Media Player Classic 30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Media Player Classicスレッドです。

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)

●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)

【前スレ】Media Player Classic 29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1230717635/
2名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:45:01 ID:fVs15/HF
携帯が2
3名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:45:56 ID:a5SEJ93b
なんたらかんたら
4名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 19:24:27 ID:Oxqwr4Mq
Q.HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A.表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動。

Q.GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクなんだけど?
A.内臓のmkvスプリッターで不具合が出るならHaali Media Splitter使ってください。

Q.コーデックは○○がいいの?画質は?
A.スレチ。

Q.更新履歴が見たい
A.http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log

QDXVAの設定はどうするの?
Aオプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
 内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる) DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。

Q.PoweDVDやDivXのH.264デコーダーを使いたい
A.オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

Q.とりあえず再生できない
A.オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみましょう。オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
 それでも再生できななら上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックで再生してみましょう。
 それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。

Q.レジューム再生みたいなのできないの?
Aまとめwikiより.
1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる
5名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 19:28:21 ID:Oxqwr4Mq
勝手に書いた
今は反省してる
6名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 20:52:54 ID:0GW/HKhr
(^〜^)ムズムズ
7名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 21:29:48 ID:wXcIY83x
>>4
分かりやすいFAQ素晴らしい乙
8名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:12:32 ID:llEuPev0
MPC-HCでアス比固定出来ないんだけどどうしたらいい?
ウィンドウサイズに拡大すると駄目なんだ四〜
9名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:18:48 ID:6HhpFBTh
>>8
表示→ビデオフレーム
10名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:13:53 ID:loNxQIl7
GOMみたく300秒シークって無理っすか?
11名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:15:25 ID:Slum7nS3
とりあえず設定項目を全部見てから質問しろ。
12名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:20:44 ID:loNxQIl7
みたけどjump largeみたいなのしかねーんだ。
13名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:26:56 ID:I1MBvQLI
余裕の2ゲット
14名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:27:47 ID:XntJrcia
3get
15名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 00:31:10 ID:I1MBvQLI
>>5
素晴らしいスレ立てだ
おじさんが君にチューしてあげよう
16名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 01:03:24 ID:9vM6yfRE
                            刀、           , ヘ
                          /: : : \_____/: : : : ヽ、
                  _.rー、 -/--z、 ヽ : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : }
                 f  r‐i ⌒┐: : :Tス: : : : : : : : : : : : : : : : : /
            _ ,z」-―― - 、 ┐: :_:ヌ、 ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/   >>1
        f,二´._/: ,: : : : : : : : :´'メf ´ _´ 丶、 /: : : :/    乙じゃないもん!
         丶T/: : /: : /,1: : l: : : : : \´_マ / /: : : : :/  
            イ1: :! : /|´|l : :l: : :l: : : : :ト-- イ /: : : : :/  
            ´ 'ハ-イ..!_ lキ: :|l: :ヽ:_:ハ: 〃/ /: : : : :/            |\
               ハz- 、  ´ 'ー´´ ',: ',: :/ .,': : : : /              |: : \
             /1:|,  ,   ´'ー-k. l: :l ̄ \i: : : : :{              |: : : :..ヽ
              { V⌒`ーi ,rー'⌒ヽ.ヘ:|   ヽ: : : :丶_______..ノ: : : : : : }
           ヽ 〈    収j     | }:/     }: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               Tキ   ノ ヘ   ノ-" 、   / \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
              ト./  ∧   キ  \__ヒ'_´/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∨  ∧.二二1   \ ∠. ',
          _ -‐ 〈.  /  −―ヘ.     /  ´'ー- 、
      ,r "     弋´         ゝ、.__/   T 、   丶
   ./   _  -1                   / t \   \
  /ー ' ´-ー1|                 / / ´丶.' 、   \
17名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 01:29:34 ID:65WJd1D9
属性のファイルが沢山内蔵されてるmpciconlib.dllですけど
これの作り方ってどうやるのでしょうか?
zipとかにすると中身分かるのかなと思いましたがダメなようで
自分の好きなファイルを数個入れ替えたいのですが
18名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 01:37:46 ID:5U2Zvd08
>>17
リソースエディタで出来ない?
ResEditとかeXescopeとか
19名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 01:41:51 ID:tjpdBpH+
>>17
一から作るにはVC++とか開発ツールが必要だが
そういうことを質問するレベルではまず無理
差し替えなら↓使えばいい
IconReset
ResourceHacker
20名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 05:09:01 ID:A+DbSt27
wikiまだ?
21名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 05:11:59 ID:V5xRQ0mE
チラ裏
前スレの画質云々の話で思い出したんだが
MPCのDVDデコーダってインターレース解除がデフォルトでblendなんだよなな

実写映画とかはいいんだがDVDのメニュー画面とかアニメだとボヤけて見にくかったんでフィルター→MPEG2デコーダでインターレース解除の方法をwaveにしたらかなり見やすくなった
今のところ(レンタルDVDしか再生しないんだが)waveで不具合はなかった

チラ裏終わり
22名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 05:38:35 ID:wtcv2vpv
weave?
23名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 05:39:21 ID:fTF6TX2w
ウィー
24名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 06:23:39 ID:tLYrMxcx
('A` ) う゛っ
 ノヽノ) =3'A`)ノ >>22 ヒャー
   くく へヘノ
25名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 22:25:44 ID:ZDE4OCFk
988で/startが効かない…
よく分からないので948に戻した。
26名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 00:53:03 ID:4yxKfAbn
>>4がGJすぎる
いちおつ
27名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 02:08:50 ID:GJZDG9ZI
先日MPEG4の動画を再生する方法を聞いた者ですが無事解決しました
オプション→内部フィルタのソースフェルタで「MP4/MOV」にチェック入れたら普通に再生されました
色々調べてたのに適当にいじってたら簡単に解決できてちょっと感動しました
28名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 02:58:15 ID:G5Gm13yt
>>27
ソースによってはそのチェックを外して、Haali Media Splitterを入れた方が良い場合も
29名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 03:17:17 ID:GJZDG9ZI
>>28
ありがとうございます、入れてみました
30名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 09:55:42 ID:g/ThSMoZ
MPCって複数のファイルが登録してあるプレイリストを見てるとき
途中でお気に入りに入れて、後からお気に入り呼び出すと
そのお気に入りのファイル以外のプレイリストが消えるのは
どうにかならないもんかね
31名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 10:07:49 ID:KPpIjTw1
矢継ぎ早に何だね君は
32名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 10:19:24 ID:g/ThSMoZ
>>31
何って言われても
ただのMPCの愛用者だけど
君も思わない?
お気に入りって開始位置を記憶してくれるのは良いけど
それを呼び出すとプレイリストが消えちゃうんだよね
33名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 10:27:50 ID:kxDxJ3BQ
矢継ぎ早に何だね君は
34名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 16:16:07 ID:TIDgN0du
ffdshow beta6入れた

それだけ
35名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 16:52:39 ID:Y3ppTRoc
>>34
しね

それだけ
36名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 19:27:39 ID:9YPJUbPD
今日ダイソーに茶碗買いに行ったらさ
メラミンてコーナーがあったのよ。
知ってる? メラミン
熱にも衝撃にも強くてしかも軽いんだってよ。
見た瞬間、「これだ」って思ったよね。
37名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 19:29:33 ID:pFpCnOXO
メラミンかぁ
38名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 20:50:28 ID:Fbkg7kks
メラミン、いいよね、メラミン。
39名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 22:00:45 ID:3cGiWgNX
Haali Video Renderer使用時、ビデオサイズが本来のサイズより小さくなる
のを本来のサイズで描画できるようにできないでしょうか?

例)1280x720が640x360で描画されてしまう。
40名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 00:00:55 ID:A1OXm4TS
メラミン…メラミン…熱湯で有毒物質が溶け出るってやつ?
41名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 00:48:13 ID:U/17Wkc7
>>40
メラミン樹脂は製造にホルマリン使うので、きっちり処理しないとホルマリンが残っちゃってまずー
で、ダイソーではその問題で子供用茶碗とかを回収した実績がありますw
42名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 03:33:44 ID:wX/OGiM8
EVRって勝手にリサイズされるよね?
43名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 05:29:07 ID:w5cNG3i0
リサイズの定義がわからんがXP+.NET3.5でリサイズはされなかった。解像度小さければそのままだしモニタの解像度超えてるようなものはモニタいっぱいまで表示するし

mp4とmkvのアスペクト比情報は読み込んだり読み込まなかったりでバラバラだったけど。

>>39 何の動画か知らないけどHaaliで不具合が出るならHaaliの問題じゃない?字幕表示はHaaliじゃなきゃ絶対嫌ってんじゃないならVMR9/7(Renderless)でいいと思うけど
44名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 12:11:19 ID:QIzq9weK
 ┌───┐
 |rev.989 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

989 05.02.2009
FIX : bug with shader deactivate/activate when switching between fullscreen and windowed mode.
FIX : "16-235 -> 0-255 [SD]" shader.
45名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 13:10:34 ID:HYs7bp5t
>FIX : bug with shader deactivate/activate when switching between fullscreen and windowed mode.
>FIX : "16-235 -> 0-255 [SD]" shader.
  ┃  ┣━┓            ┏━━━━┓            ┃ ┃
━╋━┃  ┃            ┃  ━┏  ┃            ┃ ┃
  ┃  ┣━┫            ┃    ┛  ┃            ┃ ┃
━╋━┃  ┣━━━━━━┫  ┣┫  ┣━━━━━━┫ ┃
  ┃      ┃            ┃  ┗┛  ┃           
  ┃      ┃            ┗━━━━┛            ╋ ╋
46名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 13:28:55 ID:HixYfEtr
FIX : bug with shader deactivate/activate when switching between fullscreen and windowed mode.
FIX : "16-235 -> 0-255 [SD]" shader.

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
47名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 13:55:25 ID:RLdp6ZdY
YC伸張するようになったってこと?
48名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 14:31:33 ID:Utg82zt1
>>44
おおう!
49名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 14:34:35 ID:dyVyUVGX
貞治〜!
50名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 14:46:36 ID:Utg82zt1
伸張は慎重にな!
51名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 14:55:02 ID:Vkx/gewF
おう!久々に士気があがってるぜ!!
52名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 16:19:39 ID:xLK1X2Vt
よく分からんが俺も喜んでおく
53名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 16:21:48 ID:WNrAlGTM
(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
54名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 16:41:04 ID:EvpD1hS3
わからんが キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
55名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 16:44:43 ID:dyVyUVGX
座間さんも大喜び!
56名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 16:55:41 ID:Y8m6B7Gh
キーバインドでwheelクリックってないんすか
57名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:09:09 ID:vd+dlyIp
初歩的ですまんがYC伸張すると何かいいことがあるんですか?
58名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:12:10 ID:Mx3afx6x
987までしか見つからないorz
59名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:14:22 ID:YMZXwtwD
>>57
前からある機能だ
60名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:18:47 ID:f1fRWCi7
あさ
61名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:30:36 ID:QelhWWRE
>>56
ヒント:ホイールの位置

>>57
16-235な動画なら黒が浮かなくなり、明るさとコントラストが上がる。
0-255な動画なら白と黒が潰れる。
・・・ってこと?
62名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 18:01:41 ID:er0Mpk8M
ググれカス
63名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 18:11:31 ID:kPGnke16
>>44 乙ニコッ
64名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 18:14:44 ID:R0MYdqxS
倉庫に期待w
65名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 18:29:51 ID:XGNYB5zL
d3dx9_40.dllが追加されてる
66名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 19:13:59 ID:Y8m6B7Gh
>>61
ありがとうございます。無事解決しました。
UP、DOWNの表記で混乱しちゃいました。
67名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 22:56:58 ID:+N1W5bj2
MPC-HC入れてみたんだけどフルスクしたらアスペクト比が固定されん〜
助けてくれ〜〜〜
68名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 23:20:15 ID:Txc6Yoqu
隈無く見ろ
69名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 09:10:55 ID:95QgYuDt
動画のライブラリ管理はみなさんどのようなソフト使っています?

MPCのお気に入りに登録していくのはさすがに数が増えるときついですし・・・、
せめてプレイリストファイルもお気に入りに登録できれば・・・。
70名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 09:18:11 ID:464zcs1i
MPCのウェブインターフェイスを有効にするのはどう?
71名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 09:29:09 ID:U78eo7LC
>>69
正直プレイリスト云々するなら別プレイヤーのほうがいいと思う

俺も音楽はWMPか旧Winampだし
72名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 09:42:26 ID:S4zlIowd
音楽→WMP(プレイリスト+ライブラリ)
動画→MPC(すべての動画をMPCで再生)
ねとらじ→winamp(ねとらじ放送のみ)

新winampはデザイン変えれば軽いけどゴテゴテしてるし重たくて嫌い。
itunesを想像してしまう。
73名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 11:49:10 ID:MkgvfVGf
> せめてプレイリストファイルもお気に入りに登録できれば・・・。

できるけど、めんどくさい
74名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 12:57:53 ID:UK89g3I4
適材適所って物があってだな・・・
75名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 14:25:32 ID:QP4KvB9S
単品モノはMPC 音楽はfoobarだな

動画はプレイリスト使ってないからそういう用途でなにがいいかはシラン
76名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 15:26:06 ID:qrOpguIs
ホワイトブラウザからMPCランチしたら
タグ打てるし
77名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 02:03:43 ID:rJuXsAZb
質問お願いします。
MPCHCをUSBに入れて使っていて設定はiniファイルに保存しているのですが
一部の情報がレジストリに残ってしまっていることに最近気づきました

iniファイルの作り方(過去スレ25の30)
>>[Settings]とだけ中身に書いたテキストファイルをmplayerc.iniとリネームしてmplayerc.exeと同じフォルダに突っ込んでおけば
>>初回起動時からでもオプションの「設定を.iniファイルに保存」が有効となり

残ってしまう情報↓
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Filters\MPEG Audio Decoder]
"SampleFormat"=dword:00000000
"Normalize"=dword:00000000
"Boost"=dword:3f800000
"Ac3SpeakerConfig"=dword:00000002
"DtsSpeakerConfig"=dword:00000002
"AacSpeakerConfig"=dword:00000001
"Ac3DynamicRangeControl"=dword:00000000
"DtsDynamicRangeControl"=dword:00000000
"AacDynamicRangeControl"=dword:00000000

回避方法:Option>InternalFilters>TransformFilters>MPEGAudioのチェックを外し、MPCHCを終了、レジストリ情報を削除

以上の方法で回避できるのですが、別の設定をいじった時にもうっかりレジストリに書き込んでしまわないかといつも気になります
全ての設定をiniファイルに保存する方法、
あるいは他にレジストリに書き込まれてしまう設定をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。
MPCHCは1.2.908.0。OSはVistaSP1です。
78名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 03:24:20 ID:KHfV4Epa
前スレ>>928の音量が段々と下がってく(シークすると大きくなる)件だが
MPCの設定でのノーマライズはもちろんチェックOFFとか
もう色々ためしてみたんだが改善できん。
誰かボスケテ
79名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 06:34:12 ID:rFKOBAKe
倉庫倉庫
80名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 09:08:53 ID:ZZRpb6VN
>>78
シークと音量のショートカットキーが同じとか
これでそんな症状にはならないか
81名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 09:23:16 ID:4W6AGQtC
みんなMPCのASIO対応って興味ないの?
82名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 09:31:55 ID:BPLJoNDF
ASIMOって何?おいしいの?
83名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 13:20:24 ID:OaaYh0z3
ASIOと騒ぐ奴は本当に音質を語るほどの耳があるのかと。
84名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 13:44:00 ID:jzzQ5vEQ
肛門の方が音を感じることはできるぞ
85名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 13:57:35 ID:fUkrmSJq
ひぎぃ
86名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 14:09:57 ID:0wGc8fXE
ASIOも3Lanczosも対応してくれるものならしてくれた方が嬉しいよ
87名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 14:30:19 ID:dv7LAdun
ASIOはDAWで多ch使う時は必須だと思うが
普通に2chの音楽を聴く時に必要な理由がわからない
88名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 14:51:05 ID:rl9/SGn2
windowsのミキサー通さないから余計なレイテンシーが無くシークの反応がいいとか
89名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 14:55:53 ID:dv7LAdun
あぁ、そういうことか、サンクス
気になる人には気になるのかもな
90名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 15:00:08 ID:4wIT7p/w
なんかいつの間にかH.264以外のコーデックでもGPU支援が効くようになってるね
まぁDivXとかXviDではGPU支援は必要無いっぽいけどw
91名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 15:28:46 ID:uh4dHmgX
>>77
かなり前に拾った物だけどコレの中のMPCのバイナリを入れ替えても多分動くと思う
ランチャー経由で起動するからあまりスマートじゃないが
これでレジストリには、書き込まなくなると思う

ttp://rapidshare.com/files/194988441/X-MediaPlayerClassic_6.4.9.0.rar
92名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 16:36:40 ID:KHfV4Epa
>>80
それでもないんだ。
マウスクリックでジャンプシークしても症状が発生。

みなさんのはこんな症状無いんかな。
あーもうみみがー
93名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 18:51:04 ID:lKe4s5BW
画面より大きい動画はMPCよりMPC-HCの方が少し小さく表示される。
MPC-HCはタスクバーの分だけ縮小が大きくなるようだ。
MPC-HCに乗り換えてみたけどこの差が嫌なんだよなあ。どうにかならないかなあ。
94名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 19:08:25 ID:Rd5uVXWF
>>93
”ビデオフレーム”の"外側からウィンドウに接触”と"内側からウィンドウに接触”の違いとかじゃない?
95名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 19:24:09 ID:lKe4s5BW
>>94
両方「内側からウィンドウに接触」にしてあるんだけど、画面より大きな動画はMPC-HCはプレーヤーがタスクバーに重ならないように表示されるのに対して
MPCはタスクバーを無視してデスクトップから超えないようにプレーヤーが表示される。
MPC-HCの方が親切なのかもしれないけど。
96名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 19:51:39 ID:ZZRpb6VN
>>95
ああ、100%表示にしたときの話ね
普通にフルスクリーンかウィンドウでサイズいじって使えばいいのに
97名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 20:58:11 ID:isPShZdu
>>92
レジストリ削除して設定消したら?
98名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 21:08:36 ID:GU/RD0U4
Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Filters\MPEG Audio Decoder]

これでいいじゃん
99名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 22:53:15 ID:D/Ir9mF8
 ┌───┐
 |rev.990 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

990 06.02.2009
revert "16-235 -> 0-255 [SD]" shader
100名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 23:05:08 ID:Yu0WahBq
おつお
101名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 02:06:17 ID:aMxiMOhA
あと10リビジョン・・・ゴクリ・・・
102名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 02:22:49 ID:gotsm6i+
倉庫更新はまだかね
103名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 02:49:52 ID:JcC7UHYg
MPC-Homecinema 1.2.908.0 っていうのを落として試してるんですが いいですねぇ
ニコ動の vp62-FLV , h264-MP4 , aac-M4a 果ては x264vfw-avi まで 再生できるじゃないですか
aviutlの邪魔もしないし,でも残念なのは
  しょぼいエンコでも 映像がカクカクしないこと
  シーク間隔がエンコード設定より細かいこと
ニコ動エンコチェック用には スペック高すぎwww
あと できることなら
静止画の 上映時間が 設定できたらなぁ
bmp , jpg が 表示できるなら PNG も お願いしたい
wmp10 の [folde.jpg]の機能を パクッてほしい
104名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 02:56:05 ID:XalXtKGV
>>103
いいえ、そんな事はありません。
ニコ厨にはゴムがピッタリです。
105103::2009/02/08(日) 03:17:52 ID:JcC7UHYg
>>104
手放すもんかw
バッチファイル内でも 特別な設定やらコマンドなしで バックグラウンドで仕事してくれるから
WinXp-Sp2のおまけでついてきた C:\windows\system32\mplay32.exe(WMP5.1)から乗り換えます
106名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 06:18:21 ID:vIsvz6eB
>>105
そんな貴方にGOMがお勧めです。
107名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 07:27:07 ID:cIEUmBPT
厨房くせぇ臭いがプンプンするぜぇぇぇ
108名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 08:31:34 ID:0hJo/tX0
Web interfaceの機能って便利だね

localhost onlyを外して、同じLAN上でコントロールしているんだけど
際限なく、ファイルが丸見えなのが気になるんですが
上の階層のフォルダにいけなくするとか、拡張子指定とか
パスワード認証とかの機能ってないんですか?

上記のなんらかの制限をしての話だけど、Print debug infoも細かく出せないのかね
109名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 11:55:32 ID:zxLbcBxd
>>88
でもミキサーとASIOのディレイの差って10msもないでしょ。
その差が分かるって、ヘッドホンとスピーカーでシークの反応が違うとか、
MIDIで音の出がバラけてますよとか、小足みて昇竜余裕でしたとか、
そういう差でしょ。人外の領域だと思うんだがなあ。
110名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 11:58:35 ID:EEnwhshO
おい、チンコのカスども新しいのにしたらボリューム表示が左上に出なくなったぞ
どうやったら直るか教えろ
111名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:03:02 ID:RM/a2/Pi
おsd
112名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:04:26 ID:/H5qZFM/
古いので我慢しろ
113名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:06:34 ID:i7bAKD1J
聴き専がASIO使う理由ってkmixer回避以外にあんの?
114名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:08:03 ID:EEnwhshO
>>112
d
古いのしかでないってことか?
もう消しちまったよ(´・ω・`)
115名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:21:37 ID:7vx/2bdr
カーネルミキサーのリサンプリングを避けたいんじゃね
116名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:26:58 ID:BZNQ5awD
主に自己満足
「俺は違いの分かる男なんだ」という根拠のない優越感に浸りたい人向け
117名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 12:50:16 ID:zxLbcBxd
リサンプリング避けってなら話は分かるけど、それにしたって、
ソースからDACの入力までの全てで、周波数とビット数にフォーマットまで合わせないと、
結局は誰かがリサンプリングするでしょ?
で、それが全部合ってるなら、kmixerでもリサンプリングは発生しないんじゃないの。
じゃあ聴き専でASIOの意味ってどこに?
118名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 13:16:12 ID:NGTPXrRV
プラシーボ
119名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 13:26:50 ID:XRB1+yHY
wave音量から切り離せるくらいしか思い浮かばない
120名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 16:24:05 ID:cm+EIdgv
レコーディングとポスプロのためにPC導入したからASIO環境が普通だし
DirectSoundに対応していないオーディオインターフェースってけっこうあるからなあ

96kHz、24bit以上のPCMマルチチャンネル出力はkmixer通すと負荷が気になる
kmixerを気にせずハードウェアのミキサーで管理できるのは楽だしね
121名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 16:33:12 ID:i7bAKD1J
わざわざ品質の良くないkmixerでリサンプルかける必要も無いし
122名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 19:37:10 ID:RM/a2/Pi
Vistaだと共有モードの再生フォーマットが固定っぽい?
でもリサンプル回避程度なら排他モードで十分なんだよな。
123名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 19:41:36 ID:qNz1CCc9
ここでウダウダやって導入されるならいくらでもやってくれ
124名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 20:53:26 ID:lQ28SijI
そんなことより倉庫マダー?
125名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 21:12:46 ID:aT6gHLmB
>>124
気長に待ちましょう。
126名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 21:56:03 ID:rep/yKsC
mpc6.49
ffdshow
Haali Media Splitter
を入れた状態でmp4が上手く再生出来ないんですが、どの辺が問題でしょう?
(同じ様態でWMPなら、再生できます)

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4572952
DLしたこの辺が、だめです・・・

>>27
このチェックは、はずしてます。
127名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 22:11:59 ID:DyWhtAXC
自分で答えを導き出そうという気が全くないのが問題
128名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 22:35:15 ID:6M7LY3NW
WMP使えという神のお告げだろう
129名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 23:21:43 ID:EdZp87V6
>>126
内部フィルタのチェックを全部はずす
130名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 00:51:32 ID:Ok4DP87t
>>126
ただコーデックインストしただけじゃない?
MPCの方の設定でそれらを外部フィルター登録しないと(優先させるにもチェック)
131名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 11:11:53 ID:UhOkq78r
132名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 14:23:48 ID:PPOcdZbs
最近PC新しくしてMPCで動画再生したらVMR9のカラーコントロールが効かない・・・
前のPCじゃ効いてたから環境なんだろうけど、他にそんな人いませんよね?

XP HD4670 カタ8.12
どのバージョンのMPCでもスライダーは動くけど変化なしです
133名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 15:34:18 ID:16r92Cg2
カタで固定されてるんじゃねーの?
134名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 18:22:42 ID:WbOMXCrX
 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  И  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   г  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   р   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  о   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .ч  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  Б   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',

135名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 18:37:35 ID:RIuvUUXy
プレイリストの保存場所を変更する方法はありませんか?
現在はC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Media Player Classicに保存されているのを
できればmplayerc.exeがあるフォルダ直下に指定したいのですが……
オプションの中に項目が見つからなかったのですが無理なのでしょうか。

MPCH v1.2.908.0を使っています。
MPCのフォルダはUSBメモリの中にあって、設定はINIファイルに保存しています。
136名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 19:02:43 ID:PPOcdZbs
>>133
どうも、CCC開いて見てるんですけど
avivoビデオ→基本の色→アプリケーション設定を使用するのチェックボックスですか?
これチェックしても外しても変化ないみたいですね
137名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 21:20:38 ID:aTz3YDC8
語るスレから誘導されてきました。

Windows再インスコした直後なんですが、
DVDをMPCで再生するときAC-3デコーダでSPDIF出力させると
ザーっていうノイズが出るようになってしまいました。
(というか、ノイズしか聞こえないほど)
これの回避方法ってないでしょうか。

環境はWinXP SP3、MPC-HC 1.2.908.0、WMP11
iTunesは入れたけど消した、DVDプレイヤーソフトはPowerDVD7(ドライブ付属品)
サウンドカードはONKYO SE-80PCI

PowerDVDのSPDIF出力の時は時々プツプツいうぐらいで普通に聴けます。
138名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 21:32:44 ID:aTz3YDC8
追記です。

SPDIF出力させたときのアナログ出力にノイズが乗って、
SPDIF出力自体は問題ないです。
139名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:18:41 ID:6A6f+ENW
とりあえず、S/PDIFがどういうもののかを勉強するのが先じゃね?
140名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:21:32 ID:aRaDvSlD
「SPDIF出力させたときのアナログ出力」?
141名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:39:39 ID:JF+8nUIH
SPDIFとアナログに同時出力すると、アナログ側にノイズが混入する、ということかな
そもそもアナログ単体ではノイズ混入なし?
142名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 22:43:30 ID:3qo+cGn+
それはハードの問題じゃないかね
143名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 23:40:11 ID:x2lNLEv9
S/PDIF(光デジタルor同軸)の接続先機器とそいつの対応フォーマットぐらいは書きなよ。

本人は「OSの再インスコ前から機器構成変ってないからカンケーない」と思ってるんだろうけど
オレらはエスパーじゃないんで、んなこと知らんし。

あと、確認のためスクリーンショット取ってupして。
・AC3内臓フィルタの設定
・AudioSwicherの設定
・DVD再生中の[Filters]の表示
144名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 00:20:06 ID:C7QAwcX/
x64版の更新町
145名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 00:34:20 ID:SeIPpQKt
色々ご指摘ありがとうございます。

>>139-141
AC3デコーダでSPDIF出力(SPDIFとアナログ同時出力になる)とすると、アナログ側がほぼ聴き取れないぐらいノイズのります。
デジタル側の機材から出る音にはノイズありません。
アナログ出力の場合はノイズありません。

>>142
PowerDVD7だと大丈夫なんで、ハードではない気がします・・・

>>143
光デジタル出力で、出力先はパイオニアSE-DIR2000C。
DolbyDigitalとdts対応。再生するものは、DolbyDigitalのステレオ。
アナログ出力は安物コンポに入れてます。

つぎはぎになって見にくいけど、SS取ったものです。サイズ気にしすぎました・・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0315.jpg

色々いじってるうちに、MPC内蔵のAC3フィルタをOFFにしてffdshowのパススルー出力使えば良さそうな気がしてきました。
146名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 00:56:13 ID:dqVt1F46
>>135

最後に開いたファイルのパスになるから、mpcルートに
リスト移動して開けばいいんちゃう?
147名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 04:51:30 ID:dRX+B7qT
 ┌───┐
 |rev.991 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

Modified Sun Feb 8 09:45:07 2009 UTC (34 hours, 2 minutes ago) by mhikanik

String for fullscreen was translated.Slovak translation shoult be now completely.
148名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 05:20:24 ID:tPuhVgln
いよいよ1000が見えてきた・・・ゴクリ・・・
149名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 06:13:54 ID:dN8GY2ZS
俺の知らないあいだに991まできてたのか
感激だな
1000まで待つか・・・
150名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 06:18:23 ID:tJi/jSTO
1000になったら俺のMPC−HCデビューが待ってるyo
151名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 07:23:20 ID:g+9FAJdR
>>147
おうよ!
152名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 08:50:01 ID:feLEzcA0
>>147
おうっ!
朝からご苦労!
153名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 09:21:16 ID:nejQmGyb
 ┌─────┐
 | 改正.991  |
 └──┬──┘
    (;@皿@) ロボッ!!
    L   」

mhikanikで更新日2月8日午前9時45分07秒2009 UTCに( 34時間、 2分前)

フルスクリーンshoultされる文字列を翻訳するための完全translated.Slovakだった。
154名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 09:51:30 ID:tYM4s8L+
>>153
しかし、余計解りづらい。
155名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 14:47:28 ID:DPaO+TC6
スレッド違いだったらすいません。初心者です。
Media Player Classic バージョン6.4.8.3(日本語版)を使っています。
ネットゲームをしながら曲をプレイリストに入れて聴いているのですが
ゲームをしている時だけ次の曲に進んでくれません。
他プレーヤーも試してみましたがどうしても次の曲が流れてくれません。
MPCが軽いので、できればこれを使いたいのですが・・・
やはりPCの問題なのでしょうか?(XPです)
156名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 14:48:18 ID:1wvV4NaU
>>155
>>1
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
157名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 14:50:37 ID:DPaO+TC6
156>>
ごめんなさい。色々試してみることにします。
158名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 15:22:38 ID:unW7RTKO
>>145
AC3信号がDACにも送られてるんじゃないの?
159名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 15:26:57 ID:unW7RTKO
[音声]┬[パススルー]─[S/PDIF]
   ...└[PCMにデコード]─[DAC]

こんな感じに出来ればいいんじゃね?
160名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 18:50:49 ID:kYF0iIZW
MPCHCのキーバインドにアスペクト比の変更が見当たらない・・・
ちょいと不便だなー
161名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 18:51:50 ID:FAMd197W
ふと今更ながら気になったんだが、mpcって質問スレとかあるのかね?
162名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:01:48 ID:TigF005Z
ここだろ。別に質問するなとは一言も書いてない
163名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:07:04 ID:ki0WewRT
質問していいですか
164名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:08:38 ID:8lQBGS4f
もう質問してるじゃん
165名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:15:38 ID:QQs3Uf7w
質問するな
166名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:20:00 ID:dI98T4AU
疑問形にしないで反語にすればいい
167名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:35:12 ID:s0iUgKnD
そんな釣りで進行するようなスレは嫌だろw
168名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:42:38 ID:sc9MNWgM
>>160
Next AR Presetを好きなキーに割り当てたらいい。
169名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:56:55 ID:vFHBiG99
質問すると>>156みたいなこと言われるよ
170名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 20:04:31 ID:O3QAKjjw
>>168
ありがとう
ちょっくらやってみる
171名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 20:06:05 ID:O3QAKjjw
やってみた
おー、こりゃ便利だ
>>168よ、ありがとう
172名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 20:18:26 ID:dI98T4AU
27スレで教わりました
173名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 22:59:55 ID:SeIPpQKt
>>158-159
デコードされないままDACに送られてノイズになってるってことですか。
それならアナログだけノイズ乗るのも納得できます。

まさにその図のようにしたいわけなんですが、今のところうまくいってません。

MPCの内蔵AC3フィルタを切って、ffdshowでパススルーさせるとアナログ側は無音になってしまいますが、
S/PDIF側にはDolbyDigitalで信号が行くようになりました。
回避策の1つにはなりますね。
174名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 01:33:07 ID:sdG+zX0p
うーんHCにしてから、再生出来なくなったファイルがある
やっぱ無印に戻すべきかな
175名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 01:39:40 ID:FXwkafp0
倉庫の最新Revision使ってみれば
176名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 01:43:03 ID:zVM5gj3l
倉庫更新まだー?
177名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 01:52:50 ID:C1Xyk9D0
ホームシネマの991のバイナリってどこにあるんだ?
178名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 07:59:19 ID:mbPmCNAF
ロシア鯖メンテかに
179名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 09:56:25 ID:+1kPMPto
最近はロシアばっかりで倉庫使うのやめた
180名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 10:56:40 ID:RsUn8CnO
倉庫はx64全然更新しねーしな
181名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 13:20:41 ID:Rsn7PKzN
倉庫満タンなってるしどうしちゃったんだろうな
182名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 14:27:48 ID:OhWLQYnF
数日後、倉庫内は全てMTに入れ替えられていた…
183名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 14:35:03 ID:D4cbyMf7
初心者に優しくないから放置されたんだろお前等
カス以下だもんな
184 ↑   .:2009/02/11(水) 14:38:21 ID:KEbY1a6e
>>183  カス以下乙
185名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 14:49:28 ID:KavuY4Cm
こういう脊髄反射しかできないところがカス以下なんて言われる所以なんだがな……
186 ↑   .:2009/02/11(水) 15:02:22 ID:KEbY1a6e
>>183>>185 カス以下乙
187名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 15:25:46 ID:WFNT4N1F
あぼーんすればおk
188名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 15:26:15 ID:tPn9iTxn
>>185
ソフ板にはそういう奴が多いから、気にしないことだ。
189名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 16:23:16 ID:0y1nxTkt
Win板だけどな、ここ
190名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 16:31:09 ID:o46aNNEq
7743氏の908を使用中。

Youtubeから拾ってきた仮面ライダーDECADEのHD(mp4)を
リピート再生させようとしたがなんかバグってるね。
音声だけの再生になったり、音声が終わってから
映像が始まったり...とおかしい。

既知の不具合か、Youtubeのmp4形式がおかしいのかは不明。
最新版で修正されてる?
191名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 16:32:32 ID:o46aNNEq
192名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 17:20:06 ID:X5ADt/TM
>7743氏の908を使用中。
ここが良く分からんが俺のMPCHCだと内臓のフィルタでリピート再生できる
193名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:18:09 ID:o46aNNEq
レスどうも。

>>1にある http://nanasi7743.googlepages.com/ のことです。
ffdshow beta6が入ってます。MPCの設定はini保存しかいじってません。

>>191のmp4をキャッシュから持ってきてMPCで再生させたとき、
1回目はちゃんと再生されますが、最後まで再生して頭に戻ったとき、
ずっと音声だけになったり、遅れて映像が始まったり と安定しません。
必ずなるというわけじゃありませんが、頻度が高いので
毎回に近い感じでそうなります。

WindowsXP SP3 WindowsUpdate全適用 Catalyst 8.10
194名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:41:37 ID:o46aNNEq
MPCのフィルタ関係を全部無効にしてffdshowに任せたら
ちゃんとリピート再生できるようになりますねー。

ffdshowを入れている場合、フィルタ全無効は基本なのかな?
195名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:54:36 ID:o46aNNEq
7743とこの908 lite版ならフィルタ関係を全くいじることなく
リピート再生してくれました。

MPCのMP4再生になんかあるのかな? それでは。
196名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:59:51 ID:TXeRYvBu
自分も908使用で、9600GTを付けて再生支援の設定をしようと思ってHD動画再生したら
何もいじってない状態で”H.264 bitstream decoder, No FGT”の表示になってたんだがこれはイジる必要ないってこと?
directshowもシステムデフォルトのままですけど
197名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 19:11:48 ID:o46aNNEq
変換フィルタ

H264/AVC(FFmpeg) ← こいつのチェックを外すと
ちゃんとリピート再生できるようになりました。
198名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 20:37:48 ID:R0z542oH
   ┌┐
  ∠竜ヽ
  d -┌ b
 ξ┏ ┓ゅ ロシアと連絡が取れないある
 Λヽ―ノ》ヽ
199名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 20:39:46 ID:GZUedf54
ロシアは信用できない
200名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 21:14:00 ID:gGYoK7KT
201名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 21:15:43 ID:iokPKCeu
>>200
1.2.908.0
202名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 22:21:20 ID:1QVdxDSX
>>196
HCなら内蔵フィルタでDXVA動作してる。
wikiやテンプレ参照

>>197
内蔵フィルタを無効にしただけでは?
外部フィルタで使いたいものだけ内蔵を無効にすればいいよ。
203名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 04:02:55 ID:5XPjrY3R
押収したカニの食いすぎかっ
204名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 15:31:37 ID:FwJImusQ
内フィルタは全部きってる
ffdshow入れてるし
205名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 16:01:36 ID:W+7+mQgR
コーデックの話題はどの板でござろうか
MPCでmp4動画再生すると少しずつ音声と映像がズレていくんよ
206名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 16:06:06 ID:/w24kU/R
>>204
なんでわざわざffdshowなんて時代遅れのデコーダ使ってんだよ
207名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 16:19:30 ID:YEkHFvD2
>>205
マシンスペックの問題w
208名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 17:43:11 ID:gJ1me6fJ
>>206
ちみは何を使っているのだね?
209名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 17:46:39 ID:JPtUhtCV
>>205
CoreAVCやDivXを使え
210名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 19:33:27 ID:IvgjlTq3
Anyone heard from Beliyaal anything?
I saw that his last post dates from the 4th of this month.
Anyone know if he is still working on new MPC-HC patches?
211名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 20:42:18 ID:W+7+mQgR
>>207
それは重々承知の上なんだ
ffdshow以外で軽いのがあったはずだから該当スレでテンプレ眺めようと思って
>>209
ググりまくってDivXに決めたよサンクス
212名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 20:47:12 ID:jl7OuvJp
>>210 Do you visit here the 2ch for the first time? relax.
copy this "日本語でおけ" and paste to your JA/EN translation site.
213名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 20:48:45 ID:8abFuIbZ
倉庫ーーーーーーーーッ!!きてくれー!!
214名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 21:00:04 ID:eBA/+z8q
>>205
HPCHC内蔵ので再生したいのなら
H264ブロック低減省略モードを、全てのフレームとかに変える。
これで同期ズレは解消されると思うよ。
215名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 21:28:29 ID:gCbxrFq9
>>211
Haali Media Splitterも使えよ
216名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 22:55:01 ID:AtlrbDiL
ISOファイルの再生 → 「レンダーできない」と言われ再生不可。サムネイルも作成できない。

DVDの再生 → 可能。ただ、サムネイルの作成ボタンがグレイアウトで選択不可。

という状態です。

MPCを落としてあと、何かプラグインのようなものを追加しないと、
ISOファイルまたはDVDからサムネイルが作成できないんですか?

OSはWP SP3です。
217名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 00:17:13 ID:KfJAFimW
変わったOS使ってんな。
218名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 00:21:17 ID:j6nBdV9P
>>216
isoファイルが何かを調べることから始めればいいと思うよ
219名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 00:55:16 ID:RlWpN9RZ
ISOにこだわるならVLCで再生するとか
サムネイルは分からん
220名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 01:33:47 ID:qFH0MaIF
>>216
出来なくはないけどピクセル比が変わるところで不具合がでたりする
221名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 19:28:14 ID:KfJAFimW
倉庫死んでない?
222名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 19:33:17 ID:nPCain/p
死んでない
223名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 19:42:21 ID:KfJAFimW
403 Access Denied

になってない・・・?
俺だけかなこれ・・・
224名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 19:47:49 ID:GMeMGRC+
普通につながっとりますが
225名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 19:51:22 ID:KfJAFimW
すまんこ、ブラウザ変えたら繋がった

何故ChromeとIEじゃNGなんだろう…
226名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 20:16:17 ID:hdNNf6/+
それよりロシアはどうなってるんだ
227名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 20:27:41 ID:DzqGhaPx
ロシアは危険すぎる
228名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 20:31:12 ID:p6FVsNMn
コサックダンスが踊れない奴らにやるzipはねぇ!って言ってた
229名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 20:40:55 ID:ssL8qMpN
最初から.iniつけてほしいなぁ
230名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 21:57:57 ID:O0BMTrgZ
おそろしあ
231名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:18:05 ID:qwTqW21X
 ┌───┐
 |rev.993 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Revision 993 - Directory Listing
Modified Fri Feb 13 22:54:06 2009 UTC (6 hours, 21 minutes ago) by casimir666
Changed : Faad updated to rev 2.2.7
- DAB+ support
- Use public headers internally to prevent duplicate declarations
- Explicitly typedef all types as signed
- Made sure MAIN prediction can't be started after the first frame
- Lot's of compilation issues solved
- Bugfix in SBR envelope border calculation
----------------------------------------------------------------------
Revision 992 - Directory Listing
Modified Fri Feb 13 07:45:26 2009 UTC (21 hours, 30 minutes ago) by casimir666
Fixed : Dolby typo
Fixed : Mpa property page size
Fixed : broken FLI/FLC decoder
232名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:38:13 ID:q4SlXHj6
倉庫は先日の大雨で流されました
233名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:40:22 ID:TjGqo4dB
>>231 乙ニコッ
234名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 14:54:03 ID:eoH0SD1z
>>231
おうっ!
235名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:32:19 ID:3vyLX5R7
DAB+ supportって何だ?
236名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 15:35:58 ID:hKlnxs7q
>>235
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DAB
日本ではそもそも採用されていないから意味が無い。
237名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:04:08 ID:0lPdSRM1
>>231
バイナリってどこにあるの?
238名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:07:24 ID:p21fnJFW
質問があります

http://nanasi7743.googlepages.com

このサイトでMPC-HCをダウンロードしたのですが
AVIでも拡大するとアスペクト比が固定されません
サイトの下の方に

>内部フィルタH264/AVC(DXVA)使用時にアスペクト比が反映されない

とあるんですが、AVIでも固定されません、どうすればいいのでしょうか?
239名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:14:45 ID:rSGdvLLU
内部フィルタを切ってHaali Media Splitterを使うとアスペクト比が正常に反映されます。
240名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:15:01 ID:p21fnJFW
スミマセン・・・
内部からウィンドウに接触にすればきっちり固定されました。
241名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:16:06 ID:WovAbtYR
242名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 17:16:55 ID:p21fnJFW
>>239
再生支援を使って無くても16:10になってたんです
どうやらこっちの設定ミスでした・・・
再生支援を使う場合は使ってみようと思います、ありがとう。
243名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 18:59:08 ID:gjb8VZYh
倉庫のは987でストップしてるが最新のは何処に?@@?
244名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 19:34:42 ID:aJAOtGzD
煽りあいばかりで感謝が足りないと倉庫は更新してもらえないよ
245名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 19:49:30 ID:w+VYWwlr
>>240
MPCのは分かりにくいと思う
内部から外部からとか標準とかどういう理由でこんな風にしてんだろ
各アスペクト比とアスペクト比を固定と全画面拡大だけじゃダメなんかね
246名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 19:52:59 ID:cHFQzh3q
>>245
分かりにくいというのには同意するが外部は必要だ
247名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 19:57:40 ID:AOOkKMY8
コンパイルしてくれいいい
248名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 20:05:00 ID:BIG3y8Wu
>>245
モードがそれだけでは,一部の DVD にある,
4:3 の画面の中にある 16:9 の動画(上下に黒い部分のある動画)を,
16:9 のワイドスクリーンいっぱいに表示するにはダメなのでは?
249名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 20:12:32 ID:nRPHto4R
なるほど外部はそういうときに使えるんだな
250名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 20:17:12 ID:MBcDOFeD
ワイドテレビの「ワイドズーム」「フル」「ズーム」みたいなものか
251名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 20:54:35 ID:rV1BQqqp
>>248こういう分ってわざわざIMEオフにして , 打ってるのかな
252名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 20:59:55 ID:vFUsfRf8
分?
253名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:00:37 ID:cHFQzh3q
IMEの設定いぢる
254名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:14:03 ID:P73/M5oA
日本語文章なのに、
、→, 。→. ー→−

とかにしてるとイライラする。
255名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:21:25 ID:FE5ieppF
教科書とかだと「、」は「,」になってるみたいだな
256名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:21:33 ID:LvGmY7O9
てめーの,イライラなんて,しったこっちゃねーんだよ,タコスケが.
257名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:29:41 ID:VBpwHqMO
全角ばかりだとスぺースとるからな
258名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:31:53 ID:S9IQ84n3
ところでffdshowがmtブランチをマージしたらしいが、MPCの内蔵コーデックはmtにならないのだろうか
259名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:41:09 ID:jkvb71jQ
どこにうpされているのさ
260名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 21:51:27 ID:8vgu3Es+
MPCのメニューバーでファイル(File)を選択すると、どのバージョンでもMPCが固まるんだが
どう対処すればいいんかね?
261名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 22:05:08 ID:7Zpm08PK
OS再インスコ
262名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 22:11:42 ID:r8fFsrKd
「、。」 縦書き文(及び官報や国語の教科書の横書き)
「,。」 横書き文(官報以外の公文書や国語以外の教科書の横書き)
「,.」 横書き文(論文)

大雑把にこんな感じの使い分けじゃね?
263名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 22:18:50 ID:8vgu3Es+
>>261
レンタルPCで今は再インスコできないんだわ
264名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 22:24:41 ID:AeOU9lKU
windows media playerのストーリーミング再生がまったくできないんですが、
wsxファイルがasxから呼び出されるような動画でも、media player classicで再生できるのでしょうか?
265名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 01:45:57 ID:ezu3qlD2
>>264
なんかサンプル提示して
266名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 01:46:49 ID:Ml3/bHTO
http://

mms://
267名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 01:54:07 ID:88aizWak
アレキシンがあったか
268名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 04:45:05 ID:eGO2MnjR
あおいはフルヌードの作品あるだろ
「あの、夏の日−とんでろ じいちゃん−」をツタヤで借りてくれば見られる

これか
http://www.tolucky.tv/uploader/count.cgi?0614.avi


見れない
269名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:13:15 ID:kfYzU8vn
倉庫ってどこだ
270名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:18:27 ID:NZ+1WUDf
また池沼か・・・
271名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:20:44 ID:y8GCEeYx
>>268
ゴミはゴミ箱へ
272名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:44:27 ID:QL281oBI
チリはチリに
273名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 11:58:22 ID:TPXsI4sU
フルスクリーンで再生するとどうしてもバラけるな
274名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 15:26:09 ID:Dwxbnd1q
 ┌───┐
 |rev.994 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sat Feb 14 14:50:45 2009 UTC (15 hours, 33 minutes ago) by casimir666

Changed : minidump now activated using /minidump command line
275名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 15:58:26 ID:PdirkipF
>>274
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
276名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 16:08:03 ID:3DWC5Bi3
>>274 乙ニコッ
277名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 16:41:41 ID:1n3Ruf8s
rev.1000 に向けてニコもアップを始めました
278名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 16:54:51 ID:AXTxx4JB
revってなんじゃらほい
verと違うのけ?
279名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 16:57:23 ID:kQahlWWE
リビジョン 【revision】
280名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:03:09 ID:AXTxx4JB
>>279
トンクス
281名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:15:28 ID:QQxaxlrN
それで納得したんだw
282名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:34:44 ID:ggj9GriA
他に説明のしようがないと思うが
283名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 17:58:02 ID:P1QfjsKy
284名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 18:18:59 ID:zsLEWrDa
> 571
> Executable revision N° will now automatically include SVN revision number (x.y.SVN Rev.0)
285名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 18:53:18 ID:y7ZM4MjF
当然rev.1000ではアッと驚くサプライズあるんだろ?
286名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 18:55:45 ID:P1QfjsKy
>>285
開発終了だってさ
287名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:02:51 ID:nycsGUL3
バカにされた
288名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:09:35 ID:jw43ehIu
Media Player Milleniumになります
289名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:10:12 ID:OFKS45Uy
もちろん有料です
290名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:13:41 ID:pkvJOsj5
有料化なら驚く自信がある
291名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:13:56 ID:nQ1D8Dta
ブロンド 19.65$
シルバー 36.98$
ゴールド 50$
プラチナ 59.80$
292名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:43:27 ID:xIPUqXT0
ブロンズじゃなくてブロンドだと・・・
293名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:47:06 ID:dKReQbNf
x264みたいに999で足踏みして一気に更新なんてことにならないといいが
294名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:49:23 ID:lqawkPw9
追撃の開発終了で
俺のダメージは更に加速した
295名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 20:08:53 ID:QQxaxlrN
999.1になります
無理だけど
296名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 21:25:27 ID:P1QfjsKy
>>292
ブロンドがスゲー安く感じるw
297名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 22:31:12 ID:yDqpG1Ur
MPCを起動したらDVDを自動再生するようにしたいんだが・・・
298名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 22:49:15 ID:UfKnO9Bk
したいんだが・・・何だよ
299名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 22:56:17 ID:2mrvBJwn
MPC の ヘルプ-コマンドラインスイッチ を参考に
"{MPCのあるドライブ・フォルダ}\mplayerchc.exe" /play /dvd Q:
のような内容のショートカットをつくる。Q: は DVD のドライブ名。
300名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:24:47 ID:8FY9PjPk
ロシアに繋がらんねえ
301名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:25:29 ID:J0ljh22a
7743どこいった
302名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:39:18 ID:PadX1VO5
プログラムから開く→プログラムの選択→参照
からmplayerc.exeを選択してもMPCが起動しないんですが
この方法では起動できないんですか?
303名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:53:10 ID:j1GTbBR+
いえ、起動できます。
ご使用のパソコン環境を疑って下さい。
304名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:57:15 ID:12JQVGOa
>>302
レジストリクリーンしろ

CCleanerでクリーンすると解決することがある。
305名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 00:55:02 ID:KfZ8v+19
>>302
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest以下を削除してから
OSを再起動してみそ
306名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 01:54:23 ID:BJvrCmkC
 ┌───┐
 |rev.995 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Feb 15 15:57:23 2009 UTC (54 minutes, 42 seconds ago) by casimir666

Changed : improved DXVA VC1 decoder
Added : support for Flac in Ogg splitter
307名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 01:58:23 ID:gab8t/+s
DXVA VC1 decoder

これはいい。
308名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:05:16 ID:PUJaCbhj
rev1000になったらHCをインスコすると決めている俺がアップをはじめました
309名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:07:08 ID:pRFTOTpT
ロシアまったく繋がらないだけど、みんなどこで落としているの?
310名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:08:19 ID:/KmXskGo
自分でせっせとコンパイルしている人は…いません。
311名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:15:06 ID:7xySpp3V
しっかりサイト名言わないと・・・教えません。
312名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:23:03 ID:z5b9fama
VC2008 Express Editionでもコンパイルできるんかな?
313名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 03:33:55 ID:pRFTOTpT
http://www.xvidvideo.ru/
(´・ω・`)だめなの?
314名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 04:57:25 ID:5gbyiq+p
>>306 乙ニコッ
315名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 05:08:23 ID:TXYkPzAD
по данным WHOIS.RIPN.NET:
% By submitting a query to RIPN's Whois Service
% you agree to abide by the following terms of use:
% http://www.ripn.net/about/servpol.html#3.2 (in Russian)
% http://www.ripn.net/about/en/servpol.html#3.2 (in English).

domain: XVIDVIDEO.RU
type: CORPORATE
nserver: ns1.hc.ru.
nserver: ns2.hc.ru.
state: REGISTERED, DELEGATED
person: Aleksey V Ivanchuk
phone: +7 925 5074169
fax-no: +7 925 5074169
e-mail: [email protected]
registrar: CENTROHOST-REG-RIPN
created: 2008.03.09
paid-till: 2009.03.09
source: TC-RIPN
316名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 08:05:50 ID:MdZ3B715
倉庫の人、ホントどうしちゃったんだろうな
317名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 08:23:29 ID:5gbyiq+p
ちょっとくらい休んでもいいじゃまいか
倉庫のひと、また気軽にもどってきてね
318名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 09:03:50 ID:UjfyNirU
お馬鹿ちゃんが勝手にテンプレから外したサイトで994まで上がってる
319名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 09:38:42 ID:EwEWxl69
>>318
俺も最近来たけど、そんな経緯なんて知らないよ。
勿体つけるだけで事情もURLも貼らないお前はテンプレから消した馬鹿と同類。
テンプレの.ruサイトなのに寝言言う馬鹿と同程度。
そんな池沼がスレ住人面してるんじゃ、倉庫の人の中の人もやる気なくして当然じゃね?

994見つけたから探してる人のために貼っとく。
ttp://tirnanog.fate.jp/

ttp://tirnanog.fate.jp/mirror/Misc%20(not%20by%20celtic_druid)/MPC-Homecinema%20SVN/beliyaal/MPCHC_x86_svn994_beliyaal_9.zip
320名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 09:43:19 ID:Yqi7j8hY
>>319
ありがとう!助かりました!
321名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 10:29:45 ID:UjfyNirU
直リンしているお前を見て確信した
322名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 10:47:01 ID:EwEWxl69
>>321
何認定されたのか判らないけど、仄めかすだけで何も明言しないんだな。
あんたが別なURL貼っとけば俺が貼ることも無かったんだよ?
ダメなサイトがあるならそう書けばよかったし。
俺はエスパーやお前の母親じゃないんだから言わないと判らなねーよw
323名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 10:50:58 ID:/+pVzeyk
直リンはマナーに反するってばっちゃが言ってた!
324名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 11:02:27 ID:fz5+D3fY
っていうか直じゃねーじゃん
325名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 11:24:10 ID:Sg+7HZ/4
日本語版とかあるの?これ
326名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 11:25:19 ID:Votx8Qsx
とりあえずテンプレ見て判断しろ
327名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 11:29:19 ID:BiDJL8IO
そこの置き場はx64版はないみたいだなぁ。
素直にロシアの復旧待つか。
328名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 11:34:35 ID:iiI+2m8k
>>327
置いてはあるぞ?
ロシアの最後?と同じrev.990までだったけど…
329名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:06:01 ID:lMmJ2dJ9
む、beliyaalさんのmpc-hcいれたらWipeoutの60fpsの動画がDXVAでも滑らかに再生されるようになった。
rev.987じゃ駄目だったのに・・・。
330名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:12:37 ID:zt/RI6lc
MP4(H.264 + AAC)動画をMPC上で再生させる際、MP4スプリッターとしてHaali Media Splitterと
MPC内部フィルターのMP4スプリッターを比較してみたところ、Haaliだと動画再生開始時に
カクカクとしたつっかかりが感じられるのに対してMPC内部フィルターだと全くそういうストレスは
感じられなかった。

HaaliよりMPC内部スプリッターの方が優秀ってことなの?
みんなはMP4スプリッターとして何を使っているのか知りたい(´・ω・`)

ちなみにH.264とAACのデコーダーはどちらもともにffdshowを使用。
331名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:16:50 ID:hbwyQBhm
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
332名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:18:19 ID:lMmJ2dJ9
MP4(H.264 + AC3)の動画はHaaliはまだ対応していないけどmpc内蔵のスプリッターは対応しているらしい。

ってことを聞いてからは内蔵のものを使っています。
昔一度MP4(H.264 + AC3)作って再生できなくてMKVに逃げてから実際試したことはないんだけど、
333名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:19:40 ID:zt/RI6lc
>>332
なるほど、HaaliがMP4に対応したのはごく最近のことだったんだね。
それじゃまだ十分に洗練されてないのも頷けるかも(´・ω・`)
334名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:23:19 ID:lNV1ZjqI
倉庫の人、
rev.1000のために派手な演出考えていて忙しいとのこと
335名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 14:54:44 ID:hbwyQBhm
                           ., -――- 、 _ _/ヽ
                         /: : : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
                     __∧': /   . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
                   /::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: : . .\:`ヽ   ○
                   /::::::::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /: /  ',: |: : ハ: : ヽ  \
                  /:::::::::::::/: /: : : : :/: :-∠_/_:/   |: |: : :∧: : :ヘ、  ',         ○
                 〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X   //   \!∧: : : :',: : : ハ\j
                 /\:::::/: /|: : : : /i/  \      /`ー∨: : :l: : : :.! 
 ┏━━┓  ┏┓     /   :./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄       ___∨: :i:. : : ::!          ┏━┓
 ┗━┓┃┏┛┗┓   ヽ/ ./イ!  |: : /      __    \    /!: ;イ::. : :.i:〉         ┃  ┃
     ┃┃┗━┓┃┏━━/: : .::|:.ヽ_j: /     /:::::`:.、   \ /、|:/:.|:::. : ,' ━━━━┓┃  ┃
     ┃┃  ┏┛┛┃  / : : : .:!:.:/ |/ \    /::::::::::::::::::〉     ! }':.:.:|∨:/        ┃┃  ┃
     ┃┃┏┛┗┓┗━/ : : : : :|:/━━━> 、j::::::::::::::::::/   , イ-<:.:.;イ:.W━━━━━┛┗━┛
 ┏━┛┃┗┃┏┛    |: : : : : .:|'   /   |` ーrー-イ--‐ '  |:.:.:.∨:.!: |            ┏━┓
 ┗━━┛  ┗┛     |: : : : : : !   〉     |  /ヽ  ヽ  o j:.:.:.:.:. : !: |        o  ┗━┛
                |: : : : : : |  /`ー 、  |    ,!  }、   |:.:.:.:. : :.|: !   ○
                |: : : : : : | ./    ヽ |\/,|  / ハ   |:.:.:. : : :.|/
                |: : : : : : |/      `|\///   |  .|::. : : : : |
336名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 15:40:41 ID:njMx5OcI
>>334
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
337名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 16:19:14 ID:3DKbO8V0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-  
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
338名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 16:25:52 ID:NtbzUglr
MPC有料化されとる・・・・
339名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 16:29:09 ID:xR3oGjkM
マジで?
340名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 16:31:21 ID:TXYkPzAD
                         倉庫
     __        、          └─┬─┘
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、           (-_-)
 f´`i:: ..:;f´`i  ゙_,,..ノ''"           し   J
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  やる気出ろ〜
  、'_______」      やる気出ろ〜
  / l l l l i
341名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 17:06:12 ID:d7duLxPB
Alternative VSyncって何だろ?
効果が分からん。
342名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 17:06:57 ID:sAefWJD4
倉庫の中はゴミだらけ。
古いのは消していいよなぁ・・・
343名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 17:10:52 ID:lMmJ2dJ9
垂直同期?
344名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 17:33:58 ID:CdhkCEgn
いつの間にか997がきてた
345名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 18:56:34 ID:f4sUOQQo
>>319
俺も探してた。ありがとう!
346名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 19:43:16 ID:Gq8QDqGy
Alternative VSyncにチェックついてると、うちの環境では再生時にフリーズするな

あと、いつの間にかD3Dフルスクリーン時でも右クリックメニュー出るようになってたんだなぁ
347名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 20:50:25 ID:zKHNza2y
>>340
ワロタw
348名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 20:54:34 ID:nmr1gZoQ
1000になったら、MPC2とかになりそうな気がする
349名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 20:58:02 ID:lMmJ2dJ9
倉庫更新キター!!!
350名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 20:59:24 ID:TXYkPzAD
うお、マジできてる・・・
351名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:01:15 ID:o2sHqiM1
倉庫乙!!!
352名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:03:05 ID:MPdyHMIz
倉庫ってどこの事をさしてるの?
353名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:03:08 ID:odaP80C5
おい!!(;゚∀゚ ) ニコッ!!
仕事だぞ!!
354名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:03:11 ID:njMx5OcI
しかしいい加減に本家に日本語を投稿して欲しい。

リソース抜き出して勝手に投稿するのも何だしなぁ…
355名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:06:38 ID:HEdIlBTQ
ktkr
356名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:09:38 ID:Gq8QDqGy
倉庫のほうに更新したらD3Dフルでメニューでなくなったし、Alternativeなんとかの設定も消えた
他の人のビルドと言語以外にいろいろ違うんだな
357名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:23:17 ID:zufoBXwE
                  |   | | +o  |* ・o  |   ゚     |   o | ・  |
                 *・ |/   ,ィ  |l   +゚   _.. -─ - _   *。 ・+ o |*
                 ゚ .  |   ///   |○+  ,  ´. - ‐二 -   ヽ  * |  ○。
                 ゚・。 .|/ /  /    o / , ´, -,.ニ_,二 ̄二ミ}  ゚   | + |
  ┏┓  ┏━━┓     o       / ||/ + / //-/-/ニ二,-< `i ・゚ ,,...... ・      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     ゚○+  /   /  / ///≠=、//  {/ \`i  l   , ,  .     ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━  o   /  / / ,.イ |!/// `    八  | |  |  o,  ,━━━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃        ..゚   ・゚   / / /L| |    '' .,  -、、ヽ !/  ! ..*。, ○ *,   ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━.. ゚ |o / / / l |   / `ヽ  //ハ! ノ'  / ゚* ,....,━━━━━┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      o○*  。o・/ / / | | ./| i ⌒ヽノ     ,.ィ" /    ..  * | ,。・   ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛     ・ |   ,. --'、/ / | |/  !._`ー '     /| l /  | |...  ,.゚..... ,. | ....., ┗┛┗┛┗┛  
                 ll /  //ーノノ     _二7ニ=<-'"i / |/    ,ィ  |o
                 /  // ¨ソ、 ,.. ‐ ¨       ヽ i /。 .|   // /  *。
                  i //                   | / o・|/ /  /   ○
            ........  .... .'´     /       i        |{       / | | / +゚
           ........   ....      /         `i       |i| +o  /   / ゚
             .......  ..     /           |      { i|  ┼     / 
358名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:53:07 ID:D6AO4HEu
404NotFound
359名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:57:01 ID:EK4wWDkz
>>319
beliyaalはあほか。
どう設定しても元よりティアリングが酷くなってるぞ。
360名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 21:57:10 ID:+TjwVLvr
おめでとうございます!おめでとうございます!当たりました!
361名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:14:22 ID:iiI+2m8k
ロシア鯖復活
362名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:16:36 ID:Gq8QDqGy
鯖死んでやがる・・・
363名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:20:21 ID:boqJlx07
ru復活
364名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:45:58 ID:hV1Evacz
最近のバージョンってaviファイルのOverlay sequential readの判定厳しくない?
VLC、KM、GOMとか、ほかので全部OKでもMPCHC OverlayだけNGなことが多い。
VMRで見るからいいけどさ・・・
365名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:03:11 ID:vIBipGf7
coreAVC更新してんじゃねーか
366名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:25:27 ID:BJvrCmkC
 ┌───┐
 |rev.997 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Feb 15 20:47:56 2009 UTC (17 hours, 33 minutes ago) by clsid2

Minor changes
-------------------------------------------------------------------
Revision 996
Modified Sun Feb 15 19:26:47 2009 UTC (18 hours, 55 minutes ago) by clsid2

Add some file extensions to Formats page.
.rmvb is deliberately set to DirectShow because that is more flexible than RealMedia framework.
367名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:26:56 ID:ooCJ7CXy
遅すぎw
368名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:27:10 ID:BJvrCmkC
 ┌────┐
 |倉庫, 997 |
 └─┬──┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
369名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:40:27 ID:lgdjMlof
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
370名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:52:59 ID:6/01mNDq
 ナデナデ ナデナデ ナデナデ
 ナデナデ  ナデナデ
    ∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
 ⊃))(;゚∀゚))((⊂ ←>>ID:BJvrCmkC
.∧_∧∩))((∩∧_∧
(   )    .(   )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
371名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:35:42 ID:spVWniSn
>>359
だよね〜
>346見て入れてみたけど、確かに右クリでメニュー出るけどティアリングが酷い
即効削除で倉庫の997入れた。beliyaalはこの先入れることはないな
372名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:43:43 ID:M9wknlPL
wipeoutのHDトレイラーどこでダウンロードできるんだっけ・・
373名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:50:40 ID:BqNuAIMy
374名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:50:42 ID:OdI1dMDB
375名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:51:12 ID:OdI1dMDB
直凛してしまたorz
376名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 00:52:12 ID:dogw9so9
>>375
おk、気にするな。落とさんけど
377名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:16:59 ID:yc621mbX
やっぱ倉庫様様だな
378名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:17:45 ID:dogw9so9
>>377
そうこようようってなんだよ
379名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:19:54 ID:BqNuAIMy
倉庫YOYO
380名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:21:03 ID:M9wknlPL
>>373-374
ありがとう!
381名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:22:49 ID:13t0bY/6
倉庫の中の人AMD64も更新お願いします
382名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:27:40 ID:M9wknlPL
倉庫って日本語化だけだよね?
383名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:28:56 ID:m5DRDido
倉庫の人ありがとう。
384名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 01:30:20 ID:dogw9so9
>>382
ああ。基本的には


だから、自分でやっちゃうとかありなんじゃないの?>>381
385名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:23:25 ID:sciLSNME
いよいよ有料化が近づいてきたな・・・
386名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:25:49 ID:yc621mbX
ホントに有料化したら何をメインプイレヤにしようかな
387名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:33:29 ID:DKh/Lv3Y
おまいら買えよw
388名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:34:27 ID:BqNuAIMy
仮にそうなったらGOMを魔改造するよ
389名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:36:40 ID:UTdz6kUL
他人様のソース使っておいて有料化だなんて
390名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:53:47 ID:JjygT7Os
オープンソースだぞ、これは。
391名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 03:58:03 ID:dogw9so9
$29.99らしいぞ
392名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 04:32:41 ID:IEyBJxKU
レッドハットだって売ってるだろ
393名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 04:51:10 ID:ETOuur3h
何言ってるんだ?それはディストリだからだろ。
394名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 05:22:24 ID:cyYjtGN8
有料ならGOMのがましだろうな
395名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:00:01 ID:WwNpMYjQ
有料化してもGOMはない
396名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:53:26 ID:OMinJEV/
>>366,368 乙ニコッ
397名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 18:14:40 ID:jsajlaN1
ちらつきおさえたくてDirect3D使ってみたが使い勝手悪すぎわろた
398名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 18:40:38 ID:SDRe3GyJ
DVDのインターレースがすごく気になるんだが、MPCは設定で解除する場所が分からん・・・・
399名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 18:59:13 ID:OAJ6xRl0
うふふ
400名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 19:24:48 ID:OvWubtep
えへへ
401名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 19:29:17 ID:QjgTVDS/
おほほ
402名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 19:46:11 ID:OQ3GG4Fx
ふひひ
403名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:25:54 ID:iK8aUXL2
ぐふふ
404名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:36:56 ID:v6pV0UZb
劇団ひとりのチンカス と 大沢あかねのマンカス
を練り合わせた練り餌↓から一言
405名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:55:50 ID:AjFFjkju
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
406名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:50:00 ID:FT7othmT


  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  そこ、患者が通るから道をあけて!!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ ←>>404
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
407名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 00:05:45 ID:gddBSwb8
             "';;,,.  "'' ;; ,,,..            `;  ´ ;:  ; `,/"/   ,:;';'     ,;'
               "'ヽ   ,,;; ,,.. ,,,..""'´ ..‘ :´从;` :. ~//  /;/
            ∫              :´ `:  .``:.人;'/,,;ヾ ⌒,.;・;
 __,∧_∧___∫              .  (´'" ;:"' `〜;、 ,,;:・;;   ,,)"'
( _( ・∀□__())       ;..;;,::,..~"⌒ヽ >>404゙;`(´⌒;;:⌒∵⌒`),,  ;:    ,,; ゙ ゙"
  と     つ        と;_、-'"~⌒、,; ,,;;`゙゙' (´:(´;⌒;从;;人;;;⌒`),゙. :::''" .,,, ;; ''""  .,,;;'" ,,.
    Y  ノ彡             ~     ゙;"(´⌒;(´∴人;;ノ;⌒`)",.;・どガッーん!:ζ,,;;"' ∵'""..,,,; ;, '" .,,;;
    (  )                    (,,;;:";;: (´⌒;;:(´⌒;人;;从;;;;:人;;:.`)";
     し'                    `(´(´⌒ 
408名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 02:15:06 ID:LvltYOW+
もう許してやれよ・・(;゜ロ゜)
409名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 06:10:17 ID:nM+yinHh
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::           ,,从,ノ《《ミ    彡ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        人ノ" ⌒ヽ        ミ彡ミ)ミ彡ミ
::::::::::∧_∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::          ,,..;;〜”゛       )   从    彡ミ彡ミ彡
::::::::(:::∀・ )::::::::::::::/ ̄ ̄ヽ_,,..、;;:〜-;”゛″⌒"        彡 ,,     ⌒ヽ    ミ"
::::::::::::::i:: i⌒\__ノ     ノ::::";"                   ゛″      ,,,,,,,ミ彡)ミ彡
:::::::::::::::ヽヽ ヽ    / /  `"⌒`゛”〜-_、;;;,_                 )  彡,,ノ彡,,〜"
::::::::::::::::::)):: )-─/:: /::::::::::::::::::::::::::::::    ⌒`゛゛″〜-;;; ,,.  ∧∧β ;;;;彡゛⌒"〜ミ
:::::::::::::::://:: /:::::://:: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    `⌒";;,Д゙メ,;ノ ""
::::::::::::::((::_ノ:::::://::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ⊂::):: ←>>404
::::::::::::::::::::::::::::://:: ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ  ::|::::::::::::
410名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 06:15:08 ID:zJ7y1j/m


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


              こらこら、あんまり虐めちゃだめよ

411名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 08:34:23 ID:y7XOBWGf
倉庫リリューアルしてるぞ
412名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 08:34:57 ID:y7XOBWGf
リニューアルだよ!!
413名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 08:47:23 ID:VFf6oYNQ
なんだと!!
414名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 09:04:48 ID:S/Myl0VN
今までのが旧倉庫か
415名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 09:24:06 ID:oYzwct2S
こないだリニューアルしたmegauploadってこういうことできるようになったんだね
416名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 09:41:29 ID:Rne4TqRI
新倉庫おめ!
417名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 12:15:30 ID:i+9XEibS
うわmegauploadかよ最悪だ
うちNAT環境だからDLできない場合がほとんどなんだけど
mediafireに戻してくれないかな・・・
418名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 12:18:33 ID:kM5PxQ8/
Mediafireだと都合悪いことでもあるのかね
419名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 12:37:26 ID:n6EZ+keP
2/2から有料化したらしい
420名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:01:39 ID:kM5PxQ8/
そうなのね
メガでも別に悪くはないが文字入力や待ち時間がないって点で
Mediafireは使いやすかったのに残念だ
421名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:10:22 ID:2BMFMWrX
新倉庫UZEEEEEEEEEEEEEEEEE
422名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:11:00 ID:i+9XEibS
4sharedにしてくれー
423名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:11:15 ID:2BMFMWrX
MSのSkyDriveなんていいと思うんだけど、倉庫の人見てる?
424名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:41:40 ID:vx2e6/el
SkyDriveはアップも落としも、アホみたいに重い
4sharedがベスト
425名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:45:48 ID:yYheVZHq
注文の多い乞食達
426名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:59:21 ID:3DRSetmV
MediaFireは好きだったが有料化だし仕方ないだろ
メガうpは比較的速度安定してるからチョイスとしてはGood
427名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:09:30 ID:jxK9ub0+
新倉庫、同じ名前のファイルが2つあるんでしけど
どっちダウソすればよいの?
428名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:14:02 ID:7ZgZGEZq
>>427
眼大丈夫ですか?
429名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:18:38 ID:8KIW0r9h
>>427
パソコン大丈夫ですか?
430427:2009/02/18(水) 14:26:19 ID:jxK9ub0+
>>428-429
スマソ、今気付いたよ
疲れてんのかな・・・
431名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:48:05 ID:dGT41R9M
馬鹿なだけだろ
432名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:48:06 ID:xxRhZz7i
>>420
> Mediafireは使いやすかったのに残念だ
Mediafireはよくサーバー落ちてたり、広告にウイルス混入してたりで不評だったのに
433名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 14:54:25 ID:NbEfeeHL
広告にウイルスtってwww
434名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:02:03 ID:xxRhZz7i
たまにレジストリがどうとかでエラーの危険があるからスキャンするツールを薦めてくる
ダイアログが立ち上がってくるな。
はいはもちろんいいえや×で消そうとしてもウィルス送り込んでくるようなやつ。
435名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:03:02 ID:kM5PxQ8/
>>432
そうなのか
俺はウイルスにも鯖落ちにも運良く出くわしてないから
ただ単に文字入力なし待ち時間なしダウンロード速度安定の良アップローダーだと思っていたよ
436名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:10:53 ID:BoViUQ0P
時々有るよね、特に海外。
サイト自体はまともでも、運営費のために広告契約→広告会社が適当に集めてきた
広告を貼る→表示される広告の中に(ryとかあるから油断できないw
FirefoxでAdBlock入れてると表示されなくて気づかないこととかあるけど。
437名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:14:54 ID:7ZgZGEZq
今時踏んだだけで感染するウイルスなんてあんのかね
あるにしても引っかかるのはIE(Trident)使ってる情弱だけだろ
438名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:16:14 ID:TyZ4W7Wm
439名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:16:27 ID:3DRSetmV
ウイルスねぇ・・・
440名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:26:09 ID:NbEfeeHL
>>437
言えてる。IEでもその類の防御しとくのはAntiVirus以前に防御できて当然のものだし、出来ないのらまさに情薄
441名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:41:14 ID:SaWIt1xI
ブラウザの種類に関係なく
OSの脆弱性を突いてくるマルウェアもしばしばあるしなあ
442名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:42:05 ID:bDYffH6P
45秒も待たされるとかないわ・・・・
443名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 16:53:05 ID:GZHBuF0m
ちょいと質問なんだけど
みなさんはDirectShow オーディオを何の設定にしてる?
自分は規定のオーディオがSoundMAXだからSoundMAXにしたんだけど
MPCで音量調節するとSoundMAXのWAVEも釣られて変わってしまうみたいなんだ
何故かシステムデフォルトにしたら変わらない・・・

システムデフォルトってのは何なんだろうか?
444名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 17:18:45 ID:TtjEtkeI
僕は、Realtekちゃん!
445名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 17:26:41 ID:t4I8Ij45
998は倉庫がロシアより公開が早かったのは何で?
446名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 17:28:43 ID:NKtG+2iA
64bit版も更新してくれよ
447名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 17:51:32 ID:xxRhZz7i
まだ64bit版はとりあえず動くようにした感があるんだが
速いの?
448名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:31:45 ID:xtNpv2/d
新倉庫はハッシュ値も書いてあるといいなぁ
449名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:51:32 ID:jeLtG6cK
落とすのが面倒くさくなったか…
450名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:53:50 ID:y7XOBWGf
文句しか垂れないなお前ら
こまめに日本語版を更新してるだけでありがたいってのに
451名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:03:58 ID:6LZkk6eY
このスレ見てる人はmegaupload慣れてるぜ!って人多そうww
452名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:14:30 ID:qFGnGhcX
>>443
DirectSound SoundMAXってのが無いか?
453名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 20:38:54 ID:xJTDQMuS
このプレーヤーってDVDのインターレース解除どうやんの?
454名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 20:40:31 ID:zdNYIPdP
もう何度目だ
455名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 21:27:52 ID:L9jgjMPM


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


        あんたらがさっさと答えてあげんからちゃうんかい


456名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:01:22 ID:OEHEucuL
Media Player Classic, svn 97 (eng) (x86)

97 16.02.2009 Minor changes
96 15.02.2009 Updated libfaad to version 2.7
457名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:23:18 ID:DOgxdk/0
SPDIFで出力してるんだけどAC3の音量調整できないのは俺だけですか
458名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:42:18 ID:srbuvQuh
昔のMPCは内部フィルタは全部切るのが推奨だったけど、HCになってからはどうなの?
459名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 23:43:41 ID:NvACofqa
シェーダに|が含まれてるとそれ以降が保存されないことがあるんだが、
これってMPCのバグ?それとも仕様?
460名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 00:48:56 ID:9ZKcWTns
 ┌──────┐
 |rev.998&倉庫 |
 └─┬────┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Wed Feb 18 01:48:51 2009 UTC (13 hours, 53 minutes ago) by Aleksoid

Change : in D3DFullScreen mode main window with the controls and menus remains on the monitor where it is located before the playback starts.
461名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 00:56:46 ID:d+QCZHtl
もう入ってます
462名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 01:07:12 ID:WXA+yAhH
>>460
おうよ
463名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 01:22:43 ID:a8TyhJU4
>>460
あと2リビジョン・・・ゴクリ・・・
464名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 02:26:59 ID:TNEhPQro
>>460
465名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 03:15:26 ID:EnFORlah
>>463
998.1
998.1.1
....
998.1.9.9.9.8
....以下略
466名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 03:21:08 ID:WX7lgZMd
svnだからそれはないw
467名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 03:34:00 ID:8Hsy6Lvt
倉庫は1000飛んで1002あたりが来そう
468名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 03:36:09 ID:ZWuc8L83
mpchcは999でお空の星になるんだよ
469名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 11:12:12 ID:ulQYPDpU
rev.999をoverしたら、ver表記にしver.2.xxxになるってフォーラムに書いてるな
470名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 11:15:03 ID:NXIzoS6k
その方がいいね。
471名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:12:16 ID:3j/Sbp1F
倉庫rev.1000来てるね。998からはbug fixのみの模様
472名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:14:38 ID:0zpk11vd
mpchc_Rev.908-fg-vc9.7z
ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe
realalt190lite.exe

上記の1年ぐらい前の旧バージョンをインストール済みなのですが新しいバージョンに
入れ替えようと思っています。
しかし上記以外にoggファイル再生の為に入れていたツールの名前を忘れてしまいました
oggファイル再生の為には上記以外に何を入れている人が多い(つまり一般的)のでしょうか?

またインストールの方法を忘れてしまいました
インストール済みの上記3点のアンインストールの方法のコツ(レジストリで上記ファイル名を含む物を全て消す以外の方法)と
↑のogg用のツールを含めてどの順でインストールするのが不具合がおきにくいのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
473名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:16:05 ID:ZexVUibW
rev1000は記念に保存しておくか
474名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:20:29 ID:X04f18e9
1000なんてただの通過点、997や998とかと同価値のRevisionでしかないだろ・・・・更新されてるからそれらよりは少しだけマシになってはいるが
475名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:23:05 ID:4XD19HMG
>>474
つまんねーやつだな
476名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:30:10 ID:Lu7aCsOF
477名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:32:28 ID:X04f18e9
>>475何と呼ばれようと構わんな

ソフトウェアのアップデートにおいて使えなければそれまで。
数が増せばよりいいものになってる可能性が高くなる、どう考えてもそっちのほうが有益。
新しいアップデートで動かないなら動くところまで戻す。記念なんてすぐ意味のないものになる。 

1000でまともな感傷に浸るのは作成者ぐらいだ。
478名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:34:50 ID:ZexVUibW
やだ、なにこの人・・・・
479名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:38:52 ID:wGho2+mu
ハードボイルドさんが現れた!勝つる!

>>472
MPC使ってるなら内蔵codecで済ましちゃってもいいんじゃね。
480名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:43:14 ID:mrHavtQQ
1000に達したらdivx関係者とrev1000 記念パーティーだな
481名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:43:29 ID:9VGSSoQY
そこらのコーデックパック入れとくのがもっと楽だろ。
まあここらへんは意見のわかれるところだが、
K-Liteとかはわかってる人もわかってない人にもおすすめできる。
482名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:44:21 ID:eQWM8iY/
次に報告屋さんが来たら、いよいよ俺のMPC−HCデビューが始まる^^
483名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:45:39 ID:QGOZFyTC
>>481
K-Lite勧めるなんて恨みでもあるのか?
484名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 15:52:33 ID:wGho2+mu
自分はcccpいれてるや。
そのときに勝手に入れられたのがmpcとの出会いでした(;゜ロ゜)
485名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:06:26 ID:iPWN9wCW
勝手にって…ちゃんとインストール時に選べるじゃん
英語だからって読まずにテキトーにOK押してたんだろどうせ
486名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:10:21 ID:OUIOub+I
順調にシークが良くなってることに感動したよw
487名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:19:54 ID:4lGgnmb5
PDVDのフィルタ性能を超えて欲しい
488名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:43:31 ID:yzwBxWRO
そういやスレ違いだけど新しいPDVDのH.264デコーダが登録できないのは解決したのかなぁ
489名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:50:19 ID:9iGRFDCF
                  倉庫 mpchc_Rev.1000-fg-vc9.7z



                !`:::::::::::::::::|  , ..::::':_:::::::_ ̄::`::...、  /::::::::::::::::::::フ
               ,->::::::::::::::::/o ':r " "/ !ヽ `ヽ、::::::ヽ {:::::::::::::::::::::::、フ
    ┏┓    ┏━━┓`-、::::::_;:::,/O:/  _        ヽ:::::::8l::::::::::::::::::::::      ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l::|   _ヽ  、 /_   'i:::::::! ヽ-:;;;::-''"      ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ i:| (・ ) ,  ( ・ )  |::::i━━━━┓    ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      | } ''_''_     _'' ''  !' Y        ┃    ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━`!/`‐'‐`=='‐--'ヽ . , ノ━━━━┛   ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃          ! ! r  ̄ v‐  ̄ ), ノ-、            ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛       /`ヽ=-ニニ-=-"   \        ┗━┛┗━┛
490名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:55:20 ID:wuDJpF2s
>>488
スレ違いだ。
あれは圧縮っぽいのされてるから無理なんだと思う
491名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:01:43 ID:yzwBxWRO
>>490
へー、圧縮されてると無理なのかぁ
ソフトウェアの知識なんて微塵もないから知らなかったわ

倉庫にRev.1000北ね
492名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:06:36 ID:i9yIalha
>>491
サイズ見比べてみ?それからバイナリエディタで見れば・・・・
解凍のほうほうさえ分かればなんとかなるんじゃない?
493名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:18:46 ID:9iGRFDCF
チェン爺ログはロシアにも無い
何処から持って来たんだろう
494名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 17:21:15 ID:AYb8LEKw
どっかのDAWみたいに有料化されなくて良かったなw
495名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 18:08:51 ID:TX7zJof4
Revision 1000 - Directory Listing
Modified Thu Feb 19 01:52:53 2009 UTC (7 hours, 15 minutes ago) by Aleksoid
fix rev.999

Revision 999 - Directory Listing
Modified Thu Feb 19 01:42:30 2009 UTC (7 hours, 25 minutes ago) by Aleksoid
FIX : Favorites bug, when the file restore from bookmark and trying to restore the position to play.
496名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 18:40:06 ID:9iGRFDCF
>>495
さんくす
497名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 18:44:05 ID:eQWM8iY/
俺は↓この人が来るまでMPC−HCデビューはしないよ

  (;゚∀゚ ) ニコッ!!
  し   J
498名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 18:57:19 ID:K4zi9HEY
ついに倉庫も大台に乗ったか・・・
499名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:07:23 ID:9ZKcWTns
 ┌───────┐
 |rev.1000&倉庫 |
 └─┬─────┘
   (;゚∀゚ ) ニココッ!!
   し   J
Modified Thu Feb 19 01:52:53 2009 UTC (8 hours, 7 minutes ago) by Aleksoid

fix rev.999
----------------------------------------------------------------
Revision 999
Modified Thu Feb 19 01:42:30 2009 UTC (8 hours, 17 minutes ago) by Aleksoid

FIX : Favorites bug, when the file restore from bookmark and trying to restore the position to play.
500名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:09:46 ID:WXA+yAhH
>>497でニコサボりフラグかと思ったら仕事速かったw
501名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:17:06 ID:g1cCMiKo
>>499
おうっ!!
502名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:24:15 ID:eQWM8iY/
うむ、待ちに待った俺のMPC−HCデビューを開始する! でわーん☆
503名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:28:12 ID:dlT2aTEP
うぜー
とっとと使えばいいのに、処女みたいにちんたらすんなよ
504名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:30:13 ID:i5FCJGs6
ID:eQWM8iY/
これはさすがにキモイ。全角厨のなせる技は度が過ぎる。
505名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:34:24 ID:HPM/FwWp
>>502
ここはお前の日記帳じゃない。
いちいち報告すんな
506名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:43:57 ID:eQWM8iY/
>>503-505
お前らみたいな人を馬鹿にレスする奴よりは

使いこなせる自信あるから安心していいよ^^

でわーん☆
507名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:51:33 ID:9iGRFDCF
わろたw
508名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:52:00 ID:c1oV1qei
こんな池沼まで同じプレイヤー使ってると思うと嫌になってくる。
509TamTam ◆TamTamAnco :2009/02/19(木) 20:13:52 ID:UIYkG9J2
すみません、質問板じゃないのはわかってますが、
ここの板が一番情報早そうなので質問させてください。

フリーオで録画した1440×1080の動画ファイルから、1440×810の静止画をJPEGで一発で取れる方法ってありますか?
いろいろ設定を見たのですが、どうしても1920×1080にしかならなくて困っています。
510名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:22:18 ID:9KGzm8Of
なにこのキモいコテ
511名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:27:16 ID:8JttYy+o
そういうのはKMの得意分野だな
512名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:37:48 ID:ulQYPDpU
大人しくKoreanMediaPlayer使いなさい
513名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 20:56:04 ID:i5FCJGs6
>>506
真性キチガイ でわーん☆
514TamTam ◆TamTamAnco :2009/02/19(木) 21:22:58 ID:UIYkG9J2
>>511-512
dクスです。
KMって初めて聞いたので、さっそくググってきます。

こんな感じのボヤけたキャプしか撮れず、苦しんでました。
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/T/TamTam/20090219/20090219211519.jpg
515名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 21:25:25 ID:ZexVUibW
グロ張るなクソコテ
516名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 21:49:42 ID:+xAdSLAg
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
517名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 22:23:11 ID:lzsIIBC4
倉庫に999が無いのはなんで?
518名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 23:21:02 ID:w4MzCDjC
質問する際はコテを外せ
519名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 23:50:04 ID:GUd4dcgd
>>517
本家の方にも999ないみたいだけど
520名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 23:52:36 ID:83yJLMIg
なんで999必要メーテルなの?
521名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 00:00:23 ID:SqWV4tvc
(´・ω・`)
522名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 01:01:26 ID:IfTbyBBa
1000になっても超機能が追加されたりしてないのかよ
523名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 01:13:59 ID:matU0h7E
でわーん☆
524名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 01:14:45 ID:n9W9zqn8
>>523
しね☆
525名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 01:21:55 ID:Pn1YtCwe
<おまえらの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ〜メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
○ でわーん☆
526名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 01:23:54 ID:n9W9zqn8
必ずレスがもらえる文章のガイドライン 17レス目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1230723176/

レス乞食乙
527名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 11:42:31 ID:NCLPh94M
MPCは、相変わらず使い勝手が悪いな
528472:2009/02/20(金) 13:01:39 ID:KHIx3Hv4
>>476
>>479
アドバイスありがとうございます。参考にします。
とりあえずアンインストールを済ませて最新版らしきmpchc_Rev.1000-fg-vc9を
インストールしてみましたが起動してみるともしかして英語版?
日本語化された最新版はmpchc_Rev.908-fg-vc9.7zで止まっているのでしょうか?
529名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 13:15:09 ID:fvqsq8o4
日本語リソース(mpcresources.ja.dll)付いてるから日本語対応。一緒に付いて来てるはずだけど、それも上書きした?
[View]-[Language] から [Japanese]って選べるようになってる?
(日本語表記では [表示(V)]-[言語(L)] )
530名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 13:20:20 ID:TpCZoyKk
ロシア鯖ビルドは日本語にも対応してくれないもんかねぇ…と思いつつ
そういえば、と倉庫の64bitのmpcresources.ja.dllをmpcresources.fr.dllにリネームして
Languageからフランス語にしてみたら日本語化できたw
64bit日本語化はこれでとりあえず暫定対応できそう?
531名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 13:21:03 ID:ckiwOCus
532472:2009/02/20(金) 13:30:19 ID:KHIx3Hv4
>>528は事故解決しました
533472:2009/02/20(金) 13:32:24 ID:KHIx3Hv4
お礼を忘れました
>>529
ありがとうございました。
534名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 23:33:07 ID:IM5880au
>>530
そんなん前からやってるけどチャプターの文字化けするからダメだわ!
535名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 00:09:19 ID:1spNblrh
露輔また落ちたか?
536名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 00:57:41 ID:1spNblrh
露輔復活
537名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 10:55:08 ID:ru93zU69
WinXP Pro SP3です。
MPC-HCv1.2.1000.0でDVDビデオの再生をしようとすると
不明なソフトウェア例外(0xc0000417)で落ちます。
DVD内のVOBをD&Dすると再生できます。
リップしたISOを仮想ドライブにマウントすると
正常に再生できます。
また、PCにプレインストールされていたPowerDVDDX8.1では
DVDディスクのまま正常に再生できます。

原因・回避方法などご教示おねがいします。
538名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 11:50:59 ID:ulCDTPuS
 ┌────┐
 |rev.1001 |
 └────┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Fri Feb 20 22:47:11 2009 UTC (4 hours, 1 minute ago) by casimir666

CHANGED: LibPNG updated to release 1.2.35 (fix security bug)
539名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 12:36:59 ID:qyt8Rpfe
>>537
俺も1000で落ちた
ファイルはVC-1のAVI
回避策は古いバージョンを使えばいいんじゃないかな
とりあえず987とか
540名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 12:44:27 ID:G5kNJ+TQ
>>538
おうっ!
541名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 13:04:17 ID:5eC4X074
普通に4桁のまま進んでふいたwww
542名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 13:05:57 ID:kdxAe0eM
>>538 乙ニコッ
543名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 13:06:17 ID:bT/R/1o7
4桁のままだと1.2になった意味が良く分からんな。
いっそのことrevをそのままバージョンにすればいいのに。
544名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 15:48:50 ID:Z+b2B3RH
倉庫いつの間にか新しくなってたんだな
時間制限めんどい
1001が中途半端な位置にあったから一番下の1000が最新だと思ってたさ
545名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 16:20:29 ID:rzfFSTkU
10年後には10000記念とか
546名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 16:36:18 ID:s4/cfN0J
ふとおもったんだけど安定版ってバージョンいくつなん?
気が向いたときに倉庫から最新版DLして上書きしてる俺にはあんまり関係ないんだけどね
547名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 17:14:32 ID:ru93zU69
>>539
とりあえず解決しました。
ありがとうございました。
548名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 17:36:40 ID:OccInZG0
プレイリスト保存しても日本語だと化けてまったく使えないんだけど
何か解決方法ある?日本語以外使えってのはよしてね。
549名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 17:56:05 ID:c5YXXOUE
オナニー用に区間リピートお願いします
550名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 18:08:07 ID:StIhlqma
MPCVideoDecoderを他プレイヤーで使えばMPCと同じような動作になるのかな?
551名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 18:13:33 ID:zdI+wOE3
>>550
むしろ逆で使う
552名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 19:10:19 ID:tQ4JfolJ
6.4.9.0から6.4.9.1r81に変えたんですが、H264で1280x740なmp4が、横1024でし
か再生出来ません。

gomで再生するとちゃんと横1280で再生されますし、旧verのMPCでも問題ありませ
ん。

filterメニューの中に"MP4 Splitter (low metric)"ていうのが勝手に入ってるん
ですが、こいつが原因でしょうか?
553名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 19:21:08 ID:V0Oo28Ea
>>538
倉庫もきてる
554名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 19:21:46 ID:7JzimQLx
画像の一番下に白いラインが出るのですが、消すことはできないでしょうか
mpeg2でもmp4でも出ます(FF13のサンプル動画も出ます)

解決策があればお教え願います
555名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 19:43:14 ID:E07X5aoW
レンダラ変えろ
オプションの出力でHaaliビデオレンダラってのを選べば多分直る
556名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 20:14:46 ID:ZQy07+4M
高画質なレンダラはどれ?
557名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 20:21:07 ID:CKTjmQVO
>>548
何時のバージョン?
最近のは平気な筈だけど。
昔の奴はUnicodeで保存して置きながら、開く時にShift-JISで
読み直すと言う変なことして化けてたが…。
558名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 20:24:13 ID:nQASHeXc
>>556
一番下選んどけば
559名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 22:00:38 ID:IYCHe8T0
Wiki作るという話はどうなったのか
560名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 23:16:20 ID:gPS1tHlj
>>558
映像が出ないよ?
561名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 02:46:55 ID:mCoWtcE9
Revision 1002 - Directory Listing
Modified Sat Feb 21 13:16:58 2009 UTC (4 hours, 29 minutes ago) by casimir666
Fixed : memory leak in DXVA decoder (when opening new file)
562名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:05:57 ID:pbnK4s6n
>>554
UVD使ってないか?
563名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:21:01 ID:MDas4kat
倉庫はやっ
564名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:25:31 ID:G3BZecna
はええな倉庫・・・
565名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:32:19 ID:ONANMPGK
 ┌────┐
 |  倉庫  |
 | rev.1002 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
566名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:36:05 ID:6bH3/016
メモリーリークしとったんかい
567名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:41:17 ID:aGqWwGto
>>562
>>554じゃないけど、UVDつかうと出るもんなのか・・・
知らんかった。。
568名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:47:05 ID:Ba1K6dZ9
いつのまにか1000超えてた件
569名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 03:59:12 ID:pVAJd7OD
>>561
やっぱDXVAぶっこわれてたんだな。
rev.1000で再生してたら、ひさしぶりにシステムフリーズしておでれーた
570名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 05:44:41 ID:Qu5wvQky
1000を保存版にしようと考えてた矢先にこれだよ
ふと>>477、ID:X04f18e9の言葉が染みた

クールいぜ?
571名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 07:43:38 ID:DgbOw38R
MPCを再起動しないで新しいファイルを連続で再生しまくったら
メモリー使用量が600MBとかになってたのが直った?
572名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 10:49:43 ID:T/mm8CjX
寝る前に1002で動画再生してたら
20分も経たずに固まってたから1000に戻した
他にこんな症状ねーか
573名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 14:13:26 ID:OyioeM3a
おいおい安定版はいくつだよ
574名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 14:26:54 ID:fBjXvLa0
このプロジェクトでは特に安定版とか出してないよ。
マイルストーンビルドもいい加減だし。
575名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 14:39:25 ID:DgbOw38R
>>572
こちらはmp4を再生させ続けてるけど今のところ問題ないです

メモリーリークがなくなったおかげでメモリ使用量が大幅に減った
576名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 15:26:07 ID:T/mm8CjX
チャプタ付の動画でだけ再現したので
連続再生の設定を変えて戻したら直りました
バグではなく操作ミスだったかも、すません
577名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:33:15 ID:UGcUBXaa
MPC6.4.9.1を以前から使ってます
最近新しいPCを買ったので新たにMPCを入れようと検索したら
MPCのHomecinemaってのがあるんですな、知らなかったw

そこで早速Rev.908をダウンロードしたんですが
倉庫と呼ばれる場所にはRev.1002を含め新しいバージョンがあるんですが
どれを使うのが良いのですか?
578名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:46:12 ID:zcJEwES8
うわああああああああああああああああああああああああああ
579名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:17:37 ID:KySELrLr
どれを使うのが良いのですか?
580名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:24:42 ID:3BS9pSLu
四の五の言わずに俺のチンポをしゃぶってくれんかな。
581名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:26:25 ID:A9QHVSrH
ではチンポをパンツから出してください。
582名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:32:54 ID:vjNPyIQt
シークがはやくなってるな
583名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:36:05 ID:PxDForWh
四の五の言わずパンツからチンコを出すシークが早くなっている?
584名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 18:37:40 ID:YzkOHRKg
MPCとffdshowは惰性でうpしてるが、何が変わったのかよく分からん
違いが体感出来たなら不具合だったりするw
585名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 19:04:10 ID:1S9ew0B1
MPCHCでts再生するとカクカク
GOMでts再生するとヌルヌル
この違いはなんだろう?
PowerDVDのVideoフィルター設定してるんだけどなぁ
586名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 19:07:09 ID:PQTfsbP6
>>585
MainConcept使ってるけどMPCHCでカクカクしないよ
587名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:32:08 ID:6UaeTWKe
無料なんだし、GOMだけでいいじゃん。今更windows media crassicとか、情弱
なの?
588名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:37:14 ID:E2xYKQ7X
なにそれ
589名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:37:31 ID:C4nwos+9
"windows media crassic" に一致する情報は見つかりませんでした。
590名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:43:35 ID:faYJC8Mt
マクドナルドとモスバーガーくらい違うな
GOMとMPCは
591名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 21:49:07 ID:OXdWWoCK
スレチ
592名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:14:19 ID:3BS9pSLu
>>587
ここは釣り禁止ですので。
593名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:14:53 ID:qime31Tc
ここの人らは動画プレーヤは1コ?併用してないの?
破損ファイルをVLCに任せるとかは良くありそうだけど。
594名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:18:34 ID:F2vjD0Pg
人によるとしか言いようがないレスだな
595名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:31:56 ID:6UaeTWKe
>>592
別に釣ってるつもりはありませんが?
純粋に、何で未だにMPCなんか使ってるのかと疑問に思っただけです。
後からより優れたソフトが出ているのに、今時MPCにこだわる理由がわかりま
せん。あえて理由を付けるなら情弱だから?と思っただけです。
596名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:35:46 ID:KySELrLr
情弱はどっちだよw
597名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:36:10 ID:nUOeEYgq
>>594
だな
598名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:37:01 ID:G3BZecna
環境に依存するソフトで優劣つけるとな
599名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:37:04 ID:0YQZEP0f
情弱って言葉が使いたい年頃なんでしょ
600名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 22:38:01 ID:BBeBj4IV
>>595
で、何がどう優れてるの?鈍重になってまで変える価値があるほどに?それとも軽いの?
そもそもその「優れている」という部分は誰でも、どんな環境でもそう言える部分?
601名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:00:24 ID:LsODXkuE
真性かよ
GOM使ってるような情弱は帰っていいよw
602名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:29:34 ID:WHT/vh6e
情弱って言葉最近本気で使ってる人が増えてきてもう嫌だ
ゆとりって言葉も最初は冗談半分だったのに
603名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:31:56 ID:4EbCYcXj
>>595
マジレスするとMPCのシンプルなGUIが好きだから使ってる。
GOMはなんかゴテゴテしてて嫌なんだよね。
604名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:36:27 ID:dI9xnqYR
便利だとは思うけど単純に韓国製なのが嫌だったからMPCに乗り換えた
605名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:40:52 ID:aXoIqnYi
>>604
その発送が・・・
606名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:41:58 ID:dHIXop1L
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ >発送
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
607名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:41:58 ID:KjbrWtfi
興味ねーから他でやれ
608名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:56:58 ID:lCIc07KL
GOMはアスペクト比を参照してくれないところに絶望してこっちに乗り換えた。
609名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:58:55 ID:G3BZecna
設定見直せばできるけど、スレ違だ
610名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 23:59:32 ID:G3BZecna
スレ違い、ニダ
611名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:16:09 ID:2Y0aLrcf
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・  >>606
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・   一緒にIYHスレに帰りましょうか
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
612名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:27:33 ID:gAGBXo5T
        Λ_Λ    不況なんて関係ないスレです
        (´∀` )-、  ぜひ遊びに来てください
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l    
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
613名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 00:28:41 ID:dury17su
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・  IYHer多いですね
   /,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
614名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 06:27:57 ID:MexMZO7T
兄弟多すぎw
615名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 10:19:01 ID:h+d1RWsd
 ┌────┐
 | rev.1004 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

1004 22.02.2009
-

1003 22.02.2009
NEW : Belarusian translation
616名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 10:49:40 ID:UaDZqzXl
>>615


変更点かけよ
617名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 11:03:32 ID:K9DaP2KJ
>>615
おうっ!

更新履歴どーした!
618名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 15:49:05 ID:hFOg6aj9
MPC-Homecinema1.1.604.0 →1.2.908.0.
619名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 17:41:21 ID:dury17su
1001なんだがXvid再生したら画面の右半分がグチャった。
620名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 17:54:30 ID:g4xF7cut
ニコッ!!ニコッ!!ニコッ!!ニコッ!!ニコッ!!ニコッ!!ニコッ!!
621名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 20:11:08 ID:w8PCiQbC
>>619
1002にしてみたら?
622名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 20:17:44 ID:dury17su
訂正。1002だった。
623135:2009/02/23(月) 20:43:23 ID:0iKZdX/0
>>146
遅くなりましたがありがとうございます。
default.mpcplをMPCHルートフォルダに移動、
またMPCHのプレイリスト画面でRmember itemsのチェックを外すことでうまくいきました。

ただ相変わらずC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Media Player Classicというフォルダは作られてしまいますorz
とりあえずゴミファイルは作られなくなったみたいなのでこれでいいか……
624名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 21:24:01 ID:T217hOx0
ムスッ!!ムスッ!!ムスッ!!ムスッ!!ムスッ!!ムスッ!!ムスッ!!
625名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 23:03:05 ID:7zQpdjVT
>>617

1004は Belarusian言語のリソース修正のみだ
626名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 23:28:02 ID:/AA0xudf
997以降で安定してるrev.はありますか?
627名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 23:41:55 ID:tr9iE3K6
ないです
628名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 23:48:35 ID:dury17su
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
629名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 00:03:53 ID:WKnir9Ks
630名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 04:54:39 ID:dXGh1asp
>>623

ini保存でもレジ保存でもdefault playlistとしてMedia Player Classic
フォルダは作られる模様。
余計なとこにファイル作られたくないとかなら、Media Player Classic
フォルダは作られるけどdefault.mpcplそのものはジャンクションで
mpcルートにするという手もある。
631名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 11:58:25 ID:KuaD8NfP
632名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 12:43:33 ID:3IZmn6zQ
Media Player Classic HomeCinema (x86), SVN 1004 + Beliyaal Fixes Ver 15 + Source code patch against SVN 1004
出てた。このビルドはテスター向けだから英語のスレッド読んで内容理解出来る人だけしか落として使っちゃダメね。
当然、「普通のと何が違うの?」とか質問する人は手を出しちゃダメね。

MPC-HC-Beliyaal-build testing thread
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=145203
633名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 12:53:33 ID:HSr58W6x
普通のと何が違うの?
634名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:29:18 ID:7xJ3YTrk
スレ繋がらねー・・・
635名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:35:19 ID:dZjy733S
>>632

 先生、普通のと何が違うの?
\___________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
636名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:40:11 ID:KJJQN7rM
違うよ、全然違うよ
637名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:52:00 ID:6cFOrLQf
ver1004でisoファイルが直で再生できたw
けど字幕と音声が選べない?
638名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 15:22:08 ID:kyL2GBFA
本当か?
これでVLCとも決別できるか?(ポータブルしか使ってないが・・)
でも面倒だから1010まで待つ
639名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 15:29:20 ID:E30ujiub
お母さんのように優しく教えてくれ
640名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 17:15:14 ID:s+DEFI7z
>>639
あんた生んで失敗だったわ・・・
641名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 17:43:55 ID:VNj1JIwe
生まれてきて失敗だったと心から思う
642名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 17:59:08 ID:+EevuWc9
______________________
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/自 母 半 こ 実 で....|
|||||:-'"~ ̄ ̄ヽ|||||||||||||||||/ .演 ち. 数 の .は も . |
/       \|||||||||||(  . な  ゃ 以 ス   .ね |
    ,:;⌒V⌒ヾヽ|||||||||/..  ん ん 上 .レ    ・ ..|
   .ノ     .`ヾ、|||||.(   よ .の は の    ・  |
  ノ'‐-‐" "7-‐".i)|||||)   ・           .・.  |
. / シ⌒四、 /"四、.ノ||||ノ   .・             ..|
/|   ̄ ̄ \ ̄./|||||||||||(   .・             .ノ
....l| |i   . .ノ ノ||||||||||||||||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
ヾノ U rニニ=ゝ/|||||||||||||||    . _____     . |          
 \    "'"/|||||||||||    . .:/ーニ三─:u:ヾ: . .. |         
\ .\__/|||||||||      ..: ツ(○)三(○ )|il:\.: ....|    
  \  //小||||||||      .:|i ((__人__):::u:::i||::::|:  .|
  . .\// .爪\       :.\ |r┬-| :::::U:::;:ツ ..... |  
   . //   i  `ヽ      : ツ `ー'´  :::::::::::\ ......|
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
643名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 18:55:28 ID:wv7UQzby
XPでDVDドライブにDVDをインサートすると以下の動作から選択しろとダイアログが表示されます。

・DVDビデオを再生します - Windows Media Player使用
・フォルダを開いてファイルを表示する
・何もしない

この3つしか表示されないのですが、できればこれに

・DVDビデオを再生します - Media Player Classic使用

を加えたいのですがどこをどう編集したら可能になるでしょうか?
644名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:17:07 ID:biy8i8es
>>643
Options
Player
Formats
Autoplay
645名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:36:57 ID:wv7UQzby
>>644
6.4.9.1 clsid 20080414 (JPN) R5を使ってるんですが

Player

の中に

Formats
Autoplay

を見つけることができませんでした(´・ω・`)
646名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:45:20 ID:SPyme8ke
面倒だから手動で起動してD&Dではどうかな
647名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:56:05 ID:1XG/fNTn
そもそも自動再生無効にしてる
648名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 20:00:29 ID:igx94Jc3
>>645
MPCHCに乗り換えが早いかもw

手動でやる場合は、Tweak UI使えば出来るかも
http://dl.loda.jp/myphoto/up/8.jpg
ここで新規押して
http://dl.loda.jp/myphoto/up/9.jpg
これを参考にして設定すれば良いんじゃないかな
MPCに同じようなコマンドラインオプション無かったらダメだけど
649名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 20:28:31 ID:wv7UQzby
>>648
> MPCHCに乗り換えが早いかもw

重くないですか(´・ω・`)?
650名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 20:28:43 ID:fmx3mAx6
6.4.9.1でもオプションの関連付けから設定できてるけど
651名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 20:35:17 ID:6cFOrLQf
HCが重く感じるのは最初だけ
652名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 21:28:50 ID:wv7UQzby
>>650
出来ました(`・ω・´)!!
ありがとうございます!
653名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 22:53:44 ID:yESoS1Oe
MPC-HomecinemaでTSファイルを再生すると激しくカクつきます。
環境はCeleron440、メモリ2Gです。
654名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 22:54:57 ID:g+IWh9uU
CPUのパワー不足です
655名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 22:58:25 ID:yESoS1Oe
ありがとうございます。CPU使用率30%程度でもダメなんでしょうか。。。
656名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:05:45 ID:2ZjfyXfQ
断片化してないかチェック
657名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:11:58 ID:yESoS1Oe
HDDの使用状況をみたら真っ赤でした。とりあえずデフラグしてみます。
658名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:13:33 ID:g+IWh9uU
後はHDDの転送速度がよっぽど遅いかDirectShowフィルタがこんがらがっちゃってるのか
グラボのドライバーが悪いのかMPCのレンダラ変えるか
659653:2009/02/25(水) 01:29:35 ID:OuKrwud1
デフラグ完了後カクつきの症状は直りました。アドバイスありがとうございました。
660名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 02:54:40 ID:0sqP2Fkz
661名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 04:44:42 ID:G21aWI1p
 ┌────┐
 | rev.1005 |
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Wed Feb 25 16:49:47 2009 UTC (2 hours, 43 minutes ago) by clsid2

Fix typo in shader name
662名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 06:58:21 ID:CvL5RHsH
>>661
おうっ!
663名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 07:27:00 ID:31WBCq6m
>>661
あと2秒我慢するべきだった
664名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 12:11:07 ID:vB8Wy5No
>>661 乙ニコッ
665名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 12:27:51 ID:YYM4YWvq
>>661


倉庫まだかな
666名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:10:59 ID:azLL8tf0
レジューム機能だけど、20ファイル分しかないと、
折角記憶しても、実際にレジュームしようと思った時には
押し出されてしまっていて役に立たない
もっと数を増やすか、
positionが0とかラストの時にはわざわざ記憶しないとかのオプションが欲しい
667名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:24:54 ID:azLL8tf0
つまり、「後で続きを見よう」と思ってキープしてある動画が
20も溜まってるという状態になることは少ないけれど、
キープしてある動画が1つあって、それを再び見る前に、
別の動画を20種類見ることはざらにあるので、
折角の機能が役に立たないケースが多い

多くの場合は、最初から最後まで一気に見るので、
レジュームしたい動画だけ個別に指定できるような仕様でも構わないけれど、
少なくとも位置が先頭や末尾になっていることを記録する意味は無いので、
それらは無条件で記録から外して構わない筈
668名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 00:25:26 ID:dmRfpudN
フォーラムに書けよ
669名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 02:24:42 ID:6g6qnA9M
>>667
レジュームした後に再生するとき
こいつは最後まで見るぜってなファイルは
それが収まってるフォルダをドラドロして再生するとか。
これやるとなぜか履歴に残らないんで。
670名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 13:22:31 ID:MNF7bL9b
転載

【AMD/ATI AGP】HD2xxx AGPシリーズ【RADEON AGP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195452637/819

819 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 09:55:30 ID:3kzMZvFS
xpユーザーは、9.1/9.2ドライバのDXVAはぶっ壊れてるから使うなってさ。
DXVA使って動画再生したら描画崩壊して自分の環境が悪いのかなと思ってたらそうでもなかった

> ATTENTION TO ATI CARD USERS, IF YOU USE WINDOWS XP, ATI CATALYST 8.12 FROM THE END OF 2008
> IS THE LATEST DRIVERS YOU CAN USE. DO NOT USE CATALYST 9.1 OR 9.2 BECAUSE DXVA IS BROKEN
> IN THE DRIVERS. THIS DID NOT APPLY TO VISTA USERS.
ttp://nunnally.ahmygoddess.net/watching-h264-videos-using-dxva
671名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 17:34:01 ID:55s5VEsp
馬鹿の一つ覚えみたいにDXVA Checker
672名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 19:25:30 ID:v/rwuJvc
そうこおおおおお
673名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 20:26:41 ID:BhCwy4lh
音楽を再生するときにプレイリストを表示させているのですが、
プレイリスト内のフォントカラーは変更できないものでしょうか?
・・・それがMPCのいいとこなのかな・・・
674名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 11:28:11 ID:NuAkQw/Q
>>673
音楽の再生は音楽専用プレーヤーの方が便利だと思う
675名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 11:30:47 ID:amg2vMS1
動画再生専門なんだから、>>674でFA。
676名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 11:51:31 ID:QUzY2sKw
>>773
fittleとかお勧めだぜ
軽さと拡張性重視だけど
677名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 12:02:58 ID:PQQfP2kc
ファイルを開くダイアログで、ファイル名のとこにフォルダ名を入れても
MPCが開いちゃうから、ファイルを開くダイアログを拡張するソフトで
別のフォルダに飛ぼうとすると、ファイルを開くダイアログが消えちゃうから困る。
678名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 13:05:40 ID:MeE0Ebj6
>>674-675
おお そんな事にも気づかなかった・・・教えてくれてありがとうございます
あの身の軽さと簡素さと気分で音楽つっこめるのが気に入ってなぁ・・・
>>676の予知能力の恩恵にもあやかってみます
みんなどうもありがとう
679名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 14:47:57 ID:6fZcKrTU
Wyvernだっけな・・・
すごい軽いシンプルなプレイヤーが気に入ってたなあ・・・。
680名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 15:12:53 ID:r2i9wLp2
過去形・・・
681名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 15:27:32 ID:gWhLT4vX
歳をとるとね・・・
682名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 15:59:17 ID:IxTwQj4m
道理で俺の頭頂部がなんだか薄くなってきたのかぁ…
683名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 16:04:24 ID:r2i9wLp2
おまえら・・・
684名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 16:28:39 ID:+Rn1GGRV
ライブラリ持ってる音楽プレイヤーで
ダウンロードして一回聞いたらゴミ箱行くようなmp3聞きたくないんだよね。
重いしウインドウでかいしライブラリに登録しちゃったりするし。
そういう時MPCとかちょうどいいんだよな。
685名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 17:54:40 ID:vQZYtKLv
wyvernの後継のdynamoを今でも現役で使ってる

ファイラーから「これ」って指定してそれを再生して、
それがそのままリストに残るというプレイヤーがなかなか見つからない
686名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 18:01:47 ID:kMjrqoLr
やれやれ、RealPlayerの出番のようだ・・・
687名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 18:51:55 ID:x/DYkTgp
道理で勃ったときかめ頭の張りがなくなってきたのかぁ…
688名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 20:39:42 ID:gvNa/jut
>>686
ねーよw
689名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:04:24 ID:NuAkQw/Q
>>685
Lilithで設定をいじると出来るかな
「関連づけ」タブに有る「デフォルトの動作」を「追加」か「追加して再生」に
「その他」タブに有る「多重起動を許可しない」にチェック
これで目的の動作になると思う。
後は適当なスキンでプレイリスト表示させると幸せに
690名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:23:35 ID:QFZ36rXj
新倉庫の文句は終わったのか?
691名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 23:33:25 ID:r2i9wLp2
まだだよ!
なんでいつもデフォではファイル並び順のおかしなサイトばかりなのか。
JAVAみたいの有効にしないと表示出来ないサイトばかりなのか。
まだあと108つは文句あるよ!
692名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:30:41 ID:sZR6NLq0
並び順はいいとしても待ち時間が・・・
693名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:55:33 ID:U8xvEhbO
lilithもよく見かける名前だな
試してみる
694名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:58:09 ID:U8xvEhbO
あー、でもlilithはインストールが必要な奴だった
OSを入れ直す時の手間を極力少なくしたいから、
一度設定したら消えない奴しか使わないようにしてる
695名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:13:45 ID:bsMPyGf3
>>694
インストールしたフォルダーを新しいPCの同じ所にコピーすれば設定はそのまま移行できますよ
ファイルへの関連づけはOSの問題なのでやり直さないとダメですが

696名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:36:54 ID:U8xvEhbO
インストーラ版とは別に自己解凍形式の奴を見つけた
こっちなら普通に使えそう
697名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 01:37:51 ID:BcQk7Kr3
>>684-685
f2kでおk
698名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 11:07:40 ID:KKML1rAw
lilithいいよ
でも開発は終了して今はμlilithに移行してるよね?
699名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 11:58:31 ID:p3O1NMP/
スレ違い
700名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 20:42:28 ID:Dcp9YxYU
WinXP SP2、MPC-HC 1.2.1002.0を使っています。
レコーダーのVRモードで保存したDVDを再生させても、真っ黒のままで再生出来ません。
PowerDVDでは再生出来ました。
どうすれば再生出来るようになるでしょうか?
701名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:30:39 ID:h+VhXPrw
PowerDVDを使う
MPC-HCを削除する

わかりましたか?
702名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:43:20 ID:tRVdnIuC
アス比切り替わると真っ暗になるバグのせいだろうか
703名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:40:59 ID:n8PN4uxj
MPCにはコマンドラインからの再生制御機能は実装されていないんでしょうか?
/hで表示される一覧には書かれてないような気がしますが……
704名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:17:55 ID:keb8pXc4
>>703
オプション→プレーヤー→ウェブインターフェイス
705名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:24:51 ID:u4PAKYrp
いや違うだろ…
706名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 02:29:57 ID:AacXAitt
なぁなぁ日本語7743の中の人なぁ。
頼むから新倉庫と旧倉庫中身入れ替えてくれん?
古いのわざわざ欲しい時だけ長時間待つようにして
新しいのは今までのとこに。なぁ。
707名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 02:33:39 ID:8tqZRIpc
長時間てw
708名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 02:50:47 ID:n0CsYJl1
>>706
お前、並び方にもケチつけた奴だろ、死ねよ
709名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 03:04:26 ID:5/vuq5Q6
ごにょごにょすればMegauploadなんて待ち時間なくしたり色々できるのに。
>>706みたいにとことん無能な奴に限って文句だけ垂れるのな。
710名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 07:15:14 ID:WEJhkMNX
文句ない人は基本的に書き込まないからねw
711名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 13:03:46 ID:gaoJEFRy
別に一日に何回も落としては更新、落としては更新するものでもないのに
45秒も待てないやつは、ちょっと精神的に病んでいるだろ。
712名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 13:34:49 ID:wTVfId3A
>>706
色々と馬鹿そうだな、お前。
713名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:19:02 ID:UzzQoJz+
 ┌────┐
 | rev.1006 |
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Mar 1 09:49:27 2009 UTC (19 hours, 28 minutes ago) by casimir666

Added : Microsoft base classes added to the SVN
714名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:19:34 ID:iOStXhWz
>>706
なぁなぁ何故自分でコンパイルして自分でろだに入れ替えようとしなのかなぁ?
これがゆとりかぁ。
715名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:43:18 ID:rddGUxFV
>>712
俺が言おうと思って我慢してたのにお前って奴は…
716名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 16:13:31 ID:4FQmTyDX
スマンコ
717名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 17:00:06 ID:wOV6DSF6
>>713
(_´Д`)ノ~~オツカレー
718名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:03:28 ID:SJm1QrG1
rev2000になったら本気出す
719名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:13:14 ID:HmxLXzG5
>>709
え・・・くわしく!!
720名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 18:18:07 ID:7RidnDSL
ゴニョゴニョの内容を訊くやつがあるか
721名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 19:51:18 ID:z5TCXhel
これってEEでコンパイルできる?
722名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:32:45 ID:IJ09jXXc
コンパイルはまだかね
723名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:38:16 ID:9+X+lLWD
ぷよぷよ作ってる会社だっけ?
724名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 21:59:52 ID:OSyaqxBQ
の〜みそこねこね
725名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:12:51 ID:xo1CA2Ab
>>721
無理
726名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 00:10:40 ID:Uj/K4gcU
もうるいぱんこはないよ
727名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 02:16:37 ID:/87qHdv0
セガに吸収されました
そのセガも人員削減とクソゲー乱発で死にそうだけどねw
728名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 08:19:22 ID:vviJcBYH
ぷよぷよの権利買い取っただけじゃね?セガは
729名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 09:28:46 ID:0Sx/NfpW
セガのゲームは売れてないか?
こないだなんかのRPGが一位だったぞ
730名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 09:47:16 ID:xtXlEgM5
その分セガは所帯多いから
731名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 15:00:19 ID:Uj/K4gcU
魔導物語のキャラはセガ以外に渡ったからフィーバーのキャラは新しくなってる
だからフィーバーはやらん
732名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:27:08 ID:dPad3Htu
  2008国内 ファミ通
  ソフトハウス別ランキング
         売上本数 シェア(%)
1 任天堂     1614.2  35.5
(+ポケモン)    (1913.9) (42.1)
2 バンダイナムコ  603.9  13.3
3 カプコン      398.6   8.8
4 コナミ        331.0   7.3
5 スクエニ      313.7   6.9
6 ポケモン      299.7   6.6
7 セガ         196.9   4.3
8 SCE         108.9   2.4
9 レベルファイブ  106.8   2.3
10 コーエー      91.8   2.0
733名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:38:00 ID:P3BoqZL1
ここは何のスレなん?
734名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:38:21 ID:iLEsZbvD
ポケモン単独でセガの本数より上かよ。コエー。
735名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:43:47 ID:0gxF50Uo
    _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
    ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
       ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
      /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
     {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
     lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
     >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
    /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  ! Megauploadなんて糞ですわ
    .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
   /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
  ./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
  l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
736名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:59:25 ID:vuC8greJ
夕焼けのテニスコートで
737名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 17:26:01 ID:l06XIgyC
倉庫の更新が来ないと、変なものが来るんですね
738名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 17:42:55 ID:vviJcBYH
>>731
アルル出てるよ〜?
739名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 17:44:18 ID:xL1p2XFk
サタンさまは
740名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 18:37:03 ID:yNZjlLZC
>>731

1998年にコンパイルが経営破綻した際に経営再建の為の一環として、キャラクターを含めた著作権がセガへと売却された。結局再建することはなく2003年にコンパイルは解散、現在はセガが続編を製作している。
ってwikiに書いてるけど
741名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 18:41:32 ID:xL1p2XFk
Wikiって略すから見なかったことにする
742名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 19:19:40 ID:uMXSNvE8
         な…
    _, ,_    なんなんですか?
  :.(;゚д゚):.  ここ、どこですか?
   :.レV):.   なんであたし
    :.<<:.   貼られたんですか?
743名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 20:21:10 ID:0lMCHPzu
だまりなさい。
744名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 21:10:31 ID:RbecJxBH
ソースは2チャンネル(笑)=ソースはWikipedia(笑)
745名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 22:23:42 ID:xrV6Ts43
ソース信頼度

毎日=東スポ=ゲンダイ=Wikipedia=2ch
746名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 23:47:33 ID:SeAkWPqn
Wikipediaは信憑性が高いって思う人がいるけど、
誰でも書き換えられる=嘘の情報が書き込まれている可能性有だからね・・・
747名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 23:59:58 ID:kb2sQGnG
Wikipediaスレでやってください
748名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 09:17:41 ID:DErGOHDf
>>746
誰でも書き換えられると言うことは、嘘の情報が書き込まれていたら、訂正することも出来るわけで
嘘垂れ流しのメディアよりは公正だと言える
749名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 12:01:32 ID:/A51meay
都合が悪いことを書き込む奴はアク禁にするけどね
750名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 12:45:23 ID:AvkFtQos
歴史とかヲタが多いジャンルは見るたびに変わっていくのを眺めるのも楽しい
751名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 14:02:20 ID:XjaF6a8y
つか、事実を伝える信憑性に関しては、みんな同等だ
意見とか解釈とかの部分でメディアの多様性が生じてくる
752名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 14:18:26 ID:97OVgHhC
なんだこりゃこの流れは
753名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 14:53:14 ID:ZG0NWk2a
再生中に一気にファイルの先頭まで巻き戻すボタンはないでしょうか???
754名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 18:07:28 ID:YSfcHbyM
>>751
事実を正しく伝えないメディアも多いわけですが。

>>753
停止→再生
755名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:19:54 ID:9oVaOX+y
>>374
wipeoutの動画なんですけど
mpchc_Rev.1002の内部フィルタで再生させるのは無理なのでしょうか?
再生しようとしたら画面が真っ暗なまま何も再生されなかったので
ffDshowを入れてH264を割り振ったら再生されるようになりました

多分同じファイルの形式だと思われるもう少し小さなサイズのファイルは
mpchc_Rev.1002の内部フィルタのみで再生されたので少し疑問に感じています

当方のパソコンのスペックも関係あるのかも知れないのですが
上記のムービーはmpchc_Rev.1002の内部フィルタのみで再生可能か教えて下さい

よろしくお願いします
756名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:26:04 ID:IyJW7kuE
最後に よろしくお願いします だけ、ポン置きして書くの、どこかの流行りなのか知らんが、文章・文脈として変。
何処で学んだの?>>755
757名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:31:30 ID:kM45Wt4w
そんなしょーもないことを気にし過ぎるとハゲるぞ。
758名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:32:10 ID:TOpKUtfY
>>756
ビジネス文書からじゃないの?
759名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:40:53 ID:IyJW7kuE
じゃ、そのビジネス文書を執筆したやつが・・・
760名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:46:04 ID:5b9B5PUw
>>755
GeForce9400の再生支援を有効にしていると、
CPU使用率0〜1%で再生可能です。
スペックの問題だと思われます。

>>759
国語のお勉強なら他でやれ。
761名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:58:37 ID:mn0vaN89
>>755
よろしく
762名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 02:03:10 ID:sPbMe9zK
よろしこ
763名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 03:21:19 ID:FL6PXlB3
>>755
Radeonならドライバを8.12にするんだ9.1以降はDXVA壊れてる
764名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 03:22:36 ID:++WJiYrO
漏れ、ビジネスメールの最後は大抵

以上xxxの程宜しくお願い致します。

で〆るけどなー。
765名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 03:22:54 ID:PW5ngSET
>>763
こわれてねぇよ。大きく変わっただけだ
766名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 03:24:40 ID:7fgChfOo
>>764
大体それ普通だよな

>763
壊れてないですよ
767名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 03:49:41 ID:WHm5PuB7
>>755
PowerDVD9の(試用版でもOK)のフィルターの入ったフォルダをどこかにコピーして
264DecFilterをMPCの外部フィルタに入れてVMR7にしてみるんだ。
wipeoutの動画ぬるぬるうごくよ。
うちの環境は[email protected]+ATi4870 Radeonのドライバは9.2
768名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 04:26:27 ID:JssheA4Q
>>767
それでアニメを観るんですね^^
769名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 05:06:25 ID:WBRgI7gN
その煽り意味あんのか?書き込む前によく考えろよ
770名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 05:08:25 ID:7fgChfOo
>>769
同館
771名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 08:52:16 ID:cMZi3vu/
 ┌────┐
 | rev.1007 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

1007 04.03.2009
Added : New shader "Sharpen Complex 2" (required hardware compatible with pixel shader 2.A)

1006 01.03.2009
Added : Microsoft base classes added to the SVN
772名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 10:05:34 ID:uYqdCxdY
>>771
おうっ!
773名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 12:54:53 ID:oUePaYZz

         - -─- 、
      / .::::::::::::::.. ヽ
    / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
    /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
    l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.    !:::l::::l ~"     ~ l:i:l >>771
    ヽ:i::!、   "   ノノ'____________
      ` l\ ⌒ /  | |             |
__/⌒`\__フ`ヽ  | |      _         .|
| | /  、,        、ハ  | |  \_/・\_│○   .|
| | /  /       l i  | |             |
| | i ⌒ ーnnn__i_l_|_|___________|
 ̄ \__、("二) l二二l二二   _|_|__|_
774名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:15:15 ID:qH1mCSgc
>>771
オツカレチャ━(´∀`)━ン!!!!
775名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:59:51 ID:lYijsZQX
>>755
たぶん09年に入ってからのRadeonのドライバをXPで動かしていることが原因
Vistaに変えるか、8.12に戻せばたぶん動くよ
776名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 14:20:43 ID:5D1shpY+
フィルタってどうやって切り替えればいいの?
オプションで内部フィルタ全部チェック外して
外部フィルタはCoreAVC一つしか入ってないのに
再生画面を右クリック→Filters にはPDVD8の
デコーダが表示されてるんだ
小一時間調べたんだけど、これをオフにする方法がさっぱり分からない
777名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 14:34:48 ID:kM45Wt4w
Windowsの管轄ですから。
DirectShow Filter Toolとか使ったら?
778名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 14:40:20 ID:5D1shpY+
>>777
ありがとう。助かったよ
779名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 17:41:18 ID:qWjpQ76q
外部フィルタに登録して「使用しない」でも無効に出来る。
780名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 19:58:55 ID:3KDHDGKZ
781名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 20:37:03 ID:rTpjvYlR
ニコッって最初は叩かれまくってたのに
最近歓迎されてるなw
782名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 20:51:35 ID:6CgVUmJQ
倉庫はまだかね
783名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 20:59:40 ID:Tvt9XyyT
>>781
ニコと叩くヤツがセットで1サイクルだったしなw
784名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 21:12:40 ID:+7cTswIb
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) どう見てもイケメンだよなぁ・・・
  ||   (    )|(   o )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
785名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 10:00:09 ID:rdNViFGT
MEGAは文字が判別しづらい
786名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 15:21:10 ID:WTKj9bNs
>>785
前はもっとクッキリ表示されてたのに、いま行ってみるとちょっと分かりにくくなってるな。
3回目でようやく落とせたぜ。
でもまー、別に困らない。
787名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:22:27 ID:qUYP/syT
http://nanasi7743.googlepages.com/にHomeCinemaを落としに行ったんだが
*mpchc_Rev.908-fg-vc9.7z
*mpchc_Rev.908-vc9-lite.7z
この2つの違いを教えてくれないか?Lite版とそうでないものの違いが知りたい

Lite版のmplayerc.exeの方がサイズが小さいんだけど機能的に何が違うの?
788名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:24:03 ID:UtaCPLOy
Lite版はCODECが含まれないbuild。
つーか何でわざわざ古いのを使うんだ?
789名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:29:19 ID:qUYP/syT
>>788
サンクス、そういう違いがあるんだね
古いのを使わずに倉庫の新しいのを使ってみるわ
790名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:33:18 ID:U24aXhaB
854x480サイズのaviだけ再生出来ない。助けて下さい
791名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:34:41 ID:DEtQ5oEI
そのファイルを選択して、Shift+Delete

 もう悩まない
792名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:59:35 ID:WTKj9bNs
>>791
カコイイ
僕も参考にするよ
793名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 19:55:29 ID:x8tuAlV+
format C:\
もう悩まない
794名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 04:34:40 ID:fNJRLOjr
もう起動できない
795名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 06:06:52 ID:L1+l4r4u
起動中にformat C:\なんか通るわけないけどな
796名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 06:08:52 ID:lsC35eub
通るんじゃない
通すんだっ!
797名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 06:14:18 ID:XCyDyFn0
先っちょだけ!先っちょだけだから!
798名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 09:27:35 ID:0G5byYpJ
外部フィルタでCyberLink Tzanフィルタ登録してるんだけど
解像度ごとは無理だとしても、DVD再生時だけ適用させるとかって出来る?
フィルタの設定にメディアタイプ云々ってのがあるかあ色々いじってみたけど
よくわからなかった…
799名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 14:29:02 ID:n3VAZWTc
そろそろ倍速再生機能強化してよ
外部フィルタだと操作性が悪すぎるし
800名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 21:41:32 ID:QL93uB4u
MPCで逆さまに取った動画の上下を反転して表示する方法はないでしょうか?
801名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 21:47:45 ID:qPl3huqR
ffdshowに繋げば?
802名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 00:05:37 ID:Q6Rs5Pxt
http://〜でもすとなんとか動画みられるようにしろよ
803名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 19:53:17 ID:0FHr16em
倉庫更新止まったね
804名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:28:15 ID:FFlmOdfc
DirectXSDKを(August 2007)に変更
DirectX エンドユーザー ランタイム
->directx_aug2007_redist.exe
これが無いとシェーダ等の一部の機能が使用出来ない
http://nanasi7743.googlepages.com/

ということなのでランタイムをDLし、クリックしてインストールしようとしたら
どこに入れるか?みたいな画面が出てきました。
どこに入れたらいいのでしょうか?
805名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:31:10 ID:aLX+9c++
>>804
ファイルの展開って・・・知ってる・・・?
806名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:39:51 ID:oFuJ/OsB
疑問なんだけど、directx_aug2007_redist.exeなのは何故?
最新版じゃダメなのかな。
SDKの方は2000対応で古いのが必要なことはあるけど。
807名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:54:40 ID:0FHr16em
普通に更新してないだけだろ
808名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 21:56:32 ID:QOGGeLmN
>>806
一つは・・・単にそのページが更新されてないだけ。
もう一つは動作保証なんていちいちやってられないから。

最新版入れても問題は無いはず。単純にDirectXライブラリのアップデートにあわせた
D3Dコアモジュールのアップデートが追加されてるだけだから。
問題があるのはWS2003のWM ASF Readerが上書きされて、WMP以外でWMVが再生できなくなることくらい。
これもWS2003のディスクにある(元の)ファイルを2つほど上書きすれば解決する問題だけど。
809名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 22:09:48 ID:xjhTuNo0
あれ?デジャブ?
810名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 22:46:14 ID:A7SO5d5m
MPC-HCって「URLを開く」ってあるの?

Ctrl+U押しても、メニュー見ても見あたらない
811名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 01:50:29 ID:ucuALjHA
だぁから お前は アァホなのだぁっ!!
812名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 02:18:19 ID:1RIY+5MU
反対の賛成なのだ!!
813名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 02:28:26 ID:wmBxVIYO
師匠かと思ったが違ったか
814名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 03:36:18 ID:s4yeEg6f
師匠であってる。
815名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 07:46:46 ID:JRbZ4hDm
 ┌────┐
 | rev.1008 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

1008 08.03.2009
Changed IPinHook
816名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 08:37:59 ID:rQZNn4f1
>>815
おうっ!
817名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 10:48:53 ID:O/mnY9Ic
HomeCinema入れたんですけど、これ入れたらmp3プレーヤーで低音が出なくなりエコーがかかったような感じになってしまいました。
ボリュームコントロールのトーン調整も表示されないし…
どうしたらよいでしょうか?
818名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 10:56:09 ID:cg6Uxfr3
OS再インストール
819名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 11:06:57 ID:grZ7RQbl
データドライブも全てフォーマットして、再インストールした方がいい。
凶悪なウイルス感染してる。
820名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 12:58:23 ID:rLoEX3Co
もう残る手段はOSの再インスコしかないな
これを見たら一刻も早くそれをするんだ
821名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 12:59:52 ID:3WBLtPFc
おそらくドライバまで絡んでるから、OSのリインストールした方が良いよ
822名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 13:20:08 ID:7uwRjrEU
あと、PCを窓から投げ捨てると幸せになれると思いますよ
823名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:23:04 ID:P4B0nj8n
黙れ!カスども
824名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:36:15 ID:3WBLtPFc
>>823
よう、カス (と言っても言いだしっぺで黙るのが筋だから反抗は無いんだろうな
825名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:43:00 ID:P4B0nj8n
>>824
何だよ、カス!
黙っとけ
826名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:44:20 ID:89XatJsu
827名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:50:02 ID:P4B0nj8n
>>824
お前も黙ってないで出てこいよ、カス
828名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:50:38 ID:mspd3mYG
まあまあ、カス同士で喧嘩しなさんな^^
829名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:51:14 ID:8ooiVJN6
NGID:P4B0nj8n
830名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:54:39 ID:mspd3mYG
俺のIDもNGにしろやカス!
831名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 14:57:04 ID:/L3reygL
>>829
ID何て簡単に変えられるでしょ
あんたも変えて書き込んでるじゃんw
荒らすなよ^^
832817:2009/03/09(月) 15:20:42 ID:s3J/0hll
みんな、すまん。
解決したわ。
833名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 15:53:46 ID:0UbZ3Dvx
ID:/L3reygL
834名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 16:04:31 ID:itOKto8M
ID:0UbZ3Dvx
835名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 16:17:49 ID:0UbZ3Dvx
ID:itOKto8MID:itOKto8MID:/L3reygL
836名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 16:18:38 ID:0UbZ3Dvx
ID:0UbZ3Dvx
837名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 16:19:43 ID:0UbZ3Dvx
ID:itOKto8MID:mspd3mYGID:8ooiVJN6ID:3WBLtPFcID:3WBLtPFc
838名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 17:03:45 ID:4vrmGqbQ
で、どうやったらURL開けるの?
839名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 17:51:14 ID:TMeBw4c0
>>838
Ctrl+O
840名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 18:01:20 ID:x6Hf01fR
ファイルを開く
841名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 21:51:26 ID:zOFUVwar
※各種パックに同梱されているMPC(HC)についての質問その他は総スルーいたしますが仕様です
842名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:23:55 ID:1BNnZ2Vb
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090309_wecp/

ここの参考に入れてみたんだけど
アップデートできる人いる?なんかいやっても途中で止まる。
843名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:27:11 ID:UkovxScG
何でこんな糞みたいなコーデックパックを入れるんだか気が知れない。
MPCHCも直接関係ないし。
844名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:37:21 ID:12pPGDLv
コーデックパックはトラブルパックだと気付けよ
845名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:38:34 ID:ZfJo5ZBb
ずっと前から気になってたんだけど、タブルクリックで再生しようとしたらフォーカス外れた状態で
再生されるんだけどこれどうにかならないの?小さいことだけどイライラする
846名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 02:39:17 ID:2CP6w8sW
ソフトウェア板でも聞いたんだけど
再生終了後に閉じるの動作を記憶させることって出来ないの?
847名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 03:57:54 ID:QjkhpgV7
>>844
レジストリにゴミ大量に残すしな。
848名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 04:06:20 ID:Tz9dOBqI
Morgan Switcher を無効化するにはどうすればいいのでしょうか?
849名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 09:44:55 ID:F0HPbJKo
コーデックパックが嫌だからffdshowやmpcに流れて行ったんだろ
て言うか自動更新なんて恐ろしい
850名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 12:50:03 ID:lqnHkKmh
>>847
あたしのレジストリを穢さないで!
851名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 14:20:40 ID:RQEDfPuD
コーデックなんてQT(iTunes同根)とrealaltとffdshowとdivxとPDVD体験版しか入れてない
852名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 14:22:21 ID:FxMfKxFk
春厨はコーデックパックがお好き
853名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 14:26:29 ID:gLjmn7B6
これっていくつまで履歴のレジュームできんだよ?
昔見たの見たら途中から再生されてビックリこいたんだが・・・
854名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 15:09:34 ID:13nhqdd4
>>851
誰もお前の環境に興味はない
糞して寝ろ
855名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 16:30:14 ID:KMihkGXh
ロシアでエラー
856名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 16:31:06 ID:8qCuLqOd
ロシア峰不二子
857名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 18:52:17 ID:1p3vuSHC
巨乳お姉さんトイレでオナニー
858名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 23:49:54 ID:Zkx0YLx4
mpchc_Rev.1002-fg-vc9.7z
日本語版では、これが最新なの?
859名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:06:00 ID:AmM3vTaP
ああそうさ
ただしお前の中ではな!
860名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:10:59 ID:MwHLlZeW
>>858

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
861名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:13:02 ID:Cp+srETm
わざわざ貼るなよ
無駄に行数かさむ
862名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:24:43 ID:ASUEcF/h
(´・ω・`)
863名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:25:35 ID:3OsK77K0
くだらないAAだな
864名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:26:18 ID:QC9C9TJp
これがツンデレというやつなのかな…
http://nanasi7743.googlepages.com/の倉庫にある最新がmpchc_Rev.1002-fg-vc9.7zでしたので
これを使うことにします。
ありがとうございました。
865名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:32:40 ID:Cp+srETm
ちげぇよ、馬鹿
日本語化できない馬鹿な奴はそれでも使ってろってことだ

馬鹿には、コピペやAAなど効かんってあれほど>>859-860
866名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:34:12 ID:rUt8TE7u
脳内で>859-860がツンデレに見える外部Filterってどう登録すればいいっすか
867名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:38:40 ID:ge8YQyJH
868名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:45:34 ID:QC9C9TJp
>>865
最初から日本語化されてるのでは最新だけど、本家はもっと新しいVerがあるということですね。
>>867
ありがとうございます。

それでは、お世話になりました。
失礼します。
869名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 00:46:55 ID:vt+h26YY
>>867
お前死ねよ
二度とこのスレ開くな
870名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 02:49:50 ID:HNP8swNt
>>867
【SCO】※lovely_mmは危険URLのひとつです。

どさくさにまぎれてブラクラ貼ってんじゃねーよカス
871名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 08:19:09 ID:+ndDNwiK
 ┌────┐
 | rev.1009 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

1009 10.03.2009
New : DXVA support for G45 (multi slice not supported yet)
872名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 08:20:41 ID:gW2EM9xB
倉庫の人どないしなはったんやろ
ロシアはんは1009だしなはったんやけど
873名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 08:20:58 ID:MjBSSLWp
>>871 乙ニコッ
874名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 08:21:19 ID:gW2EM9xB
>>871
負けましたわw
875名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 10:40:38 ID:x4q3BLZB
>>872
「しはる」だろ
876名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 12:53:49 ID:CLizCXDf
今時ブラクラごときで怒る奴も居るんだな
昔はそうでもなかったのに
877名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 13:05:42 ID:84fCLPe2
ブラクラ貼るような人間は必要ない
878名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 13:06:07 ID:2uLS7JIv
>>871
multi slice って何ぞ?動画2つ以上同時再生するとか?
879名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 16:34:48 ID:6G2xuok5
880名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 18:37:19 ID:bg6NkaZl
思うに、倉庫の人はmpcに飽きたか、他のプレイヤーに移行しちまったんじゃないかと
それともPCに構ってるよな状況じゃなくなったのか
881名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 18:52:49 ID:y2Qd/qXG
>>880
花粉の時期だから色々とツラいんだよ
またーり待ってればいいさ
またーり待つのが嫌な奴は素直に本家のを落とせばいいだけだし
882名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 19:07:53 ID:ILzz1TMB
すごいくしゃみしてPC吹っ飛ばしちゃったんだろ。
883名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 19:31:23 ID:/8cEbKea
決算も近いしな
884名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 22:02:44 ID:LPhXPO8+
電源のコンセントに足を引っ掛けて、豆腐の角で頭を打って入院中です。
885名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 22:06:58 ID:LOJ4J3Ru
 
倉庫の人のお見舞い金を募ります。振込口座はコチラ

 
 
 
    ↓        ↓      ↓      ↓
886名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 22:10:30 ID:3gk++qr+
>>884
わざわざ書き込むほど面白いレスとは到底思えません。
887名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 22:11:58 ID:rq5Q1ka0
株式会社エムピーシーの話をファイハン氏にもちかけるも断られ寝込んでるらしい
888名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 23:52:34 ID:g6h87yfW

         - -─- 、
      / .::::::::::::::.. ヽ
    / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
    /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
    l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.    !:::l::::l ~"     ~ l:i:l >>871千九
    ヽ:i::!、   "   ノノ'____________
      ` l\ ⌒ /  | |             |
__/⌒`\__フ`ヽ  | |      _         .|
| | /  、,        、ハ  | |  \_/・\_│○   .|
| | /  /       l i  | |             |
| | i ⌒ ーnnn__i_l_|_|___________|
 ̄ \__、("二) l二二l二二   _|_|__|_
889名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 00:04:54 ID:LOJ4J3Ru
890名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 00:45:48 ID:WauAc6Yt
>>887
山下の事かぁぁぁぁ
891名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 02:44:39 ID:YgD2PBGR
ThinkPad W500使ってるんだけど>>871のおかげで
FireGLと4500MHDの両方でDxVAできるようになったお
892名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 02:48:44 ID:r6Q6cx0V
1009入れて3時間後、元彼女から復縁メールがきた
・・・とりあえず、それどころじゃないから倉庫の人が戻るまでまっててくれってメール出しt
893名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 08:54:22 ID:euuuyqh6
svn 1010
894名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 09:49:18 ID:JmA9Hchp
 ┌────┐
 | rev.1010 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

1010 12.03.2009
Fix : improved G45 DXVA decoder
895名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:01:31 ID:4HQ8J97u
>>894 乙ニコッ
896名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:03:50 ID:mTTq9PNY
レンダラEVRだとプレーヤーで輝度の調節ってできないの?
各コーデックで設定しないといけないのかな
897名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:14:47 ID:R7TrvCcv
シェーダーは効かないのかね?
898名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:32:55 ID:WYevkbSw
>>894
おうっ!
899名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 13:02:26 ID:ekcCgvOG
>>896
できる
900名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 13:05:40 ID:mTTq9PNY
>>899
どうやるんですか!?
901名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 13:50:03 ID:R7TrvCcv
シェーダーは効かないのかね?
902名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 13:51:58 ID:mTTq9PNY
効くけどよくわからない
903名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 14:43:10 ID:R7TrvCcv
procampのdefine Brightnessを弄るとどうなるかね?
904名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 15:07:27 ID:/hNXrFZE
>>902
7743氏の所に説明が
905名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 15:20:39 ID:HtBb+o/u
いつの間にか倉庫来てたのね
906名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 15:28:40 ID:zZVhOo8e
ファイルの並びがw
907名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 15:37:49 ID:kcDGJm50
ソートすればいいじゃん
908代理:2009/03/12(木) 15:56:28 ID:678RjOZb
 ┌─────┐ 
 |倉庫, 1010   | 
 └─┬───┘ 
   (;゚∀゚ ) ニコッ!! 
   し   J 

倉庫の人ありがとう。
909名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:03:16 ID:C0L8eOZO
ついに倉庫来たのか
マジありがとうありがとう
910名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:10:17 ID:C0L8eOZO
iso直接再生できないが>>637は結局ガセだったのか・・・?
911名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:14:34 ID:G+CHrYjr
倉庫乙です
912名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:42:22 ID:+p03QrA7
倉庫の1010書庫が壊れてるっていわれる
913名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:44:53 ID:AG9UykY8
倉庫の中の人x64もお願い。
914名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:45:03 ID:+p03QrA7
ごめん、落とし直したらいけたよ
915名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:45:59 ID:+p03QrA7
あれ・・・やっぱり未知な形式って言われる
916名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:49:03 ID:hBlkPvbK
>>915
更新しろよ
917名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:54:08 ID:p8B+NCeJ
               \       //: : : : : : : : /: : : :: : : :-= 二._/
          \   \    //: : : :/: :/|: ;ハ:\: 、 : : : <´/    /
            \    \ 厶:-:ァ: :./レ'⌒ j/  \ト、}\:ヽ: : \
             \    '{.: :/ : / .,,.__`    ´__, /ヽ}∨ ̄  /
  ┏┓  ┏━━┓        ∨ イ |:〃゙ ̄`     '⌒ヾ{ : :j/    /          ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    ヽ   マ:j! ´´´      ´´´ ; : /   /        ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━・     Y }    /  ̄ ̄}   j∨    /━━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃     ∧  ./:ハ.   {     ,′ 人:ヽ.  /         ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ / ∧ /:/ 丶、 、_ノ  /  \`く\━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ ___/_厶/; '   \_}>ーr<     >:ー-=:ー==ニ二 丶┏━┓
  ┗┛      ┗┛/─ァ──: ‐ヘ    .}|丶、 ヘ.     / /: : : : : : :\    `ヽ┗━┛
           /: : /: : /: : : :∧    !|    ヽ  ′/ : \: : : : : :.\     \: ',
           .:/: : /: : : : : : : :',   /{_    _)、{ /: : :\ \ : : : : : \      )ノ
           : : :/′: : : :/: : ∧ /   {>ッ<}  ∨: : : : : :\: \: : : : : :\  ´
918名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 16:58:37 ID:CVaE4pxy
倉庫やる気ねーんなら露助のとこに日本語dllだけ提供しろよ
919名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:00:53 ID:6p2frJy8
>>918
君には何も期待してないから黙っていてくれたまこ
920名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:05:25 ID:+p03QrA7
自己レス
なぜかブラウザOperaだと何度落とし直しても書庫イカレるが、Sleipnir(IE)だと壊れてなかった
921名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:20:18 ID:AD4jF1yG
お気に入りで音楽とか再生すると冒頭から再生されないのはバグ?
922名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:28:45 ID:678RjOZb
>>918
あなたの人生と同じつまらないレスをするのは止めてください。
923名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 17:45:04 ID:Sue9WvmT
更新ありがたい
924名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 18:29:44 ID:DDmZYObt
925名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 18:51:07 ID:gPPsCtHT
倉庫愛してるよ倉庫
926名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 18:57:12 ID:AKoP77jf
何だこの手のひらの返しようはw
927名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 20:20:39 ID:rNhdHpNp
iso放り込んだらメニュー操作までできるようになればVLC捨てられるんだがなぁ・・・
そのためだけに入れてるからバカバカしくなってきた
928名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 20:32:23 ID:8z/HKygU
ダエモンかなんかでマウントしてMPCで開くようなスクリプト作りゃいいじゃん
俺はそうしてる
929名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 08:56:50 ID:Sq9lVXBa
VistaでEVRだがrmファイル再生するといちいちAero解除されてオーバーレイになるのがむかつく
どうにかならん?
930名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 09:49:09 ID:wEdGj0x6
> VistaでEVRだがrmファイル再生すると
931名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 11:17:36 ID:Sq9lVXBa
自己解決した
932名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 11:36:08 ID:F52ocQ9j
ここに書き込んでいる時点で(ry
933名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 15:16:36 ID:qGO3JJ/g
再生中の動画を回転させることはできますか?
934名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 15:46:11 ID:wEdGj0x6
935名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:01:18 ID:F52ocQ9j
Media Player Classic 動画 回転
でググれ
マジで
936名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:04:58 ID:WZdtTPG7
  ∧_∧
  ( ・ω・)づ☆ ペチペチ
   と_,、⌒) )
     (_ ノノ

  ∧_∧
  (・ω・ )
   と_,、⌒)^)=3 ブッ
     (_ ノノ
937名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:13:39 ID:D7+kkYrT
そのケツマンコにチンポ突っ込んで中田氏したい
938名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:39:35 ID:ytsJ01lY
数時間前まで264AVCを内部フィルターのDXVAで再生支援を受けて再生できていたのですが、
mpg2デコーダを弄っていたら急にAVC再生できなくなってしまいました。
内部フィルターで再生しようとすると、画面が暗いままです
他のデコーダを入れると再生できるのですがDXVAは有効になりません
レジストリも何回か消してやり直しましたが変化無しで
rev908とrev1010を試しても結果は同じでした。
本当に困って泣きそうなので助けてください
939名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:44:30 ID:FVRo5lJ0
よし涙を拭いてやろう
940名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:47:09 ID:DFSTG0pe
たった数時間の間自身が何をやったかすら把握できない・・・頼むから社会に出ないでくれ!
941名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:49:06 ID:ytsJ01lY
本当に困ってるんです
システムの復元で何日か前に戻しましたが駄目でした…
何時間もググりながら格闘してますが、私の知識ではもう限界です
942名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:51:04 ID:DEcrZMsE
>>941
とりあえず一旦寝ろ
943名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:52:16 ID:DFSTG0pe
graphstudio拾ってきて経路を調べてみるが良い良い(残響音含む
944名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:57:00 ID:ytsJ01lY
>>942
解決出来るまで寝られそうにありません
>>943
ありがとうございます
試してきます。
945名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 00:59:32 ID:DFSTG0pe
DXVA Checkerも
後、そのファイルがDXVAが効くLevelかもMediaInfo辺りで
946名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 01:47:21 ID:ytsJ01lY
DXVA CheckerではとりあえずHD4350なので対応確認は出来ました
詳しい方法は模索中です
graphstudioでcannot render fileとなるので内部フィルターが機能していないみたいです
ちょっと頭が痛くなってきたのでしばらく休憩します…
947名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 01:55:21 ID:TwjQHADz
>>938
>画面が暗いままです

ここが引っかかるな。VMR9カラーコントロールのとこリセットしてみ?
948名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 02:36:05 ID:9rZfVDIe
なんで知識のない奴ほど無意味に弄りたがるんだろうな
949名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 03:09:18 ID:ObRv67ib
無意味に弄って知識を得る事もある
950名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 04:28:34 ID:gTutvk1o
第一、そうせんと覚えんだろ。
なんの分野にしたって最初からエキスパートなんぞ居ないんだし。
951名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 09:52:08 ID:ytsJ01lY
>>947
駄目でした

1回MPCHC削除して、レジストリを消してrev1010をDLしてみました。
特に設定は弄らずにH.264AVCの動画を再生させてみましたが、出来ませんでした
その状態でgraphstudioで見ると、やはりcannot render fileとなります
DXVA以前に何かおかしいみたいです
952名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 09:55:37 ID:DFSTG0pe
Graphics Driverを<< 8.xx >>まで戻す
9.xxはDXVA効かないとの報告多数
953名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 10:06:02 ID:ytsJ01lY
>>952
了解です
付属CDから入れてみます
954名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 10:16:57 ID:DFSTG0pe
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
古いモノから試すのではなく、大丈夫だと思われるモノの中から一番新しいものから試すがヨイヨイ(ry
955名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 10:38:34 ID:ytsJ01lY
>>954
公式サイトわかりにくかったのでありがとうございmす
956名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 10:52:15 ID:ytsJ01lY
CCCかドライバが悪さをしているみたいです
ドライバ削除したらとりあえず内部フィルタで再生は出来ました。
これから出かけてしまうので夜にします…
いろいろとありがとうございます。
957名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:21:01 ID:fuYRUYc6
PowerDVDのAudioDecoder使いたいんですがフィルターに登録して動画再生しても使用されてません
使えないんでしょうか?
958名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:37:05 ID:9rZfVDIe
ID:ytsJ01lY

情報の小出しとかお前さんの状況の途中経過とか別にこのスレでは必要ないから・・・
とりあえず結果だけ書け、ここはお前のための質問受け付け場じゃない

>>950
誰も最初っからエキスパートなんて言ってない
それに知識がない状態で弄るのは覚えるための行動と言えんよ

初心者がいきなり乗り物動かすなんて常識的にあり得ないんだから
知りうる知識はまず自分で取り入れるのが先
面倒だからってそういう行動はしょって、結果を出そうとしてここで迷惑かけてるんだから
順序として間違ってる

基本的に知らない奴ほど面倒な行為を避けて安易に結果に行き着く工程ばかり求める
まず調べる、分からなければ聞く、意味もわからず弄って再生できないだの壊れただのっていう奴が
現実社会に居たらどういう扱い受けるか考えてみりゃわかる

初心者は免罪符ではないんだよ
959名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:40:43 ID:QYCxSqSA
そんな主張はもっと要らないがなw
960名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 13:41:53 ID:ttoXhLh2
明るさ調整出来ないのか…orz
961名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 13:44:53 ID:JPlEypg0
多重起動すると音が最初に開いやつからしかでないのですが仕様ですか?
それともこちらの設定に問題がありますか?改善法方法あれば教えてください
962名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 14:59:39 ID:rNTa6Ya3
>>960
VMR9使えばできますん
963名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 15:49:42 ID:1N1bREFg
俺はVMR9のカラーコントロール効かなかったからシェーダでやってる
964名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:10:13 ID:jy/lGbDV
とりあえず>>958が頭おかしいってことだけはわかった
965名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:14:14 ID:bmC8KXgs
>>958は正論だと思うけどな
966名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:52:06 ID:o4g821aH
試行錯誤しながら覚えていくのが普通

例えばスキーや釣りなんか、やりながら覚えていくものだろう・・・
967名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:57:19 ID:Z1yXQ3eG
そうだな。そして、上達には痛い思いはつきものだ
つまりわからなくなったらクリーンインスコしろって事だ
968名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:59:01 ID:6BGaj36a
正論が通れば世の中はこんなひどいことになってはいないさ
969名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:19:55 ID:uKblsOgv
こういう達観した気になってる愚図見てるといつも思うけど
てめえの勝手な諦めを他人に押し付けないでもらいたいわ
970名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:30:52 ID:qLjJ+vjU
たいわ
971名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:51:17 ID:vhSOwXRj
ここまでテンプレ
972名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:55:58 ID:Z0uRmV9w
大局将棋どころの騒ぎじゃねーなw
973名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 19:08:52 ID:qLjJ+vjU
谷川浩司最強伝説!!
974941:2009/03/14(土) 20:48:10 ID:ytsJ01lY
>>958
スレ汚しすみませんでした

結論はGraphic Driverの最近のバージョンが悪さをしていたようです。
CCCは問題ありませんでした。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
975名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 21:04:58 ID:N8xO13Aj
Radeonのドライバは最新の9.xだとWindowsXPでDXVAがきかなくなる
976名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 21:09:32 ID:Z0uRmV9w
4000系だけな。2000・3000系は効く。
977名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 21:47:39 ID:lSNRAk+o
>>975-976
内部フィルタだけな?
外部フィルタ使えば効く。ドライバの仕様が今までと異なってきたから
978名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:36:38 ID:nmBXyx1O
これ二つ同時に再生させると
片方が画質おちるけど
そうならないようには
どうしたら
いいの
979名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:37:39 ID:2g9HXzH2
もう片方を別のプレイヤーにする!
980名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:40:58 ID:lSNRAk+o
>>978
それはなんの視線誘導を狙ってるの?
981名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:46:29 ID:vgZ5rMWo
出力にオーバーレイ使ってるからだろ
普通オーバーレイは1個しか使えないので、複数使おうとすると他のレンダラが使用される。
画質が落ちるっていうのは、978の環境がオーバーレイが他のレンダラより画質いい環境/設定になってるから。
982名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 00:55:51 ID:C62mxbKQ
古い外部フィルタってどこにあるの
983名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 01:40:16 ID:ZBCRIBzx
オーバーレイがVMR9より画質良くなることってあるの?
984名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 01:59:27 ID:44mSB1l0
次スレ立ててくるよ
985名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 02:02:13 ID:44mSB1l0
986名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 03:17:49 ID:1SlEg/ii
>>962
色々調べてやってみたけどシェーダにprocampがなくて選択も出来ない状態に追い込まれて諦めましたorz
987名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 05:46:58 ID:CIta5PGO
あーむかつく、どうして歌詞をプロパティから書き込めなくしたんだよ
988名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 11:50:22 ID:vjMRbfvF
>>986
倉庫の人の所で説明を良く見るんだ
989名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 12:40:46 ID:C7aPAo6f
990名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 18:59:48 ID:0iTjHthg
隅出のうろつくスレ埋め
991名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 20:42:00 ID:C7aPAo6f
992名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 22:43:27 ID:Peb3EDb/
うめ
993名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 23:43:22 ID:kKvZLlbZ
ume
994Sharpen_3x3 ( Seb.26 )(PS3.0):2009/03/16(月) 00:15:42 ID:VTSyZCPs
sampler s0 : register(s0);
float4 p0 : register(c0);
float4 p1 : register(c1);
#define width (p0[0])
#define height (p0[1])
#define counter (p0[2])
#define clock (p0[3])
#define one_over_width (p1[0])
#define one_over_height (p1[1])
#define PI acos(-1)
#define x 1.0 //数値でシャープ強度調整可
float4 main(float2 tex : TEXCOORD0) : COLOR
{
float dx =(one_over_width*x);
float dy =(one_over_height*x);
float4 c9 = tex2D(s0, tex) * 2.0;
float4 c1 = tex2D( s0, tex + float2( -dx , -dy ) ) * 0.1;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , -dy ) ) * 0.15;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , -dy ) ) * 0.1;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , 0 ) ) * 0.15;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , 0 ) ) * 0.15;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , dy ) ) * 0.1;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , dy ) ) * 0.15;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , dy ) ) * 0.1;
float4 c0 = c9 -c1 ;
return c0;
}
995Sharpen_5x5 ( Seb.26 )(PS3.0):2009/03/16(月) 00:39:52 ID:VTSyZCPs
sampler s0 : register(s0);float4 p0 : register(c0);float4 p1 : register(c1);
#define width (p0[0])
#define height (p0[1])
#define counter (p0[2])
#define clock (p0[3])
#define one_over_width (p1[0])
#define one_over_height (p1[1])
#define PI acos(-1)
#define x 1.0 //数値でシャープ強度調整可
float4 main(float2 tex : TEXCOORD0) : COLOR{float dx = (one_over_width*x);float dy = (one_over_height*x);
float dx2 = one_over_width * 2;float dy2 = one_over_height * 2;float4 coef = float4( 0.025, 0.05, 0.1, 2.0 );
float4 c0 = tex2D( s0, tex ) * coef[3];float4 c1 = tex2D( s0, tex + float2( -dx2 , -dy2 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , -dy2 ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , -dy2 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , -dy2 ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx2 , -dy2 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx2 , -dy ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , -dy ) ) * coef[1] ;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , -dy ) ) * coef[2] ;c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , -dy ) ) * coef[1] ;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx2 , -dy ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx2 , 0 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , 0 ) ) * coef[2] ;c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , 0 ) ) * coef[2] ;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx2 , 0 ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx2 , dy ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , dy ) ) * coef[1] ;c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , dy ) ) * coef[2] ;
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , dy ) ) * coef[1] ;c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx2 , dy ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx2 , dy2 ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( -dx , dy2 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( 0 , dy2 ) ) * coef[0];c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx , dy2 ) ) * coef[0];
c1 += tex2D( s0, tex + float2( dx2 , dy2 ) ) * coef[0];c0 -= c1;return c0;}
996EdgeSharpen v1.1 ( Seb.26 3.0):2009/03/16(月) 00:46:31 ID:VTSyZCPs
sampler s0 : register(s0);float4 p0 : register(c0);float4 p1 : register(c1);
#define width (p0[0])
#define height (p0[1])
#define counter (p0[2])
#define clock (p0[3])
#define one_over_width (p1[0])
#define one_over_height (p1[1])
#define PI acos(-1)
#define Edge_width 2.0
#define Edge_threshold 0.2
#define Sharpen_width 1.0
#define Sharpen_val0 2.0
#define Sharpen_val1 0.125
float4 main(float2 tex : TEXCOORD0) : COLOR
{float4 Res = tex2D( s0, tex );float dx = Edge_width / height;
float dy = Edge_width / width;float4 c2 = tex2D(s0, tex + float2( 0,-dy) );
float4 c3 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,0) );float4 c4 = tex2D(s0, tex + float2( dx,0) );
float4 c5 = tex2D(s0, tex + float2( 0, dy) );float4 c0 = Res*4 - c2 - c3 - c4 - c5;
if( length(c0) > Edge_threshold ){dx = Sharpen_width / width;
dy = Sharpen_width / height;float4 c1 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,-dy)) ;
c2 = tex2D(s0, tex + float2(0,-dy)) ;c3 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,0)) ;
c4 = tex2D(s0, tex + float2(dx,0));c5 = tex2D(s0, tex + float2(0,dy)) ;
float4 c6 = tex2D(s0, tex + float2(dx,dy)) ;float4 c7 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,+dy));
float4 c8 = tex2D(s0, tex + float2(+dx,-dy)) ;float4 c9 =Res * Sharpen_val0;
Res = c9 - (c1 + c2 + c3 + c4 + c5 + c6 + c7 + c8 ) * Sharpen_val1 ;
// Remove '//' from next line to see detected Edges in red ...
//Res = float4( 1.0, 0.0, 0.0, 0.0 );
} return Res;}
997Tout selectionner:2009/03/16(月) 01:00:55 ID:VTSyZCPs
sampler s0 : register(s0);float4 p0 : register(c0);float4 p1 : register(c1);
#define width (p0[0])
#define height (p0[1])
#define px (p1[0])
#define py (p1[1])
#define moyenne 0.6
#define dx (moyenne*px)
#define dy (moyenne*py)
#define CoefFlou 2
#define CoefOri (1+ CoefFlou)
#define SharpenEdge 0.2
#define Sharpen_val0 2.0
#define Sharpen_val1 (Sharpen_val0/8)
float4 main( float2 tex : TEXCOORD0 ) : COLOR
{float4 ori = tex2D(s0, tex); ;float4 c1 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,-dy));
float4 c2 = tex2D(s0, tex + float2(0,-dy));float4 c3 = tex2D(s0, tex + float2(dx,-dy));
float4 c4 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,0));float4 c5 = tex2D(s0, tex + float2(dx,0));
float4 c6 = tex2D(s0, tex + float2(-dx,dy));float4 c7 = tex2D(s0, tex + float2(0,dy));
float4 c8 = tex2D(s0, tex + float2(dx,dy));float4 flou = (c1+c3+c6+c8 + 2*(c2+c4+c5+c7)+ 4*ori)*0.0625;
float4 cori = CoefOri*ori - CoefFlou*flou;c1 = tex2D(s0, tex + float2(-px,-py));
c2 = tex2D(s0, tex + float2(0,-py));c3 = tex2D(s0, tex + float2(px,-py));
c4 = tex2D(s0, tex + float2(-px,0));c5 = tex2D(s0, tex + float2(px,0));
c6 = tex2D(s0, tex + float2(-px,py));c7 = tex2D(s0, tex + float2(0,py));
c8 = tex2D(s0, tex + float2(px,py));float delta1 = (c3 + 2*c5 + c8)-(c1 + 2*c4 + c6);
float delta2 = (c6 + 2*c7 + c8)-(c1 + 2*c2 + c3);if( sqrt( mul(delta1,delta1) + mul(delta2,delta2) ) >SharpenEdge )
{return ori*Sharpen_val0 - (c1 + c2 + c3 + c4 + c5 + c6 + c7 + c8 ) * Sharpen_val1 ;} else{ return cori; }}
998名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 01:35:08 ID:mnATIGlV
          Z^ヾ、               Zヾ
          N ヽヘ             ん'い     ♪
          |:j rヘ : \ ____ _/ :ハ;、i     わ
         ぐ^⌒>=ミ´: : : :": : :`<ヘ∧N: :|  し   っ
         ∠/ : : ヘ: : : : : : : : : : : `ヽ. j: :|   l  ち
            / /: : /: /: : : /: : : : ^\: : :∨: :|  て  わ
        / //: : ∧/: : : :ハ : : \/:ヽ : ',: :ハ  や  っ
         /:イ: |: : :|:/|\: /   : :_/|ヽ: :|: : :l: : l  ん  ち
.        /´ !: :l: : l代ラ心   ヽ:ィ勺千下 : | : :|  よ  に
         |: :|: : |l∧ト::イ|    |ト::::イr'|ノ゙: | : :|   l
         |: :l: :小 弋少  :.  ゞ=‐'/: : ;リ : :|  ♪
         |: :|: : 八""  r‐―  V)"/: : /: : ;.;'   />
            Y : : : |>ーゝ _____,.イ⌒^`ーi : :八  </
          ヽ{: : !: /: : /IW ,(|_;i_;|_j__j: : : : \ に二}
      ,      人: ∨: :/{_幺幺 廴二二ノ: : : : : : ヽ
    _b≒==く: : ヾ:{__;'ノ∠ムム>‐弋 : : : : : : j: : : : '.
    _b≒/竺≧=巛_>''7   |   >、!: : : ハ: : : }
           レ'´|/く二>{__,|x-</}: /  } /∨
             /;∠.___ノレ<〕__'´   ´
         __厂X/XX{ ) ヾ!   \ \ヘヘヘ、_
         {{Zんヘ/XXXXじ   |!     `くxべべイ }
         _∧/ん<Xx厶    |!     r' ̄〈ヽ_!〈
        \ L 辷ヒ二二/   |! _/\「   r┘ーヽ`} ノ}
         `ヘ_`¬ヘxヘxヘxヘル^  xヘ厂: :=-: :(◯)'′
           ~^∀ヘxヘxヘxヘ/∀ー=-一'^ ̄´ ̄
999名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 02:03:05 ID:8Ua/enC9
>>983
さすがにそれは無い
1000名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 02:13:31 ID:mnATIGlV
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。