コネ無料PCサポ依頼お断り Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
友人知人にパソコンに詳しいと思われてしまったがために
パソコン関連、あと何故かパソコンとは関係ないサポートまで
要求されてしまう人のスレ。

※注意!※ここで無料サポは受け付けません!

過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1178203794/

姉妹スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 104人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182839453/
2名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:34:23 ID:PuYI+AxA
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:35:06 ID:PuYI+AxA
3 :名無し~3.EXE :sage :2006/12/02(土) 00:15:55 ID:SG3TWSN5
■特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担

HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)


■サポポイント換算表

SONYデスクトップVAIO 10p増  SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)
SOTEC パソコン本体  20p増  ショップブランドまたは自作機 15p増  コレガ 周辺機器 7p増
本体付属の媒体(ドライバやリカバリデータ)やマニュアルが作業時に揃っていない場合 18p増
(SONY製、SOTEC製、ショップブランドや自作機の場合は18p増ではなく合算で25p増)

バッファロー(旧メルコ)有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増  ノーブランドまたはバルク FDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)

ネットワークに無線LANが含まれている場合 5p増  オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)

プロバイダがYahoo!BB  20p増    ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増

以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を50pととして>>2にある見積合計額に%換算で加算 (サポ改善見込み無しのため上限額を改訂しました)
さらに真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
4名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:35:48 ID:PuYI+AxA
身近なDQN診断表:

・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫だと思ってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる。
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
5名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:36:30 ID:PuYI+AxA
まずインターネットに繋げたら、
IEのリンクにもある http://www.microsoft.com/japan/ ここを必ず見せて下さい。

そしてお約束。

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
6名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 10:04:10 ID:o3AEjiK8
>>1
Z
7名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 10:16:58 ID:ZPo36kpZ
>>1
このスレ最初の無料サポ乙
8名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:02:49 ID:gtViacQH
>>1
9名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 19:27:40 ID:GDAOF4qM
OT乙
10名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 19:29:12 ID:p/wuoFZ1
乙幡
11名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 21:01:19 ID:Pba9EdMV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 乙幡!乙幡!
 ⊂彡
12名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 17:16:30 ID:8YIn+/lF
13名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 19:30:11 ID:9tBu4c8W
思い起こせば、
「パソコンをそれなりに使える人」になって唯一良かったのは
ファイル同期バックアップをシャットダウンスクリプトに
仕掛ける事が出来たという点だな。個人的には。
いつパソコンがあぼーんしても安心だ。

それ以外はあまり嬉しくない。
パソコンをろくに使いこなせず
管理者権限も持ってないユーザー部が
時として羨ましく思う事がある。
14名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 11:51:26 ID:G1mTyn6Z
winで管理者権限とか言われても・・・ただの無法地帯じゃん。
15名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 17:23:36 ID:L4JU1hGZ
1000 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/07/02(月) 14:43:33 8MPz94O7
1000ならコネ無料サポが世界からなくなる
16名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 19:30:15 ID:FO7LnHfC
( ;∀;) イイハナシダナー
17名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 19:39:58 ID:4fAe9yTe
>>16のその後、「電話だ、こんな時間に誰だろう?」
18名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 19:44:42 ID:d2rklMqS
そしてコネのない無料サポが始まる
19名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 22:42:14 ID:UJxcagPE
もっと酷くなっとる…
20名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 22:52:07 ID:E7aD1pUV
『私はサイモンだ。
マクレーン、ひとつゲームと行こうじゃないか。


30分以内にPCを直せ。さもなくば…』
21名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 23:40:15 ID:BLyWwUne
レディー、新しいPC持ってきてくれ
22名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 23:46:45 ID:nW4BKxBv
だが断る
23名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 01:13:52 ID:u8N/5lpY
クリスタルボーイ「( ゚д゚ )」
24名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 09:10:30 ID:pgcAgD7F

( ゚д゚ ) シェー
     」
25名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 13:10:17 ID:6q2iRaC+
>>20
結局、最初に
「Simon Says...」
って言ってないからやらなくていいってオチなんだろ?
26名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 21:56:41 ID:PGDX01J4
さて、オヤジにやったノートのHDDが早速カコンらしいんだがHDDは渡す前に新品と換装したんだ
当時サポりたくないとは言ってやったが何ヶ月も経ったら初期不良とかきかねーだろよ

>>26
日本語でおけ
27名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 22:13:54 ID:PMtrihC0
>>26
日本語でおけ
28名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 22:24:56 ID:W0Gzs9iR
>>26
日本語で置け
29名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 02:27:23 ID:7fdUT/VI
英語で a tub
30名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 10:50:42 ID:mzQAsqR9
煽りたいけど、構ったら負けだと思っている。
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1183555586
31名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 14:21:44 ID:kl4MV2VU
>>30
ううう、レスしたくてうずうずしてる
32名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 16:01:52 ID:JTU1X9Ew
「無料で」は外せないのなw
33名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 16:47:19 ID:NUUOAPO6
>30
茂原なのにIPにfunabashiとあるのは普通?
遠すぎないか?
34名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:04:41 ID:FJLhiuFQ
OCNは収容局の名称になるんじゃなかったっけ。
状況によってはリモートホストから個人情が分かるプロバイダだったはず…

35名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:08:18 ID:P1ESmKJH
茂原ってコリン星があるとこか・・・
36名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:22:44 ID:+acgkcFm
>>30
クリックしたら負けだと思ったがついポチってしまったじゃないか
責任とれw

しかし、レスが1こしかついてないあたり、
みんな大人だね
37名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:07:39 ID:mRRaD51l
少し近所なんで茂原のまちBBSに常駐してるが、
この荒らしは1年ぐらいやってるのでみんなもう慣れちゃってるんだよ。

まちBBSはイタイの涌いてもスルーで、
変な方向逝きそうな時だけマジレスしてるよw
38名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 22:26:39 ID:BcN1MQ95
茂原の荒らしってえと、借金2000万超の便厨?
39名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:51:06 ID:Svv8MxN1
実家のプリンタがヘッドの故障して使えなくなったんで従兄弟の家に言って借りたんだが
Windows Updateもウイルスデータベースの更新もしてなかった
流石にOSはSP2にアップデートしてた
まだこういう人がいたんだと新鮮だった
暇なときにUpdateする約束をしてそのときは帰ったんだけどあれでよかったんだろうか
40名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:41:35 ID:M5hXxqKJ
>>39
ナンボでもおるわ。
ウィルス対策にAVG入れたら「英語ワカラン」とVB買ってきて期限切れてそのまま。
Windowsの自動更新は「ネットが遅くなる」と言って誰かに外して貰ってそれっきり。

そしてVBでメールの添付ファイルが消えるとか、ウィルスに感染したとか言ってくるんだよ。
履歴見たら少々のMMO関連と圧倒的にエロサイトばっかりなオチw
41名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 04:25:38 ID:ErfcIuLo
つか、じじぃになると文字読まないよね?
当たり前のようにダブルクリック、『何でひらかねーの?』
とか言って俺を呼びつける orz

ここに書いて有るじゃないですか
「セキュリティのため削除しました」とか「このファイルは開けません」とか
「ディスクを入れてください」とか「接続エラーです」とか

短い文章だと「意味が分からない」
長い文章だと「なんだかよく分からない」
丁寧な文章だと「回りくどくて読む気がしない」
英語だと「なんだか分からない」

どう書けばええんじゃ
42名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 04:43:03 ID:bAYKVwyE
書くことにこだわるから悪いんだよ。
出力は全部音声にしてしまえ。
43名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 07:21:55 ID:cr1VpTZ1
聞き取れないって落ちが来たり・・・
44名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 08:51:01 ID:QsebxSjk
いちいちうるさいから、とミュートする方法を誰かから聞いて実行→永遠にスルーされるのオチ。
45名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 09:21:45 ID:PrqVaUvv
トラブルシュートしてくれる友人から根こそぎやる気を削ぐ方法
ttp://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=347

あー、あるある…
46名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:36:43 ID:ErfcIuLo
47名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 14:39:00 ID:yuBhm2L9
A「分からないならもういいです」

これはあるなぁ。
分岐としては新しいPC買うか、半年位経ってほとぼり冷めた頃に雑談と交えて再び言われるか。
48名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:35:31 ID:DL2XhWeQ
>>46
自分で問題解決をできないたぐいの人間が、PCという世界に安易に
のめりこみすぎだよな。検索と自己解決できない人間は、PCを使って
何かしようというのは100年早いと思う。
49名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 15:47:35 ID:WbybpRsG
今のPCは家電商品だからなぁ
わけわからずトラぶれば買い替え推奨
販売店にとってはいい話だ
50名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:44:14 ID:mJ257O4h
>>49
いい話というか洗脳しちゃってるからね…
51名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:26:24 ID:HXayrVJu
メーカー製のPCの売りが「サポートが充実」なぐらいだからな。
52名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:56:19 ID:C+COeNX5
なので、訊かれたら
「行って見ないとわからん。」
で直接診察して直す。

おれの付き合い行動範囲では
「俺様のPCサポの謝礼は発泡酒1ケース」とsれているので
ビールには事欠かない。

あ、無料サポじゃありませんね。

とにかく、「看ない患者は治せない。」は医師と同じかと思われ
53名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:15:44 ID:N0/0MVRF
>謝礼は発泡酒1ケース
>ビールには事欠かない

おまいもいい感じに洗脳されている気が
54名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:24:15 ID:eQDac8sL
発泡酒なんてなんちゃってビールだろうが。
55名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:36:50 ID:GWrkTqFX
>>52
見てみないと分からんと返答したら、
「見たら分かるんですか?すどいでつね!」と言われた。
56名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 23:59:32 ID:297LqI8u
>>45
Endキーで一番下って今初めて知ったー!
試しにHomeキー押したら上に戻ったー!!
57名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:01:29 ID:+wAVbEWW
工エエェェェ(´Д`)ェェェエエ工
58名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:10:46 ID:/3zz3Ieg
>>55
そんなこと言われたら相手にもよるがガチで殴りそうだ
医者が電話で病気治せたら苦労しないって
59名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 04:39:24 ID:HOei55Lx
俺「ねえカノジョ、俺とうどんしない?」
女「すいません急いでますので・・・」
俺「いーじゃんちょっとだけだからさ〜」
女「やめてください!警察呼びますよ!」
俺「ゆかき」
女「・・・え・・・!?」
俺「釜あげ、セイロ」
女「・・・あ、ああん・・・ああ・・・ああああああああああ(ペタンと座り込む)」
俺「天かす、つけだし、ぶっかけ」
女「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(恍惚としてよだれをたらす)」
俺「アルファ化」
女「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(愛液とよだれと涙と小水を漏らす)」
俺「ASW、土三寒六常五杯、さぬきの夢2000」
女「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(オルガスムス)」
60名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 18:50:46 ID:926cqvIa
誰か可哀想な>>59の脳内のサポをしてあげて
61名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 18:53:30 ID:sX7tw9wA
>>60
このスレで無料サポを要求するとは良い度胸だ…?
62名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 20:22:15 ID:XKXTNsx3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ・∀・)つ ミ |  >>59
     |        |/ ⊃  ノ |   |
       ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄     |
63名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 20:22:47 ID:OUFVGCOM
>>60
うどん好きの漏れには痛いほどよく分かる文章だが。
64名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:21:46 ID:Kb/4etBq
わかる。その女の気持ちはよ〜〜〜〜〜〜〜くわかるが、


   二   度   と   来   る   な   !
65名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 23:52:10 ID:RiREYArU
ツレから電話キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
寝ようとしてたのにorz
一応手順は伝えたから寝ちゃっていいよね?
66名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 23:56:27 ID:qHYGFPpT
電話線なり電源なり切っておけ。
67名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:02:24 ID:RiREYArU
>>66
世話になってる人なんで、露骨なことはできないッス。
まぁ30分何も言ってこないから、たぶん解決したということにして寝る。
68名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:11:19 ID:EjJuSxwR
世話になってるなら少しぐらいチカラになってやれよ
平日ならまだしも、週末のこの時間なら電話ぐらいかまわんだろよ。

と詳細わからんので適当な事言ってみる
69名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:27:05 ID:i03SFOYl
休日の、それも深夜だからこそ相手にするべからず
気づかなかったことにして放置推奨
70名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:37:19 ID:BpKAXtib
つーかここで聞いた時点で返ってくる答えの方向性はほぼ決まってると思われるのだが
71名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:37:34 ID:Vs4t5qC4
「明日日曜だし、朝から来てくれ」
なんて話になりかねんからな。
72名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:39:44 ID:r0W1+tD+
「日曜なんで朝起きません」
で電源切って就寝
73名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:45:10 ID:RmRdNpNE
フムフム、日曜の朝からDNA.exeと...〆(・ω・ )
74名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 00:57:27 ID:B0V+Ra+M
>>73
そんな元気のあった頃もありました
75名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 03:00:01 ID:OmPD7Slu
おまいらは今までどのくらい遠いというか、自分に関係ない人のサポしたことある?

俺の場合は母親のパート先の社長の娘なんだが、メモリ128しかない糞ーテックの
XPマシンにノートン2007を入れてくれと頼まれた事がある。
メモリ増やすのは無理そうだったから買い換えを勧めておいてそれっきりだが。
76名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 03:48:41 ID:kEsbT+el
 友達の知り合いのゲーセンの店長の下の従業員の友人のバイト。
もう知人ですらないw
使ってると3−6時間で不定期にブルースクリーンになるから直してくれって言われたなあ。
見てわかる場所にトラブルはなかったので、OS入れなおして同じ症状が出るようなら
パーツの全チェックを手間賃一万とパーツ交換実費でやりますよ で依頼受けた。
原因は、FANがヘタってきて?冷却不足と多分ピーク時に足りなくなってる電源だったぽい。
77名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 06:06:06 ID:0AACyRas
昔世話になった人の同僚の知り合いの友人だな
流石に無料サポじゃなかったが
78名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 08:55:38 ID:A+JBFECK
ADSL無い時代に個人経営のパソコン教室でバイトしてたらある日社長に連れて行かれた場所
ISDNが上手く繋がらないという話だけで簡単に直せはしたんだが…

豪邸+正門&玄関に監視カメラ、社長の態度から察するにあちらの世界の人orz
DNSの設定が間違っていただけなんだが、設定用紙ありますか?の一言を
どう言い出したのか緊張しまくっていて覚えていない

知人どころか関わりを持ちたくないサポでした
79名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 09:02:17 ID:f5M1z5sa
あちらってどちら?
80名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 09:08:01 ID:4MyFIn9y
893だろ
81名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:26:17 ID:f5M1z5sa
あぁ、組の人ね。
カタギな漏れだが、知人が構成員よりも組長さんの方が多いのは内緒だw
82名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:29:45 ID:Iy4VvtF/
議員先生かも知れないだろ
紙一重だからな
83名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:30:17 ID:MJgk/OcM
>>75
学生時代にコンピュータ室で隣席に座った、見ず知らずの女性。
ATMで前で操作していた、見ず知らずのばあちゃん。
自動券売機の前でおろおろしていた、見ず知らずの外国人。
84名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:32:03 ID:B0V+Ra+M
>>83
機内食のソバにつゆをかけるのがわからず困ってた外国人
85名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 11:10:13 ID:gYd5sBBM
>>81
ヤクザだってそれなりの地位になる人はちゃんとしてるから、別にいいんじゃない?
86名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:50:48 ID:PIMtuO4z
ヤの付く自営業
87名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:57:56 ID:Iy4VvtF/
自営業 △
自由業 ◎

やっちゃんやのつくじゆうなしょくぎょう、うって、うたれて、はなそえられて♪
って歌が小さい頃に流行ってたよ。今じゃ聞かないね。
88名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 14:18:47 ID:EbtlI6f2
>>87
うって、うたれて、はなつままれて♪
じゃねぇの?
89名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 14:27:59 ID:r0W1+tD+
>88
花摘まれる・・・まさかケツか?
90名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 15:08:41 ID:jUw9DsLJ
>>89
花摘みは女性が排尿に行くとき。
91名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 15:22:41 ID:hRglfgHu
いわゆる乙女の花びら
92名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 16:49:35 ID:PGK88i25
いわゆる乙女のびらびら
93名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 12:49:22 ID:P55Kzvij
乙女はびらびらなんかしてません><
94名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 13:11:58 ID:3eq2a6LS
カワイイ顔してビラビラなのがおじさん好きなんだけどなぁ
95名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 14:00:40 ID:UZDzDTx8
どしたらあんなビラビラになってまうん?
96すごい光景:2007/07/09(月) 20:20:41 ID:v0/z8aCk
      ステージ

       男 
     男女男 
――――――――――――
女女男女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女女女
女女女女女女女女女女男女
女女女女女女俺女女女女女
女女女女女女女女女女女女
97名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:03:28 ID:FVWfn4+s
>>96
おまえは下から二段目だったのか。
98名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:05:13 ID:kprW9L5r
>>96
ジャニのコンサートはそんな感じだな
99名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 16:18:40 ID:CgA4NNOr
>>86
八百屋さんにサポですね。
お礼は大根?人参?今の季節だったらスイカかメロンがいいなぁ
100名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 19:34:34 ID:m65cXMwV
焼き肉屋さんだ

モーッモーッ
101名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 20:28:55 ID:gHUL018C
牛さんが焼肉屋さんのサポをするなんて!
102 :2007/07/10(火) 20:34:33 ID:v2jVO//Z
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 104人目 [自作PC]
□■出品者に文句を言いたい! Part78■□ [オークション]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 102人目 [自作PC]
整備□□ メカニックの部屋 PART35 □□整備 [車]
103 :2007/07/11(水) 01:37:30 ID:EqdMhXvd

Amazon.co.jp ランキング: 音楽で5位


Perfume~Complete Best~(DVD付)
~ Perfume (アーティスト)

参考価格: ¥ 3,000 (税込)
価格: ¥ 2,550 (税込) 1500 円以上国内配送料無料でお届けします。
OFF: ¥ 450 (15%)
ポイント: 25pt (1%)
在庫状況(詳しくはこちら): 在庫あり。 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
104名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:18:27 ID:GRI1+2eD
>>101
牛さんが牛さん(Gateway)のサポをするとな?
105名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:58:54 ID:9n4cAIdX
犇 モーモー
106 :2007/07/11(水) 22:31:29 ID:mK2u5Qir
関連検索:
著作者人格権 不行使 著作者人格権 保護期間 替え歌 著作者人格権 著作者人格権 侵害
著作者人格権 契約 著作者人格権 引用の条件 著作者人格権 譲渡 著作者人格権 翻案
107名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:33:12 ID:+uZkenTw
たまたま村でワード中級のセミナーがあったので受講した。
カチ、ズルズルズル、とドラッグ&ドロップを解りやすく
教えていた、ショックだった。

108名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 23:59:40 ID:UCmOCtrw
それ中級なのか?
触ってたらそのうち身につくレベルだと思うんだが・・・

つか、中級と言ったらマクロなんかを想像するんだが
109名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:40:16 ID:BnJqM+Jf
マクロが使える香具師なんて、全Office使いの中で5人に1人も居ないと思うぞ。
居るところには固まって居るのかも知れないが。

Wordで言えば

初級:A4で一枚モノの文書が作れる
中級:葉書など、色々な書式を使いこなせる
上級:表紙や目次の付いた、体裁の整った文書が作れる

こんな程度だろう。
110名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 00:58:39 ID:DQlwrXAl
>>107
村か…
田舎はとんでもないのが湧いてくるんだよなあ…
時給換算で3百円だった。
羨ましいだろ…フフ…
111名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:08:02 ID:m4fOjJKW
>>108
小中高、大学とあって
それぞれ同じ学校でも偏差値が違うだろーよ
112名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:11:07 ID:IrQDlytS
>>109
5人に一人は多くね?
50人に一人だと思う。
113名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 03:50:07 ID:SMOJHFQY
受講者が5人しかいないんだと理解してた
114名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 07:16:29 ID:d6zU4HiF
マクロを使うといってもレベルがあるからな。

入門は自動記録で保存したのを実行。
初級は自動記録したのを修正出来る。
中級でVBAから作成。
上級でAPIやAccessDBなどを操作できる位か。

まぁ上級でもプログラム言語を扱うレベルからみると
低いレベルだが・・・・。
ちなみにうちの会社だと初級が20人に1人
上級が50人に1人ぐらい。共にジサッカー。
115名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:56:23 ID:cy4jKBiv
>>114
> 入門は自動記録で保存したのを実行。
> 初級は自動記録したのを修正出来る。

ココまではやったなぁ
1000行単位の表を毎週のように整理していたのは
その時だけだ
116名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:09:58 ID:/Lx3E5/G
市でやってたLinux初心者講座は割と良かった。
117名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 21:31:31 ID:CYwvmi7K
たまにはFreeBSDも思い出して下さい
118名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:09:47 ID:c7ejcSkW
NetBSDの事も(ry
119名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:14:12 ID:nn+cKXYf
OS/2の(ry
120名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:35:25 ID:IrQDlytS
(´・ω・`)<マッk
(´・ω・`)<……なんでもない
121名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:39:23 ID:HxfHX54I
>>120
>(´・ω・`)<マッk
より
(´・ω・`)<マッc
じゃね?w
122名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:42:41 ID:IrQDlytS
>>121
(´・ω・`)
123名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 22:51:37 ID:q1MUuFgp
PC(windows)以外はスレ違い
といいつつも
Macはサポいらんだろーがw
とスレ違いのカキコ
124名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:24:30 ID:2+TethrW
DQNのサポ依頼は常に斜め下をいくのだぜ
iMacからCDが取り出せない?シラネ
125名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 23:52:41 ID:q1MUuFgp
>>124
バロスwww
正直すまんかった
DQNはなに使ってもDQNだなw
126名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:17:57 ID:5CpmjSqo
ノーパソを10台インストラクタ2名、車で2時間かけて来ている。
多分、ン10万セミナー出してると思う。係りにきいても
答え返らん。ちなみに俺らの受講代2日計6時間で1000円
受講した動機は、たまたまパソコン教えるはめになり、普通で
どの程度教えればいいのかというかレベルを見たかったので申しこんだ。
それでなんかココの人達の努力とのギャップ考えたら物凄いショック受けたんで
                     107
127名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:43:18 ID:QA6KoZ5A
>>126
まずは日本語の勉強をした方がいいんじゃないのかなー
なんて思う憂鬱なお昼下がり。
128名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:45:45 ID:CbiIHThv
昼?真夜中じゃなくって?
129名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 00:46:40 ID:mb1dVBWo
>>127
おれも思わず日本語でおkとかおもったけど
>お昼下がり
どこの国から書き込んでんだよw
130名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:21:03 ID:UrkvaGOY
地球の上に朝が来る〜
その反対は夜だろぉ〜
131名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:25:14 ID:wKmA6hoi
こんだけ時差あるとは、ワールドワイドなスレだな・・・
132名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:29:14 ID:hYNoMxyy
>>130
ケンヂ?
133名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:30:26 ID:mb1dVBWo
DQNは世界中に繁栄してるからなw
134名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:50:07 ID:mOyA67o6
Windows9xが終焉を迎えたわけだが。
135名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 01:54:18 ID:PTNBPaHa
>>129
たぶんビル・ゲイツとスティーブ・ジョブスが住んでいる国じゃないカナないカナ
136名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 02:32:35 ID:sV2Y1wiR
>>135
そう書くとものすごくカオスな国に見える不思議w
137名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 08:40:14 ID:LLrsY7kR
>>135
2回言うな
138名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 19:46:21 ID:ioQno0bP
>134
しかし業務ソフトの都合上、未だに現役なうちの会社。
139名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 19:47:35 ID:sV2Y1wiR
そういうのって、仮想マシンじゃダメなのかなぁ。
140名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 21:25:56 ID:E+bOej6l
>>139
使えるうちは買い換えないから一緒だって

…変えたら変えたでここの住人の誰かがorzになるかも
141名無し~3.EXE:2007/07/13(金) 23:17:58 ID:GoBOf8i3
>>135>>137
突っ込んでいいか
142名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 01:20:29 ID:Txm2fB+l
>>141
バッチコーイ
143名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 01:53:49 ID:+eiM0iH+
アッー!
144名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 05:54:04 ID:ufbP4By9
rhinoやgroovyからヘッドレスモードOOoとかApache POP叩いてる俺は異端のようだな。

超漢字の事も(ry
145名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 10:46:49 ID:tYIDanuH
あれか、見栄張った親と馬鹿な日教組の所為で頭の弱い子が特殊学級でなく
普通の教室に放り込まれて、本人も周囲も迷惑しているのに教師側は現状を
見ずに「弱者を労わる優しい心が育つ」と自己満足しているって馬鹿な状況。
146名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 10:48:51 ID:tYIDanuH
いかん、姉妹スレ向けのレスを誤爆してしまった。失礼。
147名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 11:35:27 ID:nh71jtL4
>>145
こちらのスレへどうぞ。

【高原ハイジ】ジャパンイベントツアーズ@25号車【Mt.モノミーユ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184078102/
148名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 15:28:37 ID:XOcu1L1E
ドリルを買う人が欲しいのは「穴」である
http://japan.internet.com/wmnews/20060419/7.html

ドリルその物が欲しい訳でもないし、「(自分で)ドリルで穴を開けたい」訳でもない。

ドリルを買うのは、穴のあけて業者を雇うほど金を出したくない為のことが多い。
149名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 17:09:34 ID:kHRgkYhu
ドリルは漢のロマン
150名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 17:45:08 ID:uPUcK6kf
いや、おれは激しく穴を開けたいぞ
151名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 18:10:05 ID:3hIlvwB8
ドリルさえ萌えアイテムだというのにこいつはなにを(ry
152名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 19:41:35 ID:IrmLPTbS
だからマーケティング会社なんてクソだと何度(ry
153名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 20:14:57 ID:8LE7SZC1
つまり、おっぱいドリルが正義なんだな。
154名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 20:28:07 ID:3hIlvwB8
>>153
それは違う。
155名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:01:10 ID:o/AsFpLC
>>153
おっぱいはミサイルだろうが!
156名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 21:18:55 ID:SoNR8Gi/
>>155
禿同
もしくはロケット
異論は全て却下
157名無し~3.EXE:2007/07/14(土) 23:53:21 ID:DuB0h39i
おまえらの螺旋力はその程度か!
158名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 00:28:42 ID:0p8SjEbq
>>157 天元突破乙
159名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 07:32:57 ID:jOvEHqoQ
ドリルよりポニテ派。

ミニプリーツ+黒ニーソ...絶対領域
ツンツン+デレデレ...ツンデレ
男の戦い=ポニテ+絶対領域+ツンデレ

この連立方程式は浪漫の定理!

ダイアナンミサイルがおっぱいでビッグブラスト・ディバイダーがちんこ。
あんなもん飛んできたらどっちにしてもビビるがな。
160名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 08:40:22 ID:KQANNLRw
>>159
何を言ってるのか殆どわからない自分でよかったとどこか安心させてもらった。ありがとう。
161名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 12:34:10 ID:ZW4NDbnN
住人壊れちゃってるよ(((( ;゚Д゚))))
162名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 14:17:09 ID:DhLrhbPV
…一体いつの間に俺は「オパーイをドリルでコネコネサポ大歓迎 Part53」スレに迷い込んだんだ…?
163名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 15:24:34 ID:ZKrpEk61
>>162
そうなのか、俺はまたてっきり「かがみんのポニテは最強すぎるPart53 らららコッペパン」に迷い込んだのかと
164名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 16:16:03 ID:IDBXamcE
どーりるでるんるんくるるんるん
165名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 17:14:10 ID:XhH7Lct0
こいつら・・・早くなんとかしないと・・・
166名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:25:15 ID:/rFuPsnl
おまえら平和だなぁ・・・
俺は交通費が出たから無料とはいえないが、
サポのために夜行バスに乗って実家まで帰って来てるんだぞ

Yahoo動画が見れない?IEか、WMPだろ?
mp3の焼き方?ライティングソフトによって違うだろうが!
全部調べればわかることだろうに、なぜ俺に聞く?
聞くだけならともかく、それくらいで里帰り要求せんでくれ。
167名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:30:37 ID:+Jt5KIo7
>>166
ソフトバンクのCMで見た覚えがあるんだが、俺の気のせいかね。はて・・・。
168名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:34:50 ID:4pm+2RqM
おまえが帰省しないから、親が寂しがってるんだよ。
169名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:42:48 ID:/rFuPsnl
一人暮らしは今年始めたんだよ
っていうか、GWにも帰省したんだけどな・・・
170名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 18:44:47 ID:SVYqGc/Z
実家から戻ってきた頃、>166の両親は子供が2chを見ていることをIEの履歴で知り、
人を殺すとか爆発物つくるとかしてないかと不安になってるんだろうな。
171名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 19:02:24 ID:78zXbaGr
ママンが妊娠した!とか?
172名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 19:28:00 ID:/rFuPsnl
IEの履歴を読むほどの技術を持ってる人なら、
数百キロ離れたところにすむ人にサポ依頼するより自力で解決するだろうよ

ついでに、ネットへの接続はノートPCを持ち込んでやってるから、
IEの履歴は見られないんだぜ
2ちゃんねらーなことはばれてるがな
173名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 19:30:12 ID:mRb65MJB
若いな
自力で解決出来るけど帰ってきて欲しいからわざとわからない振りしてるんだよ
174名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 05:11:40 ID:rLWggD7M
教えてgooでも紹介してあげなよ…。回答者がエスパーしてくれて親切だぜ。
俺はいつも「こんなんググれよ」って思いながら腹立たしく見てるけどな。
175名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 09:44:40 ID:kHUn/3Vb
あそこは親切すぎ
176名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 11:44:45 ID:cfmgLl8h
>>169
毎日一緒にいた子供が独立したんだ。
たまの連休に帰省する程度じゃ寂しいんだよ。
177名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 11:51:28 ID:7MtMLVKt
>>174
ぐぐる時にも便利だね。
あたかもまとめサイトのようになってる回答もあるから。
178名無し~3.EXE:2007/07/16(月) 11:57:58 ID:5xH7q4kQ
>>171
それ姉妹に投下すると

つはんだごて

とか言われるはずだ。
179名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 13:49:08 ID:NRCOVi77
パソコンに穴が開く,NECが5万4800台を無償修理

DATE 2007/07/13 16:55

NECは,同社製のノート・パソコンに筐体が変形するなどの不具合が見つかったとして,
対象機種の無償修理を決めた。
メイン・ボードの材料とコンデンサの材料の適合性に問題があり,
時間を経ると化学反応を起こして発熱することがわかったという。

この結果,コンデンサが故障してパソコンの電源が入らなくなったり,発煙したり,
筐体の底面に直径5cm程度の穴が開いたりする。
180名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 14:43:28 ID:/bHtbG1W
>直径5cm程度の穴

( Д ) ゚ ゚
181名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 20:50:36 ID:DXxycN/S
デカッ
182名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 21:26:40 ID:bH8mkQFu
穴が開いたら風通りがよくなって発熱がおさまるんじゃね?
183名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 21:42:53 ID:dThFNEuW
火吹くとかそういうレベルの熱量だよなぁそれって。
184名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 22:22:41 ID:sAql6d/x
リチウム電池か充電制御部分にコンデンサ液が付いて腐食して
リチウム電池が吹き飛べば5cm位の穴が空くんじゃないか?
185名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 22:23:43 ID:u7sJCoIC
>>184
それ5cmじゃ済まないw
186名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 23:47:24 ID:ZurCSHD0
尻の穴にリチウム電池を

中略

愛しておりました
187名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 05:26:38 ID:s+2uFvS2
リチウム電池ふっ飛ばしたら基盤もろとも生きてないと思うんだが・・・ナメック星人かね?
188名無し~3.EXE:2007/07/18(水) 07:54:28 ID:kbROVtBE
溶けるんだよ
189名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 00:58:07 ID:8m+sNHcL
・・・座薬かなにか?
190名無し~3.EXE:2007/07/19(木) 02:42:05 ID:B5O567ku
ニコちゃん大王?
191 :2007/07/20(金) 00:42:46 ID:bsgipNVd

意味不明であります。
192JIS X 0213:2004:2007/07/20(金) 00:57:46 ID:bsgipNVd
JIS X 0213:2004



逢 芦 飴 溢 茨 鰯 淫 迂 厩 噂 餌 襖 迦 牙
廻 恢 晦 蟹 葛 鞄 釜 翰 翫 徽 祇 汲 灸 笈
卿 饗 僅 喰 櫛 屑 粂 祁 隙 倦 捲 牽 鍵 諺
巷 梗 膏 鵠 甑 叉 榊 薩 鯖 錆 鮫 餐 杓 灼
酋 楯 薯 藷 哨 鞘 杖 蝕 訊 逗 摺 撰 煎 煽
穿 箭 詮 噌 遡 揃 遜 腿 蛸 辿 樽 歎 註 瀦
捗 槌 鎚 辻 挺 鄭 擢 溺 兎 堵 屠 賭 瀞 遁
謎 灘 楢 禰 牌 這 秤 駁 箸 叛 挽 誹 樋 稗
逼 謬 豹 廟 瀕 斧 蔽 瞥 蔑 篇 娩 鞭 庖 蓬
鱒 迄 儲 餅 籾 爺 鑓 愈 猷 漣 煉 簾 榔 屢
冤 叟 咬 嘲 囀 徘 扁 棘 橙 狡 甕 甦 疼 祟
竈 筵 篝 腱 艘 芒 虔 蜃 蠅 訝 靄 靱 騙 鴉
193名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 11:53:31 ID:O8/mLQfz
過去ログ倉庫見ていて、昔話を思い出した。「無料」の話じゃないけどね。

まだ今ほどネットが普及してない頃、俺は某企業のシステム部にいた。
PCにそこそこ通じているということで、親戚からPCメンテの依頼を受けた。
結論として、そのPC自体はちょっと古すぎてどうにもならなかった。
ちょうど手元に、某F社製本体とその他パーツが浮いてたので

「中古でよければ、もうちょっと状態が良いのをセットアップして譲るよ?」

と提案。先方は二つ返事でOK。
とんとん拍子に話が進んで物の受け渡しも済んだ。
「これ、お礼ね」と封筒に入っていたのは諭吉さんが二人。
せいぜい一人くらいかと期待してなかったので大感謝。

ところが、暫く後に実家のおかんからすごい剣幕で電話が来た。

「あんた、なんで親戚からお金取ってるの!!しかも中古なんかで!!」

Σ(゜Д゜;)ハァ!?

や、中古といっても俺が金と時間(もちろん技術も)かけてセッティングした物なんですが?
あなたは息子の技術と手間をそこまで軽く見ていらしたのですか。
そもそも、あなたにPC関連費用の何が高くて何が安いかわかるのかと。
店に頼んだら中古でもこんなもんじゃ済まないよ、と言ってはみたが

「半分でいいでしょ!立て替えて 『おいた』 から後で返しなさい!」

「立て替えておいた」って……過去形ですか。完了形ですか。orz
おかん、親戚に良い顔しすぎです。
以降、親戚のサポを受けることは止めましたよ。ええ。
194名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 12:06:57 ID:WjX3kI+t
>>193
ひでぇ。
漏れの場合は学生時代、親戚の家に大掃除の手伝いに行って、諭吉1枚もらったこともあるのに…
195名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:11:43 ID:7E5U/VsL
>>194
母親ならしかたがない
俺は隣の家の様々なサポ+手伝いやらされて(もちろんタダ)
そのあと一度電話で「また息子にさせるから」
とか言ってるのを聞いて激怒して怒鳴り散らした
もちろん二度としない
196名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:15:00 ID:gwO+UaAm
テレビの設置くらいにしか思ってないんだろうなぁ。
専門技術がいるから、気軽に無料で漆塗りさせに行ってるような物だって
言えば通じるのだろうか。
197名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:43:12 ID:csBmpct9
パーツ代の実費と言えば黙るんじゃね。
198名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:45:49 ID:obxvJgbr
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |      ドイツ男性、窓からパソコン落下もおとがめ無し
       ____.____    | .__  http://news.goo.ne.jp/article/reuters/world/JAPAN-269225.html?fr=rk
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
199名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:47:03 ID:gwO+UaAm
それも、余ったネジをあげるくらいにしか思ってなさそうだ。
200名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 20:59:04 ID:g6CxXAl9
ネットが普及してない頃といったらISDN前だろ。
ということはWin95か98時代なわけだ。
その頃パソコンといったら30万はざらだったような気がするが。
201名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 21:06:25 ID:7E5U/VsL
>>200
あぁその知識を持ってればな
DQNな親がいないんだろうな
うらやましい
202名無し~3.EXE:2007/07/20(金) 23:36:58 ID:bGLM6D7U
NHKの「BS夏休みアニメ特選」ってヲタ向けなんだろうか…
放送時間に「秒数」まで書かれていた…
203名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:07:13 ID:l74mL9sb
NHKのヲタ特番に対する配慮は凄まじいのはFM等でも既出。
最近はこういうマニアックなのはサラリーマンNEOなど総合にも進出してる。
204名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:08:56 ID:AYNuN6y7
「BS夏休みアニキ特選」に見えたorz




…逝ってくる
探さないでくれ
205名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 00:49:36 ID:n0/Fc73A
仲間内ででやっぱり頼られえるね。
自宅にXP無いのにXPのトラブルシュートしたり。。
会社じゃあるけどよ。。 俺の専門Windowsじゃ無いんだけど。
206名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 02:04:05 ID:f+w4a7E/
>ネットが普及してない頃といったらISDN前だろ。
何言ってんだおやっさん?
ティム・バーナーズリーが狂喜乱舞してた頃に決まってんだろ。
スタンフォードの二人組?しらねぇな。
207名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 02:47:23 ID:862qashd
>>204
だ〜れにも〜や〜さしく〜あ〜いにいきるひと〜
208名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 03:31:43 ID:H3JLgK3H
うちの母親はPC触ってると必ずゲームばっかするなとか言い出すくせにオフィスだのソフトの使い方を聞いてくる。
PCでゲームってあんたね、スペック足んねーよ。
しかも俺OOoだよ・・・orz

電子機器=ゲーム機で止まってる奴は決めつけが酷い。
209名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 07:36:24 ID:cP07JU9p
電子機器=ピコピコ
ゲーム=ファミコン

世の中こんなモン、そんな認識
210名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 08:17:50 ID:P4ubJsGW
> 電子機器=ゲーム機で止まってる奴は決めつけが酷い。

まったくだ。
学生時代、土木現場で経理のマネゴトのような短期バイトをしたが、
計算が面倒だったので自前のノートPC持っていって仕事していたら、
ゲーム機を持ってきたと思われてトラブルになり、クビにされた。
計算にはソロバン使えってさ。
電卓は故障して計算間違いすると困るからダメだって。

平均年齢60歳の職場だったから仕方ないが。
211名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 08:30:32 ID:fIyECV1n
>>210
>電卓は故障して計算間違いすると困るからダメだって。
工エエェェェ(´Д`)ェェェエエ工
212名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 09:14:45 ID:pq6J2tnX
>>210
> 土木現場で
お前の工事の設計書はどうやって計算したのかと小一時間(ry


仮にコンピュータの存在を認めたとしても(正直、そんな連中がブラックボックスの向こう側の出来事を認めるとは思えないが)
「でっかいのは違う、小さいのは信用成らん」と言い張るんだろうけどな。
213名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 09:19:04 ID:4FYs2w4T
そろばんと計算尺があれば他に何も要らない人たちなんじゃね?
214名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 09:28:22 ID:5PIUU1pa
図面は全部手書きとコピーなんだろうかw
215名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 10:07:45 ID:eWtXpYf8
強度計算でPC使わなかったらどうなるのやらw
216名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:28:07 ID:d+k9JV1B
まぁ、昔は使わなかったんじゃねーの?強度計算でもさ。

だからと言ってアホな話だが。
217名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:51:19 ID:adWy6gCe
バイトしようと思って某中小企業に電話を掛けた時に、
「すみません、インターネットのサイトを見てお電話したのですが…」と言ったら、
「ええ?斎藤さん?」って返されてげんなりし、バイトするの止めた。
218名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:54:52 ID:GSD7fXW1
>>217
元ネタkwsk
219名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 11:55:35 ID:GSD7fXW1
ageスマソ
220名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:01:48 ID:1vtc7H4w
>>214
コピーも白焼きじゃなくて青焼きな
俺土木関係の会社に行くまで青焼きなんて見たことなかったよ
221名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 12:13:27 ID:adWy6gCe
>>218
ネタって言うか俺の体験だがな。東京・両国にある会社。がっかりしたよ。
222名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:07:22 ID:5ENxL+pg
>>221
なぜ『ホームページを見て電話しました』と言わない
223名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:45:54 ID:512Wk50h
>>203
なるほど。
どうりでショコタンが焼き肉についてうんちくを語る番組が、総合テレビ放送されたりするはずだ…
224名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 13:47:23 ID:512Wk50h
>>216
最近はコンピュータの結果を全面的に信用してしまって、
最初に入力ミスしてるのに気づかないで、問題になった事例も多々あるけどね。
225名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:06:13 ID:FOZUt6uk
>>220
青焼きは再コピーが難しいという利点が評価されて、今でも使われている。
226名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 14:14:39 ID:QL1MW0pF
>>223
ショタコンに見えた俺に何か一言
227名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:05:27 ID:862qashd
>>226
心配するな
俺もショタコンが焼き肉についてたうんちを語る番組と読んでしまったから
228名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:08:49 ID:fIyECV1n
あれ、俺いつのまに書き込んだ?
229名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:12:49 ID:hO6OAieO
この変態どもめ
230名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:14:23 ID:hO6OAieO
もうちょっとでIDがあいうえおだったのに…惜しい
231名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:22:32 ID:U3hTTP7J
ショコタンはショタコン
232名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:33:33 ID:rKhzub10
うちの弟のVAIOが
(中略)
C:\ドライブ丸々リカバリーまでしたが、原因はIEのプロキシーの指定の仕方だった。
IEとか壷とか使ってないから気がつかなかった…。
でもやってなかったWindowsUpdateかけてNortonもセットアップしなおしたし。動作も軽くなってよかったんじゃね?(焦
233名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 15:33:38 ID:ABVI14rU
>>211
うちの兄貴の勤めている中小企業(土木)でも、当時まだLotus1-2-3の時代で
1-2-3で表計算で会計計算をして提出すると(これが紙なのは当然だが)、
上司がそろばんでかならず検算して確認していたという。

その当時は俺も変なことするなあ、と思っていたけど
でも表計算ソフトを使ったからといって、あっているとは限らないんだよな。
式が間違っているかもしれないし、再計算が有効になっているとも限らない。
表計算ソフトそのものがバグっている可能性もないわけでもない。
表計算ソフトが計算のバグによる損害を補償してくれるわけでもない。
責任ある人の態度としてはさほど間違っていないと思うよ、ということで
ある程度は理解してやることも必要かもしれない。

>>208
俺、ゲームしかしていないからわからん、っていってやればおk。
234名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:29:56 ID:jaeMr60d
俺の親父は将棋しかやらないんだが、パソコンとはソフトを追加することによって便利になるものである。
ということは分かっているらしく、
「こういうことはできないのかなあ?」 「何でできないのかなあ?」
と言ってくる。
知るかよそんなこと。俺に言わないでよ。ソフトメーカーに言ってよ。たのむから。
235名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 16:44:23 ID:FxRdElk0
>>233
確かにそうだが、それでは>>210がクビになる理由としては不十分だろ
236名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 17:03:13 ID:jH0e7ZwR
>>233
アドミン君のネタにあったな。それ。
237名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 17:19:23 ID:ABVI14rU
>>235
まぁ、その通りだが、短期バイトだし別にいいんじゃね?
238名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 18:09:37 ID:ZGvXq+Ba
>>233
なんにしても間違えるのは人間
239名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 18:45:01 ID:62odiRTC
>>233
チェックはそうするしかないからな。
違うやり方で計算してこそチェックになる。
いまでも検算を電卓で行っているところはたくさんある。
240名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 20:32:01 ID:wQcs7yp6
そうだそうだ。CPUに10進数の計算をさせるからいけないんだ
帳票は全部2進数にすべき
241名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 20:44:28 ID:Db2WRF7F
0000
0001
0010
0011
0100
242名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 21:30:18 ID:pMykQdJ0
>210
今だったら、個人情報等のデータが流出するから不可
といわれそうだな。
243名無し~3.EXE:2007/07/21(土) 22:41:07 ID:ONEwLf+b
>>240
是非10進数が扱えるCPUを発明してくれ。
244名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 01:45:04 ID:3gExjZBz
仕事上で何かしらの機械を用いてミスった場合そのほとんどはヒューマンエラー。
原因がヒューマンエラーなら何をどうしようとミスれば同じ結果。
誰しも両津ゲパルトなみの珠算精度を誇るわけじゃないから対超人以外なら圧倒的に機械の方が正確。

人間は単純・単調・反復作業ほどミスする確立が上がる。
これは脳みその仕組み由来だからどうしようもない。
機械ならそんなエラーは起こさないわけで・・・。
245名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 02:02:49 ID:QCpbYkNU
>確立が上がる。
>確立が上がる。
>確立が上がる。
そうそう、結局は扱う人間の側の問題なんだよね
計算であれ、漢字の変換であれね
246名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 02:18:54 ID:j1kTRaUq
>>243
R・田中一郎がどうしたって?
247名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 10:22:29 ID:twih+gCq
どうした、フレンド・ジスガルド
248名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 12:02:15 ID:TZjTwSMs
複数の人間でクロスチェックするのが一番ですよ。
249名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 12:06:14 ID:cHh5XG5c
複数の人間でクロスチェックされたWindowsは完璧ですね
250名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 12:18:32 ID:ytiXEXJf
そうだ、コンピュータ費を削減して経理部に人員を入れよう
251名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 12:59:05 ID:wHzRcxfD
>>246
そうか、みんなに一台あ〜るを支給すればいいんだ!
252名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 13:16:51 ID:zCIxCvpU
>>251
日本の食糧事情を破綻させるつもりか!
253名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 13:24:16 ID:TZjTwSMs
>>252
小沢さんが何とかしてくれるって言ってるから問題ないだろう。
254名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 13:29:25 ID:HQMrmzNY
気をつけよう。甘い言葉と民主党。
255名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:33:30 ID:rqA0td3b
一議席 民主が奪う 国と未来
256名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:36:40 ID:9zBLcp9D
パソコン操作にイライラ、窓からPCを投げ捨てた男性
ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081184724327.html

^o^
257名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:41:20 ID:Gu1s074O
遅すぎる
258名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 14:46:32 ID:qtGGbHyP
256のパソコンが遅いせいだ。窓から投げ捨てろ。
259名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:48:03 ID:Pp3mwTSj
>>247
ジスカルドだろ
ファストルフ博士にあやまれ
260名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 15:54:06 ID:hPz/McmZ
PC投げ捨てもすでにネタが古いな
261名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:14:54 ID:I+2n5XpI
> しかし警察は、“気持ちは分かる”として
> この男性を罪に問わないことを決定した。
> 同警察の広報は
> 「誰だって同じような経験をしたことがあるでしょう?」
> とコメント。

ドイツ公安も認める「乱心根拠」になったか。
今後の裁判で「パソコン操作にイライラしたから」
ってのが増えそうだ。

とすれば「無料サポにイライラしたから」ってのも
認められる日は近いな。
262名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:18:45 ID:Hqj/T8p3
>>261
> しかし警察は、“気持ちは分からない”として
> この男性を罪に問うことを決定した。
> 同警察の広報は
> 「誰も同じような経験などないでしょう?」
> とコメント。
263名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:21:02 ID:sXhWjnJj
>>246
10進数っていうか、10まで数えられるか怪しいところだがな
264名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 16:57:21 ID:hPz/McmZ
両手の指を使って計算します
265名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 18:54:21 ID:wYkUOyN2
>>264
おまえさん、小指が…
266名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 20:09:44 ID:AGO8D8bx
で,今は何のテスト中だ?
267名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:42:48 ID:zfJTCbHI
ハトを出すテストだったのでわ…

謎のれえざあ光線が出ました。
268名無し~3.EXE:2007/07/22(日) 21:49:58 ID:X8iaZYyH
不許可である!
269名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 03:20:50 ID:ytgIoCAf
九鬼揚羽である!!
270名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 14:39:19 ID:YONWCerO
以前書いた気がしないこともないが、
友人が中古屋で
CPU:Pen3 1Ghz
Mem:PC100 256MB
VGA:オンボ
OS:WinXP pro
こんなマシンを4万払って買ってきた。

で、その友人曰くネトゲしたいとか、動画弄りたいとか、nyしたいとか。
スペック的に無理だといっても、「PCはPCなんだから出来ないわけがない」だそうで。

ここまでは良いんだが、つい先日「メモリが少ないのがモッサリしている原因」何て言ってしまったから、
とうとう恐怖の「お前メモリ余ってないの?あんなに有るんだから1つくれよ」が出てきた。

「SDRAMなんか持ってない。大人しく電気屋行って買って来い」何ていっても、納得しない模様
どうすれば納得させれると思う?
271名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 14:48:47 ID:b2Nj9LlF
鉄拳制裁
272名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 14:51:31 ID:vRzfcsOR
>>270
納得させる必要など無い。
「んな古臭せぇPC用のパーツなんざ持ってねえし、例え持っていたとしても、物の価値の
判らない馬鹿に譲るわけねーだろ、馬鹿」
とでも言って火病らせて縁切り。
273名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 15:03:17 ID:YONWCerO
一応長い友人だから言葉で言って分からせたいんだが・・・・・無理なのかな('A`)
274名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 15:23:53 ID:U2Dr9nxI
相手が理解するまでとにかく説明。
275名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 15:30:20 ID:B6NV05GV
>>とうとう恐怖の「お前メモリ余ってないの?あんなに有るんだから1つくれよ」が出てきた。
実際にはどんな口調なのか、その時の流れや雰囲気にもよるのだが
>>272でいいんじゃね?
もちろんもっと口当たり柔らかく
276名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 15:45:08 ID:twzU55wR
「そんな古いPC用のパーツなんて持ってないでござる」
277名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 15:49:55 ID:iMC9c4g2
今なら4万あれば修理戻りと特価品でもっとましなの組めるな。
それに2万でVGA足してゲームできないことはないな。
まあ、ゲーム用途ならゲーマーマウス・良いキーボード、良いジョイパッド、良いスピーカーですでに金足らんが。

ゲームしたいなら箱丸かPS3かった方がはるかに安いと教えてやれ。
ディスプレイ買う金で数万お釣りが来る。
278名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 17:11:58 ID:8jd1DW+C
72pin70nsの16MB SIMMが出てきた。
279名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 18:35:57 ID:fFdYGkwD
いつの間にかチップが取れることで有名なキーホルダーだな。
280名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 18:40:00 ID:ZjZBapb0
親戚から「パソコンに無料で音楽落としたいけど、どうすれば良い?」ってメールがきた('A`)


「俺CDから取り込む派だから、そんなのシラネ」と返して収まったけど・・・
ウイルス感染からサポ依頼きたらどうしよう。パソコンのこと全然詳しくないのに
281名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 19:04:37 ID:VWOwaymh
違法とはっきり言ってやればいい
282名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 19:25:08 ID:MzjtVsQ+
muzieでも教えてやれ。
283名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 19:50:24 ID:B6NV05GV
音楽を無料でって言ってるだけだから
フリー素材かもしれんんし、なんとも言えんな。
とりあえず、分からない事は分からないで良いと思うぞ。
無理になんとかしようとしても、向こうにとっては迷惑になる場合もある。
284名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 21:38:32 ID:sMTCzwhc
>>280
親戚は自作の音楽をパソコンに取り込みたいのだろう。
と勝手に解釈して話を進めてはどうか。
285名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 21:59:35 ID:ZjZBapb0
今メール見直したら、音楽→曲だった。
>>284
それだったら、「自分が作った音楽をパソコンにいれたい」ってメールじゃないか?
286名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:08:58 ID:HoPGRA9R
自作MIDIのHPでも紹介してやれ。
287名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:14:34 ID:sMTCzwhc
>>285
じゃあさ、
「CDからPCに落とす」とか「CDからiPodに落とす」いう言い方をする人がいるから、
音楽CDをPCに取り込みたいのだと解釈しよう。
288名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:17:46 ID:EfLVQUlQ
みんな現実を直視しようぜ…
289名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:21:17 ID:ZjZBapb0
>>287
「無料」
CDはCD代うんぬんかかる\(^o^)/
290名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:25:55 ID:B6NV05GV
>>289
親戚「nyで落としておいt
291名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:31:43 ID:Q53SK6ph
フレッツとかだと音楽コンテンツ結構あるよ。w
292名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:32:32 ID:ZjZBapb0
逮捕者でてるのにnyとか使う奴居ないんじゃないの?
nyも電気代がかかるから無料じゃないよな。ある意味で。
293名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 22:35:53 ID:ThRzqidq
CDリッピングできるフリーソフトを教えるとか
294名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 23:02:52 ID:/kGEplEq
>>293
WMPでできるやん
295名無し~3.EXE:2007/07/23(月) 23:23:57 ID:sMTCzwhc
じゃあGyaOの音楽番組を無料で録音できる方法を教えてやれ。
合法だから。
296名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 03:05:49 ID:rtIxZofE
出遅れたけど

>>270

その友人がPC133 SDRAMを買ってきたが
挿してみたら動かない。
実はチップセットがi815/i815Eで上限512MB。
「お前が電気屋に行って買って来いと言ったから
買ってきたのに無駄になったなんとかしろ」


そんな悪夢を見たような気がする
297名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 06:15:34 ID:74DzuwZ9
>>288
いい加減現実から目を背けようぜ…
298名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 15:58:03 ID:cZuPiVpG
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
299名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 17:19:18 ID:ooe1as1d
乗るなら早くしろ・・・でなければ帰れ。


こうですか?わかりません!?
300名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 17:20:59 ID:ooe1as1d
ていうかよく見たら一つ足りないじゃん。疑似連チャン4止まりか。
301名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 17:21:08 ID:bdzSWKR0
逃げるのは愚かな考えだ。
おまえたちは我々に従属しろ。
抵抗は無意味だ。
302名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:25:52 ID:jQheNkHg
コネ無料PCサポを要求してくる数千のボーグ…。
303名無し~3.EXE:2007/07/24(火) 21:31:56 ID:TDUZf8Qm
いやああああああああああああああああああああああああ(´;ω;`)
304名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 00:07:52 ID:za1jL8aH
こんなツライおすすめ2ちゃんねるは初めて見た。
全サポが啼いた。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 104人目 [自作PC]
整備□□ メカニックの部屋 PART35 □□整備 [車]
おまいら!ゾッとした一瞬を供述してね ギャー×9 [自作PC]
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第71話 [生活全般]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 105人目 [自作PC]
305名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 11:50:39 ID:VN+dLR0z
いまだに「ノートンがウイルス作ってるんじゃねーの?」とか
得意げに言う奴がいるんだが、何て言ってやったらいいと思う?
306名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 11:53:15 ID:1Dy7oOe5
ノートンさんかもしれないしジミーさんかもしれない。
さすがに製作者の名前までは分からないなぁ。
307名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 11:56:47 ID:25MK6ZxX
Microsoftが作ってるに決まってるだろ!
308名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 12:02:16 ID:U+EMVxLj
Appleが作ってるに決まってるだろ!
309名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 13:17:35 ID:Aa2IR69z
>>305
「今頃気づいたのか」っていってあげよう。
310名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 14:57:41 ID:hVDtDXzN
>>305
シマンテックのWEBロボットのIPが自分のサイトのアクセス記録に残っていた人がいた。

その人は、そのIPからのアクセスが短時間に集中していたことから、
「シマンテックに攻撃された!」とファビョっていた。
311名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:02:14 ID:25MK6ZxX
じゃあ俺のサイトはYahooとGoogleに攻撃されてるな。
YahooとGoogleに狙われる俺スゴス。
312名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:07:14 ID:hVDtDXzN
ちなみに漏れのサイトはアメリカ海軍からよく攻撃を受ける。
313名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 15:14:10 ID:F3O5LRZM
>>310
WWW Wandererは鯖がダウンしかけるほど短期間に何度もアクセスしてきたもんだが・・・。
諸悪の根源の俗名はダテじゃないぞ。
314名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 16:37:42 ID:2kC5uEtf
>>312 dockmaster からのアクセスってあるよねー
NSAの下部機関なわけだが。
315名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 18:28:32 ID:oBHe2BvQ
ノートにUSBマウス付けて寝っ転がりながら使ってるんだが
マウス放置してる時に背中なんかでボタンやら押しちまう事がある

いつもならせいぜい右クリメニューが出っ放しとかウィンドウサイズが
変わったりとか程度の影響しか無いんだが、今日は何だか知らないが
いきなりホイール回転の操作がブラウザの拡縮表示に変わってたり
エクスプローラでフォルダをダブクリしたら別窓で開いたりしたんで面喰らった

なんかctrlが押しっぱの状態に固定されたらしい
キーボードでS押したら保存ウィンドウが出たんで気付いた

スクリーンキーボード出して弄ってたら直ったんだが
マウスボタンの押し具合でそんなんなる事ってあるんだろうか
316名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 18:33:46 ID:+b0iGlos
サポートしろと、そう言うわけかお前は
317名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 18:46:34 ID:oBHe2BvQ
書いてる通り、もう現象の解決自体はしてる

Windowsに怪しげなマウスジェスチャー機能でも
内蔵されてるのかと疑問に思ってさー
318名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 19:55:08 ID:qg1CNSO8
Windowsにはユーザー補助機能といって、キーを固定する機能が内蔵されている。
319名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 19:55:53 ID:qg1CNSO8
ちなみにWindows95初期バージョンから搭載。障害者用。
320名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:05:23 ID:gO7fDEM7
Windowsをインストールしたら真っ先にシフト連打するだろ常識的に考えて・・・
321名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:38:53 ID:oBHe2BvQ
>318
それは知ってる

でも普通コントロールパネルから開かなきゃ設定できないし
改めて見てみてもチェックも入ってない

マウスボタンの操作だけでどうしたら有効になるものかが判らない
右クリメニューにあるわけでもないし


>320
それは俺にはワケワカラン
322名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:47:12 ID:QFYYXUlg
たまに完全に理解不可能な現象が起こったりするよな。
俺のノートPCは何の前触れもなく勝手にCDイジェクトしやがる。
323名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:52:17 ID:OdJ7zBzF
完全に身に覚えがない時はとりあえずウイルススキャン
324名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 20:53:02 ID:DSxXBROZ
>>322
それ壊れてるだけじゃね?
うちに接続するとPC起動中に常時ドライブ開け閉めを勝手に繰り返すCDドライブあるよ
325名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:06:17 ID:KP4aHcwG
某社の外付けMOドライブのおまけソフトが
電源OFF時にリムーバブルメディア全部をはき出すって
設定になってて笑えるよ、何も入ってないCDトレイが必ず開いて
電源が落ちるの、それ系の常駐ソフトが入ってるんじゃね?
326名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:20:36 ID:qg1CNSO8
>>321
普通にキー連打したら勝手に有効になると思うんだが…
327名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:25:10 ID:Lcuh/WFN
連打すると「有効にしますか?」って聞いてくるから
そこで無効に設定するってことなんじゃないだろうか。
コントロールパネルからたどるよりそっちの方が早い。
328名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:30:42 ID:OdJ7zBzF
俺の無料サポ 乙
329名無し~3.EXE:2007/07/26(木) 21:31:25 ID:OdJ7zBzF
ID変わってた・・・>>320だけど
330名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 03:24:59 ID:hxLA1ZUS
>>322
山田ウィルスじゃね?
ドライブシュートw
331名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 03:29:00 ID:7iuE56+9
山田でCDイジェクトは無理だろ。
突然CDが周り出すならわかるが。
332名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 04:07:53 ID:MQAUgrdU
どうでもいい話なんだけどさ、jpgってコピると劣化するじゃん?
zipで固めた場合ってどうなの?zipをコピってると中身劣化するんかな?
いろいろ20〜30回やったけど変わらないように見えるんだが
333名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 04:08:40 ID:MQAUgrdU
誤爆した…すまん
334名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 04:15:03 ID:TIIGoLCz
誤爆にマジレスすると

ファイルを何回コピーしても、内容は変わらないよ
335名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 05:05:03 ID:MCwK9d53
zip配布のアプリのコピーを繰り返すとウィルスに変化したりする可能性が
あるわけか。ガクブルもんだなw
336名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 05:30:43 ID:oIEaig28
>332
どんなアナログコピーしてるんだよ?それ

ZIPに限らないが圧縮して劣化が1バイトでも起こるようであれば
圧縮ソフトとしては致命的。バイナリーっていってもわからんか、
実行ファイルが1バイトでも書き換わるようでは誰も使わないだろ?そういうこと。

JPGのコピーでも劣化は起こらない、画像に対して何かの変更を行って
再度JPGで保存するなら起こるが・・・そんな話じゃないだろ?
337名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 05:33:20 ID:Q+Yerm/E
PC初心者スレに来たのかと思った
338名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 07:43:22 ID:zTcLI/ES
おまいらどんだけサポ体質なんだよ
339名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 08:04:47 ID:CTVIgz0Y
一言で言うと展開と再圧縮だな。
340名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 08:41:07 ID:lAcRpZqU
>336
そんな話をしてるんだと思うぞw
他に劣化なんて考えようが無いし
341名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 08:50:28 ID:4kiMBSb/
>>336
jpg型式のままフォトレタッチとかリサイズを繰り返すと
画質が劣化するという話が、
なぜかファイルコピーの際にエラーが生じるように
間違って理解されてるんだろうな
342名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:14:41 ID:hXjqXKro
つまるところ>>332は超弩級の馬鹿と・・・
343名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:21:32 ID:1JvCDe4N
もしかしたらHDD変えると画質が変化するとかいうオカルトグラフィックス?の世界があるのかもしれない。
344名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:29:22 ID:4kiMBSb/
液晶やCRTが変わると絵が違って見えるのはありがちだが
345名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 12:35:41 ID:lAcRpZqU
オカンがヅヵヌ卜木一厶のパッケを借りてきた
インスコ方法が分からんから教えろと言う

そういうのは借りてきてコピるもんじゃないと教えてやってんのに
DVDみたくコピれないように出来てないんだからいいんだとか
言いくさって遂には逆ギレする始末

とんでもねー厨房だ・・・
もちろん拒否はしたまんまだが
346名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:36:16 ID:OJ2YBIq8
日本語でおk
347名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:38:02 ID:Q+Yerm/E
づかぬときいちむって何?
348名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:41:46 ID:5+4d+7Y5
>>347
クソヲタの隠語なんじゃね?
349名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:54:06 ID:6azzcUSU
ギャル文字でジャストホームだろ…とマジレス。

久しぶりに見たなwこんなの。
350名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:54:18 ID:HOksX+Wq
ヅヵヌ卜木一厶のパッケージかしてくれ
351名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 13:56:27 ID:Mc4OPsAY
隠語とか俺用語で質問してくるやつってうざいよね。
お前の作った用語で質問されても、質問内容以前に単語がわかんねーよってさ。
352名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:12:07 ID:MCwK9d53
ヲタ語というよりギャル語じゃないかな。
コピペしたときに劣化したとも考えられるが。

ヅ → ジ
ヵ → ャ
ヌ → ス
卜 → ト
木 → ホ
一 → ー
厶 → ム
353名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:12:15 ID:I1ihKJ6Z
>>351
>俺用語で質問

あるあるw
質問自体はどうでもよくて、「こんな用語作ったよ見て見て」オーラが出てたり。
354名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:19:37 ID:GW1aCyPv
>>345
DVDも借りてきてコピれますが何か?
355名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:28:06 ID:5+4d+7Y5
とりあえずイラっと来る俺用語。

・ディスクトップ(円盤の上かよ)
・インストロール(ロールを何処に入れるんだ?)
・(MP3プレイヤーの事を)MP3
356名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:54:05 ID:NkdV9Wc1
・WikipediaをWiki
・アレが上手くいかないんだよ→アレってなんですか→アレだよアレ…えーっと
357名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:55:05 ID:Mc4OPsAY
ディスクトップとかインストロールはまだ何を言ってるか分かるけど、
略しすぎて違う意味になってるのはアウト
358名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 14:56:31 ID:kQjzRPrc
USBをユーエスブイというのもいらっとくるな。
359名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 15:03:23 ID:vhVv7G00
>>355
昔のラジオ通販番組
「MP3とはエムペグスリーという規格で…」
360名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 15:11:06 ID:GW1aCyPv
リムーバル
361名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 15:14:11 ID:HOksX+Wq
デーブイデー
362名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 15:36:52 ID:I1ihKJ6Z
>>361
それは普通に使う。
363名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 16:55:35 ID:jAuLcsw+
ジャ〜パネットジャパネット〜ワゥワゥ
364名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:17:58 ID:4kiMBSb/
丁度今日、職場のPCが一台ぶっ壊れたんだが、
それを修理に出した香具師が一言

『ハードデスクが壊れたみたいっす』
365名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:40:35 ID:T7t9MTCo
たしかム板で関数名をカタカナに直して質問している奴がいたな
「CreateWimdow」を「クリエイトウィンドウ」とか「EnableWindow」を「イネーブルウィンドウ」って
質問の内容は普通なのに物凄く混乱した
366名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:46:13 ID:HOksX+Wq
>>364
硬いデスクが壊れたんだろ
367名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 19:52:27 ID:2GqZ8Q68
ハロワ求人の業務内容によく「ヘルプディスク」ってのがあるよ
見るたびにこのツッコミに衝動をどうしたものかと
368名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 20:05:43 ID:7GhKhGv1
>>365
「nullPointerException」を「ぬるぽ」とかな。
369名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 20:13:59 ID:KnSBJfu3
>>368
それは特に問題ないw
370名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 20:19:44 ID:HOksX+Wq
Enableってイネーブルって読むの?
371名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:00:09 ID:zTcLI/ES
>>370
そう。
enable / disable ってよく使うよね。
372名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:15:29 ID:ATF35Utt
>>364
俺、それ言った事があるw
業務機材と一緒に納入されたブツだったんで開けるわけにも行かず、「検証します」と業者に引き取られていった。
で一週間後、「HDDがつかないので(?)検証できません」で2.5→3.5のアダプタ貸したった。
で一週間後、「HDDが壊れてます」ってソレ俺が最初に言った!!

挙げ句、後日終わった事のように「なんでxxxさん、パソコンに詳しいのに壊しちゃったんでしょうねぇ」とか社長に話してんの(><)
壊れた時は解らなかったが、富士通の例のアレだったろ! お前修理に回してなかっのかよ!! ニュース見ろよと!!!

本社にゴルァしてやったらソイツは担当から外れて、ダラダラやってる間にこちらで買い換えたPCの代金も頂いた。


いやもう、何が言いたいんだ俺…
373名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:15:50 ID:Pgua67ON
USBメモリのことをUSBと略すのはヤメテ
374名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:29:08 ID:GW1aCyPv
>>368
ガッ
375名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:29:12 ID:glpjETmF
さっきからずーっとくるサポメールがうざい。
「iTunesは使わないからわからない」って言ってるのに「○○ができないんだよね」の繰り返し。
しつけーんだよボケ
376名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 21:44:13 ID:ATF35Utt
>>375
とりあえず自分のPCにiTunesインストールして検分してあげるといいですよ。
高額の生命保険をかけてくれた妻にマイカーのブレーキホースの位置を教えてあげる感じ。
377名無し~3.EXE:2007/07/27(金) 23:07:05 ID:ohjOYiQV
iTunesのようなジュークボックスソフトは嫌いだな。
メディアプレイヤーで十分だろと。無駄にwindowサイズとメモリ食いすぎ。

そういやFlashROMは浸透したけどSSDはまだかねぇ〜。
浸透した矢先に個人情報保護法と言う足かせにしかなってない法律が出来てしまったが。
マスゴミが騒ぎすぎて無関係な一般家庭が神経質にもなるし。

なんで道具使うか考えてから騒いでほしいな。
378名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 00:28:57 ID:bgy/qDb+
>>373
USBメモリのことをメモリと略すのも勘弁
379名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 07:34:45 ID:WZMOKsmW
何でもかんでもあれと訳すオヤジ・ババア処理かんべん
アレがアレで、アレ何とかならない? 困ってるんだよな〜
電話口だからもっと分からない

ちなみに先日の社長からのサポート依頼は
「メールがとどかねーんだ、相手に送り直してもらってるのにまだ届かない
アレかな、アレがまずいのかな?どーなの?」
何をしたいのか、何処が悪いのかわからねーってばさ。

>375
俺なら「じゃ、出来ないんじゃない?」って、そのまま切り返す
それでも食い下がるなら、何処に出来るって書いてあるか調べてみろよと。

少し前のスレの
「では、いったんコンセントプラグを抜いて、5秒待ってから刺し直してみてください。」
ってテンプレみたいな良い回答はないモノか・・・
380名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 07:39:52 ID:lQSE/DGD
「○○ができないんだよね」
てのは独り言だから
「ふーん」
って生返事だけ返しとけばいい。
381名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:22:37 ID:bsTJMSE0
スティックの形になっていますが、それ「メモリースティック」じゃありませんから。USBに刺さるでしょ?
382名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:29:25 ID:IhVtzSXx
初心者からすると英語が混ざってるから覚えにくいんじゃないの?
だから簡単なメモリースティックとかメモリとかそんな言葉になるのでは
383名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:30:00 ID:xms1Bq6K
それだって英語じゃないか
384名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:35:28 ID:xms1Bq6K
385名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 08:42:53 ID:C1WMjO4g
>>382
メモリースティックについてはそんなのを商標・規格名称にしたソニーも悪い。
そんなのを知らない人がスティック状のメモリーをメモリースティックと称しても
なんの罪もないと思うよ。


既に死に規格だしw
386名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 09:00:34 ID:N7Bate++
うちの会社のひと、USBメモリのことをメモリースティックって言う。
387名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 09:11:19 ID:IhVtzSXx
>>383
でもカタカナ英語?だから覚えやすいとか。

MSが死に規格だったらxDPictureカードとかスマートメディアはどうなるんだ
388名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 09:33:36 ID:C1WMjO4g
>>387
スマメはもうとっくにレガシー規格だろ。大容量作れないし。
メモステが死に体というのはいろんな派生規格を乱発して(Duoだのなんだの)
何がなんだかわかんなくなってるから。あれ全部ソラで挙げられたら尊敬するよw
389名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:18:53 ID:I8tXFzOu
糞ニーはメモリースティックの型番にMSXと付ける所が許せない。
390名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:23:34 ID:WR+kxkVj
スマメ
391名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:24:09 ID:Bwwx1rmm
メモステはソニー製品を使うと自動的に使わせられることになるから、
別に死に規格ではないと思うぞ
派生規格は確かに多いけど、結局自分に必要な奴だけ覚えれば問題ないし
392名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:42:04 ID:C1WMjO4g
>>391
ソニーでしか(ry
393名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:45:05 ID:4AJ5F6/n
サポというか ちょっと相談に乗ったときの返事

 目では読めていますが、半分以上 脳が拒否してます。

自分で何とかしようとがんばっている人でもこんな感じなんだから
最初からやる気のない人なんて・・・
394名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 10:51:44 ID:xms1Bq6K
>>393みたいな人なら好感持てるな
読む努力はしてるんだし
395名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 11:02:44 ID:C1WMjO4g
>>394
そういう人には他の面でいろいろ世話になっていることが多いからな。
パソコンのことでよかったら恩返しをしようって気になる。

はじめっからやる気のない奴はまったく逆の場合が殆どだから余計。
396名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 12:06:00 ID:z1VImvKN
SDカードは暖房便座や電子レンジでも使用できるほど対応製品が多いのに対して、
メモリースティックはソニー製品専用だからなぁ。
397名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 12:30:11 ID:C1WMjO4g
>>391
>派生規格は確かに多いけど、結局自分に必要な奴だけ覚えれば問題ないし
いや、覚えられないって。少なくとも俺はサポートしたくない。
だから人には絶対に薦められない。

SDは簡単でいい。場合によりSDHCに注意と著作権保護だけだ。
あとは「ミニとマイクロどっちが小さい?」で、たいがいマイクロって知ってるだろ。
398名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 16:28:01 ID:1sJyk4ue
>>397
後半部分、スカートの話かと思った。
399名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 16:36:03 ID:4H2IvnUn
microは転送速度が遅すぎて変換アダプタでSDとして使ってる俺はストレスがたまる
400名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 16:55:23 ID:C1WMjO4g
>>398
マイクロスカートってあるの?
401名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 17:11:54 ID:QdrCG37v
>>400
ぐぐれば一発即解決
402名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 17:55:37 ID:9tfdmLJ9
>>388>>391のような香具師がこのスレにいる不思議
403名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:07:35 ID:QaAoCGEw
PSPもってるからメモリースティックは強制だな、そう言えば。
新型はフラッシュROM内蔵だっけ?

>>398
漫画やアニメやエロゲのキャラが履いてるスカートはミニでもマイクロでもないミニとマイクロの間の丈だぞ。
現実ではあの丈はなかなか売ってない。コス衣装以外。
404名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:13:47 ID:TFA4QbVz
PS2はメモリーカードじゃなくてメモリースティックにすれば良かったのに
SDと立場逆転……でも規格乱立はやっぱりダメか。
405名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:16:06 ID:ZC5OLvja
そんなことしたら8MB 3000円のメモリが売れなくなっちゃうだろ
406名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:17:30 ID:4H2IvnUn
>>405
あれ容量使い切る前にデータ壊れちゃう
407名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 21:27:51 ID:WZMOKsmW
>393
惨いことをいうようだが
自分で自分を努力しているなんて評価する奴がまともに努力していると思えない
所詮言い訳のため「自分ではやってるつもりだけど上手くいかない」って免罪符

努力しているという奴よりも、解決への切っ掛けがつかめないって
奴の方が芽があるというか切り捨てラインの上と下ほどの差がある。

>403
無い無い、内蔵メモリーが増えてキャッシュに使えるようになるだけ
しかも新ファームで対応とかいう流れなので期待できるんだか出来ないんだか
ただ、サンディスクのMSDuoが安くなったな4ギガでアマゾンポイント分引くと6千円を切ってる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FMHCUY
あれ、朝は6180円の309ポイント付きだったのに・・・在庫切れか、待てるならその値段っぽい
408名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:05:26 ID:l6guBsi5
>>405
ああいうのの独自規格ってのは、不正改造やコピー防止の為が主目的だから。
409名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:21:18 ID:Mq44EmS+
>>404
そういや、PS2の背面に搭載されていたPCカードスロットって使われたことあるの?
410名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:37:25 ID:P0AF8Rmm
>>409
外付けのHDDを繋げるらしい
411名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:45:12 ID:Mq44EmS+
>>410
外付けHDDってPCカード経由だったのか…
412名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:51:56 ID:qnJiLYPZ
>>411
本体よりもHDDよりも先にPCカードが逝って使用不能になった俺ガイル
413名無し~3.EXE:2007/07/28(土) 23:57:44 ID:Mq44EmS+
>>412
ソニー製品の面目躍如ですね。
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:37 ID:vAlI62oR
でも50000番台とかになるとPCカードじゃなくてHDDベイになってるよね。
415名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 07:25:34 ID:ZvipK87h
HDDもだけどLANアダプタもPCカードで追加するんだった記憶がある。ってこれってHDDとセットだったっけ?
ベイ方式のはLANアダプタのみとHDDとセットのはあった記憶があるが
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:39:26 ID:MnFiXVRy
たしか中身は普通のmaxtorの40GBで、分解して引っ張り出せば、普通のPCに繋いで使えた。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:03:44 ID:lKHjvcHK
そういうことなら箱○のHD DVDドライブもPCにつなげるんだぜ!

こういう流れか?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:46 ID:A/w9c+C1
10000番台〜18000番台まではPCカード。
30000番台から55000番台までは、後付のアダプタ噛ませるとLANとHDDが付く。
70000番台以降はLANが標準で、HDDは基本的には付かない。

>>416
50000番台のBBパックかな。

で、そろそろスレ違いっすね。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:34 ID:CNTzlQZM
>>409-418
ttp://www.ps2linux.com
こんなのもあったべ
420名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 23:21:52 ID:gLqFlTMZ0
>>419
流れに全然関係ないだろ。
ついでにいうとVRAMが足らなくてDCで動かした方がXはまともに動くというオチね。
421名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 03:41:36 ID:OLzQxtWO
623 : Fランク(長野県) :sage :2007/07/30(月) 00:40:08
最悪男の例
ノートパソコンの調子が悪いんで同僚に見てもらった。
私用のパソコンだから職場じゃまずいんで、終業後に喫茶店で見てもらったら
なんとかのなんとか(忘れた!)が原因であっさり直った。
それはいいんだが、その喫茶店の払いを割り勘にされたのは許しておけない。
彼氏でもないとはいえ、こいつは男で私は女性。
割り勘でいいよと、まるで恩着せるように言われて本気で殺してやろうかと思った。
【2007/07/29 14:30】 URL | レディーX #- [ 編集]
422名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 03:43:38 ID:dh/EtxQV
なんか今PC起動したらタスクバーにWinSys2なんてもんが常駐してやがった
ぐぐっても情報不足で何だか判らん

オカン、一体何踏んだんだ・・・?
423名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 05:03:39 ID:z9r9n3eB
ノートPCサポが喫茶の割り勘。無茶しやがって。
しかし、身の程を知らないDQN女。
424名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 05:23:48 ID:ri4oBGBM
>>422
トロイ
425名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 07:46:35 ID:sS2Mzhu1
PC暦2年の知人(女性)。
タスクバーが出てこないなどの電話は日常茶飯事。
なにかにつけて説明書嫁と言っても
「私、頭はいいんだけど、最近疲れてて説明とか頭に入らないんだよね〜」(はあ?)。
話の流れで、USBメモリ買えば?と言ったら
「一人で買いに行ったら間違えるからついてきて」(やだ)。
「とりあえず○○に似たようなフリーソフトあるから試してみれば」と言えば「どうやって探
すの?」(ググれ)「拡張子って何?」(ググれ)「保存のやりかた忘れたんだけど」(dakaraぐぐrw)。
先日は「そのうちHP作るから、その時は教えてもらえばいいよね」って・・・。
なんで自分で努力せずに他人が無償で奉仕してくれるのが当たり前と思えるのか・・・。

426名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 09:53:48 ID:CbBoaKOF
>>425
それはおまいと話したいが為の口実だろ
427名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 11:07:41 ID:c7JQlImp
そんなことより横浜周辺は雷おちまくりだぞ
428名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 11:58:03 ID:eGlHjYWX
>>425
誘っているようにしか見えないぞ
429名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 12:35:13 ID:kNsewKOx
>>425
せめて幸せになってくれ
430名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 12:49:32 ID:ln6+JO3O
>>425
つ DNA.EXE
431名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 12:50:05 ID:A8Z9EjNJ
VAIOやPSPがメモリースティックを使用できるようになっている都合上
ソニーユーザーはSDカードよりメジャーだと思いこむ
婦女子は携帯電話の知識しかないとメモリースティックの存在を知らない

説明を聞くとき簡単な単語だけで終わらせる奴には省略した部分をいわせるようにすると
本人も理解する努力を始めるから分かりが早い.....ときもある
432名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 13:14:07 ID:gBQeApOK
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070724/278136/
寿命ゼロのメディアが存在するわけ

驚くべきことに、DVD-Rでは海外製の全製品が寿命計測不能に該当する。
433名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 13:18:08 ID:g9924Pdy
>>425
精子注入してあげれ
434名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 14:41:45 ID:i5lfgGho
>425
スペックうp
435名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 15:24:06 ID:UKgXOORW
俺パソコンもテレビもゲームも全部ソニー製品だけど
メモリースティックが一番メジャーだとは思ってないよ。
436名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 15:28:26 ID:eGlHjYWX
>>432
国産メディアはCD-Rの時と同じく「ほぼ絶滅」の方向に向って加速しているんだけど…
幕もTDKも国産はほぼ死亡確定だし、最後に残るであろう誘電も品質劣化が激しいし
437名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 15:31:23 ID:c3dtNaqJ
>>425の嫁みたいの俺も欲しい
438名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 15:32:52 ID:m2F+bIDI
>>436
む、じゃあ今のうちに数百枚ぐらい確保しといた方がいいのかな?
439名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 15:39:14 ID:eGlHjYWX
>>438
使う前に腐ると思われw
台湾産でも品質管理きちんとしている国内ブランドの奴なら余程酷いロットにでも
当たらない限り実用上さほど問題は無い。
買い溜めは無駄。
HDD複数買う方が実用的。
440名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:09:36 ID:OdeaEsfl
つ「MO」
441名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 17:30:19 ID:C0zOY33j
>>436
その記事を読み進めると、
だからといって国産にこだわるべきではないとかんとか、そういう文が書かれていることが分かると思うが。
OEMとODMの違いとか。

442名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 19:21:16 ID:6mwVovUF
リコーの台湾メディアを使ってる俺は負け組ではないらしい
443名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 20:55:28 ID:DBorfyM/
スレチだが喫茶店や食事に行った場合、

所得の無いおにゃのこ→おごる
所得が大差ない女→ワリカン
所得で大きく差をつけられているマダム→様子を見る

なお、自分から誘った場合はおごるの一択。
これがデフォだと思うんだ…
444名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:15:56 ID:OdeaEsfl
>>443
全く持ってその通り。

年下:自分より収入が少ないor学生以下の場合無い
女性:家庭に入っているため収入がない

以上のことから年下と女性に奢るのは当然だったのだが、
最近は普通に女性も働くようになったから、無条件に奢る理由が消失したはずなんだけどね。
被保護者の学生同士はいうまでもない。
それを自分から要求する奴らは狂ってるとしか思えないわ。
445名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:17:05 ID:RRk/wA5F
うちの彼女は割り勘させてくれません・・・
446名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:17:15 ID:OdeaEsfl
やべ、ちょっとおかしいところがあるね
「女性:働きに出ないため収入がない」かな。
コレだと人妻と食事する場合の話になるな(´・ω・`)
447名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:20:24 ID:JEZKPYoM
自分から食事に誘っておいて奢らせる女ってどこの乞食かと小一時間(ry
448名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:22:13 ID:Vuqc2VpS
もう2日ほど何も食べてないって言ったら奢られた事ある
449名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:34:28 ID:AIUEacik
>年下
"お兄ちゃん"は病気です。

>人妻
人妻は犯罪です。

普通の人には興味ありません。
ツンデレ・ポニテ・ミニスカ・ニーソの絶対領域が居たら私のところへ来なさい!
450名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:39:23 ID:TshR+vAr
おーい449一緒に向こうに帰ろう
451名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 21:41:22 ID:H8mYO5OS
奢られるのも気が重いんです。
無条件に割り勘にしてくれない殿方は付き合いづらい。
ケース バイ ケースで対応してくれるのが一番(・∀・)イイ!
452名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:36:14 ID:5x7KsySf
ウチの彼女は奢らせてくれないわけだが orz
たまには格好つけたいんだよ
453名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:38:57 ID:TshR+vAr
全くおごらせてくれないのはちょっとヤバイ
454名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:43:56 ID:C0zOY33j
今時、男におごらせたりなんかしたらセクハラだろ。
455名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 22:46:39 ID:TshR+vAr
そら赤の他人なら・・・
456名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:16:15 ID:AIUEacik
>>450
ボダのヤンデレなら居るけどツンデレが居ないんだよ。

>>455
>>454 は壺しかおごった事ないんだよ。(マ大佐に)
457名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:26:31 ID:5x7KsySf
>>453
マジっすか orz
一度奢ったら怒られて、高いプレゼント貰ったから奢りにくいんだよな

まぁそんなことよりまたサポのお電話ですWA
雷?停電?PCの調子が悪い?
どうしろってんだよ!
458名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:37:32 ID:RMVinwi6
一方的におごってくれるのはどうなんだろうな?
後輩がよくご飯おごってくれる。絶対に払わせてくれない
代わりに俺は彼女の好物を作ってタッパ詰めして上げてる
459名無し~3.EXE:2007/07/30(月) 23:48:06 ID:Mc1F5lC9
お前ら、おごったりおごられたり、幸せ者ばっかりだな・・・

無料サポの種はあれど、異性におごる(おごられる)機会なんて皆無ですが、何か?
460名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:09:06 ID:Fp1eO6pA
ネタ投下。妹がPCを買い換えたらしいが、こちらには特に相談なく
購入の事後報告なので買い替えのサポートは一切無し。

ところで実家は無線LANを導入しており、セキュリティ関連の一切合財は自分が設定した。
近所にセキュリティなしで丸見えのAPがあるため、折に触れ無線LANでのセキュリティの
重要性を説いていたためか、妹も「無線LAN=セキュリティの設定が必要」という図式は理解しているらしい。
そのため妹から「無線LANのパスワードを教えて」というメールが来た。
「ルータのパスだけ知ってどうすんだ?セキュリティの設定はオレがしてやるから余計なことはするな。
と言うか新しいPCは無線LAN内蔵なのか?」と返したところ、
「あれこれ言わずにパスワードだけ教えろ。それさえ判ればあとは自分で何とかするよ。
PCが無線LAN内蔵かって?そんなの知るか(要約)」と読むに耐えない返事が来た。

その後のメールのやり取りも、このスレで半ばテンプレ化したような
PCに詳しい人間を見下す、自称一般人のDQN発言なので省略。
やり取りを打ち切るために相手の要求どおり、
「無線ルータへのログインパスワード」だけ教えましたさ。
ルータのIPアドレスすら判らないのに、パスだけでどうするのか興味あるところだが。はてさて
461名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:13:00 ID:3FG+VJpn
1、P2P
2、P2P
3、ハッカー
4、大好きなおにーたんとお話がしたかったのぉ

俺は大穴で4に賭けたいんだがどうよ?
462名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:15:10 ID:dyBgw0qV
ああ…うちの妹がPC買ったらそんな感じなんだろうな…
463名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:23:54 ID:4fK3xXbX
>>460
どうにもならないだろうとたかをくくっているのだろうが
妹に無線LANやルータの設定を変えられる
(無茶苦茶にされる)可能性が有ることだけは考慮せよ

ま、実家のことのようだし直接の被害はないんだろうね
464460:2007/07/31(火) 00:36:40 ID:Fp1eO6pA
>>463
そう、メールの最中はそれを懸念していた。
ルータを初期化して、実家の無線LAN環境を破壊するんじゃないかと。
そうなると既存のPC2台とSkypeを使う端末が影響を受けるので、
まず間違いなく出張サポになる予感。

だけどパスワードをメールで送った後思い出したんだ。
「勘違いして近所の野良APに接続しちまうんじゃないか…?」と。
まぁPCが無線LAN内蔵だとしてだけど。3%くらい今後の展開にwktkしている自分が怖い。
465名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 00:49:52 ID:Q8XjWmpL
>>461
5. 男のPC
466名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 01:49:27 ID:IyaeMw9O
うちは192.168.0.159だったりする。
467名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 02:47:24 ID:8C9pXAob
野良APの請求って回線占有時間割?
468名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 04:18:02 ID:IyaeMw9O
いや、、
たとえばの話をするよ

家で別の部屋同士でLANを引きたいから無線LANを導入する。
その無線に暗号化をしてない場合外部からの介入を・・
家に無線LAN引いてないのにPSPで無線利用できちゃったりさ。
無線LAN子機で利用できる電波を見たら20個ぐらいどこか分からない電波が飛んでたりとかさ
469名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 08:26:14 ID:Zsx1jfn8
>460
465に1票
男の影に注意だ!
470名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 08:50:28 ID:+xf7cdGq
>>468
で?

>>1
>※注意!※ここで無料サポは受け付けません!
471名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 09:18:16 ID:KM3oz5kx
IPは他のPCの設定みりゃわかっちゃう事もある。

そんな器用なこと>>460の妹に出来るわけ無いとたかをくくって居るのだろうが、
>>460の妹の彼氏がこのスレに居るような人種だったりすると、あっさりアクセスされたりする。
彼氏ならまだいいが、単なる知り合いに依頼してる可能性もある。
もちろん、その知り合いっつーのもこのスレの住人だ。




で、昨日なんだけど、「ルーターのパスワードだけ分かってるんでPCのLAN設定してくれ」って
女友達に言われた俺は>>460をお兄様と呼ぶべきなのだろうか。
472名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 09:23:43 ID:4WxnQVkz
ktkr
473名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 09:29:43 ID:+5XOaycW
まさかの展開ですか?
474名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 09:41:49 ID:d5ZizwG6
漏れは、無線LAN側のアクセスはIPアドレスでも制限してる。
ちなみに192.168.55.211
475名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 10:02:25 ID:7Wl70UPo
まぁとりあえず、外部からのアクセスで犯罪予告とかされないように祈ろうぜ。

>>471まかせたっ (*^ー゚)b☆
476名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 10:07:13 ID:KM3oz5kx
ちゅーか、最悪ルータ初期化なんて言う暴挙も出来なくも無いわな。


えぇもちろんそんな無料サポートはいたしませんよ。

477名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 12:08:04 ID:1oTRBiFh
>>476
ルータを初期化して前と同等のセキュリティ設定を
自分で全てのPCへ行い、ネットの使用には一切影響なし。
以後のLAN管理は460の妹が行う、という話だったら美談かもしれない。

>>471
ちょマジか!?妹と女友達が同一人物なら面白くなるな。
なに男だこれ?無線LAN男?
478名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 12:11:53 ID:uMbkbw52
どこの県での話かだけでもわかると思いっきり絞り込めそうだ…
479名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 12:27:36 ID:+xf7cdGq
>>471
今後の展開に期待

たしかに、他のPCの設定見たり、DHCPなら有線で繋いでみれば
ルータのアドレスくらいは簡単に割れるもんな
で、その先のパスワードだけがわからないという状況はあり得る
480名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 13:44:25 ID:mB9rneSb
ルータの機種によってはIPでなくてURL風にIEに打込めば繋がる奴もあるよな
481名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 16:35:28 ID:KM3oz5kx
>>477
すまん、よく聞いたら女友達に兄弟は居なかったwww
482名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 17:28:11 ID:pxjZR/Ll
>>480
ちなみに漏れの場合はhttp://web.setup/です
483名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 17:40:06 ID:vAOid874
エスパーすると妹が聞いてきたのは
「ルーターのパスワード」じゃなく
「セキュリティキー」だな。

一般人は専門用語を知らない。
484名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 17:55:27 ID:hLLdUamp
>>481
姉が居るんですね、わかります
485名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 18:22:37 ID:A8YRWKMq
>>482
http://ntt.setup/だとみかか

ちなみに、漏れの環境だとアクセスできてはいけないはずなのに
http://172.24.1.1/にアクセスすると見えてしまうのはどうしたらよいのだろうか

とSINETの中の人が言ってみるテスツ
486名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:04:07 ID:ieDsF5pZ
>>485
みかかだけど
http://192.168.1.1/
みたいにIPアドレス打ち込まないと出てこない
やっぱり機種による?
487名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 21:24:17 ID:UqrWxtni
みかか光プレだがCTU兼ルータに入るには
https://ctu.fletsnet.com/

これだな。
488名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:29:14 ID:L0uZvJC9
>>486
自分の所はNECのルータを使っているが、ローカルルータモードにしていると
>>482のURLではルータにログインできない。IPアドレスを指定しないとダメ。
そういうのがNTT製にもあるんでは?
489名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 22:53:39 ID:ZYpRQaez
柳生(捻りすぎかw)のはIPでも名前解決でも両方いけるよん
490名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 23:00:11 ID:9CX0ksRi
>>489
きも
491名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 23:02:51 ID:1OMdXK5J
>>489
もきゅ
492名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 23:25:04 ID:rGfj4Ul+
とりあえず>>460は名前解決無効にしてあるのか?どうなのよ
493460:2007/08/01(水) 00:17:27 ID:pdGT8flP
レスが数個で終わって「さて次の話題は…」となっていると思いきや、
30くらいレスがついて盛り上がってビビッている460です。
妹のBFがktkrと思ったら違ったのは残念なのか幸いなのか。

環境を説明すると、実家の無線ルータはIPアドレス直打ちじゃないとアクセスできない。
理由はNEC製ルータであるため、>>488が書いている内容まさにそのまま。
ちなみにIPアドレスは管理の都合上、デフォから変更してありブックマークに登録していない。

よく考えてみれば、ルータのパスワードが判れば設定することは出来るんだよね。
既存のPCでtracertを実行するなどして、ルータのIPアドレスを特定。
ルータにログインして暗号化設定とESS-IDをメモって、ついでに新しいPCのMACアドレスを登録。
改めて書いてみると大したことはしないな…

妹がルータのパスワードだけで勝った気になっているのは、以前無線LANの設定を変えるときに
オレがパスワードをど忘れして、思い出したら速攻で解決したため勘違いしたと思われる。
男にやらせるのか、ルータを初期化するのか、或いは野良APに接続しちゃうのか。
続報が入ったら随時書き込みますわ。
494名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 00:38:54 ID:xy0wD1/B
普通は
ipconfig /all
じゃないのか?トレースとかしたこと無いわ

つか、黒い画面が出るともうダメってのが俺が毎回捕まって
無料サポさせられる主の言葉
まぁ、無駄にいじらないならOKなんだけどね
495名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 00:57:35 ID:B/xNgrd5
/allオプション要らないんじゃね?

ping打つことはあっても、tracertはめったに使わないなあ・・・
どこで遅延が出てるのか調べる時に使うんだっけか。
496名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 03:03:22 ID:CGEqrruM
>>493
暗号化設定をメモるといっても、暗号化キーはたいてい***表示だからねぇ。
(ソースを表示するとわかったりもする。 最近は見えなくなってるみたい)

キーが見えない→適当にキー変更→他のPCがつながらなくなる
とならなければいいけど・・・。

497名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 06:56:36 ID:N8OI+d6u
>>481を読んで非常に失礼な想像をしてしまった。
ごめんよ>>460
498名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 09:21:31 ID:08Q5cFZP
tracertか…

アメリカの知人の無料サポするときに使って以来だなぁ…
499名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 11:33:13 ID:bMv5yVuN
>>481
キサマまさか…兄気取りか!!!
500いつまでも2000使い:2007/08/01(水) 12:22:19 ID:wBG7aCnu
最近windowsXPに関してサポ依頼が増えてきた
どうやら知合いの何人かが今頃になってXP使いになったらしい
周りには俺はXP使ってないからしらないよと言ってあるのに・・・・・・聞いてくる???
初めはネットで調べて答えてあげていたが・・・どうやらそれに味をしめたらしい
最近はメンドクサイんで放置・・・・・・

今度リカバリの依頼でもきたら 優しくOKしてwindowsNT4.0でも入れたろかな!
どうせすぐにこらぁーの電話くるだろうから そこで一言二言

リカバリは受けたが あんたからリカバリ用のOSは預かっていないし どうせ持っていないんだろう?
家に余っているのはwindowsNT4.0のパッケージしかなかったからそれ入れた 何か?

そうそう USBは基本的に動きませんから!
ちなみに奴の家にある周辺機器の殆どはUSBだった記憶が?????
501名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 12:38:12 ID:TGAzqGHe
DQN返しかよwww

そういうときは優しくUbuntuあたりいれてあげればおk
502名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 13:15:51 ID:dm4qERCu
>>495
要らないね
ipconfigで表示されるデフォルトゲートウェイを参照するだけで桶

tracertは必要と言うより興味本位で経路を調べてみる程度だなぁ
pingはLANのチェックやマシンの生死判定に一応必要
503名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 13:20:47 ID:rl8dCF/X
NT4Serverが現役な俺
504名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 13:23:46 ID:bMv5yVuN
会社ではWindowsME使ってる俺…
他の人には危なくて使わせられない(T△T)

でもXPよりキビキビ動くぉ
505名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 13:39:42 ID:yE+d2TZ5
MEはシステムリソースにさえ気をつければいいOSだよな
506名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 17:22:42 ID:o7+Y/EY/
pingが正常でもhttpがおかしいこともあるからね。
鵜呑みにすると1週間ほど前の俺みたいに嵌まる。
507名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 17:33:50 ID:B/xNgrd5
>>506
いや、それ当たり前だろ。
508名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 17:49:39 ID:Oyf8/Cgy
98よりMEが不安定とか言ってるヤツ見ると張り倒したくなる。
509名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 18:11:58 ID:Tcpt6OND
>>508
いや、一般的には事実だが何か。

Meの基本アーキテクチャは98と一緒だからきちんとチューンすれば普通に使えるが、
それをやるのに一定以上の知識と実行力、そして自己責任能力が必要。

そんなもんに「安定した良OS」と言う称号は与えられんだろ。
510名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 19:56:06 ID:mAt4zWD/
漏れは「98からMEにアップグレードインストールするだけで驚くほど快適に!」なりました…
まるで通販の宣伝文句みたいだが。

むしろ98の方がチューンが必要な印象。
511名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 19:57:07 ID:mAt4zWD/
あ、そうそう。
やっぱり2000よりMEの方がUSBまわりも安定してたしね。
512名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 20:19:37 ID:UakTGBiU
Meたんは後から後から問題が出てくる。
9x系みたいに一気にまとめて狂ってくれないかな。
MeたんのチューニングはDOSでコンベンショナルメモリ周りいじってるみたいだった。
513名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 20:28:00 ID:Wbi3BiEk
>>511
それはないAA(ry
514名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 20:35:46 ID:jrQdkBsC
>>511
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-―――- .._    \  -ミ       彡
       , -┴==――-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
515名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 21:00:38 ID:C08k2Bld
いや、MEのUSBはとてつもなく安定してたぞ。






95OSR2よりは…
516名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 21:13:13 ID:Hh3+IGDn
より不安定なものを持ち出して安定してると言われてもなぁー
517名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 21:31:07 ID:B/xNgrd5
とりあえず、9xなら98SE最高
NT系列なら、2kSP4最高ということでよろしいでしょうか。
518名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 21:53:16 ID:4NpIOc+k
カリカリにチューニングして、世間で言われてるよりずっと安定した環境で使っていた俺でさえ
USB機器を抜き差しするときはドラクエ3の電源を入れるときみたいな気持ちになった
519名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 22:21:08 ID:4iEHlcUk
>>518
>ドラクエ3の電源を入れるときみたいな気持ち
嗚呼、動悸が激しくなって、電源ボタンを押す手が震えるのな……



なんとか起動して「さてセーブだ」という瞬間に猫リセット_| ̄|○illi
再起動で冒険の書が消えて、クリアできなかった。
不吉なことを思い出しちまったじゃないか。
520名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 22:21:27 ID:EiIrbxBX
田中式か
521名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 22:23:41 ID:4NpIOc+k
そんな訳のわからんのを使うものか
522名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 23:05:53 ID:k6DUd/xD
Me絡みの嫌な記憶といえば、当時の広告でMeに導入するメリットに
DVDが視れますよー(※当然DVD-ROMドライブは必須で、デコードソフトが要る)
と謳ったのを何を勘違いしたか、CD-ROMドライブやRドライブ搭載PCでも
Meさえ入れれば、DVDが再生できると勘違いしたバカが何人も出たことかな。
広告の文言を都合の良いように思い込んでいるから、こちらの説明を受け入れないし
理解したら皆一様に罵詈雑言の嵐でしたよ。
523名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 23:49:49 ID:l73ovahT
そんな彼女でも、Windowsアップデート版かVirtualPCがあれば働き者に大変身
524名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 00:03:37 ID:EgyUpQhA
Meって女性名詞だったのか
525名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 00:18:03 ID:NYWc6pxV
ごめんOSたんの印象が強くて・・・
526名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 01:09:47 ID:ZMXo7qb1
>>519
今度友達にドラクエ3を15分でクリアする方法聞いとく。
だから猫なめさして。
527519:2007/08/02(木) 01:58:20 ID:RCjDzZwB
>>526
家の猫「高慢で傲慢で狡猾で凶暴」で
モットーが「目には目と牙と爪で3倍返し」だけど、
それでもよければw  (↑マジだよ)
528名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 02:01:43 ID:ZMXo7qb1
>>527
なんですかその熊にも勝てそうなぬこは…
529519:2007/08/02(木) 02:09:21 ID:RCjDzZwB
家の女親分で猛獣。
美貌と才能と実力と実績+暴力で君臨してるの。
猫3匹いるんだけど、彼女だけは「様」付け。
熊には勝てないだろうが、我が家のホモ・サピエンスは負けてるorz
530名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 02:34:44 ID:79UwavnX
データの消えやすいDQ3ってSFC版じゃなかったっけ?
531名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 04:46:04 ID:EJOv3lMn
>529
ふん、大したことなかろう。
うちのこぬこ様なんかなあ、

うわ、うんこくせー。近寄るな。外に出ろ。来るんじゃないっつーのに。
・・・・
……
・・・・・


汚れてしまった私を許して……
とにかく恐るべき破壊力だぞ
532名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 05:37:56 ID:73bTjGAK
>>531は1人で楽しそうだな
脳内ではまだサクラが満開か?
533名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 06:38:48 ID:bSbRfgOZ
>530
FC版だYO!
534名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 09:47:47 ID:NsqS6ph4
SFCはFC版で頻発した接触不良によるトラブルを軽減するために、
基盤を統一したんだよね。
535名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 17:38:12 ID:KkUVUEpH
DQ1,2のアナログセーブか3〜の消えやすいデジタルセーブか


さあどっちを選ぶ?
536名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 17:49:36 ID:W04fqaqY
当時の感覚からすれば、今のSDやらCFやらは
信頼性が高いよなぁ
537名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 18:44:23 ID:6YDvH702
FCでもSFCでも一回ずつ消した俺のトラウマが
538名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 18:53:04 ID:KMqtHwcs
ソファから床にそ〜〜っと降りたときの振動で
画面がバグってデータまで消えてた紋章の謎はもはやトラウマなんてもんじゃ
539名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 18:54:51 ID:457h+1+7
DQ3のバラモス前の洞窟でばぐって、画面移動の無限ループ
洞窟から出られず、永遠と彷徨ってレベルは70に。
再プレイする気はもう起きません。
540名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 18:55:46 ID:ezSWN4cE
>>535
どっちにもさんざん泣かされたよ
当時を思い出すAA→  Σ(|||▽||| )
541名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:05:21 ID:W+XbhMsg
>>539
リレミト使うか死ねばよかったのに
542名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:10:15 ID:457h+1+7
>>541
学校で気づいて、帰ったらそうしよう!と意気揚々と帰ったらデータ消えてたという
543名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 19:20:59 ID:NnfEyetH
。・゚・(ノД`)・゚・。
544名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 20:00:10 ID:BAtEWIKr
>>537
 た っ た 1 回 で 済 ん だ の か 。


漏れはセーブデータ消失のせいで、1回もDQ3をクリアすることができなかったぞ。
545名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 20:09:17 ID:GwEJVIMe
ログ取得が突然変に動いた挙句、強制終了するA Boneみたいなもんだな。
546名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 20:57:44 ID:CuLpBxEI
>>523
Vistaへはうpぐれーど不可
547名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:04:57 ID:/8UwLs4R
>546
MeからVistaってのも、苦行の道だよな……
548名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:19:04 ID:Sw6uqA53
>>547
努力してもダメな方向に行くヤツもいるんだよ・・
549名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:22:23 ID:v2KDyiHZ
http://www.fx-it.com/blog/2007/08/post_181.html

お前ら!ネットランナーが休刊だ!
550名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:31:02 ID:/8UwLs4R
>549
( д)   ゚ ゚

どれだけその知らせを待ち望んだか……
551名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:31:06 ID:W+XbhMsg
やった!これで厨は少し減るぞ!
あとはIP!とWINDOWS100%も休刊すれば!!
552名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:41:37 ID:6YDvH702
もう長いこと、このスレでも話題に上ることが減ってたような気がする
553名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 21:42:45 ID:9JKoKlR0
ソフトウェアがいっぱい入ったCDに惹かれてネットランナー買ったことがある俺が通ります
554名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:03:07 ID:Du7etQO4
ネットはじめる前までWindows100%買ってた。
555名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:14:26 ID:PPJ0/qgr
俺いまだに買ってるぞ…Win100
GIMPとInkScapeのコーナーしか読んでないけどw
556名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:24:52 ID:wAakzkPr
妹がいきなり2Pにコントローラ挿して友人から借りてた星のカービィスーパーデラックス
のデータが丸ごと消えたのは虎馬です…
557名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:40:39 ID:KkUVUEpH
>>539
あの、とてもいいにくいんですが・・・それ、そういう罠の仕様だと思うんだ・・・
558名無し~3.EXE:2007/08/02(木) 22:55:32 ID:W+XbhMsg
>>557
それ言ってやるなよww俺でさえ遠慮して言わなかったのにw
559名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 01:18:34 ID:76BofNuT
>>558
上下中の順だっけ?
560名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 01:53:26 ID:U8pX79UD
>>557
ちゃんと調べてその通りの順で行ったけどダメだったんだよ
ちなみに壁とか所々表示がおかしくなってた
561名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 11:20:11 ID:jvg60df2
格闘王への道はスパボン3の次に極めたな。
プラズマ強かったよね。

ボン3でラストのバグラー→エンディングまで2分切ってる奴はそうそう居まい。
562名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 11:42:46 ID:9Fc5d3pJ
プラズマはちょっと強すぎるよな。
攻守ともに最強ってどんだけ〜
563名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 14:45:20 ID:+Ks0kP6u
「永遠と」には誰も突っ込まんのか。
564名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 15:37:02 ID:wpXOxD2h
誤字をスルーしてあげる優しさも必要ってこと
565名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 16:10:07 ID:oGbVeQdW
クーラーがスレ内に設置されますた。

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ゴー
566名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 16:14:20 ID:trc1y97k
【出版/雑誌】「ネットランナー」休刊へ 「ネットランナーが担ってきたWeb1.0時代の使命が終わったため」[07/08/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1186055624/
567名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 16:58:22 ID:qAtBrejD
>ネットランナーが担ってきたWeb1.0時代
???
ティム・バーナーズリーと一緒にwktkしてた俺の時代はまだver 0.xだったのか。
わいあーどとかほっとわいあーどとかしってるかい?ぼく??
568名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:00:27 ID:m7lV31do
>>565
クーラーじゃ足りんから液体ヘリウムをコンテナ三つ分くらいよろしく
569名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:22:35 ID:mlOgzOo4
液体ヘリウムっていくらなんだろう。。
液体窒素は牛乳くらいらしい。。
570名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:36:04 ID:VMi1LOMG
ビールぐらいって聞いたような。。
571名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:38:00 ID:TJ9qoHnt
保存に専用の容器が必要で、15万ぐらいするとか?液体窒素のほうだっけ。
牧場で牛乳の搾りたてを入れるような銀色の円筒形に取っ手がついてて高さ60cmぐらいの。
572名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 18:56:25 ID:FmlUIZWX
ヘリウムは高価いと聞いたが。
573名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 19:01:01 ID:KMY9Beso
俺がやっていたロマンシングサガは20時間を経過すると
必ずデータが消える逸品だったんだが
アレは仕様ではなかったのか?もしかして

なぜか続けてるといきなり街がモンスターで埋まり始め(正式なイベント)
そこを何とかしたぐらいでセーブしたデータが毎回天に召され、
さすがに7回ほど天に召された時点でやめた、未だにクリアできていない
574名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 19:29:44 ID:pghqU3vX
>569,570
1リットルくらい部屋に置いたら、どれくらい涼しくなるんかな
ヘリウムとか窒素が多すぎると酸素が薄くなってやばい?
575名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 20:07:13 ID:GIh0zuuW
暑さの感じない世界に行けるさ!
576名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 20:31:04 ID:VMi1LOMG
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
577名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 20:40:32 ID:9ba01AJg
>>575
迷わず行けよ
578名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 21:42:57 ID:76BofNuT
液体窒素を「えきち」か「えるえぬ」以外で呼んでいる人いる?
579名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 21:47:34 ID:7Gi5IXxd
素人だからエキタイチッソ以外では読めない
580名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 21:59:59 ID:wTRJc+dy
>>574
大学でソレやって死んだバカがいただろ。
581名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 22:31:09 ID:ryWWMgu2
一呼吸で・・・・・
逝ってしまう。。。

582名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 22:31:15 ID:zMCkIvfl
>>580
そういえばなんかそんなのあったっけか。
窒息死で重要?なのは酸素濃度じゃなくて二酸化炭素濃度なんだっけ。
583名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 22:59:44 ID:1XQzx7qc
ばりばり酸素濃度だって。
液窒事故って空気が悪くなってること分からずに倒れてしまうらしいな。
てかヘリウムってリッター当たり100万とかじゃなかったか。
あと比熱も潜熱も小さいから水冷の方が部屋冷えたぞ
584名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:19:45 ID:B2hiDqKW
じゃあテレビでやってるヘリウムBOXとかって実はやらせ?
585名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:29:09 ID:cet+nhnY
濃い二酸化炭素を吸っちゃうと、浸透圧とかの関係で赤血球が酸素受け取れなくなって、
すぐに酸欠で死んじゃうってじっちゃが言ってた件

本当だったら何か怖いな。
消火設備とかで使ってるガスって二酸化炭素なんだろ?
586名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:32:14 ID:VMi1LOMG
>>585
それ、一酸化炭素じゃないの?
587名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:33:16 ID:3srfIRfp
>>582
そりゃ酸素濃度だろう
あるいは二酸化炭素と一酸化炭素を取り違えた?

窒素だろうが二酸化炭素だろうが、
酸素を遮断してしまえば容易に窒息する
消火用の二酸化炭素は、空気より重くて下に溜まりやすいからだと思う
588名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:34:03 ID:cet+nhnY
>>586
いや、二酸化炭素の話してたときに教えられた。
それに、一酸化炭素吸って酸欠になるのはヘモグロビンとくっつく力が強いからどうたらこうたらだった希ガス
589名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:41:28 ID:VMi1LOMG
>>588
一酸化炭素の件はその通りだが、二酸化炭素にいわゆる中毒症状があったかは
どうにも知らない。もちろん一時的には窒息状態にはなるだろうが。
590名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:42:44 ID:ndIAjc8O
591名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:46:10 ID:3srfIRfp
>>584
あれは酸素+ヘリウムだから大丈夫

>>588
二酸化炭素が何%程度で毒性があるのかよく分からんけど、
呼気に5%程度含まれているわけだから、
少なくともそのレベルより相当濃くなければ死に至るわけもない
高濃度の二酸化炭素に晒されると(酸素があっても)
体内の酸塩基平衡がおかしくなるのは容易に想像できるが

一酸化炭素のほうは0.1%もあれば死ぬから、
毒性という点では桁が違う

液化窒素の事故なんかは
『酸素を含む空気を追い出して(置き換えて)酸素がなくなる』
ことで起こるわけで、元々空気中の80%ある窒素自体の毒性はない
もし100%窒素の部屋に入ると数秒で意識を失うから
ほぼ何も出来ずにそのまま死にます
592名無し~3.EXE:2007/08/03(金) 23:52:07 ID:rnXd7zqz
すぐにスレ違いの雑談になってしまうのがサポスレの良い所
593名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:08:03 ID:1XQzx7qc
ごめん、普通のヘリウムじゃなくてめがっさ冷えてる液Heが超高い

で、液冷頼まれるのはこっちじゃなくて自作スレ行きか?
594名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:20:04 ID:tp9AoFPl
>>591
二酸化炭素5%もあったっけ?
595名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 00:23:28 ID:EtQ0ZW2l
呼気にはあるべさ
596名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 01:17:37 ID:HzRfvYso
液体窒素使ったオーバークロックというのがあってな
597名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 01:21:41 ID:5VeN4/Zp
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
これおもいだした
598名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 02:02:46 ID:mytIfSeR
何という一酸化ニ水素
URLを見ただけで分かってしまった
599名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 04:41:26 ID:BRbRv8/1
酸素ブームだから高圧縮したDHMO缶を飲料水として売ったら売れるかもね。

そして、思いっきり振って底にピンで穴をあければあら不思議。
空気砲も真っ青。

DHMO缶のお求めは未来デパートまで。
600名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 08:45:28 ID:ebVL0YVP
はて、室温で液体のDHMOを圧縮できるとでも?

oxygenated DHMOなら既に販売されてますぜ
601名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 08:59:44 ID:ZQDlXCez
常温高圧水か
602名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 09:55:34 ID:txdIai5L
俺はアルコールが混入されたDHMOを過剰に摂取した。
頭痛や吐き気などの症状はきっとDHMOのせいだな。
603名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 11:04:06 ID:wsWeTHUk
水は圧力かけても圧縮できないのでは
604名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 11:29:52 ID:3dcPk0hc
容器の締め付ける力=水圧ってことになるかと。
605名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 12:14:32 ID:+A7PeLCr
>>602
それDHMOを摂取するのがいちばん早く治るw
606名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 12:20:43 ID:tp9AoFPl
それはDHMO中毒w
607名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 12:25:19 ID:WKmJPaAd
DHMO中毒だろうがなんだろうが、DHMO摂取はやめられない。
家には闇の業者と契約してこっそりとDHMO引引っ張ってるから、毎日飲み放題だぜ。
608名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 12:42:12 ID:2/zUqJjp
>>594
呼気(排気)中の二酸化炭素だから5%でオケ。
大気中だったら0.03%だったかな。
582は純100%の酸素を吸わせると副交感神経の刺激が起こらずに
呼吸停止してしまうことを言いたかったんじゃないのかな。

いつまで続くこの平和。でもそろそろ次のネタがほしいのも事実w
609名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 12:43:53 ID:tp9AoFPl
>>608
あぁ、OK理解した
610名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 14:07:46 ID:L3Q5W0TJ
次のネタに行く前に今一度ふつうにみんなでH2Oと呼んであげないか?
611名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 14:33:14 ID:FJGSgJNn
10%の、あめ、よ、ほぉ、お〜
612名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 14:53:39 ID:kxC5DUtK
先に出てくるのがそっちかよw>10%の雨予報
「思い出がいっぱい」の方が有名だろうにw
613名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 17:58:12 ID:fmxITc/V
>606
つまりこれだな?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%AF%92

去年のアメリカの水の大飲み大会で、商品のWiiを子供にあげるために
挑戦した母親がこれで死んだとか、キケンな症状らしいよ
http://www.inside-games.jp/news/198/19889.html
これかな
614名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 19:18:37 ID:CD7KZ8zJ
>水中毒は〜これは詳しいことは不明だが抗精神病薬の副作用

あ〜副作用でめちゃくちゃほてるし、ノド乾くんだよ。
>ナトリウムイオン濃度の低下 て事はミネラルウォーターとかスポーツドリンクなら良いわけだな。
615名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 20:30:51 ID:WQJEz96w
>614
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%8F%A3%E8%A3%9C%E6%B0%B4%E5%A1%A9

>実際、乳幼児の脱水時にスポーツドリンクを与えると低ナトリウム血症から
>水中毒を引き起こすことが知られている
だとさ

まぁ大人とかならスポーツドリンクでもいいのかも知れんが
616名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 20:37:41 ID:dkEIPm2Q
水分不足の時に例えスポーツドリンクでも甘いのを飲むと吸収されすぎて良くないとか聞いたことがある。
こまめに飲むようなら良いけど、のど乾いたとき一気に飲むなら二番に薄めた方が良いとか。
617名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 20:44:43 ID:wCM2eykk
水500mlに塩1gの食塩水が一番。
不味いけどな
さて、明日も氷入れた水筒持って炎天下を自転車で80kmくらい走ってくるか
618名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 20:45:33 ID:McjWAIfO
俺、今度の盆休みになったら、親友所有のノートPCをWin98SEからWin2kにするんだ。
619名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 21:10:25 ID:5lzOEXSG
OSはちゃんと買おうね
620名無し~3.EXE:2007/08/04(土) 22:50:42 ID:McjWAIfO
昔使ってた学割のワンライセンスを。
って、アレ?
ムチャ(ryとかアチャ(ryとかコメが続くと思ったのに。
621名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 00:15:56 ID:iR3Vb0Tt
MSのアカデミック版は卒業してもアップグレードするまで有効じゃなかったっけ?
622名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 01:49:40 ID:vP8lgTjV
2000のキーが貼ってあるジャンクPCケースを所持して、
1台だけに入れてれば建前は立つかもね。
623名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 07:32:55 ID:LnsNvCZz
アカデミックのディスク+OEMのライセンス ってありなのか?
624名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 10:23:55 ID:phE/YY/R
>>623
スレタイ10万回読んでからカエレ
625名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 11:37:46 ID:iR3Vb0Tt
DQNにVL版の存在なんか教えるんじゃなかった('A`)
いたずらにVistaのBeta2のディスクだけ渡すんじゃなかった('A`)

こうきしんの だいしょうを いのちではらうことに なってしまった…
ざんねん!!わたしのさぽじんせいは(ry
626名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 11:48:02 ID:Lc+tu7v7
おわってしまった
なら(ryでいいだろうが実際は逆だろ
627名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 12:03:27 ID:Sx1BNg44
終電なくなったから友人の家に泊めてもらった。
PCを見るとAvastとAviraとMaCafeeが三つ巴。
よく今まで動作してたもんだ。
628名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 12:28:12 ID:2osK48ux
>>627
>よく今まで動作してたもんだ。

てぇことは、何か余計なことして帰ってきたということか?
629名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 12:39:45 ID:iR3Vb0Tt
「存在は知っているが俺は持ってないし大学で触ったこともない。
10万あればお釣りが来るんじゃない?」
と送って以降無視。

>>627
リアルタイムスキャンをどれか1つにすればわりといけそうだがなぁ。

世間では夏休みなのに、話題がないのは平和の証というが、
逆に考えればサポ地獄でここにたどり着けてないという説も。
630名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 13:02:15 ID:CBMwaNbb
>>625
おわってしまえば二度と無料サポせずにすむようになるのに。
631名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 13:58:45 ID:ekFmFYl5
てか、ウィルスソフトを複数入れる事のデメリットって、
ひとたび検出されたら削除以外を選ぶと永久にループすることぐらいだろ。
632名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 14:04:51 ID:hXlUIXu0
>>630
終わりではない!

はじまりなのだ!
633名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 14:07:32 ID:ICBSVpOo
>>631
ウィルスソフト=ウィルス
アンチウィルス=セキュリティ
634名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 14:35:03 ID:hXlUIXu0
>>633
ウィルスソフト=ウィルス=ダイ・ハード=なんで俺ばっかり=このスレ
635名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:06:34 ID:oXz7Kn5i
妹がMacかVaioが欲しいって言ってきた。
Macは周辺機器使えないのあるかも、Vaioはソニータイマーあるからやめれと
言ったが、やっぱりこの2つのどっちかがいい、と言ってる。
さあ、なんて返信しよう…
636名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:12:30 ID:2RlMXuSE
その選択肢が凄いな。いや、でもコレが一般的なのかな……。

ピコーン(AAry
MacにWindows入れればいいじゃない
637名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:29:21 ID:wLtD+m/q
>>635
IntelMac+(Bootcamp or Parallels)+(XP or 2000のOEM版)
どうしてもVAIO外せないなら壁紙だけにしとけば。
638名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:39:13 ID:wLtD+m/q
あ、Bootcampだと2000は対応してないか。

【ネットワーク】OSのシェア調査:「Vista」は3.23%、「Windows 2000」の3.99%を下回る…「XP」87.36%・「Mac OS」2.65% [07/07/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185460250/
2K使いの漏れにXPはともかくVistaのことなんか聞いてくる知人の知人は氏ね!



639名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:50:15 ID:/k/qsDWI
>>631
このコピペを思い出した

<コピペ>
 漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!
 常駐最強(´・ω・)ス
 
 最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
 普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
 ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
 ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
 バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー!隔離する(´・ω・)ス!」
 ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
 
 って繰り返す(´・ω・)ス
 テラバカ(´・ω・)ス
 
 あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
</コピペ>
640名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 15:55:41 ID:2RlMXuSE
>>639
想像して吹いたwww
641名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 16:26:02 ID:MVtQCIMT
>>639
アイスココア吹いたw
642名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 16:47:55 ID:hWwSrDH/
次回作はダイ・ハード98
643名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:03:38 ID:WHBeW4gi
コピペにレスするのもなんだけどそれぞれの隔離フォルダを
それぞれの除外に設定しておけばいいんでね?
644名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:08:43 ID:5IXKgUYf
>>635
Mac
・MacはMacであってパソコンではない。
・アップルボム

VAIO
個人的にはいい印象が無いが他のメーカーがいいかといえばそれも微妙。


見るのは画面であってガワじゃないだろと一喝

>>642
4.0の次は2000じゃないの?
645名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:18:11 ID:2RlMXuSE
外見VAIOの汎用ケース欲しいわ。
646名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:34:36 ID:wLtD+m/q
いっそのことガワの好みに応じて
VAIO +Virtual PC +MacOSもアリでは?


647名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:38:55 ID:FwNsjPk9
LANケーブルが部屋の真ん中を貼っていて邪魔だという親戚の家に行ってきた
電気屋に行って10mのケーブルを購入。そういえばその家ではルーターを入れていなかったことを思い出しセキュリティのため安かった有線ルーターを購入(実はケーブルの長さが足りないだろうと踏んでいたのでそれの中継用でもある
家に行くと案の定足りない。だが元々5mのケーブルがあったので中間にルーターを挟んで解決
とりあえず俺が持って行ったノートでルーターをセットアップ。そこまでは計画通り

そして確認のため、その家のデスクトップを起動すると…ノートンの期限が切れてる…更新しようと思ったがめんどくさくて途中でやめたとか
とりあえずノートンをアンインストールしてavast!をインストールチェックしてみると…出てくる出てくる
やってられない状態になっていたのでバックアップをとって再インストール…保存先になる物が何もない
とりあえずMicroSDの1GBがあったのでそれを使ってバックアップしてWin再インスコ
SP1より前のPCだったので当然全部当て直し、またavast!を入れてチェック。

昨日の夜19時に出かけてついさっき帰還しました…自分で教わる気もないのに親切に教えろだのなんだの行ってるし
これだけやって5000円…せっかくの週末が〜…うわーん
といっても無料じゃないのでスレ違いですかね
648名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 17:44:30 ID:phE/YY/R
>>647
最初は有料かもしれないがな・・・

特にそんなウィルスまみれな人にかかわると・・・
649名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 18:00:17 ID:DyKZJiv/
SP当たってないXP+ルータ無し+アンチウイルス期限切れ

テラオソロシス
650名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 18:24:31 ID:Z4Kj0uIS
>>644
4の次は5が欠番で6だな。


>>649
回線刺さなきゃ良いんだヨ!
651名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 18:52:39 ID:g60WHR0A
そういえばこの盆休みにうちの老親のためにPC一台仕立てないといけないんだった。
年賀状&クラス会案内状作成に使いたいという明快な目的があるから気は楽なんだ
けどね。(こないだまではワープロでやっていたがとうとうご臨終)

ネットもテレビも無論ゲームも全く興味ないとのことで実にさっぱりしている。
こういう気持ちの良い依頼ならむしろ色々気を回す余裕が出るんで良いんだが。
652名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 18:53:56 ID:LC2dxYKC
VAIOはいろいろ独自仕様が多くてイヤン
「先進的」だとか「デザインが良い」なんていうけど、
サポさせられる側からするといじりにくいったらない
仮にソニータイマーが全く存在しないとしても、
人にVAIOは勧められないし、VAIOユーザーのサポもごめんこうむるね

Mac?ローエンドPCより安く売ってたら買ってやらんでもないぞ
あくまで興味本位だがな
653名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 19:05:28 ID:LC2dxYKC
>>651
たいていの場合要求はどんどんエスカレートしていくよ

インターネットを出来ればいいやとか言ってた母にもらいもののCel500マシンをあげたんだが、
そのうち某国ドラマにはまって、もっといいマシンを寄越せと言い出してきましたとも
格安の値段で、動画再生なら余裕のDuron1.3GHzマシンを買い与えたのはいいが、
しばらくするとそれでも足りないと言い出す
お前、モバイルCel500で動画サイトを巡回してる俺にあy(ry
彼女のマシンにどんなアプリが常駐していることやら
見当はつくが、見たくもない
654名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 19:48:11 ID:g60WHR0A
>>653
ああ、うちの親、ドラマ見ないから。つか、テレビはぼーっとはみてるけど
特定の番組とかはみない。なぜか芸能人は一通りは知っているのにな。
某国ドラマも「流行っているのは懐古趣味なのかねえ。昔は多かったよね」で
一蹴してたなw
音楽についてはいまだにアナログ盤趣味ってぐらいでその点でもPCはありえない。

およそ他の点でPCと接点が探せないんだよ、悲しいほどに。
655名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 20:00:56 ID:iQC5thTi
>>649
うちの近所の爺婆おばちゃんではそれがデフォであります。_(´Д`)y-~
親戚の某県警生活安全課の家にサポ行った時には
SP当たってないXP+ルータ無し全裸プレイ+アンチウイルス無し
+メーラーアウトルック特急(HTML)+一太郎(コピー品)+j-Word
という一品が稼働していますた。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
死慢手苦のサイトで検索しようにもメモリーが256Mでまともに動作しない。
とりあえず手持ちのメモリを増設してからスキャンすると
出は出は、ウイルスとスパイウェアの山…_( (_´Д`)_
何故、このPCが「非常にマズイ」のか小一時間説教しましたが、
あまり理解していませんでした。てか、お前の仕事はなにかと…
「コレがばれると明日の朝刊に出ますよ。」と脅して、対策しますた。1から10まで。
かくして県民のプライバシーは守られました。警察の仕事のファイルをメールでやりとりするな。
ゴラァ(゜Д゜#)、そんなPCで。PCセキュリティーと著作権の講義までしてきました。_| ̄|○
656名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 20:25:40 ID:jFMTghf2
>>655
すげぇ。。。
657名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 20:40:21 ID:NkpCAFlw
>>644
4.0の次は4.1=98
658647:2007/08/05(日) 20:44:18 ID:AYqeJLXQ
>>649
一応SP2は当ててあった。再インスコしたから当て直しになっただけ
だが、セキュリティフィックスは全然当てられてなかった
659名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 21:50:47 ID:EN43tqb5
大手家電の広告によると・・・

Core 2 Duo モデル 早い・快適・高性能 CPU
SONY cpu T5500 15.4型ワイド mem 512MB HDD 100GB DVDスーパーマルチドライブ 無線LAN 展示・在庫限り Vista basic
128,000円
660名無し~3.EXE:2007/08/05(日) 21:57:49 ID:NkpCAFlw
メモリ増設は必須だな。
661名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:02:03 ID:wLtD+m/q
今ってXPよりVistaのほうが安売りしてね?
XPで売ってるのってもうBTOと中古ぐらいだろ
662名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:06:13 ID:DyKZJiv/
Dell辺りだとXPでRAM1GB*2 20インチワイド液晶 8600GTSのが買えたわ、と考えてしまう俺は貧乏性。
663名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:13:30 ID:xrpOsdGS
Vaio嫌って言ってる人は、現役技術者かな?

俺は引退して、この間初めて趣味マシンとしてvaio-Tをかったが、取りあえず満足だ。
まぁ初期不良を引いたんで、交換は愛嬌としたが。
別段、DBつっこんだり、コンパイラいれたりしないで、ブラウズとメールで満足してる。

まぁ、サーバには使おうとは思わない。
不便なのは、Linuxいれようとしたら対応ドライバがない事か
664名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:20:45 ID:Yp8YLpDI
自作erから見ると色々と無駄が多すぎる>Vaio
665名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:21:47 ID:ohvsH5oV
vaio updateはメンテの時に凄くラク。NECの121ポップリンクも便利。
富士通のアップデートナビは、自己更新出来ない仕様らしく、最新版に手動でアップデートしないと古いデータベースを参照する羽目になる。VISTA環境では直ったのかな。

更新手続きが不要だからって、ウイルスセキュリティ入れるのはやめてくれと。
666名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:38:40 ID:PuSl+pyF
VAIOって巷の印象ほどは独自仕様でも無いんだよね
デスクトップは所詮ASUSのOEMだったし
ドライバの入手も国内他メーカーと比較してマシなほうだし
おかげでアップグレードもクリーンインストールもそれほど苦にならない
ただ、素の状態で使おうとは思わない。不要ソフト多すぎ

個人的な経験としてはドライバの入手は富士通が最悪
次に酷いのが東芝。NECとSONYは割とどうにかなる。Panaはあんまし触ったこと無い
海外まで含めたダントツは旧IBMかな。ドライバはおろか補修部品の入手性まで最高だった
667名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:42:36 ID:LFQYaJXY
SONYは社長自ら不良率が高いことを認めているメーカーですから…
668名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:48:53 ID:lEd+6fqX
>>666
SONYの何が厳しいかって、そりゃあリカバリに尽きる。
HDDでリカバリディスク認識するから、HDD跳んだ時自分で修理しにくいことw
結局パッケージOS買ってHDD入れ替えるのが一番安かったり…
あとスリムデスクトップのPCIバス中継ユニット、他社より壊れやすいし…
言い出すとまだまだあるけどね。

MD積んだモデルが(過去)あったり面白いんだけどね。
修理屋泣かせなのは事実だよ。
669名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 00:58:00 ID:XrNpL/9D
こう、ちゃんとしたSEじゃなくて自称SEって何でDQNなのかね…
わかってるつもりだから初心者よりタチ悪い
670名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:04:43 ID:xoDXhqaG
SONYはタイマーもさることながら、修理に出しても直らないどころか別の所が壊れて
帰ってくるのが多い。時には修理で新品買えるくらいの値段になってしまう。

どうしてもと言うなら、ソニスタで有償保証に入る以外の選択肢はないと思ってる。
671名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:09:36 ID:k9QvawKV
>>655
市民の安全まで無料サポ乙であります!w
672名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:10:27 ID:ohvsH5oV
>>668
CD-RやDVD-Rに焼き出すリカバリディスク作成モードがついているはずだぞ
673名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:17:12 ID:lEd+6fqX
>>672
HDD変えてそれ走らせてみw動かないから。
SONYは他社(BIOS認識)と違ってHDD型番情報でリカバリ認識させてるんだよ。
マザーボードにOSのOEMさせずにHDDにVL権利を付与してるんだね。
674名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:19:28 ID:ehnaFCRT
最近のノートは知らないけれど、
SONYみたいにリカバリディスクを自分で作成しなくちゃ行けないメーカとか
HDD別領域に格納されているIBMみたいなのは何とかならんのかねぇ・・・
ブータブルで一発リカバーしてくれるメーカとってある?

自分はアップデートと基本的なソフトを入れた時点でGhost使ってイメージ作成してるけど、
半年から1年ごとにM/Bを変更してしまうので作っても結局役に立ったことは無いんだけど。
675名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 01:33:34 ID:lEd+6fqX
>>674
SOHO向けとかならCD最初から付いてるのあるね。あとBTOで別料金とか…
どっちにしてもゴーストイメージだけど。

大昔はBIOSにZIPパスのせて、ZIP入りCDからインスコなんてのがあったなあ。
結構おもちゃに出来たんだけどなw
676名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 08:40:17 ID:QlDoRYJ9
>>666
PanaのドライバはほぼすべてPanaのドライバページにおいてある
677名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 08:46:44 ID:XrNpL/9D
何でここでサポしてるん?
678名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:19:01 ID:XAeJtciG
自分の限られた経験だが
Pana、デル、IBMはwebでドライバの入手が容易

(今は知らないけど)
NECはドライバの入ったCDを『買え』となっていて
イヤになったことがある

基本的に、起動時にイパーイアプリが立ち上がる仕様になっている
メーカーは選ぶ気にならないので、ソニーや富士通は
検討候補にすら挙がらない
679名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:45:24 ID:9QiakW1m
Bootcampを入れさせられた奴は覚悟しておけよ
今年の9月30日かBootcamp正式版発売で使用期限切れるからな
高確率でサポ依頼飛んでくるよ
680名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 09:52:49 ID:6dWhv7f8
ビリー乙
681名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 10:42:07 ID:8CmhAVvq
この前古めのMacを持ってる人に「ブートキャンプって知ってる?」って聞かれた。
とりあえず知らないと答えたが、MacにWinを入れるためのソフトかと思ったら違うブートキャンプだった。
682名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 11:01:05 ID:VqSv6jRX
>677
ツンデレのスクツだから

お断りっても結局みんなサポから離れられねんだよ
683名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 11:06:23 ID:+lh2gIdc
VAIOはWindowsをパッケージ版からクリーンインスコして自力で集めたドライバーを導入するぐらいの人でないとお勧め出来ない。
SONYに限らず、日本製なのに海外サイトからでないとドライバーが落とせないPCも少なくないよな。
684名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 17:30:42 ID:MCZeTmTo
SONYロゴだけ販売すれば売れるんじゃね?
685名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 17:42:37 ID:HqySWesi
糞低スペックのPCは捨てさせるのも手だわな
メモリとか高いしSO-DIMMとか
686名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 17:43:45 ID:IB63IjY2
>>682
あ、あんたのためにサポしてるわけじゃないんだから!
た、ただ・・・私が・・・蓋開けてみたかっただけ、って言うか、その・・・DellとかSONYとか。
文句ある!?


日本製なのにドライバは海外行きって自作じゃ普通だから逆に日本じゃ勝手が分からんときがある。
日本と海外じゃサポページのドライバ入手手順が違うぜ。
687名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 19:37:32 ID:SuoY0otm
嫁の同僚にサポでNECでリカバリDVD買った。
HDD死亡だから、当然HDDも買った


金は「当然」まだ貰ってない。
688名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 19:51:34 ID:pMzwyeQk
普通、修理内容を伝えるのとレシートか領収書を渡すだろう。
689名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:15:30 ID:q82/Pifr
>>687
当然なのか?それが当然なのか!
690名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:26:46 ID:XAeJtciG
すまん、ちょっと聞いてくれ
職場の共用PCが立ち上がらなくなったらしく、
俺が外で仕事してる間に見に来てもらったとのこと
しかし、ご臨終っぽいといわれて代替機用意しましょうか?という話らしい

なぜかふた開けて放置されていたので電源入れてみた
ビデオカードのファンだけ回ってなくて、画面が全く表示されない。
OSが起動しているようなHDDアクセス音はしない。

このスレで質問して申し訳ないが、
一応この共用PCの管理人とされている俺の、
今後の俺の対応について。(アカウント管理はしてるがほとんど俺は使ってない)
691名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:34:50 ID:XAeJtciG
続き。どうする、俺?ということで‥‥
やっぱりまず疑うべきはビデオカードだろうか?
(細かいスペックは不明だがAGPでファン付き)

とるべき対応の候補
1.管理人に無断で修理対応を依頼した香具師を叱責→以後香具師を責任者に
2.いわれるままに代替機を導入
 a.旧マシンのデータは放置。導入過程で一番興味を示した香具師を責任者に
 b.旧マシンのHDDだけでも救出してデータを代替機に移す
  →これやっちゃうと管理人は引き続き俺だなぁ‥‥
3.とりあえずビデオカードの交換のみを提案
 →ダメだったときのお金の扱いや俺の立場が難しい
4.家に転がっているビデオカードをコソーリ突っ込んで、
 運良く治ったら『叩いてみたら治った』とでも言っておく
 →良くも悪くも現状維持。ダメなら他の手を
692名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:37:05 ID:q82/Pifr
機種名も無しでサポートを求めるのかっ
つかこのスレでサポートを求めるとは言語同断っ

ビデオカードの問題ってなんで?
メーカー製だったら下手にいじらないで修理に出せばいいと思うよ
693名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:37:31 ID:THf4duHF
HDDが物理的に逝ってるのかの確認
逝ってなかったら出来る限りデータサルベージ

をする必要があるのかどうか(管理人として)
必要なかったら窓から投げ捨てる
694名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:39:11 ID:SuoY0otm
>>689 こちらの望んだ反応ありがとう

ちゃんと貰えるはず、レシートに気付けば。
695名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:40:56 ID:lEd+6fqX BE:458817179-2BP(0)
>>691
電源の5Vあたりか、マザーボードか…
管理者辞めたいなら1、に一票。管理者移してからHDD救出して一杯おごらせろ。
696名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 20:45:53 ID:kO+5lYP/
自分専用ならともかく共用PCでパーツ持ちだしなんてやるなよ。
2bのあとに1でいいだろ。へたに解決しようとするなって。
697名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 21:05:52 ID:XAeJtciG
>>692
文句いいながらもアドバイスくれるこのスレの住人が大好きだ

自分のPCだったら、
1.ビデオカード差し替えたら画面写るかなぁ
2.ダメならHDD取り出してサルベージしなきゃなぁ
といった手順を踏むかなと考えながら対応策を考えたもので。

このPC、共用といっても100%会社のものではなく、
4年くらい前(俺の着任前)に当時の連中が金出し合って
買ったような、そういう中途半端な存在なんです。

会社のものなら手出し無用なので代替機導入、
データのサルベージのみに注力しますが、
中途半端な存在故、手放すと代替機が入るかどうかも微妙。
廃止も選択肢に上がってくるかもしれません。
698名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 21:36:47 ID:lqHgC+IA
なんで難しく考えるのか理解できん。

共用なんだから重要なデータは入っていないとみなす。
後継機は不足している、困ってる奴が購入すれば良い。
699名無し~3.EXE:2007/08/06(月) 22:08:39 ID:nwRMoL4o
もうね、ID:XAeJtciGが自費で新しいPCとサルベージ用HDDケースを購入しちゃえばいいよ
きっとみんな喜ぶさw
700名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 07:25:08 ID:bYwsJM4E
コネクタやIO周りだけ死亡してるって場合もあるぞ。それで悩んだことがある。
701名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 15:39:56 ID:sAs7L8T2
すでに代替え機の動きがあるのだから・・・・
代替機を用意(購入)して使う。

壊れたPCは捨てたことにして自宅へ。
あとはゆっくり修理して自分のPCにすれば
良いのでは?
702名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 17:22:25 ID:Vj41NixF
必要な共有PCなんだったら会社の備品として正式に購入するチャンス
703名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 19:56:16 ID:B0KUh7cT
おまえらそんなんだからサポートを求められるんじゃね

4年前だとコンデンサーに問題を抱えたのが多かったな
704名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 22:06:52 ID:gUlr6lan
>701
それはマズイだろ
リサイクル法に則って処理しなきゃ
マニフェスト残す必要無かったかな?
705691:2007/08/07(火) 22:14:29 ID:w/yMrMz3
何かしらんが当面は解決したのでまとめ
※俺の判断が正しかったところ
 ビデオカード差し替えたら問題なく作動したこと
※俺の判断が間違っていたところ
 会社所有でないのは間違いなかったがリース品だったorz
 保守込みだったようで、リース元に連絡して修理完了。
 修繕費は発生せず

しかし、導入の経緯も知らず、トラブル対応の時もすっ飛ばされるのに、
今回のことをきっかけに『今後の使用法について』
『更新の際はどうするか?』などの議案だけはしっかり振られる
俺の立場は‥‥
706名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 23:05:45 ID:jBc+zAMY
>>705
永久無料サポ担当就任おめw
707名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 09:57:39 ID:HrEHhSb8
そりゃー喪前が出てくるの手薬煉引いて待ってたに決まってるじゃないか。

どうでも良いが「てぐすね」が手薬煉と書くとさっき知った。
ありがとうMS-IME
708名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 10:48:25 ID:aPUFiX0l
俺も「いれたてのおちゃ」が「入れた手のお茶」と書くとさっき知った。
ありがとう(略
709名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 12:07:47 ID:Ri95oNUr
>>707
語源を知らずに使われてる定型表現のひとつだな。「手ぐすねをひいて」
弓矢で戦争しなくなったってことで、それはそれでいいことなんだがw
710名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 15:21:04 ID:0LLl3JGJ
無料サポセンに就職決まったり、新たな漢字や語源覚えたりこのスレはいい事づくめだ
711名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 16:32:37 ID:HrEHhSb8
>709
んじゃー現代風に「撃鉄起こして」でどうだ。
弓矢と銃のどっちがえげつないかはさておく。

念の為言っとくがブラックラグーンネタへの発展禁止。
712名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 17:02:41 ID:aQYkw+To
>>711
オーダーはいりましたー
ブラクラ一つ
713名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:00:27 ID:+PtypZ3Q
銃だったら「火蓋を切る」でしょ
714名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:16:00 ID:W84cEAZL
えーと、部屋の隅でガタガタふるえて命乞いする準備はOK?

だっけ??
715名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:26:29 ID:FovpnNxZ
>>713
火蓋を切るのと手ぐすね引くのではタイミングが違う希ガスw
716名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:40:17 ID:OscEQRKD
>>714
いいえそれは
717名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 18:57:59 ID:YYJKEX24
橋頭堡を築く
718名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 19:14:27 ID:ZEyZZlMk
15榴の効力射を要請する
719名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 19:14:47 ID:W84cEAZL
What's yours is mine, and what's mine is my own.
720名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 20:54:50 ID:20nAidhw
おんみょうだんをくらえ!
721名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 21:06:18 ID:d+rMSsX9
状況開始っ!
722名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 21:44:50 ID:LGPT1QQz
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

           これにて状況終了!
 
    引き続き次回の状況にゴキ退ください!!

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
723名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 22:14:02 ID:QE2I6/8a
超訳>>719
お前のそれは地雷だ、俺が押しつけてやったやつだがな
724名無し~3.EXE:2007/08/08(水) 22:21:42 ID:C5kdZHqv
たぶん正訳>>719
お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの。

ググって出てくるとは…恐るべしはジャイアニズムd。
725名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 02:41:39 ID:iqZuNQTQ
>>721
実際に自衛隊では状況開始なんて状況はない。豆知識な。
726名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 06:34:22 ID:crKLTG2k
150とまではいかないが、じわじわ醗酵中の物件。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1184168883/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1185984316/
727名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 07:50:03 ID:d9B065nE
あほーに群がるヤシらなどどうでもいい
728名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 10:00:27 ID:qAQlAuXA
>>727
そんな人があなたの身近に・・・
「ねーねー、ヤフオクでこんなことあったんだけど
なんとかならないかなぁ?
パソコンとかインターネットとか詳しいんだよね」
そして始まる新たなサポ生活
729名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 12:05:17 ID:v0XaZwZV
女『パソコンがおかしいんだけど…』
俺『バッテリーかな?電源は点く?』
女『昨日はちゃんと動いたんだけど…』
俺『原因がバッテリーかどうか知りたいんだけど電源は点く?』
女『明日の会議用の資料作ってたからパソコンを使えないと…』
俺『んで電源は点く?』
女『前に使ってたパソコンではこんな事無かったのに…』
俺『電源は点く?点かない?』
女『前使ってたワープロがあるから作ろうと思えば資料作れるけど…』
俺『…電源』
女『まだ買って1年も経ってないのに…』
俺『………で・ん・げ・ん』
女『そうだ!今から電気屋さんに行ってみるね!」
730名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 12:07:47 ID:TKU/YLar
愚痴の聞き役乙
731名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 12:11:34 ID:qAQlAuXA
>>729
コピペだよな?
何度みても笑っちゃうけどw
732名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 13:34:40 ID:1lVlt2cJ
>>729
電気屋さんに行ってくれるならこのスレ的には無問題。
733名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 13:41:47 ID:FhXigBye
後で共通の友達とかからハナシが漏れて
「どうしてあのとき教えてくれなかったの!!」
734名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:22:15 ID:v0XaZwZV
叔母がノートをネットに繋げてくれって言うからサポったんだが
「昔のコマンド入力の方が使いやすい」って言ってた。
GUIって使いにくいのかな?
735名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:37:38 ID:8vy185iz
キーボードから手を離すのがめんどい、
と unix で仕事してた友人が言ってますた。
736名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 14:41:00 ID:qYc8BEme
>>735
それは言える。
今だにエディタじゃダイアモンドカーソル使えるようにしてる。
737名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:03:52 ID:fcGYvRNh
Win機ならショートカット教えたら?
WindowsキーとAltキー使えば大抵のことはできるし。
738名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 15:11:05 ID:v0XaZwZV
うん、とりあえず教えてきた。
739名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 18:55:51 ID:qJjnkSJn
>>734
使いにくい。
カーソルで動かしてEnterだけで事足りていたソフトからみれば改悪でしょ。
業務ソフトなんかではよくあった話。
昔は画面なんか見ないでも覚えてしまえば全部操作できたぐらい使いやすかった。
でも今のソフトでそんなことできないだろ。

Wizardとかいうけど、昔のソフトはみんなあんな感じで対話形式でえらんで
進むようになっていたわけで、別にちっとも進化なんかしてやしないw

まぁ、Windowsの作法にのっとればそうなってしまうだけでキーボードだけで
操作できるソフトを選べばいいだけではあるんだけどねw
740名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 19:28:09 ID:WCwPhPGL
職場でサポを要求されたので報告を少し。
実費分出た・ややこしい話じゃないのでネタとしては物足りないと思うけど。
職場の先輩(Aさん)「家でつかってるノートパソの起動とかが非常に遅いんだけど何でか分かる?」と聞かれる。
(職場ではエクセルの詳しい人って立場)
俺「(うわぁパソって本当に言うんだ…)遅くなる前何かしました?」
Aさん「んー家族共用だから言い切れないけど、iTunes入れたくらいから遅くなった気がする。一度見てもらえる?」
俺「(iTunesってそんな悪さするのか?)会社に持ってきてくれたら休み時間にでも見ますよ。」
Aさんには仕事でかなり目を掛けて貰っててその恩返しで受ける事にした。
で、数日経ってダイナブック(EX/522)を持ってきたので昼休みに昼休みに電源を入れてみる事30分…起動完了(?)
ウインドウ一つも開けない、ノートン先生は期限が切れてると騒ぎ出す中タスクマネージャーを引っ張り出すのが
精一杯、終始鳴るHDDからの今まで聞いたこと無いタイプの音(コンコンって感じじゃなくブ〜〜ワン〜ブ〜〜ワン
っていう周期的な唸り音)。パフォーマンスで確認すると、CPU使用率は20%以下をうろつくって感じ。
その日は時間も無いので動いてるプロセスを控えて電源を落とす。
プロセス自体に変な物も走って無かったので、次の日チェックディスクをかけたら完走しないので
HDDに原因が有るっぽいけどどうするかAさんに聞くとHDD交換で直せるなら…
と言う事で修理依頼を受ける事に。
741名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 19:36:31 ID:WCwPhPGL
間違って送ってしまった。
自分も店に行く用事があったのでHDDとカスペルスキーを買ってリカバリして終わったんだけど、
起動・動作が重いけどCPUの使用率は低いってウイルスって無いよね?
HDDが異様に熱かったのでHDDの問題だったと思うんだけど…
因みに、家のPCに繋げて確認してみたら異音はする物の、スキャンディスクも完走するし
データも待避出来たしなんかやった事が正しかったのかちょっと悩む…
ウイルスチェック掛けたら一つだけトロイに感染してるファイルが有ったよ(汗
報告は以上です。

742名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:03:59 ID:6SHQd5Pk
>起動・動作が重いけどCPUの使用率は低いってウイルスって無いよね?
そんなことは無いだろ。

まあ、異音がしてたんなら、物理破損の確率が一番高いだろうが。
743名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:07:10 ID:h0vMOPP/
トロイが見つかった?
バックドア系でゾンビ化してて他のゾンビPCと通信してたんじゃない?
ボットがネット越しに走る程度だからそんなに負荷はかからないと思う。

ゾンビで結託して悪さするときは分散処理してるから1台辺りは空きCPU時間で作業可能なんじゃないかな。
744名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:08:49 ID:qgCpKtmz
ノートはバックアップ取ってディスクを一通りスキャン、正常なら再インスコでダメなら修理。
外から手ぇかけられないんだから知った風な感じで接しちゃだめ。期待持たせちゃだめ。
745名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:39:50 ID:fEmO+Fwe
死にかけたHDDのI/O完了待ちで動作が遅かっただけだと思う。
746名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:40:23 ID:WCwPhPGL
>>742
そんなウイルス有るのか…もう少し調べてみるよ。
>>743
外したHDDを家のPCに繋げてチェック掛けたらIEのテンポラリファイルに
JS/TrojanDropper.genってのが引っかかったんだ。
回線自体は常時回線じゃなくダイアルアップ型だからネットワーク探すのに
取られてたのかなとか今更思うんだけどね。
>>744
そうだよね>>744の言うとおりだよなぁ
この機種はHDDの交換が容易だったのを調べて知ってたのと
保証が切れてる・時間があまりないと言う事であんな対応を
してしまった。良い先輩だからこの先に無茶を言ってこないと
思うけど…
747名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 20:46:04 ID:qJjnkSJn
>>746
よい先輩→先輩の友人→知人→DQN
748名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 21:02:51 ID:fVVT9fnG
怪しいパーツを交換してリカバリ
これ以上ない対応をしたじゃないか
お前さんも実費が出てハッピー
いったい何が心配なんだ?

そんなに心配なら理論武装だけしとけ
「メーカー修理ならHDD交換で5万(適当)になります」
これで十分
749名無し~3.EXE:2007/08/09(木) 22:19:03 ID:xtugm965
音から察するとどこぞのファンが上手く回ってないとかもありそうな気がするな

ちなみにわしが前使ってたノートはHDDのコネクタがイカレたせいで凄まじく遅くなったことがある。
750740:2007/08/10(金) 00:20:49 ID:Rg2lkTh0
>>748
Aさんも喜んでくれてたしそれは良かったんだけど、
>>747の言う通りになったら恐ろしいなとちょっと思った訳で。
そーなったらしっかり言う事にするよ。
>>745>>749
ありがとう。
HDD変えてから音がしなくなったので今回の選択で間違ってなかったと思う。
付き合ってくれてありがとう。
それじゃぁ名無しに戻るよ。
751名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 07:33:52 ID:jiyj4o1p
手持ちの3年前のノートだけど、
なんか遅いなー、
そういえばHDDのアクセス音がちょっと大きいなぁに始まって、
そのうちUSBメモリからのコピーが他のマシンより
手間取るのに気づき、
最後はブルースクリーン頻発で退役を余儀なくされました
(サブノートなので自分でHDD交換は困難)
752名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:28:27 ID:W/RN/KmA
>>751
お前、このスレに何しにきたんだ?
753名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 20:32:28 ID:7uYP89Bm
♪ぴーんぽーんぱーんぽーん↑

えー皆様にご連絡申し上げます。
>>751の担当は>>752と成りました。繰り返します。
>>751の無料サポ担当は>>752と相成りましたので皆様、お手をお出しにならないようお願いします。

♪ぴーんぽーんぱーんぽーん↓
754名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 21:50:57 ID:W/RN/KmA
NooooooooooooO!!
755名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:29:57 ID:Myt6GEco
HAHAHAHAHAHA
756名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:33:57 ID:0Ummm2vD
とりあえず>>752>>751が退役させたサブノートの型番を聞き、
そのマシンのHDD換装法を血反吐を吐くまでググる任務が発生した訳だ。

が〜〜ん〜〜ば〜〜れ〜〜!!
757名無し~3.EXE:2007/08/10(金) 22:58:03 ID:D83mKC6j
B5サイズのノートがすぐにフリーズしたりするらしいってんで、ちょっとチェックしてみたら、
異様に熱いんでホコリが詰まったとかかと思ってあけてみたら、
CPUファンの電源コネクタが刺さってねぇよ…。
勝手にはずれたりするようなモノじゃないから、出荷時からこうだったのか?
正気か?ソー○ック
BIOSでCPUファンエラー出す設計になってないのか?
758名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 00:09:32 ID:Mf/A1cug
>>757
○ーテックじゃなくても似たようなことはたまにある
俺が見たのはNE○だったんだが
CPUファンになんかのケーブルが突っ込まれていて
すぐに熱暴走でシャットダウンする素敵仕様だった

どう見てもわざと突っ込んだようにしか見えなかった・・・
759名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 02:58:39 ID:vjrcw6j3
>>757-758
それは「当たり」を引いたんだよ
おめでとう
760名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 04:32:34 ID:sx+mvDAR
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また今日からCPUファンに電源コネクタを刺す振りする仕事と
  |     (__人__)    |       CPUファンになんかのケーブルを突っ込む仕事が始まるお
  \     ` ⌒´     /

761名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 07:16:35 ID:VTSbp8Lc
まああれだ
流れ作業で間に合わなかったんだよ・・・
762名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 08:02:06 ID:tVEV0r6E
同僚か上司にイヤミかなんか言われて
むしゃくしゃしてやったんだよ、きっと。
たぶん後悔してない。
763名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 08:51:08 ID:HG/ytde4
>758
その状態のものをメーカーに見せたとして、メーカーは責任を認めるんだろか?
あまりにとんでもないと、ユーザーがわざとやったと言ってきそうだ
764名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 09:12:13 ID:AlMqz0Wo
>CPUファンの電源コネクタが刺さってねぇよ…。
ノートでそれによく気づいたな。CPUに少なからずダメージいってんだろうなぁ。

>>762
ブンビーさん乙
765名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 14:31:27 ID:M0PvTEO7
DELLだかゲートウェイだかソーテックだか忘れたけど
CPUの刺さってないPCが大量に出荷されてたとかいって
騒ぎにならなかったっけ
766名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 17:59:13 ID:VT1MhklJ
>>765
CompaqかSOTECで、グラボささってなくて
箱に同梱して出荷したって話ジャマイカ?
767名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 19:47:09 ID:VTSbp8Lc
>763
開けた時点でサポ対象外になります
768名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 22:50:44 ID:e/JyCaaj
職場の♀

♀:『DVD焼きたいんだよねぇ』
漏:「( ´_ゝ`)フーン」
♀:『やっぱ今時DVDくらい焼けないとさぁ』
漏:「( ´_ゝ`)フーン」
♀:『○○ちゃんから焼いてもらったDVDよくもらうんだけど、お返しもしたいし』
漏:「( ´_ゝ`)フーン」

教えてくれor設定してくれとは一言も言わずに、こっちが「勝手に」手を出すのを待ってる
その手に持ってるDVD+Rはまぁいいとしてもだ
おめぇんちのノートに付いてるのはコンボドライブだ!と言う言葉が喉元まで出かかったが
説明すんのがめんどくさかったんで

漏:「まぁがんばれや」

120%の対応だよね?ね?
769名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 23:25:01 ID:HVsmPLY2
>>768
このスレ的には0点だが…
これ以上のスルーの仕方が思いつかない
770名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 23:35:40 ID:escqgrNC
DNA.exeをHookするチャンスを潰したわけだな
771名無し~3.EXE:2007/08/11(土) 23:42:33 ID:Gf7zD3Ob
>>770だがそのDNA.exeは偽装されたウィルスだった!
772名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:01:25 ID:19zbzc7u
DNA.mpg                                   .exe
773名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:06:23 ID:xprFqsKl
すげー。マジだかネタだかw
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1186160532/397-412
774名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:17:36 ID:CqcB2mvv
土人サクルってスゲー(´・ω・`)
775名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:31:42 ID:x1ouGHoc
SUGE-のはサクルじゃなくてDQNだろう
776名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:48:23 ID:n7yRvF7G
>ふじこ!ふじこ!
ワラタw
777名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 01:52:39 ID:CqcB2mvv
>「PCのパスワードの外し方にそんなもの必要ないふじこー!!」
これ好きだww

>>775
それもそうか、DQNは厨ちゃんて言われてるのな
778名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 02:02:44 ID:2e/UlYKQ
ふじこー!!

これは流行る
779名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 02:11:10 ID:sTUvXOPg
>>768
GJ
>おめぇんちのノートに付いてるのはコンボドライブだ
「コンボドライブってなに?」
「だからそれだとDVD焼けないの」
「あ、そうなんだ。じゃあDVDかわりに焼いてくれない?」
以下略
寄生されずに済んだなw

>>773
ありえねぇ・・・
780名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 02:40:42 ID:ZbgduOdN
すげえよふじこ。だけど、だけどさ……。
 「具体的にどんな不具合が出てるの?」
 「電源は入る? ファンは回ってる?」
 「そのときやってた操作は? 直前にドライバ更新やソフトのインスコをした?」
 「いや、規格が違うからそのパーツ買っても積めないんだよ」
 「プロダクトキーはどこよ」
 「だからDVD-Rにはデータ用とビデオ用があってね……」
こういうの全部、頭の中で「ふじこ」に変換されちゃってるんだろうなあ。
はは……泣けてくるよなあ畜生。
781768:2007/08/12(日) 03:00:15 ID:Sirgv0pV
>>779
漏れは面倒見が良い方なので職場の後輩数人には
PC組んであげたこともあるし、相談にもよく乗る
「どんなの買えばいいですかね?」的な相談には迷わずデスクトップ機を勧めてる
変なメーカー品(爆)じゃなきゃ中身イジれるしな
んでもノート買っちゃうヤツがいるんだけど、その理由の大半が

「家(部屋)が狭い」
「外(職場)でも使える」

ちゃうやん、本音言えよオマイ
実際は「なんか格好( ・∀・)イイ」からダロウガヨ!
持って歩いたらちょっと知的に見えたりして・・・あたりを狙ってんだろうが!!
ワードで画像貼り付けも出来ないオマイがどんな場面でそのノートを仕事で使うんだよと(笑)
以前後輩に余ってたDVD-RWドライブを付けてDVDコピ環境を作ってやった話を
どっかから聞いて>>768の流れに持って行ったんだろう(´▼`)ガナー
ヘロモン出しまくりでなんとかうまく使おうったってそうはイカネー

「まず脱げ、話はそれからだ!」

何故にPC知らんヤツに限ってノート欲しがりますか?
そんで3D系のネトゲムが動かないだのコムボドライブなのにDVD焼きたいだのと

♀:『CDは焼けるんだ〜』

そ れ が ど う し た ?
782名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 03:02:04 ID:O/XCmdiG
CD焼けるならDVD焼けるでしょ?見た目一緒だし

とかならんよなw
783名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 03:30:14 ID:aznvtyfV
技術系でノートは本気で動かしまくるから…てこやつ絶対違うなははは
784名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 05:56:24 ID:AUFdjyWd
フェロモンは全く出てないんだが、会社の連中がみんなそう。しかも仕事上で(><)
「あれ〜っかしーなー」とPC弄りながら聞こえるように言うの。最初は相手にしてたけど今じゃシカトして反応見のが楽しいです。

でも「あ〜、A4用紙なくなっちゃったよー」とヒトリゴトつぶやいてまわって自分で発注しないお馬鹿さんは迷惑。
785名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:09:54 ID:G5/F/dSq
>>781
漏れの姉はPCごときに場所を取られたくないからって理由でモバイルノート使ってるぞ。
ストリーミング放送とか見づらいんじゃないかと思うんだが、それでいいらしい。
786名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:28:49 ID:JaXLeM/T
固定の設置場所を確保できないからノートにしたいってのは
購入相談者のほとんど全員言うね。
787名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 13:59:17 ID:O/XCmdiG
そしてなぜかそういうやつに限って使い道がデスクトップでやるべきことなんだよな
788名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:06:47 ID:4veC7Piu
安くなくてもいいなら、デスクトップの代替として初心者が満足できそうなのも・・・
789名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:12:19 ID:G5/F/dSq
デスクトップ使ってると寝転がってPCできないってのにストレスを感じることはあるなぁ…
790名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:13:03 ID:0JqnDGgt
>>789
凄いわかる
791名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:17:25 ID:VZFW4EcF
まあしかし、今日日のノートPCでもC2DとGF8600搭載だったりなかなかやりおる。
792名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:20:59 ID:G5/F/dSq
この星のPCには「据え置き型ノートPC」という妙なジャンルがあるからな。
793名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:40:23 ID:ScgtdbgW
ただのラップトップじゃね?
794名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:49:07 ID:KoyuZdlV
>>789
 枕元にタワーやモニタが鎮座してますが何か?
#寧ろ、寝っ転がらないと使いづらい
795名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:50:21 ID:0JqnDGgt
>>794
そういう場合どういう体勢なら疲れなく使えるんだ?
うつ伏せ?
796名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:56:52 ID:4veC7Piu
うつ伏せで使ってたこともある
797名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 14:57:05 ID:q5nA5rg4
>>794
うへぇ…
漏れは寝ている間に作業させることがあるから、ベッドからは一番遠いところに置いてるよ…
798名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:01:31 ID:O/XCmdiG
>>794
俺も似たようなもんだw
799名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:01:59 ID:Hq1tsPBu
余所は余所、うちはうち。



なんつったりしてな。
800名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:34:40 ID:otmAdqz2
家の兄貴に転職のときに使う職務経歴書を作るよう頼まれた。
「ワープロは使えない、ソフトを持ってない」と断ったんだけど聞いてくれない。

何であんなに必死なんだ?俺に頼むためのエネルギーを手書きできれいに書く
ことに使ったほうがいいのではないかと思う。

俺が最初にパソコンを買ったのが2000年の5月ごろなんだけど、これ以降のテレパソ
ブームの時にパソコンを買った人は、ワープロや表計算なんか使えないという人が大勢
いると思うんだがどうだろう?(半分くらいかと勝手に想像)
801名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:37:19 ID:q5nA5rg4
職務経歴書なんて手書きで良いだろ。
802名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:39:59 ID:0JqnDGgt
むしろ手書きで書く物じゃないのか?
熱意が感じないって理由で没になる
803名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 15:42:36 ID:MHxllS/B
>>786
大抵は壁と平行に置いたりメタルラックを使えば問題無いのにな。
804名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:07:46 ID:i1D7Oi4+
今日の朝日新聞にのってたけど、今大学入学する携帯世代は
PCのキー入力よりも携帯のテンキー入力の方がはやくて、
メールで提出のレポートも、携帯で書いてメールするんだと。
PCでレポート作るとどっかのコピペしまくりで冗長な文になるけど
携帯だと率直な意見のレポートになってむしろ評価できるらしいw
805名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:11:28 ID:LQ2K0bc9
となると、全くコピペのできない手書きが最強になるわけだな
806名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:15:48 ID:NIj+dGtG
これは携帯あればPCイラネが増加してるってことだよな?
サポ依頼増加こわいです^o^
807名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:25:00 ID:LQ2K0bc9
DQN「あ?携帯もパソコンも似たようなもんだろ?携帯からただで音楽落とせるようにしろよ」
かわりにこんなサポが増えるんでね?
808名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 16:59:57 ID:aq4GhU17
>>805
おさーんですまんが、俺の大学時代はまだPCもろくになくて、
レポートは手書きを余儀無くされた。
それでも「過去レポート」なるものが出回っていてそれを書き写していたよ。
だから今も昔もそんなに変わらない。

ちなみに大学側も今ではコピペ対策でレポートをマッチングするソフトを作っていて
合致率何%つうものを総当たりで検出している。(もちろん改行などは影響しない)
それで高く出たものを実際に目で見比べて確認しているとのこと。
始めは情報科の院生がちまちま作っていたのが、UIも工夫され使いやすくなってw
今では文系の学科のほうでも使われているらしい。
そういう意味では学生にとっては事態は悪化しているかもなw
809名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:33:00 ID:R/hfc6K5
そもそも丸写し出来るような課題出してる方に問題はないのか
810名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 17:54:01 ID:KoyuZdlV
>>804
 アカヒかよwwwwwwwwwwww
811名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:00:06 ID:q5nA5rg4
>>804
5年くらい前の大学時代に、レポートを携帯で書くことに挑戦したことがあるが、
つらかった記憶しかない…
812名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:01:12 ID:q5nA5rg4
>>808
漏れが卒業する頃にはCD-Rで出回ってた。
「完全版」とか「最終版」とか「2000年版」とかいろいろあってわけわかめになってた。
813名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:05:48 ID:4veC7Piu
レポートをメールで送ってもらって
それを原紙にして清書したらいいんじゃね?
その気になれば携帯にもコピペあるし・・・
814名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 18:06:59 ID:YExqddY7
コピペする奴がいたからレポート全部手書き強制になった。
815名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:18:05 ID:ekQ+WtdD
丸写ししたらバレるから写させる時には
段落入れ替えさせてその上で表現変えるぐらいはさせてたけどなぁ。
816名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:19:20 ID:4lnRd6HQ
そもそもレポートなんてものがなかったな。
専門科目はほぼ全てテスト一発勝負。持ち込み無し。
出席も関係なし。
…だから俺は全然授業は出てなかったw

>>800-802
俺はワードで提出だったよ。エージェント経由だったせいかもしれんが。
817名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:21:49 ID:aq4GhU17
>>809
それはいえるが、毎年課題をかえると言うのは事実上難しい。
なぜなら自分の研究が主であって、教えるというのは副次行為に過ぎないから。
私達が教師ではなく教官に過ぎないのはそういうことであると。

そもそも大学は自分で学ぶ・自立して考えるのが本旨であるのだから、それを
自ら放棄する行為(こぴぺもこれに含む)をするのは別にかまわないし、
私らにはそれを咎める理はない、というのが基本姿勢とのことだ。

ただし、こぴぺレポに良い点をつけるのは理にあわないのでそれについては
チェックして相応の処置をとるのは採点者の責務ではあると。

ちなみにこれらは前の話も含めて数年前、お世話になった研究室に行った時に
お茶飲み話で聞いたことなんだけどね。
818名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:41:15 ID:mD9ChrWH
>>804
それはただ、文章の書き方知らないだけだろう。小学生からry
819名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 19:47:17 ID:hdqUia/8
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1016819.html
これのことか?w

携帯小説を読んで違和感を覚えずに感動するのがすげーな。
文章力も読解力も相当低いんだろうな
820名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:08:46 ID:xrDHcnzw
何で読もうが構わないが内容があまりにひどすぎて吹いた。
821名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:16:09 ID:mD9ChrWH
俺は携帯小説を商業出版する出版社が信じられん。

あれは小説じゃないだろ?
プロの小説家の校正やってる連中は何とも思わんのか?
つか文章ですらなく、ただの口語の連なり。
822名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:17:15 ID:AMhggNyj
>821
リアル鬼ごっこが出版されるような業界に、今更何を。
823名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:22:44 ID:QiTg+pWk
感動なぞしなかったがリアル鬼ごっこはおもしろかったけどなぁ。
824名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 20:31:33 ID:mD9ChrWH
>>822
いくらなんでも >「騒々しく騒いでいる」
地の文を括弧で括って二重表現はあんまりだろ。
825名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:12:28 ID:Hq1tsPBu

売れたら勝ち。

乗せられやすい日本人相手に商売は楽なもんだよ。
ちょっとマスコミで騒げばいいだけ。
826名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 21:30:59 ID:wk5urnqK
日本人は流行に弱いからな。
中高生の間で大人気!ってよく聞く話で。
827名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:00:52 ID:RdCOjPnB
今更だが>780 は
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001058
この話に似てるな、実際俺の会社もやばい連中ばかりでな
のらりくらり交わし続けて3年過ぎたが、いい加減回避が難しくなってきてるよ
何でそんなにノートばかり欲しがるかねぇ
いや、据え置き型と言われても俺は手を出さないけどな
828名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:04:49 ID:RdCOjPnB
書いてみて気がついたが
>780の
> 「だからDVD-Rにはデータ用とビデオ用があってね……」
これは、著作権保護料金がメディア台に上乗せされているか居ないか
程度の差で、どっちでも問題ないよ?

店頭で同じ価格で売ってることもあって、いまいち分かりにくいが
内容的には差はない、メディア盤面の印刷が違うとかそういう誤差にしか
思わないんだが・・・
829名無し~3.EXE:2007/08/12(日) 23:20:01 ID:bDx+g9yu
>>800
いま転職活動中だが、なんか今は職務経歴書はワード作成が基本らしいよ・・・

LEVEL1 経歴書をワードで作成させる
LEVEL2 アピール文も考えさせられる
LEVEL3 面接落ちたら>>800にクレーム
830名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:01:02 ID:R4lrhest
面接官は手書きかWordかなんて問わないさ。
きったない字で書くよりはWord/Excelの方がマシだがね。

Wordでの作成が基本なのは、手書きするより綺麗に出来て
一度作れば何度でもデータを再利用できるからだろう。
相手先企業のためではなく、自分のためにWordで作るわけさ。
俺はレイアウトを組みやすいExcelで作ったがね。

どうせ印刷して提出するんだ。誰もケチなんぞつけないさ。
作りやすい方法で作るといい。
831名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:14:40 ID:zGHR+Q/q
今年入ったプロジェクトで
Excelフォーマットの書類を書くことを強制されて
トラウマになりかけていた所を盆休みに入って忘れかけていたのを。。。orz


あの、データの入ってるセルを探したり、修正したり、
改行を入れたり戻したりするときに発生するコンマ1秒のコストが非生産的で

それでベタのテキストで済むようなものまで・・・
832名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 01:46:13 ID:fNEU+TT3
Wordよりはマシさ。ありゃ癌だ。
833名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 02:50:50 ID:z+FNhXR6
>>830
[面接官の心情]
きれいな字であるかはみない。みるのは丁寧かどうかだ。

何度も使い回す。そうか、君はこれからも何度も会社を変えるつもりなんだね。
もしくはうち以外にもたくさんの会社をあたっているんだね。
834名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 03:13:54 ID:c0HJZv7U
>>833
[本当の面接官の心情]
面倒だから事前に経歴書なんか見ない。
どうせ書いてある事なんか眉唾だからね。
売りがあるなら面接の時に話題に出るからそれでわかる。
一夜漬けか実務経験によるものかなんて
この仕事やってりゃ誰でも見抜けるさ。

それより当人の物腰の方がすっと重要だ。
経歴書や履歴書でいかに優秀に見えても
暗い奴、チャラチャラしてる奴、頑なな奴、
そして日本語の通じない奴はいらん。
835名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 05:38:08 ID:6rIm8CRQ
事務職の知人が以前言ってたんだけど、WordやExcel使った書類でも
丁寧に作ったものとやっつけで作ったものの違いは結構気になるみたいね。
雑な人間は手書きだろうとPC使おうと雑なものしか書けないそうで。
「効率云々より誠意を示すことが重要なブツなので手書き」って考えには、
俺も好感もてるんだけど。

そういや高校時代のツレ、バイト面接の履歴書で技能・特技のとこに
「友 人 た ち か ら 面 白 い や つ だ と 言 わ れ ま す」
って書いてたっけ。うん、面白いやつだった、本当に。
836名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 06:38:43 ID:lbwMeqKp
>>835
俺そんなこと書いた履歴出されたら圧迫かけるけどなw
837名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 08:08:57 ID:z+FNhXR6
>>836
バイトならいいんじゃね?
現場のバイト人員で面白いのがいると結構空気が違ってくるから。
変な奴とか常識はずれで面白いとかだと困ってしまうがw
838名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 08:16:16 ID:lbwMeqKp
>>837
経験則でこういうこと書く奴にろくなのがいないからなんだけどねw
839名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:01:38 ID:MKHLMrAL
何かスレ違いで申し訳ないんだけどさ

バイトの面接に行ったら、朝っぱらから2chでイキがってるような奴が面接官だったら嫌じゃね?
840名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:12:05 ID:lbwMeqKp
ねらーだってばれてないから…
てか、盆休みぐらい朝からイキがらせてくれよwww
841名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:38:59 ID:0FnVlirl
>>839
特技「ホイミ」と書いて様子を見ればねらーかどうか一発で分かる。
842名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:41:50 ID:+Dx7b5jE
>>841
「イオナズン」でなくて?
843名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 09:47:08 ID:MKHLMrAL
>>840
素直だなwお前さん、イイ奴っぽいな
つか、だからこんなスレにいるんだよな
844名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:49:57 ID:YLUipVfX
>>839
そんなんで、面接の時、
「イオナズン…(ry」と言いかけた事がある。w
大概むかつくとこちらから質問攻めにして面接官を怒らせることもあった。
845名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:56:22 ID:lIa5pedi
お前初めてか面接官は、力抜けよ

と言ってみて反応したらアッー!
846名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 10:58:18 ID:wKoR2uTF
なぜかこれを思い出した

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「は?そ、そんなこと履歴書に書いた覚えはありませんが…」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「こっちが聞きたいです。」
面接官「え、魔法?」
学生 「何と聞き間違えたんですか…。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「何でそこまで、私とイオナズンを結び付けたがるんですか?ゲームでもするんですか?」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「…すみません、そろそろ真面目に面接してもらえませんか?」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「誰と話をしてるんですか。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「ふざけてるのは面接官、あなたでしょう!100ってどこから出てきたんですか!?」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「いいかげんにしてください!それ相応の権利を行使しますよ!」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「イオナズン!」

    どっかーん!
    イオナズンは地下で炸裂した。
    関西一円に未曾有の大地震が発生した。
    マグニチュード7.2、死者6434人、全壊家屋104906棟、全焼6148棟。
    被害総額は10兆円に達した。
    時に西暦1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒のことであった....

面接官「帰れよ。」


847名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:00:46 ID:lIa5pedi
関西一円なのに、コテコテの関西弁が出てこないのはなぜなのか
848名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:05:41 ID:zGHR+Q/q
関西人だってパブリックな場では標準語使うこともあるよ
イントネーションがおかしかったり、標準語にはない単語を標準語だと思って使ってる事はあるけど
849名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:15:24 ID:6ynpOUJN
>>846
思い出したっていうか、その話をしていたんだが、君は面接は初めてかね。
850名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 11:32:31 ID:XnMN8aqK
>>849
もちつけ、これは違うコピペだw
851名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 14:28:55 ID:cVA5VRve
改変内容を思い出したわけだ。
前半(略)でいいな
852名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:35:06 ID:eKW+PhfX
BackupExecやARCserveなどのバックアップソフトのオプションでよくある、DisasterRecoveryの「誰でも出来る」手順書って書けると思う?
アレって、Windowsをサラから入れ直すよりも速やかに復旧させる物で、Windowsの導入もやったことが無い人が使える物じゃないと思うんだけどさ…。
853名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:37:05 ID:zGHR+Q/q
プログラムの手順書といえば
一手順ごとにスクリーンのハードコピーをとると相場は決まっている
854名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:38:07 ID:SJDyxSD8
>>848
そもそも関西弁に敬語という概念は無いからな
855名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:42:18 ID:LXFFJPln
定期的なバックアップならともかく、ディザスタリカバリの手順書を
誰でも実行できる状態にする意味ってあるの?
OSの再インストールとかリカバリディスクの使用をさせたほうが早いと思うけど…

どちらにしても『これはOSを復旧させるための物でデータは全部消える』注意を
最初にデカデカと書いておいた方が良さそうですね
856名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 15:52:14 ID:MKHLMrAL
>>852
無料でサポれる範囲を超えてない?
というか、BackupExec とか ARCserve って
もう個人レベルのシステム管理じゃないじゃん
857名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:04:15 ID:DAPI3a+E
>>852 貴様プロだな!プロに違いあるまい!!
858名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:09:44 ID:Y5fYcTdp
インストールの時点で次へ押せば進むって物じゃないしな
859名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:39:00 ID:BCk6f2S1
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070119050
いつの間にかBD書き込みドライブも5万を切ったか、そろそろ
無謀にも買う奴が出てくるんだろうか・・・サポートの話が出たら嫌だなぁ

今、DVDの焼きドライブなんて、他の作業しながら安心して焼けるじゃん?
BDでソレできるほど余裕有るんだろうか?心配でたまらねぇ
860名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:44:33 ID:XnMN8aqK
>>854
それじゃ「〜しはる」ってのは何なんだいw
861名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:49:25 ID:QvYbFJqq
京都弁と関西弁の差?
862名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 16:54:41 ID:6ynpOUJN
>>861
京都弁も関西弁にいれてやれよ
河内弁とか大阪弁と、京都弁って事ならまだしも
863名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 17:45:42 ID:+goZQJ9x
 単価メモ(端数切捨て)
・HDD SATA500G 12k 
  **GB単価24円 100Gで2.4k 500Gで12k

・Blue Ray /ドライブ50k/25Gメディア3枚4.2k/50Gメディア一枚4.2k/
  **GB単価56円 (25Gメディアのみ) 100Gで5.6k 500Gで28k
  **GB単価    (25Gメディア+ドライブ) 100Gで55.6k 500Gで78k

うーん、BlueRay選ぶ理由がない。
864名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 18:03:33 ID:9bzyLPe/
光学メディアとHDDは単価の問題じゃないと思う。
もちろん、だからといってBD買う気がしないのは同意する。
865名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:15:19 ID:BCk6f2S1
理論的にDQNが考えるか?
たぶん「青くてかっこいい」とか
その程度の理由で付けたがるよ

まぁ、俺もちっとそんな感じだけどな
866名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:26:42 ID:rzMNrkCD
エミュレータというのがあって パソコンでファミコンやスーパーファミコンができる
ブルーレイドライブを買ってきてps3のエミュレーターを動かせばいけるんじゃね?
おいこのVAIOにブルーレイ入れてps3にしろ

こうですか?
867名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:50:23 ID:lIa5pedi
>>866
DQNはその斜め上を行く

DQN「PS3はブルーレイだけどよ、パソコンのCDドライブでも読みこめんだろ?」
('A`)「いや、無r」
DQN「同じ円形のディスクなんだから裏技使えばいけるだろ!」

恐らくこんな感じでくるはず
868名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 19:54:13 ID:+Dx7b5jE
>>867
よく訓練されているなw
869名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 20:48:31 ID:idhgtzJQ
最近のレトロゲーやACゲーの移植はほとんどエミュレータ方式じゃん。
って突っ込みはナシ?
870名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:16:26 ID:Ws68HcGq
自分で設定したパスワード忘れてなんとかしてくれって言う奴は頭おかしいの?
なんで俺がお前の設定パスワード知ってるんだよ、そんなの知ってたらおかしいだろ常識的に考えて。
「お前が設定したパスワードを俺が知るわけねえじゃん」
っていっても、
「知らないじゃこまる。今使えないとすげー困るんだよ、なんとかしてくれ」
って、しらんがな。
それで使えないやつだなって言われてもしょうがないだろ、もう理不尽すぎる腹立つ、もう馬鹿じゃねーのクッソ
871名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:24:40 ID:6ynpOUJN
>>870
もう少し慣れてくると、楽しめるようになるよ。
上司とかだと人生に関わってくるんで、状況にもよるけど。

ただの知り合いなら、話を聞いてるフリをしつつ
頭の中では、話の誘導先やこのスレの書き込み内容を考えるようになれる。
872名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:31:04 ID:YVQ0QeK7
>870
俺はローマ字で「眼鏡っ子激LOVE」で統一している
873名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:46:53 ID:W0OzxZam
秘密の質問

Q.あなたのヒーローは誰ですか?

A.御堂真樹

絶対忘れないぜ。
874名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:47:51 ID:5oTPf6qg
>>872
余裕やな、こなた。
新学期が楽しみや。
875名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:48:40 ID:lIa5pedi
>>872
今からおまえのPCをハックしに行く
876名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 21:49:28 ID:6ynpOUJN
主人公・御堂真樹は、世界を救うようなヒーローに憧れる、
夢見がちでちょっとえっちな学生。



ひろのけんた?(゚д゚)
877名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 22:06:19 ID:ccBHROip
俺は
LovelOvemiNkytomIno
878名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:29:35 ID:5FV6Gpio
ヤバイ、>>773のスレのまとめサイト面白すぎて読むの止まらない。
姉妹スレのミッフィー事件も思い出した。
879名無し~3.EXE:2007/08/13(月) 23:30:04 ID:4/eYYE5/
俺は「1234567890abc」だわ(^^;
880名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 00:58:28 ID:dDkhokiS
pasuwardo
881名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 01:01:33 ID:TGp3l5Ow
0123456789ABCDEF
882名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 01:23:15 ID:eBohZL2Z
昔、エロ画像の入ったディスクにPrivateってパスワードかけてたなぁ…
883名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 01:24:12 ID:qRp9amOg
>>880
微妙に強度がありそうだなw
884名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 03:13:31 ID:lmSGscP6
>854
それは関西弁じゃなくて吉本弁なんでは?

>870
>773があるならなんだってありそうだ
885名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 05:26:30 ID:1nGP5mgG
「趣味でPCやってるなら楽しいだろ。自分の為にもなっていいじゃん」
と、しょっちゅう、携帯用に画像送ってくれだの、動画作ってくれなどと言われます。
ハードの方は詳しくないので「わかんね」で済ませてますが…たまにイヤになります…。
886名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 08:34:35 ID:IWGGrMXw
自分がやりたいことをするのは楽しいが、他人に無理強いされるのは嫌。
って言っとけば良いのでは?
887名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 09:35:21 ID:c2FHORod
携帯用に画像送ってくれと言われても
俺とおまえは違う人間で趣味も違うんだから
そんなの要らないだろ? と言っても絶対丸め込まれるな

実際、着うたで前は自作(と言っても切り出してツール通して完了)って
やっていた過去はあるが、今の自作は敷居が高すぎ、機種ごとって何でやねん
動画なんかも、何回も、何百回も見るわけでもないんだから、お引き取り願いたいね

それでも食い下がってくるなら、俺が指定する簡単に動画や
自作着うたが使える機種に機種変して来いって、2〜3年ぐらい前の機種を
指定するよ、それが出来ないなら交渉決裂だと言ってな。
888名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 09:51:09 ID:lziRipTn
W-ZERO3にさせておけば簡たn…変換は比較的容易でも向こうが使えねーな
889名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 14:02:10 ID:RerkYInW
W-ZERO3の無料サポまで呼び込んでどうするんだよ
890名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 19:50:33 ID:fKcbzLoG
004使いだが呼んだか?
電話機にwinのっけてるのってよく考えたら恐ろしい。

>今の自作は敷居が高すぎ、機種ごとって何でやねん
一番初めはバイナリエディタでヘッダいじってたぞ。
891885:2007/08/14(火) 20:43:25 ID:bS4kxUf8
>>886
そう言いたいのですが、言えないヘタレな自分です。
その台詞に憧れます。

>>887
機種はまるっきり違いますが、何度か世話を焼いてしまったので
味をしめたらしいんですね。そんな大した事はしてないので今までは断り
にくかったんですが、そいつの好みの動画を二日かけて、一から作った時も
「自分の為になってよかったな」と言われたので……
はい。NOと言える人間を目指したいと思います。
892名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 20:47:57 ID:pbAG/jXD
別にNoといわなくても見合うコスト+利益もらえばいいだけじゃんw
893885:2007/08/14(火) 21:19:20 ID:bS4kxUf8
>>892
そいつの考えだとプロじゃないなら金を払う必要はない。むしろ、俺の役に立てている
ぐらいに思っています。請求などとてもじゃないですが、言えません。

…なんだか愚痴っぽい自分がイヤになってきました。
コメくれた方ありがとうございました。聞いてもらえただけで気が休まりました(T_T)
894名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:23:47 ID:uva7htc8
>>893
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000705
それとなくこれを読ませるという方法が
895名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:25:49 ID:X9N+km3i
>893
こういう人種はプロになっても難癖つけてなにも払わないから
はっきり時間の無駄、俺には何のメリットも無いというべきだね
896名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:43:17 ID:8xHthekE
>>893
他人のサポートは趣味じゃないから苦痛なんだよねくらい言えるようにならないと駄目だろ。
そんなんだから奴隷扱いされるんじゃん。
897名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:44:31 ID:FZPXpCJC
ジャイアニズムの反対ですね。

俺の時間はお前の時間 俺の技術はお前の技術

ノビ太イズム
898名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 21:48:30 ID:QpNYQKuY
ぱにくって「俺はおまえのものだ!」と告白した教師を思い出した。
899名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:10:43 ID:oo2TgnRi
まさに給料がいらないサラリーマンだな〜

かくいう自分も嫁のカセットテープをPCに落としている最中。
オンボほんとに駄目だな('A`)

ご褒美にしゃぶってもらうか・・・
900名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:43:09 ID:mOi2NAj6
俺がやってやるから嫁貸してくれ
901名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:43:45 ID:zRuYpiyM
>>899
俺のもやるからしゃぶらせてくれ
902名無し~3.EXE:2007/08/14(火) 22:46:08 ID:FzbYFg+b
姉妹スレが埋まったので無料サポ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 107人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187088633/
903名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:04:58 ID:YvPkSUVG
この間知り合いに予算内でよさげなPC見繕ってあげた。
双方満足丸く収まったと思ったらメールがくる。
「cabosのダウンロードの仕方教えて」

おおぅのおおおおおおおぅ
904名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:25:55 ID:RIjW7P9c
905名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:34:48 ID:DO1Bby+V
>>903
cabosって何?で良いんじゃないか?
906名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:42:42 ID:CNAgho5c
>>899はリードエラーに泣かされるわけか。
907名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:49:30 ID:j6ZzA0fJ
後輩がPCを買い替えたいから相談したい、と言ったので
簡単に条件を聞いて選択肢を示唆してみたら
DELLのサイトで構成を一生懸命考えてた
ご褒美として余ってるメモリをあげる事にした
こんな俺は甘い男かもしれん
908名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 00:55:19 ID:220ccN7J
>>907
そのメモリーの相性のおかげでPCが(ry
909名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 08:46:54 ID:Xw9xuLTb
>>907
うほっ な関係?
910名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 10:46:18 ID:wDwlTPYS
無料サポ依頼は万国共通みたいだ。

パソコンについて質問してくる人へのオープンレター | P O P * P O P
ttp://www.popxpop.com/archives/2007/08/post_338.html
911名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:19:24 ID:j6ZzA0fJ
>>909
後輩かわいいよ後輩
912名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:23:06 ID:p+GscjRl
>>907
   // //ノノ  //゙ ノ'////|
   ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ
   二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
   ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
     ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
     〃〃"      !   | せ、先輩っ・・・ポッ
     ..          !  l     
    !       (....、 ,ノ  !
    j        `'゙´  ,'
        ー--===ァ   /
         _ _   ./
   \     ` ̄   ,/
     ` .、       /
     : ミ:ー.、._  /``'''ー-、
913名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:29:31 ID:cwK2NIU2
スウィーツベイビー
キミはそうさぁーん
甘い甘い>>907のコ・イ・ビ・ト!
914名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 11:57:32 ID:qm3Fhb+q
>913
無意識に脳内で若本ボイスで読んでしまった・・・orz
915名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 12:23:58 ID:XaSvDw8P
そういえば後輩が男なんて書いて無いな。。

>>914
あれ?俺(ry
916名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:15:27 ID:aLmpicHH
>913
目が覚めたら君がいて
WindowsUpdateあててたさ〜ん
917名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 13:32:57 ID:rhX7FRWv
SUPPORTせよ! SUPPORTせよ!
918名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:17:08 ID:kw1XlvRv
デルは蓋空けた時点でサポート外の筈だがどうやってメモリ刺すんだ?
919名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:32:40 ID:NvY8f9mg
昔デルのサポートに電話したとき箱開けて確認してくれいわれたぜ?
920名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:34:25 ID:0/7gNmsg
ほら、あれあるじゃn
瓶の中で船作るやつ
あれと一緒よ
921名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 14:40:15 ID:220ccN7J
そんなときにはセロを呼んで(ry
922名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 16:35:11 ID:5+GUMWE3
かれんのわんこ姿ももう見れないのか・・・カナシス。
923903:2007/08/15(水) 17:26:49 ID:YvPkSUVG
続き。
奴「パソコンのネットが重くなったんだけど…」
俺「カボスなんか入れたからだよ消さないと直らないよ」
奴「分かった」

成功…?
924名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:27:32 ID:9Gg46t/Z
スダチに変えろと(ry
925名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 17:53:58 ID:tIhvylcC
ようやくカセットテープのキャプおわた。
真面目にやるとかなりムズいのな

あとは無音カット、ノイズリダレクション、トラック分け、曲リスト、ラベル作り、焼きか・・・
ご褒美までの道のりは長い。

>>923
そのままじゃね?w
926名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 18:43:15 ID:wddUpazG
デルのサポートは、
全てのファンが廻っていますか?(スリムケースだから開けないと分からない)
 とか
メモリエラーのようですが、差し替えたらどうなりますか?

などと確認を要求するので、ケースを開けるのは問題ない。
出荷構成以外のパーツがあるときに、外すと現象が起きないとか、
出荷構成以外のパーツが原因で、故障したとかだと、駄目だが。
927名無し~3.EXE:2007/08/15(水) 20:02:54 ID:Wjg2UGo6
そもそもデルはケース開けやすいしね。
928名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 14:03:27 ID:kToGfk4+
>>925
SRecみたいな無音部分で切れる録音ソフトつかえばよかったんジャマイカ?
ttp://www.rukihena.com/soft/srec.html
929名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 14:29:41 ID:+JBysEPP
超驚録便利ー
930名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:19:12 ID:vhK0osxK
誰も書いてないから書いてあげる(はぁと

>901
アッー!
931名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:32:29 ID:kwJObjVW
友達のサポ終了。
トラブルなし。
強いて言えば、CDドライブが死んでた。
932名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 22:32:48 ID:Gwzi/dzC
>>925
嫁の?ってことかな
そこまでよーやるわw

・ノイズリダレクションでノッペリ音だ、やりなおし
・変なところでぶった切るんじゃないわよ、やりなおし
・ハードオフでいいテープデッキ買って来たわ、(略
発狂する925が目に浮かぶ・・・

わたしもカセットテープ処分するためにやったが、これで最高のキャプか?
なんて悩みだしてしまうので、いまだに原本のカセットテープのこってます
933931:2007/08/16(木) 22:44:18 ID:kwJObjVW
兄貴が売った、数年落ちベアボーンのノートPCへWin2kをインスコ。
SPEC
台湾製?03〜04年製??
CPU…Cele 1Ghz
Mem…256MB → 512MBへ換装
HDD…30GB
Drive…CD-ROM(Samsung製) → DVD-Rへ換装
VGA&LAN&モデム…オンボード
OS…Win98SE

飯食ってから作業開始。(もちオゴリ)
事前調査も兼ねて、Favoriteとメールをバックアップ。
USBメモリを認識しないのでFDDへ圧縮&分割保存。

ココでドライブ死亡が判明。
急遽、近所のパソコン工房でスリムDVD-Rを購入。

取付後、メモリを換装してインスコ開始。
処理速度が遅いことを除けば順調に終了。

ただフレッツ接続ツールのインスコと、メール設定にWindowsUpdateが未完了。
これに関して電話するように言って友達は帰宅。

いじょ。
934名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:04:56 ID:iI/ubtN5
>>933
> USBメモリを認識しないのでFDDへ圧縮&分割保存。

 おー、さすがwin98

> ただフレッツ接続ツールのインスコと、

 イラネ、と書きかけたけど、
 そういえばwin2kはPPPoE標準装備じゃなかったね
935名無し~3.EXE:2007/08/16(木) 23:14:28 ID:SdEylW92
>>931
あとは強いて言えばルータかませろ。
2kじゃすぐやられるぞ
936931:2007/08/17(金) 00:05:30 ID:wh/ZPjhj
IDカワタ

>>935
ああ、どおりで。
インスコ前にチェックしたら、アドウェアに感染していたわけだ。
コンセントの空きがないそうなので、市販のアンチウイルスでもすすめておきます。
Nortonとか(イヒ
937名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:32:12 ID:f+ZvHGsD
>インスコ前にチェックしたら、アドウェアに感染していたわけだ。

それはルータと関係ない気がしますです
938名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 00:45:29 ID:UDIyplu/
Q. JavaScriptとjavaは何が違うんですか?
A. 全然違います。インドとインドネシアくらい違います
939名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 04:02:27 ID:/Z/Q8c39
アドウェアはアンチウイルスじゃなくてアンチスパイウェアが必要なんだと思いますです
てか98か2kかどっちなんだ
940931:2007/08/17(金) 07:39:12 ID:edpqzjBE
>>939
2kですよ。
とりあえずAVGとZoneAlarmでも入れさせます。
941名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 07:41:08 ID:yloOsTty
コンセントなんざどうにでもなるやろ…
942名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 08:51:16 ID:a5DCmX3D
>>940
その対策は悪くないが、
ルータ入れろ云々はアドウェアとは関係なくて、blasterとかsasserのような
インターネットに繋いでいるだけで侵入を許す可能性がある
ウィルスの話だと思う
943名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 09:33:42 ID:qSEMV/iz
>>940
アンチスパイウェア対策ならAVGとZoneAlarmでは役立たず
Kingsoft Internet Securityのfree版でノーガードよりはまし
PCパワーがあればノートンやバスターもありだけどノートPCではつらいかな
944名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 09:42:28 ID:vzGuAY6O
Kingなんてやばいもの入れなくてもSpybot入れときゃいいじゃんw
あれの免疫化とad-awere入れときゃほぼいけるでしょ。
マシンパワー殆ど喰わないし。
945名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 09:54:29 ID:ve13Rd2s
明鏡止水の心を持って色即是空と唱えていればアドウェアなんか入りません(><)

ほとんどがエロと直結しとるやないか。
946名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:16:57 ID:GQs1Fkbf
最近はエロサイト回って無くてもスパイウェアが入ってくるから不思議
947名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 11:20:59 ID:ve13Rd2s
そいや有名なソフトにもちょこちょこ入ってて、次のバージョンで消えてたりするよね…

明鏡止水でもだめだー(><)
948名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 13:53:14 ID:mZNprLL1
>>933-934
>USBメモリを認識しないのでFDDへ圧縮&分割保存。
懐かしいな。
御茶義理とかJydivideとかでよくやったよ。
949名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 14:37:21 ID:ELmoFVYX
> USBメモリを認識しないのでFDDへ圧縮&分割保存。
98ってあとからUSBドライバ出たよな?USB1.1までの。
950名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 14:44:25 ID:YIgFqq3N
USBメモリは大容量のだと現行機種でも相性とかあるからな
951名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 14:49:42 ID:4drj7dtf
御茶義理ってバッラバラのサイズに分ける機能とか
ファイルをFDに保存というより、
画像ファイルとかに偽装したりして海外の無料ホスティングサービスのアカウント一杯つくって
振り分けてうpして、CRCとURLリストだけ別個に配ってお礼は3行だったりする業界で使われてたやつじゃね
952名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 15:10:24 ID:oRUKmAHV
>>951
UGかぁ・・・
953名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 15:39:39 ID:p/CEAiDv
ラブマ(笑)
954名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:34:58 ID:JBK1quBy
>>951
昔ダウソやってたなぁ。むっちゃくちゃ不安定な大学のインターネット回線使って何時間も掛けて落として、
それからFD100枚ずつ分割して2時間ぐらいコピーして持って帰ってた…
955名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:41:04 ID:ve13Rd2s
>>954
何を?
956名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 16:58:14 ID:8o0xVU0O
察してやれ
957名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 17:24:49 ID:nd8HNHl2
空気嫁と
958955:2007/08/17(金) 18:44:08 ID:2j4KVqEY
まぁ冗談だ。
わかってるよ、ジャッカルだろ?
959名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:08:08 ID:lQHrGLtT
そんな当時にジャッカルなんてねーだうわなにをすr
960名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 19:22:48 ID:OnH08Iqa
写真屋(暗黒微笑)
961名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:18:10 ID:GQs1Fkbf
みなさんWindows2000がもうすぐ発売ですね
962名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 20:27:15 ID:leGQvkPY
3000人以上に落とされて消えなかった俺の米塩
963名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 21:59:06 ID:a5DCmX3D
大学にだけインターネットが来ている時代、あったなぁ
tracerouteして『ホワイトハウスに繋がる!』って喜んでみたり

お世話になってた研究室にダイヤルアップ用の番号があって
そこに繋いでみたくてwinsockを手に入れて
(多分海外シェアウェアを入手した最初)
自宅からPPPで繋いでみたりしたものだ

自宅からtelnetで大学の自分のアカウントにログインできるだけで
『スゲー』って思ったもんなぁ
964名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:05:56 ID:ZplUh9OT
FD100枚=エロゲ約20作分、そんな時代がありました。

>>963
あれはinternetじゃないと何度ry
965名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:16:52 ID:a5DCmX3D
>>964
え?そうなの?
win95の出る1年前くらいの話だけど
TCP/IPで通信してたのは間違いないっす
今思えば、接続実験用の端末にグローバルIPが割り当ててあるという
贅沢な使い方をしていたものです
966名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:43:58 ID:NN2OzVX9
NetscapeNavigatorのパッケージ版が販売されていたのを思い出した。
ジャストシステム謹製のブラウザがあることを思い出した。
967名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 23:02:09 ID:be6WZ2IY
JustViewなら今俺が使ってるマシンにも入ってるぜ!
全然使ってないけどな。
968名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:25:07 ID:/HzobcrG
mosaicならメイリオで文字が綺麗です























アクロンのCMの改変だと気づいてくれる奴はry
969名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 01:47:34 ID:xi298OtL
>>968
自信が持てないならそんなレスしなけりゃいいのに。
970名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 09:15:59 ID:B55agpw7
mosaicって言ったら100gの恋心だろ…常考
971名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 11:16:08 ID:5um1tQLA
>968
ブンゴーブンゴーブンゴーブンゴー
へーせーしょたいでもじがーキレイです

じゃないのか
972名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 12:04:36 ID:h6iQYV5I
mosaicって言ったらがちゃがちゃきゅ〜っとふぃぎゅ@だろ。
973名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:09:52 ID:oUnU7KI4
>966,967
PC-VANには、パソコン通信−インターネットのゲートウェイがあって、
パソコン通信しながらWebサーフィンできたんだぜ
当然ブラウザは専用の物で、パソコン−PC-VAN間はTCP/IPでなくて無手順だw
974名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:46:09 ID:IXL5BfCR
Windowsのパスワードをわずか数分で解析する「Ophcrack」の使い方 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070816_ophcrack/

こえーソフトだが、パスワード忘れた依頼はこれで何とかなるかも?
975名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:48:02 ID:B55agpw7
かなり前から実家でお世話になってます^^
976名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 13:57:26 ID:NmO6kE4H
あんまりこういうことすると
あいつは何でもできる→いや、流石にそれは無理だよ→なんだよ、ケチくせーなorつかえねー奴だな
となる悪寒。

平均的な知識しかない人の前でこういうことすると、魔法使いみたいに見えるんだろうな
977名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 14:07:30 ID:OY14UsGD
>>966
「JustInforunner」っての使ってた。
今で言うRSSリーダーみたいなやつ。
978名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 14:35:22 ID:hsKNYt1k
>>972
馬鹿野郎、mosaicと言ったら名曲「電子の恋人」に決まってるだろ
979名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:13:44 ID:Vix/w9K+
>>978
馬鹿野郎、「電子」じゃなくて「電気」だ
980名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 15:29:26 ID:Xv01Hfy8
御茶義理用のcrc.dll作ったを思い出したw
981名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 18:42:20 ID:Y7UYmgxB
>>973
internetにユーザー取られると焦ってwwwの閲覧とe-mailだけ使えるようにしたんだよな。
それのせいで色々一悶着あったが。
982名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 20:41:08 ID:fV1KlnZR
次スレは?
983名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 22:35:44 ID:pNLTQydw
>>982
立てる必要がないくらい平和だって事。
984名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:28:23 ID:1dJwEaSt
っていうか雑談は姉妹スレでやれよ
985名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:36:20 ID:wSr3SG56
立ててくる
986名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:43:35 ID:wSr3SG56
コネ無料PCサポ依頼お断り Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187451530/
987名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 00:47:15 ID:M4adAkRs
おつです。
988名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:24:42 ID:SJ6Uu8kE
>>984
あっちはそんな扱いでいいのかw
989名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:41:57 ID:Yx27zY1U
最近あっちで無料サポ話されて困るんだが・・・
990名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 02:28:33 ID:++SPOHob
>>989
ずっと前からあんなもんじゃないか。
991名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 02:42:19 ID:zRqMBmeJ
>>986
乙カレー
992名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 03:16:38 ID:lgZ0nmsf
梅瑠華
993名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 03:20:47 ID:zRqMBmeJ
埋めてしまおう
994名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 04:04:12 ID:mc4trbg4
埋まらない馬インフルエンザ
995名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 04:33:43 ID:269yxEv5
うめのはなさくころ
996名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 07:47:48 ID:jWbbsfw1
梅が入っていない梅菓子
997名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 08:59:49 ID:uI0fr9L7
まだ埋まってないのねw
998名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 09:01:30 ID:uI0fr9L7
皆様お盆の親族無料サポ週間も終わりですか?
999名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 09:03:40 ID:192vGGET
1000無効
1000名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 09:04:32 ID:uI0fr9L7
それでは次スレでお会いしましょう

コネ無料PCサポ依頼お断り Part54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1187451530/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。