Media Player Classic 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Media Player Classicスレッドです。

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)

●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)

【前スレ】
Media Player Classic 28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227874403/
2名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:05:25 ID:ieJRxxAx
いちおつ
それにしても積年のイライラが爆発したかのような冒頭文だな
3名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:06:27 ID:f/zWGbMI
シークが遅い
4名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:42:43 ID:bKIlAsf3
>>1
実にシンプルで良し
5名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:49:02 ID:ZYtTgg2f
シークしたらピュン!てなる
6名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 19:58:04 ID:yqOdYidz
ズルズル

       o

      ▼/)

     ̄ ̄|/■

12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。
7名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 20:07:51 ID:f5BBGWCY
     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
8名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 21:26:55 ID:Voib5mDE
今年こそAB間リピートが備わりますように(-人-)
9名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 21:58:03 ID:ujRcEMoy
>>1
10名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 22:14:13 ID:/AVGx5zh
                 、               
    .r  __,.    、    .|                
  ,,,,-,ト''''"  .i、   ゙l,,,,,,、,-ネ‐''"、.l′           ,,,  
  .,,r'"|フ''''┐.|` .・'゙゙゙゙]   .,,,|,,,,/ .゙l   ''''ー'''''''',/゚゚~`  
 ,/ .,レ_ ゙!,.|    │.,‐'゙゙'rl、   ゙l      │    
: ←'"  `  ,i´\,, ,,r" \,,,i´ ゙'-   .゙!---、   ゙'ーi、_  
    .i、                         ″ 
    .| .,,,-‐  .,_   ,                  
  _,,―'广.-.  `!、  | ー¬,!  :. -、 、    `゙′ 
 ` ,,-''ナ'''''i、`┐ .,,≪'ッ!、   ,i´ っ ゙丶 `'i、/  ,,,-'"'''i、 
  ,l゙ ,i" -゙  ` lン‐゚″゙l  〈_、    .,/  `   .!、
  ゙‐'"          丿         ‘゙''-,,,,−   丿 
     ,!.、                         ―"  
  __,,,,.゙l ゙l   .'i、  、, 、      .,,-ィ-、    .i、、 
     .′  ゙ ̄''ヤ~ ゛ "  l、  ヽ   -♭″ '",二''l″ 
   '''゙゙゙゙゙゛    ヽ,,,_     .゙l   .| __,l゙    | |/  
                 `     .ヽ,r“'ー  .゙‐'|   
                               ,,-"   
11名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 23:23:49 ID:whaNikqO
           l
   / ̄ヽ     l               今
   , o   ', 食年 l         _     .年
   レ、ヮ __/  べ越 l       /  \    も
     / ヽ  よし.l       {@  @ i   
   _/   l ヽ うそ l       } し_  /   あ
   しl   i i  ば l        > ⊃ <   と
     l   ート を l       / l    ヽ   数
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  時
      ___    |      / / l    } l  間
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  か
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 
   n  .____  l /         `ヽ }/
  三三ニ--‐‐'  l          / //  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モズ  /     `、  |          _
グル /       ヽ .| モズ    /   ヽ モズ
モズ./  ●    ●l | グル   l @  @ l グル
グル l  U  し  U l | モズ   l  U  l モズ
   l u  ___ u l | グル  __/=テヽつ く グル
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>
12名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 04:29:56 ID:JJBCmRU9
シークの重い軽いってデコーダにも寄るよね?????
13名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 04:59:10 ID:7q2kxc6k
シークなんてどうでもいいからMPCHC使っているのだよ
シークするのは月に2、3度くらい
14名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 05:01:53 ID:mgWHkEj7
さすがにそれは…
15名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 05:38:33 ID:JJBCmRU9
>>13
くだらない動画しか見て無いんだね
最近のAVは、2時間以上有るくせに”ツマンナイ”シーンが多いからシーク効かないと抜けない
16 【末吉】 【1718円】 :2009/01/01(木) 05:48:02 ID:+iTz7NF8
どう考えてもシークして飛ばさなきゃいけない動画のほうがくだらないだろ

と新年初釣られしてみる
17名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 08:54:50 ID:cANTfLWm
MPC-HC v1.1.899.0で質問です。
メニュー>ファイル>Open Directory ってのがありますが
これにキーバインドを設定したいです。

オプション>プレイヤー>キーバインドに
選択肢として見あたらないのですが、これは
現状まだない、という理解でいいでしょうか。

あるいはmplayerc.iniファイルの[Commands2]に
直接手書きで設定可能でしょうか?
18名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 09:40:04 ID:hSUaNWgd
>>12
デコーダよりもコンテナの違いが大きいような。
とりあえず変換できるのは mkv にする。

>>16
一度見終わった後にあのシーンをもう一度、てな時にまた頭から見ると?
19名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 11:28:44 ID:xC1Vycw+
あけましておめでとうございます

>>17
ini編集でいけるかどうかはわからないが、ファイラーの送るメニューに手動で追加するというのはどうだろう
フォルダのコンテキストメニューから送る→MPCHCで開く とか
求めるものが違うかもしれないが
20名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 11:29:18 ID:ntk3IaYs
 
21名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 11:58:03 ID:Ib1XVBKE
1280 720 x264でエンコされたaviとmp4ならどっち画質上なの?
22 【だん吉】 【1593円】 :2009/01/01(木) 12:01:56 ID:lwDVThBM
│      ノノノハ_ハ
│ ≡  (((('(゚∀゚ ∩
│≡   >>>>  /
│ ≡  ((((_ (_ノ  サッ

23名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:05:07 ID:koyv6Ofc
色々と問題が無いのは.mp4
24名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:35:16 ID:Ib1XVBKE
というか同じファイルをGOMとWMPで試してみたけど
GOMって汚いね、WMPでH264とMP4再生させるにはどうしたらいいん?
25名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:39:36 ID:koyv6Ofc
いいん?
とか馬鹿言ってんじゃねーよWMPはスレ違い GOMも関係ない
26名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:40:12 ID:Ib1XVBKE
んじゃ、MPCで再生するにはどうしたらいいん?
27名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:46:16 ID:koyv6Ofc
>>26
いいん?とか馬鹿言ってるんじゃない。何度言ったら。

学習しないなら、お前のこの一年は全くの無駄だろうよ。2010年にまた訊きに来なよ
28名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:49:29 ID:3IlILmL1
うん。
29名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:54:27 ID:JJBCmRU9
realプレイヤーで綺麗に再生できるよ
30名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 12:59:45 ID:SH3LhxvD
GOMって韓国製だよね
31名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:03:27 ID:pSQv34Dw
mplayerのソースパクって公式にブラックリスト入りしてるアレなチョン製でございます
32名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:21:49 ID:Ib1XVBKE
MPCとWMPじゃどっちがいいん?
33名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:22:38 ID:JJBCmRU9
WMPなんてWMV見るだけでいいんじゃねー
34名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:26:56 ID:xC1Vycw+
wikiの更新しているかと思ったら過去スレの追加のみなのね
テンプレかえたらかえただけで逃げずwikiのテンプレも更新してもらいたいな
35名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 14:30:38 ID:Ib1XVBKE
そおか

というか、エンコとかしたことないんだけど
同じ1280 720 x264でも画質とかに差が出るの?
亡念のザムドかなり汚いんだけど
36 【1880円】 【吉】 :2009/01/01(木) 14:41:59 ID:sfWe/uHl
あけましたおめでとう
37 【吉】 【1548円】 :2009/01/01(木) 14:47:21 ID:VPK2229l
>>1

あけおめ
38名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:00:48 ID:koyv6Ofc
>>35
しね

コンテナ コーデック でググって死ね
39名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:02:36 ID:koyv6Ofc
>というか、エンコとかしたことないんだけど
>亡念のザムド
>同じ1280 720 x264 (avi & mp4)

お前、エンコもしないのに、なんで2つのファイル持ってんの?
40名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:05:51 ID:Ib1XVBKE
持ってるなんて言って無いじゃん、めんどくせー奴だなぁ〜
41名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:09:18 ID:FAb3NnvZ
スルーしとけ
42名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:12:39 ID:Ib1XVBKE
だな、スマン
43名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 15:17:28 ID:PzLWnzoL
同じ画像サイズのjpgでも画質違うでしょ?
それと同じ
44名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:14:08 ID:mNosmqTT
>>41-42
ヱビスビール吹いた
45名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:17:14 ID:Mbv/JPI0
1kgの鉄の玉と1kgの木の玉は、どっちが重いでしょう?みたいな話だなw
46名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:19:38 ID:izHm7oX/
>>45
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
47名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:21:21 ID:Y1e5jxG4
ずばり木の玉!
48名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:26:26 ID:X31gSuM5
おいおい、鉄の玉に決まってるだろ。
正月だからって飲みすぎだぜ。
49名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:40:45 ID:raPJfnu6
正直なあなたには、金の玉をあげましょう
50名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 16:49:55 ID:q08r9pIu
インタフェース等はともかく、動画再生に関してスプリッタ完全内蔵型のプレイヤーとMPC(特にHC)を比較するとか、アホすぎて話にならんな
51名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 17:31:48 ID:Zwoh2iIa
>>41>>39宛な

なんか勘違いしてる奴が居るみたいだけど
52名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 17:57:02 ID:7GY7V70O
>>42
こいつが勘違いか
53名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:01:21 ID:7GY7V70O
まあ、おそらくID:koyv6Ofcは

ttp://72.14.207.104/search?hl=ja&q=%E4%BA%A1%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%83%89+1280+720+x264+avi++mp4&lr=

違法ファイルをやり取りしているんだろうな。エンコードした事無いって言ってるし。
54名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:03:01 ID:7GY7V70O
あ、ID違いだ。
ID:Ib1XVBKE が、違法ファイルやり取りしてるんだろうな。
55名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:03:47 ID:+I5MR1/h
新生さんにかまうな
キチガイに正論ぶつけても無駄
56名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:08:04 ID:Vooqk04O
ShareEX2 アニメ ハッシュ晒し専用スレ 472
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1230716001/773

773 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/01(木) 14:26:57 ID:lH7PJ6Ik0
亡念のザムドは糞しかあがってねー
1280 720のX264ってマジかよ、何だあの糞画質は舐めてるのか

どう見てもこいつです本当にありがとうございました。
57名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:28:17 ID:DfFAunit
シーク問題は解決したかい?
58名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 18:31:55 ID:AsBUPyd1
したよ
はい、終わり
59名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 20:18:13 ID:FiKimFl4
>>45-49
こんな下らん事で釣りをしようとした責任が一番重い!
60名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 20:48:03 ID:/aUlaEV1
正月からこんなスレに粘着するやつって何が楽しみで生きてるんだろう・・・
61名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 22:18:36 ID:mgWHkEj7
こんなスレに粘着する事に決まってるだろ
62名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 23:09:13 ID:DzPsCH1g
x264はDivXのβ3フィルタを使えばシークがさくさくだけど
DivXやWMV9はどれもシークが遅いな。

ちなみにDivXのβ3フィルタ使うとMPCがよく落ちる気がする。
再生し始めて数分と立ってないのに突然映像だけが止まって
動作が停止したことに気づかないなんて事がよくある。
63名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 00:09:32 ID:xUjovzoo
VBR止めてCBR見たら良いよ
シーク軽いよ
64名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 01:34:58 ID:sHVKsT/8
>>63
シーク軽くなるけど、動きの激しいシーンブロックノイズ出るよ!
65名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 02:08:12 ID:j5QIiovQ
x264とか書いてる奴はマジなのかネタなのか・・・
66名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 02:17:17 ID:hSkQ0uo3
>>65
知ったかだから、気にするな
67名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 02:40:35 ID:ZbKllwPd
>>19
レスさんきゅーです >>17です。
アドバイスありがとう。

やりたいのはMPC-HC起動中の
キーボードショートカットなんす。

将来のバージョンでキーバインド設定できるのを待ちつつ
アドバイスいただいた、ファイラー経由を検討してみます。
レスありがとうございました。
68名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 10:00:15 ID:xPNqOLdW
ファイラハンタァさんのところが更新されてたのか
いつもありがとうございます
69名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 10:43:57 ID:atjMqt3G
HomeCinemaの64bit版、日本語バイナリってあります?
70名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 11:25:44 ID:fwzEr2rx
ある
71名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 11:40:58 ID:AKF8E+8X
でもMP4って何かぼやけた感じになるよね
それを綺麗って人もいるかもしれんが
ネトゲで言えばグロー効果みたいな
72名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 11:43:32 ID:fwzEr2rx
>>71
ID:Ib1XVBKE
73名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 12:09:57 ID:wdWHe/hu
2ちゃんねる、海外企業へ譲渡
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090102/26348.html
国内最大級コミュニティサイト「2ちゃんねる」管理人の西村博之氏は2日、
同氏のブログ上で2ちゃんねるが海外企業に譲渡されたことを発表した。
74名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:03:47 ID:j5QIiovQ
↑エロサイトと同様の海外運営だから国内法は知らん、という対策ですね
75名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:08:57 ID:ye6RzCCt
裁判は英語でおkwwwwwwwwwww
ってことか
76名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:23:11 ID:eEa/nSzX
ネタかと思ってたらマジなのか
不便にならなきゃいいけど
77名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:41:16 ID:Hu5F02dv
海外企業といっても実態は893のフロントなんてこともあるしな
ヤバイヤバイ^^;
78名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 14:09:25 ID:6/N5bBQg
華僑だってさ
79名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 16:05:11 ID:kPLw7Yju
>>71
ネトゲに例えてる辺りが知ったかぶり全開ですw
80名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:36:15 ID:atjMqt3G
昔のVHS時代のテープから起こした生aviファイルがあるのですが、
アナログテープゆえの、フレームのブレがあります(というか放送局が
すでにぶれてるのかな?コレ)

もはやデッキ、テープ共に燃えないゴミに出したので、再生時になんか
工夫してブレが少なくみれたらいいなと思いますが、そのような方法は
ありますか?
81名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:45:29 ID:jIax3b+a
>>80
それMPC側でどうこうじゃなくてファイルそのものが問題なんじゃないの?
82名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:55:24 ID:tp7v2aRO
>>81
お前まともに日本語読めないんだな
83名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 20:58:30 ID:GG7JoAbK
>>82
お前まともに日本語読めないんだな
84名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 21:38:59 ID:z+mXMHeB
マジレスすると、何故MPCスレで聞くのかがサッパリ分からない。
ここの住人と動画編集趣味の奴が被ってるとでも思ってるのか?
85名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 22:04:50 ID:Bulh06dh
>>80
お年玉として答えておこう
質問の答えは「ある」だ
これ以上は自分で探せ
86名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 00:32:49 ID:L5NcjKFh
>>84
MPCにそういう機能があるかと思ったんだろ。
それぐらい酌んでやれよ、低脳が
87名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 00:34:46 ID:tcEBRu+t
Homechinema内臓のFFmpegデコーダーは使えないの?
88名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 01:25:29 ID:gZLfH1zc
>>86
悔しいね^^
89名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 01:30:41 ID:S9hOMDOx
シーク問題は解決したかい?
90名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 01:37:33 ID:EI8R+2og
>89>>58
91名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 02:49:48 ID:1pYnTh3s
ソースが公開されてるんだから自分で解決すればいいだろ
低脳が
92名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 02:54:36 ID:+pYgSQfx
「低脳」じゃなくて「低能」だぞ
いい加減恥ずかしいよ
93名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 03:13:41 ID:pkOzgKux
低能ってネット用語かと思ってたぜ。辞書引いたらあった。
94名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 07:01:23 ID:yGHtp75P
辞書ひくまでわからないってさすが低脳
95名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:03:25 ID:JxofWfOs
Revision 943 - Directory Listing
Modified Fri Jan 2 22:39:14 2009 UTC (2 hours, 22 minutes ago) by casimir666

Revision 942 - Directory Listing
Modified Fri Jan 2 20:44:15 2009 UTC (4 hours, 16 minutes ago) by casimir666
Eac3 fix for spectral extension

Revision 941 - Directory Listing
Modified Thu Jan 1 18:14:18 2009 UTC (30 hours, 46 minutes ago) by casimir666
96名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:39:16 ID:gZLfH1zc
低脳ってなんでしょうか - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2833012.html
97名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:46:59 ID:LCs+o7xO
>>95
943のバイナリってどこにあるんだ?
98名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:51:21 ID:/miUzDyM
svnのコメントをコピペしているだけだろ。
99名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 10:53:19 ID:gZLfH1zc
>>97
さすが低脳
100名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 11:09:47 ID:LCs+o7xO
>>99
942のバイナリはxvidvideo.ruで拾った
101名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:18:34 ID:iTHOAeDI
新年早々、なんでこんなにアホ沸いてんだ…
102名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:37:32 ID:H+xxVfN2
嘯くアホウに見下すアホウ 同じアホなら
103名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:46:48 ID:7B3HJbpb
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライヤッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライヤッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
104名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:51:19 ID:7nD2yO48
DivX x264 Decoder Filter使ってる人いますか?
このフィルタを最優先に使用しているとMPCHCがよく落ちませんか?
105名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:53:06 ID:wchTNtLk
920までのビルドだが落ちた事無いな
106名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 12:55:28 ID:eTuxxziU
数ヶ月使っているがH.264関連で落ちたことは一度もない
107名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 14:09:54 ID:7B3HJbpb
>>104
数あるファイルで1度だけ落ちたことがある。
DivXでエンコされたものだった。

それ以外は順調だから優先的に使ってるよ。
まーなんせまだβだしね
生暖かく見守ろう
108名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 15:38:33 ID:iTHOAeDI
>>104
当然共に最新版だよな??
まさかβ2使ってたりとかないよな???
109名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 16:38:20 ID:3vKNJV9H
>>108
最新版ってどこにあるの?
未だにβ2だから極稀に落ちるわ
110名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 16:39:23 ID:eTuxxziU
β3だ
111名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 16:55:04 ID:uotGyqUH
ど、どこに・・・あるの?????
その口ぶりじゃ(ry
112名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 18:08:15 ID:esuChl1E
今確かめてみたら「Beta 3」使ってたわ
こらまた失敬
113名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:01:41 ID:frwVISgM
Media Player Classic Homecinema v1.1.6 これでH264の動画を再生すると
カクカクする。
ビデオカードはRADEON HD 4670
Media Player Classicで再生するとカクカクしないが、CPU使用率が上がる。
動画再生支援機能が何か関係あるんですかね?
114名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:04:02 ID:jy7gaMD5
動画再生支援で再生しようとしてるけどうまく再生できてないんでしょ。それだけの情報じゃそんだけ。
115名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:13:39 ID:frwVISgM
>>114
すいません。
どんな情報が必要でしょうか?
よろしくお願いします。
116名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:18:25 ID:zs9GPNFs
>>115
あなたの住所と電話番号が必要になります
117名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:23:07 ID:jUHBTLS9
>>113
そのaviをmkvにremuxするんだ
118名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:42:07 ID:iuSYYmV2
とりあえずMPC-HCのバージョンをあげとけ
119名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:53:22 ID:frwVISgM
これより上のバージョンは日本語対応してなくて・・・。
試しに再生してみます。
120名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:53:45 ID:WaQ7pHPU
マルチ相手によくやるわ
121名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:58:53 ID:frwVISgM
>>118
v1.2.9で試したんですが駄目でした。
122名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 22:59:54 ID:jUHBTLS9
>>121
だからremuxすればカクカクしないから
123名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:01:48 ID:frwVISgM
>>122
重ね重ね本当にすいません。
remuxの意味を調べたら「再多重化する」と出ました。
具体的にどうすればいいのか分かりません。
124名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:02:19 ID:saZp7cOZ
125名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:02:24 ID:zs9GPNFs
★教えて君五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
126名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:33:22 ID:sybA3FIj
★わからない、答えられない人へ★

お前には聞いてないから安心汁w
くだらんコピペしてないでスルー汁w
127名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:48:36 ID:uS+FHUo6
デスクトップごと動画をキャプチャすると真っ黒になる…
WMPは、ググってオーバーレイとDirectX切ったらキャプチャ出来るようになったんですが、MPCで出来るようになりません。
128名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:50:40 ID:eTuxxziU
MPCもオーバーレイを切ればいい
129名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:50:41 ID:zs9GPNFs
Alt+I
130名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:51:27 ID:7UWhK7Xc
そうですか。
131名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:54:35 ID:hMSuetgf
>>123
まず、私に4670を渡す
132名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 23:54:54 ID:saZp7cOZ
テンプレ変更してスレ立てた奴wikiの編集の仕方わからんの?
過去スレだけ追加しているみたいだが
133名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 00:12:57 ID:w8Ab4i3W
何度も何度も言うが、プレイヤーもデコーダも最新版試さずにぐだぐだ言う奴は、本気で死んだ方がいいと思う。
134名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 00:26:46 ID:7TIm8hm4
>>133
彼らにとっては今自分が持っているものが「最新版」になるからこうなっている。
むしろ「最新版」という言葉を使用禁止にすべき
135名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 00:55:09 ID:LgYw+Q5f
>>128
項目がみあたりません ><

>>129
デスクトップごと撮りたいです
136名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 01:01:42 ID:f2+fIqnb
>>135
出力あたりをよく見ろ
137名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 01:08:14 ID:LgYw+Q5f
DirectXやらが3列ほどあるけど、これですか?
138名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 01:28:40 ID:bUtNgkZS
> デスクトップごと撮りたいです

シネ
139名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 01:41:00 ID:keXONhVr
よういするもの

でじかめ

あとはかんがえてねっ
140名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 01:44:49 ID:LgYw+Q5f
パシャ(AA略
141名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 03:16:00 ID:kvAhoFud
>>137
VMR9(Renderless)
142名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 03:50:19 ID:k1+mcubJ
>>123
mkvextractに一緒に入ってるmkvmergeでも使ってコンテナをaviからmkvにすれば
Bフレームとかの問題は解決する
143名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 05:17:49 ID:9c6jh6Kp
aviに入ってるh264って
すでにBフレームが問題ないよう細工して詰めてるんじゃないの?
144名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 06:41:03 ID:tbH3RyDB
P2Pで落としたAVI動画なんかだとBフレがうまく処理できてなくて
MPCHCのDXVA使って再生するとカクカクする。CoreAVCとかだとおk。

最近のはどーなんだろ。
ってまぁどのバージョンのvfw H.264使ってエンコしたかまでは分からんけど。
145名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 06:48:54 ID:AlHQGF2A
それMPC関係ないし、そもそも当然
146名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 08:31:03 ID:LgYw+Q5f
>>141
出来た!ありがとう
147名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 11:33:03 ID:QaHtgZ3Y
 ┌───┐
 |rev.948 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

948 04.01.2009
Fixed : broken playback for some AC3 since rev 945

947 03.01.2009
Fix broken DXVA playback from rev 940

946 03.01.2009
Update Traditional Chinese translation.

945 03.01.2009
NEW : Flac audio decoder (Mkv only at the moment)
NEW : Dolby Digital+ audio decoder (Eac3)
NEW : Nellymoser audio decoder
NEW : Flac audio source (not working yet)
FIXED : Switch to "Minimal view" reset main menu language to English
FIXED : Duration not detected for some Theora video

944 03.01.2009
Updated FFmpeg
148名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 11:57:59 ID:euawqvsh
>>147 乙ニコッ
149名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 12:18:33 ID:AdlYWdwG
>>147
あけましておめでとう!
150名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 13:36:19 ID:y6Ck0IDw
ttp://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/feature/02/index.html

どのrevからかは不明だけど気がついたら↑がDxVA使うと再生でおかしくなってた。
FW180.48、178.28(x64)。

どなたか検証plz。
151名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 14:19:55 ID:w8Ab4i3W
>>147
あけまして乙
152150:2009/01/04(日) 14:50:36 ID:y6Ck0IDw
867移行おかしくなるようです。
で、948で直ってた。ばかぁ
153名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:13:41 ID:nHj4/fiD
>>147
それって
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=080670469635a652a5b14de90033c97b3e34c0a955f98962
ここにないけど、何処にあるの?
154名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:16:50 ID:JXUYlP5y
155名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:20:20 ID:bUtNgkZS
156名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:26:14 ID:U6ZZGcrp
一つの動画でも音量にばらつきがあったりするんだけど何とかならんの?
157名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:26:48 ID:OuduGlQN
は?
158名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:32:18 ID:U6ZZGcrp
いや、だから動画で音量が上がったり下がったりするんだけど
ピークの音量が高すぎて困ってるん
159名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:34:35 ID:utByVeGP
>>158
ノーマライズ
160名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:41:09 ID:fHLbE5hc
ノーマライズ
161名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:41:33 ID:HXNWGYpv
ノーマライズ
162名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:43:12 ID:w8Ab4i3W
ノースフライト
163名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:46:04 ID:U6ZZGcrp
MP3GainでAACも変換できるようにして変換してみたけど駄目だった
ピークの音量デカイし、普通に喋ってるシーンとか集中しないと聞き取れない
誰だよこんな糞エンコしたゴミ糞は、まじうぜーし
164名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:49:22 ID:OuduGlQN
は?
165名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:50:34 ID:U6ZZGcrp
なんとかなんねーの?マジうぜーし
166名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:50:52 ID:JXUYlP5y
自分じゃなくて?
167名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 15:53:13 ID:Y2GnMKRY
ノーマジーン
168名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:05:20 ID:Wj6BkOJQ
>>163
通報しました
169名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:07:18 ID:U6ZZGcrp
http://www.0405.net/radio/img/4ura/4edit/01nor/_c01_1.gif

こんな感じに音量表示するのってなんての?
170名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:08:33 ID:b8cWtDM4
171名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:09:27 ID:xBfsDdcd
拾い物動画に文句言ってる奴なんとかなんねーの?マジうぜーし
172名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:23:15 ID:iIXTBZ3r
ID:Ib1XVBKE=ID:U6ZZGcrp
173名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:26:39 ID:wii+P6dJ
ソフトウェア板とここにマルチしている質問荒らしと同一人物だろ
174名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:33:17 ID:YuRE4Hc/
5.1chなんだろ
175名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:37:58 ID:U6ZZGcrp
なんで5.1chを2chで聞いたら音量低くなるんだよw
176名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:38:49 ID:U6ZZGcrp
というのは冗談で、そういうのってあるんだ
2.0chに変換とか可能なの?
今使ってるのは2.1chだけど
177名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:43:43 ID:Q4H4y5Te
なんかえらい進んでると思ったら・・・
178名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:44:00 ID:6s85z73s
これはひどい
179名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 16:53:36 ID:MA/TI+Lm
なんで無視できないのか理解できん
無視できないのならあぼーんで終わるのに
180名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:08:34 ID:yeFF4GXL
倉庫マダー
181名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:54:43 ID:1OaBAw7i
馬鹿ってホントにいるんだな
182名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 21:28:58 ID:C6RAlkdy
610 :大学への名無しさん:2009/01/04(日) 13:51:48 ID:wObrGWV50
英語のアクセント問題は語頭が母音で始まっているなら3番目にアクセント。

地理はフィヨルドがV字谷、リアス式海岸がU字谷
フランスのバスク地形、地球は若干縦に長い、
経度が横線、緯度が縦の線、白人とインディアンの子供がムラート
テラロッサが玄武岩が風化して出来た赤色度、
テラローシャはインドに分布する石灰岩が風化して出来た黒色土

公民は景気が悪い時は公定歩合を上げて、景気が良い時には公定歩合を下げる
日本銀行は一般の市民にもお金の貸し出しをしている、55年体制が崩壊して
首相になったのが橋本総理、参議院は衆議院より優位、憲法改正は
国会議員の3分の1以上が賛成して国民投票で4分の3以上の賛成で成立、
見えざる手はJS・ミルの言葉、夜警国家はフリードマンの言葉
福祉国家を唱えたのはジェファーソン、帝国主義はマルクス
修正資本主義はレーニン。
183名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:25:07 ID:WywAn1TY
>>182
これはなに?
それから導かれるものは?
184名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:38:17 ID:9c6jh6Kp
センター試験流出とかだったら笑えるな。
185名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:47:22 ID:w8Ab4i3W
去年も流出あったよな。そういえば。
186名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:56:06 ID:ElHZXoPo
間違い探しの答え?
全部間違ってるみたいだけど.
187名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 22:56:12 ID:YUVhIHsI
>>182
大嘘ばっかりだな
188名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 23:25:58 ID:WywAn1TY
嘘って言うか、何か結論があるような気がする
189名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 23:28:40 ID:/eCtx5Ut
オチはこんなの2chで見てるヒマがあったら勉強しろってことだろたぶん
190:2009/01/05(月) 11:37:13 ID:HFrsrfzY
 ┌───┐
 |rev.952 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ヌコッ!!
   し   J

952 04.01.2009
Update Traditional Chinese translation.
951 04.01.2009
Fixed : forgotten strings
950 04.01.2009
Cosmetics
949 04.01.2009
Fixed : VC1 software playback with M2TS files
191名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 12:36:47 ID:7rkJkKBj
>>170
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
192名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:21:41 ID:g726/p/U
XPでEVR CPを使った時にmkvでシークが引っかかってたのが
何時の間にか良くなってる
193名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:32:31 ID:XLxqs+Le
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 19:26:52 ID:CW9LbR250
Athlon64 X2 / H.264 1080p 60fps
timeCodec(VMR7)のdfps値

ffdshow 2575..    40.8
ffdshow-mt 2576.  64.2
CoreAVC 1.8.5.0.   90.1
DivX H264 β3.    74.5
CyberLink SSE    53.5
CyberLink SSE2.   57.6
CyberLink UVD.   74.8
194名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:38:53 ID:g726/p/U
VMR7 (Renderless)にすると他のレンダラにくらべて負荷が倍ぐらいになるのは何でだろう・・・
QonohaではVMR7 (Renderless)は軽いんだけどなぁ
195名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:49:04 ID:nBiUUvP1
内部フィルタ使ってるだろ
196名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:58:03 ID:g726/p/U
>>195
フィルタ切っても同じです
197名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 21:44:14 ID:Wncbd45r
公式にlangja.dllが追加されないのはどうしてなんだぜ
198名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 22:15:37 ID:6DHiUC/j
>>193
俺の環境では、どう考えてもDivXのやつの方が速いのよね
ま、環境次第って事か…
199名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 22:57:01 ID:navlWz1l
・環境
MPC-HC v1.2.908.0
Vista
RADEON HD4670
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1796.jpg
なぜかSettingsのDXVA Settingsのところにチェックつけるとこが無い・・・
どうしたらチェック入れれるようになるか教えてください。
原因探したんですが出てこなかった
よろしくです。
200名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 22:58:48 ID:I/tqegyh
>>199
それが普通
201名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 23:10:02 ID:Wncbd45r
>>199
DXVASettingsの項目がなくなってDXVA使用した再生と普通の再生の項目の2つにわけられた

H264/AVC(DXVA) ←DXVA
H264/AVC(FFmpeg) ←非DXVA
VC1(DXVA) ←DXVA
VC1(FFmpeg) ←非DXVA

DXVA使いたければFFmpegをOFFにしてDXVAだけONにすればいい
202名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 23:21:08 ID:P0qMiphX
952来てるね
203名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 23:33:01 ID:Q/COXsf6
俺用メモ

SourceForge.net Repository - [mpc-hc] Log of /trunk (SVNの更新履歴)
 ttp://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
204199:2009/01/05(月) 23:58:08 ID:navlWz1l
>>201
なるほど!ありがとう。
クレクレで悪いんだけどついでに・・・
音ずれするんだけどどうしたらいい?
よろしくです。
205名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 00:34:50 ID:xGDb89Sz
4670使いのマルチくんまだこのスレに粘着しているのか
206名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 01:35:36 ID:4/KB47gT
あぁ、こいつそうか
207名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 02:58:54 ID:f8oM/Unn
このソフトの最新版を日本語で使いたいから、昨日ぐらいからあれこれやって
考えてたんだけど、倉庫にあるmpcresources.ja.dllをmpcresources.kr.dllとかに
適当に変えてやるだけで簡単に変更できるのね
バイナリとかリソースとか見てたのが馬鹿みたいだorz
208名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 04:17:55 ID:ivU+6Ayq
>>207
おー、有難う。
メニューに Japanese が出てこなくて困ってたが、
まさかそんな方法でOKだとは・・・d。
209名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 08:32:05 ID:0Mj35BkC
mpchc_Rev.953
倉庫
210名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 10:56:07 ID:U7LlGbVU
953 Flac sourceを更新:シークはまだ動作しない
211名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 16:44:11 ID:3qaCKiTf
5.1chを2.1chにするにはどうしたらいいん?
212名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 16:44:57 ID:3qaCKiTf
というか、ファイルが何chか調べれるツール無い?
213名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 16:50:15 ID:Q/5g7+Mt
>>24>>26>>32>>211
このスレには、いいん厨が棲んでるな
214名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:17:42 ID:Iin5W64c
904 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 17:06:56 ID:2t+1dM0y0
亡念のザムザなんか音小さくねえ?
OPとかうるせーくせに喋り声とか小さい、つーか音量差がありすぎ

907 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 17:10:19 ID:2t+1dM0y0
元が5.1chだと音量差が出るわけ?
なんとかならんのかよコレ
イアホンあるけど短いから片耳しか付けれん

910 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 17:12:28 ID:2t+1dM0y0
無理
つーか、このファイルが5.1chって事?
エンコ前のファイルが5.1chで2chにしたら小さくなったのかと思った
ファイルのサイズ的に5.1chじゃねーだろコレ

914 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/06(火) 17:15:15 ID:2t+1dM0y0
つーか、5.1chならファイルに5.1chって書いとけよカス
215名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:20:42 ID:UPtZbkO9
盗人猛々しい
216名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:36:34 ID:Q/5g7+Mt
ザムド GOM x264 avi mp4 2.1ch 5.1ch

これ、みんな同じ人か。カスは消えろよ
217名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:38:48 ID:xEbWUESy
XPx64 mpc-hc(x64)でwmv見るにはどうすればいい?
218名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:42:44 ID:9zn9idNE
倉庫の中の人そろそろ64bit版も再開してくれないかな
219名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:45:14 ID:3qaCKiTf
沸点低すぎてワロタw
220名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:45:25 ID:UErAa2vN
ゆとりの質問の特徴
*〜教えてクレ
*〜なのか(ならんの)?
*〜出来ないの?
*〜どうしてる?
*〜どれ(どこ)?
*〜ありますか?
221名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:48:00 ID:u3nf9OQN
    ♪   ♭          ♪   ♪
   \  ♯     /     \   刀@  /
      ____          ____
      /|・  .  ・|         |・  .  ・|\
    |  |γ⌒ヽ |         |γ⌒ヽ |  |
    |  | ゝ_._.ノ |         | ゝ_._.ノ |  |
    |  |     |         |     |  |
    |  | (,,゚ー゚) |         | (゚Д゚,,)゙|  |
    |∪|・.    ・|         |・.    ・|∪|
      ̄T ̄T ̄          ̄T ̄T ̄
       し`J             し`J
┌───「ヽ────────────
│   たまにはモノラルでいかない?
└────────────────
222名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:49:29 ID:3qaCKiTf
音量5%秒回復ってどんな機能なんだ?
223名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:50:04 ID:Q/5g7+Mt
224名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 17:54:26 ID:WP3T2M0F
音量を急に上げ下げさせない機能なんじゃないの?
225名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 18:40:09 ID:b0EU7lvT
音量 5%/秒 回復
226名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 19:39:43 ID:mJ91ALWg
血圧 5% 低下
227名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 20:34:25 ID:eoe9JSD3
右クリックメニューが出なくなった・・・
使うことはあまりないけど、なんか気になる・・・
228名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 20:41:56 ID:9Lez9eEF
オプション→キーバインド→プレイヤーメニュー(短)→マウス「Right Up」
229名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 01:03:15 ID:V1l5dHfj
WindowsXP SP3、MPC-Homecinema(日本語化) Build 1.2.908.0を使ってるんですが、
MPCからHomecinemaに上書きインストールした所為なのか、
ファイルダイアログのフォルダ履歴が保存されなくなりました。
毎回、マイドキュメントが開かれてしまいます。
どなたか直し方を教えてください。
230名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 01:08:05 ID:OrGiyw6Q
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic"削除して入れなおせ
231名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 01:08:13 ID:RR0GOcFs
>>228
ありがとう。解決できた。
なんかなかったらなかったで不便で('A`)
232名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 01:14:52 ID:3Dz8o5IY
ヘルプ→Sourceforge projectをチェックしても
何も起こらないんだけど仕様でしょうか?(´Д`)
233名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 01:31:34 ID:gptSLumn
またオマエか
234名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 04:56:55 ID:8ycwwJXb
>>229

オプション>プレイヤー>その他の、最近開いたファイルの履歴を保存
にチェック。
235名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 07:29:57 ID:eUqfjR1S
>>220
勝手に追加

ゆとりの質問の特徴
*〜教えてクレ
*〜なのか(ならんの)?
*〜出来ないの?
*〜どうしてる?
*〜どれ(どこ)?
*〜ありますか?
*〜なのですが  ←質問にすらなってないw
236229:2009/01/07(水) 08:44:02 ID:V1l5dHfj
>>230
それ、やったけど直らなかった

殆どのアプリはWindowsXP標準のファイルダイアログを使ってるので
"windows"レジストリ以下に問題があるのか?
と思ってるんだけど、該当箇所が分からん…
237229:2009/01/07(水) 12:16:01 ID:V1l5dHfj
原因が分かりました。
最初に謝っておきます。
ゴメンなぁ。

ファイル・ダイアログでファイルを複数選択すると、フォルダ履歴に残りませんでした。
いつもフォルダ内の動画を全て選択して開いていたため気付きませんでした。
238名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 19:44:00 ID:B3lf4kS9
>>233
仕様かバグかどっちなんだよ(゚Д゚)
239名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 20:20:46 ID:RwZXJqWl
またforumにすら書き込めない薄弱か
240名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 21:43:38 ID:YH2sIIIf
薄弱ってw
まぁ、あながち間違いじゃないけど…
241名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 21:48:02 ID:bMwj3dZX
表示→言語→Englishで解決
242名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 01:51:28 ID:A5FFOpzO
DivX7を購入しますん
243名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:08:50 ID:6a+A7RZf
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.957 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

Revision 957 - Directory Listing
Modified Wed Jan 7 18:42:58 2009 UTC (3 hours, 21 minutes ago) by khagaroth
Updated translation
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 956 - Directory Listing
Modified Wed Jan 7 17:55:16 2009 UTC (4 hours, 9 minutes ago) by casimir666
MLP update + compilation errors
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 955 - Directory Listing
Modified Tue Jan 6 21:29:13 2009 UTC (24 hours, 35 minutes ago) by casimir666
FIXED : empty entry in subtitle context menu (bug #2464567)
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 954 - Directory Listing
Modified Mon Jan 5 22:37:21 2009 UTC (47 hours, 27 minutes ago) by casimir666
Flac source updated : seek not working yet
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 953 - Directory Listing
Modified Mon Jan 5 18:55:18 2009 UTC (2 days, 3 hours ago) by casimir666
FIXED : Maximum texture resolution to "Desktop" not working with Haali renderer (Bug #2456735)
244名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:22:10 ID:r4JGfV41
しまん
245名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:42:10 ID:oc57epXC
てっく
246名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 08:53:07 ID:DKnupebr
>>243
おう!
247名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 16:30:21 ID:cCPEk6ON
フルスクリーンで再生してて、alt-tabで他のプロセスに移っても
フルスクリーンが解除されないようにできないの?
248名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 17:17:45 ID:ee7aCKFR
ま     た                          おまえ            か
久しぶりだなフルスク厨
249名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 17:52:27 ID:IFstYzC6

このスレには自分では何一つ考えられない質問厨が住んでいます。
250名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:24:34 ID:Yh+S8p/3
ま     た
       な
251名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:40:24 ID:1qnJtnIs
    |┃三   人      ______________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  オヤジ、5.1ch皿うどん便硬めで
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
252名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:41:33 ID:cCPEk6ON
Media Player Classic 25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1216962059/560

このへんでガイシュツだったみたいだけど、
無理という結論で収まってる
でも、GOMだと普通にできるんだから無理ではない筈
253名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 19:58:32 ID:BjtgiZvG
>>1のまとめwikiに繋がらないのだが。
254名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 20:41:59 ID:nNxShdh2
MPC入れようとこのスレ喜多んやけど派生とかあってどれが一番ええんか分からんのやが
どれ入れればええのんか教えろやカスども
255名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 20:45:24 ID:nNxShdh2
事故解決したからもうええわ
あばよぉ!
256名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 20:52:43 ID:BjtgiZvG
3分25秒で解決できて何より。
257名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 21:01:00 ID:VF4kvQg0
なにを使って再生しているか確認したいんだけどどうすればいいんだ?
258名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 21:11:43 ID://oFrKEv
>>257
再生 > フィルタ
259名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 21:13:19 ID:VF4kvQg0
>>258
あり
260名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 00:21:28 ID:AuCJWho/
ファイルの再生位置の記録は過去20ファイルしか覚えてくれないけど、
もっと増やせる?
261名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 00:46:09 ID:tMsmoJ1E
うん。
262名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 01:47:25 ID:AuCJWho/
どうやんの?
263名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 03:14:09 ID:AOaHzVU5
>>243
アップデートってフォルダ内のファイル上書きでOK?
264名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 03:16:04 ID:9nQXXxgo
うん。
265名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:23:31 ID:AoXWWi/n
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.957 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

958 09.01.2009
Fixed : seek on Flac source filter
266名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:24:10 ID:AoXWWi/n
 ┌───┐
 | .倉庫 .|
 |rev.958 |
 └─┬─┘
   (;゚A゚ ) アセッ!!
   し   J
267名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:43:53 ID:oIzbjZey
>>265-266 乙ニコッ
268名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 16:15:10 ID:dbGG1rhH
>>265
>>266
XvidVideoの方じゃないの?
XvidVideoにはあるけど、倉庫は957までしか来てないよ。
269名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 16:16:35 ID:dbGG1rhH
あー、Nextページを見落としてた。スンマセン。
きちんと来てました。乙
270名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 18:36:57 ID:J73RhKJ4
>>269
そんな頭の悪い探し方するからないないって騒ぐ奴が減らないんだよ
普通に日付でソートしろよ
271名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 19:35:20 ID:3oJBbrCJ
デフォで新しい順に並んでないのがそもそもおかしいだろ
272名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 20:57:53 ID:RoVr3cdy
おわかり頂けただろうか
自分の都合が常識、これが今話題のゆとりである
273名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 21:04:14 ID:P3FXlmMq
>>272
・・・
274名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 21:48:37 ID:1LAoL7OU
>>272
ゆとり以前にソートの意味がわかってない馬鹿なんだよ
275名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 22:49:53 ID:kVs6PWI+
ゆとり世代か
恐ろしいな
276名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:01:43 ID:tkypo/aA
あれページ逆にしてほしい
というかデフォルトで新しい順に並べてほしい
277名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:18:33 ID:DaElOk3q
ボタンひとつ押すのがそんなに億劫か?
マジで自殺したほうがいいんじゃね?
278名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:33:37 ID:5qWTnCvg
(ファイル名の関係とはいえ)古い順に並んでいるものをいちいち日付でソートってのもどうなんだ
279名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:43:02 ID:i3SoVDYE
ファイルの再生位置の記録は過去20ファイルしか覚えてくれないけど、
もっと増やせる?
280名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:44:33 ID:dGC7UbZK
281名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:10:29 ID:89uZUxow
>>277
意味わからん
282名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 09:40:15 ID:jJhlAbcq
>>272
> おわかり頂けただろうか

心霊写真スレかと思ったw
283名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 14:13:45 ID:M554ob/u
おまいらが使ってるMPCは何?
オススメのMPC教えて欲しいな。
284名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 14:15:27 ID:sb8MiAXo
愚問もいいところだな
285名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 14:50:45 ID:IFb9Nx5i
MPCとMPC-HCの違いを教えてください
286名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 14:51:46 ID:9JypVyzr
使えばわかる
287名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:11:03 ID:M554ob/u
私もそれ気になってました
288名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:12:55 ID:oeT0Ob+A
名前が違う
289名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:13:47 ID:IFb9Nx5i
Vistaの場合だとMPCとMPC-HCどっちがいい?
290名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:25:28 ID:sKPYqz0A
GOMでも使っとけ
291名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:25:31 ID:M554ob/u
HCの最新版を日本語にするには日本語版を上書きすればいいの?
exeと2つのdllが入ってるけど・・・

どれを上書きすればいいの?
292名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:26:22 ID:M554ob/u
ぁw
293名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:27:43 ID:M554ob/u
やっぱりHC入れてる人ってffdshowとか入れてないのかな?
294名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:40:39 ID:5QHueuJM
>>ID:M554ob/u
ゆとりはまだ冬休みなの?
13日あたりから新学期?
295名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:50:18 ID:M554ob/u
そんなことよりMPC-HCでH264の動画再生したらプルプルするんだけど
カクカクってよりプルプルしてる

何なんだコレは?
296名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:56:58 ID:M554ob/u
自己解決した、再生支援だめじゃん
297名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:00:37 ID:VwVvWCmz
ゆとりこえ〜
298名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:01:03 ID:s0E9fp5S
おまえのIDも怖いわ
299名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:02:25 ID:M554ob/u
スピーカーをSoundMAXにしたら音量滅茶苦茶になった

なんなんだこれは
300名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:18:14 ID:MFQ+JymU
ID:M554ob/u

このIDを早期にNGする事お勧めします。理由:スレタイが読めてない、空気も読めない。
301名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:30:52 ID:QmX0cHZ6
餓鬼が増えたニュー速にGOMスレが立ってたから
そこでこれを知って来てるんでしょ・・・
302名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:38:44 ID:M554ob/u
っぽいね、過敏すぎるよね
303名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:48:31 ID:i3SoVDYE
HCの264のdxvaは、高速化をがんばりすぎてバグっとるな
うちの環境では動きがおかしいしノイズも出る
でも負荷は一桁パーセント

そこまで頑張らなくていいから、無難にプログラムして欲しい
304名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 18:18:21 ID:XBg1m7Pr
とりあえずflacの動画には内蔵は使えん
305名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:09:37 ID:M554ob/u
YUV Mixingって何?
それとサーフェスってのを3Dにしたらどうなるん?
306名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:11:54 ID:9JypVyzr
そんなことより、うちの妹がバカでさー
307名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:22:27 ID:clPVjZc/
あぁ、あのブサイクな妹かー 見るからにバカそうだもんなー
308名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:24:51 ID:M554ob/u
何だ・・・意地糞悪いオッサンほどうざいものはないな・・・w
309名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:33:18 ID:sKPYqz0A
>>1も読めないゆとり程哀れなものはないな
310名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:35:31 ID:GPMXPABU
社会性や社交性に欠ける教養の低い人は、処構わず面倒起こしたりしてホントどこでも迷惑だな
ずぅーっと一生自室に引き籠もって、そのまま世間との関わりを一切絶てば良いのに
311名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:43:38 ID:26Vcnr6H
 
ID:Ib1XVBKE ID:3qaCKiTf ID:M554ob/u

コイツ、同一人物だろ・・・・しかも何かDown板くせぇww
盗人猛々しいっていうか常識も無い
312名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:00:15 ID:N7u2wFwK
匿名掲示板で自分を安全な位置に置いて馬鹿発言するやつなんて突っ込むだけ無駄だよ
自分を特定できる立場に置いたら同じ発言なんてできないんだから
所詮は社会弱者の憂さ晴らしの場でしかないから、2chなんて
313名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:08:45 ID:EfmbRsRA
なら、突っ込むなよ
314名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:21:15 ID:IrJE2gAa
>所詮は社会弱者の憂さ晴らしの場でしかないから

何胸張って自分のこと言ってんの?
ヴァカですか?(爆
315名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:50:01 ID:QmX0cHZ6
そんな事より星座の話しようぜ
316名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:53:23 ID:oeT0Ob+A
かみのけ座考えた奴ちょっと表出ろ
317名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:57:12 ID:NjuqG8Af
誰がハゲやねん!!
318名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:06:14 ID:4MQMqSJN
       困 出 ボ
       ら. せ リ
       せ. と  ュ
       る. 床 |
          屋 ム
          を  を
   ∧_∧
   ( ;´Д`)
   ( つ 彡⌒ミ
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ
319名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:13:14 ID:Gln2SjyW
流れきって悪いですが、致命的なバグを見つけたので
報告したいのだけどここに書いてもOK?

英語だと正しく伝えられる自信がない
320名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:20:52 ID:DuJDFIHt
とりあえずどんなバグなのか情報を共有させてくれ
321名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:22:59 ID:hVgZNGUm
致命的バグ見つけた!→報告しろ→○○○○→既出だ/仕様だボケ

またこの流れになる予感
322名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:26:43 ID:D7eep/PK
>>321
既出
323名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:33:26 ID:BQOFKHcD
>>322
ガイシュツ
324319:2009/01/11(日) 00:40:22 ID:Gln2SjyW
ピクセルシェーダー使用しながら再生させている時に
UACの確認画面を表示やモニタ間を移動させると表示が壊れる。

例えば「edge sharpen」を使用時に上記の操作をすると再生ウィンドウが黒くなる。
これならまだ可愛い程度で、致命的なのが

補完方法を「Bilinear(PS 2.0)」にして再生させている時に上記の操作をすると、
再生ウィンドウがノイズが出たような表示になる。
そのまま放置するとデスクトップ全体がノイズがかかったようになり
再起動するまで改善しない。

環境はVista SP1 (EVR Custom Pres.)
グラボはGeForce 8600GT
MPC-HC rev940&953&958
325名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:54:28 ID:QodL572C
>>324
>デスクトップ全体がノイズがかかったようになり
おお。自分だけじゃなかったんだ。
発生条件が分からなかったのと、
Vistaだから報告しても無視されそうなので書かなかったけど。

326名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:20:42 ID:x8akiVgN
ホイールのスクロール使ってシーク制御出来ませんか?
327名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:23:26 ID:HVUR70he
出来ますん
328名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:25:49 ID:wp+mA1CX
左上に[Pause]とか[Play]とか出るの消せないんですか?
329名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:35:54 ID:x+1XFdIZ
>>328
オプション→その他色々→映像
「Show OSD」をチェックオフ
330名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:37:26 ID:ljORipKk
けせますん
331328:2009/01/11(日) 01:40:13 ID:wp+mA1CX
出来た!やったぜ!!ありがとう!!!
332名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 01:42:45 ID:vZb36RgV
あれの表示小さくしたいけどでんきの?
333名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 02:14:29 ID:xVnxlP6U
できますん
334名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 02:40:25 ID:TthaDl50
出力先によっては、出したくても出てくれない
せっかく軽いのに
335名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 03:01:22 ID:byFt1BIw
出したくても入れられない@30歳魔法使い
336名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 03:03:17 ID:hOgP/eox
>>324
うちは出てないなぁ

Vista SP2Beta
FireGL V5700
MPC-HC rev. 952, 958@EVR Custom Pres.
337319:2009/01/11(日) 03:33:01 ID:Gln2SjyW
再現動画です
http://www3.axfc.net/uploader/Si/so/29960.zip
ぱす:mpc

>>336
マルチモニタ環境が原因の一因かもしれない
338名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 03:35:12 ID:hOgP/eox
>>337
あ、書き忘れたけどマルチしてるよ
ドッキングステーション経由でDVI出して、WUXGA
339319:2009/01/11(日) 03:45:54 ID:Gln2SjyW
>>338
適当なこと言うもんじゃないな
340名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 03:49:43 ID:4MQMqSJN
やっぱiniよりもレジストリにしたほうが動作がもたつかないの?
341名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 04:07:33 ID:LDL+ESQO
起動はね。それがレジストリのメリットだから。
342名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 08:13:19 ID:g7fjZBKx
倉庫きたー
343名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 08:41:03 ID:z/SS38Mb
___________ 
|←Rev.963|
. ̄. ̄|| ̄ ̄   キタキタ┗(^o^ )┓三
    ||           ┏┗   三
344名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 09:36:58 ID:2i+KjwRU
Revision 964 - Directory Listing
Modified Sat Jan 10 23:26:55 2009 UTC (69 minutes, 2 seconds ago) by casimir666
Fix : black screen playing video with odd resolution (horizontal or vertical) in YUY2
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 963 - Directory Listing
Modified Sat Jan 10 13:06:14 2009 UTC (11 hours, 29 minutes ago) by casimir666
Fixed : compilation error for standalone MpaDecFilter
Fixed : freeze with some Flac files
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 962 - Directory Listing
Modified Sat Jan 10 02:42:31 2009 UTC (21 hours, 53 minutes ago) by beliyaal
Fixed: Streaming performance increased to be able to manage Bluray content over network
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 961 - Directory Listing
Modified Sat Jan 10 02:40:48 2009 UTC (21 hours, 55 minutes ago) by beliyaal
Fixed: Hdmv LPCM 24 bit and multichannel DVD LPCM
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 960 - Directory Listing
Modified Sat Jan 10 02:32:45 2009 UTC (22 hours, 3 minutes ago) by beliyaal
Fixed: ReClock deadlock
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 959 - Directory Listing
Modified Fri Jan 9 11:54:09 2009 UTC (36 hours, 41 minutes ago) by ibobalo
Updated Ukrainian translation
345名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 10:08:45 ID:2i+KjwRU
963にしたらLPCMが再生されなくなったw
346名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 10:56:17 ID:7OL1SUTG
963ダメだな戻そう
347名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 11:08:21 ID:mqBKycjl
倉庫の964はどうですか?
348名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 11:31:33 ID:2i+KjwRU
964でも変わらず
たぶん961あたりのがなんか関係ありそう
349名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 11:51:35 ID:y2PAUGwO
DivX7のH264デコーダってMPCHCの内蔵のより軽くてシークも早いけど
mp4コンテナだとアスペクト比が反映されないね・・・
mkvにしろってことなんだろうか
350名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 12:05:09 ID:u1LHw6KZ
Haali Splitter使え。

あと解像度が16の倍数じゃないとバグるので注意。
351名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:07:16 ID:JAc6rq2z
ほんとだ…LPCMおかしい
気付かなかった
352名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:52:25 ID:D6ROdpgt
アスペクト比保持にチェック入ってるのにフルスクにしたら画面全体になっちまう
ついさっきまでは普通に保持されてたんだが打開策plz
353名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:56:37 ID:D6ROdpgt
あぁ、自己解決した、さっさとバグなら直せよな
354名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 15:05:30 ID:k0rCH20N
お前は日本語を勉強しなおそうな
355名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 15:12:32 ID:D6ROdpgt
自己紹介乙

この程度も理解出来ないとか幼稚園からやり直すべきw
356名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 15:20:42 ID:ExA07zgm
357名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 15:30:32 ID:WaLPfJX8
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>355
358名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:51:09 ID:k0rCH20N
真性だったか
359名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:51:46 ID:TZzPvzyf
Media Player Classic, svn 93 (eng) (x86)

93 - 07.01.2009
Have VSFilter.dll report a sane version number in the VERSIONINFO resource, instead of the useless numbers telling nothing about the actual version numbers everyone else uses (including the DShow filter's own About property page.)

92 - 07.01.2009
Add VFR capability to the Avisynth 2.5 VSFilter TextSub() and MaskSub() functions.
Also make both TextSub() and MaskSub() take named parameters instead of only positional ones.
360名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 17:30:40 ID:pt9oydpD
Haali Media Splitter 11/01/2009

New Features:
・The shortcut for gdsmux is created in the start menu
Fixed items:
・Broken Matroska files with looped SeekHeads could cause a hang in Matroska Parser, the number of SeekHeads is now limited to 10
・Removed the workaround to find tags written by Matroska Shell Extension, this caused excessive file scanning when opening files created by recent MKVToolnix
・File linking is now enabled by default
361名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 17:36:14 ID:u1LHw6KZ
mp4のac3サポートはしないのか?
362名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:20:17 ID:hVgZNGUm
Haali Media Splitter使うと、MPCHCのOSD表示出来ないから困る
363名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:36:08 ID:HVUR70he
haaliってそんな良いかね
364名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:36:49 ID:D6ROdpgt
全然良くない、てか何これ?
365名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:40:02 ID:jRjDyamZ
( ´,_ゝ`)プッ
366名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:49:37 ID:TiUEKh9A
mkvコンテナ再生には現状で一番いいのでは
367名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:00:59 ID:7/rN46Yg
【キーワード抽出】
対象スレ: Share 一般コミック Page 216
キーワード: 7mbbYK+o0


9 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 16:51:37 ID:7mbbYK+o0
                        ____
                         /       \
                       /     _    _ ',
                        _|     / ・ ヽ /・ ヽi
                        {       し―J し‐ J|
                        >‐ 、 「 ̄匚} ̄匚lい
             ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\____    } }
            / ̄ ̄\___ `ヽ   /´  ハ   \//
          /         `ヽ |    |ニニニニ ′
            |    y         | |___j⌒ヽ
            |    |         7 |____/厶ノ
          \  ヘ         h ∧_/
.             ヽ  ヽ       l_/
               ハ   ',     |`ヽ
          (__}__レ ――┴ァ′
.            Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
            ! !   | { ー}
.            ヽ_ヽ_ヽ_〉‐''´


40 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 18:59:13 ID:7mbbYK+o0
二次元で発情できるって安上がりで良いよな



抽出レス数:2
368名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:03:51 ID:FJ9pbu5U
入れないとmkv動画のサムネ表示ができないじゃん
whitebrowser入れるにしても
369名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:20:49 ID:byFt1BIw
昔はHaali必須だったが今じゃ特に入れる必要もないよな
370名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:22:00 ID:D6ROdpgt
YUV mixingってのはなんでしょうか?教えてください。
371名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:30:43 ID:O7h199ic
372名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:48:45 ID:RTGQS1Wp
これって画面上でマウスホイールきかないの?
373名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:21:46 ID:HVUR70he
最近沸きすぎだろ
374名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 22:29:04 ID:IEcUNqqQ
あれから3年経つのか
375名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 22:48:20 ID:jxv+0BU6
おれもエクスプローラでのmkvサムネイルのためにhaali入れてる。
mp4とかflvも同様。
376名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:05:23 ID:a8uOEtcl
Haaliは色空間を任意に設定するのに使えるだろ
377名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:07:21 ID:TdD961uB
Haali入れてるとts再生で音声が飛ぶし、mp4に字幕埋め込んだの再生すると文字が小さいし
もう使ってねーなあ
378名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:16:17 ID:RggmjJyV
flvはffdshowが高画質?
379名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:31:18 ID:D6ROdpgt
YUV mixingってのは何なんだYO!!
380名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:45:40 ID:hCcLzxqa
ストリーミング自体はなんとか見られるようになったが成功率が低い。
同じasxで繋がったりfailed to rendererになったりする
どこかでTimeOut時間設定できんの?
MPC HC v1.2.908の話
381名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 00:01:16 ID:Gln2SjyW
NGWord="908"
382名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 01:06:08 ID:EAv5Sa46
そうこうしてる間に倉庫に!
383名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 02:16:30 ID:b+cSqlpk
倉庫
964-2
    更新日時
964  2009/01/11 10:44
964-2 2009/01/11 22:50
384名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 09:16:43 ID:WWhlpiZy
beliyaalは酷いなw
これはどんな環境でも音声壊れる。
LPCMのDVDを再生して確かめてないのかな
385名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 09:32:17 ID:Inz3OiCK
966-2が倉庫に・・・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
386名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 11:14:13 ID:THi5T5MJ
おい (;゚∀゚ ) ニコッ!! さぼってんじゃねーよ!
387名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 12:02:06 ID:ivYwxB+M
いつだったか、mpciconlib.dll の並びが変わって
ファイラァハンタァさんにもらったアイコンセット使えなくなってるけど
みんなデフォルトなのかな〜アイコン変更したりしないの?
詳細表示の16x16のアイコンが見づらいからなぁ
もしかして自分で治したり、自分でアイコン集めて作ってるんすか?
388名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 12:50:24 ID:BtC9hm9F
VMR9(renderless)を使っているときにメニューを出すと画面がチカチカするバグと
EVR使用時にメニューのバーでスキップすると音声が早送りみたいになって汚くなる
バグを直してくれって誰か作者に言っといて
389名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 12:57:31 ID:Eo+LRM+T
環境依存の挙動は本人が報告しないと意味がない
390名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:13:30 ID:4Ya7slNG
まず何よりも自分自身の頭のバグについてちゃんと把握しましょうね。
391名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:17:12 ID:+BYWGWqw
そのバグの改善方法について教えて下さい
392名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:26:14 ID:7ikRLVeF
AB間リピートができないバグさっさと直せよ
速度変更したときに音程が狂うバグさっさと直せよ
393名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 14:19:31 ID:aUG6ZALr
YUV mixingってなんだよ
394名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 14:38:02 ID:CAhV+NlS
また来たのか
395名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 14:40:44 ID:9/kQjevE
>>393
>>355
ID:D6ROdpgt

ggrks
396名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 15:18:47 ID:aUG6ZALr
意味不明な記号並べずに意味kwsk
397名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 15:37:08 ID:XprgNZ1M
>>396
ググれボケ
398名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 15:40:45 ID:aUG6ZALr
ググってもわからんのよ
ffのRBG高品質変換ってのと同じなのカナァ?
399名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 15:50:41 ID:nvIbVEtY
うん。
400名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 16:12:50 ID:aUG6ZALr
マジか!じゃぁチェック付けとこう
401名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:30:37 ID:hYNtv0ud
今までGOMPlayerを使っていたんですが
とあるサイトでGOMは汚いと聞いて動画再生プレイヤーの画質に拘り始めました
で、辿り着いたのが>>1の日本語化されてるMPC-HCです

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader903095.jpg

適当に設定してみたんだけど何か問題あるかな?
PCスペック的にはまだまだ余力があるから高画質設定にしたいんだけど。
402名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:33:11 ID:ROvpfuMf
画質なんてお前のエンコ技術が一番ウェイト高いよ
プレイヤー設定いじってないでエンコの勉強してこい
403名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:37:39 ID:hYNtv0ud
そりゃそうだけどプレイヤーで劣化させてたら嫌じゃん?
404名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:48:30 ID:XprgNZ1M
プレイヤーで劣化

劣化させるねぇ・・・・
405名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:55:43 ID:hYNtv0ud
・ffdshowでH.264を品質を落とさず再生するときの注意
重くなりますがデコーダーオプションで以下のチェックを外しましょう。
「遅延時のコマ落ち」「遅延時のH.264ブロック低減スキップ」

上のはあるスレのテンプレだけど、こんなのにもチェック入ってたりするんだなと思ったんだよね
406名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:59:02 ID:DuHsarOt
VC-1のDXVA使用時の60iのデインタレはできますか?
60Pではどんな解像度でも効きます。
407名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 18:35:08 ID:J/iap1fG
そんなに画質が気になるなら無圧縮で見ればいいじゃない
408名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 18:51:04 ID:tGGFThwe
tsソースよりフィルタかけまくって劣化させたエンコ動画の方が好きです まる
409名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:20:50 ID:XdNhk/sR
262 : すずめちゃん(アラバマ州):2009/01/12(月) 18:58:55.93 ID:KN0AkVhA
PDってそんなにアニメ強いのか?
shareで流れてなくてPDでいい画質で流れてる作品とかってあるんかな
それならPD入れてみるかな
ほんものかくにんって奴のIDのアニメ落としてるんだがなんか色合いが薄い気がするんだよなぁ・・・
410名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:30:46 ID:VnODWLMw
VHSに比べれば、どれも同じ
411名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:31:54 ID:VNCIX4ec
どこの板の書き込みだよ
412名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:43:17 ID:GAyT33LW
ν即じゃね?
413名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:48:31 ID:yzf4bCZ/
〜速ってアホばっかだもんな
414名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:59:37 ID:Du4swuPi
あの板も人が入れ替わったな
415名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:00:50 ID:hYNtv0ud
>>409
おまいもほんものかくにんからザムド落としてて
偶然ν速でも似たような書き込みあったから
ここで暴れてる厨なんじゃねと思ってレスうぇを引っ張ってきたわけか・・・

でもやっぱ洒落に流れてるザムドは駄目だ、シェーダーで0-255ってので見てる
コレってなん何かな?濃くなったきがするけど
416名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:09:33 ID:GAyT33LW
巣に帰れよ
417名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:16:13 ID:hYNtv0ud
シェーダって何よ
418名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:20:24 ID:lEmVRGh7
ミーわからないざんす
419名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:25:01 ID:Is3A5yKf
おっさんにもほどがあるだろw
不覚にも噴いたわ
420名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:28:32 ID:hYNtv0ud
16-235->0-255にしたら描写されないのとかあるのな・・・
これは大人しくオフにしとけっつーことか
421名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:42:28 ID:zi+B2egv
YC伸張でググレカス
422名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:44:04 ID:Inz3OiCK
 ┌───┐
 |rev.967 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

967 12.01.2009
FIX : menu problem after switching to some language, "Favorites" menu not open(bug request #2219561)

966 11.01.2009
broken compilation : replace vc1->refdist by vc1->refdist_flag to match the last ffmpeg update

965 11.01.2009
Updated FFmpeg
423名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 21:45:17 ID:hYNtv0ud
無理だ、集中力が未熟で無理
俺が貧乏で暇人だから綺麗に再生するためにこんな努力をしてしまうのか
金があれば高級TV買ってBDとか買いまくって見るのに、ちくそうよー!!
424名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 22:06:42 ID:+BYWGWqw
txtファイルにでも書いてろ
425名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 22:22:55 ID:RKHHJUtd
貧乏で暇なら
ビデオエンコード関連の仕組みや技術に詳しいページとか
一通り読んでみろよ。
426名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:11:42 ID:Q7pZ40yI
オプションの再生→出力で
デフォルトからVMR9にするとシーク時にタイムゲージや
再生時にPlayって左上に表示されるのって消す方法ありませんか?
427名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:18:05 ID:Hc9pxzs9
428名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:28:19 ID:Qv+uTXgQ
ファイルの再生位置の記録は過去20ファイルしか覚えてくれないけど、
もっと増やせる?
429名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:38:57 ID:3VdwUHrX
英語に拒否反応を起こし視界に入れないようにするのは止めたマヘ!
430名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:40:09 ID:3VdwUHrX
431名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:40:38 ID:Q7pZ40yI
>>427
ありがとう
432名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:55:29 ID:FfABbFCI
おいおまえらむしすんなよかわいそうだろ
>>422 乙ニコッ
433名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 06:23:43 ID:M/MpyLE3
倉庫ーッ!!きてくれーッ!!!
434名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 07:03:18 ID:K0Zne3J6
倉庫Rev.969キター
435名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 07:04:25 ID:VX/B7/EC
GJ
436名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 08:28:58 ID:rC3NLNA8
Revision 970 - Directory Listing
Modified Mon Jan 12 20:17:19 2009 UTC (3 hours, 10 minutes ago) by drevil_xxl
removed MSVC 2005 project files
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 969 - Directory Listing
Modified Mon Jan 12 19:03:20 2009 UTC (4 hours, 24 minutes ago) by casimir666
NEW : Support for MLP audio stream
NEW : Current Dolby Digital mode display in audio filter property page (AC3, Dolby Digital+ or Dolby True HD)
FIXED : ffmpeg flush on seek (MpcVideoDec)
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 968 - Directory Listing
Modified Mon Jan 12 18:47:26 2009 UTC (4 hours, 40 minutes ago) by casimir666
Fixed : broken DXVA playback from streams starting with B-Frames
437名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 08:35:00 ID:xcDpdOp2
http://www.xvidvideo.ru/content/category/1/1/2/

ココには967までしかないんだけど、970とかどこにあるの?
438名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 08:50:35 ID:iwG+WhNN
マルチディスプレイのセカンダリモニターでDivXやWMVのaviを
再生させるとかなりの高確率で固まるんだが解決策ないだろうか。

4コアCPUのうち一つコアフルに使って固まる。
前はこんなことなかったんだけどいつからか固まるようになってしまった。

H264のmp4だけはなぜか固まらないんだが。
439名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 08:53:24 ID:iwG+WhNN
OutputのVMRをwindowedからrenderlessにしたら解決した。
朝っぱらから俺は何をやってるんだ。死ねばいいのに。
440名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 11:02:17 ID:9/ex3QfI
LPCMは直ったの?
441名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 13:05:15 ID:nCSB0GZh
直った
442名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 17:34:22 ID:ujoe5EWz
443名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 17:39:55 ID:9/ex3QfI
なんでチェンジログがテンプレから外れたの?
444名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 18:01:22 ID:0yIaOOK1
倉庫メンテ中かよおとせねー
445名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:38:00 ID:bOVYym4E
何言ってんだ?
446名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:39:34 ID:nAW4nrEj
さっきまで確かにメンテ中だったよ。
で、今見たら中身空っぽw
447名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:41:52 ID:9/ex3QfI
メンテ長いな
448名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 19:44:10 ID:nAW4nrEj
プログレスがさっきは100%だったのに、今は9%に戻ってるw
こりゃdbぶっこわしたな。
449名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 02:02:08 ID:NBRqleiO
なんか変
450名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 22:03:09 ID:b5RTm6GB
倉庫からっぽ
451名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 22:09:09 ID:SwzpN2ZY
うそまじかよ
どこか、他の所にでも移動したのか
452名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 22:18:32 ID:sOwwesuo
メンテの影響。すぐ直るだろ。
453名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 22:41:52 ID:Td6xp+u+
svn 972きたきた
454名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 00:29:13 ID:cz39mBsk
Revision 972 - Directory Listing
Modified Wed Jan 14 08:51:20 2009 UTC (6 hours, 32 minutes ago) by beliyaal

Fixed: DVD LPCM all formats fully functional
Fixed: HdmvLPCM channel sync broken when seeking
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 971 - Directory Listing
Modified Wed Jan 14 01:03:41 2009 UTC (14 hours, 20 minutes ago) by matmaul
mover rmvb from "other" to "realmedia file"
455名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:15:08 ID:k0U+9zus
結局、このソフトは日本語版どこから落とせば最新のが使えるんだ?
牛蠍潰れてから分からんよ
456名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:19:47 ID:kr6u/MaL
牛蠍で探していた奴は分からなくて当然。
あと労を惜しむ奴も分からなくて良いし、このスレに来ていながら分からないやつも。  ざまぁwwww

( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \
457名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:24:53 ID:k0U+9zus
>>458さん、くやしく!
458名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:27:56 ID:xGx8R4e0
  __,冖__ ,、  __冖__   / // ´      ̄`ヽ,
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /〃  _,ァ---‐一ヘヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   /´   !!   リ}
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ〉.   -‐''~ ~'''ー {!
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_// |   ‐ー  くー |
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / .リ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
   n     「 |      / ._」     ト‐=‐ァ' !
   ll     || .,ヘ   /  ゝ i、   |!,   |! /
. n. n. n  ヽ二ノ__  {   r|、` '' `ー="'
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ | \    /|\_
  o  o  o     (,・_,゙>  /  | /`又´\|  |  ̄\
459名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:28:04 ID:kr6u/MaL
>>1
残念だったな
460名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:37:04 ID:5UdRs3o5
972 いいね久々にランタイム入れたわ
461名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 02:06:43 ID:BjmRtIfx
0 items found to display!
462名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 03:26:28 ID:JjEi9Gmc
1.2.908.0の日本語DLLドコニアル?
463名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 03:27:44 ID:vhfe2fn3
webにある
464名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 08:46:57 ID:Z+9HUqyS
おい(;゚∀゚ ) ニコッ!! 倉庫きてるぞ!
さぼるな!!
465名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 09:00:05 ID:Vr4sEBOG
最近もう細かい変更がわからない
466名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 12:50:49 ID:3L0DYU6R
タイトルバーないと再生/一時停止が効かないのね(・ω・`)ナンで・・・
467名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 13:26:18 ID:6alKWJ4b
バグなんだか仕様なんだか知らんが、左シングルクリックが
利かないのはかなり昔から。
468名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 13:50:43 ID:FvlsGjHW
動画部左クリックの再生/停止はボタン押した瞬間に発動するから、
タイトルバー非表示時の左ドラッグでのウインドウ移動と操作かぶっちゃう
469名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 14:21:21 ID:3L0DYU6R
>>468
納得した。(`・ω・)なるほどー
470名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:02:08 ID:hKP+OEVA
倉庫はやくなおんねーかなー
471名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:10:58 ID:xGx8R4e0
とっくに直ってる件
472名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:22:03 ID:5GKTitAa
まだ微妙に不安定
でも使えるレベル
473名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:26:44 ID:k0U+9zus
ソースフォージのこと?
このソフトだけじゃないよな?毎回ホイールクリックで開いてるんだが。
ダブルならいけるの?
474名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 18:02:30 ID:0rNLEqgi
倉庫に972来てるけどエラー出て落とせん。
475名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 19:01:32 ID:HNgrigDk
>474
普通に落とせたよ?
476名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:21:13 ID:hKP+OEVA
火狐だとなんかおかしなことになるな
IEなら問題ないが
477名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:24:50 ID:IAwxA7zO
つまり正規表現ではないのか
478名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:26:35 ID:tYKiCS46
火狐でもietabで切り替えればいけるよ
479名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:31:02 ID:mAARZhl+
火狐でも問題ないよ
480名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:07:26 ID:lDo4QqqY
IE7だけど駄目だった
Invalid File. This error has been forwarded to MediaFire's development team.
481名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:10:14 ID:oXupUMWf
IE6、Fx、Chromeで試したが何不自由なく落とせるんだが
482名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:31:35 ID:w/jD38tC
Firefox3.0.5で問題なし
まさかと思うけど、JSやクッキーじゃないよね^^
483名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:34:15 ID:xGx8R4e0
俺狐3.1 b3preなんだが、一度落とせた。その後落とせないって書き込みみてやってみたら落とせなかった。
484名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:42:13 ID:UoXrmyzF
今やってみたけど、Firefox3.05と3.06preとIE7で問題なし
該当サイトのjavascriptは許可にしたけど
485名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:44:42 ID:U+GdQQSq
単に割り振られた鯖にファイルがあったりなかったりするだけでは
浸透待ち
486名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:49:49 ID:fGTZBuv1
オレ用メモ:あとで落とすファイル

mpchc_Rev.972-fg-vc9.7z (3.1 MB)
ttp://www.mediafire.com/?vwgmm2zfg2t
487名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:13:20 ID:lr3hH5zI
>>486
わざわざ貼る必要はないだろ
488名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:18:04 ID:a47vJqUk
ミラーサーバの一部にあって一部にない状態だから、ラウンドロビン次第。
ブラウザとか一切関係ない。
489名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:29:11 ID:fGTZBuv1
>>487
おいおいオレ用のメモに勝手にレスすんなよ。
風呂上がって今試したら落とせた。
490名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:47:29 ID:ZQLjoP+Q
>>464
『(;゚∀゚ ) ニコッ!! 』は、ワークシェアリングのため休暇中です
491名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 01:38:16 ID:S/lDB7Pf
まじかよ
乙ニコッするために裸で正座してまってたのに…
492名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 01:39:32 ID:L4Nxtk3y
ID:fGTZBuv1死ね。氏ねじゃなくて、死ね。
493名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 05:25:31 ID:YQIwKMEt
ワークシェリングってのは、小さい子供が居る母親や、
色々な事情で短時間しか働けない人が仕事を折半する制度であって、
雇用対策で使うような制度では無い。
経団連はワークシェアリングを自分たちの都合の良い様に利用しようとしている。

気を付けろ!!(長井風)
494名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 05:48:06 ID:7o/UiXob
>>475

遅レスだけど、あの後キャッシュクリアで落とせた。
単に>>485なのかも知らんけど。
495名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 05:49:03 ID:fGaj8rQ/
新しいのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
496名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:07:07 ID:ynUo8k9E
(´・ω・`)
497名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 17:08:59 ID:9VfeGMt8
MPCHC使ってるんですけど字幕が消えません。メニューの再生→字幕のところは選べなくなってます。
どうしたら消せますか?バージョンは972です。
498名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 17:14:30 ID:x0GN6Hwj
>>497
それMPCHCのせいじゃないからスレ違い
自分で字幕入れたならわかるだろうし、DVDならそこで変えられる
どうせ落とした動画だろうが、DirectVobsubとかわからないようならコーデックパック入れるなってこった
499名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 17:26:32 ID:8+7hGOWd
DVDですが変えられません
500名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:13:27 ID:jfcZESpq
向いてないから他の使っとけ
501名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 22:58:11 ID:tuU6lVMx
ここはMPCHCのスレ?
MPCのスレはどこ?
502名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 23:41:40 ID:x0GN6Hwj
>>499
DVD見る時vobじゃなくてifoから開く
503名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 00:44:06 ID:3jZCs9BV
>>502
無理でした。
出力をEVR Costom Presからシステムデフォルトに変えるとでなくなりましたが、画像が荒れます。
504名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 03:07:28 ID:uiALIjxW
いつからかDXVAが効かなくなった
内蔵フィルタのDXVAとFFmpegにチェックを入れたらプレイヤーが落ちる
DXVAだけだとインスコ済みのDivX x264 Decoder Filterで再生
FFmpegだけだと内蔵フィルタ(NoT using DXVA)で再生される

レジストリ消したりDirectXのRuntimeやCatalystを入れ直してもダメ
OS再インスコするしかないのかなorz
505名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 03:49:56 ID:Pq8/3CtL
>>504
DxVAのきく出力で使ってる?
506名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 04:06:20 ID:uiALIjxW
>>505
osはxpでOutputはSystem Default(VMR7 windowed)です
同じ設定でDXVAが間違いなく効いていたであろう少し前のバージョンに戻しても
>>504で書いた症状で出てDXVAが効かなくなってしましました
507名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 04:24:02 ID:uiALIjxW
すいません、追記します
何れもDXVAとFFmpegの両方をチェックした場合です

VMR9 windowed
プレイヤーは落ちませんが真っ黒のままで再生されません
H.264 bitstream decoder. no FGTの表示

VMR7 renderless
再生できますがNoT using DXVAの表示

VMR9 renderless
プレイヤーは落ちませんが真っ黒のままで再生されません
H.264 bitstream decoder. no FGTの表示
508名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 05:22:29 ID:Dw8DtpXA
>>507
H.264のコーデックが競合してるような気がする
今のままだとどうせ不安定だからコーデック入れ直してみ
俺はDivX7入れたらチェック外してもDivxで再生しやがるから
Divx Plus Directshow Filtersは削除した
509名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 08:54:58 ID:BB9slJOu
>504
出力をEVR Costom Presにしたら再生できない?
510名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 09:33:34 ID:bfae1cDQ
両方チェック入ってるとDXVAの方が優先されるから
何かの拍子でDXVAが効かない設定になってるんじゃないか。
自分もプレイヤーが落ちたり真っ黒のままって状況になったことあるけど
設定変えたら直ったよ。
511名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 10:55:38 ID:Uyv5kvR8
>>507
あー真っ黒は、たぶんオレが遭遇したバグと一緒っぽいから一応書いとくわ。
真っ黒で落ちない状態にしたら、オプション開いてMiscellaneous(ツリーの1番下のやつな)で
VMR9 Color controlsのとこのResetボタンを押す。で直った。
512名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 11:38:20 ID:OVMSIYZr
>>507
たぶんうちと同じ症状なきがする。
再生しても秒数が進みもしない状態なら、カタリスト(ランタイム含む)を起動させなければOKだった。
起動させないというのは、OS起動後一度も起動させないということ。
残念ながらうちは>>511ではだめだったorz

790Gのオンボでカタ8.12使用。
バージョンは倉庫最新かな。(古いのもだめだったけど)
mpchc_Rev.972-fg-vc9.7z
513名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 12:24:54 ID:bfae1cDQ
DXVAの設定変えれば直るんじゃないか。
514名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 12:34:42 ID:1w0GmsKD
Media Player Classic HomeCinema (x86), svn 974
515名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 15:22:47 ID:u84xd/E7

516名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 17:07:31 ID:SFdyrOHm
GAIN/OFFSETを調整出来ればいいんだけどな〜
517名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 19:34:02 ID:4rQrjh4q
>>512

867試してみ。
518名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:40:22 ID:j2lb2+3P
 ┌───┐
 | 倉庫 |
 |rev.974 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
519名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:48:29 ID:1w0GmsKD
>>518
遅い遅杉るw
520名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:49:20 ID:Kscb4jOe
もうちょっとで1.3になるかぁ・・・
それまで待つわ
521名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:50:13 ID:QaFGb1Z/
522名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 23:51:11 ID:QaFGb1Z/
>>518宛ね
523512:2009/01/18(日) 00:19:40 ID:LfegJNz0
>>517
thx
試してみたけど変化なしですわ。
ラデ関係の板で、8.12は再生支援関係かなんかがどうもおかしいというのを見た記憶があるので
暇ができたらドライバのバージョン変えてみます。
524名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 01:17:58 ID:awNUdgWZ
507です
レスして下さったみなさん、ありがとうございました
アドバイスに従いいろいろ試しましたが症状に変化はありませんでした

遅くなりましたが、VGAは780G(HD3200)でドライバはCatalyst 8.12です
とりあえずCatalyst 9.1まで待ってそれでもDXVAが効かないようでしたら
OSの再インスコから始めたいと思います
525名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 01:28:03 ID:awNUdgWZ
ATI Radeon HD 3200 Graphics
ModeMPEG2_C: DXVA1, NV12, -
ModeMPEG2_D: DXVA1, NV12, -
ModeH264_VLD_NoFGT: DXVA1, NV12, -
ModeVC1_VLD: DXVA1, NV12, -
5B23D46D-FA5F-4FDC-B78A-7EB2787942EC: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
ModeWMV8_PostProc: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720
ModeWMV9_PostProc: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720
ModeMPEG2_C: DXVA1, NV12, -
ModeMPEG2_D: DXVA1, NV12, -
ModeH264_VLD_NoFGT: DXVA1, NV12, -
ModeVC1_VLD: DXVA1, NV12, -

ATI Radeon HD 3200 Graphics
ModeMPEG2_C: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
ModeMPEG2_D: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
ModeH264_VLD_NoFGT: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
ModeVC1_VLD: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
5B23D46D-FA5F-4FDC-B78A-7EB2787942EC: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720 / 1920x1080
ModeWMV8_PostProc: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720
ModeWMV9_PostProc: DXVA1, NV12, 720x480 / 1280x720

DXVA Checkerというものをやってみました
上は私のもので下は自作PC板にありました同じ780G(HD3200)のものです

かなり違います
H264とVC1、それにMPEG2の2つも空欄になっています
またそれら4つの項目は複数あってなにかおかしいです
526名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 01:59:03 ID:kRqyuyMW
>>525
正常。

ちなみにDXVA2を利用するにはVヴィスタンで。
527名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 02:00:27 ID:kRqyuyMW
>>525
ああ、いや違うな。V1でも色々と・・・
ドライバ色々試してみるしかないな
528名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 03:29:03 ID:neGQyvHW
>>525
いいもんおしえたる。ミンナニハナイショダヨ
ttp://home.comcast.net/~exdeus/ati-hd2x00/
529名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 06:00:41 ID:6JTwe8Y5
倉庫の中の人へ
64bit用のほうも日本語化してもらえないでしょうか
530名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 08:37:39 ID:FdU7KuMW
>>525
それだと正常に動作しないような気がするね。
DXVA Checker使ってるなら設定変えればいいんじゃないか。

・HWUVD_DisableH264のチェックを外すか値を0に
・VForceUVDH264にチェック入れて、値を1に
すればH264のDXVAは使えると思う。
>>528使ってもいい。

あと設定を反映させるにはPCを再起動させるか、一度ログオフしないと多分駄目です。
531名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 09:35:01 ID:WzRqrpR2
DXVA Checkerに同梱されている設定ファイル読み込んだほうが簡単じゃね?
532名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 09:51:58 ID:z8qHSci7
Media Player Classic HomeCinema (x86), svn 976
倉庫はまだ
533名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 10:47:05 ID:MzHHlnDv
あの方法使えばウップデートする必要ないだろ
534名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 11:13:05 ID:6UH0sMnQ
倉庫 976 キタ
535名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 11:13:44 ID:PiYYSFOy
Revision 976 - Directory Listing
Modified Sat Jan 17 17:40:26 2009 UTC (8 hours, 32 minutes ago) by casimir666
Fixed : no sound for MLP with 3 substreams
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 975 - Directory Listing
Modified Sat Jan 17 14:08:58 2009 UTC (12 hours, 3 minutes ago) by Aleksoid
NEW : under WinXP with Default or Haali's video render DXVA work with ref_frames>11(skip ref_frames check)
536名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 11:44:49 ID:vPeLOwPT
Media Player Classic HomeCinema (x86)使用ですが、再生中のスクリーンセイバー
を抑制するメニューなどが無いようですが、上手い手がありませんか?
オーバーレイミキサーでTVに出力して視聴しています。
537名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 13:05:56 ID:N8F9zASn
(;゚∀゚ ) ニコッ!!またサボってるな。
538名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 13:08:52 ID:CbJGAlXB
なんかWin 7で動画を一時停止して再開すると結構な確率で音が出なくなるんだけど。
539名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 13:58:58 ID:vVqzcc3t
>>538
ロシア語でメールしれ
540名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 13:59:36 ID:lyAtX5yF
バームクーヘンしかわからん ロシア語なんて
541名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:27:55 ID:/7MotQHY
アナナースって言葉なら知ってる。
542名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:34:31 ID:k7/a1jrc
>>540
それドイツだからwww
543名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:35:03 ID:CbJGAlXB
マトリョーシカ?
544名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 14:55:59 ID:zNoiYthz
オーチンハラショ
545名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:03:17 ID:RnOOf08X
ロシア語で考えるんだ!
546名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:07:05 ID:D485lau0
カラシニコフ
547名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:35:23 ID:l/Vf4qsL
カラシレンコン
548名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:06:44 ID:Oz4xnUrn
ピロシキ
549名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:15:56 ID:G4oF+TM5
ハバロフスク
550名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:24:48 ID:Lrizhqbk
2chって必ずこういう流れになるよな・・・
551名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:33:39 ID:N8F9zASn
2CH я убедиться, что этот процесс
552名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:08:42 ID:ULP9ox1K
mpcってレジューム機能ってないですよね。
他のアプリでレジュームが使えるものありますでしょうか?
553名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:12:16 ID:Zw/nmuch
もうやだこの質問
554名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:13:09 ID:k7/a1jrc
何度目だよこの質問www
555名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:13:17 ID:6LqEEhJf
他のアプリのスレで貴家
556名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:41:58 ID:oEKGCuRR
>>552
mpc レジューム
でググれ ハゲボケスカタンインポ糞ゆとり
557名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:44:17 ID:Lrizhqbk
まとめWikiがウンコだから誘導もできないな
558名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:46:48 ID:1pJwDK2Z
まとめWikiウンコすぎて編集する気が起きない
最初から作り直したほうがマシなレベル
559名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 17:57:09 ID:7GHezM88
基本的な機能すら設定見てわからない人に
向いてるプレーヤーじゃないしな…検索も出来ないわけだし

そういう人はプレーヤーとかデフォルト設定が基本なんだろうし
他のプレイヤーの方が画質面でも上、なんてことになりそうだ
小言言ってしまった
560名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 18:00:44 ID:hDY/6EBn
音声フィルタのノーマライズって使ってる人っている?
なんか音割れしてるような気がしてならなくて。
俺の気のせいかともおもうけど。
561名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 18:02:34 ID:nGMG6O8T
テンプレは偉そうに言ってかえるくせに かえたものは一切wikiに手をつけないってのはどうなん?
このスレの伝統?
562名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 18:22:06 ID:fE9sVr4I
>>560
俺は座椅子専門だから良く分からん
563名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 18:23:50 ID:7GHezM88
>>560
使ってるよ
音割れは音量と音の出力側・入力側、それにデコーダーなんかの影響もあるから
一概には言えないけど、自分の環境ではMPC側のノーマライズの影響で
音割れを感じたことはないかな
564名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 18:55:44 ID:Lrizhqbk
>>558
そう、だから>>552みたいな超既出な質問も誘導できない
565名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 19:07:07 ID:PiYYSFOy
 ┌───┐
 |rev.977 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

977 18.01.2009
Change : little change 975 rev.
566名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 19:35:31 ID:gyGINDSM
>>560
うちも音割れするので使ってないな
567名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 19:57:27 ID:Lrizhqbk
>>565
落としてみるか
568名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:03:03 ID:Uqf7Dr3q
mpchcって頻繁に更新してるっぽいけど
何をアップデートしてるの
569名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:04:50 ID:XK64h5YT
更新する旅にレジストリ消してるけど
更新しまくりでもう落としてない
やはりゴム最強伝説なのか
570名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:09:02 ID:N8F9zASn
>>565
おうっ!
571名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:09:20 ID:gyGINDSM
また出たよ…
572名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:11:27 ID:ysZNVXCU
最新の使い続けるの疲れたよ
573名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:12:24 ID:k7/a1jrc
なら使わなくていいじゃん
574名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 20:14:41 ID:9xOos7J2
>>565 乙ニコッ
575名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 21:38:54 ID:pJThm9VL
気が向いたときだけUpdateすればおk
576名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 21:48:54 ID:L8Os7qbm
rev1000マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チン
577名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 22:35:07 ID:HOgvTuiF
更新が頻繁だから
たとえちょっとしたアップデートでもBuildナンバー1.2.999から1.3000ってなると思うが
もしメジャーなアップデートあったときはどうなるの?
2.0.000になるの?
578552:2009/01/18(日) 22:39:19 ID:ULP9ox1K
何度も出てる質問とは知らず失礼しました。
オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェック
その他の「ファイルの場所を記憶する」にチェックで無事できました。
これで益々便利になりました。
579名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 22:53:41 ID:CbJGAlXB
>>577
999の次に繰り上がる必要はない。
1.2.1000でいいじゃないか
580名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 23:04:38 ID:WKdwH2lk
win7発売も近い昨今、さすがに別のスキンが欲しい気もするな
それとも今のスキンを強引に256色化するとかw
581名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 23:10:49 ID:qT4GBv/9
wmp使っとけ
582名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:10:37 ID:ET89OAp1
MPCのマウス操作が気に入らなくて設定変えたいんだけど、設定項目見がつからない
MPCはマウスの機能変更みたいなことはできない?
583名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:11:49 ID:rWo9YQtA
身が浸からない?
584名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:12:02 ID:zKn1G62N
>>579
ゼロって概念が無いゆとり用に、たとえば"1.2.0000999"とか表記しなくちゃいけない時代になっちまったんだな
585名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:13:02 ID:ET89OAp1
うん、間違い。
見なかったことにして。
586名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:13:59 ID:yTb394E6
頻繁なバージョンアップは良いんだが、何をそこまで頻繁に触らにゃならんのかw
587名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:16:17 ID:5L0J+1qn
なんで此処は性格の悪い奴が多いんだ?
もっと普通に言えないのか 優越感にでも浸ってるのかw
588名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:18:55 ID:VRUO5qDL
>>587
ここに限らんべ?
掲示板自体の御家芸みたいなモンだわなw
589名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:26:06 ID:knPdMS1F
>>587
アホなレスしてそのアホっぷりを叩かれるのがどこが性格悪いんだ?
お前はそもそも2chに馴れ合いでも求めてんのか?
590名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:27:16 ID:MSkmLnig
>>587
過去スレも見ずに、似たような質問を繰り返しされたら嫌になるだろ普通
591名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 00:27:20 ID:wpRehUGE
2chは初めてか?力抜けよ
592名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:26:17 ID:hDESMccs
バージョン管理システムのおかげで
いじるたびにバージョンが上がることになる。
ソースの体裁ととのえたとかコメント直したとか、
実質の機能に変化がなくてもバージョンが上がる。
バージョンが上がるたびに機能が増えてると思ってる人は勘違いだし
文句をいうのはなおさら筋違い。
593名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:30:29 ID:knPdMS1F
そもそもメジャーバージョンをポンポンアップデートさせてるのならまだ分からんでもないが、
マイナーバージョンをアップデートしてるのに、それをアップデートしすぎとか頭沸いてるとしか思えない。
594名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:38:16 ID:jFsiUVA6
そうだねすごいねえらいね
595名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 02:08:53 ID:qvuMl8HJ
>>528
>>530-531

ATI HD Registry TweaksとDXVA Checkerの再設定をやってみましたが変わらずでした
また、Catalystを8.11に戻したりもしましたがやはり変わらず(久しぶりにもっさりを体験w)

おとなしくCatalyst 9.1を待ってそれでもダメのようならOS再インスコです

長々と付き合っていただきありがとうございました
596名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 02:46:54 ID:tUzuXLNx
>>592
なんか知識の足りなさを感じるレス。
597名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 03:24:31 ID:hDESMccs

よくわからんがコミットの仕方によるだろとか文句いいたいの?
598名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 06:08:11 ID:M/7lo3eq
オートアップデート機能が欲しいな、ソフトウェア全般で・・・

でも、更新作業くらいしかすることないしな・・・・・・・・・
599名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 06:17:31 ID:r2rx0E7B
頻繁にチェックしなければ無問題
600名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 09:32:08 ID:xh14OObF
使ってて不具合出てないならアップデートしないよ普通
601名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 09:42:19 ID:fGmcpgSY
キモオタの最臭形態がこのスレだからな
602名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 09:50:58 ID:BT1OlrIL
いきなりどうした?
603名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 10:30:20 ID:yUZ+kn3P
スネちゃったんじゃないか?
604名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 10:46:57 ID:knPdMS1F
アホな質問する→相手にされず→ファビョる

よくある事。
605名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 13:37:40 ID:eJK+5iE9
賢い子は「ファビョる」なんて言葉使いません。
606名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 16:45:56 ID:zjeyd+sm
>>595
ATI HD Registry Tweaksの設定項目はもう項目名変わってるだろ
607名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:34:06 ID:vvfIzvUY
 ┌───┐
 |rev.979 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

979 18.01.2009
Fixed : remove warnings

978 18.01.2009
Fixed : revamped FlacSource to rely on libflac instead of custom parser
Added : FlacSource added in standalone filter
608名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:43:32 ID:TDu7zPA3
俺が まとめWiki を新たに作ってもいいか?
>>1のは分かりづらい
609名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:45:06 ID:ZKGbcs2y
アフィで儲かりたいのですか
ぶっちゃけこのスレはニコだけいればそれでいいよ
610名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:45:28 ID:p5+q91Ky
分かりづらいなら分かりやすいように直せばいいじゃない
611名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:49:58 ID:MSkmLnig
>>608
出来たら公開すればいいよ
612名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:04:57 ID:tUzuXLNx
>>608
OK
わかりやすけば自然とみんなが集まってくる。
613名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:11:56 ID:+R5I+Hb1
>>608
まとめWikiを作るのは勝手、テンプレに入れるかどうかは…出来てから意見を集めるしかないな
614名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:12:07 ID:5L0J+1qn
>>608
頼む 期待してるよ
615名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:41:24 ID:iBwcYG9+
>>608
そんなもんより、まめwiki作ってくれ
616名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 19:21:13 ID:knPdMS1F
>>608
よさげなのだったら、編集協力するよ
617名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 19:48:06 ID:hcalnA9M
前々からwikiはあった方がいいと思ってた
EnableDXVAの項目がなくなって混乱してる人何人も見てきたし
618名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:04:25 ID:vvfIzvUY
 ┌───┐
 |rev.980 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

980 19.01.2009
Fixed : resume and /dvdpos command line not working with some DVDs
619名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:29:11 ID:2Edivu7R
>>608
できれば初心者FAQもお願い
それとVMRとかなんなのか詳しく解説ヨロ
620名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:45:24 ID:GxTVPQ/w
>>618
今日は頑張ってるな。
感心感心!
621名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:30:40 ID:N86g3pkN
>>608
Wikiつくるついでに
倉庫にあるファイルのliteっていうのは何が違うか教えてください
622名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:38:00 ID:Ozwx+uIV
フィルタが入ってない
623名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:40:08 ID:w0eUvHev
wiki作るなら俺も協力するぜ
624名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:50:17 ID:R9JU4/84
全力で支援してやるよ
625名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 23:29:45 ID:+xIGFbh/
(自演じゃないとしたら)MPCスレはじまったな!
626名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 23:36:59 ID:hcalnA9M
紛らわしいな
同じAA使わないでくれ
627名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 23:43:45 ID:R9JU4/84
               '´        `丶
               /                \
            /     r           ヘヽ
              ,'     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l〈
          |     |              |│
          |     |            _ト,L_
          |   -=┴:┬: ァ : :7T:7下:/「:、 : !\
          |ノ   厶イ:/! /-孑'´|/ |/二jハ:リ│
.           /     l: j,斗テ圷   弋iナ小/ ,|
          |      |Vヘ弋)ン      `´ i:|∨|   はぁ
            j/      ,'| ''       '    '': |: ' |
           /     /.:|丶、   f^ーァ'   イ: :|: : |    これだから 童 貞 は
        /     /|: :|(ヽl> `_ー_. イ:!:| : |: ハ
          /     /-|: :|(>、` ー‐┴' ∧L| : !/: : '.
.         /     ∧. |: :l \      ノ/ } |: :|ヽ: : :i
        /     / ハ.|: :ト.、 \ー‐ / ,/ |: :| ∧: :|
.      ,′     /    |: :l \   \/  /  i|: :l/ '; :|         ./゙)
. \ __ |    /     l|: :|   \ /\/  |i /l   |│        / 'ー--っ_
    }`ト、|,   /    l|: :|    〈=-O-〉   |: | |. │|         __xく  -‐=彡'
 \ | l| \   |     ||: :|    /\__∧  |: | |.  W    /\ l|  '´ ̄
    | l|   |\j     ||: :|   ./   ∧ l   |: | |  八    /\ │ レ'
    | l|   |  }ヽ     ||: :|  /   / | |   |: |ノ    }   /   |  | |
628名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 00:16:55 ID:B/R/jE1+
(´・ω・`)
629名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 00:45:18 ID:ggezHLOC
某スレより
1. 出力をXPならどっちでもいいからVMR、VIstaならEVRにする
2. 内部フィルタの変換フィルタでH264にチェックが入ってることを確認する(デフォで有効になってる)
3. 動画再生させて画面右クリックし、フィルタ項目の”MPC Video Decoderをクリック
4. DXVA SettingsのDXVA Modeで、”H.264 bitstream decoder, No FGT”となってれば支援効いてる(効いてないときは Not Using DXVAとなる)


これもいれとけ
630名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 01:05:25 ID:CBot0Cpl
H264のチェックは外すべきだな
631名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 01:10:46 ID:6xX+9aJR
http://nanasi7743.googlepages.com/mpchelp
ここ読めばほぼ解決するような
632名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 01:16:32 ID:BVq3nEbv
ヽ( ゚∀゚)ノ
633名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 01:18:57 ID:skCixATa
そこのBicubic Resizeの説明なんだが、おれには1.00がもっともシャープに見える。
634名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:01:13 ID:Gskk+nDL
>>629
イラネ ( ゚д゚)、ペッ
635名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:05:23 ID:6xX+9aJR
そんな見たらわかるような事説明しないで
2K/XPはVMR
VistaはEVR使用推奨でいいじゃん
636名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:18:49 ID:Gskk+nDL
そういう自分で考えられないやつはMPC使う意味ないよな
637名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:34:27 ID:FhPlQA27
どうしたってフリーソフトなんだし、新参は来るんだから
テンプレは親切な方がいいと思うけどな。
しょうもない質問も減るだろうし、レスもテンプレ読めで済むだろうし。
結果的により平和になるんじゃないか?
638名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:37:33 ID:+qsu+Kra
>>618
>履歴書といくつかのDVDで働いていない
(´・ω・`)
639名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 06:57:04 ID:uU9elVyE
>>637
賛成
そもそもwikiに詳しい説明載せない理由がわからん
640名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 07:05:00 ID:WZFNT56q
載せないと決めていたわけでもないだろうに
ただ誰も載せなかっただけで、それに理由などない
641名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 07:33:17 ID:uU9elVyE
過去のことを言っているのではない。
これからの事を言っている。
流れ読め。
642名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 07:55:13 ID:fqflR4i2

どうでもいいし
643名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 07:58:31 ID:vsPPQokI
>>641
「ならお前がやれよ」みたいな意地悪ニュアンスじゃないんだけど
やっぱ、ある程度の見本というか「こんな感じはどうよ」的な
何かを作って見せないと、主張してる事、理解されにくいと思うよ。

あ、こういうのならあってもいいかもね、みたいな反応だって出てくるかも知れないじゃん?
644名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 08:15:27 ID:k7Nen5h1
>>637
しょうもない質問をする奴はWikiなど見ない
645名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 08:45:50 ID:jhoSvE+P
そーこーしてる間に倉庫に980
646名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 08:51:59 ID:xZ5Fg/gR
最近このスレ来た初心者なんだけどよー
定期的にくるニコッ!っての何?
647名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 08:53:11 ID:jhoSvE+P
>>646
10年ニコッ!!ってろ
648名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 09:19:15 ID:9pU9CYXj
wikiはみんなでよくしていくものだとおれは思うよ!
おれだけじゃなくみんなも編集しようぜ!
649名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 11:10:07 ID:mSxVdQyy
clsid版って通常のものと何が違うんですか?
ベータ版って事でしょうか?
650名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 13:04:20 ID:t3G+vRv3
倉庫死んでる?
651名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 13:12:02 ID:eC+7t6wa
>>648
しょうもない質問をする奴はWikiなど見ない
652名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 13:14:03 ID:t3G+vRv3
と思ったらなんでもなかった
653名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 14:28:26 ID:SIz3SZ1G
出力はVMR9にして再生してるんですけど何か変なとこいぢってしまったらしく
ポインタを下のほうにもっていくと青いバーが出るようになってしまいました
これって直りますでしょうか
654名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 14:37:14 ID:jUfDGZxq
.iniを捨てて設定やり直し
655名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 15:21:07 ID:IuqwNVrq
もしくはレジストリ
656名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 15:44:50 ID:ieaeKUQT
wikiを整備しておけば「wiki読め」で済むようになるから楽なんだよ。
657名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:00:39 ID:/MDjlhbE
wiki読め って何度も言わないといけなくなるのが辛くなる場合は?
658名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:25:41 ID:JVCe7PtC
結局、最強のデコーダは何なのさ?
659名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:27:20 ID:k7Nen5h1
また馬鹿が北
660名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:31:34 ID:6Yzq5Kt6
>>653
それってVNR9RenderlessのDirect3Dフルスクリーンじゃない?
ティアリング除去のやつで青いプログレスバーがかっこ悪いやつ
661名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:35:12 ID:6Yzq5Kt6
>>653
>>660ならShow OSDのチェック外せば表示されなくなるよ
662名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:37:47 ID:GJ8WgwoJ
.iniファイルに保存を途中からチェック入れた場合、フォルダ削除しても
レジストリにはチェックするまでの分が残ってますでしょうか?(´・ω・`)
663名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 16:42:49 ID:ou4bxvCM
うん!
664名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 17:21:49 ID:DyG6fqe2
>>658
MPEG
665名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 17:32:49 ID:IuqwNVrq
>>662
激動たる俺RegEdit改 等でレジストリやMPCHCの設定箇所をバックアップしとくといいよ
666名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 17:40:16 ID:JVCe7PtC
Halliビデオレンダラのほうが強いの?
667名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 18:57:43 ID:t3G+vRv3
俺の方が強いよ
668名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:05:40 ID:WTfDgXEd
 ┌───┐
 | 倉庫 |
 |rev.980 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
669名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:21:22 ID:KzmYzToW
>>666
戦闘力で言えば、ベジータとピッコロの中間くらい
670名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:41:02 ID:SIz3SZ1G
>>661
直りました
心からサンクス
671名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:12:39 ID:zIZdFY94
>>662
残ってるよ。

つーか、初回起動で思いっきりMPCレジストリが大量に作られる。
iniに保存するようにしてもそれらのレジストリは残り続けるから
NTREGOPTとかで再構築しないと(削除しても本当は残ってるから)
意味がない。

NTREGOPTとかを日常的に使ってるならiniなんか使う必要ない。
672名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:42:49 ID:OT4X/dGg
>>668 乙ニコッ
673名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:09:02 ID:CmHyHILh
Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 981
674名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:45:06 ID:IGBDLJsI
 ┌───┐
 |rev.981 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

981 20.01.2009
Fix : seek range (show current position more than the end)
675名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:57:17 ID:o5dw5v3M
いよいよ1000が近づいてきたな・・・
676名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:01:32 ID:LvBvcIkY
997・・・998・・・999・・・999.1・・・999.
677名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:30:00 ID:usLWdqBA
MAMEみたい
678名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 03:00:19 ID:9JG0nGc1
教えてちゃんがID:uU9elVyEみたいなこと長い間言い続けてきたから
皆スネちゃったんだよな
679名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 03:01:10 ID:FIZRxg3j
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

680名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 03:05:33 ID:Srv/ZH/d
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

    .r‐┐     ,_,、  v-┐   ,--i、  ,-y‐i、  ._,,,-、        ,r--、_,_
  r‐¬′‘ ̄ ̄`|  ," l゙   ゙l  l .__l゙ エ___゙l._》,,7  .ヽ ゙i_,―‐',   l゙--、___゙l゙
 .←ー」  ニニ二゙″ .|  l゙   |  .|.|   ___ ゙l.厂 |  .,,ノ   __-ノ   ._,_――‐\、
  .,/゛  ,-、,、`''i、 .|  l゙,,=@.|  ,广゙|′l゙  {  |゙l  | ./ ., ゙l`    ,/゛ _,_---. `i、
: ,/ /'|  | ./ .、 ゙l |  ″.゙l、 l゙  | ,l゙ ,l゙  |  | |  ゙l.|  ,l゙ .゙l―"    ‘i、-'"`   ,}  ゙l
: | .| ゙l .゙‐'.,,/゙|  | ゙l__,,/` l゙  | │ l゙   |  | .―'"|  ゙l,、   ,,,-'i、         ,,/` 丿
: ゙l ゙''''" .,,/` ,l゙ ,!      .|  .| ,l゙ .l゙ '| ̄″│   ヽ、 ` ̄ ̄` .,,ノ'     /` .,/
  ` ̄ ̄´   . ̄      .゙‐'‐" ^"'" └―'"     `''―――''″      ゙'-‐゛
681名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 03:13:23 ID:7oR/gmlt
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
64bit版更新キター
倉庫の中の人ありがとう
682名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 06:11:11 ID:Druhr4/V
1000になったらHCとやらを入れてみるか
683名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 06:33:40 ID:0vuTA4Bu
じゃあ999からは小数点突入だな
684名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 06:44:51 ID:T3VlXnyf
うおマジだ64bit版きてる
ありがと〜
685名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 13:51:52 ID:mvYGBfb0
これで↓(ASM5201-A3)
ttp://www.acer.co.jp/products/desktop/asm5201/spec.html

これを↓
1920x1080 0Bit V_MPEG4/ISO/AVC 23.98fps
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE+SBR 0.00kb/s
[Matroska] 00:27:00.010 (1620.010sec) / 190,843,715Bytes
真空波動研SuperLite 081122 / DLL 081122

こうやったら↓
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090121_full_hd_movie/

PC再起動・・・(´・ω・`)
686685:2009/01/21(水) 13:56:00 ID:mvYGBfb0
連投スマソン
MPC-HC Rev.980
687名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 13:58:22 ID:HW1FhQxE
688名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 14:02:20 ID:T3VlXnyf
オーマルチポストーハラキリーニンジャー
689名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 15:16:44 ID:klIjzVH9
アホが沢山来る悪寒
690名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 17:25:09 ID:oQ8/Vf//
HCでフルスクした場合のアス比はいつになったら直るんだ・・・
691名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 18:49:11 ID:gJsEs5Ve
MPCHCの1.2.908.0を使っているのですが、
表示→統計にチェックを入れてもフレーム数が表示されません、再生と破棄共に0のままです。
どうやったら表示できるようになりますか?
692名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 18:58:07 ID:gJsEs5Ve
すいません。
H264 mkvのサンプル動画を見ていたのですが、CoreAVCやPDVDのような
外部フィルタではなく内部フィルタを使って再生させたらフレーム数がちゃんと表示されました。
スレ汚してごめんなさい。
693名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 19:09:10 ID:gJsEs5Ve
あーちゃうわ!
再生出力のDirectShowビデオのところ、オーバーレイだと表示されないけど、
VMRにしたら表示されるわ!
ごめんちゃいちゃいチャイナタウン!
694名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 19:11:45 ID:HQgDi/d+
お楽しみ頂けただろうか
以上ID:gJsEs5Veの華麗な一人芝居でした
695名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 19:15:28 ID:gJsEs5Ve
ごめんね・・・
696名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 19:17:16 ID:9lJPYW9g
>>685
ビデオカードを変えて下さい。
697名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:07:20 ID:CLEDl4X1
>>695
気を落とすなよw
698名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:58:00 ID:TOx4eay1
動画再生するときに、勝手にリサイズされてしまうんですけど動画のサイズどおりに
再生させる設定はありますか?
いろいろいじっているのですがわかりません
699名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:58:38 ID:FR26JNv/
>>693
VMRでも(Windowed)の場合
中身がオーバーレイである事がある

この場合「破棄フレーム」は機能しないから
注意したほうがいいよ
(ジッターとかは正しく出るけど)
700名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:58:40 ID:TOx4eay1
ageてしまった。スマソ
701名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 22:23:13 ID:O8PQ5bxp
Gigazineみたいな情弱が知ったかで一般人を啓蒙し続ける限り
俺は2chに出鱈目を書き込むことをやめない
702名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:01:09 ID:79ULKGd5
ID:TOx4eay1
簡単に見つかるぞ!がんばれ!
703名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:05:26 ID:qz1fQaQf
>>698

以下↓をメモ帳で書き出し(拡張子をregで)ダブルクリック。


Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest\Media Player Classic\Settings]
"Zoom"=dword:00000001
"AutoZoom"=dword:00000001
704名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:05:52 ID:SWvzgLl8
>>701
お前もアフィだけで月300マン稼げるように頑張れw
705名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:14:00 ID:79ULKGd5
信者キター
706名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:22:04 ID:HQgDi/d+
×信者
○本人
707名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:31:41 ID:YDB9qoWT
ホント見苦しいな
708名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:32:27 ID:NXFNXMno
854x480のファイルだと何故か表示されない。再生はしているようだけど・・・・
タスケテクダサイ
709名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:33:57 ID:YzdVZcmp
ファイルの情報とフィルタ何使ってるか書け
710698:2009/01/22(木) 01:14:33 ID:xY+CrPRz
>>703
レスありがとう!早速やってみたんだけど、レジストリに正常に追加されましたって
でたんだけど、今までとかわんないな〜。なんでだろー
711名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 01:57:51 ID:xY+CrPRz
いろいろやってたらh264のファイルだけできないことがわかりました。
CoreAVC video decoderだとちゃんとできててCyberLink H264/AVC decoderだとできない
712名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:12:30 ID:WfhwDVAa
>>704
俺があそこを嫌うのは稼いでるのを妬んでるからじゃないんだ
消化不良のままいい加減な記事を載せてるからなんだ
713名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:22:28 ID:QEltFfAI
妬みに対する正当化の常套句ですな
714名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:22:43 ID:XsU9qROw
>>712
元ネタの記事より劣化させるからね、ひどいもんだよ。
きっちり元の内容を咀嚼し掘り下げるんなら、よそから引っ張ってきてもまだいいけどさ。
715名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:37:04 ID:vaSS71zD
じゃあ文句言ってるお前らが、元ネタを咀嚼し掘り下げたいいサイトを作れよ
716名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:44:22 ID:GFUDAFPn
これはひどい
717名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:44:36 ID:KHlkebk5
的外れてますよ
718名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:46:30 ID:PF03KH7Q
CyberLinkでいいです
719名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:54:20 ID:Dv7feBk8
おいおい、このスレに随分と潜んでたんだな
720名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 04:03:44 ID:LTLuk5Eq
キモチワルイ
721名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 06:49:40 ID:46AVKS3G
予想通りwikiも読まない過去ログも読まないクズが沸きまくり
722名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 07:01:14 ID:PjhzyZnQ
男のくせに説明書いちいち読むタイプ乙
723名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 07:04:55 ID:We2chw3N
女の方が説明書を読まないだろw
724名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 09:17:28 ID:Q8sp9gIb
Show OSDにはチェック入ったままなのに、いつのまにか音量やら何やらが表示されなくなってたぜ
さすがは俺だな
725名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 10:09:07 ID:occwW2os
>>722-723
どっちも読まないだろw
726名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 10:25:33 ID:4DoVSXp1
ハードウェアだと説明書じっくり読んでから使い始めるけど
ソフトウェアはいつも使ってから覚える
727名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 10:51:26 ID:czLLWbPA
取説を読む読まないに男か女かは関係ない
って家電量販店で働いてた俺の親父の息子が言ってた
728名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 13:38:39 ID:kRsLC1nW
「分からないことは素直に人に聞けばいい」と教わりました

だから、説明書は読みません
729名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 13:46:49 ID:+O65gnJK
「きく他人の身になって考えなさい」と教えました
730名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 13:58:11 ID:yUN2mXNX
自分で探求する向上心を身に着けなさいと教わりますた
731名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 14:52:08 ID:kRsLC1nW
D945GCLF2で探求してるぜ
MPC-HCとDivxとHaali Media Splitterで
ttp://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
はコマ落ちしまくるぜ。
CPU使用率が100%になる訳じゃないけど、限界なのかな
732名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 17:22:36 ID:HpnYdFsM
>>728
NG ID:kRsLC1nWを見つけました。
733名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 17:38:41 ID:je1AHUs9
登録登録
734名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:16:02 ID:1FZTb80G
ID:R+PfG1TS
こいつも追加よろ
735名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:41:04 ID:4GxImeKt
>>732
あいよー
736名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:47:29 ID:3TOD5lal
YouTubeのHD動画をOha経由で落したMP4ファイルをMPCで再生すると
CoreAVCでは再生出来てCyberLinkH264だと画面が出ないのはなんでなんだぜ?
737名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:47:39 ID:GFUDAFPn
画面が出ないってどういう状態だよ、音だけ再生されて画面真っ黒か?
その他色々のリセットボタンでも押してこいハゲ
738名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:56:08 ID:xY+CrPRz
俺もそうなる
739名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:56:47 ID:iReZWiZq
MPCHCでDXVAつかったとき
一部の動画がかくかく再生になるのは
まだなおらないの?
740名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:59:05 ID:s9HrCk8b
>一部の動画
>一部の動画
>一部の動画
>一部の動画
741名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:01:07 ID:iReZWiZq
なにか問題?
742名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:01:21 ID:3DRublDG
>>727
お前かよ!
743名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:05:48 ID:uVKcA7kh
60fpsのH.264動画はDXVAだと遅延が起こるね
Wipeout HDのTrailerとかおかしくなる
744名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:08:30 ID:qjqjiUCt
あの動画カクカクしてるのかっこよく見せるための演出だと思ってたんだけど違ったのか
745名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:15:48 ID:3TOD5lal
>>737
すまん、当然色々やってみた結果なんだわ
画面が出ないってのは、色んな動画で試した結果最初のフレーム?が出てそこで止まってるっぽい。
最初が真っ黒なら真っ黒。白から入るなら真っ白だ。
CoreAVCとDivXのH264デコーダーだと問題無く見れるのは確認してて
PowerDVD8ぶっこ抜きデコーダーだと音だけ最後まで再生されて、画像は止まってる状態。
Ohayutube経由のHD動画以外はこんなんならないので、もし同じ症状の人いたらって感じで聞いてみた。
通常のMP4動画はもちろんどれでやっても普通に再生されてるんだけどねー
746名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:23:16 ID:3TOD5lal
あ、CyberLinkH264のDXVA切ったら上記ファイルでも表示された
解決はしたけど何でなんだぜ?状態は変わって無いんだけな…
747名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 20:30:12 ID:yRhZBRec
>>743
MPCHC内部フィルタのDXVAだとカクカクするね
PowerDVD7で再生したら問題なくヌルヌル再生だったが
MPCHC+PowerDVD7のフィルタでもヌルヌルだがうちの環境だと下に灰色の線が出る
748名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:06:10 ID:oG1tyanz
>>746
つーかさ、MPCHCとは全く関係ないだろそれ
749名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:14:10 ID:RsBwdn3D
>>743 >>747
RADEON使いですね?
750名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:16:51 ID:XnvJ7+4k
ほぉうらMPCHCとPowerDVDをセットで考える奴らで溢れ返ったでしょおん?
751名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:27:35 ID:46AVKS3G
わぁい
752名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:31:24 ID:3TOD5lal
>>749
いやそれがゲフォなんだよね
>>748
んだね、結局DXVA切ってもCyberH264だとダメな動画は駄目だった
コーデックの問題だしここじゃ関係ないね、すまん
753名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:36:49 ID:YkR1h5zp
>>750
こういうアホ共を効率よく対処するためにも、やっぱりWikiを…
754名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:37:38 ID:kWW1IHnv
頼んだ
755名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:38:21 ID:6aIgDo6H
PowerDVD体験版って試用期間が過ぎてもデコーダは別に使えるんだよな
756名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:39:28 ID:daA54DGk
60fpsはDivx H.264 Dec+ゲフォでもじわじわ遅れるよ@5.1
757名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:50:31 ID:4GxImeKt
すまん
忙しくなってきたからパス
758名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 21:56:51 ID:eV+5TUAP
mpcで再生時にAudio: RealAudio COOK 44100Hz stereoと出て
音声が出ません。
ffdshowのオーディオ設定で RealAudioをlibavcodecにして
mpcの設定でもフォーマット内のRealAudioにチェックを入れています。
どなたか教えてくださいませ。
759名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 22:25:29 ID:RSbOEOr9
>>749
お前みたいなのはよくプレイヤー系のスレで湧くよね
動画がおかしい→RADEONに違いない

いきなりこのパターン
760名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 22:43:46 ID:6aIgDo6H
ffdshowなんか入れる方が悪い
761名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:01:32 ID:uVKcA7kh
>>749
ゲフォだよ

チップに関係なくて、ただGPUへの転送が間に合ってないと思う
MPC側で改善するのは難しいんじゃね
762名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:16:28 ID:GOn641tm
>>760
入れてますが何が悪いんでしょうか?
763名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:17:38 ID:ZUCLIdbR
俺もMP3だけ音が出ない
lame acm入れてるんだがな。ちなみに他のプレイヤーでは問題ない
764名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:19:53 ID:jZzG8e3P
それで正常
Purevideo HD(VP2)がサポートするフレームレートに対する最大解像度は
30fps、24fpsなら1080p、60fpsなら720p
765名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:39:38 ID:Q8sp9gIb
帰宅したがOSDが出ない理由が未だにわからん
前はPLAYとかSTOPとか、音量も何%とか出てたのに><
766名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:49:03 ID:uVKcA7kh
>>765
以下をテキストエディタに貼り付けて.regファイルで保存&実行

Windows Registry Editor Version 5.00

[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabest]
767名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:52:43 ID:YkR1h5zp
>>765
Haali使ってました

なんてオチは勘弁な
768名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:55:14 ID:e5S0nwnP
>>765
オプションの[再生]-[出力]-[DirectShow ビデオ]のレンダラは何になってる?オーバーレイが使われてるとOSD出ないよ。
VRM9かEVRにしてればオーバーレイは使われないからちゃんと出てくる。
769名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 00:07:18 ID:ZoLdj4rk
>>766
それはすでにやってみたんだがうまく逝かないんよ
>>767
いくら馬鹿な俺でもそこらへんは大丈夫w
>>768
以前からEVRで使ってるです

レスありがとう。
最悪バックアップから復元すればいいし、もうちょい自分で弄ってみるわ。
770名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 00:10:14 ID:PiCA970g
こんな馬鹿は無視しろよ
771名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 01:36:01 ID:c5FM8kcO
>>759
よくPDVDのスレでも見かけるけど、全部こいつなんじゃない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1232554847/14-17
772名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 02:00:48 ID:EZeudl9Y
なんか64bit版更新あたりから沸きが頻発してる気が
773名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 04:13:59 ID:M5iFXGjr
アホなくせに
>>チップに関係なくて、ただGPUへの転送が間に合ってないと思う
>>MPC側で改善するのは難しいんじゃね
こういうクソ自己完結して訳のわからんデマ広める上にスレ違い連発とかもうね…
774名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 04:19:46 ID:z0ref5ZH
OSD隠す方法ってどうやるの?
775名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 04:20:28 ID:z0ref5ZH
すまん>>329にあった
776名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 07:04:56 ID:mi6VMPfX
なんかもうHaaliは時代遅れみたいな雰囲気を感じるんだが
mkv再生にはみんな何使ってるの?
基本MPCでしか再生しないからHaali以外使ったことないんだが(内臓のはH.264の動画がカックカクなになるので使ってない)
777名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 08:04:14 ID:yCtDJevD
むしろHaali以外になに使えと?
778名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 09:08:21 ID:lGSGZDnk
779名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 11:22:49 ID:ZwcYZnTj
なんでmkv公式サイトで純正スプリッターを出さないの
780名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 11:40:32 ID:mT1j6aqW
何でここで聞くの?
781名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 11:50:25 ID:98FiJXQ2
なんで中の人に提言しないの
782名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 12:08:39 ID:A5d8Ju3H
HaaliはOSD表示出来ないので使ってない
というか俺の環境だとEVRの方が軽いわ
783761:2009/01/23(金) 12:51:37 ID:SPDnI2V0
>>773
根拠のないことを書き込んでごめん
784名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 13:26:39 ID:Yo4kHqad
>>765
まさかとは思うけど、EVR+H.264(DXVA)で再生してない?
これだと強制オーバーレイ再生になりますよ
つまりOSDは出ません
785名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 13:31:40 ID:Iz/DX1P7
ffdshowで色空間をYV12のみにしたらHaali Rendererを選択しても
使われないのは仕様なんですかね・・・
786名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 13:37:18 ID:Iz/DX1P7
それとHaali RendererだけがPureVideoのエッジ強調等が使えない。
787名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 13:39:04 ID:kezNVjxI
>>776
DXVA無いのか?無いならCoreAVCは使わないのか?
PC自体が時代遅れなのか?
788名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:17:40 ID:mi6VMPfX
>>787

DXVAにしろffmpegにしろ内臓のmkvスプリッター使ってmkv再生するとカクカクになる
スペックはPhenomU940BE+HD4870X2

チップセットのオンボだろうがサブマシンの5000+だろうがみんなおんなじ

Haaliのスプリッタ使えばサクサク再生できるしDXVAもちゃんと効く(CPU使用率5%未満)
789名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:20:18 ID:DPtDymSx
MPCのリビジョンと動画ファイルが何かわからんからなぁソッスカしか言えんわ
790名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:24:38 ID:IrBbmTRd
>>788
どうしてキレてるの?
791名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:28:32 ID:mi6VMPfX
>>789

高ビットレートのH.264+MP4のMKVはどれも再生できない
http://www.divx.com/ja/downloads/divx-7-showcase
H.264のmkvはここぐらいしか置いてないからあれだが
時たまアップロードされる動画(マクロスだのガンダムだの秒速5センチメートルだの)も変わらない

MPCHCのバージョンはRev908と980 ただこのmkvが再生できないってのはrev600あたりから変わってない

792名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:37:08 ID:DPtDymSx
>>791
丁寧にありがとう!
おれも試してみるよ
793名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:37:52 ID:IrBbmTRd
ID:mi6VMPfX
落ち着け。Haali Media Splitterが時代遅れなんて誰も言ってねぇよ。
他のスプリッタが弱いのは散々既出だw
794名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:52:20 ID:NYdp1Ouz
何でHaaliはmp4のac3に対応しないんだろう?
795名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:58:44 ID:QyNbvSXg
単に負荷の高い出力使ってかくかくしてるだけじゃないのか
796名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 18:02:52 ID:Xn8ec73d
>>791
うちの環境(XP,2600XT cata8.12,C2D E6750,MPCHC rev980 System Default)だと
内部のスプリッター、Haaliどちらもカクカクはしないな
DXVAもきいてCPU負荷2%以下
やっぱり出力の問題?
797名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 21:43:42 ID:npgb87J7
flvの連続再生が苦手?
次ファイルへの切り替わりでエラーを起こすことがままある
798名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 22:31:39 ID:AjA/nIiP
Flash Video decodersを使ってみては?
799名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 01:02:12 ID:/bpsYgmI
>>798
同じファイルの連続再生でもまったくエラーがでなかったりもして
再現が難しいけどそれをちょっと試してみるよ
情報ありがとう
800名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 03:39:56 ID:KvcOnf8Q
俺もMP3だけ音が出ない
lame acm入れてるんだがな。ちなみに他のプレイヤーでは問題ない
801名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 03:49:22 ID:x+V4RJqQ
802名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 03:52:05 ID:KvcOnf8Q
ん?
803名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 04:13:20 ID:GGca5QDT
(´・ω・`)
804名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 11:20:33 ID:teC707jY
 ┌───┐
 |rev.982 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

982 24.01.2009
Added a variant of the "16-235 -> 0-255" shader that only modifies SD resolution video.
Cleaned up the code of some shaders.
805名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 17:49:57 ID:leo3WAoc
>>804 乙ニコッ
806名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 17:53:09 ID:sCf9+KwW
何か意味あるの?
807名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 19:49:25 ID:48GT06gN
英語読めない俺には関係ないな
808名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:56:04 ID:PWOlNZkT
16-235 -> 0-255 [SD][HD]
16-235 -> 0-255 [SD]
になったのか
そんなことより BT.601 -> BT.701 がHDオンリーになってるな
809名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 22:58:26 ID:fk1QerfP
(´・ω・`)
810名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:49:50 ID:aqUkv7lg
Haali Video Rendererを外部フィルタに登録しても設定があるし
CoreAVCの設定にもあるしで益々わけワカメになるな。
今まではCoreAVCはNV12のInput AutoでOutput TV(16-235)
HaaliがYVY AutoのPC(0-255)にしてたが。
811名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 01:44:41 ID:d5lc1XUU
Media Player Classic, svn 95 (eng) (x86)

95 24.01.2009
Bump VSFilter version number and copyright year.
94 24.01.2009
Fixes to VFR support in Avisynth TextSub function, thanks to Conan Tantei.

Conan Tanteiっておまww
812名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 01:50:04 ID:6J1McsAN
相変わらず仕事するなバーローw
813名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 04:22:18 ID:yHdohNEF
バーローはいい仕事するな
814名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 08:45:38 ID:F7oeXLeU
外人のヲタって日本のヲタと雰囲気違うよね
けど喋り方は一緒wwwwwwwwww
815名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 13:55:52 ID:V6jVOh3V
文末にwを連続で付ける人って、頭悪く見えるよね。
816名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 13:58:48 ID:PWoupFLt
実際頭悪いから仕方ない
817名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:16:51 ID:0z67hGrZ
うむ
818名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:32:01 ID:ZEHOBOla
産む
819名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:38:45 ID:wX4UCt/U
EVR Custom Pres.だとYC伸張してくれないですが
どこの設定を変えればいいですか?
EVRだとYC伸張してくれます。
820名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:51:28 ID:CgpzxiCG
821名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:52:01 ID:CgpzxiCG
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
822名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:59:12 ID:+6umR9qV
あれ?XPなのにEVRで再生支援効いてるぞ??
823名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 18:16:04 ID:0rpVga6n
久々に「clsid 版 Media Player Classic (MPC) Version 6.4.9.1 」に更新したんだけど
そしたら今まで音量調節すると右上に%表示されてたのに出なくなった

一応表示タブは一通り試したんだけど駄目みたい('A`)最近のは表示されないのかな?
しかも以前使ってたバージョンは上書きしちゃって解らなくなってしまった(´・ω・`)
824名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 18:22:03 ID:uqND3IBG
うちもXPにEVRで再生支援が効くけど、
セカンドディスプレイ(てかテレビ)への出力ができなくなります。
825名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 18:23:25 ID:+6umR9qV
よくみたらオーバーレイになってた
826名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 18:23:56 ID:+6umR9qV
あ、設定はEVRなんだけど実際使われるのはオーバーレイってことね
827名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 19:36:08 ID:qKHEPwCq
XPでも.net Framework3.0はいってると動くんだっけ?
828名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 19:42:46 ID:5KoIHLKQ
本当に “一応” 動くだけ
829名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 22:51:08 ID:hZOKahTd
>>826
軽いし色合いが好みだから俺も良く分からんでXPでEVRを使ってるけど・・
SSが撮れるけどオーバーレイなの?
http://up.menti.org/src/upfl0866.png
830名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 22:53:59 ID:UsKe/l5T
>>829
なんで最小化が三つもあるの?
831名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 22:55:52 ID:Hy9KEFbw
その発想はなかった
832名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 22:56:51 ID:MiP7zUCB
EVRはCPU使用率が高かったからやめたなぁ
833名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 22:57:24 ID:Vc92W7j+
> 軽いし色合いが好みだから俺も良く分からんでXPでEVRを使ってるけど
ほほう…初耳ですな
どう違いがあるのか説明がほしいところだ
834名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:01:05 ID:vdpvXw88
>>829
デスクトップ晒しがしたかったら他所でやれ
835名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:08:16 ID:zc3orU9A
>>830
.msstylesだ、ダボハゼ
836名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:14:11 ID:hZOKahTd
誰も俺の疑問に答えてくれんな
837名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:18:48 ID:Vc92W7j+
>>836
> 誰も俺の疑問に答えてくれんな
>>833
838名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:24:54 ID:Hy9KEFbw
>>833
色合いのことならオーバーレイに対する設定がかかってるんじゃないか?
EVRには適用されないので差が出る
839名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:26:54 ID:aBXVB3NI
ショーシャンクとみた!
840名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:31:27 ID:uUVb+qkA
>>837
何かおかしい事を言った?
システムデフォルトやオーバーレイで表示される色と全然違うし
軽さはEVR Custom Pres.よりシークが軽いし(CPU使用率も)
VMR9よりティアリングが出ないような気がする

それに”俺も良く分からんでって”前置きしてるけど
841名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:34:56 ID:Vc92W7j+
> VMR9よりティアリングが出ないような気がする
分からんなら適当なこと言うな
VMR9も中身は全く一緒、そもそも色合いが変わるなんてあり得んのだよ
842名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:36:29 ID:Vc92W7j+
>>838
そう、EVRだから違うなんてそもそもないわけ
843名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:42:03 ID:uUVb+qkA
>>841
だから気がするって言ってるでしょ
VMR9と色合いが違うとは言ってないし
システムデフォルトやオーバーレイで表示される色と全然違うし

> システムデフォルトやオーバーレイで表示される色と全然違うし
これも否定するの?
それで?あなたは知識がありそうなので
> SSが撮れるけどオーバーレイなの?
これ教えてよ?
844名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 23:47:26 ID:Vc92W7j+
>これも否定するの?
否定以前にEVRと違う意から当たり前
> これ教えてよ?
お前はアホなのか?
いま自分で答え書いたろ
845名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 00:01:49 ID:OnKa9R7H
痛いな。





多少の知識を持った動画ヲタ(藁
846名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 00:09:45 ID:NbxE/XdB
(藁 とか懐かしすぎるんだが
847名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 00:20:06 ID:lIr6qpNX
何かおかしい事を言った?って聞き返す奴が、SSが撮れるけどオーバーレイなの?なんて低レベルな質問は普通しない
言葉だけの知識って怖いな
848名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 00:20:36 ID:OnKa9R7H
あ、因みに書き忘れたけど、どっちもどっちだけどID:Vc92W7j+ね。
849名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 04:03:53 ID:Ebd3hNEj
久々にプレイヤー設定変えようといろいろ見て回ってるんだが、ちょっと上の方でHaaliがいらない子みたいな話になっていたが今って何が主流になってるの?
TSやらpar入ったmp4を正常なアス比で映すために入れていたんだが最近のは入れなくても反映されるようになってたりする?
850名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 04:13:20 ID:vZKQ85AT
むしろ、いらない子ってわけではない、という流れだけど
851名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 06:51:16 ID:moHAERn8
最強設定教えて
852名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 07:03:01 ID:S9moNJFS
googleやyahooで調べればあると思うよ^^
853名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 07:05:48 ID:51cnaD6R
下手な釣りだなw
854名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 08:54:25 ID:0s8dHAnQ
倉庫に985きとるがな
おいニコ起きろ!
855名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 09:49:31 ID:qfhH/8we
※最近動画再生ソフトスレに何の前触れもなく(書き込んだ者より)知識があるものをオタクと断定し書き逃げする奴が居ますが無害です
856名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 10:41:56 ID:QIU+g0+P
 ┌───┐
 | 倉庫 |
 |rev.985 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

985 25.01.2009
Fixed: Extended stream info broke for sources without Blu-ray clip info

984 25.01.2009
Added: Support for Blu-ray clip info (language for audio and subtitles in m2ts files)
Changed: Sort MPEC audio streams according to quality. The best quality stream will be played by default.
Fixed: Strip the non-core info from DTS-HD tracks until a decoder is available. Fixes problems with SPDIFer.
Fixed: If Blu-ray clip info is available all subtitle streams will be available from the start of the clip.

983 25.01.2009
CHANGED: Prevent display or computer to sleep during playback.
857名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 12:09:01 ID:Roi82LKB
これからネイティブ訳もヨロ
858名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 13:14:56 ID:IaGfvVD/
AMD64は何が違うの教えてください
859名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 13:25:56 ID:7RgjuGjs
ここで聞くのはスレ違い
860名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 13:25:57 ID:VZbLu4zJ
<わからない10大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
861名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 13:54:50 ID:5kXtdAyv
>>858
x64用バイナリ
862名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 14:09:30 ID:IaGfvVD/
ググりますた
64bitOSに対応したものなんですね。スレチすいませんでした。
863名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 14:22:53 ID:F4EcRE9G
>>856 乙ニコッ
864名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 19:31:33 ID:TiDz6d33
振り子インタレ動画
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia_7.mpg

x64版でmpeg2ファイル読み込ませて、
フィルタ>MPEG-2 ビデオデコーダ>ディンターレー
をAutoにするとMPCHCが落ちるんで、再生を止めてから
Autoにし、設定反映にMPCHCを一旦終了。
そして振り子動画読み込むと嫌な事に。
865名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 19:56:39 ID:q6wUujBj
>>857
985 2009年1月25日
固定:拡張ストリーム情報源を破ったことなくブルーレイクリップ情報

984 2009年1月25日
追加日:ブルーレイのサポートm2tsファイルのクリップ情報を音声や字幕(言語)
変更された: MPECオーディオストリームの品質に応じて並べ替え。最高品質のストリームはデフォルトで再生されます。
デコーダ固定されるまでは入手可能です:香港からのストリップは、ノンコア情報のHDを追跡します。 SPDIFerで問題を修正。
固定:すべてのサブタイトルストリームは、クリップの最初から利用できるようになりますが利用可能な場合のBlu - rayのクリップ情報です。

983 2009年1月25日
変更:再生中にスリープ状態にディスプレイまたはコンピュータを防ぐ。
866名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 21:53:37 ID:zTVzpspC
機械翻訳だろうけど”固定”はひどすぎるw
867名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 22:02:28 ID:q6wUujBj
あーごめん、「BT.601 -> BT.701 がHDオンリーになってる」は嘘でした
コメントアウトの仕方を変えてただけだった
868名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 22:10:43 ID:/VEcMOU+
スレ違いだがちと雑談として聞いてくれ

ふと気付いたらDVD等のドライブが消えてた つーかエラーコード39が出た
色々と調べて直しはしたんで、大した問題はなかったんだが
原因で思い当たるのはhaaliアンスコくらいなんだよな、そう言う問題ってさんざん既出だったりする?
869名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 22:43:52 ID:ni4ehya4
>>868
きっと飼い猫がキーボードを叩いてデバイスを削除したんでしょう。
870名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 22:45:58 ID:2qMcg0eC
雑談は雑談スレでやれ
前置きが小ざかしいわ矮小が
871名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 22:52:09 ID:NbxE/XdB
大物ぶりっこかっこいいですw
872名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 23:06:16 ID:QIU+g0+P
 ┌───┐
 |rev.986 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

986 26.01.2009
Change : When switching between fullscreen and windowed mode on the same screen/monitor shaders not deactivated/reactivated.
873名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 01:34:28 ID:o4VIccwq
_ノ乙(、ソ、)_
874名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 01:37:53 ID:meKECgla
ストリーミング動画はMPCHCでは見られないの?
URLぶち込んでも再生されない
昔はできてたのに
875名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 01:49:08 ID:GWt9fUDr
mms
876名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 02:20:12 ID:XPuyWh/9
877名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 02:27:31 ID:XPuyWh/9
あ、こういうのはストリーミングっていわんのかな?
878名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 04:10:33 ID:BTc1N4Rr
これはフラッシュビデオってやつだな・・・
879名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 10:57:52 ID:8MDYRO2v
酷すぎる・・・
880名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 16:06:35 ID:7BJolSqN
OSを触る以前の問題だろ・・
881名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 16:21:59 ID:kKX763nD
いやPC使う以前だ・・・
882名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 16:39:51 ID:GLghjSqP
回線切って首吊って死ね
883名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 17:02:30 ID:5nSgNkSP
884名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:39:20 ID:8SJGiQQB
まあ新聞屋もTV局も国会議員も分かってないみたいだしな
885名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:59:06 ID:OAMD7RqN
スクリーミング・マッド・ジョージという人がいてだな
886名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 20:37:08 ID:zSqCKEgJ
トッポジージョ?
887名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 20:37:20 ID:JR7givW1

これさ、モニタの電源を切るを設定してても指定の時間が来ても

モニタの電源が落ちないんだけど何か設定で弄るとこある?

Version 6.4.9.1 clsid XPSP3
888名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:17:51 ID:zgjBuvh2
>>887の頭
889名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:24:41 ID:fZ3CZYiM
>>888
こういうつまらないレスって、脳のどの辺りを弄れば出てくるの?
890名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:31:15 ID:7aS4kQ6Q
視床下部あたりマッサージすると出てくる
891名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 22:21:10 ID:eWuIDsrR
なるほど、これは気持ちいいや。
892名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 22:39:26 ID:kKX763nD
>>891は 視床下部オナニー を会得した
893名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 01:48:09 ID:7TIIHeHn
 ┌───┐
 |rev.987 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

987 26.01.2009
Added : Microsoft Dolby mediatypes
894名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 02:07:58 ID:NalhpNJV
>>887

仕様。
895名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 06:53:34 ID:eoLfQ3IS
>>893
おうっ!
896名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 08:32:17 ID:z7Xx+CUW
>>893
あ…、あぁ…
ありがてぇ!ありがてぇぇ!
897名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 10:39:37 ID:hCwjuUud
>>893
ああ〜 更新なんじゃあ〜
898名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 11:10:30 ID:qNARqL5v
 ┌───┐
 | 倉庫 |
 |rev.987 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
899名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 11:28:54 ID:eoLfQ3IS
>>898
よしよし、今日はやる気満々だな。
900名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 11:31:55 ID:Gb0UoDvV
                    _                               -‐─‐- 、
                     /  `丶、                        <>'´:/ ̄\\: \
                    /       \t─- 、                      //:.:/l: :/:/: : \\:.'.
                 ′   _     `|.   \                /: |i: |┴‐く:!: : :j: ∨: | ニコッ!!乙
                /     / \      |.    \             __rー、{: (ハ_佗` -\/:/ | : |
                , ′   /    \   /⌒\    \__       ´  |  }L:i{  ,  佗rf'h:/: :リ
              /\__,/      /\|     ー―/ >'"´   -r-、/》 /イ ∧ ヽ  __,ノノノ厶イ
             , ′ /       〈 ::::::j_        //   ⌒`<. {{≫O≪7_'  >r‐- / _,...イ: : :.|
           /  r'         }::::::{   ̄ ̄ ̄ ̄| >  _   `< 《》 /∧_ヽ // |  { ∨: : : :|
          /  _ノ         _.⊥ニ{   ___..二L=====≧=‐-、 `メ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  ∨:i : : : j
.―-、____/  ∠_     _.. -‐    { ̄ ̄  厂 ̄         {   ヽ ノ   ヽ、. |   Yi : : 〈
     (  `ー(/     ̄ ̄        |      |          / }_/j i(●) (●){   }: : : : \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`  ―-   .__            _r┴一…'7  .x─一¬'´ ̄|       (__人__) {    j: : :ヽ : : : 二: :ニ=-
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└―‐一'´|__/      ∠:\     ` ⌒´   \_,ノ⌒´ ̄ ̄
                                      ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
                                           ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....
901名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 14:09:28 ID:R1may4GV
>>893,898 乙ニコッ
902名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 16:22:42 ID:0zCufliq
急にdvdを読み込まなくなったんだけど、なんで?
903名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 16:29:10 ID:EX4W7dUh
祈りなさい
904名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 16:40:01 ID:MtUPkxa6
捧げなさい
905名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 17:50:41 ID:W6uOuZal
念じなさい
906名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 17:52:31 ID:jcW7SKxF
我を崇めよ
907名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 18:02:02 ID:LcwfQCBH
特にポンチを
908名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 20:50:51 ID:CsGjUZB5
お前らときたら・・・
909名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 21:24:40 ID:MOWKZ1hm
>>902

>>903-907をしたら俺の環境だとDVD見られるようになったよ
910名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 22:43:09 ID:Rc6HakxB
987おちねぇ
911名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 22:48:07 ID:FKltZTsP
>>983
は何のことなんでしょうか?
前々から気になっています、教えてください。
912名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 23:04:32 ID:su8SOfGg
すげえタッチラインぎりぎりのスルーパスw
913名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 23:05:05 ID:ARHK6FWq
それは僕としても気になりますね
914名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 23:46:25 ID:n02vyLz6
倉庫さ、最新のから1に表示されるようにできないの?
毎回3クリックすんのメンドくてさ
仕様ならしようがないんすけどね
915名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 23:48:45 ID:Vd/uNwH/
>>914
おめーの指は何の為にある?!
916名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:01:25 ID:8eb1QIZG
>>914
管理人さんが古いのをまとめてくれるまで待ちましょう。
917名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:07:52 ID:LXjhsY9Q
クッキー有効にして表示趨50にしてShift+Endでさ
918名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:16:23 ID:9KTI/npG
日付ソートさせればいいだろ
919名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:19:49 ID:dlNZqD6J
> 毎回3クリックすんのメンドくてさ
ゆとり教育全開すぎて噴いたw
920名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:32:17 ID:0lPJOV2K
倉庫
MPC HomeCinema
Sort by: Name
一番上のファイル
921名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:35:18 ID:BYtOQcV7
AMD64フォルダが来るんだが
922名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:40:10 ID:0kghVifz
>>920
おーこれが一番速いな
dd
923名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:50:15 ID:9ODkkxuo
円周率の3掛けるのめんどい。
924名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:51:23 ID:IDKuAZ8A
パイ掛ければいいじゃん
925名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:56:11 ID:jwqIbYyC
パイにぶっかける
あ、ごめんなさい
926名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 02:34:40 ID:FU3Nby2e
おじさん達楽しそうだね
927名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 02:43:42 ID:GvmvYWvu
>>926
例外なく楽しいだろ?
928名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 06:45:28 ID:Rylp4lGg
なんだか聴してると音量が下がってくんだが何故だろうか。
シークすると大きくなって元に戻る感じ
929名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 07:27:45 ID:1KDMXDw5
ノーマライズ
930名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 10:32:52 ID:FQzNBIlM
俺はマリリンじゃねー
931名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 12:26:40 ID:dPB1b3JJ
上のほうで話し出てたんで試したら、XPでもEVRの方が再生負荷少なかった。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6648.png
↑更新頻度を低にして同じ動画を頭から1分間再生してみた図。
よく判らんけどカーネル時間に差がある。
PenM 1.6GHz、855GM、XPsp3の古ノートなんで有益だった。
ドライバやDirectX(Nov2008)、.Net3.5sp1とかは最新。
932名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 13:00:46 ID:OW3HEd8j
XPでEVR使うと、一部DVDでメニュー操作出来なくなるのがなぁ…
933名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 14:27:31 ID:2lD+5XIf
最近倉庫にlite版が置かれなくなったけどやめちゃったの?
全部ffdshowに投げてるから不要な内蔵フィルタのないlite版使ってるんだけど・・・
934名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 14:30:53 ID:4WqXMX8j
>>931
再生→フィルタでちゃんとEVR使われてる?
935名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 14:45:49 ID:n/V3LNeW
64bit版も一緒に更新してくれたら何も言うことはない
936名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 14:57:10 ID:+JgR1N+e
64bit版は無駄なのでは?
メリットあるの?
937名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 14:57:37 ID:Flqu8eqk
>>933
不具合無いのならffdshowの更新だけでよいではないか
938名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 15:12:01 ID:EvnTsMPx
>>932
XPだと操作できないね。
Vista+EVRだと出来るんだけど。
939名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 15:12:29 ID:acsu6um9
>>934
てきとーな動画を再生するとこんな感じですが、EVR使われてますよね?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org6894.jpg
VMR9時とは明らかに負荷が違うので間違いないとは思うのですが。
ちなみにVMR7だと更に重かったのでテストは止めました。
940名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 17:57:00 ID:ZxC/6VcJ
VMR9より7のほうが重いっていうのはおかしいね
941名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 18:46:25 ID:BMPXFawT
855GMだから。
942名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 19:36:16 ID:acsu6um9
ちなみにこんな感じです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7272.png
943名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 19:38:42 ID:6e6TaQcp
そんなゴミ捨ててMeromコアのCeleronに買い換えろよ
944名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 20:12:32 ID:OW3HEd8j
>>938
まぁMPCHCでDVD再生しないなら、問題はないけどね
945名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 20:35:32 ID:Bfdc2RHe
real alternativeに付いてるおまけみたいなMPCは、どのバージョンにあたるのですか?
946名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 20:38:27 ID:yQl0q17G
なぜバージョン見ないの?
947名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 21:39:56 ID:w2l8iW1Z
>>931
EVRはどっちの方?
948名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 22:29:36 ID:rCPFG2ok
>>947
EVR custom presenterで、VMRは両方ともrenderless。
うpしたSSは全部その設定です。
949名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 01:00:39 ID:U7ElCX/A
どうにかしてcyberlink-timeStretchの速度変化をキーボードのctrl+↓、↑で変更できるようにできないの?
MPCについてるのだと音が変わるし使えない
950名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 01:04:02 ID:BV3nP8Ow
>>948
分かった。俺も試した。まあ、見た感じ低くなる。
だが重いやつではガクガクなるの早いぞ。

けっこう見れたもんじゃなくなるから、やっぱ9が良いよ?
951名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 16:22:32 ID:ydvhn1A3
2月です。
952名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 16:51:20 ID:ARUdAvZQ
3月にになったら本気出す
953omikujidama!:2009/02/01(日) 17:10:37 ID:jQZ0UmNq
tes
954名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 17:12:14 ID:9IY2ZtyS
                           _人   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__
                           )  ,. '"          !ヘ/:::/、
 ___      _l⌒l_            /       ハ, __i  i:::::>!   ',
(__   )     (_  _)l⌒l        /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |   ハ
 _/ /      / /  |  | ___  |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /   ! !
(__  ) __ (_/ l⌒l `ー' /     ヽ i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|    |
  / /(___)   |  l_ │ .○ /ヽ | /.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
 │ │_        ( ○ _) 丶_/  / /  レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
  丶__)        `─'         `ー'   |7!  i     !  u / /!    |
       _l⌒l__ /⌒ヽ         /⌒/ .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
      (_     \\  | /⌒ヽ_/ / ̄レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
       / / ̄ヽ | `ー'(_/\  /     r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、 
      (_/   / /        `ー'       ハ     /ヘ__/// ヽ,
            `ー'              ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !
955名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 18:08:36 ID:lLu3t7+2
久々に落とすか
956名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 21:08:31 ID:VUBzvtgx
HCのでフルスクしたらアスペクト比が固定されん、どうしたらいい?
957名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 21:13:39 ID:7E3nhl9Q
>>956
MPCの本体ファイルを選択して、Shift+Delete
958名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 21:14:51 ID:5NZ8xSGz
>>957
そのあとEnter
959名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:24:09 ID:VUBzvtgx
屑には聞いてねえよ、きめえオッサンしかいねえな
960名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:27:57 ID:uIbJSaG8
VMR9(Renderless)使ってると左上のほうに出るPlayとかの文字消す方法はない?
961名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:29:36 ID:VUBzvtgx
おっさんなら答えるんじゃね
962名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:32:21 ID:b+oXUxay
>>956
アホの子だからじゃない?
963名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:47:52 ID:lLu3t7+2
>>960
オプション - その他色々 の項目を色々と弄ってみろ
964名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:48:35 ID:uIbJSaG8
>>961
質問してるのこっちなんだから当り散らさず黙って待て
回答がなかったらそういうことだと思ってあきらめるか自分でがんばって解決するか自分で判断しろ
965名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:51:50 ID:uIbJSaG8
>>963
サンクス
出力のところばっか見てたわ

連投スマンorz
投稿前のリロードの大切さを痛感したよ
966名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:54:57 ID:YlT+IayX
行進が無いと寂しくてしにそう
967名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 23:10:41 ID:7E3nhl9Q
ID:VUBzvtgx
968名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 23:18:08 ID:iEznrBhW
可哀相な奴なんだろ スルーしろ
969名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 05:46:07 ID:YfeTtDrP
970名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 10:04:03 ID:FXVluEAA
 ┌───┐
 |rev.988 |
 └─┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

988 02.02.2009
Changed: Merged old and new Bluray clip info into old code
Changed: More information (such as bitrate, channels etc) for Bluray streams even with clip info available
Fixed: Made old Bluray clip info work with network paths
971名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 10:10:38 ID:9nfsk4zy
>>970 乙ニコッ
972名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 12:23:04 ID:hGCcknwg
>>970
おうっ!
973名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 13:14:30 ID:YozdGVvd
次すれは
974名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 15:59:41 ID:MKHq5h17
どうぞどうぞ
975名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:06:01 ID:Oxqwr4Mq
久々に見てみたらブルーレイも再生しようとしてるのか
オープンソースすごいなぁ・・・
976名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:16:34 ID:lMSS0RQB
ぜひ再生出来るようになって欲しい。
PowerDVDはなんで強制オーバーレイなんだか…
977名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:48:41 ID:lIeUV+uy
>>975
中の人のやる気は計り知れない
978名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:49:30 ID:FYXuAa5O
すいません質問ですが
MPCでMPEG4の動画を見るにはどうすればいいでしょうか?
979名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 17:52:56 ID:VI5XrwmI
全角やめれるぐらい勉強して訊きなおせ
980名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:03:50 ID:3s44bM7M
出たよ半角厨出たよ
981名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:17:38 ID:OUwRrZ5N
シークが重いのは俺のPCが1Gも積んでない糞スペックだからでしょうか
982名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:19:34 ID:/Ve2w34q
ワロタw
983名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:21:56 ID:lMSS0RQB
そろそろ次スレ
984名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 18:28:31 ID:OUFuKMSo
よろしく
985名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 19:37:36 ID:Oxqwr4Mq
Media Player Classic 30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1233567519/

立てた
986名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 19:47:57 ID:QOc8XaVW
>>970
ネイティブ訳も入れろって言ってるだろ!
乙ニコ
987名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 20:11:56 ID:FYXuAa5O
>>985
乙!
988名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 20:47:27 ID:n8bowBBN
>>986
988 2009年2月2日
変更された:新Blurayクリップインフォメーション古いコードに旧合併
クリップ情報の変更もBlurayストリーム:詳細な情報(例えば、ビットレート、チャネルなど)をご利用いただけます
固定:ネットワークパスで作った昔のBlurayクリップインフォメーション仕事
989名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:21:01 ID:BOK74SS2
990名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:36:42 ID:gW8ONj3A
 
991名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:37:00 ID:2Vj1RaRG
うめ
992名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:41:29 ID:xqrzZWeK
         - -─- 、
      / .::::::::::::::.. ヽ
    / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
    /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.
    l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.    !:::l::::l ~"     ~ l:i:l   梅
    ヽ:i::!、   "   ノノ'____________
      ` l\ ⌒ /  | |             |
__/⌒`\__フ`ヽ  | |      _         .|
| | /  、,        、ハ  | |  \_/・\_│○   .|
| | /  /       l i  | |             |
| | i ⌒ ーnnn__i_l_|_|___________|
 ̄ \__、("二) l二二l二二   _|_|__|_
993名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 22:54:42 ID:V1MLZ92C
sage
994名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:02:42 ID:sSRCtxcF
うめんとす
995名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:12:24 ID:WNGdx4uy
ume
996名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:23:41 ID:4DSujMKF
P彼女の欠点どれなら許せる
A・まだ半分残ってる他人の缶コーヒーでも平然と灰皿代わりに使ってみたりするところ
B・体中の毛穴から真っ白な水蒸気を上げながら各駅停車するところ
C・よく見るとキーホルダーだったりするところ

Q「今夜は帰りたくないの・・・」彼女の嬉しい一言にあなたは?
A・嬉しさのあまり朝青龍にTELするがいつしか話題は来場所の番付に
B・偶然通りがかった若乃花(お兄ちゃん)に相談する
C・ハイオク満タンで!!
997名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:29:55 ID:sSRCtxcF
ume
998名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:36:40 ID:FYXuAa5O
1000だったら誰かがMPGE4動画再生方法を教えてくれる
999名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:38:41 ID:sSRCtxcF
ume
1000名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 23:39:11 ID:mEzt6oYZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。