【IE7】Internet Explorer 7 Part28【正式版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
( ´゚д゚`)
2名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 08:31:37 ID:hy9Vm8Mt
ようこそ Windows InternetExplorer 7 スレッドへ
+ウェブページ→
・Internet Explorer 7 ホーム
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx
・Internet Explorer 7 リリース ノート
 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/ie/aa740486.aspx (英語)
・Internet Explorer 7: FAQとサポート
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/iefaq.mspx
・Microsoft Internet Explorer 7 サポート ページ
 http://support.microsoft.com/ph/8722/ja
・Microsoft Internet Explorer 7: クイック リファレンス シート(各種ショートカットキー)
 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/quickref.mspx

・IEBlog
 http://blogs.msdn.com/ie/default.aspx
・IE7日本語正式版 不具合情報 FAQ(IE7に関する様々なFAQ、質問前にぜひ一読を)
 http://teamcroud.fc2web.com/ie7f.htm

+前スレ→
・【IE7】Internet Explorer 7 Part27【正式版】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1216997624/
3名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 08:33:51 ID:hy9Vm8Mt
1000までいっても誰も立てねーしマジうざいわ
テンプレも適当に貼っとけや
毎回オレに立てさせるな殺すぞボケ
4名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 08:39:18 ID:21A2x0HO
すいまえんでした;;
5名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 08:51:39 ID:bG97M3yv
(´・ω・`)
6名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:13:52 ID:7OeK8b2u
YBBな漏れは、もう3年ぐらい立てられない( ;Д;)
7名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:36:48 ID:7QSS3a4t
ここはInternet Explorer "7"のスレです。
IE6やその他のバージョンを使用している場合は適切なスレに移動しましょう。

・自分は初心者だと自覚しているなら
PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/

・IE7以外のバージョン
【IE8】Internet Explorer 8 beta1キタ━(゚∀゚)━!!!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204784081/
【IE8】Internet Explorer 8 まだ(・ε・)?×1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1183776908/
IE6総合 Part.15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192955319/
IE5 (5.015.5)統合スレッド 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1165735894/
IE4総合Part001
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1153165597/

・IE7関連
【IE7】Internet Explorer 7被害者の会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179078479/
ie7のアドオンについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1168887518/
8名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:37:43 ID:7QSS3a4t
・2006/11/1 日本語版 Internet Explorer 7 正式リリース

Windows XP SP2 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=9ae91ebe-3385-447c-8a30-081805b2f90b&displaylang=ja
Windows Server 2003 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=bc327d94-4f2c-481f-8595-fa5b90b11bfc&displaylang=ja
Windows XP x64 および Windows Server 2003 x64 用 Windows Internet Explorer 7
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=5bb6ebf0-86d0-4800-a1ba-5360f1d086c9&displaylang=ja

・IE7の自動更新について
自動更新によって勝手に、あるいは強制的にIE7に置き換わるわけではありませんが、
心配な場合、自動更新のブロックツールを導入しておくのが賢明です。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=4c12d92f-808d-4c21-96ca-dc191a0a8e41&displaylang=ja
9名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:38:37 ID:7QSS3a4t
+InternetExplorer7に関するよくある質問
・質問する前にスレッド内に同じような相談がないか検索してください。>>1のサイトも参照
 また以下のFAQはほとんどがXP上のIE7に関するものです。

Q.ページが正常に読み込めない・真っ白なページが表示される・レイアウトが崩れる
A.最新のUpdateで改善しています。MicrosftUpdateを実行してみてください。
 http://support.microsoft.com/kb/933006/ja

Q.IE7をインストールしたが起動しない・挙動がおかしい
A.
・セキュリティレベルや詳細設定をリセットしてみる
  ツール -> オプション -> 詳細設定 -> リセット(※アドオンが無効になる)
・余分なツールバーの削除や、アドオンなしでの起動で原因の切り分けを行う
  すべてのプログラム -> アクセサリ -> システム ツール -> Internet Explorer (アドオンなし)
・IEのキャッシュや履歴を消去してみる
※IE7をインストールする際は、ツールバーの削除や各セキュリティソフトを停止させておくことを推奨

Q.アンインストールはどうやるのさ?IE6に戻したい!
A.コントロールパネル -> 「プログラムの追加と削除」から削除すればIE6に戻る。
 IE6をダウンロードしてインストールする必要は無い
 http://support.microsoft.com/kb/927177/ja

※「プログラムの追加と削除」にIE7が表示されていない場合は「ファイル名を指定して実行」から以下実行
%SystemRoot%\ie7\spuninst\spuninst.exe

アンインストール後はセキュリティレベルや詳細設定を既定に戻すことを強く推奨。
それでも不具合が出るようならシステムの復元を。

Q.全体的に重い
A.フィッシング詐欺検出機能を切ってみる(セキュリティ的には非推奨)
 ツール -> オプション -> 詳細設定 -> フィッシング詐欺検出機能
10名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:39:26 ID:7QSS3a4t
Q.設定で「タブブラウザを有効にする」にチェックを入れてもタブ表示にならない
A.窓の手やWin高速化PC+などのチューニングソフトでClassicShellに設定している場合、タブ表示が無効になる

窓の手:「ウィンドウ」 -> 「従来のWindowsスタイルでウインドウを表示する」をOFFに
Win高速化PC+:「デスクトップ」 -> 「エクスプローラやタスクバーの構成を〜」をOFFに

レジストリを直接弄る場合は以下。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
"ClassicShell"という値がある場合は、それを削除

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

1.専用のアンインストーラをダウンロードして実行
 http://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
 http://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe (直接リンク)

2.最新版をダウンロードセンターからインストール
 http://www.adobe.com/shockwave/download/?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese

Q.マウスジェスチャ機能は無いの?
A.IE7自体には無い、IE7Proなどのアドオンで追加可能。また他のフリーソフトで代用するのも手。
11名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:40:19 ID:7QSS3a4t
Q.VistaのIE7で文字サイズが記憶されない
A.IE7の.保護モードが関係しています。保護モードを無効にするか目的サイトを信頼済みサイトに登録してください。
http://support.microsoft.com/kb/936140/ja

Q.VistaのIE7でMS-IMEに辞書登録した単語が変換できない。
A.IE7の保護モードが関係しています。
http://support.microsoft.com/kb/931482/ja

Q.Firefox からエクスポートしたブックマークが Internet Explorer でインポートできない
A.http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2050
1.Firefox -> ブックマーク -> ブックマークの管理 -> ファイル ->エクスポートから「bookmarks.html」を作成
2.「bookmarks.html」メモ帳で開き -> ファイル -> 名前を付けて保存 -> 文字コードを「ANSI」にして上書き保存
3.IE -> ALTキー -> ファイル -> インポートおよびエクスポート -> お気に入りのインポート ->
ファイルまたはアドレスからインポートする -> 「参照」ボタンから保存した「bookmarks.html」を指定

Q.ギコナビやLive2chなどでレスポップアップが出来なくなった
A.2chブラウザ側でIE7に対応したバージョンが出ていないか確認

Q.パッチに含まれるQFEの導入方法は?
A.IE7の累積セキュリティパッチにはQDR,QFEの2種類が同梱されており、QFEはセキュリティ以外のバグフィックスも含みます。
XP上のIE7については以下の方法で強制的にQFEパッチをインストールすることで動作が安定する場合が有ります。

コマンドラインから/b:SP2QFEオプションを付けて実行
例: IE7-WindowsXP-KB942615-x86-JPN.exe /b:SP2QFE

※QFEパッチの導入のため自己責任で。
http://www.hotfix.jp/archives/word/2005/word05-13.html
意味が分からない人は通常どおりMicrosoftUpdate経由でインストールしてください。
12名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:41:09 ID:7QSS3a4t
■IE7を入れたらこれをやっておこう。
※アドオンでエラーが出たら、ここで無効にしておく。
 落ちた部分に関連ソフトウェアがあれば同時に無効にする。
 (例:qwer.dllが落ちた→qwerソフトのアドオンも無効にする)
・ツール→Windows Updateを実行→IEの修正パッチがあれば当てる。
・ツール→インターネットオプション を選ぶ。
 1.全般タブを開く。 削除→すべて削除→アドオン(略)にチェックを入れる→はい
 2.セキュリティタブを開く。 すべてのゾーンを既定のレベル(略)をクリック→適用
 3.プライバシータグを開く。 既定をクリック→適用
 4.詳細設定タブを開く。 詳細設定を元に戻すをクリック→適用
 OKを押す。
・flash player で検索して最新版を入れる(googleツールバーは不要)
・あとは好みに応じてカスタマイズ(以下オススメ)
 ツール→インターネットオプション→タブの設定
 a.タブブラウズ部分のチェックを全部入れる。
 b.ポップアップの発生時→ポップアップを開く方法を(略)を選ぶ
 c.他のプログラム(略)→現在のウィンドウの新しいタブ を選ぶ
13名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:41:59 ID:7QSS3a4t
XPで落ちる人へ

最初にWindowsUpdateしよう。

MS08-010 ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-010.mspx
944533 ttp://support.microsoft.com/kb/944533/
7.00.6000.16608 (GDR)
7.00.6000.20733 (QFE)

○○ツールバーや○○デスクトップ(サーチ)などを疑おう
(往々にして○○にはGoogleやYahoo!などが入る)。

XPのCTF(≒IME)のバグがIE7で露呈するのでパッチを当てよう。
946501 ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c1ac48ad-f4f9-4b4b-9cb5-460593b052cc&DisplayLang=ja
MSCTF.DLL 5.1.2600.3284
14名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:42:56 ID:7QSS3a4t
非公開パッチ群(MS07-057以降)
941000 ttp://support.microsoft.com/kb/941000/
URLMON.DLL 7.00.6000.20678 (QFE)
942171 ttp://support.microsoft.com/kb/942171/
DXTMSFT.DLL 7.00.6000.20681 (QFE)
942172 ttp://support.microsoft.com/kb/942172/
IEFRAME.DLL 7.00.6000.20681 (QFE)
943245 ttp://support.microsoft.com/kb/943245/
MSHTML.DLL 7.00.6000.20696 (QFE)
↓古い
942173 ttp://support.microsoft.com/kb/942173/
MSHTML.DLL 7.00.6000.20678 (QFE)
942174 ttp://support.microsoft.com/kb/942174/
MSHTML.DLL 7.00.6000.20678 (QFE)

非公開パッチ群(Script)
933812 http://support.microsoft.com/kb/933812/
JSCRIPT.DLL 5.7.0.16450 (GDR)
JSCRIPT.DLL 5.7.0.20550 (QFE)
933873 http://support.microsoft.com/kb/933873/
JSCRIPT.DLL 5.7.0.16450 (GDR)
JSCRIPT.DLL 5.7.0.20550 (QFE)
15名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 10:36:06 ID:7OeK8b2u
Adobe ShockwaveとFlash Playerの最新版インストール
↓に行けば一発で入る
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/welcome/
16名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 11:59:24 ID:M73EvjRn
私たちは 24 時間最多ダウンロードソフトとして、ギネス世界記録に認定されました。
ttp://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord/
 ↓
『Firefox』、ユーザーの75%はダウンロードしただけで使用せず
ttp://japan.internet.com/busnews/20081003/11.html
17名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 16:34:58 ID:UubjYTKD
>>13-14の情報が古すぎるんで直さないといけないんだけど、調べるの面倒w
いっそ削除しちゃってもいいんじゃないかな。
18名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 23:04:37 ID:WjPqxhnF
>>1
クソすれ建てんな。しね。
19名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 00:08:15 ID:5SbJDtNW
>>3

そういう時はテンプレに
*9xx踏んだ人は次スレを立てる事とか
*9xx辺りから次スレテンプレ修正してください
って入れると良いよ
俺も依頼スレとかで立てるときは、2度お願いしなくていいように
絶対この2項目は入れるようにしている
20名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 08:21:10 ID:jYAZvvYz
Explorer7にverうpしたらメールのURLを踏んでもExploreに表示されない
解決方法教えてくれorz
21名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 08:56:04 ID:VyVkQTud
IE7が既定のWebブラウザに設定されていないんだろう
22名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 21:08:10 ID:VyVkQTud
タメ語で教えて君=教えてもスルー
こいつ前スレから巣食ってんな
スルーでおk
23名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 23:43:02 ID:LRn5i62M
>>1>>7 おつです
なかなか立てられないからttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1133530040/
に移ったのかと思ったよ
24名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 10:13:15 ID:WVTzb5Ih
タブ機能があるのに
いちいち別窓に開くのがめんどくせーな・・・
25名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 12:20:56 ID:jX0zD0Yx
インターネットオプション - 全般 - タブ 設定(T) - ポップアップの発生時
・常に新しいタブでポップを開く(T)
26名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 12:26:49 ID:mOceegbH
2chブラのA Bone使ってるんだけど、
テンプレとかに貼られてるサイトをクリックすると、un Donutというインターネットの専用ブラウザで開いてたんだけど、
IE7入れたらIE7で開くようになった、un Donutで開くようにするにはどうすればいいのかな?
27名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 12:59:06 ID:PAj5txzl
お気に入りを元のCからDドライブにフォルダ先を変更したらお気に入りに追加出来なくなってしまいました。
そんで、場所を元の場所に戻すように考えたのですが、プロパ見ても「場所」がなくなってます。 orz
助けてくださ〜い
28名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 13:11:51 ID:Q8iTXf5S
>>27
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell FoldersのFavoritesを
C:からD:に変更したってこと?

だったらお気に入りのシェルフォルダを既定に戻せばいいだけだと思うが。
29名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 13:17:53 ID:PAj5txzl
>>28
 
 即レスありがと。その通り変更したんだけど、プロパティに「場所」のタブがないのでシェルフォルダを
 既定に戻すことが出来ないんだわ orz
30名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 15:12:06 ID:ojt8Z+6/
リセットすれ
3124:2008/10/07(火) 16:48:20 ID:WVTzb5Ih
>>25
できたのか
ありがと〜
32名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 18:36:00 ID:I+1ZaMTi
普段はFF使っているので、不具合てんこ盛りという噂のIE7は入れずに来たんですが、
このまま6のままにしておいた方がいいですか?
33名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 19:30:54 ID:k6DQOHpv
ファイアーフォックス:Firefox
省略形:Fx       ↑を省略したとしてもFf
FF → FINAL FANTASY
34名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 20:43:58 ID:Q8iTXf5S
>>29
IEのプロパティタブは関係ないのよ…
直にレジストリいじってエクスプローラからフォルダ構築すれば直るんじゃないの?ってこと。
今日はこれで帰りますので終わり
35名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 12:45:43 ID:PhcO3UdR
IE6より7のほうがセキュリティ面では上?
現時点はそんなに変わらん?
36名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 13:28:20 ID:YKHSfu7k
どんぐりの背比べ
37名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 15:02:58 ID:j20ATCw9
7を更新したら画像掲示板の画像をクリックして消す時に
「ウィンドウは、表示中のWebページにより閉じられようとしています。このウィンドウを閉じますか? はい、いいえ」
が毎回出るようになってしまったんですけどどうにかならないですかね・・
38名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 09:04:18 ID:p9Dir5/6
調べても原因が分からなかったので質問させてください。
現在FireFoxをメインで使っているのですが、FireFoxだとうまく表示されないページがあって久しぶりにIE7を使いました。
そしたら前に比べて明らかに動作が遅くなっていて使いにくくなっていました。
IEの動作が遅いのはメインで使ってるアカウントのみで、ゲストアカウントとかだと普通に動きます。
何か解決策をご存知の方はぜひお知恵をお貸しください。長文失礼しました。
39名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 13:36:29 ID:F1conMt7
Fire「F」ox(笑)
40名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 15:27:46 ID:0C30eOCU
>>38
 >>33
41名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 08:54:00 ID:S6ykM9UC
XP SP3 でIE7を使ってます。
オートコンプリートについて質問させて下さい
空白のアドレス欄をダブルクリックするとオートコンプリート機能によって
いくつかのアドレスが出てくるのですが
新しいアドレスを覚えてくれません。
オートコンプリートの設定のチェックは入ってるのですが・・・
42名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 09:19:07 ID:fgi32pFB
そうですか。それは大変ですね。
43名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 12:52:52 ID:Dk3tRWSc
>>41
一度すべての設定を初期化する。
44名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:01:11 ID:v17PQsKn
気まぐれで本体のメモリ減らして起動したらIE6になってた…768MB→256MB
こんなことってあるんですか…挙動もおかしいし
45名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 22:13:23 ID:9Eu4VH06
ファイルのダウンロード中に突然落ちてしまうんですが、
解決方法はありますか?
46名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 22:36:19 ID:DNLIPaUM
>>45
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
まずスペックと使っているアンチウイルスを書いてくれないと原因が分からん
47名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 22:55:53 ID:9Eu4VH06
失礼しました。
スペックは、自作PCなんですが、
AMD 1.81GHz + 512MB RAM
Windows XP Home Edition + SP2
IE 7.0.5730.13
現在、とくにアンチウィルスは使用してません。
IEのアップデートは昨日だか一昨日くらいと最近です。
よろしくお願いします。
48名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 23:12:55 ID:19CvfFFo
>>47
ファイルのダウンロードといってもMicrosoft updateからエロサイトのサムネイルを右クリックで落とすまであるからなあ
自分の経験では出来る限りクリーンな環境(同時起動のソフトを出来る限り減らす)でやってみたらと言うしかない
俺自身はCCleaner等で一時ファイルの消去、レジストリの更新をしているせいかそういう経験はないが
49名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 23:21:46 ID:9Eu4VH06
なるほど。
先ほど、2度試みて落ちたファイルのDLに成功しました。
環境、タイミングによるんでしょうか。
お使いになっているCCleaneも調べてみます。
レス、ありがとうございます。
50名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 00:01:25 ID:AHH7q1Td
IE7起動時に、前回終了時のタブを復元することはできますか?
51名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 02:43:34 ID:4jHyJCBB
>>50 つ IE7Pro
52名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 04:52:18 ID:vh8TdLNj
IE8beta入れて7に戻すとなぜか7が速くなってるってレスを以前見たんだが
俺も同じことやったらそんな気がする
53名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 05:19:07 ID:M7oYasH9
一緒に更新されるDLL類がちゃんと戻ってないって事じゃね?
54名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 05:37:03 ID:KgmHNhvp
IE8βのjscript.dllをIE7に入れると速くなる
但し、IE8β2での報告なし
55名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 12:45:34 ID:V3ncme/i
既出かもしれないけど、初めてIE7使ってみた。今までトラブルメーカーだったのでIEはアップデート以外つかったことなし。
入れたあと、早速FireFoxをダウンロードしようと検索したら、デフォルトで出てきたのは直接関係ないサイトばかりw
FireFoxのサイトを完全に排除してるね。
何でこんなに必死なの?
まぁだからプラットフォーム戦略で選択肢のないOSと仕事以外のソフトは絶対MS使いたくないんだよな。
こうやって王者に上り詰めたんだからもういいじゃんって言いたい。
金腐るほど余ってんだろうに・・・
56名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 12:49:29 ID:V3ncme/i
つか十年以上も進歩しないゴミのようなOSそろそろまともにしろよって
何かのきっかけでデビアンとかLinuxに触るとどんだけ糞OSに騙されてきたかって情けねーOSだよ
57名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 12:52:16 ID:Ji4rOspB
デフォ検索ってLive Searchか?
普通に www.mozilla-japan.org がトップで見つかるが
なんか間抜けなことをしてないか?
58名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:36:16 ID:nLj+XnwD
>>55
 >>33>>39
59名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 13:54:22 ID:Yk4yiCgj
どうでもいいだろそんなこと
60名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 16:25:33 ID:LnTGLYDe
>>56
> つか十年以上も進歩しないゴミのようなOSそろそろまともにしろよって
そのゴミOSを10年以上も使い続けてるお前って莫迦なの?

> 何かのきっかけでデビアンとかLinuxに触るとどんだけ糞OSに騙されてきたかって情けねーOSだよ
じゃぁ普段から Linux 使えばいいじゃん。
61名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 19:33:45 ID:gcs/hqO+
>>52,>>53
WEBの表示がIE8β並みになったのは確か
jscript.dllは7のバージョンに戻ってるのでその下位のdllファイルか?
探しても分からなかったが傍証として
 1.コンパネから7を削除出来なくなった(8を入れる前は6に戻せた)
 2.SunJava 6_07では8と同じように固まることが有る

>>54
はあ?
jscript.dllはシステムファイルだから単にsystem32フォルダにコピーするだけでは動作しないよ
置き換える方法があれば教えを請う
62名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 22:57:46 ID:K5dXzTOo
>>47
512MB RAMは少なすぎじゃない
せめて1G積まないと
63名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 00:15:18 ID:Xc+6VJiB
IE7でFlash(モノにもよる?)のあるページや、大きいJPGを直接開くとIE7が動かなくなる。
C+A+Dプッシュで出る画面のプロセスから終了してもIE7の画面は消えるが一覧からは消えない(メモリ使用量は最終的に200程度を維持する)。
よって、IE7が動かなくなる→プロセス終了→IE7起動→動かなくなる…を繰り返すうち、プロセスの一覧にiexplore.exeが大量に…。

あと、Yahoo!ブログで画像を保存しようとすると、変なエラーが出て保存できない。
画像を直接開いてやると保存できるが面倒。

誰か解決方法教えてください。
64名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 00:18:19 ID:Xc+6VJiB
>>63
追記
7&YのCD試聴みたいにポップアップでFlashを含むページが表示されると、
たまにIE7だけでなくexplorer.exeも動かなくなることがある。
65名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 02:28:12 ID:uSmmaBiG
プニル+IE6でjscript系のページがフリーズしたのを機に
今までIE7を避けて来たんだがフリーズするようなページが出て来た事により
IE7に入れ替えたわ
これでIEもプニルも同じページを見てもフリーズしなくなった
まあIE7は滅多に使う事はないと思うけど
66名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 08:51:46 ID:ZwALgA5D
>>63
とりあえず>>15に行ってFlash最新版のチェック
67名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 14:12:12 ID:Xc+6VJiB
>>66
実行済みデス…インストールもやった。
モノにもよるようで、ここではちゃんと表示されるが…。
68名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 14:29:42 ID:MKaDziTS
画像を直接開くと、先頭付近にHTMLぽいものがあるとHTMLと誤解する。
IE設定で中身で判定しないように変えろ。
69名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 15:23:47 ID:0fP/18w7
このスレで云うべきことではないとは想うが
IE7にこだわりがなければ firefox, opera, chrome 辺りに変えたら?
70名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 17:29:03 ID:fPGUpGUx
1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

終了のお知らせ。
71名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 17:40:34 ID:ixgIxCqu
>>63
俺と同じ症状だ。
いったんIE6に戻してみるかなぁ
72名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 18:35:38 ID:8ZeioNjg
画像ファイルに偽装した,HDDをフォーマットしようとするトロイの木馬がネットで話題に:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071231/290405/
73名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 19:35:46 ID:AK/I3xKc
板違いな上に古い
74名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 00:16:05 ID:iAEVnATx
IE7にしたらスタート→HotmailがWindows Live Mailになったのですが仕様でしょうか?
75名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 11:34:18 ID:GkCHi3KA
誰か教えてください。
昨日、IE7にバージョンアップしたら、
ウインドウを閉じるたびにエラーが出てしまいます。
普段はパソコン音痴の父が使うパソなんで、
不具合は修正したいのですが、誰か対策を教えてください。
76名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 11:37:59 ID:9YmKgDLH
>>75
とりあえずそのエラーの内容と環境情報を晒せよ
77名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 11:41:44 ID:NYuEEeEQ
>>75
IE6に戻せ
78名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 11:43:25 ID:NYuEEeEQ
先にSP3削除するのを忘れずに
79名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 11:43:59 ID:gprkcb5G
アドオンすると固まっちまいます
プログラム追加削除の画面で「削除」ボタンが出ません
8075:2008/10/15(水) 11:49:43 ID:GkCHi3KA
パソの環境
PEN4 HT 3.0G メモリ512 OS XPSP3
です。
エラーの内容
問題が発生したためIEを終了します。MSに報告してください。
のウインドウが表示される。
たまに、
問題が発生したためDRWTSN32.EXEを終了します。‥
のウインドウが表示されます。
宜しくお願いします。
8175:2008/10/15(水) 11:53:18 ID:GkCHi3KA
あ、書き忘れた。
セキュリティソフト ノートン360
エラーの内容
×閉じしたときになります。
82名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 12:45:05 ID:OTFcAwGN
>>75
オレはエラーは出ないが、もたつく感じだな。
うpだてと関係あるのかな?
83名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 13:26:36 ID:NYuEEeEQ
>>79
だから、先にSP3削除だってば
ぐぐれ
84名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 18:18:31 ID:TwCvraON
>>80

http://planet.xrea.jp/trouble/082.html
あとアドオンなしでIEを起動し問題がないなら有効になってるアドオンをチェック
85名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 18:32:59 ID:8MCecUb9
未だ糞状態から抜けてないのかwww
86名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 18:35:50 ID:iIU25LN9
タブを頻繁に出したり消したりしながら使ってると、
新しいタブを開いた途端メニューバーが消え、その新しいタブのページも読み込めなくなり、
右クリックなんかも反応が無くなってしまいます。
そのタブを閉じるとメニューバーも表示され、右クリックも出来るようになります。
しかしそれ以降タブの数を減らして新しいタブを開いても同じエラーが起きて、結局IEを消してもう一度立ち上げるハメに・・
Janeを使っている時は、上記の問題が起きた時にJaneを閉じると何故かIEの調子も直るんですが
これはIE7だけの問題じゃないってことなんですかね?

"ツールバーを固定する"を選んでいても直らず、アドオンを切っても直らず。
前のPCでも同じ症状に悩まされたのでPCに問題があるようには思えないんですが・・・
87名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 19:36:17 ID:j0weRlMG
>>86
メモリどれくらい積んでる?
少なめだったらメモリが足りなくなるせいかもな
88名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 21:36:53 ID:HFcAZwGK
★マイクロソフト、Webブラウザー用プラグイン「Silverlight 2」を正式公開
デジタル著作権管理(DRM)を強化、画像をスムーズに拡大・縮小できる
新機能も

 マイクロソフトは14日、Webブラウザー用のプラグイン「Silverlight 2」を
正式公開した。現在、同社の専用サイトからダウンロードできる。
 「Silverlight」は、「Internet Explorer」「Firefox」および「Safari」
(Mac Osのみ)上でWebアプリケーションを実行できるプラグイン。
高精細な動画の配信や、既存の各Webアプリケーションとの高度な連携が可能
になるなど、これまでにないリッチコンテンツをWebブラウザー上で実行
できるというもの。またプラットフォームはWindowsだけでなく、Mac Osにも
対応しており、同種のプラグインであるAdobeのFlashに対抗する技術として
注目を集めていた。
 最新版の「Silverlight 2」では、デジタル著作権管理(DRM)機能が強化
され、WindowsMedia動画(WMV)に著作権保護を付加した状態で配信すること
が可能になった。そのほか、画像を高速かつスムーズに拡大・縮小できる
“Deep Zoom”などの新機能も搭載されている。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/15/silverlight2.html
89名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 22:40:56 ID:OLYux0IT
どんな場合でも絶対にIEを多重起動させない設定にする方法ってある?
90名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 23:37:34 ID:s1IN/kbb
IE7にして6にもどしたらブラウザのタブ全部消し飛んだ
ファイル項目やらブックマークもでてこね全部ない
システム再起動ディスククリーンしても戻らない
しかも右クリック使えねえし何をダウンロードするにもバグって出来ない
マジしんでくれよ糞マイクロ社員リカバリするしかねーのかよクソがこの糞や朗が
91名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 23:57:53 ID:rFBexfnh
IEなんて入れる前は普通TrueImageなりなんなりで
イメージバックアップ取っとくもんだ。
OS付属の復元機能なんて信用できねー
92名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 07:36:57 ID:80ZYjKah
IE6はそもそもタブブラウザじゃないだろ
93名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 10:52:12 ID:Oy9x4zxE
じゃぁ何?
くわしく説明ヨロ
94名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 10:54:41 ID:Oy9x4zxE
6の方かぁぁ
よく見なかった
ごめん
95名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 11:46:26 ID:L+OViopQ
IE7にしたらHTMやHTMLのアイコンが規定のFirefoxからIE7に変わって
ファイルの種類で変更しても戻らないんだけど直らないのでしょうか?(´・ω・`)
96名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 12:06:27 ID:bowtbZPN
コピペする時いちいち確認を求められるんだけど全部許可するにはどうしたらいいの?
97名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 12:33:09 ID:bowtbZPN
98名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 20:46:47 ID:1lgfl0kd
IEのオートコンプリート機能ですが、ページによっては記憶してくれない場合があります。
こういうページで記憶するようには出来ないでしょうか?
99名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 22:44:39 ID:c6hH2F3x
IEじゃ無理。Firefoxを使え。
100名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 23:59:21 ID:1lgfl0kd
余計なソフト入れたくないんですよね。
手打ちで我慢します。
101名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 00:16:32 ID:dmQv0Ymd
何やってもFirefoxに関連付てたhtmlファイルのアイコンがIE7になったまま変わらねぇw
手動で変えても変わらねぇ。。。最悪w
これ強制バグなの?
102名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 00:25:27 ID:iGT2hHpF
アイコンキャッシュを削除
103名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 13:23:44 ID:Qv+BZXzl
>>102
やってみましたが全然変わりませんorz
ファイルの種類で変えてもアイコンは変わらずIE7のまま。。。
バグなら割り切れるんだけど自分だけなら嫌だなorz
104名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 14:15:53 ID:YCAR9V5J
>>103
説明すんの面倒くさいからSleipnir2をFirefoxに置き換えて↓嫁
http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/07/ie_sleipnir_ie_1528.html

105名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 14:37:44 ID:T54b9u2h
>>103
そういう状態に陥る事はよくある
レジストリに関する知識があれば直すのは簡単だが、
お前のように分からない奴はそのまま放置だからお仲間はいる筈
だからアイコンなんて気にせず放っておけばイイヨw
106名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:03:25 ID:T909pimL
>>101 >>103
スタート→すべてのプログラム→プログラムのアクセスと既定の設定
→カスタム→既定のWebブラウザを設定してください→◎Mozilla Firefox
107名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:09:47 ID:orDpZDT4
>>104
駄目ですね
FirefoxのアイコンにならずIE7のまま。。。
IE7入れたらおかしくなったんだからバグと言うことで割り切ります
108名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 16:35:31 ID:jx2Cru/2
アイコンキャッシュはsafe modeで削除しないと、メモリ上ので書き戻されてしまうぞ。
TweakUIのアイコンの再設定を使うのが手軽でいい。
109名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 03:47:40 ID:NSD4o1iu
IE7が絶対にひとつのウインドウしか立ち上がらないようにはできないようにしたいのですが、可能でしょうか?
ポップアップも新しいタブで開くように設定しているのですが、たまに新しいウインドウで開いてしまいます。
具体的な例ですと、Googleツールバー5を入れているのですが、ツールバーのオプションのウインドウでのリンク先は必ず
新しくIE7が立ち上がってしまいます。
わかりづらくて、すみませんがお願いします。
110名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 03:50:03 ID:NSD4o1iu
1行目
IE7が絶対にひとつのウインドウでしか立ち上がらないようにしたいのですが、可能でしょうか?
の間違いです
111名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 04:01:33 ID:o9vmIXaO
できる
インターネットオプションの中にある
112名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 05:15:42 ID:NSD4o1iu
>>111
タブの項目でしょうか?
ほかのプログラムのリンクを開く方法ももちろんタブししてあります。
詳しくお願いします
113名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 06:56:53 ID:VA7sVYbd
>>109->>110 IE7Proをインストールして□シングルIEインスタンスにチェック
114名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 09:04:31 ID:Loqz9dd3
Active Scriptを簡単にON/OFFする方法はありますか?
115名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 19:32:10 ID:8CcU/7Ki
>>113
できました!ありがとうございます。
しかし一度別ウインドウでブラウザが立ち上がってから勝手に消えて、タブで開かれるのがうっとうしいです。
たまにしかないことなので気にしないことにします。
ありがとうございました。
116名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 02:06:51 ID:wgQAz6IT
atarasiinowo
download
sitekara
konnna
kannji
nyuuryokumo
matomoni
dekinakunatta
saiaku
motoni
modositai
117名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 08:53:09 ID:loKav3Yc
>>1
IE7を入れたら動画やら他色々見れなくなったのでアドバイス通りにSPと
IE7を削除したら上手くIE6に戻せました!ありがとうございました。
でも何でIE7ってこんな機能制限みたいなのついてるんだろう・・・・・。
で今日再び見てみたら「IE7をさっさとインストールしろ」みたいな警告文
がしつっこいんですが無視しても問題ないんですか??
118名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 09:25:59 ID:lc0YsUtr
SP削除しなくても戻せるだろ
119名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:01:04 ID:G6A3hACA
ie7だけど、キャッシュ優先する方法ってどうしたらいいんですか?
ドコモのN2502というデータ端末使ってるんだけど、キャッシュにあるはずの
いわゆるホームページ(起動時表示サイト)の表示でもパケット数が増えてしまう
パケ代の無駄使いなので・・・
たかが1400パケ程度だけど
120名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:04:38 ID:mmJvvgDN
>>113
部外者ですがIE7Proをインストールしています、これは知らなかったです
「Microsof tupdate」を開くたびに新しいウインドウで開くので助かりました
ありがとう御座います。
121名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:08:33 ID:mmJvvgDN
>>120
「Microsof tupdate」×
「Microsoft update」○
間違えましたすいません。
122名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:09:10 ID:n2a3qlho
>>117
IE8最強〜(・з・)
123名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 16:50:02 ID:h+nKMOyD
「IME 2007」が“やればできる子”になる? 変換・学習を改善する修正プログラム公開
10月20日14時55分配信 ITmediaニュース

マイクロソフトは10月20日、「Office IME 2007」の修正プログラムを公開し、かな漢字変換の精度や学習機能を向上させた。
IMEのページで無料でダウンロードできる。
適用すると今までの学習情報は削除される。
従来のIME 2007は、文字を参照するアルゴリズムと文法辞書に不具合があり、平仮名を漢字に変換した際、変換結果が細かく区切れて誤変換を引き起こしたり、ユーザーが登録した単語を変換できない場合があった。
不具合を修正して誤変換を削減。
ユーザーが登録した単語も、すぐに変換できるようにした。
学習機能も強化した。
かな漢字変換の際、前回選択した漢字が変換候補に表示されないなど、学習機能がすぐに効かない不具合があったが、学習アルゴリズムを見直し、すぐに学習が効くよう修正した。
IMEを使い続けると誤変換が顕著になるという不具合も改善。
入力した文字を学習する際の情報に不具合があり、誤変換を引き起こしていたが、学習アルゴリズムと学習すべき情報を見直し、長期間IMEを使っていても誤変換が起きないよう修正している。
IMEの変換精度や学習機能の不具合は以前から指摘されてきており、同社の元最高技術責任者(CTO)だった古川享さんもブログで、「死んだ」が「新だ」、「腱鞘炎」が「検証苑」に誤変換されるといった例を挙げ、
「IMEさらに……お馬鹿になっていく」と指摘していた。
124名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 06:49:58 ID:t4IS8MGm
125名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 07:59:57 ID:YGcOzNhj
>>123
ITmedia 利用規約
3. 著作権等
ユーザーは、ITmediaにより提供されるコンテンツの全部又は一部を、
ITMの事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等
その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、
また第三者に行わせることはできません。

リンクは問題ないが、転載は問題あり!
126名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 09:46:40 ID:oslrOl5U
引用なら良かった
127名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 13:52:23 ID:8RDk71ib
ニコニコはIE規制でもやってんのか…
128名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 15:15:55 ID:NZnQilZI
もしかして、Flash 10 入れた?
129名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 15:20:02 ID:8RDk71ib
入れた…のがマズかったか
130名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 17:16:02 ID:Ca4MxDOI
見れるけど?

なんか、ニコの方がシステムの変更やったらしく、メッセージサーバーに繋がらなくて固まってた。
131名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 17:39:20 ID:aNe1qhPu
続きは
http://pc11.2ch.net/streaming/
でやれ
132名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 15:32:54 ID:QcsCF3Gy
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3  `ヽーっ スヤスヤ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
133名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 16:58:54 ID:P6VJg/CK
今入れようと思って公式から落としてるんだけど糞重い
どっか他のとこにない?
134名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 22:42:13 ID:6ySmwE75
★最速のブラウザ - Ancia

開発中のタブブラウザです。開発バージョンでの公開のため、
使用には注意ください。

現在次の特徴があります。

軽い動作を目指すためWTL使用+Unicodeビルド
IEプラグイン使用可能
オートテキストリンク
オートイメージリサイズ
多段タブ
メニューのカスタマイズ
ユーザ定義スクリプトの実行・ツールバーボタンへの追加可
アクセラレータのカスタマイズ・ユーザ定義スクリプト登録可
ドロップアクション
OpenSearchでの検索エンジン登録(external.AddSearchProviderで登録可)
検索キーワード自動ハイライト
ハイライト数の表示、新規タブへのハイライト継承
検索エンジン毎の履歴保存
インライン/インクリメンタルサーチ
FavIcon表示
開発中、、、

http://www.egrath.net/index.php?Ancia
135名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 22:48:20 ID:w4G9rwi+
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
136名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 11:21:31 ID:jY7YvfQ9
IE7糞すぎる
VISTAでもIE6を使えるようにしろ
137名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 11:52:59 ID:YvdC0eX/
microsoft製にこだわらなければいいだろ
138名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 13:59:47 ID:jY7YvfQ9
ソフトのほうで対応してない場合があるだろ
139名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 14:06:51 ID:SyYJUF1x
それ言うなら
「サイト側が対応してない場合」だろ
IE限定で作られたサイトなどはFFやOperaで見られない場合がある
140名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 14:13:20 ID:NoXMgyuO
おすすめのネットブラウザは? ー 投票ちゃんねる
(PC)  http://www.vote5.net/pc/htm/1202515402
(携帯) http://www.vote5.net/pc/ivote.cgi?result=on&room=1202515402
141名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 01:11:16 ID:HG0alF/E
そろそろ7入れてもいい頃?
6だとセキュリティが不安なんだが・・・・

普段opera使ってるんだけどIEしか使えないサイトとかクソ。
142名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 01:39:17 ID:wBnoST3H
firefox使え
143名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 02:13:06 ID:zYDY1PXL
winupdateで更新したらieframe.dll.muiをいじってIE系右クリメニュー書き換えるのができなくなった
別のやり方で書き換える方法あったら教えてくださいませ
144名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 03:30:41 ID:8r33s0fl
\←これってどうやってパソコンで入力できるの?
145名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 06:30:14 ID:UyLMKrH+
>>144
「¥」キー。
フォントの種類によって表示が違う
146名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 10:55:37 ID:nLjGcq05
今日IE7導入した。
「お気に入りセンターを固定」を押さなくても、
IE6みたくデフォで固定できるように設定できないのか?
147名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 11:00:03 ID:NNndzMJi
半角の逆斜線は、日本語キーボード上は「ろ」の左に印字しているが、「\」のキーコードが出力される
→欧文フォントで表示すると、半角の逆斜線が表示
全角の逆斜線は、キーなし
→「\」キー押下で日本語変換すると表示
148名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 13:53:42 ID:rWfi87Es
リンクをクリックすると青から紫色に色が変わると思うんですが
タブで開くと元のページが青色のままでshiftで別ウィンドウで開いても元のページはそのときは
紫に変わるのにぺーじを更新すると青に戻ります。
IE7を5回くらい入れ直したり履歴やページキャッシュを削除しても治りません。どうすればいいですか?
149名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 16:37:08 ID:zuozyWhl
IE7のサイドバー(お気に入り表示)の文字縮小方法を教えて下さい。
150名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 19:15:52 ID:nvHrMZs6
お気に入りの横幅が時間がたつにつれどんどん右に広くなるんだが
これを固定する方法はないのか
151名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 20:09:25 ID:OCtlOQuV
IE6→7へ変えたらポインタを左にもっていくと履歴やお気に入り、一番下にもっていくと
スタート兼開いているウィンドウが出てくるのが、いちいち1クッションおかないとでません。
前者だったら、ポインタ↑&お気に入りボタン、後者はキーボードのウィンドウズキーを
押して呼び出す) なにかよいセッティングがあるのでしょうか?
152名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 00:29:44 ID:Sa5NCiiv
7にしてみたけど何だよ上のタブとかいうやつ
邪魔でしょうがない・・・・何につかうんだよこれ
153名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 01:23:36 ID:BLAwy0Jv
http://www.hamakikaku.jp/service/seo/200809_01.html

まだIE6ユーザーが圧倒的に多いんだな
154名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 01:28:27 ID:EedJt1aI
IE7イラつくな

155名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 01:31:44 ID:wSdFE2jb
画像ちゃんねるを開くたびに
internetexplorerを終了します
って出るようになった
156名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 02:23:51 ID:XZbKbdWP
Vista64でIE7なんだけど
レジストリに書いてもソースの表示でテキストエディタを使えない…
なんでだろ
157名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 17:04:32 ID:r+OR0dn4
64bitアプリ(regedit.exe)と32bitアプリ(iexplore.exe)では見えるレジストリが違うから。
64bit版IEで上手く動けば設定方法は間違ってないから、あとはぐぐれ。
(そもそもその用途だと普通TweakUI使うと思うんだが、Vista用は無いんだっけ?)
158名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 20:09:29 ID:XZbKbdWP
できた

32ビットのレジストリは違うところにあったのねんorz
159名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 19:02:57 ID:uWh7xb5k
IE7が急に重くなり1ページ開くのに2分くらいかかるようになってしまいました。因みにソフトウェアなどはダウンロードしていません、何が原因か教えて下さい。
160名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 20:12:33 ID:mO585+Mx
>>159
どのサイトでもそうなら別だが開いたページの問題だろ
161名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 20:20:10 ID:uWh7xb5k
どのサイトでもです…
162名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 22:03:01 ID:Mv/L5DGV
>>161
例えばどことどこよ
URLちゃんと貼れって
163名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 22:06:05 ID:6gHuczPE
どうせスパイウェア、アドオンやらが入ってたって云うオチだろ
164名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 01:58:06 ID:lJUdqfhS
最近、時々、IE7が重くなったりフリーズしたりするようになって鬱@vista32bit
解決策は表示されない
165名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 13:13:15 ID:Phrz07mi
IE7糞すぎる
166名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 18:30:52 ID:idok1yO7
まだかURLは
167名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 18:33:21 ID:fVWuhW2O
怪しいサイトだから貼れないんじゃね?
168名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 19:50:08 ID:SvDQ2WmV
フィッシング詐欺検出機能で”後で確認する”がグレーで選択できないんだけど
仕様でしょうか?
169名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 23:21:22 ID:yYlxD9oc
今まで何も問題が無かったのに、今月のアップデートをしたら、IE7が1日に2回ぐらい固まって落ちるようになった
170名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 00:27:42 ID:0yl5nXot
ちょっとでかいpdfファイルを開くと、必ずIE7が落ちるようになった
同じような症状の方いますか?
171名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 01:03:00 ID:KAUxDm7h
今朝PCをスタンバイ状態にして、20時間以上経ってから復帰させた。
その直後にIE7を起動させたんだけど、超高速で次から次へと新しいウインドウを
開きだして(真っ白なウインドウをあっという間に50ぐらい)IEの終了もPCの終了
も全く受け付けない状態になって、仕方なく電源ボタン長押し。

その後PCを起動したら何もなかったように動いてるんだけど、こんな状態に
なったのは初めてだ…(ちなみに今月のうpだて済み)
172名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 08:22:58 ID:kitiJper
質問!internetexplorer7使ってるけどモバゲータウンの個人日記開いたら強制終了された。
同じ症状の人っているの?
173名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 10:29:51 ID:XVl0WBIC
リセットしてから調子悪い…
174名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 21:50:06 ID:IHA0wz+8
最近突然停止し強制終了→IE再起動が多くなりました。
解決方法知っている方いたら教えてください。
175名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 23:22:56 ID:NmeLye51
パソコンは使わない
176168:2008/10/31(金) 00:57:26 ID:l7qNaaO4
うーむ、俺だけ?(´・ω・`)
177名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 01:15:34 ID:uu+h6CY3
>>176
何の事かと思ったが、これはグレーのままだな。
これはインストール時にのみ選択できて、インストール完了後に有効/無効を設定するという意味だ。
178164:2008/10/31(金) 04:02:58 ID:B9hD+Y2r
KB956390を削除したら治ったようだ
これって、今月のupdateで入れた奴だよな…
179名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 09:35:37 ID:i930p0QY
JAVAスクリプト使用のページを開こうとすると、¥dw20.exeのエラー表示が出てエクスプローラが落ちる。
コンポーネントブラウザは無問題なので、IE7側の問題だと思うんだけど…。
180名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 09:56:08 ID:0VblDu9N
あんたの環境の問題だと思うが。
具体的にどこよ。
181名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 13:03:05 ID:uYzYPO/x
XP SP3のIE7のノートPCですが、メーカーのアップデートプログラムが
ダウンロードできません。
URLがftpから始まると駄目みたいです。
対策を教えてくれませんか?
182名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:21:07 ID:cjRZdEQI
かなり重大なバグっぽいのですが

例えば、上のバーから「お気に入りに追加」をクリックして、
そのウィンドウを出すとIE7が固まってしまうんです
正確に言えばマウスのクリックが反応しないんです
「お気に入りに追加」をクリックすると、どんな名前で追加するか、文字を入力しますよね
そこも反応せず文字入力もカーソルを合わせることも出来ず、キャンセルや追加のボタンも反応しません
結局タスクマネージャを出して強制的に閉じるしかないという具合なのですが
起きるときと、起きないときがあるんです
意味不明かもしれませんが、誰か分かる方いないでしょうか
説明下手ですいません
183名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:22:53 ID:PxQlJvq3
>>177
thx
184名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 16:56:57 ID:0VblDu9N
>>182
再現手順(環境含む)が明確になっていないなら一概にバグとは言えない
(あんたのWindowsやIEが腐ってるだけかもしれんので)。
当方のXPSP3+IE7では問題なし。
185182の人:2008/10/31(金) 18:16:58 ID:cjRZdEQI
じゃあ、パソコン自体がおかしいんだと思います
VISTAなんですが、一度ウィンドウズメールが使えなくて専門の人に見てもらいました
でも、その人が見ても使えないと言われ、Outlookでメールをしています
ウチのパソコンは不良品でしょうか?
ほかにも、同じアップデートが何回も来たり、意味不明なことばっかり起きてるんですが・・・
OSの再インストールをした方が良いでしょうか
質問ばかりですいません
186名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 18:18:06 ID:0VblDu9N
なんか初心者くさいのでとっととリカバリしてください。
あるいは http://pc11.2ch.net/pcqa/
187名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 19:02:27 ID:iTq2FjwO
なんか不具合起きたら「バグっぽい」とか「パソコン自体が不良品?」とか勝手に思い込んでしまうのは止めたほうがいい。
PCと自分の脳みそ双方リカバリかけろ。
188名無し~3.EXE:2008/10/31(金) 23:29:38 ID:uYzYPO/x
181です
とりあえず解決しました。
インターネットオプション→詳細設定→ブラウズのFTPフォルダビューを
有効にするのチェックを外せばOKでした。
お騒がせしました。
189名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 12:12:56 ID:ldzZsycb
┐(´ー`)┌
190名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 18:59:23 ID:pkW8Od/p
>>187
そもそも>>182はバグの意味を理解していないんじゃないかな?
191名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 19:37:12 ID:RiB0Czgs
ファミコンを蹴ってプーーーーってなるのも
「バグった」って言うし、似たようなものじゃないかな。

ただ、この場合はこの意味を持ち出すものではないね。
192名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 23:55:57 ID:OBfqyIBW
IE6はgoogleのキャッシュが糞重いので
なんともないIE7に鞍替えしたいんですが、
リンクの多いページで、
リンクにマウスカーソルが重なるように
ホイールスクロールさせると
カクカクする問題どうなりました?

リンクと重ならないように、
もしくはスクロールバーでスクロールさせると
問題ないので回避策があると思うんですが…。

HT Pen4 531 3GHz / 1GB RAM クラスでも
カクカクするので処理速度の問題じゃないと思います。
IE6だと普通にスクロールします。
193名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 01:31:23 ID:GR0B/UlA
>>192
回避策
>リンクと重ならないように、もしくはスクロールバーでスクロールさせる
194名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 10:26:15 ID:IJ+RLJAP
パスワードの保存なんですが、一度パスワード保存しないって選んだページで
やっぱりパスワード保存したい場合はどうやればよいのでしょうか?
195名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 01:50:55 ID:wZAZbw2o
vistaで使ってます。
最近のアップデートの後、新しいタブで開かれるページの表示が遅くなったんですが他にも同じ症状の人いますか?
既存のタブの中でのページ移動は問題ないんですが、クリックしてリンク先が新しいタブで開かれる時に重いんですよね…
196名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 03:51:01 ID:3X4GcLkp
VistaHomePremiumSP1で使ってます。
お気に入りに登録したサイトをクリックして開くときに、新しいタブで開くように
設定できませんか?
今はCtrlキーを押しながらクリックして開いているのですが…
197名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 03:55:50 ID:D2HlqB1i
>>196
・中クリック(ホイールのボタン)
・お気に入りの対象ページ選択時に左端に出る"→"をクリック
198名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 04:14:30 ID:x7keDZyU
>>195
メニューバーのツール-インターネットオプション-プログラム-アドオンの管理より
Java(tm) Plug-In SSV Helper と Java(tm) Plug-In 2 SSV Helper を無効にする
自分も新規ウィンドウと新規タブを開く時に遅くなったから、原因を突き止めたらこれだった
199名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 04:18:11 ID:3X4GcLkp
>>197
矢印が出てるのに気がつきませんでした。
とてもいい感じです。ありがとうございます。
200名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 06:26:36 ID:D2HlqB1i
>>198
おぉ!!本当だ・・・。

無効にしたらFirefox並にタブが開くのが速くなった。
というか、元にもどったのか・・・
201名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 06:33:26 ID:D2HlqB1i
というか、Javaのプラグイン無効で普通のページ遷移でも高速化されてるような・・・
超軽くなったw
202名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 06:35:39 ID:D2HlqB1i
つーか、Firefox3並に軽くなったしw
Sunの陰謀か?
203名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 11:21:06 ID:nWY7g523
IE7の改良未だやってないのか
ゲイツ死ねよ
204名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 17:19:15 ID:t7Vdnrpb
複数タブを一気にCLOSEするとフリーズする。

死ね。糞ソフト
205名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 18:56:41 ID:hJs9Q+i2
すいません、お気に入りのアイコンをeのから、ファビコンで好きなのに変更しても
そのサイトをクリックするとまたすぐeに戻ってしまいます。

全部が全部そうなるのではなく特定の2,3のサイトだけです。
キャッシュの削除等してみましたが変わらずです。

どうしたらいいんでしょう。
206名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 20:16:30 ID:ZMmZciwK
>>198

>>195です
やってみたら以前のように素早くタブが開くようになりました!
どうもありがとうございました<(_ _)>
207名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 20:36:41 ID:7ukqcqpd
Microsoft UpdateのおかげでIE8beta2を削除してIE7に戻しても
まともに動かなくなっちまった。
具体的にいうとホームページ表示まではするが、それから後の
アクセスが繋がらなくなる。

それに該当するKB〜を削除すれば戻るらしいが面倒なので
またまたIE8beta2を再インストールしてブラウジングしている。
208名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 21:15:32 ID:OJAx0BVG
15分に1回ぐらいの割合で落ちます。
他のブラウザでは落ちません。
以下のようなエラーが発生しているようなのですが、どうしたらいいのでしょうか?

iexplore.exe の 0x00000000 で初回の例外が発生しました: 0xC0000005: 場所 0x00000000 を読み込み中にアクセス違反が発生しました。
209名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 21:22:39 ID:PnnTsP5F
OS再インストールorリカバリ
もしくは
PCがぶっ壊れてる
210名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 23:17:55 ID:tW9ias1B
事情があり、PCを外に持ち出さねばならなくなった。
お気に入りに入っている2chの各板なんかを隠したい。
どうすればいいでしょうか?
211名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 23:25:52 ID:IlBxxAqt
>>210 お気に入りに入ってる2cのスレタイとURLをすべてPCのメモ帳にコピペして
適宜なフォルダにテキストファイルとして保存後、
お気に入りの2ch板を削除。
212名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 23:36:02 ID:tW9ias1B
>>211
なるほどなるほど。
あとさ、さっき、お気に入りの対象フォルダを右クリックして共有とセキュリティとかいうこいじったら
どっかに 隠れちゃった。
どうしよう。
213212@pc:2008/11/04(火) 00:09:42 ID:DakWZ4iK
うーん。よくわからんから、ユーザー?を増やして、他人に触らせる時はそっちを使わせることにした。
お世話になりました<(_ _)>
214名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 00:51:46 ID:uG/k1jV5
>>210
shift押しながらお気に入りの整理をクリックするとフォルダが開く
隠したいものを別のフォルダに移動
215名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 02:39:52 ID:S45pin+G
フィッシング機能は無効にしたほうがいい?
何送ってるのかわからんし(´・ω・`)
216名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 07:43:26 ID:XE345zSx
>>204
XPでしょw VistaのIE7は超絶安定。
217名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 11:46:33 ID:FPrwlIfz
IE7の自動更新案内が来てそのままインストールしようとしたら
いつまで経ってもIE7をインストールしていますという画面のまま
30分以上放置してもうんともすんとも言いません・・・・

同じ症状の方おられますでしょうか?
IE7のホームページからIE7をダウンロードして同じくインストさせようと
しましたが結局は同じことでした・・・ずっと読み込んでるので強制終了するしか無い
そんな状態です・・・ご助言いただきたく存じ上げます
218名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 11:47:47 ID:FPrwlIfz
XPを使用しております
219名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 14:06:55 ID:p6EhipAq
>>217
ちょっと原因思いつかん
MSのサポートに聞け
0120-690-196
220名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 19:17:48 ID:IeH+wDdH
>>204
具体的に何枚程開いているとフリーズするのか教えて欲しい
こちらの環境では

Athlon 64 3000+ Socket 754
GeForce FX 5950 Ultra
memory 2048MBytes
XP HOME SP3

で34枚一気に開いて一気に閉じてフリーズしなかったが、もっと開いていたんかな?
221名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 19:44:20 ID:nnFyy1ik
どうせGoogleツールバーとかYahoo!ツールバーとかJWordみたいなゴミ入れてるんだろ
222名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 22:10:32 ID:p6EhipAq
今時IE7の不具合を書き込むヤツは釣りばかり
ダメなブラウザということを主張したいなら正面から取り上げればいいのに
223名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 06:00:38 ID:W68NdXpk
FireFoxのアドオンにあるテキストリンクみたいな機能ってIE7に追加でき無いでしょうか?
224名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 07:34:39 ID:eXNgk73z
Fire「F」ox(笑)
225名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 21:04:16 ID:+umo3TY2
(笑)w
226名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 22:14:09 ID:E2scVur4
XPでIE5を使っていたのですが自動更新で悪意のある〜が2つ見つかったので?
うpロードしてくださいと言われてその際IE7にしますとなり今IE7になってます
まだ馴れてないせいかもしれませんがIE5より使いにくい気がするのですが
IE7の効果的な使い方かIE5形式に変えることってできませんかね?
でもIE5を使ってまた悪意の〜が出ると困るのでやっぱり無理かな〜?
227名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 22:33:58 ID:eXNgk73z
XPでIE5…
228名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:33:55 ID:kRTn/60m
一応冗談じゃくなくて本当なんですけど・・・
229名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 03:12:34 ID:kwWeFUEC
おはよ〜

ちょっと教えてくれまいか。
上部ツールバーの事なんですけどね、なぜか固定出来ないんです。
Ieを起動する度に最初に設定した場所と変わっていて・・・
勿論ツールバーを固定にチェックも入れてみましたけど、まったくだめでした。
これはどうすればいいんでしょうか?
230名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 12:45:37 ID:pmG+IMUI
文字入力が時々出来なくなるのは仕様ですか?
IE5の時はそんなことなかったのですが、文字入力が時々出来なくなります。
半角では入力できますが全角?が入力できなくてIE5より不便です。
対処法があったら教えてくださいorz
231名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 15:42:49 ID:4VWX6LCb
>>198
コレ無効にしたら劇的に軽くなった・・・
新タブのオープンが糞重かったのが嘘のよう・・・
232名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 16:48:39 ID:zUBQfSgk
IE5なんてセキュリティ的にもやばいしだめ
なんで5なんだよパッチも提供されてないし
233名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 17:00:38 ID:+NSjJolw
IE5なんて2000付属の代物でMeですらIE5.5。XP以降には導入できない。
逆にIE7はXP以降にしか導入できない。
5と6の区別もつかないバカ(どうせ >>226 だろう)なんか放っとけよ。
234名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 17:41:13 ID:d1vytBgW
IE6と7ってファイルダウンロード中のアニメーションが違うんだな。
IE7のアニメーションはvistaちっくでXPな俺感激
235名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 21:09:40 ID:hZaauW1G
ノートPCでXPでIE5使ってたんですけど・・・
あとよくわからないですが新しいウィンドウで開くを3つくらい使ってると
3つ目のウィンドウで文字入力が出来なくなるみたいです
1つ目に戻ると入力できるみたいですがこれは仕様ですか?
本当に不便です
236名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 23:14:51 ID:oIdqTQA3
ネトゲとかにあるURLに飛ぶアイコンクリック時に開くブラウザが
IEになってしまってます。どこを変えれば良いんでしょうか?
XP、Sleipni使いですr
237名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 02:00:10 ID:MO9A/fWj
Vista使いなんですがInternetExplorer7でどのサイトでも
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
と表示されてしまいます。
firefoxは普通に使えるので接続の問題ではないようなんですが…
アドオン無効や設定のリセットを試しても変化がありません。
IEにしか対応していないページもあるので困ってます。ご助言お願いします
238名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 07:31:34 ID:ryR97pgi
>>237
インターネットオプションの[接続]を既定にリセットでは?
239名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 13:08:29 ID:zRKVPHph
>>198
やったらある程度軽くなった!d でもまだなんか重いような…
それに他の人もいるみたいだけど文字入力がおかしいんだよな
IE7って故意にXPをおかしくさせてビスタに替えさせようとするウィルスみたい
240名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 18:03:38 ID:AJUHxMHF
タブ機能が付いてるってことでIE7を使ってみたんですが、
お気に入りを以前のようにスクロールバーで動かす形にすることってできませんか?
241名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 18:24:27 ID:zRKVPHph
文字入力は スタート→日付、時刻、地域の言語オプション→地域と言語のオプション
     →言語→詳細→MicrosoftIMEStandard2003のプロパティ→詳細なテキストサービスを使用しないを選択

で直りました。もういっそのことメモリ増やしてカバーしようかな…
242名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 21:50:22 ID:8dPIw+Xs
とつぜんキャッシュがほとんど表示されなくなって
保護無効のも表示されてもすぐに消えるようになった
前はたくさん残ったのに何ででしょうか?
キャッシュ容量は450と大きく取ってるのに
243名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 22:22:57 ID:8dPIw+Xs
あとその前兆として突然描画がおかしくなったんですよね
下のタスクバーが3分の1ほど左にずれたり
ウィンドウが描画がずれまくったり真黒になったり
エクスプローラのファイル表示のアイコンやフォントもおかしかったり
昨日なにかアップデートあったんだけど、続行とか確認のないのはWindowsのかな?
それが原因でしょうか?
244名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 00:58:06 ID:7NTPFAaQ
>>238
インターネットオプションからいじれるものは全部
リセットしたんですけど変化ありませんでした。
アップデートで再起動された後から使えなくなったんで
その日に更新されたプログラムを削除したりしたんですがやっぱり駄目で。
245名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 16:02:04 ID:xcRuRyia
XPPro/IE7ですけどKB956390を入れたら
×ボタンを押してIE7を終了するときすぐIE7の画面がすぐに消えず
一瞬固まったようになるんですけど
同じ症状のかたいらっしゃいますか?
246名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 16:10:14 ID:YxhExgFN
以前、IE7の終了時に、ウィンドウが固まる現象が多発していると書き込んだ者です。
当方では、アドオン設定の「Windows Live サインインヘルパー」というのを外すと改善しました。
このアドオン、どういうタイミングで入ったのか解りませんが、
Windows Live Messengerの関連コンポーネントっぽいですね。
247名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 16:30:12 ID:xcRuRyia
>>246
即答ありがとうございます。
はずしてみましたけどダメでした。
KB956390をアンインストールするしかないですかねぇ〜。
248名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 18:08:27 ID:wTPv4b8s
おい、こらIE7。タブを4つ5つ開いたくらいで落ちてんじゃねーよ。
裏で重い作業してるからって落ちてんじゃねーよ。
画面描画遅いんじゃボケ。

エロ動画ドウソ中に落ちてんじゃねーよ。
俺のエロ動画・・・ (´・ω・`)
249名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 19:38:54 ID:ljo9fiQx
↑IE7ってダメですね
250名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 20:38:12 ID:GNbuxlL2
今更ながらIE7を入れてみました。
今まではIE6+Donutというソフトを使っていたのですが
DonutにはActiveXやJavaScript類を一発でオフにするボタンがあったのですが
IE7に似たような機能はありますか?なければお薦めの機能追加ソフトはありますか?
251名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 20:45:57 ID:zZYSvWhM
ありません。こんなソフトありませんかはソフトウェア板。
252名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 20:59:05 ID:GNbuxlL2
レスありがと、色々調査してみます
253名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 21:07:07 ID:5SAyGCkK
IE7を使っています。
あるソフトをダウンロードしようとするが、ダウンロードボタンをクリックすると
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されます。

このトラブルの解決の仕方をご存知の方お願いします。
254名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 21:31:58 ID:mdfysiJU
>>250
IE7+Donutでいいんじゃないの?
255名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 21:57:49 ID:486EWp4q
>>248
PCのスペック低すぎるんじゃねえのw
256名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 04:36:34 ID:7fc4c5/P
>>255
お前…
エロ動画ダメになったショックって意外と大きいんだぞ
優しさがないのか?
257名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 09:39:15 ID:X/bnKS5r
XPとIE7は相性悪いだろ
タブじゃなく、IEを複数起動すると必ず落ちるし
最初からIE7が入ってるVistaは落ちた事がない
258名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 10:25:25 ID:HvQkfqOJ
5年ほど前のノーパソでXP+IE7なんだが、複数起動しても落ちないぞ。
俺のパソがおかしいのかな?
259名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 10:58:03 ID:q3sbP8TL
落ちる奴のXPが腐ってんだろ
260名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 12:09:57 ID:5o/Lnp/Y
>>257
俺もXPだが複数起動しても落ちないな
261名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 13:26:48 ID:j1x4UydU
ぽっぷあっぷ表示が別窓になってしまうんですが
タブに収めることってできませんでしたっけ?あれ…??
262名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 13:41:01 ID:j1x4UydU
>>24-25
にて自己解決しました。失礼しました。
263名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 22:02:31 ID:t7uSmvE5
>>254
とりあえずそうしてます。せっかくIE自体がタブ式になったんだから
Donutよりも良い機能があれば本家に戻してもいいかなと思ったわけです。
264名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 19:22:15 ID:aOVAkTnP
何かをダウンロードし終わったときに、「〜から(保存ドライブ)にコピーしています。」
とダイアログが出ますが、「〜」の部分はどこのファイルなのでしょうか?
265名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 19:27:12 ID:qRqYsGUN
キャッシュフォルダ
266名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 19:34:17 ID:aOVAkTnP
>>265
キャッシュフォルダというのはTemporaryInternetFilesと同じものですか?
267名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 20:07:23 ID:MQT9Y54P
そうだよ。いちいちオウム返しすんな。
268名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 20:29:16 ID:aOVAkTnP
すみませんでした。
269名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 21:35:48 ID:J5mQhEHy
起動すると

 unknow Software exception(0x000000d)が
アプリケーションの0x781803ffで発生しました

 とでます。終了して再度たちあげると今度は

  0x781450e8の命令が0x0008025のメモリで参照しましたが
  メモリがwrittneになることはできませんでした

 と、でます。

  3回くらい繰り返すと普通に動き出します。

 これはどうすればいいですか?お願いします。
270名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 22:03:59 ID:NPRZA8xH
>>269
何かのツールバーを入れているとか?
削除か、チェックをはずしてみたらどうかな
271名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 22:14:25 ID:J5mQhEHy
>>270
グーグルとヤフーとトレンドマイクロのバーがあります。
削除してみます。
272名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 00:21:09 ID:VWfaiaMG
>195 と同じ症状になってしまった
でも >198 のアドオンがなくて何も対処できず・・・
ほかに対処方法知ってる方いたら教えてください
273名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 05:10:41 ID:t7PhfHJ4
>>272
スタートメニューのアクセサリ-システムツールのInternet Explorer (アドオンなし)を起動してみる
元に戻ったら原因のアドオンを探して無効にする、ダメならスペックやOSに問題がある
274名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 06:38:49 ID:qQ0Pcxpg
>>233
俺のXP無印もIE5.5だけど。
275名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 07:54:12 ID:rxHCAv2A
なんで“タブを閉じる”でウィンドウが閉じるんですか?
なんで戻る進むの右クリックで複数回前後に飛べる機能なくしたんですか?
276245:2008/11/12(水) 11:07:03 ID:5knwclDD
今日の月例うpで改善されたね。
固まらなくなりました^^。
277名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 11:38:31 ID:ODTju6Op
もともとそんな症状はない
278名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 11:55:39 ID:3ytfaP6T
実際、Updateで改善されたとしても、関係あるのってMSXMLの更新かいな?
279名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 19:44:10 ID:9X65XCAx
更新ボタンやF5を押さずに一定時間で自動更新(再読み込み)する方法ありますか?
280名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 21:46:49 ID:sdtfmqcc
Firefoxを使う
281名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 22:54:01 ID:hEy/ijjE
教えてください
XPでIE7を入れたのですが、ページが正しく表示されないHPが多すぎ
ストレスが溜まりまくりなので、IE6に戻したいのです。
しかし、以前にも一度アンインストールしており、今回アンインストールしようとすると
アンインストール中に「ファイルをコピー出来ません」等のエラーメッセージが出て
アンインストール出来ないのです。
・・・助けてくださいorz
282名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 23:20:51 ID:k34Uy+M9
>>281
Windows Installer CleanUp
http://support.microsoft.com/kb/290301

試して味噌

283名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 23:31:37 ID:t7PhfHJ4
ページが正しく表示されないページが多いって、IEに限ってそれはないと思うんだけどな
それとエラーメッセージは「ファイルをコピー出来ません」なの?
「Ieeula.chm をコピーできません」なら見つかったけど ttp://support.microsoft.com/kb/934645/ja
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015159305
284名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 23:50:18 ID:hEy/ijjE
>>282
Windows Installer CleanUpを起動してみたのですが
一覧にIE7がありませんorz

>>283
更新を繰り返すと、何とか表示される場合もあるのですが、
中には全く表示されないHPもあるのです・・
もう一台のノートPC(IE6)では問題なく表示されるので、回線的な問題では
無いと思うのですが。
ファイルを〜 に関しては、うろ覚えなので何ともいえませんが
アンインストの最中に、何度もその「コピー〜」が出てきます。
285281:2008/11/12(水) 23:59:26 ID:hEy/ijjE
書き忘れていました
XP SP2です
286名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 05:14:33 ID:2udZBv70
>>276-277
もうあまりの固まりっぷり、起動しなさ過ぎにブチ切れて、ようやくFirefox入れました。
XP・SP3のほうには問題ないだけに、さらばウンコIE7ってところだ。
287名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 05:35:03 ID:NcDYjYhV
IE 7/8の検索ボックスを簡単に非表示にできる「検索ボックスの表示設定」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/12/ienosearchbox.html
すでに検索ツールバーを利用しており検索ボックスが不要な場合などに便利
288名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 13:37:49 ID:qQ5hAwaQ
Windowsの横幅が200px(くらい?)から縮小できないんだけど、もしかしてセキュリティ云々での仕様なんかな?
アプリで横幅150くらいに指定してるトコがあるんだけどどうやっても既存(IE6)でのサイズにならない…
289名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 13:38:47 ID:qQ5hAwaQ
Windowsじゃない、ウィンドウだった。失礼
290名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 14:00:29 ID:fQtpWR9v
「全てのゾーンを規定のレベルにリセット」してもしばらく経つとまた元に戻ってるんだけど
IE7の仕様か不具合でしょうか?
291名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 14:02:41 ID:PBf4LCY/
>>281
いまどき、IE7に対応してないページなんてあるのか?
292名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 14:17:22 ID:MptEDaMz
IE7糞すぎるだろ
VISTAでもIE6を使えるようにしろ
293名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 14:30:29 ID:PBf4LCY/
>>292
IE7はIE6よりはマシ。
294名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 23:34:39 ID:LFa2UMS1
>>290
適用押してからOKすれば大丈夫かも知れない
295名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 00:30:29 ID:jaMwMgzR
しかし、IE7ってよく死ぬね。
Vista HP SP1ですが。
296名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 00:37:08 ID:r1O120K/
VistaだとIE7は超安定だけど・・・
Firefox3よりね。
297名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 01:16:35 ID:4/sqMa22
まあでもウンコの名を冠するに相応しいブラウザであることは確かだ
298名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 01:52:19 ID:Uu4U0vPX
じゃあFFは下痢ですね
299名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 06:57:37 ID:qJazcrmY
ファイナルファンタジー?
300名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 09:31:48 ID:tLuJNNCU
ie8 + Sleipnir の相性がはげしく良い件について
http://www.drk7.jp/MT/archives/001390.html
301名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 10:14:43 ID:1DZ3UEBu
XPを使用しています。IE7を削除したところIE6が開かなくなりました‥
ショートカットをクリックしても全てのプログラムからクリックしても
無反応です。

SP3を入れる前にIE7を入れていたので、SP3を削除→IE7を削除→SP3を
インストールしました。

IE6が壊れてるのかと思い、ダウンロードしようとしましたが最新バージョンの
IEが既にセットアップされています、と表示されます。
どうしたら良いのでしょうか?
302名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 16:13:57 ID:qJazcrmY
リカバリ。
303名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 03:12:45 ID:CppQVpUH
【IT】 米マイクロソフト、ウィンドウズビスタに替わる次期OS「ウィンドウズ7(セブン)」を2010年に発売
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226682230/
304名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 14:08:33 ID:ruB4Puke
IE6からIE7に乗り換えた
最初の設定がよく分からなくて時間も無いので適当にクリックして済ましてhomepageを設定した
適当にクリックしたのが不安なんだけど個人情報とか盗まれないかな?
そういう設定になってない?
305名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 16:01:49 ID:w12N8lKZ
>>304
設定はあとから変更可能なので、適当でも済ませてあればOK。
また、設定では個人情報なんて入力しないので問題ない。
 ※セキュリティー対策ちゃんとしてある?

設定など詳しいことはこのスレのテンプレなどを参照。
 ※本来は導入前に見ておくべきだけど。
306名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 17:58:25 ID:ruB4Puke
>>305
親切にありがとう
適当にクリックしたけど個人情報等は心配無いんだな?
セキュリティーはノートン先生を使ってるからフィッシング機能はOFFでいいかな?
一応テンプレも読んだつもりだったけどいまいち分かりませんでした・・・
307名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:47:54 ID:DjGAWBIy
ショートカットから起動するときに引数などを渡して拡大レベルを指定できますか?
308名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 23:41:53 ID:UZuB+cJn
ようやく6から7にバージョンアップした
画面には慣れないが特段の変化はないな
309名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 09:54:26 ID:dqZPXWPq
メインはプニルですが、エロサイトでのポップアップがあるのでIE6→IE7にしてみました。
ポップアップはブロックしてくれてよかったのですが・・・
キャッシュをDにフォルダを作りそこに設定していたけど、勝手にtempフォルダになってしまいました。
「窓の手」で起動時にtempフォルダ内はフォルダも含めて削除にしてるので、ニコニコ動画とかで毎回ログインしなければならなくなりました。
インターネットオプションでキャッシュ先を変更したら、ちゃんと移動してログオンし直しとなるのですが、オプションで確認するとまたtempに戻っています。
どうすればいいのでしょうか?
310名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 12:48:06 ID:FQGljSAt
お気に入りをドラッグ&ドロップで並べ替えられません
311名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:08:32 ID:DUvPWu86
当方、EeePC 901-Xを使用中。
最近ようやくIE7に変えたけど、今のところ問題ないよ。
312名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 15:09:29 ID:EVcdFEta
>>310
そんなあなたは、お気に入りセンターでなく、メニュー(お気に入り(A))を使おう
313名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:06:40 ID:LHs8cIfi
最近PCが重く、不調だったのでデータのバックアップを取りOSの再インストールしました。

おかげでずいぶんと早く快適な動作になったのですが、唯一ブラウザのIE7が重たいままです。

他のソフトを使っている時は複数使ってもCPU使用率はせいぜい20%前後なんですが

ブラウザを立ち上げて、ネットサーフィンをするととたんに高くなります。

リンクをクリックしたり、「戻る」で切り替えようとするだけで次の画面になるまでCPU使用率が100%になります。

画面が切り替わるまでに4〜5秒かかります。特に重たいHPを見ているわけではないのにです。

ブラウザってそんなに負担の大きいソフトなんでしょうか?

ちなみに環境は、Win XP pro(sp3) Pentium4 3GHz 1G Memory IE7.0
HDDの使用率は20%程度です。

プロバイダの回線が細いのではCPU使用率は上がりませんよね?

原因と解決方法があればアドバイスお願いします。

(Safariはブックマークが使いにくいので使いたくありません。)

補足 ちなみに今、インターネットセキュリティー(ノートン)2009年版 の試用版を使っています。

この影響はどのくらい考えられますか?

ノートン2009年版は相当軽くなったというもっぱらの噂ですが。
314名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:22:50 ID:4/jCI/vq
最近繋がりにくさとフリーズが半端ない

IEの下に096・(数字の羅列)・・・に接続中って出て繋がらない
だからIE消して
もう一回同じlinkに繋げるとあっさり繋がったりする

何ナノこれ?
315名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:25:09 ID:4/jCI/vq
数字はいろいろ
今googleに繋げたら

サイト66.249.89.99に接続してます

って一番下に出て、ずっと繋がらない
316名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 19:32:26 ID:EFo5ZjAD
>>310
それ、私も今解決することができたので書いとく。

[画面のプロパティ]から[デザイン]、
[効果]の[ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する]のチェック外してないか?

オンボVGAなんで即外したのだが、こんな影響が出るとは思わなかったよ…orz
317名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 22:05:46 ID:TVFvue5c
VistaだけどIE7めちゃくちゃ落ちるんだけどウイルスかな?
オンラインスキャンしても安全ってでるんだけど
318名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 22:58:53 ID:1F4Wfe0B
winXP+IE7の日本語入力バグなおらねえ・・・
IME2007にしたり、いろいろしてみてもだめだorz

>>317
アドオンじゃないかな?変なのはいってない?
あとflash10が落ちやすいそうだが
319317:2008/11/17(月) 23:39:07 ID:D4+t7hsa
>>318
変なのの基準がわかりません
320名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 23:49:22 ID:brN1pS/Q
321317:2008/11/17(月) 23:56:52 ID:D4+t7hsa
>>320
d
めっちゃ時間かかりそうですね
1日に2、3回落ちるくらいですからね
322名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 00:03:23 ID:naiCT8oK
自分も1日に数回落ちてたときあったけど、いつの間にか安定した
多分アドオンのせいだったかな
323名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 00:55:59 ID:Zj0AlzhY
どなたか助けて下さい
右クリックサーチ君V8の URLとみなして開く(新しいウィンドウ)
でリンクを開くと そのウィンドウが裏側に出て 
アクティブの状態にならないのです?
324名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 01:49:29 ID:3DBC7NLL
ここずぅ〜と見てるけど、XP&IE7でも調子悪くならない人も居るんだね
何が違うんだろう?
このPCはXP&IE6なんだけど、セキュリティーパッチとかが
重くなってきてるのか、最近どうも動きが悪い
これも言ってる人多いけど、ちゃんと表示しないサイトが増えてきてるのも
気に為るるんだよな〜   7入れてみようかな・・・ でも怖い
325名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 02:20:52 ID:to7LhjU7
WMP11でネットとかに転がってるMP3とか再生しようとすると、なんか保存場所が
一時フォルダ行きのダウソ画面出てくるんだが(IE7のな)

IE7の設定が悪いのかな?
誰かkwsk頼む
326名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 02:47:52 ID:PGg8Qtb4
>>324
動作が遅い原因は、別の要因なんじゃないか?
>>325
既定のプログラムのところで、もう一度WMPを設定してみたら?
327名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 05:03:10 ID:54dgzNlb
サイト内で、ページが変わると、ブラウザの「戻る」(← →)のボタンが消えてしまう。
だから前のペ−ジに戻れない。どうしたらいいの?
328名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 08:45:03 ID:8o2Zrx2P
>>327
そういうページリンクは 右クリック→新しいタブで開く(W) で行くのがよろし
329名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 09:54:15 ID:MErhD5f2
IE7のサイドバーでブックマークの文字を縮小できますか?
330名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 10:20:27 ID:cKhWJN9E
>>324
XP SP3 IE7
5月頃入れてから一度も落ちたことがない。
331名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 12:44:06 ID:DtmIvpUR
PCJapan 2008年12月号
特集1 Windows Q&Aスペシャル 40p
デスクトップにIEアイコンを表示させる方法

IE7にすると、
画面のプロパティ - デスクトップ - デスクトップのカスタマイズ(D) - 全般 - デスクトップアイコン
から、Internet Explorer(I) がなくなり、デスクトップからIEアイコンを削除すると、再び表示させることができない。
→[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\HideDesktopIcons\NewStartPanel]の
 {871C5380-42A0-1069-A2EA-08002B30309D} を 0 にする(なければ作成)。

の記事があるが、成功した人います?
332名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 13:06:11 ID:m6yHQXgw
SHELL32.DLLだからIE7とは関係ない。
ttp://support.microsoft.com/kb/943460/
このセキュリティ更新プログラムを Windows XP SP2 ベースのコンピュータにインストールした後、
デスクトップをカスタマイズするために [デスクトップ項目] ダイアログ ボックスを開くと、
[Internet Explorer] チェック ボックスが表示されません。

ボタンは表示されてないだけで存在するので
Alt+I で押したことになり表示される(XPSP3でも)。



333名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 15:31:35 ID:UmOWcyhZ
>>332
その通り!
PC Japan に報告した
・レジストリ設定では表示不可
・デスクトップ項目の件はIE7でなくパッチ(kb943460)=>SP3吸収
・IEアイコン表示方法、デスクトップ項目は非表示だが機能は生きている
334名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 15:59:23 ID:KljUrRCI
>>332
セキュリティ更新プログラム:KB943460 をインストールすると、
非表示になるのは厳密にはちょっと違う
→パッチを当てても非表示にならないケースあり
既表示:shell32.dll 6.0.2900.3241 2007/10/26 1:54 8,360,448 GDR
非表示:shell32.dll 6.0.2900.3241 2007/10/26 1:43 8,366,080 QFE

SP3をインストールすると、非表示となる
SP3  :shell32.dll 6.0.2900.5512 2008/04/14 7:56 8,367,104
335名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 17:19:45 ID:lsh67WRg
>>333
>レジストリ設定では表示不可

そもそも>>331はレジストリのパスが違うでしょ。アカウント毎の設定だから
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\HideDesktopIcons\NewStartPanel
336名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 19:06:09 ID:obRCCZ8e
スタンドアロン版を使ってみた。
中々いいねぇ、これ。
337名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 19:48:28 ID:to7LhjU7
>>326詳しく頼む。
338名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 01:37:39 ID:8jD3QGpT
IE7をインスコしたらEXCEL2000でマクロ組んだファイルが開けなくなった
んですが、これは仕様ですか?
(IE6に戻すと普通に開ける)
何か解決策ってあるんでしょうか?

OSはWinXPのSP3です。
339名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 02:22:40 ID:OlXuXCTJ
ビジネスソフト板でどうぞ
340名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 02:30:46 ID:8jD3QGpT
了解
341名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 04:04:55 ID:1OuxLdcb
間違ってタブを消しちゃうことあるんだけど、
これをすぐ復活させる方法ない?

ほかのブラウザは「開く」アイコンとかがあって、
最近閉じたタブをすぐに復帰できるようになってるんだけど、
ie7では見当たらない。

履歴を表示させて探すの、すごい面倒なんだけど。
アドオンでもあるのかな?
342名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 06:59:07 ID:FW7rNY+m
IE8が出るまで待つ
343名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 10:26:20 ID:NaKBFwre
>>341
履歴で 今日表示したページ順 にすればいいんでは?
344名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 10:26:45 ID:GWf59DcP
>>341
IE7Pro
345名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 12:34:56 ID:Vr3pzWr+
>>341
あなた自身で1からブラウザを開発して望み通りの機能を実装すればよろし。
IE7は無料にしても、例え高価なソフトであっても、開発者は他人なんだから期待してはいけない。
346名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 12:39:22 ID:dElMcmfp
>>345
親は君に期待してるぞ
347名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 15:09:13 ID:N3HLfOQo
>>335
XP SP3 IE7 IEアイコン表示 の環境
(1)HCU\〜\HideDesktopIcons キーなし
(2)IEアイコン削除 → HCU\〜\HideDesktopIcons\NewStartPanel
 {871C5380-42A0-1069-A2EA-08002B30309D}:1 が作成
(3)値を0に変更 → IEアイコン非表示
(4)システム再起動 → IEアイコン表示

デスクトップ項目で、「Alt + I」なら、即表示
348名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 17:22:43 ID:1OuxLdcb
>>343
これは便利だね。thx
>>344
IE7Pro入れてるけど、セッション復元(ブラウザ自体を落としたときに
その時のページを復元)って項目はあったけど、
タブ個別の復元が見当たらない・・・
349名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 17:22:59 ID:NG0QlF2V
XP+IE7なんですが
ちょっとサイズの大きいPDFファイルを開いたら、必ずと言っていいほど固まってしまうようになりました

なにか対処法はないでしょうか?
350名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 17:34:49 ID:YKtxTrFS
>>349
Acrobat Readerの最新版のVer9を入れる
351名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 18:23:55 ID:qbbgY7j0
Firefoxの質問スレの方から誘導されてきました
スレ違いな様でしたらすいません

IE7の文字サイズやCSS等、要するにページ表示のレイアウトを
Firefoxと完全に同一の物にしたいのですがどこを弄ればいいでしょうか?
IE7とFxでは文字サイズなどが微妙に違うのですが、個人的にはFxでのレイアウトの方が全体的に見やすいので
IE7の方もFxでの表示と同じレイアウトにしたい、という事です
352名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 18:43:04 ID:OlXuXCTJ
完全に同一にはなりません。
CSSも含めて同一になるならAcid2やAcid3などの
テスト結果を競ったりしません。
353名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 19:03:19 ID:qbbgY7j0
なりませんか、残念です

一応聞いてみますが、どこら辺くらいまで類似させられるでしょうか?
354名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 19:08:09 ID:YKtxTrFS
>>353
というか、IEのデフォが世間の標準。
Firefoxにあわせるってなにそれ?
355名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 19:19:45 ID:qbbgY7j0
>>354
どうにも無理っぽそうですね…
諦める事にします、色々とありがとうございました
356名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 19:23:09 ID:voxJo7id
>>348
タブヒストリーが最近閉じたタブの履歴だったはず。
357名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 21:48:50 ID:AxWBeCKl
インストールしたら2ch見られなくなったのは驚いた
(専ブラならみれるけど)
内容が一昔前のプニルより劣ってて驚いた
(主観だけど)
速攻アンインストールした
(でもシステムの障害は残った)

ので復元した←今ここ
358名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 02:03:54 ID:Ve0xc/em
>>357
いくらPCの内部構成が糞でもありえん
消えろ
359名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 08:28:41 ID:9n76tVKX
>>357
>インストールしたら2ch見られなくなったのは驚いた

デフォルトだとセキュリティーが高のはずだから中高以下にしろ。
360名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 09:57:40 ID:l3xB/1rB
履歴の項目をツールバーに出したいのですが
どうすればいいのでしょうか?
361名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 11:28:18 ID:iad6IIU/
コンテキストメニューの整理
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/20/contextseiri.html
IEの右クリックメニューから不要な項目を削除
362名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:08:41 ID:kRyhh6sR
今朝IE7をインストールし再起動をかけたところ、個人用設定というウインドウが
デスクトップの左上に現れ、アイコンやショートカットの類が全く表示されなくなったんだが;
で、何度か再起動しているうちに表示されなくなったからその隙に今書き込みしてみました。
363名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:28:37 ID:WQm0Gpzd
デフォルトでついてるコンテキストメニューを削除できないのがなぁ
364名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:30:20 ID:vpUv0i1g
IE7 って、タブを幾つか開いていて、終了した時にそれを記憶しておき、
次回起動した時に、前開いてたタブを全部自動で開く設定にするには、
何処をどうすれば良いのでしょうか?
365名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:31:46 ID:25AJk5Wj
>>362
IEのインストールは初めてか?
最初の再起動後のあれはインストールの処理だ。
クソスペックで時間かかってたんだろ。
366名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 14:39:15 ID:kRyhh6sR
>>365
レスthx
1時間ほど待ってみたんだが一向に終る気配がなくて。
といかその間、PCがなんの処理もしてなかったんだが・・・。
367名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 15:53:08 ID:4hklVdTG
IE7なんて削除するに限る。
あまりに糞過ぎて不具合だらけだからIE6に戻したら非常に快適だよ。
何の不具合も無い。
368名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 16:21:40 ID:NReVlHR8
>>367
XPでの初期の話でしょw
369名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 16:58:22 ID:IR1uLhj1
>>347
以下のレジストリで表示できる内容あり
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\CLSID\{871C5380-42A0-1069-A2EA-08002B30309D}\ShellFolder
Attributes の値をoにする

但し、次の内容もあり
・上記のレジストリでは表示できなかった
・NewStartPanel を変更するとIE7の動作が非常に重くなる
370名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 18:25:10 ID:9mR68snO
>>369
> Attributes の値をoにする
0 では? 打鍵誤りと推測
371某研究者:2008/11/20(木) 20:38:15 ID:ZOewTqwX
スレイプニルを使っている場合は
IE7を入れると遅くなるので
入れない方が良いのだろうか
372名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:41:57 ID:4xUWXKP1
2chの板開くたんびに新しいウィンドウとして出てくる。
何とかなりませんか?
それとメニューバーとURLの位置を逆にしたいです。改悪でしょうこれ
373名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:45:34 ID:iT0qFZm8
>>372
IE7を終了する。
レジストリエディタで、以下を開く
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser
右の欄に新規でDWORD(32ビット)を作成、名前を ITBar7Position に変更する。
値のデータに 「1」を入力、OK。
374名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 20:52:38 ID:25AJk5Wj
>>371
おいおい久しぶりだな
375名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 21:00:18 ID:4xUWXKP1
>>373
おお無事メニューバーが上に行きましたありがとうございます。
376某研究者:2008/11/20(木) 21:22:28 ID:ZOewTqwX
セキュリティー面ではIE6よりは
優れているのかも知れぬが
スレイプニル本体のセキュリティーと比べたら
どうなのだろうか
377名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 21:23:17 ID:lW2zkPOJ
>>375
オプション→タブの設定→ポップアップの発生時→常に新しいタブでポップアップを開くにする。
378名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 21:34:02 ID:lW2zkPOJ
>>375
ごめんこっちだった
オプション→セキュリティ→異なるドメイン間のサブフレームの移動を有効にする
379某研究者:2008/11/20(木) 21:35:44 ID:ZOewTqwX
http://ascii.jp/elem/000/000/166/166625/
>「遅い」と言われるレンダリング速度・スクリプト実行速度の向上のほか、Web標準との互換性向上、新機能による快適なブラウジングなどが挙げられている

IE8ならIE6よりは
高速なのだろうか
380名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 21:46:35 ID:Wsa6CbF4
IE6比で7倍高速?とか言ってるから IE6 よりは速いんだろうね
でも Firefox, Opera, Chrome, Safari はもっと先を行ってるんだよな orz
381名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:22:02 ID:cUMrbckt
xpsp3で、IE7から、IE8beta2にしたら、
IE7に戻せなくなりました。
 (IE8をアンインストはできるんだけど、IE7がインストできない)
戻す方法はあるのですか?
382名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:22:17 ID:c6rhLyGO
Firefoxは3になって描画は速くなったけど、操作に対するレスポンスがもっさり。
383名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 01:38:10 ID:qnmWq+rE
実行可能(exe)ファイルのダウンロードについて。

exeファイルのダウンロード時に、ダイアログを出さずに「保存」する方法はありませんか?
ぐぐったところダイアログを出さずに「実行」させる設定はあったのですが、
必ず「保存」させる設定を見つけることが出来ませんでした。
xp&IE7です。
384名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 01:44:51 ID:7MD89UTP
>>381
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html

XPSP3も一度、アンインストールする必要ありかも。
385名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 10:29:50 ID:eSvBfbKi
マイクロソフトもネスケみたいに分裂したらいいのに。
386名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 11:37:53 ID:0MX+auWX
>>378
更に出来ました。ありがとうございました。
387名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 13:10:16 ID:80FRfYMC
右クリックメニューに[Googleを検索」
を追加したいんですが、どうすれば
いいですか?
388名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 13:20:41 ID:Ag/jzZff
389名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 13:48:39 ID:80FRfYMC
>>388
ありがとうございました。
390名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 23:42:58 ID:5JB4usyK
検索ボックスを2ちゃんねる検索にしたいんですけど
391名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 23:45:24 ID:TmI3Far0
MSXML3.0のアドオンをインスコしたんだけど
IE7だとデフォで無効になるのでしょうか?
392名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 06:50:37 ID:ROE9BEvD
★ベータ・テスト中の「IE 8」、リリース候補版は2009年1Qに公開
品質を問題視している一部ユーザーは、さらなるベータ版リリースを要望
(2008年11月21日)

IE 8のベータ版をインストールしているのは、ごく一部のユーザーに限られる
ようだ。米国Net Applicationsの10月度リポートによると、IE 8の使用率は
Webブラウザ全体の0.58%にすぎなかった。

http://www.computerworld.jp/topics/ms/127909.html
393名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 08:54:53 ID:FVXxorpl
>>390
(1)IE7を起動
(2)検索ボックス右隣の三角マークをクリック
(3)追加プロバイダの検索をクリック
(4)ここにないプロバイダを追加する で、URL、名前を入力
(5)インストールをクリック
394名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:38:45 ID:GVKe54V3
すいません、初心者なのですが、
IE7にバージョンアップしたあとoutlookを開くと
過去のメールやアドレス帳が全然残ってないのですが、
どこかにあるのでしょうか。それとも消えてしまうものなんでしょうか。
395名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:40:34 ID:YRAP+kAC
IE7とoutlookは別アプリなので関係ないのだけれど・・・
outlookとoutlook expressと間違ってない?
396名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:48:04 ID:8kXrPlUd
>>394
アウトルックだかアウトルックエクスプレスだか分からないけど、
オプションのところで保存フォルダの場所を確認してその場所に
メールデータファイルが残ってるかチェック。
で、残ってたらインポートすればおk。
397名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 18:50:41 ID:GVKe54V3
>>395-396
ありがとうございます!
残っていました。

低レベルな質問にお答えいただき感謝致します。
ご迷惑をおかけしました。
398名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 23:12:36 ID:vVodIupm
このサイトでIE7が落ちまくって、パソコンがブルー画面になった後、再起動ばっかりするんですけどどうすれば良いのでしょうか?
ttps://www.avene.co.jp/club/index.html
399名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 00:48:08 ID:QQ/TmkEa
今時のパソコンでブルースクリーン後再起動が繰り返されるなら、OSが壊れている可能性がある。
OSの再インストールを。
400名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 19:14:50 ID:UrnZRLOE
>>392
なんかすごく当たり前の話に思えるんだが。
ベータ版をなんだと思ってるんだろうか
401名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 20:50:40 ID:6xKx6fh8
★一般常識
質問「エロ動画観賞に最適なブラウザを教えて下さい。」
回答「IE7」
402名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 22:14:13 ID:m78WUXyI
>>361
削除したものを戻せないって使い物にならないな

同じ機能のものがあるし
http://www.gigafree.net/internet/context/menumaid.html
http://www.gigafree.net/internet/context/iemenuext.html
403名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 22:24:07 ID:0HG7Z8FR
ホイールをクリックするとリンク先が新しい画面で表示されるのですが、
FAQに書いてあった「コンパネ-マウスの設定で中クリックを他の設定に変える」
というのが、その他のハードウェア→マウスの設定を見ましたがそれらしい設定が見つかりませんでした。どこにあるのでしょうか
404名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 22:51:15 ID:m36FI+yW
>>398
俺のヘボPCだとFlashのせいでCPU使用率が常に100%近くになるけど
落ちたりはしないな。
405名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 11:18:35 ID:TI1emDBZ
Windows XP SP2 で Internet Explorer 7 使ってます
Sleipnir で複数タブを開くと [Internet Explorer スクリプト エラー] が発生します
2,3日前から急に発生しました

IE7 の設定はほぼデフォルトで特にいじってません
IE7 削除、Sleipnir 削除、両方を再インストールもしましたが改善されません

何か改善策はございますでしょうか?
406名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 12:45:00 ID:9jtSv3ea
IE7で発生しないのならSleipnirとやらのスレでどうぞ。
407名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 13:44:59 ID:L+JfTb/3
ageてる時点で釣り
408名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:01:18 ID:TI1emDBZ
>>406,407

sage進行とは知らなかったすまん
Sleipnir スレで先週質問したがまだ回答貰えず
エラー表示のタイトル バーに Internet Explorer とあったから質問してみた

ttp://www2.uploda.org/uporg1807843.jpg
409名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:07:14 ID:L+JfTb/3
SS縮小しすぎで見えない時点で釣り
SS見られるようにしてURLを添えてプニルスレに再投下
ここではスレチ
410名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:31:49 ID:jNb4LyaX
スクリプトのデバッグを表示しない が2つあるよな
そういうことだ
411名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:53:12 ID:fEfW5P7+
IE7をインストールせずに、
IE7の印刷機能(プレビュー、ページの縮小拡大の調節、印刷時の用紙合わせて印刷する機能等)を
使えるようにする方法はないですか?
(IE7の印刷機能のみをインストールするような事。)
412名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 15:55:01 ID:3RNTGYmp
許可なしで実行されるアドオンのデフォルト状態ってどこかで見られますでしょうか?
413名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 17:49:30 ID:MhIj7MeM
グラフィックドライバを更新するとなぜかIE7が動かない。
ならドライバ更新後にIE7再インスコしようとIE7をアンインスコしてる途中にフリーズ。
IEまったく動かず、復元してもダメ。
たまに動いたと思ったらメニューバーが無い、右クリ不能、ダウンロードも不能ときたもんだ。
IE7を入れなおそうにもそのIEが終わってる。

もう一台のPCからIE7拾って来て上書きしたら直りましたとさ。
グラフィックドライバとIEの関連性ってあるんですか?
414名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:05:54 ID:9jtSv3ea
ありません。
415名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:14:05 ID:MhIj7MeM
>>414
ですよね
416名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:20:37 ID:wY89IY00
ie8beta2からie7に戻したら、ie7も速くなってる気がする。
417名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:35:00 ID:ksa1LZgM
>>416
コンパネからIE8削除項目消えてね?
418名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:36:44 ID:ksa1LZgM
×IE8
○IE7
419名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:37:13 ID:TI1emDBZ
>>409

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ 何かあったんか?
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・話してみろよ
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
420名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:43:31 ID:wY89IY00
>>417
コンパネみたら
windows internet explore 7 サイズ 2.18MB
ってのがあるけど
これは違うのかな?
421名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:45:14 ID:wY89IY00
クリックしてみたら[削除]がない!
どうしたんだ?
422名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:49:12 ID:wY89IY00
まぁいいか、IE6にしようとは思わないし
423名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 18:55:09 ID:MhIj7MeM
>>422
直接コマンド入れるかsp3削除すると削除復活するよ。
424名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 20:47:29 ID:TI1emDBZ
>>410

Thx
駄目だった
425名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 21:44:25 ID:L+JfTb/3
>>424
スレチだが答えてやる

Sleipnir Part206
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1222426090/687

687 名前:Falcon ◆E6BnygIEjE [sage] 投稿日:2008/10/07(火) 16:04:09 ID:ermhW2Dr
- デフォルト設定として、インターネットオプションの「スクリプトのデバッグを使用
 しない(その他)」を Yes として処理するよう変更した。(スクリプトのデバッグを有
 効にしたい場合は、Sleipnir オプション | ビュー | 詳細設定 | スクリプトのデバ
 ッグを使用しない(その他) のチェックを外してください。)(RAPT)
426名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 22:07:01 ID:TI1emDBZ
>>425
(・∀・)おk把握した
様子見てみるThx
427名無し~3.EXE:2008/11/24(月) 22:53:02 ID:Nk6nJ1E8
>>399
>>404
398です。ありがとうございます。
初心者なので、なんか怖くてIE6に戻してしまいました。
428名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 00:23:17 ID:YuTM4OeW
今日IE7にしたのですが、少ししたらフリーズしたり、
「一度に78個のブラウザを開いたら〜重くなり〜」とか、78個どころか
4タブくらいなのに注意が出たりしますが、これは開いたブラウザを閉じても
開いてる事になったまま?なのか、何が原因なのでしょう?
429名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 00:29:01 ID:N6mglBau
>>428

お気に入りにあるフォルダを間違って開こうとしたらそうなる
430名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 00:41:29 ID:YuTM4OeW
>>429
レスありがとうございます。もしやと思ってましたが、お気に入りからクリックする時
ブラウザ側に少しでもずれると全部開く注意が出る訳ですね。

あと、IE6の時はなるべく画面を大きく使う為、1行にメニューからURLから検索バーから
全部まとめていたのですが、このブラウザはどうしてもURL、検索で一行、メニューで1行
タブで一行と、3行もとられるてしまうので、どうにかして一行にまとめられないのでしょうか?
431430:2008/11/25(火) 02:15:50 ID:YuTM4OeW
ポイントサイトで一杯ブラウザ開いたりする時も色々面倒だし
アンインストールしてIE6に戻しました
ページ表示は若干早かったけど、他が不便で7はだめだ
432名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 02:20:02 ID:GjcWCOPp
>>431
少なくともメニューバーは消せる
433名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 02:40:09 ID:YuTM4OeW
>>432
そう、でメニューは消してたんだけど、オプションを開く時困るし
やっぱり3行になるから無駄が多すぎでした
434名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 02:44:32 ID:GjcWCOPp
>>433
コマンドバーでほとんどの事はできると思うけど
435名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 02:52:54 ID:YuTM4OeW
それが、コマンドでオプションを探したけどなかったので。
どのみち最低でも2行とられて無駄だし
もう他にも色々不便だし、フリーズするし6でいいです。
436名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 02:57:44 ID:GjcWCOPp
>>435
まあタブ使いたかったらFirefoxがあるしな
437名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 05:01:49 ID:VnDH8Wlt
良く、ページの保存というのをするのですが、
標準がmhtと、→全体を保存する
になってるのですが、自分はほとんど→HTMLで保存 だけを使います。
こちらをデフォルトにしたいのですが、どうにか設定を変えられないでしょうか?
レジストリ設定でもいいのでアドバイスお願いします。
438名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 10:11:22 ID:N6mglBau
>>406,407,410

    直った
(_ _ ) このご恩は忘れません
 ヽノ)
  ll
439名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 19:43:37 ID:WpgyVB5H
>>437
ggl
440名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 19:48:22 ID:KVLi2EVo
Vista+IE7で起こるsans-serifの表示バグ(?)はいつ直るんでしょうか…
441名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 20:03:59 ID:NX1twO4Y
XPsp3で、IEを6から7にバージョンアップさせたんですが
アドオンがなんたらとなってツールバーの下のとこに説明が出てくるんで
×印押して消しますが、サイト移る度に出てきます
一部のサイトでは正しく見れません

ツールを見るとアドオンの管理の部分が無くなってて
詳細を表示できません
何が原因ですか?
442名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 20:34:10 ID:WBibDqAs
>>439
l→r?w
443名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 21:42:24 ID:jCDzQ+hG
Internet Explorer 7に更新してインターネットを見ようとしたら
ページを表示できませんと出ました。
後にInternet Explorer7をアンインストールしてInternet Explorer6で
インターネットを見ようとしてもページをひょうじできませんと出ます。
念のためウイルスバスターのファイアウォールを無効にすると
どうにかネットが表示されました。
でも、以前まではファイアウォールを有効のままで観れていたのに・・・
どうすればファイアウォールを有効のままネットが見られるようになるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
444名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 00:16:56 ID:OOiW+p2y
445名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 20:49:23 ID:BVGRoOSc
IE7のXPSP2用のインストールして再起動して、
再起動後にIE起動したらタブに設定の変更と書かれているのですが画面が真っ白で
何の操作も受け付けない状況になっちゃって困ってます。
F5も反応無し、×で閉じようとしても反応無し、右クリックしても何も出てこない
いつまでたっても何しても画面が真っ白のまま、調べようにも
IEがこれじゃネット見れないも同然。
こういう状況になった人ほかに居ます?
結局アンインストールしてマイ糞ソフトに一応メール出した
446名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 23:33:19 ID:UvUcOkKt
いきなりバージョンアップせず、取り敢えずスタンドアロン版を使えよ。
447名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 23:45:14 ID:tV3wojwQ
同時接続数をFirefoxと同じく6にしたら軽くなったw

448名無し~3.EXE:2008/11/26(水) 23:58:04 ID:iJ+vPdzO
検索結果画面の左側、画面全体で言うと1/3が真っ白になるんだが、
これは一体何なんだろう…?
使いづらくてしょうがない。。
さらに、IEを閉じると高確率でエラーが出るし…

もうやだよおおおおおおお
449名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 00:45:16 ID:9tMK3+cJ
と、思ったら自己解決できた

ばすうううううううう
450名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:47:27 ID:VFMOmcrN
まだそんなエラーが頻発してるのか?
俺は頗る快調そのもの。エラーも無し。
451名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:27:16 ID:HPbdw0mw
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 09:13:28 ID:HTicWWZ00
+同時ダウンロード数の変更
  http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040615/108844/

IE7で同時接続数をFirefox3と同じ6にしたら劇的に軽くなった・・・
452名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 03:21:18 ID:VuHz4hxj
窓の手と同じような
453名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 09:56:27 ID:ybBJtq5U
もうちょっと数値増やしたほうが早いよ
454名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 14:41:10 ID:8kXP4eaH
>>451
その方法よりも窓の手やnettuneのようなツール使えば簡単
俺は16にしている
455名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 15:03:30 ID:GEEy0H9s
確かに1じゃ同時ダウンロードできない可能性もあるから
2にするのは理にかなってると思う。

でもそれ以上、6とか同時ダウンロードするって
いったいどういう状況だと実現するんだ?
ああでも、IE7Proとかの
クラッシュリカバリとかだとなるかもなー。
456名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 17:08:03 ID:qbZnm7ps
IEの左上の 進む 戻る って何個前の履歴まで残ってるんですか?
457名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 17:24:43 ID:6SPHeZbM
試せば?
458名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 17:34:53 ID:hzOD6jSQ
>>455
普通にamazonとか1ページに何十枚もjpgが張ってあるページとか
459名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 20:11:51 ID:GEEy0H9s
なるほどー
460名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 23:26:31 ID:mu2yqE58
IE7は同時接続数の最大は16だよ
461名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 01:47:59 ID:/SdeF+F8
ホイールクリックうぜーーーーーー
462名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 11:26:01 ID:QnqljK1Q
なんかPageUpやPageDownを制御できないよね。
PageDownで下側にスクロールしていって、
「この辺読みたいな」と、Pagedownキーを離したとする。

するとそこでぴたっと止まってくれずに、
そのままずーっと下側スクロールが慣性みたく続く。
結果、みたい所からはるか先のほうでやっと止まる、みたいな。
うーん・・・やっぱIEは重過ぎるのかなー。
IE8入れても改善してないし。
463名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 11:31:47 ID:xA7NlquP
IE7のXPSP2用のインストールして再起動後にIE起動したら画面が真っ白で
何の操作も受け付けない状況になってしまいましたが、マイクロソフトのサポートセンターに問い合わせして解決しました。
問題は、ホームの画面をヤフーJAPANにしていましたが、そのツールバーがIE7に対応していなかったためだそうです。
464名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 15:13:01 ID:2jnqv/+g
SP3入れたあたりから、.mhtが標準のアイコンになってしまったの仕様ですかぁ?
MSOffice2007なんて入れてないのに。2003はあるけど。

あと、お気に入りの並べ替えが信じられなーい位にやりづらい。
IE6では簡単にできたのに。
465名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 16:09:41 ID:yFu3rO2w
IE7のお気に入りセンターとIE6のお気に入りメニューを比較して?
IE7のお気に入りメニューとIE6のお気に入りメニューを比較して?

466名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 16:16:29 ID:H8+7BGjv
>>464
> SP3入れたあたりから、.mhtが標準のアイコンになってしまったの仕様ですかぁ?
アイコンキャッシュが壊れたとか?
↓試して。
ttp://support.microsoft.com/kb/926715/ja
もし、HTMLファイルのアイコンがすべてIE7標準の「青いeに金色の鉢巻き」に
なったというのなら、それはIE7の仕様。レジストリいじれば変更できるみたいだけど
俺はやったことないので自分で調べて。

> あと、お気に入りの並べ替えが信じられなーい位にやりづらい。
お気に入りセンターのこと? メニューの「お気に入りの整理」はIE6と同じだったはず。
467名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 16:39:06 ID:5mLJjngj
>>463俺も今そうなんだけど、IE起動するとCPUが100%になって全く起動しないし、何も出来ずに放置してますorz
俺も確かにホームがYahoo!でしたね・・・どうやったら治ったか教えてください。お願いしますm(_ _)m
468名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 17:14:12 ID:t53uglQx
>>464
SP3だけど、
・HTMLファイル:白レポート上に青eマークに黄リング
・MHTファイル :白レポート左下に黄額

フォルダオプション - ファイルの種類 で変更可能
469名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 20:59:40 ID:5KR1TLyd
>>468
それが変えられないから困っている
まぁ他のパソコンのレジストリ取り込むからいいやと思っている

>>465-466
そうだったかな?
フォルダが並んでいる所の間に置こうとすると、
どっちかに入っちゃうでしょ。

昔は区切りが出現してピンポイントで間に置けた気がするのだが、
IE5までなのかな
470466:2008/11/30(日) 00:46:05 ID:YpuwzSNd
>>469
いや、俺はそういう経験はないな。
メニュー上でもお気に入りの整理でも区切り線が出てきて
自由に配置できる。
ただ、フォルダを何階層にもしている場合、2〜3階層くらい
一気に移動しようとすると失敗する(消えちゃう)ことがある。
471名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 07:38:28 ID:x5EnzYm8
>>458
同時接続数増やしたら確かにamazonとか軽くなった・・・

amazonとかだけ我慢できずにFirefox3使ってたけど
必要なくなったな。

472名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 17:15:01 ID:Uu64oKWS
リンクをクリックしたときにタブじゃなくて新しいウィンドウが開くんですが
新しいタブで開かせるにはどう設定すればいいんですか?
473名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 17:47:31 ID:1iDQRlvG
インターネットオプション > 全般 > タブ > 設定 > ポップアップの発生時
を変更する
474名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 05:17:51 ID:pDIDA2Nu
>>460
IE7Proで設定すると99まであるが
475名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 09:34:51 ID:3Efh+VbK
IE7を入れたらフォントが変になったよ(´・ω・`)
476名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 11:19:27 ID:bi37sCln
>>475
別に変じゃなかろうに。
個人的に不満なのはIE7よりもVistaで標準になった書体。
半角の「2」とか変な形だからヤダ。
477名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 18:32:01 ID:ge4G8Ml2
たまにタブ開いてくと
ページが表示されなかったり、
メニューバーが消えたり、
右クリックの反応がなくなったりするのは何が原因?
478名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 20:30:44 ID:ZMqsGuoX
VistaSP1です
どんな方法で新規ウィンドウを開いても、同じプロセスで起動させる方法はないでしょうか?
Ctrl+Nやファイル-新規ウィンドウと同じことをさせたいのです、よろしくお願いします
479名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 21:40:07 ID:k622EAkt
IE7入れたらインターネットにアクセスできなくなった
480名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 21:49:03 ID:PFy5K0Fh
>>479 マジでなんでみんなそんなに不具合おこるのですか?
私昨日インストールしてなんの問題もないですよ
XPSP3 メモリ2G
481名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:20:35 ID:k622EAkt
>>480
俺XPSP3 512MBなんだが、なぜかしらんがインターネットにアクセスできない
狐のほうはアクセスできるんだが
482名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:44:52 ID:/LkP7pX1
IEではどのように表示されるのか
ナビゲーション中止なのかこのページは表示できませんなのか
ネットワークモニタを開いてパケットが送信されているか
ルータをつないでるならルータの制御ページは開けるか(http://192.168.ホニャララとかいうURIのはず

トラブルシューティングのスキルは身につけようぜ
483名無し~3.EXE:2008/12/01(月) 22:55:51 ID:k622EAkt
>>482
親切にありがとう
でももうアンインストールしちゃったわ
484名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 01:08:04 ID:OWXen+w2
スタンドアロン版のIE7を使えよ。
IE6と共存出来るしね。
485名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 07:50:07 ID:7fnM7+NU
同時接続数の変更って、ie7proで出来たんだな('A`)
486名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:52:11 ID:2zp4Xdrp
IE6から7にしたらツールバーとかのボタンの位置とかガラ変わり、不便だわ。
インスコするんじゃなかった。
487名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:08:16 ID:2zp4Xdrp
そのうえ、ctrlキー押しただけでなんか巻き戻るし、設定変わりまくりジャン。
糞。
488名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:22:36 ID:CYZqB3OW
アドレスバーの右にある検索窓消せませんか?
489名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 18:41:24 ID:iTm3n/ka
難しいこと考えるな
F11ですっきり
490名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 21:13:23 ID:CYZqB3OW
すっきりしました(´・ω・`)
491名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 22:21:42 ID:aIIvS3y+
お気に入りの☆のマークは移動できませんよね?それと更新と
ストップのやつがすごく右上にあるんで、使えにくいです
492名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 00:50:30 ID:0EMQKYj7
vistaのIE7でセキュリティの信頼済みサイトに登録した覚えが無いものがあって削除しても復活してしまう。
どうやったら消せる?
493名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 11:36:57 ID:w7Q0rzYb
フィッシング詐欺のチェック切ったら安定したかもしれない…
494名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 13:06:08 ID:ODmU5MQy
日本語入力できなくなったらどうしたら良いかね?
ググってある程度のことはやってみたけど直らないよ。
495名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 13:31:23 ID:5hRfHRY9
すいません、教えて欲しいのですが
IE7で複数ページ表示中にウィンドウを一つでも消すと
IE7が強制終了してしまいます。
どなたかご存じの方、治し方を教えてください。
よろしくお願いします。
496名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 14:07:32 ID:e0Cfg9Jb
エスパーさーん
出番ですよー
497名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 14:36:08 ID:E+bu4s5W
最近パソコンが調子悪いのでウィンドウズアップデートしようとしたらIE6じゃうまくいかず
IE7入れようとしたらsp1だからってインストール拒否されたんだけど、これ順番に入れろって事?
498名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 15:11:51 ID:I0pI+vvU
499名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 15:24:55 ID:ARmqMZyE
IE7入れたら家が爆発したんだが
どうしてくれるの
500名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 15:25:27 ID:vhYexlce
Windows XP SP1はサポート終了
Windows Update はSP2以降でないと更新不可
IE7は、SP2以降でインストール可
(1)WU(又はDL)から、SP2をインストール
(2)WUで更新プログラムインストール
又はWU(又はDL)から、SP3をインストール
501名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 15:52:46 ID:I0pI+vvU
>>500
> Windows Update はSP2以降でないと更新不可
これマジ?
俺5月にリカバリーしたとき、SP1でWUへアクセスしたら
重要な更新が何十件もズラーっと表示されたよ。
更新は適用しないでいきなりSP3入れちゃったけどね。
502名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 16:17:51 ID:z39cszys
>>501
それって、SP1〜SP2までの更新プログラムでは?
SP2以降の更新プログラムは表示されないはず
503名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 16:35:05 ID:yMPwtrCs
>>502
> それって、SP1〜SP2までの更新プログラムでは?
ちょっと違う
SP1:2002/09/19 公開、2006/10/11 サポート終了
SP2:2004/09/02 公開
SP3:2008/05/06 公開

なので、SP2 + α(2006/10月版)までは表示される
504501:2008/12/03(水) 17:47:22 ID:I0pI+vvU
>>502-503
たぶんそう。
5月23日時点ではSP2以外([他の更新プログラムを確認する]をクリック)で
 合計: 79 更新プログラム , 67 MB , 51 分
と表示された。
SP3とIE7インストール後は数件。

まあ、SP2のCDやSP3のITプロ向けファイルがあるからWUできなくてもかまわないけど。
505名無し~3.EXE:2008/12/03(水) 20:39:41 ID:E+bu4s5W
>>500
ありがd
506名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 16:08:06 ID:8+elcQ0+
XPでsp3、IE7を入れたら文字入力(かな)している途中で
勝手に英数になったりするようになった
これって直せる?
507名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 23:59:40 ID:B3+RUV3A
>>495
ウインドウじゃなくタブで開くように設定すればよろし
508名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 02:07:14 ID:sxStZNCi
IEでお気に入りのフォルダの移動なんだけど
今までドラック&ドロップでできたのが
それやるとフォルダが開くだけで移動できない・・・
どうすりゃいいの?(つД`)
509名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 02:32:11 ID:T5GdDV8J
切り取り・貼り付けでダメなん?
510名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/12/05(金) 04:47:03 ID:sxStZNCi
>>509
それだとフォルダやURL単独のヤツ(なんていうんだっけ?)を
他のフォルダ内に移動できるんだけど

例えば

Yahoo
      ←この間に持ってくることができない
Google

2ch

MSN
511名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 09:18:27 ID:kUMBUxNx
>>508
Windowsのスタートメニューにお気に入りを表示させて
そこでドラッグアンドドロップして整理したほうが楽だよ
512名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 12:13:15 ID:HbGwPtyh
>>9の方法でIE6に戻したんだけど、
リンクを辿るまでは良いんだが、
お気に入りを表示しようとすると別窓が開いて
フリーズするようになってしまった。
誰か同じような状態の人いませんか?
513名無し~3.EXE:2008/12/05(金) 18:16:46 ID:vcie9tk9
>>508
メニューバーにチェック入れて、メニューバーのお気に入りからフォルダの並び替えをするといいんでないの?
514名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 01:19:42 ID:ReT6ihgJ
>>508
IE8ではちゃんと、その方法で並べ替え出来る仕様に戻されてたよ。
515名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 18:38:05 ID:kHk5ZuZj
IE7糞すぐるw
インストールしてすぐぶっ壊れたからIE6に戻したわw
516名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:04:22 ID:g0MFf7hY
お前だけ
517名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 21:31:51 ID:P8JVesgL
すみません質問なんですが7になってから
画像の左上にマウスを当てると画像保存とかコピーとか小さな字がでてきたんですけど
7になってからなんか小さい+みたいな奴がでてマウスを当てても左上に字がでないんですけど
仕様ですよね?
518名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 21:54:02 ID:OE1/UFoc
仕様です。
519名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 22:03:05 ID:KZ/ka34v
>>517
表示されるまでタイムラグがあるし、左上まで持ってかなくちゃならない
ので俺はなくなって良かったと思ってる。
画像保存はあんまりやらないけど、右クリなら画像上のどこでもすぐ表示
されるので不便だとは思わない。
画像の自動縮小だけはよく使うので残してくれたのはありがたい。
520名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 22:43:43 ID:P8JVesgL
>>518->>519 ありがとう(;´Д`)
521名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 00:10:00 ID:16X+A3Oq
IE7の「閉じる」のボタンを押すと何故かフリーズしてしまいます。
ツールバーが関係しているのかもしれないと思い、
インストールしたツールバーを全てアンインストールしましたが、
何回試してもフリーズしてしまいます。
どなたか、解決方法を教えていただけないでしょうか。
522名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 00:52:10 ID:HW2mBNbY
すまない、初歩の初歩だろうが教えてくれ、6であった「ページ内の語句を指定して検索」ってどうやるんだ?
6であった機能が探しにくくてかなわない
IEのプロパティすらどこにあるかわからない始末
523名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 01:37:36 ID:BmcHxCk4
>>522
上のメニューが無いってことかな?ALT押してみて。
あと参考になれば。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/quickref.mspx
524名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 10:35:12 ID:9CCRravI
>>523
あー、こんな風になってたのか、ありがとう
525名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 11:19:02 ID:cuDb6oC6
Flash9に戻したらアホみたいに安定している
526名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 13:23:39 ID:uiqycC2K
>>521

IE7を使わない。

マジでそれが原因で火狐に流れた。
527名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 13:31:43 ID:v/XR1fj5
>>521
VISTAのパソコンを購入してVISTAの環境で使う
528名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 14:18:21 ID:J5htWV0n
>>521
ツールバーとかGoogleデスクトップとかアドオンとかウイルス対策ソフトとかが原因だと思う
529名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 17:16:03 ID:9IOkIwgi
>Flash9に戻したらアホみたいに安定している
それよりIE6に戻した方がもっと安定する
530名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 17:50:26 ID:p2Dc2Ub5
531名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:05:25 ID:xgJteFAS
XP home sp3
Flash10を入れてからたまに落ちるようになった(それまでは超安定)
上書きしたのが拙かったのか?
念のため削除し入れ直したら解決した
532名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:16:20 ID:v/XR1fj5
>>531
落ちるようになるのがそもそもオカシイかと
VISTAだと落ちないし
533名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 22:47:24 ID:Wvl3tF00
ie7入れたけどie6使えるのは俺だけ?
めっちゃ奥のフォルダにie6があったんだけどw
534名無し~3.EXE:2008/12/07(日) 23:41:09 ID:xgJteFAS
>>533
ie6に戻すためのバックアップ(windows\ie7)
システムファイルの一部がie7用に置き換わっているので
実行しない方がいい
535名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 04:11:25 ID:BUQ3RoEs
IE7削除した

IE6の方が使いやすい
536名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 09:58:30 ID:yqc7O4HO
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
537名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 10:10:30 ID:X4SpU91b

538名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 11:40:59 ID:464OJREP
>>511
おお!目から鱗だよ
楽チンだな
539名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 14:29:26 ID:IPSwn0Cm
本当だ、すごい楽ちん♪
スタートメニューで弄ったことが
IEでの並び方にもちゃんと反映されているし
540名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:10:01 ID:+sTmJcmx
盲点だった。すげえ楽。
541名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:51:53 ID:beIIWbx3
IE6の方がクラッシュしなくて良いんだけどgoogleのキャッシュ見る時だけIE7使いたい
IE6だと急に重くなる
542名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 18:33:59 ID:o1vJDVub
俺は、お気に入りの並べ替えって、お気に入りセンター固定して
ドラッグ&ドロップしてるけど、それじゃだめ?
543名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 19:10:28 ID:AQeG7R+V
最近固まりすぎだろ、糞ブラウザ市ね
544名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 19:41:45 ID:KDzK5BpB
IEは使用者に似るからな
545名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 22:48:05 ID:1fjFEtx3
なるほどですねー
546名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 03:39:04 ID:jRfyu732
XP/IE7です。
utf-8のサイトのテキストエリア(readonly)のフォントが非常に見難い
フォントになってしまっています。これを標準のフォントにするには
どうやったら良いですか?
ちなみに、その見難いフォントを削除してみたら、今度はテキストエリア
まるごと非表示になってしまいました。
547名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 07:11:15 ID:YGikkZOX
サイトも内緒、フォントも内緒、と。
548名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 08:12:58 ID:H4s1f+ya
>>542
それだと思うように動いてくれないことが多いので困ってたんだよなぁ
スムーズに動かないというか…
メニューバーからのドラッグ&ドロップ操作も
gifやflashが表示されている部分とメニューが重なると動きが重くなるし
549名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 08:45:08 ID:FhX6ceFe
>>546
俺もなる。お手上げ状態。
550名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 13:56:15 ID:gnqEiEcq
528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/08(月) 06:02:14
なんか、検索語句入れるときに下に出る予測変換からEnterすると高確率でIEが強制終了するんだけど俺だけ?

グッグル総合にあったんだけど俺もなるんで困ってる
もう生きるのがいや
551名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 14:28:38 ID:CpIAEn1r
AVG使ってる人ならリンクスキャナOFF試した?
AVG Anti-Virus Version 80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1228138056/
552名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 15:37:14 ID:qienk2Pd
>>547
サイト関係ないもん。
utf8やutf16エンコードだと言語が分からんので、日本語が中国語フォントで表示される。
553名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 16:12:24 ID:HlZdTWhy
アドレスバーと検索プロバイダの非表示及び隠す方法はありますか?
554名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 17:31:20 ID:e2KfYjnf
何も考えずにF11押せ
555名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 19:32:20 ID:jRfyu732
>>547
サイトは、ネットサーフィンの途中でどれだったか失念しましたが
特定の1つのサイトではなく、いくつか同じような現象がありました。
フォントは、「さむらい」です。くせのあるフォントなので非常に
見づらく、応急的に何か別のフォントをインストールすれば直るとか
なら良いのですが。同じテキストエリアでも、charset=Shift_JISの
サイトでは、インターネットオプションで設定してあるフォントが
問題なく表示されています。
556名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 19:43:58 ID:jRfyu732
適当に検索してみたのですが、このサイトのテキストエリアは
「さむらい」フォントが適用になってしまいました。

ttp://useyan.x0.com/s/js/ArekoreArea.html

こちらのサイトのテキストエリアは問題なく表示されます。
ttp://html.eweb-design.com/0904_txt.html
557名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 19:57:03 ID:YGikkZOX
ふーん。
ttp://www2.uploda.org/uporg1843561.png.html
XPSP3+IE7、JIS2004・メイリオ入り。
558名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 20:08:14 ID:PctsjvaH
誰か>>478をおねがいします
559名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 20:20:37 ID:8Uuv5CSU
>>558
「別プロセスで起動」をわざわざチェックしなければ、同じプロセスなんじゃないのか?
560名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 20:59:49 ID:PctsjvaH
>>559
インターネットオプションは一通り見たはずなんですが、そういった項目が見つかりません・・・
561名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 21:11:14 ID:1tchjKky
>>556
上:俺も>>557氏とほぼ同じ環境なので同じように見える(スムージングONなので英数字が多少滑らか)。
下:ほとんどの文字がMSゴシックで表示。

#IEのフォント設定はいじってないし「サムライ」なるフォントは入れてない。
562名無し~3.EXE:2008/12/09(火) 22:34:37 ID:jRfyu732
>>557
直りました!アドバイスありがとうございます。

当方、XPSP3+IE7で、JIS2004はインストール済でした。
メイリオをインストールしたら、IEの新規タブを開いた時に出る最初の
ページのメッセージのフォントが以前とは違うものになり、>>556上URLの
テキストエリアもきちんと表示され、見易いフォントに変わりました。
しかしながら、削除した「さむらい」フォントを再度インストールすると
その瞬間、テキストエリアが「さむらい」フォントに戻り、また削除すると
見易いフォントになる…という具合です。「さむらい」フォントの使用頻度は
極めて低いので、こちらは必要に応じてインストールすることにします。
フォントは、あれこれ入れているのですが、なぜよりによって「さむらい」フォント
なる見難いフォントが適用になってしまうのか…。
長文失礼しました。
563名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 20:54:20 ID:Y/iILUAS
>>560
ショートカットを起動する為にウィンドを再使用、って違うのかな??
564名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 05:26:25 ID:0+clOibW
IE8βきたけどインスコしていいの?
565名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 06:49:27 ID:KeAV2vvS
IE8βスレでどうぞ。
566名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 15:21:33 ID:Fq8/udZS
>>564
馬太目!糸色文寸!
567名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 19:40:30 ID:MNzZzile
標準検索窓の検索履歴プルダウンはどこ行っちゃったの?廃止??
568名無し~3.EXE:2008/12/11(木) 21:51:59 ID:6sUOUXvj
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (961051)
Internet Explorer の脆弱性によりリモートでコードが実行される
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/961051.mspx
569名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 12:00:50 ID:+1kqLSWk
IE7にしたら開かないサイトがある。6のままにしておくんだった
570名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 15:19:00 ID:MtW2fygX
>>569
どんなURL?
571名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 23:45:03 ID:CntAXl1f
こんばんわ
質問です。

IE7がすぐにエラーで強制終了します
ちょっと負担のかかる動作をするだけで、強制終了の繰り返しです。
(例えば、ページが開いている途中で戻るをクリックするなど)
同じ動作をfirefoxでしても全く問題ないのですが、使用するサイトの多くがIE対応のためIEを何とか使いたいのです

調べたところ、XPと相性が悪いので、IE7をアンインスコしたほうがいいということがわかりました。
ところが、プログラムの追加と削除から削除することができません。

どうしたらIE6に戻せるのか教えてください
もしくは、IE7のタブ機能なのが便利なので、IE7をXPのままで使える方法があれば教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
572名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 00:19:52 ID:pcOpijK5
テンプレ読め。
573名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 08:04:36 ID:UQPCqS4C
1時間くらいネットサーフィンしてると右クリックが効かなくなって、リンクをクリックしても無反応になるんですが何故でしょう?
574名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 09:24:37 ID:tAANRLtd
webラジオを聞こうとして、URLをクリックすると、今までディスクに保存、開くで
WMP等が開いて聞けていたのに、今日になって同じように聞こうとすると、新しいTABが開いて、IEでは開けませんとのたまう。
しかし、URLをみると、WEBラジオにアクセスしているようなのだが・・
仕方なく、右クリックで、ファイルを保存をし、それを開いて聞いている。
575名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 09:48:56 ID:tAANRLtd

内ももエロ〜い
http://review.xrea.jp/pic.php?http://blog-imgs-18.fc2.com/i/d/o/idole777/20080223182210.jpg

これを見ようとしてからおかしくなったかも?設定がおかしくなたのかな?
576名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:11:35 ID:2ta28WMm
やたらブラウザが重くなるときがあります。
プロセスを見るとiexplore.exeだけメモリーが150MBとか使ってたりします。
開いてるサイトは2chだけです。何が原因なのでしょうか
577名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:14:26 ID:QIMr+Jmm
おれもおれも 何でだろうね??
578名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:17:11 ID:QIMr+Jmm
セキュリティーパッチ、全部アンインストールして、入れなおしたらどうなんだろ?
579名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 10:25:29 ID:Djhd0daQ
>>575
グロ貼るな
580名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 13:58:49 ID:wHOThGqB
ファビコン付きお気に入りをフォルダに入れて「並べて表示」か「縮小版」で表示すると
ノーマルのアイコンにならない?
581名無し~3.EXE:2008/12/13(土) 18:05:26 ID:6q18dU6J
久々の非公開パッチ
KB959615
ttp://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=959615
URLMON.DLL 7.00.6000.20953 (QFE)

XPと2003については日本語版でも適用可能
582名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 00:04:52 ID:EpX8SSRo
最近、ちょくちょくIEがフリーズして再起動になるんだけど、重要パッチでないのかな。
Vista Ultimateです。
583名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:21:03 ID:IupPShiy
XPでSP3・IE6で使っていたが、IE7にアップしたら
インターネット見ていると、エラーでInternet Explorerを中止
します状態に成る事が度々有る様に成ってしまいまた。
IE6でも稀にそうなる事が有ったが、こう頻繁に成るのは
何か設定でも悪いのでしょうか?
セキリュティ関係はデフォルトのままです。
584名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:38:31 ID:6jhlpLpk
何をしているときに出ますか?
AVGを使っていませんか?
585名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:50:16 ID:EpX8SSRo
いや、AVGは使ってないですね。
ホント、再起動がよく続くので、
FirefoxやSafariなど、併用するようになりました。

ただ、基本IEで行きたいので、はやくパッチ出してほしい。
586名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 02:59:50 ID:voKgIHMW
vistaで普通に使えてるけどな
587名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 13:40:56 ID:UMocFRuH
Vista使いのマイノリティな俺のPC。
昨日まで普通に使えてたのにPC起動しっぱなしで今朝IE7起動したらエラー出て勝手に終了しやがった。
ログオフも再起動も効果無いからIE8βいれた。
Ie7Proも動くみたいだからこれで様子見。
588名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 15:37:25 ID:TLlvvpZf
XPだけど自動更新で何度も入れろと通知がうざいので入れたら
落ちまくりっす

本当にありがとうございました
589名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 22:11:46 ID:VHwaK8pT
XPSP3を統合したついでにIE7に
違いに戸惑うけど今のとこ好調好調
590名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:19:31 ID:hRuAlKgZ
すぐに良くなるだろうと思い使い続けてきましたが
あまりにもひどいのですれいぷにるに乗り換えることにしました
今までどうもありがとうございました
591名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 00:43:35 ID:wRmCRamy
(OSを2000からXPにしたついでに)IE7を導入したら、
ホームページの設定変更が反映されなくなった。
「空白を使用」にしても、別サイトにしても、
IEを立ち上げる毎にgo.microsoft.comに接続しようとする。

何か解決策はありますか?
バージョンは7.0.5730.13で、管理者権限で立ち上げた場合の症状です。
制限ユーザーで立ち上げたときはちゃんと「空白を使用」が反映されます。
592名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:10:28 ID:TGfr69uf
>>591
ページをそのまま表示させて、設定を終わらせた?
593名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:11:35 ID:j6yziTIY

>1時間くらいネットサーフィンしてると右クリックが効かなくなって、リンクをクリックしても無反応になるんですが何故でしょう?

俺も!
今までそんな事なかったのに
先日のアップデートしてからと言うもの、
君と同じ症状が突然出るようになった
594名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 01:19:43 ID:Gl1hfXYR
>>582
俺も同じ環境で不具合起きてるよ
ここ2,3ヶ月のアップデート後に起き始めた
595591:2008/12/15(月) 01:35:53 ID:wRmCRamy
>>592
LANケーブルを外した状態なので、
「このページは表示できません」の状態で設定しました。
about:blankを表示させて設定しても変化なしです。
596591:2008/12/15(月) 01:45:41 ID:wRmCRamy
うわ、一度msのサイトに接続したら設定が反映されるようになった。
>>592さんありがとうございます。
597名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 17:49:51 ID:LaJ/cmrB
フィードで、未読のものがあって
クリックして読んでも太字の未読表示のままなのはデフォなのかな?
もう一度クリックすれば読んだことになっているんだけど
598名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 21:51:57 ID:mZa88i8I

なんか更新が2つ程
来ましたぞ…
599名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 22:56:59 ID:61z/J3em
6から7にアップデートしたところ、一部のフォントが
なめらかというかスムージングがかったようになったんですが
普通のフォントに変更出来ないんでしょうか。
600名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 23:03:41 ID:jceHzX2/
>>599
clear type切ればおk
601名無し~3.EXE:2008/12/15(月) 23:32:12 ID:61z/J3em
出来ました。ありがとうございます。
602名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 12:25:05 ID:K9cBgSti




毎日毎日毎日

STOPエラー!!!!!!!!!!!!!!!!!11




603名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:15:05 ID:Vbo0Z0pi
「ツール」→「インターネット・オプション」→「全般」→「インターネット一時ファイル」→
「設定」→「フォルダの移動」
この作業をする為にオプションを開いたのですが、全般に"インターネットの一時ファイル"の項目がありません
どうすればいいでしょうか
604名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:17:03 ID:aXlCPsT+
>>602
いらないアドイン消せ
605名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:18:47 ID:CuzolEd5
>>603
それIE6の説明だろ
IE7は
インターネットオプション→全般→閲覧の履歴→設定→フォルダの移動
606名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 16:20:00 ID:Vbo0Z0pi
>>605
ありがとう
解決しました。
607名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 19:10:20 ID:Thu3hFtX
すみません。

教えて欲しいのですが、
my Yahoo!などの、開いたり、閉じたりするボタン?
をクリックすると画面が1番上に移動してしまうのですが
どうやれば直せますか?

教えて下さい。お願いします。


608582:2008/12/16(火) 19:23:36 ID:LzKhM4PZ
>>594
だよね、俺もここ2,3ヶ月でのこと。

IE8のβ導入したら、同じ表示は出るもののキャンセル押せば、再起動は起こらずそのままページを維持してくれるようになった。
でも、これも一時的な対応だし、しっかりサポート
609名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 19:52:21 ID:JGX0zSjd
最近、フリーズする奴って、
Flash Player 10を入れてないか?
610名無し~3.EXE:2008/12/16(火) 21:47:51 ID:sFmLXOKf
今、更新の準備ができました。って言ってる
611名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 00:57:59 ID:O6QF+vX5
IE7いくつか開いた後、閉じるボタン押すと、固まる。
タスクで閉じる洗濯すると、あら不思議・・・全てのブラウザが消滅。
612名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 01:35:24 ID:ae8/YkwI
>>609
入ってるけどフリーズしないし全く問題ないのは俺のPCがおかしいのか?
ノートでXPsp2でIE7で…最新のアップデートも導入済み。
613名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 02:25:29 ID:AlgqNjWV
FirefoxとSafariで対応することにした。
でも、IEのほうがいいときもあるんだよね、。
614名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 09:52:00 ID:ZuuF93M9
別に7に限らないんだけど、
IEだと、2chの訪問リンク(リンクの色変わり)がすぐクリアされる
これは何とかならないんだろうか。

これがいやでずっとネスケ使っているのだが。
615名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 11:16:09 ID:cptns827
ヨネスケ
616名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 11:53:17 ID:ERxXTaVz
たしかにFlash Playerを10にしてからyoutubeでよく落ちるようになった。
617名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 14:02:51 ID:S5EUtHck
9に戻したら問題なくなった
618名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 14:44:36 ID:4JFc0QJx
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2008 年 12 月 (定例外)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-dec-ans.mspx

2008 年 12 月 18 日に Internet Explorer に影響を与える 1 件のセキュリティ情報を緊急リリースする予定です。
619名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 15:46:29 ID:AlgqNjWV
2chはLive2chで専用ブラウザ使ってる。
便利だよ。
620名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 21:07:48 ID:b0T4U9aP
ie7pro入れたら格段に良くなった。前はKIKIをメインに、ダウンロードは、
ファイヤーフォックスだった。はっきり言って、KIKIは改悪
621名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 21:44:56 ID:/W7fRaOA
>>620
KIKIスレに行こうぜ・・・
久々にキレちまったよ・・・
622名無し~3.EXE:2008/12/17(水) 23:22:25 ID:oGUz9dH6
ドラッグすると出てきていた「むしめがねマーク」
出ない人、いないかな?
ワンアクションでググれたのにいまはそれができないです(T_T)
623名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 02:08:25 ID:kKFaS6/F
セキュリティレベルが「中」から上しかないんだけど、これデフォなんでしょうか?
624名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 07:33:12 ID:3qypfaxa
インターネットゾーンならそうです。
625名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 07:34:09 ID:3qypfaxa
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (960714)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms08-078.mspx
626名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 11:20:33 ID:GV4z+O5e
教えてください。
IE7を使っているのですが、HPに記載されているURLをクリックした時にエラーになります。
で、URLバーを見ると、リンク先のURLが2重に表示されています。
例えば
http://www.abcde.comhttp://www.abcde.com
のように。。
昨日までは問題なく使えてたんですけど。。
どのサイトのURLを選んでも同じ状態になります。
627名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 12:04:56 ID:kKFaS6/F
>>624-625
ありがとうございました。
628名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 00:04:43 ID:i7swdXM9
板の更新ボタン押したらトップページに飛ばされるのは

どうにかならんのかね
629名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 01:38:17 ID:Qa1/0k7O
何を言ってるんだお前は
630名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 01:48:05 ID:ZqmD0xEO
さっきWINDOWSの更新通知で、IE7の英語版パッチがあがってきたんですが、
日本語版のIE7に入れてもいいんですか。
631名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 01:48:28 ID:GGwxmTkx
>>628
板看板やスレ一覧があるページで閲覧してんだよナー
どうしても使いたいならIEのリロードで対処しようナー
てか専ブラ入れようナー
632名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 08:41:49 ID:/ybEOr6T
いかん・・・IE7のうpだて連続失敗するわ・・・ナンデダヨー
633名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 08:50:50 ID:UmO9S/e3
そいつは良かったなw

Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
634名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 08:53:58 ID:/ybEOr6T
>>633
超ありがとう!
635名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 09:58:20 ID:czcLxj3h
このスレのおかげでIE6の不具合が直りました。
ありがとうございました
636名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:37:13 ID:CS9pqAV6
IE7でYahoo!メールが開けん。やっぱ6のままにしとくんだったな
637名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 17:33:43 ID:00BkU+YN
”SSL状態のクリア”ってセキュリティ上、IE閉じた後やっておいたほうが良いのでしょうか?(´・ω・`)
638名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:01:34 ID:fu100Vhb
>>636
ものすごく重いけど俺はログイン出来た。
639名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:16:41 ID:zW3fq9El
IE7が重いって・・・
Pen3とかいう世界の話か?
640名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:35:44 ID:xIBVltm3
Pen2+440BX、アナログモデム(56kbps)辺りじゃね?
641名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:53:27 ID:yCDVKsci
xpsp3環境でFlash Player10から9に戻したら今迄フリーズしまくってた
(酷い時はヤフートップページを開くだけでPCが操作を受け付けなくなる)
のが嘘みたいに安定するようになった。
642名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:07:14 ID:xIBVltm3
Flash10はダメな奴は何やってもダメなんだよね
Adobe最低
643名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:08:40 ID:CS9pqAV6
>>639>>640
ママンに最新PC買ってもらったコンビ?w VAIOだろうなwwww
644名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:12:08 ID:xIBVltm3
ママンってなーにー
てかメーカーPCなんてイラネ
645名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:31:13 ID:zW3fq9El
>>642
SilverLight2に合わせて無理にリリースしたって感じ?
646名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:39:47 ID:xIBVltm3
>>645
まだまだ脅威になりそうもないのに焦らなくてもねー
十分テストもしないで10出しちゃったもんだから、
やれブラウザがおかしい、サイトがおかしい、OS壊れた、等々…
って混乱招いちゃってるんだよね。
Flash Player のシェア考えて慎重にして欲しいもんだ。
てことでスレチのグチでした。失礼。
647名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:42:46 ID:fu100Vhb
>>639-640
IE7やPCのスペックじゃなくてYahoo!メールがおかしい模様。

Yahoo! JAPAN総合 part5【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1228533814/62-
648名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 19:45:33 ID:xIBVltm3
あら、サイト側の不具合でしたか。
これは失礼しましたm(_ _)m
649名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 00:26:55 ID:fAdmP8nO
Flash10でおかしいって奴は、Flashの設定でハードウェアアクセラレーションを無効にしたらどうなる?
650名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 01:47:15 ID:hrjkNrYd
Flash10でおかしいサイトって具体的に何処?
Verチェックで嵌る位しか問題見当たらないんだけど
651名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 02:01:06 ID:l1ajgDly
IE7をインストールして、「圧縮 (zip 形式) フォルダ」を開くプログラムを
「Internet Explorer」にして開くとものすごいことになる(操作不能状態)。
652名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 20:25:16 ID:joMUqTUS
そんな馬鹿なことしない方が良い
653名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:17:36 ID:Goh+DebQ
それってWordPadでPDFファイルを開くとものすごいことになるようなことか?
654名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 00:35:11 ID:kGoK4O4m
箸でスープ飲むようなもんだろ
655名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 08:52:13 ID:Mt7KBbgU
IE7でサイト見てると右クリックが効かなくなり、しかたなくIE7を落とすとデスクトップ画面でも右クリックが効かなくなるんですがどういう事なんでしょうか?
656名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 10:16:35 ID:ZVsC2h6P
>>655のパソコンがおかしいだけ。
657名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 10:24:10 ID:WoeQ8+ZY
マウスの故障を疑うべき
658名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 14:08:25 ID:nSDMSEif
新規ウィンドウをホームに設定してあるサイトで開くにはどうしたら??
659名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 15:45:48 ID:9wMiBKGi
IE6とIE7とではH.264等の重めFlash動画を再生する場合、より軽く再生(fpsが安定)できるのはどっち?
660名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 16:39:01 ID:SvfvRX3r
タブ操作を繰り返すと無応答になるので困っていたんですが、
NISのアドオンを無効にしたら解決しました。

NISのアドオンを有効にしたまま、無応答にならないようにするにはどうしたら良いんでしょうか。
661名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 18:47:45 ID:0o2BMikG
>>655,657
ワロタ
662名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:12:38 ID:PMUtMaW3
>>659
Flash10
663名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 19:02:58 ID:/mhENZX4
タブを切り替えるときに、タブとツールバーのところが上下に振動する
ときがあるんだけど、何でかな?
「ツールバーを固定する」にはチェック入れてる。
気持ち悪いので、振動しないようにしたい。
664名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 20:55:43 ID:VZvGoAWa
私も、リカバリ直後なのに、IEがすぐ応答なしになるんだよなぁ。

>>660
NIS のアドオンって、具体的にはどれでしょうか?
シマンティックのやつは沢山入ってる・・・

>>662
Flash9.ocx だと、10 じゃないんですよね。
なのに固まりまくる・・・_| ̄|○
665660:2008/12/23(火) 01:25:00 ID:OUXgeOtV
>>664
coIEPlg.dllとCoIEPlg.dllです。
どちらか片方でも有効だと無応答になります。
666名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 05:36:32 ID:ugHdmk61
>>665
> coIEPlg.dllとCoIEPlg.dllです。
ありました!

> どちらか片方でも有効だと無応答になります。
早速両方とも無効にしました。
暫く使ってみますね。
有難う御座いました。
667名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 08:14:15 ID:BTHc6f1E
Vista Businessですが・・・
がんがんフリーズします。Firefox使わないと仕方がないんでしょうか。
668名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:37:04 ID:6pHo3c6S
javascriptからdocument.cookieを参照できないようにしたんですが、そんな機能ないですよね?
アドオン作ればそういうのって実現できるでしょうか??そもそもIEのアドオンってどう作るのか・・C++でできますかね??
どなたかアドバイスいただきたく。
669名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:44:16 ID:tOzTNsmf
>>667
> がんがんフリーズします。Firefox使わないと仕方がないんでしょうか。
私も、リカバリ後色々 Update した直後ですら、すぐ応答なしになる。
もう IE8 のβでも入れようかと・・・
670名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 18:49:38 ID:KBGKTrbJ
>>668
Proxomitron
671668:2008/12/23(火) 19:44:19 ID:6pHo3c6S
>>670
おお、こんなものがあったとは。ありがとうございます。
ちなみに、アドオンでdocument.cookieの参照を防止するのは技術的に無理なのでしょうか?
672名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 19:58:23 ID:6W7BG0h0
APIスパイソフト作れるぐらいならできるんじゃねーの?
document.cookieといっても内部はCOMだろうから、
アドオン有効にしたらその部分に処理を割り込ませてうんたらかんたらで。
673667:2008/12/23(火) 21:34:33 ID:BTHc6f1E
なんというか、ページが表示しきる前に前後の移動ボタンをクリックするとてきめんにフリーズする。
Yahooのヘッダー部分が出て広告が表示されかけたぐらいのところで、動かなくなるんです。
IE7を落とせば、OSに支障はない。昔みたいにエクスプローラごとおかしくはならずに素直にIEだけ落ちてくれる。
でも、使えない。今までやり方は汚くても、そこそこのソフトをマイクロソフトは出してくれると思っていたけど、こんだけ使えないのははじめてです。
674名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 21:51:51 ID:Z4JI/Kb7
リダイレクトを何度も繰り返すタグとかあるんでしょうか?
自動的なWebサイトの確認を有効にする とすると、
ieHTTPHeadersで確認するとリダイレクトを繰り返すようになって
このサイトはIEでは見れませんと出ます。

切ると見えるようにはなるんですが、これは一体何をやってるんでしょうか?
675名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 22:06:12 ID:mDxXxh0F
HTMLやCGIについては
http://pc11.2ch.net/hp/
http://pc11.2ch.net/php/
後はそのサイトに言え
676名無し~3.EXE:2008/12/23(火) 22:14:27 ID:2hZ87RbD
>>674
たとえばリダイレクト先を自分にしたらそうなるだろ?
677名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 15:38:54 ID:2CjjbQBY
いまさらだけど、IE7酷くね?
どんだけフリーズするんだよ。

Windows95から使ってるが、正直一番酷い。
vistaだからアンインストールもできないし。
678名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 16:28:59 ID:LoPb8IUS
IE7のフリーズはアドオンが原因のことが多い
いらなそうなのとりあえず無効にしてみたら?
679名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 16:47:33 ID:dADJ1NW+
IE7使ってるがフリーズしたことない
680名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 17:03:07 ID:oaunepUX
御名軸
681名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 18:04:23 ID:nDd+yJDB
最近フリーズの頻度が増えまくり
どんどん悪化してく。
糞すぎる

682名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 18:09:51 ID:yHpdTQqY
>>681
ファイルシステムがやられてるとか・・・
CHKDSKしてみれば?
683名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 18:24:24 ID:ngspeV9D
>>681
変なアドオンやマルウェアが入ってるとか
684名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 21:36:27 ID:mzGjEqEL
test
685名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 06:30:12 ID:NluK7CeD
スパムが来た時に携帯なら開封したのが分からないように返信しない設定ができますが
IEではそういった設定はできないのでしょうか?
686名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:22:11 ID:6qO/e0bJ
IEはメーラじゃありませんが
687名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:30:04 ID:iwA4LrtF
はぁ?
スパムメールだよね。スパム(Web)ページじゃないよね。
・IE:Webブラウザ(Webページを表示)
・OE:メーラー(メールの送受信)
688名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 07:39:25 ID:+KzI5FFR
>>685
マジレス
インターネットメールは、開封したか否かは、以下の方法がある
(1)メールソフトと受信者
 OEのように開封確認機能があり、受信者が回答した場合
(2)送信メールの様式
 送信メールに画像(webビーコン)を挿入し、受信者がメールを開くことで、
 送信者に情報を知らせる
689名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 08:58:07 ID:lDnM2CV4
すいません、誰か教えてください。スレチなら誘導お願いします。
IE7をアンインストールして、IE6に戻したら、2ちゃんねるのフレームから
ウィンドウが開かなくなってしまいました
つまり

ここをクリックしても、板が開かないんです。
なんとかなりませんか? お願いいたします。
690名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:09:30 ID:F2xjOm9/
Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に
691名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 09:27:04 ID:lDnM2CV4
>>690
ありがとうございます! 即効解決しました!
今日ほど2ちゃんをありがたいと思ったことは5回くらいしかありません!
御礼申し上げます!
692名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:03:27 ID:D4YkmCQg
「セキュリティ設定により、
Web サイトでのコンピュータにインストールされた ActiveX...」
みないなメッセージって以前はダイアログで表示されてなかったっけ
設定変えてもダイアログで表示できないワロチ
693名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:06:28 ID:BrTcIv3/
うちは情報バーで表示されるが?
694名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 23:19:20 ID:dk6Nw6ph
>>687
685がヴィスタのユーザーだったらどうする。
695名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:15:31 ID:c9/F6O9F
板違いならすいません。
メールの受信やJane等は正常に動いてるのですが、
さっきから「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出てきます。
一応ウィルスチェックもしてみましたが何もありませんでした。
何か直す方法があれば教えて頂きたいのですが。
696名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 01:22:37 ID:BxeC+jJ5
板違いかもしれませんが・・・
ニコニコ動画やようつべの動画を再生すると「問題が発生した為〜終了します」の
メッセージが出て強制終了しそうになるのですが、ウインドウは開いたまま残る・・・
という症状が発生するようになりました。
どういった原因が考えられますか?
697名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 06:26:10 ID:xQc3GIBh
>>694
Windowsメールのことだと思うが、
IEとOEを誤って押下したとかを含んだコメントでは?
698名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 11:30:37 ID:uDoawlEM
すれ違いだったらスマン

2chのスレに貼られているソース先やリンクされているURL開こうと
したんだが
決まって「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
って表示されるんだがこれはIE7の仕様なのか?
699名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 12:34:22 ID:n+WmceUI
700名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 12:35:04 ID:n+WmceUI
>>699訂正
ttpから始まる……
701名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 13:22:17 ID:+IorSjXL
Vista なので最初っから IE7 が入ってたのですが、
余りにも固まるので、単体で IE6 を入れたいと思います。
単体の (?) IE6 は、何処で入手出来るのでしょうか?
702名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 13:36:55 ID:qAFvd4SW
>>701
VistaははじめっからIE7だ
あきらめてください
703668:2008/12/26(金) 15:17:21 ID:4Ej2nWvd
>>672
なるほど。あざす!
704698:2008/12/26(金) 15:48:41 ID:bdeW5mul
>>699

ttp://から始まるリンクをクリックしたらftp://に自動変換されたとかそういうノリじゃなくて

そういうのじゃないんだ

芸スポとかニュー速とかの1スレ目に記事元(例えば、ソースがヤフーニュース)
のリンクや画像のリンクが直接貼られてたりするところをクリックしても
その記事元や画像が開けずに
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」

てな感じで表示されるんだけど・・・
705名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 16:14:35 ID:x3gGdFZ5
重くてタイムアウト
ルータが返答を弾いてる
FWが悪さしてる
LANが壊れてる
OSが壊れてる
PCが壊れてる

エスパーしてみた
706名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 17:21:22 ID:h75ZTr0D
保存したパスワードは個別に削除することはできないですか?
707名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 17:23:18 ID:qUx9fr7e
>>698
> 2chのスレに貼られているソース先やリンクされているURL開こうと

操作は?
(1)2ちゃんねるのスレにあるリンクをクリック
(2)2ちゃんねるのスレにあるリンクをコピー・ペースト

(1)の場合、2ちゃんねる以外へのリンクは、http://ime.nu/が先頭に付くが
これがうまく変換されないのでは?
708698:2008/12/26(金) 19:12:42 ID:bdeW5mul
>>707

返答サンクス

>(1)の場合、2ちゃんねる以外へのリンクは、http://ime.nu/が先頭に付くが
>これがうまく変換されないのでは?

まさにコレです

2ちゃんねるのスレにあるリンクをコピー・ペーストしてアドレスバーに持っていって
更新する分には問題ないんだが

何が影響してるのかさっぱりで・・・(ググったりなどして調べてみたのだが)
709名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 19:23:23 ID:SKvpUuXr
専ブラのスレでどうぞ。
710名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 01:43:35 ID:8suqIv9h
>>709
いつからIE7が専ブラになったんだか。
もっと文章を読もうぜ。
711名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 10:00:28 ID:c0DmC1LN
テンプレの「落ちる」って具体的にどういう症状のことですか?
712名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 10:57:27 ID:qQX9eXqV
>>710
>>708
>リンクをコピー・ペーストしてアドレスバーに持っていって更新する分には問題ないんだが

専ブラからのURL渡しが失敗してるんだろ。
もっと文章を読もうぜ。
713名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 11:25:44 ID:O6NZWcT5
>>712
お前は>>708を全部読んだのか?
専ブラ使ってたらhttp://ime.nu/は経由しないだろう


多分、ime.nuが落ちてるんじゃない?
結構昔からある問題みたいだね。
http://qb.2ch.net/accuse/kako/1023/10236/1023632770.html
714名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 11:41:06 ID:qQX9eXqV
ime.nuを経由しない専ブラならime.nuが落ちていようが関係ないってことがわからないのか?
715名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 12:06:48 ID:NloFrO85
ime.nuを経由する専ブラってどれだよw
716名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:04:25 ID:O6NZWcT5
>>714
そんなことは百も承知の上での書き込みなんですが。

>>698はIEで2ch見てるんだろ、たぶん。
ここはIEのスレだし。
717名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 13:09:11 ID:qQX9eXqV
すまん >>698 が専ブラから飛ぶ話だと思ってた…。
718名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 16:15:37 ID:tQeEhdvI
何の話してるんだよ、おまえら…
719名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 17:46:16 ID:F0uPsDZN
リカバリ直後で全部のアップデート当てたのに、
すぐに応答なしになるんだけど…
720名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 17:50:17 ID:x3eYWWGl
自動更新でIE7入れろと来るようになった
無効にしようか
721名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 00:38:59 ID:B9Ur3EfE
お気に入りにカテゴリ別にフォルダを作って整理しているんだけど
IE6では他のフォルダに進むとそれまで開いていたフォルダが自動で閉じられて
いたのですが、IE7にしたらそれぞれのフォルダが開きっぱなしで使いづらい・・
これは仕様なのですか?
722698:2008/12/28(日) 02:22:12 ID:itxm3Z/4
何か自分の書き込みでエライことになってしまってスマン

あの後、またググたりして調べてみたんだが
>>713
の言うようにime.nuの問題だったみたい
あの後Firefoxでも2ch閲覧してみたら同じ症状が出た

どうも安定している時とそうでない時があるみたい

丁寧なレスをくれた方、感謝します
お騒がせして申し訳ない


723名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 08:55:49 ID:gJ+Yy5Eh
IEのアドオンでフリーズ予防のために切った方がよいやつ、教えてください。
JAVAとかXMLとかよくわかりません。
724名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 09:53:14 ID:5Hhfj3bT
IE7のフリーズ、Flushのアンインストールだとか、
アンチウィルスの設定見直しだとか
色々足掛け3ヶ月くらい試していたが
結局、タブブラウジングそのもののバグな結論にたどり着きそう。。orz
もう年またぎそうだし、調査打ち切りますわ。オツカレ
725名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 12:17:50 ID:OaUTt7Tk
>>723
Microsoft製の以外全部。
GoogleツールバーとかYahoo!ツールバーとかJWordとか。

>>724
Flush…?
726名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 12:34:27 ID:TLlkNHlF
つか、jwordなんて制限付きサイトに登録するだろ
727名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 13:23:28 ID:5Hhfj3bT
>>725
すまん間違った
728名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 14:56:49 ID:D/aULVPf
>>721
仕様です。
ウザくて仕方ないですがあきらめましょう。
ちなみに画像上で出ていたツールバー(保存やら印刷のアイコン)も無くなりました。
729名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 16:17:34 ID:ZdMqOO+m
>>721
インターネットオプションの詳細設定に、履歴およびお気に入りで使用していないフォルダを閉じる ってのがあるよ。
730名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 20:08:38 ID:BXo/AWOh
「お気に入り」についてですが、
「お気に入り」に入れたリンクの並び順がたまに変わっていることがあるんですが
どういう原因が考えられるんでしょうか。
731名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 20:32:40 ID:OaUTt7Tk
小人さんのしわざ
732名無し~3.EXE:2008/12/28(日) 21:43:52 ID:kIFWupRn
保存したパスワードって個別に削除できないの?
733名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 00:18:57 ID:anCVz9kF
ユーザー名のドロップダウンでDelキー押してユーザー名を消すと
付随するパスワードも消えるはず
734名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 02:23:25 ID:Zyudwm9i
firefoxのtab sidebarみたいなアドオンないかな〜
735名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 14:53:51 ID:KGFm/eqw
>>506に誰も答えないのな。
俺も同じ症状で悩んでるんだけど。

みんなローマ字入力なの?
736名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:22:06 ID:zs3xj8x0
>>735
考え方がひねくれてるなぁ。
誰もそんな症状がでてない。と考えるだろjk

少なくともおいらの環境では出てないな
737名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 15:22:18 ID:HPJ00r4S
もうタスクマネージャーからプロセス終了を選ぶのは疲れたお・・・
738名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 17:47:53 ID:Iyr+aZq+
>>735
アフリカではよくあること
739名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 18:03:24 ID:gWDS/bQQ
ギコナビは開くのに、Internet Explorerが「接続中」のまま動かない…
740名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:13:12 ID:gWDS/bQQ
色々調べてみたら、ギコナビ内のリンク画像は閲覧できる。
でも、リンククリックしても接続中のままずっと動かない(タスクの使用率もずっと100%)

事前にコントローラーパネルから空き容量増やす処理行った後、AusLogics Disk Defragでデフラグしたのですがそれが原因…?
とりあえずIE7(ieplorer)自体が壊れたのか…?
741名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:26:51 ID:gWDS/bQQ
アドオン無効にしたら直った…。
どれが原因か調べる必要があるな。

IE7リリース直後にタブじゃなく、直接リンク開いて消したらブラウザ強制終了しまくったのはいい思い出
742名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:39:25 ID:qnr/mk42
タスクバー縦置きでお勧めのスキンって無いですか?

VTP、Knorr、Watercolor Emico.と試して来て、
そろそろWEも飽きてきたんですが、
中々縦タスクバーに対応したスキンが見付からなくて。
743名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 19:40:42 ID:qnr/mk42
すいません、間違えました…。
744名無し~3.EXE:2008/12/29(月) 23:49:41 ID:iBRGGdNF
>>742-743
何のこっちゃ?と思ったら誤爆だったのね。
745名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 03:05:45 ID:OS+Z6sWP
詳細設定でリセットすると証明書もデフォルト状態に戻りますでしょうか?orz
746名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 03:26:09 ID:Ah/eoWQd
そんなわけがない
747名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 10:59:46 ID:OCgWafU7
>>746
そうですかorz
証明書をデフォルト状態に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?
748名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 13:40:06 ID:Oh/gpNAW
>>701
不安定だからIE6にしてもいいって話なら、
IE7のタブブラウズを切るだけでもかなりマシになる
749名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 16:53:01 ID:N1Os8C20
父親用に買ったNECのPCがXPだったのに最初からIE7入ってて。
IEのエラーばっかりでしょーもねーかったんだが。

タブブラウズ切って、IE7の修正プログラムすべて入れて、
ツールバーなどのアドオンすべて削除してからは、だいぶ安定してきた。
750名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 11:37:58 ID:bQOYwBNw
IE7 でファイルなどをダウンロードすると、Cacheというところに一時ファイルとして保存され、
ダウンロード完了後に指定したフォルダにコピーされます。しかし、コピー後もCacheには
一時ファイルが残ったままです。
いまCacheはRamDiskにとっているので容量不足になりこれを消さないと次のダウンロードが
できません。 ダウンロードが終り、コピーが完了したら一時ファイルをすぐに削除するような
設定がありませんか?
751名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 12:25:29 ID:Wh6XCguC
>>750
ダウンロード、コピー終了の契機は、ないと思う。
IE7終了の契機なら、
[インターネットオプション]-[詳細設定]タブ
「ブラウザを閉じたとき、[temporary Internet Files]フォルダを空にする」をチェック
752名無し~3.EXE:2008/12/31(水) 13:27:33 ID:bQOYwBNw
>>751
>[インターネットオプション]-[詳細設定]タブ
>「ブラウザを閉じたとき、[temporary Internet Files]フォルダを空にする」をチェック
これをやってみたんですが、IE7を終了したときには削除せず、次にIE7を起動したときに
削除されるようです。 コピー終了での契機はないんですね・・・残念です。ありがとうございました。
753 【大吉】 :2009/01/01(木) 00:37:45 ID:a0xWOCj9
あけましておめでとうございます
754名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 02:06:25 ID:Iyli9yiG
>>753
あんたどんだけ広範囲に書き込んでんだよw
755名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 02:18:57 ID:a0xWOCj9
他板も合わせて数えたら34回もあけましておめでとうしてた
756名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 22:31:33 ID:VfdBVBmf
タブをいくつか開いているとき、一つを閉じようとすると全部閉じてしまいます。
二つ以上の画面を開いているときも一つ画面を閉じると全部閉じてしまいますがどうすればいいでしょう?
757名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:06:45 ID:/HCtvKq4
Microsoftに苦情を申し立てる。
758名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:30:16 ID:vgrv3LzJ
trojan.vundoというウイルスが入りいきなりIE7が消えました

再インストールしてもIEが起動できません

対処方法教えてください;;
759名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:34:04 ID:Uo5HiTfJ
どうみてもvundoを駆除すればいい
760名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 13:38:49 ID:vgrv3LzJ
VundoFixで駆除しました

もしかしたらまだ駆除できてないのがあるかもしれないので
もう少し詳しく調べてきます
761名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 17:25:59 ID:/Fo3D1vl
ウイルスを駆除しに行くじょ
762名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 17:29:37 ID:hzAsaqA9
セキュ板でやれ
763名無し~3.EXE:2009/01/02(金) 17:30:57 ID:Uo5HiTfJ
だじゃれをセキュ板に持ってこられても困ります。
だじゃれ板でお願いします。
http://schiphol.2ch.net/gag/
764名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 14:43:36 ID:O4TIQRCp
IE7が使えるようになるころにはIE8がでるんですねわかります・・・
765名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 15:03:16 ID:+u7AEVuZ
IEが固まって応答不能になるやつは、
Flash player10をアンインストールして
Flash player9の最終版をインストールするのオススメ
766名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 16:38:19 ID:8UhqUIsE
>>765
そのFlash player9が見つかりません
10ばっかり
探し方が足りないのでしょうか
767名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 17:03:38 ID:+u7AEVuZ
>>766
Flash Player アンインストーラ
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230810+002
これを使って、Flash Player10をアンインストールするよろし

ここで「Flash Player 9」をダウンロード
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228683+002

上記のファイルを解凍したら
ブラウザがIEの場合
「flashplayer9r151_winax.exe」をインストール

これでIEが頻繁に固まって応答不能になる不具合から
解放されるクマ
768名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 17:33:06 ID:8UhqUIsE
>>767
レスありがとうございます
5日にチャレンジします
769名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 17:22:12 ID:Urulvqc5
仮想化ソフトでVista入れたんで、IE7にFlash入れようとしたんだけど、どうインスコしても反映されない。。。
FireFoxだときちんとすぐに反映されるんだが、、原因わかる方いらっしゃいますでしょうか?
770名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:24:14 ID:HKT6KFOC
Fire「F」ox(笑)
771名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:25:18 ID:uImKCDxv
>>769 Adobe Flash Playerだったら専用アンインストーラで削除しないと
他の方法でアンインストールすると残骸キーが残って正常にインストールされない。
772名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:41:55 ID:3kLV70P2
仮想化ソフト
773名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 20:59:20 ID:PKStTlrH
10から9にしたら固まらなくなった
THX
774名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 20:32:51 ID:r+nxDSS0
さっきWindows XP 用 Internet Explorer 6 のセキュリティ更新プログラム (KB960714)を入れたら
htmファイルのアイコンが未登録アイコンになってアイコン変えようとしても不可能になった
IE7にしろよというお達しなのかw
775名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 22:50:28 ID:Eau34aJ0
フィッシング詐欺検出機能は、Microsoftのオンラインのサービスが一時的に利用できないため、このWebサイトを確認できません。
って出たんだけど(それ以降普通に使えてます)
気にしなくてもおk?(´・ω・`)
776名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 23:36:49 ID:sfNa2Wz0
結果オーライ
777名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 23:41:03 ID:6zC7bmxr
教えて君ですみません。

文字を拡大縮小すると、画面全体が大きくなって、
左右スクロールしないとサイトを閲覧できません。
IE6のときには自動でウィンドウのサイズに横幅&改行が調整されていましたが、、、
778名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 23:49:42 ID:QGtek9i7
質問になってないじゃんw
779名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 00:01:16 ID:IuFWJUoP
>>778どの
くお〜〜、しつれいしました。

え〜質問は、どうやったら文字の拡大縮小をやっても
自動でウィンドウサイズに合わせて改行やってくれる設定に出来るのでしょうか?

です。
よろしくお願いします
780名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 07:31:40 ID:oGR/G9vk
>>779
「IE 拡大 縮小」でグルると解答あり
文字の拡大、縮小(表示(V) - 文字のサイズ(X))では発生しない
ズーム(Webページの拡大、縮小:"Ctrl +"、"Ctrl -" )で発生
IE7の問題らしい
781名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 21:53:36 ID:OAElunhe
XPでIE6を使用してるんですがよくエラーになるようになりました
IE7にしたほうがよいのでしょうか
782名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 22:05:40 ID:vTSNQj6u
物は試し用
削除も出来るし入れてみては?
783779:2009/01/07(水) 22:42:15 ID:IuFWJUoP
>>780
どうもです。ありがとうございました!

自分はWebページの拡大縮小をやっていました。
IE7の仕様とは、、、不便ですね。どうもありがとうございました。

MS氏ね
784名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:13:53 ID:L778IIIg
>>783
 >>780 は、IE7の仕様なんていっていない
IE7の問題(不良?)らしいといっている
785名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 09:12:11 ID:xwpagjrP
Windows XP 用 Internet Explorer 7 のセキュリティ更新プログラム (KB960714)

↑これを当ててからだと思うんだけど
mp3のリンクを踏んでもWMP11で再生されなくなってしまった

たとえばこれ↓
http://www.death-note.biz/up/img/36390.mp3
(ただし、右クリックで[対象をファイルに保存]してからだと再生できる)

なんとかリンクを踏んだら即、再生できるようにならないだろうか
786名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 14:27:40 ID:ByVnZZRC
このスレ始めて来たんで、たぶん既出だと思うけども

IE7からIE6に戻して使っている方で、フリーズ現象が多発している場合は
ツール→アドオンの管理からWindows Messengerを無効にすると安定するようです…ってもう皆やってるよね…
すんづれいしました
787名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 14:30:40 ID:LZxJNbgq
>>785
Quicc Timeでも入れとけ
788名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 14:31:47 ID:LZxJNbgq
Quick Timeね
789名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 14:35:08 ID:J4Dv2LCj
お気に入りの最上位階層だけ順番が常にアルファベット順になる('A`)
レジでOrder作り直したり、フォルダ自体変えてもダメだ
下位の階層では普通にドラグで順番が保存されるというのに
790名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 14:20:37 ID:vw8yRk+3
>>785
12月18日の緊急パッチだよね。
適用したけど、うちでは普通に再生されるよ。
 ・Windows XP Pro SP3
 ・IE7
 ・WMP10
QuickTimeやRealPlayerなど別のプレーヤーは入れてない。

WMPの [ツール] - [オプション] - [ファイルの種類] タブは確認した?
791名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 14:37:52 ID:xnKAruV+
VistaでIE7使ってるんだがShockwaveがらみのHPで百発百中固まるから試行錯誤して
ttp://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb400291&sliceId=2
からShockwave_Installer_FullJ-Vista.exe落としてインストールしたら直った。

もっと分かりやすいところに置いておけよ!アホAdobe
792名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:05:04 ID:s4Igb1Gm
>>791
9に戻さなくてもそんなのあったんだorz
前のアンインストールしてから入れるんだよね?
793名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:12:38 ID:xnKAruV+
>>792
俺はAdobeから落としたアンインストーラーで前のを削除してから入れました。
またどつぼにはまると嫌なのでw
794名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 15:26:51 ID:dmj0cFX7
アンインストールしてそれを入れただけじゃFlash Playerが入っていない状態だから
その後に10を再インストールするんだよね?
795名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 17:58:24 ID:xnKAruV+
>>794
FlashじゃなくShockwaveの話なんだけど・・・
ttp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/#ap
に両方のアンインストーラあるから知らなかったらどうぞ。
796名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 18:04:52 ID:SHSjoFeo
>>781
XPでIE6のエラーよりIE7の方が酷いよ。
自分もXPのsp2でIE6を使っていましたが、sp3にしたらポップアップで
IE7のupdateの催促があったので入れたら、トラブルだらけに成りました。

まず、2ちゃんの掲示板から板の書き込みにたどり着き、書き込もうと思って
も文字が書けなくなったり、URLをクリックして他のページを見ようとしても
開かず「このINTERNET EXPLORERでは開きませ」のメッセージが出て困って
いました。 

今日sp3をアンインストールしIE7をアンインストールしてやっと問題解決し
ました。 上記トラブルも時に起こったり起こらなかったりで不安定なので
延び延びでそのまま使っていました。IE7も便利な機能がありますが書き込め
なかったり他の窓やホームページが見れないのでは意味無しでIE6に戻しました。

自動アップデートでも今まで色んな問題を起こしてきているので考え物です。
スクロールバーが無くなったり、フリーズの原因になったり・・・まるでウイルス
を取り込んでいるみたいに思う事もあるのです。
797名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 18:13:36 ID:seawwQqj
お前の環境が腐ってんだろ
798名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 19:07:33 ID:PrkrBs05

Monitored program
IE7-WindowsXP-x86-jpn

Detected changes
ファイル システム
作成されたフォルダ : 9
削除されたフォルダ : 2
作成されたファイル : 983
削除されたファイル : 3
変更されたファイル : 135
サイズ : 47.81 MB

レジストリ
作成されたキー : 2267
検出されたキー : 2
作成された値 : 3722
削除された値 : 813
変更された値 : 1056
サイズ : 209.10 KB

ところで、お前ら IE7 をアンインストールしたら
ロールバックし、 IE6 に戻ると思うが俺の場合
ブラウザ無しの状態になる。つまりは、完全に
取り除かれると言う訳だ。IE6 を温存するのは
愚の骨頂。昨今の IE7 は十分に安定している。
799名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 20:45:12 ID:3RlBHC1q
>>795
あー、ShockwaveがらみっていうからShockwave Flash Playerだと思って
Flash Player9をアンインストールしてFlash Player10を入れ直してから>>791を入れちゃったよorz
Shockwave Player for Japanese on Windows Vistaってなってるじゃん

でもVistaでFlash Player9にしなくてもIE7は固まらないからいいかな

Flash Player for Japanese on Windows Vistaというのが無いのは
AdobeとしてはFlash Playerは問題ないってことなのかな

800名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 21:38:21 ID:mPwoLpTz
>>799
やってみたらそれいいかも
初めっからShockwave Playerは入っていないけどw

>>767
そんなことしなくても>>791さんのを入れるだけで固まらなくなったよ

ttp://kb.adobe.com/selfservice/viewContent.do?externalId=kb400291&sliceId=2
801名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:10:50 ID:/YvTCGaj
Firefoxを利用するユーザーが多いのはおっさん臭いサイト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/01/09/
加齢臭のするおじさん以外、Firefoxをわざわざインストールしないはずだから、
アクセスログにFirefoxばかり載っているWebサイトはおじさんが好きなサイトだ
802名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:17:39 ID:n+nvkohI
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   これだけはIE7は負けない!というものはありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
803名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 02:18:52 ID:AosXMyCN
>>801
2ちゃんねるは、おじさんが好きなサイトの代表格だね
804名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 20:47:11 ID:gPZ2CVoN
あの〜IE7ってほとんどキャッシュってしないの?

いろいろサイト見回って一時フォルダ覗いても、クッキーと他がいくつかあるだけなんだけど。
昔のIEは片っ端から、入ってたと思うんだが?
805名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 21:28:35 ID:QCvTOMjS
システム・隠しフォルダで見えないってオチでは?
806名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 06:32:53 ID:yrRmLWpi
Win9xの頃はキャッシュフォルダをエクスプローラで覗いても
クッキーしか表示されてないように見えたよねぇ。
807804:2009/01/11(日) 09:36:45 ID:wZC/dSzM
>805

まあ、その辺の初歩的なところはいろいろやったんだが…
JPGやページ(html)すら入ってないんだよな。
クッキーとGIFとカスケードが幾つかあるだけ。

あと、設定変更部分ってあるのかな?
808名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 10:44:53 ID:sk3oGwV5
>>807
保護されたオペレーティングシステムシステム ファイルを表示しない
のチェックもはずした?
809名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:19:25 ID:a+p/aRIA
>>802
お気に入りセンターだね
サクッと開いてサクッと閉じるこれほどスマートなのは他にない
810名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:30:22 ID:tEwh0I10
お気に入りセンターはいいね
Firefoxでブックマークサイドバー開くとページの幅が変わるのがいやなだけに
811名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 14:50:29 ID:28BAlNaJ
IE6に戻してみたけど慣れたせいかIE7の方が便利に思える
PF使用量やばくなるけど
812名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:11:08 ID:eePlCuaQ
質問です。
XP Pro SP2をクリーンインストールしたら、firefoxでは正常に画像が表示されるのに、IE6、7、8では何度再インストールしても画像が表示されません。
今まで何度もクリーンインストールした事はありますが、こんな事は初めてです。
どうすれば表示されるようになりますか?
813名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 19:17:39 ID:kt/0btl8
>>807
インターネットオプション->全般->閲覧の履歴->設定

設定の中のファイルの表示で一時キャッシュが見れる
814名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:22:37 ID:j1ztWqZ3
Vistaならサイト許可したとこしかキャッシュ見れないから
キャッシュ見たいサイトを保護無効かしないといかんよ
815名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 00:11:03 ID:CK0Kl7Z/
IE3に付いていたサイトの行間をブラウザで調整する機能が復活してくれると嬉しいな。
816名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 00:12:36 ID:CK0Kl7Z/
>>804
ブラウザを閉じるたびにキャッシュをクリアする設定にチェックしてるんでは?
817名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 02:02:53 ID:/NcTX7N4
昔のIEってWeb上からローカルファイルへの絶対パスのリンクでも普通にクリックして開けてたけど
今のIEだと開かなくなったのってセキュリティーとかの問題でブロックするようになったのかなと思うんだけど
XPでローカルIP+管理共有のリンクが開けるのってまずいような気がしてならない。
これ経由でローカルファイルの内容を抜かれるような穴とかないよね?
普通のローカルファイルが開けなくなってるのはそういう穴を防ぐためかなと気になってて…
818名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 13:40:55 ID:z8ZxFCG3
外出中なんで携帯からなんだが、
ブス太+家7。
行の途中に極端にデカい文字があって、それが前の行と被ってしまっているページがあるんだが…
これは家7の仕様なのか、それともそのページのソースの書き方が悪いんか?
819名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 14:05:53 ID:E5ew+dHB
オンボのLANだとダメだから昔買った増設用のLANカード刺してドライバいれたら
突然激重でブルースクリーンになった・・・ネットにつなげないからアップデートも出来NEEEEEE
820名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 18:42:50 ID:q8RcN/uV
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149051.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149053.jpg
なんかこんなんになる
右上の検索欄は使わないのがいいんでしょうか
マウスでコピペするとゴミだけが残る

821820:2009/01/12(月) 19:04:50 ID:q8RcN/uV
昨日 XP SP2 32bit を初インストールしてアップデートはすべて適用済みです(カスタムの方も)
cpu スッポンで検索すると必ず落ちるし
以前のVISTAでは出ななかったのでXP固有の問題でしょうか

822名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:20:10 ID:iix90pOe
>>820
セキュリティー関係じゃないの?
AVGとか?
823820:2009/01/12(月) 19:46:32 ID:q8RcN/uV
AVGは切ってみても同じでした
824名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:50:01 ID:Vk25x10n
cpu スッポン
で検索してみたけど落ちなかったなあ。
そういうことじゃないかw

検索窓のデータゴミは前に経験したな。
今使って見るまで使わなかったけど、
いつのまにか出なくなってるわ。

XPSP3のproの話。
825名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 19:54:09 ID:JIC0Bkqj
IE7とXPは相性が悪いって言われていますよね

---------
Internet Explorer 7 落ちなくなった一因
http://plaza.rakuten.co.jp/pasodairy/diary/200709280000/

ここは参考にならないですか
ちなみに私のマシン(XP-Home SP3)はノートンのアドオンを無効にしたら
落ちなくなりました
826820:2009/01/12(月) 20:27:28 ID:q8RcN/uV
アドオンひとつひとつ調べてみます
検索のゴミは謎です
ありがとう
827:2009/01/12(月) 20:30:28 ID:wg3mk4mj
>>820
それにしても文字フォントが汚ねぇなぁ‥
個人使用の趣味用 PC なら別にフォント変えても
問題無いだろ。俺だったら先ず其処から手を付けるがな。
(因みに君の指摘するような問題は勿論一切起きてはいない)

参考までに…つ ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149079.png
828名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 20:37:22 ID:iix90pOe
>>827
まぁ、普通はMS Pゴシックのままでしょw
あとはメイリオ系使うくらい・・・

俺はメイリオKeつかってるけどw
829名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 20:43:14 ID:xUCjVWmx
>>827
半角の数字が細すぎて、かえって見辛くないか?
830:2009/01/12(月) 20:57:29 ID:wg3mk4mj
まぁ人夫々だが少なくともビットマップ・フォントとは
比較になるまい。目に掛かる負担の違いも大きい。
831:2009/01/12(月) 22:17:19 ID:wg3mk4mj
因みに此れは英数字についても共通して言える事だ。後、厳密には
MS Gothic は TrueType フォントでビットマップ・フォントでは無いが
通常使われる pt での日本語には適用されないので実質的には
ビットマップ・フォントと変わりない。>>820 をよく見ると分かると
思うが、英数字については ClearType が機能しているのが
分かるだろ。だから尚更チグハグとなり見た目も良くなく
見辛くもある。英文サイトを見れば直ぐに分かるがな。
832名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 23:23:03 ID:wg3mk4mj
まぁ‥そんな訳で >>829 が指摘する MS P ゴシックの
半角の数字もビットマップで無く同じ TrueType の数字。

因みに「スッポン cpu」で検索をしてみたが問題無しだ。
(検索窓のゴミだけで此方の方は未確認だったんで…)

 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149147.png
 ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149150.png
833:2009/01/12(月) 23:30:39 ID:wg3mk4mj
スマソ… 補足として「cpu スッポン」と
入れ替えて検索しても結果は同じ‥。
834名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 23:44:34 ID:jKmjJa9s
最近ieをアップグレードしたら、何故かieが起動しなくなってしまったんですが、何故でしょうか?
しかもcpuが100%になり重くなります。
終了も正しく出来ません。
思えばスパイボットがieに関しての警告をしてきて、それの対応したら
現状のようになってしまったような気がします
スパイボットを立ち上げてみるとieプロテクションというのが免疫のところに出てきました
このソフトがおかしいと思いアンインストして再起動してもieのほうは同じ症状が出ます
どうすればいいでしょうか?
ieを一度削除してもう一度入れなおしたくてもieが起動できず、ホームページも開けません
どなたか教えていただけませんでしょうか
どうぞよろしくおねがいします
835名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:26:30 ID:UyXfA8DY
>>834
多分、Spybotで処理した事が原因だと思う
Spybotは使った事がないけど、レジストリも削除するみたいだな
レジストリの処理しましたか?
836名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 00:45:02 ID:sclSnWoP
>>820
落ちる現象は分からんけど、検索窓のゴミは既出。IE7の仕様。
カーソルを検索窓の枠に持って行き、右クリックで貼り付けると
発生する。俺の環境ではSystemフォントで表示される(枠一杯に)。
IEを再起動しないと消えない。
IE8Beta1(英語版)でも発生した。IE8Beta2は知らん。

@XP Pro SP3+IE7

※亀レスすまん
837名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:01:40 ID:/ApCpFYZ
>>835
回答ありがとうございます
やはりスパイボットでしたか・・・・
今も粘ってたのですがまだ未解決状態です。
申し訳ないんですがレジストリの処理というのはどのように行うのでしょうか?
すみませんが教えていただけないでしょうか
838名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:13:25 ID:EKkFT1xm
>>834
Immunization requires that the following browsers should be closed
Internet Explorer
If you do not close them now, your immunization actions might be undone when you close them later.

これのこと? これなら免疫掛けるときはIE閉じてからにしてね、ってだけだが。
免疫のところに「ieプロテクション」っていうのはうちのスパイボットにはないなあ。
ブラウザはie8にupgradeしたの?upgradeして7になったの?

あと、スパイボットをアンインストールする際には、
免疫設定を全部解除してからの方がいいよ。
もう一回インストールして解除してからアンインストールしてみたら?
839名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:16:35 ID:EKkFT1xm
>>837
検索して何か削除したの?834ではそんなこと書いてないけど。
840名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:23:28 ID:CXjuw6/d
>>836
少なくとも自分は起きないが‥。従って仕様では無く君らの問題。

>>834, >>837,
レジストリに関して無知識なら手を付けない方が良い。
アンインストール支援ツール等を用いた方が安全だ。

自分はより高機能なシェアウェアのツールを使っているので
未使用だがフリーの定番【Revo Uninstaller】を紹介しておく。

ttp://www.softnavi.com/uninstall-review/review.cgi?id=1
841名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:33:30 ID:/ApCpFYZ
>>838
ieは7にアップグレードしました
すみません
内容は覚えてないんですが、pcを立ち上げると必ず聞いてくるようになったので
適当に答えました
スパイポッドはもう消してしまった上にieが使えません・・・もうお手上げです

>>839
削除したのはスパイポッドです
pc起動時に必ず聞いてくるようになったので答えて、一度シャットダウンして
今回起動したらこの状態です・・・
osがxpだとダメだとかそういうのじゃないですよね?
ie自体起動できずに元に戻すことも出来ません・・・
842名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:40:43 ID:EKkFT1xm
>>841
ie7とスパイボットが衝突するってあんまり聞いたことないなあ。
うちはxpprosp3で7でボット使ってるけど、
パソコン起動時にスパイボットが何か聞いてきたことはいまだかつてないよ。
スパイボットのスレに行って聞いてみたら?

スパイウェア削除ソフト Spybot Part51
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1225244448/
xpでie6からie7にupgradeしたら、

と書き始めるといいんじゃないだろうか。
843名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:43:09 ID:EKkFT1xm
>>841
ボットに何て聞かれたのか思い出せないの?
先に書いたけど、免疫の部分にieプロテクションってないんだよなあ。
なんかよほど特殊な状況だったんだろうか。
844名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:44:52 ID:8zKxQqKJ
警告ってことはTeaTimerかな
アップグレードしたときにレジストリの変更を拒否したとか
845名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:54:04 ID:EKkFT1xm
ああ、teatimerか。そうかも。あれは警告出るし、自分使ってないから忘れてた。
ちょっと834氏はテンパっちゃってるから状況がよく分からん所があるな。
846名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:54:44 ID:/ApCpFYZ
>>840
せっかく教えてもらったのですがieが正常に起動できないので開けませんでした
一応反応があるのですが、通常表示部分が真っ白になりcpu100で重くなり閉じる事もできません
さっきそれで再起動しました

>>841
ありがとうございますそちらでも聞いてみます
何か他に原因があるのでしょうか・・・
タイミングとしては、ieアップグレードとxpをsp3にして、
その後にスパイボットの警告に答えて現在この状況です

>>843
すみませんもう見ることも出来ず、思い出せません・・・・
ただ、スパイボットで免疫だったか、ダウンロードするところだったか、
ieプロテクションというのが一覧のように出てました
ちなみに内容は
internet exprorer protection 32bit

このような感じで出ていたような気がします
そのしたにクッキーのことやなんやらで5項目ぜんごありました
847名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:56:37 ID:EKkFT1xm
>>842
ああ、XPなんだから、システムの復元ためせば?
IEのupgradeなんて大事ならポイントができてるんじゃない?
上げとくか
848名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 01:58:18 ID:/ApCpFYZ
>>844,845
何度もすみません
teatimerというものだとしたらその設定はどのようにすればいいのでしょうか?
何か警告があり、その変更の要求に対して、変更しない答えをしたのは覚えています
そのレジストリ変更拒否をしたからという原因が考えられるのでしょうか?
849名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 02:11:30 ID:EKkFT1xm
>>846
プロテクションじゃなくてプロファイルね。
んで、アンプロテクティッド、プロテクティッド、トータルってことで。
普通の免疫画面だね。

別のブラウザ持ってないの?
オペラとかファイヤーフォックスとかネスケとか、
itunes入れてるならSafariがおまけでインストールされたかも。
なんかあればボットを再インストールでけるがなあ。
その上で免疫とか全部外してからもう一度普通にアンインストール。
それで解消するかどうか知らないけど。

それよりさ、そのボットの何かをするまで、
ieは普通に使えてたの?

直輪しちゃってみるか。
http://www.spybotupdates.com/files/spybotsd160.exe

あとは復元頼みかね。システムの復元は知ってるよね?
スタート、全てのプログラム、アクセサリ、システムツールに普通は入ってるけど。

なんにしてもうまく直るといいね。
850名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 02:18:55 ID:/ApCpFYZ
>>849
本当に色々ありがとうございます
復元やってみようと思います
この復元というのは今まで使った事が無いのですが、
すべてリセットするとかそういうものではないですよね?
hddとかも初期化されるのであればバックアップ取らなければ行かなくなるので・・

スパイボットのほうはそういうことだったんですね
ただの免疫画面の事でこちらよりも上で仰られているとおり、
teatimerが原因でしょうか?


あと私情ですみませんが明日仕事のためもう寝ます
またお世話になるかもしれませんがその時はよろしくお願いいたします
851840:2009/01/13(火) 02:22:28 ID:CXjuw6/d
Revo Uninstaller は強制削除するような機能は備わってはいないのか?
先に書いたとおり俺はこのプログラムは未使用で詳しい事は知らないが
俺の使っているツールは起動云々等関係無く解析して削除するんだがな。
誰か使用者がいるなら参考意見を頼む。ところでハンターモードは試した?

俺としては Spybot を再導入した後、Revo Uninstaller で再び削除するか
IE7 を単に Revo Uninstaller で削除して IE6 に戻してから再び導入する。

自分としては、これらの方法が安全且つ妥当な選択だと思うんだけどな。
Revo にも備わっているんだが CCleaner 等でクリーニングすれば尚良い。
852名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 02:29:43 ID:8zKxQqKJ
>>848
拒否しちゃったものは仕方ない
どのようにすればよかったのかということならレジストリの変更を受け入れる、TeaTimerを無効にする

というかコントロールパネルからIE7をアンインストール
再度IE7をインストール、これじゃダメなのかな

>>850
おやすみ
853849:2009/01/13(火) 02:34:11 ID:EKkFT1xm
>>851
840のリンク先も見られないんだろうし、
ダウンロードもできないんだと思うよ。はっきり書いてないけど。
ここに書けるのは専用ブラウザがあるんでしょう。きっと。
もう一台あるのかな。

>>850
俺も滅多に使わないから忘れちゃったけど、
別に初期化するとかそんなんじゃない。
復元ポイントのある日時までタイムマシーンに乗るようなもの。
その間にインストールされたプログラムがあればなくなっちゃうはずだけど、
買ったときの状態に戻るわけじゃないし、
文書類は確かそのまま残るはず。
854名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 02:37:39 ID:EKkFT1xm
>>852
ああ、そやねえ。追加と削除でオーソドックスにか。
ieが起動できないからアンインストールできないって書いてるのは
よう考えたらどういうことなんだろう。追加削除試したけど駄目だったつうことかな。
855名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 04:15:40 ID:OUHmTYl+

REGEDIT4

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\PepiMK Software\SpyBotSnD]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\PepiMK Software\SpyBotSnD]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\SpybotSD.exe]

[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\SpyBotSnD]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall\Spybot - Search & Destroy_is1]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F}]
[-HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F}]
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"SpybotSD TeaTimer"=-
856名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 04:16:31 ID:OUHmTYl+

[-HKEY_CLASSES_ROOT\.disabled]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.sbb]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.sbe]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.sbi]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.sbs]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.tnfo]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.uti]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\.uts]

[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.DisabledFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.SBBFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.SBEFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.SBIFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.SBSFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.TInfoFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.UTIFile]
[-HKEY_CLASSES_ROOT\SpybotSD.UTSFile]
857名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 04:26:08 ID:OUHmTYl+
↑を纏めてメモ帳に貼り付けて【remove-spybotsd-settings.reg】と
名前を付けて保存。後はその Reg ファイルを実行するだけでよい。
そして PC を再起動。Spybot に起因する問題なら解決するだろう。

閲覧不可のようなんで公式サイトにある説明を補足しておこう。

FAQ - Frequently Asked Questions

どのようにアンインストールすれば良いのですか?

Spybot - Search & Destroy は Windows のコントロール パネルの
プログラムの追加と削除 から問題なくアンインストールできます。

もし、追加と削除を使わずに完全に Spybot - Search & Destroy を
削除したい場合、インストールフォルダー (通常は、C:\Program Files
\Spybot - Search & Destroy\) を削除して、この小さいフィックス
>>855-856)を右クリックして保存した後、ダウンロードして実行して
ください。 (重要! -- このフィックスは登録したレジストリを削除します。)
858名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 04:29:18 ID:OUHmTYl+
また、新しいバージョンにアップグレードするときにも、上にある方法に
従って新しいバージョンをインストールしてください。

これらの操作をした後は変更を適用できるようにシステムを再起動してください。

自動的にアンインストールしたり、上で説明した手動でアンインストールした場合に
でも次のディレクトリは削除されないため、手動でディレクトリを削除しなくてはなりません:

Windows 95 または 98: C:\Windows\Aplication Data\Spybot - Search & Destroy\
Windows ME: C:\Windows\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\
Windows NT 、2000 または XP: C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Spybot - Search & Destroy\
Windows Vista: C:\ProgramData\Spybot - Search & Destroy\.
(Application Data フォルダーは通常隠されています。 このフォルダーを
見つけられない場合はフォルダーのプロパティを確認してください。)

説明: このフォルダーには Spybot-S&D が作成したバックアップ
(免疫中のファイル) が含まれています。 アンインストールの時に
このフォルダーが削除されることは、バックアップがないことを
意味しています。 初心者ユーザーが問題に遭遇した後に慌てて
Spybot-S&D をアンインストールしているところを見たことがあるため、
すべての変更に対し、バックアップをとり、変更以前の状態に戻せるようにしています。 ・・・以上。
859:2009/01/13(火) 04:45:51 ID:OUHmTYl+
自動的にアンインストールしたり、上で説明した手動でアンインストールした場合に
でも次のディレクトリは削除されないため、手動でディレクトリを削除しなくてはなりません:
        ↑
改行位置をケアレスミス‥訂正。
                 ↓
自動的にアンインストールしたり、上で説明した手動でアンインストールした場合にでも
次のディレクトリは削除されないため、手動でディレクトリを削除しなくてはなりません。
860836:2009/01/13(火) 12:54:42 ID:sclSnWoP
>>840
あれ? 以前仕様だというのを何度か見かけたんだけどな。

検索ボックス内で左クリックしてから貼り付ければ問題ないんだけど、
いきなり右クリックだとなりやすい。
詳しく書くと、矢印ポインタを検索ボックスにゆっくり移動していき、
「I」形に変わったところで右クリック→貼り付けると枠一杯の大きめ
の文字で貼り付くはず。
フォントが違うのが分かると思う。半角英数字のほうが分かりやすい。
このフォントは通常は表示されないけど、Excelなどでは「System」
って入れると出せる。というか、Win3.1までのシステムフォント。

XP SP2とSP3の複数のPCで確認した。俺が気づいたのは2007年11月。
自分のPCは昨年OS再インストールとかしてるし、SP3や月例パッチも
関係なさそうなんだけど。
861840:2009/01/13(火) 19:54:36 ID:CXjuw6/d
>>860
 スマソ‥フォント自体をシステムフォントも含め pt によらない
 TrueType フォントに置き換えているので影響しないのだろう。
 (勿論これは個人で使っている趣味用 PC での話になるが…)

 因みに君の書いた手順通り何度か試したが当然の事ながら
 表示されるフォントはビットマップ・フォント「System」ではない。

参考画像:ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149147.png
       ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11149150.png
862836:2009/01/13(火) 23:23:50 ID:sclSnWoP
>>861
なるほど。システムフォント置き換えね。

↓文字列「Windows」をコピペした例。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib091078.png
863名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 01:47:17 ID:3VeAGikM
IE7でHP表示すると
今まで正しく表示されていたサイトが文字が大きくなったり表示された位置からずれて表示されるようになったり
おかしくなってるんですけど

これを直すにはIE7アンインストールしかないですかね?
864名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 02:33:42 ID:3E9pEIkb
KB961650
http://support.microsoft.com/hotfix/KBHotfix.aspx?kbln=ja&kbnum=961650
URLMON.DLL 7.00.6000.20978 (QFE)

>>581と同様にXPと2003については日本語版でも適用可能
865名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 04:05:17 ID:nlW/MKAZ
これにしてから、たまにこれのせいで、cpu100lになるぞ。
他に何にも使ってねえのに。
ウイルス、スパイウェア検索しても0なのに、何なんだよこれ
マジでイライラするな。氏ね。
866名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 21:25:53 ID:/h5tizec
なんか、数日前から特定のページ開いてそれを閉じようとするとスプリクトエラーが
出るようになったんだが、俺だけかな?出るのはそのページを閉じようとしたときだけで
そこから他のページに飛んだりした場合は出ない。たとえばこことか
ただのロダなんだが、トップページとかだとエラー出ないんで適当な個別ページで


ttp://touch.moehome.jp/up_msize/download/1231743014.zip
867名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 21:36:02 ID:Bdi2H4p5
>>863
表示>文字サイズ>中
868名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 00:44:46 ID:oftcX3nS
>>785です

WMP11の[ツール] - [オプション] - [ファイルの種類] で
mp3の関連付けを一旦外して、やり直してみたら
なぜか直りました

>>787>>790さん
レスありがとうございます
869名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:36:49 ID:z1uJGEB2
IE7のフリーズ問題をFlash10のせいにしてるひと多いけど、
フリーズはFlash10になる前から問題視されているので
根本的な解決にはならないよ。

あくまでもFlash10によって生じていたフリーズがなくなるだけ。

詳細なテキストサービスを無効にして、IME Watcherを
導入するのがベター。これはFlashが10になる前からの既出情報。
870名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 04:40:57 ID:kSnjjSGE
>>866
何度か試したがスクリプト・エラーは
発生しないな‥取り敢えず報告まで。
871名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 10:19:23 ID:kiOtmo+6
>>869
IME Watcherなんて初耳....と思ったらMS-IME用か。

ま、うちではフリーズや強制終了自体ほとんどなくなったけどな。去年1年間で3回くらい。
確かにリリース直後は不安定だったけど、月例パッチなどの適用を重ねるうちにかなり
安定してきたという印象。
#ATOK使いなので最初から「詳細なテキストサービスをオフにする」はチェックしてあるよ。
#Flash Playerも10が必要かどうか分からんので9のまま。
872名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 12:39:25 ID:b0HB37sq
ここの報告見てると個別のパソコンの性能とかに影響するものばっかで、パソコン初心者がどれだけいるかがよく分かるな。
873名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 14:13:20 ID:Ep/42aOU
>>869
というか、Vistaに乗り換えるべき。
IE7も超絶安定。
874名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:39:57 ID:8ILIdL4t
ImeTray
ttp://www.neko.ne.jp/~freewing/software/imetray/
これはATOKにも対応しているらしい。
875名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:40:31 ID:z1uJGEB2
IE7はリリース直後からフリーズ多発で問題になっていた。
IE7スレの過去がそれを如実に物語っている。
これほど不安定なのに、なぜ修正されないのか?という疑問が生じ、
判明したのが 詳細なテキストサービスとの相性問題。
IMEを使うアジア圏が影響を受ける不具合だったわけ。
詳細なテキストサービスを無効にするか、
非公開パッチをインスコするように推奨されているのはそのため。

繰り返すけど、Flash10は関係ないと言ってるわけじゃない。
Flash10によって最近フリーズが多発しているのは事実。
ただ、それはあくまでもFlash10によって生じるフリーズであり、
アジア圏で生じるIE7の不安定さとは別物ということ。
876名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:37:09 ID:k/tVGc1Z
XP、IE7です。
クッキーが削除されずログイン情報などが残ってしまいます。

オートコンプリート全てチェックはずし
インターネットオプション→全般→閲覧履歴の設定→履歴→0
インターネットオプション→詳細設定→ブラウザを閉じたとき、Temporary Internet Fileフォルダを空にするにチェック

を入れています。また、インターネットオプション→全般→設定の現在の場所が
C:\DOCUME~1\xxxx\LOCALS~1\Temp\
になっています。PCはもう一台あるのですが、そちらは違う場所になっているので不安です。


877名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:12:51 ID:Z9zhO3cc
>>870
数日前に勝手にうpデートされたググルツールバーが原因だったわ
わざわざ試してくれてありがとう
878名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:30:45 ID:U1JrgP34
>>876
それらの各項目はクッキーとは無関係。
もう分かっていると思うが一応記載する。

IE7 のデフォルトでは隠れているメニュー
もしくはコマンドバーのツール → 閲覧の
履歴の削除... で夫々各項目別か一括で
削除出来る。因みに私はコマンドバーは
非表示にしメニューバーを使用している。
879名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:05:25 ID:A4KkmLif
なぜか楽天がつながらなくなった???
他はつながるのに。。。
エロい人 教えて。。。orz
880名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 04:13:35 ID:4zgkpdaH
IE7起動が遅い。あとスタンバイ復帰繰り返してるとIE7の起動やらHP表示が遅くなる
Opera9.6やfirefox2/3はスタンバイ復帰繰り返しても問題なし
なにか解決策はないのかな
881名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 04:44:55 ID:MMq0bHqZ
>>880
その前に素朴な疑問だが Opera や firefox を常用してるようだが
何故に起動・表示のもたつき程度の IE 環境の問題に拘るのかな?
882名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 05:06:15 ID:4zgkpdaH
>>880 IE使う人らが周りにいるから
883名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 07:30:12 ID:iIuBUyid
せっかく無償サポ断る口実にできるのに
「あ、俺IE使ってないからわからね」
884名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 12:34:09 ID:UChqX7bO
>>878

876です。そうではなくて、例えばヤフーメールにログインしたり
楽天にログインしたあとブラウザを再起動させたり、PCを再起動させると
いままではログアウトされていたのですが、
ログインしたままになってしまっています。
ツール → 閲覧の履歴の削除...をすればいいのですが、
それをやらなくてもブラウザを閉じるだけで一時ファイルやクッキー、履歴
がなくなるようにしたいのです。
885名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 12:37:36 ID:NpJmQDZh
IE7でパスワード管理ってどうやるの?
一度、そのサイトでパスワード記録しないってやると
もう、登録できない?
886名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:18:33 ID:C3YcnNPg
>>884
利便性の為の機能としての、それらの各項目を態々
設定で無効にし使えなくする事に不便さを感じないのか?
特に履歴など重要だと思うんだがな俺としては‥よく分からん。

簡単に削除する為のツールも別途用意されているので尚更にな。
887名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:50:43 ID:C3YcnNPg
肝心な事を言っていなかったな。取り敢えず手軽な方法としては
IE7Proのアドオンを導入すれば君のお目当ての機能が得られる。

当然だがデフォルトは無効なので自身で設定するように。因みに
>885 のパスワード管理機能も十分とはいえないが実装している。
888名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 21:52:44 ID:imgHXJiz
フィードフォルダを変更したいんですができませんか?
889名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 23:22:44 ID:SmeZZ/13
ここでいいのかわからないんですが、Googleのツールバーを使ってて削除したらInternet Explorerがエラーになってインターネットに接続したら接続出来なくなっちゃったんですけど、どうすれば直りますか?
890名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:17:12 ID:41V0F+mx
【話題】みんなで InternetExplorer6にお別れを…「Dear IE6」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232153721/
891名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:46:00 ID:Tq9Kd+Hb
教えてください。

IE6でCtrl+Tabを押すとアクティブなフレームの切り替えができましたが
IE7ではタブの切り替えになってしまいます。
Ctrl+Tabをタブの切り替えとして使用するのはいいのですが
IE7でアクティブなフレームを切り替えるショートカットをご存知でしょうか。

また、ホームページをabout:blankに設定しているのですが
about:blankでIEを起動するとフォーカスがアドレスバーにあり、
お気に入りから表示したいサイトを選択しても
フォーカスがアドレスバーに当たったままになってしまいます。
このため、googleなど検索ページに飛んでも
フォーカスが検索テキストフィールドに飛んでくれず
とても使い勝手が悪くなってしまいます。
about:blank設定でお気に入りを使用して
フォーカスが自動でページ側に飛ぶ設定をご存知の方教えてください。

よろしくお願いします。
892名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 21:21:13 ID:GnAoWGaP
>>891
前者の件はショートカットを使うまでもないと判断されたのか
>887にあるIE7Proのホットキーの項目でも見当たらないな。

後者の件についてはホームページをabout:blankに設定して
確認してみたが初期フォーカスは検索テキストフィールドに
なっている。従って答えようがない。お役に立てずスマソ。
893名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 02:19:59 ID:rfnafIje
>>891
アクティブなフレームの切り替えはF6
ヘルプを見たらあるぞ
894:2009/01/18(日) 03:57:28 ID:1UYLVRt2
次のフレームおよびブラウザ要素に移動する
(タブ ブラウズが無効になっている場合のみ有効) ← ココが重要
Ctrl + Tab または F6

前のフレームに移動する
(タブ ブラウズが無効になっている場合のみ有効) ← ココが重要
Ctrl + Shift + Tab
895名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:07:24 ID:rfnafIje
>>894
タブが有効でもF6は使えるんだが
896名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:29:47 ID:kKCfrrh5
XPのIE7なんですが、お気に入りにカーソル当てると出る、
→矢印のタググループで開くを使えなく出来る方法ってないですか?
897名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 15:31:07 ID:kKCfrrh5
>>806訂正
×出来る
○する
898名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:05:54 ID:Fjh0BK7U
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:19:33 ID:2LwiBT1I0
IEバンドルは競争法違反? - 欧州委員会がマイクロソフトに異議告知書
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/18/002/index.html
>欧州連合(EU)の欧州委員会(EC)は1月17日(ベルギー時間)、米Microsoftに対し、EUの独占
>禁止法にあたるEU競争法違反の疑いがあるとして1月15日付けで異議告知書(Statement of
>Objections)を送付したと発表した。Webブラウザ「Internet Explorer(IE)」をOSにバンド
>ルすることは、独占的立場の濫用であるという暫定的な結論に至ったとしている。

さよならIE
899名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:49:33 ID:9b/AJ0eN
RSSの更新があったので開くとなんかページ全体がチカチカしてまともに表示できなくなったんですがなぜかわかりますか?
900名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 01:53:33 ID:9b/AJ0eN
自己解決しました
901名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 02:03:10 ID:Fjh0BK7U
IRON Chrome だけでなく全ブラウザに
広告ブロックを設定するテスト版
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1225737913/477
902名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:28:57 ID:jAcd3Q/E
vistaでIE7使っていますが、たまにテキストを範囲選択するとフリーズして、
タスクマネージャからしか終了できない状態になってしまいます。

主にAAをコピーしようとすると極希にフリーズするので
特定の文字が入ってるとフリーズするみたいなのだと思うのですが
解決方法ありませんか?調べても見つかりませんでした。
903名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 19:39:06 ID:8fFGPXlO
いままで、プニル使用でしたが、Vista変更のタイミングで
IE7に。

これ、リンクって上に一覧で表示できないのですか?
せっかくリンクに入れても→押して選択だと、きつい。
やっぱプニルまた導入するしかないですか?
904名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:23:39 ID:zU/j5/4f
>>903
リンクバーが表示されてるなら、ツールバーを固定するのチェックをはずす。
表示されてないなら、ツール→ツールバー→リンクにチェックする。
905名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:03:15 ID:VkTUSGnk
質問なのですが、CCleanerでレジストリを最適化したところIEが起動しなくなってしましました。
復元ポイント等設定していたのですが適用しても変化がありませんでした。
以下のエラーメッセージが出るのですがどうすれば解決できますか?


Runtime Error!

Progam: C:\Program File\internet Explorer\iexplore.exe
This application has reqested the Runtime to terminate it in anunusual way.
Please contact the application's Support team for more information.
906名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 02:47:41 ID:Rl61ebrx
>>905
レジストリ掃除する前に
「バックアップとりますか?」
って聞いてくるはずだけど、バックアップはとった?
トッタナラ、そのファイルをWクリックすれば
掃除前の状態のレジストリに戻せますよ
907名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:01:08 ID:VkTUSGnk
>>906
はい、バックアップとってそのファイルを実行してもエラーが出るんですよ。
その時に以下のエラーメッセージが出ます。

abnormal program termination
908名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:03:26 ID:Rl61ebrx
やったの、CCだけ?
あとなんかしちゃった??

あとOSはなに?
909名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:06:27 ID:VkTUSGnk
OSはVistaです。
CCでクリーナーとレジストリ整理を行った後、GlaryUtilitiesでも最適化を行いました。
910名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:10:16 ID:Rl61ebrx
あちゃーやっぱりGlaryUtilitiesもいっちゃったワケだ
この前俺もついついやっちゃったんだ
でIEに一部不具合発生w

XPだったから、復元でなんとか元に戻せたけど
VistaだとOSのCD入れて修復ってできた気がするけど
リカバリーするならこれぐらいかな?
911名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:15:46 ID:GSR/53KC
Glary Utilitiesか…
嫌な予感がするな
912名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 03:18:04 ID:VkTUSGnk
>>910
そうなんですか、一回リカバリーかけて様子を見てみます。
ありがとうございました。
913名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 18:35:54 ID:e2yk3922
ttp://promotion.msn.co.jp/ie7/

MSN版IE7がダウンロードできないんですが、どうすれば、落とせるのでしょうか?
914名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:08:51 ID:9riwP9+S
915名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:30:29 ID:+Kv1Gokg

海外某サイトにおける Windows Vista 使用状況

 On Windows Vista I use

unlimited administrator's account (25.59%)
limited administrator's account (7.65%)
common user's account (4.16%)
nothing (I do not use Vista) (62.55%)

Vista ユーザーのレスが目立つようなんで一応の
評価基準の一つとして、この Poll を載せておく。
916名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:20:48 ID:7r8YvlVb
ウイルスにかかったのでOSの再インスコ
その後IE7をインストールすると表示が出たので指示に従いインストールしました
最初は問題なく操作できていたものの、次の日にはIE7が起動途中でフリーズするようになりました
マイクロソフトのサイトから旧バージョンをダウンロードする事もできず、今はfirefox
917名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:24:20 ID:7r8YvlVb
でインターネットをしています。IE7に不具合が出る前にダウンロードしておいて正解でした。
ウインドウズアップデートで治る事を期待してますが・・・
918名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:48:29 ID:bnGZwiyt
>>916-917
>ウイルスにかかったのでOSの再インスコ〜

結局、自業自得のレス付けてるだけの話だろ。
此処はお前の日記帳ではない。⇒チラシの裏。
919名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:58:38 ID:e2yk3922
>>914
レス、ありがとうございます。
ただ、ドロップダウンリストから、Windows XP SP2またはSP3 / WIndows Vista - MSN 版 IE7を
選んで、goボタンを押すと、
http://promotion.msn.co.jp/ie7/ に跳ばされてしまうんです。
920名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:40:50 ID:qGIY40H5
リンクをクリックした場合に、別のウィンドウとして勝手に起動される
簡易なアドレスバーしかないIE7って、自分で起動することはできないんでしょうか?
921名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 01:25:21 ID:s6GUi4DR
メニューバーの下にある新しいタブを開いたり、ページ履歴を羅列するとこ
段ごと消したいんだけど、どうすればいいの?
メニューバーしか消し方わからんくて・・・
922名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 01:30:34 ID:mlTIKz0B
>>920
自分で起動?

タブで開きたいなら、中クリックか右クリック[リンクを新しいタブで開く]
923名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:40:18 ID:7MTIjI6O
IE7(OSはVISTA)でタブを大量に使うと画面が異常をきたします。
表現しにくいですが、旧型のテレビで画面がチラつく感じです。
いったんIEを終了させればとりあえずは治るんですがこのままでは不便なので助けてください。
924名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 21:37:04 ID:NQZR1H6E
>>923
そんなことないけど?
925名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:59:31 ID:mn5PiyUs
>>923
ビデオカードを使うのは
オンボードだと、本メモリーから供給されるからチラつく可能性があるな
926名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 05:41:17 ID:FKx5Qb6+
MSはもうブラウザ提供するのやめてくれ
その前にシステム全体がフリーズするIE7ウィルス何とかしてくれ
927名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 12:55:40 ID:kEht0Lyw
禿堂

クロムを標準にしなさいってば
だれがホームにMSサイトを設定するかっちゅーの

IEがどれだけwebデザイナーの重石になってるか・・・orz
928名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 15:10:14 ID:Hc6g0zwB
しるかぼけ
929名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 15:49:02 ID:qu+Qatmu
IEのあらゆる設定をバックアップできる「BackRex Internet Explorer Backup」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/22/backrexiebackup.html
930名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 18:52:50 ID:PHSyGfpm
IE7が全く表示しなくなりました。
立ち上げたら、ウィルスバスターが
JUSCHED.EXEって不審なプログラムがどうとかって出て、
拒否したら以降全く反応なし。
あれこれいじって、2度目に出た時は許可したけど何も変わらずです。
ちなみにvista。ホームページはYAHOOに設定してました。
メールや専ブラは普通に使えるので、接続環境ではなく
IE、もしくはバスターの問題だと思うのですが。
どなたか分かる方いませんか?
931名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 19:02:52 ID:zJQYu4Nu
リンク先でホイールボタンを押すと新しいタブで開きますが、
この機能を無効にする設定ありませんでしょうか?
932名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 23:50:58 ID:KI5UdCQ9
>>931
俺もこれどうにかしたいんだよ
スクロール終わりに意図せずリンクが立ち上がって
イライラする
933名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 00:15:24 ID:0Z2K5nvP
ホイールのないマウスを買う
934名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 00:23:18 ID:RyjSRaFz
ADA「いくわよ、デルフィ

デルフィ「はい、おねえさま
935名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 00:23:36 ID:BDV6QREY
インテリポイントとかのマウスのツールで
中ボタン(ホイールボタン)を無効に設定できるな。
936名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 06:01:38 ID:xz5Vz3s7 BE:563155744-2BP(0)

質問なんですが、
自分でタグ打ちしたHTMLファイルをローカルのままIE7で確認しようとすると
画像が表示されない、Javaスクリプトが反映せず「ページでエラーが発生しました」と出ます。
Javaの方は何度も見直し等しているので記述が間違っていることはないと思うんですが…

こういうものなのでしょうか?
何か手立てはないんでしょうか…
937936:2009/01/23(金) 06:10:01 ID:xz5Vz3s7
アイコン出てびっくりした…
連投失礼します。

書き忘れましたがOSはWindows Vista、ブラウザはInternet Exploler 7。
上記理由のためFirefoxで確認作業をしてきました。
が、FLASHを使ったページもあり、どうやらFLASHはFirefoxでは見られない?ようなので
今回困っている、という次第です。
938名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 09:52:10 ID:adL1Mf3R
IE7最新版で入力した情報を記録するように設定しているのに、何故かすぐに消えてしまいます。
どうすれば消えないようになりますか?
939名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 12:22:36 ID:v7/Q+Jm5
>>938
そういうブラウザを貴方が開発する
940名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 16:59:04 ID:/U+9NDEV
ニコンイメージングのサイトを表示するのに異様に時間がかかるようになってしまった。
ttp://www.nikon-image.com/jpn/
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/
これらを
 ・お気に入りから直接
 ・アドレス欄にURLを貼り付けてから
 ・ググった結果から
のいずれかでアクセスするとCPU使用率100%のまま20秒以上固まったようになってから表示される。
サーバーの混雑とは違う感じ。

ニコンは問題なくすぐ表示される。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm
で、なぜか上記の「カメラ」→「デジタル一眼レフカメラ」とリンクをたどると普通に表示される。

1週間くらい前までこんなことは全くなかった。
原因が分かる人いませんか?
941940:2009/01/23(金) 17:10:30 ID:/U+9NDEV
ごめんなさい、環境を忘れました。
PC:VAIO PCG-Z1V/TP (PenM 1.7GHz/1.5GB)
OS:Windows XP Pro SP3
ブラウザ:IE7
セキュリティ:NIS2008
 ※NISのAuto-Protectを無効にしても同じでした。
942名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 21:50:48 ID:+7nUHB41
IE7のオートコンプリート一部削除なのですが、IE6の頃の方式では出来ませんでした

IDを打ち込むところをWクリック>出てきた英数などにカーソルをのせる>Delキー押す
これで選んだIDが消えなかったのですがIE7の一部削除の方法よろしくお願いします
943名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 22:01:55 ID:FobAA3ax
そうか。IE7 が悪かったのか。
原因を特定できずに我慢して別のエディタで書いた文字を
コピペして使っていましたが、IE7 が悪いんじゃね。
了解。
役に立つ情報でした(^-^)。
944名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 03:17:23 ID:kuUSati3
>>942
普通にできるが・・。
もしかしてグーグルトップページの予測候補を消そうとしてるんじゃなくて?
945名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 09:26:15 ID:2I02KDLn
NumLock消せば出来る(キーボードのNumLokランプを消す)
そうしないとIDなど打ち込む枠に....................................こういう風になって一部削除できない
946名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 11:15:51 ID:X8DgYwke
アドオンなし ってなってるんだけど何?
947名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 16:28:53 ID:Gy+yOEsC
なにっておまえ…そのままだよ。
アドオンなし。
948名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 16:50:26 ID:X8DgYwke
いいの?
949名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 17:34:18 ID:9XBS+omL
メニューバーを消したいのですが、どうしたらいいでしょう?
昔できた記憶があるのですが、今のではなぜかできません。
表示で選択してもチェックが消せないんです。
950名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 18:20:42 ID:OgOYst2i
>>949
右クリで、メニューバーのチェックオフ
951名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:50:15 ID:rqR6ds+W
お気に入りで、気づいたら消えてることが結構あるんだけど、妖怪でも住んでるのか?
952名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 11:12:18 ID:fLLsicb0
>>949
altキー
953名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:10:01 ID:LMhIp7EN
>>952
メニューバーのチェックオンの場合は、無効
954名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:10:51 ID:B7NiIKj4
おまいら、大変だ! MSがびすたんの悪口発表しちゃったぞ><

マイクロソフト2Q決算、Windows Vistaの不振が目立つ

米国Microsoftは、2008年12月31日までの同社第2四半期決算で、Windowsクライアント・ソフトウェアの売上高は
39億8,000万ドルで、前年同期と比べて8%減少したことを明らかにした。
一方でサーバ部門の売上は15%増加しており、Windows Vistaの不振が際だつ結果となった。
マクドナルド氏によると、売上ダウンの最も大きな原因はWindows Vistaにあるという。
Windows Vistaは、2007年に投入されたものの、問題が多く、評判も芳しくない。
「Vistaがユーザーの期待を裏切る製品だったという事実が、景気後退と相まって事態をさらに悪化させた」
955:2009/01/25(日) 19:27:35 ID:HEl/yoEC

 >>915
956名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 01:39:54 ID:NIPO8qjU
ブス太はいざ使ってみると意外といいよ。
多少のことには目を瞑るとしても、周りの評判ほどは悪くない。

スレチスマソ
957名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 10:55:36 ID:vH6giEWP
「全てのタブを閉じますか」で
「閉じます」で返すと必ずフリーズしてしまう
どのように対処すればいいのか
教えてほしいのですが。
958名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 12:20:14 ID:NIPO8qjU
>>957
あんたのパソコンがどれだけクソなのか知りたい。
959名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 17:19:46 ID:1mPZ9mwK
「戻る」、「進む」でスクロール位置が上に戻るのはいい加減なんとかならんのか
960名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 00:07:09 ID:6JC3o6WA
( ゚д゚)ポカーン
961名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 00:24:32 ID:dXB2TwW5
>>959
少なくとも上下のスクロール位置については
そのような事は全く無く問題無い。左右に
ついては確認してはいないのだが‥。
962名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 04:51:00 ID:MAxtQKs/
MSは今の状態続けてるとホントに潰れるよ
VISTAはXP互換で無い時点で糞だよ、ゲーム機ですらやってんのに・・・
XP世代の豊富な資源を自らバッサリ切ってどーすんの?ばかなの?
ユーザーはOSがいいからWINDOWS使ってんじゃ無いんだよ
ソフト(特にフリーウェア)が良いからウィンドウズ使ってんだよ
いいかげん目覚ませよMS
963名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 05:48:10 ID:o4VIccwq
>>962
君ひとり居なくなっても痛くも痒くもないけどね
964名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 07:02:36 ID:+JzquY0t
957です
マジに誰か教えて
セキュリソフトはすべてはずしたが
965名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 11:29:18 ID:cemMezkY
ツールバーとかアドオンとかが問題だと思うよ。
966名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 11:50:23 ID:1rG8JWN1
IEのレスポンスがひどよ過ぎる(涙)
何でかおしえてください。。。
967名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 12:15:07 ID:Ims4zqzC
Microsoft、「Internet Explorer 8」のリリース候補版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/27/ie8rc1.html
968名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 14:01:06 ID:KSGp/ugi
969名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 14:56:13 ID:P2Kr7VCh
一体どういう使い方をしているとお前らみたいな不安定な環境になるのか知りたい
970名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 15:06:52 ID:rycEYyAa
>>957
IE7やセキュリティソフトのフィッシング詐欺検出機能をOFFにすれば上手くいくかも
971名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:26:40 ID:TywfF3eR
IEのアドレスバー入力とサイト移動を補助するツール「アドレスバーパネル」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/27/adrpanel.html
972名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:33:28 ID:9MZXkm8Y
またJWORDか!
973名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 20:58:43 ID:+JzquY0t
957です。
いろいろ情報 ありがとう
しかし改善できない
「閉じます」で返すと必ずフリーズしてしまうが
IEを呼び出しすことはなんどでもできる
いったいどういうことが起きてるのか?
974名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:17:16 ID:CKe+0VCF
一時ファイルって1024MB以上設定出来ないんですか?
RAMディスクが3Gほど余ってるので全部割り当てしたいのですが。
975名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:45:43 ID:Q+qh/DEX
3Gも割り当てたらよほどのクソ回線じゃない限りよけい遅くなるよ
まず間違いない
976名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 21:51:29 ID:RPhuC12T
Flashページの保存が出来ないんだけど
分かる方いますか?
たとえば表があって、それにチェック入れて閉じても
再度開くとそのチェックが記憶されてるみたいな・・・

質問で申し訳ないけど、よろしくお願いします。
977名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 00:03:38 ID:zDv60mIX
タブブラウズとフィッシング詐欺検出機能を切ったらかなり安定した
978名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 00:21:46 ID:fsCkq8nE
許可なしで実行されるアドオンにSunのDeployment Toolkitがインスコされて
無効にはできるが削除できないんだけど削除するにはどうすれば良いの?(´・ω・`)
979名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 01:27:01 ID:TqmPSZCa
DLしたファイルが一時ファイルに保存されてしまいます
一時ファイルのフォルダにあるはずのファイルがありません
フォルダ内を削除してまたDLしてもそこにありません、
「すべて表示する」にしても出ません、でもフォルダはファイルサイズ分あります
今までこんなことなかったので困惑しています
ネットでいろいろ調べましたが、どうやってもファイルが見つかりません
教えてください、よろしくお願いします
PCはVISTAです
980名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 01:28:46 ID:TqmPSZCa
一時ファイル→一時フォルダ
訂正します
981名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 05:11:19 ID:b8yYesvf
982名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 12:21:47 ID:qxVuuQaN
俺様の予言、よく聞けよ糞ども

数年後にIE7とVISTAは”無かった”ことになるだろう、FX5800のように
983名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 12:31:44 ID:r8is1/D8
>>969
同意。
大方、エロサイトでも見てて変なもんに引っ掛かったんだろ。
984名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 12:44:21 ID:ibAKTNnZ
ヒャッハーIE使いのイエローモンキーがやってきたぜぇ
985名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 19:43:48 ID:b8yYesvf
986名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 20:00:36 ID:Rih86GoM
>>981, >>985
ん・・・基地外?
987名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 06:49:05 ID:xuR9DoVH
988名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 13:42:51 ID:kuX/yd+V
Internet Explorer 7 : navigator.userAgent 不具合

User-Agent 文字列が 260文字以上の場合
http://blogs.sqlpassj.org/yoshihirokawabata/archive/2009/01/15/26201.aspx
989名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 18:01:02 ID:r/Ta4Nxz
このサイトを開くと必ずIE7がフリーズしてしまいます。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-768.html

環境は、XP SP3   ツールバーとデスクトップサーチは入れてません。
Windows Updateは最新の状態。
常駐はノートンアンチウィルス16.2.0.7 など

ここ最近、ほかのサイトでもフリーズが何度か起きていて困っています。
原因が特定できる方いませんでしょうか?
>>988と関係してるのかは自分には判断できません。
よろしくお願いします。
990名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 18:16:58 ID:fedtTNjG
>>969,983
お前らなんも考えずに使ってるつもりかもしらんが、無意識に要所は押さえてるだろ
英語で意味不明なメッセージが出たら、とりあえずYes押しちゃうヤツも世の中にはいるのさ
ちょっと前の俺だがな
991名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 19:46:04 ID:3rZKUKS/
だって、エロ見たいんだよぉぉぉぉ〜〜〜〜・・・・・
992名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 22:22:50 ID:X42hP01U
993:2009/01/29(木) 22:30:22 ID:X42hP01U
994名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 23:23:58 ID:7t+qWnxm
>>989
サイト側の問題だと思う。俺の環境でもフリーズするからな。

>ほかのサイトでも
  フリーズが何度か起きていて困っています。‥ともあるが

他のサイトについても特定できているのなら晒してくれれば
確認するが。仮想環境なんで痛くも痒くも無いんで問題ない。
995名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 23:24:54 ID:MFs2HhJC
>>989
> このサイトを開くと必ずIE7がフリーズしてしまいます。
> http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-768.html
試したら、固まった。。。IE7 XP SP3です。
996名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 00:13:14 ID:nIMMTL5H
>>989
いままで安定していたKIKI 1.2.0でもフリーズ。
サイト側に問題がある気がする。
997名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 00:20:48 ID:33MkRoSa
>>995
同様
妙なActivXが許可されるみたい
998989:2009/01/30(金) 05:55:18 ID:891/O2Jm
みなさん、試行ありがとうございます。
サイト側でしたか。
他のサイトでのフリーズはメモってなかったので情報がないです。
次は書き留めます。またお世話になるかもです。よろしくお願いします。
999名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 06:54:53 ID:tBlRvH+i
次スレは?
1000名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 07:06:23 ID:33MkRoSa
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。