★7誕生★ 2009年 ☆VISTA絶滅☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
やけに早くね?
2名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 23:36:55 ID:tKVR0egk
たった3年で次期OSがでるなんて…前例の無い速さ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214455651/

7 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿日: 2008/06/26(木) 15:14:02 ID: 7j4ttg5T
>>1
93年  Windows3.1
95年  Windows95
96年  WindowsNT4.0
98年  Windows98
99年  Windows98SecondEdition
99年末 Windows2000
00年末 WindowsMe
01年末 WindowsXP

8 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿
これは恥ずかしい・・・
3名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 23:40:06 ID:ZEbgQasT
さっきXPで「USBハブのマウスへの電源供給が限界を超えました」とかポップしてきて出てきてマウスが止まったw
マウスに電力まわしてーーーーーーwwww
4名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 23:44:32 ID:ZEbgQasT
しかも「この問題を解決するにはここをクリックしてください」って出る
いけねーよw
5名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 00:30:29 ID:PnbPL8k9
インストールの速度にも驚かされたが(私は45分間を予定していたが、なんと15分間で終わってしまった)、
続いてWindows 7の速度にも驚かされた。Vistaの初期のビルドにあった、ぎこちなさやラグは全くなかった。
スタートメニュー、コントロールパネルのアプレット、アプリケーションなどすべてがきびきびしていて応答が素早い。
Windows Vistaと比較すると、Windows 7ははるかにきびきびしており、応答性がいい。これだけでも、
将来に向けて期待できる。
ブート時間とシャットダウン時間も短くなっている。基本テストでは、ブート時間は10%程度短くなっており、
シャットダウン時間は15%程度短くなっている。素晴らしい。
6名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 03:09:09 ID:SHHpxkJa
VISTA ME以下のOS 氏ねよ。
7名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 03:32:21 ID:hWniTNh1
MacOSXが死にましたwww
8名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:06:27 ID:qoAk4J3j
>>1
MSが公式にVistaのマイナーチェンジですってコメント出してるだろ
ベースはVista 古い手法で煽りスレ立てるなよ くだらん( ´ー`)y―┛~~
9名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:20:16 ID:WjyXJiw3
>>8
残念ですが高速軽量なWindows7は別料金となっております
別料金を払えない方はVistaでもっさりとお過ごし下さい

10名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:22:38 ID:hWniTNh1
Vista SP2はかなり高速化されているらしい。
11名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:23:44 ID:WjyXJiw3
ないない
12名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:25:15 ID:hWniTNh1
>>11
Vista SP2のベータ試したらわかるよ。
13名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 06:26:29 ID:WjyXJiw3
不具合満載
14名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 08:45:13 ID:lU0RQD0P
Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
15名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 10:57:40 ID:foJ4llmS

インストール 

Windows 7のインストール時間は短い。本当に短い。
私はインストールをして使い始めるまでに15分しかかからなかった。
これは、Vistaを過去の遺物のように見せてしまうものだ。
16名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:10:15 ID:TTHIbf/n
( ´,_ゝ`)プッ 過去の遺物
17名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:10:30 ID:Vy7irGI5
こりゃますますXPは用無しだな
18名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:15:24 ID:c6HURCXf
私もインストールをして使い始めるまでに15分しかかからなかった。
これは、Vistaを過去の遺物のように見せてしまうものだ。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu6592.png
19名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:19:15 ID:Ogaqj7pj
>>18
Vistaじゃん
20名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:30:51 ID:VsvlNR4Q
>>19
釣れますか?
21名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:36:59 ID:Ogaqj7pj
どう見てもいまんとこVistaですw
本物のVistaで悠々7の製品版待ちだな

Build 6801
http://japan.zdnet.com/news/os/story/0,2000056192,20382753,00.htm
22名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:38:24 ID:b/v2BLcd
23名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:39:32 ID:Ogaqj7pj
XPかよw
24名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:49:56 ID:IynyqR1g
       ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
       ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
       / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
     /           // /          //
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!   ,___,      「 !ノ i |
,'  ノ   !     ,___,    i .レ'   L.',./// Y⌒ヽ///.L」 ノ| .|
 (  ,ハ////  Y⌒ヽ//ノ人!     | ||ヽ、 \  \,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、__ \  \  ハ   レ ル` ー-\   ルレ レ´
   /       \   )      /      \   )
25名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:53:29 ID:Ogaqj7pj
26名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 11:59:12 ID:Ogaqj7pj
来年XP販売停止、サポート打ち切りで7に強制移行、びす太改のけつの穴を舐めるXP厨ってどうよ?
27名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:02:53 ID:2tUllIuI
[米国]
マイクロソフト、XPへのダウングレード・ディスクの提供期限を6カ月延長
2009年7月31日までOEMに提供

米国Microsoftは10月3日、顧客がWindows VistaからXPにダウングレードするためのメディアについて、ハードウェア・パートナーへの
提供期限を当初の予定から6カ月延長することを認めた。
同社は、Windows Vista Ultimateや同Businessの購入者がWindows XP Professionalにダウングレードしたい場合に利用できる
OSディスクを、2009年7月31日までOEMとシステム・ビルダーに提供するとPR代理店を通じて説明した。

Microsoftによると、従来はこのXPリカバリ・ディスクを2009年1月31日までパートナーに提供する計画だった。
なお、ダウングレード権の行使については無期限となっている。顧客がこの新しい提供期限よりあとにVistaからXPにダウングレードしたいと
考えた場合は、Microsoftに連絡してディスクの送付を依頼できると、同社は述べている。
28名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:03:54 ID:Ogaqj7pj
低スペ糞PCをいまだに使い続けてるXP厨も悲惨だが、
一番悲惨なのは素人記者が鼻くそほじりながら書いた記事を信じてXPモデル買ちゃったやつだなw
29名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:06:30 ID:+aae3aqu
ネットブックはウィンドウズの味方〜XPの価格引き下げが市場開拓に追い風
--------------------------------------------------------------------------------
マイクロソフトはそれまで、ウィンドウズ・ビスタへの全面的移行を進めていたが、ネットブック市場の急成長を受けて方針転換を図った。
同社はさらに、次世代OSのウィンドウズ7をネットブック上で披露しており、同市場に注力する路線を強めている。
30名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:16:32 ID:qoAk4J3j
米マイクロソフト(MS)のダレン・ヒューストン副社長は14日、産経新聞社のインタビューに応じ、
開発中のパソコンなどの次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7(セブン)」を、
2010年の初頭に日米で同時発売することを明らかにした。

セブンは07年1月に発売されたビスタに替わる次期OSで、MSは今年10月に開発を公表した。
ヒューストン副社長は、日本語版と英語版の開発が同時に進んでいるとし、
「同時のタイミングで発売される」と言明。時期については、ビスタの発売から3年後との見通しを示した。

従来のOSにはさまざまなソフトを組み込まれていたが、セブンは、ソフトを必要な時だけ
データをためておくサーバーからインターネット経由で取り出し利用する技術を採用する。
組み込むソフトを減らすことで、パソコンのメモリー容量も少なくて済み、低価格や小型のパソコンにも対応できるようになる。

高機能OSを搭載しない低価格パソコンが相次いで登場し人気を呼んでいる。
MSは、こうしたニーズに応える次期OSを世界同時で発売し、需要を喚起したい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081115/biz0811150150000-n1.htm
関連スレ
【IT】Windows 7は2009年の中ごろに完成と公式発表
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226416723/
31名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:17:34 ID:wybXV5yH
>>27
結局セブンが出るまでXP売るのな。
VISTA脂肪。w
32名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:26:23 ID:1Rd0VWTL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ____________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / < XPのダウングレード・ディスクの提供をさらに6カ月延長する
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 21:59:11 ID:/SDbbN4r
冗談で第二のMeとか言っていたが
まさか本当になるとはなw
34名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 22:03:11 ID:HOVEpQeF
日米で同時発売とは嬉しいな
35名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 22:24:02 ID:BRZ6LGsU
http://hissi.org/read.php/win/20081115/cW9BazRKM2o.html
 一日ごとにOS再インストール 
再インストールする前に決意を書き込むスレ 3度目
OSの再インストールは衆議院の解散総選挙に似てる
再インストの前にこれをバックアップしよう Part2
Microsoft Updateしたらageるスレ 40
★7誕生★ 2009年 ☆VISTA絶滅☆
AVG のフリー版って、完全になくなるの?
36名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 22:36:04 ID:3Qep0us1
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / Vista ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
37名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 00:17:54 ID:yhmwQnie
>>20
お前こそ「釣れますか」だろw

どう見たってVistaでしかない上に公式にもそうアナウンスされてるんだからw
38名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 04:29:24 ID:5c9JQZ3/
>>37
つれませんねぇw
39名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 05:51:30 ID:sxO4tPhH
>>37
釣られましたねーw
40名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 06:19:38 ID:chnZ7JVZ
ネット「中毒」は病気!WHOに登録へ、利用者の10%が「感染」―中国
11月15日5時59分配信 Record China

2008年11月11日、イギリス「タイムズ」紙が「“ネット中毒”が中国で病気として正式に認定か」との記事を掲載し、中国が「ネット中毒」を病気として正式に認める世界で最初の国になると報じた。
中国は世界保健機関(WHO)にネット中毒を病気として登録する計画だという。
12日付で環球時報が伝えた。
記事によれば、研究の結果を根拠に、中国衛生部は来年にもネット中毒に関するガイドブックを採用する計画で、ネット中毒が賭博やアルコールの中毒と同等に扱われるという。
中国のネット人口は約2億5300万人、ネットカフェには若者が多く出入りしており、長時間にわたってネットゲームなどに興じている光景が地域にかかわらず見られる。
中国ではネット中毒者は毎日平均6時間13分インターネットを使っているという研究報告がある。
ネット中毒はアメリカではまだ病気としては認められていないが、アメリカでの研究報告における6時間14分という結果とも合致。
調査を受けた中国の若者の42%は自分がネット中毒だと自覚しているが、一方アメリカでは18%。
中国ではおよそ若者の10%がネット中毒になっていると推測されており、その7割が男性。
中国初となるネット中毒を専門に治療している医師によれば、ネット中毒は深層心理の問題から起こるという。
ネット中毒になっている子供の多くは行動にも問題があり、ネット中毒が問題をさらに深刻化させているのだと指摘している。
医師は鬱病や恐怖症、自閉症も診ており、多くの人が家族や友人とのコミュニケーションを持とうとせず、日々、パソコンの前に座りネット上での会話やゲームに没頭しているという。
41名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 08:56:36 ID:XbL6GttX
Vistaもまともに動かない低スペックPCしか持って無くて、Vistaの仕様や機能を嫌ってるXP厨は涙目だw
7はVistaを改良しただけの物だから要求スペックもさほど変わらん
42名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 09:21:20 ID:XDqbyjdx
>>1
Vistaは長く続いたほうだ。
本来マイクロソフトは1、2年おきにOSを出してたんだから
43名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 09:54:21 ID:5c9JQZ3/
たった3年で次期OSがでるなんて…前例の無い速さ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1214455651/

7 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿日: 2008/06/26(木) 15:14:02 ID: 7j4ttg5T
>>1
93年  Windows3.1
95年  Windows95
96年  WindowsNT4.0
98年  Windows98
99年  Windows98SecondEdition
99年末 Windows2000
00年末 WindowsMe
01年末 WindowsXP

8 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿
これは恥ずかしい・・・
44名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 11:17:06 ID:1WUrJifS

Windows 7の大きな特徴の一つに、「高速」と「軽量」がある。
Sinofsky氏によると、起動時間、デバイスへの対応、高速な反応などで大きく改良を加えているという。
デモでは、“現在愛用しているPC”としてLenovo製のネットブックを取り出してWindows 7を動かし、
その軽量さをアピールした。

Stern氏はPDCで配布されたWindows 7プレベータ版を、早速1.6GHzのAtom、1GのRAMを搭載した
自分の「Eee PC 1000H」にインストールしてテストを行い、快適に動かすことができたという。
起動時間は58秒で、現在のWindows XPと同等(デフォルト状態では40秒だった)という。
また、アプリケーションを起動させていないときのメモリ使用量は485MB、ネットワークへの接続もVistaよりスムーズで、
モバイルには便利そうだと評価している。

ASUSのCEO、Jerry Shen氏は、インタビューで、EeePCにWindows Vistaを搭載する予定はなく、
来年後半にはVistaをとばして、Windows 7搭載モデルを投入する考えを明らかにした
45名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 13:36:02 ID:KWasnnwN
どのスレでも往生際の悪いVista厨続出だな
XP使い=低スペックとかほざく低能児も哀れなこった
46名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 14:09:30 ID:rkWIadPQ
持ってもいない7を引き合いに出す時点でXP厨の負けw
手元にある糞XPで勝負しろよ
7が出たら普通に買うしw
47名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 16:15:47 ID:TQgIhfkF
さくさくセブンでごめんなさい
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader843579.png
48名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:38:21 ID:4v0cpj3i
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5088739

7ってホントに軽いのかな?コレ見てあんまりそんな感じはしなかった。
少なくともVistaよりは軽いという意味合いなのかね?
はぁ、Win7がXP並みに長寿のOSであると踏んで、PCの買い換えを我慢してるんだけど、
その読みも分からなくなってきたよ・・・。
49名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:09:03 ID:yhmwQnie
>>45
なんか吠えているポイントが根本的にズレてる・・・
50名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:52:53 ID:dpwOaCVA
7で動くアプリがビスタで動くなら別に問題ないんだが
51名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 19:03:53 ID:WZ97Ib7c
XPで動くアプリが7で動けば、ではないのか。
52名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 19:05:50 ID:4v0cpj3i
>>50-51
XPとVistaと7全部動くアプリがいいな。オレは。
53名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 19:10:16 ID:dpwOaCVA
新しいOSが出たら
新しいPCを買えば良いだけだろ
何の問題もないよ
54名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 19:55:27 ID:iTfw/3am
>>53
Vistaのような不要品を買わない知識も必要
55名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 21:35:20 ID:LkzeckFB
Vistaもきちんとした性能のPCならXPより軽いからな
重いとか言ってる奴の方がおかしい
56名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:27:32 ID:ZG3VTh3M
>>55
そうすると訳の分からんベンチの結果持ってきてファビョるだけだしな
vista否定する奴は実際に使ったことないんじゃね?
57名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:31:14 ID:chnZ7JVZ
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは..... 母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である >>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
58名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:45:29 ID:5KoTTgnF
PDCではメモリが1GB未満のネットブックでWindows 7を動作させるデモが披露されていたが、
WinHECの展示会場でもノートPCのコーナーでWindows 7をインストールしたネットブックが
大量展示されていた。
基本的には現行のネットブック製品をそのまま使用したもので、とかく「重い」と酷評されている
Windows Vistaとは違うという点を前面に押し出している様子がうかがえる。
実際触ってみても、Vistaを動かしたときのような特有のもたつきはほとんど感じられなかった。
59名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:50:14 ID:oRPJAf8A
びす太「7は私の子供だ」

7「僕は確かにびす太父さんの子供です
でも父さんは仕事が遅くて会社の信用を落としています
だから僕はびす太父さんを反面教師にして
仕事を早く進めるようになりました」

びす太「けしからん!父親に向かってなんて事を言うんだ!」

2000・XP「びす太!いい加減にしろ!
お前が仕事が遅いのが悪いんだろ?
お前の責任で会社の信用がガタ落ちじゃないか!
7君はお前が父親である事を恥ずかしく思ってるぞ!」

7「2000さんXPさん、やめて下さい
僕が責任を持って父さんの分まで信用を取り戻します
だからびす太父さんを責めないで下さい」

2000・XP「うむ、やはり7君はよく出来た子だな」
(びす太みたいな駄目親父からよくこんな立派な子が産まれたもんだ)


びす太「お前らうるさい!わしは別に会社の信用を落としとらんわ!」

me「びす太、もういいんだよ………こっちへおいで?
僕が居るじゃないか!僕と君は似た者同士!僕達二人はずっと友達さ!」
60名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:57:29 ID:7m0QXwNe
ケース 1.5万
電源 0.5万
OS(Vista)1.5万
CPU 2万
メモリ4G 1万
HDD500G 0.5万
マザボ 1万
光学ドライブ 使いまわし
計8万
たぶんBTOでもこれくれくらいの値段だろ

これでデビルメイクライベンチDirectX10でSランク取れるし
superπ104万桁 12秒だし
Vistaが重いっていってるやつはいつの時代のPC使ってんだよって思う
61名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:59:08 ID:7m0QXwNe
あ、グラボ忘れてた
グラボ1.5万

それでも10万いかないな
62名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 23:08:52 ID:giy60Sz5
>>60-61
vista(゚听)イラネ
63名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 23:09:26 ID:ZG3VTh3M
>>60
「vistaがサクサクならxpならもっとサクサク動くに決まってる」
と言い出すからな、あの脳足りん共は

だったらxp消して98入れろ、と
64名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 23:09:54 ID:6gSyHBfV
>>60

ネットカフェ難民の集まり処じゃないんですか、ここって。
65名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 23:11:41 ID:7m0QXwNe
いや、馬鹿にしてるだけだし
66名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 00:13:08 ID:VMPwGFal
98は不安定で話にならん
NT系だから意味がある
67名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 10:01:48 ID:RO1dUoyD
ウルトラセブンのAAが貼られてないってどういう怠慢プレー?
68名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 12:57:49 ID:H8ehAxCI
XPで十分だからといってる連中はなんでVistaとか7のスレに出張って来るんだ?
69名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 14:52:25 ID:qYT6niJz
>>68
Xpのシェア低下を防止して、
メインストリーム保守期間の延長を狙っている。
70名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 15:08:10 ID:0qAyspYv
単に他者を貶して相対的優位性を確かめたいだけだろ
71名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 18:36:55 ID:NGzysNdy
>>66
そこまで数値上のパフォーマンスに凝るなら2000入れれば良い。使い心地ならVista。
72名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 19:56:53 ID:0YHVWTdV
2000は動作早いってよく言われるけどそうでもないよ。
大量の処理をするとよくわかる。

やっぱ昔のOSだなっておもった。
73名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 20:05:44 ID:wW5bmZ+S
>>72
vistaとxpの関係もそれと同じ様なモンなのに、一部の基地外が未だに理解出来ないんだよなぁ・・・
74名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 22:08:16 ID:j4fG+XRz
>>71
おれは将来性も考えるからVistaはNGかな。ちょっと待ってWindows7を狙ってる。
75名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 23:32:05 ID:Aztyhghh
>>74
基本はOSは一つスキップだもんな
76名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 23:32:51 ID:to2u4Lm3
俺は、XPをスキップした。
77名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 09:32:47 ID:J3OMnfqf
Windows3.1
WindowsNT3.5(1)
Windows95
WindowsNT4.0
Windows98
Windows2000
WindowsXp
WindowsVista

スキップしたのは98SEとMe
95と98もほとんど使わなかった。
78名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 17:14:23 ID:YKtxTrFS
Windows3.1
WindowsNT3.5 Windows95 デュアルブート
WindowsNT3.51 スキップ
WindowsNT4.0 Windows98(SE) デュアルブート
WindowsMe スキップ
Windows2000 Windows98(SE) デュアルブート
WindowsXp
WindowsVista

スキップしたのは3.51とMeだな・・・
95/98系はゲーム用にデュアルブート
79名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 18:11:58 ID:iUJ2ObQO
>>68
このスレはWin7向けの話だからいいんじゃない?
「XPで十分」ってのは現時点での意見だから将来はわからないんだし。

Vistaも「市販アプリしか使用しない」人にとっては、問題ないんじゃない?
でも、仕事で使っている人の場合、特定顧客向けに作ったアプリもあれば、お客さんがそのアプリの改修費用を出せるほど予算無いとか、いろいろあるわけよ。
そういう人にとっては、Vistaを使うことが鬼門になってしまうし、Vistaを毛嫌いしてもしょうがないんだよ。

まぁ、今のうちにお客さんを洗脳して「Windows7対応の予算確保お願いします」ってやっておかないと、XPから離れられない人がマジで出てくるよ。
ま、洗脳したからって予算取れるとは限らないけどね。
80名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 19:56:35 ID:E2B3tt8E
> でも、仕事で使っている人の場合、特定顧客向けに作ったアプリもあれば、お客さんがそのアプリの改修費用を出せるほど予算無いとか、いろいろあるわけよ。

そういう人は、MacやLinuxに乗り換えることはない。とだけは言っておく。
81名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 22:47:23 ID:+M4y7CHz
俺は95→98→2000→XPと一般的な流れ
82名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 22:49:21 ID:lamlOJ+M
俺はXPは親にパソコンごと譲ってVISTAに移行した
OEM版だったし
83名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 22:55:15 ID:zks81Tvu
>82
親不孝な奴だなぁ。小さい文字のつらい老眼には、Vistaだろ。
84名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 23:20:40 ID:8VyM+W1O
98SE→XP→Vista
85名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 08:48:14 ID:SgTlKYyd

PC業界における景気後退の一因はWindows 7?

もしこの不振の元凶を一つだけ指摘するとしたら,米Microsoftの次期クライアントOS「Windows 7」を名指ししよう。
PDC 2008やWinHEC 2008で公表された,この次期OSの出来が予想外によいので,新型パソコンの購入を
2009年のWindows 7リリースまで控えているだけ,と筆者は考える。
86名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:19:38 ID:OUeBf+wP
>>83
Vistaは重くてゆっくり動くから老人向きかも
87名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 10:43:33 ID:mKbX1zgJ
>>86

宇院 美須太(享年85歳)
88名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 12:03:45 ID:FRGkwPNs
OS起動時間計測

    Vista(笑) 47秒w
    http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
    XPの起動時間 8秒
    http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


    vista(笑)
89名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 12:04:18 ID:FRGkwPNs
Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
Windows Vista VS Windows XP ROUND01 スタートアップ時間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5090061
Windows Vista VS Windows XP ROUND02 SuperΠ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5091217

90名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:56:31 ID:5nH5cGFI
>>88
同じスペックのマシンでそんなに差がでるわけないから
どうせ違うマシンだろうな。リンク先は見ていない。
91名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 17:11:21 ID:Ldh6jluc
こういう輩がいるから2ちゃんえるはいつまでたっても市民権が得られないんだろうな
中傷が酷過ぎる 見るに耐えない 結果、決まった人間しかレス&閲覧しなくなる
ま、好きなだけアンチレスすればいいよ 確実に人は離れて行くけどw
92名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 21:37:37 ID:Rr1qHYQY
まあ、気を付けてないと同じ者になっちゃう危険性は孕んでるよね
中傷合戦や過剰な懐疑主義に嫌気がさした方が幸運なのかもしれない
不快感を感じるということは精神的防衛機構が正常に働いていることなんだろうし
93名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:39:34 ID:+kKV1iQy
>>92
それは全然違う。
前のOSより速く快適になるのは
Windows7が初のケースだから。
94名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 01:51:24 ID:ae1oFcSy
初ケース記念age
95名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 02:40:24 ID:PXvSzcXc
まぁ
96名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 04:45:11 ID:c/qtJ43v
>>93
Vista Ver.2みたいなもんだろ。
普通にVistaユーザーはアップグレードするだけ。
97名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 16:55:45 ID:ZaPsnBeO
>>1
てんにつばきす

<意味>
天に向かって唾を吐けば、その唾は自分の顔に落ちてくることから、人を陥れようとして、かえって自分がひどい目にあうこと。

英語:Who spits against heaven spits in his own face.
98名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 18:22:42 ID:lcFi6rKC
Vistaだけが極端に遅くなっただけ。
原因はXpが穴まみれでVistaよりXpSP2を優先したため。
99名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 21:12:40 ID:7ol2WPaj
>>93
XP→Vistaは普通のスペックがあれば
あらゆるところで高速化されてるだろ
100名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 23:04:23 ID:c/qtJ43v
最初はファイルコピーが遅かったり、電気食いすぎでバッテリー消費したりしたけどね・・・
101名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 22:57:12 ID:wTXlRe+j
保守
102名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 00:49:48 ID:pVpoC7F3
あらゆるところで高速化?

ベンチは遅いこと多いじゃん
SuperFetchとGPUぶん回しの効果ある時は速い
103名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 08:48:14 ID:Cc+iFg+9
>>100
XPのようなものだな。ようやく使い物になり始めたのがSP1。
ストレス無くなったのはカーネルからやり変えたSP2だし。
104名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 21:51:33 ID:b4L1T6GI
インテルR Core i7 最上位「Extreme Edition」搭載モデル
WindowsR XP Home Edition 搭載
■インテルR Core? i7 プロセッサー Extreme Edition 965
(クアッドコア/3.20GHz/L3キャッシュ8MB/QPI 6.4GT/s )
■インテルR X58 Express チップセット 搭載 ATXマザーボード
■3GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600(PC3-8500動作) / 1GB×3 / トリプルチャンネル)
■1TB ハードディスク (1TB×1 / 7200rpm / シリアルATA II)
■ブルーレイドライブ(BD-R/BD-RE/DVDスーパーマルチ/ BD2層書込み対応)
■NVIDIARGeForceR GTX280 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=957&map=1
Windows Vista'(笑)も選べます
105名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 02:40:00 ID:VKSEIVbn
XPでGTX280って意味あるの?
106名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 10:40:08 ID:Uu8pKjTA
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768
□SLI / CF
 GTX280SLI..    214000
□シングルカード
 GTX280.        140000
■ゆめりあベンチ目安 Vista 1024*768
□SLI / CF
 GTX280SLI..    187000
□シングルカード
 GTX280.        105000 
107名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 11:07:04 ID:MM/bNO6R
 
108名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 11:17:39 ID:otSvKSDX
セブンで挽回期待age
109名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 12:11:16 ID:rYYMCCGd
ゆめりあ(笑)
110名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 15:57:48 ID:u2pp7Su4
セブンが死ぬとき、東京は沈没する
111名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 18:59:28 ID:KdieFMGl
企業ユーザーがVistaを導入しない10の理由

>VistaはますますWindows Meと同じ道をたどるように筆者には思える。

m9(^Д^)プギャーーーッ
112名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 19:54:14 ID:GCg0OQ/0
どういう条件をそろえればMeと同じになるのか
誰か説明してくれよw
113名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 22:10:15 ID:IS52QiAp
最後の「理由その10●Windows 7がもうすぐ発表される」以外って、
そのまんま、企業ユーザーがWindows7を導入しない9の理由になるじゃんww

ってことは7もMeと同じ道をたどるということですね、こうですか?
114名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 22:14:45 ID:2KVbg/0C
おそらく7もひどいよ
頂点は2000であとは下り坂
115名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:21:36 ID:DSIXuMXp
>>106
まあ、GDIアクセラレータがないため
XPではもっさり
であるわけだが
116名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:25:46 ID:tA1WiXSq
>>115
残念ながら7のドライバーからはGDIアクセラレータ復活。
Vistaはさらに用無しって事で。乙でした。
117名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:51:05 ID:VKSEIVbn
>>116
GDIアクセラレータは廃止でしょ?
その代わりにDirect2DとかDirectWriteに変換されて高速化される。

DirectX11でVistaにも提供されるんでないの?
118名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:53:16 ID:DSIXuMXp
>>116
ん?
XPではGTX280をつんでももっさりだ
といっているわけだが


そして

ついにGDIがレガシーサポートになるWindows 7
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/hot582.htm

Windows 7ではGDI/GDI+に依存する必要がなくなると同時に、GDI/GDI+に対する直接的なハードウェアアクセラレーションもなくなる

もうMicrosoftはWindows XPへは戻れない、ということだ。ここで取り上げたグラフィックスAPIに限らず、すでにWindowsは、
Windows XPのアーキテクチャを越えて前に進んでいる。先日、正式に規格がリリースされたUSB 3.0も、
ドライバサポートはWindows Vista以降になる見込みだ(USBドライバは、Windows Vistaにおける変更点の1つ)。
GPUやUSB関連のベンダーに限らず、ハードウェアベンダはMicrosoftの後に続いている。もう後へ引き返すことはできない。


適当なうそを言うなよ、バーカw

XPはすでにベンダに見捨てられているが7がでれば完全に切り捨てられる
119名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:54:25 ID:flwzkGT3
NVIDIA GRAPHICS SUPERCHARGE WINDOWS 7

The newer features being introduced in Windows 7 such as WDDM 1.1, Direct3D 11, GDI acceleration, Direct2D, DirectWrite, DXVA HD and others.
120名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:58:08 ID:rwTZxD9o
>>118
Win7出現とともにGeForce系ではGDIから見捨てられたVistaが最低スピードのOSとなります。
121名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:02:38 ID:PRUGeiw3
>>118
モッサリ対策でビスタもGDI accelerationできればよかったのにね。w
122名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:07:51 ID:58rFKtEZ
Windows7の「GDI/GDI+に対する直接的なハードウェアアクセラレーションもなくなる」というのは
ハードウェア(ドライバ)が備えていたGDI/GDI+相当の命令(GDIアクセラレータ)が無くなるということ。

当たり前だが、今までのGDIを使ったアプリは実行できる。互換性はある。

違うのはどこかというと、アプリケーションから発行されたGDI命令が
XPとそれ以前ではハードウェア(ドライバ)のGDIアクセラレータの命令になっていたのが、

Windows7からは、アプリケーションから発行されたGDI命令がDirect2D、DirectWrite命令に変換され、
ハードウェア(ドライバ)が備えているDirect2D、DirectWriteアクセラレータによって描画される。

ちなみにVistaは、アプリケーションから発行されたGDI命令をCPUが解釈しソフトウェアで
描画したビットマップイメージを他のウインドウと合成していただけ。
123名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:09:35 ID:NSZp1P0l
☆VISTA絶滅☆
124名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:12:56 ID:hzOD6jSQ
>>122
DWM.exeがDirect2D、DirectWriteに変換することになるんですかね?

元麻布の【図10】Windows 7で新しく追加されるグラフィックス
をみるとわけわからん・・・

125名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:15:38 ID:58rFKtEZ
>>124
元麻布のなんか見るからわけわからんくなるんだよw

見るならこっち。
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20081126/p1
126名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:26:29 ID:WXx6XJN4
次期OSのWindows 7では、XPで使用されたいたGDIアクセラレーションが復活しますがハードウェアの
アクセラレーションの仕組みをWindows 7では用意せず、各GPUメーカーでの対応となりそうです。

intel及びNVIDIAは現在のGPUでGDIアクセラレーションを実現しているのでWindows7のGDIアクセラ
レーションに関しては対応するのにさほど問題ありませんが、ATIはDX10 GPUに移行した際にGDI
アクセラレーションをばっさり切り捨てたらしく、Windows XPのGDI描画はWindows Vistaと同じ
DirectX上のソフトウェアエミュレーションで実現しています。

ATIはWindows XPでRADEONのGDIが遅くなっておりそれを改善せず放置して、Vistaが普及するのを
信じ待っていましたが結局MSの戦略に振り回され再度対応しなければならなくなってしまったようです。

しかし、DX10対応GPUでGDIアクセラレーションを実現するのは相当難しいらしく、聞いたところによると
NVIDIAがG80(8800GTX)に移行した際にGDIが遅くなるのを認識していたらしく、ソフトウェアベンダー
からの要求でドライバでGDIのアクセラレーションを実現する事を約束したそうですが、およそ1年半以上
の開発期間を掛けて実現したそうです。
127名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:33:31 ID:Mxmon+jq
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ  ____________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / < Wiindows7ではXP同様GDI accelerationが復活する
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
128名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 01:36:49 ID:Mxmon+jq

  ノノノノ     7 グッジョブ!!
 ( ゚∋゚)      n
 ̄ \/ \    ( ミ)
フ     /ヽ ヽ_//
129名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 14:32:53 ID:2YZo5cl4
バイオの新型ノート買いますた。
スイッチ入れてからIE開くまで、な、な、なんと!4分強!!wwwww
なめてねぇ? もうセブンまでwin2000にでも戻してくれ!
130名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 14:47:32 ID:IMo6ANZu
デュアルブートのOS選択画面からデスクトップが表示されまで

XP 30秒
ビスタ 20秒
131名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 14:50:02 ID:IMo6ANZu
俺のPCでの話ね
132名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 15:49:03 ID:pQ7LPDtB
>>130
ネットブック「Eee PC S101」にも劣る
老人VISTA厨涙目
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1106/asus.htm
OSの起動時間を従来の半分の20秒以下に短縮。
アプリケーションなどの起動も高速化される。
133名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:02:08 ID:IyrI0uZd
>>130
OS起動時間計測

    Vista(笑) 47秒w
    http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
    XPの起動時間 8秒
    http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


    vista(笑)
134名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 22:31:24 ID:9AxZOTQw
>>133
上と下でマシンの性能がまったく違う。

わざとか?馬鹿か?w
135名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 23:23:12 ID:MKKyzEyN
>>134
無理にでも叩かないとやっていけないんだろうよ、多分

新しいPC買えないから僻んでるだけだろうて
136名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 09:01:32 ID:H0+IZNNi

『Windows 7』初のベータ版、2009年1月に配布開始か 2008年12月5日

Microsoft が、次期クライアント OS『Windows 7』初のベータ版を、開発者会議(MDC)の
参加者全員に配布すると明らかにした。同イベント開催予定の説明に当初見受けられた
差異から、実際の配布開始時期は2009年1月13日になると思われる。

Microsoft は Windows 7 の正式リリース時期について、2007年1月30日の『Windows Vista』
一般販売開始から3年以内の予定としか語らないだろうが、アナリストの多くは同社が実際には、
それよりも6か月ないし7か月程早い時期のリリースを目指していると見ている。
137名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 20:12:15 ID:BcIgEEPB
人を呪わば穴二つ

意味は、「他人を失敗させようとすると、思わぬ事で自らも失敗する」
穴とは落とし穴もしくは墓穴で、他人の足下に落とし穴を掘ると、自分の足下にも落とし穴ができる。
あるいは他人を墓穴に落とそうと企むと、自らの墓穴を掘る事になる。
別に、「相手が仕返しをする」という意味ではありません。
因果応報で「悪い事を考えると、自分にもふりかかってくる」という教訓です。
138名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:56:26 ID:8zuSdFiP

Vistaの「次」Windows7のスケジュールが大幅に早まり2009年4月完成 リリースは6月と予想される
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228901558/
139名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:11:58 ID:ynRc/Rc5
> 筆者は,Windows 7が遅くとも2009年4月までに完成するとみている。
> つまり,筆者はWindows 7が2009年6月にリリースされると予測する。
すげーな
ライターの個人的な妄想が記事になっちゃうのかよ
2009年に前倒し前倒しとあれだけ騒いでおいてMicrosoftの正式発表でプギャー
だったのをもう忘れたか。ありもしない解散風を煽ったマスゴミ並みだ。
まあ解散は国民がだまされているうちにさっさとやっておけばよかったのに、
という感じだが
140名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:14:44 ID:a3j7ukD5
MS正式発表後にVistaのサポート短縮だしな。
MSの正式はあてににならん。www
141名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:24:15 ID:lYKRXyOS
>>139
VISTAで騙されたのにまだ信じてる?
142名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 00:27:54 ID:RMsPadJL
Ultmateのサポート期間改定の話をしているのだろうけど、
(Ultimate以外は短くなっていない)
これはMSの説明間違いしただけだと思うよ。

Vistaには、サポート期間が短いHome系専用の機能と
サポート期間が長いBusiness系専用の機能がある。

Ultimateには両方の機能が含まれている。
Home系の機能は長くサポートできない=短いほうをいうしかない。
たぶんUltimateに含まれるBusinessの機能は長くサポートされるさ。
143名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 12:30:06 ID:1SHHqUUU
つうかUltimateは余計な機能が多くてサポートが面倒だから期間を短くしたんじゃないの?
144名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 13:20:57 ID:1z64ST2H
>>143

>>142が言っていることとほぼ同じことですね。
サポートが長いのはBusiness系機能のみ。

Ultimateは余計な機能=サポートが短いHome系機能も搭載されているから
全体のサポートを長くいうことができない。
145名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 15:29:10 ID:5qEdAEld
7も糞仕様なのは変わりありません
皆様乞うご期待
146名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 21:22:46 ID:/Bx2FdcX
WindowsはVistaで完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
147名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 21:27:22 ID:RMsPadJL
完成の上を行く完成を作っているのです。
148名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 04:07:32 ID:FLaqcg72
やっと2000から卒業できるのか?
149名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 05:50:35 ID:cUCH0M3+
7なんかVistaのセカンドエディションだから2000で良いと思うよ。
150名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 06:06:21 ID:FLaqcg72
動画見たけど見事に期待を裏切られる画面だった
2000でいいや
151名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 09:02:42 ID:KcLfOVPA

俺、現在2000で、Adobe Dreamweaver CS4を使いたいんだが、2000じゃ使えないみたい。
XPかVistaか迷うが、7発売のまで仕事上待てないし、Vistaの方がいいのかな?
ちなみに、一緒にパソコンも買い換えるつもりなんだけど。


152名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 10:52:46 ID:7NSYF7g2
>>151
Vistaはサポート期間や寿命が短いのでお勧めできない。
Corei7のXP機を買って、7の64bitが出たらDUALブートにする。
今後数年間は楽勝で何にでも使える最強マシンになる。
153名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 11:35:22 ID:0H4u/U9Q
VistaSEハァハァ
154名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 12:14:47 ID:Q09qpP26
>>152
XPは来年サポート切れだろ
それ以後今の2000状態になるぞ

いまPCを買うとしたらvistaしかない。
155名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 12:18:27 ID:cUCH0M3+
Windows7って明らかにVistaSEだよね。
WindowsNT 6.1でしょ?
なんで7って嘘つくんですか?
156名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 12:47:29 ID:afr0dId0
Windows 7 = 商品名
Windows NT 6.1 = カーネルのバージョン


RedHat Linux 5のカーネルが2.6みたいなもんだ。
理解したらもう二度とのそんなマヌケなこと言わないと約束しろ。
157名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 13:07:43 ID:6cYxhLrH
>>154
XP Home は延長サポートが追加されて、Proと同じくインターネット用途として
2014年4月までは使える。Vista(Business以外)は延長サポートは無いので
2012年4月までに7にアップグレードする必要がある。

>>156
あんたがマヌケだと言いたい
ver6.0 が Windows Vista で、ver6.1 が Windows 7 なんだよ
商品名の「7」はどこから来たんだ?という話w
158名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 14:51:33 ID:QVx70hwe
2014年までXPって何の拷問だよ
延長サポートの内容を見て判断しな
ちょうど今の2Kが延長サポートだから各ソフトやドライバでどういった扱いになっているかね
159名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 15:06:42 ID:6cYxhLrH
>>158
拷問じゃなく、ユーザーがそうして欲しいと言ったから、そうなったんだよ
「2014年までXPを使え」と命令されてるわけじゃないw
OSの選択、パソコンの買い替えは個人の自由
160名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 18:23:27 ID:QVx70hwe
XPは使うも使わないも自由なのに、Vistaはアップグレードする必要があるのかwwwワラタ
161名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:25:07 ID:gfbg0FNz
162名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 01:54:38 ID:G2A1sYq/
WARPにはちょっと期待している
163名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 09:39:55 ID:Kn/766Pk
2008年にビルゲイツが韓国を訪問してるよ。


この際ゲイツ会長は、自動車とITの連動を進める車両IT、ゲーム、教育といった3分野に関して、今後5年間で1億4,700万ドルを投資すると明らかにした。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/08/gates/

韓国とウィンドウズってお似合いだよ。後進国にはマイクロソフト。これ最高。


Xbox Liveで「竹島」が登録できず
http://jp.youtube.com/watch?v=2Ry-KLrjGmE
164名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 09:54:57 ID:BR5bBEP+
>>161
> In case you think Windows XP is the most stable OS Microsoft ever made (leaving
> Windows Servers and 98 aside… Well, I think that too :P ),
Win98を別にすればWinXPが一番安定しているというのはいくらなんでも
懐古が過ぎるだろ
165名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 16:12:33 ID:QGU64kI2
本命は7の次だな
166名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 16:45:03 ID:R7bmPkI3
WindowsNT 7.0 『Windows”8”』 ですね、解ります
167名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 17:03:54 ID:GJATK3EA
Windows7の次もNT6系かなぁ・・・
168名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 22:39:12 ID:TWd+Xcii
Ubuntuは8.10なのに2.6系らしいよw
169名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 09:58:38 ID:mBCDumub
NT6系なら
WindowsVistaARDEO
NT7系なら
WindowsAvensis
だろうな。
170名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 02:42:02 ID:32TSr3o1
Vistaは動作が重いと言われている。それだけにWindows 7のパフォーマンスを気にしている人は多いだろう。
会場では、まったく同じスペックのパソコンで起動時間を比較。Windows 7が高速に起動するデモンストレーションを披露した。
Windows 7では、起動時にデバイスドライバの初期化を並列で実行したり、HDDから読み込むデータを最適化したりする
細かなチューニングを施した。結果、Vistaよりも高速に起動するようになった。
消費電力もVistaより改善している。OS起動後にCPUの利用率や不要なクロック周波数の上昇を押さえて省電力化をはかった。
ノートPCでDVDを再生した場合、バッテリー駆動時間が最大で約12%伸びたという。

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081218/1021971/?SS=expand-digital&FD=62950012
同じスペックのパソコンで、Vista(左)とWindows 7(右)の起動時間を比較したデモンストレーション。
Windows 7の方が数十秒早く起動した

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081218/1021971/?SS=expand-digital&FD=764014590
VistaとWindows 7でDVD再生時のバッテリー駆動時間を比較したグラフ。
VistaはSP1を適用することで駆動時間が若干長くなったがWindows 7ではさらに改善した

ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20081218/1021971/?SS=expand-digital&FD=-1032936769
「Windows Performance Toolkit」でDVD再生時のCPU利用率などを比較したグラフ。
一番上のグラフを見ると、Windows 7はVistaよりも使用率が低い。
上から2番目のグラフはクロック周波数の比較。
Windows 7は不要なクロック周波数の上昇を押さえて周波数を一定に保っている
171名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 04:40:06 ID:p72O7eAL
来年の今頃は「いまどきVista使ってる奴は貧乏人www」なんて言われてるんか
172名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 04:41:37 ID:p72O7eAL
というか、一番の楽しみはWindows7発売日の行列。
今度はどんだけ並ぶだろう

Vistaの時以上ならバカ売れする。
173名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:01:16 ID:oziaw0F/
>>172
この頃通販ばっかで、並ばなくなったなぁ・・・
電車賃、時間の無駄。
174名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 05:04:44 ID:g9yaQ5TV
>>173
お祭り的なふいんきを楽しむために行くやつもいるだろ。
そこに電車賃分の価値を見出すかは。。。自由だ!
175名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 16:14:02 ID:Eeq/tyyO
MS擁護厨がどういう精神構造なのかよくわかるw
176名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 19:44:52 ID:g9yaQ5TV
いや、おいらはいかないんだけどな。擁護もしないし。
擁護って言葉がにあうのはむしろまk。。。いや、なんでもない
177名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 19:46:54 ID:3qfwz0U2
MSが7がVistaのマイナーチェンジですってコメント出してる
つまりねぇ
Vistaが未完成の欠陥商品って認めたことだろ。
使い物にならない糞OS出してバージョンアップでボッタクル
ひでぇ商売だな。
178名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 20:01:49 ID:FxLBdJZ2
Snow Leopardもマイナーチェンジって
コメント出してるね。Leopadは欠陥商品w
179名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 20:29:08 ID:QZ8TK6fs
XP厨とマカ珍は似てるなw
所詮メインストリームから外れたOSマニアってことで
180名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 20:30:51 ID:Fn1B1htX
XPが2Kのマイナーチェンジだから2Kも未完成の欠陥品ってことか
鯖2003R2は無印の(ry
98SEは98無印の(ry
181名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 20:34:55 ID:FxLBdJZ2
OS以外の例で考えれば、マイナーチェンジですむなら、
前バージョンがよく出てきていた証拠とわかるはずなんだけどなぁw

マイナーチェンジじゃなくて、大幅に書き換えたら
今度は、前バージョンが欠陥品だからそれを捨てて書き直した。と
いうんだろうなw
182名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 19:57:26 ID:DCQIPdvx
【Vista厨涙拭けよ】ガチンコ対決! Windows 7 vs Vista vs XPで勝ったのは、意外にも…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230027877/l50

Windows7が本命になりそうです。
183名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 20:06:38 ID:6W7BG0h0
>>182
なぁ。よく考えるとまだでていない7はおいといて
現時点で本命なのはVistaじゃないか?
その記事を見ると。
184名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 21:13:52 ID:2hZ87RbD
BootTimeしか興味ないんだよきっと
185名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 22:57:39 ID:L00KURHr
BBCの報道によるとDSP版やダウングレード版向けの
XPの販売が来年5月末まで延長されるようです

http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7795302.stm
186名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 23:40:05 ID:Lg4jkgAZ
2009年5月じゃもうメインストリームサポート終わってるぞ
187名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 23:43:58 ID:UeT4v4+R
SP3は楽々メインストリームだよん
188名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 23:47:54 ID:Kzhl4nC0
>>186 Vistaは延長なし。w
189名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 23:53:32 ID:Lg4jkgAZ
>>187
SPいくつだろうと来年の4月で終了だけど?
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/license/SP/default.mspx
> 製品のサポート期間が終了した場合、その製品向けのサービス パックのサポートも
> 終了します。製品のサポート期間は、サービス パックのサポート ポリシーよりも優先
> されます。
190名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 23:59:14 ID:M8tfNq57
ある国内の大手PCメーカーは次のように語る。
「ネット直販においては、個人ユーザーの利用を意識したモバイルノートPCでは約4割、ビジネスモバイル
ノートPCでは約7割が、Windows XPへのダウングレード権を利用し、XPパソコンとして購入している」という。

外資系大手PCメーカーでも、「企業向けクライアントPCでは、出荷量の約7割が、XPへのダウングレードを
選択している」というのだ。この数字だけを捉えれば、企業ユーザーの過半数以上が、いまだに XPを選択
しているということになる。
191名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 00:11:20 ID:063Lqd1f
こりゃセブンまでXP延びるな。
192名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 05:10:40 ID:OngVWhwM
XpからVistaへ移行する手間もXpから7へ移行する手間も同じだけどね
とはいえXpからVistaへの移行は世間が思っているほど問題があるわけではないので
Xpから7への移行が案外スムーズにいくという可能性もあるけど
193名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 00:57:12 ID:v+/vhNTw

Windows 7の提供スケジュール
ttp://ascii.jp/elem/000/000/200/200234/

Windows 7の日本語β版は、1月27日〜28日にパシフィコ横浜で開催される
「Tech Days 2009」での配布が検討されている。その後は、2009年春頃に
製品候補版となるRC版をリリースし、2009年夏頃にはWindows7を完成させる
計画のようだ。RC版は1回しかリリースしない予定になっている。

Windows 7をプリインストールしたパソコンに関しては、早ければ2009年秋には
発売されるだろう。となると、遅くとも年末商戦にはWindows 7パソコンが店頭に
並ぶことになる。パッケージ版に関しては2009年末〜2010年1月頃になるだろう。
194名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 22:44:49 ID:9RWfn8lS
早いな。あとたった一年後か。
発売日はVistaがでてから3年目。長いな。
195名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 23:27:45 ID:zc0Q2QW4
Win95と98みたいな感じだな
196名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 23:44:20 ID:g8RtCjXc
>>193
2年半で終わりかよ・・・
197名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 03:33:47 ID:/yR6FKD5
そりゃ、これだけ長い期間でてれば終わるだろw
198名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 06:04:15 ID:bwyjZfT5
7出て終わって困るのはVistaじゃなくてXp
199名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 10:41:42 ID:zve0nBqN
実際にデバイスドライバ作ってれば2K/XP系列(5.x)とVista/7系列(6.x)作らなにゃならんしなあ
x64サポートも考えれば、もういいかげん5.xは全部切り捨てたいだろうしな
200名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 11:19:52 ID:/GBT3/u/
最新グラボ積んでもビスタだと1割ぐらいベンチマーク落ちる XPの方がつおい
201名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 11:36:57 ID:pa+AoYgZ
みんながOSに求めれる事って
結局は何なの?
簡単に言えば使いやすさになるが…
202名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 13:28:03 ID:tsb6soV8
そりゃ最終的には「OSってなに?」ってことだろ
203名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 16:00:54 ID:niMQPkGX
>>200
例えベンチマークが1割悪くてもVistaで十分早いので問題ありませんけど?
40km/hの公道を走るのにどっちのF1カーが早いなんて比べても意味ないです。
どっちも早いのでどっちでもいい。

俺は壊れにくさ=安定度が高いVistaの方がいいと思いますけどね。
204名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 16:28:19 ID:EpvJrFUg
>>199
既にDirectX10対応は切ってるな・・・
205名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 22:29:07 ID:zKj08CEt
流出した「Windows 7」に関しては大手PC系メディアのほとんどが、記事化。
一部では、ベータバージョンであるにも関わらずベンチマークテストの結果、そのパフォーマンスは
Vistaを上回ることが明らかとなるなど、市場での評判も上々。
宣伝効果は有名タレント、ジェリー・サインフェルドを起用して数千万ドルの費用を投じられて行われた
Windows Vista普及のためのキャンペーン広告以上との声も上がっている。
206名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 22:56:43 ID:XrwRVExd
> 流出した「Windows 7」に関しては

を「プリベータ版」として読み替えてみても同じだということに気づいた人いる?
207名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 02:47:25 ID:2U8dnAwh
筆者は,MicrosoftがWindows 7のメジャー・ベータ版を1つリリースしたあとは,リリース候補版を1回出すだけで最終版に移行するとみている。
そのため,ユーザー企業は規模にかかわらず,この公開ベータ版でWindows 7の検証を始めるとよい。
見込み通りに開発スケジュールが進めば,Windows 7は4月に完成し,遅くとも2009年半ばには顧客向けに出荷を開始できるだろう。
つまり,「Windows Vista」のときと違って,導入に向けた準備期間が短いのだ。

筆者は公式ベータ版の早期バージョンを2008年12月第4週から使っているが,Windows 7で変わらなかった部分は1つもない。
タスクバー,スタート・メニュー,システム・トレイ(通知領域),デスクトップ,エクスプローラは,いずれも期待通りに使い勝手が改善されている。

パフォーマンス面では,Microsoftの仕事に驚かされるだろう。
「Windows Vistaが既存パソコンでうまく動かない」という理由でアップグレードを見送っている企業のユーザーなら,改めてWindows 7を検討したくなる。
見た感じはWindows Vistaと似ているのに,実感できるほど高速化されている。
それどころか,Windows Vistaを動かすことなど不可能なローエンドのネットブック・クラスのパソコンでも十分使える。
208名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 12:07:32 ID:iY/E4pEa
>Windows Vistaを動かすことなど不可能なローエンドのネットブック・クラスのパソコンでも十分使える。
ほんとだといいな。。。
209名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 18:57:20 ID:DrgIPEv/
無理に決まってるだろw
210名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 20:06:16 ID:nc2rfzmM
来年の10月か〜
微妙に長く、短い。務所暮らしみたいだ。
211名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 18:50:26 ID:z8F8E5nN
名付けてVista7
212名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:05:02 ID:EAQy9r/s
β入れてみたよ。
使った感じはVistaのセカンドエディションだね。
213名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:08:37 ID:jTb3KmMD
>>212
でも買替えなんだよな。w
214名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:18:09 ID:EAQy9r/s
>>213
Windows98とWindows98SEでも有償だったからね。
215名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:20:51 ID:Yf7+8Ufc
思えば、Win98も95のセカンドエディションだったが買い替えだった。
XPも2000のセカンドエディションだったが買い替えだった。
LeopardもTigerのセカンドエディションだ。
Snow LeopardはLeopardのSP1だ。
216名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:32:04 ID:rlB3KuQ7
>>214
98→98SEは実費のみだったような・・・
217名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:34:18 ID:GiNCw+S3
実費(1,050円)でアップデートCD配布したみたいね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990827/win98se.htm
218名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:35:53 ID:EAQy9r/s
>>216
それよりも大規模な修正だったWindowsXpSP2は無償だった。
セキュリティ対策がメインじゃなかったら、
名前変えて新製品として出していたのでしょうけど。
219名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:48:37 ID:Yf7+8Ufc
XP SP2 の内容ってなに?
220名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:02:55 ID:EAQy9r/s
>>219
防火壁など
221名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:14:49 ID:Yf7+8Ufc
>>220
それを追加しただけで、後は同じ。
そんなOS売れると思う?
222名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:24:09 ID:EAQy9r/s
>>221
Windows95OSR2→Windows98なんてもっと小さい変更だった。
リネームすれば売れていたよ。

セキュリティ対策がメインだったから無償にしたんだと思う。
223名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:40:03 ID:q7rQ9bun
Microsoft は、今回公開されたベータ版よりも商用リリースに向けての最後のステップに関心を向けているようだ。
同社は、ゴールに向けて一気にラストスパートをかけているように見える。
Microsoft の Windows 製品管理担当コーポレート バイスプレジデント Mike Nash 氏は取材に対し、
「現時点では、当社は RC1 に注力しており、この計画を変更する予定はない」と答えた。
開発チームがすでに RC 版に注力しているという事実は、商用リリースに向けてベータサイクルが1回で済むと
Microsoft が思い描いていることを物語っている。
今のところ Nash 氏のコメントは、Microsoft が Windows 7 を予想よりもかなり早くリリースするかも知れないという、
最新のヒントになるものだ。Microsoft は早ければ今年6月3日に同 OS をリリースできるよう、作業を進めている。
224名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:21:13 ID:qtRAXbq9
多くのVista使ってる奴が言ってるように、こりゃVistaSP2
225名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:33:43 ID:VmnmeupG
Vistaユーザー様には特別にショボショボのSP2を用意してございます。
226名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:35:33 ID:mQk4SMDe
Vistaなんか買っちゃたバカに人並みの知性なんか無いしもう氏んじゃえよ^^;
227名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:37:45 ID:HkxgMqE0
まぁ、VistaはDirectX11が対応してくれりゃいいよ・・・

Windows Vista SP2の新機能としては、Windows Search 4.0の追加
最新のBluetooth仕様をサポートしたBluetooth 2.1 Feature Packの統合
ブルーレイメディアへの書き込みのネイティブ対応、無線LAN設定を容易に
するWindows Connect Nowの追加、exFATファイルシステムにおける
UTCタイムスタンプのサポートが挙げられている。

新機能のおまけも付いてるみたいだ・・・

228名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:40:44 ID:WrwuZcOe
マック並にしか売れてないXPを買っちゃったバカいる?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0804/bcn_1.jpg
229名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:25:43 ID:pmKaLFm+
ある国内の大手PCメーカーは次のように語る。
「ネット直販においては、個人ユーザーの利用を意識したモバイルノートPCでは約4割、ビジネスモバイル
ノートPCでは約7割が、Windows XPへのダウングレード権を利用し、XPパソコンとして購入している」という。

外資系大手PCメーカーでも、「企業向けクライアントPCでは、出荷量の約7割が、XPへのダウングレードを
選択している」というのだ。この数字だけを捉えれば、企業ユーザーの過半数以上が、いまだに XPを選択
しているということになる。
230名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:31:46 ID:2mOZdGi8
>>229
企業ユーザの場合社内ネットワークの関係で
Xp以前しか選べないという事情が全てなんだよ。
231名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:55:17 ID:phaxv70H
あまりにも痛すぎたVISTAは全面却下した企業が殆ど。
7はそろそろ社内検証開始かな。
232名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:00:01 ID:xtdEAdgO
Vistaと7は変わらないといっている人がいると思えば
Vistaは痛すぎで7はよくできているととかw
233名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:00:15 ID:JN4XU98k
>>230
アプリもです。
234名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:48:58 ID:Wp9OfSJR
7はVistaを改良して最適化したんだから実質はVistaなんだよね。
でもいろいろと使い勝手は良くなってるみたいね。
7が発売されるとVistaは全滅だろうね。バージョンアップ見たいなもんだから。
235名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:56:51 ID:76pUSB9a
>>234
そりゃVistaは1つとして7より優れてる所がないんだからどうしようねえだろ
236名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 22:03:43 ID:xtdEAdgO
>>235
それは7はすごいな。完全な進化じゃないか。
237名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 22:06:50 ID:HkxgMqE0
>>235
わからんよ。7のUIはダメとか言い出す馬鹿がいるだろうしw
238名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 22:13:21 ID:37vHpT5I
既に世界の25%がビスタ
239名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 23:10:30 ID:mQk4SMDe
ミニPC買うかVista買わなきゃXPにできねんだよアフォ。
240名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 03:07:19 ID:5xD56SUE
今からPC買うのにXp買うとかどんだけ2ch好きなんだよ
241名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 03:39:56 ID:0H1L5duz
Windows 7の製品版は出ないかもしれない

Microsoft's Pre-Release Software License Terms for Windows 7 Beta

8. PRE-RELEASE SOFTWARE.
This software is a pre-release version.
It may not work the way a final version of the software will.
We may change it for the final, commercial version.
We also may not release a commercial version.

Vista厨涙目
242名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 09:48:21 ID:/BJaY3ZW
>>241
マイナーチェンジだから無理に使う必要なし、
むしろ困るのはメインストリームが切れるXp厨。
243名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 10:58:37 ID:kWRJ1a7W
つうかVista厨はサポ切れの2012年までにまた強制的にパソコン買替えになって涙目なんじゃね?
244名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 19:45:49 ID:ds1d+wFO
>>231
その痛すぎるVistaとアクティブディレクトリごと心中した目のつけどころな会社ってもう…。

Vistaと心中することを決めさせたのはやはりメインストリーム切れなのか・・・。
245名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 10:53:55 ID:eSotxdp9
「Vista Capable」集団訴訟、原告が最大85億ドルの費用補償を要求

レフラー氏は報告書で、Microsoftから提供されたデータを使い、Vista Capableプログラムが
開始された2006年4月から、Vistaが店頭発売されて同プログラムが終了した2007年1月まで
に米国で販売された、「Vistaにアップグレード可能」とされたPCの台数を割り出した。
そのうちノートPCの1,375万台とデスクトップPCの565万台、計1,940万台は、Vista Capableと
されていたものの、「Premium Ready」のロゴを表示するためのより厳しい要件を満たしていな
かった、とレフラー氏は推計している。
246名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 04:50:36 ID:vujtcJCl
その裁判で儲かった費用って誰がもらうんだろうな。
247名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 21:54:23 ID:8nj0ZC/q

「Windows 7」のベータ版は終了,早ければ今年半ばにリリース

Windows 7は,消費者向け販売がピークを迎える2009年11〜12月のホリデー・シーズンや
9月の新学期シーズンより相当前にリリースされるはずだ。
筆者がMicrosoft内部の関係者から得た情報によると,RC版は「Vista Service Pack 2(SP2)」と
同時の4月にリリース,RTM版は2009年半ばのリリースとみられる。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090203/324053/?ST=win
248名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 20:26:46 ID:PYqueeF2
全体的に,Windows 7はVistaと比べて劇的に高速で,必要となるハードウエア要件も低い。Windows 7は1Gバイトの
メモリーを搭載した小型で低価格のネットブック・コンピュータでも,そこそこ軽快に動作する。これは今のVistaでは
不可能なことだ。起動とシャットダウンにかかる時間もかなり短縮されている。スリープ・からの復帰についても同様だ。

カーネルに近い部分では,MicrosoftはMinWinと呼ばれるコンポーネント化スキームを実装しており,これによって
システムの低レベルのコンポーネントが全て互いに依存せず孤立している。このスキーム自体はエンド・ユーザーに
直接関係ないものだが,システムの信頼性や安定性には大きな影響を及ぼす。そして,これによって,Microsoftは
以前は不可能だった高度なプロセス孤立化を実現しているのだ。
249名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:07:56 ID:wHkQ4gHC
「Windows 7」のベータ版は終了
250名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 01:07:25 ID:0ABzMd48
Vistaを擁護する奴は結構居るけど、褒めるスレは殆ど立たない。
多分過剰なバッシングしてる香具師が消えれば、擁護派も影を潜めるだろうね。
251名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 03:23:24 ID:+NfQcZfP
>>250のようなコピペばかりが存在するw
252名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 12:56:24 ID:zqK0t38E
「Windows 7」の好評によって、Microsoftに興味深い課題が生まれている。
どうやら、Windows 7の前評判が、企業の「Windows Vista」導入を難しくしているようだ。
Gartnerが2008年10月に実施した調査では、大企業のおよそ30%がVistaをスキップする予定で、
そのほかの企業の大多数はまだどうするか決めていないということが明らかになった。
GartnerのアナリストであるMichael Silver氏によると、Windows 7への賞賛が、弱体化する経済と
相まって、半数もの企業がVistaを完全にスキップすることになりかねないという。
Silver氏は米国時間2月11日、「どうするか決めかねていた企業は、今や、Vistaをスキップする
可能性がかなり高い」と述べた。
253名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 14:20:22 ID:EnuwQOx1
世界は7の炎に包まれるの?
254名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 15:25:55 ID:td0gDnlP
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ Vista   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´Д` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)

         NTの徒花がめでたく散りますた。 すンげぇメシウマwww
255名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 09:41:14 ID:ElNKh7iw
7への妄想はともかく、実際問題として、
今のXPボロPC使いながら7が出る一年は辛抱しなければならないし、
XPからだとハードやソフトの互換性は大丈夫なんかね?
出たら出たでバグだらけでSP1まで待つとか64bit移行の問題を抱えたまま。
最後にメモリ激安のおかげで64bit移行を加速させて7が短命になる可能性もあるw
256名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 12:32:45 ID:aRCqjFEB
なんでVistaは不評で7は好評なんだ?
意味わからん
257名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 12:47:46 ID:qOQI/4WM
軽いから
258名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 13:08:42 ID:Smd2LIvW
"Mojave"効果
259名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 05:20:18 ID:SSk7mqO/
軽さなんて一緒だよ
ただVistaは初期のインデックス作成の間は重いだけで
しばらく使って最適化されたら7レベルの軽さになる
むしろXPからの移行ならVistaの方が使い易いと思うよ
このタスクバーはかなり違和感あるから
260名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 11:07:08 ID:RVnBuMyG
>>256
世間の評価なんてそんなもの
出来がいいから評価されて出来が悪いから不評とは限らない
261名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 11:18:05 ID:Ndc+3OxW
>XPからの移行ならVistaの方が使い易いと思うよ
それはない
262名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 21:18:51 ID:hZ7ebNup
法人向け「Windows 7先行優待キャンペーン」 

・2008年7月31日以前にVista Businessを購入している場合

通常と同じくアップグレード ライセンスとSAをセットで通常の2割引(参考価格:2万8500円)で提供する。

・Windows XP Professional搭載PCを利用している場合

アップグレードライセンスとSAをセットで通常の2割引(参考価格:2万8500円)で提供する。
263名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 22:09:30 ID:PyofBfdd
もうちょっとしたら無料で7にアップグレードできるビスタが出ると聞いたのですが
ガチですか
264名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 00:25:29 ID:o8B8rjFX
>>263
いつもと同じなら、新バージョンに無料でアップグレードできる
”パソコン”が発売されるだけ。
265名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 12:53:44 ID:RwJpPx7i
                  _  __ /‐_、:>. ´ ̄ ̄: : `ヽ、__
               ノ´: : : : く ヽヽニ:/. : : : : : : : : : : : : : :ヽヽ ̄::ヽ、
              /: : : : : : _}: |! l /  /    /    l  ヽ.ヽノ`ヽ::::|:ヽ
  ┏┓  ┏━━┓  /: : : :/´ : 人」_ノl : : l : : : : : |_: : : : : | : |: |: :!ヽ、::l::!: : ヽ.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  |: : :ヽ、:/  ト、ヽ|: : :|l-‐_´」L: :_:_`ノー」_」_」  l:::|/. : : :l.      ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏ヽ: : : : \━━∨´|「 ̄〃´ ヾ    〃`ヾ |、/━ |/. : : : ∧━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ '\: : : : ヽ、  | く|! l|    |l    l|   |!l |  /. . . /: /'    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ヽ: : : : :ヽ・ヽ.ヽ 弋_ノ __ 弋_ノl丿/ : : :/ : : :./ ━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃   \: : :\ : : :ヽ `ーヘ、 ̄ /´   |  ̄, ′/: :/ : : /'       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛     \: : ヽ: : : |  /´ ヽ、/    | /ヽ !:/ : : /'          ┗━┛
                  ヽ: : | : ノ-‐/   | 丶、__ ィ´   >|l: : :/
 
              「Windows 7」の正式発売は9月と判明!
              ttp://www.gizmodo.jp/2009/03/windows_79_1.html
266名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:04:09 ID:DBIesxU/
今頃何をやろうが糞印短命商品は売れんのに
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090330/327457/
267名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 22:53:00 ID:jfXT1OGZ
おっと延長サポート突入目前XPの悪口はそこまでだ
268名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 15:02:54 ID:004+k27p
>>265
記事見たけど、MS公式発表じゃなくね?
269名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 04:36:32 ID:dExdfkX5

     ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090424/1025735/?top
  今回の夏パソコンが「Windows Vista」を搭載した最後のパソコンになる可能性が高い。


               \      _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r_//    /
                 \    >_r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ  /
    ┌┐    ┌──┐      / r{ル/'"⌒}}从ii i i   ハ /              ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│       { i {'(__)   (__)リリリ i ii .i}               │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐ / ,'(  )━(  )  | |'⌒i     /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ,' i  |▽▽▽| ノ( | i |  .l   /. │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |! .|  l     | ⌒ | ! |_ノ.   /  └───┘└─┘
    ││        ││       !| .|  |     l    |  |.   /.             ┌─┐
    └┘        └┘      | iト、 |     |   ,|  i  /              └─┘
                     !ll `>t----j‐< リノ/  /
               \      ,く.y {_>< ノ />、     /
                 \     | :{ //Vi i^'´}'´ |   /
270名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 23:00:56 ID:4P1+wRiT
ほしゅ
271名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 17:23:13 ID:66qoSuR9
黒歴史決定ワラタ
272名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 01:29:27 ID:+YGGlBrm
Hosch
273名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:26:14 ID:Q4pcR9wI
新発売
274名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:33:49 ID:tKIkjrFO
Windows7は紛れもなくVistaベースのOSなんだが。
275名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:01:55 ID:fb/V+0H0
VISTA改+VirtualPCで金取るなよ
276名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:24:12 ID:PlgNPr1G
むしろVistaで金とるなよ
277名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 12:02:14 ID:JQFDOskG
>むしろXPからの移行ならVistaの方が使い易いと思うよ

ありえねーwwwww
278名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:25:13 ID:6RSpXqDh
IDCの予測によると、2010年には企業の購入するWindows OSの49.5%(約5,800万本)を
Windows 7が占めるようになる。
その一方で、「Windows Vista」は15%(約1,800万本)にとどまると予測されている。
急速に衰退する見込みのWindows Vistaに対し、2001年末に発売された「Windows XP」は、
延長サポート・フェーズ2年目となる2010年にも依然35%(約4,100万本)を占めるという。
そして2011年には、Windows 7のシェアは75%近くに急増する一方、Windows Vistaは5%
にまで落ち込む。IDCでは、2012年にはVistaのシェアは完全に消滅するものの、XPは
2012年に1,500万本、2013年にも840万本を売り上げると見ている。
279名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:47:01 ID:JUVqw+JE
Windows Vista叩きクソスレ

Windows Vistaって何が良くなったの?(´・ω・`)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1164434752/
もしかしてVistaダメかも・・
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1172360265/
結局VistaってMeよりもいらない子だったよね。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1173255711/
Windows Vista の欠陥を報告するスレ Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1180715884/
穴だらけのOS
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1182180977/
ビル・ゲイツ「vistaは釣りでしたwwwwww」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1192803784/
Leopard>Tiger>>>XP>>>>Vistaな件
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1194276000/
Vistaってなんでこんなに不安定なの?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1198241303/
なんでもVistaのせいにするスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1200752272/
MeとVistaと書いて糞と読む
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1205059479/
ハッキングコンテはVistaも陥落 残ったのはLinux
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1207039190/
げいつ「お客さんホントにVista買ったんすかw」
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1207562358/
【M$】 Vista葬式会場 i~ 線香1本目 【Windows】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1210497586/
vistaのここがダメ!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1215249904/
MSはVistaのマイナスイメージをぬぐい去れるか?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1217339603/
280名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:48:12 ID:JUVqw+JE
Vista(笑)は史上最悪のWindows!SP2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1218041791/
Vistaは無かったことにしてくれ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1225462716/
★7誕生★ 2009年 ☆VISTA絶滅☆
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1226673331/
びす太のくせになまいきだぞ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1228939015/
Vista買わなくってよかった!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247057876/

<XP比較編>
初期VistaよりXP SP3の方が安価で安定する
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1149896211/
Vistaの優位性が分かりませんXP SP2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1174738056/
XPとVistaなぜ差が付いたか … 慢心、環境の違い
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1227786152/

<ユーザー叩き編>
なんでVistaなんて買っちゃったの?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1199368452/
Vistaを使ってる奴等はアホ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1206340242/
Vista使用者哀れwwwwそのまま氏ねwwww
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1207570006/
Vista最大の失敗は信者!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1207837851/
Vista買っちゃった負け組
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246612993/
281名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:48:35 ID:sBV42quM
282名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:49:03 ID:JUVqw+JE
<特定の機能・仕様・不具合編>
Vistaでごみ箱削除しちゃって右往左往
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1177314963/
VistaのMIDI音源糞じゃねぇかよ M$死ね
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1178110746/
vistaをアップデート→再起動→ブルースクリーンw
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1192873278/
64bit VistaHomePremium物理メモリ16GBという欠陥
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239700847/
Vista Ultimateは物理プロセッサ2個までという欠陥
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1240238897/
32bit Vistaメインメモリ4GB制限摩訶不思議欠陥3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241938024/
32bit Vistaメモリ4GB制限はユーザーへの嫌がらせ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243394352/

★(誘導)Windows Vistaの話題はこちら!!
■□ Windows Vista 147 □■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247218341/

★クソスレの削除依頼はここから!!
http://qb5.2ch.net/saku/
283名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 03:44:18 ID:iAgvitc6

米Microsoftは7月22日、次期OS「Windows 7」および次期サーバOS「Windows Server 2008 R2」のRTM(製造工程向けリリース)が完成したと発表した。
Windows 7の開発チームは公式ブログで、OEMパートナーであるハードウェアメーカーに対し、数日以内に提供を開始するという。
2009年 ☆VISTA絶滅☆
284名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 09:01:29 ID:8Js6aZxO
★(誘導)Windows Vistaの話題はこちら!!
■□ Windows Vista 147 □■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247218341/

285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:03:30 ID:auhkWskY
マイクソ信者はどんどん貢げ(笑)
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:02:23 ID:GWUkyiOp
win板は攻撃的な人が多いですね
それだけ日常的に不満を持ってるって証拠ですか?
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:05:02 ID:rMYiKCwB
そういうことにしとけ。満足できるぞw
288名無し~3.EXE:2009/08/31(月) 02:17:41 ID:0ZOCbmDG
>>286
Vista使うたびにイライラ
ストレス解消にはちょうどいい板
289名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 12:37:43 ID:tKvV9cCc
>>286
底辺が不満を持ってないわけがないw
290名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 17:44:10 ID:d5t1xRS5
7
291名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:14:23 ID:BrI3Gba7
>>289
まあボウフラやウジムシとかは世の中に不満を抱かないものだよな。
292名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 15:00:36 ID:U39lhWNj
293名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 18:38:41 ID:2wtK09XP
Windowsの互換性(笑)
294名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 06:22:03 ID:XM+H4CvO
Windows Vista
295名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 11:18:27 ID:hWc5f+tK
OS起動時間計測

Vista(笑) 47秒w
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
XPの起動時間 8秒
http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM

を叩いてみる
HDDとSSDの違いだろ?
296名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 18:44:33 ID:QQcPDlig
VISTAこうた
297名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 19:46:48 ID:icIe27GB
Windows7じゃなくてWindows9にしたらウケたのに
(9は2009年という意味で、95や98と同じ意味)
298名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 12:43:33 ID:tCtBwOxj
保守
299名無し~3.EXE:2010/11/21(日) 10:44:58 ID:3MDrwcVC
     ;、ー-、_ ____    __
     |. \:/:::::::::;;:::::::::`<:::::/;
.     i /::::;:::::;;:;:;::ハ::::::::::::::V  i
     V:::::/:::::/ レ! リ、:::::::i:::ヽ/  http://gs.statcounter.com/#os-ww-daily-20101120-20101120-bar
.      /::::/\/     ,.>、:::i::::::i.   n 
    /:::/::::;ィr;ミ、   ;r:=r、::::i::::::i   | |
.    i:::::i:::;イ !:;;:ノ    !:;;ノ !ヽ:i:::::i rf'| ト,、
    |::/i::∧! "" _,'、__, "" !ノ::::i、:|f'!   }
  _レ__|/W > 、_丶_ノ /ー-、:iヾ 、  ノ
  |     /  \ー-‐i´  /∧   i  |
  |   /;==、、  ヽ_r=!  /// ,>、 | |
300名無し~3.EXE:2011/02/20(日) 18:20:52.07 ID:/uJWlF21
301名無し~3.EXE:2012/02/25(土) 10:02:24.54 ID:2ji37DZK
302名無し~3.EXE:2012/08/21(火) 17:41:00.30 ID:I7oJN7ZH
>>1は今頃、8誕生・7絶滅って言ってるのかな
303 【8.5m】 電脳プリオン

もうすぐ9か