■□ Windows Vista 145 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・このスレは、Vista全般の話題を取り扱っていますが、質問はこのスレの趣旨とは異なります。
・質問をされると、どうしてもスレの流れが速くなるので、ほかの閲覧者に迷惑がかかります。
・スレが盛り上がるのはいいことですが、スレ立てなどの作業が面倒なのでほどほどでお願いします。

以上のことをふまえて、書き込み願います。

・質問専用スレ
WindowsVista質問スレッド 44枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1235418031/

・前スレ
■□ Windows Vista 144 □■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234669592/

・OSシェア February 2009
1 Windows XP 71.14%
2 Windows Vista 14.24%
3 Mac OS X 5.09%
4 Linux 2.13%
5 Windows 2000 2.00%
2名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 21:30:28 ID:QgtcCEa6
2
3名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:39:16 ID:rNuTeBoO
早すぎたんだ。
4名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 18:06:59 ID:MKRUgy9j
めったに使わないVistaに電源入れたら、
WindowsUpdateで使っていない .net 3.5を入れろと言うんだけど
面倒なんで.net関係を全部削除することはできますか?
5名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 18:07:59 ID:ZB84DgJb
急浮上!
6名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 18:32:01 ID:fA6ph/hj
要求スペックさえ満たしていれば
何の問題もなく使えるんだね
使いもせずにイラネ言ってた自分が恥ずかしい
7名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 20:57:22 ID:aPVkrUFf
>>6
だよ、更にHDDアクセスする不要なもん切ったり
こいつ↓やったりしとけば超快適だぜ
ttp://eijimiki.blogspot.com/2008/02/vista.html
8名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 21:15:11 ID:kploPlLw
>>7
フォルダの表示項目が、いつの間にか変わってるのはこれだったのか。
9名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 21:19:54 ID:ISl6yMUx
SP2で修正される
10名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 22:26:21 ID:igSRLLjA
SP2 RCでも、すでに開いたフォルダのデータが
レジストリに残ってるとダメっぽい
全部消したら超快適
11名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 22:44:43 ID:XR98LSAi
XPにはTweakUIで「ダブルクリックのチェックってのがあったけど
Vistaで同じ事できないっすか?
12名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 00:00:59 ID:fA6ph/hj
>>7
>HDDアクセスする不要なもの

これって何?
13名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 00:06:09 ID:qbcnq7Jg
デフラグ
インデックスサーチ

あたりじゃね
不要か不要じゃないかは人それぞれだけど
俺はどっちも使ってる
LPIOだからパフォーマンスには影響でないしな
この辺りが気になる人は五月蠅いHDD使ってるのが
主な原因ではないかと
14名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 01:20:50 ID:s5CMosi1
シーク音が気になる人はHDDメーカー純正ツールで
シーク設定を変えた方が精神衛生上いい
パフォーマンスは悪くなるけど体感できるほどの差はないし
15名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 02:10:33 ID:YZczWrmv
>>14
AAMは変えられるときは基本的に最大にしてる
16名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 15:02:17 ID:Q9LC+fmP
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6
17名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 15:04:06 ID:Q9LC+fmP

    オフィス2007      なめらかアイコン         Ultimateにリモデス鯖!
帝    Longhornの夢            「え?来年SP1でるって!」
国          IE7にタブ搭載    透明なごみ箱      スリープ  素早い復帰
の    スパイダソリティア          「今度のwindowsは美しい」    XPサポート延長
力         メイリオ   超安定       ゲイツ    XPより早い    サイドバー
   ワーワー     セキュリティ向上    高級品         8割のフリーソフトが動く
                             U   透明化   ガジェット
  Vistaは史上最高のWindowsになる!!    A              「Macみたいに奇麗!」
  エアロ        検索ボックス        C       ワーワー・・・
                              / ̄ ̄ ̄\          勝手にデフラグ
MEが友達    奇麗なサウンド        /        \  検索機能向上
                           /   ⌒   ⌒  \  バッテリー管理向上
      スゴイ・・・                |    (__人__)    |   スタートメニュー向上
ワーワー・・・        3Dフリップ      \           /    エクスプローラの向上
                          /              \
18名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 15:04:29 ID:cFqwSJU8
なつかしいなw
19名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 15:56:00 ID:OHgXZv7G
SP2まだぁ???
20名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:07:37 ID:O3esez+d
Here for all Vista fans, RTM-Escrow version of Vista SP2 for x86 and x64:

http://torrents.thepiratebay.org/4790642/W...642.TPB.torrent

build version is 6002.17506.090313-1730

記事:http://www.thehotfix.net/forums/index.php?s=a70fd76b8901a86889870e15f5fbc4fe&showtopic=23076&pid=153830&st=20&#entry153830
21名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:08:30 ID:O3esez+d
ID Windows Vista Service Pack 2 RTM Escrow and
Windows Server 2008 Service Pack 2 RTM Escrow
Bits Upgrade Package DVD
(x86, x64, ia64_intel itanium on based Svr2008 with SP 1)

Language kb948465_Package (36 All Languages ,WAVE 1)
Categ Upgrade Package DVD
Version 6002.17506.090313-1730
codeSign 090316
Phase RTM Escrow ( RTM Touchdown )
Size ? err
Date Posted (UTC): 3/19/2009 (A)M (Leak) n (rip)
SHA1 ? err
ISO/CRC ! grr
description kb948465 for x86 x64 ia64(Svr2008)
UG packge Only insided
changeLOG OMG Or WTF
wat i need ? vista with sp 1



Windows Vista Service Pack 2
Release date - Version FiNaL
(Public) on Top of May
ssned tekED2009
22名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:10:28 ID:O3esez+d
Windows.Vista.SP2.x86.6002.17506.090313-1730.RTM

http://img10.imageshack.us/img10/1305/sp2h.png
23名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 11:12:33 ID:O3esez+d
24名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 23:11:43 ID:liQvTyfM
いつになったら全てのファイルとフォルダにタグが付けられるようになるんだ・・・
25名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 23:25:02 ID:xmxVw8b7
>>24
そもそもタグ自体にOSに依存しない埋め込み型とOS固有のファイルとは別に外部に
書き込むタグと混在してるからなぁ
共通の規格なんてないんだし無理だろw
26名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:00:14 ID:I9nQXXNU
>24
例えば普通のテキストファイルにタグを付けたとして、それはどこに付加されると思う?
そしてそれはコピー時にどうなると思う?
27名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:01:08 ID:aBcxNivJ
天気ガジェット使えなくね?
28名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:03:57 ID:06MAimcv
>>27
なんか調子悪いね
地域の設定をやり直してやると復活するけどまたすぐに駄目になる
29名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:26:03 ID:ZaDORLXI
ヤフーのウィジェット使ってるからイラネ
30名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:29:48 ID:mHXef5+B
不調に即刻対応したSinガジェット作者はさすがだねえ
31名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 13:52:02 ID:JpQwYVme
直ってる?
ウチのはまだダメだけど
32名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 14:00:42 ID:aBcxNivJ
データをダウンロードしていますとかなって治った
33名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 14:01:52 ID:I9nQXXNU
それ使ってないからわからんけど、
待ってて直るものじゃないって事じゃないの?
例えばガジェットの新バージョン上がってるとか…
34名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 14:59:15 ID:aBcxNivJ
勝手にデータダウンロードして治ったよ
35名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 15:04:11 ID:P5K+9PLz
こlこは、おまいのチラ裏じゃねーよ
36名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 15:13:42 ID:I06xTYcm
ここは、みんなのチラ裏だ。

だからおまいのチラ裏でもある。
37名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 15:49:53 ID:ZaDORLXI
あ、直ってた
38名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 18:26:25 ID:JxAxd9/z
ここは俺の裏筋だ・・・
39名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 10:30:06 ID:fvYP5rT+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9865.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9866.png

今日いつの間にか右クリックメニューが上のようになってたんだけど
何かのソフトの影響でしょうか?
元々こうでしたっけ?
40名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 13:53:06 ID:nFnygbVt
酷すぎる釣りだ
41名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 14:16:04 ID:RvtCT/IP
壁紙が・・・・・
42名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 15:59:08 ID:YraYy3Tl
Microsoft、Windows 7のマルチタッチ機能を紹介
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/26/news029.html
例えば画像を回転させるには、2本指でタッチして、
1本の指を回転させたい方向にドラッグするといった自然なUIにした。
ブログにはドラッグ、右クリック、回転など基本操作のデモビデオが掲載されている。
43名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 16:03:18 ID:nFnygbVt
Vistaのタブレット機能と同じで
ほとんどのユーザーは享受できない機能だな
44名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 16:09:16 ID:LyFku2vX
>>39
俺もそうなったな・・・なんでだろう
45名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:23:59 ID:0YFVolRh
【PC】Windows XP、4月にサポート終了へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238084703/
46名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:43:10 ID:eCiiGP2Z
わかりきったこと貼らなくても良いよ
47名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 05:02:59 ID:Mlrwg65s
>>45
見てきたら涙出そうなぐらい低スペックPC自慢会だった
48名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 09:28:50 ID:2A+TWEyK
そもそもプログラム更新以外のサポートを気にしていること自体(ry
49名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 11:57:48 ID:weyoBNKh
>>45
VistaもXP、98みたいに延長サポート付くのかな。
7逝けってなりそうだが。
50名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 18:02:51 ID:0uuX4cNn
お前はBusiness・Enterpriseを知らんのか
51名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 20:39:43 ID:jGNo46/f
前スレの931です。再度お願いします。

コマンドプロンプトで 「echo ^G」 ENTER
ビープが鳴らないのだが、何か設定があったりしますか?
また、ボリューム設定をいじると鳴ったり・止まったりするがこれって?
手持ちのvistaが無くて、windows7で試してみたが、こちらは、うんともすんとも‥‥

皆のマシンでも同じでしょうか?
52名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:05:49 ID:ZJcRL8jN
>>50
Biz以外の話に決まってるだろ。
53名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 23:21:25 ID:VVd+BCsS
決まってるって、文脈からそこまで読み取れってか
54名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 02:09:42 ID:KsZNooSJ
>>49
それはないな。延長どころか削られた位だから。w
55名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 07:42:24 ID:kixjnIqW
別に削られてはいない。
単によく考えれば、UltimateはHome系のみにある機能を
搭載していたため、Home系と同じサポート期間にせざるを得なかっただけのこと。
56名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 08:07:04 ID:JAIwg7xc
両方ともちげえww
57名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 10:58:38 ID:Y4wbCKTT
そんなにサポート期間が気になるなら、もうすぐ延長サポートフェーズ突入のXPを使ってりゃいいじゃない
58名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 05:13:58 ID:zpEQWAWh
なんか、WindowsUpdateにWindows Liveおすすめパックが来てるんだけど・・・
ついにWindowsUpdateで配ることになるの?
59名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 05:22:28 ID:cbIfJrlD
うちには来てないよ。x64だから?
60名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 05:24:57 ID:zpEQWAWh
>>59
Vista32bitで「オプション」でWindowsUpdateに来てる
61名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 05:27:33 ID:zpEQWAWh
ペイント、ワードパット、電卓とかWiindows7仕様でLiveで配ればいいのに・・・
62名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 07:55:23 ID:cbIfJrlD
>>60
他の製品のUpdateを有効にしたらうちにも来たヽ(・∀・)ノ
63名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:30:51 ID:cbIfJrlD
最近思うんだがタスクスケジューラ不便じゃない?
スリープ復帰もログオン扱いにしてくれればどんなに楽か・・・
64名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:24:07 ID:suYbuvi6
Windows Liveなんかいらねえよ
それより、プリフリーズどうにかしろよ
65名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 12:28:33 ID:tSkNTPDN
プリフリーズって何?
66名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 15:02:01 ID:Jjz/O8I9
プリフリーズとはフリーズを起こしそうなアプリケーションを
起動する時に、先にフリーズ状態を読み込んで、アプリの
起動を阻止することである。
67名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 15:50:14 ID:n8GUXmgp
ただ単にRとTを打ち間違えたんじゃなくて?
68名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 16:59:46 ID:PEA1i8X2
Vista sp1環境でIE8をインストール
愛も変わらず遅い子だね

IEを使いたい人、使う必然性の人は
ブラウザのKiKiがお勧め
速さも何もかもが異次元的に違う
69名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:29:05 ID:RKdaQrRP
IE8使えるようで使えない、俺の場合特定のHP行くと互換モ−ド使ってもエラーは出るし、
認証必要な所でパスワード入力するとページがありませんとなる、アンインスとしたら全て
問題なし、これ本当にテストしてリリースしたのかと言いたい。
70名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:35:23 ID:q3TG5i7t
また、どこのHPなのか言わない。


理由は分かるがね。
71名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:44:10 ID:RKdaQrRP
>>70
CMサイトだが何か問題でもあるのか?
変態君
72名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:49:02 ID:I0dRjA+X
ちゃんと、言えよ!!!
7371:2009/04/01(水) 17:50:29 ID:KkARM/Zw
>>72
ちゃんと言ったら動作検証されて、嘘もしくは環境のせいだということがばれるじゃないか。
変態君
74名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:56:50 ID:lLVA/N1E
(´・ω・`)
75名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:03:18 ID:RKdaQrRP
何時も思うのだが、何故まともに受け取らないで人をバカにした書き方しかしないんだ?
本当のことを書いてもウソと決めてかかるその根性、何処までひねくれて育っているんだ、
ゆとり世代の学生だろうと思うが、そんな性格は実生活でも出てくるから後で損をするぞ。
76名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 18:55:20 ID:WgMlbNU2
>>75
何時も思うのだが、何故自分の環境に起こったことだけをもって、
ほかの人にも起こるかのような書き込みで批判を展開する人が
いるのか不思議だ。バグ報告一本で済むような話かもしれないし、
気づかぬ誤操作、誤設定があるかもしれないのに。
77名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:33:58 ID:n8GUXmgp
どこのサイトか書かないならチラシの裏にでも書くかブログにでも書いとけっと申しております
78名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 20:49:31 ID:V3HOohKp
チラシの裏も重要な資源だ
エコロジーなエア書き込みをお勧めする
79名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:37:56 ID:PuSDPf4w
とりあえずその特定のHPのURLをくれ
80名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:05:53 ID:aby/ixdy
Vista Businessです。 「画面の設定」項目にある解像度設定が、各ユーザーで
設定しなおしても最後に設定したユーザーのものがどのユーザーにも引き継がれちゃいます。

これってバグですか?もしな直せたら直し方かなんかのアドバイスお願いします。
81名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:38:32 ID:dOaIZ3GI
あれ、ビジネスってユーザー一つしか作れないんじゃなかった?
82名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 10:11:52 ID:aPl1eoz2
固まるHPってどこだよ
嘘なのか?
83名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:41:23 ID:fUtD0x7w
固まるヒューレットパッカード、って読んでしまったw
84名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:47:10 ID:kzxs5eYK
HPが固まってるんじゃなくてvistaのほうが
固まってたよ まいったww
85名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 12:49:22 ID:n4BngxQb
苦しすぎるいいわけですね^^;
86名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:19:29 ID:hy+H6/IH
Vistaは俺の買った初パソコンのOSなんだが、
やっぱデザインがいいよなー
個人設定」の「ウインドウの色とデザイン」で色をグラファイトにすると尚良し。
メモリ食いまくりだけどWindowsサイドバーもカコイイ!

最高のOSです!
87名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:34:33 ID:Rrx6TcLj
>>86
寒いレスでこっちが固まったよ
88名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:46:05 ID:aPl1eoz2
vistaからだとXP触ったらデザイン最悪だと思うだろうな
89名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:11:19 ID:7jQlagh5
Vistaからだと、XP使いにくいだろうな
おそらく、動作は軽くても何もかも古臭く感じるだろう
90名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:15:23 ID:N6fglkMP
もうXPに戻りたいと思わないな。最適化するために設定しなきゃいけない場所が多すぎてやってられねえ。
IDEでしか動かないとか最近のハードウェアにはあきらかに不十分な対応だしな。
91名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:32:07 ID:n4BngxQb
SATAは使えない事は無いけど入れる時統合してないと自分で入れないといけないからメンドいな
まぁ今のPCにはVista、古いPCにはXPってのが一番いいだろうな
92名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:34:04 ID:RuWc6jbG
>>91
それ当に俺
93名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:45:06 ID:EydsyLZj
Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/desktop/24866.html
94 ↑ の本当のタイトル  :2009/04/02(木) 16:45:53 ID:tmWox5Qd
第百景:六本木で働いていた元社長の超軽量化シンプルデスクトップ
堀江貴文
95名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:49:45 ID:aPl1eoz2
XPのメインストリームサポートの終了までもう2週間切ってるんだな
俺のXPはもうゲーム専用OS
96名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 16:53:00 ID:tmWox5Qd
そうか、あと2週間たったら、2014年4月8日までの延長サポートにはいって、

・セキュリティ問題の修正プログラムの提供
・新しいコンポーネントの提供
・新しい Service Pack の提供

のうちの下二つが打ち切られるわけか。

2014年4月8日まで セキュリティ問題の修正プログラムの提供 しか
サポートされないんだな。
97名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:01:53 ID:sy4hOle9
IE8が最後のお土産か・・・
98名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:03:41 ID:N6fglkMP
視覚まで捨てて最適化しようとは思わないな。
視覚はUIに直結する部分もあるからクラシックスタイルを使用したいとは思わない
99名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:53:47 ID:geKn4w8R
IE8もSPは出るのかな。それが心配なのでXPではIE8入れてないんだよな
100名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:14:48 ID:pxIuQy0O
そもそもSPはHotFix集であってまとめて提供されないだけで
XPも延長サポート期間についてはHotFix当てていくだけでOK
よっていらん心配だよ
101名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:17:52 ID:sy4hOle9
HotFixだけじゃないからSPなんだろw
102名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:28:27 ID:pxIuQy0O
まぁ問題出たら適当にサードパーティのブラウザ使えば良いだけだよ^^;
103名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:44:58 ID:zjnJiDhQ
OS の話だろ。
104名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:46:50 ID:pxIuQy0O
はぁ?
105名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:20:30 ID:NIFiiyWs
XPも良いOSだよ Vistaが出るまでは
ハードに合った状態で使えば問題ない XPも当分現役でOK
ただ XP機にメモリ3GB(512MBx2+1GBx2)奢ったが これはムダだった
Vista32bitの4GBも何となくムダな気がしてる(2GBx4はさすがに入れる気しない)
106名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:28:06 ID:aPl1eoz2
XPはメモリの管理あんまりうまくないよな
7出たらXPはもう使わないかも知れない
107名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 09:29:50 ID:XKIPn/LL
vista使ってる人は7が出たら無償でアップデート出来るようになるの?
どっかで見たんだけど。
108名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 09:45:41 ID:a2IYYw9Y
>>107
既存のユーザーは普通にアップグレードな
プリインストールPCとかでたしか7月あたりから発売されるものについては
無償アップグレードがついてくるらしい
それ以前のPCにはついてこない
OS単体のDSPやパッケージ版もその辺で無償アップグレード付きになるん
じゃね?
ぶっちゃけ無償アップグレード付き以前のVistaユーザーは涙目
109名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:05:31 ID:a4tIC6LW
また涙目だよ、飽きないねえ
110名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:19:59 ID:ZwAn6tI7
ぶっちゃけ、涙目 好きなんだね
111名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 10:39:45 ID:htqqKcii
無印のOSなんて入れたくない、SP出てからだな。
112名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:26:46 ID:2cqhi4dH
無償アップグレード付き以前の95ユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前の98ユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前のNT4.0ユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前の2000ユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前のMeユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前のXPユーザーは涙目
無償アップグレード付き以前のVistaユーザーは涙目←今ココ!
113名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:28:01 ID:FG/Md2qw
おいおい、7の無印はVistaだろ?
114名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:43:24 ID:2cqhi4dH
おいおい、98の無印は95だろ?
おいおい、XPの無印は2000だろ?
おいおい、7の無印はVistaだろ?←今ココ!
115名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 18:54:45 ID:qZyekSqp
メインマシン新たに組み2000からVistaへ変えて一週間
Vistaそのものには慣れたけどメイリオってフォントには慣れない
どうしてもオプションがォプションに見えてしかたないです
116名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:10:17 ID:EQ3WbuXL
>>115
慣れたらとっても見やすい
117名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:30:11 ID:LDpdlXZi
たまに挙動不審になるけれど、VISTA最高
Win7アンインストールしたよ
118名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 19:41:47 ID:NsgQDNwi
119名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 22:07:21 ID:WWe3WxZk
>>117
挙動不審になるOSのどこが最高なんだかkwsk
120名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 22:10:09 ID:7tTYvLBW
マイクロソフト製ではまだマシなほうでしょ?
121名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:08:10 ID:AK+MyOvp
SP2のPreRTM入れたけど
少し軽くなってるのと
フォルダオプションの設定が戻るバグと
エクスプローラ周りのバグが直ってる
検索機能も初めからWDS4ベースになってる
(まぁこれはSP1にWDS4入れれば済むけど)
かなりいい感じ
122名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:09:44 ID:xVpbuJgS
Win以外のOSならもっと挙動不審に遭遇するよ
どれとどれとは言わんが
123名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:28:11 ID:OmUwGYtw
挙動不審www
単に無知なだけだろwww
124名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:34:28 ID:gAtB1JYQ
IEの市場シェアが過去最低を記録――3月末時点で66.8%
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090403-00000002-cwj-inet
125名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 23:56:33 ID:5UcE+a5U
IE8はインストールしたけど結局使ってないや
adblock PlusとDownloadHelperが無いと駄目な体になってしもうた
126名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 14:51:40 ID:NASgbZen

クラックに関して話し合ってる掲示板ないかな。。。
127名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 17:39:46 ID:l4qGr4I6
128名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 12:29:12 ID:TAaYYTL1
Vista開発史のグダグダを知りたい人へ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070130/259979/?ST=vista
129名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:38:11 ID:YUWCi+Q3
> 20070130/259979/?ST=vista

を見た時点で萎えた
130名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:26:42 ID:4P2PsRMr
>>128
そうやって過去を強調することで今も悪いと思わせるのが工作員の手法なんだよね
131名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:37:38 ID:v9gGTAX6
>>130
悪いかどうかはさておき今も『ヨクナイ』のは、誰もが認めるところじゃないか?
わざわざXPから乗り換える価値は、見出せない
132名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:56:45 ID:GULYiOyR
遅れた原因のひとつはXpのセキュリティホールなんだよな。
穴だらけのOSは出来れば捨てたほうがいい。
133名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:57:28 ID:aDFZKYVa
誰もがっていわれてもな・・俺は慣れてくれば良いOSだと思えるようになったが
134名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:03:16 ID:w1ZGLTbx
自分の常識=世間の常識と思い込んでいる人だから論議してもムダ
135名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:03:59 ID:w1ZGLTbx
書き忘れた

いつもの単発IDアンチと思ってスルーするしかない
136名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:22:58 ID:ZBtaeFY2
まぁ、XP SP2+GUI改良版をWindows2005として出してよかったかもなw
137名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:40:36 ID:4P2PsRMr
>>131
>誰もが認めるところじゃないか?

こうやって捏造するのが工作員の仕事なんだよね。
138名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:45:15 ID:Nt1eTMTb
>>137
もう一週間切ってるんだから生暖かく見守ってやれ
139名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:55:19 ID:zat3w0dP
XPSP1がBlasterやSasserにレイプされて
当初Vistaからやるはずだったセキュリティセンター搭載を
急遽XPSP2でやる事になったから全体のスケジュールが遅れた
140名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 21:07:14 ID:FoYmLNZj
いまどきBlasterなんかに感染するんだ
141名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 00:30:52 ID:HhngFre8
>>140
パッチも当てずに放置してれば感染するんじゃね?
142名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:14:00 ID:nvxbDEZU
いまならConficker
143名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:17:42 ID:Xzm8o7WH
当時の経緯を話しているのに、なにいまどきどうのこうのって。
頭悪すぎ。
144名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:49:40 ID:0wcPK3cW
vista信者の俺だが、改めて"フツー"の人のVistaに対する評価、印象を聞いてみたのだが
自分の予想を上回るほどの不評っぷりだった。ここまできたらもう異常。

・XPのソフト殆ど動かないんでしょ?
 →vistawiki見たらわかるが、どんなに少なく見積もっても80%は動く。
・Vistaで作ったファイルを取引先に送ると、開けないって怒られるんだよね。しかも使いづらいし。
 →文脈からしてOffice2007のことと思われる。混同するのは酷いよ。
・家用ならともかく、会社のPCでVistaはまずいよね。
 →個別システムはvistaを前提に作ってないこともあるので、これは間違ってはないが
  ソフトの互換性が無条件に低いと思っている結果こう思っている人が多いようだ。
・すぐ次が出るらしいね。次はXPみたいなOSなんでしょ?
 →Vistaセカンドエディションってことを知らない人は意外と多いようです。
145名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 01:54:07 ID:hXTBpfvV
>>144
その為のモハベプロジェクト
一般人なんて見た目変えて新しい名前付ければ喜んで使うんだよ
146名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 03:08:32 ID:hXTBpfvV
147名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 03:31:28 ID:0VPSmkrT
MS、Windows 7のRC版インストールでの注意点を説明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000049-zdn_ep-sci
148名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 06:35:14 ID:LMiw5lT2
7のプリインストールモデルの登場を待つか?
149名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:01:13 ID:HiV4NfDc
今のベータの段階でもVistaからのアップグレードインスコは
びっくりするくらいすんなり終わる。
時間も15分ほどで、なんと消費HDDが下がる(何かファイル消してるっぽい)というおまけ付きw
150名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:17:36 ID:A5Jz4cMH
もうVistaユーザーにはWindwos Updateで7を配布しちゃえばいいw
で、さっさとVistaのサポート打ち切って7に注力したほうが良いんじゃね?
向こうの法律的にどうかは知らんが
151名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:48:22 ID:k8KsFPML
Vistaより劣化してるからそれは困るな
起動時間とかベンチとか遅くなるんだよな
152名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 09:59:32 ID:MRnVz1Uu
そんなに7がいいんなら7スレ行って思う存分マンセーしてください
ここはVistaスレです
153名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 11:49:46 ID:UqBSj9Dg
来年頃には
「びすた?あぁ、むかしそんなのあったな。え?おまえびすた持ってんの(笑)うける(笑)」

こんな感じだな
154名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 11:50:13 ID:MRnVz1Uu
と脳内妄想全開の人はいるだろうね
155名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:02:29 ID:UqBSj9Dg
PCメーカーのサイトをみると

XPへのダウングレードサービス!

てな感じで新製品がでたみたいにめっちゃでかでかと宣伝されてる(笑)

びす太って・・・(笑)
156名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:08:00 ID:k8KsFPML
今時XP搭載パソなんかどこにも売ってないからよっぽど嬉しかったんだろうな
よかったねw
157名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:09:37 ID:UqBSj9Dg
ふつうないよな

新型テレビの売り場とかでさ
旧型テレビにダウングレードサービス!

とか(笑)
158名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:13:33 ID:hV39A0t9
PSP売り場では普通にある光景だな
159名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:16:19 ID:k8KsFPML
なんの世界でも旧型好きのやつはいるよ
160名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:31:54 ID:zhEUCUFt
そういやメインストリームサポートが2009/4/14までなOS用にIE8のサービスパックは提供されるのかな
161名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:33:08 ID:mWKHTIz/
俺結構Vista気に入ってるぜ?
XPの普通のデザインは下も上も青くて、ウィンドウの中に集中しにくかったんだが、
Vistaは最大化すると上も下も黒だからウィンドウの中に集中しやすい。
さらにXPと操作方法少し変わってるから、どっかに書いてあったように本当にボケ予防になりそうだ。
脳トレ感覚で使えばすげー良い感じ。
2chしてるだけで脳みそが若返るとか神OSだろ
162名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:33:35 ID:bPBmXHKJ
vistaってDVD-videoの関連付けって変えられないのかな?
自動再生切ってるんだけど、ドライブのアイコンダブルクリックだとWinDVDで再生されちゃう。
WinDVDアンインストールしてダブルクリックだと、ファイルを表示しちゃう。
ググってもわかんない。
誰か教えて。
163名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:47:43 ID:sGQZ/1yk
Vistaとie7の相性悪い
Vistaで使っているけどie7は固まってばかり
164名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 13:01:43 ID:UpdP5IKX
>>163
VistaでのIE7はXP上と違って安定してたけどな・・・
165名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 13:13:23 ID:QuMEGG7y
IEは使う気にならないよ、重い
自前のブラウザなのにどうなってるのやら
166名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 13:23:07 ID:4ic263id
もうIE8にしちゃったよ
ぷにるの動作が微妙に変になったけど
167名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:02:52 ID:GyKT93yD
ブラウザはすぐに火狐にしちゃったなー
デスクトップのテーマもポップな感じのに変えちゃったよ
オリジナルのデザインはシンプルだけどちょっとどんくさいよね…
168名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:12:25 ID:DCki9ZaK
>>166
おすすめ解決策は
IE8を残したまま、kikiをインストール
サックサクで劇速ブラウザなり
169名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:14:52 ID:eYDoCH1/
kikiって何?
kwsk
170名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:18:08 ID:eYDoCH1/
これかぁ
ttp://www.din.or.jp/~blmzf/kiki_download.html

でもこれって、ネットバンキングとか、ネットショッピング、航空会社のマイレージなんかにちゃんと使えるの?
エラーが出て使えないのは困る
171名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:29:00 ID:4ic263id
Sleipnir
Lunascape
Firefox
Chrome
Opera
Safari

なら入れてある
172名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:36:26 ID:MRnVz1Uu
予想よりもIE8にトラブルがないのがなんか拍子抜け…
173名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:43:13 ID:kmS68aap
IE8 Japaneseは今月27日に自動アップデート開始
174名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:45:20 ID:4ic263id
MSの公式からIE8を落とすと何故か英語版が落ちて来ていきなり困ったけどな
不審に思いつつ入れてみたが見事に言語が英語になった
175名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:16:35 ID:nvxbDEZU
漢ならLynxも入れておけ。
176名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:28:44 ID:mWKHTIz/
Lunascapeが最強
KIKIは軽すぎでやばいけどなんかしょぼい
177名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:32:23 ID:4ic263id
Lunascapeは5になってマシになった感じがする
178名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:57:09 ID:rNcymEHC
VISTAx64とIE8ってどう?
ログオフに以上に時間がかかるようになったんですけど・
メモリーは8G積んでいます
179名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 16:02:34 ID:ZzVp3+Zo
>>178
とりあえずログをビューして数値を出せ
180名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:33:12 ID:WTI+hpcG
>>178
最近なぜか起動も終了も早くなったから知らん
181名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 12:50:59 ID:vtp/+nVR
>>178
全く問題なし
182名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 16:26:48 ID:qugfIjCl
>>178
Vista64でも32でも、IE8まれにフリーズするね。それでも、XP&IE7よりも安定してるけど。
ってか、それって、インストール失敗してるとか、ハードウェアの不具合が原因ってことは考えられないの?
ちなみに、うちのP-35は、チップセット回りに不具合あるらしく、VISTA入れると、それが顕著に表れて、
プチフリしまくりになるよ。
183名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 22:32:14 ID:JfrscEZD
それよか早く無線LAN対応してくれよ×64
184名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:56:28 ID:ME5TrnAj
それは無線LANのドライバの問題だろw
185名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 23:59:51 ID:/Gztg+Bv
ほとんどの無線LANは海外製チップのOEMだから
海外メーカーのサイトからx64ドライバを落とせば動くケースも多い

要するに牛やエロデータの怠慢
186名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 00:38:13 ID:oi4/qPt3
>>185
corega・・・・・・
187名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 09:20:12 ID:Bph013y7
コレガなんか買うからだ
188名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 09:43:53 ID:ba9u1rFB
>>186
これが問題なんだよ
189名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 15:46:34 ID:Re86RylQ
ハブはコレガ制使ってるなぁ
絶対に牛制は使わない
190名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 17:47:53 ID:ADXOrXgu
>>186
Coregaの中身はどっかのOEMだから、本家のドライバで動くんじゃね
191名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 18:34:34 ID:xODZfepC
アプリケーションの互換性テスト – インターナショナル
http://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/04/08/9539328.aspx

これらのアプリケーションが Windows 7 上で動くことを確実にするほかに、
既存の Vista ユーザーのためにもさらに一歩前進しました。
上記の表にまとめられているアプリケーションのうち
27 個の修正が Windows Vista にバック ポートされ、
将来アップデートがあればそこに含まれる予定です。
192名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 19:13:24 ID:FTFmfWBd
ケンチャコ大冒険ワロタ
193名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:35:44 ID:43oXhpai
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org39086.gif
これがもっと早く出てくるようにできますか?
オンマウスですぐ出てきて欲しいです。
この遅延だとクリックしてウィンドウ出してしまったほうが早いのです。
多分レジストリを弄ると思うのですがやり方ご存知の方是非お教えください。
194名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:51:51 ID:NbTQl5Qf
>>193
うちのはすぐ出るけど。
もちろんデフォです。
195名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:15:17 ID:hFz5Gb72
俺は300ms位かかる
196名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:10:23 ID:PfjjNDTf
すぐに出るが
197名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:54:51 ID:nw9SuPCb
一発目は>>195くらい
連続して表示は>>196
198名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:02:59 ID:4dSlVzbP
上に同じ
199名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:32:54 ID:mt8iMcP5
そんな余計なことに、CPUパワーをろうひするなよ。
200名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 17:37:02 ID:wxaNX3ia
余ってるCPUパワーなら使わなきゃ
メモリと同じ
201名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 21:17:19 ID:3OFpm6hs
彼の古いPCではVistaを動かすだけであっぷあっぷなんですよ、優しくしてあげましょうよ
202名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 01:20:53 ID:9d91HF5c
待て待て
Pen4でメモリ3GBのせてる俺でも
Vista普通に動いてますけどw
多少のカスタムはしてるけどね

>>193は瞬時で表示
203名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:47:42 ID:u2l8SNoi
挙動観察すれば分かるが
一瞬で出るとか言ってる奴は時空が歪んでるかアホ
204名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 20:19:15 ID:G8tPvqms
企業の80%がVistaを飛ばしてWindows 7へ
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0904/14/news037.html
•Windows 7にアップグレードする企業の半数強が、主な理由として「Vistaを避けるため」と答えている
•調査に参加したIT購買担当者の17%が、Windows 7β1をテストしている
•企業の14%が別のOSに乗り替えており、そのうち27%がMac、25%がUbuntuを挙げている
205名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:33:13 ID:7jZL7ZQI
>企業の10社中8社がWindows Vistaを飛ばして直接Windows 7を導入する計画を立てている。
>ただし、すぐに乗り替えるつもりはないという。

捏造というか汚いやり方の記事が多いなw
10社中8社とか自分が知っている企業だけ調査すればこのような結果がでるのは当然だなw
206名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:38:25 ID:jKVSRvp1
統計として成り立ってないなw
207名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:15:41 ID:QZ/NHCb+
つか今は時期が悪いってだけなんだけどね。景気の影響で
そりゃ当分入れ替える気が無きゃ
必然的にサポート期間が長くなる未発売の方を買うと答えるわ
208名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:37:07 ID:j5v7Gkb2
Joe Wilcoxだからね
209名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:38:16 ID:Z944ah6K
Windows 7にアップグレードする企業の半数強が、主な理由として「Vistaを避けるため」

普通はビスタを避けて7にする理由を述べるものじゃないの?まともな企業なのこれw
210名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:39:11 ID:qkanxeg3
Wilcox(わらい
211名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:41:08 ID:PQaMsCc0
でもさ、週刊アスキー、日経PC、ネトランなど
どれもVistaは7より重い、分が悪いって感じの記事が多い。
212名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:45:47 ID:x1/3oJeg
>>211
そりゃあ、悪者作った方が記事が盛り上がるからねえ
現実はほとんど大差ないというもの
強いて言うならVISTAよりも低スペック機での動作に最適化されてて軽いってだけ
現行のミドルレンジ以上のものでは違いを感じることはない
ベンチマークとかも低スペック機の起動時間とかかなり限定的なものばかりだし
213名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 22:57:20 ID:LZD/iUsq
逆に言うとベンチマークで比較されてないような
比較的余裕のある環境では大差ない、という事だよね
214名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:08:43 ID:LZD/iUsq
ああそうだ、XP延長サポートフェーズ突入おめでとうございます!!
215名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:22:18 ID:K1Jnx5np
最近どっかのサイトでxpプリインストールのUMPCに7のβを入れてみたって記事があったけど
結局vistaより軽いけどxpよりちょっと重いっていうような結論だったから
7がリリースされた後に案外軽くなかったなんてことになったらまた変わってくると思うよ
216名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:28:40 ID:5EHiI5+P
β版で重い軽いを判断されてもな…
217名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:34:15 ID:GK5yDdXr
7=UMPC用Vista
UMPCはXPでもいいような
どうせ文字通りネットとメールくらいしかやらないだろうし
218名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:35:04 ID:1LNwcxlz
IEEE1394(oxfordチップ)の外付けHDDを接続した状態で(再)起動かけると、
エクスプローラが落ちるというか反応が猛烈に悪くなる云々っていうのはみんなない?

7では出ない症状だったからいずれは治るんだろうけど、外付けHDDの電源を入れたり
切ったりしないといけないから、けっこう不便。
219名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:39:51 ID:K1Jnx5np
>216
そういう趣旨ではないと思うよ
220名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 23:41:16 ID:L9aqaoJI
>>217
MSもメーカーもドライバやアプリに互換性がないOSを幾つもメンテしたくないだろう
221名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:09:26 ID:V+5aoQ01
>>216
一応マジレスしとくと
Windowsは確かに正規版SP1とバージョンが進めば格段に安定性が増すが軽くはならないぞ
機能追加で重くなることはあっても常駐機能を減らしもしないのに劇的には軽くはならない
222名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:31:53 ID:Bwv9ALCO
>>221
マジレスするとデバッグコードって知ってるか?
RCならともかくβ版でパフォーマンスを判断しちゃいけないのは常識なんだがな

ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20090319080/

>そもそも,β版OSというのは,一般にデバッグコードなどが組み込まれており,製品版とはずいぶんと仕様が異なるのだ。
>デバッグコードによってパフォーマンスが発揮しづらくなっていたり,あるいは製品化に当たってバグ修正コードが追加されることで,逆にパフォーマンスが低下したりする可能性もある。

RC・製品版でXPより速くなったり
Vistaより遅くなったりしても全く不思議じゃないわけだ
223名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:32:42 ID:FCwUU5SD
Vistaβ→RCでは圧倒的に軽くなったらしいね・・・
224名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:40:18 ID:FZq8jUEj
7認定ロゴのアプリケーションレギュレーション厳しいな
To qualify for the Windows 7 Logo, software must adhere to the following standards:

Policies:
o Comply with Anti-Spyware Coalition Guidelines
o Do not modify Windows Resource Protections (WRP) protected resources
o Ensure ongoing quality


Technical Requirements:
o Clean, reversable installation
o Install to the correct folders by default
o Digitally sign files and drivers
o Support x64 version of Windows
o Do not block installation or application launch based on OS version check
o Follow User Account Control (UAC) Guidelines
o Adhere to Restart Manager Messages
o Do not load Services and Drivers in Safe Mode
o Support Multiuser Sessions
225名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:43:15 ID:FZq8jUEj
Vistaより徹底してるわ
226名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:46:50 ID:2223k7H0
OSそのものが、ばぐだらけなのにな。
227名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:47:06 ID:xxZBXbWf
そりゃ出来の悪いドライバやらプリインスコアプリのせいで
OSの出来が悪いと勘違いされるパターンは繰り返したくは無いだろうしね
228名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:50:54 ID:DzFXUv+1
バグのないソフトなど無い
229名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:53:25 ID:QsDCHdm8
なんかVistaを必要以上に擁護してる奴を見ると
Vista使いとして恥ずかしくなる
というより、今や情けなくなる
そういう一部の輩のせいでVistaが必要以上に
厨房扱いされてることに気がついてんのかな?
230名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:56:18 ID:A7HlOSEP
>>229
大した裏付けもなしにXP擁護してVista叩いてる奴の方がよっぽど情けないと思うが。
俺の感覚はおかしいか?
231名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:57:16 ID:FCwUU5SD
>>224
Vista認定ロゴにも実は Support x64 version of Windows が入っていたりする。
232名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 00:59:20 ID:ZwZ21Aet
Vistaを叩いてればインテリみたいな風潮が作られて
それにまんまと乗せられてるやつらもいるしな
233名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 01:01:42 ID:duDeoFl5
コピペにマジレス・・・と思ったらコピペじゃなかったレベルのレスにマジレスカコワルイ
234名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 06:36:52 ID:V+5aoQ01
>>222
デバックコードが製品版に組み込まれて無いとでも?
製品版で問題発生したときにどうやって後追いするつもりだ?
つか、現実にVISTAやXPもβからそんなパフォーマンスの劇的な改善はなかったんだがな
軽くなったって要因は単なるマシンスペックのアップと不安定さによるフリーズなどの問題の改善だったし
235名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 07:07:46 ID:V+5aoQ01
>>223
らしい(笑)
安定性は増したから変なエラーや砂時計の出現は減ったが基本的なレスポンスは変わってないぞ
236名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 07:46:18 ID:hSsj0I76
>>215
というか、Vista知らない人にとってはVista=クソ重いと思い込んでるわけだから
Win7は十分早いってことになると思うがな
237名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:07:49 ID:3sc86VvO
>>235
実際レスポンスは良くなったよ
β2時とか重かったからねぇ
んで無印時からSP1でもレスポンス部分での改善があるし
(ファイルコピー時の速度等)
238名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:23:54 ID:/A8aNXTI
βはエクスプローラの詳細ペインで情報変更しようとすると
エクスプローラ自身がファイルを掴んでて変更できずにイライラしたり
そういうレスポンスの悪さはあったなぁ
239名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:47:54 ID:2223k7H0
MSのやり方は、

無印・SP1・SP2    ここまで本来なら ベータ。
ユーザーにバグ鳥させて

SP3で 1.0

まだわからんのかね?
240名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 09:23:36 ID:oswjHwzC
w
241名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:00:53 ID:62iWoVhM
Vista使い始め、はや一ヶ月
何の不満も無い
XP厨のくだらない煽りも全く気にならなくなった
242名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:35:55 ID:8w85HSWw
>>234
デバッグコードの意味を全く理解してないんだな
7βはエラー発生時にダンプとスクリーンショットをMSの鯖に強制送信する機能があるんだが
それらのデバッグ機能が無くなる製品版が軽くならないとでも?
243名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 10:39:32 ID:gIJBQ23X
今時のスペックでそう極端に重さが変わるとは思えないけどな。
今時のスペックじゃないならwin7使う意味なくね
244名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 11:19:21 ID:h1lLqd6E
デバッグ機能の有無でそんなに動作って変わる物なの?
245名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:47:36 ID:cW+DBHhx
ダンプとスクリーンショットを送信する動作だけで重くなるとか・・・
246名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 13:55:21 ID:Bo5LPODT
#IF DEBUG ・・・ みたいなコーディング入れてデバッグ時のみに行う
ロジックとか入ってたりするし、大抵は重くなると思うよ
247名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:12:46 ID:IwC0Xx3D
IEEE1394自体不具合起こしやすい代物だからな
248名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:16:09 ID:IwC0Xx3D
>>218
安価入れ忘れっつーか亀すぎてどーでもいいかw
249名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:37:48 ID:lvfzeJ5y
そいやVistaになってから任意でデバッグモード起動しないと
カーネルデバッグできなくなってんだよね。
250名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 17:33:49 ID:YwKaTate
1番上のリンクが表示されてるとこの右側の下矢印を押すと他のリンク一覧みたいのが出ますよね
これを削除するにはどうすればいいのでしょうか?
251名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 17:36:44 ID:YwKaTate
質問スレの45があったんですね失礼しました
252名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:09:01 ID:YBBq5RkA
Microsoft は6日、次期クライアント OS『Windows 7』の出荷後も引き
続き、新規 PC 互換機を購入した顧客は OS を『Windows XP』にダウン
グレードできると確言した。同社が Windows 7 においてもダウングレ
ードできると認めたのは、AppleInsider が先週末にかけて報じた内容
がきっかけだった。
AppleInsider によれば、Hewlett-Packard (HP) は『Windows Vista』
のみならず、Windows 7 についてもダウングレードとして『Windows XP
Professional』の販売を2010年4月30日まで続けるという。
つまりXP Professionalの提供は、今から数えて1年以上も続くことになる。
ttp://japan.internet.com/busnews/20090408/12.html
253名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:12:17 ID:FCwUU5SD
XPのダウングレード販売は本当は今年の1月で終了だったんだよね・・
6月に延長されてまた再延長か・・・
254名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:28:25 ID:r5EFC83I
法定耐用年数の限界まで販売するということですね。
255名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:29:09 ID:m2dzeCAV
だから7はVistaの二の舞いになるんだよ。w
景気も悪いし、売れるわけがない。
特別に安ければ売れる可能性はあるが。
256名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:33:45 ID:FCwUU5SD
それでも、1億本とか軽く売れるのがWindows
257名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:35:07 ID:r5EFC83I
>>255
7は売れるでしょ、
Xpのプレインストール販売は2010年4月が限界、
それ以降は法定耐用年数まえに保守停止がきてしまうから、
Vistaや7にアップグレードが減価償却完了前に必要。
258名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:37:55 ID:DzFXUv+1
7はそこそこ売れると思うよ
そしてVistaの時と同じ文句が出てくると思う
文句でつつ移行してくれりゃVista使いとしても恩恵がある
259名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:50:55 ID:mHgNufqv
それどころか今度は単独で新型XP機の販売もできるようになるんだわ
セブンが出ちまったら完全に消えるビスタとは対照的なのなwww
260名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:53:52 ID:h1lLqd6E
まあそれで>>259が煽った気持ちになれるんならそれでいいですよ
261名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 20:58:48 ID:ZwZ21Aet
XP厨はXPしか使ったことがないから新しいOSが出たら乗り換えるっていう
普通の行為が理解できないらしい
262名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:00:51 ID:gStamuSR
これか
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090407-OYT8T00536.htm
新しいプログラムでは、予想されるシステム需要に基づいてPCメーカーがプレダウングレードしたマシンを出荷できるようになる。
これまでメーカーがXPにプレダウングレードされたマシンを出荷できるのは、特定の顧客からの明確な要望がある場合に限られていた。
263名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:06:25 ID:gIJBQ23X
Dx11がすばらしい出来なのに、XPとかないわ。
GPUの最新機能とかもうXPじゃ対応してないのあるし、本当に低スペック向けのOSだろう→XP
264名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:09:05 ID:h1lLqd6E
さあ、こだわりのXPユーザーの怒濤の単発ID反論が始まりますよ(笑)
265名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:15:53 ID:FCwUU5SD
>>263
まぁ、XPのメインストリームサポートは終わったからね・・・

MSからXPにインストールできるものは出てこないよ・・・
266名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:16:47 ID:vq/qbo+d
>>263
VISTAにWDDM1.1は供給されないで終わります
267名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:19:33 ID:FCwUU5SD
>>266
Vistaのメインストリームサポート期間は2012年までだからね・・・
Windows7で出るアプリだのツールだの開発環境は基本Vistaにも出るはず。
268名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:24:37 ID:Bwv9ALCO
WDDM1.1はVRAMとメインメモリのダブルバッファがVRAMのみのシングルバッファになる程度だから
仮に提供されないとしてもメモリ1GB以下のカススペックPCでしか影響が無いな
269名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:28:29 ID:sHvN5CbE
馬鹿かおめえら
MSのサポートなんてセキュリティーで必要十分
すべてはドライバーやソフト作ってくれるベンダー次第
メディア系で超不自由なVista64が代表例だろ
売れないカスはいくらサポートがあっても消滅す
270名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:29:05 ID:ZwZ21Aet
ほんとに単発出てきた。笑える
271名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:34:07 ID:sHvN5CbE
カスは捨てて7買えよ
272名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:35:25 ID:Bwv9ALCO
>>271
MSのサポートはセキュリティで必要十分なので
マイナーチェンジの7に金は払えません(笑)
273名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:37:04 ID:sHvN5CbE
貧乏人にはすすめないがな
274名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:41:54 ID:r5EFC83I
>>269
そのドライバー作るベンダーが延長期間に入ると
M$にお金払わないといけなくなるのですが。
2kとXpはほぼ同じはずなのに
延長期間に入って新規分が切られまくった原因が
追加料金を払いたくなかったということなんですよ。
275名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:44:53 ID:sHvN5CbE
何度も言わすな
売れないカスが真っ先に切られる
世の中厳しい
276名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:45:05 ID:jg9mLXIX
>>269
今の2Kを見てどう思う?セキュリティで必要十分かい?
Office/WMP/IEなどなどサポートが切られ、
SDK/MS謹製開発ツールからもはずれたおかげでサードパティ製ドライバ/アプリがどんどん非対応になってるんだがね
277名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:46:10 ID:yTZECuLA
XPは売れてない以前に売ってないっていうw
278名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:49:55 ID:Bwv9ALCO
Office 2007 SP2の公開は4月28日 - ODFのサポート強化
なお、日本語版Office 2007 SP2の提供開始時期は未定。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/056/
Office 2007 SP2は、3月にリリースされた「Internet Explorer 8」に正式対応する。
動作対象システムはWindows Vista SP2とWindows Server 2008 SP2、Windows 7と
Windows Server R2。


メインストリームサポート終了から半月でOfficeサポート終了wwwww
Office14のXPサポートも完全に無くなったな
279名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:50:39 ID:sHvN5CbE
>277
おめえはジャパネットで買ってるゆとりか?
280名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:50:47 ID:FCwUU5SD
そういや、VistaよりXPの方がサポートながいとかいう
コピペに騙されてXP選んじゃった人いるの?
281名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:55:17 ID:h1lLqd6E
ID:sHvN5CbEみたいな人は騙されると思います
282名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 21:55:49 ID:sHvN5CbE
ボケたゆとりばっかだから言っといてやるが
秋からVista積んでるだけで即不良在庫だ
金になるうちに処分しておけよ
以上
283名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:04:18 ID:tQ4cYO4z
噂によると7のアップグレード権が付くのは6月27日から2010年の1月31日までらしい
284名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:04:19 ID:JDNO2M46
煽りがvipレベルw
285名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:04:50 ID:hp6ImXMe
ID:sHvN5CbE
286名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:04:55 ID:m2dzeCAV
ふ〜ん、そうなん?
287名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:09:18 ID:IwC0Xx3D
ID:sHvN5CbE

なんでこのスレにいるのwww朝鮮人なのwwwm9(^Д^)プギャー! 
288名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:22:06 ID:gIJBQ23X
http://www.youtube.com/watch?v=xvDJzpBOieU
DirectX11 Demo Movie
もうXPとかないわw
289名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:33:38 ID:j7zgrPbu
大丈夫今でもDirectX10のゲームなんてわずかw
290名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:35:42 ID:gIJBQ23X
>>289
開発には時間かかるわけで、対応タイトルが出てくるのはこれからだ。
291名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:40:28 ID:j7zgrPbu
>>290
うん 知ってる
DirectX11対応のゲームエンジン(ミドルウェア)とかは2011年近辺だと
前にゲームエンジンの人が記事で言ってた
そこからゲーム開発だから更に後〜〜〜〜
292名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:44:13 ID:h1lLqd6E
XPはまったく関係ない頃ですね、分かります
293名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:50:57 ID:j7zgrPbu
>>292
はいそうです
294名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:13:34 ID:0lvRxXuI
http://www.youtube.com/watch?v=ULFllGHTqqU&fmt=22
結局ヘビーなFPSでもVistaは要らない子なのですた
295名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:14:39 ID:FCwUU5SD
ヘビーなFPSとやらでもわざわざXP使う必要ないんだよねw
296名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:20:13 ID:0ZZeTt1I
どうせ次のDX11世代ゲーはセブン用に最適チューニングだから。
VISTAは単にもっさりと動くだけの不用品確定だしな。w
297名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:20:48 ID:Bwv9ALCO
ショボグラで満足できる人には確かに要らないな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2bKUgCpi4k0
298名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:23:32 ID:0ZZeTt1I
88シングルのショボグラじゃ>>297にお似合い。w
299名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:24:57 ID:gIJBQ23X
>>298
おまえのPCスペックさらせよw
300名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:37:16 ID:jk/j2aKT
ゲフォは7のドライバーと分けてきてるしVistaはゲームでもお先真っ暗だぞ
301名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:41:03 ID:h1lLqd6E
単発IDの劣化ぶりがひどすぎます(笑)
302名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:43:21 ID:V/BwmpDK
7とVistaの互換性って何?
303名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:44:52 ID:h1lLqd6E
じゃ、この辺でさらに燃料投下
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/15/056/

『Office 2007 SP2は、3月にリリースされた「Internet Explorer 8」に正式対応する。
 動作対象システムはWindows Vista SP2とWindows Server 2008 SP2、Windows 7と
 Windows Server R2。』
304名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:45:26 ID:hSsj0I76
>>300
ATIはVistaと7でドライバ分けてないし
そもそもDx11はVistaとWin7の両方に対応する
真っ暗なのはXPのほうだろ
305名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:51:57 ID:HIaiMT+b
年末にVistaPCはこの世から消えてしまうけど、来年になっても法人は普通にXPのPCを買ってる。これが現実だね。
306名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:52:54 ID:gIJBQ23X
いつもの単発わかりやすすぎるwww
>>298
スペックマダー?
307名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:55:58 ID:FCwUU5SD
でた、企業w
308名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:57:41 ID:8ZS66QFT
>>303
メインストリーム切れの効果覿面ww

「Office2007なんていらねーよバーカバーカ!」的な反論が期待できますね(笑)
309名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:58:48 ID:JDNO2M46
うちの会社なんてほとんど2000だよ
310名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:01:35 ID:FCwUU5SD
>>308
実はマイコミの翻訳が間違いってオチ
311名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:07:28 ID:Bwv9ALCO
>>310
原文にも書いてないからマイコミは間違ってないよ
もし間違いだったとしたら開発チームからXPの存在が忘れられてるってことw

ttp://blogs.technet.com/mu/default.aspx

>The 2007 Office Suite SP2 has been tested and is supported for Internet Explorer 8.
>Windows Vista SP2, Windows Server 2008 SP2, Windows 7 and Windows Server R2 will all be supported upon their release.

2000のメインストリームが切れた後の2007年に出た2003SP3ですら
2000SP3以降に対応してたから、
今回のXP切り捨てはMSが俺らの予想以上にXPを捨てたがってることの裏付けとも言える

しかし、MSはこの現実は小出しにした上でまだまだ情弱にXPを買わせるつもりかね
まぁVistaSP2→7だと2000→XPどころか98SE→Meより需要が見込めないからな…
情弱と企業にXPを買わせてXP→7を狙いたいのは当然か
312名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:09:09 ID:HIaiMT+b

『Windows XP』の提供は2010年まで続く見通し
ttp://japan.internet.com/busnews/20090408/12.html
313名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:09:24 ID:FcTgDiAB
ホントだ、原文にも書いてないww
314名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:10:40 ID:ZQxBuxLP
>>311
(まだ未リリースのWindows7、Vista SP2 その他いろいろを)
will all be supported upon their releaseってなってるけどw

315名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:11:26 ID:uWzIZ5Z6
XPは何処にも書いてないのは事実
316名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:15:11 ID:h7zhphfm
>>312
XPマシンは売るけど、『企業向け』にはそれなりに重要そうなOfficeは2003無いですよ
2007入れてもSP2は非対応っす
317名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:49:37 ID:SJ07S1OU
単純にOffice2007自体のXP環境への導入が少なくて
切り捨てやすいんだと思うけどね

Office2007への抵抗が無いような良くも悪くも余裕があるとこだと
VistaとセットでPCごと入れ替えてる事例がほとんどじゃないか
318名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:51:45 ID:zIzUUDAM
>>316
企業はVLだからOffice2003を永久使い回しだろ。
わざわざ評判最悪の2007なんか付ける訳ねえし。
本当に厨房ばっかだな。
319名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:22:29 ID:ZoObolgg
XPはそれこそ生きる化石としてかなり生き延びそうだけどな。
現に7でもXPダウングレードがあるってことは問題の互換性に関しては
結局解決できなかったってことだろうし、この先も無理だろうし。
320名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 01:34:14 ID:aBdEOZzi
>>319
XPで動くソフトは8割はVistaやWin7でも動く時点でどうでもいい話だな。

すでにVistaが出て3年。
Vistaが出た当時に動かない動かないと騒がれたソフトも
とっくにVista対応を果たしたか、代替になる別ツールが登場してる。

WinXpの存在意義は旧ゲームを動かす程度の意味しかなくなるさ。
WinXPが登場したときも長らくゲームだけはWin98で動かしてたようにね。
321名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 02:15:49 ID:cVKrjZZM
企業ベースではVM提供あるし(有料♪)、まあOLDゲーム環境では残るんでね
未だに98使ってる奴も居るし
うちも一台XP+2Dアクセラレートが効くGPU残してるよ
322名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 02:47:03 ID:9GNsDGne
軽いとか見た目以前に7はVistaより多くのソフトが動くようになるらしい
これでVistaの存在価値は完全になくなってしまうという訳だ
323名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 02:48:51 ID:K05SsULQ
散々擁護してやったのにこの仕打ちはないな
324名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 02:56:45 ID:ZQxBuxLP
>>322
互換性の件はVistaにも反映されるってことだけど・・・
325名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 04:56:52 ID:SJ07S1OU
7独自の技術が由来じゃなくVista時代からやってる
不定期リリースの互換性向上パッチとやってる作業は同じだからね
326名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 05:47:39 ID:5r0P+pMz
本当はすごい「Windowsの互換性維持
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060427/236520/

Microsoft Application Compatibility Toolkit 5.5
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=24da89e9-b581-47b0-b45e-492dd6da2971&displaylang=en
Compatibility Administratorが互換モード表示ツール
うちは互換モードで動いてるソフトが3つあった
(Per User Compatibility Settingの項目が自分のPCでの状態)

Windows Vista アプリケーション互換性に関する更新プログラムに含まれるもので
リストにないものもある、その辺はようわからん
327名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 06:00:56 ID:eRclzC8Q
8割というか9割方動くぞ。というかいつまでこんな話を続けるんだよw
同じこと何度言わせる気だ。
328名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 08:45:13 ID:DF1sabdd
ゲームエクスプローラーにだけ登録されるゲームと
スタートメニューだけに登録されるゲームがあり
ややこしい。
329名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 12:34:04 ID:RKIf4S7U
>>327
まだ2割も動かせないような欠陥品は当然死刑だろw
330名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 13:43:41 ID:2qBpp9GO
だいたいビスタスレに常駐してなんでXPマンセイしてるの?
貧乏でXPから代えられないの?僻んでるの?性格悪いの?
331名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 13:50:47 ID:ZQxBuxLP
WindowsUpdateでたまに来るやつね。
「アプリケーション互換性に関する更新プログラム」

Windows7あたりで対応した奴もこれでVistaにも反映されるんでしょ・・・
332名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:42:41 ID:h7zhphfm
>>330
「人を煽るのが楽しい」
「バカにする流れっぽいので付和雷同してるだけ」

ですよ、そして無知を露呈して自分が笑いものにされるという
333名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:56:44 ID:aBdEOZzi
>>329
9割動くといってる人に2割は動かないと言ってもねw
334名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 14:57:26 ID:YE6Wm9Dn
>>330
やめなさいって
XP=貧乏とかって、こっ恥ずかしくなるってマジ

いまどきVistaパソコン買うのって
6万程度からあるんだぞ
どんな感覚なんだよ、貧乏ってw
335名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:03:20 ID:CyaYdOSq
貧乏はちょっと違う気がする、単なる依怙地
336名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:12:23 ID:aAPjbPxf
金なくてOSどころかPCすら買えなくて
新しいものは叩かにゃやってられんってやつらなんていっぱいいるよ

程度の低い煽りやってるのはそういう連中
337名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:19:35 ID:W38p+22P
もうWin7まで待ってVistaはケチろうと思ってるXP使いだけど自分で貧乏だなって思うよ
Win7は発売日に買うけど
338名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 15:22:19 ID:ZQxBuxLP
Vistaは発売日から使って、もう十分元は取ったな。
339名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 16:19:32 ID:ZoObolgg
>>334
いや、6万程度も払えないやつは貧乏だと思うんだが。
340名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 16:37:23 ID:aBdEOZzi
>>337
さすがに半年かそこらでWin7出そうだし、多くの人が待ってると思うよ。
その間にWin7ベータや間もなく出るかもしれないRCで繋げるしね。

で、実際にそうやってWin7ベータを使って見た人は
ベータなのに十分使えるWin7に好感持ってるのさ
341名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 16:46:27 ID:CyaYdOSq
ベータやRCで満足→金を払わなくていいから
342名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 16:57:45 ID:+pvAD3DF
7の各エディションのパッケージ価格が発表されたら
UPG版やDSP版を知らないXP世代のPC初心者共が騒ぎそうw
343名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:01:13 ID:aBdEOZzi
>>341
別にそれでもいいんじゃね。
Win7正式版までの繋ぎなんだし。

ただ、Win7正式版がリリースされたとしても
ベータ時代に感じた満足感は消えないけどな。
344名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:09:35 ID:POaLs6Xa
消えないけど金は払わない奴がいそうだけどなww
345名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:20:05 ID:6VOszlEP
自分貧乏だけどVista使いだぜ
2000/XP/2003(評価)と流れで来てるけどVistaはβ時期から結構安定してた
β2は重かったってのはあるけどRCで大分軽くなり製品版で良くなった
XPの初期はVistaのβ2以上に酷かった
XPがマシになったのはあくまでSP2から少し経ってからそれまでは2000の方が良かった
2003は2000とXPのいい所取りしたおいしいOSだった(XP化しないと使えないソフトは結構あるが)
Vistaで個人的にXPまでで一番嫌いだったウインドウ描写周りが改善されたのと
負荷が高い時の状態でも安定した動きがあるのと安定性が向上したのをきっかけに移行した
346名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 18:32:37 ID:8Atpo9Ui
↑Vista工作員の点数としては、、60点!
347名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 18:38:14 ID:6VOszlEP
すまぬ工作員では無いわw
工作員ならもうちょっと知識付けてから来るわ
というかそういうバイトしたいな(ォィ
348名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:10:07 ID:dque/G8D
XP厨って貧乏とか以前にママが新しいPCを買ってくれない引きこもりニートだろw
349名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:13:59 ID:ulwfPutq

俺はxp-proを発売日に買って使ってきたけど、飽きたから1週間前にvista-Businessに移行した。
win7はsp1まで様子見の予定
構成はPhenom X3 720BEにメモリ2G、VGAはHD4670の自作機ね。
使用感、体感速度共に不満無し。
操作系の違いは最初戸惑ったけど、慣れた。

予備機のthinkpad X21(win2000)がpen3-700とメモリ256Mで
そこそこ動くのを考えると複雑な気持ちだけどね
350名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:07:48 ID:bEX63SFX
>>248
こっちも亀だからぜんぜん気にしないお。

みんなUSBなんだろうなぁ。1394速くてCPU負荷低いのになぁ。
351名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 20:28:03 ID:POaLs6Xa
いや、eSATAだから
352名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:15:44 ID:Qagf0Lv3
Vista被害者のほとんどは情報弱者と言える
自分で判断できる知識がないからそうなる
353名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:38:10 ID:2FkPu/J1
言うに事欠いた人のお決まりの台詞です<情報弱者
354名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:44:51 ID:eRclzC8Q
単発のスペックが気になるなww
どんなPC使ってるんだろうかw
355名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:53:47 ID:eRclzC8Q
356名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:00:32 ID:CYOjUWJ8
>>354
俺のはハードディスクがいまいち
http://uproda.2ch-library.com/1196129OH/lib119612.png
357名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:29:03 ID:eRclzC8Q
なんでWindows Experienceなん?
普通にGPU-ZとかCPU-Zでさらせよw
358名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:32:45 ID:+pvAD3DF
しかも使ってるのが7βじゃ全然Vista叩きになってないよな…
359名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:38:16 ID:2qBpp9GO
なんでビスタスレなのに7マンセイしてるの?

空気嫁内の?池沼なの?βしか使えない貧乏人なの?
360名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:40:37 ID:CYOjUWJ8
だってVistaは古いから5.9までしか計れないしw
361名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:47:14 ID:2FkPu/J1
XPはさらに古いから付いてないしw
362名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:48:00 ID:+pvAD3DF
結局、このスレに「XP厨」なんてものは存在せず
7を買わせたいMS工作員が必死にVistaを叩いてるだけか
363名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:48:48 ID:eRclzC8Q
CPU-ZとGPU-Zまだ?
364名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:51:21 ID:yMe+KQxK
どっちもハードウェア情報だけなのになんでCPU-ZとGPU-Zなんだ?
365名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:52:19 ID:eRclzC8Q
Windows Experience Indexなんていくらでも誤魔化せるから全くあてにならんぜ
366名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:54:06 ID:yMe+KQxK
いや普通にベンチマークでいいだろ?
367名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:59:39 ID:eRclzC8Q
>>366
3DMark系、PCMark系、CrystalMark、Cinebench、Sandraとかでもおkだなw
368名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:12:06 ID:U90gUyqs
SP2まだぁ???
369名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:54:31 ID:lAFY+5LJ
更新プログラムをインストールしたら起動音だけ鳴らなくなったorz
実害はないけど気になるけど解決策が見あたらない……復元してみようかな。
370名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 09:41:34 ID:brfWy+BV
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904161944

賢い企業はXPに残る、ですねわかります
XPユーザーはセブンに乗り換えでびす太涙目ww の論理はどこへ?
371名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:25:10 ID:uJ1RZQAM
SP2はいつなの?
今月中に来ないのかなあ。
372名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:27:30 ID:Y/HgnuOe
OSのことでで戦ってなんか面白いことでもあるの?イライラ溜まってるの?更年期なの?ハゲなの?
373名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 11:29:32 ID:mEiUF8JL
       ,.-‐- 、,         ,..:::'"´i
      /::::::::::::::::`'::..、    /:::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::::::::\--/:::::::::::::::::::ヽ.
      |::::::::::::::> '"´ ̄ ̄`"''<:::::::::::::\
      |::::::::/           __\::::::::::::::>
    /::::::/   / ̄`    ´     `ヽ;::::/
   /:::::::::7   /    ,   ,   ,      ∨   なんなの?
    \:::::::|  |   /|   / ! /|-‐ハ     \
     \::!  ,'  |/ー!-イ__,レ' レァ'ハ|   ! r--`  バカなの?
    /::7 /   !r ‐ァ'7ハ'    り ノ| /|/\
    `ヽ/ ∠,_!  八 弋__,ノ       ∨∧ ̄     散るの?
     /   ノイ ヽ.`' ー  , -‐、  人' |
     !     ∧  ト 、.,_ (  _,ノイ ∧/__
   |\| ∧  /  \|_, イ\ ̄「\-|/ ´ |/
   | | \ \|/ア´`ヽ\__>rイヽ. \/
   ∨ヽ.__>、, /     \::::/ム:::::', __,〉-‐ ァ
    \ /   ヘ   、__ ノ::く__r-、〉:|´ \/
      >---‐>、r'´  \:::::::::::>'´ ̄ ̄__ソ
    <.,____,,.イ 〉\   \/  、,__ン´〉
      / / /:::::::::\  ´   .∧ /
     ∠,_>'/::::::/:::::::::::::`:.、,__/:|::::\ソ
374名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:32:07 ID:72w7eCfS
早くもVista飛ばしが本格化してきたな・・・
375名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:54:01 ID:WU9tY35g
(゚Д゚)ハァ?
376名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:02:24 ID:7uBmrSWJ
アンチって本スレにまで来てるんだ…
自分を慰めるために作ったアンチスレがいっぱいあるんだからそっちに行けばいいじゃない
377名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:37:56 ID:mEiUF8JL
企業としてはワードエクセルと既存のソフトが動けば
それで十分だから新たに投資して新調する必要がないんだよな
自宅ではvista使ってるけどな
378名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 16:43:50 ID:sfcbnnB7
なんなの?バカなの?散るの?

YES!“NTの徒花〜Windows Vita”
379名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:04:14 ID:ieGnxefH
つまんねー
380名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:11:02 ID:NOCG5665
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
381名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:52:06 ID:Y/HgnuOe
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
382名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:25:26 ID:171Hm0sp
Vista Ultimate搭載マシーンを気に入ったんですが
SP1とどう違うんですか?
383名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 20:25:49 ID:NJFW0l3K
ググれ
384名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:27:57 ID:171Hm0sp
ぐぐりました。
価格コムでも評判みましたがあまりよくないですね。
385名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:27:31 ID:mEiUF8JL
>>384
ばーか
386名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:47:28 ID:Y/HgnuOe
宝くじ当たるの楽しみだお
387名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:57:51 ID:Bhvn3uZm
388名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:40:26 ID:oDVFLsKP
7とXPで決まりだからVistaプギャーwww
って言いたいんだろうけど、全く的外れでワラタ

Win7で動くようにするとほぼ自動的にVistaでも動くわけで。
ドライバもVistaとWin7はほぼ共通。
Win7の普及=Vistaユーザーにも大きなメリットにつながる
389名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:42:23 ID:ARaE5yYv
またぞろWin7アンチ厨が湧いてくる予感
390名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:46:49 ID:khy6LXiM
というかさ、XP←→7のダウングレード版が出るって事は
Vista←→NT7.0(NT6.2?)のアップグレード権、ダウングレード権が付くのも確定って事だよな
プギャーどころかMe2とは二度と呼べないレベルの大躍進なんだが
391名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:02:01 ID:TQme2+Mw
今年夏までだったXPダウングレードがサービスが延長されるってことだよね
ってことは元のOSは7が対象。XPにダウングレードされる互換性のない7涙目って言いたいのかな?

そうそう、Office2007SP2に続いて、Office2010(の一部のExchange2010)もXP非サポートだね。メインストリーム切れの効果がさっそく出てきてるなあ
392名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:15:30 ID:23wvGmIY
>>387
またまたXPの販売延長来たか。
終了間近のVistaと対象的だな。w
393名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:24:23 ID:ARaE5yYv
ダウングレード権ってのはMSの過去のOSにダウングレードできる権利で
2kや98、95にまで適用される。もちろんVistaにも可能
インストールメディアは自分で用意しなければならないがな
相変わらずXP厨の煽りは低レベルだな
出直して来い
394名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:24:53 ID:FuM4j59n
まぁ企業向けならやむをえないだろうね。
ほんとにひどいシステム多いから。
C:\直下にインストールしないと動かない社内アプリなんてザラだし。
395名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:26:35 ID:ARaE5yYv
あっと、XP延長サポートフェーズ移行おめでとうございます
396名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:28:01 ID:23wvGmIY
>>393
Windows7からVistaにダウングレード?
さすがにそこまでの馬鹿はいねえわ。w
397名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:29:39 ID:LLOozpZc
自分が思ってない事をする奴はバカと思ってるんだ
398名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:37:16 ID:PVIgllwF
ぶっちゃけVistaって7よりいいところは一個もないからなあ。それにすぐサポ切れだねし。今となってはゴミだ。
399名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:41:45 ID:ARaE5yYv
だからVista使ってるようなやつは7が出たら乗り換えるっつーの
XP厨はほんと馬鹿だな。Vista叩いたからってなにも出てこねぇよ
400名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:41:55 ID:KTe0HIis
まだ3年使えるんだが・・・
401名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:13:02 ID:Q9B2fDGN
XP厨ってMinWinがマイクロカーネルだと思ってる連中でしょw
サイズが小さいってだけで誰もマイクロカーネルだなんて言ってないのに
402名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:23:32 ID:lRaYLpK6
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Sp2まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
403名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:21:39 ID:/Xd9CygQ
そう言えばVistaと8万で作ったX2の自作機も使い始めてもう3年目だ
秋頃には、同一予算で1THDD、クアッドコア、メモリ4G〜8Gで組めそう
後はDSP版の7が来る事を祈るだけw
404名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:02:03 ID:58LU11vf
Vista初期の頃の変態マザボで自作した向きには
どこいらへんをいじるかちょっと悩むところだな

それもまた自作の楽しみなんだが
405名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:50:12 ID:7ezY9vn8
XP厨ってチキンなだけだろ
406名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:32:38 ID:WQ89PFRS
VISTA厨は強がりなだけ。
ほんとはチキン
407名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:39:54 ID:NzZx1Jfe
みんなチキンで丸くおさまった
408名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:52:11 ID:VL7wQa9w
お前らのせいでから揚げ食いたくなったどうしてくれる
409名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:59:00 ID:+dhW2CjC
>407
びす太は脂肪べったりの豚肉じゃないの?
410名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:07:50 ID:VL7wQa9w
脂肪べったりなのはお前の腹だよ
411名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:31:17 ID:avhzMofK
>>409
豚の体脂肪率は、14〜18%だってさ。
412名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:34:44 ID:OnOYIclg
脂肪遊戯だな
413名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:45:16 ID:IO5ukWzr
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
414名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:59:32 ID:fYfSExBJ
>>398
Vistaのサポ切れ煽るやつがサポ切れまくりのWinXPを信奉してるのかw
完全な自爆だな
415名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:42:59 ID:i8UC4001
7が出りゃVista採用するメーカーもなくなっちまうからな。
早々に新ハードや色んな面でサポートもガタガタになるだろう。
この先悲惨だな。www
416名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:20:00 ID:iFb3gU1D
Vistaを7にアップグレードすりゃいいジャマイカ
417名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:28:11 ID:fYfSExBJ
418名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:56:31 ID:KCKVsaAe
XPにしがみついてる奴は
Vista使ってる人もそのままVistaにしがみついてると思ってるんだろ
419名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:04:01 ID:gMsyyG2G
>>418
低スペックで乗り換えようにもそのお金すらないんだから察してやれよ
420名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:07:43 ID:5RlcNueu
7リリース間近になってるから2世代前の化石OS厨が自暴自棄になってるなw
421名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:13:17 ID:5RlcNueu
くやしかったらVistaのドライバでXP動かしてみろよバーカバーカ
422名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:15:27 ID:5RlcNueu
XPのドライバで7を動かしてみろよバーカバーカだった
423名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:18:47 ID:4LC88y0b
>>421-422
バーカバーカwwww


まあXPのドライバはVistaでも動くから、ほぼ同じカーネルの7でも動くだろうけど。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/25/news061.html
> Vistaは、基本的にはWindows XP用のドライバもサポートしている
424名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:28:28 ID:5RlcNueu
>>423
じゃあ、お前はXPのドライバで7を使ってろよw
つうか、マルチメディア系はどう転んでも無理だと思うぜ?
サウンドカードやキャプチャーボードはXPのドライバでVistaでは動かなかったもん
425名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 12:38:55 ID:EMtFIuMU
7RC きたか
一般は5/5だとよ
426名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:58:02 ID:aZ7Ocdie
>>425
GWt中というのがいいですね。
427名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:08:26 ID:aZsk72EI
7リリース間近になってるから企業も使わん糞OS厨が自暴自棄になってるなw
・・・だからVistaはNTの徒花って言われるんだよ。
428名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:11:27 ID:zhWbgzkT
>>427
企業と個人じゃニーズが異なると思うんだが。
多くの一般的な個人ユーザーならまずVistaを拒む理由なんてないけどな。
429名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:22:43 ID:65TNX0P/
>>425
ついにVista終了へのカウントダウンが始まってきたな・・・
430名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:25:23 ID:bYWgvQVo
あと丸3年ある罠
431名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:26:33 ID:bYWgvQVo
SP2もくるしなw
432名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:27:38 ID:65TNX0P/
>>430
ないない。メーカは新製品にVista載せなくなるから確実に廃れる。w
433名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:29:46 ID:bYWgvQVo
もれは自作だから関係ない
434名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:34:02 ID:4LC88y0b
7がでてVistaのシェアを超えるまで
何年かかるかな?
435名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:34:20 ID:9whs5oRY
まず次世代VGAは非サポートでしょ
WDDMが違うからどうしようもない
新規格のSSDも望みないだろうな
この辺も致命的だ
436名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:41:06 ID:4LC88y0b
次世代VGAってなんだ?
437名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:42:00 ID:4LC88y0b
新規格のSSDってのもなんだ?
438名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:42:49 ID:gMsyyG2G
GT300のことだろうが、
VistaはDirectX11をサポートするし、
GT300もDirectX11をサポートする。

XPはDirectX9までのサポートしかない。
439名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:45:14 ID:Fpvlepm1
Vistaには関係ないよ
440名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:45:30 ID:4LC88y0b
なにが?
441名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:48:17 ID:Fpvlepm1
WDDM1.1以降で分けられちゃったし
ttp://www.nvidia.co.jp/object/windows_7_jp.html
442名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:48:20 ID:bYWgvQVo
>>439
(・∀・)カエレ!
443名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:50:17 ID:zhWbgzkT
Vistaユーザーは普通に各々時期が来れば移行していくだろ。
現にXPから移行してるんだし、7へはもっと楽だよ。
444名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:51:27 ID:W5T7h1ci
既に更新プログラムが止まってる(笑)XPと違って、サポートの可能性があるだけいいよね
445名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:52:05 ID:bYWgvQVo
446名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:53:56 ID:bYWgvQVo
WindowsベンBasaricのためのどんな製品販売部長かへのContaryは、この週の早い時期に、DirectX11(最新のAPIコレクション)がWindows7(マイクロソフトの次のオペレーティングシステム(OS))に組み込まれるであろうということが現在確認されると言う必要があった。
それよりもっと、そのOSのサービスパック2が当たる(7前)時に、それがリリースされるかどうかはクリアでないけれども、X11はまたWindowsビスタユーザーに利用可能になるであろう。
APIの1つ、直接的な3D11は、GPGPU、モザイク細工、および改善されたマルチスレッドサポート(マルチコアプロセッサを使う人々のための後者の意味しているよりよいゲーム)を含むと明らかにされている。
モザイク細工とシェイダーモデル5.0は、新しいAPIをサポートするハードウェアを必要とするであろうけれども、頑固で、および/または安い人々のために、Direct3D11の一部は9/10/10.1クラスのハードウェアの上でサポートされるであろう。
エーススタジオのPTaylorは、この方法「マイクロソフトはPCゲームを「忘れなかっ」た」に言及する;
何人かの批評家が、考えるようである。
「どれが非常によい物であるか」。
あなたが、Windows7、および/またはDirectX11上の進歩をチェックしたいと思うならば、エンジニアリングWindows7ブログに必ず向かいなさい--それはよい読書である。
447名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:55:01 ID:Fpvlepm1
>>434
>>443みたくVista捨てる奴が多いからすぐ逆転だよ
どちらかと言えばVistaが減るペースが凄いと思う
448名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:58:23 ID:gMsyyG2G
>>447
ここにいつまでもいるXP厨は低スペだから7に移行することすらままならないから、
関係ない話だなw
449名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:01:00 ID:4LC88y0b
>>441
Windows7の最大限利用するって書いてあるだけで、
Vistaでサポートしないとは書いてないんだけど?
実際VistaでDirectX11が動くのは確定事項だし。
450名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:04:06 ID:NiujIfe/
WDDM 1.1で1.0から変わったのは0.1の違いからわかるように、
使用メモリが減って、速度が速くなっただけで
機能自体は1.0と変わってないんだよね。
451名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:05:02 ID:WifcvBjN
自分がXPに執着してるもんだから
VistaユーザーもVistaに執着してるもんだと思い込んでんだろw
いいものがあれば乗り換えるだけなのに
452名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:06:14 ID:Fpvlepm1
>>449
WDDM1.1は来ないからもっさりのまま放置
GDIアクセも不可
453名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:09:27 ID:bYWgvQVo
(・∀・)カエレ!
454名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:09:51 ID:4LC88y0b
> GDIアクセも不可

だから、速度が違うだけだろう?
455名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:10:16 ID:gMsyyG2G
いってることがめちゃくちゃだな。
ダブルバッファがないというだけで、実際に極端にメモリ量が減るわけでもないし、
今時のVGAにとってその程度の差なんて無いに等しい。
456名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:13:35 ID:EMtFIuMU
以前BlogにDirect2D/DirectWriteについてもVistaに対応させると話をしてたから
ハードウェア的には1.1はX9相当だから追加されたAPIに対応するようにドライバ
書き直すだけだしなぁ
DirectX11リリース(Vista向け)とほぼ同時に変更されてもおかしくない
そもそもVistaだってWDDM2.0だったのがSP1でWDDM2.1にも対応するようになっ
たしな
WDDM1.1に対応しないとか、そんなことは一切公表されてないヨタ妄想
457名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:13:59 ID:WUp6Bog2
Vistaじゃ7世代のVGA付けてもフル機能使えないんだろ?それ完璧終わってるって事やん。w
458名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:14:32 ID:zhWbgzkT
企業みたく相当な台数稼働させてるわけじゃないんだし、
個人ユーザは変に固執しないでOSどんどん乗り換えていいと思うよ。
長い目で見たって、一生使えるわけものでもないし、
慣れにしたって、環境の移行にしたってソフトランディングできるわけだし。
個人的にはいたって普通にXP<Vista<7だと思うけどなぁ。
459名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:16:11 ID:4LC88y0b
>>457
> フル機能使えないんだろ
使えないのはGDIアクセラレータ部分だけだよ。(使えないと公式発表されているわけじゃないが)

だからGDIとは関係ない、高度な3Dグラフィック表現は当然使える。
460名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:18:08 ID:ve57Yegh
結局肝心な美味しい所では7との互換性はなかったと…
また騙されちゃったねwww
461名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:18:18 ID:gMsyyG2G
>>458
全く同意。企業はコスト意識しなきゃいけないから、そもそも考え方が違うからな。
ユーザが最新の技術を手に入れる→企業に対して対応しろよボケ→コスト考えて導入
が基本的な流れだから、企業が先に最先端技術をつかうというのは変な話。
462名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:22:05 ID:P3XXJqRl
ここでXPを擁護してる奴は自分の性格の悪さを学ぶべきだ、まずはスレタイ嫁。
463名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:22:12 ID:KwPQmrBD
企業の10社中8社がWindows Vistaを飛ばして直接Windows 7を導入する計画を立てている。
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0904/14/news037.html
464名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:23:06 ID:4LC88y0b
> 10社中

母集団少なすぎw
465名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:24:19 ID:gMsyyG2G
>>163
統計の仕方がそもそもおかしいので、記事自体が成立しない。
論文でこんなの見せたら、ぶん殴られるレベルだぞ
466名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:25:10 ID:bYWgvQVo
vista businessなんかサポ長いし
SP2もでて枯れたOSとして良いかも
467名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:26:11 ID:KwPQmrBD
日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が2008年10月から2009年3月にかけて実施した
「企業IT動向調査2009」では、Windows XPの導入割合が50%以上と答えた企業が90%と、
企業ではいまだにXPが主流であることが明白となった。またVistaの導入時期についても、
そもそも導入しないとする企業が38%、2011年以降に導入予定の企業が20%と、Vista
導入に消極的な企業が多い。
468名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:27:06 ID:4LC88y0b
ここ注目するところです。

> 2011年以降に導入予定の企業が20%
469名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:30:55 ID:K+QJgokj
>>468
その頃Vistaモデルは壊滅してるぞ?
笑うところなのか?
470名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:33:38 ID:gMsyyG2G
ID:KwPQmrBD+単発IDの頭の悪さは異常。

・Vista使ってる人は7に容易に移行できる
・企業と個人では考え方が違う
・Vistaは7の機能をサポートする
・互換性においてもほぼ同等の互換性を持つ(記事もってきても【現実的】に動かないソフトウェアの方が遥かに少ないという)
471名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:41:48 ID:LcgvWCi3
>・Vista使ってる人は7に容易に移行できる
現行のVISTAパソコンは原則7に非対応で移行不可能かつ保障対象外。7月以降販売のパソコンからサービス開始。

>・Vistaは7の機能をサポートする
7の新機能はされない、7はVistaの機能もサポートするが正解。
472名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:46:00 ID:gMsyyG2G
>>471
だから記事レベルじゃなく現実的なレベル。
よっぽど古いハードウェアつまりお前みたいなやつじゃない限り普通にドライバも入る。

IE8、DirectX11、Office10。
第一(新)なんてつけた覚えは無いが?
473名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:58:04 ID:gAYMVD5T
馬鹿野郎!くそVista!ビル出てこい!久しぶりに絶望を味わった!Vista返すから金返してくれ!パーティション分割のリカバリに何時間かかってるんだよ!いいか!ビル!お前にも絶望を味わせたるぞ!
474名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:59:00 ID:P3XXJqRl
ID:KwPQmrBDのような引きこもりに付き合うのはやめた方がいいよ、
レスついただけでニヤニヤしてる基地外だから。
475名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:19:20 ID:fYfSExBJ
>>463
Win7ベータが一般公開されたから、多くの企業がWin7を実際に評価してんだよね。

その結果、企業に、
「Win7はいいぞ、XPから乗り換えるか」という気にさせている。
476名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:26:25 ID:gMsyyG2G
企業がそんな記事を見て判断して乗り換えると思えないけどな。
あくまでコストとの兼ね合いだろう
477名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:32:42 ID:4LC88y0b
OS自体に問題がないから、
コストと兼ね合いだけになっている。
478名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:50:19 ID:SEocW2hf
>>475
そういうMojaveな企業はVistaSP1の評価もお勧めするw
479名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:59:17 ID:fYfSExBJ
>>478
勧めても君の自己満足でしょ

Win7が出る目前にVistaSP1評価してなんの意味があんのさ
480名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:01:30 ID:mhotKT7s
Windows UpdateをしたらIEのGoogleツールバーが起動しなくなった
MSやるな
481名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:03:45 ID:EMtFIuMU
誰だよ?Googleに情報渡して喜んでる馬鹿は
482名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:31:30 ID:/P+8uDkx
>>471
Vistaのメインストリームサポート期間は2012年まで続くから
DirectX11、.NET4.0、USB3.0&SATA3.0対応、SSD対応などの新機能が提供される

XP?もうメインストリーム切れだから何も来ないよ
先月のSDXCカード対応で終わり
483名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:39:10 ID:+q8luiv8
まじでVista厨ってのは情弱が多いな。
USB3.0は2kにも来る。
新SSDはVistaには来ない。
ドライバ依存かどうかもわからんらしい。w
484名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:41:29 ID:4LC88y0b
OSの話なのに、なんでサードペーパーが対応するなんて話してんの?
ドライバで対応できるのなら新SSDだって対応するだろ。
というか新SSDはハードウェアで対応するものだから、
OSに依存しないんだけどな。
485名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:43:01 ID:4LC88y0b
↓こまかいことはいいんだよ
486名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:43:03 ID:EMtFIuMU
> サードペーパー
487名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:43:59 ID:/P+8uDkx
>>483
ドライバ依存の話なら新SSDはVistaにも来るぞ?
情弱はどっちかな?

http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20383154,00.htm
488名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:44:09 ID:Ohb6D2zX
確かに7出たらもうVistaユーザはそう増えないだろうけどさ、
現状で無視できるほどマイナーじゃないだろうから、
別に困りはしないんでないの?

>>388ってことらしいしさ。
むしろいろんなとこがまともに7に対応せざるを得なくなってプラスな気がするけどな。
489名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:44:54 ID:JFlsipBy
ストレージメディアは基本的にBIOSの担当じゃね?
490名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:46:12 ID:SEocW2hf
まぁ、USB2.0ボードにWin98のドライバが付いてくるようなもんだな
491名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:50:50 ID:S4EXqbgw
ハード作る側からするとXPと7がメインターゲットだろ
数も少ないし近いうちになくなるVistaは対象外かも
商売は売れてなんぼだから
492名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:55:26 ID:EMtFIuMU
>>491
なんか脳からあやしげな汁をどばどば放出してるの?
493名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 19:55:37 ID:SEocW2hf
>>491
そりゃ無いわ。Win7がVistaと別物ってならあれだけど・・・
494名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:12:08 ID:LZxz0dQn
Vista導入して一番の効果は意外や意外、Media Center(MC)だったなぁ。

俺実家住まいで、前からリビングにXpMCEditionPC置いて録画したもの大画面
TVでみれるようにしてたんだけど、何度使い方説明しても、両親はVHSビデオ
デッキしか使っていなかった。

ところが2年前VistaのMCで視聴・録画出来るようにしてから、自分から率先して
シリーズ録画だの使いはじめて驚いたっけ。
なんで急に使う様になったの?って聞いたら
「メニュー画面がすぅっと滑らかに動いて面白いから使ってみたら便利だった」
だってさ。

出来ることはXpMCEと変わって無いし、えー?!って思ったけど、一般人の
きっかけなんて、案外そんなものなのかもね

MCEでの地デジサポート、せめてWindows7では一般ユーザーにも使わせて
くれるといいのだが…
495名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:27:54 ID:zDa3gQIr
これからのハードウェア対応のありがちな図式

XP<<<<<<<<<<<<<<<超えられない世代の壁<<<<<Vista≒7
496名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:30:25 ID:0ZRvFBnF
どっちにしろ新規格の策定の方がどれもこれもグダグダでなあ
OS発売時やらサービスパックやらキリの良い次期とタイミングが合わない

>>494
7に含まれてるMCEの世代から言えば国内地デジはサポートしてる。。。けど
肝心の地デジの運用がな。まだ家電とDLNA2.0で連携の方が芽が出そうだ
497名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:51:14 ID:R2gdYNKd
>>495
XPは2010年後半まで販売が延びたから新ハードウェアの対応も当分大丈夫だけどな。
心配なのはVistaだろ。新パソコンは全部7になるからVistaに対応する必要がない。w
498名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:52:43 ID:zDa3gQIr
7対応=Vistaもほとんど対応ですよ?

XP対応=2000対応だった時代みたいに
499名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:54:54 ID:gMsyyG2G
7とVistaで変わったところは2009→XPより遥かに少ないから、ドライバも少し変える程度で
対応できるレベル
500名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:58:08 ID:wTRM/Gsk
Vistaは非対応でいいから7専用でハードの値段を下げてほしいな
501名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:02:42 ID:zDa3gQIr
理解する気のない人には何を言っても無駄ですね
502名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:04:41 ID:JFlsipBy
>>497
ネットブックだけな
延長サポート期間に入ったXPへの対応は割高になるから
割安料金が適用されてるネットブック以外ではサポート切られ始めるぞ
503名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:07:47 ID:zDa3gQIr
延長サポートフェーズ初期はともかく、中期以降は
サポート切られる事もあるし、後期になったら最新ハードなんてとても…
という2000の状況を知らないのか?それとも知ってて無視か?
それともXPだけは特別という勘違いか?
504名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:09:07 ID:CbYXVukI
505名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:11:16 ID:SEocW2hf
2chのコピペに騙されてわざわざXP選んじゃった人っているのか・・
506名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:12:45 ID:MCCeVIYN

延長
                    , ---    ,   _ ノ)
  ┏┓  ┏━━┓      γ ==== ヽγ∞γ~  \          ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      i l_|||_||_||_l | | |  / 从从) )         ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ | |ー. ー |) |ヽ | | l  l |〃. ━━━━┓.┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━.ノ人 ワ ~∩| ! `从∩ ワノ)━━━━━┛.┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃      ( (つ  丿ノ   (   ⊂)            ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛        ( ヽノ      ヽ/  )            ┗┛┗┛
                   し(_)      (_)J
507名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:13:38 ID:zDa3gQIr
まあどうしてもXPが必要な企業はそれでいいじゃん
一般人にはダウングレード権云々なんてほぼ関係ないけどね

それでもダウングレード権を盾に「一般的だ!」と言い張りたいんだろう
それならダウングレード権スレでも立ててそこで吠えてれば?
508名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:15:53 ID:zDa3gQIr
今日も分かりやすい単発さんが頑張ってるね、お疲れさま
509名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:16:23 ID:/P+8uDkx
>>504
×全機種
○Business、Enterprise、Ultimateのみ

低スペックなネットブックと
Vista/7で動かない(かもしれない)古いソフトウェアを使っている企業のためのダウングレード権であって
新しいハードウェアやソフトウェアについてはMSはXP完全スルーだぞ
510名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:17:37 ID:zDa3gQIr
分かっててやってるんでしょう、多分釣りのつもりで

分かってなかったら可哀想だけど
511名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:19:04 ID:SEocW2hf
まぁ、XPはWin2000と同じく延長サポート入りした事実に変わりはない・・・
512名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:20:27 ID:xx99tXJa
分かっててやってるよ!釣りだバーカバーカ
513名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:21:17 ID:xx99tXJa
>>512
びす太厨ってアフォだよね〜
514名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:23:53 ID:KLX2pDJ/
結局新型PCはWindows7とXPの二択になるのか?
予想通りVistaは落選と....
515名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:24:15 ID:/3l+xTQl
>>512-513
これはひどい
516名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:24:57 ID:/3l+xTQl
>>514
なりません
517名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:26:00 ID:ETowDLcK
>>515
バカじゃね?ID被ることだってあるよ、なんですぐ自演認定したがるわけ?ビスタユーザーってバカなの?
518名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:27:02 ID:X2R1xZyE
バーカバーカ、ビスタユーザーのバーカ
519名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:29:38 ID:KLX2pDJ/
>>516
そうか?
普通に考えてVistaでは絶対売れんぞ?
520名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:30:19 ID:4LC88y0b
Windows 2000が5.0
Windows XPが5.1で大ヒット

Vistaが6.0
7が6.1

0.1は大ヒットするって法則があるかもしれない。
考えてみればカーネルは同じでそれ以外を
ブラッシュアップしたバージョンだから当然か。
521名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:30:50 ID:l2aXEXdV
選ばれしXPユーザーと比べるとビス太ユーザーはバカばっかりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:33:05 ID:se2bYZKb
>>519
選ばれしXPユーザーの常識をビス太ユーザーはバカだからわかんねーんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:33:32 ID:t4oPKKS1
バカっていった奴がバカだってかぁちゃんに習わなかったのか?バカモン!!
524名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:34:28 ID:qKoxyOYG
なんか今日のアンチはいつもより低レベルですね
525名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:41:37 ID:u/XBzrEG
XP厨はなんでそんなに必死なの?馬鹿なの?氏ぬの?
526名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:23:47 ID:7SJm7g6G
馬鹿なの?氏ぬの?も必死にしか見えない
同じVistaユーザとして嘆かわしい…
527名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:08:59 ID:gxg42qyT
7出たら終わりだけど、おまいらどうすんの?
528名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:11:47 ID:7SJm7g6G
どうもしないよ 終わんないし
529名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:12:13 ID:N88XJiZ5
普通にvistaつかい続ける。7がよさげなら環境移行する。とてもシンプル
530名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:42:57 ID:BxiJUjM0
MSDN AAのおかげでノーコストでXP、Vista、7を行き来できる
531名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:54:44 ID:N88XJiZ5
AAは確かに便利だけど、ノーコスト=費用が発生しない という意味で言って
いるなら。まだまだお子様だなw
532名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 02:56:12 ID:+G5MTXFP
なんか最近荒れてるなぁ…
アンチスレも乱立してるしw
533名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 06:39:18 ID:WZq33eSt
今WinXP使ってる人がWinXPにしがみ付きたいのはわかるけど
これからOSやOS付きPCを買おうって人がWinXPにこだわる理由なんで皆無だろ
534名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 06:45:02 ID:7SJm7g6G
もうお互いに煽るのやめようよぅ
535名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 06:49:23 ID:WZq33eSt
Win7の登場で、ゲーム、ソフトウェア、ドライバ、ハードウェアサポートの4面で
Vistaユーザーにも恩恵がある。

カーネルが同じなのでWin7が普及することはVistaが普及するのと同じことだからな

というか今現在だって、HDDの主流はSATAになってんのに
WinXPじゃいちいち起動時にファンクションキー押してドライバディスク入れて・・・
とか面倒なことしなきゃならないじゃんw
Vistaなら最初から勝手にドライバ組み込んでくれますよ

俺的に一番のメリットは64bit対応のソフトやドライバが激増すること。
x64版が実質死んでるWinXPでは64ビットの恩恵はないし、
安価になったメモリも物理で4GB搭載してビデオカードにとられて実質3G利用が限界でしょ
すでに問題が健在化してる

今の64bitVistaはドライバ面もソフトウェア面も相当使える状況だが
Win7の登場でそれがなおさら加速するわけで
536名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 06:58:15 ID:DCdxmpxL
>というか今現在だって、HDDの主流はSATAになってんのに
>WinXPじゃいちいち起動時にファンクションキー押してドライバディスク入れて・・・
自作未経験者に語られても・・・
537名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 07:01:22 ID:WZq33eSt
>>536
うちのPC全部自作だが?
538名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 07:08:17 ID:4OLX32iw
XPでAHCIorRAIDをやるなら普通に>>535が正しいな
539名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 07:19:32 ID:muD+OTWR
>>535
F6で入れるのはAHCIやRAID使う場合だけだろJK。初心者丸出しだな。w
540名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:18:04 ID:1kSe5Q0l
AHCIを使うのが初心者なの?
541名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:43:33 ID:JlsWwsbo
俺の場合OSが変われば単純にPCが増えていく、で古い順番に消えていく、今はビスタ、XP、2000、
7来れば2000が消える。
542名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:34:24 ID:q3yO1m1r
>>539
Vistaならその2つにすらF6要らないんで
543名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:41:03 ID:WZq33eSt
>>539
他の人がすでに指摘してくれてるから俺から言えることはただ一言、

無様だな
544名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 13:05:06 ID:eLmKXrfO
最近OS3回程入れ直したんだけどVISTAもソフト入れる順番で起動速度だいぶ変わるよな。
ピロが2週ほど早くなったり遅くなったりして結局今は2週遅くなってる。
上手な入れ方教えれ
545名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 14:51:59 ID:n06g074d
>>544
> 上手な入れ方教えれ
っリカバリ
546名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 15:24:54 ID:4OLX32iw
>>544
クリーンインストール→Windows Update→チップセットドライバ→VGAドライバ→その他ドライバ
→いらない機能の無効化(休止状態のファイルや、ページファイルなどの削除)→いらないサービス
の無効化→PerfectDiskでデフラグ。

HDD一台なら1ピロぐらいで立ち上がるはず。

547名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 15:52:51 ID:WZq33eSt
>>546
そこに書いてある手順でやっても、来月にはWindowsUpdateがきて
その順番とやらは崩れるよね

WindowsUpdateは毎月あるんだし、そんなに順番が問題になるのかなぁ。
548名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:34:58 ID:4OLX32iw
>>547
後からくるパッチは普通にあてていけばいい。
SuperFetch+ReadyBootに最適化されてることに意味がある。
後ドライバを後から入れるのは余計な不具合を無くすため。
549名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:48:44 ID:HrvevQaV
http://www.4gamer.net/news/history/2006.05/20060531211307detail.html
3年前の文章だけど、Vistaの優越性が垣間見えた。
550名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:51:34 ID:vX3HoDGB
DXVA 2.0って知れば知るほどすごいと思うんだよね。
551名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:14:31 ID:WZq33eSt
>>549
実際にHDビデオ時代がきて、GPU支援がなかったらすげーCPU負荷高いもんなぁ
いまやオンボでも問題なく再生できる時代
552たぶん中学生:2009/04/20(月) 22:37:24 ID:yPN3iqKP
ツールバーの言語バー?が消えました。どうしたらいいのかなぁ?
553名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:43:51 ID:0eSSTxAt
>>551
単にOSの外観を表示するためだけに3Dアクセラレーションを使うとかVistaマジキチwwww
って評価してる奴多かったものね

XPでもGPU支援使えるからVista関係ねえ!とか言い出すんだろうけどな
554名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:44:46 ID:vX3HoDGB
> 単にOSの外観を表示するためだけに

それだけじゃねーよ。何で批判するやつって馬鹿がおおいんだろうな。
555名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:49:20 ID:0eSSTxAt
その通りなんだけど、いまだにそう捉えてる人がいるんだよこれが…
そういう奴には何言っても無駄だろうけどね
556名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:53:56 ID:BxiJUjM0
実際現在の日本でシェアが高いCPUはPen4世代のCeleronとCeleronDのTOP2だと思う
557名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:54:29 ID:vX3HoDGB
だから32bit CPUにも対応するわけだね。
558名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:54:29 ID:B1JpMKw4
2000のUIを「清楚」、ちょっとでも綺麗なUIをみたら「無駄」と表現する輩がいる世界ですから。
559名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:14:12 ID:C91OhMal
>558
彼らは本音と建前を使い分けるから。

建前:2kはシンプルだから良い、Vistaは派手だからダメ
本音:2kは2kそのものだから良い、Vistaは2kから遠いからダメ
560名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:06:27 ID:uj+JpwH/
Win2000なんてアクティベーションがないのをいいことに
不正規品使っていたいってだけのやからが擁護してんでしょ
561名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:14:52 ID:CppNGzSS
ところで、Vista標準のIMEは賢くなった?
562名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:18:02 ID:CppNGzSS
そういやあVistaにはXPに入ってたスパイウェアないのか?
vliteでレジストリの項目めっちゃ少なくなってるな
563名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:18:18 ID:h+T1PfF/
>>561
馬鹿そのもの
Office IME 2007をOfficeの体験版からぶっこ抜いて入れるか、
ATOKがええよ
564名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:19:14 ID:CppNGzSS
そうかぁ
おかんPCにもATOK入れようか迷ってたが入れとくわ
565名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:26:56 ID:cHbobAiw
566名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:28:04 ID:jRT6hqu/
IMEってパッチ当てるとマシになるんじゃなかったっけ
ATOK使いだから知らんけど
567名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:29:21 ID:h+T1PfF/
>>566
VistaのMSIMEの方は馬鹿のまんま
568名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:40:27 ID:cHbobAiw
>>566
これを当てたらIME史上最高の変換精度になる
ttp://www.microsoft.com/japan/office/2007/ime/fixmodule.mspx

最新語辞書も入れたら語彙が増えまくりなんで、
JUST SUITEならともかくATOK単体で買う気にはもうならないな…
569名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:49:36 ID:h+T1PfF/
最近はOffice IMEもATOKもそんなに変換精度は変わらない
個人的には専門辞書とか広辞苑とか英英・英和・和英などの
辞書を引くことが多いのでATOKしか無いんだけどね
570名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:07:19 ID:4LQ+61mM
WinAnthyでいいだろ
571名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:19:32 ID:uj+JpwH/
>>570
びっくりするくらいバカなうえにキーバインドウンコ過ぎ
572名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:02:33 ID:1woW1pWW
573名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:28:28 ID:XtRKCjqI
かれこれ20年近く使い続けているから自分はATOKだが
ゼロから始める人ならOffice IMEでも問題ないだろうね、Vista添付のIMEはアレだけど
574名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:28:34 ID:Cdwk/Vhk
エアロ切ってもフリップ3D使えるようだが、Alt+Tabの方が普通に見やすいだろ
575名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 17:49:07 ID:85DNlDki
IME 2007 の話題が出たのでちょっと質問なんだが・・・
変換オンにしてアルファベットを入力すると、
変換がオフになってしまい、1バイト文字のアルファベットが
入力されてしまうんだけど、何処の設定を直せばいいの??
576名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:17:50 ID:Yj6BMaqQ
"x" に「ん」を割り当てたい自分は MSIME はダメだ…
X68k上がりですすんません
577名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:18:38 ID:+6pJX9OX
>>575
【2003】 MS-IME Part9 【2007】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1234188989/
578名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:53:40 ID:GKejQ0A5
>>576
割り当てられたよ?

調べた俺に感謝してくれよ。
579名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:00:00 ID:Yj6BMaqQ
あれ ホントだ 以前からそうだっけ?
ATOKばかり使ってたから気付かなかったよ
580名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:14:05 ID:vjEfSfrx
IMEってそんなにダメダメなのか
ATOK使ったことないから分かんない。
581名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:44:52 ID:GKejQ0A5
>>578
Windows 2000にも
同じようなローマ字変換表があったぞ。
582名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:47:59 ID:Yj6BMaqQ
あぁ違う違う 思い違いをしていた
Shift+a で「ぁ」が出せないことだった
何か余計なこと調べさせてすまん;
583名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 05:05:46 ID:R90S0uhc
いまごろ遅いがもう入れたの
Windows Vista Service Pack 2 製品候補版
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd262148.aspx
584名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 05:28:10 ID:rf9U8cc1
>>580
先日の変換精度改善パッチでATOKと肩を並べるIMEになったぜ

無料配布してるし、有料のATOKには有料なりの良さがあるから互角といえる
585名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 06:25:22 ID:3jc8899X
バランス 省電力 高パフォーマンスって具体的にどうちがうん?
586名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 06:47:55 ID:YIw8Hr9c
実際に設定内容見てみればわかると思うよ
587名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 09:33:49 ID:rf9U8cc1
>>585
一番の違いはCPUのクロックだよ

省電力にするとCPUが低クロックのままなかなか上がらなくなる。
逆に高パフォーマンスにすると常時フルクロック

普通はバランス
588名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 09:34:56 ID:vgFqeFTT
>>585
大きな違いは、CPUを可変速にしてるかいつも全開にしてるかだよ。
589名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:32:18 ID:uLksLUNI
Vistaってgoogle検索付いてるけど右クリックgoogle検索
できないから結局googleツールバーインストールしなくちゃいけなくて
2重で見栄え悪い状態になるよね。なんか
590名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:49:59 ID:OPAHHroF
IE8にはついてるよ>右クリックGoogle検索
591名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:50:55 ID:rf9U8cc1
>>589
全然Vistaと関係ないことじゃん
592名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 17:51:24 ID:5kkJgYcJ
IE8とFireFoxの両方とも右クリックでGoogle検索できるけどなぁ
Firefoxなら文字列選択してドラッグ&ドロップで
そのまま検索窓に張り付けられるから右クリックすら使ってない
593名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 18:06:06 ID:f3e2NyIq
PCを買い換えるにあたってXPからVistaにOSを変更しようと思うのですが
高スペックであればXPよりスコアは出るのでしょうか?
594名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 18:09:07 ID:f3e2NyIq
購入予定のPCの詳細を忘れていました、変更なしです
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=885&a=1
■インテルR Core? 2 Duo E8500 (デュアルコア/3.16GHz/L2キャッシュ6MB)
■4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■1TB ハードディスク (シリアルATA II)スペックUP!
■NVIDIARGeForceR 9800GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express2.0)
595名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 18:56:58 ID:5y/XPBkB
>>594
LowPriorityI/OがあるからCPU・メモリ・グラボが十分ならXPより体感軽い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
596名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:18:37 ID:uLksLUNI
>>593
IE8入れたらできました。でも新しいぺージででるんですね。
そうじゃなければ完璧なのに。
597名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 19:47:57 ID:/he/eSVT
Vista立ち上がりきってからはまぁ良いんだけど、ログオン時のガジェットが並ぶ
までの時間と、ユーザーの切り替えがXpより+10〜15秒くらい時間かかるのが
不満といえば不満。

シングルユーザーで使ってるなら気にならない部分かもだけど、リビングで
家族3人でつかってると、そこそこ切り替えが発生して、その度に待ち時間
が発生するとねー

家族にもおおむね評判のVistaだけど、この待ち時間だけは
「前の(Xpのころ)ほうがよかった」
っていまだに時々言われる
598名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:26:51 ID:7w5hKGdY
輪っかがいつまでもグルグル回り続けたり、
何も表示されなくなったりするよね。
スリープモードを使ってるから、ログオン時はあまり気にならないけど。
599名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:22:05 ID:lFdGcqBA
シングルコアの2Gメモリ、安物グラボなんだけど、
デュアル起動で、あるゲームの戦闘シーン
XPではグラフィックがもたつく感じだけど、Vista(エアロオン)の方がサクサク動いてる
気のせいなのかな。
600名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:31:18 ID:5y/XPBkB
あるゲームってなんだよ
非最新ドライバのRadeonでラグナロクオンラインならそれが正常だが
601名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 06:17:12 ID:1pG13LzG
32bit Vistaで大容量のメインメモリでコンピュータを便利に使いたい人に応えられない問題がある

いつになったらこの不具合が修正されるのでしょうか?
602名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 06:43:05 ID:mz/m9Nbr
っPAE+AWE
っ64bit
603名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 07:52:45 ID:kyxEWs6l
>>601
普通に64bit版使えばいいだけ
604名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:01:46 ID:LBW8vdbA
ていうか>601の言ってる「不具合」って何?
605名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:04:47 ID:U1MGFnhA
>>601
32bit版の仕様です。
606名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 09:14:28 ID:3OCR8fPO
スルー耐性無さ過ぎ
607名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 09:42:15 ID:n2FKxsZZ
>>601


ま た お 前 か


金がないなら働いて64Bit版買え
頭ハゲるぜ?

608名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 13:06:02 ID:qD3QCSbQ
じゃあPAE以外の方法でその不具合を解消している32bit OSがあれば教えて欲しいものだ
609名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 13:41:17 ID:ouzIR+rG
ubuntu
610名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 13:50:46 ID:VXwoo5uE
SP2は
611名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:04:52 ID:iDsKezum
別にXPだろうとVISTAだろうと構わないが、
どれも一長一短あるんだから、それぞれ専用機持っておけばいいだけの話。
XP専用機、VISTA専用機、Linux専用機。

VISTAが糞とか文句言うな。とっとと入れろ。
612名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:14:34 ID:h/uHYOSK
Vista使ってるしよく知らないでイメージだけで毛嫌いしてるような人たち
にも、使って良さを判ってほしいとは思う。

だけど、Windows7が目前になってしまった今このタイミングでは、たとえば
アップグレードで2万円前後支払ってVistaHomePremiumやUltimateにしろとは
正直言いづらい

同ランクのエディションへのアップグレードがメディア代&事務手数料程度で
出来るならいいけど、過去の例からいって、普通にフルプライスとるだろうしなぁ
613名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:17:53 ID:iNoccdiy
4年前のメーカー物はXP
2ヶ月前の自作機はVista

両方さくさく使いやすいよ
614名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 15:28:33 ID:lT52Kge+
2年前の自作機はXP
5か月前の自作機はビスタ
615名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:35:15 ID:UhEO+Q8g
7年前はメーカー製プリインストールXP
1年前はメーカー製プリインストールVista

現在はメーカー製(改)になってどっちも快適。
個人的にはだけど慣れてしまえばVistaの方が快適だったりする。
まあXPからVistaにアップグレードする必要はないというのも分かるけどね。
616名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 18:42:58 ID:fcjyrHbu
8年前はメーカー製プリWindows Me
617名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:54:35 ID:gbVH11DR
>>616
みーとぅー
でもなぜかクソ重かった思い出が…
618名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 21:40:59 ID:zlCIlhbx
Vistaのいいところ

・XPの神っぷりを再認識させてくれた
619名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 21:42:51 ID:qD3QCSbQ
8年前っていうと自作機に2kの頃だな
16年前だとMS-DOS
620名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:02:15 ID:P1TSENkL
XP以前使うんならL2キャッシュの最適化をすれよ
XPの場合初期値は256kだから

Vistaは?
もちろん必要ない
621名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:08:16 ID:CPpZayMZ
そのレジストリはすでにXPでも使われてないレジストリなんだがw
622名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:12:18 ID:P1TSENkL
自分で調べろ
623名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:50:59 ID:UbVLuIt6
Vistaは根っから無駄が多くて出来が悪いのよ
だから何を小細工しても7やXPには及ばない
624名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:55:56 ID:CPpZayMZ
625名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:02:10 ID:CPpZayMZ
626名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:07:12 ID:qD3QCSbQ
キャッシュ最適化とか以前にXPじゃ今後の最新ハードウェアの対応がどうなるか(ry
627名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:07:38 ID:nxXfdaGw
>>618
XP信者きめぇw
628名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:03:01 ID:1cCkjHrq
>>626
秋になくなるVistaより全然長い対応になるんだぜ?

2009年4月14日に企業向けパソコンのラインアップを一新した富士通は、全機種でダウングレードサービスを提供すると発表。
サービスは8月以降も継続するといい、「現時点では、2010年3月までXPへのダウングレードサービスを行う予定」(広報)とする。
同様にNECも「従来は2009年7月末までとしていたが、1年間延長して2010年7月末まで提供することになった」(広報)と、
サービスの延長を認めた。
629名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:07:42 ID:De9Qgi+d
>>626
つーか、既にDirectX10のGPUが無駄になってるしw
630名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:12:57 ID:SmP529B6
10年前の大ヒット作は将来もバリバリの現役なのに
あわれな駄作は予定短縮で3年持たずに消える
世の中厳しいですな・・・・・・
631名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:27:29 ID:GyF7s+2b
WinXP→OSのサポート停止、低セキュリティ高リスク、Dx10以降非対応、32bit問題
      SATA HDD使うのにドライバ入れるの面倒

Vista→Win7の登場でさらにアプリやドライバ増加。高セキュリティ、実用的64bit環境
      SATAドライバ不要、Dx11対応なうえにDx9までの古いGPUも利用可能
  
632名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:36:41 ID:SGlbzmNp
XPから即7に行く予定だから関係ないんだけど、やっぱりVistaはこの夏でおしまい?
633名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:42:08 ID:4G8mipvq
Vistaがクソなら自動的に7もクソになるんだけど、その点に関して突っ込むと大抵XP厨は「wwwww」しか言わなくなる
634名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:43:55 ID:dek7oMJt
PC買い換えるからどうせならってことでVistaにしたわ
今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
きっとVistaを自分で持ってると良い所探して「結構よくね?」とか思うんだろうな
土曜あたりに届く予定だぜ、今からワクワクしてる
635名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:46:08 ID:tMld1MOR
>634
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが

その時点で、お前はカスじゃん。
636名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:50:08 ID:CE4ZzRnK
俺もハード一新したしガチガチにDX10に最適化されてるソフト使うからVistaにしてみた
UIをXPライクに、とか2kライクにとか一発で設定できる項目があれば良かったな
俺自身はファイラ使ってるからあんまり気にならんけどエクスプローラのUI大分変わっててなじむまでに時間かかる人多いだろうなとは思った
637名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:53:32 ID:hLbsxdGX
XPライクなUIのどこがいいのか本気で分からんw
すげー操作感が回りくどいんだけどXP
638名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:55:03 ID:bVE7C5KH
無料配布の7BetaでさえもDX11が付いてて動作もインスコもVISTAよかはるかに高速なんだから。今更どうしようもねえだろ。w
639名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:55:13 ID:4G8mipvq
まあUIの変更に馴染むのには時間が掛かるだろうが、
逆に言えば、この程度の変更でぐだぐだ文句を垂れたり黒歴史扱いする様な奴は、
今後PCを使い続けるのは難しいんじゃないの
半永久的に2kやXPが使い続けられるわけじゃないっしょ

簡単な文書作成程度にしかPC使わないならそれこそ95で十分
640名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:59:19 ID:4G8mipvq
>>638
コア部分しか搭載してないbeta7とフル機能のVistaでインスコ速度を比較してどうすんの
MSNメッセンジャーのインスコで、メッセンジャーのみをインスコする時と
Windows Liveアプリケーション全てをインスコする時の速度を比較する様なもん

因みにVistaのbeta版は7のbeta版よりもインスコ早かったよ
641名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:02:46 ID:tkh59k3G
セブンに経絡秘孔をつかれた
ビスタはすでに氏んでいる・・
642名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:07:12 ID:De9Qgi+d
>>630
さぁ?Win2000使ってるような連中はVistaも使い続けるんじゃね?
Windows7はマイナーチェンジでアップグレードもったいないとか言ってw
643名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:09:53 ID:GyF7s+2b
>>640
Win7ベータはほとんどの機能をすでに搭載してるし、一部欠けてるけど
それがインスコ速度に影響あるものではないでしょ。

Win7のインスコ速度は速い。
過去のWinに比べてもインストール速度は圧倒的に早い
これは断言できる。
644名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:16:50 ID:sIKcDswC
>>640
デバック用コード満載のβ版が一番重いのは一般常識なのです。
SPを重ねた製品版ですら7βより重い駄作のVista。
重さは世の中から敬遠される理由の一つです。
645名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:20:48 ID:D0AatGTE
それだけ低スペばっかなやつが多いのか。
俺がWin7使っても大して変わらないけどなw
646名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:21:09 ID:xlPEM43Z
ま、インストールはVistaよりXPがはるかに長いんだが。
継続的に改善されているのはいいことさ。
647名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:21:52 ID:CE4ZzRnK
win7のβ手に入れ損ねたんだよな
RCで一般配布あるなら試してみたい・・・てかwin7ってDX11もう実装してるの?
648名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:26:42 ID:hLbsxdGX
7はただのVistaだよ、マジで
649名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:30:14 ID:D0AatGTE
>>648
否定しようがない事実だな。
650名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:33:49 ID:De9Qgi+d
>>647
Windows7βにDirextX11なんて入ってないよ。
651名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:35:17 ID:De9Qgi+d
>>644
ベンチマークでVistaよりWindows7が速いなんてニュースあったっけ?
652名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:35:40 ID:PV8/h71h
>>648
ところが使い勝手も軽さも全然違うんだよな
Vista潰した俺が言うんだから間違いないwww
653名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:39:12 ID:D0AatGTE
>>651
ベンチマークは誤差だな。というかカーネル変更もないし速さが極端に変わるわけが無い。
変わる原因として考えられるのは
・Windowsの最適化の方法をしらない(デフラグの意味を理解してない、HDDの仕組みを理解していない)
・SuperFetchを理解していない、ReadyBootを理解していない
・DWMを理解していない
・無駄なファイルが蓄積していて削除の術を知らない

基本全て無知からなることだな。
654名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:45:57 ID:YKIaE3tI
一方、XPスレは二週間も書き込みがなかった
655名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:47:52 ID:pA3OJFbx
656名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:54:14 ID:YKIaE3tI
単発やらアンチオールスターだな。
657名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 01:56:36 ID:lgbs6Dyb
>>655
見せかけでしょ。

先日のGDCでようやくDx11のステージ構成が公開されたりしてるのに
Win7ベータにDx11として機能するレベルのものが入ってるわけがない。
658名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 02:01:40 ID:De9Qgi+d
DirectX11βとかインチキウィルスがあったなw
659名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 02:18:50 ID:BXjMFOc1
XPの使い難さとダサさが嫌でMacを使っていた自分がこれは使いやすいなと思ったOSがVistaだった。
何でこんなに評判が悪いのか、よくわからない。
660名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 02:24:36 ID:syARrx3f
UI なんて、Win 95 から殆ど何も変わってないだろ。
661名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 03:02:09 ID:9hSMK9f4
7見たら半額でも買う気しねえな
662名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 09:05:27 ID:vvPqCtan
XPは買う気がしませんね>>661の仰るとおり
663名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 09:35:32 ID:hYPSTuVO
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが

XP厨の実体www
664名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 10:17:23 ID:zNkjSAz5
サポートの残り期間考えたら半額でも高い罠。w
665名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 10:33:08 ID:0zPJPCNF
Win7が出てしまったらVistaの価値は1割も無いんじゃないかな
今頃定価でVista買うのは情報弱者そのものでしょ
666名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 10:35:53 ID:De9Qgi+d
つーか、最後の買いどきはSP1出た去年の春かな・・・
情報弱者はWindows7発売日に買えよw
667名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 10:46:46 ID:vvPqCtan
単発IDの煽りってワンパターンですね
668名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 11:06:05 ID:hMCyqC19
本人としては釣りのつもりなんだろうけれど、はたからだと○○が何か喚いてるだけにしか見えないんだよなあ
669名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 11:35:31 ID:hYPSTuVO
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
670名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 12:55:39 ID:5gz/GgUw
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
芝茫々になってしまうww誰か刈っとけwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:38:42 ID:+KDACetT
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 20:51:32 ID:4aR9oW+D
さっさとMacかリナに以降しちまえよ
XP以前厨
Vistaを恨むならそのVistaを作ったマイクロソフトそのものを恨んどけ
あふぉ
673名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:12:42 ID:vvPqCtan
MSが嫌いならXPも嫌いになってるでしょ、おそらく
XPから離れられないだけ
674名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:17:02 ID:D0AatGTE
低スペックなんだから乗り換えられないんだろう。
察してやれよ。
675名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:02:52 ID:Ny+WCOX6
XP厨をあまり批判しなくても良いんじゃないか?
Vistaや7に移行できない事情があるんだろ
XPって最高だろなんて言っとけば マジ化石で生きていくかも
676名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:04:37 ID:ZkPrXqZz
移行っていうか、OSなんてPC買い換えるときに選ぶものなんじゃないのか
新しいOS出たから買って入れなおすのは一般的ではなくね?
677名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 00:28:39 ID:TAj20Mzo
>>676
新しいPC買わなきゃいけないほど低スペックじゃないから、
これ以上PCいらんわw
678名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:08:44 ID:ThRcNN5P

夏パソコンを語る上で外せないのがマイクロソフトの次期Windowsである「Windows 7」だ。
今年後半から来年にかけて投入される見込みで、今回の夏パソコンが「Windows Vista」を
搭載した最後のパソコンになる可能性が高い。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090424/1025735/?top
679名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:15:58 ID:KEH7e0/5
ゲームとベンチを趣味にしてるからDirectX次第だな
DirectX11がWindows7と同時に提供されるなら暫くVistaでもいいかなとも思う
7がDXで優遇されるなら即移行
680名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:19:35 ID:6Tz3YS0d
どうせまた対応ゲームは1年後とかしかでねーよ
681名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:22:22 ID:gp5zQCns
  _
  \ヽ, ,、
_  `''|/ノ
\`ヽ、|
 \, V
    `L,,_
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .|      , ‐'´   __     `ヽ、  `|
  |    / , ‐'"´       ``''‐、  \  |
  |   / /             \ ヽ |
  ヽ,  y'   /` ‐ 、    ,.. -'ヘ   ヽ. }ノ
   ヽ,'     /   /`,ゝ' ´     ヽ   Y.
.    i    ,'     { {        ヽ   `、
    l    ,イ─- 、.._ ヽ ,, _,.. -─:}   !
.    |  r‐i| ー=ェェ:ゝ ,.∠ィェェ=ー' |r 、.  l
   |  {ト」l|.      : | "    ``: |!トリ  |
.  │  ヽ、|      ;.」_      |'ソ    !
.  │     ヽ     r──ッ    /ノ    |
    |      lヽ    ̄ ̄     / イ    │
.    !    丶ヾヽ    ~   , ' ノ │   !
    ト.    ミ.ゝ ヽ.____./  /  l   /
    ヽ  ヽ           イ ,' / , '       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     \.             ノレ'/         d⌒) ./| _ノ  __ノ
682名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:46:58 ID:WX960dyB
Core 2 Duo、4GBメモリーってVista向けのスペックだな。
ここまで国内メーカーのスペックを上げたVistaは称賛に値するなw
VAIOなんかほとんどの機種で64bit版を導入してるしな。
もうXPはいらないし、省メモリ7も意味無いわな。
683名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:48:44 ID:KEH7e0/5
対応ハードはかなり早く来るからベンチ回したいのさ
「まーたこんなしょうもないもの作っちゃってnVIDIAちゃんたら」
ってビッグダイに無理やりテッセレータ載せたGT3**シリーズにご焼香したいじゃないか

まじめに言うとDirectX使うアプリの開発を趣味でやってるからOSそのものに拘りはないな
684名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:53:01 ID:9nrntZ5Z
Vista最後の夏・・・か
685名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:58:11 ID:WX960dyB
夏モデルのフルスペックPCで派手に散るのさ・・・
Vistaらしい最期じゃないか
686名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 01:59:22 ID:TL+pc6hC
XP時代はCeleron 512MB オンボードVGA(進化なし)
って暗黒時代が続いたからね・・・
687名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 02:06:18 ID:0HoJw4hM
どうせ夏モデルは7に無償アップグレード付くんだろ?
だったらもう終わってんじゃんw
688名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 02:07:01 ID:HVsoog6S
Win2kのからWinXPまでの期間は一年半ちょいだったんだがな
XPが長すぎたんだよw
689名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 02:09:31 ID:WX960dyB
XPなんか5年も使ってたんだ、もう見たくもねぇよw
690名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:36:33 ID:TL+pc6hC
>>687
各社の夏モデル発表されたけどついてないじゃんw
691名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:43:55 ID:ZkPrXqZz
7が流通したらXPは今の2kのような存在になるだろうな
692名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 06:42:31 ID:SRTy+kaq
夏モデルじゃなくて夏頃発売のモノから、Windows7レディーが付くよ
XPとVista以降が決定的に違うのは
DirectX10.0 10.1は、Vista以降
DirectX11もVista以降
メジャータイトルがどれだけ出してくるかで、7への移行率
変わってくるかな
693名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 06:52:47 ID:TL+pc6hC
Windows7への移行→64bitでいいんじゃね?
694名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:03:45 ID:SRTy+kaq
それこそソフト側(ドライバや低レベル制御関係)次第だわ
今から1年後にどうなってるか
695名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:20:28 ID:KEH7e0/5
今VISTAx64使ってるけど特に不自由は感じない
AMD-VいいよAMD-V 32bitってかレガシー環境はXPを仮想OSのホストに放り込めばいい
64bitでメインメモリには余裕あるから仮想OSのホストにもメモリかなり割り振ってやれる
696名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:21:02 ID:mFgBi2l8
32bitで足止めされてたのはWinXPのせいだしなぁ
697名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:28:16 ID:SRTy+kaq
俺もx64x86併用してるけど、ソフトウェアレベルだとほぼ問題ないね
MS的にも仮想環境で動かせばいいじゃない(キリッ
だし、そろそろ本格的に移行して欲しいよなあ
そいうやXenてどうなってるんだろう・・・
698名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:28:32 ID:KEH7e0/5
ホストじゃなくてゲストだった
32bit足止めがXPのせいってのは言いがかりに近いわな
何年か前に勢いでXP64bit買っちゃったものの、見事に投げっぱなしジャーマン喰らったんだぜ?

法人が移行を渋った・・・現在も渋ってるのか?
のが最大の原因じゃないかと思ってる
699名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:39:23 ID:SRTy+kaq
XP64はなかなか悲惨だったなあw

漏れのなんちゃってソフト屋なんだが、法人というよりも
ソフト屋自体だね
作るの自体はそんなに手間じゃないんだけど、
製品として出すにはテストして保証しなきゃいけないから
それに猛烈に時間が掛かる
ゲーム機と同じで、パイが大きくないとやる気(金銭的に)出ない感じ
700名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 07:55:04 ID:KEH7e0/5
一回ソースできちゃえば、それぞれコンパイルするだけだもんな
x86でも、x64でもどっちでもいいから、とにかくミクスチャだけは勘弁してくれって感じなのかね
701名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 09:32:41 ID:MyWIIpsl
XP最高論者はXP 64bitの話をするとたいてい黙るから
使った事がないか触れて欲しくない事なんじゃない?

まあXP 64bitという人柱のおかげでVista 64bitはかなり使えるようになってるから
XP 64bitに特攻した人は尊敬するけど
702名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 09:35:43 ID:SRTy+kaq
>>700
対応環境を増やしたくないってのは事実
テスト工程って、Makeやdebug工程と同じか、それ以上時間喰うから・・・
703名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 09:39:32 ID:kgrJrz9I
>>701
使ったことなくても批判はするようだね

>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
704名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:20:58 ID:XHFRgMeh
どうせすぐなくなりそうだしセブン待ちが絶対得だよね
705名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:29:14 ID:SRTy+kaq
今換えるのは無いな
夏頃に無料うpぐれのVistaが出るから、換えるならそこかな
とは言っても今XP買うのは無いし悩み所
706名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 11:27:05 ID:TAj20Mzo
低スペックでWin7使ってもゴミ同然。
所詮低スペックは低スペックでしかない。
707名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 11:54:10 ID:yS2m0/DQ
XP x64版に対しては、まるでMeみたいに好き勝手叩ける雰囲気があるが、
長期間使ってた俺としては、そんなに酷くないと言いたい。

ただのServer 2003のデスクトップ版だし、ドライバもUSBガジェット以外は
プリンタドライバとかもまず揃ったし、サーバーOSと誤判定して動かなくなる
アプリなんてセキュリティソフトの一部ぐらいだった。
OS自体のバグも多くない。

なのに、2chではVistaになって急にx64環境が使えるようになったかのような
誤解が蔓延してる。これじゃ、Vista使わずにVista批判してた厨と変わらん。
708名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:11:12 ID:MyWIIpsl
XP 64bitユーザーは人柱erとして尊敬しています
709名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:32:54 ID:fppK7zFf
XP64bitそのものが悪いとは言わないがユーザに見放されてた性か
ドライバ周りの対応が悲惨だった
ソフトの類は32bitエミュレーションのおかげで特に支障なかったんだが
といっても、32bitバイナリじゃ64bitOSの恩恵がほとんど無い訳だが・・・
710名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 13:21:24 ID:GCElFSrL
>>707
Vista64bit環境のまともさは、

・Vistaでは、SP1以降でクライアントOSとサーバOSのコードベースを統合した。(Server2008のコードをSP1に使用)
これにより、Serverとクライアントで同一のドライバを使用可能
・ロゴプログラムにより、32bitと64bitのドライバを両方出すことのインセンティブがある

の2点から、XP64よりはるかにドライバが充実している点にある。
プリンタドライバなんて最底辺でしょ。
iPodやWalkman、デジカメ、ビデオキャプチャがちゃんとうごくかどうかが問題。
711名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:17:34 ID:kVklHH9e
進歩のないものは決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。
Windowsは進歩といふことを軽んじ過ぎた。
私的な潔癖や徳義にごたはつて、真の進歩を忘れてゐた。
敗れて目覚める。それ以外にどうしてVistaが救はれるか。今目覚めずしていつ救はれるか。
俺たちはその先導になるのだ。Windowsの新生にさきがけて散る、まさに本望ぢゃないか。
712名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:34:00 ID:mFgBi2l8
>>711
コピペ改変してないで自分の言葉で語ったら?
713名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:16:00 ID:kuHCbUQi
たった二年ちょっとで軽く捻り潰されると。まあXPと7じゃ相手が悪いわ。w
714名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:24:49 ID:zQd6l4xC
もうVistaの新パソコンが出ないんならSPも2で終わる?
715名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:37:32 ID:5lvVwOM9
>>713
98といい勝負だな
716名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:46:32 ID:IgJWFqdL
>>714
SPはメインストリームサポート期間中に提供されるから7でても
2012年までにはまだかなりの期間があるのでSP3は出るだろ
SP4はわからん
新しいWindows出たらSP終わるとかないからw
717名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:49:22 ID:kVm2J67F
まあどうだろ、SP3はあるかもしれんが、SP4はないと思う。
想像にすぎないけど。
718名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:51:40 ID:sB6JTfLw
NT4.0ってSP6まで出たんだっけ?
719名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:54:00 ID:14yrH/Ul
>>718
SP6a だよ。
720名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:04:48 ID:jGLZoZut
新機種に対応しないならメーカーもドライバー作る必要ないからな
ぶっちゃけ近いうちに用済みで新ハードからは放置になるだろ
こうなるとMSのサポートなんて何の意味もないw
721名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:38:08 ID:jPfRj9Ne
おそらくVistaはSP2で終わるよ。
7と同時にServerも2008R2に変わる。これで旧型2008無印のSPは凍結だから。
兄弟の2008無印カーネルが打ち止めならVistaも同じ運命。
仮にVistaだけにSP出すにしても、せいぜいHotFixの寄せ集め程度。
今からSPで大きな改善を期待しても無駄って事。
722名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:44:47 ID:TAj20Mzo
アンチが活動してるときは本当に全て単発だよなw
723名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:49:29 ID:jPfRj9Ne
>>722
アンチ扱いしたい気持ちもわかるけど、事実を言っただけ。
724名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:49:58 ID:6Cygzg9R
>>720
XPの話か
725名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:51:20 ID:TAj20Mzo
>>723
そんなことより自分のスペックの心配でもしたほうがいいよw
Win7乗り換えられるだけのスペックはあるのかな?wん?
726名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:52:16 ID:vkyz3zcn
メインストリームサポートの切れる2012年までは
SP3の可能性もある
727名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:53:03 ID:6Cygzg9R
Q:>おそらくXPはSP2で終わるよ。
  >Vistaと同時にServerも2008に変わる。これで旧型2003のSPは凍結だから。
  >兄弟の2003カーネルが打ち止めならXPも同じ運命。
  >仮にXPだけにSP出すにしても、せいぜいHotFixの寄せ集め程度。
  >今からSPで大きな改善を期待しても無駄って事。

A:Vista・Server2008発売後もXP SP3、Server2003SP2公開
728名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:03:01 ID:jPfRj9Ne
>>725
MSDN経由で全機に7載せて製品版待ち。ご心配なく。
>>727
無理にこじつければServer2003R2がXPのSP2。
XPと2003はカーネルが非共通。SPは同期しない。
729名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:04:43 ID:TAj20Mzo
>>728
あれ?晒せるないのかな?かな?
730名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 21:57:20 ID:uTLVS/PC
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090424/1025735/?top
今回の夏パソコンが「Windows Vista」を搭載した最後のパソコンになる可能性が高い。
731名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 23:16:52 ID:mc/ytrSF
>仮にVistaだけにSP出すにしても、せいぜいHotFixの寄せ集め程度。

それでじゅうぶんじゃないか
732名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:24:37 ID:Q1aad7Qy
SPと言われてるものは8割がたHotFixの寄せ集めだよなw
733名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:35:09 ID:Iyz5QyPw
HotFixだけじゃないからSPなんだろ・・・

HotFixって緊急パッチだろ?
SPってその他のバグ修正だの改良の方が圧倒的に多い
734名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:42:08 ID:hx1P5Bzq
XP SP3ですら機能の添削があったのにVsta SP3にそれが無いなんて妄言は一々相手にしてられん
735名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 00:54:53 ID:P6UruDuP
XPさ、確かにユーザー数は多いけど、それは別にXPが最も優れているからとかそういう理由じゃなく、
単に4〜5年以上前から未だにPCを買い換えずに使い続けてる人が多いだけの話じゃないの

無料のネトゲあたりで話を聞くと、NECや富士通から出た4〜5年前のエントリーモデルユーザーが結構多い
736名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:31:14 ID:WcJUDUmF
なにをいまさら
737名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:54:53 ID:+g5NUGhb
>>631
どっちもドライバ要らないだろ?
入れなくても動いたぜ?

RAIDと勘違いしてない?
738名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:58:50 ID:CZDW88EJ
オンボでゲームできますか?とか多いよな。
オンボでゲーム(笑)
739名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 01:59:50 ID:zosO8mZg
>>737
SATAのAHCIモードのドライバのこと言ってると思われ・・・
VISTAは最初から汎用のが入ってる
XPはSP3でも入ってない
740名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:01:58 ID:zosO8mZg
>>738
3DMMORPGとかでよくみかけるな
オンボードのくせにベータテストとかに参加して出来ません→アカウント無駄w
しまいには〜のゲームでは動作しました
FPSは出来てますとか言い出すんだ
4〜5年前のゲームできてたからって最新のものができるかぁぁぁw
741名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:03:32 ID:hx1P5Bzq
>>737
そりゃIDEドライバなら普通に動く
NCQやホットプラグを使うためのAHCIを入れようと思ったら
OSにドライバが内蔵されていないXPはインストール時にF6でFDDからAHCIドライバを追加しないと入らない
IDEでインストールしたXPをBIOSからAHCIに変えて起動すると読み込み前に落ちる
Vistaならドライバが入ってるからそのまま起動してAHCIで動く
742名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:07:19 ID:CZDW88EJ
XPでオンボならゲームもできる!Vistaだとできない!とかおもっちゃてるやついそうだな。
低スペックであることには変わりないのに。所詮低スペは低スペ。
743名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:16:53 ID:zosO8mZg
まぁオンボードでも最近のものならまだマシ
DirectX10に対応したオンボードなら最低限DirectX10の要求する命令を
実行できないと認められないから互換性は高くなってる
3年ぐらい前のエントリーGPUとほぼ変わらない性能もある
まぁ最悪なのがDirectX9以前のIntelのオンボードw
DirectX9対応とか言っても機能省いたものだったりしてソフトエミュレー
ションとかマジ半端なくやばいw
744名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:26:56 ID:hx1P5Bzq
3年ぐらい前のエントリーGPUとほぼ変わらない性能なのはIntelオンボの話だろ?
GeForce9400とかRadeonHD3300とかAGP世代のミドルレンジ並
745名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:28:46 ID:ARFS4iBQ
オンボもGF8400GS、GF6600GTやHD3450と同程度のものがある
試しにオンボで出力してみたらエクスペリエンスインデックスは4.4とかだった
746名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:46:53 ID:CZDW88EJ
実際はメインメモリと共有だから、VGA乗せてるのと乗せてないのでは大きな差があるけどな。
747名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:51:43 ID:zosO8mZg
実際にゲームやってみるとこれがオンボードは性能低いんだわ
ベンチマークの範囲では結構良いんだけど、実際のゲームでは
テクスチャやモデルデータやマップデータなど読み込み処理とか
と重なるんで結構重い
メモリ帯域の問題もあるし、独立したGPUに比べるとちょい遅め
748名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:03:15 ID:ARFS4iBQ
ハードに疎いようだが最近はLFBっつーものがある
まんまゲーム等のベンチかけたら総合スコアがGF8400GSやHD3450と同等って理解しておいたほうがいいよ

そうはいってもHD4670クラス辺りじゃ比べるまでもないけどな
790GXじゃなくてFXにしとけばよかった
749名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:08:13 ID:zosO8mZg
LFB微妙すぎって評価なんだが…
750名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:08:44 ID:CZDW88EJ
>>748
疎いとかじゃなく、ごく一部の限られたマザボでの話なんかしてない。
しかもLFBに乗っている程度の容量じゃ所詮ry
751名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:18:23 ID:jE8v/DDc
これ、Windowsに関する質問かもしれんが、。

カスペルスキー君がいろいろ消してくれたみたいで、、
Vista起動の度に、2つほど、「dllがみつかりませんでした」とランタイムエラーのような表示がでるようになってしまった。。

レジストリ弄くらなければならないんでしょうか??

同じ経験および解決策、ご教授願えれば。。
752名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:19:19 ID:ARFS4iBQ
>>750
自分で書き込んだレス見直してみろ
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080806002/

丁度今28日に出る4770特攻するから使ってた4670売り払ってオンボ使用中
753名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:26:33 ID:CZDW88EJ
>>752
え・・・1fps上がったところでどうするの?ねえどうするの?
754名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:31:38 ID:CZDW88EJ
しかも3DMark06 標準の設定で1614とか・・・。
[email protected]で12000なのに・・・。
[email protected]で9000ぐらいなのに・・・
755名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:40:48 ID:HLCLHX04
で、おまいらいつまでビス厨続けるん?
756名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 03:48:35 ID:B7DMQVFq
おーい ビス厨さんとやら 答えてあげてー
もっともここにゃそんな奴いないと思うけどw
757名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:32:57 ID:jE8v/DDc
レジストリ弄くって、解決できました。。
お騒がせしてすまん。

Vistaは快適。
758名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 10:14:12 ID:fe6hyxqx
>>757
レジストリいじくってどうにかなったのか
まあオメ
759名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 12:04:58 ID:feLE0qyc
大体Win2kもXPもVistaも出てからすぐ買ったのにVistaにいつまでも固執するわけない
Windows7が出たら買うに決まってるじゃん
まぁ、9x系は駄目すぎてNT4.0をずっと使ってたけどな
760名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 12:16:44 ID:B7DMQVFq
個人的な話はチラ裏にでも書いとけ
761名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 12:44:35 ID:fe6hyxqx
いつもアンチのしょうもないチラ裏をみせられてるこっちの身にもなってくれ
762名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:40:19 ID:59x7aZeV
Server2008R2対応機能の先取りとか入ってるのかねぇ

安定してドメインユーザしてくれるなら大歓迎ですわー
763名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:51:24 ID:TtBkk5y2
>>762
つうかドメインに入れるのはUltimateとBusiessだけだぞw
764名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:18:03 ID:59x7aZeV
それくらいわかってますよ。なんちゃってMCPですから。
765名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:22:33 ID:knSqRCZP
2kでも簡単にドメイン加入できるのに…
やっぱり終わってる
766名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:56:22 ID:59x7aZeV
>>765
2008+Vista使ったことないの?引き続き安定してくれってことだよ。
767名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:58:38 ID:zosO8mZg
そもそも2kはコンシューマー向け統合前でHomeやProfessionalなどの分化前
Professionalエディションしか存在しない(サーバー版は除くクライアント版)
XP以降Win9x系などが統合されてHomeとProfessionalなどに区分けされた
Home系エディションではドメインに加入できないのはXPからはじまっとるがね
いまさらなにいってるんだか
768名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:02:00 ID:zosO8mZg
煽ったり反Vista気取るのも勝手だがもうちょいヒネれよ
769名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:32:16 ID:S7/VzVmC
そろそろVISTAのパソコンを手に入れるのも難しくなりそうだからVISTA厨続けるも大変なんじゃね?
770名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:42:59 ID:59x7aZeV
パッケージ買ってれば問題ない
771名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:46:03 ID:IebgRPF0
>>769
流石!今までVistaを使ったことなくてVista批判してた厨は突っ込みどころが違うなワイドショーレポーターかと思った
772名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:54:29 ID:LPjcqm/K
VistaとXPデュアルブートにしているけど
Vistaは殆ど使ってない
773名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:54:57 ID:awgI9ECG
でっていう
774名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:55:22 ID:1gLZqYfp
>>769
NT6を支持していただけだから、Win7がでたら適切なタイミングで乗り換えるだけさ。Vista厨などいない。
775名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 19:00:21 ID:Iyz5QyPw
>>769
Vista使ってる奴ならWindows7に普通に移行するっしょ
SP1まで待つとか2014年までつかうというのはXP厨w
776名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 19:02:40 ID:wW3IIi4e
ただ最新のOS使ってるだけなのにVista厨って変だよな
それにXP厨が7の自慢してるのも意味不明
777名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 19:31:03 ID:f6n5nlDa
>>772
俺とまったく逆だな
778名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 19:33:22 ID:aiQ5D9a7
企業みたいにXPからなかなか移行できないケースがあるのも確かだけど
ここに書き込んでるやつらは違うわな。
779名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:06:19 ID:59x7aZeV
業務用アプリの開発が完了したの今年Vistaに一気に移行予定
今までダウングレードしてたやつを元に戻す作業が一気に・・・
780名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:10:29 ID:W+JWoZLV
脳内システムエンジニアでつか?
781名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:47:49 ID:59x7aZeV
普通にシステムエンジニアだけど?社内SE。
782名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:48:48 ID:fe6hyxqx
人の書く事はすぐ脳内扱いするんだもんなあ単発IDは
783名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:53:05 ID:hx1P5Bzq
んで自分の脳内ソースのガセ情報を指摘されると「釣りだバーカバーカ」
784名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:03:37 ID:fe6hyxqx
自分も脳内なんだから他人も脳内に違いない!という事になってるんだろう、彼らの頭の中では
785名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:34:47 ID:YPeNTIBl
Vistaアンチスレで「7の新機能SS」と称してVistaのSSうpしたら

「7はじまったな」
「これはwwwwwVista終了のお知らせwwwww7wktk」

とかレス付いた時点でいろいろ悟ったよ俺は
786名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:41:14 ID:awgI9ECG
>>785
罪なやつだな、お前さんは
787名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:42:49 ID:Q1aad7Qy
「Win7はVistaSP3だ!」

と批判するやつが、同じ口で

「Win7のSP1が出るまで待てよw」

とか言うんだもんなw
788名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:43:11 ID:fe6hyxqx
>>785
そりゃマイクロソフトもMojave Experimentしたくなるわ…
789名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:45:33 ID:hx1P5Bzq
>>785
同じ奴に口頭/文章でVistaの新機能を伝えると

「それ買うほどのもん?」
790名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:45:50 ID:fJuo0aGS
これでVistaの不細工なツールバー見なくていいと思うとせいせいする
791名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:47:25 ID:B7DMQVFq
それを言うなら Vista以前 じゃない?
792名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:48:26 ID:pM5iBBhl
まぁ確かにツールバーは酷かった
特に周りとの印象の差が激しいからVistaは特に酷く見えたな
793名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:48:54 ID:fe6hyxqx
ワンパターンな批判入りま〜す
794名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:52:29 ID:pM5iBBhl
>>793
いや、ツールバーの見た目はどう考えても酷いだろ
表示しないから普段は見ないけどさ
何であそこだけAero glass効かないんだよ

って俺に言ってるんじゃないならスマン
795名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:52:50 ID:tqB7uf3k
結局うちの会社はボロVistaを入れずに
直接7に行きそうだ
システム部門はよくがんばってくれた
感謝する
796名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:55:58 ID:pM5iBBhl
>>795
ボロはいくら改造したところでボロだってばっちゃが言ってた
だから7なんか入れてないで至高のXPで頑張るんだ!
797名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:58:29 ID:Q1aad7Qy
>>795
Vistaは批判するけどWin7は入れようとするわけかw

ご立派なことで
798名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:01:00 ID:fe6hyxqx
>>794
ああ、ごめん、いつもの単発君に対してだから気にしなくていいよ
799名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:02:09 ID:eJZ3/3Tn
>>797
>IT担当者の“Vista嫌い”は相当なもののようで、
>Vistaを使用せずに、XPからWindows 7に直接
>移行するという回答が83%を占めている。
800名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:04:00 ID:aiQ5D9a7
>>799
企業と個人の違いもわからないんですか?
801名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:04:12 ID:fe6hyxqx
>>799の原文のタイトルは「企業のIT担当者、Windows 7への“即時移行”には消極的」
です、>>799だけだと分かりにくいので親切な私が補足しておきますね
802名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:05:42 ID:uRKt9TdH
うるせーよ、ビス厨黙ってろよ
至高のXPユーザーなめんなよコラ
803名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:06:28 ID:uRKt9TdH
今日のは全部釣りだよバーカ
804名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:07:53 ID:9PQ5n2HS
またいつもの流れか…
805名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:13:31 ID:Xdr/gXKQ
>>803勝手に釣り宣言すんなよ、おまえアンチのふりしたビス厨だろふざけんなよ
806名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:15:31 ID:8rP/+5g9
>>806こそ何で上から目線なの?死ぬの?びす太厨はオマエだろ?
807名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:18:18 ID:c3fan1dq
レスアンカーさえ間違う↑の方がよっぽど酷いだろ、どっちがビスタ厨なんだかwwwwwwww
808名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:18:37 ID:pM5iBBhl
>>806
まぁ妥当な意見だと思うぜ…
809名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:18:57 ID:pgt6G0P+
さすが低学歴・情弱者専用OSのスレだなぁ〜
810名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:19:53 ID:MTrm9F1J
>>809
おまえこそなに神聖なXPユーザーのふりしてんだよ、ふざけるなよバカ
811名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:21:00 ID:3pr7sd4J
VistaSP2が放置されてる間に7のRC公開 ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090421/328828/
812名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:22:19 ID:g2TPIGg6
>>811
俺が貼ろうとしたもの勝手に先に貼るなよクソボケ
813名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:24:22 ID:U0e8vCqR
せっかくうまく釣ろうと思ったのに>>812みたいなバカがいるから…死んで欲しい
814名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:25:47 ID:hx1P5Bzq
SP2の公開は今月中なんだけどなw
815名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:25:56 ID:NFwBC2I+
何故かVistaスレで活発に活動してんだよなXP厨って。
過疎ってるXPスレの方を盛り上げて来いよw
816名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:27:46 ID:pM5iBBhl
SP2のRC版ってとっくに出なかった?
それとも正式版とRC版の公開日時比べてんの?
バカじゃない?
817名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:27:50 ID:l1JSrScH
何だかマイ糞まで堂々とVista切ってるんだなw
818名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:28:00 ID:y8MIZzDz
というか、単発ID同士が罵り合う展開って新しい気がするw
アンチさん新しい芸風を身につけたんですね
819名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:29:37 ID:jE8v/DDc
自作PCのOSで、64bitと32bitのUltimate即買いしてしまう俺。。
そして、HP2133もハイパフォでBusiness。

厨ではないけど、XPより好きだけどな。

デュアルは、Soralis10とMac Xで、XPでもない、。


7出たら、また一番ハイクラスの買っちゃうんだろうけど、。
820名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:50:31 ID:OY5Em+X4
VistaはMEに次いでやっちゃった感ありありのOSだからな。
いろいろやってたらリリースが延びに延びて焦っちゃったんだろうが。
821名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:55:56 ID:/7GtMjH9
Vistaって遅れて出たのに終わるのは早いんだろ?
これじゃあ摑まされた人は涙目じゃね?
822名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:59:29 ID:OY5Em+X4
せめてMEの時みたいに格安の特別アップグレードパッケージをVista用に用意してほしいな。
そうでもなければうかばれんでしょ。
823名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:01:21 ID:leBQbi+s
>>822
まあ、Meのやっちゃった感はその後の不安定のまま放置や
XPの普及に従って早々にアプリが放置された現実からユーザも悲劇だが
VISTAの方は買ったユーザにはほとんど実害ないけどな
824名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:08:21 ID:kAHx9a8i
ほとんどの人がそうするようにXP⇔7で良い訳よ
Vistaの出来の悪さは発売前からわかってたし
いくら強制的に売りつけても普及もしなかった
7も繰上げになって今更関わる意味がない
825名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:15:03 ID:leBQbi+s
>>824
ほとんどの人は7も無視じゃね?
PC買い替えの機会に7導入するのがほとんどだから普及率はVISTAと同程度
本当ならそろそろ法人のPC買い替えサイクルに着ててもおかしくないけどこの不況で
大規模な買い替えはどこも躊躇するだろうし
826名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:21:30 ID:kAHx9a8i
>>825
7は外見のインパクトもあるし実際に軽い
Vistaのような強烈な悪評も少ないから
そこそこ自然に売れると思ってる
流石にXPも長すぎて寿命が近い
827名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:23:25 ID:9n+A1vTs
っていうか、7とVistaUIはほぼ同じだし、マスコミが言う事とは逆にレスポンスや起動時間もどっちかっていうとVistaの方が速いんだが。
ただ、7はまだβだし、これからどうなるかわからないから、Vistaを越えた時点で乗り換えればいいだけ。
XP厨は本音ではどうせ7にも積極的に乗り換えるつもりはないだろうしな。
まぁ、さすがに7をスルーするのは難しいだろうけどw
828名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:24:54 ID:RXyxWpTb
OS なんて、何がどうなろうと全く無関係だからな。
自分が PC が欲しいと思った時に買うだけで、
その時にバンドルされてる OS を使う。
829名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:29:02 ID:oHAjNTOj
まったくだ、タイミングは自分で決める
830名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:29:18 ID:kAHx9a8i
>>827
Vista不人気で散々な目に合ったPCメーカは
7が出れば喜んで即座にVistaをぶった切る
Meのように作り手に見放されたOSに先はない
831名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:29:52 ID:leBQbi+s
>>826
7が出てもそんな早々に切り替えるはず無いだろ?
大多数のライトユーザなんてOS出ようが出まいがPC買い替えでしか変えないし、
会社は大不況で新OSに移行する余裕なんてない
XP全盛期の90%以上のシェアに惑わされてるが、あれは6年以上それだけしか売ってなかったからあんな状態になってるだけで
これからは9x以前の状況に戻るだけ
832名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:30:46 ID:9n+A1vTs
>>830
はいはいw
だからどうだって話なんだがw
Vistaが無ければ7を食べればいいじゃない
833名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:31:03 ID:bHaXoL86
今時Vista=Meなんて書く馬鹿が居るとは思わんかったw
あからさまな釣りorキチガイなのにお前ら優しいなw
834名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:31:33 ID:8gXftgTs
まぁSP2出るまで暇だしな
835名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:31:47 ID:leBQbi+s
7が出ればVISTAがなくなるのは普通のことなんだがなあ・・・
未だにXPが出てることが異常なだけで
XPが出る理由が7で解消されたかというと全然そうではない訳で
836名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 00:33:25 ID:0Kwd315s
アンチって意外に難しいんだよね
バカには無理
837名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:12:03 ID:Nq8XXVIV
このスレ見ればそんなわけないことくらいわかるだろうに
838名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 02:56:50 ID:+SHV15CR
すでにVista送別会の会場だな
839名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:02:15 ID:SA5qXv2I
VistaアンチがWindows7喜んで使ったら笑えるね・・・
840名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:03:52 ID:0tItx2RR
ほとんど変わらないのにね。見た目に騙されるやつ多すぎ
841名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 04:05:47 ID:iHWn4aRh
新しくパソコン買うならともかく一般人は(XP、Vistaから換える)必要ないし
少しでも情報収集するやつはあの超評判悪いVistaのマイナーバージョンという事を知るし
わざわざVista入れてるやつは全てわかったうえで7にも特攻するし もちろんサブで
842名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 05:21:06 ID:lmPemUCA
本当に使ったことないから見た目のことしか語れない低脳めw
843名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 05:39:48 ID:BMz0wj8T
7≒Vista≒Server 2008だよ
7のベータ版でVistaのドライバとか普通に使えたし
Vista でWindows Server 2008のドライバを使ってるし
付属のサービス、アプリとかはいろいろ違うかもしれないけど
カーネルはほぼ同じでしょ
Vistaは安定性抜群で特に不満はない
844名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 09:11:24 ID:eRsQGcrA
さあアンチの必死の貶しが入りますよ〜
845名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 09:16:08 ID:lmPemUCA
XP用プログラムの互換性に関してはベータの時点ではVistaよりも
悪かったよ>7

とりあえず、そこらへんが改善されてリリースされることを祈るかな。
846名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 09:56:25 ID:+fmWJ5Pt
MSはOS単体での互換性向上はもうやらんよ
互換性は仮想OSの方でってのが方針だし
847名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:41:11 ID:4H/uLeSV
>MS、Windows 7でXPアプリを稼働できる「Windows XP Mode」発表
>http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/27/news030.html

>対応するエディションはWindows 7 ProfessionalとWindows 7 Ultimate

散々既出な情報だとは思うがワラタ。
848名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:45:27 ID:tcd+/tse
>>846-847
仮想OSに関してはPCI-E3.0でI/O仮想化機構が規格化されるから、
それでDirectXやOpenGLを使ったゲームをゲストOSでも完璧に使える形にして解決だろうな
ブートOSとしてXPを使う意味は完全に無くなる
849名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:54:02 ID:hjvEVq/e
なんだかんだ言ってもXP厨の基地外はこれだから

>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
>今までVistaを使ったことなくてVista批判してたが
850名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 15:14:18 ID:qMMPQV0y
>>845
そりゃ当り前だ。
Win7はVistaとの互換性の高さを目標としているんであって
WinXPとの互換性は最初っから考えてない。

WinXPからWin7へのアップグレードインストールが提供されない時点で気付けよw

それなのにWin7はWinXPとの互換性が低いとか煽られても
無知な馬鹿と宣言してるようなもんだ
851名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 15:18:13 ID:8ughydQE
MSはXPを切りたいけど切れないというのが本音。
自分で撒いた種とはいえ、XPのGDIや悪しきプログラム達をさっさと切りたいんだろうよ。
852名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 15:58:14 ID:lmPemUCA
>>850
Vistaで旧アプリ使ってて互換性あって良かったね
と安心してる層がそこで困ります
853名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:03:11 ID:B6oFYH1b
Vistaの時点で、XPとの互換性はかなり高いんだが・・・
動かないソフトを探す方が難しいよ。
854名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:08:31 ID:O0OUTjtC
難しいこたないけど、多くないことは確かだ
855名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:12:05 ID:lmPemUCA
外部記憶装置への強制暗号化とかデバイス掴んでるのが
やっぱり互換性厳しいね

まぁ・・・エロゲはだいたい動くけど、Vistaで動いて7不可な
のもたまーにあったな
856名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:53:05 ID:21cW6ILF
あたりめぇだろカスw
857名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:37:46 ID:lmPemUCA
´Д`
858名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:47:02 ID:gAzXMDBl
未だにVistaで動かないゲームやアプリケーションに出くわした事がないんだけど、
あれが動かねーこれが動かねー騒いでる人達は一体どんなの使ってるの?
859名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:54:32 ID:vw5tfsId

Vistaの64bitは最初はホント、使えたもんじゃないくらい起動遅かったけど、随分快適になったよね。
今は7で安定感でるまでしばらくVistaの予定。

XPなんて結局クラッシックモードでしか使ってなかったけど、VistaはGUIも安定性もいい。
860名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 20:55:37 ID:+fmWJ5Pt
Vista以降の良いところはExplorerコケても、平気で
復帰してくれるところかな
861名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:01:32 ID:+i4zg66T
>>860
それに関してはある意味同意するが
Explorerがコケること自体に問題があるかと
862名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:03:30 ID:8gXftgTs
事故る可能性がある以上シートベルトは付けるだろ?
きっとそう言うことじゃね?
863名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:03:41 ID:lmPemUCA
>>858
WOW64で駄目だし食らったのがゲームのシナリオ追加集かな。
Oblivion。ゲーム自体は普通に動く。
864名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 21:05:25 ID:+fmWJ5Pt
ご尤もなんだが、無茶やると希にコケるんだよNE
865名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:34:11 ID:X9ZNt7RQ
XPはクリックするとすぐに立ち上がるのに
VistaってIE立ち上がるのめっちゃ遅いんですけど
アドオンを無効化すると速いけど・・・
だめだね
866名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:35:59 ID:8gXftgTs
触るな危険?
867名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:40:31 ID:P3Bxz3zQ
触っていいですかw

>>865
m9(^Д^)プギャー! 
868名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:42:02 ID:+z3IR5vj
X
V
869名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:44:22 ID:YK9IlNKj
>>867
俺もそうだし笑えねえよ
マジおせえよ
お前は笑ってるだけでどうにもナランダロ
870名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:50:51 ID:T8W/8Xa4
>>860
vistaはアプリが応答なしになったときにアプリだけがフリーズする
XPはアプリが応答なしになったらアプリだけでなくOS全体がフリーズする
871名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:51:02 ID:gAzXMDBl
VistaでIE8のアイコンクリックしてから0.5秒程で起動するんだけど、
0.5秒すら惜しんでる人達は一体どんだけギリギリの生活送ってるの?
872名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:00:03 ID:leBQbi+s
そもそもIE使ってないや
たまーに必要に迫られた時だけ起動
多くはFirefoxで、IE専用サイトもIETabで問題ない
GoogleChromeがプラグイン対応したら触ってみようかなと興味しんしん
873名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:01:37 ID:8gXftgTs
>>872
IDはIeっぽいよな

まぁ俺も滅多に使わないけど
Opera最強
874名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:03:00 ID:7ZQ5Yb5q
XP厨の最後の心の拠所
"アプリケーションの互換性問題により企業はいつまでもXPを使い続ける"
が7のXPmodeによって崩壊してしまったな… NT6の勝利はまぎれもない。
875名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:10:52 ID:YStDeCmN
>>853
アドビ系は全滅だったよ
とりあえず動くのもあったが 細かいところで互換性がダメで
結局高い金出して バージョンアップさせられた
876名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:16:54 ID:bHaXoL86
>>875
それはバージョンアップすれば良いだけだろ
互換性が問題になってるのは中小企業が独自に作ったソフトウェアのように
新OS対応のための更新料が莫大になってしまう業務用ソフトウェアや組込みハードウェアの話であって
Adobeみたいに最新版を使えば解決するメジャーソフトすら買えない貧乏人は論外
877名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:26:30 ID:eRsQGcrA
>>871
もちろん、0.5秒、いや0.1秒を争う熾烈かつ過酷な業務用PCとしてお使いなんですよ


脳内で
878名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:33:20 ID:YStDeCmN
>>876
おまいごときが 企業の肩持って吹きまくらなくていいの
ハードではキャプチャボードが全滅に近かっただろが
金額が多かろうが少なかろうが 金で解決するのは互換性がとれてると言わないの
879名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:40:29 ID:eRsQGcrA
営利企業に反抗する俺カッコイイですね、わかりません
880名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:41:09 ID:gAzXMDBl
>>878
金出すのが嫌ならVistaなんぞ買わずにXPや2k、もしくは98SEかもしれんが、そいつを使い続けていれば良かったんじゃないの
大体にしてそのAdobe製品の動作環境リストには「Vista」と記述してあったの?
881名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 23:57:40 ID:YStDeCmN
>>800
余るほど金があるから 今Vista使ってんじゃん
金の無い企業はずーっとXP使ってりゃ良いんだよ
ましてVistaと記述して動かなきゃ詐欺だろが?おまいの脳みそ小学生か
882881:2009/04/27(月) 23:59:02 ID:YStDeCmN
間違えた アンカー>>800でなく >>880 な
883名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:01:02 ID:ColhORFp
>>878
キャプボが全滅?
それメーカーがVistaドライバ作らなかっただけだろ?
海外メーカーのキャプボはほとんどVista用ドライバ出たし、互換性とは全く関係ない話だな
884名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:04:54 ID:hJ+qvAND
>>881
何の話してんのお前
885名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:52:32 ID:jL+S45mM
>>884
Vistaで動かないソフト探すほうが難しいというから
そうでも無いよと それなりにあったと そういう話だよ
何の話かわからないなら 口挟むな
886名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 00:56:04 ID:ColhORFp
「動かないソフト」を探すのは難しいだろ
XPなんて本当に動かないソフトだらけだったからな
887名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:17:41 ID:f7POo6tu
>>875
アプリケーションの互換性アップデートとか出てるけどな・・・
今だったら問題なかったりしてw
888名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 01:46:31 ID:xVlDMfkf
マイクロソフト「中古パソコンにOS供与」の意味
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/microsoft/

XP使いたかったら中古PC買ってね♪
889名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 02:47:50 ID:Cf+AfPJO
Adobe系が全滅って時点で、使ってもいないアンチくさいんだけどなw
一体全体どんな使い方して全滅と言うのか分からんが、Photoshopなど
動作報告は沢山上がっている。
つか、Adobeが全滅、高い金出して云々って、Vista発売初期のアンチ捏造テンプレだろw
890名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 05:53:03 ID:vfJSbvmK
一つ一つの言動が「私は使ったことがありません( ^ω^)」と言ってるのがよくわかる。
わざわざIDまで変えてアンチ活動してる暇あるなら、バイトして彼女作って、
新しいPCの一つや二つ買えよって感じだな。
891名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 06:15:34 ID:T05HDBx0
>>878
3年前の話されてもなぁ。
その後どんどんVistaで使えるキャプボは増えたでしょ
892名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 07:06:07 ID:iYHrPRB6
Vista買ったけど、写真フォルダ開いても縮小版表示されないので開くまでどの写真か一覧出来ない。
これって嫌がらせ仕様?
893名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 07:25:19 ID:ktfPiHEc
縮小表示にすればいいじゃないか
894名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 07:56:52 ID:T05HDBx0
>>888
いや、それにXPはつかないから
895名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:23:21 ID:W6Uclfpo
>>889
動くと思ってなかったPhotoshop6.0がVista Business x64で動いた時は
「Vistaやるじゃん」ってちょっと感動した

>>892
オマエはフォルダのプロパティも見ないのか
896名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:43:48 ID:ktfPiHEc
Photoshop6は動くよね
調子乗って仮想メモリ切ったら起動しなくなってがっかり
なんちゅー仕様だ>Photoshop6
897名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:45:18 ID:O2+ccB8J
そりゃ「メモリ256MBとか贅沢すぎるだろjk…」の時代のソフトだし
898名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 11:21:24 ID:W6Uclfpo
確かに仮想メモリは切ったら起動しない
それにメモリはうちの環境だと50%以上割り当てるとやっぱりエラーで起動しない

まあ1,919,537KBも割り当てできるから十分なんだけど
899名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 12:46:46 ID:9XucPzqZ
vista使ったことないけどvistaって糞以下なんだってねw
900名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 12:57:45 ID:ktfPiHEc
いやまぁちょっと遊んでみただけなんだけどさ>Ps6
遊びと言えばネスケ4も入れてみたりしてるw
901名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 13:13:30 ID:CNYyBoZR
>>898
それをみて互換性がないとか言う奴もいるんだろうなw

実際は2GB以上のメモリを割り当てると起動しないという
Photoshop6のバグなのに。

4GB以上割り当てると一周して起動するかもなw
902名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:29:38 ID:Cs+UcJSf
875 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 23:10:52 ID:YStDeCmN
>>853
アドビ系は全滅だったよ
とりあえず動くのもあったが 細かいところで互換性がダメで
結局高い金出して バージョンアップさせられた

お前のPCが腐ってんだろwwwwwwwwww
アドビリーダーもつかえねーのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
903名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:32:37 ID:I3A8fzGu
今PC買い替えをしたくて悩んでいるのですがVistaって評判わるいみたいで不安です
2ちゃんのヘビーユーザーさんの評判内でのことかと思ったらググッてもパフォーマンスが悪いというものを見かけます

自分は3〜4年前に5万ほどでかったXPパソコンを動画視聴をメインに遊びに使っているのですが
最近容量の多い動画を見るとき重くなり視聴しずらいので買い替えを考えました
*部品の交換などである程度対処できるがPCが古いので買い替えのほうが良いと言われました

3Dゲームなどは一切やらないのですが私の使用方法でもVistaはおすすめできないものなのでしょうか?
来年Windows7がでるのでその後の買い替えが良いとも言われましたが早く欲しいもので…

現在のPCはブラウザを開くのにもモッサリ感がありその辺の動きが早ければ多分満足できると思うのですが
使ってから欠点が分かった場合が心配です

知識不足ゆえ判断材料を示せていないかもしれませんがよろしくお願いします
904名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:39:29 ID:ktfPiHEc
いやいや 充分すぎるでしょ
今買い換えるとなればなおさら
今時のPCなら大丈夫だよ
905名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:49:38 ID:hJ+qvAND
2chで評判のいいソフトウェアなんてあるの?
ガチのPhotoshopすらアンチ沸いてんのに
906名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:50:14 ID:Cs+UcJSf
風評被害者がいますねw
907名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:51:16 ID:LHtamM/v
評判が良い=アンチが1人も沸かない

なら存在しない
908名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:12:53 ID:kLkt4OqV
>>906
× 風評被害者がいますね
○ 風評加害者がたくさんいますね
909名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:39:45 ID:I3A8fzGu
>>904
ありがとうございます
心配しすぎだったようですね
910名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:04:15 ID:yyqKM8lf
>>909
Vistaが快適に使えるかどうかはハードウエア(←機械としてのパソコンのことね)の性能次第だよ。単純にOSとしてXPとVistaを比べりゃVistaのほうが重い。Vistaを快適に動かせるだけの性能を持ったPCなら、何の問題もなく普通に動く。
XPのPCは5万で買ったのか。今度の買い替えではもうちょっと金をかけないと快速・快適なPCは手に入らないな。
>>904の言うように今春のマシンは性能を強化しているものが多いから大丈夫だと思うけど、
ノート?デスクトップ?メーカー製?BTO(←PCショップオリジナル)でもいいのか?
これらが分からないとアドバイスは出来ないよ。まあこれ以上はスレ違いかな。
911名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:17:24 ID:W6Uclfpo
>>907
そんなソフトはユーザーもロクにいない可能性がw
912名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:26:09 ID:b8SodQ3r
アンチが的はずしすぎてて苦笑しちゃって反応しないようなことはありえる。
でもアンチ書き込みみても本当になーんも感じないでスルーできちゃうソフト
というのは、やっぱ空気ってことなんだろうね
913名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:56:42 ID:ColhORFp
Windows Vista 用の更新プログラム (KB955430)
簡単な説明
この更新プログラムをインストールすると、将来公開される更新プログラムを Windows Vista のすべてのバージョンに正常にインストールできるようになります。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b1746a64-2bb5-4058-b133-d8264a0122cb&DisplayLang=ja
914名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:19:18 ID:xv3nboYW
スタンドアロンインストーラで弾かれました
915名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:24:02 ID:Hyy41iZJ
システム更新準備ツール (KB947821) [2009 年 4 月]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0435684b-8d12-4028-9cb0-b2903257f1fd&DisplayLang=ja

システム更新準備ツール (x64 ベース システム用) (KB947821) [2009 年 4 月]
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b950e3b1-3267-41c2-8f10-1fe9a4bfa44d&DisplayLang=ja
916名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:25:36 ID:C+OOHSMI
エラーを検出しましたとか出るぞw
917名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:28:19 ID:NwXvJXDf
必要ないときは弾かれるんだよん
918名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:33:10 ID:b/iqJM2L
このツールは、不整合がコンピュータに存在するかどうかを確認し、

見つかった場合は問題の修正を試みます
919名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:37:51 ID:b/iqJM2L
なんかうp立て多いね
KB967756も来てる
920名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:00:18 ID:kq2Mn5ig
なんで32bit Vistaで4GByte以上のメモリを扱えたら良いと思わないのですか?
このことに対して否定的な意見があることが非常に不思議です
32bit Vistaで4GByte以上のメモリを使えたら便利ですよね?
それともメモリが少ない方が良い理由でもあるのですか?
921名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:01:19 ID:NwXvJXDf
>>919
ないよう
922名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:01:30 ID:W6Uclfpo
まず、どこで否定的な意見を聞いたかお教え願えないだろうか
923名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:03:36 ID:zg/oVld8
>>920
質問スレのキチガイなので触らないように
924名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:06:12 ID:b/iqJM2L
925名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:09:23 ID:NwXvJXDf
d
926名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:11:26 ID:b/iqJM2L
Office2007sp2アンインスコした時の問題ぽいから
まだ要らない気もするけdけd
927名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:12:59 ID:dso5GnJF
>>920
普通に使う分にはそこまで必要ない。
寧ろ、そんなに搭載して何に使うの?

メモリ大食いなソフトを使っていない側からすると、そんなにあってもRAMディスクぐらいしか使い道がないんだけど……。
928名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:15:14 ID:zg/oVld8
触るなって言ってるのに

WindowsVista質問スレッド 46枚目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240781143/4
929名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:30:58 ID:suHOk29j
>>927
お前馬鹿だろ
930名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:07:38 ID:Uzf6LKr3
煽るやつと触れるやつが同一人物だという発想が何故できない?
931名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:47:43 ID:ScuPgpRn
どうでもいい糞して寝ろ
932名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 22:50:12 ID:Ft8j6gav
最近の自演は凝ってるな
933ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 05:54:45 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
934名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:18:44 ID:ZHw/QwEK
>>933
もうきてるのか?
935名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:23:26 ID:IKi1nUQt
>>934
もうリークした
936名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:28:29 ID:ZHw/QwEK
>>935
MS公式になくない・・か?
937名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 00:38:07 ID:IKi1nUQt
>>936
MS公式にくるのはまだ先
938名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 05:26:47 ID:IKi1nUQt
939名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 06:58:46 ID:9JzVWYmU
vistaにビルド?とかいうのをいれてると、SP2にならないの毛?
940名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 07:55:44 ID:q9kwUjdg
>>871
ばk
それは脳内仕様のお前のだろ
こっちは10秒以上かかるんだよ
941名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 08:06:31 ID:tubA7GX1
>>940
お前の10秒も脳内仕様だな
仮に本当に10b病かかるようなPC使ってんならXPでもきっついな
窓から投げ捨てた方が良いよそのPC
942名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 12:57:12 ID:28V71OcJ
AirH'だからIDが変わったけど・・・
これLC900GD
ttp://121ware.com/product/pc/0609/lavie/lvc/spec/index.html

もう1台のXPはLavie L(メモリ1G)でサクサク
943名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 12:57:30 ID:ZHw/QwEK
確かに窓から今すぐにでも投げ捨てた方がいいな。
944名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:02:52 ID:28V71OcJ
OSがWindows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版だけどVista Capable PC

ご購入された Windows XP PC に Windows Vista Capable PC ロゴが表示されている場合は、その PC で Windows Vista を実行できます。
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/capable.mspx
945名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:07:24 ID:LUSnuvfY
CってNECのノートでは最強ジャマイカ
メモリ2Gならマトモニ動きそう
946名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:09:22 ID:ZHw/QwEK
てかメモリぐらい増設すれば?
俺のノートは4GB積んでるぜ。
947名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:10:14 ID:r8pT9LGb
>>943
こういう奴に限って安物使っていたりしてw
948名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:12:20 ID:G3rcMS8T
>>946
メインメモリ最大/2GB
949名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:13:57 ID:ZHw/QwEK
>>947
Lenovoだな。HDDとメモリ交換済み。Vistaクリーンインストールして、色々最適化して
超快適。
950名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:14:27 ID:AsEp62Qh
メモリ2Gも積んでまともに動かないVistaってどんだけ糞なんだよ
951名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:17:24 ID:ZHw/QwEK
>>948
表記上はあくまで2GBだが、2GBx2はたぶん普通に認識する。
アドレス空間の問題で3GB前後しかつかえないがな。
952名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:19:16 ID:UYKwo0ko
>>942
残念だけど、そのCのからのモデルが高スペックになったんだよね

>>951
>表記上はあくまで2GBだが、2GBx2はたぶん普通に認識する。
いいこと聞いた
そういうものなんだ!?
953名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:21:30 ID:UYKwo0ko
>>951
>アドレス空間の問題で3GB前後しかつかえないがな。
それじゃ2Gのメモリを1本追加して1G+2Gにすればいいんじゃないの?
954名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:32:22 ID:ZHw/QwEK
>>853
デュアルチャンネルで動くならそれでおk。
動かなかった時のことも考慮しなきゃいけないからな。
955名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:33:37 ID:ZHw/QwEK
956名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:36:01 ID:tThRc2s3
4G 積んで 3G+αメモリ 認識外を RAMDisk(ブラウザ、2ch等のキャッシュ専用)
でいいだろ。TEMP,ページング等は賛否両論だし、容量的な事でRAMDiskには使わない。
957名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:45:20 ID:Im4/LFmq
>メインメモリ最大/2GB
なのに本当に4G(3GB前後)認識するのかなあ?
958名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 13:56:25 ID:ZHw/QwEK
>>957
Intelの仕様上は可能。
http://ark.intel.com/chipset.aspx?familyID=22816

問題はメーカーが無理矢理BIOSで制限かけている場合。
959名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:51:22 ID:LuXLr/U2
vistaで2TBのディスクの0x80000000番目以降のセクターに書き込めないのにxpでは書き込める。なぜ?
960名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:55:32 ID:Yk+nQ+6x
>>940
ふ〜ん
俺のは0.3秒で起動だ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8786.jpg
961名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 14:58:19 ID:Yk+nQ+6x
0.03秒だな
962名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 15:01:18 ID:HUtai/n0
IE3.0でArtisan
180度13センチだけど特に気にならない
963名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 15:02:29 ID:HUtai/n0
誤爆した
964名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 15:16:15 ID:sy4tXKJc
>>960
すげーはえーーー。

Vista??

テク教えてください。。
965名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 16:38:04 ID:n64dBkbM
0.7秒かかっちまった・・・
966名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 16:39:21 ID:iz6r2XCa
>>960
すまんけど、そのソフトどこで?

お宅より速いってこと証明したいんだ

0.01秒ですよ
967名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 16:45:04 ID:b8QUEWjz
起動速度計測器でググればトップにあるぞ
968名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 16:58:27 ID:iSQJKIol
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8787.jpg
OCZ VertexのSSD使ってるからかちょっとだけ早かった。
969名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:00:18 ID:iSQJKIol
ってよくみたら>>960は0.03なのか!0.3じゃねーw
すげーなオイ。どうなんてんだ?RAID組んでるのか?
970名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:01:39 ID:iz6r2XCa

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

0.01だったよ
971名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:05:30 ID:rX6/81tg
iexplore.exe 0.055秒
iexplore.exe 0.057秒
iexplore.exe 0.057秒
iexplore.exe 0.068秒
iexplore.exe 0.077秒
972名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:08:51 ID:iz6r2XCa
>>971
甘いな

iexplore.exe 0.019秒
iexplore.exe 0.021秒
iexplore.exe 0.017秒
iexplore.exe 0.016秒
iexplore.exe 0.018秒
973名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:10:15 ID:iSQJKIol
とりあえず構成教えてくれ。
974名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:13:14 ID:Frga1nsn
甘いな

iexplore.exe 7.623秒
iexplore.exe 5.691秒
iexplore.exe 3.141秒
iexplore.exe 3.563秒
iexplore.exe 4.035秒

な、おせえだろorz
975名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:16:35 ID:xCgsEKY5
遅すぎだよ
どうなってるのかねぇ?
976名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:50:37 ID:b8QUEWjz
メモ帳ですら0.13秒掛かる俺のC2D E6750に隙は無かった
みんなどんなCPU使ってんだ?
977名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:56:52 ID:rX6/81tg
【CPU】i7 965
【MB】Rampage 2 extreme
【MEM】F3-128--CL9T-3GBNQ
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 / HDS721075KLA330 / HDT721010SLA360
【SSD】無し
【OS】Vista HomePremium SP1
こんな感じかな
978名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 17:57:36 ID:bzuj/cPB
枠だけで中身の無い状態で起動速度が出てきてるってことは、
これで測っても意味ないんじゃね?
979名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:00:03 ID:ZHw/QwEK
>>977
いい構成だな
俺のは
【CPU】Core i7 [email protected]
【MB】GA-EX58-Extreme
【MEM】DDR3-1333 2GBx3
【HDD】HDT721032SLA360 / HDT721032SLA360 / HDP725050GLA360
【SSD】Intel X25-E
【OS】64bit Vista HomePremium SP2 RTM
980名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:03:38 ID:iSQJKIol
Core i7にDDR3にRAID構成かよ。早いわけだ。
でも普通ではないよなw
981名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:05:02 ID:eYNp+W5l
ネトゲしつつ動画を見ながら(他にも一杯あるけど)起動したら1つ目に4秒かかった
2つ目からは1秒弱だったけど

むしろ閉じる方に時間がかかったのは秘密
982名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:09:44 ID:ZHw/QwEK
閉じるほうに時間がかかるってことはスワップしてるだろ。
983名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:14:03 ID:b8QUEWjz
>>977,979
やっぱりメモコン付きだと劇的に速いんだな
出先のPhenomX3 8450マシンにすら負けてるんだよなぁ俺のE6750…
984名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:19:55 ID:jh4tvtAN
会社の古いノートパソコンが折れのC2Dの2.4GHz&4GメモリVistaノーパソと同じくらいサクサクなんで
調べてみたらセレレン1.4GHzの256MメモリーXPなんだものやんなっちゃうよ。
985名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:27:32 ID:eYNp+W5l
>>982
いや、操作的な問題で
開くのは5連続で(ryみたいなのをワンクリック
閉じるのはマウスを動かしつつタスクバーをホイールクリック
986名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:28:28 ID:ZHw/QwEK
>>985
Alt+F4するべし
987名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:30:44 ID:XuQpeWgW
>>984
露骨な嘘乙。
出先のデスクトップに256MBのマシンがあるが、
常時メモリ300MB以上消費していて、従ってスワップしまくりでまったく使い物になりません。
988名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:32:20 ID:sy4tXKJc
i7か〜。

おれ、まだCore Quad 6600だからな、。

CPU交換しようかな、、、。
989名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:33:02 ID:ZHw/QwEK
>>987
相手しちゃだめだろ・・・。演算能力が全然違うのにわからないやつなんていないw
990名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:33:37 ID:5jKHnJpJ
確かCPU交換だけじゃ駄目なんじゃなかったっけ?
991名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:35:10 ID:ZHw/QwEK
>>990
今時のモデルは5年前と全てが別格。
比べたら失礼
992名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:36:10 ID:5jKHnJpJ
>988 ね
993名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:37:40 ID:sy4tXKJc
そっか、マザボとかも技術が別格になってるんだよね、、。

マザボはGIGABYTEのGA-X38-DQ6だから、i7は載せられるんだけど。。。
994名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:39:38 ID:ZHw/QwEK
>>993
i7はLGA1366・・・・
995名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:42:14 ID:eYNp+W5l
>>993
よかったな買う前で
ちなみにi5(あくまで予想の名前だったと思うけど)とかもソケット違うからな
996名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:43:08 ID:mgTnYR9a
Win Updateでie8が来たけどどうするかなぁ?
まだバグだらけらしいし、ネットバンキングとかもヤバソウダし
997名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:43:26 ID:5jKHnJpJ
ん 載せられるって事なら大丈夫なんじゃない?
羨ましいよw
998名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:45:38 ID:sy4tXKJc
一応、載せられるけど、意味ないってこと???

GA-X38-DQ6にはi7も載せられるけど(メーカーでは対応可と。)、i7のスペックをあまり使えないのか??
999名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:49:21 ID:eYNp+W5l
LGA1366とLGA775って物理的に互換性なくね?
1000名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 18:49:21 ID:UEBPDWNo
>>998
お前はなにを言ってるんだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。