Windows2000を使いつづけるスレ その六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【156】
Windows2000を愛情をもって語るスレです
愛情をもって語れない方は放置って事で
それでは、マターリまいりましょう♪

過去スレ
Windows2000を使いつづけるスレ その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190037564/
Windows2000を使いつづけるスレ その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1180749653/
Windows2000を使いつづけるよん ちょのさん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1161999779/
Windows2000を使いつづけるよ ちょのに
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114229971/
WINDOWS2000を使いつづけるよ【最強】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1099563799/

関連スレ
WindowsXPを使い続けるよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1156776907/
Windows98を使い続けるよ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1192122796/
現在Windows95使ってる人の数2→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1138513026/

質問はこちらで
Windows2000質問スレッド Part91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1198748242/

Linux系OSに関する話題は↓で
Linux板
http://pc11.2ch.net/linux/
2名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 00:55:36 ID:Wooquyh5
関連的な所・話題

Windows 2000 Pro チューンナップ」スレのまとめページ
http://www.wikiroom.com/windows/index.php?Windows2000Pro%A5%C1%A5%E5%A1%BC%A5%F3%A5%CA%A5%C3%A5%D7

Atapi.sys バージョン5.0.2195.6741 (lang.datフォルダー内のJP.datを解凍)
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp27001-27500/SP27329.exe

Windows2000の休止状態からの復帰をXP並みにする方法
ttp://www7.plala.or.jp/h-kai/mikoto/win2k_ntldr.html

669 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/03/26(月) 19:38:41 ID:kvE/ugfG
Microsoft Windows SDK for Windows Vista and .NET Framework 3.0 Runtime Components
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2b1e300-f358-4523-b479-f53d234cdccf&DisplayLang=en
ttp://download.microsoft.com/download/1/b/3/1b3f749d-e215-482c-a004-5d9c26c75c92/6.0.6000.0.0.WindowsSDK_Vista_rtm.DVD.Rel.img
これWin2000対象外なんだが
・Setup/SDKSetup.exeを
   1B 17 20 28 0A 00 00 で検索して 1B 16 20 00 00 00 00 に書き換え
・Setupフォルダ内のMSIファイルで必要ものは全て
   LaunchConditionテーブルの "(NOT Version9X)がなんたら〜(VersionNTがかんたら)" って行を削除
とやると強引にインストールできるっぽい。
3名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 09:48:33 ID:a7a1ziM8
>>1


全然新スレ建たんかったからもうなくなったとばかり思ってたぜ。

4名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 09:58:21 ID:iH50xniz
>>1


まだ3年は働いて欲しい。
5前スレ941:2008/01/10(木) 12:18:13 ID:BLHy+0zG
似たような系列のゲームを色々インストーラに細工して無理やりインストールしてみた。
大概途中までは動いたんだが、Unsupported Pixel Shader Version 2.0とか言われて終了してしまう。
グラフィックボードが対応していれば動くのかも。

動作条件見ると、ほとんどのゲームがPixel Shader Version 3.0対応を謳ってるんだな。
6名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:48:05 ID:FOIl3DyR
>>1 Windows乙000
7三毛猫:2008/01/10(木) 14:42:48 ID:JWY1050K
個人的にこれもテンプレ追加希望。

ATI Catalyst 7.10をインストールする ※Catalyst 7.6 7.12でも確認
Virtual PC 2007を利用する
ttp://www.peach.ne.jp/win2k.html

Windows2000でも動くRadeonの新しいドライバ置き場。※Ver7.12 RH2400PRO-A512HWで動作確認
ttp://hartpower.mine.nu/20070920/

言うまでもなく自己責任で。
8前スレ982:2008/01/10(木) 15:14:18 ID:N6GExJn3
>1 スレ立てご苦労様です。

>7
Ver7.12 RX2600XT-T2D256EZ も動作確認追加して下さい。
9名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:57:41 ID:TWbZ2Bz9
メモリ4G積んだ
全部認識しないのはかまわないけれど
仮想メモリはどーしよっかなー
10名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 22:15:18 ID:Co3UzJuY
>>1
スレ立てお疲れ様

頑張ってあと6年は使う
11名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 01:21:21 ID:x0JDo+ms
>>1
余っていた古いノート(Pen3 450MHZ メモリ:192MB)にインストールしました。
色々と勉強させてもらいます。m(__)m
12名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 09:34:49 ID:s+smjmmO
GyaOで映画が見れね〜
強引にWMP10入らないもんですかね
13名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 12:01:37 ID:ACdvL7s7
年末に掛かったアップデートで起きたメディアプレイヤーが落ちるヤツの対策は、まだ来てないよな…
14名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 14:42:32 ID:tAwFELmF
どうも2000に慣れると他のOSが使いたくなくなる
15名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 15:19:18 ID:AAjEweg/
俺もそうだが、ドライバの関係で仕方なくXPへ移行してしまった
16名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 19:16:42 ID:U317ZJq/
>>12

普通に見えてるけど・・・・
17名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 19:20:44 ID:DCThiNRn
>>16
WMP10以降用のやつはどうやって見るんすか?
18名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 00:28:19 ID:WVDsEBYK
>>15

ドライバはここできけば大概何とかなる。
19名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 01:04:56 ID:+V2jWz/e
Windows2000の短所って起動が遅いだけだな
20名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 02:09:45 ID:FEFK1IHG
>>19
多少のカスタムチューンすれば
スイッチオンから起動30秒の世界が実現。
なおかつ同様に、終了は10数秒。
21名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 10:35:00 ID:+E3GTJHj
>>20

CFで起動するとか?
22名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 13:19:26 ID:U/W2x3UX
>>16
炉簿コップとかはDRMが古い?っぽくて今2000でも見えるが、たいてい見れない
ttp://www.gyao.jp/faq/answer.php#a01_04_01
23三毛猫:2008/01/13(日) 13:42:36 ID:DHP1j3tx
シャットダウンの高速化パッチ
User Profile Hive Cleanup Service
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1b286e6d-8912-4e18-b570-42470e2f3582&DisplayLang=ja

起動の高速化はnliteで使わない機能とを削って
デーモンバスターとtuneappでカスタマイズすると速くなる。
24名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 14:01:10 ID:CX6S5UQ7
>>17

専用のがあるんだ・・・・・
TOPページのいくつかは見れたんだけど。

具体的にどんな動画ですか?
25名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 15:07:57 ID:KmKu2HjM
エロ
26名無し~3.EXE:2008/01/13(日) 19:02:22 ID:U/W2x3UX
27名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 15:25:07 ID:u2gG6twc
CoreDuo機にWin2k入れたけど軽くてワロタ
28名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 16:21:00 ID:mKO1Ghvb
2kってWindowsとして完成されてるな
29名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 17:25:50 ID:astayLRA
その後の製品は、余計or瑣末なところをいじっただけだからな
30名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 18:32:05 ID:YACRpgvt
>>26

たしかにだめっぽい。
どうにかならんのかなあ
31名無し~3.EXE:2008/01/14(月) 21:02:32 ID:El38zVnf
マイクロソフトがサポートをもっと延長してくれたらいいのに
そうしたらマイクロソフトにも好印象が持てる
32名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 00:01:07 ID:jrgIA4zu
みんなの起動と終了にかかる時間ってどれぐらいだ?
俺はNTLDRが起動して操作可能になるまで1分16秒で終了が4秒なんだが
33名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 09:23:02 ID:VqivGFaX
スタートアップにfirefox入れてるから合計2分以上かかる・・・・・・・・無念・・・・。
終了はマチマチだなぁ・・・・・・・4秒の時もあれば12秒もかかる時ある・・・・。

ただHDDは7200rpmじゃないと地獄。5400rpmだと起動とかより、落ち着く?までに
異常に時間がかかりw2kの良い所が減ってしまうっ!!!
34名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 09:55:38 ID:VCF0Yt3S
普段はスタンバイや休止状態を使ってる。
35名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 09:58:48 ID:DIJv/AQh
スタンバイや休止は、出来の良い2Kでもやっぱり塵は溜まるもので、
再起動のレスポンスには叶わないと言うことにそのうち気付く。
36名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 10:42:48 ID:VCF0Yt3S
そうしてる。たまに再起動をかけないと、もっさりしてくる時があるね。
ログオフ&ログオンで軽快さが復活することもあるけど。
37名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 15:08:51 ID:jrgIA4zu
Googleで「Windows 2000 起動 高速化」って検索してもXPの高速化ばっかりヒットする。
どっかにWindows 2000の高速化とか書いてあるところは無いのか?
38名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 19:28:35 ID:ns1OCGnD
朝起きて電源入れてシャワー浴びてる間に起動してるから
正直気にしたことないな
39名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 19:44:29 ID:wZ497W0L
何そのかっこい起動の仕方
40名無し~3.EXE:2008/01/15(火) 19:54:11 ID:mz1u9lCu
Windowsうぷだてで再起動して、次のうぷだてまで起動してるから
正直気にしたことないな
41名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 01:35:02 ID:FuW+TiS5
朝起きてシャワー浴びる人って、寝る前に風呂入らないのかな?
汚れた体とか髪の毛のまま布団に入るの?
42名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 01:45:40 ID:Y1s3Cz9r

43名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 07:16:59 ID:AdqnSLA1
三日に一回
44名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 10:46:07 ID:RtuJHaVq
なんで1日1回までって決め付けてるんだろう?
45名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 11:09:51 ID:d9bLps4P
>>40

悪意のあるソフトの削除ツールWindowsDefender の定義更新ばっかりだから、再起動の必要がないなぁ。
46名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 11:57:07 ID:78VFVL2w
今2000使ってる香具師は、セキュリティーなんて完璧に近いじゃねぇの?
47名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 12:10:54 ID:JeNwQaRQ
WindowsMedia9-KB891122-x86-Global-ENU.exe
を適用すると見れる映像が増えるらしい。(WindowsUpdateでは適用されない)

System32のdrmclien.dllとdrmStor.dllが 9.0.0.3287以前か、
wmvdmod.dllが10.0.0.3802以前なら適用されていない。

一部MediaEncoder 10で圧縮した画像も見えるようになる。
48名無し~3.EXE:2008/01/16(水) 15:08:30 ID:O98atwgZ
Windows2000再インスコしてSP4とOffice2003インスコしてきた。
二年ぶりに再インスコしたから快適だ
49名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 00:40:46 ID:jZRjsQY5
>>46
俺はマシンスペックが貧しくて常駐のソフトを入れられないからセキュリティなんてダメだ。
無駄な常駐は切ってるから穴は少ないと思うけど。
50名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 10:36:11 ID:e6nsK/xv
おれもウィルス対策入れてないな〜
体感で遅くなるのがどうしても…
51名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 10:59:43 ID:z08R27/h
kerio2とAVGだけは常駐させて定期的にAd-awareとspybotでチェック。
仕事PCと遊びを兼用しなきゃもう少し緩くできるんだけどね〜
52名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 11:01:25 ID:Zjk1SyGZ
俺も実は安置ウィルス入れてない・・・・・・・・・なんか重くてよ・・・・・・・・・・
53名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 11:42:04 ID:z08R27/h
判った上でなら良いのでは?
私はセキュリティソフト任せにしてた方が楽なので
速度低下分をハードで補ってます。
レスポンスが速いPCに慣れると待てなくなりますね。
win2000で使えるハードウェアの最終仕様を探っている状態です。
54名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 13:02:03 ID:GORpOgT8
デスクトップであれば臨機応変にグレードアップをし、
ハードで補えるが、ノートでは如何ともし難い。
私が手放せば、ゴミにしかならない。
かって良く働いてくれた相棒をゴミにするのは忍びない。

で、寝室用のフォースPCとしてWin2Kで使ってはいるのだが。

ふと思いついてメールをしたい、調べ物をしたい、時に起動の遅さは致命傷 orz
55名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 13:54:13 ID:oUxEZAxc
うちはXP機の方がスペック低いから2k機の方が起動がはやい
56名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 20:47:55 ID:eHXdHB44
このスレにいるか判らないけど、サポートが終わったWin98やMeをネットに繋がった環境で使っている人いますか?
また、再インストールする際には、最終バージョンのWindows Updateはまだ出来る状態なのでしょうか?

自分はWin2k使いだけど、再来年サポートが切れたときもルーターかませて使いたいと思っているので、
参考にしたいと思っています。あと問題はアンチウイルスソフトかな。
57名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 21:04:08 ID:pgSYIKt9
サポート終了したOSをネットに繋いで使うって発想がそもそも間違いだろ
58名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:00:50 ID:6Th9ddoy
ちくちょー
WindowsUpdateしたら起動が遅くなりやがった
59名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 22:36:07 ID:6Th9ddoy
サービス切ったら43秒で起動するようになった
60名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 23:54:52 ID:423EfWJp
>>56
95ならありますが何か?
HTTP_USER_AGENT . Mozilla/5.0 (Windows; U; Win95; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
61名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 01:45:36 ID:r9Xm+JYJ
>>56
今年に入ってすぐWin98SEで、Windows Updateしたから可能なはず。
その後、メモリを増やしてWin2kに代えたので詳しいことは知らないけど。
この板のWin98を使いつづけるスレに行ったほうが詳しい人多いでしょ。
62名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 16:50:55 ID:Q+a+F/OZ
>>56
再来年になったら試してみればわかるよ
俺はサポート終了したらXPproに換えるけど
63名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 19:42:00 ID:JN62JnLi
新PC買ったらVista入ってた(-_-;)
Core2DuoだとRMClockでw2kでも省電力機能が使えるらしい。
AMD Athlon 64 X2 だと、どうなんでしょ。
w2k入れるか、XPで妥協するか悩み中・・。
64名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 20:09:42 ID:JN62JnLi
あ、RMClockは Athlon 64 X2も対応してた。w2kで決まりかな。
65名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 20:47:58 ID:v2jtKk8d
久々に2000インスコ。
そしてSP4も入れた。
そこからUPDATEしたら、あまりの多さに茶吹いた・・・
幾らスクロールさせるんだよ・・・('A`)
いい加減、SP5出して欲しいけど、出さないなら有志で作って欲しいなぁ。
統合のはあるけど、パッチはありそうでない。
66名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 20:51:14 ID:1AXCEX6P
>>65
パッチ込みの統合ディスクつくりゃ普通にパッチあたると思うんだが

まあそれでもインスコ後にアップデートあるが
67名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 21:29:40 ID:EJrdA2RL
68名無し~3.EXE:2008/01/18(金) 21:31:50 ID:EJrdA2RL
6937:2008/01/18(金) 23:57:10 ID:XQc1fAA7
>>67-68
ありがとう。参考になった。
だけど2000の高速化を扱ってる所ってXPより遥かに少ないよな。
70名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 01:01:46 ID:Fobtc0Tk
そりゃXPと2000じゃユーザ数が10倍以上違うだろうし
7156:2008/01/19(土) 10:51:01 ID:h1KbSroQ
遅くなりましたが、レスをくれた皆さんd

>>61
そっちをのぞいてみます。

2010年になったとき、VistaかWindows7が使い物になってれば問題ないのだけど。
Vistaのアップグレード版って、空のHDDにDVDブートからのクリーンインストールが出来ず、
一度SP4を当てた2000をインストールしてからでないといけないらしいので、ひどいことだと思う。
正規版(?)は高いし。
72名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 12:56:00 ID:4M8I1HfT
一応Vista2回インストールする手間かければ2000を入れずに出来るよ
めんどくさい事には変わりないけど
73名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 16:14:33 ID:mOj+FzWY
個人的には2000を薦める意味が分からん。
中古のノートPC買ってしまった人は兎も角、さすがにXPが重いPCは絶滅危惧種だろ。
今仕方なく仕事場で2000を使ってるけど、作業効率が悪化した。
軽さは2000が上かも知れんが、それを上回るメリットがXPには確実にある。
74名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 16:52:55 ID:5DeHFsWE
自作PCだと認証が必要なXPは面倒ってだけじゃないかな?
頻繁に組替えてるので2000は重宝してます。
家族向けには面倒見きれないのでXP。
75名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:31:16 ID:DFuk2Bw8
XPはプロパティダイアログとかのアイコンが潰れてるのがマイナスポイント
76名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 17:32:59 ID:NxMhrRzv
2000だろうとXPだろうと、それぞれメリットもデメリットもある。
他人が使ってるOSにケチつけても仕方が無い。
このスレタイを理解できないお子チャ間がわいてるようだけど。
77名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 19:19:52 ID:Vy3OlbVW

脊髄反射のお子ちゃまwww
78名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:27:30 ID:dIJ+TPfi
77 :名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 19:19:52 ID:Vy3OlbVW

脊髄反射のお子ちゃまwww
79名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:41:54 ID:s7O1g6RC
78 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2008/01/19(土) 20:27:30 ID:dIJ+TPfi

脊髄反射のお子ちゃまwww
80名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:44:08 ID:oVzE8bKC
喧嘩するなら他のスレ池
81名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:54:20 ID:z6bEac7+
>>73
例えば何?
82名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 21:29:18 ID:Yvg1LkEO
クアッドコアCPUによって、デュアルコアCPUやシングルコアCPUが、市場から完全に駆逐されるまでは、
Win2000を使いつづけたいと考えている。
83名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:20:39 ID:LoiIbqqE
Win2k Datacenter Serverなら32コアくらいまでいけるから
あと5年は余裕。
84名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:22:56 ID:zBY0NhBw
そろそろゲームで苦しくなってきました
85名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:24:16 ID:zSp9Y8U3
64ビットのソフトウェアが出揃う迄はWin2000で何とかならないかなぁ・・・・・
XPを会社でちょっと触って、「こんな重いOSなんて二度と触りたくない」と思った。
86名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:44:29 ID:mOj+FzWY
おおげさだなあ・・・
87名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:56:54 ID:oVzE8bKC
もうゲームもやらないし2000で十分。
2000や98までのシンプルなUIが好きなのにVistaやXPでどんどん派手になる一方。
しかも無駄機能盛り沢山で重くて使いにくい。
あんなOS使いたくない。
88名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 23:58:16 ID:vIzMyGia
> それを上回るメリットがXPには確実にある
こっちの方が大げさ って思う奴も少なからずいるだろう
89名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:07:32 ID:vCA60Eul
おおげさだなあ・・・
メリット一個くらいそりゃあるだろ
90名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:28:05 ID:Ybki+s1v
XPのメリット
「アクティベーションを導入したことにより、ある程度不正使用を阻止できる」
91名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:38:26 ID:NAXKYTmg
OSでも長い間使ってると愛着が湧くんだよ
92名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:38:50 ID:+8vNB6UG
>>85
それ、会社マシンで痛感している人多いかもね。
俺は、ネトバとXPに同じ感想持ってます。
93名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:41:12 ID:+8vNB6UG
もうひとつ・・・スパイウェアを自分の個人マシンに入れたくない・・・ってのもあった。
XP使ってる人、よく我慢するよなあ。
94名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:48:32 ID:L6rTCKb+
2000出た当初はボロクソに言ってた記憶があるなぁ
95名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 00:59:24 ID:+q6HE1t2
2000登場は、やっとNT3.51から移行できると大喜びだったなあ
96名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 01:04:11 ID:NAXKYTmg
俺はNTwork4.0から移行した
97名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 01:07:59 ID:+bn5zIaR
>>85
XPよりハードウェアに問題あるんじゃないの?
98名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 03:19:14 ID:bHZWt8Za
98から2000にした時の安定感が嬉しかった
XPやVistaに移行する理由が今の所ないから
このまま当分続行予定
99名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 03:43:05 ID:NAXKYTmg
純NT系は2000が最後だな
100名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 06:09:12 ID:Y0Znxhw5
>>97
会社のパソコンはハードウェアが貧弱なもんだ
101名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 09:20:48 ID:3UHWlB4U
Core 2 Duo深夜販売の記事見て8年前の2月を思い出した
寒風吹きすさぶ真夜中にザ・コンに並んで2000買ったこと
当時は院生だったからアカデミックパックひっつかんでレジに向かったっけ

>>84
だよねー
102名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 09:49:00 ID:VeD4b0kL
>>83
ってことは、心臓部は2000のころからあまり進歩してないってことか。
Win2kPro の心臓移植して、QuadCore対応できればいいが。
>>98 同意見。
個人的には2000の UIや、メニュー配列が良いとは思わない。
けど必要十分で、OSの機能としてはほぼ100%と思う。
XP、Vistaの派手さは、初めての人には魅力的なんだろうな。
ワークに使う慣れた人には、メリットより、デメリットが多
く感じられると思う。
今 Win2kPro nLite版を新マシンにインストール中。どれくらい軽快になるか。
ただ、デバイスドライバの入手が手間だ。
103名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 10:05:58 ID:D3I1bliG
>>101

うちは今んところ、インストールしようとして動かなかったゲームはないなぁ。
104名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 13:35:15 ID:VeD4b0kL
>>103
Win2kで確実に動かないソフトのリストって、どこかにある?
XP以降と書いていても、動作保証しないだけで Win2k で
問題ないこともあるみたいだし。
まだ、Win2kで困ったことないんだ(^_^);;
105名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 13:55:11 ID:Qq8h1XkC
CoD4とかSimcitySocietyははじかれた。
最近の3Dはもはや厳しい状態。
106名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 13:56:49 ID:dMsKpsfx
ゲーム厨は2k厨卒業か
俺の卒業はいつだろう
107名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 14:26:27 ID:7ohfb7KN
ゲームのどこにXP以降専用の機能が必要なんだろう・・・
DirectXのバージョンとかも同じだよねぇ
108名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 16:41:08 ID:aDyjNbUl
>>107

VisualStudio2005以降はプリプロセッサの定義が#define WINVER 501が
デフォルトになってたから、コンパイルすると、XP以降専用の実行ファイルが
できやすいんじゃないかね?
109名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 20:11:27 ID:IxfbNTAY
つまり、ゲームに興味の無い大多数の大人のユーザーには関係ないということか
110 :2008/01/20(日) 20:45:29 ID:5XYWY2YF
ハードディスクがヤバイので新しいハードディスク買ってWindows2000再インストールしようと思うんですけど、
サービスパックってSP4入れればSP1とかいれなくてもいいの?それともSP1から順番に入れなくちゃいけないの?
111名無し~3.EXE:2008/01/20(日) 21:07:51 ID:nxYy4vBM
SP4だけでおk
新しいHDDってビッグドライブに注意してね。
112名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 03:26:05 ID:FFhAMzNx
個人的にはSP4を適用したインストールディスク作って入れた方が良いと思うよ
113名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 06:39:50 ID:ljEqdUS7
こんな記述を見つけたのですが2000はウイルスは大丈夫なんですか?

Windows2000の限界
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/141676/blog/5434539/
114名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 07:31:07 ID:rwuREEvK
SP4適用済みインスコディスクイメージからVMWareの仮想環境に入れた後で更にアップデートかけて、
全部終わった後にAVGで検査したけど無感染だったよ

仮想環境で使うには軽くていいね
115名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 07:41:28 ID:tue+3dxV
SP4とロールアップ当ててからLAN接続するのは常識だろう・・・
116名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 10:26:04 ID:rU9e84Z0
>>113
その程度のスキルのサイトの話を丸飲みして大丈夫かどうかも判断出来ないなら2K使うのはやめた方がいいかもねw
117名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 11:05:22 ID:7t07NFjc
>>115

むしろ先にFireWallソフト入れてからLAN繋ぐのが常識だろう。
118名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 11:40:43 ID:dA5nRN24
>>113は偶然見つけたDQNを晒してるんじゃないの?
それにしてもブログの内容もコメント付けてる奴もアフォだな
119名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 12:56:46 ID:7t07NFjc
>>105

体験版落としてきて、COD4インストーラいじったらインスト−ルできたよ。

Call of Duty 4 Console と言うのが出てきて、

Getting Direct3D 9 interface...
Pixel shader version is 3.0
Vertex shader version is 3.0
Video car or driver doesn't support UBYTE4N vertex data.

ってエラーが出て止まったんで、これはうちのビデオカードが対応してないってことらしい。 orz
120名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 15:31:29 ID:Ro7Iekv6
嗚呼っ、2000、嗚呼っ、w2kッッッ!!!!!最高ッッッ!!!!
121名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 16:54:22 ID:PFTdFWhf
>>113
いまどきルーター持ってないんなら、
統合ディスクでも作ればいいのに。

プロフィールもいたいな。。
122名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 17:09:34 ID:5/45UoqO
ルーターだけでこと済む話だな。そもそも正規ユーザーならSP4ぐらい
Microsoftに言えば送ってくれるぜ。
123名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 19:41:31 ID:ZJH0k1wV
もしWindows2000がダメになったら、WindowsXP Professionalに代えるよ。
ただし、X64Editionだがなw
124名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 21:59:51 ID:yZkkPTrj
VPCでwin2000入れたらアフォみたな速度でワラタ。
実機使ってんのとかわんねぇな。(・∀・)
win2008も軽いようだが、2000に比べたらだいぶ上だろうし。
まだまだ遊べるな。
125名無し~3.EXE:2008/01/21(月) 22:12:39 ID:Vcq6TeT+
アフォ用のOSだからお前にはピッタリだよ。
笑えるだろwww

126名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 00:31:21 ID:yCQepfd5
商用のソフトで非対応のものが増えてきたし、今年中に移行するかな
3年前にwin98からw2kに移行した時を思い出す
127名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 05:46:18 ID:Ix9XR7iG
>>123
そもそも、Win2000がダメになる頃には、64bitOSが主流になってるだろう?
128名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 08:08:27 ID:QOOLQD5q
>>127
16bit→32bit移行のときと違って、32bitユーザーは膨大だから、完全移行は困難を極めるだろうな。
129名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 09:03:54 ID:vsnI145e
64bit OSを使うようになっても、w2kマシンは捨て去ることなく
今のまま動態保存して使い続けることだろう。

…まさにスレタイのとおりになりそうだw
130名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 09:09:55 ID:tm6zUhCN
同じく。ただせっかくの64ビットなら多分XPじゃないの買うな。
勿論ビスタなんて論外
131名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 09:50:48 ID:obPh6mwm
アップデートするごとにどんどん不安定になっていくな
いい加減OS買い替えろってことか
132名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 10:50:25 ID:yzNmZ1qH
単に、アップデートするくらいにクリーンインストールから時間が経ってるからゴミが溜まってきてるだけだろ。
そんな理論でいくとSP3のクリーンインストールよりSP4のクリーンインストールの方が不安定ってことになる。
133名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 11:41:24 ID:6XndNWU3
>>131

アップデートすると、%WINDIR%に$NtUninstallKBXXXXX$フォルダが出来て、そこに旧DLLやEXEをいれ
インストーラ内のファイルと置き換わる。

不安定になるのは、この置き換わったファイルの整合性が取れなかった場合だから、アップデートした後、
バージョン確認してみればいいよ。

重くなるのは、置き換わったDLLがリネームされた時点で断片化が起った場合。
置き換え前にデフラグして置いて、置き換わった後アンインストール用ファイルを消せば同じになる。

>>132

そんなわけで、SP3のクリーンインストールとSP4のクリーンインストールの比較とは全く別次元。
134名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 11:56:15 ID:aaUqF3IO
>>132>>131がアップデートで改悪されて不安定になっていくとしてのレスじゃないの
135名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 12:37:52 ID:BUhbame1
133の書いてることはオカルトだろうw
何よ整合性って
インストーラの不具合の可能性を指摘してるなら、デフラグとか関係ないし
136名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 12:58:49 ID:M1C6XmR2
>>125
なんでテメェみたいなキチガイ低脳が此処にいるんだ?
さっさとvipにでも逝くか死ねよクソガキが
137名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 13:04:55 ID:tPbCpAjb
流れの要約
>>131 アップデートで改悪が進むな
>>132 改悪されてんなら SP3 > SP4 になるだろ 使っていくうちにOSが汚れてるだけだ
>>133 >>132は間違い OSがアップデートで汚れただけ ファイルチェックしる
138名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 13:24:25 ID:0gQM3Igk
>>131みたいなバカが「MSの陰謀」とかぬかすんだろうな
139名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 13:31:47 ID:tm6zUhCN
これは有名な話だが、WMPとかのバージョンの不整合でDRMとかの
取得が着ないとかは結構あるぞ
140名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 13:34:45 ID:vCmdnlO3
そもそもアップデートは、動作を軽くしたり不安定にしないためにあるわけではない。
そりゃある時期までは、そういうUDもあったかもしれんが、
2000に関してはとっくにそれは終了し,穴ふさぎフェーズに入っているからな
141ノビチェンコ ◆3VHENTAI7g :2008/01/22(火) 17:49:46 ID:kaI0mgO4
まぁなんていうか、お前ら言いたい放題だなw
142名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 18:43:54 ID:z46juHIY
2000って、ハイパースレッディングとかマルチコアに対応してたっけ?
143名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 19:09:12 ID:Oy4Ri++o
HTは非対応
マルチコアは物理マルチCPUの対応と一緒
144名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 19:34:21 ID:CZRKgbFa
>>143d。
145名無し~3.EXE:2008/01/22(火) 20:37:16 ID:OBhyqelH
わざわざ2000マンセースレまで来て、2000をけなす>>125みたいなバカは死ねばいいのに。
146名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 09:00:20 ID:vm3dngC/
超ド安定
147名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 13:43:14 ID:HhOYo4uY
慣れれば2000程使いやすくて軽いWindowsは無い。
148名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 13:55:44 ID:NK6meNAS
慣れればなんだって使いやすい
軽いのは同意だ
149名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 13:58:50 ID:3BvH8XMy
3.1は慣れてもきつかったぁ
150名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 15:28:29 ID:Z9iK0i4+
DOSに慣れるということは、細かいツール駆使して
メモリを少しでも節約することだった。

アレを「使いやすい」といえるのか甚だ疑問
151名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 16:15:29 ID:mcawF202
3.1は、DOSとconfigの割合が大きい。
GUIなんておまけだろう。

今となっては95だって、自分で設定する場面が多くて結構ハッとするな。
ネットに繋ぐのもマンドクセェ('A`)ってなる。
152名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 16:19:03 ID:GvU5WngS
お前ら、時代はVISTAだ。
現実から目をそらすな。

よく覚えとけ、貧乏人。


153名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 16:24:06 ID:anxppMgd
>>152
お金ドブに捨てちゃった人?
VISTAに時代なんて来ないよw
それと、
金持ちほどケチなんだよね。
154名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 16:30:14 ID:Z9iK0i4+
ケチというより、金がある人ほど、納得逝かないものには金を出さないだけ。

馬鹿な貧乏人は踊らされてくだらんもの買うから、いつまでも貧乏だけどねw
155名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:10:52 ID:41iKyOl7
まあ153-154は貧乏なんだけどねw
156名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:13:05 ID:1wZ0RhgI
また妄想年収披露大会始まりそうだな
157名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:13:45 ID:27wJd714
どうでもいいな
安い煽りに釣られるのもいい加減にしろよ
158名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:23:36 ID:lDRsM2by
そうだね。時代はトヨタだね。

Vista店は消えたけどね…
159名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:26:49 ID:jdBzlX29
まぁ、メモリの価格が暴落したのは、vistaのおかげではある。
160名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 17:29:22 ID:4Fk3a3v4
どうせ4Gまでしか使えないから俺らには関係ないけどな
そんなたくさんメモリ使うこと自体OSとして邪道だし
161名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:21:20 ID:iiMLLk3f
>>160
 O S が メモリを大量に使うのは邪道 て言う意味では同意

だが、2000みたいに軽くて安定していると
管理できる(煩雑でない)範囲でアプリは常時立ち上げ
にしたくなるのは俺だけか?

もちろん重くなったりごちゃついて操作性に難が出るようなケースは論外だが。
162名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:35:17 ID:+f+bq2Q1
2000の軽快さとシンプルさは好きだが、GDIの描画はなんとも…
CPU能力をきっちり使い切るめっさ重い数値計算系の処理を流してると、
ウインドウ切り替え時の描画が
ぱらぱら漫画みたいになることがあって激しくストレス感じた
163名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:46:23 ID:mcawF202
軽いって言っても、臨時で使おうとしてる、
300MHz未満の低スペックノートとかだと、これでも重いから削りたくなる。
そのまんま入れると重い。
かといって、9Xなんて使うわけにも逝かないしな。
164名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 18:53:03 ID:2Mr066/j
ま、2010年ぐらいまで2k/XPを使ってWindows7に乗り換えればいいだけだろ。
ネスケもWindowsもver6は失敗作。
165名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 19:11:05 ID:0Z78dcQM
>>111
ビッグドライブって?
166名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 20:07:47 ID:WTQLE3AK
今まで使ってきたWindowsの中でNT4.0と2000が一番馴染めた
167名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 20:36:45 ID:GvU5WngS




お前ら、貧乏人は




永遠に乗り換えなくていいから




一生W2K使っとけ。


168名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 20:37:45 ID:1upgr55o
だからそういうスレだろ、うんこちゃん
169名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 21:59:46 ID:Z9iK0i4+
そもそもここは「2000だけを使い続けるスレ」ではなくて、
「ほかに何かを使うとしても、2000は2000で使い続けるスレ」だろ。

頭の悪いVISTA厨が、あちこちでXp派に追い出されてついにここまで
来たようだけど、スレタイも読めないほどの糞脳ゆえに
無駄な労力を使っているとしか思えないw
170名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 22:05:05 ID:3UPSNkhH
>そもそもここは「2000だけを使い続けるスレ」ではなくて、
>「ほかに何かを使うとしても、2000は2000で使い続けるスレ」だろ。

ワロタ
こうやって時とともにどんどん条件が増えていくんだな
171名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 22:05:11 ID:WTQLE3AK
枯れた技術でも安定してるものは安定してる。
それを新しい古いで判断してる低脳に言われる筋合いは無い。
172名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 22:08:15 ID:zI9lJ6dz
>>170
ようやくしおらしくなってきた2000厨といったところか
173名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 22:10:29 ID:u3paWbWi
windows2.0にすんげー未来を感じたよw実用にはならないと思ったけどねwww
3.1が発表されて意外と普及して、その後の95を触った時の失望ったらwwwwww
174名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 22:53:51 ID:+l010/Gy
ID:GvU5WngS
175名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 23:22:12 ID:0Z78dcQM
ビッグドライブって何?
教えてエロい人!
176名無し~3.EXE:2008/01/23(水) 23:28:51 ID:Nzkv9wcx
177名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 00:20:21 ID:sCZDdngX
178名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 00:32:25 ID:vWn0icTF
>>176
なんというツンデレw
179名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 00:57:08 ID:MfWuRIeZ
XPの人たちはサポート終了してからライセンス認証どうするんだろうね
180名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 01:05:19 ID:0Lt4O0KJ
一ヶ月ごとにクリーンインストールすんじゃね
181名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 01:43:56 ID:MfWuRIeZ
XPにデュアルコア最適化パッチがあるんだから2000用も作って欲しい
182名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 08:35:12 ID:Mx4Dj75v
今xpを礼賛してvistaコケにしてる連中って
xp登場当初から褒めてたのかね
183名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 09:07:42 ID:iRniKTJC
今のXPが気に入ってるんじゃね?
184名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 09:25:49 ID:TwVVwbVF
2000使いはぶれなくて好感が持てるな。
ただXPはw2kすっ飛ばして、MEの後継だし「2000持ってない人は」の書き出しでは
それほど悪口は言われてなかったな。SPが付かない時の文句が悪口と変換されている。
実際SP1以降はかなりいいOSになった。SP2セキュリティウプなのでちょっと問題も起こったが。
185名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 10:32:03 ID:vd5ueNzz
>>182
「当初から」ってには何か偉いのか?
「元祖」とか「本家」とかで言い争ってるようなくだらなさを感じるなw
186名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 12:16:34 ID:Vay7DAlJ




お前ら、貧乏人は




永遠に乗り換えなくていいから




一生W2K使っとけ。



187名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 12:40:05 ID:cdfqzpNh
XP用の Jscript.dll 5.6.0.8834 を2000に適用したいのですが使えるのでしょうか?
ttp://www.mdgx.com/add.htm
Unofficial MSE 5.6 5.6.0.8834 for Windows 98/98 SP1/98 SE/ME はあるのに2000用がでてなかったので

Jscript.dll がうまく動いているのを検証する場合、何をすればいいのでしょうか?
188名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 13:28:38 ID:Yla75P2K
>>186
2010年7月迄に死亡すれば一生W2Kを使っていてもセキュリティ上何ら問題は無い
189名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 13:58:41 ID:97cO7UcV
別に貧乏だから2k使ってるわけじゃないんだがなあ
わざわざ煽りに来る奴って何故これが分からないんだろうか
不思議でたまらない
190名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 14:06:09 ID:NnK/H7+c
かまって欲しいから煽ってるだけで別に主張しに来てるわけじゃないとおもうんだがなあ
まんまと煽りにレス入れる奴って何故これが分からないんだろうか
不思議でたまらない
191名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 15:08:41 ID:nvhgfrEL
かまって欲しいから煽りにレス入れてるだけで別に理由なんてないんだがなあ
わざわざ煽りにレス付くと反応する奴って何故これが分からないんだろうか
不思議でたまらない
192名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 17:16:13 ID:MfWuRIeZ
俺の家の近くの病院は全部Windows2000使ってるぜ
193名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 17:56:20 ID:/e9M3J+b
小さい会社とかわりと2000多いんだよな
まぁ プロダクトキーを使いまわしうわ何をするやmくぁwせdrftgyふじこlp
194名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 18:08:35 ID:XS5Km+qh
DUALもダメなんだっけ?
クアッドコアって使えんの?
単体コア扱いで認識するだけ?(´・ω・`)
195名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 18:11:55 ID:97cO7UcV
196名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 18:14:31 ID:yKO+LhTY
スレを頭から読み直してこい
197名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 18:17:18 ID:5DYlQmsp
DUAL OK
クアッドコア ProはNG

198名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 20:01:11 ID:TPqmTPsf
会社の倉庫から拾ってきた2kマシン、NICが10Mの半二重通信しかできない。
199名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 20:14:54 ID:DGuq3WFz
で、OSとなんの関係があんの?
200名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 21:34:28 ID:UX5O4pF6
>>187

Win2000用の5.7出てるから消えてるだけ。
5.7.0.16535
201187:2008/01/24(木) 22:01:43 ID:cdfqzpNh
>>200
d
5.7ってHFSLIPスレで日本語版が出ていないから避けられているようだったのですが
まず5.7で試してみます。
202名無し~3.EXE:2008/01/24(木) 23:51:33 ID:tQ8mpqPy
>>197
鯖なら・・・鯖ならきっとなんとかしてくれる・・・
203名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 04:00:56 ID:avvtoTB3
>>187
>XP用の Japanistを2000に適用したいのですが使えるのでしょうか?

に見えたw
204名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 14:29:59 ID:qaCjh6U7
まだあと二年も使えるんだから十分だろう。
ゲーム用途なら他の入れてりゃ良いし。
205名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 14:34:35 ID:/cuEJP1G
インストーラーがXPチェックでハネているアプリがあるんですが、それは
導入できない物なのでしょうか?

大した事無いようなソフトなので、おそらくインストールチェックさえ突破すれば
動くと思うのですが。

何かヒントみたいな方法があればお教えください<(_ _)>
206名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 14:35:19 ID:/cuEJP1G
>>205 補足です。

XPには導入可能ですが2000では導入できない状態です。
207名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 16:20:22 ID:TQxyRxR4

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   VISTA! VISTA!!
 | |  ♪ _ ♪   |    |    ∧_∧    さっさとVISTA!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t____t,,ノ     t_____t,ノ

208 ◆.KBUTA.... :2008/01/25(金) 16:29:48 ID:LYfMcbrl
てすと
209名無し~3.EXE:2008/01/25(金) 21:05:37 ID:YOLXoDAX
EeePCにWin2000を入れてみたい。
210名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 02:19:13 ID:jcbwqqRO
>>205
exeをWinRARとかLhaplusとかで解凍してみたら?
解凍できない物もあるけど
211名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 09:47:54 ID:uzHLIiAT
新PCにWin2k入れたが、ドライバが見つからない。
chipset AMD 690G 用の win2kは出ていないのか(;_;)。
仕方がないので XP (nLite版) で妥協するか・・・。
212名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 11:05:22 ID:iGTI35XB
690Gでwin2000動いてるよ。
213名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 11:27:59 ID:V+Ml4O1E
214名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 14:44:35 ID:KTmZy8vc
昔はWindows2000をクリーンインスコしたら
WindowsUpdateを実行すればよかったけど
そのうちそれもできなくなるんですよね?

Updateかけた際にインスコされるものを
今のうちにローカルにガシガシ保存して
おきたいんですけどどうしたらいいんでしょ。

ちなみに2kのCDはSP4適用版は既に作ってマッスルスパークインフェルノ
215名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 15:18:46 ID:ikw9tjj7
普通にMSのサイトから落とせばいいだろ
SP+メーカーを使ってもいいし
216名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 15:59:59 ID:4DqnZ3NX
>>211
どこのマザー買ったか知らないけどMSIやGIGAから
2k用ドライバーが落とせたはず
217名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 16:14:22 ID:3RyxRb7g
>>214
どこかで教えて貰ったWindows Updates Downloaderで拾ってる
218名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 16:57:13 ID:V+Ml4O1E
>>215

SP+は初心者が手順考えずに使うと不安定になるからやめた方がいい。
219名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 20:44:50 ID:V+Ml4O1E
>>205

ちなみになんてアプリ?
220名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 20:54:57 ID:zTI4v25E
NET Framework 3と
NET Framework 3.5です
221名無し~3.EXE:2008/01/26(土) 22:23:53 ID:V+Ml4O1E
>>220

3.0は、 >>2 の方法じゃだめなのか?
3.5は無理だったはず。
222名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 19:39:14 ID:ldY1TmeB
妙に過疎ってるな
223名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 19:42:45 ID:z5YY006p
まさかビスタにでも逝ったか?
224220:2008/01/27(日) 19:56:22 ID:0UhRtcx+
結局NET Framework 3が必要なソフトはNET Framework 3をインストールしても使えませんでした。
225名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 19:58:36 ID:0UhRtcx+
ソフトは↓です

株式会社ぺガシス:ダウンロード TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tme2p.html#trial
226名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 21:31:46 ID:CB2PVane
過疎ってるのは、2000に問題が出なくて平和な証拠。
時々勘違いしたVISTA拡販員が乱入してくるぐらいだね
227名無し~3.EXE:2008/01/27(日) 21:34:00 ID:T0COEz0V
>>214-218

win〜updateにも順序が決まってるのか・・・??
パッチ系だと順も自動だが、どういう順序で入ってるんだかなぁ。
SP4以降のパッチが多すぎるもんな。
困ったもんよ。
228名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 01:07:00 ID:j8GAzGDo
お手軽さでSP+メーカーに負けるけど、hfslipとnliteの組み合わせも良い物だよ
229名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 01:44:31 ID:z4MCe/9Q
hfslipの真価は再インスコ後の\WINNTディレクトリの綺麗さだよね
230名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 02:50:30 ID:ao+NSQCK
>>227

順番決まってるよ。
適当に入れるとシステム不安定になる。
SP+メーカーはデフォルトの設定で順番がてきとーなのでそのまま構築するとえらいことになる。
231名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 02:51:33 ID:86XsGpx0
>>230

> SP+メーカーはデフォルトの設定で順番がてきとーなのでそのまま構築するとえらいことになる。

そうなの?
知らんかった
232名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 03:46:26 ID:ao+NSQCK
//www.neko.ne.jp/~freewing/software/nlite/
自分でWindowsUpdateしてメモしたほうがいいけど、面倒ならここ参考にするといいかも。
233名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 14:27:16 ID:9BTtfZ93
私はSP+メーカーでSP4とロールアップとIE6とIE6のパッチのあてたのを作って
あとは普通にうpでとです
234名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 15:10:27 ID:sT0FWlL2
>>229
ちゃんと「統合」してるから全パッチ、SP、DX、IE、WMP入れてもほとんどisoサイズかわらんしな。
それをnliteでケズるとかなり小さくなる
235名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 17:35:24 ID:7HAAZO5z
236名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 18:32:02 ID:nqDMkzc4
さすがにエラい事というレベルになったことはないけど・・・
インスコの順序はインテルに書いてあるのに従ってる。
ただ、UPDATEは自動だし、そのまま。

どっかUPDATEファイルの詳しい順とか解説してるところはある?(;´Д`)
237名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 18:59:41 ID:6aTVhii7
ローカルに保存したのをかたっぱしから適用(たぶんファイルの名前順)したのとWindowsUpdateでやったのとで
システムをコンペアした時はわかる範囲では違いはなかった
レジストリは比較しようがなかったんでわからん
IE関連は入れ方次第で古いのが上書きされるらしいけど
238名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 23:37:05 ID:rrxJkuSc
>>203
japanistスレ以外でjapanist使いに出会えるなんて・・・
239名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 09:00:16 ID:3fTD3z/i
特に2000とイソテルチップセットの愛称は目茶糞良いからな。
240名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 09:49:27 ID:BZs0A7iR
2000の頃のイソテルチップが、特に良かったということだな。
その後は純正も互換もあまり安定度変わらないしろものになっていったが
241名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 09:56:58 ID:HMTQqkuz
440BXかな?
242名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 10:02:23 ID:yWQmgpEZ
BXって主流になるの?
243名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 11:39:42 ID:jKQcBJN5
BXは長く使われて来ましたね。
>242さんが言いたいのはBTXの事かな?
メーカー製でしかBTXを見ないけどどうなんでしょうねぇ・・
244名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 18:11:43 ID:40J/C62y
BX−Masterを愛用してたな…下駄に鱈セレ1.2GHz付けてね
245名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 21:41:12 ID:qYvWMlF1
WindowsLiveメール使いたいけど2000には対応してないのか。。。
246名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 22:01:50 ID:XAtKz+fK
>>245
VirtualPC用のWindows XP Professionalイメージを無料で入手
ttp://magic3.net/item_1318.html
247名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 23:54:04 ID:RhqhZtGh
>>245
確かmsiファイルちょっと弄れば入るよ。ただLive Mesengerはインストール方法が分からなかった。
248名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 13:28:41 ID:llJVyDjT
VPCにOSごと無料公開なんてあるんだな・・・
でも使用期限:2007年4月1ってある。
英語版だけはこんなの出すのかよ。('A`)

2000の課題は
DX10
WMP11
XP以上のソフトで弾かれ

辺りか。昔はいじって無理矢理入れるとか言う方法があったのに、
最近は出来ないんだもんな。
249名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 16:58:35 ID:xNNycS87
>>248

無理やり入れたらはいったよ。
どっちもDLLの関数がないとかエラーの例外で落ちるけど。
250名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 17:26:10 ID:zbsITAyg
2000とXPって大体内部構造同じだよな?
それなのに何でXPで使えて2000で使えないソフトウェアがあるの?
251名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:01:43 ID:czyRV4AJ
内部的に動かないのからほんとは動くけどOS判定してはじいてるもの、インストーラで除外してるもの等色々
サポート的な問題で動かなくしてるものもあったりで
バージョン0.1の差は小さくもあり大きくもある
252名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:16:33 ID:ds2OTS1i
XPが売れないからだよね?>XPで使えて2Kで使えないの
253名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:23:55 ID:NcUHIPGP
どういう妄想だ。
どう見ても2Kユーザーが少数派だからだろ。
業務に支障が出ない限り俺は使い続けるがな!
254名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:25:46 ID:4lYS8bHS
>>250

簡単に言えば、WinXPとWin2000に入ってるDLLがサポートしてる関数が微妙に違うから。
Win2000のDLLにない関数が1つでも入ってれば当然動かん。
逆にXPがサポートしてない関数を一つでも使えばWin2000専用ソフトになる。
255名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:26:20 ID:I8vGwQ/o
>>250
XPで追加されたAPIもけっこうある。
256名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:29:53 ID:1I64vHIO
でもXP以降でのみサポートしている関数なんぞを利用してソフト作る
バカがいれば、それは糞プログラマーだろ。

ってか、そんなの聞いた事無いぜ。

2000での動作検証が取れない(つまり面倒な作業が省ける)からバッサリ
インストーラーで蹴るようにしたのが本音だよ。
257名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 18:56:20 ID:IJmCJAZw
新しく追加したAPIを使用したら、何でバカ扱いなのさ?
258名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:01:37 ID:1I64vHIO
じゃ、どんなAPIを使用したのかいってみろよ
259名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:04:11 ID:3uSa9VKh
>>257
バグがない=良いプログラム
という考え方から、プログラマーは保守的な方が良いとされる場合がある
260名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:04:40 ID:iRkbskdg
久しぶりにfoobarアップデートしようと思ったら対応から外されてて泣いた
261名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:09:59 ID:IJmCJAZw
>>257
いや開発者ではないから、よく分からないけどさ。
WMM2.6とかXPでは動くけど2000では動かなかったよ。これはそういうことじゃない?
262名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:15:09 ID:tyy4Weg/
>>257
自ら市場を狭めることになるな
263名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 19:32:21 ID:IJmCJAZw
自分にレスしてた。

>>259,262
レスどうも。でも、それがバカと言えるかどうかは私には分からん。
264名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 20:57:17 ID:/vA7R7a7
最近はテーマAPIに直リンしてるせいで2000で動かないソフトが増えてきたな
大抵はダミーのuxtheme.dllを作って置いたら動くから問題無いが
265名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 21:56:53 ID:kojqRxVk
>>260
Fittleとか。
266名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 22:31:35 ID:BjXgf5Kx
>>256

プログラマがOS非対応のAPIを使わなくても、Microsoftが配布しているライブラリからそのOSが外されていたら、
当然、動かない。

例えばプログラムのロード部分。ココはコンパイラが作成するので、ここにWindows2000で動かないAPIを
埋め込まれるとお手上げ。
267名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 23:13:31 ID:+ASFFlgE
>>260
まじでかー
268名無し~3.EXE:2008/01/30(水) 23:30:36 ID:yCsSwAa8
>260
ゲェェェ
269名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 00:40:45 ID:k90qGuyP
foobar"2000" なのになぁ‥
悲しい限りだ
270名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:23:52 ID:JdD5jZAz
Photoshop Elements 6が2000未対応だった。
カメラやってるから少し残念・・・・・
あと最近のMP3プレーヤーはWindows Media Player 10で転送するせいか
のきなみXP以降のOSを要求してるのも残念。
271名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 01:24:40 ID:C579eIlD
>>269

インストールしてみた。

プロシージャ エントリ ポイント SHParseDisplayName がダイナミック リンク ライブラリ SHELL32.dll から見つかりませんでした。
272名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 02:28:01 ID:P12ZqpgY
>>270
カメラ関係だとCS3もLightroomもXP以降
しかたなく現像用PC組んだ…orz
273名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 02:55:12 ID:w6lW/eeI
>>271
そのレベルなら該当関数を含めたshell32.dllのラッパーDLLをshellxp.dllとかって名前で作って
exe/dll内の"shell32"を"shellxp"に書き換えれば動くだろうな。

ま、古いfoobarで特に困ってないから俺はしないけど。
274名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 03:03:57 ID:k90qGuyP
2000 対応の DirectX v9.0c は August 2007 が最後なのかな?
275名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 05:20:55 ID:fQgB0Q1f
こっちでは2000も含まれてる
DirectX End-User Runtime Web Installer
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=en

てか2006年あたりでも2000含まれてなかったりして、まったくアテにならないんだが。。。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=77bc0499-19d0-46b6-a178-033d9e6c626b&DisplayLang=en

イヤガラセでもしてるつもりなんだろ。
ちなみにdirectx_nov2007_redist問題なく使えてるよ。
276名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 11:06:10 ID:l8f51foT
時々だけど環境変数をWINNT→WINDOWSに直すと上手く行く場合がある
277名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 11:19:52 ID:k4+X2RwX
>>275
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displaylang=en

これはWeb Installerじゃないか
Web Installerは全部2000が含まれてるぞ


でも
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=77bc0499-19d0-46b6-a178-033d9e6c626b&DisplayLang=en
こっちはend-user redistributableだから2000が含まれてない

これは嫌がらせでもなんでもなく、M$の方針は一貫してる
278名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 15:05:03 ID:fQgB0Q1f
279名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:33:54 ID:VglkmAIy
今までは割と兄弟OSつーか、一部じゃ肉付けOSとか言われてたが、
実際は結構違うのかねぇ。
3.0と3.1よりは近いと思ってたが・・・
最近はマジで外されて涙目。(;´Д⊂)  
280名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:49:20 ID:0krCgqrP
そろそろ移転準備の情報収集に入るか。
まずはここから。
http://www.google.co.jp/search?q=windowsXP+%E8%BB%BD%E9%87%8F%E5%8C%96&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
281名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 17:58:55 ID:b9LqdVch
そーいやXPのパッケージ販売も終了近いんじゃなかったっけ
282名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:11:37 ID:C6asQU4V
2000はC2Dが片肺飛行だからなあ。。。。
283名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 18:18:03 ID:lRPOET5/
はいはい
284名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:30:42 ID:PoNJ227k
まだこういう誤解してる人っているんだね
まあ知能がないから何も考えずXPやVista使ってるんだろうけど
285名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 19:49:53 ID:je7ij/L/
>>282
俺、Core2DuoだけどWindows2000だよ。
マザーボードもwin2k対応していたよw
286名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 21:02:30 ID:AtSY99TJ
>>285
core2つ、並行して動いてる?
287名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 21:14:28 ID:2flR2tLh
プログラム側がマルチコア対応してないと
片方を100%もしくは両方を50%ずつ使うだけだと思ったが

64x2だからC2Dの挙動は知らない
288名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 22:05:59 ID:w+cWjlDY
>>282みたいなのは釣りなのかマジなのか本気でわからん
2000スレに出入りしてて2000使ったことないのかな?
289名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 22:28:34 ID:nEhmf29d
ちゃんとデュアルコアで動作するのにね
290名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 22:37:12 ID:jOaizz4p
Win2000で使えるMS-IMEは2003が最上位ですか?
291名無し~3.EXE:2008/01/31(木) 23:14:52 ID:XzQiYdmE
動作するだけで最適化はされてないしなぁ。。。。
XPのSP3でパフォーマンスがあがることも知らない無知なのか?
さすが時代遅れの団塊脳ですな。
292名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:04:32 ID:Sd6e4S1H
>>288
どうやら本気だったようだ
知能がないとかいわれ、相当お怒りのご様子
293名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 00:44:43 ID:VeuDOXoj
HALを2000鯖かXPのHALと入れ替えたら4コア認識できるかな?
ライセンス違反だろうけど、実験した人いるかな?
294名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 01:54:16 ID:J0TjbWzY
知人からvaio のSR1をもらったので、2000をクリンストしてみた。
重ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇくぁwせdrftgyふじこlp;「

と思ったら64MBしか載ってなかった(´・ω・`)
MicroDIMM高いしなぁ……
295名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 02:57:30 ID:sohRfCm3
窓の杜 - 【特集】窓の杜的“Windows XP→Vista化計画”
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
 今回の特集ではWindows Vista標準の新機能の中から、Windows XPでもぜひ利用してほしいオススメの機能を再現できるソフト10本を、
窓の杜編集部員の独断と偏見でご紹介する。


-----
windows2000対応ソフトが多くてワロスw
296名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:13:00 ID:bRQNuL+I
メモリ4GB積んでみた
ページングファイルの設定とかいみふ
297名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:16:50 ID:Sp0XLyId
負担にならん程度の容量で固定しちゃえばいい
0はだめよ
298名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:19:48 ID:bRQNuL+I
よくわかんないので
初期サイズだった2046MBで固定してみた(*´∀`*)
299名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 03:38:46 ID:c4l9Sfaf
>>295
Vista Start Menu を入れてみた
なかなか新鮮でGood!
300名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 09:31:09 ID:ZCBpsqDq
おい、>>296
損だけラムあんならERAMで600M割り当て→ディスクを実デバイス→ページングファイル
を250M+インタネキャッシュをラムディスクに置け。勿論自己責任でな。
301名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 11:10:49 ID:w3fIvdiz
上からの物言いで最後は自己責任。w
302名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 11:25:35 ID:iGqN4BQ/
もうすぐ終了のOSを売るために2000にいやがらせって

という遅レスはおいといて搭載機は昨日まで、DSP版はあと1年だったっけかな>XP
303名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 11:25:59 ID:b5g6zjIO
LISMOが使えないのはいただけない
XPノート引きづり出すのめどい
304名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 14:07:18 ID:NGDFiZpq
ディスクキャッシュサイズって512MB以上は64MBオススメみたいなのを見たけど
64MBにしたら心なしか常駐アプリの起動が引っかかる感じがしたお
もしかしたら大きければいいってもんじゃないのかな
以前の数値に戻したけど気のせいだったのかな(*´∀`*)ナンダロネー
305名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 15:32:21 ID:jPqvyx8a
PGって0はダメっていうから、エラーでない20MB(最低っぽい)にしてる。

VPC内で飼ってるだけだが、普通に815辺りで入れたのと変わらない。
PG切ることを考えられてない時代だから、逆にいくつが最適なのか解らんね。(・∀・)アヒャ

306名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 16:20:25 ID:vmuQe80j
ヤバい…。2000プロなんだけど画像見てる時
突然フリーズした、そして強制的にシャットダウン
してから再度起動させてみたんだが、待ち受け画面とマウスの矢印
のみで、他の項目が一切表示されず…。どうしたらいいんや〜まいった。
307名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 16:24:07 ID:ZCBpsqDq
取り合えずF8押しやがれ!!!そんで別のハードウェアプロファイル。
スキャンディスクはやってあるだろうしな。セーフモードもやって駄目なら再インスコ。
308名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 17:13:52 ID:Z8rwaYez
待ち受け画面って。ケータイかよ。エクスプローラが動いてないんだろ。
Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャ開いて新しいタスクからEXPLORER.EXE起動。
タスクバー等が表示されたら正規の手順で再起動。直らなければ知らん。
309名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 18:17:21 ID:5hifJ6/h
>>305
PGって何の略?
310名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 18:22:11 ID:2/QyGTEN
いまあっちこっちで一万円くらいのXP売ってるな、メモリ付きで…
311名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 18:52:03 ID:CsmxZImx
312名無し~3.EXE:2008/02/01(金) 23:43:55 ID:NGDFiZpq
>>305
見習って20MBにした
正直メモリ4GBもいらなかったお
313名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 01:46:53 ID:jf7a6tE2
Windows XPを一生使うための本
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07196926


なんというくだらない本・・・
2000を捨ててXPに逃げた時点で負け組だと思う
314名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 01:53:36 ID:pVBKbBsM
逃げ?
315名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 02:29:16 ID:/uBNPUcW
313 :名無し~3.EXE [sage] :2008/02/03(日) 01:46:53 ID:jf7a6tE2
Windows XPを一生使うための本
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/07196926


なんというくだらない本・・・
2000を捨ててXPに逃げた時点で負け組だと思う
316名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 11:00:15 ID:QL7wdQMR
>>291
最適化の内容分かってる?
あとSP3ってβでしょw実際パフォーマンス上がったのwww
さすが聞きかじりのゆとり脳ですな。
317名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 11:38:39 ID:UNRmGdT4
SP3はRCだろ・・・
お前も「聞きかじりのゆとり脳」になってるぞ
318名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 12:40:46 ID:4ajn6bJX
>>316

Core2用に最適化されただけだから、1コアCPUのパソコンじゃ変わんないんじゃ?
319名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 15:31:58 ID:gtg54zrB
Windows2000でNTFS5.1読める?
320名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 15:39:13 ID:/uBNPUcW
マイクロソフト自身が「最適化なんてしてない」といってるし。
>>318に、具体的にどう最適化されたのか聞いても、まともな回答は期待できないよねw

サイトであがってるベンチマークもゲームやエンコード等の特にCPU性能が求められるものを使わず、
オフィスってのもなんかなぁ・・。

KB896256を「デュアルコアを最適化パッチ」と呼んでる馬鹿も多いね。
321名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:28:52 ID:GkFSkuBG
XPもVistaも2000から乗り換えるにはまだ早い!
と言う事で宜しいでしょうか
322名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:36:05 ID:g9kAAv1x
>>321
XP   …2000からならあまり乗り換える必要ない
VISTA…Xpユーザすら乗り換えないと言ってる

で宜しいです。早い遅いじゃなくて、これからも多分必要ないでしょう
323名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:50:51 ID:9eMYrQ5x
>>321 >>322
MSよりサポートが終了したOSを使うことにまったく意味はない。
使用用途にもよるが、2000で十分な人も多いと思うが、使いつづける
のはセキュリティ的に問題が多い。高性能PCがこれだけ安い時代に軽いと
いうだけで2000を使っているのはただのバカだと思う。
324名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:53:23 ID:9eMYrQ5x
>>323だが、
ちなみにおれは、デスクトップは、Windows Server 2003 EE、Windows Server 2003 Std x64 Vista Business使ってる。
ノートは、XP。
325名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 17:59:51 ID:vrgxCLgY
>>324
別に聞いてない
326名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:02:02 ID:x5/SVVQK
というか真摯に聞くので具体的なセキュリティ上の問題が知りたい
327名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:10:09 ID:O58tJTrr
>>323沈没…
328名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:22:40 ID:g9kAAv1x
>>326
サポート終了したOSは、既知の穴が塞がれずに残る。
ここを狙われれば、当然問題が発生する。

他方、サポートのあるOSでは見つかるたびにパッチが出る。
しかしそれにはタイムラグもあるし、その間に何か仕込まれたら
パッチを当ててもダメなケースも多い。
また、サポートがあるからと過度に安心してる輩が多いのも問題。

サポートないOS使いでも、意識の高い人は、
常に気を付けてチェックしているので、
防げない攻撃が来ても、すぐに使用を中断したり、
再インストールで対策すれば、別に問題は出ない。

要は使う人次第ということである。

よって、古いOSだと絶対ダメという人には、
新OSの宣伝に踊らされた情報弱者も多数混じっており、
>>323みたいのはただのバカだと思う。
329名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 18:31:10 ID:LbkFCOk7
実際問題、2000で出来ないことが
自分の環境では無いからなあ。

まだpentium3-s使ってるしな。

正直、動画編集とかしなければcore2duoとか必要なくない?
330名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 19:12:29 ID:T8/sbPVN
そのcore2duoも使えるしな
331名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 19:17:10 ID:9eMYrQ5x
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080125/292085/

Vistaはもっとも安全なOSであり、セキュリティ事故が大問題になっている
今日においては、安全なOSを使うべきである。
サポート外のOSを使用し続けるのは個人の勝手だが、情報漏えいに
おいては個人的問題ではかたつけられない。
サポート外のOSを使用しつづけるということの意味をまったく理解していない
ようだね。
332名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 19:39:53 ID:GKzGXoiV
っていうかまだサポート中なんですが
333名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 19:52:09 ID:1TIIcvi0
>>331
ふ〜ん
じゃあリナックス使おうっとw
334名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:06:21 ID:gtg54zrB
ユーザーがどのOS使おうと個人の自由なのにね。
335名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:17:12 ID:g9kAAv1x
日経がMSの提灯持ちなことは、もはや常識なのにな。
わざわざ>>328の最後の3行を証明するために、
再登場ご苦労wwwww
336名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:22:42 ID:/uBNPUcW
>>331

で、きみの言ってるサポートの終わったOSってのはなんなんだ?www
2000は2010年までサポートがあるんで、Win9xスレいけよマヌケw
337名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:36:03 ID:KWq7g6mo
>>331
MSアプリが動かない事を言いたいだけなのか?
どっちにしろ単なる無知無能馬鹿間抜けなので他へどうぞwww
338名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 20:38:28 ID:XCoXU64p
>>331
つり宣言はまだですか?
339名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 21:35:55 ID:/TbzEUMK
ほっといてやれよ可哀想だろ。

けどさあ、会社とかだと未だに98が現役とかあるしさあ。
エクセルとワードが動けば、まだまだ使えるOSだよ。
ネットには繋げないのがいいけど。
340名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 21:46:15 ID:w96cefPd
今日のピエロ(笑)
ID:9eMYrQ5x
341名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 22:22:55 ID:mNkrQ9rH
「サポート」の定義が僕と君たちでは違っていたようだね

…みたいに馬鹿面ひっさげて再登場しないかな?ID:9eMYrQ5x
342名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 22:28:43 ID:mcGirSzY
スレタイがスレタイだからアンチが寄ってくるのはいいんだけど、
叩きにくい2K相手にスキルの無い脊髄バカが来るから可哀想だw
343名無し~3.EXE:2008/02/03(日) 22:57:48 ID:/VWm+d5C
スレの燃料の一つになるから楽しいよw
344名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:18:11 ID:p9bL5U/1
このスレは説教しにくる人を一本釣りするスレです
345名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:26:33 ID:aquTNTGf
ビスタなんか買ってやらねーぞ〜

さぁこい!
346名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:31:34 ID:fStWEZ/W
「一本釣り」と言うより、「タコ壷」とか「うなぎ籠」とか「かに籠」の様な…
347名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 00:43:32 ID:M4dtC8uH
VISTA拡販員があまりにもXpユーザに相手にされなくなったんで、
こっちに来るようになったんだろw

そのうち98スレにでも移るんだろうな
348名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 09:37:15 ID:UPf/hL79
ワンセグチューナーでWindows2000で使えるものってどれがあるのだろう?
ロジテックとかバッファローとかそういう会社の物は旧版しか対応してないんだよね。
それ以外のメーカーは対応しているのもあるけど情報が少なすぎる。

基本的な機能と性能さえあれば文句は言わないつもりだけど、OS縛りは
ソフト的なものであるだろう故に、ここまでXP SP2以降ばかりだと萎えてしまうよなぁ。
349名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 09:41:43 ID:y8kssSXH
重いのはイランのだ。セキュリティーはXP含むNT系が長生きしそうなので、やっぱちょっと
心配だな。
350名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 10:15:46 ID:AAB02uhg
マスオさんみたいなサラリーマンなら、中古の2000で十分。
PCの性能が上がったところで、本人のスペックが上がるわけでもなし。
351名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 10:18:04 ID:Z3CdjtMn
オサレな>>350が2000じゃ無理でXPだと出来る機能を語ってくれるスレになりました。
352名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 10:37:58 ID:mQWA9o93
>>351
アクチベーション
353名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 11:16:19 ID:y8kssSXH
WMP11
354名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 11:32:38 ID:J4skFC6Y
XPならまだ許せるけどVistaは酷い
355名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 14:09:31 ID:AUZ7WDzA
どこがどう酷いのかkwsk
356名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 14:10:24 ID:D9gl1f8N
そのうちVistaも許せるようになるからほっとけ
357名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 14:12:55 ID:vSSpmT4P
Vistaはこのスレ見てる人なら無視するだろう。

次のOS・・・SEVENに期待する。2010年までに出してね。
358名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:21:57 ID:DfL9kVDT
気が付いたら、2000もXPも大して重さが変わらなくなってた。
PCの進化で気にならなくなってしまった。
一定のレベルの達すると、古いOSは何使っても同じ感じ。

VISTAとか、PC売るためにわざと重くしてるんじゃないかと思う。
もうOSとしてのコアは、2000で完成してるんだろうな。
359名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:28:47 ID:M4dtC8uH
2010年には、Windows以外のOSが主流になっていて欲しいよ。
どうせMSには、2000以上の良OSは作れないと思うから
360名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:52:44 ID:0/5j8MYd
>>359
消費者が便利さを求めてる限り無理かな。
linuxでも俺が使う分には問題ないがオカン(趣味がPC学校)に使えとは言えないし、
パッケージで売ると叩かれるし、当分無理。
361名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 15:57:53 ID:MEq8On9X
仕事の関係で
XPもVistaも持ってる
PCは最新版のハイエンドマシン

でも結局2kなんだよな
シンプルさと安定感
やめれんがなw
362名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:13:00 ID:eWcVkhzt
2000とXPをダブルブートにして使ってるが、
Excelの重い処理なんかはやっぱり2000の方がずっと軽くて重宝してる
363名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:17:02 ID:Z3CdjtMn
SystemのHDDはカセットで首すげ替えだろ。
ダブルブートとか訳分かんない。
メンテ面倒臭い。
364名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 16:27:47 ID:P86VIIeO
>>360
そこで超漢字ですよ
365名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 17:03:45 ID:rmeh8Frc
>>363
つ MZ-80
366名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 17:52:07 ID:wrUibVyH
結局2010年になっても次期OSには乗り換えずに
渋々XPを使ってそうな気がする
367名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 18:13:47 ID:DOnsoEp+
>>357
Vista使いながらスレ眺めてる人も結構いると思うよん。
368名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 18:14:24 ID:M4dtC8uH
>>366
今のところはそういう青写真作っておいて、
その後の推移を待つ、でいいんじゃないの
369名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 20:09:23 ID:s6M+h6N7
XP使ってるけどネトゲやる時に対応してない事があるからであって
それがなかったら立ち上げスピード以外は2000で特に問題ない
370名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 20:35:16 ID:5tY46WuO
371名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 22:52:17 ID:wBBXzXJu
>>361
2k スッピン美人の10代
xp 化粧のノリも良く薄化粧で充分映える20代
vista マスカラ・エクステとゴテゴテした30代

ってところか?

372名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 23:10:27 ID:pNSZ1TSF
>>371
2k 夏帆
xp 蛯原友里
vista 倖田來未

>>371に書いてある世代とはちょっと違うが、avex死ね
373名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 23:31:31 ID:M4dtC8uH
30代こそが女盛りという人もいる。
VISTAは年金で食ってる70代って感じだ
374名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 00:23:06 ID:G+902Vbm
>>373
無駄に太ってるくせに、骨粗鬆症とかな
375名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 00:41:45 ID:eZeqqR+g
2k Wii
xp XBOX360
vista PS3
376名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 00:58:51 ID:KcuxzwbF
世間の流行は別として
ユーリ蛯原も相当ごてごてな気がするが
377名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:26:28 ID:ZhNEVCJQ BE:196678627-2BP(6318)
すいません、質問いいですか?
8年前のノートPCが98SEでサポート切れしたので、シリが1個余っていたW2Kをインストールしたのですが
接続ウィザードがダイアルアップの設定を要求してきて、BフレのLAN設定項目が出てきません
XPは新しい接続ウィザード→PPPoE→LAN接続の流れで、Bフレ接続ツールを使わずにXPの設定項目のみで出来るのですが
出来ることなら、W2KでBフレ接続ツールを使いたくないです
PCにはUSB接続でLAN接続コネタクを付けてドライバも入れ、LANケーブルを繋げるとローカルエリア接続は有効になります
肝心の、ISPから提供されているユーザー名とパス入力ができない
XPのようにダイヤルアップじゃなくてLAN接続の設定方法をする方法をどなたか教えてください
日本語が変ですが・・・
378名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:28:48 ID:GcjIzGME
2000にPPPoEは無いぞ
379名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 01:47:40 ID:wT+DqpwV
Bフレ接続ツールみたいなゴテゴテしたやつじゃなくて、軽いやつがあったはず。
これ使え
ttp://www.kaede.sakura.ne.jp/~net/adsl4.html

なにも使いたくないならルーターを買う。
380名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 02:11:29 ID:DqmAE2Gc
中古のルータなんて2kもありゃ買えるし設定も楽だぞ
余計なソフトも入れなくていいし
381名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 03:36:48 ID:IXZTbawf
ルータあるんじゃないの?
XPと2kの2台があるんだろ?
情報を出し惜しみしてるからよくわからんけど
382名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 04:06:23 ID:wT+DqpwV
とんでもエスパーw
383名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 07:49:10 ID:MX1NCBsZ
>>377
スレ違いなのでご質問は下のスレでどうぞ。

Windows2000質問スレッド Part91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1198748242/
384名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 13:20:22 ID:SnsCJJwW
>>377
USBは使えるはずなのでXPでLANのDriver探してこいw
385名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 17:56:13 ID:YIc4D8Wd
w2kでメモリ4GB積んでる人仮想メモリいくつにしてる?
50MBでも増やせってエラーでてくるんだよなぁ
386名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 18:53:36 ID:6TH9s7CQ
>>376
>>371
2k 夏帆
xpsp2 柴咲コウ
vista 倖田來未
387名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 19:07:59 ID:Px9zL4s+
>>386
それならXPに乗り換えてもいいかもw
388名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 19:10:06 ID:VkyMWbB/
いや倖田來未どころか幸田シャーミ(ry
389名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 20:49:46 ID:FM2NREWq
2000 軽自動車
XP  ワンボックス
vista  ハマー
390名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:35:47 ID:vJpX8557
2000  ポケット将棋
XP   盤将棋
vista  人間将棋
391名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 00:45:45 ID:MdlWDf+j
2000 ガンダム
XP  百式
vista  ノーベルガンダム
392名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 01:25:28 ID:J8wSzoZa
2000  ケンシロウ
XP   ラオウ
vista  ハート様
393名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 01:47:08 ID:J8N/Y72V
だれが大喜利をやれと言った
394名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 01:49:37 ID:3D/t1ex7
つまらない流れだな
395名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:26:58 ID:vrkaN5FP
ネタがつまらない
396名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:27:20 ID:y9MmMi/A
PC新調したけどOSはまだまだ2Kで頑張る
C2D結構良いな
397名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:37:18 ID:x4C8uTDW
2000 R32
XP R34
vista V36
398名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:52:54 ID:vrkaN5FP
C2D搭載PCでさえも2000が良いという人は、
どういう作業をしているんだろうか。
そこまでハードがいいと、2000の軽さもあんまり関係ないでしょ。
安定性も変わらないし。
むしろ、2000の起動が遅さが致命的。特に外で使うと。

ただ、セレ500MとかPIII搭載の古いPCなら、あきらかに2000だわな。
399名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:56:00 ID:FWcTSvLI
仮想環境の中で飼うには、2kくらいが丁度良いけどね
400名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 02:58:28 ID:vrkaN5FP
補足。
自作PCで2000のオリジナルCDがあるって人なら、
わざわざXPを買ってくる必要はないけどさ。
401名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 03:50:58 ID:luAaAn59
>400
>自作PCで2000のオリジナルCDがあるって人なら

意味が分からないんですけど
402名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 05:28:27 ID:1F0oqjs+
XPの細かいところが気に入らないから未だに2k使ってる

>>401
(OSの付いてるメーカー製PCじゃない)自作PCで2000のオリジナルCDがあるって人なら(その自作マシン用に)わざわざXPを買ってくる必要はないけどさ。
ってことじゃない?
403名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 05:40:40 ID:3D/t1ex7
>>398

>>1から読めば?
404名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 10:11:33 ID:ld6MKGzc
俺の場合、
C2Dと同時にXPに乗り換え→2000にダウングレード→C2Dの本当の凄さを知る

大量のデータベース処理とかしょっちゅうやるからかなり違う
405名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:17:54 ID:HHSJhTuK
2000  ケンシロウ
XP   ラオウ
vista  ユダ様
406名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 12:54:35 ID:L0crg/Qw
95こそ最高。あれ?俺の95、USB使えないんですけど
407名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 13:42:21 ID:aTeliL6P
つ「OSR2+USB Supplement」
408名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 13:44:45 ID:3uAXbJQ9
もしそれが98Noteだったら
409名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 13:58:30 ID:vmCIwTGP
Win95、Win98は、安定性に劣るからなぁ。
俺がWin2000を使いつづけているのは、余計なものがあまり入っていなくて、
尚且つ安定性もあるからなんだよなぁ。
410名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 14:23:54 ID:3uAXbJQ9
俺、2000でブルーバックはまだ見たこと無いわ。
411名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 15:29:51 ID:KrjlXEh1
何年も使ってればそれなりに見るだろ。
ハードトラブルでも見ることになるし。
まともにつかってりゃ。
412名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 15:50:36 ID:xdn9iL0e
なんか単なる懐古主義の人混ざってるけど、9x系は1995年に出たから、偉いだけ。
互換性とインティキマルチタスクとかで。みんな当時から大嫌いだったくせに、9x系なんて。
褒めてるの殆ど居なかったぞ。3.1と較べるから良く思えただけ。w2kとは全く別物。

ただハード追加のブルーバックは9x系より多いかも。
413名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 15:58:42 ID:v16HCjfu
>>412
OS/2も評価してみてw
414名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 16:18:00 ID:zo6te3Cx
98SEはまぁ安定してた、95や98に比べたらだけど
415名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 16:25:05 ID:l1CxKxIM
古いOSの方が長く使われてるしバグに遭遇するのも必然的
新しいのに可笑しな事に巻き込まれるのはMeやVistaくらい
416名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 16:37:37 ID:PqrJdsFZ
98から2000に移った時は安定性に驚いた
417名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 16:39:24 ID:UgTjp4BP
同意。
2000は発売当時から安定性も完璧だったもんなあ・・・・
ほんと神OSだよ
418名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:28:08 ID:PiyWwaA7
おまいらMeをバカにしてるんだろ?
419名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:33:09 ID:2E6UmmZk
別にYouをバカにしてる訳じゃないよっ
420名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:36:02 ID:OAh+g2Fc
おそ松くんのイヤミですか?
421名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:42:23 ID:DtkwTOLV
>>419のおかげでハゲが治りました
422名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 21:14:33 ID:/DTUCyXE
>>406>>407

つ「OSR2.1+USB Supplement+massstorage対応ドライバ」
423名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 22:32:05 ID:I5iwUfpX
>>398

起動1分かかるのが致命的とか分からん。
寧ろ外で使うなら、スタンバイ使うよ。

起動が遅いのが致命的なら、古いPCだと、余計悪いってことになるやん。
424名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 22:45:44 ID:hb6/bwBZ
>>398
俺、電源オンからアプリが使えるまで
40秒

終了はシャットダウンクリックから
4秒
425名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 11:44:34 ID:zMJe8gPW
俺、電源オンからアプリが使えるまで
55秒

終了はシャットダウンクリックから
15秒
426名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 14:02:42 ID:WA53W8cw
バカはほっとけよ
427名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 14:56:36 ID:yH3k0Wxr
金があればXPへ
金がなくて知恵があれば2000へ
金も知恵もあるなら人にやらせろ
428名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 14:59:19 ID:ClRLTXe7
金があることと無駄遣いは違うんだぜ?
429名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 16:02:01 ID:QmNj48Ua
>>427
×金があればXPへ
○金があればWindows saver 2003へ
430名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 16:08:36 ID:yH3k0Wxr
満身創痍なうちの2000PCを救助してもらいたいもんだ
431名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 16:12:50 ID:W1Z/2N3g
saverとか書いちゃってるバカは中学生か
432名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 17:01:29 ID:WA53W8cw
Windows saver 2003に対応している外付けDVDドライブを捜していますがなかなか見つかりません。知っている方教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012815115

こいつじゃね?wwww
他の質問見てもこんなやつがなんでserver2003使ってるんだろうって言うレベルだな。
433名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 17:08:07 ID:YhWgNmvK
いわゆる丘サーファー
434名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 18:05:48 ID:twDaa2wP
>>432
無料の評価版でも使ってんじゃね?
435名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 18:17:28 ID:la7WcDgM
OS2、名前だけで結局一度も使わなかったな・・・


>>422
?95にもマスストレージドライバ有ったんだw
初耳だ。
436名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 18:34:33 ID:GAVMj+P2
frrioは使えないらしい。
437名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 19:54:38 ID:UOAJJ/8E
ここの住人が使っちゃいけないマウスw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0205/loas.htm
438名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 19:56:52 ID:VXHIwmQS
ボクのセイバーを馬鹿にする奴はまとめてギャフンといわせてやるぅ
439名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 20:31:22 ID:Z0VGA0Vu
>>437
ひでぇwww
440名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 21:12:40 ID:j67RjpIT
441名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 22:16:54 ID:S9Po5fJj
>>437
その記事書いた奴がアフォってことだな
ttp://www.loas.co.jp/news_release/200802/mus-54_55.html
442名無し~3.EXE:2008/02/07(木) 22:49:59 ID:wOJ/2v95
イムプレスにM$の圧力がかかったんだろw
443名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 01:10:25 ID:YIz5x5AB
会社の LAN サーバーは最初 OS/2 だった。
使い方はさっぱり分からなかったが、
(購入した取引先のSEさん任せ)
やたら頑丈だったのは印象に残ってる。

誰かがコンセントを足にひっかけてダウン
−>電源入れ直しても何ともない

とかいうのはしょっちゅうだった。
あの頑丈さには感服したなあ。
444名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 03:46:15 ID:/Q5Av2y4
2000のサポートが切れたら皆でCP/Mに移行しようぜ
445名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 12:11:46 ID:F7tckIdE
親からもらった古いパソコン(Me)に、2kインスコしてみたけど、いいなこれ!
なんかXPから、ゴテゴテした部分を取り除いたって感じww
2kがメインになってしまったwwwww
446名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 13:47:16 ID:eRn+7hjf
2000は起動が遅いって言ってる人いるけど俺はそんなに遅いとは思わないなぁ
時間がかかっても2分以下だし十分満足
447名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 13:57:58 ID:ea+vTXkM
俺はw2k命、だが、やっぱし起動は遅いと思う。9x系が速かったし。
仕方ないからブートスキン使って暇潰ししてる。因みに電源断もちょっと遅い。
448名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:02:06 ID:zwrI0Ttl
起動終了は遅い、これは間違いない。
だからといってそれが使用に耐えられない理由にはならない。
だって起動してからの方が重要だから。
449名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:06:11 ID:dboS2+IA
終了遅いか?5-6秒だけど。
ちなみに起動は40秒くらいか
450名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:11:47 ID:eRn+7hjf
起動が40秒って早いな
451名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:12:27 ID:i+WBzIPG
終了に関しては例の問題が今でも引きずってるからな。
ま、XPもそうなんだが。

起動の速度に関しては、XPには負ける。
452名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:26:28 ID:zwrI0Ttl
2Kで起動に1分10秒かかる俺のPCでXPの起動は30秒切ってる。
でもメイン使用は2K。
453名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:36:30 ID:OKzbfsWQ
起動終了ってどこまでの事を刺すわけ?
俺のノートだとHDガリガリ言わなくなる無音状態になるまでには5分以上かかるけど
未だにPem4モハだからしょうがないだろうけど゙
454名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:52:08 ID:P5PcoLCW
起動時間は、NTLDRの変更とIDEチャネルのデバイスの種類をなしにすれば
かなり改善されると思うんだが
455名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 14:57:29 ID:ZWSUMros
起動はイラっとするぐらい遅い。
終了は数秒だけど。
まぁ、起動の遅さはWindows全般というか、
パソコン全般に言えるけどさ。
456名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 16:07:47 ID:wrcYZG1b
うちはSCSI2枚とSATA1枚刺さってるからデバイスチェックだけでかなりかかるな

XPにしてもどうせこの部分は速くならんから
ちょっとくらいOSの起動が遅くても大差ない
457名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 16:21:09 ID:ea+vTXkM
NTLDRの変更って本当はやってみたいんだが、怖いんだよな。この5年位ド安定だし。
なんか5日後くらいに急に起動不能なるらしい。過去スレ。
458名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 16:31:01 ID:/5RJ/ioZ
男は度胸
何でもやってみるのさ
459名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 17:26:32 ID:VNgP/piT
XPと比べて起動が遅いって言っても、10秒と10分とかの違いなら兎も角
せいぜい30秒〜1分ぐらいの差じゃないか

おまいら気が短すぎるだろw
460名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 17:38:45 ID:ea+vTXkM
w2kが素敵過ぎるから、逆に気になるのよ、妙に。
461名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 17:41:29 ID:/cYNGJPB
>>459
学力にゆとりがあっても、気持ちにゆとりが無いんだよ。
462名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 18:55:28 ID:PWmi7kNk
一度起動させたら1週間連続稼動が普通だから起動時間云々なんて
気にしたことも無いなぁ

データレコーダーでゲーム読み込ませてる内に風呂入って出たら
まだロード中だった頃に比べたら天国だぜw
463名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 19:07:17 ID:wrcYZG1b
>>462
20分以上ロード待って最後にエラー出て泣いた事も数知れず…
464名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:56:06 ID:/Q5Av2y4
メガドライブのアドバンスド大戦略なんて
学校行って帰ってきてもまだCPUのターン終わってなかった
465名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:30:05 ID:TegXsTn2
起動が遅いとかどんだけ神経質だよ
普段から鈍臭い生活してるくせに文句は1流だな
466名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 23:05:05 ID:YRObQUoc
人間一度うまみを味わうと元のレベルに戻るのは難しいよね
467名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 23:20:28 ID:yIQI+nTM
たかが1分程度の起動速度の違いが「うまみ」って
468名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 23:40:53 ID:YRObQUoc
いや、別に2kをけなすつもりで言ったわけじゃないんだよ。気に障ったのならごめんよ
自分は今でもメインは2kだしね
469名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 00:28:18 ID:Y8ZFOC+s
電源ボタンをカチッと押したら
トイレ行けば、もう素敵な2Kちゃんが起きてますよ。
「おはよう2Kちゃん、今日も元気そうだね。」
w2k「もう、わしはおばあちゃんじゃ。」
470名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 05:20:35 ID:ctcf6y0L
起動時間とか気にしたことないな

常時稼動だし、1ヶ月に数回メンテの時再起動するくらいだな
471名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 05:40:32 ID:LoPHEgQZ
気にしたこと無いな!



ってわざわざ書き込むんだね(笑)
472名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 05:42:06 ID:TxuaWPH9
仮想環境上で使ってるから、普段はサスペンドがデフォ
復帰/停止とも数秒の世界はw2kの弱点を隠蔽してくれてウマー
473名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 08:57:46 ID:VVp9jUiH
無料realplayerが10.5から11にバージョンアップしたため、w2kで使えなくなっていた。
みんなはどうしていますか
474名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 09:06:39 ID:mXRWq24B
リアルw
475名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 09:47:38 ID:Y8ZFOC+s
リアルプレーヤーなんて98年で見切りをつけた。
476名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 10:53:04 ID:R4Go/xEe
アンゴルモアの大王は殺人予告レスをしました。
私は見ました。家政婦は見ました。みんな見ました。
477名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:14:28 ID:VVp9jUiH
>>475
慶応大学のインターネット講座はリアルプレーヤーでしか視聴できないので、たずねたのだが
478名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:16:48 ID:gKDN1sXD
>>473,477
Real Alternativeはどうよ?
479名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:24:49 ID:vlPURzJW
ようは起動時間の遅さしかデメリットは無い!
ってこった。

Win2Kは素晴らしい!
480名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 12:33:08 ID:VVp9jUiH
>>478
早速試してみました。視聴できました。本当にありがとうございました。
軽い気持ちでW2kを再インストールした結果、無償のが使えなくなってしまい残念で仕方がなかったのです。
これで当分は、W2kを使いつづけることができます。
何でも尋ねてみるものですね。やっぱり、ここの住人はすごい。
481名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:07:18 ID:5ky40iuk
2000は、98のいいところとNTのいいとろどりしたいいOSだった。
当時はね。しかし、今は、Vistaという優秀なOSが出てるので
無意味に古いOSなんて使う必要もないでしょ。
まあ、Vistaは高スペックのハードを要求されるので、一昔前のハード
だときついのが難点だけど。
まあ、2000は、貧乏で新しいPC買う余裕のない人向けだね。
482名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:15:48 ID:MyBl8sBP
> Vistaという優秀なOS
そうだね(笑)
483名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:16:03 ID:95U0baqH
         ____
       /   u \
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\  頼む!何匹か釣れてくれ! 
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
484名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:38:07 ID:WG2hjTa6
>>473

今も10.5ダウンロードできるけど、11のメリットって何?
485名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:51:51 ID:xLRcyO9t
>>481
今や2000もXPも高値安定&数が無いで貧乏人直撃だがな。
OEM買えば別だけど。

うーん、Vistaもビジネスの安いOEM入れるか。それともXPProのOEMか。
486名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 14:59:45 ID:vuHpp4mR
貧乏じゃなくても2000が好きだから使ってる人もいる
487名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:20:06 ID:WeF4RZB1
既存のメーカー製2000PCを使い続けているけど、
このPCが逝ったときに、次も2000を使い続けるかは微妙。
メーカー製をそのまま使うのが効率的。
OSやらドライバやらを入れたりするのは正直面倒。

今日、再インスコに半日費やした俺の結論……。

Vistaには間違ってもいかないけど。 >>481
488名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:36:02 ID:TC1PdoE/
今からXPにするの?
489名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:40:35 ID:vuHpp4mR
俺は2000年から3台OS無しPC買ったけど全部2000だ
490名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:50:34 ID:06GNlAs2
http://forms.real.com/real/player/blackjack.html?src=012904info__1_0_0_0_0_0
解決したみたいだけど過去のバージョンも公式にある
491名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 16:31:06 ID:CPCrM68Z
べ…別にずっと使ってほしいなんて思ってないんだから!
492名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 16:52:08 ID:1LdMddK4
real alternative でイケるならそれがベスト。

RealPlayerが「バッドウェア」認定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/04/news012.html
493名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 17:55:12 ID:lRTeez3n
>>486
もともとのメーカーリカバリのXPProとWin2kをデュアルブートしている俺はそれに入るな
494名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 18:32:10 ID:nZWH6MIh
てか、俺は
Windows2000安く手に入りませんか?
スレ(名前は微妙に違ってるかも)
から2000ファンで、ここにいる人達同様に他OSも使いつつ
2000は2000で好きで使ってるからな
XP以降じゃなきゃ使えないゲームやアプリの時はそっち使ってるくらいで
後はやっぱ大好きな2000使ってるな、普通に使うのに何も困らないし
安定しまくってるし、軽いし

俺はRealalternativeもうアンインストして、rulesPlayerでRMとかは見てるな

MSNMessengerも7.5だと音声メモ送れるし
やりとりしててMSNじゃ使えない物や不便な時に
他でLivemessenger使うくらいだし
495名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 19:19:50 ID:gsBODz2J
2kは良いOSだが、2k厨はバカウヨ並の選民思想だからなぁ。。
シェアが低くなると心も追い詰められるのかな。
496名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 19:58:10 ID:MNHwFzCs
vista厨よりはマシ
497名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 20:32:09 ID:q9jw+Tbk
>>495
というかほかの人に迷惑かけていませんが。何か?
498名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:05:42 ID:ZIBajya5
スレタイが読めない馬鹿はスルーで
499名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:12:31 ID:+mNXPAls
今日XPのアップグレード買ってきて入れてみた
2k→XPだからそんなに問題無いだろうと思ってたが
仮想CDのSCSIドライバとかソフトの問題で落ちまくり
諦めて元に戻した
500名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:25:47 ID:KxOROska
アップグレード版なんか買うからだろ
501名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:53:28 ID:msV9CmoT
先日2台のPCに2kをクリーンインストールしなおした
パフォーマンスとかあれこれカスタムし
今はヤバイほどサクサク

 あらためて2kの良さ実感

xpも持ってるが
普段使う、Adobe CS2やMacromedia8もまったく問題ないしなw
502名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:56:00 ID:+mNXPAls
>>500
手間が省けりゃそれにこしたことないから買ったんだけどな
最悪新規インストも出来るから無駄にはならんかと
取り合えず現状では問題のソフトは外せないから当分見送りってだけの話し
503名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 02:07:37 ID:uGVID4Z0
アップグレード版なんてDSP版買うより高くない?
それとアップグレード版だから省ける手間なんてあったっけ?
504名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 02:57:12 ID:Nhq74VxY
>>503
UPG>買ってきて今ある環境にインストールするだけ
DSP>ハードウェアを一緒に買ってそれも使い続けないといけない
505名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 03:09:12 ID:+mNXPAls
>>503
> それとアップグレード版だから省ける手間なんてあったっけ?

旧OSの環境引継いだ上書きインストールが出来るから
環境構築だけで1日がかりでめんどくさいから
506名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 11:44:07 ID:iJwmEs2Y
507名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 12:13:52 ID:992KwUth
>>503

アップグレード版だと、クリーンインストールとアップグレードの両方出来る上に安くてお得とか。
508名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 14:41:12 ID:WH9K+tXw
叩き売りP35 Platinum買ってきたんだけど
今時2KのドライバーMSIのサイトにも置いてないのね。
やっぱXPのドライバーじゃ蹴られるのかね?
509名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:03:17 ID:2HxRxbt7
Win2Kユーザーの俺に、クアッドコアCPUは無用の長物よ!
510名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:38:46 ID:8tDbrOIu
>>508
win2kに対応しているという理由でGA-G31M-S2Lを買いました
511名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 16:36:21 ID:gXHil2Cv
今2kで組むのにオヌヌメの構成って何?
512名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 16:41:43 ID:AYB1p8mJ
>>511
>>510とCore2Duo
513名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 18:19:18 ID:ACjHVUUY
intel純正(G33)は付属CDに2kドライバが入ってたけど
downloadcenterで探しても出てこない
514名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 20:20:03 ID:2vh9Nv3D
hpのdv9500@Vistaモデルに2k入れた
HDDもAHCIで動いたしGeForce8600Mのドライバもあったし、あっさり動いて拍子抜け
515名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:23:16 ID:WuX1IzVs
会社でXP使ってたら「問題が発生したためwinword.exeを終了します」が出て最初から作り直しになったorz
改めて2000の安定性を実感した。
516名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:03:20 ID:XyjvRf+o
え〜 俺2000でもワードの異常でおじゃんになった事あるぜぇ
517名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:31:53 ID:6sgegiOA
>511
年末に pentium dual core + ASUS P-5KVMに乗り換えた.快適そのもの.
マザーボードに チップセットのドライバーにWin2000用はもちろん付属している.

CPUでE-6000系はオーバースペックと思う.E-1200でも十分かも
518名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 00:30:04 ID:Y2IBSLtl
要求スペックについては用途次第だろ

Vista でも Web閲覧 + メール程度なら E1200 で十分だろうし
2000 でも計算機として使ったり動画編集を行なったりするのであれば
E6000〜E8000 系で不足に感じるケースもあるだろう
519名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 00:31:37 ID:zOLMWtl7
Web程度なら、づろんとかでも充分だろ。
520名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 01:36:44 ID:qrzNqJYi
P35って専用のw2k用チップセットドライバ当てないとパフォーマンス上がらない?
MSI P35PLATINUMで何という事もなくインスコ、運用出来ているのだけれど。
521名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 01:47:48 ID:XgHr6Snz
なんかAVGのメールスキャンがシャットダウン時にエラーログ残してるから
シャットダウン時間を遅延させたはずなのに今までと変わった気がしない;;
522名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 04:45:17 ID:Q1nRgqWi
>>520
ナカーマ。俺も1万で遊園地買ってきた。
P35は2000に正式対応してんだから、チップセットドライバはインストーラーから簡単に入るだろ。
当てないとか訳がわからん。入れろよw
523名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:08:28 ID:6y1jF8vQ
ノートンとiTunesが使えないからXPにしました。
win2kは好きだからシングルコアのサブマシンには
入れているんだけどね。
524名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:34:14 ID:YoRN+Q5d
2000AdvancedServerで、4coreで8GメモリのマシンをMicroATXで作りたくて
Phenom9600BE+JetWayM2A694-GHG
で作ってみた。HDDは、ATA133。
初期状態のBIOSでも、そのままインストールできた。(インストールCDは、SP4統合済み)
/PAE /3Gも立ち上がった。
4Core分のパフォーマンスモニタが表示されて、メモリも8Gあった。
ドライバ類は、添付CD-ROMのものを使った。一応デバイスマネージャーに!マーク等はない。
ただし、2K用省電力機能用のPhenomドライバやAMD OverDrive は無い様なので、あきらめた。
一応Jetwayのネットにあった最新版のBIOSに書き換えた後も、インストールして
同じようにインストールできた。
とりあえず満足。
525名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:36:20 ID:9m2Oz06a
しかしこれほど完成されたOSをわざわざ入れ替える必要性って
ハードウェアサポート以外に理由なんてないんだよなあ・・・

結局のところゲイツの商売上の都合ってだけだものね
526名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 03:52:29 ID:8WAXue9r
ハードウェア以上にソフトウェアのサポート切られる方が辛い
別に最新の構成でなくたって十分軽いんだし
527名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 09:09:19 ID:XwErzftY
どっちも商売上の都合ってところがまた。
528名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:44:56 ID:67wUinJI
529名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:46:26 ID:JbzX4jQE
>>528
グロ注意
530名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:15:25 ID:2DwBPJNC
月例パッチ着たか?
531名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:43:53 ID:Wyw90+J2
来てるー
532名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 09:11:40 ID:rBKX7mEZ
ハードは使わな良いだけだが、ソフトウェアは明らかに対応出来そうなのに対応しない所がM$らしくて嫌
533名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:39:20 ID:EYawqrBJ
UR2が出てくれないと困るな
パッチの数も増えてそろそろややこしくなってきた
534名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 15:15:42 ID:UjH/lj81
>>524
報告感謝。
だがServer系にインストールできないソフトがあるのが心配なので
NTSwitchが使えるかどうか試せたら頼みます。
535名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 17:17:21 ID:LFKORqK2
XPSP3の作業が終わったらRu2頼むよMSさんよ
536名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:57:50 ID:R1p8+3BK
もうマシンパワー十分な時代なんだからXPいれたら〜諸君w
537名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 19:59:53 ID:u1jD7tXd
ここらがxpへの切り替え時かもしれんな
2000のマルチコア対応ってどんな感じなんでしょうか?
知っている方よろしくおねがいします
538名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:07:35 ID:YGJBiaW/
セレロン2Ghz
メモリ650MBくらいなんだけど、XPでも平気ですか?
現時点では2000を好んで使ってるんですが
539名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:17:53 ID:zXHHQ+n+
用途を限定すれば、その容量のメモリでも(多分)大丈夫だと思う。
自分だと512MBで耐えられなくて、増設しちゃったけど。
540名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:18:54 ID:Yff9MMND
>>537
このスレを嫁

>>538
平気だけど2kよりはやや重く感じる
541名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:42:15 ID:TxlWu8yM
今更XPかよ。
あと1年でメインストリーム終了だし、そうなれば今の2kと立場上変わらん。
2010年まで2k使って、その後VistaかWindows7に乗り換えればいいんじゃないの?
542名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 22:44:32 ID:u1jD7tXd
この間xpモデルを購入したよ
その前は98seから2000にしたやつ使ってた
どっちにしろメインはlinuxで使うんだけどね
windowsは単にハードが安くなるためにしか存在しません
543名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 22:48:05 ID:0SZ46mDJ
ID:u1jD7tXd
スレタイ100回読み直してromってろ池沼
544名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 22:56:08 ID:A912kTrS
バカな構ってちゃんだから相手にすんな
545名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:30:56 ID:Wyw90+J2
ID:u1jD7tXdには池沼すら生温い
546名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:46:31 ID:74C/wjyA
久しぶりにスレを除いたらログが壊れてた
なんでだ?
個人情報とか誰か晒したのか?
547名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:50:42 ID:A912kTrS
>>528でしょ?きっと。
548名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 15:06:41 ID:qEa0LihO
久しぶりに更新キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!!

まだ見捨てられてなかったんだねw
549名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 19:14:40 ID:MojYTpGn
2010年の7月までは見捨てることができない。
550名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 20:47:45 ID:E3JWvmY4
サブPCとしては十分すぎる性能がある。
起動が遅い(3分強)のもサブPCなら問題なし。

別にメインで使ってる人を否定するわけではないが。
551名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 21:50:03 ID:8fh06aiT
>>550
うちもサブ(Celeron-750MHz)で2k使ってる。
メインはVistaをC2D-3.16GHzで。
どっちもストレスなくサクサク。
552名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 21:51:31 ID:sBGfwXSU
一応2013年まで使う予定
553名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:12:38 ID:tWe/WO99
>>550
同じ2k sp4なんだが
俺の起動は40秒
終了は3秒
マジな話。
554名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:36:16 ID:yyR2igAR
いつになったら起動時間ネタをダラダラ語るのに満足するんだ?
マシンパワーも用途も人それぞれなのに比べても意味がないし、
最速を目指すためだけに2K使ってるわけじゃなかろう?
2K叩きに踊らされるのもいい加減にしろ。
555名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:44:32 ID:FbKE7uQh
>>554
叩かれてるなんて思ってんのはお前だけじゃねぇ?
俺には『ネタを投下されて今はその話を膨らましてるだけ』に見えるが。
556名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:47:37 ID:JUbXfKsi
見えない敵と戦いたい年頃なんだろう
557名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:50:08 ID:GhJR5unt
今日に限っては機嫌が悪いのは仕方が無い
察してやれよ
558名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:51:32 ID:u43uiOSR
全然膨らんでるように見えないのは俺の気のせい
559名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:52:31 ID:E3JWvmY4
>>551
> C2D-3.16GHz

E8500とはリッチだな。P/CがいいのはE8400だが。
560名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 23:40:30 ID:fMecEHMO
全盛期(18才の時)は5秒
561名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 23:48:58 ID:Un/vKQAX
>>559
P/Cって何?
562名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 00:20:13 ID:8dn27aBe
>>561
コスト・パフォーマンスって意味じゃ?
563名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 00:41:44 ID:uDNl5X+t
PCと言ったらパソコn(ry
564名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 07:42:00 ID:lyO8+NAH
>>561
費用対コスト
565名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 09:07:27 ID:m0lKri4u
夢の二次キャッシュ6Mってどんな感じ?2Mしかねぇからワカラン。
566名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 10:01:57 ID:KUFBNxKS
俺なんて1Mキャッシュだぜ。しかも冬場のパフォーマンスは最高だぜ、俺のプレスコ。
567名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 10:51:07 ID:i/on8YVY
ITプロフェッショナル向けのSP4でネットワインストールじゃないやつが見つからないーク
どこにあるか知ってるか?
568567:2008/02/15(金) 10:51:51 ID:i/on8YVY
すまん、一行目の最後に変な物くっついてた
569567:2008/02/15(金) 10:54:31 ID:i/on8YVY
自己解決しました。
570名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 13:12:38 ID:oSq/V4cp
>>437-442
意味が解らん・・・( ゚д゚)ポカーン
訂正済み?
571名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 13:18:11 ID:F34rCPSc
亀レス&KYにもほどがある
分からなければ黙ってろ池沼
572名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 13:24:50 ID:oSq/V4cp
>>462-463
テープリードなんて10分だろ?
それで風呂に入れるのか・・・?カラスか・・・
573名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 14:40:32 ID:YY8AjEx2
574名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 14:41:41 ID:7A0kSMjO
w2kでAVG使ってる人さぁ
システムログにAVG E-mail Scannerのエラーログ残ってね?
以前から出てたんだけどクリーンインスコしたら出なくなって安心してたらまた吐いてた
575名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:52:16 ID:q3UyFTE/
>>550-551
同志がいる
400MHzだから2kぐらいじゃないときついわ
576名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 23:17:02 ID:wyJFAgS0
ただ実感、ペンU300、メモリ128M以下なら9x系で終わるも手。
w2kは最低CPUペンV、メモリは256Mはないと素晴らしさが、ワカラン。
512Mってのが本音だが。128Mなんて本音全く何も出来ない。
577名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:06:22 ID:ajXIRAVY
ロースペック自慢痛すぎだなww
自分が貧しいのが悔しくて、必死に「古いPC=玄人」と言うイメージを植え付けようと
しているんだろうけど、むなしいだけだからやめなよww
578名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:15:30 ID:msTHkay+
>>577
おおむね同意
579名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:22:00 ID:gcYSJAGq
> 「古いPC=玄人」と言うイメージを植え付けようとしている

想像力豊かだなぁ
580名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:29:41 ID:aQMbaKah
世の中には、「脳内変換・発想の展開→切れのある天才」
と思っている奴がいるから仕方がないよ。
こういう奴らがクレーマーになると面倒
「脳内誤変換→天災」と気がついてくれw
581名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:15:41 ID:a6cxNSWC
wつけるほど面白い話か? 妙な自己完結する奴の典型例だな
582名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:38:09 ID:5uXBEsrK
>>581
おまえは煽ることしかできない、よりひどい屑の典型だがなwww
3倍増しw。
583名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:44:32 ID:gcYSJAGq

    _, ._
  ( ・ω・) しょうがないなぁ...
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
584名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:45:18 ID:rpJts9cM
>>574
うち、出てる出てる。以前は相当気にしてたけど、今はもう気にしない
ことにしている。
585名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 13:45:52 ID:Sa8Z5agK
ロースペック自慢は確かに痛いが「古いPC=玄人」を
植え付けようとしてるなんて発想はもっと痛い。

短絡的というか、どっから出てきたの?って感じ。
586名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 14:11:10 ID:hPouHy6R
Gyao見れてる人って特定のHotfixを外してますか?
587586だけど:2008/02/16(土) 14:33:18 ID:NGGh4fuX
今はとりあえず kb941569 外してます。
588名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 16:54:43 ID:DIVhwDNG
Win2000ではKB941569とKB942615が原因でGyao見れなくなるのって結構有名な話だったかと思うんだが。
589586だけど:2008/02/16(土) 17:17:10 ID:UnAU4LE5
kb941569外しぱなしにしとくしかないんだね?
590586だけど:2008/02/16(土) 17:24:13 ID:UnAU4LE5
そもそもWMP10以下はサポートしないんだなGyao
2000ではGyao見るのやめるか。
質問取り下げてkb941569入れておくわ。
591名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 19:30:27 ID:4SL6aFTO
お。ちょうどいいタイミングで北。

俺もGyao見ようとするとIE6がエラー起こして強制終了するんだけど、
OSの問題だったのか・・・。
592名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 20:19:59 ID:1+JUCQjT
ヤフー動画も駄目だよ
593名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 20:32:58 ID:rnyzeo7Z
>>534 遅レスになったけど、NTSwitch実験してみた。
WorkStationにしてみた。
4Core認識は変わらなかったけど、/PAE /3Gは無効になったみたい。
メモリの認識が3G台になった。
IEのショートカットが消えたりいろいろ消えた。
Serverに戻してもショートカット系が戻らなかった。

ってことでした。
594名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:32:22 ID:WPm1hnNn
gyaoもヤフーも2k+wmp9で観れてるけどな
生放送のは観れない
595名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:42:51 ID:WPm1hnNn
そういえばgyao一時期みれなくなった時があって
IEの詳細を既定値にもどしたら観れるようになった事がある。
596名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:39:58 ID:kNzRbRW3
>>593
メモリは4Gまでだが、4コアは認識されるのか
つまりインストール時に決まるって事だな。
いろいろ弄ったら最初から4コアを認識するprofessionalを作れそうだ。
最初からserverとして入れるとインターネットにつながないマシンとしては、
いろいろ面倒な設定になってるからな・・・
597名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 06:48:04 ID:sri/yQIA
>>596
CPU数なんかの認識はHAL次第だから。
NTSwitchって使った事ないから知らんが、レジストリいじってるだけで
HALまでは入れ替えてないんじゃないかな。
598名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 17:11:07 ID:Dqy6WgKI
ビルゲイツだけど何か文句ある?
599名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 17:44:30 ID:QTtQXsEX
>>598
我々サリンテロテロ教の偉大なる神、ギガサリン様に
1ギガ$のお布施をしなさい、今すぐに。
600名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 18:03:24 ID:5N7dtXGg
>>598 馬鹿息子どもには資産残さんとかいいながら
300億は生前贈与したんだよな!
601名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 20:51:17 ID:CZxJvpE0
あれ?windowsupdateに繋がらないよ?逝ってるのか?
602名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 21:05:39 ID:GQtdJVwk
繋がりますよ
603名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:37:52 ID:CZxJvpE0
>>602
どうしても繋がらんのよ。応答なしになる。
604名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:55:39 ID:IwZJjyf3
ウイルスによっては、感染するとhostsファイルを書き換えてWindowsUpdateに接続不能にする
というのもあるそうだが

あとはFWソフトでSVCHOST.EXEの外部への接続を遮断してるとか
605名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 01:01:44 ID:BiumCgeV
>>603を見て、1週間ぶりにアップデートに
つないだヘタレな俺
つながるじゃないかよぉ ビビッちゃったぜw
てかアップデートなにもなかったし
606名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 01:05:29 ID:9Z/8j90h
>>605
前回のアップデートは2月13日に配信開始されてるから、1週間ぶりの接続で何もないというのはおかしい

超緊急のもの以外は毎月第2水曜日に配信開始されるということは覚えておこう
607名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 02:59:20 ID:32k/e7Dj
うちは、WindowsDefenderの定義更新が2週間に1度位乗っかるなぁ。

そういえば、8歳の誕生日おめでとー。>Windows2000
608名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 03:08:30 ID:H5zBqyde
>>605
今月の2k用アップデートは結構来てたぞ

A. 海賊版を使っている
B. 自動更新で2月分が既にアップデート済みだっただけ

さあどっちだ?
609名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 06:42:37 ID:BfYAmy7N
ASUSのP5VD2-MX SEというマザボのショップPC(安)を買って
WIN2Kを入れたらグラフィック関係のトラブルが発生。
1. DVDが見れない
2. デスクトップで右クリックすると無意味なエラーメッセージ。
そこでヤフオクでAOpen XIAI9250-DV128PCIという
ビデオカード(中古)を買って付けたらOKだった。
快適〜!!です。
もうAGPスロットは付いてないマザボが多いので
PCIビデオカードはWIN2K使いにとって貴重品だ!!

ご参考までに、、、

んで、アップデートは普通に出来ますが、、、
610名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 09:08:23 ID:32k/e7Dj
>>608

Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.27.6677.0) 2008年2月17日 Windows Update
Windows 2000 Windows 2000 用セキュリティ更新プログラム (KB943055) 2008年2月17日 Windows Update
Windows 2000 Internet Explorer 6 Service Pack 1 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB944533) 2008年2月17日 Windows Update
Outlook Express 6 Service Pack 1 の累積的な修正プログラム (KB911567) 2008年2月17日 Windows Update
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.27.6443.0) 2008年2月12日 Windows Update
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.27.6101.0) 2008年2月03日 Windows Update

先月は多かったけど、今月少なくないか?
611608:2008/02/18(月) 09:19:55 ID:XBJG17eV
>>610
あ、そういえば2k機は先月ネットに繋いでなかったの忘れてた
道理でアップデートが多かった訳だw

まあでも0件って事は無いでしょ
612名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 14:34:54 ID:6iT8oza7
ぐあー何故かWindowsupdateに繋がらないよー。IEが固まる。他のサイトは問題ないのに。
OSの修復インストールしてもだめ。
KB942615をデリートしちゃったせいかなあ?
613名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 14:48:59 ID:/5MP1wj+
今再インスコ終わったばかりだけど、普通に繋がったけどなー
614名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 14:53:46 ID:gQ850oSb
>>613
おまえKB942615デリートしてんの?
615名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 14:57:09 ID:ocbbNcUv
人に聞く態度に思えんな
616名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 14:57:28 ID:32k/e7Dj
>>612

そこで、FireFoxですよ。
617名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 15:08:07 ID:D26S6L97
"FireFox"なんて間違えるのは実は使ってない奴
618名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 15:32:44 ID:2vXP1Ikv
fIREFOX
619名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 15:58:22 ID:32k/e7Dj
かといって"FirefoX"が正しいわけでもないが。
620名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 16:04:33 ID:QWSOAVo6
女々しいな
621名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 16:43:31 ID:SPhavhYb
・20代は50代と同じくらいしかパソコンサイトを使っていない。
・ケータイの普及でネット利用者の底辺は広がったが、「コンピューターに対する知識の欠如」「キーボードで字を打てない」という”退化”を若い世代にもたらしている。
・ケータイの入力はキーボードと比べれば遅く、情報発信力に劣るので、ケータイ文化は「情報を受け取るだけ」の受身スタイルになるのかも。
・アップルのiポッドはこの「受身スタイル」を先取りしている。
・ブルーワーカーやフリーターはパソコンすら買えずパソコンも使えない「親指族」になる。これも「格差社会」の象徴ではないか。
622名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:23:14 ID:6iT8oza7
>>612
Firefox使うと

>このサイトを使用するには、Microsoft Internet Explorer 5 以降が必要です。

って言われちゃうのよ。もーどうしたらいいの・・・再インスコはマンドクサイなあ
623名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:23:53 ID:6iT8oza7
すまそアンカーミスった。>>616ね。
624名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:00:41 ID:WzMQXN2N
FireSex
625名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:02:55 ID:PVIsrEuk
馬鹿になっていくMS IMEは開発の中国シフトが原因、古川氏激怒
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1203295328/
626名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:27:08 ID:32k/e7Dj
>>622

FirefoxでIETAB使うですよ。
627名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:39:45 ID:06Pt6TdX
IETABって?
628名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:41:36 ID:D26S6L97
>>626
ちゃっかり書き直してるなw

てかIEでダメだったらIEコンポ系もダメだと思うけど
629名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 21:10:46 ID:Fx0ZEpCG
>>622
解決しなければここで地道に手作業だな
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/secinfo.mspx

固まるって現象がサービス切りまくった状態で
IEがバックグラウンドでサービスを開始するために止まってるだけ
ってオチだったら笑うが、まぁ違うか
630名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 02:28:54 ID:hO54R10j
v9.0.0.3287 以降の wmfdist は入手できる?
631名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 03:10:51 ID:AEIEZKgl
>>630

3287ってXP用じゃなかったっけ?
632631:2008/02/19(火) 03:38:15 ID:AEIEZKgl
wmfdist902k.exe でぐぐったらあったわ。
633名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 03:44:13 ID:XxVA6qdI
それってKB891122(9.0.0.3287)と同じじゃね?
2000で使える3287以降のものはないっぽいね
634名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 19:31:24 ID:ON5HBnxs
米Microsoftがついに,バイナリ形式のOffice文書仕様を公開!!
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080218/294085/
635名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:36:42 ID:uuYb7l4O
>>629
IE6再インスコしたら、繋がるようになったわ。ああよかった。

ありがとう>ALL
636名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 19:02:22 ID:UnfUlQH/
ウィルスバスターのサポートは近く打ち切られるそうです。酷いね。
637名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 19:44:21 ID:sbo0vCNm
ところでおまいら!いつまでWindows2000を使うの?
一生?それとも全ての面で2000より上回るOSが出た時?
638名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:19:31 ID:wHWx1cm4
メインマシンXPになっても悪知べーションの関係でセカンドは2Kのまま。
639名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:03:20 ID:pBJBo2p/
win2kのサポートが切れるまで使うんだよ。
というか、なんで↑の選択肢が無いんだよw
640名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:32:38 ID:sbo0vCNm
みなさん・・・・・なんかWindows2000というお母さんに甘えてる
子供みたいで、なんか可愛い!ウフフ♪
641名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:43:27 ID:zlg+zctY
>>636
今のうちにフリーのいいやつ探しておいた方がよさげ。
セキュリティ板にいろいろある。
642名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:43:49 ID:zlg+zctY
>>638
おまおれ
643名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:31:44 ID:JsEMlScl
レジストリだけ初期値に戻す方法ない?
644名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:34:32 ID:3ioWQ6n8
>>636
ノートン先生の場合、既にwin2000は眼中に無くなっています(orz
645名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:39:58 ID:tj5l751p
>>643
クリインスコしてレジストリバックアップしとけば
646名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:44:21 ID:JsEMlScl
>>645
やっぱりそれしかないですか
他にいい方法ないですかね?
647名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:54:36 ID:+Bt9UrPJ
>>646
新しくユーザ作成
648名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:03:44 ID:MZyP++7m
win2kでメッセンジャー8使えないかなぁ
頑張っても7.5までしかry・・・
649名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:16:05 ID:JsEMlScl
>>647
やってみたけどレジストリ同じだったorz
650名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:23:26 ID:EWwONq3b
【無料】 フリーセキュリティ の組合せ 5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193391056/
へ行ったら?
651名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:48:32 ID:f7XJr9Ai
>>647

マジレス。

http://support.microsoft.com/kb/880636/ja

回復コンソールから上書きすれば任意のキーのレジストリだけ復元できるはず。
ちなみに、*.savってやつは、セットアップ前のレジストリ。
652名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 09:38:42 ID:ZfW+cRNQ
早くLinuxに引っ越せよ
再起動なんて年に数回ですむぞ
653名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 09:55:48 ID:tl6FB9yG
お断りします お断りします AA(ry
654名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 10:19:27 ID:Fgb4hZpb
連続稼働が目的じゃないんでお断りします
655名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:04:30 ID:HUS7PHwH
特別な用途が無い限り2000で十分
656名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:19:06 ID:HkLC8BAg
俺はインターネットするときはLinuxで
ソフト使って作業する時はWin2000にしてる
HDDが40GBしかないけどデュアルブートで
FAT32ならデータ共有できるし便利
657名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:23:50 ID:oBSyZMs6
インターネット専用リナックス(笑)
658名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:07:15 ID:chZLIkYW
データー救出専用KNOPPIX(笑)
〜って付いたファイル救えないかった・゚・(つД`)・゚・
659名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:12:18 ID:UrTUUdGV
>>658
KNOPPIXでHDDを丸ごとイメージ化
別WIn上でHDDイメージをマウント or KNOPPIXで別HDDにイメージ書き込み後HDD接続
後はお好みで
660名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:21:46 ID:chZLIkYW
難しそうやなー もうファイル名に〜つけんことにしたから
661名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 14:36:54 ID:hZqfThPd
vm wareの一部だろ2000は。
662名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 14:42:21 ID:qP1Camw4
>>658
BartPEかVistaPEでも作っとけばいいじゃん
663名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:24:04 ID:hlTXDgBQ
w2kを仮想環境の中で飼うんじゃねぇよ。罰当たりが。

9x系とかの駄犬か、コマンドの虫、ニュックス系でも放りこんどけ。
664名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 16:20:04 ID:q2pmIIZs
>>663
2000は仮想環境に最適なOSだとは思うけどね
XPなんて描画が無駄に重いからVGA性能が悪い仮想環境には向いてないと思うし、
Vistaの場合Aeroが使えなくなるから再現性も劣ってしまう

まぁ>>661は単なる煽りだろうけど
665名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 16:41:16 ID:5Ldvn7/7
マイクロソフト、Windows Vista 用の更新プログラム 「KB937287」の配布を中止:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0%2c2000056024%2c20367792%2c00.htm?ref=rss
666名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:09:59 ID:wvN81nW4
MS(笑) どんなウイルスより怖いなー
667名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:27:55 ID:hlTXDgBQ
MS(笑)の最新(笑)OS、VISTA(笑)
668名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:36:31 ID:ADogzN4W
>>664
俺も全くそう思うし、実際そういう使い方に移行してる
669名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 03:23:40 ID:WN+DDQ1n
そうはいうがXP無印なんて発売時はまるでゴミOSだったし
XPsp2だってCPU・メモリとの相性問題でグダグダだった
2000だってここ最近、新OS移行のためか罠パッチ喰らいまくってる
98/98SE終焉の時もそうだったし、いずれXP終焉時にも確実に罠パッチがくる

肝心なのは(パッチを含め)公開されたばかりのMS製品は、全て人柱版って事を肝に銘じておく事じゃないか
670名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 04:05:22 ID:ogY/Bnub
>>669
XP無印→ゴミ
XPsp2→グダグダ
2000→罠パッチ喰らいまくってる
98/98SE→上に同じく罠パッチ
公開されたばかりのMS製品(Vistaの事か?)→人柱版

つまり現時点ではここに挙がっていない95/Me/NT4がおすすめという訳か
671名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 04:07:16 ID:BB38rX6M
>>670
それは無い
672名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 04:08:31 ID:d3B1rWhU
Meだけは絶対にない
673名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 04:17:07 ID:R893USHC
Meたんはいい子なのに…
674名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 05:23:22 ID:8dJ2W+xa
95→ストII
98→ストIIダッシュ
98SE→ストIIダッシュTurbo
Me→ストリートファイター ザ・ムービー
NT4→ファイナルファイト
2000→スパIIX
XP→CAPCOMvsSNK
2003→CAPCOMvsSNK2
Vista→ファイナルファイト リベンジ
675名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 07:06:43 ID:3pFhyTiN
単語間のスペース省略厨
676名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 09:15:23 ID:e7JNJBip
格ゲヲタ自重
677名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 09:19:37 ID:g7hRahhK
9x系買うならウンコビスタ買うな。
9x系はリソースとか手の施しよう無いのがあって発狂するね、今だったら。
678名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 11:34:19 ID:zWPp/Cw0
95 → ヤマト
98 → ガンダム
2000 → エヴァ
XP → ハルヒ
Vista → らきすた(笑)
679名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:36:38 ID:wFMuf762
Vistaはスクイズだろw
680名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:39:03 ID:s8CP67do
アニヲタ自重
681名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:03:22 ID:4T68XDoj
>674>678
わかりづらいな・・・・
もっとこう芸能人風で頼むよ。
女優編と俳優編で。
682名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:57:42 ID:3vAmZ+24
>>681
95 キャンディーズ
98 ピンクレディー
98SE Wink
NT4 少女隊
Me ピンクレディーX
2000 おニャン子クラブ
XP モーニング娘。
Vista AKB48
683名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 17:11:46 ID:gkj4tuk8
>>682
どこいらあたりが女優なんだ
684名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:15:57 ID:g7hRahhK
スーチャソあたりじゃね?
685名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:45:19 ID:mUOOwoUn
やっぱおニャン子だな。
686名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 20:58:24 ID:9u8yckF1
アグネスラムはどれに当たりますか?
687名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:34:54 ID:wFMuf762
AKB48ワロタ
最悪
688名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:30:39 ID:ozGfYBdT
ゲイツ≒秋元康?
689名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 23:04:37 ID:SQ7q0Pre
モーニング娘の性でアイドルは消滅したかも。あいつら人間的に失格だったし。
餓鬼の遣りたい放題がネットで撹拌されて・・・・・。
おたくとかが好きな漫画の声の人?のがまだマシかも。今は歌も歌うらしいし。
690名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 00:02:34 ID:IvJDMeu4
アイドル声優って言われているし。
声優が顔出すなんて世界が変わったねw
691名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 02:56:20 ID:Sbd1yFkQ
>漫画の声の人

最近の漫画は声が出るのかw
692名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:00:04 ID:fhzobO0l
マジレスすると出る
693名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:09:06 ID:+WbyV4MX
www「声の出るマンガ」で北斗の県読んでみたい
694名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 07:57:52 ID:+x79a0XK
>>689 そこで℃-uteですよ!
695名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:01:01 ID:Gx/ERe04
ど うて ...?
696名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:33:00 ID:6c4KmyIU
>>682
98と98SEの間がかけ離れ過ぎでワロタ
697名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:59:53 ID:fhzobO0l
アイドルネタ食い付き良いなw
698名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 19:40:46 ID:7p5FD4an
なんかシャットダウン時Tempクリアがうまくいかん消えない
699名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 21:28:44 ID:mWZGv9Af
>漫画の声の人

いいねえ。奥ゆかしい言い方だ。
昔は「テレビ漫画」って言ったんだ。
アニメなんて業界用語、一般人は使わなかったよ。
700名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 23:50:49 ID:a1QiU9/E
>>696
98と98SEがキャンディーズとピンクレディーならいい感じだけどなー
701名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 16:47:35 ID:lMJ+BjWj
win2000でもWGAみたいのが始まった時はどうするんだろうって思ったけど、
結局何が変わったのかも解らなかったな。
UPDATEする時に、認証する見たいのが出ただけか・・・
702名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 17:17:05 ID:gwAZ3yde
2000も一時期WGAの対象だったけど、メインサポートが終わって対象から外れたよ
703名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 23:08:28 ID:w8FaLfDE
つう事はXPも2009年からはWGA対象外になって、ついでにアクティベーションも無くなってくれればいいなと妄想してみる
704名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 00:10:54 ID:kcpD8Mxa
延長サポートが切れる14年になるとMSがアクチが無くなるパッチを配布するって
記事が一年前くらいにあったな
705名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 00:03:23 ID:oONl0qu7
大喜利おもしろい。
ピンとはこないけど。
706名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:48:15 ID:eDLM8Ub7
ダメと知りつつ2Kにメイリオ入れた。

明瞭とは程遠い滲み具合だけど、新鮮ので暫くこのままにしとこ。
707名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 23:29:23 ID:7GhRZb0O
2kならgdi++のほうが幸せになれる。
708名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 00:28:10 ID:LVB4tYEf
2000はうんこっこ
IE7が使えないうんこっこ
WMP11も使えないうんこっこ
DirectX10も無いうんこっこ
ZIPの解凍もできないうんこっこ
709名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 00:37:12 ID:jHvQCpaI
>>708
>ZIPの解凍もできないうんこっこ
解凍はできるだろwww
710名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 00:37:41 ID:ZNo3NBHR
>>708
お子様ツールは無用
2kはプロユースのOSなんでねw
711名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 00:57:26 ID:yaazvRCH
IE7を半強制的にインストールされないからいい
712名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 01:17:25 ID:jHvQCpaI
>>711
んだんだ
713名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 01:32:51 ID:8ORZnnl8
IE7はもちろん、WMP11もDirectX10も、いらない子
こんなものが入るのを喜ぶ方がどうかしてる
714名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 02:01:52 ID:kRGYE1xr
WMP11は使わないけどちょっといるという微妙なライン
715名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 08:23:27 ID:oO0iODB2
>>708
さすが、IE使いのうんこはちがった
716名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:06:34 ID:DP+SrDiZ
>>708
>IE7が使えないうんこっこ
Sylera使ってるからイラネ

>WMP11も使えないうんこっこ
Qunoha使ってるからイラネ

>DirectX10も無いうんこっこ
ゲームしねェからイラネ

>ZIPの解凍もできないうんこっこ
まめ使ってるからイラネ
717名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:08:28 ID:F+pDth9g
IE7(笑)、DirectX10(笑)はイラネ
718名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 10:06:54 ID:gTGkcYbB
釣られまくりだなおまえら
719名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 11:32:19 ID:GpDS0/u0
プロユース気取りの癖にこんな低レベルの釣りには釣られるのか…
720名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 13:52:01 ID:esRfVYTL
このスレは釣りを燃料にして伸びてきたんじゃないかw
721名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:07:49 ID:SFbp5ebk
すんません、windows2008はどこで買えますか?

722名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:10:04 ID:kq0Z8+S0
>>721
ファミマ
723名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:10:33 ID:7iC0IYpU
ガソリンスタンド
724名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:11:04 ID:jHvQCpaI
>>721
つ 近所の駄菓子屋
725名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:23:55 ID:hRGTtJmd
>>720
このスレはネタスレだったのか
そりゃそうだよな。でなければこんな昼間の僅か2分間で>>722-724みたいに釣られないもんな
726名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:30:34 ID:pshYRtrJ
TW○ T○Pとかで最近のOS無しPC買って2000入れたら動くの?
XPでサポートしてて、2000でサポートしてないハードって何? SATAとか?
727名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:47:04 ID:MT9J4yj4
聞く前にググレ
そのほうが早いぞ
728名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:06:38 ID:PB9mC8dA
2000に対する愛情さえあればどうにでもなる
729名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:33:01 ID:pshYRtrJ
愛情だぁ!? んなもの...  結構あるかも(po
730名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:39:04 ID:7iC0IYpU
べっ別に愛情があるから使ってるわけじゃないんだからねっ!
731名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:45:47 ID:kq0Z8+S0
>>725
くやしいのぉw
732名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 18:26:16 ID:3ib5c+k7
つーか、まだパッチが2年も続くのかという感じすらあるな。
とりあえず、ゲーム用とかにメーカーも切らないで欲しいな。折角だし。
733名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 04:13:39 ID:82Ykzjrc
Win2000でも現状でも十分使えるんだもん

身動き出来なくなるほどサポート対象外な状況になれば
移行するべかな・・・と言う感じ
734名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 04:23:12 ID:Rl1GHb2A
>>729
Core2 Duo / Athlon64 X2 採用してるヤツなら大丈夫じゃねか?
735名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 09:16:15 ID:2gpHgPbB
2000が快適すぎてCore2Duoにした今でも他のOSに移れない
736名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 11:03:44 ID:/GPsoVWV
SP5まだー
737名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:28:57 ID:ar+BxXzg
仮想メモリを2MBで固定したら仮想メモリが足りないとかうるせぇ黙れ
738名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 17:51:22 ID:enSGiUMg
何でXPはHomeでもProでも2コアだろうが4コアだろうが使えるのに、
2000は2コアまでなんだ。不公平だ
739名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:04:17 ID:0+JXgdFA
95にあやまれ
740名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:35:51 ID:CD9nS+4k
こめん
741名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:38:01 ID:2kp4XpTU
デイトナに誤れ
742名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:32:37 ID:G+JhdbIu
>>741
お前の ID いいな
743名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:49:11 ID:81+pfnUJ
おしいな。 kp の間に s が入ってれば
744名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:19:51 ID:ZJZoChtZ
2kからp4買ってXpに乗り換えじゃね?常考
745名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:59:32 ID:EEkfTe5Z
>>741
you are the best ID!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
746名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 03:36:51 ID:OMEBIoT0
sylera密かに人気だな
747名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 23:25:25 ID:h9k3JhBG
>>746
ME使い乙w
748名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 06:09:55 ID:Lj3mEgNK
ATOK のパレットとファンクションキーガイドをタスクバーに結合する機能が、
Windows XP 以降、使えなくなったので、
Windows 2000 を使い続けてる。
749名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 11:24:15 ID:6AAASLtR
2コアだったら2kで動かせますか
750名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 11:39:18 ID:RFBGdfuE
eeepcにWin2Kを入れてみた。

・・・俺が泣いた!
751名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 12:42:29 ID:WeWITmJF
>>749
動くよ。ただしProfessional版は2コアまで。
752名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:26:47 ID:1OuX5DXr
>>750
kwsk
753名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:28:22 ID:SErbhD4c
>>750
気になる

どうだった?
754749:2008/03/02(日) 13:33:43 ID:6AAASLtR
>>751
ありがとうございました
残る問題はグラボだ…
755名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 15:11:19 ID:WeWITmJF
>>754
グラフィックボードの接続形状が分からないから何とも言えないけど、
PCIやPCI Expressのグラフィックボードも一応使えるらしい。(Wikipediaより)
詳しいことは分からない無知ですまん
756名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 17:07:37 ID:q9trybpg
MS-DOSを使い続けるスレってないですかね?
757名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 17:12:51 ID:Min+MdHk
昔のPC板行けば?
758名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 01:01:24 ID:jGVpE+E1
K6-2の433MHz、192MB、6GBのノートだけど、
XP入れて、軽量設定にしたら意外と使える。
2kさようなら。
759名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 19:42:27 ID:3ajtFc8X
>>756
■★▲DOSはまだ現役! Drive.B:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1046875141/l50
760名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 00:39:16 ID:3KlBAMjV
もっと速くならんかなと思ってSATAのRAID0試してみたんだが
立ち上がりは多少速くなったが全体のレスポンスはあんま変わんないね
ファイルのコピーは馬鹿っパヤだけど
761名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 07:14:04 ID:QB5UULNo
>>754
ヌビのサイトみればわかるが、GF7なら2kのドライバあるよ
Athron x2と7600GSファンレス使ってる。
762名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 11:50:18 ID:UbLIPSfQ
いや、GF8シリーズも使えるぜ。

非公式では有るが、nvidiaのFTPサイトにある

NVIDIADisplayWin2KXP_169.28Int.exe

というのが、8シリーズも使えるように出来ている。

>83 Socket774 sage 2008/03/03(月) 18:13:42 ID:EjweA0vY
>報告。7600スレで教えてもらった通り、ググって下記のドライバーで
>Win2000での動作が確認できました。

>NVIDIADisplayWin2KXP_169.28Int.exe

>ま、既出でしょうが、一応報告。

>* 見た目もエントリーカードと思っていましたが、中々良いですね->8400GS
763名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 14:08:44 ID:g+2GvzqN
セキュリティの更新プログラム来てたんだね
今初めて知った
764名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 18:58:35 ID:g+2GvzqN
ニコニコムービーメーカー使ってみたんだが起動した途端にフリーズする
何か解決策無いか?
765名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 20:50:37 ID:l1dEckCV
そんな下らんソフト使いたけりゃXPにしとけ
766名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 23:09:36 ID:h13kFzaL
intel認識ユーティリティ使ってみたら、コア2が無効になってるんだけど
これって普通?
767名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 23:43:25 ID:w7QTpCR6
Max CPUID Value Limit
768名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 23:43:40 ID:Pj1cPExP
タスクマネージャとHALはどうなってる?
769名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 08:52:38 ID:i/jJ3QWv
Max CPUID Value Limitはdisableのままです。
enableにしてintel認識ユーティリティ使ったら、コア2自体が表示されなかった。
タスクマネージャでもcpuは1個のままなんだよね。
HALはMPS Uniprocessor PCになってます。

pen4のエプソンエンデバーからHDDだけ自作機に乗せ換えたらこうなったス。
なにか設定があるのなら教えてほしいス。
770名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 10:26:23 ID:IA0wdEoO
HALが UNIPROCESSORなら コア1つなの当たり前。
771名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 10:26:32 ID:L23+cE6N
とっととHALをMiltiProcessorに変えろ
772名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 12:08:27 ID:01ht26mu
>>769 →HALはMPS Uniprocessor PC
おいおい。

酔狂なスレだったら、プギャー扱いされるぞ・・・。
773名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 15:22:38 ID:QoP++Uhw
ちょっと待てPenDじゃなくPen4か?
774名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 15:38:51 ID:TriV1QJC
2k再インストールしてないんじゃ?
775名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 15:48:16 ID:6UpXMFEg
>>774
> HDDだけ自作機に乗せ換えたら
って書いてあるんだから、それはみんな知っての上でレスして... ないの?
776名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 16:02:03 ID:1dYrkMdo
突っ込みどころ満載すぐるw
777名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:22:37 ID:9kxAgSd5
壁紙の色変えたけど起動するときは青のまんまなのか
778名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 17:26:50 ID:QoP++Uhw
>>777
窓の手とかでいじれ
779名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 18:35:00 ID:9kxAgSd5
おお弄れたありがd
780名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 23:31:52 ID:hAkJAgpJ
使えないソフトが増えすぎたな。2kは軽くて気に入っているけどXPかVistaにそろそろ乗り換えようかな。
そもそも2kを使用している理由はXPよりも軽い分、ソフトにマシンのソースをより多く割り当てられると
思い利用していたが、肝心なソフトが2kでは使えないのが増えすぎた。crysisやcod4をやりたい。
781名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 00:26:37 ID:R2fMoruq
>>780

両方インストールすれば動く気がする。
782名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 02:29:12 ID:TDczKwWN
グラフィックカードはもうNvidiaもAMDも2000を切ってるからな・・・
インテルのオンボが最後の砦だ
インテルのオンボVGAが2000を切ったらかなり厳しくなるな
2000を常に最新ハードで使い続けるのがこのスレ流
783名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 02:46:56 ID:NaZayk6H
仮想環境で生きながらえればそれで良し
784名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 05:31:06 ID:svwguDIO
intelのG33で既に2kは非公式サポートだったから
G45/43では完全に切られるかもしれないね
785名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 09:08:33 ID:jz8VD9K/
絶作れるが敢えて作らん、って感じだよな。XPとどれほどの違いあんだよ。
786名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 09:12:19 ID:w654O6xB
>2000を常に最新ハードで使い続けるのがこのスレ流

そんなこと勝手に決められても(笑

ノートユーザーはここにもかなりいるはずだし、
最新ビデオカード追っかけるのも、とっくにオタマニアだけになってるし
787名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 09:15:16 ID:sed25jsh
業務上2000が必要な人も居ると思うけどな。
ハードウェアの更新で否応なしに最新ハードで2000を使わざるを得ないとか。
788名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 09:49:54 ID:LCS4hqPl
走らないソフトが微妙に増え始めたので、先日やむなくXPを購入・・・

やれやれ。
789名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 09:52:57 ID:sT+YtK6Z
俺の愛用してるソフト群もぼちぼち最新版は2kはずし始めた
今はとりあえずXPとダブルブートで様子見てる
まあさすがに今2008年だもん
流れの速いIT界において、よく持った方だと思うよ
790名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 10:01:04 ID:sed25jsh
それを考えればMSのサポート期間の長さは凄いな。
同世代の他OSはとっくに切れてるのが殆どじゃね?
791名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 10:55:24 ID:SLgZ6PAC
>>782

Nvdiaは最新グラフィックボードでも、去年冬のバージョンのドライバ使えるんで問題ないだろう?
792名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 11:19:19 ID:kNcHH9JE
非公開で自社サイトに置いてるんだからアレ使っておけばいいだろ。
しかもご丁寧にAMD+2000用にカスタムされた物まであるし。
793名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 22:14:28 ID:z8lmq5Xn
そんなものねーよ
794名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 22:37:46 ID:mAMhscip
>>782
AMDのオンボもマザボのメーカーによっちゃサポートしてる
795名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 01:45:51 ID:pnqmoVqR
3年くらい再インストールなしで使って、先日久々の再インストール。

何これサクサクじゃねーかw
やっぱXPいらねーな。ドライバ開発打ち切らないでほしいよ。

Windows2000はマイクロソフトの最高傑作のひとつだろうね。
796名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 02:37:33 ID:BbFM3GTx
>>795
禿同

ただお遊びにはXPもありだなw
Vistaはダメダメ
797名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:11:58 ID:03d0lYgi
2000はテーマ色々変えれたら時代を変えたと思う。
798名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 04:14:48 ID:oH4yrFa1
>>795
つい最近、俺も3年ぶりに再インストールした。
試しにXPにしてみたら2000より安定してたし結構軽かった。食わず嫌いはイクナイね。
でもアイコン潰れてるのとか気に食わないから結局2000に戻して後2年使いつづけることにした。

そういえば2000に対応したSilverlight2.0βが出たみたいだけどこのスレでは話題になってないな・・・
799名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 09:27:08 ID:Jun05rwg
>>795
俺もそう思うよ。
「矮小ソフトもやればできるじゃん。」と思った。
800名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 11:02:31 ID:VpDPsiDy
記録型Blu-rayドライブが使えればいいんだが、映画は見れなくてもいいから
今はサポートされてるみたいだけど。
801名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 09:51:57 ID:6pfZksBb
panasonicのドライバは最初から2Kでも使えたよ。
802名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 09:58:08 ID:nIsa0Tsv
XPも2000も使ってるが、軽さでは2000だと思うんだけどね。
起動は遅いけど。

windowsの進化のピークの一つが2000だったんじゃないかな。
803名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:20:57 ID:vUxfzZe0
Xp以降についた余計な機能は、ありがたくも何ともないからな
804名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:26:02 ID:6pfZksBb
WIN2Kで2coreのCPU使うとHLTコマンドが実行されなくなるのか、省電力機能が使えなくなってしまうのですが、
こんなのは私のところだけですかね。

DS3R+E4500で、CPUの使用率が見かけ上?下がらないみたいで栗とかC1Eが使えなくなってしまいます。
WINXPをインストールすると問題ないのですが、できれば2Kで省電力機能を使いたいです。
805名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:53:39 ID:ueHYrNLg
>>804

既出。
その通り。Windows2000ではC1EステートコマンドでHLTが実行されないのが原因。
RightMarkCPUを入れるべし。
806名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 13:05:46 ID:6pfZksBb
やっぱりそういうことですか。
RMclockの「run HLT command 」使うしかないということですね。
807名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 14:16:25 ID:lbbAKZ0o
裏口ふさぐ奴、どっかに落ちてない?
808名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 13:16:22 ID:RwnIIN0L
807 :名無し~3.EXE [sage] :2008/03/09(日) 14:16:25 ID:lbbAKZ0o
裏口ふさぐ奴、どっかに落ちてない?
809名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:01:30 ID:lmXJkHbE
>>803
XPを今は使ってるけど、ノートのほうには2000を入れようと思う。
友達は半分くらいがVistaで残りはXPだよ。
昔、競れ論の552MHzに2000入れてたけど重いって感じはなかった。
唯、PENUにXP入れたら重かったな。
これから2000も使うんでスレに書き込みたいと思います、よろしく。
810名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:46:53 ID:l8yyAuSX
どこかに、隙間需要を埋めるために、Windows2000動作を保証してPCを
OSありあるいは無しで(無しの場合にはドライバ添付で)売る、
そういう店なり会社があってもよいとおもうがねぇ。
XPとかVistaを買うとダウングレードの権利があるといったって、
それが行使できなければ意味なし芳一だし。

初音ミクも、2000対応を歌って欲しい。
811名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 20:53:06 ID:Ym7M88E5
色々と必要に迫られ、ゲーム用PC(E6600、RAM2GB)をとうとうXP Proにした。
これくらいのスペックならXPでも体感では大差ないな。
ゴテゴテ感が嫌だけど可能な限りシンプルにしてみよう。

しかし重さよりパーツ組替えの激しい自作機だと認証が心配だな。

でも使用頻度の一番高いネット用PCは2kProだし
主にファイル置き場として使ってるML115は2k鯖だぜ。
812名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 23:10:02 ID:aImE87og
メモリが多く装備可能なPCならXPにしても
良いだろうけどね・・・
俺の場合は、スペック上メモリは最高で512だから
win2000でもいっぱいいっぱいですね。
813名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 02:05:54 ID:3JR9DZB9
815マザか…
814名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 11:57:51 ID:Q5GjlEiL
マジでvistaの存在意義が分からんね。

そりゃ2000ごときで進化止めるような業界じゃないけど、どうも間違った方向へMSが向かってるんだろう。

815名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 12:03:21 ID:z4KRdqKP
窓うpでーと 悪意のあるツール
816名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 12:13:21 ID:iGvxtQGj
ゴミツール
817名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 13:21:26 ID:dHGSh/Zh
w2k、凄すぎだ。1999年から本当に進化してないな、M$は。
まぁハードが2000〜2006年まで殆ど進化してなかったからな、増量主義以外には。
818名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 13:29:58 ID:vEb1xluu
>>817
06以降もコア増やしまくりとFSBクロック上げまくりで
実質進化といえるかは疑わしいぞ
819名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 13:41:48 ID:UXbPoOYB
あれはまだか?
820名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:37:39 ID:BVCFX8/e
あれ浜田って誰のこと?
821名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:41:14 ID:UXbPoOYB
いや、月例パッチのことなのだが。
822名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:33:09 ID:fnJ6N+86
浜田パッチ?ナンじゃそりゃ。ウィルスか?
823名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 16:38:03 ID:3ZKF7JSh
MSの月例パッチって、ウィルスだったのかwww
824名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 17:44:09 ID:iGvxtQGj
>>820
ワラタ
825名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:13:16 ID:3ZKF7JSh
はいはい、MSパッチこと浜田パッチは、ウィルスですよwww
826名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:53:19 ID:t3KTcQ10
ヤフー動画がみれないのだが・・・
827名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:35:31 ID:+6v3gXvE
ディスク管理(NTFS)の互換性のために、移行の踏ん切りがつかない。
気の迷いで買ったW2K Serverの入ってる倉庫機(LANの外付HDDりようなもの)と、
普段使ってるヤツと、予備機とで、物理的にハードディスクが行ったり来たりする。
Server Upgrade 白箱、Professional緑箱upgrade、Proffesional白箱赤版。
新しめのビデオカードのドライバ供給が切れてきてそろそろ普段使うヤツだけ
XPに換えたいんだけれどなぁ
828名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:06:17 ID:AcKABE+n
>>827
このへんとか
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html#1394
このへんの下のほうとか
http://weblabo.griffonworks.net/dorlog/2nddorcom/98maniacs/23349.html

行ったり来たりしてるHDDがOSの起動ドライブになってなければ、XPのPCが混在しても
ほぼ問題ないと思うけど
829名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 07:59:50 ID:5KPugp07
結論から言うと、データだけ入れてるNTFSフォーマットのドライブなら
何の問題もなくいったり来たり出来る
830名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 11:54:38 ID:5Qam6L/V
気になるようなら2000でNTFSフォーマットしておけばXPで新機能を使わない
限り下位互換性があるので両方問題ない。
831名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 16:32:47 ID:0AB6Knzc
トレンドマイクロのウイルス情報ページが改竄、ウイルスを埋め込まれる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/12/18775.html
832名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:17:28 ID:nhSuO+0f
KB839228の日本語ダウンロードページが消えてる件について。

有償のこっちつかえってか?
http://support.microsoft.com/kb/838141/ja
833名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:24:41 ID:hn0aOg5B
俺の2000 プロフェッショナルなんだけど。
本当の2000が使いたい。今のOS遅すぎ。
834名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:58:02 ID:wtjoLdOZ
>>832
ttp://download.microsoft.com/download/5/9/d/59de973e-99b0-4e2b-b480-d27de8044f8d/Windows2000-KB839228-x86-JPN.EXE

言ってる意味がわからんがこれの事か?
普通にDLできるが
835名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 22:21:35 ID:q5cQgNR+
ああ。MSの鯖の調子が悪かっただけみたいだ。
今も3回に1回リンク先なしに飛ばされるが orz
836名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 23:35:23 ID:UB4FW9gb
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 3 月 (KB890830)
しか自動更新に出てこないぞ。
officeの修正はWindows Updateに出てくるようになったんじゃなかったか?
837名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 23:43:41 ID:5qBt1nk9
Microsoft Updateなら出る
838名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 00:11:17 ID:INVZgYKt
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 3 月 (KB890830)
Windows Defender Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.29.7418.0)

うちもこの二つだけだな。
IE6SP1の不具合は放置かよ。
839名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 01:58:44 ID:wAmdqlyI
コンポーネントの類で現在 2k 用に単体配布されてる最新版はこんな感じかな?

Internet Explorer v6.0 SP1
DirectX v9.0c
Windows Media Player v9.0
MDAC v2.8 SP1
Windows Script v5.6
MSXML v3.0 SP7 / v4.0 SP2 / v5.0(単体なし?) / v6.0 SP1
MS JavaVM build 3809
Windows Journal Viewer v1.5
.NET Framework v1.1 / v2.0 SP1
IIS v5.0(OS同梱のみ?)

かなり抜けがありそうだ。
840名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 02:12:22 ID:ntxrQgc5
Silverlight 2.0は? ベータだけど
841名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 02:38:23 ID:INVZgYKt
>>839

バージョン間違いだけ指摘しておく。

Windows Script v5.7
.NET Framework v1.1SP1 / v2.0 SP1

後MS JavaVM build 3811があるという噂。
842名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 05:35:55 ID:Btmy1DVV
確かMDAC 2.8SP1にはMSXML 3.0SP7が含まれてるんだよね?
843名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 08:58:06 ID:oXpWfVwi
悪意のアル駆除ツールとIE7は追加ウプダテに入れろよ。なぁ。
844名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 10:42:46 ID:3nERbYI2
>DirectX v9.0c

9cが更新されてるの知らないのかい?
845名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 11:16:24 ID:Xx/ZtCFm
>>843

悪意の有るソフトの駆除ツールはWindows Defender入れてるから要らない。
846名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 11:20:10 ID:DfcPzine
>>844
知ってるんじゃね?
最近mar2008が出たけど9.0cであることに変わりは(ry
847名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 18:56:53 ID:NpSxAICL
おまいらってノートPC?デスクトップPC?
848名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 18:59:33 ID:fiojIkXA
はあ?ウゼーよ
デスクトップだ
849名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 19:00:10 ID:g7poxniW
>>847
デスク
850名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 19:30:53 ID:E4XBuKu2
今時ノートなんて使うやつはゆとり
851名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 19:46:21 ID:crn4rPb7
セレロン300でノートだよ。
メモリは256でHDは30G。

ゴミで捨ててあったものを再生して使ってます。
852名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 21:30:40 ID:Fj5KIEt7
財布にゆとりが無いんですね。
853名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 21:44:22 ID:4OrklU/4
ばれたか、実はそうなんだ。
854名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 21:57:48 ID:83vnTO8l
cel 800 note.
ただしubuntuのvmwareの上。
855名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 05:34:08 ID:c/r/3m9h
会社関係はいまだに2000って結構多いよな。
XPマシンと体感スピードあまり変わらないんだよな。

大量導入するPCのスペックはいつも最低レベル
某銀行のように未だにNT4.0だとストレスたまりまくり。

導入されているソフトも古いので体感スピードは同じぐらいだが
スクロールマウスが導入されていないのとアドレスバーなしのExplorer

そこ改善さえすれば、導入されているソフトの範囲内では問題無いんだけどな。


856名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 12:47:40 ID:bCEVYpdQ
ttp://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data240101&IDX=1+31+61&FF=1

OEM版はまだ買える様子。
にしてもOSって高いな・・・。
857名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 13:31:55 ID:9ZaLf4ze
うーむ、なんか2000打ち切りムードが
強いなあ。
十分過ぎるほどまだまだ使えるんだから
ドライバ作ってよ・・・マジで。
858名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 17:00:26 ID:/xpeUIU5
>>855
NT4.0ってマジですか(orz
859名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 19:42:18 ID:ZnzAfadS
>>858

近所のファミマが去年停電でATMがリブートしたときは、NT4.0SP5だった。
860名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 20:19:02 ID:Ev8WvOqE
東京駅の列車時刻掲示板がフリーズしてたときは、2000だったよ
861名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 20:38:47 ID:XCkduMr/
ローソンのレジか何かはWindows2000使ってるとか何とか
862名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 20:40:43 ID:un9glizn
レジスターはよくWindowsCEとか使ってるの見たことあるけど
列車時刻掲示板みたいなのにもWindowsが使われてるのか・・・
863名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 20:50:32 ID:XCkduMr/
>>839
User Profile Hive Cleanup Service
ログオフ時にユーザープロファイルがアンロードされなかったり
「設定を保存しています…」で止まっちゃう現象とかを回避するサービスを追加

Windows Rights Management SP2 クライアント
Windows Rights Management SP2 クライアント後方互換性
メールやらWebやらの情報保護とかなんとか
864名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:27:02 ID:hLszlUCi
> User Profile Hive Cleanup Service

こんなのがあるのか
オレの2000最近終了が遅いし入れてみるかな
865名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:34:53 ID:nV9ZziI0
会社でつかってる券売機
Win3.1だし
866名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 21:35:29 ID:UUPaXPgS
>>862
JRの駅ではみどりの窓口の予約端末(マルス端末)もWindowsベースだよ
基幹システムはさすがにUNIX系OSらしいけど
867名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:14:34 ID:OxUcWV0i
>>839
こういうまとめは助かる
868名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:19:31 ID:bCEVYpdQ
>>866
JR西の各駅の電光掲示も2000だったな・・・。

デカイワイドモニターが吊るしてある鶴橋の駅にあるのも
2000Proだった。
869名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 22:46:58 ID:Ev8WvOqE
そんなに日本中でフリーズしてるのか、JR
870名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 01:20:49 ID:jD/7Nzil
>>864
ここの住人で知らないやつがいたのか
871名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 01:55:32 ID:Eg1oAyBa
ttp://www.mdit.co.jp/apricot/download/dmzc45-a.htm
ttp://www.mdit.co.jp/apricot/products/apal-w2-1.htm

最後のWindows 2000ダウングレード対応モデル ノートパソコンになるんかね?
872名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 08:36:01 ID:CU6bmTGu
それだけVistaは糞なんだろうね
873名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 10:39:26 ID:qETSclwL
最後の32bitOS環境をと思ってMSI遊園地+XeonE3110+RADEON HD2600XTで
組んでW2Kインスコしたみた。
事前に心配してたドライバーも問題なくあっさり安定稼動
このままサポート終了までいくつもり
874名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 13:33:43 ID:Hvy79v0f
>873
オレもPlatinumを安く買ったんで2000を入れようかと思ってるんで聞きたいんだけど、
何のドライバ入れた?
サウンドとかRAIDドライバなんかはXP/Vista用のドライバしかないんだけど、
XP用のやつを入れればいいのか、あるいは入れなくても大丈夫なんだろうか?
875名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:41:47 ID:xuDTcgea
オンボ使わないでおk
876名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 18:43:06 ID:ipdhSg1p
>>870
オラも知らなかったZE!
877名無し~3.EXE:2008/03/16(日) 23:23:52 ID:xuDTcgea
俺も知らなかったけど入れるといいことあるの童貞卒業できたりするの?
878名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 01:36:59 ID:kJfCtkUm
皆が住人とは限らねえだろw
879名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 11:54:37 ID:ZCAfdMQE
新参なんだけど
P35-DS3Rって2000使えない?
ICH9R RAID がサポートしてない
( Intel ICH9R RAID driver does not support Windows 2000 operating system. )
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ProductID=2626
って書いてるがドライバ入れればいける?
しかしその入れ方がわからん。
OSは2000しかない。
パーツはちょっと頑張ればもう1台作れるくらいになるから、
旧マシンでDL→新か?しかしどうやって入れる?
880名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 12:14:21 ID:w1+f/ZjZ
>>864
例のイベントエラーを出さない方法はだな・・・ただ一つ。
修正ファイルを1つ1つフィックスさせる毎に再起動させると
このツールを使わずに済む。

これマジだよ。

ま、そういいつつも・・・あまりにパッチが多くって暇人しか
出来ない技。
881名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 12:54:52 ID:Fdo04ibn
>>879

AHCI自体はACHIのドライバ7.0(ICH8までの記述しかない)にINFファイルにパーツID追加すればいけたはず。
ドライバ7.5と7.0を -a -a で解凍して、INF比較してみるとよく分かると思う。

詳しくはAHCI スレ port1で聞いてみるとか。
882名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 15:11:33 ID:/BXXVZVy
DS3RはAHCIやraid使わなければ問題ない。
自分はnative modeで使ってる。ide互換modeで十分かも。hotswapしたければ紫のを使え。
883名無し~3.EXE:2008/03/17(月) 23:16:26 ID:MxWTctJP
>>830
MSのナンが勝手な真似してくれてそうなのでイヤなんよね。
以前、友人無償サポしに行ったとき、試しに持っていったヤツつないでみたら、
読出しただけなのに、NTFS5.1になっていたし。
2000なら5.0のはずなのに、2000でフォーマットして、XPで読み出しただけなのに
なんかやられてたよ。
884名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 02:38:43 ID:5OGO96/k
なるほどねぇ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1394
一度でもマウントされるとNTFS5.1になるわけね。って常識?
885879:2008/03/18(火) 10:57:09 ID:Yxyj3mrL
>>881,882
さんくす。
もちっと調べてみる。
886名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 11:08:59 ID:XpGF6t1s
>>884
2000までしか対応してない古いドライブ復元ソフトだとバックアップデータがアウトだな
887名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 11:17:16 ID:AkpLoOQK
>>883
フォーマットが原因では無いが、XP SP2環境でNTFSフォーマットした
HDDにデータを入れた後、2000に繋いだ際

* ファイルを読み出せません

という、一部のファイルがどうしても取り出せなくなったことがある。

HDDのハード不良かと疑ったが、結局物理的な損傷も無く良く判らない症状なので
その後は、2000でNTFSフォーマットしてからXPなどに接続して、2000と相互で使って
いる。

今の所1日1回 300GBぐらい相互に呼び出したり書いているが特に問題ないよ。
888名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 11:28:42 ID:XpGF6t1s
>>887
何言ってるんだ?
>>883の言うやられていた(勝手に5.1に変えられていた) と 2000じゃ読めない はイコールじゃないぞ?
889名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 12:09:06 ID:bo4rlJe/
>>887

ヒント
cacls ファイル名 /E /G ユーザー名:F
890名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 12:19:19 ID:AkpLoOQK
>>888
>>883本人が「イヤなんだよね」の理由が明確にないだろ。
イコールかイコールでないか・・・君が想像して決める事でもないだろ。

俺はあくまで事例として「こんな事あったけど逆は無かった」と書いただけ。

>>889
それやっても直らなかったのよ。
ファイル名が文字化けしている状態なのでコピペやっても無駄だった。
結構重要なファイルだったので、ネットで調べてあがいてみたんだけどね・・・。

自分では特殊文字を故意に使った覚えも無いんだけど。
891名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 12:51:30 ID:bo4rlJe/
>>890

NTFS5.1はXP HomeEditionで使う分には、2000と全く同じ。
Proだと暗号化フォルダ・ファイルの共有化機能が追加されているぐらいで壊れるということはないはず。

まぁ、そういうのは、ファイナルデータ2007とかでファイル名変えて取り出せるね。
892名無し~3.EXE:2008/03/18(火) 12:58:43 ID:1Kf5xK10
>>890
痛いやつ
893名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 21:22:24 ID:pOyiqbYf
質問ですが

インストールしないほうが無難な
アップデートとか修正パッチはありますか。

譲り受けた2000をインストールしたら
58個もアップデートが・・・

やっぱり全部インストールしたほうがいいんでしょうか。
894名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 21:27:37 ID:gjC2URkf
そのとおりです
ガンガンインストールしましょう
895名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 22:27:03 ID:0UKThdP9
>>893
特に問題は無いと思うよ。
全部アップした方が無難だと思います。
896名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 22:31:33 ID:pOyiqbYf
>>894、895
ありがとう 
897名無し~3.EXE:2008/03/19(水) 22:55:32 ID:Uww7D0Tl
マシンを組替えようかと思ってるんだけど、2000でデュアルコアにする意味ある?
あんまり意味ないなら安いセレ420あたりでもいいかと思ってるんだが。
898名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:16:15 ID:7qexniLV
デュアルコアで何がしたいかを考えたほうがいいかも
899名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 00:22:42 ID:+2U4twC7
2000でデュアルだよ、CPU100%使うアプリとか便利
900名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 07:34:50 ID:rtYmuTjJ
Core2DuoとTurion64 X2を2kで使ってる
性能はフルに使いきれてるみたい。快適
901名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 08:35:08 ID:GGkZtd/K
PEN3 866Mhz MEM256M HDD120G キングソフトインターネットセキュリティ。
起動2分12秒。(砂時計が消えるまで)
終了30秒。

ネットとメールしかしない漏れはこれで十分。
うpデート終了まで使いつづける。
終了したらメモリ増やしてXp。
902名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 08:37:41 ID:t/q82oc5
さて、あと何年使えるかな、2000。
お金貯めてる間は2000使い続けよう。
903名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 09:01:06 ID:GGkZtd/K
>>902
2010年6月30日までつかえるよ。
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/support/extendedsupport.mspx
煽り無しでマジでネット閲覧・メール程度の使い方ならこれで十分なんだよ。
vistaなんてイラネ
>>902も貯金ガンガレ
904名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 09:48:58 ID:sC923knp
サポ切れ後にXPに移るんだったら今XPに移っても同じじゃん。
まぁVista他の動向を見て、ってことなんだろうけど。

自分は今のうちに2000で1台組んどいてサポ切れ後も
スタンドアロンで使い続けたいけど、先立つモノがない。

>902
頑張ろうな。
905名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 17:03:59 ID:ixNcNZ6W
くそー野球見られなかった。むかつくわマイクロソフト。
906名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 17:42:24 ID:K73+RReP
Windows 2000 SP3からSP4へのアップグレードはいくらかかりますか?
907名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 17:49:26 ID:MHQn5PsW
ただ
908名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 20:17:43 ID:OwAUIgCp
別にサポートが切れたからってWIN2000を使うのをやめる理由はないんじゃなかろうか?
使いたいハードがWIN2000に対応していない場合を除いて使い続けるつもり。
ちなみに、WIN98SEも最終アップデイトまでを適用して使い続けている。
XPにはどうしてもなじめん。でも、一応全てのPCにXPはインストールしている。
保険の意味でね。
で、将来WIN2000で使用可能のマザーやグラボが高値を呼びそうな気がする。
909名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 20:31:47 ID:YWfSEI8Q
>>908
ネットに接続せずスタンドアロンで使うならそれでいいんだろうけど、ネットに接続するなら
サポートが切れてセキュリティ関係のアップデートがなくなると少々心配かも
910名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 01:22:09 ID:47lLUp5M
先ほどMEから2000に移行したんですが、それまで使えていたDVDコンボドライブがCDROMドライブとしか認識されなくなりました。
ドライバが足りないのかと思い、色々検索したんですが全然わからないのです。。
ちなみにNECのバリュースターVL750RでドライブがサムスンのSM−304Bです。
わかるが方いましたらぜひご教授お願いいたします。
911名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 01:44:19 ID:FuPDGP+n
CDーROM
と表示されるのは正常。仕様。
実際に読み込めるでしょう?
912名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:05:31 ID:47lLUp5M
やっぱりDVDビデオの再生ができません。。
913名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:17:47 ID:TQQNYJFc
>>912
いまどき大抵のDVD再生アプリはNT系に対応してる筈だが…
Me時代の旧い製品でも使ってるんか?
914名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:42:21 ID:42p1ob1h
>>910 >>912
機種名はValuestar VL750R/67Dかな
とりあえず、添付のDVD再生ソフトがWindows2000に対応してないとDVDは見られないぞ

>>913
WindowsMeプリインストールの機種だそうだ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010115/nec1.htm(下のほう参照)
915名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:42:40 ID:ORdbe0EI
NECのサイトにドライバーとか落ちてないの?
916名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:43:05 ID:o4OovtVE
うああああああああ
やっぱりXPが良くなってきちゃったああああああああ
でも安定性は2000がすばらしい
どおしようううううう
917名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 02:43:42 ID:ORdbe0EI
>>914みたいな話ならフリーの適当な奴(VLCとか)でも入れれば見れそうだ
918名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 05:37:58 ID:y0i5S5dV
2000使ってたけど、そろそろXP行くか
919名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 07:04:14 ID:X3rdWNbA
>>918
これまで2000使ってきてて、なぜ今XPに行くの?
920名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 07:10:40 ID:D+vGiFnv
先月買ったdvdコンボドライブですらドライバー入れずに使えてるし
CD-ROMを右クリックしてハードウェアのところにドライブ名載ってれば
やはりアプリの問題だと思う。
Media Player Classicなどで再生出来ると思うが。
921名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 11:36:51 ID:ehQtao1g
ていうか、VLCでなんの問題があるの?
922名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 12:14:14 ID:OE8Et7Aw
>>910

Meも2000もOSインストールしただけだと、CD-ROMドライブになるのはでフォ、
アプリケーションフォルダから、DVDやCDR書き込みソフトインストールすれば、
ドライバとCODEC組み込まれて読み書きできるようになる。
923名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 12:15:09 ID:Z8iC4Xza
>>918
メイン期間がもう1年切ってるよ
924名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 14:25:36 ID:OGUk7UV6
Vistaの次はベーシックモデルにつけたい機能をチョイスするカタチにしてくれないかなぁ
なんかPC関係のニューヴァージョンってやたら機能が増えるのに使えないものばかりで
容量食って重いだけで使いづらいっつーしろものが多すぎるぜ
925名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:35:15 ID:fJNXVGDS
コーデック入ってないだけだろ?
926名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 20:25:23 ID:vy8yRr0Q
vistaは2012年までのようだから一気に次のOS窓7を買うかも
XPは15年まで保証するのに可哀想なvista
927名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 20:32:58 ID:NkPFbkng
>>926
vistaは2012年までって・・・2000とvistaのオレ涙目orz
928名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 20:40:33 ID:vUwPJY79
VistaHome(Basic、Premium)もXPHomeのように5年サポート延長しそうな予感
929910:2008/03/21(金) 22:15:03 ID:47lLUp5M
VLCでDVD再生出来ました。
無知な私にたくさんのレスありがとうございました。
930名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 01:45:38 ID:VEq/845w
取り敢えずオメ
931名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 02:57:26 ID:E6Ua8v0i
>>928
多分しないだろうし、仮にしたとしてもXPと同時期になりそう
MEが98と共にサポート終了したような感じ
932名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 04:44:57 ID:c/VWTKQt
しかし何だな…最近インストーラが弾くアプリを
力技で入れるのがめんどうになってきた。

動くんだから弾くことはないんだがねぇ。
上の方にあった動かんとか書かれていたアレも動くんだし…

そろそろXPに乗り換えようか迷ってる今日この頃。
誰かインストーラ回避アプでも作ってくれんかな…
933名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 11:48:46 ID:n1Qqy6F8
で、弾かないようになってて動かなかった文句言うんだろおまえら。

OSはなんのためにあるんだ?
必要なソフトが動かなかったら乗り換えだろ、バカジャネ?
934名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:28:47 ID:Y+NmiQHf
>>931
多分しないだろうと言うのは同意だけど、もし、するとしたらビジネス向けと同じ期間まで延長でしょうね。
935名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:31:22 ID:/OkgDOYm
Vista同様に7もコケて、2000とXpを有料で2020年までサポートするのが
MSの収益の柱になる
936名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 13:43:47 ID:ga64n+/e
>>932

Windowsインストーラやupdateにパッチ当てるソフトがいくつかあるから、それでいい気がする。
937名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:55:21 ID:SnOC5r56
Vistaってそんなコケてるの?
なんかXPが出たときと同じような感じがするんだけど。
XPもはじめは色々言われてたじゃん。
今じゃ当たり前になっちゃったけど、アクチとか。

なんだかんだ言ってメーカー製PCがVistaプリインスコしてる以上
いずれはVistaのシェアが1番多くなるのは明らかだし。
有料サポが仮に2020まで延びたとしても一般人は乗り換えてくでしょ。
938名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 14:56:06 ID:sj/P4VZM
ついに前のマシンが死んだので、店行ってOSなしモデル買ってきて2000を
ドライバ見たら???の嵐だったが、なんとか通信関係は生きていたのでアップデートしまくったら音だけ出ない状態にまでなった
謎M/Bだったんでドライバみつけられないかと思ったら一日がかりでクリアできた
なんとかなるもんだな
慣れ親しんだ2000の環境から抜けるなんてできないよ
デュアルコアでメモリは1ギガ、起動も動作もキビキビして非常によろしいです

XPのどこがいいかわからない
まあ、使ったことないんで
939名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 15:29:37 ID:A3dEi+Fu
MeからXPに乗り換えた時は、「スゲエ!!」と思ったぞw
940名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:05:25 ID:e2euQUeG
10年使うつもりで買ったから後2年は。
次のウインドウズあたりで買い換えかな。
941名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:08:54 ID:AydxXeVl
10年使うつもりで買って、本当に10年使えちゃいそうなのがいいよな2000は
942名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 17:10:07 ID:SnOC5r56
それまでWin98使ってて、初めて2000を触ったときはゲイツは神だと思ったよ。
で、マスコミが2000は業務用〜みたいなニュースを流してて、馬鹿だなぁ、と。
さっさとNT系への移行を進めちまえばよかったのに、Meなんか出しちゃって。
移行を遅らせてやったことと言えば、9x→Meでやったのと同じような焼き直しを
2000→XPでもやっただけ。あの選択からMSの低迷が始まったんじゃね−かと思う。
943名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 19:05:17 ID:QIMEdhlu
会社のPCが半分以上2000の件@大手電機メーカー
944名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 19:15:17 ID:iU+5kYGx
>>943
漏れの学校の鯖も2000だよ。
2000最高w
945名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 19:15:24 ID:u3cIsAT8
NT4.0→2000は待ち望まれた移行だったし、機能的にも移行すべきだった。
ただXPへの移行は間隔が短かったし、XP初期のgdgdも酷かった。
その次のVistaは間隔が開き過ぎた。

MSで一番ダメなのはリリーススケジュールだな。
もうちょっと定期的にリリースするようにすればいいのに。
946名無し~3.EXE:2008/03/22(土) 23:35:32 ID:97YnMhF1
>>945
98→2000→Me→XPみたいに毎年出すのも、何だかなぁって思うが。
947名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 03:23:58 ID:nmxZ+A1a
>946
それまで一般用途であまり使われてなかったNT系列と
9x系列を一本化しようとしてのことだから仕方ない。

当時、MSが2000を変にNT4の後継(一般向けではない)と
位置づけちゃったもんだからMe→XPの流れになっただけ。

2000でNT系列と9x系列を一本化しちゃって
Me,XP無しでXPとVistaの間くらいの時期に2000の後継って
流れが良かったんじゃないかと思う。
948名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 03:30:30 ID:OLwQHXhT
>>937
XPはSP2出すまで転けたままだったじゃんw
まともなOS出せば企業は使うよ。
949名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 04:57:08 ID:cRPpzUyi
>>936
そうなのか…そんなものがあるのならなんら不自由はないかも知れんな。

まぁオレも含めてここの住人は気が済むまで使い続けるこったな。
何よりそれが一番納得いく答えだろうしな。
950名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 05:13:16 ID:wuK5Z1BQ
サポート終わっても、仮想環境の箱庭の中で飼えば良いだけだよ
外部とのやり取りはセキュアな状態に保ったホストOSを経由すれば良いだけだし
951名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 06:04:00 ID:mwScfAah
XPSP2はOSのバージョンアップみたいな物だし(98と98SEの関係に近い)
MCEとか出てたのを考えるとVistaまで間隔が開き過ぎとは思わないが
952名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 23:50:19 ID:U0NNk//h
953名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 09:26:13 ID:E5qAW1BT
ププッッッ!!!!間抜けだw
954名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 10:42:47 ID:97assJcP
>>952
NECやTEC製のPOSだってまだwin2000だよwww
955名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 11:56:59 ID:A8UAqgSX
    ┃   ┃━┓     ハ_ハ               ハ_ハ          ┃┃┃
  ┗┓━ ┃━┓ ┗━('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)') ━━━━ .┃┃┃
  ┗┓━ ┗  ┃    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O       ┗┗┗
    ┗       ┃      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´          ┗┗┗
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170027.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170029.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170032.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170031.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170033.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170034.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170035.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170036.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170037.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170038.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170040.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170046.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170042.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170043.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170044.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170048.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02170049.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02180001.JPG
ttp://www.showg.jp/hoge/Windows2000/images/02180002.JPG
956名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 11:58:40 ID:X6wa4c2r
957名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 19:52:09 ID:4rsdyaxK
>>955
随分、懐かしい画像持ってるんだなw

>>956
それってよく街中で見かける機械だよな。
OSは2000だったか。
958名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 20:18:28 ID:+Izb1dct
すんません質問
メモリを1GB->2GBに増やしたので、仮想メモリをゼロにしてみた。
Windows起動時、アプリ起動時に「システムの仮想メモリが足りません」
みたいなエラーダイアログが出るけど、これを出なくすることって出来る?
Windows 2000 Pro SP4です
959名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 20:54:50 ID:Ca5ZvVKw
w2kで仮想メモリ無しはオススメできない
960名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 21:13:06 ID:LP32ke7h
W2K自体オススメできない。
961名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 21:15:28 ID:BwtdrCfg
960自体がいちばんオススメできない
962名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 22:07:53 ID:LP32ke7h
このスレが宇宙一オススメできない。
963名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 22:29:36 ID:O7qhyL32
962の発言自体が銀河系一オススメできない。
964名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 22:37:22 ID:/mCnSf99
クアッドコアで2000走らせてみてえ・・・
965名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 22:41:46 ID:KGha7uoT
目的も無くか?
そんなバカはVistaスレ逝け
966名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:22:09 ID:97assJcP
たかだか2Gで仮想0Gにするなんて
何にもアプリが入っていない箱か?
967名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:28:20 ID:l7VbzIdS
Vistaという最高に安定したOSが発売されたにもかかわらず、いまだに2000使ってる人って・・・
XPも2000よりもかなり安定してるしね。本当理解できないな。
まあ、2000しか快適に使えないような一昔前のPCしかないのなら仕方ないけど。
ただ、2000でしか動かないようなPCを大事に使ってる人はある意味尊敬できるけどね。
968名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:28:48 ID:60o+RblT
0に対してGを使う表現はたぶん初めて見ます
969名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:47:23 ID:wNwN4FwU
待て、無重力かもしれない
970名無し~3.EXE:2008/03/24(月) 23:59:41 ID:+Izb1dct
みなさん有り難う。
このまま使うことにしました。
971名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 00:29:23 ID:jgUVC5Rl
0に対しての概念は高校3年生くらいになったら習うから
もう少し待ってね ('A` ) プウ
972名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 01:28:31 ID:leoLm20g
ちなみにXPはデュアルブートで入れてあるよ
その他VistaとXPのノートあり
Vistaはクソすぎるので嫁に使わせてる
973名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 02:08:24 ID:borE8kUa
>>972
デュアルブートでXPを使うくらいなら
普通にXPを使っていた方が幸せなんじゃないの・・・
974名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 09:00:06 ID:gMqSZ36Q
w2kの仮想はERAMの中にでもぶち込んどけば良いみたいね。XPほどの効果はないけど。
俺的には2Gでやっぱ切るね、仮想。特にw2kなら1G使う事もそうはないだろう。
最近バーチャPCとか使ってる香具師を基準にメモリ使用量言い過ぎ。
975名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 12:18:13 ID:e4wvhfrc
>>964
クアッドコアで遊びたいのなら1-4CPU対応な 2000 Server(DSP)はどうよ?
もの好きなら手に入れてみるのも有りかも。
(例) ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74123046
976名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 15:27:34 ID:yWhot5fj
>>971
ただの中卒だろ
977名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 15:32:45 ID:HaQHegn0
Advanced Serverでクワッド快適にうごいてるよ。
978964:2008/03/25(火) 19:21:54 ID:3F8YN24X
>>975
Advanced Server(貰い物w)を持ってる。
979名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 20:10:11 ID:leoLm20g
>>974
そのまま切って使ってるけど、Firefox開きまくってもスワップ起きないし
コミットチャージ1G超えてても、アプリが全部サクっと終了するのは快適。
980名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 20:29:39 ID:jnWZiqKV
>>966 >>969
4・3・2・1 0G Love!
981名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 20:57:57 ID:hnJ8CPGe
チャカチャカチャンチャンチャーラチャーラーラー
リメンバー大空翔ける鉄の翼〜♪
982980:2008/03/25(火) 20:59:51 ID:jnWZiqKV
>>981
それシャオパイロンぽくないか?
983名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 21:18:22 ID:hnJ8CPGe
うん、間違えた
984名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 02:20:01 ID:1cvgWgoz
起動が遅いって言われるのがよっぽど気に障る人がいるのか
でもやっぱ糞遅いよね・・・
985名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 02:33:53 ID:gpquLxQG
クリーンの時はそこそこそれでも早いんだけど、
アプインスコしていくうちにだんだん遅くなるんだな。
986名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 03:49:48 ID:ns0yn81v
>>984
「起動速度が遅い」なんて1ヶ月以上前の話題に今頃反応してるお前のレスポンス速度なら
2000の起動速度なんて気にならないと思うが?
987名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 04:00:32 ID:W3KxBtt7
最近XPになったんだけど、使い慣れてないからかアウェーな感じがする。homeエディションなんだけどね。
やっぱ2000が最高
988名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 06:06:23 ID:geN4vxae
XPhomeと2000proならそりゃ2000の方がいいだろ
989名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 07:27:27 ID:RA+BKDhP
Homeエディションは制限が大杉
990名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 07:29:03 ID:gpquLxQG
でも実際homeも2Kproも使ってるけど、速度的にも安定性的にも
大きな差はないような希ガス。もちろんhomeの方はlunaとかなしでね。

Pen3-933とかcel-1Gとかもう現役退きそうなマシンにインスコして
使ってるけどどっちも大きな差があるようには思えないなぁ。

どっちもいいOSだと思うよ。
991名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 07:45:29 ID:IOBR4V2z
大きな差は無いけど小さな差はあるんだよね
で、その僅かの差で2kが気に入ってる訳で

どっちも良いと言うのには同意
992名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 09:18:00 ID:ibB+2ZoW
Homeはローカルポリシーが無いし、常用する垢はPower Usersにしておきたいのに
事実上AdministratorsかUsersの二択だからなぁ

ま、2kからのアップグレードに対応してない所詮9xユーザ向けのエディションだから、
2kから乗り換えるならやっぱProでないとな
993名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 09:42:44 ID:gpquLxQG
権限うんぬんの話は仕方ないとして適材適所って感じで使ってるよ。

安定性とかに関しては不満もないし、
敢えて言えば新アプ切られていくぐらいなもんだしさ。

明らかにおかしな事しなければ落ちることもなく
淡々と動いてくれるのがどちらもとても良い。
994名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 10:16:23 ID:/krQctB8
新アプリ切りはどう贔屓目に見ても、ソフトハウス(M$の犬kっころ)の都合
995名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 12:00:43 ID:usegrXbQ
>>994
ヒント:開発環境やランタイムライブラリの対応が切られてる
.NetFramework3.xとかも対応してないし

つうかIEが98/NT4と同じ6までなのが納得いかない。XPは少なくとも8までは出るだろうし
ブラウザは他の物使ってればいいけどIEに依存するソフトがどう頑張っても対応できなくなる
996名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 12:47:52 ID:9lcL/Tnj
そろそろ次スレを立ててくり
997名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 18:09:25 ID:mgipms/J
>>992
Homeでも一応細かくグループ分けできるけど、まあ他の事も制限あるし、面倒かも知れないね。
でもPower Usersじゃあんまり意味が無いんじゃ?Usersにしないの?
998名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 18:20:35 ID:kXogbZRw
出来がいいと生みの親であるMSに切り捨てられ
出来が悪いとユーザーから切り捨てられる
OSもたいへんなんだな
999名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 18:34:51 ID:eu6I+vXR

Windows2000を使いつづけるスレ その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1206523658/
テンプレ
足りないところは足してくれ
1000名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 18:36:04 ID:bvHpEMtt
>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。