【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ホーム
Internet Explorer 8 : かつてない新機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx

◆前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1238489748/
2名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:04:50 ID:So7VjS7B
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
3名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:05:59 ID:hr4EZ7EL
JavaScriptベンチマーク(http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
1位 Lunascape5(FirefoxのGecho使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms

acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)(http://acid3.acidtests.org/
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点
5位 IE6,7 計測不能

ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms
5位 IE7 918.8ms
4名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:06:32 ID:qUd8uLEX
既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも
5名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:08:20 ID:qUd8uLEX
IE8の自動アップデートの今後のスケジュール

まずは正式リリースですが、言語ごとに3回に分けてリリースされるようで、そのスケジュールが下記の通り。

【Wave 0 (RTM)】(既にリリース済み)
Arabic, Chinese (Hong Kong), Chinese (Simplified), Chinese (Traditional),Czech, Danish, Dutch, English (US), Finnish,
French, German, Greek, Hebrew,Hungarian, Italian, Japanese, Korean, Norwegian, Polish, Portuguese (Brazil),
Portuguese (Portugal), Russian, Spanish, Swedish, Turkish

【Wave 1】(2009年4月20日の週にリリース予定)
Bosnia (Cyrillic), Bosnian (Latin), Bulgarian, Catalan, Croatian, Estonian, Hindi, Latvian, Lithuanian, Macedonian,
Romanian, Serbian (Cyrillic), Serbian (Latin), Slovak, Slovenian, Thai, Ukrainian, Vietnamese

【Wave 2】(2009年6月1日の週にリリース予定)
Albanian, Assamese, Basque, Bengali (Bangladesh), Bengali (India), Gujarati, Indonesian, Kannada, Kazakh, Konkani,
Kyrgyz, Latvian, Malay (Brunei Darussalam), Malay (Malaysia), Malayalam, Marathi, Oriya, Punjabi (India), Tamil,
Telugu, Uzbek (Latin)

次に、Microsoft ダウンロード センターでダウンロード可能になるスケジュールは下記の通り。

・Wave 0 - 2009年3月19日
・Wave 1 - 2009年4月20日の週
・Wave 2 - 2009年6月1日の週
6名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:08:31 ID:hr4EZ7EL
684 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/06(月) 20:08:19 ID:b3YKQGy/
パソコン素人の俺は素のFirefoxが一番いいんだが。
アドオンとか拡張とか分からんから入れてないけどFirefoxが一番直感的に使いやすいし
ダウンロードマネージャーみたいなの?とか便利だなーと思った。
IEは上のアイコンとかメニューとかのところがごちゃごちゃしてて分かりにくくて
はじめはSleipnir?使ってたんだがめちゃくちゃおもいしよく固まるから愛想尽きた

881 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/08(水) 19:20:09 ID:nmZzFm7q
IE8の一番駄目な所は、速度とかじゃなくて、「前回開いていたタブ」をすぐに忘れる事だな。
他のタブブラウザの場合、正常終了した場合は勿論、どんな風に異常終了しても、必ず、
前回のタブを100%復元出来たのに、IE8はもう10回以上情報を失いやがった。
7名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:09:21 ID:hr4EZ7EL
503 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/05(日) 13:03:03 ID:JMZ7bIBx
pen3 1GHz 512MBメモリ

正式リリースから、現在までの使用感想

体感スピード
Chrome >>>>超えられない壁>>>Firefox>>>>IE8

IE8良いと思う点
 検索窓の使い勝手が良い
 検索候補が表示される(Google suggest?)※Googleを規定
 検索窓をクリックするとほかの検索プロバイダが表示され、即座に変更できる
 画面内検索もスマート

IE8悪いと思う点
 Google Appsの一部挙動がおかしい(特にメール)
 →お気に入りよりメールを選択すると永遠にリダイレクトされる
 Google Appsの一部画像(ロゴ)が表示されない
 →右クリックして画像のダウンロードはできるのだが…セキュリティ?JSがおかしいの? 
 Google Maps 読み込み中...でエラー→更新(F5)するとまともになることも

IE7より良くなったと思う点
 お気に入りセンターの固定表示(起動前に広くならない)
 ツールバーのカスタマイズ(起動時に一時的にデフォルト表示されない)

IE7より悪くなったと思う点
 お気に入りセンターを固定表示させてない場合に、お気に入り表示上のマウス動作
 が重い

環境依存もあるかも
問題は今後バグが解消されるか
サイトがIE8に対応するか
8名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:09:25 ID:qUd8uLEX
そして次がWindows Updateでの提供スケジュール。

・Wave 0 - 3月23日の週 (Beta/RCユーザのみ)
       4月13日の週 (全てのユーザ向け)
・Wave 1 - 2009年5月18日
・Wave 2 - 後日発表

最後に自動更新での配布スケジュール。

・Wave 0 - 2009年4月27日
・Wave 1 - 2009年5月5日
・Wave 2 - 2009年6月24日

http://www.neowin.net/news/main/09/03/19/ie-8expected-windows-update-and-automatic-updates-schedule
9名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:10:00 ID:So7VjS7B
ID:hr4EZ7EL死ね
10名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:15:30 ID:prG0/UkZ
ID:hr4EZ7EL死ね

>>1
11名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:16:20 ID:z1/A7j+G
前スレでは完全スルーされたのでもう一度質問させていただきます。

IE8だとサイトを「お気に入り」に入れるときに、
作成先が、最初のフォルダだけじゃなくて、
枝別れした子フォルダ孫フォルダなど細かいフォルダまで全部出て、
何年も使って整理してるから枝分かれしたフォルダまで出されると物凄く長くて非常に困っています。
これをなんとかIE6のような親フォルダだけにカスタマイズできないのですか?
12名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:18:37 ID:y6KEgSPJ
俺未だに射精できないんだけど>>1
13名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:26:38 ID:tvd3LSaI
>>9
>>10
オイオイ、死ねとか穏やかじゃないな・・・
その子に触る時は

つい4年前までIEは9人に1人が使ってたが
いまやもう3人に2人しか使っていない

ですよね〜・・・だぞ
14名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:42:55 ID:VlDW1OZ6
>>13
もう忘れてあげて。・゚・(ノД^)・゚・。
15名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:49:33 ID:5smWE8Z4
IE8入れたらRSSフィーダーやメディアプレーヤーガジェットが動作出来なくて
サイドバーが終了するんだけど何が原因なんだろうか。
IE7の時は問題なく動いていたんでIE7に戻したけど。
16名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:55:49 ID:GHw1IZAv
ググったら何故か文字化けみたいな中文のような表示になってしまいます。
17名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:57:20 ID:07PDOj3m
Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

これIE8だと言い回しが変わってるよ。
18名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:00:46 ID:yY2dnVzy
>>16
ググルツルバーを6にする
19名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:04:01 ID:GHw1IZAv
>>18
kwskお願いします
20名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:14:42 ID:8XIGOaw1
>>16
私も同じ症状です。
5→6にバージョンアップしたけど症状は改善されませんでした。
21名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:18:21 ID:vQ3voBIL
>16
>20
【速報】グーグルがおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239272014/

IEがなる
22名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:43:56 ID:mGtGRl+i
対処法:
ブラウザ上部にあるメニュー(ファイル 編集 表示 お気に入り ツール ヘルプ)
のうちの表示からツールバーの項目を開いてGoogle Toolbarのチェックを外したら一度すべてのIE窓を閉じて
もう一度起動した後googleで検索すると直ってるはず。
23名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:44:53 ID:3nqvBs13
IEのアドオンってどうやってつくるの?
24名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:48:36 ID:cv2YCYAy
>>11
IE7からの仕様。
IE7スレでも何人か使いづらいって言ってたな。並び順が変えられないからって。
俺はフォルダーの先頭に数字付けてるし、もう2年以上も使ってるから慣れた。
25名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:22:32 ID:3Zk0Fmof
>>11
俺はIE8使いじゃないので直接的答えにはならんが【お気に入り】というのは
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Favorites に格納されてる訳だし
エクスプローラで簡単に出し入れ出来るから面倒なら一端デフォルト位置で
作成後にエクスプローラで整頓。並べ替え等は【お気に入りの整理】を使う。
2611:2009/04/09(木) 22:39:16 ID:sDwjfW1L
ご返答ありがとう。
やっぱりIE7に続いて8も変わらないのですね。
2711:2009/04/09(木) 22:42:41 ID:sDwjfW1L
ちなみに順番が入れ替わるのは別に構わないのですが、
親フォルダの数は20余りと少ないのですが、孫フォルダ曾孫フォルダになると200以上もフォルダがあるので、
全部羅列されたら、とんでもないスクロールが必要になり、いつもため息状態で該当フォルダを探したり、
いったんフォルダの外に入れて、そっから主導で該当フォルダに入れたりと面倒なことしてます。
28名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:04:22 ID:S+kpX1kE
>>27
凄いな。管理のエキスパートか管理能力ゼロかどちらかだな。
29名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:18:15 ID:LYwoTZ+D
ちなみに200のフォルダがあっても使ってるのは10位だったりしないだろうなw
「超」整理法だっけ、ただ、時間順に並べるだけで、あとは検索すればいいってやつ。
それを実践してるのが、google bookmarkなんだよな。ラベル付けして並べるだけ。
あとは検索して下さいと。最初は戸惑ったがなるほど、理にかなってると思ったよ。
30名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:21:20 ID:WURcaRp8
RSSに登録できないのだけ巡回するようにすればいいのに
31名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:32:31 ID:qYyV2g+y
IE6には使わないお気に入りが勝手に非表示になる機能があったから、
それを利用する分にはあまり困らなかったんじゃね?
今更その機能が戻るとは思えないし、
ネットのブックマーク保存サービスの利用を検討したほうがいいかもな。
3224:2009/04/09(木) 23:33:48 ID:cv2YCYAy
俺もサブフォルダーを含めると190もあるけど、別に面倒とは思わないな。
ホイール4回転くらいで上から下までスクロールするし。
並び順を変更するときはメニュー直接か、お気に入りの整理だな。
名前の変更とか移動などはエクスプローラでやることもある。
 ※FavoritesフォルダーはE:\に変更してある。
33名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:40:28 ID:MD8IAYNi
一旦IE8仕様に変更したんだけど翌日IE6に戻した
googleの進化で十分間に合ってる感じ
3411:2009/04/09(木) 23:45:26 ID:uNw7J5b0
今、調べてみたら486個あった
並び順は別に大丈夫です。
35名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:51:28 ID:DCki9ZaK
どうやってアカウントしたの?
そこに興味がわく
36名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:59:22 ID:WQX5iNSy

    http://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1238489748/937
    http://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1238489748/942

平日の午前中に真昼間のレス。引きニート丸出しのPCオタクの典型的な
複数ブラウザ使っての四六時中ネット三昧の無為な日々…正に人生放棄。

まぁ此処で平日の日中から私的用途での複数OS・PC環境云々等を語って
レスする輩共なんかは、どうせ親の銭で調達された物だろうし似た者同士の
引きニートの寄せ集めといった所か。当に生ける屍の巣窟とも言うべき場だな。

後、http://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1238489748/915-916 での
返答者に対して無視を決め込む >915 の姿勢なんかも愚かだな。幾ら
自分が恥かしいレスを付けたからといって情けない態度だな。高度な
質問と高を括りレスを付けたが初歩レベル相手の回答をされレスを
返す事が出来なくなったのだろう。他スレでもよく見かける光景だ。

人生の落伍者共の吹き溜まり‥余りに哀れ過ぎて目も当てられん始末。
37名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:10:19 ID:sg0o18Pt
何この人いきなり……キモい
3811:2009/04/10(金) 00:12:09 ID:HYzZHfmM
>>35
カウントでしたら>>25の場所で右クリ「プロバティ」で勝手にフォルダ数が表示される
39名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:18:03 ID:m4GU+1GA
2ch粘着とは、、なんと言う人生の無駄使いw
40名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:19:33 ID:n5uq22cK
よっぽど何かに恨みがあってわけわかんなくなっちゃってるんだろう
大分キちゃってるみたいだが、間違っても頑張れとかいっちゃだめだぞ
41名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 02:27:04 ID:foV0ymQI
消しても消してもゾンビのように復活するお気に入りのお気に入りバーっていう
フォルダはどうしたら消せるの?
42名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 02:34:41 ID:DvTikh8B
Microsoft Security Bulletin Advance Notification for April 2009
http://www.microsoft.com/technet/security/bulletin/ms09-apr.mspx

今月の累積パッチはIE8対象外
43名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 03:53:57 ID:qk232QXl
Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A2.ファイル名を指定して実行(Win+R)→「regsvr32 actxprxy.dll」と入力して実行

次からテンプレいれといてくれ。
44名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 04:00:39 ID:lObvwoj4
>>41
消せない。
プロパティで隠しファイルにしとけ。
45名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 06:49:52 ID:3vu0AD+4
>>43
新規タブどころか、初回起動そのものに30秒かかってたのが
これやってみたら1秒もかからず起動するようになった!
感謝m(__)m
46名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 07:05:31 ID:GPj/Vxyj
起動に30秒か・・・
確かにそれはよく調べずIE7やIE8自体が
糞だと思って即アンインスコしてもおかしくないな
もっさりしてて糞ってレス見かける時ただのアンチだと思ってたわ
47名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 07:27:07 ID:3vu0AD+4
>>46
IE7は、普通に使えてたんだよ。
でIE8入れたらえらいことになって一旦IE7に戻してたんだけど、
もしやと思って>>43 やってみたら見違えるように快適に。
へぼいPCにインストールしたのが間違いだと思ってたんだけど、
これなら十分に使える。改めて感謝です。
48名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 08:16:51 ID:YfHr809S
>>41
IEに必須なので、消しても復活する → 非表示(例:隠しファイル)にする
IE7:リンク
IE8:お気に入りバー
49名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 08:38:42 ID:1h+kaPLh
こんな糞ブラウザが他に存在するだろうか
これだけ糞だと普通出すのも憚られるはずなんだけど、そこはそこ臆面もなく堂々と発表できるMS(笑
50名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 08:53:15 ID:Hc3Mzms2
メニューバーが時々黒くなってしまい気持ち悪いんだが・・・
ttp://shizuoka.cocolog-nifty.com/gard/2008/09/internet-explor.html
検索してみたがこんな感じ。PCを再起動すれば治るんだが
51名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 09:16:19 ID:qGhhNlJ9
>>43
おおおお、これはすごい
52名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 10:42:07 ID:LvfPNNlh
釣りか?どう凄いのか誰も明記してない件
53名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 11:03:35 ID:lm4xnmle
IE8ですが あるHPをお気に入りバーに登録したんだけど消したいのでdeleteしたらお気に入りホルダーからも 
消えてしまいます。バーに登録したのだけを消したいのですがやり方が分かりません。 
それとメニューバーとかが全部英語なのですが日本語表示はどうすればいでしょうか? 
よろしくいお願いいたします。 
54名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 11:04:32 ID:n5uq22cK
やれば何故か直ることもある、ってことじゃないか?
ググってみれば、IE5.5の頃からある対応方法で笑った。

何かの具合でシステムファイルか設定が壊れて、それを復旧する方法、って感じなのかな。
55名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 11:08:37 ID:125dEFvM
>>53
>>2を見て日本語版のIE8を再インストすればおk
56名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 12:20:56 ID:a5Z27K1z
>>55

IE8、1回再インストールしようとしたけど、
「既に最新版がインストールされています」と表示されて出来なかった。
で、コントロールパネルからアンインストールを試みるも、
リストに出てなくてアンインストール出来なかった。。
57名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 12:22:24 ID:1B+Gdr+9
つIEAK
58名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 12:50:41 ID:125dEFvM
>>56
コントロールパネルでWinうpだてのパッチとかのリストが載ってるところにあるはず
Vistaならインストールされた更新プログラムを表示
XPはどうだったか忘れたから知らん
59名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 13:33:15 ID:urWJvne/
60名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 14:10:37 ID:JWbtCHKe
またIE8がフリーズした。
フロントエンドが死ぬからサブプロセスを殺しても復帰しない。
結局全部がパーになる。

次回起動時のタブの復帰もキャッシュから復帰してくれればいいのに。
61名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:00:08 ID:lm4xnmle
>>55
>>2のサイトからもう一度やったらできました。何でだろう?マイクロソフトupdateのページからやったのですが
ちゃんと日本語を選んだのに。。。。。

後はお気に入りバーに登録してしまったサイトを消す方法が分からないです。
62名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:01:49 ID:nHRU29YB
自動更新されるまでにどれだけ修正されるんだろう
つかされるんだろうか?
63名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:01:54 ID:fUz8/mo5
>>61
yourfilehost見てたからだろ
64名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:22:25 ID:125dEFvM
>>61
消したいサイトをポイントして右クリックして削除するだけ
65名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:33:58 ID:urWJvne/
聞かれる前に書いておく。

>>59のOSはXP。
フォントはMeiryoKe。
スタイルはVista_CG_VG_Ultimate_Tahoma_by_B3RG3R.rar。
IME表示はImeWatcher。
影はYzShadow。
66名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 15:38:49 ID:qu3tRyT2
東京大学 理科一類の未成年学生がmixiで飲酒運転告白★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239283591/


ついにヤフーまでこの事件を扱うようになっちゃった。大変だわ
67名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 16:47:39 ID:Z6/oPew8
www.google.com/toolbar/ie8/
↑googleのIE8
vista使いの人、これ使えますか?
うちはダメって言われます。
68名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:01:27 ID:ItI9Tasq
あんまりソワソワしないで
69名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:06:16 ID:BTqn1L7K
>>65
何かもんだいあるの?
70名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:08:33 ID:sQn+GzkR
>>67
System requirements:
Windows XP SP2+, 64MB RAM, 16MB disk space
71名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:15:33 ID:PlCB1Kro
>>52
>>45 に書いてあるじゃん。
72名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:19:20 ID:Z6/oPew8
>>70
ありがとうございます;;
73名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:35:23 ID:bt2DrMNU
7のほうがイライラせん
74名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:41:23 ID:VcO+XDUR
完璧なブラウザ見つけました
その名は
MyIE9
adblockもついて
メモリもあまりつかわないし
落ちたりしないし

最高ですよ
75名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:50:28 ID:v/ox3Bvj
w
76名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 17:56:48 ID:kWlcCJW0
>>74
宣伝死ね
というか、死ぬか一生書き込まないかどっちか決めろ
77名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 18:26:41 ID:1B+Gdr+9
>>68
ラム乙
78名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 18:33:21 ID:wUy55qp7
IE8 features good, but no need to switch
79名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 18:58:27 ID:kHLY5SGi
IE8がでたって言うからインストールして久しぶりにIE使ったんだが
レベルのカスタマイズが開けない
エラーが出て、動作を停止しましたって出るんだが原因分かる人いる?
vistaなんだが
8072:2009/04/10(金) 19:33:59 ID:Z6/oPew8
http://www.google.com/toolbar/ie8/intl/ja/
たびたび申し訳ありません。
こっちは日本語版で
システム要件:Windows XP SP2+/Vista、64MB RAM
となってます。
Vista SP1だからダメなのかな。
81名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 19:38:07 ID:dVySNPj3
MS製のでいいじゃない
82名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:27:06 ID:fEJt4AC0
>>77
オッサン乙。
83名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:42:49 ID:3a0qztjH
オッサンってわかるやつも
オッサンってオッサンが言ってた。
84名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:44:02 ID:hzcdxhOc
わたしは おねーさん
85名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:45:30 ID:n5uq22cK
おばちゃんだったらしい
86名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:47:11 ID:kWlcCJW0
俺は 中学生
87名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 20:48:10 ID:1B+Gdr+9
>>86
厨房乙
88名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:00:55 ID:kWlcCJW0
まあリア厨だから、乙だとかそういうレベルじゃないんですけど
別に、切れてるわけじゃないけど
89名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:06:52 ID:DZCapZ7K
中三の頃はドラクエIIIを喜んでやってたなぁ…
90名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:10:52 ID:Z6/oPew8
>>81
そうします。
ただgoogle用のアクセラレータが気になって・・・
いろいろとごめんなさい。ありがとうございました。
91名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:29:15 ID:UxaFN1l9
4コ目のタブを開こうとすると必ずエラーになるんだけど
92名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:36:06 ID:kWlcCJW0
>>91
7betaでやってみたけどならないよ
93名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 21:57:54 ID:U5iFoVuR
新しいタブでリンクが開かない・・・・
94名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 22:51:04 ID:QbJyqgXg
ニちゃんの左側の板選択で板をクリックすると別タブ開いてうざい
95名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 22:58:53 ID:vj7/1fqx
Yahoo!め、早くIE8を推奨ブラウザにしてくれ。ログインしてもすぐにまたログイン繰り返し。もうしんどい。
96名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:01:26 ID:kWlcCJW0
yahooとか情弱専用だよあれ
Gmail使うべし
97名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:10:20 ID:aVC8Jwag
と思ってた時期が俺にもありました
98名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:23:59 ID:I04uaqK3
最近は情報弱者が情弱、情弱言ってるみたいだね
99名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:27:03 ID:jp/M3m3q
Googleは最近のセキュリティホール満載+プライバシー侵害のGoogleストリートビュー
 +糞対応のせいでイメージが一気に悪化したな。
100名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:44:15 ID:YRM3UBgV
お気に入りから開くとき、検索から開くとき、アドレスから開くとき
新しいタブで開いてもらいたいんですがどうすればいいの?
101名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:46:11 ID:jp/M3m3q
>>100
お気に入りから開くときはマウス中クリック。
検索ボックスやアドレスバーから開くときはALT+Enterで確定させる
102名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:47:02 ID:lIOMN1Vr
いままでのIEが糞すぎた代償がいろんなところで出てるなあ
そりゃ糞仕様にあわせてサイト作ってたんじゃ不具合でるよ
103名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:47:54 ID:125dEFvM
>>100
お気に入りから開く時は右端の→をクリックでも新タブで開いてくれる
104名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 00:34:04 ID:6nGkYRet
IEに依存してるPC系サイトは終わったようなもの。
Linuxerにカエレ!!と言っているようなものだから。
105名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 01:02:55 ID:6G8nHbTD
IE8にしてから、マウスホイールでのスクロールに引っ掛かりを感じるようになったんだけどorz
106名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 01:15:02 ID:v3rOYtuI
スムーズスクロールを切るしかない
107名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 02:49:36 ID:f2quYR4w
マイクロソフト AT HOME マガジン
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/default.aspx

ってサイトだけ、極端にスクロールが
重たくなるのはなんでだろ。。。
108名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 02:54:07 ID:5VoW9dpX
>>107
うぉー重いー画面が波打ってる
109名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 02:57:42 ID:c8cFFg/G
スムーズスクロール切った?
IE6、Firefox3では重く感じない
110名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:04:52 ID:f2quYR4w
>>108
よかった、俺だけじゃないんだ。
確認ありがとう。

>>109
アドバイスさんくす。
スムーズスクロールは昔から嫌いでオフってます。
たしかにIE6やFx3だと普通ですよね。


ちなみにこのページはさらに重いです。
http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/live/navi/default.aspx
111名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:11:45 ID:k8ktyuTr
XP Pro SP3 IE8正式版 スムーズスクロールを使用するにチェック済み
>>107,110共に問題なし
112名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:15:20 ID:6oOYj05i
Fx IE8 ともに全く普通に見れる
スクロールもぬるぬる
113名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:19:24 ID:5VoW9dpX
うちはVista64bit IE8で駄目だわ
114名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:24:23 ID:k8ktyuTr
ついでに誰かここ見てくれないか?
http://topofgames.com/index.php?do=votes

さっき書いた通り XP Pro SP3 IE8正式版 で開いて1,2秒後にフリーズする
115名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 03:54:38 ID:2c9uppOw
直リン貼るなよ おまえら
116名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 04:31:33 ID:rmJtrNkI
かわいくない女だなぁ
117名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 04:36:48 ID:9lRAL8jc
>>115
実に面白い
118名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 04:54:39 ID:XFB/mMdg
>>114
普通にみれるけど
スペックがゴミなんじゃないの?
119名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 05:09:26 ID:96ZDhBzC
>>95
これとかクッキーがどうとかよく聞くけどならないなぁ
Vistaだとなるん?
120名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 07:32:41 ID:jbiQby3z
本日試しに入れてみるかと思って入れたんですが
ActiveXを無効にしてあるのですが

次のいずれかの理由により 1 つまたはそれ以上の ActiveX コントロールを表示できませんでした:

1) 現在のセキュリティ設定により、ActiveX コントロールの実行が禁止されている。
2) ある 1 つのコントロールの発行者をブロックしている。

これによりページが正しく表示されない場合があります。

というダイアログが出てしまいます
これを表示しないように設定する事はできないでしょうか
121名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 07:52:33 ID:SCK5sQp7
インターネッツオピションのセクリテータブのれべるのカスタマイズあたりはどうだろうか?
122名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 09:28:56 ID:OAYqjUmU
>>114
Vista x64 IE8でどのサイトも何の問題も無いな
スムーズスクロールは切ってる

ナローバンドの場合IE8だとIE7の時よりフリーズしやすいように思う
123名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 09:56:43 ID:mASP2Tes
XPsp3、IE6で、ブラウザはプニルを使っています。勝手なPOP UPがIE7/8だと抑えられると聞いたのでIE7/8を入れてみましたが、次のような不具合(?)で困っています。
OSの環境は、RAMディスクを作り(ドライブレターはR)、そこにテンポラリ(temp)、IEキャッシュを置いており、「窓の手」で起動時にテンポラリを削除するようにしています。
問題は、IE7/8とも、クッキーやIEキャッシュをtempの中に作ってしまい、起動時の「窓の手」クリーナーによってクッキーが削除されてしまうのです。
ニコニコ動画にアクセスするたびにログオンしなきゃいけなくなってしまいました。
IEのオプションでキャッシュの位置を移動させようとしても不可能です。
フォルダオプションで隠しファイル、保護ファイルも見えるようにしたら、tempの中に「Cookies」「Temporaly Internet Files」フォルダができています。

IE7/8ではこれらはユーザーが動かせない仕様なのでしょうか?
IE以外の件でtempが肥大化するのは嫌なので「窓の手」クリーナーは使いたいし・・・

IE7/8は諦めてIE6に戻すことも考えています。プニルを使うならIE6とIE7/8はPOP UPの差くらいでしょうか?
124名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:06:32 ID:YS8SmLJ8
>>123
インターネットオプション>全般>閲覧の履歴 設定>フォルダーの移動
で設定できない?

あと、
> プニルを使うならIE6とIE7/8はPOP UPの差くらいでしょうか?
IE6・7・8のそれぞれ間には、HTML・CSSの解釈やJavaScriptの実行において、
海よりも深い溝があります。
現状あまり変わらないように見えるのは、それだけみんな苦労してIE6に合わせて
きたからですが、そのうちにIE8へアップグレードする必要も出てくるでしょう。
急ぐ必要はないけど、参考まで。
125名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:10:56 ID:mL90H1n2
Vista SP1、IE8で↓のサイトが表示されません。
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/submit_content.html

右クリック→ソースの表示、でソースは見られます。

またFirefox3.0.8、Chrome1.0.154.53では問題ありません。

皆さんのPCでは表示されますか?
126名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:17:02 ID:CFocDPK0
>>125
IE8+XPSP3 ○
Fx3.1Beta3 ○
Opera10Alpha(1413) ○
Safari4Beta(528.16) ○
127名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:17:34 ID:k8ktyuTr
>>122
このサイト以外はフリーズとか不具合も一切ないんだけどねー
IE8スレのはじめのころに貼られてた野菜のサイトみたいな尋常じゃない量の画像とかはキツいがw

と思ったら>>125は真っ白だわ
今まで貼られたURL全部踏んでるけど初めて再現した気がする
128名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:19:53 ID:YS8SmLJ8
>>125
XP+IE8でもFirefoxでもちゃんと表示され、真っ白にはならんな
JavaScriptエラーは出てるがw
129名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:20:29 ID:mASP2Tes
>>124
レスありがとうです。
そのところで「R:\IE-cache」と設定しても、オプションを開きなおすと「R:\temp\Internet Temporaly Files」になってしまうんです。
この場合、R:\IE-cacheの中にも「Internet Temporaly Files」フォルダができ、R:\tempの中にも「Internet Temporaly Files」フォルダができます。
で、「R:\IE-cache」フォルダを削除仕様とすると「システムなので削除できない」となってしまいます。

現在では、もうIE7や8がスタンダードで、IE6はもう古すぎるって感じでしょうか?
130名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:31:24 ID:UykaVVbt
IE6って7年以上昔だろう…。
ウェブ開発者としては、いい加減滅びて欲しいマジで。
ブログへ書き捨てる程度なら関係ないけどさ。
131名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:32:14 ID:Mhk9YA3D
>>125
互換表示でもそうでなくても真っ白。ソースは普通にある。
管理者ツール見たら意味不明。
XPsp3
http://uproda.2ch-library.com/118268k35/lib118268.png
132名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:35:28 ID:CFocDPK0
>>129
>現在では、もうIE7や8がスタンダードで、IE6はもう古すぎるって感じでしょうか?
こんなのはIE7・8スレではyesだろうしIE6スレではnoだろう。
IE8が乗ったWin7が目前の今IE6はねーわとは思うがな。
133131:2009/04/11(土) 10:36:34 ID:Mhk9YA3D
ページ開くとエンコードが日本語(シフトJIS)になってる。
手動でUnicode(UTF-8)にしたら表示された。
134名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:45:36 ID:k8ktyuTr
本当だ
エンコードだけの問題だったね
135名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 10:50:01 ID:Mhk9YA3D
自動選択にチェック入れれば解消するんだけど…。
ちゃんと書いてないページは誤爆するしな…。
ま、おかしかったらエンコードチェックすればいいか。
136名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:20:11 ID:DQ0Jl2hW
IE8のタスクバーを右クリックしても、
「自動的に隠す」が無いんですけど、
出来ないんでしょうか?
137125:2009/04/11(土) 11:20:14 ID:mL90H1n2
皆さん、検証ありがとうございます。
私のPCでもエンコードをUnicodeに指定したら表示されました。
138名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:26:41 ID:OAYqjUmU
>>136
F11ではダメなの?
139名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:30:21 ID:DQ0Jl2hW
>>138
デスクトップはそれでいいんですけど
ミニノートの縦が狭く感じます
140名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:34:00 ID:CFocDPK0
>>136
タスクバーはIEではなくWindowsの機能です。
該当のスレでどうぞ。
141名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 11:35:24 ID:DQ0Jl2hW
>>140
すみませんでした。
ありがとうございます。
142名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:42:24 ID:jW2w8ove
××が見れない!

本当だ、俺も見れない!

普通に見れますが?

あ・・・○○したら見れた・・・


こんなパターンばっかり
脊髄反射で見れないと書く前に自分の無能さをまず疑え
143名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:50:10 ID:r32D6M4+
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
144名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 12:55:29 ID:Mhk9YA3D
無能でごめんなさいね。
145名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:34:45 ID:pbweKOrg
ブラウザごとフリーズするんですが
タブごとでほかのタブを巻き込まないって言うのはうそですか?
146名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:45:29 ID:6nGkYRet
GUIフロントエンドがフリーズしたらタブも全部死亡だからなw
ほぼ嘘ということでおk
147名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:48:05 ID:YS8SmLJ8
フリーズではそうかも知れんが、強制終了の時は
なんとなく独立してくれて(やや)しぶとくなってるよ。
まあ嘘ではない。
148名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:53:32 ID:NcBaqmCO
>>142
有能なあなたが羨ましいでございます
149名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 14:21:20 ID:U0yDSC22
半年位前の話だけど、アクセス解析するとIE6ユーザーって
IE7ユーザーよりも遥かに多いのな。
IE7の悪評が高過ぎたのかもしれん。

IE8は少し経って各サイトが対応したら自信もって薦められるし、
ユーザーも移ると思う。
150名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 15:03:03 ID:CFocDPK0
Windows2000とかなんだろ
151名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 15:12:55 ID:Od8IKHHg
IE7は本当にウンコだったな
152名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 16:30:26 ID:96ZDhBzC
>>131
エンコードの問題みたいだな。
表示→エンコード→自動選択なら正常(Unicode)
日本語自動選択だと(日本語シフトJIS)で真っ白
153名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 16:30:36 ID:iUvXOoYm
質問なのですが。

IE8でポップアップウィンドウを開くと、ブランクページが必ず余計に1枚でます。
まずブランクページが出て、その次に内容のあるウィンドウが出現し、結局計2つのウィンドウが出てしまいます。

出ないように出来る方法知っている方居ますか?
154名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 16:54:21 ID:35zV1ceM
>>153
IE7PROをつかえばいいよ
155名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 17:13:59 ID:VxEmWxbD
今までの流れにエンコードの話があったけど、自動選択にチェック入れといたほうがいいのかな?
気にしたことなかったんで、いじったこともない。
初心者ですまんがアドバイスお願い。
156名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 17:20:49 ID:v3rOYtuI
IE7pro入れて不具合ない?
無いなら使おうかな
157154:2009/04/11(土) 17:31:34 ID:35zV1ceM
>>156

不具合があるならすすめない
私もこの間、ここでキツネさんにおしえてもらった
158名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:09:29 ID:TgILnnxF
お気に入りに入るとポインタが妙に重くなるのはどーしたらいい?
159名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:14:52 ID:90144Nmw
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

160名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:19:29 ID:GgcLTLr1
IEで AutoPagerize がまともに動けばいいんだが
ちまたのグリモン互換プラグインいれて、API独自実装してもどうもうまく動かん。

161名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:24:41 ID:k1vFq91o
>>155
Googleのページがおかしい(metaの前にtitleがある)のでGoogleに文句言うべき
162名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:26:01 ID:1NcE27bs
IE8って、一時キャシュ、クッキ、ファイルなどを全削除選んだあとが一番サクサク動く
なぜだろうね
163名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:34:25 ID:VxEmWxbD
>>161
せっかくレス頂いたが意味がわからん。
俺のは自動選択にはチェックが入ってなくて、unicode(UTF-8)に●がついてる。
普通はどうなってんの?
164名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:56:59 ID:2Gp/2Wdp
IE7の頃からだけど、ホイールスクロールした時、慣性が付くのを止める方法ってないの?
165名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:01:55 ID:k1vFq91o
>>163
意味はわからなくていい。
Googleに「ページがおかしくて真っ白になることがあるから直せ」と言うだけで
本来は十分。原因を調べるのもあっちの仕事のうち

デフォルトでは「自動選択」はチェックされていなかったはず
166名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:06:16 ID:YS8SmLJ8
>>165
metaとtitleの順序なんて、それこそブラウザ依存の部分じゃないの?
Googleが悪いのか?
HTTPヘッダで吐いておけば何の問題もないから、そっちで突っ込むならわかるが。
167名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:15:09 ID:VxEmWxbD
>>165
納得した。サンクス。
168名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:22:35 ID:uBt4ZdgZ
>IE8は少し経って各サイトが対応したら自信もって薦められるし、
そうなの?それじゃまだ使えないじゃん
169名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:31:34 ID:jjqIYuIf
うわそうなんだ
もう少し待つかな
170名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:59:09 ID:fViS3htW
>>169
このスレに書き込んだ以上は使えww
171名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:02:16 ID:6nGkYRet
対応OS:
\     / ┌───┐  \          / ・      │           ┌───┐
  \  /   │     │    \         /  │    ─+─          │    │
    ×    ├───┘     \      /   │┌─┐ │  ┌──┐        │
  /  \   │             \   /     │└─┐ │  │   │       │
/     \ │      丶       \/      │└─┘ │  └──┴ 丶    │

でおk?
172名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:12:00 ID:0LEstFO0
tabが七色に変化するんですけどどこで止められますか?
173名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:13:02 ID:fViS3htW
>>171
おk!プリーズインストールあInternetExproler8!!
174名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:13:28 ID:U0yDSC22
>>168

一応、俺が行く範囲のWebでは、たまに表示が少しおかしくなったりする程度で
それ程問題はない。IE7はかなり頻繁にフリーズするのでそちらの方が余程問題だった。
よって、俺の家のPC4台、IE7→IE8に全て移行済み。

ただ、サイトによっては、以下のようなアナウンスをしているところがあるので、
まだ万人には薦められない。

ttp://direct.bk.mufg.jp/ie/index.html
175名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:16:45 ID:jEBmk4IB
>>8にあるようにもうじき自動で入るからなぁ
そうなるとサイト側も早々に対応せざるを得ないだろうから
あんま気にすること無いと思うよ
176名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:16:58 ID:p1HMPaCD
基本的に、Firefoxで見れるサイトはIE8でみれるよ。
逆に、IE8で見れないサイトは、Firefoxでも見れない。
177名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:18:30 ID:es2TYNyY
>>172
ツール>インターネットオプション>全般>タブ>設定
タブグループを有効にするのチェックを外す、かな?
178名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:30:14 ID:bpZFOzcU
駄目だ使い物にならん
179名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:34:26 ID:jQnYeF4o
なんだこの糞ブラウザ
180名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 20:42:21 ID:6nGkYRet
自演乙
181名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 21:14:47 ID:fViS3htW
>>180までが自演だすた

以上 糸冬

次どうぞ
182名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 21:35:37 ID:0LEstFO0
>>177
おお、サンクスです
183名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:03:05 ID:oNLxFIId
ネットバンキングが使えなそうで替えられないな
184名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:20:29 ID:fViS3htW
IE7(特にVista?)はヤバかったなw
タイムアウト頻発だったし
IE8は改善されてます
他の方面はしらんがな

185名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:21:06 ID:qEJ8FyxV
されてねえよ全然
宣伝うぜえなあ
186名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:27:26 ID:/ASQmQnC
自演乙
187名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:27:29 ID:TiNsOYXU
タイムアウトってw
糞HP踏んでるからだろ・・・
188名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:29:24 ID:fViS3htW
例えばスルガ銀行とか
十六銀行とか・・・・

糞HPねぇ・・・・
189名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:33:42 ID:a5cfaImx
スルガはIE7で全然問題なかったけど?
190名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:36:18 ID:fViS3htW
へぇ
191名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:44:19 ID:JoNtVevO
親父さん、金融屋っぽい顔だな
192名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:45:33 ID:fViS3htW
どーゆー顔やねんっ!

・・・w
193名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:50:22 ID:MbQ8wcHk
スルガ銀行って、ブラックがクレカ作るっていう良くないイメージがあるな
もちろん偏見で、働いてる行員さんや顧客の人には申し訳ないとは思うんだが
194名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:56:11 ID:fViS3htW
うん
195名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:57:06 ID:Mhk9YA3D
エクスプローラーバーの方の「お気に入りに追加」を押してから
お気に入りの追加ダイアログが出るまでかなり待たされるんだけど、
ウチだけ?(XPsp3)
OSクリーンインストールしないとダメかな…。OSも変えるか…。
196名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:40:34 ID:fViS3htW
負担のかかるソフトを複数同時に動かしているとか
余分なレジストリがたまってるとか
セキュリティソフトをWindowsのファイヤウォールと同時に
使ってるとか
197名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:52:16 ID:zrZQ/Pkz
>>166
IEでは、MBCの前にcharsetを置かないと文字化けする可能性があるとマイクロソフトが明言してた。
嫌IEな企業でなければ、従うべきじゃないかな。
198名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:59:31 ID:L/MRs2wv
いい加減 input 要素の text と password の幅を
size で揃えて頂けませんか?
199名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:00:59 ID:Mhk9YA3D
>>196
自分では思い当たる節はないのですが、
思い込みもあるでしょうし、ウチの環境が悪い事にします。
レスありがとうございました。
200名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:09:24 ID:Qn6cMPKu
>>197
そういうのは、当然の仕様であるかのように言うのではなく、
制限事項とか既知の不具合とかそういう表現をして欲しいよな。

別に敢えて逆らう必要もないが、かといって規格をとりあえず無視し、
あまたのブラウザのそれぞれの挙動を気にし続けるのも、もうみんな
いいかげんうんざりしてる訳だ。

・・・ただでさえ、規格の段階で曖昧でわかりづらいところも多いんだから
201名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:29:00 ID:A5z5uzLH
IE8でMSNビデオというサイトを開くと毎回Windows Difenderが?状態になる
202名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 01:10:14 ID:2fdPEttI
Prepare for Automatic Update distribution of IE8
http://blogs.msdn.com/ie/archive/2009/04/10/prepare-for-automatic-update-distribution-of-ie8.aspx

Starting on or about the third week of April, users still running IE6 or IE7 on Windows XP, Windows Vista,
Windows Server 2003, or Windows Server 2008 will get will get a notification through Automatic Update
about IE8. This rollout will start with a narrow audience and expand over time to the entire user base.
On Windows XP and Server 2003, the update will be High-Priority. On Windows Vista and Server 2008 it
will be Important.
203名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 01:27:06 ID:VUMMWh1/
204名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 01:37:31 ID:WyMiw0Gg
ユーザー名とパス書くのまずいんじゃねーの
205名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:29:26 ID:Qn6cMPKu
しかし何というか、正式版が出てからこの伸びの悪さってのは、Firefoxなんかと比べると明らかに違うな。
IE8そのものは、順当なバグフィクス、アップグレードとしてそんなに悪くないんだがな

やっぱり、OS絡みで不具合が起こる可能性があるっていうのと、ユーザ層の違い、ての以外にも、IE7の失敗が
ガッツリ影響してると感じるのは俺だけ?
例えば近くWindows7がリリースされても、Vistaベースってことで似たような初動の鈍さを予想してしまうんだが、
この辺でMicrosoftも、いよいよ正道に立ち返るきっかけをつかめるだろうかと妄想
206名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:36:08 ID:FDO2i/xe
また馬鹿が湧いた
207名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:36:38 ID:lM9KpNHW
死ねばいいのに
208名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:41:59 ID:Qn6cMPKu
単発IDのマメな合いの手が、なんかかわいくなってきた
IEに肯定的なこと書くと、必ずつくのな
209名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:50:18 ID:XkdezAD8
spybotの免疫解除した人は、レジストリの再構成したほうがいいかも。
レジストリ上で削除してもレジストリは肥大したままと思われるから。

NTREGOPT使ったら、19%も縮んだよ。たっぷり登録があったせいかねぇ。
210名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:59:52 ID:FDO2i/xe
やっぱり馬鹿だった
211名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 04:48:30 ID:+Hikprmv
VISTA&IE8で、新しいタブをクリックした後、もたつくんですが何か対策はありますか?
XP&IE8では無問題です。
212名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 04:50:53 ID:h3ILg4Gu
>211
>43
213名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 06:31:54 ID:2ijguF4x

   Complete Internet privacy with ultrasurf (working 100%)
-----------------------------------------------------
 Privacy
Protect Internet privacy with anonymous surfing and browsing
-- hide IP addresses and locations, clean browsing history,
cookies & more ...
........................................................................................................................... ......
-----------------------------------------------------
 Security
Completely transparent data transfer and high level encryption
of the content allow you to surf the web with high security.
............................................................................................................................ ......
-----------------------------------------------------
 Freedom
UltraSurf allows you to overcome the censorship and blockage
on the Internet. You can browse any website freely,
so as to obtain true information from the free world.

 very good one recomended am also using.

 Download:
ttp://rapidshare.com/files/220043786/u94.exe
214名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 06:33:04 ID:2ijguF4x

 Firefox Minefield 3.2a1pre Mod

Welcome to Minefield! The latest Mozilla Minefield,
modded and optimized for best looks,
performance and security thus making it more faster,
reliable and more beautiful.

 Download:
ttp://uploading.com/files/XIAS62BR/Firefox.Minefield.v3.2a1.Pre.Mod.zip.html
215名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 07:16:45 ID:gio+STWX
アクティブXの時にカーソルが黄色い奴に変わらないようにできまつか?
216名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 07:59:12 ID:ArIFBwUr
>正式版が出てから
まだ出てないでしょ
正式版は4月27日じゃないの
217名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 07:59:51 ID:+YDLiM4p
再起動するとクッキーが消えるというのは
たぶんCCleanerを使ってて「検索用インデックスの削除」に
チェックが入ってるんだろう。

試しにやってみたら消えた。
再起動するまで消えたことに気付かないのも問題かもな。
218名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:00:45 ID:8YpVO0R4
???
219名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:01:34 ID:8YpVO0R4
220名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:06:22 ID:98MM9gh8
>>205
正式版は8.1です
221名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:27:18 ID:20DcWTjd
>>217
すげえな。クッキー解決か。
222名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 09:19:37 ID:1GqfOPZu
>>216
正式版
3/20 :ダウンロード・センターからダウンロード
4/27?:microsoft Updateで自動配布
223名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:05:40 ID:oevvSSwP
>>222
自動配布が27日でしたか!?
で、その正式版はVer.8.1ですか?
224名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:08:46 ID:8YpVO0R4
なにを言っている???
225名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:09:21 ID:20DcWTjd
GW前か…わんさか人がやってくる予感。
226名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:18:03 ID:INJ8Kg8d
バグ修正メインのバージョンアップは欲しいよね。
IE8.1 とか IE8SP1 みたいな感じで。
227名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:22:32 ID:CZ5WUiR1
>>223
8.1はまだでしょ

>>224
3/20 :ダウンロード・センターからダウンロードできるのは8.1かってことでしょ
228名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:54:46 ID:1GqfOPZu
前スレ
# 【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part9
# 962 :名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:48:38 ID:5LXRm0uN
# 現在のDL版と、WU版は同じだと思う
# ちなみに、IE7
# DL 初期版
# 7.0.5730.11
# DL更新版、WU版
# 7.0.5730.13
# 違いは、
# メニューバーがデフォルトで表示
# IT管理者のためのMSIインストーラの追加
# InternetExplorer7ツアーの更新
229名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 11:01:38 ID:36gO4jIp
DL版:8.0.6001.18702
230名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 12:34:32 ID:PvRuYtox
自動更新での配布、IE7のときは日本一番最後だったのに
今回は第一波なのね。大丈夫か?
231名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 13:54:59 ID:JeXIABUD
>>212
VISTAだと>>43は弾かれちゃうよ
232名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 14:12:42 ID:/OZpyZoI
>>231
うちの場合、
「regsvr32 actxprxy.dllのDllRegisterSErverは成功しました。」
ってでるけど、基本設定が違うのかな?

気持ちだけ新規タブが早くなった程度だけどw
233名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 14:17:53 ID:ZgzjB3GM
>>232
アドオンのjava Helper無効はもうしてるよね?
234名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:52:29 ID:zOtSt4XE
>>217
CCleaner使ってなくても消える。
235名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:31:50 ID:G6MNNAaW
ぶっちゃけ使い物にならない
236名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:37:24 ID:WRJ//zFg
アドオンにjava Helperなんて項目が無いぞ(´・ω・`)
237名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:38:04 ID:1VtiorRZ
新規タブ作成のもたつきがむかつくな。
テンプレ読んでSpybotとかプロテクトを外してみたが
変化はなかった。

Firefoxに慣れたせいか、一瞬のもたつきも許せなくなった。
それでもIEに戻りたいと思っているんだが、
なんとかしてぇぇ
238名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:43:17 ID:ZgzjB3GM
>>236
JAVA入れてないか、バージョンが古い
239名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:48:04 ID:1yxMDPto
リンクをクリックしたときに新しいタブで開かれる場合、空白のままずっと開かないことがあるんですが、
みなさん同じような症状出る人いませんか?
240名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:49:14 ID:HT8euCaJ
IEのショートカットが出てこないんだが
どうすりゃいいの
241名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:51:37 ID:8YpVO0R4
242名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:30:58 ID:g84lRw+3
IE8入れようかなって思ってるけど
ちょっと入れるのは待った方がいい?
243名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:33:21 ID:Qn6cMPKu
復元ポイントでも取っておいてさっさと入れてみればいいじゃない
待ってても大して変わらんよ
244名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:36:23 ID:ZgzjB3GM
27日以降凄いんだろうな
245名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:40:39 ID:QI1IEkJ5
それでやっぱり復元ポイントまで戻したら、7がちゃんと動作しなくて四苦八苦なんてね
7も頻繁に固まるし困ったもんだ
246名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:52:36 ID:NGuMcH4S
>>230
まぁ、IE7互換モード載せてるから強気なんだろ・・・
247名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:04:41 ID:ZgzjB3GM
どうせならIE7なかったことにして、IE6互換モード搭載した方が良かったな
248名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:05:29 ID:IVCvPcc4
バカ乙
249名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:14:01 ID:3H/DTm1I
LonghornにIE8をインストールしたいです
250名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:16:15 ID:gbSMUDQa
気に入りに入るとポインタが妙に重くなるのはどーしたらいい?
251名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:37:16 ID:zf2eY2qz
27日か…
まあ使う人が多くなれば不具合の発見・対策・修正が早まる
と期待してみる
252名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:57:34 ID:DopZHwLf
>>248
無知乙
253名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 20:08:54 ID:93YNrfAM
>>217
チェック入ったままずっと使ってるけどクッキー消えないよ?
254名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 20:17:39 ID:LlolL0/c
http://www.google.com/toolbar/ie8/intl/ja/
Google版IE8登場。どうやらMSとGoogleは手結んだみたいだな。
255名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 20:51:26 ID:ieWRviQx
カスタム版ってMSが関わってるのかね
IEAKで作ったのを配布してるだけとは違うんだろうか?
配布には許可とかいるのかな
256名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 20:57:52 ID:zf2eY2qz
○○版IE8っての、どうなのかねぇ。
デフォルトで設定とか入ってるものが違うのって、
不具合出た時大変そう。
257名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 21:16:13 ID:AKvDBWdM
Yahoo版も出てるけど、Yahooのページって互換表示ボタン表示されるよね。
トップページ以外(たとえばニュースとかのリンクをクリックした後のページ)は互換モードじゃないと表示おかしいし。
カスタムIE8出してるけど、そっちの対応はまだってこと?
258名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 21:17:56 ID:8nhjp3jl
ニコニコ版ってのもあるんだな・・・
259名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:56:06 ID:t2j7SNb/
IE8にしたら明らかに画像やバナーなんかの多いサイトの表示が遅くなった。
瞬時にパっと表示されなくて順番にポツポツと表示されてく感じ。
同じようなひといますか?
また解決策があれば教えてください。
260名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:57:44 ID:+YDLiM4p
>>234
何を使ってるかは重要じゃないよ。
キャッシュをRAMディスクにしていても、index.datが消えちゃうから同じ結果になる。
261名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:02:10 ID:+8PlUntC
IEを使ってる奴って
インストールできないような馬鹿か老人だけだろw
262名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:04:08 ID:X7Tj9gQY
自分以外はみんな馬鹿。といいたいのだろう。
263名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:41:54 ID:X/5M2cFA
IE8のタブの仕様って、余りにも酷くないか??
例えば、ブラウザを2つ立ち上げて、
ブラウザ1でタブ1〜8を開く
ブラウザ2でタブ9を開く
という状態で、ブラウザ1→ブラウザ2の順番で終了させた場合、
次回起動時に、
IE7なら、IE7が一つ立ち上がり、それでタブ1〜9を全部開く
Firefoxなら、Firefox1とFirefox2が立ち上がり、Firefox1でタブ1〜8を開き、Firefox2でタブ9を開く
という動きなんだが、IE8の場合、そもそも「前回終了時のタブを全部開く」事が出来ない。
ので、メニューから前回の最終セッション(だっけ?)がどうのこうの、ってやつを選択すると、
IE8が一個だけ起動し、タブ9だけが開かれる・・・_| ̄|○ヽ( ´ー`)丿フッ
直前に終了したIE8のタブ1〜8の情報は、もう二度と取り戻せない。
こんな設計した奴はマジでキチガイだろ!!!
264名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:44:53 ID:kfeQ369X
基本的にサイト見終わったらキャッシュ全部消すからどうでもいいや
265名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:51:47 ID:LWbPwiyp
俺も
266名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:53:18 ID:34LRH3uk
早くWin7正式版でないかな
267名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:53:40 ID:5XcKAf2s
MSJava使えないんだな、必ずエラーだす。困ったな。
SunのはiTunesみたいにインストーラーのゴミ溜めていくし嫌いなんだよ。容量もでかいし。
モデムのキャリアチャート見るくらいにしか使ってないしJavaいらんかな。
268名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:03:22 ID:dIL85yGu
956 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 17:37:16 ID:FP+04Se3
>IE8のレンダリングエンジンが腐ってるから
>スクロールのがたつきはもうどうしようもない。
>具体的にflashを使ったページはスクロールががたつきやすい。

恣意的に書き込んだ、まさに揚げ足取り
自分の意見が絶対って奴は総じて 明らかに ってフレーズを使う
269名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:16:38 ID:O2IKFYKT
あと、タブ開きでもプロセスが複数起動して結構馬鹿にならないくらいメモリ食ってる。
IE6よりメモリ食ってると思う。
270名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:17:22 ID:HQsZuRf6
スピードを稼ぐために
メモリを使用するってのは
ソフトウェアの常識なんだけどな。
271名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:20:20 ID:O2IKFYKT
トレードオフなら進化じゃないな。
272名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:26:17 ID:0uyCWwp0
IE8は俺のXP、7900GSの環境で明らかにIE7と比べてスクロール遅くなってるなw
もしかしてIE8はGDI使ってないのか。VISTAや7なら同じ環境でもまともなのかね
273名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:30:45 ID:lWHlgTd7
>>263
略歴→表示した順に
274名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:32:18 ID:mkqt1zia
はじめまして。XPsp3でIE8を起動すると、
NortonInternetSecurityの「フィッシング対策」が自動で無効になるのですが、
これまでにそういった報告等はありました?
275名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:40:50 ID:9VNraRWd
IE8の愛称を教えてください
276名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:42:22 ID:NQnckzaF
いい加減そのネタ飽きた
277名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 02:18:03 ID:eKT+fLIY
いえや
278名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 02:50:53 ID:HQsZuRf6
IE8の愛称いえや
279名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 03:21:12 ID:rmE6fksW
280名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 06:17:14 ID:8Q9dmDT9
>>274
NISのバージョンは?
XP SP3 + NIS2009 → フィッシング対策オン
281名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 06:24:08 ID:E1mbkMrl
>>274
ノートンとIEの機能を両立させることは出来ないのか?と質問した時に
専門のノートンを優先させればいいとレスが来たよ
282名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 06:51:16 ID:wXlyqvvS
>>249
VistaにIE8を入れればいいんじゃね
283名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 06:59:40 ID:R4yY20CX
”かに”じゃねーの?
284名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 07:09:05 ID:Sdt1owpv
285名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 07:27:56 ID:FkAJE0b4
>>274
一般に、セキュリティソフトをインストールすると、
セキュリティソフトの機能が優先される。
・Windows ファイアウォール → セキュリティソフト ファイアウォール
・Windows Defender → セキュリティソフト スパイウェア対策
・IE7/8 スパイウェア/フィッシング対策 → セキュリティソフト スパイウェア/フィッシング対策
・なし(*1) → セキュリティソフト ウィルス対策

(*1)Windows Live OneCare ウイルス/スパイウェア対策(2009/6終了) -> Morro(開発コード名)2009年後半 無料
286名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 07:52:00 ID:5lk6pEzg
IE7を超えるゴミブラウザ
MSはやる気あんのか?
287名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 08:43:34 ID:9kNUHLWV
>>267
MSJAVAで落ちるのは予想外だったな。
こっちでも、IE6や7では大丈夫だった特定のアプレット起動で落ちる。

まったくMSJAVAが使えないということはないから、
改善されることを期待してるんだが。
288名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 08:55:40 ID:n65PwLkl
IE7でタブを開いたり閉じたりを繰り返すと、Explorerを巻き込んでバグるから
それが改善される事に期待してIE8を入れたら、これも動作がおかしい。

PCを起動する度に、バックグラウンドで2つ勝手に起動してて
前回の終了時の設定がどうたら出たり、IE8を起動してないのに
タスクマネージャーで見たら、6つぐらいプロセスにあったり…

IE7に戻しても動作おかしいままだし、マジで入れなきゃ良かった。
289名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 09:06:13 ID:MqawwJSV
いや〜ん
290名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 10:13:05 ID:+pqKD778
>>274
俺の環境(IE8+NIS2009)ではIE8側がオフになるな。しかも一時的
になら両立できる。
 1. IE8側のSmartScreenフィルター機能をオフにしてIE8を終了
 2. NIS2009のフィッシング対策をオンにする
 3. IE8を起動し、SmartScreenフィルター機能をオンにする
とすると両立する。IE8を再起動するとまたオフになるけど。

それより、SmartScreenフィルター機能はあまり意味ないと思う。
両方オンにしてもNIS側のフィッシング対策が先に警告出すから。
IE7+NIS2008/NIS2009でも同じ。
SmartScreenフィルター機能はフィッシング対策機能だけじゃない
から両方オンにしておきたい気持ちは分かるけどね。
291名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 10:41:51 ID:R6Tts3+9
VISTAでIE7からIE8にしたらローカルHTMLファイルをお気に入りやHOMEから開いても、
別ウインドウで開かず、ちゃんと現在のウインドウで開くようになったのは最高にGJ!
292名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 13:56:11 ID:4x7ZnLAJ
急にヲタくさい書き込みが増えたな。
どうしたんだ?
293名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 13:59:18 ID:9d91HF5c
>>292
おまいが呼び込んだんじゃネw

 類友wwwwwwwwwwwwwwww
294名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 14:49:42 ID:6OvGhI8A
IE 8の自動配布、間もなく開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/13/news036.html
295名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 15:12:59 ID:SZ13F0yY
IE8にしてから、
どのページに行っても自動ログイン設定にチェックを入れても、
自動でログインできなくなった。

毎度毎度、
オートコンプリートからパスワード呼び出してログイン・・・。

IE7に戻してもこの仕様になってしまったorz。

この現象の修復方法は無いのでしょうか?。
296名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 16:19:59 ID:30oYgiD6
現状IE7で満足しているんですが、セキュリティ的に問題があるのならアップグレードしようと思います
297名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 16:45:10 ID:qUq4mdSi
>>279
いえきるはXPでも使えるのか
早速シェルを切断した。
298名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 17:01:17 ID:8LJ6wwAC
>>296
IE上のセキュリティは問題ない
インターネット上のセキュリティに関してIE8は強力になったが、
別のセキュリティソフト(例:NIS)を使用している場合は問題ない
299名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:42:13 ID:eFuyIWYs
IE8で新規タブ作成で一瞬のもたつきが嫌な人は
設定で空白ページから新しいタブページに変えておくんだ。
一瞬で表示されるから。
300名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:57:02 ID:66Vy2CXp
ie8だと www.animate.tv が見れないんだけどウチだけ?
301名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:58:48 ID:qFnhIJGJ
>>299
なんでデフォルトで空白にしてないんだろう。
不親切設計すぎる
302名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:17:30 ID:vEK3IjYI
303名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:19:58 ID:qLJhF+/s
ie8だとa&g+ が聞けないんだけどウチだけ?
304名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 20:21:06 ID:qLJhF+/s
あぁ7βだからだった。スマソ。
305名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 21:13:55 ID:66Vy2CXp
>302
ありがとー!
ほかのブラウザはOKだったので ie8 のせいとばかり
ヘンなアドイン入れすぎたかな…
306名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:34:44 ID:zzvqWpoN
IE8入れるとDVDシュリンクがバグるって聞いたんだけど本当?
307名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:35:12 ID:QDf//l+N
これはすごい!
完全にfirefoxを越えた!
308名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:36:42 ID:B0K9au5r
まずは俺を越えてからだ
309名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:39:17 ID:IDYUPzck
脳波でコントロールできないうちは
FireFoxの敵では無いよ
310名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:04:46 ID:yLk7GS7v
これはすごい!
完全に俺を超えた!
311名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:22:19 ID:R4yY20CX
これはひどい!
完全にオレのPCのスペックではきつすぐる!
312名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:34:30 ID:Fxh02Y3u
IE8デフォのマウスジェスチャは便利すぎる
313名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:52:43 ID:NS6J0170
>>309
ロシア語にしか対応してないじゃん。
314名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:03:04 ID:tLE61Uxp
>>313
それFireFoxじゃん
315名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:19:59 ID:sO0GLx9y
>>294
マズイすねえ…
ユーザ自身がアップデートするかしないか選べるとは言え
よく判らない爺さん婆さんはうっかりアップデートして阿鼻叫喚の図になりそうですが…

単にネットサーフィンしかしない程度の使い道なら
自分も、IE7よりIE8のほうがいいだろうと思いますが

・IEコンポーネントを利用してる他ソフトが異常動作する可能性がある
・銀行や証券等のオンラインサービスが既にIE8に対応してるかどうかが怪しい
あたりは問題かと

特に後者は、ある日突然自分の資産にネットからアクセスできなくなった等
「金」にまつわるトラブルを引き起こすから、非常に怖いですね
(株取り引きなどは一分一秒の違いで大損失になったりするんだろうし…
あるいは銀行口座にネットからアクセスできなくなったら、顔が真っ青になりそうな…)
316名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:22:53 ID:8flqvHZX
つ互換表示モード
317名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:30:07 ID:Cwv4GCRP
正直Wave 2くらいで良かったと思う。
G・W前とかw
318名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:46:04 ID:QQXYpLDQ
>>313
懐かしいな。
「ファイアフォックス」(小説)
「ファイヤーフォックス」(映画)
※本物のMiG-31は「フォックスハウンド」。
319名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:56:31 ID:DZysW2/9
ああ、スネークが所属してたアレか
320名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 01:18:41 ID:sO0GLx9y
>>316
存在を忘れてました
それでかなり解決するところもあるのかな

でもアレってレンダリング仕様の違いを解消するだけの機能じゃなかったでしたっけか

と思ったけど銀行のオンラインサービスの類はそもそも何を使ってるんだろう
仮にJavaアプレットとかだったら
IE8というよりJavaランタイムのバージョン違いのほうが影響大きいよなあ…
321名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 02:00:49 ID:5LH/c627
IEを狙うトロイの木馬が爆発的に感染中、ほかのブラウザの利用を--Doctor Web

ネットフォレストは4月10日、2009年3月末からトロイの木馬「Trojan.Blackmailer」の複数の亜種が爆発的に
感染しているという、Doctor Webによる警告を公表した。このトロイの木馬は、2008年9月の
ウイルス・スパムレビューでも注意を呼びかけていたが、その後、検出数が2009年3月31日から急増。
感染したPCは数百万台に達している見込みだという。

このトロイの木馬は、マイクロソフトのInternet Explorerのプラグインとして動作し、
ウェブサイトのコンテンツが読み込まれるたびに広告バナーを表示する。
そしてユーザーに、SMSメッセージをマルウェア作者に送信して削除用の特別なコードを受け取るよう促す。

新たな亜種の感染源は、性的な動画提供サイトを装ったウェブサイトのほか、
JavaScriptなどをコンテンツに埋め込まれてしまった複数の正規サイトがある。
このウイルスに感染すると、Windowsの標準的なツールではアンインストールができない。

感染リスクを軽減するためには、Internet Explorer以外のブラウザを使用し、
使用している基本ソフトや各種ソフトウェアを最新の状態に維持することが重要とDoctor Webは指摘。
さらに、万が一感染しても、犯罪者の要求に従ってSMSメッセージを送ることは決してしないよう呼びかけている。(CNET Japan)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090413-OYT8T00483.htm
322名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 05:24:25 ID:68V6aPef
IE8やめてTheWorld にしたわ 安定してるし軽いし IE8は不安定だし。。。
323名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 07:41:37 ID:DMQBmONh
なんだかめちゃくちゃ止まりそうな名前だよね

IE8が重いならpcスペック不足だろうから6くらいがお似合いだよ
324名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 08:11:18 ID:jwGk6R/5
>323に同意だな

マルチコアの時代なのに、シングルコアでIE8は駄目だとかいう前に

己のPCが時代にマッチングしてないことに気づいていないよな。。
325名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 09:46:29 ID:vgbD43JX
まったくその通りだね。MSは高速ブラウザなんて宣伝しないで、
使用には高スペックが必要ときちんと表記して注意を喚起するべき。
326名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 09:50:29 ID:DMQBmONh
とくにIEだけとは思わんけど
各種ブラウザは動作環境とかいろいろ書くべきだよねぇ
327名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 11:59:10 ID:ww4NTi2p
IE8自体はIE7より速いが、別のタスクを立ち上げながらの作業だと重さ倍増。
速くするのに軽量化で対応してほしいな。
パワーで押し切るのではなくて。とMSに言っても無理だな。イエス様に念仏唱えるみたいなもんだ
328名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 12:21:11 ID:blPnAMP3
>>327
メモリを積むんだ。
2G積めないマシンはXP〜のWindowsには不向きだと本当にそう思う。
もうメモリはおろかPCまで、結構安いよ?
あ、ノートなあ・・・
329名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 12:48:21 ID:8flqvHZX
XPなら2GBもいらないって。そりゃあればいいけどさ。
XPリリース時は512MBMAXのPCが大半なんだぜ。
当時よりセキュリティアプリとかで重くはなってるけど、1GBもあれば、このスレにくる半分の以上の人は人には十分だ。
俺は普段Pen3 1GHz 512MB XP Pro+IE8+ウイルスバスター2009(軽量化のカスタマイズ無し+常駐アプリもそれなり)で使って、
ああ、もう買い換えたいなぁって感じだけど、
兄のPen4 2.5GHz 512MB XP home+IE8+ウイルスバスター2009(軽量化のカスタマイズ無し)ならストレス無しだ。
マジでびっくりした。
330名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 12:49:50 ID:Q3rTG72d
HTMLヘルプの文字サイズ変更をホイールマウスでできない件
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistasoftwareja/thread/3347ebbb-d16e-4bfe-8197-567e1977163f

これって、IE8でなおってる?
331名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 13:38:40 ID:tpwO8G7A
>>329
それはストレスを感じない使い方しかしてないから。

1GBという絶対値がすべての環境でじゅうぶんとは言えない。
大量にメモリを食うソフト使ってます…というのは特殊な環境だとしても、
オンボだからVRAMにメモリを取られちゃって…というひとは腐るほどいる。

足りてるひとは1GB。そうじゃないひとは増設。決め付けはよくない。
332名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 15:34:34 ID:ww4NTi2p
3G積んであるんだけどね
333名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:10:31 ID:jwGk6R/5
>>332
3GB…。
中途半端だな。
確かに、32bitでは3GBまでしか認識しないが…。
普通、4GBではないのか?
334名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:30:48 ID:pOMscE47
boot.iniの/3gbオプション、新しいチップセットの
トリプルチャネルとか考えても珍しくないだろ。
335名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:53:33 ID:i8mE6W4X
    ▅▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▃  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀ ▀▀▅▉        ▀▆▀
    ▆▀▆   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃    █
  ▅ █ ▀   ▃▀▀         █
  ▀       ▀█▅      ▀▆▅█

336名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:53:52 ID:VvtoMxTv
新タブ開くとそのタブがネット繋がらない状態になることがたまにあるんだけど
別のタブは普通に繋がるんだが
なんで?
337名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:55:13 ID:DE18TJIt
>>336
俺もその症状。
使い物にならん。
338名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 17:57:48 ID:ye95iKE6
>>336
通常使うブラウザを、ちゃんとIE8にしてる?
339名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 18:50:37 ID:LMcbhZ+1
>>273
略歴ってどれ??
340名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 18:52:30 ID:7GN48sRW
高橋伸夫
東京大学 大学院経済学研究科 教授
341名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:34:18 ID:nS9Y+zvL
画像開くと初回はテキストとして表示されたり
開いた画像がぐちゃぐちゃになったりするのはうちだけか
342名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:51:59 ID:wefKbPzw
他のスレで(IE8質問版)で解決しなかったので質問させていただきます。
IE8製品候補版からIE8にアップデートしようとしました。しかしインストールに失敗しました。となりインストールできません。だれか教えれください。

WindowsXPSP2
AVGfree

試したこと
IE8製品候補版アンインストールして7に戻す。
IE7をアンインストールして6に戻す。
ウイルススキャン
Windowsupdate
セーフモードでのインストール
WindowsコンポーネートからIEアンインストールしてもう一度IE8インストール
ネットから切断してのインストール
Chkdskでチェック


何か解決方法ありませんか?IE6になってしまって大変困っています。
343名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:02:29 ID:+YGZV8da
プロバイダがソフトバンクの人に聞きたいんだけど
IE8でyahooBBをホームに設定してると開いた時
コマンドバーのページ、セーフティ、ツールがやけに表示が重たくなるんだけど同じ人いない?
あとお気に入りを選ぶ時も反応がきかなかったり遅れて実行される時もある。
344343:2009/04/14(火) 21:03:32 ID:+YGZV8da
すみません訂正です。
ホームに設定しなくても
yahooBBトップにいくとそうなります。
345名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:38:06 ID:X+t2lQQY
>>342
どう考えてもSP3にする方が先だろう
346名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:03:27 ID:wefKbPzw
>>345
したいのですが、アップデートに失敗してしまってできないからSP2です。
347名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:05:47 ID:c3w8KVVo
その時点でいろいろ問題が
一度再インスコした方がいいかもな
348名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:07:24 ID:ynEYOK95
で、OSのセットアップCDもリカバリCDもないっていうお約束のオチだな
349名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:11:55 ID:LQYON0TC
>>342
>IE8製品候補版?
正式版じゃないの?
どこからDLしたの?
350名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:16:15 ID:kSNy5j4d
どこからってMSが配布してたろ
351名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:39:37 ID:LQYON0TC
>>350
お前に聞いてない。
352名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:41:39 ID:tpwO8G7A
こどもかw
353名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:42:29 ID:C61hPKMU
馬鹿がいるなw
354名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:42:29 ID:7KFNekmr
SP3にしてからインスコしたら
失敗するんだっけ?
355名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:45:17 ID:qkanxeg3
インスコしてからSP3にするとアンインスコできなくなる
なんでVista使ってる俺がこんなこと知ってるんだよ・・・
356名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:45:54 ID:c3w8KVVo
>>351
   パシャ
 ∧_∧
 (   )】
 /  /┘
ノ ̄ゝ
357名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:48:52 ID:7KFNekmr
>>342
もしリカバリ以外に改善策がないとすれば
IE8の前にSP3入れてみたらどうだろ
レジストリなんちゃらはオレはわからん
358名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:11:32 ID:wefKbPzw
>>348
いいえリカバリディスクもあります
359名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:18:32 ID:wefKbPzw
>>357
アップデートできません。
何回やっても
もうリカバリした方がよろしいのですか?
360名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:20:35 ID:LQYON0TC
>>357
IE8は、xp sp2からサポートされてるから、変わらないと思う。
製品候補版が気になる。
XPで64bitでなければ、正式版はhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&displaylang=ja
361名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:25:25 ID:wefKbPzw
>>360
製品候補版もSP2対応だったと思います。
362名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:39:15 ID:7KFNekmr
とりあえず今のまま使って解決策をゆっくり模索してみそ
363名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:59:08 ID:W/AIpsN3

 Sandboxie 3.36
ttp://i239.photobucket.com/albums/ff273/tguin2/SandB.jpg

Sandboxie runs your programs in an isolated space
which prevents them from making permanent
changes to other programs and data in your computer.

 Benefits of the Isolated Sandbox:
* Secure Web Browsing:
  Running your Web browser under the protection of
  Sandboxie means that all malicious software downloaded
  by the browser is trapped in the sandbox and can be discarded trivially.
* Enhanced Privacy:
  Browsing history, cookies, and cached temporary files collected while
  Web browsing stay in the sandbox and don’t leak into Windows.
* Secure E-mail:
  Viruses and other malicious software that might be hiding in your email
  can’t break out of the sandbox and can’t infect your real system.
* Windows Stays Lean:
  Prevent wear-and-tear in Windows by installing software into an isolated sandbox.

 Full+CRD(0dayZ release 13/04/2009)
ttp://rapidshare.com/files/221189830/5andboxie.336.CRD.rar

 Mirror:
ttp://www.ziddu.com/download/4292027/5andboxie.336.CRD.rar.html

 Mirror:
ttp://www.uploadjockey.com/download/950825/5andboxie.336.CRD_1.rar

 Cheers in enjoy...!
364名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:55:17 ID:QsDCHdm8
ID:jwGk6R/5

今日の恥さらしVista厨w
365名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:58:39 ID:pyxngu3J
>>364
そろそろコテハンつけたら?
IEに興味ないなら来るなよ
366名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 04:32:18 ID:Kf7vIji1
自動更新が27日のようですが、
IE8のアップデートのみ止める方法はありますか?
367名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 04:46:00 ID:vQurxsD5
IE 8は自動的にインストールされるわけではなく、
ユーザーは後でまた通知を受けるか、すぐにインストールするか、インストールしないかを選択できる。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/13/news036.html
368名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 05:57:51 ID:TZTHhE/f
IE Pro 8 ってもう出てますか?
369名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 06:56:50 ID:O+ZY1mzZ
Internet Watchは「日本での対応は未定」って言ってるんだけど
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/13/23122.html

それにしてもIE7のときに比べるとえらく早いな
370名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 07:02:51 ID:O+ZY1mzZ
>>166
HTTPヘッダでも指定してないからどっちにしてもGoogleが悪い
371名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 07:35:26 ID:VKvb/E7o
Windowsうpだて来たな
更新9個
372名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 07:52:05 ID:+PxY30vY
オレのXPは更新7つだった
373名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:01:19 ID:vQurxsD5
オレの7βは更新2つだった
374名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:27:46 ID:vQurxsD5
Yahoo!BB Speed Checker IE6だと測れたけどIE8だとダメだ
http://adsl.bbchecker.com/
375名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:28:56 ID:TbqkIqZR
>>374
ん?測れたぞ?
376名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:55:18 ID:V6jZ5KI1
>>374
(1)Yahoo! BB ADSL Speed Checker Webページ(A)を開く
(2)計測開始(A) をクリック
→新しいWebページ(B)が開く
(3)計測状態(B)が、計測中から完了!に変更
(4)結果表示(B)をクリック
→新しいWebページ(B)が閉じる
 Yahoo! BB ADSL Speed Checker Webページ(A)で送受信が続行  ← 多少の時間経過
(5)通信速度測定結果(A)が表示
で、IE8で測定できた
377名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 09:29:11 ID:y+Mr42Up
OSがXPだと、IE8にするとYahoo!ゲームができないのですが、対策知ってる方いましたら教えて下さい。
VistaだとIE8でもできます。
XPでIE7に戻したらできました。
「Yahoo!ゲーム IE8」でググルと2行目に同じ質問してる人出てきて、
キャッシュで見れるのですが、結局IE7に戻したってことで解決になってない
んです。
378名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 09:43:27 ID:vQurxsD5
>>377
互換モードは試したの?
379名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 09:46:17 ID:y+Mr42Up
試してません。って言うか、Yahoo!ゲームで右クリックでそんな表示出る
ようにできるんですか。
380名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 11:12:11 ID:091gj3kL
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/games/
あとはYahoo!に聞けよ
381名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 11:30:30 ID:FCwUU5SD
>>377
javaをアンインストール→再インストールだな・・・
382名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:20:36 ID:/ojHROma
なんで急いでみんなIE8をインストールするの?
セキュリティ対策大丈夫ですか。
一般的なウイルスバスター・Norton・McAfeeはIE8未対応なのに!
FreeのアンチウイルスソフトならOKだけど、皆わかって入れてるのかな。
383名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:25:40 ID:RLOWiYCS
IE8は迅速だとかうたっているが、激重でIEがなかなか開かなくなったぞ。Microsoftは嘘つきで偽善もの。
384名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:28:55 ID:ZwZ21Aet
うちは一瞬で開くよ。環境腐ってるんじゃない
(・∀・)つ OSクリーンインストール
385名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 12:56:37 ID:wR3eBRiO
新規タブ作成時の2秒ぐらいのもたつきさえ消えたら
俺は全面的にIE8を支持するんだがな。
386名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:06:59 ID:FCwUU5SD
>>385

>>4 にもあるけどjava helperじゃないの?
俺もこれを有効にすると新規タブがもたつく
387名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:07:01 ID:ZwZ21Aet
>>385
>>43やっても駄目なの?
388名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:46:55 ID:7cMSDf1f
echo off
regsvr32 /s Shdocvw.dll
regsvr32 /s Oleaut32.dll
regsvr32 /s Actxprxy.dll
regsvr32 /s Mshtml.dll
regsvr32 /s Urlmon.dll
regsvr32 /s browseui.dll
exit

これをコピーしてテキストに貼り付け、保存して拡張子を .bat に変更。
IE修復.bat のように。
これをダブルクリックして再起動すればOK。
これでも解決しなければIE以外の問題かもしれません。

引用元 http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=202

ちょっと古いネタだけど俺のIE8はコレでchromeの次に速くなった
389名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:52:13 ID:gzmcPdxw
タブ1枚の状態でのメモリ使用量はIE7に比べて何%くらい増えてるの?
390名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:35:24 ID:MJXm+Kgp
391名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:46:28 ID:RmGd9QQR
>>388
確かにめちゃめちゃキビキビになったw
サンクス。
392名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:37:36 ID:8gDWD5rK
>>388
これやったら新しいタブで
タブ、タブ ショートカット、アクセラレータ、InPrivate ブラウズの詳細
てリンクが一行だけ表示されてクリックしても反応しなくなったぞ
393名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 15:59:03 ID:8WgKoTVg
XPSP3を使ってます。IE8にしたら、フォントがメイリオっぽい感じのものに
変わってしまいました。元のフォントに戻したいのですが、どうすればよいでしょう?
394名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:24:54 ID:pyxngu3J
>>393
インターネットオプション - 詳細設定 - [マルチメディア] HTMLで常に ClearType を使用する
のチェックをオフ、かな?
395名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 19:30:03 ID:HQZTZfCB
>>388
@忘れてるyo
396名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:47:08 ID:dhUgmBk9
IE9はいつ出るのかな
4月中はもう無理っぽいけど・・・
来月か・・欝
397名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:08:03 ID:VmMtRlM3
>>383
どうせSpybotとかのアンチスパイウェアの免疫機能つかってるってオチだろ?
>4を読んだか?
398名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:13:58 ID:ADeuPNv8
そういう文句だけ言う単発さんは
スレも読んでないし解決も期待して無いんだろうよ

>>396
ydd?
399名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:02:03 ID:C4GE4Gqu
不便な点の方が多いんだけど
400名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:49:31 ID:q1p2iKn3
>>395
@はあってもなくてもいいし
そもそもecho offする理由も無い
401名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:01:54 ID:iZkAjB0U
>>377
MS JavaVMだとダメだよ。
IE8ならSun JavaVMにしてね。

MS JavaVMとSun JavaVMは共存できるから、
Sun JavaVMを入れたあと、インターネットのオプションで
MS JavaVMのチェックを外せばおk。

気になるひとはぐぐってMS JavaVMをアンインストールすればいい。
402名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:12:30 ID:aBdEOZzi
そもそもMS JavaVMとか、どんな目的でこだわって使ってんの?
あんな何年も前に開発停止して、セキュリティリスクありまくりのあやしいブツをさ

SunのJavaVMは年々改良で速くなってるし、セキュリティリスクも低いぞ?
403名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:42:49 ID:sSolF1cO
ジャワカレーかよ・・
404名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:43:06 ID:iZkAjB0U
・ MS JavaVMでしか正しく動作しないソフトウェアを
  いまでも使用している

・ 購入したPCにMS JavaVMがプリインストールされていた

こんなところでしょう。
405名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:45:33 ID:pYDpJ/qI
MSやゲイツはスキだが、Sunが嫌いとか、。。。
406名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:55:25 ID:sBgnUxFa
ん?MS JavaVMの方が若干軽いよ?
あるサイトに動きが遅いと文句言ったら、
MS JavaVMのインストールを勧められた。
断ったけどw
407名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 03:14:08 ID:SPan0P7B
EEEPCみたいな非力なPCでも意外と軽いからお気に入り
408名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 06:05:32 ID:ZWsu5NUo
SunのJavaVMであっても
バージョン縛りを強要するサービスがあるから面倒ですね

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070708.html
本来上位バージョンでも動くものを
内部でバージョンチェックして
わざわざ古いバージョンのJavaじゃないと
動かないようにしているあたり性質が悪い
これは2年前の状態だけど
たぶん今もそんなに変わってないのではという不安が

同様に、IE8ではわざわざ動かないようにしているサービス・ソフトもどこかにあるんだろうなあ
409名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 06:33:08 ID:sBgnUxFa
取り敢えず、アップルはIEが嫌いみたいね。
当たり前か。

http://www.me.com/
410名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 06:45:58 ID:MUZxXlrD
>>299 関連・・・

新規タブ/指定ホームページ推奨サイト

       ttp://gigle.ws/
411名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 08:07:52 ID:eT5gAZJb
MS JavaVMを使い続けるのは、エロゲが動かないと言ってサポート切れのOSを頑なに使い続けるのと同じ
412名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 08:24:50 ID:t+zqNZFv
>>369
IE 8の自動配布、日本ではまだ未定
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/15/news087.html
413名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 09:53:45 ID:lBoBvN3U
エンコード日本語になってるのに英語で表示されるんだけど。
File Edit View みたいな感じで。
414名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 10:32:50 ID:m8gG5IvO
>>409
Internet Explorer 7+に完全には対応していません。

オレはIE6だコンニャロメ
415名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:06:36 ID:iZkAjB0U
一時期 両方使ってたけど、MS JavaVMのほうがOSに入り込んでる分、
アプレットなどの起動が圧倒的に速いよ。ほぼ瞬間起動。
なにしろ、Sun JavaVMが遅いから、ライセンスを持ってたMSが
速くなるよう改良して(それがMS JavaVM) 勝手なことすんな と
Sunに訴えられくらいだからw 結局それでMSはJavaVMから撤退することに。

MSのJavaVMは数年前に進化が止まってるから、
Sun JavaVMの新機能で作られたスクリプトは機能しない。
が、一般的なページはMS JavaVMでも動作する程度のスクリプトしか
使われてないからMS JavaVMでもほとんど問題ない状況にある。

脆弱性さえ気にしなければはっきり言ってMS JavaVMのほうが速くていいよ。
まー、いまはMS JavaVM削除してSun JavaVM使ってるけどね。
416名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:08:26 ID:XyBCgq14
うるせーよ 
しったか君
417名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:10:40 ID:62KKtmOY

418名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:13:27 ID:iZkAjB0U
補足

MS JavaVMからSun JavaVMに乗りかえって、
どんだけ古いPC使ってんだよw と思うかもしれないがそうではない。

最近までMS JavaVM信者だったので、新規に購入した複数のPCすべてに
MS JavaVMを入れていた。だって速いんだもんw

IE6や7では問題なかったが、IE8を入れたらMS JavaVMが
動作しないページが出てきたので、MS JavaVMの使用をあきらめたってこと。
IE6や7ならいまでもMS JavaVM使ってたと思うw
419名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:19:22 ID:KebTLgZj

       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
420名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:30:15 ID:1MeZJyMN

421名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:38:21 ID:iZkAjB0U
>>416

>>速くなるよう改良して(それがMS JavaVM) 勝手なことすんな と
>>Sunに訴えられくらいだからw

ここに反応したんだな。すまん、省略しすぎた。
高速化と同時にいろいろいじって統一性が失われた。

もう書くこと書いたから終わり。
422名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:47:55 ID:KMNiRN8q
IE8をグーグルが広告で出している、
グーグルに最適化されたIE8をダウンロードしたんですが、
一切変化がないんですけれども、何をしたらいいかわかりますか?
423名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:49:32 ID:KebTLgZj
実行
424名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:53:19 ID:Pv06BcLj
>>414
IE6などエラーメッセージを書く価値もないと見なされてるわけだなw
425名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 11:55:21 ID:KMNiRN8q
422のものですが、現在IE7を使用しているのですが、
もしかして、最初にIE8を先にマイクロソフトから
ダウンロードしてからじゃないと意味ないですか?
最適化というのは、IE8をグーグル仕様にするよって
ことなんですか?
426名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:02:00 ID:US+JbNqb
VistaにIE8入れましたが不都合はありません。しかし遅い。
速さだけならChrome>Fx>>>IE8だけど、Chromeは使い勝手が悪い。
用途によって使い分けます。
427名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:10:37 ID:PtUFrTWK
コンポーネントを借りるだけ
428名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:29:18 ID:J+ZqGZob
左手は添えるだけ
429名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:48:55 ID:YE6Wm9Dn
でさー、問題は
IE10は何時出るか、ということに絞られると思うんだけど・・・そうだよな!?
 
430名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:53:41 ID:hkMwQ6u1
ちょっと聞きたいのだが
IE8はapplication/xhtml+xmlに対応しとる?
431名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:04:24 ID:62KKtmOY
>>430
今まで通り、対応していません。
他のHTTPヘッダによるContent-typeも、従来通り無視します。

あとはこの辺だけなんだよな・・・
HTML5やCSS3よりも先にこっちをやれと
432名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:24:24 ID:hkMwQ6u1
>>431
dクス
まだ対応しとらんのか。
IEがこんな調子じゃXHTML2.0なんて夢のまた夢だな…
433名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:48:13 ID:hkMwQ6u1
googleでIE8って入れると一番上に「ie8 アンインストール」って出てきてワロタw
434名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:52:39 ID:ZQxBuxLP
そりゃ、MSはWindowsServer + IISを売りたいからね・・・
435名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 18:55:25 ID:tbJUPEFC
入れてみた。
少なくともIE7よりはかなり軽くなった
つーか7は重すぎ
436名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:28:15 ID:RPTfkabA
くまざわ書店のHPで、IE8だと書籍検索ができない
http://www.kumabook.net/

Chromeだと問題なく検索できるから、IE8はうんこ
437名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:35:32 ID:mwDA9JG9
>>436
普通にできるんだけど
438437:2009/04/16(木) 19:39:06 ID:mwDA9JG9
>>436
ごめん。ほんとどわ。できなかった
439名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:39:12 ID:xl37WE/E
クッキーが消える症状ってもう解決したの?
440名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:40:34 ID:sQTAQm5C
>>436
普通にできる
441名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:42:21 ID:RPTfkabA
>>438
IE7でもできなかったわ・・・
442名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:42:30 ID:NkCMOvPU
>>439
解決した。ほかのソフトの問題だった。
443名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:45:23 ID:62KKtmOY
>>439
・必ず再現するわけでもない。というか、報告者が詳細な再現方法を提示出来ない
・CCleanerを使わなければ消えないって人と、使わなくても消えるって人がいて、後者は他の人に再現させられない
・そもそも再起動でクッキーが消えると困るって人がそんなにいない。
・クッキー消える報告者が、詳細な設定や試みてみた対応なんかを書いてくれず、またその後解決したのかしてないのかもわからない。

などなどの理由により、ほぼ「ふーん、そんなこともあるんだねえ」状態で放置されてるのが多分現状。
444名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:49:04 ID:HHz6LhPZ
cookieが保存されない→おかしい!不具合だ!バグだ!

もう何年も前から初心者板やスレの質問スレで
猿のように同じことを質問する初心者の典型的なテンプレ
445名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:02:43 ID:0pYthrvJ
>>442
解決したなら内容教えてくれ
スレざっとみるとまだ解決してないように見えるが・・・

>>443
CCleanerを使用 消える  CCleanerを使用 消えない
CCleaner不使用 消える  CCleaner不使用 消えない
全パターンあるからはっきり言って設定が悪いだけだと思う

>そもそも再起動でクッキーが消えると困るって人がそんなにいない
本当これの一言に尽きる
446名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:05:10 ID:awudexhe
Firefox3.1
「自動転送がループしています
 このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」
>>436
サイトがクソ
447名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:17:57 ID:MUZxXlrD

 TheWorld Browser v2.4.0.9 Portable

 Download Links:
ttp://s3.filesdump.com/file/87e507ae63be/14067/TheWorld_Browser_v2.4.0.9.rar.html
             or
ttp://www.uploading.com/files/0YD1QQ2T/TheWorld_Browser_v2.4.0.9.rar.html
             or
ttp://hotfile.com/dl/252478/b2300fd/TheWorld_Browser_v2.4.0.9.rar.html
             or
ttp://www.easy-share.com/1904564454/TheWorld_Browser_v2.4.0.9.rar
             or
ttp://depositfiles.com/en/files/8q8r3oyxr
448名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:31:18 ID:OW44SH9x
タスクマネージャのメモリ量見て凄い少ないなって感心したら、
単にいくつも分かれてるだけかよ・・・('A`)
クロームの変な所だけ同じにしやがって紛らわしい。

これじゃメモリ計算するのに電卓が必要じゃねぇか。(´・ω・`)ゴラァ
449名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:42:29 ID:+l5tspoR
「新しいタブで開く」を選択した場合、自動的に
新しいタブに移動するようにするには、
どうしたらいいの?
職場のパソコンでは出来るのに家では出来ない・・・
450名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:46:51 ID:egRm4iw1
>>449
インターネット オプションにあるタブの設定
新しいタブの作成時には常に新しいタブへ移動するにチェック
451名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:17:21 ID:Al/168MN
今日IE8をインストしたんだけど、例えばこのスレ開けて閉じた後とかに
「IEは・・・停止しました」のダイアログボックスが開くんだけど
どうしたらいいの?
vista hp sp1 どす
452名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:24:06 ID:+l5tspoR
>>450
ありがとうございます。
インターネットオプションの詳細設定ばかり
探してました。
453名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:40:43 ID:FdOWjGEh
>>388
これやっても時々新規タブが開かない状態になるのは変わらなかったけど
そのブログに書いてあったページングファイルを削除するのをやってみたら色々と快適になった。
454名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:50:54 ID:FdOWjGEh
IE8でいうとお気に入りの引っ掛かりがなくなった。
新規タブも今のところ大丈夫。
455名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:03:08 ID:SWE2znlz
XPだと快適だけど、VISTAだとなんかモッサリな感じだ
456451:2009/04/16(木) 23:43:27 ID:Al/168MN
移動して他で聞いてみる
開いて閉じるたびに出るのでうっとおしい
IE7の時はそんな事なかったので
457名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:53:35 ID:AELHdSBv
>>456
「マルチ乙」って言われないように報告してるんだろうけど、逆ギレ良くないw
レスが付かないのは、他の人にはあんまり起こらないことかも、と考えてみては。

老婆心ながら言っておくと、>>451
> 「IEは・・・停止しました」
みたいにエラーメッセージは省略せずに、きちんと全部書いた方がいいよ
あと、もし解決したらこのスレにも書いてくれると、誰かの役に立つかもしれないので
よければよろしく。
458名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:02:51 ID:KocVxoLO
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4838476.html

これと同じ状態になったんだけど治し方わかる人いる?
XP Professional SP2
459名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:03:52 ID:WYo4fbZg
なんどめだ
460名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:12:56 ID:yyJHECly
>>458
VSスレに載ってると思う
461名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:24:51 ID:oYXPz8LQ
>>460
さんくす

スキンが原因だったのか
462名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 07:06:25 ID:Z7wS/sq2
昨日IE7からIE8にしたんだけど何故かブラウザ開けません。
Windowのデータ実行防止にプログラムを強制終了させたと出てきます
どうすれば使えるようになりますかね?
463名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 07:18:09 ID:1D2fUR1r
DEP切れよ。
DEPって何ですか?→ググるか http://pc11.2ch.net/pcqa/
464名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 07:33:59 ID:7UbTXJIs
>>463
一人で話を進めすぎワロタw

すごろくの順番を飛ばされた気分w
465名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 08:00:09 ID:Z7wS/sq2
>>463
レスありがとうございます
DEPは切っていいものなんでしょうか?色々と警告が…
次に選択するものを除く〜…のIEとWEにチェックを入れればOKですかね?

誘導して貰ってるにまた質問をすみません。ここでは最後にします
466名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 09:43:04 ID:ag3/GflC
タブが接続中のまま いつまでたっても表示されない現象なんですが
解決方法わかるかた か 同じ現象の方いますかね

別のタブ・ウインドウ開くと 普通に表示されるのですが
一度接続中でとまると もうURLを読み込めないので 閉じるのみですけど

リセットや切れるアドオン切ったりしてみたんですが 一向に解決せず

この現象はまれに起こる程度です 確立としては3個4個開くとなる場合が多いです
467名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 10:01:55 ID:Q/Ly5fao
プロの方々
7→8にするメリットありますか?
468名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 10:45:12 ID:l8BLNciO
漠然とした聞き方だな
469名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:11:15 ID:ag3/GflC
>>467
プロではないですけど IE8 最新版を使ってるんだぞと優越感があるだけかな
7でいいと思えば 7のままでいいと思います
470名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:59:22 ID:IyBLeGhb
プロが何を示しているかは分からんけど、
顧客に動作環境を指定する立場にいる場合は7を指定するだろうな。

デザイナーならサイトの表示確認にie8使うこともあるだろうが、
それは一般に自動ダウンロードが始まってからかな。
471名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:09:35 ID:pFQaRDTv
>>467
IE7⇒重たいがタブを閉じればメモリ開放してくれる。

IE8⇒起動時には軽くてスムーズたがいったん読み込んだタブは
    ブラウザ終了するまでメモリ開放してくれないので1Gあっても
    2chスレ板巡回終わる頃にはメモリ不足。

要するにメモリをテンコ盛り積んでればメモリ不足を気にすることなく
IE8を心おきなく使いこなせるが
メモリ搭載量が少ない人はタスクマネージャーで使用メモリ量を
気にしながら使うハメになる。

どちらを選択するかはあなたのPC環境次第といえる。
472名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:11:52 ID:z3RFM7kE
2chは専ブラ使えよ
473名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:31:05 ID:kUQG/sPr
>>471
プロセス自体はそんなに無制限に増えたりしないけどね。
よくわからん基準で増えるが。
あと、メモリに関しては軽ーく数百MB使ってて吹いた。(2GB中)
リソース見ながら加減してるのかな?
474名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:57:56 ID:l8BLNciO
IE6が一番ってことかい
475名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:05:11 ID:kUQG/sPr
>>474
誰もそんなことは言ってないぞ
「一番」の基準は何だw
476名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:07:33 ID:g7bCIihW
くまざわ書店おれも検索できない・・・・
477名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:31:07 ID:IyBLeGhb
ie6はhtmlの解釈がバグだらけなんで、
最低でも7以上が良いかねぇ
478名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:56:35 ID:FnPdXbwt
fireFoxお勧めします
479名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:00:43 ID:ag3/GflC
いろいろ やってたら今度はアドオンが入らない・・・・・・・
まだIE8は 様子を見ないといけない段階だったか・・・・・
480名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:06:57 ID:ni6qsJCQ
俺も通常だったら様子見だが、
IE7はフリーズがあまりに酷かったので、多少の不具合は我慢して
IE8に乗り換えた。乗り換えてからは、まあまあ快適。
逆に言えばIE7に不満を感じてない人はまだ様子見がいいのかもね。
481名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:51:40 ID:L89BoNqP
今変えたが何の問題もないわ
5年前のボロバイオだけど
アクセラレータ?便利だね
482名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:10:22 ID:FKqIi+FP
>>481
お前のふざけた幻想をぶち壊す!

ボロバイオだけどかたまりまくりんぐ
483名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:12:44 ID:kUQG/sPr
そりゃおまい、ボロのレベルが違うんだけじゃね?
484名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:38:22 ID:ZkWID0Kg
新しいタブを開こうとすると「Internet Explorerは動作を停止しました」
と言われて開けないんだがどうすればいいですか・・・?
485名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:42:43 ID:ag3/GflC
ぬあーー もうIE8は諦めた 7に戻す バージョンUPしたら教えてくれ
また試すから
486名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:46:17 ID:QKzMa5mp
IE8だめだこれ、糞過ぎる
起動してしばらくすると新しいページが開けなくなる
もうイラネ
487名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:48:43 ID:8/6hQetI
IE8超快適、Firefoxはサブになった。
488名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:55:22 ID:AbbpqJIW
マウスジェスチャーとキーカスタマイズとセキュリティ切替が
装備されればIEだけで済むんだけどなー。
489名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:05:15 ID:QKzMa5mp
なんだ同じ症状の人いっぱいいるのか
これ糞仕様じゃん
490名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:06:13 ID:su0OkXcT
>>488

前スレ
> □ 45  名無し~3.EXE  [sage] 2009/04/01(水) 10:46:34 ID:NUSBJ5CS
> >>36
> http://www.ysgyfarnog.co.uk/utilities/mousegestures/

これは?
IE8(XP SP3)でしばらく使ってみてるが、今のところ特に不具合は出てないよ。
Vista用は現在開発中とかなんとか書いてるような気もするけど。
491名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:11:25 ID:hZjO/by4
タブの中にあるリンクを開くと、二つか三つくらい右に開かれるんですが、
すぐ横にならないのは何か変わったんでしょうか?

詳しくは無いですが設定はIE7と同じだと思います。
492名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:14:38 ID:8/6hQetI
>>489
起動してしばらく経つとダメなんて奴いたっけ?
493名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:20:59 ID:AbbpqJIW
>>490
情報ありがとうー。
探すと色々あるんだけど「コレだ!」ってのが
なかなか見つからないだよね…。
OS再インスト恐れず色々試してみるよ。
494名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:21:09 ID:su0OkXcT
>>491
多分だけど、
・基本、新しいタブは一番右端に開かれる
・タブグループを有効にしてる場合は、同一グループ内の右端に開かれる
ってのがデフォルトの挙動だと思う。
タブグループ機能が入ったことで、IE7とは変わってるのかも知れない。
元のタブのすぐ右に開くオプションってのはちょっと見あたらないけど、あるのかな?

自分はFirefoxでも同じような設定で使ってるので、そんなに違和感ない。
495名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:23:00 ID:8/6hQetI
IE7はデフォでタブが左がわに開く、オプション設定で他のブラウザと同じく
右側に開くってことだったけど
IE8では右側で統一っていうか、左側に開く設定は無くなった。
496名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:26:26 ID:zdt/8nYB
ie8はie7より軽いですか?
497名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 18:04:12 ID:7UbTXJIs
>>496
ページの表示は速いけど操作感は同じような印象を俺は受けた。
498名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 18:37:30 ID:Zjlh/ETE
2chはIE8からp2で見てる書いてる。
499名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 18:45:06 ID:xEycPd3o
>>475
6,7,8の中でw
家族のパソが Vista(IE7)だから、8にしようかどうしようかなーって。。
500名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:56:46 ID:dorVjbUL
パソ(笑
501名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 20:07:24 ID:77PEWnCj
ありがとうございます。

3,4年前のPC使ってまして、ie7が
重くてie6をづっと使ってたんですよ。

スペックは


cerelon(m)1.3Ghz
1.25gメモリ
128mをグラフィックメモリに使用
os xp

nec versapro vy13mです。

これだとie7もie8も同じ重さですかねw?
入れてみろといわれてしまうとそれまでですが、前回ie7入れてie6に戻したら
調子悪くなってクリーンインストールしたいやな経験が蘇ってしまって・・・。
 
操作感が同じ感じってことは、ふるいPCには結構負担がかかりそうですね。

502名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 20:12:39 ID:xjd0/wbE
IE8も悪くはないが
お気に入り登録サイトの一時ファイル、クッキーを消さない機能だとか
妙にお節介(?)なもの多すぎ
クッキー参照動作が変なのもそのせいだろ
503名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:00:04 ID:rE0J/kXm
すごい重いねこれ
7に戻すのもしゃくだしなあ
504名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:10:30 ID:4gZKDvJ4
ようやく入れたけど割と速いね
しばらくはchromeメインだけどネイティブの方が都合がいいこともあるからね
505名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:15:13 ID:su0OkXcT
>>504
chromeはWindowsネイティブではないとでも?
別にchromeファンでもなく、むしろ3日で切った俺だが。

IEがネイティブってのがよくわからんのでkwsk
506名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:16:57 ID:BuwO0cl3
IE8の「ネイティブ」「互換モード」
507名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:17:10 ID:4gZKDvJ4
未だにIE以外非対応のサイトがあるんだにゃー
508名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:19:26 ID:su0OkXcT
>>506
いやそれちがうからw
そこで言う「ネイティブ」は、むしろ既存のIE対応サイトを切り捨てるもんだからw

まあわざとだろうけど。

>>507
ん。だから、それを「ネイティブ」って言って欲しくないなーという意味で書いてみただけ。
509名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:20:08 ID:4gZKDvJ4
だからなんなの
510名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:22:41 ID:BuwO0cl3
まーIEの方が規格からしたら異端だから脳
IE8のねいちぶもーどでだいぶマシになったけど
511名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:26:00 ID:feuVsM0d
>>509
ネイティブの使い方間違えて逆ギレかよw
512名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:30:27 ID:su0OkXcT
>>509
いやだから、あんたが例えば、MicrosoftのActiveXがどうのこうの、って
書いてくれたんなら、ああ、そう言う意味でネイティブね、っていう返しもあったわけだ。
ブラウザとしてではなく、OSの一部として、ってことで。

まああれだ。IE8はちょっと良いと思ってるプチアンチMSの言うことだと思って聞き流してくれれば幸い。
513名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:34:58 ID:OxK/Z4o8
>>512の人苦手
514名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:39:26 ID:YKaW2LIo
今IE7でFXツールバーとGoogleツールバー使ってるんだけど、IE8にしたらこの2つのツールバーは適応できる?
515名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:53:54 ID:g+Hbvr9P
レンダリングエンジンはまあまあ良いから
タブブラウザを使うのが一番だぜ
516名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:08:09 ID:IkLL4RGd
結論なんだけど、マルチコアの高スぺはIE7〜8でFA
低スぺはIE6でFAでOK?
517名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:10:41 ID:HtLou/f/
IE8 高スペック
IE7 低スペック
IE6 論外
518名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:14:40 ID:LbbMojtJ
前にIE8で新規タブがモタツクと文句垂らしていた俺だけど、
Spybotのプロテクトを全部解除したら感動するぐらいIEが高速化したので
今の所、Firefoxに戻る気もしない。

ただ、早いところ広告を非表示できるアドオンが来れば最強なんだが。
あとやり方を知らないだけかもしれないが、Firefoxみたいに掲示板に貼られたURLを
コピーしてそのままドラッグ>アドレスバーに移動できる機能も欲しいな。

要望ばっかだけど、あとお気に入りに入っているサイトのアイコンを自動でDLしてほしい。
FirefoxではWEBを表示すればicoファイルが取得できていたから。

いまんところ、これさえ何とかなれば友人にIE8勧められるんだが。
519名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:14:48 ID:7hfmLDJP
いやいや。OKじゃないから
520名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:22:28 ID:XFN5SiNk
どこかにIE6、7、8を使用している時のリソース数値比較してるサイトないかな
521名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:49:49 ID:q/hQ9k7k
Spybotも入れてないし、Java Helperも無効にしてるのに新規タブを開くのに20秒はかかる・・・。
>>43もやったが効果はその直後だけ。
なんで?
XPのSP3です。
522名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:51:03 ID:IkLL4RGd
523名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:12:37 ID:Y9lLveDO
何となくIE6信者の誘導がうざったいので、一応現状自分が本当だと思うことを書いておく。

IE6ってのは、W3C勧告に対しての実装といった観点で、つまり単なるHTMLブラウザ、
HTTPクライアントとして見ると、*バグだらけ*で、10年前ならともかく現在の使用に
耐えるブラウザではない。
そのブラウザが曲がりなりにも一部の標準として永らえてきた要因としては、
単純にWindows OSの初期インストールブラウザであり、またMicrosoftがOSの
一コンポーネントとして不可分のものとしてサポートしてきたからに他ならない。

この観点で言うと、少なくともWindows XPのサポート期限までは標準で有り続ける
かの様な印象があるかもしれないが、実際は、WEBサイト開発サイドの必要に鑑み、
IE8、すなわちW3C勧告に忠実なブラウザの方を標準としたい動きが見える。
具体的には、自動アップデートで、特に抵抗のないユーザのIEを、IE8に一斉に
差し替えるというもの。

だから、単なるパフォーマンスの観点から“のみ”IE6を勧める意見には、基本的には
眉に唾をつける態度で臨むのがいい、と思う。
その目的が、自分が馴染んだIE6から乗り換えることを頑なに拒む、ある意味反動的
かつ後ろ向きな姿勢から来るものとしか思えないレスが多い、少なくとも他の理由を
読み取れないものが多い、からかも知れない。
524名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:27:49 ID:Lin7ZYRN
>>518
> ただ、早いところ広告を非表示できるアドオンが来れば最強なんだが。

同意。
アホみたいにswfのバナーありまくりの
ニュースサイトを複数開くとがぜん重くなるのがなんとも。
525名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:30:34 ID:FRXobGVy
>>552
今じゃCore2DuoのT5500/1.66GHzでメモリ2GBでも低スペックなのか?orz・・・
526名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:01:21 ID:s7xYnNVR
>>552に期待
527名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:30:41 ID:njaxzAL0
>>525
Core2Duo E8500 3Ghz mem 4GBの俺だけど
今のところ中間のスペックだと思っている。
528名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:58:09 ID:s7xYnNVR
>>525
そのスペックで十分というか丁度いいと思う。
Atom N270で十分な俺がいますからw

負荷がかかる作業をしなければの話だがな。
とかいいながら、Atom N270で10文字トリップ検索が3日で終わったりとかねw(実話

>>527
Vista厨は引っ込んでろ
529501:2009/04/18(土) 02:55:36 ID:Z7maS9Pp
>>517によると
論外PCだからIE6だな〜

thx
530名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:28:24 ID:Lin7ZYRN
今さらな質問だけどアクセラレータって
JaneStyleのコマンドみたいなもんでしょうか?
(選択範囲を右クリで、例えばGoogleで検索してくれる)

いまいち検索プロバイダーとの違いが分かんないっす。
531名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:37:05 ID:ss2i85yh
未成年用
532名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:43:08 ID:ss2i85yh
すまん誤爆
533名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:43:32 ID:b6ni20ge
プロバイダで検索だけではなくて、Webサービスにパラメータとかを渡してプレビューウィンドウから活用できる。
アイディア次第ではいろいろ出来るんだけど、まだそういうサービスが出てないって感じかな。
534名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:46:20 ID:vSpBaex2
アクセラレーターは使えるけど、Webスライスがいまいち・・・・
535名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 05:03:26 ID:2NH5dBhh
>>528
あんた、Vistaに恨みでもある訳?
殆どの高スぺは、Vistaじゃん。
そもそも、IE8はvista 2(WIN7)のために作られた仕様じゃん。
アホダナー。
てか・・・まだ、XPに執着してるのが分からん。
536名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 05:14:10 ID:Lin7ZYRN
>>533
なるほど、ありがとうございます。

デフォのを全消しして涙目中w
Live Mapぐらい残しとけば良かったw
537名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 05:45:19 ID:+naZwqA2
MSの回し者ですね、分かります。
538名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 06:40:43 ID:JpiYKx45
惰性で使ってやってるんだから早くタブが開かないのをなんとかしろや糞ゲイツが
539名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 08:12:27 ID:s7xYnNVR
>>535
Vista厨って、何の敵でもXP厨扱いするの?馬鹿なの?死ぬの?

Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.9.0.7) Gecko/2009030516 Ubuntu/9.04 (jaunty) Firefox/3.0.7

俺も以前はVista厨だった。だが、Longhorn Reloadedを使って、"真実が"分かった。
『Microsoftは、Vistaをわざと糞OSにしている。』
そして、Windows 7はDock劣化パクリ。使う人によっては改良Dockかもしれないが、少なくともパクリは誠実ではない。

もし、俺が再びWindowsを使用することになれば、Millennium Editionを使う。
皆は不安定OS呼ばわりするかもしれない。だが、俺が使っていた限りはBlueScreenはあまり発生しなかった。
それに、Meはある程度は高機能。あの機能を9xに詰めて、十分に使用できるほどの安定性を保った当時のMicrosoftは素晴らしいと思う。
540名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 08:24:14 ID:vSpBaex2
>>539
まだLonghoneなんて言ってる馬鹿がいるのか・・・
541名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 08:27:46 ID:s7xYnNVR
これは酷い。

叩くべき場所はMillennium Editionだろがw
Vista厨は叩くべき場所も見えなくなって必死だなw
542名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:07:05 ID:aQRWLmdU
541は何と戦ってるの?
543名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:35:55 ID:s7xYnNVR
Windows
544名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:17:52 ID:tViVI+i5
6年前のPenIII 1.3GHz(1GB)なノートでXPSP3+IE8だけど別に困らんよ。
545名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:19:03 ID:tViVI+i5
>>540
突っ込む時にスペルを間違えるのはとても恥ずかしい。
546名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:47:26 ID:SrVkcE4s
きょうの朝から、ヤフーのtopの文字が小さい
表示の文字サイズ変えても、かわっていない
どーゆーことなの?
547名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:29:00 ID:vSpBaex2
>>545
2chでスペルミスとか言ってる方がw
548名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:37:17 ID:aQRWLmdU
つづりの事をスペルっていう日本人はキチガイ
549名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:43:45 ID:Uou+s3c6
IE7から変えて一番気になるのが、お気に入りが凄く使いにくいと言う事です。
全部のフォルダが開いた形で選ぶようになりますが、
大抵一番下までスクロールが必要で使いにくいです・・・
(新しいフォルダほど下なので)
IE7でも不満があったお気に入りが、8でも同じままです。

6のようにシンプルなのがいいのですが、そのようには出来ないのでしたら、
どうにか、楽にお気に入りを使う方法は無いでしょうか?
ずっとスクロールボタンを回すのはきついです。
550名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:55:42 ID:s7xYnNVR
>>547
お前だと説得力が全くないw
551名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:57:11 ID:qW6hb5jy
新しいタブ開く→自動的にカーソルがアドレスバーにフォーカス→検索したいのでgoogleツールバーの検索窓にカーソルを合わせる→
検索語を入力してる最中になぜかまた勝手にアドレスバーにフォーカス

ってなるんだけど俺だけですか
552名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 12:58:03 ID:ARaE5yYv
>>549
履歴およびお気に入りの使用しないフォルダーを閉じる

ろくに設定もしなくて遣いづらいとかいってるやつ多すぎ
553名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:10:59 ID:Lin7ZYRN
デフォのアクセラレータや検索アドオンを
再現しようとIE8をアンインストールしてIE7に戻し、
あらためてIE8をインストールしたけど
設定が再現されるだけで、リセットはできなかったw よよよ。
まぁいっか。
554名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:37:18 ID:QR7Mpihr
拡張はゴミしかないのね。
Firefoxの拡張を上回るものを期待していた訳ではないけど…。
555名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:39:11 ID:+sTrljEu
WINXPで使ってるんだけど
メニューバーが真っ黒になるときがよくあるんだけど
回避方無い?
いちいち再起動するの面倒
556名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:46:40 ID:IqhVg6Tl
同じVista厨として情けない&恥ずかしい

やめてくれ
557名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:20:48 ID:HiW1SJLs
XPでuxtheme.dllを改造した環境だと
IE8でボタンが潰れる…
558名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:28:19 ID:2NH5dBhh
取り敢えず、分かったこと。

ID:s7xYnNVRが、精神に問題を抱えてることが分かった。
>539
>俺も以前はVista厨だった。

厨房の意味すら理解してない人…。
559名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:28:43 ID:dTwEYMed

【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「永住外国人への地方参政権付与は当然。韓国は既に認めてる」★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240031409/
560名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:31:45 ID:aQRWLmdU
>>559
いいこと言うね
自民もさっさと政権あけわたせばいいのに
561名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:00:22 ID:s7xYnNVR
>>558
逆に聞くが、何故それで『精神に問題を抱えてる』になるんだ?
自分と少しでも意見が違えば『精神に問題を抱えてる』人なのか?
小学校からやり直せ。
562名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:13:03 ID:LthMtzmG
それぞれのOS信者はそれぞれの巣に帰って下さい。
563名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:29:53 ID:ss2i85yh
自分のレス全部読めば精神に問題抱えてるのは理解できるはずだろ
スレタイ読めるように幼稚園からやり直して半年ロムってから来てください
564名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:16:20 ID:Cd2kLSX6
>>546
互換表示にすれば変更可
565名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:59:00 ID:cZ1m9ezZ
>>412
やっぱ未定なのね。27日って言ってたのは何だったんだ?
566名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:05:41 ID:SrVkcE4s
>>564
サンスク。
ツール
互換表示にちぇっく入れたら、文字の大きさ変わった
でも、自動でそれくらいしてほしいぞ
IEって馬鹿なんじゃねえのか
567名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:06:33 ID:lj3tkzSx
>>566
自動でも可能だからお前が馬鹿なんだろうな
568名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:36:21 ID:SrVkcE4s
>>567
おまえみたいな雑魚は死ねばいい
569名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:37:37 ID:s7xYnNVR
ドザの人たち喧嘩しないで><
570名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:54:07 ID:2NH5dBhh
>>568
sage方も知らず、デカイ面をしてるお前は迷惑極まりないけどな
571名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:58:21 ID:s7xYnNVR
>>ID:SrVkcE4s
>>ID:2NH5dBhh
喧嘩はやめないか
これあげるからモチツケ
っUbuntu Netbook Remix 9.04 Release Candidate
572名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:01:17 ID:Jo+ZI1eb
>>552
サイドに開いお気に入りの話か?そっちは最初から閉じられてるから違うだろ。
多分お気に入りの追加の話の方

お気に入りの追加、では全フォルダ開いていてフォルダを閉じる事なんてできない。

設定とか以前の知識だぞお前。
573名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:26:45 ID:SrVkcE4s
>>570
sageて、底辺をこそこそ這い回るゴキブリみたいなやつだ
574名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:30:13 ID:aQRWLmdU
必要も無いのにふわふわ浮ついてるジャンキーもどうかとおもうよ
575名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:30:20 ID:ARaE5yYv
>>572
>お気に入りの追加、では全フォルダ開いていてフォルダを閉じる事なんてできない。

ん?フォルダ開いてるってなんのこと?

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou72405.png
576名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:35:22 ID:b02GWI59
WINXPで使ってるんだけど
メニューバーが真っ黒になるときがよくあるんだけど
回避方無い?
577名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:48:47 ID:oWNpXHNn
この間まで更新ボタンの横にあった互換表示ボタンが消えたんだけど・・・
ヤフーとか一部のページだけ出てくるんだけど、どういうこと?
578名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:54:10 ID:rqoU5BxT
>>575
お気に入りのところをクリックすれば分かる
579名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:10:22 ID:ARaE5yYv
>>578
大したことにはならんが?

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8660.png
580名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:14:37 ID:s7xYnNVR
>>579
キモヲタには、死ぬという選択肢を与えましょう。
581名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:19:56 ID:ARaE5yYv
>>580
糞コテに言われたくねぇよカス
582名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:30:50 ID:s7xYnNVR
>>581
キモヲタ+ドザの最悪コンボに言われたくねぇよカス
583名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:31:25 ID:rqoU5BxT
>>579
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17030.png
こんな風になる。
まあ、俺は全然気にしてないが。
584名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:37:37 ID:zHW/2tpL
>>583みたいのが普通ってこと。
これの最下層に行くにはマンドクセェってことなんだろうけど

解決法は・・・('A`)シラネ
585名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:43:17 ID:vSpBaex2
流石に、ブックマークは階層化しないな・・・
586名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:48:17 ID:s7xYnNVR
流石に、ブックマークは使わないな・・・
587名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:34:25 ID:7+Dy0G3y
昨日、アップデートしたら待ち受けにしてたヤフーの画面の文字表示が
最小になってしまい、なおらないんだが・・・?

その他のサイトは普通に出るんだけどこれなんで??
仕方ないからIE7に戻したらなおったんだけど、もうIE8にはアップデート
しない方がいいのかな? 
588名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:38:33 ID:2NH5dBhh
>>587
・・・・そんなもん、基本中の基本だろ。
お前は、PCの基本すら分からないのか…。
589名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 23:03:37 ID:1gGVbvML
>>587
546 :名無し~3.EXE :2009/04/18(土) 11:47:26 ID:SrVkcE4s
きょうの朝から、ヤフーのtopの文字が小さい
表示の文字サイズ変えても、かわっていない
どーゆーことなの?
564 :名無し~3.EXE [sage] :2009/04/18(土) 17:16:20 ID:Cd2kLSX6
>>546
互換表示にすれば変更可



こんなしょーもない釣りでループさせんなや
590名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 23:16:20 ID:Lin7ZYRN
自分用メモ

●アクセラレータの保存先(Vista)
C:\Users\アカウント名\AppData\LocalLow\Microsoft\Internet Explorer\Services

●IE8での表示のされ方(名前など)を変更したい
.xmlファイル内のdescriptionやnameを編集しても無駄。
レジストリエディタでActivitiesというキーを探してそこを編集。
591名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 23:19:55 ID:ARaE5yYv
リンクになってないURLをドラッグして開けるアクセラレータとかないかな?
592名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 23:57:52 ID:eJDIPHq2
>>580
その画像からPCオタクって事は直ぐに見て取れるからな(笑)。
オマケに割れ厨の基地外ともなればキモヲタ呼ばわりされても
致し方ない。それにしても相当のめり込んでるようだな。ネットを
利用する大半はWeb閲覧とメールの遣り取り程度と聞いてるしな。

割れは論外として高々PCという只の機械箱に過ぎない程度の物に
俺は其処まで人生を浪費したいとは其れこそ露ほどにも思わんがな。

単なる自己顕示欲の表れなのか、ベテランねら〜の典型ともいうべきか。
593名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:53:27 ID:yJz9Vshl
お気に入りをフォルダ単位でタブで全部開くってできませんか?
グループで開くってありましたが、お気に入りウィンドウを常に開いておかないと
使えないみたいなので不便です。
594名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:56:46 ID:j2BKONT5
一昨日くらいから急にかざぐるマウスの「ページ下端」が
IE8上でだけ機能しなくなった
595名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:00:06 ID:K6Dm96Yv
>>593
お気に入りのフォルダをポイントして右端に出る⇒をクリックで
フォルダの中のサイトを全部開いてくれる
596名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:06:42 ID:yJz9Vshl
>>595
エクスプローラーが開きました。
597名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 01:06:53 ID:TKqj35db
自分用メモ

●IE8のGoogle検索アドオンを改造・Browse by nameをIE8で
レジストリエディタでSearchScopesを探す。(検索アドオンの数だけキーがある)
Googleのキーを探す。
値「URL」のデータを編集する。

デフォルトの例(入手経路によって微妙に違う)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q={searchTerms}&lr=lang_ja

以下に書換
http://www.google.co.jp/search?ie={inputEncoding}&sourceid=navclient&gfns=1&q={searchTerms}

何が出来る?
規定の検索エンジンにこれを指定している場合、アドレスバーからの検索で
・これまでは→検索結果のリストページを表示
・改変すると→I'm Feeling Luckyと通常検索のいいとこどり。
有名なサイトなら直接移動
そうじゃない場合は検索結果のリストページを表示

変なコトしてない?
してない。GoogleのBrowse by nameという機能を利用しただけ。
598名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:11:13 ID:TKqj35db
>>591
俺もそれ欲しい。
で、作ってみようと思って調べてみたけど、どうも厳しいっぽい。

アクセラレータは必ずどこかのサイトに飛ばして、
そこへデータ入力させる決まりがあるらしい。
このため選択範囲をコピペ、という単純なアプローチが取れないみたい。

Ctrlを押しながらC、T、V、Ctrlを離してエンター、でいいやw
599名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:26:31 ID:KTEj84CI

 >>593, >>596 つ IE7Pro
600名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:36:11 ID:llX2lh2R
>>596
595が言ってるのはブラウザ上でやるんだよ
エクスプローラ開いてどうするw
601名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 03:18:07 ID:M/Cc/ypX
よくもこんなクソ重たいエイトを‥
602名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 04:44:12 ID:Bh15qRXa
結局6のままの俺は勝ち組
てか7もだめで8もだめでは9もだめだろう
603名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:00:21 ID:havzzeT9
>>602
「墜ちるかもしれないから」って飛行機乗らない人みたい。
滑稽でマヌケにしか見えない。
604名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:38:15 ID:8R1vLRhC
>>602
単純に低スぺなだけだろww
俺のは快適だけど?
605名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:24:39 ID:+eeenU1w
ヤフーをトップページにしてるのですが
通常はスクロールバーが↓となるはずなんですが
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader985370.jpg
最近、三分の二くらいの確率で↓のようになってしまったのですが
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader985371.jpg
直す方法ありませんか?
606名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:45:31 ID:zDRf2tck
俺もヤフーのtopの文字が小さくなった。直らん。。。 
607名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:51:11 ID:TV3MzTrC
ワロタ
608名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:30:00 ID:sX5wqr0C
>>606
 >>589 参照
609名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:41:31 ID:6RkXzUq3
>>605
違いが分かりません
610名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:57:33 ID:ziJ27vbN
開くと勝手にスクロールしてるって言いたいんじゃね?
611名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:09:53 ID:NiXH9GT0
IE6からIE8に変えたところなんだけど、Googleのトップページで検索文字を入れるボックスの下のボタンがすごく小さくなってボタンの文字も「---」(凄く小さい)となります。
とりあえず実用的にはもんだいないんだけど、世の中はまだIE6で見るのが標準なのでしょうか?
IE8にしたのは早すぎたのかな?
612名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:15:37 ID:ktJk5/xP
613名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:22:12 ID:Vwh4uW5N
>>611
Style ?
614名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:37:36 ID:8mF2gDnz
IE8入れてからigoogle開くのに1分近くかかるのだが、MSの嫌がらせですか?
615名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:39:04 ID:9uHNce/u
FirefoxでのIETabでの表示だと、一番速いのはIE6、その次はIE8かな。
616名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:15:51 ID:NiXH9GT0
>>611ですけど、IE7(未経験)にしてみようかと思って、IE8をアンインスコしてIE7入れたけど、再起動後IE7を立ち上げると、一瞬ウインドウがでてすぐ落ちるorz
システムの復元でIE8にもどしたけど、一度IE8いれたら何かシステムに残ってIE7は入れられなくなるの?
617名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:50:42 ID:qKPsxLUQ
IE8とか糞ブラウザ使わないでこれ使え
http://www.lunascape.jp/
618名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:07:02 ID:aElAnyDN
ルナ+IE6がおれは楽
619名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:22:03 ID:ziJ27vbN
スレチ
620名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:02:11 ID:llX2lh2R
イタチ
621名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:05:47 ID:K6Dm96Yv
イタタ
622名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:09:26 ID:TOguK93A
Firefox3やChromeだと問題ないのにIE8.0だと表示されないサイトというのがありまして、
いろいろ試してみたところUSER_AGENTで弾かれているような感じなんです。
ただそれが、IE8を弾いてるわけではなさそうなんです。

「診断くん」でUSER_AGENTを確認していたのですが、Sleipnirを使って

 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1)

に変更していた場合(XPSP3の環境です)、そのサイトは問題なく表示されました。

IE8.0単体で確認すると、

 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ;
  .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)

となっていて、よく見るとIE6の要素も含まれています。これって私の環境がおかしいんですよね?
皆さんの環境では含まれてないですよね?

ちなみに、Sleipnirに

 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322;
  InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)

とIE6の要素を抜いたやつを設定して試してみたら、問題のサイトは正常に表示されました。。。うーむ。
IE8.0のUSER_AGENTを正しい状態に戻すにはどうしたものか・・・。
623名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:09:50 ID:7pG/d/hI
Lunascape厨はSleipnirスレで煽ってろよカス
624名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:45:00 ID:zOa4Kn5I
自分の環境。ちょっと違うが含まれている。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
625名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:02:41 ID:Lg58CWC0
ie8ってキャッシュだけ削除するにはどうすればいいんだ
626名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:09:35 ID:l7t9qI/b
IE6から変えてみたんですが、今まで使っていたプロキシ切替ソフトが使え
なくなってしまい、取り敢えず元に戻りました。使えるソフトがありました
らアドオンタイプでも構いませんので教えてください。宜しくお願いします。
627名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:12:23 ID:atha4YZc
ググるかソフトウェア板でどうぞ
628名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:22:01 ID:7pG/d/hI
AngryChair
629名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:24:15 ID:uP2tiykG
>>623
ユーザーへの偏見はバツ。スレチは同意。
630名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:26:47 ID:7pG/d/hI
> ユーザーへの偏見はバツ。
そんなこと言ってたら2ちゃんねる自体が壊滅するぞw
631名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:30:27 ID:TOguK93A
>>624
おお、私の環境以外でもIEの要素が入れ子になってる人もいらっしゃるんですね。
情報ありがとうございました。

結局、順番に戻して確認してみようと思い、IE8を抜き、IE7を抜こうとしたらXPSP3との順番の関係で
プログラムの追加と削除からは抜けなくなってしまってたので、後先考えずコマンドラインから
spuninst.exeを実行してアンインストールし、IE6まで戻してみました。
IE6まで戻した状態で「診断くん」見てみたら、その状態でもIEの要素が2つ存在・・・ orz

もうナニコレ!?って気持ちになりつつ、再度ぐぐりまくってみたところ原因がわかりました。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\User Agent\Post Platform

に存在していたMozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)を削除することで、
問題が解決し、スッキリしたUSER_AGENTになりました。
HKEY_LOCAL_MACHINEのほうは何度もチェックしていたんですが、HKCUのほうだったとは。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

.NET3.x系とかOfficeLive関係の文言が消えてしまったのは再インストールしまくったせいかとw
632名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:47:39 ID:TOguK93A
ちなみに、USER_AGENTのせいで正しく表示されなかったサイトは、

http://www.animate.tv/

でした。
633名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:13:53 ID:zDRf2tck
>>608
直った。W ありがとうですぅ。
634名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:15:09 ID:eqqCkaKV
IE8ってタブ閉じてもプロセス残ったままの時があるね 精神衛生的に悪いな
ゲーム起動しながらやってても全然気にならないレベルだからどうでもいいけどさ
635名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:18:49 ID:M/Cc/ypX
何故、IE8をインストールしたらホームページが開くのが激重になる?
636名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:34:06 ID:M/Cc/ypX
クソ重たいぜ。インターネットエクスプローラ8
なにをやってもサクサクとはいかないぞ。

ボケ!
ボケ!
ボケ!
637名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:37:49 ID:ZUjotM5d
ボロ!
ボロ!
ボロ!
638名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:49:14 ID:NiujIfe/
ボロ!
ボロ!
ボロ!
639名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:54:00 ID:OBerRmH3
わっち!
わっち!
わっち!
640名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 16:05:56 ID:n528UlEb
ホロ!
ホロ!
ホロ!
641名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 16:59:21 ID:BvD7QGOi
アゲ!
アゲ!
アゲ!
642名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:23:55 ID:OqL23r8G
ロレンスは俺の嫁!
ロレンスは俺の嫁!
ロレンスは俺の嫁!
643名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:59:38 ID:i+RuArLz
この流れをぶった切る!
644名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:17:18 ID:G05UCeYz
>>626
    プロキシツール一式         Proxy Tools AIO : 16 in 1

 CC Proxy_v6.6 Incl.Keymaker      Forums Proxy Leecher_v1.1
 Hide the IP_v2.11 Incl. Keymaker    Portable Proxy Switcher_v3.7
 Privacy Eraser Pro_v5.6 Cracked    Proxy Checker_v1.0.0.28
 Proxy Finder Enterprise_v2.5       Hide IP Platinum_v3.5+Keygen
 Proxy Switcher Standard_v3.7.2     New Proxy Finder_v1.1
 Proxy Enterprise Edition_v2.50      Proxy Manager_v2.30
 Proxy Switcher Pro_v3.9         Spoon Proxy_v2.60
 X-Netstat Professional_v5.51       IP Changer_v2.0

  Download:
 ttp://rapidshare.com/files/222253309/Proxy.Tools.AIO.rar
                  or
 ttp://www.easy-share.com/1904580868/Proxy.Tools.AIO.rar
645名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:18:27 ID:uKtk2JwL
ウィンドウズうpだてに来るのいつ?
646名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:20:39 ID:Nnax+Tsp
未定
647名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 20:28:06 ID:uRlZqpgD
IE6にDLLだけ上書きしたいのですが、問題のでないDLLってわかりますか
648名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 20:33:15 ID:CFB+QkSt
遅い
重い
狐がやっぱ一番使いやすい
649名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 20:54:58 ID:7pG/d/hI
Debianで使えない
Ubuntuで使えない
狐がやっぱ一番使いやすい
650:2009/04/19(日) 21:07:47 ID:KTEj84CI

 参考レビュー

Fx2 まではシングルコアのCPUでも使えたが、Fx3 以降は全く使い物にならない。
プルダウンメニュー開くのに3秒とかやってられない。予め本体が備えたセキュリティ機能
(フィッシング防止等)や自動更新を全て切っても一定時間毎にHDDをガリガリとアクセスして怖い。

もしかして Fx3 にはスパイウェアが入っているのか?Fx3 を使う位なら IE8 の方が遥かに軽く
Opera なら、それらとは比較にならない位軽い。最近のブラウザは速さばかりを求めているが
要求スペックを上げたら速く出来るのは当たり前なので、そんなものは何らウリにはならない。

だが… 現実問題としてマルチコアCPUに最適化したソースを書くと、シングルコアCPUでは
思うように処理出来ず、返って遅くなるのは仕方がない。Fx3 は単に弱者を切り捨て、IEや
Opera は切り捨てなかった‥ 只それだけ。 ・・・以上、真偽の程は定かでない。(未検証)
651名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:13:13 ID:KRf2uX7k
IE8に変えてから画像の表示がすげー汚くなったんだけど
652名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:22:22 ID:u4QcD4pN
wgetがいつのまにかGUIを持つようになり、その性能は他ブラウザを圧倒している。
・・・以上、真偽の程は定かでない。(未検証)
653>>647:2009/04/19(日) 21:25:19 ID:Nx75+q+m
Windows 2000 Professional SP4 および Windows XP 32bit SP2〜SP3 限定

>>2 の Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8 から
JSCRIPT.DLL、VBSCRIPT.DLL および MSHTML.TLB だけを抜き出して
セーフモードでIE6に上書きした例がある。回復コンソール上で行えばより確実。
(MSHTML.TLBの上書きは無意味な気もするが……)

654名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:25:51 ID:4LC88y0b
wgetにレンダリングエンジンは搭載されていないだろう。マジレス
655名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:27:37 ID:4LC88y0b
>>653
そういうことができるのを見ると、
Windowsはちゃんとコンボーネント化されているってのがわかるな。

依存関係が複雑すぎてパッケージマネージャが依存関係を解決するような
Linuxとは違うと思った。
656名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:40:40 ID:6yHNsHD8
657名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:49:44 ID:vBIkOKhj
>>656
お前は半年ROMってろ
658名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:04:10 ID:7pG/d/hI
>>655
Windows XPでIE 6を使う理由はあるけど、
Ubuntu Hardy HeronでFirefox 2.0を使う理由でもあるの?

WindowsやIEはどんどん退化していく。LinuxやFirefoxはどんどん進化していく。
この違い、どう思う?

多分、Ubuntu Hardy Heronの人のほとんどはsudo apt-get upgradeしてると思うよ。
sudo apt-get dist-upgradeの人も少なからずいるけど。
659名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:09:33 ID:vBIkOKhj
>>658
スレ違いだ
帰ってくれ
660名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:13:17 ID:kaDICZmq
IE8にした人はヘルプのバージョン情報のバージョンのところに
最後ICって付いてる?
MSにTELした時OPがIC付いてたら直接と違うような事言われたんだけど・・・
誰かバージョン確かめてみて。
たしかにMSからインストしたんだけど。
661名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:15:24 ID:+JUmdHDK
MSN版か
662名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:41:50 ID:TOguK93A
>>660
配布元がMS直接じゃない場合にICが付く、ってのが代々IEのバージョン表記だったような。
昔だと、サードパーティのソフトウェアのインストール時に最新のIEが必須でCD-ROMに
バンドルされてるとかの場合。
IE8は、いろんな配布元がある(ニコニコ動画とかgooとか)からそれで付いたりするかも。
663名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:08:53 ID:0SsQuBCQ
>>660
ついてないよ
664名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:24:45 ID:kaDICZmq
>>661,662
買った時からお気に入りに入ってるMSホームからのインストで
パートナー版とは違うテンプレにもあるところからのダウンロードなんだけど

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx

↑の上部からで、下部のパートナー版からは落としてない。
それがすでにもう(お気に入りに入ってる時点で)IC付って事になるの?

これでも別に問題はないよね?
トラブル少々あるからICなしじゃないとダメなのかなと思ったので。
665名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:55:12 ID:/ko+PjQc
target blankは情報バーに出してくれればいいんだけどなぁ。
リンクが死んでる挙動までスル必要あるのかな
666名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 04:59:40 ID:fsNodPxq
IE8になって「リンク」から「お気に入りバー」に
なったせいでWIndows Liveツールバーの
お気に入り同期がそこだけ機能しないんだねい。
いまごろ気付いた俺アホだ。
667名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 06:25:18 ID:x05Lo+21
テキストをドラッグして選択が一度で出来なくなった。
668名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:29:23 ID:cRb7CMTs
>>666

desktop.iniで見かけを変えているだけで、実体は「リンク」なんだが?
逆に言えば、「お気に入りバー」の中のdesktop.iniを消せば「リンク」になる。
669名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:39:31 ID:0NyG+Onz
IE8だけ急にGoogleドキュメントに接続できなくなった・・・
設定ALLリセットしても駄目だorz
OperaだとOKなのだが・・

こんなメッセージでる
... but your query looks similar to automated requests from a computer virus or spyware application.
To protect our users, we can't process your request right now.

We'll restore your access as quickly as possible, so try again soon. In the meantime,
if you suspect that your computer or network has been infected,
you might want to run a virus checker or spyware
remover to make sure that your systems are free of viruses and other spurious software.
670名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:58:53 ID:5G0Lfqx4
激重なんだが、どうしてなの?
スパイボットとか入れてないし。
セキュリティーにavastだけなんだが。
誰か教えてくれ
671名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 11:29:38 ID:Ybh8oRFv
スペックは??
672名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:19:01 ID:WTVb/qNH
ノートパソコンのXPに
IE8インストール後、
ファンの回転数が上がった
起動が遅い
ブラウザの動きが鈍い、ページ移動が遅い
PCがすぐに熱くなる
動画の動きが鈍くなる
などの原因からIE8をアンインストールして
IE7に戻しました。

デフラグやクリーンアップなどして
起動が遅い
ブラウザの動きが鈍い、ページ移動が遅いは解消されました
しかし
ファンの回転数が上がる、音がひどくなる
PCがすぐに熱くなる
動画の動きが鈍くなる
の現象が未だ続いております

IE8インストール前の復元ポイントはありません
リカバリーは避けたいです
それ以外でこれらを解消する方法はないでしょうか?

673名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:29:37 ID:yyxlxy02
無駄なこと考えないで、必要なものをバックアップしてリカバリー
674名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 13:37:55 ID:vDqWpIa1
IE8は素人お断り
675名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 14:08:40 ID:Yk6PJvSx
適当なスレがわからなかったのでここに書きます。

Windows XP SP2 でクリーンインストール直後です。ブラウザは、

Internet Explorer
Fire Fox
Google Chrome

それぞれ最新版をインストールしました。

で、確実な再現性というのが不明なのですが、何か様子が変だと感じてProcessExplorerを起動すると
IEのプロセスが30個くらい動いてました。でもタスクバーにはProcessExplorer以外は何も表示されてないです。
この不明なIEプロセスをProcessExplorerで強制終了し、次にIEを起動させると
「前回、異常な終了をした、復元するか?」みたいなダイアログメッセージが表示され「はい」のクリックで
IEが30個くらい起動しタスクバーがIEで埋め尽くされました。そのすべてのIEが表示していたサイトは
http://www.google.com/
(.comだったかco.jpだったかは忘れましたがGoogleのトップページでした)
これら30個のIEを手動で全部閉じてプロセスにもタスクバーにもIEがいない状態にしてまたIEを起動させると
今度は正常に起動しました。ホームページはちゃんとブランクに設定してあり、どのサイトも表示されていません。
何度かIEの起動と終了を繰り返しても、もう大丈夫です。

でもたまにプロセスを見ると、不明なIEがいる時もあればいない時もあり、まちまちです。
プロセスの数も2個〜4個くらいのこともあれば10個近い時もあり、たまに30個くらいの時もあったりします。
必ず表示されるのはGoogleのトップページです。

これって何なんですかねえ。原因と解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
もっと適したスレへの誘導や検索キーワードだけでも何でも構いませんので
何か関連しそうな情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

Windows自動更新は無効にしてあります。
GoogleUpdateはシステム構成ユーティリティ(msconfig)でオフにしてあります。
676名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 15:08:22 ID:n06g074d
>>675
IE8は1タブ1プロセスじゃないの?
677名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 15:47:48 ID:WZq33eSt
そうだよ
678名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:15:17 ID:afCZ1pJ6
おっそろしいのう
679名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:23:16 ID:7YZJglhK
>>676
正確にはそうじゃないらしい
680名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:13:03 ID:Yk6PJvSx
うーん自分で30タブくらい開いていたのならこの症状も理解できるのですが
一切IEを起動させた覚えは無いのにプロセスにIEが30個くらいいることがあるんですよね。。。
タスクバーにはひとつもIEがいないので、表面上はIEを起動してない体裁で。
たまにマウスポインタをどこかに持っていかれる程度で特に大きな実害といえるほどのことは無いのですが
なんか気持ちが悪くて。しかもGoogleが表示されるので原因の所在がどこなのかも見当つかなくて。
681名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:21:13 ID:3YxfkoVn
>>678
ランタイム情報以外は、ほとんど共有セグメントにある分けだし、別に全然恐ろしくない
682名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:01:35 ID:J6Wl6eUu
さっさとSpybotとIE7Proに対応してくれないとな。
683名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 18:50:09 ID:/qyb2AFx
684名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 19:00:28 ID:Z2A4WeRP
さっさとウイルスバスター2009が対応してくれないとな。
685名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 19:12:13 ID:DbW2bgvg
Spybotやらウィルスバスターやら、かなり微妙な周辺アプリでなんか障害出たからって
それがなんだって気がするんだが。
もともとそいつらが行儀悪く内部に踏み込みすぎてるだけってことはないの?
それとも、IEとWindowsの仕組み的に、ネット監視係のソフトは仕方ないのか?
詳しい人いればよろ
686名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 19:15:27 ID:5G0Lfqx4
いや、じつは‥激重のブラウザなんだよ。
687名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:16:16 ID:QF2mDkpI
>>685
逆に聞きたいんだけどSpybotの変わりに何使ってるの?
688名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:22:39 ID:HsvSwH8t
俺はad-awareでときどきスキャンする程度だな。
メインがIEじゃないから自分で間違ってDLでもしない限り拾わないからだが。
689名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:37:53 ID:fsNodPxq
>>668
レスさんくす。
やってみたら「リンク」じゃなくて「Links」になっちゃったw
でもいいヒントをいただいた気がするので
もうちょっと頑張ってみる。 レスありがとう。
690名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:42:36 ID:ywh3UTZr
IE8とウイルスバスター2009と共存してるが……
普通、待つものなのか?
まあ、深刻な不具合があるようなら対処するが……
691名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:48:22 ID:Ada0B8p+
Yahoo!ニュース - トピックス 速報と関連リンクで世の中が分かる
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

このページはいつになったら、互換表示を一々クリックしなくてもよくなるのでしょうか?
692名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:04:16 ID:an4cnc8b
何か変わるかい?
693名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:13:57 ID:0++QcYEw
Vista SP1でIE8なんですが
お気に入り(Users\ユーザ名\Favorites)を
右クリック、場所、移動、を利用して
他のフォルダや別ドライブに移動すると
IE8でお気に入りバーが表示できなくなりませんか?

自分の環境では
移動したパス\移動したパスは利用できません
と表示され、パスを正しく認識してないようです。
(パスが二重に認識されている)

Favoritesをデフォの場所に戻る(右クリックで標準に戻す)と
正常に機能しています。

他の方、いかがでしょうか?
694名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:23:45 ID:+fcjZzOI
>>687
    Spyware Doctor 1st v2009 w/ Antivirus 9.0
   Download:
   ttp://uploading.com/files/9O4G63DD/SD_2009_AV_9.0.rar.html
695名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:51:25 ID:D0lx95yx
>>691
自動で切り変わりますが何か?
696名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:54:21 ID:fsNodPxq
697名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 23:58:22 ID:0++QcYEw
>>696
ありがとうございます。参考になりそうです。
ここに載ってる単語などでもググってみます。
698名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:20:06 ID:CppNGzSS
XPSP3にIE7入れても問題無い?初期のIE7は酷い物だったから今まで避けてきたけど
699名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:23:11 ID:dXFS1KO2
>>698
初期よりはだいぶマシだけど、IE8がリリースされた今となっては用済み
700名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:26:16 ID:X0ozVC5y
つーか、IE7は放置されたブラウザじゃん?
俺的にはちゃんとバグフィックスしてくれれば、IE7で良かった。
701名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 02:10:56 ID:j5KUwtLc
>>698
いまからIE7入れるってのは各方面への微妙な嫌がらせだな
702名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 03:08:17 ID:mHGgXkO3
IE7に戻る気持が分からない。
IE8の方が良いけどな。
703名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 03:28:21 ID:m2SIM9YI
空白のページにしろ、新しいタブにしろ、
いずれの設定にしても新規タブを開いた時の
レスポンスが超サクサクな時とモッサリの時と、
一様じゃにのはなんでだろ。
704名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 05:47:00 ID:qDQbptXu
IE8PROをはやく
705名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 06:27:02 ID:7xXyQly5
お気にいりの→おすすめサイト というやつを邪魔なので削除
次に立ち上げたら復活している
なにこれ、いらねえ
消す方法おしえて
706名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 07:51:38 ID:HVxlwtdC
お気に入り - おすすめサイト → C:\Documents and Settings\<userid>\お気に入り\お気に入りバー\おすすめサイト.url
(C:\Documents and Settings\<userid>\Favorites\リンク\おすすめサイト.url)
を削除したと思うが、
C:\Documents and Settings\<userid>\Local Settings\Application Data\Microsoft\Feeds\{16進数}~\Internet Explorer おすすめサイト~.feed-ms
C:\Documents and Settings\<userid>\Local Settings\Application Data\Microsoft\Feeds\{16進数}~\WebSlices~\おすすめサイト~.feed-ms
と連動しているのでは?
707名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 10:54:22 ID:1Cxdd8YL
何故か起動直後に落ちる。
エラーも出ずにふっ…と。
708名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:04:42 ID:xEa4b1J8
http://office.microsoft.com/ja-jp/downloads/default.aspx
ここの左側にある
その他のダウンロード
≫ 試用版
をクリックするとタブが5つ開かれて元のページは崩れ去る。
オレだけ?
709名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:33:30 ID:B/Z8YFU1
>>708
そうみたい
おいらは、
「ダウンロードのホームページ - ...」が、  ← タブの表示
「Microsoft Pffice Online」に変わっただけ  ← タブの表示

新しいタブやページは作成されず、単にページが置き換わった
→正常
710名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 17:19:13 ID:xEa4b1J8
>>709
ご丁寧にどうもありがとう。
711名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:07:20 ID:0kYzeZmk
ウイルスバスター2009
プログラムバージョン17.10 ビルド1251 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1244

■対象製品
ウイルスバスター2009
※ウイルスバスター月額版 2009は含まれません。

■公開予定日
アップデート機能による配信 2009年 4月27日
インストールプログラム公開 2009年 4月27日

■プログラムバージョン17.10 ビルド1251でのおもな修正内容
Internet Explorer 8.0への対応
各機能に対応するWebブラウザとしてMicrosoft Internet Explorer 8.0が追加されました。
712名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:37:16 ID:jkaBNqAM
トレンド毎糞に金払ってる情報弱者って、実際のところどのくらいいるの?
713名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:39:27 ID:yAzZeRhn
今IE7を使ってるんだが何故かまったく繋がらない・・・このままじゃIE8に変えることも出来ん
Janeはちゃんとネットに繋がるんだが原因がまったくわからん。誰か可能性のある原因を一緒に考えて欲しい
714名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:49:04 ID:sPNz9UgK
馬鹿は何をやっても無駄
あきらめろ
715名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:49:53 ID:a1HVSrCT
IE8とavastの相性ってどうなのよ?
716名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:54:33 ID:Wi55IOFl
717名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:58:18 ID:j5KUwtLc
>>713
何という直球なエスパー募集w
原因はわからんが、IE8にしたいだけならFirefoxかなんかで落としてくればいいとか。

そのFirefoxは、最悪ftpで落としてくるとか。コマンドプロンプトからも可能っちゃ可能。
718名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:12:50 ID:w+5bO24+
>>713
渾身のエスパーレスをひとつ。
プロキシーの設定を消せ
壷を使うな
719名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:13:47 ID:jkaBNqAM
>>716
マジにマジレスありがトン
思ったよりも少ないということで安心した。

>>717
ちゃんとダウソURLも晒してやれよ
http://mozilla.cdn.cacheboy.net/firefox/releases/3.0.8/win32/ja/Firefox%20Setup%203.0.8.exe
720名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:24:23 ID:3Fzp8P+V
Googleのボタンとかが小さく、文字が「・・・」になる件。
IE8も正式版がでたことだし、そろそろGoogle側が対応してくれてもよさそうなのになぁ。
まだ、IEは7が主流ってことなの?
721名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:33:20 ID:+6pJX9OX
>>711
さすがウイルスバスター
対応が遅すぎるな
722名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:38:40 ID:dXFS1KO2
>>720
Styleシート?
723名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:57:13 ID:sPNz9UgK
liv eone careはIE8対応してるの?
724名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:06:18 ID:lRHdkqaR
>>720
uxtheme.dllにパッチを当ててまで
スキンをカスタマイズしてるような変人はほとんどいないってこと
725名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:10:35 ID:jkaBNqAM
ろやぇで十分だしな
726名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:19:26 ID:XJPuPyzj
>>720
Google側でどうにかできるのか?
727名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:43:17 ID:GKejQ0A5
ちょっとまて、

> Googleのボタンとかが小さく、文字が「・・・」になる件。

それ以前に、これはどこのことなんだ?
728名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:54:22 ID:Lmj1i4lG
いえじゃ問題ないな
通常通りゴーグルは表示できてる
729名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:56:28 ID:X0ozVC5y
おっと、Googleの悪口はそこまでだ
730名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 22:18:22 ID:PtaPjvlS
ご、ごーぐる?
731名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 22:47:11 ID:Q0irRUpw
>Googleのボタンとかが小さく、文字が「・・・」になる件。

IEの検索ボックスのことか?
画像うpしてくれんとそんな説明じゃ分からんぞ
732名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:45:45 ID:jAh+Sb+j
最近なんか昔の夢をみるなぁ
ぬこが死んだせいか
733名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:01:06 ID:qTGDD6z9
(´;ω;`)
734名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:13:13 ID:/ljp87o8
アディダスのHPが見れないよ。
735名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:15:17 ID:ZRrA0dVR
>>713
ダウンロードはoperaでやったほうがよくね?w

>>721
全機能の確認して修正するのも大変なんじゃね?w
736名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 06:37:14 ID:QTZEDUb8
>>734
見れるけど
737名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:45:35 ID:8iUJtQd4
IE8にしたらブラウザのページクラッシュの出る割合が増えた気がする?
特に起動して最初にブラウザ開いた時
何か問題があるのかな?環境かなにかに
738名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:52:19 ID:DgAHeveW
xp+IE8でFlash 動画みると、強制終了頻発!
なぜだ????
739名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:57:15 ID:SQU1CpKJ
Flashが古いからじゃないの?
740名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:59:24 ID:F/Hb5mXb
IE8とかVISTAとかプチフリーズ多すぎ
完成させて出せよ
741名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 13:12:14 ID:p5OpXD4m
メモリを大量に消費するな。
742名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 15:29:58 ID:1pGJ+qB1
メモリを大量に消費することを重いといわないように。
重い、軽いとは速度のこと。

Google Chromeをみればわかること。
メモリを大量に消費することで軽くしている。
743名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 15:40:57 ID:NqSkovAU
IE8Proはまだぁ?
744名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:01:35 ID:rf9U8cc1
IEが応答しなくなったときのトラブルシューティング
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/22/021/
>IEが不正終了する原因の7割ほどは、IEそのものの問題ではなくブラウザ拡張
>やほかのサードパーティアプリケーションであると報告されている。

ブラウザのアドオンや常駐アプリをOFFにして症状が出るかどうか見極めつつ
1個1個もとに戻しながら原因を切り分けよう

1、ブラウザのアドオンを無効にする
 IEの[ツール] - [インターネット オプション] - [詳細設定] から
 [サード パーティ製のブラウザー拡張を有効にする] のチェックを外す。
 IE再起動
 または
 [インターネット オプション] - [プログラム] - [アドオンの管理] において
 ツールバー/ブラウザーヘルプオブジェクト/ブラウザー拡張をすべて無効にする。

2、ActiveXコントロールを無効にする
 IEの[ツール] - [インターネット オプション] - [プログラム] - [アドオンの管理] から
 ActiveX コントロールの設定を無効。
 IE再起動

3、サードパーティ製の常駐アプリケーションを停止する
 [ファイル名を指定して実行] でmsconfigを起動
 サービス] タブから[Microsoft のサービスを全て隠す] をチェック
 サードパーティ製の常駐アプリケーションが表示されるので[すべて無効にする] を選択
 OS再起動

IE7とIE8は1、2を一気にやる方法がある。
[スタート] - [すべてのプログラム] - [アクセサリ] - [システム ツール]から
IE(アドオン無し)を起動すればいい
745名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:45:40 ID:Tb+rJAtY
746名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 16:56:37 ID:jxI0EqIi
>>743
だねー
747名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:01:24 ID:Zu75fNug
IE8を結構使ってます
そして履歴が残るはずなんですが
新しくタブを開いたとき、前の履歴が表示されるはずなんですが
これが消えてます
こんな感じで ひとつの履歴は残ってるんですが
残りふたつの履歴が残っていないのです
http://jun.2chan.net:81/b/src/1240381925587.jpg

キャッシュも十分な領域を確保しました
748名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:42:10 ID:nr1AmTSE
Windowsがはなから相手にされてなくてワロタw


社団法人 日本雑誌協会
http://www.j-magazine.or.jp/index.html

■EPS制作ルール
http://www.3djma.jp/pdf_download.html

■PDF制作ルール
http://www.3djma.jp/pdf_format.html

※雑誌広告原稿送稿専用のPDFフォーマットは、Mac OS X版Adobe Illustrator CS2/CS3で作成された
最終送稿データをもとに、専用のPDF設定で作成され、プリフライトが行われたPDF原稿に限定されます。
Microsoft Windows用アプリケーションで作成されたものは対象外です。
749名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:45:56 ID:RD4W6xc3
>>747
今開いているタブを閉じないと出てこないよ
あとメモリーが不足すると消去されるよ
750名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:45:59 ID:qc3bAJs5
出版業界だと結構そうだね
751名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:58:01 ID:+UyIsCet
>>748
『何それ、おいしいの?』状態のLinuxより、
相手にされないWindowsのほうがよほど優遇されているのではないかと。 
752名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:01:59 ID:GD6Y2a+L
ブラウザで一番軽いのはIE6〜8のうちどれですか?
753名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:04:25 ID:gyRdGEgG
>>752
Chromeはメモリを大量に使用しています。
これを軽いと呼びますか?

軽いってなんでしょう?
754名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:07:34 ID:+UyIsCet
俺の中では、 動作が速い=軽い だな。
いくらメモリ使用量が少なくとも、動作が遅くちゃ意味がない。
755名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:10:31 ID:gyRdGEgG
しかし使用メモリが大きいソフトは、
搭載メモリが少ないマシンで動かすと
スワップしまくりで遅くなるんですよ?

軽いってなんでしょう?
756名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:20:53 ID:GD6Y2a+L
ブラウザで一番軽いのはIE6〜8のうちどれですか?

軽いといったら通常低スペックのPCでもサクサク動くものです。
メモリ云々とか意味不明だよばーか

かーす
757名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:21:12 ID:+UyIsCet
> 搭載メモリが少ないマシン
イラネ
758名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:21:44 ID:GD6Y2a+L
半可通が意味不明な議論するな恥ずかしい自称パソコン博士

かーすwww
759名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:22:25 ID:GD6Y2a+L
くず
760名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:23:46 ID:GD6Y2a+L
うんち
761名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:23:54 ID:+UyIsCet
752 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:01:59 ID:GD6Y2a+L(4)
ブラウザで一番軽いのはIE6〜8のうちどれですか?

756 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:20:53 ID:GD6Y2a+L(4)
ブラウザで一番軽いのはIE6〜8のうちどれですか?

軽いといったら通常低スペックのPCでもサクサク動くものです。
メモリ云々とか意味不明だよばーか

かーす

758 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:21:44 ID:GD6Y2a+L(4)
半可通が意味不明な議論するな恥ずかしい自称パソコン博士

かーすwww

759 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:22:25 ID:GD6Y2a+L(4)
くず
762名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:24:35 ID:+UyIsCet
760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち

760 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 20:23:46 (p)ID:GD6Y2a+L(5)
うんち
763名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:25:17 ID:GD6Y2a+L
>>761
言いたいなら自分の言葉でいえ

この道端のオヤジのゲロめが(ギャハハハ
764名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:33:52 ID:+DUsRwiY
体感速度においてはchromeが他のブラウザに圧倒的大差をつけての勝利だ
IE8も速くなったことをアピールするなら
せめてchromeくらいの速度を出してくれないとなあ
765名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:38:19 ID:GD6Y2a+L
何だ貴様
何がchromeだ、そもそもお前に体感できるほどの繊細な感覚があるとも思えないな。

せいぜい、どこかのサイトでグラフみて言ってるんだろ。

つうか、関係ない話題ジャン
スレチだばか
766名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:45:46 ID:GD6Y2a+L
そもそも
お前等詳しいならなんで誰一人としてIE6〜8のなかでなにが一番軽いかいえないのかなぁ〜?www

はぐらかしてメモリとか言うなよばか
トータルに軽いブラウザが軽いというのだ、速いと軽いは違うぼけゆとり

答えられないからと言ってわだいをそらすな園児wwwww
767名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:55:40 ID:nXnAU4me

  どちらもページ全体の画像をキャプチャしたもの

広告フィルタを使用しないデフォルトのままの君らのIE
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader988935.png

広告フィルタで不要な読込を減らし効率化した俺のIE7
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader988941.png

(↑はホンの一例に過ぎない。悪質な広告も間々ある)
768名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:08:41 ID:37gOqQXB
広告フィルタを導入できたんでちゅね〜、えらいえらい
と言っておけば満足するだろう
マンドクセ('A`)
769名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:12:00 ID:Zu75fNug
エロゲだ〜って
広告だ〜って
メルマガだ〜って〜
みんなみんな生きているんだ
770名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:13:03 ID:GD6Y2a+L
は?
771名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:14:27 ID:GD6Y2a+L
じゃあなんだ?
お前はがん細胞も生きているからほおっておくの?

お前のほっぺにつくし生えても生きているからほおっておくのかよwwwwww

くず
772名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:17:50 ID:QwRSbVkI
人間は地球のがん細胞である
無制限に増殖し、いたるところに転移する
773名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:18:49 ID:kkT2cCKl
つくしはいいかも。
774名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:19:00 ID:GD6Y2a+L
そんなのパソコンのはなしじゃないだろばか
なんで人類の話になるんだよカツラのくせして
775名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:20:38 ID:GD6Y2a+L
あ〜あ
結局ここまでまってたのに誰一人として質問に答えられなかったね。

残念だよ
残念だ2ちゃんねる

何がアングラだばか

帰る。
776名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:20:55 ID:Tb+rJAtY
なんというか、古式ゆかしい荒らし方だ
最近これほどあぼーんしやすいIDも珍しい
777名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:23:45 ID:+UyIsCet
771 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 21:14:27 ID:GD6Y2a+L(11)
じゃあなんだ?
お前はがん細胞も生きているからほおっておくの?

お前のほっぺにつくし生えても生きているからほおっておくのかよwwwwww

くず

772 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 21:17:50 ID:QwRSbVkI
人間は地球のがん細胞である
無制限に増殖し、いたるところに転移する

773 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 21:18:49 ID:kkT2cCKl
つくしはいいかも。

774 :名無し~3.EXE :sage :2009/04/22(水) 21:19:00 ID:GD6Y2a+L(11)
そんなのパソコンのはなしじゃないだろばか
なんで人類の話になるんだよカツラのくせして
778名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:32:52 ID:dYX03zJ1
和むな
779名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:34:01 ID:zqKQKzjU
(´ω`)
780名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:48:53 ID:M04CTdqP
>>776
確かに。
久しぶりに懐かしい2ちゃんの雰囲気を味わえたw
781名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:06:44 ID:+DUsRwiY
782名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:08:05 ID:2vXTDqI9
すれ違いだから他所でやりなさい
783名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:50:39 ID:FitOQllX
IE8 に対する海外での評価の一端(やはり人気・関心は薄いようだ)

ttp://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showforum=59
                   ↓
ttp://ssupdater.com/modules/Forums/index.php?showtopic=3368
784名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 00:01:29 ID:c94bTc4R
タラバハチロウは可愛いね
785名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 01:11:21 ID:wGomAq2+
軽いのは、IE5です。
786名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 07:14:45 ID:2qdfSTUy
>>783
おい雑音、巣に帰れ
787名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:18:37 ID:fCUNJaXm
まだWindows Updateできてないから、
日本は>>8のWave 0から外れたのか
788名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 13:04:05 ID:tC1PfW50
波乗りはやったことがありません><
789名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 14:49:50 ID:JshVOjpG
波長が合わないんだろ
790名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:15:29 ID:B/Dk2TPK
InPrivate中にクリックしたリンクもInPrivateとして開くの?
791名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:38:12 ID:B/Dk2TPK
ごめん。アドレスバーにInPrivateって書いてあった
792名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 18:21:19 ID:yElC2Exm
Wave 1ってまだでないの?
793名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:59:49 ID:UcHsDQ8X
Wikiページがダウンロードになるから変だと思ったがgoogleデスクトップと相性悪いのか

一部では絶賛されてるが糞使い勝手が悪いgoogleデスクトップの方を切った
794名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 21:19:29 ID:KDZ6+g/5
795名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 21:23:24 ID:tC1PfW50
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) )) あれから10年も〜♪
 (( ( つ ヽ、   ♪ 忘れられたBig Wave〜♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
796名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:41:38 ID:ZT5CAiN+
IE6から8にしてみたが…が...になったり●と○がやたら小さく表示されたりして気になる
前者は互換表示にすれば直るけど後者は駄目だ
ググったらサイト側の問題みたいだからそのサイトが修正するのを待つしかないのかな
それとも直すツールみたいなのあるのかな
797名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:54:10 ID:/SlOUQY1
こういう実験で同じ反応を延々繰り返すチンパンジーみたいに
同じ質問を繰り返す奴ってやっぱり通常より脳が小さいのかな?
798名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:00:20 ID:V2W88+Cy
WindowsUpdateにのるようになったら津波のごとく押し寄せる
799名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:06:22 ID:tGLsAybS
まあ前バージョンの互換表示でしかきちんとサイトが表示されているってのが
そもそも間違ってるんだけどな。IE6,7でしかテストしてないことによる不具合だな
800名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:07:50 ID:LgLVivvo
同じやつだったりしてな・・・
なんど指摘されてもまだ解決できないとかw
801名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:14:34 ID:tGLsAybS
Webサイト作ってる奴全員がIE6,7はレンダリングがおかしいってのを知ってるとはかぎらないからなあ
802名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:58:26 ID:ZT5CAiN+
調べたらIE7の時点から言われてる問題だったんですね
IE7の関連サイトなど調べてみます
ありがとうございました
803名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:11:35 ID:oK/RVYHm
>>793
Google好きでもGoogleデスクトップを評価してる人は少ないw
804名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 03:58:09 ID:y654vD8J
レンダラーがへんだなー・・・。
805名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 04:17:18 ID:De9Qgi+d
>>803
もう、WindowsSearchがあるからgoogleデスクトップは用済みだろ
806名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 05:37:42 ID:BXjMFOc1
素のVistaより、GoogleデスクトップなどでVistaを再現したXPのほうが重い気がする
807【亀™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/24(金) 07:01:13 ID:L/oqpha3 BE:330858162-S★(1014649)

亀だけど、こんなん見つけたぜよ

IEが応答しなくなったときのトラブルシューティング
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/22/021/index.html

IEがよく落ちて困っているのであれば、まず原因がIEにあるのか、
サードパーティアプリケーションやブラウザ拡張にあるのかを切り分ける必要がある。(以下、ry
808【orz™】 ◆wwwwWwWWWw :2009/04/24(金) 07:02:51 ID:L/oqpha3 BE:110286522-S★(1014649)

>>744で既出だった、スマソorz
809名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 07:19:16 ID:D8QiBFZ0

    優良匿名ブラウザ

 XeroBank Browser v2.9.4.17
(Changes yours IP One click!)

 ttp://xerobank.com/download
810名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 08:54:07 ID:2/ge9L6G
IE7のころはOS起動から2日程度でギコナビ使ってるとデスクトップヒープ食いつくしてたけど
IE8にしたら40%までしか消費しなくなった
811名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 11:04:56 ID:lgbs6Dyb
>>803
64bit Vista非対応だから使いたくても使えないんだよなぁ
812名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 12:19:16 ID:wlAc1Ckn
ダメだ。IE8は重過ぎ
813名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:59:39 ID:wYHC/iYQ
>>809
日本語版は?
814名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:03:24 ID:vVKf2zmV
>>812
PC非力なんじゃねーの?
815名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:15:47 ID:08SuSGmM
たぶん ペンW 2.4だな・・    すぐわかるwwwwwwwwwww
816名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:42:57 ID:UPVMtBzq
wmvの動画のアドレスをコピペして別ウィンドウで見たいのですが
エラーで見れません。
どこの設定がおかしいのでしょうか?
817名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:47:40 ID:R/8g+xBS

      N\__ -─-  _/~|  _  _
      |  ´       Y  | hri |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |  ((_(_(_(_)_)_)/  とヽ )   <  呼んだ?
       | (`(0 , 0)'|)|   / ¬     \___________
        \ゝ_ ー ノ ′_/  /
       /⌒\`V/ ̄ ̄  __/
      /  /   ^  ) ̄
818名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:51:21 ID:iAx5ntjr
メモリ開放どうやってするの?
819名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:57:09 ID:R/8g+xBS
マイクロソフト、IE 8日本語版の自動更新日程について「未定」を強調
http://www.rbbtoday.com/news/20090424/59564.html
820名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 17:13:36 ID:08SuSGmM
>>818
いいか、おまい。自分を信じるな!
メモリを信じるオレを信じろ!!
821名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 17:18:11 ID:I98o0hye
>>818
ウィンドウ自体を消さないと消したタブのプロセスは消えないみたいね
1タブ、1プロセスってわけでもないみたいだけど本当に他のタブは巻き込まれないのかな
まあそもそもIE6,7,8と使ってきてサイト側のスクリプトのミス以外で止まったことなんてないけどさ
822名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 18:17:20 ID:pXJ62hsO
あの、日本での自動更新は未定だそうですが、
Vista 64bitでインストールしても快適に使えますか?
それと、パートナー版がいろいろとありますがお薦めはありますか?
う〜ん、自動更新まで待った方がいいのかなぁ・・・。
823名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 18:24:54 ID:GyF7s+2b
待とうが待つまいが同じもんをDLするんだから同じじゃん

Vista64bitでもどうせFlashの64bit版がない時点で
IE8も32bit版を常用することになるんだから、考える必要さえない
824名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:02:16 ID:qaA7cvXj
IE8のウィンドウごと落ちた経験は何度かあるが、タブ1つだけ落ちたという経験はない。
ま、随分落ちる回数は減ったけどね。
825名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:24:47 ID:QgLCLVyF
>>821
>>824
タスクマネージャから強制終了させたら
タブ1つだけ落ちたのと同じことになるよ。
826名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:28:43 ID:ptv0hNii
vista32bitSP1でIE8を入れるとコントロールパネル開く時に
CPU負荷が尋常じゃないのだがインスコ失敗だろうか?
CPU負荷が掛かるプロセスはExplorer.EXE
このスレざっと見た感じだと俺だけの予感・・・・
827名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:35:05 ID:sa6f03Dr
Explorer.EXEなんてプロセス、初めて聞いた。
explorer.exeなら知ってるけど。
828名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:53:00 ID:ptv0hNii
>>827 スマンexplorer.exeです;
829名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:28:15 ID:DpFPdx72
そろそろIE8の改造情報とか出てないの?
830名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:40:34 ID:067MgZUs
コントロールパネル内にIE8と相性の悪いなんかがあるんだろ。
system32辺りに、ビデオドライバとかその辺のアプリが
cplファイルを放り込んでるから。
831名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 21:12:18 ID:oK/RVYHm
>>820
アニキ乙
832名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 21:50:06 ID:pXJ62hsO
>>823
考える必要さえない?
なんだか、不具合が出そうで不安だな。
もう少し待ってみるかぁ。
833名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:02:21 ID:7/UgB/Mz
IE8にした場合、spybotの免疫でDomeinsは解除するってことだけど、Secure Domeinsも解除するべきなの?
で、このspybotによる悪影響だけど、起動時間だけなの?
なんだか、起動後ランダムに新しくURLひらこうとしても反応しなくてエラー画面になるのだけど、、、しばらくすると何事も無かったの用に普通に開ける。
834名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:24:21 ID:ZbNOqO3s
>>827
お前ねちねちいじめをリアルでもやってんの?
嫌なやろうだな
835名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:28:54 ID:/3ui5sUi
Firefox を FireFox や火狐と書くと
ここぞとばかり指摘する小さいヤツだろうな
836名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:29:26 ID:sa6f03Dr
>>834
2ちゃんねるでの性格とリアルでの性格が一緒な奴とかいるのか?
837名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:31:07 ID:dPQ54R2i
>>827
初めて聞いた?
発音一緒だろ。
838名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:38:29 ID:sa6f03Dr
>>837
お前と俺って案外似てるなw
839名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:20:38 ID:ejIuWwm1
ID:dPQ54R2i と ID:sa6f03Dr
の間に 愛が芽生えました。
840名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:25:10 ID:kHTFzAAI
IE8は、低スペでは厳しいだろうな。

【IE8推薦動作環境】
コンピューター/プロセッサ 233MHz以上のプロセッサを搭載したコンピューター (Pentiumプロセッサを推奨)
オペレーティングシステム/メモリ オペレーティングシステム メモリ
Windows Vista 32ビット 512MB
Windows Vista 64ビット 512MB
Service Pack 1(SP1)適用済みWindows Vista 512MB
Service Pack 2(SP2)適用済みWindows XP 32ビット以上 64MB
Windows XP Professional x64 Edition 128MB
SP2適用済みWindows Server 2003 32ビット以上 64MB
SP2適用済みWindows Server 2003 64ビット以上 128MB
Windows Server 2008 32ビット 512MB
Windows Server 2008 64ビット 512MB

ディスプレイ Super VGA(800×600)以上の解像度のモニター(256色)
841名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 23:59:43 ID:IiXhGrSE
君達はスクリプト絡みについては何ら警戒しないのかな?自分の場合
あるサイトを開いた途端スクリプト絡みのマルウェアが検出された事で
それ以後は仮想環境下でのブラウジングに拘る性分になってしまった。

特に海外のサイトやフォーラム等で無料会員登録必須の場合、その
登録画面の設定コマンド等にスクリプトが多用されている時は君らは
何ら躊躇せずにクリックしているのかな?自分は仮想環境下でないと
安易にクリックする事には抵抗を感じるわけなのだが皆はどうだろう?

悪質なコード等も埋め込まれていて実行する事でシステムが不安定に
なるかもしれないといった具合に。HDDの書き込みやファンの回転数が
上がったりすると尚更だ。ウィルス対策ソフトだけでは、どうも心許ない。

そんな訳で >>767 で広告遮断の有用性を画像比較も含めレスしたが
>>768 は、どうやら自分の真意を推し測る事が出来なかった様子だな。
842名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:08:59 ID:G3OksWwj
セキュ板でやれ
843名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:22:28 ID:C1tTDHI0
>>841
普通はどこかで割り切って、それで何かあったら事故と考える。
その程度が人によって違ってくるのだが、、

君の場合、ぶっちゃけこだわりすぎ。
不安とかでそうなら、不安性障害かもしれんので精神化へどうぞ。
844名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:40:40 ID:T6YpdXls
>>841
登録時だけサブのPCでやってるわ。
でも怪しそうなところはそもそも登録しないようにしてる。
845名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 02:05:12 ID:4v145LtM
>>841
ブラウザのスクリプトで何ができるのかどんな問題があるのか、
それを詳しく知っているから躊躇なくクリックしているよ。

実際サイト側の不備で情報漏えいは起こりえる話だが、
それは少なくとも仮想環境でやっても何も変わらない。

なぜなら、サイト側の不備で情報が盗まれるとして、その情報に
仮想マシンからアクセスしたのなら、どっちみち情報は盗まれる。

またブラウザのスクリプトでローカルマシンを壊すことはできない。
846名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 09:29:32 ID:LLfwxNH+
>>845
その考え方、まさに俺。
847名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 09:54:53 ID:nHQZBeGy
>>845
スクリプトってのが何を指すのかは知らんが、IEのみに限っては、
システムを調べたりアップデートできたりするんだから
壊すこともできるだろうってのがイメージとしてはあるがな
848名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:01:43 ID:czQ5uMlP
IEのスクリプトはローカルファイルの読み書きできるから
余裕でウイルス仕掛けられるわけだがw

オンラインゲームの起動がHPからできるのはこのため
849名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:15:28 ID:nC2cVijq
何を知ったかしてるのかよくわからんが
ActiveX関係にさえ気をつけてれば問題ないだろ
850名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:25:32 ID:nHQZBeGy
>>849
仮想環境云々はそういうことじゃないの?
壊れたとしても仮想環境が壊れるだけ(リストアは一瞬でPCの通常利用にも影響がない)っていう。
>>845はJavaScript程度しか念頭に置いてないような気がした。
いや、それでもローカルマシンを壊すことそのものができないってなら、それはそれで詳しく知りたいわけだが。
851名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 13:57:26 ID:D25WuOYA
IE8糞過ぎる。
chromeの方が100倍いい。
852名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:02:14 ID:nihV6nc4
>>851
chromeならIronの方が3倍いい。
853名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:15:03 ID:TL+pc6hC
まぁ、これでIE8圧勝でブラウザ戦争も終了か・・・
854名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:36:03 ID:LLfwxNH+
じゃあ、Windowsの開発頑張ってね。
今度の敵はUbuntu Karmic Koalaだよ。
Windowsの開発を頑張るか、Ubuntu用IEを作るかは君次第。
855名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 15:06:44 ID:TR+VJtlu
IE8にしてから今のところ一つの画像掲示板だけですが、ページ内のいくつかの画像が表示されないときがあります
再読み込みで表示されたりランダムで表示されなくなる画像があるのですが、解決方法はないでしょうか?
それと特に気になるのがいくつもサイトを開いた後戻る連打するとホームが最初じゃなくなってしまいます
普通戻るを押していけばホームに設定しているサイトが最初のページになると思いますが、なぜかホームの次に開いたサイトが最初になっています

これらインストールしなおしても起きてしまいました
ちなみにOSはXPのSP3です
解決方法がわかる人がいましたらよろしくお願いします
856名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 15:15:48 ID:mFgBi2l8
>>854
頭の悪さあふれるレスですね

なぜUbuntuが爆発的に普及しないのか、考えたこともないんだな君は
857名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 15:19:24 ID:z1lfLCXV
>>850
ローカルマシンを壊せないっていうのを証明するのは難しいから
ローカルマシンを壊せる実例を示してくれたほうがはやい。ActiveXやプラグインなしで。
858名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 15:27:47 ID:TL+pc6hC
WindowsはIE、MacはSafari、LinuxはFirefoxということで
ブラウザ戦争終わり。
859名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 16:04:02 ID:F972lnWT
なあメニューバーが黒くなるのは直らんのかなあ
もしくは回避方法しらん?
860名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:20:44 ID:nHQZBeGy
>>857
いや、普通に使うって時点で、「ActiveXやプラグインなしで」っていうのを
無条件で考慮に入れるのがおかしいって話だと。
単に>>845がそこまで考慮して言ってるのかどうかってだけのこと。

>>841がアレなのは置いておいても、単純にブラウザ経由でローカルPCは
壊せないっていうのは暴論じゃないかと思った。
861名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:28:41 ID:RWFGGkrD
IE8いれてからWLMのメールボタンをクリックしてもメール画面が開かなくなった
862名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:04:29 ID:myvwlTB/
なあ859分からん?
863名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:12:09 ID:nHQZBeGy
>>862

>>50
>>555
>>576
>>859

ってこと?我慢強いなw
実際レアなケースなんじゃないか?
>>50 のリンク元でも、出たり直ったりみたいだし。
うちはXP(SP3)だが、回避方法って言っても、最初から回避してるとしか言えない。

もうちょっと待ってみるんだ。
864名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:31:35 ID:4v145LtM
スクリプトが問題なのではなく、
ActiveXやプラグインが問題という話。

もちろんプラグインはほかのブラウザにもある。
865名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:40:14 ID:/Y732z7d
セキュリティの厳しい会社ではActiveXのインストールを禁止してるね。
866名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:47:39 ID:myvwlTB/
>>863
サークルでいろいろな環境で再現するので困ってるんだよ
出ないと言う君の環境を参考までに教えてはもらえないか?
試してみるよ
867名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:01:55 ID:nHQZBeGy
>>866
なんか、いろんな環境といいながら、特定OSバージョン、特定アプリのインストール、
特定設定を使い回している気が物凄くするレスだなw

例えば、Vistaでもそれは起こるの?
XPはHomeでも、Professionalでも?OEMと単体版とも混在してる?
その辺を書かないことには、どうにもならない、と思うなあ。
868名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:19:55 ID:2MF2mqEa
俺もメニューバー黒になっていたが
ある機会でOS再インストールし、またIE8入れたら
直ってた
869866:2009/04/25(土) 20:20:20 ID:myvwlTB/
>>867
君には聞いてないよ彼にきいてるんだ
870名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:20:22 ID:4v145LtM
>>865
お前、ActiveXがなんなのかわかっているのか?

たとえば、FlashやJavaはActiveXなんだぞ。
871名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:22:07 ID:nHQZBeGy
んじゃ、>>859>>868>>50のリンク元の共通項を見つけ出せばそれで解決だ
頑張れ>>859
872866:2009/04/25(土) 20:22:41 ID:myvwlTB/
>>867
すまんリロードしたらID一緒になった
もしかして君使ったこと無いから質問に対して質問に答えてるんだろ
873名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:23:36 ID:nHQZBeGy
>>872
なんか混乱してるみたいだから日付変わるまで俺書くのやめるわw
頑張れ
874866:2009/04/25(土) 20:23:49 ID:myvwlTB/
なるほど図星か
聞いて損したよ
875866:2009/04/25(土) 20:24:42 ID:myvwlTB/
まあ逃げるのも良いさ
876名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:27:07 ID:nHQZBeGy
ちょw
ひどいw
ごめん俺あんた無理w
877名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:29:41 ID:QIBgkFa3
878名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:35:57 ID:kh6Ds/Ym
ちょっとおれ人柱になってくる
879名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:36:09 ID:T6YpdXls
カオスwwwwww
880名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:43:43 ID:V7d0PwjX
制限つきサイトでファイルのダウンロードを有効にすると
情報バーに お使いのコンピューターが危険にされされています
ってでてうざい

これを出なくする方法ってない?

やっぱりインターネットのゾーンでセキュリティーレベル上げて
信頼済みサイトを地道に設定するしかないのか・・。
881名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:47:01 ID:4v145LtM
なんか無駄なことしてるね。
882名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:51:34 ID:LLfwxNH+
『*』を入れればいいんじゃね?
883名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:14:33 ID:/Y732z7d
>>870

Flash、Java等必要最小限は予めインストールされている。
新たなインストールは禁止。
884名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:24:00 ID:4v145LtM
>>883
パッチ当てないといかんぞ
最近はFlashの脆弱性をつくものが出てきているからな。
885名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:24:46 ID:lUmLeP8a
AcitveXのインストールを禁止しているところが
アプリのインストールを禁止していなければ
片手落ちだ。

結局OS標準のものしか使えないのか。
886名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:36:00 ID:/Y732z7d
>>884 >>885

Flashは定期的に一斉にバージョンアップしていた。
アプリは標準のものしか使えない。
Officeを2000から2003に上げるだけでもアプリの
互換性の検証とか大騒ぎ。

なお、管理上の問題から、https通信は禁止。
コマンドプロンプトも出せないようになってたと思う。
当然USB、フロッピー等外部インターフェースは塞いである。
887名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:44:33 ID:/Y732z7d
あ、肝心のIEは、IE6のオプションを変更できないカスタマイズバージョンだった。
多分今でもあのままだろうな。。
888名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:44:53 ID:4v145LtM
>>886
このように、セキュリティの厳しい会社は
いろんなものを制限しているってだけであって、
ActiveXだけを特別視しているわけじゃないということです。
889名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:27:04 ID:ujol/UfS
じゃ…JavaがActiveX…?
890名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:41:45 ID:2axVtYHY
XP Professional SP3のIE7をIE8にしたのですが
>>458と同じ状態になってしまいました。
>>460の、VSスレに載ってると思うと
>>461の、スキンが原因だったのかを元に色々
調べたのですがわかりません解決方法をご存じの方
宜しくお願いします。
891名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:45:17 ID:iy0IPpBw
ユーザースタイルシートでinput,textarea,legend,button { font-size: 9pt; }
という力技な解決をしてる
スキン本体を直した方がスマートだと思うけどね
892名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:38:06 ID:uYcez5mT
>>890
俺はこのスレ参考にして解決できたよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239275045/
893名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:41:50 ID:uYcez5mT
894名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:47:35 ID:GjJCzs8F
>>861
オプション→プログラムでちゃんと設定されてるか?
895名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:35:31 ID:BLKB9x7I
>>896
できた。livehotmail から livemailに自動的に変更されてた
896名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:36:43 ID:BLKB9x7I
みす >>894
ありがとう
897名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 08:54:16 ID:B5V6PyP+
早くメニューバーが真っ黒になるの直してね
898名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 09:18:36 ID:k3IM3grc
直しますん
899名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 09:23:27 ID:2I7wqzJ1
…。基本操作すら分からない人はIE8を入れても意味がないような…

例えば>>896とか>>896とか…
900名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:42:34 ID:9HJ0K2HC
オプションも色々増えているし、判らない人がいてもしょうがないと思うよ。
俺みたいに1.0から使っているような奴ならともかく。
901名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 12:08:10 ID:ujol/UfS
IEは2.0からしか使ってないけど
当時のIEの知識なんてほとんど役に立たんだろ
902名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:03:44 ID:+iI+ElAf
PCを起動し、IEを立ち上げてから
IEでブラウズできるようになるまで異様に時間がかかるようになっちゃったんですけど
(昨日から急に。おとといまではこんなことなかった)
OSごと再インストール以外方法はありませんか?
(IEの再インストールはしようとしたが拒否られた)
903名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:15:44 ID:nOQPo6Pw
>>902
IEを使わなければおk
無理ならIE8をアンインストール
904名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:41:53 ID:SKU6jtCo
905名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:20:20 ID:3PN0V48k
906名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 19:41:56 ID:SnW2lm3m
しつこいですがwmvの動画が新しいウィンドウでどうしても
開けません。どこの設定を見ればいいでしょうか?
インターネットオプションからだと思うのですが。
907名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:00:36 ID:BkPWeDjI
軽さのChrome
多機能のFirefox
で決まり。
IE使ってる奴は池沼
908名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:08:31 ID:Iyz5QyPw
>>907
WinユーザーはIE、MacはSafariで決まりでしょ。

最初からIE8はいってりゃもう他社ブラウザ移行は無くなる。
909名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:45:25 ID:BkPWeDjI
>>908
冗談もほどほどにしたまえ。
IE8の糞重さ、不安定さに満足できるのは情弱池沼だけだろ。
メージャーメーカのルータ設定画面やNHKのサイトでも落ちる。
ページごとにプロセル分けた?Chromeの方が10倍軽いんだよ。
タブ<>ウィンドウの入れ替えも自由だし。
藁かすなよMS。
910名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:47:29 ID:nJqqkb79
>>908
お前の理論だと、『LinuxはFirefox』と言えないだろうな。
GnomeはEpiphany、KDEはKonqueror。となるから。

まあ、俺が言いたいのは、Linuxうんぬんじゃなくて、
Firefoxはどうするの?ってこと。
911名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:50:48 ID:t35OiEYn
IEがイヤだったら使わなけりゃいいだけ。好きなの使っとけ。
他者を情弱とか池沼呼ばわりするヤツこそ(ry
912名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:58:29 ID:8CMP7R/9
IE6/7での停滞で牙城が崩れかけたがOS標準というのは侮れん
一般層でわざわざ別のブラウザに目を向けるのは希有だからな
あとIEでしか見られないサイトはあっても逆はまず無いというのが強み
913名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:02:16 ID:RyiWSsCh
最近、「情弱」を使う奴って以前は「池沼」をよく使ってたんだよね
文化庁の調査結果にあった
914名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:09:07 ID:Q1aad7Qy
文化庁の調査結果があるかのように捏造するあたりが工作員の限界だね
915名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:15:55 ID:hQFlfsaI
167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 14:16:50
いまどきこんなことで悩んでるほうが問題
情報敗者とはこのことか

168 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 20:45:22
情報敗者なんて初めて聞いた

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 20:47:55
まあ普通は「情報弱者」だわな
916名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:41:39 ID:Iyz5QyPw
>>910
Firefox?
多分、WinやMacでも2割くらいのシェアで終わりじゃね?

917名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:43:35 ID:Iyz5QyPw
>>909
落ちるってw
そんなページ作ってる方が悪い。

それにIE7互換モードでも駄目なのか?
918名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:48:30 ID:nJqqkb79
>>916
Ubuntuだとほぼ100%だけどねw
919名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:51:55 ID:DOOWQlYM
Firefoxって2割もシェアあるのか
たしかにIEよりは優れているがユーザって案外見る目あるんだな
920名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:54:11 ID:JPlNJoIC
ブラウズできれば別に何でもいいよね。

ところでIE8PROってもう出来た?
921名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:55:15 ID:e3tzbTuJ
IE8が、軽くて早いなんて嘘っぱち。
削除してIE7に戻した。
922名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:21:19 ID:5LpMM6Oe
もうじき大スポンサーもなくなるしFxが思ってる以上に未来は暗いよ
923名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:27:32 ID:XYEGD4KI
animate.tvが重いのはみんな一緒?
924名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:38:16 ID:SKU6jtCo
>>923
重いね。
ちなみにFirefoxでも開いてみたら、IEよりも若干重かった。
925名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:44:15 ID:DOOWQlYM
Firefoxでは15秒くらいで開いたけど
IE6ではいつまでたっても開かないぞw
926名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:44:30 ID:nJqqkb79
>>924
嘘つき死ね
Windows 7過去スレ(Betaが出たころの)を見れば分かるが、糞重サイトはFirefoxのほうが速い。
927名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:50:42 ID:Gi5Spdho
>>926
厨房は寝てなさい
おまいがFirefoxを使ってないか、
知らないカスのくせにアドオンてんこ盛りにしてるのは理解できたw
928名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:57:43 ID:SKU6jtCo
Firefox上で開いて、それでIETabで開いたからかな?
929名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:00:09 ID:nJqqkb79
>>927
まだ宿題やってないから待って><
930名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:02:48 ID:Q1aad7Qy
>>918
そりゃ標準搭載だからね

それってWinにIEが付いてるからIEのシェアが単純に大きいんだ
という論調となんもかわらんのだけどね
931名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:50:54 ID:XYEGD4KI
IE8の問題じゃなくって安心した
932名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:57:46 ID:J2qAdJ5A
【IE8推薦動作環境】
コンピューター/プロセッサ 3GHz以上のプロセッサを搭載したコンピューター (Core2Duoプロセッサを推奨)
オペレーティングシステム/メモリ オペレーティングシステム メモリ
Windows Vista 32ビット 2GB以上必須/4GB推奨
933名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:47:44 ID:8NXyNxOr
>>926
んなことはない
934名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 01:54:48 ID:yfYs8HBa
時々タブを閉じるとき時間がかかる。
935名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:25:04 ID:+Pn41Cn5
IEしか使った事ないから重いって言われててもよく分からんな
いつも開くサイトは1〜2秒くらいで開くし他のブラウザはそんなに速いのか?
936名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:27:40 ID:SA5qXv2I
まぁ、MSでIE8、Firefox3、Chrome1で有名ホームページ開く速度の
実験動画見てみれば?
937名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:34:57 ID:l7DHqZne
とあるページをIEで表示させた時の画像。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader994051.png

原因が何であるか特定できるかな?他の
住人を情弱呼ばわりする自称情報強者の
面々にでも答えてもらおう。さぁ名乗り出ろ。
938名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:24:57 ID:q/IHK05n
text/html が間違っているからだろう?
IEのデフォルト設定ならそうはならないはずだ。
939名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:30:29 ID:HdksUyEg
Vista SP2 で不具合でまくりだったら笑える
940名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:39:03 ID:SA5qXv2I
まぁ、最近のMSはSPでの互換性には気を使ってるとかいう話だしね・・・

XP SP3とかVista SP1ではほとんど問題にならなかった。
941名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 08:50:17 ID:ayBBCo06
>>935
(JAVA)スクリプトの動作速度ははっきり言って天地の差。
ベンチマークソフトによって得手不得手はあるけど、そのいずれにおいてもIEが断トツで遅い。
描画についてはエンジンより回線速度のほうが影響が大きい。
942名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 08:50:46 ID:+fmWJ5Pt
VistaSP2は、殆どBUGFIXだから影響少ないよ
もうRTM入れてる奴多いしね
943名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 09:13:01 ID:SA5qXv2I
>>941
Firefox3とIE8でjavascriptの性能差を体感できるサイトはないなぁ・・・

944名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 09:24:46 ID:h2KlZpPm
>>656
は、みんな見れてんの?
945名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 10:28:57 ID:3MGokwcq
>>944
悪質な宣伝行為として規制板に通報するぞ。
946名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 10:49:49 ID:3MGokwcq
>>944
さよなら
通報しておきましたよ。規制板の方にも通報済み。

351 :名無しさん:2009/04/27(月) 10:40:00 HOST:ntkngwz******.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
削除対象アドレス:
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239275045/656
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239275045/944

削除理由・詳細・その他:
8. URL表記・リンク
宣伝・罠・実行リンク
GL7.エロ
LR.恋愛関係・肉体関係・異性との出会いを求める目的のリンク
947名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:02:04 ID:hBK08jwN
まーたうちのIE8がおイタをやりやがった
・・・と思ったら
サミュエル・モールスの誕生日って、なめてんのかグーグルは
948名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:02:13 ID:lGs0qoak
踏んでないけどなんのサイトなんだ?
949名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 11:23:53 ID:InJkNs/4
ソースチェッカー
ttp://so.7walker.net/index.php?site=http%3A%2F%2Fwww.efukt.com%2F247_Electro_Torture.html&hua=

注意!アラートオープンを発見! (4)
注意!ループタグを発見! (1)
注意!ゾンビ ウィンドウを発見! (1)

危ないことは確か。
絶対踏んでは行けない。
950名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:00:52 ID:rGwNAg91
右上でGoogle 候補を出そうとしたら
エラーが発生しました。が出るんだが
951名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:05:10 ID:+fmWJ5Pt
一方俺様はStreamingPlayerで見た
952名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:33:09 ID:PcJn5QNI
Fx厨はソフトウェア板に帰れよ
953名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:37:39 ID:52+7LbZv
>>950
おれも一度なったけど、履歴を全削除したら治った
954名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 13:57:35 ID:xk4t/AzS
いよいよ自動アップデート開始っすねwwww
日本は仲間はずれだけどwwwwwwww
955名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 14:00:17 ID:YGirvKU7
>>950
俺漏れも。
そのうち誰かが治してくれるんじゃないかと、
一方的にネットの向こう側のせいにして
まったり待っている俺w

>>953
fmfm
終了時に全消ししてる設定だけどダメだわ。
956名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 16:00:53 ID:qMMPQV0y
>>941
というか、Javascriptでの速度比較には全く意味がないけど。

そこまでJavascriptを多用したWebアプリを大量に頻繁に表示させるか?

もはやFlashとかが使われなくなって全部Javascriptが使われてるとか、
ありとあらゆるページがJavascript満載になっているような、
そんな未来の話をしても困るわけで
957名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 16:24:32 ID:YClLI/3n
>>955
ID変わったけど俺953
今見てみたらエラーだったわ
別に困りはしないけど、軽く凹んだ
958名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:37:44 ID:l7DHqZne
>941, >956
因みに、このページの構成要素
ttp://uproda.2ch-library.com/122822JJW/lib122822.png
959名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:25:15 ID:wA+46cZq
>>956
いやそんな未来の話でもないぞ
今でもGoogle MapなんてJavaScriptのかたまりじゃん
Yahooの検索フォームとか左のサービス一覧とかカレンダーとか天気のところとか
Amazonとかでも画像表示部分とかこんな賞品買ってます部分とかJavaScriptがいろんなところに使われてるし

いま注目されてるSaaSでも
Google DocsもJavaScriptばっかだしそれに対抗してMicrosoftも次期OfficeをSaaSとして出すから
ますますJavaScriptの動作速度は重要になってくる
960名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:57:42 ID:4DBh4NZa
JavaScriptって、最近はJavaバイトコードやMSILとかと同じようなものになってきてるよね。
高級言語で書かれたコードをJavaScriptにトランスレートして実行、とか普通にありそう。
そういう使い方だと、確かに動作速度が重要になってくると思う。

AmazonとかYahooで提供されている程度のものは、
IE6で十分だったりもするのだけどな。
961名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:23:21 ID:YStDeCmN
>>937 の画像開くと「Backdoor.Trojan 」の脅威がありますと
ノートン先生がおっしゃるんだが ご検出か?
962名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:49:03 ID:YGirvKU7
なんか丁寧語がツボったw
963名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:56:06 ID:EF5QvTxt
>>960
Google製のJavaで書いてJavaScriptにコンバートするソフトがあったような
964名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 03:05:18 ID:PepOb373
IEのJavaScriptそんなに遅いか?
俺のイメージでは
IEよりFireFoxのが遅いと思ってた
965名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 03:38:42 ID:UtP2JAyu
IE8をインストールして起動してみたんですが、ページを開くたび
上の方に「アドオンを無効にした状態で実行中です」と出てきます
それから、Adobe Flash Playerが使えなくなってしまいました。
どうすれば良いのでしょうか?
966名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 03:44:49 ID:PepOb373
>>965
ツール→インターネットオプション→詳細設定→リセット
967名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 04:11:32 ID:UtP2JAyu
>>966
ありがとうございます!!直りました!
968名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 06:54:28 ID:8O0kzd/D
IE8
Total:6468.4ms +/- 2.1%
Firefox3.0.10
Total:4132.4ms +/- 1.8%
おまけ
Firefox3.5b4
Total:1547.2ms +/- 15.1%
969名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 08:16:01 ID:tppKoJG2
970名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:04:39 ID:Vl7epq7B
>>968
流石だぜ!
971名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 11:38:40 ID:FA71VMkd
IE8は使えない子だな
さっきIE7に戻して、なおかつアドオンをミニマムまでけずって
サクサク起動・サクサク新規タブ、になった
ブラウザってこんなの当たり前なんだけどな

 いっそさ、クロム売ってもらって、IE9として提供しなさいMSさんw
972名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 11:41:13 ID:f7POo6tu
>>971
IE8のトラブルすら解決できずにIE7に逃亡かw
973名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 11:55:23 ID:T05HDBx0
IE8でアドオンをミニマムにしたら明らかにIE7より速いんだけどw
974名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 13:10:57 ID:6cECD8l/
8はトラブル大杉だから、
jsのdllだけ移植して7で良いよ。8にするメリットも対してないし
975名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 13:33:08 ID:f7POo6tu
まぁ、トラブルって言っても、 >>4 のFAQでほとんど解決っしょw
976名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:47:21 ID:uV1II/wP
IE7から8に買えて起動すると
落ちて普及しましたが無限ループするんですが
どうすればいいんですか・・・。
977名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:02:41 ID:T05HDBx0
エスパーを探してください
978名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:16:29 ID:kLkt4OqV
マガァレ、マガァレ!
はい、今根性の曲がった人は、エスパーの才能があります。
979名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:45:56 ID:fYyW4BBL
>>976
夫が先週から帰ってこないんです!
いったい何が原因でしょうか?

って質問されて答えることができる?
980名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:02:00 ID:uV1II/wP
IE7から8に変えました。IE8を起動すると
@WINのエラーメッセージ(送信しますか・終了するみたいなのが出る奴)が
出て終了するを選ぶとIE8の機能だと思うんですが
自動復旧完了みたいなメッセージがでてまた@に戻る
という無限ループが起きています。
再インストールしましたが同じです。
何か解決策はないでしょうか?

これでいいですか!!!
981名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:10:28 ID:zg/oVld8
>>980
IE8のアイコンを右クリックしてアドオンなしで起動するとどうなる?
982名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:21:29 ID:8SDTdWXV
自動更新なしかよw

1年半くらい経ってからIE8一度試してみようかw
983名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:28:02 ID:6IPjBVW2
メニューバーが黒くなっちまう
パソコン5回起動すると2回くらいは症状が出る

984名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:30:18 ID:Vmbv2mQl
>>979
> って質問されて答えることができる?
出来る。
985名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:05:07 ID:YXVd3hMN
>>974
jsのdllだけ移植するなら6の方がいいよ。dll移植6軽いよ〜w
986名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:21:46 ID:IznvcC8H
>>981
レスありがとうございます。
アドオンなしで起動したところ起動できました。
いけないアドオンがあるって事ですね。
見てみます!!
987名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:31:29 ID:QiYiPSXU
jsのdll移植ってなにやるのん?
988名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:36:16 ID:9da+RWXW
ニコニコにログインできなくなった…
ttps://secure.nicovideo.jp/secure/login?site=niconico
↑このページで表示できませんってなる。
989名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:37:41 ID:cjkkgijV
990名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:44:57 ID:eqrAICDN
涙ぐましい努力だなw
それなら黙ってIE6使ってればいいのに
991名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:47:17 ID:tciTWoC5
IE6(笑)
992名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:14:46 ID:Luip5sbF
これあれだな
スキンをウィンドーズスタンダードにするとタブ見えなくなるんだな
993名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:47:56 ID:z3dCX2aR
メニューが黒くなるの
早く直してちょ
994名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:07:26 ID:pG60Hgcw
次スレ立ててくる
995名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:11:14 ID:pG60Hgcw
書込み中・・・

ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スレ立て規制回避

名無し~3.EXE (1)

ホストcw43.razil.jp
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part11
名前: 名無し~3.EXE
E-mail: sage
内容:
ホーム
Internet Explorer 8 : かつてない新機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx

前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239275045/

テンプレは>>1-4あたり

★ アクセス規制中でも書ける板たち ★


アクセス規制・プロキシー制限等規制は、2ちゃんねるビューア を使うと回避できます。
自分で解決してみよう! 書き込めない時の早見表
分からないことがあったら2ちゃんねるガイドへ。。。
くそ
996名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:15:51 ID:CWmKI2pI
ごめん
「テンプレは>>1-4あたり」
が抜けてたわ

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240920863/
997名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:02:39 ID:nz4C/qIP
スレ立て乙でした〜。

ツールバーの右端のはマウスクリックでいったん
プルダウンになると左右に動かしても維持するのに
お気に入りバーはそうじゃない、ってのが最近気になり出してきた。
挙動が異なるの、イクナイ。
998名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:05:07 ID:WImCwcU3
最近IE8のブラウザを閉じると必ず砂時計が1〜2秒出るんですが
終了処理をやってるのでしょうか?
999名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:08:38 ID:b2MW6xf2
1000名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:11:16 ID:GfrYhozd
fxうpだてしますた
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。