なんでFirefoxがあるのに皆IEなんか使うの?信者?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
IE使ってる奴はMS信者
2名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 17:48:31 ID:Oo8AVLlq
【Firefox】IEより多かったセキュリティ脆弱性
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123923691/l50
3名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 18:32:27 ID:RArIT2+z
>>2
これは発見修正された
4名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 19:37:06 ID:zlj/y0Z+
パチョコン買ったらIEがインストールしてあったからだよ。

IE以外のwebブラウザの存在すら知らない人も大勢いる。

もしIEがインストールしてなかったら、
当然、他のwebブラウザの存在を知る機会が多くなるし、
敢えてIEを選ぶ人は信者くらいじゃないかな。
5名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 20:05:48 ID:y4EIKctU
Linuxが普及してたらまた変わっていたかもね
6名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 22:37:48 ID:os3/n1U0
>>1
なんでSeaMonkeyがあるのに皆Firefoxなんか使うの?信者?

という訳で終了w
7名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 02:20:00 ID:wDrS9T+Y
Firefox3もインストールしてしばらく使ってみたけどアドオン探しに疲れた。
素の状態のFirefoxはショボい。IE7よりは良いっていうレベル。

で、結局、今使ってるのはIEエンジンを利用したタブブラウザ。

Firefox4くらいに期待しておくよ。
8名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 07:11:08 ID:FsIEOlKG
>>6
SeaMonkeyもFirefoxも元をたどればNetscape。
だからエンジンも同じだし、SeaMonkeyでFirefoxの一部の拡張機能が利用できる。
9名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 08:05:40 ID:akiYFznk
>>8
そんな誰でも知ってる話をわざわざ誇らしげにw
>>6の言わんとするところを、全く理解できとらんな。
10名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 08:11:37 ID:FX9RpT80
つか>>1>>6も正直どっこいどっこいのアホ共にしか見えん訳だが
11名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 09:14:40 ID:Eh+SJgH6
>>10
IE厨でない一般人なら、
>>6>>1に対する皮肉だとすぐ分かるがねw
12名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 16:38:19 ID:lL7P7+KM
↓Opera最強伝説
13名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 18:43:54 ID:FsIEOlKG
>>12
Operaは糞ブラウザ
14名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 22:01:34 ID:FsIEOlKG
皆で乗り換えようZE☆
15名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 22:21:34 ID:jds00Kgt
IEは8でやっとまともになってきた
まだ改良すべき点はあるけど

火狐よりちょろめが早くて個人的に使いやすいな
拡張性は劣るけど今後に期待
16名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 03:38:22 ID:tjoH7b1Z
DSとWiiで、Opera以外のブラウザを使える物なら使ってみれ。
17名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 04:25:42 ID:4eHwUUej
すいません僕一般人なんで理解できないんですが、なんでパソコン買ったらついてくんのにそれ使わないんですか?
18名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 07:49:20 ID:Si9ljRWp
>>17
IEがWEB標準でなく、正しい表示ができない事もあると思うが、
性能比較でかなり劣るからと言うのもある。

Acid2
http://ja.wikipedia.org/wiki/Acid2
スマイリーが描かれるかどうかのお話を知っておいた方が良い。

Acid3ウェブ標準テスト
http://acid3.acidtests.org/
ここにアクセスしてごらん。
君のブラウザは100点満点取れるかな。

主要ブラウザの性能比較
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20374752-3,00.htm
19名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 07:51:24 ID:Si9ljRWp
>>17
IE8からWEB標準になるつもりらしいと付け加えておく。
20名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 07:56:40 ID:DBrvxnNt
>>17
馬鹿
21名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:02:25 ID:DBrvxnNt
>>17
IEは
重い
遅い
危険
低性能
不安定
22名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:43:10 ID:OYva+7Pi
なぜわざわざFirefoxを入れなきゃいけないのかわからない
結局IEで表示できるわけだし。

>>18-21みたいに罵倒してきてきもい。
こういうfirefox信者が怖い。
23名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:53:25 ID:DBrvxnNt
>>22
Firefoxの利用者は信者ではない。
他のブラウザの存在を知っているのにIEを使う奴はMS信者。
24名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:54:57 ID:DBrvxnNt
MS信者キモい。
25名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:56:15 ID:YWXZ/HHT
>>22
Firefoxユーザじゃなくても、>>21は常識。
これを「罵倒」と抜かしたお前は、糞工作員と罵られても仕方ないな。
26名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:58:47 ID:x5xJBWJ3
いろんなスレみてるけどmicrosoftはvistaで
コケて相当焦ってるのかしら

27名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:58:56 ID:DBrvxnNt
>>25
黙れMS工作員。
28名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:59:56 ID:4MqIrLqK
>>20なんかはともかく、>>18までが罵倒?
どんだけ脳味噌腐ってんだろうね、>>22はw
29名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 09:02:28 ID:JN0yWKY2
いろんなスレみてるけどmicrosoftはvistaで
コケて相当焦ってるのかしら

30名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 09:03:49 ID:DBrvxnNt
>>29
しつこい
31名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 09:05:12 ID:4MqIrLqK
>>27
>>25の文章を、アンカー含めてよく読み直してみろw
32名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 09:06:14 ID:pm3XH25q
Firefoxは串刺し&Javaを無効にしておいて2chなどのリンクを踏んだときや怪しいサイトを開く
ときに使うように使い分けしているから
33名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 10:27:57 ID:9eF/TeXA
タブブラウザが嫌いだから
34名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 10:39:13 ID:DBrvxnNt
>>33
嫌いならFirefoxのタブを無効にすればいい。
35名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 11:23:21 ID:NUeukv5+
俺もIE6をたまに使ってるが
レスポンス、スタビリティの面でIEは正直勧められない
36名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:26:15 ID:DBrvxnNt
MS信者
37名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:48:39 ID:YWXZ/HHT
最初、ID:DBrvxnNt はまともなFirefoxユーザかと思ったが、
どうやらただの低脳工作員らしいなw
38名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:51:16 ID:vslL73bI
もっと大人にいこうぜ★
39名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:03:58 ID:sgXrCPgv
Firefoxは軽いんだが表示がおかしくなるHPが多すぎる。
IE以外でまともに表示できるのはsafariだけ。
40名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:15:14 ID:tP+5ehK+
Firefox(笑)にわかブラウザ乙
41名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:39:42 ID:DBrvxnNt
>>39
SafariよりFirefoxの方が正しく表示できるよ。
Firefoxで正しく表示できないサイトは、IETabで正しく表示できるよ。
42名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:40:02 ID:TO68oJE0
               /\___/ヽ
              /::::''''''   '''''':::\   +  
             |:::(●),   、(●) | +     Opera最強!
             |::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|
             |::   `-=ニ=- ' .::::::|_ +
            /_\::  `ニニ´  .:::/ `ー-、__
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:ヽヽ、ニ__ ー ::|::...         ̄``ー-、
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:  (__) ::::::::|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ハ  ::: |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.|  ∨ >:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.. __〉.'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.     =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ヽ  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::"
43名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:42:55 ID:DBrvxnNt
>>42
センス無さ過ぎ。
Operaなんて糞。
44名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:01:09 ID:ECf1Z0Kj
俺はFirefoxをやめてChromeにした
45名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:24:25 ID:ZUmzgZGI
Operaが一番
Firefoxはいろいろカスタマイズできるのはいいんだけど
もっさりだからな…IEはいまいち
Google Chrome?早く2000に対応しろよボケ
46名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:29:13 ID:DBrvxnNt
>>45
底スペックのマシンを使っているお前が悪い。普通の奴はもっさりではない。
47名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:32:41 ID:k9wzkTH3
>>46
無意味なレスだなw
48名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:51:09 ID:3a3fAMf+
ぷにるタソが一番!!
49名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 22:10:59 ID:DBrvxnNt
>>4
ぷにるはIEコンポだから重いし遅い。
しかも、メニューがごちゃごちゃで必要な項目を見つけるのに時間がかかる。こんなブラウザより素のIEの方が百万倍マシ。なんでこんな糞ブラウザを使うのかわからない。Firefoxがあるのに。
50名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 23:38:46 ID:sgXrCPgv
IE以外ではまともに表示できない&機能がすべて使えないHPが多いんだからしょうがないだろ。
例を挙げるとヤフオクで出品しようとするとテキスト入力ができないので、
出品支援ソフトを使わなければいけない。
写真をアップロードすると表示がおかしくなる等。
途中で固まっちゃうOperaよりましだけどさ。
51名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 23:45:56 ID:w/2MFJ+O
デファクトスタンダードが正義なんだよ。
マイナーな連中は、引き篭もって自己満足してればw
52名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 00:47:31 ID:gRz1xOsF
>>1
IEのアイコン=インターネットという気がして…
53名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 00:53:00 ID:SpJmEV+r
Firefoxが重い?
俺はサクサクだ。
個人的にFirefox+IETabが一番使いやすいと思うぞ。
54名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 03:41:26 ID:Is7nE+TQ
Firefoxはアドオン入れたらハイスペックでももっさりだろ
あのもっさりUIが改善されればもっと使用者増えるんじゃない
55名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 07:18:45 ID:Io66HSU5
56名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 07:19:37 ID:Io66HSU5
あげ
57名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 09:10:07 ID:nXQIjTiG
LinuxにはIEがないから普及しないんだよ。
58名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 09:33:32 ID:p/0/vdQq
ルナのお気に入りをFirefoxもっていくことできないの ?
59名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 09:52:59 ID:Io66HSU5
何故にそこまでIEを使おうとするのか分からない。
IEの表示が正しいのでは無くてGeckoやWebkitの方が正しいのに。
なんでWeb管理者はIEでしか表示確認しないのかわからない。
アクチブXなんか使わなくても他に方法有るのに。
60名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 10:15:35 ID:xHKE6ix2
>59
プロプラ技術を、ActiveX以上あるいは同じくらい気楽に実装する方法があるなら教えれ。
それが無い以上、大半の企業は動かないよ。
61名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 10:44:57 ID:pbArljbK
世間はIEで動いてる
62名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:44:46 ID:bk0tWDxM
>>59
デファクトスタンダードの意味理解しろ。
単独で動くアプリなら唯我独尊で良いが、プラウザのようなものは共通性が最重要。
63名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 16:01:54 ID:Io66HSU5
いい加減マイクロソフトはブラウザから撤退すれば良いのに。
MozillaとかOperaと提携して標準の検索をMSNにすればIEのある意味も無いと思うのですが。
64名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:15:10 ID:7Wzfdv1i
そもそもIEがなかったらFirefoxも使えないというのに
65名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:37:57 ID:xHKE6ix2
>63
IEコンポーネントを必要とするアプリが、ブラウザ以外にも大量に存在するんだが。
66名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:42:46 ID:Io66HSU5
>>64
IEがなくてもFirefoxはMozilla社のGeckoエンジンを使っているから大丈夫。
67名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:43:45 ID:Io66HSU5
>>65
IEコンポを使わなくても、Geckoエンジンを使えば、大丈夫。
68名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:47:27 ID:xHKE6ix2
>67
商用利用できるの?
69にゃあ:2009/02/15(日) 18:32:21 ID:+bxgUNvw
いまだ!69ゲットォォォォ!!! オマンコベロベロナメダーチンチンナメテー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
           ↑⊂(゚ー゚*)≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
70名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:03:52 ID:Io66HSU5
>>69
氏ね
71名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 21:19:02 ID:Io66HSU5
やつ
72名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:36:52 ID:7Wzfdv1i
>>66
IEがなかったらFirefox落とせないだろ
73名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:46:53 ID:Io66HSU5
MicrosoftがWindowsにFirefoxをプリインストールすればいい。
74名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:50:55 ID:Io66HSU5
@MicrosoftとMozillaが提携する。
AFirefoxの標準の検索がMSNに。
BWindowsにFirefoxがプリインストールされるようになる。
CIEが無くなる

こうなればいいんだが
75名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 13:18:36 ID:5s6NVZ6y
ブラウザとOSが一体となっているWindosでIEをなくすことなどできるはずがない。
76名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 13:27:37 ID:15HG/NGH
エクスプローラはシェル
77名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 18:21:06 ID:r6bygg9h
>>1

少なくとも「Firefox が MSIE より格段に優れている」ということは ありません。
以下のスレッドでも、Firefox の問題点が指摘されています。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1233635671/

かんたんに説明すると、Firefox はベンチマーク テストでは はやいです。
しかし、一般ユーザーが使用する範囲のサイト(Yahoo や YouTube など)では、速度の違いを体感することは、まず ありません。
78名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 19:38:01 ID:cOYTX5/j
>>77
お前は全くわかってねーよ
flash video使ってるから、元から大した違いなぞ出るわけないだろ
79名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:36:54 ID:r6bygg9h
>>78
> >>77
> お前は全くわかってねーよ
> flash video使ってるから、元から大した違いなぞ出るわけないだろ

違いますよ。
80名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:21:24 ID:cOYTX5/j
>>79
根拠をどうぞ
後、軽い=優れているという根拠をどうぞ
後、一般ユーザが仕様する範囲のサイトをどのような基準で選んでるのか根拠をどうぞ
後、IE6について、俺仕様のブラウザを使い続けて、我々一般消費者が得られる利点をどうぞ
81名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:43:30 ID:f47N9yrs
ネタスレの中のネタレスにマジレスはまさにKYであります
KYとは空気が読めないということである
82名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:13:14 ID:wL1wRr29
なんで天下のMS様がたかがフリーソフトに負けてるの?
83名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:33:14 ID:U191wHyL
・まだIEの方が過半数のシェアを維持してる
・FireFoxも一応企業がメインになって作ってる
84名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:02:12 ID:bc3P07qR
くっついてるものが使われないで、わざわざダウンロードして他の使われてんだか
負けに等しいわな
85名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:02:27 ID:OiZa1MhS
それをわざわざダウンロードするのにIEを使ってるんだけどな
何かしらのツールを使ったのだとしても、そのツールをダウンロードするのにIEを使ってる

ようするに、IEがなければFirefoxのシェアは生まれなかった
言い換えればFirefoxのシェア=IEのシェア
86名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 05:30:16 ID:Ht3wc7YC
火狐のダウンロード画面使いにくい
IEみたいにできないの?
87名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 07:32:24 ID:VRYciEYu
>>64
linuxにはIEないんだがw
88名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 09:14:42 ID:/P5hZnWV
だから普及しないんだよw
89名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 10:18:17 ID:bc3P07qR
くっついてるものが使われないで、わざわざダウンロードしてIEすてられてんだら
負けに等しいわな
90名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 10:50:51 ID:yLqTfA69
Firefoxなんて全然使われてないからw
91名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:01:40 ID:uhs8dcsP
Firefox重いからなあ...                                    使ったことないけど(笑)
92名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:19:49 ID:TnknmlsH
MS信者必死だなww
93名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:25:13 ID:3MouIxm+
>>92
vistaが売れなくてホント困ってるんだろな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1205719388/
94名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:38:04 ID:yLqTfA69
XPの販売も終了だし使わざるをえんだろw
95名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 21:30:51 ID:ogmKXn8o
>>90
世界で1/4の人が使ってるよ。
96名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 21:46:35 ID:NdgoafC8
★まず前提としてIEはWindowsに標準搭載されてる

・大多数の人はIEというものを知らない、あの青いeのマークがインターネットだと思っている。
・自分が使ってるブラウザがIEだと知っても、他のブラウザにある(便利な)機能を知らない、
 導入が面倒だから他のブラウザを使わない。

  以上の理由によりIEのシェアがなかなか下がらないので、Googleが自身のネームバリュー、
  開発力に任せて「Google chrome」を開発、展開。

  IEにGoogle Toolbarを入れてる人は結構いてGoogleが新しいブラウザを出したと聞き
  これを機会に他のブラウザでも試してみるかぁとなった。 ←今ここ

あーごめえんFirefoxのスレだったかなヾ(*´∀`*)ノ キャッキャ
97名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 22:27:00 ID:kTKcUIZm
>>96
もうちょっと客観的に見る事を勧める
>・大多数の人はIEというものを知らない、あの青いeのマークがインターネットだと思っている。
これは論外
>・大多数の人はIEというものを知らない、あの青いeのマークがインターネットだと思っている。
  導入が面倒だから他のブラウザを使わない。
主観のコメント、ほとんどの人は知ってると考えなくちゃ

自分を過大評価するより「人は見かけによらず」と思えない?
98名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 22:29:25 ID:kTKcUIZm
ダブッたのはごめん
99名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 22:44:45 ID:+hvEFudY
Opera以上safari未満の糞ブラウザそれがFirefox
100名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:04:33 ID:ogmKXn8o
全てのブラウザ以上のブラウザそれがFirefox
101名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:05:33 ID:ogmKXn8o
Safari、Chromeは機能不足
102名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:07:43 ID:stijMtxw
>>85
世の中にはftpという便利なものがあってな、
お前は存在すらしらないだろうが、Windowsでもftpコマンドがある
103名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:09:54 ID:RwT4qqsD
Firefoxが糞とは思わないけど、Firefox至上主義は間違いなく糞。

Netscape時代はソースがウンコだったし、今はRFC違反を平気でやらかす辺りがウンコ。
Acidに取り組む前にRFCをもっとカバーしろよと言いたい。

…とか言いつつ使ってるけどね。でも至高とは口が裂けても言えん。
104名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:29:11 ID:ATTRiaPs
>>85

普通にftpで落とせばいいじゃないか
なぜIEを間に挟む
確かにIEで落としている人が多いのは事実だが
105名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:31:01 ID:+hvEFudY
Yahooや楽天のサービスをすべて有効にしたかったらIE使うしかないんだよ。
その時点で終了だろ。
106名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:36:16 ID:RwT4qqsD
>102,105
ポート80しか開いてない所もあるわけだが。
企業なんかは特に。
107名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:50:02 ID:stijMtxw
>>103
確かにそれは同意するわ
デフォルトブラウザは基本的に最新のFirefoxにしてるし
機能も自分で拡張モジュールを取捨選択すれば必要十分な環境になる

でも、ちょっとこのURLページだけ見たいって時には、セッション復元機能が
パフォーマンス的にむしろ邪魔なんだよね
かといってそれを切っちゃうと、普通のときに不便
最初からそんな利便性がないIEなら悩む余地すらないんだけどねw
108名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 03:32:40 ID:uLF1ZGI9
IEって落ちるとOS引きずって落ちるから使わない
訳わからんものまでインストールしようとするしw
元々IEはNetscapeをマネしてタダで配ってたからな

>>72
コマンドモードでftp使えばブラウザなんて無くても落とせるw
109名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 09:21:34 ID:OwKOHOJG
AppleがなぜNetscapeを見限ったのかを良く考えてみたほうがいいw
110名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 16:56:59 ID:uLF1ZGI9
極一部のヲタク向けの林檎なんぞどうでもいいw
111名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:50:10 ID:4GDAr6x5
それにしてもIEってショボイね
112名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:56:33 ID:HcIfAcH3
>>110
それが最近、まともな人から先に林檎へ移っている。
113名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:44:02 ID:FAbunR5f
それにしてもChromeってショボいね
114名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 20:38:47 ID:eZc4306X
OperaとFirefoxはえた・ひにんレベルの糞ブラウザ
115名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 20:54:27 ID:FAbunR5f
>>114
FirefoxとOperaを一緒にするな!馬鹿
116名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:30:19 ID:FAbunR5f
なんか
静かだな
117名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:39:14 ID:mRVWRAjA
>>114
それならIEは奴隷以下の犬畜生か。
118名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:41:08 ID:7iWvu2CH
ブラウザなんか単なるツール
個人の好きにすればいい
ただIEはバンドルされてるだけに良くなくてはなあ
119名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 08:56:57 ID:RIxi/wYM
IEが優秀になったらWMPみたいに訴訟起こされて非バンドル版を用意しなきゃならなくなるだろ?
MSはそこんとこ判っててわざと手抜いてるんだよ
120名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 10:12:10 ID:Uvf0WW7r
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/18/news026.html
そうか、だからこんな脆弱性も残しているんだな。

121名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 12:10:09 ID:EEhLET+E
IE非バンドル版ならもうあるだろ
122名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:14:43 ID:zyvA2++V
>>120
IE8を使えばいいじゃん
123名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:49:54 ID:Bn554c5n
IE非バンドル版なんて無いんだが
IE8もWindows7にバンドルされる。今公開してるのは只のテスト版
IE6がXPに、IE7がVistaにバンドルされたようにな
124名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:06:38 ID:/uBXtJe7
Microsoftには技術が無いんだと思う。
MS-DOSだって他社から買った奴だしWindowsだってMacのパクリ。
しかも、普通はバージョンアップすると進化するはずなのにWindowsは退化していってる。
7だって結局は、Vistaのタスクバーを太くしただけ。
こんな糞OSに金を出す必要は無い。
Linuxは無料でWineを使えば、Windowsのアプリも利用できる。
いろいろな種類があるが初心者にはFedoraのKDEバージョンがオススメ。
インストールしなくても、LiveCDを使えば、CDをPCに入れるだけで利用できるのでインストール面倒って人にはこっちの方がいいかも。
125名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:20:57 ID:Bn554c5n
>>124
>FedoraのKDE
Linuxじゃなくて
Xのウインドウマネージャーなw
126名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:21:35 ID:Po2LZkMg
>>124
しつこいよw

MSの技術の高さは、MSが作った部分を見れば明らか。
買った部分なんか極わずか。
127名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:26:22 ID:zIz2EUSt
MSも企業の将来を考えて行動することが必要だよな
無駄な努力でまたGoogleに失笑されるだけだわな
128名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:02:16 ID:zyvA2++V
>>124
MacだってAltoのぱくりじゃねぇかよ
129118:2009/02/19(木) 20:22:30 ID:qS1GGGuj
今読み返して気が付いた
IDに2CHとはw
130名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:42:03 ID:Uvf0WW7r
>>128
パクリ方にも良し悪しがあるってこと。
131名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 22:54:57 ID:Bn554c5n
>>126
技術が高いなら何度もバグFixなんてしねえだろ、タコw
132名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 23:18:23 ID:+IubG5oR
WinNTはMSにスカウトされたVMS( ttp://ja.wikipedia.org/wiki/OpenVMS )の開発者が製作。
パクリ言われてるけど、コアは正真正銘MSオリジナル。

OSXはUNIXの一種であるMach( ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Mach )や
BSD( http://ja.wikipedia.org/wiki/BSD )等が元。
他にもAdobeの技術や各種オプソ(Webkitとか)など、他社/他者製技術を取り込みまくってる。
(正直な所そのチョイスのセンスと、仕上げの技術がAppleの肝といった所)

「自社製」の割合はどう考えたってWindowsの方が多いが…
133名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 23:58:14 ID:pymtn8Ep
なんでFirefoxがあるのに皆IEなんか使うの?信者?
(p)http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1234427772/
削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
  掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したもの


134名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 00:39:13 ID:BNOkT6bl
>>133
は?
勝手な事するな!
MS工作員!氏ね!
135名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 00:44:59 ID:thsIWkuh
ざまみろw
136名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 04:14:51 ID:dCt0dKp3
>>132
その「自社製」で何度も訴訟を起こされてるな
著作権侵害でw
137名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 10:00:26 ID:thsIWkuh
Appleもゼロックスに訴えられてるやんw
138名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 11:18:42 ID:IrLEw977
>>137
でもそれ却下されているじゃないか。
139名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 16:35:59 ID:8o4gDcK8
AppleがMicrosoft訴えたときも却下されてるやんw
140名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 17:01:14 ID:dCt0dKp3
やんやん五月蝿いな、関西人
蝿は失せろ
141名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 17:19:31 ID:8o4gDcK8
まともに反論もできないのかw
142名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 20:51:44 ID:dCt0dKp3
反論してない馬鹿が反論とかワロスw
143名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 21:31:13 ID:BNOkT6bl
話し戻そう
144名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 22:26:54 ID:M4jpA38Q
WebKitもっと普及してほしい
145名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 22:45:43 ID:BNOkT6bl
Geckoもっと普及して欲しい
146名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 22:54:57 ID:8o4gDcK8
Geckoはけっこうです
147名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 01:03:18 ID:8/pMSols
Operaもっと普及してほしい
148名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 08:58:29 ID:K54b6uw3
>>147
OperaもGeckoを搭載すれば良いのに。
149名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 13:56:55 ID:K54b6uw3
Gecko>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Webkit
150名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 18:37:38 ID:2lU3ruJC
IEがWebkitを採用するなら、それはバラ色の未来
http://convivial-web.com/blog/2008/11/iewebkit.html


http://jp.techcrunch.com/archives/20081107microsoft-probably-not-really-considering-webkit-for-ie/
MicrosoftのCEO、Steve Ballmerは、「将来、オープンソースのアプリケーション・フレームワーク、
WebKitを、IE(及びその携帯版)のレンダリング・エンジンに採用することに興味がある。
Microsoftはその可能性を検討するかもしれない」と述べた。
151名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 18:44:57 ID:fkz4Tiky
Presto
152名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 20:34:32 ID:PuwQJPg0
Firefox使いだけど、javaが糞重くて嫌になるんだよなぁ・・・
153名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 21:48:23 ID:NB/JVOs+
>>150
「タダだからパクリまくっても何の心配も無い」とも読めるぞ、それww
154名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 15:43:49 ID:AECzFddZ
>>153
GPLとか知ってる?
155名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 16:42:20 ID:b2/TVH8c
>>154
MSがオープンソースを目の敵にしてる事も知らない?w
「とも読める」と書いたんだが、日本語よく読んでから書きな
156名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:05:02 ID:AECzFddZ
>タダだからパクリまくっても何の心配も無い
が短絡的すぎるから書いたんだけど
何で喧嘩腰なんだろうねw?
157名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:22:16 ID:0nnDvwjI
今までIE(現在IE6)しか使ってこなかった俺が、初めてfirefox使ってみたんだけど、
なんだかすごい使いづらい。
・フォントが見にくい(IEに比べて字間がつまってる?)
・タブブラウザが使いづらい。
・ブックマークが使いづらい。
他にもIEで標準でできたことが、firefoxではできないことが多くて
結局泣く泣くIE6使ってる。セキュリティが貧弱らしいからIE以外使いたいんだけど
他のブラウザは慣れない。。
158名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:35:30 ID:F+LknU4g
ツール→オプション→コンテンツでフォント変更。表示→ズームでサイズ変更。
ほかの2つは慣れろ
159名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:19:10 ID:xziPoE//
つーか今の世の中PCなんて家電なんだからいろんな人がつかうわな。
殆どの人が「ブラウザ」なんて意味も分からず使ってるわけよ。
信者云々じゃなくて最初からあるから気にもしてねーのよ。
車興味ないやつは乗れりゃなんでもいいって思ってるだろ?
160 ◆Mino...Nqg :2009/02/22(日) 19:03:17 ID:7P2ZatYd
>>157
レンダリングエンジンが違うから、あらゆるウェブページの表示が根本的に変わる。それはIEコンポブラウザ以外を使う上で、どうしようもない問題点。
Firefoxなんて、それさえなければシェア独走してるような気もする。

少なくない人がやはりその表示崩れを不快に思っているし、そういう場合はIEコンポブラウザ等を選択してる。自分もそれが大きな理由で、メインのブラウザはSleipnirだよ。
161名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 19:03:34 ID:ZeCY+0sh
MS製の車は乗りたくないなあ
162名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 20:07:12 ID:x542EJST
IEが最初から入ってるから以外にあるの?
163名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 20:24:57 ID:QxlMFtXJ
なんだかんだいってもブラウザの中で一番糞なのはIE以外の何物でもないだろ。
火狐やクローム使えばIEなんて消えてもいいと誰もが思うだろう。 なんでみんなあんなIE
なんていう糞ブラウザ使ってるの? すぐに応答なしになるし良いとこなんてないじゃん。
MS製だからしょうがないかwwwww
164名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:07:41 ID:9EYq0oML
>>163
全くそのとおりだ。
IEのメリットはマイクロソフト社製以外なんのメリットも無い。
皆Firefoxとかに乗り換えればいいのに。
165名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:09:40 ID:9EYq0oML
世の中で1番普及しているブラウザは「シラナイ」だと思う
166157:2009/02/22(日) 23:42:26 ID:0nnDvwjI
>>160
できるだけIEに近いブラウザがいいんですけど、Sleipnirが一番近いんでしょうか?
インストしたら確かにフォントなどはまったく一緒でした。

167名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:01:50 ID:jBGyxbZ4
IEはWebの進化を阻害してるよね
168名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:12:16 ID:NCiMIkyT
>>166
普段は非IEエンジン使ってIEでないと見れないページの時だけIEエンジンを使うタイプのブラウザがいいよ。
Firefoxは初期設定ではIEエンジンが使えないけどIETabという拡張機能を使えばIEエンジンが使えるからこっちがいいね。
プニルはIEエンジンしか使えないしメニューの項目がごちゃごちゃで非常に操作性が悪い。あとカスタマイズ性がどうのこうのって宣伝してるけどFirefoxに比べればカスタマイズ性も劣る。
プリルを使うくらいなら素のIEを使う方がずっとマシ。
ってわけで僕はFirefoxをお薦めします。
169 ◆Mino...Nqg :2009/02/23(月) 00:37:55 ID:vdDDuKV9
>>166
IEコンポなら違いはなく「全く」一緒のはず。
Sleipnirは、Firefox以外のブラウザで数少ない、Firefoxに追随する機能性を誇るブラウザだよ。Fxならアドオン入れないと使えない多くの基本的機能が、プニルならデフォルトでほとんど装備。
さらに、細かい設定項目なんかは気が利いていて、カスタマイズ性(拡張性でなく)ならFirefoxに勝っているかもしれない。
プラグインやスキンは少なめだけど。。

>>168
根本的に分かっておられない気がします
170名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 04:57:54 ID:XrgmyaCF
この板子供ばっかだな
171名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 07:28:34 ID:NCiMIkyT
>>169
機能が高くても操作性が悪ければ使い物にならない。あんなにメニューごちゃごちゃしてたら使いにくい。
カスタマイズ生もFirefoxより劣る。プニルってドラッグアンドドロップでボタンを移動したりメニューの項目を移動したり必要な機能を追加したりできないだろ。
スキンだってプニルのはダサいのばっかり。
こんなブラウザよく使えるね。
172名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 07:31:06 ID:7CQHI1Dq
だな。
英語にも「使えない奴ほど道具のせいにする」という諺がある。
仕事ができる男は、IEでバリバリ仕事してるよ。
173名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 10:08:33 ID:9bQFd0Zb
スレイプニルは見た目が嫌い。同じと子が出してるもう一つの方はすっきりしてるが、ボタンが気持ち悪い。
174名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 15:59:31 ID:RBBJRCw+
>>169
わかってないのは君だよ
スレイプニルは中でIE起動してるんだけど?ww
ちなみにIETabも火狐からIEエンジンを起動するプラグイン
スレイプニルだろうがIEだろうが落ちたらOSごと引きずって落ちるから使いたくないね

>>172
>仕事ができる男は、IEでバリバリ仕事してるよ
IEでしか出来ない奴なんてたいした事無いんだが
他のブラウザに対応できないページばかり作ってる馬鹿?w
175名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 16:32:28 ID:d1FV3WPY
IEでしかなんて書いてないだろ
176名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 17:39:35 ID:+xuah09W
>>1
@バンドルされてるから
A学校や会社のPCのブラウザがIEだから
Bブラウザに興味ないから
Cセキュリティに興味ないから
DPCに興味ないから
177 ◆Mino...Nqg :2009/02/23(月) 19:08:04 ID:vdDDuKV9
>>174
やっぱり分かっておられなかったようで
ちなみに、マトモに他人と議論する気がないなら、いちいちレス付けてくれなくていいです。
178名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 21:35:41 ID:NEUoP4Es
IEオンリーって朝鮮人みたいだね
179名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 21:42:50 ID:gzaXJ1tX
ゲハでやれ
180名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 22:40:18 ID:rdpIIuDu
確かにノートでIE使ってる奴みたら、心の中でにやけてしまうwww
181名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 01:00:59 ID:Jonj9sLG
>>177
何がわかってないんだかなw
お前こそ何もわかってないんだろ

コテって馬鹿しか居ないのなw
182名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 02:21:03 ID:R6qvnkqb
ブラウザってのはサービス側の保守手抜きのためのツールでもあるわけであって
183名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 04:14:42 ID:Jonj9sLG
IEしか対応できないとかいうセキュリティごとき、大したサービスじゃねえなw
184名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 08:55:44 ID:4RnlZFP2
gyaoがこけて、youtubeやniconicoが成功したんですね、わかります
185名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 10:32:42 ID:clTt3oGD
>>184
それはWindows Media DRMのせい。
結果的にIE以外で使えなくなっただけだよ
MSの技術がIEにガチガチ絡みついてるのが最悪
186名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 11:44:09 ID:x+koKw3x
>>171
>ドラッグアンドドロップでボタンを移動したりメニューの項目を移動したり

IE・FF以外で、IEから独立してて、それができて
あと背景色も変えられるブラウザってある?

このあいだからいろいろ探してるんだけど、いいのが見つからない。
187名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 11:52:24 ID:olIIf5KH
>>185
その辺は将来的にはSilverLightじゃね・・・
IE、Firefox、MacもOK
188名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 14:08:25 ID:clTt3oGD
>>187
yes
だからGyaOはSilverlightに移行してるらしい
189名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 14:55:26 ID:rfGhTp3v
あげ
190名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 15:39:33 ID:WH2BNZLo
>>186
確認してないけどOperaは?

個人的にはどのブラウザがダメかよりも、IEから他のブラウザ(から他のブラウザ)に移行した理由を聞きたい

俺の場合
IE(ネットやってると幾つもウィンドウを開いてタスクバーがごちゃごちゃするのが嫌でソフトを探し、タブブラウザというものを発見する)
→FF (アドオンを入れるのが面倒なのと、見た目や配色が嫌で捨てる)
→DonutQ (ツールバーからGoogle検索、というものを知って感動。しかし見た目が地味)
→Sleipnir+DonutQ (Sleipnirのスキン機能に感動するが重たくて辟易する。お気に入りをソフト内に保存できるのも長所)
→TheWorldBorowser+DonutQ+Sleipnir (だんだんSleipnirの重さに我慢できなくなる。がTheWorldBrowserは多段タブが使えない)
→Sleipnir+kiki (DonutQからkikiに移る。ツリー型のブラウズはやっていない)
→Sleipnir+kiki+FF (FF復権。レンダリングエンジンの違いによるページ描画の速さというものを知る。画像の多いサイトならFFが早い)
→Chrome (速いらしいが操作性になれず、一瞬だけ使って捨てる)
→Opera (こちらもかなり速かったが、カスタマイズかしにくかったので同じく捨てる)
→kiki+FF+Sleipnir (Sleipnirに独自お気に入り以外の魅力を感じなくなる。ぶっちゃけ重い。FFも重いので極力アドオンを削るようになる)
      ↑
    今ココ
さすがに全部書くと長いw
あと他のDonut系いくつかと、ネスケとルナポケ、ぶら。、Iron、Sylera、NillBrowser、Maxthon、K-melon、SakuraBorowser、Qtweb、GreenBorwserとか試したはず
191名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 16:12:09 ID:Jonj9sLG
ずいぶん最近だなw
Netscape3.0を昔買った覚えがある身としてはIEの駄目さが目についてるから使う気になれん
192186:2009/02/24(火) 18:59:41 ID:x+koKw3x
>>190
レス、サンクス。
オペラは何度も挑戦してるのだけどどうも相性がわるいみたい。

移行した理由は(IEとFF併用だけど)、
自分のIEはアクティブXとスクリプトを切ってる変態設定で
動画サイトは全滅になるので、動画サイト用にFFを使うようになったから。

で、FFは機能やボタン・メニューの設定には満足してるんだけど、
こっちの使い方が悪いのか放置してるとどんどん重くなったり、
特に動画サイトではPC本体のファンの音が大きくなったりするので
その辺をなんとかしてくれるブラウザがないかなぁと探してるのです。
193名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:40:06 ID:WH2BNZLo
>>192
それ単純にマシンパワーが足りてないだけなきがする>ファンの音
FFに限らず他のブラウザでも動画サイトを開くとそうなると思うぞ
CPUが劣化して熱をもつようになってきている可能性もあるから、
そうなるとPC全体の動作が遅くなったり最悪壊れるから注意

重いのは履歴・キャシュを削除すればかなり軽くなるはず。あとはアドオンをできるだけ捨てる

設定のしやすさを無視していいなら、
なるべく軽く、かつPCに負担をかけず、更にIE系・FF以外だとIronかChorome
ただしこれらのクローム系は動画再生とあまり相性がよろしくないという噂
IE系でいいならぶら。かDonutLが軽い。どちらも独自にアクティブXとスクリプトのオンオフができる
194名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 20:13:50 ID:rfGhTp3v
>>193
ただ、Chromeは必要な機能まで削って軽くしてるしFirefoxみたいに機能を拡張することもできないからあまり俺は、お薦めできないな。
IronもChromeベースだから基本的にはChromeと同じ。
たぶん、Firefoxの拡張機能の要らないのを全て無効にするのがいちばん良いと俺は思うが。
195186:2009/02/24(火) 20:31:49 ID:IQXXlW7t
>>193
マシンパワーが足りてないのはあるね。
ニコニコのFLVはOKだけどmp4はきついから。

DonutLというのを試してみるよ。
ありがとう。
196名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 22:51:52 ID:t+w3KzFA
なんでIEがあるのにFirefoxなんか使うの?信者?
197名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:28:19 ID:WH2BNZLo
FFを嫌いながらも使う理由

それはとある用途でどうしても欲しい機能がFFのアドオンにしかないからだ
変な話だが、あのアドオンの作者さまだけはほんと崇め奉ってもいい
198名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:36:24 ID:rfGhTp3v
>>196
なら質問
ノートPCを買いました。
そのPCのバッテリーの性能が悪くて使っているとすぐに電源が切れてしまいます。
ある日友達がタダでそのPCと同じもっと高性能のバッテリーをくれると言いました。

もらう?もらわない?

だからWindowsについていても性能が悪くもっと高性能のブラウザが無料で使えるからそれを使っているだけのこと。

ブラウザのことを知らない人はともかく、知っていてもIEを使う奴はMS信者以外の何者でもない。
199名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 01:43:44 ID:RBWrCDdO
知ってても今更面倒くさいって人間もいるのに、信者って一緒くたにするのはどうなの?
あと、バッテリーは入れ替えればいいけど、ブラウザは色々設定しなきゃいけないし、例として不適切
200名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 01:54:28 ID:/XJqSuqu
胡散臭いからその友達と縁を切る
201名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 02:04:48 ID:xLnWQCjw
ネスケ→Mozilla→firefox
と来た俺はIEの使い方のほうがいまいちよく分からん。

IE7とか余計分からん。
フィッシング詐欺検出機能ってなんだよ。
引っかかってんのゲイツ君くらいだろ。
202名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 02:36:40 ID:dXNJFkMM
>>192
FireFoxのFlash Playerは出来が悪い
FireFox自体が悪いのかもしれんが
同じ動画見ててもIEより必ずCPU負荷が高くなる

動画埋め込みSWFに限らす通常のSWFでも同様の傾向
203名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 03:21:09 ID:/XJqSuqu
「FirefoxのFlash Player」って言っても
実際はAdobeのコンポーネントを呼び出してるに過ぎないんだけど…
原因が有るとしたらコンポーネントのバージョン違いとか?
204名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 03:49:49 ID:pp9wy63P
flashが火狐内臓だとでも思い込んでるんじゃねえの?w
205名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 04:03:41 ID:LbGdNXYZ
LinuxだからFirefox以外使いようがない俺はこのスレに参加しないほうがいいのか
Webサイト管理が辛い><
206名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 04:10:30 ID:xmxKKmHn
>>205
WineでIE動くじゃん。
207名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 05:51:01 ID:RzodrwwZ
いつまで古いIEを使い続ける?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090224/325334/

IE使用者=低能
208名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 10:05:28 ID:1K5y5BRN
なんだかんだ言いつつIE8に期待してる
というかFx大丈夫なのかな?Mozilla内部でゴタゴタがあるみたいだし

今Fxのシェアを支えてるのはアドオン開発者のような気がする
自分はただのユーザーだけど、本当に感謝してます
209名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 11:45:08 ID:Sw4NxB6h
お前らいつまで ” う ん こ ブ ラ ウ ザ ” IEを使い続けるんだよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235492134/
210名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 16:44:20 ID:VmiF6R03
FF2>>【超えられない壁】>>FF3>>IE
211名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 16:45:39 ID:LbGdNXYZ
>>206
そっか、
じゃあIETester使わせてもらう。
これでIE5.5〜8検証できるのか
便利だなこれ
212名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 17:19:41 ID:hWwvMiFc
IE8>>>safari>>>>>>越えられない壁i>>>>>>>>>>>>>>>Opera=火狐
213名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 18:51:01 ID:pp9wy63P
IEっていつも後だしで猿真似しか出来ないんだなw
や〜っと7でtab対応になったんだっけ?

落ちるとOSごと引きずるのはIE2から変わってないけどなw
214名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:03:09 ID:hWwvMiFc
火狐もOperaのパクリだろw
まあどっちも糞だがw
215名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:16:29 ID:xmxKKmHn
>>214
火狐は歌劇をパクっていない。

216名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:20:41 ID:8UwA4VrY
アップル、世界最速のウェブブラウザ「Safari 4」ベータ版を公開
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200902250006.html

新搭載のJavaScriptエンジン「Nitro」により、実行速度が「Safari 3」に
比べ約4.2倍高速化。SunSpider JavaScript Performanceテストによると、
Internet Explorer 7(IE7)と比べても最大30倍速く、Firefox 3と比べても
3倍以上速いという。
また、VeriTestのiBenchバージョン5.0を初期設定のまま使って行なった
HTMLベンチマークでは、IE7より3倍以上、Firefox3と比べてもほぼ3倍の
速さでHTMLウェブページを読み込むという結果になった。

新機能では、頻繁に訪れるページをプレビューで表示し、ワンクリックで
サイトにジャンプすることができる「Top Sites」、訪問したウェブサイトの
履歴やブックマークの検索がiTunesのアルバムアートをめくるようにできる
「CoverFlow」、ドラッグ・アンド・ドロップによる簡単なタブ管理ツールや
タブを使ったブラウジングができる「Tabs on Top」などを搭載する。
217名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:24:20 ID:xmxKKmHn
Firefox>>>>>>>>>>>>>Flock>>>>>>>>
>Seamonkey>>>>>>>>>>>Safari>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Lunascape
>>>>>>>>>>>Chrome>>>>>>>>>>>>>
>Explorer>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>プニル
218名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:27:28 ID:xmxKKmHn
プニルは史上最悪の糞ブラウザ。
219名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:33:34 ID:hWwvMiFc
まともに表示できるだけ火狐よりましだろw
220名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:38:47 ID:xmxKKmHn
>>219
FirefoxやSafariなどの非IEのブラウザが正しい表示をしているんだが。
Firefoxで正しく表示されないページはIETabで開けるし。
221名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 19:47:32 ID:hWwvMiFc
IEで正しく表示できるのがデファクトスタンダードなのだ。
222名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:04:01 ID:/XJqSuqu
見たいな話が通用したのももう昔の話だな〜
223名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:05:27 ID:xmxKKmHn
プニルのメニューゴチャゴチャ。
なにあれ。
超使い難いんですけどー
IEエンジンだから読み込み超遅いしー
落ちるとOSひきづるし。
224名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:05:30 ID:1K5y5BRN
>>215
めっちゃパクってる
後で書いとこうかな。調べとく
225名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:07:40 ID:xmxKKmHn
>>222
確かに
時が経つのは早いなー
226名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:13:08 ID:hWwvMiFc
IEでなければ困ることは多いが火狐がなくても別に困らない。
Geckoを切ってWebkitかIE互換のエンジンに変えれば使ってやってもいい。
227名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:17:39 ID:xmxKKmHn
>>226
なぜGeckoじゃダメなの?
WebkitよりGeckoの方が性能が良いのに。
IEエンジンはIETabという拡張機能で使えるよ。
228名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:26:25 ID:hWwvMiFc
IE以外でデフォでまともに表示できるのWebkitだけだもの。
Geckoは特別レンダリングが早いわけでもないし使う意味ないだろ。
229名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:40:08 ID:xmxKKmHn
Geckoでもまともに表示できるし。
230名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:01:31 ID:hWwvMiFc
できません
231名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:08:02 ID:xmxKKmHn
>>230
できるからぁー
Webkitの方がマイナーで表示が崩れるページが多かった。
232名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:26:07 ID:hWwvMiFc
具体的な例を述べよ
ちなみにGeckoでまともに表示できないのはヤフオクの出品時、
フリーのWEBメール全般で不具合が多い
233名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:28:36 ID:1K5y5BRN
>具体的な例を述べよ
>フリーのWEBメール全般

だめだこりゃ〜
234名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:34:18 ID:hWwvMiFc
まともに反論もできんのかw
235名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:35:29 ID:xmxKKmHn
Webkitだとにほんブログ村の表示が崩れる。
236名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:36:40 ID:xmxKKmHn
あと、個人のブログとかでもWebkitで表示が崩れることがある。
237名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:38:34 ID:xmxKKmHn
おおい、反論しないのか?
238名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:39:51 ID:xmxKKmHn
あとSafariもChromeも機能的にヘボ過ぎ。
239名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:41:01 ID:LbGdNXYZ BE:1538088858-PLT(13000)

LinuxはFirefox以外まともに使えないからFirefoxをいらないなんて言わないでくれ
240名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:43:12 ID:1K5y5BRN
>>234
>まともに反論もできんのかw

>>235-238

本当に駄目だw
241名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:43:44 ID:xmxKKmHn
>>239
ここWindows板w
242名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:49:04 ID:xmxKKmHn
Gecko>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
Webkit>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>Operaエンジン>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>IEエンジン
243名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:50:43 ID:xmxKKmHn
Geckoの表示が一番Web標準に近いんだよ。
244名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:09:32 ID:w/YksABq
FireFoxの当面のライバルは他のサードパーティーのブラウザだろ
IEは糞かもしれんがバンドルされてるのが大きい(よく言われる不安定などはほとんど嘘)
どういう目的でブラウザを選ぶかは個人個人で勝手にすれば

それでもOSの優位に付け込んだようなMSのやり方は嫌い
245名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:12:35 ID:/XJqSuqu
どうせ優位に付け込むなら既存のIE6−7を
半強制的にIE8に置き換えるくらいの荒技をやって欲しい
246名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:20:51 ID:Ko1yC76o
GeckoがWeb標準w
247名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:24:46 ID:hWwvMiFc
>>235-236
そんなん見れなくてもどうでもいいよなw
safariは商用サイトもまともに見れるけど、
IE専用のサービスは利用できない。
結局IEは使わざるを得ないんだよ。
248名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:29:00 ID:xmxKKmHn
>>246
GeckoがWeb標準に近いんだよ。
249名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:30:35 ID:A/bMuTPy
僕のお婆さんはIEオンリーですよ
250名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:31:27 ID:xmxKKmHn
OSにブラウザを付属させるのを禁止すればいいのに。
そしたら多分Firefoxが普及すると思うが。
251名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:32:35 ID:hWwvMiFc
一番普及してるのが標準なんであってGeckoはそれにあわせるべきなんだよ。
252名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:33:33 ID:xmxKKmHn
>>249
MS信者ですね、わかります。
253名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:36:11 ID:xmxKKmHn
>>251
でもGeckoがWeb標準でIEもVer.8からはWeb標準に従う(らしい)んだよ。
だからIE8が普及すればFirefoxで表示が崩れるページが無くなるね。
254名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:39:15 ID:hWwvMiFc
とりあえず商用サービスがまともに表示されるようになったら使ってやってもいい。
255名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:41:12 ID:BESCtVsB
>>250
ブラウザをダウンロードするブラウザが無い!wwwww

バンドルを止めさせたとしても、IEをダウンロードする簡易な手段だけが提供されるだろうから結局は同じことだと思うw
256名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 22:46:57 ID:xmxKKmHn
ftp経由でダウソ出来る。
257名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 23:16:28 ID:pp9wy63P
>ID:hWwvMiFc
あのさ、火狐が表示できないんじゃなくて
サイト側がIEにしか対応できないページ作ってる所が多いってだけ
残念ながらOperaはそれに追従したに過ぎない

IEはのw3c世界基準に従わず勝手な解釈でページを表示する
商用サービスする側が世界基準じゃなくIE基準を使ってるだけ

無知晒してんじゃねーよw
258名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 23:34:58 ID:hWwvMiFc
そんなの知ってるってw
w3c世界基準に従ってたからって何なんだよw
ほとんどのWEBがIE基準なんだから意味ねーだろってw
ふぁびょってんじゃねえぞこの半島人がw
259名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 23:40:18 ID:oYlm1vaR
そんなにW3Cが好きなら純正ブラウザ使ってやれよ
http://www.w3.org/Amaya/
260名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 23:42:41 ID:Ko1yC76o
一番普及している物が標準となり得るってだけのお話じゃないのかい
策定されている基準に従っているか否かってのは特に意味を成さない気が
結果的にウェブ開発者の意図通りに表示出来ないなら使い物にならんしょ
んで、現時点ではそのIEの解釈をもとに作られているページが多いよねって事だな
261名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 23:48:54 ID:/XJqSuqu
少し前までは確かにそうだったが、当のMS自身がIE8でWEB標準準拠に舵を切ったから、
その方向に向かうことは既に明瞭になっている
262名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 03:41:19 ID:HXgxhrEK
>ID:hWwvMiFc
>ふぁびょってんじゃねえ
どこの言葉だよw
そんな言葉知ってるお前こそ半島人なんじゃねえのか?

>>260
ならMSが方針変更した理由は何だ?
そのうちIE7以前じゃまともに表示すらされなくなるぞw
世界基準は世界基準なんだよ、馬鹿
263名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 07:15:28 ID:ey82lDd0
GeckoやWebkitはWeb標準に従ってるしIEエンジンもVer.8からWeb標準に従うらしいがOperaのエンジンってどうなんだ?あのヘボエンジンはどうにもならないのかな?
264名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 07:43:25 ID:fU2bC5ee
Operaって一部の熱狂的な支持者が居るけれど、それ以外には全く興味のない存在だし
「ああ、以前そんなの有ったね、今もまだ有るの?」的な認知度だから
正直どうでも良い気がする
265名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 09:12:59 ID:tTqyqs4x
>>262
IE8を使えばいいだけの話だろw
ただ今までのMicrosoftの戦略からしてなんかしら仕掛けてくるだろうがな。
266名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 13:50:29 ID:J+lNCozW
暇な人にちょっと質問

前々から疑問に思ってたんだけど表示が崩れるってどんな感じ?
スクショ撮ってどこかにうpってくれるとすごい嬉しい

いちおう手元にFireFoxとポータブルIronがあるんだけど
特に表示が変になって困ったことないんだ
267名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 15:50:57 ID:WWyw78gc
ヤフオクで試しに出品してみろ
268名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 16:08:48 ID:HXgxhrEK
>>265
標準に従ったならIEなんてゴミを使う必要性が尚更下がるんだがなw
IE8とか信者しか使わなくなるよ
269名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 16:16:42 ID:WWyw78gc
わからんやつだなw
W3Cに対応した上で既存のHPも問題なく表示できるIE8が最強に決まってるだろw
270名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 16:18:01 ID:Vzu30486
一応!
FlashPlayer 10.0.12.36以前のバージョンに脆弱性が発見
本脆弱性への対策を施したFlashPlayer 10.0.22.87を公開
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090225/325493/

緊急度(危険度)は4段階評価で最悪の「Critical(クリティカル)」。
悪用されると、ユーザーが知らないうちに悪質なプログラムを実行される。
271名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 16:18:09 ID:7TeoJLFb
結果的に強みにはなるけど
それIE8の力じゃないもんなぁ
272名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 16:39:15 ID:WWyw78gc
IE準拠のHPがデファクトスタンダード化している状況で、
Geckoをその上位互換にしなかったのが悪い。
273名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 20:17:49 ID:HXgxhrEK
>>269
HPがいつまでも更新されないとでも思い込んでる馬鹿www

お前が無知なのはよ〜くわかった
もう書き込まなくていいよ、迷惑だから
274名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 20:53:54 ID:WWyw78gc
頭の悪いやつだなw
HP作るやつにはIEでちゃんと表示されることが大事なんであって
W3Cなんてどうでもいいわけ。
IE7使い続けるやつもいるだろうし、過去の互換性ばっさり切り捨てるようなことはしねえよ。
幼稚園児と会話するのはほんと疲れるわw
275名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 22:23:59 ID:HXgxhrEK
セキュリティーの穴だらけのブラウザなんていつまでも使うとか思ってる訳?w
ニートって世間知らずなんだな
個人はいざ知らず、企業はまずそんな事しないからw

IEで互換性語るってwあんなの互換性の欠片もねーだろ
無知なニートはこれだからw
276名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:05:24 ID:O3TNfzaG
企業でFirefoxなんて使われてないからw
働いたことないからわからないんだねw
277名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:20:38 ID:qGO2Iku6
・FXや株取引のツールはほとんどIEでしか動作しない。
・ヤフオクも使えない
・楽天でも便利なツールはIE専用
・フリーのWEBメールはほとんど使えない。

火狐使いはネットで何するの?死ぬの?
278名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:42:40 ID:+KP1ZwkE
vistaでIE6使えるの?
というか、IE7とIE6って動作がかなり違うよな
シェアだとか、会社の規模とか言ってこのザマだよ
互換性ばっさり切り捨てるようなこと→vistaでのIE6の扱い、IE6とIE7との動作の違い
279名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:48:09 ID:nY6oGVbv
Web標準準拠のメリットは、どんなブラウザでも同じに見える、
すなわち好きなブラウザを使えるって事なのに、
実際にはブラウザの制限に使われていると言う矛盾。
280名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:57:41 ID:qGO2Iku6
Web標準準拠というくらいなら、デファクトスタンダードとなっている
IEの上位互換でなければならないはずだ。
そこからして既に破綻している。
281名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 01:05:00 ID:j0auDEKa
デファクトスタンダード至上主義なら
Webの世界はネスケ2.0辺りとその互換だけで止まるべきだったと言うべき
後出しで出て来てシェアを奪ったIEを無批判に擁護する時点で自己矛盾してる
282名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 01:33:41 ID:+KP1ZwkE
>>279
ユーザにメリットあるけど、作ってる方はおいしくない、からだろうな
MSは、他のソフトと独自仕様で差別化を図ろうとしたらしい
283名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 09:58:40 ID:Af9jsZnZ
>>281
IEだってシェアが少ないときはネスケで表示できるHPはちゃんと表示されてたろ?
今は火狐がその立場なわけだ。当然IEの上位互換でなくちゃいけない。
大体後だしというけど、ネスケだってMOSAICからみりゃ後出しだぞw
284名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 11:04:41 ID:dIkYWPDo
各社が勝手に互換と独自拡張を続ける状況が拙いと思ったからW3Cが頑張ったんだろ。
規格乱立、不統一は最終的にユーザの不利益になる。
IEも規格遵守の方針を宣言したんだから、それでいいじゃん。なんでデファクトスタンダードが最優先なのよ?
285名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 15:24:33 ID:tjOVxGs7
IE擁護者って既得権益が好きなんだろw
世界基準に従った以上、IEに縛られる必要なんて無いからな

mozilla compatibleと名乗るのももう止めて欲しいけどね
パクって独自拡張しただけのゴミw

>>277
皆が皆株やオクするとか思ってる訳?w馬鹿じゃねえの
286名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 15:27:14 ID:tjOVxGs7
>>280
MSの独自拡張だから誰も互換性なんてあると思ってない
そう思い込んでるのはMS信者だけw
IEを基準に語るなよ。IE自体が基準から外れたソフトだって事、わかってないようだな
287名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 15:31:12 ID:Z2PR24yJ
なんかヘラヘラ笑ってる奴が多いな
288名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 15:31:51 ID:XIK4Cks5
>>285
じゃなにするわけ?
2chぐらいしかできないじゃねえのwwwwwwwwww
火狐なんかより携帯でネットするほうがよっぽど便利だわwwwww
289名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 16:14:43 ID:T/rdeUw/
MS信者大杉
290名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 16:17:03 ID:sX32zFM/

信者とは裏腹に、MSはWeb標準に従うようにするっていってるけどね
IE8はよりWeb標準に近くなってる、まだ道のりは遠いが
291名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 17:16:24 ID:Xc8yQUOm
>>277
ヤフオクも使えないだとか、
フリーのWEBメールはほとんど使えない
とかって、いったい何年前の話なの?
ヤフオクもHotmailもgmailもGooMailもふつうに使えてるんだが。
まあ株やFXやるには、今のところWindowsとIEが必要なのは確かだけどね。

292名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 17:45:59 ID:tjOVxGs7
>>288
MS信者って火狐を使った事無いから知ったかしか書けないんだろw
ブラウザーで見るもののそれ以外の代表が2chかよ

それじゃ無知な訳だ
他国のサイトすら見た事無いだろw
293名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 18:56:14 ID:Z2PR24yJ
一応、2chはアメリカにあるサイトです
294名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 20:59:13 ID:A95BP/6p
>>18
俺のFirefoxは70なんだが何が足りない?
295名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 21:40:38 ID:tjOVxGs7
>>293
真性馬鹿?w
296名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 22:12:10 ID:Zwd2Z/9U
>>295
はぁ? 鯖はアメリカにあるんですけど?
お前こそ真性池沼馬鹿?www
297名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 00:16:02 ID:czMVShJd
>>296
「他国のサイト」の意味がわからん馬鹿2匹目w
海外においてあれば他国とか真性だろ
298名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 01:00:31 ID:xqKHsy8c
>>291
出品してみればわかるよ。
写真のアップロードでおかしくなる。
それとGyaoもIEでしか利用できないよね。
ネットを普通に使おうと思ったらIE使うしかないわけよ。
ネスケ時代から使ってる頑固爺には何言っても無駄だろうけど、
もっと肩の力抜いて楽になれよって感じw
299名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 11:55:25 ID:RW+AMzMh
>>297
>海外においてあれば他国
いや、他国のサイトってそういうことだろ?
もしかして他言語のサイトって言いたかったのかな?
ちょっと火傷してるな
300名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 13:17:02 ID:x7FX9dq0
Firefoxってくらいだからしょうがないだろw
301名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 16:42:31 ID:czMVShJd
>>299
お前って普段から揚げ足とりしか出来ない屑だろw
朝鮮人
302名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 16:49:18 ID:czMVShJd
よその国の人が書いてるサイト。他言語とは限らんよ、親切に日本語で書いてくれる人も居るからなw
日本に居る外国人とかじゃ無いからな、馬鹿ども

意味もわからない馬鹿がわらわら湧いてるw
IEって表示が自己中心的だから
使う奴も思考が自己中心的な馬鹿しか居ないんだなw
303名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:00:23 ID:g1qA2LwR
俺はFx派だがその定義は無理が有ると思うぞ
本来広い意味で捉えられて当然の用語を自分用に狭義に再定義し直しただけでは
304名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:04:36 ID:RW+AMzMh
>>301-302
日本語でおk
というかお前の「他国のサイト」の定義自体が自己中心的じゃん
後だしで、自分の都合の良いようにしてるだけなのが見え見え

>よその国の人が書いてるサイト。他言語とは限らんよ、親切に日本語で書いてくれる人も居るからなw
>日本に居る外国人とかじゃ無いからな
この条件に当てはまって、Firefoxで表示が崩れるWebサイトを挙げてみなよ、火傷患者


と思ったら>>303がスマートにまとめてくれました。
ちなみに俺はChrome使ってるし、朝鮮人なんかじゃない
305名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:09:23 ID:r4wZKcgt
韓国はサイトの作者がIE以外わからないらしくて
IE以外のブラウザでは表示が崩れてしまうから
ネットユーザーのほとんどはIEがブラウザらしいね

ある意味さすが朝鮮人ですね
IE信者ってまさか朝鮮人?
306名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:43:04 ID:mKumNxwR
韓国は割れ窓使ってる奴多いからじゃね
307名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:43:07 ID:30Oog5Gd
最近の半島人は犬だけじゃなく狐焼いて食ってるのかw
308名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 19:21:34 ID:68nTQkJ9
日本のIE厨の割合
初心者2割
在日朝鮮人の寄生虫8割
池沼1割
で構成されております
309名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 19:22:04 ID:68nTQkJ9
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ミスッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwworz
310名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:20:24 ID:qgcthBEu
あんまり気張るなよ
そこは自虐オチだ
311名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:22:59 ID:czMVShJd
>>304
>火傷
>火傷
何かにつけ火傷火傷言うのは朝鮮人だろw
312名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:24:58 ID:czMVShJd
>Firefoxで表示が崩れるWeb
そんなサイト知らないねえw
火狐しか使わないしw
それに、火狐で表示が崩れるサイト云々なんて言った覚えは無いけど
313名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:53:22 ID:qgcthBEu
こいつ日本語通じてないな
ワロス
314名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:57:36 ID:IB+mHoIJ
Firefox使ってるが、機能だけ見たらIEコンポブラウザの方が良い。
少なくともまだコレ1本で済むというレベルには達していない。
そんな状況で信者がIE貶してるのを見ると、使う気がなくなるから止めてくれ。
本当に良い物は黙ってても、OSに標準装備でなくても、自然と広まってくモノだ。
315名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:01:06 ID:30Oog5Gd
ハングル語で書き込みしないと理解できないんだろうなw
316名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:28:43 ID:dL5JTpJ9
Chrome使ってる奴馬鹿じゃないの?

起動は軽いけど特別に速いわけでもないし、必要最低限の機能がない。
ブックマークメニューが無いから行きたいページに行くのに手間がかかる。
リンクを中クリックしてもそのタブを選択するように設定出来ない。
スクロールが速過ぎる。
こんなブラウザ使えないね。
317名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:37:04 ID:dL5JTpJ9
Sleipnir使ってる奴馬鹿じゃないの?

機能が多いのはわかるがメニューゴチャゴチャ操作性悪過ぎ。
デザインかっこ悪過ぎスキンもダサい。
カスタマイズ性が…って宣伝してるけどカスタマイズ性はFirefoxより劣る。
使ってるとすぐ落ちる。
IEコンポだから読み込みのろのろだし重い。
こんなブラウザ使えないね。
318名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:55:49 ID:dL5JTpJ9
ChromeとSleipnirって対象的なブラウザだね
319名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:07:10 ID:wYyauHCJ
firefoxがIEに勝る点があるの?
320名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:10:47 ID:abbNNK4p
>>319
IEが勝てるブラウザは存在するのか
321名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:30:35 ID:0skCm8Z/
>>319
IEがFirefoxに勝る点ってあるの?
322名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:52:09 ID:hJenjikd
うちのお爺さんIEに感心してましたよ
323名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:54:47 ID:nZTYxgjg
じゃあ他のブラウザどれか見せたら昇天するな
324名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:02:49 ID:PNHymhjG
うちの叔母さんもIE一筋ですよ
325名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:11:16 ID:L/orS4se
>321
OS標準添付、ActiveX・COM・.NET対応、商用利用可(それでいて無料)
…だからサードパーティ製のツールやプラグインが出てき易い。

特に最後のはボランティア・趣味でやってる以外の開発者には重要。
IE以外に選択肢が無い。
326名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:18:07 ID:2/GBozP5
IE8のRCはなかなか速くて良かったけどな
327名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:23:12 ID:8+gxBGxS
やっぱりGoogle凄いね
328Firefox命:2009/03/01(日) 08:39:36 ID:LLMx/y8K
・ほかのブラウザとちょっと違う画面が観れる
・ヤフオクができないので詐欺に引っかかる心配がない
・FXや株で大損することがない

ウリナラのFirefoxは最凶<丶`∀´>ニダー
>>319には謝罪と賠償を求める<丶`∀´>ニダー
329名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 09:26:09 ID:iJFjxlbe
大昔の低スペックPCだから初期のままだなぁ
他のソフトとかブラウザとか試そうにも重くなるから基本そのままw
330名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 09:59:27 ID:5d0SXWdi
>>317
FirefoxPortableとSleipnirPortable併用してるぜ俺。
普段はffだが、ie系も無いと困るかも?ってことで。
331名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 10:37:10 ID:73cJMdhf
無いと困るどころか無いと何もできないだろw
332名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:26:14 ID:5d0SXWdi
何もできないのはIEしか知らない奴だけ。
実際あまり困った記憶がない。
ああHotmailとかはIEじゃないと弾かれたような。
333名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:17:43 ID:2dp+opaW
hotmailは火狐でも使える
IEが無いと困る事なんて無いね
ヤフオクでもちゃんと買えるしw
334名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:20:58 ID:5R93nca9
2chとP2Pぐらいしかやってないから困らないだけだろw
PCでネットやるならIEは使わざるを得ないんだよ。
IE使いたくねえなら携帯でネットしろw
火狐よりよっぽど使えるからw
335名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:22:39 ID:5R93nca9
>>333
ためしに出品してみろよw
解像度がXGAだと致命的だぞw
336名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 16:25:56 ID:5d0SXWdi
hotmailはなんか警告でて画面出なかったことが昔あったけどな。
hotmail切ったから今は知らないけど。
IE擁護もいいけど、PortableをRAMにのっけてると快適だぞ。
俺はヤフオクやらないが、出品以外はやってみるといいよ。
337名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 16:59:40 ID:0skCm8Z/
>>336
HoTMaiLはFirefoxで使えるよ。

Firefoxで使えないページGyaoとかヤフオクとかはIETabで見てる。

IEが不要とは思ってないがわざわざ使わなくてもいいと思う。普段Webを閲覧する時は、GeckoとかWebkitを使ってそれで見れないページの時だけIEエンジンを使えばいいだけ。
IEエンジンでしか見れないページなんかほとんどないしIE8が普及すればWeb標準に従うようになるからアクチブXを使ったページ以外IETabを使わなくてよくなるな。
338名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:11:17 ID:5R93nca9
そこまでして使う価値あんのかよ。
IE8と比べてたいして軽くもねえのに。
339名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:24:06 ID:0skCm8Z/
>>338
Firefoxの方が速い

IEより高性能。拡張、カスタマイズ出来る。
340名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:43:21 ID:5R93nca9
軽さだけ比べるとsafariが一番かな。
IE8とFirefoxはあんまかわんないっす。
341名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:45:49 ID:0skCm8Z/
>>340
カスタマイズはFirefoxが一番
342名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:51:10 ID:2dp+opaW
>ID:5R93nca9
お前、自分が2chとP2Pしかしてないからって他人も同じだとか思いこんでるんじゃねえよw
使いもしないくせに使えないと決め付けるのはIE信者の癖だな
必死な言い訳にしか聞こえねえよ
343名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 17:52:02 ID:0skCm8Z/
ただ速いだけじゃダメ

自分専用にカスタマイズ出来ないブラウザなんて使えないね。
344名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:10:17 ID:Kmg/B+Sv
ふと気になったんだが、このスレにはブラウザを一種類しか使ってない人間しかいないのだろうか
345名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:29:45 ID:nZTYxgjg
ネットブックだとOpera
メインPCはFirefox
LinuxPCをGUIで使う時は風博士
それぞれで一番反応がいいやつ選んでる
全部共通してるのはマウスジェスチャが使えること
346名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:38:50 ID:ZfhbJe48
たかがブラウザにそこまでカスタマイズする必要あるかね…。
まぁ人それぞれだが、いちいち他のブラウザを貶すのは鬱陶しいな。
347名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 02:44:20 ID:U3q4PehA
半角文字列うんこ改行なおった?
348名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 03:18:07 ID:X4wgApbY
ネットに半角カナを持ち込んだのはIEと携帯
349名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 08:23:19 ID:U3q4PehA
俺が言ってるのは英数字の事なw
長いURLとか改行されないヤツ。
350名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 11:03:20 ID:rWaMWOt1
ブラウザなんてなんだっていいい
2ちゃんはjane ブログリーダーはldrやはてながあるし
それと連動して動かせるブラウザだったらベスト

IEはwindowsアップデート用ブラウザ
351名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 16:29:02 ID:X4wgApbY
>>349
「半角」だけで君の脳内と同じ文字列を補完できるとか思ってる?
半角英数字と言わないと他人には伝わらないからなw
IE信者君

>>350
確かにそれ以外IEなんて役立たないなw
352名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 16:41:02 ID:RTsWJeBu
とりあえずIE7までのCSSについては、独自規格じゃなくてほとんどバグだと思うよ。
というかバグだよ。

JScriptは独自規格なんだけどね。
353名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 17:02:42 ID:+ilha+KZ
>>351
IE以外役に立たないの間違いだろw
354名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:20:26 ID:U3q4PehA
>351
お前の中では「半角文字列」には「英数字」って概念が欠如してるのかw
お前自身、いろいろ欠如してそうだなw
355名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:24:15 ID:MUArdDVI
まあ日本人なら半角文字列で思いつくのは半角カナだわ
英数字ならちゃんと英数字って言うし
例の後出しの人かなーw
356名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:33:45 ID:X4wgApbY
>>354
半角だけで英数字が出てくるとか馬鹿だろw
通常の英数字なら単に英数字と言うし、わざわざ半角とか言わない
全角の時だけは全角英数字とは言うけどな

お前の脳みそがIEに侵食されて腐ってる証拠だよw
357名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:36:03 ID:X4wgApbY
>>353
「それ」の指す言葉が理解できないようだなw
Windowsのアップデート以外役にたたないと言っているんだよ
358名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:59:25 ID:O7XZmLOV
IEはwindows updateの専ブラ
でもニュースでアップデートの情報を聞いてユーザーの
反応を確認したうえでしかアップデート更新はしない

だから俺はいまだにIE6
359名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:59:36 ID:I//LfTXp
英数字は文字列に含まれないとかすごいなw

あとFirefoxの改行がうんこなのは仕様になって、修正されない事になったよ。
360名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 20:21:36 ID:+ilha+KZ
IEでできないことは何も無いが火狐ではほんとに何もできないw
・Windowsのアップデート
・Gyaoの視聴
・yahoo動画の視聴
・Fxや株取引
・ヤフオクの出品

火狐使いを一言で言うと時代に適応できない頑固爺wwwww
一太郎で町内会のチラシでも作ってろwwwwwwww
361名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 20:23:57 ID:7rdbEVCd
ネットの広大さとサービスの多様さを考えると、微々たるもんだな
362名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 20:30:07 ID:jux+3WCF
語尾に草をはやす奴は池沼
363名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:00:18 ID:dQn6U0r3
>>360
全部IETabでできるし
364名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:07:34 ID:X4wgApbY
>>359
「半角」と聞いただけで英数字が浮かぶのかw
IE脳って表示が独自だから思考も独自なのな

>>360
お前が挙げた事、別にネット使う上で出来ないと困るもんじゃ無いんだがw
たかがその程度が出来たからって自慢するほどの事じゃ無いし

時代に適応?自分勝手な方法をゴリ押しするしか出来ない企業のやる事なんてその程度だろw
365名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:17:07 ID:I//LfTXp
>>364
>347
>348
「半角文字列」から「半角カナ」しか思い浮かばなかったうんこが言うことじゃないだろw
366名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:24:30 ID:vjhdswzR
私、女だけど男がIEなんて使ってると引くんですけど・・・・。
367名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:31:15 ID:+ilha+KZ
へっぽこブラウザでも2chとようつべぐらいはできるよねww
ごめんね爺ちゃんボケ防止にソリテリアでもやっててよwwwww
368名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:03:29 ID:dQn6U0r3
>>366
俺男だけどその気持ち分かるよ。
369名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 00:41:24 ID:2Ru0ehFw
じゃあ何だったら引かないんだろうね
PC分からない奴は、IE以外にソフトを使うことで引く
PC使う奴は、ブラウザ如きにこだわらないからツールに振り回されてる姿を見て引く
揚げ足取りに必死になって草生やしてる奴には誰も近づかない

ま、ちょっと落ち着いて周り見渡してみろよ
草生やしすぎてもう手遅れな奴が居るのは否め無いけど
370名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 08:53:13 ID:aTXRf0v4
あまりの糞っぷりにAppleからも見捨てられたへっぽこブラウザ
371名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 15:24:58 ID:WDDfvwCE
>>369
>草生やしすぎてもう手遅れな奴が居るのは否め無いけど
言えてるな
372名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 19:17:03 ID:/LNZanEf
爺ちゃんご自慢の火狐を馬鹿にしてごめんねwwww
だって爺ちゃんと一緒でポンコツなんだもん(´・ω・`)
373名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 23:13:55 ID:mfvx1E6u
プニルそっくりになったな火狐・・・ただカスタマイズわかりにくっorz
説明書よまなきゃ使えないブラウザってorz

あとソース表示がプラグイン入れないと、好きなエディタで使えないのがダメ
ユーザCSS切り替えが細かくできないのもダメ。
はぁStylish?アイコンorメニュー>スタイルセレクトであってほしいのに
もう一段メニューあるからダメ。鬱陶しい。右クリメニューにも出てくれないし。
オミトロンでCSS切り替えJS入れてるのに、ローカルのCSSファイルを読めないからダメ。

結局IEから離れられない気さえしてくる火狐導入三日目超カスタマイズ中の人。
プニルも結局使ってないしなあ(Gecko専用)
374名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 09:17:22 ID:hV61QZxR
プニルをTridentで使えばいい。
375名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 19:07:05 ID:L6jAjFre
プニルってどこがいいの?

IEだから結局はIEなので遅い。
安定性悪すぎ。

カスタマイズ性が…って宣伝しているがカスタマイズ性はFirefoxより劣る。

メニューがゴチャゴチャしすぎ。
ゴチャゴチャしすぎ使い難すぎ。
ゴチャゴチャしすぎ。ゴチャゴチャしすぎ。ゴチャゴチャしすぎ。

高性能でも操作性悪いし要らない機能多すぎ。
メニューがゴチャゴチャしすぎ。

デザインダサすぎ。
スキンダサすぎ。
376名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 19:08:22 ID:L6jAjFre
FirefoxでもTrident使えるから。
377名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 19:25:09 ID:BvNy1NkJ
■Firefox アドオン Greasemonkey
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/748
短い JavaScript コードを使用して、Web ページの見た目や機能をカスタマイズできるようにします。
様々な人気サイトのためのスクリプトが公開されており、自分でスクリプトを書くこともできます。

■2ch URL Modify for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/39136
「ime.nu」や「ime.st」を除去します。2ch外のリンクへ飛ぶとき広告ページを表示しなくなります。
>>100」リンクをクリックすると、リンク先の内容をその場に展開表示します。もう一度クリックすると閉じます。
378名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 19:46:08 ID:BvNy1NkJ
>>375
プニルでないと出来ない事があるようだ
その時だけ使う

Firefoxで出来ない場合がある
その時だけIEを使う
379名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 20:23:11 ID:L6jAjFre
>>378
別にIE本体使わなくてもIEタブという拡張機能でTrident使えるし。
380名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 20:44:40 ID:BvNy1NkJ
>>379
IEtabの作者は台湾ですね

ちなみにマルチプロセス対応?の
TheWorldブラウザ
www.ioage.com/tw3en/
381名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 20:45:44 ID:BvNy1NkJ
■Firefox で Google Chrome のクローンを作る
http://www.lifehacker.jp/2008/10/firefoxgoogle_chrome_1.html
■Firefox の 詳細設定 about:config
http://google-mania.net/archives/815
keyword.URL;http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&q=
browser.display.normal_lineheight_calc_control;0
network.standard-url.encode-query-utf8;true
intl.charset.default;Shift_JIS
382名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 23:54:27 ID:L6jAjFre
>>380
IEコンポかよ
383名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 09:48:40 ID:jWNHNVB2
>>382
しかも中国製だ
384名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:42:11 ID:2Vc3w/3l
IEtabでgreasemonkeyが使えるの?
385名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:43:55 ID:2Vc3w/3l
386名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:53:31 ID:2Vc3w/3l
>>380
IE8対応らしい
387名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 21:43:00 ID:/jiGxi9/
あげ
388名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 09:51:20 ID:s0zJW0Su
>>19
Windows 7からIE削除できるようになるんだって。
削除した場合Windowsアップデートはどうなるのかな?
389名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 10:01:35 ID:wjMrjrHA
既にVistaからIEなしでもアップデートできるだろ。
390名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 12:14:41 ID:lICgEjGL
>>388
削除できるわけじゃないと思うけど
cnetの記事の写真だと、Vistaにある「Windows の機能の有効化または無効化」の強化版にしか見えないんだけど
391名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:50:19 ID:f8+Ln5fs BE:2768558898-PLT(13072)
KonquerorとFirefoxが最強。

普段はKonqueror。レンダリングが速いしカコイイ
表示が崩れちゃったらFirefox。KonquerorのメニューからFirefoxで開けるから便利。

Firefoxでも崩れるサイトは糞サイトだから見ない。
392名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:50:56 ID:f8+Ln5fs BE:1230471348-PLT(13072)
おっと、Windows板だったな。
スマソスマンスマソ
393名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 20:56:12 ID:I13b4Cii
ゲイツっていつまでOSばかり作るつもりなの?
394名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 22:20:55 ID:uHLij3q7
>>393
ゲイツは辞めただろ情報弱者
395名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:00:59 ID:HluI+fFV
IE使ってるのは調べるという概念が存在しない奴か選択肢を与えられると固まる奴


これ使ってねと言われた物を何も考えずに使ってるだけ
396名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:07:50 ID:firKWyhu
火狐使い=ネトラン読者w
397名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:32:18 ID:f8+Ln5fs BE:922853838-PLT(13072)
>>396
ネトランはpnirだろ


Windowserは、IEがあることをありがたく思った方が良いと思うよ
LinuxはKonqとfoxで正常表示できなきゃ諦めだからね
IE8は使いやすさと速さと互換性が両立していて良いブラウザだと思うよ
398名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:35:08 ID:firKWyhu
わかってるじゃんw
399名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 03:18:16 ID:epPJAAmG
>>394
情報弱者を使いたいために書いた割には無知だなw
400名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 07:47:25 ID:1y8jyh0t
何を言ってるんだおまえはw
401名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:19:32 ID:/Ce71Bl/
>>1
なんでIEがあるのに皆Firefoxなんか使うの?信者?
って返されたら脂肪だろこのスレ

>>7
飼いならすまでに時間が掛かるんだよ
402名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:21:00 ID:/Ce71Bl/
>>391
コンクリーターってなんだ
403名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 15:31:47 ID:L9JKd6mc
ID綺麗だけど釣りは下手だな
404名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 15:42:33 ID:/Ce71Bl/
↑自己紹介乙。
405名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 16:36:47 ID:oWQT3uGN
女子高生を固めたあれだろ
406名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 22:22:56 ID:OkLDAEYB BE:692140829-PLT(13072)
>>402
マジレスすると、
LinuxのDesktop環境、KDEのデフォブラウザ。
ファイルブラウザとかの役目もできる頼もしいブラウザだよ

レンダリングエンジンはKHTML。
Webkitて呼ぶな〜〜〜〜〜っ!
407名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:07:48 ID:u6xZJtJv
そのWebkitのレンダリング部分はKHTMLベースなワケでして…
408名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 21:00:11 ID:dai3JojB
>>407
WebkitよりGeckoの方がいい
409名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 21:27:34 ID:z4We0K4/
Gecko(笑)
410名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 23:08:15 ID:tOrFzi3V
Konquerorが何語かは知らんが英語じゃ無い事は確かだ。造語か?
英語はConquerorだからな
411名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 15:04:04 ID:FltozQWa BE:1153566656-PLT(13072)
>>410
Conquerorからの造語。
KDE自体がK Desktop Environmentの略で、いわゆる「K」が好きな人たちなんだよ。

ConsoleもKonsoleになってるし。
何でもKなんとかにしないと気が済まないんじゃね?
そういえば、Kynapticなんてのもあったな。

>>408
GeckoよりKHTMLの方がいい
412名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 15:09:45 ID:FltozQWa BE:1153566465-PLT(13072)
WebkitよりGeckoの方がいい

GeckoよりKHTMLの方がいい

そのWebkitのレンダリング部分はKHTMLベースなワケでして…

WebkitよりGeckoの方がいい

GeckoよりKHTMLの方がいい


413名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 15:37:43 ID:JmJP/iHz
結局trident最強って事でOK?
414名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 15:50:38 ID:FltozQWa BE:461427326-PLT(13072)
OK
415名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 15:58:49 ID:JmJP/iHz
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
416410:2009/03/15(日) 16:04:48 ID:SX+x2J/R
>>411
やはり造語だったか
統一するためならそれでいいと思うよ
417名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 19:53:56 ID:TXwnwVIC
ていうかGNOMEやKDEのアプリってGとかK付けまくるよなw
418名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 22:25:38 ID:FltozQWa
>>417
例:GnomePPP,KPPP,gedit,KWrite
GとかKが好きな連中なんだよ
419名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 23:45:15 ID:Uuka2NMt
QTやxやgnuも忘れちゃいけないぜ
420名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 02:06:04 ID:wlMbIxJH
頭のGとかKはGnome、KDE由来かと思ってた
Kは外人がよく使ってるね(kool)
421名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 16:10:42 ID:gdX/FmZk
XはQtやKDEやGNOMEとは違うよw
422名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 21:00:26 ID:sw70nEvr
xtermとかなんだかX関連のソフトウェアはxがつくじゃん
423名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 21:28:57 ID:gdX/FmZk
一般的にXというとXウインドウシステムの事を指すんだがw
424名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 21:49:50 ID:Egl8AXur
簡単に言えば、Xの上で動くのがDEやWM。

KDEやGNOMEはその中でいうとDEにあたる。
QtはKDE向けのライブラリで、GTKはGNOME向けのライブラリ。

Xtermをはじめ、xなんたらって付くアプリの大半はQtもGTKも使用していない。
425名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 01:07:37 ID:lS1wu3iP
普段ならタコと罵倒されるのに簡潔に教えてもらえてラッキー
あっちでも優しく教えてよ
426名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 23:30:35 ID:72FCBSQJ
タコは罵倒とは限らないんだぜ
427名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 16:33:14 ID:qasK94RQ
そうかい、タコ
428名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 20:19:41 ID:arfLMFU/
タコと聞いてLinux板からやってきました。
429名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 22:07:24 ID:qasK94RQ
>>428
君は新入りだな
430名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 00:51:20 ID:ubM0X7pQ
>>424
最初くらい、Desktop Environmentって書こうよ

Qt,Gtkというと、Qtparted,Gpartedが思いつくw

ところで、
BIOS-[{MSDOSBootsector-MSDOSBootloader-MSDOS}-Driver-Autoexec]-Win
は理解できるけど、
BIOS-{GRUBBootsector-GRUBBootloader}-Kernel-???-X-kdm-kde
の???の部分が理解できないからだれか教えて
431名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 02:11:46 ID:4jU2sKza
432名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 02:31:58 ID:ubM0X7pQ
なるほど、よく分かった。ありがとう。
Kernelの時点では/は読み込まれていないのか(驚
433名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 02:38:38 ID:4jU2sKza
そもそも
・/が何処なのかという情報が、/etcに入っている
・カーネル自身も/以下に入っている
という不思議。
434名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 03:16:21 ID:ubM0X7pQ
!!!?!?!!!!?!?!!!?
考えれば考えるほど分からなくなるorz
435名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 21:01:08 ID:yfCpx3BP
ここはいつからLinuxスレになったんだ?
火狐はLinuxでも使えるからいいけどよw
436名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 00:55:21 ID:/wCm34f1
FLASHが糞重くなる CPU負荷が高い
437名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 02:44:24 ID:8usZRsMh
IE→他のブラウザで表示おかしいなってときに使う。
普段は重いから使わない

FireFox→たくさんのページキャッシュで保存するのに便利。
一々ブックマーク登録するほどじゃないものとかショートカット
保存してもゴシャゴシャするのでってときに便利。
一応、俺のデフォルトのブラウザになってる。

Safari→2chとか文字が多いページはこれ使う。フォント関係なく字がきれいで見やすい。
いまもSafariでこのスレ見てる。
新規タブ作るときが面倒かな。

つか、IE3だったか4のときリリース直後入れたThinkPadとCompaq(当時)のノートユーザ
は全員システム丸ごと壊されてなかったっけ?
長野オリンピックのときだったんでよく覚えてる。

あと、最近EUでIEバンドルしないようにってまた判決でなかったけ?(不確か)
438名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 03:22:37 ID:JgM1n4Mg
IE乗っけないでどうやって一番最初にブラウジングするんだろうね?
サイト見れなきゃ別のブラウザも落とせないだろうに
それとも別のブラウザを最初にのっけてくれるんだろうか
439名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 05:04:29 ID:FKJqCL2r
メーカー製ならお節介にもIE辺りをバンドルしてくれるさ。
自作erならショップに置いてあるfxやopera詰め合わせCDを持って帰るなり、
自分でFTPから落としてくるなり。方法なんていくらでもある
440名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 07:57:02 ID:JBTSnRi/
IE1.1〜3.0は馬鹿扱いだったね。でも4.0にしてWindows95やWindowsNT4をむちゃくちゃ重たくしてメモリー買いにさせられに走ったな。
でも、IEはOffice Systemでリンクを貼るときにIEのキャッシュからしかブラウズ出来ないから渋々使っている。
441名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 09:34:29 ID:oCjXwjps
>>438
別にブラウザなんて使わなくてもWindows標準のコマンドのみのバッチファイル
数行書けばダウンロードなんてできるだろ
442名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 13:04:29 ID:FGvCC1T3
よし、書いてみろ。
443名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:35:18 ID:TPxxBCO9
どう考えても不便だろそれ。
444名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:35:20 ID:z4uppkSL
445名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 20:18:42 ID:lYU+XkyF
バックアップ解凍ファイルからインストールできるだろ
446名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 20:37:45 ID:IDC2FjCi
VistaにXPからプロフィールフォルダ移行させて使いだしたんだが、画像とフラッシュが異様に重い。
他のブラウザは問題ないし、XPの時はサクサクだった。何でかな?

アドオン無効にしたり、Flash9に戻したりしてみたけど、変わらず。
447名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 21:19:29 ID:JRF9/Wqw
>>438,442,443
コマンドラインでFTP使えばすぐ落ちる
ブラウザでないとブラウザ落とせないとかいう無知は口出すな

>>446
Vistaが糞だからさw
448名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 16:17:56 ID:64upjUHP
wineで動くならIE8入れてみようかなw
449名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 17:40:03 ID:H5IWBEHz
>>447
何この頑固爺w
MS-DOSでも使ってろよw
450名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 20:38:38 ID:mOO0p8Lt
みててなんとなく思ったんだけどさ

IEだけ使ってるってヤツって別にPC使わなくてもいいんじゃね?
iモードで喜んでいるオヤジみたいでちょっとキモ

携帯で動画見れたりFXできれば多分PC使わないような感じ?
今はまだそれができないけどできるようになったら・・・
>>360とかがいい例

別に際立ってクリエイティブなことしろってワケじゃないけど
少しのカスタマイズで便利になるなら・・って思わないんだろうな
サービス受けるのが当たり前で自分で能動的に動くってしないんじゃ?

PCとかインターネットってテレビと違って能動的に動く部分が多いはずなんだけど
こういうヤツってオレは客なんだって全部サービス提供側に文句いいそう

自分の判断ってなくて大勢が使ってるから安心とか大企業がサービス
してるからって理由でいつか狂牛病にかかりそうで心配

単一の企業が提供するサービスの選択メニューが豊富なことが
良いサービスって思う生き方だね

10年位前にiモード基地外の同僚がPC仕方なく買っってしばらくしてから
インターネットすげぇって他の携帯バカに自慢してたの思い出した

せめて使い分けるってことしろよw
451名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 23:21:44 ID:7qCl4wR9
>>450
なんでIEあるのにふぁいあふぉっくすなんて使ってるの?
俺は一般PC初心者とはちがうんだぜ!とか思ってるの?
452名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 00:00:48 ID:8MT5jzCr
>>449
自分の無知を棚に上げてんじゃねえよ
出来ないとか勝手に思い込んでるだけの馬鹿?w
OSに添付された塵ブラウザしか知らない奴の知識ってこの程度かよ。笑わせるな
453名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 00:01:48 ID:tfosJDlB
>>449
自分の無知を棚に上げてんじゃねえよ
出来ないとか勝手に思い込んでるだけの馬鹿?w
OSに添付された塵ブラウザしか知らない奴の知識ってこの程度かよ。笑わせるな
454名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 00:04:22 ID:7qCl4wR9
>>452
そこまでしてIE使うの恐れる理由ってなんだ?
迷信じみた恐怖心にとらわれているのか?
それも無知w
455名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 01:12:59 ID:tEvfsdMX
FTPのツールなんて最初から載ってるの?
コマンドラインとかry

っていうかそういう不便さを解消するためのものでしょ?ブラウザって
タダの保守ツールなんだし
456名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 01:17:37 ID:KqJOblNf
>>455
FTPなら最初から乗ってるよ?
でもブラウザ使わずにFTPでふぁいあふぉっくすゲットだぜヽ(゚∀゚)ノ
は笑えるけどなw
何か重大な理由があるなら別だがw
457名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 03:09:41 ID:Y7xwRj9c
それが(笑)になるのはIEが最初から入ってるという前提の上でだろう
>437
> 最近EUでIEバンドルしないようにってまた判決でなかったけ?
>438
> IE乗っけないでどうやって一番最初にブラウジングするんだろうね?
> サイト見れなきゃ別のブラウザも落とせないだろうに
っていう流れから来てるんだから、この場合は
MSが判決通りIEバンドルを止めた場合が前提
458名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 03:11:15 ID:8MT5jzCr
>>454
迷信だとよw
付いてるからの理由でしかIEを使わない阿呆が一生懸命考えた末の言い訳か?

初心者で無知だからIEしか使えないんだろw
ブラウジングするツール以外でも何でもMS製品じゃないと気がすまないか?
そういう思考こそ恐怖心そのものだろ
MS以外じゃ怖くて手が出せないっていう企業のジジイと同じでw

OSごと引きずっておちるようなアプリなんて使う気すら起きないねw
落ちるにしてもアプリ単体だけが普通だろ

>>456
どうやってブラウザを得るかと聞かれたからそう答えただけ
知りもしない無知にな
あと、載ってるのはFTPクライアントな。サーバーは無いからw
459名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 11:46:53 ID:tEvfsdMX
別に初心者じゃないけど
新しいPC作ったら面倒だから最初はIE使ってるよ
すぐに火狐に乗りかえるけど

ところで458は何と戦ってるの?
460名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 11:50:35 ID:tEvfsdMX
何より問題なのが一部のツールがIEを指定してWEBページ開くことだよなぁ
IE消し去ったら固まるの
461名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 12:47:51 ID:Y7xwRj9c
まぁ実際のところ、IEバンドル止めたとしても今更FTPから落とすのはかなり面倒なワケで
メーカーがIEやFxを付けてくるのは確実だわな
Windows自体にだってIEの宣伝やオンラインインストーラが入ってきたりしそうだし
結局のところ初心者はIEを即落として使うってことになりそうだ
462名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 16:01:13 ID:B3aTYGni
IE使ってるやつの方がまともだよ。
ネットでのサービスはIEがないとまともに利用できないんだから。
火狐バンドルとかありえねえよw
463名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 16:30:42 ID:aFnfL1/h
このスレタイだとFirefoxがプリインスコされていているのに
IEを落としてまで使っていないと当てはまらないよな
464名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 22:03:42 ID:Q6/HauFl
昔はIEだけ気にしてサービスしてれば良かったけど
今はブラウザ乱立しすぎて仕事量が非線形に右肩上がり
給料は線形に横ばい
まじかんべん

そんな火狐ユーザーのひとりごと
465名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 15:13:56 ID:dDA/eH5l
速い+使いやすい=最強
最強=Konqueror

結論:Konquerorを使う

WindowsでもWinKDEで使えるから板違いではない。
466名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 15:34:58 ID:66j+YRF4
KIKI最強
467名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 18:38:17 ID:s1qwyApV
FF並にブックマークの編集やタブ操作が楽になったらIEメインにしてやらんでもない。
468名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 19:06:20 ID:66j+YRF4
Geckoを切ってWebkitかtridentを標準搭載すれば使ってやらないでもない。
469名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 21:45:37 ID:v3d9hocB
>>464
>昔はIEだけ気にしてサービスしてれば
知ったかは本当に何も知らないんだなw
以前はIEしか無かったとか本当に思ってるなら御目出度い馬鹿としか言いようが無い
火狐の元になったネットスケープの真似をしてMOSAICを改造して出してきたのがIE
その後タダで配られたせいでネットスケープが破産に追い込まれた

サービスにブラウザを指定するなんて事自体が無かったんだが
470名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 21:51:01 ID:iTkozYVg
FirefoxもIEもMosaicから生まれた兄弟みたいなもんだ。
なんで争うかな?
471名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 22:15:17 ID:vjfuEWxE

       /          ヽ、
      ィ              i
     /        i      ヽゝ
    //´    / ノ イl       、ヽ
    l   , ‐ィ ´ir'´〃',       トl
    {  f三ミ'' アT ー-'ヽ       ノ
    ヽ !、´ /i ヽ    }、     /
     ヽ l´ .ノ   `ー 'ノ l    l
   _,. - Jィヘ. `、''__  ヽ'ノノ   ,.人、    <坊やだからさ・・・
  /  /ヘ ヘ ー   `ィ_ /  lヽ\
  l   _,\  /`ー,. ''_,.ゝ'   /   |   \
  | r┴―┐' r´-く    ハ  l
  l l_   !  .|  ゝ、  /  ヽ--
  r '´__,.)〜┤  !ーi  ヽ /    `7
 / /, -‐- 、 l /i  |   /     /
 } '´ _, =-く┘'   l  /     /
 l ''   , ィ     ! /
 ヽ ‐ ´ ノ     | /
472名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 03:14:23 ID:B8YpoBJg
ネットに半角かなを持ち込んだのは携帯とIE
IE7に至るまで独自解釈しかしないからIEしか表示できないページが出来た
OSに処理を食い込ませてOSごと落ちる糞ブラウザ
473名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 06:17:09 ID:f0PXNn95
>>469
昔の定義次第じゃね
IT化始まる直前とか

業務にブラウザを指定することはなくても
サイトがブラウザを推奨する事はあるし
474名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 20:27:53 ID:CSH37u5S
昔ってIEの独占時代のことでしょ。
469はちょっと冷静になった方がいいと思う。
475名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 21:46:13 ID:oGmDpQOO
頑固爺に何言ったって無駄だってw
476名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 03:00:05 ID:R22zDOIF
>>474
IEの独占w
こいつ、OSもXPとVistaしか知らない子供だな
更に前の事はしらないって証明したようなもんだ
477名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 03:36:09 ID:W3bnBaab
火狐かプニルにするか迷ったがプニルにした
478名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 07:38:25 ID:WLHGwQ0E
あなたは正常です。
479名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 09:48:46 ID:2JTYoz3X
プニルの機能を絞り込めなくて非狐にした。

この世には機能を付け足すことが得意な人と
機能を絞り込むことが得意な人がいるのかな
480名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 14:17:20 ID:EPMqzy0l
XPよりも前の世代に現役だった人ってもういい年じゃん?
もう引退しなよご苦労様

ぷにるは初期搭載が多くて初心者は楽
火狐はプラグイン探すのがだるいが、できる上級者に向いてる
481名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 14:31:09 ID:Dn2IoFM1
下手すりゃティーンでもXp以前の経験有る人はゴロゴロ居る訳だが
482名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 16:37:21 ID:R22zDOIF
>>480
xpとvistaしか知らない癖に知ったかぶるなよw
お前どうせ>>474だろ
70代でもPCでいろいろやってる人がいるんだけどねえ
お前、PCは若年者専用とでも思ってる「馬鹿」だろ

>火狐はプラグイン探すのがだるい
お前の探し方が悪いのを棚に上げて何言ってんだ?
IEしか知らない奴らってこういう無知しか居ないんだなw
483名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 17:01:21 ID:gIHb5j58
何この団塊じじいw
484名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 18:07:08 ID:qitnAsXM
ID:R22zDOIF

じじいきめぇよ さっさと氏ね
485名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 19:01:15 ID:R22zDOIF
じじいとしか言えない子供達w
まともな反論できるようになるまで100年くらいROMってろ
486名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 19:10:05 ID:RbfXTBYM
さっさと死んで畑の肥やしにでもなれよw
487名無し~3.EXE:2009/03/29(日) 23:51:07 ID:R22zDOIF
何かというと「きめえ」「じじい」しか言えないのな
言ってる事が3歳児並みだから小学校の国語からやり直したほうがいいw
488名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 01:52:31 ID:6X5y3dXb
FireFoxは一応メインで使っているが、拡張機能同士の連携取れて無い部分がやや無駄に感じる。
前使ってたIEコンポ型ブラウザ(プニルではない)は、検索ボックスと選択文字列の検索や、
ScriptやCookieの手動On/OffとURL等に応じて自動でOn/Offする機能が統合されてて
FireFoxなんぞよりずっとスマートな出来だった。
489名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 07:08:52 ID:FEdyGcy6
kiki最強
490名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 09:12:32 ID:bpY3zMY3
こんな低俗なあおりに踊らされてるじじいって
幼稚園からやり直した方が良いんじゃ

同じFF信者として恥ずかしい
491名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 10:10:33 ID:f4XSXTzF
信者ならFFって略さない筈なんだが
492名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 11:11:29 ID:8skAirc3
信者ならFxと言うべきだよな
493名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 15:32:53 ID:RYFOzPek
>>490はMS信者w
普通は火狐と言うんだが
494名無し~3.EXE:2009/03/31(火) 21:36:56 ID:f70VhQnQ
>493
珍走っぽくて嫌なんで漏れは言わない。
495名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 15:33:46 ID:UeRO6iUz
Firefoxってレッサーパンダのことなのに小熊猫とするならともかく火狐(笑)って
496名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 15:46:06 ID:YbxvLpMS
Fxをあがめてほかをこき下ろすスレなのに
ほかのブラウザを持ち上げるやつってなんなの?
スレタイも読めないゆとりなの?
497名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:45:12 ID:rs4+YKd9
>>495みたいなのは、ゆとりだからほっとけ
498名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 17:56:00 ID:v994D75X
マイクロソフトはIE 8で地雷を踏んだ?
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20379477,00.htm
499名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 21:49:42 ID:/mfxC5VB
なんか、FireFoxやら、Operaやら、Safariやら、Chromeやら、
いろいろ使ってみたけど、結局IEが一番だな・・・。

他のブラウザはWebページの表示が崩れることがあるから不快。
それを除いたら、Chromeが一番使いやすかったな。
500名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:02:46 ID:2K6qnRjS
>>499
いろんなブラウザ使ってIEがいいって言えるおまいは
ある意味凄いね 遠慮なく具体的に語ったらいいよ
501名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 23:34:57 ID:DedNs2tf
別におかしかないでしょ。
皆が皆カスタマイズ大好きで毎日大量のWebページを開くわけじゃないのよ。
502名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 00:09:13 ID:tD65mzGt
>>501
君は一体ここで何を表現したいんだい?
503名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 02:55:05 ID:VYGpQsls
IE(笑)
504名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 16:51:38 ID:fLokq7GS
じゃあ次からはIXで
505名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:37:41 ID:yyJXB2xL
火狐(笑)
506名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 22:18:10 ID:l9uk/lOZ
サカ豚と性質が全く一緒だな
そんなんだからいつまで経っても普及しねえんだよ。
507名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 22:25:24 ID:yyJXB2xL
レッサーパンダ(笑)
508名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 18:52:36 ID:PmZ9FxZZ
使い勝手より理想を取るのがヲタ
509名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 19:34:23 ID:9iqu9M17
小熊猫(笑)
510名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:00:10 ID:DvmpxUDK
【北朝鮮】北朝鮮の国防システムに2ちゃんねらーがハッキング。ひろゆきの画像が貼られる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1238910984/l50
511名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 20:20:43 ID:ON2nuwR3
やきゅう()笑=IE()笑
512名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:26:20 ID:WBr9/5El
IE=ファミコン
火狐=セガマークV(笑)
513名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:38:07 ID:zBF3EijJ
だってさパソコン買ったら始めから入ってるし
とくに見られないページもないんだもんw
514名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 08:01:04 ID:ViO10CRO
IE7がクソ過ぎて見限った人は多いと思う
515名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:45:55 ID:pIy9ua7y
IE8使えばいいじゃん
516名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:56:26 ID:MLpcEFSg
本当はIEが一番表示崩れてるんだよな
517名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:31:17 ID:pIy9ua7y
ねえよw
518名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 04:12:37 ID:2Gyc/gzq
IE8で表示しようとしたら読み込み待ち長すぎて
後から起動したFireFoxのほうが早く表示されたな
遅すぎてIE8即削除したよw

いくらFTPでファイル転送中だからって、あの遅さは無えわw
消したタブを再表示するかとかうぜーし
MSに表示したサイト送るとかありえんwww
519名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 06:46:16 ID:hVTpa4hG
各種アプリでWEBを開くときにIEで開こうとするのなんとかならんのかな
まじうざい
520名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 07:23:28 ID:mXAa0mVe
Linux使えばいいじゃん
521名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 09:29:18 ID:yaLBA6jq
IEを「使わされてる」んだよ。
ショップがIE以外からは注文できないようにしてやがったりするし。
firefox使ってるけど、しょっちゅうIE使わされる。
522名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 10:57:13 ID:vc7xZe9A
>517
いや現実
523名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 11:59:20 ID:pD8X2QRG
火狐とIEならIEの方が立ち上がりは速くね?
OperaやSafariの方が使う意味が分からん
524名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 13:39:34 ID:+Vw7ryCp
ブラウザなんて好きなの使えばいいだろ
お互い叩いてる奴なんなんだよ
525名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 13:55:01 ID:+RSJS9ZZ
ブラウザは立ち上げっぱで使うことが多いから
レンダリングの早さの方が大事かな
526名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:18:11 ID:2Gyc/gzq
>>523
速くねーよw
IE7とか8なんて起動すら遅いんだが
527名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:56:18 ID:Ut7eRvsS
>>523
safariはその中では一番軽いし表示もあまり崩れない。
Operaと火狐は糞中の糞
528名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 16:18:28 ID:2USdKF3F
>>526
どんな糞スペックPC使ってるんだよ
PenVですらIEの方が起動早いのに

98互換機使ってた頃はIEもNNも大して変わらなかったけど
529名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 17:35:38 ID:2Gyc/gzq
>>528
は?
たかがP3ごときでスペック云々言うなよw
98互換機とかいつの話してんだ?
FireFox3とIE7あるいは8使ってから言えよw
530名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:04:00 ID:rGdc/SU+
>>528
Pen3ってなに?
531名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:15:12 ID:ITl8SfrM
ググレカス
532名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:26:31 ID:Ut7eRvsS
火狐=チンカス(笑)
533名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 18:29:39 ID:hrN21xJE
いくらなんでもIEの起動がFirefoxより遅いというのは、かなり異常な環境

IEはOS起動時にコンポーネントの一部がロードされてるから速いんだが、
FirefoxはXULによる利便性の代償として、起動時間やUIレスポンス面で犠牲を払ってる
534名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 19:59:06 ID:G8QSjoA9
FireFox3のほうが瞬時に立ち上がるよ
IE8も早いけどFirefox3起動した瞬間に一瞬で立ち上がる
OSがVISTAだからかもしんねーけどな
535名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:04:43 ID:2Gyc/gzq
>IEはOS起動時にコンポーネントの一部がロードされてるから
OSに食い込み過ぎてるから落ちるとOSごと引きずって落ちるからなw
IEのほうが早いとか言ってる奴ってFireFoxを使いもしないのに言ってるだけだろ
536名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:05:36 ID:2Gyc/gzq
逆に言えば、OS起動時に一部を起動しておかないと遅くて使えないという証拠だww
537名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 02:10:26 ID:GBcDULoK
FX3とIE8の両方使っているけど精神的にイラつく程のスピードの差はない。他社が独占禁止法を上手に使えばIEシェアを60%まで落とせるんじゃないかな?
538名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 07:58:10 ID:+LtVp/qQ
IEじゃないと受けられないサービスが多いから無理だろ
539名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 08:45:18 ID:VtDICSDb
そりゃサイト作ってる奴の問題だろ
540名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 09:45:21 ID:+LtVp/qQ
それが現実なんだからしょうがないだろ
いちいち二つのブラウザ使い分けるのなんかアホくさいだろ
541名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 12:45:39 ID:dGZO2rF2
起動はIE、ページの読み込み(レンダリング?)はFxのが速い気がする
542名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:12:15 ID:/hKdWLyJ
>>541
3.5使ってみろ
FXのほうが速い 弱点なし
IEなんか相手にならね
543名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:31:21 ID:Cf7J2Iz4
OS起動時にこっそり起動してるのがIEw
そうしないと遅くて使えないからだがww

IEって月に何度セキュリティパッチが出てる?
Fxみたくパッチ当たったらバージョンアップするようにしないのは
穴が多すぎて塞ぐのに精一杯だからだろw
544名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:32:46 ID:Cf7J2Iz4
>>538
そんなのは今年中か来年には無くなるからw
545名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 14:48:21 ID:/hKdWLyJ
Web ブラウザ 総合スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/

IE以外で好きなの選べ

Gecko系最強
Firefox http://mozilla.jp/firefox/
拡張機能が豊富なタブブラウザ セキュリティ.自由度が高くかなり大人気 自分だけのブラウザを作れる
Internet Explorerから吸収するように乗り換えする人続出中 シェアが高い
3.05で速度など色々とパワーアップする予定 もはや最強 敵なし

独自エンジン
Opera http://jp.opera.com/
軽快で快適な操作感でウェブ体験に必要なすべての機能を兼ねそなえた唯一のブラウザ 第3のブラウザと言われている
最初からマウスジェスチャー機能やメールクライアント、BitTorrent、RSSリーダーを備える シェアが低いが一部で人気が高い

Webkit 系最強 世界最速
SRWare Iron 名称は鉄 http://www.srware.net/software_srware_iron.php
Google Chromeと同じだが色んな意味で勝っている グーグル側に個人情報送信などの機能が省かれているので
安心して使える またハッキングコンテストで唯一の生き残りだった 機能が少ないが
軽さ 体感速度 ページの表示 速さならどのブラウザにも負けない 

WebKit系
safari http://www.apple.com/jp/safari/
アップル製 Mac OS X標準Webブラウザー
最も革新的なブラウザ フォントが綺麗 世界最高速と主張しているが
Chrome にあっさりぶっちぎりで抜かれている;;世界最高速だから世界最速とは言っていない
特に特徴がなく 自由度が少ないしWindowsと合わない
546名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 15:19:30 ID:zspJgMmY
妄想語るのもいい加減にしろw
火狐に乗り換えてるのなんか誰もいねえよw
547名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:52:06 ID:GTF3L2c8
IE以外 ネトゲ全滅+Yahooと相性悪い→はやらない
548名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 17:52:53 ID:WTI+hpcG
IE以外 ネトゲやらない+Yahoo使わない→はやる
549名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 19:58:04 ID:NROZuL6s
ネットゲーでもFirefox3のままいけるぞw
IE Tabってのを使えば
Firefox3を使ってる奴はIE Tabは必ず入れてるだろうにw
550名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 22:48:37 ID:FtPnNMdp
IE Tab入れるくらいなら、普通にIE8使うさ。
551名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:22:03 ID:Cf7J2Iz4
ネットゲーでIEって、チョンゲーやってますと白状してるだけだろw
ネットゲーはアイテム課金なんて糞だけじゃねえし
そういうとこはブラウザなんて特に指定しないんだが
ヤフーなんて使わないから何とも思わないねえ

IEしか知らない奴ってその程度なのな
IE8が世界標準に準拠したからブラウザはIE指定なんてなくなるよw
552名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 23:40:07 ID:qYyV2g+y
世界標準は何か違う気がする
553名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 00:16:48 ID:W0ze7Qxd
ちょっといいものを知るとそれを絶賛し、今まで使ってきたものを扱き下ろす、という
中二病によくある症状です。

例 「洋楽最強すぎwwwJPOPとか糞だろwwww」
554名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 04:33:55 ID:N+WqDcnG
ニコニコみるならIEだよなぁ
555名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 09:20:12 ID:uIPLkdBr
ちょっとおもいがIEに比べてfirefoxはかなり安定している。
というか、フリーズしたことない。
556名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 13:04:18 ID:cKbt8ye3
Firefoxが重くてそのままフリーズしたことならイヤってほどあるな
557名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 22:36:27 ID:e60pjYJl
>>556
wwwwwwwwww
558名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:04:05 ID:gxNYsDpX
IEは頻繁にフリーズするんだがw
559名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:44:36 ID:4424hw6x
むしろIEが無いと初期の段階じゃ、
ほかのブラウザがインスコできない
560名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 23:50:01 ID:khDhxWY9
>>559
Firefoxユーザーならインストールファイルがあるだろ
561名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 00:42:28 ID:9u0B9jTS
>>559
かなり上のレスを読んでみな
お前が如何に無知かがわかるからw
562名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 05:46:52 ID:hB8H31Oo
わかりやすいなあ
563名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:06:48 ID:dXSBPsoL
>>561
いったいどれだけの人が ftp で firefox のインストーラーを get 出来ると考えているのだろう?
それが出来るユーザーばかりだったら、 IE のシェアは他のブラウザに奪われているのではないかな。あくまで創造だけど。

だから、そういう意味ではIEは大事だと思う。

自分がIE を使うのは firefox のダウンロード・Windows Update と Hot gyao の閲覧(^-^; のみ。
564名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:07:09 ID:PzwrIcYR
まぁ、Fxに限定しなくてもIEは使わない
565名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:57:35 ID:9u0B9jTS
>>563
自分の知識レベルが他人と同じと思ってる馬鹿w
最近パソコンにさわり始めた連中ならともかく、DOSから使ってる連中もかなり多いんだが?
そういう連中はFTPでファイルを取るなんて当然なんだけど
ブラウザが無いと何も出来ないと思ってる奴ってこの程度かよ

IEなんて起動した事無いね。自動更新でパッチは勝手に当たるしギャオとか見ないしw
566名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:18:12 ID:AtWrGe4w
Ffって別に高速っていうほど早くないし、アドオンいっぱい入れたら起動は遅い、たまにクラッシュもする。
でもね、自分の好みの仕様によるこの快適さ、やはりほかのブラウザでは適えられない。
世界で自分だけの仕様、この魅力はやはりFfが一番さ。
567名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:30:12 ID:AtWrGe4w
>>565
横やりスマンが、君は読解力をもっと鍛えた方がいい
568名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:46:55 ID:hB8H31Oo
>>565
>>565

-----------ここからDOSの思い出を語るスレ-----------
569名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:37:37 ID:nX19sj24
>>565
そんなことやってるのお前ぐらいだろw
自分の価値観を他人に押し付けようとするから団塊爺は嫌われるんだよw
570名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 20:47:44 ID:WXZws9rM
Linuxの鳥ですらデフォルトでブラウザが入ってるのに、何でftpを使わないとならんのだ。
IEはいらない→他のブラウザをバンドルしろ、ならわかるが
IEはいらない→ftpで十分、という理屈はナンセンス。
571名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 21:02:46 ID:9u0B9jTS
>>566
使いもしないブラウザの事を語らなくてもいいよ、IE使い君
文章力の無い奴の文を理解しろとか馬鹿馬鹿しい
理解力を求めたいならそれなりの文章力で書いてから言うんだな

>>569
自分の知らない事は誰もやってないとか思わないほうがいいぞ、小僧
古い事言うと「爺」しか言えないんだなw
語彙が少なすぎの子供の頭じゃその程度か
572名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 21:04:00 ID:9u0B9jTS
>>570
最近のWindowsに擦り寄ったインストーラしか知らないタコは黙ってろよ
573名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:22:48 ID:cDcr5B1K
時代の変化に対応できない頑固爺は早く死んで畑の肥やしにでもなれよw
574名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:25:54 ID:AtWrGe4w
>>565にとっては同じ趣味の知り合い数人を含めた範囲が、世界のすべてなんだろうな。
ヲタクによくいるタイプ。

>>563が単なる世間一般の話をしていることはみんな理解出来ている。
それが理解出来ずに相手の文章力のせいにし、
さらに自分だけの矮小な世界観をスタンダードだと思ってるのは>>565だけ。



575名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:42:58 ID:cDcr5B1K
ID:9u0B9jTSはGコードに対応しているビデオでも
手動で予約するんだろうなw
576名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:49:19 ID:P8FUW8ZB
Firefox3入れたんだが軌道まで45秒くらいかかるし、めっちゃ重いんだけど何でだ?
Firefox2も遅かったけど3にしてからさらに遅くなった。

あとIEってまだ6なんだけど7か8にした方がいいのかな?
577名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:08:46 ID:+8PlUntC
いまだに、糞最悪最低のブラウザーIEを使ってる奴ってのは
他のブラウザーインストールできないようなパソコン音痴
これは老人も含まれるから仕方無い。
ようするにインターネットがWindowsの機能だと勘違いしてるような人w

問題なのは
自信をもってIEを使ってる奴w

もう宗教だわw
578名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:14:08 ID:pp3TN392
まあ何のブラウザでもいいと思うがIEはないよね
お爺さんの孫の手ですかね
579名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:26:04 ID:cDcr5B1K
時代の変化に対応できない団塊爺とネットランナー読んでるような奴が使うのが火狐
ネットを便利に使いたいと思うまともな奴が使うのがIEかsafari
580名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:31:01 ID:+8PlUntC
いや

IEだけは

無いw
581名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:40:30 ID:AtWrGe4w
ネットを便利に使いたい、という人種でもざっと考えて2種類あるよね。
パソコン関係が苦手なので、シンプルに分かりやすいのが便利という人。
パソコンの知識があるので、自分好みに煮詰めることが出来るのが便利という人。

自分の便利は、他人から見たら不便利。自分から見たら不便利だと思うことが、当人にとっては便利。
自分の基準だけで物事を決めつけて、それ以外を「まともじゃない人」と切り捨てるのはID:9u0B9jTSと同じ発想。

582名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 23:48:14 ID:/oGeUiZy
いくら起動が速くても、
・マウスジェスチャが使えない
・h抜きリンクをダブルクリックで開けない
・Google検索などの結果画面がエンドレスにスクロール出来ない
・もっさり
の時点でIEは無いw
583名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:14:17 ID:XT8oFMXo
>>582
IEで出来るのに?知らないの?ゆとり世代?
584名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:15:01 ID:AqxMsjRK
ホントにIE使ってて何の不満も持たないヤツってのは
満足とかっていうより他のブラウザがどうなってるかって
全然知らないと思う

そういう意味で他のブラウザをけなすコメントを必死で書いてる
のはMS社員しかありえない

MS社員はプライベートでも他のブラウザを使ってると思われる
それがゆえに必死にコメントするのだろう
585名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:17:56 ID:AOLmj3gq
>>583
それってマイクロソフトのマニュアルですか?
586名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 02:12:29 ID:eKT+fLIY
IEこそ最強とは思わないが
DOSだのFTPだの言い出すのはこのポストIT社会においてどうなのかね、と
fxは良いものでほめるのはいいと思うけど、他者を蹴落とすのはあれだよね

fxは使いこなせれば自分にとって最強のブラウザにできるのが魅力
587名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 04:17:21 ID:H1nnn78a
>>575
Gコードって、いつの話してんだ?
ビデオってw

>>583
IEでやる必要って何?
やっとパソコン覚えた初心者?


いまだに「IT社会」とか言う奴が居るとはなw
588名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 04:55:48 ID:xtbv3+Cf
おっと、もっさり具合ならFirefoxも負けちゃいないぜ
IEよりももっさりだ
589名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 06:14:30 ID:JQBdcn/Q
ぶっちゃけ起動も軽さもIE8と火狐はさほど変わらんよ。
軽さだけならsafariが最強
590名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 08:01:43 ID:mzl/sLKX
IE使ってるやつってアホばっかというのがよく分かるスレですね
591名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 12:32:13 ID:z0Pwpmtq
IE使いって、何でそんなに必死なの?
592名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 13:38:51 ID:WI/jqgcQ
IEしか使えない低脳の馬鹿だからw
593名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 15:28:41 ID:IZb/JOjn
一時ファイルから映像ファイル(flv.mp4)を保存するにはやっぱりI.E。
速さではFirefoxだが、ダウンロードができなかったり、ダウンローダー禁止の
ところが多いのでやもえない。
594名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 15:35:36 ID:O3V487gU
>>587
例えだよバーカw
文脈も読めないのかよこの糞爺w
595名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 15:37:00 ID:H1nnn78a
>>593
そんなもん、プラグインを使えばどんな映像も落とせるんだがw
自分の無知を晒すIE使いって、やっぱり低脳の馬鹿だな
596名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 15:39:04 ID:H1nnn78a
>>594
文章力が無さ杉て文脈かどうかもわからない事を書かれても読めないな
子供の語彙ってあれを文脈とか言うのかw
スネた幼児の言い訳かと思った
597名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 16:48:29 ID:pN1mfYvo
金は万能!プラットフォーム独占企業として大成功してきたマイクロソフトの経営戦略チラリ
http://sourceforge.jp/magazine/07/11/06/0154220/2
598名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 16:53:34 ID:O+N+wxmQ
>>597
スレタイまちがってますよ。

Linuxサーバ売り上げ低下の真相
599名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 17:00:50 ID:PIMx4XVf
firefox速いっていうから使って見たけどそうでもなかった
あれならIE8のほうが速い
600名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 17:20:17 ID:ZHPZUcgA
真面目な話UNIX系ユーザーとかでもなけりゃ無理にfirefox使う理由なんてないだろ。
601名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 17:21:13 ID:8LQ9aKwR
firefoxにスピードを求めるのは、そもそも筋違いで。
firefoxの優位性ってのは、簡単便利な拡張性にこそある。
602名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:01:08 ID:JX+eSRjk
市販の翻訳ソフトとかfirefox対応してないからなぁ
603名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 21:55:53 ID:/ty2Nbc6
>>587

>いまだに「IT社会」とか言う奴が居るとはなw
ポストって接頭辞付いてるのは読めないの?

子供の語彙だなんだ言う前に良く文章読もうな?
604名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 21:59:16 ID:/ty2Nbc6
敵も味方も構わず噛み付く癖はやめたほうがいいっすよニートさん
605名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 23:33:16 ID:H1nnn78a
>>603
ポスト、ってのは直後の事を指す言葉
もっと英語も勉強してきな、無能君w

馬鹿に敵も味方も無いから
筋が通るなら敵だろうが少しは敬意を払う
606名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:08:45 ID:WO69dmX3
ポストって赤くて立方体だったり円柱だったりする郵政省の回し者だろ?
607名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:10:42 ID:FHgl6uUV
2009年のLinux投資、前年比21%増の予測--IDC調べ:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20391583,00.htm?ref=rss
608名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 00:34:49 ID:jl5GW/zV
>>606
日本郵政な
609名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 02:08:56 ID:TwwF2cw9
>>576
いろいろ設定を変えたら凄く速く軽くなるよ。
電源オンから初めての起動で10〜12秒、それ以降は2〜5秒。
(空白ページにアドレス入力可になるまで)
動画サイトの動画ページを放置しても、つべやニコ動では普通に動く。
veohを放置したらさすがに激しく重くなったけど。

IEは俺もまだ6だな。
610名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 03:21:31 ID:DMQBmONh
ニートであることは認めたのか
611名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 03:31:32 ID:DMQBmONh
ていうかこのえらそうな人のPCスペックが聞いて見たい
化石のようなの使ってるんじゃなかろうか
612名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 04:11:51 ID:/wO4jEME
Fx使ってたが遅すぎてルナに乗り換えた
613名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 07:07:01 ID:EuWpVvip
軽さならsafari
拡張性ならFirefox
株とかFXやるならIEでいいんじゃねえの
614名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 13:14:19 ID:fd5G+nNR
>>613
いや、専用ブラウザがあるのでwebブラウザは要らんです
615名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 16:04:45 ID:jl5GW/zV
朝の3時に書いてるような奴もニートだろ
ブラウザじゃ部が悪いからPCスペックに話を逸らそうとしてる訳かw

PCスペックなんてFPSやる訳じゃ無いから関係ないんだがなw
616名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 21:24:22 ID:EWBm93d3
ニートで化石スペックっと
3時は夜中で3時間も寝れば十分な人も世の中にはいると思うんだね

スペック関係無いならなんでブラウザの推奨動作環境とかのせてるんだろうね
Windows3.1で動かないのもなんでだろうね

>部が悪い
>部が悪い
>部が悪い
617名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:04:41 ID:lXUZ3z0P
世界最速のルナがあるのに
何でここの住民はFx使い続けるんだろうね
慣れたのしか使えない年寄りばっか?
618名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 08:42:55 ID:UhZzdmf0
速さだけ求めてFx使おうとするのがそもそも間違誰かきたっぽい
619名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 14:33:42 ID:RRdIDlAn
firefoxは、パソコンが苦手な人には快適性が分からない仕組みになっております
620名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 16:40:26 ID:Wa5xwydb
>>617
使いにくいブラウザは要りません
621名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 17:43:37 ID:jQO3r1u1
Lunaもプニルも旧版の方が使いやすかったな。
622名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:07:12 ID:MyG9R+wQ
>>617
メーカーの宣伝乙
こんなとこまで来て宣伝しないと誰も使わないんだなw
623名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:09:14 ID:ADeuPNv8
fxに宣伝くるくらいならIEかプニルでも行ったほうがいいのにw
624名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 22:13:00 ID:i4o6fDE0
他所様が開発した最新のエンジン使ってるのに
速度比較時はベータ版じゃない正式版でのみ比べてるって言う
姑息さが嫌>Luna
他人の褌で勝負してる感バリバリ
625名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 00:33:51 ID:++Gh0gBD
fxは拡張で他人に相撲を取らせてる
chromeはwebkitで論外

つまりOperaが最強ってことですね?
626名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 03:14:41 ID:S0jbpbar
operaねえ
ユーザーもたいして居ないブラウザなんて、それこそ論外だろ
627名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 05:21:03 ID:rk9/wHNT
俺にとって はてブの拡張が便利すぎるわ
628名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 08:26:15 ID:slmX/mtV
OperaのエンジンはGeckoと同レベルの糞だよ
trident以外で使えるのはwebkitだけ
629名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:37:52 ID:S0jbpbar
webkitてgeckoベースだがw
630名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 18:39:47 ID:k5f+v10c
webkitはKHTMLをベースにAppleがSafari開発時に手を加えたものだろ
geckoとは別物、元になってるコード自体違う
631名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:02:09 ID:kVj6J6cs
>>630
629みたいにただ言ってみるって輩は結構多いよ
632名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:33:43 ID:xwjW1spz
窓の杜 - 【NEWS】フェンリル、検索結果に“はてブ”コメントを表示できるFirefox拡張機能を公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/16/searchhatebcome.html


ワロチ
自分のブラウザちゃんと作らずにこんな事やってるからプニルはゴミなんだよ
633名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 22:13:25 ID:S0jbpbar
プニルなんてIEにガワ被せただけ
中身はIE
634 ◆Mino...Nqg :2009/04/17(金) 01:09:08 ID:wgOr+rPQ
中身がIEであることのメリットもあるワケで
正確には「市場において圧倒的多数のシェアを占めるブラウザ」という意味だけども
635名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:13:35 ID:w5uhLdgg
webkitをgeckoベースとかいってる奴に何言っても無駄だってw
636名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:28:47 ID:0+p/KBdB
webkitが優れてるとか言う馬鹿に何言っても無駄ww
637名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:24:40 ID:ZsOaEueV
Webkitのどこが優れているわけ?
まTridentやオペラのPrestoよりはマシだがなw
結局Gecko最強ってこと
638名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:57:40 ID:w5uhLdgg
馬鹿な発言しちゃったことには触れないんだねw
良くわからないのに適当なこと書くから恥をかくw
639名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 20:07:41 ID:FKqIi+FP
相変わらずわかりやすいなあ
640名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:52:13 ID:tCJRLag3
webkitなんて他人が作ったものの流用だからな
自分で開発もできないくせに優れてるとか馬鹿すぎw
641名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:00:05 ID:Gvf8Xyro
>>640
自分で開発もできないくせに優れてるとか馬鹿すぎw
642名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 01:17:50 ID:tCJRLag3
>>641
日本語でおk
643名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 02:56:31 ID:aQRWLmdU
>>642
www
644名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 08:28:34 ID:PVi6IG7g
Netscape☞Mozilla☞Seamonkey(Gecko)
            ☟☞Firefox(Gecko)

Konqueror☞Safari(KHTML☞Webkit)
645名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:03:14 ID:T/fC8Y5i
Geckoも他人が作ったものの流用なんだがw
646名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:19:21 ID:aQRWLmdU
ようするにブラウザはみんな兄弟だから喧嘩するなってこと?
むりむりw
647名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:47:02 ID:T/fC8Y5i
Geckoはもう結構です。
648名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:15:20 ID:PVi6IG7g
Webkitの存在価値ってあるの?
649名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:16:51 ID:PVi6IG7g
>>645
Geckoは流用じゃないし
650名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:23:44 ID:Yrm+6h3P
NokiaやAdobeやGoogleが選ぶ程度には存在価値有るってことだろう>WebKit
651名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:54:50 ID:T/fC8Y5i
NokiaやAdobeやGoogleやAppleが選んだのがWebKit
Geckoなんて糞エンジンを使った火狐を選んでしまったのがLinux
だからいまだに普及しないw
652名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 18:45:14 ID:IE6QqIK5
多ボタンマウス使ってるからジェスチャーなんていらないしなぁ。
カスタマイズっつっても、重くしてまで機能追加したくない。
そんなわけで火狐やめた。Webkitでいいや。
653名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:45:23 ID:x1Y/Y+U1
多ボタンマウス使ってるからジェスチャーなんていらないしなぁ。
654名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:29:29 ID:aQRWLmdU
いまどきのマウスは10個くらいボタンついてるのだろうか
655名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:38:23 ID:IE6QqIK5
>>654
ついてますが?
656名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:42:23 ID:IE6QqIK5
今時10個とかエントリーモデルのG3でも付いてるし、
ゲームやらない人って、未だにそんな低レベルなマウス使ってるのか…
今時10個くらい当たり前だし、多めのは15個とかもある。
http://steelseries.jp/products/partners
657名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:43:34 ID:Yrm+6h3P
>>652
IDがIE6
658名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:15:41 ID:1PvsJgBO
Linuxって普通ブラウザはKonqueror使うだろ。
KonquerorはKHTMLだぞ。Webkitはこれの改造版
659名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:20:37 ID:XAkFw6NE
心底KDE好きな人ぐらいしか使わないと思う>Konqueror
660名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:15:54 ID:E0GL6dvl
結論

Gecko最強

以上

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
661名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 07:36:18 ID:8jzoCX8V
心底KDE好きだけどKonquerorだけはカンベンしてください
662名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 08:31:13 ID:qD5IEyfL
俺もKonqueror使ってるな。
WindowsだとGeckoエンジンじゃまともに見れないサイトはIE使えばいいけど、
Linuxじゃどうしようもないもの。
663名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:30:13 ID:E0GL6dvl
WineでIE動くじゃん
664名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:41:43 ID:nZCtw1kw
>>652
立ち上がるまでに20秒ちょっとかかる程度で、立ち上がってしまえば20数個のアドオンぐらいじゃまったく重さなんて感じないが。
お前のPCのパフォーマンスが悪すぎるんだろう。
665名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:33:46 ID:pZpWrWw7
>>664
>立ち上がるまでに20秒ちょっとかかる程度で
666名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 14:41:02 ID:E2hmxU0I
ゲームが動かないって事なら、スペックが低いから変えろというのもわかるが。
ブラウザが重いというのにスペック叩きとか、なんの援護にも反論にも
なってないという事が理解できないのかな。
667名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:18:38 ID:Ccs6P9ZM
ボタン10個も付いてると高レベルのマウスなんだ

多ボタンとジェスチャーとか正直向いてるほう使えばいいと思うが
668名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:27:23 ID:dyKqqLKF
スペック厨はブラウザにも高スペックが要ると思い込んでる馬鹿しか居ない
つまりは無知なんだよ
669名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 16:31:45 ID:MWtEZb/M
俺のデスクトップにはIEのアイコンすら存在しない
どうしてもIEを開きたいときだけFirefoxからコマンドで立ち上げる
670名無し.jpg:2009/04/19(日) 17:28:17 ID:3Djv/stO
>>699
同じ。IEのアイコンFirefox入れて即ゴミ箱行き
671名無し.jpg:2009/04/19(日) 17:29:36 ID:3Djv/stO
>>670
修正。>>669
672名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:35:48 ID:dyKqqLKF
IEをエクスプローラで消しても勝手に復活する糞だからな
IEのアイコンなんて即消しが普通だろ
673名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 17:51:40 ID:Ccs6P9ZM
即消しは同意だが
前後の文に繋がりが無いから説得力にかける
674名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:32:11 ID:tBPvTO54
起ち上がるまでがちょっと重いだけで、起ち上がってしまえばサクサクなのになぜ「重い」という批判を受けるか意味分からん。
なのに重いとか言ってるやつは相当PCスペックが低い。あるいはOSをデフォのまま使ってるアホ。
そもそも、お前らの好きなゲームを起ち上げるより早く起つだろうがw
ブラウザでもそのぐらい許してやれよ。
675名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 18:35:26 ID:pZpWrWw7
>>674
やだ。許さない。
676名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 20:04:30 ID:E0GL6dvl
結局IEの存在価値はないってこと。

@MicrosoftとMozillaが提携

AFirefoxのデフォルトの検索エンジンがMSNに

BWindowsにFirefoxがプリインストールされる

CIEが消える
677名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:24:59 ID:RJ+3oQPR
何その夢物語w
678名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:46:25 ID:WP+UisQb
>>676
まずは企業がFirefoxに対応したシステムを現在のユーザーに
提供しない限り無理
現在はIEでしか出来ないことがたくさんあるからね
それを作成する費用がまたかかるから企業側も作らない
679名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:36:33 ID:dyKqqLKF
ブラウザがスペックを必要としてるとか思い込んでる馬鹿晒しage

674 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/19(日) 18:32:11 ID:tBPvTO54
起ち上がるまでがちょっと重いだけで、起ち上がってしまえばサクサクなのになぜ「重い」という批判を受けるか意味分からん。
なのに重いとか言ってるやつは相当PCスペックが低い。あるいはOSをデフォのまま使ってるアホ。
そもそも、お前らの好きなゲームを起ち上げるより早く起つだろうがw
ブラウザでもそのぐらい許してやれよ。
680名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:07:25 ID:9sBEx9/k
IE以外はキャッシュをRAMディスクに設定するのが(゚听)マンドクセ
RAMディスクにキャッシュしたIEが結局最速で快適
681名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:29:54 ID:q04zO5DO
>>680
その前にRAMディスク作るの面倒くさいと突っ込んだら負けですか?
普通のユーザだったら火狐入れる方が簡単で手っ取り早く高速化出来るだろ
682名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:00:34 ID:eIKrXMI8
普通の人はそのままIE使ってるんじゃないのか。
個人的には昔ネスケを使っていたからテーマをネスケにしてrefox使ってるけど。
683名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 00:45:03 ID:GVm9eabA
>>681
インストールの手間は同じだが
IE+RAMディスクは火狐より圧倒的に速い
684名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 02:34:00 ID:QxmRR5XE
つまり
火狐+RAMはもっと早い
685名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:39:09 ID:1wmjWYz4
火狐は軽さが売りのブラウザじゃないだろ。
686名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:23:31 ID:GVm9eabA
>>684
それは面倒過ぎる
687名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 12:41:07 ID:tWtr69gD
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ
688名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 13:22:03 ID:LsZContN
軽さが売りのブラウザではないのに信者が必死に軽さをアピールするブラウザ
それがFirefox
689名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:03:13 ID:9Y0qkZit
RAMとして認識できないほどのメモリを積まないと速くないIEなんて論外って事だなw
690名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 16:59:13 ID:1wmjWYz4
IEがあるのにFTPで落とす団塊爺
それが火狐信者
691名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 17:45:54 ID:9Y0qkZit
そのFTPもIEで使える事すらIE信者は知らないだろ
ブラウザが使うプロトコルはHTTPだけじゃ無いんだよ、無知な信者君w
692名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:45:21 ID:1wmjWYz4
WebkitをGechoベースとか言ってる情報弱者
それが火狐信者
693名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:48:52 ID:a2pr9YyY
一匹おかしな奴居るのは確実だけど、
レッテル貼りは良くないな
694名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:59:46 ID:9Y0qkZit
何か言われると「爺」「情報弱者」しか言えない語彙の無さもIE信者だなw
695名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 21:00:59 ID:1wmjWYz4
ネットランナーとか読んでるちょっと痛い奴
それが火狐信者
696名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 22:01:01 ID:soyTG7g/
>>693
別に信者だけが使ってるわけじゃないからねw
どこにでもおかしな人はいます。
697名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 00:59:11 ID:qWBy+NI9
>>982
そもそもブラウザにそこまで要求しないからね
698名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 01:02:05 ID:QRi47c0+
>>694
わかりやすいからいい加減やめたほうがいいとおもうよ
699名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 04:24:03 ID:Z71Cfg5h
>698
IE信者?w
700名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 04:33:25 ID:QRi47c0+
想像はご自由にどうぞw
701名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 08:23:20 ID:BOKDp073
DOS時代のどうでもいい知識を自慢するが、
EXCELのマクロすら組めない職場の産業廃棄物
それが火狐信者
702名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 09:28:01 ID:nQovxqhV
という脳内設定
703名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 10:11:53 ID:BOKDp073
Gコード付のビデオでもマニュアルで録画しないときがすまない頑固爺
それが火狐信者
704名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 10:52:34 ID:/NZDhYTx
フォッ糞のウンコぶりにはうんざりだけど
それでも便利なアドオンで凌いでるって感じだな。
ただ表示が崩れたらIE Tabに切り替えするからIE自体もやはり必要。
705名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:27:27 ID:iIxZXfAd
崩れるようなサイト作ってるへたれ作者が悪い
706名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:46:15 ID:Z71Cfg5h
「馬鹿の一つ覚え」のIE信者w
たまには違う事も言ってみな
Excelを全ての企業が使ってるとか思わないほうがいいよ
MS社員君w
707名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 13:52:18 ID:iIxZXfAd
DOSとか言ってる人がMS社員認定してもわらっちゃうの
Windows使ってる時点でみんな兄弟だよ
仲良くやろうぜ
708名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 14:14:06 ID:BOKDp073
TVはプラズマだが、録画はコンポジット端子でつないだVHS
それが火狐信者
709名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:14:55 ID:Z71Cfg5h
>>707
OSとブラウザを同一視するしか出来ないMS社員は引っ込んでなw
710名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 19:44:14 ID:iIxZXfAd
Fx使ってるのにリナックスじゃないってそんなにおかしいの?
711名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:00:02 ID:DhvNctio
IEをけなすくせにWindowsは使うってのは確かにおかしいよなw
おとなしくゲイツ様のけつを舐めてろw
712名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:24:36 ID:AgSz/SFW
IE以外のブラウザではウイルスのオンラインスキャンが出来ないなんて知りませんでした
713名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:30:41 ID:qxVMj6yA
難しいことが分からない俺でも、アドオン入れて自分好みの設定をして、非常に快適に使えるfox
他のブラウザも一通り試したが、使用中の快適さはfoxに遠く及ばない

話変わるが、「fx」って略すのはやめろよな。世間的にfxと言ったら外国為替証拠金取引のことだ
714名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:52:48 ID:DhvNctio
火狐で統一しよう
715名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:09:52 ID:Z71Cfg5h
>>710-711
ブラウザのスレでOSの話をする馬鹿
FireFox=Linux使いとか言う奴って、IEがWindows標準搭載だから使うと言ってるのと同じなんだがw
716ゲイツ:2009/04/21(火) 21:30:33 ID:DhvNctio
おら、お手しろよお手w
717名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 23:09:54 ID:Z71Cfg5h
>>716
スレタイも読めない幼児の来る所じゃ無いんだよw
718ゲイツ:2009/04/21(火) 23:28:50 ID:DhvNctio
おら、靴の裏をぺろぺろ舐めろやwwwww
719名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:07:26 ID:gG2yeTsM
>>ID:iIxZXfAd
>>ID:DhvNctio
こういうのが居るから火狐ユーザーは阿呆しか居ないとIE信者に思われるんだよ
720名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:57:26 ID:CO2EnpBE
IEのアドオン探そうと
EeePCでホームページへいった
はやさもそこそこだし
大変
便利です
721名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 03:27:04 ID:BUA6sj+f
いちいち報告せんでいいよ

>>719
ID:Z71Cfg5h
あおってるこいつも同罪
722名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 06:53:41 ID:XRhBpn+s
Palces.sqliteが 履歴消す→バキューム 繰り返してもアホみたいに成長するw
仕方ないから成長させないためwにプニルとオペラつかってみたら、すごくいいね!
軽快に動くしなんか統一された意思の上で作られた感じで、Firefoxみたいな雑多な
楽しみはないけど。
723名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 08:14:04 ID:MeuKXek/
>>712
IE以外でも使えるように出来るからネ申はおらんのか
724名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 08:16:51 ID:bd6xUtu0
何を言ってるんだね君は
725名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:03:12 ID:HAnTTfbO
ぶっちゃけメリットないんだよなあ。
firefoxで来られるとサーバに無意味な負担かけられる事あるし。
726名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:51:26 ID:gG2yeTsM
>>725
無知乙
727名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:31:31 ID:NfR93bKy
それ以前にIEを擁護する理由ってあるのか?
「とりあえずネットが見れますよ、後は知らん」的な作りのIEが優れてるとでも?
IEと他のブラウザはIMEとAtokの違いと同じようなもんだろ
728名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:43:31 ID:K4lz89V3
AtokとIMEの差は大きいよ。ブラウザはどれも変わらん。
729名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:55:30 ID:BUA6sj+f
ATOKもIMEだがな
重い無能穴だらけなIEが優れてるのは「とりあえず見れますよ」でいいんじゃねw
730名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 20:56:10 ID:Ti4XVmFM
atokもIMEだというツッコミは必要でしょうか?
731名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:15:51 ID:gG2yeTsM
IMEって入力補助の総称なんだが・・・

>IEと他のブラウザはIMEとAtokの違いと同じようなもんだろ
>AtokとIMEの差は大きいよ。ブラウザはどれも変わらん。
「IEとFireFox」と言わずに「ブラウザとFireFox」と言ってるのと同じ

MS信者に叩かれる元だぞ
相手を叩くなら相手の中身も知っておく事だな
732名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:49:59 ID:ZggcHzaD
DOS時代から時間が止まってるから、
ATOKはFEPだとでも言うんだろw
733名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:08:19 ID:SBDfqlbp
IEは先天性疾患
FFは異物混入

という感じは変わらない
734名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:18:31 ID:zTkUzsKU
FF(for Win)は頼みもしないのに勝手に関連付け変更したりしやがるからな。それもDonutの
設定ダイアログからじゃ元に戻せない形で。

htmlファイルに「Firefoxファイル」なんてふざけた名前つけるのやめてくれるかな?
735名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:17:10 ID:ukzcimtI
得手不得手があるから両方必要。
736名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 18:45:33 ID:l0IXFkhB
本気でカスタマイズするまでもないVPC内の環境ではIE8でいいやって気になってきた。
なかなかまともになってはきたよ。
737名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 20:00:40 ID:ova7quAZ
linux上では一応利用しているけど、winでは必要ないなあ。
738名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 20:51:15 ID:CtXkTCqc
739名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 22:06:34 ID:oqyXXKae
ニュースでバンバン見られるだろ
740名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 04:24:58 ID:f2S2hwJ5
ここでオナニー出来ないからってDOSさん他のブラウザスレであばれないでください
741名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:05:30 ID:HCLayUgL
>>740
暴れると皆同一人物にしか見えないかわいそうな子だなw
目まで呪われてるらしいw
742名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:42:24 ID:dwbJ3PlZ
「自分にとって不快なやつは同一人物だ症候群」にかかるネラーが最近多いのですよ
743名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 19:22:38 ID:tv3Ery/b
最近じゃないだろw
744名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 22:01:31 ID:VquJ0NdF
ただの煽りだとおもたが
馬鹿なのかどっちかわからんな
745名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:01:55 ID:beyeclAw
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&oldid=18010651

このページIEで見れる?Firefoxなら見れるんだが
746名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 17:09:30 ID:uPtyXkW4
ここのすれはもちつきみたいでおもしろいな
747名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 18:11:02 ID:c+T4Lt2N
>>745
平野あや IE8と携帯で普通に見れる。
748名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 20:35:47 ID:Fr8h9LOj
>>745
はははw
平野がヌード出したから、純情なオタクがブチキレたんだろうなw
749名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:03:43 ID:VbsG09I1
とりあえず今はff使ってるけど、もっといいのが出て欲しい
正直モジラはもうだめだ。初心を忘れてる。
750名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 02:41:41 ID:oe+rPaBt
>>745
Firefoxで見れてIEで見れないページなど無い
以前から知られてるブラウザに負荷をかける事だけを目的としたシロモノ
信者にいっても仕方が無いがブラウザなんて単なるツールなんだから好きなものを使えばいい
751名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:22:26 ID:7PveIy1z
とすると、好きなものを選ぶ事すらしようとしないIEユーザーは阿呆って事になるなw
752名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 05:54:54 ID:NTtoxenf
Firefox、IE7、IE8、Opera、Safari、その他と一通り使ってみて、
今はメインIE6、サブFirefoxを使ってます。
753名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 10:15:27 ID:NBoEcN8f
まあ、それが普通の使い方だよな。
なんだかんだいってIEは使わざるを得ないんだし。
754名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 12:55:10 ID:JTax5n4v
>>1
逆に聞きたい。IE8があるのにFirefox?派生かって感じ
755名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:07:14 ID:kgnptV/5
できそこないIEをメインに使ってる奴ってできそこない以下なんだろw
756名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:19:16 ID:Df7Yi+w4
普通にFireFoxですよね。
IEなんぞはOSを再インストしたときFireFoxダウソに使うだけですよ。
それが現代の常識でしょう。

ちなみに会社のPCはIEのマズさを説いて俺が全部FireFoxに致しましたよ。
アクティブXを入れんと必要な操作ができない場合に限り例外的にIEを使うというようにしております。
757名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:27:28 ID:JusFgftu
>>756
ちっさなボロ会社で良かったなw
758名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:58:42 ID:7PveIy1z
>>754
firefoxはIEの派生なんかじゃ無いんだけどw
他ブラウザの劣化コピーしかしないIEこそ派生物だろ

ActiveXと言う名のウイルスの原型を入れないと何も出来ないくせにw
759名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 15:02:05 ID:WBMTrOgg
>>712
それがまずいんだよ なあ、考えろよ
ちんけな脳みそでもこれくらいは善し悪しわかるだろう
















わかんねえか バカだものな しょうがないな
ギャハ
760名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:55:45 ID:3PN0V48k
業務にFx使えるように説得するってすごいな
普通に無理なんだが
非正規品を使うなんてITガバナンスがなってないとかどうとかこうとか
761名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 17:59:38 ID:3PN0V48k
ミリタリヲタ専用だったインターネットを世に広めた功績は認めるけど
もうIEはいらんよな実際
762名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:11:06 ID:7PveIy1z
ヲタじゃなくて純軍事用なw
そのころはIEどころかWindowsすら無い時代だから

IEが要らんだけは同意する
763名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 18:17:13 ID:XHVos0I8
人間の出来損ないが使うブラウザ
それが火狐
764名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 20:08:22 ID:2pgdjSu8
ああ、やっぱOperaだよな
765名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:03:03 ID:qoMXZ2WI
Operaのガジェットって使えないのばっかじゃん
オサレ優先かよっ
766LINUX:2009/04/26(日) 21:10:28 ID:gnHQOYzL
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
767名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 21:33:20 ID:GYubWCkf
firefox重くてやーめたって思ったけど
軽くなる方法見つけて試したらマジで軽くなった
アドオン探したりそういうカスタマイズしたり・・・てのが苦手な人は
firefoxの便利さに気付きにくいんだと思う
768名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:33:42 ID:WgJUMo5d
火狐が軽くなる方法ってなんだよww
fastestfoxわざわざ入れても起動も遅いし読み込み遅いんだがww
アドオン入れたりする手間と時間考えたら他のブラウザ併用で事足りるww
769名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 22:59:31 ID:8kfxLmcq
>>767
そこまで書いたんだから、方法くわしく
770名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:59:36 ID:QiYiPSXU
【社会】 女子トイレが混むので、男子トイレの半分を女子トイレにします…GWの高速道PAなど
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240885963/
771名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 02:39:56 ID:jCNCJLkP
まだまだ僕をよろしく!

      ┼╂┼
    ∩_┃_∩
    | ノ      ヽ
   /  ●   ● |
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`\
  / __ ヽノ /´,>  )
 (___)   / (_/
  |       /
  |  /\ \    アナロ熊
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \_)
772名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 11:02:09 ID:TFHzapbC
由々しきことにfxのシェアが順調に下落してるようです

ttp://gs.statcounter.com/#browser_version-ww-daily-20090101-20090429
773名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 17:47:05 ID:a/V23iMN
普通に順調に増加してると思うがw
グラフも読めないとか小学生からやりなおせよw
774名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:33:28 ID:JAIrRz41
低下してるのはIE7だろw
775名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:53:39 ID:4r/xT9YS
3月の終わりのピークから比べると、すこし右肩下がりとも言える
だが、もっと長いスパンで見ると順調にシェア拡大している
776名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 04:16:35 ID:DFRNyIWV
IE7=Vistaか
777名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 18:28:54 ID:JVYi36CP
IE7なんてくそブラウザでも結構使ってる人いたんだな
7使うなら6にプニルのほうがいいんじゃね?プニルつかったことないけどw

やっぱfx2のユーザーは少し減ってるなぁさみしいことだ
778名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:48:19 ID:bpzbTOu/
IEに信者もなにもない。
標準装備なんだから。
779名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:29:29 ID:KjJkp0DM
>標準装備
標準装備だからウイルスを勝手にダウンロードされて変な画面が大量に出るんだろw
FireFoxだと勝手にダウンロードなんてされないし
780名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:07:17 ID:bQhZ9H94
自分はプニルつかっているが、
セキュリティー云々の話はよく出るが、ウィルス等で困ったことないのだが、
みんな痛い思いしたから火狐にしたのかな?
そういうことだったら乗り換えたほうがよいかな
781名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:27:30 ID:V0MRvqy3
いつの時代の話をしてるんだか…
ダイアログでYesと答えなきゃ勝手にダウンロードされないよ。
それはFxでも同じ。
782名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 16:26:46 ID:zPQODO/8
Windows3.1の時代で知識が停止してる団塊爺なんだ
そっとしておいてやれw
783名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 17:32:50 ID:KjJkp0DM
>ダイアログでYesと答えなきゃ
IE7とか8だろw
皆がビスタを使ってると思ってるビスタ厨かよw
FireFoxはダイアログなんて出ないけどね
知ったか乙
784名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:14:32 ID:zPQODO/8
VistaじゃなくてもIE7もIE8も使えるってw
お前はMS-DOSで一太郎でも使ってろよw
785名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:24:11 ID:pknOOPFF
783の痛さに噴いたw
786名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:31:43 ID:gO9dQSiV
俺のデスクトップにはIEのアイコンすら存在しない
787名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 18:43:53 ID:zPQODO/8
ID:KjJkp0DMはWebkitをGechoベースとかほざいてる馬鹿だからなw
100年ROMってろw
788名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 19:25:25 ID:KjJkp0DM
>>784-785
流れも読めない痴呆がまた湧いたなw
標準装備で、ってのが読めないらしい
789名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 19:56:19 ID:Qk1uvvRL
結局fxの何がいいってシェアが少ないこと
へたれはIE使っててくれよ、な?
シェア増えるとウィルスの標的になりやすいし、馬鹿増えるしいいことなんて一つもない
790名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 20:04:35 ID:Qk1uvvRL
つかへんなもんDLそしはIE6でもできただろ?
あとは個人のセキュリティ設定だったきがする
特定のアプリでしかIE使わんから詳しくはわからんが
791名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:02:33 ID:wdn/6Msf
Fxとかfxとか、無知な略し方すんなよ。
792名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:14:55 ID:Qk1uvvRL
そこまで言うなら正しい略し方を教えてください知識人様
793名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:15:12 ID:Hf5zIoua
いろんなパソコン触るからデフォで使ってなんぼなんだよな
794名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:17:10 ID:Hf5zIoua
>>792
敢えて略すならfxが正しいと思うよ
公式にもあった気がするw

でも略さんよな普通は
795名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:26:46 ID:gO9dQSiV
以前はFxが公式略だったが、今はFFでもかまわない
796名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:31:13 ID:4XsNWclR
1GHzでメモリ256のパソコンで、
必死にOperaだのFireFoxだの早い遅いとかやってたけど、


Core2の最新型PC買ったらマジでもうオプション満載のIEでも軽い軽いヒョオオオオオオオオオオオオ!!
797名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:45:30 ID:Uy7jOneh
FXが外国為替証拠金取引だから、Fx、fx、いずれもあまり情勢に適した略し方ではない。
発音も完全にダブってしまう。

firefoxと、FXと、世界的知名度は圧倒的に後者なのだから。
って、俺が書くまでも無く分かると思うんだけどさ。
798名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:48:13 ID:cPWnjtkD
IE7やIE8がVistaでしか使えないとほざく情報弱者
それが火狐信者
799名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 23:18:56 ID:abwec2dm
>>798
つまりVistaで非狐を使ってる俺は情報強者ですね
800名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:02:20 ID:DU3ZZpFK
未だにIEとかつかってる情弱、、いや池沼は死ね!
801名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:27:10 ID:zq7/PH8a
IE8のインスコでダメージ受けたトラウマからこっち使うことにしたけど
自分がよく使うネットでの本の注文がコレじゃできないみたいなんで
結局IEも使うことになるなぁ
慣れてきたらIEより使い良さそうに今のところは感じている
802名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:54:57 ID:AcRkavo2
>>798
IE7がVista以外に標準搭載されてるなら、そのOS名を挙げてみな

7だろうが8だろうがIE使う時点で情報弱者だがw
803名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 01:17:58 ID:k7DpJEkN
>>802
標準搭載とか後付見苦しいぞw
そもそもautoupdateでどっちも入るから
かなり近いものはあるな。
804名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 02:44:23 ID:AcRkavo2
後付けじゃ無いけどね
スレも読めない初心者は一生ROMってなw
805名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 05:41:40 ID:gD/o2Y5T
>>1
逆だろIEが入ってるのに何でFIREFOX使うん?
806名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 05:45:39 ID:/UUKWb/j
して、そのこころは?
807名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 12:54:00 ID:4D+odwTu
>>800
世界中のWindowsユーザーの殆どは
IEだと思うが、世界が滅ぶぜw
808名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:57:43 ID:jmrp1mca
firefoxを必要以上に有り難がるってのははしかみたいなもんだな。
809名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 18:03:17 ID:AcRkavo2
IEをありがたがる危篤寸前患者よりマシだろ
810名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 18:55:55 ID:TtzGxtTX
IEもFxもゴミ。
これからはWebKitの時代。
811名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 19:35:44 ID:4D+odwTu
スピードはピカイチだなWebkit
でも今んとこ売りはそこだけ
812名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 22:02:39 ID:JD2tW+gF
>>786
ごめん、吹いた。
813名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 09:56:38 ID:S0ZFP2M1
Webkitとか一部のJS動かんじゃん
814名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 14:39:30 ID:LCf/yIn9
IEもFirefoxも大差なくクソだから仲良くしろよ
815名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 18:07:15 ID:snPoJavL
cromeはシンプル過ぎて使いづらい
safariは痒い所に手が届かない&不安定
816名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 01:02:56 ID:L2+VcXHF
cromeは酸っぱいからダメ
Iron入れてる。safariは見た目が
痛いから却下w
817名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:03:40 ID:Ukii/ZG9
見れればいいよならIronだろうな
818名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 12:13:59 ID:MeL5Pd5k
>>786
ゴミ箱以外のアイコンを、デスクトップに出してるバカが存在するの?
819名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 14:21:41 ID:tG6Zu4BH
アイコン何も出さないとかどんだけデスクトップ狭いんだ?
それともアイコンあると重くて困るようなスペックなのか?
820名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 15:56:11 ID:LnbHzWhQ
何かを開いていると見えなくなってランチャとしての意味をなさなくなるからデスクトップには何も表示させないな
821名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 15:58:55 ID:+oGb41jR
いらないアイコンをデスクトップに置く必要ないだろ
ショートカットコマンドでFirefoxから起動できるように
しておけば充分
IEのアイコンなど不要
822名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 17:25:22 ID:wo7cCLAr
>>819
狭さとスペックの問題だと思ってるなんて、どんだけ愚鈍な頭してんだ?
823名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 18:10:38 ID:rYV4fgjh
狭さとスペックに問題なければデスクトップにアイコンを置いても何も困ることはないと思うが。
「デスクトップにアイコンを置くことが悪いこと」の理由が見えませんな。
824名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 20:12:38 ID:2JWoLmu2
長らくfirefox使ってて最近IEに戻した俺が通りますよ
株やるために仕方なく戻したんだけど、今のIEは特に不満なく使えるレベルだったからこのままでいいや

お気に入りの設定移行が完全にされないのはかなり不満だけど
825名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 20:36:48 ID:7kNUk05o
何にせよブラウザを一本に絞りすぎるのはイクナイ
826名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 21:34:21 ID:w+io/Y5C
>>823
いや、「悪いこと」ではなく、「バカなこと」
ちゃんと文章理解してくれや
827名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 21:35:56 ID:w+io/Y5C
>>824
おいおい、株やるなら専用ブラウザあるだろ?
株にwebブラウザなんか要らないだろう
828 [―{}@{}@{}-] 名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 08:37:53 ID:55ZBhf35
>>824
そんなレベルで釣れるの?
829名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 08:50:42 ID:bDyWopkq
一般人が、おれ株やってるんだ(笑)ってレベルなんじゃないの?
うちの親もIE6で株なんかやってたわ
普通の会社員と主婦でデイトレードとかやってなさげだけど
830名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 08:52:06 ID:rse7mLId
よってIEのアイコンは不要
831名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 13:26:42 ID:LZZLojJd
ブラウザの事くらいしか語れないんだから語らせてやれよ
832名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 19:34:42 ID:WcIMU0bl
狐の祟りが怖いからじゃね?
833名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 21:38:38 ID:Svpcxr36
          ;' ':,       ,:'':,
          ;' ;;:':,    ,;' ;;;':,
          ,:' ;:;:;;:':;,.,.,..,;' ;:;:;:;:':,
         ,:'           ::::::::',   ,;'゙':゙:,
         :;           :::;;  ,: ::::::',
         :: ヽoo 、  , ooノ  ;;  ;  :::::::;'
          ':          ::::::::::;'  ;  ::::::;' 
          `:  = ・ = :::::,:'   ,'  ::::;'
           ,:'     ^ :::::::::::`:、  ;' ::::,:'
         ,:'        : ::::::::::`:,;' :::,:'
        ,'           : : ::::::::::';;::,:'
834名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 22:00:11 ID:RhixAyM+
これはひどい
http://www.muji.net/ie/
835名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:47:45 ID:o/BxPGjh
WebページがIEに最適化されてるの多いじゃん。
だからIE使ってる。それだけ。
ネットの初期はNetscape使ってた。
あの当時も状況はおなじ。
836名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 01:51:49 ID:2WAwlQZl
サーバーにはNetscape互換と言いつつ
全く互換性が無いからなw
837名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 19:22:09 ID:bYkM6CaM
flock(mozzilaベース)使ってる人だけれども
mozzilaのセキュリティホールは多く見つかってるけどすぐ修正してるじゃないか!論はちょっと不安になる

修正→発見→修正のサイクルが短いってことはろくにテストされてないともいえるわけで・・・
838名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 21:40:16 ID:2WAwlQZl
ブラウザに限らず、修正パッチを当てた事による修正ってのもあるんだよ
839名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 21:44:17 ID:bYkM6CaM
>>838
伝える気のないレスほどゲンナリするものはない
840名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:21:49 ID:2WAwlQZl
>>839
何も知らない知ったかは引っ込んでな
ソフト業界の常識なんだよ
841名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 22:29:18 ID:3JM9OBii
常識(笑い)
842名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:40:51 ID:2WAwlQZl
そう。
バグは「あるもの」
だからある程度安定したら「リリース」
100%バグを取ったソフトなんてこの世に無いし

これを笑う奴は素人と断言できる
843名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 00:23:59 ID:AvlwqopN
>>842
おまえだって素人だろ?
開発側の人間なのか?
844名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 00:43:22 ID:LuE39VKC
ソフトは開発してるよ
ブラウザじゃ無いけどな
845名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 01:43:01 ID:AvlwqopN
>>844
じゃあブラウザに関しては素人じゃん
846名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 04:00:55 ID:LuE39VKC
基本的に何ら変わらんよ
決まった人達が延々と同じソフトを作ってるとでも思ってるようだがw
847名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 10:00:25 ID:0i01e1IC
>>840
素人云々以前に日本語勉強してこいよww
848名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 10:10:07 ID:C/El5hCe
838に吹いた
自家撞着ってレベルじゃねーぞ
849名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 11:07:42 ID:ljr2T6Vw
>>842
どんな商品だろうと、完璧な状態で出荷されることが無いのはみんな分かってる。
別に声を大にして言うことでも無いだろ。
850名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 12:26:55 ID:HHT+B3JN
よくわかりませんがwebブラウザのみを指してブラウザとか言っちゃう男の人って・・・
851名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 13:12:32 ID:LuE39VKC
草生やしてる阿呆や無知に答える必要性を感じないな
揚げ足とりしか出来ない痴呆にもだが
852名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 15:58:22 ID:59/wMYD7
>>851
苦しい言い訳だな…
853名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 17:07:51 ID:ACxSOtrN
>>851
>草生やしてる阿呆や無知

自虐的過ぎる…
854名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 20:43:25 ID:ndtGW+u+
痛いところを突かれると揚げ足取りだって非難する奴っているよね
とられなきゃいいのにw
855名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:49:02 ID:LuE39VKC
ニートじゃ社会の常識ってのを知らないようだな
痛いところを突いたとか言ってる馬鹿も同様
言う事が3歳児並みなんだよ
856名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:50:13 ID:dD3OAByA
自虐乙
857名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:19:37 ID:bcAbKswZ
>>855
2chネラー相手に口論で打ち負かそうとするのはやめとけ
論理が端から無い相手にモノを言うのは、幽霊を相手にするようなものだ
858名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 22:21:15 ID:59/wMYD7
これはひどい妄想
859名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 04:13:37 ID:9nZeao0x
何も言えないと1行レスしか出来ない無能君達、ご苦労なことだな
働いた事も無いと、本当に何も知らないだけの馬鹿にしかならんね

まだ派遣の人間のほうがまともな事を言うよ
860名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:42:39 ID:bfeOpEcP
株やFXをやる金持ちが使うブラウザ→IE
2chやようつべぐらいしかやってない、派遣やニートが使うブラウザ→火狐
861名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 18:49:45 ID:H7fZBxFA
>>860
悔しいの?
862名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 19:06:14 ID:bfeOpEcP
セドリックやシーマに乗っているのがIE使い
家計が火の車なのが火狐使い
863名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 19:40:21 ID:o9KFCH/3
マイクロソフト、2回目の大規模リストラに突入 中国にも影響
http://j.people.com.cn/94476/6652815.html
864名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 20:06:27 ID:bfeOpEcP
自動車会社のリストラに比べりゃかわいいもんだろ
865名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 20:38:50 ID:ZY2zLZXu
テキサス州議会は行政機関が(PCのOSを)Windows Vistaにアップグレードする事を
議会の書面による許可がない限り禁じる条項を含む予算を予備承認した。
http://www.computerworld.com/action/article.do?command=viewArticleBasic&articleId=9130992
866名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 20:40:09 ID:CAuIi9qq
Crusoe TM5400
ちょっと古いノートだがまだまだ使える
IEだとクリックしてからコーヒー入れに行ってたが
Firefoxにしてからコーヒー入れる時間が無くなってビックリだわ
教えてくれた後輩に感謝してる
867名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:30:45 ID:cNuiUH93
逆だろjk
868名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 21:59:20 ID:pJgQS5OW
Ironならもっと速いよ、機能ないけどw
869名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:00:53 ID:9nZeao0x
>セドリックやシーマ
中古に乗ってるのがIE使いかw
870名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 22:27:23 ID:QqJ5SrOF
センスがおっさん過ぎる
871名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:29:59 ID:nBuQIfo/
Microsoft、5月の月例更新で『PowerPoint』の脆弱性に対応予定
http://japan.internet.com/webtech/20090509/12.html?rss
872名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 23:39:55 ID:c4rfTuMT
IE以外使ってる奴は通ぶりたいだけの中二病。
「情弱乙」とか言ってるしw
873名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:29:35 ID:uKdPOPt1
>>872
IE信者、必死だなw
874名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 00:44:32 ID:1iWhF66B
通っていうか、Linuxではwine使う以外はIE使えないしな。秘儀常になるよな
875名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 05:45:54 ID:1jXQ2rBl
火狐なんか標準搭載してるからLinuxは未だに普及しない
876名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 12:56:44 ID:sSsvgYv5
>>875
お前馬鹿じゃね、ブラウザくらいで犬糞が普及するかよっ
他も大幅に使いにくいんじゃヴォケカス
877名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 13:59:27 ID:uKdPOPt1
ヴォケだのカスだの言ってるようじゃLinuxを使える訳無いなw
初心者用に何でもしてくれるVistaがお似合いだよ
878名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 17:48:36 ID:7ihCHZqn
>>876
タコは黙ってゲイツのけつを舐めてろw
879名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 19:35:53 ID:atxI1FAR
本当に何でIEを擁護するのかが分からん
それ以前にwindowsを擁護する奴も分からん

M$の商品に何期待してるの?とでも言いたくなる
880名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 19:40:00 ID:PveckmvN
>>879
マイクロソフト社員は大変だろうな
仕事ってユーザーサポートが忙しいわけでもなく
ネット宣伝くらいだろ
881名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:03:48 ID:+i0fp26Z
特に何も期待しないライトユーザーが使うのがMSじゃね
882名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:22:28 ID:udYjY4Wx
お前らなんだかんだいってゲイツOS使ってるんだろw
おとなしくゲイツ様のけつをなめてろw
883名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 20:27:57 ID:8RLJWz2F
>>878
まあ、なんてお下品な罵倒なんでしょう
884ゲイツ:2009/05/10(日) 21:23:36 ID:udYjY4Wx
おらおとなしく俺様の靴をぺろぺろ舐めろやwwwwwwwwwww
885名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 16:51:18 ID:jcHSitJe
>>712
Fierfoxでノートンサイト(アメリカかな)行ってスキャンしたよ。
IE以外でも出来るのかと思った記憶が…
886名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 19:13:50 ID:Zj8yWb2H
そろそろhtml5の時期ですね
887名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:22:45 ID:yCldpBZ+
Firefoxはデザインが糞
何時間もあんなもん見てたら気が狂うわ
888名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 21:02:56 ID:xQS5l7mD
デザインなんて後から何とでもなるけどw
デザインも変えられないIEのほうが糞
889名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:29:01 ID:/gx5fk9k
Firefox.nextマルチプロセスへ、ChomeとIE8追従
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/15/037/index.html

あれ? なんかいつの間にFirefoxが遅れていることになっているw
Chromeのおかげでで、タブごとにプロセスを分けるメリットを示されたわけだけど、
これ、実はIEの方が先に実現していたんだよね。

MSN Search ToolbarをIE6にインストールするとタブ化される。このときタブは別のプロセスで起動される。
当時は複数起動したIE6を無理やりタブに見せかけただけで、メモリを食う不完全な実装と言う人もいた。

IE7ではそれが改善(?)されてタブが増えても単一のプロセスになったけど、
もともとタブを考慮していない設計だったため、内部実装的には
結合が浅いままだったのだろう。だからIE8で再度分離するのも楽だった。

IEはタブをなかなか採用しなかったがゆえにFirefoxよりも先に進んでしまった。
Firefoxのメリットが逆にあだとなるとは。なんという皮肉w
890名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 15:09:02 ID:X20iWkIU
IE8は火狐越えした?
891名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 16:39:08 ID:OnCnBIuF
>>889
他者の劣化コピーしかできないIEが何いってんだかw
タブも別プロセス化も真似しただけだろ
それで「オリジナル」ですとか言う始末

誰も火狐が最新のテクノロジーとか言ってねえし
892名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:49:23 ID:/gx5fk9k
誰もIEが最新のテクノロジーとかオリジナルとか言ってねぇし

なに一人で焼けどしてんだw
893名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:26:25 ID:mc/Zl/NX
火病なんだろw
894名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:40:31 ID:7kej414H
Firefox3.5でもタブで別プロセスじゃないのか・・・

技術力ないなぁ・・
895名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:01:27 ID:mc/Zl/NX
使ってるやつと一緒でポンコツなんだろw
896名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:06:52 ID:nG7DlH4B
>>894
もともとタブブラウザとして開発されたFirefoxは対応が難しいと思うよ。

従来の考え方で、メモリをすくなすくべく、スレッドを使いいろんな
部分を共有させながらかつ、高速に動かすために多くの部分が
巧妙にに絡み合っているはずだから。

正反対と言ってもいいぐらい設計が違うからね。
897名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:20:51 ID:OnCnBIuF
>>892
鸚鵡返ししか出来ない低能かよw
ニュースサイトの記事丸写ししただけで語った気になってるだけだろ
898名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:43:49 ID:mc/Zl/NX
時代遅れのポンコツか・・・・・
団塊爺そのものだなw
899名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:00:18 ID:X20iWkIU
オウム返しとは、
「お前が言ってることはこういうレベルの馬鹿なことなんだよ?」と示す場合に使う。
900名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:37:56 ID:e6VEkxNC
901名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 22:41:22 ID:mc/Zl/NX
必死だなw
902名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 23:37:29 ID:rQFFBwev
適切に設定すればセキュアになるIE。
セキュリティーに関して適切な設定が不可能なFireFox。
903名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:51:02 ID:A+ohfwV6
クリックしてパッと使えないブラウザはクズ。
IEも火狐も不可。
OPERAは良好。
904名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:02:28 ID:CGCYo0Cr
その適切なセキュリティとやらでもコケてOS引きずって落ちるブラウザなんて使う気しねーよw
905名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 04:00:25 ID:8lSkvffp
Operaがクリックしてパッとかありえねw
Cromeでも使ってろよ
906名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:06:53 ID:Mc/ASJIX
Operaは糞中の糞プラウザ
何もいいところがないw
907名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:25:49 ID:kuJxL7x4
結局どれがいいの?
908903:2009/05/17(日) 09:31:26 ID:A+ohfwV6
OPERAのスピードダイヤルをオフにしてみ。
たまげるお
909名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:26:52 ID:5Ocad/UN
IE→Operaにしたら操作性が違いすぎてすぐアンインスコ

IEとFfを使い分けたほうがマシ
910名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 12:45:37 ID:KeHZqjbp
【ネットでも】GENOウィルス亜種が爆発的に増殖か 小林製薬や同人サイト他中心に感染も★2【新型ウィルス拡散中】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242521524/

911名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 13:22:57 ID:25yXavsF
おぺらもくろめも使いにくくていらん
912名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 19:50:52 ID:8lSkvffp
GENOなんてFirefoxユーザーにはかんけーねーな
みんなLinuxだろ?
913ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 19:20:47 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
914名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:33:09 ID:GPsfj/R5
Geckoが糞。
サイトデザイン崩れまくり
915名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:47:51 ID:sV3UCHQ1
Geckoも糞かもしれんが、
その崩れまくるサイトデザインとやらも糞なんだろう
916名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:00:22 ID:Nbe4kCns
ビルダーが吐いた汚らしいHTMLじゃねぇの
崩れるサイトって
917名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 03:08:16 ID:JVbWLEU/
IEにしか対応出来てない粗悪なサイトだな
918名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:01:53 ID:x57EHm8d
XPで3.0.10を使ってるけど、読み込みが終わる前にリンクをクリックすると高確率でフリーズするな。
何の操作も受け付けなくなるので、強制的に電源OFFするしかない。

今どき強制電源OFFを伴うフリーズが発生するのはFirefoxだけ。
919名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:12:05 ID:ZNKCDBF1
firefoxだけ落とせるけど?w
フリーズしないとは言わないが電源OFFなんてお前だけだろ
920名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 03:26:41 ID:7BJGiFWH
いつまでもIEが正規じゃないHTMLタグをサポートするから崩れまくるサイトが増えるんだよ
ばっかじゃねーの
921名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 06:47:15 ID:/y+INvde
ざまみろw
922名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:03:28 ID:2Crr/F+j
>>920
Firefoxは杓子定規な解釈しかできなくて融通が利かないってだけだろ
黒髪三つ編みメガネの委員長タイプってことだ
923名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:35:50 ID:+qzHwFSc
>>918
腐れ電源乙
924名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 13:01:55 ID:ZNKCDBF1
>>922
IEが自分勝手な解釈しかできないゴミってだけだがw
他のブラウザは皆同じ解釈の仕方をするんだよ

まさに自己中って言葉がぴったりだろ、お前と同じでな
925名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:00:19 ID:4S6HYZTX
作ってる奴が馬鹿なんだよ
追いかける立場なんだから上位互換にするのは当たり前なのに
926名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:41:19 ID:UraMQUI3
いや、そんな事する必要は無い
IEの天下も未来永劫の保証の有る物ではないのだから
おかしな実装をたくさん含みオープンスタンダードにそわない相手に合わせては逆に駄目だ
悪しき物が永遠に排除されなくなってしまう
927名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 18:49:39 ID:ZNKCDBF1
何をもって「上位」などといってるんだかな
火狐等IE以外のブラウザが使ってる国際標準こそ上位だが
928名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 20:29:14 ID:7BJGiFWH
HTMLタグでデザインサポートしてるからIEはいつまでたっても
ハイスコアでないんだよ
929名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:05:48 ID:TB3PZxvt
>>922
>黒髪三つ編みメガネの委員長タイプ



ハアハア
930名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 16:07:04 ID:TqEoyGoq
IEこそがオープンスタンダードなんだよ
くだらんプライドを捨てきれないからAppleにさえも見捨てられてしまうのだ
931名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 17:32:05 ID:rCSL19lh
当のMS自身がそれまでの独自路線捨てて標準準拠に動いてる訳なんだが
情勢を正しく認識してくだらんプライド捨てたMSは偉いと思うよ

それに比べて>>930の時代錯誤な感覚ったら無いな
932名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:13:57 ID:SZ50v/1p
Operaは使いにくくてなあ・・・
まあ玄人向けなんだろうな
933名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:21:41 ID:sDBvBU7J
Operaはオサレな見た目も嫌だなぁ
934名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:51:43 ID:SMU0+cm8
>>930
じゃあ、IEが8で世界標準に準拠した理由を言ってみなw
他のブラウザは、とうの昔に準拠していたのにIEだけが独自解釈しか出来なかっただろ

どっちがスタンダードなのかは自明の理だな
脳ミソ死んでるんじゃねえの?w
935名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 22:23:14 ID:4Z5eJl6M
IEが世界標準に準拠したからなんなんだw
火狐で見れないサイトが見れるようになるのかよw
936名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 22:27:07 ID:fV0aRE0o
ユーザーからしたらそのブラウザで見たいサイトが見られるか。
ただそれだけだからな。

ブラウザ信者は見られないサイトがあるとサイトや他のブラウザを攻撃し始める。
本末転倒とはまさにこのことだよ。
937名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:02:45 ID:SMU0+cm8
IEに特化する必要がなくなるから見られるようになるんだけどなw
無知はROMってな
938名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:30:31 ID:La+7xvSV
>>937
XPCOM,ActiveXの非互換性はどうにもならないけど?
無知はROMなんですよね?w
939名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:37:35 ID:SOwSMTiS
そんなものはIEの独自解釈でしか無いからな、無知君
世界基準で一切対応してないものを標準扱いされては困るねw
940名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 05:52:13 ID:hpldxooW
独自解釈っていうか独自拡張
MSだからでできちまった暴挙
最近は使うサービスが増えてきて困りもの
IE6以前に準拠したサイトとActiveXは積もるだけ積もってもう消え去ることはないんだろうな
全世界のサーバーいったんリセットされればいいのに
941名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 06:06:57 ID:7SS9h4SG
そう言うサイト、むしろ減って来てると思うのだが
942名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 09:59:36 ID:i2igFXTR
まだまだ存在するのも事実
減ってきているのも事実

現時点では特定ブラウザにしがみつく狂信者以外は使い分ければいいだけの話。
正直どういう意図で何をがんばりたがっているのかよくわからんねここw
943名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 19:04:44 ID:7SS9h4SG
まあスレタイからして軽く頭おかしい系だからね
意図が分からんのは仕方ないんじゃない?w
944名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:04:47 ID:8mfc+5/8
>>943
IEだけがブラウザーじゃ無いんだよ、信者君
945名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:25:32 ID:R9RYiFGO
ブラウザをwebブラウザの意味だけで使っちゃう男の人って
946名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:59:52 ID:7SS9h4SG
>>944
で、俺は一体何の信者なんだ
947名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 02:09:54 ID:1KJtGIWK
なんでIEが元々入ってるのにFireFox使うの?信者?の方がしっくりくる。
948名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 06:36:46 ID:XFD56k/I
トロいしウィルスに弱いし
949名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 14:57:18 ID:KpFSPQ9a
>>939
苦しい言い訳はよしてROMれ
950名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:02:52 ID:Bi16tbL8
>>949
独自拡張が基準とか言ってる馬鹿乙
それこそ苦しい言い訳だなw
951名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 19:18:05 ID:NV+8nHVx
その台詞はシェアをIE超えしてからじゃないと説得力がないっていう

ActiveXはしね
952名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 20:23:06 ID:Bi16tbL8
抱き合わせで伸ばしたのをシェアだとよw
そんなの馬鹿でも出来る
953名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:10:29 ID:lB5N3dP1
抱き合わせのしょぼブラウザにすら勝てないんですね
954名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:20:30 ID:dEWqhmGb
抱き合わせの効力は半端無いってことだな
955名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:02:30 ID:5teORjgi
>独自拡張が基準とか言ってる馬鹿乙
誰もそんなこと言ってない件
相手に合わせて都合よく主張変えんな

936 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/21(木) 22:27:07  ID:fV0aRE0o Be:
    ユーザーからしたらそのブラウザで見たいサイトが見られるか。
    ただそれだけだからな。

    ブラウザ信者は見られないサイトがあるとサイトや他のブラウザを攻撃し始める。
    本末転倒とはまさにこのことだよ。

937 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/21(木) 23:02:45  ID:SMU0+cm8 Be:
    IEに特化する必要がなくなるから見られるようになるんだけどなw
    無知はROMってな
938 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/22(金) 19:30:31  ID:La+7xvSV Be:
    >>937
    XPCOM,ActiveXの非互換性はどうにもならないけど?
    無知はROMなんですよね?w
939 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/22(金) 21:37:35  ID:SOwSMTiS Be:
    そんなものはIEの独自解釈でしか無いからな、無知君
    世界基準で一切対応してないものを標準扱いされては困るねw
956名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 12:41:10 ID:5teORjgi
>>950
自分で標準扱いして
>独自拡張が基準とか言ってる馬鹿乙
と言い出す自称通

>>924
>他のブラウザは皆同じ解釈の仕方をするんだよ
これ嘘

web標準にまじめに従ってるのは負け組みoperaくらい
957名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 13:41:29 ID:rX8/2Pey
>>956
都合よく主張を変える?
どこを読んだらそんな言葉が出るんだかな

XPCOM,ActiveXの非互換性とか言う時点で標準扱いしてるだろw
独自拡張を自分の中で標準扱いしてるIEユーザーって馬鹿しか居ないらしい
互換性って言い方は、それを標準扱いしてる証拠でもあるんだけどな

お前が無知な雑魚だってのはよくわかるw
958名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:01:17 ID:lB5N3dP1
日本語勉強してきたほうがいいよ
959名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:12:52 ID:5teORjgi
>>957
だから苦しい言い訳はよせって
936 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/21(木) 22:27:07  ID:fV0aRE0o Be:
    ユーザーからしたらそのブラウザで見たいサイトが見られるか。
    ただそれだけだからな。

    ブラウザ信者は見られないサイトがあるとサイトや他のブラウザを攻撃し始める。
    本末転倒とはまさにこのことだよ。

937 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/21(木) 23:02:45  ID:SMU0+cm8 Be:
    IEに特化する必要がなくなるから見られるようになるんだけどなw
    無知はROMってな
938 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/22(金) 19:30:31  ID:La+7xvSV Be:
    >>937
    XPCOM,ActiveXの非互換性はどうにもならないけど?
    無知はROMなんですよね?w
939 名無し~3.EXE [sage] Date:2009/05/22(金) 21:37:35  ID:SOwSMTiS Be:
    そんなものはIEの独自解釈でしか無いからな、無知君
    世界基準で一切対応してないものを標準扱いされては困るねw

 
960名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:15:44 ID:i6e1v2Bt
>>ID:5teORjgi
馬鹿すぎw
テメーの意見が何一つ無いくせに他人を攻撃した気になる奴って頭おかしいだろ
961名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:36:05 ID:faRBcOWo
言い返せくなったら人間性を攻撃ですか
962名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 12:46:33 ID:CSf8jsxN
互換性と標準の意味をそれぞれ調べたほうがいいかもしれないね
963名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 21:46:43 ID:J/toZSdW
もはや'w'なしでは取り繕えない状況
964名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 01:23:00 ID:sC6ULMzS
(´・ω・)ス
どうしてIE使いはそんなにFirefox嫌うの
965名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 09:27:49 ID:zQneHEY6
>>964
そもそも最近は
IE使いvsFx使いの流れではないけどね


--
ところで、色々なブラウザで拡張試しててわかったことなんだけど
IE8ではタブ一個が応答不能になっても他タブが巻き添え食うことがあまりなかった(プロセス構造の違いかも)


そこに惚れかけたけど右クリックからのアクセラレータが微妙な雰囲気なのでまだメインはFx系ブラウザ使ってる
966名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:09:33 ID:Jgtf3ERH
IE信者乙
967名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:52:41 ID:QipiXKJg
Firefox信者乙
968名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 09:48:30 ID:EVDveovP
以前はIEとFxとOpera使ってたけど、先月マシン組んだのを機にIEだけにした。

何かもう、かったるくて……。
969名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 11:08:39 ID:UnAKvRNi
へたれには用ないよ
970名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 13:03:07 ID:DqlVJZFk
ChromeとBingかあれば最強
971名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 13:52:05 ID:yGl2zDBG
ぼ ぼぼ ぼくは お お おにぎりが た 食べたい だ だけなんだな
972名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 21:47:34 ID:fzlWb+34
ブラウザなんてなんでもいい
OSはwindowsしかつかえねぇ
winに最初からIEついてんだから、それで十分
不満は特にない

これが一般の感覚だろ
973名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 22:32:44 ID:90cB0CHi
で?
974名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 07:16:47 ID:obCF9F5I
>>972
かごの中の小鳥はかごの中にいることが自由だと思っているのと同じか?
975名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 11:34:54 ID:y9Yr1NHh
Windowsを使ってる時点で既に籠の中の鳥なんだよ
976名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 14:24:10 ID:cLotw746
蛇足
977名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 17:42:13 ID:y9Yr1NHh
豚足
978名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 20:44:44 ID:Lp/X4NIY
日本人は自虐ネタが好きだな
979名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:44:35 ID:7PDtfVLI
○○を見ないなんて人生の半分損してる!とかいうアニヲタと同じだな。
パソコンを使いこなすことが人生の全てじゃないんだよ。
980名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 20:13:52 ID:TarvwCgy
パソコンも使いこなせないようじゃ
これからの人生大変そうだね
この不景気に
981名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 07:46:45 ID:nJTMSmv2
>972 
確かに、一般の人はブラウザは使えれば何でもいいかもねぇ。
情報系の高校のある先生は Firefox なんて知らなかったし、意外とそんなもんかもね。

ただ、一度 Firefox を自分仕様にカスタマイズしたら、他のブラウザが使いづらいのは確かですね。
 IE, Safari ---> カスタマイズできなさすぎ。
 Sleipnir  ---> ごちゃごちゃしすぎ
 Opera    ---> むかしのCM付きのイメージが強いし、マイナーすぎるからちょっといや(食わず嫌い?)

要は、Firefox は便利だけど、それを他人に無理強いするのはイクナイという事だと思ふ。
982名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 08:37:25 ID:DnCk7Ag/
ブラウザは軽くてシンプルなのが一番いい
983名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 11:13:06 ID:zq40kGNm
ニールとかならわかるが素のIEはないな。
未だにオンラインバンクとかIE依存のものは多いので、必要悪。
984名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 12:21:41 ID:yb7vNTRe
かごの中の鳥はかごの中で満足している。それはそれでいいじゃないか。
985名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 15:35:52 ID:qjUY4xim
どうせどっちもgoogleのかごの鳥だしなww
986名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:07:29 ID:WrnXQkDW
Microsoftの間違いだろ
987名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 16:23:31 ID:st98dYRM
十分な食料と外敵から身を守れる籠
自由に飛べないことを差し引いても満足できないこともないな
988名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:50:52 ID:6uFgW7zq
何この哲学スレ
989名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:02:56 ID:qjUY4xim
>>985
FirefoxがMicrosoftの籠におさまってると。
へー
990名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 07:42:10 ID:5I5Fu8q6
独り言が趣味なのか?
991名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 12:03:36 ID:Ejf2k8sL
言い返せなくなって人格批判きましたw
992名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 22:50:25 ID:z8Xr54NQ
文章はもっと推敲して書けよw
自分のレスに突っ込んでどうすんだってのw
993名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 19:38:16 ID:EIGi1YaS
ほとんどのFirefoxユーザーはM$の籠の中
994名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 22:59:39 ID:ovi2945O
己のレスに突っ込む痛い奴
それが火狐信者
995名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:17:29 ID:xmqJGyWy
それをあおらねば自我を保てない奴
それがIE信者
996名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 21:28:15 ID:iLAjNcx+
Windowsを使ってる時点でゲイツのけつをなめる糞虫に過ぎない
997名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 02:05:39 ID:xoAjQMoH
ばーかおまえFirefox使ってるのにLinux使ってないわけないだろ
998名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 12:12:05 ID:ZVZttd8G
>>997
つい最近までこんな問題があった。
実際同じマシンでもlinux使ってるときだけFirefoxの動きが重かった
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch05a.html
999名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:43:43 ID:ZmF+c91K
デフォルトブラウザがFireFoxなんだよハゲ
1000名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:45:17 ID:IE+g4WVO
見れればいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。