Windows Vista 64bit版 Part 8
1 :
名無し~3.EXE :
2008/05/17(土) 01:18:56 ID:cNxbUkS5
【使えないハードと対応法】
246 名無し~3.EXE sage 2008/04/25(金) 21:45:56 ID:nAcsJXDO
クロシコのGBE-PCI2使ってる方いますか?
デバイスは認識するもののネットワークにつながらない。。
Vista64 5000+BE メモリ6G マザー;HA06です。
247 名無し~3.EXE sage 2008/04/25(金) 22:45:40 ID:XJ+xsTki
>>246 そのカード、VIAチップですよね
4GB以上メモリ積むと不具合出るらしいですよ
詳しくは自作板のNICスレあたり見てください
【マザー対応状況】
INTELマザ板で
521 :Socket774:2007/12/24(月) 20:08:36 ID:T2R0P99S
今語られている問題を整理すると
Intel965マザーの問題1
メモリを4GB〜8GB搭載するとBIOSの動作がすでにもっさり。
通常の50分の1ぐらいの速度で動く。OSのインストールが数日かかる。
BIOS1669にダウングレードすると直ったという報告があるが、直らなかったという報告もある。
Intel965マザーの問題2
DDR2-800メモリとの相性が敏感で、8GB搭載できないことがある。
ttp://www.intel.com/products/motherboard/ddr2/index.htm Intel 3シリーズマザーの問題
8GBメモリを積むとVista x64の起動ロゴで2分ぐらい待たされ、
起動後も10%ぐらい遅い。
302 名無し~3.EXE sage 2008/04/28(月) 01:17:28 ID:PGLpDiHy DP35DPM BIOS最新 Q6600 メモリ8GB Vista x64 SP1 起動は90秒程度、起動ロゴで2分もかからない。無印でも同じ。 スリープからの復帰は、キー押下してからパスワード画面まで1秒程度、 パスワード入力後エンターキー押下してからデスクトップが表示されるまで2秒弱の合計3秒くらい。 休止はコールドブート時の起動ロゴ部分以降とほぼ同じだったと思うけど、使ってないから具体的には解らない。 DP35DPMは、PATAとSATAの混在で起動時に時間がかかる症状が出てたけど、BIOSの更新で解消されたと記憶してる。 954 名無し~3.EXE 2008/05/15(木) 21:16:50 ID:LXuYTl2t DG965OT、Q67005月現在BIOSで、 OSインスト時は1時間近くフリーズに近い状態で進行する。 起動は5分かかる。休止再起動は2分半。 965系は推奨できない。 Intel965系はINTEL公式にDDR2-800は最大4Gまでの制限。 667は8Gまで搭載可。
966 名無し~3.EXE sage New! 2008/05/15(木) 22:46:04 ID:sJzmqr+0 優先度情報系をあげてみた。 で、1立てる人が各種リンクで1から飛べるようにしておけばいいかと。 で、自分専ブラで立てられないし、リンクチェックとかこまかい修正は任せたよ。 ループ系のネタとかVPC系のアプリとかQ&Aつくると有用かも。 あと、これもよろしく。 【スーパーフェッチの切り方】 コンパネの管理ツール→サービス→superfetchで変更
8 :
名無し~3.EXE :2008/05/17(土) 02:18:52 ID:KBAJYfyZ
9 :
前スレ 917,924 :2008/05/17(土) 03:08:05 ID:NWbYIiVK
そういうわけで、「Windows Error Reporting Service」をとめた状態で、Oblivion落としてみた
やっぱり、でかいファイルができた orz
なので、前スレ
>>922 のをちょっとやってみたけど、まだ落ちない。
落としたら、やっぱりでかいファイルができた。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ だめぽ
98と2000みたいに、XPは32bit Vistaは64bitとか無理だったんかな?
12 :
名無し~3.EXE :2008/05/17(土) 04:21:16 ID:rNJFzUsL
大金払ってVista64bit使っても涙目の例
933 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 00:42:21 ID:hATThcXT
【CPU】Xeon X5482*2
【Mem】虎FB-DIMM DDR2-800 2G*8
【M/B】Super●X7DWA-N
【VGA】猪8800GTS-512M OC
【driver】175.70
【DirectX】10
【Sound】PRODIGY 7.1XT
【OS】Vista Ultimate 64bit
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】9298
(ノ_-。)
934 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 01:00:56 ID:/DwrbbW0
>>933 最新ツインターボが中古タクシーに抜かれるの?みたいな。Vista64遅ス。
>998 名前:名無し~3.EXE [↓] :2008/05/16(金) 23:16:04 ID:t8LGYprA
>ところでVistaがスベった感がある件について★18
>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209215665/996 >
>996 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 21:40:33 ID:jRGWdK9/
>64bitだと単純に命令長が2倍になるんだよ
>つまり32bitで2Gですんでいたものが64bitでは4G必要になる
>メモリ空間が広いって言っても結局利用効率は同じw
ならない
64bitコードでも拡張されたR8-R15レジスタを使ったり64bitオペランドを使うときだけ
REXプレフィックスという1バイトの前置バイトがつくだけ
アドレスサイズは64bitになるからオペランドに絶対アドレスを指定するときにオペランドが長くなるくらい
だが絶対アドレスを指定する命令が使われるケースは少ない
逆に64bitコードでも拡張されたレジスタを使わない8bit、16bit、32bitオペランドを使う命令は
長くならない(絶対アドレスがオペランドに含まれる場合を除いて32bitコードとまったく同じになる)
それに64bitコードだからといってむやみやたらに64bit変数を使う必要もない
64bitVistaのインストールに必要なHDD容量が増えるのは
32bitと64bit両方の付属アプリやDLLなどを用意してるのが原因だろうな
だいたい、CPUのbit長が倍になればオペコードと オペランドが倍になるって考えるのって、教科書英 語だけで慣用句知らなくて実用不能になってる日 本人らしい考え方だよな CPU自体の定義も「どこのbit長」で定義するかで 変わってしまう、同時演算可能なbitって話だと MMX時点で128bitCPUとか誇大表現可能だったし まぁメモリマップI/Oなのもあってアドレス表現系 で表してるのが最近の慣例っぽいけど バンク切り替えbitだかレジスタを1bitでも増やして 65bitとか言い出して使用可能メモリ限界が倍とか アフォな事さえ言い出せば可能だ 昔は裏RAMとかがんばって使ったし、マルチCPUだ ったんだよな
>>1 ID変わってるみたいだけど、出張立て乙です。
>>8-14 うだうだやる前にスレ立て乙ぐらい言うのが人の道。
16 :
前939 :2008/05/17(土) 19:49:26 ID:mPN1VJPO
SuperFetch切ってその後。 特に困ったほどシステムが遅くなったりとかはない。 むしろ、休止状態の移行が高速化しました。 SuperFetchでメモリがんがん使ってる分、 ディスク退避なりメモリ破棄に時間かかっていたのがなくなったおかげなんだろうけど。 試してみたら起動も早くなったみたい。 SuperFetchってたしか休止系入るときも、キャッシュ破棄でディスク退避に時間かからないのが売りだったんじゃ。 それはディープスリープだっけ? まぁ、休止快適になったからどっちでもいいんだけど。
>>16 なんらかの要因でSuperFetchが確保したメモリの破棄に時間かかってるんだろうなぁ
SuperFetch自体に問題があるのか、その他に問題があってそれが影響してるのかまでは分からんけど
どちらにしろ特定環境依存の症状じゃないかと思う。
#
一部でVista遅い遅いと喚いてる層の中には
同様の症状で遅くなってる環境とかが結構あったりするのかもしれん
こういう書き込みをみると、スーパーフェッチってほんとに効果あるのか? と疑いたくなってきた…。 HDDのガリガリ君は極力少ない方が精神衛生上いい気もするし。
19 :
名無し~3.EXE :2008/05/18(日) 08:21:35 ID:910U21bl
同意。
マシン新調したらHDDのシーク音がほぼ聞こえなくなったから、俺は気にならない。
海門HDDなんて使ってるから音が気になるんだよ・・・
SSDが手ごろな値段になる頃に64bitが定着し始めると予想
>>22 SSDが手ごろな値段になる頃にはVistaは壊滅と予想。
極度の肥満体のためVistaはSSD機には使われない。
25 :
名無し~3.EXE :2008/05/18(日) 21:37:14 ID:A+7RQiyb
>>24 ところがどっこいSSDも高容量になっていると予想
すまんageてもうた
>>25 VISTAの寿命はWIN7が出るまでで、もうたったの1年ほどでしょ?
SSDの価格低下どころか、大容量SSDの前に脂肪ですな。
>>27 それならそれで次に乗り換えるまでだ
Vistaが全てではない、Windowsでさえあれば困りはしないのさ
_,,..i'"':, |\`、: i'、 .\\`_',..-i .\|_,..-┘
>>27 あくまで順調にいって年末にβが出るかどうかだろ。
出るわけないやん
仮想PCが3Dも完全に動けばVista64使い続けるんだがなぁ
Windows7がVistaよりも優れたOSになると思ってる人がいるけど、 なんでそう思ってるんだろ。
希望的推測ってやつだろ
35 :
名無し~3.EXE :2008/05/19(月) 04:37:37 ID:u0ADpRIr
たとえWin7が出たところで、メーカーのサポートがXP, Vista, Win7になるだけだ
Vistaにしろ7にしろ、問題は64bit版のドライバだよな IOとか7になっても相変わらず勝手に「Win7(32)」シール自作してそうじゃね
16bitソフトがいつしか無くなった様に、数年で64bitが主流になる 様に誘導するでしょ、ドライバ作成の作法的な物が確立されれば ドライバファイルなんぞは一度のコンパイルで両版を吐き出すよ うになって、配布自体も同梱で行われるでしょ
その昔、DOS/Vが普及し始めたころ、PC9800系の雑誌の座談会で、「しょせん DOS/Vなんて一時的な流行。すぐに98に戻る」みたいな発言をしていた 専門家がいたな・・・
>>38 IPv6が普及しだすとともにどさくさにまぎれて64bit化を推進しそうな気がする
98雑誌の座談会なら、そう言わない訳にはイカンでしょ。 俺だって98が消えるなんて当時思わなかったし。 でもまぁ、おかげで10万かけずに一式揃えれる時代になったからなぁ。
x64 Vista入れてる人ってみんなDSP版なの? パッケージ版なら32bit、64bit好きな方入れられるということは 64bit入れてダメなら32bitに戻すこともできるんでしょう?
俺はDSPだよ、64bitがダメだったらXPに戻すつもりだったから 32bitのままで行くならVistaにするつもりなかったし
>43 よう俺。
DSPだけど32bitと64bitの両方もっているアホがここに一人います。
Ultimateパッケージを64bit版も入っていると知らずに購入し、ノリだけで64bitをインストールした身の程知らずもここにおります。
>>42 俺はパッケージ版Ultimateだよ。
最初に64bit版を試しに入れてみて、結局そのまま使い続けてる。
32bit版のROMは一度もパッケージから取り出してないや…
今も64bit用の周辺ハードのドライバなんて手抜きで遅いのばっか。 それも気づかないで喜んで使っ....ry
大抵は64bitVistaか32bitXPか、だろ
ドライバに限らん話だけど 32bitと64bitのバイナリはどっちも同じソース使って、 両方で不具合が発生しないを確認するだけだろ…手抜きもなにも…
UPG版Ultimateの俺様が通って寝ますよ。 おやすみ〜
Vista64をとっくの昔に買ってる俺はいまだにインスコできない M男のオーディオカードの64bitドライバがいつまでたってもリリースされないんだ・・・
>>52 M男の1010ぶん投げてE-MUの1820Mをメインにした。
E-MUのドライバXPだとDirectsound微妙だけどvistaだと割とまともなんだよな…
DAWはまだまだx86だなあ オーディオインターフェースもRMEとかFocusrite、E-MUとか対応しているけど 個人的にはPODXT/X3が対応してほしい 録音するだけならPODをUSBで繋がず、オーディオインターフェースを別に用意すればいいんだけど
58 :
55 :2008/05/20(火) 20:31:12 ID:kcgtGJDl
日本語版再注文しました。
連休に作ったマシンがまだ安定しない。 M/B ASUS P5K-E CPU Core2Quad Q6600 VGA サファイアHD3450 メモリー2G*2 Vista64入れたとき、スリープからの復帰ができない。 画面は全体を平均化した色で塗りつぶされる。竹薮の壁紙なら 全体が黄緑になる。キーボード、マウスは反応なし。 Vista32を入れるとスリープからの復帰は問題なし。 XP(SP3)の場合、iTunesを動かしているとVista64のスリープ復帰と 同じ症状になることがある。
>>59 DP35DPM 裸馬2GB*4メモリ SE-200PCI 8600GTS Q6600
NOD32(Ver3.0) Logi MX-R Qsoft Ramdisk の構成だと
マウスの充電時(週一)くらいしかシャットダウンしなくても安定しているな
Memテストでもしてみては
>>57 以前はなぜか英語版のページに飛ばされていた。サポートに問い合わせたらサーバーの障害だったらしく日本語版のページに飛ぶように直してくれた。
>>59 BIOSでメモリのRemappingするの忘れているんでないか?
>>63 BIOSのAdvancedのノースブリッジチップセットコンフィギュレーションでは
Memory Remap Feature [Enabled]になっています。
メモリーテスト異常なし 嬉しいような・・・
グラボやらメモリやら引っこ抜いて最小構成で動作確認推奨
>>64 biosのverはいくつ?
P5K-E-wifiで、08xxの頃はスリープ失敗してましたが
09xxぐらいで正常に使える様になりましたよ。
今は1012使ってます。
1013と思いました。先週アップデート。
またまた異常発生、フリーセルをやっていると画面全体がグレーっぽい 色になってフリーズ。今週末解体整備かな。電源がひとつ余っているから 交換してみよう。ではそろそろ出勤。
そういやVistaのフリーセルってずいぶんヌルくなったよな 行き詰ってもUndoで最初まで戻れてしまう
VPC SP1入れてみたよ。 64bitにしてからVPC入れてなかったんだけど、 ゲームで解像度変更したときの挙動がよくなった気がする。 全画面のまま変更できるようになった。 8Gフル積みで、3.2G前後割当られるね。 そろそろVMとかに行ってみたいんだが、 64bit版とかってどんなかんじですかね?
VirtualBoxの64bit版なら、快適に使ってるけど。 ホストOSのUSBをゲストOSで使う機能もちゃんと動いてるし。
iMacのBootCampでVista64を使用中。おもしろいのでVista専用機 になっている。64ビットがさくさく動き今のところ不満はない。 ベンチマークやると最速機には後れをとるが実際の運用上は問題なし。 快適さにくらくらきている。いいね〜。
>>75 Error Reporting Serviceを止めてみれ
77 :
72 :2008/05/22(木) 13:18:01 ID:puX9fkv6
>>73 VBも64bitあるのね。
USB使えるのっていいよね。
ただ、Quadつんでるから2CPU対応以上で考えてる。
USB,2CPU以上だとVMぐらいだったきがするんだけど。
64bitで使える無線LANルーターを探してるのですが、バッファローとIOのサイトを見る限り 対応機種がないようなのですが、みなさんは何を使ってるんですか?
>78 ルータだったら64bitとか関係ないでしょ
>>79 そうなん?
でも、対応OSにVISTA(32bit)とかしか書いてないから不安なんだが。
>>80 その無線LANルータが推奨してる無線LANカードが使えるかどうかにかかってるんじゃない?
バッファローの無線LANカード使ってるよ
83 :
名無し~3.EXE :2008/05/22(木) 20:42:23 ID:zJkigLms
俺はIOの無線LAN-HUBと組み合わせて使ってる 当然PCから無線LAN-HUBまでは普通のLANケーブル接続だがw
>>83 えーおまえ64bit対応のケーブル使ってねーのかよー
>>80 を笑えないぞー
それ以前に、きちんと64bit対応のPCケースにしろよ
いや、実は電源が一番重要 (Vista 64bit対応)が目印
64bitにすると体感速度は上昇しますか?
>>87 速いんだと信じていればいいお
他のパソコンと比べたらだめぽ
91 :
名無し~3.EXE :2008/05/22(木) 22:21:11 ID:RNyroZGP
ジェッターマルスか、オマエはw
薄目で見ると速くなるよな
,. '" `丶、 / ` 、 ,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ. . ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ . ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.', ,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l . ,'. .:::::::{ l'.l/ 'l/',|.';| l :::::::::::';、ヾ -=・=- -=・=- /! ';. ' . ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | | ::::::::/ \ _, _.,.,_ ノ::: ! |::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ .. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| . /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./ . /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、 ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:| !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
94 :
名無し~3.EXE :2008/05/22(木) 23:49:47 ID:GJ2NXRzq
あうあうあ…すんません
つまり気持ち早いかも・・・っと
97 :
名無し~3.EXE :2008/05/23(金) 00:47:42 ID:RJzMbTj7
漏れのVista64ほんとに調子いい、 歴代Windowsでこれほど苦労しないOSなかったよ、 風説は中共なみの嘘だよ
IE7使うならvistaの方がいいね フリーズしかかったことは歩けど落ちないのがいい XPのときはフリーズリセットしまくったからさぁ でも動画がちょっと難有 MPCは意味内から削除したし あと桜エディタは関連付けガどうにもなんないからやめた どれもこれも自分の力不足なんだろうけど
>>98 vista対応版のMPCは結構つかえるぞ
うちではAVIがグリーンになってプチフリーズするので
>>76 それは、
>>9 のとめてるんですが、効果なしです。
他のアプリでも試してみたいのですが、64bit VISTAで手軽にCTDするアプリは何かありますか?
ObliはCTDしないこともあるので、確認が大変なのです。
× それは、
>>9 のとめてるんですが、効果なしです。
○ それは、
>>9 の段階でとめてるんですが、効果なしです。
>>97 Vista64bit自体には不満は少ないんだよな。
対応ドライバの制限が無ければもう少し売れていると思うが・・・
>>101 グループポリシーエディタのwindowsコンポーネントのエラー報告のキュー設定のあたりかなぁ。
適当ですがw
105 :
名無し~3.EXE :2008/05/23(金) 08:47:43 ID:RJzMbTj7
??? 何をいまさらな事を?MPCHCが良いのは周知の事実だと思ってたよ。 ハードウェアH264再生にも対応してるし、他のプレイヤーを使うとか考えられん。 弱点としてはネットストリーム再生がちゃんと再生できないぐらいだが、 他に不満は無いぞ
うちのVista64のエクスペリエンスインデックス、CPUだけが5.8で、残りは
全部5.9なんだけど、CPUは
[email protected] 。これでも5.8なんだな。いったい、
どのレベルからが5.9なんだろ。
クアッドじゃないと5.9は無理じゃね? あるいはデュアルで4G超えとか
>>105 うちではそこから落とした奴じゃあ駄目なんだ
気が向いたら他をあたってみるよ・・・でもvista用って他にもあるのかな?
>>106 別に普通の用途ならwmp11が重いとかないけどさ
flvは他のプレイヤーで再生するし
うちは主にネットストリーム再生なんで結局ブラウザ次第
>>107 >>108 にもあるけど、自環境だと
Q6600 定格使用で5.9だよ。
その外は逆に、羨ましいorz
フェノマX4-9550でも5.8 SP1を入れなければ5.9なんだろうな。
へのむ9600だけど、5.9だよ
Core2 Quadならほぼ5.9 私のノートはゲームグラ5.8であとは全部5.9
Operaっつう最強のブラウザがビスタチオ64でよく落ちるんだが 萌れだけ?
>>114 9.50β2使ってるが落ちないよ。
マウスチェンジャーが効かないページが1ヶ所あるけどw
117 :
名無し~3.EXE :2008/05/23(金) 23:20:01 ID:pHH3RcbG
ドライブC:が50GBの仕切りとは…この、おおばかやろう。
うん。インストールした後で、駄目だって知ったんだ。 その上、ReportQueueにでかいファイルがたくさんたまり、、、(ノД`) 今週末か来週末に再インストールの予定。 再インストールしか、C:\の拡張ってできないですよね?
119 :
名無し~3.EXE :2008/05/23(金) 23:45:20 ID:fgJxN06E
Vista SP1 64Bit版を導入しました。 動作も安定しており、Pentium DC E2220でも快適ですよ。 ゲームやキャプチャはやりませんけどね。 敢えて言うなら、OFFICE 2003のSP3のセットアップが終わった後に プログラム互換性アシスタントが「このプログラムは正しく インストールされなかった可能性があります」と言ってきますが、普通に使えます。 ウィルスバスター入れても快適です。 やっぱ決め手は、グラフィックですかね。 そしてそこそこのVGAを積んでいるなら、 AeroはONにした方がエクスプローラの操作が軽くなるよ。 今回導入したPen DCは、上位のCore2Quadが安くなるまでのつなぎですけどね。 CPU:Pentium DC E2220 MB:P5K-E MEM:4G VGA:Geforce 8600gt 256MB OS:Windows Vista SP1 64Bit版
物理ドライブはいくつあるの? 光学をまさか4台積んでるわけでもないよね
>>118 Dドライブが同一HDDにあって、なおかつ潰せるなら
Cドライブをそのまま増やすことはできる。
>>118 >>122 にもあるけど、
Dドライブが同一ディスクにあって、
一旦Dドライブの情報を消せるなら
きれいに拡張できるよ。
自分も70Gから100Gに拡張して残りを
また、Dドライブにする、という
操作をした。
>>122-123 どうやるの?
うちは100Gに切ってたが、いつの間にか80G越えてる(データ別ドライブなのにorz)
>>124 コンピューターを右クリで管理を選択、
そこからディスクの管理。
126 :
名無し~3.EXE :2008/05/24(土) 21:19:33 ID:BOPwQWZH
みんな64bit OS でセキュリティソフトって何使ってる?
標準FW+NOD32
SP1適用済みのUltimate買ってきたんだが、 メモリを2G以下にしないとDVDからクリーンインストールできない不具合って 結局直ってないの? 64bitも32bitもアウト。 それとも、俺の構成と日頃の行いが悪い? CPU: Core2Quad Q6700 M/B: P5K-PRO MEM: 青鳩 2G*4 VGA: RADEON HD2400PRO RAID: LSI Megaraid 8308ELP RAIDカード外したり、オンボードのIDE殺したり、 ICH9RをIDEにしたりAHCIにしたりしても状況変わらず。 おじさん、もう疲れたよ。
>>126 Vistaでヤバイことを頻繁にやらない普通の人はOnecareがBEST。
検出率はNISやバスタ、マカと既に並んでいる上に、軽さは
圧倒的でパッチが原因の不具合は先ず考えられず安全。
標準FWとデフェンダーのコンポーネント+追加機能なので
コンフリクトもない。
>>128 うちのAthlon機ではメモリ8GBでも問題なくインストできているので、
その回答から選ぶと、構成が悪いという選択になる。
メモリ4枚挿しはけっこう動作がシビアなので
できるならメモリを少しだけ昇圧してみれ。
>>120 ,122,123
ボリュームの拡張でうまくいったよ
>>121 物理光学ドライブは1個、daemon-toolsが3個
SecureROMとかの対応が面倒だから、本当は連装DVDドライブがほしいんだけど、ないね
kakaku.comとかみても、そもそもそういう製品がない。
>>128 うちはE8500だけど、2G*4の構成ですんなり入った。
132 :
128 :2008/05/24(土) 22:20:26 ID:SBz16MDf
さっそくありがとうございます。 皆さんの報告を見てたんで、何でうちだけ?と頭を抱えてました。 カツ入れは先ほど試してみましたが、 さらに2枚(4G)に減らしてしてもだめでした。 状況を書いてませんでしたが、インストールDVD入れて、 最初の白黒画面のプログレスバーのあとでエラーになります。 2G(1枚)にすると、何事もなかったようにインストールできますし、 いろいろ調べてると、SP1になる前のKB929777の症状に似ているので、 直ってないのかなぁ?と単純に思いまして。 UPGのパッケージ版だからかなぁ。 とりあえず、安めのnForceマザーがあるみたいなので、 明日買ってきて交換を試してみます。 もう、つぶせるところはそれくらい。 もしかして、Q6700が犯人だったりして(w
何でこんなマイナーで遅いヘッポコOS使ってるん?
QX9650に4GBだけど何事もなくインスコできましたよ
>>128 P5K Premium+E8500
黒鳩2GB*4
8800GT
と
Commando+E6600
裸馬2GB*4
HD3850
どちらもすんなりインストールできてる(SP1無し版)
>>128 犯人はママンかもよ。俺も青鳩2GB*4でエラーだけど*1だとOKだったし。
vLiteで無人インストールディスク造ってOS入れ直したら何故か2GB*4でも
OKだったけど。
>>133 そりゃぁオマエのようなヘッポコPC使っていないからよ
>>139 常識ある椰子はわざわざ淫のEMT64で64bitOSなんてつかわんべ。
>>128 CPU: Core2Quad Q6700
M/B: P5BDX
MEM: 秋刀魚 2G*2 1G*2
Ultimate64 vLiteSP1統合版
すんなり工事完了!(ロ_ロ)ゞだったよ。
>>128 P5K無印+虎羊2GB*4で普通にインスコおk
143 :
128 :2008/05/25(日) 01:16:54 ID:gsrnkF4+
いろいろ報告もらって力強いです。 OKの報告が勇気になり、冷静になれました、 はなからメモリ容量の問題と決めつけていたので見落としていたようですが、 先ほどいろいろと試したところ、メモリ4枚のうち1枚だけ爆弾が入っていたようです。 それも、memtest86+のデフォルトチェックには反応しない爆弾が。 (8Gの4枚差しで5回以上回してノーエラー・・・。) 何回かメモリの組み合わせを試すとき、1枚爆弾が潜んでいるとは考えもせず、 また、運悪くそのメモリを2Gの境になるタイミングで抜き差ししていたようです。 明日、朝一で交換してもらってきます。
144 :
名無し~3.EXE :2008/05/25(日) 01:43:13 ID:gg9UztuZ
>>143 memtest86でエラーでなければ交換してくれないんじゃ…
普通一枚ずつやらないか?
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
>>139 ,140
Core2でも普通に速くなってるよ
Core2Quad@3GHz
CINEBENCH R10
Vista64bit-13135(CINEBENCH R10 64Bit.exe使用)
XP32Bit-11902
DirectX Runtimeの更新出来ないけど何故だ? エスパー頼む
できないんじゃない? dx10.1ってSP1なら最初から入ってるんだっけ? あれでみてもdx10としか出ないから良くわからんが
対応チップじゃないと出ないんじゃなかったか?dx10.1
>>150 そうなんだ?
いやあ勢いでvistaポチッてインストールしながら調べてやったから
何がなんだかわかんないんだな
・・・徹夜継続中なんで思考がパアだw
ちょっと寝てくる
意味不明なレスでスマソ
vista64bit sp1
mem 2GB*2
opteron1212HE
RadeonHD3650
てすと
2Gなり1Gの状態にして、インスコしてからメモリ戻すだけ でいいと思うんだが、何でガタガタ騒いでるんだか・・・
何を遠投してるんだ
しかもメモリエラーだったっつってんのに・・・馬鹿なの?死ぬの?
日本語でおk
すまん 俺のVistaん、いつの間にかVista64インストールドライブの使用量が90G超えてた… インストール直後の容量覚えてないけど、公式見たらUltimateは15GBって書いてる。 この差は何だ? 何がそんなに喰ってるんだろ…USERフォルダの無駄ファイルとか計算に入れても肥大しすぎてる 明日暇な時間に再インストールしようと思うんだけど みんなのVista64Ultimateインストール直後の実際の容量使用量ってどんなもんだった?アプリ無しで。 覚えてないかもしれないけどw
>>157 システムの復元で出来る復元ポイントじゃないのか?
Vista64Ultimate SP1 WINDOWSフォルダのサイズは15.9GB C:全体では114GBってとこか Userは28GB なににつかってるんだろうね
システムの復元ってHDDの中身丸ごとコピーするんだっけ?
>>157 俺もいまいち覚えてないけど、かつて16GBのパーティションに
インストールしたことがあったから、それ以下ではあるかと。
あーーそっか! 1個200Mとか使うんだっけ?氷解した ディスククリーンアップで消したら10Gくらい消えたよ…
163 :
157 :2008/05/29(木) 23:43:24 ID:IsxPmq7d
あ、ごめん、復元ポイント削除してみたってことね Helpみたら1個300Mって書いてるね これの作成先がインストールドライブになってるから、使用量が増えて言ってたんだな 目に見えるファイルじゃないから気がつかなかった
164 :
159 :2008/05/29(木) 23:52:18 ID:LaVapfcT
復元ポイント(英語版ミ田なんだがSystem restore & Shadow copiesってのがそれか?)消したら 114GB→47.7GB ・・・ (汗
Businessだから参考程度だが、色々アプリぶっ込んで20GBぐらい… って書こうとしたらこのおっちょこちょいさんめw 復元ポイントで思い出したが、今更だけどComplete PC Backup便利すぎ。 これまでブートHDDの交換で専用のツールソフトとか買って使ってたけど Complete PC Backupあったら十分な事が分かったw
HDDクラッシュした時に、駄目だと感じるかもしれない。
167 :
157 :2008/05/30(金) 01:28:43 ID:CYdvn4OX
最終的に43.2Gまで減りました…w 今後は復元ポイント作成先を別パーテにあてることにしました ありがとうございました&お騒がせしました
まあ気にするな、俺も復元ポイント削除したよ 今
169 :
159 :2008/05/30(金) 01:49:37 ID:/7BbkuJ1
どのみちRAID0環境だから3台あるHDDのうちどれか1台でも飛べばアウチ バックアップ用にBD-Rでも買うか・・・50GBだからぎりぎりはいるはず
>>167 SWAPファイルも別ドライブに逃がすんだ!
あと、mdm〜.infってモデムの定義ファイルも
数百Mあるから削除すべし
WINDOWSの軽量化サイト見れば数G程度
軽く出来るぞ
Win95/98/Meエロゲ動作俺様リスト(5/30、互換モード未使用) ・Kanon CD-ROM版 ・AIR 初回CD-ROM版 ・Love Mate 〜恋のリハーサル〜 ・ぺろCan2 Lovely Angels ・Natural 2 Duo ・君が望む永遠 CD-ROM版
それを聞いてどうするつもりだ? 先に答えろ
>>173 いや、せっかく64bitOSにしたんだから、ファインビジネスな
ソフトがあったら導入しようかと思って。
>>157 vssadmin Resize ShadowStorage /For=C: /On=C: /MaxSize=5GB
サイズは適当に。
>>172 - ATOK
- NOD32
- PDFCreator (GPL Ghostscript)
- PDF-XChange Viewer
- IE7Pro
- TClock Light
- wMD5sum & wSHA1sum
- TortoiseSVN
- VirtualPC
- DAEMON Tools Lite
IE7Pro は 64bit IE 自体使わないので 32bit のついでに入れてるだけ。
ってここまで書いてここは Vista x64 だった事に気がついた。
上は XP x64 でということで。。。
ちょっと教えて欲しいんだが H264のエンコ/デコソフトでお薦めのないかな?
178 :
55 :2008/05/30(金) 19:32:38 ID:AK+aak6X
Home Premium 64bit SP1 DVD 日本語版 ようやく届きました。
>>172 Lhaz
FFFTP
TMIDI Player
TMIDIってx64ビルドあったっけ?
>>172 7-Zip
ffdshow
Link Shell Extension
MPC-HC
SONAR 7
あとは.Netなものだな
183 :
181 :2008/05/31(土) 01:51:36 ID:HGcirX39
さあ? 最新版(3.7.3)だけど、インストーラが勝手に64のほうに入れた。 動作は問題なし。
おまいらいい仕事してるな。。。 逆にx64対応してほしいものとかリスト化してもよさそうだな。 対応リストがだんだん増えて、未対応がどんどん減っていく。 ちなみに、未対応だとドライバソフトが多かった。ハードは認識する。 G965以前のチップセットでICHxDHでのviiv(32bit版のみXP系ドライバ互換不可) willcomの通信端末向けモデムドライバ(32bit版のみXP系ドライバ互換不可) あれ?純ソフトがない。みんな互換でまともに動くからな。
ペンタブレットの筆圧を検知するソフトは32bit版を使わんとムリポ
CompletePCバックアップを取ろうとしたら保存専用ドライブまで指定されて
必要200Gとか出たのでまたまた御冗談をとHDD見たら
BOOTフォルダがいつの間にかできてた…
んー、消しちゃまずいよな…安全に消せないかな…とDELキーに手を置きながら悩んでる今
つかなぜできてるのかわからん
>>172 PerfectDisk2008って64対応なんだろうけど、
うちの環境だと起動時システムファイルデフラグが動かないので削除しちゃったよ
個人的にはフォトショの次Verが64対応みたいなんで期待してる
>>187 500GBのHDDをIYHすればいいじゃない
ドライブだけでいいなら1万もしないZE!
>>188 プロダクトキーが付いてないディスクなんてあんまり
価値ないでしょ
てか、プロダクトキーがないなら認証出来ないしねw
>>185 wacomのサイトには64bit対応みたいなこと書いてあるけど、筆圧感知は無理なん?
wacomのドライバは64bit対応してるよ
>>27 7はお前の望むとおりのOSになると何の疑いもなく信じてるゆとり脳www
そこら中に64Bit万能厨がいるんですが正直うざいです。 オタクらのところでちゃんと管理してください。
どう万能なのか知りたいので聞いてみてくれ。 俺はXPと同じ使いかたをすれば困るのを 承知の上でつかってるけど。
>>195 お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
次期Winも32版残したら二の舞になる気がするがw
>>196 「万能」というのは「無能」と同義だと知らないのか?
そこら中に64Bit無能厨がいるんですが正直うざいです。 オタクらのところでちゃんと管理してください。 こうか? 訳わからんぞ
万能じゃなくて全能ならいいのかな。
万能っていうのは相対化するとなんでもできるようでいて特化した能力を獲得しづらいっていいたいんじゃないか? つまり万能っていうのはなんでもできるぞって意味じゃないと。 無能とはまたちがうんだけどね。 64bit過渡期に万能とかマンセーとか言ってるやつがいると萎えるけどね。 とりあえず、チューナー64bitドライバぐらいまともなもの出しやがれってところに万感の想いを込めたい。
ホントにいるのかわからんけど、どうやったら64Bit万能厨になれるんだろう。 改善されつつあるけと現状64bitは、利益もあるけど不利益もわんさかある。 今のところは、そういうのを理解した上で使うものだと思ってるんだけどな。
どうせ例のGavotteRamdisk関係じゃないの? 32bitだと余剰メモリをRAMディスクにしか使えないけど、 64bitならメモリとしてもRAMディスクとしても使えるぜ! いくらRAMディスクがあったって、仮想PC複数起動とかは無理だろ? なんという自由度の高さ!やはり64bit最強! ・・・みたいな。 しかしVista64用のRAMディスクソフトは全部有料なんだよな〜。 つっても20〜30ドルくらいだけど。
電子署名必須でフリードライバソフトが簡単に出せないのが
電子署名ねえ、セキュリティ上 良いのかも知れないが不便があるよな 俺はとりあえずCrystalCPUIDの作者に感謝してみる
>>204 GavotteRamdiskも64で使えるよね。手順が面倒なだけでさ。
俺は使ってるよ。
なんかビデオカード買うの渋ってて未だにGF7800GTSなんだが、 どうもビデオメモリ関連でブルースクリーンが2日に1回くらい出る DX10のせいかと思ったけど、Vistaって仮想Dx9があるんだよね? 5月更新のNVidiaドライバ入れても直らんから、素直に買い換えるか、DirextX入れるか… だけど、最新のDirextX入れて大丈夫かな? 別の人柱ノート32BitVistaPCに最新Dx入れて大丈夫だったけど、デスクトップだと心配だ。
買い換えれば幸せになれる。 秋葉行けば1万で十分いいのが買える。5000円でもゲームしなけりゃ余裕。
>>210 そうなんだけどねぇ…
今丁度新型への過渡期だから安くなるかもと思うと…
と、いいつつ2年が過ぎてしまったわけだが。
・・・2年後、まだ買い換えられずにいる
>>211 の姿が!
おまいもうDX10.1対応で1万で買えるのに過渡期とかって... ATIも3000系が完全にそろって成熟してる状態で何を過渡期とかいってるんだ。 支援系もすでにH264系サポしてるんだよ。 何を待つって言うんだ?
ん?すげー素朴な疑問なんだが2年前のGPUってことは2年前のマザとかで組んでるの? 965系ですらぎりぎりなのにそれ以前の構成で組んでるんだったらものすごく馬鹿なことしてるぞ? たぶん、GPU買えただけじゃ幸せにはなれない。特に64bitは。
P35マザー+7600GSで問題なかった
>>213 10.1対応で1万て、どこの?
1万じゃ無理でしょ
>>216 3850は1万に下がっているってきいたぞ
そろそろ4xxxが来てるからな
うちも2年半前に買ったポンコツマザボと7600GS使ってるけど 特に問題はないよん。
ハードウェア的な故障かねぇ うちはP35マザー+7600GSで無問題
うは、すでに同じこと書いてたw ボケ老人か俺は
ワロタ
>Intel 3シリーズマザーの問題 >8GBメモリを積むとVista x64の起動ロゴで2分ぐらい待たされ、 >起動後も10%ぐらい遅い。 P5K-E、Q9450、8GBとVista64でBTOして メモリウハウハしようと思っていたのに、 テンプレのこれを見てびびってます・・ これ、回避方法はあるんでしょうか?
>>222 その不具合って特定M/B(特定BIOS)で発生するってだけじゃないの?
自作PCの該当スレでもみてみればいいんじゃないかな。
問題あるんだったらテンプレ化とかしてそうだし。
>>223 なるほど、全部に起るわけじゃーないんですね
P45待つしかないかと思っていたので、ちょっと安心
じゃあP5シリーズスレ見てきます
どうもありがとう
P5K-E(BIOS:1013)にE6850、メモリ8GBにVistaBusiness64bitで 運用しているが起動ロゴで2分も待たされたりしないから心配すんな… もう自作板行っちゃったかな?
職場にP5K-E+Vista64+メモリ8GBのマシンが2台あるが、 どちらも普通に起動してるよ 関係ないが、俺のP5K無印はBIOSが0603だとメモリ8GB挿したままVista64インスコできてたが、 1006にアップデートしたら8GB挿したままだとインスコできなくなったぜ・・・orz
>>225 >>226 あっと、絶妙なすれ違いで自作板に書いちゃいました・・
でも、報告ありがとうございます。
大丈夫みたいで、これで安心して発注できます。
IE7の64Bit版はFlashがうざいサイトを見るときに便利。 なんせ、Flashが動かないからね。
ナビゲーションがFlashオンリーのサイトはうんこ
普通にIE32bitで見るとIEが固まるの多くね? 大抵無駄な音楽再生とか載せるアホサイトだけど
ていうかIE7自体が微妙な希ガス
flash無しサイト→Vista64bitのIE764bitで見る flash有りサイト→VirtualPC上のWinodws2000のIE6で見る 俺は異端かなあ…
俺はFx2で見てる
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Operaちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
235 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 15:28:53 ID:Xk/jY8CO
質問です。 インテルのC2Dって32bit?64bit?
238 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 16:36:58 ID:Xk/jY8CO
>>237 釣りじゃないよ。
64bitのCPUだと64bitのVistaをインストール可能なのかと思い、C2Dが何bitなのか質問したんだよ。
Macだから詳しくないのです…。
マジレスすると Intel64ていう64bitアーキテクチャが含まれているので64bitCPUです Vista x64も動きます
現行のCPUで64bit非対応のものってあるんだろうか セレロンとかセンプロンはまだだったりするのかな?
celeronはデスクトップ用の場合netburst末期(LGA775世代)から Intel64対応が始まってる。現行のモデルナンバー400台は当然対応 ノート用もモデルナンバー500台は64bit対応している SempronはSocket754・939時代に対応が始まって SocketAM2では全モデルAMD64対応だね VIAのC7はまだ非対応だけど… 次世代のNanoで対応するらしい
>>240 Celeronの一部が非対応なのと
モバイル系はPentium M搭載PCがまだある。Atom正式に出たんで近々切り替わるだろうけどね
あとAMDの廉価版は64bit非対応じゃなかったっけ?
素直にAthlon64買えばいいのに。
>>238 ここで返事を待つよりググったほうが早いと思うがな・・・。
MACだから詳しくない、じゃなくて「調べる能力がない」ってことに気がつけよ
>>243 いまどきAthlon64(笑)なんて糞CPU使ってる奴いねーよw
246 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 20:22:52 ID:zJKpKEU6
>>238 iMac 4ギガでVista64稼働中。快適です。ゲームも動くし、業務ソフト
といわれるoffice2007やAdobe CS3も作動しています。
247 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 21:18:14 ID:Xk/jY8CO
>>239-
>>242 みんなありがとうm(__)m
>>244 カァー ( ゚д゚)、ペッ
>>246 自分はMacBookAir(1.6Gh 2GB)なので仮想環境を利用するならばギリギリのスペックだと思います。
もしかするとXPの方が無難かも知れませんね。ちなみにVistaにするにしてもHomeBasicにするつもりです。
>>247 お前64bitにする理由一切無いやん。アホか。
確かに筋金入りのバカだな
250 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 21:33:02 ID:Xk/jY8CO
もともとC2Dで64bit版Vistaの使用が可能なのかを質問しただけでしょうに…。
ホントバカだな… Intel版MacOSXが64bit OSなんだから常識的に考えりゃ分かるだろ
Mac使いはただのかっこつけ、能なしのBAKA(ヘヘ
マカーってこんなのしかいないの?
スペックが全然足りてないのにVISTA64て こんなやつがVISTAつかえねぇて騒ぐんだろーな
64bitVistaの話をするからMacPro使いかと思えば… なんか真面目にレスして損した気分だw
マカーじゃなくてバカーだろ。
257 :
名無し~3.EXE :2008/06/04(水) 23:02:16 ID:Xk/jY8CO
このスレには卑屈な人間が多いようですね。可哀想…。
ハイハイ
>>257 お坊ちゃんはMac板に帰りましょうね〜
卑屈って用法が違うだろw まずは日本語勉強してから来いや。
頭が可哀想なマカーがいると聞いてすっ飛んできました。 とりあえずメモリ4GB以上積めるマシン買ってから出直してきたら?
Intel版MacOSXでメモリ4GB以上搭載時に OS稼動中DVDをマウントするとPanic起こすから、Winにしたいんだろ。
コイツMac板にも不要だから。
>>261 いや、ID:Xk/jY8COが持ってるIntel Macはメモリ4GB以上のらない
って言うかメモリ増設不可のMacBookAirからw
マジしょ〜もない奴だな
ID:Xk/jY8COが釣り宣言するのはいつかなあ、楽しみだな
Airか・・・ 話題だけになって全然売れてないやつだね。
すげえスレが伸びてると思ったら、、、、、同じマカー使いとして恥ずかしい。 正直、MAC万歳のひとほど何もわかってない現状を職場で理解しているので、 残念だけどそういう人には巣に帰れって心の中で罵倒しつつ、上司なので丁寧にColorSyncの使い方教えてたりします。 macが優れても使う人が屑だと台無しという見本がD:Xk/jY8CO
2代目のVista64組んでオンボVGAで動かしてたんだけど、GF7800刺したらしばらくして STOP: 0x0000000Aが出たw IRQ見ても該当してんのが無くて、どうもGFくさいぜw 2006年もののデバイスはモノによってはもうダメなのかねぇ
>>267 オンボVGAで動かすぐらいだから、実は電源がショボくて
容量足りないとか?
んにゃ 電源はGIGAの800Wつかっててモニタアプリでモニタしてんだけど、アンペアでアラートマークつくんだよね… 2560X1600でDVD再生させたら20分以内に逝くw 温度は48度でそんなに高いわけじゃないと思うけど、GF78の熱耐性の基準がわかんないしね そりゃそうかな、と思わなくもない 昨日ショップでVistaロゴ入ったボードで安いのが5800円であったんだが、安すぎて怖くて買えなかったw
270 :
名無し~3.EXE :2008/06/05(木) 06:39:13 ID:I84JuFlq
>>247 スペック足りてないからXPにした方が無難だよ
頭が足りないんだろ。 0x0000000Aなんて解決簡単なのに。
頭のスペックが・・・
z80あたりなんだろ、きっと
Z80×8で64bit級だな
セガサターンですね、わかります。
そういやセガとIBMが組んでDOS/V機出したことあったな
テラドライブって今普通に買えるな。
×これ見ると2Gbitのメモリが本格化すると書かれてるけど ○これ見ると2Gbitのメモリが2010年に本格化すると書かれてるけど
ドライバの64Bit最適化が進む。 アプリケーションの64bit最適化が進む。 メディアが64bit化を煽る。 企業が、64bitOSを安定かつ効率が良いと認知する。 XPのサポートが打ち切られる。 大容量メモリが安くなる。 思いつく限りでは、この位は必要かなぁ。 メモリが安くなっただけじゃ、64bitへの移行は進まないと思う。
>>280 とりあえず、TVキャプチャ関連が64全滅なんだよな
海外のリドテクだけがアナログボード対応してるぐらい
日本のメーカーはVista対応唱っててもVistaマークとれない32止まり
特にピクセラとか、Vistaしか対応しないくせに、32だけとか訳解らんよな
そうかなぁ パソコンメーカーだって大容量メモリの方が宣伝上素人ユーザに対して 効果的だと考えるだろうしスペック的によく見えるという理由だけで需要が生まれて アプリや周辺機器の対応が進むようなきがする それに64bitWindowsでも32bitアプリは動作するし問題ないはず ドライバの問題も利用者が増えるに従って対応が進むはず それにゲーム機としてのパソコンはVRAMは512MBが当たり前になってるし パソコンディスプレイもフルハイビジョン化してまだまだ増える傾向にある VRAM領域に圧迫されて32bitOSではメインメモリが足りなくなる可能性も高い それにマルチコア化でゲームしながら他のプログラム走らせることも珍しくない 特に個人用途で64bitWindowsが普及していくんじゃない?
>>281 どうせ地デジは録画した番組をエンコードやコピーできないんだろ
ならDVD付ハードディスクレコーダーで十分じゃん
最近のパソコンディスプレイはHDMI端子付いてて直接つなげられる
二年前に4Gとか8G積む人が何人居たよ? メモリ価格の下落と共に加速度的に普及すると思うな俺は
>>282 次期VGAは両方ともメモリ1Gだしな
SLIやCFしようものなら2Gだし
32じゃ、完全にメモリ圧迫される
>>283 今地デジはその形式でつなげて居るんだが
その形式は入力切り替えて強制的に全画面地デジに成っちゃうからな
PC操作ができんのよ、ダブルクリックですぐに画面をPinP状態のウインドウ化
したり、小さく表示してながら視聴で他の作業したりをしたいんだよな
ワイド画面対応になったX-RGB3でも買うか
Windows7が64bitのみだったら急速に普及するんだろう Win3.1のときだって、32bitの必要性は感じられずに、 Win95が出てきたから、乗り換えてたんだし
ふーん Win95って32bitなんだ・・・
>>287 Intensityはググってすぐに出てきたけど
GSってのは何?MIDIじゃないんだよな?
>>289 DOSExtenderは一応32bitアプリなんだぜ
>289 ん? win95って32bitアプリは動かないのか?
>>291 なるほどHDCP信号をGSで除去して、キャプチャって事か
アマゾンで23400円だった。結構良いなちょっと高いけど
>>288 >Win95が出てきたから、乗り換えてたんだし
WindowsNT3.5に先に乗り換えました、サーセン
それにWindows9x系は16bitと32bitの継ぎ接ぎだしね…
295 :
名無し~3.EXE :2008/06/05(木) 22:12:47 ID:5BLw+7gS
>>289 Win32s を標準装備しただけだけどね
考えてみたらWin9x系は16bitから32bitの橋渡し的な存在だったんだな。
XpやVistaの64bit版と存在がかぶる、かな?(ちょっと違うか…)
>>295 Win95用はWin32sとはまた微妙に別物だったはず。
Windows95はれっきとしたWin32APIだぜ。 WindowsNTのWin32APIと同じAPIなのに実装が違っていたり ある分野はAPI多かったり ある分野はAPI足りなかったりするけどな。 Win32sはその中からWin16でも使えそうなAPIを抜いてきたもの。 だからWin32sの方が対応しているAPIはかなり少ない。 Windows95でWin16が動くのは、thunkという仕組みを通すからで、 OSのカーネルに16ビットコードは無いんだよ。 どこまでをカーネルとするか、という議論はあるけどね。
>>297 95だとkernelに16biコードあるよ。
16bitコードってどういう意味だ? 16bitコンパイルならわかるが
ん? 95とか98のWINフォルダって、systemとsystem32があって、そこに16bitと32bitのライブラリが 別々に入ってるんじゃなかったっけ?
あとTIMIDIがなぜかx64フォルダにインスコされたのはどうしてだろう?
たまにはwindows98みれにあむちゃんの事も思い出してあげてください。
>>299 x86は16bitコード、32bitコードと明確に区別がある
16bitコード→16bitコードセグメント内にあるプログラム
32bitコード→32bitコードセグメント内にあるプログラム
すべてのセグメントの情報はLDT、GDTというテーブルで管理されるというややこしい仕組み
win95は16bitOSだろ 馬鹿言うなよ
>304 Win95のアドレスのビット幅は32bitじゃなくて16bitだったのか?
Win95は16/32bitコードが混在するOS。 Win98以降は32bitコード主体となり 16bitコードがほとんど無くなった。
インストーラー使ってセットアップしても、 スタートメニューやデスクトップにアイコンが登録されないアプリがいくつかあるな 最初は「仕様か?」と思ってたけどだんだん気づいてきた
vista vs XPスレより↓↓ 358 :名無し~3.EXE [sage] :2008/06/06(金) 14:32:28 ID:y+f+q0cg
>>357 色々とありがとうございます
XPx64→Vista64のアップグレードは無理みたいですね
Xpx64のダメっぷりを垣間見た気がします
Vistaに変えさせていただきますm(_ _)m
こうしてvistaの魔の手に引っかかる犠牲者が増えていくのであった
んでその人のスペックは↓
354 :名無し~3.EXE [sage] :2008/06/06(金) 13:13:44 ID:y+f+q0cg
OS :WinXP Pro x64 Edition
マザーボード.. :GIGABYTE X48-DQ6
CPU.. :Inter Core2 Extreme X9650 3.0G×4
メモリ :8190MB
ビデオカード. :GeForce 9800 GTX
上記のスペックなんだが正直XPx64で動かないアプリ多すぎなんだけど・・・
Vista64のが動きますか?
「Vistaは常にメモリを使用している」とか「常に重いからクズ」とか言われているをみて迷ってるんですが
どうなんだろうな、これだとvistaのがいいのか?
そんだけハイスペックなら用途は決まってるんだろうからそれに合わせたらいい ただの散財厨ならVistaULTのパッケージ版買えばいい
>308 どう見てもゲームマシンだから、32bitのままが幸せだと思う
どうみてもベンチマシンだと思った。
>>311 しかし32bitだと3.5Gしかメモリを認識せんだろ?
>>311 をよく読んだらアプリか
ゲームかと思った
アプリなら同じサイトのこれが参考になる
htp://windowsvista.ms/index.php?soft
316 :
名無し~3.EXE :2008/06/06(金) 22:13:44 ID:rBdyAXFz
メモリ16Mで十分使い物になったWin95と今のWindowsを比べる方がおかしい Win95が16bitコードも使ってたのはMS-DOSとの互換性が重要だったのと あの当時のパソコンのメモリがとても少なかったからだろ WindowsNTが実用的に使うにはメモリ20から32MB必要とかでリソース食いとか言われた時代だぜ
ちなみに1995年ごろに16MBのSIMMを6万円で買った記憶がある
>メモリ16Mで十分使い物になったWin95 しれっと大法螺吹いてやがるな メモリ16MBのLibrettoでさえメモリが足りず、 MagnaRAMみたいなプラシーボスレスレのキワいツールに 手を出す阿呆が続出していた頃だぜ 16MBは最低ライン、使い物になるのは24MB以上、 用途や解像度によっては32MBが人並みラインだった Win3.1の頃はその半分な で廉価商品だと最低ラインのさらに半分しかメモリを積んでいない 4MBの糞PCとか売っていたのも今と変わらねーよ
320 :
名無し~3.EXE :2008/06/07(土) 03:59:24 ID:bHl4ZWjA
Windows3.0のとき、若松通商で8MBの増設メモリを、39,800円で買った記憶がある。 4MBはどこにでも売ってたが、8MBは品薄で、かなり探した。 「パリティーなし」といって買わないと、誤ってMac用を買ってしまう時代だった。
俺と同じ世代がいっぱいいますね
実際32bitに移行を促したのはwin2000と思わなくもない まあ移行を決定づけたのはその安定性からという理由のほうが大きいけど
>>322 アプリレベルではWin95で既に32bit
32bitレジスタや32bit命令も使えてリニアな32bitアドレス空間が使えたわけ
それに比べてWin3.1はリニアなアドレス空間ではなく
最大64KBのセグメント単位でプログラムやデータを扱う必要があったから
とてもプログラミングが面倒だった
Win95はOSの中に16bitコードがあっただけ
アプリもWin95の時はユーザもすぐにバージョンアップで32bitアプリに移行した
あの当時のパソコン本体は高価だったからソフトバージョンアップの価格は本体と比べると遥かに安かったからな
だからユーザも頻繁にソフトをバージョンアップしてた
>>319 Win95が出たばかりの時はLiblettなんてメモリ8Mだったりしたぞ
メーカー製のプレインストールPCもほとんど16MBしか積んでない
Win95が出てしばらく経ってから16MBのSIMMも安くなったから
同じWin95でも出たばかりのときとWin98が出る直前とはかなり違う
加齢臭のするスレですねw オヤジの昔話自慢はほどほどに
>Win95が出たばかりの時はLiblettなんてメモリ8Mだったりしたぞ Libretto20/30の最大搭載容量が16MB そこまで増設してあの狭い画面で出来る事でも16MBでは足りなかった >メーカー製のプレインストールPCもほとんど16MBしか積んでない そしてそれでは足りず「メモリ大盛りで」なんてCMまで流れていたご時勢ですが何か? >Win95が出てしばらく経ってから16MBのSIMMも安くなったから Win95の登場直後の時期にbit単価でお買い得感の高かったメモリは4MBのDIMM これを4枚挿して16MBが最低ライン。 その後8MBのDIMMに値ごろ感が出て来ると、8MB×4枚の32MBが当たり前になる >同じWin95でも出たばかりのときとWin98が出る直前とはかなり違う まあSIMMとDIMMの区別もつかないニワカちゃんは黙っててくださいよって事です
Windows95が出た頃の486・Pentiumデスクトップ機は
DIMMより72ピンSIMMを採用していた機種の方が多かった気がするけど…
>>324 はデスクトップの話をしてるのでは?
でも
>>326 に突っ込むと色々反撃されて大変そうなので
チラシの裏という扱いにして下さい
そういえば、私の使ってる95時代のフリーソフトは DLLを2つ(16bitと32bit)用意してアプリ上から切り替え可能だったね 32と64でも同じことはできないのかな?
スレチだし…そろそろ止めない?
俺もチンプンカンプンな話題が続いてるなあ、とは思うけどけど こういう人達が、「昔は良かった、今はクソ」とか言わずに Vistaのx64を使ってるって言うのは意外と言えば意外だなあ。 もしかしてXPに固執してVistaや64bitを毛嫌いしてるヤツって オッサンじゃなくて若い世代なのかもシレンな。
16bit→32bitより 32bit→64bitの方が苦労が少ない
MS-DOS6.2→MS-Windows3.1が一番苦労した気がする。 Cバス増設メモリを使った時の激遅さは半端じゃなかった。
Vistaはともかく64bitを毛嫌いしてるやつなんかいないし
>>333 PC98はなかなか楽しめたな
DOSでLAN組む為にautoexecとconfig.sysいじりまくったよ
良い経験になったけどね
>>331 懐古の念を込めて昔が良かった…という所もあるけど、全部が全部そうではないから
新しいだけあって良くなってるなぁって素直に感心することもある
Vistaを毛嫌してる人は、店頭に並んでいるCPUはceleronでビデオは貧弱オンボードで
メモリ少なめのくせにアプリてんこ盛り、みたいなPCをいじってみてダメだこりゃ
って思ってるんじゃないかと思う、俺個人の意見だけど
それが良いのか悪いのかは別の議論としても、
使ってみるとVistaは64bit版こそが本来の姿という気がするね
反論は大いに認めるがw
Vistaは2GBじゃ足りなくて、4GB以上積まないと本来の性能を出せないだけじゃ?
>>337 んだな。32bit版も2GBから4GB(実質3GB)にメモリー増やしただけで
パフォーマンスが団地になった。
>>331 古くからPC使ってるオッサン(俺含む)は、
OSを含めてソフトのバージョンアップによるUIの激変とか
互換性低下とか、動作が重くなることなんて慣れちゃってるからね。
だから不必要なら使わないってだけで、わざわざ文句言わないんだな。
>>336 特にVista登場時のメーカーPCはスペックが酷いヤツだらけだった。
あれみたら普通使う気なくなるって…
慣れるもんか!
>>339 98/AX/JIS/IBMとキーボードレイアウトの違いに比べれば
OSの違いなんて微々たるものだよ
64bit版こそ本来のVista、というよりは 32bitXP→32bitVistaはわざわざ金出して換える意味があまりないからなぁ
おそらくXPでPCいじり始めた人はVISTAになじめず だめ出しする。 95、98の頃から使っている人はOSの移行やUIの改変 に抵抗感が低い(慣れている)ので、騒がない。 くらいの話か。Office2007に比べたらVistaなんてすぐ 慣れると思うが・・・
DOS3.1辺りから弄り始めて、Winは95からだったかな? XPのLunaは即座に切ったがVistaのAero Glassは気に入っている。 Microsoftも言っていた様な気がするが、ウィンドウの中身に目が行きやすい。 UACはONだとまともに動かないアプリがあるので切ってあるが、7が普及する頃にはどうにかなるだろう。
346 :
名無し~3.EXE :2008/06/08(日) 04:59:06 ID:R5ThQLlX
Win3.0Aから使っていますが、 VistaにしろOffice2007にしろ、無理・無駄にIFを変えているという感じ。 なので慣れる気にならないのでは。 コモディティ化してしまって、MS自体アイデアも枯渇したのに、 無理にバージョンアップして時間稼ぎ。 でも4GBにすると結構いいかも、Vista.
DOS3.1→DOS3.3C→DOS5.0A→DOS6.2→Win3.1→Win95→Win98→Win98SE+2k→vista32→vista64 なんというMS儲っぷりorz
さらにその前にMicrosoft basic使ってたよ・・・ Vistaには慣れたが、Office2007にはいまだに慣れない。 OSはアプリ立ち上げるために使っているようなものだから、 あまりインタフェース変わっても気にしないが、オフィスはやりたいことが すぐにできないと、仕事の効率がねえ。
GUIに未だに慣れませんW
80286 CPUではDOS6.2が劇重だったなあ
Officeのインタフェースは2007の方が俄然整理されてると思う俺は少数派なのか 勿論戸惑いはあるが。
IBM DOS/V5.0J+IBM Win3.0J+DDD→DOS6.2→Win3.1→WFW3.11+Win/V→(NT3.5)→Win95→(NT3.51→NT4)→Win98→Win2k→XP→Vista32→Vista64 SuperACII読者だったら標準的だよな?
>>352 PIII+win2k後に組んだ時はc2dだったからな
不評でもとりあえず使ってみるかーって買って、特に不満もなくきてるだけだし
ベンチ厨でも無いからxpと比較して遅いとか気にしないしな
xpは仕事でしか使ったこと無いけど、なんかあの青緑っぽいデザインが嫌いw
×SuperACII、○SuperASCII ... orz
356 :
名無し~3.EXE :2008/06/08(日) 15:05:20 ID:K+advPbS
スーパーアッシー
でっていう
>>351 リボンは最初「うげっ、何じゃこりゃ!」と思うけど使い慣れると
結構いいと思うようになってきたの俺だけか…と思っていたら同士発見w
Vistaと同じで最初の「うげっ」で拒否反応に陥っている人は多いと思う
たぶん、そんな拒否反応が続いているんだと思う。 慣れれば、どこに何があるかすぐわかるようになるってのも わかるんだけれど、そこに行くまでにまた時間がかかるってのが じいさんになるとつらくって。 かといって、いままでのメニュー表示形式にするのも 今後を捨てることになるからやりたくないし。 久しぶりに、できるシリーズ買わないとだめかな・・・
360 :
名無し~3.EXE :2008/06/08(日) 17:53:38 ID:naw1Qa4l
XP Pro 32bit 、 Vista Ultimate 32bit 、 Vista Ultimate 64bit のトリプルブートでPCを使用しています。 Vista Ultimate 64bit で、メールの受信ができません。他のTCP/IPを使った通信(ブラウジングなど) は快適に動きます。popサーバへメールを取りに行こうとすると、どのメーラもタイムアウトしてしまいます。 何が原因か推測できる方がおられましたら、ご教示いただけないでしょうか。 何か重要なサービスを落としているとか、考えられるでしょうか。 他の32bit版では全て快適に動いていますので、ハードのエラーはないということはハッキリしています。
わからん!パケットキャプチャーしてエラー確認汁!
>>360 自分とこではセキュリティソフトにウィルスセキュリティZEROを入れていて
’(役に立っているかどうかは別としてw)
で、このZEROの機能を一旦停止しないとメールの送受信が出来ないね。
いやもう、やっぱり役に立ってないな、ZEROw
もともとそんなゴミみたいなソフト入れる方が間違い
ウィルスセキュリティZEROを買ってインストールするなんて都市伝説だと思ってました …ま、無料のAvast! Home使ってる俺が言えた義理ではない気がするけどw
366 :
360 :2008/06/09(月) 01:02:05 ID:mwstaS/q
>>362 一旦停止してもPOPにアクセスできませんでしたので、思い切ってアンインストールして
再起動したら、何事もなかったかのように動きました(爆)。 もう二度と入れません。どうも
ありがとうございました。ここでお話に出ているavast!というものを入れてみようと思います。
次回からは、ウィルスセキュリティZEROをインストールするとpopにアクセスできなくなるという
項目はテンプレ行きかもしれませんね。
>>366 テンプレになんかいらん。
無知な人しか使わないから。
おまえがソフトの使い方を把握できていない方に賭けとく
久しぶりにコマンドスクリプト作ったんですが、 これを32bitのコマンドプロンプトで動かす方法ってありますか? 拡張子.cmdをsysWOW64に入ってる方のcmdに関連付けすればよいのでしょうか?
>>366 ウィルスセキュリティZEROのスレ行って報告して下さい
このスレにはそんなウンコソフトの事をテンプレに入れる必要はありません
>>369 CMDコマンドをフルパスで指定すればいいんじゃないの?
CMDを/cオプションつけて新たに起動すること前提だけど
ウィルスセキュリティZERO。。。 セキュリティがZEROになるんだとなんどいったらwww
>>369 が気になったのでちょっと考えた。
@echo off
cd %~dp0
if "%PROCESSOR_ARCHITECTURE%"=="x86" goto kokokara
if "%PROCESSOR_ARCHITEW6432%"=="AMD64" goto kokokara
if "%PROCESSOR_ARCHITECTURE%"=="AMD64" %SystemRoot%\SysWOW64\cmd.exe /c "%~dpn0"
goto :eof
:kokokara
ここからバッチ本文
こんなのバッチの頭に入れとけばいいのかな?
でも32bitプロンプト限定という状況がよく分からない (´・ω・`)
>>373 記載されたものを頭に入れたら無事に32bitで動作しました。
ありがとうございます。
実はCUI onlyなBDのリッピングソフト使ってるんですが、
暗号キーの解除が32bitプロセスじゃないと動作しないので、
リッピングの自動化スクリプト作った際に必要でした。
これからスレ来る人のためにも
>>373 のテンプレ入りとかしたらいいかもしれませんね。
Vistaがクラッシュしまくってたので1から再インストール メモリを2Gで大人しく触らずSP1まで更新し、その後8Gに増やしてアプリ入れなおして個人設定移植して2週間 毎日落ちてたのが落ちなくなった。 ハード構成全く同じなんだが…よくわからんなVistaたんは。
>>375 まじで?
うちも今落ちまくっててどうした物かと思って居るんだが
入れ直してみようかな
>>375 他にもそういう人いるのかな?
一度調子悪くなると連続で落ちたりしなかった?
もしかしてVista64特有のバグとかじゃないだろうな
だとしたら嫌だな
落ちはしないけど挙動が怪しい時があるな。 IEでのブラウズ、動画再生、コンパネ操作 その他もろもろの操作中にグルグルカーソルの まま、あらゆる操作を受付けない時が結構ある。 裏では頑張ってるけど、処理が完了しないって感じで、 1分位ほっておくと戻るんだけどね。
ちなみに俺の場合は、マジで落ちる。いきなりリセットが掛かる。 それも一日数回。 よくよく考えれば再インストして一ヶ月ぐらいは すごく安定してたんだが次第に調子悪くなっていったんだよな 現象としてこんな感じで進行してった感じ 1.USBがいきなり切断される事がある 2.VGAからの応答が無くなる事がある 3.フリーズするようになる(復帰する事もある) 4.フリーズする(復帰しない) 5.なんの前触れもなくリセットが掛かる 現時点で5、以前は4で再インストしてしばらくもっていたんだけど 今回不安定になるのがすごく早かったorz なんなんだ一体。
そこまでいくとハードウェアのほうが怪しくね?
メモリの再チェックしてみるとか。 故障することもないわけではないし
32bit版RC2に無理やりXP用Forcewareを入れたのが 俺の最初で最後のブルースクリーンonVista
>>379 安定してたのが不安定になる場合マザーボードのコンデンサが死んでることもあるよ。
385 :
375 :2008/06/10(火) 20:46:15 ID:QBTkm0za
>>376 俺の場合は起動後5分で落ちたり、1日落ちなかったりと意味不明だった
bluescreenも毎回IRQと参照アドレス違うし。
だから、users/appdataだけバックアップして最小構成で再インストール
最初8GでやってたらWindowsUpdateでエラー出て延々SP1が来なかったので、昔そんなカキコみたなーって2Gでやり直し
最初にチップセットドライバだけ入れて、そのあとSP1まで終わったあとでドライバとか全部入れて…って構成で2週間たつが全く落ちないし不安定にもならない
もちろんセットアップ直後のPC完全復元イメージは別HDDにとってあるのでおかしくなったら戻す、って感じ。
データは全部HDDだしね。
俺の場合SP1のRC入れたり直したりといろいろ心当たりあったのでそれかなーって感じ。
マザボは古いが異常なし。
ただ、1600X1200と2560X1600のデュアルでやっててGPUが萌えるように加熱して部屋が暖房要らず。
つか熱い。
あなたの場合はマザーがおかしい気がするZE☆
適当なHDDにXPでもセットアップして1晩ベンチで放置してみたら?Vistaたんのせいにするのはまだ早い
386 :
373 :2008/06/10(火) 21:18:56 ID:2u2vRi1S
マジか・・・ オレはそんな用途を嬉々と語る奴のための、そういう用途のバッチファイル作成に 手を貸していたのか・・・ すげー鬱・・・ orz
('A`)もう絶対バッチファイル組んでやらねぇ 133人目 ごめん、板もスレも違ってた、つい…
>>384 あるあるw
ふとケースのフタ開けてマザー見るとコンデンサのオツムがポッコリとw
>>388 どっちにしろデータソースにも著作権保護入ってるから
コピーなんてどっちもかわんない。
データコピーなら容量多いBDだし。
>>389 安物電源のコンデンサも妊娠してたりするな
>>386 包丁で人殺しする奴がいるからって
包丁職人は責められないんだよ。
394 :
名無し~3.EXE :2008/06/11(水) 01:29:00 ID:ZyWqDsa9
>>386 違法コピーをこうかんしあう奴らがいるからって
P2Pネットワークソフト作者は責められない。
長年苦労して覚えたのにって人が多いんだな。
test
てかBDリップってただBDレコで録画した放送からコピーワンス外しただけなんじゃ? 今売ってるBDはV7だからリッピングできないし コピーワンス外したぐらいでギャーギャーいうなよ
>>394 ソフト作者逮捕されて有罪判決になってるだろ
394はどう読んでも皮肉だと思うんだけど。
p2pネットワーク技術は何でもひとくくりか。 こういう連中が技術進歩の足を引っ張るんだろうなあ。
もう十分足を引っ張られています。技術没落国日本orz
上には勉強できる馬鹿しか居ないからな
>>385 詳細なレスサンクス。MBの所為なのかな
一応そちらのハード構成を教えてもらえないか?
今後組むときの参考にしたいんで
ちなみに遅レスになったのは、何度か落ちて、Janeの書き込み情報が消えて
レスされたのに気づかなかった(^^;
愚痴で変な流れになった、すまん>all 自分の書いた物もう一度見直すと、2行を1行に減らそうとして、 1行消したままで手直しの入っていない不完全な物だった・・・ 別の意味でさらに鬱だ・・・ 100年ほどROMっとく・・・ orz
406 :
名無し~3.EXE :2008/06/12(木) 07:07:52 ID:cACMpDv2
先月メモリを8gに増設してvista x64再インストールした。 965p ds4 ver3.3 / transcend 2gx4 バルク / p7k500x3 内2台はraid0(ブート) gforce 776gt / vista home pre x64 sp1 / cpu e6850 定格 インストに40分位、起動は一分位、ネットに書いてあるような 不要なサービス停止やレジストリいじくりくらいはしている。 ramdiskは使っていない。 パフォーマンスはエアロ使用して上から5.7/5.9/5.9/5.5/5.9 今迄一度もトラブル起こしていないよ^^快調快調
>>406 8Gおめ
でも8gはorz
単位は大切にょろよ。
日本語も大切だけど、おれ
>>406 CPUそんなに出る?>5.7
E6700@定格のときは5.5
@3.2GHzで5.6
今、E8500@4GHzで、ようやく5.8なんだけど
え?うちもE6850定格で5.7出てるよ
>>410 なるほど、クロックだけでなくFSBやキャッシュによってもランク違ったりするのかもな
うちのPhenom9600(定格2.3GHz)だと5.9出てるよ クアッドコアだと低クロックでも数値は高めだよ
うちはE8400@3.75GHzで5.9だな。 408の人は裏で何か走らせながら計測したのか?
Phenom9850BE&AMD780Gで5.9@Home Premium Ultimateに続いて2つめのビス太。XP Home買うんだ ったら、値段変わらないこっちだよな。
(゚ω゚)(。_。)(゚ω゚)(。_。)
XP Homeのがサポ期間長いわけで(ry
サポート期間なんて現在Vista使っててもWindows7出たら乗り換える身からすればどうでもいいよw
セキュリティパッチしか出ない延長サポート期間と SP2、3が提供される可能性のあるメインストリームサポート期間を混同してる馬鹿が多すぎる 来年の4月からXPは今の2000と同じ扱いだぞ
420 :
名無し~3.EXE :2008/06/13(金) 02:30:31 ID:Xt3HsGTn
今日もVista快調、 入れてから全く問題なし。
世界中で嫌われて未だに碌に売れてないのに SP2、3が提供される可能性なんてねえよ。 7が出たらMEと一緒で短期消滅。
そんなに嫌われてるんかね。 俺なんか、XPに戻ったら3日でストレス爆発する自信があるよ。
ただの貧乏人の僻みでしょw
>>422 中でもVista64は絶滅危惧種と自覚しる!
中身が同じなんだからWindows7を買うかな、俺なら。
>>428 >>426 の統計のサイトには
"The information published is an aggregate of the data from this network of hosted website statistics.
The site unique visitor and referral information is summarized on a monthly basis. "
とあってwebサイトのアクセスログから見てるとあるからそれは違うと思う。
まぁあれだ、ここは64bit Vistaユーザのためのスレなんで若干スレ違いってやつだ。
俺は使ってるけど 64bit Vistaがシェア少ないのは、間違いないしな。
このスレで比較すべきは
Vista64とXP64のシェアだろ
>>423 や
>>426 はそれを調べてきてくれ
俺は面倒だから君らに任せる
IEならOS名の後にWOW64ってつけるみたいだけど
ほかのブラウザ使ってたりすると分からんね。
ちゃんと調べてるサイト見つけるのは難しいかも?
というわけで後は任せた
>>423
XP厨ってVSスレがあるのに何でVistaスレに来るの? 馬鹿なの?
433 :
名無し~3.EXE :2008/06/13(金) 08:57:28 ID:4nfqfLbE
vistaを貶めていないと、OSもマシンも買い換えられない貧乏な自分を慰められないんだよ
そんなにXPがいいんなら大人しくXP使い続けてくれればいいのに わざわざこんなスレまで来て吠えられても逆効果。 ちなみに俺はXP64bitとVista64bitじゃドライバ・ソフトの対応度は 変わらないからいっそVistaにしちゃえ、で2000からXPスルーしてVistaにした。
>>426 が本当だったとして
XPが安定して普及していたのに、
1.5年でシェアの15%を上回るというのは、
すごい普及速度じゃないの?
XPが発売からかなりの年月がたっていることを考えれば・・・
現在72%÷発売78ヶ月=月0.92%のシェア増加率 現在15%÷発売17ヶ月=月0.88%のシェア増加率 母数が大きくなっているのにこの増加率だから実際の売上高とMSの利益はもっと大きいね この板のアンチMSの印象操作が馬鹿馬鹿しい事が分かる
母数が大きくなっているのにこの増加率だから ダウングレード版の販売と合わせて実際の売上高とMSの利益はもっと大きいね だった
Windows7はVistaカーネルベースなのに早急に乗り換える必要があるかは微妙
Windows7さっさと出してXP駆逐したいんだろうな
メモリベンダーのためにもなw
>>438 しかし、VistaユーザーのWin7への移行は楽だと思うが、
XPユーザーは、ハードもソフトも、使い勝手も全てその時が初めになるから、
結局は、金銭面での損得以外は、お得といえるのではないかな?
もっとも、Win7の為の、人柱になっているともいえるが
833 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/13(金) 15:54:19 ID:pGA2AJ7o
マイクロソフト、Windows Vistaを地デジ視聴/録画対応に
−パッケージ販売やWindows Update提供の予定無し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080613/ms.htm 834 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/06/13(金) 16:02:35 ID:lPXeDokb
既存ユーザー捨てるのかよ
同じエディジョンで機能が違うなんてありえねえだろ
糞M$ マジ糞 バルマー氏ね
これは酷くない?既存ユーザー舐めてるよな?
443 :
名無し~3.EXE :2008/06/13(金) 16:36:26 ID:9egJ7wYi
ULTIMATEのサポート期間短縮は未だに納得できないしな サポート期間の長いBusinessからULTIMATEにアップグレードしろと言う MSの感覚も理解しがたいし(はっきり言ってダウングレードだろ) まあ何が言いたいかというと 糞バルマー死ねや
>>442 ひどいなこれは
地デジとかみるきもないからべつにいいっちゃいいが
>442 XPのMediaCenterみたいなもんでしょ 別なパッケージが新たに出来たってこと。
XPユーザが多いのって単にPCの新規購入がその時期に集中してかつ現在まで買い換えてない人が多いからじゃね?
うわあ・・・VistaHP買った人可哀想に・・・ やっぱDG付いたBUが最強ファッキンだな
あのさぁひと昔ならいざ知らず、現在ではメモリは安いんだし32に固執する必要あんの? 64ネイティブアプリにしても「今は」少ないけど増えると見て間違いないんじゃね? 個々に使い方は色々あるだろうけど俺は三年は使うから64vistaを選んだよ
メディアセンターが要らないから+サポート期間の差で UltimateやめてBusinessにしたからどうでもいい話だな、っと。
>>449 俺もメディアセンターがいらない、つか、MSのマルチメディア関係は
余計なことばっかするので、わざわざBusinessを選んだ。
今回の地デジ関係も制約を強化するのが目的だろうから
自分で地デジ環境を整えたい人には邪魔な機能満載になると思う。
>>448 4G以下だと64使えないと思ってる?
メモリ高いから32に固執ってどんな発想だよ
>>448 うーん、あんまりお金ないメーカーは64ドライバ出さないことがあるって
いう例として今日の話題的に注目なフリーオが使えないヨ!とかがあるから、
32bit に固執するのは変でもない。逆にそれがいらなければとっとと64しちゃってよ、
というところか。
>>442 だからXP HomeユーザーはVista HomeBasicを買っとけと言っておいたのに…
ちなみに
>>442 は業界的には
68 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2008/06/13(金) 18:51:53 IQjlBAfG
なんでパッケージ販売やアップデート不可かと言うと
著作権者が入力から出力までの経路を(PC内部のバスも含めて)暗号化して
途中でデータコピー出来ないようにしろ
とかごり押しして既存のPCで再生を許可しなかったからです
とかなんとか。
Vista使ってるだけで初心者の低脳扱い ↑業界の常識
脳内常識乙
むしろVista使いこなせないのが初心者
常識とか言って価値観を押しつける奴が初心者
さ、そろそろ「釣れた」宣言かな?
>>455
HDDフォーマットにやたら時間がかかるのは 64bitと関係があるのだろうか?
460 :
名無し~3.EXE :2008/06/13(金) 23:40:18 ID:iJAIN1RG
SASI 20MB HDDのフォーマットより格段に速くなっていると思うが
俺600GBのHDDフォーマットしたけど全然速かったよ
>>459 インストール段階でのフォーマット?
インストもそうだけど965とかだと引っかかるような進み方する。
GIGAの48とかでもインストの時間が1回目と2回目で違うとか聞いた。
通常時での話なら見当違いなのでスルーしてくれ。
インストール時はクイックフォーマットじゃないか? インスコ後に追加したHDDをフォーマットすると、たしかにかなり長い。 500Gだからかな?と気にしなかった。 ちなみにウチは690。
64bitのDVD-ROM、12日に振り込んでまだ届かない@北海道 こんなもんかな?
土日は休みだから週明けの火曜あたりか
466 :
459 :2008/06/14(土) 17:49:06 ID:ImtX+y0t
1TBの海門HDを増設したんスが、 なんか5時間くらいかかったような希ガス…… 途中で寝ちまったのでw
こいつを碌にformatの経験もないような人が使ってるってのもわかる希ガス..... メリットなんて皆無なのに....カワイソス......
>>464 一般人でもISOダウンロードできるようにしてくれたらいいのにね
469 :
名無し~3.EXE :2008/06/14(土) 18:44:40 ID:yrBIfqJD
プロダクトキーだけメール販売でいいはずだよな
それでパッケージとDVDが省略された分、安くなるなら文句なし
MSDN契約しろって事だろう 流石にOSに10万も出せんな・・・
472 :
459 :2008/06/14(土) 20:46:36 ID:ImtX+y0t
>>467 HD増設厨なんで
95時代からformtばかりやってきたわけだが……
まいいや、
経験豊富な藻前に教えを請うよ
メリット云々はさておき
たかだか個人の利用程度でformatばかりって幸せですね
>>472 フォーマット速度はそんなに変わってないんじゃないか?
転送速度は上がっても、その分容量も上がってるわけだし
その前に、最近は買ってきたHDDはフォーマット済みで、クイックフォーマットで逝けるんだが、
わざわざやってるのか?
>>464 関東から北海道のお店の物をメール便で買うと4-5日かかったよ
水火木辺り到着だと思われ
>>475 そんなに!?
デカいバックホーンインフラ持ってるのにパンピーはisoでくれないんだもんなー。
MSは64bitを普及させたくないんですね、そうなんですねorz
まあまあw メール便だから普通便よりかかったような悪寒 DVDならそういう方法できそうなんで参考までに
どっかのスレに推奨エイジング廃人篇、実用篇、簡易篇ともに書かれていたな。 HDD各社の専用ツールでそれ参考にしてやった。 探せば出てくると思う。2ヶ月以内に読んだから。 物理フォーマットがうんぬんとかより、かなりまともな筋道立ってたな。 簡易篇は、専用ツールで1回回してクイックフォーマットだった気がする。
たぶん965やP35じゃ8GBまでしかサポートしてないはず。 P45ママンとセットで買ったらガクブルもんだ。
>>479 はどこのスレ?
ちょっと探したけどないぽ。
それだけ読むと何か電波っぽいなぁ。
>>480 はやくマザー対応して欲しいなあ。
VM動かしまくりたいので不可欠。
ってCPUリソースのほうが足りなくなるような気はするが
GeForce GTX 280 2-way SLIにするつもりだったからUltimate64bitにしたのに・・・。
485 :
名無し~3.EXE :2008/06/15(日) 15:52:52 ID:9gJqeWJz
SP1統合イメージってどこにあるの?
おれのHDDの中
487 :
名無し~3.EXE :2008/06/15(日) 16:25:05 ID:9gJqeWJz
en_windows_vista_with_service_pack_1_x64_dvd_x14-29595.iso でいいのかな?
en_
円_ だから日本語版であってるのでは?
yen_
\e
えんい〜
Vistaにしてから半年たつんだけどさ 1か月も使うと遅くなるんだよね 具体的に言うと例えばコンパネ開いたら数秒砂時計とか、フォトショで起動まで1分とか CPUメーター見てると15秒に一回くらい80%位まで上がってんだよね プロセスで見たけどどれが喰ってるのか謎。 インストール直後、アプリ導入直後のCompleteイメージあるからそれに直せば治るんだけど これ、段々遅くなるの何が原因かな・・・ 仕事用なので常駐アプリなんて殆ど入れてないんだけど。 あと、環境変数は変えてます CPUがC2DE6850(定格3G)なので、Quardに変えれば治るのかなぁと思うんだけど、安い買い物じゃないしそれで治らなかったら悲惨 HDDのベンチはそれなりに早くて Sequential Read : 118.276 MB/s Sequential Write : 120.112 MB/s Random Read 512KB : 62.145 MB/s Random Write 512KB : 82.221 MB/s Random Read 4KB : 0.922 MB/s Random Write 4KB : 2.544 MB/s Test Size :50 MB 3QのIntel価格改訂のときにクアッド買っちまおうかなぁ
うちでは3ヶ月にいっぺんは入れなおすけどさ でも >1か月も使うと 早杉
Vistaに移行してはや1年半だけど、少しも遅くなってないけどね。 再インストールしたのはRAID構築したときだけ。 ただ、さすがにドライバ周りが汚くなってそうだからそろそろ入れなおすかな。
半年以上たつけど別に遅くならんよ
>>493 メモリはいくつ積んでる?どうも大量のメモリを積んでいるとそうなるっぽい。
多分原因は64OSに32のインストラーというのが一番の原因。
WinUpdateでBaseSystemのバージョンアップは一ヶ月に一回ぐらいあるけど
インストーラー自体は32bitベースなので、4G(2G)の壁を越えて存在している
カーネルを正常に認識できない。なので終了の命令が送れない。
(実際にはずれた場所に命令を送って終了したと思いこんでいる?)
よって、バージョンがチグハグになったシステムが混在する事になり動作が
不安定になると予測される。レジストリにはアップデート済みに成るが
多分、ちゃんと上書きされていない。
アプリケーションベースではOSの与えた仮想メモリ上で動くだけなので問題ないが
システムバージョンアップは実メモリが重要なので、この辺で引っかかるのだろう。
自分も何度か不安定になったが、この話を聞いてアップデート時にメモリを外し
2Gにしたらそういう事が無くなった。
再インストール時は一気に最新ファイルまでアップデートする事が多いので
カーネルが2G以内に居る事が多いだろうが、WinUpdate時は作業中に
発生するので、カーネルはかなり動的に移動していて4G以内に居ない事も多い。
メモリを2Gにし(出来ればページファイルも無しに設定し)OSを
再インストールすることをお勧めする。
どこから突っ込みを入れれば良いのか…
もしかして俺の事か?俺も最初は眉唾だと思ったけど実際安定したし やってみて損はないと思うんだ
適当な事をまともに見えるように書く文才はすごいと思う 大学のレポート作成とかじゃ役立つ能力だよね
あ、でも突っ込んでくれるなら突っ込んでもらえるとありがたい。 出来るだけ正確な情報で覚えておきたいし、この辺詳しく心当たりがあるなら 教えて欲しい。俺もなんかおかしいなぁとは思って居るんだが、 その処置法で安定しているだけに、よくわからんのよ
メモリ4GB以上積んだマシンにVista64をインストールするとき、 マザボやBIOSの違いによって出来たり出来なかったりするんだけどこれって何で? 同じマザボでもBIOSのバージョンで違ったりするし、意味が分からん 機能てんこ盛りのMicroATXとかは特に成功率低い気がする
↑OSのインストールの話ね
>>504 あ、天プレにあったのかすまん
でもどれも当てはまらない・・・エラーメッセージも違うやつだわ
>>502 hardware/software memory holeがまともに動くかどうかの違いでないの。
俺のA8S-Xはダメ。orz。
508 :
名無し~3.EXE :2008/06/16(月) 19:38:34 ID:v6Yh85gE
古い 自作板から出張乙
大量にメモリ積めるというわけで64Vistaにして正常稼働8G搭載 XP時代のラグから快適なのですが気になることがひとつ 8G積んでるのですが、PhotoshopCS3、Painter、Adobe Premiere CS3 その他思いつく限りの大量のアプリを立ち上げても 物理メモリ使用量が2.8Gくらいより上に行きません。 もちろんフォトショではレイヤ100枚くらいの巨大ファイル開いた状態で。 これって、要するにお前の用途じゃ8Gもいらねーよwってこと?w でもXPの時に3.5G認識でメモリ残量が少なくなって重い思いしたんですよねぇ ページファイルは0にしてるんだけど、これってなんでだろ? いや、快適だから文句はないんだけど。 いらねーなら4Gにして余った4Gを別PCに回そうかなーとね。
>510 スワップを切って、4Gで動くならそれで良いかも
>>510 32bitアプリじゃどう頑張っても3.2G迄しか認識できない
PhotoShopとかでそれ以上のメモリを扱いたいなら
RAMDiskにして作業ドライブに割り当てるしかない
あとはCS4が64bitに対応するらしいので、そういう手間はいらなくなるけどな
>>511-512 なるほど〜じゃぁ8Gにするといろいろ不具合もある危険性も排除できないから外すかなぁ
うちの環境だと、もう、作業専用PCなんでブラウザすら使わないんだけど
起動直後 1.8G >>アプリ全立ち上げ >>アクションでフォトショでフィルタの負荷かけまくり で3G超えないから
4Gで充分っぽいね
ディスクキャッシュが大容量になる効果を忘れてるぞ。
>>512 .NET Frameworkベースのアプリケーションなんかは
どちらかといえばx64ネイティブ対応しやすいんだっけ?
>>515 64bitアプリといっても普通のアプリにとって
32bitアプリと大きく違うのはポインタが64bitになることだけだろ
Windows7も32,64bit同時展開なんだな。 NT7まで64bitは難しい舵取りが続くんだな。 MSの今後の戦略が知りたい。
>517 マジ? 32bitもういらねーじゃん Windows7になると、市販マシンでも4G積んでるだろうに それともメーカーは2GメモリでWindows7売るつもりか?
>>518 64bitWindows対応の32bitアプリは増えるだろうから
ドライバとアプリの対応しだいでは64bitWindowsをプレインストールするメーカー出てくるかもな
GPUに1GBものVRAMが搭載される時代だしメモリも安価になって4GB以上積む人も増えるから
ハイエンドなゲームマシンには64bitWindows必須になるだろうな
1GBのVRAMが搭載されるのはGPUにではなくてグラボね
マイクロソフトの動向よりもアプリメーカーや 周辺機器メーカーの動向の方が重要なきがするが。
>519 大容量メモリ対応PC! とか言って64bit売るんだろうな
Windows7を快適に使うには最低4GBのメインメモリが必要で 32bit版だと実用に耐えられないとかだったりして
524 :
名無し~3.EXE :2008/06/17(火) 07:47:06 ID:+y6rJ9JA
やっと見つけましたw ja_windows_vista_with_service_pack_1_x64_dvd_x14-30744.iso インスコ逝ってきますorz
>>523 それはMS自身が地獄にダイブするのと同義じゃないかw
長い目で見れば64bitに向かっていくのは確実だと思うけどね でもこの手の移行に時間がかかるのはWindows9x系の 全廃に時間がかかったので証明されてる気がするし…
やっぱりコンシューマ貧困層向けの64bitCPUが遅れたのがすべての元凶だったんだろうな。 セロリンもようやく64bit可したしWindows7からはメーカPCも自重して64bitでやってもらいたいもんだ。
>>527 すべての元凶は64bitOSでないと出来ないことがないからですよ
現状でほとんどのユーザーは満足しているのに
わざわざパラダイムシフトに付き合う必要がない
16->32はそれなりにメリットがあった(というか16bitOSに限界を感じていた)
3Dレンダーなどでは今じゃ64bitじゃないと困る状況 エンコなども64bit向き、クリエイター向けには64が良いって事さ で、日曜クリエイターがどれくらいその手のアプリにさわるようになるかが鍵 PhotoShopなどは次期で64対応だが、素人でもレタッチなどで使っている人は多い で、それらのアプリで64対応となると、心理的に64OSに興味が出てくるだろう エンコソフトなども同様だが、今のところ地デジのガードきつすぎてこっちは 当分先になりそうだけど 早い話が著名アプリやよく使われるアプリが64対応していけば自然に ユーザーも64に移行する
フォトショでの仕事を生業としている者です 8GBつんだマシンをXPとVista64Bitでデュアルブートしてます 32Bitでは全て認識しないので64Bitを選んだわけですが64Bitでも3GBしか使えません 32BitでGavotte Ramdiskを使うとOS認識外のメモリをRamDiskとして使えるため 3Gスイッチの効いたフォトショがメインメモリを2.5GBスワッフファイルをRamDiskから4.7GB 搭載メモリをフルに使って作業できます CS4までは32Bitでもいいかも
>>530 将来的に64bitに移行するつもりなら購入する周辺機器は64bitに対応済み
もしくは対応しそうなものを今のうちに選択した方がいいぞ
ソフトは64bitWindowsでも動作する32bitアプリを今のうちに選択しておいた方がいい
>>530 Vista64でもRAMDisk使えればいいんだが、
何故かVista対応のは有料のばっかりなんだよなw
これ毎回アプリケーション起動時に警告されるんだけど 個別に警告しないとかできないの? スタートアップに入ってるアプリケーションに対して起動毎に 例の警告はいるのうざいんだけど・・・・
これとは?
>>532 64bitはドライバにデジタル署名が必要というハードルがあるからな…
しかもVistaだと署名無しドライバを入れようとするとちょっと面倒
536 :
名無し~3.EXE :2008/06/17(火) 14:17:35 ID:9Utwcw4I
>>534 そりゃVista64bitOSやがな
Vistaだとナンもかんも警告されるって話
せめてスタートアップに入ってるのだけはって話です
>>536 サンクスです
色々いじくって試してみますわ
>537 おk
vistaにした途端4つあるHDDの内の1つが 書き込み禁止になってしまったんだが どーいうこと? 特にそのHDDにOSが入ってるわけでもないしまだ空き容量が100G中60Gも残ってるんだが
>>539 JMicronチップのSATAコントローラーですね
GIGAのSATAコントローラーも中身はJMicronです。
単なるバグなので、これの対処法は、おとなしくMS標準の
Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller
こいつをドライバの更新で差し替えてください。
>>540 即レスありがとうございます
正直、作ってもらったやつなので内部構造がよくわからなかったので
色々ぐぐって見たのですが、「HDDが書き込み禁止になることはあり得ません、終わり」だったり
「読み込み専用を解除してみては?」といった解決策しか出てこなくて困っていました
やはりバグなのですね
>やはり ある程度目星が付いてるならググれよ
>>541 ドライバの更新は解る?
デバイスマネージャーで[記憶域コントローラ]の部分に該当の
ドライバがあるはず、ドライバの更新でMS純正に切り替えな
俺もGigabyteのRAIDコントローラで書き込み禁止になったことがある。 再起動したら直ったので放置してたが。。。
書き込み禁止になる理由はHotPlugに対応するため。 メーカー純正のドライバインストールを起動すると初回インスト時は 自動でHotPlug対応のドライバがインストされる。 HotPlug対応の場合、該当ドライブはハードウェアの安全な取り外しに表示される事になる 二回目以降セットアップを動かすと、HotPlugに対応しないバージョンを選択で入れる事が出来る。 この場合、ハードウェアの安全な取り外しには表示されない。 だが、そんなの入れるぐらいなら、MS純正入れた方が安心。 多少パフォーマンスに違いがあるかもしれないけど。 で、バグの原因だが、このHotPlug対応がバグの原因らしく、何かの拍子に取り外しモードになり 読み込みは出来るが書き込みが出来なくなる。どんなタイミングでそれが発生するのか 不明だが、起動直後から書き込み禁止になる事も多々ある。 ちなみにCドライブでそれが起こるとブルースクリーンがすぐソコに迫っているw
>532 確かにデジタル署名を入手する金額や手間考えると有料ソフトになっても 仕方ないと思う。 態々作者に身銭切ってフリーで公開しろとは言えんからなw しかしもう少しマシなやり方は無かったのかマイクロソフト。
重ね重ね有り難うございます ブルースクリーンはもう何回も起こりましたがOSのせいではなく GIGABYTEドライバのせいだったんですね
お邪魔します。 Windows Vista Business SP1 64bit DSP版 DVD-ROM + D353(B) セットポチりました。 更新期間の差でBusiness しねぇのにBusiness を選びました。 いくらなんでも ネット上で次期OSのマンセー話が出ている最中 更新期間が極端に短い他のエディションを選べませんでした。 DVD再生は箱入りパイオニアドライブのバンドル品で逃げます。 リソースが一番少なさそうなBusinessに期待してます。
APPCRASH この問題ってどうやって解決するのか教えて下さい
アンインストール
551 :
名無し~3.EXE :2008/06/17(火) 21:37:15 ID:Ncyq3lU7
HDD は定期的にリセットが必要なハードウエア。 C: にはマスタディスクから入れなおせば済む「買った」ファイルだけを収録し、 いつでも format c: できる体制を平時より維持し、 消えたら取り返しのつかないファイルは D: に「物理的に」隔離。 「だめだこりゃ」と思った瞬間そっこークリーンインスコがゲイツ OS との付き合い方と心得るべし。
やはり HDD1・・・C(システム)、D(データ) HDD2・・・E(Dのミラー、テンポラリ) が一番だと思うんだぜ
HDD1・・・C HDD2・・・それ以外 でしょ で,Cは採算度外視の高速タイプで
Cはラプの150とかベロラプの300のうち,60-80GBだけパテ切ってあとは未使用で
C:VistaD:XPでラプタのRAID E:データ F:データバックアップ G:データリムーバブルのバックアップ R:i-RAMスワップファイル用 S:Gavotte Ramdisk(XP時) が一番と思うんだぜ
556 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 15:46:56 ID:m5NqBKdZ
1番とか言うから…
Ramdiskはz:だろ常考
値段度外視ならSASでRAID10とかにすれば理想的。
>>558 でも、SAS4台だったら、RAID0にしちゃんだよなぁ
ZはDVDROM
光学ドライブはQ:だろ
>>560 zに置くならROMじゃなくてRAMだろ常考
Aは3.5インチFD Bは5.25インチFD JはJAZ QはCDROM Mはメモステ NがGavotteの都合でSD 全部つながってる訳じゃないけどね
うちの場合 ラプ C:ブート(60G)、D:Temp、キャッシュ(2G) E:データ F:コンプリートバックアップイメージ H:エロ動画
他のドライブレターはともかく CD-ROM・DVD等の光学ドライブがQ:スタートだけは譲れない これはPC-98時代からの癖だw
>565 起動ドライブをA:にw
Qは17番目というところに意味がある。
568 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 19:58:08 ID:bs72kD+l
突然だけど CPU:Core 2 Quad Host OS: Vista64bit Virtual PC内:32bit OS (2000 or XP) この条件でVirtual PC内OSに 32bitドライバーを含んだソフトを入れて、 正常動作する?
>>568 あくまで OS は Virtual PC で分離されてるから、
ドライバが特定のハードウェアに依存しない (アンチウイルスなど) なら動作する可能性が高い。
17・・・カバラの神秘の数? 17・・・17歳・・・女子高生??
572 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 20:23:22 ID:bs72kD+l
>569 ども デジカメの現像ソフトなんかどうかなと思って。 今更32bitじゃシャクだし(メモリー制限が不満)、 強引に64で組んで、ドライバーで引っかかるものをVirtual PCで行けるかな? と、思ったものだから。 多分、いけそうなのね
>>568 そのドライバがソフトのためのドライバーなら良いが、
ハードの為の個別ドライバの場合、そもそもそれらのハードを
Virtual PC上から認識しないはず。
あくまで、Virtual PCと言う、仮想ハードが用意され
一般PCのようにハードウェアを増設して機能拡張という使い方は出来ない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Virtual_PC >とくにビデオチップをCPUでエミュレーションしているため、
>高度なグラフィック機能を要求する3Dゲームをプレイするのには
>ほとんど使い物にならない。Direct3Dのハードウェアアクセラレーションは存在しない。
即ち、ラデ3850入れていようが、Virtual PC内では仮想の
貧弱なハードウェアが刺さっている状態と変わらない。
どんな32bitドライバーを入れるつもりか知らないが、現存する
ハードウェア個別のドライバは無意味だと思うぞ。
ただ、他の仮想OSソフトは、DirectX9迄のハードウェアリソースを
使える物もあったはず。
>>570 2進数できりのいい16番目までをHDDなどに予約。
17番目をCD-ROM(当時の光学ドライブ)に設定。
>568 Vista64bit上に、VMWare入れて 32bitXPを動かしてる 物理USBに、Vistax64でドライバ提供されていないUSB-Serialポートを繋いで、 VMWare上のXPに32bitドライバをインストールし、使用できた USBのワンセグも試したが、これはどうやら著作権保護に引っかかるらしく、 動いてはいるけど、画像が出なかったよ
576 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 20:37:35 ID:bs72kD+l
>573 >575 ども はぁ 64対応ソフト&ドライバーが普及すれば 悩むことないのになぁ〜 Virtual PC は去年の3月から使ってるけど、ほんと古めかしい仮想ハードね 1スレッドしか対応してないし。 VirtualBox の方がまだマシかな?
>>575 USBなら動く可能性は高いな
ただ、ワンセグ画像が出ないのはオーバーレイなどにVGAエミュが
対応していない為だと思われる
>>576 Virtual PCはVistaの発売直後から全く更新が無いからねぇ
VirtualBoxはVirtualPC2007のリリースから今日まで1.3.4から1.6.2っていう更新ペースだし、
VTやAMD-Vに対する更新のおかげで速度はもちろん
機能性でもとっくに逆転してるよ
579 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 20:55:29 ID:bs72kD+l
>578 ども Virtual PCSP1 が出たけど、事実上なんにも変化無いからね 将来予定だったUSB対応や、2スレッド対応くらいしてもらいたい。
Windowsだったら、VPCが一番軽いよ
Win上でWinならVPC
Win上でLinuxやPC UNIX使うならVmware。
>>579 VirtualServerかVmwareServerでいいじゃん・・・。
582 :
名無し~3.EXE :2008/06/18(水) 21:15:53 ID:bs72kD+l
>581 ども うぉ〜 知らんかった 4スレッド あなたは神です。
VMwareは6.5でDirect3D対応ですぞ
すげー頻度でブルースクリーンなんだが カップラーメンつくりにした降りて戻ってきたら再起動してら このスレ情報のドライバの競合やバグも見てみたが 見たこともないのが「AGKGELBC IDE Controller」ってやつ なんぞこれ
>>584 このスレに何度か話が上がってるけど
メモリが2G以上挿しているなら2Gだけにして
再インストールしてみると良いかも
588 :
名無し~3.EXE :2008/06/19(木) 19:19:00 ID:c+xPbr5a
どう見ても犯罪だな
こういう匿名掲示板だから捕まる筈無いと思ってる馬鹿が 犯罪予告をしてそのまま捕まるんだがな
だって、オクのサイトで売ってるから買ったまでで、 どの辺が違法なのか?わからないんだが… 逆に言わせてもらえば、なんで違法な物をオクで売らせてるんだ?
591 :
名無し~3.EXE :2008/06/19(木) 21:03:23 ID:70IL/Pp/
品物が合法かどうかは売り主と買い手のそれぞれ自己責任 金出して買ったからといって児童ポルノ所持の罪は免れないのと同じ
プロダクトキー売るのおかしいなんて人間の常識
調べてみたら、メーカー製マシンのプロダクトキーを他のマシンで使うために転売するのは規約違反のようだ。 んじゃ、元の正規のキーに戻すわ。
594 :
名無し~3.EXE :2008/06/19(木) 21:38:56 ID:70IL/Pp/
>>593 売り主をゲイツにチクれ
逮捕/起訴につながった場合、正規ユーザにしてもらえるぞ
595 :
名無し~3.EXE :2008/06/19(木) 22:27:34 ID:Aj+lT6f8
久しぶりに良い物見させてもらったww
とりあえず違反申告とMSへの通報をしてみたw
>>596 わりい、かなりすれ違いなんだが…
あきらかに違法な物だったらこいつは
とっくにID停止になると思ってたのが放置だから
違法ではないと思ってたよw。
しかし、ヤフオクのID停止の基準ておかしいよな…
俺はたまたま行けなくなったライブのチケット出品したら
速攻で停止になったよw。違法の可能性があるものは
それが唯一で初めてなのに。
Yahooへの違反申告は気休め程度にしかならないと思う 削除基準がよく分からんし真面目に仕事してるとは思えない MSへの通報は効くとおもうけどな
>>598 確か、ライブのチケットはダフ屋行為と同じと見なされるからだね。
チケット購入時の金額より低い値段で出品して、落札者がそれより高い値段をつけた
場合なら、それは落札者が自分で値を吊り上げたのでヤフオク的には違反じゃない
そんな解釈だったと思う。
BSAへ通告すりゃok BSAは個人相手でも過去に億単位の損害賠償やってるから。
そりゃ割れ尻どんだけばらまいたんだよってやつの話だよね。
MS-DOS(64bit版)の頃は良かったなぁ。
MS-DOSの役割は終わりました PC-UNIXが代わりに引き継ぎます
BSAが賠償したのか
607 :
名無し~3.EXE :2008/06/21(土) 18:32:43 ID:f0CMqc9b
オンライン辞書とか期待したんだけど違った
610 :
名無し~3.EXE :2008/06/24(火) 19:09:27 ID:/lh9ijCm
教訓 vista64でスリープからの復帰ができなかった。 黄緑の細かい縦じまの画面になってフリーズ。 グラフィックドライバーをメーカー(ATI)のサイトから Vista64用をダウンロードするとスリープから復帰できるようになった。 デバイスマネジャーの表示が正常でも32bit用ではだめです。
というか、なぜ32bitドライバを入れるなどという馬鹿な真似をしたのか?
Vista32にXP32のドライバを入れても青画面が出るくらいなのに… 良くスリープするまで普通に使えたな
ものすごいアホ発見w 64に32ドライバーとかありえんだろ
インストール時に蹴らないATIのドライバもうんこだと思う
64bitOSで32bitのドライバ使えるんだったら みんなドライバの整備に苦労しないだろうなあ…
617 :
名無し~3.EXE :2008/06/24(火) 20:22:47 ID:/lh9ijCm
というか、気の利いたインストーラーは64botOSなら自動的に64bot用ドライバ インストールするだろうに、atiを信じたのが愚かだった。
そこは、atoだろ
619 :
名無し~3.EXE :2008/06/24(火) 20:27:13 ID:/lh9ijCm
その背景の読めない611、613、616などは俺より愚かという気が・・・
そもそも32bit版のインストールが通るのか? 32bitのWHQLさえあればバージョンチェックを抜ければVista64に入れられるとでも? 釣りの匂いしかしない
なあ、610のOSって本当にvista64なのか?
622 :
名無し~3.EXE :2008/06/24(火) 21:58:18 ID:D7CM8kxT
スーパフェッチのメモリ使用量を指定するソフトってありませんか?
623 :
名無し~3.EXE :2008/06/24(火) 22:16:49 ID:sIlpmZS1
オフにするんならコンパネのサービスからできるけど
Vista64に32bit版ATiドライバを入れようとすると下記メッセージが表示され、 インストールをすることはできない。ま、当然だが。 「セットアップは、使用中のオペレーティングシステムが32ビットOSではない と判断しました。このセットアップは、32ビットOSを意図しているため、セ ットアップを終了します。」
>>624 付属のドライバはサクッとインストールされました。
うちもスリープさせたら、画面にノイズ→再インスコでした。
注意や工夫といった言葉は死語になってほしくないものだ。
>>623 前スレでphoshopCS3がフェッチにメモリ食われて、
100Mクラスのファイルを開くと逆に動作固まるので、
ONからOFFにしたのです。
それから半月。全体がもっさりぐらいは覚悟していたのですが、
CS3までももっさりに、マウスはドライバ入れ直してもカクカクもたつき、
あきらめてOFFからONに戻しました。
いつも、photoshopを開き続けて優先度あげておくと、
わりあいメモリ確保もスムーズになってきたのですが、
メモリ8Gあるのに本末転倒感がぬぐえないのと、
やっぱり大容量ファイルを扱うと作業割り充てメモリ未満でももたついてしまいます。
ので、使用量を制限できるソフトが欲しい。
レジストリいじってでも制限したいんだけど、方法ないかな?
>>625 それは普通に64bitドライバがインストールされているんじゃないかな。
で、そのドライバにはスリープ関係の動作にバグがあったとか。
>>627 一番良いのはXP32で認識外メモリをRAMDiskにして
PhotoShopの作業エリアに割り当てる
ところで、ページファイル設定はどうなってるの?
ページファイルを自動だと当然スワップが発生するんだけど
8Gあるなら無しにした方が良いと思うぞ。
メモリ足りなければ、当然スーパーフェッチから削除されるしな
俺の場合はそれで良い感じだけど
前々から、スーパーフェッチ が些かエロく思えて仕方ない件。
スレ伸びてると思ったら阿呆が射たのかw
>>627 というか、前スレの時も思ったけど
どっかおかしくなっちまってるんじゃないかなぁ
adobeに聞いてみるのも手かも
id:/lh9ijCm
>>629 XP3.2Gのときに10分でトンで以来やってないが、スーパーフェッチとぶつからないの?
RAMディスクはXPでもやったけど、全体の挙動怪しいのでもういいやってかんじ。
とりあえず、なしにしてやってみる。てか、XPのほうがスムーズに作業できてたからかなしいわ。
>>632 ほかにもその意見は出ていたが、スーパーフェッチ動いてるときの挙動でどっかおかしいとかないだろって思ってた。
思ってたけど、その可能性も視野にいれてみようとはおもう。
結局、スーパーフェッチの優先度をあげるためにphotoshopCS3常時起動とかみんなしてるの?
それやってるとメモリの空きがスムーズにはなるんだが、かなりアホすぎるんだよね。
>>635 どうせPhotoShopは3.2G迄しか使えないんだし、8Gあるなら迷わず
ページファイル無し設定がお勧め。無駄なスワップが無くなるので
それだけでも快適になるぞ。メモリ余っててもOSはすぐ使用頻度の低い
カーネルをスワップに移動させようとするからな。
64アプリ動かして使用メモリが8G超えるような使い方するなら話は別だが
そうでないなら、無しで十分。
>>635 >結局、スーパーフェッチの優先度をあげるためにphotoshopCS3常時起動とかみんなしてるの?
いや、前のスレの時にも言ったんだけど、
スーパーフェッチの優先度上げるだとか小細工もなにもしなくても、
キャッシュでメモリが取られて空きメモリが全然ないって状況は普段からあるけど、
そのせいで遅くなるって現象そのものが起きてないんだよ。CS1だけど。
>>635 お前の環境固有の現象じゃねーの
memtestが問題なければメモリ4GBにしてみたら?
それで直るならマザボ買い替え
今初めて把握した ワロタwwww
これがホントの 気づいてもatoの祭り という奴で
御atoがよろしいようで
ようやく分かったwwww
意味はわかるが全然面白くない オサーンどものセンスってくだらなさすぎ
わからん俺に解説よろ
>>617 を10回嫁。
何かおかしいところが発見できたら、もう少しでわかる。
でも、人におもしろいことを教わると全然おもしろくないから、
>>646 みたいになる。
いまさら気づいた・・・っていうか
>>618 は反応よすぎじゃね?w
おくれてわかったけど、どんだけ反応いいんだよw つか、こんなんスルーだろ。
ノート(マウスコンピューターのP551X)にVISTA64は無駄かな?メモリ4Gにしようかと思ってるんですが…用途は今のところオンゲーとDVDコピー位かな?
デスクトップでもx64VISTAを入れるメリットなんてほとんどありません そもそもVISTAすら(ry
>>652 俺の64デスクトップよりはるかに高性能da
>653 メリットが無いのは、単にお前がメモリ3G(+RAMドライブ)で事足りる用途でしかPCを使わないからだろう。 皆がお前と同じ使い方じゃないんだぜ。道具は用途に合わせて選ぶもんだ。
>>652 自分に必要なアプリやハードが64VISTAでサポートされてるか、
それだけはしっかり確認するんだ。
あと、無駄では無いが期待しすぎてがっかりしないようにな。
657 :
652 :2008/06/27(金) 09:53:57 ID:fuoABS86
早いレスありがとうございます!色々調べてみて決めようと思います。
無駄かどうかなんて人に聞いてる時点でやめといたほうがいいよ 「やっぱ64bitは無駄だったな」か「32bitにしときゃよかった」のどっちかになる可能性高し
ワロスw
なんで64bit版だけドライバにMSの署名がいるんだ? この点だけは疑問だな
>660 MSの署名なんか要らない。
32bit版に組み込んだら、発売日に地獄絵図が展開されただろうというか 発売出来なかっただろう。
64BitVistaをインストしてPC使ってるが、地デジチューナー安かったのでVista32なんだけど 買った。おかげでVista32をマシンに追加インストール。Monster TV HDUSなんだが64ビットで 使いたいよ〜。
っフリーオ
突然マウスのホイールクリックを認識してくれなくなったんですが。 ハードかなと思い、他のマウスに交換しても動作しなかったのでここで質問を。 OS:VISTA 64 Ultimate MB:P5K-PRO メモリ:6G マウス:メインがIkari Laser、サブのDA+IntelliPoint 6.2に交換してもダメ。 マウスフック関係のソフトは、エレコムホイールユーティリティー2のみ。アンインストールしてもダメ。 ドライバは、HID準拠マウスです。 何かヒントがあれば教えてください。
>>665 1.USBの接触不良
2.MBのチップセットが熱暴走でUSBがへたった
1.たとえば、MBからケースのUSB口に接続しているときとかに
何かの拍子で内部接続のケーブルが抜け掛かったとか
2.窒息ケースで内部温度上昇で半熱暴走。
ちなみに2のケースは実際に体験した事ある。USB全体が不安定になって
認識したりしなかったりする。
どちらにしろOSの問題じゃないな
>>666 なるほど。そっち疑ってみます。
レスさんくすでした。
スレチの低脳死ねよ糞野郎
USBの接触不良でホイールだけ効かなくなるとか考えにくいんだが
Microsoftのサポートって
>>666 みたいな感じだよね
いい加減な事を言って最後はハードや他のソフトの原因ですねで終わるw
powerplayを強制OFFにしたいんだが いまのところ方法ある? BIOS書き換えでいけるかな?
誤爆です
>>670 MSのサポートはすごく親切だぞ。
内部手続きが厳格なので少々時間が掛かるけど。
>>670 MSは、どっかのサポートみたいに
「他社さんのパーツとの組み合わせでは
ちょっとサポートできかねますねー」
なんてこと言わないよ?
MSのサポートがいい加減って・・
MSの肩を持つつもりはないけど、MSのサポートでいい加減と思うなら 発狂するようなレベルのサポートしかない会社がゴロゴロある事になるなあ
リンゴとかねw
678 :
名無し~3.EXE :2008/06/29(日) 20:30:30 ID:bCkTWadN
ニホンゴワカルだけでもAランク
出る?
前回電話認証したんだが、訳あってクリーンインスコして認証したらなぜかオンライン認証でいけた …二ヶ月しかたってないのに
構成に変化がなければそんなもんでは。
682 :
名無し~3.EXE :2008/06/30(月) 09:24:58 ID:InaHaL5E
俺もHDD入れ替えて一度は電話認証になったけど、その後は オンライン認証でおk。
>>681 XPSP3の検証で短期間で何度もアクチしてたら構成同じでも蹴られたよ
>>661 MicrosoftをルートCAとした証明書が必要。
この証明書を発行できるのはVerisign/GlobalSign/Thawteの3社しかない。
このうち個人向けに発行できるのはGlobalSign($229/year)のみ。
コード証明書発行できるGeoTrust/ThawteはVerisignの子会社だった。 3社目ってどこだ?
今日VistaBusiness 64bitで自作機を組みました。 初Vistaです。 いろいろ勉強させていただきます!!
だが、断る。
ここの住人は冷たいのう…
ツンデレなんだよ、きっと。
64bitがそもそもツンデレな件について。
>>687 Businessというと色々中途半端なモデルですね
業務用でならがんがん導入されてるが個人用としては ドメイン参加できる以外のメリットが感じられない
Ultimateよりもサポート期間が長いんじゃなかったっけ
WMVの一部の動画ファイルをメディアプレイヤで再生すると ボリュームの調整やミュートすらも変更を受け付けないんだが
>696 ファイル晒せ
698 :
名無し~3.EXE :2008/07/01(火) 11:56:16 ID:p3vlqud6
>>696 メディアプレイヤーはそういう糞なところがある
無理せず VLC を使うとよろし
>>698 メディアプレイヤーは駄目だけど、
VLCも、DVDメニューが使えない(事が多いのか?)
MPクラシックは、うちの環境では音が鳴らない
で、結局VPSを使ってる
VPSってなに
virtual phone system 音声の仮想化。
>>697 peercastで配信される動画全般
WMEでエンコされる動画だけそーなるっぽい
704 :
名無し~3.EXE :2008/07/02(水) 10:59:28 ID:pDzhsrWT
adult video special
>>706 訂正
P35マザーでも16GBフル実装可能
>>707 メモリ容量が大容量化させた第一世代は、
逆に遅くなるとかメモリ種類に制限つくから注意。
45世代でもDDR2は最大16G、DDR3は最大8Gというマザがある。
965の8G最初に対応したときは、DDR2_800は最大4G、667は最大8Gとなりけっこうシビアだったりする。
ちなみに積んだらなんかもっさりした。
今度入れ替えるけど、16Gマザとかメモリも安定してないから地雷率高いよ。
709 :
名無し~3.EXE :2008/07/03(木) 16:18:27 ID:1XUhR9Ma
接続詞が不安定なのは脳が地雷なのか?
>>709 とりあえずおまえが昼下がりから自宅警備してるゆとりだってことはわかった。
はやく、仕事探せ。
マザーは種類によって完全に当たりはずれがあって 実際に積んで見ないとわからないところがあるね。 俺はDDR1世代のMBに1GB x 4 積もうとして四苦八苦してる…… 仕様では4GBまで対応してるんだけど、うまくいかない。
Aeroエンジンを使ったままクラシック表示ってできないもんなのか?
>>711 チップセットでほぼわかるよ
そのチップセットの機能を引き出せるかはBIOS次第ではあるが
>712 意味がわからん
>>711 自分はASRockの939SLIに1GBx4積んでるけど、最初は認識すらせず焦ったよ。
挙動が生き物みたいに気まぐれなマザーで、しばらくしたら使えるようになった。
理由は分からないw
>>714 えっ?まんま、
クラッシック表示のGPU描画
ってことだよね。
出来ないと思うけどw
クラシックに似せたAero対応スキンならあるけどね
それでいいじゃん。クラシック好きな人は。
対応ドライバが無いせいで、使いたいアプリが使えないのは じわじわ効くなぁ・・・
逆に対応アプリが動く事を確認してからVistaに乗り換えたのであまり問題じゃない ただ、終了時異常終了するのが困りものだけど XPだったら異常終了何度かするとシステムに影響でたが、Vistaは出ないので まっいいか と気軽に使えている
XP x64も含めて3年近く64bitOS使ってきて、ようやく不自由なくなってきた。 と言ってもVMwareにWindows2000入れたりとか逃げ道作ってはいるけど。 久々にビデオ入力のハードも入れて、なんとかドライバ署名強制を無効にして 動いてるし、あと残ったのは日本語入力回りだけかな。それも32bitアプリじゃ 問題ないし。
スキャナだけx64のドライバが無かったので、ドライバがあるのを中古で買ってきた。 したら、ヤフオクで同じものが100円で出品されてた・・・気づくのが遅かったwww
現状の64bitってどうなの?? crysisやcod4,bioshockとかやるけど、どのぐらいパフォーマンス落ちる? 教えて、エロい人
シングルコアだったらパフォーマンス落ちるし シングルプロセッサしか使わないアプリならパフォーマンス数パーセントは落ちるし Vista x64(以下Vistaと省略)のGDIだからAero機能だかに対応しているのなら基本的にパフォーマンス落ちないらしいが 裏を返せば対応していないならパフォーマンスが落ちるらしい
あんた64bit使ってないでしょ・・・ それじゃVistaってどうなのだよ
あとここの住人は変態と人柱のなのでそのゲームの専用スレで聞いた方が適切な確立高いぞ
64で速くならないだけであって遅くはならないだろ ドタコな64対応してるならともかく
731 :
名無し~3.EXE :2008/07/07(月) 21:27:33 ID:s74ZzH7d
が、実際は遅くなる。
>>725 一般的には多少遅くなると思っていて良い
ただ、個々のアプリに関しては実際動かしてみないとわからない
というのも、32bitアプリを64bitOSで動かすと、
32<>64切り替えのオーバーヘッドのマイナス面と
OSが64bit化して高速化されているプラス面があるので
その辺の兼ね合いで早さが変わってしまうんだよね
>>725 CoD4はVistaSP1だとパフォーマンス上がるよ
64bit版のオーバーヘッド含めてもXPより落ちる事は無いんじゃないかな
それなりの性能が要求されるようなゲームは 今後はx64でパフォーマンスが悪くなったりすることはなくなるんじゃね? ハイエンドのGPU積んでるやつの大半がx64版のWindowsも導入することになるだろう ビデオカードに1GBもVRAM積まれててメインメモリもその分使える容量が小さくなるから x64版のWindows使いたくなるよな ゲーム作る側もx64版のWindowsで動作させることも考えてソフト作ってくるだろうな
735 :
名無し~3.EXE :2008/07/07(月) 21:53:44 ID:WNE1nHhb
>>724 だめだった時期があるのでトラウマ背負ってるのかも
一般的にも何も64bit化により高速化はない。
同一のハードなら32bit版の同VerのOSのが速い。
bit数増えてる分32bitより命令やデータ読み込みで時間かかる。
CPU(C2DやPhenom)も64bitに最適化されていない。
昔のPenUで32bit最適化されたように、CPUで最適化されなければ、
32bitより速くなることはない。
64bitOSでメモリを大量に搭載して64bit対応のメモリ大量に使うアプリだと
速くなること多い(OS・アプリへのメモリ割り当て増えるため)。
>>725 crysisは64bit対応なのでメモリ割り当て2GB制限受けないから、
メモリ積んでるだけ速くなる。
2GB<4GB<8GBとベンチできちんと差が出てる。
やったことないのでどれくらいの差かはわからんが。
>>736 WOW64は所謂エミュではなく、リダイレクタなので
結論から言うと、32アプリでも早くなる事もある。
但し起動時間に関しては初期化する項目が増えるので殆どの場合遅くなる。
Windowsは各種APIを呼び出してソフトを形作るが
64bit化によって最適化され、速度の速くなったAPIを多く呼び出すものは
たとえ32bitでも早くなったりする。
多くのAPIは64化で高速化されているが、リダイレクタでも多少のオーバーヘッドは
あるので、現状じゃ殆どがトントンだけどね。
Windowsの起動だけは64bitの方が早い気がする 最近同じPCを 64→32にしてみた体感だけど
>>740 それはReadyBootの起動キャッシュが初期化されて遅くなっただけだと思うぞ
>741 うーん そうかね? もうちょっと使ってみるよ まだ32bitの方が遅いみたい。
>>736 合ってる項目を探すほうが難しい文章……
いったい何を読んだらそんな知識が身に付くのか
>>740 いあいあ、遅いよ
うちはVistaUltimateとXP Proだけど
フォントとかある程度入れているXPが1分20秒
初期設定だけど、ガジェット4個追加&OneCare入れているだけのが1分40秒
と明らかにちがう
あと、最近になって雑誌も起動はXPが速いと記事を載せだしたけど
MS恐しでほとんど目にとまらないような状況
ReadyBootは使ったこと無いけど、起動の読み込みは常にHDDアクセスするからVistaが起動で遅いのはかわらないのじゃなかろうかと想像
ちなみに、Vista Ultimate x64で8GBメモリーな
x32使っている人なんていないよね?
XPじゃなくて vistaどうしの話なんだが?
>>744 ReadyBootはReadyBoostサービスに内包されている
上級者ぶってReadyBoostを切った馬鹿じゃない限り、ReadyBootの恩恵は必ず受ける
起動キャッシュの最適化はアイドル時に行われるから使用→スリープ→復帰を繰り返している場合は効果が薄いが
x64 はネットワークの性能あがってるんじゃないかな。 それがしがやってるFPSではPing値が低くなってうま〜だね。 ゲームによっては重くなったように感じるのもあるけど速くなったように 感じるのもあるね。CoD4は速くなったように感じる。
>>724 ,735
親指シフターなので。職場ではATOKよりはまだMS-IMEの方が
変換の挙動がjapanistに近いのでMS-IMEはそれなりに使えてる。
昔OAK使ってたけど、変換のリズムが全然違うんだよな。
Bフレッツでx86だと50Mbpsくらいで頭打ちなのがx64だと80Mbpsくらい出るぜ
複数の仮想環境走らせるようになってから、x64というかフルメモリの恩恵にあずかってる。 VPCは使い物にならない速度だったけど、VMWareが爆速で動くのでよし。 ホストをファイル鯖にして、仮想でftp/http鯖とポエム収集用鯖(複数)を運用。
>>736 知ったかで書き込んだらみんなに否定されまくって、今頃涙目なんだろうなとちょっと思ったw
でも、こういう誤解は多そうだよね。だからこそ64bit化が進んでないような気がする。
デバイスさえちゃんと動けば「大は小を兼ねる」で不足に感じる事は基本的にない。
メジャーな未対応デバイスは今のところ地デジカードあたり?
この壁を突破して、正しい知識が広まればもっと64ユーザー増えると思うんだけどなぁ
ネットの速度は確かにかなり違うな。ルータやらハブやら介してるのに早くなるのが謎だが
地デジはひどいな。friio一択。もっともx86でもfriio一択…… ただピクセラあたりはアナログでx64ドライバ出してるんで 地デジもそのうち対応するかも。melcoはなんかいろいろな意味で 絶望的だな。
一番ダメなのは勝手ロゴ作って64bit対応をサボってるI/Oデータだと思う
3%の速度低下でカリカリする人には 性格の問題で 64bitは向かない 雑誌の「XPのほうが速い」という記事に迎合して安心しているほうが幸せだよ 古いPCと知覚過敏にはXPがおすすめ
ベンチの値が全てでは無いのにね 64Bit版を実際に使ってこそわかるというもの 快適快適 XPとの比較もVITSAがインディックス作成中に行われたようだし それじゃまともな比較にはならないだろうに
理屈とかベンチとかどうでもいい おまいらのパスコンではどうだったかだ 劇的に速くなったアプリはまだお目にかかってないが一度も固まる気配がないのでオレは64でがんがる 64ビットのFLASHプレーヤーほしいぜ
あとcodecだな、かなり揃ってきてはいるけどないのもある。 CoreAVCはx64対応デコーダ8月に出すよ〜と言っているな
761 :
名無し~3.EXE :2008/07/08(火) 23:49:22 ID:B036twZq
> おまいらのパスコンではどうだったかだ 積層セラミックだからな・・・ 雲母とか高いし
お前そりゃパスコンだ
>>760 現状でもffdshowでCodecはあらかた賄えるけどねー
MPC-HCならいいんだが、WMP使おうとするとCodecよりスプリッターで難儀したりする
パスタコンピューター
>>757 Vistaを快適にまでするのは大変だったけど
君はどうやって快適にまでステップアップ出来たんだい?
画像など入っているフォルダーでは作成日が表示されなかったり
ユーザーアカウントコントロール周りの画面フラッシュするてんかん症状もっている子が泡吹いて倒れそうな操作の大変さとか
どう改善できているんだい?
俺は既に改善したけど、
本当に君は使いやすいと思って使っているのかここら辺聞いておきたい
>>762 んだね。俺もffdshowはMPCとともにx64移行した。
>>764 作成日表示させるのは簡単だよね。
項目名のところを右クリックで表示させる項目を選択できる。
作成日まできになる画像ってのは自分の中ではごく一部だから
個別のフォルダに適応させることで十分要望を満たせる。
UACは画面がフラッシュするのが気にならないからそもそも問題にならないし
何をすればUACの確認画面が出るか分かってるから驚きも感じないな。
>>766 普通に使うアプリですら出るものがあるのだから
スプラッシュ表示出している時点で快適とはほど遠いと思うが?
それで、快適と言い切るのはいささか理解出来ない
Linuxは全部不快ですね、分かります TweakUACもあるし本当に不要なら切れば良いし UACのせいでVistaは快適じゃないと言い切るのは無理がある
インストールフォルダにファイルを書き出すようなソフトはProgram Filesに入れないで c:\Programとかつくってそっちに入れとけばほとんどUAC反応しないんじゃない?
>>769 あ、おれそうしてるな。
快適、の意味が違うかも知れんけど、行儀の悪いアプリケーションを区別できて
とりあえずUACが出ない間は予定外のシステム変更は起きていない、という
安心感が持てるって意味では快適だよUAC。長く使うと特に分かってくる。
あれここx64のスレなのにいつのまにUAC是非論になっとるな。
UACはネットワーク接続みたいに、一度聞いたら、「次回以降は確認しない」とかの オプションが欲しかったな。
キャンセルしちゃったらUACの意味無いじゃねーかよ
そんなオプションがあったら、肝心なイライラさせるという目的が達成出来ないよな。
UACは行儀の悪いアプリを駆逐するのが目的だから Vistaに対応したアプリに順次切り替えていけば問題解決 数年後には行儀の悪いアプリを使ってる人は少数派になるはず
UACの挙動を理解してれば警告はほとんど出ないからね。 ただ、今の流れだと行儀の悪いアプリ自体が正当化されて それを指摘してるUACが悪いことになってるからねぇ。 ユーザーをイライラさせてソフトメーカーに方向転換を促そうってハズなのに OS自体が嫌われちゃってるしw
つか、自称知ったかほどWindowsのこと知らずに ファビョってたりするからね。 OSやアプリなんてどんどん変わっていってるのに
> UACのせいでVistaは快適じゃないと言い切るのは無理がある なにその、文章 単なる脊髄反射見たく悪意を感じるな UACのスプラッシュ表示が出るのを不快に感じないあなたはよっぽど心が広いのか 脳天気なのかどちらかなのかな?
>>775 先生
UACの動作を理解するのと、UAC問い合わせが出るのは全く別ですが?
>>777 UACのスプラッシュ表示なんてコントロールパネルからの設定変更と
インストール/アンインストール時くらいにしか見ないからね
こんなもんにイライラしていたら堪忍袋がいくつあっても足りない
それとも変なソフトを使ってるとイライラするくらい大量に出てくるのかな?
C:\Program Files (x86)にフリーソフトの類を入れまくってるんだよ
>780 そんな馬鹿が居るわけない。
C:\Program Files にソフトぶち込まないとUAC働かないんじゃ、 意味なくね?
UAC切ってAdminで操作してるけどなぁ。 自宅で使うなら気にするもんでもない。 仕事でもrootでSolaris・Linux使ってるけどな。 まぁ知識あればようはいいってこと。 行儀の悪いアプリとかいうのはそもそも間違い。 いきなし仕様で制御しだすMSの問題だけどな。 OSで制御させなくてはならないくらい バカなことするユーザー多いからしかたないんだけどね。 利便性とOS保護・セキュリティは対極の良い例だ。
>>777 オートロックのマンションって玄関だけじゃなくマンション入り口でも鍵ださなきゃいけなくて
面倒くさいから普通の奴は入居しねーよな
暗証番号じゃねーの。
>>783 前にも出てた気がするけどこの仕様はずっといい続けてるんだって。
実際まじめに作ってると考えられるソフトは新しい古いにかかわらず、
スムーズに使えてるよ。
うーん… AMD770に接続したSATAは爆速なのに、AdaptecやSilのチップを使ったカードが遅い。 x86と比べてね。 Adaptecは書き込みキャッシュ切ってあるから仕方ないとしても、Silまで遅いとは。 とはいえ、SilもポートマルチプライアでRAID5だからしょうがないのか。
>>787 ドライバがx86版とx64版でバージョンとか機能が違うのかね?
俺もAdaptecのSil3132積んだ安物のカード使ってるけど
特に遅いとかいう感じはしないけどな
そんなにUACが煩わしいなら切りゃいいだけの話なのに。 不快不快言ってる奴はアホなのか?
Vistaを使ってる時点であほなんだよ
でも、現状Windows環境で、メモリを大量に使いたいとなるとドライバが揃いつつあるVista x64しかないんじゃね?
>>788 crystaal markとかで見た実際のアクセス速度が知りたい。
うちのは今晩調べてみる。
>>791 俺XP64使ってるよ。
影は薄いけどいいOS。
XP64とか馬鹿じゃねえのwwwww
XP64は良い悪い以前に、今でさえドライバやアプリのサポートがVista64以下 XP販売終了したらますますサポート状況が悪くなりそう MS自身がサポートやる気なさげだし 俺も最初はXP64使ってたが、先が暗そうだったので早めにVistaに乗り換えた XP64→Vista64は俺の場合、メリットとデメリットがプラマイ0で可もなし不可もなし
俺の場合ドライバとかソフトとかが対応してるから使ってるよ。 使えなくなったら乗り換えるしかないね。 でも乗り換えるとしてもWin7以降だな。
>>796 俺も新しもの好きだから気持ちはわかるよw。
64bitの明るい未来があると信じてたしね。
当時のCPUが対応してなかったので、
導入を諦めた。
Vistaにしたらヘンタイ言われたからびっくりさせるためにx64にしたぜー
>>796 Vista64を使ってない奴がわざわざVista64スレに来て
「Vista使ってる奴はアホ、XP64マンセー」って言ってるあたりが馬鹿なんじゃないかと
>>792 む、x64環境しかないのでベンチでの比較ができない。スマソ。
あくまで前にx86のオンボードで使ってたときと比べて格段に
落ちたとかそういう感じはしない、ってだけだな。
ファイルだいぶ詰まっちゃってるドライブでのベンチ結果でよければ
書くよ。
>>801 うちもx86環境は作業機しかないんで、純粋な比較はできないです。
載せ換えが効くのはSilだけだなぁ。adaptecはドライブ15台ぶらさげてるので、移動無理。インタフェイスもx8だし。
Vista程度の変化にも付いていけないって、 どんだけゆとりなんだよ・・・。 というのは冗談として 時代の移ろいを感じるよ。DOS→Win3.0→Win3.1 →Win95→Win98→Win2000→WinXP→WinVista 今回はまだましなほうだよなぁ。
しかし見てると 板違いも痛いけど上から目線の粘着小僧はもっと痛いぞ
win9x系からwin2kに移行するときは接続機器の問題が多々あったけど 日本ではNT3.5の頃から長い年月をかけてWin9xとの親和性を高めていったので移行が厳しいというのは業者以外あまり見られなかったけど 今回のXPからVista x64への移行はWin9xの頃ほどアプリケーションがハングアップしてどうのこうのという問題がないから移行しない人が多くて おかげでメーカーも積極的にx64プログラム書くことが少ないような感触がある いろいろなアプリを起動しっぱなしで作業するから、x64に乗り換えたけどな! とりあえずUACはマジでびびった、CrystalCPUIDなどを愛するものとしては再起動するたびに連続して4回は目にするから 「うおっまぶし!」 あと、VistaになってもMSUPDATEで再起動必要なのには参った。 そろそろ再起動しないでアップデート出来るように改良してほしいんだけどね と愚痴でした
>>805 CrystalCPUIDとか起動時に起動させるものはスタートアップじゃなくタスクスケジューラに登録しちゃおう。
トリガを「ログオン時」にして「最上位の特権で実行する」にチェックを入れればおk。
XP64bitか…ドライバに関してはVista64bit以上に やる気ないメーカー多杉なのでスルーしたな…
>>805 適当なこと書かなくていいよ。
9xから2K移行なんて一般ユーザーほとんどしてない。
9x→XPへ移行が大多数。
3.5の頃は9xなかったけどどうやって親睦性高めたの?
4.0で9xと同様なGUI実装したのが最初。
XPからVista64移行なんて64bit興味なければしないだろ。
市販PCのプレインストールが32bitだから64bit移行も何も無い。
>>806 おお、管理者権限で自動的に出来るのか!
しかし、普段デフォルトで動かしているのをたまにOCしたりすることがあるので
手動でいいかなって思ってるんですよ
それなら、UACの文句言うな!と言われそうだけど、でも画面全体が光るような効果であのメッセージ出されるのはつらいものがありますね。
>>808 君が言いたいことはわからんでもないけど
何が悲しくてそこまで人を攻撃するのか心配になってくるよ
MSもVistaでx64だけにしちまえば良かったんだよな。 それこそ一般ユーザーなんて32bitも64bitも分かっちゃいない。 買ってきたパソコンがx64だったなんて死ぬまで気が付かない。 x64のドライバもろくすっぽ書けないウンコメーカーは切り捨て。 それで良かったんだよ。
当方、iMac購入時にBootCampのためにVista64 ultimateを購入し、FusionでのXPとは別に 同じディスクの別パーティションに初のインストール。BootCampの64ビット探すのに 一苦労したが、何とかインストールし今ではばりばりに動いている。快適すぎるほど。 確かに地デジチューナーは動かないが、それはもう一つインストールしたVista Ultimate 64bitで作動中。おかげでXP、Vista32、Vista64と3つもいれてしまった。満足満足。
>>808 俺もそうだがもしかしてXP→Vita64層と98→2000層はかぶってんのか?
サポート切れるって明言されてるのに今更XP入れるかよw
Vistaクソって言ってるのは2k使ってないんじゃないの? わざわざ今XPにするくらいなら2k使うけどなー
>>808 >3.5の頃は9xなかったけどどうやって親睦性高めたの?
95が出た後、タブ付きウインドウその他のAPIに対応した
WindowsNT3.51ってのが出てだな…
適当書いているのはどっち?って気もするが
>>812 NT3.5→NT3.51→NT4.0→2000→Vista64
という俺もいる
>810 ちょっと極論な気もするが複数あるからサポートが面倒くさいという事を考えればそれもありか・・・ いまさらどうしょもないけど >815 NT3.5→NT3.51以外はバージョンをよく見れば正しいなぁ おれは 95→98→XP→Vista32→Vista64 なんかおかしい ちなみにUACのダイアログの時の暗転はそれだけを切ることも出来る
それセキュリティ落ちるじゃん>UAC暗くならない
>>812 違うと思う。
64bitは目的が明確だからね。
今のところメモリ使う以外ないからねぇ。
>>813 XPは、サポート期間VistaHome、Ulより長いよ?
XPから移行が進まない理由でもある。
>>815 うん?
3.51リリースは95発売前だけど?95は約半年後発売。
両方95年発売だけどね。
>XPは、サポート期間VistaHome、Ulより長いよ? メインストリーム期間と保守フェーズの違いを理解してからモノ申した方がいいんじゃねえの? 実際、2kproなんてまだ保守フェーズでセキュリティパッチはしっかり供給してくれているが、 もうアプリやツールの方が対応切って逃げ出してるだろ
>>820 アップデートに何を期待してるんだ?
セキュリティアップデートあればいいし。
そもそもW2KとXPを比較するなよ。
W2Kは企業に売れすぎてXP移行出来なかったものなんだし。
XP対応アプリやツール消え始める頃にはWindows7でるし。
>>822 それで?
あと2年程度で何かハードウェアの技術的大変化あるの?
オクタコアは既に対応してるし。
CPUにGPU乗っけようがDriverで対応可能だし、SATAVでもDriverレベルで可能なこと。
824 :
名無し~3.EXE :2008/07/12(土) 00:24:00 ID:fj5d9wOF
漏れは Win1.0 から試用してたが、実用は NT3.1 からだった
大慌てで移行するより今から徐々に移行したほうが楽 っていうかVistaに移行できないなんて技術の恥さらし
1GB、2GBなんてますます大容量になるグラフィックカードのメモリが 32bitOSでゲームをやってる連中にとっては悩みの種になるかもな。
とりあえず買っておいて、そのうちOSを64bitに… なんてとりあえず買うやつがOS変更時に買い換え ないわけがないなw
UACなんか、ずっと切りっぱなんすけど? ダメ?
個人用ならどうでもいい 職場で使うなら職場のポリシー次第だが 切らないとやってけない時点でダメだろう
えーとすいません ここは64ビットのVistaスレですよね?
そうです
>>832 または、Windows NT6.0のスレです
>>825 64bitはVistaだけど他はXP32bitで十分だなぁ。
Vistaでメモリ8GB積んでOpenSolarisとSUSE使ってるけどね。
DOS&Windows3.1の頃から考えれば移行なんて楽だw
>>830 技術情報きちんと読んで書いてるのか?
>Windows XP は、当初、マルチプロセッサ構成でパフォーマンス状態を
>サポートするようには設計されていませんでした。
これだと不具合じゃないし。
まぁスケジューラはOSでてこいれせんと無理だわな。AMDはCPU Driverだしてたけどなぁ。
でタカを括るってさぁ
InetlのCPU ロードマップで32nm最初のアーキテクチャまで既にあげたような
新技術しかないんだけど? 他にあるならその技術書けよ。
AMDはプロセス移行遅延で45nm変化なし。7発売する頃32nmだし。
いいかげんよそでやれ。
Vistaに移行する勇気のないやつは帰れ
勇気がいる時点d(ry でも、64bitVistaで複数の仮想マシン同時に起動して 切り替えながら作業出来るのは大きいよな でも自宅は未だにXP32だが・・ つーか、俺気づいたら Vista Business 64、Vista Home Premium 64、Vista Home Basic 自宅用に3本も買ってるわ(´Д`;)
>>812 あーおれもそうかも。というかwin98はリソースメーターと
にらめっこしながらアプリ使うのが他のOSと比べてあまりに
ばかばかしくてさっさとNT Workstationに移った。2kは
もろ手を挙げて歓迎
>>838 仮想環境をポコポコ使うにはやっぱx64はいいだろうね。
>>812 ノシ
そういうサイクルの人は割といる気がする。
じゃなかったらx64いっとく理由が薄まるわな。
いずれにしてももうXPは手に入らない 特にOSをインストールしたことないようなPCに詳しくない人は 新しいPCを購入したらVistaを使わざるを得ない
>841 AVXはアプリだけか、せいぜいデバドラの対応でok OSの修正など不要
なにがXP手に入らないって? 突然結論づけても失笑かうだけですよ
今頃XP大量購入が許されるなんてすごい会社に勤めてるんですね
XPvsVistaは32bitOSのスレでやってくれ ここでするならXP"64"vsVista"64"でやってくれ
マジレスすると、現状において一般ぴーぽー向けXPは、 ・パッケージ売りはとっくに終わってる ・ライセンス販売もとっくに終わってる ・XPプレインストールPCの販売は、延長、延長、延命の末に、 このあいだ終了した(企業向けモデル) という事実。、 メーカーも出荷していないし、まさに「問屋が卸さない」という状況なのですよ。 抜け道として、現状でのXP入手方法は、 ・XPダウングレード権付きのVistaプレインストールPCを購入 ※いわゆる選択式デュアルOSでの出荷。プレインストールとは微妙に 扱いが違って、現在でも出荷可能 ・パーツと一緒に店頭在庫のDSP版XPを購入 ・適切なVistaライセンスを購入しダウングレード権を行使 といったところ。 とりあえずだ、まあ、世間一般のおっさん、おばちゃん視点では、 「電気屋さんではもうXPパソコンは売っていない」 ということで間違いない。
>>845 企業ならボリュームライセンスでVista買ってダウングレードすりゃいいだけ。
XPx64とVistax64比較は前者にかわいそうな事しちゃうからやめてください でも、正直言ってXPx64が主流になってほしかった
>>847 いっぱんぴーぽーも普通に都心部のパーツ屋で購入する人多いから
抜け道でも何でもないですよ
あまり思い込みしないほうが健康にいいからお気をつけてください
いいかげん空気嫁。 なにがいちばんとか小学生の言うことだぞ。 それに理屈こねくりまわすのは厨房の言うことだ。 ほんとによそに行け。 嫌われてもかまわれてるのがうれしーなんていつの人だよ。
>>848 そんなことやってる暇があったらVista移行の予算組むだろ
どんだけ行き遅れた企業なんだ
>>849 XP64bitはMSが2003Serverのサブセットという位置づけにしてくれたからなぁ。
実際の中身は2003Serverとほとんど変わらないけど・・・。
対応アプリが少ないのとWOW64の互換性がVista64より低いのが泣ける。
>>847 あまり知られて無いけどDSP版Vistaでもダウングレード権ある。
パッケージ版は出荷終わっただけで販売は継続中(店頭在庫のみ)
XPプレインストールPCの販売はまだしてるよ。
Vistaのダウングレードのだけどね。
DSP版W2Kがまだ買えるんだから購入できないと騒ぐ理由はないよ。
>>852 ダウングレードしてXP<<<<<<<<<<<<<<<<移行の費用
普通の企業はこれが常識。
数1000台、数万台のPCの検証とシステムテストの費用どれくらいかかるんだと(ry
>>810 業務用では未だに 16bit アプリが動いてたりするから
x64 のみなんて事はできない
>>823 .NET Framework 3.0 以降が提供されてないような環境は
使う気すら起きないんだが
>>854 新規購入の話しと社内全機アップの話しが混ざってないか?
Vistaスレで居られなくなったVistaアンチが出張ってきてるとしか思えないな ○○が一番!とかいう論議が好きな奴
>>855 目的あるならそれでいいんじゃない?
今使えてる環境を意味も無く移行させようとしてるのがいるから叩いてるだけで、
アンチVistaじゃないよ自分は。
現に使ってるし。
>>856 混ぜても変わらないよ。
Vista購入したら、Vistaでのシステム動作検証しなくちゃいけない。
サポート部署の教育も必要になるんだから
PCでの動作確認がないだけでコストかかることは変わらない。
>>856 旗色悪くなると別の話混ぜて逃げたくなっているだけだよ
放置してやろうぜ
>>858 XPからVistaのシステム検証にそんなに費用掛かる企業は多くないって。
あったとしても、掛かった費用が全体から見たら影響のない範囲に入るでかいところだけだよ。
あのーすいません Vista64のネタください
>>854 マジレスすると、計画性がないだけじゃ?
XPx64でBlu-RayDisk(レンタルROM)が鑑賞できないんだけれどVista64だとどう? PowerDVD7 Catalyst8.6 Radeon3650 この環境でXP32だと普通に鑑賞できるんですが、XPx64だとNGです。
ここはVistaスレだ
>>860 世の中手軽なシステムばっかの企業だけじゃないし。
ActiveDirectory使ってるところもある。
それと検証って動けばokはい終わりじゃないよ?
>>862 システム移行実際やってみたら?
NT&W2KからXP移行のプロジェクトで、
クライアントPC4.3万台。関連鯖82台。関連システム65台。
計画から実際の移行まで2.3年(移行期間半年)。
計画性ある企業多いからVistaスキップする企業多いんだよ。
XP vs Vistaの話は秋田
>>865 はいはいすごいでちゅね〜でもここVista64のスレですよ〜^^
64bitVistaなんて一部の物好きが家で使ってる程度なんですよ〜^^;
XPの通常販売が終了して半月近く経って アンチが本気で形振りを構わないようになってきたな
アンチがどんな展開を求めてるのか理解できない。 2chの片隅でVista信者が「まいりました。私が間違っておりました」って降参すれば、 街のパソコン売り場でXPマシンが一気に復活すると思ってるの?
>>850 今のパソコンの主流はノートパソコン
都心のパーツ屋でノートPCは買わないだろ
はいは、よく分かったから他のスレ行ってね
64bitのmp4コーデックってあるの?
>>843 いや普通に必要でしょう、一度に処理するデータが倍の256bitになるんだから
タスクスイッチの際はそのレジスタのデータを保存する新しいデータ構造が必要になる
すでにそういう拡張がなされてるなら別だけど
>>873 ある
でも32bitのプレイヤーも動くから32bitのコーデックも使えるよ
32bitで動かないのはドライバソフトぐらい。 フィルムスキャナは型版ふるいとだめだったりする。 ソフトはだいたい動くし、コーデックも問題ない。
>>865 わかりました
まいりました
あなたが大勝
あなたの言うことはすべて正しい
だから荒らすのもうやめようね?
>>870 わかりました
まいりました
あなたが大勝
あなたの言うことはすべて正しい
だから荒らすのもうやめようね?
お前がな
>>879 早く巣に帰れ。
学校裏サイトでもROMってろ。
もうわかった 全部わたしが悪うございました ええ、自演していたのも全部私です なので、今後レスもしなくて良いし レスする人はバカということでその人もスルーしてあげてください 悪いのは全部引き受けました
883 :
名無し~3.EXE :2008/07/13(日) 06:12:25 ID:tLoAyzMk
フォトギャラリーで写真が開けなくなった・・・・
884 :
名無し~3.EXE :2008/07/13(日) 10:51:56 ID:ZHtlfFxD
あんなマルウエアをわざわざ金出して使うから・・・
∧_∧ ( ´・ω・) //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ <ブリュッ \\ ※ ※ ※ ヽ ∧_∧ (´・ω・`) でちゃった・・・ //\ ̄ ̄旦\ // ※\___\ \\ ※ ※ ※ ヽ
794 ニート 割れ厨は死んだら
不具合が出たとき64ビットが原因かどうか調べるために 32ビットとデュアルブートにするのってライセンス的にどうなの?
888 :
名無し~3.EXE :2008/07/13(日) 15:05:05 ID:ZHtlfFxD
ultimateのことか? アクチできるのは一方だけだよ
構成情報とプロダクトキーを送るだけだから、同一マシンなら再インストールにしか取れんだろうし。
構成情報とプロダクトキーが同一ならアクチの回数減少しないだろ
わからなかったらやってみればいいじゃん
二日前にBUFFALOのLAN接続HDD Link Stationスレで聞いたのですが レスが無いのでこちらに書かせていただきます。 LS-WH1.0TGL/R1 + EPSON PM-A890 + vista Ultimate 64bitで利用しています。 別のXP環境からはNASに接続したプリンタから正常にプリント出来るのですが、 vista環境ではエラーになります。 システムログを見ると レジストリ キー S-1-5-21-3123816199-1741484551-1783138196-1000\Printers\Connections\S-1-5-21-3123816199-1741484551-1783138196-1000\Printers\Connections から 構成情報を読み取ることができなかったので、既存のプリンタ接続を再度開けませんでした。これは、キーの名前または値が間違っているか、ない場合に発生します。 となっています。 これはvista64bitに対応してないということでしょうか?
プリンタドライバの問題かもな XPパソコンでそのプリンタを共有設定してみてから VistaパソコンでプリントできなければVista用のプリンタドライバの問題じゃね 印刷できればNASとプリンタドライバの相性かもな いずれにしてもそのNASでプリンタ共有する場合はプリンタの設定で双方向通信をオフにする必要がある
プリンタサーバはネットワーク経由でデータ渡すだけで 印刷データを作成するのはプリンタドライバだからな VistaマシンでNASの共有ファイルにアクセスできるなら NASとVistaの相性が悪いということはないと思うけど
Server 2003 32bit にくっつけたプリンタを Vista 64bit からネットワーク越しに使おうとすると、ドライバ入れようとする段階でエラー になるのってよくあること?それとも俺が死んだ方がいい? プリンタは Canon Pixus 560i
ローカルにあるものとしてインストールしといて 後でポート変更してみたら?
>>897 お使いのバージョンのドライバは、サーバのドライバと互換性がありません。
サーバで使用しているドライバのバージョンを確認してください。
と毎回怒られるが印刷はできるようになったよ
サンクス!
インデックスの作成を切るためにドライブCのプロパティで 「検索を速くするため、このドライブにインデックスを付ける」のチェックをはずしたら 「属性変更の確認」という画面が出て選択肢に 「ドライブC:\のみに変更を適用する」と 「変更をドライブC:\、サブフォルダおよびファイルに適用する」が出たのだけど どっちを選択したらいいのでしょうか?
>>899 好きにしろ
どっちを選んでも間違いじゃない
>>899 マルチブート環境でそれをやると…
いやOS毎にインデックス作るだけなんだが
そのインデックスってVistaの検索インデックスとは 別物だけど(XPにも2Kにもあるから多分NTFS辺りの機能 だろう)、切りたいのはそれだったんだろか?
>>903 ディスクのプロパティで出てくる「インデックス」ってどういう意味なんだろうね
ちょっと混乱している……
とりあえずVistaインスコしたら復元ポイントと検索インデックス作成をヌッコロスのが体に染み付いてしまった
>>906 検索インデックスぬっころすのいいのかな
XPの頃はコロコロしてたけど
Vistaに乗り換えてから、ネット接続の項目の異常ないやらしさとかに対応するためにその辺いじってなかった
じっさいききます?
ドライブインデックスじゃないぜ OSインスコ直後はHDDへのアクセスがすげーウザくて何もできないのがかなり治まるね 安定稼動までもちついたら復活させてもいいかも SP1出てから大変なのよorz
インデックス作成って、丸一日つけっぱでほっておいたら、とたんに解消するようなきがしないでもないsfmpsf
>>906 俺は更にスーパーフェチも殺すぜ。
この3点セットはVistaの癌だろ。
x64ユーザも裾野が広がってきたという事か
Vistaの検索インデックスは、XPのインデックスサービス。 ディスクのプロパティで設定するのと一緒。 Vistaの場合はNTFS拡張。インデックスサービスが機能強化されてる。 スーパーフェッチはメモリ2GB程度ならOff。 4GB以上ならOnがいい(切ってもOSの起動に影響するくらいで実操作が快適)
Vista64入れる奴はCPUパワーとメモリに余裕はあるはずなんだよな HDDにガンガンアクセスされる機能をヌッコロスと快適だわな RAID組んだりすんのはマンドクセ
インデックス作成を無効にするには結局どうすればいいの?
復元ポイント切ったところでどうこう変わるわけでもないし スーパーフェッチ切るのはただのアホだろ。
それが糞スペックだと復元ポイント作成すら凄い負荷らしいんだ
Windows Search 4.0入れてる? インデックス作成時のパフォーマンスの向上ってのも含まれてるよ
>>913 余裕あるよ
SP1 x64入れるときもインストールそのものは20分程度で終わったので
一時期1時間は掛かるとか、PCが止まったような状態でといううわさ話を信じていたので、実際にやってみたらなんじゃこりゃ?って状態だった
現状は
Q6600
P35
メモリー8GB
4GBから4GB追加で、その追加した4GBがなんか微妙に使われていないという微妙な状態
これ前に書いたから覚えている人いるかな
面倒なので まだ、OS入れ直ししてないよ ははは
>>914 インデックスサービス無効にすればいい
>>915 HDDの容量消費抑えられる。
>>917 メタ情報作成の高速化。
メタ検索使わないなら必要ない。
921 :
名無し~3.EXE :2008/07/17(木) 21:21:39 ID:b9fWPw8c
>>915 システムの応答時間に不満足だった時に何がアクティブだったか解析して対策するのは、アフォじゃないおまえには無理らしいなw
俺、OSの設定を何も変更せずに使ってるけど全く不満が無いんだよね。素人で幸せだw
>>922 チューニング記事とか見ていて思うのが、デフォルト設定の意図をわからずに
オフにすりゃ軽くなる、でかい値or低い値を設定すればパフォーマンスが
良くなると書いてしまうところがあるからなぁ
925 :
名無し~3.EXE :2008/07/18(金) 08:27:11 ID:bulQJf7q
>>906 ,910
見えない敵と戦ってる様にしか見えない
それにしても、64bit スレなのに内容が vista 総合w
やたら見えない敵って言いたいだけなのも今さらって気がする
>>926 じゃあ、次スレは【64ビットユーザーの為の】Vista【総合】、ということでどうか?
なんでスレの主旨の方を変えるのか 理解に苦しむ。
931 :
名無し~3.EXE :2008/07/19(土) 00:23:34 ID:ay+OoyDL
リモートでDVD焼こうとしたら怒られました。
>>931 そりゃあんたがわるい
つよし、反省しなさい!
別のリモコン使えばよろし
使いたいソフト(というかハードとドライバ)がx64で動かない事が多いので 32bit版にしようかと思うのだけど、DSP版Home Premiumx64とそのライセンスを持ってる場合 今のx64をアンインスコして、友達から32bit版Home PremiumのDVDを借りて、 x64DSP版についてきたライセンスでインストールしたらライセンス違反かな? 色々調べたけどきちんと書いてある所がないんだよね。
>933 DSP対象の部品がちゃんと付いてれば大丈夫じゃないかな
>>933 x64のライセンスでx86インスコ(又はその逆)は普通に公認だった気がする
借りてきたDVDがどうかは知らんけどw
PC2台なら俺みたいにx86とx64両方買うというのもありだな
8GBのメモリを使いたくて、C2Q+64bit Vistaだけど 結局は、ネットとメールで、使うメモリは、2Gもいかない。 USB系デバイスのドライバが64bit対応してくれれば、 本機にするけどなぁ。
「キャッシュ済み」でいくらか使われてないか?
デバイスマネージャーくらい見れ
939 :
933 :2008/07/19(土) 19:19:05 ID:cF9p7Q13
>934, >935 荒れる質問かとちょっと心配したのですが、参考になる回答をいただきありがとうございます。 うちも2台あるのでx86版も買おうかな
俺もx32使いたくなってきたぞ つか、x86版って表現もあるんだな 数字だけみると、x64が負けてる気になるぜい
32bit版とは言うがx32版とは言わない
942 :
名無し~3.EXE :2008/07/19(土) 21:49:25 ID:EWJVueB7
>>941 そだな、IA-32とはいってもx32とは言わん(x86)。まぁx64にしても正確
にはx86-64であり、MSがXPや2003の製品名をx64 Editionとしてしまった
為、半ば固定してしまったらしいが(AMDがx86-64を名乗ろうとしたのに
対し、Intelがx86の意匠を使うのを許さなかった、という説もあり)。
x86 -> x64 だとなんか数字が減っててアレッて思うよな よーシラン人は
x64を買って使っているし 買うまでは特に興味すらなかったのでx32というのが無いとはしらなかった しかし、x64に対応するためにx32でやってほしいとおもうんだけど 何か引っかかる人はスルーしてください
945 :
名無し~3.EXE :2008/07/19(土) 23:55:20 ID:EWJVueB7
>>944 x86 = IA-32だが、x64 ≠ IA-64というのが混乱の元だよな(IA-64はIPF)。
x86=IA-32 x64=x86-64(Intel64・AMD64) だからねえ…
>>944 俺もたまに間違えそうになるときある。x3……いやいやx86だ
みたいな。
>>945 そこまでひねくれた見方をせずに
ふつうに、PC fanを読む程度でもx64=AMD64かなって思うと思うはずだけど?
PC情報に全く触れずに
電子工学を一生懸命勉強していたのなら、IA-64と思うことも・・・ ないことはないこともないのかも?
いやいや 趣味でPCいじくる人でなきゃ解らんてw
PCの知識無ければx86すら知らないのが現実
仕事でインフラ系やってれば知ってるかもね。 x86、x64、IA-64...
IT系の業務やってればわかるんじゃない。 IT知識不要の事務除いてね。
仕事やっていなくて Vistaにすら全く関心が無くて、たまたま手に入れた俺としては x32=32bit x64=64bit と普通に思った ある法則に則るなら間違いだろうが、普通に32bit、64bitとするとコレで良いような気もするけど 表だっておおっぴらに言うと恥かきそうなのでここでだけ言ってみた、とりあえず全裸で股間握っている
x32は流石に言わないわぁ。 x32って表記してたのCD-ROMドライブの速度しかねぇもんな。
メガドライブの拡張機器思い出した…。
そろそろわかりやすく改定してほしいところだな もし次のOSが64bitオンリーなら特に
Windows7は32bit版・64bit版でるよ。 一度消えたWindowsVistaSE復活させただけだから、 早ければ来年末にはβかRCでるんじゃない。
そうなんだ。いやだなぁ。> 両方出る まぁどうしても32bit欲しいって人がいる以上は仕方ないか
>>957 2010年リリースならば来年前半ぐらいまでにはベータ、RC出るんじゃないかな
あれ、Windows Server 2008のR2がx64のみ(IA-64は知らない)になるから、 その次のコードベースは全部64bitじゃないのか。デスクトップではまだ無理か。
素っ裸で股間握りしめていてもおかず張られなかったので服きました メーカーがx64Vistaを入れて出荷してくれればいいのにな いま、巷にあふれているのって32bit版だよね?
962 :
名無し~3.EXE :2008/07/20(日) 21:53:40 ID:YSrsNdn9
ME みたいに、悪い意味でしぶとく x86 が残るんだろうな そしてまた M$ 史上最悪のリリースに名を残す
需要が少なすぎるモデルで搭載されてもなあ それに最大メモリ搭載量4Gとかアホか
これってタッチコントロールがらみのソフトが 64bit対応だからVista64bitなのか? 基本的に持ち運びできないノートPCみたいな仕様だから メモリ最大4GBなんだろうな…訳が分からんw
966 :
名無し~3.EXE :2008/07/20(日) 23:13:08 ID:YSrsNdn9
天使(か?)の取り分は小さくない
Win2000がまだ普及してなかったときにソニーはVAIOの上位機種にWin2000を採用してたけど それと似たようなことかもね あのころはまだWin98やWinMe全盛でWin2000で動作しないソフトやドライバだらけだったけど それよりは64bitVistaはましだからな
単にHPが64bit採用に積極的なだけだと思うよ 北米だと大半の機種で選択できる
うちの会社の次期CAD端末はx64に決まりますた いつ導入すんだか知らんけど
趣味で使うにはいいけど x64をCADで使うって・・・、オーバースペックなような気がする んで、CPUがPEN 4 3Ghzとかだったら逆の意味でオッケーなんですが
>>970 オーバースペックって冗談だろ
デュアルXeon搭載メモリ16GBのCADマシンだって売ってる
>>971 ああ、すまんこって
よっぽどレイヤー多いとか、3Dタイプやっているとかでないと
現時点ではオーバースペックって事で
A1対応スキャナーとかすんげーの置いてある昔高速関係の図面を処理しているCAD部門に行ったことあるんだけど
ラスターで読み込んだ画像を処理するときにちょっと重たいくらいだったのでね
普通のCADでPCスペックは無くてもいいんじゃなのと思っただけです
やるなら、30インチ液晶導入が効果的かなーともおもった
>>970 3DCADをなめたらあかんぜよ
おまいん家のへっぽこパソコンじゃ立ち上がりもしないぞ
>>972 半導体や自動車設計など3Dレイヤー多様してるとこなんていくらでもある。
平面図のCADが普通だと思ってるなら時代遅れ。
いあ、だから2行目に3DCADと書いたんだけど 君らなにみてるの?
y省くヤツって碌なのいねぇ気がする。
CADと言えば2Dが代表的と思ってる時点でもうズレてるとしか。
それに2D CADでもアホみたいにメモリ喰う処理もあるし 前やってた通建関係のお仕事で、かなり長めの線路(電柱)図 +外部参照で地図を読み込みまくるとかやったら メモリ3GBでもスワップしまくりだったな…
自作 PC で OS は Vista Ultimate 64 bit 、HD は 320GB (1 platter) × 2 の RAID0 、 8GB メモリ積んだ上に ReadyBoost 用に 4GB の USB メモリも挿してます。 今までメモリも多い事なんでページングファイル無しにしてたんだけど、 ReadyBoost についてどこかのページで読んだ様な気がするんだけど、 pagefile.sys のコピー (一部かな?) を Readyboost.sfcache として USB メモリにコピーして SuperFetch の機能をカバーしてる? もしその通りだったら、俺ってめっちゃ無意味なことしてる? このままでも ReadyBoost はちゃんと高速化には寄与してる、あるいは RAID0 な HDD にやさしくなってるの? それともページファイル作らないと Readyboost.sfcache が空で全く意味無いの? 誰か教えてやってくれませんか? 宜しくお願いします。
その状態でReadyBoost差したら重くするだけじゃん
>>981 それがハイブリッドスリープの入りだけはめっちゃ速くなったんだよね。
だから効いてるんだって思い込んでた。。
やっぱ ReadyBoost は Off った方がいいのか。
挿した時と抜いた時、両方試せるんだから自分で試してみればいいじゃん 実体験>ネット情報、だよ
>>983 はあ、まあそうですよね。
でも普通に使ってたらぶっちゃけあまりわかんないんですよね。。。
ベンチマークソフトとか使うといいのかな。
それとも超重たいソフトの起動時間計ってみるといいのかな。
何にせよ、コメントありがとう。
何かやってみるよ。
オレはシステム起動したときのReadyBoostの復元でもっさりになるのが耐えられず二度と使ってない
メモリ8Gあると効果無いとか聞いたから最初から使ってないな。
>>985 ,
>>986 そうなんや。
起動は RAID のせいか元々遅いから
元々ほぼハイブリッドスリープ運用やってんだけど、
やっぱ効果ないんかなあ。ちょい残念。。
一応帰ったら何か試してみるわ。
>>987 いや
オレもあったら微々たる効果でもあるかと思って同じことやったさ
メモリ2GB以上あったら無駄にHDDへのアクセス増やすだけだと悟った
それ以下だと効果あるみたいだ
>>978 語学のためにどのキャドでどんな処理していたか教えてくれい
>>990 違った、後学だった
読みをまちがえていれたのばれてはずかしい
カタカナでキャドと書くのも恥ずかしいよな
>>991 書かなければタイプミスかなと流してた人多かったとおもう(笑
>>993 すまんこって
ところで、次スレはもうできたのかな
ume
うめ〜
998 :
名無し~3.EXE :2008/07/21(月) 22:18:15 ID:QrqNTOGS
ume
999 :
名無し~3.EXE :2008/07/21(月) 22:18:42 ID:t0HXp6vs
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩ | \《《《《《《《《《《《《《《《《《《/| ________ | | | 三/ ̄ ̄──── ̄ ̄\三| /梅じゃ〜 _| | |三| |三| < 梅るで〜!ほんまに / \ |三| /\ /\ |三| \埋めたろか! | | (\| ┌──┐ ┌──┐ |/)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / | .├┤ ー ├┤ ー ├-┤ | | | (/| └──┘ └──┘ |\) ┌─┐ | ノ \ | | | \ \_ノ | | | \ __ / \ \ \ (__) / \ \ \___ノ \ \_____|__|____ \ \/ \ \ /\ \ \_ |@@| | | |@@| | |
もらいっと
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。