WindowsXP x64 Edition 質問スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2012/08/19(日) 20:56:54.25 ID:IN3q+9su
無い
953名無し~3.EXE:2012/08/20(月) 00:01:27.67 ID:+vHGFGaN
vista.x64からの乗り換えならサクサク感動!ってなるんだろけどね〜
954名無し~3.EXE:2012/10/02(火) 21:35:03.24 ID:joN13oqg
AdobeはXPx64正式にサポートしてる感じはないけど、Autodeskは何気にサポートしてるもんだね
955名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 09:26:49.91 ID:D6XzulZs
CS5以降のAfterEffectとPremireをxp64で動かす方法ないの?
956名無し~3.EXE:2012/10/13(土) 20:35:18.33 ID:tqdK9ipK
957名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 22:46:33.40 ID:duQLcIVJ
958名無し~3.EXE:2012/10/20(土) 23:07:10.90 ID:8nR8XmaU
何か言おうよ!
959名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 17:59:36.61 ID:2Je4Xakj
...
960おしめ:2012/10/26(金) 12:18:29.58 ID:WxbJnsl7
使いたくねーーー
961名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 12:46:56.84 ID:N6kEnk+Q
x64快適だよ〜、Win8(64)期待してたんだけどダメっぽいな。
962名無し~3.EXE:2012/11/19(月) 19:13:21.56 ID:WY8w2ia+
IntelのAHCIドライバ11.6.0.1030を入れたら起動しなくなった
inf見るとNTamd64.5.2なんてセクションがあるくせにNT5.2にはないAPIをインポートしていた
これはひどい
963名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 10:07:32.83 ID:6i8whyvR
XP64を今のハードを活かせるようにカスタマイズして再販しろ
964名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 10:09:14.14 ID:6i8whyvR
windowsユーザーはmacみたいなお洒落なOSは望んでいない
965名無し~3.EXE:2012/11/21(水) 14:32:30.96 ID:zwXig0dw
xpの不具合で再インスコしたいのですが
起動時F12 onborardCDROMを選択してエンターで
インストール画面が表示されるはずが
今まで起動しなかったXpが普通に立ち上がり
そのままブルー画面になります
それを繰返してるのですがどうしたら良いですか
966名無し~3.EXE:2012/11/22(木) 16:37:30.55 ID:yOfKp8cZ
塩水につける
967名無し~3.EXE:2012/11/24(土) 19:29:49.77 ID:3OvWn++J
968名無し~3.EXE:2012/12/02(日) 20:45:24.82 ID:23uXOGMg
PhotoshopCS6の3D機能がXPでサポートされてないって書いてあったけど、
Application Verifierでバージョン変えると使えるもんだねぇー
969名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 16:15:56.82 ID:GLjoTPRo
新しく買ってきたソフト「TMPGENC Video Mastering works 5」がXP64bit版に
対応していないらしく、XP互換モードでSetup.exeを起動したところ、
今度は「XP SP2じゃないとインストールできない」とエラーを上げてきました。
XP64bit版でXPSP2互換モードでファイルを実行する方法はありませんでしょうか。
ちなみにOSはXP64bit版で、SP2を適用しています。
970名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 19:59:17.97 ID:67xMW9dz
>>969
win7x64版で動かないアプリなら、あきらめる。
動くのなら、インストーラーのバージョンチェックを書き換えれば済むんじゃね?
具体的にな方法は、このスレに iTunes入れ込みとか関連でみればわかるよ。

もうちっと簡単な方法だと、XP32bitにインストールしてファイルを x64に移動させる。
レジストリ項目の不足で支障がでるなら、totalUninstallとかで
インストール時のレジストリ登録を取得しておくってパターン
971名無し~3.EXE:2012/12/29(土) 20:36:54.66 ID:og57429E
>>969
インストーラー改変
972名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 15:42:28.82 ID:C0VtD7k0
DMM.com 電子書籍ビューアも、同じパターンだった。
32bit版はインスコ拒否、64bit版も win7以外は拒否られる。

おまけに、vmware上の win7(x86)に 32bit版入れようとしたら、
“vm上ではインストールできません”って拒否られた orz
なんか、画面キャプチャ保護に凄いこだわってるみたいだ。
973名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 15:46:33.94 ID:C0VtD7k0
メモリ8G載せて、普段は2G超える事ない使い方なんだけど、
仮想メモリ不足のバルーン警告がちょくちょくでてくる。
スワップファイルは、気持ち 256Mに設定してる。

仮想メモリ不足になる事自体、理不尽な気がするんだけど、
改善する方法ってないかな?
974名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 17:45:51.52 ID:vdTVS00h
スワップをゼロにする、冗談抜きでおすすめ。
8GB 載せてて 256M 設定で今使ってるぐらいなら問題ないでしょ。
975名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 18:39:26.84 ID:K2hyKI7a
>>973
物理メモリ総量に対して仮想メモリ設定値が低すぎるから警告出てる
976名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:01:46.10 ID:C0VtD7k0
>>974,975
本当だ。SWAP=0にすると、警告でないっぽい。結果おーらい、ありがとん。

この挙動って、win7-8(x64)でも同様なのかねぇ?

#2G超えて、メモリ使うのは、firefoxで調べ事にはまって タブ山ほど出すと
2Gをちょい超える。あとは、検証とかで vm立ち上げる時は8G近く使う。
 しかし、本当に 8G超えちゃうと、突然死しそうでちょい怖いね。
977名無し~3.EXE:2013/01/15(火) 23:11:26.70 ID:C0VtD7k0
補足すると、メモリが足りなくなると、派手に HDDをガシガシ
アクセスしだして、マウスの動きとか HDDシーク音から、
メモリ不足を知る為に、あえてSWAPを設定してた!
と、いう昔からの習慣なんだ。

でも、考えてみたら今は SSD載せてるから無意味か。

たしか、Windows 32bitだと GDIだかの作りの関係で
SWAP=0だと不具合でた気がするけど x64だと問題ないね。
978名無し~3.EXE:2013/03/07(木) 22:00:41.90 ID:+SyEekLX
XP32bitの再入荷の記事があったけど、64bitは無いんだなぁ・・・
979名無し~3.EXE:2013/03/22(金) 21:02:30.64 ID:a5L+tfNk
質問させてください!!
XP x64で使えるweb カメラご存じないですか??
980名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 03:47:22.51 ID:WGsWD+Q6
>>979 Logicool普通に使える。
981名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 12:32:45.56 ID:3RK8Oze7
7x64で動くデバイスなら結構動くんじゃないかな?
ビデオキャプチャーとかTVチューナも使えてる。
982名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:15:46.79 ID:xCXWHHK5
XPx64で使えるビデオキャプチャあるなら欲しいなぁ
USBからアナログケーブル生えてるようなのだろうか
983名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 18:32:49.45 ID:/Smfk5e9
ないよ
984名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:33:01.34 ID:5fIP3T0f
985名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:39:10.78 ID:3RK8Oze7
自分の環境だとUSB3.0のIntensity Shuttleが動いてるよ。
ハードウェアの条件がちょっと特殊ですが。
USB3.0ホストコントローラがRenesas(NEC)製じゃないとダメっぽいです。
986名無し~3.EXE:2013/03/23(土) 19:49:42.66 ID:g9t3jgMY
t
987名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 10:12:33.43 ID:s2G6hoKN
988名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 11:23:33.86 ID:mGi+d0EU
うめ
989名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 13:25:58.97 ID:pbdmK5LL
埋めるんなら次スレ立ててから頼む
立てられなかったので誰かお願い
990名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 13:50:51.50 ID:zI0fJ7qi
991名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 14:03:15.81 ID:GPD+4H/f
終息までに次スレ1割も消費されないだろうな
992名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 14:35:36.67 ID:QQ7UA/5c
Win7 x64が目がチカチカして使いづらいのは気のせい??
クラシックモードでも。
993名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 19:11:35.86 ID:8rtZmMr9
うめ
994名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 19:14:34.45 ID:bLdSySNL
XP x64は徒花だった合掌
995名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 19:22:38.58 ID:yY/D88Xq
うめ
996名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 19:32:34.14 ID:ioBhRjXB
未だに現役で活躍中 うめ
FermiがGDI速いらしいのでGTX650で使うかな
997989:2013/03/24(日) 21:13:28.18 ID:xk5QDh7+
>>990


>>991
そうは思うけど逆にサポート切れ前にスレが消滅するのも悲しいし
998名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 21:16:29.90 ID:bLdSySNL
色々なところでなかったことにされたXP x64(涙)
999名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 21:59:19.23 ID:hAqqb2vg
999
1000名無し~3.EXE:2013/03/24(日) 21:59:54.22 ID:hAqqb2vg
WindowsXP x64 Edition 質問スレ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1364100582/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。