【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
http://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
【HOME】
★Internet Explorer 8 : かつてない驚異の機能
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx

◆前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237834436/
2名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 17:56:50 ID:cEHt2lRv
http://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
3名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 17:57:32 ID:cEHt2lRv
http://img.2ch.net/ico/u_sii_angel.gif
Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3とレスアンカーを打つと次スレの【既出事項】に殿堂入り(するかも)
4名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 17:58:12 ID:cEHt2lRv
【Windows】IE8の自動アップデートの今後スケジュール(03/23)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1237790192/

まずは正式リリースですが、言語ごとに3回に分けてリリースされるようで、そのスケジュールが下記の通り。

【Wave 0 (RTM)】(既にリリース済み)
Arabic, Chinese (Hong Kong), Chinese (Simplified), Chinese (Traditional),Czech, Danish, Dutch, English (US), Finnish,
French, German, Greek, Hebrew,Hungarian, Italian, Japanese, Korean, Norwegian, Polish, Portuguese (Brazil),
Portuguese (Portugal), Russian, Spanish, Swedish, Turkish

【Wave 1】(2009年4月20日の週にリリース予定)
Bosnia (Cyrillic), Bosnian (Latin), Bulgarian, Catalan, Croatian, Estonian, Hindi, Latvian, Lithuanian, Macedonian,
Romanian, Serbian (Cyrillic), Serbian (Latin), Slovak, Slovenian, Thai, Ukrainian, Vietnamese

【Wave 2】(2009年6月1日の週にリリース予定)
Albanian, Assamese, Basque, Bengali (Bangladesh), Bengali (India), Gujarati, Indonesian, Kannada, Kazakh, Konkani,
Kyrgyz, Latvian, Malay (Brunei Darussalam), Malay (Malaysia), Malayalam, Marathi, Oriya, Punjabi (India), Tamil,
Telugu, Uzbek (Latin)

次に、Microsoft Download Centerでダウンロード可能になるスケジュールは下記の通り。

・Wave 0 - 2009年3月19日
・Wave 1 - 2009年4月20日の週
・Wave 2 - 2009年6月1日の週
5名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 17:58:54 ID:cEHt2lRv
そして次がWindows Updateでの提供スケジュール。

・Wave 0 - 3月23日の週 (Beta/RCユーザーのみ)
       4月13日の週 (全てのユーザー向け)
・Wave 1 - 2009年5月18日
・Wave 2 - 後日発表

最後に自動アップデートでの配布スケジュール。

・Wave 0 - 2009年4月27日
・Wave 1 - 2009年5月5日
・Wave 2 - 2009年6月24日

http://www.neowin.net/news/main/09/03/19/ie-8expected-windows-update-and-automatic-updates-schedule
6名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 18:01:37 ID:cYXTsOrM
IE嫌いな奴へ
プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→Internet Explorerのチェックを外す
で消去できる
ただし、XPのみ確認済み
7名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 18:03:44 ID:cYXTsOrM
6はまさかの誤爆(しかも書きかけ…)
1乙
8名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 18:33:10 ID:R9z7oMUf
いちょつ
9名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 19:46:12 ID:qfj8tv2p
Vista32Bit+IE8環境で今のところ不安定な様子なすw
普段はSleipnir使ってるから、IE8の新機能はシラネw
10名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 19:48:03 ID:qfj8tv2p
自動更新機能(サイト)みたいなアドオンあるなら、しばらく使うかもしれぬ・・・。
11名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 20:06:07 ID:wNLMKMMV
>>6
そんな程度では登録情報が消されるだけで削除されたとは
到底言えない。再チェックで容易に復旧する。削除するとは
再導入しなければ復旧出来なくなる事を指す。分かるな?

 ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1223162994/798
                  ↑
この Total Uninstall 等のツールを用いなければ削除は無理。

>>10 ⇒ 自動更新機能は IE7Pro を導入しさえすれば事足りる。
12名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 20:07:37 ID:xmnRsCmb
>>11
じゃあそれでいいじゃん
13名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 20:53:36 ID:DdvLxQxN
キツネのアイコンがテンプレ入りしとるワロタ
14名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:15:53 ID:urXE4NAB
間違えて英語版インスコしちゃったんだけど再インスコってどうすればできる?
15名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:40:07 ID:P9E1FdLK
ニコニコ動画版いれたら提供元ニコニコ動画になるのがうざいので
もとにもどしたいのですがどうしたらいいですか?
16名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 22:41:45 ID:5+QFnWt4
7から8に変えたんだが字が見づらくなってねぇ?
1715:2009/03/31(火) 22:46:35 ID:P9E1FdLK
自己解決 レジストリをいじってなおしました。以上
18名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:04:21 ID:ddBvA5pO
すいません先生質問。
XPパソコン初期化したら、マイクロソフト社のものが全て更新できなくなった。
ダウンロードは成功。インストールの段階で必ずエラー。
ぬこにキーボードをガリガリされる。
もう訳がわからなくなる。パソコン屋に頼むと首を傾げて帰っていく。金はとられる。
環境はXP、SP2、ブラウザはfirefoxです。
どうかどうかおねがいです。アドバイスお願いします。
19名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:08:01 ID:rxzM3o0T
さて、明日に向けて準備するか。
20名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:11:45 ID:e7bNjGuH
>>18
多分これかな
あとスレ違い

Windows XP の新規インストールまたは修復インストールを実行したときに、Windows Update、
Microsoft Update、または自動更新で更新プログラムが正常にインストールされない
http://support.microsoft.com/kb/943144
21名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:14:17 ID:kmF3xJpX
>>18
とりあえず、これを試してみてくれ
Windows Installer 3.1 Redistributable
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=889482fc-5f56-4a38-b838-de776fd4138c&DisplayLang=ja
22名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:15:30 ID:cYXTsOrM
>>17
詳しくおしえて
23名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:17:27 ID:e7bNjGuH
Internet Explorer 管理者キットでカスタマイズされた Internet Explorer 7 が削除後も タイトルに提供元の名前が残る
http://support.microsoft.com/kb/940200

IE7と同じ
24名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:20:57 ID:cYXTsOrM
おおなおた
25名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:30:35 ID:Szwq77xE
韓国は今もIE6が8割なんだね
26名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:55:39 ID:WiWhDCse
IE8.1はFirefoxのアドオンが動くようになり、gekkoやwebkitのようなサードエンジンも使える計画だとか
公開は夏頃
実現したら、プニルやルナスケ死亡か
27名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 23:58:11 ID:uB+x68G0
それどこのガセネタ?
28名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 00:21:42 ID:2NSOdcjY
あれ?
29名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 01:21:55 ID:sPuY5oKs
gekkoってゲームキューブか
30名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 02:12:51 ID:VhWxa0a+
GeckoはオープンソースになったMozillaで採用されたWebエンジンで、
のちにMozilla Firefoxにも採用された
31名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 03:30:20 ID:sPuY5oKs
geckoの話なんかしてないだろうがw
32名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 03:39:49 ID:XEURSHAr
WebK.I.T.T. が使える…だと?
33名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 04:11:16 ID:uCcBbDDh
Windows Vista for x64-based Systems 用 Internet Explorer 8 の更新プログラム (KB969058)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=bc0fed19-fe8c-41f6-aa6b-713ccc1d9885&DisplayLang=ja
34前スレ995:2009/04/01(水) 08:38:39 ID:hOIBzpRq
誰も必要としてない気もするけど一応報告を
XP+IE8+OE6において、OE6の返信メッセージウインドウ内でカーソル移動できなくなる件、
OE6の全メール削除、全アカウント削除、アドレス帳全データ削除、
オプション→メンテナンス→整理する→リセット、をやってみましたが、症状改善せずでした
更に、プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除
→OEアンインストール→OE再インストールもしてみましたが、これも症状改善せずでした

IE7に戻そうかとも考えましたが、この際OE6を捨てることにしました
ですが、Windows Live メールをインストールしてみたものの、OE6の後継にはなりませんね…
・ OE6からアドレス帳(.wab)をインポートしたら、半数近くが名無しさん=メルアドonlyになって俺涙目
・ メール送信操作と受信操作が個別にできない・送受信のコマンド1つしか用意されてないので、POP before SMTP 設定のメールサーバ相手にはほとんど実用にならない
まだ Mozilla Thunderbird のほうが,、OE6の代替ソフトになりそうな印象です…
未だに細かい不具合があるとは聞いてましたが、よもやアドレス帳のインポートすら満足にできないとはビックリです…>Windows Live メール
ユーザが手入力した情報を、ホイホイと消滅させるインポート仕様は論外だと思うのですが…修正されないあたり、ユーザが少なくて苦情すら出ないということなんでしょうか?
35名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:50:36 ID:WbvR/qxG
スレチ
36名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:53:56 ID:hOIBzpRq
それはともかくIE8でマウスジェスチャ使ってる方は居ませんか?
何かオススメのツールがあったら教えてプリーズです

と言っても今のところ、マウ筋やかざぐるマウスみたいな
常駐ツールしか使えないのかな…
できればIE8のアドイン?タイプがいいんだけど…
37名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:04:42 ID:hOIBzpRq
>>35
OE6はIEコンポーネントに依存してるソフトなので
一見スレチのようで実はそうじゃない、と思いますが…
たぶんこれから、IEコンポーネントに依存した他アプリでも
不具合報告が上がってくるのではないかと思いますし

まあ、それぞれのソフトのスレでやれという話もありそうですが…
でも元凶(?)はIE8ですし…また、専スレが無いソフトもあるでしょうし…
このへんどんな住み分けしたほうがいいんですかね…

個人的には、IE8を入れた→不具合出た→IE8スレを覗いてみる方が大半でしょうから、
IE8スレにその手の不具合報告がたまに書き込まれてる感じでもいいのではと想像しますが
どうにも気なる時は、何か別スレでも立てていただければ、そちらに報告することにしますので、
その際はお手を煩わせてしまいますが、御検討のほどどうかよろしくお願いいたします
38名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:06:31 ID:nRjVe72k
>>36
Yahooツールバーでも入れたら?
39名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:27:30 ID:vgNUga7t
34,37
お帰りは成田空港まで
40名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:33:28 ID:sg0bUbsm
オフラインでインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
41名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:35:02 ID:Tn7MjB1B
webブラウザをオフラインでインストールする必要があるのかわからない
42名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:36:15 ID:hOIBzpRq
>>38
ええええ
Yahooツールバーにマウスジェスチャ機能が追加されていたとは…
これは知りませんでした…なんという情報弱者>俺

早速試用してみたいと思います情報dです
いっそのこと、Googleツールバーもマウスジェスチャつけてくれないかなあ…
43名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 09:56:50 ID:Ji8seOuB
>>41
IEが壊れた時など、むしろそれが普通の形じゃないか?
44名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 10:01:29 ID:hOIBzpRq
Yahooツールバー入れてみました
反応はとてもイイ感じなんですが
微妙にアクションが足りなかったです… (´・ω・`)
ページ最上部、最下部にスクロールするアクションと
右や左へのタブ移動アクションが欲しかった…
ユーザが自由に、ショートカットキーとジェスチャを登録できたら
文句なしだったんだけど、少し惜しい感じです

でもスゲーなあ
○○ツールバーにマウスジェスチャがつく時代になったとは…
45名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 10:46:34 ID:NUSBJ5CS
46名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 10:50:32 ID:Ji8seOuB
>>45
結構いい感じかも?
Yahooツールバーはツールバーを消すと無効になっちゃうし。
しかしこれ、安定してるのかな?しばらく使ってみる。
4746:2009/04/01(水) 11:12:28 ID:Ji8seOuB
>>45 (Mouse Gestures for Internet Explorer)の使い方メモ

・ジェスチャの設定変更
 (デフォルトの設定なら) ← ↓ → で設定ダイアログオープン。

とりあえずホイールでのタブ切り替えを逆方向に変更した。
>>45 thx
48名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:16:04 ID:suYbuvi6
ie8は、
観覧、クキの全削除したときが一番速い。なぜだ?
早く表示のために1時キャシュ貯めているんじゃないのかよ
49名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:32:42 ID:c8fFvhrm
『えつらん』と読むことができない人って、必ず無理して『観覧』と書いて投稿するよなw
恥ずかしくないのだろうか?
50名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:42:55 ID:suYbuvi6
そんなどうでもいいこと、まったく恥ずかしくないけど・・
あなたは神経過敏症候か
51名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:43:40 ID:wYLdr3Kf
やっぱIE4とかがいいな・・・実感として。
52名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:49:25 ID:c8fFvhrm
>>50
日本語を間違って全く恥ずかしくないとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本人じゃないだろお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:53:07 ID:1bD+MVdU
クキは誤字として観覧は恥ずかしいだろ
54名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:53:22 ID:Tn7MjB1B
>>52
文章読んで日本人じゃないことくらい察してやれよ
それとお前の草も十分恥ずかしいぞ
55名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:00:50 ID:c8fFvhrm
>>54
はい、すみませんでした

                          ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                         人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   ∧_∧              ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ・∀・)     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;".   ;.;"..;..;.;"..;.;"wwwwww
56名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:01:21 ID:suYbuvi6
馬鹿って、本当にいるんだね
57名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:01:40 ID:VhWxa0a+
>>51
Win98の頃のIE4はいいが
IE4の無いWin95にIE4を追加するとOSごと不安定だった
IEはバージョンアップするもんじゃない
58名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:09:45 ID:c8fFvhrm
>>56
韓国人もいるようだ
59名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:18:51 ID:0VsU8s9p
IE6をバージョンアップするべきか。
ちなみにメインはFirefox
60名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:30:31 ID:VhWxa0a+
>>59
IEをバージョンアップするならOSと一緒にバージョンアップすべき
OSのセキュリティ更新さえしっかりしてれば問題ないよ
61名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 13:34:01 ID:3m+l006D
バージョンアップしてもそんなに問題ないけどな。

>>59
IE8を使いたい、もしくはIE6で具合が悪いならバージョンアップすればいいんじゃない?
べき、べきでないってのは意味がわからん
62名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 14:14:13 ID:FsbALmiG
>>59
4月27日に自動アップデートするんだし、ほっとけば?
63名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 14:29:02 ID:5FeHsURc
前スレが流れちゃったので改めて質問させてください。
アドレスバーに単語を入力して検索する機能で質問です。

GoogleのBrowse By Nameという検索方法があり、
単語を淹れてメジャーなものなら一発でそのサイトへ、
そうじゃない場合は検索結果へ、という便利なのがあります。

これをIE8にGoogleツールバーを入れることなく実現するにはどうしたらよいでしょうか?

ちなみにFirefoxでは下記の設定を使っています。
(p)http://www.google.com/search?ie=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=

どなたかアドバイスいただければ幸いです。
よろしくおねがいします。
64名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 16:13:44 ID:YmS8dorM
InPrivate フィルターを IE 起動時にオン

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Safety\PrivacIE]
"StartMode"=dword:00000001

テンプレ入れといて。次から。
65名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 16:19:47 ID:IbiolQpa
Google川柳ってエイプリルフールネタか?
66名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 16:43:46 ID:/i5K1FHC
エイプリルフールネタじゃないよ
67名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 16:48:28 ID:sg0bUbsm
オフラインでインストールする方法知りませんかぁ??
68名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:39:15 ID:/i5K1FHC
知っているがおまえの態度が気に入らない(AAry
69名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:41:31 ID:c8fFvhrm
( ´_ゝ`)フーン
70名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:56:44 ID:v994D75X
マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ?
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20379477,00.htm
71名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:58:41 ID:ee43gces
>>67
オフラインでインストールの意味不明
(1)プログラムをダウンロードもオフライン? → 雑誌等の付録を期待?
(2)インストールプログラムを実行時にオフライン? → この方法のみ
->小サイズのインストーラーを実行すると、本体をサーバーからダウンロードする方法にはなっていない

∴IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe、又はIE8-WindowsVista-x86-JPN.exe をダウンロード、実行してインストール
 インターネットへ接続するようなオプションがあるが、チェックオフして続行
 -> ウィルスチェック、更新プログラムのダウンロード => IE8 インストール後に更新可能
72名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:59:12 ID:Pb5k58gF
>>70
記事が古いし、マルチ氏ね
73名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:02:25 ID:dSxAwsAi
何を慌てているのだか、もっとまともなRTMでお願いしますお
74名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:03:30 ID:c8fFvhrm
>>70
んじゃあ、サイト候補をonにしてdebian.orgとubuntulinux.jpにアクセスしまくればいいんだな
Microsoftが悲しくなって死んじゃうかな?
75名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:27:17 ID:96+Vlghk
ネット閲覧用なのにオフラインでインストールしたいって言う考えが少数派だな
76名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:48:20 ID:FsbALmiG
>>3
Internet Explorer の標準ツール バーをアドレス バーの上に移動する方法
http://support.microsoft.com/kb/930645
77名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:55:22 ID:35BE/dET
78名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:02:34 ID:3m+l006D
>>77
そっちはネタとして、1か月後、2か月後の↓の方が気になるな。面白そう。
http://gs.statcounter.com/#browser_version-ww-daily-20080701-20090401
79名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:08:17 ID:35BE/dET
>>78
おお凄い
IE両方とも少し減少傾向でFirefoxだけが上昇してるんですね
南朝鮮ではIEユーザーが100%みたいですから、日本のブラウザ
シェアのカウントはその影響もあるかもしれないですね
80名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:29:16 ID:lDHOIo+R
最初からInPrivateで起動するような起動オプションってないの?
81名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:31:02 ID:FsbALmiG
>>79
http://gs.statcounter.com/#browser_version-KR-daily-20080701-20090401

各国シェア見ると色々でおもしろいな
82名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:31:48 ID:FsbALmiG
83名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:34:08 ID:OKKp+ExP
http://www.mydigitallife.info/2008/10/11/create-a-shortcut-to-open-ie8-browser-in-inprivate-mode/
-privateみたいだね。
ぐぐっただけでためしてないけど。
84名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:48:00 ID:zpEQWAWh
>>34
HTML形式やめればいいんじゃ・・
85名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:49:46 ID:ELG/sRqG
XPなんですが、ツールバーのコマンドの追加と削除に編集ボタンありますよね。
その中のNotepadやWordなどのアイコンが化けるんですが、みなさんはどうですか?
セーフモードやアイコンキャッシュ削除したけど直りません。
なにか分かる人教えてください。
86名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 20:34:29 ID:sg0bUbsm
>>71
ありがとうございました。
(2)のことです。言葉足らずですいませんでした。
試してみたところ、更新プログラムのインストールのチェックを外してオフラインでインストールできました。
外さなくても問題はありませんでした。
助かりました。
87名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 20:50:37 ID:wAm9iCkL
>>80
仮想化した上でブラウジングすれば良いだけの話。InPrivateフィルターなど全く
必要性は無いな。ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/win/1237834436/916
参照先アドレスでも解説ページ付きで紹介されている Returnil などを用いるのが
手っ取り早い。勿論フリーで利用できる。仮想化プログラム未経験者は試すといい。
88名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 20:53:01 ID:OKKp+ExP
>>87
-private オプションでいいんだよ
なにしたり顔で面倒な方法かたってんだかw
89名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:07:49 ID:NJO9mO9N
IE8 Yahoo!インしてもすぐログアウトしてしまうわ。二週間は保存のはずやけど。面倒なIE8や。
90名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:17:21 ID:35BE/dET
マイクロソフトも火消しに躍起だよな
91名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:31:16 ID:c8fFvhrm
>>87
> 参照先アドレス
???
92名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:31:45 ID:Zf6CZrAc
違うかもしれないけど、ie8を入れた頃から
再起動しないと壁紙が変わらなくなった・・・
93名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:36:03 ID:TAuvtE9Z
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/microsoft_admits.pdf
マイクロソフトはVista誤り、Windows7が特徴とするプッシュを認める。
2008年10月29日のダニエル・ロビンソン
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/BadVista.pdf
Badvista: 私たちはあなたをほとんど知らなかった。(2009年1月9日)
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/installation_failure_rates.pdf
マイクロソフトはVista SP1ドライバーインストール故障率を明らかにする。
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/windows_7.pdf
Windows7 ウィキペディア
http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/vista_failure.pdf
Windows Vistaは本当に失敗であるか?
http://www.youtube.com/watch?v=YDeMeQWvt8M&feature=related
Xp vs Vista. UMPC Boot speedtest. (VISTAは起動が遅い)
http://www.youtube.com/watch?v=0pbXIHEtvxw&feature=related
OQO model 02: Vista vs. XP Battle (メール送信・シャットダウンはVISTA優位)
94名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:53:30 ID:c8fFvhrm
Vista=Windows Vista
VISTA=TOYOTA VISTA
95名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:58:32 ID:28l3PfYY
96名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 21:58:57 ID:fPGPvSxM
Windows 7 BetaのIE8、不具合は外部ツールに起因
ttp://poiuy.jugem.jp/?eid=375
97名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:04:46 ID:PEA1i8X2
ガチンコでレスしますね
IE8にしようかどうかお迷いの諸兄、参考にしてくださいね

IE8は以前と起動も、タブ表示も、遅く・・・使い物にならない子です
ではIEは使いたいけど、解決策は?
お勧めブラウザとしてご紹介するのは、kiki
これは基本IEエンジンを使っているので、IEじゃないとログインできないサイトも問題なし
ユニークなのはタブでなくツリー式という点
これは個人的好き嫌いがでそう・・・
98名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:12:59 ID:c8fFvhrm
俺は、嫌Tridentだから早くIEでWebkitが使えるようになればいいなあと思っていたけど、
WinKDEもほぼ出来上がってるからKonquerorでもいいんじゃないかと思えてくる
99名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:27:26 ID:NJO9mO9N
あ〜〜あ、しょっちゅうログイン天国、めんどくさい。
100名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:41:31 ID:fyxqFb2J
>Vista=Windows Vista
>VISTA=TOYOTA VISTA

話の流れから、どちらのことを指しているのかも分からん奴ってとくあの人間だけだよね。(爆
101名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:44:57 ID:NZQMF595
今回IE8アップデート来てたけど どんどん使い物にならなくなってきてるな・・・
まあ普段は別なブラウザでほとんど事足りているからいいけど。
102名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:54:53 ID:c8fFvhrm
>>100
4/1
103名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:14:34 ID:3m+l006D
>>101
> どんどん使い物にならなくなってきてる
kwsk
104名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:31:11 ID:NVIj8U2X
VistaSP2との相性どうよ?
105名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:36:27 ID:/NvTm0XD
今日の夕方から、IE8で自サイトの掲示板に書き込めなくなった・・
同時に、互換モード時にプルダウンメニューが選択できない不具合が直ってた。
106名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:36:33 ID:oU+y2dtB
再起動後、クッキーが消える現象の解決法はないのでしょうか?
107名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:09:01 ID:Lag8ekGF
==発見、報告==

スムーススクロール切ってもスクロールがカクカクしてたんだけど、
DPIの設定を標準に戻したら解決した。
更に表示速度もアップするぞ。

DPIの設定をカスタマイズしてる人は標準に戻すのを推奨。
108名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:09:28 ID:LHOXwDNp
109名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:40:26 ID:OT8me7pJ
時々、このサイトには問題があるから云々って言われてすぐに開かない場合があるけど、
あの機能を無効にするのはどうすれば良いのでしょうか??
110名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 02:06:10 ID:sRuX88Sm
spy-bot対策したみたいだね・・・
111名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 03:43:38 ID:ZSp2izfm
IE8にアップデートしたら
ツール→インタネットオプション→詳細設定の
HTTP設定1.1設定 と
Microsoft VM の
隣にあるアイコン(?)が変な表示になってしまいました

このアイコンを元に戻す修正方法を教えてもらえませんか?
112名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 03:45:42 ID:AjhGiKlS
SpybotがIE8に対応したって本当?
113名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 03:50:36 ID:SGwzjYV6
ie8で語句を選択して右クリで検索しようとすると、新しいタブで開くように
なったんだけど、これを7みたいに既存のタブのまま開くように設定することはできない?
日本語下手でごめんなさい…
114名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 07:51:04 ID:IdKdxu7o
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 下手じゃないよ☆
                ヽ  〈 
                  ヽヽ_)
11580:2009/04/02(木) 08:46:45 ID:kC/9RAOo
>>88
ありがとう

>>87
そんなこと言われなくても既にSandboxie使ってるんだが、
InPrivateだと短期的にもcookie残さないとかアドオン無効になるとかメリットがあるんでな
116名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 08:59:16 ID:V0Jls45L
お気に入りのエクスポートとインポートでファビコンも継承してくれるようになった
地味な機能だが便利
117名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 10:32:39 ID:CziMFFfm
vistaのサポートもっと充実してくれないのかな
118名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 10:37:05 ID:sDv/bzrg
>>117
Windows7ってVistaSP3のことでしょ?十分じゃん。
それよりXPの後継OSがそろそろほしいな
119名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 10:47:06 ID:olbfu3i8
XPのままでいいけどな
120名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 11:01:51 ID:/vlLpqYg
Internet Explorer8、にした所、結構安定している。
Internet Explorer7、の時は、毎日のように『応答なし』状態になっていたが、それが改善された。

速さはよくわからん。

ちなみにOSは、vista Ultimate Extras
121名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 11:08:57 ID:sDgQiM9z
webページ内のプルダウンメニュー?(県名選んだりするリスト)をクリックするとポップアップブロックが発動して項目が選択できないのですが、
ツールからポップアップブロックを無効にしてもやはりブロックされてしまいます。
どこかで正常に選べるように設定できませんか?
122名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:03:38 ID:frl8F60a
プルダウンをポップアップ広告と勘違いしてブロックするなんてww
123名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:07:53 ID:sDv/bzrg
それただのプルダウンじゃないだろ
どうせonchange等で外部ドメインにアクセスしたり、本当にポップアップしようとしたとかじゃないか?
そうだとしたら、そのサイトの作り方は、このご時世では制限されても仕方がない

他のサイトでも同じ現象になるかどうか確かめてみたら?
124名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:31:58 ID:7RrqcUcC
ルーターとの相性悪るく

重くなって使い物にならなくなる、なった人いる?
125名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:41:23 ID:0e6+eB1p
ブラウザの開発にβまでだして長い時間掛けたのに
なにやってんだか…
126名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:46:36 ID:w1+eiEVe
MSはおとなしくOSだけがんばってりゃいいんだよ
127名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:59:11 ID:sDv/bzrg
Office2007とかVistaみたいに、誰も望んでいない方向に突っ走って問題が出てるんじゃないんだから、
おまいらもう少し生温く見守ってやれんのかw

ほら、あれだ。せっかく立ち直りかけた不良も、それまで迷惑を受けてた奴からの心ない一言で
傷ついて、余計にグレたりすることがあるだろ。そうなると無駄に被害が広がるぞ。
包容力の無い奴はもてないんだってば
128名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 13:05:54 ID:m0Ot5hP1
>>127
誰も望んでいない方向に突っ走って問題が出てるんだけど…
129名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 13:07:09 ID:sDv/bzrg
>>128
kwsk
130名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 13:07:24 ID:s/erVilg
>>124
SPYBOT
Blasterが原因という落ち
131名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 13:09:09 ID:a7OixmLG
MSはおとなしくひとりごとブログでもやってりゃいいんだよ
132名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:07:20 ID:ZSp2izfm
IE8入れたらSP3がセーフモードですら削除出来なくなってた
IE8入れたみんなはどう?
133名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:08:18 ID:+MF/09Ha
134名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:24:13 ID:ZSp2izfm
ベータ版から仕様が変わってないのか

ついでに>>111も誰か解決法教えて下さい
135名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:44:33 ID:phE4aZCG
IE8にしたら、youtubeがみられなくなって焦った。IE7にしても
みれなかったので、フラッシュプレーヤーをアンインスコして
みたら元に戻った。
IE8がらみの不具合で無いかもしれないが、IE8にするたびに
災いが降ってかかるので、もう入れるのはやめた。w
136名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:59:43 ID:tflvcP+d
これさ、クッキーが保持されないのなw 一番ネックな話だ。俺だけかもしれんがw
137名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:04:17 ID:4nm7wKDV
>>132
どうと言われても。一応 [削除] ボタンはあるけど、試す気はない。
だいたい、IE8入れといて今さらSP3を削除しようとは思わんよ。
そんなことするならPCごとリカバリーしちゃったほうが早い。
138名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:06:20 ID:iNvxj3Fr
つか、IE6,7に戻す理由が無い。
139名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:06:55 ID:YisLs6+m
クッキー保持されないじゃなくてクッキーが何か分かってない
もしくはクッキーの保存の仕方も理解できないが正解だな
140名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:07:20 ID:CGFR2B15
>>134
まぁIE7から言われてた事だがな
141名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:08:15 ID:sHJ9JqOT
>>139
クッキー保存されないのは不具合で実際に存在するぞ
最初からスレ見てるけどわりとそういう人多いし実際俺もそうだ
一昨日ぐらいからはちゃんと保持されてるような気もする
142名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:13:00 ID:sDv/bzrg
>>141
ちょこちょこレスはみるけど、具体的な状況があんまりわからんのな。
再現するサイトとか処理とか特定できる?
不具合だとするとちょっと気になる。
143名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:18:23 ID:WRC+U3jp
Yahoo! JAPAN版「Internet Explorer 8」が公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/02/ie8_for_yahoo.html
〜版の大盤振る舞いだなw
144名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:24:56 ID:tflvcP+d
>>141-142

俺の場合、再起動すると必ずクッキーが消し飛んでる。

これ、不具合だと思うよ。過去スレ、今、ざっと見たけど

結構居るね。

>>139

( ゚Д゚)<氏ね!
145名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:26:14 ID:YisLs6+m
>>144
お前が無能なだけ
146名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:27:53 ID:tmWox5Qd
>>141
> クッキー保存されないのは不具合で実際に存在するぞ

不具合じゃないだろうな。

クッキーには有効期限があるのを知っているか?
必ず保存されるってものじゃないんだよ。

クッキーを送信してくるサーバー側の設定により
○年○月○日に無効になったり、すぐにクッキーを無効にしたり、
”ブラウザを閉じたときに”無効になったりする。

クッキーが保存されないとか言われても、それは保存されないように
作られているクッキーなんだろ。で終わりだ。
147名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:28:37 ID:tflvcP+d
>>145

はぁ?意味分からん事書くな、基地外。春は怖いなw
148名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:30:24 ID:VBXvh6CC
>>139
お前が一番分ってないんだよ
クッキー再起動で消えるデメリット簡潔に応えてみろ
ただのマイクロソフトマンセー君
149名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:34:50 ID:Htj5vzwx
カルト教団スレとあんまり変わらないですね
150名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:37:00 ID:EydsyLZj
IE8使おうかとスレをあちこち読んでるんですが
もう少し先にしたほうがいいみたいですね
151名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:38:39 ID:tmWox5Qd
さっきから上げている奴は、
同一人物っぽいなw
152名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:39:51 ID:YisLs6+m
cookieが保存されない→おかしい!不具合だ!バグだ!

もう何年も前から初心者板やスレの質問スレで
猿のように同じことを質問する初心者の典型的なテンプレ
153名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:40:12 ID:sDv/bzrg
>>144
再起動ってのは、PCの再起動?ブラウザの再起動?
ブラウザの再起動なら、少なくとも手元では再現しない・・・

簡単に思いつく原因として、

・InPrivateモードで見てる
・ウィンドウ右下のInPrivateフィルターがオンになってる
・インターネットオプション → プライバシー の設定で、Cookieを弾いてる

などのどれかに引っかからないなら、気持ち悪いなあ
例えば、不必要にしつこいamazon.co.jpのクッキーとかも消えちゃう?
154名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:00:07 ID:sDv/bzrg
>>153に補足で、

・インターネットオプション → 全般 → 閲覧の履歴 で、「終了時に閲覧の履歴を削除」

のチェックボックスもあるのか。
・・・これ、InPrivateブラウズとどう違うんだろ? (´・ω・`) このへんよくわかんね
155名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:04:23 ID:dmtdRuVV
以前に同じような投稿があったのですが、未解決のままのようなので再投稿しました。

Win xp3でIE8 検索プロバイダー設定、破損のダイアログがでる。
β版、RC版ともに同じ現象が起こっていました。
正式版では解消されているのではと期待していたのですが、変わりませんでした。

「ダイアログの内容」
コンピューター上のプログラムの Internet Explorer 用の既定検索プロバイダー設定が破損しています。
Internet Explorer は、この設定を元の検索プロバイダーLive Search (search.live.com) に再設定しました。
Internet Explorer は検索の設定を開きます。ここで、この設定を変更するか、さらに検索プロバイダーをインストールできます。


既定の検索プロパイダーLive Searchからの変更も効かず、IE8を起動するたびにダイアログが出てうっとうしいです。
LIve Searchの削除もできません。
レジストリクリーナーを使用したのが原因と思われるのですが、解決策をアドバイスしてもらえると嬉しいです。
156名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:06:26 ID:V0Jls45L
OSの再インストール
157名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:11:14 ID:aoivrHl0
再インストールは大変だからブラウザ一度元に戻したほうがいいね
158名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:12:54 ID:dmtdRuVV
>>156
OS再インストールしか方法がないのなら、諦めます。
Firefoxをメインとしていますので…
159名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:24:54 ID:sDv/bzrg
>>155
ここのサイトでは、何人かXP SP3で解決した、って書いてるっぽいねぇ
http://blog.kirb.us/2009/03/20/a-program-on-your-computer-has-corrupted-your-default-search-provider-setting-for-internet-explorer/

レジストリで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
を探してその中に、 “Expandable String value” (展開可能な文字列値)で、"AppData"のキーを足して
やるとなおる?かも?

ちなみに自分のPCで見てみたら、この値はすでにあるね。無ければ試してみたら?
(英語も怪しいし、内容にも責任は取れないよー。自己責任でよろしく^^)
160名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:32:54 ID:BoWsB8ed
>>143
を早速入れてみたがバグがひどい
リンクを右クリック>新しいタブで開く
だとタブは開くもののページが表示されず真っ白のまま

target="_blank"が設定されているリンクを踏むと
(ポップアップを開く際I.Eが自動で判定する設定にしている)
上記同様タブは開くもののページが表示されず真っ白のまま

入れてみようと思っている人まだ入れない方がいいかもしれん
OSはVista 32bit SP1
161名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:34:18 ID:BoWsB8ed
>>160
に追記
リンクを右クリック>新しいウィンドウで開く
だとウィンドウすら開かれない
162名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:45:50 ID:dmtdRuVV
>>159
レスありがとう。
試した結果は別途報告します。
これから夕食です。
163名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:43:28 ID:zjnJiDhQ
新しいタブとかウィンドで開かない人は、
多分「通常使うブラウザ」を別のにしてるのでは。
それをちゃんと IE 8 にすれば直るよ。
164名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:52:56 ID:dmtdRuVV
>>159
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Foldersの内容は、次のようになっていました。
(既定)
Local AppData
Programs
Start Menu
Startup
New(フォルダ):(既定)のみ

Expandable String valueという名前が存在しないのですが、159さんは XP sp3ですよね?
Expandable String valueを追加してみようと思うのですが、種類:REG_EXPAND_SZ データ:AppDataで良いのでしょうか?
165名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:58:28 ID:BoWsB8ed
>>160-161
の原因を探ってみた
どうやら Yahooツールバーが悪さしているようだ
MSからダウンロードしたIEにYahooツールバーをインストールしても
同様の現象が起こった
アンインストールしたら普通に直った
とりあえずYahooに不具合を報告しておいた
166名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:02:30 ID:sDv/bzrg
>>164
> 種類:REG_EXPAND_SZ データ:AppData

種類はそれでおk、データは
名前: AppData、値: %USERPROFILE%\Application Data

ってことだとおも。うちのPCでは最初からそうなってた。

一応、リンク先そのまま転載

1. Make sure IE 8 is closed then navigate to registry key: HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders
2. Add a new “Expandable String value” inside the above mentioned key with a value name of “AppData” and a value data of “%USERPROFILE%\Application Data”.
3. Reopen IE 8 and see if you still get the error message.

また、その後のコメント欄で、IEは直ったがFirefoxやらThunderbirdのデータが
消えたとかなんとか書いてる様な気もするので、よければ一読を推奨w

もし試して直ったら報告よろしく(オイ)
167名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:26:08 ID:XNVQuo0c
変にいじっておかしくなったのをMSのせいにするバカばかりだな
168名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:29:02 ID:mOABiP5y
>>166
ばっちりでした。感謝、感謝!
βのころからの悩み解消でスッキリしました。
169名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:43:23 ID:xeBGCFbc
あのさ、色んな論議がされてるけど。
MS側で、IE8はアップ配信される訳じゃない?

で、結局のところ、IE7のままの方がいいの?
IE8の方が良いの?

賛成派と否定派が混雑してて分からないw
170名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:44:01 ID:sDv/bzrg
>>168
解決おめ
外人さんもたくさん引っかかってるから、この辺のレジストリいじるメジャーなアプリがあったのか、
Windowsのアップデートの具合とかバージョンとか設定とかで違うのかもね
171名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:47:51 ID:sHJ9JqOT
>>169
真性の馬鹿なのか荒らしたいのかわからないから困る
172名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:50:37 ID:mOABiP5y
>>169
迷うことなく、IE8。
173名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 19:54:09 ID:8itkSyPx
SpybotSD、DVDshrinkとかちあうんだろ?
使えねえ
174名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:08:29 ID:iNvxj3Fr
>>169
IE7は無いだろ。
IEは6か8。
WinVistaなら速攻でIE8にしたほうがいい。

あと、Win7ならタブ機能をOffにしたほうが使いやすいかも。
Win7の場合はタスクバーで一元管理したほうがいい。
175名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:09:27 ID:IpFiNoaU
>>169
迷うことなくIRON
176名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:17:11 ID:A4XOlOMo
Acrobat Reader が気がついたら9になってたのでインスコしてみたが
これも相性が悪るく、IE8で未確認なのかしらないが、色々とおかしな
動きをしてくれたので、速攻消して戻した。
177名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:23:01 ID:axZgvkgh
IE7からIE8にしたのですが、
ActivaXコントロールを使用しているサイト(例:MicrosoftUpdate)で
「このWebサイトは (略) アドオンを実行しようとしています。
Web サイトとアドオンを信頼し、アドオンの実行を許可するには、ここをクリックしてください...」
が頻繁に出てしまいます。
クリックして「アドオン実行」を選択して「実行する」としても、
暫くすると(きっかけがまだ分かりません)また「〜ここをクリックしてください...」が出てしまいます。
IE7の時は1度聞かれたら次回から聞かれなかったと思うのですが、
IE8では何か特別な設定をしないといけないのでしょうか?
178177:2009/04/02(木) 20:30:18 ID:axZgvkgh
×ActivaX
○ActiveX
間違えました、すみません。

追記
IE8にして「詳細設定」の設定のリセットを何回かしたことがあります。
179名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:46:44 ID:e0CB0btM
Vista 64Bit番使ってるけど、IE8にしたとたん、
SkyDriveもLive Spaceもつながらなくなった。

MSは一体何をテストしとるんだ?
180名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:47:54 ID:djpL6Jvt
>>169
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1233284081/306

迷うことなく、IE7のままで様子見を推奨。第三者アプリとの
互換性等を考慮すれば自動更新対象になってからで十分。
181名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:54:18 ID:N+mSJAk2
ふ〜ん
182名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:59:49 ID:nvpOk2PV
バグだらけで使えないけどこれでも一応正式発表になったんでしょ?
183名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:36:04 ID:sy4hOle9
βから1年かけたからなぁ・・・
さっさとリリースしてFirefoxみたいに修正していくって方法もあるかもしれんが・・・
184名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:45:23 ID:rjzQ7KYW
β1の頃はEmulate IE7ってボタンが付いていたなあ…アドレス バーの横でなくメニュー バー(でいいのか?)に
185名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:54:49 ID:iNvxj3Fr
>>184
俺的には今のほうが使いやすいけど。
186名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:01:09 ID:gF8H3xl1

Firefox3がシェアNo.1ブラウザに!※
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/02/028/
187名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:06:31 ID:xeBGCFbc
>>171
最初に明記しておけばよかったな。
俺のは、vistaだからIE7が最初から入ってる訳よ。
>>172
御親切な返答トンクスです
>>174
OSがvista SP1なので速攻でIE8入れてみますね。
丁重なアドバイス感謝です。
>>174
それ、知らないw
188名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:07:37 ID:xeBGCFbc
174×
>>175
それ知らないw
189名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:10:44 ID:T3XIAfe4
IE8ってネタですよね?
190名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:13:21 ID:8k+bnEF5
いいえ、種です
これから花を咲かすのです
191名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:15:51 ID:mpMRUnK3
IE9で芽を出し、IE10で蕾が付いて、IE11で花開く
192名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:16:45 ID:9Om5MLPd
ユーザーの頭の上には既にお花が咲いてそうだけどな
193名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:16:57 ID:rjzQ7KYW
で、IE9はXPは延長サポートフェーズだから非対応ですよとWin7買えと
まあ誰かがインスコ方法発見すると思うけどね
194名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:16:58 ID:4nm7wKDV
>>184
コマンドバーだね。
あれって再起動が必要なので使い勝手はイマイチ。
195名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:17:17 ID:XNVQuo0c
>>189
それだけ言いに来たの?
196名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:17:48 ID:/huH+5DY
>>191
MSはそれをほんとにやり抜く体力があるからなぁ…
197名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:20:55 ID:cV52ms5n
>>174
IE8を入れてからサイドバーの起動が遅くなったんだけど同じ人いませんか?
198名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:22:37 ID:wmnzdxh4
俺のところもIE8にしてからガジェットの表示が遅くなったorz
199名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:24:58 ID:WvNcXl3/
>>196
体力はあっても失敗が多いしね
今後に期待かな
200名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:31:42 ID:/w6xig1z
Vistaに8だめじゃん
何が正式発表だよ
201名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:57:54 ID:MSRvQoye
確かに、今回も間に合わせって感じはするよね。
でも十分実用には耐えうるけど。

XPを無視してMozillaくらい作りこみをしてほしかったとは思う。
202名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:58:36 ID:kMGuzz0S
XPやけど。 Yahoo! ログアウトばっかり。何とかならんかな。めんどくさい。
203名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:05:10 ID:jBKvK8YS
>>202
使いやすさばかりが脳じゃない

慣れれば気にならなくなる
204名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:10:12 ID:N8Hjg4LS
2ちゃんねるにどうでもいいレスする時間があったら
ビシっとしたソフトを作るのに時間を使ったらいいのに
205名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:16:03 ID:O4KUFVfJ
リカバリー後にXP-Pro(SP3)→IE8入れたんだけど、Windowの大きさが変わらない。
大きくして終了しても、次起動したとき元の小ささに戻ってる。
リカバリーミスったかな?
206名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:19:16 ID:cvAquWE4
firefoxから乗りかえる意義ってありそうですか?
firefox飽きてきたので8が早いなら変えてみようか思案中です。
207名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:36:09 ID:FVSx9UYm
使い分ければいい
208名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:36:44 ID:2inGnKrU
>>206
飽きたならIE8使ってみるといい。
firefoxの良さを再確認できるぜ
209名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:53:50 ID:JWx79Dfr
>>197
俺のところもサイドバーがなかなか表示されない。こいつだけで20〜30秒遅くなった。
210206:2009/04/03(金) 00:05:30 ID:KcfX5H4m
>>207
>>208
ありがとうございます。
211名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 00:06:32 ID:G7iatFxp
俺は今回でFxからこっちに乗り換えた
あのもっさりとおさらば
212名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 00:11:39 ID:Eh0f/5DO
俺もIE8がメインになった・・・
213名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 00:12:37 ID:8625Thuz
Windows版Firefoxの起動は遅いよな。Linux版は速いけど。
WindowsならIE使ったほうがいい。
214名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:23:59 ID:zHDuTD89
>>15
俺も同じことになって元に戻したいのですが、
どこのレジストリをいじったのですか?
よかったら詳しく教えて下さい。
215名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:25:46 ID:nxTQRvZB
216名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:33:58 ID:irDF7ASx
>>3
>Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
>A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

何回やっても再発したが、jv16 PowerTools 1.3.0.195 のレジストリクリーナーが、
削除しても安全だと言うので消していたキーが原因だった

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{b5f8350b-0548-48b1-a6ee-88bd00b4a5e7}]
@="MSAA AccPropServices"
"AppID"="{667524BE-9EC0-4196-91C9-C6ED1F7A899D}"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{b5f8350b-0548-48b1-a6ee-88bd00b4a5e7}\InprocServer32]
@="C:\\Windows\\system32\\oleacc.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"

[HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{b5f8350b-0548-48b1-a6ee-88bd00b4a5e7}\TypeLib]
@="{54559DA5-7D94-42C6-B8F1-E3910737BBF1}"
217名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:59:49 ID:Vn+sBoJN
危なくておっかないソフトだね
218名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 06:01:20 ID:cHFjidfW
>>180
私もソレに同意です
新しい物好きでなければ、極力様子見したほうがいいと思います>IE8へのアップグレード
特に、IEコンポーネントは、他アプリがソレに依存してることもありえるので、
FirefoxやOpera等と違い、不具合が予想外のところで出る可能性も否定できませんし
(とはいえ利用者が増えないと不具合報告が全然出てこないので、それもそれで…)

それはそれとして今頃アレですけど
Cookieが保存されない不具合は
Firefoxもバグを抱えていて、こないだ修正されたりしてましたので
IE8が似たようなバグを抱えていても特におかしくないのでは、と思わないでもないです

ただ、そういった不具合を、どこに報告すればいいのやら…
その手の不具合報告を受け付ける窓口ってどこなんでしょうか?
識者の方、御存知ありませんか?
219名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 06:10:26 ID:cHFjidfW
>>213
素のFirefoxは起動は早いですけど
拡張入れないと使えませんしね…

起動時にRSSを読み込む機能も、起動をどんどん遅くしてますし
bookmarkが高機能になった分、ファイルサイズが倍増して起動が遅くなりましたし
履歴の管理の仕方がマズイのか、履歴が溜まると更に目に見えて遅くなってくる
キツネじゃなくて亀ですよね>Firefox

でも、OS起動直後からちゃっかり起動してるIEも、ずいぶんなインチキしてるじゃねえかと思わないでもないです
当の昔にもう起動してるんだから、そりゃアイコンクリックで即座にウインドウが出ますがな…
220名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 07:49:28 ID:8sEWyIau
さあ人柱ども

さくさく報告しろ
221名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 09:42:22 ID:DvgVSy1E
うちでも再起動するとCookie消えるよ。
222名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 09:53:15 ID:7W+53Ew4
>>218
おれ、ここで推薦されてIE7からIE8に変えたけど
IE8の方が良いよ。

そういうのは、試した人が伝えることだと思うのですが。
試す前から、憶測や推測だけで伝えても本末転倒じゃない?
俺のは、Vistaだけどcookieは保存されてるけどねぇ。

IE7と」IE8との比較をするのなら、迷うことなくIE8の方が良い。
223名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:00:28 ID:7W+53Ew4
補足だけど、俺の場合、購入したPCが最初からIE7だったので
IE8のお陰でIE7が糞だと思えた。

224名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:08:04 ID:ZkBUzpDj
>>180
同意
まだいまのところ人柱ソフトって感じですね
ただ人柱ソフトでなくなるときがくるのか、はまだ
分からないですが、今のところ不便もないし様子見って
感じです
225名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:25:08 ID:7W+53Ew4
>>224
なんだろ・・・この間の良いレス・・・。
ヤフーなんかも推奨してるけどね>IE8
ttp://recommend.yahoo.co.jp/ie8/
俺が言えることは、現行でIE7を使ってる人ならIE8を勧めるけどね
DLもしたことがない人が憶測や推測で語っても意味などない。
226名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:28:16 ID:7W+53Ew4
てかさ、IE7を推薦してる方が俺には分からない。

IE8>|越えられない壁|>IE7
と、いう感じだけどねぇ。
227名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:31:25 ID:boABkxrm
target=_blankの挙動なんとか親切にならんかな。
一発で飛ばせとは言わないが。
228名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:35:54 ID:Q7szC3ga
>>221
だんだん、Cookie消えるってのがネタに見えてきた。
落ちるとかアプリケーションエラーになるとか言うんならはっきり不具合だろうが、
Cookieなんてもんは設定次第で消えるもんだ。というか消えなきゃ困る。

サイトからCookieを吐く時に有効期限を設定出来るし、ブラウザを閉じれば
消えるようにも設定出来る。
ブラウザがセキュリティの為の設定に従って消すこともあれば、ブラウザの
制限一杯でそもそも保存出来なかったりすることもある。
またドメインやパスが違えば、サイトに向けて送信されないから消えたのと
同じような扱いにもなる。

とりあえず状況やサイトURLも書かずにクッキー消えるって言てる奴は、少なくとも
解決しようとかは思ってないんだろうけど、ほぼ全てアンチなんだろうか。
229名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:39:10 ID:Z6WcdmsB
レジストリやディスクのクリーナー系ツールが
IE8に対応してるかどうか確認してから使ってね!
230名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:40:00 ID:p97EX1+S
うちも棚からクッキー消えるよ。
231名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:40:16 ID:7pZ36BrQ
>>227
W3C非推奨なんで使っているページが悪いw
232名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:43:07 ID:cHFjidfW
たしかにブラウザの安定性はIE8のほうが良くなってるように思いますねえ…IE7は時々固まってた記憶が…

ただ、例えば銀行のオンラインサービス等では、
今頃ようやく「IE7での動作を確認しました」などとお知らせしてる事例もあるので…
(ついさっき、自分が利用してる銀行のサイトで調べモノしていて、その記述に気づいた。
IE8の間違いじゃないのかと思ったけど、「IE7」だった…田舎の銀行だから仕方ないんだろうけど…)

ウソかホントか判りませんが、韓国が未だにIE6主流と言うのも納得できる話です
韓国政府関係のサイトはActiveXを使いまくり=IE6に特化していて、変更したくても変更できないんでしょう…

そういう事例を鑑みると、誰にでもIE8をオススメするのは難しいなと思います
もちろん、そういったサービスを何も利用してない・ネットサーフィンにしかIEを使ってないなら
(ついでに言えばVista使いなら)「IE8、結構いいよ」とオススメできるのかも
233229:2009/04/03(金) 10:44:13 ID:Z6WcdmsB
なんか日本語がおかしかった。

×確認してから使ってね!
○確認してからそのツールを使ってね!
234名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:45:40 ID:oUVO2vMO
>>228
すでに何度も書かれてるんだがなww
IE8使ってるからこそクッキー消えるって言ってるわけでアンチでもなんでもない
自分にはない不具合が発生した人は全員アンチっていう社員脳はどうにかしたほうがいいぜ
235名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:46:59 ID:boABkxrm
>>231
その通りなんだけど
「W3C非推奨のよろしくないリンクです」って出してくれと…。
設定いじればいいだけだけどやっぱデフォでいきなりは不親切に思う。
236名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:49:59 ID:Q7szC3ga
>>234
本当に消えてるかどうかすらわからん、一行レスで「Cookie消える」以外のまともな
不具合報告レスってあったの?
というか、本当に不具合で意味無く消えてるんなら、現行のかなりのサイトにとってそれなりに
致命的な不具合なので、もう少し具体的な話があちこちに出てきてもおかしくないと思う。

ぶっちゃけFUDだろ。
237名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:53:15 ID:oUVO2vMO
>>236
今まで何度もあったっつーの
「ブラウザを再起動したらクッキーが消える」
これ以上でもこれ以下でもねえ

ブラウザ再起動までは保存されてるから
毎回入力する手間が発生するだけだし我慢して使ってるけどな
238名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:56:07 ID:Q7szC3ga
>>237
それなら興味があるんだが。

もちろん、上の>>153-154なんかにあったような確認はした?
その上で、ブラウザを立ち上げるたびに、例に挙がってるAmazonなんかの、
「最近チェックした〜〜」なんかの情報もすっかり消えてしまってるの?
239名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:10:32 ID:cHFjidfW
インストール直後の初期設定(インターネットオプションでIE8の設定について「リセット」した状態)だと
「閲覧の履歴」の削除設定で、「Cookie」にもチェックが入ってますしね…
>>154のように、終了時に履歴削除する設定にしてあると
毎回Cookieが消されるのかな…とも思えてきますね

たぶん、不具合・バグで消えてる場合と、設定で消えてる場合の、
二種類の報告が混在してるのかもしれませんね根拠は無いですけど
240名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:10:35 ID:oUVO2vMO
Amazonとやらは使ったことがないのでわからないが
Googleのサーチオプションの設定だとかそういうのは消えるね
241名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:15:39 ID:cHFjidfW
>>240
具体的事例があると助かります
WinXP Home SP3 + IE8 で、Google検索の表示設定をしてから
検索結果表示→IE再起動→また検索結果表示、をしてみましたが
こちらではその症状は出てませんね…

再起動というのは、IE8の再起動じゃなくて、OSの再起動だったりします?
それとも、IE8の再起動ですかね?
242名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:20:33 ID:7pZ36BrQ
サーチオプション(検索オプション)は
もともとクッキーに設定できるようになってないぞ。

適当な記憶に基づいた発言はいらない。
243名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:23:20 ID:cHFjidfW
>>242
なるほど…
するとCookieの問題ではなくて別の問題の可能性があるのですな

ちなみに、Googleのサーチオプションって
どこに記録されてるんでしょうか
ひょっとしてGoogle側?
244名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:23:38 ID:oUVO2vMO
>>241
ブラウザの再起動

>>242
表示設定の方だったな
245名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:28:52 ID:cHFjidfW
>>244
ああ、サーチオプションじゃなくて「表示設定」の話でしたか。了解です
OSじゃなくてブラウザの再起動なのは助かり(?)ます

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4847636.html
ここのやり取りを見る限り、
Googleの表示設定は、Cookieを有効にしないと記録されないとあるので
やっぱりCookieが関係してそうだなあ…
246名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:29:53 ID:8Xb7lA3m
横からですが私も公式入れた日からそうなってます。
具体的にはサイトの設定やログイン情報が消えてます。
>>153-154も確かめましたが変わらずです。
詳しい事はわからないので、Cookieとは断言できないですが
「Cookieに保存しておく」や、「ログイン情報を記憶しておく」
等と書いてある場面が多いのでCookieだと私は思います。
247名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:43:05 ID:Q7szC3ga
>>240
こちらでは、Googleの「表示設定」は別に消えないな〜 (XP SP3)

試しに、
http://www.google.co.jp (トップページ、未ログイン状態)の「表示設定」
「検索言語の設定」→日本語、「検索結果の表示件数」→20件とかで

ドメイン: .google.co.jp
パス: /
名前: PREF
内容: ID=***********:LD=ja:NR=20:〜〜
有効期限: 2011年4月3日 11:33:44

って感じのCookieが吐かれる。
多分これがあるかないかだけだと思うんだが。

「ツール」→「開発者ツール」→「キャッシュ」→「Cookie情報を確認する」で、
そのサイトでどんなCookieを保持しているかみれるので、不具合っぽい人は
確認してみたらいいかも。
248名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:45:58 ID:oUVO2vMO
>>247
Cookie情報を確認するという項目が無かった
試しにCookie情報を表示するを押してみたが取得できませんでしたというエラーが返ってきた
249名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:54:15 ID:Q7szC3ga
>>248
> Cookie情報を表示する
それです。スマソ

試しに何もクッキーを持ってない状態でも、空っぽが表示されるだけで、そんなエラーにはならないなー
開発者ツールは動いてるんだよな。
本格的に、Cookie保存場所とかそういう設定の問題か、インストール時の不具合か、そんな気がしてきた。
良くあるケースなんだろうか。
250名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:54:54 ID:npzkvn3h
Cookieなんか消えんし
つかWikiのダウンロードバグどーにかしろ
251名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:04:26 ID:E9YRnRoH
俺もクッキー消えるし
糞ブラウザ擁護してるの工作員だろ

IE7出たときもページが白くならないとか盛んに言ってたしな
252名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:09:13 ID:8625Thuz
IE6がタブブラウザになればそれが最強
253名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:12:41 ID:tp8vzpHH
Cookieが消える障害に遭ってるとか言ってるのって
どうせ>>216のように要らん事して自爆してるような奴だろ
254名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:15:37 ID:Q7szC3ga
うーん。クッキーに関しては、本当なら不具合くさいが、なんらかの特定環境でのみ起こるんじゃないかとエスパー。
確認出来なかったけど、とりあえずFUD扱いはとりさげとく。
誰か原因がわかったら、報告あったら嬉しい。

本当によくある不具合なら、来月くらいにはきっと検索でがしがし引っかかるようになってるだろうしな。
255名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:21:14 ID:16rw/AS4
マイクロソフトはソフトを作る会社でサポートとは
てめーらがやることです

わかったかい?
256名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:37:21 ID:nQFQ53IH
IE8はクソすぎる これwin updateで配布したらマズイだろ
XPクリーンインスコ&IE7以外microsoft update後にIE8インスコなのに
adobeでflash player入れようとすると100%クラッシュする

激重IE7は検索ボックスの隅っこをクリックして入力するとおばけ文字になるだろ?
早くまともなブラウザ作れよ
257名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:40:34 ID:q685q1CR
まずはXPから卒業しろ
258名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:42:37 ID:8625Thuz
>>257
じゃあ俺の分のVista買ってくれ
259名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:43:28 ID:H2LSghQO
>>256
>早くまともなブラウザ作れよ
ここだけ激しく同意。

>>257
卒業しても行き先がありませんのでもうしばらく住み慣れたXPにいさせて頂きます
早くまともなOS作れよ
260名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:44:31 ID:vDujRCwJ
オウムの麻原は朝鮮人

■Asahara's own father is Korean.

米大人類社会学のJames Lett教授

(訳)日本の大手マスコミは、激しい反韓国運動が起きる事を懸念して、
麻原の父親が韓国人だった事は報道しません。

Asahara's own father is Korean.
The conservative daily press and TV won't touch that one,
for fear of stirring up anti-Korean resentment

http://www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0727-1343-54/www.totse.com/en/religion/miscellaneous_religious_texts/japanaum.html
261名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:48:35 ID:8625Thuz
XPに卒業というか、逆に入学するんですけどw
今日、
Debian消す -> Ubuntu Gpartedでいろいろやる -> XPをインストール -> Ubuntuをインストール
やはり、Windowsは入ってたほうが便利だよなあ
262名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:53:49 ID:oGeKSoTV
>>256
クリーンインスコでそうなるって凄いなぁ
俺PC5台に入れたけど何の問題も起こらない
どうやればそうなるのか教えて欲しい位だわ
263名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 13:24:43 ID:npzkvn3h
>>262
ガラクタ寄せ集めの糞構成マシンなんだろ
264名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 13:32:12 ID:aomzK6yr
なんか上のほうで思いっきり社員丸出しで工作&不具合リサーチしててワロタわ
265名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 13:52:20 ID:nQFQ53IH
Q9650 X38 ECCメモリなんだが・・・
266名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 13:58:00 ID:Z6WcdmsB
>>265
気にするな。


あなただけだから。
267名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:05:09 ID:nQFQ53IH
いやさ、みんな平気ならいいんだけどさ
268名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:16:13 ID:GY6zJjyE
>>ID:nQFQ53IH

そんなに不具合あるなら、IE8 不具合でGoogle検索してみな。
269名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:32:39 ID:L9r7h6ny
>>1
かつてない驚異の機能 って
他のブラウザがすでにやってたことだよなww
270名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:36:12 ID:8625Thuz
>>269
IEの中でってことだと思う
271名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:38:24 ID:DTNKFkWH
かつてない驚異の機能(当社比)
272名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:45:04 ID:MZUfyyku
だな、当社比だな。
ぶっちゃけIEはIEコンポにだけお世話になってる。
273名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:45:46 ID:o+ES4fuJ

卒業していったい何解るというののか?
274名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:48:13 ID:8625Thuz
>>272
なら、vLiteでIE消してIEコンポだけにしたほうがいいよ
275名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:49:40 ID:HqzibrwN
俺もie8ベータ2のときにクッキーが頻繁に消える問題が
発生してたことがあるな。
たとえば自動ログインできるページ(zoomeとか)にアクセスした際に
入力したはずのIDとPASSが空白の状態になってしまう。

ひとつ面白いことに、この現象はキャッシュの削除を行なってから
数回の間に頻繁に発生し、しばらくIDとPASSを入力し続けると
あるときを境に収まるという傾向がある。

当時の環境はXPsp3+IE8beta2
これがあったので今のPCにはIE8入れてない。
276名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:50:56 ID:H2LSghQO
>>269
IE以外のブラウザを知らない層に、さっさと乗り換えてもらうためだろ
WEB制作者側としてはそれは何より。今回は俺も>>1みたいな売り文句でプッシュしてるよ。
大多数が素直に乗り換えれば、つまらんこだわりでアップデートしない奴らを切り捨てることが
できて、少数を除きみんな幸せ。
277名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 14:53:10 ID:cHFjidfW
>>247
こんなツールがあったのか…>開発者ツール

ウチのは、「Cookie情報を表示」で、Googleのソレっぽいのが表示されますな
Cookieも特に消えてる気配は無し

ただ、別件で不具合は出てる(IE8じゃなくて別アプリ)けど、
他環境じゃ出てないという話もあるので…
やっぱり、特定の環境で発生する不具合の類、がまだ色々ありそうですね
278275:2009/04/03(金) 14:54:47 ID:HqzibrwN
もうひとつ、そもそもIE8はキャッシュ自体の生存時間があまりに少ないことがある。
具体的に動画サイトの動画等をいったん再生すれば、
キャッシュにしばらく数十MBのファイルが保持されるのは当然だが、
1日と持たずそれらのファイルが全部消えてることが頻繁にあった。

もちろんキャッシュのサイズは1024MBに設定済み

思うにIE8はキャッシュが頻繁に破棄されやすい仕組みになってるのだと思う。
「確かに頻繁にクリアされてるわ」って人が居たら、たぶんそれが原因のひとつ。
279名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:25:54 ID:my4zyyej
152 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 16:39:51 ID:YisLs6+m
cookieが保存されない→おかしい!不具合だ!バグだ!

もう何年も前から初心者板やスレの質問スレで
猿のように同じことを質問する初心者の典型的なテンプレ
280名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:39:30 ID:F7R1uwae
314 :名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:49:19 ID:PiS0HUPv
そんなYahooがどうしようが細かいことどうだっていいだろ
IE8が最高なんだよ
281名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:16:04 ID:7pZ36BrQ
>>278
キャッシュもクッキーと同じように、
サーバーから有効期限を指定できるんだよ。

その有効期限がどうなっているかもいわずに
消えたとか言われても、そういう風に作られているんだろ?で終わり。
282名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:31:12 ID:T0tOK8HG
IE使いに初心者が多いのは否定できんな
283名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:40:28 ID:8625Thuz
Firefoxから戻ってきた人は、糞ブラウザでも工夫を凝らして使いこなせる上級者だと思うんだが。
Firefoxはアドオンに頼りすぎてるからアドオン作者が崩壊したら終わり。IEの勝利だよ。

まあ、アドオン入れずにFirefoxを使ってる俺とかもいるがw
284名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:41:43 ID:vLkjA87y
IE7+IE7Proを使用してますが、IE8にしても、IE7Proは使用できますか?
もしくは、IE7Proの機能がIE8に標準装備されてますか?
285名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:46:55 ID:HgJo2x1j
>>282
そらなー
ハナっから入ってるブラウザだし
286名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 16:46:57 ID:8625Thuz
>>284
> IE7Proは使用できますか?
できる。

> IE7Proの機能がIE8に標準装備されてますか?
一部は標準装備されている。
287名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:22:10 ID:3We80MQZ
2ちゃんねるアクセラレータ需要あるかな?
288名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:30:18 ID:npzkvn3h
専ブラあるのに今更
289名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:32:37 ID:rZTEhJyZ
ブレーカーをよく落とすわが家には自動クラッシュ回復機能は助かる
290名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 17:56:48 ID:NFgrYvFO
FF使ってる理由が2chreaderがあるからってだけなので、
IE8で2chreader的なものがあれば乗り換える。
291名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:05:14 ID:/72olwse
2chは専ブラでええやん
292名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:05:46 ID:Dc56bcoF
急に 新しいタブで開く で開くとエラー出て止まるようになった
これバグかな
293名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:12:04 ID:ZRHewd5d
>>292
大丈夫 動くときもある
294名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:13:52 ID:Dc56bcoF
運任せかMSもやるな
295名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:16:36 ID:HgJo2x1j
ワラタ
296名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:26:12 ID:sjsGz7uO
急にIE8が「問題が発生したため〜」で起動させてもすぐ終了するようになった。
なんだよこれ、新機能かよ
297名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:50:35 ID:mozVT+aj
IE7でもよく聞くから既存機能だろ
298名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:56:11 ID:24/r/Kcd
設定でオフにできるよ(・∀・)

ヒント=ダウングレード、ロールバック
299名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:21:05 ID:sjsGz7uO
あーあ、火狐はいってたからフォローできたけど設定オフとかだるいわー
300名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:40:32 ID:Q9Q/0UyU
グダグダブラウザそれがIE(笑
301名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:46:38 ID:aQgydQt7
  
302名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:48:42 ID:aQgydQt7

303名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:51:02 ID:2SI3PcDB
なんか昨日から糞重てえ
304名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:53:08 ID:iLYVMaRT
デカイ糞だばw
305名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 21:39:33 ID:B7zbRzpB
質問1

メールでソフトの使い方に関する質問をしたい
それで今開いてる画面を写真(pdfファイル?)にしたい。
それもデジカメを使わずに。
マックではキーボードのショートカットを押して、
写真にしたい範囲をマウスでクリックドラッグするだけで
出来ました。
ウィンドーズxpでも同じことは可能?


質問2

XPでファイルを開くと、
その中のファイルが画面いっぱいに横2列、縦5列になる
しかし、これを縦に10段のファイルとして表示したい。
表示というところをクリックして詳細を表示にすると出来るが、
毎回ここをいじらなくても初期設定を変えることは出来ませんか?
もしそれが可能でしたらぜひ方法を教えてください。
よろしくお願いします
306名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 21:41:36 ID:AaQVPvy9
スレ違い
307名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 21:56:09 ID:k6qY0z5K
>>305
そんな難しい質問このスレで聞いて分かる訳ないだろ
他の板なら詳しいヤツがいる そっちへ行け
板違いも甚だしいぞ
308名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 22:18:17 ID:GIs7+wbE
ウィンドーズ()笑
309↑気色悪い奴、支那猿かよ。(嘲笑:2009/04/03(金) 22:51:29 ID:xBSr2M2+
 
310名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:31:43 ID:qYOzZg52
Googleツールバーを入れるから右の検索ボックスを消したいんだけど
オプション見ても検索プロバイダーを選択出来る位で見あたらない。
消せないんならGoogleツールバーを検索ボックスと置き換えれるようにして欲しいわ。
311名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:34:59 ID:I+TJrtPZ
IEの市場シェアが過去最低を記録――3月末時点で66.8%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000002-cwj-inet
312名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:38:56 ID:oUVO2vMO
レジストリでちゃんと消せる
313名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:46:49 ID:QgaU+511
>>310
あんまり気にしすぎると禿るぞ
314名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:56:45 ID:f4TIbQ+B
>>305
板違いだが教えてやるよ。
画面全部のスクリーンショット…PrtSCキーを押す
アクティブな画面のみのスクリーンショット…Alt+PrtSCキー

メニューバー / ツール / フォルダオプション / 表示の
すべてのフォルダに適用
315名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:07:34 ID:M/LSWX7R
JavaScriptベンチマーク
1位 Lunascape5(FirefoxのGecko使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms


acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点
5位 IE6,7 計測不能


ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms
5位 IE7 918.8ms
316名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:10:26 ID:MrIOcx6f
>>315
そういう成績はあまり意味をなさないね?

パワーユーザーならともかく
一般人はOS標準のブラウザを使うからね。
317名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:11:37 ID:Z/1UIE4R
IEネガキャン用のデータだし触るだけ無駄
318名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:16:15 ID:8lZRo8fN
ぶっちゃけ信者とか馬鹿らしいよね。
IEにしろ火狐にしろOperaにしろ。

好きなの使えばいいじゃん。
319名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:17:43 ID:wI/XkHkF
マイクロソフトがなんとか必死でそこそこのタブブラウザを
作ってるんだからその努力だけは認めてやれ
320名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:45:57 ID:Z/1UIE4R
まあどちらにしろ争ったってIEは悪くなっても5割割ることはあり得ないし
他のブラウザーのシェアで2位のFxもあと数年で存在そのものが危ういし
Chromeとの2強に落ち着くと思う
321名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:53:38 ID:H/dYgfTp
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992
322名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:56:10 ID:s/6Rgk58
>>269
タブごとに別プロセスにしたのはIE8ベータが最初
323名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 00:57:55 ID:fbkBNSYJ
とあるサイトを閲覧するとIEどころかPC自体が重くなる時があるんだが・・・
324名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:01:47 ID:fbkBNSYJ
PCが重くなるのは俺の気のせいだった(´・ω・`)
325名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:03:11 ID:M/LSWX7R
>>316
速度が速いことはものすごく重要でもっとも意味のあること。
たとえそれがたった0.5秒の違いだったとしても。

それを示す証拠として
Googleが検索結果を10件から30件に増やすとトラフィックも収益も20%も減少した。
検索結果を表示する速度が0.4秒から0.9秒とたった0.5秒増えただけで。


ユーザーが0.5秒の遅れを気にするわけない?


しかし、Amazonでも同様の実験をしており
100ミリ秒単位でページ表示を変えてまったく同じサービスを行ったところ
非常に小さな遅延でも収益に大きく影響した。


さらに、Googleマップでは、Webページを100KBから70〜80KBに減らすと
翌週にトラフィックが10%、その後3週間で25%も増加した。


現に他のブラウザと比べて速度の遅いIEはどんどんシェアを奪われてついに66%まで減少してる。
326名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:05:24 ID:aSL7tMyY
依然66%という高シェアを維持している
327名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:10:37 ID:IEi5grDS
つまりマイクロソフトにゃ誰も勝てっこないんだよ
これが答え
328名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:26:51 ID:jxzG0Gh4
WindowsでKonquerorを使っている俺のUserAgentってどうなってるんだ?
どういう風にカウントされているのかが気になるなあ。

と思って見てみたら、
Mozilla/5.0 (compatible; Konqueror/4.2; Windows) KHTML/4.2.1 (like Gecko)
っていうにわかに信じられないようなUserAgentになってた。
Konqueror/4.2; Windowsって何だよっていう。
Linuxとしてカウントされる場合もあるだろうねw

(Google ChromeがWebkitだからKonquerorが普及することは無さそう)
329名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:52:18 ID:M/LSWX7R
つい4年前までIEは9人に1人が使ってたが
いまやもう3人に2人しか使っていない
330名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 01:53:39 ID:fbkBNSYJ
日本語
331名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:02:43 ID:yrA9/Dhw
MSはSiverlightの開発を頑張ればいいんだよ。
LinuxやMac、WindowsでもIE以外のブラウザでDRMコンテンツが利用できるようになる。
IEよりよほど有益だ。
332名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:03:51 ID:DQhJHVq1
乗り遅れる前にIE6→IE8してみたら失敗した。
色々な新機能にwktkしてただけにショックorz
ガチで解決策教えてくれ。
いや教えてくださいお願いします

ttp://www7.uploader.jp/user/kyusyu/images/kyusyu_uljp00216.jpg
ttp://www3.uploda.org/uporg2138741.jpg
333名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:09:02 ID:TukWudmT
フォントサイズをもっと細かく調節できるようにならんのかね
334名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:11:48 ID:/J8OLubj
janeでリンク踏むとjaneごと固まっちまう
対処法分かる人居ませんか?
335名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:14:51 ID:6Sj3ljOL
君たち、いいか 
XP信者は大人しくIE6を使いたまえ
336名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:17:08 ID:ExnM9HYG
>>329
自分で言っていることちゃんと理解してる?
337名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:24:54 ID:Z/1UIE4R
>>329
糞ワロタw
338名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:28:52 ID:M/LSWX7R
打ち間違ったわ
つい4年前までIEは10人に9人が使ってたが
いまやもう3人に2人しか使っていない
339名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:31:59 ID:NoG7zBA/
>>335
蟹は甲羅に似せて穴を掘る(他人も同じと思い込む)を地でいってるなw
340名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:32:46 ID:Z/1UIE4R
そんな打ち間違いはありえないよw
煽りでこの手の失敗は痛々しい
341名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:33:34 ID:jxzG0Gh4
>>329
『しか使っていない』が笑えるw

>>335
NEC LaVie LightだからデフォIE7+SP3だから無理だと思う
342名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:34:07 ID:Z/1UIE4R
・・てよく見たらこいつ>>315かよw
343名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:50:18 ID:+I1Cx0ea
いいか、何を言ってもおまい達はマイクロソフト様の手の中で
騒いでるだけなの
早く気がつけ 
感謝しろ
344名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 02:57:56 ID:fnlr2wrE
Macもメインで使ってる俺はいつでも好きなほうを選べるんだぜ。
345名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:00:46 ID:jxzG0Gh4
俺、ブラウザは使いやすければどれでもいいと思うんだ。
自分で使いやすい奴にすればいい。

だから俺はKonquerorとFirefoxを使っている。
IEは操作性がちょっと・・・
346名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:04:26 ID:jxzG0Gh4
>>344
俺のほうが勝ち組だと思う。
Windows -> IE,Firefox,Safari,Chrome,Opera,Konqueror
Ubuntu -> Firefox,Epiphany,Konqueror,w3m

Mac+WindowsだとEpiphany,w3mが使えないよ^^
347名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:06:55 ID:b70cdenT
今時Macはないわな
348名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:09:52 ID:57sHa4or
Safariなんて一時ファイルの場所すらよく分からん
349名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:52:10 ID:fnlr2wrE
>>347
それはMac OSがMacでしか動かないからか?
350名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 03:54:22 ID:/yyCQ1M0
普段Firefoxを使っているが、
IE8には普及してもらいたいと思ってる
IE7よりCSSバグが取れているので
普及さえすればWebページ作成時に自分が助かるから

だけどまだ不具合が残ってるのがなあ
ひとまず不具合報告すらしなかったら
バグは取れないままだし普及もしないだろうから
気づいた範囲で動作確認と報告を

現時点では近所のじいちゃんばあちゃんにはオススメできないのが痛い
351名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 04:35:40 ID:jXxm2BeD
正規版出て8入れて、なんか動作おかしいので消して7に戻した。
暇なので、また、なんとなく8入れなおしてみたら..調子がいい(^_^;)
1度目の調子の悪さはなんだったのだろうか....

ところで、あと数時間で てぽどん が飛んで来るわけだがw
352名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 04:50:36 ID:VndlwK+i
>>351
前のIEは、何を使ってたのよ?

353名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 04:54:50 ID:VndlwK+i
俺の予感なんだが、不具合を報告してるヤシの殆どは、XPじゃないのかね?
Vistaでは、快適だけどな。
因みに、おいらはvista SP1使用。
354名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 05:05:26 ID:RL3XPvYH
>>215
亀レスだが、サンクス!

ついでに>>113の質問にも誰か答えてくれるとありがたいんだけど・・・

後、また新たに問題が発生、2ちゃんねる検索を検索アクセレータに登録してるんだが、
語句を選択して2ちゃんねる検索で検索しようとすると、
「このアクセレータは現在使用できません。別のアクセレータを試行するか、
後で再試行して下さい。」
とエラーが出て検索することが出来ません。文字のエンコードにはEUC-JP
というのを使ってるらしいんですが、ひょっとしてエンコードにEUC-JPを
使ってる検索エンジンは皆同じようなエラーが出るんですかね?
何か対策があれば教えて下さい。
質問ばかりですみません・・・

参考URL

検索アクセレータに追加しようとした2ちゃんねる検索
ttp://find.2ch.net

追加方法の参考にしたサイト

Ready2Search
ttp://ready.to/search/make/

検索プロバイダを Internet Explorer に追加する
ttp://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx
355名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 05:07:04 ID:7wX7O7iP
そう。XPでは不具合多いみたい
あと特にGoogle関係とは仲が悪い傾向
356名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 05:25:11 ID:VndlwK+i
>>355
やっぱりですか。
Googleに関しては、そうみたいですね。

IE8を使ったら、IE7に戻れない俺がいる…w
俺だけ??
357名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 05:29:25 ID:jXxm2BeD
>>352
IE7 Vista
358名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 05:31:49 ID:/2zHV9+I
【ネット】 朝日新聞社員(49)、2ちゃんねるで荒らし行為…「失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ」と差別表現も★222
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238787886/
359名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 06:43:24 ID:n/Lyj6Xr
HT Pen4 531 3GHz / RadeonXpress200 / 1GB RAM にIE8入れてみた。
* IE7はスクロールがカクカクになるので敢えてIE6でがんばってきた

スムーススクロール、フィッシング、すべてのアクセラレータを無効にして検証。

サイトによっては初回表示、若干カクつくが許容範囲内。
Youtube、ニコニコ、いずれも問題なし。
IE6でgoogleキャッシュのスクロールが激遅だった問題はIE7同様に解消された。

見た目はIE6よりかっこいい(要カスタマイズ)。

Pen4 3GHクラスならなんとか使えそう。
360名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 07:12:09 ID:tCUwOSar
IE8にしたら閲覧の履歴の削除機能での、一時ファイルとクッキーの削除ができなくなった
削除していますって出るけど実際には削除されてない
インターネットオプションで表示されるファイル格納先は正しいし、手動では問題なく削除できる
試しに管理者権限で起動してみたが意味なし、なんなんだこれ

全部消したいときは手動でやりゃいいんだが、クッキー以外消したい時とかうざすぎる
361名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 07:13:25 ID:tCUwOSar
書き忘れ、OSはVista Home Premium 32bit
362名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 07:29:40 ID:Oz+vuIhO

141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/04/04(土) 00:37:37 ID:GmFoTN3H0
>>140
朝日新聞は社員がやったことって釈明してるが、チーム編成で
2ちゃん書き込みプログラムを使って組織的にレス打ってるからね
この板の流れを見てるとOS作ってるあの会社もたぶんそうだろう


142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/04/04(土) 00:59:48 ID:jrHHyNdo0 (2)
>>141
300人以上いるそうだねw
363名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 08:10:29 ID:1WiPz/C0
これってURLのドラッグ&ドロップ出来なくなった?
コピーして貼り付けしないと出来なくなった
364名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 08:28:04 ID:n/Lyj6Xr
>>360
削除のところの上部に

お気に入りwebサイトほにゃらら ってのがあるから
そのチェックを外す
365名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 08:30:50 ID:n/Lyj6Xr
IE8 + MSJavaVMの組み合わせだと
YahooGamesの囲碁で必ず落ちる。
アプレットが起動しない。

SUN JavaVMに切り替えると起動する。

IE8でMSJavaVMが使えないわけじゃなさそうなので
YahooGames側の問題かな。
366名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 09:00:33 ID:j7Anqvyv
お気に入りをサイドバーに出してるんですが、
サイドバーの一番下に「おすすめサイトを有効にする」という文字が出っぱなしです。
これは消せませんか?
367名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 09:30:09 ID:+I1Cx0ea
無茶言うなよ
368名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 09:49:11 ID:MrIOcx6f
>>325
んーと、結論をまとめると。

IEのような糞ブラウザでもMSが作ると
66%のシェアがとれるということでよろしいか?
369名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 09:51:53 ID:3lFhekMw
>>368
作っただけでは駄目で、「OSの一部」としてバンドルする必要があります。
370名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:23:10 ID:D9rhtgH7
ie8は、
観覧、クキの全削除したときが一番速い。なぜだ?
早く表示のために1時キャシュ貯めているんじゃないのかよ
371名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:28:12 ID:PLgpQ4rJ
ヤフオクを2つのYahoo!IDで利用していたのですが、IE8をインストールしたら、
新規のブラウザを立ち上げたら、自動的に元のIDが記憶されており、別IDを入力
すると、元のブラウザも別IDになってしまい、2つのブラウザで2つのIDを利用
出来なくなってしまいました。
(もちろん、ヤフーのブラウザに関するチェックは外してあります)

どうすれば、元のように2つのブラウザで2つのIDを同時に利用出来るように
なるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
372名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:34:57 ID:3lFhekMw
>>371
IEってもともとクッキー共通じゃなかったっけ?よく知らんけど。
とりあえず、Firefoxとか入れて併用すればいいんじゃない?
373名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:37:14 ID:D9rhtgH7
win7ではIEプリインスコされないらしい
IEシェア5割割れ確定だな
374名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:39:36 ID:iLuxG5Yn
あれ?デジャヴ
375名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:40:01 ID:TrB1q+0B
WindowsXpsp3にIE8をインストールして、
いろいろなサイトを見る。
インターネットの一時ファイルのファイル表示を見ると、
たくさんのCookieが残されている。
IE8を一度、閉じても、残されている。
しかし、コンピューターを再起動すると、
すべてのCookieが消えている。

これが問題なんです。
376名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:40:04 ID:ExnM9HYG
どんなブラウザでもMSのアップデート可能ならな
377名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:45:40 ID:poWKR0Eh
自宅で2台のVistaにIE8を入れました。
そして双方のIE8のバージョンをみてみると
8.0.6001.18702COとCOが末尾に付かないバージョン名とにわかれました。
このCOってなんでしょうか?Web検索ではわかりませんでした。
378名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:46:47 ID:ersnKI4t
>>365
MS JavaVMって何よw
もうMSがJavaVM作らなくなって何年経ってんだ?

ほんとゴミのような言いがかりで文句言うんだな
379名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 10:48:22 ID:ersnKI4t
>>373
プリインスコはされるぞ
ただ、アンインストール可能になる
380名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:03:55 ID:iLuxG5Yn
381名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:09:19 ID:f2CHFPL6
>>375
PCお掃除ソフトなんか使ってて、起動時に自動的に掃除(削除)する とかに設定してるとか

たまに起こる症状だけど、うちの場合だとCookieファイルはあるがその情報がIEに反映されない(リセットされて初期状態)
なので同じサイトのCookieファイルが重複していく

>>376
Vistaからブラウザを使用せずにOSのUpデはできる仕様になってるけど
382名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:44:19 ID:cnoNbC/Z
>>379
アンインストールってよりも、見えないように蓋をするだけってのが真実みたいよ
コンポーネントは残ったままだから、IEにチェック入れるとメディアいらずで即復帰するってw
383名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:51:50 ID:jnLxcvVR
IE8になってからオートコンプリートが馬鹿になってねえか?
AのサイトでログインするとBのサイトでログインする時に選択肢にでてきちゃうんだよね
その都度消しても片方のサイトでログインするとまた出てくる
384名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:00:27 ID:n/Lyj6Xr
>>378
なんでけんか腰なのかよくわからんねー。

もうサポートは終わってるから文句を言ってるわけじゃない。
事実を報告してるだけ。

現にSUN Javaインストールしてるって書いてるでしょw
385名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:07:34 ID:UoRsZ5S7
雉も鳴かずば打たれまい
386名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:08:08 ID:ga407eG+
>>384
アプレット作る側ももうMS版はテストもしてないだろうから、
消しちゃった方がいいかもね。
参考)http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/568delmsjvm/delmsjvm.html
MS版が必要な環境だったり趣味なら構わないけど。
387名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 12:47:07 ID:n/Lyj6Xr
>>386
つーか、もともとMS Java用に最適化されてて、
SunJavaでは動かなかったアプレットなんだけどねw
SunJavaのほうが動くように改変された歴史がある。

現にIE6や7だとちゃんと動くし…。

IE8との組み合わせで動かないみたい。
388名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 13:32:54 ID:3lFhekMw
標準準拠は大事って例か?
MSもブラウザでの囲い込みをやめる方向のようで、本当になによりです。
389名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 14:50:11 ID:/iGMqeaA
Yahoo!IE8をインストールしたんだが余計なブックマークがたくさんあってうざい。
全部削除してやったけど、こういうえげつないことするヤフーは数年後Googleに抜かれてると思う。
390名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:05:14 ID:OZp5XZr2
なんでY!Ver.なんてインスコしたの?
391名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:05:34 ID:uD0+I7/8
goo版でもMSN版でもニコニコ動画版でも同じだろ
392名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:27:49 ID:Qf5jwgxS
393名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:34:42 ID:9mKIxvgL
バー太くてその分画面小さいんだがこれなんとかならんの?
394名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:36:21 ID:5vYQlQmn
>>389
Google最近落ち目じゃん
395名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 15:46:42 ID:od13U4m6
>>371>>372
Firefoxでは、Yahoo!がセキュリティを強化してから、既定のままでは保存してくれない。
アドオンを入れる必要がある。
396名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 16:14:13 ID:ersnKI4t
>>389
それならなんでわざわざYahooIE8を選んでDLしてインスコしたんだってことだ。

ノーマルのIE8を選べばいいだけじゃないのか
397名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 16:36:50 ID:Ce9tYq9s
FirefoxではGreaseMonkeyスクリプトか、bookmarkletを使用することで
パスワードマネージャーで複数のYahoo!IDを管理することができる

ツールバーあるなしはそれと何の関係もない
次世代ブラウザ Firefox
ttp://mozilla.jp/firefox/
398補填:2009/04/04(土) 16:40:18 ID:Qf5jwgxS
399名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:08:54 ID:fN/0kNOl
せっかく8にしてみたんだが速攻で6に戻した

これはなんだ・・メモリーがしょぼいXP使いはお断りなのか?(´・ω・`)
400名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:11:57 ID:qhdbV0le
>>399
一度7を経由すると幸せになれるよ
401名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:15:04 ID:mTjmXTGY
OSをクリーンインストールしてIE8入れたけど、Cookie保持しないけど。
再起動すると消えてる。パスワード入れるサイトだと面倒。これ、不具合
だろ。間違い無く。なってない香具師はアンチ扱いするが、これはおかしい
ぞ?何人も居るんだし。
402名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:17:46 ID:Z/1UIE4R
>>401
152 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 16:39:51 ID:YisLs6+m
cookieが保存されない→おかしい!不具合だ!バグだ!

もう何年も前から初心者板やスレの質問スレで
猿のように同じことを質問する初心者の典型的なテンプレ
403名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:21:19 ID:uMzmJt8U
>>401
うちはVista64bitだけどCookie保持されてるよ
偶に消えてることもあるけど少なくとも再起動ぐらいじゃ消えない
何か環境の違いでもあるのかな?
404名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:29:31 ID:gWxYQpkI
>>401
IE8をインスコした当初はOSを再起動すると必ずcookieの情報が消えてたけど
最近は同じサイトのcookieでも消えたり消えなかったりバラバラだよ
405名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:29:59 ID:qhdbV0le
>>401
ヒント: 起こらない人も何人もいる

Cookie消えた報告のほとんどは、環境もレジストリいじったことも
現象の起こったサイトも書かないから、まともに相手にされない。

というか、それほどたくさんいるのなら、いい加減MSにでも報告して
なんらかの回答・原因のヒントくらいもらってきてほしいもんだが。
406名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:30:18 ID:AWnpS/yV
IE8入れてインターネットオプションの詳細設定見たら
一部がアイコン化けして白紙画像とENTERキーみたいな矢印になってたw

他にも同じ症状のお仲間いるかぃ?
407名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:34:20 ID:qhdbV0le
>>406
>>111がそうかな?
うちでもそんなアイコンだけど、元を知らないから不具合かどうかもわからんw
408名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:38:40 ID:AWnpS/yV
>>407
即レスd
白紙の元はIEのロゴでeって入ってあったんだけどね
>>111
お仲間のようだw
409名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:50:19 ID:uMzmJt8U
>>408
うーむ、うちもHTTP1.1設定の所は白紙アイコンだわ
410名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:51:14 ID:Lv4MlgyA
うちはVista64bitだけどcookieは消えないんだけどなぜかjpgとかは消えてるな
ブラウザの設定リセットしたら直るかもしれんね
設定面倒だから試してないけど、もう気にしない事にした
411名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:00:23 ID:W4JEclUF
Y  VER

ワロタ
412名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:03:43 ID:Lv4MlgyA
XPsp3の方は消えてないわ
ちょっとした環境の違いかね
413名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:06:22 ID:AWnpS/yV
>>409
おぉ〜お仲間w
俺だけの不具合かと思ってたから心強いゎw

ちなみにIE7に戻したら白紙アイコンから元通りに復旧しましたw
414名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:14:02 ID:hpsZYyZ6
リンクバーで
お気に入りバーに追加ってボタンいらないんだけど、それだけ消せる?
415名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:20:59 ID:heJz8ORS
CSK製のmarketviewerは正常に動かないね
メイン画面と為替チャートのリアルタイム更新は問題ないが別窓のappleチャートが駄目
公式の動作環境がIE7とJAVA1.6だから当然といえば当然だけど
416名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:24:25 ID:y8NLLxMZ
IE7で使えてた動画ダウンローダーが機能しない
すぐ戻した
417名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:25:48 ID:9EE1d4fR
>>397
IE7Pro を導入しさえすれば GreaseMonkey 等のユーザースクリプトは
IEでも扱えるから態々 Firefox をその為だけに別途入れる必要は無い。
(まぁ殆ど英語だし有効にして積極的に使っている人は稀なんだろうが)

それとクッキー消失による ID/Pass 再入力問題も IE7Pro のフォームの
自動入力機能を使えば賄えるが、不具合なら改善されるべきなのは当然。
418名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:29:47 ID:W4JEclUF
お気に入りが、上に20個くらい置けるから便利だね
最悪は7だった
419名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:51:07 ID:mTjmXTGY
自己解決した。簡単な事だった。インターネットオプションの詳細設定の
ブラウザーを閉じた時、[Temporary Internet Files]フォルダを空にするの
チェックを外したら解決した。これで、皆解決するんじゃないかな?

俺は、これでクッキーが消し飛んでたみたいだ。
420名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:51:38 ID:aO+9+EAT
IE8表示早いな
421名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:59:55 ID:ga407eG+
>>419
て事は…、
キャッシュをRAMDISKに置いてる人とか、
IE8未対応のクリーナー系を使うと、
クッキーが消えるという事か。
IE7の時はクッキー別の位置に保存されてなかったっけ…?(勘違いだったらごめん)
MSやるな…。
422名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:07:04 ID:mTjmXTGY
>>421

その通り。CCleanerの最新版はIE8に対応してるから何でだろってずっと考えてたけど
どうやら、Temporary Internet Filesを空にする際にクッキーまで消してしまう、MS様の
仕様だったそうなw 謎は解けた。つまらん事だったね。。。スレ汚しスマソ。
423名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:10:45 ID:ga407eG+
>>422
これ、結構重大な事じゃないかな。
スレ汚しどころか、「発見してくれてありがとう」、だよ。
俺もちょっと色々弄って検証してみよう。
424名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:14:40 ID:gWxYQpkI
俺の場合は「ブラウザーを閉じた時、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」の
チェックは外れてる。
OS再起動後も一時ファイルやcookieのファイルも残ってるけど、情報が維持されたりされなかったり。
原因を突き止めるために何度も再起動したりスタートアップ関連外したりしたけど
結果はバラバラで一貫性がなかった。

xp sp3、ie7から8にupgの環境
425名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:30:15 ID:/zr8Pimx
俺もクッキー消えるけど再現性はない
ブラウジング中に消える時もあるしブラウザ閉じて、PC再起動して消えるとかね
本当にいつ消えてるのか全然わからないけど消えてることは確実
CCleaner使ってるけどこいつはちゃんと指定したクッキー残してくれてることは確認済み
CClesner使わないで三日過ごした時も消えてたから関係なさそうだ
クッキー保存されないぐらいは困らないけど本当に何が原因なんだろうな
426名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:31:37 ID:/zr8Pimx
連レススマン
上の方で上がってる設定関係は全部確認済み
ブラウザ再起動、PC再起動で消えないこともあるからそのへんは関係ないと思う
427名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:44:44 ID:mTjmXTGY
>>425

二回再起動したら、またクッキーが消えてたから上のは関係無いね。
一体何が悪さしてるんだろか。再起動するとなるってのが何かポイント
なのかもしれないね。
428名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:45:08 ID:Z/1UIE4R
152 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 16:39:51 ID:YisLs6+m
cookieが保存されない→おかしい!不具合だ!バグだ!

もう何年も前から初心者板やスレの質問スレで
猿のように同じことを質問する初心者の典型的なテンプレ
429名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:47:45 ID:h6D9LkHK
教えてください。
今日、IE8をインストールしたところ、MICROSOFTアップデートが出来なくなってしまいました。
さらに、yahooトップページの「ニュース」だけ、開くまで10秒くらい掛かるようになってしまいました。
何か対策はありますか??
430名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 19:51:55 ID:+MQx58o9
>>422
それでCCleanerがエラーばかり起こすのか。
こちらも助かったわ。

とりあえず最新版入れてくる。
431名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 20:41:06 ID:TPzI7nlS
「ブラウザーを閉じた時、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」 にしてもCookieは消えない。
IE6->IE7->IE8と上げてきたが一度も起きた事はない。ツールは使ってない。
432名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:18:30 ID:PbavE6cN
OSを再起動した時消えるケースと、
ブラウザを閉じた時消えるケースがあるみたい。

自分は前者(vista sp1 32bit ult)
設定を変えると確かにcookieは残るが、
なぜか動作が・・・
433名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:43:42 ID:ga407eG+
まだ検証中なんだけど、ちょっと確認させて。
クッキー消える人は全部消える?
あと、(A)Documents and Settings\XXXXXX\Cookies と
(B)Temporary Internet Files で両方ともクッキー消えた?

中間報告だけど、1回だけスパっと全部消えた。
PC再起動したあと。不意打ちだったので詳細不明。色々弄ってたけど、
上記(A),(B)は再起動前後にチェックしていたから間違いなくPC再起動で消えたと思う。
で、手動で(A)のクッキーを消しても(B)のクッキーが存在したままなんだけど、
この辺が関連してるのかと今、ちょこちょこ実験中。

何か分かったらまたレスします。

環境忘れてました:XP PRO sp3、IE7→IE8上書きインストール
クッキーは一度全部クリアして再度取得したものなので、有効期限は問題ないです。

あと、>>428さん、勉強不足で初耳なので詳細を教えていただけると幸いです。
434名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:47:01 ID:AE6piJ/o
クッキーが消えるという現象の5割くらいは勘違い(正規の動作)だと感じる今日この頃
不具合を確定するには、>>433みたいな地道な検証しかないんだろうなぁ

というか、消えたー!って実感するほどクッキーの動作に頼るところって無いんだが、
みんなどんな使い方をしてるんだろう。
ログインセッションなんかは、サーバ側がGCでセッション破棄したらそれで終了だし。
何よりブラウザ閉じてもクッキー残ってるのは基本気持ち悪いと感じる。
ちょっとクッキー気にしすぎじゃね?

唯一困るとすると、ブラウザでのページ遷移中にクッキーが壊れたり消えたりすること、かな。
それ以外はぶっちゃけどうでもいいっちゃどうでもいい

・・・俺だけ?
435名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:54:47 ID:9HJGYE2L
>>434
> クッキーが消えるという現象の5割くらいは勘違い(正規の動作)だと感じる今日この頃
>>428
436名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:00:09 ID:7wX7O7iP
437433:2009/04/04(土) 22:18:04 ID:ga407eG+
>>436
自動Cookie処理を上書きする(O)にチェックは入ってませんでした。
IE7の時がどうだったか分からない(関心がありませんでした)のですが、
チェックしてないと存在していたクッキーが消えるという事があるのでしょうか?
まずは画像の通り設定して更に様子を見ることにします。

あと、私の自己満足な行為を不快に感じている方も居るだろう事に気がつきませんでした。
あとは自分なりに納得いくまで実験したいと思います。
不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
情報を頂いた方には深く感謝いたします。
438名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:18:44 ID:Lv4MlgyA
うちcookieは消えないんだけどjpgとか動画とかは消えてるんだよね
とりあえずブラウザの設定リセットしてみた
適当にブラウジングして60Mくらいキャッシュためてみた(ディスククリーンアップで容量確認)
IEを5回くらい起動、終了繰り返して容量確認、47M・・・
5回再起動繰り返し、32M・・・
5回再起動、30M・・・
分かんないんで2chしながら30分くらいしてもう一度容量確認、4M・・・
条件は分からんけどどんどん消えていってるわ
ちなみにVista64bit
XPの方はIE7→IE8だけど同条件チェックで問題無しだった
439名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:19:53 ID:AE6piJ/o
>>437
俺は別に不快でもなんでもないよ
何かわかったら書いてくれるとむしろ有り難いくらい
440名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:27:27 ID:7wX7O7iP
全然不快なんかではありません!
とりあえず誰かに参考にして頂ければ幸いです
よろすく!
441名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:38:38 ID:ga407eG+
>>439,440
そう言って頂けるとうれしいです。
なかなか消える事がないので時間が掛かると思いますが、
何かキッカケが掴めたらレスしたいと思います。
正直「消えるなんてないだろうな」と思っていて、
消えた瞬間に好奇心に火が付いた状態なので、
少し時間をおきつつ冷静に検証したいと思います。
442名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:45:17 ID:0PI7AQZe
ふ〜ん、Vistaには7より8の方が快適なのか?
443名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:47:02 ID:BIsHKNS7
Vistaで7だけど頻繁に固まるから8にするかなあ
444名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:51:42 ID:LmEjJjsk
近所のじいちゃんばあちゃんにおしえる
445名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:53:25 ID:/rnYHKYB
Submitボタンが小さくなるんだけど、うちだけ?
446名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 22:58:52 ID:PbavE6cN
互換表示でためしてみるとか?

cookie調査人がんばってー
447名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:05:02 ID:OeNHyHCZ
古いシングルコアCPUでXP・IE6使いならIE8ししない方がいいよね
448名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:06:53 ID:/zr8Pimx
再現性あるなら俺の設定が悪いんだろうとか
どこかのファイルが壊れてるんだろうって思うけど
再現性ない上これだけ症状でてる人いれば不具合確定だろうね
社員と思わしき奴が一人クッキー関連でかなり粘着してるしな
449名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:08:23 ID:mTjmXTGY
>>441

検証、乙です。自分もいろいろしてますがやはり再起動すると全ての
クッキーが、消えてしまいますね。再起動で全て消えるってなると何
か再起動中にクッキーを消す動作をしてるソフトがあるのかと確認し
たのですが、全くその様なものは無く途方に暮れてます。上記、参考
をしてやっても再起動したら全て消えてましたね。
450名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:10:24 ID:hkeZX4Ey
IE8入れてみたんですが、メニューを日本語に出来ないんでしょうか?
451名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:13:07 ID:Daees/ut
>>450
日本語版落とし直せ
452名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:14:52 ID:EjtNk+aQ
またか
一体どこから落としてるんだか
453名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:18:18 ID:2DYmXbt7
>>447
シングルコアでもIE8普通に使えてるよ
454名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:18:25 ID:hkeZX4Ey
>>450
IE8で検索して
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
から落としました。
XP版です。
IE8 日本語版
で検索して探してみましたが、貼ってあるURLは全部上記のURLです。
455名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:18:49 ID:nXcM4NdY
> 社員と思わしき奴が一人クッキー関連でかなり粘着してるしな
なにか精神的な病気ですか?
456名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:20:17 ID:naiYiONn
俺は何も変わったことをやってないという奴に限って、何かやってる確率99%
457名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:28:47 ID:XzozjRwX
プニル166だけどページ移動操作で何の前触れもなくプニルごと強制終了してしまうことが多いな
458名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:30:19 ID:z0vg1VWn
>>454
IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

JPNじゃなかったら、ハズレ。
もう一度ダウンロードしなおし。
459名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:30:53 ID:AE6piJ/o
>>448
> 再現性あるなら俺の設定が悪いんだろうとか
> どこかのファイルが壊れてるんだろうって思うけど
> 再現性ない上これだけ症状でてる人いれば不具合確定だろうね

笑止もんの難癖吹いた。

再現性がない不具合なんて直しようがないだろ。
というか、そういったものは普通はアプリのせいではなく特定の環境もしくは
設定のせいであることが多い。
どう見ても逆です。本当に(ry
460名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:35:07 ID:a+0FWNfS
お気に入りの一番下に居座る「おすすめサイトを有効にする」ボタンを消すレジスト
ttp://www.enhanceie.com/dl/disablesuggestedsites.reg

ダウンロードして実行
461名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:44:27 ID:+ukaAGtd
一通りスレ見たけどMSのBBS戦士がんばりすぎ吹いた
少なくともこのスレだけで10人はいると思われる
不具合らしき報告を断定的に不具合じゃないとかいいすぎだろ
どこの設定が悪さしてるんじゃないかとかならわかるけど
ここまで断定的だと社員としか思えねえ
462名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:54:11 ID:AE6piJ/o
>>461
「これ不具合だろ」 : 「これ不具合かなぁ」
「それ不具合じゃねーよ」 : 「それ不具合じゃないんじゃ?」

どっちの「断定」率の方がレス数的にひどいかは、ぱっと見あんたのいうのとは逆のほうだと思う。
まあ「不具合断定」の半分くらいはアンチの煽りだってのは置いておいて、だけどな。
463名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:03:50 ID:gLz1qZ7L
IE8のサイトの「本当の速さ、それは・・・」とか書いてある紹介ビデオがカクカクで見れない所で、もう凄く導入が不安なんだが
464名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:04:44 ID:VboZNbjx
早く使った者が早く操作に慣れる
このスレの戯れごとはこの一言で解決する

465名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:08:17 ID:8yt7sUSE
煽りは単発、基本だよね
466名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:10:01 ID:x0VYKwWM
IE7からIE8に変えたけどyourfilehostがカクカクまともにみれんくなった。
なんかいい方法ないですか?
467名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:34:05 ID:wfUNbMyE
エロ動画もほどほどにしとけ
468名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:37:04 ID:x0VYKwWM
やっぱIE8が原因だった。IE7で十分
469名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:37:20 ID:+rKLeLMS
検索バーは消せないんですかね?
470名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:44:09 ID:M5qRsoSu
IE7は落ちまくりだったからな〜
IE8に期待だよ
471名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:46:39 ID:/muNKR70
>>454
yourfilehostの呪いか
472名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:04:59 ID:YRAYWzN5
やはり火狐の方がいいのか?
IE8が自動更新配布になるまでに不具合点の改善・・・ないよな
473名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:12:13 ID:/weLUfE8
Vista+IE7で何の不具合もなかった
IE8を入れてみたら これも何の不具合もないが
デザインが悪くなっていて(タブ領域のところが灰色ベタ塗り)IE7へ戻した
これだけのことで 二度と入れる気しないなぁ
474名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:13:02 ID:VZmEbdtQ
火狐ほどバグで固めたブラウザないだろ
現実を見ろ
475名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:27:35 ID:fOzTLdZQ
いやセキュリティホールも不具合もバグも
他のブラウザに比べてIEが圧倒的に多いんだが…
476名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:32:54 ID:fYN/49Zk
だね
MSは進化するほどブラウザ評価を下げるって
どんだけなんだよw
477名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:34:05 ID:fDXjjX3W
SpyBotの例のアレ凄まじい破壊力だな
ファイルブラウズまで激遅くなりやがんの
もう笑うしかねぇな
478名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:36:38 ID:2ls2L1Ft
>>477
あれって結局IE側の問題だったんだろ?
479名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:39:21 ID:fDXjjX3W
IE側の問題みたいね。
480名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 01:43:45 ID:SFnxxuKA
実際まだIE8を使えてません。
質問ですが、IEを閉じるときは複数のタブの状態をそのまま保存して閉じる使用ですか?
つまり次にIEを起動したときに前回の複数のタブを自動で開いてくれるのでしょうか
481180:2009/04/05(日) 02:00:47 ID:WUtW2aJd
IE7のネガキャンをしているのは一部に限っての話だから気にしないように。
累積パッチ提供以後のIE7は十二分に安定している。動作も然して遅くない。
海外でのIE8の評価がIE7と比較してどうかアンチIE7は十分に吟味したのか?

確かにWeb開発者側の視点に立って考えればIE8推奨なのは理解出来るが
一般ユーザーの視点で捉えれば、IE7がそうであったように正式版とはいえ
まだまだベータの延長線上でしかないと俺は見る。IE8正式版での多くの
不具合報告からフィードバックして更新パッチ類が配布されてからでも
導入は遅くはないとすら言える。因みに俺はIE7推奨でなく現状では
IE7のままで様子見を推奨している。その点を誤解しないでほしい。

>>371 もIE7で不都合なければダウングレードする事で、取り敢えず
その問題に対処すればいい。瞬時に解決されるのではないか?

>>480
インターネットオプション全般のタブ設定項目の
【複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する】
この項目をチェックする事で選択出来るようになる。

IE7では初期設定で有効だがIE8は無効のようだな。
482名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 02:02:22 ID:4aszkNdT
最初はホームからって人には不向きな機能

どっちにしろ自動では開きません
483名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 02:03:58 ID:ZZNalaPG
>>477
今月の月例で改善しないようだったら
他のブラウザに乗り換えるわ。
そのくらいIE8は酷い。
484名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 02:20:30 ID:fDXjjX3W
>>481
現実に問題起きてるのは無視かよ
社員乙
485名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 02:24:40 ID:SCZL5H+X
Vista SP1クリーンインスコして、
IE8いれたらcookieの問題が解決した。
IEの設定は、問題がでるPCと同じです。
486名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 03:11:48 ID:J7M9hnuq
>>481
ここはIE8のスレなんだから、IE8の問題点が出たときに、IE7に戻せばいいのにの
一点張りではなんの進展も意義も無いじゃん。
もとのバージョンに戻す、っていう選択肢が思いつかない人には、それを指摘するのも
いいだろうけど、問題の対処法を探してる人にはできるだけ情報を出してもらった方が
何かといいような気がする。
487名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 04:31:14 ID:/O+EQAnk
IE7からIE8にしましたが一部のサイトが非常に重く
スクロールするだけでカクカクします。
主にFlashが表示されているサイトだと思います。

Spybotの免疫化というのはどういったものなのでしょうか
私のPCに入っているウィルス対策ソフトは「Norton 360」で
その他のものは導入していません
また、Spybotの免疫化以外にも原因はあるのでしょうか

IE7に戻した場合にはこれらの問題は発生しませんでした。
488名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 09:18:47 ID:zoHvxy81
やっぱりIE8は、IE7と比較して重たい。
皆さん、決してインストールしてはいけません。
489名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 09:26:30 ID:RkZbIpz7
IE8超お勧め。トラブルでて解決するスキルが無い人は
クリーンインストールすりゃいいだけ。

490名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 09:28:18 ID:MHub8p3v
自分がほしいのはIE8で高速化される部分であり、Win2kでも使いたかったので
JSCRIPT.DLLとVBSCRIPT.DLLとMSHTML.TLBだけ抜き出してIE6に入れた。
(MSHTML.TLBは無意味な気もするが)
491名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 09:57:59 ID:reDUz5nn
いくらMS工作員wが擁護しようとも糞ブラウザには変わりありませんからw
残念でしたねw

朝日の件といい企業側のモラルゼロには驚きを禁じ得ませんが
2chではすべてが開放されるわけですか?w
492名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 10:33:16 ID:GHsR5W22
お尋ねします。
IE8正式版はFirefox3みたいにフォントの大きさを細かく設定できますか?
今はIE6のコンポーネントを使ったタブブラウザを使っております。
493名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 10:49:23 ID:J7M9hnuq
>>492
表示の拡大・縮小を%単位で変更できる。Ctrl+マウスホイールでも変更可能。

ただ、これだと画像等も拡大・縮小される
Firefoxみたいにフォントの大きさだけを変更するやり方は知らない。できるのかな?
494名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:26:11 ID:0A3YlBcF
とりあえず入れてみた。
7よりは使えるかな。
メモリーの消費量が高い。めもりーくりーなーがエラー起こすw
495名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:39:56 ID:FE+2k4mE
>>490
Vista用のIE8-WindowsVista-x86-JPN.exeをダウンロードしてLhaplusで解凍したけど
jscript.dllなんて入っていないよ

↓これだけ
eula.rtf
ie8.msu          ← さらにこれを解凍したけどない
ielangpack-JPN.msu  ←    ゝ ゝ
iesetup.exe
sqmapi.dll

Lhaplusじゃだめなの?

496名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:41:01 ID:+3ayr87x
iesetup.exeだろJK
497名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 11:56:56 ID:PFRjyx9x
ネットブックにUpgradeで入れたけど
何の問題もないなー。
IE8Proが出ればさらに文句ない。
498名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 12:02:10 ID:FhEoN+Vf
BPO、野中広務元官房長官の映像使用でテレビ朝日に対し「放送倫理違反」の決定
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00152102.html
499名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 12:06:36 ID:OHs7XVs8
>>496
それは圧縮はできるけど解凍はできないよ
漏れも困った
500名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 12:18:59 ID:cOXbqNVp
>>495>>499
インストーラは自己解凍書庫なのでアーカイバを用いて解凍しjscript.dllを取り出す。

とありますが、今ダウンロードできる vista 向けのインストーラーは完全なインストーラー
になっていて jscript.dll だけを取り出すことはできなさそうです。

※ XP 用はアーカイバーで展開できるようです。

jscript.dllはXP用のものが使えるんジャマイか?   たぶん・・・?
501名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 12:59:04 ID:Uwa14mBX
yahoo!用のIE8インストールしたんだが、なかなかいいな
はじめはちょっと慣れなかったけど
だんだんこのデザインもいい!って思うようになってきた
502名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:02:58 ID:wcZ27CFr
vista用 ttp://up.img5.net/src/up31237.jpg

xp用   ttp://up.img5.net/src/up31236.jpg


>>495
確かにVista用には入ってないよな
503名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:03:03 ID:JMZ7bIBx
pen3 1GHz 512MBメモリ

正式リリースから、現在までの使用感想

体感スピード
Chrome >>>>超えられない壁>>>Firefox>>>>IE8

IE8良いと思う点
 検索窓の使い勝手が良い
 検索候補が表示される(Google suggest?)※Googleを規定
 検索窓をクリックするとほかの検索プロバイダが表示され、即座に変更できる
 画面内検索もスマート

IE8悪いと思う点
 Google Appsの一部挙動がおかしい(特にメール)
 →お気に入りよりメールを選択すると永遠にリダイレクトされる
 Google Appsの一部画像(ロゴ)が表示されない
 →右クリックして画像のダウンロードはできるのだが…セキュリティ?JSがおかしいの? 
 Google Maps 読み込み中...でエラー→更新(F5)するとまともになることも

IE7より良くなったと思う点
 お気に入りセンターの固定表示(起動前に広くならない)
 ツールバーのカスタマイズ(起動時に一時的にデフォルト表示されない)

IE7より悪くなったと思う点
 お気に入りセンターを固定表示させてない場合に、お気に入り表示上のマウス動作
 が重い

環境依存もあるかも
問題は今後バグが解消されるか
サイトがIE8に対応するか
504名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:04:31 ID:2iFKRwFn
>>475
よく見てみろ。

【Firefoxの脆弱性はほかのブラウザの4倍?】
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/10/006/index.html

まあ脆弱性修正までのスピードは、Firefoxは早いけどな。

ただし、未解決の脆弱性に対するゼロデイ攻撃に対して、DEPや保護モードがある
IE8 + Vista or Win7 がひとつ抜けてるな。

どうでも良いが、64-bitネイティブ版IE8の速さは異常。Flash使えんけど(w
505名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:16:50 ID:Cb8sTBdB
>>503
おまいGoogle好きだなぁ
Google嫌いになればIE8マンセーじゃないかw
506名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:20:04 ID:JMZ7bIBx
>>505
む、認める

Google以外では今のところ問題なし
あ、追加。開発ツールは重いし、挙動がおかしい
ただし、オレのPCが遅いのが一番のネックだ
Google好きのオレでもメインはIE8使ってる
Chromeはすでに消した
507名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:24:05 ID:idZph7qi
>>502
501の流れ的にYahoo版IE8と勘違いして焦ったw
508名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:26:23 ID:EUSoSQ2p
>>493
メニューバーを表示させて、表示 > 文字のサイズで、フォントサイズのみ変更できる。
Webサイト側でフォントサイズを指定している場合は、
インターネットオプション > ユーザー補助 > 書式設定で、
Webページで指定されたフォントサイズを使用しないにチェックを入れるとサイズ変更が可能になる。
ただし、この場合Webサイト製作側が意図したレイアウトが崩れる場合がある。
509名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:33:31 ID:97/5e5k5
IE8は速度的にはFFと変わらないような。計ってないけど。

FF…徐々に表示
IE8…一気に表示
510名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:35:56 ID:JMZ7bIBx
表示のしかたはIE8の方が好きだな
>>503は表示だけじゃなく全体的な動作
IE8は何かもっさりしてる
ただし、オレのPCが非力すぐるのが一番の問題だ
511名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:05:44 ID:Tb4r16u5
XP用のjscript.dllをVistaに入れたら英語表示になったorz
ツールバーやメニューバー、リンクの並びもガチャガチャになったorz
助けて!!
512名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:08:13 ID:i2srH+6/
IE8導入したけど、お気にの整理がブラウザ上でしかできない。
フォルダを開いたWindowからお気にの整理を選択すると、
何も表示されない画面が出てくるだけ。
バグなら早く修正せい。
Xp Pro SP3
513名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:31:02 ID:KQj7Oikc
(´・ω・`)
514名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:38:05 ID:DFOs9raV
バグを楽しむ余裕も必要だ
515名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:38:22 ID:FUXPBQC+
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/
このページを開くとCPU負荷が1秒間隔で非常に重くなるんだけど俺だけ?
516名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:40:38 ID:lAyjkAwB
普段Firefox使ってるんだが、IE8入れてみた
ちょっと速くなった気がするがまだまだ重い
Appleのベンチソフトでスピード計測してみたが、まだFirefoxの倍かかる

お勧めのアドオンのメニューがデフォで出てきたが今のところ使えるのは無いな
今後に期待
517名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:42:02 ID:xxb8hMhb
俺はFxもっさりで消しちゃったよ
518名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 14:59:44 ID:0jqXRni5
Vistaにもう一度8のjscript.dllを入れようとしたが今度はコピーできないorz
さっきはできたのに・・・


Vistaって不思議だねえ?
519名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:03:29 ID:rQsrYE6v
俺もシステムの復元で元に戻して再挑戦したけどjscript.dllがコピペできなくなった
糞Vista
520名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:13:37 ID:F4IxbEzI
素直にIE8入れりゃいいのにw
521名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:29:06 ID:cqIFWCI6
すんません XP・IE6です
一度IE7にしてからIE8にした方がいいですか?
522名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:30:47 ID:Jy0eA6Ag
なんでjscript.dllだけ入れるの?
523名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:38:36 ID:/CvcsAXx
バグの息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ
524名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 15:46:00 ID:MhGPX4Cf
>>521
その必要はないと思う。
というか、もしIE8を一旦消したくなったときに、すっと使い慣れたIE6に戻れた方がよござんしょ。
525名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:20:59 ID:FUXPBQC+
選択エリアの上にマウスを乗せてホイールを回しても
セレクトできずにページスクロールになってしまうよ
右クリックして灰色に変えなきゃホイールでの選択が効かない
yahoo以外のどのページでもなる
ロジの最新ドライバに変えてもだめ
ttp://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up9599.png.html
526名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:22:04 ID:FUXPBQC+
527名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:28:24 ID:sl7FY8Rr
528名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:44:22 ID:MXgmR8b2
Jscript.dll の入れ替えしてるひとへ

まさかExplorerで普通にそのままコピーしようとしてないよね?
Jscript.dllはシステム保護がかかってるファイルだから
コピーが成功したように見えても、すぐOSに書き戻されてしまうよ。

いままではSafemodeでやる方法が一般的だったけど
いまはReplacerというプログラムで書き換えるのが一般的。
再起動が必要だけど、超簡単。

>>522
IE8には互換モードがあるけど、細かいところでIE6や7と違いが出る。
TrueImageなどでバックアップをとってないひとには大きな変更になるから
用心してJscript.dllだけ書き換えたくなるんだよ。
529名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:57:01 ID:MXgmR8b2
えーと、知ってるひとからすれば 何をいまさら・・・的な内容だけど
知らないひとがいるといけないから一応書いておいた。

煽らんといてなw
530名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:04:49 ID:6v+9+lE3
>>529
わかやすい説明ありがとう






これからはOpera一本でいくことにするよ



531名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:05:32 ID:dfwmgrIZ
トラブルに対処できない素人は我慢してIE8を使え
IE8に対応してないのが悪いんだからそんなアプリは全て捨てろ
とにかくIE8は素晴らしいんだから目と耳を塞いで褒め称えろ
532名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:18:23 ID:MhGPX4Cf
>>531
最後だけ、
> とにかくIE8は素晴らしいんだから目と耳を塞いで褒め称えろ
→ とにかくIE8はいままでのよりましだから目と耳を塞いで褒め称えろ

にすれば、ほぼ同意できる
533名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:37:18 ID:qvTtPwkv

88 :おさかなくわえた名無しさん:2009/04/05(日) 17:31:16 ID:VhAFqDDD
MyNewsJapan:毎日新聞「押し紙」の決定的証拠 大阪の販売店主が調停申し立て 損害6,300万円返還求め
http://www.mynewsjapan.com/reports/436
534名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:44:01 ID:2iFKRwFn
>トラブルに対処できない素人は我慢してIE8を使え

なんだかんだいって、IE8ってBeta2の頃から無償でコールセンターに
質問し放題なんだよな。Windowsみたいにインシデント制じゃないのは○
535名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:45:20 ID:2dG36bwb
>>528-530

役に立つ情報ありがとうございます。
当方XP用をダウンロードして2000とXPのIE6に対し入れ替えを行い、快適です。
なおVistaは使っておりませんので存じません。

以下ご参考です。
ReplacerのReadme.txtには、Replacerの対象OSはWindows XP or 2000と明記されていました。
Vistaに関する記載は見つかりませんでした。
536名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:03:50 ID:zT2d/Txd
WFPなんて切るのが常識だろ常考
537名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:15:32 ID:jOqpjlix
>>528
Replacer は更新されず久しいから個人的には余り勧められんな。
俺も以前 Replacer を利用していたが一部のシステムファイルの
置き換えが上手く反映されなかった場合があったので、現在は
BootSafe から素直にセーフモードに移行してシステムファイル
関連は置き換えるようにしている。やはり此方の方が確実だ。

と言う訳で推奨はしないが煽りではなく個人の一意見。それと
IE8 程度であれば態々 TrueImage を使わずとも >>11 にある
Total Uninstall を使い事前監視しておくだけで十分といえるな。
538名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:20:14 ID:IsFzQ2ZT
このスレを見る限り
IE7でいいやって思ってる俺は見事な負け組み

自動更新が来るまで外野から見守っておこうか
539名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:24:33 ID:F4IxbEzI
SPでもブラウザでもβから使う人もいりゃ、リリースされても使わん人もいる。
人それぞれだな。
540名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:27:16 ID:Appk2Wyo
そうそう、そのとおり
人生いろいろ IEもいろいろ 気にしない気にしない
541名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:35:14 ID:/GLICjHZ
オイラはヘタレだから未だにIE6
IE8の人柱の皆様に感謝しております
542名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:44:39 ID:WOvh8cAE
βからの人柱だけど不具合一度もありません
543名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:48:23 ID:IsFzQ2ZT
>>542
インターネットオプションの詳細設定のアイコンは化けてない?
544名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:58:27 ID:ZMPRFtU9
特に化けていないようだよ
545名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:21:14 ID:ukCdLWYJ
お化けなんていないさ
お化けなんて嘘さ

だけどちょっとだけどちょっと
僕だって怖いさ
546名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:29:11 ID:zT2d/Txd
未だに一人だと怖くて眠れないのは恥ずかしくて誰にも話せない秘密です
547名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:31:55 ID:ojdAv8Qs
一緒に寝てる奴とやらは他人にも見えてるか?
548名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:43:40 ID:c2Hh0lxI
全くの初心者だが勇気を振り絞って今インストした
549名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:47:09 ID:zT2d/Txd
>>547
見えなかったら怖いわ
550名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:49:16 ID:/CvcsAXx
抱き枕だろ、察してやれよ
551名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 19:54:14 ID:54WHR4f9
ReplacerはVistaで使えないな
どうやっても何も起こらん
552名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:00:46 ID:zT2d/Txd
>>550
ぬこだって言ってるだろが!言ってないけど
553名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:01:36 ID:mVbs5PNO
>>548
その勇気が何よりも大事
リカバリを恐れるな
554名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:03:43 ID:zT2d/Txd
その勇気でntldr弄くったら、起動できなくなったんですけどね
555名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:08:59 ID:HVl4cZMM
>>554
オリジナル品のバックアップくらいしようよ
ファイルのバックアップさえあれば、インストールCDの回復コンソールから復活できるし。
bootcfg /rebuildとかfixmbrとかfixbootとかね
556名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:09:58 ID:nTfxvg9P
猫を「ぬこ」ですって・・・。
奥さん、聞きました?
557名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:14:45 ID:39S4aVVg
>>551
SRCpyが使い易い

ttp://systemkaza.web.fc2.com/
558名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 20:21:57 ID:zT2d/Txd
>>555
面倒だからやらなかったw
559名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:07:30 ID:LOkbbVVJ
IE8いいね 結構快適になった
オレ的には IE8>IE6>>>>>>IE7だな
560名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:29:45 ID:+rKLeLMS
3日使ってみて、タブブラウザはどうも馴染めない
結局、使わないことにした
ツールバーも整理してみればスッキリ  快適快適
561名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:33:05 ID:ZsSMglG8
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP3】集計期間:2009年3月16日〜3月22日

 ニンテンドーDSでは2年ぶりのシリーズ最新作となる『スーパーロボット大戦K』が首位を獲得した。初週の販売本数は13.2万本と、
2007年3月に発売された『〜W』の実績(初週17.2万本販売)には届かなかったものの、発売日の関係で前作より集計期間が1日少ない
ことを考えると、それほど大きな差は無いと言えるだろう。
 2位の『アマガミ』は、初週で4.8万本を販売している。消化率も80%を超えており、順調なスタートを切った。
同じ制作チームの『キミキス』(2006年5月発売・初週4.1万本販売)も上回っている。
 ほか、「パワプロ」シリーズ最新作の『実況パワフルプロ野球2009』と『実況パワフルプロ野球NEXT』が3位と11位に登場。
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の開催期間中という絶好のタイミングでの発売だったが、
ともに2008年7月に発売された『〜15』をやや下回る出足となっている。

順位 タイトル【メーカー名】 機種 ジャンル 発売日 価格 推定週間販売本数/推定累計販売本数

1 スーパーロボット大戦K【バンダイナムコゲームス】DS シミュレーション・RPG 2009/3/20 6090円 13万1638/13万1638
2 アマガミ【エンターブレイン】 PS2 シミュレーション 2009/3/19 7140円 47762/47762
3 実況パワフルプロ野球2009【KONAMI】 PS2 アクション 2009/3/19 4980円 44136/44136
562名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:36:14 ID:fOzTLdZQ
IEもFirefoxが人気でるまではかたくなにタブにしなかったよなあ
563名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:37:43 ID:q6AiKpdq
頑なにっていうか、
ただIE6のまま放置されてただけやんか。
IE7はタブだし
564名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:39:53 ID:vrs58XVX
昨日か今日あたりから急に中国語みたいなフォントになるサイトが増えたんだけど、俺だけ?
例えばGIGAZINEの記事のタイトルの黄色い部分とか・・・。
互換モードで直るんだけど、前は普通に表示されてた。
565名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:41:08 ID:MhGPX4Cf
んだね。
Firefoxでタブが普通に使えるようになったのは、Sleipnir等が
それなりに広まってからという気もする。
566名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:43:42 ID:+rKLeLMS
でもタブブラウザって、どう云う風に使うと便利なんだろう。。。?
皆さん、どんな時に便利だと思います?
567名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:49:46 ID:XVHUa4V8
マイクロソフトは会社のイメージが悪いね
568名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:56:04 ID:4aszkNdT
複数ウインドウだと下のタスクバーから見たいのを選択する
複数タブだと一つのIE内のタブから見たいのを選択する
569名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:57:17 ID:MhGPX4Cf
>>566
調べものなんかの時に、ググってそれっぽいのを手当たり次第にタブに開いていき、
がしがし切り替えながらいらないのを閉じていく、っていう感じで使う時は、タブ以外考えられない。
570名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:01:59 ID:5DPkqX45
MSNツールバーとかでタブ対応してたね・・
571名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:07:49 ID:jHCzgjAH
>>569
566ではないが、俺はIE6の頃はブラウザを常に30個くらいは開いてた。
リンクはほとんど新しいウインドウで開くスタイル。
だから、タブブラウザなんて大して必要ではなかったな。

IE7を使っている現在でも、10個くらいは開く。
572名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:10:09 ID:gBR4dx9f
タブだと閉じる時もマウスのセンタークリックひとつだけなのにry
573名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:10:46 ID:vtHv/Orz
タブでもいいけど横につけれるようにして欲しいな
60個くらい開くと上にタブがあっても判断できんw
574名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:13:25 ID:AhADD7HZ
>>571
いや、まさにそういう使い方をする人のためにタブブラウザがあるんだと思うんだがw
自分の場合は、ブラウザは作業の調べものに使うのが主だから、エディタやらExcelやら
コンソールやらエクスプローラやらにブラウザがいくつも入り交じるのはストレスに感じた。

まあ使い方は人それぞれだからいいんだけど。

>>573
タブブラウザでも、複数ウィンドウを使って分類(?)とかすればいいのですよ。
575名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:22:30 ID:LCAv8Yii
IE7もIE8も なんかすぐに固まるよな

 俺の使用するソフトで固まるって言ったらIEしかない
 これが引き金で全部固まることあった

 マジでIEはバグだらけだろ
開発者誰だよ

 マジ使わないほうがいい
576名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:25:12 ID:D/ZTdLna
>>575
今日も捏造、明日も捏造。
朝鮮人ですね
577名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:42:05 ID:u92KwYj+
IE7程ではないがIE8も2000ほど開くと頻繁に落ちるな
月に一度も電源切らないしIE開けっ放しなんで10000は
開いても落ちないように改善してほしいわ。
578名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:42:29 ID:m8ny6BrK
566ですけど、なるほどねぇ
閉じやすいってのは有りますね・・・
僕の場合、あまり沢山開くと訳分からなくwなるので、、、向いてないのかな?
サムネイル化した状態で並べ替えできればいいのにな〜
579名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:42:32 ID:LCAv8Yii
固まるのはXP、Vistaで確認済みなんだけど
メインで使ってるのがVista

 すげー固まる 5回に1回は固まる

 そしてダイアログが出て終了させるって出るなら分かるが
 修復して再起動するとか

 マジで人を馬鹿にしてる IE開発者 市ねよ
580名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:45:15 ID:m8ny6BrK
うちは、IE6より固まりにくいですね
大したスペックじゃない、平凡なノーパソなんですけど
581名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:48:56 ID:UJG+ONST
ダウンロードしたファイルってどこに行ってる?
検索しても出てこないし…。
582名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:50:46 ID:BHwOba4Z
IE7はFlash Playerを最新にしてから固まらなくなった
IE8はセキュリティソフトを更新したら固まらなくなった
現在はIE8にして良かったと思っている
583名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:51:36 ID:gBR4dx9f
>581
もう一回そのDLリンク踏んで保存する場所を確認しる
584名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 00:57:44 ID:tRtoKcfD
落した動画とか回収するなら
ツール→インターネットオプション→閲覧の履歴→設定→ファイルの表示
ってこんなの馬鹿でも分かるじゃないかよ!

ダウンロードしたのがexeやzipなら>>583
585名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:00:08 ID:tMlk3IQT
バカばっかだな
586名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:10:29 ID:XpDUB5/S
作ってる団体が団体だけに使ってるヤツも…
587名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:12:04 ID:MEMvjUK/
専ブラ(JaneStyle)使っててzipをどうすればいいか
分からない奴が居るくらいだからな
588名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:18:25 ID:AhADD7HZ
アンチはなんでわざわざ巣から出てくるんだろう
新学期の準備はもう済んだの?
589名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:32:53 ID:UJG+ONST
>>583
ZIPなんだけど、DL確認が出ないんだよね。
で、一瞬Lhasaが起動してそのまま音沙汰なし。
Lhasaの表示で解凍されてるファイルで検索かけても見つからない。

でもほかに同じこと起きてないならうちだけの問題かな…。
590名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:35:45 ID:rByzN+2x
ウイルスバスターはInternet Explorer 8 を対応していないようだけど
IE8入れても大丈夫かな?

トロイの木馬やスパイウエアー、ウイルスが入って来ちゃうのかな?
591名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:37:39 ID:+wifAqdR
IE8をインストールしたんだが「リンクを新しいウインドウで開く」や「新しいタブで開く」をしてもずっと読み込み中になってしまう。
URLを踏む→新しいタブor新しいウインドウが開く動作の時も同じで延々と読み込み中。

特にツールバー使っているわけでもないし、アドオン切ったり色々試したが改善の気配がないし、インストールし直してもダメだった\(^o^)/
もう1台のPCは普通に使えるのに・・・相性とかあるものなんだろうか。
592名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:38:35 ID:FRAiD/Te
そんなのは気合だ
593名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:45:10 ID:gBR4dx9f
>>590
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\ Byトレンドマイクロ
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
594名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:47:15 ID:wEqQYQED
>>577
2000とか10000なんてアホだろw
595名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:51:12 ID:oCjGIvKL
windowblinds との相性は絶望的?
併用してたらgoogleの検索ボタンとかテキストボックスとかがものすごく小さいんだが……。
対策とかってもうあるのか? もし普通に使えてる人いたら教えてくれ。
596名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:54:16 ID:izlUyg6l
>>595
まず使って慣れろ
身体で覚えることが先決
597名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 02:22:36 ID:DmM+us5+
Window Blindsとかいらなすぎだろ。
Royaleのスタイルで満足。これ以上は要求しない。

・・・何故かnLiteでRoyaleを統合できないorz
598名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 02:35:52 ID:oCjGIvKL
http://imagepot.net/view/123895273758.jpg
http://imagepot.net/view/123895274022.jpg
ちなみにこんな感じになってる。

>>596
文字が見えないのはさすがに無理があるw

>>597
俺は使いたいんだよorz
599名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 02:39:02 ID:DmM+us5+
>>598
等幅フォントの大きさをでかくするとか
600名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 02:39:19 ID:oCjGIvKL
言い忘れてたが、2chの複数行のテキストボックス、あれで五行分ある。
601名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 03:09:35 ID:szGRK41n
ユーザースタイルシート使ったら?
こんな感じでさ。

input { line-height:1.0 !important; font-size:100% !important; }
select { line-height:1.0 !important; font-size:100% !important; }
textarea { line-height:1.0 !important; font-size:100% !important; }
button { line-height:1.0 !important; font-size:100% !important; }
602名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 03:47:03 ID:2DYpbkt1
マイクロソフトダウンロードセンターで
人気ダウンロードランキングがあるのだが




IE7がIE8よりもランキング上になっとる(;´Д`)
603名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 05:57:57 ID:m8AGFFHf
Vista用のIE8からjscript.dllを抜き出すには結局どうしたらいいのよ
後調べて回ってたらvbscript.dll、mshtml.tlb、jscript.dll.muiも上書き汁ってあったが
後者2つは流石に効果あるのかどうか疑わしいんだが
604名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 06:11:51 ID:m8AGFFHf
あ、そうか
XP用の方から抜き出せば良いのか
サーセン
605名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 06:15:30 ID:m8AGFFHf
と思ったら>>511みたいな事も起こりうるのかよ
オワットル\(^o^)/
606名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 06:23:22 ID:orLxYXIx
>>605
別に何も終わってねーよ
>>603でお前が疑ってる後者2つが必要な理由が>>511なら理屈に合ってるだろ
607名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 07:07:56 ID:W5Uihg8N
お気に入りバーが消しても右クリックする度に復活するの何とかならんですか?
608名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 07:13:35 ID:q/oXbGCg
入れてみたけど全くの糞ブラウザだな
落ちるしクッキー消されるし
褒めてるのは馬鹿なのか工作員なのか
609名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 07:53:14 ID:szGRK41n
実際クッキーが消えるなんて起きてないわけだしな。
間違ってindex.datを消してたりするんじゃね?
610名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 08:08:43 ID:vtHv/Orz
>595
それスタイルシートのフォント設定削除すると直るらしい
現状それ以外無理かも?
フォント指定されてないテーマだと大丈夫らしいんだけど
うちもそれなってwindowblindsはあきらめたよ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1236565264
このスレの34あたりをみてちょ
611名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 08:10:44 ID:VQ8vw/lx
オンラインスキャンサービスは、IE8対応完了してるトコどこにある?
612名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 08:38:01 ID:95Be/1D1
自分の範囲での環境で現象が起こらないと
真実味がなくデマや煽りと思ってしまうのも無理はない。
しかしその範囲内でしか物事を計れないのは
潜在的に存在するかもしれない事象を見逃す恐れがある。
有る・無いを断言するにはそれなりのサンプル数が必要である。
613名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 08:41:46 ID:hYXnVhly
自分に不具合がなければどうでもいいよ
614名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 09:13:20 ID:bwy5PatU
6から8にしたら全くつかえなくだめだった
古いパソコンだからだめなのかなあ
615名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 09:21:58 ID:95Be/1D1
>>613
そうですね。
自分or自分が担当している環境で不具合が無ければ
それはとても良いことだと思う。
ただこのスレで不具合の有る無いを断定して会話になっていないと、
せっかくのきっかけや手がかりが消えてしまうと思うと残念でならない。

>>614
6から8では必要となるスペックが上がっているのかもしれませんね。
616名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 09:49:59 ID:R4MxkyHX
TEST
617名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 09:56:29 ID:szGRK41n
不具合だらけと言われるIE8に何のトラブルも起きない私は、きっと特別な存在なのだと思いました。
今では私もお爺ちゃん。
孫に薦めるのは、もちろんIE8。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
618名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:03:09 ID:USOhTMHr
意味不明なこと書くな、ボケ
619名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:20:19 ID:udvNyEB0
AMD
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
ちょいと正常に表示できるか試してみて欲しい
Loading Driversでくるくるして、右ペインに画像が出ない
なら駄目ぽ

IE7/8 + JRE1.6u13
JREのばーじょんちぇっく
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp
620名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:22:54 ID:JYiIpjIg
>>590
俺のは、ウイルスバスターだが対応してるけど?
てか、なんでIE関係有るの?
621名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:23:18 ID:OeEBYEEm
>>619
くるくるした
622名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:27:11 ID:JYiIpjIg
>>619
ちょっと、意味が分かりずらいのだが
Loading Driversのところでくるくる回ってる物のこと?
右側には、画像が出てるけど?
623名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:30:15 ID:udvNyEB0
>>621
JREのバージョンどうかな?
3/30辺りから自動更新で1.6_13になってるんだけど
それから変な気がする
他のページでもJavaScript絡みで挙動が変なんだよね・・・

ついでに、今各板でまだ未対応のウィルス直リンクが
けっこう貼られてるから、JavaScript切っておこうネ!
624名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:33:59 ID:udvNyEB0
>>622
画像でるならおkかなあ・・・
わかりにくいからちと比較画像作ってる
625名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:35:10 ID:OeEBYEEm
>>623
そそ、最新のVersion 6 Update13。
JREの違いによるIEの挙動の変化については特に感じなかった
626名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:41:09 ID:udvNyEB0
http://www3.vipper.org/vip1172309.jpg

上:
NG例。Scriptが上手く動いて無くて、折りたたみが展開済。画像未展開
下:
OK例。折りたたみが機能してる状態
627名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:45:31 ID:udvNyEB0
>>625
全部が全部動かないわけじゃないぽで、一部Scriptの動作が変っぽ
まだ絞れてないんだけどね・・・

IE7とIE8で同症状確認(3PC)
火狐だと今の所問題ないっぽいんだけど、JRE絡み臭い気がしてるとこ
628名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:46:00 ID:JYiIpjIg
>>626
あぁ、俺のもNGだわ
なんでだろ??
629名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:48:13 ID:udvNyEB0
>>628
JREのばーじょんちぇっく
http://www.java.com/ja/download/installed.jsp

ここでJREのVersion確認してみて
630名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:50:17 ID:JYiIpjIg
>>629
正常な設定です。

お使いのオペレーティングシステムに推奨されたバージョン (Version 6 Update 13) の
Java がインストールされています。


問題なさそなんだけど、なんでだろ???
631名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:53:14 ID:JYiIpjIg
てか、この症状。
IE7でもなりそうな予感。
632名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 10:56:02 ID:udvNyEB0
書いたとおりIE7でもなるよ
んで、JREのVersionによって挙動が変わるのは
過去も何度かあったので、正常と言えば正常す
単純にサイト側の問題の時もあるしね

そんなわけで切り分けご協力感謝
633名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:01:36 ID:JYiIpjIg
>>632
上レスで書いてたねw。
気付かなかった件を教えて頂いて有難う。
634名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:03:56 ID:udvNyEB0
ついでに、ちょっと触れたウイルスの件
某通販サイトで感染します
短縮偽装アドレスで貼られてる場合も多いんで注意

まだ対応できてないアンチウィルスソフトが多いので、
ν速あたりで情報集めつつ、JavaScriptをOffにするなりで対応しましょう
635名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:15:17 ID:fNUPi24k
MSNをホームページにしてるとMSN版IE8を宣伝してるが、
インストールしたからといって特に良い点や得する事があるわけじゃないよね。
636名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:17:40 ID:05sqcWTW
通販サイトで巡回しているサイトデータを収集するFlashは
Firefoxのnoscriptもしくはusercontet.cssで制御すれば
問題ない
637名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:40:19 ID:udvNyEB0
感染サイト増えて来てんね
とりあえずAcrobatReaderとFlashを最新版に

IE(制限サイト追加)
94.247.2.*
94.247.3.*
zlKon.lv

firefox
No Script

こんくらいかな。今んとこ
638名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:54:52 ID:lmR8Z2iK
>>629
JREのバージョンチェックはこっちのがいいぞw
ttp://www.java.com/ja/download/help/testvm.xml
639名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:57:33 ID:lmR8Z2iK
って、JREがどうのって言ってる奴!JavascriptとJavaを混同してないか?
640名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:00:54 ID:wsx0sCfq
目玉キャラが踊るのが笑うポイントなのか
641名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:19:30 ID:udvNyEB0
>>639
うん、混同してたスマン
サイトの問題かな
642名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:20:34 ID:0nqil+Yy
北朝鮮のミサイル発射に反対する演説をしていたところ、
【維新政党・新風】弁士、朝鮮人に襲われる

朝鮮人が現行犯逮捕されました。

http://www.youtube.com/watch?v=KfH7WjdD_DE

韓国はパチンコを法律で禁止

6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、昨年暮に韓国では
パチンコが法律で禁止されていた。パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。2007/07/17(引用)

http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi?page=10

パチンコチェーンストアの政治アドバイザーたち
久間章生 野田聖子他 56名
ttp://www.pcsa.jp/member.htm
643名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:24:49 ID:AhADD7HZ
>>641
な・・・んだ・・・と?
MSのことだからそういう摩訶不思議なこともあるのかと思って読んでた俺はどうなるw
644名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:30:45 ID:QyFotknn
>>617
なつかしいなおいw
645名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:35:04 ID:JqMh4FLL
>>642
見られない
646名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:41:53 ID:DFeocWzV
Flash使ってるサイトが重くなるのは仕様ですか?
647名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:43:52 ID:XqxlzXUC
>>646
仕様 
648名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:57:43 ID:lmR8Z2iK
>>640
デュークと言うJavaのマスコットだよ、踊りがうざいけど
Infoボタンで動作環境を詳しく確認できるのがいいかなと思ってね
649名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 13:05:42 ID:4ouRE/Hr
>>642
動画削除されてるぞ・・・
650名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 13:05:44 ID:wEqQYQED
今月自動更新が来ると思うんだけどカスタムタイプ?
651595:2009/04/06(月) 14:06:21 ID:oCjGIvKL
結局601の言うとおり、スタイルシート弄って解決した。
610のも試したが、よく分からずに撃沈orz
皆色々ありがとう
652名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 14:43:56 ID:mpPHKwxJ
653名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 14:54:35 ID:lXzrNmif
>>651
これだと
レイアウト崩れるぞ
特に掲示板(2ちゃんがいの通常掲示板)
記述内容変えたほうがいいよ
ちなみに
私は完璧です
あと610のやり方もありだがテーマ変更するごとにやらなきゃいけないから大変だよ

654名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 16:57:40 ID:Ty/dMjdg
IE8ってのは、dualcoreとか、
高スペックPC用なのか?
AthlonXP3000+でIE6使いなんだが、
IE8を入れた方がいいのか?

js周りが速くなるとか効果はあるのかな?
655名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:23:40 ID:v+XsLgJn
Janeの新しいコマンドテスト中.....
解説サイト http://www.scn.tv/user/ray0438/wiki/
656名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:34:53 ID:yXn0QnrA
IE6の話になるんだが、ネットに繋いでたら強制終了してしまう・・。
どうしたらいいんでしょう?7や8でも起こる?>強制終了
657名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:36:57 ID:DmM+us5+
> IE6の話になるんだが
658名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:39:42 ID:xluRdiOS
> 7や8でも起こる?>強制終了
659名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:39:54 ID:AhADD7HZ
>>656
多分、IE7や8に上げると改善されるか、ってことだと思うんだけど、
・・・正直ブラウザ使ってて強制終了なんて日常茶飯事です

IE8も確かに落ちるんだが、今のところそのタブを勝手に閉じるだけで
済ますのみで、Firefox常用の自分も少し感動した
660名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:42:21 ID:DmM+us5+
> ブラウザ使ってて強制終了なんて日常茶飯事です
661名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:44:47 ID:qLy5F+fD
韓国はパチンコを法律で禁止

6月末に韓国のパチンコを取材したくて韓国へ飛んだ。驚いたことに、昨年暮に韓国では
パチンコが法律で禁止されていた。パチンコ屋はすべて撤去されていて看板も残っていなかった。
日本のマスコミは韓国のパチンコ禁止を何故か報道していない。不思議である。2007/07/17(引用)

http://www.wakamiyaken.jp/topics/topics.cgi?page=10

パチンコを解体しよう
たまには韓国のいいところも見習わないとな
662名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:45:46 ID:AhADD7HZ
>>660
どんなサイトを見ても落ちないブラウザを挙げてみればいいじゃない
663名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:46:31 ID:DmM+us5+
>>662
Mozilla Firefox
664名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:47:37 ID:AhADD7HZ
それだけはない
665名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:50:28 ID:DmM+us5+
Google Chrome
666名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:50:33 ID:QWI4jIfI
完璧なんてものが無いから日々バージョンアップしている
667名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:50:51 ID:AhADD7HZ
もっとないw
ネタかよおいw
668名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:53:23 ID:xluRdiOS
さすがに日常茶飯事ではないな
669名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:54:11 ID:DmM+us5+
というか、Lunascape,Sleipnir以外落ちたことない
Firefoxが落ちるとか言ってる奴は拡張機能入れてるんだろどうせ。
670名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:55:10 ID:Z9tV6Jc6
BASIC認証のダイアログなんですけど、
IE6の場合、ユーザ・パスワードを記憶していても、
ダイアログが出るんですが、IE8の場合、
ダイアログが出ません。
IE6と同じ挙動にするにはどうすれば、
良いですか?
671名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:56:56 ID:AhADD7HZ
>>669
すんません。
FireGesturesとFirebug入れないと仕事にならないもんで。
素のFirefoxつかってる人間なんていないと思ってるんだが。
672名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:57:30 ID:+D7cvQCv
Gmailはすごく早い。
673名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:57:34 ID:xRKdplsE
パスは手打ちが一番安全じゃないか?
674名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:57:50 ID:DmM+us5+
>>671
お前県下撃ってんの?
俺が人間じゃないとでも?
675名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:59:26 ID:AhADD7HZ
正直、AIじゃないかって気がしてきたw
いやごめん
676名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:11:42 ID:6hMMza19
IE6もIE7もIE8も公式発表から全部使ってるけど
ブラウザの不具合で落ちたことなんざ一回もない
二か月に一回ぐらい調子乗ってタブ30個ぐらい開いてたら応答なしとか
FlashとかJavascriptの暴走で真っ白になって応答なしになるぐらいだな
IE8は不定期でクッキー消えるバグが直れば文句の一つもないんだが…
677名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:23:54 ID:QNmjryeI
またおまえか
678名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:10:01 ID:Z9tV6Jc6
すんません
>>670をお願いします。
679名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:16:54 ID:kt6xkv4O
なんかリンクを新しいタブで開いたりすると2回に1回くらいの割合で
ず〜っと開かないことがあるんだが、同じような症状のある人いますか?
680名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:29:19 ID:AmZLP5nc
>>679
IE を通常使うブラウザに設定する
681某スレからコピペ:2009/04/06(月) 19:37:34 ID:1GTqb4w6
・IE8よりもSpybotを優先したい&IE6or7で8の描画速度が欲しい人向けまとめ

 ・XP用IE8のインストーラからjscript.dllを抜き出す

 ・IE8をアンインストール

・XPユーザーの場合は再起動→セーフモードでWindows\system32フォルダを開き、jscript.dllを上書き→再起動→ウマー

・Vistaユーザーの場合はUACとWRPの都合上、jscript.dllのアクセス権をTrastInstallerから乗っ取れば非セーフモードでも上書き可能
 ・Windows\system32フォルダを開き、見つかったjscript.dllを右クリしてプロパティから「セキュリティ」タブを選択
  詳細設定ボタンを押し、「所有者」タブを選択。現在の所有者がTrustInstallerになっている筈
  「編集」ボタンを押し、更に「他のユーザーまたはグループ」ボタンを押して選択ダイアログのオブジェクト名入力欄に現在のログオンユーザ名を入力
  「名前の確認」ボタンを押すと間違いが無ければ現在ログオンしているPCの名前とユーザー名に置き換えられるので「OK」を押す
  確認メッセージに従って「所有者」タブを開き直すと所有者が変更したユーザに置き換わっている筈

 ・「有効なアクセス許可」タブを選択し、続けて「選択」ボタンを押して先程と同様、オブジェクト名入力欄に現在のログオンユーザ名を入力
  この時点では「フ ル コ ン ト ロ ー ル に は な っ て い な い」事を確認。次に「アクセス許可」タブを選択後「編集」ボタンを押して更に「追加」ボタンを押す
  再びオブジェクト名入力欄に現在のログオンユーザ名を入力するとjscript.dllのアクセス許可エントリというダイアログが現れるので、フルコントロールの許可にチェックを入れると
  自動的に下のチェックボックスもONになるので「OK」を押す
  「アクセス許可」タブにて現在のユーザーがフルコントロール権限を持ったことを確認する

 ・jscript.dllを上書き→ウマー

 ※セキュリティに不安が残る場合は、今の手順を逆に実行(ログオンユーザのフルコントロール権限を外す→所有者をTrastInstallerに戻す)
 ※mshtml.tlb、jscript.dll.muiも同様に置き換えると更に高速化する
 ※サ イ ド バ ー を 全 く 使 っ て い な い人間限定で、vbscript.dllも同様に置き換えると更に高速化する
682名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:39:34 ID:5ZTX/Uah
へっ
683名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:04:27 ID:pnLw7++p
セーフモードで書き換えても通常起動したらWFPが元に戻してくれるだろ
684名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:08:19 ID:b3YKQGy/
パソコン素人の俺は素のFirefoxが一番いいんだが。
アドオンとか拡張とか分からんから入れてないけどFirefoxが一番直感的に使いやすいし
ダウンロードマネージャーみたいなの?とか便利だなーと思った。
IEは上のアイコンとかメニューとかのところがごちゃごちゃしてて分かりにくくて
はじめはSleipnir?使ってたんだがめちゃくちゃおもいしよく固まるから愛想尽きた
685名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:15:43 ID:DmM+us5+
>>681
TrastInstallerじゃなくてTrustedInstallerだと思うんだが
686名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:26:04 ID:vtHv/Orz
IEのあるフォルダーにIEXPLORE.EXE.localを配置して
そこにDLLだけIE8の最新のをぶち込んでやればいいんじゃ?
687名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:48:03 ID:RUz/zrxw
>>684
前スレにも似たようなの貼ってたけど、IE8もすっきりさせたらこんなもんだって。
ttp://www.uploda.org/uporg2145486.jpg

IEの〜〜ツールバーとか直Firefoxのアドオンと比べると大企業の営利サービス臭が
強すぎて、正直入れるやつの気がしれない。
検索フォーム(と、フリーorシェアウェアのマウスジェスチャ)だけで十分。
688名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:52:48 ID:4JbxcGyC
アドレスバーに文字打ち込むとWindows Searchをダウンロードして(ry
がうざいな
689名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:04:06 ID:pnLw7++p
入っているから問題ない
690名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:07:40 ID:1ky57Z7m
>>634, >>637
そんな回りくどい事をせずとも >>87 等を用い仮想化してブラウジングすれば
基本、何ら問題は無い。JavaScript を態々切り替える必要すら無し。何故なら
ウィルスに感染しようが影響を受ける心配なく容易に復旧出来る。感染に伴う
情報漏えいには注意が必要になるかも知れんがPFW等で制御可能だからな。

>>671
この記事を参照の事。寧ろ拡張派は少数の部類に入る。
ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20081231/1230708208

君が思っているほど拡張目的にFirefoxを導入してる人は
少ないと思う。パフォーマンスやセキュリティが主目的だな。

それに加え、>684 のような感覚でFirefoxを使っている人が
一般的だろうな。カスタマイズ云々言っているのはPC Geek。
691名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:09:57 ID:yWo5vmxC
>>690
おまえ>>87だろ
692名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:16:29 ID:VUio4ZjU
>>690
> >>671
> この記事を参照の事。寧ろ拡張派は少数の部類に入る。
> ttp://d.hatena.ne.jp/Rockridge/20081231/1230708208
>
> 君が思っているほど拡張目的にFirefoxを導入してる人は
> 少ないと思う。パフォーマンスやセキュリティが主目的だな。
>
> それに加え、>684 のような感覚でFirefoxを使っている人が
> 一般的だろうな。カスタマイズ云々言っているのはPC Geek。

言いたいことは分かるけど、たんなるおせっかいじゃないか、それ。
693名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:26:25 ID:CttgKujH
今まで6だったけどパソコン買い換えたら8が入ってて6に戻せない
まずアドレスバーがいらない
とにかく上のバーを細く1本にしたいんだけど2本になる
全画面にすれば無くなるけど、動画見ながらもう一枚開きたいから
あと前のパソコンより性能上がってるはずなのに遅くなった
それとマウスの真ん中のボタンでリンク押すとページが開くのもムカつく
694名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:54:52 ID:DmM+us5+
>>693
SP3アンスコ -> jscript.dll採取 -> IE8アンスコ -> jscript.dll上書き
695名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:58:12 ID:RUz/zrxw
>>694
いや、だから、そんな昔のパソコン少年が喜んでたような怪しげな
裏技っぽいバッドノウハウこれ以上勧めんな
# 誰が言い出したんだろこれ

それで不具合出ても責任取ることも対応もできんしやる気もないんだろうがw
それならまだFirefoxやOperaでも使ってた方が何倍もましだ
696名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:02:10 ID:4JbxcGyC
まあ、落ち着け



Operaは無いだろ?
697名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:04:05 ID:DmM+us5+
> これ以上勧めんな
1回しか勧めてませんが?
698名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:04:31 ID:5DPkqX45
IE8が正式リリースなのにjscript.dllだけ更新とかありえんw
699名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:07:03 ID:ycK4j2k8
8になっても相変わらず使いづらいな
速6に戻してfx既存にした
700名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:07:14 ID:DmM+us5+
シャインオツ
701名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:08:55 ID:RUz/zrxw
>>696
微妙に公平を期す(振りの)為。
なんでもいいんだが、一つだけあげる訳にはいかんだろ
・・・Operaそんなにヒドクナイヨ

>>697
あんたが直近のレスしか読んでないってことがよくわかった
というかあんただけを対象にしたレスでもない。日本語はおk?
702名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:10:15 ID:6hMMza19
>>693
お気に入りボタンが消えないのは仕様だろうけど不具合レベルだよな
俺はタブ使ってるからそこまで気にならないけどタブ使ってない人はIE8はやめた方がいいね

でも中クリで新規タブとかタブ閉じるとかはかなり前より使いやすくなってると感じたんだけど
なんでむかつくんだ? 何かユーティリティで別の機能でも使ってるのかな?
703名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:11:01 ID:BNrBjBMG
こんなんじゃ誰も使わなくなるぞ
704名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:20:18 ID:Z+jPQjIW
>>694
それやるとプニルでGmail(標準HTML)の表示がおかしくなるよね
705名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:25:21 ID:4JbxcGyC
ちょw(´・ω・`)
http://ranobe.com/up/src/up350348.png
706名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:28:25 ID:pnLw7++p
>>705
Media Center Editionかい?
707名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:31:29 ID:4JbxcGyC
>>702
(´・ω・`) お気に入りボタンが消えないってこういうこと……

>>706
Media Center Editionはフォントが違うハズ
今、消せるもの全部消す次いでにRoyalテーマ入れてみた
708名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:35:03 ID:3TzkXAkt
>>707
消したいよなぁ
709名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:37:34 ID:pnLw7++p
★のマークよりアドレス バーの2に目がいってしまう
710名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:40:00 ID:4JbxcGyC
>>708
ここまでできるなら、せめて1行にしたいわー
711名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:43:36 ID:OeEBYEEm
★のマークはコマンドバーのアイコンに統合したらいいのに変な仕様だね
712名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:58:05 ID:DmM+us5+
>>701
> あんただけを対象にしたレスでもない。
だったら区切れよ馬鹿死ね
713名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:17:24 ID:4zlTwopR
新しいタブを開くと100%強制終了するんですが理由が分かりません
何ででしょうか、再インスコし直しても同じ
714名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:23:03 ID:eQZVDbF/
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
ttp://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992

これ、エイプリルフールじゃないみたいですよ
715名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:25:50 ID:0oxPzCy8
IEって生で使うもんじゃないでしょ。

お ば か さ ん
716名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:27:00 ID:DmM+us5+
おばあさんに見えた
717名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:27:24 ID:k23C9uKa
>>714
vistaが嫌われてるのは日本だけじゃないんだ
718名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:31:02 ID:DmM+us5+
>>714
信者かわいそう
719名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:34:01 ID:jX6KBUWR
>>714
Vistaは家庭用OSということだ
720名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:34:52 ID:sCsWlUSG
たかがPCをアップグレードするくらいで禁じる条項って
ハンパじゃないね

2ちゃんでワイワイやっててもさすがに釣れないみたいだよ
721名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:38:43 ID:DmM+us5+
Microsoftは日本に移ったほうがいいよ
信者ばっかだからw
722名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:45:31 ID:AZGAa81h
723名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:54:06 ID:5IMGQdTh
自動配信まで待つとするか
724名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:57:40 ID:ex72n4Ia
IE8にしたらメニューがごちゃごちゃしていて使い辛くて嫌になった。
Firefox入れて使ってみたらシンプルで、ボタン配置も自由に弄れて気に入った。
拡張とかはよく分からんけど広告を消すやつだけ入れたらすごくすっきりしていい感じ。
725名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:17:23 ID:nJygWtGj
http://hissi.org/read.php/win/20090406/RG1NK3VzNSs.html

【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part9
Sleipnir Part221
【新世代】 Windows 7 - Part28
プロダクトキーを置いとくスレ2
Windowsのシェアを大幅に減らす方法
Internet Explorer8 【質問版】
726名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:21:34 ID:ZqEk2/49
きもいw
727名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:22:38 ID:9N2Q0hwE
>>724
>>687 >>705 の直後、数時間以内にそのレスってのは、目が悪いってレベルではない。
あえて画像にアクセスしないとしても、レスの流れくらい読んで煽れよ。アホにしかみえんぞ。
728名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:43:16 ID:YcN1RPbl
>>705右上の検索バーは消せるけどアドレスバーって消せるのかな?
俺はアドレスバー+メニュー+タブで三段使ってるから消せなくてもなんら問題ないけど
729名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:45:52 ID:ZD6acN9F
http://uss7.hp.infoseek.co.jp/uploader/ie8.png

すっきりさせればこんなもん
730名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:54:06 ID:9wtvZfIu
>>729
ここまでやるならサーチバーも消せば?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Infodelivery\Restrictions

REG_DWORD で NoSearchBox = 1
731名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:55:05 ID:q8zjxdwx
タブの高さは変えれんの?
732名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 01:04:22 ID:ZD6acN9F
>>730
デザイン的にあったほうがいいと思うから残してあるんだけど…。

>>729はXPでデスクトップにアイコンはひとつもない。
733名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 01:06:32 ID:ufn7EljB
IE8 SUX!!
734名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 01:19:21 ID:9N2Q0hwE
>>728
アドレスバーは、消せなくなってても不思議はない。
詐欺対策で、表示しておくのが推奨だよ。わざわざドメイン強調機能までつけたんだし。
JavaScriptでウィンドウ操作するときなんかでも、昔は消せたが今は消せなくする方がいいって流れだし。
735名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 01:39:41 ID:LyjlQW30
ちきしょーめ
こんな状況でIE7Pro導入を考えてる俺は人生失格でつか?
736名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 07:45:55 ID:CUISKkOO
いや、IE7Pro入れている人いるみたいよ。
昨日、IE8Proを探してたら、1E8にIE7Pro入れてるって人いた。
737名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 08:33:03 ID:gQOrOQrK
94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/04/06(月) 18:55:40 ID:VazxZI2h0 (2)
「Google Chrome」衝撃の誕生秘話
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081028_google_chrome_secret_birth/
http://kingofgng.com/2008/09/19/link-segnalazioni-4-space-worm-isp-dal-braccino-corto-google-e-antica-persia/

すげぇ windows握りつぶしたのをChromeのアイコンに使用してるのか!
Google OSもPCでもリリース予定だし本気でMSのwindows消したいのか?ww
IEを潰してくれ頼む 応援してるぞGoogle
738名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 09:37:37 ID:lS9Ua4+a
右のタブを閉じるとか左のタブを閉じるとかって、できる?
739名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 10:15:35 ID:1mwkrCuY
すいません、質問させて下さい。
ネット上の画像を特定のフォルダに保存したとき、IE7ではサイトが変わっても保存する場所は
変わらなかったのですが、IE8では、サイトが変わるとマイピクチャへ戻ってしまいます。
もしインターネットオプション等の変更でIE7のようにできる項目があるのなら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
740名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 10:18:56 ID:cSEcbGlM
検索バーを消して、その部分にメニューやgoogleツールバーを持ってきたいんだけど、そんなのってできる?
アドレスバーが無意味に長すぎるんだよね・・・

1列目 アドレスバー メニュー googleツールバー
2列目 タブ

って感じで2列で収めたいのよね〜
741名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:01:36 ID:PTtZJPgt
フィッシングサイト対策で出来ないんでないか
742名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:27:40 ID:+QCLH5qt
>>737
俺それ知ってたけど、Windows版作るなと。
俺Ubuntu使いだけどWindowsは嫌いじゃないよ
Windowsの安定性は否定できないほどすごい。
復元ポイントとかいうやつ、あれ便利杉だろ。
743名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 12:48:07 ID:GS/AGB35
どちらかというとMSは嫌いだけど、今使ってるブラウザがIEコンポなんで使ってるだけ
信者とか馬鹿らしいにも程がある
いちいち相手を貶さずに好きなの使ったらいいのにね
744名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:05:19 ID:QrQMoNEg
いや、対立に持って行こうとしてるやつが問題なんじゃないのか?
Aが良いかAは悪いかって話なのに
「Aが悪い」といったやつを「Bの信者」に仕立て上げるやつがいるのが問題なわけで
745名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 14:57:27 ID:WWOYuiNM
>>732
もうexplorer.exeをprogman.exeに置き換えちまえ
746名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:00:03 ID:mHfv3EOC
>>742
ただ嫌いだからってひたすら叩くだけな奴ばかりの中
使ってなくてもいいところはいいと認める



そんなアンタ・・・アタイ嫌いじゃないよ
747名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:39:49 ID:MDFtYRW2
>>601
これ次からテンプレ入れといて!
相当悩んだよ
748名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:43:43 ID:+QCLH5qt
じゃあ、>>900がテンプレ作成で>>950がスレ立て&テンプレ貼でおk?
749名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:44:29 ID:YK9NkxIk
IE8って評判良くないのか?何かZERO(ウイルスセキュリティ)みたいだな・・・
もう6か落ちまくりだから7か8の入ったPC買いたいんだけど、金ないしなあ・・・

今のPCに7か8入れるしかないかなあ?
750名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:47:00 ID:9N2Q0hwE
>>744
ついでに、Aを良いといった奴を「A信者」「社員」に仕立て上げるやつもな。
どうせどっちのレスも同じような奴らだろうから、人格的な問題でしかないんだろう。
751名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:47:20 ID:u8kvA1Z0
>>749
いい機会だから、クリーンインストールしてIE8導入
752名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:48:19 ID:9N2Q0hwE
クリーンインストールは、最後の手段でいいのではw
普通に入れてとりあえず問題がない人も多いし、それに越したことはない
753名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:55:48 ID:Z8Scqzya
戻る進むのボタンを右上に配置したいのですがリームーですか?
754名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:12:08 ID:WWOYuiNM
戻る進むボタンなんて今時誰も使っていないだろ常考
755名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:14:44 ID:8mpnB77G
そうか
756名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:17:18 ID:YK9NkxIk
>>751-752
クリーンインストールかあ・・・一つの方法だとは思うけど
失敗した時のリスクが・・普通に入れるのも手かなあ?

ちなみにさっきtestで画像うpしてみたんだけど、やはり途中で強制終了の知らせが・・・orz

ttp://www.gazo.cc/up/0831.jpg
757名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:22:09 ID:8mpnB77G
>>756
なんかいろいろ入ってて大変そうだな。
758名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:30:53 ID:mHfv3EOC
>>754
お前はそのボタンを使ってる俺を泣かしたいのかw

クリーンインストールってのは再セットアップとはまた違うのだな?
759名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:33:02 ID:YK9NkxIk
>>757
まず、お気に入りの整理しないと駄目かなあ?
760名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:37:01 ID:DrCx+yr0
>>756
とりあえずNortonツールバーをオフにしてみるとか。
761名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:45:00 ID:9BTXcq0O
6の場合複数のヤフオクIDをログインした状態で開けれるが、8なら全てのページが、一つのIDになりますが、仕様ですか?
762名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:57:24 ID:eI6hJds3
http://web.ec.hokudai.ac.jp/~sk/browsers/

過激派

面白いから読んでみて
763名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:09:52 ID:MnWFxP28
>>762
IEが可哀想だ!
764名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:16:13 ID:gTQeo8Mi
うちIE8でダウンロードするときに保存先をネットワークドライブにしてたら
IE8が固まってネットワークが一時切断状態になったりするんだけど
同じような症状の人いるかな?

OS:XP SP3
マザー:P5Q
765名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:21:19 ID:+QCLH5qt
>>762
Goole,ウエブ
最悪だなw
初心者が友達か誰かにOperaを教えてもらって書いただけの糞ページじゃんw

俺は
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.9.0.7) Gecko/2009030516 Ubuntu/9.04 (jaunty) Firefox/3.0.7
だが。
766名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:25:17 ID:3kL3t7ap
>>762
きがくるっとる
767名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:31:33 ID:YK9NkxIk
>>760
それでも駄目だったんで、取りあえず8をダウンロードしようかと
思ってたんだけど、条件が自分のPCと合わず断念した・・・・orz

自分のはXPだけど、SP2入ってない・・・
768名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:32:44 ID:9EDyeH+u
>>762
読みにくさ満点だなw
769名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:33:13 ID:8kgUV47h
>>767
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
770名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:38:36 ID:8mpnB77G
さてと釣られたし帰るか。
771名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:41:50 ID:TvHjzREI
バグレポートいっぱい来てるんだから早くクッキー関連直せよ
772名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:45:13 ID:ZgFom3+1
お前そもそもサポート対象外じゃないか
773名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:53:44 ID:WWOYuiNM
.hokudai.ac.jp
774名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:56:54 ID:eI6hJds3
775名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:58:41 ID:I90i2Gfa
>>774
やめろwww
776名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:58:57 ID:VTqrFM/C
SSL保護サイトの中に非SSLの画像が埋め込まれてると出る
「セキュリティで保護されたWebページコンテンツのみを表示しますか?」のメッセージって
出ないようにできないですか?マジうぜえ
777名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:05:51 ID:CUISKkOO
できる
778名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:08:40 ID:CUISKkOO
インターネットオプション→セキュリティー→レベルのカスタマイズ→その他の混合したコンテンツを表示するを有効
779名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:15:25 ID:9N2Q0hwE
>>776
一応言っておくと、それはサイトの方の作り方が悪いって認識が必要だけどね。
780名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:18:27 ID:YcN1RPbl
ttp://topofgames.com/index.php?do=votes&id=
最近ここに行くと即行固まるんだけど他の人は大丈夫?
ちなみにゲームの投票サイトだけどID入れてないから投票はされない
?do=votesのとき以外は固まらないんだけどなー

お気に入りセンターだしてカーソル乗せて動かすとカクカクしない?
メニューバーからとかお気に入りセンターを固定すれば大丈夫なんだけどね
781名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:22:49 ID:VTqrFM/C
>>777-778
おお、ありがと!できました!
詳細設定の方ばっか見てた。

>>779
自鯖のp2をSSL経由で見てるから
どうしてもそうなっちゃうんだよね。
と言ってソースいじるほどでもないし。
782名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:27:02 ID:+QCLH5qt
>>781
rep2のHostCheck無効化はどうやったの?
俺は、ソースのHostCheckの部分を一つずつ潰した。

不特定多数のPCから使うから・・・
783名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:37:35 ID:VTqrFM/C
>>782
接続元IP制限でしょ?めんどくさいからフル開放だよ。
conf_hostcheck.phpで32行目あたりのcustom=1にして
その下らへんで0.0.0.0/0を許可すればいい。
その代わりhttpsでしか繋がらないようにしてる。
784名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:41:22 ID:+QCLH5qt
>>783
そんなに簡単にできたのか!?
俺の30分は何だったんだ・・・orz
785名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 18:53:44 ID:ousP6g7a
「Internet Explorer 管理者キット 8」でカスタム版IE 8を作成
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/07/news011.html
786名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:06:30 ID:+QCLH5qt
IEAK8
ってのは、
Internet Explorer Administrator Kit 8
の略でおk?
787名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:09:59 ID:eiEIyqgE
Internet Explorer Administration Kit 8
788名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:10:23 ID:hVQQd0UU
新規タブでリンクを開くと永遠に開かない不具合がRC版から直ってねーじゃん・・・
789名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:11:43 ID:+QCLH5qt
>>787
俺の惜しいな・・・
790名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:19:19 ID:WWOYuiNM
Beta1の頃はGoogle マップが崩れまくりだったなぁ
IEAKは6しかいれてないや
791名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:54:54 ID:v3KHOcof
IE7→IE8にしたらハングアップしまくりだったので、
これを機にFirefox3に乗り換えました。
超快適(*´∀`*)
792名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:55:27 ID:cAdYdhb3
IE8入れましたけど
ブラウザの右上に出る「yahoo検索」
あれ消せない?
うざいんですけど
793名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:06:22 ID:MCKqpBlz
メモリたくさん積んでいるPCならFirefox3のほうが快適。
メモリあまり積んでいないPCならIE6互換のDonut系が快適。

結 局 I E 8 は 中 途 半 端
794名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:10:25 ID:MYx6ydkF
>>793
てか、もう馬鹿かと
それをいうなら、IEの全てが中途半端なんだよ。
IE8は、俺も入れるが優秀な方。

795名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:14:54 ID:q8zjxdwx
メモリはFirefox3よりIE8の方がずっと多く消費するが。
796名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:32:38 ID:MYx6ydkF
>>795
低スぺ乙です。
てか、他社のIEの話してないし。

読解力がない人なんですね
797名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:36:41 ID:W2IU4hWH
比較スレじゃねえぞ
798名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:46:02 ID:q8zjxdwx
低スペックねぇ。
確かにE6600 メモリ3GBなんて、現行PCと比較すればローエンド以下かもしれんけれど、
IE8を使うにはこれを上回るマシンパワーが必要なのかい?
799名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 21:49:28 ID:0uD2IA+f
じゃPen4 2.4G + 1.5GでIE8入れた俺なんてミジンコ以下じゃん。
800名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:11:01 ID:CUISKkOO
じゃあ、Pen3 1GHz+512MBでIE8入れた俺はなんなの?

もう、みんな星になってしまえ!
801名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:12:47 ID:kXocTnBB
IE8はメモリ食うような設計になってるしなあ
マルチコアを意識してプロセス分けたりしてるし
つまり、メモリがたくさん載っててマルチコアのCPUじゃない貧乏人はwindows98でIE6を使ってろってことだよ
802名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:14:12 ID:qLCSCVrL
Pen 4 2.4GHzよりPen3 1GHzのほうが速いような気もしないではないが目くそ鼻くそだな。
起動するのにどれくらい時間かかるんだ?
803名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:14:21 ID:+QCLH5qt
>>801
Atom+XPでIE6君が快適に動いてますが?
804名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:14:24 ID:LE3fJKmJ
>>800
お前は俺か
Pen3-M 1.2Gで512MB(PC133)
805名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:15:44 ID:aBEbjrW1
他社のIE(笑
806名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:27:32 ID:8mpnB77G
他社のIEはないわ
807名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:29:37 ID:k+OvdALR
駄社のIE
808名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:29:40 ID:8UpKBI8R
パナホームか
809名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:31:11 ID:yOj1d26C
VMware Serverのインターフェースがウェブインターフェースになった。
IE7でくそ重かったからIE8に入れ替えた。

超快適w
810名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:34:34 ID:mstr/Bdr
IE8それなりに早くなった。ただそれだけ…
もうどうでもいいや!
811名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 22:38:52 ID:AglZVIcw
このスレ、カリカリしてる人、多いなぁ。
まったり行こうよ。
812名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:01:29 ID:3nIKL02P
IE8でタブ使おうとするとエラー必ず出る。ちなみにXPhome
XP使いの方同じ症状出てない?
813名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:02:40 ID:kXocTnBB
VMware Serverがくそ重かったのってIEのせいだったの?
てっきりサーバ側が重いのかと思ってたw
IE7くそすぎだろ
814名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:08:17 ID:LDt6OVCN
>>812
あたらしいタブを開くことができないの?
それとも、タブを有効にしたらブラウザの起動すらできないとか?
815名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:15:12 ID:78i790YS
他社のIEってなに?
816名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:19:21 ID:3nIKL02P
>>814
タブを開く事ができませんです。
817名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:20:59 ID:gtTZZY12
>>815
さぁ?
中国かどっかにMSに似た会社がIEに似たブラウザを作ってるんじゃね?
818名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:29:30 ID:LDt6OVCN
>>816
ということは、一枚目のタブは開いてるんだよね。
んで、例えばタブの横に付いてる「新しいタブ」ボタンとか、Ctrl+Tを押したりしたら、
エラーダイアログか何か出て、ついでにIEも落ちる、って感じ?

まあ全く同じ症状が出てる人ならともかく、そうでない人には不具合の状況がよくわからない。
できるだけ詳細に書いた方が、アドバイスとか受けやすいと思う。
819名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:31:40 ID:14BNsbI5
820名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:58:38 ID:QdgkY/k5
821名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:03:04 ID:bG2EojoC
>>820
お前=e231e233vvvf
なのか?
822名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:03:57 ID:tf2y/rCO
>>821
だろうねw
823名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:06:47 ID:vdzLR9Ry
表示が多少速くなったかもしれないけど、初回の画面表示が遅い
CPU&メモリ消費量増加してメリットがない気がするんだが
824名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:40:23 ID:CbQw2D5g
うpろだとかでファイルへのパスを入れる欄、今までは参照のほかに手打ちでもいけたのに、
IE8にしたら手打ちでパス打ち込めなくなっちゃった、8では手打ちでは無理なの?
825名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:47:31 ID:/HGOjsUh
>>821
http://okwave.jp/qa4818980.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa4818980.html
851 :名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 11:09:48 ID:5wJeqMxo
PC終了でcookieが消える問題は解決策がないみたいだね。
Yahoo知恵袋も一週間解答なし。

これって、まじ? IE6からバージョンうp見送った方が賢明?
826名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:48:45 ID:8eJyTg2L
>>824
セキュリティ強化のために改善されました。
827名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:52:27 ID:ty7s2i2J
>>825
自分で判断するのが賢明
回答がなかなか無い理由として、「解決策がない」以外にも、
再現性が物凄く低いとか、みんなそんなに気にしてないとか
そんな可能性もある。
828名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:53:13 ID:YoW1diD3
>>826
カコイイ
829名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 00:55:47 ID:8eJyTg2L
830名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:19:23 ID:5wGOrSu5
>>825
マジだけど100%なるわけじゃないから
一回インストールして不具合出たら戻すが吉
どうしても不安ならバックアップでも取っておけばいいしね
ちなみにCCleanerは一切関係ない
831名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:21:24 ID:8eJyTg2L
CCleanerのせいでした。
832名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:22:08 ID:U4VzbjSB
1人でマッチポンプとか・・・
833名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:23:03 ID:Aqs6bPD1
>>830-831
真反対のレスでなんか吹いたw
>>831はCCleaner切って解決したのかな?
834名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:27:27 ID:xQswN70a
トラッキングクッキーが33個ありますが
CCleanerは削除してくれません
835名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:28:24 ID:Aqs6bPD1
>>834
ブラウザに任せましょう
836名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:48:14 ID:n3Sl2GBR
>>818
その通りですね。
エラーでて終了されると、タブだけ消えてブラウザ自体は終了されません。
837名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:57:41 ID:fqT83J4l
>>2のjava Helperを無効しようと探したら見つからなかったんだけど
Sun Microsystems.Inc.の中の"SSV Helper Class"ってやつであってるのかな?
ちなみにSSV Helper Classを無効にすると"Sun Java コンソール"も抱き合わせで無効化するみたい
838名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:58:05 ID:yItOmZeG
>>818
アドオン
メモリーの不良
ハードディスクの不良
Windowsそのものの不良
839名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 02:01:59 ID:jdyblF+6
クラッシュはアドオンや他のセキュソフト機能との競合が原因のことが多いな
840名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 02:39:15 ID:yItOmZeG
新しいタブを開くとき、メモリーからは以前開いたページのキャッシュを
参照する。
あとハードディスクが新しいIEのアプリをひとつのIE上で立ち上げるのに動く
ひとつのタブは開いている様なのでメモリーが少しおかしいかも知れないが
どうだろ
841名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 03:38:14 ID:5rryAwZ3
2ちゃんねるアクセラレータ作ったけど勝手に公開していいもんなのかね?
842名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 03:57:12 ID:O4ZKNMNq
別にいいんじゃない?
FirefoxのUbiquityみたいな拡張があればいいけど、無理だろうな。
843名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 07:12:47 ID:pdNxb2yR
開発ツールを固定表示させてみたら、いいかもしれない(Firebugみたいな感じになる)。
とりあえず、開発ツール起動時にフォントが一時的にでかくなったりしないのは確認した。

仕事いってきます。
帰ったら使ってみます。
844名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:05:43 ID:xt4Uw1Rz
>>785 IEAK8でIE8を修復したら格段に軽くスムーズになった。
 これはガチでFx3.〜に引けを取らないな。
845名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:14:10 ID:NX6bEamG
IE8にしてからプルダウンが選択できなくなりました…。
グーグルの検索オプションのファイルタイプとかを選ぼうとするとポップアップはブロックされましたと出ます。
これは不具合ですか?設定ミスですか?
846名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:57:58 ID:Aqs6bPD1
>>845
前にもなんか似たようなレスがあったが、そもそもプルダウンでポップアップ警告ってのが意外すぎるんだよな・・・
とりあえず原因の切り分けから初めてはどうか。

インターネットオプションの、
「セキュリティ」を「既定のレベル」の「中高」、それで駄目なら「中」
また、
「プライバシー」の「ポップアップ ブロック」の「設定」で「ブロックレベル」の「中」もしくは「低」、
  あるいは大元で「ポップアップ ブロックを有効にする」のチェックをはずす

などなど、段階的にIEのセキュリティ機能を緩めていき、どこかで警告が出なくなったら、
その辺に不具合か何かがあるのかも知れない。また、全力でゆるゆるにしても警告が出るなら、
それはそれでほぼ不具合っぽい。

上記のような手順を一つづつ試すしか、とりあえず調査の対象を絞り込む方法は無いと思う。
ちなみに、こちら XP SP3 のIE8では、
「セキュリティ」 - 「中高」
「ポップアップ ブロック」 - 「有効にする」で「中」
の設定でしばらくGoogle使ってるが、プルダウンで警告がでるっていうのは一回もない。

参考になれば幸い
847名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:17:57 ID:Aqs6bPD1
>>845
一応、ちょっとググってみたが、症状自体はまれに?あるみたいね

ttp://www.silvertail.net/blog/20080505.html (β版で)
ttp://d.hatena.ne.jp/kazuya_aw/20081029/1225274473
ttp://twitter.com/mitaiken (スクリプトエラー有り。3/30〜4/1くらいのところ)

特定の環境依存の不具合、なのかな?
それならMSに報告出しておくと適当に修正されるかもしれない。
848名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:19:18 ID:XGvZ5NYL
Windows Updateのサイトに繋いだらこんなメッセージが出るんだけど?

このサイトを使用するには、Microsoft Internet Explorer 5 以降が必要です。
ブラウザを最新バージョンにアップグレードするには、Internet Explorer ダウンロード Web サイトを参照してください。

どうすればいいの?
849名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:24:50 ID:2Umhx6Gl
まんまじゃね
850848:2009/04/08(水) 12:28:15 ID:XGvZ5NYL
直った、忘れて。
851名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 13:35:46 ID:bG2EojoC
結局、ちょろめのほうが速かった。
今ちょろめ使ってる。

そういえば、IE8でまともにp2表示できるようになったの?
852名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 14:15:06 ID:QXj+4zbG
IE8で新しいタブでページ開かない不具合うちでも出るわ
853名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 14:17:49 ID:oMs6dnZ8
マルチプロセスになってるけど意味をなしてないな
一つのタブの不具合でけっきょく全部が応答なしになる
854名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 14:35:49 ID:GzfsY5h0
>>801
おばかさん
855名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 14:41:17 ID:EWeGj8kc
>>852
正常だよ。
856名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:00:04 ID:LDMwjn85
>>853
そのタブのプロセスだけ殺せばいいじゃん。
857名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:19:43 ID:xLHIGONL
結局IE8もIE7と一緒で「少しはマシになったか?」まで2年程要する希ガス
858名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:23:29 ID:emWLP+rW
Vistaもまともに動かない亭スペ厨はIE6でガマンしとけ
859名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:46:05 ID:TAf0uhKR
860名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:17:36 ID:+wscufLd
>>852
俺も開かない。頻繁すぎて使い物にならないくらい
861名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:29:34 ID:T5vf8ewQ
>>852 >>860
貧弱メモリのスワップ状態で無理やり使って
新しいタブが開かない、開かないってバカじゃね?
862名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:36:10 ID:4P2PsRMr
>>853
人間がダメだと何をやってもダメってことだ
863名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:36:14 ID:+wscufLd
メモリの問題じゃないよ
864名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:38:19 ID:+wscufLd
>>861
アドレスを別のタブに自分でコピペすると一瞬で開く。
ハードの問題ではないよ。ソフトに問題がある。
865名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:42:29 ID:VVf09L/o
だからおまいら、障害の話をするときは、できるだけ切り分けてやれってんだw
>>852だけだと、新規タブそのものが開かないのか、ブラウザの操作で開かないのか、
target="_blank"で開かないのか、さっぱりわからんじゃないかw

>>864なんかは、多分リンクで開くときだけ障害が出てるみたいな書き方だし。
それぞれ全然違うかもしれない現象の話をしてて何になるんだw
866名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:50:53 ID:+wscufLd
新規タブ自体は開く。(新規タブ自体が開かないことはない。)

ずっと「接続中...」のままなので、最初の頃はネット接続の問題で
なかなか開かないのかと思っていたが、あまりに頻繁に再現するので
試しに任意のタブに自分でアドレスをコピペしてみたら一瞬で開いた。
ここでブラウザの問題だと判明した。ベータの頃はこんなことなかったが
RCになってから起こるようになった。
どうも新しいタブでリンク先を開こうとするときに起こるみたいだ。
867名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:51:02 ID:kXycoYas
ieだけネットに繋がらなくなってしまったんですがどうしたらいいでしょう?
ファイアーウォールと思って見たんですがちゃん許可されてました
試しにファイアーウォール自体を無効にしたら繋がったんですがファイアーウォールの設定の仕方がまずいんでしょうか

868名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:57:13 ID:VVf09L/o
>>866
不具合報告のお手本みたいなレス thx

・・・何でだろうね(オイw)
誰かわかる人が来ることを期待しよう
869名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:01:21 ID:utAkLQxZ
お気に入りが、フォルダを選択しても開いてくれないことが結構あるんだが、俺だけか。
870名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:02:08 ID:MGyWUckb
>>869
そこまで行かないがポインタがカクカクいう。
871名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:07:02 ID:wyuLYNxQ
>866
regsvr32 actxprxy.dll で直るとみた。
872869:2009/04/08(水) 17:09:17 ID:utAkLQxZ
>>870

それとは別問題っぽいですね。
一応、書き忘れましたがメニューバーのお気に入りの選択です。
873名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:16:56 ID:jdyblF+6
うちの場合は 最初の起動時や新規タブ開いたときに「接続中」のまま20秒ほど常に応答なし状態になる。
シングルコアのAthlonのPCの方では全く問題なく全てさくさく動作するんだけど
intelのPCではベーター版の時からずっと症状出る(アドオン関係全部外してもね)
874名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:23:24 ID:4tPWoNPk
Intel C2Dのプチフリじゃねぇの
875名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:25:00 ID:VVf09L/o
プチフリ = プチ フリーズ?
20秒とかなるもんなの?
よければkwsk
876名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:37:37 ID:4tPWoNPk
俺はAMD派なのでkwskはこちらでも見てください

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236963824/
877名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:52:45 ID:VVf09L/o
>>876
なんという糞スレw(文字通りの意味で)

でも20秒固まるってのははないだろーって感想で、>>873は、ハードの不具合とは分けた方が良さそうだと思った。
そのAthlon PCとIntel PCで、ソフトの構成が全く一緒っていうのでなければ、だけど。

IEとかWindowsにそんなに詳しくないのに切り分け厨っぽくなってきたのでしばらく自重しよう
# 問題はできるだけ解決できると気持ちいいのです〜
878名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:18:33 ID:wvuq9UP7
>>875
20秒はないけどC2D/C2Qは固まるよ。
テヘも捏造で頑張ってきたけど?
屁2が出て捏造も出来ない状態になっちゃったけどねw
879873:2009/04/08(水) 18:29:45 ID:jdyblF+6
ハードに関連した物以外では常駐AVとPFWが違う以外は基本的には同じソフト構成。
かえって問題でていないPCのほうが+αでより多くのソフト構成になっていて干渉の可能性が大きい。
一番影響ありそうなAVとPFWをシャットダウンさせても症状の改善は全くなし。
問題ない方はIE7Pro使ってもさくさく、問題のPCのほうはIE7Proでさらに症状悪化w
OSはどちらもXP-SP3
880名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:29:47 ID:n3Sl2GBR
>>838
windowsがあやしいかも・・・
>>839
セキュリティ全て解除したけどだめでした。

仕方ないので、SP3アンインスコしてIE6に戻してみます。
881名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:20:09 ID:nmZzFm7q
IE8の一番駄目な所は、速度とかじゃなくて、「前回開いていたタブ」をすぐに忘れる事だな。
他のタブブラウザの場合、正常終了した場合は勿論、どんな風に異常終了しても、必ず、
前回のタブを100%復元出来たのに、IE8はもう10回以上情報を失いやがった。
882名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:30:24 ID:GI97FTVx
>>881
たしかにIE8は復元してくれないわ
まだまだ完成度は低いなあ
883名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:46:48 ID:0xmLrQhw
それ以上にダメなところはベータの完成度で正式版として出してしまうMicrosoftの方針
884名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:52:26 ID:St/ZZjbk
何かどうでも良くなってきた。
885名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:54:35 ID:sKqTYMhH
>>881
ツール->最終閲覧セッションを再度開くってやっても駄目?
886名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 20:10:09 ID:T15WHkuY
>>885
>ツール->最終閲覧セッションを再度開く
そんなの見当たらない。
887名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 20:20:23 ID:sKqTYMhH
Vista x64マシンとXPと2003 serverで確認したけど
どれも最終閲覧セッションを再度開くってメニューあるよ?
888名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 20:22:39 ID:d1zWzF8z
>>885
> ツール->最終閲覧セッションを再度開くってやっても駄目?
それでも駄目な場合がかなり多いんだよねぇ・・・
889名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:00:04 ID:lQqiLVH7
>>881-882, >>888
IE7Proを導入すればクラッシュリカバリ、
セッションの保存・管理も可能になるが。
890名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:11:46 ID:7RV5z9Zy
>>888
>ツール->最終閲覧セッションを再度開く
XP sp3では見当たらない。
やはりバグ?
891名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:14:37 ID:5wGOrSu5
xp pro sp3 ie8正式版だけど普通にあるよ
使ってないけどね
892名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:15:33 ID:7RV5z9Zy
>>890
ごめん、在った。
けど、グレイになって指定できない。
893名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:19:48 ID:pdNxb2yR
>>892
お前は馬鹿なんだから半年ROMってろ
ちゃんと設定すれば選択できる
894名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:21:39 ID:+wscufLd
よく他人のこと気軽に馬鹿とか言えるなぁ。
人間性を疑うよ。
895名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:23:10 ID:Kc1uCcLy
>>889
> IE7Proを導入すればクラッシュリカバリ、
IE 8 Pro はないの?
896名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:39:55 ID:XnRJ9Fjg
>>895
ないっすね
897名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:48:30 ID:WXX3rHva
これも結局上書きなんでしょ?
何で別個にインスコさせてくれないんだろ。
その方が試しやすいと思うんだけど・・・

IE6は残したい、IE7入らないから8でもいいけど・・・
898名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:16:02 ID:2p0YFwBu
ホームでmyyahooのタブが開くんですがなぜでしょうか?
899名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:03:33 ID:NgYLvbfl
Vista・IE8使ってるんだけど、いつのまにか
ログアウトして、尚且つPass記憶させても一度再起動など
するとPass消えててめんどくさいんですがデフォですか?
900名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:04:47 ID:0xmLrQhw
デジャブかな

なんかスレの流れがループしてる気がしない?
901名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:40:37 ID:3nSV66gg
だからクッキーも消えるんだって言っとろうが
902名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 23:55:17 ID:bG2EojoC
roopはしてないだろ
903名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:02:59 ID:Ca6pscXX
>>901
デフォがそんな設定なら なんとなく使いたくないし
例外設定で消去するのとしないのと 選べるとかならまだしも
オール・オア・ナッシングじゃ おバカ仕様だわな
904名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:35:10 ID:TQhs1zdO
ループはしてない
でも
リープしてる気がする
905名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:39:03 ID:vcFaltbd
リーブ21
906名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:40:05 ID:lQU0FIph
荒らしの行動の基本は粘着と繰り返しだからね
907名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:21:35 ID:+T4tbBx8
禁断の壷使ってるんだけど、IE8にしたら2ちゃん見る時に画像サムネイルが
表示されているとスクロールがもたつく。
イライラするんだけどIE7に戻した方がいい?
908名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:28:43 ID:xq7d3Jxg
メモリ喰うからねぇ〜できればIE6に戻したほうがいい。
909名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:30:32 ID:y6KEgSPJ
壷(笑)
910名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:34:07 ID:UMkFePM5
>>907専ブラつかえ
911名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:39:49 ID:y6KEgSPJ
かくいう俺はp2使い
912907:2009/04/09(木) 01:46:33 ID:+T4tbBx8
>>908
タブに慣れちゃったからIE6はきびしいかな・・・。

>>909
壷は慣れるといろいろ便利というか落ち着くんだよ。

>>910
という訳で専ブラには移行できないな。
913名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:50:56 ID:ksSlPlj9
914名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:52:11 ID:ksSlPlj9
しまったw
>>912
jscript.dll抜いてIE6にしてプニルなりdonutなりは?
915名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:59:37 ID:4gnepVUD
IE8で、ウィンドに表示されてるタブの内容はそれのままで、
タブだけスクロールするにはどうすればいいの??
離れた位置にあるタブを参照したくても、
Ctrl + Tab とかで一個づつ見ると、全部ウィンド内容が
書き変わって、遅くて仕方がない・・・
916:2009/04/09(木) 02:35:34 ID:3Zk0Fmof
2枚以上タブを開いた時点で左隣にクイックタブとタブの一覧ボタンが出る。
どちらを使ってもジャンプできるが当然ながら俺はタブの一覧ボタンを使う。
917名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 03:53:36 ID:WWnhPLFS
まあ、ネタだと思うが・・・。
再起動すると、クッキーが消えるとかないだろ?ww
俺は、一度もそんな症状になったことないぞ?

まあ、Vista SP1ではIE7が仕様なので、その関係があるのかね?
IE8でクッキーが消えるということは、IE7でもクッキーが消えるだろ。

918名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 04:44:00 ID:U27hUllS
>>917
XP sp3
temporary internet filesをDドライブに置いてる
CCleaner(最新、8に対応済み)で残したいクッキーを除いて削除
残ってる場所はCドライブのDocument and Settingsの下とtemporary internet filesの中
7では意図通りに作動、8では認識しない(存在するのに)

VISTAでは動作が違うとは思うが・・・
919名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 04:52:54 ID:0BGzlkVM
アドレスバーの▼を押して履歴を出して、その中の一つを選ぶつもりで
赤い×をクリックしちゃったやつ挙手
920名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:15:57 ID:sbBYkgVY
8使ってたけど、
最近のうpだてで、DLする際の挙動が何かおかしくなったからアンスコして7に戻した
戻ったらまた入れ直す
921名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:16:20 ID:TeEZ5y2u
アク禁でしょうか?
2ちゃんにGoogle Chromeでは書き込めるのに、IEでは書き込めないのはどうしてでしょうか?
922名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:24:16 ID:hqfGPUri
>>918
CCleanerを使うのをやめたら起こらないのでは?
IEのバグかそれ?
923名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:45:41 ID:5uRGrPIt
いまだにxpで語るなんて恥ずかしい
いまはvistaが常識だろ
924名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:59:04 ID:U27hUllS
>>922
>CCleanerを使うのをやめたら起こらないのでは?
 8のクッキー参照動作は7以前と違う、CCleanerとは関係ない
>IEのバグかそれ?
 仕様と考えて使うレベルと思う、7には無い
925名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:10:15 ID:hqfGPUri
>>924
いや、そのクッキー参照動作が7以前と違うから、下手に外部アプリでフォルダいじって
クッキー消えちゃってるんじゃないの?って意味なんだけど。
勘違いならスマソ
926名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:18:55 ID:4TQLmrVg
>923
   >>714>>717-722
              ↑
ttp://www.matousec.com/info/poll-archive.php?poll=18&more=1

    Extra: Hidden Microsoft (xp) Install Song (Vista?...lol)
        C:\windows\system32\oobe\images\title.wma
927名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:36:56 ID:hZd4lNrM
ie7の方がストレスが少なくてイイね
928名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:40:16 ID:uIqXMFr2
でもVistaで使っているけど固まってばかりだよ>1e7
929名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:44:42 ID:rGSdCv8S
Vistaでie7は起動時に凍り付く症状が多発したけど、
ie8に変えたら全くその症状が出なくなった。
930名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:50:37 ID:WWnhPLFS
>>928
禿同
IE7の方が、不具合が多かった気がする。
Vistaに関しては、という前提だけど…。
931名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:53:38 ID:WWnhPLFS
>>929
うんうん

タブを開いたら、枠は正常なのに、ページが白かったりね。
932名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:01:27 ID:Brani7yg
ie7出たての頃不具合報告書き込んだろすべて嘘扱いされたんだが?
933名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:30:55 ID:UeiaX29x
IE8にしてから
http://kjm.kir.jp/pc/?p=71254.jpg

なぜか入力フォームやラジオボタンが異常に小さく表示されるようになりました
画面はSleipnirですがFirefoxでIEタブつかったときや、もちろんIE8そのものでも
同じようになります。
OSはWinXPSP3
検索しても他にも同じような症状のやつが見つからない…
934名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:33:03 ID:UeiaX29x
935名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:45:43 ID:UeiaX29x
あぁこのスレでWindowBlindsのせいってでてましたね
スレ汚しすんませんでしたー
936名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:45:53 ID:jbHlwmPT
>>907
IE8(インターネットオプション)のスムーズスクロールを切ると
壷のサムネイル表示もマシになる。
画像の左右スクロールで勝手に端っこまでいく現象がなくなる。
937名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 09:35:06 ID:e+1GyDBL
XP SP3マシンはIE6、
Vista SP1のマシンはIE8にした。
この組み合わせがいい気がする。
938名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 10:40:57 ID:HTtTNAIL
>>937
みんなそうなんじゃないか?
IE7がくそすぎる。
939名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 10:57:19 ID:RjI+Ybkq
>>927
そう?
8のほうが使いやすいよ。
940503:2009/04/09(木) 12:41:19 ID:prG0/UkZ
IEAKで再インスコ(つーか、上書き再設定)したら、Google Apps Mailが(ほとんど)普通に使えるようになった。
今まで、クッキーや一時ファイル削除しても全く直らなかったのに…
IEAKの話題したひとありがとー
Google Apps カレンダーとドキュメントの画像表示はやっぱり駄目だ

動作不安定の人は試す価値あるかも(自己責任でお願いね)
941名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 13:39:19 ID:OZz2LIGI
少し相談良いでしょうか。
同じマシンでVistaSP1とXPSP2をデュアルブートして両方ともIE8を使用しています。
XPだと起動まで30秒近くかかるのにVistaだと10秒もかからないんですが、
XP側のIE8をインストールし直した方が良いんでしょうか?
942名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 13:50:22 ID:e+1GyDBL
>>938
お、そういうもんか。

ところでIE7も言われてるほど悪い印象はなかったなぁ。
ただIE8の方がサクサクして小気味いいのが気に入った。

アドオンてんこもりのFx3は道具っぽく接してるサイト用に、
ChromeはGoogleサービス専用ブラウザみたいな使い方、
それ以外の日常的なサイト渡り歩きはIE8って感じにしてるっす。
943名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:08:18 ID:MsSnuG73
>>941
Vistaの場合はなんか最初っから、起動スタンバってるんじゃない?
どっちにしろ、立ち上げに10秒かかるブラウザとかあんまり見ないから、PCの交換の方をお勧めしたいがw
944名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:21:41 ID:eYDoCH1/
>>941
俺は真逆
Vistaが激遅orz
945名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:23:05 ID:eYDoCH1/
IE7の時はやっと立ち上がったと思ったら固まって真っ白
946名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:27:12 ID:VndApidI
8はいつ頃Windows Updateで正式にアップデートするようになるのですか?
947名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:29:07 ID:MsSnuG73
>>4-5から特に変更はないのでは?
948名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:29:08 ID:BxluQqkJ
949名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:30:24 ID:BxluQqkJ
アンカ間違た
950名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:36:51 ID:rt7X+0Nc
>>946
自動アップデートでの配布スケジュール。

・Wave 0 (Japanese) - 2009年4月27日

今インスコできるやつとこれってだいぶ違うのかいな?
951名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:42:01 ID:bq27zVBa
>>950
新しいのはIE8.1だよ
952名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:51:07 ID:9JhZhaRU
エイプリルフールはとっくに終わっているぞ
953名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:58:22 ID:UpdP5IKX
IEもFirefoxみたいに8.0.1とかバージョン張ればいいのにな・・・
累積アップデートで、ビルド番号すら上がらんとかやめにしてほしい。
954名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:05:12 ID:6/zq5uzq
Version表記がないと思ってる子がいるのか
そりゃこんな初心者みたいな質問スレになるわけだ
955名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:21:22 ID:RZ3nscJO
>>953
バージョン表記あるよ
956名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:25:36 ID:UpdP5IKX
>>955
そうなの?WindowsUpdateとかで累積パッチ当たってバージョン上がるの?
957名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:27:48 ID:DCki9ZaK

8.0.6001だけど
新しいのどこで印すこできますか?
958名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:37:26 ID:RKTHYIm3
959名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:46:58 ID:DCki9ZaK
グァーーーンorz
960名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:44:07 ID:hXW1OQXH
リンクをタブで開こうとすると新しいウィンドウで開いてしまう…
解決法ありますかね?
961名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:47:50 ID:MsSnuG73
>>960
まずどうやって開こうとしたのかを書こうじゃないか
962名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:48:38 ID:5LXRm0uN
現在のDL版と、WU版は同じだと思う

ちなみに、IE7
DL 初期版
7.0.5730.11
DL更新版、WU版
7.0.5730.13
違いは、
メニューバーがデフォルトで表示
IT管理者のためのMSIインストーラの追加
InternetExplorer7ツアーの更新
963名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:53:57 ID:hXW1OQXH
>>961
リンクを右クリック→新しいタブで開く
こんな感じです。
964名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:59:27 ID:MsSnuG73
>>963
全力で不具合だな。なんだその挙動w

手元では、そんな不具合は出てませんな。
環境とか書いてみればいいかも知れない。

あと、多分だめだと思うけど、インターネットオプション-全般-タブ の設定で、
「規定値に戻す」とかやってみて、そこからいろいろ試してみるとか。
965名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:03:32 ID:hXW1OQXH
>>964 dクス やってみる。
再インスコしようかなぁ
966名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:17:38 ID:nR0N0atx
>>960
インターネットオプション>全般>タブの設定ボタン
967名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:29:16 ID:haOwI7XU
IE7もIE8も固まることも無くサクサクだと思ってた
今しがたお気にボタン消せないなら試しにメニューバー消して使ってみるかーと思って
実行したらそれだけめちゃくちゃ重くてカクカクなんだけどどうしちゃったんだろ
重いと言っても固まったりするわけじゃないんだけどレスポンスが遅かったりカーソルカクカクだったりする
968名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:22:35 ID:LYwoTZ+D
IE8で
「インヴァスト証券」をググると必ず文字化けするんだけど、
これは何故?エロイ人教えて。
969名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:28:30 ID:26yUOmjP
>>968
わからんがXP IE8では文字化けしてない
970名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:37:57 ID:WWnhPLFS
>>968
PCの基礎的な使い方を知らないだけなんじゃない?
俺のも文字化けしてないけどね。
ちなみに、Vista
971名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:38:27 ID:IELoBPf8
XP IE8で「漸減」てぐぐると
なんかものすごい文字化けして、直せない。
972名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:39:32 ID:WBz3TlCw
だから、しねーって
973名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:39:37 ID:bzN4Aw9H
いまGoogle調子悪いらしいよ
974名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:41:15 ID:WWnhPLFS
もう、厨房?馬鹿?無知なの?
IEで文字化けするのなら、疑う箇所ぐらい分かるだろ。

そんなことも知らないならIE6にお戻り下さい。
975968:2009/04/09(木) 19:44:48 ID:LYwoTZ+D
悪い「インヴァスト証券」だけじゃない。全てgoogleは文字化けするようになった。
OSはVista。

再現方法分かった。

最後に"|"を付けて検索する。

マネックス|

でググってみてくれ。
エンコードをunicodeにすると一応治る。
また、他のページを表示しても治る。
976名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:45:55 ID:T9Hzewy4
>>975
化けませぬ
977名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:46:36 ID:bzN4Aw9H
>>975
おまえ↓だろ

Sep◇os/tlJTpko ★
beポイント:13457
登録日:2005-08-29
紹介文
   l | /  シャキーン
  〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <話しかけないで!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
978名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:48:05 ID:LYwoTZ+D
ありゃ、俺だけか。もう少し解析してから報告するよ。
騒いで悪かった。
979名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:50:04 ID:0u/3hDzt
文字化けはグーグルツールバーのせいだろ
980名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:50:47 ID:y6KEgSPJ
>>977
ちなみに俺はシラネーヨです
981名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:50:58 ID:Zj9KMoDm
掃除全般板でも文字化け報告有り
982名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:51:54 ID:LYwoTZ+D
>>979

おお。今それを疑っていたとこだった。
既出なのか。すまぬ。
983名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:52:09 ID:Y7/YZ1m2
実はブラウザ拡張って必要ないんじゃないかと思い始めた。
984名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:52:51 ID:prG0/UkZ
つーか、GoogleはUTF-8だろう
日本語(自動選択)とかになってるだけだろ
985名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:54:25 ID:0u/3hDzt
>>982
驛オ萓ソ逡ェ蜿キ繝・・繧ソ繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝・/a>
霑ス霍。繧オ繝シ繝薙せ
譁咎≡繧定ィ育ョ励☆繧・/a>
莠区・ュ謇縺ョ蛟句挨逡ェ蜿キ讀懃エ「縺ッ縺薙■繧・/a>
986名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:55:02 ID:z1/A7j+G
IE8だとサイトを「お気に入り」に入れるときに、
作成先が、
最初のフォルダだけじゃなくて、枝別れした子フォルダ孫フォルダなど細かいフォルダまで全部出て、
何年も使って整理してるから枝分かれしたフォルダまで出されると物凄く長くて非常に困る
これをなんとかIE6のような親フォルダだけにカスタマイズできないのですか?
987名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:55:09 ID:y6KEgSPJ
>>985
日本語でおk
988名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:58:59 ID:LYwoTZ+D
>>984

エンコードの設定は特にいじってないが、
グーグルツールバーから、

インヴァスト証券|

を検索したら文字化けした。
その後、直すためにエンコードの設定をunicodeにしたが、
今度は何を検索しても検索の度に"トルコ語"として認識するように
なってしまった。
989名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:59:50 ID:0u/3hDzt
>>988
こっちでやるといいよ

【速報】グーグルがおかしい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239272014/
990名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:00:35 ID:So7VjS7B
991名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:01:15 ID:So7VjS7B
あと次スレたててくるわ
992名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:01:51 ID:LYwoTZ+D
>>989 >>990

誘導ありがとう。行ってきます。
993名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:05:08 ID:hr4EZ7EL
JavaScriptベンチマーク(http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
1位 Lunascape5(FirefoxのGecho使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms

acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)(http://acid3.acidtests.org/
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点
5位 IE6,7 計測不能

ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms
5位 IE7 918.8ms
994名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:05:21 ID:0u/3hDzt
>>991
乙であります
995986:2009/04/09(木) 20:05:25 ID:z1/A7j+G
どなたかカスタマイズ法とか知りませんか?
996名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:09:54 ID:y6KEgSPJ
IE8の呼び方決めようぜ

俺は『家八』がいいな
997名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:10:58 ID:So7VjS7B
次スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239275045/
>>993
ガチで死ね
998名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:11:29 ID:Zj9KMoDm
>>996
イヤッッホォォォオオォオウ!
999名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:13:30 ID:T9Hzewy4
最初っから>>988の報告をしておけば、レスを読んだ人の述べ数十分の
手間が省けたと思った

うめ
1000名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 20:14:26 ID:Hem5eHRl
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。