Windows Home Server その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
一家に一台サーバーを!
マイクロソフトから発売中の家庭用サーバーOS
「ママでも使える」Windows Home Serverのスレです

日本語版も絶賛?発売中でございます

Microsoft公式
(USA)
http://www.microsoft.com/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx
(JPN)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/default.mspx

参考リンク
We Got Served (便利なAdd-inの公開など)
ttp://www.wegotserved.co.uk/
HomeServer FORUM (WHSフォーラム 日本語サイト)
ttp://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp

過去スレ
Windows Home Server ってどうなのよ  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1176718495/
Windows Home Server ってどうなのよ 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1203207588/
Windows Home Server その3       http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1220160663/
Windows Home Server その4       http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1228470421/
2名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:04:31 ID:uNu1te5s
必要最低条件
CPU           Pentium3 1GHz以上
メモリ          512mb以上
HDD 内蔵型     70GB以上
ネットワークコネクタ 100Mbps以上
DVDドライブ      外付可
ディスプレイ      互換モニタ
キーボード
マウス または 互換ポインティングデバイス
USB2.0必須 スタンダード(1.1)に対応せず。(転送速度が遅すぎるため)
のデスクトップ型コンピュータ(ラップトップに対応せず)
パフォーマンスを考えると最新のスペックにしたほうがよい。
接続環境
100Mbps以上の有線LAN環境
1台以上の対応OS搭載のパソコン、有線もしくは無線LAN接続
ブロードバンド接続環境
100Mbps以上のルータ/ファイアウォール機器
3名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:06:33 ID:uNu1te5s
対応OS
Windows Vista
   Home basic
   Home N
   Home Premium
   Business
   Business N
   Enterprise
   Ultimate
Windows XP SP2
   Home Edition SP2
   Professional SP2
   MCE2005 SP2 RU2
   MCE2005 SP2
   MCE2004 SP2
   Tablet PC Edition SP2
4名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:08:05 ID:uNu1te5s
Q.評価版をDSP版にアップグレードするには?
A.上書きインストールになるので、共有フォルダは残るが各種設定、インスコしたアプリなどは入れ直し
5名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:51:26 ID:zNHoPWAJ
1乙

>前スレ995
サーバーの記憶域でハズしたい2番目の500Gを右クリックから削除すればいい
そーするとゴリゴリコピー開始して外せるようになればWHS側が許可くれるよ
ただ996氏も言ってるように物理的に容量が足りないとダメ
たぶんギリギリはダメだと思うよ
6名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:42:24 ID:oxYRVKuG
GeodeNX 1500+、メモリ512MBのPCに入れても活用出来るかなぁ・・・
7名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:18:04 ID:UAVleDlW
使い方次第。
8名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:00:24 ID:PWjoFcVN
前スレ>>996>>5
レス遅くなってしまいすいません。
アドバイスありがとうございます。HDDの使用容量は確認済みです。ご心配おかけしました。
今夜にでもHDD削除してみます。

あと>>1
9名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:58:12 ID:yqtvCmJz
WebGuide4で表示される音楽のライブラリの情報って
WMPが持ってるライブラリ情報そのものだと思ってましたが、
独自に持ってるみたいですね。
WMPの方には反映されたタグの修正内容がWebGuideの方には反映されない。
WebGuideのライブラリ情報、クリアする方法ってあるんですかね?

とりあえずアンインストールして再インストールではダメでした。
10名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 02:10:26 ID:yqtvCmJz
すいません、自己解決・・・にはまだ至っていないのですが、
ライブラリ情報のクリアの方法、About-moreinfoで出来るようですね。
今のところWMP Music Library userの構成されたIDが間違ってるとか言われて
うまくいっていませんが・・・
11名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 06:39:50 ID:YcbQBGVf
更新8個きた。
クライアントコンソールで再起動画面出るのは今ひとつなんだが。。
毎度ジャン。「接続が切れました」とメッセージがでるんで。
サーバ本体のスイッチ押下でシャットダウンするときに自動インストールしてくれると良いのだけど
いまいち挙動が不明。設定したことを忘れてて運用中に自己アップ&再起動したときは焦った。
12名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 11:47:31 ID:Qgw+T6Mx
日本語でok
13名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:33:45 ID:ITSidbq3
リモート アクセスのアップロード上限を
50GB位に引き上げる方法は無いでしょうか?(´・ω・`
14名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:39:02 ID:+/xdjHUG
IE上の制限って昔見たな。2Gの上限があるよ
http://download.microsoft.com/download/8/5/6/85646705-a201-4ef7-b6ab-76fee229f8eb/WHS%20Technical%20Brief%20-%20Remote%20Access.pdf
リモートアクセスでの2G超えは無理だからFTPサービスでも使うしかないね
1513:2009/04/16(木) 01:17:10 ID:iaXSoeMh
>>14
回答ありがとう御座います。
IE制限ってことですか、、、

前スレにあった【FTP Manager】か、
以下URLのAdd-in【Web Manager】を使ってみます。
ttp://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-184.html
16名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:52:21 ID:UsBDUivo
VIA ARTiGO A2000のページにPP2イベントのバナーが貼られてる
ttp://www.viatech.co.jp/jp/products/embedded/artigo/a2000/index.jsp

イベントに出展されるのはこいつなのか?
17名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:47:16 ID:0qNj7PZL
IE7の上限は4GBな
8は知らないが多分同じだろう
18名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:15:44 ID:f8ir3vxP
WHSって、Cドライブというかシステムドライブをミラーボリューム化することは可能でしょうか。
ググってみても、共有フォルダをあえてドライブエクステンダー使わずにミラーボリュームにしてる、
という情報は見つかったのですが、システムドライブのミラーボリューム化に関する情報は
見つけられませんでした。

ソフトウェアによるミラーリングでもパフォーマンスは問題ないのですが、
ディスク障害でサービスが止まるのは避けたいので、冗長機構は欲しいのです。
19名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:15:13 ID:uEBYdtEj
素直にRAIDで組めばいいじゃん
20名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:50:34 ID:b0PlDa4z
IISにもファイルサイズ2GBの上限があるんじゃなかったっけ。
21名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:50:45 ID:nLudD1/w
素直にRAIDで組むと、マザーボードのRAID1機能を使うと思うけど
これだとぶっ壊れたのが分からなくてそのまま知らずに使い続けることになるw
壊れたことに気付いてHDDを入れ替えて再起動するとリビルドに数時間待たされる。

それならHDDを交換して再インストールした方が早い罠。
ちゃんと複製が機能して戻してくれるのが前提だけど。
22名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 03:07:50 ID:w9Bmu66C
>>18
よくわからないけど、システムドライブのハードディスクをダイナミックディスク化して
もう一つのハードディスクとミラーボリュームにするのは駄目なん?
昔試してできてたけど。
23名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:26:21 ID:N8220tfC
>>22
はい、やりたかったのはそれです。
WHSはドライブの扱いが特殊だと聞いていたので、もしかしたらそういうことが
できなくなっているのでは、と心配しました。

>>21
これもおっしゃる通りです。
M/BのRAIDなら追加投資なしでやれますが、パフォーマンスが大して良くない上に、
障害発生時の通知や、復旧時の作業の手間が悪すぎるので避けたいと思っていました。

最悪、安いRAIDカードも買うしかないかなと思っていましたが、ちゃんと
ダイナミックボリューム+ミラーボリュームの冗長化が可能とのことなので、
今日HDDとWHSを買ってきます。
24名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:36:45 ID:EWoX7HMq
>>23

どこに住んでるのかは判らないけど
祖父ならWD10EADSとカスペ、WHSセットで21800円で売ってるよ
25名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:01:28 ID:nE9Zb0Gd
外からIEで自宅のWHSコンソールにログイン -> WHSに接続済みの自宅のPCへリモートデスクトップ接続。
便利だな。
26名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:04:39 ID:k3R48kqA
>>24
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80009507/-/gid=
HDDはサムチョン EADSでこの値段なわけないだろ
むしろサムチョンの在庫処分にWHSが使われてると見えなくもない
27名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:03:25 ID:HaixO8+U
システム用にパーティション切ってる方はどれくらい容量とってますか?
28名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:09:24 ID:Baxhe3As
>>26
店舗はWD10EADSだったぞ

>27
強制的に20GB
29名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:47:37 ID:tj6nZ0Og
今日ぽちってみた。

とりあえず全部のスレみてみたんだけど、ウィルスソフトはAvastが安定なのかね。
AntiVirのがいいんだが、使えないのかな。

ファイアウォール系とかみんなどうしてる?
30名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:46:49 ID:oCs0Vuek
そfのセット買いに行こうかとおもったけどカスペの更新料って本体と同じ値段?
調べてもわからんかった・・・

>>29
フリーでPCToolsFirewallPlusってのが2k3でも使えるみたいだから実験してみて
antivirは2k3をXP化でインストできたけど最新verの9にしたら起動時エラー吐くようになったから削除したな
一応動作はしてたけど
31名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:09:14 ID:n+o4pody
>>29
AvastをAspire easyStore H340に入れたらファイル転送が無茶苦茶遅くなった。
シーケンシャルライトが60MB/s→35MB/sって感じに。
今はカスペを試用中。
32名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:12:40 ID:QjtXZDtc
カスペって起動時に超重くない?
まぁ起動させっぱなしだから問題ないと言えばないんだけど。
33名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:23:41 ID:BcFqSpRE
symantecのendpoint protectionも起動時メチャ重いよ。
通常の5倍ぐらいかかる。
34名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:26:41 ID:nyuRcgUw
>>31
それ超気になる情報。
カスペはどんな感じですか?転送速度。
35名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:51:09 ID:46oPpb6i
>>29
Antivirは旧バージョン↓
http://filehippo.com/download_antivir/?2178
を入れて、最新版で上書きインストールすればいける。

ファイアウォールはPCToolsが使える。私的にはcomodoを使いたいが
インストールできないっぽい
36名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:13:00 ID:6ehVH89k
みんなセキュリティーソフト入れてるんだな
37名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:54:35 ID:/dC5Uh19
WHSにRDPで接続してエクスプローラでD:\Sharesフォルダ内の
複製オンのフォルダから複製オフのフォルダへファイルを移動してみたところ、
空き容量が変わりません。
このような事はできないのでしょうか?
38名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:56:52 ID:BcFqSpRE
>>37
他のドライブの空き領域が変わったんじゃ?
複製は物理的に別のドライブに作られている。
3937:2009/04/19(日) 03:18:23 ID:/dC5Uh19
>38
書き忘れました。
WHSのPP1、DSP日本語版を使用しています。
HDDは複数接続してますが、
WHS上でドライブはCドライブとDドライブしかありません。

空き容量が増えないと判断したのは、
エクスプローラでファイルを移動後、
Disk Managementアドインで、全てのHDDの
Activityがしばらく0KB/sの状態になった時、
エクスプローラと
サーバの記憶域タブの空き領域を見ました。
移動したファイルは400GB程度あります。
40名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 03:34:40 ID:TmyM2RvO
d:\shareは直接いじったらだめじゃなかったか?
UNCを通さないとDEが働かないとかってどっかで読んだ気がするが。
41名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 05:30:54 ID:L11mWi1p
直接いじっちゃだめだよ。
UNCというか、共有フォルダからアクセスしないとダメ。
42名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 05:33:18 ID:L11mWi1p
せめて、ここの
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/windowshomeserver/features.mspx
「技術白書」メニューからダウンロードできる3つの文書くらいは目を通しておくべき。
4337:2009/04/19(日) 05:48:45 ID:/dC5Uh19
>40-42
直接いじっては駄目なんですね。
ありがとうございました。
44名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:00:23 ID:nOghYfjq
これってゴミ箱機能ついてるの?
45名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:39:58 ID:nOghYfjq
あのうぅ
普通に売ってるNASのようにゴミ箱機能はあるのでしょうか?
ネットワークドライブってデータが直で消えるので怖いんで。
4631:2009/04/19(日) 09:46:18 ID:n+o4pody
>>32
Aspire easyStore H340 だと起動時間がよくわかりません。
NASと同じでディスプレイとか接続できないのでw
ただ、普通のPC用のカスペと違ってファイアーウォール機能がないので
その分立ち上がりは速いんじゃないかと・・・。

>>34
カスペだと転送速度はほとんど落ちません。
ちなみにプリインストールされてたマカフィもそんなに落ちなかった。
47名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:54:36 ID:eIj1a5Wc
>>46
ありがとうございます。
Avast3年ライセンス買おうとしてました。カスペにします。
48名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:29:36 ID:RzQPVGyn
>>24
ありがとう。3点セットで\21,800.-だとかなり安いね。
>>23じゃないけど、ぽっちってみた。
届いてみてWD10EADSだったら嬉しいけど、WHSとカスペだけ買っても
同じような金額だし、おまけと考えればサムスンでもまぁいっかってことで。
49名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:10:50 ID:FNHywhAY
>>48

届いたHDDがサムなら淫乱テストでオクで裁けば
セット価格の半分ぐらいにはなるw

50名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:59:37 ID:L11mWi1p
>>45
NASのゴミ箱機能ってなに?
WHSはクライアントから共有フォルダのファイルを削除すると Shift-Del 操作と同様に消えます。
51名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:37:17 ID:+zpQHTKW
sambaにそんな機能があった気がする
52名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:53:06 ID:nVoaV0NI
>>45
ごみ箱機能なんてのより、1000倍使える機能がついてるよ。

詳しくは シャドウコピー でググッてみて

簡単にいえば消したり変更したりしたファイルを、過去のある時点に簡単に戻れる機能だよ。
53名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 10:54:52 ID:0ovcVY/M
>>50
えーとクライアントから削除した共有フォルダのファイルが一旦サーバーの
ゴミ箱フォルダに移され間違えて削除しても元に戻せる機能です。
市販のNASには大抵ついています。

>>52
こんな機能があったんですね。解決しました。
遊びで2003 Server使ったことあったんですが知りませんでした。
やはり一度Server関係の本を読んだ方が良さそうですね。
ありがとうございました。
54名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:35:34 ID:yaBym7Sj
>>24
Thx
>>26
価格に負けました。
>>48
残念ながら(?)サンスン製でした、如何したらよろしいでしょうか。
淫乱?????
お分かりでしょうが >>29 では、ありません。
しかし、日曜日の8時に、発注して、月曜日15時には、入手可能(約700km)
凄い時代ですねー。
55名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:43:07 ID:yaBym7Sj
ごめんなさい
>>48 は、29さんで、29は、48です。
56名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:16:42 ID:WOqModN0
5748:2009/04/21(火) 00:32:18 ID:o6PtsC+Z
ぽっちったの届きました。
残念ながらこちらもサムスン製でしたが、まぁよしです。
カスペはパッケージにソフマップ限定版ロゴが入ってたね。

こっちも日曜日に注文して今日届いた。
ソフマップ仕事早ぇぇwww
58名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:10:27 ID:eBZhcYll
>>52
VSSだと無駄にHDD容量くわない?
59名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:43:37 ID:A+w4mxYG
スナップショットとコピーは違いますよっと
6054:2009/04/21(火) 04:45:43 ID:W1spUO4B
>>56
Thx
今回は、耐久テストのつもりで使用してみます。
シーゲート製も動いていることですし・・・・・
61名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 08:46:00 ID:dBOeaqc6
>>58
全然食わないし、バックアップ領域の制限も出来るよ。

領域減らせば、バックアップの保存回数が減るけど。
62名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:50:38 ID:sTJu7uzt
なんだよーBRAVIAとDLNAで繋がらないじゃないか。
繋がるようパッチ作れMS。
63名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:21:28 ID:nzUu7Usx
誰もWHSがDLNA対応だとは言ってない罠
追加でDLNA鯖を突っ込めば使えるが。acerのやつは最初からそうなってる
64名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 14:39:19 ID:bhKi5/HJ
>>63
Windows Media Connect 2.0はDLNAサーバじゃなかったか?
トラスコ機能とかなさそうだからサードパーティの入れた方が良いと思うけど。
65名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:10:17 ID:nzUu7Usx
端的に言えばWMCはDLNA Certifiedじゃないから。
ベースはどっちもUPnPだといっても誰も保証してない。
それだからわざわざ別にDLNA鯖をプリインストールした製品が売られているわけで。

Win7ベースのWHSが出てくれば解決されるかもね
66名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:56:29 ID:nzUu7Usx
まあとりあえずはTVersityとかPS3 Media Serverとやらを入れてみればいいんじゃないの
俺はメディア共有はしないからどっちがいいのかはよくわからんが。
67名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:10:14 ID:CXEUUcPt
>>61
それだと定時実行されたときまでまき戻るんだよな。まぁなくなるよりはいいけど。
ファイルを削除した時点でシャドウコピーしてくれる機能があればいいのにな。

そもそもヴォリュームのシャドウコピー設定してDEと競合が起きないのだろうか。コンソールから設定できる機能じゃないと本番稼働しているサーバーで試すのは怖い。
68名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:01:50 ID:BYx49CZt
AV機器と相性のいいちゃんとしたDLNA鯖機能積んでおけばパパも喜ぶ鯖OSとしてもっと売れてたかもしれないのにねぇ
MSも詰めが甘い
69名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:40:25 ID:eBZhcYll
MSが全部詰め込んだらサードパーティのアドオンが発達しないからじゃないかな。
訴えたりする馬鹿も出てくるだろうし。
70名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:10:54 ID:ouXMjyL6
cygwin入れてMediaTomb入れればいいじゃない

…あれ?
71名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:11:41 ID:JqVXAiS/
ドライブエクステンダーをiSCSI化できるアドオンがあったら、
SOHO向けのストレージ製品駆逐できるんじゃないかな。
72名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:27:50 ID:wM8N17dR
活かす殺さずが伸びる秘訣かもね。
73名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:56:24 ID:vu3JWtZ5
TVersityとPS3 Media ServerはCPUパワー必要だからな
省電力鯖を目指してる俺には重過ぎるぜ
74名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 06:43:09 ID:21lHv4Rk
PP2そろそろだっけ
変な日本語直ってるか一応期待。
75名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 11:30:30 ID:ZcdW42xl
>>74
姓名が逆なのとかは直したらしい。
あとはこれ
http://hatono-tani.spaces.live.com/blog/cns!9BA042B4FB258CA1!2205.entry
76名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:52:07 ID:WPqnbpFR
土曜のイベントが仕事でいけねー
行った人はレポお願いします
77名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:13:58 ID:xvJf3yro
なんか、Windows Server 2008 Foundationってのが出てきたな。
DEや自動バックアップが必要なくて、いろいろいじりたい人はこっちの方がイイかもね。
78名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:43:00 ID:o8nQeUQG
>>77
むしろDEや自動バックアップがあればいいのに。
79名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:07:09 ID:sJ8atlSI
それなんてWindowsHomeServer
80名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:34:00 ID:2h3fuB7i
>>77
64bitの機能制限版2008でプリインスコ機のみの提供…
わざわざいじろうって物好きがいるとも思えんのだがw
81名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:43:57 ID:QYclnVK/
アキバtwo top hitchi1TB付きで17980。イヤホしちまった。
82名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 16:05:21 ID:4jcfn4FC
高いな。
83名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:12:33 ID:sjLGCHfu
また「ネットワーク正常性は致命的な状態です」の赤いアイコンが出てる。
前回はLiveOneCareの問題だったけど、今回はあと一日で試用版の期限が
切れるからかな。
84名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:15:39 ID:3HywcmiQ
これってバックアップするフォルダ指定できますか?
あとサーバーは電源入れっぱなしにしとかないと駄目?
85名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:29:07 ID:Yz78MNqv
>>84
・バックアップするPCの選択→ドライブ、除外フォルダ指定(ゴミ箱、temp等は標準でバックアップ除外指定済み)。
・バックアップ先はサーバーのデータパーティション。専用ディレクトリになる。DEが効き、勝手に分散される。複数PCで同じファイルがある場合は1ファイルとして扱われるらしい。
・サーバーは基本電源入れっぱなしなので、ATOM等省電力のものを使うのが良いかと。
・クライアント側はスリープにしておけばバックアップ時間に勝手に復帰して、バックアップ後に再スリープになる。
・バックアップ時間指定はPCごとに行えない。XX時〜XX時という指定となり、1台ずつバックアップが行われる。時間内に終了しなかった場合、バックアップ失敗となる。
86名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:42:37 ID:4jcfn4FC
ダメって事は無い。使う人が一人なら使用するときだけ電源入れてもいいと思う。
あとはAdd-onで自動電源on/offしてくれるのがあったはずなので、使ってみるといいかも。
ATOMがいいかは....よくよく考えてから構成を選んだ方がいいよ。
87名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:42:43 ID:3HywcmiQ
詳しい解説どうもです
省電力のPCを用意することにします
88名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:02:18 ID:nJ+I7YCh
ATOMだとチップセットの消費電力が大きいから
AMD系の方が良いかも?
89名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:02:54 ID:3o9kNrsc
俺はPT1挿して録画鯖としても使ってるぜ
90名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:10:02 ID:N5woxGmH
ATOMマザーはチップセットの消費電力が大きいし、拡張性も低い。
それが嫌で、俺は結局G31MG-S+E5200にしたな。
91名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:05:47 ID:vxr7LAz/
で、イベントの方はどうだったの?
92名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:27:51 ID:GhT28BHs
>>91
おみやげになんかIISの本くれた。
カスペのここだけの話ってなんだったん?
93名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:51:01 ID:3o9kNrsc
G31MG-S+E5200だと消費電力結構高くないか?
94名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:52:17 ID:00wD4iE+
95名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:36:04 ID:GivdwY0U
年間で数百円の節約ってそんなに重要?
やりたいことが増えたときに性能不足で後悔するなら、好きな構成で組むわ。
96名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:06:39 ID:ECFerRJv
E8400+P5K-E+8500GT+1T×6の構成だけど
ワットチェッカーで消費電力見ると100W前後

アホみたいに気にするほどの消費電力じゃないよな
97名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:33:40 ID:F6gD884I
DEを使いたくないので、ファイル鯖をマウントして使いたいのですが、そういう使い方できますか?

ファイル鯖は現状Vista x64です。
98名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:37:03 ID:E4LJss4x
DEなけりゃ普通のファイル鯖とかわらんわけだが
99名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:39:49 ID:+senTq/Z
シャドウコピーが使えるから。
home server以上は高くて買えない人にはありかも。
100名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:59:38 ID:GivdwY0U
コンソール使わないで、エクスプローラーからフォルダ作成->共有すれば
DE管理外になるはず。新規ディスク追加時はディスクマネージャーから
フォーマットしてドライブレター付ければDE管理外になるはず。

自分じゃ試していないので実際のとことわからん。
101名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:49:23 ID:4ZlAfMqj
なんかマイコンピュータを右クリックでみれる空き容量の表示がおかしいんだけどこんなもの?
250GBを4つつけて使用量が250GB超えたあたりから
空き容量が不足していますって出てきた。
空き容量は文字化けしてマイナス表示になってる。
102名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:55:46 ID:DKICpLyJ
これって一般のバージョンとどう違うの?
一般のバージョンで動くソフトはすべて動く?
今までのサーバー用OSだと、クライアント用OSと違って動かないソフトがあったりしたし。

MSの公式サイトとかでもホームとビジネスの比較表はあるのに、これとの比較表はなかった。
実はHome Serverが入っているマシンにリモートデスクトップ接続して、
普通のOSと同じように使うことが可能なのかについて気になってる。
103名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:17:54 ID:GivdwY0U
>>101 >>102
コンソールから出来ること以外をリモートデスクトップなどで実行するのは推奨されていない。

MSが出している「Wiindows Home Server活用術」に書いてあるが、
WHSで使用してはいけないツールは
・ディスクマネージャー
・エクスプローラ
・コンピュータの管理(共有フォルダ)
・ユーザーマネージャー

これらを使うとシステムの整合性が損なわれる可能性がある。

俺は IISにmojoportal入れて、SQLServer2005エクスプレスエディション入れて、
あとは handbreakでエンコしたりしているけど。
104名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:40:30 ID:v0qKQLwc
>>103
デフラグとかどうしてる?分散されてっから、そもそも無意味なんかねw

なんかどっかでDドライブ直接いじったら駄目っての見た気がするんだけど。
共有フォルダだけだっけ・・・・もう記憶が。
105名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:47:55 ID:+bbIpL+a
>>104
デフラグ用アドオンはある。
商用だがな。
106名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:05:50 ID:FQGQo3sL
>>88
ATOMでもモノによる。
基本的には低いよ。おれのはワットチェッカーで計測して20w程度
HDD2本つけてもこんなもん。

107名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:09:34 ID:LPjcqm/K
なんかATOMに興味が出てきた
108名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:24:46 ID:JXe2M5oa
>>102
>実はHome Serverが入っているマシンにリモートデスクトップ接続して、
>普通のOSと同じように使うことが可能なのかについて気になってる。

技術的にはできるが、EULAにこう書かれているので
WHSをリモートデスクトップでクライアントPC化するのはNGかと

・ Terminal Services - Terminal Services 機能は、
本サーバー ソフトウェアをリモート管理モードで
管理するために必要な範囲でのみ使用することができます。
それ以外の目的に Terminal Services を使用することはできません。
109名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:29:03 ID:GivdwY0U
>>104
デフラグって本当に必要なのかな。俺は気にしていないので使わないや。

>>106 >>107
ファイル鯖ならATOMでおkじゃね。
将来的に空き時間でエンコするとかになると、なんでATOMにしたんだろう、って後悔するくらい。
110名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:30:11 ID:GivdwY0U
>>108
「管理」について定義していないから、自分が決めた管理の範囲なら何してもいいって事。
Technetの評価と同じだよな。
111名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:32:32 ID:JXe2M5oa
>>104
OS標準のデフラグを試したけど問題なかった。
D:ドライブはDEで結合された状態ではなくて
本当のパーティション単位で見えるし、デフラグできる。
112名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:47:29 ID:3UsNp5fi
DEの動作

HDD-1 : インストール時に C と D ドライブに分割。Cのサイズは固定。
HDD-2 : DEとして使う場合、ドライブ自体は c:\fs 以下に自動マウント。 Dドライブからこの実体に対してリンクが張られ仮想FSのように振る舞う。(DEはシンボリックリンク?)
例えばftpdを別途入れてD:\shareを公開した場合でもきちんとDE適用後のディレクトリ構成が見える。FTPのPUTでもDEは動いてた。
DEによる分散はファイル書き込み直後or一定時間間隔。
あくまでリンクによる仮想的なファイルシステムなので、個々にデフラグを行っても問題ない。
113102:2009/04/26(日) 17:48:34 ID:DKICpLyJ
>>103 >>108
なるほど・・・
普通のクライアントOSと違って機能特化型の特殊な物なのね。
情報盗難対策に家に6万円くらいのサーバー立ててノートからリモートで接続して、
外出時以外はほとんどすべてのアプリをサーバー上で実行しようと思ってたんだけど、
おとなしくサーバーにはUltimate入れておくことにする。

考えてみればドライブ込みの価格がUltimateより安いから、機能は限定されてて当然だよね。
Aeroが使用可能かどうかすら検索してもなかなか分からないし、情報不足過ぎ・・・
114名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:07:43 ID:JBISL1wF
>>113
WHSはSmall Business Server 2003がベース。Aeroが使えるはずも無い。
115名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:10:06 ID:rOowTOOc
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
116名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:15:02 ID:JXe2M5oa
>>113
そういう使い方をしたいのならWHSのリモートアクセス機能で
WHS経由でLAN内にあるVistaUltimateのマシンにリモートデスクトップ接続させることもできる
WHSとVistaマシンで認証を二重化してセキュリティ強化にもなるし、
リモートアクセスでよく使うダイナミックDNS機能もついてくる

つかWHSの実体はWindows Server 2003+追加ソフトだから入らないソフトもあるし
基本的にCドライブの容量が固定だからソフトを何でも放り込むのはお勧めできない

つか情報不足と嘆く前に公開されてる文書を読んでみればこれくらいのことはわかるはずだが。
117名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:38:45 ID:GivdwY0U
118102:2009/04/26(日) 21:26:57 ID:DKICpLyJ
>WHSはSmall Business Server 2003がベース。
>つかWHSの実体はWindows Server 2003+追加ソフトだから

ん?これは両方とも正しいのかな?

>WHS経由でLAN内にあるVistaUltimateのマシンにリモートデスクトップ接続させることもできる

リモートデスクトップだとクライアントがAero非対応だと無理という情報もあるけど、新版のRDPなら可能という話もあるので、
そこら辺も調べてみる。

>つか情報不足と嘆く前に公開されてる文書を読んでみればこれくらいのことはわかるはずだが。

いや、MSのFAQとかは読んだけど、技術資料までは読めなかった。
ところで>>117の最後のexeってなんだろう?
119102:2009/04/26(日) 21:31:00 ID:DKICpLyJ
ああ、
>WHS経由でLAN内にあるVistaUltimateのマシンに
は 作業環境のあるサーバー(Ultimate) − サーバー(WHS) − ノート(Business)
という話なのかな。
だとするとサーバー2台というのはコスト高いので、普通にリモートデスクトップするだけで十分。
(回線からの侵入よりノートの盗難や紛失の対策なので)
120名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:34:41 ID:JXe2M5oa
>>118
>>116は広い意味で書いた。SBS2003も基になっているのはWindows Server 2003だ。
最後の活用術のexeは自己解凍ファイル。
怪しいと思うのなら製品情報のページからリンクをたどれ。FAQのリンクのすぐ下だ。
121名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:52:46 ID:JXe2M5oa
>>119
そういうことをやるなら外部からの進入も考慮しないと片手落ち。

VistaUltimateとハードを買うつもりなのなら
VistaBusinessをUltimateにステップアップグレードして
Bitlockerをかけて盗難対策にして、浮いた分でWHSを入れてノートをバックアップさせればいいんじゃねーのと思った
そしたらわざわざリモートアクセスする必要も無い。
122名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:02:45 ID:GivdwY0U
俺、外のIE -> WHS -> メインPC ってリモートデスクトップやっているわ。
具体的に外部からの侵入を考慮するってなんだい?
123名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:19:14 ID:JXe2M5oa
盗まれたらまずいデータを扱ってるのに
外部からのアタックを軽んじてるようだから書いた。

RDPのポートを直でインターネットに晒していたら
RDPにセキュリティーホールがあれば即座にPCを乗っ取られる可能性がある。
そうでなくてもパスワードを簡単にしてると辞書攻撃ですぐやられる。
WHSなら強いパスワードを強制される様になってるし、
IISやRDPに穴があっても1つだけではやられないから、直にRDPを晒すより安全。
124102:2009/04/26(日) 23:15:57 ID:DKICpLyJ
>>121
つまり
データ保存用サーバー(WHS) − 作業環境のあるノート(Ultimate)
というシステムか。
Bitlockerほか暗号化ソフトは、HDD障害時に吸出しが不可能にならないか心配。
現に今、メインのHDDが不良セクタ多発で長時間かけてddrescue掛けてるし。

まあ、盗難対策で暗号化を検討に入れるなら、わざわざサーバーを作る必要はないから、
ノート1台だけで十分なんだけど。
バックアップは無線LAN経由でHDDに入れればいいし(すでに自動バックアップソフトはある)。

>122 >>123
実はケーブルモデムから有線でルータに接続しているのがインターネット用回線。
そして無線LANでサーバークライアント間の通信をしようと思ってる。
回線がネットと異なるから、通常よりはハードルが一つ多い状況だと思う。
無線LAN自体が外部からのアクセスがありえるので、そこら辺は暗号化など慎重に設定するつもり。
125名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:33:40 ID:Dq60KO+9
PP2でパッケージ販売はされんのか・・・。
せめてAHCIドライバだけは最初から組み込んどいてほしかったのに・・・。
126名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:12:10 ID:xgnpgmvI
>>124
復旧が面倒って、そのために別の場所にバックアップを取ってるんじゃないの?
バックアップがあるのにわざわざ面倒な復旧作業をやるなんて馬鹿げてる
不良セクタが出続けるHDDは遅かれ早かれ逝くから、さっさと交換したほうがいい。
ddrescueをかける時間とHDDの値段を天秤にかけてみな。

ポートを開けてLAN内のマシンをインターネットに晒したら
外部(既にインターネットに接続しているマシン)からアクセスする分には
経路が無線だろうと有線だろうと関係ないから、何の障害にもならない。
あんたのところの無線LANを直接ハッキングする必要は全くない。
悪いがもう少しネットワークを勉強したほうがいい。
127102:2009/04/27(月) 00:40:57 ID:v1Ll7lbc
いやリモートデスクトップじゃなくてノートをファットクライアントとして運用するんならある程度サーバーから独立した運用になるでしょ。
すると障害発生時に失われるデータも出てくる。

>ddrescueをかける時間とHDDの値段を天秤にかけてみな。

これの意味が分からないんだが、これって比べられるものなの?
HDDに含まれている情報の価値と天秤に掛けるというなら分かるけど。

>ポートを開けてLAN内のマシンをインターネットに晒したら

だからネットには晒さないんだが・・・
回線を分けて、それぞれを分離しておけば有線経由でアクセスされることはないだろう?
というかよく読んでから批判してほしい。
128名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:09:39 ID:xgnpgmvI
>>127
余計な作業に費やした時間を時給・月給換算することはないのか?
時は金なりとも言うわけだが。

後半は「サーバークライアント間の」って書いてるから>>126のように解釈した。
ノートをインターネットから切り離すという話でもなさそうだし
どういう構成にしようとしてるのかよくわからん
129102:2009/04/27(月) 01:24:46 ID:v1Ll7lbc
だから、貴重なデータってのはなかなか金に換算できない。
まあもちろん「このHDD捨てる代わりに100万払う」ってんなら換算してOKしちゃうけどさ。
それにddrescueは一度開始すれば例え何週間掛かろうとマシンが自動でやってくれるしね。
(Linuxの導入時やその他諸々に色々てこずったのは予定外だったが)

要するに、有線LANのルータはサーバやNASと分離して、ノートPC以外繋がない。
無線LANのルータにサーバまたはストレージを接続し、無線でノートPCに接続するという形。
一般的には無線LANのルータ買ったらそれにケーブルモデム含めて全部繋ぐ例が多いらしいけど、
ストレージの配線の関係上そうはしてない(セキュリティの向上は副次的な効果)。
130名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:39:53 ID:xgnpgmvI
なんかもの凄い勘違いをしてる雰囲気がするが、いい加減スレ違いだからもう止めにする。
後出しが多すぎてもう疲れたよ
131102:2009/04/27(月) 01:51:43 ID:v1Ll7lbc
後出しってこっちが?

こっちが言ってない情報元に憶測で言われてるような気がしてたんだけどね。
最初から違和感があった。
132名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:03:34 ID:Im5cBESY
面倒くさいヤツだな。端々にイラっとさせる要素満載。
133名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:21:50 ID:lBLBpZsA
自分が情報出さないくせに憶測で物言うなってドンだけアホかと。
おまえ周りから信用されてないだろ。
134名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:29:26 ID:NPID1Kb4
GWかぁ
135名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 07:21:48 ID:8wL4VYwm
こういう人達に人気があるのがWindows Home Server
136名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 08:27:39 ID:Vhqx7qbA
そうだね、ごま粒ほどの知識ひけらかす人間が使ってるなんてね。
137名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:55:34 ID:VxWx1SUZ
SP3で英語版WHSの日本語化はまたスルーですかな
138名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:15:32 ID:kY427t4o
かわいそうな人はNGにしてあげなさいってばっちゃが言ってた(´・ω・`)
139名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:30:41 ID:uoZy9k0n
「(Power Pack2以外にも)物凄いWindows Updateがかかる」ってなんじゃらほい
140名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:32:36 ID:fH6PSYee
IE8強制Updateだったりしてな。
141102:2009/04/27(月) 19:03:32 ID:v1Ll7lbc
>>132
レス指定しないと悪意に取られるよ。
142名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:11:26 ID:xgnpgmvI
143名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:13:20 ID:HJJQs+2l
>>142
イベントではそれだって言ってた。
隠すようなことなんかね?あれ。
じゃんけん大会出たかったなあ。
144名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:43:49 ID:3dJ6604b
ID:v1Ll7lbc

NG推奨
145名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:34:11 ID:BEHvEoBB
>>144
ついでにお前も消えとけ。
146名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:32:02 ID:IgmuP/yj
>>145
ついでにお(ry

↓以下くり返し
147名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:30:21 ID:uGAA4DPI
>>146
>ついでにおれも消える
の略ですね
148名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:04:24 ID:Hh7uxK/G
>>147
ついでにお前ら(ry
149名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:11:43 ID:buxfUvOu
PP2は何時に落とせるようになるんだ?
150名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:31:25 ID:V4OMfspe
>>149
何時だろうね。
やっぱり日付の変わる0時とかじゃないか?
151名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:39:15 ID:vxSsRAWh
>>149

 多分もっと後だよ。
 英語版のPP1の時は朝5時くらいだったよ。
 (シアトルの朝とかお昼とかなんだよね。。だいたい)
152名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:07:32 ID:tciTWoC5
いつもと同じなら、午前2時頃
153名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:30:26 ID:NsKLTiMp
眠れない午前二時
154名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:39:02 ID:XyQBPAsa
今夜は寝かせないよ・・・
155名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:51:32 ID:tciTWoC5
156名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 23:53:08 ID:Rv6X3iYD
苛立ちがドアを叩く
157名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:33:42 ID:2Jn6Q+uc
日本語評価版のダウンロードが提供されるってのはデマだったのかorz
158名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:02:03 ID:eLEZx7IH
PP2来た
159名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:09:22 ID:cmwHlaxl
PP2インスコ中...
160名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:10:58 ID:cmwHlaxl
IE8は強制インスコ?
161名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:59:27 ID:TgSJ7er/
PP2当ててみた。

HomeServerコネクタをアップデートしろというのでしたけど、使用許諾契約書はPP1のままだし、
システムのプロパティはSP2ってなってるし……しっかりしてよ
162名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:53:01 ID:mwViHZc6
システムのプロパティは元々(WS2003の)SP2じゃなかったっけ?
コンソールの方はちゃんとPP2になってるよ

コンソールの言語バーは一度引っ込めると出てこないな、こりゃいいや
あとバックアップの構成で、後からパーティション仕切り直したら
以前のDドライブなんかが残ってたのが改善されてる
コネクタソフトのアップデートもトラブル無く終わったし実にいい感じだ
163名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 03:55:28 ID:TPFbynXc
相変わらずmp4ファイルがMediaConnectで認識されてないな。
164名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 06:43:37 ID:eLEZx7IH
>>161
使用許諾契約書はPP1で結ばれているからPP1のままで正しい
ってどこかで読んだ気がする
165名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 07:18:24 ID:eLEZx7IH
>>160
IE8はセットアップが立ち上がったときに
「インストールしない」を選べばスルーできる

HomeServerコンソールからWindowsUpdateした時にやると
WindowsUpdateが失敗したとか言われるけど無視しておけ
166名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 08:56:11 ID:uSNmU47A
NetBSDクライアントからNFSマウントできるならWHSでNAS組んでみたいんだけど
SFU(Services for UNIX)ってインストールできる?

公式見てもserver2003はOK、2003r2以降はSUA使えってあって
はっきりわからんかった
167名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 09:55:30 ID:F4UCU/uB
うーん、最初のうちはバックアップできてたのに、ある日突然エラー続きに。
「ボリュームのスナップショットを作成できませんでした。」って出るんだけど、
これ何が原因?

クライアント側では chkdsk しろっていうから、してみたけどエラーないし。

SSD搭載のネットブックはバックアップできないとかないよね?
168名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 11:12:57 ID:n7BF0mdP
>>167
うちはすごく小さなパーティション(3MB!)があると、同様なエラーが起こってました。
#なんかパーティション管理ソフトかなんかで作られたっぽい。
とりあえず、その謎パーティションはドライブレターはずしてます。

ちなみに、netbook(eeepc901x)もクライアントで使っていて、
プチフリ対策でFAT32にしてたんがだ、WHSがNTFSしかバックアップ取ってくれないんで、
泣く泣くNTFSに戻したというチラ裏。
169名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:21:33 ID:RsxsAR+B
PP2の変更点ログってどこかにあがっている?
170名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:22:35 ID:szwgAIeJ
FAT32からNTFSにコンバートするとセクタサイズが4Kじゃないんで
バックアップ効率下がるぜ。

PP2でWHSにRecordedTVができたのはいいけど、結局クライアントから直で
WHSに録画はできんのな。タイムシフト用の一時録画も保存用と同じフォルダ
だからしゃーないのかもしれんが、それなら一時録画だけクライアントの
フォルダに書き込むとかいくらでもあるだろうに。
171名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:25:20 ID:eLEZx7IH
172名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:39:58 ID:RsxsAR+B
>>171
サンクス。
箱○のビデオ一覧にWHSのmp4が出てくるようになったわ。
便利だ。
173名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:29:04 ID:JlhLQ7YB
>>35
V8はOKだが、最新版のV9だとインストールではじかれるね。

手順としては、V7をインストールしてから、V8で上書き。
ちなみに、V7のままだとアップデートができないから、
あまり使い物にならない。

174名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:14:20 ID:tMktENRN
>>172
PP2でやっとDiximから乗り換えられると思ってたんのに、ウチのはmp4がリストにでてこないけど何か設定ある?
175名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 19:17:43 ID:RsxsAR+B
>>174
特に設定した記憶はなく、表示されるようになった。
箱はリストからmp4選ぶと追加コーデックダウンロードしろって言われたくらい。
176名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 19:24:31 ID:A9VJLzv3
>>175
なんでだろ・・・アップデートはされてるっぽいけどmp4を拾わない。
サーバー上でmp4コンテナスプリッタが必要かと思って色々入れたりもしてみたがダメ。
PP2一回外した上再アップデートかけてみるかなあ。まさかDiximが邪魔してるって事は無いと思うけど。
177名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 19:24:45 ID:RsxsAR+B
>>174
ちなみに mp4は handbreakでエンコしたやつ。
178名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:24:53 ID:A9VJLzv3
PP2再インストール→変わらず。で、色々調べてる。
タイムスタンプからしても、wmccds.exeがMedia Connect本体、MP4PropHandler.dllが今回のmp4対応のメインぽい?(他DLLはUPnP関連)
MP4PropHandler.dllが呼び出されている形跡がないし、バイナリ見てもLoadしてる感じがしない。う〜ん、何が違うんだろ。レジストリ?
179名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:41:28 ID:RsxsAR+B
mp4以外は出てくるんだよね?
180名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 20:50:37 ID:A9VJLzv3
>>179
出ます。新規追加したavi/wmv/mpgは反映されます。
デバッガでwmccds.exeのメモリ内部覗いてみましたがMP4PropHandler.dllが読み込まれていませんでした。
MP4PropHandler.dllは関係ないのかも知れませんが、いかにもmp4関連のファイルっぽいのでちょっと怪しいかなと。
レジストリのほうも覗いてみます。

ダメならDiximのような別のDLNAサーバを継続して使っていく事にします。
181名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 22:07:21 ID:A9VJLzv3
結局わからず終いです。レジストリで怪しいとこいじったりしたけど、変化なしでした。
wmccds.exeバイナリ内にはvideo/mp4とか.mp4のように検索に対応されている形跡もあるので、何故mp4が上手くいかないのかは見当がつきません。
バグレポート送信して、しばらく他ソフトで代用しながら様子見まることにします。
182名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 23:31:21 ID:F4UCU/uB
>>168
サンクス。俺もなんかちっこいパーティションあったんで、これか?と思って
切ってみたけど症状改善しないなぁ。ちなみにS101。

最初の2回は成功してるのに、後が駄目ってことは・・・

いっそのことバックアップから復元しちまうかなぁ。ああ、でもいろいろ設定し
たのをもう1回とおもうと・・・!

なんだよ、コノエラー><
183168:2009/04/29(水) 23:54:36 ID:F4UCU/uB
自己解決。一応報告しとくぜ。

自動バックアップするには以下のサービスが必要らしい。(XP)

MS Software Shadow Copy Provider
Volume Shadow Copy

上の依存で

COM+ System Application
System Event Notification
Remote Procedure Call

俺の場合はなぜか Volume Shadow Copy が無効になってた
もんだから失敗してた模様。手動にしたらあっさりなおった。
184名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 23:54:55 ID:F4UCU/uB
>>183
ごめ、167だったw
185名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 14:25:40 ID:FIRVyS/0
マイクロソフトのWHSの絵本「ママ、なぜおうちにサーバーがあるの?」に続く新作
ttp://www.myspiritual.jp/assets_c/2009/04/ehon01-thumb-500x495-91.jpg
ttp://www.myspiritual.jp/2009/04/acer-server.html
186名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 19:22:44 ID:VjvrHfqD
WHS買ってきた。
GW暇つぶしネタです。
E5200+DQ45CB+160GB(システム)+WD10EACS*4(データ)でやってみる。
Atomよりは性能でるから期待したい。
187名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 19:26:26 ID:x4hhHzu7
4Tか。時代ですなぁ。
188名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:06:35 ID:O075i/WB
>181
うちも、PP2にしたけど、箱○でmp4認識しない
189名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:31:25 ID:WthAAkAx
>>186

1Tをシステムに使ったほうが良いよ
190名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:52:01 ID:9TIxdYHz
なして?
191186:2009/04/30(木) 23:01:18 ID:4MatziWs
>>189
自分も分からないのですが・・・なぜでしょう?
HDDをどう構成するかは目下の悩みでしてできれば意見を聞きたいです。
192名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:11:28 ID:sQqNPL7Q
勘違いしているだけだと思う。PP2で以下の制限も無くなったし。

「ファイル サイズが、ホーム サーバーのプライマリ ハード ドライブの空き領域によって制限されていました。」
193名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:12:10 ID:WthAAkAx
WHSってインスコすると20GBのCドライブと
残り容量のDドライブに分けられるのは周知だと思うけど

Dドライブの容量が少ないと
ファイルを大量に転送したときに容量が少なくて
コピーできませんみたいなエラーが出る事がある。

だからシステムは出来るだけ容量の大きいドライブを
使ったほうが良いって言うのは散々言われてきたはずだけど?
194名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:14:31 ID:WthAAkAx
PP2で制限なくなったのか?

だったら160Gをシステムに使っても平気だとは思うけど

潜在的な何かが潜んでる可能性も否定できないからな・・・・
195名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:18:11 ID:mWXaKtXD
Power Pack 2で間違った日本語が解消されている。
えくせれんとWHS!
196名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:21:05 ID:sQqNPL7Q
>>194
「潜在的な何かが潜んでる可能性も否定できないからな・・・・」
「モルダー、あなた疲れているのよ。」
197186:2009/04/30(木) 23:35:41 ID:4MatziWs
>>192
おー、了解です。PP1までの制限事項だったのですね。

>>193
ふと思い立って余ったハードをWHSにしようとしているので、それまでのことを知らなかったですわ。
このスレ自体は1から目を通したのですが。
そのとき純然たるDLNA対応ではないということで愕然としたのですが。


あとは4TBドライブにするかRAID10にするかですねー
OS自体で冗長化できるようですけど、どちらがいいんでしょう?
198名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:10:14 ID:LPQTuU9E
>>197
まずはMSから出ている文書 >>117 くらい読んだ方がいいよ。
DE + Raidは復旧が複雑になるという理由で非推奨。
199186:2009/05/01(金) 00:18:54 ID:LWfuwxGQ
>>198
トン。ドライブエクステンダーというのがスレ内ででてくるDEだったのか・・・
これで理解できます。それじゃ一通り読みますわ。
200186:2009/05/01(金) 01:16:15 ID:LWfuwxGQ
で、読み進めるとRAIDイラネってことで、HDDは偶数用意する必要すらないのか・・・
201名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 01:57:41 ID:4B4HMsK7
春だなぁ (´ー`)y─┛~~
202名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 10:33:57 ID:EzUbNkMP
PP2にしたら、クライアントのバックアップ時に複数のHDDに分散して書き込むようになったね!
203名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 11:49:55 ID:Ngp+EUpf
WHSの購入を検討しているんだが、
WHS上でVMware Playerとかの仮想マシンソフトって動くの?
WHS上に仮想XP入れてバックアップしつつ運用しようと思っているんだが…。
204名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 12:25:31 ID:VXiGEgLX
なんでわざわざVMware?

Windows2003Serverなのだから、VirtualServer使えばいいじゃん。使い勝手もいいし。
205名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 12:30:18 ID:4wNLQU6j
>>203
動く。
206名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 13:29:41 ID:Ngp+EUpf
>>204,205
トンクス!

ちなみにVirtualServer上の仮想XPはWHSのバックアップ機能でバックアップ可能?
207名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 15:20:19 ID:Iq9pm+TQ
WHSで仮想マシンを動かす場合、HDDイメージの置場はどうしてる?
Cドライブだけだと狭いと思うんだが。
208名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 17:42:22 ID:NvXNWsP1
普通にWHS管理以外のHDDを設置して
その中にHDD Imageを置いてる
209名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:11:16 ID:LWfuwxGQ
ところで、WHSってクライアントとして動作させてる人いる?
PT1で録画鯖という話も出ていたけど、これはクライアント動作させてるってことだよね?
210名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:19:30 ID:4wNLQU6j
>>209
EDBCをサービス動作で D\share\ビデオ が録画先ってのだと思う。(DEは効く)
211名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:58:33 ID:LWfuwxGQ
>>210
レスとん。
でも解説が理解できないw
EDBCって何のことでしょう?
212名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 19:00:35 ID:4wNLQU6j
EDCB=EpgDataCap_Bonの略でした。
213名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 20:28:13 ID:nDexWMuB
何度か言われてることだけど、ローカルでshareにアクセスしてると
ファイルの整合性が取れなくなることがある。
214名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:06:51 ID:LPQTuU9E
>>206
http://www.netjapan.co.jp/e/product/storage/aip/ こういうバックアップ機能じゃなくて、
WHSの1クライアントとしてのバックアップならば仮想PC上のXPもバックアップ可能なはず。
NTFSフォーマットされることが前提で。

>>213
えぇーー?
215名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:27:24 ID:dQiNUKTR
普通に

\\サーバー名\ビデオ\

でアクセスすりゃいいじゃん。
何で直接触ろうとするんだ?
216名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 22:30:33 ID:LPQTuU9E
おんなじだろ
217名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:10:31 ID:Z5cww5ZS
>>207-208
なんらかのOSをホストにして、HomeServerを仮想環境で動かす。
そして、各ドライブへvhdを分散して配置。

こうすれば、ドライブエクステンダーの複製の利点も奪わずに
ドライブ容量まるごとHomeServerに奪われずにすむ
かなと思ったけど馬鹿らしいので止めたほうがいいなw
218名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:37:22 ID:LPQTuU9E
DE領域に仮想HDDファイル置いて何か問題あるの?
219名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:49:19 ID:Z5cww5ZS
多分問題ないんだろうけど、なにか気持ち悪い。
220名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:01:38 ID:zjIyReH/
>>219
日経Linuxに付いてきた試用版の頃に試したら問題あったぞ。
仮想マシン起動中はロックされるから、複製が出来ないのか、
警告が表示されてた。
無視すればいいのかもしれんが。
221名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:03:49 ID:QYF8Q2bD
VSSと競合するのかな。
222名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 00:23:36 ID:PDuDnEhU
うは、警告出るんだ。
223名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 01:13:51 ID:A0E24D/l
ドキュメント読まない人間多いな。
未だにローカルドライブから直接アクセスするのと共有フォルダ経由でアクセスするのが
おんなじだとかいうアホがいる。
224名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 01:20:54 ID:bS94ymss
眠い〜じゃなくて寝てましたよ
225名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 01:21:45 ID:bS94ymss
ごばくしますた
226名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 02:02:24 ID:8BWF9pe0
DEって技術的にはNTFSのリパースポイントでリンクを張って、各ドライブに分散させている
ってことでおk?
227名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 04:34:40 ID:QYF8Q2bD
>>223
どのドキュメント?
228名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 06:01:17 ID:NvaC2Nny
>>227
このスレ読めばわかるよ。
229名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 09:00:08 ID:tsrRdfXg
MSDNでダウンロード出来るようになってたなんて知らなかった…。
評価用にOEM版買ったばかりなのに…。
230名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 10:04:31 ID:IYMqcw4N
3TBのWHSセットアップして最低限のバックアップをとるだけで1TB弱使ってしまった。
複製させてるから実際は500GB未満なんだけど残り2TBしか無いからHDD追加するかなぁ。

そういえばバッファローの320GBのNASもういらないな・・・
231名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 10:14:53 ID:sVRfIz0k
牛のNASはHDD換装して使えば良いよ

うちは古いLinkstationのHDDを1Tに換装して
REGZAの保存先として使ってる。
232名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 10:23:59 ID:IYMqcw4N
>>231
え、そんなことできるの?
ドライブ丸ごと拡張コピーするだけでいけるのかな?
233名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 11:09:11 ID:sVRfIz0k
NASの型番がわからないから
SATAかIDEの HDD使ってるかわからないけど
IDEのHDDならKURO-SATAを使って内部で変換して
SATAならそのままHDD換装

あとは牛のサイトから最新のファームをダウンロードしてきて
普通のアップデートの要領でファームを転送すれば1TのHDDに換装できるよ

ファーム転送中にアラートランプがしばら点灯するけど
HDDのフォーマット中だから気長に待てばいい

30分も待ってれば普通に1TのNASとして使えるようになる

因みにKURO-SATAは下の奴で尼で1500円ぐらい
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=898




と、スレ違い乙>自分w
234名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 11:19:23 ID:IYMqcw4N
>>233
スマソ。
自分でも調べて分かったから、スレ違いなので止めますと書こうとしたところだったw
ただ、その1TBのHDDを素直にWHSに増設した方がいいのではないだろうか・・・
SATAコネクタはあと3つ空いてたはずだし・・・
235名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:41:27 ID:X0QiR9n8
DEが微妙に頭良くなっているな
REGZAで録画中追っかけ再生してもカクカクしなくなった
これはうれしい
236名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 17:00:57 ID:5r9BF5y0
WHSでリモート機能を使用する場合は、スリープのままでも問題無いのでしょうか?
XPやVISTAは、スリープだとWOLを使用しないとリモートを使用できないのですが、
WHSでも同様なのでしょうか?
WAN→WHS
WAN→WHS→クライアント
以上の2種類の経路について教えて下さい。
よろしくお願いします。
237名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 17:34:32 ID:sZmF6kK0
スリープ状態ではOSは動いてないわけだが...
238名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:29:23 ID:QYF8Q2bD
>>228
すでに読んでいて聞いている。
どのドキュメントのどこにUNCアクセスはOKで、ローカルはNGって書いてあるのか
が聞きたいんだけど。
239名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:34:01 ID:QYF8Q2bD
書き方が悪いな。

ドキュメントではコンソールから操作出来ること以外の
・エクスプローラー
・ユーザー管理
・ディスクマネージャー
は使用するなと書いてある。つまり、リモートデスクトップ使って
%%computername%%だろうが、share\xxxx だろうがエクスプローラーからの
アクセスは非推奨なのだよ。

で、リモートデスクトップからアクセスするなら UNC だろうが、shareからだ
ろうが同じ。DEの技術的にローカルからのUNCアクセスも何かしている
のならば、そのドキュメントはどこに書いてあるのか聞きたい。見たこと無いので。
あと、リモートデスクトップからでも UNCアクセスならOKと書いている文書も見たことない。

で、どのドキュメントのどこに書いてあるのか教えてくれよ。
240名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:37:59 ID:S3hDhBEB
けんか腰だなぁ
241名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:54:16 ID:QYF8Q2bD
それはすまなかった。
242名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 20:02:59 ID:MLnNkmcU
>>239
話がずれてたらすまん。

ttp://download.microsoft.com/download/8/5/6/85646705-a201-4ef7-b6ab-76fee229f8eb/Windows%20Home%20Server%20Technical%20Brief%20-%20Drive%20Extender.pdf

ローカルからのアクセスであれば、以下のような記述が。

>共有フォルダー内のファイルにアクセスする場合は、必ず共有フォルダー名を経由
>してアクセスしてください (\\server\<共有フォルダー名> または
>\\localhost\<共有フォルダー名>)。管理者のデスクトップでファイル システムを
>ブラウズすると、データの保存先であると思われる場所がいくつか見つかりますが、
>実際にはデータは別の場所に保存されている可能性があります。管理者のデスク
>トップから \\server\<共有フォルダー名> または \\localhost\
><共有フォルダー名> にアクセスすることにより、パフォーマンスに影響を与える
>ことなくファイルを見つけることができます。

UNCであれば共有フォルダ触ってもOKと読み取れるかと。
#じゃなけりゃ、サーバのデスクトップ上に、わざわざ共有フォルダのショートカットが置かれている意味が。
243名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 20:53:16 ID:QYF8Q2bD
>>242
それは、D:\DE\Share の事を指していると思っている。

ローカルからアクセスしているなら、
「D:\Share\パブリック」と
「\\localhost\パブリック」 は同じだよね。

WHSが、UNCの時はDE経由(?って言い方でいいのかな。)するという事を
しているのなら別だけれども。DEのキモとなる機能が再解析ポイントだから
それは無いと考えているんだけど。
244名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:39:58 ID:0nzeq6KR
>>243
横からだけど、
>どのドキュメントのどこに書いてあるのか教えてくれよ。
と人にソース提示を要求しておいて
>DEのキモとなる機能が再解析ポイントだからそれは無いと考えているんだけど。
は無いと思わないか?

自分でそうだと信じて自信に被害が出る分には勝手にすれば良いが、
一応どういった動作かはしらんがやらない方が良さそうだと読み取れる文章がある以上
それを忠告することには何も問題がないと思うが?
245名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:09:16 ID:1d+b3k94
NEC Express5800/110Gdに1TBのSATAHDDを4台追加し、
Windows home serverの日本語版PP2を入れて、
ファイルサーバとして使用しています。

本日突然「ファイルの競合があります」
「グループまたはリソースは要求した操作を実行するのに適切な状態ではありません」
と出ました。
競合が発生したファイルは6つあり、
競合が発生したファイルは破損していました。
名前順にソートした時にそのひとつ上のファイルの更新日が、
誰も更新していないのに最近の日になっていました。
このファイルは破損はしていませんでした。

競合が発生したファイルは、サーバへネットワーク越しにファイルをコピーしただけで、
その後開いてさえいません。

今回のファイル破損の原因がまったくわからず困っています。
過去WHSはファイルが破損する不具合があったようですが、
まだ解決していないのでしょうか。

乱文、長文申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
246245:2009/05/02(土) 22:12:54 ID:1d+b3k94
済みません追記です。

アンチウィルス系のソフトウェアはインストールしていません。
使用しているアドインはDisk Managementのみです。
破損しているファイルはネットワーク越しに削除できました。
247名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:20:42 ID:moHAT+iM
>>243
>ローカルからアクセスしているなら、
>「D:\Share\パブリック」と
>「\\localhost\パブリック」 は同じだよね。


なにが同じなんだろう?
どうして同じだと思ったんだ?
248名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:39:21 ID:DXdJ7vpv
>>243
> ローカルからアクセスしているなら、
> 「D:\Share\パブリック」と
> 「\\localhost\パブリック」 は同じだよね。

いきつくところは同じかもしれない。
でも、こに至る過程には大きな違いがあるんだけど。
249名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:57:48 ID:qJReYHFe
>243

>それは、D:\DE\Share の事を指していると思っている。

指していない。

 >ローカルからアクセスしているなら、
 >「D:\Share\パブリック」と
 >「\\localhost\パブリック」 は同じだよね。

 めちゃくだちゃな。
 大して知識もないくせに、横柄で偉そうだなぁ。
 もっと謙虚になったほうがいいぞ?
250名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 23:02:42 ID:qJReYHFe
>>245
これじゃないか??
ttp://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-20.html

アンチウィルス入れてないならHDDの障害だろう。
chkdskしてみることをすすめる
251245:2009/05/02(土) 23:26:37 ID:1d+b3k94
競合が起きたとエラーが出ていたファイルを
ネットワーク越しに削除してから約1時間が経過し、
「ホームネットワークは正常です。」
に表示が変わりました。

>250
後出しで済みません。
サーバの記憶域で、状態はすべて正常になっています。

念の為、chkdskしてみます。
252名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:18:55 ID:25hNabDy
馬鹿ばっかで萎えるわ。

>>244
再解析ポイントってドキュメントに書いてある。
UNCだとDEが処理して、そうでないと処理しないというドキュメントはどこにもない。
そうじゃないというドキュメントは悪魔の証明で無理。

>>247
まずそこから?
もうちょっと勉強してから口だそうよ。

>>248
だから、その過程でDEが処理しているという技術文書を読んだこと無いんだけれど?
MSはエクスプローラーを非推奨にしている以上、どちらのアクセス方法も壊れる可能性
があるんだよ。それなのに、UNCだとOKとする根拠がほしいんだけど。

>>249
で、お前はどういう知識で物言っているのかな?理解できないなら勉強してから書いてね。
253名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:35:01 ID:mtYV+jIS





254名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:36:52 ID:ypmTIUlO
ローカルからの「\\localhost\パブリック」経由でのアクセス方法も壊れる可能性があるなら
なぜにWindows Home Serverのデスクトップに共有フォルダのアイコンが存在するのだろうか・・・
255名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:39:14 ID:25hNabDy
>>253
だな。馬鹿が湧きすぎ。
256名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:41:30 ID:25hNabDy
>>254
実際は
「\\localhost\パブリック」も
「D:\share\パブリック」も
問題ないから。

でも、>>213 は UNCはOKで、D:\share\ は壊れるとおっしゃる。
257名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:46:50 ID:U/VAusgS
どうも自分をエキスパートか何かと勘違いしてるチンパンジーが一匹いるみたいだな。
258名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:50:01 ID:25hNabDy
259名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:06:52 ID:d6pdyyH2
>>256
どの書き込みも憶測の域を出てないのに何を持って
>問題ないから。
と、断言したの?
悪魔の証明なんでしょ?
証明できないんでしょ?
だったら書いてあるドキュメント以外の方法でアクセスするなよ禿www
260名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:12:36 ID:TUA5rUXm
チンパン君の脳ではローカルでもrpcが動作するとかとても考えられないのだろう。
しかし改めて考えてみると、チンパン君がバカな人間程度の振る舞いをすること自体、
すごいことなのかもしれない。
261名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:14:02 ID:25hNabDy
日本語が理解できていない人がいたのか。
262名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:15:46 ID:25hNabDy
>>260
えっと、UNCでRPC??頭に蛆わいていないか?
それからネットワーク越しのファイルアクセスでRPC使っていませんよ。
DEとRPCがどこで関係してくるなんて考えたんだろう。まさに、>>260だわ。
263名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:16:46 ID:PNbo4OIi
>>252

 249だがこういう知識でものをいっているわけだ。

<引用開始>
共有フォルダー内のファイルにアクセスする場合は、
必ず共有フォルダー名を経由してアクセスしてください
(\\server\<共有フォルダー名> または \\localhost\<共有フォルダー名>)。
管理者のデスクトップでファイル システムをブラウズすると、データの
保存先であると思われる場所がいくつか見つかりますが、実際にはデータは
別の場所に保存されている可能性があります。管理者のデスクトップから
\\server\<共有フォルダー名> または \\localhost\ <共有フォルダー名>
にアクセスすることにより、パフォーマンスに影響を与えることなく
ファイルを見つけることができます。
<引用ここまで>

 これはきみの好きな「ドキュメント」にから引用してきてあげたぞ。
技術概要 Windows Home Server ドライブ エクステンダーだよ。

ゆとり世代か?
謝ることくらいはできるかな??
264名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:25:18 ID:PNbo4OIi
263の続き

もう少しゆとり世代につられてあげると、
ttp://social.microsoft.com/Forums/en-US/whssoftware/thread/7f1b7d6f-6f23-4dc0-9c54-7702846d554c
には、UNC経由でファイルを保存すると、Tombstoneが作られ、shadowが
自動的にセカンダリドライブに保存されるとMVPさんが書いているわけだ。

 ドキュメントだけではなくて、こういう知識もあるわけだが。
265名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:53:44 ID:0YXXzN2S
ID:25hNabDy はどういう反論するのか楽しみだな
266名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 02:52:23 ID:25hNabDy
>>263
これはすでに読んであって解答になっていないと言ってあるが。

>>264
たしかに UNCパスを使ったエラー回復方法が書いてあるが、
決して UNCパスを使った場合だけに墓石が出来るという説明ではない。

エクスプローラー使って D:\share\パブリック にファイル作成してみな。
墓石がちゃんと出来るから。

馬鹿ばっかだな。
267名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 05:10:00 ID:5HU20Oan
>>201
俺もUNCを通さないといけないと解釈してたんだが
>>37-39ってどうなのよ?
268名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 05:11:05 ID:5HU20Oan
間違った。>>266宛てだった
269名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 05:29:18 ID:rmbPbWrl
簡単に使えるって強調されるけど細かいところ結構めんどくさい仕様なんだな。
いかにもMSっぽいといえばMSっぽいが。
270名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 07:34:53 ID:d6pdyyH2
>>266
>「D:\share\パブリック」も問題ないから。
何度も言わせるなw
他人に根拠が根拠にならないとか上から目線で言っておきながら自身の論説が正しいことの実証出来る根拠を示さない奴が悪魔の証明とか口に出すなwww
日本語出来ないって自分のことか?
是すら意味が判らんゆとり君かな?

根拠を提示出来ないならもう書き込まなくて良いよ荒れるだけだから。
271名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 09:27:37 ID:mtYV+jIS
スルーしとけよ
272名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 09:29:09 ID:PNbo4OIi
スルー決定
273名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 15:34:44 ID:GfCmQDDn
WHSのバックアップ機能ってさ、スリープのPCを起こしてバックアップを取ってくれるけど取り終わったら終了もさせてくれないのかなぁ。
274名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:19:06 ID:Ch12axlB
ファビョったw
275名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 18:05:16 ID:fmMS6v7K
>「D:\share\パブリック」も問題ないから。
ダウト!

こういう嘘を良く言えるな。
某外資コンピューター会社の社内SEとしては聞き捨てならない。

>「D:\share\パブリック」は問題出ることがある。
が正解な。


DEのモジュール、動きを確認してからの発言か?
それともMSの開発陣の方ですか?

276名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 19:32:30 ID:BBovgtvv
俺はWHSの各共有フォルダをクライアント側から1つずつネットドライブに割り当てるのが面倒だから
WHSのD:\sharesを共有化してこれ1つをネットドライブに割り当てるけどやっぱこれも問題あるのかなぁ・・
277名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 20:07:36 ID:RhnJWmNN
「某外資コンピューター会社の社内SEとしては聞き捨てならない。 」

こういう書き込みって反感かうのではないでしょうか。
知っているのならダウトじゃなくてちゃんと説明すればいいんじゃないでしょうか。
278名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 20:25:48 ID:DjHr2dn5
>>227
コンピューター業界では、答えが無くて自分で調べるのが常識だからな

ユーザーから、ファイルが勝手に消えた!
と言われれば、どんな状況かわからなくても、その原因を突き止めるのがコンピューター業界に勤めるものの宿命。

社内SEもだが、サポート系も開発系もこんな感じだ。


問題ないと言ってる本人が、おれたちをバカ呼ばわりしているくらいのレベルの持ち主なのだから、
それぐらいの対応はできるんだろ?という事だと思うぞ
279名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 20:32:32 ID:6z6CbA2/
>>273
通常は元通りサスペンド/休止させてくれるはずだよ。

私が試した限りでは
Pen3,Pen4とかの古いXPノートでもきちんと眠らせてくれるし
逆に新しいVistaのノートでもOK
XPデスクトップ(Core2Duo)で休止状態でもOK(古いデスクトップでは未テスト)

うちで動作確認したメーカはノートがDell、東芝、HP/Compaq、工人舎
デスクトップはマウスコンピュータ

ただバックアップ後スリープさせられないPCがあるとは確かに書いてあるが。
280273:2009/05/03(日) 21:54:35 ID:GfCmQDDn
>>279
レスとん。
そっか。できるPCもあるのね・・・
PC環境を確認してみます。
281名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:23:52 ID:P/1zY1BG
>>273

うちは、だめだった
XP SP3(自作)ね
282名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:27:50 ID:DjHr2dn5
うちは行けてる
DellのP4マシンにVISTA入れてるけど。
他のマシンは手動にしてるからわかんないけど。
283273:2009/05/04(月) 08:30:19 ID:wY56dToD
>>281,282
レスとん。
ちょっと設定をイジってみたけど、やはり無理っぽい。
仕方ないので電源管理でスタンバイするようにしておいたよ。

これだとWin7RCやSPをDLするときに最中でスタンバイする心配があるんだけどね・・・
284名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 10:52:30 ID:bxvWng8+
Windows Home Serverをバックアップ(テープ)したいのですが、そもそも
外部記録メディアへのバックアップはサポートしているのでしょうか?
DEの構成からしても難しいかと思うのですが。

WHSは特殊な2重化をしていることは理解しているのですが、やはり外部メディア
を最後の砦にしたいという希望からです。ちなみにテープ(LTO)にこだわっているのは、
機器が余っているからでそのほかのソリューションでWHSのバックアップをされている方
いらっしゃいましたら教えてください(出来れば安く)

よろしくおねがいします

285名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 11:08:23 ID:FE7FF8Dq
普通にWindowsで扱えるデバイスなら何とかなるんじゃない?
万全を期すならDEを止めてからバックアップしたほうがいいかもしれないけど。

他の手段というと外付けHDDにバックアップして、普段は使わないでおくとかかなあ。
長期保存には向かなさそうだけど、テラバイト近くになると他の方法は面倒だと思う。
286名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:48:34 ID:CXKffUX3
追加したストレージをデータバックアップ用に使用する自体はWHSの機能として存在する。
テープがそれに使えるかは所持してないので不明。
そもそもHDDだけだったような気がする。


余談だがMSはどうもテープデバイスをレガシーと見なしてる気がする(2008のバックアップの仕様とか)
287名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:52:43 ID:wY56dToD
1.5TB*2をIYHしてきた。
これでWHSは1TB*4+1.5TB*2=7TBだ。
2TBは高くて手が出ませんよ・・・
288名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 14:59:23 ID:/CvAiTLQ
あらま、ローカルでアクセスしたらだめだったんだ、、、。
2k3じゃんとか勝手に解釈してリモで入っていつも通りにカスタムしちゃったよ。
ちなみにクライアント側のバックアップってシステムドライブ丸ごと->更新差分(指定した世代)なの?
WHSにもバックアップソフト入れてスケジューラで差分とってるけど辞めた方がいいのかな。
289名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:03:05 ID:1ewLl9lE
>>286
書き方が上から目線の人っぽい。

>>287
7TBに何いれるんだよw

俺は2TBだわ。主にTSファイル入れるんで、早くに使い切りそうなので
こまめにエンコしているわ。Phenome2 750BEだとエンコ遅いのがなぁ。

足りなくなった頃には 2TBも安くなっているだろう。
290名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:03:53 ID:1ewLl9lE
>>288
バックアップとっても、綺麗に戻せない気がする。
291名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:26:30 ID:N6j8CY6J
DEといいレジストリといいMSはユーザーに手軽にバックアップされると困るのか?
292名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 15:55:15 ID:etbc51PW
MSが想定しているユーザー層が使う限りじゃシステムはとても簡単にバックアップ取れるようになっているし、
データの保護もできるようになっている。

それ以上のことをしたいならServer製品を買いなさいってことでしょ。
293名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 16:19:42 ID:wY56dToD
>>289
スカスカの広大なHDDを見て、それから考える!
1.5TBが10k切ったら買ってもいいかなぁと。(例のピーでロックなHDDだけどね!)

問題はPC録画すらしないので、どう使うかという現実なんだけど。
まぁ、GTX295 SLIとかやってるのと同じ感じだよ・・・きっと。


しかし、消費電力が高いなぁ・・・早くも失敗した気分だ・・・orz
やはりHDDはWD、SSDはIntelということだろうか。
294名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 17:27:14 ID:FE7FF8Dq
>>293
IYHerの鏡だなw
容量を使いたいなら仮想マシンを立てまくればいいんじゃね
295名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 19:39:27 ID:ZGQKNQrN
地デジ全局24時間録画をやればすぐに使い切れるのでは。
296名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 20:48:59 ID:CXKffUX3
>>289
ちょ、人が傷つくようなこというなよ!w
297名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 21:24:54 ID:1ewLl9lE
鯖機のバックアップ用にと、外付けHDDを買ってきたのだが、ものすごく勘違いしていた。
システム領域のバックアップをするのだと思って160GBと小容量にしたんだ。
そしたら指定した共有フォルダをバックアップするのね。 160GBとかマジ、ゴミ容量だった....
298名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 21:40:25 ID:Eh0FRfHy
>>297
通りすがりだが、余りに悲惨でつい書き込んだ。
ちょっとデカいUSBメモリだと思い込んで活用すべし。・・・無理か。
299名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 21:57:28 ID:FE7FF8Dq
DEに組み込んでおけばいいんじゃねw
300名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 03:12:55 ID:5o+MIPzH
2時間合っても寝ちゃうから関係ないじゃん
301名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 03:13:43 ID:5o+MIPzH
ごばくしますた
302名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 04:46:16 ID:Qd2UtBy/
>>290
とりあえず、システムの20GBだけD:にフォルダ作って差分取ってみてるけど、
ソフトからだと各ディスクの構成が丸見えなんだよな。。。DEでWD1TB*3を
追加してるんだけど、そっちはレター振られてないのが3本って感じで見えてる。
一応MBRも併せて取ったけど、どーなることやら。
303名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:37:48 ID:ocugng9+
WHSのPP2を統合したディスクを作成したいんだけど
何処かWHSの統合方法を書いてるサイトってないですかね?
304名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 12:41:24 ID:DOb15AT8
俺も勢い込んで12TB積んだけど、3TBしか使ってないぜ
手持ちのDVD3,000枚をリップするつもりだけど、HDDは適宜追加すればよかった
305名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 11:25:18 ID:P8GyOrvu
どうでも良いが3000枚の内容が気になる
306名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 13:10:56 ID:ls49EDdG
エロDVDとか
エロアニメDVDとか
ショタDVDとかじゃね?
307名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 13:49:38 ID:RTwydS48
しかも、nyで落としたisoイメージを焼いたものだろどうせ
308名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 16:19:32 ID:C2vcgErU
400枚程度ならSONYのDVDチェンジャーとか使った方がいい気がする。Add-onもあるし。
値段に糸目付けないならBRチェンジャーもあるし。
309名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 16:28:05 ID:vIj0/sN8
俺なんか100枚くらいでもアップアップなのにw
(ちゃんとした映画ね、>>306−307みたいのじゃないよ)

ちゃんと新品・中古で買い集めたやつだから違法じゃないと思うが
リッピングしてWHSの中に入れてると、どのPCからでも再生できて使い勝手がよい

ただし、容量を食うのは仕方ないとして、たまにコマ落ちしたり固まることがあるんだよな
一定の再現性がないんで、どういう状況で発生するのか掴みかねている

WHSは4850eでメモリも3G、接続も有線でスペック不足じゃないと思うんだが…
310名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 16:58:22 ID:8o70mte8
一度見た映画を外でも見るって相当の映画好きなんだろうな。
こっちはセルものエロDVDをWHSに突っ込んで外でも見られるようにしたけど、
恥ずかしすぎて活用できないよ。
ちゃんと共有できるアニメとか映画とかにたいして趣味を持ってる人うらやましいわ。
311名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 17:16:26 ID:ZB0j6xaT
WHSでは複数ドライブを1パーティションに見せるらしいですが、
仮に4台のHDDを繋いでいてそのうち1台が壊れたらどうなるのでしょうか?

また、RAID1のように4台繋いだうち2台をミラーリングにする、
というようなことは出来るのでしょうか?

今日ショップでWHS見て良いなーと思いつつも、
その辺が不安で買えなかったもので…。
312名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:05:48 ID:GchadL1S
>>311
・1台めはCドライブ20G、Dドライブに残り全部というパーティション分けになる。Cがシステム、Dドライブがデータ(+他ドライブへのリンク)を持つ。
・2台め以降はデータのみを持つ。ただし、NTFSファイルシステムで、単独で他PCにつなげた場合、そのドライブに記録されたデータは読み込める。
・2台め以降のドライブはドライブ名を持たず、c:\fs以下フォルダにマウントされる(NT系でいうフォルダへのマウント)。データへのアクセスがあれば、透過的に複数ドライブが1ドライブかのように扱われる。
・RAIDとは異なり、たとえばドライブ1が10G、ドライブ2が5Gのような場合、11Gのように複数ドライブにまたがるデータ記録ができない。
・データ複製の設定は可能。ただし、RAIDのようにハードウェア側のシステムではなく、ファイルシステム上で複製が行われる。3台以上への複製の場合でも2台に複製。指定はできない。
・どのドライブへの複製が行われたかを見るのは標準では不可能。Add-Onで見る事は出来る。

でだ、
・2台め以降が壊れた場合、そのデータ以外の部分はもちろん読み込める。設定でデータ複製がONになっていれば、壊れていないドライブを入れ替えてしまえば良い。
・1台めが壊れた場合、壊れたドライブを交換し、OSを入れ直す事になる(上書きで)。アドオン本体はデータドライブ上の「ソフトウェア\AddOn」にあるので、上書きインストール後に入れ直す。

心配ならVirtualPC上に体験版WHSを入れてみて、複数仮想HDDを用意して、取り外してみたり、HDD入れ替えたり、色々試してみるのがお勧め。
本格的にデータ保存とか考えるなら2台以上のドライブで、データ複製は必ずONにした上で運用するのがお勧め。
313名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:42:17 ID:ZB0j6xaT
>>312
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。

いずれかのHDDが壊れた場合でも、1台の破損であれば、
他HDDに分散してデータが存在するという事ですね。

ちなみに、それは1台目のHDDのDドライブの内容も、
他ドライブへ複製されるという事でよろしいでしょうか?

WHSの体験版があるとは知らなかったので、
細かい動作検証についてはVPCを使って行ってみます。

どうもありがとうございました。
314名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:03:30 ID:vx91Uomk
>>312
親切すぎて逆に面倒になってる感じだな。。。
315名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:14:21 ID:4ldBZ7zC
他ドライブへのリンクがTombStoneのことを言っているのなら、これはC:ドライブに存在するよな。
316名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:35:12 ID:eOfI9E9b
え、TombStoneはプライマリデータドライブだからDでいいんじゃねーの?
317名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:58:44 ID:RbCis8mZ
現在、WHSリストアディスクを使用してクライアントPCを復元中・・・
ちゃんとネットワークアダプタを検出してWHS見つけたなぁ・・・
nForceネットワークアダプタだから検出できない可能性も危惧していたんだけどw
318名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 15:09:07 ID:aP1oVFFd
クライアントリカバリーCDはWHSがPP2でも同じCDでOK?
319名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 15:41:24 ID:QAXKY8Jb
>>318
OK
320名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 17:30:04 ID:aP1oVFFd
>319
さんきゅー
SSD導入でのOS入れ直し4〜5回やったけど容量が下がる引っ越ししかやってないのでTrueImageばっかり活用
WHSが容量減る方もサポートしてくれたらヨカッタのになぁ
321名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 18:29:10 ID:9yyphhDM
しかし、WHSのバックアップは不要なデータをカットして保存するので容量は小さく復元も速かったりする・・・
322名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 19:32:15 ID:TY90kPja
いつの間にかBitDefenderも正式対応してるね
無償版は使ったことあるけど有償版はどうですかねFWとか
323名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 20:32:37 ID:9yyphhDM
しかし、Seagate 1.5TBマジでダメだぞ。いきなり代替セクタ発生してら。
2台つないでいるんだがコンソール上からどれを外せばいいのか分からない・・・

今回は両方(3TB)外してもまだ4TBあるのでなんとかなったけど一杯使った状態だと、どうするんだどう。
324名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 21:19:34 ID:Hu5iCnQA
簡易的なHDD移行ソフトとして使えるからWHSのリカバリー機能はWin使ってる人にとっては損にはならない良い機能。
SoftwareRAIDからHardwareRAIDに移行のした時にもばっちり使えたし。
325名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:28:21 ID:IZhdwvKF
>>320
いろいろ便利だぜ。
Windows7入れてみたけどアプリうごかないわー>戻す

とか

Windows7入れてみたけど、アイコン気に入らないわー>戻す

とか。気軽に戻せるのがいいw
326名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:09:09 ID:WrwWecld
リストアって、対象HDD全消去→サーバーからファイル転送だから、もしかして完璧にフラグメンテーション無くなる?
327名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:07:09 ID:bdzgHzsE
おれも>>324-325な使い方してる。
いままでベータ版のサービスパックなんて入れること無かったけど
今では平気で入れて戻して、入れて戻してって比較してる。
しかし復元中の「あと4分」が15分くらい続くんだが・・・
328名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:16:53 ID:ZIEMlybN
>>327
アプリのインストールしている場合も復元してくれるの?

PP2入れてから、\\localhost\\ 経由でソフトの起動が出来なくなってしまった。
どうしたらいいんだろうか。ネットワークドライブの接続で Y: とかに割り当てても
ダメだ。
329名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 10:47:36 ID:zPWWAJZm
>>328
たぶんだがプロパティで保護が有効になってる。
ほかのPCから持ち込んだ云々かんぬんでPCを保護するためなんたらかんたら
がアプリのプロパティにあるはずだからそれを見るんだ。
330名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 12:22:07 ID:QsbSuymo
>>326
全消去してるの?
331名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 04:30:16 ID:mZ9KFcif
VirtualServerに試しにインストールすることできるかな。
332名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 04:31:19 ID:8VPJYqP3
>>331
日本語でおk
333名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 11:12:22 ID:KA3OOVCo
>>331
できるよ。
334名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:04:01 ID:CAdtQX65
試用版に正規版のIDで認証し直すこと出来ますでしょうか?
今試用版使っていますが、正規IDを入れる場所がないので、期限切
れになったら聞いてくるのかな?

初歩的ですみません
335名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:06:00 ID:/PT3C7PQ
WHSで取り外したHDDって中身はどうなっているんだろう?
待避させる前のデータが丸見えなんだろうか・・・
336名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 13:59:23 ID:8S/JENbR
>334
出来ないって書き込み見た気がする
337名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:08:17 ID:Uy80AYpl
338名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 14:12:03 ID:CAdtQX65
>336
>337

ありがとうございます

339名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:10:33 ID:MVcXCo3Q
WHSpp2、XPsp3の環境でOSとアプリのバックアップを主に使用していたのですが
先ほど、XPに外付けのHDD(eSATA)をつけて起動したところ、タスクトレイアイコンに
新しいHDDが見つかりましたバックアップの構成の設定をしてくださいと表示されました。
外付けのバックアップをする必要はなかったので、xp側からバックアップ構成ウィザードでHDDを除外しようとしたところホームコンピューターから応答がありませんと表示されたので、WHS側からやり直してみたのですが、同じ結果になってしまいました。
これは、、、と思いWHSコネクタを入れなおしたのですが、やはりホームコンピュータから応答がありませんと出てしまい、挙句の果てにWHSコネクタを入れなおす前まではできていた手動バックアップまでchkdsk/f/rしてくださいと出るようになってしまいました。
すみませんがどなたかアドバイスお願いします。

試してみたこと

諸悪の根源であるeSATAのHDDの取り外し
WHSコネクタの入れなおし
chkdsk/f/r(特に問題なし)
クライアント(AVG8.5フリー)、及びWHS(avast試用版)と、FWのOFF
>>183のサービス確認、再起動
別のクライアント(vista)からの手動バックアップ(こちらはまったく問題ありませんでした…)


340名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 18:31:53 ID:MvGSnvQd
WHSで何気に無線LANのノートPCのバックアップができている・・・
無線でもWOLできないのが普通だと思っていたんだけど、今ではできて当たり前なのかな?
341名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 19:18:44 ID:QFr9ts3r
>>340
なんでWOLで起動してると思ったの?
342名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 19:56:07 ID:MvGSnvQd
>>341
まず、ノートPCは寝る前に手動でスリープさせている。
無線LANのリンクランプも切れているし、クーリングファンも停止しているので確実にスリープしている。(してないと寝られないw)

翌朝も当然スリープしているのだけどスリープを解除してWHSを確認すると、AM3:00とかにバックアップを実行した履歴がある。
中身を見るときちんとノートPCのバックアップがされてるんだよね。

こうなるとWHSから無線LAN越しにノートPCの起動およびバックアップに成功しているということなのでWOLだなと。
NECの無線LANルーターにBuffaloの無線LANカードなんて組み合わせでできているんだよね。
343名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:05:25 ID:A5V/wDvW
>>335
普通にファイルが見える状態ですよ。

>>342
よかったね
344335:2009/05/10(日) 20:48:16 ID:0vioS8XA
>>343
レスどうもです。
ファイル見えるのかー結構こわいな・・・
HDDをRMAしたり処分するときは別途、消去ソフトで消さないとダメってことだね。
345名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:11:57 ID:A5V/wDvW
そうだね。
でもまぁ、それはWHSの問題ではないからね。
346名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:54:21 ID:QFr9ts3r
>>342
Windows HomeServerコンソールが動いてるの知ってるか?
なんでそれを怪しまないのか?ってこと。
347名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 22:05:04 ID:YfW/JWWl
>>346
あ、そうか。コンソールでタイマ起動しているだけか。
そう言われると納得です。確かにWOLでは無いですね。

>>342はボケということでスマソ。
348名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 00:00:27 ID:Gotnigia







349名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 03:12:01 ID:aX9ZHdGk
すみません、質問です。
初期のWHSはCドライブ20GB固定だったが、アップデートでパーティションを自由に決められるようになった
というような内容をどこかで見たような気がするのですが、今現在でもCドライブは20GBという話をよく
聞きます。
実際、Cドライブを20GB以上にすることはできるのでしょうか。
350名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 11:50:31 ID:sp+JjjBZ
固定
コピーする時にプライマリhddの空きサイズまでという制限がなくなった。
351名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 21:11:28 ID:HnxBnrKQ
なんでCドライブが20GB以上必要なんだ?

もし、20GB以上必要というなら、それは運用方法が間違っている。
352名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:40:06 ID:f8cbLylx
CドライブなHDDが壊れた場合、データは復旧できるもんなの?
353名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 23:52:22 ID:gn11ESOb
>>352 MS曰く
・再インストールしてください(上書きで)
・DEによるデータ複製を推奨されています。データは無事のはずです。
・拡張はアドオン形式が推奨されています。DEによりアドオンインストーラは保存されているはずです。
・どうしても心配なら外付けHDDにバックアップしてください。
354名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 12:39:20 ID:gIA0KPFm
鯖2008の次期モデルは今秋らしいけど
whsは今冬にはでるのかな?
355名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 17:53:04 ID:F0LTW/By
出るわけないだろ。。。
356名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 20:10:08 ID:QAbIi5oL
>>354
windows7が年内でしょ?
それに合わせてPP3、次期WHSはその後ってイベントで言ってた気がする。

あとDEでRAIDを駆逐する的なことも言ってた。
357名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 23:52:21 ID:R8padiYZ
DEってそんなにイイものなのか?
初期版でデータを破壊すると聞いて以来怖くて近寄ってなかったんだが、最近のこのスレを見ていると
DEもおいしく熟れたのかと気になってる。ビット単価が激安なこのご時世でもRAIDの代わりに使いたく
なるような素晴らしい技術なの?
358名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:13:56 ID:F8yXkAGo
柔軟性はRAIDより勝るけど
冗長性を確保するという面で比較するならRAIDのほうが上じゃない?
ファイルがロックされ続けたらDEは複製作れないし。

棲み分けは出来るだろうけど、DEがRAIDを駆逐するなんて片腹痛いわ
359名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:57:12 ID:Gte3tEkZ
2週間前辺りから、windows home server コンソールから、serverのパスワードを打って入ろうとしているのだが、
何度やってもパスワードが違いますと跳ね返される。
パスワードが違うのかと思ったが、serverから直接ログインすると入ることはできる。

これと同じような症状なのだが、原因不明。
ttp://www.homeserver-forum.com/communityhs/replieslist.asp?QID=797
360名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:27:13 ID:vjqvFUdE
>>357
> DEってそんなにイイものなのか?

ttp://www.fearthecowboy.com/2008/08/windows-home-server-drive-extender-vs.html
MSの中の人、曰く
「ソフトウェアRAIDは死ぬほど遅い。RAID5は、二つ以上壊れたときに死ぬ。バックアップしろ。
 なんでDEの方が良いかは、いろいろ語れるが、お前が考えろ」

肝心な部分は説明してませんなぁ。RAID嫌いな人ってのは分かったが。

ttp://mswhs.com/2008/08/11/windows-home-server-drive-extender-v-raid/

「DEでCドライブが死んだら困るじゃないか」
「否、大丈夫。」
「DEはRAID1と変わらん。RAID5が嫌なら6にしろ。
 DEがRAIDより良いとか言うのはデタラメだろ」
「システムドライブが死んだとき、大変だった。RAIDより良いなんてこたぁない」
「システムはRAID1にして、他をDEにすればいいんじゃね?」
「RAIDの上にDE被せられるようにすりゃ良いのに」

DE、まだまだってことだな。
361名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 09:02:08 ID:I5sD+93U
俺はRAIDより、DE+バックアップを推薦する。

RAID0は例外として、RAID5で組んでたら、DISKエラーが頻発するんだ。
メーカーでも何度もHDD交換したがダメで、最後は復旧不能に。
問題はRAIDカードの故障だった。
いくらHDDを心配してもカードが壊れれば全て消え去る。



それに比べ、DEは2つのHDDに必要な分だけコピーを取ってくれる。
必要のないものまでは二重化しないので、容量の節約ができる。

Cドライブを含めたバックアップは、週に1度HDDへ取っているので、
これで十分。
362名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 13:58:15 ID:YoHzkicA
システムドライブが故障しなければDEのほうがいいんだろうけどね。
「どのドライブが故障してもダウンタイム0でサービスを提供できる」RAIDと比較されても…

家庭用ならDEのほうがメリット多い、という主張ならそのとおりかも。
363名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 14:10:31 ID:kU4B20Ac
システムドライブ故障の場合の リモートからのシステム復旧は どのくらいの時間かかるもんなんだろ?
364名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 20:30:39 ID:OdiOODic
WHSってWUって月一でくるのかな?
365名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:07:11 ID:avxES5+S

RAID神話信じすぎ。SCSIならまだしもSATAでRAIDなんて故障率上げているだけだよ。
きちんとしたRAIDの知識とバックアップ運用ができるならRAIDがいいが、

同じお店でHDD4台買ってきて、SATAでRAID5組んで、バックアップも取らずに
安心しているとか怖すぎる。
366名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:27:24 ID:JTw3MNJB
PP2入れたらWindows Home Server コンソールが立ち上がらなくなったんですが、
同様の症状の方いらっしゃいますか?
PP2アンインストールするとコンソールが立ち上がります。
クリーンインストールで2回試しましたが、同様の症状です。
エラーメッセージは「Windows Home Serverの記憶域マネージャサービスが実行されていないため
Windows Home Serverコンソールが起動できません」です。
構成は、日本語版WHS + Foxconn A7DA-S + Athlon 4850e + メモリ2GB + カスペルスキーです。
367名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:30:25 ID:+UHANS71
昔はRAIDといえばRAID5が主流だったけど、今ならRAID1じゃないの?
昨今のHDD価格だとRAID5対応のコントローラ買うよりRAID1にした方が安いと思うんだけど。
バックアップまでやるのならなおさら。

ところでSCSIってWideの頃の話?
SASとSATAだと故障率は変わらないって有名な研究報告が出てるけど。
368名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:31:51 ID:RPyEzmSk
だれかハードディスク故障でドライブエクステンダーの恩恵に恩恵に与った
経験ある人いる?
369名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:32:42 ID:+UHANS71
俺もそれ知りたい。
370名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 00:37:02 ID:c9zaPjEN
WDの1TB(500GB)プラッタきたな
334GBが値崩れ起こしてくれないかな
371名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 03:14:07 ID:s/kah58K
>>366
自分も全く同じ状態。
DEの中色々いじってしまったので、DSP版再インストールしたら、
コンソールで海門の1.5TB 追加出来ず。PP2入れたら、同じメッセージでコンソール起動できなくなった。
HP ML115 G5 + Athlon X2 5050e + メモリ2GB + avast!
372名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:02:13 ID:LmiGGbpL
PP1クリーンインストール後にドライバを入れずにPP2にしたら?
373名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:08:59 ID:mJ4KLihX
>>366,371
どちらもウイルス対策ソフトが入っているけど、PP2との相性はどうなんだろう?
374名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:53:36 ID:UBccGEPx
>>371
とりあえず正常な環境ならPP2で海門1.5TBが追加できないということはないな。
自分はWD 1TB*3でWHS(JPN)PP1インストール後に、海門1.5TB*2を追加した。
375名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 08:38:40 ID:k3z3nsyZ
SATAの故障率は高いよ。それは通常売っているSATAの安いDISKは長時間連続運転用ではないから。
SASは長時間連続運転用ばかり。
IDEとSCSIの場合も同じ。

RAIDはコントローラー逝ったら終わりだし、ホットスワップできないRAIDなら、復旧に数時間かかったりする。

376名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:38:27 ID:LXEPxMUe
>>375
SATAもSASも故障率変わらないって話もあるけどね。
377名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:56:35 ID:xtepR5UJ
いつでも安価で手に入る汎用部品で組んだ方がいいよ。
家庭用は。
378名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:15:18 ID:jjiu18hi
>>375
古い

379名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:26:51 ID:xg4b+2qX
RAID5とRAID1じゃそもそもの目的が違うし、さらに言うとAID0の書き間違いかな?

開発者ぶろぐでも言っているがホームコンピューターセグメントにおいてはRAIDよりもDEがいいよ。
380名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 14:49:02 ID:CDaUTxg9
>>366
おれも、少し前まで、アップデートするうちにコンソールが起動できなくなるという不具合(?)にハマってた。
再インストールやらファイヤーウォールの設定やらいろいろやってみたけど、原因は散々既出のタイムゾーンの設定だった。
381名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 16:52:07 ID:k3z3nsyZ
>>376
それは、両方とも同じ回転数で、同じ超耐久版での話でしょ。


SASとSATAの速度差はすごい違いだよ。
でも、俺は家庭ならDEを推薦。


企業なら保守入っているから、壊れたってタダなので構わないが、
家庭では、壊れたからといって、そんなに買えるものじゃない。
382名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:55:18 ID:r+DwGc3y
>>366
管理ツールからのサービスで、停まってるのを開始にすれば直ったような気がしますが、どのサービスかは忘れました…。
383336:2009/05/15(金) 22:13:22 ID:JTw3MNJB
みなさま色々と有難うございました。
結局、PP2をアンインストールしたあと、アップデートで再インストールしたら
問題なくコンソールが立ち上がりました。
とりあえずこのまま様子見しようと思います。

>>380
そんなこともあるんですね。
ちなみにうちのWHSをみたら、「米国・カナダ」になってました。
次も同様の症状が出たらタイムゾーンを確認してみたいと思います。

>>382
それらしきサービス(Windows Home Server Storage Manager)も再起動を
試みましたがダメでした。ハッキリは覚えてないんですが、確か「無効」になってて
手動に変更してから起動して、ダメだったようなな気がします。
384371:2009/05/15(金) 22:31:34 ID:8DZ64KdU
今戻りました。>>366 の言うとおり、PP2削ると問題なくなる…
その後、元々インストール可能だったHDへ新規インストール試しましたが、2つのHDで失敗。(ファイルコピ完了あたりでDRIVER_何とかのブルースクリーンになった)
んで、駄目元で、WHSコンソル上で追加・削除できなかった海門1.5TBで新規インストールしたら、なぜか成功。
でも、PP2当てた途端、同じエラーでコンソル起動できない。
>>382 WHS StrageManagerサービスは全てグレイアウトしてて何もできず…
ウィルスソフトは関係なさそうです。ひとまず、PP2無しの試運転で調べます。
何かあったら、またレポします。
385371:2009/05/15(金) 22:53:47 ID:8DZ64KdU
状況といい、何かと>>366 さんにかぶりました。
でも自分の環境では、駄目ッス。
>>380
自分の設定も、”世界標準”になってたので修正しました。 
>>382
上述の通りですorz

のんびりまたレポします。その時はヨロシクです。



386名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:00:18 ID:9IOxpzHl
俺はダイナミックディスクのRAID1でファイル鯖運用してるんだが
WHSはシステム入れてるドライブが逝った時が不安で移行出来ん
387名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:06:20 ID:c9zaPjEN
既出だが、2週間くらい前からクライアントのコンソールがパスワードで弾かれてた件
やはりWHS機のnVidiaグラフィックドライバを削除して、MS謹製標準ドライバにしたらあっさり解決
ちなみにカードはGF6200TC
ここ見てなかったら永久に気づかなかった。ありがとう
388名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 11:14:08 ID:01DvaEhP
Intel最新ドライバは弾かれていないなぁ
でも、入れてしまったあとに知ったのだけど、リモートデスクトップ?に支障が出るとか聞いたし
次回のインストール時には何も入れないでおこうと思ったなw
389名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 11:32:09 ID:AYV7Wyym
WHSってOrbインストール出来る?
390名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 14:26:57 ID:JQQmKz2j
>>366,371

自分もPP2入れたら同じ現象。
リモートデスクトップでログイン後、サービス一覧を見て
自動なのに開始出来てないヤツを起動→エラーが出たら
それらしきサービスを探して起動・・・を繰り返してたら
コンソールが起動。

でもなんかイヤだったので、結局再インストールした。
で、Windows Updateする前にサービス一覧のキャプチャ
取って、PP2インストール後に見比べようと思っていたら、
今度はあっさり成功・・・。結局原因不明。
391名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:23:47 ID:5JrqjIs/
今運用しているファイルサーバをWHSに置き換えようと考えているのですが、
一点疑問があります。
Dドライブは、shareフォルダにデータを置かなければDEの管理外で使えるのでしょうか。

VMwareSeverを同時に稼動させようと思っているのですが、仮想PCデータをDE管理化に置くのは
オーバーヘッドが大きそうで避けたいです。
392名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:01:35 ID:aViMexxj
問題ない。
俺は写真フォルダから引っ張って管理外HDDにrealsyncでミラーしたりしてるし、
Dにもいくつかファイルを置いている。
ただ、そういうのはWHS再インストール時に救済外(DEと違って自動的に復活しない)から注意な。
393名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:17:49 ID:GtFLAWG4
>>391
基本的には392の言う通り問題なし。
ただ、あんましDドライブ全体を圧迫しないように気をつけて。
PP2でDドライブの空き容量に絡む動作の問題点が少し修正されてるけど、
DEのプライマリデータドライブの空きが少ないのは色々と都合が悪いから。
394名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:42:44 ID:S+3oBLxJ
>>393
>DEのプライマリデータドライブの空きが少ないのは色々と都合が悪いから。

具体的に何が都合悪いのか教えてくれ。
395名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:55:42 ID:cBBwWcsH
>393
HDDの空き容量不足の警告が出たから、HDDを増設した。
C:\のHDDは容量がかなり少ないまま。
ひょっとしてまずい?

何が都合が悪いのか教えてくれ。
396名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:06:46 ID:GtFLAWG4
プライマリデータドライブにある程度空きがないとまずいのは、tombstoneは必ずプライマリデータドライブに
作られるから。
tombstoneってなに?って人は、MSの技術白書を読むべし。

Cドライブに空きが少ないのは、テンポラリ領域が不足したり、構成変更の履歴が残せなくなったりと、
WHSだけでなくWindows全般的に都合が悪い。
397名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 06:59:30 ID:STWbELaD
>>396
もしかして、プライマリデータドライブって SYSの話だったの?
てっきり最初につなげている20GBのSYSを含むHDDの事言っているんだと思った。

それでPP2でコピー問題解消された以外になにが問題なのか、あったら知りたかったんだが、
無いって事なのかな。

398名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:00:02 ID:1Y71qMtH
Cドライブのバックアップと復元はTrue Image11で可能でしょうか?
Cドライブを1Tに交換したくても、移行方法がよくわからんのです。
復元で再インストールと言う方法も考えたんだけど、PCIについてる
SATAコントローラー(SATA300TX4)に接続してあるHDDとかも
最初から認識されるのかしら?って不安が・・・
399名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:15:36 ID:2pvWRy/w
>>398
True Image11はインストールできんですたい。
400名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:33:06 ID:V3nxVH5C
新しい鯖買ったんで以前から使ってる鯖機からデータ、権限、その他載せ替えたいんだけど、FSMTってWHSに対応してる?
401名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:41:23 ID:1U8w0FaL
>>399
やってないけど、CDブートでならOSに関係なく起動はできるっしょ。
バックアップできるドライブなのかは問題だけど・・・



デフラグツールとかディスクユーティリティは全滅っぽいよね。
製品の性質を考えれば全然おかしくないんだけどさ。
そもそもフォーマットは普通のNTFSなのかな・・・?
402名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:03:23 ID:JuPNUSS0
403名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:57:35 ID:5haW3QOl
規制確認
404名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 04:10:21 ID:da/8x5pE
>>401
CDで起動して、ネットワークドライブへのバックアップは
全ドライブについて可能でした。

復元はまだ試してませんが。
405名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:13:56 ID:SRFyNfZe
WHSのバックアップ機能って断片化情報まで記録しているのかな?
昨日、Diskeeper2009 Pro Premire入れたら夜中にバックアップ終わってなかった。
入れる前までは起床時間には終わっていたんだけどなぁ。
406名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:24:32 ID:MrIfvYqI
>>405
全吹っ飛びでも復旧できることから、基本的には「ハードディスクの書き換えられたセクタ」をバックアップしてるんじゃないかと。
Diskeeper2009とかのツールでおそうじすると、書き換えられたセクタ数が多くなってバックアップがウィンドウ中に終了しないんじゃないかな。

まったくの想像だけど。
407名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 16:16:10 ID:wqEAPgOd
バックアップ開始→シャドウコピー(NTFS上)→ファイル単位で更新比較→更新されたファイルをバックアップ(WHS転送)
→WHS上で記録、データベース更新
→週1(または任意)でWHS上古いバックアップ整理+重複ファイル除去しHDD節約
セクタ単位じゃなくて、ファイル単位+MBRのバックアップだと思われる。復旧時はフォーマット→データ復元→MBR復元。断片化は解消してた。

ちなみにバックアップ先はDE管理下なので、複数ドライブにデータ分散はされるが、複製の対象外なので1個でもHDDが飛んだらバックアップ整合性が無くなる。
(HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\DriveExtender内のキーを弄れば複製が行われるようになる)
408名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 16:24:40 ID:YaTpkjSs
>>405
単純にアイドルタイムデフラグとバックアップでIOが競合してただけだと思う。
夜間のアイドルタイムデフラグをスケジュールでOFFにしてみたら?
409405:2009/05/20(水) 19:36:49 ID:RdC5t9kH
>>408
おー、それが正解のような気がします。
バックアップ時間中のデフラグスケジュールを停止しますわ。

たぶん1台目のノートのバックアップが遅れたんだろうと思ってる。
410名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 13:39:09 ID:FkJQ8pYg
HSV日本語の評価版が付属された書籍を教えていただけますか?
アプリの検証に利用します。DLできるとこでもかまいません。
411名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:00:57 ID:RsAF+u09
i昨年、日経linuxの11月号に添付されたけど、最近はどうだろう?
会社によっては雑誌を定期購読していないか?「おまけ」も無傷でww
単純にMSに評価版を申し込んだほうが早い気もするが
412名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:00:41 ID:FkJQ8pYg
その付録が行方不明でして・・・
ありがとうございました
413名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:25:20 ID:RsAF+u09
まさかの「おまけが行方不明」とは。
BookOffとかに出かけるとあるかもよ。Amazonにはあったけど。
近場だったら俺の手元のを渡せるけど、こういう時に限って沖縄とか言い出すんだろなww
MSへお試し版を申し込むなりパンドル品を探すなりで頑張れ。。
はて、英語版はダウンロードできるとか昔見た記憶があるけど、今はどうだろう?
414名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:42:40 ID:Z/8MmDUZ
415名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 15:54:08 ID:RsAF+u09
ちと調べたら、MSDNにWHS-PP1日本語版が載ってるらしい。

俺はキーを持っていないけど、TechNetPlusサブスクリプションのOSのところに日本語PP1あるよ。今調べた。
416405:2009/05/21(木) 20:04:34 ID:arywct/M
おかしい。
夜間のデフラグのスケジュールは止めたんだが、今朝もバックアップが終わってなかった。
昨日より遅くなっていて、今朝はノートのバックアップすら終わってなかった。
原因究明までしばらくかかりそう・・・
417名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:59:09 ID:FkJQ8pYg
えー、結局DSP版を購入しました。約\15000・・・。
インストール中です。
418名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:07:24 ID:Z/wA/5vL
実はWHSがGENOにやられてたとか
419名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:26:48 ID:5lXawTBX
LANが10Mとか。
420名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:38:47 ID:E2mymDEb
無線LAN経由になってるとか
PCの時計が狂ってるとか
421名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 08:19:32 ID:FVaEcKTi
>>417
時間勝負だったのか。フットワークいいなw
415
422名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 08:22:22 ID:FVaEcKTi
>>416
モデムでつないでいるとか
ハードディスク壊れてるとか
423名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 08:25:23 ID:iR8SLWRs
うぉーーーーー!
キティがホスィーーーーーー!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090523/etc_ms3.html
424名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 08:51:48 ID:GrWyrw5G
Windows Home Server セミナー〜「ママ、どうしておうちにサーバーがあるの?」に答えるために〜
で配った販促物だね。
425名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 10:41:51 ID:ECLrf2xc
持っているが。持ち帰るのが少し大変だった。
かばんに押し込んだけど、妙なふくらみを気にしつつ。。。帰宅途中、かばんは開けられなかった orz
426名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 12:06:44 ID:9pe6Nh+Y
一般人から見たら俺もキティなんだろうけどな
427名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 16:39:26 ID:NaIgZWmh
絵本『ママ、どうしておうちにサーバーがあるの?』も配布中。
内容はここが詳しい↓
http://blogs.technet.com/jpilmblg/archive/2009/03/26/windows-home-server.aspx

「サーバーってなんだか知ってる?知ってるよね!」
「サーバーっておかしな形の箱なの。コンピューターのお友達なのよ。」
428名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 22:26:10 ID:iheJlWgz
この間開かれたアスキーのイベントのビンゴで貰った<キティ
429名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:19:57 ID:91qxTKBK
あれ・・・マジレスがついてるw
430名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 07:36:54 ID:6mDqoiff
>>427
無茶苦茶な内容で噴いた
431名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:00:47 ID:K6rVMIY8
サーバー組もうと思ったら,ルーターがなかった^^;

とりあえず早いの買っとけばおk?
432名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:07:35 ID:BckL9eER
今まで直結でネットにつなげていたのか?
とりあえずGbEなルーター買えばいいんじゃないね。
433名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:19:50 ID:K6rVMIY8
>>432
よくわからないけど,今のは刺し口が一個しかない^^;

WNR3500を買ってくることにするよ!
434名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:46:02 ID:34Vuxb08
ちゃんと調べたほうがいいと思うが。
へたすりゃハブを買うだけで済むかもしれないのに。
435名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:07:30 ID:0/njknDF
ADSLかFTTHか報告すれば誰かがヒントくれるかもしれないのに
436名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 00:30:12 ID:6Tu66Q7L
>>刺し口が一個しかない

もう一個挿せばいいのにw
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40749279/-/gid=UD04020000
437名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 06:53:41 ID:vX66p95V
自分も >>366, >>371, >>390 と同じ状況に。
まだ解決策ないですよね。再インストール2周目NGです。
# Virtualbox 2.2.2上で試しています。PP1はOKでした。
438名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 07:06:23 ID:4qhwN+ul
ハードの共通性はあるのかねぇ・・・
439名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:36:45 ID:f91vNpVg
>>431
> サーバー組もうと思ったら,ルーターがなかった^^;

ハブがなかった  ってことじゃまいか
440名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 19:09:57 ID:O+W/ahK4
PC(サーバー)本体にLANケーブルを複数刺すって思ってるんじゃないかと思う。
441名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 01:28:02 ID:gQpQmb8p
一昨日からWHSを使い始めたのだけど、ちょいとわからないことがあるんだ。

1TB × 2台で運用しているのだけど
共有フォルダで「以前のバージョンを復元」を機能させるためには何をすればいい?
Dドライブのシャドウコピーを有効にしちゃってもいいのだろうか。

ドライブエクステンダー技術概要も読んでみたのだけど、PP1からシャドウコピーが無効にされてる
なんて書いてあるように読めたけど、なにか問題があるのかな?
442名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 05:03:11 ID:CL5vdQC3
updateきた
The Windows Home Server console is displayed incorrectly when the screen resolution is lower than 1024 × 768
http://support.microsoft.com/kb/963032/en-us
443名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:55:37 ID:9Qvcsero
>>440
あると思います!
444437:2009/05/27(水) 23:11:22 ID:FPXP/44B
結局PP1を再インストールしました。
誰かが解決策見つけてくれるまでしばらく様子みます。

#以下のことは試してみましたが、NGでした。
PP2インストール後、サービスで「無効」になっているものが多数あり。
無効になっているものは「自動」に変更し、WHS関連のサービスはさらに「開始」を選択。
WHSの載ったPC上ではコンソールが復活するも、バックアップ元のPCからのコンソールは認識されず。
445431:2009/05/27(水) 23:56:23 ID:9H5qbxUk
>>432
現在、モデムに直接さしてるみたいです

>>435
よくわからないです^^;
ちなみにJCOMネットを利用してます

>>440,443
ないと思います!

>>439
他のPCも同時にネットに接続したいので,ルーターが必要ってことですよね?^^;
446名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 00:24:42 ID:wjV7QVV3
>>445
        −|PC|
|モデム(BBルータ)|−|HUB| −|PC|
         −|PC|  
でいいだろ。
447名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 00:25:23 ID:wjV7QVV3
やっぱずれたか。
PCはHUBにぶらさがりで。
448名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 06:43:44 ID:8SrQhm5M
j-comだと

J-com自体のモデムにルーター機能があるからHubだけでOK

449名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 09:16:29 ID:6pJ6fVun
450名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 09:42:45 ID:w6sW0jxL
>>444
同じような症状だったので、いろいろ調べてたらこんなの見つけた。

サポートに問い合わせた人がいるみたい。
http://www.homeserver-forum.com/communityhs/replieslist.asp?QID=1827

>【7】Re: Windows Update後にWHSのサービスが無効になってしまう

>サポートからの正式な回答は

>1.PP1をサーバにインストール(自動アップデートはしない設定で)
>2.LANなどのマザーボードに必要なドライバのインストール
>3.クライアントにコネクタソフトをインストール、サーバと接続を確立
>4.サーバにPP2のみを選択インストール、再起動
>5.クライアント側が自動でアップデートされるまで放置(数分です)
>6.サーバ側で残りのアップデートを行う
>以上です。

>特に.Net Frameworkなどの重いアップデートは単独で行った方が良いとのこと(一気アップデートで問題ありませんでしたが)

>私はPP2のみを最後に行って問題ありませんでしたが、この手順を守るのが良いと思われます
451名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 11:27:34 ID:UbrBkQTu
今事務所で玄箱をファイルサーバとして使っています。自宅からアクセスしたいため
BHR-4RVというルーターを買ってVPN接続をしています。

最近Windows Home Serverに興味があるのですが、これを導入するとBHR-4RVのようなルーターを
使わなくてもVPN接続することが可能なのでしょうか?
外出先からローカルファイルのように編集したりできれば申し分ありません。
452名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:58:35 ID:6TSGjKQg
>>446,448
スイッチングハブを買えば大丈夫みたいですね^^

ただ気になるのは,JCOMの説明書に目を通すと
複数台のPCをネットワークにつなげる際にハブを用いる場合,
IPアドレスを別途必要で月額1000円必要って書いてある^^;
453452:2009/05/29(金) 00:00:24 ID:6TSGjKQg
あー分かりました^^

ルータがないとき同時にネットに接続するには、別途IPアドレスが必要ってことですね^^;
454名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 01:04:01 ID:x6Kco+yt
>451
せっかく動いている環境があるのに何故乗り換えたいんだろう?
そもそもルータを外したいというのも理解不能だが、どうしても外したいなら玄箱に
VPNソフトをインストールするだけで終わりな希ガス。
455名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 02:29:59 ID:p+MMXzut
456名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 03:27:34 ID:UaJNcYZr
かれがどういう意味で聞いてるのかわからないね。
WHSをVPNルーターとして使いたいのか、
VPN対応してないルータをゲートウェイとしてVPNに近いようなことができるのか。
457451:2009/05/29(金) 07:24:55 ID:YS0LC2YI
>>454
外したいというより、シンプルな構成が好きなだけです。たしかに現状で不満はあまりないのですが。
>>455
hamachiを使うんですね。ありがとうございました。
458名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:06:07 ID:sXydKwTY
WHS日本語120日版欲しいんだが
1050払う金がない。どうすればいい?
どこか落ちてない?
459名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:01:42 ID:fYgmdmU4
アキバのどっかの店で数百円で売ってた
460名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:30:47 ID:kvQdQkg0
Windows Home Server ドライブ エクステンダー.pdfを読んだんだけど
USBコントローラについて気になることがあったから質問させてくれ。

>>USB 2.0 の動作は、コントローラーごとに 1 つのドライブを接続した場合に最適になります。
単一の USB 2.0 コントローラーに複数のハード ドライブを接続すると、パフォーマンスは低下します。

461名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:36:08 ID:kvQdQkg0
間違えた。続き・・・
以前WindowsXP質問スレ199で聞いたのだが、流れた質問。

>WindowsXPSP3で、USBポートは内部外部で12個あります。デバイスマネージャでは以下の通りです。

>+ USB コントローラ
>- Intel(R) ICH10 Family USB Enhanced Host Controller - 3A3C ×8
>- USB ルート ハブ ×8

>まずICH10というのはサウスブリッジという認識で良いでしょうか?
>8個のコントローラが存在する=このマザーのサウスブリッジには独立したUSBコントローラが
>8個搭載されていますよ。(冗長化?)ということですか?

>また、USB ルート ハブとは「マザーボードから、USBハブへの道」らしいのですが、USBハブとは何のことでしょうか?
>(ここでのマザーとはICHのことで、USBハブとはUSBポートのこと・・・?だとすれば私の場合、数が合わないです)
>(参考:ttp://okwave.jp/qa1142812.html


WHSのpdfを読むと、USBポートの数だけコントローラが存在するように見えます。しかし私のPCにコントローラは8個しかありません。
スレ違いですがどこで聞けばいいのか解りません。解る方は居られますでしょうか?
462名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:01:02 ID:X1M+z4iA
イメージ

[ ICH ]
┃┃┗EHCI(Root Hub)
┃┃ ┣USB HDD(1ポート帯域を独占できるので最適)
┃┃ ┗(接続無し)
┃┃
┃┗EHCI(Root Hub)
┃ ┣USB HDD(1ポートを複数デバイスで占有するのでピーク帯域は半分)
┃ ┗USB HDD

┗EHCI(Root Hub) 

コントローラ=RootHubの数(EHCI(2.0) / OHCI,UHCI(1.1) の合計)
RootHub以下に1ポートの場合もあれば、2ポート以上設けたものもあり。
EHCI と OHCI/UHCIはポートを共有する。

USBデバイスがどのコントローラに接続されたのかはデバイスマネージャーで階層的に見るのが手っ取り早いかと。
463名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:25:09 ID:p+MMXzut
>>458
1. 英語体験版のダウンロードで我慢する
2. 日雇いのバイトでもして1050円稼ぐ
3. 日経Linux 2008年11月号を付録つきで貸してくれる図書館を探す
464名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:29:17 ID:7oOlGxrS
バックナンバーを買いに行くというのもアリかなー
465名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:57:54 ID:SaVmbsgL
いま、身に覚えのない「大幅なハードウェアの変更」で、ライセンス認証させられた。
なんだったんだろう。
466名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:28:14 ID:X1M+z4iA
>バックナンバーを買いに
日経Linux 2008年11月号は1490円。体験版ディスク買った方が安い。
467444:2009/05/29(金) 22:08:09 ID:rAgNgp/A
>>450
ありがと。
試そうと思ったら、切り忘れてた自動UpdateでPP2に自動アップデートしていて、
それだとうまくアップデートできてました。手動で(=今すぐ更新する)でアップデートしたのが
悪かったかも。
468名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 23:08:56 ID:kvQdQkg0
何となく解った。ありがとう!
469名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 16:46:32 ID:MHoJqsyz
転送料監視みたいなアドインってある?

470名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:34:34 ID:/pTr/kU6
やりたいことがあいまいでよく分からんけど
ttp://support.microsoft.com/kb/324263/ja
ttp://www.snmp-informant.com/
あたりでいいんじゃない?
471名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:31:59 ID:XWsi98UO
日経Linux去年の8月〜12月号があるのになぜか11月号だけ
抜けてたorz
472名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:48:23 ID:kecFQoAg
日経Linux年間購読するくらいなら、WHS買ったほうが良くないか?
473名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 11:19:38 ID:rls1L01Z
久に共有フォルダだけ別端末から入れなくなった・・焦って再起動してもダメ
端末側のコネクタを入れなおしてもだめ。OS入れなおしかなと、シャットダウンして数分後に入れたら治った。
シャットダウンって重要なんだなとおもた。
474名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 15:05:47 ID:BAC+Le8H
俺はWHSサーバ機を毎晩落としているけど、これって少数派?
ハードウェアがサーバー専用ではないからなぁ。
1日に6時間は休んでる。気休めかもしれんが
475名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 15:14:44 ID:1giBjzML
>>474
もっと睡眠取ろうよ
476名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 16:13:58 ID:W0Z0ryTL
やべぇ、HDD入れ替えようとして増設→removeってやったら、なんか異様に遅い。

removeするHDDから増設したHDDにコピーしてるっぽいのは目論見どおりなのだが、
1500KB/sって・・・取り外せるまで一週間かかっちゃうよwww

前やったときはremove→増設の順番で一晩ぐらいで終わったんだが、
これだと居残り組がパンパンで増設HDDが空っぽのままになったのがイヤで
やり方を変えたのだが・・・

どうするオレ
477名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 17:37:43 ID:ZZ2p6UR1
そんな速度って監視できたっけ?
不良セクタのできた1.5TBを外すときも、かなり時間がかかったけど数時間レベルだったなぁ。
478名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 20:42:38 ID:W0Z0ryTL
>>477
アドオンのDiskManagementから操作すれば、取り外し中にも見えるよ。

以前に1TBのHDD(70%ぐらい使用)をremoveしたとき、半日はかからなかったかな。
複数のHDDに少なくとも8000KB/sぐらいの速度で退避してたと思う。
それが今回は1台のHDDに1500KB/sなので・・・
容量的な面から見ても、半日強で10%ぐらいしか進んでない。やっぱ1週間かかる。

remove中だから共有フォルダにもアクセスできないし、中止も出来ない。
こりゃ困った。
479名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:02:14 ID:BAC+Le8H
そんな時に雷落ちて電源瞬断したら悲しいな。UPSないと怖い
480名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:48:53 ID:m2xF089g
UPSがあってもだめでしょ。
UPSは安全に電源断出来るまでの電源供給だし。
481名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:54:35 ID:9z+iNL1U
>>480
停電の話じゃないぉw
瞬断予防だけならUPSで問題ない。
482名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 00:44:21 ID:tuKB/yt+
>>474
俺はバックアップにしか使ってないから
ほとんどの時間は落としてる
483474:2009/06/01(月) 06:31:06 ID:RqeMtBBS
>>475,482
実レポありがとう。 
>>480
こっちは雷が多くて瞬断だけは注意してる。さすがに停電は…昨年1回だけ10年ぶりにあった。
俺のところはUPSつないでるけど、その役目、ごりやくはほとんど無いのが現状(低電圧記録は時々)。ささやかな保険ってことで
484名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 08:27:51 ID:yPXaGfut
うちのUPSは数十分は持つけど?
普通の停電なら余裕。
数時間も停電するなら、そもそもPC使わないし、自動シャットダウンはありがたいし。
485名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 19:51:33 ID:TidklVJ9
ずいぶん脱線してUPS話になっているが、>>476は相変わらず終わっていないのだろうか。
HDDが脂肪直前かPIO病でも発動している感じだが。
486名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:14:58 ID:d3+AK0xY
>>481
お、読み落としていた。すまんこ。

>>484
「半日強で10%ぐらいしか進んでない」処理がUPSの数十分で終わるとは
思えないってことが言いたかった。
WHSがきちんと中断してシャットダウンしてくれるのなら別だが、中断処理
に1時間とかかかったりしたら...
487名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:19:36 ID:eur2NITC
「Windows Home Server コネクタのアップグレードがほぼ完了しています。あっぷ
グレードを完了するには、コンピュータを再起動する必要があります。

今すぐコンピュータを再起動しますか?」



ほぼ???
488名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:28:35 ID:31IBj/c/
>>487
どこがおかしいんだ?
489名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 00:52:52 ID:FlobFi76
ほぼ完了してて、再起動したら完璧に完了なんだろ。
490名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 02:11:00 ID:t5XFK2dw
なるほど、うまい解釈だな。
でも、再起動して完全に完了しますと言ってもらった方がメッセージとしてありがたいよな。
491名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 02:20:58 ID:31IBj/c/
>>490
普通にわかるから問題ないかと
492名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 03:11:22 ID:QRmPYTW4
>>488
おかしくはないが、そういう表現は不安にさせるよな。
493名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 08:58:21 ID:uVz8XqK6
アップグレードがほぼ完了しています は蛇足だな。
494名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 11:21:55 ID:h+OkdFOH
同じ構成のPCで、
Vista SP1 Ultimate (x86)の時は、深夜バックアップ終了後、自動スリープしていたのに
Vista SP2 Ultimate (x64)にしたら自動スリープしなくなった。

WHSの方は いじっていない。
SP2が悪いのかx64がいかんのか。それともSP2+x64が悪いのか?
原因の切り分けめんどくせー。
495名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 17:48:04 ID:aKVgj/mA
>>494お前の頭が一番悪いと思う
496名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 22:48:31 ID:buk9/Llj
>>494
x64に一票。 まずはこれに絞って調べてみたらどうよ。
497名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 22:50:46 ID:RQ8mg4Ne
実はx86でもスタンバイされないVista使いもいる。orz
仕方ないので通常のスタンバイを入るようにして、ごまかして使ってる。
498名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 09:12:18 ID:WaXLj7Co
カードがクソだとドライバがスタンバイ系サポートしない
499名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 12:52:54 ID:iIpemDv4
>>498
体験版買った人います?。
MSにお金払いたくないでござる
500名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 18:24:57 ID:vgN9Sx7m
典型的な割れ厨だな

ubuntuでも使っとけ
501名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 18:51:32 ID:j8HaNR4r
俺 日経Linux11月号ある、、、
502名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 18:53:07 ID:azUDohAS
ウチも日経Linux11月号のだな。その後DSP版を買った。
503名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 18:54:06 ID:/hU9tkaI
>>499みたいなアホ構うなよ・・・
504名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 18:30:25 ID:KHynqKqj
avastが期限切れになったのでリモートデスクトップで
アンインストールしようとしたら「インストール中に致命的なエラーが発生しました」とか出るんだが。
リモートデスクトップではアンインストールできないんだろうか?
505名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 00:34:48 ID:d9Kww2Bh
直接ログインしてアンインストールできるなら、そうなんじゃね。
506名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 07:22:56 ID:8guJo+eY
mstsc /v:server /admin
で接続してやってみたらどうよ。コンソールに直接ログインと同じになるはずだが。
507名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 23:01:05 ID:crtlQRyM
亜美ちゃんなら$ODB$の直後からだね
508名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 23:03:36 ID:crtlQRyM
誤爆
509名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 00:01:00 ID:qR65uPTQ
>>505
モニタが繋がらないので直接ログインできないんだ。

>>506
それでやってみたが同じみたいだ。まずコンソールで
Avastタブが真っ白で何も表示されないのがまずおかしいと思うのだが・・・
510名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:17:50 ID:3lWHx4YM
Vistaのシャドウコピー機能の解説を読んでたんだけどHOMEServer必要か?
あくまでXPや下位バージョンのVistaにとっては良い製品でしょう。という前提なのかな。
511名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:37:28 ID:3+HJ02AR
WHSのバックアップ機能は、シャドウコピー的な使い方もできるけど、
Vista (Business以上)のComplete PC バックアップ+自動バックアップ機能をネットワーク越しにできるようにしましたって感じじゃないかな。

これはXPには無い機能だし、Vistaの機能とも異なるので訴求点となる。

でもWindows 7だと、ネットワーク越しのComplete PC バックアップができるようだから微妙になっちゃうね。
512名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 10:57:45 ID:3lWHx4YM
ほんとうだー7すごい。サードパーティは大丈夫なのだろうか・・・
おいらはWHS買うつもりだったけど10月の7まで待つことにしました。
513名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 11:18:43 ID:g6pNtH7g
Vistaのシャドウコピー機能で事足りるのならVista。
Windows 7 のネットワーク越しのバックアップで良いのならWindows 7。

自分はどちらも満足出来ないのでWHSを使い続けるけどね。
514名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 11:19:56 ID:iCPEiKJE
>>510
無論、シャドウコピーのような履歴バックアップも可能だし、何よりもシャドウコピーでは対応できないドライブ物理破損でも簡単に復旧できるのが強み。
HDD交換→リカバリCD→復旧 と、そんなに時間もかからないし、WHS上のデータは複数PCで同ファイルなら容量を節約できるらしいのが強み?

WHS2(新Winベース)も計画されてるようなので、より良くなっていくのだろうと期待。
515名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 12:20:33 ID:t7gIaJXt
バックアップとシャドウコピーを同列に語る人がいるなんて驚いた。
ありえねー
516名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:37:01 ID:peLj4IPu
>>515
オンラインバックアップで車道コピー使っているから関係あるんじゃね?
517名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:02:45 ID:hefR+Y0i
>>516
まさしくその「関係」が、
両者を同列に語ることのおかしさを物語っているのでは。
518名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 11:43:11 ID:jjVSA2Ki
復元インストールしたら、インストールに失敗しましたと出て
中途半端にインストールされた状態になってしまった。
共有フォルダが全てシステムとかに表示されて開けない・・・
519名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 20:36:37 ID:a0bMkPp8
流れ見ずに聞くんだけど、
皆さんはadd-in何いれてますか?
何が良いかいまいちわからなくての。
参考にお聞かせいただければ幸い
520名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 20:58:27 ID:Rs7tG0Sv
>>519
俺の用途だとWebFolders以上に役立ってるアドインはないなあ。
たまにアカウントロックされるけど、数クリックで済むから目をつぶってる。
521名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:04:25 ID:UHopmrK+
>>520
XPなら便利、Vista、Windows 7では動作不安定
522名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:20:03 ID:Rs7tG0Sv
>>521
そうだったのか。情報ありがとうございます。
523名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 20:57:41 ID:OvpfeAp5
使用してる人に質問。

内蔵HDD+USB外付HDDx2でDE運用してて、瞬断等が原因でリブートしました。
で、USB外付HDDx2の電源はONにならず、本体PCだけ電源が入った場合、
単純に何が起こります?

1.内蔵HDD保持分のファイルは共有として見える。
→外付HDDx2が物故割れた時と同じような挙動?

2.構成が異なってるから共有サービス自体が始まらない。

3.そもそも外部ディスクは共有フォルダにできないぜ?

おながいします。
524名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:47:04 ID:w1EnGaGL
内臓6台で複製済み、残量20%位な状態でSATAケーブルが抜けて2台見えなくなったまま立ち上げると
「容量を計算しています」みたいな表示が延々と・・・ 表示中でも、ファイルそのものは普通に存在してたが。
結局、途中で終了させて接触直して6台で再起動すると元のままな状態で使えてる。
525名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 09:48:44 ID:6njxSkRS
サーバーやクライアントに大幅なファイル追加があったりすると
demigratorやWHSBackupがやたらがんばり、
数時間、コンソールはおろか共有フォルダにすら
アクセス出来なくなったりすんだけど皆さんどーですかね。
バックアップやデータ拡張のために肝心のデータ自体にアクセス出来ないとか
本末転倒っつーかなんというか。
CoreDuoT2300、1GB、VertrigoServ、avast!常駐、
HDD自体は7発だけなんだけど
SATA、PATA、PCIe上SATA混在とかあまりよろしくないのかな。
526名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 11:09:28 ID:veF8Xrp6
>>525
ウィルス検査にCPUリソース大幅にとられてるんじゃ?
527523:2009/06/11(木) 20:47:21 ID:4e46gGqc
>>524
ありがとう。

会社でクライアントPC群(といっても6台くらい)のバックアップをなんとかしなくちゃならなくなって、
丁度WHSの記事みて、以前強引に仕立てたファイルサーバ(USBHDDガシガシ増設して使ってる)を
さらにその用途にも使おうと画策してる。
ついでに共有データの保存性も上げたいし。

ちょっと導入してみます。
528名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 22:44:34 ID:4ThM8kAE
ACER Aspire easyStore H340を買ってHome Serverデビュー(`・ω・´)
したのはいいんだけど、わからないことが。

写真の共有フォルダにjpgファイルをコピーすると、サムネイル?が
勝手に作られてる。
コピーしたファイル名を 'aaa.jpg' とすると、'.aaa.jpg.jpg' っていう隠しファイルが
出来る。。。

何でこうなるの?仕様なの?回避する方法はある?
529名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 23:04:12 ID:S1lkSL6q
live syncが便利なのでせっかく常時起動してるWHS機にも入れてみたが
当然ながらログインしてツールが立ち上がらないと同期できないので残念
簡単に使えるアドオン提供してくれないかな
530名無し~3.EXE :2009/06/11(木) 23:30:55 ID:PC62R7rg
WHCのPP1を再インストール(復元インストール)するとF6にてドライバ入れた後
インストール途中で止まってしまうんだけど、恐らくPROMISE SATA300TX4の
ドライバが原因ぽい。
他にSATA4個口あるのだとSATA2I4-LPPCIだけどこれはF6でドライバ入れて、
復元インストール完了するのでしょうか?
531名無し~3.EXE :2009/06/11(木) 23:31:35 ID:PC62R7rg
WHC×
WHS○
ですた
532名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:46:52 ID:gs/VcogC
>>526
お返事ありがとうございます。
うんー、挙動的にはそんな気もしてる、確かに。
RealVNC経由のFirefoxで画像いっぱいなwebページ開くと読み込み終わるまで
タブの切り替えすら出来なかったけど
avastのWEBシールド止めたらその症状でなくなったし。
割と割り食ってるんかなぁ、avastWHSEは。
とりあえずリアルタイム保護をいったん外してみたところ、
コンソールの接続成功回数が大幅上がったんでやっぱりコレガ原因っぴい。


タスクマネージャのパフォーマンスのところでは片石MAXになってたりするのに
プロセスタブだとマルチプロセッサの使用率しっかり出せないんで、
何が原因かいまいち掴みづらいんだよなあ。
533名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 01:34:36 ID:cA9nviUf
demigratorとWHSBackupは
ウイルスチェックから除外しておいていいと思う
534名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 02:32:38 ID:gs/VcogC
>>533
そーか、そういう手段でも良いんだよな。
なんか30超えて頭がおっさんになったようで。
とりあえずdemigrator、WHSBackup、あとqsmを監視対象から除外したら
すこぶる快適になった。多分差分バックアップにかかる時間も短縮出来るのでは無かろうか。
よほど機嫌が良くないとつながらなかったもしくは2〜3分時間がかかってた
クライアントからのコンソール起動がほぼ100%サクサクと成功するようになりました。
これで初期の頃の快適さが戻ってくれれば…。
アドバイスサンクスです。
535名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:53:34 ID:QwcCc+Z7
macのバックアップ対応まだー?
536名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 00:32:18 ID:SOhTw0sU
いらねぇ
537530:2009/06/13(土) 00:48:37 ID:GsToIfY1
35分辺りで永遠と「デバイスをインストールしています」と止まるので
一度PC強制終了させてSATA300TX4を3枚引っこ抜き、
PC起動させて次の再起動がくるまでインストールして、再起動時に強制終了し
再度3枚装着したら無事インスコ完了した。
ただ何故か記憶領域に表示されるはずの新しいHDDが古いHDD名のままだったので
不気味だけど、安定稼動中です。
538名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 18:57:01 ID:LkNFuYNR
クライアントPCのバックアップはとってて、ファイル誤って消した場合は履歴から復活できるけど、
サーバでのファイル共有から消した場合の復活だと、FinalDataとか使う必要があるんでしょか?
539名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 22:16:16 ID:P8rUmUyG
いちお、ホームサーバの元になるWndowsServer2003にはボリュームコピーサービスという
仕組みがあって、「以前のバージョン」という使い方ができ、ホームサーバーでも動く。
使い方は、サーバー上でドライブをシャドウコピー有効にし
クライアントから利用するときは右クリックのプロパティから「以前のバージョン」タブ。

ただし、ホームサーバーで使っていいものかは知らない。
540名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 23:26:46 ID:VC18vahy
>>536
おまえもいらねえw
541名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 16:55:25 ID:QFnih8ZS
>>539
デフォルトでoffに変更されたのがちょっと不安だよね
542名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 17:44:32 ID:8Vjch3Yt
>>538
WHSの普通の使用法の範疇で、ってなら
HDDを「このハードドライブを使用して、
 ホームサーバーに格納されているファイルをバックアップする」
で追加して特定の共有フォルダだけ別にバックアップ取っとく。
履歴も残るし、無くなってるファイルだけを任意のバックアップから復元可能。
そんかわしバックアップは手動しかないっぽい。
543名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 18:57:55 ID:JOnHFKK6
鯖機の交換を予定してるんだけど
バックアップデータを新鯖に移行するにはどうすればいい?
共有フォルダについては複製設定をオンにしておけば
増設ドライブを移設するだけでいいらしいのはこのスレで掴んだけど
バックアップデータにはそういう設定ないし

544名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 00:05:14 ID:dsIC3lSO
>>543

 自分ではためしたことないけど、WHS Backup Database-Backup Add-In
 http://www.mediasmartserver.net/forums/viewtopic.php?t=2066
 というのがある。

 現存していないPCのバックアップを新しい鯖機にもっていくには有効だけど
 現存しているPCのバックアップだったら微妙かもしれん。

 ちなみに、バックアップデータの分散はしているけど、複製はしてなさげ。
 2台接続の場合だけど。。
 
545名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 22:49:08 ID:rBNtNk+F
>>544
サンクス。現状はアドイン頼みか
標準ではまだそういったとこまでは想定されてないのかなあ

鯖が健在な限りは本当に何も問題はないんだけど
いざその鯖がどうかなったりどうかしようとしたりするととたんに困るんだよな
546名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 22:52:54 ID:wm9by7VP
あんまり冗長にすると、賢いママにエコじゃないって怒られちゃうからな。
547名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 23:05:31 ID:p0B1e5p1
マイクロソフトの想定するWHSのユーザー層から言っても鯖本体を移行するようなのは入ってないだろうしなぁ
548名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 10:28:59 ID:D0tLN7/G
おれもはまった
80G(SYS)+1T(DATA)+1T(DATA)で始めたが
いかんせん80Gは、お古で発熱、動作音がはんぱじゃない
セールで500Gを買ってきたので交換しようと
マニュアルやネットで調べて愕然としたよ
結局新規インストールでやりなおした
549名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 12:26:18 ID:Ivjj3ZYE
もう一台新規で鯖用意して、丸ごとLAN経由でコピーした方がラクだったりしてw
てか、素朴な疑問なんだけど、同じルーターの元に2台WHSが居るとどうなるん?普通に名前変えてればおk?
550名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 12:48:13 ID:xzlKbiru
IPアドレスで区別できるんだからどうでもいいだろ
551名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 13:05:23 ID:wFT32BbZ
>>549
テストしてたときは3台も4台もぶら下げてたが。
552名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 17:34:04 ID:IW8tCITR
>>547
バックアップはあくまでバックアップなんだからたとえ鯖に何かあっても
蔵が無事なら鯖が復旧してからバックアップし直せばいいじゃないってことなんだろうな
バックアップにしか残らないファイルなんて存在させるな(共有フォルダに入れとけ)ってことか
553名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 18:45:12 ID:IhhLMVZn
蔵の自動バックアップがWHS最大のウリだと思うので、そこはなんとかして欲しいな

つーか、バックアップしてるからと調子に乗ってWin7入れて遊んでるんだが
いま鯖に何かあったら元環境アボンで俺涙目なのかw
554名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 20:20:44 ID:UhyjqJiu
いやいやマイクロソフトとしてはWHSのバックアップ機能でもサードパーティーから独禁法違反で訴えられるかもしれないのにそこまで(鯖のバックアップや鯖の移行ユーティリティ)至れり尽くせりにしたら欧州では発禁くらうかもねw
555名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 21:50:16 ID:Ivjj3ZYE
>>551
WHSインスコしたままのデフォ設定で同じルーターの元、2台ブラ下がってる状態にしておけば
お互いクライアントと思いこんでバックアップしあうのかなぁ・・・ なんて事をチラッと思ってたw
556名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:00:33 ID:At18ecOz
クライアントソフト入れないんだから、ないでしょ。
557名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:24:16 ID:wFT32BbZ
>>555
なるほど。それは面白いからやってみっか。
558名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:10:52 ID:QetAoHgr
>>555
Server2008はクライアントとして認識していてバックアップ、復元可能だが
>>556の言うようにクライアントソフトが入らないだろうな
チェック回避して無理矢理入れたらいけるかも
559名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 00:22:44 ID:0jFC5exC
>>549
名前が変えてあればクライアントのConnectインストール時にどのWHSに所属するかを選べる
560名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:44:18 ID:4BnwTI0R
2k3や2k8の使えない情弱用OSそれがWHS
使うだけ無駄
561名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:51:15 ID:EBl9eEgM
食べ方に困る餌だな。
562名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 16:54:31 ID:EBl9eEgM
同一のルータの下に複数のWHSが存在する場合、
WANからのリモートアクセスはどうなる?
563名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 21:35:54 ID:UUXsjxbh
>>560
日本語で頼む
564名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:05:29 ID:WkPibGAV
2003に色々な機能が付いたのがWHSなのになw
565名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 23:30:59 ID:QetAoHgr
2003SBSな
566名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 01:13:05 ID:yzcWih1c
2003がガンダムだとしたらWHSは陸戦型ジムって感じだと思いまs
567名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 01:14:01 ID:yzcWih1c
あ、別に非難してるわけじゃなくて家庭用のファイルサーバとして使うならWHSがいいと思いまs
568名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 12:46:27 ID:uBuBaQZr
出来損ないのクソだろ。
最初の頃ファイル消されて涙目になった。
569名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 13:21:44 ID:78MsRwjb
それでもそんなクソを使い続けてるオマエは偉いな。
570名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 17:18:07 ID:0zWvKn+y
>>568
わかるぞ〜俺も2T分のエロ動画を失って涙目になったわ
571名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 17:48:18 ID:z2iqXihs
MS製品の初回には手を出さないというのが自作の暗黙ルールだろう。
たとえPP1だったとしても日本語版の初回だしな。
572名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 23:50:39 ID:wxCYyWIh
対応策がでた。

Windows Home Server で Windows Update 実行後に Windows Home Server コンソールが起動できなくなる場合がある
http://support.microsoft.com/kb/972128?sd=tech&ln=ja
573名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 00:00:51 ID:qj9dqMS3
>>528
遅レスだが、
http://www.homeserver-forum.com/communityhs/replieslist.asp?QID=1981
を試してみ。

どうもAcerは怪しさ万点だな。
574573:2009/06/20(土) 00:06:41 ID:qj9dqMS3
つーか、よく見りゃ>>528本人の書き込みじゃん、上のリンク先の投稿は。

直リンしちゃったし、オレの方が怪しさ万点じゃねーか...
575名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 07:17:35 ID:/zumj631
>>572
乙。これだからMSは・・・



6月のOfficeアップデートでMSCommが動かなくなって涙目中・・・
なんだよ高度なサポートは有料ってさ・・・
お前のとこころの勝手なアップデートで不具合出しておいてサポートは有料なんて・・・
576名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 15:35:07 ID:vU//jYeU
サポートが高度すぎてアプリがついてこれないんだろうな
577名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:07:30 ID:1nTLw9lC
ビデオや音楽共有ディレクトリ以外のデータ共有させるために、共有ディレクトリ内でジャンクション(シンボリックリンクではない)を張ったらDEサービスに怒られた・・・
そういう使い方は対応してないのね。
578名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 15:18:45 ID:yei2eSBX
>>575
同様に最近の Windows Update で MSCOMM が動かなくなって困ってたんだが、
Windows XP の ActiveX Killbits に対するセキュリティ更新プログラム (KB969898) で
古いバージョンの MSCOMM32.OCX に Kill Bit が設定されるみたいです。

Microsoft Visual Basic 6.0 Service Pack 6 累積的な更新プログラム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=cb824e35-0403-45c4-9e41-459f0eb89e36
これを入れたら解決したので試してみては。
579名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 19:49:22 ID:YET5D1B5
>>578
スレチな愚痴にも関わらずレスありがとうございます。
こちらでは一部制限が残りましたが動くようになりました。
ActiveX Kill Bits更新を削除したらVBアプリが動かなくなったりと散々でした・・・
丸ごとリカバリで元に戻しましたけど。
580名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 15:59:34 ID:rVIHbIfo
で、PP1出てまともになったの?
MCE鯖だけ使う予定
581名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 21:27:03 ID:5lNb41X2
PP2が出たと思うんだが・・・
582名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 00:13:26 ID:lsx9K86l
「サーバーの記憶域」タブに表示されるHDDってどんな法則で並んでるんだろ?

あと、一旦付いた各HDDの名前は(レジストリいじらない限り)二度と更新されない?
583名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 00:25:11 ID:rLN88b2W
再起動すると時々「容量を計算・・・」とか言って円グラフ表示するのに時間が掛かったあげくにC以外の並びが変わる。
しかも、容量99%パンパンなヤツと3%くらいなスカスカなヤツが混在してるし、よく見るとヒマ見て勝手にchkdsk.exeやってるw
584名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 11:19:46 ID:p/hYa030
推奨されない方法だが、システムドライブ500G→1GにNorton Ghostで交換できた。
パーティションそのままで新HDDコピー後、Dドライブ該当部だけパーティションを拡大したら、エクステンダ側から見た容量もちゃんと増えてた。
ただし、HDD名は旧HDDのまま。>>582でいうようにレジストリ弄らないと名前は変えられそうにない。
585名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 11:35:27 ID:s1tvYFbp
>>584
ムチャシヤガッテ・・・・・。つ
586名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 12:41:12 ID:PNkaQThM
500Gが1Gって、すごいな。
587名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 01:15:25 ID:VttyX9oB
あはは、思いっきり容量ダウンw
588名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:21:42 ID:LZp3K8nY
SATAHDD(1T)x6で全ファイル複製運用していたんだけど、1台HDDが突然死した。
実際にWHSでHDDが壊れたらどうなるのか、ここにメモがてら書いとく。

大量のファイル競合エラーと、「本来あるべきHDDがなんだけど?」というエラーで怒られる。
ヘルプを読んで、壊れたHDDを記憶域から削除する。

ミラーファイルが有るはずなのでサクっと削除できるかと思ったが、
軽く6時間ほど削除完了まで掛かった。
その間当然共有フォルダにクライアントからはアクセス不可。

ファイルが消えないのは素晴らしいが、6時間の根拠はわからず。数人仕事できずに終了した。
これ、SOHO向けもうたってるけど、個人を超えてはとても使えないわ。
589名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:58:42 ID:JQ0tIJlH
オレも、HDD削除中は共有フォルダに一切アクセスできない仕様は不満だなぁ。
削除始めちゃったら止められないから、HDDが不調だったりしたら何日単位で
費やす可能性も無くはないよね。洒落になってない。

>>588
死んだHDDが持ってたファイルを、生き残ったHDD間で複製完了するまで
完了しないんだろうね。
生きてるHDDの削除でも数時間かかるんだから、見えなくなったHDDだと
もっとかかっても不思議じゃない。
590名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:44:51 ID:GMdinEKa
QnapとかのNASはリビルド中でもアクセスできるの?
591名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:05:59 ID:/i4oY8yK
>>588
仕事で使うなら2重化は必須だよ。
俺はユーザーファイルは一日一回差分でNASに待避してる。
592名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 14:25:11 ID:CTKDelKK
>>588
MSはその辺り、改善する気はないのか、それとも
まだHDDが故障するだけの期間が過ぎてなく、
そういったユーザーの声が少ないから後回しに
されているのか、どっちなんだろうね。

個人でもさすがにそこまで時間が掛かるのは困る。
593名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 12:32:40 ID:rOgpRAbl
機能は動作してるんだから、HDDが故障した時を想定したテストはしてるだろう。
ただしテストしたのは少ないファイルで、ファイルが大量の時にパフォーマンスが
どうなるかのテストまでやってないんじゃないかな。

Microsoft の KB を見てると、メモリが 3GB 越えた時の対処など、
H/W リソースが大きい時を最初から想定した開発してなくて、
後からその場しのぎに修正したような対策が出ることが多い。
594名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:03:44 ID:rOgpRAbl
出ることが多い、は言いすぎだな
出ることもある、に訂正
次期バージョンの修正で抜本的な改良がされることも多いから
595名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:26:59 ID:cZ3slfww
すいません、教えてほしいのですが、現在以下の状況が発生しており
非常に難儀しています。原因と対策法がありましたら、ご教授願えないでしょうか?

【現象】
HomeServerに「corega CG-HDC4EU3500」をe-sata接続してドライブエクステンダーにはせずに別ドライブで使用。
ファイルのコピーなどをしていると、突然ファイルかフォルダが破損しているとメッセージがでて
該当のフォルダにアクセスできなくなる。
その後、CHKDSKを実行後、一時回復するが再起動時にディスクが未フォーマット状態に変わってしまう。

・ファイルの移動はXPから通常のエクスプローラで行っている。
・同時にそのドライブにアクセスするようなアプリは動かしていない。
・ファイルのコピー順など同じで何回か実行したが、すべて上記現象が発生。タイミングは不定期
・HDD自体は個別に調査の結果故障なし
・XPで実行時は不具合なし(ただしパーティションがWHSはGPT、XPはMBR)
・HomeServerは対応OSではないが、ハードウェアRAIDなので、認識さえできれば、問題ないと考えている。
596名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:00:25 ID:Lf0vXIq3
>>595
エスパーをご希望か? 違うならシステム全体の構成を書いてね

> フォルダが破損しているとメッセージ

ドライブ自体を見失っているときに出るエラーだと思うので
e-sataのケーブルなどの接続を再確認されてはどうだろう
597名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:01:28 ID:PrbJ4IiJ
>>595
RAID構成書いてくれないと、ニンともカンとも・・・。
書いてある内容からは2T超とか関係してる香りがするけど。

あと、一概にH/WRAIDと言っても、実装には色々あるから、
OSサポート外の場合、どうしようもないかもね。
※例えば、S.M.A.R.T情報とか安いRAID機器は適当に返す。
598名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 20:39:37 ID:r+8kgpeU
PT1の時も思ったんだけど>>595みたいにH/W関係のトラブルをここ(OSスレ)で聞く人ってどうやってOSが起因していると断定してるんだろ?
やっぱり他のOSを同一環境に入れてチェックとかしてるのかな?
599名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 22:11:28 ID:UB8+i/St
切り分けできていないから聞くんじゃね。
もしかしたら、同様な構成で問題なく動いている人もいるかもしれないし、
そういう情報収集できればと、藁にもすがる思いなんだと察してあげる。
600名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:50:58 ID:+MCgUZJu
PP2落とせないっす。
うpきぼん
601名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:05:11 ID:Rp7q9jvJ
>>600
WU使えば?
602名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 18:52:31 ID:gaQcBkYq
家庭用のPCのバックアップ権メディアサーバーとしてこれを導入しても、
WHS鯖のバックアップとしてハードRAID搭載NASあるいは外付けRAIDBOXとか買わないといけないんじゃ
管理対象が増えて複雑になるだけだと思うんだけど、どうなんだろう。

バックアップ鯖とその他の鯖の機能を同じハードウェアで賄おうとする思想がMS的だなあと思った。
603名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:36:18 ID:aj/n4OiF
>>602
>WHS鯖のバックアップとしてハードRAID搭載NASあるいは外付けRAIDBOXとか買わないといけないんじゃ

では家庭向けとしてどのような構成にするのがスマートだと思うのかね?

現状では、WHS内のメディアファイルのバックアップをUSBの外付けHDDで行えばいいだけなので、
これはこれで合理的だと思うのだが。
604名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:50:47 ID:n8OTxKfq
>>602にとってはデータの二重化は常識でH/W故障時のバックアップも視野に入れた環境構築をするのが一般家庭なんですね、判ります。

冗談はさておき、別HDDにデータを分散保存してその上で二重化も設定出来る。
さらにマザーの故障などに起因するトラブルの時はRAIDと違って他のPCにHDDだけ繋いで中のデータをサルベージが出来る。
一般家庭やSOHO向けでこれ以上どんな機能が必要なのか全く判らん罠。
正直MSのOSとしては費用対効果は抜群に高いと思うんだが。
605名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:39:29 ID:+MIxwS6e
RAIDコントローラが死んだ時に全終了した経験があるから、
下手なことをしていないWHSの二重化は俺的には完璧。

しかも、三台以上HDDある時は、OSインストールドライブを全然使用しない。
他ドライブの使用率が90%横並びでも、1stドライブの使用率は1%とかのまま。

あとはリカバリ時も共有フォルダをロックしなくなれば文句ないんだが。
606名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 08:35:08 ID:KIXycdB5
俺もRAIDコントローラー死んでえらい目にあったよ。

WHSの二重化は設定が簡単でありがたい。

あとはSOFT-RAIDを使ってみるかだな
607名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:29:33 ID:2joMZI0h
RAIDコントローラが死んだらカード変えればすぐ復旧できるじゃん
608名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:38:57 ID:st+j0cxo
>>607
きっとオンボが壊れたんだよ
609名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:13:07 ID:KIXycdB5
カード変えたら、RAID情報消えるじゃん。
だから再構築になった。


安物のRAIDカードはどうなってるのかは知らない。
610名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:33:48 ID:gn8pku8N
WHSを開発した人って、RAIDのリビルド中にもう一台HDD逝っちゃった とか カードやママンの突然死
なんて経験、じつはあるんじゃないのか?w
611名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:52:13 ID:2joMZI0h
>>609
えぇ?どんなカード使ってるんだよ。
普通はマニュアルに再構成のための情報載ってるし、
最近ののRAIDカードはディスクに設定情報の複製置けるぞ
612名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:26:31 ID:rw7vqtxP
そろそろRAIDの話はどうでもいい。スレ違いだ。
613名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:00:12 ID:+MIxwS6e
>>612
そうスレチでもない。

数万で買えるようなH/WRAIDでデータ保護するなら、
WHS使った方が全然マシってのはもっと喧伝すべき。
614名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:35:35 ID:3NztLUZT
>>613
え?
H/W RAIDってそんな高価な奴の話だったのか?
千円のATARaidカードかと思った。
615名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:09:49 ID:CP9waV5M
そんなのただのゴミじゃん。
重要なファイルを壊れやすくするだけ。
616名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 02:32:26 ID:3NztLUZT
いやまてって、server2003系のRaidはXP ProSP3レベルの仮想Raidだぞ。
617名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 03:11:37 ID:CP9waV5M
焦りすぎ。
よくよく勉強してからの方がいいよ。
618名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 04:49:29 ID:X/6oW4LP
5マソ位するカードじゃね?
619名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 09:26:54 ID:WboruU4j
>>613
データの保護目的でWHSの使い勝手が良いと言うのは同意する。
だが、WHSではデータの保護はされるが、
障害時にファイルサーバ等のサービスが止まってしまうことは避けられないので、
その点を考慮してRAIDを併用するのはアリでしょ。

両者は排他的な関係にあるわけではない。併用時の相性は悪いかもしれないけど。
620名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:16:47 ID:X3IKHDsT
耐障害性で考えたらソフトRAIDが最強だよ
ハードRAIDはカードが逝ったときが大変

数年後にカードが壊れても
同じカードが手に入らないとアレイが復元できなかったりすることもある。

その点、OS標準のソフトRAIDは、OSの再インストールで桶だし
621名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:50:08 ID:qCOFVBNq
>>619
年間ウン百万の保守ひっくるめたファイルサーバサービスとかじゃ無い限り
障害時のリビルド中にサービス解放なんかしてくれないよ・・・。
個人でやるのは自由だけど、それこそ個人でそこまでの機器揃えるのは疑問。
622名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:01:28 ID:CP9waV5M
だよね。
623名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:07:54 ID:CP9waV5M
速度重視に割り切ってRAID0ならともかく、

RAID5するのに、
同じお店でHDD買ってきて(同じロットになりやすく、故障発生するタイミングも同じになりやすい)、
同容量分のバックアップ機器も用意せず(同容量のRAIDにバックアップ取っておくのが手っ取り早い)、
障害発生時に何も考えずにリビルドしたり(故障発生時のリビルドが一番あぶない)、

個人利用だとこういうのが多いんじゃないかな。
きちんとした保守/運用が出来ない状態でのRAIDは自分からファイルを壊しやすくしているだけだよ。
624名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:38:30 ID:A0AbViYn
そもそもIDE/SATAのドライブでRAID構成というのがありえないw

一時期、RAID5が流行ったけど、今はあまりみないでしょ。あってもRAID1程度。
TeraStation等でRAID5組んでいたケースでドライブ不良→リビルド中他のドライブでも
エラー検出→データほぼ全部あぼ〜んというのが多発したんだよね。

4年くらい前だったかな、Mac用のRAID5外付けハードディスクでトラブル多発というケースも
あった(メーカーがそのトラブルで潰れたような記憶が...)

じゃ、RAID6はどうよって話になるけど、こちらは経済性の点とデータ分散書き込みしている以上
リビルドエラーは完全に払しょくできず、結局、安心できる冗長性のあるRAID構成はないんだよね。

WHSは現実を直視した上でリーズナブルなデータ保護を実現してると思う。
あえて加えれば、WHS的データデュプリケーション+RAID1(+ミラーサーバー)が最も理想的だね。
625名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 11:49:16 ID:bATRyg2V
レジストリ弄らずに任意のフォルダ(公開フォルダの下層)の複製ON/OFFとか、フォルダ指定で3台以上への複製が実現すればもっといいんだが。
626名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:09:00 ID:CP9waV5M
>>624
1点だけ、
「結局、安心できる冗長性のあるRAID構成はないんだよね」
RAIDはお金かけて構成保守運用が出来れば一番安心できる。
ただ、個人利用においてはそこまでお金かけて守る情報ってなにさ、って話になるけど。
627名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:19:38 ID:zBS2R25Q
データを守るのはバックアップ、コンピュータを止めないのがRAID、というのが基本。
WHSを業務用に転用してるならともかく、家庭用でサーバーが止まったおかげ
で大損害っていう状況がいまいち判らん。
なのでWHSにRAIDは不要だと思う。
システムのバックアップ(構成情報等)を簡単に取れるようにして欲しいとは思うけど。
628名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:30:11 ID:CP9waV5M
パンツ脱いだ後にお気に入りのエロ同人が読めなかったらどうすんだよ!
629名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:01:51 ID:y45k+nxR
>>628
パンツをはけばいい
630名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:14:35 ID:F01JR0af
同じHDDを複数つけてて、一つ取り外したいと思ったときにどれを
はずせばいいのかわからん。

ドライブの一覧のHDDが物理的にどれと対応しているのか、どこかで
区別できる?
631名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:44:35 ID:BrX+mJYN
1コつづ外せば?
632名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:25:12 ID:p7emXu7y
>>620
ソフトRAIDじゃ、障害発生時にキャッシュに入っているデータがフラッシュできないじゃん
633名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:29:50 ID:p7emXu7y
>障害発生時

サーバ本体の障害発生時
634名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:48:18 ID:jO/alQEU
3wareの7506-8使える?
635名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:39:33 ID:y45k+nxR
>>634
ドライバ入れれば使えるでしょ。
636名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:42:50 ID:9jz4VnYX
>>630
並び方が適当すぎて困るよな。

で、DiskManagementアドオンだとDisk0〜ってある程度順番に出るんで、だいぶマシ。
addやremoveの操作もDiskManagementから出来るし。
マザーのSATAポートはIDEモードだとMaster/Slaveの関係でポート順に並ばない
かもしれないので注意。
637名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:27:37 ID:jFVwXUZ2
>624 は、WHS的データデュプリケーションとRAID1だと前者の方がイイと判断してるんだよね。
ヘンな意味じゃなくてその理由を教えてもらえないか?
ウチのHDDは全部RAID1で運用してるんだけど、WHSにも興味があるんで乗り換えた方がいい
理由がなんかないかなーと。
638名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:02:21 ID:h9ojqTWI
>>637
WHSならデータ複製保存&履歴保存(ボリュームシャドウコピー)ができるから。
RAID1のみではデータに上書き保存してしまったら、元データは消えてしまうけど
ボリュームシャドウコピーでレスキューできる可能性がある。

RAID1併用してるのはやっぱりハードウェア故障は怖いから。ハードディスクが
安くなったからできる力業だけど、WHSの登場はその流れを良く活かしていると
思う。
639名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:02:21 ID:CP9waV5M
RAID1なんて、ただのミラーリングじゃん。
640名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:12:18 ID:xbJDxowy
ディスクの値段が大幅に下がったので
ディスクを貧乏たらしく使う RAID5 じゃなくて素直に RAID1(1+0)でいいや
と、考える風潮になってきたと思うけどね
641名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 08:24:38 ID:GV/WrWpQ
WHSのメリットなんて単純だろ。ちょいとHDD追加すりゃ万事解決、コレだよ。
小難しい理屈やこざかしい縛りなんざ蹴っ飛ばしちまえってなもんだ。
642名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:18:38 ID:EthWXdCm
>>638 シャドウコピー

そんなのバックアップサーバの機能じゃないじゃん
WHSのバックアップもWHSでとるのか?

そうではないなら、クライアントPCにNTFSのシャドウコピーが備わっているんだし、完全に無駄。
643名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:46:38 ID:42Iprgs0
>>637,642
オレもシャドウコピーはどうでもいいかな。

やはり一番の利点はHDD1台が突然死しようがOSが死のうがマザーが燃えようが
生き残ってるHDDから簡単にデータ復旧できることだな。
RAIDによるミラーだと上にも書かれてるがコントローラ死亡や製造中止で
本当にあっさりデータまで死亡する。(ことがある。ミラーとはいえカードによって単純ミラーかどうかはマチマチ。)

RAIDを信用していない人でRAIDを使ってる人はバックアップも常時行ってると思うけど、
定時バックアップならとうぜんその時点まで巻き戻るし、これまたカードによっては
マザーやOSが飛んだときに、復旧ソフトがDOSモードからRAIDにアクセスできなくて
七面倒くさい手順で復旧させなくちゃならなくなることも多い。

そのあたりの面倒さを全部解決+HDD容量も簡単に増加可能ってのがWHSの利点。

あとこれはWHSが起因というわけではないけれど、LAN越しに書き込むと余剰メモリを
相当量ファイルキャッシュに使ってくれるので、理論値MAXまで書き込み速度が出るのもおいしい。
644名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:50:34 ID:63UaMARu
バックアップとRAIDは別問題だろうに何を争うんだか・・・
645名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:19:38 ID:Yn+0ZyO8
>>642
家庭向けWindowsにはシャドウコピーがなくてな、「完全に」無駄というわけでもあるまいて。
646名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:27:14 ID:zDCyK9Fj
最近はバックアップの定義が変わってきているのか?それともここにいるやつだけの事か?

バックアップは別にディスクに保存する事だけをささないでしょ。
RAIDだってバックアップだし、シャドウコピーもバックアップ。


本物に対してクローンがあれば全てバックアップだろ。
647名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:30:57 ID:zDCyK9Fj
あと3日だと言うのに、2週間前に解いた問題の答えがワカラナイ。
先週勉強しなかったから忘れてきたみたいだ。


このままじゃ100点トップ合格は難しいぞ。
648名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:31:38 ID:zDCyK9Fj
誤爆した。
649名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:39:24 ID:Yn+0ZyO8
釣りをしたいお年頃だな
650名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:42:28 ID:HXwWEhV1
2週間前のバックアップを見ればよい
651名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:45:31 ID:Gij5b3Z4
>>650
nice
652名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:10:39 ID:ZLqWX4Dp
>>646さんはRAID 1でしっかりバックアップをとっています。
ある日、>>646さんはPCを整理して、いくつかのフォルダやファイルを削除しました。
仕上げにゴミ箱も空にして、これでPCはスッキリ。
1週間後、>>646さんは慌てました。
5年間、必死の思いで集めた逞しくも艶かしいアニキ達のフォルダが見当たりません。
実は整理した時に、ついうっかり削除してしまっていたのです。

でも>>646さんにはRAID 1のバックアップがあります。心配はありません。
653名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:26:58 ID:zDCyK9Fj
>>652
だからその考えがおかしいんだって。

少なくとも、本物のファイルがある時点で、他の場所にはバックアップが存在しているわけでしょ。
RAID1の場合、本物とクローンの動作が連動しているだけでしょ。


それともバックアップと言えるのは、消すことができないものだけを指すのかい?


バックアップという定義は非常に広い意味であり、
二重化もバックアップのうちの一つだろ。
654名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:42:12 ID:zDCyK9Fj
もしかして、バックアップ=保存と言っているのかな?


俺は、バックアップとは補助・補佐と言っている。

バックアップ電源、バックアップ回線など、いろいろなバックアップという言葉がある。
ちなみにバックアップパイロットは副操縦士。


いつでも本物の代わりになるもの=バックアップ
だろ。
655名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:14:35 ID:uoUqOul+
神いわゆるゴッド、って言ってもらわないとダメなタイプだな
656名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:17:12 ID:Gij5b3Z4
えーと、その「バックアップの定義」論争はいったいなんの話につながるので?
657名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:11:02 ID:6vanHFi8
そもそも>>652>>646への皮肉だろ
658名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:38:03 ID:dhDxvIrH
>652で「RAIDはバックアップじゃない派」の言いたいことはなんとなく分かった。
うちではファイルはWrite Once的にしか使わないんでその感覚が分からなかった。
659名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:51:35 ID:8ET93PPq
話を変えるけど

Windows Home Serverのハード構成って変えてしまったらダメなんだよな?
別目的でAtomマザーを買ったんだけど、あまりの性能の低さに使えないことが判明したのでWHSに転用しようかと考えていつのだけど。

ドライブをそのまま新しいPCに入れて、WHSの再インストールだけで運用できないよね?
660名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:12:08 ID:HfSHOSDp
人柱ヨロ
661名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:14:03 ID:FPOpAQmb
>>659
WHSはインストールしたことがある?
あればそんなことは不可能だと分かる気がするんだが。
662名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 11:38:02 ID:g+NQfl5F
>>659
正直atomでの運用はお薦めしない。
ただのファイルサーバに見えて、ガッツリCPUパワー持っていく処理が結構ある。
HDD性能以外の理由でファイルサーバがもっさりすることに耐えられるならOKだが。

世に出てるatom使用のWHSプリインストマシンは個人的には超地雷。
663名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:19:26 ID:RXpJQ6FR
>>659
運が良ければ新しいPCでそのままブート出来るかもしれんよ、
AHCIなどいろいろいじる必要があるかもしれないけど
その場合、あとはAtom M/B固有のチップセットドライバとか他のドライバを入れ替える
>>662
Atom 330で2K8 serverとかStorage Serverとかも動かしてるけど結構パフォーマンスはいいと思うけどね
Win7でのCPU Queenチェック
http://imagepot.net/image/124676341236.png
664名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:56:54 ID:5PURY++R
>>659
atomってGCLF2辺り? 2chとか通販徘徊用、つこうた専用位にしかならないだろw SATAもデフォじゃ2個しかないし

NECとかの安鯖を買ってきて、CPUとMEM強化がてっとり早くて丈夫でイイと思う
載せるHDDの数とか量にも依るだろうけど、安鯖標準搭載のセロリン430とMEM512GBじゃもっさりだし、カスペでも追加した日にゃあどーなることやらw

つーか、計2台しかHDD内蔵しないならWHS使う意味もあまり無いような・・・?
665名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:40:16 ID:EjCiFLK7
666名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:44:33 ID:jrsP+UPw
667名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:10:36 ID:M09/VKx0
>>665
普通に使えているかどうかは主観だからな。
668名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:17:54 ID:g+NQfl5F
やりたいことによるってのが正解なんだろうけど。

DLNAなメディアサーバにも使うならatomはかなり厳しい。
トランスコード必要ないファイルしか使わないなら別だけど。

ファイルサーバにしか使わないというなら、普段は問題ない。
ただ、DE構築中やHDD取り外しなんかは、普通にcoreduoでも1core100%にはりつく。
あとUSBもCPU処理だから、HDD何台もぶら下げると通常のR/W処理すらきつくなる。

静音ファイルサーバにしたいというなら、athlonの低TDP版でCPU25W以下に抑えて
運用するのが現時点ではベストと思ってる。イザというとき高性能で回せるしね。
669名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:18:01 ID:lSgXbRgr
270-LFにWHS入れてるけど、遅いと思うのはFLV動画を見てる時、たまに青歯のマウスが動かなくなるくらいかな。
あとはクライアントからファイルアクセスしている時に動画を見るときとか。

SYMANTECのEndpointProtection動かしているが、それでもこんなもんだよ。

つまりWHSをファイルサーバーとIIS程度で使うなら、全く問題ない。
クライアント何台もぶら下げたなら、そりゃCPUじゃなくてHDDの問題だろうな。
670名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:38:31 ID:M09/VKx0
遅いと思うことがある時点で俺には問題だ。
671名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:48:30 ID:jrsP+UPw
atomだって、他のNASのCPUに比べたらだいぶ速いぜ?
672名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:53:08 ID:M09/VKx0
atomが遅い速いじゃなくて、人それぞれやりたいことが違うので
見合った構成を選べばいいだけだよ。
実際に稼働させてみて、遅いなぁと思いながら使い続けるのは
ストレスじゃないのかね。
673659:2009/07/05(日) 15:52:47 ID:8ET93PPq
おぉ、レスいっぱい・・・トンです。

>>661
今、E5200+DQ45CBで運用しています。
無理だよなーと思いつつ、誰かクリアした人いるかなぁと・・・

>>662
やはりお勧めされないですか。
変えようとしているのが、D945GSEJTなので、シングルコアのAtomです。

>>663
Atom 330はデュアルコアなので速そうですねぇ。

>>664
D945GSEJTですわ。
Vistaでメディアセンターを動かすだけでも満足に動かなくてどうしようかと・・・
HDDはSATA4P-PCIでも入れて台数を確保しようかと思ってます。
674名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:32:21 ID:gu0pqSyg
AtomはイヤじゃないけどPCIでSATA4本のカードとかイヤずら
675名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:32:32 ID:Aq4L6KBw
オレオレ定義を語りたいやつが多いな
676名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:39:01 ID:M09/VKx0
えっ
677名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:48:06 ID:+SOD0/3b
「鉄腕アトム」を想像させる、小さいボディで100万馬力のAtom330!
678名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:40:12 ID:dEYE5/Zk
オレはまさにD945GCLF2にSATA4P-PCIを突っ込み、WD10EADSを4台繋いで
それなりに使えると思ってるんだが・・
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up28993.jpg
まぁ、同時にアクセスするクライアントは1台しかないうえに、
初めてサーバーらしき物を立ち上げたからよくわかってないし、
省電力(のような気がして)で結構気に入ってます。
679659:2009/07/05(日) 18:51:56 ID:8ET93PPq
>>678
よく分からないのだけど、その転送速度ってメチャ速くない?
それとも速度の出ていない自分の環境が変なのかな・・・orz
680678:2009/07/05(日) 18:55:48 ID:dEYE5/Zk
ちなにルーターはコレガのCG-BARPROG-Xを使ってます。
681名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:10:02 ID:RXpJQ6FR
>>678
RamDiskっていうのはWHSフォルダのネットワークドライブなのか ? ?
682名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:14:10 ID:M09/VKx0
LAN内がGbEで、WHS→RaDiskならこれくらい出ても普通じゃね。

単純ファイル転送ならサーバーの性能よりも、LANとHDD書き込み速度だから。
書き込み先をRamDiskにしている時点でネタとしてとらえた方がいいよ。
683678:2009/07/05(日) 19:31:06 ID:dEYE5/Zk
>>682
ごめんなさい。今度はクライアントPCに繋いでいるEADSに落としてみました。
紛らわしいことをしてしまいましたね。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up28995.jpg
684名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:03:57 ID:gu0pqSyg
http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku633.jpg
AAR-1430SA使用。まぁネタです。平均なら90MB/sぐらいか。

オレもSATA2RI4-LPPCIとか使ってたよ。
PCIバス間の転送に限界を感じてメインPCから解雇したヤツを、WHSに流用した。
WHSとの単純転送はいいんだよね。特にVistaだと(転送が始まりさえすれば)結構いけた。
使えるかなー、と思ったけど、HDDをremoveしてるときにやっぱ耐え切れなくなった次第。
オレがイジリ魔なのが悪いんだけどさ。
でもremove中はなんにも出来ないし。寝てりゃいいのか。
685名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:58:54 ID:ss8MFrOS
>>684
ん?
これって、GbEの最大速度出て、かつ読み側、書き込み側HDDが100Mb/S以上ってこと?
本当ならものすごい環境だ。

それとも、キャッシュでのやりとりで追い風参考みたいな値?
686名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:14:11 ID:ss8MFrOS
>>678 >>683
明らかに書き込み速度が異なるRamDiskへの書き込みとHDDへの書き込みで
同じ速度が出ていると言うことは、デバイスへの書き込み以外でその速度が計算
された結果ってことなんだろうね。

キャッシュとか。
687名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:33:01 ID:c36T/GYB
WHS買うかどうか悩んでるだけど

これってCPUやMBなどのシステム壊れたら復旧できない?
688名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:39:46 ID:egbGTecw
1GBや2GBぐらいのファイル一個とかならVistaクライアントだとすげー速いよな。
100MB/s程度は良く目にするわ。
まぁVista側はどう見ても後で書き込んでるっぽいからキャッシュだろうが、
それでもWHSが送ってくれなきゃそんな数字も出ないよなぁ。
689名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:56:01 ID:DudcFt+g
>>687
上書き再インストールすれば、データは残る。HDD自体はNTFSなので、他PCにつないでデータを抜き取る事も可能。
アドオンは初期状態になるが、そもそもWHSアドオンはデータドライブにあるので、簡単に復旧できる。
690名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 07:59:45 ID:FFkOLxcp
そもそも70M/s書込くらいなら最近のHDDじゃ普通にでるだろ
なんでそんなに否定したがるんだか
691名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 08:35:39 ID:pnEfXmx2
自分の環境だともっと遅いから納得できないとか
692名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 08:51:50 ID:QMa1nzn5
WHSで運用していてHDDが故障した場合、
複製のあるファイルが保護されるのはわかっているのですが、
複製のないフォルダに入っていたデータはどれが消えるか予測できないのでしょうか?

たとえばデジカメの写真で連番で100枚ほどコピーしたときに
複数台のHDDに分散されると思うのですが、1台死んだら歯抜けになるのでしょうか?
693名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:13:08 ID:UsK8IYmB
どこのストレージに入ってるか見えるアドオンってなかったけ?
694名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:29:31 ID:crD1CraV
あるよDuplication Infoだったと思う
695名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:51:28 ID:QqYi4bDS
>>690
WHS側でUSBHDD使ってるとかのオチじゃね?

あまり表沙汰になってないけど、マザボや構成によってはアホみたいな
負荷がCPUとチップセットに掛かるから、当然WHSももっさりとなる。
696名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 01:56:32 ID:6YhBsPzj
あきらかにネタと判るSSを普通のように貼っているからじゃないの。
697名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:36:50 ID:T2DxCqMd
ちょこっとXPでやってみたが、2GBのファイルで40秒ぐらい、まぁざっくり50MB/sか。
カラクリや真偽は知らんが、VISTAなら70MB/sや100MB/sぐらいはアリだろ多分。
経験上、VISTAはこういうの妙に速いからな。表示だけかも知れんけどw
698名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 08:23:19 ID:uSxz8cSJ
>>666
誰も反応してくれなかったから、とりあえず買ってみた。
atomは初めてだけど、届いたらレポしようとおもう。
699名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:23:13 ID:6YhBsPzj
shippingと合わせて £749 って高くない?
あと宅配業者から後で関税の請求来ると思うし。
700名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:46:30 ID:uSxz8cSJ
>>699
1TB*1/1GBの 499EURの方買ったから
全部込みで573.85EURだった。

関税は無いはずだから、余分にかかるのは消費税の2500円くらいだと思う。
総額8万くらいかね?
701名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:48:05 ID:uSxz8cSJ
1TB*1/2GBでしたね。どうでもいいところですが。
702名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:27:04 ID:Hl5i7EOm
>>701
自作経験豊富だったら、一度ばらして組み建て直すのもいいんじゃないかな
結構雑につくってるから、特にヒートシンクとSATA RAIDカード周り
http://imagepot.net/image/124693567596.jpg
それと、電源容量が小さい(80W)からLow PowerのHDだけを使うこと
WHSで使う分には1GBでいいかな、できれば2GB
パフォーマンス的には結構いいよ
↓ は2008 storage serverでSMBとiSCSIターゲットを使ってる(2TB x 3)の構成
http://imagepot.net/image/124693709367.jpg
USBフラッシュブートでFedora11も使ってる
703名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:49:10 ID:6YhBsPzj
2枚目こわいんですけど。
704名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:58:16 ID:6YhBsPzj
間違えた。
1枚目の右側。
705名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:06:48 ID:uSxz8cSJ
>>702
ワオ、ありがとうございます。
レビュービデオみて、ゴム足じゃなくてインシュレータなのとHDDx5なのに好感を持って注文しました。
ITXだと知っていれば1GBモデルを注文したんですが、中身がみれなくて増設心配だったんで2GBで注文しました。

PS2ポートとか隠すだけで認証とれるんですね。
バックパネルの穴を拡張して120x10mmのFANも載せられそうだ。
706名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:48:03 ID:Hl5i7EOm
>>704
コンデンサと赤い配線のことね
電源は12V ACアダプタで、中でDC-DC
12V供給をACアダプタから直接取るためのショートカット
http://imagepot.net/image/124695276877.jpg

>>705
>PS2ポート
プレートで単にふさいでるだけ
http://imagepot.net/image/124695141123.jpg
>120x10mmのFANも載せられそうだ
ちょっと難しいかもしれんね
たぶんこのFANが入ってるから
http://imagepot.net/image/124695168845.jpg
五月蝿くなるかもしれないが強力な別の同じサイズに替えるのが吉
CPUにはファンレスヒートシンク使っており、自分の場合はチョット工夫してファン有りにしてる
707名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:42:44 ID:mEWHMGKB
> 12V供給をACアダプタから直接取るためのショートカット

うへ、こんなのありかよ
これでOKなら、わざわざ田コネにする必要ないんじゃないの
708名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:29:07 ID:JJ16yKiR
元気があれば何でもできる
709706:2009/07/08(水) 13:07:49 ID:Uov1D6SO
>>707
>これでOKなら、わざわざ田コネにする必要ないんじゃないの
マジレスすると
汎用ボードを使ってて
http://imagepot.net/image/124702480754.png
4ピンの配線だと中が窮屈で配線しにくいので苦肉の策
>>706
>12V供給をACアダプタから直接取るためのショートカット
と書いたが、一応DCコンバータ経由で引き回してる、多分スルー
710名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:20:44 ID:Krg4/rHa
2T HDD追加しちゃった、てへっ
711名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:30:05 ID:03JkTv35
淫乱テストなHDDのになるのか?
712名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 14:39:41 ID:CH4uY+af
WHS
もしかしてディスクが自由なNASとしてみるとX-RAIDの方が便利ですか?
713名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 15:44:43 ID:NXdpi7vi
>>712
判断材料は揃ってるんだから、自分で決めてくれ。
714名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:22:24 ID:cGGGLLGB
物理容量だけに限って言えば
X-RAID
1 = 1
1 + 1 = 1
1 + 1 + 1 = 2
1 + 1 + 1 + 1 = 3
1 + 2 + 2 + 2 = 3
2 + 2 + 2 + 2 = 6

WHS
1 + 2 + 2 + 2 = 7
2 + 2 + 2 + 2 = 8
2 + 2 + 2 + 4 = 10
715名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 20:23:14 ID:p0Pp09+q
>>712
X-RAIDコントローラがあぼんした時に簡単にサルベできるならX-RAIDのほうが便利じゃね?
できないなら、オレはもうRAID系を使いたくない。
716名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 20:45:01 ID:4N5Up5gM
>>712
Raidの冗長性とWHSの冗長性は異なるので、
ディスクが死んだときでもアクセスし続けたいならRaidしか選択肢が無いよ。
717名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 20:46:26 ID:4N5Up5gM
>>712
おっと、ディスクが自由なNASとした場合、
X-Raidってディスク容量が異なると一番容量が少ないディスクが基準になるから、
WHSの方がいいね。
718名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:22:26 ID:p0Pp09+q
>>716
ディスクが死んだときにアクセスできるRAIDは多々あるが、
死んでないときと同じ性能(サービス)提供できるのは個人が買うには高価だよ。
リビルド中でもサービス提供できるのはさらに高価だよ。

だから個人ならRAIDなんぞ使わずにWHSがいいよ。ループ話題だけど。
719名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 02:04:04 ID:GSY4oGRS
可用性を取るか柔軟さを取るかって話だな
720名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 14:14:54 ID:ezzmoJKO
ファイル増加に伴う一般PCユーザーの心理と動機

ファイル一杯になったけど、置き場所がorz  RAID 0 
でもdだら終わりじゃん((((;゚Д゚))))       RAID 1 
ヨシ!これでもう大丈夫(`・ω・´)        RAID 5とか
あぁ!リビルド中にもう1台逝ってもうた('A`)  WHS 
ベイ全部使っちゃった・・・ どうしようorz     WHS+どうしよう?(´・ω・`)

おおざっぱにこんなカンジ?w
721名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:00:19 ID:ca1wlRWH
もうこれをやるしかない
ttp://hddbancho.co.jp/howtohdd_big_mounter.html
722名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:06:40 ID:4vkFw1fq
WHSをインストールし、すべてのアップデートも成功してできたてのくせに、
クライアントをバックアップすると完了せずにサーバーがフリーズします。
何度やってもフリーズして接続が切れます。他の作業だとフリーズしません。
GA-GC230D ギガビットLANPCI HDD500G メモリ2G

また、サーバーとクライアントでdllのバージョンが違いますが正常なのでしょうか?


723名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 15:34:15 ID:ED5YKHWh
>>722
はぶとかけーぶるとかLANポートとか、そのへんがあやしいな。
いずれにしてもエスパーレスでどうにかなるような話ではなさそうだ。
724名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:09:52 ID:YuTXbhd9
とにかくだ、HDDの取り外し中でも、やろうと思えばアクセスぐらいできるだろ?
もうそれさえ直してくれればWHSは完璧超人さ。
725名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 19:23:05 ID:CjWN6sfn
>>722
クライアントのファイルが壊れてるとバックアップ処理がフリーズしてそうなることがある。エスパーレスだけど。
726名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:41:52 ID:HV3iUq71
仮想CDをマウントできるアドインはないのでしょうか?
727722:2009/07/12(日) 14:05:17 ID:3NZAw+L5
その後の報告です、
オンボードのLANを無効にしてPCIのLANで接続してたのですが、
それを有効にしたらフリーズしなくなりました。
エスパーレス感謝です。
728名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 14:27:43 ID:hlYabHCe
>>727
をを、俺のエスパー能力も伊達ではなかったか(笑)。よかったね。
729名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 18:29:59 ID:LAI2rQqR
M3A78-EMのオンボードLANでちゃんとリストアできてる人いる?
リストアCDの起動途中でLANのランプが消えちゃって(認識デバイスの一覧にはいる)
サーバを探せなくなっちゃってて困ってます
ドライバ食わせてもなまじ認識しちゃってるせいか変化なし
730名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:02:28 ID:5omOQQ/P
オンボLANの情報が出てこないな・・・でも、どうせ蟹だろ?
nForce LANですら大丈夫なのに蟹でダメなんてあるのかね・・・
LANケーブルとハブのポートを変えてみるとか周辺環境を疑ってみては?
731722:2009/07/12(日) 22:42:59 ID:3NZAw+L5
何度もすいません。
原因はPCILANカードのジャンボフレームの設定を有効にするとだめだったみたいです。
今は無効で大丈夫そうです。
RTL8169S バッファローの奴です
ドライバ 5.719.325.2009
732729:2009/07/12(日) 23:02:07 ID:LAI2rQqR
サーバ名をSERVERに戻して試したりしたがだめ
ふと余所のPCを持ってきてそのケーブルにつなげてリストアCD起動したら
正常にサーバ発見してパスワード画面まで変移
逆に問題PCをそれの場所に移動して試してもやっぱだめ
もうだめだ
733名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:22:13 ID:Wy1IdSYW
>>732
よくわからないけどLANカードなんて安いんだし、別途カード挿してリストアしてみれば?

734729:2009/07/12(日) 23:41:34 ID:LAI2rQqR
>>733
今小手先の対処したところで今後面倒が再発するのは目に見えてるので
この環境は使わないことにしました
動作報告に見せかけたスレ汚し失礼
735名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 04:51:53 ID:lJjr6W66
俺がWHSで使ってるLANカードはインテルので1万超える
気合い入れすぎた
736名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 07:05:08 ID:H/O0h1z7
>>735
LANカードは奢っておいて損はないパーツだと思う。CPUやらグラフィックスカードに比べれば、
ずっと重要なパーツだ。
737名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 09:14:49 ID:IFhJK69W
戯画蟹だお
738名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 09:45:48 ID:JuruC6Us
安いコントローラーだと、コピーは無事終了してもデータが壊れてるってことも
あるんだよね。

それがたいていOSのせいにされてしまい、発覚することは殆どないけど。
739名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 11:16:49 ID:vje335qp
HOME SERVERってFAXサーバとして使えないのかOrz
740名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 12:01:07 ID:bGp3CKxL
>>729
HDDは認識してる?
AHCIだとドライバの問題じゃない?
741名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 13:29:25 ID:SMBBCqCW
>>739
アナログモデムつないでプリンタを共有させればできるんじゃないの?
742名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 14:12:26 ID:Uby1PB3s
HOME SERVERにVISTAやXPのようなFAXとスキャンってあるの?
743名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:02:20 ID:bTCHUI4B
4GB以上メモリ挿したときにOSでメモリがジャスト4GB認識されるのは普通なの?
XP 32bitだと3.7GB程度しか認識されないのだが。
744名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:22:57 ID:IFhJK69W
>>743
それはタスクマネージャで見た値なのかね?
745名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:43:01 ID:H/O0h1z7
>>744
EVERESTでもそうだね。もしかしたらと思って8GB積んでみたらやっぱり4GBまでの
認識だったのでちょっとがっかりはした(笑)。
746名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:56:05 ID:pZWqP0jc
そうなの ?
自分のは4GB 1枚積んで
3.25GB / 3,327MB / 3,407,308KB なんだけど
747名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 18:09:51 ID:5EdY7RqV
748名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 18:17:00 ID:OYjnwJFZ
>>743
WindowsServer2003 EE だとそうだよ。
でも、HomeServerはEEベースなんだっけかなぁ。
749743:2009/07/13(月) 19:52:51 ID:bTCHUI4B
>>744
システムのプロパティから

2GB*4刺してVRAM共有してるが4GBジャスト認識。
OSとしては上位版(EE、DE)のように4GB以上の認識はできているが、4GBまでしか使わせないようにしてるということなんだろうか。
OS管理外領域にramdisk(gavotte)をいれようとしたら、どうやっても管理外領域から確保しない。
ERAMやRamPhantomLEで管理外使おうとすると固まる、青画面、起動しない、という始末。
2行目が思い浮かんだので、boot.ini に MAXMEM=4096として4GBしか認識しないようにすると管理外領域が使えるようになった。
750名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 22:47:19 ID:H6ovZd+7
確かWHSとかSBSって4Gきちんと認識したハズ。

とりあえず、指定メモリを確保して乱数で埋めるアプリ作ってみて、
自WHS(MEM2G+2G/GeForce6100)で動かしてみた。

初期状態PF使用量(=OS管理メモリ使用量)501M。
アプリに500M確保させる。それを6つ起動。→使用量3.6G弱
さらに300M確保。→使用量3.9G弱

この間、目立ったスワップアウト等発生しなかったので
すくなくとも、アプリで3.3Gは確保して自由に使えてる。

>746のはmemory remappingをサポートしてないデバイス積んでるか、
MB自体の制約じゃないかな。
751名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:05:21 ID:OYjnwJFZ
OSが管理する最大メモリと、1プロセスに割り当てる最大メモリは違うと思うが。
3.9Gも確保できるんか。
752名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:26:26 ID:H6ovZd+7
>>751
違うよ、メモリを確保させるアプリを複数起動したんだ。
全然1プロセスじゃないぞ。
1プロセスの最大量は/3GBとかしてなければ2Gだよ。
753名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:30:06 ID:WE56e5P9
うちのPCも3GBしか認識しない。NTなんたらを使えば別だが。
754名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 06:50:14 ID:qBoH/JcE
>>747
TechNetにはあったけど、一般向け(?)として重い腰、やっと上げたか
755名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 08:55:12 ID:IGXRXVvk
>>754
はじめて聞いたわ。
TechNetにWindows Home Server 日本語版120日期間限定評価版があるって。

756名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 11:28:24 ID:bA6J1rne
TechNetなら制限なしフルバージョンなんだよねぇ。
1ライセンスだけみたいだけど。
757名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 13:14:07 ID:zHTr6bLK
>>747
ウホ
SLP化して遊ぶか。入れたらみんなよろしこ
758名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:58:29 ID:+YYzU7Ma
>>757
(・∀・)カエレ!!
759名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 06:56:05 ID:2GqJ8ADY
>>755
すまん、間違えた orz 754
760名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 22:12:33 ID:uoKVj+Vr
761名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 22:56:38 ID:N5BjBkSo
ファイルサーバ用にもう1ライセンス欲しいのだがどこかで投売りしてないかのぉ
762名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:15:30 ID:dS3yyWDF
GENO
763名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 15:21:03 ID:2oilvt02
WHSにDE用としてディスクを追加するとフォーマットされてしまいますが、
WHSのシステムディスクを交換するとき、再インストールした後元のディスクを戻すと
やっぱりデータは消えてしまうのでしょうか?

この場合、スマートな移行方法ってどのような方法がありますか?
764名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 17:08:41 ID:8PZjEdNi
ようするにシステムディスクを交換したいということですよね。

Acronis TrueImage, Norton Ghost, dd.exeなどのツールで
MBRごと新しいディスクにコピーしちゃう。あとは新しいディスクで
起動してdiskpartしてパーティションを拡張すればいいような気は
するんだが、試したことはねーっす。

スマートじゃないよね。ごめんなさい。
765名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 18:19:39 ID:QHk1PT8E
>>764
だいぶ前に実験して成功した。確かにスマートな方法じゃない。ただ、問題なく動作はしている。
ただし、HDD名はコピー前のHDD名のままなので(多分レジストリ変えないとダメ)、管理がややっこしくなる。diskpartで拡張した分は問題なく使えるし、DE容量も増えてた。
このコピーをして半年以上の運用をしているが、現在までにそれが原因での不具合は現在まで起きていない。

心配ならこの方法で移行後、WHSのシステムを入れ直し(新規に入れるのではなくて上書き)すれば、いいかもしれない。
766名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 20:55:08 ID:2oilvt02
>>764-765
ありがとう。
けど、オレはチキンだからTI使う場合はどうしてもバックアップとりたくなっちゃって意味ないですね。
おとなしくバックアップした後やってみます
767名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:10:19 ID:0FfG0o52
質問です 外部から接続してNAS上のフォルダを
ローカルドライブ(フォルダ)のようにマウントすることはできますか?
768名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:26:45 ID:8PZjEdNi
外部ってルータの外からってことかな。
WebDAVを設定するという手はあると思う。
もう少し詳しい情報があれば適切なアドバイスが得られると思うよ。
769名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:28:17 ID:+uoCY7ZS
ネットワークドライブって意味じゃないの?
770名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:40:16 ID:BLWJBi0U
WHSをOSに選んでファイル鯖として使いつつ、
HDTVにグラボからHDMIで直接つないで、DVD、BDの視聴や
そのまま動画ファイルや音楽や写真をHDTVに出力して鑑賞
さらにフリーオやmonsterXや地デジキャプボなんかを刺してキャプチャPCとしても使う
というようなファイル鯖+リビングPCを画策しているんですが

このような使い方に対して汎用性のあるOSでしょうか
みなさんどのようにして使われてますか
単にファイル鯖としてだけだと、あまり魅力がないかなあと思って・・
771名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 02:01:42 ID:CH9VND3R
出来るけど、それなりのスペックあるPCが必要になってくるので、リビングに置くには
かっこわるいかもね。

別のやり方として、リビングにはXbox360とか、DLNA対応プレイヤーを置いて、
WHSはファイルサーバー+TS抜き可能な地デジキャプチャもありかも。
その場合、TSを直接プレイヤーで見れるか知らんけど。箱はmp4にエンコしないと無理。
772名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 08:02:38 ID:vtxolXXV
DNLAプレイヤーならXBOX360よりPS3の方が優秀
773名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 08:14:40 ID:d1M6iwaK
PS3のDLNAって、フォルダで見てると深い階層みれなくね?
774名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 08:28:04 ID:plnJiUiH
GK乙

20GB/60GBとか買ってSACDを使うのでなければ、
牛のDT-H90とかの方が100倍優秀
775名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 08:38:46 ID:Lb72/vDs
>>774
>牛のDT-H90とかの方が100倍優秀

それこそありえん。あんなとろくさいものをいっしょにならべては比較できない。
使ったことないだろ?
776名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 09:01:01 ID:UFMcttWa
>>770
汎用性を考えるなら、XPかVISTAの方が良いと思う。
Windows Server系のOSでの動作に対応していないものとかあるからね。

あとはクライアントのバックアップ機能と、WANからのリモートアクセス機能に魅力を感じるか否かによる。
OSのインストール作業を面倒と思わないなら、とりあえず体験版を試してみるのもありかと。
777名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 09:10:54 ID:JJkpzMVd
>>770
WHSだとHDCP対応のBD再生ソフトが動かない可能性が高い
>>771-772の言うとおり、どうしてもWHSつかいたければファイル鯖兼録画鯖程度にして、
リビングPCを別に組むかWHSにPS3 MediaServerをインストールしてPS3等を使う方がいい
778名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 10:47:08 ID:n6wkFDRo
見てると突然chkdskやdemigratorが動いて結構な負荷がかかっている
事があるので、それと録画がかち合うとあぶないかもね。
俺はそれがどうしても怖くて録画機を分離して、録画後コマンドで
WHSに転送してる。
779名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 14:34:01 ID:CH9VND3R
Xbox360は俺が持っていて、動作実績あるので勧めてみた。
PS3からWHSの共有ファイルが問題なくみれるなら、PS3の方がいいだろうね。

>>778
俺も録画サーバーとWHSは別運用だわ。
WHSに転送後にWHSでエンコしている。
780名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 15:09:41 ID:coMleUlt
録画用のHDをDE対象にしなければいいんじゃない ?
フルHDでもせいぜい4〜5MB/s
781名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 15:25:59 ID:vtxolXXV
XBOX360とPS3を持ってるユーザーとしては
メルチメディアプレーヤーとしてはPS3の方が上かな

つか、DNLA ServerがPMSだから
PS3での親和性が高いせいだけかもしれないけど
782名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:11:41 ID:WZYxbpWm
>>779
DLNAサーバーソフトに何を使うのかによって評価が変わるような・・・。

PS3はWHSのMedia Connectを認識できるけどWMV形式への
対応度は今ひとつなので、標準のMedia Sharing使う分にはいまいち。

自分の使い方だと、DiXiMでMPEG-2 TSあたりをトランスコード無しで
配信してるのでPS3の方が便利。

#拡張子「M2TS」食ってくれるし、シーンサーチも効く。
783名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 17:49:56 ID:d1M6iwaK
Dixim2って全然ソフト更新ないよな・・・サポートもまったく回答ないしやる気がないとしか思えん。
MediaConnectがmp4対応したのでもう用済みだからいいんだけどな>Dixim2
784名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 21:07:54 ID:sTJHJDEG
tvercityはダメ?
英語アレルギーあるとそもそも使おうとも思わないだろうけど。
785名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:23:38 ID:NwHsHuOg
TversityってHDのリアルタイムトランスコードできるの?
出来るならうちもXBOX360を引っ張り出してみるんだが。
786名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:44:41 ID:XsSSMvFo
>>785
できるよ。トランスコード設定をXBOX360にすれば、XBOX360で視聴できない
フォーマットのみ自動判別して、トランスコードしてくれる。
トランスコード後の解像度なんかも細かく設定できる。
他に、ファイルやフォルダ別にトランスコードの強制化もできる。
もちろん、CPUが貧弱だと再生開始までかなり待つことになる。
あと、トランスコードにはOSが認識してる各種コーデックが別途必要。

設定的にはいいことずくめなんだが、DivXなんかでPC用に設定追い込んだファイルだと、
パススルー送信したはいいが、XBOX360ではカクカク再生になっちゃうんだよね。
そのあたりの判定は自動ではしてくれない。
787名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:55:21 ID:LfNIiEgF
ポート番号って80,443,3389以外にすると不具合出ますか?

セキュリティ的に気になるのでいろいろやってみたけど、
webからログインできなかったりコンソールが開けなかったり
なんかうまくいかない。
788名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 02:37:52 ID:bPUS9pXq
WHS上でVMwarePlayerは動作しますか?
また走らせてる人いたらPCスペックとか教えてほしいです。
789名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 10:19:23 ID:4SdHaHix
>>788
動作する
790名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 12:30:30 ID:Ss8QKVQh
>>788
Cドライブ20Gしばりに注意
791名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 15:08:06 ID:AwUlRfwu
>>761
投げ売りがどの程度の価格を考えてるかはわからないけど
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=windows+home+server&auccat=2084047157
英語版のキーは多分日本語DSP版にも使えたような希ガス
792名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 15:48:07 ID:bPUS9pXq
>>789>>788
ありがとー
E5200くらいでもいけるかなー
793名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 19:11:45 ID:Lxn0wYE1
このOS上でx264エンコってできるんですか?
794名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:24:29 ID:WOGVo9It
>>793
例えばHandbreakで、H264コーデックのMP4ファイルが作れたりしたら
質問の答えに沿うのかな?

だったら、試しにいまやって見たらちゃんとエンコしてるみたいよ
また完了してないから、仕上がりがちゃんと出来てるかは
終わってからのお楽しみで

CPUは4850eなので、ちょっと非力だけど
Atomで組んでたら、試す気力もなかったw
795名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:24:38 ID:Tu1j60sK
>>792
せっかく仮想関係弄るならE6300にしとき
796名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:32:40 ID:jOVYKKQB
むしろHyper-Vの上でWHSを走らせてる人っているのかな。
できることなら1台にまとめたいけど、DEの動作とか旧来のWindowsとは微妙に
違うところがちと気になる。
797名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:02:52 ID:KwWmp24D
みなさんウィルス対策ソフトは何を使っていますか?
とりあえずAVASTのWHS判をいれてみようかと思いますが
どんなもんでしょうか
798名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:44:08 ID:IYIdmu0R
入れてないなぁ・・・
CATVなので直接ポートたたかれることもないし、WHS自身にDLさせることはないしでクライアント側で保護してokとしてる。
パソでモバイルしないので、外からつながるようにもしてないしねー
799名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:49:34 ID:Lxn0wYE1
>>794
さっそくのレスありがとうございます
Handbreakではやりたいことが不十分だったりします><
理想はAvisynthも使えたらベストです
800名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:05:44 ID:jJa6kwAp
>777
powerDVDなら動く、ATI4550(HP ML115/G5),Geforce 8400(PCI NEC 5800/110Ge ,780G(Mini-X)
で動作している。
 
801名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:06:35 ID:63yB2EkY
試用版とVirtualPC2007で試せばいいじゃん。

おれはWHS導入する前に、IISでWHSの管理サイト以外も使えるかとか、SQLServerEE
が走るかとか、いろいろ試してから導入を決めたよ。
802名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 04:03:23 ID:17J7LzLp
>>797
avastを入れると、こんな感じ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu9959.jpg
803名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 14:23:21 ID:/8ygmmaG
Forefront Client Seculity ってのは使えないの?
このソフトの位置づけがググってもいまいちわからんのだけども。
804803:2009/07/23(木) 14:41:23 ID:/8ygmmaG
自己レス

ためしたら、Verificationたらなんたらのステップで要求環境満たしてなくてだめだった。
805名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:24:27 ID:sdgI6T56
>>804
Client.exe /nomom
806名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:05:08 ID:/24xc2M1
初めて存在を気にしたんだけど、PP3が出たらPP3込みのWHSが売られるの?
807名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:45:24 ID:ETkP3WPk
>>806
今PP2込みのWHSが売られているかね?
808名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:46:51 ID:iC6GNgyQ
PP1適用済みのWHSは普通に売ってるけど

PP1無しのWHSの出来があまりに酷かったから・・・・
809名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 09:09:25 ID:lPR0nwns
ってメール来たって書き忘れた・・・・orz

無線LANで吊って来る
810名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:35:35 ID:EZIGcMD0
複数ユーザで使用してるXPにコネクタソフトウェア入れたときに、全ユーザの
「ネットワーク正常性の通知を表示する」オプションを一括でオフにする方法とか
そもそも最初からオンにならないように入れる方法とかありませんか

1回きりのことなんで勝手にログインして直したりとかユーザに操作させたり
すればいいんだろうけど、しなくていい方法があるならそれに越したことはないので
811名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:54:58 ID:FfVpruHs
WHSでファイル鯖を検討しているんだが
Core2 E7400 Mem1GBx2 
OSインストール用新規HDD:1TB〜を予定
元XPファイル鯖のHDD:500GB
で組めるよね?
812名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 04:37:59 ID:e0icUeEp
>>811
組めるけど、WHS標準機能だけで使うなら勿体ない高スペック
813名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 05:52:31 ID:2SN9AnQW
俺も似たようなスペックだけど省電力を考えて今日あたりにAtomにするつもり。
今まで使ってきたパーツはゲームの鯖にでもする。
814名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:19:19 ID:387lXCM/
システムドライブを32GのSSDで作ろうかと思いますが、インストールの時点で
蹴られるんですよね?

一度、容量の大きなHDDに入れて、TrueImageとかで書き戻せばOKでしょうか。
それともインストール時点のHDDじゃないとアクチやり直ししないといけないのかな?
815名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 13:31:09 ID:cTrG4/2t
>>811
サーバー機に静音、省スペース、省電力を求めないのであれば問題ないんじゃね
816名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 17:03:58 ID:x9sVLGlg
>>814
「蹴られるんですよね?」って言われてもやったことないからわかんないよ。
817名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 17:16:30 ID:UfT4tUPk
60G以下のHDDにはインストールは不可
818名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:14:04 ID:x9sVLGlg
>>817
余ってるノートにSSD突っ込んでHDDは外付けeSATA使おうかと思ってたが、
なるほど、では64GBのSSDならだいじょうぶってことか。
819名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:20:41 ID:x9bUtNKc
WHSって定期的にチェックディスクする設定になってるから、SSDと相性よくないと思う。
820名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:00:45 ID:DjqkU8yJ
チェックディスクで寿命縮むんかいな?
821名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:18:53 ID:8d2PhKJx
知らないの
822名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:26:39 ID:387lXCM/
CHKDSKではリードオンリーじゃないのかな。
823名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:23:19 ID:rdb14RWL
>>814
システムドライブを分ける意味が全くない。
それどころか害悪でしかないので素直に構成したほうがいい。
824名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:34:26 ID:x9sVLGlg
>>821
確かに読み込みでも消耗するけど、読み込みの消耗度合いは書き込みの100万分の1程度でしょ。
そもそもMLCだろうと普通のユーザーの使い方なら10年は持つというのに。
825名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:12:03 ID:ynlcKnW/
>>813
老婆心ながらatomだと結構辛い場面があるよ。

中〜高スペックWHS→atomWHSにした人で、結果良かったという過去レスを見たことがない。
atomだけでしかWHSを体感してない人がその意見に反論することは多々あったけど。

システム全体の消費電力や排熱から見たら、低消費電力のPenDやAthlonで
低電圧低クロック運用したほうがなにかと便利だよ。まさに大は小を兼ねる。

もちろん、Corei7やCore2Quadとかは当然いらない。
826名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:35:44 ID:QwTsrrhp
>>825
Athlon X2 BE-2350の自作PCからAcerのH340にしたけど満足してるぞ。
大した使い方をしてないってことなんだろうけど。
827名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:41:22 ID:x9bUtNKc
>>825
逆に辛い場面ってどんな時なんだろう?

例えばエンコードとかはクライアントで行い、
サーバーに移動したらいいと思うんですよ。

サーバーとクライアントで仕事は分担すべきだと思う。
828名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:18:17 ID:P/e2YzIo
>814

自分は32GBのSSD+1TBのHDDでOSインストールしたよ。
OSインストールの後32GBのSSDはサーバ記憶域から外した。
システムはSSDに入ってるよ。
829名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:30:22 ID:ie8gvWqa
MS的にはできるだけ大きなディスクをプライマリディスクに使用
しろとうたってる。

具体的には、システム20Gより後ろの領域、プライマリデータパーティションは
・サーバにファイルをコピーする際に一時的に使用される
・DEに空き領域がない場合に使用される
ってなことがDEの資料に載っている。

前者はPPで動作が変わっている可能性が大きいが、後者は
DEからディスクを除外するときに利いてくるだろうな。
830名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:42:03 ID:ynlcKnW/
>>827
1.メディアサーバとしてのトランスコード。
2.1フォルダ1,000〜10,000ファイルを超えるようなフォルダに外部からアクセスした場合。
3.外部からのセキュアなVPN接続とファイル転送。
4.そして、これらの機能が複数クライアントから要求された場合。

特に2なんかはサーバのハードウェアやクライアントの要求にもよるけど、
CPU負荷跳ね上がって数秒待たされることもある。

あと、それこそエンコードはサーバ上でやるのが良くない?
831名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:43:39 ID:ynlcKnW/
>>830
>2.1フォルダ1,000〜10,000ファイルを超えるようなフォルダに外部からアクセスした場合。

ごめん、これ「外部から」という限定的なものじゃなくて「LAN経由」の間違い。
832名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:44:53 ID:x9sVLGlg
負荷の高い作業を、止まったら困るサーバーでなんかやりたくない。
833名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:49:06 ID:vFSoOF7m
DNLA鯖にしてトランスコードしながら再生ってなるとAtomだと若干辛いものが
あるけどそれ以外は特に不満を感じないかな

E8400、E6300(PenD)、Atom 330と組み替えてみたけど

Atom 330でHDD6台積むとアイドルが60W前後ロードで90W

E6300にHDD6台を積んだ状態でアイドル時が65Wロードが110W

アイドルの5W差と、ロードの20W差が大きいと思う人はAtom

5Wなんて誤差って思う人はCore2とかPenDCで組むほうが良い
834名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:37:49 ID:OcYn0i8q
ATOMで、IONで、ATXかM-ATXで、PCIex4以上が2本以上で
ってのが出ればなぁ・・・
835名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 01:13:38 ID:DT0/GTPf
ATOM使うカテゴリーから外れるでしょ。
836名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:50:13 ID:0Vh7Efre
WHSマシン2台を遠隔地においてインターネット経由でミラーリングするようにしたいんだけど、OS標準では出来ないよね?
何かソフト入れれば出来るようになるのかな?
837名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:26:28 ID:2bXgGtmc
家はE7200+GeForce7150ママンでそこそこの性能+省電力
PT1のせてISDBサーバにしてます。PS3との連携もいいし便利だわ
838名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 09:31:35 ID:XV4P1JcB
とりあえず商品名としてあるPentiumDと区別つかないからPentiumDualCoreをPenDと書くのは止めてくれw
839名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:02:25 ID:KYDDkvFq
>>836
Windows Live Syncでできるんじゃないか?
と思ったが、サービスとしては動作しないかも。
840名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:52:17 ID:9VbHeNSb
PenDじゃなくて、PenDCって書いてね。
841名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:27:43 ID:Rcwe2/b5
質問ですが・・・

同じファイルを外部ネットワークから落とした場合、
リモートアクセス(https): 16Mbit/sec
IIS FTP(FTP Manager): 2Mbit/sec
約8倍の転送速度がでてしまう

何が原因かさっぱりわかりません(--;
そもそもFTPってこんなものなんでしょうか?

【鯖】
CPU: E8400
M/B: P5K-pro
Mem: パルサー 2GB x 2
NIC: Intel Gigabit CT Desktop Adapter EXPI9301CT
GPU: RADEON 4350(多分・・・)
HDD: Hitachi HD721010SLA360 x2
SAMSUNG HD103SI x1(システム)

【その他】
回線: FTTH
ルータ: Aterm WR8500N
ISP: OCN
ファイヤーウォール: Windows ファイヤーウォール
セキュリティソフト: カスペ

842833:2009/07/28(火) 15:25:18 ID:izICvZ+R
何のことだろ思ったら

PenDCって打ったつもりがPenDになってた・・・・orz

843名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:02:17 ID:mP2RqefQ
>>841
IIS以外のFTPServerを試してみたら?
844名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:13:11 ID:KYDDkvFq
>>841
カスペルスキーを一時停止して試してみるとか
845名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:45:10 ID:4SmaJPEq
>>830
1 さすがにあきらめる
2 10,000程度なら問題無い。一桁上がるとパワーの違いでストレス貯まるけど
3 ルータを使え
4 最大10クライアントしか想定してない

NASの代わりとしてみるか、なんかいろいろ入った便利なサーバとしてみるかで立場は変わりうるだろう。
846名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:04:03 ID:zcIqwCg9
>828

システムパーティションのみをSSDにするメリットって何なのでしょうか?

起動が速くなって耐衝撃性があっても、上げっぱなし置きっぱなしのサーバーではメリットだとは思えない。
静穏化・低消費電力といっても、HDDが他に最低1台必要だからマシン全体としてはあまり意味がない。
トランスコード性能に影響があるとも思えないし。
DEの技術概要のpdfによれば、Tombstoneはプライマリデータパーティションに作られるそうだから、
データの読み込みが早くなる訳でなし。

とか、うだうだ考えるとメリットがあまり無さそうな気がするのですが
体感的にここが速くなった、とかありますか?
847名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:09:51 ID:1lyScb0y
>>846
ノートパソコンだとモニターとキーボードが一緒になってるので、設置場所が小さくて済むのさ。
最近はエクスプレスカードでeSATAを増設できるようになっているので、ストレージも困らない。

で、本題に戻るとノートの24時間運用で壊れやすいのはHDDなので、それをSSDに置き換える
ことで延命を図ると。
848名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:11:15 ID:1lyScb0y
と、俺は考えてるってことで、横レスなのは勘弁。インテルの80GBが2万3000円くらいになったので、
そろそろかなとは思ってる。
849名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:26:55 ID:ojfijUBv
ノートで鯖ってなると一番怖いのは排熱と電源なんだよね。
蓋閉じたまま24時間連続稼動なんて想定用途とはかけ離れてるし。UPS付きといえなくもないのはメリットかな。
ただリモート前提ならモニタもキーボードも普段は要らないし、
eSATAたってポートマルチプライヤ無いなら積めるHDDはせいぜい2台でしょ。

まさか立てておくわけないから必要なスペースだって結局Mini-ITXと大差ないし、オレにはメリットがよくわからない。

好奇心からやってます、とか型落ちノートがあったので、って言ってくれた方がよっぽど理解できる。
850名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:14:48 ID:1lyScb0y
>>849
リモートで何とかなるような状況ならいいが、サーバーだけは全部完結した
環境にしたい。その意味では使い古した(でもないが)ノートは最適。

今までもずーっとノートをサーバーに使ってるが、壊れたのはHDDだけだな。
851名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:37:36 ID:BJqllvIr
AcerのH340にDTCP-IPサーバを組み込めたら買いなんだけどなぁ。
せっかくDLNA対応なのにもったいない。あともうちょいなんだけど。
852名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:08:58 ID:TaraLb61
>>849
>>850

なんかUPSの導入目的を勘違いしていないか?
853名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 03:49:34 ID:xt2aqX+w
シャットダウンの時間稼ぎであるべきってか?
アタマ固いねぇ。ウザイよそういうの。
854名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 06:47:45 ID:PU1f8uXy
ノートPCでやるのは勝手だけど、

・熱の関係でHDDが死にやすい
・気が付いたらバッテリー死亡
・壊れた部品が手に入らない

小型鯖としてのメリットより致命的なデメリットの方が多くて他人には薦められん。
855名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 06:50:53 ID:J3f+dP2h
個人ユースなら瞬電対策一本だもんな
ここ10年以上、停電が3秒以上つづいたことないし
856名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 08:23:31 ID:jO2J6RNU
>>854
だからSSDに代えるんだよ。また、いまのバッテリーは2年は持つし、消耗を防ぐツールも入っている。
857名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 09:34:49 ID:BDj0vqDi
>>851
なんでDTCP-IPが必要なの?
レコからムーブで受け入れたいだけ?
858名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 10:25:32 ID:UCozePTK
ムーブの必要が無い、レコが録画した物をLAN経由でそのまま見れる
859名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:30:10 ID:BDj0vqDi
easyStoreはVGA出力ないよ?
サーバとして使うなら、ムーブ受け入れしない限りDTCP-IPは不要では
860名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 14:15:23 ID:ucryJ13A
>>859
外には出てないけど、内部ピンヘッダからVGAとかPS/2を引き出せる
>>851がそこまでするつもりなのかは知らんけどな。
861名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 14:31:14 ID:TaraLb61
いろいろ勘違いしているだけなんじゃねぇ。
862851:2009/07/29(水) 19:01:19 ID:BJqllvIr
>>857-859
コンソールに地デジチューナーを付けて保存先をダイレクトにWHS
WHSから各メディア(DTCP-IPプレイヤー)に配信。
ちなみに、レコ持ってないから、新しくレコ買うよりかはAcerのH340を買った方が付加価値があるのかなっとね。
そんな使い方するには、WHSをDTCP-IPサーバにしなきゃいけんのよorz
863名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 19:48:01 ID:TaraLb61
普通コンソールって言うとゲーム機なんだけど....何のことを言っているのだろう。
なんかわざわざWHSを選んで難しくしているだけ。
自分がやりたいことが出来る機器をWHS以外で再検討したほうがいい。
あとはPT2が発売されるからそれを買うか、TS抜き可能な地デジチューナーを買うかだな。
864名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 19:58:23 ID:AJCjUqky
>普通コンソールって言うとゲーム機なんだけど

噴いた
865名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:19:53 ID:HmjShuMn
console 0,25,1,1
866名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:34:13 ID:SpXIsloo
>>865
FM系ユーザーか
867名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:57:02 ID:jO2J6RNU
>>863
>普通コンソールって言うとゲーム機なんだけど...

いやちょっとそれは普通ではないと……
868名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:13:59 ID:qHDfRfPN
consumerとは本来「消費者」という意味だが、ゲーム業界においてはパソコンのような汎用機でなく、
ゲームセンターに置いてあるような業務用のゲーム機でもない、家庭用のゲーム機とそのソフトを指す場合に使われる。
広義での和製英語。英語ではconsole gameという。

の「コンソール」だけ抜き出して言ってるんだろうな、でも一般的じゃないぞ。
869名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:54:36 ID:kRx9ydnh
コンソールって言ったらリモートじゃなくて直接KVMつけてログオンすることだろ
コンソールセッションとかリモートセッションとか

サーバ使ってる奴ならまずそっちが浮かぶ
WHSもリモートデスクトップ使うし
870名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:24:19 ID:HmjShuMn
>866
いや88ユーザー

コンソールって”入力端末”なんだけどね・・・。
871名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:37:30 ID:+PuppD5b
copy con test.txt
872名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:20:45 ID:8H7E2kX+
ハニリイト
syntax error.
ok.
873名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:20:49 ID:FuM36Vqb
copy con con
874名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:23:31 ID:rld2mZhh
console と tty は違うんだけど、それをわかっていないのかな?
875名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 08:48:17 ID:XasySfjD
WHSにとあるアンチウイルスソフトをインストールしたら
有効期限切れライセンス(元々未使用)なのに有効期限が1年後になった
さすがに使うのはまずいかと思ってアンインストールしたが…
876名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 10:15:21 ID:qEdYyThC
>>875
珍しいな。ノートンの2002年あたりだとそういう話もあったりしたんだが。あの時代だと
時々再インストールするだけで有効期限巻き戻ったからなあ。まあ、それ以前に
OSが1年持たないから、時々クリーンインストールする羽目になってたりしますが。

で、うちでは当時からNT系使っていて、1年追加のアップデートをやろうとしたらアップデートキーが
うまく入らず、問い合わせたら「ノートン消して入れ直してくれ、それで使えるから」だとw
877名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:32:46 ID:n3s0DMNH
HDD以外のハードを新しくしたときってさ
OSを再インストールすればデータは維持されるのかな?
878名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:02:09 ID:mQnuEWXz
>>877
インストールしたとき、どんなメッセージが表示されたか覚えてる?
879名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:17:08 ID:n3s0DMNH
>>878
なんでしたっけ・・・?
真剣に忘れているのですが。
880名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:34:37 ID:sgLwLchj
CPU換装してもMEM足してもSATAボード挿しても別に何も出ず、再インスコ無しでそのまま使えてるんだが
881名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:45:30 ID:i725Uaru
おめでとう。

じゃあ次はモニタとマウスとキーボードを試してみようぜ。
882名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 09:37:01 ID:Jvtk8nEg
マザー交換(チップセット変更)が先だろう
883名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:16:00 ID:c5Heh6rr
プロトコルエラーでバックアップ失敗
884名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 11:02:19 ID:V1IEgsiu
マザー交換したときにオンボのネットワーク認識しなくて、
初めてアクティベーションで電話したの思い出した。
あれ何とかして欲しい。
30日の猶予持たせるとか。
885名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 15:13:04 ID:HEs+HofV
>>884
30日の猶予ありますが…

自分はマザーを交換したら認証回数を超えてしまったので
電話したんだが、担当のねーちゃんが製品名を一度も正しく
言えなかった。

ウインドウズサーバホームエディションってなんぞ。
886名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 15:23:19 ID:8SShILIE
HDDをそのまま別のM/Bに付け替えたんじゃねーかと。


>>885
製品名といえば、Ultimateを必ずウルティメイトと言ってしまうオレ。
きっとUltimaのせい。
887名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:15:20 ID:eXZS/Y39
有料・無料問わずでWHS用のストリーミングサーバーでお勧め教えて。
888名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 03:31:59 ID:igIgKVng
Hyper-V上でWHSを動かしてるんだが、
システムファイルが壊れてブートできなくなった...orz
そろそろバックアップ取ろうかと思ってた矢先なのに。
889名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 15:01:19 ID:vgrc+yzm
>>885
XPメディアセンターエディションはアクチ担当のディスプレイ上ではXP Professional MediaCenterと表示されるらしいから、
それがWHSの社内正規名称じゃないの?
890名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 15:44:49 ID:10LYAtMP
例え社内の正式な呼称であっても、対外的にそれを使用するのはどうかと思うぞ。
891名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:36:18 ID:vgrc+yzm
>>890
なんぞという問いに答えただけなんだが、別に社員の発言を支持してるわけじゃないし。
892名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:30:54 ID:RQOdU6dg
WHS初心者です。
今日、日立の1TのHDDを買ってきて、WHSをインストールしようとすると、なぜかディスク容量が33Mになってしまいました。
最初はHDD不良かと思い、ドスパラで交換してもらって再度挑戦するもまたも同じ症状です。
日立のHPからFeature toolなるものをダウンロードして、容量は正しい値に戻すことができましたが、何度やってもインストール
できません。

手持ちの300GのHDDには問題なくインストールできたので、1Tの方はまるまるデータディスクにしたところ、今度はちゃんと
認識されているようです。

何かご存知の方がいたら教えてください。
893名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:33:23 ID:yKpdEcz8
>>892
HDDの情報だけじゃエスパーしかレスできねーよ。
894名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:53:41 ID:gTUFXM11
>>892
マザーがVIAのアレか?
895名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 03:05:25 ID:sB7SHQy/
ちょっときいてくれ
評価版買ってきて、DQ45CBマザーな鯖用マシンに入れてアップデート一通り終わったあとログインしようとしたら
このWindowsのコピーの評価期間が終了しました。Windowsを起動できません。〜〜

いやいや入れたばっかですが・・・
どうすんだよこれ・・・
896名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 09:39:36 ID:qzV2lxMD
なんか認証おかしいよね。
俺もハードなにも変えてないのに再インストールしたら認証回数を超えましたと出た。
評価版だから、新しいID貰ってきたけどね。
そのうち製品版にしようと考えてるけど、またそんとき電話認証何度もやるようならめんどくさいな。
897名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 11:23:18 ID:/GCPD6u6
つ SLP
898名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:06:51 ID:GYo62mTG
VMWareで製品版動かしてるが認証関連で問題は起こっていない
評価版の期間判定ロジックがバグってるのかもね
899名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 18:03:05 ID:3PYmSHME
>>894

ギガのママンでも同じ症状がでた奴があった
BIOS更新で直るはず
900名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:03:12 ID:OLjEm7pq
892です。

まさしく戯画のマザーです・・・
さっそくBIOS更新してみます。
ありがとうございました。
901名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:43:14 ID:6bcbxXm5
>>791
日本語でもう1台組みたいんだけど
英語版のプロダクトキー、本当に日本語DSP版に有効なのだろうか
902名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:49:17 ID:bZt5GJgt
>>901
ゴニョゴニョしないと使えないよ
903名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:22:30 ID:kJMhCeAS
>>901
あるOEMのWHS(英語版)ではKeyが筐体に貼付けてある
で、これを日本語DSP版で使えるかやってみたらゴニョゴニョしなくとも使えた。
去年の暮れから使ってて問題ないから多分OKなんじゃない ?
904名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:40:49 ID:aMoaJuEl
WHSについてはしらないけど、
TechNetで入手できるプロダクトキーは言語ごとに分かれてないよ
905名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:55:13 ID:kJMhCeAS
>>904
確かに、TechNetとMSDN覗いてみたら、そうだね
MS_USが言語関係なく一元管理してるんだろうね
906名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 17:30:46 ID:fu22ujWU
凄く基礎的な質問で申し訳ないんだが、WHS入れたマシンををファイルサーバにしていて、
例えばマザーが壊れたとかHDDが壊れた場合、ファイルの復旧って出来るの?

RAID1ならもう片方が壊れてなければ可、RAID5なら2台壊れなければ可だけど、
WHSにはそういう冗長性ってあるのかい?
907名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 17:48:44 ID:zLTpvC8b
>>906
テンプレ嫁。過去ログ嫁。半年ROMれ。
908名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 18:05:37 ID:pt57A1dK
少なくともスレくらいは目を通せと・・・
909名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 18:31:39 ID:D3RjYEpH
>>906
マザーが壊れた場合は、
マザー交換後にシステムが入っているHDが一番最初に認識されるように接続してから再インストールで対応できます。

HD障害はDEの複製をオンにしていると対応できます。

HDが1台の場合、ファイルを2つ保存します。セクタエラー位のファイル障害には対応できます。
HDが2台以上の場合、ファイルを2台のHDに保存すます。1台までのHD障害に対応できます。
910名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 19:02:13 ID:7E/5vk3M
>>906
RAID5は1台目故障→ハードディスク交換→リビルド→リビルド中他のドライブに
セクタエラー→ほぼ全データあぼ〜ん。

安物RAIDコントローラーの場合、これで数カ月生きる気力を失う。
BUFFALOのテラステーションとかも同様のエラーで死んだ人多数。

WHSの場合、最悪でも他のマシンに接続すればデータレスキューできる。
911名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 20:46:02 ID:WJdrEvOg
WHSのDEがスマートだとは言わんけど、コンシューマ向けのRAID5は
マジで気休めにしかならんね。外付けディスクアレイ含めて。
構成要素が多いせいか、ディスク単発よりかえって壊れやすい感すらある。
追加投資してあんな体たらくでは、ほんとやる気失せるわ。
912名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:18:34 ID:pyqzRSUC
RAIDは業界主導で作り出した金のなる木だからな。
しかも導入にあたってお偉いさんへはものすごい説得力がある。
データセンタ保守とか経験すると、RAID1(10)系以外は故障率や
破損率上げるだけのカスシステムってすぐわかる。
913名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:32:37 ID:atmwJw7/
>>HDが1台の場合、ファイルを2つ保存します。セクタエラー位のファイル障害には対応できます。

 ふぅ〜〜〜。
914名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:41:25 ID:yHMUCQ8d
>>912
データセンター持っててRAID6 + 不良ブロックハンドリング機能の付いたRAID使ったことないの ?
HDのロットが不調だったある時期にRAID5でも不良ブロックハンドリングで救われたことが何度かあるなー
915名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:49:27 ID:XKNHDx9u
HPとかの自称ミッションクリティカルサーバのHDはLVMでミラー組んで運用すると
年に何度かは壊れるけど、DBストレージに使う日立のSANRISEは不思議と滅多に
壊れない。

サーバ側のHDなんて壊れるのが前提として、シンプルなミラーが一番だと思う。
916名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 23:50:06 ID:AVeKGAdP

つーか、RAIDの話はループでつまらん
917名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:09:55 ID:45zAwDfy
この前WHSからLinux鯖に移行したけど、ぼこぼこファイル壊れてた。

WHS運用中リセットボタン押したりしてた具合なんで、壊れて当然かも
しれないが。DEでファイルを負荷分散してるときにリセット押したら
そのままファイル壊れちゃうんだろうか。

Tripwire for Windowsなどを動かしてチェックサムを拾って壊れてないか
日々確認したほうがよいかも。
918名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:28:54 ID:zYfoYsi8
とりあえず、DEとRAIDの優越はどうでも良い。
ただWHSでRAIDを構築するのはお勧めできない。
919名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 00:29:52 ID:LoHm7/Xp
耐障害性維持と、データ整合性確保や履歴管理は別問題だからね。
RAID1やDEを使っていても、それとは別にスナップショットやバックアップは要るわけでね。
920名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 01:13:20 ID:97eJ0Ak7
>>917
WHSってたまーにchkdskをサービス実行してファイル直さなかったっけ。
921名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 07:55:10 ID:45zAwDfy
chkdskはかかると思う。

でも、ファイルの複製・移動中にシステムがダウンした場合長さの違う
2つのファイルが2台のディスクにそれぞれ存在することにはならない
だろうか。この場合、2つのディスクは別別のファイルシステムである
ので、chkdskを実行しても2つのディスクの差異は解消されないはず。
この場合どちらのファイルが参照されるのか。

下記の条件で実装されているのであれば、矛盾は発生しないと思う。

1. どちらのディスクからファイルを参照すべきかを示すマスターDB
がある。
2. ファイルのコピーが完全に終了してディスクのフラッシュを
終えた後に、マスターDBがNTFSと連携してマスターDBを
アトミックに書き換える。

でも、そんな作りになっているという資料は見たことないね。という話。

レプリケイトはかけるが、システムシャットダウンした場合不完全に
コピーされているファイルは残って、不完全なものが利用される可能性
があるのだとしたらやだな。と。
922名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 10:46:52 ID:S2Nr4+It
DE以前にNTFSの機能でそんなこと起こらんだろ。
Fileをcloseする前にOSが落ちたらディレクトリエントリは書き換えようがないじゃん。
923名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 18:47:35 ID:EmHfRDVv
homeserverがインストールしてあるHDDが故障しても複製設定していれば、
ホームサーバの復元で「サーバカバリ」を行えば元に戻りますか?
924名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 20:12:08 ID:bfaMw1mi
>>920
たまにじゃなくて、毎晩0時にやってるよ
925名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:23:54 ID:lIWOTEwe
>>923
一度言ってみたかった
日本語でおけ
926名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 00:36:35 ID:LAvyEdKG
サーバカバリ
これはサー・バカバリ、
つまりバカバリ卿を意味するんだよ!
927名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 06:08:32 ID:J61DPKjv
E5200(R0)でWHSにしているんだけど、Q9450が余ったので入れ替えようか悩んでいる。
何か速くなると思う?
928名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 07:11:47 ID:NbG8o3BW
>>927
何か遅いと感じてなければ何か速くならないと思う
929名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 08:04:06 ID:TAcFfFn5
>>927
複雑な事させるアドオンを入れてる
動画配信サーバーとして使っているが、BD並の画質で保存している
USBのHDDが大量に繋がっている

この辺りが無ければ違いは感じないのでは?
930名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 10:40:55 ID:pdnhDxFw
PMSでトランスコードとかしなきゃ差はわからんだろうな
931名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 13:31:52 ID:b7cK2sCJ
WHSのPP2なんですが,
(マイコンピュータのプロパティではPP2とは出ずにSP2になりますが)
マイコンピュータやエクスプローラで突如半角文字の表示が
変な2バイト文字に化けること有ります?
ていうか対処方法あります?

実際にフォルダ名が化けてしまうわけではないんですが…


932名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 14:26:21 ID:xirIxRJ9
fntcache.datを削除して再起動。直らなかったらまた聞く。
933931:2009/08/08(土) 16:35:20 ID:b7cK2sCJ
>>932
ありがとうございます.
Xpにしてからフォント化けなんと殆ど
お目にかかってなかったのに.....

恒久策は無いんですねぇ.
(WHSは結構なりやすいような...
 再起動すれば元に戻るみたいですが)



934名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 06:37:35 ID:BsNq8yI/
いきなりなんですが、FAX機能(特に受信)は付いてますか?
ホームサーバーとしては、FAX機能があると便利なんですが
935名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 06:47:21 ID:RYrYACvk
FAXモデムソフトって今じゃ一社ぐらいしか作ってないよな。
OS単体でできたっけ?
936名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 07:27:11 ID:0brsSMR3
そういえば、昔のWindowsにはFAX機能付いてたな
937名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 10:41:02 ID:WPoBPilR
XP でも Fax は標準装備だぞ
Vista でなくなったけど
938名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 10:43:27 ID:WPoBPilR
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/13/homeserver/index.html

FAX サーバーはない、と書いてるね
ベースの 2003 には FAX サーバー機能があるんだから、
家庭用 FAX サーバーとして備えていても悪くなかった気はする
939名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 10:46:26 ID:b6zk9yqK
FAXソフトだとぱっと思いつくとこでは「まいと〜く」しか思い浮かばんな。
HomeだとServer系OSに正式対応してないのでインストーラーが通るかはわからん。
FAX Serverだと基になってるServer2003が対応してるから動くとは思うがどうだろ。
940名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 21:57:18 ID:pM1rSSnd
手動でFAX serviceを入れれば使えるみたいなことをUSのMVPが書いてる
http://social.microsoft.com/Forums/en-US/whssoftware/thread/4edd93ad-8bff-4085-83be-b6bf1e848434
941名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:16:47 ID:KKY1rABJ
canonのMP630を購入し(LANポート無しモデル)
WHS機に接続してLAN内でプリントサーバーとして使用したいんですが
そのままUSB接続で問題ないですかね ドライバとか入れる必要ありますか?
WHS機で印刷実行することは無いです。
プリントサーバ機能使っている方不具合とか出てないでしょうか
942名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:50:12 ID:p6HnftoX
>>941
単に印刷するだけなら何も問題ない
ドライバはクライアントになる各PCにも入れないと駄目。
943名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:52:04 ID:KKY1rABJ
>>942
初歩的な質問で申し訳ありません
レスありがとうございました
早速やって見ます
944名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 22:58:08 ID:9Y2KpaF8
>>941
うちはMP980だけどUSB,有線LAN、無線LANのどれでも繋がったよ
結局、設置場所の都合で無線LAN接続でWHSをプリントサーバにしてる。

基本的にWindowsServer2003と同じでいいみたい。
945名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 10:20:49 ID:fvrlch1O
WHSの特価情報なーい?
946名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 18:00:19 ID:4ADZKqe1
>>944
なるほど
先ほど設置してみましたがうまくいきました
無線のEEEPCなども問題なく印刷実行できました
ありがとうございます
947名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 18:06:27 ID:XPQmcjsz
>>945
以前某所で\16,000(FDD、QUOカード3000円付)で売ってた。ただしキャンペーン価格で今はもっと高いしQUOカードもつかない。
今まで見た最安値はこれだが、これより安い値段で売ってるのはあるのだろうか。
948名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 18:12:22 ID:4ADZKqe1
現在coeco最安値は12100円でしたよ
送料など含めれば13000くらいでしょうか
949名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 18:17:07 ID:WHN07tqv
950名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 19:30:42 ID:CEC8KZFq
951名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:33:58 ID:ifFyfBG5
Windows7からHomeServerに対して「以前のバージョン」を使うとブルースクリーンで
落ちない?
退避したファイルを7のインストール後に戻すとき誤って消してしまって
「以前のバージョン」から復活させようとして、できなくて困った。
952名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 08:12:18 ID:4Z75THju
PP3までお待ちください
たしか、以前イベントでMSの中のひとが
秋ぐらいにでるとほのめかしていた
953名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 11:37:41 ID:ZdWizPme
7対応版はMSがテスター募集してたけど?
なんでそんな事も知らない人が、RTMだかRCだかβだかの7使ってるのか理解不能。
ただで使えるWindowsみたいに考えてるんかね。
954名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 11:55:46 ID:36j1IvIY
RTM = Release To Manufacturing
商品が量産体制に入った(たとえばソフトウェアがディスクのプレスが可能な状態になった)状態を示す。
通常はリリース版と同等のものとなる。

RCやβとは違う
955名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:01:55 ID:d/sijJpw
Windows Home ServerがクライアントOSと連携してるだけで
Windows7=は独立したOSなのだから
別に不思議ではないだろ
956名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:15:08 ID:ZdWizPme
で、7はもうお店で売ってるの?

大体RTMはRTMで、RCやβと違いただでで配ってるものじゃないんだが、
今の時期に一体どこから落として来たのか聞いてみたいもんだな。

仮に正規ルートなら、7対応版テスターの件を知らないなんて、どんだけ
低脳なのかと。
957名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:29:02 ID:bvio1ysB
現時点でRTMが入手できるのはMSDNだけど、開発者向けだから、
正規に入手したなら「先行製品が後発製品に完全対応してなくても当然」だと
わかってダウンロードしてるだろうしなぁ…
958名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 12:35:04 ID:05k35mdZ
>>956
> で、7はもうお店で売ってるの?
Windows 7はまだ店頭発売されていませんが、知らないのですか?。
低脳なの? 馬鹿なの? 死ぬの? 夏休みなの?
959名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 13:55:26 ID:R+qjutU7
>>958
おまえバカだろ?
960名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 14:38:24 ID:IT6vSezo
どっちかというと因縁付けてるのは>>953 >>956じゃね?

俺もtechnetメンバーで7はとりあえず落としたけど、WHSの7対応版テスターとかどこでやってんの?
961名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 16:53:46 ID:5eth8P3x
>>951
ConnectでPP3β
962名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 17:40:11 ID:0oO62LL2
WHSに地デジのチューナー積んで運営できます?
サーバー兼録画用みたいにしたいんですが・・・
963名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 18:27:42 ID:CRgAr6z8
>>962
可能だが、DE再構築中とかバックアップデータ再構築中等、不定期に重い作業が入る事があるから
負荷のかかりがちな録画機はスペックをある程度見ておかないときついかもしれない。
964名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 18:59:15 ID:HoDfikSU
>>962
自分もそれ考えましたが
ドライバなど専用のものが少なく安定運用に疑問を感じたので
メディア再生やキャプチャ専用PCを別に運用することに
965名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 19:05:31 ID:d1RGvAdH
>>960
現在7RTMが入手できる身分ってことはコネクトやテックネットのテスターな訳で、つまりは7対応のPP3のテストにも参加できる身分ってことで、
どう見ても>>954辺りが馬鹿です。
966名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 19:40:53 ID:36j1IvIY
>>965
どぉも馬鹿ですw
TechNet会員だけど、PP3のテスターは知らんかったわ


あ、ちなみにConnectはテスターかも知れんがTechNetは違うぞ
967名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 19:47:26 ID:36j1IvIY
TechNetも評価だからテスターか・・・


スマン、やっぱ馬鹿だな  吊ってくる
968名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 20:16:25 ID:0oO62LL2
>>964
winPCかなにかで読んだけど
ドライバがXPのやつでも動くって書いてたけど
やっぱし安定性考えたらダメってこと?
969名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 20:29:02 ID:njrBX7ZN
2003とXPのドライバは共通なことが多いけど
インストーラーが2003だと弾く事があるから
インストーラーでインストールできない場合は
デバマネから強制的にインストール
970名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 21:03:56 ID:R+qjutU7
>>969
MSに聞いたらドライバはXPと共通だってさ。

インストーラーがはじくのはおっしゃるとおり、
インストーラーでOSチェックをしている場合。
971名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:15:29 ID:CRgAr6z8
余談だが、いつぞやのMSDNマガジンだったかで見た気がするインストーラー問題点。

if(major_ver>=5 && minor_ver>=1)
{
// インスコ可能
} else {
// ダメ
}
みたいなのになってて、インストールが通らないスクリプトになってるソフトもあるらしい。
上の例だとXP以降を対象にしてるようにみえるが、実はVista(6.0)は通らない。7(6.1)は通る。

ちなみにHomeServerはWindows Server 2003 R2がベース(NT Ver 5.2)
972名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:40:20 ID:0oO62LL2
xpの32bitが5.1ですよね?
sknetのUSBのやを使うつもりですがどうなんでしょうか・・・
973名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:46:29 ID:BJO8Obf3
バージョン番号だけの問題ならプロパティのコンパチビリティいじるだけでスルーできるだろ。

大昔のsetver以来、その辺の回避策は昔から充実してるからな。ま、バージョンチェック
なんてただのお守り程度の役にしか立ってないって事だわ。
974名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:07:24 ID:Hu8xoGrv
>932
 PT1だけど、録画は、そんなにCPU負荷は、かからない(E7200で数パーセント)、問題はHDD、録画先をWHSの記憶域(recorded TV等)にしていると、DE検証中とかで、
HDDへの書き込み帯域が不足して録画が失敗する場合ある。
 うちの場合、HDD8台の内、6台をWHSの記憶域、1台をPT1録画用、残り1台をBackup
用にアサイン。これで運用中、問題なし、1.5T位録画している。
 PT1用HDDは、一度WHSの記憶域に入れて、削除すると、勝手にドライブレター
を振ってくれる。そのまま使える。これだとDE検証中でも影響なし。
 PT1→PT1用HDDー手動コピーーRecorded TVの流れで公開。
 録画だけなら、ATOMでもできるよ。別のWHS機でやってみた。
N230+945GSE+WHS+PT1+WHS+2.5HDD 2個 で、4CH同時録画してみたが、OK。
 

 
975名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:12:12 ID:Hu8xoGrv
974です。
>932でなく>962です。
976名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 00:48:05 ID:dPTs/JKF
>>975
ありがとうございます。
でもPT1もってないんですよね・・・
買い損ねてしまいました

でも録画のデータの入れ方とかは参考にさしていただきます
977名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:34:15 ID:mAjm0UYr
>>976
もうすぐこれが出るから大丈夫。
978名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 01:35:21 ID:mAjm0UYr
>>977
貼り忘れ…、すまん。
ttp://earthsoft.jp/PT/index.html
979名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 22:42:16 ID:Se+1H9GJ
PT1をWHSに入れてるよ
ただ、Tvrockの設定がよく分からなくて
予約が出来ていないのが残念

でも、LAN配信は出来ているから、非常に便利
PT2も予備に買いたいと思ってる
980名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 00:01:59 ID:NVc8UVJY
俺はNECのExpress5800GeにWHSを入れてるけど、HDUSもHDU2も正常に
動かなかった。TVTestでチャンネルスキャンするとブルースクリーン
になったり、応答なしになったりする。

#純正ソフトは使ってないので、そちらは動くかどうかわからん。

ちなみに同じマシンにWindows7(x86)を入れたら正常に動作した。

WHSで動かないとは正直考えにくいから、Express側の問題なのかね。
はやくWindowsServer2008ベースのWHSが出ないかなぁ。
PT2が出る方が早いからそっちを狙うかね。
981名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 08:07:08 ID:9pF8FQxM
>>980
メモリどのくらいいれてる?
家のPT1も4G入れるとBSチャンネルスキャンでブルースクリーン。2Gで安定した。
982名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 08:27:00 ID:P29g3fM3
メモリを減らして安定する 。。 
メモリデバイス不良ではなく、こういうこともありうる? 
983名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 10:27:52 ID:E0P2Wau0
鯖機の場合、普通のMBだと問題ないようなデバイスで問題が出やすい
てのは良くある話のような
984名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 10:34:18 ID:pGBPtSJQ
>>982
4G積んだ時のメモリ配置をドライバが想定していないとそうなる
985名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 00:16:43 ID:Q6kfvuBh
4G認識されているマシンで /maxmem 設定するのは PT1 の常識だぞ。いまさら。
WindowsServerは32bitでも無駄?に4Gまで認識されちゃうから、/maxmem設定は必須。
986名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 23:41:55 ID:vfKvG23z
8GB載せたW2K3EE(x86)でmaxmemで4GB未満なんてもったいなすぎるので、別マシンに
PT1入れてspinel経由で使っている。
メモリたくさんあるとキャッシュしてくれるので編集時に便利。
987名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 23:58:04 ID:aOfLNJG8
そういえば、HomeServerって、Hyper-V上で動くのかしら。
988名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 02:38:08 ID:dbfNOYdH
w2k3が動くんならWHSもいけるんじゃない?
ちなみにVMwareでは動作してる
989名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 01:20:29 ID:8JxZjRQa
990名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 19:39:30 ID:cIPHkDM/
WHSって主な使い方はストレージサーバーだよな?
仮想化するメリットって何が有るんだ?
仮想化すると、DEのメリットがスポイルされると思うのだが
991名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 19:48:01 ID:Q61F34P6
>>990
Hyper-V2.0なら障害対策になる。DEのメリットは仮想HDDイメージを1ドライブ1イメージにすれば残る。
システムドライブが仮想ドライブなら、将来のシステムドライブ換装も楽。hdiイメージファイルをコピー後サイズ拡張させるだけでいい。
992名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 00:25:44 ID:jdV1yPeE
Cドライブの作り方の制限が大きくて仮想化は諦めた。
Cにシステム+ストレージ容量だからね。

Cがシステムの20ギガのみでおkなら、いろいろ夢が広がリング
993名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 00:28:23 ID:zaRtg3b6
うちもVMwareで使ってる。フットプリントがやたらでかいバックアップツールとして。
恥ずかしながらDEが使いこなせなかった。
994名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 00:41:56 ID:gesl1WLm
Windows Server 2008 R2 + Hyper-V で WHS 動かしてる俺惨状。

ハードディスクを仮想ハードディスクではなく物理ディスクを2台
Hyper-V 上の WHS に割り当てて DE も問題なく動作している。

当初はディスクアクセスのパフォーマンス低下を懸念していたんだが、
実際使ってみると全然気にならないよ。

ただし、物理ディスクを直接割り当ててるんで、Hyper-V のメリットの
1つであるスナップショット機能が使えないけど...。
995名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 01:15:11 ID:Cjn1IJHN
別に仮想化とかを否定するわけじゃないが、
ママでも使える程度の使い方にしとくのが一番オイシイと思うぜ。

現実のママがどうのって下らねー突っ込みはノーサンキューだ。
996名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 08:02:33 ID:DOXDmb0i
なるほど、
システムドライブのバックアップと新しいディスクへの移動が楽
DEについては、仮想化するメリットはあまり無い
という所ですね。

後は、新しいハードの対応位かな(XP,2003世代のドライバサポートが無くなる頃には次のWHS出てるだろうけど)
他にこんなメリット有るよってあれば教えて下さい。
997名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 08:05:52 ID:LxLIN3br
鯖OSとしては格安

1.2マソ〜売ってる
998名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 08:17:41 ID:DOXDmb0i
>>997
いや、仮想化環境でWHSを使用するメリットを聞いているのだが
もしかして、ストレージサーバーの追加アクセス権買うより、仮想化環境でWHSを追加した方が安いって意味か?
999名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:31:47 ID:TOtlnzZg
1000名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:36:23 ID:8ZHpudKT
埋めます!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。