Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
もうすぐRCでますね。

Windows7が正式にリリースするまで待てないので
XP、Vistaから入れ替えて使います。

長安定で軽い、RCでも十分実用的だと思います。
2名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:07:40 ID:c6yyGkUC
なんでこんなスレたてちゃったの?
3名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:11:18 ID:X7Tj9gQY
もうすぐRCでるから
4名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:26:17 ID:0TNv91U/
案外多そうだな
そういう人・・・うちのVistaはもう限界だ
5名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:56:55 ID:mvlmzz/m
やっぱレポートでスクショが送信されるの?
6名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:15:48 ID:j/GUauDc
おいらもその予定

でRC早くくれ
7名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 03:51:28 ID:HQsZuRf6
まだかな
8名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 08:33:31 ID:U2uSk6vu
>>5
それなんてキンタマウィルス?
9名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:11:29 ID:UQDQgFRK
もう日程発表されたのか?
10名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 11:41:33 ID:HPUErz8I
公式発表はないけど流出情報では5月〜6月DL可能らしい。
Windows 7 RC build 7100 expire on 2010-06-01

ちなみに先週ネットに流れた英語評価版は
Windows 7 RC build 7077 expire on 2010-03-02

ttp://www.techspot.com/news/34057-windows-7-rc-launch-date-confirmed-by-microsoft.html
11名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:22:34 ID:4LC88y0b
もうすぐだな
12名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:42:08 ID:CrCQiZCQ
Win7RCをネットブックに入れて遊びたい
13名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:45:21 ID:V0NIk3de
Windows7 RC クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

https://partner.microsoft.com/US/productssolutions/windows/wiwindows7

> Download Windows 7 RC
> Partners: If you have a subscription to MSDN or TechNet, you can download Windows 7 RC now.
> Otherwise, you can download Windows 7 RC starting May 5, 2009.
14名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:42:03 ID:CrCQiZCQ
五月の連休はWin7で遊べるんだな
15名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:04:22 ID:aElAnyDN
出かけろよ
16名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:58:39 ID:3IDB/lI8
うちだともうDL出来るぞ。
Technetとかももうすぐじゃね?
17名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:12:55 ID:4LC88y0b
RCのビルドナンバー教えてくれ。
18名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:31:58 ID:qFl9axIA
これって使用期限とかあんの?
19名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:05:40 ID:X4iuiQtk
TechNetにまだコネーーーー
20名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:08:53 ID:4LC88y0b
やっぱまだ着てないのか。
どうりでtorrentもリビジョン番号の情報も出てないわけだ。

>>13も前と違ってね?
前は明らかにダウンロードページだったのに、
違っているようなんだが。
21名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:02:54 ID:s01SOYsG
>>20
んだな
昨日は明らかにダウンロードページで、押すと日本サイトに飛ばされた(当然モノはなかった)
22名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:32:19 ID:z7HaVks3
npro系のネトゲ全滅だから、常用諦めた。
23名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:11:28 ID:H5avmhmH
nProGGってVistaですら正式対応してないんじゃなかったっけ?MSにウィルス扱いされて。

・・・ちなみにx64では動くぞ。nProがOSハックできないから不完全な形だけど動く。
24名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:31:41 ID:fvgrtPdQ
フライング?
25名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:55:13 ID:s01SOYsG
やっぱりわざとか?

Windows 7 RCは5月5日リリース? Microsoftがリーク
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/20/news030.html

何度も同じ手使われると醒めるなぁ
26名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:44:38 ID:SK6iSsx3
Windows7CRが5月リリースって事は年内には製品版発売の可能性ありって事?
27名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:58:39 ID:uppBbqeu
Win7は最高!Vistaなんて比較にならないほど素晴らしい!!
だけど当然XPにはハッキリ負けるから比較されないようサポートも完全終了するね!
28名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:00:21 ID:s01SOYsG
>>26
RCから数ヶ月で正式版ってのが統計的にMSのやり方らしいから
年内はまず確定
29名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:24:45 ID:1gqKbaqH
>>23
マジで…?
もっかい7いれようかな。
30名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 23:17:47 ID:Mcpc2ZZg
TechNet会員なので今晩あたりからDL開始できるかな?
31名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 14:03:56 ID:IJM9NA85
937 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/01(金) 11:17:56 ID:K1QM3ixu
ja_windows_7_ultimate_rc_x64_dvd_348348.iso
http://www.torrentbox.com/torrent_details?id=460465


32名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 05:25:08 ID:6Lide0i8
32はまだか
33ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 03:09:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
34名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 09:09:06 ID:Z1tjlBiP
これってβ版の設定やプログラムを引き継ぐ形でインストールできるの?
35ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 03:09:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
36名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 12:22:34 ID:4OtBXLsY
37名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:09:51 ID:qEtVSaG+
そもそも「常用」するって、どういうことかな。
とりあえず、USBメモリに入れて、USBからのブートで試用してからでも良いような気もするが。
とりあえず、Ubuntu9.04は、USBブートでうまく動いていてくれる。

Windows7は、Vistaよりも軽く動いてくれそうだから、ノートPCのHDDに導入した。
実に快適。
38名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:12:59 ID:lWLIpCjV
>>34
裏技があったような...
39名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:31:57 ID:qEtVSaG+
βからRCへのアップグレードインストールってのは、
理屈から考えて、誰にもキチンと動く保障はできないと思うが。
面倒くさくても、やりなおしですな。
40名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 21:47:05 ID:A9ir6BnJ
βからRCへのアプデはできなかったよ。
しょうがないからDVDから起動してHDDフォーマットからはじめた。
41名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 23:04:51 ID:ELaE3daI
42名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 01:18:12 ID:kRLfJvUf
しかし、この理屈だと、製品版が出た時は、また最初からインストールかなあ。
これだけ安定してるのなら、RC→製品はアップグレードさせてほしいところだが。

RCは、Ultimateで出てるから、やっぱり、アップグレードはできんのだろうなあ。
なんとなく、Windows転送ツールとか、システムのバックアップなどに秘密がありそうだ。
43名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 12:37:27 ID:49e8GRcB
RCは一応エディション選んでインスコ出来るよ
焼く前にちょっと弄らないといけないけど

どのみちインスコしても通るキーが無いが
44名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 03:15:29 ID:k0543bg4
ついに、製品版の発売時期が正式に発表されたね。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090512_windows7_this_year_release/
OEM版のVista持ってる人にも、キャンペーンとかあるのかなあ。
45名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 03:53:27 ID:cHF6s8If
>>44
そんな処置今までも無かったろ。
46名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 04:05:58 ID:fnj4n25f
有効期限中はずっと使う
そしてWindows 7搭載ニューモデルを買う
47名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 06:02:24 ID:NBBwWlxG
OSかって自作しろよw
48名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:19:48 ID:ZGA6ugQz
上から下まで反日に染まってるってことですね
とりあえずアサヒビールは二度と飲みません
49名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:24:29 ID:ZGA6ugQz
【マスコミ】NHKスペシャル「アジアの“一等国”」偏向問題 福地会長「あの番組はいいところも随分言っていると思った」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242307150/507

507 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/15(金) 07:22:10 ID:wDF8lbBW0
上から下まで反日に染まってるってことですね
とりあえずアサヒビールは二度と飲みません



上記スレの誤爆です
まことに申し訳ありませんでした
50名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 12:10:53 ID:NA5JKc8U
スーパードライ好きなので、出されれば喜んで呑む。

自分で買うときは、端麗生。
51名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:16:53 ID:cHbNrIgk
俺はラガー。
52名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:10:14 ID:mLxQY3xl
>>45
よく考えてみたら、MSがOEM版にキャカペーンやったら、MSがメーカーに怒られそうだな。
だけど、過去には、こんなのもあった。↓
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/harucashback.aspx
Windowsのグレードにもよるけど、3万円〜5万円。
やっと、このスレの趣旨が分かってきたよ。
53名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:03:24 ID:RnIMUTJ2
Windows7のパッケージ版、いくらくらいで出てくるのかなあ。
54名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:34:16 ID:EHJUzRF9
>>53
恐らくビスタと同じレベル。
55名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 06:33:05 ID:n1CyaeKB
ウルティメイトはOEM版だと3万ぐらい?
56名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 13:00:58 ID:RnIMUTJ2
デスクトップPC用は、DSP版を買うとして。
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2290302/
問題は、ノートPC用だな。
57名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 13:38:53 ID:RnIMUTJ2
しかし、NetBook用は1万円以下でないと話にならんなあ。
58名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 01:58:29 ID:D3D9+UEK
新品のHDDに入れ替えて、メーカー製のPCに
インスコしても大丈夫?
BIOSが壊れたりしないかな?
59名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:22:01 ID:4yWag6h5
DSP版とパッケージ版って何か違いあるの?
パッケージ版しか買ったことないんだが。
60名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 03:28:11 ID:Xpz8nuuH
ライセンスと値段が違う
61名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 05:23:07 ID:HjktY/Jq
例えばフロッピーと一緒に買ったらフロッピーが付いたPCでしか使えないとかじゃなかったけ
62名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 06:06:18 ID:Bcv7u2kd
DSPとフロッピーとのセット、7も許可されるのかな
63名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 06:29:41 ID:Bi7nJyYR
USB FDやHDDでもOKなんかね?
64名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 08:32:30 ID:HjktY/Jq
フロッピーじゃなくてメモリ+OSの方がいいかもね
65名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 11:55:18 ID:Ybb2whYy
Vista Basic がXPより安くなっている件
66名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 16:20:47 ID:9CE8/X4T
β→RCと使ってるけど、Vista買った人は可哀そうだとは思うw
67名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:28:22 ID:HjktY/Jq
vistaはソフトウェア移行準備の為の未完成OS何だと思う。Win6よりWin7の方がかっこいいし
68名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:31:54 ID:4yWag6h5
DSP版って一緒に買ったFDDや光学ドライブを必ずつけないといけないもん?
それで、一緒に買ったFDDや光学ドライブが壊れてしまったら
使えないの?
69名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:59:32 ID:rRozXMsD
>>68
オンラインでチェックされてるから使っておいたほうがいい。
壊れても気にせず使えばいいと思う。
だってMSはどのハードとセットで購入したかまで調べることはできないから。
電話認証のときも「普通にパーツ交換した」でいいんじゃね?
70名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:18:24 ID:HjktY/Jq
いや別のどのドライブでも大丈夫だろ
71名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:45:20 ID:cQT3xbZQ
10月中には出るらしいが、さて本当だろうか。
XP飽き気味だから早くでないかなw
72名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:08:03 ID:XcwKdGwi
ああ、これインストールしたらVGAのドライバとか全部入るのな・・なんて楽なんだ。
もうこれでいいやって気になってきた
73名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:14:03 ID:HjktY/Jq
質重視みたいだからもう少しかかるかもね。因みに米の年末は11月の第4木曜日から何だそうな。
win7入れてまず思ったことはOSインストールが早い!15分で終わる。
74名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:26:26 ID:GvaXa+au
Win7は調子いい。
Win7RCのまま、SSDに移行したら、何か問題あるのかなあ。
75名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:27:24 ID:d3aGX8h8
RC版、来年3月からは2時間以上の連続稼働が出来なくなる。
76名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:26:44 ID:XvjUGuvt
何その時限爆弾
77名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 11:01:14 ID:BUzdlIIz
製品版を買えって事
78名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 12:52:05 ID:RRqLFMft
>>75
2時間ごとにプロダクトキー/シリアルキーの入力認証をアナウンスするらしい
継続ソフトが稼動中の場合、中断のおそれがあるらしい。
再起動はしなくても大丈夫らしいがねwwwww
79名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:30:03 ID:GvaXa+au
製品版のパッケージのシリアルキーを入れたら、そのまま使えるってことか。
それとも、やっはり再インストールかな。
80名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:40:24 ID:ThDa23Cn
>>79
製品を買ってプロダクトキーを入力すれば、再インストールのタイミングは好きにしていいってことだろ。
とはいえ5月になると起動しなくなるわけだから2ヶ月の間にしなきゃいけないわけだが。

まあ年度末〜ゴールデンウィークの期間があればほとんどの人には影響ないだろ。


ゴールデンウィークといえば、ゴールデンウィークが分からない時期があったなあ・・・
81名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:35:31 ID:GvaXa+au
よーし、Win7RCのまま年越しよう。
春まで、Vista→Win7のアップグレードキャンペーン待つぞ。
82名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:54:30 ID:GvaXa+au
>>58
> 新品のHDDに入れ替えて、メーカー製のPCにインスコしても大丈夫?

新品のHDDにインスコするのが、得策。というのは、失敗したって元に戻せるから。
メーカー製というのが、どこのメーカーだか謎だが。
ドライバーが入手可能かどうかが決め手となる。
x86のドライバーしか提供されてない場合もあるので、最初はx86版でテスト。
83名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:27:11 ID:DeC7X0r2
RC入れたらマザボのビデオアダプタが壊れたわ
biosすら起動しない
おワタ
84名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 05:37:21 ID:DsY8In6D
>>83
そのネタ前もみたなーw
85名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:31:18 ID:yLGNcQO/
そんな、ことあるのか。
Ubuntu見たいに、LiveCDで試せればいいのに。
いきなり、壊れるのか。怖い。
86名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 17:55:06 ID:z1DopaJu
ねーよ
87名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 11:48:36 ID:Mp5DXvlE
Vista Beta 2 で液晶壊れた
88名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 18:07:40 ID:5ULk4BJH
790FXのraidドライバーは7RCには入ってなかった
フロッピーでいれた!!
89名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:44:00 ID:apdAyGvO
2台入れたけど、ビデオドライバが不安定で、
黒くなったあと、ブルースクリーンで落ちる
Intel 945PM Expressドライバありませんか?
90名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 19:11:44 ID:wT5apH1I
Win7でSSD使ってる人いますか?
私は、HPのtx2505というタブレットノートPC使ってるんだが。
SSDも安い奴あるよね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11116384/-/gid=PS01090000
以前、Vistaだと、プチフリが起きにくい、という話を聞いたこともあるのだが、
Win7では、どうなんでしょう。教えてください。
91名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:22:26 ID:Zw6/kgTZ
>>90
自己レスだけど。以下のような記事もある。ホントにWin7だと、SSDは調子いいんだろうか。

欠点を克服、SSD本来のパフォーマンスを引き出す「Windows 7」
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/07/009/index.html

元麻布春男の週刊PCホットラインWindows 7のSSD対応追加情報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090519_168669.html
92名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 10:42:06 ID:sGEEbAaL
X25-Mだけど、Cドライブに大量に何かコピー中、
数秒おきぐらいにOSが固まる。
Win7RC64
元々そうだっけ?
93名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 11:05:45 ID:D9tbOBnL
HDDにエラーでも起きてるんじゃね?
94名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:22:38 ID:Ry1u7AX5
>>92
うちは、vertexだけど同じく数秒に1度フリーズする。
デフラグは切ってるから、データ収集系の何かかもね。
95名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 21:17:31 ID:Zw6/kgTZ
上記の記事の中で、、いろいろ書いてあるけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20090519_168669.html
HDDなのか、SSDかの判定をするためのロジックがあって、Win7RCでは
インテルのSSDは、SSDとして判定されていない、らしい。
製品版では改善してほしいものだが、RCでは、SSDの機種によっては、
手動でいろいろ設定を変更する必要があるらしい。
96名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 00:28:52 ID:DQ+cvnW4
あげ
97名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 01:53:58 ID:/KMSlHvc
そうとう寂れてるなこのスレ。おれはスレタイ通りにするつもりなのに
98名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:19:03 ID:J35agjx1
>>97
僕も、そうするつもりですよ。製品版公開まで、常用できそうなことは、既に分かったから。
しかし、Win7RCを製品版公開まで常用して、そのあとどうするかってことなんだな。
本体丸ごと買いかえるか、Win7製品版購入して今使ってるPCに入れ替えるか、
それとも、Vistaに戻すか。←これはなさそうだけど。
99名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 00:03:45 ID:6twXaIpk
しかし、Win7RCのWindowsUpdateかなり出てるね。
最新のやつはこれ↓
http://support.microsoft.com/?kbid=970424
RC版のテストという意味はよくわからないけど、テストというよりは、やっぱりBUGFIXなんだろうね。
100名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 17:43:34 ID:2ykdZCLP
なにこの馬鹿
101名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:04:34 ID:pJPXDoxG
更新プログラムは、技術的な問題を修正されません。 テスト専用ですが。
と書いてある。
102名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 19:32:43 ID:89f3AMxZ
>>1
極めて危険だね
特に金勘定とか個人情報の管理がどうなってるか、まったくブラックボックス
こ〜わい思いをしたい人はどうぞとしか言えない

MSを信じて売り物でもないOS使うことは、証券会社のアンちゃん信じて株取引するのと同じ
そのくらい理解しろよ
103名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 19:42:40 ID:4KGX8P9q
無茶苦茶
104名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 00:36:35 ID:NAj4eACF
馬鹿の連鎖
105名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 18:30:47 ID:wd3hQ+Ky
Windows7RC調子いいです。
僕は、スレタイ通りに、RCは製品公開まで常用したいと思う。

昨日、Windows7のセミナー受講してきたよ。
XP向けのアプリケーションしか作ったことない人は、
とにかく、Vistaのアクセス権限の設定方法をよく勉強するように。
106名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 02:18:51 ID:1RQCyue2
せみなー
それは情報弱者から搾取するイベント。
107名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 05:55:39 ID:ftgjp1uI
Windows7 BUILD7231 日本語来た?
108名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 11:36:57 ID:bvACQIaN
日本語版はまだじゃない?
【ダウソ】Windows 7RC/RTM 総合【ISOを追いかけろ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/download/1244983062/
109名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 23:42:48 ID:whE6m6uq
製品版出るまで、RCでがんばるぞ。
流出もトレントでダウンロードしてみたけど、あくまで流出だからね。
信用できん。
110名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:25:44 ID:tYfjaIpf
今のところ、日本語化できそうなのは、Build7229とBuild7260みたいだ。
一応、ダウンロードしたけど、7100で不自由してないので、もう少し情報収集かな。

111名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 07:26:15 ID:u45CQDK8
>>102
そんなことは製品版であっても同じことだから関係ねえよ
それよりもまだ半年以上も残ってるNISが対応してない方が俺にとっては問題だ
112名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:02:37 ID:55/kgafA
>>106
搾取って誰から、誰が、何を、「搾取」なんだろうなあ。
僕は、自分が仕事してる建物の中で、メーカーの教育研修担当が無料で、
先着200名の客寄せセミナーやってくれるって言うから
無料でテキストGETできたんで、ラッキーだったと思ってるんだが。
113名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:48:26 ID:55/kgafA
7777円かよ。やってくれるよ。しかも、10日間限定ときたもんだ。
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100002&advc=twitte
r
114名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:14:43 ID:55/kgafA
Windows 7 Home Premium アップグレード版初日で完売。
スッゲー何本売ったのかな。
115名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:28:22 ID:jGo2apZe
RC7100
IE とか専ブラとか閉じるときに、ブルースクリーンになって再起動する。なして?
G/BのドライバはRCが入れてくれたもの。
ソフトは専ブラとウィールスバスターのみ。
CPU AMD XP+2700
MB GIGABYTE 7VAXP
GB nVIDIA 6600GT
MEM 1G
HD 80G
116名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:11:32 ID:AR4gCvu9
どうでもいいけど、このスレさびれすぎ。
こっちは1日で1000以上いってる勢い。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246003424/
117115:2009/06/27(土) 09:13:03 ID:FvnJUGsT
原因はウィルスバスターのようです。
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=41359
118115:2009/06/27(土) 09:34:58 ID:FvnJUGsT
連投スマソ
Win7RC に対応した「ウィルスバスター2010β版」が出ていました。
http://www.vb-blog.jp/cat4/2010/
119名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:00:48 ID:AR4gCvu9
アップグレード版の先行予約が先走ってるけど、問題は、
どんなインストール方法ができるのか、いろいろな憶測が飛び交ってる。

ライセンスの問題とか、32bit→64bit移行できるのか、とか。
それって、現物見ないと何とも言えんよなあ。

OSは、安けりゃいいってもんじゃないしなあ。
120名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:06:28 ID:SlmSidkf
いやいや、安ければいいってもんだと思うw
OSに限らずな
121名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:21:15 ID:zemk/Gpf
うーん。不覚にも、そのとおりだ。
122名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:33:51 ID:SlmSidkf
安かろう悪かろうじゃ意味ないけど。
ハードじゃないし、OSなんて中身変わらないんだし。安いに越した事はないって意味ね。
自作erとしては、DSPが安いのが一番だけどねえ
123名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:10:21 ID:+++kPjYx
>>122
DSP版というのは、基本的に新規購入ハードウェアの添付品という位置づけだよね。
ということは、DSP版にはアップグレード??とかいう概念は無いよね。
124名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 01:13:28 ID:+++kPjYx
>>123
ようは、デスクトップ用には、DSP版のultmateにして、
ノート用は、HomePremiumのパッケージ版のアップグレードにするのが
一番安上がりかなあと思ってるわけだけど。
125名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:00:51 ID:Iwte7Ti/
ttp://pr.cgiboy.com/13904960
【趣味】
音楽鑑賞
メールすること
ヤフオク閲覧、入札、落札

ネットで人を晒す
※もうすでに自分の中学校の人と他中のある人を公開済み。

パソコン関係かな?
マイパソはWindows XP、Vista、7(RC)をトリプルブートしております
【握力】
あのバカを殴れるぐらいならある。
【口癖】
何いってんだこいつ・・・・・
【好きな言葉】
命あるものが、自分を守るために戦うのは、当然のことだ。
"人間"だからこそ・・・・
誰かのために、戦える。
・・・・誰かのためにどれほど強くなれるか・・・・?
それこそが人間の価値。
人間は常にその価値が試される戦士なんだ・・・・・!

戦いの末に結ばれた絆は、たとえ、断ち切られても
必ずよみがえる。…そう…何度でも
126名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:31:13 ID:cikhH4Ym
だれ、この人・・
127名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 04:03:48 ID:K/m9SZ2g
>>125
何いってんだこいつ・・・・・
128名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:54:44 ID:UCr+v8tA
何いってんだこいつ・・・・・
129名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:25:32 ID:a2zZuFd1
何いってんだこいつ・・・・・
130名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:39:15 ID:cikhH4Ym
はい!、みなさん、ごいっしょに。
【口癖】
何いってんだこいつ・・・・・
131名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:35:50 ID:UCr+v8tA
             /~~''''' - 、       ,.-.ー ""~~ ;;|
          .  |  _、、、、、\r''H''y.~ -,     ,;;;|
            |  、;, -=""" """=- 、〜-、  ::::;;;|
            |_,,-''   、     ヽ  .ヽ ::::l , .';;;|
               /:: :  : ヽ  :、  、:.:.:.、ヽ: ::;;;;;;/
           /{ |:\:: ::\.: \. ヽ .ヽ ヽ   i:;;;;/
: な :    / | ト、  ヽ、:.\: \ ヽ \ :.:.:.:\        : : :
: に :   /// | | '、   \ \. ヽ \: \::::::::::::\       : : :
: 言 :  /! | l /| lヽ \ ヽ \ \ ヽ ヽ:.:.:.:\::::::::::::\     : : :
: っ :   |/l | | |.ト、   、、 ヽ、      ヽ .:ヽ:.:.:.:.\:.:.:ヽ    : : :
: て :   | | /l | |r‐ヽ  ヽ(ヽー,―\  、  :::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ.   : : :
: ん  :   }//l | |{(:::)ヾ、 ヽ \!(:::) ヽ, ヽ:  ::::::::::::::::::::::::::ヾ、  : : :_、-ー'''''''’’’’ 7
:'-だ-、:.  |/l | | |ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |  ::   ::::::::::::::::::ヽ、::::\ ,, -''~       ../
  こ \ / ' | | |   /   `゛       |  :::   ::::::::ト、 ト、_` ゛`         /
  い   \  l ! ト、  '、 _         | :::::   :::::::ト:ヽ:::::::::/ ̄ ̄`ヽ、    /
\ つ    r'"´|/|', ',                 | /l  |\::::ト、ヾ::::::/      \_、ー"'''''''’’’’ 7
'' ̄  ̄ ̄/  ' /::', ', 、 ーこニ=-      /! / ヽ |  ヾ |:::::::::::/         ヽ.     ../
       ,'   |:::::::'、:, \ --     ,. '´ |;'  l ヾ、.  |:::::::::::|            l    /
\     |   |:::::::|ヽ;   ヽ      /.:    i!  /   ゛ /:::::::::::|            |_、-''
132名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:40:48 ID:0rG5orp1
何いってんだこいつウ・・・・・
133名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:39:59 ID:UqxwziF9
糞スレage
134名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 01:15:28 ID:IJLfaar7
何いってんだこいつ・・・・・
とりあえず、まだ、RCを常用してるけど。
135名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 13:56:31 ID:saivoX9H
Illustrator ver.10 (互換モードで起動)でプリントしようとすると部数印刷が全て無効になるね。

互換モード起動の古いソフトで複数プリントできないのかな?

社員10人分の資料をプリントしたいのに印刷ボタンを10回おさないといけない
136名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:08:49 ID:wq4P81Et
>>125
ガチで俺なんだけど?
何お前。
言いたい事あるならはっきり言えよ屑
タヒねよカス
137名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 10:44:25 ID:YanirpIB
_
タヒねよカス
138名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 10:55:17 ID:2y0GQHNO
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ナニ、イッテンダ。コイツ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

139名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:11:14 ID:nqWonfgO
何いってんだこいつ・・・・・
140名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 16:21:43 ID:Y6w0QpNT
冗談抜きですが?
141名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:57:26 ID:ncwY6Yfo
結局うちでは常用しきれなかった・・・
142名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:50:20 ID:GL2Ui5zU
2009年7月19日から24日まで使い続けてました

もうXPに戻しました。XP環境に出来ないのが駄目
これは慣れても絶対作業効率落ちる
64bitでメモリフルに使えるのはいいけど、一部ソフトは立ち上りもしない
32bit互換って100%じゃないの?駄目ジャン
143名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 03:25:19 ID:COgtnanB
たった今、強制再起動がかかった。
だが、編集中のペイントは再起動後に復元された。
144名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 08:58:52 ID:sWc8Y6/R
vistaの時に始まった話は抜きで…
vista問題なしで7だけの不具合を知りたい
145名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:28:42 ID:dMzKSsQ9
俺が知ってるのは、TSキャプチャ時、「キャッシュ済みメモリ」が
VistaだとSuperFetch切れば大量に確保されないけど、
7だとSuperFetch切っても確保されて、キャプチャ終了まで開放されないから
他のアプリの動作が重くなる

これくらい
146名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 20:02:24 ID:V5KE6KHW
> 他のアプリの動作が重くなる

キャッシュが解放されないのは正しいとして、
それで本当に他のアプリが重くなった?

他のアプリで必要とされるまで解放されない。
逆に言えば、他のアプリで必要になったときに解放されるので、
重くはならないはずだけど。

どうやって、重くなったと断定した?
まさかメモリが解放されていないから、重くなっているはずだ。
なんていってないよね?
147名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:09:17 ID:dMzKSsQ9
結果的に重いって事よ
残りメモリ数十MBくらいだったか、必要になろうが
キャプチャ終わるまで開放されないんだから、どうしようもない
148名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 23:47:40 ID:Sg4NiSsT
>>147
だから、どうやって判断したんだ?
必要になったらすぐに解放されてるって言ってるだろ。
149名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 09:07:02 ID:gPuYPg8b
>>148
それ以前にメモリーが足りなくなって重くなるとか
マザボの限界までメモリー積んでやれよ。
150名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:18:49 ID:IcBimv+C
8GB積んでるよ(x64ね)
3時間録画してる最中に別の2時間ほど録画したファイル編集しようとしても
録画してる最中のファイルがキャッシュから開放されない
必要になろうが、録画終了するまでは開放されないんだから、録画終了後に
開放されても意味がない
151名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:39:32 ID:gPuYPg8b
>>150
俺ならもう一台のPCで編集やるよ。
152名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:50:30 ID:IcBimv+C
>>151
その時は、もう1台も録画中だったんだよw

キャプチャアプリがNon-Cached Write I/O使ってくれれば問題ないんだがね
153名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 14:46:54 ID:g8FiZiWD
>>150
それは完全にソフトの問題。
154名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 14:48:34 ID:g8FiZiWD
> キャプチャアプリがNon-Cached Write I/O使ってくれれば問題ないんだがね

Non-Cached Write I/Oなんてものを持ち出す必要は無い。

まともなキャプチャソフトであれば、データを書き込んだ後に
必要なくなったメモリは解放する。

それをやっていないキャプチャソフトが悪い。
155名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:04:18 ID:gPuYPg8b
というより、ソフト自体の設計の段階で、録画しながら編集する事は想定してないんだろうね。
2台目も使ってるとな。俺もそれはやらないし。
それができないことをわかった上で仕事をしろよ。
156名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:15:16 ID:IcBimv+C
>>154
OSがキャッシュしてるんだよ、アプリがキャッシュしてるんじゃないの
157名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:31:37 ID:gPuYPg8b
>>156
メモリーはどのプロセスが喰ってるわけ?
プロセス名教えてけろ
158名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:33:21 ID:IcBimv+C
>>157
だからキャッシュ済みになってて誰も持ってない
159名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:39:46 ID:K0oenCy2
>>158
そのキャッシュ済みメモリが
解放されるタイミングは、
他のプロセスで必要になったときなわけだが、
それで何か問題があるのか?
160名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:44:47 ID:gPuYPg8b
とりあえず、マシン構成とソフト名から語ろうか・・
161名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:48:54 ID:IcBimv+C
キャプチャ中のファイル(メモリサイズ以上)のキャッシュ済みメモリ:OSが必要だと判断してキャッシュ開放しない
新しく立ち上げたアプリ:残りメモリが少ないから重い

キャプチャ終了まで重いって言ってるだけ
キャッシュ済みメモリが永遠に開放されないって言ってるんじゃないんだよ
162名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:50:16 ID:K0oenCy2
> 新しく立ち上げたアプリ:残りメモリが少ないから重い

重くならないんだが?
163名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:51:02 ID:K0oenCy2
だいたいキャプチャ中重いのは、
キャッシュがどうたらじゃなくて、


単にHDDに書き込んでるから重いんだろうがw
164名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:57:44 ID:IcBimv+C
TSキャプチャ程度のHDDアクセスで重くなるわけないだろ
165名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:18:01 ID:K0oenCy2
キャッシュ解放程度で重くなるわけ無いだろと皆が言ってるんだよw

実際に重くなっているのはHDDアクセスのせいだ。
166名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 20:22:32 ID:ycJtAFQR
とにかくデフラグせい!
167名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 06:44:31 ID:70DCA18p
もっとメモリー積んでキャッシュさせないで使えば?
もしくはキャッシュに使ってるHDDをSSDに変えるとか。

うちは、環境だと16GBメモリー積んで、8GBメインメモリー、8GBラムドライブとして使ってる

秋葉原で4GB3000円なんだから2万もだせばそろえられるぞ。
168名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 19:38:03 ID:hyfGKsaW
Win7が子供の駄菓子のような姿になってしまって。
http://ascii.jp/elem/000/000/439/439177/
僕でも100円なら買うかも。だけどなあ。

169名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:26:08 ID:hyfGKsaW
>>168
この写真、まじまじと見てたら、中国に住みたくなってきた。
170名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 20:45:21 ID:TpJToNyZ
こいつ毎度毎度れっきとした犯罪行為を
へらへら笑って記事にするから大嫌い。
171名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:56:58 ID:0HrFeoug
こいつの記事は中国批判してるだけだろw。
172名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 07:36:48 ID:JwuiAhb6
中国批判は俺的大歓迎
173名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 16:43:12 ID:+yy00qd/
β版つかってるけど、2時間たたないとリセット促す画面でてこないのでしょうか?
174名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:40:42 ID:ekUICuCf
そろそろ、RCはダウンロードできなくなるらしいね。8月だったよな。
175名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 23:06:50 ID:vCoHZ65m
Windows 7 RC 版をダウンロードできるのは 8 月 20 日までです。8 月 20 日以後も Windows 7 RC のインストール、プロダクト キーの取得をすることができます。
176名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 20:47:04 ID:nOAlvLJa
HPのtx2505でWindows7RC(ビルド7100)を未だに常用してますが、ときどきスタートメニューが
ちじんで?しまって、半分くらいしか出てこない時があります。これってRTMでは出ませんか??
177名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 21:34:04 ID:rq7YdlQH
>>176
これかも?直ってるらしいけども。
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2009/07/windows-7-rc-73.html
178名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:38:24 ID:nOAlvLJa
>>177
ありがとう、その通りです。
必ずなるわけではないので、どんな時に再現するのか知らなかったけど、
私は、スタートメニューのプロパティを更新する方法で回避してましたが、
もっと簡単な回避方法までのってました。
これで、Win7製品版の発売まで戦えそうです。
179名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 20:39:27 ID:hgixYxon
ASUSのM/B P5K-Eに入れて動かしている人いますか?
動けば、正式版に対してASUSがドライバ提供してくれそうだけど。
180名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:41:42 ID:f195StEq
Vistaに比べて全体に軽量化されている様なので、このまま正規版に
移行しようかなと思っておりますが、なぜか電子メールが動作しないのですが
皆様がたはどうでしょうか?評価版なので排除されているのでしょうか。
もし電子メールが使えた方、いらったら論評をお願い致します。
181名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:56:57 ID:b/OyLs2+
>>180
君は何を使ってメールを読み書きしているの
182名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:59:38 ID:8hZAgJ60
>>180
Windows Live
183名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:21:06 ID:f195StEq
181 さま  別機のVistaからです。
182 さま Windows Live て何ですか?あ、すみませんぐぐって
      見ます。
184名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 14:54:42 ID:b/OyLs2+
>>183
君はWin7RCを使うのはまだ早い
185名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:05:16 ID:2wS2jkE/
20日でRCのダウンロード終了だぞ〜
186名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 21:44:53 ID:PBdF9Oko
今日がRCのDL可能期限ですよ〜
187名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 21:49:21 ID:WXZ0BqUK
今日までage
188名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 22:48:07 ID:iRIB8auR
まあCDに焼いてるからいいけどさ
もっと新しいのないの?
189名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 23:37:36 ID:56E3KEVP
>>188
もうRCじゃなくて、製品パッケージと同等のfinalがダウンロード出来るじゃん。
190名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 14:37:17 ID:lILHX+X8
>>188
CDに焼いたのか!?

なんの圧縮ソフト使ったの?
191名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 17:11:50 ID:VJC8DNuJ
>>190
なんか中国製ので字が読めないんだけど










いや、間違ってました。
192名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 00:20:53 ID:SEJ8klhb
RCがライセンス認証しろっていってくるけどしようとしたらエラーがでる。0x8007000D
ぐぐってもよくわからんしこりゃOS再インスコかなぁ・・・
193名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 00:24:02 ID:RLQNUN+6
XPmodeが使えるといっても制約が多いな。
対応してるCPUも必要だし。
どちらにしても今のPCじゃ使えないorz
194名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 11:09:58 ID:ayGNsllq
RCのダウンロード、すっかり忘れてたよ(ヽ'ω`)
195名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 13:59:07 ID:LxmJfDjo
いまからインスコ使用と思ったが
予定機がDVDよめずwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




             (ヽ'ω`)






 
196名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 14:15:49 ID:M/ntolnv
RTMはもう別物になってるし
今更RC入れても仕方ないよ
197名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 14:38:26 ID:1JcuwcOV
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:59 ID:STIyz14m
WinXPのボクはどうしたらいいんでしょうか・・・orz
199名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 00:38:41 ID:yN/P8VDN
Windows7は快適なおりんりんで!
ttp://www42.tok2.com/home/minerlove/
200名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 15:30:56 ID:080tJdJK
まだ落とせるところってあるのかなぁ?
201名無し~3.EXE:2009/09/11(金) 15:34:56 ID:+CfoCgQm
再配布不許可だからまともなところからは落とせないだろ
202名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 00:09:56 ID:vkyDGg4x
もうこのスレ不要。バロス
203名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 09:25:06 ID:8u8LKRg+
RC難民になってしまた
204名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 08:22:24 ID:hoEOBMLO
パッケージ版いつだよ
205名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 00:35:52 ID:ZojJcnie
10/22
206名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 02:50:21 ID:Oy19swCQ
鹵素
207名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 14:01:14 ID:f5zirDvc
IEがバグバグになってるんだ。タブを閉じるたびにエラーダイヤログが出る。
それは我慢してたんだが、
タスクアイコンから窓リスト出したとき、そのまま他アプリに切り替えても自動で消えなくなってきた。
もうばぐばぐすぎ
208名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 00:27:39 ID:Z4g1dviF
CPUが常時50%ぐらいなんだけど、これ普通なのか?
ビスタ→CPUが低いけどメモリがバカ喰い。
7RC→メモリは喰わないけど、CPUが常時50%前後。
209名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:23:25 ID:nHEEp1SE
>>208
常駐して動いてるのがいろいろ
それを全部殺したら5%以下になるよ

まずホームサーバー ←これはホームネットワークを使わないにしたら最初から動かない
WindowsMediaPlayer ←オプションがあるけど何度もプロセス殺してればそのうち死に絶える
オーディオ関係   ←上に同じだったと思うがうろ覚え
210名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 16:52:48 ID:0/6ECtZC
スタートアップは、殺せるけど、サービスをやたら消すと自分が死にそうで怖い。
なんかいい方法ない?
211名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 17:22:36 ID:nHEEp1SE
>>210
サービスじゃなくて、タスクマネージャでCPU食ってるプロセス殺してたよ。
復活してくるけど
212208:2009/09/25(金) 21:53:09 ID:soWELwG2
しょうがないからまたビスタに完全リカバリしたよ。
環境を整備するのに大変だった。これってビスタの方が良くね?
RCだからかなぁ。何もしてないのに、CPUが50〜70ぐらい。
ファンがブンブンうるさいわ。
213名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:02:49 ID:rbE6ZbIW
馬鹿にRCを使わせるな(AA略
214名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:04:26 ID:2sGl3kOn
正規版が無償試用提供されているのに 何故使わないのですか?
215名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:08:21 ID:hJ7RGSu7
>>214
では、君がサイトを設営し無償であまねく提供したまえ。
216名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:20:50 ID:s5JiuNa0
試用版ならM$が無料で配布しておるわい。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

あとは時限爆弾外してくれぃ
217名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 00:15:22 ID:5Ms0AOZR
時限爆弾ってろーだーで解除できんの?
218名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 11:26:50 ID:MJJeCIPm
>>217
解除はできないけど、slmgrでライセンス延長すれば最長600日はもつ。
認証までの10日と試用期間の90日間、ライセンス延長が5回まで。
219名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 12:28:53 ID:5FCJ8kSd
XPモード不対応のPC
しばらくはデュアルブートかな
220名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 12:35:33 ID:5sa4bDx1
XP派だったがRC64入れて意外に良かったのでWin7移行決めた。
UltにするかProにするかで迷ったがとりあえずProに
221名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 12:58:41 ID:OPm2dY/X
>>212
win7は描画がDirectX10.1だから、グラフィックボードが対応してなければ
内蔵ソフトでエミュして描画する。
ようするに、グラボがヘボいとCPU依存度が高くなる。
222名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 14:32:14 ID:LSHE20Sz
7のアップグレード板が11000円、安いけど。 OS無い新規PCに使えるかな?。
DSPのより安いよね
223名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 17:00:30 ID:/p4Ey1bj
>>222
アップグレード版はインストール時に何らかの形で
アップグレード元OSのライセンスを確認するから無理。
224名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 22:23:37 ID:0i4Tuk+D
ライセンス違反するのなら、
違法コピーと同じじゃないか?
225名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 03:49:09 ID:JVLXTalS
>>218
600日のソースは?
検索すると30日延長X3が限界で180日なんだが
226名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 08:34:39 ID:8gvBD3ge
>>216
これをXPのMVP2004で動かすと
常にCPU100%で、異様に重いんだけどなんで?
227名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 20:59:30 ID:7pmZ5cD6
>>216
ココから落とそうとするとブラウザ固まるんだけど何で?
228名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 02:59:09 ID:FFpChINR
>>216ってどうやってDLするの?
229名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 08:06:47 ID:vWX+iZWs
>>228
登録すればおk
ただ使用目的を会社で〜みたいな所にチェック入れないとDLできない
230名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 11:09:30 ID:ekGEt0rS
RC版どっかから落とせない?
231名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 04:36:23 ID:B4nwI2qv
RCとか今更古過ぎて無意味だろ
エンプラ試用版でも公式から落とせ
232名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 14:28:03 ID:AoOMB6o6
Windows7RC(Ult)を使ってきて、特に問題なかった
で、製品版(Pro)買おうと思ってるんだけど、
上書きインストールみたいなことってできるの?
レジストリをつかっていたら環境を再構築しないといけない?
233名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 12:31:50 ID:8ex1yXur
製品版が出てないので誰も確認のしようがない
234名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:06:24 ID:+pn9QrGS
今のところ出来ないよ。
バックアップとってインストし直すのが早いと思う。
2353は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2009/10/21(水) 23:40:22 ID:NIszPlyL BE:76490472-2BP(224)
236ひみつの文字列さん:2024/06/22(土) 03:09:07 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
237名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:09:43 ID:eASUp6Vp
「お電話ありがとうございます、Microsoft Genuine Advantageサポートです」
「RC使ってるんですけど、昨日から急にライセンス認証が出来なくなったんですが」
「・・・はい、Windows7RCの評価版ということですね?」
「はい」
「少々お待ちください」
「申し訳ございません。大変お待たせいたしました。Windows7RCはサポートが無いので、
web上で頑張って検索して頂くしかないという形になりますね」
「え、ないんですか(ここじゃないんですか)」
「はい、ここは製品版のサポートなのでWindows7RCになってしまうと
ご自身でweb上で検索して頂くしかないですね」
「・・・・」
「今までは普通に使われていたんですよね」
「はい、昨日からライセンス認証を促すウィンドウが表示されて、
プロダクトキーとかも入力したんですが通りませんでした」
「やはり、こちらからは具体的なサポートをすることが出来ないので
ご自身でお調べになって頂くしかないですね」
「じゃあ、例えばどのサイトを見ればいいとかは」
「ですので、やはりこちらからは説明出来ないので、web上で検索して頂くしかないですね」
「・・・・(一応MSのサポートリンクから来たというのに)」
「分かりました」
「っはぃ!大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします」
238名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:13:25 ID:qH62uqW+
馬鹿にRCを使わせるな
239名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:28:46 ID:L1KLLgQ3
>>237
え?想定問答じゃなくてマジで電話したん?
240名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:24:12 ID:XjXE6P3O
サポートっていつもこんな馬鹿ばかり相手させられて大変だな
241名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 18:45:40 ID:q3s5DcBy
「お電話ありがとうございます、Microsoft Genuine Advantageサポートです」
「RC使ってるんですけど、昨日から急にライセンス認証が出来なくなったんですが」
「・・・はい、Windows7RCの評価版ということですね?」
「はい」
「ググレかす」
「分かりました」
242名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 01:45:25 ID:JXPSOzS6
今、7 Ultimate 64bitインストールの最中なんだけど、64GBのSSDにSYSTEM用40GG残りアプリ用とパーテション分けた方がいい?
243名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 04:53:29 ID:ny91fj6O
>>242
なぜRCスレで聞く?
244CFBuXGeYxJXDSj:2009/10/23(金) 21:30:54 ID:jhrMrA2L
Julius Nam's paper is available on his website. ,
245名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 07:21:23 ID:acslc0jw
>>242
64Gしかないのに何故パーティションを切る?
俺のCドライブは200G、Dドライブは
300G
246名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 13:54:47 ID:Dr5Lpt+Q
iniを編集したらRCからアップグレードできるな。
247名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:44:40 ID:PDafe5c9
ファミリーパック使って試しにRCから新規インストールしてみたら、
何も小細工せずにあっさりインストールできた。新規だからか。
248名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 09:18:02 ID:Frh2RJce
>>246

kwsk
249名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 11:37:11 ID:dkw8A6by
価格。COMに普通にRCからUPG出来たって香具師が居るね
250名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 13:08:24 ID:uJ3fk+3L
RCからアップグレードできたからってメリットないよな?
セットアップはXP入れたほうが早いし。
 
251名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 15:49:03 ID:cN7IRmZs
環境引き継ぎだろ
252名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 22:13:23 ID:ZPBBapnQ
Twitter
253名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 23:59:17 ID:7T55Z3J0
製品版出ても、RC版常用するぜ。
使用期限が来たらおとなしくVistaに戻ります。
254名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 07:29:56 ID:XD2q12qW
VistaからWin7RC(Ultimate)にリモートデスクトップ接続してもAero効かないけど
RCだから?ホストがUltimateなら効くらしいんだが
255名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 09:30:07 ID:rP5owfA5
アップグレードインストールはパフォーマンス低下につながるからやりたくない
256名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 20:33:52 ID:C4JyE4PC
>>254
クライアントが7じゃないからじゃね?
今VistaのRDPクライアントは6.1
一応VistaでもRDP7出る予定にはなってるけどね
257名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 20:52:33 ID:XD2q12qW
あープロトコルのバージョンが違うのか。知らんかった。
ありがとう。
258名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:48:12 ID:/w50OEQH
このスレお世話になりました。
Win7の製品版に移行できたので、RCは消してしまったよ。
Win8でまた会いましょう。
259名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 23:00:16 ID:76kdXoyj
RCでなーんにも不自由なし。快適。
ぎりぎりまで粘ってからどうするか考えよ。
260名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 11:24:38 ID:4SCncd6A
>>259
突然シャットダウンしてしまったりしませんか。
私はそうなるんですが。
261名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 11:38:54 ID:PIS4ylRo
259じゃないけど別段問題無いな。
うっかり時計進めちゃったとかで既にロックダウン動作してるとか?
262名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 08:34:00 ID:Ak+7TnDT
>>261
それはないです。
むしろ頻繁に合わせてるぐらいですから。
でもたまになので、私もぎりぎりまで使うつもりです。
263名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 19:25:46 ID:mjuxD+FW
試しに製品版入れたが若干だがアプリの起動とか速くなってるのな
まあビルド上がってもチューニングされてないほうがおかしいけど
264名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 11:31:10 ID:nrGxCtL8
Microsoft Windows 7 DSP版 購入報告スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258079184/
265名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 21:48:09 ID:06EJulON
>>236はRCですか?
266名無し~3.EXE:2010/01/12(火) 00:15:49 ID:WGZXTBmL
kumitate_koubou
267名無し~3.EXE:2010/01/12(火) 01:15:52 ID:9u9aR0yc
Win7のRC版は製品版のどれに該当するんだろう
268名無し~3.EXE:2010/01/12(火) 06:30:12 ID:2GYqQxfO
>>267
Ultimate相当のRC。RCな
269名無し~3.EXE:2010/01/31(日) 13:25:13 ID:N9aQ5G2K
いつまで使えるの?
270名無し~3.EXE:2010/02/01(月) 22:01:17 ID:xXUDGkqi
いつまでも使えるよ
271名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 06:51:38 ID:mjhxEIph
>>269
Windows 7 RC版の使用期限迫る、3月1日から1時間おきに自動終了
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346412.html
272名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 17:44:57 ID:w1nZ5Cw7
期限切れぎりぎりになってから
HDDと一緒にDSP版を買うつもりだったのに
ここに来て2TBのHDDの値段が徐々に下がり始めやがった。

買うタイミングが難しいな・・・
273名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 15:39:59 ID:1d1jVlcu
> Windows 7 RC版の画面で警告が数時間ごとに表示されるようになるのは2月15日以降で、3月1日を過ぎるとWindows 7 RC版が
> 稼働しているPCは、事前の警告なしに2時間ごとにシャットダウンを繰り返すようになる。

常用は月内までか。
あっという間だったなあ。
キオスク端末は六月まで引っ張ろう。
274名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 15:33:05 ID:2Q1pU1Jd
90日試用のやつダウソした。まだ戦える。
275名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 19:15:22 ID:GbRSFC7e
とうとう警告メッセージが出てきたんだが。
「Windows を引き続き使用するには、ファイルのバックアップを作成してから、
いずれかのエディションの Windows Ultimate をインストールしてください。」

この「バックアップを作成」ってwin7RCに付いてるバックアップ機能が使って引き継げるってことなのか、
ディスクまるごとイメージバックアップしろということなのかどっちだ?
それからUltimate限定なのか?
今使ってるネットブックにUltimateなど入れるつもりないし…
とりあえずDSP版を買おうと思ってる。
アカデミック版は出ないのかな?
海外では出てるらしいけど、これはMicrosoftが日本ではLinuxやMacに市場を奪われる危険性がないと判断したためとみた。

バックアップどうするかな…
276名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:12:05 ID:VmxVYgXo
7究極買ってきた。
RCには楽しませてもらったよ。
277名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:21:38 ID:UFN4tQad
>>274
3月31までだっけか俺も入れるかな
278名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 20:38:32 ID:bphgWVQS
>>275
公式サイトによると新規インストールのみらしいよ
エディションはどれでもおk
279名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 23:15:24 ID:iWoNQUvN
すまんが昨日professional買ったよ
これで一人前の人柱になれた
さらばこのスレのみんな
280名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 04:15:15 ID:jNotiT8/
そろそろ買うかな。
DSP版は安いけど、32か64のどちらかしか使えなんだよな。
どうしよう。
281名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 09:15:35 ID:Cw110kHB
32ビット選んじゃえよ(笑)
282名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 11:35:22 ID:n2mTR+Xc
夏に予定されているWindows7 MediaCenterCoreのRCがでたね
283名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 04:54:40 ID:qcHp1s4P
マジで次どうしよう
284名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 10:04:11 ID:XtbolfC/
bittorentで英語版のultimate落として、日本語ダウンロードすればいいよ
285名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 12:26:25 ID:GRa857nO
メールが来た
Windows 7 Release Candidate の使用期限とアップグレードのご案内
〜〜
Windows 7 の評価にご協力いただきありがとうございました。
Windows 7 チーム

救済策はないのか。
286名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 20:38:47 ID:qEnN7w6U
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

しばらくはこれでいいんじゃねーの?
287名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 20:41:28 ID:qEnN7w6U
288名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 19:14:21 ID:X40CukT8
やめて2000に戻した。
7の正規版を入れるまでだけど。

やっぱ軽いわ。2000。
289名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 23:04:54 ID:PXWhISwD
2000入れてあるマシンあるけど、
やっぱり7から2000には戻れないわメインは。
290名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 16:40:57 ID:RTsLnSVU
俺はあきらめてXPに戻した
ありがとう7RC、君の事は忘れないよ
291名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 15:10:30 ID:jMltcmWo
OSないんだがどうしよう\(^o^)/
292名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 22:44:13 ID:h1+LaoJh
>>291
そこで90日評価版
293名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 00:50:04 ID:c2OTQPZp
評価版は結局いつまで使えるんだろうな
294名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 02:41:41 ID:yGCusngG
裏技使えば600日使えると書いてあるな
295名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 05:50:19 ID:VjP2QX5f
時計巻き戻しでだませないのけ?
サブPCだから多少の不具合は出てもいいんだけどサ
どうなのさ
296名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 06:57:04 ID:X/JtB6yL
所在地をイギリスにすれば、
あと2時間ほど使えるのかな?
297名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 20:55:09 ID:V6UoOnXu
初心者の質問で申し訳ないのですが…
7RCの期限が切れてしまうので、正規版を買ってきました。
新しいHDDにwin7をインストールし、
今までの7RCの入ってるHDDを、そのまま2台目のHDDとして
使い続けることは可能ですか??
それともエラーが出てしまうのでしょうか??
298名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 20:58:24 ID:X/JtB6yL
>>297
できる
299名無し~3.EXE:2010/02/28(日) 21:02:39 ID:V6UoOnXu
即答ありがとうございます!
7RCのデータは消さなくても大丈夫ですか??
(どこをどういじったら良いかわからないので…)
300名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 00:19:02 ID:WJb3LeTW
時計巻き戻しでいまのところ生きてる
警告も出ない
janeの勢い表示が過疎板並なのを除いて問題なし
301名無し~3.EXE:2010/03/01(月) 01:34:27 ID:dNGcBPI9
ご使用の Windows 7 Ultimate プレリリース版は、あと 1 日で有効期限が切れます

Windows を引き続き使用するには、ファイルのバックアップを作成してから、いずれかのエディションの Windows 7 Ultimate をインストールしてください。

ライセンス認証警告キタ
302名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 21:35:24 ID:xp5CH15m
XP Homeに戻したよ、今までありがとう!
303名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 22:12:57 ID:0l031rY/
2時間ごとにシャットダウンするRCを使い続けている猛者は居るかな?
304名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 23:22:24 ID:Wr9hx2cU
>>303
まだ使ってるよ。時々勝手に再起動されるけど、
極力、2時間経過前に自分で再起動かけてる
305名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 14:39:33 ID:+OqoK0d1
                  |

    \            ノ´⌒ヽ,,          /
              γ⌒´      ヽ,
       \    // ""⌒⌒\  )     /
             i /   ⌒  ⌒ ヽ )
          \  !゙   (・ )` ´( ・) i/  /
              |     (__人_) |
             \    `ー' / <トラスト・ミー
              /ノ⌒)  、、、、ヽ
______  ∈ 彡彡       }  ________
            ~`ー┬―┬――"
               ``` ```
      殺伐としたスレにポッポちゃん現る!!
306名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 20:54:30 ID:rbTUqusF
6月に入ってから黒いデスクトップに成りっぱだが、取りあえず動いてる。
近日中に製品版に移行予定。
7はβからの付き合いだけど、正直なんの不安も無い。
MSよ、良いOSをありがとう。
有償βテスターのVistaユーザーの皆さん、御免なさいw
307名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 14:22:02 ID:fTTgnRIX
俺ん家も起動させる時に復元させるとちゃんと起動してる
壁紙チェンジャーが素敵すぎる

メインのPCには昨日正規版買ってきた
308名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 12:46:06 ID:hQo4ulgP
特別なことは何もしていないが、今日になっても問題なく起動する。
真っ黒壁紙にはなるが、、、
2時間ごとの突然再起動、アップデート働かないってこと除けば「ずっと使える」んじゃないのコレ?
309名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 16:25:05 ID:wy9+9os7
アップデート働かないとかメチャク危険じゃないかそれw

まあ未だに9xや2000を平気で使ってる人もいるから
そういう人たちなら平気だねw
310名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 18:06:55 ID:vvEP5SdR
2ちゃん専用機かねw
2時間以上続けないようにしてくれる良い機材だわ
311名無し~3.EXE:2010/11/06(土) 15:18:58 ID:I2es59D+
もう動かない
おじいちゃんのとけい
312名無し~3.EXE:2011/03/15(火) 23:20:44.90 ID:iycidA4k
age
313名無し~3.EXE:2011/09/25(日) 16:27:25.24 ID:OKP2/V8p

ここからはWindows Developer Previewを製品版公開まで常用するスレになりました

314名無し~3.EXE