【注意!】ZoneAlerm使用者がMicrosoft Updateをするとネットに繋がらなくなります

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ツンデレ(佐賀県)

対処法
・KB951748を入れない
・zonealermを使わない(他のfirewallを使う)
・zonealermのアップデートを松

ソース
Microsoft Updateしたらageるスレ 38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1215569847/
2 マーカー・クラン(横浜):2008/07/09(水) 17:53:05.61 ID:3jZZv+gKO
comodo
3 チクク(東京都):2008/07/09(水) 17:53:52.77 ID:t3C3CKjI0
OSの起動がめちゃくちゃ遅いよね
4 マルティシネ(チリ):2008/07/09(水) 17:55:33.09 ID:4cf75AGM0
うんこ
5 バージ(長屋):2008/07/09(水) 17:56:45.70 ID:Mi7W9zhH0
Sygate Personal Firewall の俺には関係の無い話か。
6 妹尾友衛(大阪府):2008/07/09(水) 17:57:39.04 ID:ITiNqF3a0
なnも知らずにうpだてしちゃってネットに繋がらなくなったので
zonealermをアンインスコしました


サクサクです><
7 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 17:57:41.23 ID:K3J06DkNO
インターネットゾーンセキュリティを中にしたら繋がった
8 ググレカス(巣鴨):2008/07/09(水) 17:59:08.79 ID:expOMejg0
窓のうpだてなんてもう何ヶ月もやってねえ
9 ロウル(石川県):2008/07/09(水) 17:59:16.81 ID:u56fML9f0
とりあえずうpだて待つか
10 セキ(埼玉県):2008/07/09(水) 18:00:23.05 ID:2m95d/em0
やべぇ!と思ったけど、これ使って他の3年まえだった。
今はoutpost
でも、さっきのうpだての後の再起動2度失敗して焦ったぞ。
うpだてある度に起動でドキドキできるOSってどうよ。
11 ムシゴヤシ(愛知県):2008/07/09(水) 18:01:31.79 ID:FRB6Dux90
他のファイアウォールでお勧めなんかある?
Zoneとavast使ってるんだけど
12 プーアル(大阪府):2008/07/09(水) 18:01:35.10 ID:mtXbOwA70
これを契機にComodoという素晴らしいFirewallと出会う事が出来た
ありがとうZoneAlermの不具合、さようならZoneAlerm
13 mi−na(埼玉県):2008/07/09(水) 18:02:07.49 ID:JOwX0qSy0
最初マジで焦ったよ
14 クワシク(巣鴨):2008/07/09(水) 18:03:15.47 ID:+i4PBjKs0
ゲイツの嫌がらせキタ――(゚∀゚)――!!
15 小和田 仁成(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 18:04:00.85 ID:k1BtZxwwO
ゾーンアラームなんてカスなもん使ってるやついたんだw
普通、PC tools firewallだろ
16 オーマ(埼玉県):2008/07/09(水) 18:05:41.51 ID:0YmUYZ0P0
メジャーなソフトくらいデバックしてからリリースしろよ
17 ミラルパ(巣鴨):2008/07/09(水) 18:06:36.95 ID:dyipUAFA0
フリーソフト乞食ならAvira+PC toolsだろ
18 ミノネズミ(宮崎県):2008/07/09(水) 18:07:01.72 ID:chenzotO0
ZAアンインストールした
19 宮 許明(大阪府):2008/07/09(水) 18:07:31.01 ID:j83hcDVW0
原因わかんなくてOCN問い合わせしても問題なし
・・・もしやと、携帯でここ観たらビンゴ!MS死ねまじで
数時間無駄にした
20 ミノネズミ(宮崎県):2008/07/09(水) 18:08:10.97 ID:chenzotO0
ZAに代わるフリーで軽くていいFWってないものだろうか?
21 ホドリ(四国地方):2008/07/09(水) 18:08:31.61 ID:G/NfXAaO0
午前中にとっくに立ってます

【超速報!】  MS Updateしたらインターネッツに繋がらなくなる恐れがある  【人柱乙】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215567274/l50
22 ゼッヒ・ジップデークレ(東京都):2008/07/09(水) 18:09:54.37 ID:OmxyBP+y0
>>19
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:  
      :l        )  (      l:  おまオレwww
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
23 スノ(東北地方):2008/07/09(水) 18:10:06.04 ID:n1GSLJ2I0
やられた…
PC1台しか使ってないやつらは焦っただろうな
24 ミノネズミ(宮崎県):2008/07/09(水) 18:12:19.21 ID:chenzotO0
>>23
未だに原因わからず困ってるのいると思うよw
25 ウシアブ(福島県):2008/07/09(水) 18:14:38.38 ID:tQZE6xdS0
PC修理に出してたから逆に助かったw
明日戻ってくるけど今日見といてよかった
26 マクシミリアン(高知県):2008/07/09(水) 18:18:14.54 ID:yzZ38nQj0
COMODOとAntivirの組み合わせが今のところ最強
27 ティアンム(群馬県):2008/07/09(水) 18:23:53.01 ID:XRgGZSoF0
今のところKB951748入れてZA使ってて何も問題ないけど…
遅発性?
28 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/09(水) 18:25:19.62 ID:+FCpQ2pC0
COMODOは軽いのか?
29 シン(横浜):2008/07/09(水) 18:25:29.55 ID:d9CDz2NeO
ZAのフリーなんて使う価値ないだろ
30 コルベット(福島県):2008/07/09(水) 19:06:58.49 ID:uW0INDXJ0
>>29
そ、そうなの?><;
31 フリーザ(秋田県):2008/07/09(水) 19:09:07.09 ID:QKzqYpTL0
comodoの宣伝がやたら多いな
ZA以外良いの知らなかったから別にいいけど
32 晶晶(神奈川県):2008/07/09(水) 19:09:48.54 ID:IkL765Cc0
ゾーン現象
33 人造人間18号(秋田県):2008/07/09(水) 19:11:17.29 ID:EfnErUIR0
やっべ、ゾーンアラームの仲間のPCGATE 使ってるけどうpしちゃったよ・・
でも普通に使えてるからセフセフ
34 アスベル(埼玉県):2008/07/09(水) 19:11:31.25 ID:OR5Pse5e0
携帯でみに来るかもしれないからあげてやんよ
35 クシャナ(福島県):2008/07/09(水) 19:12:08.49 ID:1+Smd4490
sygate つこてる
36 ミライ・ヤシマ(新潟県):2008/07/09(水) 19:13:18.24 ID:GKqL8Deg0
comodoは白い言語バー(IMEバー)が出てくるバグがあるからウンコ
まじうぜえよあれ
37 占いババ(福岡県):2008/07/09(水) 19:14:20.93 ID:tVdgSk4R0
瑞穂は俺の嫁だよ
38 ケチャ(コネチカット州):2008/07/09(水) 19:15:38.80 ID:HBXmXctyO
昼前にupdateして
今ネット付けたら繋がらなくなってるぞ。
これなのか?
39 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 19:15:55.24 ID:Y0MNglsyP
comodoはUIがややこしい
40 貝貝(埼玉県):2008/07/09(水) 19:16:44.16 ID:kg4AajpR0
今多に使ってる奴いるの?物好きだな
41 将軍マジレス(長野県):2008/07/09(水) 19:18:02.34 ID:H/jBzv7W0
FWって必要?
42 貝貝(埼玉県):2008/07/09(水) 19:18:38.89 ID:kg4AajpR0
ソフトは必要ない。全く。
43 トランクス(京都府):2008/07/09(水) 19:20:08.74 ID:vyQNtUAn0
びっくしたー
44 セル(巣鴨):2008/07/09(水) 19:21:05.56 ID:kdCdUi0q0
そういえば、昔々ZoneAlerm使ってたなぁ・・・
アンインコした時に、思いっきりゴミを残してくれた。
レジストリから何から、ここまでタチの悪いソフトはなかったな。
いろいろ検索して、完全なゴミ掃除終わるまで結構時間かかったよ。
今はどうなってるのかしらんけど。
45 ジド(鹿児島県):2008/07/09(水) 19:21:26.32 ID:Y0vQjGFS0
ルーター+ノーガード最強伝説だな
46 ティアンム(愛知県):2008/07/09(水) 19:23:11.50 ID:7Fs+lPAW0
ゾーンって解散したっけ?オレミズホ好きなんだ
47 ナムリス(讃岐):2008/07/09(水) 19:50:59.08 ID:uU88gqdnP
PC Tools厨の俺大勝利!
48 ネーヨ(滋賀県):2008/07/09(水) 19:54:28.07 ID:GwC+50980
試してみたらマジでネットにつながらなくなったww

comodo入れてみる
49 モスク・ハン(四国地方):2008/07/09(水) 20:02:25.50 ID:5AQT/sMV0
今の間に何かすごいことしようぜ
つながらない奴が後で見て悔しがる姿を見たい
50 チチェン・イツァの赤いジャガー(福岡県):2008/07/09(水) 22:52:42.83 ID:804oW1Sa0
ZoneAlarmとKB951748

変な時間に目が覚めたので、なんとなくPCの電源をon。
Windows Update に更新があるようなので、適用してPCを再起動したら、
Internetに接続できなくなりました...orz

どうやら、今回のWindows Updateに含まれているKB951748 を適用すると、
Zone Alarm(フリーのファイアウォールソフト) が、外向けへのアクセスを全てブロックするようになってしまう... ようです。
ZoneAlarmの海外ユーザ掲示板によると、「インターネットゾーンのセキュリティ設定を
"中"に落とすとつながった」と書いてあったので、そのとおりに試してみたら、Internetに接続できるようになりました。

「中に落とす」のは気持ち悪いけど、KB951748 をアンインストールするよりはましかな...
KB951748かZoneAlarmのパッチが出るまでは、これで我慢するしかなさそうです。

http://zr750j.cocolog-nifty.com/copen/2008/07/post_1678.html
51 とれたてトマトくん(愛媛県):2008/07/09(水) 22:59:26.88 ID:B4W2VOyz0
これらに関する〜〜通知を今後うけとらないにチェックしたらKB951748これの次の奴の更新の通知もこなくなっちゃう?
52 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/07/09(水) 23:38:16.46 ID:TQllBA/g0
2ndPC無かったらOS再インスコしてたぞ
53 けんけつちゃん(三重県):2008/07/10(木) 00:19:02.26 ID:5iYaYVpD0
あぶねえええええええええええええええ


今ダウンロードし終わったところだったああああああああああああああああああああああ
54 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/07/10(木) 00:22:49.45 ID:DaAs8TpB0
入れたけど問題なし
俺だけの環境かもしらんがね
55 ピカちゃん(宮城県):2008/07/10(木) 00:23:44.69 ID:xUjyhXop0
マイケルソフト君はパソコン壊すのが上手だなぁ
56 マルティシネ(大分県):2008/07/10(木) 00:28:55.96 ID:Vk9Zbsrk0
[MS08-037]DNS の脆弱性により、なりすましが行われる

 細工が施された情報を送信されると、誤ったDNS情報を記憶させられる(キャッシュされる)恐れがある。
これにより、ユーザーが正規のWebサイトにアクセスしようとした際に、攻撃者が用意する悪質サイトに
誘導される危険性がある。
つまり、悪質サイトのなりすましを許す可能性がある。

 DNSサーバーとして運用している場合には、攻撃を受けたコンピューターだけではなく、その
サーバーを参照するすべてのコンピューターが影響を受ける。
このような攻撃は、「DNSキャッシュポイズニング」と呼ばれる。

57 モーネル秋田(福岡県):2008/07/10(木) 01:25:00.37 ID:+p7Tamrc0
そういうことだったのか。更新してから急に繋がらなくなったの
初めてだったから焦ったわ。
とりあえずKB951748はしばらくお預けということで
58 あどかちゃん(愛知県):2008/07/10(木) 06:12:28.74 ID:yBNqRkpu0
このスレ発見しなかったらうpだてしちゃうところだったぜ
59 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/07/10(木) 06:16:37.58 ID:Lhpk+1ep0
Vista使いならVista標準のファイアウォールで十分
60 魔人ブウ(久留米):2008/07/10(木) 06:23:00.76 ID:cZqD57y30
マジこれのおかげで昨日の休日が潰れたよ…
61 ユパ・ミラルダ(東北地方):2008/07/10(木) 06:47:14.30 ID:PVOXQA8H0
勝手にうpでたーされてた俺オワタ
62 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/07/10(木) 06:58:08.67 ID:QXt2592U0
だから繋がらなかったのか、中にしたら繋がった
63 スットン.D.木間下(埼玉県):2008/07/10(木) 07:32:34.60 ID:zY0vtWv00
家族用PCがあったから助かった
64 ダーブラ(和歌山県):2008/07/10(木) 11:49:58.66 ID:5eSnRnPv0
復元ポイント使って復旧した
一時はどーなることかと思ったよw
65 ウーブ(讃岐):2008/07/10(木) 12:04:46.27 ID:7u5B2Nga0
Jeticoに乗り換えてみた
66 晶晶(福島県):2008/07/10(木) 12:19:07.18 ID:QzjPdtPF0
気になって来たらやっぱりか
67 ウミガメ(東京都):2008/07/10(木) 12:56:26.00 ID:nuTbJs9W0
>>1
カスペルスキーにしたら解決する
68 ウミガメ(東京都):2008/07/10(木) 12:57:04.11 ID:nuTbJs9W0
>>15
カスペルスキーは使いやすくて安心
69 ウミガメ(東京都):2008/07/10(木) 12:58:13.10 ID:nuTbJs9W0
>>29
カスペルスキーなら安心
70 バージ(滋賀県):2008/07/10(木) 13:00:17.03 ID:0lVYUaSg0
おーいインターネットに繋がらないんだけどどうしよう
71 フムラウ(三重県):2008/07/10(木) 13:00:42.88 ID:B01BMfzj0
アップデートする時は、すぐにせずにしばらく何日か待ちましょう。こういう問題あるかもと思って
しばらく静観してた俺偉い
72 ウミガメ(東京都):2008/07/10(木) 13:01:17.39 ID:nuTbJs9W0
>>70
心配ない
73 テム・レイ(群馬県):2008/07/10(木) 13:02:13.42 ID:JHB9esQW0
中で使ってるから問題なかったのか
中でなんも困らんから別にいいや
74 キビチー(千葉県):2008/07/10(木) 13:18:11.37 ID:kpcPS8HS0
75 ハッシュマ・ダー(東北地方):2008/07/10(木) 13:26:10.24 ID:rr8dj7+n0
COMODO使ってる俺に死角は無かった
動けば軽いけど、起動に時間がかかるのがタマに傷
76 ダーブラ(神奈川県):2008/07/10(木) 13:29:35.43 ID:Ou3SDCDV0
やられた
うpデートしちゃったよ・・・
77 バロ(巣鴨):2008/07/10(木) 13:31:44.72 ID:PX0Bxf4J0
>>76
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215591188/
これ対策だから入れないとヤバイよ
78 ピッコロ大魔王(巣鴨):2008/07/10(木) 13:36:12.36 ID:kL+k47sn0
VMWareのゲストOS(win98se、centos4.4)からネットに繋がらなくなったのも
こいつのせいか?
79 ヴァルディ(愛知県):2008/07/10(木) 13:45:47.78 ID:6fqJSYSH0
うpだてしたけど問題ねーよと思ったら
もともと中設定だった>>50
80 ミト(巣鴨):2008/07/10(木) 13:48:40.90 ID:8tVy3lWz0
                      /フ
      i ̄7            //
       ヽ\        /⌒v´/
        ヽ;;;)  ,, ,,z ,,.,, /;;;/\ノ
        く く/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ミミ 
〔 `ゝ      彡 ,,,,    ,,,,, シミ
 |_ ̄ ̄7  レ;;(●), 、 (●);;;;;;シミ     コモド ワロタ
    ̄|; ;|  /;;;; ;;;;ノ(、_, )ヽ、,,;;;;; ;;;;シフ\ 
     |; ;;|  /w;;;;;`-=ニ=- ';;;;;;;;;;;;ミ  /;;;;〕     
     \\/ /"'''z,,z;;;;;;;;;Zzミ彡 ノ /
       "''"  ,. ‐;;;;;;;;;;;;ノ   く く、_
          (;;;;;;,. ‐''"      `‐、_〕
            \\
              \\
              ⊂ノ
81 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/10(木) 13:58:15.31 ID:qTnKE9nDO
アップデートしたらWEBサイトにだけ繋がらねー
なんで洒落には繋がるんだよw
82 ヌルポガ(東京都):2008/07/10(木) 14:02:13.54 ID:tuRM8h0C0
んで、いつになったらZoneAlarmはアップデートするの?
83 マルティシネ(大分県):2008/07/10(木) 14:11:45.66 ID:Vk9Zbsrk0
>82
ZoneAlarm Internet Security Suite
ZoneAlarm Pro
ZoneAlarm Antivirus
ZoneAlarm Anti-Spyware
ZoneAlarm Basic Firewall
ttp://download.zonealarm.com/bin/free/pressReleases/2008/LossOfInternetAccessIssue.html
XP/2000用は 英語版7.0.483が最新でKB951748に対応済み
日本語版7.0.483はまだ出てない
Vista用は英語版7.1.254が最新で、VistaではもともとKB951748による不具合はない

84 コビー(東京都):2008/07/10(木) 14:18:39.03 ID:HNz26++X0
.
85 イヨクマン(讃岐):2008/07/10(木) 14:19:38.77 ID:U1CvRpWT0
zonealarm使ってないけどなんか繋がったり切れたりするぞ
なんだこれ
86 ヌルポガ(東京都):2008/07/10(木) 14:35:37.42 ID:tuRM8h0C0
>>83
丁寧にありがd

今日本語版入れてるけど、これを期に英語版入れた方が良さあげだね。
ちょっと行ってくる
87 ヘビケラ(埼玉県):2008/07/10(木) 14:40:44.85 ID:P5IdnzAv0
プログラムコントロールを中にしたら繋がったぞ
88 フリーザ(四国地方):2008/07/10(木) 15:09:27.52 ID:ZfzcOaFt0
このパッチあててZonealarmのセキュリティ中にするのと、
パッチあてずにZonealarm高で使い続けるのとどっちが安全なの?
89 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/07/10(木) 15:11:24.25 ID:DaAs8TpB0
中で使っててそのうちアップデートされたら高に戻すんだろ普通
90 ミスター・サタン:2008/07/10(木) 15:13:11.81 ID:CVrDpjmo0
お尻はあらうのに、なんでチンポは洗わない?
91 セライネ(岡山県):2008/07/10(木) 15:15:30.47 ID:UI4meZ/K0
一応、セキュリティーはしっかりしてるけど
侵入されて困ったって書き込みを見たことが無い
92 セイラ・マス(横浜):2008/07/10(木) 15:17:56.57 ID:DZxwhi5kO
ルータ噛ませてりゃ中レベルでも無問題だろ
93 ハワド(横浜):2008/07/10(木) 15:18:25.42 ID:Q3BdzpfVO
そもそもタダのソフトでセキュリティとか失笑
94 ヘビケラ(東京都):2008/07/10(木) 15:20:06.46 ID:Qm5o6ahR0
Look 'n' Stop使ってる
かなり軽い
95 ソレナンテ=エ=ロゲ(東京都):2008/07/10(木) 15:23:08.27 ID:lJd3OHZ10
ZAより使いやすいソフトがない
96 エコまる(埼玉県):2008/07/10(木) 15:30:55.51 ID:SCwJ95Vv0
バッファローのルーターに付いていたアタックブロックが
役に立ってるのか未だに解らない
97 ピッコロ大魔王(山梨県):2008/07/10(木) 16:19:56.64 ID:NMKKjUY80
>>83
ほう、英語版が対応したか。
乗り換えてみようかな。
98 ロリモスキー(東京都):2008/07/10(木) 16:26:40.79 ID:tvcVzzta0
>>96
たまにログを見ると活躍してたりするんじゃね
99 ホーソレデ(福島県):2008/07/10(木) 16:49:21.90 ID:D26hY/wO0
英語版だとつながってるぞ?
日本語版がダメ?
100 ヤムー(新潟県):2008/07/10(木) 17:03:21.41 ID:kgKVsCjl0
>>99
英語版は既に対応済。
101 ヘタスルト・ダスレー(滋賀県):2008/07/10(木) 18:06:34.73 ID:78+xuOpd0
率先して人柱になってくれる人達がいるから助かるわ。
102 ミスター・サタン:2008/07/10(木) 18:44:56.06 ID:CVrDpjmo0
>>83
これのどれがフリーのやつ?
103 トリウマ(巣鴨):2008/07/10(木) 18:51:41.12 ID:9RHMX5Bl0
>>102
Basic Firewall
104 キリバン(東京都):2008/07/10(木) 19:50:19.39 ID:QbnIslKX0
ふざけんな、わざわざ徹夜してクリーンインスコしたのに死ね。
俺の睡眠時間返せボケ。
105 ウーロン(巣鴨):2008/07/10(木) 20:19:58.85 ID:dnqzBh770
ルータがありゃ必要ないし
入れてる奴はわざわざ重くして何がしたいの?
106 けんけつちゃん(埼玉県):2008/07/10(木) 20:54:16.76 ID:mmiIFKgR0
英語版7.0.470+XPだが、つながらなくなったぞ。中にしたらつながったけど。
107 ムズ(秋田県):2008/07/10(木) 21:12:22.51 ID:O1zrGFtI0
【レス抽出】
対象スレ: 【注意!】ZoneAlerm使用者がMicrosoft Updateをするとネットに繋がらなくなります
キーワード: Kerio
抽出レス数:0

誰もKerio2.15使ってないなんて・・・
108 鶴仙人(岡山県):2008/07/10(木) 21:33:25.50 ID:CEOAR69b0
>>106
英語版は最新版が来てる。7.0.483
109 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/07/10(木) 22:59:03.62 ID:u07zQiE60
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/10/20222.html

ZoneAlarm、「MS08-037」適用後にネット接続できなくなる不具合

開発元のCheck Point Software Technologiesでは、この問題を修正したバージョンを公開しており、
ユーザーにアップデートを呼びかけている。

また、この問題によりインターネットに接続できなくなっている場合には、
ZoneAlarmの設定で「インターネットゾーン」の項目を「medium(中)」に下げることで対応できるとしている。
110 キビチー(神奈川県):2008/07/10(木) 23:00:35.14 ID:Po2m7PXp0
PC Toolsの俺は勝ち組wwww
大体ZoneAlerm落ちるからつかえねー
111 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/07/10(木) 23:03:14.54 ID:VXZg3OI80
フリーでICSが使えるのがComodoだけだからComodoしか使ってない
112 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/07/10(木) 23:04:10.38 ID:VXZg3OI80
>>107
マルチバイト環境にちゃんと対応してないから
使わないほうがいいぞ
113 キッカ・キタモト(神奈川県):2008/07/10(木) 23:05:16.84 ID:Of5mMsJs0
>>94
俺も使ってるぜ
軽さは最強だよな
114 アミック(千葉県):2008/07/10(木) 23:07:57.67 ID:DSULGlZ90
もうずーっとzonealarm使ってるよ

他にお勧めあるか?って聞いても誰も答えてくれないんだもん
115 とれたてトマトくん(埼玉県):2008/07/10(木) 23:08:44.97 ID:B0nagWJY0
母ちゃんと姉貴にサポセンやって1時間もかかった。
116 キビチー(神奈川県):2008/07/10(木) 23:23:27.50 ID:Po2m7PXp0
>>114
つPC Tools
と奨めると、文句言う奴がでてきそうだなw
117 おばこ娘(愛知県):2008/07/10(木) 23:25:32.74 ID:nVRPDSrp0
PC Tools firewallはマジで最強すぎる
ZAは重すぎるわ、暴走してCPU使用率100%になるわで使ってられないね
118 ムズ(秋田県):2008/07/10(木) 23:37:45.59 ID:O1zrGFtI0
>>112
そんなの気をつけてればぜんぜん問題ない。
デスクトップにexeなんかおかないし、ユーザ名に入れるような馬鹿もしない。

しかも軽さは異常ともいえるぐらいにダントツだしな。
119 ツンデレ(埼玉県):2008/07/10(木) 23:39:16.22 ID:M327+McX0
Vistaには影響ないみたいだね
120 テト(巣鴨):2008/07/10(木) 23:40:47.87 ID:f6npI4Ib0
ZoneAlermってCAと似てるけど
根本はいっしょなの?
121 ヴ王(巣鴨):2008/07/10(木) 23:41:25.07 ID:gnPoczJJ0
あー、やっぱりそうなのか
LAN内の別PCやらHDDには繋がるのに、WAN側は繋がらないからどうしたことかと思った
Zonealarm終了したら繋がったから、もしやと思ったけど
122 ベジット(福島県):2008/07/10(木) 23:43:15.90 ID:BNaW/gD70
これで今日イーモバイルに電話して糞文句言ってしまいました
すいませんでしたお姉さん
123 ユパ・ミラルダ(秋田県):2008/07/10(木) 23:49:00.41 ID:73/1EGI00
これで2時間ハマった
つこうたに使っているPCが緩い設定にしてあるから助かったが
ネットに繋げないままだったら解決出来なかったな・・・
124 アン=カーミス(新潟県):2008/07/11(金) 00:34:58.01 ID:ETXtRaCh0
あ〜焦った!!!おれも朝つながらないまま仕事に行って(プロバイダの障害かなと思って)、帰ってきてもまだつながらない・・・
お姉ちゃんのはつながるのに、あれ?て思って、LAN換えたりいろいろ試して、全然ダメで。

それでZAを切ったらつながったんで、設定かな?って思って、インターネットゾーンセキュリティを中にしたら直った。
ふ〜1時間もかかったぞ。ZAのアップデート待ちですな、これは。
みんな同じでよかったです。
125 カミコ ウリン(東北地方):2008/07/11(金) 00:57:05.27 ID:I7QqtRU30
英語版7.0.483.000インスコしてみたら、ブラウザが立ち上がらないんだけど?
(KB951748はインスコ済み)
126 カミコ ウリン(東北地方):2008/07/11(金) 00:59:16.02 ID:I7QqtRU30
>>125
誤爆orz
ZA本スレで聞いてみる。
127 シェンロン(山梨県):2008/07/11(金) 02:01:36.68 ID:cn9vVPNk0
>>109
ほう、ニュースに載ったか
128 ロウル(巣鴨):2008/07/11(金) 07:14:47.66 ID:bN+J7/G50
zone alarm日本語版はまだ7.0.473.000のままだね。
MS UpdateはKB951748だけチェックを外してアップデートした。
129 セキ(山形県):2008/07/11(金) 11:21:01.64 ID:auIoTd/e0
130 ネッキー(四国地方):2008/07/11(金) 11:31:05.44 ID:eaMS2GX90
偶然、このスレタイ発見できてよかたー
131 テム・レイ(神奈川県):2008/07/11(金) 11:56:56.47 ID:haWvBZKm0
>>129
これ英語版?
132 チチ(東日本):2008/07/11(金) 11:59:59.61 ID:v+TR4BuS0
ファイル名がxxx_jp.exeなら日本語版
133 ソレナンティエ・ロゲ(秋田県):2008/07/11(金) 13:12:01.71 ID:y2eVuLmd0
あぁ来たな・・・
これ上書きインスコするのか?
134 ロウル(巣鴨):2008/07/11(金) 13:17:20.79 ID:bN+J7/G50
ふー、アップデートおわった。

>>133
インストールをすすめてくと
クリーンインストールを薦めてきて
クリーンインストールを選ぶと
自動でクリーンインストールしてくれる。
135 ミト(宮崎県):2008/07/11(金) 13:26:52.58 ID:dLzwUWm70
ZAアンインストールしてサクサクになったから
またZA入れるべきか悩むな
136 ヒソクサリ(神奈川県):2008/07/11(金) 13:31:02.88 ID:90QpxDym0
7.0.462.000使用中。アップデートの確認したら
7.0.337.000のダウンロードページに誘導されたんだけど、
これは何?バージョンダウンしろってことか?w
137 バビディ(長屋):2008/07/11(金) 13:39:54.56 ID:y+SUADiZ0
updateしても結局「中」にしないと
ネットに繋がらない件。
138 ドーシタイン(東北地方):2008/07/11(金) 13:54:45.58 ID:3fzs9Qhd0
まだ混乱中ですね。
139 フィボス(福岡県):2008/07/11(金) 14:17:28.32 ID:W87MRwLm0
483_000_jp.exeで高設定が解決されてた。
140 エイガーカ・ケッティ(京都府):2008/07/11(金) 16:17:46.40 ID:aN5Zvbh+0 BE:282070229-PLT(27158)
しかし相変わらずセキュ板は役に立たねーな
141 セルム(巣鴨):2008/07/11(金) 16:59:22.59 ID:tfWpUzdC0
セキュ板に自浄作用なんてないからな
142 ハヤト・コバヤシ(群馬県):2008/07/11(金) 17:11:53.95 ID:te+W0j3n0
インターネットセキュリティ高設定でも何の問題もなく使えてるな
あ、バージョンが7.0.362.000 だった
困ってないからいいやw
143 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/07/11(金) 17:12:19.67 ID:srbrkuCi0
ネトゲしてるとFWがウザくてたまらなくなるんだが
セキュリティも充実させたい
そんな俺にお勧めのソフトを教えてくれ
144 アムロ・レイ(徳島県):2008/07/11(金) 17:23:04.34 ID:422Lm9AF0
プロバイダに電話してわざわざ来てもらった俺が馬鹿みたいじゃないか
145 ブルマ(愛知県):2008/07/11(金) 17:26:02.50 ID:+JdhJjzM0
Gold Tuchのほうが軽くて使いやすいじゃん
146 アントニオ・カラス(秋田県):2008/07/11(金) 17:27:35.87 ID:BVf/Uc3j0
Microsoft Updateする男の人って・・・
147 アン=カーミス(新潟県)
>>146
え?なに?ダメなの?ほんとに?今日中に?持って行く?