■□ Windows Vista 146 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・このスレは、Vista全般の話題を取り扱っていますが、質問はこのスレの趣旨とは異なります。
・質問をされると、どうしてもスレの流れが速くなるので、ほかの閲覧者に迷惑がかかります。
・スレが盛り上がるのはいいことですが、スレ立てなどの作業が面倒なのでほどほどでお願いします。

以上のことをふまえて、書き込み願います。

・質問専用スレ
WindowsVista質問スレッド 44枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1235418031/

・前スレ
■□ Windows Vista 145 □■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234669592/

・OSシェア February 2009
1 Windows XP 71.14%
2 Windows Vista 14.24%
3 Mac OS X 5.09%
4 Linux 2.13%
5 Windows 2000 2.00%

2名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:58:04 ID:sy4tXKJc
失礼したので、スレ立てしました。。

うん、 GA-X38-DQ6にi7は載せられねーんだね、。

俺が検索したのは、 Extremeのときだったんだ、。
お、載せられると思って、。

3名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:59:45 ID:sy4tXKJc
でも、今は予算がないな、。


DTM系にお金費やしたいから、今は現環境でいいや。。
4名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 19:00:38 ID:eYNp+W5l
i7はハイエンド向けだから今の環境で満足できるなら不要
電気代の請求が来たら落ち込むしなwwww
5名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 19:01:27 ID:sy4tXKJc
まあね、でも電源は定格850W搭載してる、。
6名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:42:53 ID:u0EiqPc3
■Vistaは史上最低のOSになった! Part15■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1238174156/
7名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:43:51 ID:VUzLFbKJ
間違えた
■□ Windows Vista 145 □■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237374714/
8名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 22:10:05 ID:ZgYSd+Us
[email protected]で十分だ
9名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 15:02:37 ID:J5wviEj5
ultimateを買っちまったが誤ったかな。
今まで全然気にしなかったけど、さっきディスク領域不足のメッセージが出たw
75Gの10000回転HDDなんだけど、OSとアプリだけでデーターは別ディスクだから十分だと思っていたのだが。
Windowsフォルダの容量が15.8GとかなってるしwSP1にしたからかな?
この容量の多さって異常じゃね?他のバージョンのWinはもっと少ないのかな?
10名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 16:00:23 ID:NOGq8xf7
ひとつ当たり数GBのR-18的アプリがいっぱい入ってるんですね分かります
11名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 17:26:13 ID:rkyN4tmO
12名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 17:39:55 ID:Uw4YaTHi
>> http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237374714/974
Spubotを入れてるだろ?

A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。
13名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:49:43 ID:NvfQ6wtq
Direct2DがVistaにバックポートされるに際して、WDDM 1.05なるWDDMのバージョンアップがあるらしい

Direct2D パフォーマンスの向上
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd647273.aspx
ハードウェア内でレンダリングする際に最適なパフォーマンスを得るには、以下のドライバーを使用します。
Windows VistaR には WDDM 1.05
WindowsR 7 には WDDM 1.1
14名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:54:29 ID:ew61MJc0
ほうほう
15名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:14:33 ID:QbKBleFn
NVIDIAコンパネでシステムが認識してる以上の
解像度にできないのはうちだけ?
縦横1pxでも超えると「カスタム モードテストが失敗しました。」
Vistaではできたんだがなぁ
システムか? ドライバか? カスタム解像度アプリか?
16名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:16:07 ID:QbKBleFn
ぶ ここVista板 誤爆 orz
17名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 19:42:54 ID:RbiUCsTd
IE8きてたんだな
インスコした 速さは7とさして変わらない
ほとんどの機能無効にしてっからなw
18名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:18:36 ID:3oTrAiGc
俺はSP2入れてからIE8を入れようと思ってるけど…あまり関係ないのかな?
どうもIEはSP入れた後に入れなきゃトラブルの元、ってイメージが残ってるんで。
19名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 09:02:11 ID:Vch0sTh7
IE8入れたけど思ったのはプニルが爆速になったなぁって事くらい
20名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:41:34 ID:qqQrledp
銀行は稼動確認中だね。

*Internet Explorer8(日本語版)につきましては、現在稼動確認中です。問題が判明した場合などには、当ウェブサイトでお知らせいたします。
21名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:44:28 ID:zNcrpeBN
>>19
嘘はよくないな、爆速ってw
プニルは使ってるけど、そんな変わりないぞな
22名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:47:51 ID:OB7vU5nA
TridentエンジンがIE8版に更新されるから
「変わらない」というのは有り得ない
23名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 08:33:15 ID:z/mlExMe
マルチコアCPUのPCだと、
IE8インスコ後のプニルはマルチスレッド化するから快適になる
24名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 09:48:56 ID:xzbjxuXZ
ここで逆に考えてみよう

>>21はあまり変わらなかったと言っている
そして>>23曰くマルチスレッド化するという
しかしそれにはマルチコアCPUである必要がある
つまり>>21はシングルコアであることが分かる
25名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:22:02 ID:2OCy+1Q5
シングルコア受難の時代がついに始まったか……
26名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:24:22 ID:TYwLJVbw
今時はAMDのデュアルコアなら6千円で買えますぜ、旦那さん
27名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:47:11 ID:3kuTeYMb
セレロンデュアルコアで良ければ5千円切るな
28名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:50:05 ID:xzbjxuXZ
CeleronデュアルコアでOCして2GHz以上に
がコストパフォーマンス的にいい気がする
29名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 17:35:43 ID:R4tG7KuD
俺の貧民PCなんざAthlonX2の3800+、極めて初期のヅアルコアw
秋葉の中古屋にすらもう並んで無いだろう。
そんなウンコヅアルでも、デュアルコアの恩恵を受ける場面が増えている。
クアッドコアのシステムに換えたいなあ・・・
30名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 18:21:12 ID:z/mlExMe
AMDのクアッドコアなら激安だね
31名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 18:29:03 ID:R4tG7KuD
>>30
自分の場合クアッドにするには、CPU、メモリ、マザーと全とっかえコースなので貧民にはツライんだよw
夏までにはなんとかしたいと思ってるんだけど・・・Win7も買いたいしなあ。
32名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:23:07 ID:mdb9xLI5
AMDはもう信じないw
33名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:24:43 ID:HEZu5z1g
PhenomIIでかなり良くなったけどな
初の7GHz越えも記録したらしいし
まーclock番長してもしょうがないがw
34名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 22:31:24 ID:oY/l3PW3
NASAもXP
ビスタ使うのM$に騙されたアホだけ
35名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 22:35:49 ID:3kuTeYMb
自分の選択が正しい根拠を他人に求めるんですね
自信があれば他人がどうだろうとどうでもいいと思いますが
36名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 23:13:23 ID:xzbjxuXZ
アポロ13号に乗せたCPUはファミコン以下らしい
それ以上のがあるにもかかわらず…だ
なぜならそれは信頼性が何より重要だから
つまりそう言うことだ
37名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 23:18:40 ID:LmzL63/l
XPを採用した北京オリンピックは開会式で全世界にブルスクを披露したとさ
38名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 23:30:38 ID:z/mlExMe
まぁXPだしね
それがWinXPの限界なのさ
39名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 00:41:57 ID:olkzsSjK
>>21-24
E8500でプニル使ってますが、特に変化は無いような・・。
Vista 64bit
マルチコアって、デュアルコアも含まれますよね?
40名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 11:59:47 ID:BoUNfn9e
非公開パッチでかなりパフォーマンス改善されてるっぽいし
7へ以降しなくてもよくなりそうかな。
41名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 12:23:23 ID:lr/lOeqj
>>39
うん

>>40
IEでこんな感じならOSはもっとサクサクになるんじゃ?
ただ、Vistaで既にサクサクなら体感はあまり出来ないかもしれない
42名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 14:39:12 ID:J6zcdkIN
>>41
SP2スレの未公開KB当ててみ
Vistaのパフォーマンスが7RC並みになるから
43名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 15:56:27 ID:zma6Lzpp
サポートが切れるまではVista使用継続だな
特に不満を感じるところもないし
44名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 16:06:37 ID:SCXrTwrH
7が出たら7とSSDに移行するぜって考えてるのは俺だけか
45名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 16:21:35 ID:lr/lOeqj
>>42が教えてくれたスレ見てきて考えが変わった
公式発表してない時点で入れるのは怖いがSP2は相当サクサクらしい
公式は6月下旬?
しかもSP3の計画もあるっぽい

市場に出されるWindows7をいきなり使うよりユーザーの不満や不具合をプチプチ潰していってる
VistaのSP2やSP3を使ってたほうが無難かもしれない・・・
46名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 16:23:10 ID:J6zcdkIN
>>45
ダウンロードセンターとWindowsUpdateが今月末
自動更新が6月
47名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 16:42:49 ID:i4+riZJ2
Vistaのメインストリームサポートは2012年までだっけ?
まだまだいけそうやな
48名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 18:08:51 ID:KvCMSElc
Vistaもゴネ厨続出で延期してくれないかな
49名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 18:13:27 ID:J6zcdkIN
XPの時はゴネ厨すら居なかったVista発売直前に延長サポート付加で情弱に売り逃げしたから
7発売直前にVistaHome・Ultimateに延長サポート付加は普通に有り得るぞ
50名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 20:13:31 ID:3RLt1t85
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up35337.zip
x64 Windows Vista 非公開Patch

SP2当てたあとにこれをあてるべし
51名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 20:49:08 ID:3RLt1t85
52名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 23:14:18 ID:gssr9WrF
SP3で7ライクなタスクバーを提供!
53名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 02:50:29 ID:6rBCdV6L
それは必要ないw
54名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 02:51:13 ID:6rBCdV6L
しかしSP2+非公開Hotfix当てるだけでSP1の時の速度向上よりも
きびきび感じるな
55名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 02:51:58 ID:INrO4hjH
>>52
7のSP1が出るころにはマジでありそうw
でもクイック起動は残して欲しい。
56名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 02:59:46 ID:vp9tGVyA
>>54
というかこのパッチ色々と限界突破してるよな
エクスプローラの軽さは明らかにXP超えたぞ
57名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 03:03:17 ID:6rBCdV6L
>>56
そだな、ストレージ周りの速度がきびきびしてるからエクスプローラが軽く感じる
CPU低優先度にチューニングされてたのが、7を意識したのかね?
速度優先型にチューニングされてる気がする
7買う予定だったけど、7 SP1まではVista SP2でいくかもしれない程、印象が変わった
58名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 07:10:37 ID:mgcFcBfi
PC操作で一番のボトルネックは常にHDDまわりだからねぇ

エクスプローラやファイル操作が快適になるとすべてがバラ色(いい意味でね)になる。
59名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 12:22:38 ID:cK5sa/JT
でも派遣切りされたりふられたりしてるからそうでもない
60名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:32:15 ID:7xSA5SZS
7がVistaと同じカーネルで作られてるなら、機能的に7と同等にする事は出来ないものなのか?
61名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:35:12 ID:9KIHUkRb
MSならやろうとすればできる
62名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:40:44 ID:6rBCdV6L
>>60
新たにVistaに7と同等の機能つけるなんて、開発やり直しみたいなことやるぐらいなら
コストの問題もふくめて7への無償か格安アップグレード配った方がましだろw
タダで改善できるわけでもなし
63名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:10:32 ID:phRyDwP0
SP2+謎のパッチのコンボはすげーなw XPよりファイル表示が速くてびっくり
64名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:17:52 ID:sN5O+WSx
SP1でも高速化するけどね
まさかあのパッチでこんだけ速くなるとはびっくり
65名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:54:22 ID:vp9tGVyA
カーネル、ディスクI/O、バッファリング、電源管理っていう
OSで最も重要な要素の更新だからな
66名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 10:51:23 ID:H+fjxnNu
スリープしてHDDはずして、ほかのvista入ったHDDをつなげて起動したら一瞬前のHDDのスリープ直前の画面が出たw
んで元のHDDに戻して休止状態扱いで最初だけ起動はできたんだが、再起動したらOSローディングロゴ流れたあとに何回やってもBSOD
仕方なくOS再インスコしたんだがなぜこんなふうになるのですか?
vistaのスリープはメモリとHDDに情報を保持するから安全なんじゃなかったの
67名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 11:13:58 ID:wH16toiw
               ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
  .,,__/      . ,' ン′    ̄
   /           i l,
  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
 iヽ,_ン     J   l
 !し=、 ヽ         i         ,.
  ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
  l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
   ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
     `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
    ヽ !  i´       /
    ノレ'ー'!      / O
68名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 11:43:44 ID:s3ixBmOE
MSも想定外だったな
69名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 12:03:15 ID:4TytgKuz
スリープ状態でCPUを付け替えるのとやってる事は一緒じゃん
アホかと
70名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 12:06:17 ID:H+fjxnNu
おれのやってることが悪かったのか
ならいいんだ
システムの不具合じゃないから
安心した
71名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 13:53:51 ID:hH//bu22
脳の不具合でしょ。
安心していいよ
72名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 14:05:18 ID:R0lLnW6K
脳の不具合www
73名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 14:55:26 ID:jaCVDREf
ここのレス読んでると切なくなってくるな・・・
良かったな、速くなってw
74名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 15:44:03 ID:KI1R+Z8e
ほんとはえーなw
75名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 15:52:41 ID:XF3cLxNY
何が速い??
76名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 17:18:03 ID:jItbOp3Z
速いな
77名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 17:47:21 ID:Bzr0XVU3
女にも良く言われるわ
78名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 18:48:20 ID:Y6vXPCk7
それは速いのではなく、早いのですね。わかります。
79名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:59:39 ID:KW/0xXDi
速い遅いどころか何も起きません
80名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 03:21:21 ID:1L1QJ8hx
何も起きないどころか起こすアテもない
81名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:30:30 ID:hrui8Ldt
謎パッチのKB番号いくつ?
82名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:53:23 ID:upvMHbpa
>>81
少しは自分で調べろ。以下転載

ここまでのまとめ
・Hotfixの入手方法
↓のURLの最後の6文字を該当のKBである6ケタの数字に変える。(要メアド)
ttp://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=XXXXXX
画面中段の「すべての環境、言語用の修正プログラムを表示する」をクリックすればx64やia64用などが確認できる。
他のファイルが知りたい場合はKBを見るか総当たりで調べるしかない。
・更新ファイルの確認方法
msuファイルをcab解凍して出てきたcabファイルで、
Windows6.0-KBxxxxxx-x86.cabに対して
更にcab解凍して出てきた_manifest_.cix.xmlを見れば確認できる。
・現在発見している非公開Hotfix (置換前は除く)
kb967999
disk.sys 6.0.6002.22123
kb968287
mpio.sys 6.0.6002.22125
kb969885
comdlg32.dll 6.0.6002.22125
kb968992
各種バスドライバ関係 6.0.6002.22123
kb969290
カーネル本体 6.0.6002.22126
kb969744
OS側プリンタドライバ関係 6.0.6002.22123
kb970013
printui.dll 6.0.6002.22126
kb970186
rdbss.sys 6.0.6002.22123
kb970485
セットアップファイル関係 6.0.6002.22123
83名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 10:54:46 ID:upvMHbpa
追加でこれも

kb968764
USBドライバ関係 6.0.6002.22126
84名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:50:06 ID:oE2W4Tn5
原因不明のフリーズが発生して本当に困っています・・・
M/B P35T−A
CPU Q8200
VGA ASUA 9600GSO
HDD 日立160G  サム 360G
電源  玄人思考 600w
メモリ ノーブランド 2g*2
OS  VISTA HP 32B
3月上旬にCRSISをインストールして初プレイ中に突然のフリーズ(強制電源OFFでないと操作できず)フリーズ発生までは、1年間普通に稼動しています。 
たまたまかな〜っておもっていたら、デスクトップの画面で何もしていない状態で発生し始める(強制電源OFFで復旧)
こりゃおかしいってことでメモリテスト86+実施 1枚目実施エラーなし・・2枚目実施エラーなし 2枚ざしで実施 落ちて再起動
あーメモリだなってことで、UMAXメモリ購入チェックするも同じ症状・・・
M/B BIOS更新 HDD初期化OSインスト VGAの交換 各取り付け状態確認 各コンデンサ液漏れなし ドライバー更新
OSはVISTAしかありません。更新もすべて実施しています。アドバイスお願いいたします。

85名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:07:18 ID:aW/f4dmI
たいしたマザーボードじゃないんだから、それを買い換えたら?
86名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:26:36 ID:cO6ziBqn
熱暴走系で無ければM/Bまたは電源腐ってんのかもな
とりあえず自作板の方がいいだろ
87名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:02:39 ID:RcuPA33u
ECSのマザボと玄人思考の電源とか落とすのが目的かのような構成だなw
88名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:05:21 ID:1CjQTPuG
よせあつめのジャンクPCみたいなもんだ
89名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:32:02 ID:taz0IGNA
>>84
っ電源交換
90名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:46:52 ID:cRdzIhmL
>>84
板じゃね?
適当にP45マザー拾って試してみ。
91名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 01:32:50 ID:AVGYlGC9

Vista普及率が23%に 1年半で17%増も主流はやはりXP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000011-zdn_ep-sci
Vista導入の“見送り”を決断 前OSとの互換性がネックに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20081030/1009291/?f=news
92名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 01:51:35 ID:HhZqw3lV
こんな酷いマルチポストをするなんて、
XPのサポートが切れた時の事を考えて気が触れてしまったのだな。
可哀想に……
93名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 16:59:18 ID:SL5fYFkG
1年以上前の記事を持ってくるあたりにWinXp厨の切実さが見えるな

最新の記事では、WinXPからWin7へ企業の80%が乗り換え検討しているという
データが出ているのにw
94名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 17:00:52 ID:dztOI42V
>>93
まじで!?
それXP厨の巣に貼りまくるのでソースくれw
95名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 17:20:43 ID:Jw3HJ4GN
>94
それをやってしまったら君も奴ら厨の仲間入りになってしまうんだけど
それでいいの?
96名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 17:24:04 ID:8uu0wHx2
>>93
それちゃうねん
83%は1年以内に7にする気は無い。だ
企業のことどうこういってもしゃーないが
97名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:15:53 ID:4WwIcDLl
企業の検討内容を自分の手柄のように貼るのがアンチの所行だからね…
98名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:23:50 ID:tZVRrCG5
だから、発売から1年も経ってないWindowsを喜んで導入する企業ってどこよ
99名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 23:01:16 ID:Q7EILwxQ
ねーよw
100名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:48:12 ID:mpVRztIQ
2000→XPもかなり時間かかったからなあ
101名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:54:23 ID:J+KLIBY7
>>100
というか、2kはそんなシェアは取れてない
法人シェアは結構大きかったけどな
102名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:34:08 ID:Sr6xoFGH
でも法人の話を我が事のように語っていた人がいたわけで
103名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:35:40 ID:GBDg15DZ
謎のパッチ入れてみたけど本当に体感出来るほど速くなるな
XPとは比較にならないほどのExplorerが速い
104名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:47:31 ID:2f5ozARD
何?その謎パッチって?
105名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:49:33 ID:X1Waa2vf
謎でも何でもなくMS謹製のHotfix
ただし、ダウンロードセンターやWindowsUpdateでは公開されていない
非公開Hotfixってやつ
MSのサポートフォームからダウンロードできるけどメールにアドレスとか
パスワード送られてくる
送られたアドレスでダウンロードして、パスワードで解凍する
106名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:54:48 ID:X1Waa2vf
いくつかの事情があって非公開になっとる
・特定環境向けのHotfix
・十分な動作検証が行われていない(多くのテスト環境でのテスト)
・現状のシステムではなく次のサービスパックや将来の累積パッチなどに盛り込む予定の
更新されたもの

謎パッチとはカーネルや主にストレージ周りのHotfixでSP3か、その前のパッチ予定のもの
トラブル起こしてもサポートはない
107名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:55:04 ID:A8F5rPhJ
少し上ぐらい見ようぜw
>>82-83
108名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:55:14 ID:GBDg15DZ
そう、それ
デュアルコアだから重さは感じにくいんだが
ファイル表示の俊敏さに噴いたわ
109名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:00:05 ID:PDOo6msx
謎パッチ入れてきた。これホントに速くなるんだなwwww
フォルダダブルクリックしてから次の画面に変わるまでのスピードが98/2000時代並に戻ったわ。
こんな表示を新しいOSで体感できるとは思わなんだ。
なんでこんなに変わるんだろ?MSなにいじったんだ
110名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:05:03 ID:X1Waa2vf
>>109
主にカーネルやストレージ周りのチューニングかな
特にエクスプローラで顕著だったんだけど他のアプリケーションの動作の支障に
ならないようにI/Oの帯域などを自動調整してたんだけど、いくぶんエクスプローラの
動作が低めの優先度で処理されるようになってたみたい
それを自動調整周りとか優先度処理とかチューニングしてシステムリソースの配分を
やや優先したんじゃないかなぁ
111名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:42:44 ID:VqRhCZUe
>>107
それのどれを入れればいいの?
全部?
112名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 06:44:18 ID:ijeRXh0H
Officeの体験版をごにょごにょしてIME 2007入れたけどこれいいな

なにがしたいのかわからなくなってきた

↑をMS IMEで一発変換すると糞さがわかるよ
IME 2007では問題なし
113名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 07:03:51 ID:jfhhsBuq
Peacekeeperで色々なテストが出来るようになったので、主要なブラウザの最新版で試してみた。
(IEだけ7なので8にすればもう少しスコアがあがる。それでも他のブラウザには到底追いつけないレベル)

http://service.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=rPR

【Browser】                 【Score】
Internet Explorer 7 (7.0.6002.18005):   910pt
Firefox 3.5b4:.                3068pt
Opera 10.00(Build 1491):         3185pt
Chromium 2.0.181.0(Build 15776):.    5147pt
114名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 07:05:15 ID:jfhhsBuq
誤爆
115名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 08:41:30 ID:jp2kvgH2
長い文章を一気に変換する必要はないな
116名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 14:04:15 ID:kJVTtzf1
変換はこまめに行った方が結果的にローコスト
117名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 17:50:01 ID:cIZREoze
>>112
何が死体の皮からなくなってきたwwwwwwwwwww
118名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:00:57 ID:2dJjsal1
何が死体の川からなくなってきた
119名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:01:39 ID:paZZxp1M
>>112
なにがしたいのか分からなくなってきた
Microsoft Office IME 2007
120名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:57:11 ID:gUzdDY2p
>>112
なにがしたいのか分からなくなってきた
Microsoft Office IME 2007

121名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:14:02 ID:7AaW5+nF
何がしたいのか分からなくなってきた
by ATOK 2008

…2008だったかなぁ
122名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:26:12 ID:Kz7pZx0A
何がしたいのか分からなくなってきた
by ATOK2008
123名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:29:12 ID:kJVTtzf1
何がしたいのか分からなくなってきた

by ATOK2009
124名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:10:53 ID:ji48AH/0
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <Vista厨涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
125名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:24:13 ID:Kz7pZx0A
凄い懐かしいAAだね
126名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:25:20 ID:Ah3CKwNW
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    内藤とかいつの時代だおwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
127名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:09:28 ID:x3l3leIe
>>124
構って貰えなくて涙拭くのはお前の方だろ
128名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 01:59:21 ID:LBH1IRxb
おい,おまえら!おしえろ!

エクスプローラーのプレビューペインの位置は変えられるのか?
例えばプレビュー上,ファイル一覧が下みたいに
XPの写真見るときの設定みたいにさ…

他のいいソフトあるなら教えてくれ

「何が死体の川からなくなってきた」
129名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 09:37:10 ID:S0JHAmlj
XnView
130名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 15:59:47 ID:SZFKefv6
ゔ〲〰
131名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 18:10:33 ID:wpm31qYL
なんとなくたい焼きが食べたくなってきた。
132名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 18:33:09 ID:T67K39w+
大判焼きで我慢しる
133名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 02:32:26 ID:Zogflhsd
>>131
お前、May’nファンだろ?
134名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 16:28:05 ID:kAE5dwmj
たい焼きはやっぱこしあんかな
135名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:07:20 ID:4H52hIxO
絶対粒あん
136名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:51:22 ID:DdoNQuEL
白あん
137名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 19:05:39 ID:OpA4AXTz
こし餡
138名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:49:30 ID:CyJ2VpTd
GENOで阿鼻叫喚しとるなw
UACがようやく日の目を見るのだろうか?
139名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:46:14 ID:77wqKSl0
例のジェノサイトのウイルスか?
UAC切って感染したバカでもいたのか?

つか騒いでるの一部の人間だけで、ニュースにすらならない程度のことだろ
140名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:51:47 ID:J+7CuvMt
>>139
個人サイトの感染が続出していて「一部」では済ませられなくなりそうな状況
141名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:00:57 ID:iPQLpivC
UAC自分で切っといて感染したら完全に自爆なんだし、同情の余地無いなぁ
142名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:13:53 ID:vRNmUPWt
感染前
XP厨「情弱Vista厨(笑)UAC(笑)」
Vistaユーザ「まったく、使ってもいない癖にけなしやがって」

感染後
XP厨「Vistaに移行させたいMSの仕業だ!」「Vista厨は謝罪と賠償を!」
Vistaユーザ「そもそも(現段階では)Vistaは攻撃対象ではないし、万が一おかしなプログラムが悪さをしようとしてもUACが阻んでくれる。まさに鉄壁」
143名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:33:41 ID:5Vf0LpEr
GENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/pages/1.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/25/news023.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/29/news003.html
多分この辺の脆弱性を付いて権限昇格させるんだと思う

UACあれば権限昇格に一旦ストップかかるから最後の防波堤にはなるんじゃね?
自分は感染してなかったから詳しく調べる気にならないw
144名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:17:30 ID:rPtyTJyQ
sqlsodbc.chmってシステム32でみつかんないんだけどどこにあるの?
145名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:24:27 ID:z6+geWcZ
どっかの高速化サイト(笑)がUAC切れ切れ書いてたけど今頃感染してるのかなぁ
UACあって良かったわ
146名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:43:46 ID:DcNJHcHP
UAC有効にしててとくにうざいとかいうことなかたし、切らなくてよかたわ
147名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 13:31:39 ID:hVS9mKeL
セキュリティ関係って普段は全然気にしない奴が多いのに、
いざとなると大騒ぎになって慌て出すよね。
んでどうすりゃいいのって各種掲示板なんかで聞きまくって鵜呑みにしてる。
対策とかいってウイルスでも貼られたらどうする気なんだか。
148名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 13:37:07 ID:fFx7KsvW
>>147
日本人の危機意識なんてそんなもん
隣の家の火事でさえ対岸の火事と見る
まあ、UAC有効にしてるし、ローカルセキュリティポリシーでインストールしたプログラム(実行許可してるバイナリは全てリードオンリー)以外の
実行を禁止してる俺には今回の問題は全く影響ないがね
149名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:13:17 ID:QF479fs9
俺の場合ウイルスかかったら、いちいち駆除なんてしない。
(一応どんなやつか中身見て動作は確認するが、そもそもかかったことないし狙われるような環境でもないしな。)
クリーンインストールして元の環境構築するのに2〜3時間あればできるようにしてあるからな。
150名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:30:30 ID:ogf7kDXt
感染前
XP厨「情弱Vista厨(笑)UAC(笑)」
Vistaユーザ「まったく、使ってもいない癖にけなしやがって」

感染後
XP厨「Vistaに移行させたいMSの仕業だ!」「Vista厨は謝罪と賠償を!」
Vistaユーザ「そもそも(現段階では)Vistaは攻撃対象ではないし、万が一おかしなプログラムが悪さをしようとしてもUACが阻んでくれる。まさに鉄壁」

その後
XP厨「リカバリ(or 再インストール)して完全復活だぜ。なんだVista厨はまた負けたのか」
Vistaユーザ「何の被害もないけど、どうやら俺たちは負けてしまったらしい」
151名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:33:56 ID:fFx7KsvW
つか、ウィルスが怖いのはシステムを破壊することではなく情報漏えいの方だと思うんだが
システムの破壊は再インスコでどうにかなっても漏れた情報を取り戻すことは不可能だし
俺のPCにある画像がウィルス用の画像になったり、2chで特定ネタが貼られた時に貼られる
AAの元ネタや画像になったら眼も当てられない><
152名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 14:59:45 ID:z6+geWcZ
しかも今回はPCの被害と言うよりサイト運営してる人とクレカをPCで使ってる人だからな
クリーンインストールで元に戻っても情報が
153名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:02:58 ID:oz3oNGQ3
インターネットアクセスは目的別のVirtual Machine( XP or Vista or linux)に担当させ
使い終わったら、バックアップから1分できれいさっぱりリカバリーさせてる俺の方が安心だろ
154名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:10:02 ID:EkTtrjr4
>>153
それ、2chに書く度にやってんの?w
155名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 15:52:56 ID:h777V/pH
>>149
普通はクリーンインストールにアップデートかけた程度のものをフルバックアップしておくものだ
ついでに最低限の使用環境(ドライバやアプリ)などを含めた綺麗な使用環境をバックアップ
10分少々で元に戻せる
毎度再インストールとかアホかよw
156名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 16:30:42 ID:sXzqOi3f
システムなんか再インストールすればいいので
わざわざバックアップなんかする必要は無い。

どうせドライバなど最初にバックアップしたときと
変わっているもんだ。

使う確率が少ないものをバックアップする必要はない。
157名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 16:38:19 ID:h777V/pH
ある程度の期間やサービスパックなどでクリーンインストールを実行することはある
ちょっとしたドライバのアップデートとかそんなことでいちいちクリーンインストールとか
馬鹿ですか?
158名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 16:43:55 ID:z6+geWcZ
ドライバ当てないでバックアップしたら良いだけじゃ
159名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:31:35 ID:v4XekGBV
>>158
ドライバも当てない、WindowsUpdateその他も当てない、
なんて状態にするには、別にクリーンインストールでも大して時間はかからないからねぇ。

クリーンインストール後に時間がかかるのが
最新ドライバ当てたり、WindowsUpdate当てたりのところ。
ここを省略できない時点でバックアップとっても意味ない、って人が多いだろう。
160名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:07:41 ID:enWrb/FY
低スペックPCじゃないなら、クリーンインストールもバックアップも変わらないw
最新ドライバで常に完璧な状態を維持するなら、クリーンインストールの方がいいな。
161名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:23:36 ID:fz0hH0g2
クリーンインストールつーか、リカバリだよね?
数分で終わるからホント簡単だよな。
162名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:26:38 ID:7Mz5quXY
環境戻すのが面倒じゃなきゃいいんだけどな
下手すりゃ一週間コースだからきちい
163名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:32:35 ID:1pbf3hbj
一週間って・・・
164名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 14:38:36 ID:7Mz5quXY
レジストリ使ってなかったり、使ってても設定Exportできるソフト
ばっかならいいんだけどな
対応してなきゃソフト毎にレジストリ解析しながら切り出しして保存・・・

あとVistaになってからVirtualStoreあるから、
単純にファイルバックアップだけだと、後で痛い目見る事もあるし
環境構築進むときちーんだわ
165名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 15:36:18 ID:i+Cb+/qz
クリーンインストールとリカバリを一緒に考えてる猿がいますねw
166名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 15:40:50 ID:i+Cb+/qz
>>164
普通さ、OS、ドライバ入れた初期状態でまずバックアップ、
うpデートしてバックアップ、アプリインスコしてバックアップ、
それからは週一でバックアップ、(すべてシステム)、

物理的にやばくなければ10分程度で再構築できますが。
167名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 15:46:20 ID:7Mz5quXY
>>166
フル/差分バックアップじゃシステムも噛んじゃうから使えない
特定のアプリに対してバックアップって何使えばいいと思う?
依存関係含めて
それが解決できればやるんだが
168名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 17:28:58 ID:B/HYHOpI
糞レジストリが全ての元凶だよな。
全部 .Ini ファイルにしろ、っての。
で、アプリ関連のファイルは全部そのディレクトリ (フォルダ) にまとめて。
そうすりゃ、どんなアプリでも丸ごとバックアップするだけでいいのに。
169名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 17:34:23 ID:2lQzSZkr
VirtualStoreは便利だよな
基本的に書き換えが発生する部分だけリダイレクトされてるから
中身をバックアップしておけば環境再構築する時かなり助かる
170名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:10:01 ID:h8nNCcuL
>>168
全部iniで書かれたOS作ればいいんじゃね。
お前がもってるPCじゃ起動するだけで長時間食うだろうけどw
171名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:30:20 ID:uFhRyLBQ
>>162
もっと贅肉そぎおとせ
俺なんか再インスコなんて2時間もかからんぞ
172名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:45:40 ID:ZL6Wd0Z7
>>162
なんつーか、PCをそのままで弄り倒さずにインターネットに接続した人はそういうのが多そうだな
俺がPC触り始めた時はシステム壊してOS再インスコとか日常茶飯事だったせいで、
如何にデフォルトの状態に近い自分が快適な環境を作るかとか考えるようになったけど、
ネット環境ありきの状態でPCを初めて、さらにPCを弄り回すことに強い興味がある人は
どうもカスタマイズとかデコレーションとかに傾倒して再インスコが重労働になるケースが多い気がする
俺自体も新しいソフトを起動するととりあえず設定画面を開くようなカスタマイズ厨なんだけども
173名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:11:27 ID:Ab5QO4kb
>>172
原文は英語(らしい)で、日本語文はどっかで見かけたものだが、

「究極のカスタマイズとは、カスタマイズしないことである」

・・・ってのが俺は正解だと思う。

カスタマイズの旅に出ているうちは、お子様さ。
174名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:13:27 ID:8sqFGbGP
>>173
確かに、俺も昔はPC弄りまくってたけど、徐々にいじらなくなったな
と言っても、ガチャガチャアプリは入れまくってるのは変わらんが
ただ、入れるアプリが固定になってきたし
セットアップもそんな奥まったところまで弄らなくなった
正直時間に見合った効果が得られないってのが最大の理由だが
175名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:19:45 ID:bgkCDlwp
>168
やめてくれ
アプリがあるフォルダのファイルを書き換えるとか
行儀悪すぎ
176名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:51:39 ID:8sqFGbGP
>>175
そのためのUACのVirtualStoreだろ
管理者権限を要求するアプリ以外は基本的にバイナリのあるフォルダは綺麗なままだ
177名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:22:22 ID:BjkDpKnI
>>175
そこまで毛嫌いしなくてもいいと思うけど。
zipで配布、フォルダごとポイのお手軽さはチープなツールには良いものだ。
Program Filesじゃなくてユーザー用のフォルダに置けばいいだけだしね。
インストーラ配布するようなアプリが行儀悪いのは嫌だけど。
178名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:12:06 ID:vOrs0CiQ
予想通りといえば予想通りだが、
VirtualStoreが新機能扱いになっちゃってるなあ。
単なるレガシーサポート以上の意味は無かったはずなのに。
で、また悪癖を止めさせるのにUACみたいなのを
用意しなければならなくなるのか……
179名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:47:23 ID:FP+peod6
VirtualStoreの鬼門は途中でUACをon/offすると(当然)挙動が変わるから
それ理解してないとドツボにハマるくらいかな
ふつーに使ってる分には意識しなくていいけど

>>172
すまん逆だわ
Win3.1にPC/TCP入れてInfomosaicスゲー!してた世代
今も昔も>>174に近い感じ
主原因はインスコアプリの多さなのは解ってるんだけどな
開発環境混在だからタチ悪いんだ
メイン機以外の最インスコは苦じゃないんだけどねー
180名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 18:43:21 ID:1N6pdoDk
http://www.yukawanet.com/sunday/2009/02/windows_vistaxp.html
米 Microsoft が Windows Vista ユーザに対して Windows 7 へのアップグレード権を無償提供することを検討しているという。

対象は Vista Home Premium、Business、Ultimate で、Vista Home Basic、Starter Edition、XP
は対象外。
181名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:14:47 ID:spsn7os4
なんでそんな古いネタを
182名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:34:39 ID:4zBMqsIp
>>170
お前、真の莫迦だな・・・
183名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:58:26 ID:Ab5QO4kb
>>176 >>177 >>178
UACのVirtualStoreは、セキュリティのための重要な機能だぞ。

悪意ある、ないを問わず、何者かが
勝手にProgram Files配下のバイナリや設定ファイル類を書き換え、
それを知らない他の利用者を地獄に突き落とす、
そういうことが起こらないようにガードしている。
184名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:31:26 ID:EToLOrGX
>>183
UNIXのように、危ないファイルはしかるべき権限で守られていて
操作する方もその守られている意味を理解している状況とは大きく違うからな。

一般人が操作する以上、多少の不自由があっても制限をかけていかないといけない
という考え方は的を射ている話だと思う。
185名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:41:25 ID:3XAkF47c
だからー、ガードさせるだけならエラー吐いて終わりにするのが
最も明確なOSとしてのレスポンスなんだよ。
なのになんでわざわざVirtualStoreにリダイレクトなんてするのかと言えば
あまりに多すぎる、不必要にProgram FilesやHKLMに設定を置く行儀の悪いソフトウェアが
Vistaで動かなくなるのを防ぐためなの。
要はVirtualStore程度の仕組みで保護できるならそうしようというだけの話。

186名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:04:34 ID:Ab5QO4kb
>>185

お前が自己主張したいだけの厨ということだけがよく分かった。
187名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:16:57 ID:vOrs0CiQ
>>186
http://technet.microsoft.com/en-us/magazine/cc138019.aspx
残念ながら185の方が正しい。
ガードが目的なだけなら、昇格しない限り全部エラーにするだけで良かった。
188名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:54:51 ID:8sqFGbGP
>>187
そんな糞仕様だったら俺はUACはつかってなかったな
189185:2009/05/19(火) 23:59:58 ID:3XAkF47c
ンまー必要悪のVirtualStoreがUACと同列に語られてるのが違和感あるって話よ。
MSお得意の泥臭い互換性維持の仕組みだけどWindowsの立場上仕方ないっしょ。
190名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:27:57 ID:cv2sbCHn
セキュリティのための仕組みがUACで、
Virtual StoreはUACで制限がきつくなった状態での利便性(互換性における)を向上するための仕組み。
>>185は普通に正しいっしょ。
191名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:30:47 ID:lSoDEcZQ
つうかそんな理屈の話なんざどうでもいいな
192名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:35:59 ID:kF6ry8VZ
よくねぇよw
193名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 12:44:20 ID:Hd+uZMtS
いや、どーでもいいよ、使う側の勝手でしょ、嫌なら使わないだけ、
なんで素人がそんな議論しなきゃならんの?そんなにしたいなら直接MSとやってちょ。
194名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:57:54 ID:NbQvB7Lv
まあ、あれだ。
俺と一緒にさっさとマ板に帰ろうぜってこった。
流石に一般ユーザー向けの話じゃなくなってきた。
195名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:42:16 ID:kmIc9J0n
>>187
ガードが目的なだけなら?

それなら、管理者権限でログインしていなければ
一切管理者操作は不能にし、非管理者権限からの昇格なんて提供しないべきだな。


・・・なんてお子様論議をしたいだけの厨が >185 とそれに同意してる連中。
196名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:31:27 ID:FauiEp6d
イヤだから違和感あるのはあの流れでのVirtualStoreの扱いだっつってんだろうが糞ボケ
誰もUACの是非についての話なんてしてねぇよ

>それなら、管理者権限でログインしていなければ
>一切管理者操作は不能にし、非管理者権限からの昇格なんて提供しないべきだな。

うん、ウズウズする一文だけど多分またみんなに「興味ねーよ」とか言われるからもうツッコミ入れないぞゥ
197名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:07:13 ID:7zmvADvH
>>196

つまり、キミが言いたいのは

「俺が気に入らないものはとにかく全部間違いだ!!
    俺が正義だ!!」

だね。


とっとと回線切って消えろカス。
198名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:34:22 ID:68/gCTlV
>非管理者権限からの昇格なんて提供しないべきだな。
Unix/Linuxに出来る事をできなくするわけですね、わかります。
199名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 15:31:58 ID:RKJY6bzl
や、それは関係ないから
200名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 19:04:13 ID:QyYo1pxi
VirtualStoreって、Program Files以下に書き込むような
行儀の悪いソフト対策だろ。

もしVirtualStoreが無ければ、そのアプリは
Program Filesに書き込む権限が無くて
使えないってことになるぞ。そっちの方がいいのか?
201名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 19:58:39 ID:ZWwOcLmF
や、それももう一人除いてみんなわかってるから
202名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 03:49:27 ID:ZErGR+Bn
分かったつもりになって必死な馬鹿が一人。

アンチMSってのはこんなにも見苦しいものか。
203名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 09:45:16 ID:y2CohIlr
一体どこにMSアンチが・・・?
マジでこいつ幻覚でも見えてんじゃないかね。
204名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 16:51:38 ID:yhIcfTIF
きっと+民に違いない
205名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:46:47 ID:kmSY0TzD
今日初めてVistaでブルースクリーンになった
テレビ見てたからかなあ
206名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 20:45:27 ID:y5JZ6fOU
初めてならまぁいいんじゃない?
2回目が発生したら放置できないけど。
メモリが1GBなら試すまでもなく要増設だけどね。
207名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:52:30 ID:uWfj92eI
どうやらiPhoneとiTunesが原因らしい
208名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:54:50 ID:eqvAbhxY
まぁ俺は既に十数回ほど見たけどな
209名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 05:06:47 ID:O7Wru2eb
1年半で0回も見たな
210名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:32:17 ID:Xtqn/O1t
SP2は本当に明日来るのん?
211名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:46:50 ID:ClkRRHSA
Realplayerのファイルのことなんだけど、XPのときはエクスプローラのサムネイル表示されていたのに
VistaにしてからWMVとかしか出なくなったんだけど、表示されるようにできないの?
212名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 18:59:11 ID:UwGpuRoA
俺なんて10分間に2〜3回見るぞ、OCしてるんで。
213名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 19:25:44 ID:WquLq2bs
それOCする意味なくね?
むしろ処理能力落ちてるじゃん
214名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:48:01 ID:mYK9kWbY
クロック数を上げることに意味が(ry
215名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:49:58 ID:UwGpuRoA
>>213
アフォか?w OCした後じゃねーよ、限界探るのにだよボケ。
216名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:53:26 ID:dYHfQqKm
書き方の問題だな
217名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:56:08 ID:mYK9kWbY
「10分ごとに」ととるか「(その特定の)10分間に」ととるか
まぁ普通の人はこの流れだと前者でとると思う
218名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:09:54 ID:m87wQPx3
>>217
朝鮮人かお前w「10分間に」を10分ごとになんて解釈するわけねーだろ基地外。
219名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:12:38 ID:99XgbMCK
いや 自分もそう解釈したよ
あの流れだしあの文脈だし
そう解釈した人の方が多いんじゃないかな
220名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:21:02 ID:lpjzclgW
Vista SP1で、例えばニコニコ動画で動画を読み込みながら2chブラウザ使うと
一瞬→2秒くらいにスレ読み込み時間が遅くなるが、SP2や未公開パッチで改善するのだろうか?
221名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:02:02 ID:nRLXPgSe
回線速度とかPC,LAN、ルーター、サーバー
の処理とかあるから同時に複数のDLで遅くなるのは当たり前だろ。

222名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:37:54 ID:FrbfDxXf
> 朝鮮人かお前w「10分間に」を10分ごとになんて解釈するわけねーだろ基地外。
↑    ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
普通、日本人だったらいきなりこんな書込みしないよな





223名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:48:24 ID:nRLXPgSe
>>222
漢が韓に管を巻く(4カン)
224名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 12:26:37 ID:m87wQPx3
208 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:54:50 ID:eqvAbhxY
まぁ俺は既に十数回ほど見たけどな
     ↑
過去から現在までの間、

209 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 05:06:47 ID:O7Wru2eb
1年半で0回も見たな
     ↑
1年半の間に0回

212 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:59:11 ID:UwGpuRoA
俺なんて10分間に2〜3回見るぞ、OCしてるんで。
     ↑
10分間に2〜3回

※この流れでどこに10分ごとになんて解釈になるんだ?>>219は国語習ったの?w
それともリアル朝鮮人?w
225名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 17:40:36 ID:YDKddDac
226名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:16:43 ID:BXoV6uw8
Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a4dd31d5-f907-4406-9012-a5c3199ea2b3&DisplayLang=ja

x64 ベース システム用の Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=656c9d4a-55ec-4972-a0d7-b1a6fedf51a7&DisplayLang=ja

ia64 ベース システム用の Windows Server 2008 Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e890b3cf-972b-483f-a2ff-03f6aefac6f8&DisplayLang=ja

Windows Server 2008 Service Pack 2 および Windows Vista Service Pack 2 (5 言語用スタンドアロン版) DVD ISO (KB948465)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9f073285-b6ef-4297-85ce-f4463d06d6cb&DisplayLang=ja
227名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:32:50 ID:bQgnQPLf
>>224 お前の負けだ
228名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:42:39 ID:8kYwjbpm
208 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/24(日) 23:54:50 ID:eqvAbhxY
まぁ俺は既に十数回ほど見たけどな
     ↑
見た(過去形)

209 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 05:06:47 ID:O7Wru2eb
1年半で0回も見たな
     ↑
見た(過去形)

212 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:59:11 ID:UwGpuRoA
俺なんて10分間に2〜3回見るぞ、OCしてるんで。
     ↑
見る(現在形)
229名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:50:52 ID:m87wQPx3
論点はぐらかすなよ

「10分間に」と「10分ごとに」の事を言ってるのに、何誤魔化してんだお前らw
ここは朝鮮人の住居かw
230名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:52:03 ID:U1GJlWcS
Vista SP2ではなく、Server 2008 およびその他OSのSP2として登場するところが
MS社内におけるVistaの立場を表現しているようで、何とも心憎い演出

しかもSP1を入れていないと導入できないとはね

どうせあと半年の命だし、面倒だからクリーンインストールはやーめた。
そのうちSP2が最後のSPだったということになるんだろうな
231名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 19:02:07 ID:u8fhAGV7
>225,226
232名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 19:45:05 ID:dxF3vX03
>>230
>そのうちSP2が最後のSPだったということになるんだろうな

そう思った理由を聞きたい
233名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:45:47 ID:5g6Oxnjr
Windows Vista はまだ約 3 年もサービス パックが出る期間は残っているが。
Windows Vista だけではなく、Windows Server 2008 も対象になっているから。

最後になるわけがない。


あと 3 年か。Windows 8 が順調に開発が進んだとしてリリースされたのならば、Windows Vista もまだ余裕で使えるじゃんね。
234名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:52:54 ID:5g6Oxnjr
最後意味不明な文章になったorz

Windows 7 発売後 3 年以内に Windows 8 がリリースされるのであれば、Windows Vista がメイン ストリーム フェーズ中だね。
235名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:13:21 ID:cnLQ+3Q5
Windows 8?
Windows NT7.0!
236名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:17:23 ID:T8tpp92N
そしてまた理不尽な批判が展開されるんですね。
おそらく多くのユーザーは学習していないだろうし。歴史を知らなかったし。
237名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:26:53 ID:cnLQ+3Q5
少しだけ歴史を学んで理解出来たこと、
「人は歴史から何も学んでいない」ということ。
238名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 10:16:18 ID:gBVSYuz9
SP2良いね
239名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:11:28 ID:fnXiViUq
前提がSP1適用済みってのがびみょ・・・
240名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:13:37 ID:6E/l5tMO
いやSP1適用してないのは不味いだろ・・・
無印はいろんな意味でやばい代物
241名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:14:20 ID:jFu4cIp7
SP無しから直接Sp2にできるファイルも用意してくれればいいのにな
242名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:17:05 ID:fnXiViUq
>>240
再インストールするとき面倒なんすよ
vLite使えとか言われるんだろうけど
243名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:18:57 ID:6E/l5tMO
サイズでかくなるから嫌われた
ってのもあるけど、sp2は2008鯖と同じ仕様だから、
元々sp1が当たってる2008鯖と同じように適用できる形で作られてんだわ
244名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 16:19:55 ID:6E/l5tMO
>>242
再インスコは統合版でいいじゃない
245名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:54:40 ID:HnWWixHZ
SP 2 を入れたいんだが、MS のサイトのトップに何の紹介もない。
トップからはどうやって辿っていけば、ダウンロードサイトに行けるの?
246名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 21:04:07 ID:p9QPqASO
 
247名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 21:39:13 ID:we0vtQCq
248名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:46:13 ID:Xbn3ykle
>>247
d
249名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:58:25 ID:66ldch5L
165 名前:Socket774[] 投稿日:2009/05/27(水) 19:15:19 ID:oVr8C6jB
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄



250名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:01:07 ID:1C3ZPog5
SP2入れたらハードディスクの空きが増えてる。
251名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:08:57 ID:WtiqDKeg
SP2にしたら起動は少し遅くなったみたいだが、動作はかなり軽くなったな。
252名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:49:47 ID:66S/SRC3
>>250
復元ポイント消えただけだボケ、普段から溜めすぎだカス。
253名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:21:58 ID:I2KwnHDf
この間サイトを開いただけでUACが発動してビックリしたw
こんな事初めてなんだけどウイルス的な何かだったのかな?
254名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:35:46 ID:DkpYuvqB
>>253
GENOウィルスってやつ?
亜種増殖がハンパないらしいね。
255名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:02:32 ID:fxZnKnjr
>>253
GENOウィルス亜種だな
AdobeReaderの更新チェック(Adobe公式じゃなくReaderから)と
FlashPlayerの更新
256名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:09:02 ID:ukKd9pFE
>>254 >>255
マジっすか!マジでウイルスだったとは・・・
「いいえ」にしたけど、喰らってたらヤバいよね。
今から色々チェックしてみるわ。
AdobeReaderとFlashPlayerですね、ありがとう。
257名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:41:45 ID:ukKd9pFE
FlashPlayerは最新だったからとりあえずAdobeReaderを最新にして、
コマンドプロンプトとレジストリも開けて、avastのスキャンでも問題なかったです。
お騒がせしますた。本当にありがとう。
258名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 00:55:34 ID:Z8wwjFMe
え?GENOってvistaは感染しないって言われてたけど
変異したのか?
259名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:00:00 ID:p0B25cOH
>>258
Adobe製品を狙ったOS無関係の脆弱性だから、
ウィルスが変異すれば当然Vistaも破壊可能
Readerを9.1.1、Flashを10.0.22.87(IE用とそれ以外のブラウザ用で2回インストールが必要)
に更新しないといけない
Adobe製品の脆弱性だからLinuxやMacでも亜種が出れば感染する
260名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 01:11:23 ID:Z8wwjFMe
>>259
そっか 気をつけるに越したことはないな
ありがd
261名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 10:28:42 ID:InnyvJON
UACの警告が出るから感染しづらい&早期発覚恐れたウィルス作者がVistaを検出すると感染動作しないように作った
ってだけだからな
262名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:45:57 ID:ylxvS6No
8930Gでブルーレイを見ようと思ったら
日本語および日本語字幕が項目になく、選択できない
対処方法ってある?
買ったのはダークナイトのBD
263名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:46:38 ID:ylxvS6No
>>262
すまない誤爆
264名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 16:02:17 ID:YtPTmc+N
Vista標準のフォントでハングル、中国語のフォントがあるけど、
フォントフォルダ700MB中(Office2007標準フォント含む)、225MBもがそのハングルとか中国語のフォント。

なので削除(BAKにリネーム)して、FontLinkも全部解除した。
Arial unicodeがあるから、とりあえずハングル、中国語のHPも問題なく表示されてる。(少し字体が汚いけど)

なぜこんな大多数の日本人にとって不要なものを標準で入れてるんだろうか?
しかもそのフォントのせいで外字変換では不具合がでるみたいだし。
265名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 19:40:17 ID:6f1eQdyC
IMEの開発が中国メインだからとか?
266名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:08:49 ID:WlyvgQd1
>265
その"デマ"もなんとかならんのかな……。

# ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20080215/p1
267名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:43:34 ID:sxUCEaFt
>>266
デマではなく事実だ
アジア方面のIME開発を中国に集約しようとしてた
が、大不評を買って今は日本法人にまた戻ってる
268名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:57:31 ID:oDsCzOO+
デマじゃん
269名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 10:37:02 ID:DerD+p4D
>>267
いつのデマだよw
日中韓台の平行開発だ

ttp://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/

Q2 日本語IMEの開発は中国で行なわれているって本当?

A2 日本語IMEの開発は、日本で行なわれている。
同社インプット メソッド テクノロジー シニアマネージャの佐藤良治氏によると、
IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、日本だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が行なわれたという。
それが誤解して伝わっているようだ。

 日本でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように独自に行なっているという。
IME開発は日本のほかに、韓国、中国、台湾にチームがあって、
各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら4チームによる共同作業で行なわれている。
専任チームの規模は日本が最も大きいとのことだ。
270名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 13:26:14 ID:JXaeSWpm
嘘を嘘と見抜ける人でないと(インターネットで知りえた情報を)使うのは難しい
271名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 13:28:28 ID:4/tGsJxT
それほど酷かったってことでしょ
272名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 13:32:44 ID:JXaeSWpm
それは別としてもね。踊らされすぎ。
273名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 02:01:24 ID:+nkmLqQc
支那人乙m
274名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 02:02:47 ID:+nkmLqQc
>>262
よくそんな面白くなさそうなビデオ見るなぁ
275名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 04:46:58 ID:+KARL2ag
日本で開発してても日本人が開発してるとは限らない。。。
276名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 04:58:16 ID:hsTyfvqU
そうやって負のスパイラルに陥るといいよ。勝手にそう思っていればいいよ。

いつまで引きずっていても諄いだけだわ。
277名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 05:33:34 ID:aVNmGxS3
BASICだと7にアップグレードできないのか?
278名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 11:19:59 ID:fYG+6ADY
>>277
M$の判断次第
279名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 00:56:35 ID:/18QXl3f
Microsoftは、詳細に関しては明らかにしていないが、
Windows 7のリリース日の間近に、「Windows Vista」が搭載されたPCを購入するユーザー向けに、
無料で、もしくはディスカウント価格で、Windows 7へとアップグレードできる、何らかの「テクノロジ保証」プログラムを提供する計画についても述べている。
これまでにも同じようなプログラムが提供されてきたが、詳細な価格設定に関しては、各PCメーカー側に一任されてきた。
とはいえ、Microsoftは、今回のアップグレードプログラムが、
「Vista Home Premium」よりも上のエディションの購入者が対象となり、「Windows Vista Home Basic」は対象外になると語っている。

テクノロジ保証プログラムは、すぐにスタートするものではないが、
Microsoftは、現在、Windows Vistaを用いているユーザーに対しても、何らかの低価格でアップグレード可能なプログラムを提供する可能性も示唆している。
280名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 23:28:10 ID:O7+XMWhA
>>249
いい加減名前出してやってよ…
281名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 13:50:06 ID:HymOoUEJ
エアロ切るとウインドウ最小化したときに、ウインドウの一部(上のバーの分)が
残像のように画面に残ってしまうんだが、なんでだろう?

マウスカーソルでなぞると消えるんだが、気になってしょうがない。
282名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 15:18:21 ID:k85dffJm
>>281
こっちはならないディスプレイドライバのせいかと
283名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 15:54:00 ID:KZ/ZcIsE
284名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 19:39:43 ID:KZ/ZcIsE
                                      ノ
                                     (゚∀゚)
                                      .( (7 .(`・ω・)
.                ヘ○ヘ !       _、_  n      < ヽ .| ̄ ̄ ̄
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)    | ̄ ̄ ̄ .Win7
                 /           | ̄ ̄ ̄|     |VisSP2
.                | ̄ ̄ ̄|         |XPSP2| ('A`) .|
           ( ^ω^) | .2000. |         |      |.ノ ノ)_.|
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      ̄ ̄ ̄
          | 98SE       |..    ウッウー |     Vista
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     |み、みれ|
                     ̄ ̄ ̄
285名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 21:13:16 ID:EGymIqDT
横穴掘るなw
286名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 21:28:05 ID:KZ/ZcIsE
少しずつ何かが蠢き始めている・・・

287名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 21:30:09 ID:usXCPk+c
続かないでくださいw
288名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:16:43 ID:XaFWLCtj
なんか7、7って厨房が騒いでそうで萎えるな、
玄人はいぶし銀のVistaだな
289名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:28:01 ID:7fi7eBn1
(゚Д゚)ハァ?
290名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:28:29 ID:mGSJZ7Ct
まあ人柱が特攻して7が良さそうだと思ったら、7に移行するのも悪くはないかなと
でも今のところVistaで十分です
291名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:50:45 ID:tJbjzukb
メインをVista、サブをXPにしてるけど
7が出たらXPを消してVistaにしてメインを7にするお
XPはまぁVMにでも使おう
292名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:54:04 ID:sH4f0CEf
お試し無料版の7で 騒いでいる貧乏人がいるのか?
293名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:56:14 ID:hJz7AEbd
無料版って言ってる時点でお前も同類
294名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 23:01:47 ID:sH4f0CEf
無料版! 情けない
295名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 23:06:40 ID:EGymIqDT
お試し版じゃないぞ お試し版ってのは製品版あってのものだ
296名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 23:09:13 ID:KZ/ZcIsE
将来的に商品が出るのは決まってるからなぁ・・・
297名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 01:04:14 ID:HlAeQG4A
「評価版」は禁句ですか?
298名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 01:07:35 ID:WG3z2QRA
今日はじめて気付いたんだが、マルチブートに関しちゃVistaってかなり単純化されてるんだな。
299名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 01:22:04 ID:bo0FlR2o
無料版でも評価版でも無いよ
リリース版に近いリリース候補Verの人柱版
MSも焦ってVistaRCの時以上に大々的に宣伝してるけど
中身はまだ不安定でデバッグコードが入ってる分、前Verより低速な代物
300名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 03:01:23 ID:WG3z2QRA
おい、ブートローダの設定変えるのめんどいぞ。
301名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 20:14:42 ID:Somahmrm
プロセス数が55ってなってるんだけどこれって多いのかな?
みんなはどれくらい?
302名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:22:03 ID:Z0yLH146
80だけどなにか?
303名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:26:04 ID:Un7BTSEU
85
304名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:29:11 ID:DYwcjAHQ
100超えてますが何か?
まぁ起動してるアプリが多いってのも理由の1つだけど
305名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:34:01 ID:VCft+w88
60
常駐アプリは絞ってたつもりだったが、ふと見直してみたら意外と増えてた
iTunes無駄にバックグラウンドでなんかいろいろ動いてて気持ち悪い
ただ、iPodTouch使うには必要なソフトだし・・・
306名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:35:07 ID:+4fRR7Wa
ガジェット11個起動して2ちゃんブラウザ立ち上げた状態で73。
307名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:51:07 ID:Somahmrm
おお、みんなありがとう!
100超えには驚いたけど7、80くらいは使ってるんだね。
参考になりました。本当にありがとう。
308301:2009/06/07(日) 23:01:52 ID:Somahmrm
そういえばVistaってアプリ起動しまくってても安定してるというかあんま速度落ちない気がする。
ガジェット11個起動っていうのは流石にすごいけどw
おれもこれからはあんま気にしないようにするわ。
309名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:03:25 ID:SDOtV8qN
VistaSP1=Windows Server 2008と同レベルとも言える
310名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:26:04 ID:r6qKXlkn
ITunesと専ブラを立ち上げた状態で、プロセス数35。
311名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:28:23 ID:DYwcjAHQ
ちょろめ使ってプロセス数150まで増やしてみた
312名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:31:43 ID:VCft+w88
>>310
iTunesは立ち上げた状態じゃなくて常駐に変なもの動いてるんだよ
立ち上げたときだけ動いてるんならいいんだが、特に充電目的のためだけに刺したTouchでiTunes立ち上がるのは迷惑この上ない
まだ、SonicStageの方が可愛いもんだと思った
とりあえずいずれ不必要なものは止めてしまうつもりだが
しかし35は少ないな
313名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:33:40 ID:+4fRR7Wa
>>308
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up267.jpg
こんな感じで使ってるからガジェットの数は多いけどサイドバーを止めても
たいしてプロセスの数は減らないんだよね。
x64だからかプリンタとか仮想ドライブとか無くせば60くらいには出来そうだ。
x86の方のサブPCだと45だし。
314名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:36:19 ID:DYwcjAHQ
でもさ、プロセス減らしたところで大して意味なくね?
315名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:39:53 ID:VCft+w88
>>314
意味はないな
重要なのは数じゃなくてCPU占有率とメモリ使用量だからな
ハードレベルで見れば1プロセスが複数スレッドがんがん来てCPU占有するのもたくさんのプロセスが別々にくるのも一緒だし
最近のプロセッサで見ればドライバなんかの常駐なんて誤差の範囲内だし
316名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:40:34 ID:Somahmrm
うん、iTunesって常駐するよね
クイックタイムと一緒じゃないと動かなかったり(勘違いかもだけど・・・)
意外とプロセス使う気がした

>>315
ちょw150ってあなたw
317名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 23:48:14 ID:Somahmrm
>>313
おお、すごい!豪快な使い方してますね〜(かっこいい)
HDDの数も多いなぁ
おれもx64にしとけばよかったw
318名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 01:21:10 ID:FJytaNMq
>>314
Vistaになってから、OSのカスタマイズって徒労に終わることが多いよな
インスコしっぱなしで使ってるのが一番良かったりするw
319名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 02:19:19 ID:IDpb20Rb
>>318
確かに
最初はページング切ったりレジストリイジってたりしてたが今はほとんどデフォで使ってたりする
320名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 02:28:16 ID:xIu2ybis
WinXPじゃ仮想メモリだのディスクキャッシュだのの設定はまずやることだったけど
Vista以降はそこらへんが全自動化したから、ほんと設定要らんよな
321名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 07:53:02 ID:24qnI+3y
>>320
仮想メモリ設定 0 は一緒だが、SuperFetchやReadyBoost無効化など無駄な手間が増えた
322名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 08:45:53 ID:bvGTSsZ9
エアロとか消すと逆に重くなるしな
323名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 09:31:08 ID:xIu2ybis
>>321
わざわざ低速化するのか。御苦労なこった。
324名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:10:08 ID:kT3eumna
325名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:24:41 ID:KSCwpBII
>>321
eBoostr使い乙
326名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 14:25:53 ID:G9OY80B+
「Windows 7」の詳細、Best Buyの流出メモで明らかに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394507,00.htm
最も注目すべきは、このメモが「Windows Vista」をプリインストールしたマシンに
Windows 7への無償アップグレード権を付けて販売開始する日付を示していることだ。
メモによると、その日は6月26日であり、筆者はこの日付が正しいと聞いている。

 メモにはまた、Best Buyが6月26日からウェブサイトを通じて
アップグレード版(「Windows 7 Home Premium」が49ドル、「Windows 7 Professional」が99ドル)の事前販売を開始すると書かれている。
メモには、この予約プログラムを16日間だけ実施するとあるが、これが通常価格なのか販促価格なのかは不明瞭だ。

 
327名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:40:36 ID:P2fRAE4v
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <Vista厨涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

328名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:44:07 ID:JNMbuM8b
久々に見たなw
329名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:57:55 ID:FJytaNMq
7が売れてユーザーが増えれば、そのフィードバックはVistaにも反映される。
それはVistaSP2で明確になったもんな。
売れろWindowsセブ〜〜ン!!
330名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:03:02 ID:MtUty2s1
XP→HomeBasicがまだ10000円だから明らかに特別価格だな
これがVista限定だったらXP厨涙目以前
331名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:08:32 ID:e3UxI0gu
っつーか新OS出るからってわざわざ7にするの?
俺、何不自由無いしこのままビスタ使い続けるけど、ダメ?
332名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:12:09 ID:MtUty2s1
>>331
アップグレード版を買っても入れる義務は無いんだぜ
SP2が出るまでVistaSP2・SP3を使い続ければ良い
333名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:32:21 ID:xIu2ybis
>>331
俺もVistaSP3が出てしばらくまではVista
334名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:34:47 ID:/1z1vOCw
>>333
じゃ俺も
335名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:37:00 ID:n7XB4C0O
7SPが出るまでUbuntuで様子見
評判が悪けりゃ買わないけどね
336名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:38:40 ID:jA5MzTo/
別にubuntuのままでいいよ、君は。
337名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:41:18 ID:MtUty2s1
>>335
永遠にUbuntuで良いよ
338名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:42:20 ID:n7XB4C0O
ん、デュアルでXPも使ってるけどね
339名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:20:38 ID:i6RBxcT0
まあ正直なところ

 セキュリティ重視なら、 ubuntu
 互換性重視なら XP
 何もわからないなら vista

という感じ
340名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:22:14 ID:DsD8vXX+
>>326
ビスタ使ってて良かったねって久しぶりに思ったよ

でも日本の価格にすると7800円とかなんでしょ49ドルとかって
普通に4980円とかじゃないでしょ?
なんかちょっと取れるところからとっておけみたいな価格になるんでしょ
341名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:23:43 ID:6IKKtrsf
>>339
おまえはVistaになるのか?
342名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:26:51 ID:i6RBxcT0
>>341
Vistaを全面否定した7の登場が早まったからってそんなに焦るなよ!
343名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:30:51 ID:L5UA8R8k
はいはいw
344名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:51:28 ID:kT3eumna
345名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:03:26 ID:L5UA8R8k
というか何故,自称ubuntu使い君は皆が示し合わせたように「デュアルでxp使ってるけどな」と言うのだろうか?
346名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:04:45 ID:ZRSgzRSt
実は全員が同一人物なんじゃね?
347名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:04:51 ID:/1z1vOCw

    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O>>342
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
348名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:21:33 ID:5YcRudtr
何でUbuntuなんだろな
同じDebian系ならなんでもいいと思うのに
349名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:24:06 ID:yQa1qp8r
簡単な話、vistaが出る頃にもっとも雑誌等で紹介されてたOSだから。
350名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:26:35 ID:i6RBxcT0
>>345
>というか何故,自称ubuntu使い君は皆が示し合わせたように「デュアルでxp使ってるけどな」と言うのだろうか?
338 一人しか言っていないのに、皆が言ってる とは、妄想乙 というか、
 これじゃ信者の書き込みの信頼性がなくなる

>>346
>実は全員が同一人物なんじゃね?
 さすがに工作員は、言うことが違うね

351名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:28:41 ID:yQa1qp8r
>>350
ほかのこれ系のスレ見てみ?いろんなところに必ず一人はいらっしゃるから
352名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:29:01 ID:vsc3HMpo
俺は分かってるやつなんだぜってアピールしたいだけ
で、OSなんか何でもいいんだろうな。
実際に使ってるかどうか怪しいもんだな。
353名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:31:40 ID:tLQpS9i8
工作員側に付いても良い?
354名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:34:23 ID:yQa1qp8r
まあ雑誌の仕掛けに踊らされたんだと思うよ。
vistaのシステム要件発表、とんでもないスペックが必要でそれを揃えるのに当時ではすごく金がかかった。
たぶんこれから先もMSはこんな真似をし続けるはず、きっとMS離れが加速する
じゃあどれに移行する?→いぬでしょう→取っつきやすいのは?→ubuntuだな

ってかんじで普通のPC雑誌にもインスコディスクがついた。でもなかなか完全移行なんて出来る物じゃない。
→xpとデュアルに。

ってな感じでしょ。
355名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:36:40 ID:ZRSgzRSt
>>350
そんなノリで言った言葉ににマジに噛付かれても…
356名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:37:20 ID:HcIPSp6U
つーかさ、デュアルにする意味がわからん。
自作したかOS無しの中古でも買った。でもwindowsのライセンスなんか買う気にならない。
だったらubuntuでも入れとくかになるんじゃないのか?
357名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:38:52 ID:8P0gTY2E
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:  
      :|       (__人__)    |:  vista厨wwwwwww 
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
358名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:40:46 ID:5YcRudtr
Ubuntuというと厨房御用OSってイメージしか出てこない
359名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:50:52 ID:8P0gTY2E
vistaというと情弱御用達OSってイメージしか出てこない
360名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:52:22 ID:HcIPSp6U
ID:8P0gTY2Eみたいなただのバカが来ると正直ほっとするな
361名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:54:02 ID:toqt32dn
ああ、しばらく見なかった正しいVistaアンチだな
362名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:56:47 ID:HcIPSp6U
バカが理屈こねくり回してくると憐れすぎるしな。
バカは直球で来てくれるのが一番だw
363名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:06:11 ID:TNHV/Rgn
vistaアンチって女々しいよ。「あの時こう言った」「あの日私にこんなことをした」って
こっちからすれば「いつの話だよ!!」ってこと持ち出して責め立てるんだよな。
現在を見ようとせず、過去と妙に未来しか見ようとしない。
364名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:07:57 ID:8P0gTY2E
(* ^ω^)褒められると照れるお
365名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:21:38 ID:ZRSgzRSt
>>363
時代は流れているんだよ…
366名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:36:19 ID:JNMbuM8b
別にアンチを語るスレじゃないんで…
367名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:37:06 ID:J6CPzmCX
すぐ仲間割れするな
368名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:47:02 ID:G9OY80B+
覚え書きにはさらに興味をひく内容が書かれている。
http://japan.internet.com/busnews/20090608/10.html
この覚え書きが本物ならば、Best Buy は6月26日から7月11日までの16日間に渡って
Windows 7 の事前販売を驚きの低価格で実施しようとしている。

このアップグレード パッケージは、Vista ユーザーだけを対象にした製品で
『Windows XP』のユーザーは通常パッケージを購入する必要がある。
369名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:27:41 ID:5YcRudtr
なんでかわからんがVista SP2入れたら回線速度がめちゃくちゃ遅くなりやがった
370名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:31:56 ID:ZRSgzRSt
>>367
愉快犯の俺みたいなのがいるしな
371名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:34:08 ID:e3UxI0gu
XPとubuntu

貧乏自慢ですかw
372名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:52:47 ID:JNMbuM8b
他のOSをけなす奴もアンチと同列だ
373名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:50:13 ID:yD+gniih
Vistaより7の方がXPとの互換性上のような気がする
374名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:09:52 ID:hNL6ZBZC
>>368が本当で日本でも行われるなら結構嬉しいな。
5800〜6800円程度の値段なら予約して買ってしまいそうだ。
375名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 00:38:46 ID:NknM0ois
>>373
XPモードのことを言っているのならVISTAにも提供予定だから条件は一緒
製品版でどうなるかは知らんが、β時点でXPモードなしの互換性はVISTA以下
製品版でもVISTAとどっこいどっこいなのは間違いなし
376名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:06:02 ID:STQuLPPR
>>370
愉快犯は誘拐犯のシャレだって知ってるか?
377名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:53:44 ID:UZtg3XAM
>>354
完全移行した人はもうWin板には来ないからねぇ
378名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 05:56:53 ID:EIYSwLbM
>>375
XPモードと言ってもVirtualPCベースだし、基本的には企業ユーザ特定用途の回避策
コンシューマ用途でvmwareの互換性レベルまで到達させるつもりはないだろう
要するに個人ではメリットない
379名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 07:23:19 ID:NknM0ois
>>378
だろうなあ
おそらくはシステムに直結するユーティリティ絡みはXPモードじゃ動かない
(XPカーネルの方に作用してVISTAには影響しない)だろうし
XPでしか使えなかったソフトも全てVISTA対応の代替ソフトに移行してる俺には関係のない話だが
380名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 08:52:07 ID:ooMERuVA
E7***を多く使ってるメーカーPCじゃXPモードは使えないよな。
381名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 09:28:15 ID:VByOTVJW
いまだに(XPモードを使わない)7もVistaより互換性向上!とかいう
大本営発表を信じてるんだろうな、かわいそうに
382名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 09:32:54 ID:5cLbUqUD
「xpまでしか対応してないデバイス、xpモードで使えないじゃないか!!」

とか騒ぐ人は多いかもしれないなw
383名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 09:46:06 ID:OTcqHBdX
>>378
MS自身そういってるし、HOMEには提供されないしね。
384名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 09:58:48 ID:EIYSwLbM
>>383
HOMEには提供しないのならある意味良心的だけど、
セールストークとしては確信犯
385名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 10:01:18 ID:JsVvcgFi
XP互換モードは、企業向けなどの上位2製品にしか搭載されない
386名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 10:13:58 ID:VByOTVJW
それを知らない人もいるんだろうな…
7買って「XPモードがない!」って暴れ出したり
387名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 10:57:32 ID:K6+yM67P
ほとんどのゲームは動かないんだから
個人用ではXpモードはいらんでしょ。
IE6必須のイントラ用が主なターゲットでしょ。
388名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:07:19 ID:VByOTVJW
>>387
そうかも知れないな、でも個人ユーザーが「7はVistaより互換性上がってる!」
とかはしゃぐ要素ではない事は確かな訳で
389名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:29:13 ID:4W/i9Xjp
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20389750,00.htm
これ見る限り全てにおいてVistaより7が勝っていてVistaが全く不要に思えるんだけど?w
390名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:30:54 ID:i1CMghdk
新規で買うなら、そりゃ7でいいだろ
391名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:32:16 ID:OTcqHBdX
Vistaとの互換性の方が大事だな。
392名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:38:06 ID:WEPnznQs
>>389
よく読め。お前はドイツ語版の「QuickTime」を使っているのか?w
どんなに願おうとも、Vistaで動かすことを許可されないクソアプリは7でも動かないだろう。
393名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:10:02 ID:QGrex3GT
ちなみに日本語版で例に挙がってるWZ5は一部設定変更でメーカーがVistaでの動作対応を明記してた
7およびコモンダイアログのHotfixをあてたVistaならその設定変更もいらない
394名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:11:22 ID:UWtnFlTB

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつVista使ってるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
395名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:26:36 ID:OTcqHBdX
>>389
これって特定メジャーアプリ用の専用パッチでしょ?
VistaでもWindowsUpdateに来てる奴。
「アプリケーション互換性のアップデート」とか何とか・・・

マイナーアプリとか特注の動かなかった業務アプリが
動くようになるわけじゃないw
396名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:28:29 ID:dTRS/13W
vista使う気は無かったが、アプリごとに設定できる音量の機能が便利すぎるので
結局手持ちPC全部にインストールしてしまった
後悔はしていない
397名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:30:00 ID:WEPnznQs
>>394
不良セクタ山盛りの脳内にインスコされた、仮想OSの使い勝手は如何でしょうか?
398名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:42:10 ID:eX0npRq4
新しくvistaを買えって言うのは不要かもしれんがvistaが不要とか言うのはただの基地外w
399名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 15:17:19 ID:qzH4KdsC

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつVista使ってるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

400名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:25:51 ID:AfgxWpYT
Win7はIE8でGyoのトップページのニュースみるんだがカクカクだなこれひどいわw
CPUはクロックセーブしてくれないからバッテリーのもちがひどいし
RCとはいえ環境によっての対応格差が激しすぎるわ
401名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:36:26 ID:EPUZ7jK2
Win7スレ行け
402名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:48:10 ID:AfgxWpYT
>>401
(゚Д゚)ハァ?
403名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:50:09 ID:i1CMghdk
RC?
404名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:50:10 ID:Fah1er/q
Win7スレ行け
405名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 18:12:41 ID:LeG93eHe
>>389
アプリケーションの互換性テスト – インターナショナル
http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/04/08/9539328.aspx
>私たちはまず、アプリケーションが Windows Vista で動作していたのであれば
>Windows 7 でも動作するようにするという目標からスタートしました。
>そしてさらに、Vista で動作しなかったアプリケーションを Windows 7 で動作するようにし、
>今後のVista のアップデートにも含める予定です。




>今後のVista のアップデートにも含める予定です。
>今後のVista のアップデートにも含める予定です。
>今後のVista のアップデートにも含める予定です。
406名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 20:34:10 ID:wUnISdOg
VistaSP2,Win7RC1,XPSP3をトリプル起動で使ってるんだが、
XPとWin7RCで動いてVistaで動かないの、いくつかある。
たとえばRiva FLV Player
あとX-Finderは詳細オプションで設定変えるとVistaは落ちるけど7はXPと同様に問題なく変えられる。
407名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:08:26 ID:GirGXli2
スリープモードにしたら騒音がすごいんだけどなんとかならないの?
それとも時間がたてばやむの?
408名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:11:09 ID:M8fslnVd
>>407
マザーボードのBIOS設定がおかしい
409名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:16:50 ID:GirGXli2
>>408
どう設定すればいいのか教えてください
410名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:18:53 ID:M8fslnVd
>>409
ACPIをS3に
411名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:20:41 ID:GirGXli2
把握した
412名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:44:38 ID:oVnOtSyp
アップグレード権が無いと7からVistaにアップデートできないの?
413名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:46:26 ID:org5H2vx
金払えば出来るよ。
414名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:47:09 ID:org5H2vx
クリンインスコだけどな
415名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:53:45 ID:cV8fNEaF

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつVista使ってるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
416名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:56:52 ID:NjT1lOmK

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつ未だにVista叩いてるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
417名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:04:38 ID:8jmOxzWX
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつ未だにMeだぜマゾかよwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

418名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:06:03 ID:NzZwnxuF
右手はチンコかいてるのかよ、汚ねーな
419名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:06:25 ID:nNf4J6Js
しょうもない書き込みすな
420名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:07:21 ID:YcuduCd0
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつ7RCを常用してるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
421名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:14:54 ID:XBhbGiR2
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつ未だにVista叩いて苦労と気取りだぜwww
422名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 00:57:33 ID:xUcoQFqc
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
423名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 01:57:27 ID:f12k/DKJ
   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  何も見えねぇよ
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
424名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 03:15:27 ID:WO+O9cMH
不覚にもw
425名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 14:37:16 ID:ny/XUqPq
荒れてますねw
426名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 14:49:14 ID:9MJYj7pv
チェックしてみた

タイトル:■□ Windows Vista 146 □■
【糞スレランク:B】
犯行予告?:0/425 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:0/425 (0.00%)
間接的な誹謗中傷:46/425 (10.82%)
卑猥な表現:36/425 (8.47%)
差別的表現:10/425 (2.35%)
無駄な改行:2/425 (0.47%)
巨大なAAなど:16/425 (3.76%)
同一文章の反復:3/425 (0.71%)
by 糞スレチェッカー Ver1.26 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=126

まだまだ他に比べたらマシでしょうww
427名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 15:05:19 ID:IlSsbwAL
なんかエクスプローラーがビジーのままずっと砂時計出して動かない。なんじゃこりゃ
428名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 17:34:49 ID:HBXuJFls
>>427
心配するな俺はなったことない
429名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 18:32:02 ID:oru1qPL8
ビスタで砂時計は出ないけどなw
430名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 18:38:28 ID:+vfsiFCv
きっとID:IlSsbwALは懐中電灯も見てるのさw
隠しアイテムのなw
431名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 19:54:35 ID:yJ2Dtexb
>>427
ビジーって言うか、なんか考え中?ってのはあるな、時々。
でも、その間もエクスプローラは操作できるし、一旦閉じてやれば我に返るw
432名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:04:46 ID:5yneBsbr
vistaデフォの音源があまりにも糞だから
timidityとmidimapper組み込んで快適なmidi生活をおくっていたんだけど
最近になってPCを起動すると勝手にmidiの設定がデフォの糞音源に戻ってしまっている
しかもmidimapperからtimidityを選択することすらできない(プルダウンリストに表示されない)
どうすればいいでしょうか、midiを使用しているあらゆるゲームをプレイする気力が起きなくなってしまい困っています
433名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:09:26 ID:5yneBsbr
すいませんスレ違いでした
434名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 21:10:47 ID:CTvkPOLR
スレ違いだけど音源買えば
435名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 00:05:17 ID:7DRajs5R
OSデフォの音源って どんな構成なんだろ?
436名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:08:53 ID:V45R579v
最近のゲームってwavとかmp3とかそういうので
音楽記録されてるんじゃまいか?
437名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 04:33:33 ID:a1hdesVr
最近のでもフリーゲームの類はmidi使ってる所があるだろ
しかもどこにも「最近の」とは書かれていない
438名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 15:33:58 ID:VU9+fGHq
>>435
多分VSC-55
439名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 15:37:32 ID:NWJd/Q8d
SC-88 PRO持ってるケド引き出しにしまったままだ懐かしい
440名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 17:00:52 ID:hKwsD7S6
MU100Rなら持っている。
441名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 19:05:07 ID:cU8xQgtD
>>435
マザーやPCについてるBEEP用のスピーカーだな
442名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 20:48:02 ID:kxubhaDA
>>435
2MBのGM/GS互換だったと思う。旧DirectMusic。
443名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 02:39:06 ID:CnUZUBZD
>>435
Microsoft GS Wavetable Synthだが
>本来存在しない音色が指定されている場合に発音されない
ようになってる

ttp://www.pp-express.info/Vista_MIDI/vista_midi.htm

ぐぐればもっとくわしくわかるかもね
444名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 04:26:02 ID:BV50gl7D
VISTAのフォルダアイコンを全部一括で変更する方法ってない?
445名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:04:37 ID:xbFEvs56
ここまで人をイライラさせるOSも珍しい
そしてこれを作った人間は何を考えているのかわからん
446名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:10:33 ID:/BrpLLG6
まぁ10のいい部分も1の良くない部分にマスキングされてしまうからね…
447名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:15:29 ID:qO2C8z87
>>445
98やMEの方がイライラさせられたけどなw
448名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:58:27 ID:CJNofNMf
Windowsはイライラの元、できれば近づかないほうがよい。
昔から・・・。
449名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 01:16:56 ID:JKcb8bsV
DOSでコマンド打ってて、1文字違うだけで
実行できないときは暴れたくなったものだがw。
それに比べればVistaはヘブンだよ。
450名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 01:53:56 ID:vYAweu1O
パソコンを使わなければいらいらしないよ
451名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 05:59:34 ID:CJNofNMf
>>449
それは自業自得。 ちゃんとした工夫があった。 だが、タコなつくりには泣かされた。
Vistaは、外から来た悪夢。 出来の悪さのスケールが違う。  
452名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 06:04:32 ID:/BrpLLG6
まぁそれも自業自得よね
453名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 14:16:12 ID:dOgl5Y61
>>451
ずいぶんと語りたいみたいだから、その出来の悪さを出来のよい物と比較して詳しく頼む。
xpと比べてとか他のOSと比べてここが糞とか言うのはもうおなかいっぱいだからお前さん独自の切り口で頼む。
454名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 14:46:29 ID:vYAweu1O
おまいらは今の野党と一緒で、良い面があっても文句ばかり言うだろww

揚げ足取りだよw
455名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 15:39:03 ID:s7rsVoqS
それは言いっこなし
不満があるから書き込むわけで、そういうレスが集まるのは普通の流れ
456名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 15:49:35 ID:dOgl5Y61
まあマンセーコメント書かれても盛り上がらんしな。
ただ不満は具体的に書いてもらわんとただの難癖にしか見えんのも事実。
457名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 18:55:53 ID:QStaMWeM
エクスプローラの詳細の列選択だけは基地外かと思ったわ
458名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:22:03 ID:X3ssQjZ4
windows2000だけはガチ
XPもしばらくは2000ユーザーから毛嫌いされてたな。
俺もだけどSP2あたりでようやく乗り換えた。
で、導入した頃には当初と違いすっかり安定しててそれからはXPに落ち着いてんだけどな

去年PC新調する際、メインVistaUltimate(SP2)。セカンドXP(SP3)て構成なんだが
正直丸一年以上Vistaを使ってみての感想として安定感はXPに劣るよな。やっぱ。
頻繁に問題に遭遇するのが、休止状態はいる時失敗したり、ブルースクリーンなんかもよく出くわす
キャプボやらその他拡張ハードが最小限ならもっと安定してるのかもしれないが、、、、
少なくてもうちの環境ではやっぱりXPのが安定してたわ。

といってもVistaはXPにはない便利な機能がてんこ盛りだったりするんでXPにも戻れない、、、、
よって俺は7に期待してる。とかいいながらあと2年はvistaで行く予定
459名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:26:37 ID:0uzzZhxD
>>458
去年SP2なんて無いわけだが
460名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:31:12 ID:QnAsrr1z
しかもVistaが安定度で劣るとか…
461名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:34:58 ID:9M/QQ8os
ドライバアップデートしてるか?
462名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:53:20 ID:Q/nGTos/
キャプチャやテレビ視聴などで仕方なくオーバーレイを使用したりすると
途端に不機嫌になる印象はあるね、Vista。
動画を見る場合も、EVRを使っていれば至極安定している。ウチのバヤイ。
463名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 22:09:04 ID:/YuIkU3O
vistaはキャプチャ向きじゃないってじっちゃんが言ってた。
オーバーレイ表示を利用するアプリとAeroは共存できないんだって
464名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 22:12:03 ID:WMb5OeM8
で、オーバーレイ叩きの開始ですね
465名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 22:44:37 ID:Ks40qucW
>休止状態はいる時失敗したり

スリープから復帰するとき、そのまままたスリープに戻ったりする
再度やるとまた普通に起動したりするんだけどね
4月にVistaにしてから2度ほどあった
PCのせいかなあ…
466名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 22:57:20 ID:l2699/Ge
スリープからの復帰失敗は
PCのせいというよりドライバのせいである可能性大
467名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:02:53 ID:/YuIkU3O
ACPIドライバ周りもあやしい。
ideapadだけど、vistaも7もスリープは入るし復帰も出来るけど
休止状態は一通りHDDに読み込んだ後復帰してしまう。
468名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:23:25 ID:E3D45gXb
俺のXP機はもう駄目だ、地デジ見てるとフリーズするし
469名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:25:38 ID:/YuIkU3O
そんなん知りませんがなw
470名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:59:06 ID:X3ssQjZ4
>>459
あぁ、、sp2入れたのは最近な

>>460
て、、言われると思ったw
でも実際そう思う。俺もVistaメインで使ってるわけだが冷静な目を持とうぜ。
XPで年に1,2度見るか見ないか程度だったブルースクリーンをここ最近だけでも拝んだことか。
ハードウェアの構成が少なければもっと安定してるとは思うが
少なくとも俺位周辺機器だとかなんだとかごちゃごちゃしてるとVistaでは不安定だぞマジで、XPはそれでも安定してた。

>>461
ドライバは常にすべてのドライバは可能な限り最新のもの使ってるよ

>>462
そだねぇ。オーバーレイ使用するアプリ使ってたり終了したりするときが特にブルスクになるね

>>465
うちの場合は休止状態に入ろうとすると
画面は真っ暗になるんだが本体の電源が最後まで落ちずにしばらくすると
電源落ちずに自動的に復帰するわたぶん

>>467
たぶんうちと同じだわそれ
471名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:13:04 ID:7jm+du5a
>>470
たまたまだと思うけどな、それ。

そもそも、デバイスの数が増えればトラブルに遭遇する可能性も元々高い。
XPで問題なかったと言っていのは、XPで適当に処理をしていた(=本来想定している動作や性能に達してない)
可能性もある。

XPにしろvistaにしろそだけど、システムの不安定の半分以上はドライバが原因だから
vistaにしてもずっとそうだというなら、vista向けのドライバが腐ってるデバイスなんだろうね。
472名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:15:38 ID:ZCT4w6J/
>>470
そうそう、ふぬああで置換ボタン押した瞬間、メモリーダンプしてまっせ画面が拝めるw
セカンダリモニタにオーバーレイでフルスクリーンにしてるときは結構ドキドキもんだw
473名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:26:28 ID:xhvRuPDA
>>470
俺はVistaで青画面は一度も見た事ないな
XPで年に1,2度ブルスクってのも頻度多いよね
やっぱりドライバが腐ってるんじゃないかなあ?
474名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:44:21 ID:QV9ycHQN
PCの常用時間、日に15時間前後酷使してるし
一般的な人よりは会う確率高いのかもね
まぁ、腐ったドライバなんてのはXPん時からも当然使ってきてるわけで、、、
ドライバが腐ってるとか言いだしたら、例えどんな糞OS使ったにしても不安定なOSなんてのはこの世からなくなるだろうなw
475名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:46:41 ID:QV9ycHQN
て、、あぁ職場が自宅だからどうしても一般人よりは稼働時間多くなるんだわ俺
476名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:49:27 ID:21y6u6al
>>474
> PCの常用時間、日に15時間前後酷使してるし
たったの15時間しか使わないのか・・・
477名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:50:53 ID:Cxnv2XKU
PC?
24時間点きっぱなしですが何か?
478名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:54:49 ID:1bZ7Phsd
>>474
なんか逆ギレしてないかい?そんなに耐性無いならここに書かなきゃいいと思うよ。
479名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:56:59 ID:1bZ7Phsd
つーかとっとと原因の切り分けくらいしたらどうなの?ただ難癖付けたいだけなの?
480名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 01:38:52 ID:FLqY1WIn
そもそもVistaに対応してないソフト使ってBSODとかVistaのせいじゃねえだろ
481名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:02:26 ID:6cEH4soh
>>474
>ドライバが腐ってるとか言いだしたら

だったら何でもOSのせいにしたらもっと話にならんだろw
きちんと動いてるものもあるんだから。
482名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:08:35 ID:glxQqSm2
周辺機器繋ぎっ放しでSP2いれたりしてそうだな
483名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:10:22 ID:pzhUYstY
>>482
よく分かってるじゃないか
俺がそれだw
まあ、特に問題は起きてない
484名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:12:26 ID:hutQ/wsg
周辺機器はワコムのペンタブとCanonの3年前のピクセルしかインストールしていないな
それもめったに使わないからはずしっぱなしだけど
スリープ失敗の原因ってこれかな?
485名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:15:01 ID:6cEH4soh
外してやってみりゃいい。
486名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 02:16:27 ID:6cEH4soh
あぁ、外しっぱなしかw だったらカンケーあるか!!w
ドライバだけじゃ悪さはできん。デバイスがいなきゃな
487名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 03:01:35 ID:GAF+Fkye
クリーンブートしてみれば?
それでだめならOSの責任にしていいよ
488名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 10:19:07 ID:l+OyiGpI
OSのせいにしてればいい主義者がここにも現れるとはw
489名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 10:34:34 ID:QV9ycHQN
>>478
逆切れも何もないぞ
いたって冷静です

>>479
それができてりゃ、この結果に至ってないわけで、、、、
原因はいろいろ考えられるんだけどな。
ドライバ、その他アプリ以外にメモリだとか電源とか、
ここらへんも新調してるんだが症状は相変わらずだし

>>480
俺vista非対応のソフト入れてるなんて言ったか?

>>481
ドライバは基本的に最新の物や安定版入れるようにしてきたけど
安定したと言い切れるような状態になったことないしなvistaでは

>>482
周辺機器全部はずしてSP2入れりゃXP並みに安定する?
SP未導入時のHDDイメージあるからやってみた方がいいか?それで安定するとは到底思えないな

>>488
みんなの意見としては
安定度でやっぱりVistaが一番優れてるって感じてるもんなの?



490名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 10:46:44 ID:PItsrXpY
一々レスしてないで早く解決すりゃいいものを

491名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 10:49:04 ID:yixgZc7p
どう不安定なのか具体的には書かず
解決策は試みようともせず
ただ不安定だと文句を言うだけの人間に
わたしはなりたい
492名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 11:06:30 ID:RXw8Fw0B
Vistaで青画面なんて見たことねえや
493名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 11:32:18 ID:QV9ycHQN
>>491
ここ1年以上使って今までにもいろいろ解決策も試した上での使用感として昨夜から書いたわけだが、、、

Win95から今まで使ってきたOSのひとつとしてVistaの使用感を上記で述べただけなんだけどな。
悪く言うつもりもないしなんだかんだでVistaに落ち着いてるんだが
まぁ、ここではこれ以上レスよしとくわ
ここでいくら使用感述べたところでアンチか馬鹿扱いされそうだし、、、
494名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 13:40:49 ID:dgOYjwW6
俺はビスタ機の方が安定してるし全てにおいて隣にあるXP機より速い、

でも実際XP機は購入後3年使用、
ビスタ機は半年使用、

この間にアプリその他をいろいろいじくってるんで、ビスタ機が3年経って今と同じく安定してるかどうかはわからない、
XP機も再インスコしてアプリを厳選して最小限にすれば安定してるかもしれない。
495名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 13:43:20 ID:u4/UQKn6
キャプチャー付けなければ、安定してる。
496名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 14:28:12 ID:mVS5hT38
Vista、VistaSP1、VistaSP2 と、3種類のOSと認識した方が良いな。
特にSP2はXPユーザーから妬まれるほど良く出来ている。
497名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 14:56:44 ID:hKy9vIw9
はいはいvistaはすごいよ
きっとXP厨も妬みまくってるだろうよ

世界最高のOSなんだろうなVISTAw
同族個人の率直な使用感を一切受け入れず
すべて「お前の使い方が悪い!」「ドライバが悪い」「周辺機器が悪い」で済ませるお前らはやっぱり偉大だよ
498名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:07:32 ID:R50h7P7q
率直な使用感という点では褒めてる連中もそうだろうが
馬鹿は自己矛盾に気付けなくて大変だな
499名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:21:20 ID:6cEH4soh
率直な感想ねぇ・・・・・・・・
トラブルがあると書いてあって「へぇ〜それはお気の毒だね」って書いて欲しいって話なのかい?
「よくあることだからくよくよすんな」ってか?
ドライバのせいって言われて「そうじゃねぇよ、ドライバは最新だよ、OSが悪いんだよ」って言って何が変わる?
OSなんて自分で改善の余地なんか無いし、ドライバや周辺機器見直すしか手はないじゃん。
それをしないって言うんならここに書いたって仕方が無い。第一トラブルが起こってない環境もあるって言うのが事実だからな。
500名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:22:28 ID:O2GUa2Yj
はいはい、XPは誰がどう使ってもほとんどブルスク出さない神OSなんですねぇ
501名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:36:13 ID:Pl35/GXH
キャプチャボードがvistaと相性が悪いのなんてさんざん語り尽くされてる。
キャプチャが対応してないからxpから移行しない人もいる。俺だって1台だけは仕方が無くxpのままだ。
相性が悪い物付けてて「不安定だ」なんて愚の骨頂だろ。詳しそうなんだかなおさらだよ。
xpも持ってるんなら何でそれで使わないんだって話だろ。
MCE対応キャプチャやらvista専用も出てるし。今のが気に入ってるんならxpで使えばいい。
自分で替えることができる物替えようともしないで何戯言抜かしてるんだって話。
502名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:36:47 ID:hKy9vIw9
>>458普通に個人の感想じゃね?
別にxpが優れてるって言ってるわけじゃなさそうだし
うちは周辺機器といってもせいぜいマウスとキーボードタブレット位で他はオンボだが、安定してるとは言い切えんお世辞にもな
ブルースクリーンは上記でも出てるが未だたまに遭遇するし、アプリケーションの強制終了はかなり頻繁に起こる
503名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:42:18 ID:Pl35/GXH
>>502
SP2を入れる時にディスプレードライバがよく悪さをするってのは知ってるよね?
もちろんドライバの入れ直しもしてるよね?あとサウンドボード付けてりゃそれもトラブルの元。
一応この2つも周辺機器だから。
504名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:44:48 ID:yixgZc7p
>>502
おれは同じような現象あったけど
原因はHDDだったよ
調子悪いって言ってるひとは
最低限問題の切り分けができてる上でVistaが不安定だと言ってるのか?
という話
505名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:47:30 ID:hKy9vIw9
ドライバはOSにデフォで入ってるやつのまんまでSP2インストしたよ。
それとサウンドはオンボ。NICもオンボだよ
しばらくそのままだったがあまりに安定しないから
上記いずれもメーカーサイトからDLして各バージョン試してみたりもしたが安定しないようちはね
506名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:50:38 ID:Pl35/GXH
ブルスク時のメッセージは?
507名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:51:01 ID:hKy9vIw9
ハードディスクもメモリもおかしくないってw
散々別のもので試したしCPUも先々月新しく買い替えたばかりだ
ケースとマザボもここ一年で買い替えてるし
508名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:51:21 ID:Pl35/GXH
あとメモリの量と
509名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:53:16 ID:hKy9vIw9
>>506
覚えとらんけど携帯が近くに置いてあるタイミングで出くわしたら写メとってここにうpするわ
510名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:55:01 ID:Pl35/GXH
あと、SP2はリカバリ後に入れたのか?
511名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:56:54 ID:hKy9vIw9
>>510
2GBが2枚
CPUはQ8400
SP2はVistaインストール後、SP1,SP2の順で入れてるよ
て・・・・なんでそんなに一生懸命アラ探ししてんだww
512名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 15:57:45 ID:yixgZc7p
ハードが新しいからとか関係ないんだけどな
それだけに限らず、思い込みが解決の邪魔をすることは多々ある
513名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:02:10 ID:hKy9vIw9
違うw新しくなる前から不安定だったが
何をしても一向に良くならないからハードを最後にまとめて新調したんだ
それまでにもさんざん試しとるしwwwwww
必至すぎて笑えるわお前らwごめんな。不安定だなんて言ってw
514名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:03:16 ID:jJ1gNyXm
98SEで安定しないパーツを片っ端から買い換えていったらめちゃ安定動作になったの思い出したw
あれも、ぜーんぶドライバが悪かったんだな、OSは何も悪くないw
515名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:06:14 ID:HVHu5mFl
信頼性とパフォーマンスモニタ見りゃ何が要因かすぐにわかるじゃん
516名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:11:35 ID:yixgZc7p
おれらは何の損もしない
煽り口調でレスして問題解決から遠ざかっていくバカが損するだけ
517名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:11:38 ID:7ltXBXcz
>>513の環境だけが異常なだけで、少なくとも俺の環境では、超安定して動いてるから、
>>513の頭がおかしいか、ハードウェアがおかしいか、知識がないだけだな。
518名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:30:49 ID:hKy9vIw9
問題解決なんて求めてないよ。
そうそう簡単にできないのもわかりきってるし

>>493の言ったとおりだなw
超安定させられなきゃ馬鹿なのか?
まあVISTAが凡人向けじゃねえのはよくわかったわw

VISTA最高!!ばんざーーーい!!!
519名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:34:10 ID:PItsrXpY
ID:hKy9vIw9=ID:X3ssQjZ4=ID:QV9ycHQN

涙目でID変えて復活しましたw
520名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:37:30 ID:hKy9vIw9
わかったわかった同一人物でも何でもいいよw
そんな必死になってまで俺の感想否定してくれなくてもいいからw
521名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:37:57 ID:FLqY1WIn
正直な話そろそろ枯れ始めな領域に来ているVistaを安定させられないのはタダの馬鹿
522名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:07:22 ID:hutQ/wsg
VistaSP2にしてからWindowsのsystemプログラム減っていない?
SP1までスクロール必要だったけど今は下部に空きがあるぐらい
523名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:07:22 ID:PItsrXpY
>>520
つか、おまえさん・・・2ちゃんむいてないんじゃね?
524名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:09:39 ID:Pl35/GXH
>>511
何であら探しとか考えるんだ?解決法が無いかと手探りになってるというのに。
お前、2ちゃんは煽りしかないと思ってるのか?
525名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:30:01 ID:7wCe/rOh
煽りに遊びにきてるようにしか見えない。
楽しそうだね。
526名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:37:46 ID:dgOYjwW6
511 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 15:56:54 ID:hKy9vIw9
>>510
2GBが2枚
CPUはQ8400
SP2はVistaインストール後、SP1,SP2の順で入れてるよ
て・・・・なんでそんなに一生懸命アラ探ししてんだww

513 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/18(木) 16:02:10 ID:hKy9vIw9
違うw新しくなる前から不安定だったが
何をしても一向に良くならないからハードを最後にまとめて新調したんだ
それまでにもさんざん試しとるしwwwwww
必至すぎて笑えるわお前らwごめんな。不安定だなんて言ってw

こいつの性格最低だな、みんなが各所から原因究明してやろうとしてるのに、
こんな風にしか思えないなら最初からふざけた事書くなよ。
527名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:38:34 ID:D8TnLspw
悪態ついてて解決策探してくれてる雰囲気になった途端に手のひら返しで教えを請う奴の方がかわいいわw
頭が固いっつーか自分の考えに凝り固まってる奴より10000倍ましだなw
528名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:40:43 ID:D8TnLspw
>>526
ただ今ID:hKy9vIw9 は必死にここで提示された解決策を試しておりますw
つーかハード新調ってマザボ替えずにCPU替えてCMOSクリアとかしたんだろうな?
529名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:45:58 ID:hKy9vIw9
これ最後にしとくわ

俺が言いたかったのは、他に何人か不安定と言う人間がいるにもかかわらず、
一部の奴らが過剰反応して「不安定なわけがない!」なんて言うもんだからあまりにも滑稽で
一例として俺の環境と感想書いて反応見たかっただけだ、解決策を求めるためにレスしたんじゃないよ
俺のVISTAが安定しない限りはここも荒れるんだろうからもうレスしませーーん
530名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:50:41 ID:9VgNnizw
>>529
Vista厨どもは虐められて過ぎて過敏になってるからなw
531名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 17:51:04 ID:yr1hSJUZ
そんなに私はバカですって何度も書き込みして面白い?
532名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 18:07:31 ID:kUqLfEQu
不安定な環境を持ってる人は大変だね。

P5KPL/1600
Dual-Core E5200
GF 9500GT
HDD 160GB
4GBメモリ(デュアルチャンネル)

こんな環境だけども、うちのビスタさん(HP SP2/x86)は安定稼動してくれているよ。
まぁ、ゲームとネット閲覧とメールぐらいしかしないってのもあるかもね。
533名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 18:43:08 ID:D8TnLspw
不安定の原因は何かって言ってるだけなのになw
勝手にファビョッてるのってどんなバカ?
って、やっぱただの煽りだったのか。何ら具体的な事書いてないもんなw
534名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 18:49:00 ID:VqiVC9L4
誰かが「vista不安定だ」と言い出すとホント一緒になって騒ぎたがる基地外いるよな。
まあ最初に不安定と書いた人は事実だと思うが
それに金魚の糞みたくくっついてきた奴なんか確実にただのアンチじゃん。
だからつっこまれるとすぐに馬脚を現すw 解決する気もないって、解決しようとする環境が無いだけだろうにww
535名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 20:43:03 ID:c/ZuAyxv
>解決しようとする環境が無いだけだろうにww

脳を治す以外方法はないな、PC屋よりも精神科医の仕事だ
536名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 21:30:20 ID:crgSozEk
7はVistaより軽快だよ♪

って煽ってみる
537名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 21:31:59 ID:Cxnv2XKU
どうせ7も落とすから無問題
538名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:18:08 ID:dgOYjwW6
7はVistaより軽快だよ,っていう奴はビスタを使ったことがあるやつが言うんだよね、
まあ快適じゃないと終わってるわけだけど、
XP〜7に移行する奴は結局初期でUACとかでつまずいて文句言いだすと思うよ
逆にビスタ〜7だとほぼ何のトラブルもなく移行出来るよね。
539名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 23:49:51 ID:pzhUYstY
>>497
お前も全部OSのせいにしてるよな
PCなんて自由度故に不意にした自分の操作がせっかくのPCのパフォーマンスを大きく落とす要因になるのに・・・
540名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 23:53:17 ID:kPu25VNt
絡むなよ ほっとけ
541名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 01:37:04 ID:Qx3ELLTh
>>536
一長一短だよ
542名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 02:13:24 ID:Rsg6HylV
2kからPC新調と共にVistaにしたけど慣れるまで結構かかりそうだわ。
管理者権限のアプリにエクスプローラからドロップできなかったり
IEでIMEのユーザー辞書が別の使われてたり
ファイルの保存でプレースバーでなかったり
何でかはわかるんだけど歯がゆくて慣れるまで結構かかりそうだ。
543名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 14:23:08 ID:Cmg+934s
それは誰でも通る道
544名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:10:06 ID:Qx3ELLTh
適応能力のある人で3日、普通の人で10日、バカでも1ヶ月あれば慣れる。
545名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:11:07 ID:aIM7bbiE
メールとネットしかしないのからヘビーユーザーから色々いるし
使い道にもよるから一慨にそうとも言えないと思うけど
546名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:15:22 ID:Qx3ELLTh
メールとネットしかしないならUIや深い階層の操作感なんか関係無いし
ヘビーユーザーなら否が応にも慣れる。
みんなそうやって進んできてるんだよ。どうあっても慣れないと言ってる奴は自分で慣れるのを拒否してるだけ。
547名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:22:04 ID:95y6rtqB
お前の言うバカよりバカなやつの割合の方が大きいんだけどな。
548名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:24:03 ID:j60q5wD+
そういうバカは新しい物だとガンガン弄りたがるから何となく慣れる
549名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:25:24 ID:aIM7bbiE
そう言うバカは弄っても分からないからすぐ飽きるよ
550名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:28:27 ID:j60q5wD+
いくらバカでもさわりくらいは分かるだろw
そしてちょっと弄っただけで理解した気になって2ちゃんでおっぺけぺーな知識披露するw
551名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:32:11 ID:OyFPbdAV
バカはエロゲしかしないからPC98使ってるから問題ないよ
552名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 15:32:36 ID:yoqa/IFd
そしてフルボッコにされてアンチ荒らしに変貌する
553名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 18:11:26 ID:5EjJ7yZ0
> メールとネットしかしない
メールもれっきとしたネットだろ
一般的に「ネット」が単なるブラウジングを
意味してるのは認めるけどな。
554名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 18:50:42 ID:ahsE2XEE
自分はXP飛ばしてWin2kからVistaに移行したこともあってか、スンナリ受け入れられたな。
新しいOSなんだから違う部分があって当然、つか無いと寂しいしなw
555名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 19:01:21 ID:4V/ysGmI
98からvistaに来ました
時代ヤバイ
556名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 19:12:34 ID:TGMh3GU0
デカルチャ
557名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 19:30:45 ID:dBwDBBdD
>>553
Gopherとかarchieなんてのもあったな…
558名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 20:16:52 ID:uVaG+qdE
>いくらバカでもさわりくらいは分かるだろw

バカにはさわりは分からない。
559名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 21:51:30 ID:wbYZqCld
XP未経験のVistaユーザーのつどい
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1217814992/
560名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 01:06:06 ID:FzRiZtDk
バカでもすぐわかるとか
バカはすぐ飽きるとか
おまいら 何時間か前に俺のこと話題にしてたのか?
561名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 10:46:47 ID:hfJymuvv
バカはしつこい
バカは用済みだ
562名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 12:53:12 ID:8Rtdz7/c
Vistaは無印とSP1でカーネル結構かわったから、
Vista無印対応ハードがVista SP1で動かなくなることがあった。
だから無印用にVistaロゴ取得したハードは、ロゴが付いているにもかかわらず、かならず動くわけではないよ。
ブルースクリーン騒ぎしてフルボッコの人は無印専用ハード使ってるかもな。
「最新のドライバ」が2007年代の代物なら疑ってみるべき。
もしそうなら非対応ハード使ってるのとかわらんからOSのせいとも言えない。
563名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 13:50:25 ID:BOUW+ScQ
カーネルサンダース
564名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 15:45:56 ID:fO805HDW
>>563
みんな一度は思いついたそのダジャレ…
でも、実際に口に出して言う勇気がなかった。
565名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 15:48:06 ID:JZwrPDol
っていうかカーネルっていったらまずまっさきにサンダースさんが思い浮かぶよな
566名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 15:49:53 ID:ilivsCvR
同意しかねる
567名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 17:20:39 ID:l2LQ87Z5
>>562
>Vista無印対応ハードがVista SP1で動かなくなることがあった。

妄想w
SP1へのアップデートが失敗なんてのはあるけど(専用スレもある)
クリーンインスコ→SP1すりゃほとんどOK

568名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 17:25:17 ID:jwDCia5r
「動かなくなることがあった」
「ほとんどOK」
ほぼ同じ事を言ってる気がするんだよなー
569名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 17:26:22 ID:NVAfpw24
非対応のハードを使ってるからと言うのも間違いだろ。
非対応のドライバと言い換えないと。
570名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 17:45:33 ID:l2LQ87Z5
SP1専用ドライバなんてあるのかw
571名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 17:55:43 ID:NVAfpw24
SP1に対応するドライバで充分だろ。何で専用じゃなきゃならんのだ?
デバイスが何で動いてるか知ってるのか?
572名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 18:45:51 ID:Cr5NxoKJ
vista散々だから擁護したくなるってのも馬鹿げた人情だわなw
573名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:12:39 ID:Niw862lS
>>565
KFCって経営不振と聞き間違える
574名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:27:45 ID:BOUW+ScQ
今年阪神が弱いのはカーネルサンダースの呪いかよ・・・
575名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:36:13 ID:bvMBFjqf
せっかくドザエモン引き上げたのに…
576名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:39:43 ID:/aYBpzCt
今パソコンがテレビ代わりなんですがPS2とかのゲームをやると若干のラグが発生します…これを改善するためにはどうすればよいでしょうか?PS3購入予定なのですがラグのせいで思い悩んでます…スレ違いならすみません、真面目な回答宜しくお願いします(=_=;)
577名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:57:32 ID:yEXAc4ua
PS3の代わりにテレビを買う
578名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:58:06 ID:yVajIxtE
ブラウン管TV買え
579名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 00:11:28 ID:mkD6Senv
>>567
妄想じゃない。
TVキャプチャカードのPVR3000 Deluxeは実際にVistaロゴ付きで64bitドライバを出しているが
Vista 64bit SP1じゃまず動かん。
580名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 03:04:57 ID:e12jzsqR
普通に新しいドライバ入れろよ
581名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 15:49:10 ID:4aX5xgzR
なんか7の情報見ているとビスタで十分な感じがしてきたな、新PCなら別だけど
わざわざ乗り換える必要性が見えてこない。
582名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 16:16:58 ID:eSuWaChd
いいんじゃないか それで
自分が使いたいのを使えばいい
583名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 16:26:13 ID:UvzGdk+G
俺も今使ってるPCはVistaのままずっといくよ。

今後新規PCを買ったらWin7にする
584名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 16:32:53 ID:4AFGs2SV
ちょっとだけ教えてください。
「kazanavi exe」って何の役に立ってるんですか?

たまになんですけど「kazanavi exeが起動してて
再起動できません」とか出てきて
フリーズしちゃうことがあるんで
いらないなら削除したいんですけど。
585名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 16:35:01 ID:uKVNo6Iv
586名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 18:41:15 ID:Tjr2gCHj
>>584
そんなソフト入れちゃダメだろ。
587名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 18:50:35 ID:iQ22wdlv
メーカーPCなんだろ
588名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 22:57:00 ID:wUK00dvJ
Felicaとかいうカード使うためだけのもんだから
切断しておけるよ
589名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 23:03:37 ID:UQt+5PzJ
>>581
俺も7RC入れたけど、別にアップグレードしなくていいやと思った
590名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:27:46 ID:9KctieW+
XPしか触ったこと無い人が7待ちだなとかきくけど
ほぼビスタなんだけどな騙されてるんだよ
591名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:30:05 ID:a/aHZ98P
騙されてるんじゃなくて勝手に勘違いしてるに一票
592名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:47:29 ID:KU30NVEQ
俺はそろそろ64bit版に走りたいなぁ・・と思ってVista64を考えてたけど7が出るから7待ちだなとなった
593名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 11:47:58 ID:tLIam2wj
今回はあらゆるメディアが全方位礼賛体制ですからねぇ、Win7に対して。
確かに良いOSではあるけど、そのやり方は気持ち悪くなる。
594名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 13:03:36 ID:7hoZ5lzG
OS をアップグレードする人が居るのが信じられないなぁ。
私の場合、新 PC を買う時、それにバンドルされてる OS を使う、ってだけ。
前の前の PC の時は Windows 2000
前の PC の時は Windows XP
で、去年末に買ったのが Vista
なので、次の PC を何時買うか分からんけど、その時は Windows 7 じゃないかも。
595名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:05:38 ID:O99PXkh2
で?
596名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:10:35 ID:TZt/oK3c
>>593
正直メディアもxpには飽き飽きしてるんだよw あらゆる情報が出尽くしちゃって金にならないしw
597名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:27:55 ID:ptoV7ALe
じゃ、7の次の8?はバッシングされるターンなのかね?
598名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:35:32 ID:TZt/oK3c
まずは順当にxpバッシングが始まるでしょ。
「いつまで古いOS使ってるんですか?」「こんなに違う7とxp」とかね。
新OSユーザー増えれば増えるほど雑誌は売れるだろw
599名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:36:54 ID:ecrZPjKM
>>597
本来Vistaで駆逐する筈だった低スペックマシン、クソアプリが
7でも駆逐できていないんだよな。妥協してる。
7の次はx64オンリー、要求スペックを上げてくると思うけど
旧時代にしがみつく連中の最後の抵抗は激しくなりそうw
600名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:38:37 ID:1b6bjgXX
Vistaもそうだが、判りにくいのがファイル検索だな。

俺が使いこなせてないだけだと思うが、普通にスタート
ボタンからの検索で、ドライブ指定という概念が一発目は
そもそも無いのか、と。・・・・

Vistaと違ってWin7のデフォルト設定は中途半端なインデ
ックス生成になってるもんで、該当ファイルが余計発見しにくい。
601名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:39:57 ID:a/aHZ98P
8(仮称)はまだx86とx64の両方じゃないかな
その頃は売れる比率は逆転してるかもだけど
602名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:41:32 ID:aZimr+Jl
メディアがvista叩いたのだって、結局は自分達の売り上げに貢献しないことが分かったからで。
xpで食って行くにはvista叩くしかないわけで。でもxpで食うにももう限界。
時期的にもPCのスペックアップと低価格化は完了してる。そりゃ7持ち上げるさ。
未だに叩いてるメディアがあるとしたら「叩けば雑誌が売れる」とか勘違いしてるだけだろ。
評論家でもいるでしょ、何でもとにかく叩く奴。
603名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:42:49 ID:KU30NVEQ
実際に出た当初は叩かれる理由があったけど、過去叩かれてたから
Vistaは糞OSとして語られる事が多いんだよね
604名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:54:05 ID:9KctieW+
Vista出始めにメモリが256Mとかで普通に売ってたから「糞重い」とか「使えない」とか言われちゃったんだよ
それがずーと続いている
605名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 14:54:11 ID:EGmyR7vS
あと2年くらいXPつかって気が向いたら7買うよ!
606名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:09:46 ID://4UI01y
昨日Vistaに変えてから初めてデフラグしたんだけど
XPの時あったあの棒グラフみたいなの無くなった?
607名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:29:13 ID:aZimr+Jl
無くなりました
608名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:51:49 ID://4UI01y
>>607
そうなのか…ショボン
上と下のカラフルグラフ見比べるの結構好きだったのに
609名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 16:56:05 ID:oFSdJZb6
たいした効果ないからな
610名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 17:23:47 ID:ptoV7ALe
98の頃のようなブロックが移動するのを見ている方が楽しいもんな。
6112000/xp/vista/linux xN の user:2009/06/22(月) 17:41:10 ID:aPlgtLhO
ubuntu amd64+vmwareで、ビジネス用途のXP 32bit は完ぺきに動作してるのに
XP modeを積んだ7はなんで64bit限定にしないんだ?

信者もしくは内部の人の回答を求む
612名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 17:57:00 ID:VtIRFyzR
何を言ってるのか分かりません。
xp64bitにしろと言ってるんならドライバの問題だろ。
何の為のxpモードなのか考えりゃわかるだろうに。
ubuntu使う企業だってそんなに無いだろ。バカか?
613名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 18:39:01 ID:0nPDo7qv
XP modeでソフト使えるんだから7は64bit版のみ出せばいいと言いたいんじゃね?
ビジネス用途て、複合機のドライバが32bit版のみだったらどうすんのさ
ただでさえ雑多なPCサポート押しつけられるのに
エミュ側のUSBの設定やLANの設定まで押しつけられるのは嫌だぞw
614名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 18:47:24 ID:cS1QKZV1
>>613
まず「ホストOSで認識できないデバイスは、ゲストOSでも認識できるわけがない」
ってことを理解して出直したほうがいいと思うよ。

ホストOSで認識させて、さらにゲストOSにパススルーさせて、
それをゲストOSで認識させて、ようやくゲストOS側で使用可能になる。
615名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:16:45 ID:aPlgtLhO
>>614
既出だけど、USBデバイスの場合はGuest OSが対応していればOK
実際にVistaが未対応だった 富士通ScanSnap!等をubuntu上のXPで使っている。

自分はアンチMSではなく、使いやすい環境を追及しているだけなので、念のため


616名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:25:18 ID:Gf/rBwuf
>>615
VT-d/IOMMUとXenならPCIパススルーという機能も使える
617名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:33:47 ID:aPlgtLhO
>>616
KVMに移行するんだろうけど、PCIパススルーは良いね
618名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:38:40 ID:YZZ17A5b
ヤフコメでのXPマンセーっぷりは見ていて寒気がする。
619名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:47:22 ID:s8xqEvVx
>>615
ScanSnapだったらWindows 7 x64で使っているけどね。
ネットを探せばドライバが見つかるよ。
620名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 20:47:24 ID:0nPDo7qv
>>614
出直したほうがいいと思うよ?
621名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:16:20 ID:VtIRFyzR
>>615
だからさ、企業ってのはびっくりするくらい古い資産を使ってる場合が多いの。
そんな変換かましてUSBに出来るとかいったレベルじゃない事も多いんだって。
だから32bit対応が必要なんだよ。
622名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:24:43 ID:s8xqEvVx
>>621

お前の妄想なんかどーでもいー
623名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:33:34 ID:wmOk0/fa
>>621
古い資産なら無理せず古いOSで動かした方がいいでしょ、別に
624名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:41:33 ID:tz4k2Iwt
MSに言ってやれよw
625名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 22:10:06 ID:1ZVJcQQN
一般的な企業は OSとハードがセットで納品(リースでも)されるから
古いシステム資産を使う場合 ハードが逝ってしまうと 代替えセット品が必要なわけだ
OSのボリューム版使ってれば話は別だが OEM製品が多いだろうから
でXP搭載機が徐々に無くなると困るんだろうな
626名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 22:36:26 ID:CX4IT1gs
だからOSのボリュームライセンス版はアップグレードライセンスしかないので
使いまわしは出来ないとあれほど
627名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:55:32 ID:afp1YP4W
インテル、「My WiFi」機能を披露
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20395491,00.htm
My WiFiネットワークに接続し、携帯電話の3Gネットワークではなく
PCのWiFi経由でiPhoneをインターネットに接続し、iPhoneで撮影した写真をそのまま
ブログに掲載したり、My WiFi機能でつながったプリンタからiPhoneの写真を印刷したりといったことが
行われていた。
 My WiFiは、近い将来発売されるPCに搭載されるほか、Windows Vistaユーザーであれば
インテルのホームページからダウンロードして利用することも可能だ。
628名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 23:59:24 ID:JxB9Ew6s
>iPhoneで撮影した写真・・・
画素少なめ好きな人はどうぞ、俺はイラネ
629名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 01:12:28 ID:cyh+ATot
誰が禿ケータイなんか買うんだよw
630名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 12:47:21 ID:87RaNlsS
もちろん禿げてる奴
631名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 14:45:22 ID:cyh+ATot
久石さんとか?
632名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 17:55:53 ID:rp8GW+Fz
ドコモやauが無くなって禿バンクだけになっても禿ケータイだけは買わんわ
633名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:40:01 ID:DYqWPmUf
右へ倣えでWindowsを買っている人がw
634名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:42:27 ID:G7xWKyPU
この場合は右へ倣えで正解なんだよ
635名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 18:56:34 ID:DYqWPmUf
正解は使う人毎に違うんだが、それを右に倣えの一つ覚えでは、所詮負け組みへのルートを一歩進めるだけ。
Vista厨の悲惨。
さすがに企業ユーザーは、そこまで損得に疎くない。 表面上はw
636名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:02:17 ID:R73t6eZT
企業は軒並み右へならえでWindowsですが。
637名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:14:00 ID:DYqWPmUf
そして、人並みにVistaスルーw
638名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:21:07 ID:c+c+AizL
と思ってたら米軍はVistaにしちゃいました
639名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:31:36 ID:IViCdkVI
ID:DYqWPmUf
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090602/331150/
企業にもVista売れてるらしいよ
640名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:31:58 ID:DYqWPmUf
世界戦略を持った米軍が市販品とおなじ仕様で使うとは考えられん。
米軍が使うのと同様なものを手に入れて使ったとしたら、来年まで生きながらえることは出来ないだろう。
641名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:39:52 ID:IViCdkVI
>>640
お前、見えない敵と戦ってる口だな。
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905232124&lang=
これがソースな。お前は知ったかぶりなのか、それとも嘘つきなのかどっちだ?
642名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:40:08 ID:cYWqZ+dM
何を言ってるのか全く意味がわからなくてイライラしちゃいました
643名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:49:20 ID:ybmjVb0F
同じOSを何年も何年も使い続けると、頭が硬直して意味不明な言葉を発するようになるんだな。
怖いなあ・・・
644名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:52:05 ID:uVlDIA5V
>>642
スレタイ100万回読んでから物言え
645名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:53:21 ID:ZyttIeUO
オレは近頃xubuntu使い出したから大丈夫だぜ
646名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:53:43 ID:cYWqZ+dM
116 名無し~3.EXE sage 2009/06/24(水) 19:03:11 ID:uVlDIA5V
このスレに来て、
『知りたい事は違うスレで訊け』を知った


粘着乙
647名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:53:56 ID:87RaNlsS
XPを正当化するのに必死なんだよw なんせ7もビスタとほぼ同じだしね。
648名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:57:58 ID:DYqWPmUf
今、俺のデスクでは三台のPCがLAN接続されている。
ファイル共有、リモートディスクトップ、仮想OS環境と選り取り見取りだわ。
早く固定して硬直したいわw
649名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:02:39 ID:IViCdkVI
>>648
知ったかぶりはもういいよ。ディスクトップって
650名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:02:41 ID:uVlDIA5V
ID:cYWqZ+dM
どした?ん?w
ネジ外れてんぞ
651名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:10:18 ID:cYWqZ+dM
>>648
どうしたどうした?w 選り取り見取りって、全部カテゴリ違うぞww
652名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:10:49 ID:DYqWPmUf
リアルに体よじってたわ。
現実が先行している。 それをなんと呼ぶかもよく知らん。
e は日本語では ィ に近いし、キーボードも近いw
部屋の模様替え途中でサボってる。 始末して風呂にも浸かりたい。
653名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:12:41 ID:cYWqZ+dM
お大事に
654名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:30:56 ID:cyh+ATot
>>652
朝鮮人乙
655名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:32:04 ID:DYqWPmUf
>>651
カテゴリ違うのって別に問題ではない。
使うOSのセットの中から実際に起動するOS、同じデスクトップで複数のOS共存もリモートデスクトップと仮想OS環境に由来するものとがある。
、使いたいデータのおき場所各所、(3+1)個のキーボードならび五つつのディスプレイ。
656名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:35:16 ID:cYWqZ+dM
五つつww
657名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:36:03 ID:DYqWPmUf
>>654
どうして、俺が朝鮮人なのかw
俺は挑戦人でありたいと思うが、自ら選ぶことが出来なかった国籍は日本だ。
多分、十数代混血はない。
658名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:36:47 ID:DYqWPmUf
>>656
お前に相応しいネタを提供したw
659名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:37:11 ID:cYWqZ+dM
勘弁してくれ、もうこれ以上笑わすのは勘弁してくれw
660名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:01:14 ID:uVlDIA5V
>>659
粘着の意味がお前の事って今わかったw
低俗な煽りしか出来ないし笑いのつぼ浅くてかわいそうだなw
661名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:07:58 ID:37B5svu1
ID:uVlDIA5V

おまえがいちばんうざい。
662名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:10:11 ID:WEKDn2Ba
ID:uVlDIA5V

なんかどこぞのGPUメーカーみたい
663名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:12:13 ID:DWxAzRgx
俺が一番ウザイ
664名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:12:19 ID:R73t6eZT
中国にありそうで困る
665名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:13:00 ID:yD4qpkbZ
妙に熱くなる所なんかそっくりだな。シカトされてるのに粘着しちゃってまぁw
666名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:13:09 ID:h5PYTE2b
uVIDIA/NVIDIA、惜しいな
667名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:14:34 ID:D6gxhMWZ
たった3行でVZ厨とわかる書き込みは相変わらずだなあ
668名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:21:21 ID:uVlDIA5V
おう。悪かったな。
先にID:cYWqZ+dMがイミフで煽ってきたもんだからよ。
しかしあれだ。お前らも誰かやりあうとすぐ出てくんのなw
スレ汚しすまんかったな。さいなら。
669名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:24:17 ID:DYqWPmUf
出自を隠したがる誰かさん達ではないからなw
670名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:46:21 ID:yD4qpkbZ
ID:uVlDIA5V

このスレだけ見てもお前が勝手に噛みついてるとしか見えんぞ。
別のスレ見たらお前がスレタイ無視の質問を排除しようとした奴に煽り入れてただけじゃん。
くだらねぇ諍い別スレにまで持ち込むな、クズ
671名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:05:03 ID:IViCdkVI
ID:DYqWPmUf
http://hissi.org/read.php/win/20090624/RFlxV1BtVWY.html
一位おめでとう、ニート乙
672名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:15:26 ID:DYqWPmUf
>670
確執、書く質 ・・・> 屑

>671
今日は、にわか引きこもりだw
一日部屋で整理しておった。 やる気ないから2ch冷やかした。
故意にID替えてる隠れ一位・上位がいるだろう。
特に、
http://hissi.org/read.php/win/20090624/RFlxV1BtVWY.html
なんて所を監視している連中がw
673名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:32:03 ID:IViCdkVI
>>672
謙遜するなよ。本格派のニートが。

>e は日本語では ィ に近いし、キーボードも近いw
むしろ日本語では圧倒的にeはエだろ。
知ったかぶりだなぁ。直前に机をわざわざデスクって言ってるしな。
674名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:33:24 ID:DYqWPmUf
>>673
そうぼろ出すなよw
675名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:39:59 ID:IViCdkVI
>>674
ニートもういいよ。それとも部屋の整理だか模様替えなんかで休める会社に勤めてるんですか?
676名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:44:05 ID:DYqWPmUf
>>675
人の休日はともかく、お前らの存在が一番不思議だろうw
677名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:46:07 ID:IViCdkVI
>>676
あくまで休日って設定なんだな。せっかくの休日に一日中2chにへばりついて
知ったかぶり披露してるお前の方がよっぽど不思議だけどな。
678名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:57:18 ID:DYqWPmUf
>>677
設定も何も、休日でチンタラ休み休み整理したから2chの書き込みも出来た。 そこに何も不思議はない。
お前らにも、ちゃんとした状況があるからそれさえはっきりすればなにも不思議はない。
知ったかぶりに聞こえるとすれば、お前さんらはどれだけ無知なんだw
PCに関してはちゃんと実行している裏づけがある。 ただ、一人でやるからコミュニケーション用の用語をしっかり抑えて作業するというわけではない。
679名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:09:36 ID:gHSCWaqM
>>672を見たけど、この人OSの事で言い合いばっかしてるんだね…
OSなんて好きなの使えばいいじゃん。
680名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:12:16 ID:ksixMUN9
なにこの連続あぼ〜んw
681名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:13:22 ID:DYqWPmUf
>>679
お前もそうするだろうし、俺もそうする。
だが、楽にそうできない状況もある。
それなのに、しゃしゃり出てくるお前は自説をはみ出していることに無自覚だw
682名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:14:45 ID:GavLlmad
うっとおしい
683名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:16:28 ID:DYqWPmUf
>>682
お前が純粋にそうだw
684名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:24:54 ID:GavLlmad
みんなと会話してるつもりになってるのか?このゴミ
685名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:27:53 ID:G7xWKyPU
収集付かなくなって無差別に噛みつきだしたな
686名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:29:24 ID:cyh+ATot
おまいら氏ねばいい
687名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:48:14 ID:DYqWPmUf
生き残る予定のお前の書き込み以下の通りだがwwwww

629 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/06/24(水) 01:12:28 ID:cyh+ATot
誰が禿ケータイなんか買うんだよw

631 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/06/24(水) 14:45:22 ID:cyh+ATot
久石さんとか?

654 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/06/24(水) 20:30:56 ID:cyh+ATot
>>652
朝鮮人乙

686 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/06/24(水) 23:29:24 ID:cyh+ATot
おまいら氏ねばいい
688名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:53:04 ID:GavLlmad
もうお前らつきあっちゃえよ
689名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:16:24 ID:c8ZN+a0q
だれか54のパッチ集 差異プしてくんねーか

マニュアルで一つ一つ落とそうとしてもメールで来たURLにいけねぇ
690名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:19:56 ID:XABaQ7uQ
691名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:48:02 ID:c8ZN+a0q
>>690

Thx.
692名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:07:34 ID:2OZNdQki
>>691
>>690のを上げた者だけどメールのリンクを踏んでエラーが出るなら)に下線が掛かってないか?
)に掛からないようにドラッグしてブラウザにコピーしたのを貼り付けたら落とせたけど。
693名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:43:28 ID:3X+aUQLK
米国での価格を発表
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20090625AT1D2503S25062009.html
米マイクロソフト(MS)は25日、10月22日に発売するパソコン用の新型基本ソフト(OS)
「ウィンドウズ7(セブン)」の価格を発表した。
 ビスタから切り替えるためのアップグレード版の米国での小売価格は
盛り込む機能により119.99〜219.99ドル。
事前予約すると50%程度割り引く制度も取り入れる。
より古い世代のOSから移行するための通常版は199.99〜319.99ドルとなる。

日本での価格も近く発表される見通しだ。
694名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:49:25 ID:fmgPLbgP
アップグレードでその価格…7よ、さようなら(^o^)/
695名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:07:14 ID:TcftBBgp
思ったより高くないね、professional(リテール)が\25,000以下なら発売日に買っても良いぞ
696名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:14:10 ID:QC9pgQUX
>>695
DSPで良いじゃん
697名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:22:02 ID:dyU3nURz
>>695
新PCを買う

Vistaのアップグレード版を買う

クリーンインストールする

7アップグレードキャンペーンを申し込む

25000円未満でProfessional
698名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:25:08 ID:/s49DzdT
>>696
Win7ProのDSP版が1万5千円くらいで発売されたらウレスイ
Vistaはそのまま残しておきたいし。
699名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:30:23 ID:5d4T8iMp
>>696
認証時に何かと鬱陶しいことになるから、最終的には仮想環境入れたいしね
700名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:05:20 ID:8E5TZS/+
★2009年最新在宅ワーク!★☆13






http://doudu.youkoso.sa-suke.com/
701名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:05:23 ID:DeLO0KPh
702名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 02:19:56 ID:H+Ns7pNi
Windows XP をご利用の方
Windows XP すべてのエディションで、Windows 7 へのアップグレードが可能です。
※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール(カスタム インストール)
でのアップグレードとなり、現在お使いの環境が引き継がれません。新規インストール
をする場合は、必要なデータや設定を必ず事前にバックアップしてから Windows 7 の
インストールを開始してください。

MSとしてはVistaに見向きもしない世間の大多数を占めるXPユーザに振り向いて欲しい
しかしXPからw7に移るのはXP→Vistaよりも障壁が幾分高い
だからXPからのアップグレードパスを用意したんだろうなあ
MS涙ぐましい
703名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 03:39:10 ID:2EpaQeH5
704名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:31:52 ID:B4qhDgbn

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつVista使ってるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ

705名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:35:01 ID:zFwjfOKc
>>704
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <はい ティッシュ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
706名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:42:26 ID:YXzx3qnQ
うちのヴィスタんがブルースクリーンから起動しなくなったんだが、
どうしてくれよう。この糞忙しい時に限って・・・・・
707名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:27:01 ID:jZsQsm8M
>>706
っリカバリ
708名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:43:38 ID:IiPmQp5a
>706
ママンが自己脂肪! 新しいママンを迎えろ
709名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:26:04 ID:nOkX5ntk
BIOS起動でリソースチェックなんて素人の俺はPCの最低限の稼動を試みる。
その前に、Vista君は嫌いだ。
710名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:03:23 ID:sfmbhkOa
OSのせいにしている時点で話にならんわ
711名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:09:56 ID:nOkX5ntk
>>710
OSの可能性を100パーセント否定するのも現実的でない。
先入観ありすぎというか、商売気ありすぎ? w
712名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:14:15 ID:dyU3nURz
またVZ厨か
713名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:17:31 ID:nOkX5ntk
やっぱり、商売気ありすぎ。
どれだけ動員したんだよw

651 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 20:53:54 ID:nOkX5ntk
>>650
年間Windowsが売れる数量/365 < 予約販売の一日の売り上げ
ということか。 ということでないのか。
その辺のところはどうなんだ。

714名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:41:42 ID:1b3uYJ/y
Vistaから7への先行予約のメール来たけど
現在のアプリケーションが全て動くかどうかわからないので見送り
715名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:44:17 ID:dyU3nURz
SP1が出てから入れれば良いだろ
7を買う予定が少しでもあって今買わないのはただの馬鹿だよ
716名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:06:42 ID:B4qhDgbn
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <Vista厨涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

717名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:12:06 ID:nOkX5ntk
世の中Windows中心に回ってないってw
仕事の都合あり、生活の都合ありそこからの逆算だろう経済活動は。
一日のWindowsの売り上げ数を考慮して有意の判断が出来るか出来ないか。
だから、どうにでもよい閾値にはプロパガンダが入り込むw
企業も個人も競争の社会。 競争者は普通競争相手のお馬鹿な選択を歓迎するw
718名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:50:54 ID:2EpaQeH5
719名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:51:55 ID:2EpaQeH5
すいません 誤爆です
720名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:05:58 ID:1b3uYJ/y
>>715
結局7のプロヘッショナル予約したお…
考えたらそうだったよ、ありがと
721名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:09:03 ID:PCC0Gj/X
7のほうが軽いし、タスクバーやジャンプリストなど慣れるとVistaより進化してて使いやすい。
722名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:38:19 ID:zqJNS1im
7はクイック起動をわざわざ自分で追加しなければいけないのがめんどくさい。
723名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:23:16 ID:SIe9uMYo
>>722
Vistaなどと同様に、左下に実行プログラムを右ドラッグで持って行って
「タスクバーにこのプログラムを表示する」にすれば同じように使えるだろ。
確かに、間隔広くて、Vista以前ほどたくさん登録できないけど。
724名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:12:23 ID:wW1pNyfu
せっかちさんですね、漏れはクイック起動なんて使ったことね〜w

725名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:22:11 ID:EZ2MJgXH
7のあれは複数ファイルshift+ドロップで起動できないからなぁ
まぁでも乗り換え検討はしてるけど
726名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:58:46 ID:Tl18hQUQ
                      |  ヽヽ  |           _,. - " ̄  /
______ /  ̄ヽ        .|    Y   |_  _ _      _,.-"  _,.  ./
       / {    }        |   _,./      ̄` - .,` /   /   /
      /   ヽ_ノ        |_,. -               //   /
    /             _,... - "                      /
   |   |  |        <.,    /       i              /
   .|___ |  |           7--//  / /|           \´
 ̄ ̄|   |  |           //  ー/-/ |   /|   |    ヽ  |
_,...-|-ー−            |/    // 'ヽ |   / |_,.-|'|'´ |  |   |
    |    |          /⌒\ | // _  |  //| / |   | .|   .|
    .|   -ー| ̄フ      .|    | |/ /  ヽ ヽ/ _,.-= 、|  / /    |
         |         .|    | | 〃〃    ´   .|//.    |
    |     |       /\   | |    /`-ヽ┐ 〃〃 /   |  | Vista厨
     |          /|   i´ ̄`ヽヽ  |    |    ./    人  |
     .|        _,.|  |   .|    ヽヽ.,,|    .ノ  /     ヽヽ |
     |       { .|  ヽ、   >-    }_    -┬ ' "_    }   | ヽ|
     .|       | ヽ、  フ´     ノ ヽ   ./ |   ヽ  | |  |
      |  | .|    \_ _,,...   /   |    ヽ  ! |     ヽ | |  |
      .|  | | |     ` - '´i    /    ヽ  ノ   ,. ヽ/ .| .|
      |  .  |        |ヽ.,_,../   ┌ー ∩ ヽ/ /   ヽ  | /
727名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:42:06 ID:ja6kbmia
7RC入れてみたけど、Vistaから7に乗り換えるメリットはなんもないじゃん。
逆にデメリットが目立つんで7は見送るつもり。
7RCは俺のハードだとスリープの不具合があるし、エフェクトがVistaみたいにスムーズじゃないんだよな、なんだろあれ。
あと、タスクバーとウインドウの上の部分が最大化しても透明なんで落ち着かない。
XPからならだいぶ進化してるから現XPユーザー用だろ。
728名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:01:57 ID:p7NyVYsZ
「xp最強」とか言っておきながら実際にはストレス溜まりまくり、飽き飽きしてるxp厨にはいい餌だよw
729名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:46:10 ID:fb/V+0H0
XP厨に7使うの無理
多分発売後、アンチスレが立つ
730名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:48:55 ID:qBVroqCo
>>729
いやたぶん絶賛すると思うよ
でもそれXP厨が叩いてたビスタなんすけどねってビスタ使ってる人は冷ややかに見ると思う
731名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:01:38 ID:j3GamTtg
7は大筋はVistaだしなぁ、細かい変更も多いけど
732名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:02:34 ID:pyyyhLET
vista使いは7とvistaそれぞれの一長一短を肌で感じてるからな。
結構冷静には見れるが、せっかくだから新OSも使ってみたいと言う気持ちもないわけではない。
ただ、OS変えるくらいならハードを買った方がいいなと思うくらいの変化しかないのは事実。
733名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:06:43 ID:qBVroqCo
XP使ってる人ってせいぜペン4マシンを使い続けてる感じだろ
734名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:10:39 ID:Wg//JWKq
未だにPen4を使ってる貧乏人が7アップグレード版を買って「何これ重すぎ…使いにくいし…」と騒いで
結局XPやVistaの無印の三の舞になると予想
735名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:13:27 ID:pyyyhLET
それはないわ。そんな貧乏人、相当少数派だよ。
736名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:16:24 ID:Wg//JWKq
少数派に見えるのはここが2chのWindows板だからだよ
Pen4ならまだ良い方だぞ
737名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:17:19 ID:pCLGidFi
負け犬度もが惨めだな、もうVistaなんて見向きもされない。。。。
738名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:21:25 ID:acwKmD+1
OSごときで負け犬とかないわ
どんだけ惨めな人生送ってるんだ?
739名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:24:25 ID:/RLAVtYv
>>736
メーカーPCだとPen4時代のせろりんマシンが一番多いだろうね。
までも、そういう人はマシンが壊れるまでそのままだしな。
セキュリティなんて考えてないので、トロイの木馬だらけでも平気で使い続ける。
740名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:29:22 ID:pCLGidFi
OSごときで性格までひん曲がったVista使いの成れの果てが集うクズスレまさに負け犬巣
741名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:32:36 ID:ZWsS0Y8B
これでXPが完全に葬り去られる訳だね…合掌
742名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:34:11 ID:pCLGidFi
Vistaも共にな
743名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:37:52 ID:EZ2MJgXH
共にかよw
744名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 13:57:39 ID:b9ISWtbD
負け組結構w  非常に役に立ってるから外野の煽りはどうでもいいw
近所のばあさんに後ろ指指されるようになったんなら考えるがw
745名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:15:33 ID:fucBETj1
7の改良の多くがVistaにも降りてくることが確定なんだkら
Vistaが共に葬り去られることにはならないよ。
7向けのソフトやハードがVistaを潤す。そしてXPは蚊帳の外。
746名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:22:55 ID:j3GamTtg
7が普及してくれたらソフトウェアの対応やドライバの充実してVistaユーザーもその恩恵を受けることができるよね。
メリットこそあれVistaユーザーにデメリットは殆どない。
Vista使ってれば7に乗り換えたくなっても操作やGUIに関する学習コストもきわめて小さいからスムーズに行けるし。
747名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:23:49 ID:LicKtm0z
別にVista使ってるやつは必要に応じて7に移行するから負け組でもなんでもないと思う
アプグレ権だけ半額で買って必要になるまでアプグレしないって方法もあるしな

むしろ真の負け組はXP厨
748名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:35:12 ID:T/i1Ju3R
勝ったの負けたの 馬鹿丸出しのスレだな
749名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:50:56 ID:zqJNS1im
負けるが勝ちですよ
750名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:51:00 ID:fucBETj1
同感だ。ほんとに「Vista厨は負け組」なんていってるやつは馬鹿丸出しだよな。
751名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:16:54 ID:9llrAS1H
2000はシェアはお察しだったがXPの普及ついででソフト対応は勝手に充実して
後期はまったく問題にならない存在だった
VISTAも同じ位置づけってところかな?
752名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:03:26 ID:TClX2PfQ
Vista→7移行は環境引き継げるってことだけど
入っているアプリが全部問題なく動くってこと?
ATOKとかExcel、Wordとか
753名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:06:06 ID:Wg//JWKq
そりゃそうだ
754名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:11:11 ID:PJcbq1ix
先日ブルースクリーンで起動できなくなったもんだが
結局OS入れ直したら復帰した!
変なアプリ入れたわけでもなしハード的な問題だと思ったんだが違ったようだわ。
原因が解からずじまいなのが怖い
755名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:46:24 ID:prkABY3P
>>739
ホント結構ウイルス入りで平気で使ってる人いるね。
納品するUSBメモリにウイルス入れて持ち込んでくる業者が少なからずいるんだけど
そういう人たちって何考えてるんだろう、っていつも思う。
756名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:52:41 ID:LicKtm0z
何も考えてないからウイルス入ってるんだろ
何言ってるんだか
757名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:54:23 ID:utM7D3wm
正直、一般の人はそこまで注意してPC使ってないよ。
PC雑誌も読まないだろうし。キューピー3分クッキングみたく毎日PCの対策番組でもやらないと。
758名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:17:10 ID:+M1j4H9E
数万のOSで、勝ち負けとはw

おまえら数万のOSで人生左右されるのかw
759名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:17:26 ID:TClX2PfQ
ああ、そういえばGENOウイルスとかはVistaで助かった感があるな
あのうっとおしかったUACが愛しかった
760名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:22:14 ID:rKUAOZ4P
>>758
数百円のナイフで人生左右される奴だっているぜ。
761名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:29:38 ID:M/iuDf1W
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
762名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:30:08 ID:wW1pNyfu
ビスタスレで必死になってる ID:pCLGidFiの方が明らかに負け犬に見えるのは俺だけ?
763名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:32:16 ID:vDq9TXne
>>762
そっとしとき、さみしいんだよ奴は
764名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:34:28 ID:Yvx0NMD7
そりゃさみしいに決まってるだろ、ここはvistaスレなのに自分ひとりが必死にvista叩きしてるんだから
馬鹿か、そんなわかりきったこといちいちいうな、だまってろ!!
765名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:39:27 ID:HVMCwH/8
|ω・) ジー
766名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:50:24 ID:HVMCwH/8
|・ω・)ノ 負け犬ども息してるか?
767名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:59:09 ID:Rqoif7co
>>766
馬鹿が勝ち組だと。
そしたら誰れが馬鹿直してくれるのだ。
一生馬鹿固定ですかw
768名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:11:50 ID:rKSisAIy
まぁ、Vista買って使わなかった奴が負け組
769名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:28:42 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
770名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 09:33:53 ID:iQOIMFzp
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆======     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
771名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:44:54 ID:4T003MOS
過去、散々話題に出てた7への無料アップグレード権はなしなんだよな?
キャンペーンやってるが対象者は9/26以降、買った人だけなんだろ?

結局リテール版ultimate買った俺が一番の馬鹿なの?
772名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 10:50:09 ID:Vvp3Gm3c
>>771
おまいだけじゃない
773名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:17:24 ID:eRuvr/2x
>>771
DSP版ultimate買った俺も後悔している
ultimate extrasに期待した俺が馬鹿だった
774名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:58:19 ID:XKyG3SqQ
ようするに今残っているVistaの在庫さばきたいから
7の無料アップ権つけたってことで
さばけた先には半額キャンペーンだよーんでオケ?
775名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:05:05 ID:34Z7kQm3
半額キャンペーンは初めてだけど、あぷ権付き売りは毎度の事だな
なんというかMS的にはXPも亡き者にしたいんじゃない?
メインサポきれちまったし
776名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:06:53 ID:zEL5EMXG
xpを最も嫌ってるのは誰あろうMS本人だよw
777名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:15:26 ID:4L9O0F0P
extrasでXP MODEくらいオマケしてくれても・・・
778名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:17:27 ID:4L9O0F0P
>>775
それなら、Office 2010のXPサポートを外すとか・・・
779名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:20:21 ID:0pOwgoS7
>>778
それはありえるかも。
メインストリームが終了した2kもOffice2007で動作対象外になったし。
780名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:02:32 ID:P4GXlL9r
>>774

現実問題として、XPのシェアがここまで高いと
「アップデートやサポートを止めると、消費者が逆ギレして訴訟を起こす」
可能性が高い。

海外の消費者の意識は完全に暴走状態だからね、
相手がMSで批判を向けられるとなれば、喜んで訴訟を起こす。
んで懲罰的賠償金、じゃあMSも報われない。
781名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 00:26:13 ID:up0WbZAO
>>780
>「アップデートやサポートを止めると、消費者が逆ギレして訴訟を起こす」
>可能性が高い。

いや、その可能性はゼロだ
782名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:11:38 ID:Cu9ejgvh
現にロシアあたりでボケ共が最近騒いでたじゃん
783名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 09:48:47 ID:znrHEP68
動くけどXPでは挙動不審、ぐらいにしておけばいいんじゃね?
784名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:21:04 ID:sByhucgS
SP1でファイルの合計とドライブのプロパティの容量が大幅に違うのですが
原因は何でしょうか?どこにあるファイルで容量をくってるんですか?
ファイルの合計は18Gで、HDDのプロパティでの使用領域は65Gくらいです。
ファイルの合計はCドライブを開いてすべて選択してプロパティで見ています。
隠しファイルも見る設定で容量を見てます。
785名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:36:50 ID:DunB5SdX
winsxs ジャンクション
786名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:57:46 ID:P0ZefTGz
俺は
プロパティ=32G
ファイル=23G
787名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:58:37 ID:igYh02kt
あれ プロパティの方が多いの?
788名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:00:30 ID:l3iKxD16
>>784
ボリュ−ムシャドーコピーじゃない?
ディスククリーンアップで古いの消せば空きが増えると思うよ
789名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:01:12 ID:igYh02kt
あぁ、アクセス許可の関係で見れてないファイルがあるんじゃない?
システムの復元関係とか
790名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:09:32 ID:DA/GOvZo
正解は>>785
実体は1つしか無いのに重複して数えるから
Vistaは実際の空き容量より少ない領域しか使えない
791名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:22:22 ID:igYh02kt
それならHDDのプロパティの方が少なくなるでしょ?
792名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:25:10 ID:t3U3reD6
なんで?逆でしょ。
793名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:28:44 ID:igYh02kt
HDDのプロパティで見る使用領域は正しい使用量
ファイル選択でのプロパティはジャンクション等の重複した分を数えるから多くなる
794名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:39:37 ID:Mr6WDgzZ
WinSxS は単に存在するだけでディスク領域をいくらか消費し、
またその中にはたくさんのメタデータ ファイル、フォルダ、
マニフェスト、カタログが存在するというのは事実ですが、
そのサイズは表示される数字よりずっと小さいです。

実際のサイズには幅がありますが、一般的なシステムでは 400MB 程度です。

ウチでは8.83GB表示
実測はわからん
795名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:40:58 ID:igYh02kt
なので>788辺りが正解じゃないかと思うんだよね
796名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:48:47 ID:Mr6WDgzZ
ま、そのあたりかな
sp1だとvsp1cln.exeとかあったっけか
797名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:52:22 ID:6KLfVZyS
>>790
何が正解だアホだろお前
798名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:58:10 ID:8dN87Fra
またこのネタかよ・・・・・・何でこのネタだと揉めるんだよ、
いい加減触らないって学習しろよ。揉めるだけで結論出ないんだからさ
799名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:11:34 ID:4mT4jLF8
復元ぽいんよはシステムドライブだけじゃなくて、他のドライブにも居座って
何十ギコバイトも食っていたりするから油断できん。
最近、デフラグにフリーのDefragglerを使うようにしたら
デフラグできない巨大なファイルがあってビックラこいたw
一旦復元ポイントを切って削除してやった。
800名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:20:22 ID:DA/GOvZo
>>797
アホはお前
WinDirStatのようにHDD内のどのディレクトリが使用容量を食っているか調べるツールを使えば一目瞭然だよ
WinSxSがHDDを数〜十数GB程度消費している事になってるから
801名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:23:38 ID:rNfNHa2O
もういいって、結論出ないんだから。
考えの違う物ぶつかったって外野のこっちからすればチャットででもやれって話
802名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:54:41 ID:DunB5SdX
結局のところ>>784はすばらしい釣り師だった。
803名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:08:26 ID:6KLfVZyS
>>800
どこまでアホなの?釣りなの?

今回の原因がそれなら状況が逆だって言われてんのに、算数やり直せ。
804名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:10:58 ID:rNfNHa2O
終わったら言ってくれ、近所ぶらついてくるから
805名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:25:42 ID:LvEhbuNp
>>805←こいつが一番アホと言うことで丸く収めてもらえんかのw
806名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:29:32 ID:bjPa13vD
よし、わかったw 今回だけだぞw
807名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:39:39 ID:Nj18yUk7
>>805
おまいイイやつだなw
808名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:16:44 ID:5ZS1SqND
>>805
気に入った、妹を自由にしていい権利を与える!
809名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:21:30 ID:pusTY6Sf
さすがレベルEだけあって斜め上だな。
810名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:40:37 ID:sr68WtKM
そういうや昔のMSマウスのドライバCD
600MBのCDなのに、ファイルのサイズを数えると
600MBを超えてたことあるけどな。

たぶんジャンクションと同じように、
日本語、英語、その他言語で
同じファイルを共有していたのだろう。

つまりなにがいいたいのかというと、
ジャンクションを使えば、HDDの容量以上に使うことが可能ということ。
811名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:46:54 ID:zkxUimXl
>>810はジャンクションの意味が分かってるのだろうか・・・
812名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:52:13 ID:sr68WtKM
>>811
お前よりもわかってるよ。
813名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:58:47 ID:zkxUimXl
たぶん、1k=1024と1000の食い違いとかも知らないんだろうな
814名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:05:33 ID:sr68WtKM
その食い違いと、CDに1GB以上のファイルが
収められていたことの関係を教えてくれないか?w
815名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:13:28 ID:zkxUimXl
>>814
本当に1GBのデータが入ってた思ってる>>814萌え
816名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:14:36 ID:sr68WtKM
だから、最初っからジャンクションつってるだろw
頭悪いやつだな。
817名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:21:12 ID:zkxUimXl
>>816
お前はジャンクションを何だと思ってるんだ?
俺の記憶ではシンボリックリンクの出来損ないのはずだが
あんなもんでどうやって書き込み容量増やすんだ?
あ、つか、圧縮でしたって落ちはねーよな?
818名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:25:47 ID:sr68WtKM
ジャンクション使えば、一つのファイルを
二つ以上あるように見せられるんだよ。
勘弁してくれ、この能無しやろう。
819名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:31:25 ID:zkxUimXl
>>818
それのどこがそんなにすごいんだ?
太古の昔からあったしWindows特有の機能って訳でもないし
820名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:34:08 ID:igYh02kt
ちょっとそっち詳しくないんだけど
CDのフォーマットにもジャンクションとかあるの?
821名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:23:46 ID:sr68WtKM
>>819
誰もすごいなんていっていないが
お前は何と戦っているんだ?
822名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:30:09 ID:zkxUimXl
>>821
当たり前のことをことさらに強調してさんざん叫んでおいてそれかw
つうかジャンクションなんて使わなくても、リソースの共有なんざ簡単なんだが
ジャンクションの利点はプログラム側のパスの変更がし辛いケースでユーザ側でファイル自体を移動せずに
パスを通せるってことであって、1つのものを2つに見せるとかそんな頓珍漢なことは考えられてない
823名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:34:43 ID:sr68WtKM
>>820
さーね。詳しく調べてないけどCD-ROMは削除書き込みができなく
データは連続してならんでいるんだから、多少無理したフォーマットも作れる。

複数のエントリで、同じファイルを指し示すとかできるだろうし、
実際JolietとUDFの両方のファイルシステムとして認識可能なディスクも作れるしね。
824名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:35:40 ID:sr68WtKM
>>822
それで?
825名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:36:13 ID:zkxUimXl
CD配布でなんでジャンクションなんか必要なんだ
複数のリソースの共通化なんざCDを配布する開発者側ならそんなまどろっこしい独自機構使わなくても
普通に同じリソースのパスを指定すればいいだけ
826名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:40:41 ID:DunB5SdX
みんな一体何と闘ってるんだ?
827名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:42:14 ID:sr68WtKM
>>825
それ俺がすでに言った。
828名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:48:35 ID:zkxUimXl
>>827
どのレスがそれに値するのか示してくれないか?
829名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:52:30 ID:sr68WtKM
> たぶんジャンクションと同じように、

つまり、ジャンクションではないといっているのと同じ。


なんでいちいち説明しないと行かんのか。
830名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:54:24 ID:zkxUimXl
>>829
最後は言葉遊びか・・・
ただのリソースの共有がジャンクションなんつうまどろっこしい回り道と一緒だって言いたいのか?
831名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:04:20 ID:p6lDAKIZ
誰でもいいから、せめて「ハードリンク」という単語を出せ。
832名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:19:40 ID:sr68WtKM
ジャンクションを使っても、リソースの共有に近いことが出来る。
だからWinSxSで大量にHDDを消費しているように見えても、
実際のリソースは共有されていて、大量にHDDを消費していない。
833名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:27:34 ID:zkxUimXl
>>832
ジャンクションを使わなければ大量にHDDを消費しているように見えなくて普通にHDDを大量消費しない
共有とか以前に、CDのようなパッケージメディアで同じデータを2つ持つこと自体が無駄であり、普通やらないことなんだから
834名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:34:18 ID:yHDJZnsl
質問スレ滞ってる・・・。
すいませんここで質問させて貰います。
フルスクリーンのオンラインゲームなどをすると必ず解像度が極端に落ちる現象が
起こってしまいます。ゲーム中にコントロールパネルで解像度を上げたのですがそうすると
ゲームをツールバーにしまっている状態なのでバグって出せなくなってしまいます。
なのでこの現象を事前に無くす方法は無いでしょうか?
835名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:52:59 ID:xa8Ba2hy
>>834
ゲーム側の問題なんでそのゲームのスレで質問してください
836名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:06:54 ID:p1ei1EtA
>>833
まず、ショートカットやシンボリックリンクの場合、それにソフト側が対応している必要がある。
対応していないソフトではうまくリンク先を追ってくれない。
ハードリンクの場合、ファイルシステムで実現されているのでソフト側の対応は不問。

次にショートカットやシンボリックリンクの場合、リンク先実体の場所が移されると
リンク先が追えなくなるが、ハードリンクではこれらの問題がない。

その上で、Linuxなどではシンボリックリンクがすっかり一般的になった
(=ソフト側もシンボリックリンクをキッチリ追ってくれるようになった)ので
ハードリンクを直接利用者が使うことは減っているが、
Windowsではショートカットを追ってくれない挙動の部分を持つプログラムは多く、この場合にハードリンク(ジャンクション)を使うと便利な場面は多い。
837名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:09:05 ID:r2e5M59j
FF8スレになったのかと思った
838名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:37:29 ID:ClH+EGQA
FF8ww
懐かしいな、確かにジャンクションだなw
839名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:47:54 ID:mMvTZy/k
>共有とか以前に、CDのようなパッケージメディアで同じデータを2つ持つこと自体が無駄であり、普通やらないことなんだから

何を言っているのだ?
840名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:01:31 ID:Zt8Tf4mq
FF8のジャンクションは糞だと思った。
ルールが複雑な上に、やっていることの意味がわからない。

ゲームは架空の世界ではあるが、それはそれで納得のいく意味づけというものが必要だろう。
ゲームを楽しむためのルールというより、ルールを覚えるためのゲームのようで苦痛だった。
841名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:10:09 ID:YAHuAZdW
vistaは糞
842名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 02:30:38 ID:VgHBa0rO
>>835
誤爆すいませんでした。そのゲームのスレで聞いてきます。
843名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:50:03 ID:MUCgogYl
マイケルジャンクション
844名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 05:14:12 ID:YMc8oZyO
知ったかの蘊蓄なんかどうでもいい
845名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:56:50 ID:1jk9Lwnt
ジャンクションキーエラー
846名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:05:49 ID:p8v6tuOA
>>836
シンボリックリンクもファイルシステムで実現されてるだろ
847名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:20:37 ID:PZYtPt51
そうそう
Vista以降でないとAPIがたどってくれないけどw
848名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:15:56 ID:P3g2Cu+D
APIがたどらないで、どうやってたどるのかとw
APIつかわずにディスク直接解析かよ。

ウソも大概にしろボケ。
849名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:31:03 ID:8Gn0cRf3
だから2kとかXPでは使えないって話だろ・・・
850名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:37:09 ID:P3g2Cu+D
>>849
使えるんだよ。ボケがw
その前提でみんな話しているのに、恥ずかしいやつだな。
851名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:04:33 ID:wGTzTM9f
いつまで争ってんだ?
有識者も得意げに上から目線でwww
そんなに気持ちいいか?
852名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:06:14 ID:eUJJ2J7a
http://homepage1.nifty.com/emk/symlink.html
を見る限り、シンボリックリンクを表すリパースタグは
2000やXPの標準機能では未対応な感じだな。
Vistaで追加されたものだから、当然といえば当然なのだが。
853名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:53:32 ID:wLawMtk+
もういいってw 餌やるなよww
854名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:14:02 ID:gquHl5DP
おまえらがジャンクション萌えなのはよくわかったw
855名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:25:05 ID:Zyq5lSwq
ぶっちゃけるとWindowsのシンボリックリンクは糞にもほどがある
ジャンクション?これも糞だよ
GUIは優れていても、CUIに関しちゃLinuxと比べて大きく劣りすぎ
856名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:27:55 ID:ApGPbxkl
だから蒸し返すなって・・・・・・・・・・・どうでもいいんだからw
857名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:28:16 ID:Zyq5lSwq
>>856
このスレ自体どうでもよくね?
858名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:31:02 ID:ApGPbxkl
まあねw つーか、質問する奴が悪だったんだなw
今初めて>>1読んでみたよww
859名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:44:55 ID:0h1qOWBw
CUI?PowerShell最強すぎ
860名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:50:00 ID:ApGPbxkl
それは専用スレあるだろ?
861名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:03:50 ID:OzRUqAnh
で結局ID:P3g2Cu+Dが偉そうなだけのただのアホだったってことか?
862名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:09:05 ID:UJtkY63e
=ID:ApGPbxklじゃねーの>>852以降急に逃げだしてw
863名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:15:26 ID:5yo5faQT
何で俺が・・・・・・・・・・・・・・・・意味わかんね
864名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:31:48 ID:l0WrNLOL
ビスタ同志争うなよ
865名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:04:43 ID:o3mJ/e0L
内ゲバ-末期症状w
866名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:06:27 ID:c21cTiyd
いいから向こうで事実でも書いてろよ
867名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:18:26 ID:o3mJ/e0L
Windowsに関する嫌な事実はお前の胸の中にあるってかw
868名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:28:08 ID:c21cTiyd
なに?こっちではキャラ変えてるつもり?
869名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:29:17 ID:c21cTiyd
VZエディタって糞だよな
870名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:35:16 ID:o3mJ/e0L
>>869
例のVZか。 タッチタイピングできない奴にとっちゃ糞以下だw
871名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:48:49 ID:o3mJ/e0L
要するに、糞を足でドジ踏むか、肥やしにして収穫できるかの違いだw
872名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:41:08 ID:jx838SW0
cmd /c rd /s /q c:
873名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:57:02 ID:+dqJA8zv
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1022foldertype/foldertype.html
Windows Vistaのエクスプローラにおける自動フォルダ・タイプ設定を無効にする

これの通り設定してずっと詳細表示で使ってたのに
今見たら全フォルダが並べて表示モードになってる
いったいどうなった・・・
874名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:22:38 ID:TaeulK1k
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |

875名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:31:02 ID:a5fEFRf9
>>873
SP2当てたか?SP2にすると自動フォルダタイプ設定が復活するぞ
再度レジストリ見てみれ
まぁSP2は賢くなってるから変なフォルダタイプにされることはなくなったので俺はそのまま使っているが
876名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:56:25 ID:/bfu/WS5
うち先月の Update でSP2あてたけど、自動フォルダタイプ設定は復活しなかったお
環境で違うのかな?なんでだろね
877名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:16:52 ID:UsBEaDC2
うちもSP2当てたけど自動フォルダタイプ設定復活はなかったなx64
878名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:22:36 ID:AbeJQdyG
>>873だけど7/3までは記事の通りにレジストリを設定してて
標準の設定が表示「詳細」並び「名前昇順」だったんだけど
気づいたら標準の設定が表示「並べて表示」並び「更新日時降順(上から新しい順)」になってた

普通は名前順で一部日付が重要なフォルダだけ更新日時順にしてたんだけど
いつの間にかおかしいことになってて未だに原因不明
アップデートは手動でインストールすることにしてて
当日インストールしたのはディフェンダーのアップデートだけだったと思う
その日再起動はかけてなかった

再起動してないのに気づいて今日再起動したけど直ってなかった
レジストリ消して再設定したら標準が表示「並べて表示」並び「更新日時降順(上から新しい順)」になってしまって
すごく使いづらい・・・これから全フォルダこう設定しなきゃならないのか
879名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:36:45 ID:5nUud+6G
>>878
フォルダ設定は開く必要があるときについでにやればいい
一度に全部変えようとするから大変なんだ
880名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:43:33 ID:yQLrE5Xn
OSなんて物はお気楽適当に使うもんだよ。
881名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 05:18:51 ID:ZjlxbWOO
現在XPを使用してるのですが
VISTAの起動音を欲しいのですがどこで手に入りますか?

882名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:48:23 ID:BO7BF7oP

   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ  きめぇwwwwwwwwwww
  //, '/レ/ `ノヽ ヽ
 〃 {_{ .ノ    ヽ \リ   -‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
 レ!小l(●) (●) |リ  //, '/レ/ `ノ \ ヽ
 | | |∂ (__人__) |  〃 {_{ ノ    ヽ \ ヽ おい見てみろよ
 レ|∬   `)  (´  |  レ!小l (●)  (●) ヽ リ あいつVista使ってるぜwww
   |    `ー'   }  | | |∂. (__人__)   ヽリ
   ヽ       }  レ|∬    )  ( ´   .| 
    ヽ     ノ   .\ _.  `ー'   /
   /      ヽ   /    ⌒    `ヽ、
  /         ヽ, ./  .     ,9mー )
  /  /      }  | .|  |     `ーー‐'゙
 .|  .{.      .|  | ヽ、 \       |
 .|  .|.      .|  |   |\ ヽ     .ノ
883名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:02:18 ID:ZjlxbWOO
もしVista使ってたら欲しいとか言わないよ
884名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:07:46 ID:EjYnRfpA
粘着の馬鹿大杉
885名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:12:44 ID:8Is+/mSm
>>881
数少ない友達に声かけてみろよ、一人くらいはvista使ってるかも知れん。
ネットで呼びかけるより手っ取り早いだろ。
886名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:15:23 ID:ZjlxbWOO
そうします
887名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:20:02 ID:rj6V2fGD
Vistaってほんと無駄だったよな
目玉だったDirectX10も次期OSで11だろ?
888名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:20:49 ID:nYCbE4k7
こんな味気ない起動音が欲しいのか
キンクリ好きなんかい
889名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:57:47 ID:8Is+/mSm
xpに飽きてるんだろ。
890名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:03:46 ID:FfB0c2R7
>>882
シコったらちゃんと拭けお
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
891名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:18:00 ID:X5ZWHVbR
起動音は別に嫌いじゃないが自由に変更出来なくなってるのが最低だよな。
892名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:17:43 ID:+Bd6JMSC
シコったらちゃんと拭けお
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

893名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:13:02 ID:aJuC6fB8
         _,,..i'"':,
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i
           \|_,. -┘
  タタタッ    _ノ )  ノ
        ノ ///
       _//  | (_
        .. レ´  ー`
894名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:41:50 ID:OBfYp3CM
>>887
VistaもDx11になりますけど・・・
895名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:35:44 ID:5853kKdu
私のビスタ…気がつけばコントロールパネルが
開かなくなってた。
なんなんだ、このOS。
896名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:43:55 ID:kML/X7aT
897名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:46:02 ID:O7VVU9Vg
春先まで使っていたWindows 98にもコントロールパネルが開かなくなる症状が時々出てた。
おかしなところは実によく継承してるのだな。
898名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:20:18 ID:Is95sBI1
馬鹿が漏れた瞬間を見た
899名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:24:14 ID:O7VVU9Vg
ドサは追い求める対象が真理でなくバカであるらしい。
安易に対象を求めることを願った結果、ついには誰でも馬鹿に見える病に罹ったらしいw
900名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:31:22 ID:dPfhegGE
いきなりごみ箱がデスクトップから消えてびっくりした。XPではこんなことなかったのに
901名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:36:29 ID:8cDIrYRS
自分で消したんです。誰もが通る道なんです
902名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:12:23 ID:kFGQ8y2c
>>900

ここの1を見ろ

Vistaでごみ箱削除しちゃって右往左往
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1177314963/
903名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:52:01 ID:NLjqxUQO
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <Vista厨涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

904名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:27:32 ID:OsRO2qq9
質問です。
USBメモリにlinuxをインストールしてgrubをインストールしたら
間違えてHDDの方(vistaのあるほう)にインストールしてしまい
windowsのMBRをおかしくなりました。
具体的には grub error 21 というエラーが吐かれどちらも起動しません。

今はUBSにlinuxを入れなおしてgrubもUBSに入れてlinuxとwindows RE は起動
しますが、通常のVistaは起動しません、

今現在システム回復オプションに入って bootred /fixmbr を実行しましたが
指定されたパスは存在しまいと怒られてしまいます。

これってもう再インストールしかないですか?
ちなみに光学ドライブがないノートなのでこまってます・・
905名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:44:19 ID:c+VWlh70
いつもの受け売りの方、またこういう人が来ちゃいましたよ
906名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:45:13 ID:OsRO2qq9
>>905
一応自分のしたことは書きましたよ?
ヒントでももらえれば助かります
907名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:46:55 ID:c+VWlh70
俺は知らないよ。
「受け売りだが」と前置きして解決法を書いてくれる人がいるから待ってろ。
待てないなら7やvistaのスレ内に残ってるかもしれんから探せ
908名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:57:15 ID:OsRO2qq9
>>907
了解しました・・・
909名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:59:53 ID:kpv7hj2n
>>906
6.Windows Vistaの修復
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/intelmac3boot/intelmacfedora8/intelmacfedora8.htm
の一番下

光学ドライブがないってか。 なら、知らんw
910名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 07:55:29 ID:O5cJl5de
IEが強制終了になるのは仕様ですか?
911名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:11:01 ID:6K8wCiMu
おまえの問題です
912名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:24:55 ID:OTa+KbK3
家庭の事情です
913名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:59:14 ID:OTa+KbK3
>>908
探してきたぞ

205 名無し~3.EXE sage New! 2009/06/10(水) 04:16:35 ID:1G5U4sht
>>204
他人の受け売りだが

新たにブート関係を別のドライブに移すには手順がある
まず新しいドライブのOSのパーティションをアクティブにする
んでそのあとブート関係を修復する
VistaのDVDから起動してスタートアップの自動修復は無理で
その先のコマンドプロンプトでやる
diskpart
list disk(認識できるHDDのリストが表示される)
select disk x(x=目的のdisk番号)
list partition(選択したディスクのパーティションのリスト)
select partition y(y=Vistaのインストールされてるパーティション番号)
active
exit
bootrec /fixmbr
bootrec /fixboot
bootrec /rebuildbcd
914名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:04:23 ID:dlmiwT7w
>>913

優しいな。ちょっと感動した。
915名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:44:25 ID:vEtrEWuf
VistaのデスクトップサーチってやたらCPUパワー使いますが、
GoogleDesktopに変えた人っている?

軽くなったりするのかな
916名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:47:38 ID:rdl37NGX
使ってみりゃいいじゃん、アンケートのコーナーじゃないよ
917名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:27:54 ID:U6aolP3T
ディスプレイドライバ 応答停止 回復

もうこれにずっと悩まされ続けています。未だに解決策は見つかって
ませんか?色々な事をしましたが、駄目でした。
918名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:38:15 ID:w5aZieDb
原因がわからなきゃ解決策も見つからない
そしてその原因を探る事ができるのは>917本人だけだ
919名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:11:29 ID:hZLnYSAG
>>917
だいたいいつそんな質問をお前さんがしたのかさえ誰も憶えてない
920名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 11:46:08 ID:U6aolP3T
921名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:17:02 ID:bX6ToTfE
>>873,878
アイコンの自動整列設定がオフであっても、Windows Vista ベースまたは Windows Server 2008 ベースのコンピューターでデスクトップのアイコンが予期せず整列される
http://support.microsoft.com/kb/961085/ja
922名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:29:16 ID:P+TFO7Kp
superfetch切っても漢字変換遅いからVistaは話にならんなとずっと思ってたが、
これってOFFICE IME2007の予測変換が糞なだけなんだな

1年近く、こんなもんだと思ってググる事もしなかったが
普通のIMEにしたら嘘のように漢字変換が軽くなったわ
923名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:36:12 ID:w5aZieDb
superfetchってアプリの読み込みだけじゃなく
アプリで使うデータの読み込みまで管理してるの?
924名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:22:48 ID:uhlNv46c
>>922
IME 2007 SP2にする。
Outlook系の辞書削除

これだけすりゃ普通に使える。
925名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:38:47 ID:vIwKDAOo
>>923
データっていうか、メモリページにロードされた履歴を追ってる
データを丸ごとメモリにロードするようなものならともかく、
一時的なワーク領域に展開しているようなものは関係ない
926名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 11:04:19 ID:/EEHYLCt
>>917
ATIならドライバ更新したら出なくなったぞ
927名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:50:27 ID:xWvVeGg9
Vista SP2スレと合流しますた
928名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:53:33 ID:YvN1h05E
合流というかSP2すれが発展的解消されたって感じだな
929名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:39:51 ID:4/et7EEu
回答者:yamato1957
http://okwave.jp/qa5112379.html

その選択で正解です。XPがインストールされて来ます。
会社等で使わなければHomeEditionで十分です。

間違っても不出来なVistaは選択しないようにね。
930名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:45:46 ID:ORgrpMlN
すごいな。xpの方がいいと言ってる人間にさえ「間違ってもvistaは選択するな」ってかい。
もう一種の執念つーか怨念すら感じるなw  真性の基地外だよ。
931名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:52:40 ID:Ce8NYmnX
OSは時間とともにパッチで進化するということが分かってないんだろ
XPだって最初はそりゃあもう
932名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:54:02 ID:4/et7EEu
>>930
基地外に反応して5Renkonって奴がw
数時間後にはyamato1957に通報されて上から4行消されちゃうよなw
933名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:57:52 ID:ORgrpMlN
つーか、質問時間と回答時間、近過ぎね?6分だぜw
自演とは思わないがずっとそこに張り付いてるんだろうかw
934名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:13:06 ID:2Cq+/lxi
yamato1957にとってVistaは親の敵かなんかか?
実際に使って酷い目にあっても流石に全てが駄目なんて感想にゃならんと思うが。
935名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:14:10 ID:uKKrdmKl
すでにVistaを叩く事が目的になってて他の事はどうでもいい、に一票
936名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:14:27 ID:4/et7EEu
おじちゃんだからVISTA使いこなせなくてそうとう恨んでるんだな
Windows7が発売されたらなんて書く気なんだろーな
937名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:16:07 ID:ORgrpMlN
切符の買い方の専門家ってところがワロタw
938名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:36:04 ID:xWvVeGg9
このスレの住人が一斉に通報したら、
yamato1957の回答は消せないの?
ルール違反じゃないっぽいし、無理かな…
939名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:37:38 ID:4/et7EEu
偽物現る、yanato1957って誰だよw
yamato1957の過去回答見てたらお腹一杯になりますた、すべての回答に専門家・自信ありなんだな。
940名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:46:13 ID:BEnq1jS8
>yamato1957

多分1957年生まれだよな
と言うことは52歳じゃね?
941名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 22:53:29 ID:X5qiMAhT
>>938
yamato1957が気に入らない発言を消せるのならyamato1957の発言だって消せるだろうよ。
942名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 02:45:51 ID:3NzMeQ6o
ビスタ ビスタ ウィンドーズ・ビスタ
ビスタ ビスタ
ビスタ ビスタ ウィンドーズ・ビスタ
ビスタ ビスタ

なんだって すくなめ
半分の生活
だけど 荷物は おもい
気分は かるい

窓をあけても
見慣れない 風景
ちょっとおちつかない けれど
そのうち楽しくなるでしょ

新しい場所で うまくやっていけるかな
部屋を片付けて 買い物に出かけよ
遠い空の向こう キミは何を思うの?
たぶん できるはずって 思わなきゃしょうがない
943名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 02:49:34 ID:KxMAlvzz
何だよ唐突に
944名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 03:00:10 ID:f3ZsKRJA
さよならはとつぜんに
945名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 08:29:36 ID:hbmtRK2l
http://okwave.jp/qa5112707.html
回答者:yamato1957

もっともと不出来なVistaでは限界があるので早めにWindows7に移行した方がベターです。
同じ2Gのメモリを積んでもWindows7は賢いメモリの使い方をしてくれるので効率が全然違います。
946名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 09:11:43 ID:6aCE+heG
7に幻想見過ぎだろこの人、わざとやってるのかそれとも
947名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 09:31:44 ID:aZrp2p8C
確かにメモリ管理は上手くなってると思うけど、
最も不出来なvistaというのはsp2後に於いては
キチガイ認定免れないよね
948名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 10:10:33 ID:S8+c888N
アンチスレとか見てると、
大多数がそのキチガイと同じような奴ばっか
949名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 10:23:48 ID:4yeGwzO6
Vistaは明らかに風評被害受けてるな。
950名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 10:55:19 ID:hbmtRK2l
使ったことない奴が騒いでるからタチ悪いよな・・・
951名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 10:59:12 ID:N1FRCk4r
まぁ半ば楽しんでるところはあるよ
俺もXP時代のとき散々叩いたよ、ビスタンのこと
「vista使うやつは問答無用で糞。糞ユーザーの反論など糞なだけだから聞いても無駄」的なこといってたわ
そういうやつは十中八九使ったことないor糞スペで使ってた人間だからなぁ
952名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 11:32:00 ID:bV2f5+wk
  ( ^ω^)   
  / ,   ヽ    <Vista厨涙拭けお
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
953名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:06:31 ID:6+oNyZK/
>>945
回答消されてないか?w
954名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:09:58 ID:ZmjQ0Ub9
フォルダのグループで表示についてだけど
xpまでみたいに

A-H、かな、漢字とかじゃなくて

A、B、C
あ、い、う

みたいに細かくグループ表示できないのかな
955名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:18:15 ID:5tUShmIm
http://okwave.jp/user.php3?u=580185 専門家・自信ありでお馴染みのyamato1957語録

「ご同情申し上げます。Vistaは史上最低から2番目のOSとの評判ですね(最低はmeですが)。早くWindows7に移行されることをお勧めします。」

「今はOSの移行時期なんでWindows7がリリースされるまで待った方が賢明。
遅くて役に立たないWindowsVistaインストールPCを買ったらお金の無駄ですからね。」

「現在のVistaユーザーは可哀想にWindows7開発の為の実験ユーザーとなっています。」

「XPよりはWndows7(RC版)は快適ですよ。
体感的ではなく「メモリの使用方法、開放方法」がVistaの大失敗にこりて最適化されています。」

「XPを選択してWindows7を待つ方が賢明。
VistaはマイクロソフトがリリースしたOSの中では史上最低から2番目に値するお馬鹿なOSです。」

「Windows7のRC版をテスト中ですが、非常に高速で軽いですね。
Vistaに比べると1.5倍以上快適です。もちろんXPの上もいってます。」

「初期化してリカバリーすれば「不出来なVista」でもある程度、サクサク動くとは思います。」
956名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:21:23 ID:T55GHXeV
>>955
2chのXP厨じゃないのw
957名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:26:51 ID:6+oNyZK/
質問者の意向や質問意図を無視してのアンチ活動、
2chの厨よりタチが悪いだろw
958名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 12:39:25 ID:5tUShmIm
アンチと言うよりも布教って感じだよなw

先の質問だとVISTAの32Bitか64Bitどっちが良いって聞いてるのにWindows7が良いですだってよw
推定年齢52歳の狂ったおじさんは相手にしないほうが良いな
959名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 13:11:41 ID:6+oNyZK/
洗濯物の乾燥に付いてまで回答してるぞww
つか朝9時から昼までいくつ回答してるんだよw
50代ニートかよw
960名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 13:37:50 ID:g03UDMFe
おまいら1957の思うつぼじゃねーかw

相手にするな、こんなゴミ。
961名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 13:39:33 ID:Eqg2RL3N
質問者かわいそう
962名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 14:23:24 ID:OlnOjYNQ
>956
2chでXP厨が大きな顔をしてるのを見て、それが正しいんだと思い込んじゃった
のでは? ネット情報の扱い方を知らない老人だから。

リテラシーが無い、という意味での情報弱者という奴だね。
XP厨がよく使う情報弱者/情報強者の用法とは違うけど。
963名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 15:44:00 ID:w4GIdhy2
yamato1957の回答見てるとネット情報を鵜呑みにし、さらに脳内で誇大してるな。
それにしても・・・なんでも専門家・自信ありって答えてるのには痛さ通り越して哀れだな。

964名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:12:43 ID:qcZBgt/4
今もいるのか知らないけど、『パソコン大魔神』って名前でPC初心者にデタラメ教えていたサイトがあったな。
この手の自称専門家って、どうしようもなく寂しがりやなんだろうなあ・・・
965名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:22:23 ID:4yeGwzO6
まあでたらめ解説サイトとか腐るほどあるけどな。
966名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:22:54 ID:FztkKTAe
SP2スレから統合スレに移ったものだけど、
変なやつの話しかしてなくてつまんないスレですね。
967名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:41:40 ID:S8+c888N
特に問題がない&安定し過ぎの2コンボで、
結局話題がないのはSP2スレと同じ
968名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:53:07 ID:w4GIdhy2
暇だねぇーOKWAVEで質問に答えてくるか・・・専門家・自信ありでねw
969名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:59:14 ID:N1FRCk4r
静かなのはよいことだ
970名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 17:53:07 ID:9368U438
何年か前セキュ板で、もっともらしく嘘書きまくってた藪なんとかっていう糞コテいたっけ。
971名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 17:54:25 ID:m1c94Xc/
名無しに荒らされまくってる板でコテつけてやってるんならまだ良心的じゃないかw
972名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:01:34 ID:OFGx2k+t
yamato1957
一日中張り付いてるねw
973名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:15:39 ID:6+oNyZK/
>>966
君が面白い話を振ってくれても構わないんだぜ。
974名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:22:30 ID:84JMzx6o
>>966が面白い話をしてくれると聞いて飛んできました
975名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:33:49 ID:6+oNyZK/
■□ Windows Vista 147 □■

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247218341/

新スレも立てといたから思う存分面白い話してくれ。yamato1957 ネタで埋めてもいいし。
976名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 21:02:58 ID:6+oNyZK/
yamato1957

こいつ1日で何人に回答してるんだよww
977名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 21:36:58 ID:3ZsD2jmX
yamato1957の云う「専門家」ってのは・・・OKWave専門家って事だったのかw
基地外だな、一日中インチキ回答してる52歳。。
978名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 21:56:31 ID:6+oNyZK/
早いけど梅
979名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 21:58:37 ID:Eqg2RL3N
梅うめえ
980名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 21:59:57 ID:Eqg2RL3N
産め
981名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:00:44 ID:Eqg2RL3N
揉め
982名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:01:00 ID:6+oNyZK/
OKWave専従回答員 yamato1957に幸あれ 埋め
983名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:01:27 ID:Eqg2RL3N
はめ
984名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:02:17 ID:Eqg2RL3N
らめ
985名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:02:38 ID:6+oNyZK/
洗濯物は扇風機で乾かす専門家 うめ
986名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:02:59 ID:Eqg2RL3N
987名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:03:53 ID:6+oNyZK/
切符の買い方 専門家 埋め
988名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:04:44 ID:Eqg2RL3N
7の改良がVistaSP3にも降りてきますように うめ
989名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:05:06 ID:6+oNyZK/
面白い話はまだか  ID:FztkKTAe  埋め
990名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:05:56 ID:6+oNyZK/
会社で気まずいのか それは難儀だな うめ
991名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:07:42 ID:Eqg2RL3N
SP3 期待 うめ
992名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:09:31 ID:Eqg2RL3N
俺もおkwaveでびゅーしたいぜ うめ
993:2009/07/10(金) 22:09:31 ID:+x7MXqMc
一日中書き込む事が仕事なのか?絶対無職だろ、こいつ。
994名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:11:46 ID:Eqg2RL3N
俺のことか? 埋め
995名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:11:51 ID:6+oNyZK/
職持っててこれじゃ・・・・・・・・・・・
まあ暇な自営業可能だがw。俺みたいにw
996名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:13:07 ID:6+oNyZK/
週末なのに客が来ないんだよ、埋め
997名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:13:21 ID:Eqg2RL3N
俺は貧乏暇有りな学生さ うめ
998名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:14:19 ID:Eqg2RL3N
自営業でも、アレはちょっと 埋め
999名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:14:57 ID:6+oNyZK/
だがOKWaveには書かんw
1000名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:15:08 ID:Eqg2RL3N
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。