コネ無料PCサポ依頼お断り Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
友人知人にパソコンに詳しいと思われてしまったがために
パソコン関連、あと何故かパソコンとは関係ないサポートまで
要求されてしまう人のスレ。

※注意!※ここで無料サポは受け付けません!

コネ無料PCサポ依頼お断り wiki
http://www42.atwiki.jp/freesupport_orz/

過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1191224620/

姉妹スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 114人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194095243/
2名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:35:41 ID:HmLjgmn1
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:36:18 ID:HmLjgmn1
■特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担

HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)


■サポポイント換算表

SONYデスクトップVAIO 10p増  SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)
SOTEC パソコン本体  20p増  ショップブランドまたは自作機 15p増  コレガ 周辺機器 7p増
本体付属の媒体(ドライバやリカバリデータ)やマニュアルが作業時に揃っていない場合 18p増
(SONY製、SOTEC製、ショップブランドや自作機の場合は18p増ではなく合算で25p増)

バッファロー(旧メルコ)有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増  ノーブランドまたはバルク FDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)

ネットワークに無線LANが含まれている場合 5p増  オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)

プロバイダがYahoo!BB  20p増    ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増

以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を50pととして>>2にある見積合計額に%換算で加算 (サポ改善見込み無しのため上限額を改訂しました)
さらに真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
4名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:36:50 ID:HmLjgmn1
身近なDQN診断表:

・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫だと思ってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる。
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
5名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:37:21 ID:HmLjgmn1
まずインターネットに繋げたら、
IEのリンクにもある http://www.microsoft.com/japan/ ここを必ず見せて下さい。

ここも見せてください。 http://www.google.co.jp/
ついでにここも。 http://oshiete.goo.ne.jp/

そしてお約束。

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
6名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:37:51 ID:HmLjgmn1
以上テンプレ終わり
7名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 01:50:17 ID:xG8Cwa/R
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < これはポニーテールじゃなくて>>1乙なんたら
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
8名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 02:35:40 ID:d2HZi+Z1
 |_           
   |〜ヽ  ダレモ イナイ・・・      
   |・-・) テチテチ スルナラ イマノウチ…      
   |-J゚   
   /       

                    _  
                   /〜ヽ 
                  (。・-・)
          テチテチ-((((((  ゚し-J゚

      _  
     /〜ヽ 
     (・-・。)
      ゚し-J゚ )))))) テチテチ-
9名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 04:21:56 ID:8LhAAAUb
ちょっと目を離した隙に何をしとる!!
    _, ,_   _
 ( ゚д゚) /〜ヽ
  ⊂彡☆))ω;)
   パーン ゚し-J゚
10名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 04:28:28 ID:d2HZi+Z1
>9
IDがLHA



もう寝たい
11名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 07:15:49 ID:IAQQ2XG6
12名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 08:49:52 ID:YT0V5uiw
>>1乙であります
13名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 17:55:25 ID:ssndyME1
>>1乙。

そして前スレ1000、海原先生お見事でした。
14名無し~3.EXE:2007/11/16(金) 22:25:55 ID:nVxo2uog
>>9
IDが素晴らしいサイズの胸ですね
15名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 00:11:20 ID:YXjNQ8zZ
えぐれてる、ってやつ?
16名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 07:38:50 ID:khFUzmwh
>>1乙。

前スレ1000に感動した
17名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 18:56:02 ID:Ao6huHrk
あ、今日新・美味しんぼ2だね
18名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 18:57:38 ID:Ao6huHrk
>>17

  γ ,,,,, ,,, )、うむ。ちゃんと録画して見てくれたまえ
  /彡 ,゚д゚j  カタカタ
_(_jつ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ FMV /

19名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 19:52:21 ID:lEjgbgG8
>18
あのおっさんは、PCはおろか、レコーダーの予約録画も出来なさそうなイメージが。
20名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 20:53:16 ID:yqE3qQ02
大丈夫、中川さんならできるさ
21名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 20:54:27 ID:13N1S6ri
つか、海原家にテレビあるんだろうか?
敷地の半分は厨房と冷蔵庫でできてそうだ
22名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 21:28:51 ID:sFRnc9qi
陶芸家(芸術家)というところからみるとテレビはないだろうなあ
というのは偏見か
23名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 21:39:21 ID:FSyge59p
書やら陶芸の記録のためにデジカメだけはばんばん使いこなしてたりして
「中川、これを現像に出しておけ!? フィルムはどっから出すのだ?」
24名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 21:54:52 ID:lEjgbgG8
あれ、そう考えたら、あのオッサンは俺らの敵側じゃね?
25名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 21:56:19 ID:yqE3qQ02
あのオッサンをそこらのDQNと一緒にしないほうがいい・・・・
26名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 22:33:12 ID:gOu0IHIK
筋は通しそうだし知能が低いわけでもないしなw
自分で扱えなくても、雇った代理人への金払いが悪くは無いだろう
27名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 22:50:32 ID:lEjgbgG8
原作10巻くらいまでの性格だと怪しいような……
28名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 22:52:36 ID:50DrqZH4
史郎がマカということはおっさんはWinか?
29名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 23:03:35 ID:voOSZX5X
30名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 23:10:41 ID:aH2f+MSa
>>28
ubuntuとか、そっち系かも

あぽーのサポート体制の投げやりっぷりには絶句したよ
31名無し~3.EXE:2007/11/17(土) 23:57:28 ID:sFRnc9qi
>>26
怒ることは多いがほとんどは正当な理由があってのことだし、ほとんどが
怒る相手のことを思っての行動がほとんどで的を得ている。
性根も決して悪くはない。むしろ優しいところも多い。

ただWindowsの不条理な不具合に直面すると「このOSを作ったのは誰だ〜」と
マウスを投げ付けたりしそうだw
32名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 00:22:58 ID:hMBySxF8
マウスコンプータだとコンプータごと投げるんですか
33名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 01:28:30 ID:QkhQo/9Y
フルタワーだろうが1Uだろうが余裕でブン投げます
34名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 01:32:38 ID:OepSXiKm
>>30
あぽーはストアに持ってけばいいサポートしてくれるんだけどね。。。
35名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 03:27:40 ID:4LkA+SQO
ttp://japanese.engadget.com/2007/11/16/windows-vista-sp1-rc1/
Windows Vista SP1のRC1が配布開始…
無料サポの足音がしてまいりました。
36名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 04:44:05 ID:+GZwyJ2Z
サービスパックは早く出て欲しいが、出回って欲しくない不思議。
37名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 04:56:48 ID:eDGknzbb
どっかの新聞が大好きな軍靴の足音より嫌な足音だな。
38名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 09:08:00 ID:BQcHeKhB
touchのためにやっと2K→XPにしたばかりの俺には関係ないな。

VistaってMeに次ぐ黒歴史じゃない?
39名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 10:33:36 ID:ma8DMDnd
Lotroのためにやっと2K→XPにしたばかりの漏れにも関係ないな!

まだ2Kもつかってるよ!
40名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:03:54 ID:8mJvJfz3
まだメインデスクトップは2kな俺涙目w

つか、最近2k切られ過ぎだろorz
41名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:12:46 ID:qxALo3TY
2kってそんなに前じゃないよなあ・・・と思い続けてもう5年経つなw
あのころは高校卒業して進学したぐらいだったが今は社会人3年目。
そりゃ新OSも出るわな
42名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:28:49 ID:ZLPh0dE8
2000に慣れた人が新OSのXPに触れた時、
あまりの変貌に「なんじゃこりゃ!」と思ったじゃないか。
パフォーマンスや画面のデザインをいじって
2000ライクにした人も多かったんじゃないかと思う。

そういう人にとってWindows Server 2003は最高じゃないかな。
最初からUIが2000ライクになってるから弄り回さなくてもすぐ使える。
機能は最新だから痒い所に手が届いて非常にいいよ。
まぁサーバOSを作業端末にするのもどうかと思うが。
43名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:40:03 ID:NC6hnCVA
ドライバがそろってるか不安だ。
44名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:44:33 ID:FoSRiQvj
WindowsServer機で3Dゲームやってる俺が参上
やらないけどThemesサービス有効にすればLunarスタイルになるしな
45名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 11:56:40 ID:8mJvJfz3
それ以前にたけーよ。

つか、見かけのUIなんかどうでもいいんだよ。
なにかにつけてトロくなってるシステム全体が気に入らないんだ。
そんなもんになんで金と時間かけて移行しなきゃならんのかと。
46名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 12:37:13 ID:VZ9Z7Vpl
>>31
的は得るものではない。
射るものだ。
47名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 14:51:35 ID:ADciItZn
>>27
あのおっさんのファーストインプレッションは最悪だったなw
今ではすっかり丸くなってしまっているというか、無かったことになっているが。
48名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 14:55:39 ID:+GZwyJ2Z
>>47
初めの方の巻しか読んでなかったから、ゴミ屑としか思ってなかった。
そうか、丸くなってたのかw
49名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 15:24:33 ID:O3NvCuWg
>>48
そして山岡も反骨不良社員からただのちょっと頑固ないい人に……
50名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 15:43:53 ID:hMBySxF8
2kはUSBの扱いが下手くそだからな
IEEE1394好きなのは2kユーザーだと思うよ
USB3.0のせいでVistaになりそうだ
51名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 15:58:22 ID:npfGKgAB
>>38
実際そんな悪くも無いぞ
ハッキリ言って、今更新たにXPを導入する意味はあまり無いと思う

・完全に互換性が確保されていないと嫌な奴(といっても2k/XPで動かなくなったソフトも多いだろうけど)
・低価格で済ませたい奴
・極端に適応能力が低く、尚且つ今までXPを使ってきた奴

これぐらいかな?
52名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 16:09:38 ID:hSrh+8sI
でもVistaを導入する理由もない。
ならスペック食わないXPでいいや。
53名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 17:19:55 ID:lYZQfV23
>>51
PV4使いたい奴

とか
54名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:07:34 ID:5BjRDvtM
XP Pro 導入するか XP home にするか迷っている漏れが通りますよ。
55名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 18:08:02 ID:esNcmT/y
メモリが潤沢にあるならVistaの方が確実に早いけど、
メモリ1GB程度しか積んでないマシンに無理にVistaを導入する必要性はほとんどないな。
56名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:19:28 ID:Pp0WZRKy
メーカー製なんぞまだメモリ512MBにVistaなんちゅうのまで売っとるわけで
57名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 20:51:25 ID:KSKY4lwB
姉の使ってるパソコンがXPの256MBだ…
GyaO見るのにすんごく時間かかってる。
58名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:03:28 ID:H2dkxC3M
うちの姉はPC関連にお金を出すのがイヤ
でも洋服や食事にはどんどんお金を使う。
俺はPC関連にはどんどんお金を出すが
洋服や食事にはケチケチする。

5年前、姉にPCをあげてから
姉は俺に洋服や食事を、俺は姉にPC関連のサポート
そんな生活。
どうだろう>>57も姉にメモリーをプレゼントしてみては。

そういえばこの間姪の文化祭に行ってきたけど
泣きそうなぐらい懐かしかった>中学校
俺の出身校じゃないのにね。
59名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 21:37:51 ID:UmK0s9iu
>>57
うちの姉のPCもXPで256MBだった。
自分が無料サポする時に苦痛なんで手持ちの512MBx2を持っていって交換した。
「凄く快適になった」とこれまでの姉に対する無料サポの中では異例の感謝をされた。

もちろん何がしかの(物品・金品的な)お返しは、いまだない…
60名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 22:20:44 ID:xBsqboAc
先日校内で5Dに白いレンズを付けている不審者を見かけたのですが
もしかして>>58でつか
61名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 22:47:49 ID:H2dkxC3M
>>60
貧乏なんで白レンズどころか、赤い線も入ってないですよ....
5D欲しいなぁ
62名無し~3.EXE:2007/11/18(日) 23:52:31 ID:KSKY4lwB
>>58
こっそり増設しておこうとは思ってるけど…
63名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:44:42 ID:pgD3ibJf
ここ1年のメモリの爆下がりっぷりは、むしろ怖い。
バルクの1GBが1マン切ったって喜んでたのってそんなに昔じゃないのに。
64名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 00:54:02 ID:1ui4kEOK
>63
2002年頃に買った古いやつはXPでメモリ1GBにする金がなくて512MBだったなあ。
65名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 01:06:14 ID:33c+9WCY
でもいまが底らしいが。
66名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 01:15:05 ID:Ic444d5j
秋刀魚のPC2100まだ一応売ってんだな。(価格.comはなかった)
5年前に512MBで8000円弱(エルピーダ)だったが
バルクで4000円台か・・・

今さらDDR2でもないのを買うのもな・・・
67名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 01:35:49 ID:/kniO8aE
PC3200 512MB 3k弱とかじゃだめなのか。
68名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 01:40:03 ID:1ui4kEOK
>66
君!君は僕とおんなじ悩みを抱えている!

俺はE6750とメモリ2GB
6968:2007/11/19(月) 01:41:48 ID:1ui4kEOK
あー、3スレで途中送信してしまった俺6は酔っているんだろうか。
修正するのも面倒だからもういいや
70名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:09:31 ID:Ic444d5j
>>67
ママンが・・・DDR PC2100/1600のみ対応orz
71名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:20:28 ID:02/GsIjP
下位互換だから問題ないぞ
72名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:42:46 ID:1ui4kEOK
まあ、メモリ量は512MGと1GBでもxPなら、津上そんなに違いはないんだが。
昔々、95の頃は16MBと32MBでかなり変わったけどな。32Mbと64Mdはちょっと
良くなる感じたった。tlsfa的に64Mbから128MBにしたけど体感はほとんど変化は
なかったな。
それか
73名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:43:28 ID:1ui4kEOK
あーなんかしっぱょしたぞ
74名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 02:46:35 ID:W9Tco+xg
しっぱょ
75名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:25:50 ID:1ui4kEOK
>74
うるせー。俺は親指シフトなんだ
なんかまたと中ソ心したきい
76名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:29:52 ID:1ui4kEOK
>455

エディタにこういうレス番号書いてあったんだけど、どのスレなんだろ
誰か教えて
77名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:31:41 ID:sLPk6rfA
ネットで判るほどの酔っ払いって初めて見た。
体冷やす前に寝たほうが良いですよ。
78名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 03:38:11 ID:zowXKVxQ
これはひどいですね。
79名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 04:38:37 ID:ZYaYpeMM
飲みまくってきた
高校同窓M〇のパートナー企業の奴から愚痴聞いた
曰く、ヴィstは本当は発売した段階からsp1が完成してた
パートナー企業ではどこも「(*)sp1の有料テスト」を引き受けてくれないので
sp1の提供がここまで遅れたらしい
sp1のテストしろと色々圧力受けてマジでうざかった

(*):SP1を1ライセンス¥1.〇k位と安価で先行で提供する代わりに全社にsp1入れてモニターしろ
このモニターを実施する企業は全体でヴィstを導入する事が条件
前提である無印ヴィstの購入は自腹w
80名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 14:32:00 ID:d4bMkOXw
>>57-59
自分は姉なんだが、弟のサポしている
普通はやっぱり逆なんだな・・・orz

家の中だけならともかく、
会社からサポ依頼の電話してくる時に、「姉ちゃーん」はよせと何度(ry
81名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:07:00 ID:wxIA8OK/
>>58
姉ちゃんの服なら裏山…
82名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 15:31:46 ID:yypSCMFA
着たいのか?
83名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 16:13:35 ID:iI2r1eIT
姉さん事件です。
84名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 17:28:38 ID:Ic444d5j
>>83
そのドラマの役者に事件が多い件
85名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 18:34:28 ID:JjXuVREZ
>>80
姉がPC出来て弟が出来ないって珍しいな。
それより会社から私用の電話でいきなり「姉ちゃーん」は周りに怒られんのかねw

大五郎の「ちゃーん」を思い浮かべて勝手に吹いてしまったw
86名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 19:32:03 ID:K6a0pp4v
87名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 20:01:43 ID:cuqr7Bmf
>>79
時間が経てばタダで手に入る物に金取ってたのか!?
…企業用無料だっけ?
88名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 20:52:08 ID:jfwQVWcJ
>>85
人がいない時に電話してると言っているけど、「姉ちゃーん」自体、恥ずかしいorz

職場にも友人にもPCに詳しい人がいない上、サポ要求されるから、自力救済で勉強したよ。
そしたら、弟より使えるようになってた。(たいしたスキルじゃないけど)
結婚を考える時には「自分よりPC出来る人」を絶対条件にする!
89名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 21:28:42 ID:OShN0UfF
っ( ゚ o ゚ ) <僕に言ってるんですか?!
90名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 21:47:11 ID:pmfOFSR+
姉ちゃ〜んであるところの>>88の発言は確かに
「PCいじるしか取り得のないオイラと結婚してくれるかも」という
甘い幻想を抱かせてくれるかもしれない。

だがな諸君。姉ちゃ〜んの配偶者になるという事は
一生兄ちゃ〜んと呼ばれてサポせにゃならんという事だぞ。
それを期待されて、絶対条件で契りを結ぶのだから
絶対に100%どんな理由があろうと拒否できんのだぞ。
わかるか、この真実がわかるかーっ!
91名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 21:47:40 ID:rcDz8gfw
>>80
確かに女性でPC詳しいって言うと珍しがられますね
うちも弟はPCなんてネットが見られればいい程度の興味しかないので
父のPCと合わせて3台まとめて私が面倒見ています

そんな我が家ですが、父が最近私に無断で親戚の家のPCのサポの約束取り付けてきてしまいましたorz
92名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 21:56:34 ID:WKHOXzJl
PC8801のサポを頼まれた
そんなの分からないよ…
給与ソフトくらいWindows版を買えよ…
93名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:18:38 ID:YXYEkSDo
>>86
こういうことする女がまじでいるから困る。
94名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:27:35 ID:skWQLOg+
いいこと思いついた
>>57>>58>>59のとこが、>>80のとこと交代して…
95名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:30:21 ID:VXwUaJF6
>>94
アニメ化決定(AA ry
96名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:32:31 ID:33c+9WCY
一番困るのはここに書き込んでいる人間の性別が不明な件
97名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 23:56:50 ID:xStL0ZLD
別に困ることはないだろう・・・JK
98名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 00:26:13 ID:wF6tJEO9
>>97
JKで最初に女子校生を思い浮かべた俺はもうダメなんだろうな。
99名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 00:40:51 ID:VDwX6WJG
>>98
JKとKY間違えてアーパー女にマジツッコミされてとっさに切り返せずにみっともなく
固まるふかわよりはましなんでない?
100名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 01:15:10 ID:244KOZ9C
ところでK.Yってだれだ?
101名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 01:26:06 ID:zZKJ72/0
大して流行ってなかったのに「KY=空気嫁」とマスメディアが広めているのは朝日珊瑚礁事件を隠そうとしているから。

って言ってるのもいるけれど、普通この手の陰謀論は信用ならない。
だけれど、「アサヒる」を

「朝日新聞は、政治に対して厳しい意見を表明することが多いため、物事の執拗に追及することを意味する」

って紹介したことを考えると、半分ぐらい本当なんじゃないかと疑うわ。
102名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 01:43:20 ID:zZKJ72/0
空気嫁じゃねえ空気読めないだろ俺orz
103名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 02:06:21 ID:VDwX6WJG
フライングダッチワイフ
104名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 02:54:46 ID:LTwU0rTr
よーし、おじちこん酒抜けたぞ
105名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 03:08:19 ID:oAcP2F/n
>>104
……十時間したらまたこい
106名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 12:21:29 ID:p7/FAsbu
>>104
半世紀後に来てくれ
107名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 18:39:41 ID:SGqxZ5jB
>>104
おまいは、酒飲んで書き込むのはやめとけw
自分自身がいろんな意味でサポの必要があるので、まずスレ違いw
どうしても書き込みたくなったら、VIPの酒スレででも行けよ
きっと楽しいぞ
10896:2007/11/20(火) 21:29:26 ID:QefxLHOn
俺は基本的に同性だとおもってしまう癖があるんだが
さぽ 書き込みするときに女のばやい
やさしく書き込みたいのにランボーにになってしまうからね
109名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 21:42:27 ID:KL2huyP2
性別と言えば、前に某所の日記で
それはこうした方が良いですよ的なことを書いていたら
いつの間にか女性だと思われていたようで・・・

何か日記の内容がなれなれしく・・・そしてある時
おまえ、男だな?
とか日記のレスのレスに・・・はて?別に女だとは言っていないし
説明の時に丁寧に書いた方が分かりやすいから、何となく女性っぽく
見られたようだけど・・・そこで怒るのは何故よ?と思ったわけで

別に良いか、こんな話
110名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 22:37:40 ID:raiFdB7l
>>109
ワロタ
111名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 23:06:32 ID:FuGbtQID
>>98
JK=女子高生でないかい?
女子校生は20歳以上のわけで・・・
112名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 23:10:27 ID:gBNMxxKX
常識的に考えるんだ
113名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 23:21:50 ID:gVVhjaAx
>>111
なんで女子校生が20以上なん?
小中高大すべて女子校は存在する訳だけど
114名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:29:37 ID:/b6dPJKw
映倫かい?
11594:2007/11/21(水) 00:31:37 ID:mrqSRVxG
>>95
そのアニメに誰が出資するかが謎(ヒント:>>94のメール欄)
11694:2007/11/21(水) 00:40:11 ID:mrqSRVxG
>>114
多分アダルトビデオ方面だと思う(確か「女子高生○○」みたいな、明確に未成年で
ある事を想起させるタイトルは不可)。
んで、苦し紛れに「女子校生○○」とすると。

勿論、どっちのタイトルでも、出てるのは二十歳以上なんですけどね
(ちゃんと表で売られてる作品なら)。
117名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:43:56 ID:sPP2RM54
>>116
AVは18歳以上出演可だよw
118名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:49:08 ID:MfYfjrg7
>>117
女は年齢サバ読む傾向が強いので、18歳って言ってる奴は大抵20歳過ぎ、って皮肉なのかも。
119名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 00:51:39 ID:xHI50hFP
エロゲで出てくる大学進学前に行く18以上の人間が通う
「学 園」と一緒でしょ。
120名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 01:03:41 ID:sPP2RM54
>>118
結構いるぞ、マジ18歳…頭おかしいのが18待ちでプロダクション登録してたりw
家族とか知り合いの保険証でそれ以下のヤツも結構いたり…

……児福で挙げられたら洒落にならんからやめてくれw
12196:2007/11/21(水) 01:36:29 ID:S8krw0JF
そういや、露天商
(ニュースでは暴力団組長となっていた。でもおかしいな。テキヤは暴力団というかやくざじゃないんだが。)
の親方が中学生とはしらずに露店=タカマチで女子を使ってタイ−ホされていたな。
いまどきの子は発育がよろしいようで。
122名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 06:17:59 ID:g8COs0/j
>>115
今はBL物だからって特別なものじゃなくて
それなりに需要があるみたいよ?
123名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 06:21:53 ID:DRNdoEvK
>113
エロゲの慣例
女子高生=女子高校生=15〜18歳=エロゲ的NG
女子校生=女子学校生=年齢未詳=20歳以上と言い張ればエロゲ的OK

確か、マニュアルが「女子高生」だったので回収したエロゲがあったはず
大人の事情って奴か?
124名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 07:37:23 ID:iT0MQxju
開けるスレどころか板を間違えたかと思ったw
125名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 07:37:46 ID:oDKQ348i
そこまでうるさくやれば逆に女子校生批判を抜けられるのさ
126名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 08:40:21 ID:VcUko9Yx
女子高生”風”でいいよもう
127名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 08:58:26 ID:hzVqAnzT
>123
沙織事件やらなんやらで急遽ソフ倫立ち上げて
倫理基準をとりあえずビデ倫だったか映倫だったかのから
引っ張ってきたんじゃ無かったっけ>女子校生
128名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 09:11:22 ID:BgEAxJxN
>沙織事件
万引きした中坊も今や40前か。武勇伝だな。
129名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 09:42:12 ID:xHI50hFP
1991年で16年前だから当時14才だとして30じゃないか?
130名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 10:00:09 ID:g8COs0/j
間違ってはないだろうw
131名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 10:16:43 ID:sLL9B7tL
        ─────
     / ヽ /       \
   /    ∨∧ ヽ      ヽ
   / / / /∨ 丶        ヽ
  / / ア /   丶 ∧     ヽ│
 │/│ _∀--ゝ_   ∀-∀ヽ∨∧│
 │ ∧/    ├-┤    ヽレ∧
  │ ヽ __/ │ ヽ____/ 6∧     ______
  │\|      |      |/ ヽ   /
   レ ∧    丶    ∪ ノ   │ < 今も戦後だしな
  │ | \   ⊂⊃   /||│  │  \______
  │ ||  | \     /  || |   |
  | ||   | ||丶--- │  ||│  ||
132名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 12:55:47 ID:msXFTvIW
アキバスレで無料サポ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195276748/838

ここのスレの人は意外に親切だな。
133名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 15:02:25 ID:eTi2ZH1v
134名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 16:11:33 ID:DnCzvCBV
×これここの住人だろ
○こんな人がここの住人になる
135名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 17:25:57 ID:LjFI3l6J
うちのおかん(59)は、女子高生(夜間)。
136名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 19:33:06 ID:eSY2n5JS
女子攻生
137名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 21:33:22 ID:yP3WocMS
>>131
いいえ、戦前ですw
13894:2007/11/21(水) 21:56:43 ID:mrqSRVxG
>>117
をを、そうですたか。

>>122
うほっ!とBLとは微妙に違う気がしなくもないです(とは云え、山川せんせーの
画風がアッー!な人達に受入れられてたかと云うと…)。

>>127
警察の天下り受入れ「民間」団体が増えた…んですね。
一応「民間」団体だから倫理基準も公表する義務が無いし(sigh)。
139名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 22:14:17 ID:qF+DYHn/
>>135
 頑張っとるな。
漏れは、大検受かったから高校生にはなれない三十路野郎
140名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 22:24:51 ID:1gmnypV0
>>135
母(当時60)は退職して大学院に行った。
レポート・その他はWordで制作だが、代打ちはもちろん俺。
口癖は「パソコンが職場に導入される前に辞めて良かった」だ。
141名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 22:48:57 ID:Se0vaMoU
>>140
もちろん無料で作成してるんだよな
142名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:20:06 ID:1gmnypV0
>>141
もちろん、一銭ももらってないよ。
つか、プリント代くらい下さい、母上……OTL
143参考:2007/11/21(水) 23:23:31 ID:qGISYNgp

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 114人目 [自作PC]
【売れ残り】電脳あいたん97% Part9【汚料理】 [ネットwatch]

144名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:28:42 ID:Se0vaMoU
>>142
そうか。このスレ的でよろしいなw

高校生のころ、PC-9801のワープロで、
教師だった親の代わりに、中学数学の定期テストの問題の清書をしていたが、
その都度お小遣いを貰っていた俺はこのスレにいる資格がない
145名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:29:33 ID:nwckjBFZ
>>144
そしてその問題を中学生に売りつけてたんだよな?
146名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:44:11 ID:VB/TF7vK
>>135

何年か前、「現役女子高生町長誕生」ってニュースがあったのを思い出した。

三重県の端の方の町で、町議を務めるかたわら定時制高校に通ってた
53歳のパワフルなおばちゃまだった。
147名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:18:06 ID:ksg33BG2
>>145
勤務先が隣町だったので親の教え子達とは面識無し。
今思えば腋が甘い話だと思うが

数式入力したおかげで、上付文字の使い方とか、
改行量弄って分数をそれらしく見せるとか、
文書整形のテクは身に付いたなぁ
148名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 00:44:03 ID:juimwTUv
>146
南勢町とかあっちのあたりだったような気がする。おれは北勢だからあっちは
土地勘がないからよーわからんのだわ。
リアス式海岸で、ものすごく海がきれいなとこ。
149名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 02:09:51 ID:juimwTUv
パソコン一般板で
アフリカの青年協力隊からのサポ依頼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1195658036/

26 名前:41.223.248.198[] 投稿日:2007/11/22(木) 01:52:12 0
トリップも良く分からないんでよろしくお願いします。

こちらのネットも職場が18時30分で終わりなので
あと30分しか使えないんで、よろしくお願いします。

回線も64Kしかありません。
150名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 02:15:01 ID:juimwTUv
おっちゃんは今日はあんまり飲んでないのよ
151名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 05:44:36 ID:CMBgQNAt
これはまたえらく痛飲されたようですね
152名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 07:56:59 ID:zDZHR0Y4
>>139を読むまで
夜になるとセーラー服を着てナニするのかと思った
153名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 22:41:16 ID:gtfh5OXQ
>144
(゚∀゚)人('A`)ナカーマ
おいらも高校生のころ、他校の高校教師だった母親の定期テストの問題のワープロ打ち込みを
やってたなぁ。自分の試験勉強を放置して。w

しかも母親の担当教科は家庭科。おいらは履修する必要がなかった世代で、打ち込んでいる内容も理解出来なかった。
採点の手伝いもしたが、やっぱり理解出来ないまま。orz
154名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 01:00:46 ID:/RBQgtOK
>>149
IPはベナン割り当てだな。
ベナン…

俺の友人が今ベナンに青年海外協力隊で行っているんだがw
まあ、そいつはネットのない場所にいるから別人だな。
15596:2007/11/23(金) 10:44:42 ID:1EERRpZC
>154
IDからIPとかわかるの?
156名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 11:30:54 ID:Xb8yUD0D
IPから国がわかるんだろ常考
157名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 12:34:20 ID:h6Ph3kvd
普通はWhoisだがな
http://www.iphiroba.jp/index.php
こんないかにも普通の人でも引かなさそうなページまで出来て・・・
158名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 14:19:30 ID:mxLUd4N6
あいぴー☆ひろば
159名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 21:18:26 ID:5iQtRsUc
>>120
かなり昔に日本でも14歳でAV出演して検挙された実例があるな。
160名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 22:13:55 ID:h6Ph3kvd
まぁとりあえず今年出たAVに
平成生まれ解禁
とか言うAVがあったはず、18歳なんだとさ

あの平成って年号を持つ小渕さんが19年前か・・・
俺も年喰ったわけだな
161名無し~3.EXE:2007/11/23(金) 22:45:54 ID:kitbnApL
>>160
だってその「平成」って元号持ってたおっさんがその後首相になってもうこの世にいないんだぜ?
年なんてとるはずだわな…
16296:2007/11/24(土) 01:10:18 ID:gTQbkpa7
天皇が即位してもうう18年。
天皇が即位したとき黒髪が多かったのに
今はもう白髪だもんなあ。
皇太子もすでに40半ば過ぎだし。
163名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:36:20 ID:VCZPv6Rm
仮面ライダーBlackとBlack RXのOPの字幕がウザかった思い出も20年近い過去。
164名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:45:11 ID:boljaEsx
俺が生まれた年だ
165名無し~3.EXE:2007/11/24(土) 16:51:59 ID:WYoB9Dj6
ジャンパーソンが好きだった。
166 :2007/11/24(土) 23:56:23 ID:6cdFDylP

モーリシャス
167参考:2007/11/25(日) 00:10:55 ID:S/yIvDDk

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 114人目 [自作PC]
au by KDDI 新規・機種変更購入相談スレ19 [携帯機種]
シェアウェアVocal Cancelはトロイの木馬だった [セキュリティ]
【売れ残り】電脳あいたん97% Part9【汚料理】 [ネットwatch]
低価格・激安・格安の中古PC その5 [パソコン一般]



このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
コネ無料PCサポ依頼お断り Part56 [Windows]
【Share】 熟女動画スレ Part31 【BT】 [Download]
★ ミニカーコレクション 44台目 ★ [コレクション]
【本当の】matsumotouta【馬鹿】 [楽器・作曲]
168名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 00:39:05 ID:YwIKat8C
>>160-161
今さっきスマステーションに織田裕二が出ていて、
香取の公開ダメ出しをしていたのを見終わったんだがw

(このスレ風に)「カンチぃ。DNA.EX (ry」
をリアルで知らない俳優は性別問わず出てくるんだよなコレからorz

漏れも老けるわけだ・・・
16996:2007/11/25(日) 05:51:56 ID:PCUeCFGG
LaviePC-LL7907Dのメモリを512から1GBにうp
むちゃくちゃ 早くなった希ガス。
6GBのHDDにきつきつでW98SEとW2K挿れているんだが
大量にファイルを移動するときとあっという間?にできるようになった。
もっともCPUは2GHz。直販店モデルなんでNECのラインナップには無い機種。
170名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 09:58:46 ID:JOFia0dM
6GBでデュアルブートかよ
171名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 10:47:07 ID:OslLyYN6
> 直販店モデルなんでNECのラインナップには無い機種

これ確か標準 60GB だったと思ったんだが……。てか CPU MobileCeleron の 2GB だからあんまり期待できない
172名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 11:53:14 ID:I8WN+NQo
どんなCPUだ
173名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 11:57:16 ID:qXQjb2sf
でも、60GBだと別にきつくはないよな。
6GBでパーティション分けてんのか?また中途半端な……
174名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 12:48:03 ID:Ef7TLWUD
開発環境一式そろえたら足りないね>6Gで切る
175名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 13:14:24 ID:qXQjb2sf
OSと同じドライブに全部突っ込むのって、何か凄い抵抗が……
176名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 15:49:23 ID:ciUHAreo
今年OS飛んで初めて分けてみた人間の感想としては、
ドライブ意識しなくて済むのって、結構楽だったよなーと。
どーせレジストリ使用ソフトは不具合出るから、
単純なコピーでは、バックアップ書き戻しできないし…。
177名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 17:00:57 ID:9VI5rtly
俺分けるとなぜかいつもデータ用の部分だけ飛んじゃうんでとりあえず分けてない。
しかもたいていバックアップ中に死ぬんだよ。

誰かの陰謀か?
178名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 17:41:40 ID:t58HOkHt
>>169
板違いは去れ
179名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 17:43:41 ID:t58HOkHt
と思ったら板見間違えていた俺がお呼びでない・・・
こりゃまた失礼しました。
180名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 18:28:55 ID:G9TQSliw
>>177
そんなのソ連に決まってるじゃないか
181名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 18:52:18 ID:mMkzsg1U
>176はサポートされる側の人間にほど近い感じがするね
パソコン使ってるじゃなくて使われてる奴らのを見ると
Cドライブしか使わない
作ったデータは全部デスクトップに放りっぱなし
ドライブの観念が理解できてない、理解しようともしてない
つか、それ何うざいって反応が多い
何かおかしいってマシンを見るとだいたいCドライブがほぼ満杯で
Dドライブ以降が空っぽに近い orz
何度説明しても「何でそんな風になってんの面倒じゃん」とかとか
その上でドライブのルートに何個もの個別ディレクトリが存在してな
ツリー見たときに汚いったらありゃしない・・・

ちなみにちゃんとOSとデータその他のドライブを分けておくと
復旧が楽でたまらないよ?
物理的に分けておくと速度も段違いだぜ?
オススメなのはそういうところ
182名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:22:09 ID:RU9AAk2D
>>181
近い感じではなく、される側だね。OSインスコでこちら側になるかも?ってところか。
普通にシステムとデータとswapはわける気がする。
183名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:31:47 ID:mpvcqlc0
そうだね、こちらの人間はHDDを分けるのではなく、HDDを別のするのが普通だからね
HDDを分けてもHDD自体が飛んだらまったく意味がないからね。
184名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:38:08 ID:PGT/MzDx
ちょっとおまいらに質問。(特に自作派の諸氏)

OS以外のプログラムファイル(アプリ等)はどこに入れてる?
大抵の物は勝手に"C:\Program Files"に入ろうとするようだが・・・。
俺は以前98SE/2kのデュアルブートで遊んでた頃の癖でつい"E:\Program Files"としてしまうんだが、
周りの連中に言わせると「信じられない、何考えてんだ」等ボロカス。

ちなみにドライブ構成はこんな感じ。
<デュアルブート当時>
C:・・・OS本体(98SE)
D:・・・OS本体(2000)
E:・・・アプリ類(←両方のOSからインストールする必要があったけど、ムダに総容量を潰したくなかった)
F:・・・データ類(当然My Documentsもここ)

<現在>
C:・・・OS本体(XP pro SP2)
D:・・・スワップ専用
E:・・・アプリ類
F:・・・データ類
185名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:42:54 ID:RU9AAk2D
>>183
それは環境にもよるんじゃまいか?
システムだけで320Gなんてのはやらないだろう……常考
俺はswapは、物理的な別ドライブにするがデータは同一ドライブにしている。
サポする側なら言わなくてもわかると思って書かなかった。今も反省していない。
186名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:44:15 ID:I8WN+NQo
C:・・・OS本体(XP home SP2)
D:・・・アプリとかデータとか

こんな感じ。
D:\Program Filesにアプリは突っ込んでます。
187名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:58:28 ID:omZ+BxhT
>>184
昔似たようなことやったなあ。
C:…WinXP
D:…Win2k
E:…ソフト,
WinXPソフト....E:\WinXP Program Files\
Win2kソフト.....E:\Win2k Program Files\

今は買い替えでパーティション1つ(+D2D)になったからXPで統一したけど
188名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 19:59:17 ID:BJKBnrzy
アプリは d:\bin に入れる。
189名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:00:33 ID:LlxHkcsI
>>182-183
一般人には、ドライブを分けることよりも、バックアップの重要性を説明すべき。


>>184
物理ドライブ2台構成、OSはWindowsXP Home SP2、利用者は俺のみ。

HDD1
C:OS本体、MS製アプリケーション、インストール先が指定できないまたは指定すると不具合を起こすアプリケーション、SWAPいっしょくた(w
C:\bin その他のアプリケーション
C:\home メールのデータやらなにやら、My Documentsはここを指定。

HDD2
D: C:\bin、C:\home、C:\Documents and Settings\[user name]\Favorites, C:\Program Files配下にある改造済みエロゲ のバックアップ


ほんとは3台構成にして、OS、自分のデータ、バックアップとやりたいところorz
190名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:09:29 ID:WcPlB5FK
d drive に program files フォルダを作って
そこにインストしてる。
インスト不要なアプリは同ドライブにTools フォルダを作って
放り込んである。

でも勝手に C に入れられることが結構多いんだよな。
191名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:14:42 ID:Zw5UOrRo
>>190
アプリは別ドライブに入れようかと考えたけれど、C:\Program Files前提のアプリが多くて俺は諦めたよ……。
192!omikuji:2007/11/25(日) 20:18:20 ID:Yz8YGzy8
C:OS本体 インストールが必要なソフト
D:インストールが不要なソフト My Documents データ類
E:エロゲ

全部別HDDな。SWAPはなし。
インスコ不要はコンソール系はD:\Tool Files、GUI系はD:\Program Files

Q:仮想ドライブ
R:DVD-ROM 読み込み専用
S:DVD±RW CD/DVD±RW焼き専用
T:DVD±RW/RAM RAM専用
193名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:21:02 ID:8DkiACyG
HDD1
C:XP
D:DATA1
(linux)
(linuxhome)

HDD2
E:swap
F:DATA2
(linuxswap)

C:は基本的に追加しないドライブにしている。
デュアルブートなので、多少省略しているがこんな感じ。
linuxのhomeをわけておくと再インスコが楽なんだ。
194名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:21:25 ID:zfZN7m+l
インストーラ形式→C:\Program Files
ZIPで固まってるようなの→d:\にソフト名でフォルダ掘る
データ等→d:\に適当にフォルダ掘る

最近d:\と同じ用途でp:\が増えた。
こっちはハードディスクを酷使するようなデータだが。

全部物理的に別
195名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:29:05 ID:uhcwjLx/
デュアルブートしてる人に質問(自分はしてないので)
ディスク領域節約のため、同じフォルダに複数のOSからアプリを
インストールしたとします
そのアプリのインストーラがOS(98/2000/XP/VISTA)を判別して
そのOS専用プログラムを入れることってあるんでしょうか?

最後に入れたOS以外では動かなくなる訳ですが
196名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:48:32 ID:mMkzsg1U
普通はインストール時のOSの環境でファイルをインストールするよ
で、そのファイルの設定情報がどういう形ではいるかが問題

インストールディレクトリに環境設定ファイルが書き込まれる場合は△
書き込まれるのがディレクトリ情報などのどのOSでも同一に近いモノならば問題なく
OSに依存する類の情報が書かれていたらたぶん動かない、そういうこと。

で、それ以外にOSに依存する環境設定に書き込まれる場合
レジストリやOSのインストールフォルダに関連ファイルを残すなどの場合ね
それならたぶん動く、結局はケースバイケース

ただし、16Bit版と32Bit版と64Bit版とか利用するバイナリーが違うのはもう
いかんともしがたい。
個人的にはネットワークドライブでも利用できるタイプのソフトなら
問題は起きないんじゃないかなぁとは思うわけだ
197名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:51:48 ID:oFljRIht
それ以前に、アプリがOS(Windows以下)にもいろんなものをほうり込むことが多い。
つまりいれたOS以外ではプログラムパーツ(DLL等)が不足なので
動かないパターンが多い。
198名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 20:55:53 ID:oFljRIht
俺も>>194だな。
ProgramFilesにいれるタイプはそれをバックアップしても無意味なので
インストラープログラムを取っておいてバックアップ対象とする。
これは>>197の事情にも関連している。
199名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 21:49:19 ID:KjsmdM+r
>>184
オラはここを参考にしちょる
ttp://www.geocities.jp/dai832/bp/main.htm#B
200名無し~3.EXE:2007/11/25(日) 22:14:47 ID:ZLe4YO7y
>>197
OS両方からインストール(両方のレジストリと各DLLを入れる)してインスコデータを
一箇所にすればほとんどのソフトは動くけどね。これなら上書きになるけど実質1ソフト
分で済む。
98SEと2000デュアルしてた時やってた…
201184:2007/11/26(月) 00:08:45 ID:n1iJIxQH
皆さん回答thx.
C:派とそれ以外派が大体半々位かな??
かくいう俺も用途限定のサブマシン(ノート機,Win2k)は、使う物が少ないからC:に殆ど入れてる。
但ししょっちゅうデータ更新/バックアップをするDBモノ(ハムログwとか)はD:にMy Documents
と同居させているね。

あと昔「アレでナニ」な画像のマスク解除に血道をあげていたw頃は、E:\tool「z」という、見るから
にアングラ臭漂うフォルダを掘って、ダウンローダーとかマスク関係を集中配置してたなぁ。(トオイメ

>>200
おぉ、ナカーマ!w

>>195
という訳で当時はまんま>>200の方法でやってたし、特に問題になるアプリもなかったよ。
>>184で書いた「両方のOSからインストールする必要があったがムダに総容量を潰したくなかった」
というのは、モロにこの考え方・要領だね。
202名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 00:19:38 ID:d670vPil
>>201
"toolz"ワロタ。
プ、アングラ厨房め。


お前は俺か。
203名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 00:45:26 ID:i4V4Faf5
「warez」でアホみたいに探しまくってた時期が俺にもあったなぁ(しみじみ)
人間誰しも厨だった時代はあるものさ、と言い訳してみる。
204名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 00:49:09 ID:E2JjbzHK
贖罪の意も兼ねて、ライセンスは取り直したがな。
高校生ぐらいの時は厨だった。
205名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 03:32:53 ID:4ikzOSHY
>>201
toolzあるあるwwww
俺の場合偽装解除ツール大量につまってたなwwwww
20696:2007/11/26(月) 05:30:02 ID:/GG/xofc
>170
そうでつ。
でもメモリ今日買いにいったんだが
PC100の256愛王のやつ1万3千円もした。水牛のDDR-DIMM512
は一枚4700えんだというのに。
おかげで小遣いとんじゃったorz
207名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 06:56:37 ID:E2JjbzHK
PC 100 のメモリだったら
しょっちゅう落ちてるな。
大学で廃棄されたPCをあされば出てくる。
256 はなかなか見つからないが。
208名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 07:02:33 ID:2CIfAejr
雑談は姉妹スレでやれ
209名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 07:59:53 ID:Vmgdll74
まだPC関連ならいいよ・・・
210名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 09:26:43 ID:OPIh2EyV
>>205
偽装解除w
最近ダウンロードしたツール類を入れておく'D:\archives'フォルダを見たら、
いくつか残っていたので、さすがに恥ずかしくなって消した。
211名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 09:27:23 ID:OPIh2EyV
>>208
自作に関する雑談で無ければ許してやれ
212名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 14:02:52 ID:P7nEF4GK
さっき上司にPCのことで質問されたんだけどさ、(ちなみに昼休み中断ですw)
言葉遣いにすごい苦労する。
本音で言えば「こうなる前に言えよ…」とか「つか、いいかげん覚えろ」とか
いろいろ言いたいわけなんだが、もちろんそれをぐっと飲み込んで
精一杯丁寧に言うわけだが、相手は大概「あ、そう…」とか微妙な反応するんだよなあ。
なんか虚しいか、「あれ、怒らせたかな…?」とか、すごいモヤモヤする(´・ω・`)
213名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 14:09:53 ID:Vmgdll74
>>212
やりとりの一コマをうp
214名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 15:12:14 ID:P7nEF4GK
>>213
頑張って文章化しようとしたが、どうやってもグダグダです本当に(ry)と予め謝っとく。

ちょっと前に無駄なデータ削除したほうがいいって上司に言っておいたんだけど、
その時は適当に流されたのに、今日いきなり自分から言ってきて、何かと思ったら
今日になってPCの不具合が頻繁に起こったらしく、
それで急に、先日自分に言われたことを思い出して…みたいな感じらしい。
いやなんつうか…問題の種類が違うっつーか…
つうか何なのその、火事が起こってから慌てて庭の隅に放置してた
水の入ったバケツ思い出して引っ張り出してくるみたいな考え方…
とゲンナリしつつ、アドバイス。

自分 : あのですね…調子悪くなってきたなと思ったら、再起動とかですね…していただけると…
     (こんなガチガチにフリーズする前に…。もういい加減、タイミングとかわかるだろうよ…)
上司 : うん…
自分 : …PCってのは、こう、壊れる前にですね…何とかしてやらないと…壊れてからじゃ、遅いんで…
上司 : うん…
自分 : ……
上司 : ……

上司に言うのってホント難しい。年配だし、苦手意識丸出しで明らかに腰が引けてるし、
つうか未だにフォルダ構成も理解できてないような人にどう教えろと。orz
身内とか友人ならせめて、タメ口・ダメ出しできるんだがなあ…('A`)

215名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 17:40:31 ID:lZQO5dzl
今日、会社でうちの部はアップデート率が低いって言われたんだ

毎回入れてくれってお願いしてるから
うちの係は大丈夫だと思って
確認のためMBSA走らせたんだ

……orz

残業決定ww
216176:2007/11/26(月) 18:12:10 ID:xLe9MM7T
なんかボロクソ言われててワロタ 何も分からんくせにアホか
217名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 18:22:13 ID:Rb3oB1/w
親父に将棋クラブの対戦表の作成を頼まれた。
親父が作った見本を見ながら表を作って、名前を入れて・・・と。
ん?「---- 奥」?変わった名前だな。「奥」なんて。
と思いつつ書いてある通りに入力、印刷して置いておいた。

仕事から帰ったら名前が違うと言われた。
奥・・・×
実・・・○
普通は間違えないけど「実」のウ冠の両側が下にのびすぎて「奥」
に見えてしまったようだ。

親父が見本作成にかかった時間→約30分
俺が対戦表作成にかかった時間→約3時間(ソフトの使い方が良く分かってないので)

どう考えても時間の無駄です。
218名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 18:36:24 ID:Vmgdll74
じゃあ次からはもっと早く作れるね(・∀・)
親孝行がんば
219名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 19:54:13 ID:akVLm6GS
>>217
>親父が見本作成にかかった時間→約30分
>俺が対戦表作成にかかった時間→約3時間
あるあるw
>>216
スルーしとこうよ
で、何事も無かったように他の件にレスw
220名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 22:04:58 ID:I5F3aaK1
PLCは諸事情により使えないので、アンテナ線を利用するLANは魅力的だが…
落雷怖い…
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/26/016/index.html
221名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 22:14:51 ID:IoXjm6BO
>>220
 10BASE-2もどき?
222名無し~3.EXE:2007/11/26(月) 23:49:21 ID:QI5rGB49
これ自宅のアンテナから何かゆんゆんする可能性はないんだよな?
223名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 15:27:19 ID:w5CtRhtf
>>220
なんという10BASE-2w
224名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 16:31:21 ID:bytSYQSv
おれはお下がりのハードを買い取らせ新しいハードを買っているな。
馬鹿だから便利になるよ使いやすくなるよって言うな直ぐに食いつく。
価格なんて調べようがないので、ありがたられているわ。
225名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 18:21:42 ID:ndbrBhXU
>>220
黄色い同軸ケーブル付属とかだと楽しいな。
226名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 21:47:28 ID:eBgKOj4x
スワップを分けるというが、どのフォルダなのかいまだによくわからん。
xpだと仮想メモリの設定とかそういうことか。
それともtempファイルを分けるのか?
227名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 22:09:52 ID:du5zxO2u
>>226
スワップの時、同じ部屋でする方が興奮するか、別室でする方が興奮するか。
お前の性癖で変わる。
228名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 22:33:36 ID:gW2ZtsJO
>>222
もちろんある
送信機と受信機のアンテナって基本同じ物だから出力次第では発信される

混信やノイズの原因にはなるかも
229名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 22:56:10 ID:miklLO0L
230名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 23:02:03 ID:8z5IeSXX
あーあ・・・
231名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 23:13:28 ID:EFY+RQEF
ここでサポしてくれるのですね!
少し時代遅れなツンデレスレって事ですね!
232名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 23:16:53 ID:miklLO0L
最近、古いPV500ノートでメモリの増やせない(128M)+Win2000で
低速のHDDしかついてないやつに、高速のSDカード(150x 1G)を突っ込んで
ページングファイルを割り当てたら、結構もたつき感が解消できて使える
様になったな。
233小島よしお:2007/11/27(火) 23:25:52 ID:IVFaDF6c
>>232
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
234名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 23:45:40 ID:VlmxuWvG
>>232
それは単にいまどきの高速なHDDに取り替えれば済む話じゃないのか?
235名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 23:46:16 ID:ms+CUPZK
>>232
人柱乙
何ヶ月もったか稼働時間を報告してくれよ
236名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 00:19:15 ID:l9wP3Unb
笑うところはSDカードって所だろうか?

と思ったが150倍速って事は150kb/s*150だから22.5M/sかな
それでも微妙ではある

>176 >216
面白そうだから何が分かってるか言ってごらんよ
237名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 01:26:13 ID:JOimdWUv
SDカードでx150の1GBなら2k円程度だし、つぶしても別に痛くないんじゃないか。
下手にいまどきのHDDかってきてもBIOSのせいで一定以上認識しないor使えない。じゃもったいないし。
当時の2.5HDDなんて10MB/sでればいいほうってくらい遅いから、
10k円とかかける気があるなら、SSDやCF+アダプタに行くのも良いけど、
よっぽどそのPCにこだわりがないとそんなにつぎ込めん気がする。
238名無しさん@腹八分目:2007/11/28(水) 01:49:42 ID:Y/ZlmBTy
いまどきISAバスの10BASE10MのジャンクカードでLANに接続していた俺が
とおりますよ。
239名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 01:50:39 ID:JOimdWUv
あと、当時のオンボードのUSBならUSB1.1の恐れもある。
240名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 02:20:35 ID:ZQ9++s2E
いまどきISAバスのSCSIのジャンクカードでZipを接続していた俺が
とおりますよ。
241名無しさん@腹八分目:2007/11/28(水) 03:19:45 ID:Y/ZlmBTy
ZIP kwsk@>240
242名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 03:33:54 ID:ZQ9++s2E
サポートはお断りします
243名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 11:15:26 ID:ZOZJxkbn
>>232は縦読みだろ?
244名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 12:11:48 ID:SkcuMhtN
Zipはパラレルだr(ry
SCSIの奴まだもってるなあ

リードよりライトの方が速いという謎仕様
245名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 12:16:08 ID:xudtXhYW
>237
232のノートにSDカードのスロットがあるとしても、150xフルスピード
出るんだろか?
246名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 12:34:18 ID:Sh50TGYA
>>243
最低ぺ様

板によっては重大な意味を持ちそうだなw
247名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 13:42:00 ID:VsSonQoX
だからこのスレはいつも他板と間違えるのだというのだw
248名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 16:59:19 ID:UUkJPblQ
>>245
PCカード経由なら出るんじゃね
249名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 20:42:57 ID:nLU/L1N3
そろそろ今年も年末恒例の年賀状プリントネタが発生する時期が到来ですよ。
皆さんお断りする準備は整ってますか?!
250名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 20:45:10 ID:JywYzRbD
なぁに、すでに千件ほど住所登録したよ
こんなに出して意味あるのか知らんが、若い俺には及ばない考えがあるんだろうな
251名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 21:48:36 ID:wsEc0Y6h
あれ、デジャブが・・・
252名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 21:53:08 ID:DTmYQ+yl
職場の4年前のインクジェットが壊れたので、
ネット対応の複合機に更新。

時節柄か『年賀状印刷はしないように』というお達しが最初にあったw
253名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 22:03:48 ID:VGtoEPbn
あるスポーツ団体の事務所をやってるんだが、

カウント1枚5円でコピー機をレンタルしているんだが
そこの事務局の関係者の知り合いがコピーしにくるので困る。
254名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 22:23:11 ID:DTmYQ+yl
>>253
うわーいかにもそういうのが多そうなところ‥‥

そういうおいらの職場も、元親方日の丸
今は民間に切り売りされてまつ
255名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 22:46:12 ID:SuMifqoq
>>237
誰もつっこまないからつっこんでおく

>いまどきのHDDかってきてもBIOSのせいで一定以上認識しないor使えない。
ノートで換装したことはないが、Win2000だとパーテーションをわけて128G以下にしてドライバを入れれば残りも認識するはず
G単価が3.5HDDの数倍なのですすめないけどな
256名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 23:36:42 ID:JOimdWUv
>>255
28bitLBAの壁まで行かなくても色々壁があるでしょ。
BIOSが更新されてないと32GBまでしか使えないノートも結構あるし、
まれに10・20・40あたりで認識しなくなる機種もある。
個別に書くのめんどいから省略したんだが…
まぁ古いノートにあんまり大きなHDDは色々やっかいだといいたかっただけだよ。
257名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 01:38:09 ID:cu/1phbk
>>255-256
DiskWizardやらMaxblastやらを使う手も。
258名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 10:10:01 ID:ZhhvNODJ
Windows MEが入っているノートPCで32GBの壁に出くわしたことあった
HGSTの40GBのHDDを買って、Feature Toolで32GBのHDDとして使うやり方が一番簡単

>>255
ノートPCはBIOSをあんまり公開してないから、よくあることだ
259名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 20:11:36 ID:Spow/dfZ
486マシンにPCIのLANカード挿したら、
その処理にCPU能力の大半を食われたことを思い出した。
260名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:06:36 ID:A9gOfH4T
>>255
Libretto 100に160GB HDD入れている俺様が来ましたよ。

Windows 2000 における ATAPI ディスク ドライブへの 48 ビット LBA サポート
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;305098

起動パーティションが128GB以下なり32GBに制限されたとしても、Windwosが起動さえしちまえば残りのパーティションは何Gでも認識できるぜ
261名無し~3.EXE:2007/11/29(木) 23:45:47 ID:WYtGQgr9
あしたWindows98使っている人の所に行く・・
262名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 02:29:46 ID:Te8eItw5
>>260
フォローありがとう
PV500の頃なら古い壁はないと思ってつっこんだんだ
Win2000に限らず、比較的新しいOSなら起動時以外はBIOS使わないみたいだし
でもPentium133MHzの2.1GHDDのLibrettoでも使えるのは知らなかったよ
俺はATA/33のママンに160Gを入れてます
263名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 03:11:24 ID:FLq7/K31
ウチのPen3Latitudeは40GBは大丈夫だったが、80GBは起動しねぇ…。
264名無しさん@腹八分目:2007/11/30(金) 04:15:26 ID:T01vPA5O
そういう時はあらかじめパテきっておく
265名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 04:32:17 ID:FLq7/K31
>>264
BIOSすら拝めないのよ。パーティション切ったりいろいろやってみたんだけどね。
266名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 09:35:55 ID:cA8v0vf9
ここは、カスみたいな性能のパソコンを、無理やり使える様にしたのを自慢するスレだったのかい?
267名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 13:09:21 ID:NvCX/aI2
日経PC21の表紙大見出し

「HDD交換であなたのPCは蘇る」

ついでに、メモリ増設も、「増設でOSやワードなどの起動が二倍早くなる」
おまけにリテールだけじゃなくてバルクまで紹介してあった。

もちろんデスクトップだけじゃなくてノートも(HDDに関しても)


皆逃げて!にげてー!!
268名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 14:17:06 ID:gXVPDlcQ
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/mag/200801/index.shtml?new

◆総論
効果満点! パワーアップで起動時間が半減
◆ノート編
HDD交換で容量6倍! あと5年は快適に使える
◆デスクトップ編
手強い「省スペース型」、設置場所の把握がカギ
◆ビスタ編
「メモリー1GB」は論外! 2GBへの増設は不可欠
◆ディスプレイ編
一度使うとクセになる? ワイド液晶の魅力

最初は元気だったパソコンも、3〜4年たつと徐々に弱ってくる。
ウィンドウズの起動で3分近くかかるようなら、もう限界だ。
そこでお勧めしたいのがパワーアップ。
メモリーとハードディスクを増強すれば、
新品同然のパソコンとして生き返る。
269名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 14:25:31 ID:ZfsyNgti
それで電源が弱ってて全部あぼーんというオチが待っているという
270名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 17:21:55 ID:EQVeVI1/
「別に何もしてないのに使えなくなったんだけど?」
271名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 17:25:21 ID:wQrsE/y/
生き返るって……OS再インストールじゃないの、生き返るって表現は。
272名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 19:12:38 ID:nyWOSQ2p
殺した奴が悪い!!
273名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 19:14:30 ID:C4HtnrOd
>>268
>ノート編
>あと5年は快適に使える
ほう、執筆者には名前をきちんと添えた上で
実践してもらおうか
P2P一切やらない俺でも2〜3年もったらラッキー、くらいに思ってるのに
274名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 20:58:59 ID:EUMwWyUh
>>265
BIOSで小細工されているのでなければ、電源では?
容量不足でスピンアップができないんジャマイカ
275名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 22:23:33 ID:ZzjjEDLM
>>268
しかもそれ、ワイド液晶に絡んでビデオカードの増設まで無責任に書いてあったな
いかにもDQNが見落としそうな所に「拡張スロットが無い場合も…」ってあった
276名無し~3.EXE:2007/11/30(金) 22:48:10 ID:hBSSmyFx
ノートPCってHDDの中にリカバリ領域を作って付属CD無しというのが多いのでは?
HDDを取り出すために下手に分解すればメーカー修理不可で
交換に成功してもOSが無いということになるのではないだろうか?
277名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 00:06:56 ID:GMwlnNSO
日経PC21見てその気になった奴が踏みそうな地雷

ナイロンやフリースなど静電気の帯電が懸念される服装で
乾燥した室内で作業していて、思い切り帯電した状態で
PCの蓋をあけて内部に手を伸ばす・・・
1万ボルトの電撃!!!
オマエはピカチュウかっ!?。とね www
278名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 00:59:48 ID:W5o3u6BZ
>ウィンドウズの起動で3分近くかかるようなら、もう限界だ。
自分のアカウントのプロファイルが太っただけじゃね?
俺プロファイルだけで1G超えてるぞ。

というかHDDの寿命は1〜2年、よくて3年だから5年なんて無理。
279名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 01:27:37 ID:52nZ4Ley
>>278
稼働時間で書け
280名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 01:47:01 ID:HpuaCeo6
一日八時間近くつかってて毎日ガリガリ読み書きさせてますが
250GBのHDDもう、4年使ってるけど壊れません^;^
CRCエラーすら一度も吐いた事もありません
281名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 02:19:20 ID:VIE8i2y+
>>268
>あと5年は快適に使える
液晶のバックライトやファンの回転寿命がそんなに保たないよ

バッテリーの充電もへたるだろうし、へたすりゃBIOSの電池だって。
ノートのBIOS電池は交換困難なのが多いんだよ。
282名無しさん@腹八分目:2007/12/01(土) 02:28:24 ID:vB/5Gs68
ま、メモリ等の時点でちょうちん記事なことは認める
283名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 08:50:21 ID:o5HA4qSV
HDD交換は動作音静かになって、シークも早くなること多いから、
『技術的に可能ならば』効果あるよね
エラーこそ吐かなくても、長く使っているとちょっとずつ無理がいってるんだなぁ
と感じる一瞬
284 :2007/12/01(土) 22:50:13 ID:f/lcK21O
探せばすぐ見つかる。少しは自分で努力しろタコ
イカ。
カメダ。
ダイキ。
キ○タマ。
マ○コ。
ウ○コ。
コーマン
俺の負け。orz

ンジャメナ
しりとりで「ん」が付いた時、によく使用される都市名


グラボのメーカー「nvidia」のことを「んびでぃあ」と呼んでいた
ちなみに「GeForce」はもちろん「げーほーす」だ文句あるかばかやろーヽ(`Д´)ノ
285名無し~3.EXE:2007/12/01(土) 23:44:18 ID:dR6omPwL
>>284
エヌビディアじゃないの?
286名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:01:59 ID:tN9l06rz
これが「ネタにマジレス」ってやつか
初めて見たぜ
287名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:04:48 ID:URJdWY84
むしろマ○コ−ウ○コの流れをドウニカシテ
288名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:12:53 ID:xj6SmzwQ
いや、普通にゲームとかでnvidia提供のH/Wとか使ってる会社だと
Movieの時に「エヌビディア」っていってるよ。
俺はむしろ、未だに「AMD」の読み方が解らない、アマドって読んでるけど
289名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:15:15 ID:V9I9leVJ
エーエムディーだって
290名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:32:40 ID:lAlrb+//
>>288
>>289で良いでしょ
大文字で2文字、3文字の略語はそのままアルファベット読みするのが基本
291名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 00:37:42 ID:M4B0f/RP
>>281
ファンの寿命って意外と見落としがちなんだよな。
会社で使っているノートPCはファンがへたれて常時異音を出す状態で
普通に使っている分には問題ないんだけど、CPU負荷100%が10分以上連続すると
排熱しきれなくて強制シャットダウンがかかるw
292名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 01:03:33 ID:R0gAzKC1
埃も怖いな
293名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 02:11:06 ID:mNSRgQFy
怖くないけどマウスの手入れもね

共用CAD端末のマウスのボールを掃除してみたら、
こべりついた手垢が2皮ぐらい剥けたことがあった・・・
294名無しさん@腹八分目:2007/12/02(日) 03:03:32 ID:b7SFbKK1
>293
俺のマウスなんか塗装が、剥げているしorz
>284
縦読みするとおもしれーな
295名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 03:06:23 ID:4xe69thh
>>293
いやいい加減光学式に替えようよw
296名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 03:56:14 ID:Hq+4aoTR
俺のトラックボールは掃除した直後はちょっとすべりが悪くなる
埃のかたまりが付いてた方がすべるとはw
297名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 05:41:01 ID:fPG8I0ip
>>296
足りないのは埃じゃなくて鼻の脂だw
298名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 06:56:14 ID:jpIShstG
>>288
AMDの正式名称は
本社:Advanced Micro Devices, Inc.
日本法人:日本エイ・エム・ディ株式会社

ちなみにIntelの場合、
本社:Intel Corporation
日本法人:インテル株式会社
299名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 08:02:48 ID:XDg9Jb48
>295
あーうちの会社もボール式マウス
たぶんMX-200が3台とも入ってるんだけど
無線式でボールで、テーブルが透明のガラスで・・・最悪(TT

たぶんレーザーの高い奴なら読めそうな気もするんだけど
自腹切ってチャレンジするほどでも他ボタンマウスに換えるほどでもないからなぁと
せこせこと手垢を削りながら使っております、
バザールでござーるマウスパッドとか現役よ? 小さくて使い物にならんけど
300名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 08:34:40 ID:Fq5xZzFV
ここまで×キャノン→○キヤノンや×ブリジストン→○ブリヂストンの話が出てないとは…
301名無しさん@腹八分目:2007/12/02(日) 10:05:58 ID:b7SFbKK1
>298
日本のカシオがインテルに計算機用のチップ発注するまでは
さえない半導体メーカーだったインテル。
インテル入ってる
のテレビのコピーで一躍世界的大企業ののし上がる。
302名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 11:12:54 ID:Ougo1Zpk
全国紙朝刊の2面の記事で堂々とHDDをHDと書いちまうアカヒ記者のレベルに絶望した。
どういう動作をするスパイウェアなのか調べもせずに自分の怖い想像で記事にしてしまう
アカヒ記者の狼少年っぷりに絶望した。

一体何歳の記者があの記事書いたのやら・・・
303名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 11:30:10 ID:jopCH6Lr
うちは朝日取るのやめたよ。
304名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 18:47:43 ID:QO5KdRtF
そもそも新聞取ってない俺にはどうでもいい話だな。
305名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 19:33:36 ID:Y1grzHyb
>>302
 「アカが書き
   ヤクザが売って
        バカが読む」

って川柳が有ったけど、実際には……
   「バカが書き
      バカが売って
         バカが読む」    じゃね?(字足らずだけどw)
306名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 19:42:39 ID:0/boab12
>>305
ヨミウリはどうなんだろう。
893が売ってるのは一緒だろうけど。
307名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 19:57:51 ID:IVuN2jfC
>>306
いや、拡販団をフル活用してるのは朝日くらいのもの。あれが893の温床。
借金漬けの奴らを雇って金貸しから守るふりして、整理屋よろしく給料天引き。
タコ部屋モードに漬け込む。マグロ漁船やダム現場なき今、最後に残されたタコ部屋w

他社は拡販団を逃げた怪しい奴らが、販売店に雇われてヤバイ拡販やってる。
308名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:05:18 ID:V9I9leVJ
おにいちゃん、かくはんってなに?
309名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:11:25 ID:650iL3mN
>>307
そうなのか?
一時は読売の拡販団が悪辣な押し売りをしていたんだが
最近は朝日の方がヒドイのか。
310名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:17:14 ID:IVuN2jfC
>>309
読売とかはガラ抑えてないから、今はそんなに無茶するヤツ少ないと思う。
就職難で結構まともなヤツも増えたし。
朝日系の拡張団は、借金整理から上がる利益が大きいから相変わらず…
ほとんどがフロント企業だから。
311名無しさん@腹八分目:2007/12/02(日) 20:27:20 ID:b7SFbKK1
>302
俺46歳だけどHDDをHDと書くよ。
以前はHDDだったけど、HDにしてしまった。
他の関西の人どうよ
312名無しさん@腹八分目:2007/12/02(日) 20:30:30 ID:b7SFbKK1
>307
まあ30年前ならいざ知らず。
関東だけだぞ、拡張の拡販団組んで
売っているのは。
関西で団作ろうと来た連中が驚いていた。
それとも経験者なのか?
どっちにしても必要悪。
313名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 20:45:15 ID:IVuN2jfC
>>312
ん?関西にもあるよ。関東が地方派遣(ローラー営業用)したりもある。これは本部がらみ。
広告屋にいたとき、そこそこ深い付き合いがあっただけど…
少なくとも893叩くべき新聞社がシノギ流してるのは異常だと思うよ。

まあスレ違いだな。そろそろやめとこw
314名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:24:17 ID:p4e8DUW9
マスコミ出世組ってさ
文系がやってるんだから、理系のことなんかわかっちゃいないだろ
315名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:25:15 ID:Ougo1Zpk
>>311
2chのしかもPC系の板で全角英数字表記している時点で・・・w
316名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:36:25 ID:l1gmGEBC
イケてるギャル並の略語ですよ
317名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:37:31 ID:Beu3jiWx
>>315
なんでそんなに英数字を全角文字で書くのこだわるのかな…。





メールに書かれたURLが全角で書かれたときにはブチ切れたが。
318名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:38:34 ID:JtKkVYLr
新聞社系のサイトってなんでアルファベットを全角にしたがるわけ?
なんぞ内規でもあるのかね?

潰れてしまえ
319名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 21:51:56 ID:SU6vaJQK
>>317
そこでテキスト整形ソフトの登場ですよ
知らないときは一太郎を起動していちいち半角に変更していたけど
NewLines使い出したら便利なこと...
最近はテキストエディタのTeraPad使うことが多くなってきた

で、メールソフト自体に受け取ったメールをテキスト整形でるものはないの?
320名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:05:08 ID:jCVw8eWi
新聞社系の話題振りお断り Part56
321名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:10:51 ID:ocnlWsIp
日本語で物書くときは本来数字は全角か漢数字か縦中横で書くもんだからだろ。
文化の違いさね。
322名無しさん@腹八分目:2007/12/02(日) 23:25:05 ID:b7SFbKK1
>315
あえて全角にしたんだが・
323名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:26:57 ID:V9I9leVJ
どっちでも良いです
324名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:32:08 ID:IVuN2jfC
>>322
まだいたのかw
俺は関西人だが、そんな池沼な訳し方はしないし聞いたことも無い。
ついでに掲示板にアルファベット全角で書き込むような池(ry
325名無し~3.EXE:2007/12/02(日) 23:59:10 ID:5v3vqPid
会社で全角半角が全く気にされていない現状よりは、全角で統一してくれるほうが
まだマシです…。
社内メールはともかく、人様に出す契約書で全角半角くらいはそろえてくれ…。
326名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 01:18:41 ID:tdZ1Obfg
関西人関西人キモいからもう両方死んでくれ。
327名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 01:24:57 ID:aq+BViQM
>>326
禿同
328名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 10:53:45 ID:qmVHdzVH
>>317
オレの母親は、友人がメールで送ってきたメールアドレスの表記が全角で
コピペしても送れないのでぶち切れた。
原因を訊かれたとき「メールやURLは半角でないと通らないのは当たり前。
半角全角の区別も付かないのは余程のド素人」って答えたらそのまんま友人へ言ったらしくて…
メールで大喧嘩した挙句、今では絶縁状態だそうな。どっちもどっちだ。
329名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 10:54:01 ID:ciOdeL13
>>319
電信八号を使えばメールはtxtに保存されるのでテキスト系のツール使い放題
という理由よりも移行がめんどくさいので10年以上使い続けている俺
330名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 13:55:09 ID:z5c308h5
全角英数の存在自体を消してほしい今日この頃。
個人的に全角スペースも受け付けられなくてフィルタで消してる。
331名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 16:26:13 ID:gWejiWj1
ネット通販で、郵便番号は半角で入れるように指示してあるのに
住所で半角数字を入れると「全角で入力してください」とかエラーが出てイライラ

さすがに最近「前の画面に戻る」で入力値がサックリ全部消えるような
糞サイトは減ってきたけど
332名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 16:47:43 ID:nqY9t2Js
そういう場合はたいてい横に「半角」「全角」とか書いてないか?
333名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 17:27:36 ID:Ru0QrM5a
フォームで全角半角指定するサイトが未だに多いのはあんまりだ

個人的には書きわけるの平気だけど、
ネットの普及ということを考えると足かせの一つだと思う
334名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:05:18 ID:nqY9t2Js
WinPCの投稿コーナーに部署の人数が増えたらサポートセンター扱いされて
仕事が手に付かない&感謝されてる気配がないなんてあったけど
なんで断るか仕事が一段落ついてからにしないんだろう。
へたすると仕事しないでPCいじってばかりなんて思われて評価がさがるだけじゃ
ないのかと思うんだが。
335名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:07:36 ID:oDAHuJLV
ヒント:噂攻撃
336名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 21:17:50 ID:/h95JfYI
それで姉妹スレを見た人がパーツのつぶやきを書いたんだなw
337名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:09:31 ID:4PgwYeo6
郵便番号と住所欄がそれぞれ半角、全角なのは、郵便番号欄がもともとDB上も数字で
定義しているのに対し、住所は全角で定義しているせいじゃないかと思うんだ。
ふるーいシステムだと、全角と半角の混在が問題あったり面倒だったりするのよ。
と、元ホスト系システムSEが勝手に推測してみる。
338名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:15:56 ID:VaHirIPN
それこそDBに投げる前に一括で痴漢でもなんでもしたらいいんじゃないかと小一時間だな
339名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:34:29 ID:oYHg5SSs
>>337
気の利いたサイトだと、入力欄で勝手に変えてくれるけどね。
340名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:40:32 ID:oDAHuJLV
>>337が作ったんじゃないんだからあんまり責めるなよ
341名無しさん@腹八分目:2007/12/03(月) 22:50:05 ID:3ZCe629o
>328
それはおまいさんが原因の一端を担っているようにも
思われ
342名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 00:28:13 ID:ko9TQhWw
>329
俺昨日は酒飲んでなかったし、書き込んだはずはないんだが……
酒切れるとなんか変なことしてんじゃないだろうな

とつい考えてしまった。
だが、そんなことはないと気を取り直して、俺も同じだw
343名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 00:51:01 ID:UqZTE2fH
>>338
>痴漢でもなんでもしたらいいんじゃないか
おまえさんのIMEはどういう学習してきたんだ?
344名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 03:25:56 ID:C6MAxgAf
つつくほどのことか
345名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 11:21:44 ID:y7fwAXox
字数が限られている所に長い建物名入れる時は悩むな
「ライオンズマンション新小岩レストフォートハウス」とかさ
メールで化けることがあるので半角は使わないけど

一部をイニシャルにしたり、カタカナにして登録しておくと
ダイレクトメールが来たときにどこが情報を横流ししたかがわかる
まめちしきな
346名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 16:34:00 ID:aqa4pU3M
それいいね。今度からそうしよう
347名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 19:18:16 ID:Er4ZGCEV
これはいい豆知識
348名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 21:54:18 ID:m19jh9pT
昔から番地とか部屋番号の最後にAとかBとかつけて区別するって方法あるぞ。
たとえば201号室の人は、住所を201Aとかにしておくのさ。
349名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 02:31:00 ID:4mNhECpz
350名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 02:32:45 ID:KCpeYNVt
電信八号ずっと愛用していたが開封確認を返さない、と文句言われてやむなくThuinderbirdに乗り換えた。
Outlook系が部署推奨らしいがせめてもの抵抗。
351名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 03:13:24 ID:HGBhnA+6
>>349
いいなそれw 今度やってみようww
352名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 03:22:59 ID:8QqUJgxg
>>349
あどみん君なつかしー
まだ続いてたんだね
353名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 08:38:57 ID:OTeXtUup
レスポートサック  ハイドアウェイトート

> タグを取ってバッグの構造を確かめただけの未使用品です。

RのDで買ったとか言ってるぞ。
354名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 08:40:48 ID:OTeXtUup
誤爆失礼
355名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 12:33:31 ID:OWBapxWy
>>349
1コマ目の知らない略語も3コマ目のようにしてくれると全部判ったw
356名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 13:08:18 ID:XnMI8L+k
>349
口頭だと略さない方がよく使ってるような・・・。
4コマ目は流石に略称しか使わないがw

あとHDは他業種だとかぶる略称が多いからハードディスクドライブは
HDDと略さないと色々混乱を招くな。
んで上長にゲンコツもらう、と。
357名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 13:21:41 ID:PODeUPhT
>349
CMネタはすぐに風化するぞw。
358名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 13:32:53 ID:OWBapxWy
>>357
ゆうきまさみ乙w
359名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 13:33:15 ID:RJHRfe63
>>350
開封確認要求される職場か‥‥
イヤだなぁ
360名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:01:01 ID:fVERRQbx
開封確認ウザイよね、たまに付けてくる人いるけど。
うちなんかオレがメール受けて開けて、
添付ファイル解凍して見れるようにして、
然るべく場所にファイル保存して、
メール文面とファイル内容(図面とか計算書とか検討書とか)も印刷してから
上司に「メール来ましたよー」だから、ほんと意味ない
361名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:06:41 ID:sz0IYoxJ
め、めんどくせええええええ。
362名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 14:19:42 ID:fVERRQbx
うん、すげえめんどくさい(´ω`)
メール全然わかんねえんだよ、うちの上司。
オレが入院した時は四苦八苦してどうにかやってたみたいだけど、
(でもオレの病院内公衆電話からのサポート付だけどな!)
復帰した途端に全部すっぽ抜けちゃってるし。
だがこれも給料の内と割り切って・・・割り切れるかあああああ orz
363名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 17:15:40 ID:iX1AqnE7
webデザインに関してのコラムで聞いた、
「初心者は覚えた一つの方法に固執する」を思い出した。
ファイル種類で場所まで指定とは…。乙だなぁ
364名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 19:13:23 ID:RJHRfe63
>>363
うちの職場のお局どもがそんな感じだ
PCの使い方と言うわけじゃないんだが、融通が利かない。
本人は『こだわりがあるの♪』とか言ってるからやってらんない
365名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 19:18:35 ID:RJHRfe63
一方うちの上司、一週間休み取ってワイハに行くのはいいんだけど、
PC持参の様子。で、メールが来る

『○○君(俺のこと)にまかせてるから安心です』‥‥って
愛人とリゾート行ってるのに寂しいんか?
何か判断に困って相談でもして欲しいんか?
こっちのことは気にせず休め。
366名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 20:57:52 ID:HQqLFI81
それハワイで裏の仕事してるんじゃないの
367名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 21:17:12 ID:439zMWNe
一瞬お約束の温泉ネタを振ろうとしてしまった自分が悲しい
368名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 21:32:28 ID:hPyTYrqZ
サポ厨がうざい。
明らかにスレ違いな場所での質問に丁寧にサポし始めて俺良い事してるみたいな。
スレと関係無いサポでログは流れるし、質問する奴が沸いてくるし。
369名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:21:09 ID:qPbIyBbD
>>368
つカルシウム
370名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:21:31 ID:un0m11CW
>>364
 それはこだわりじゃなくて「(ピー)の一つ覚え」じゃね?
371名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 23:48:06 ID:Ld2lpWKp
>>355
同意。
3コマ目どえらいわかりやすい。


……Uniform Resource Locator より、Uniform Resource Identifier の方が良いと思うんだ。
あと、Universal Resource Identifier じゃね?っつってしくじったことあるよ(w
372名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 00:02:09 ID:QJwssKDl
>>371
URIよりかはURLのが一般的(ケータイとか…)だからなんだと思う。
373名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 01:12:01 ID:d+RN/mCs
何でこの回に限って犬なんだ?
ハゲ部長でええやんw
374名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 01:36:32 ID:S7ZIUUll
375名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 02:08:39 ID:L64uO1NA
ttp://siam-breeze.seesaa.net/article/9066294.html

mixiって恐ろしい世界だな。
以前興味あったけど、踏み入らなくて正解だったわ。
友達の友達は友達って、どう考えても他人だろ。
というか、顔も実名も知らないうちはどう考えても他人だ。
376名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 02:23:02 ID:H3jJdu5y
なにも考えていないが正解
377名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 04:01:06 ID:s4NYpIJg
>>370
(ピー)は新しい技術や知識を身につけるのにとても苦労するからな
378名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 08:02:42 ID:MwlKhvmP
>>375
まずは「自分で調べる」、そして「少なくとも質問内容に対する最低限の知識は身に付ける」など。
には共感
高等教育の教師の講義を小学中学の知識しかない状態で質問しても
理解できないだろうと言ったら、わかるように説明しろと・・・
おれは教えるプロではないのだが
379名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 08:19:45 ID:N7n4osaL
独身女性からサポメールが来てた、張り切って行くつもりだw
2〜3日は都合が付かないので残念w
380名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 08:23:17 ID:b3SymfyJ
手取り足取り腰取りか。



うらやましいぜwこのやろうwww
381名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 08:44:29 ID:N7n4osaL
お約束もありがとうw

メール来た
VAIOのサポセンに初期化勧められたそうだ
「だが、断る!」だそうだw
う〜ん・・・、無理、初期化しようよw
382名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 09:15:34 ID:ryS/h+CU
彼女との関係も初期化されるかもしれません
383名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 09:20:01 ID:ryS/h+CU
>>366
それはナイナイ
国内でしか通用しない資格職だからな(おいらも)
こっちの現場にいなけりゃタダのおっさん

つか、この2日で周りの状況が変わってきた
近いうちに今の職場辞めるかもしれん。
来週帰ってきたら、まずはその話をぶつけることになりそうだ
384名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 09:27:35 ID:ryS/h+CU
>>370, >>377
分かりやすい言い換えありがd
まさしくその通りと思う。

俺が柔軟な対応を求めたのに(直接)反発するのはまだいい。
俺の指示通りに動いた香具師に、『何でこんなことしたの』って詰め寄って
言われたほう涙目とかあり得ない

ついていけないのならとっとと辞めてくれと思うけど、
人手不足の昨今、上手いこと使っていかないといけないのが辛いっす
385名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 09:33:07 ID:ryS/h+CU
なんか>>383-384を読み返すと、俺に問題があってぎすぎすして
居心地が悪くなって辞めるみたいだな‥‥反省

辞める話は別のところから出た話。
妙な奴はいるけど基本的に(今は)居心地悪くないので
辞めるべきか残るべきか迷ってる。

周辺の人の流れを見ていると、残ったら
1年後・2年後あたり今よりしんどくなりそうなのが予測できるので
逃げるなら今のうちに、ってネガティブな理由もあり。
Welcomeしてくれるところがあるうちに動くのが華かなと
386名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 14:11:04 ID:7wChxltT
>>381
自称初心者に限って初期化を嫌がるの法則発動www
387名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 16:06:38 ID:O2H33OQl
初期化を嫌がって何とかする方法を色々試している内に安定したシステムに
なってた頃が懐かしい。
ゲーム用途のWin95無初期化暦2.5年がネタになってたあの頃が異常なだけか。
388名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 17:45:55 ID:A9vfOK80
Meかわいいよ
389名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 22:02:19 ID:QLl68jGK
Meたんは黒歴史の中でコケてるドジっ子
390名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 22:13:23 ID:N7n4osaL
ちっ、初期化しか無いかもとメールしたら、あきらめて初期化した

HDD脂肪じゃなきゃ、用無しだぜ
それはそれでツマラナイとか言うのが、いけないんだよなー
391名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 22:15:04 ID:ZdXqoX4F
女体のフォーマットはできずか。
392名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 22:30:48 ID:z3e2Gm0i
フォーマットしたら、しばらくしてコンデンサーが膨らんできたりして
393名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 00:18:18 ID:S01w+MAm
>>390
俺なら、「メールやお気に入り消えたら困るでしょ?」
「バックアップしてあげる」って言って、家に上がり込むなw
394名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 00:35:04 ID:bnatMjq+
バックをアップ!?
395名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 00:59:30 ID:VepC9lY6
バストをアップ!?
396名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 01:01:39 ID:Vb/YLzgL
そしてオイラはアップアップ♪
397名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 01:06:21 ID:DD03PT1m
今日もいつものハングアップ♪
398名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 04:28:21 ID:gwSXsRxk
やっぱIPアシスト&VNCの半クラックコンボで常時一心同体ですよ
399名無しさん@腹八分目:2007/12/07(金) 06:17:53 ID:vxOAQnYn
っwindows2kとMEを負荷かけてテストしてWindows2kのほうがさきにハングアップ。
そういう実験をする俺ってorz
400名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 09:56:32 ID:vsmGofOF
【Share】暴露ウイルス感染…外交官PCからテロ関連情報など流出
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196980916/

オワタ・・・
401名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 13:22:58 ID:5SK82DJ+
……もうWindows禁止しろ。マジで。
402名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 13:29:42 ID:Wd9Wiu+o
Linuxにして公式文書をOOOに?
403名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 13:42:17 ID:w5Iihm3i
既にMS-WORDは追い出されてるはず
404名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 13:46:26 ID:5SK82DJ+
MS Office使い続けてる方が多い気がする。
乗り換え面倒くさがるのは役人だけに当てはまることではないけれど、顕著ではありそう。
何かあっても責任取らなくてもいいからなぁ、業績とか気にする必要も限りなく薄いし。
405名無しさん@腹八分目:2007/12/07(金) 19:31:10 ID:vxOAQnYn
といっても今度はLINUXなどのPC‐UNIX
がデフォになればRootで作業するやつが多くなり同じことが繰り返されるだろうし


いたちならぬ狸ごっこ
406名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 23:24:46 ID:ithdYcHG
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
407 :2007/12/07(金) 23:48:12 ID:cCVOuYcV
ジャングルJungle 田原 俊彦
VERY MERRY CHRISTMAS(サンタと天使が笑う夜)
(「サンタと天使が笑う夜」の英語バージョン) Dreams Come True
小さな両手にMerry Xmas 遠藤 京子
雪のクリスマス Dreams Come True
Heart of Xmas 福山 雅治
涙のクリスマス 槇原 敬之
サイレント・イヴ 辛島 美登里
ZUTTO (Xmas Version) 永井 真理子
DEAR...again 広瀬 香美
WINTER SONG 
(”雪のクリスマス” WORLDWIDE VERSION)
Dreams Come True
聖夜が来るかぎり 芦沢 和則 featuring. 井上 昌己
イヴまでの約束 エリス
Lonely Holy Night 20th Century
Merry X’masをあげたい (LAST FOR YOU) 井上 昌己
12月の雪 安部 恭弘
408名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 00:57:00 ID:XjJv3wq5
最近新しいPC買うのに質問系のスレとか読んでたんだが、
質問の最後に「返答お願いします」なんて書いてあるのが結構あるな。
こんな書き方するのって、何歳くらいなだろうな。
就職したらこういう書き方したら一発でアウトだろうに。
409名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 01:01:14 ID:9fS4sq69
ゆとりに解説を…
何故いけないのか分からない…
410名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 01:20:51 ID:S6ooZmAz
典型的な教えてくんが同僚にいるんだけどそれも程度の差はあるけど4人いるのね。
若いのからおじさんまで。
ふと、Officeの使い方とか教えるときにルー大柴風の口調をまねしてたら
俺には聞きにこなくなった。

でもルー大柴風の口調が楽しくなって、ちょっとクセになってて困ってるw
411名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 01:26:06 ID:1HkDYqtR
それはベリーエンターテインニィでしょうね
412名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 01:38:51 ID:XjJv3wq5
>409
教えて欲しいという意味であると考えてのレス

人に教えをこうときに「返答」ではだめ。

教えてください
お教えください
ご教示お願いします
よろしくお願いします
答えが気に入ったら奴隷にしてあげるわよ

こういうのが正しい。
413名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 02:01:36 ID:S6ooZmAz
>>412
答えが気に入ったわ奴隷にしてあげてもよろしくってよ?
414名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 02:32:28 ID:XjJv3wq5
>413
ああああ〜〜それもぐっとくるですぅ。
お願いします、ご主人様、このみじめで哀れで変態なわたくしめを踏みつけてくださいませぇ〜〜
415名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 02:55:44 ID:tkq1dDt9
>>414


        | ̄ ̄ ̄ ̄|
        | | ̄ ̄ ̄| |
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
    |      16      |
    |     TONS     .|
    |___________|
416名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 03:31:29 ID:XjJv3wq5
>415
いやいや〜〜〜〜っ
とげとげがないからいやぁ〜〜3〜〜〜3〜〜っ!!







あー、親指シフトキーボートだとなんか一般的なtypoと違ってくるかな。
俺のはRboadっつー特殊なやつだし
417名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 03:35:38 ID:NMjcfcV+
就職したらというかビジネスのマナーとかいうけど、紙の手紙の習慣を電子にまで持ち込んで欲しくない物もある。

仕事先へ送ったメールの宛先欄が呼び捨てだった!

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060511/237589/


やめてくれ…。敬称つけたりはずしたりなんて煩わしすぎるから、メールを返信するときはフレーズパート自体を削除している俺。
418名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 09:47:13 ID:AU4Ohq0k
〜@co.jpとかに様を付けるのかと思った俺参上
419名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 10:16:57 ID:o22kMstU
>>417
俺もだ‥‥
To:の欄にまで敬称を付けなきゃいけないものなのか?
と改めてオモタ

本文中で相手に呼びかけるときは様とか付けますよもちろん。
時候の挨拶とかは省略だな
420名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 10:23:24 ID:aN95BY8b
電話番号メモるときに様なんて付けないよ……。
421名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 12:11:04 ID:okS1MEcm
>>417
これ、携帯の電話帳に「様」を付けろと言ってるようなモンだろ…
422名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 12:13:02 ID:fPW2Lf+0
>>421
全然違うだろ。携帯から電話かけてもこちらが何と登録してるか伝わらないが、
メールだと相手に伝わるだろ。
423名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 12:14:49 ID:1HkDYqtR
ケースバイケースだな。
友達なんていないけどプライベートなら様なんて付けないけど
仕事用PCだったら付ける。
424名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 13:13:37 ID:NMjcfcV+
封筒の宛先に印刷された“行”に斜線を書き“御中”か“様”てつけるけどさ…それをEメールでもやれっていうの?
ttp://blog.fuktommy.com/1192279725
425名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 13:44:09 ID:wVcoC0Dj
>>417
>やめてくれ…。敬称つけたりはずしたりなんて煩わしすぎるから、メールを返信するときはフレーズパート自体を削除している俺。

俺漏れも。


>>419
> 時候の挨拶とかは省略だな

お客様への「いつもお世話になっております。」が便利すぎて困る(w
426名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:02:26 ID:K5dzsuyu
○○株式会社 ○○様

いつもお世話になっております。
株式会社●● ××です。

(本文)

以上、宜しくお願い致します。

(署名)

↑ビジネスメールは全部こんな感じ↑
427名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:27:59 ID:zZJuUTvi
俺もそんな感じだな。
いつもお世話になっておりますはほんと便利w
428名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:29:44 ID:4wmOOiIu
会った事ない人にも使えるからな。
429名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:35:33 ID:NMjcfcV+
あった事の無い人or初めてメール出す相手には

 お世話になります。

と書く俺。
430名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:41:28 ID:gWvoPXDa
>>426
というかそれが普通でしょ?

と思っていたら最近入社した会社の親会社では
「お世話になっております」「お世話様です」や「お疲れ様です」(社内用の出だしね)どころか
本文が無くて申請用の添付ファイルだけとか
本文があっても文中で自分の名前を書かない奴が多くて驚いた(お前はどこの支店の誰だっつーの)
あと機種依存文字とリッチテキストメールが普通に飛び交ってる
大手企業ってのはビジネス教育が行き届いてるもんだと思ってたんだが幻想だったなぁ
431名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 14:54:37 ID:4wmOOiIu
>>430
そんな人たちが、ウイルスの餌食となって、自分の情報をネットにばらまくのでしょう。
怖い怖い・・・。
432名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 15:27:57 ID:9NX5Yj8i
>>424のリンク先の
”それと、本文と署名の間に「(改行)--(空白)(改行)」を入れるというのはなかなか普及しませんねえ。”

これ最近になって実践してるけど、普及してないよなぁ
433名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 17:10:49 ID:wVcoC0Dj
>>432
「シグネチャは4行まで!」は滅びつつあるのに(w

あと、普及しないものに、「メーリングリストに添付ファイルを投げない」があるな。
サーバにほいほい上げられない、とか言訳が出来るならまだしも、部署内で、ファイルサーバあるにも
関わらずメーリングリストに投げるのはいかがなものか(w
434名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 18:56:41 ID:976ZO/Gl
俺の頃なんか件名(Subject)に日本語使うのもはばかれていたと言うのに…。
435名無し~3.EXE:2007/12/08(土) 23:21:46 ID:o22kMstU
大学にいる人間ですが、
メールに関して『○○先生って付けろ』とか言われることは無いですねぇ
自分に送られてくるものも、ほとんどアドレス欄の敬称は無し。
海外とのやりとりもあるので、漢字じゃなくローマ字読みで
Fromを書いてくる人が多いせいもあるかもしれない
436名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 00:00:24 ID:M+Ib7dkM
>>435
助教やってますがFromの方は付いていないけど
本文の方には殆どの学生は〜先生とつけていますね。
これで充分な気がするけどどうなんだろ。
俺は会社員をやったことがないのでよく分からん。
というか宛先や送信元に全角文字があると気になってしょうがないです。

話は変わるけどシグネチャに自分のアドレスを入てますか?
送信元なんてアドレス見りゃ分かると思うんだけど。
とは言いつつ大多数が入れているので俺もシグネチャは

--
hoge <[email protected]>

の形式でつけてますけど。
437名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 00:16:00 ID:5rPLruzv
相手のアドレス帳での自分のエントリ名を、
遠まわしに指定できるようなもんだし悪くないな。
438名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 01:17:50 ID:YNalHfp9
>>435
> メールに関して『○○先生って付けろ』とか言われることは無いですねぇ

一般企業だと、

・自分がされて嫌なことは他人にしない
・自分がされてうれしいことを他人にする

が、物凄い勢いで拡張された上、事なかれ主義、減点主義と融合されて、

・他人がされてうれしいと思われるであろう事は、とりあえず一通りやっておく

になってたりするんですわ、これが。
439名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 01:42:23 ID:WxnncjwD
>>436
From: じゃなくて To: ですよね

シグネチャの件はRFCに定義があると初めて知った‥‥
メーラの設定を見直してみよう
440名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 02:56:48 ID:PuIApGB+
開発や技術系と対顧客カスタマー系を一緒にできないが、
往復返信が多い場合のビジネスメールのアドレスに様とか付けるのは過剰反応過ぎ
本文内の宛名に入れてりゃ十分
メールで拝啓〜〜季節の挨拶って入れてるような鬱陶しさ
誰相手なのか考えずに、一律で入れた方が礼儀正しいみたいな歪な日本文化的浸透の度合いが泣ける
441名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 05:35:48 ID:WEU3qAkc
強酸系の奴のPC覗いてみたら
〇〇「同士」と付いていて笑えなかった事がある・・・ 
442名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 09:32:43 ID:FaXWKjo+
ん? 「志」でないの?>>441
443名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 10:25:58 ID:YNalHfp9
>>442
typoじゃね?
444名無しさん@腹八分目:2007/12/09(日) 11:56:50 ID:/lBWaxYE
>408
最近ではデフォ。
大昔は時代劇のような言葉遣いしていたんだから
そのサイクルが早くなっただけ
445名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 12:18:36 ID:WxnncjwD
>>444
そうなの?
メールでクレーム付ける時など『絶対に対応して貰わないと困る』という
ニュアンスを出すときには使うけど、
掲示板とかで広く回答を求めるときに使うと反感を持たれるだけと思う
446名無しさん@腹八分目:2007/12/09(日) 16:22:19 ID:/lBWaxYE
そうなんだが、いまどきの人に言っても
おぢさん は むりぽ
と思うんだが。
ひろーーーーい心で教えてあげないとねえorz
447名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 18:52:52 ID:0xu/Wt5P
ひょっとすると姉妹スレと比べてこっちの方が平均年齢高いんだろうか
三十路半ばの俺がたまについていけなくなる
448名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 19:51:58 ID:UBbkXedQ
でもさ、急かされたところで教えてやる義理なんか無いし?
「ぐぐれ」とか「回線切って吊れ」とか、そういう返答が帰ってくるんじゃないかなあ
449名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 21:37:44 ID:lGrkPw1l
無線パックだと、回線切っても吊りようがないよな、とか思う今日この頃。
450名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 21:56:34 ID:VV01LrzN
>446
ここでならお好きなように、で済むけど、仕事で客相手にそんなメールでも
出されたらえれー困るでしょ
451名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:13:04 ID:p+NB/kGH
>>449
無線パックの無線部分はLANケーブルのみで
モジュラーケーブルまで無線ではないから
回線ケーブルは電話線を指すものだとおもうのだが
452名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:19:41 ID:VV01LrzN
>449
PLCなら回線切って感電してろ、って言うのかな
453名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 22:36:49 ID:8pqSjbDs
無線LANの接続切って首吊って(ry→エアー首吊り
454名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 00:59:07 ID:ClqHAsjY
おれが就職した頃、PC-100、PC-9801が発売された。
455名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 02:53:45 ID:oUy5VQgR
どうもゆとり世代です
456名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 04:56:24 ID:3SbST9dr
>>454
レリクスやった?
457名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 13:02:26 ID:/dT/we08
無線が身長伸ばせないなら
代わりに心臓に当てれば良いのか?
458名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 14:21:26 ID:l+ZxKXoS
誰か>>457の家に黄色い救急車の手配を・・・
459名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 19:00:48 ID:FoyGr+jv
よくわからないけど黄色い建設重機でやってきました

つ [KOMATSU D575A-3]
460名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 19:15:06 ID:WN4sMhB8
黄色い電車で。

つ[JR東海ドクターイエロー]
461名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 19:18:49 ID:fG+/RRH/
462名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 19:48:45 ID:bK4CVkjE
>457の家の前に黄色い三輪車が置き去りにされてた……
463○通報先・便利なリンク一覧:2007/12/10(月) 20:50:53 ID:+S6x8L1l

○通報先・便利なリンク一覧
■秘密戦隊ゴレンジャー ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■ジャッカー電撃隊 ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■バトルフィーバーJ ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■電子戦隊デンジマン ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■太陽戦隊サンバルカン ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■大戦隊ゴーグルファイブ ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■科学戦隊ダイナマン ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■超電磁バイオマン ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
■電撃戦隊チェンジマン ttp://www.super-sentai.net/sentai/index.html
464名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 20:54:31 ID:l+ZxKXoS
>>463
×超電磁バイオマン
○超電子バイオマン

ネタもマトモに書けない無能は消えろ。
465名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 22:55:30 ID:+C4kBjN7
超電磁はコンバトラVだ
466名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 23:25:18 ID:jr5qZRdZ
夢戦士ウイングマンにはお世話になりました
467名無し~3.EXE:2007/12/10(月) 23:40:29 ID:nwOC+9f4
電影少女にはry
468名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 00:48:26 ID:WlSYf8NX
>>467
ky
469名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 00:56:40 ID:AdXHSa0G
I'sにはry
470名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 01:18:29 ID:8RBfhuTV
MA
471名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 09:03:42 ID:mtqXIbfl
ry
472名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 09:04:02 ID:mtqXIbfl
y
473名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 09:04:26 ID:mtqXIbfl
474名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 09:04:45 ID:mtqXIbfl
.
475名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 09:19:04 ID:lZl/nN6s
!
476名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 10:40:35 ID:Jpchwbu5
            ,, -――-、
            //ヾソ)),il|,);r、.
          /";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
           i;彡   _ _   ミ. i
         ,i;;;彡 ,.,._ .  :_..、ヾ/
         i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ
         ヽ`i  、 _;ノ,: i、:_,. !
         `| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
        /r´.三ミD‐-;→;ソ
    , : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
  /::::::::::::::::ヽノ   )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
477名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 14:31:59 ID:1ncfLZeM
なんかプソスレっぽく見えてきた
やっぱり何のスレか分からなくなるぜ
478名無しさん@腹八分目:2007/12/11(火) 19:39:05 ID:SrLCLU2E
工事現場の監督のデスクトップ、
XPHOME SP2 SOTECの98年くらいのPC。
セーフモードでしか起動しねえ。
通常で気d法させるとXPの画像で起動中のバーがなかなか伸びず
いつまでたってもそのまんま。
で起動できない。
漠然としているけどやはりドライバ関係かな?
479名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 19:48:42 ID:wGryN72q
【韓国】ニンテンドーDSのゲームを違法コピーしようとしたらウイルスに感染→「任天堂の仕業では?」ユーザーら抗議★2[12/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197367293/

民族性全開w
480名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 19:58:27 ID:MV7EIeoO
>>478
ここは無料サポお断りですよ?
481名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 20:01:11 ID:MXhwljB3
482名無し~3.EXE:2007/12/11(火) 22:38:58 ID:K0uwODjN
>>478
98年発売のPCに何故XP SP2が入っているのか
そのへんをkwsk

‥‥素直に98に戻せよ
483名無しさん@腹八分目:2007/12/12(水) 04:06:49 ID:5DjuAS9f
>482
息子にいんすこしてもらったんだと。
息子も息子だあ
484名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 07:18:49 ID:l/IUvftX
いんすこできたのか
途中で何かのエラーはでなかったのかなぁ
485名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 08:52:06 ID:HukCFkk5
>>483
息子に差し戻せ

>>484
サポするなw
486名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 12:31:16 ID:m5ToTdnf
姉妹すれで(ry
487名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 12:35:05 ID:vP5pOGPi
先にハード系エラーを疑わないなんてのはド素人
他人のディスク飛んだ後にあsdfkslソテックなんてことは恐ろしい
488名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 13:35:42 ID:wqR8QitO
10年近く前のPCにXPだなんて、
どう考えても無茶過ぎる。
なんとなく、割れOSな予感がしてきた。
489名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 17:16:08 ID:j2dkp2pF
【韓国】盧大統領 重油の回収方法を提案「燃やせばいい」[07/11/22]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/nida/1196906374/
490名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 18:56:21 ID:DFHowq5k
中古パソコンが大好きな「トホホおじさん」
ttp://japan.cnet.com/blog/itheart/2007/12/05/entry_25002612/
491名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 19:43:19 ID:zSDJhknj
太平洋戦争どころか関東大震災を経験したじいちゃんがなぜかパソコン教室に通い始めた
おかげで同じ操作を何度も聞かれたけど、歳をとると物事を覚えづらくなることを実感
492名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 20:56:10 ID:h6EmvJG8
Sleipnirの公式には、有料老人ホームで悠々自適の老後を送ってる人まで
いたりするぞ(ブログ持ちだったりする)
493名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 21:27:27 ID:liWTpQTD
昔大工やってたうちの爺さんは
趣味でCADをゴリゴリと使い倒す
サイバーじじいに進化してくれました

年寄りだからってなめたらいかん
494名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:35:17 ID:s0rlZEGg
>>493
大工とCADは、普通に相性いいと思うんだ。


実家のお袋は、親父とデートしちゃデジカメで写真撮ってきて、HDDに溜め込んでる(w
ニコニコしながら、どこいったここいったと俺に見せられても、ちょっと困る。

多機能電子レンジなのに「あたため」と「オーブン」以外使えないのに、たいしたもんだと思った。
495名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:48:12 ID:PxMHJ+PP
>>494
デジカメで写真が取れる母ちゃんなんて凄いじゃないか
うちなんて団塊世代でまだ還暦でしかないがビデオの再生も自力じゃできないんだぜ?
496名無し~3.EXE:2007/12/12(水) 23:48:27 ID:Yf/eWu4R
>>494
その写真 いつか宝物になる日も来るだろう
オカンに変わって時々バックアップしといてやれ…
497名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 01:56:46 ID:Te+CB2Su
この流れの速さなら言える

俺は東芝ルポが一番好きだった
498名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 05:43:10 ID:6m/Ly83R
>>497
同意

カナ記号入力できないかなー
499名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 05:57:09 ID:Rud9KXft
>>496
遺影の写真もそこから探すことになるんだよな…はぁ。
500名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 06:16:41 ID:NlqtFVWe
最近はエンディングノートというものがあってだな、遺言みたいな感じで
遺影にはこの写真つかってほしいやら葬式にはだれだれよんでほしいやら
もしもの時の為に家族に伝えたい事書いとくノートが売ってるらしいぜ
501名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 06:21:03 ID:Rud9KXft
そのノートを買いに行った帰りに交通事故で死んだら報われないな
502名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 08:31:20 ID:qW4D+k2O
エンディングノートか。
デスノートって名前じゃなくてよかった。
503名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 09:23:40 ID:9U+0Rff6
冒頭の文章はこれで決まりだな

親友でありPCの師匠でもあった○○へ
ハードディ(ry

これだけで奴ならわかってくれるさ
俺はそう信じてる
504名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 09:33:45 ID:QRf90E3K
こんなサービスもある

エンディングメッセージ サービス
ttp://www.endingmessage.jp/
505名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 10:36:48 ID:MIeN1+Hw
この流れの後に>>492を読み返すと考え深いものがあるな。
506名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 11:09:44 ID:ptf7AzVe
おまえら、いつになく深いな
507名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:37:34 ID:KDvXdJaH
長文な愚痴を一つ。

職場でお偉いさんのPCがネットワークに繋がらないという事で行ってみたら、
そこに鎮座していたのは見たことが無いPC本体と、それに入ったLinux。
…あなたPC素人って言ってましたよね?
なんでLinuxなんて使ってるんですか?
オイラはLinuxなんてほとんど触れたこと無いんで判りませんよ?
そもそもそのPC、会社の備品じゃないですよね?

よくよく話を聞いてみると、そのPCは別のお偉いさんの息子(社員じゃない、つーか三十路近いのに脛齧り)
が勝手に持ってきて置いて行った物とのこと。
更に「何か困ったことが起きたら○○(オイラ)に聞いて」と吹聴していたとの証言もアリ。
「勝手なことすんな仕事増えて困るのはオイラだゴルァ」なメールをソイツに送ったところ、
「ご愁傷様♪この際だからLinuxも覚えてよ」なる内容の返信。
どうもこのボンクラ、雑誌の付録で付いてきたLinuxをインストールできた程度で
「これからはLinuxの時代、Windowsなんて時代遅れ」と思い込んで布教を始めたらしい。
でもトラブルを自力で解決するスキルを身に付ける気は無いのでオイラに勉強させて教えて君をしたい、と。

せんせー、コイツ鉄拳制裁していいですか?
508名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 12:42:05 ID:O5cOEJ0i
やっちまいな
509名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 13:23:48 ID:/5K/snfo
>>507
> よくよく話を聞いてみると、そのPCは別のお偉いさんの息子(社員じゃない、つーか三十路近いのに脛齧り)

なぜそいつを知ってるのか謎だが、

> 「勝手なことすんな仕事増えて困るのはオイラだゴルァ」なメールをソイツに送ったところ、

こんなアクション取ってる時点でサポ要員決定でしょうな
『何これ?見たことも触ったことも無いのでわかんないっす』で終了で良いでしょうに
まるで俺がvistaマシンを見たときのように
510名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 13:24:30 ID:/5K/snfo
んー、 なんか俺の発言、妙なオプションが付いてるみたいでイヤだなぁ
/5K/snfo
511名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 14:09:33 ID:7PMVupr1
512名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 14:16:56 ID:vFKvVESk
>>504
○○へ
 おれのHDDとコレクションを家族g(ry
513名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 14:39:26 ID:AWPhlPSw
>>511
誉とはなかなかイカスネーミングだが
うっかり旅行もできねえw
514名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 15:47:30 ID:KDvXdJaH
>>509
えー、オイラは職場のPCのトラブル解決もします。
それもお仕事のうちなんです。本業ではないですが。
件のボンクラ様とは今の職場に入る前からのちょっとした知人で、
その頃から教えて君の素養は十分でした。
詳細は割愛しますが。

「備品ではない物のトラブル解決は仕事として行えない」
という理屈でこの件はなんとか一件落着したんですが、その際に
「Linux使うんなら自分でスキル磨け、いい年なんだから自分の
選択のツケを人に回すような無責任なことはするな、公私混同もやめろ」
と言ったら喧嘩になりました。

どうせ喧嘩になるんなら「いい年なんだからちゃんと働け」も
言っておけばよかったかとちょっと後悔してます。
515名無しさん@腹八分目:2007/12/13(木) 20:18:35 ID:Ik2ymhoK
>488
俺のノート(メイン)
はちんこぱっど390]だじょ
元々WIN95 orz
でもXPPRO SP2.
になった。
そこそこ動くぞ。
516名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 20:49:25 ID:FwyRrIeP
>>514
今からでも遅くない。メールしてやれ><
517名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 20:58:59 ID:RzWvguTc
>「ご愁傷様♪この際だからLinuxも覚えてよ」なる内容の返信
「自分が覚える」じゃなくて「他人が(俺の為に)覚えろ」がDQNの本能的な思考なんだろうな。
518名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 21:30:23 ID:VtUXbfQ8
>>514
次メール来たら
「Linux覚えたら仕事見つかるかもよ」
でおk
519 :2007/12/13(木) 21:46:05 ID:/tToFhBU

>>490
を開こうとするとエラーが発生する。
520名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 21:47:16 ID:ggZWafDu
自ら望んでタダ働き〜
愚痴りながらもタダ働き〜 アソレ
521名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 21:50:04 ID:qqndOKr4
>>515
今のうち高性能なノートPCを買っておけば結構使えると思う。
522名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:20:56 ID:O24FaHbJ
>>514
どうせ、そのお猿さんがインストールした雑誌の付録のって、
Ubuntu、でなけりゃFedora、Vine、頑張ってもDebianあたりだろ。
Slackwareやplamoのインストールさせたら、ファビョりながら
「Linuxなんてキモいパソオタのやるもんだろくぁswでfrgthyじゅぉ;p@:」
とか言い出すのにM&SとKEIANのDDR2メモリ4枚。
523名無し~3.EXE:2007/12/13(木) 23:51:36 ID:hcrf4NuF
覚えて仕事になるLinuxったらRHELかSUSEくらいのもんだろう
例外はVMware ESX Serverってのがあるが
ありゃまた違うものだからなあ
524名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:11:54 ID:16BDdifu
>>522
KNOPPIXとか、ってそりゃないか。
FreeBSDマジオススメ。
525名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 00:57:06 ID:t1y97ZWv
Ubuntu初めて触った時に、

$ sudo su -
% passwd

と本末転倒なことをやった俺が来ましたよ(;´Д`)
つかRH系ばっか触ってて、/etc/rc.d/init.d/network とかがどこに行っちゃったのか解らなくて、必至に探した(w

>>523
貧乏な中小企業の強い味方、CentOSも仲間に入れて欲しい(w
526名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 01:12:30 ID:r0eLhr7P
>>525
CentOS≒RHEL−商用ソフト
だからそこまで深刻になる必要はないのでは?
527名無しさん@腹八分目:2007/12/14(金) 02:56:28 ID:+ds7wCmi
>521
BIOSにパスワードかかってるからあれだが実はPC-LL797D
メモリ子の間1GBまで増設、画面はモバイルRadeon、CPU2GHz
も持ってる。でW2k+W98SE Plus挿れてまふ
528名無しさん@腹八分目:2007/12/14(金) 02:59:22 ID:+ds7wCmi
>525
Vistaでようやく半角空白が無くなったよね。
ディレクトリ名に@WIN
でUSER・・・・ディレクトリができた。
Linuxだったら普通に歩けどいまもってディレクトリ構造が
理解できてない俺が通りますよ
529名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 07:23:47 ID:j/vYI6QS
>>522
M&Sと聞いてとんできますた
さぁ九十九へ行ってゲットしよう
530名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 08:46:42 ID:eJenPWD3
>>529
一緒に糞メモリスレへ帰ろうな
531名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:31:48 ID:sHiRQe2i
>>524
確かに良いOSだが、その単語を書き込むだけで
「老害乙www」とか「街宣氏ね」と言われるので、とりあえずGentooと書くようになった今日この頃。

(´・ω・)
532名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:42:51 ID:aMUvmLEV
NetBSD・・・
533名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 21:51:44 ID:gcy4wVBT
>>531
老害乙www
街宣氏ね
534 :2007/12/14(金) 23:14:33 ID:Mq43d5gQ
録画開始

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|

三脚使え!

  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
  /│\         | ̄ ̄| ̄ ̄|

OK 良くできました 鼻○

(C)2007 ID:pOYMwzCp0 ID:ksl/dZqR0 ID:Xqd5ZBA40 ID:ksl/dZqR0
(C)2007 まとめて書き込んだ俺様 (P)2007 まとめて書き込んだ俺様
535名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 23:28:51 ID:mh93zw6H
「フリーオ」ってネタだと思ってたら、本物の製品だったんだ…
536名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 23:42:41 ID:nlSqiVCg
「SEGNITY」ってネタだと思ってたら、本物の製品だったんだ…
537フリーオ:2007/12/15(土) 01:00:17 ID:rRRafy+S
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!
538名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 16:16:22 ID:GUhUWNZx
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/15(土) 16:05:07.13 ID:s+rmQH570
むしろお薦めのPCの本教えてくれ

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/12/15(土) 16:14:58.99 ID:rEAb8sLi0
>>57
ネットサーフィンよりもワンランク上を目指すPCの使い方ならネトラン&windows100%がオヌヌ。
興味が湧いてきたらもっと難しめの本に乗りかえる。仕事でPC使うなら日経パソコンが良いかと。

ネタであってほしいです^p^
539名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 17:04:25 ID:4yqIVBgc
今は休刊だらけでI/Oくらいしか読むもんないなぁ。
540名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 17:20:38 ID:VeGNrzgb
DOS/Vスペシャルが無くなった
無くなった時のためと思っていたPC雑誌も無くなった
次、I/O読もうか・・・・・
541名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 18:02:06 ID:rS7KATwS
>>538
どこのスレ?VIPのどこかてのはわかるんだが…
スレ残ってたらおせーて
542名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 18:35:58 ID:/udjnN07
CQ出版社の「Open Design」誌が非常に良かったのだが
なかなか書店で見かけず入手が困難だった。
どうなったんだろうと思ったら休刊してたのか…。
543名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 23:21:16 ID:uSpOJZAC
系統が違うが、C MAGAZINE
544名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 23:21:40 ID:uSpOJZAC
……は復刊して欲しいな。
545名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 23:28:30 ID:t6u3yzST
さて、明日サポしてくる
PCが重くて動かないそうな。
546名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 23:31:35 ID:mH15kSv/
つ 台車
547名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 00:15:00 ID:39OkRnKj
>>546
あなた天才ってよくいわれない?
548名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 00:48:51 ID:p6QxyUi6
どーせエロサイト巡り回ってスパイウェアだらけになったんだろ
549名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 00:50:52 ID:g/XsUvzb
ああ、そういう意味なのか。
>>548読んでやっと解った。普通に>>546の考え方してた。
550名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 01:08:09 ID:khGNLgWY
普通に考えると台車に乗せる装置の方が必要なんだと思うが。
あと階段はどうするんだ。
551名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 02:01:26 ID:5HvOVi8x
>>550
日〓物流とかに頼めばいいんじゃね?
552名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 02:03:21 ID:p6QxyUi6
>>549
それただの手伝いだろw
553名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 07:22:44 ID:XEK59Tfg
引っ越しサポ乙w
554名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 09:53:21 ID:RBYAWYhv
とうとう引越しのサポまでするようになったか・・・w
555名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 10:40:17 ID:XEK59Tfg
♪引っ越〜し! 引っ越〜し! さっさと引っ越〜し!!
556名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 14:34:30 ID:loM/Y48Y
MIYOCOみたいなことをするのが「引越しサポ」なのか?
557名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 17:09:06 ID:+Jb75EtF
物流が惣流に見えた俺はキセカチで大損。
558名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 20:05:27 ID:QLRr7hIH
はいはいユニックユニック
559名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 20:14:06 ID:5HvOVi8x
>>558
ttp://www.furukawaunic.co.jp/product/unic_mini.htm
ttp://www.maesei.co.jp/new07/index_kani.html

アウトリガ付きってカッコいいと思う。
歩かないけど。
560名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 21:36:37 ID:ARUhWGWs
キャタピラがあるのに歩くなんてとんでもない
561名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 22:19:19 ID:J10QhUZc
俺の知り合いの運送屋のドライバーが、タダノに荷受けに行った時
「ユニックどこですか?」って聞いて、後でもの凄い勢いでタダノから
クレームがあった話を思い出した
562 :2007/12/16(日) 23:09:37 ID:mEZsHDm2
「タダノ」を健作するとクレーンとユニックが出てくるが
何故クレームになるんだ?

12/22
PM11:55-AM2:30
スコットランド第??節 ???×???
563名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:24:41 ID:9Z5CL2PR
>>562
つ 「ホッチキス」ではなく「ステープラー」
564名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:31:11 ID:YNNvBNxf
ウォークマンとか
シャープペンとか
565名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:33:00 ID:g/XsUvzb
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はサランラップ!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
566名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:37:36 ID:WDmcwFxx
デジカメとか
着メロとか
567名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:37:41 ID:gQ4vBosb
シャープペンって商標権放棄済みじゃなかったっけ
568名無し~3.EXE:2007/12/16(日) 23:39:38 ID:YNNvBNxf
それでも他社は呼ばない
569名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 00:08:29 ID:O81cIoBf
ウォシュレットとかシャワートイレとかだな
570名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 00:13:15 ID:VJuMrr6D
>>562
「ユニック」は古川ユニック株式会社の登録商標。
タダノでは「カーゴクレーン」と称する。
571名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 01:00:09 ID:9ZUMFN2Q
ソニーのiPod
572名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 01:26:52 ID:i7xCsNLs
セロテープ
573名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 10:17:22 ID:Gk00bcwI
キャタピラとかバルカン砲もその類だねえ
574名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 16:49:45 ID:hZUVfSDS
ゼロックスもそうかもね。
キャノンのゼロックスとか言うと、両方から怒られる(w
575名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 16:56:29 ID:JoZzSjNC
ファックスの事をゼロックスと呼ぶような世代は既に現役引退してるような気が
576名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 17:02:23 ID:ZhyDhNUh
ホンダのヤマハ

日本では通じんけどベトナムではこれで通るそうな
577名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 17:50:27 ID:rFvKNTwS
キャノンのゼロックスはややこしすぎる。
578名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:06:30 ID:Gk00bcwI
キャノンと書くと物凄い勢いで「キャノンじゃなくてキヤノンです」
と訂正されるんだよなあ
579名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:13:14 ID:zh1AHILk
「富士フイルム」
580名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:29:33 ID:JgEmrN5U
ウヰスキー
581名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:31:47 ID:OXhxjLmk
>>575
20年くらい前の気まぐれコンセプトにそのネタあったな
582名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:52:56 ID:AGYOsyuz
富士エアー
583名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:56:08 ID:kt8B0e+f
ダイスク
584名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:01:18 ID:vtqMxmLO
何このファンBOXは天田印刷加工の登録商標ですみたいな流れ
585名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:18:26 ID:8+rO4K4i
クローに

>>583
ダィスクじゃなかった?
586名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:19:16 ID:Wv1+xv0K
美少女ゲームはry
587名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:47:12 ID:yXIKEc64
>>575
そんな世代あるのかぁ?
コピー=ゼロックスだ!
588名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:48:29 ID:GkEzR74p
プログラムフォルダのxeroxフォルダ、気持ち悪いです
589名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:55:55 ID:10sucuyk
>>587
リコーが参入するまでFaxってゼロックスのほぼ寡占だったんだわ。
590名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:05:32 ID:7vZhuPSG
寡占だったとしてもファックスはファックスだと思うんだが
PSやDSのことをピコピコとか言う話しを聴くと
あながち嘘とも・・・
591名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:08:51 ID:yz7g81c5
>>587
今はコピーとはソフトのことをさす世代
寒い時代だと思わんかね
592名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:13:52 ID:10sucuyk
>>590
ホッチキス(ステープラ)見たいなもんだわ。
ちなみにホッチキスはフランス企業の登録商標。日本ではMAXだけが使用許可取ってる。
593名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:27:41 ID:w71Lzd5a
594名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:35:47 ID:zh1AHILk
>>590
それなら寡占だったとしてもコピーはコピーでゼロックスじゃないよな?
595名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:35:51 ID:eL5goQ6D
>581
ファックスの話は覚えてないけど、コピーを取ることをゼロックスする
と言って怒られる話は覚えてる
客がゼロックス以外のコピー機メーカーだったからなんだけど、
その名前が思い出せない
それらしい言葉で検索しても出てこないけど、実在しないメーカーだったんだろうか?
596名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 20:49:42 ID:10sucuyk
>>594
ウォークマンが携帯カセットプレーヤーの代名詞だったようなもんだと思うよ。
松下がWAY、アイワがカセットボーイとかの名前だったけど、みんなまとめて当時
ウォークマンて呼んでたから。
597名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 21:30:29 ID:nc3HNW0s
ホチキス社はマシンガンの機構を応用して文房具も作ってる

ってセリフを聞いて目が点になったオレです。
598名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 21:43:18 ID:w7zeW0yH
サウンドノベルはチュンソフトの…
599名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 21:43:34 ID:K6UV2Bc7
>>594
大昔のコピーは透過性の高い原稿と特殊な用紙を使用する青焼と呼ばれものが主流で、
これに対して特別な原稿を必要とせず、普通紙にコピーを可能したのがゼロックス。
画期的技術の上に、関連特許をガチガチに固めていたので
キヤノンがこれをかいくぐったコピー機を開発するまでは普通紙コピー=ゼロックスだった。
600名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:02:26 ID:w7zeW0yH
>>599
モンゴルではコピーのことはCanonだと。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/26/news007.html
601名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:10:10 ID:hZUVfSDS
>>597
排莢機構がないオープンボルト方式(w
602名無しさん@腹八分目:2007/12/17(月) 22:21:04 ID:ytVWdBYP
俺は警備会社のセコムの元社員なんだが(今は関係ない仕事)
エコムとかアコムとかいわれたorz
603ユンボOP 兼 ダンプ海苔:2007/12/17(月) 22:22:19 ID:MWZl+Od6
三菱ユンボ

今ではパワーショベル=ユンボな訳だが……
604名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:23:06 ID:0h1PUbhC
何でこの話になったか忘れたけど
「宅急便」はヤマト運輸だけだったりとか

ゼロックス=FAX世代はまだかろうじて現役にいるな、団塊の世代ってヤツ?
605名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:30:00 ID:Bc6cgpoi
ゼロックスのノートPC持ってるぞ。

>>604
団塊より上〜団塊の世代、だな。
今の若いもんは青焼きを知らないから「青写真」の意味が分からないらしい。
606名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:49:09 ID:6HswrePp
青焼きなんてことば久しぶりに聞いた20代ですが何か?
607名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 22:56:31 ID:slZSufgs
会社では青焼きコピーが現役ですorz
アンモニア臭い…
608名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:05:43 ID:j9kHJMfO
青焼きやガリ版といった言葉は知ってるが見た事が無い。
何が青いの?
609名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:09:30 ID:559KaNoB
>>607
青焼きは鮮明なコピーがとりにくいから一部で見直されていると聞いたが?
610名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:14:43 ID:hZUVfSDS
>>608
ごく薄い青灰色の紙に、青だけで印刷されたものをイメージしてもらえると、ちょっとわかりやすいかも。
611名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:19:47 ID:slZSufgs
>>609
ただ単にA0のコピー機が高いから使ってるだけ
現在コピー一枚500円くらいするらしい
612名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:33:24 ID:ryR2RQ8R
社会保険庁のマイクロフィルムが青焼から撮影だっけ
613名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:33:27 ID:K6UV2Bc7
>>608
分っているとは思うが青焼きとガリ版は別物

青焼きはこんなの
ttp://www.our-think.or.jp/virtual/public_html/company/05wood/5101/04_b.jpg
ttp://www.seikoh.jp/image/blueprint.jpg

ガリ版はここを参照してみると良くわかる
ttp://www.city.onojo.fukuoka.jp/culture_rekisi_fureai_005
614562:2007/12/17(月) 23:43:34 ID:T4mvYYOn
何とか理解した。

富士写真フイルム

漢字変換したが「ふぃ」と打っても「フイ」と変換される。

「キャノン」は候補が二つ出る。
特許公開文書を英文で読んだ。
615名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:48:19 ID:eL5goQ6D
白黒抹茶あずきコーヒーゆずさくら
616名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 23:52:36 ID:7vZhuPSG
>>609
一部で見直されてるだけなんでしょ?
617名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:11:09 ID:ckgzHqof
>>608
ガリ版なら小学校の図工でやらされる筈だがお前さんゆとり世代かい?
618名無しさん@腹八分目:2007/12/18(火) 00:12:57 ID:0lLMhTYh
バックホウ
が正式の呼び名だといきいた。
619名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:17:05 ID:ckgzHqof
バクウホッに見えた俺・・・orz
620名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:29:37 ID:R4nc9C2D
>615
それは違う、白黒抹茶上がりコーヒーゆずさくら、が正しい。
621名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:30:54 ID:thgqV2Sz
>>617
版画はやったけど、ガリ版はやってないな
俺はゆとりがわら半紙を知らないと聞いて愕然としてる
622名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:39:28 ID:Sq6IpYIQ
>>617
昭和40年代生まれだけど、ガリ版はやってない。
図工でもやってないな。

ガリ版の次の世代の印刷機なら触ったよ。
あと、日本語タイプライタ(w
623名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 00:47:34 ID:OuzS/U67
>>619
 バックでウホッ!?

キャブバッククレーン(所謂ユニック)は「丁髷」と呼んでる
624名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 01:14:51 ID:IveYQsIm
>>622
ノシ 同世代だな
ガリ版はきっとアレだな
学級新聞とかで使ったヤシがいるかもしれない
先生が謄写版使っていたのは覚えているが、自分でやった記憶はない‥‥

ガリ版の次って言うのは、輪転機みたいなので原稿作る奴か?
学校で見た

時が過ぎて平成のはじめ、
某学習塾で厨房相手の教材作るときは、
コピーじゃなくてリソグラフだったな
625名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 01:28:46 ID:t2VXM+r0
ガリ版をやった俺の学校が特殊だったのか・・・。
もちろん木版画もやってる。
626名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 01:40:45 ID:dLasJGZS
ガリ版・・・小学校でやったような気もする・・・@東京下町昭和40年代生まれ
627名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 03:02:48 ID:8DKMiYl/
ガリ版はやったことない@小学生当時茨城県南在住のゆとり
628名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 07:53:24 ID:fg3nOY9/
筆圧が高いと穴あけちゃうやつか?>ガリ版
629名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 10:22:02 ID:UTTTtZ5T
リソーのプリントごっことコピー印刷機がガリ版技術応用してるな。
630名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 10:54:16 ID:kr3IQvm+
ガリ版、うちにあったよ。親父が使ってたのを見たことがある。
コピーはリコピーって言ってた頃もあるぞ。何かの本でコピーを取る事を
「リコピーした」と書いてたのを読んだこともある。
631名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 11:36:57 ID:NEW7pXxg
recopy
632名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 12:26:53 ID:WeEd6LVk
リコーの商品名ですな
633名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 13:17:44 ID:rkA8CNA4
うつるんです。
プリントごっこ

関係ないが、MP3プレイヤーをMP3と言う奴も多いね。

東芝のiPodとか言う事が聞こえてきたりも・・・。
634名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 13:44:56 ID:a5sL2MSz
オレの母親にCD-Rの使い方を教えたら、それ以来書き込めるメディアは何でもCD
MDもCD、レンタルDVDもCD、FDは書き込めるCD、USBメモリはUSB CD
SDカードは小さいCD、DVDレコーダ用のDVD-Rはビデオ用CD
エスパーじゃないとあの人の息子は出来んw
635507:2007/12/18(火) 13:44:56 ID:j5NXdqi/
数年前のゲームで台詞中にRPGという単語が出てくるたびに
「RPGは潟oンダイの登録商標です」と注釈が入るなんてのがあったなあ
それはともかく

えー、現在一般的に用いられているところのゲーム、
しかも最近の物というのは基本ルールもそれなりに込み入っています。
家庭用ゲーム機の物ならまだマニュアルもチュートリアルもしっかりした物が多く、
マニュアル片手に30分も遊べば一通りのルールはなんとなく掴めます。
しかし大規模化したPCのしかもオンラインゲームともなるとそうもいきません。
ルールが煩雑な上に仕様変更に次ぐ仕様変更、とどめにまともなマニュアルも無い
その世界は慣れるだけでかなりの時間と労力を要します。

「セカンドライフやらない?」とボンクラ様よりお誘いのメールが来ました。
アンタもしかしてそれで生活費賄おうとか考えてるんじゃないだろうな?
つーかまた人にルール覚えさせて教えて君しようって腹じゃないよね?
オイラが前にやってたネトゲ辞めたのはアンタの「教えて」がウザかったのも一因だよ?

「PCの性能が足りてないのでアレは動きませんthx」という当り障りの無い内容で返信しておきましたorz
636名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 13:55:01 ID:aVkwqscX
>>635
637名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 13:59:00 ID:9nql2gee
青焼きなんて築20年くらいの自宅の設計図くらいしか見たことないw
ガリは親がよくやったらしいが実物見たことない 版画は小学校でやったけど
by工房のゆとり
638名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 14:14:48 ID:77Ahz4ue
>>635
セカンドライフが動かんPCってどんだけ〜
って突っ込むべきか、GJと突っ込むべきか自作erとしては悩みどころだ。

このスレとしてはGJ!
639名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 14:41:17 ID:kzFaOcy2
動きそうなネトゲ探してくるに10ペリカ
640名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 14:44:12 ID:4oKgyBoD
>>635
なるほど、バンダイはロソボロンエクスポールトにケンカ売ってるなw
641名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:01:14 ID:rkA8CNA4
>>635
それでもしつこかったらこの記事をドゾ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1197926802/
642名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:09:13 ID:WeEd6LVk
>>634
一つだけ異質なモノが混ざってる気がするが‥‥
643名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:18:02 ID:sQ5lHIJd
>>637
築5年のうちの会社の事務所にも青焼きはあった
644名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:57:42 ID:aVkwqscX
ttp://www.chunichi.co.jp/article/technology/digital/CK2007121702072904.html

また、初心者の場合、保証期間の長短、返品の可否、セッティングサービスの有無、使い方に困った時のサポートなど、多少の出費をしても安心できるサービスを求めたい。

多少の出費をしても安心できるサービスを求めたい。
645名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 15:57:53 ID:j5NXdqi/
>>638
現在のオイラのメインPCは4年ほど前の型のメーカー製吊るしノートなので、
セカンドライフはさすがに荷が重いんです。

「○○(セカンドライフ内の地名)で待ってます」とかいうメールを送り付けられても困ります。
「なんで来なかったんですか?」と聞かれても、そもそもセカンドライフはやらないって言ったでしょうに。
お願いですからそろそろ「他人は自分の都合に合わせて動くべきである」という認識を捨ててください。
自分の我侭が通らないからといって癇癪を起こしていいのは年齢が一桁の間だけです。

愚痴を言ったら多少はスッキリできました。
646名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:15:59 ID:imSo5SDW
DQNじゃなくて馬鹿の類じゃないかそれ?
647名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:20:13 ID:a5sL2MSz
>>645
対抗して「ロンドンはダウニング街10番地で待っています」ってメールすればいいんじゃね?
「そんな所行けるか」とか返ってきたら「お前がこの前言ってきたのはそれと同じだバカ野郎」でおk
648名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:22:58 ID:sC/EJ95j
「ハァ?ゲームと現実の区別もつかねえのかゲーム脳」とか言われそう
649名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:25:51 ID:WeEd6LVk
>>648
コワス
でも、そう言う嫌味が通用しない奴が結構いるんだよな
650名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:35:24 ID:WeEd6LVk
うちの同僚(ちと年増な♀)。何かとおいらに聞いてくる。

(他の同僚の)Vistaなパソコンが‥‥→XPまでしかワカンネ
IE7って使ってます?          →興味ないっす。IE6で十分。
Office2007(PPT2007)ってね‥‥  →未だにoffice2000ですが何か?

おいらいつもこんな対応しかしない。
特に、変わりに作業するなんてことは一切無い。
他人のPCの中身なんか興味ないのがワカランのかねぇ?
と常々思っているのだが、今朝のこと

ウィルスバスターのアップグレードしたらOS起動しなくなって‥‥
リカバリすることになって1ヶ月ぶんのバックアップがパァです‥‥

おいらに今更何をしろと、
バックアップする習慣があるなら、何故アンチウィルスのアップグレードの
直前にしないんですかとでも問い詰めて欲しいんかな?
651名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:41:26 ID:EFn9b3P5
>>650
流石にIE7はそのうちうpグレードを余儀なくされるだろ・・・。
多分SP3あたりで。
652名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 17:49:55 ID:j5NXdqi/
>>650
自動更新のついでにCPUパワー根こそぎ使用/起動不能になって大騒ぎになったことがありましたねえ。
参考リンク:ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html

助言としては「バックアップはもっとこまめに」でしょうか。
653名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 18:20:44 ID:j1V3ciSS
趣味でWEBサイト持ってるから確認用にIE7入れてるよ。
乱暴だが混在するなら皆強制的にIE7になってくれとか思う。
相変わらずカオスだけれどIE6よかまともなレンダリングしてるしね。
でもIE7ってXPとVISTAでしか使えないんだよな……
654名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 18:25:56 ID:fW0xabJJ
ホチキス社は戦車も作ってた。
ドイツ軍に鹵獲されて自走砲に改造されたりもした。
と、元モデラーの俺が流れを無視して書き込んでみる。
655名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 18:31:20 ID:rkA8CNA4
どうでもいいもののバックアップは得てして完璧だが、
重要な物に限ってなぜかバックアップされて居ないことが往々にあるよね。



656名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 18:32:56 ID:WeEd6LVk
>>651
そうなんすか。
現状でも特にIE7絶対反対というわけではないので
強制upgradeになったら従います。
そのへんは>>653と同意見

>>652
パターンファイルの自動更新とか、windows updateで罠にはまったのなら
同情の余地があるし、警告乙と思えるが(同じように自分にも降りかかるので)
自分で買ってきたVB2008へのアップグレードですよ。
今バックアップしないで、いつバックアップするんだと
657651:2007/12/18(火) 19:11:19 ID:KUCJyGMg
調べてみたら、どうも違ったみたいだな。
適当なこと言ってスマソ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071121/287765/
658名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 19:26:10 ID:sd49SxdC
HDDフルバックアップしようとしてwindowsフォルダをコピーしようとしてry
659名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 19:28:31 ID:/mA3DlNb
バスターもノートンもイラネ。
avastで充分。
660名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 20:07:09 ID:hNopBPw3
こないだのWindowsUpdateでIEが頻繁に落ちるようになった('A`)
それ関係のサポが来なきゃいいけどな
661名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 21:38:11 ID:DH3JRNt5
「簡単操作!」「初心者でも大丈夫」等のキャッチコピーをよく見掛けますが…
ttp://ariel.s8.xrea.com/news/2007_12.htm#20071218
テレビのCMや雑誌広告・店頭案内で、「簡単操作!」「初心者でも大丈夫」等のキャッチコピー・売り文句をよく見掛けますが、
実際それを簡単だと思うのは以前より使い続けていた人達だけであって、本当の意味での初心者にとっては、高機能なモノを
渡されても「何をどこから覚えれば良いか判らねぇヽ(`Д´)ノ」なのが現実。そのしわ寄せは、無料サポな人達に来る訳で…
662名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 22:12:36 ID:nM4CQL0N
身も蓋も無いな。
663 :2007/12/18(火) 23:07:04 ID:jh9rx8Wz
タイトでキュートなヒップがシュールなジョークとムードでテレフォンナンバー
664名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:42:40 ID:O3i79KwC
>>634
PCで使うデータ用のメディアはなんでも「フロッピー」と呼ぶオッサンも
小生の周りに存在してる。
665名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:52:47 ID:kzFaOcy2
小生が小学生に見えた。もうだめだ。
666名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:54:21 ID:8UFGBstX
>>660
これだな。とりあえずKB942615だけ削除したら落ち着いたが。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&q=KB942615%20urlmon.dll
667名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 00:11:17 ID:SHZBh8ZQ
PC初心者の特徴

その1:ディレクトリの概念を理解していない。
668名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 01:16:50 ID:cnJfai0N
その2:自分は初心者じゃないと思っているので、初心者の特徴を列挙してみる。
669名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 01:19:52 ID:cnJfai0N
その3:ネタを投げっぱなしで回収しない。
670名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 01:28:05 ID:4fHrW84G
>>620
亀だがどっちも正解。途中で代わった。
671名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 01:28:28 ID:jx7HXzzP
こクZ////   //
とリZ///  / //
かリZ//  / //
|ンZ/ j / // /
|のZ /|/ //  /
| Z / / /  /
!!Z / / /
ZZ / / _/_r―-、
  j / r-、 /ヾ//
  |/ /_( ( |
 j // ‖ ノ /
 |>ソ<0 /  <
「 ̄ヾ 二""" ミr⌒l
`/\_ノ ̄ヽ  》||
|γ r――| しく||
|| (   |   jノノ
||\> _|  し_/
ヽヽ  ノ |  / ミ
 \\ヒLノ7  // |
  \`ー′ //  |
   \_/// //
    /`ー"/ /
672507:2007/12/19(水) 12:16:42 ID:yOYiJo86
>>656
「アップグレード」でしたか、確かにそう書いてありますね。
大変失礼を致しました。
先方は「Safeモードで起動」とか「HDDを外して別のPCに繋いでデータ回収」
という芸当を期待していたのかも知れません。

件のボンクラ様ですが、どうも自分のPCに入れたLinuxを早々に壊した模様で
「CDからインストールできないんだけど理由判らない?」とオイラにメールが。
彼が職場に置いていった全く同じ構成のPCがあるので理由は判るんですが、
(BIOSの起動デバイス優先順位がHDD→CDになっていて、
購入直後はHDDが空なのでCDから起動できた)
いい加減鬱陶しいので現在絶賛放置中。

そのうち催促のメールが来るんだろうなあorz
673名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 12:43:55 ID:fHjciVa0
催促きたら「知ってるが お前の態度が 気に入らない」のAAでも送ってやれば?
あるいは「知ってるが 30過ぎのスネカジリに教えるほど親切じゃねぇ」とかさ。
674名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 13:54:49 ID:f4RKPJ3x
ニートなんだっけ?
「就職祝いなら教えてやる」とか
675名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 14:30:30 ID:Nqsl/NVZ
おっさんにもなって人に物頼む態度知らん奴だな。
というか学習能力はないのか?
676名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 15:15:32 ID:J2iStcaQ
>>672
このスレのURL送ればいいよ
677名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 16:52:41 ID:yOYiJo86
オイラとしてはボンクラ様関連のPC周り無料サポートすら遠慮したいくらいなので、
働く気が全く無い三十路男の性根や人生のサポートは致しかねますご了承ください。

「BIOSの設定を変えればいい」と返答したとしても、
「BIOSって何?」「どうやって設定画面に入るの?」「全部英語で分からない」
「どこを変えればいいの?」「どう変えればいいの?」「本当に変えて大丈夫?」
といった質問が連発されるだろうことはこれまでの経験からよぉく判っています。

さて、催促メールがやって参りました。
「こちらは暇ではないのですから」から始まっていました。

見なかったことにします。
678名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:28:47 ID:mLYMhFkz
冒頭そのまま返してやれw
679名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:53:28 ID:pO9s4Toi
>>677
ついさっきラジオのDJが「世の中には2種類の人間が居る。オレ様とオレ様以外だ」
と言っていたけどそれを具現化したような奴だ。

まぁ今日日は不労者風情でも過密スケジュールだったりするもんだ。
録画したアニメを欠かさずチェックしたり、ネトゲでギルメンと狩りに行ったり
そうやって教えてクン丸出しの質問を一生懸命考えたりねw
ネットがない頃の連中って何やっていたんだろうとふと考える。
680名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 17:55:34 ID:70rS6om7
>>672
いえいえ、既にリカバリなさったようですので、
おいらが出来ることは何もありません。

>>676
それが危険なことくらいは>>507も分かってるだろう
内容が事実であっても名誉毀損は成立するからな
681名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 18:00:23 ID:V+eGg4wS
誰のことかわかんないからいいんじゃね?
682名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 18:23:57 ID:UrfDX6PY
普通気付くだろ
683名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 21:10:07 ID:FSe0xmJb
もう全部無視すればいいよ
684名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 23:34:42 ID:awPZU+Kl
本日22時
「あれあれ、前に入れてあったの入れてくれ」(2日前にHDDが飛んだので換装+リカバリ+各種設定済)
「あのAVIをDVDにするやつ」DivxtoDVDの事らしい、明日入れると約束し電話を切る

23時
「女房の会社PCが飛びそうなんだ、バックアップの仕方教えれ」HDD丸ごとなのか必要なデータのみなのか不明
「どっちにすればいいのか分からないからとりあえず仕方教えれ」上記のHDD購入時にバックアップソフトが着いていた事を伝えた
「そのソフトの使い方教えれ」( ゜д゜)…その場にいないしまずインストールしてない
「だからどうすればいいんだ早く教えれ(怒)」外付けHDDとかで丸ごととるなり必要なデータコピーすればいいじゃない
「そうか、わかった」ガチャリ

何がしたいんだ
685名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 23:54:02 ID:RaW3eD5N
公民館で得ろ動画鑑賞会のために準備させられてる俺なんかよっぽどマシなのかも
しれん。少なくとも酒と食い物はたっぷりだw
686名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:03:56 ID:rJfp04zd
それ違法じゃね?
687名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:05:42 ID:Ly8zhEQw
>686
心配すんな。ちゃんと元警察官も混ざってるw
688名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:06:27 ID:cH1TI1KP
別に無修正とかじゃないものを公民館を借りて私的に友達と見るってのはいいんじゃないのかい
てか公民館でそんなことするなwww
689名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:13:59 ID:jtl6Xu7N
皆でエロを見るって感覚はおいらには一生理解できそうにないな。
690名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:20:22 ID:L6NtxQdt
>>689
だんだんと盛り上がってきたところでアッー
691名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 01:25:31 ID:XNviB1hP
>>689
昔、ブルーフィルム鑑賞会は親睦を深める手段の一つだったw
692名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 01:49:03 ID:Vh8c5lPD
>>688
許可取らないとダメだよ
693名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 02:38:04 ID:Ly8zhEQw
>688
町内会の裏行事だからいいのだ。
元々の流れは、ハイビジョンのかなりでかいテレビ寄付してもらった → 使い道ないよなあ
→ エロビデオでも見るか → お前準備な
694名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 03:00:00 ID:H0jlui1f
なんだその無責任な寄付
もったいないからうちの研究室にくれ
プロジェクターの調子が悪いんだ
695名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 04:46:42 ID:H0jlui1f
今友人Aがもう一人の友人Eのネットワークをメールで無料サポ中らしい。
Aが俺を巻き込もうとしているw
696名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 12:12:46 ID:sH0AfCwy
音信不通のB,C,D
697名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 12:21:29 ID:Sb9dH8kG
安部君が遠藤君をサポしてるとか
そんなところでしょう
698名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 12:29:04 ID:6QrFCoZM
ごめん、苗字じゃなくて名前なんだ。
699名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 13:53:10 ID:zGRU0XJx
動画タグ付けやQ&Aサイトの回答など、Webの無償奉仕者が国内に2,239万人
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/19/17944.html
700名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 15:25:58 ID:5H/ilnNW
>>697
安藤と遠藤に見えたのでちょっとざわざわしてくる
701名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 18:18:56 ID:Sb9dH8kG
>>698
じゃあ、アキラ君がエミタンのをあんな風やこんな風に弄ってるんだな
702名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 18:46:59 ID:OC7rgFNP
以下は何かあったときのセリフの練習

--------------------------------------------------------------------
自分で解決できないの?他に頼れる人いないの?
何?いない?お前ってスキル低い上に人脈薄いんだなw
俺もそういう人脈は持ってないが、そもそも自分で解決できるから人脈必要ないし。
お前よりは全然ましだよw

てか、お前はさんざん失礼な態度をとって俺を怒らせたんだぞ?
だから俺はもう縁を切ったんだよ。もう、俺にとってお前は赤の他人なの。わかる?

業者に頼めばいいだろ?何?適当にやられるからいやだ?
そりゃ、お前の金払いが悪いからだろ。10万20万と注ぎ込めば全然違うと思うぞ?
何?そんなに払いたくない?

あのさー、

自分で解決できるスキルは無い。
頼れる人脈は持ってない。
そして業者に注ぎ込めるほど金を持ってない。

それで、赤の他人である俺に甘えようとしているのか?もう、お前ってどうしようもないクズだな。
はっきり言ってお前は「乞食」だよ。あっ、乞食にも失礼だなw
703名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 18:49:53 ID:Suhm6kSL
乞食の部分だけ拡大解釈されて言いふらされます。
DQNは悪い噂言いふらす人脈だけは持ってるから、
人脈について言及すると痛い目遭う。
704名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 18:57:12 ID:dYw+tvp8
態々相手を煽ってから縁を切る必要は無いと思うのだが。
不要なリスクを負うだろ。
705名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 18:58:22 ID:Suhm6kSL
なんだ、普段言いたいけど言えない愚痴か。
706名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 19:02:48 ID:brRCAlYP
海原先生のように斬ればいいじゃん
707名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 19:27:39 ID:OC7rgFNP
>>703
そこらへんは考えている。
てか、こっちも弱みを握っているから。

>>704-705
いや、数ヶ月前に縁は切った。あれよりは全然マイルドな口調で。
ただ、嫌な兆候があるから、その時はあれのようにボロクソに言おうかと
セリフを考えていたのさ。
708名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 19:39:51 ID:fbRi6HOl
いかに相手が屑だとしても、下手にプライドを刺激しない方がいいね
デメリットが恐ろしいのにメリットは自分がすっきりするだけ。
709名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 20:04:54 ID:3ndv/Lkk
触らぬゴミに祟りなし
710名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 20:32:20 ID:H0jlui1f
>>701
惜しい
711名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 21:21:29 ID:m9leAj43
>>708
 そんな香具師には、たとえ知っていても
「知らんよ。オメェの知人に、俺よりも詳しい奴が居るって言ってたよな?そいつに聞けや。」
で返す事にしてる。
712名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 21:46:15 ID:ZMRrD142
>>709
その言葉を汚部屋スレで言ってくれw
713スレの流れを読まずに甜菜:2007/12/20(木) 21:49:45 ID:SfxpdPSQ
昨日とてもショックだったこと。
 会社の同僚が「Windowsでの、アプリケーションの起動方法」を知らなかったこと。つまり、スタート→プログラムのメニューからアプリケーションを起動するという方法を知らなかった。
 これが例えば、六十近い社員だったり、あるいは新入社員やMac使いだったら驚かないんだけど。
 この人は僕とほぼ同年代で、自分でもPCを持っていて、多分2ちゃんねらーでネットオークションもよくやってて、現役かどうかは知らないがP2P経験者でもある。
 そんな人が、アプリケーションの起動方法すら知らないという事実に驚愕してしまった。
 で、「こんなのは、Windowsの基本中の基本ですよ」と言ったら「君たち(みたいなPCオタク)は知ってるかも知れないけど、こんな事、誰も知らないよ!」と逆ギレされたのでした。で、僕はそれに腹が立ったというよりも、すごく恐かったわけです。
 世の中には、リテラシーがものすごく低いのにPCで非常にリスキーな行為をしている人がゴマンといる。危機管理のスキルが全くないのに、何にでも手を出してしまう人がいる。そりゃあ企業の個人情報だってダダ漏れになりますわさ。
 企業のシステム担当者は、こういう事をよく理解しておいた方が良いんだろうなあ、と思います。多分システム担当者が想像不可能なレベルの人がいるから。
ttp://metalsty.seesaa.net/article/17291616.html
714名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 22:00:46 ID:SObbuD6H
むしろシステム担当者が想像不能なレベルってことも十分ありうるから困るwww
715名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 22:08:24 ID:wWwx9BxY
>>713
これはすごい分かる。前から俺がうまく言えなかった事が少し書いてある。
結局、PCに興味が無い人ってのはその場でただ、使えればいいと思ってる。
後は野となれ山となれ、トラブったらあいつに聞けばいいやと思ってる。
716名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 22:36:35 ID:dYw+tvp8
使いこなす気が無いくせに、使いこなした結果を求めるから
可笑しなことになる。
717名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/21(金) 01:16:17 ID:XkLwAX8N
そう言う人間のデスクトップはおそらく
ショートカットだらけ



じゃね?
718名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 03:03:19 ID:BHU7q4b8
パソコンの素人と玄人を見分ける方法
ttp://anond.hatelabo.jp/20071212132540
719名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 10:24:57 ID:txYhoXgk
>>713
正直、うちの会社も
スタート→全てのプログラム→アプリケーションを起動
と言うのを分かってる奴は殆ど居ない。

それどころか、今自分が何のアプリケーションを使用しているのかすらわかって居ない。

デスクトップに、Excel Wordのショートカットが無いと、「俺のPCにExcelが入って無いんだけど】とか平気で言う。

アプリを立ち上げて、ファイル→開く→目的のファイル
と言う手順での開き方も知らない。

もちろん、自分が何処にファイルを保存してるのかもよく分かっていない。

そんな奴が大多数さ。
720名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 12:50:18 ID:fknDf5CH
まぁソンナヤシらのおかげで、Dドライブにコソーリと置いている
ファイルの存在が問題にならないわけだがw
一応アクセス権は設定しているが
721名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 13:14:21 ID:N7yFO74t
俺はスタートメニュー→すべてのプログラムが肥大化するの嫌いだから
スタートメニュー直下に自分がよく使うアプリの
ショートカット用ディレクトリ置いてそっちから起動してる。
さらに使用頻度の高いアプリはクイックランチに入れてる。

デスクトップはマイコンピュータとごみ箱とtempディレクトリしかないよ。
722名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 15:53:43 ID:LqI2b3iF
ランチャー使えよ
723184:2007/12/21(金) 19:36:05 ID:ScZdF48u
>>718
>WordやExcelのファイルをコピーする時、…(中略)…コマンドプロンプトを使うのはギーク。
そうきたかw
724名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:06:33 ID:M0vadzVl
コマンドプロンプトもMS-DOSも普通に使うんだが・・・。
725名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:24:05 ID:5YVn+d9Z
ipアドレスを調べるために Windowsキー+Rを押してcmdと打って
コマンドプロンプトを出し、ipconfigを実行したらすごい目で見られたな。
黒地に白文字の画面を見て「うわUNIXだ」と言ってしまうって…
最近の情報処理の授業は何を教えているんだ?
726名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:26:48 ID:oG02kHai
OSの操作なんかできないようなのが入学してくるからな
役立たずの量産工場だったよあそこは
727名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:27:22 ID:4IfCZbLn
LAN を直接繋げば P2P 通信できると思っているやつも多い。
もっとも、致し方ないのかもしれない。
でも、サポートを無料でとか考えてるやつらは死んで欲しい。
728名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:34:36 ID:hLzXThcY
>>718
何この偏見(w


関係ないけど、Windows系ギーク野郎のCLIは、tcshとかcygwinだ思うんだ(;´Д`)
729名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 20:38:47 ID:mIuVam95
>>725
全く同じことをしたな…
730情報処理の授業:2007/12/21(金) 21:17:44 ID:ScF8Vozt
ワード エクセルパソコン教室


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 117人目 [自作PC]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 116人目 [自作PC]
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part6 [セキュリティ]
【遠征】三重県の自作PC事情 6【通販】 [自作PC]
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part15 [AV機器]
731 :2007/12/21(金) 23:08:21 ID:ScF8Vozt
Wish 〜Merry X’mas for you〜 露崎 春女
君に贈るHolly Night スターダスト・レビュー
Wish (Christmas Mix) 佐藤 聖子
君だけにChristmas 中村 隆道
クリスマスはどうするの 渡辺 美里
君が灯したキャンドル 西 司
ひとつだけのMerry Christmas LINDBERG
HOLY NIGHT TONIGHT 上田 知華
さよならだけどさよならじゃない やまだかつてない WINK
クリスマス・キャンドル 中西 圭三
ぼくたちのクリスマス 西田 昭彦
二人だけのクリスマス 尾崎 和行
お江戸−O・EDO− カブキロックス
12月の天使達 MY LITTLE LOVER
青空のX’mas time 石嶺 聡子
自分にいったメリークリスマス 美裕 リュウ
CHRISTMAS CAROLが歌えない 高橋 克典
サイレント ナイト カズン
White X’mas Eve TOKIO
12月の雪 安部 恭弘
愛の灯 SMAP
Winter Story 岡村 孝子
小さな両手にMerry Xmas 遠藤 京子
冬のめぐり逢い Le Couple
CANDLE 麗美・陣内 大蔵
青空のX’mas time 石嶺 聡子
Heart of Xmas 福山 雅治
クリスマス・キャンドル 中西 お猿さん 圭三
732名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 23:58:25 ID:q/YoscaB
>>725
コマンドプロンプト開いて
ipconfigとpingをしたら、
それ以降『なんかパソコン詳しい凄い人』になってしまうので
人前でやるのは禁忌と命じています
733名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:25:29 ID:wBoNlCxt
クロスケーブル直結こそ真のP2Pとかいってみるw

>>725
高校の情報Aならワードとパワーポイントくらいは教えるよ。
今はそっち系の学校行ってもPC雑誌読んでたらヲタ扱いされたとか、そういう時代だぞ。
伝え聞いた話だけどアホかと思った。
734名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:34:53 ID:fiGrdjY9
>>732
マウスを使わずキーボードショートカット使うだけで、えらい詳しい人扱いされましたが

なるべく人目に付くところで触らないようにしています。
735名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:35:46 ID:Yu908Aoo
ALT+F4でウインドウ閉じただけで、思いっきり奇異の目で見られた俺が通ります
CTRL+CやCTRL+Vをやったら目が点になっていました…
736名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:40:15 ID:jk0eS9No
>>733
初めて「ピアトゥピアが流行ってる」って聞いた時、頭ひねったよ(w
737名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:59:32 ID:W+RUvDNx
>>733
今見たらわしの書き方は誤解を招くな。
LAN で繋いで設定もせずに ということだ。

直結用にクロスケーブルも持ってるが、最近は売り場から無くなって来た気がする。
もちろん、置いてあるところの方が多いけど、
置いてない店が出てきたというのは時代の流れだな。
738名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:17:27 ID:X9DP0VIf
>>734
「え、いま、今、今の、何したの???
ショートカットキー? 何それ? マジ?
全部そういうのあるの? 全部覚えてるの? 必要な分だけ?
・・・ふ〜ん・・・
それさー 全部教えてくれよ! なんかカッコイイじゃん!
え? 今は必要ない? そんなこと勝手に判断してんじゃねーよw
俺が使いたいから教えろつってんだろーがw
このファイル作るのは後でいいからさー 後でまた聞くから!
全部紙にメモして! 素人なんだから一目でわかりやすく書けよ」

こーゆー奴って わかりやすく書いてやったとしても 絶対にそのメモを無くす(捨てる)よな
そして何一つ覚えてなくて 延々ループ・・・
739名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:22:04 ID:X9DP0VIf
しかも マニュアルコピーとかじゃダメで
何故か手書きメモでないと納得しない
「手ぇ抜いてんじゃねーよ!
これじゃ分かり辛いから書けって言ってんだろ!
ちゃんと人の話聞けよ ったく・・・」

殺意沸くのは俺の心が狭いからじゃないよな?
740名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:29:12 ID:55BgqeW/
マニュアル読んで分かんなくて聞きまくってくるのはウザイは

あとPCもってないのにiPod買ってどうしたらいいとか・・・
741名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:37:13 ID:X9DP0VIf
iPodのは他の人にやられた w
てゆーか現在進行形
俺が管理してます
「コレ取り込んでー 後コレも(何とかコレクション10枚組) 出来たら持って来てね」

これはツレだからいいんだけども 時々仕事中でも言って来るのがちょっと・・・
742名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 01:42:46 ID:QnJ/ldPb
著作権法違反だなそれ。
743名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 02:00:04 ID:X9DP0VIf
家族だけどダメだっけ?
744名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 03:17:48 ID:gYOW/4AS
オリジナル(といってもCDの場合マスターから複製されたもの)の所有者ならおk
ほかアウト。

まあ著作権法を拡大解釈すれば深い間柄相手ならおkと見て取れる部分もあるから法律自体曖昧だが。

他人に「これお願い!」とかは論外。
745名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 06:02:48 ID:3+UPAj6N
なんだよ、おれとおまえとの仲じゃないかよ
746名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 10:40:05 ID:2uKRMCVi
>>739
まぁ手書きにこだわる考えも理解できなくはない。
一例として全文ワープロ書きで署名だけ肉筆の謝罪文と、全て肉筆の謝罪文があるとして
どちらがより真摯に謝っているように感じられるかといえば、後者だろうな。

それから想像してみるに、マニュアルコピーだと手を抜かれたようでDQNのプライドが傷つく。
手書きのメモだと「あのPCしか能のないオタを、オレ様のために奉仕させてやったぜヒャッハー!」
とDQNも大満足ってところか。無くすのもこちらを軽んじているからだな。
従って殺意が沸くのは人として当然の反応だw
747名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:37:38 ID:2+yKXArZ
>>725 今は処理の字が消えてruby教えてる
>>731 やまだかつてないWINKとか懐かしいってレベルじゃねーぞ
748名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 11:43:10 ID:Qn/9yh6b
>>731
何故O・EDが入っていて悪魔のメリークリスマスが入っていないのか理解に苦しむね
749名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:25:38 ID:PNyrkiXY
他人にPCの操作教える時は、50cm金属定規を手にして対象の脇に立つ。
一度自分で操作するのを見せた後、相手に同じ操作をやらせる。その際、
ちょっとでも間違った操作したら容赦なく定規で手の甲をひっぱたく。
文句言ったら減らず口叩く口を定規でひっぱたく。
これを徹底すれば、教えて君は激減する。
750名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:29:09 ID:Uk+gL6Xz
そんな態度を取れる相手なら、最初から「断る、自分で調べろ」でいいかと
751名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 12:57:08 ID:R2lCoqGO
なんかの動物の躾け方だよなそれw
752名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 13:01:24 ID:GTEOkLle
>>728
最近はWindowsPowerShellも
753名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:32:23 ID:jGMKob7K
>>733
情報系の大学だが、日常の雑談のネタが「自分の.vimrcの工夫点」だったりする。
どこもそうだと思ってたんだが、違うのか。

まぁ、その弊害で一般人とどんな会話したら良いか分からん。
日常会話でも「酒飲みすぎてSIGSEGV飛ばすなよ」とかだからなぁ。
754名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:50:56 ID:ucIVYchE
話にいちいち気を付けないとダメなのは大変だよな

CPU
普通の人A:intel入ってる
普通の人B:AMD
俺:VIA
755名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 17:54:58 ID:3s7lf24U
>>754
普通の人:3G? だろ
756名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 18:15:50 ID:lLiWHb94
普通の人:CPUって何?
757名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 18:18:39 ID:fiGrdjY9
>>751
言っても言うこと聞かないのは動物と同じ。って子供の頃の躾にあったな。
758名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 18:59:04 ID:GTEOkLle
>>754
Transmetaとか…

普通の人:え、500ギガだけど?(ハードディスクの容量と間違える)
759名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 19:18:26 ID:+NejcYIM
ああ、VIAのCPU使いなんてまともじゃないな。
おかしな妖気を発しているね。
760名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 19:22:33 ID:jGMKob7K
>>758
LooxのCrusoe機は未だ現役。
流石にそろそろx60でも買おうかと思ってるけど。
761名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 21:20:13 ID:o3KTPz9Q
普通の人:WindowsXPです
762 :2007/12/22(土) 22:31:45 ID:QTSwb1QE
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1164459694/
の誤爆自爆テロです。

90、2000年代の曲のみ拾い上げています。

喜屋武、音楽鳥、宇宙歌姫は特にクリスマスソングにこだわっていない。
曲名リストが見づらい。
763名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 23:21:05 ID:ucIVYchE
>>759
Viaこそ正義だろ常考
ソケット変えまくってるんじゃねぇよ
764名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 23:22:05 ID:lJuGffjM
>>753
昔は「誰だこんなところにcore吐いた奴は」だったけど、大して変わってないなw
765名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:10:20 ID:4dQ0ObNp
>>764
それも良く言うw
まぁ、気をつけて話しましょうってことか。
DQN相手にそんな言葉使うと「あぁ?俺が分からん言葉で話すなや。マジうっとーしー」
とか言われちまうしなorz
766名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:13:58 ID:E1R4+V3T
coreが出た=ゲロ吐いた

   だっけ?
767名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 03:39:15 ID:vaon4NBS
吐いたって言っちゃダメじゃんw
coreをdumpしたの誰だよ?、って使わなきゃ
768名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 05:07:12 ID:uWe4IPDN

    _ □□    _      ___、、、          d
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、       u  こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ      m  の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|   誰   p  c
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/    .だ  し . o
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')   あ  た  . r
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  !  の . e
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )     は  を
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
769名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/23(日) 06:01:13 ID:IgJFS2PX
亀だが最近プロンプトのCUIなコンソールのほうが使いやすいとおもうのは俺だけだろうか。
770名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 06:10:50 ID:hQnMt+XD
しらんがな
771名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/23(日) 10:01:59 ID:IgJFS2PX
キタ━(゜∀゜)━


しらんがな
772名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 03:55:49 ID:s4rmx+wo
PCが起動しなくなったんだけどーってメールがきてた。
会社の帰りに立ち寄ったらホントに起動しなくって
HDD買いに行ったりOS入れ直したりでさっき帰ってきたところ。
明日(今日か?)会社帰りにまた行ってくる。
食事をごちそうしてくれるらしい。
つーか、パーティしようって。
本当なら使い回されたフラグなんだけど
独身姉弟じゃ笑い話にもならねぇ。

6時には起きて出社しなきゃいけないんだけど
寝ようかどうか悩み中。
始発で会社行って寝よかな。
773名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 03:59:28 ID:s4rmx+wo
ああ、誤爆すまん
リロードしても書き込まれなくて、あれ?とか思ったらこんなところに;
774名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 09:12:52 ID:AZtovmmk
>>772
2時間ならちょうどすっきりするまで出来るな。
パーティーってのは乱交パ^ティ^なのか
775名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 10:05:11 ID:gDz8pYVU
>>772
誤爆なんか気にするなよ。
いい話じゃないか。

ところで、君の姉ちゃんって美人?
776名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 10:42:29 ID:t2V40f4/
>>772
職業サポ屋の俺が颯爽と参上。
俺をおまいさんの姉とくっつければ、おまいさんの負担が減ると思うんだ。
777名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 13:07:35 ID:AKWXez+6
ね・・年賀状サポに気を付けろ・・
778名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 13:52:17 ID:6LxbFor7
>>777
もう終わってるだろ、普通
779名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 14:02:35 ID:AZtovmmk
>>778
正月開けてからの依頼もあるよ
 
780名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 15:40:59 ID:tHe6ZEPu
俺まだ書いてない…。
781名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 15:46:25 ID:KJKUYe2A
俺、書く必要がない……。
782名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/24(月) 17:31:22 ID:Hffw8Ndn
(−−)>
やあ俺、禿げだけど君の義理の兄としてどうよ?
783名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/24(月) 17:31:51 ID:Hffw8Ndn
俺は各相手がいない@年賀
784名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:20:29 ID:cAIglq1F
親戚の家に年明けにノーパソの購入相談しに行く事になったw世話になってる人だし
元電○公社の人だし、DQNじゃないから安心っちゃ安心だけど、VISTA&ノーパソなんて
俺知らねえw XP搭載メーカーノーパソなんていまどきないよなぁ orz
785名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:36:08 ID:t2V40f4/
>>784
会社の都合でNECのまわしものの俺が言うのもなんだが、これはどうか。

ttp://www.express.nec.co.jp/products/versapro/ve/index.html

CPU:Core 2 Duo T7250 (2GHz)
メモリ:2GB
HDD:40GB(Serial ATA、5400rpm)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ
液晶ディスプレイ:15.4型WXGA液晶 (1280×800)
OS:WindowsXP Profeccional
OfficeSuite:なし

これに、再セットうp用CD-ROMと3年間営業時間内受付翌営業日出張修理がついて、お値段\232,500._(税別)。
個人向けに導入できるかどうかは担当営業に相談しる。
786名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:40:11 ID:6KO7AFbs
たっけー
なにその値段
787名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 18:55:00 ID:jB0HwQb5
同じくNECの回し者の俺だが相変わらずボッタクリの日電価格だな
HPのビジネスモデルかエプソンダイレクト買っとけ。XPモデルもあって幸せになれるぞ
788名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 19:09:52 ID:T6BHXWdp
>>784
ちゃんと調べてはいないけど、Compaq(HP)ならまだ大丈夫じゃね?
789788:2007/12/24(月) 19:12:38 ID:T6BHXWdp
大事なことを忘れてた、 ビジネスモデルから選んだほうが安全。
790名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 19:21:29 ID:mQ+KZt/h
canonのPCはいかが?
791名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 19:24:44 ID:BVcUd7XP
ベアボーンノート買ってきて組んであげればいいじゃん
792784:2007/12/24(月) 19:41:29 ID:cAIglq1F
やっぱりビジネスモデルがいいか・・・VISTAは持ってなくて分かんねからなぁ
XPなら大概のサポは出来るから、自作出来るから、自分用ならベアボーンでもいいけど
しょっちゅう行ける訳じゃないからハード的な故障に対応できないからパス
あとはDELLか DELLって安かろう悪かろうってイメなんだけど、安いモデルじゃなきゃ平気なのかね
793名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 21:04:02 ID:t2V40f4/
>>786
> たっけー
> なにその値段

回し者の俺が提示する、「定価」だから。
担当営業に値引き交渉しれ。
そのものズバリじゃないけど要件が満たされている、倉庫に置いておきたくない型落ちハイエンドとか、
訳のわかんないものが出てきたり、もっと安くなったりする。

>>792
どこの選んでも、オンサイト保守付けると吉。
個人的には、DELLはちょっと怖いが(w
794名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 21:34:50 ID:eBoAuaBc
だけど個人で八番街や特選街で値引き交渉なんてできないよね。
それにしてもNECのメモリはなんであんなに値段高いんだろうか。
ぼったくりもいいところだ。
795名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 22:09:26 ID:6yfw2ZqO
純正は高いね
前の会社でNECのサーバ使ってたんだけど、
メモリ増設しようと思って営業に連絡したら
「うちの純正は高いので」って言って違うメーカのメモリで見積もりが来た
それでも保守対象外にしないみたいだからそのままそれで発注したけど
そういう事例をフィードバックして安い物も作ることで販売機会の損失を防ごうとか思わないんだろうか
796名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 22:24:31 ID:CJFW8MX3
>>795
今の体制のままで居ることで"あそこの営業は信頼出来る"という事になって取引が続くという目論見かもしれん。
797名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 23:08:08 ID:t2V40f4/
>>794
個人でNECの営業に直接交渉するんじゃなくて、俺らみたいな出入りの業者に交渉すんのよ。
要件満たしてりゃ型落ちでいいから持って来いとか、サードパーティ製でいいから箱入りメモリ持って来いとか。
多少の無茶は聞くよ?
お客様の無茶聞いて金貰うのが俺らの商売だから。



でも、コネ無料PCサポだけは勘弁なorz
798名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 23:19:42 ID:AZtovmmk
>>795
本体を採用してもらうことが最優先て考えだろう。
あと、使用するメモリを押さえていれば、相性問題とか洗い出しやすくてメリットもあるんだろう。
どこまで品質を落とせるか、融通が利くかって目安になるからとか。
799名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 23:31:36 ID:6IYNDNmM
>>795
メモリみたいな、保守期間内に品物が入手困難になるものは、持つのを嫌がるっぽい。
逆のパターンで、いつでも手に入るように自社生産した部品を使用した結果
その部品の性能が悪いと文句を言われることだってある。
800800:2007/12/24(月) 23:57:55 ID:h4E5ZaXc
801名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 00:11:16 ID:g1NAbIFk
DELLってハード自体評判よくないのか?
一時期サポセンを中国においてたのが失敗で日本に移転させたから
もう安心なんだと思ってたぜ
802名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 00:58:24 ID:x+xTOAHe
逆に考えれば同じ不満吸収でも、ハードの品質上げるよりは低コストだから、
中国サポセンやめて日本でやってるとも言える。どうなんだか。

質は中の下程度、ただし値段からしたら妥当以上って感じじゃないかと予想。
量が出るから不満の声が目立つのと、特にこの板では互換性の微妙な低さで、
余計に嫌われてはいそう。
803名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 01:01:46 ID:/bZoMcz2
>>801
dellの安い奴は設計が微妙。
特にスリムタイプはヤナ感じのロープロファイル設計で怖い。

あと、サイトのサポート情報がかなり投げやり。
804名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 01:34:46 ID:LtfBGfVc
>>792
PanasonicのLet'snoteは?
無償ダウングレードサービスアリ。
ttp://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
805名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 17:46:56 ID:ehBsZAI1
ふぅ、親の年賀状サポおわった。サポっていうか全部俺がやるんだけど。
「どうでもいいから適当に」っていう一番めんどくさい頼み方してきて
原案FAXしたらアレやコレや注文つけてくる毎年同じパターン。
どうでもいいんじゃなかったのかよって、
大体パソコン使えない人間が言ってくる(デザイン上の)注文って
パソコンでやると面倒なことばかりなんだよな〜。
806名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 18:56:02 ID:oqbgpqVn
>772
どこかで見た短時間で疲れをとる寝方というのに
背もたれのない椅子に座って寝る
とか言うのがあるらしい

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-243.html
確かこれの中のどこかに書いてあった

>805
お疲れ様です、俺はとうとう4年目にしてスパルタ指導で
「早くやれー。早くやれー」と言い続けるだけで、
今日の時点で後100枚程度に一言ずつ入れるだけまで
自力でやる両親に育て上げたぜ

半年前から思い出す度に言い続けてだけどな prz
807名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 22:59:54 ID:c/Do4/X3
>>806
皆これ読んでるなー
マ板でもこのネタが何の前ふりナシに出てきても普通に話通じるんだもんなー
808 :2007/12/25(火) 23:24:08 ID:3kgNKxku
Let's hang on
希望の歌〜MERRY CHRISTMAS TO YOU〜
dream+SweetS+嘉陽愛子

今は亡きSweetS
http://www.avexnet.or.jp/sweets/index.html

「Let's hang on」なる曲は存在するはずだが登録がない。
ISRCを教えてくれ!!!!!!!!!!!!1
809名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:01:43 ID:sgBITNe3
dreamって誰??
嘉陽愛子ってだれ??
ISRCって何??
810名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:18:57 ID:mdg3Nc42
いろいろ見て回って結局HPのビジネスとエプソンしかいいのがなかった。
ビジネスが買えなければエプソンが第二候補だな、それにしてもセレでvistaは
ムチャなような
811名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/26(水) 00:27:16 ID:vewl03zH
>797
なんかパチンコ屋での機械メーカーの営業とのやり取りみたいだな。
812名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/26(水) 00:27:48 ID:vewl03zH
>809
ゲイツにきけー
813名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:42:49 ID:XIUqdvyG
>>805
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
俺は今夜これから突貫工事で作る
814名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 00:56:51 ID:pZX1bBHa
フォントや文字間隔、四辺ふちなしとかまでグダグダ言われて、報酬ゼロな俺
815名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 01:06:23 ID:4G99Gzx1
2年前…センター試験まで1ヶ月を切った頃…

祖父の住所録を50件ほど人間OCRして年賀状を作っていた…
816名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 01:07:48 ID:XIUqdvyG
>>814
俺もタダ働きだよ
素人のくせにデザインや紙質にうるさいので疲れるさ
せめてインク代払ってください、母上・・・orz

仕事中に電話かけてきて、「ビデオが観たいんだけど」って言うのもやめてほしー
親ほどやっかいなサポ相手はいない
817名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 01:19:18 ID:1NZLkgX3
>>805
エーワンのラベル屋さんが簡単でおすすめ。
もちろんややこしいこととか、宛名印刷はできないんだけど。


nande
なんで書込みエラーになるんだ。
それも専ブラとIE両方で



>>816
インク代が数千円するんだよな。
そしてカラーが切れて金要求すると「もういい」
・・・
818名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/26(水) 01:41:46 ID:vewl03zH
>817
人大杉??
宛名下記などはオフィススィート(EXCELやOpenOffice.orgのCalc)のほうが・・・
ワードなどでもいいけど。
819名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:01:38 ID:MgacbsHY
宛名書きだろうが文面だろうが、すべてWordで済ませるわ。

820名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:13:08 ID:1NZLkgX3
>>819
ラベル専用ソフトだと用紙の境界あわせがいらなくてお手軽です
821名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:18:42 ID:HUx1T8/4
>>816
ビデオに関してウチはラクだな。ビデオデッキの頃はGコードで録画してて、時たま
おかしいとボヤいてたがそれなりに録れていた。

昨年末にHDDレコーダ買ってみたら、当初判らんとかいってたがあっさり予約
できるようになってた。


ただなぁ。年賀状はずっとワープロ使ってたが一昨年ダメになったんで年賀状ソフト
買ったようなんだが、これは判らんらしい。
だからといってサポ依頼は来ないから、この正月には少しレクチャーしてくるさ。
822名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:22:34 ID:MgacbsHY
>>820
Wordでもそんな調整したこと無いんだがw

タマタマかもしれんがね。
823名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:41:16 ID:mmOgrluU
用語がめちゃくちゃだなお前
サポせんけど
824名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 02:42:08 ID:mmOgrluU
あ、>818ね。
825名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 03:09:05 ID:D+csd8uE
クリスマス。1人ぼんやりと週刊アスキーを読んでいたら
ライフハック術とか言うので
9.使い捨てビニール手袋を活用する。
PCのパーツ等を付ける時に静電気を避ける場面で役に立つ。って
100均で売ってるから常備すべしみたいに書いてあったんだけど
大丈夫なの?
基本は全裸で手を洗ってからケースのシャーシに触る儀式が必要だと思っているんだけど
ビニール手袋で済むなら今度からそうしようかなーって。
826名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 04:45:06 ID:R3wnDlBb
つまんね
827名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 05:21:00 ID:KXHxzZfB
じゃあそれでやばいことになったら報告ヨロ
828名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 06:55:20 ID:++gE3nVp
実際、問題があるかどうかって言うのは気になるところだけど
あんなビニール手袋しながらパーツをいじるのは
やりにくそうだな。
829名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 08:36:40 ID:++gE3nVp
友達は>>825のように、いやさすがにパンツははいていたけど
上半身ハダカで、30秒ぐらい手を水で流して、PCケースの金属部分を触ってから
パーツをいじっていた。
そういうのを見ちゃうと、やっぱり静電気は怖いものなんだなぁなんて
830名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 09:12:19 ID:xqovjWJQ
手にバンド着ければ良いじゃん
831名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 09:47:54 ID:XDoN0/U7
でも玲音も下着でいじるから
俺もそうしなくちゃいけないし
832名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 09:58:40 ID:1NZLkgX3
>>829
そこまで気を使っても、パソコン本体が漏電しまくってたりする
833名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 10:04:50 ID:QHUHDurB
>>831
>俺もそうしなくちゃいけないし

なんでだよぅ
834名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 10:59:03 ID:2EhUyIhQ
>>832
漏電と静電気はあまり関係ないんじゃないかな
835名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 12:04:20 ID:HZFdprNP
>>829
裸をお前に見せるのが目的なんだよ
836名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 18:16:44 ID:4G99Gzx1
アッー
837名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 18:36:42 ID:4jddS5v1
さすがに姉妹スレと被りそうなネタはやめるべきでないかと
838名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 18:46:46 ID:4G99Gzx1
今姉妹スレは煙草スレだぜ
839名無し~3.EXE:2007/12/26(水) 18:47:37 ID:QHUHDurB
そうか、じゃあ仕方が無いな
840名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 00:20:16 ID:KmWO9H8y
>>831
なつかしいな
Serial Experiments lain
841 :2007/12/27(木) 00:31:42 ID:EUw7D9Px
ズルズル
       o
      ▼/)
     ̄ ̄|/■

12月31日の午後6時から午後12時までの6時間は
1年間で最もそばを食べる人の多い「そばの6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくそばを食べています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もそばを食べています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もそばを食べています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなく外でそばを食べてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘と食べたそばを別の男と食べています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま煮えたぎるそばをヒィヒィ言って食べています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにそばを食べましょう。

(C)2007 最初に書いた人

842名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 01:36:46 ID:vQ5J07LJ
>[email protected]
こいつはbotなのか?
定期的に無意味なレス付けるが。
843名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/27(木) 02:55:37 ID:QzzoQRZ/
>842
するーするっと
844名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/27(木) 02:56:24 ID:QzzoQRZ/
するーはそのアドレスの人間だからね
845名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 09:48:57 ID:1Gsbd1FG
はいはい糞鳥もスルースルーっと
846名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 10:29:01 ID:3b5gv8hQ
ノロの亜種にサポウィルスってのがあるらしい。
847名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 09:54:54 ID:eDoVtyAG
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ 
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\    ||/||  || ̄    ̄``| |、_ゞ、/|| ||
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ     r‐‡―‡―――‐--、.| | ||| || || 
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ    |  ヽ、{ (_/``ヽ / | |'‐┘|| || || 
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ  | ' ̄ | ≡ l ̄ヽ, ヽ,| | 、||| || ||  
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i |_ヽ0.,/ 三ヾ.0_/二 l| |^i||| || ||
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l | '"~/  ―--三、  | |r'ノ || ‡ ‡
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / l  ヽ、   ヽ、`` | |' l  ‡
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u !  l /ヽ ̄ ̄``ヽヽ∪ | |)ヽ
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l  .| !{ ヽ__  ノ } ノ |/ \二
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  .| |ヽ  ― ̄  ノ//| |(( / >、 \ 、
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"   ,.| |/ |\ _,、,_ / .//,| | )//  ヽ、)〉
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- ―/ | |(),l i川川リ  //(_,| |//     // / 

848名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 14:08:55 ID:r1r4T+AF
無料サポ切ってきた
そしたらなんか生活態度がどうとかちくちく言われたよ

年明け怖いな
849名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 15:18:44 ID:+hP7daH8
>>848
相手は誰よ?親なら、まぁ言われても仕方ないか。
850名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 15:32:27 ID:/xFp5iQG
このスレの定義的には、親は「無料」サポじゃ無い
851名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 16:02:41 ID:wyi1IyAk
あっちでは2等身は知人ではないという定義だから
親は最強にして最悪のサポ相手だな。
852名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 16:03:50 ID:joDa8Baz
>>851
ずいぶん小さいなと
853名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 16:05:31 ID:Me7buD5O
>>851
ニコちゃん大王とかなんかな?w
854名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 16:33:04 ID:/xFp5iQG
>>853
あれは1頭身w
855名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 17:28:48 ID:ZvfLu7K9
じゃあ晴ボンとか
856名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 18:31:47 ID:jVJ5WYDl
>>855
 雅やんと鶴亀コンビも忘れるなよw
857名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 19:28:42 ID:qUD45y9b
>>855
兄弟つながりで純生
(すくらっぷの方が好きなのだが書かれているので)
858名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 20:01:13 ID:f7HFgFAD
前略母上様

今年こそPCで年賀状を作りたい、とのことでしたので実家に帰ってまいりましたが
なぜ作業前にすでに酔っ払い状態なのですか?
お酒が好きなのは重々存じております。
日々お疲れでしょうから休みの時くらい好きにしていただいて構わないのですが
人に物を教わる時は酔っぱらうべきではないと思うのです。大人として。
「大丈夫!物覚えいいから!」そうですか?そうは見えませんが。

ええ、それでもわたくしめげずに一生懸命教えました。
フォントが気に入らないと仰ってみたり、自分で買ってきたソフトなのに「ロクな素材がない」と吠えてみたり
マウスの左クリックがきかないじゃない!と仰いましたが、それは右クリックでございます。
4時間ほどそんなやり取りを繰り返し「ほとんど進まず」疲れたので今日は休む、とご就寝なさった母上様。

今朝になったら教えたこと綺麗さっぱり忘れてるってどういうことだあさsdgrdthtgwfr8hじのmk
もうこれで何回目だよ…orz
859名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 20:01:22 ID:0klzRYpS
>>852-857
おまいらww
>>850-851
親へのサポはして当然としても、同居してない親のサポはきついだろうな
このスレ(過去スレ)でも実例あったと思うけど
860名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 20:05:04 ID:r1r4T+AF
>>849
親じゃなくて大学の同じ研究室の先輩。
ノートPC(私物)の設定とかメモリ増設とかやらされそうになって
ここ一週間のらりくらり逃げてたんだけど
いいかげん逃げ切れなくなって断った。

そしたらもう
「なんだその小さいプライドは」とか
「おまえ忘年会出てないよな」とか
「こんなんじゃどこいってもやっていけないぞ」とか
意味わからん
861名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 20:45:02 ID:/pxa4fh4
親といえば、親父が勤めてる会社のサポというか
トラブル解決方法聞かれたことならあったな・・・
どう考えても無理だったから助言だけして断ったけど

退職した人が共有鯖のデータ消してたとかしらんがな
862名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 21:39:59 ID:b1PXhOJM
親へのサポ
一番最初に教えたのはリカバリのやり方。

「データが消える?知らんがな。バックアップしてないのが悪い」
「取説読め。その目は何のために付いている?」
「俺にわからない事があったら辞書を引けと教えたのは誰だ?その言葉、そっくり返す」
「忙しいから質問はメールで。電話は出ません」

最近じゃリカバリしてもググっても改善しない時しか質問メールをよこさなくなった。
863名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 22:39:30 ID:j9Rv/GHq
>>862の親ほどじゃないが、俺のお袋は優秀。
還暦過ぎた婆さんだが、PC使い出して1年目に、ソリティアとスパイダーソリティアをマスターした。
2年目、ウェブブラウザでTV番組の公式サイトを見て、ブックマークすること、電子メールで昔の友人とメッセージを交換
すること、年賀状作成ソフトに付属する住所録を使うことを覚えた。
3年目の今年は、新しいフォルダを作成すること、ファイルをコピー&ペーストすること、クリップボードの概念、
デジカメで取った画像をPCにコピーし、整理して保存することを覚えた。
この調子で行けば、平均寿命まで生きたとして、死ぬまでには一端のPC使いになるだろう。


死ぬ間際に、IMで「かーちゃんもうだめっぽ死ぬかもしれんね」とかメッセージ来たら、高確率で俺涙目。


親父は、さらに輪をかけて優秀で、「自分で出来ないことは、金を払って誰かにやらせる」というスキルを持っている。
この歳になって、小額とはいえ小遣いを貰うのは、ちょっと気が引ける(w
864名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 22:53:02 ID:nJjJOQi1
>>855-857
お前ら年はいくつだ
リアルタイムで小学校入りたてだった俺がもう30代中盤だというのに
865名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 23:15:40 ID:vUTGeMuK
余ったパーツで一台組んで今のうちにうちの親にも使い方叩き込んでおこうか・・・。
866856:2007/12/28(金) 23:38:42 ID:NW5XoDU9
>>864
 煮たようなモンだ
867名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 23:44:26 ID:vDtIaIDe
ぐつぐつ
868名無し~3.EXE:2007/12/28(金) 23:50:58 ID:fJgxHX6t
にゃーにゃー
869855:2007/12/29(土) 00:27:06 ID:+c7mrzh+
>>864,866
同じく w
単行本、いまだに持ってるけど。
870名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 03:52:19 ID:gdvi04HS
>865
うちのじいちゃんPC自作中。
退職して陶芸教室に入って、土をこねるのもそこそこで、電動ろくろの自作に
情熱を燃やすようなへんなじじいだけどw
871857:2007/12/29(土) 05:43:55 ID:c/tutvce
>>869
同じだ、
復刊ドットコムで小山田いく選集の一部としてすくらっぷ・ブック
がでているな。

872弟の方の漫画が好きだが:2007/12/29(土) 07:42:10 ID:GZ2fCsyd
受験の後鉛筆を教師に返すんだよな。
873名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 08:42:01 ID:l24sMtGK
>>863
俺の親父の話もしようかな。
大学に勤めていたのでPC触る方は一通り出来る

だが、自宅(俺の実家)のPC構成が不思議で、
ケーブルモデム直結の未だに98SEなマシンでネットをしていて、
少し離れた部屋に孫デジカメ写真処理用PC(XP)が
スタンドアロンである。

無線LAN導入してXPマシンもネットに繋がるようにしなよと
勧めても、『こっちのほうが安全だ』と言い張る。
でも、ネット使える部屋、寒いんだよな。
俺が帰省したときリビングでノートPC使えるように
いや、寒い部屋でPC触ってる親父の体が心配だ
無線導入してよ‥‥
874名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 09:09:16 ID:tczlkuQY
うちは全部有線LAN
875名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 11:18:35 ID:HTXQCJQN
半端に知識持ってると、間違った思い込みされて被害を被ることあるよな・・
876名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 11:19:25 ID:StwR11ei
ゴウダ「優先しか信用ry」
877名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 11:22:15 ID:T/fJs7bJ
>>870
そのうち窯も自作するんじゃw
窯の温度をPC制御でもするようになったら面白いがw
878名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 11:37:46 ID:Iz7erd/M
なんか無料サポというより逆有料サポなんじゃね?
サポする側が払わされるっていう
879名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 12:09:42 ID:3mkxQK0B
たった今電話があった、ひら打ちからローマ打ちにどうやったら直せる?と以前にもあった事で
前はALT押しながらカナと逝ったら直らない壊れてるから直せと言われ行ってみた
何のことはなくあれほど押しながらと言ったのにALT押してから放してカナ押してやがった

今もまた同じ事聞かれて同じ説明したら同じように直らないと言われた、どうせ日本語入力になってないだけなんだろうけど
880名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 12:18:32 ID:3mkxQK0B
また電話だよ、出来ないから来いと。
なんか言語バーも出てこないし日本語入力すら出来ないとかどんどん話変わってる
面倒なのでシステムの復元をさせてみた、直らないだろうけど
881名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 14:18:50 ID:TdLve+3P
言語バーはタスクバー右クリックから表示・非表示変えられなかったけ?
882名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 14:22:36 ID:fryrWoif
どうせ初心者お得意の「確認してもないし、指示通りの操作もしてないけどとりあえず「ない!」って言っとけ」ってやつだろ
883名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 14:54:43 ID:9t85LWy5
>>873

そんなに心配なら無線機器一式プレゼントしたら。
1〜2万で何とかなるでしょ。
884名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 15:12:28 ID:rNzIKBl1
>>873
親孝行するチャンスじゃないか
885名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 16:26:22 ID:L43QWxRc
>>883
安全面で不安がってるんだから、プレゼントするならルーターと長くて薄いLANケーブルだろw
まあ有線でも盗聴できない事もないけど
886名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 16:33:20 ID:hwr8aGje
そういえばさ、ロクにわかって無いくせに盗聴だセキュリティだ言うやつに限って、PCの中
は下らないものしか入ってなかったりするな。
887名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 16:47:36 ID:L43QWxRc
下らない物が入ってなくても、串に使われたりして警察が来たりしたら面倒だろーが
888名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 16:48:08 ID:L43QWxRc
間違えた、下らない物しか入ってなくても、だ
889名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 16:52:53 ID:0/X6IS+t
>>886
大事なものをPCに入れておくほうがおかしい。
金目のものは貸し金庫に、美しい思い出は心の中に厳重に保管せよ。
890名無し~3.EXE:2007/12/29(土) 18:46:04 ID:mmHxj2sw
このサポ相手のバイト先は、Web制作会社だそうです。
http://d.hatena.ne.jp/magisystem/20070602#1180761672
891キッズステーション 83 [スカパー]:2007/12/30(日) 00:32:42 ID:y0BG5m3W
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 118人目 [自作PC]
【IFX-14】Thermalright総合 part13【Ultima-90I】 [自作PC]
【ファンコン】ファンコントローラー その23 [自作PC]
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その10 [CD-R,DVD]
◆ キッズステーション 83 [スカパー]
892名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 04:25:21 ID:FuTzAr9Y
>890
大学に何しに通ってるのかと小一時間('A`)
893名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/30(日) 05:37:23 ID:w+Jif9Vi
>870
なんか、未来の俺を見たようだ
894名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 13:56:40 ID:taTLC3Ul
>>890
…ネタであって欲しい('A`)
895名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 14:41:55 ID:Az1HPisb
>>890
とろけそうなほどスイーツ(笑)
896名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 15:27:44 ID:G7+CMDOU
Web制作会社でにくべんきのバイトか。
897名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 15:39:34 ID:zbuAUgDb
バイトだし、コピペで出来る力仕事しかやってないんじゃない?
レイアウトの出来上がったページの量産だけとかやってると
環境も知らない、タブどころか色番号まで全部コピペで
その手のツールを導入するより楽だし、安かったりするから
898名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 17:47:18 ID:SAK624gK
網を作る会社なのかもしれないぞ
899名無し~3.EXE:2007/12/30(日) 18:55:02 ID:mxXDHNWR
>>898
網元?
900870:2007/12/31(月) 01:37:02 ID:Ljq3lc02
>893
俺もじいちゃんと、親父を見てると血筋だなあ、と思うときがあるよ。
一生懸命やってるようで、どっかで手段が目的になっちまうのは俺にもあるし。

まあ、それでもそういう変でも充実してるように見える老後を送れたらいいけどな。

ところで、VistaはWQHL通ってないドライバ使えないの?
901名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 08:18:15 ID:HX9GIm+Z
>>900
サポここで要求すんなw
902名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2007/12/31(月) 13:42:21 ID:D8pJCHUj
なにげにサポ要求しているから微笑んだ
903名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 16:37:01 ID:CxvNYXib
>>885
年寄りは足にケーブルを引っかける。ケーブルを抜いたまま忘れる。または抜いた認識すらない。
有線をうざいと思う。
よってセキュリティーの設定さえ済ませば無線が吉。
904名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 16:49:07 ID:dc3Z1R3z
無線は回線が安定しなかったりすぐに切れたり、再設定が面倒だったりするからサポの頻度が増えるぞ
ここは、有線にした上でなるべく配線を意識しないですむような部屋のレイアウトを考えるべき
905名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 17:44:53 ID:i2XRBRjB
>>903
LANケーブルを天井に上げるんだ

年寄りが畳のヘリとかのちょっとした段差でこけて骨折というのは
ありがちな展開だから各自気をつけるように
906名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 18:26:23 ID:tWlNwc4d
配線は天井を這わした上で、
各部屋に無線母艦を設置すれば完璧じゃね?
907名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 18:56:16 ID:rYMJ9/4r

・プリンタの電源を入れずに、(Excel・wordの)印刷ボタンを押す(連打)
908名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 19:27:29 ID:8DEQWxOf
プリンタの電源入れた途端に・・・
909名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 19:45:41 ID:ZMPw/+iH
配線は天井に這わせたのにどうしてこんなことに!!?
_____________
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
910名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 20:17:12 ID:MN2R6OTm
どんだけ頑丈に固定したら人間の体重支えられるんだ?
911名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 21:59:22 ID:v8LXplu9
まだ書かれていないようなのでここの人たちにも周知

HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki
ttp://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/

さあ、受けたときにはすでに時遅しなサポ依頼が来そうですよ…。
912電リク:2007/12/31(月) 22:18:43 ID:IsTYTwbf
一月 今年も始まったばかりだし、二月から本気出す
二月 なんか二月短いし、三月から本気出す
三月 春休みの学生ウザいから、四月から本気出す
四月 あんなに頑張って咲いた桜も散ってさみしいから、五月から本気出す
五月 俺って五月病らしいから、六月から本気出す
六月 雨降って鬱陶しいから、七月から本気出す
七月 大好きだったアニメが終わっちゃって寂しいから、八月から本気出す
八月 甲子園観ると欝になるから、九月から本気出す
九月 残暑がウザいから、十月から本気出す
十月 野球が終わって清々したから、十一月から本気出す
十一月 部屋に篭って勤労感謝しなきゃならんから、十二月から本気出す
十二月 今年も終わりだし、来年から本気出す

来年もきっとそんなだから、死んでから本気出す

(C)最初に書いた人 (P)最初に書いた人
913名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 22:31:16 ID:wY/YmgDh
なるほど上がってるスレに無意味なコピペ張り付けるbotなのか。sageとくよ。
914名無し~3.EXE:2007/12/31(月) 23:11:03 ID:v8LXplu9
ごめん、俺が上げたからか…。
>>911のWikiは悪意のある改変がはいるらしいので気をつけてくださいとのこと。
ニュー速やニュー速+の関連スレ見るといいかも。
915名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 00:23:56 ID:ac7REgJn
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

自分の今年の目玉は、XP SP3のサポでやんす
2月のIE7自動更新と共に、今からへたれそうッス
916名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 01:43:49 ID:aZ1T82Ee
βのSP3のサポ?
βの意味分かって使ってんのかと。
917名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 01:48:15 ID:a2wMqdN7
これから出るであろうβとれたSP3の話だろ。
918名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 02:20:34 ID:aZ1T82Ee
2008Q2の話か。
サポしなくて良いようになるまでβ取れなければ良いのにな。
919 :2008/01/01(火) 03:21:32 ID:ZRalRCY8
920名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/01(火) 04:27:41 ID:C/qqcJ7g
>903
>905のような方法でもいいけどチユー公が齧ることがある。
だから配線用にモールというのがハンズなどで販売されているんで
配線するといいよ。
確かカテゴリ5か6までは100mくらいまで通信可能なはず。
配線工事が少し面倒だけど。
921名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 01:12:57 ID:Ly10vIfM
マウスカーソルを左下に動かしていると、机からはみ出てしまって
マウスを持ち上げてパッドの真ん中に戻す、が出来ない…

ダブルクリックをすると、反動で手がぶれてマウスカーソルがガタついてダブルクリックにならない…

マウスカーソルを真横に動かすことが出来ず、斜めに移動してしまうので、
すべてのプログラム→MicroSoftOffice→Wordの操作が出来ない…


これに関しては、使って操作になれて貰うしかないんだが、
ちゃんと動かないのは機械のせいだって言われてもなぁ…

トラックボールって、もう売ってないの?
922名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 01:37:47 ID:aWAnmAcM
2番目は、たとえばファイル開くときは「右クリック→開く」か「シングルクリック→エンター」
などで代用させる。大抵は代用手段があるからそれで。
うちの親父もダブルクリック失敗することが多いからそうしてる。

三番目はデスクトップにショートカット用意する。
うちの親父はツリー構造をすぐ忘れるからそうしてる。
どうしても必要な場合は十字キーで選択。

でも一番目はどうしようもねぇ……。
カーソル速度あげて僅かな隙間で操作できるようにする手もあるけど、
話の限りじゃ有効かどうか謎。


関係ないが、自分のマウス古くなったせいか、クリックするとカーソルが1px動いちゃう。
キーボードも合わせて買い換えたいが、Bluetoothキーボード&マウスって少ないね
通信距離長めでレシーバー統一できるBluetooth最高だと思うんだけど、流行ってないのかなぁ。
欲しい機能付いたのがなかなか無い。あってもバカ高い。
貧乏な俺はキーボードとマウスに三万も出せないよ……(´・ω・`)
923名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 01:39:06 ID:v7Uit0df
924名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:04:32 ID:Sg0MhdSs
>>922
自分はこれ使ってる。淀で7980円。
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/supply/bkbuw03/

反応に不満は無いけど、マウス用にエネループの単4を4本用意しておいたほうがいいかもしれない・・・
925名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:05:22 ID:KSRAkYX/
筋は良かった技術だったんだけど、もうあのプロファイルカオスじゃなぁ <青歯
カーソルずれるのって、μでかいマウスパッドに変えてみてもダメかい?
926名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:13:03 ID:ESbxXjRS
>>922
> うちの親父はツリー構造をすぐ忘れるからそうしてる。

大中小の封筒を利用して、物理的な入れ子構造を意識するよう説明すれば、
高確率で理解してもらえるはず。
封筒の代わりに、段ボール箱など、入れ子構造を再現できるものならなんでも可。

ショートカットは、ひも付きの荷札を使うと解りやすいよ。
927名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:23:32 ID:aWAnmAcM
>>924
俺は5ボタンマウスでないと駄目な体になってしまった……。
そういえば2.4GhzってBluetoothもそうだね。
じゃあ通信距離とと障害物耐性似たようなものなのだろうか。
うーん、知識不足なので勉強してくる。

>>925
Wikipedia見てカオスっぷりにフイタ

>>926
TVで直前どのチャンネルだったかも忘れるんだ。
全て画面内にないと忘れてしまう。
親父頭悪くはないんだけど、向いてないんだなぁ(´・ω・`)
928名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:36:24 ID:1Xu0RzwW
>>921
母親にマウスの操作を慣れさせるために、ソリティアをやらせた。
上手くゲームに嵌ってくれたおかげで、マウスはバッチリ。
PC起動→ゲーム→PC終了 までスムーズに覚えてくれた。
そのあとは全然進んでないがな…
929名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:36:43 ID:UcEZ4N0a
うちの親父は去年までWindows98(Celeron300A+i810Eで俺が組んだもの)を
使ってたけど、7年たったPCはいつ壊れるかわからないし、引越しで家が狭く
なったんでノートにしたい、ということで東芝のビジネス用ノートを買った。
98からXPに変わり、それまでと同じ「松風」と、ついでにStarSuiteも入れておいた
けど、いつのまにか使いこなしてるようだ。最近は特に何かを聞かれるというこ
ともなく、嬉々としていろんなことに使ってる。

メニューをたどる操作はいまひとつ苦手のようだから、必要なものはデスクトップに
ショートカットを置いてある。それ以外は特にいじってない普通の状態。
プリンタのインクがやたら詰まるんで、ヘッドクリーニングをやる機会が多いんだけど
その操作が面倒だ、とは言ってたな。

そんな親父は今年81歳になる。
930名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 02:52:52 ID:BypWgqek
>>929
そんなあなたは推定50歳
931名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/02(水) 03:21:16 ID:ipaijsKf
>929
松風 Why?
kwsk
932名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 09:18:09 ID:9uqTdYyT
933名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/02(水) 13:30:54 ID:ipaijsKf
>932
なっとくんす
934名無し~3.EXE:2008/01/02(水) 18:28:02 ID:kLvMEc61
トラックボールはロジクールが売ってるがドライバが屑で困る。
935名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 03:11:14 ID:AIiYwTD8
かといってMSや賢人豚は入手が…。つかトラックボールってドラッグ難しくね?
936名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/03(木) 04:28:00 ID:Ylwrw8Xt
>934
MSの純正?ドライバNG?
937名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 04:53:51 ID:hyatHMLW
ノートはチンコの乳首、デスクトップはKensington光で決まり
938名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 06:56:36 ID:8AUrZQ3e
ロジクールの親指トラボをMSドライバのまま使ってるよ
マウスに近い操作感と手首への負担の小ささが気に入ってる
ドラッグもマウスジェスチャーも慣れれば普通に出来る
操球感とやらは未だに理解できないが
939名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 10:03:36 ID:raF5Dbpn
(株)管理工学研究所
桐が懐かしいス。
940名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 10:40:45 ID:VAujXVF9
>>936
ワロス
941名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/03(木) 14:41:23 ID:Ylwrw8Xt
マウスの手首に当てるジェルパッド使ってみた。
若い女のおぱーい のようで 気が付くと指でむにゅむにゅ
している
942名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/03(木) 14:41:52 ID:Ylwrw8Xt
正確にはマウスを使うときに
943名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 15:51:28 ID:WBHo8PhS
http://www.akibablog.net/archives/2007/04/medio_emily_oppai_070428.html
こういう奴?

実写のを会社の同僚に買ってきたんだが使ってくれない
さみしい・・・
944名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 15:59:28 ID:zaARr11v
>>943
女のいる職場ではセクハラで首だろ
945名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 16:24:46 ID:WBHo8PhS
えーっと、66歳の社長の奥さんと、70ぐらいのオールドミスなら居るが
そこでもまずいか?

と言うか、普通に使ってる会社もあると思うがなぁ・・・
946名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/03(木) 16:28:54 ID:Ylwrw8Xt
いやまともな奴。
感触がくりそつ
947名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 16:52:00 ID:mYL+q6hV
>>945
社長を筆頭に、社員全員おっぱいマウスパッドが標準装備な会社は、結構嫌だな。
もうちょっと、建前の部分を優先させようよ。

と、常識人ぶってみる(w
948 :2008/01/04(金) 03:08:41 ID:bvODXgDt

私だけの十字架
949名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 20:04:14 ID:vKXmQDpG

誤爆かマルチか。
950950:2008/01/04(金) 20:36:25 ID:bvODXgDt

自爆
951名無し~3.EXE:2008/01/04(金) 22:31:41 ID:7fH60Nk2
前からいるだろこの疑似クソコテ
952名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 01:50:10 ID:1k75vKes
チリアーノがどうしたというのか
953名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/05(土) 02:40:40 ID:dO+s7og/
>951
くそだけ余計だ
954名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 04:21:43 ID:+2Suorkt
本物もわいて来たw
955名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 11:22:31 ID:qqZ1jNPT
>>953
死ね
956名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/05(土) 13:57:35 ID:dO+s7og/
おまえがなーーーーーーー

私は氏にまっしぇーーーーん
957バカ禁止:2008/01/05(土) 14:02:07 ID:4SatsFn5


以上。
958名無しさん@腹八分目 ◆CVp7rvMKvQ :2008/01/05(土) 14:35:28 ID:dO+s7og/
くそコテ軍団の演技でした
959名無し~3.EXE:2008/01/05(土) 19:44:40 ID:6QYMbm+s
氏ね
960名無し~3.EXE:2008/01/06(日) 01:25:43 ID:KJP3wtIH
リア厨くたばれ
961fusiabasan:2008/01/06(日) 03:40:49 ID:jF16fXHC
?
962 :2008/01/07(月) 04:22:52 ID:Jr0w+QMY
プロテクトを外すときにFD直接読んだら、未使用のセクタにメッセージがあったり
バイナリダンプしたら愚痴がいっぱい書いてたり。


プロテクトをはずすことに生きがいを感じていたやつによると、光栄の信長シリーズ(3作以降ね)
は大変だったらしい。プログラム一面に「プロテクトはずせるもんならはずしてみろ」的メッセージ
がずらっと。
963名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 07:43:35 ID:waipRo3S
listコマンドではプログラム書き換えるなってrem文しか出てこず、メモリ書き換えで無理やり
リスト出すと、書き換えるなってのにもう!が出てきたことがあったな。
964名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 15:40:08 ID:pkKwkCmD
コピーFDだとボス戦で体力がグングン減っていくソーサリアンのプロテクトは秀逸だったな。
965名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 17:11:57 ID:8sQVTkVc
中ボスが不死身というのもあったね
966名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 17:31:42 ID:oIPmC9rU
とりあえずプレーできてしまうが、その後涙目というあたりが秀逸だな
967名無し~3.EXE:2008/01/07(月) 17:44:51 ID:ArBF5lb6
88版は2段ジャンプに苦労したけど
98版は楽だったなぁ
968fusiabasan:2008/01/07(月) 20:46:22 ID:w523GMCi
しかし、かわゆす
そのプログラマー
969fusiabasan:2008/01/07(月) 20:47:43 ID:w523GMCi
それってアセンブラーか何か使っているのかなあ
970参考:2008/01/07(月) 22:10:24 ID:Jr0w+QMY
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 119人目 [自作PC]
ところでVistaがスベった感がある件について★10 [自作PC]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 118人目 [自作PC]
GIGABYTE 友の会 Part37 [自作PC]
★ GIGABYTE 友の会 Part36 ★ [自作PC]
971名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 01:32:15 ID:ExjJGOmo
ゴキブリは中性洗剤で、窒息死したりしばらく動けなくなったりするんだが、
ゴキブリの浮いてる水に中性洗剤入れると、水に沈んで溺れるんだな。
表面張力なくなったせいなんだろうが、なんかすごいことを発見した気分w
972名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 02:41:11 ID:TOHEQX4Y
それやるとアメンボも溺れる
973名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 04:27:06 ID:bZRstFAQ
冬休みは彼女の無料サポしてきた。まあ良いんだけど。
・年賀状の作成と印刷
・BTOパソコンの買い方説明

年賀状は俺がPCをいじり、隣でテンプレから選んで貰って少し改変して完成。
BTOパソコンはメッセンジャー越しにCPUと構成について解説して注文までサポ。
「VAIOだけはやめてくれ」と懇願した。あまり苦労してなくて、ネタにもなんないか。
974名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 07:58:46 ID:LVxiAssI
子作りのサポならよろこんでする
975名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:03:01 ID:SHTLNrAv
>>974
それは私のおいなりさんだ
976名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 08:55:36 ID:9Xtbj0m/
>>974
もちろん出産、結婚にかかる費用は全額あなたが出してね。
私は専業主婦が希望よ。3日に1日は近所の奥様方とランチに行かせてね。
近所付き合いというものがあるんだし。
977名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:39:26 ID:JCQIsAXU
>>976
そんなコピペあったよねw
978名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 13:52:59 ID:hE/978sS
>>974
子作りのサポ = 夫婦の子作りを横で見て盛り上げる
と俺は読んだ。

>>976
一時期小町読んでた身としては、それはかなりマシな方だと思うぞ……。
979名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:31:35 ID:FgGzgxD0
専業主婦どころか主婦業すら押しつけてくるからな
980名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 15:37:49 ID:qks8JwpE
ニートだなw
981名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 18:13:19 ID:tTMTJrtD
テラ寄生w
9821000:2008/01/08(火) 22:42:32 ID:o5T7cCLf
  ( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|


ごはんよー


     _, ._                     ____
  (; ゚∀゚)                   / _/| ̄|  < ハーイ
  ( ∪ ∪  _____            ミ  (   ( .=| (⊃
  と__)__) [_i(::)ェ]       ピョン    i___i_|_|
               | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄| (ノ  ∪
983名無し~3.EXE:2008/01/08(火) 22:43:38 ID:8mp7pfa1
 
984名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:18:59 ID:o4bKdQ/j
最近仕事が忙しく、残業手当を結構もらっているが
うちの専業主婦に殆ど流れていく。
急激に体重が増えていった。
そして服のサイズが合わない・・新たに購入。
古い服も捨てない・・・部屋の中がゴミ屋敷。
985名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 07:46:19 ID:yTBbmmSt
どうして結婚すると嫁は肥えるん?
欧米ほど酷くはないがなー。
986名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 09:23:41 ID:7L5qlgaZ
雑談はいいが愚痴は板違いだろ
987名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:09:21 ID:nKFZHb97
嫁の衣食住の無料サポだろ

二次元嫁はいいぞー。大喰らいじゃないし、贅沢もしないしなー。
988名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 23:18:17 ID:B0xnXM37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080105-00000086-mai-soci
<ウィニー>利用者急増、1年で3倍 ウイルス遭遇は44%

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080107/290502/
「Office 2003」用SP3で互換性が犠牲に

989名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 00:34:55 ID:qqMSwyQG
>988
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/01/06/2145237
「Winnyユーザは1年で3倍」の謎 (スラッシュドット ジャパン)

結局は情報の取捨選択による印象操作
990名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 10:43:45 ID:HCgF3NIa
昨日タイムカード押してから、でかい圧縮ファイルが送られてきたんですよ。
上司が「明日でいいよ〜」と言うので、然るべき場所に圧縮ファイルのまま置いて、帰宅。
今朝出社して早速見たら、あれ?既に解凍してあるんですけど・・・
上司「中(に何が入ってるか)見ようと思って・・・そしたらなんか勝手に・・・」
どうも普通のフォルダと同じように見れると思ったのか、普通にダブルクリックして、
で、上司のPCに入れてある圧縮解凍ソフト(自分が頼まれていじる時のために+Lhacaだけ入れてあった)の
関連付けのせいで、あっさり解凍されちゃったと。

えーと。なんでわかんないのにいじるかなー、とか。
おまえ拡張子もフォルダ構造も理解してないくせに、なんでそんな無茶するんかと。
なんでこう、いつもおいらの予想の斜め上のことをしでかすのかと。
なんで「やってないよ、何にもやってないよ」の一点張りなんかと。
いやまあ、安全なファイルだったけどね、だから大丈夫だけどね、うん。
991名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 10:54:41 ID:Pdc7lWwU
ニートの俺には何が悪いのかさっぱりわからん

人のPC勝手に使った?
+Lhacaの設定が悪かった?
無知なこと?
992名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 10:58:59 ID:HCgF3NIa
次スレ立てときました。
コネ無料PCサポ依頼お断り Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199929766/l50

>>990
「初心者」の無茶っぷりに朝からゲンナリしてつい書き込んじゃったけど、
うちの上司DQNじゃないし、(何しでかしても何とかしてもらえるんじゃないかと思われてそうなとこは恐いんだが)
全然たいしたことないですね、これ。スマンカッタ。
993名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:11:56 ID:HCgF3NIa
>>991
悪いっていうほど悪くないですよね、スマンカッタ。
ただ無知は恐いなーとは思った。
「よくわからんけど、とりあえずダブルクリック」って
初心者がウイルス踏む時の常套手段じゃまいかと。
あと上にも書いたけど、自分が何しでかしても、
>>990なら・・・きっと何とかしてくれる!」と思われてそうなとこがプレッシャー。
994名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:26:39 ID:2g4vJsOL
別に中身がウイルスでも解凍するだけなら問題ないでしょ。
ちゃんと最新のLhaca使ってれば。
995名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:42:44 ID:HCgF3NIa
>>994
うん、まあね。でもexeでも何の疑問もなく踏みそうな人だけどねw
要するに「いつか何かしでかしそうで恐いなあ、この人」ってだけだな、スマンカッタ
996名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 11:57:36 ID:78+U0aaH
>>995
いや、まあ理解できるよ。そういう
「わからんのならせめて余計なことはすんな」
って気持ちは。
997名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:15:36 ID:wN8hpPqC
>>996
そういう点だけだな今回のは。
まぁサポする事態にはなってないわけで。
998名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:46:01 ID:sKyI0/18
「絶対ダブルクリックするな.exe」というファイルをデスクトップにおいて、
どれぐらいの人が起動してしまうか実験したいな

自分専用のPCにそんなファイルが突然できたら実行する人はそんなにいないだろうけれど
共用のPCとか、ちょっと他人に借りている場合とかだと、意外に多そうだ。
999名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:46:59 ID:up/vY/Q6
死んだときのためにデスクトップに"遺書.exe"置いとくのはいいと思う
1000名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 13:48:07 ID:Pdc7lWwU
コネ無料PCサポ依頼お断り Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199929766/l50

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。