Microsoft Update失敗したらageるスレ 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
467名無し~3.EXE
XP SP2 アップデート(2個)したら、ネットにつながらなくなった。
システムの復元で復旧。
468名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:17:46 ID:+LUGApqQ
>XP SP2 アップデート(2個)したら、ネットにつながらなくなった。

同じだ。現在、株取引中...
469名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:23:23 ID:eI8yk1zO
いま、アップデートしたらネットに繋がらなくなた・・
なにこれ
470名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:23:44 ID:VX9/rN1v
さっそくうpだてしに行ったンだが、検索後「webにトラブル」だか何かで中止
人柱にならずに済んだと喜ぶべきかもだが、なんか差し替え中か?
471名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:25:39 ID:0SdLWbdw
>>467
同じく、アップデートで不具合出たのはじめて
472名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:28:41 ID:Yu4pHGCp
959 : 名無し~3.EXE 2008/07/09(水) 05:51:13 ID:HU/EGl3A
ZoneAlarmのせいか
とりあえずWindowsファイアウォールに切り替えてるけど…なんとかならんのか

961 : 名無し~3.EXE 2008/07/09(水) 06:10:00 ID:06ZoICTp
ZoneAlarmに関してだけど、
インターネットゾーンのセキュリティレベルを中に下げると一応ネット接続はできるようになる。
ルーターかましてれば外部からのはあまり気にしなくてもいいけどやっぱ少し不安だ。
しかしこれはどっちが対応するんだろうな。

962 : 名無し~3.EXE 2008/07/09(水) 06:15:12 ID:MZFaKdT0
ZA
とりあえずKB951748を消したら繋がった
473名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:29:07 ID:eI8yk1zO
わかった、
ZAのセキュリティのレベルを中にすると繋がる><
マルチしちゃったけどごめんね><、ageの方は誤爆だから
474名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 09:50:21 ID:Pqbd1n4q
同じく、XP SP3でSoftwareDistributionService3.0ってのUpdateしたらネットに繋がらなくなった
システムの復元で復旧
ZAが原因か・・・
475名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:06:38 ID:B8XHMkFh
KB951748アンインスコってどうやるんでしょか
C:\WINDOWS\$NtUninstallKB951748$\spuninst\spuninst.exe を実行すればいいんでしょか
476名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:07:17 ID:ReD/BDn5
不具合報告

アップデート後、再起動。Windows起動中にハングアップ。
ハードウエアリセットで再起動。画面がブラックアウトしたり、ハングアップするようになった。
アップデート前は正常起動。

構成 Windows XP/E8400/P5B Deluxe/GF7900GS/Mem4G/DELL 3008WFP

同じくアップデートしたThinkpad X40では不具合なし。
477名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:16:09 ID:DJ3Xsoxk
人柱の方々、ありがとうございます

様子見します
478名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:17:34 ID:XPaO9POb
Update 後のトラブルを復旧できた人だけがここに書きこめているのか・・・・。
自分のときは Update 自体が失敗したから運がよかったのかも。
479名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:27:39 ID:QTNP4Qg6
Vistaは何の問題もなし
480名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 10:48:32 ID:ks5ppQbX
>>477
XPだけ?
2kがあるから人柱になってみるよー
今再起動中
481名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:07:59 ID:ks5ppQbX
人柱報告です

Windows 2000Pro SP4

KB951748 インストールしました
問題なく再起動、NETも繋がります
482名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:13:07 ID:Q0I0S2NV
>>481
人柱乙。
Zone AlarmとかPFWは何か使ってる?
483名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:14:00 ID:Y+hng0i+
j
484名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:14:56 ID:Y+hng0i+
ZA限定だろ。そんな糞ソフト使ってる奴の方が悪い
485名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:19:58 ID:ZXBjysQg
XP SoftwareDistributionService3.0 Update後ネットにつながらず。
私もシステムの復元で回復。
皆様しばらくMSからアナウンスがあるまでアップデートは控えましょう。
486名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:21:54 ID:ks5ppQbX
>>482
あぁそういうソフトが邪魔してんのか
スマン、役にたたんわ
VB2007に全て任せてある
487名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:25:08 ID:DJ3Xsoxk
>>485
人柱乙。

>482と同じこと聞くけど、ZoneAlarmとかPFWは何か使ってる?
488名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:35:41 ID:cNswke20
つながらなかったので復元しました
なんじゃあー
489名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:37:40 ID:Q4j33hVT
あーあ・・・このスレ先に見とくべきだったか・・・?
入れちまったから再起動逝ってくるわ
490名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:42:43 ID:W0/Stg6z
なんか悪意のあるソフトウェア削除ツールで今回から同意画面出るようになってるんだけど
読んでみたらなんか情報をMSに送信するとかなんとか、これなんてスパイウェア?
491名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:46:59 ID:06ZoICTp
悪意の〜同意画面は前回からだったと思う。
492名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:47:20 ID:Q4j33hVT
生きのこった
493名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:54:56 ID:88ZdWdjM
XP連中だけが今回のDNSでミスっているわけか。
さすがに冗談だが「だからVistaにしちゃいなよ」とか思ったw

>490
いや、それは検疫の行為なので、
マイクロソフトを信じるなら何も問題は無い。
「プライバシーポリシーとか言っても、
どうせ何かあくどいことにも使うんだろ」と思うなら、
まあ協力しなければいいけれども。
ちなみに>491のいうとおり検疫自体は前から。
おまえさんが忘れているだけで、
過去にもダイアログが出てきたことはある。
494名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:57:53 ID:E1GsMe8P
>>493
2000もですよ。
495名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:57:57 ID:o4dVwKeP
>>462
おもしれぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:43:05 ID:0QLe0lYK
>>493
冗談でもそんなこと言うんじゃない
497名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:49:08 ID:B8XHMkFh
498名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:51:34 ID:o4dVwKeP
プログラムの追加と削除から
ちゃんと更新も表示しないと出てこない
499名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:52:46 ID:LaUUhOKi
SP1が来ないよ〜
500名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 12:56:46 ID:VRJvd+7p
くそっ
ルータにもアクセスできなくなったからLANが逝っちまったかと思った。
でも、Wii(笑)でこのスレ見に来て助かったわ〜
ZoneAlarmが原因かよ!
501名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:14:37 ID:E1GsMe8P
今回ので、ルーターにアクセスできなくなる?
502名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:17:33 ID:zSzWiLJN
ZoneAlarmにとって何が都合悪くなるん?
503名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:27:19 ID:rrypTgGD
アップデートしたらネットに繋がらなくなる件について他スレから情報を引用。
つか、こんなの勝手に変えるなよ…DNS障害かと思ってプロバイダに電話入れちまったじゃねえか…

>KB951748でネットがつながらなくなる件
>
>これをインスコするとDNS引くのに使われるポートレンジが変更になって
>パーソナルファイアウォールなんかで蹴られてつながらなくなる模様
>前スレ997によるとローカルポート49152-65535が使われるようになるらしい
>
>http://support.microsoft.com/kb/953230
>If the value of the MaxUserPort registry entry is not set, allocate ports randomly from the [49152, 65535] range.
504名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:36:48 ID:rrypTgGD
503に補足、If the value of〜の文の上にこんな文章が
・If the value of the MaxUserPort registry entry is set, allocate ports randomly from the [1024, MaxUserPort] range.
つまり、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters\MaxUserPort (DWORD)
の値を5000にセットしてやれば従来どおり1024〜5000のローカルポートを使用する、らしい。
レジストリ弄るし未検証だからやるなら自己責任で
505名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 13:45:36 ID:zSzWiLJN
つまり、セキュリティソフト各社の対応待ちってことか。
506名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:37:41 ID:NRUwJTXi
UPdateしたらネットに繋がらなくなった
なんの罠だよこれ
って、上の報告見る限り今回は結構巻き込まれる人多そうだな
507名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 14:49:32 ID:VRJvd+7p
更新する時間的に

これからが、本当の地獄だ…

なんてことにならなければいいがなw
508名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:11:48 ID:uT4jqlJt
全く問題ないんだが>XP SP3+IE7+NIS2008の環境。
509名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:24:26 ID:zawy1ktc
なんだかわからんが4つとも何度やっても失敗になる
ようするに入れちゃらめぇええと拒否してるということか
510名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:26:45 ID:DdS3pHiK
>>493
> XP連中だけが今回のDNSでミスっているわけか。

スレちゃんと読めばそう結論付けることはないと思うんだが。



ZoneAlarmに限らず、Norton Internet Securityなどでも
プロセス名とか実行ファイルのハッシュとかsource portとかで
ガチガチに固めることが出来るわけだから、ZAなんかを
使ってる人にとってはこの程度のトラブルは
すぐに原因を突き止められそうなもんだが。
511名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 15:47:14 ID:5WvTYLim
入れてみたが sygate使ってるせいか異常なしだよ
512名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:10:48 ID:rf3657Q9
ZA使ってる奴はPC Tools使うんだ
513名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 16:44:01 ID:U7heQDAN
>>512
PC Tools = JWord と考えてもいい
514名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:02:39 ID:6Emyjvu9
ZA使ってるなら取り敢えずファイアウォール→メイン→「インターネットセキュリティーゾーン」を「中」にすることで
繋がると思うけど。
515名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 17:28:12 ID:xOKcn4ZN
>>514
うち中だけど繋がらないぜ・・・
Win2000なんだけど、何が悪いのかな。

とりあえずKB951748外して思案中。
516名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:04:51 ID:9JKhCdBl
FWにDNS関連で送信元ポートを指定したルールがあるかどうかだよね
517名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:10:13 ID:Emkv4PlF
やっぱりVISTA使ってる人って>>493みたいな馬鹿しかいないんですね。
518名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:54:50 ID:EGl101ed
っつーかビスタなんてどうでもいい
519名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:07:25 ID:vmMCwPIx
Vista x64 SP1
SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)
アップデートプログラムが、インストール中にスタック壊れたと仰ってクラッシュ
オフラインインストール版を落として実行してみても、更新項目を検出せず先に進めず
520名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:27:36 ID:TnRVXw7+
WinXP MCE2005 SP3
悪意のあるソフトウェア削除ツールのインスコ中勝手に電源が落ちて再起動を繰り返す。
なんでですか?
521名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:38:52 ID:1ARRN67t
ブラスタの再来
522名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:50:35 ID:ThVWZZ3C
うおーネットに繋がらなくなって焦ったけどZA絡みだったのかwww
523名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:50:59 ID:3r4NLF5N
トラストゾーンにプロバのDNS入れたら高でもつながるかね?
524名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:53:33 ID:3r4NLF5N
つながらなかったわw
525名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:54:39 ID:UzU/1KEq
なんか皆さんいつも俺の為に人柱になってくれて本当に
有難いことだなぁと思ってます。
526名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:10:39 ID:tXeXRDC0
MSってなんなの?ちゃんとテストしてないの?
527名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:13:33 ID:tA2G5rgU
全セキュリティソフト+基本的動作をチェックしろってのか
528名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:22:04 ID:1OpUtpCJ
うpだてしたらビデオドライバがお亡くなりになりました。
インストールし直して直ったけど。
529名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:41:45 ID:/Iup/r82
Windows Vista 用の更新プログラム (KB955020)

こいつだけ2度失敗
超うぜええええええええ
530名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:43:09 ID:RIW69A0n
ネット繋がらなくなったと思ったらやっぱりUpdateのせいか…
もうね('A`)
531名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:45:55 ID:qKpLBHZ8
はいはい ZoneAlarm ZoneAlarm
532名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:56:08 ID:DOMOcjjq
しかし、今回はネットに繋がらなくなるので解決に時間がかかってしまった。
このスレをみるのは2時間後に自力でZONE ALRAMが問題と分かってからだったw

携帯で2ch見れるようにしておこうかな(´・ω・`)
533名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:59:20 ID:hG//JNtF
今回のはDNSに関わる脆弱性のパッチも入ってるらすぃよ
トラブル起きてるのはそのせいみたいだ。
インターネットそのものにも脆弱性があるんだねぇ…。
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2415865/3112275
534名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:09:56 ID:6qZH5HMT
インターネッツに繋がらないのでubuntuで来て見れば・・
535名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:11:12 ID:YiezpR+C
>>533
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2415865/3112275
に出てた
http://www.doxpara.com
でチェックしてみた。

今回のうpだてしてMaxUserPort無しでチェックするとOKで、MaxUserPortを5000にすると
あんまり良くないですよ的なメッセージ出た。
Portが変わることが結構重要なのかな?
536名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:17:26 ID:Y201TSe3
ubuntuもbind関連来ていたから、一斉に変えたんだね
537名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:42:59 ID:Q8es27d9
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080709/1005904/
Windowsが備えるDNSクライアントおよびDNSサーバー機能に関するセキュリティ情報。
影響を受けるのは、Windows 2000/XP/Server 2003/Server 2008。
Windows Vistaは影響を受けない。

 細工が施された情報を送信されると、誤ったDNS情報を記憶させられる(キャッシュされる)恐れがある。
これにより、ユーザーが正規のWebサイトにアクセスしようとした際に、攻撃者が用意する
悪質サイトに誘導される危険性がある。
つまり、悪質サイトのなりすましを許す可能性がある。

 DNSサーバーとして運用している場合には、攻撃を受けたコンピューターだけではなく、その
サーバーを参照するすべてのコンピューターが影響を受ける。
このような攻撃は、「DNSキャッシュポイズニング」と呼ばれる。

 なお、同様の脆弱(ぜいじゃく)性は他のメーカーのDNSサーバーでも
見つかっており、セキュリティ組織などは注意を呼びかけている。
例えば、日本のセキュリティ組織であるJPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)
では、マイクロソフトのDNSサーバーに加え、ISC BIND、米シスコシステムズ、米ジュニパーネットワークなどの
DNSサーバーついても警告している。
DNSサーバーを運用している管理者は、各メーカーのWebサイトなどを確認する必要がある
538名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:10:52 ID:xp5Y4RHn
ふむ、なるほどね・・・(`・ω・´)
昨日のシステムバックアップに巻き戻すか(´・ω・`)
539名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 22:19:59 ID:P1kOt80l
今月のパッチで対策さてたんじゃねーの。
540名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:13:04 ID:xInrCXpg
>>532
盾が出たら、まず2chでUpdate関連のスレのログを取得しておくといいよ
すっかり習慣になってるおかげで今回は助かったorz
541名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:23:20 ID:zjFfBkeQ
>>5
おお、こんなところに俺と同じ・・・
542名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:39:09 ID:XmScBr7x
ネットつながらなくなってビクーリ
みんな同じでワロタ
削除したら繋がったね
543名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:42:21 ID:XmScBr7x
>>503
これはめんどくせえな
なんでこんな根本的な部分を変えるのかよ
企業じゃ大騒ぎになるんじゃないか
544名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:43:59 ID:6aNl5Bks
よくわからんが、ZoneAlarm をインストールしていると
今回のパッチで不具合が出るの?
ZoneAlarmは削除したほうがいいね。
545名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:48:32 ID:VLAErVPM
>>543
DNSというインターネットの根幹の部分に脆弱性があった。
あまりにも影響が大きすぎるため、詳細は関係がある一部の人だけにしか知らされていない模様。

たぶん、この脆弱性をつかれると、インターネットが麻痺するんじゃね?

だから、DNSサーバーを修正しなくてはいけない。
が、DNSサーバーを修正すると、問題が出るのだろう。

それでWindowsやLinuxを含む各OSに一斉にパッチを当てることになった。
極秘にすすめられた、メーカーを超えての同時パッチリリースだからね。
今回のは仕方が無いよ。MSのせいではない。
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080709nt0a.htm
>  Kaminsky氏によると、研究者らは、この脆弱性の修正に向け、複数ベンダーによるパッチの同時リリースの実施を決め、
> Microsoftはその一環として、7月のPatch Tuesday(パッチ火曜日)である8日に「MS08-037」をリリースしたという。
> Cisco Systems、Sun Microsystems、BINDも8日中にパッチをリリースすると見られる。
546名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:50:22 ID:VLAErVPM
この合同パッチリリースには多様なベンダーが参加する。United States Computer Emergency Readiness Team(US-CERT)の
Art Manion氏によると、DNSサーバを所有するベンダーに連絡がなされたが、DNSクライアントを所有するベンダーが
記載されたさらに長いリストが存在するという。
そのリストには、AT&T、Akamai、Juniper Networks、Netgear、Nortel、ZyXELなどの企業名が並んでいる。
これらすべてのDNSクライアントベンダーがパッチやアップデートのリリースを発表したわけではない。
またManion氏によると、CERTを設置しているすべての国にこの脆弱性に関する情報が通知されたという。

 またこの問題は、ホームユーザーが利用しているインターネットサービスプロバイダー(ISP)にも影響がある。
ISPは、数日以内に自社システムにパッチを適用すると見られる。なお、ホームユーザーが利用するハードウェアルーターは影響を受けない。



もうめちゃくちゃ大規模。
547名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:50:33 ID:XmScBr7x
シスオペは明日大変だな
もう対処してるかな
がんばれ
548名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:53:44 ID:UowLUkJg
>>545
これはサーバー側じゃなくて、どうしてクライアント側で修正する必要があるの?
549名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:55:28 ID:VLAErVPM
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2415865/3112275
> ハッカーがこの脆弱性を利用して、ワールドワイドウェブ(World Wide Web、WWW)を乗っ取る恐れもあるという

> ハッカーがこの脆弱性を利用すれば、ユーザーがブラウザーにどんなアドレスを入力しようと、
> 銀行やクレジット会社などの偽のホームページに人々を誘導し、口座番号やパスワードなどの情報を盗み取る
> フィッシング詐欺などの温床となる恐れがあるという。

> 今年3月、この問題に対応するため、米ワシントン(Washington)州レドモンド(Redmond)にあるマイクロソフト本社に、
> 同氏を含め世界中から16人の専門家が集まった。この専門家グループは、前例のない対策を取った。
> 全ソフトウェアプラットフォームに対応する修正用パッチの同時公開だ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>  この修正パッチはハッカーによる悪用を防ぐためリバースエンジニアリングができないようになっている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 企業に更新の時間を与えるため、技術的な詳細は1か月間は明らかにされない。

マジ前例が無い規模の前例の無い対策方法。なんか、すごかっこいいなw
550名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:56:02 ID:+qu9MQOX
>>543
根本的に修正しないと駄目なくらい
DNSの脆弱性は危険という評価がされてると理解しなよ
他のMS以外のベンダも同じような対応になるでしょ
551名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:56:58 ID:VLAErVPM
>>548
詳細を伏せられているほどの事例なのだから、
それを今聞かれても困るw

来月明らかになるんじゃね?
552名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:01:07 ID:XmScBr7x
この脆弱を利用した攻撃が広まっちゃったら、下手すると戒厳令みたく一般ピーポーは暫くネット接続できなくなるかもね
最悪の場合
DNSってこんなに大事なのね
>>548の指摘通りクライアント端末にはこのパッチ当てなくても良さそうな気がするのだが
553名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:15:47 ID:+w/fwiDc
一部のホーム・ルーターとクライアントDNSソフトウェアにも影響するが、問題になるのは
主に、DNSサーバを運営している企業ユーザーとISPだとしている。
同氏は7月9日の電話会見で「ホーム・ユーザーがパニックを起こすことはない」と語っている。

この脆弱性はWindows VistaおよびWindows Server 2008の「Windows Explorer」に存在し、悪質な
ソフトウェアをWindows PC上で実行させる手段として利用されるおそれがあった。

一方、Exchangeを使用してWeb経由で電子メールを読んでいる企業は、「Exchangeのセキュリティ
修正プログラムの適用を最優先で行うべき」とKandek氏は警告している。
というのも、同脆弱性(MS08-039)を突いたクロス・スクリプティング攻撃が、Outlook Web Access(OWA)
を実行するExchangeを介して、ユーザーに仕掛けられるおそれがあるからだ。

注意したいのはSQL Server 7.0の管理者だ。同製品は「Windows Update」に対応しておらず
(そもそも発売時にはWindows Update自体が存在しなかった)、インストーラが存在しない。
そのため今回は管理者が手動で作業する必要がある
554名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:01:15 ID:MFseM1LF
ISPがコケたらホーム・ユーザーがパニックを起こすだろ
デイトレーダーは発狂モノだな
555名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:42:47 ID:fJwl40DK
発狂で済めばいいが…
556名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:47:16 ID:HJHKThbQ
デイトレ組はノーポジなんだから被害はゼロだろwww
発狂するのはスイング組だよ
557名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 02:54:21 ID:ig3uF1Tp
ZAなんて使ってないのにUpdateしたら回線が不安定になったんだが
Windows ファイアウォール+NOD32 v3.0+ISPはODN
KB951748アンインストールして様子見中
558名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 03:00:02 ID:vrX1SbFr
update始まって、繋がんなくなって一時間以上経って
ようやくこのスレまでたどり着いたw
つかこんな重要なこともっと告知すべきだろ……

ウイルス情報ながめたり、パケットみたり
ZAをクラックするほどの凄腕ハッカーの存在を疑ったり
どんだけ俺が涙目だったか……
559名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:05:56 ID:CicOAmEk
XPproでwindowsupdateをするとエラーコード0x80070070がでて何一つインストールできません
一つ一つインストールするとできるのですが、100個近くあるので困っています。

ちなみに0x80070070は
ディスクに十分な空き領域がありません
ディスクの空き領域を確認し、インストール先に正しいディスクを指定していることを確認してください。

ということなのですが、Cドライブは70GBほど空き容量があるためその問題はないと思うのです

どなたか教えていただけないでしょうか?
560名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 04:10:30 ID:xphohh87
一応駄目もとでスパイウェアをチェックしたらファイアーウォール関連の
レジストリが検出されたからもしやと思ってファイアーウォール切ったら
つながった。
もう勘弁してよ。
561名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:05:07 ID:BSKYdoyN
せめて、この更新を行うとこういう事象の可能性があるくらい、
明記しておいて欲しいな>MS
562名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:35:31 ID:eAsETg/I
あー繋がらないと開いたノートでこのスレ見ている訳で・・・
タスクバーの旗が再起動求めてきてるよ・・・ トホホ
563名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:47:17 ID:Zsrrmdmy
ZAだけかと思ったが、しばらくネットつないでたら
いつの間にか切断されてた・・・再接続で問題ないが
なんか不安定だな・・・修正待ちっぽい
564557:2008/07/10(木) 05:47:21 ID:ig3uF1Tp
KB951748をアンインストールしたら元に戻って回線好調
565名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:52:34 ID:eAsETg/I
同じくデリって回復 
朝っぱらからイラって携帯などでスレ見る人の為にアゲ
566名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 05:56:32 ID:F+Ase77v
KB951748ってどこにある?
追加と削除にはなかったけど
567名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:01:27 ID:l69m/s/I
更新プログラムにチェックを入れる。
568名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:07:46 ID:bRqqBNAf
セキュリティ的にはZA捨ててでも更新した方がいいんですかね?
569名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:11:18 ID:Dwli5Dlj
朝起きて更新再起動、トイレから帰ってきたら繋がらないとか朝っぱらから勘弁してよ!
570名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:18:15 ID:cf8DchFz
>>568
オレは一時捨てようと思う

ZA側がこの問題を修正したらまた入れようかと
それまで360で我慢する、xpマシンの方じゃ糞重いけど('A`)

パッチインスコ後に急に接続できなくなって
つか、検索してもわからんし
もしやと思い窓板覗いたら解決方法出てるし
徹夜で作業してたオレの時間を返せ、つか今日仕事休む
571名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:20:36 ID:F4aoF+dk
>>563
バックレスに送信コード挿入問題だからな。
おとなしく修正待つしかないな。
572名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 06:36:55 ID:fDDWzWgL
アンインストールから復帰
KB951748の件 感謝
573名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 07:00:04 ID:0iPJMDs/
アップデートしてインターネット接続できてるのはいいんだけどなぜか日付が2000年に戻るんだが('A`)
574名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 07:08:59 ID:2WTabGOK
たまたま未明にプロバイダーのメンテがあったから混乱したよ。
システム復元とインスコを2回も試してしまった。
ねらーでよかったw
575名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 08:55:41 ID:pS9C91Q9
KB951748入れたら、無線LANが接続不能に・・・・

アンインストールしても接続できませんorz
ファイアーウオールはXPのもの
無線機材はバッファローのWBR2-G54 + WLI-U2-KG54L

です。
対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
576名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:03:31 ID:v8UPOXwh
復元してみれば?
577576です:2008/07/10(木) 09:10:23 ID:pS9C91Q9
昨夜適用してからつながらなくなったので、
一昨日の状態に復元してみましたがつながらない状態です・・・・。
578名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:12:31 ID:OHRkM97y
Zone Alarmのサイトでも一応フォローはいってるようですね。

ttp://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue.html
579名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:14:23 ID:2fZX5Q8S
>>578
オプション2 パッチ捨てろって…
580名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:14:54 ID:AsELqza0
いまどきZAみたいなの使ってる奴いるのかよ
Windows Firewallで十分
581名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:16:14 ID:nfGySFoP
番号確認しないで消しちゃったが、昨日更新されてたから
多分KB951748って奴なんだろうけど
有線、無線関係なくネットワークがダメになるっぽいね
582名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:33:53 ID:tBZPj/ov
>>581
とりあえずスレを読め
583名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:08:48 ID:GHnUoblv
>>557
> 557:名無し~3.EXE[ig3uF1Tp]
> ZAなんて使ってないのにUpdateしたら回線が不安定になったんだが
> Windows ファイアウォール+NOD32 v3.0+ISPはODN
> KB951748アンインストールして様子見中

584名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:10:43 ID:GHnUoblv
KB951748アンインストールしてもネット繋がらないなぁ。
お手上げだぁ〜。
585名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:12:30 ID:GHnUoblv
ごめん、携帯ブラウザの操作間違えて変なコピペしてしまった。
連投すいません。
586名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:19:37 ID:Dwli5Dlj
コントロールパネル>ネットワーク接続>ローカルエリア接続
ローカルエリア接続を開いて、サポートの修復をクリック
それでダメなら判らないな
587576です:2008/07/10(木) 10:22:34 ID:pS9C91Q9
追加報告

環境はXP-SP2
無線LANは、WBR2−G54

やったこと
システムの復元でパッチはあたる前に戻す
プログラムの追加と削除で該当パッチが無いことを確認。

現在結果
サイト表示されない
タスクバーの状態表示で「接続なし、または限定」
エアーステーションの親機とは接続されているよう(AOSS)
ping通らず

現在有線LANの予備機から書き込み中

orz
588名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:31:42 ID:Gk+nWhQt
報告
話に出ているパッチ(KB951748)を削除、次にZAをアンインストーラーで削除、その後再起動にて見事ネットワークに接続成功。
当方自作機W2KSP4、スレイプニルにAVH8・0
589名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 10:42:10 ID:tBZPj/ov
つか、Firewallの設定のせいで名前解決が出来ないってだけだから
ZA云々の話はもういいよ。通信を制御する仕組みを導入してるんだから
ヘンな制御がかかった、と思ったらそこを調べればいいだけだろ。

MSも「DNSクエリ送信元のポートが変更になります」くらいはアナウンスしてても
よかったんじゃねーの?とは思うが。
590名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:12:16 ID:GHnUoblv
>>586
585ですが、何回かそれもやってみたんですが駄目みたいなんですよね。
なんでだー。
591名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:14:39 ID:d5GHKq47
ローカルエリア接続消してドライバも消して
ってなことやってみたらどうだろう?
分かんないけど。
592名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:25:43 ID:GHnUoblv
>>591
設定のし直しですか〜。

ローカルエリア接続の状態で動作状況のところにあるディスプレイのアイコンが片方しかついてないんですよねー。
両方消えちゃったりもするし、この辺が問題かなぁと思うんですけど勘でパソコン使ってきてるだけだからわからん〜。
593名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:38:01 ID:OS/KiITF
KB951748 / KB951978で問題発生?!
http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-711.html

>今月のWindowsUpdateで提供されるKB951748/KB951978ですが、
>ZoneAlarmをインストールした環境において同KBを適用すると、
>インターネット接続ができなくなる現象が発生しました。

>この現象はZoneAlarmをシャットダウンするか、
>あるいはKBをアンインストールすれば回避できますが、

>ZoneAlarmの「インターネットゾーン」設定を「中」に変更することで、
>KBをアンインストールしなくても問題を回避できたそうです。
594名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 11:41:37 ID:OS/KiITF
>>593
【アサヒネット】Asahi-net光専用【会員3人目】
に書こうとして間違えました
ごめんなさい
595名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 12:15:06 ID:JKZfzu3+
>>592
LAN側の設定ってことはない?
ポート塞いじゃってるとか
596名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 12:18:23 ID:dXrOcvKa
ZA使ってる人は究極的にはZAのアップデートも必要?
597名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 12:32:52 ID:S/CGKTz3
【注意!】ZoneAlerm使用者がMicrosoft Updateをするとネットに繋がらなくなります
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215593476/

【超速報!】  MS Updateしたらインターネッツに繋がらなくなる恐れがある  【人柱乙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215567274/
598名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 12:58:39 ID:3ixOOfDm
貧乏人の多いスレだなw
599名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:01:43 ID:lZDJQQsH
「買えない」と「買わない」は全く違います。
これだから金払えば何でも問題ないと思ってる奴は・・・
600名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:15:31 ID:tBZPj/ov
>>592
ファイヤウォール系のソフトは入ってないの?入ってたら一回OFFにしる
>>586 の「修復」ボタンがあるところで、「接続状態」のIPアドレスとか
マスク・ゲートウェイはどうなってんの?
IPアドレスが 169.254.*.* とかになってたりしない?
601名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:36:05 ID:xXpe5CvC
>>599
見苦しいぞ貧乏人w
602名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:37:11 ID:+w/fwiDc
ZoneAlarm Internet Security Suite
ZoneAlarm Pro
ZoneAlarm Antivirus
ZoneAlarm Anti-Spyware
ZoneAlarm Basic Firewall
ttp://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue.html
XP/2000用は 英語版7.0.483が最新でKB951748に対応済み
日本語版7.0.483はまだ出てない
Vista用は英語版7.1.254が最新で、VistaではもともとKB951748による不具合はない
603名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:37:52 ID:3kABCZx+
>>601
分相応なものを選んでいる賢い人なんだから、そっとしといてやれ
604名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:38:31 ID:eg/QR+kb
今回のこれ、どうせならZA使いはネットに復帰出来ないまでズタボロにされればよかったのに
605名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 13:50:19 ID:pe0wLVD3
しかし、ネット全体を巻き込むこれだけ大規模なパッチだと言うのに
ZoneAlarmには話行ってなかったんかね?
606名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:19:01 ID:Si/ghMqi
>>604
日本語が不自由な方?
607名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:30:07 ID:eg/QR+kb
>>606
どうしたZA使いよ
608名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:56:26 ID:Si/ghMqi
>>606
短い文章ならまあまあ通じますよ
来日半年くらいかな?
勉強がんばってね?


ごめん…ぜんぶひらがなのほうがよかった?
609名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:57:04 ID:KQNxENns
結構前にZAからPC-Tollsに変えた俺には影響無し
610名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 15:13:43 ID:eg/QR+kb
アンカーもまともに出来ない在日がほざいてんじゃねー^^;
611名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 15:38:45 ID:3zYhDgG1
スレ違い
612名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 15:55:40 ID:VeOB/ubL
やっぱ不具合あったのか!
他のPCやゲーム機では問題なく繋がるからおかしいと思ったんだよ
さっきシステムの復元で復旧したけど、こんなことしたのはじめてだ・・・
613名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 17:03:51 ID:WaRJZp6e
ZoneAlarmについては
http://pc11.2ch.net/sec/
でどうぞ。
614名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 17:31:46 ID:oUQZJVBc
昨日はISPのおねーさんとTELでらヴらヴな一日でした♡
615名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 20:01:59 ID:/m4gAj9Z
>>519
>SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)

XPだが自分もこれだけインストール駄目だった
何回やってもインスコできねえ
616名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 21:52:50 ID:GHnUoblv
>>600
遅くなりましたがわざわざどうもです。
ファイアウォールはWindowsのだけで、何回か無効にしてみたりしても駄目みたいでした。
IPアドレスもそのようにはなってないです。
むむむ…。
617名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 22:43:34 ID:NQEb3Eig
会社のパソコンがなぜか5台起動不能になったんですけど。

どうやったら良いんですか? 共通するのは今日、悪意のあるツールのアップデートをして再起動したら
ウィンドウズ画面の後の「ようこそ」の画面が出ずに、黒バックにカーソルマークが点灯するだけです。

常駐させてたのはバッファローのNASドライブのと、アンラボのV3インターネットセキュリティプラチナ。

インストールせずに助かっているノートパソコンの情報を見る限り

Windows XP用セキュリティ更新プログラム(KB951748)
Windows XP用の更新プログラム(KB951978)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール-2008年7月(KB89083)

の3つを入れてしまったようです。どれが地雷だったかわかりませんが復旧方法は無いでしょうか?
618名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 22:48:55 ID:9Iq4b31Q
>>617
通報しますた
619名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 22:52:52 ID:QDPlLTbv
セーフモード起動さえ出来れば当てたhotfixアンインストールで解決すると思うけど
出来ないのなら面倒だな
620名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 22:54:02 ID:NQEb3Eig
>>476
同じ状況なんですけど。なんとかなりませぬか?
621名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:15:19 ID:+ppjAIRp
>>587

こっちもシャープ携帯とのBluetooth接続が不能になった。
予定表とかSYNCして使ってたんで不便。

接続を一旦削除後に
KB951748等をアンインストして、携帯接続ソフトを再インストール
してやっと回復。
622名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:25:02 ID:NQEb3Eig
>>619
セーフモードも起動中にブラックアウトだし、
セーフモードでプロンプト表示も出来ないし。。。
絶対これMSの作戦だ
623名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:29:22 ID:3AAcKc7l
>>622
BIOSの初期化はどうだ
624名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:38:21 ID:cnwETFzP
>>623
BIOSの初期化?なにするんですか?
625名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:41:56 ID:+VE8lycq
有料版のZoneAlarmも不具合出てるみたいだから
結構すぐ直りそうな予感
626名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:44:25 ID:3AAcKc7l
>>624
どこのPCかしらんけど検索かけると出てくるよ
627名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:48:22 ID:He8GQYQW
会社のPCなら素直に専門ショップやらに行って助言もらったほうがよくないか
628名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 23:49:19 ID:s+Aa41XP
SP3入れたら時間経過とともにCドライブの容量がどんどん増えていくのですが…
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
629名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:04:43 ID:0AjxgmBv
オレもうpしてから
PC起動しなくなったなあ
一応あれこれやってたら起動できたけど
630名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:05:53 ID:Db50EGg1
何だその役に立たない情報w
631名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:42:01 ID:vnKNEBkU
>>615
俺も何回しても出来なかったけど、SQLのサービスを終了させたらインスト出来た
632名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:42:06 ID:z4X/3I25
自動更新を有効にするなんてそんな恐ろしいことしてる人がまだ居たんですね。
633名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:46:56 ID:A4T2UvHr
>>632
はい、ここにいますよ。
ダウンロードだけして通知する設定。
月例以外に緊急ってのもときどきあるんでね。
634名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:59:58 ID:G7yYwCPg
このスレ見てたら不要だよな
635名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 02:50:36 ID:0ixU2q99
>>632
録画機にはさせてませんが、メインPCはDLだけ自動でさせてます
636名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 07:23:33 ID:1VJhsvmi
>>628
HDDの容量がどんどん増えてるのか
なんて素敵仕様なんだ
637名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 09:33:19 ID:19jVvPuc
>>551
某社のD某っていうLinuxアプライアンスは、
この問題を修正するのは来月以降だそうだ。
やる気あるんかなぁ。
638名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 09:45:11 ID:z7OBjJvf
>>617
たぶん3つ目の悪意〜だと思う
上2つは自動で入って3つ目だけ同意必要だからそれだけ残ってたのを入れてたらフリーズして再起動したら同じ症状だったわ
セーフも起動しないからどうしようもないし困った・・・とふとみたらつなげてたIPODもフリーズしてた
それ取っ払ってもう一度電源入れたら嘘のように起動した
悪意〜はまたインストール待機状態のまま残ってたわ
会社のみたいだからIPODはつなげてないと思うけど試しにUSBがらみ全部取っ払って試してみては?
と思ったけどもうこの時間だから617は会社いってるかw
639名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 10:11:25 ID:LjgFHYk+
Q、iPhoneには赤外線通信機能はありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneで携帯専用サイトは見れますか?/ A、見られない。
Q、iPhoneでFLASHやJAVAが含まれているWEBサイトは見れますか?/ A、見れない。
Q、iPhoneはWEBやメールの本文をコピー&ペーストできますか?/ A、できません。
Q、iPhoneのカメラにはオートフォーカスや手ぶれ補正ありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneのカメラで動画撮れますか?/ A、撮れない。
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?/ A、できない。
Q、iPhoneにはワンセグ付いてますか?/ A、無い。
Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?/ A、無い。
Q、iPhoneはマイクロSDカードが使えますか?/ A、使えない。
Q、iPhoneでドコモやauの友達と携帯メールのやりとりは普通にできますか?/ A、普通には無理。
640名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 10:11:55 ID:19jVvPuc
どこに誤爆してんだw
641名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 10:33:08 ID:EiArrk6L
>>639
Q、iPhoneの電池交換は自分でできますか?/ A、できない。

なにげにこれが一番ひどいwwwwww
642名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 10:52:13 ID:sm66trK1
>>628
それ多分SP3関係ない
643名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:07:13 ID:GEFp2DNw
>>641
ノートのMacBook Airだって交換できないんだ。
iPodに毛の生えたようなiPhoneではできなくて当たり前。
644名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:11:11 ID:MU8gl9q3
>>643
ちょっとみけちくさいなーと思うけど
好意的に見ればバッタもんのバッテリーが怖いのかもね
ソニーのデジカメにバッタもんのバッテリーが問題になってたから
もちろん中国製
645名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:11:45 ID:PA+JSEW+
> Q、iPhoneにはモバイルスイカとかお財布機能ありますか?/ A、無い。

これって確か出来たんじゃなかったっけ?
Appleに問い合わせたらその回答が「専用ケースにスイカのカードを入れてください」
って。
646名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:21:15 ID:HGxhTciN
スレ違い
647名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:23:41 ID:dHkQbto2
>>645
専用ケースにスイカカード入れてモバイルスイカって、
ギャグみたいな回答だなw
648名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:24:20 ID:6LL5YKYN
テレビでは出来ないと言っていたような
649名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:31:10 ID:Pn6kLWZl
650名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:36:08 ID:PA+JSEW+
>>649
そう、それそれ
651名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:41:36 ID:6LL5YKYN
それ別売りなんだろうな
652名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:43:03 ID:zqK0qQTn
別に、iPhoneの機能として実現してるんじゃなくて、スイカを一緒にしとけってだけのことだろ
マヌケな勘違いをいつまでも続けるなよ
653名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 11:59:19 ID:A4T2UvHr
>>645
曲解もはなはだしい。
654名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 12:14:40 ID:EiArrk6L
>>643
ノートPCと違って相手から緊急電話がかかってくる可能性のある上に
充電もめんどくさい携帯電話で電池替え不可はねーわ
655名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 14:10:06 ID:oE4T9h8z
D4といい、次世代携帯はどれもいまいちなのが続くなあ。
656名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 14:11:34 ID:YZKt+DGE
スレ違い
657名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 15:00:24 ID:Zb48CVPJ
悪意の(ry
658名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 16:29:30 ID:5KA4IAM4
SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)

これインストールできた人います?

何回やってもインストールできない・・・マイパソコンはVistaでウイルスバスターが入ってます。
659名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 17:26:53 ID:iIDq+PRG
Windows(MS)Update は
自動更新のオフor通知のみとし
Update 前に
trueImage などでのイメージバックアップが必須だな
Windowsの復元はイマイチ信頼できない

イメージバックアップも絶対とは言えないが

660名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 17:55:57 ID:l5PndhKs
タブブラウザで複数開くと開けないって人いる?
パッチ削除してスレイプニル入れなおしたけど同じだった・・・。
1ページでも糞重いんだが・・・・。
疲れたよママン・・・・Orz
661名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 17:58:47 ID:5KA4IAM4
658です。

SQL server構成マネージャを開いて、SQL serverを停止させた状態でインストールすればOKでした。

631氏ありがとう。
662名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 17:59:44 ID:YZKt+DGE
インストールしてテストしてきてやるから待ってろ
663名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 18:07:20 ID:YZKt+DGE
>>660
インポートした絵師フォルダ全部開いてみたが別に重くないぞ
664名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 21:07:35 ID:GcQ6XCwR
じゃぁ…もう携帯とiPodを瞬間接着剤でつけたらiPhoneじゃん
665名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 22:15:53 ID:Khra4fgx
今日の更新プログラム(悪意のあるスパイウェアを削除するとか何とかいうやつ)を
入れた後に、CPU使用率が100%になる不具合出ちゃったんですけど、同じ境遇の方いますか?
666名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 22:36:40 ID:fc/rbbPw
vistaのvaio使ってるんだが、最近毎回終了時にアップデートをインストールして終了が出てきておかしいと思ってたら
SQL Server 2005 Service Pack 2 のセキュリティ更新プログラム (KB948109)が毎回失敗してるのに気づいた、。
上の人がSQL server構成マネージャを開いて、SQL serverを停止させた状態でインストールできたと聞いたんだが、
SQL server 構成マネージャは開いてが「SQL server2005のサービス」というタブのSQL server(SQLEXPRESS)とSQL server(VAIO_VEDB)とSQL server browserを右クリックして停止させて、
Microsoft Updateを実行したけどやっぱりエラーが出る。助けてください。
667名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 22:57:42 ID:NkQMYybr
さすがに悪魔の数字のレスだけのことはあるなw
668名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 00:06:30 ID:+N6ubbIe
>>666
マイクロソフトダウンロードセンターで同じやつ見つけてダウンロードしてやってみな
オレも7月10日のセキュリティアップデートで同じ目にあった
669名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 00:20:17 ID:WRfoTiO5
>>668
ありがとうございます。
重ね重ね申し訳ございませんが、
ダウンロードセンターに行ったら
・SQLServer2005-KB948109-IA64-ENU.exe
・SQLServer2005-KB948109-x64-ENU.exe
・SQLServer2005-KB948109-x86-ENU.exe
の3種類のファイルがあったのですが、どれがvista対応なのでしょうか。
670名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 00:29:34 ID:WRfoTiO5
すみません、よく探したらわかりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
671名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 00:31:03 ID:MNIrmfEI
>>638
>>617の件

ウイルスセキュリティ アンラボのV3インターネットセキュリティが原因と判明しますた

アンラボ製品「アンラボ V3 ウイルスブロック」(プラチナ含む)
シリーズのユーザー様において、
2008年7月10日14時ごろから15:30ごろまで配布した
「V3 2008.07.10.01」エンジンにアップデートしたコンピュータが、
シャットダウン後起動できなくなる現象が確認されました。

現象確認後、直ちに「V3 2008.07.10.01」エンジンの配布を中止し調査したところ、
このバージョンのエンジンが「Microsoft Windows XP SP3」のファイル「lsass.exe (13,312 バイト)」
を悪性コードと誤って検出し、
「アンラボ V3 ウイルスブロック」のバックアップセンターに検疫していたことが判明しました。
検出名は「Win-Trojan/InfectLsass.13312」です。
最新のエンジンではこの問題は改善されています。

この問題が発生すると、
Windows XP のロゴ表示後、黒い画面で動作が止まってしまい
起動ができない状態になります。

問題を改善するための CD-ROM をご送付していますので、
アンラボカスタマーサポートセンター (電話:03-5209-8601)
にお問い合わせください。
すべてのユーザー様にご連絡いただけるよう、
本日より 7月14日 (月) 21時まで24時間体制でお問い合わせを受け付けております。
672名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:15:38 ID:OqngraCt
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)


インストールできない!
俺だけ?
673名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:21:30 ID:WRfoTiO5
うちのvistaは32bitなんでSQLServer2005-KB948109-x86-ENU.exe(あってると思うのですが)をダウンロードしインストールしたんですが
途中で強制停止、やむなくセーフモードでインストールすると停止はしないもののアップデート失敗と出る・・・・。
正直打つ手がないのですが諦めたほうがよいのでしょうか。
674名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:25:24 ID:Ku68Fa5v
675名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:41:01 ID:AKAZbZ26
vista basic32bitをクリーンインストールして
ドライバ入れて、WUしたら青画面→再起動のループだ…
青画面が一瞬過ぎて何のエラーかかも読めない
なんでWUしただけで起動しなくなるんだろう…
アップデート対象ににSP1は無かったんだけれども
676名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:44:59 ID:WRfoTiO5
duct Installation Status
Product : SQL Server Database Services 2005 (SQLEXPRESS)
Product Version (Previous): 3042
Product Version (Final) :
Status : 失敗
Log File : C:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Setup Bootstrap\LOG\Hotfix\SQL9_Hotfix_KB948109_sqlrun_sql.msp.log
SQL Express Features :
Error Number : 1601
Error Description : Windows インストーラ MSP ファイルをインストールできません
----------------------------------------------------------------------------------
Product : SQL Server Database Services 2005 (VAIO_VEDB)
Product Version (Previous): 3042
Product Version (Final) :
Status : 失敗
Log File : C:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Setup Bootstrap\LOG\Hotfix\SQL9_Hotfix_KB948109_sqlrun_sql.msp.log
SQL Express Features :
Error Number : 1601
Error Description : Windows インストーラ MSP ファイルをインストールできません
----------------------------------------------------------------------------------
Product : SQL Server Tools and Workstation Components 2005
Product Version (Previous): 3042
Product Version (Final) :
Status : 失敗
Log File : C:\Program Files\Microsoft SQL Server\90\Setup Bootstrap\LOG\Hotfix\SQLTools9_Hotfix_KB948109_sqlrun_tools.msp.log
SQL Express Features :
Error Number : 1601
Error Description : Windows インストーラ MSP ファイルをインストールできません
677名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:45:14 ID:aRigauEt
>>671
さすが韓国が誇るアハ〜ンラボw
678名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 01:47:42 ID:WRfoTiO5
ちなみに>>676というエラーメッセージが出ました。
詳しい方がいましたら教えてください。
長々とごめんなさい。
679名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 05:47:30 ID:7X48XnlX
>>678

>>666で、
> 最近毎回終了時にアップデートをインストールして終了が出てきておかしいと思ってたら
と書いてるのでWindows Updateでのアップデートと、SQLServer2005-KB948109-x86-ENU.exeが衝突してるのかも。
システムの復元で今月のアップデート前に戻して、KB948109だけ手動で入れてみては?
680名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 06:03:17 ID:DcHul3Pv
インストール開始してからかれこれ30分になる…

これはもうだめかもわからんね。5個のインストールの1個目でこの状態。
681名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 08:18:47 ID:zCn08kYy
今回のWUの不具合は、ネット接続不調を中心に、再起動ループやブラウザ立上もっさり症状etc…多発してますが、これらのまとめサイトはありますか? ぐぐる先生は過去のWUしか教えてくれません。
682名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:01:40 ID:1k56xL31
なんか今回のWU色々ひどくね?
俺の中での歴代最悪から数えて2番目なんだが。
683名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:01:56 ID:YUzXJSLD
何も問題ありませんでしたが
684名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:06:05 ID:9bTCROpn
ZoneAlarmも昔からの癖で常時英語版を入れてるので最初から不具合発生しなかったし、
それ以外にも何も不具合らしき症状は見当たらないんだけどなぁ。
何か再現性のある代表的な不具合を教えてほしい。
685名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:14:36 ID:s9MFWvbJ
ヒント:ZA=初心者
686名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 09:24:55 ID:9bTCROpn
>>685
確かにPC弄ってる年数だけは結構長いけど大した知識があるわけでもないし、
初心者といわれても仕方ない。

俺の環境、使用用途では体感できる不具合があるわけじゃないんだが、
使用用途によって発生する不具合があるなら念のために確認しておきたかっただけなんだ。
687名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 12:19:51 ID:m3+iPs4C
>>666
まったく同じ症状だ…
688名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 12:21:42 ID:GjG8sOM0
どなたか教えてください。

久しぶりにネット環境に繋いだPC(1年と少し程度)のアップデートをしました。
更新ファイルは17個ほどです。

どういったファイルかは覚えていませんでしたが、セキュリティー関連のものが
多かったと思います。

それをインストールして再起動後、デスクトップの壁紙は普通に表示されるのですが
アイコンやスタートボタン等が表示されなくなってしまいました。
(かろうじてCtrl+Alt+Delは使えますが)

セーフモードでの起動も試みましたが、セーフモード画面は表示されるものの
スタートボタン、アイコンが表示されないのは変わりませんでした。
そのため、システムの復元にも入れず、困っております。

また、「Windows XPの拡張オプションメニュー 」の「前回正常起動時の構成」も
うまくいきませんでした。

長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
689名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 12:27:59 ID:hQ3yd8d0
>>688
タスクマネージャ→ファイル→新しいタスクの実行

explorer と入力してOK
690名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 12:55:23 ID:GjG8sOM0
>>689
ありがとうございます。
おかげさまで、explorerからシステムの復元が出来ました。
691名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 13:27:20 ID:fmh/QIIR
>>93

のアドすらアクセスできない。
漏れはどうすればいいんだろうか?
692名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 14:04:13 ID:c6Hkqgws
>>666
俺もビスタのバイオ。全く同じ症状です。
693名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 15:16:00 ID:B0tmfsxC
XP、2K のDualBootで
何れもZAを入れているが、
今回のアップデート、
何も問題はない。

694名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 15:36:50 ID:zWi2ctH8
>>693
火壁機能してねーだけw
695693:2008/07/12(土) 18:41:37 ID:B0tmfsxC
internet zone のレベルは高になっている
ZAのバージョンが古いから?(5.5)

696名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 18:53:24 ID:O2lW0DxL
KB951978やっぱり不具合報告出てたのね
ついさっき入れてネットに繋げなくなったってか繋がるんだが取得が一切できなくなって
原因探すにもぐぐることもできず右往左往してたわw
697名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 19:14:58 ID:p69XtGJR
ZA使ってる人けっこういたんだな。
698名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 19:37:28 ID:V23JEqEq
IE7使ってる奴でSP3当ててない奴は今すぐ入れれ
ブラウジングでスクロールが重かったのがめちゃくちゃ早くなったぞ
699名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 23:10:25 ID:HwEuupJ0
SP3 あてて今週?の騒動のパッチあててからシャットダウンが正常にできないのと
windowsupdateで高速で検索しようとしても終わらなくなった。
そのほかのWEBサイトは閲覧できるんだよね。
avast!切っても変わらず・・・どうしたらいいんだ。

windowsの終了とupdateができなくなったよ・・・
700700:2008/07/13(日) 02:04:24 ID:WSQ6crkS
701名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 02:16:54 ID:70NABFY1
ZAの問題ってどうなったの?
702名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 02:21:04 ID:dhyzjJC1
日本語版も改善バージョンが出た
703名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 02:30:32 ID:1XC7sNqc
セキュ板行けよ
704名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 08:36:08 ID:4qkUGW71
XP SP3 アップデートしたら、繋がらないサイトが出てきたり、
デスクトップのアイコンとタスクバーがすべて消えてり
してるんですが、どうすればいいんでしょうか?
助けてください。
705名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 08:38:44 ID:IAx2H2FE
救いましょう助けましょう、この壷を買いなさい
706名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 10:45:18 ID:AKj7YaC8
NYタイムズに全面広告【領土問題】竹島への投票をお願いします。

竹島に関する英語のブログです。
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html


右側に「Do Liancourt Rocks (Dokdo/Takeshima) belong to Korea or Japan?
(竹島は日本と韓国のどちらに属していると思いますか?)」という質問があります。

皆さん「Japan」にチェックをして「Vote(投票)」を押して下さい。
政治家が働きやすい世論を形成しましょう。
日本領 33070票 (38%)
韓国領 51759票 (60%)

※尚、投票終了までの日数: 55 日です。
追い上げのためコピペよろしく
707名無し~3.EXE:2008/07/14(月) 09:44:20 ID:6X185Y99
>>667
お前の着眼点にワロタ
708名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 00:09:46 ID:2ON77/Gv
709名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 13:06:46 ID:9ZGojnMe
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4140050.html
質問箱であがっているこの問題と全く同じ問題を抱えて困っています。解決策はありませんか?
710名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 13:08:57 ID:oyCkodod
>>709
サービスのプロパティで「ログオン」タブのハードウェアプロファイルは有効になってる?よねえ?
711709:2008/07/15(火) 13:20:58 ID:9ZGojnMe
有効になっています。
712名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 20:14:33 ID:MriJiFS4
原因違うかもしれないが、試しにやってみ。

http://d.hatena.ne.jp/Gazebo/20070802/p1
713709:2008/07/16(水) 07:36:50 ID:5v93ATvc
解決しました。
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=al2&number=98991&rev=&no=0
同じ症状の人がもしいましたら、こちらを参照にどうぞ。
714名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 11:51:01 ID:cJkiBMpA
> KB948109
うちは、"c:\Program Files\Microsoft SQLServer"の圧縮/暗号化を解除したら、入った。
715名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 14:40:19 ID:k2QYzi6z
KB948109はむしろ成功してる人いるの!?って思ってたけど>>714は成功してるのね…。
私は元からフォルダに圧縮/暗号化はしてないけどだめでした。
ちなみにQFE版のKB948108でもダメ。
試しに
http://support.microsoft.com/kb/925976/ja
とかもやってみたけどダメ。コンピュータ名、アカウント名は英数字のみ。
HotFix.logをみると
MSP Error: 29565 SQL Server Setup cannot upgrade the specified instance because the previous upgrade did not complete.
って出てるんだけど、なんか当ててないパッチがあんのかなぁ…。SP2なことは間違いないんだが。
716名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 16:00:14 ID:8UFG7Hos
俺はメディアセンターから
SP3にしたけど、
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 7
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
がインストールできません、何度してもエラーになります、
どうすればいいでしょうか?
教えてください
717名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 16:17:32 ID:8UFG7Hos
SP3を削除して
再びSP3を入れたら
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 7
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
とかも入れることは出来るでしょうか?
教えてください。
718名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 16:25:37 ID:V75qwSJ+
SP3がどうやっても入らない!
だんだん動きも怪しくなってきた。
きっとこれはvistaに乗り換えさせる為の罠だな。
719名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 16:32:51 ID:arU3H7Rn
どんクサいヤツ
720名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 17:05:00 ID:TW1e+3cg
>>93愛してる
721名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 17:13:05 ID:4PfO5flU
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)

何度やってもがインストールできません。
1台目はノートン2008、2台目はAVG、3台目はウイルスバスターで回線自体は同じ回線です。
1台目、2台目が何度やっても黄色い盾からでダメ、すべてのプログラムにあるupdateからもダメ。
3台目はなぜかすんなりインストールできました。
インストールをするには、どうすればいいのでしょうか?
722名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 17:20:03 ID:vdikRNHP
>>721
ダウンロードセンターから落として個別に入れればいいんでない?
723721:2008/07/16(水) 17:51:34 ID:4PfO5flU
>>722さん
ありがとうございます。
3つのプログラムともにダウンロードセンターより落とすことができました。
感謝感謝です。
724名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 18:37:36 ID:rXHrGMNY
この流れみてると夏休みがきたんだなぁと感じるわ
725名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 19:26:21 ID:gOrIYHS9
>>713
乙。
なんかややこしそうだな・・・
726名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 01:00:49 ID:YWu73yg5
XPのSP2で「Windows XP SP3 (KB936929)」をインストールしようとしたらディスク容量が足りなくて失敗し、キャンセルしたのですが、
キャンセルした後、500MB以上あったC:容量が100MB程度に減っていて再起動しても元に戻りません
多分インストールファイルがダウンロードされたものの、インストール前に容量が尽きてしまい、
ファイルが削除されず残ったままになってるんじゃないかと思ってるんですが、
このファイルがどこにダウンされたのかわからず削除できずにいます
200MB程にして再インストールしてもダウンロードの時点で容量が足りなくて失敗するし、
システムの復元ポイントも消去されてしまい、困っています

400MBも無駄に取られるのは自分には苦しいので削除したいんですが、どうにかならないでしょうか?
それとも自分の見当違いで、別に問題があるのでしょうか…
727名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 03:24:36 ID:2M7MFgNU
>>726
サイズのでかいファイルさがして消せばいいんじゃね?
大体400MBって予想はできてんだし
日付を見りゃそれが今回のupdateのものか大体わかるだろう。
あと、必要な空き容量はこれね。
http://support.microsoft.com/kb/947311/ja
728名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 03:44:28 ID:iNBgC+lJ
windows updateすると、インターネットを参照できなくなってしまうんだが・・・
2回やって、2回とも発生したということは、偶然ではないらしい。
とりあえず、いまはシステムを復元してるが・・・どうなってるんだ?
729名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 03:52:50 ID:iNBgC+lJ
自己解決した。
ZoneAlarmとKB951748の相性のせいらしい。
730名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 03:57:37 ID:kh8AfGKG
何度も出てる話題だが
ネットにつなげられなくなるので情報得られないんだよな
ZA切れば簡単に気づくんだが
修正版ZAも出たとは言えまだしばらくはおなじ症状のやつ出てくるよな
731名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 05:04:16 ID:LFXX2a2I
>>726
以下のフォルダー内だと思われ
間違ってたとしても、全部削除しても問題なし
C:\Documents and Settings\Administrator\Local Settings\Temp
「Administrator」の部分は人によっては違ったりすることもあるが、要はアドミニストレーター権限のログインアカウントになっている
732名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 08:56:33 ID:Uttid/15
>>712
サンクス
WindowsUpdateが正常に戻ったよ
733名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 09:21:46 ID:n43c+Pgs
>>728-729

さんざん既出でフイタ

734名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 11:25:47 ID:bWaeLoox
SP2充てようとして失敗するのは俺だけ?
735名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 11:27:24 ID:Uttid/15
うん
736名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 11:41:00 ID:BxoRtgPh
うふふ♥
737名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 11:46:06 ID:jMjIsIBE
738名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 12:17:05 ID:1yOGc/FN
739名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 19:56:08 ID:7JKYWbqS
>>55
いまさらだけど、同じようにしてやっとupdateできるようになった。
ありなとう。
740名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 20:00:39 ID:qe0uF6zo
[ 2008/07/17 ]
竹島問題、韓国で過激な抗議行動 キジも犠牲に

 韓国の首都ソウル(Seoul)の日本大使館前で17日、
日本の新学習指導要領の解説書に「竹島(韓国名・独島)」が明記されたことに抗議する団体が、
日本の国鳥キジの首を切り落とすなど過激な抗議活動を展開した。

 軍服姿の抗議した40人あまりは、キジ9羽の首を切り落とすと、その血を福田康夫首相や
歴代首相の顔写真や日章旗に塗りたくるなどした。なかには「独島は我らの領土だ」と叫び、
殺したキジの内臓を食べるものもいたという。
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718190781431_1.jpg
http://image.moneytoday.co.kr/extern/2008/07/2008071718323533247_1.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253691_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253687_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253676_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253707_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253703_web.jpg
http://imgnews.naver.com/image/003/2008/07/17/NISI20080717_0007253671_web.jpg
741名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 10:41:04 ID:B/qo9br2
>>740
これ企画した奴、実行した奴、楽しんでた奴、
全員の首を切り落としたい
742名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 10:47:32 ID:LsUOtw5z
OS再インストール→SP3入れる→その月のセキュリティー自動更新成功→
翌月の自動更新インストール不能→振り出しに戻る

おれの場合この繰り返し・・・・・orz
743名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 11:07:55 ID:jHqUbbxe
>>712を試してみることをお勧めする
オレはこれで解決した
744名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 15:16:23 ID:ZtQYSH4a
USB機器のドライバーが破壊されまくりなわけだが・・・
745名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 16:51:49 ID:wcWCvZrW
vistaHomePremiumだが

KB950582

KB938371
が失敗し続けてインスコできねぇ・・・orz
746名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 17:24:51 ID:ry716q4W
VistaでKB948109が何度やってもインストールできない。
エラーコードは66E。

MSのWindows updateのサポートに聞いたら、いくつも報告が来ているが、
一つしか原因が特定できてないとのことで、非表示にしてくれと言われてしまった。
海外のMSDNとかTeckNetの掲示板でも同様の書き込みあり。
747745:2008/07/21(月) 07:29:58 ID:IvgJmgzA
748名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 11:54:08 ID:V4y/CxyZ
>>746
>>55,666,739
一度だめしてみたら?
749746:2008/07/21(月) 16:44:00 ID:U5xFGL/r
>>748
>>55>>739はXP SP3だからVistaに関係ないとして、
>>666のSQL Serverの全停止はすでに試してあって、ダメでした。
750名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 17:40:22 ID:mv/qC3vy
>>749
ここからファイル落としてネット切断してウイルスチェックソフト等を無効にしてもだめかな?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4C9851CC-2C4C-4190-872C-84993A7623B7&displaylang=ja#filelist
751名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 19:46:10 ID:MrBTBON2
最近新しいパソコンを買ったのですが、自動更新を有効にしていてもこれしか更新が来ません
例のKB951748も来ません。この場合、ダウンロードセンターにアクセスして手動更新してくださいということなのでしょうか
それとも最近の更新には以前の更新プログラムの機能もカバーするものもあり更新しなくてもよいということなのでしょうか

ちなみに前のパソコンには80以上更新がありました、環境はどちらのパソコンもOSはXPでファイアーウォールはzonealarmです。

Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール (KB890830)
Windows XP Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365)
Windows XP Microsoft Windows インストーラ 3.1 2008年7月20日
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951376)
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB935448)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951698)
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB942763)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB950762)
Windows XP Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365)
Windows XP Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB950759)
Windows XP Windows XP の ActiveX Killbits に対するセキュリティ更新プログラム (KB950760)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB950749)
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB886677)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム
Windows XP Flash Player 用セキュリティ更新プログラム (KB923789)
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB898461)
Windows XP Windows Genuine Advantage 確認ツール (KB892130)
752名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 20:05:04 ID:M5WXocsH
少しは前の書き込みを読め
それとも釣りか?
753名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 20:07:04 ID:j7e+4pOo
連休の終わりになると、釣りの質も落ちてくるんだよな・・・
754名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 21:56:13 ID:mv/qC3vy
>>751
SP3入れたらそんなもん
755名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 22:47:18 ID:S9DustYu
SP3だったとしてもKB951748は来ないとおかしいんだけどね。
756名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 04:54:48 ID:qAU/FMKH
>>751
SP2->パッチ->SP3としてるおいらのマシンでは
SP3後にほかに
Windows XP Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
がきてるな
757名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 16:28:55 ID:a7F+xMki
>>750
そのファイルは前に落として入れてみてダメだったのですが、
ウイルスソフト(NIS2008) とSQL Serverのサービスを止めてやってみても
インストールできなかったです。
758名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 00:13:39 ID:DPLi/ute
今さらだけどレポ
XPSP3、FWにPCGATE Personal(ZoneAlarmのNECローカライズ版)のVer1.2.0.0
という環境にKB951748入れても普通にネットつながりますた
759名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 10:22:26 ID:YHJpWjEw
Windows Search 4.0がインスコ出来ないんだけど
どうすればいいんだろ?
760名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 10:41:53 ID:/dx/4fMQ
>>759
オレもです。
ダウンロード済み・インストール可能となっているのですが、
インストールできず、エラーコード「0x643」と出てしまいます。
761名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 12:04:08 ID:qgc/HyBl
>>759
俺も。
ダウンロードだけ出来て、インストール時に失敗する。
何度やってもインストール出来ないな。
762名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 15:43:35 ID:niwl4R4j
新調マシンにSP2初期状態からSP3入れたら
全ての更新がダウンロード後インストール停止になりますた
しょうがないので手動更新してる
自動更新したいお・・
763名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 15:53:24 ID:KSB7yecO
>>762

>>712 を試してみ
オレはそれで解決した
リンク先の真ん中ぐらいから下のヤツをDOS窓へコピペするだけ
764名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 17:25:13 ID:niwl4R4j
>>763
情報ありがとうございます

半日の苦労が綺麗サッパリ嘘の様に解決しますた
現在夕日に黄昏ているところです
765名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 19:31:45 ID:6wTETwu5
俺のPC。


↓のアップデート案内が毎回出てきます。
.NET Framework 3.0 : x86 用の更新プログラム (KB932471)
ダウンロード サイズ: 0 KB , 0 分 (ダウンロード済み、インストール可能)
この更新プログラムによって、Microsoft XPS ビューアの Rights Management サービスの問題が修正されます。
この更新プログラムをインストールすると、Rights Management 機能をすべて復元できます。

↑が気になってIE7まだインスコできてないです。ついでにWinXPSP3もまだorz
なんでだろう?案内文見たらMSのサポートに電話しろって一点張りの案内だし。
http://support.microsoft.com/?id=932471
この問題を直ちに解決するために、 Microsoft 顧客 サポート サービス に問い合わせのうえ、修正プログラムを入手します。
Microsoft 顧客 サポート サービス 電話番号とサポート料金についての情報の完全な一覧については、
次のマイクロソフト Web サイトを参照してください。
http://support.microsoft.com/contactus/?ws=support
下記までお問い合わせください。

 マイクロソフトサポート契約センター
 営業時間 9:30 - 12:00 / 13:00 - 19:00 ( 土日祝日、弊社指定休業日を除く )
 電話番号 0120-17-0196

これ以外に方法はないの?orz
766名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 19:37:46 ID:RZYr1j10
電話したらいいやん
767名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 21:14:03 ID:cWy/rRgE
3.5 インストール
768名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 21:35:04 ID:sCTpDrOb
>>759->>761
あくまで私個人の対応策。
あなた達のOSは知りませんがサービスのスタートアップを
以前に変更してるとして話を進めます。
KB940157をインストールする前にサービスのスタートアップを
変更する前の種類に戻してKB940157をインストール。
私はこれでインストールが出来た。
ん〜? もしかすると
コンピュータの管理
    ↓
サービスとアプリケーション
    ↓
サービス→Terminal Services?→《スタートアップの種類》手動
だけでイケるかも?
769名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 22:41:51 ID:pkDn1WC6
デスクトップサーチのたぐいを使ってる人って意外
と多いんだね。俺は必要性を全く感じないけど。

何年か前に「MSNサーチツールバー」っつうのを
入れてたけど、「IE6のタブ化」しか興味なかった
んでデスクトップサーチ機能はオフにしてたわ。
770769:2008/07/24(木) 22:42:58 ID:pkDn1WC6
誤爆した...orz
771名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 22:57:43 ID:3elbWP8/
               ── 、       __
  (.(^d@b^).)   /      丶    /     \
  ゝ ^^^^^^ <  /  ∠ ノルム  ',.  ,'         ',
  (.(.(((().).) . |  |ェュi  ftぇ|  l  | _|_|L|_ 、i
  )赱  赱( . . |  |  、,    |  l  | ktュ  tt.ァ| |リ |
  ((. (n,,n) .)). \__ゝ '= = 'ノ__/. . . | ト 、,    | | . l
  )).)'=三='((      ≧ ≦オ、 . . . |  \'= ',..イ..  |
  (`T ー'T´ )      k三三彡ヽ. . .|  <T ノ  ,ノ_
__ /\ イト、    /  ̄      >-!   /  r<ヾ┴ヌ_
 >\  Y/ \   / ミy彡   /   ヽ. /  />/    ヾ
ハ    >\  |//>/<彡ミ>   /      }  /  >|
 【あ〜ちゃん】    【のっち】      【かしゆか】
772名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 23:19:11 ID:SIFolv3F
Windows Search 4.0インストしたらネットに
まともに繋がらなくなったみたいなんで、復元ポイント
でインスト前まで戻ったら治った。
おれだけかな?
773772:2008/07/24(木) 23:45:21 ID:SIFolv3F
すまん
Windows Search 4.0のインストール
関係なかったみたいだ。
気にせずインストールしてくれ。
774名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 00:52:04 ID:Ojt7ZF5W
>>767

済んでます。なんで電話してみますわ・・・
と、オモタけどYBBからしかつなげられないからフリーダイアルに対する代替番号調査中。
できたら教えてくだせぇorz
775名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 07:27:28 ID:5zdvfYQM
>>774
ttps://ybb.softbank.jp/bbphone/dialing.html
> フリーダイヤル、ナビダイヤル、一部の他社IP電話の「050番号」等はBBフォンサービス提供外となり、
> BBフォン以外の電話サービスを利用した発信となります。また、何らかの理由によりBBフォンサービスが
> 利用できない場合は、お客様がマイライン、マイラインプラスに登録された電話会社のサービスを自動的に
> 選択して発信します*。

ADSL専用回線じゃない限り、普通にかければ大丈夫なんじゃね?
776名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 07:46:45 ID:MeBSQaY+
SkypeOut
777名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 11:38:29 ID:Ojt7ZF5W
>>775
スマンカッタ。答えてねっと開いたらこういう回答があったのでダメモトで実行
http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=40162288623
具体的にはこう。
↓の順を守って削除
Microsoft .NET Framework 3.5 ランゲージパック
Microsoft .NET Framework 3.5
Microsoft .NET Framework 3.0 ランゲージパック
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1
↑の状態でMicrosoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1までが当たってる状態に戻す。
ついでにMicrosoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1までの未当てパッチをさらいだして
当ててゆく(つまりインスコ)

で、削除と全く逆の作業で
Microsoft .NET Framework 3.0 Service Pack 1
(最初3.0そのものを入れる予定だったけど、「プログラムの追加と削除」の中身で見たら3.0SP1になっていたw)
Microsoft .NET Framework 3.0 ランゲージパック
Microsoft .NET Framework 3.5
Microsoft .NET Framework 3.5 ランゲージパック
↑の順にインスコ。
MUDで確認してアップデート必要な重要な更新(特に「追加選択(ソフトウェア)」)の欄にそれがしの表示がなければ
とりあえずは今回の件は解決かなと思われる。

ただし、これにかかる正味時間約3hだったorz
とにかく、作業スピード激遅くて泣きそうだった
778名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 19:45:51 ID:HMkOOs5f
>>777
MSのMicrosoft .NET Framework 3.5ダウンロードページにも書いてあるけど
3.5入れるなら、その前に3.0も2.0も全部アンインストールしなきゃダメだよ
3.5って、2.0以降が一つになったものなんだから
779名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 20:06:31 ID:Ojt7ZF5W
>>778

アンガトさんですた。
てか、その作業をMUDで一気に入れ替えてくれてるのかと勘違いしたヲレもヲレだと思うとorz
あれ、全部手動でアンインスコしなくちゃいけないんだね。マジマンドクセ!
何のためのMUDなんだかww
780名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 22:27:34 ID:Ss+jPmav
>>778
"追加情報"のところでしょ?
「プレリリース版の.NET Framework 3.5および
その関連コンポーネントがインストールされている」
とかややこしい表現になっているけど、おそらく
プレリリース版3.5をインストールしていなければ、
2.0/3.0のアンインストールは必要ないと思う。

実際に俺は2.0、3.0をアンインストールせずにWU
で3.5をインストールしたけど何も問題なかったし、
2.0/3.0はアンインストールされてない。
781名無し~3.EXE:2008/07/25(金) 22:33:09 ID:Ojt7ZF5W
>>780
俺も同じく。
今現在.netについては1.1 2.0 3.0 3.5とも共存。
1.1と2.0は両方とも正式版のSP1当たってるけどね。
782名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 01:19:26 ID:V8fc1U2U
>>780 >>781
実際にやってみれば解るが
3.0、2.0を完全にアンインストールしてサッパリさせた後に、3.5「だけ」インストールすると
形式上は2.0SP1、3.0SP1、3.5が全部インストされたように表記される

これが、3.0、2.0への上書きで3.5入れたものと違うかどうかは未確認だが
少なくともIEのUser-Agentには微細な違いがあった
783名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 03:10:07 ID:Hmo++qZs
オレは3.5インスコでコケたので2.0アンインスコしようとしたら2.0アンインスコできなくて八方塞
仕方がないの少し前の状態にリカバリて3.5インスコした
784名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 12:55:01 ID:+TudDEz7
>>782
表記上だけじゃない。

3.0, 2.0 に入れると 3.5, 3.0 SP1, 2.0 SP1
3.0 SP1, 2.0 SP1 に入れると 3.5 だけ入って他はそのまま
何も入ってないと、3.5, 3.0 SP1, 2.0 SP1 が入る
785名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 12:57:46 ID:+TudDEz7
ああ、後何もなしにいれると User-Agent の .NET CLR 3.0.04506.30; が無くなってたはず
786名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 20:00:55 ID:A8gsBaKO
前から気になっていたんだけど
ファイル名を指定して実行で
%windir%\System32\Rundll32.exe advapi32.dll,ProcessIdleTasks
って入力して少ししてからイベントビューアのアプリケーションのログに
警告 WinMgmt
エラー 0x80041001 が返されたため、WMI ADAP はパフォーマンス ライブラリ ASP.NET_2.0.50727 のオブジェクト Win32_PerfRawData_ASPNET_2050727_ASPNETAppsv2050727 を作成しませんでした
って記録されるんだけど、みんなはエラー記録されませんか?
787名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 05:14:44 ID:NRver9BC
Windows Search 4.0(KB940157)が、
エラーコード:800703F2
でインストールに失敗

>>768>>712も試してしましたが状況変わらず・・・
ググっても情報さっぱりでお手上げです
788名無し~3.EXE:2008/07/30(水) 05:21:10 ID:NRver9BC
>>787書き忘れ
・Windows Vista Ultimate SP1(64bit)
・IE 7.0
です
789わかることだけ:2008/07/31(木) 12:53:24 ID:zOJY2I8G
エラーメッセージの意味は
0x800703F2=構成レジストリ キーが無効です。 (The configuration registry key is invalid)
です。

[[[あなた公認会計士ではないですよね?]]]
790名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 23:46:38 ID:eU1Jx4Lv
つうかwindows search (゚听)イラネ だけどアンインストールできねえ。。。
791名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 05:31:54 ID:7z2Q4GV6
いーまーのーぼくーにはーりかいできなーいー


でもいつか理解できるかというと、どうだろう…
普通にいらない子じゃね?
792名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 09:37:46 ID:PzbrcXos
>>791
JASRACのほうからきますた
793名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 09:42:03 ID:vGAW9dB5
☆入れておけよ馬鹿
794名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 20:15:51 ID:eklLDWo5
つ☆のだひろ
795名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 20:29:15 ID:TVzBdRzm
カルーセル☆まき
796名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 20:36:34 ID:eVdXWdCi
マツモ☆トキヨシ
797名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 22:10:21 ID:yE1JL4hv
スクー☆ルウォーズ
798名無し~3.EXE:2008/08/01(金) 22:15:48 ID:8yG7J/LI
ウイルスバ☆スター
799名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 02:19:34 ID:BDrPKSVA
☆☆☆
マチャアキ「星みっつっっ!!」
800名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 09:44:35 ID:7T5utDgm
そこは「星みっつですっっ!」だ
801名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 11:25:22 ID:vjR6CM73
いただきました。星みっつですっっ!
802名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 12:10:31 ID:BDrPKSVA
☆入れておけよ馬鹿
803名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 14:29:42 ID:VsdX3yPf
馬鹿って言われちゃったので
☆☆★
「星ふたッつにへんこぉお!」
たいへん美味しゅうございました
804名無し~3.EXE:2008/08/02(土) 17:11:30 ID:RNQffjUu
Vista x64 Ultimate、SP1当てたら蟹が消えた。
今復元中…
805名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 01:20:00 ID:uNFyVIdL
>>804
蟹を入れなおしてるの?
それともSP1を消してるの?
806名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 03:14:04 ID:wC2lj2b8
なんで今頃...KB925720なアップデートが...
適用したらPCが死亡
OSが起動しない...原因なんだろうか?
もう諦めなのでOS再インスコすっかなぁ
807名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 06:43:43 ID:shM/azoX
>>805

蟹はオンボで、BIOSから一度ON-OFFでそれぞれ再起動したけど、認識せず。
デバイス一覧から完全消滅。デバイスの更新やっても現れない。
SP1をシステムの復元から直しても復旧せず、最終的に動いていた時のドライブイメージを復元。

持っててよかったバックアップ。
808名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 16:29:33 ID:UBOOAUXV
蟹って何?
809名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 16:31:40 ID:ypT2dovx
      __   ___                __   __
      |  |__ __|  |                |  |__ __|  |
      |   |_|   .|                |   .|_|   |
      |___   ____|                .|____   ___|
       .|    |                   |    |
       .|    |     r⌒`l   r⌒`l     |    |
       .l、   \   ヽ、_ノ  ヽ、_ノ   /    .,l
        .\    \   |.|     |.|   /    /
          `|    |   .|└----┘|   |    |′
           .|    |    ̄ ̄ ̄ ̄   .|  ___|
      ,-------l`l    ̄ ̄\    / ̄ ̄  .| l-------、
    //二二二 | ,---,   \ /   .l-----l 二二二\\
   l' //'r----' .|  ̄ ̄  l、   ,l  |     `----,\ \`l
   | | l' //二コ | l'`l    | \,,/ |  .|     lニ二、\`l | |
   |_| | | |//ニl.| | └i   |     |  .|________ lニ\ l | | .| |_|
     .|_| .| | | |  |__|  |_____.|     |______|  | | | | |_|
       .!-! .| |                     .| | .!-!
         !-!                     !-!
810名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 16:34:22 ID:e1z00CY4
おっと、Realtekの悪口はそこまでだ
811名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 16:35:28 ID:+2rU+aQR
812名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 16:56:33 ID:jfA7ouFg
813名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 18:18:50 ID:shM/azoX
すまん、蟹の件は焼き蟹になって死亡していたと判明した。偶然にもSP3導入の時に発生しただけみたい。
冷やすと治って、しばらく使うとだめになる。
今緊急にNIC増設してSP3インスコ終わった。

Mini-ITXマザーな上に、ケースがライザーで1枚だけ入る奴だったんで、一時はどうなるかと思ったよ…
814名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 18:21:41 ID:5IEs666Y
たんなる熱暴走で、糞ケース使ってますってだけじゃん
815名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 19:46:21 ID:W8jmsptK
おまえら蟹工船も知らないの?
816名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 19:58:48 ID:e1z00CY4
おっと、共産党員は死ね
817名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 20:59:54 ID:eFXw5JUZ
何を言い出すんだ突然
818名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 21:24:50 ID:W8jmsptK
死ねは命令
死んでくださいはお願い
死ぬは予言
死なすは犯罪予告

で、いい?
819名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 21:32:08 ID:9ovVwmyH
死ぬの?は質問
820名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 21:32:18 ID:mtThW6dU
蟹光線
821名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 21:37:07 ID:3e+6/XS1
死ねばいいのには願望
死にますようには呪詛
822名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 02:37:25 ID:Uj0JPicP
「死んでもらいます」は・・・なんだろうな?犯罪予告?高倉健?
823名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 03:10:37 ID:/uQF15Fe
死ナスーはしょこたん
824名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 05:16:34 ID:UTqUOCAp
しなせますん。は?
825名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 05:37:07 ID:EQoy0sWJ
スレ違いの話してんじゃねぇよ・・・
俺の怒りが有頂天になるぞ・・・
826名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 06:25:05 ID:o3XDYQLp
updateに失敗っつーか、うちのマシン(XP Pro SP3)はうpだてが来ないぞ。何故だ。
827名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 06:55:11 ID:UTqUOCAp
>>826
ちょっと前まで吹き出しでなかったのに最近出るようになった。

>>825
次は汚名挽回できるようにがんばれ。
828名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 09:24:30 ID:W9ws1ez0
Microsoft updateをしてから2時間たつが、一向にすすまない
829名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 09:26:24 ID:jN+88aEC
SoftwareDistributionフォルダをリネームしてやり直せ
830名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 10:03:54 ID:g89oPIAa
名誉返上
831名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 12:57:38 ID:fzHiDhNN
>>827
青葉学院の部長乙
832名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 20:03:48 ID:E+OOcBo8
これでエンマくんもザ・エンドじゃあ
833名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 07:52:53 ID:UOZUF8id
「ザ・エンド」って・・・・
おじいちゃんかよ?
834名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 08:09:40 ID:PxsTM84r
汚名挽回してどうするんだかw
835名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 08:27:25 ID:Eqcyg/7Z
汚名挽回はアホだが
名誉返上ってなんかかっこいいな
836名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 09:27:18 ID:bg0r3QA4
やることが見つかった。
名誉なんかいらない
って潔さを感じるなw
837名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 09:32:22 ID:Ym3AZqZH
性犯罪者はよく汚名挽回するな
838名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 11:11:04 ID:xNAN1xGc
>>827さんは、>>825さんの
>俺の怒りが「有頂天」になるぞ・・・
を、揶揄してるように見えるだが俺の勘違い?
「俺の怒りが有頂天」は、ググると
どこぞの方の迷言らしいが…
839名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 11:45:45 ID:zjRhBUsi
機嫌がいいのか悪いのかよくわからん表現だなw
840名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 11:45:59 ID:3/ntPbIj
そうでしょ
841名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 14:41:28 ID:/Lon1I2l
>>5
情報助かった!
842名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 19:12:00 ID:JQeY6Thg
先月XPSP3にしたんですが、
最近、高速ボタン カチッ

優先度の高い更新プログラム
でUPが少ない?か、できてない気がするんですが。。。
どうよ?
これは
>>5 状態なのかしら?
優先度の高い更新プログラム
お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。追加で選択できる更新プログラムの有無を確認するには、ホーム ページに戻って [カスタム] をクリックします。
ばっかです。orz

ちなみに、カスタムでの残りは↓ です。
ルート証明書の更新プログラム
Windows XP 用の更新プログラム (KB941776)


843名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 20:08:12 ID:Tc65pgw6
日本語でおkk
844名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 21:47:44 ID:nxM9quHQ
>>842
流暢な朝鮮語に感服です
845名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 22:39:20 ID:DmT5Fmxp
3台にXPpro新規インストールしたらSP3後のうpデート全部失敗
結局>>712で成功
疲れた
846名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 02:19:32 ID:npHcB5Te
オレはもー >>712 のリンク先がなくなっても大丈夫なように、スクリプトをコピペして保存してあるよ
847名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 09:34:01 ID:29gmg2Ia
>>712の情報元を見てみたら機械翻訳がまともになってる。
ttp://support.microsoft.com/kb/921129/ja
848名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 10:28:40 ID:+cigl+R0
なぜかいきなりIE6が起動してWindowsUpdateが始まった。gkbr
849名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 12:59:04 ID:yQLCtNt3
>>93
WUが失敗しまくりで困ってたけど、助かりました。
ありがと〜
850名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 09:57:20 ID:UyHMCP4Z
今月の月例パッチ

・緊急 7 件
Windows 3 件 (Windows, IE, Media Player)
Office 4 件 (Access, Excel, PowerPoint, Office)

・重要 5 件
Windows 4 件 (Windows, Windows, OE, Messenger)
Office 1 件 (Word)
851名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 09:39:53 ID:DYzehK/j
XPsp3のMUで、重要な更新が何もない状態がずっと続いてるんだが…なんだこりゃ。
852名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 15:53:25 ID:QeNasp2p
xp2でも出ないよ。
853名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 18:31:49 ID:CqjOWwMV
xp3でも出ないよ。
854名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 19:04:11 ID:Hf3zveN4
855名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 23:18:55 ID:wPnT7BNe
>>851
最後に更新したのはいつ?
856名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 01:34:28 ID:tqw27LXL
1999年 7の月
857名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 13:09:45 ID:ylYCQsFa
わーおもしろい
858名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 13:52:54 ID:FDa3U0uy
俺なんか腹筋が壊れた
859名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 13:55:42 ID:uJOqyjdS
俺の笑いで時空が歪んだ
860名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 22:46:29 ID:FlEYkMgM
笑いすぎて、俺の顔が歪んだ
861名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 22:58:49 ID:TDQOji3n
>>859 = 天動説
>>860 = 地動説
862名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 17:21:34 ID:wUOJns9m
今日は第2火曜日
863名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 06:52:09 ID:uc+/xTuq
864名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 08:45:16 ID:5IdyDSG8
だせぇ
865名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:23:45 ID:Q5XOePO7
平和だね?
866名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:35:01 ID:hTOsTHoP
XPSP3にアップデートしたら失敗した…


orz
867名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:47:38 ID:JY41RzZu
今月は数のわりに閑古鳥だな
868名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:55:30 ID:p7G6jSrY
失敗が最近ありません(´・ω・`)
869746:2008/08/13(水) 13:06:59 ID:XVPA2fme
先月インストールできなかったKB948109が、
今日のアップデートであっさりインストールされた。

アップデートプログラム側に問題があったみたい。
870名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:03:47 ID:JY41RzZu
871名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:54:49 ID:MaNNwXCt
アップデートに失敗しまくるからOS再インストールしたのにまた失敗しまくるorz
何か解決策はと思ってこのスレにたどり着いたら神がいた・・・
>>93
マジサンクス
872名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 15:19:24 ID:jqVqwBlG
ちょっと亀だが
>>235
こっちもIEでアップデートしようとすると固まる現象が数ヶ月前から起こってるけど
何分か待ってたら応答帰ってくるぞ。
固まらないのが一番良いんだが・・・@IE7
873863:2008/08/13(水) 19:51:45 ID:uc+/xTuq
Excel Viewer 2003を再インスコしなおしたら>>863がインスコできた
874名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 22:06:48 ID:rs2QbDmS
>>712
thx
875名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 22:13:32 ID:m0iZhA0h
気付いたら失敗してるなんてよくある話
876名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 02:48:54 ID:TStpyDPF
WindowsSearch4.0(KB940157)が0x643でインスコ失敗するorz

念のため.NET Framework全て削除して、新しく来た3.5SP1のクライアントVer入れてもダメ
しかも3.5入ってるのに2.0入れろとか言われるし意味不明。だれか助けて・・・
877名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 03:25:14 ID:7pg8FJRr
俺もWindows XP 用 Windows サーチ 4.0 (KB940157)
これだけインストール失敗するな
今までこんなことなかったんだが
878名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 04:49:41 ID:awrCSwQ+
入れなくていいと思う。
スタート→検索 のとこだけVista臭くなっちまう。
879名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 04:52:54 ID:gZhrNR7a
>>877
それインスコしたら以上にうざかったw
しかも何故かやたらプロセスでCPU食ってるし
880名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 07:37:26 ID:OO4ltjog
>>93
遅ればせながら感謝!

そしてMSは市ね
881名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 08:56:33 ID:727kqTlH
15コぐらい来たけど
IEから手動でうpdateしようとすると失敗する
882名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 11:14:54 ID:1cV4xpgH
作業中にトイレ行ってたら再起動かかってて
挙句に起動しなおしたら、userinit.exeのアプリケーションエラーとExplorer.exeのアプリケーションエラーが
起こって壁紙しか表示されなくなったわ・・・
カーソルは表示されるんだけどタスクマネージャーも表示されないし
勝手に強制終了させた上げくにファイルを損傷させるアップデートって一体なんなんだよ・・・

ちなみにIE 6 SP2のXPです
883名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 11:24:09 ID:W/+G79rm
というようなことが起こる可能性が否定できないので
いつもディスクイメージをとってからMicrosoft Updateを行う俺。
ほんとうはこんなことしなくてもすむようなMicrosoft Updateであってほしいのだが。
884881:2008/08/14(木) 11:24:16 ID:727kqTlH
なんとか更新完了
オフィスの分もあったから大変
885名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 11:24:56 ID:dwPPshzq
(´・ω・`)知らんがな
886名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 11:37:03 ID:0CvqpQsm
>>93
Thx
887名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 12:01:16 ID:YunmpVED
>>881,>>884
Microsoft Update をやめて Windows Update と Office Update に分ければ多少は楽になるかも?
888名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 13:18:01 ID:awRJqz1U
>>882
で?
889名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 14:59:09 ID:3qUYSwMb
自動更新KONEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
890名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 16:42:22 ID:mh9YJFmt
更新したら立ち上がってすぐエクスプローラーが強制終了するようになったぞ
891名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 16:57:17 ID:eTTgVP99
タスクマネージャをスターアップに入れているんだけど
更新した後からはエラーで死ぬから毎回起動しなおし
892名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 17:02:36 ID:IkXcVbou
更新13本くらいきてた
893名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 17:10:04 ID:xD6xaMnU
8/14更新分アンインストールし終えて
ようやく再起動地獄から開放された(ノ∀`)
真っ先にこのスレに飛んできたけど、何が原因だろうか…

894名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 18:39:50 ID:PnHlMME9
ういるす
895名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 19:18:53 ID:bHuGvkN9
8/14分更新したけど問題ないぞ
896名無し~3.EXE:2008/08/14(木) 23:23:41 ID:tM68xSoJ
俺は通知を一旦スルーしてwebで更新しようとしたら何もなかった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080814/312758/
こんな記事もあるし用心に越したことはない
897名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 00:42:51 ID:TEW9puZE
WindowsSearch4.0(KB940157)失敗するねぇ

デスクトップサーチ3.01入れているからか?
しかもアンンスコデータ$un〜ってヤツを消したからか?
898名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:11:48 ID:SVEMdXTU
アップデートしたらホットゾヌ2の設定を書き換えられた

気づかないような地味な嫌がらせやめてくれよw
899名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:35:34 ID:skrBipgr
ホットゾヌ2(笑)
900名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:46:45 ID:+mV3r9NR
W2Kで昨日のUPDATEしたら、WEB_FAV&マイドキュメント等中身が全て初期化された oez
何か復活方法ないっすか… 
901名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:49:47 ID:MeJGFctR
ageないでどうするw
902名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:55:20 ID:PsOdC7g3
>>900
プロファイルが新しく作られたんじゃないの?
C:\Documents and Settings\ユーザー名 に残ってると思うぞ。
903名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 11:57:35 ID:EdU+Pt1O
更新プログラム15個あって、全てダウンロードは成功してるみたいだが
インストールを全て失敗する10回やっても同じ・・・どうなってんだ・・・
XP SP3。
904名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 12:02:38 ID:EdU+Pt1O
悪い・・・基本的なこと忘れてたよ。
自己解決、炒って来る。
905名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 12:36:32 ID:pIBbG+Gh
>>904
同じ状況だ・・・・・
ググってもわからない・・・
教えてください・・・・
906名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 13:29:24 ID:rTDVwZKu
俺も同じかも・・・
907名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 13:46:26 ID:QQujRPYZ
XP SP3適用済みのPC、先日のパッチ自動インスコで勝手に再起動かかってたんだが
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティで「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」のチェックが勝手にはずれてた
あとこの辺のUI変わってるような気がするけど気のせいかも

それからタスクバーの音量アイコンも表示されなくなってた
こっちは「タスクバーに音量アイコンを配置する」のチェック付いたままなのに表示されず
一旦チェック外して適用→チェックして適用で表示復活したけど
908名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 15:11:42 ID:PsOdC7g3
>>907
> 勝手に再起動

Professionalなら、Win+Rでgpedit.mscを起動 → コンピュータの構成→管理用テンプレート
→ Windows コンポーネント → Windows Update で、
「スケジュールされた自動更新インストールに対しては自動再起動しない」を有効に。

Homeはレジストリいじれば出来たはず。そっちはググれ。
909名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 16:25:42 ID:cj/UGjmQ
同じ症状のかたがいますね。
XPSP3ですが
以下がダウンロードはされるのにインストールに失敗します。3回やってもだめでした。
Windows Media フォーマット ランタイム 9.5 および 11 を使用している Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB941569)
Microsoft .NET Framework, Version 1.1 Service Pack 1 用セキュリティ更新プログラム (KB928366)
Microsoft .NET Framework, Version 2.0 用セキュリティ更新プログラム (KB928365)
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 7
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB950762)
Windows Media フォーマット ランタイム 9.5 を使用している Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB923689)
Microsoft XML コア サービス 4.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB936181)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951376)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951698)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB953839)
Windows XP 用 Windows Media Player 10 のセキュリティ更新プログラム (KB936782)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用 Outlook Express のセキュリティ更新プログラム (KB951066)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB946648)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB952954)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB953838)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB950974)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951072)
Windows XP 用の更新プログラム (KB952287)
910名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 16:36:31 ID:mExVMfZn
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951376)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951698)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB953839)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用 Outlook Express のセキュリティ更新プログラム (KB951066)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB946648)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB952954)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB953838)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB950974)
Windows XP 用の更新プログラム (KB951072)
Windows XP 用の更新プログラム (KB952287)

dlできたのにインストールできません
教えてください。
911名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 17:02:49 ID:CKt74TDQ
特に盆と正月、GWにはなにかやらかすな
912名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 17:09:12 ID:SRtgEZVq
913909:2008/08/15(金) 17:16:34 ID:cj/UGjmQ
>>912
ありがとうございます。Wups2.dll ファイルを登録で成功しました。
914名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 18:25:52 ID:pIBbG+Gh
インストール成功
ありがとう
915名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 18:58:04 ID:AlC7Efkb
>>912
<補足 : コマンドの "\" (バック スラッシュ) は "\" (円記号) を入力してください。

おれの時は、注釈無かったから"\" (バック スラッシュ) の入力ができなくて悩んだ。
916名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:17:19 ID:dg3lXIXs
「SP3」がUpdateされて来たので普通にインストールしたら
サウンド/デバイスドライバが壊れてましたorz
素人なのでこの症状の復旧方法が分からず1週間程ネットに接続できませんでしたが
今日奇跡的に直し方が分かって久々の書き込みです・・・w

でちょっと質問なんですがもう「SP3」は無視した方が良いですよね?
(今はSP3を削除してSP2に&壊れたドライバ類も削除してハードディスクから呼び戻し)
917名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:36:30 ID:jKGUI5Y0
脆弱が残るけどな
918名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:37:06 ID:Pdqia2+U
もろじゃくせい
919名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:39:25 ID:pliTK2xu
>>918
ゆとり、バカじゃねぇの
きじゃくせいに決まってんだろwwwwwwwwwww
920名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:41:02 ID:qX+RytU5
わーおもしろい
921名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:57:37 ID:oduiEkW/
でいじゃくせいw
922名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 21:59:02 ID:SSLmjCUh
>>919
空気読めないゆとりO2
923名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 22:01:49 ID:PaZIyU6j
>>916
SP3じゃないと防げないものはたぶんないだろうしすぐにやることもないと思うよ
SP2の最初みたいにとんでもないことが起こる環境が出てくるかもしれないし
924名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 22:06:11 ID:Pdqia2+U
SP3当てて一番困ったのはVisualStyleのパッチだな
VS適用出来るようにはなったけどソフト左上のファイル 表示、の部分がVSの色適用されねーの
結局どのuxtheme.dll使っても無理臭いんでクラシックに戻したおっとスレ違いか
925名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 22:31:25 ID:Ab5Cd43g
>>916
お前のサウンドドライバが腐ってるだけだろ。
PC一般板かノートPC板で。
926名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 22:34:47 ID:Uy4eUk6v
もうVISTAにしちゃおうかな(´・ω・`)
927名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 22:50:45 ID:qo70ndc4
>>917
SP2に更新プログラム当ててれば問題ないんじゃないの?
SP3に比べてSP2が決定的に劣る部分ってあったっけ?
928名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 23:02:17 ID:UYgErbEp
SP3.入れておかしくなる奴は、ちゃんと普段更新してない奴だろ、
SP3なんてその程度のものだ。
929名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 23:08:12 ID:X3V/Umae
SP2にWUで更新プログラム当ててくのが一番いい
自分のPCに対して必要な更新プログラムだけが入るから

SP3入れると環境によっては不必要なはずの更新プログラムがSP3に含まれてしまっていることがある
930916:2008/08/15(金) 23:31:04 ID:dg3lXIXs
色々レスありがとうですorz

散々な目に会ったので暫くは「SP3」に触らない事にしておきます
失礼ですが一応バスターも入れてありますしUpdateされたら小まめに更新はしてます

正直為にはなってませんが
とりあえずありがとうございましたw
931名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 00:03:13 ID:lKtbTfCG
>>919 >>921
どっちでやっても変換できねぇじゃねえか
932名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 00:06:55 ID:9+Y/e2QS
933名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 01:15:45 ID:jHRTkVEM
>>930
>一応バスターも入れてありますし
オワタ\(^o^)/
934名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 01:32:44 ID:nhDYE0Jz
今月の更新は・・・・・・・・。

Microsoft Update サイトで手動更新したにも拘わらず、
後日(翌日か翌々日)自動更新されるものが有った。

特に、KB952954
935名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 16:39:09 ID:z9cD/R0T
Windows XPです。
Windows update(Microsft update?) をしようとしたら23個あるのが
何回やってもインストールされないんですが、どうしてでしょうか?
936名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 16:56:49 ID:XGzVG6C2
それだけの話じゃ何がどうなってるのかまったく見当のつけようが無いな
エラーコードとか表示されてると思うんだが?
937名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:09:27 ID:rTc4//Nz
Vista SP1への更新に失敗したorz

エラーコード 800706B5 って何?(´;ω;`)


938名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:15:46 ID:4eGTDWq+
800706B5 vista の検索結果 約 1,160 件中 1 - 100 件目 (0.46 秒)
939名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:36:39 ID:XGzVG6C2
940名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:53:15 ID:RQ85bFY8
自動Updateがいつのまにか完了してて
「再起動してください」ってウィンドウが出たから再起動。
再起動後再びウィンドウが出て「再起動を行いますか? 4:59  再起動・後で再起動」
のウィンドウが再び。

再起動催促ループにハマってしまった・・・どうすりゃいいんだ
941名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 17:55:32 ID:eNPwcBME
>>902

 レスありがとです。プロファイルが新規で出来てました。
 新しく出来たプロファイルなんですが、削除出来なくて困っているんですが orz
942名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 18:00:43 ID:/YciDyPA
>>940
そんな糞PCは外に投げ捨てましょう
943名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 18:11:15 ID:rTc4//Nz
>>939
レスdです
Exchange Serverなんてインスコしてないんだけどな・・・
とりあえずM$に問い合わせてみるわ
944名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 18:23:17 ID:ilaMTJPV
>>940
起動時にFなんとかを押して、アップデート前の状態に復帰
できなければリカバリ再インストール
945名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:14:46 ID:NEHV+ZLp
久しぶりに更新履歴覗いてみたら、KB951748ってセキュリティの更新に失敗してました。
このスレの過去ログ見てみたら、ZA使ってる俺にはGJな失敗だったみたいなんだけど、削除の仕方が分かりません。
追加と削除には表示されないけど、スキャンかけたらファイルはあるみたい。
この場合のベストな削除方法はどうしたら良いのでしょうか?
946名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:18:49 ID:XGzVG6C2
キニシナイ

削除することは考えない
正常にインストールすればおK
947名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:22:15 ID:BE5DEZZi
>>935

>>93
はどう?試してみたら
948名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:27:19 ID:NEHV+ZLp
>>946
レスありがとうございます。

DLはできてるけど、インストールは失敗してる状態なんです。
0x8024006ってエラーコードです。
949名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 20:34:19 ID:XGzVG6C2
オレの時は >>712 のリンク先の後半のスクリプトをDOS窓にコピペ後、WindowsUpdateでOKだった
950名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 20:18:18 ID:v0U9z7L5
>>912
ありが10
951名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 03:09:29 ID:ky8ZrsA2
>>948

たとえば、HDDの容量不足だな。
SP3だと、一時展開とインストール用に500M 位は必要なはず。
952名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 08:36:38 ID:7DcBG9ri
Microsoft Updateのサイト自体にマトモに接続できないんだが・・・
何が問題なのかワカランチ
953名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 21:50:18 ID:deibWXGo
Microsoft Silverlight 1.0 用の更新プログラム (KB955305)

失敗した。再実行を選択したが新しい更新プログラムはないと言われる。
954名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 22:50:03 ID:ClIBfUef
>>953
わしも同じ症状。
ちなみにXP SP3
955名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 23:10:32 ID:J3xKZaLq
プログラムの追加と削除からMicrosoft Silverlight 1.0を消したらインスコ出来た
956名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 23:21:30 ID:ClIBfUef
>>955
俺の場合、プログラムの追加と削除見たら、Microsoft Silverlight 1.0.30716.0とか言う奴が今日付けでインストールされてるんだよね。
これはKB955305と同じものなんだろうか?
で、削除できませんってなってるw
957名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 23:26:29 ID:J3xKZaLq
>>956
1.0.30716.0は最新バージョン
WindowsXPで更新プログラムの表示をオンにしているなら
Microsoft Silverlight 1.0.30716.0は子供(ぶら下がっている側)で親(一段上)なら変更、削除ボタンがちゃんとあるよ
958名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 23:30:07 ID:ClIBfUef
>>957
なるほど。
でも上の本体?を削除してしまったらまた本体からインストールしないといけないのかな?
それとも今回の更新プログラムには本体も含まれてるのかな?
何かよくわからないんだがw
959名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 23:35:46 ID:LjO91AyD
Update → silverlight.msiが無いって言われてUpdate失敗
Microsoft Silverlight削除 → silverlight.msiが無いって言われて削除失敗

なめとんのかMS
960名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 00:40:38 ID:52pRy2uA
silverlight.msiでググると出てくるが裏技的対処法になるお
正式な対処法を出してくれるか上書きしてくれる様に変更してくれるかして欲しいね
961937:2008/08/20(水) 11:39:33 ID:VYfURbZg
Vista SP1更新失敗した(コード:800706B5)者です

MSの中の人から連絡があったので報告を。

原因としては, KB937287 のインスコに失敗しているからでは?とのこと。

対策として、 %systemroot%\winsxs のフォルダ内にあるpending.xmlというファイルを削除し
(存在していなければスルーしておk)、
KB937287とKB947821を個別にインスコした上で SP1 をインスコしてほしい、とのことですた

やってみたんだが、pending.xml アクセス拒否されて削除できねぇorz


962名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 12:20:53 ID:2IMAUD8d
>>961
管理者権限無いとかじゃないよなさすがにw

SafeModeでも駄目だったら
KnoppixでBootしてファイル消せばよくね?


そいやー自宅のVista、まだSP1にしてねえや。
963名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 15:14:24 ID:hGT5nRW5
Microsoft Silverlight 1.0 用の更新プログラム (KB955305)  の親を
プログラムの追加と削除から削除して
再度Microsoft Updateから入れ直せばよい。
KB955305がちゃんとあたる。
964名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 17:09:18 ID:SLYLRvcd
>>963

無事あたりました。
965名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 01:56:45 ID:HS8qJeDN
エラー番号0x80072EE2がでて更新できません
ttp://support.microsoft.com/kb/834408/ja

設定変更しても変わらず何が悪いのでしょうか?orz
966名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 06:23:00 ID:83vCFToT
割れ乙
967名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 07:08:01 ID:K6UFLPfw
>>965
システムが腐ってるんだろ
復元ポイント作ってchkdskとレジストリの掃除から始めれ
968名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 10:32:01 ID:+e4kxWUn
>>965
こっちのスレでも言われてやんのwww
969名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 10:46:15 ID:w6zowGEI
>設定変更しても変わらず何が悪いのでしょうか?orz
設定変更?何をしたんですか?ああ、悪いのは頭ですね
970名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 21:14:21 ID:+mCQ597Q
>>969
読解力がないのだな
971名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 21:18:44 ID:w6zowGEI
>>970
読解力がないのだな
環境書かない、設定変更と言うだけでサポ内のどれを行ったのかも書かない
頭が悪い以外の何がありますか?ああ、あなたも頭が悪かったんですね、すいませんね
972名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 23:12:49 ID:+mCQ597Q
>>971
方法 1 : ファイアウォール プログラムの設定を一時的に変更する
方法 2 : プロキシに例外 URL を登録する
方法 3 : [プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する] を有効にする
のどれか、もしくは全てを行ったのだろう。

1から10まで、全部聞かないと分からんのか?
どうせ10聞いても回答なんて知らんのだろう?
CPU聞くと答えられるのか?メモリ搭載量聞くと答えられるのか?
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
973名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 23:15:19 ID:+mCQ597Q
おっと、バカにレスしても荒れるだけだな。スルーしてくれ。
974名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 23:37:11 ID:bDpaHaTA
>>972
お前の思い付くPC環境ってのはパーツだけかw
必要なのはアンチウイルスソフトとPFWの種類じゃないの?
大体10どころか1すら書かれてない状況で回答なんて知らんのだろう?ってのはナンセンスだよ。
もう少し詳しく書いてあればそれだけ調べやすくなって原因特定へ繋がる可能性が高くなるわけだし。

>>965
Background Intelligent Transfer Serviceは開始されてるかい?
あんまり関係無いかもしれないけどC:\WINDOWS\内のSoftwareDistributionフォルダをリネームバックアップor削除してもう一度試してみたらどうかな。
975名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 11:58:45 ID:LnwLlpfy
>>974
ホントに読解力ないなお前
976名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 12:11:28 ID:H+4jcXkC
実に2ちゃんねるらしいやり取りが続いてますねw
977名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 12:16:02 ID:oKuSZppw
  /         \  / l l   l  ‖│ l | l_⊥-┼| l  トy-、 l |   l l /         ヽ
  |   ワ    | /, | |   |  || | l l∠-‐ニ!lTl| l   |/,=、ヽ l |l  l |′     ひ あ
  |   ン    | /│ l |  |   |レ|,ィ彡tテl⌒リ!l ! l  | {ニ、} } l |l l l |     ょ
  |    ワ     | | l | |`>ト<、 {/{爪__ノ_ノ 川  | i |  / /l l | l│‖     っ
  ヽ.   ン     |│ l lVヘiY代ミ、   ´ ̄   i l l  l l | ト-イl l l│l |l l|l、     と
   ,ゝ      / ヽト、∧ lヽゞーソ,       ! l |  l i l l リ l l│l lリ!|ハ、    し
 /       /   ヽ、 ヽリハ´ k、‐ _ ____,l l |  l l l l /_l⊥!-亠‐'¬ト、   て
/        <         ,ハl ハ  、rく_ン‐宀ィ| l l  l i レ'´      __, ニフ´       /
   ワ     l     ///l l ヽ、 \{   ノ/ l |  l l |  ,.ニ‐  ̄ __ /          r‐′
    |     │    / ' / ! i i l\ `三'´ ,l l  l l / /   ,∠-/          ヽ
    |    /  ,/ // /  l l l  l>、__. ィ/ l  ! l,/'´   /-‐ /    か .な 犬   !
    l    >´ ////  i i l /レ了´/l l  l/   ∠ - ‐ l     な い 語   |
   ン   /  ///, '/   / l l l 厂l/ / //   /´   __ |     ? と  じ   |
\___/ //// /,  '/ // l//   / /'     / -‐  ̄   l     キ 駄 ゃ  │
      // ∠ -‐ 7, // // /'´   / /    /    -‐   \  ミ  目     l
    //, く    _// // ///    / /   ∠−  ̄         ∠ 、          /
  ,/// /\,/// // //′    //ニニン′             \_    __/
/// / __/  j/ // //      //  /                    ̄厂
978名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 12:29:56 ID:tQWkY/Rs
>>976
ワロタ。確かにそうだな。

トラブル解決を望むんであれば、環境ややったことを書くのは当然だろ。
言ってない事はたいていの場合相手に伝わっていない。
読解力とか行間とか空気とか、それ以前の問題だべ。
979名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 12:57:06 ID:+Pi/N+AW
これは言い争いを装った壮大な埋めだったんだよ!
980名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 12:57:37 ID:NDyYGKNH
>>975
まともに反論出来ないの?w
かんじよめてますか?ww
┐(  ̄ー ̄)┌ フッ
981名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 13:33:06 ID:tQWkY/Rs
ああ、もう次スレの季節か・・・
982名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 13:41:59 ID:NuOatqGM
しかも、updateしたらあげるスレから誘導されてこっちに来て同じことやってるしw
983名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 13:51:12 ID:Od36Zfq0
Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
984名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 14:41:46 ID:BbNfBU1k
meu
985名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 14:50:01 ID:tQWkY/Rs
>>983
986名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 14:52:34 ID:XD5ojdD2
東京めうめう
987名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:11:51 ID:QStUekB7
既にウメの体制 ただし失敗してないからsageで
988名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:13:04 ID:QStUekB7
もう一つ投下
989名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:13:56 ID:QStUekB7
更に埋め
990名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:35:34 ID:QBMApY3N
んじゃ俺も、楳。
991名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:41:44 ID:vHw9suRT
埋めるのか
992名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:43:29 ID:Qf37rREX
埋めたり
993名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:47:59 ID:Om9xwPsP
埋め
994名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:49:58 ID:vHw9suRT
うめ
995名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:50:45 ID:vHw9suRT
うも
996名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 20:12:35 ID:H+4jcXkC
997名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 20:34:09 ID:dcrS0NxP

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | どうか次スレが平穏でありますように・・・
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾ wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
998名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 21:14:33 ID:m1tfO5W1
Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
999名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 21:26:22 ID:Yl8Ft71c
ウメ
1000名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 21:27:27 ID:dcrS0NxP
        l^丶
        |  '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ すとらま
        ミ ´ ∀ `  ,:'       
      (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
   ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
       ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
       `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ  
        U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   それ  すたばてぃ うがふなぐる ふたぐん
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
   ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
    ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
    (/~"゙''´~"U   ι''"゙''u  ι''"゙''u
Microsoft Update失敗したらageるスレ 20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1219380556/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。