窓遣いは Mac OS X をどう見るか【第15ラウンド】
1 :
Mac賢者 :
2007/06/12(火) 22:33:24 ID:ZaJuWEoL あまりにヘタれすぎて、目も当てられない現状のWindowsVista。
そんな コピーキャットを尻目に数々の新しいフィーチャーとともに
デスクトップの革新を続けるMacOS X Leopard。
そんなMacOS Xが気になってしょうがないWindowsユーザーたちが、
未来を先取りするMacユーザーと楽しく交流するスレです。
最先端のOSはここにある。MacOS X Leopard。
http://www.apple.com/macosx/leopard/
BSDの新しいディス鳥! BSDの新しいディス鳥じゃないか!
その他のOSの一つかな?
どう見るかって言われても、そもそも見てないし (w
Windowsユーザーって可哀相
8 :
名無し~3.EXE :2007/06/13(水) 04:50:20 ID:W8VZ4SvV
10 :
名無し~3.EXE :2007/06/13(水) 11:11:33 ID:L67Km/X3
11 :
名無し~3.EXE :2007/06/13(水) 12:01:09 ID:K8NoA30T
高嶺の花ですw >OSX
商用ユニックスの一種
Vista安いもんなw Windows Vista Ultimate ・アメリカ 399.99ドル (48,234円) (Amazon.com) ・イギリス 369.99ポンド (87,168円) (Amazon.co.uk) ・韓国 7万4000円 (CNET Japnaより) ・日本 4万7530円 (Amazon.co.jp) Mac OS X 10.5 Leopard Basic Editon $129 Premium Editon $129 Business Editon $129 Enterprise Editon $129 Ultimate Editon $129 日本円だと、14800円。 高嶺の花だなw
Mac OS X 10.5 Leopard ← アップグレード版 なぜなら、マッキンはすべてOSプリインストール 本日のレートを1ドル≒122円とすると、約15,700円×消費税=16,485円 ほぼ同等ランクのWindows Vista Home Premium アップグレードがヨドバシでポイント還元分を引くと、18,711円 おお、レオポンの方が安そうだ、、、、が、 マッキンは毎年有料アップグレードするので、来年も16,485円。 Vistaの次期有料アップグレードは2年後。 今後、2年間使用すると、 Windows Vista 18,711円 マッキン 32,970円 マッキン、高っ!
>>14 Mac OS X 10.3 2003年10月
Mac OS X 10.4 2005年4月
Mac OS X 10.5 2007年10月
どこが毎年?
しかもHome Premiumの何が同等ランクなわけ?
Ultimateが製品版だろうが。ほかは機能削った劣化版。
しかもそれでもあの出来栄えww
アホかw
>>14 ついでに勝手にVistaだけポイント値引きしてOSXは税二重取りかよw
14800円で税込みだってのにw
レオポンにはMCE相当の機能もなければTabletPC機能もないのに、 Ultimateと同列にしたがるとは、、、、マッタクマカ珍はw
Windows 95 1995年11月 29,800円
Windows 98 1998年7月 24,800円
Windows 98SE 1999年9月 22,000円
Windows 2000 Professional 2000年2月 38,800円
Windows Me 2000年9月 23,800円
Windows XP 2001年11月 35,800円
Windows XP MCE 2004年 22,000円位(DSP版)
Windows XP x64 Edition 2005年4月 18,800円位(バンドル版)
Windows Vista Ultimate 2007年1月 51,240円
>17
おいおい、Vistaと一緒にしないでくれよw
OSXの劣化コピーじゃんw
http://www.youtube.com/watch?v=TaIUkwPybtM http://www.youtube.com/watch?v=N-2C2gb6ws8
マッキンにいわゆる通常版はない。 98から98SEは1000円。
Mac板見てても、新規OS Xユーザ増えたよ。
確かにそれは思うが、ここで言っちゃダメ。
>>13 >・韓国 7万4000円 (CNET Japnaより)
>・日本 4万7530円 (Amazon.co.jp)
これって、Winのシェアが高い国は値上げするって事じゃないの?
>>22 イギリスは関税の問題でどうしても高くなるけど
韓国とか中国(販売すらされてないが)は割れが多すぎるからだろw
次のOSは今回Vistaで見送られた機能を入れるらしいから大台の10万いくんじゃないの?w
「機能が増えたらソフトの値段が上がるのが当然だ」てのがMSの方針。
ソフトウェアの価格の8割が利益なのはダテじゃあない。
本気でWindowsが一番優れているとか思ってんだろうな。
27 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 11:18:32 ID:f2r1y70C
流石、なんちゃって64ヴィットw
>>27 流石、64bit版別売りのVista君w
いくらVistaが糞だからといって、 Macスレに荒らしにこないで欲しいな。
>>26 > 64アプリでも既存の32ドライバで桶だとさ
それは、つまり、64bitアプリを動かしても
そこから呼ばれているドライバ部分は32bitコード
ということではないのか?
真の64bitではない。
>>30 英語読めないのか?32bitドライバ「でも」ダイジョウブって書いてあるだろ?
当然ながら、64bitドライバも呼べるしそれが本来の動作
Windowsでは不可能な実行がMacOS Xでは普通に実行できる。 この性能の差はなんなんだ。
33 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 21:16:10 ID:gqH/7xIe
Safariが糞過ぎてフイタ。 まともに見られるのはapple.comのみ。 google.co.jpダメgoogle.comもダメ zdnet.com逝こうとしたら速攻落ちた。 メニューのフォントがぐちゃぐちゃ。 ここまで品質の悪いβって初めてみたわ。
34 :
名無し~3.EXE :2007/06/15(金) 21:20:32 ID:c6whK3dW
なんでVISTAがへたれすぎるのかわからない・・・
3.1から使ってきたけど、vista最高 ちなみにマックも持ってるけどね
デザインは可愛い。それだけは認める。中身は・・・
>>32 macで実行不可能なものがwinでは使える
この差は何?・・・
アポー専用ブラウザじゃねw
いま使いたければ英語版のXPかVista入れろよw そのうち日本語版出るからそれでいいじゃん。 てゆかOS関係ねー。
>>34 >vista最高
>vista最高
>vista最高
ギャグか?
人柱さん用無印Vistaに用はねぇ、SP統合版が出るまで買わんw
どこがダメなの?不評「ビスタ」
鳴り物入りで登場した新OS「ウィンドウズ・ビスタ」だが、まことに評判が悪い。「動かない」「遅い」「高い」と散々なのだ。ボーナスでパソコンを
買い替えようと考えている人も多いだろうが、本当にビスタは必要なのだろうか。
「定年退職したので、自宅でブログでもやろうかと思ってビスタ搭載の高機能パソコンに買い替えたんだけど、これが実に使いにくい。あて名ソフト
は使えないし、プリンターも動かない。パソコンショップの店員に聞いたら、ビスタ対応にアップグレードしなくちゃだめだと言うんだ」
自動車販売会社OBの団塊オヤジはこう怒る。電気街の秋葉原でも不評のビスタではなく、わざわざ1つ前の「ウィンドウズXP」を求める
客が多く、量販店もXPの在庫をかき集めている状況だ。
では、ビスタはどこがダメなのか。
http://news.livedoor.com/article/detail/3199860/
40 :
名無し~3.EXE :2007/06/16(土) 09:47:12 ID:Z0IxrdJZ
>電気街の秋葉原でも不評のビスタではなく、わざわざ1つ前の「ウィンドウズXP」を求める客が多く、量販店もXPの在庫をかき集めている状況だ。 それでも林檎には乗り換えないw
Leopardが出たら乗り換える予定
あのLooking Glassのパクリのやつか。
一度は購入して使用してみたいと思っているけど、購入してもやることがないんだよね、、、
ネットしてメール書いて音楽聞きながら日記書いてるだけな俺は そろそろマックに乗り換えようと思っている
45 :
名無し~3.EXE :2007/06/16(土) 15:01:35 ID:5jTlAzv7
どちらも一長一短。 現在両刀使いなんだが、 OSXの一見『無駄』に見えるエフェクトの多くは、 実は 直感的操作 に関係してくる部分が多分にある。 ただし、ものすごく原始的&基本的な部分の話ね。 システムの深層部をいじるとなると、Macはとても不便。 逆に、『んなコアなことしねーよ』って人は、どっち使っても同じ。 とりあえず、端的に言い表すとこんな感じ。 ・使いやすいMac、小回りの利くWin。
>>45 そんなあなたにターミナル。
UNIXベースはダテじゃあない。
俺はMacに(;´Д`)ハァハァしながらもずーっとWindowsですわ。 一度だけiBookを所有した事はあるけど。 でももしMac買ったら嫁に取られそうな予感…。
俺はアデランスの中野さんか?www
米レンタルビデオ最大手ブロックバスターは18日、二つに分裂している次世代DVDの規格のうち、
ソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイディスク」の映画ソフトだけを北米1450の店舗で貸し出すと発表した。
東芝などが推進する「HD DVD」は取り扱わない。 他のレンタル会社や小売店でも同様の動きが広がる可能性がある。
ブロックバスターは昨年から250店舗で試験的に両規格のレンタルを始めたところ、
ブルーレイの貸し出し件数が全体の70%以上を占めたという。
このため、来月から全米の店舗で本格展開するにあたって、ブルーレイだけを扱うことにした。
ただ、すでに両方を取りそろえている250店舗とインターネットでのレンタルでは、HD DVDも貸し出す。
ハイビジョン映像を特徴とする次世代DVDは昨年から販売開始された。
ブルーレイは米ウォルト・ディズニーなど幅広い映画会社から支持を受けている。
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の新しいゲーム機「プレイステーション(PS)3」にブルーレイ再生機能がついたことで、
今年に入ってから映画ソフトの売れ行きで「HD DVD」に差をつけている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070618i514.htm?from=main5 3000億のゲイツマネーゴミ行きwww
54 :
名無し~3.EXE :2007/06/20(水) 16:56:17 ID:yTBF9Lyd
>>53 東芝のせいじゃないし、またソニーだし。。。。
で、いつになったらソニーはiPodを抜くんだ?w 半年で抜くとかほざいてなかったかw
裁判所のお達しだからしょうがない 他人の褌で相撲取る奴とそれをパクろうとする奴 どっちもどっちだがな
>>56 うん。遊びじゃないからね。
ベータ版を出して他人の意見を聞いて
ブラッシュアップして慎重に行動するのがMS。
そしてWindows Vistaは完成しました。 MS遊んでんのか?
ベータ版を使わずに配布するなんて暴挙をやるのは Appleだけだな。まあ、一社のパソコンだからそれでも大丈夫なんだろうけど、 MSはそういう適当なことをするわけにはいかない。 責任の大きさが、Appleとは桁違い。
ベータ版はあるからね。良く勉強するように。 MSにかかる責任の大きさは分かっている。 だから糞OSを作って世に広めても良いというものでもあるまい。
62 :
名無し~3.EXE :2007/06/21(木) 01:51:49 ID:GcFE4NkA
けっこう前からどっちも使ってる。用途で分けてます。 こないだのゲイツとジョブズ同席会談見たら、 ジョブズがゲイツにすげえ気を使っていて、なんか萎えた。 結局、1度でも金出してもらったらそういうことかと。 表では「マイクロソフトはクソ」みたいなことやっても、 MacでWinが動けばWinにプラスしてMac買い足すユーザー見込めるし、 そうすればマイクロソフトにも金が入るし。 Winってなんだかんだで1台は持ってないと、という人が基本でしょ。 それが「私たちは極秘で10年前から結婚している」ってことかね。
>>62 ん、そだね
結局どっちも米国資本の申し子だし
仲良くしといて世界中の牧草地から刈り取るだけ刈り取れれば桶、
そんな考え方なんじゃね
>>62 それは逆でも気を使うと思うぞ・・・というか礼儀っていうんだが。
ライバル会社とは言え、公の場で罵り合うアホがいるかっての。
でもそんなゲイツも家ではMac使ってんだけどな。
所詮AppleはMSの独禁法回避のために生かされてる存在だからな。 アホなCMやっていてもさすがにその辺はわきまえているってことだ。
Vista自体もα版を公開。 SP1もβ版を公開。 どんだけ技術力ないんだよw ユーザーにバグリポートしてもらわないとまともに使えないようなOSを5万で売る神経がわからん。 お布施、大変だなぁw
67 :
名無し~3.EXE :2007/06/21(木) 11:23:39 ID:8J6vU7Tm
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1181254491/482 Macユーザーの馬鹿女ってこういうのばっかりだね
101 名前:キモババア :2007/06/21(木) 11:15:01
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
痴女達によるおちんちん鑑定団 part2 [女性]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3 [新・mac]
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 24mm【エクササイズ】 [身体・健康]
満足するペニスサイズ [女性]
このスレはこんな
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
☆踏み台昇降DEダイエットPart63☆ [ダイエット]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part56 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part55 [美容]
お世辞抜きであなたのマンコを評価するスレ part57 [美容]
チンコだ!ペニスだ! 評価してくれ Part9 [美容]
>>62 > こないだのゲイツとジョブズ同席会談見たら、
> ジョブズがゲイツにすげえ気を使っていて、なんか萎えた。
> 結局、1度でも金出してもらったらそういうことかと。
いや、あのCMのせいだろw
69 :
名無し~3.EXE :2007/06/21(木) 17:08:52 ID:wVwMEw97
70 :
名無し~3.EXE :2007/06/21(木) 18:57:51 ID:8lsu6Iac
仕事でPC、家ではオカズ集めしてると せめて家ではエロMACを使いたくなる。 IMAC次のでたら買い替える予定
>>62 ゲイツはマイクロソフト設立当初にジョブズに救われてるのをしらなのかな?
潰れかけのマイクロソフトにAppleで動く表計算のソフトを作らせ、
そしてゲイツはAppleのGUIをパクッたWindows1.0を作った。
恩を仇で返すとはまさにこのことさ。
×潰れかけのマイクロソフトにAppleで動く表計算のソフトを作らせ、 ○Microsoftはすばらしい表計算ソフトを作った自分の力で作った。
porche954 > lexus 会社としてのporche < TOYOTA
>>71 潰れかけはないだろw
ただ、1-2-3にどうしても敵わなかったMultiplanを見切らせ、Macintosh用に
Excelを作らせたのは確かにジョブズの口八丁だろうけど。
(つか、Excel最初のバージョンは、ほとんどAppleとの共同開発といってもいい
くらいだったという話は聞いたことはある)
それは、どちらも相手を利用しようというパワーゲームの産物であって、恩とか
仇とか、そんな情緒的なものからは、両者ともほど遠いと思うんだけどなぁ。
それ言ったらゲイツもAppleを救ってるわけで。 なんつうか利害の一致以外何者でもないと思うんだが。
OfficeネタであのCMって相当寒いよな
Appleってカーチャンに生活費せびりつつ暴言あびせるニートみたいだなw
>>80 Macで生活費稼いでいる(プロ)以外のMacマンセーユーザーも一緒だよw
>>81 ん、Macで仕事しないといかんの?
割ればっかりやってるドザに言われてもなぁ。
Macでは仕事できないだろ。
心配してないよ。 どうせXPが伸びたように、Ultimateも伸びるだろうし、 Ultimate買うような俺は、どうせ次バージョンが出たら すぐにアップグレードする。
>>85 ドザはマイクロソフトにバカにされてるってことに気付かないのか。。
Macなんてものを買う馬鹿にいわれてもなw
金が有り余ってるからそれが客観的に見て無駄でも別にいいし Macはデザインがいいから3台ほど持ってる。 まぁゲームもしたいからゲーム機としてWinも持ってるけど。
もうMacは買わないなあ。 ジョブズは人を裏切るから。 選択肢が多い中から、サポートがついた入れたいソフトを それも廉価でいれられるプラットフォームでいい。 そこから金が生まれる。 Macは本体に金とられすぎ。
>>89 意味がわからんが、ゲイツは人を裏切らないらしい。
たとえVistaの機能を大幅に削除して5万でリリースしても裏切ってないらしい。
Macの本体が高いって、どこが高いんだよw
ほんとレガシーばかりだな、ドザは。
冷静に考えて Core2Duo メモリ1GB 内蔵カメラ&マイクで13万は安いだろ。
知り合いのプロのデザイナーはメインがMac G4でOS9。 ちょっと高くても中古のOS9が起動できるMac G4が予備として 欲しいと言っている。 MacOSで仕事に使えるのはOS9。OSXは仕事では使いものに ならないと言ってるよ。
>>90 Winだと思い込むお前はやはり信者。乙
それに5万でWin買うやついるかよ、ぐははw
96 :
名無し~3.EXE :2007/06/25(月) 01:38:07 ID:yYW1mFdW
97 :
名無し~3.EXE :2007/06/25(月) 02:12:47 ID:O1YvhQKk
Macは『Unix系OS』として知られているけど、 実際、ベースは何で出来てるの? Unixの改造? Unix系OSの、Linuxの改造? その他? Unixと、Unix系とでは、だいぶ違いがあるように思うのだが。
子孫って言えばいいのかな NeXTSTEPとかも混じってるから微妙だけど
99 :
名無し~3.EXE :2007/06/25(月) 02:39:11 ID:O1YvhQKk
うむぅ、 まぁGUIが使いやすいからオールオーッケーにしよう。
100 :
名無し~3.EXE :2007/06/25(月) 03:18:57 ID:yYW1mFdW
2時以降、自演しすぎ
>Macは『Unix系OS』として知られているけど、 前提が間違ってるね、知られているではなくて UNIXであると喧伝されていますが、だろ
>もう出す出す詐欺ばっかりやってないでOS作るのやめりゃいいじゃんw ワロス マカもやればできるじゃないかwwww
ああ、Appleみたいに余所から買えって事かw
>>102 一点指摘しておこう。
出す出す詐欺?誰が何を出すって?
お前はリンク先の記事の意味をまったくわかっていない。
ってかWindowsClientはXP/現行Vistaで世のほとんどの人のニーズに応えて いると思うが...ServerはWS2003で十分という声だろうし。 (ただし、Vistaのメモリ消費だけは改善して....)
>>105 なぁ、どのみち今発売されているVistaに搭載予定されていた
数々の機能(WinFSだっけ?とか)を削りまくって販売にこじつけたわけじゃん?
「次の新しいOSではこんなすごい機能を組み込ます。」
↓
「やっぱり無理でしたw 重くなっただけでややこしい漢字はまともに表示されないメイリオで我慢してねw」
もはやギャグだろ。
「僕って家電ぽくなくておしょれでしょ?ね?ねっ?」みたいな必死さがイヤ>Appleブランド
>>108 そのMac OSXを必死にパクってるのがWindowsだろうがw
>>109 ねえねえ、ActiveDesktopって知ってる?
>>108 オタがおしゃれしてる人を必死に否定してるっぽくて面白いなw
いえ、そうではなくて全身アローズ固めのお約束な服装で なんちゃって脱オタしてみるエロゲオタのようなのでイヤなのです>< iPodの中身はレディオヘッドとくるりと声優ソングとかできもいのです><
オシャレ言うな! オサレでお願いします。
なに勝手なイメージで語ってるんだw そうやってなんでも声優ソングと組み合わせるとダサく見えるだけだろw その論理だとレディオヘッドもなんちゃって脱オタとか言いそうだしw トムヨークかっこいいじゃん。 禿げそうwだし、ok computerまでしかダメけど。 street spiritのPVとか最高じゃん。 結局ろくに知りもせず勝手なイメージで語ってるだけだろ。 まあ何でもそうやって自称おしゃれとか語ってれば?w 周りから見るとそう言ってるやつも 「あの人、おしゃれっぽく見せたり語ってるけどなんか違うよねー(笑)」 って印象だからw
レディオヘッドはLET DOWNが一番でしょう アルバムだとOKかKIDか・・・
一応4thまで持ってるけど、やっぱ2dか3rdだなぁ。 4thはなんか違うし受け付けないんだよね。 3rdと4thの間にはかなり大きな壁があるよ。
KID AとAMNESIACはアルバム一枚通して BGMとして聴かないと 一回部屋のBGMをこの2枚にして1週間ぐらい過ごしてみ? 1週間後のはかなり印象変わるから でもやっぱ音も質もOKがズバ抜けてるよな 一番レディヘらしい
所詮UKのミスチルですよ!
でも知名度と人気はかなりあるけど そこまで売れてないアーティストなんだよな
いつの間にかレディオヘッドのスレと化してる
ID:FKj+q8Vlの否定されっぷりにワロタwwwwwwwww
そろそろ無印良品が独自OSを開発してアッポーに対抗して欲しいな
123 :
名無し~3.EXE :2007/06/28(木) 16:14:13 ID:GyBJ06TC
アポー自身が無印良品化してるから無問題 ipod, imacなんてモロパクリだしな
パクって… 無印のデザイナー引き抜いたんじゃなかったっけ。 そりゃ、無印っぽくて当然。
じゃあ、次期デザイナーはジミー大西で
>>123 なにをパクってるのかわからんが
そのAppleからさらにパクるのがマイクロソフト。
>>94 分野にもよるが、おれの周りにそんなデザイナーいないぞw
単に慣れの問題だと思うが
128 :
名無し~3.EXE :2007/06/28(木) 23:51:45 ID:jM6byr0R
30 名前: ストップ!!名無しくん! Mail: 投稿日: 2006/12/14(木) 23:09:25 ID: 2Gcq/P450 10 名前: 山師さん Mail: 投稿日: 2006/12/14(木) 22:46:30.58 ID: bR9FHWeT >最近オナニーネタはもっぱら女装子です。 >彼女(彼)らの、スカートの隙間から覗くちんぽに興奮するんです。 >といって、ゲイではないんです。 >男のちんぽには興奮しません。あくまで、女装した人のチンポのみです。 >これって異常でしょうか?
AVIが壊れる 消えたトランザクショナルNTFSコマンド DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て x64ドライバ署名 リモデス鯖はUltimateのみ カーネル保護API廃止
帝 Longhornの夢 x64版は別売り JIS90 「え?まだ発売されてないの?」
国 IE7+名称消滅 MSKK 盛り上がらない発売日 動かないTVカード Cairoの再来 古川会長
の PS3 DRM 「うちは採用しないよ」 XPサポート延長 E
崩 Vienna メイリオ SP1 5 ゲイツ引退 A
壊 コソコソ・・・ 日本語問題 万 「ドライバが悪いんだよ!」 X無効
「バグありで出荷?」 U 円 Longhorn Server DirectX10.1で大幅変更
Vistaは史上最低のWindowsになる!? A R 「えーと、Macのパクリ?」
.NET 3.5 XPS C ザワ・・・ T 糞 IE7のバグ
はずされたPDF 「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\ M OpenGL機能低下 西川和久
MEが友達 鳴らないサウンド / ─ ─ \ ゴ いらない子 エ
ライセンス問題 / <○> <○> \ ミ 仮想フォルダ計画縮小 ロ
Ubuntu Berly キモイ・・・ | (__人__) | WinFX計画中止 ゲ
ザワザワ・・・・ うそつきVista \ ` ⌒´ / Microsoft Max中止 Googleの台頭
「Vista. Not」に感動! Monad未搭載 / \ WinFS計画中止 強制IPv6
- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
なぜかMacはPPC機が除外
「ドザーよ…何故ゆえもがき苦しむのか。 凍結こそ我が喜び。死に逝く者こそ美しい。 さあ、ゲイツの腕の中で息絶えるがよい!」
VAIO type TZ でMacOSXが動くんなら、MacOSX使ってやるぞ。
>>132 誰もOSXを使って欲しいなんて思ってないんだがな・・・。
今日はOS Xがハンドヘルド戦線にデビューする日だね。 XPはまあインフラになっちゃったんで慣れたけど、WindowsMobileは やばいね。滅亡?
たまには、Zuneのことも思い出してあげてください。><
あはははははは
☆★☆★☆★☆★☆★☆ 「iPhone」 ソフトバンクから来春発売決定 ☆★☆★☆★☆★☆
>9 :名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:ASU5k3v4
> (略)
>2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> ☆朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 ☆朝鮮大学校(東京) 7名
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学
> 大阪経済法科大学 ☆朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名
1991年 孫正義の名で日本人に帰化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9
MSの日本法人ってダメダメだよね。 アメリカ本社の製品のローカライズと劣化宣伝しか仕事ないのに なんであんなにダメなくせに偉そうなんだろう? 電話サポートもまるで役に立たないし。Appleのジーニアスバーと比べたら屁だ。
ヒント:ジーニアスバーは米Apple直営
Xbox360の実際の故障率が判明、なんと33%!?
ゲームディスクにキズが付くといったトラブルが報告されているほか、ある日突然リングライトが赤く点灯して
故障を知らせる「Red Ring Of Death(レッドリング・オブ・デス)」などといった話を
聞くことがあるマイクロソフトの次世代ゲーム機「Xbox360」ですが、販売小売店を調査したところによると、
故障率は33%という結果が出たそうです。
思わず目を疑ってしまうような数字ですが、本当なのでしょうか。
詳細は以下の通り。
http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=4d5f13bb73c2f63f3ce54e9bb93b8992 これがマイクロソフトの技術力。Zuneと共に死ね。
まかはMSも応援しています><
142 :
名無し~3.EXE :2007/07/05(木) 16:43:15 ID:+X9XeAQ9
>>39 騙される奴が悪いと言われれば何も返す言葉が無いだろう?
平和ボケでのほほんと生きてきた奴がしっぺ返し食らったんだよw
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、 その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。 当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に 装填されている事実は確認されていない。 そのため都市伝説として挙げられる。 そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは? iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。 どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに 買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、 保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。 起動されたiPodが放ち続ける見えない無差別テロ攻撃、アップルハートブレイクとは? iPodを心臓ペースメーカーの近くで使用すると、iPodの攻撃を受けた 心臓ペースメーカーが誤作動する場合があり、最悪の場合停止することを意味している。 人の命さえ奪うかもしれないiPod。恐ろしいものだ。
そういや、中国で胸ポケットに入れていた携帯電話が爆発して死んだな。
ヨン様本人じゃね?
you は shock 窓でアプリが落ちてくる you は shock 俺のパソに落ちてくる 熱い誓約 紙切れでつないでも 今は無駄だよ 邪魔する奴は 指先ひとつで ダウンさ you は shock 林檎で起動 早くなる
┗0=============0┛ \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\ 0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0 ...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二] ........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::| | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::| |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::| | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::| | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::| | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| .....┏━━━━━┓| .|┃ Vista ┃|::|┏━━━━━┓ .....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ○ ● ∫∬∫∬ ● ○ ○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○ [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] |_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
Vista、Zune、Xbox360 マイクロソフトの三種の神器ですw 全てに共通することは、高い、重い、壊れやすい。
アップル島はどーこへゆく マカらをのーせてどこーへいくー
152 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 19:53:04 ID:DsZiKWGq
Xbox360は最大市場ののアメリカで これだけ大量のリコールを出ながら いままでずーっととぼけてて,イメージ 悪化は避けられんね。PS3が大幅に値下げ決定 アメリカ市場に大変動が起こるね。そうなると なんとかぎりぎり黒字なんていってても 2,3年後は撤退の憂き目もありそう。
153 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 21:19:21 ID:PgxrEEZ4
マンチキン涙目
154 :
名無し~3.EXE :2007/07/09(月) 21:42:41 ID:PgxrEEZ4
AppleにもletesNoteのような薄いNOTEほしいよね。 OSX86入れるしかないのか。
155 :
名無し~3.EXE :2007/07/10(火) 00:25:33 ID:VDCn5y5v
>>154 海外では、軽いノートPC自体が需要少ないみたい。
あと、アップルには軽いのは作れない。多分。
>>155 いや作ろうと思えば、今でも出せる。
ただし、熱設計とかデタラメだから後から不具合続出でマカコミュニティで
大騒ぎ。
13.3のMBはいろんな意味で中途半端 まあ、MBPを為替るためなんだが アッポーのああいうところが嫌い
MSに技術力なんてあるわけねえじゃん 証拠 WIndows xbox360
OSとハード比べちゃうかぁ さすが痛いマカw
今度は玩具と比較ですかw
×箱にはキラータイトルがないから 不具合なくても売れん罠
あるフォルダ配下にあるテキストファイル内の文字列を いちいち開くことなく置換したいのですが、Windowsの 場合、何か置換コマンドはありますでしょうか? 客先のマシンなのでアプリを入れることは許されず、 MacならUnixコマンドが使えるので簡単なんですけど。
>>156 それを普通は、(まともに) 作れないって言うんじゃないかな。
>>164 > いちいち開くことなく置換したい
マジレスすると Unix でもそれは無理。
と言う突っ込みは置いていて、Batch + Edlin か vbs でがんばれ。
166 :
名無し~3.EXE :2007/07/10(火) 22:54:29 ID:JyXLg+AS
>>165 おいおいUNIX なら簡単に出来るぞ。
ファイルを開かないで読み書き出来るファイルシステムって一体… sedだろうがawkだろうがperlだろうが、一度内部で開いてるっしょ
atokと商用フォントつけたらWindowsの値段超える ことえりってかんなとおなじぐらいお
はい?
>>168 OSXはパーミッションが素晴らしくウンコなので可能ですよw
>>172 例えシステム上の全ファイルがデフォで777だろうが、
>>168 であることに変わりはないのだが…
ファイルI/Oの基本事項をどうやって超えるのさ、パーミッションで
なんだ、結局Windowsだと何かアプリケーションで開いて ちまちまと置換をしないといけないのですね。 これ以上何だかんだと言うつもりはありませんが、 それはそれでWindowsは使えないなと認識しておきます。
Linuxで使えるCUIコマンドはすべて Windowsで動きますよ。 スクリプトも使えるし。 それとも、プリインストールされているから すごいんだという自慢をしたいのかな?w
ファイルを開かず弄れるって言ってるやつ馬鹿?w
>>175 まあ、マカにとってはインストールじたいが非常に難しいのでしょうw
ああ、ごめんなさい。
私の何気ない一言がWindowsしか知らない
人達の心を傷つけてしまったようで。
だからアプリのインストール出来ない
制限された環境なのに
>>177 みたいな
話の筋が通らない煽りが出てくるのも
仕方のないことかなと思ったりもしています。
181 :
名無し~3.EXE :2007/07/14(土) 01:10:48 ID:x78/5NPA
そこであぶない刑事を持って来ない時点でドザってセンスがないと言われる罠。
だねだね。
Time Machineはファイル単位の復元だろ。 前のバージョンの文書に戻したいときに使う。 XPのはシステムの復元だよ。システムがおかしくなったときに使う。 Macの方が高度な技術だが、使いどころがぜんぜん違うので比較するものではない。 ちなみにVistaにはファイル単位の復元も搭載されたよ。
後俺はXPのシステムの復元のおせわになってるので OFFにすることはできない。
>だからアプリのインストール出来ない
>制限された環境なのに
>>177 みたいな
>話の筋が通らない煽りが出てくるのも
>仕方のないことかなと思ったりもしています。
ああ、ごめんなさい。
私の何気ない一言がインストールが出来ない
人達の心を傷つけてしまったようでwwwwwwwww
>>164 > 客先のマシンなのでアプリを入れることは許されず、
Windows ユーザの俺から見ても、
>>189 はちょっと恥ずかしいな。
ただこんなスレで質問してる
>>164 も相当バカだと思うが。
>>191 いや、お前の頭が良くわからん。どうしてそういう発想になるんだ?
お前のそれ、死んでまで車にのりたいんかね?とかいう発想だぞ。
まぁ、どう考えても社会のゴミはドザだなw 割れはやるわ、キンタマで恋人は自殺、Winnyで警察情報垂れ流して芸能人も被害。 糞ばっかりwww
194 :
名無し~3.EXE :2007/07/17(火) 11:11:14 ID:qX24LYgl
windouzeのフォントやデザインがダサいのは →大半が目倉なので問題がないから windouzeにiTuneみたいな優れた音楽環境がないのは →大半が津ン簿なので関係ないから windouzeの性能が悪いのは →大半がダウソ症なので関係ないから windouzeの漢字変換がおかしいのは →恥的笑外者や用語学級で使用するので関係がないから お前ら用語学校卒ドザのおつむにあわせて 難しい漢字をわざとひらがなで書いているんだよ。 お前らドザは芯笑だから気遣っているんだよ。 ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍 ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団 ドザ=芯笑用語学校卒=税金泥棒 Win98→Win2000→XP メジャーバージョンアップごとに重くなる腐れ愚民ドウズ マックはバージョイアップするごとに軽くなる または機能が増えても重くならない 芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。
195 :
名無し~3.EXE :2007/07/17(火) 11:57:30 ID:uX6znEMW
ホホー
マカーは基地外しかいない
レス番dでるけどマカが沸いたのかw
>>201 Mac云々じゃなくて使ってるヤツが間抜けなだけだろw
セキュリティに無頓着なドザが情報流出させるのと同じだ
邪魔なので消したらって・・・
原因がWindowsの場合、殺人を犯しても 罪に問われないんだろうね。
石ころと同じようなモノですからね。 ジョブズ氏もMac投げ捨てたんだっけ?
207 :
名無し~3.EXE :2007/07/19(木) 05:54:19 ID:RHSspEl0
MacOSXだそうだ。
「窓からPCを投げ捨てた」とあるからたぶんOSはWindowsだろう。 MacだったらMacと書かれるんじゃないの。
Macでそんなにイライラさせられることがないわけだが
でもドザって普段は「MacはPCじゃない」って言っておきながら 都合悪くなると「このPCはMacだ」って言ってくるんだね。
馬鹿だな。 投げ捨てたのがMacならこれ以上の面白いネタはない。 ITゴシップ系サイトが飛び付くよ。
こういう流れになるとやたらに単発IDが増える。 一見多くの人がカキコしているように見えるが実のところ一人が必死になっているだけさ
呼んだか?
別に粘着する価値もないからな。 IDなんか気にしてるのはドザだけ。
217 :
名無し~3.EXE :2007/07/21(土) 00:41:39 ID:n0/Fc73A
馬鹿ドサ(レベルの低いWindows信者)の悪行の性で会社のPCに に入れるソフトに制限増えすぎた。 会社のPCにWinnyいれる馬鹿いるか!! セキュリティも何も考えてないだろ。 まともなユーザはドザになんかならん。 ドザは馬鹿な信者の事。
>入れるソフトに制限増えすぎた。 自分がlimewire入れられなくなったから熱くなってんの?
別にMacに限らず、SONYでも何でもそうなんだけど
こういうブログの記事って何を持って事実と見れるんだろね。
自分でアダプタのコードを強く引っ張って露出させてもいいし
Photoshopでいくらでも加工もできる。
やっぱり、本当に爆発とか発火とかあったら
メーカーはホームページで発表するでしょ。
そうしないと訴えられるし。
http://121ware.com/navigate/support/lvm/ こんな風にね。
ま、中国とか韓国は別だけどね〜w
ヒント:株価操作
> 別にMacに限らず、SONYでも何でもそうなんだけど > こういうブログの記事って何を持って事実と見れるんだろね。 Appleからの圧力があったことで記事が真実だとわかります。 もし嘘なら、Appleから訴えるので、嘘ではありません。
>>222 意味がわからんw
こんなブログにいちいち訴える会社もないと思うぞ。
これがMacBook全台回収とかになったらそれが真実だろw
まったく、ソニー爆弾のせいでアップルまでイメージが 傷付いちまったじゃねえかよ。
225 :
名無し~3.EXE :2007/07/26(木) 13:12:18 ID:r2/aT4js
>>218 アフォ vi系エディタやUNIX系コマンドの事だ
「本公表内容については、速報段階のものであり、変更又は削除される可能性があります。」 まぁ、これが事実かどうかは今後の調査でわかるだろうけど 世界中全ての製品が欠陥品というXbox360を世に出したマイクロソフトよりマシなんじゃないの? てゆか、激しくスレ違いだろw OSと何の関係もないじゃん。
「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」
ウェブ解析技術を手がける米Net Applications社は7月22日(米国時間)、『Windows Vista』の
オペレーティング・システム(OS)のオンライン市場におけるシェアはまだ5%だというレポート
を出した。そしてその翌日、世界の4大パソコンメーカーの1つである台湾Acer社の社長
Gianfranco Lanci氏は、米Microsoft社製の新OSを批判し、「Windows Vistaには業界全体が
失望している」と述べた。
Vistaの導入がこれまでのペースを維持したまま伸びれば、8月末までには『Mac OS X』を追
い抜くはずだという見通しにもかかわらず、Lanci氏はこのOSに批判的だ。
『PC World』誌によると、Lanci氏の不満は、市場シェアだけではなく、安定性などの問題に
も向けられているという。
Lanci氏は、Vistaが問題をきちんと解決していないため、一般ユーザーや企業が新しいパ
ソコンを買おうという気になれない、と述べている。
Lanci氏はまた、Acer社は、Vistaでなく『Windows XP』をインストールしたパソコンが欲しい
という顧客からの要望を多く受けてきたと主張する。
(以下略。全文は
http://wiredvision.jp/blog/compiler/200707/20070726123421.php )
開発者としての立場から言えば「Microsoftが出してくる新しいOSなんかよりは、Googleが
出してくる新しいWeb Serviceの方がずっと面白い」というのが私の正直な気持ちだが、パ
ソコンを購入している一般消費者に関しても「Vistaマシンが欲しい!」という気持ちを盛り立
てることはできなかったようだ。
(以下略。全文は
http://blog.japan.cnet.com/nakajima/archives/004116.html )
229 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 19:40:35 ID:ypFVyWfc
>>222 >Appleからの圧力があったことで記事が真実だとわかります。
>もし嘘なら、Appleから訴えるので、嘘ではありません。
ほんとおめでたいねえ。
そもそも圧力があったことの証明ができる?
録音でもしてた?
仮に圧力があったにしてもなぜ圧力で記事
を引っ込める必要があるの?
意図的でしょう。ことを有利に運ぶために。
記事を引っ込めろという圧力に負けたらから 圧力があったんだなとわかった。
本人は「削除するべきではない」と言ってるのだから 突っぱねればいいだろ。 法的に何の問題も無い。
圧力に負けたら普通削除するだろw 法律とか関係ない。
圧力に負けて削除するぐらいなら 普通「削除するべきではない」なんて書かない。 そんなに圧力が怖いなら余計な事は書かないはずだ。
じゃあ、圧力に立ち向かったってだけの話だ。
圧力に立ち向かうなら削除する必要は無い
お前は何が言いたいんだ? 圧力に負けて言われたとおり記事は削除したが、 それだけじゃ負けて終わりだから、立ち向かって 削除した理由を書いたんだろ。 「言われたとおり消したよ。でも理由を書くなとはいわれてないもんねー」って。
いや、それは矛盾してる。 そもそも、Appleに怒りを表している当人が圧力 (なんの圧力か分からないが・・・・)に易々負ける事は無いし 自分が被害を受けているのに削除しろとは何事だ!と思い反抗するのが普通だろう。 仮にそう思わず、圧力におびえて消したんなら余計な事は書かない。 そんなに圧力が怖いならわざわざ反抗的な文を書いてその文も削除しろと 言われないようにするはずだ。 さらにAppleはその事故に関してきちんと掲載を行っているから 削除をするメリットもないし圧力をかけて削除なんてデメリットしか残らない。 だから今回はどうも嘘臭いなぁ。。と思った。 今は薄れがちだけど昔よく言われたよ、「ネットの情報を全て信用するな」とね。
>>237 お前は、強い人間だなw
しかし、誰もしも強いとは限らない。
「言われたとおり消したよ。でも理由を書くなとはいわれてないもんねー」
これが真実。
圧力があったことは否定できない。
> だから今回はどうも嘘臭いなぁ。。と思った。 なにがうそ臭いと思ったんだ? > さらにAppleはその事故に関してきちんと掲載を行っているから Appleが事実だとちゃんと書いているだろ。
>>238 むしろ
記事を削除したにも関わらず「削除するのには反対でした」なんて卑屈な性格を
形成してしまうほどの圧力のかけ方が分からない。
犯罪だから人気にない所に連れ込んでフルボッコなんて出来ないと思うけど
一体どんな圧力をかけたんだろ?
>なにがうそ臭いと思ったんだ?
この件を上手く運用して同情を引くために敢えて記事を削除して
「appleの希望のより〜」なんて書いたら誰でも「圧力」と思う。
でも本人は「圧力をかけられた」とは書いてない。
それに前述した通り消した癖に文句は書く等とよほど偏屈な性格に見える。
もしかしたらこれは自演の可能性もあるのではないか、と思った。
>Appleが事実だとちゃんと書いているだろ。
うん、だからさ、事実だと認めた上で掲載してるんだから
わざわざ個人のブログを消すように圧力をかけるなんてデメリットしかないわけよ。
> うん、だからさ、事実だと認めた上で掲載してるんだから > わざわざ個人のブログを消すように圧力をかけるなんてデメリットしかないわけよ。 ヒント。事実だと認めたのはいつか。 事件のもみ消しに失敗したから事実だと認めた
>>241 そもそもそのブログに掲載された時点で数百人という人間に知れ渡る。
だから掲載した瞬間消せるならまだしも数日の後削除というのではデメリットが大きすぎる。
どんなにあくどい会社でもそこまで馬鹿な事はしない。
むしろそんな可能性を信じるなら
ブログを書いた被害者の中途半端な文章を疑うべきではないのだろうか
Appleならばかなことをする。それだけだ。
仮にID:/Z7wy1qRの言う通りだったとするなら 消せと要請されてないのにそう表記した事実ってかなりやばくないか?
スマン ID:M8UWVioFだった
>>244 人身事故になりかけてるのに必死にもみ消そうとするとこよりマシなんじゃない
>>248 一部のWinユーザ(Mac板における荒らし)は都合の悪い前レスを読まない事が特徴です。
貴方もその一例ですね。
>>245 やばくないですよ。
「圧力をかけて」とは書いてません。
「希望した」というのも
「希望してそうだったから」で通ります。
爆発した事にキレて復讐・・・というのが一番在りそうな線でしょうか。
【Windows】「Vistaは失敗」という悪評に反応? 米MS、「半年で6000万本販売。順調」と発表…しかし購入後、「Vista外してXPに換えて」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185871787/ なぁ、5年以上もかけて開発した最新のOSが無視されて
いまだにはるか旧世代のXP搭載のマシンを主に売られてるってのはどうなの?
安い低性能プロセッサとジャンクパーツの組み合わせで利益をぼったくりたいメーカーとしては
高スペック要求されるOSを出してどうすんのさ?
マイクロソフトの技術力は世界一なんでしょう?
┗0=============0┛ \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/ /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\ 0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0 ...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二] ........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| )三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::| | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::| | ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::| |: :| | ::|└┴┘ |::|┃ ( ・ (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::| | ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.).3.(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::| | ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::| | ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ .┃|::| └┴┘| ::| | ::| | ::| | ::| ... |::|┃身障MS社長.. ┃|::| | ::| | ::| .....┏━━━━━┓| .|┃ ......┃|::|┏━━━━━┓ .....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ● ● ∫∬∫∬ ● ● ●● ●● iiiii iii ii iiii ●● ●● [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄] |_糞_| .|_便_| |_____| |_便_| .|_糞_| ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( )( )(, )(,, ) ,,)( )( )( この人、窓のつくりすぎで頭が狂った基地害なんですってオホホ あらまーオダサイこと笑い ドザに尽くしたPCなんですって爆笑 byドザユーザー
そうそう、USB って ADB みたいなのが欲し〜とか言って Intel とか Microsoft なんかが集まって、ADB の仕様をパクってこさえたんだよなぁ... Windows の基礎になった MS-DOS って、UNIX を劣化コピーしただけのモンなんだよな。 劣化コピーだから、ディレクトリを表す記号に ASCII で正しく定義されてない ? なんか使っちゃってさぁ、未だに問題抱えてんじゃんw
違法といいつつプライバシーの侵害とはこれいかに? プライベートなら殺人犯して捕まってもプライバシーの侵害っていうのかw
違法行為をしてようがしてなかろうが、 プライバシーを侵害されてるのは確実。 違法行為をしてたからといって、プライバシーの侵害をしていい訳ではない。
>>260 犯罪者はどうぞマックやリナックスを使ってください
ノ ヘ (● ´ ひ ` ● ) ‘∀’ 正論言っただけで犯罪者認定ですか?w
>>261 ごめんね、Mac OSXじゃドザの大好きなWinnyもShareも使えないんだわ。
キンタマとか効果なくってねぇ。
>>258 てゆか、セキュリティに強いOSとかほざきながら
肝心のVistaがスパイウェアじゃねーかw
5万も出してウィルス買うってのもすごいね。
"台湾の大手PCメーカーAcerのGianfranco Lanci社長は30日、ドイツ版フィナンシャル・ タイムズ紙のインタビューに応じて
「Windows Vistaには業界全体が失望している」と 発言し、期待外れの状態が続いているWindows Vistaの惨状に不満をぶつける発言を行った。
Lanci社長は「今だかつて新バージョンのWindowsがPCの売上にこれほどまでにも貢献しなかったことはない」とした上で
「このままの状態が続いた場合には年後半にかけても 挽回できる見通しはない」と発言し
「Vistaだけのために利用者が新しいPCを買うとはとてもじゃないが思えない」と不評が続いているVistaに対して怒りをぶちまけた。
「安定性は確かに、問題の一つだ」と述べるなど、Lanci社長はVistaが利用者から受け入れられていない原因の一つとして
Vistaの品質に大きな問題があるとの見解を示した。
Acerは、ヒューレットパッカード、デルコンピュータ、レノボに続く世界第4のPCメーカーとなる。"
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200708010011&page=2
>>267 へぇ〜、これいいね?
コーラあんまり飲まないけどやってみよかな。。
みんなが知りたい、Macってこんな機能ありますか?のまとめ2 ・オンラインゲームをやろう!何がいいかな・・・ Postal2はOSXに最適化されています ・Macを使ってクリエイターになろう!何を作ろうかな・・・。 Photoshopを買いなさい ・Macって最近の機種はWindowsを動かせますよね? 一部のパソコンマニアしか無理ですがWIndowsをインストールできるようになりました ・Macで○○っていうサービス使いたいんですけど? ありません。南極でコンビニを探すようなものです。 ・MacってWindowsに比べてなんでこんなに高いんですか? Apple社の決算報告を見れば分かります。 ・MacでWindowsで使ってた○○が使えますか? Widnowsに逃げられるのを恐れるため、Macだけ独自規格を使っています。 ・Macってデザイン悪くないですか?(周りはいいといってますが・・) ナオミ・キャンベルってブスだよな、といったら周りはうなずきますが、MacユーザーはMacをけなすと怒ります。同一性障害といった病気なのかも・・。 ・Macを買うとどんなメリットがありますか? 業務用ワークステーションはWindowsですし、一般業務もWidnowsなしには成り立ちません。無人島で暮らすならばMacもありでしょう。 ・Macを使っていないのにどうしてMacが悪いといえるの? 私は北朝鮮へ行ったことはありませんが、北朝鮮が地上の楽園ではないことは知っています。
>>269 こういう間違った思い込みはドザの元だぞ
うむ。無限地獄に陥る。
新発売 iMac
http://www.apple.com/jp/ $1,199 ¥159,800 梅
20-inch 1680×1050
2.0GHz intel Core 2 Duo
1GB 667MHz DDR2 SDRAM - 1x1GB Memory
(CTO 2GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×1GB or 4GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×2GB)
250GB SATA (CTO 320 or 500 GB SATA)
8× SuperDrive
ATi Radeon HD 2400 XT 128MB of GDDR3
New Apple Keyboard
$1,499 ¥199,800 竹
20-inch 1680×1050
2.4GHz intel Core 2 Duo
1GB 667MHz DDR2 SDRAM - 1x1GB Memory
(CTO 2GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×1GB or 4GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×2GB)
320GB SATA (CTO 320 or 500 or 750 GB SATA)
8× SuperDrive
ATi Radeon HD 2600 Pro 256MB of GDDR3
New Apple Keyboard
酸化皮膜処理されたアルミニウムのボディ $1,799 ¥239,800 松 24-inch 1920×1200 2.4GHz intel Core 2 Duo (CTO 2.8GHz intel Core 2 Extreme X7900) 1GB 667MHz DDR2 SDRAM - 1x1GB Memory (CTO 2GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×1GB or 4GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×2GB) 320GB SATA (CTO 500 or 750 GB or 1TB SATA) 8× SuperDrive ATi Radeon HD 2600 Pro 256MB of GDDR3 New Apple Keyboard $2,299 ¥299,800 特上松 24-inch 1920×1200 2.8GHz intel Core 2 Extreme X7900 2GB 667MHz DDR2-SDRAM - 1×2GB Memory (CTO 2GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×1GB or 4GB 667MHz DDR2-SDRAM-2×2GB) 500GB SATA (CTO 750 GB or 1TB SATA) 8× SuperDrive ATi Radeon HD 2600 Pro 256MB of GDDR3 New Apple Keyboard all iMac models include two powered FireWire ports: one FireWire 400 and one FireWire 800
276 :
名無し~3.EXE :2007/08/08(水) 18:51:11 ID:bxuUwMSD
賢い消費者 Q6600 or E6850 + GF8800GTX +4GMEM 自作OrBTOで25万円 カモ ガラスとアルミのガラクタに30万円
278 :
名無し~3.EXE :2007/08/08(水) 19:09:04 ID:/BtiZpAz
あの独占価格がどうにかなればもう少し可愛くなるapple と、マカーな俺が言ってみる。
賢い消費者 ・Macを買って箱から開けた瞬間にやりたいことをする。 愚かな消費者 ・PCを買ってWindowsアップデートで小一時間、再起動すること数回。 ・アンチウイルスソフトをインストール。 ・ネットワーク接続に手間取り小一時間。 ・やりたいことのアプリを探しダウンロード&いまいちで アンインストールを繰り返しで数時間。 ・作者ごとにバラバラなアプリの操作方法にとまどいながら数時間。 ・以下やりたいことができるまで1000ステップほど踏む。
・Macを買って箱から開けた瞬間にやりたいことをする。 ↓ 2chでまぬけな煽りを入れる ←いまココ
>>278 なあなあ、Appleの製品のどこが高いんだ?
Windows製品のCelelonとかで15万とかの機種の方が
よほどぼったくってると思うんだが?
>>281 そういう機種を選ぶ人もいれば15万円でE6600+GF8800GTS+MEM 4Gを
選ぶこともできる。選択肢がある。先々のVGAのアップグレードに
備えて電源を最初からいいのにしておくとか自由度がある。
Macはリサイクルとかいってモニター抱き合わせで高額な
機種しか選べない。そして買ってから1年で陳腐化する、それがMac。
>>282 15万円でE6600+GF8800GTS+MEM 4G
どこで売ってるんだよwww
モニタ抱き合わせって、Mac ProもMac miniもあるんですが。。
ZuneとかVistaとか糞高い製品しかないのはマイクロソフトじゃん?
>>283 Zune日本で売ってないし、VistaはDSP版ならXPとの差は2000円程度
だが?
国内メーカー製(NEC/FUJITSU)でなければ上記スペックは普通にあるだろ。
>どこで売ってるんだよwww Macerは2chで煽る以外にパソコンの使い道を知らないのが 良くわかる質問だな。 MacじゃGoogleも表示できないらしいww
ついでに。最近iMac(本日から旧型になってしまった)が職場に 入ったが、みんな本気でひらぎのフォント綺麗と思ってる? ボケた感じがして文字が読みにくいんだが...ぱっとみ綺麗なのは 認めるが、読みやすさではメイリオの方が明らかに上。
287 :
名無し~3.EXE :2007/08/08(水) 22:34:30 ID:7nP3ECYh
>286 MacってCADできるの?
>>284 で、どこよ?Dellでもそんなマシンないぞ?
普通に25万くらいになりますが。
難しい漢字はまともに表示すらされない、
漢字の高さも揃わないレイアウト崩れまくりのメイリオがいいって
どこまで目が腐ってんの?w
悪い、GeForce8800では無理。8600と見間違っていた。 で、今度のiMacのデザインはなかなかいいね。 高さ調節できれば、もっといいんだろうが、どうせ人間工学的に この高さが理想的なんて頭の悪い設計思想でこうなってるんだろうね。 とりあえず、個人用で一番安いものを買って、Vistaマシンとして 使用することにします。OSXのハードディスクエリアは20Gもあれば 十分だろ。
>277 OS入れても18万ぐらいだぞそれ
>291 そーだね みんなマックを使えばいいのにね
風の噂、およびBeta News系サイトであがっている報告によると、
マイクロソフトが少数のテスターに配布中というWindows Vista SP1のプリβバージョンがネットに流出したようです。
未確認情報によれば、ビルドは6001.16549。32bit版は3.07GB、64bit版は 4.3GBという
妙に大きなISOで配布されているらしい、という以外は詳細不明。
http://japanese.engadget.com/2007/08/07/windows-vista-sp1/ 3〜4GBって、もはやパッチになってないだろw
全部入れ替えじゃんw
くやしいのぅwwwくやしいのぅwww
いつかOSXのアップデートCDも郵便局で配布されるようになればいいね
>>293 全言語版のSP1 Preβを統合したISOだから3〜4GBになってるだけなんだけどね。
>>295 Macは、WindowsのSP相当のOSアップデータは常に全言語版ですが、
通常100MB前後、最高でも300MB弱ですが。
Windows Vista 2とかで発売した方がいいんじゃない?
>>296 その分 バージョンが0.1上がるたびにお布施
>>293 みんなピカドンが悪いんじゃw
を忘れてはいかんぞな。
301 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 12:59:34 ID:OY0ttQVh
選択肢の多さなんて誰も望んでないんだよ パソコンなんて家庭用ゲーム機と同じ
302 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 13:42:07 ID:O6jQaEY8
>>300 ピカチュウめー許さん
XboxとノートPCどっちが性能上?
色んなOSを使ってきたが 一番、使いやすく信頼がおけるのはOSXだった デザインもVistaより良いしシェアが低いのにソフトが充実してるのには驚いた WinであるソフトはOSXでも同じ機能を持った物があると言っていいだろう。
ここってはだしのげんのがぞうはっていいの?
308 :
名無し~3.EXE :2007/08/10(金) 22:34:30 ID:CE0BRMpE
>>307 百人力って奴ですか。
一人で千金の働きをする。
なんかショップ並の本数揃えてる部屋の写真を何人か見たことあるしな。
友達がWindowsパソコンを買うというので秋葉原についていった。 通りを歩いていると友達は同人やエロゲーショップの前で 何度か立ち止まったり中を覗いたりしている。 「お前、こんなんに興味あるの?」と突っ込むと、 友達は顔を真っ赤にして否定している。 結局、彼はメーカー製の安パソコンを買って帰っていった。 彼は今頃、エロゲー同人ソフト三昧な日々を送っているのだろうか。
>>310 昔、マルチメディアという言葉が流行っていた頃、エロエロ画像が
扱えるパソコンとしてマッキントッシュが大活躍。
マクロメディアのディレクターで作成されたエロソフトのほとんど
がマッキントッシュ向けだったのにね。
今やその手のソフトメーカーにも相手にされないマッキントッシュ。
遠い過去の栄光をエロゲ=Windowsとして譲ろうというのか。
それはユーザが相手にしなかったんだよ。 市場があれば続けてる。
その頃は「マック買う=エロ目的」と色眼鏡で見られ、かなり恥ずかしい思いを したものです。 僕もLCIIIを買う時に周りに言えず、当時はインターネットなるものもなく 細々とMacWriteで論文を書いていました。 stylewriter等々Mac由来の技術の一般大衆化で優越感はあったものの エロ専用機として見られていた不遇の時代でしたね。
VIstaがOSXに追いつき追い抜くと期待していたが、全然ダメだったな 飽きれてMac買って今ではすっかりメインでMacを使っているよ 全てにおいて使いやすくGUIのデザインが素晴らしい こんな事なら最初からMacを買ってれば良かったと後悔している
>>314 基本操作はWindows95系を引き継がなければならない点で変化に乏しい
のは仕方がないでしょう。
ただ画面のデザイン/エフェクトはこれまでのWindowsの中では唯一評価
できるポイント。
そもそも追いつき追い抜くという発想が時代遅れ。それぞれ操作体系に
違いがあるのは常識。ただ、マックの方が異端児というのは自覚した方
がいい。
>>316 いや、Macの操作性の方が自然だよ
Winの操作は何か変だよ。
>>318 Windowsのどこが変?具体的に指摘しなければ、それは中傷でしかない。
変なところがあるのはマックも一緒。
ドックやサイドバーからアイコンを取り出した後、煙のアニメーションと
共に消えてしまう。これはオブジェクト指向を追求したマックとしては
異端な挙動でしかない。エイリアスがデスクトップ等に移動するという
動作であれば合点するが、消えてしまうのは明らかにおかしい点だと思う。
それぞれ操作体系に違いがあるのは常識。
人には慣れって言うものがあるから、
>>318 にとって自然な操作が
他の人にも自然じゃないこともあることぐらいは自覚した方がいい。
>>319 挙げるとキリがないんだが
そもそもVistaはFlip 3Dごときで、CPUパワー食い過ぎだろ。
MacのExposeはCoreImageで処理するから
CPUにほとんど負荷をかからないから動作が軽い。
Vistaは前時代技術のDirectXでFlip 3Dを処理してるから
もっさり&CPUパワー食い過ぎ。
しかも端っこしか見えないからわかりにくいしな。
Vistaのすりガラスウインドウで右上の赤いバッテンだけ異様に目立つな。 しかもなんかくすんだ赤でjpg圧縮しまくったような汚さ。 大きさも人間的になんか気持ち悪い。 もしかして猿でテストしたのか?
そうそう、先週末にでたVistaパッチ。あれは凄いね。 初期バージョンが糞というのは熱心なWinユーザーでも認めていた Vistaが本来、期待されていた動作をするようになった。 あれ程、手を入れないとだめだったのが明らかになると同時にMSの 約8ヶ月の努力は無駄ではなかったのねというのが実証された。 リリースを急ぎすぎたというのが実際のところ事実だったんだろう。
「ノートPC 発火」 でググるとわかりやすい結果が出ると思います。
皆さんはVista 「Home Basic」をご覧になったことがあるだろうか? その役立たずぶりはあまりにもひどいものだ。 国語力のない糞マカーはおいておくとして、実際問題、Macの場合、 HomeBasicが動くかどうかもわからないスペックの型式で Leopardで動画のサムネイルとかガンガン動かせるのか?
OSXもビックリの「Home Basic」の新機能 1.XPSドキュメントへの対応 2.保護者による制限 子供のコンピュータ利用を制限する機能 3.Windows Photo Gallery 4.Windows HotStart コンピュータを起動せずに音楽ファイルを再生する機能 5.過去バージョンのwindowsアプリケーションの稼動する優れた互換機能
>>330 Windows Vista Home BasicはWindows Vistaではないそうですw
そもそも「Vistaが使えますよ」という宣伝文句のマシンで
Vistaの上位版とか機能が使えないってのが問題でしょ。
しかもBasicだと、Vistaの最大の売りであるAeroすら使えないのよ?
ケチくさくエディションなんて分けるから、わかりづらくなるわけで。
Leopardはまだ発売もされてないから評価もできないけど
G4以降のマシンは使えるんだし、遅いマシンだとサクサクとはいかないだろうけど
VistaみたいにAeroが使えないとかってのはないよw
ちなみに、iPhoto'08のイベントフォルダのプレビューは
G4のiMacでもサクサクでした。
>>332 Leopardの売りの1つである64bitはG4マシンで使えますか?
>>333 http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/ すまん、ここを見る限り64bitを売りにしてるようには見えないんだが。。
てゆか、10.4でカーネルは64bitになってるし。
マイクロソフトはVistaですら、64bit版は別売りにしてるけどね。
64bit版専用のアプリケーションすら存在してないのに意味のない煽りだなぁ。
32bit環境のみをサポートしたMacでは、Leopardは32bitモードで動作し、
32/64bit両環境をサポートしたMacでは、
アプリケーションによる32/64bitをLeopardが自動判断して実行するみたいだから問題ないでしょ。
64bitのアプリが使えないとかいうと、どこかのVistaみたいになるんだけどね。
ま、64bitのアプリケーションの本格的な以降は来年からだねぇ。
・Vistaは様々なスペックを提供するハードウェアベンダの要望、利用するユーザーの声によりエディションが分かれた (くだらないギミックはいらないがVistaを使いたい->Home Basic、仕事しているときに動画なんて見ない->Business) ・VistaはNT6.0カーネルとそれに付随するシステムであり、Aeroやサイドバー、ガジェットはおまけでしかない。 (そして大抵の人々は中身よりもオマケの方に目がいくものである。) (WindowsXPにはCD-R書き込み機能がある。CD-Rの書き込みが出来ないシステムでXPが動作しないと言っていいかどうか。) ・比較的最近のハードウェアならメモリ増設だけでHome Premiumが動作する (ドライバの対応状況によってはビデオカードの増設も必要。) ・Vistaではよりセキュアにするために64bitではドライバのデジタル署名を必須とした。 初めデジタル署名無しでOKにしておいて後でNGにするのは難しい為。
336 :
名無し~3.EXE :2007/08/15(水) 06:06:56 ID:D+Zy5dUC
>>335 >・Vistaは様々なスペックを提供するハードウェアベンダの要望、利用するユーザーの声によりエディションが分かれた
>(くだらないギミックはいらないがVistaを使いたい->Home Basic、仕事しているときに動画なんて見ない->Business)
Macはそもそもそんな使い分けを全然考えなくてもいいから
簡単だよね。MacOSX それだけ。
そう、ハードウェアベンダーも何も関係なく割高なハード(OS代が 丸め込まれてる)でソコソコ動けばマカーは大喜び。 上位機種になればなるほどBTOや自作PCとの価格差が大きく開く。 エディションはないが、機種によって明らかに負担が変わってきている。 そんなことも理解できない=全然考えていないユーザーが騙されて買う、 それがMac。
>>337 それならダサいWindowsを永久に使ってればいいじゃんw
今の時代、オサレなヤングはMacですよ。
>>337 糞Celeronに糞Vista Basicを15万で買わされたドザw
くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
340 :
XPユーザー :2007/08/15(水) 08:15:40 ID:WNncmID4
Macは10年くらい前まで気になる存在 だったが、今はホントどうでもいい。
気にならないと言いながらスレに書き込むという矛盾w
結局98xxのようになってきそうな予感がする。 今はipodでなんとかやりくりできてるかもしれんが。
わざわざ違う板にまでしゃしゃり出てくる奴よりマシじゃね?
>>343 Mac板にも楽しいドザたちが面白い書き込み一杯していくよ。
向上心のない者は、マカだ
>>346 マンセーしてる奴はかなり少ないんだが。
不満がある奴は低スペック厨は置いといて、XPからの仕様変更と互換性についてだったりする。
不具合はどのOSでもあると思うが、特におびただしい数のユーザーが使っているOSは不具合が発見されやすい。
不具合をなくすには機種、周辺機器、ソフト、ユーザー数を絞るのが一番簡単な方法。
不具合が全くなく、アップデートする必要が全くないOS Xがうらやましい。
まあ、OSX10.2でさえサポートからはずれるような、短命OSには 興味ないわ。
メジャーアップデートの度に「最もセキュリティに強いOSだ」とほざきながら
いつまでたっても毎月毎月、永遠に「深刻な脆弱性」がポンポン見つかって
アップデートを余儀なくされるOSにはもっと興味がないわw
>>293 みたいに、DVDの容量丸ごとのアップデートを出すマイクロソフトも凄いよw
アップデートどころか、作り直しじゃんw
ユーザー馬鹿にし過ぎだろ。
>>349 そうだな。アポーなら子供だましの機能の一つも追加して
アップデート料をとるだろ。MS、馬鹿すぎ。
>>349 だから開発者向けに全言語版入ってるプレβだっつってるだろ。
正式版は各言語別に配布するからサイズは小さくなる。
>>352 各言語ごとに検証、配布するから各言語に分かれているだけで各言語版の中身はインストーラー以外はほぼ全て共通なの。
技術力とかそういう話じゃなくて 単にプリベータ版(ベータ版のさらに前のバージョン)だから 正式版には不要なものがいろいろ入っているだけだろ。 そんなこともわからんか。 わからんのかマカは。
>>354 OSのマイナーアップデートすらベータ版を必要とするとは。。
自分で自分のOSはベータ版ですって言ってるようなもんじゃんw
くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
>>355 某ブラウザのベータ版のごとく配布から数時間で脆弱性が見つかりました。では済まされないからな。
ちなみに、VistaのSP1だけど 例えばWinFSの機能を追加とかになると、アメリカの一般会計原則で 有償アップデートになるよ。SP1の内容は知らんからまだわからんけど。 OSの販売時に存在しなかった機能を追加する際には対価を徴収しないといけない事になってる。 無料のアップデータなどで新機能を提供してはダメって原則ね。 だから、MacのBootCampもOS10.4には元々存在しなかった機能だから 10.4で正式版のBootCampを使いたい場合は有償になる。 だから現在の無償版BootCampは、あくまでもβ版ね。
>>358 windows updateで配布すれば問題ない
しょぼい機能追加で金取られるどこぞのOSとは違う
>>360 >windows updateで配布すれば問題ない
>しょぼい機能追加で金取られるどこぞのOSとは違う
何を言ってんの、この基地害は。
ID:vnEs3uVSはアメリカの法律と日本語が理解できない頭の薄いドザなんだろう。 夏休みの宿題今のうちにやっておけよ。
>>362 ごめん、ID:bkRwnLHJの間違いだった。私も頭薄いな。
アメリカの一般会計原則・ 無料のアップデータなどで新機能を提供してはダメ ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /マ_カ\ 例えばWinFSの機能を追加とか ) .|/-O-O-ヽ| OSの販売時に存在しなかった機能を追加する際には < 6| . : )'e'( : . |9 有償アップデートになるよ。 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V (゚Д゚)ハァ? ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ\ ) .|/-O-O-ヽ| windows updateで配布すれば問題ない! < 6| . : )'e'( : . |9 しょぼい機能追加で金取られるどこぞのOSとは違う! ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
529 Be名無しさん sage 2006/01/02(月) 02:06:01 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 534 Be名無しさん sage 2006/01/02(月) 02:09:34 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 536 Be名無しさん sage 2006/01/02(月) 02:11:34 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 539 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 02:18:10 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 543 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 02:26:55 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 551 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 03:00:45 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 554 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 03:13:01 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 558 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 03:17:15 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 560 Be名無しさん sage New! 2006/01/02(月) 03:21:26 高卒ドザ曰く、mac=印刷工。 高卒が必死になってんの。ウケるww
>>355 アップデータの検証なんてどこでもするだろ。それをどこまで外部に公開してやるかどうかだけなんだが。
>>357 短期間で9件も見つかる日本語対応できない某ブラウザよりましだろうねぇ。
OSの一部であるIEとSafariは別格である。
意味がわからんw
小売り版のMac OS X 10.5 Leopardは、
1パッケージで全てのエディションが提供されます。
価格はわずか129ドル。
日本円では14800円の予定です。Vistaの三分の一以下ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hot492.htm 下記が1枚のDVD-ROMに収録されます。
・32bit PowerPC版(PowerPC G4用)
・64bit PowerPC版(PowerPC G5用)
・32bit Intel版(Core Duo, Core Soro用)
・64bit Intel版(Core 2 Duo用)
どこかの会社の意味不明のエディション別と
64bit版すら別売りのOSとは違います。
機能的に Vista HomeBasic>>>>>>>>>Mac OS X 10.5 Leopard 何だから当然でしょ 14800でも高すぎるぐらいだと思うけど
>>370 ニヤニヤ…
そうそう!あなたの云う通りです。
>>370 機能的に
× Vista HomeBasic>>>>>>>>>Mac OS X 10.5 Leopard
○ Vista Ultimate<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Mac OS X 10.5 Leopard
Vistaの時点で、10.4以下の劣化機能しかないもん。
高いわ糞だわ。ようやるよ、ドザも。
>>372 本当はドザも分かって言ってんだろうから、察してやれよ。
374 :
名無し~3.EXE :2007/08/21(火) 00:29:31 ID:yJOcYM6n
XPが最高。
377 :
名無し~3.EXE :2007/08/21(火) 00:45:28 ID:UtX/SmTr
64bit言わず MAcなら今すぐ256bitエデ出してほしいね。 アップルの底力みせてほしいね。爆速、爆音、爆発の狂気のMac
ソフトハードの対応数が窓の1/40のリンゴは価格をビスタの1/40にするべき
ハードがな
380 :
名無し~3.EXE :2007/08/21(火) 02:51:00 ID:wyWcjzd3
ゲイツとジョブズは愛し合っているんだよ。
381 :
名無し~3.EXE :2007/08/21(火) 03:23:54 ID:5DCHYF0p
>>369 Windowsでいうところの、Windows OS X Service Pack 5か。
Service Pack(不具合修正と若干の機能追加)で14,800\金取るのか。
どんだけ〜。
XPは01年に発売してから1円も取ってないのに。
>>375 Vista Ultimate 5万+Office 2007
もう直ったのだから過去の問題だと思います。
?Windowsの通常版の価格とマックのOS単体価格を比べてるのはアホ? マックのOSって全部アップグレード版なんだけど?
>>386 ま〜たこの話題?でっていう。
仕様の違いだけで、定義は全く同じなんだが。。
いわゆるWindowsのアップグレード版という方法とは違うけど
(例えば、XPをインストールしてからでないとVistaはインストール不可)
HDDを初期化して新規にインストールできるのはWinもMacも単体パッケージなんだから結局同じじゃん。
Macの場合は、本体を買うと必ずOSが付いているだけの話。
Winでも自作系は死滅しつつあるんだから、もはや時代が違うだろ。
9割以上はメーカー品を買って、OSが付いているマシンを買ってるんだし。
死滅しつつある自作とショップPC>>>>>Macとかいうお宅製品
>>387 OSがついているマシンがほとんどということを前提にすると
Windowsのパッケージ版を買う人はほとんどいなくて、
ほとんどはアップグレード版を買うのだから、
やっぱりアップグレード版と値段を比べるべきということにならんかね?w
>>389 アップグレード版でHDD初期化して一発でそれがインストールできるんならそれでいいよw
>>390 できるよ。
あってもメディアチェックがあるぐらい。
Windows Vista Ultimate 日本語版 (UPG) ¥26,331
BitLockerのないOSXがUltimateと互角だとでも言うのか? 2000,XP,Vistaで着実に進化してるEFSもMacだと2000レベルのホームディレクトリの暗号化だけだろ
Windows Vista Home Premium 日本語版 (UPG) ¥16,519
>>391 意味ねーw
てゆかライセンス上の規約違反になるから無理だよ。
>>393 せめてWinFSくらい搭載してから言えば?
劣化Expeoseのもっさり見づらいFlip 3Dでもいいけどねw
>>393 もっと言えば、これでもいいよ。FileVaultなんて10.3から搭載してるけどねぇ。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/filevault/ システム条件
PowerPC G3(300MHzくらい)G4またはG5プロセッサを搭載したMacintoshコンピュータ
FireWireを標準装備
インストールにはDVDドライブが必要
256MB以上の実装メモリ
3GB以上のディスクスペース(デベロッパ向けツールをインストールする場合は4GB以上)
あれ、Vista Ultimateの要求スペックは何だったけ?w
互角?w
>>395 先に言っておく。
>>395 の、てゆかライセンス上の規約違反になるから無理だよ。は無視して。。
>>391 の内容を勘違いしました。
まぁ、用途は同じなんだから、OSXもWindowsのリテール版と同じ扱いだよ。
同じVistaからでも上位エディションにはアップグレード料金取られるてのはどうかと思うけどねぇ。
普通のソフトウェアでならわかるけど、OSごときでそれはセコ過ぎだろw
MacOSXはMacでしか動かないように小細工 そっちのほうがせこすぎ
ハード屋にハードが売れないようにしろって要求するなんて馬鹿すぎるw
ハードに魅力が無いなら、そりゃ売れないだろうなw
>>400 うん、100%欠陥搭載のXbox360とZuneのことだねw
せめてソニーのウォークマンに勝てるといいねw
カレーの方がおいしいラーメン屋ということか
必ず食中毒を起こす食堂だろ。
Appleのラップトップ市場シェア、17.6%に拡大
Macworldでは、NPDによると、2007年6月の米国ラップトップ小売市場におけるAppleInc.の販売台数シェアが、
17%を突破していると伝えています。Appleのシェアは、前年同期の15.4%から2.2ポイント増となる17.6%でした。
また、IDCによると、米国PC市場におけるAppleのシェアは、前年同期の4.8%から1.1ポイント増となる5.9%で、
Dell、HPに次いで3位となっています。Appleがシェア3位に入るのは初めてとのことです。
http://www.applelinkage.com/#070822005
結局Windows離れ出来ないPC亜種って感じw MSからすればOSが売れれば機種は関係ない話だしね
>>405 Windows離れ出来ないって意味がわからん。
なんじゃ?
マックにWindowsをインスコしてるじゃんw
408 :
名無し~3.EXE :2007/08/23(木) 12:32:04 ID:rMre4bwJ
>>407 それを肯定しようと考えるから、
「マカは複数OSを使い分ける」とか言われるんだよ。
マカがみんなwindowsをインストールしているってことになると
マカは「win使いはマカ板に来るな」って抗弁をもてるのに、
マカに対して「win板に来るな」って抗弁が使えなくなる。
だって、マカはmacとwin、両OSを使いわけているんだろ?
409 :
名無し~3.EXE :2007/08/23(木) 12:46:38 ID:rMre4bwJ
昔のマカはmacにwinをインストールできなかったからこそ、 単一OSを主に使っているってことが理由で、 マカとwin使いは同じ土俵に乗っていた。 まぁ、この点win使いが圧倒的に力を持つことができていたわけだが。 でも、macにwindowsが載せられるようになって、 さらにマカはみんなwindowsをインストールしているってことになると、 マカもinuxやら他のOS使いと変わらん。 つまり、 winに愛想つきたから他のOSを使っている、 ちょっと必要な時はいつでもwinを使える人達の部類に入ってしまう。 win使いとしての優越性は皆無ってことになっちゃうわけさ。 だから、マカがみんなwinをインストールしているとは考えたくないな。
別に、BootCampでWindowsが使えるようになっただけで だからってみんながWindowsインストールすると? 俺はIntel iMac使ってるけどWindowsなんてインストールしてないぞ? 必要性もないし、容量の無駄だからいらん。 OS Xで大変満足しておりますw
ハードウェア上で、複数のOSが動くからって、 わざわざ複数のOSを入れる人はいない。 PCでは昔からWindowsの他にLinux等が動くが Linuxをインストールしているわけじゃない。 いくら今まで動かなかったOSが動くようになったからって 別のOSをインストールするのには理由が必要。 言うまでも無く、MacにWindowsをインストールするのは理由があるから。 その理由を聞いてみたい。
>>411 そりゃ、残念ながらMacては対応していないアプリやサービスを動かすため。
そのほか、さまざまな理由でWindowsの環境が必要なMacユーザもいるから
(例えばMacで作ったWebコンテンツがWindows上で動くか確認したり等)
MacにおけるブートキャンプなんてWindowsにおけるソリティア以下だよ。
>>413 そのソリティア以下の機能でWindowsがインストールできる矛盾。
ソリティアを下回るユーザー数を誇るマック
てゆか、ドザってWindowsで何やってんの? 仕事で使うってのはわかるんだけど。。 やっぱゲームすか? Gyaoなんて、ドラマのランキング見ればわかるけど 在日韓国人しか見てないじゃん。 普通、パソコンでテレビなんて見ないでしょ。画質も悪いし。 いまどき、ネットとメール程度なら携帯で充分だと思うけどねぇ?
>>416 それをいうのなら、Macもっているくせに
Windowsを使うやつのほうがわからない。
>416 stormeditを動かすため
>>416 PCが無いときはたまに使うけど
携帯でネットって見づらいだろ。
421 :
名無し~3.EXE :2007/08/24(金) 10:00:58 ID:t/NT5+x6
もう、windowsユーザーとmacユーザーは同じ土俵には立っていない。 windowsユーザーもlinuxを導入し、マカと対抗する同じ土俵に乗ろうぜ。
昔から、windowsユーザーとmacユーザーは同じ土俵には立っていない。 マカなんて眼中にない。ウザイから絡んでくるな。
423 :
名無し~3.EXE :2007/08/24(金) 10:48:25 ID:t/NT5+x6
>>422 冗談だろw
お前らは一日中マカのことで
頭がいっぱいなんじゃないのか?w
>>415 それを言うならエロゲユーザを下回るユーザー数を誇るMac
>>422 何いってるのやら。昔からドザとマカは同じ土俵(クソスレ)で取り組み
あっているじゃあないか。
ドザの定義 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 常に一世代前をマンセーして、ソフトが豊富とかいいながら エロゲーとShareとWinnyしかやることがなく、万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
r'ニニニ二二二ニニニヽ | | @ | | r ┤| |├、 | | | Π | | .| l l l lニ コ | | .| | l l |_| | | .| l_l_l_______|_|_| / ィ ,イ / } !、 ヽ ヽ . / ./| / l/x' l.ハ`x ヽ ! } { /| N レ;行ミ ≠ミト、!、ト、! V |/ .!イ {r、::} トィ,.:} 〉! l | 聖書によるとマスターベーションは . l | .| ゞー' 弋ツ ハ ! | 殺人に等しい犯罪なのですよ! | ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l 直ちにやめやがれ〜! j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.| r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ }、 ニニ! ヾ ,ニ, //ニニン
マックである時点で購入候補に入らないっつーの 逆にマックを買ってもWindows離れ出来るわけでもないw アフォらしいわな
>>427 >マックである時点で購入候補に入らないっつーの
エロゲが動かないからだろう。
768 名無し~3.EXE [sage] Date:2007/08/24(金) 07:43:08 ID:mxQfS0aY Be: そもそも、Mac(MacOS)に何の興味もアドバンテージも見出せない一般的なユーザーにとって見れば、 作業は一度すれば十分とは言え、Biosエミュレータなんか介して設定してやらない限り 普通のWindowsやLinux等が動作しない「変造PC」なんて、ただの不安要素でしかない。 しかもそんなツール(BootCamp)のリリースは、心変わりの激しさには20年来の実績(笑)のあるCEOの 「いつもの心変わり」で一夜で反故にされる可能性を考慮しつつ、あくまで付録として使わなければならない代物。 さらに、一般コンシューマ向けに販売されているiMacは、IntelのPCプラットフォームとしては ノート用(つまりデスクトップ機世代としては一世代以上前のパフォーマンス)を採用し続けている。 確かにPCでも、液晶一体型デスクトップではノート用プラットフォームを流用するものが少なくないが、 それにしても絶対的なパフォーマンスに見劣りは否めない上、拡張性の面では致命的に劣るという問題を抱えている。 (PCなら液晶一体型でさえPCカードスロットの装備は当たり前で、1〜2基のPCIスロットを持つものさえ珍しくない) 「毎年とは言わないけど、2〜3世代のうちには買い換えてよ。このくらい簡単に買い換えられない貧民は、客とはみなさないからw」 「どうせ買い替えを渋っても、2〜3年で嫌でも買い換えてもらうことになるけどねw得意の心変わりでwwww」 …という身勝手なオヤジを食わせてやるためにお布施するなんざ、以下略だな
430 :
名無し~3.EXE :2007/08/24(金) 17:40:36 ID:t/NT5+x6
まぁ。macに興味のない人間ばかりだったなら、 こんなスレ、実質17スレ目まで回ることはなかったんだが・・・。
Windows使ってるのはOSはどうでもいいからやりたいことを する為だ OSXだとOS自体を楽しむ人には特に向いていると思う 実際、フリーや情報が沢山あってWinだと困ることがないが やっぱ楽しくはないな、、、、 あと、Vistaで要求しているハード構成でOSXを走らせたら かなり快適になるんじゃないか?と思っているのは俺だけ?
ドザはエロゲーが目的なのに、なんで一生懸命カモフラージュするの?
いや、みんながみんなエロげーする訳じゃないよ、、、 その固定観念どうにかしてほしぃ
GyaOとYahoo動画が見れないのが悲惨だよな まあそれ以外にもマックである必要性なんてないけどねw 他は知らんけどエロゲはやった事ないしよく知らん
>>434 >GyaOとYahoo動画が見れないのが悲惨だよな
それなんだよ、よく聞かれるの
他にもあるがNTTのフレッツスクウェア接続の動画もダメ
流してる規格が特殊(Winの独断上)なだけで
普通のもんならLinuxでさえ全く問題ないんだがな
機能的なもんで劣ってるとかはないだろうしさ
ま、これもシェアが幅をきかせてるから仕方ない
ドザの定義 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 常に一世代前をマンセーして、ソフトが豊富とかいいながら エロゲーとShareとWinnyしかやることがなく、 建前はYahoo!動画とGyaoが見れるからと言うが本音は割れしかやることないから。 万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
1mmの狂いもない正確なドザの説明に感服しました。
馬鹿なマカがいるwww
439 :
名無し~3.EXE :2007/08/24(金) 22:37:52 ID:t/NT5+x6
>>438 馬鹿だなぁ・・・。
>>436 windowsユーザー一般にドザって言葉が適用することはないってことで、
それに反発を持っている香具師は自分から
>>436 に該当するドザだと
名乗っているようなもんだぞ。。。。
必死だなw くやしいのおwwww
ドザという人達 「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 「Windowsはソフトが豊富!」 実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。 しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。 その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院 果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという 国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。 「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」 Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、 Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。 やはり、一般人はテレビで見てます。 本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。 ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。 それがWindowsです。 ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで 万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
長くなると邪魔だから整理しろよ
>>443 全然反論にすらなってないんだがw
くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
>>441 映画が無料で見れるからかなりいいぞ、欧州系のドラマも良く見るな、
つかネットサービスが使いたくてWindowsをインスコしてるマカも多いだろ
ユーザの要望でブーキャンを開発したことは当然だろうしな
数年前、PowerPC優位論でもそう。 X86アーキテクチャなんて、過去のレガシーを引きずっている産物。 こんなCPUを使っているドザーがかわいそう。 FROPSでは、RISCが優位なパフォーマンス。 ウィンテル氏ね。 ↓ 今、Xeon マンセー
447 :
名無し~3.EXE :2007/08/25(土) 01:27:33 ID:EeZlnP0G
>>441 一方、マカーはMacの愛機がオナペット
電源入ってなくてもPowerPC見ているだけで我慢汁が出ます。
実話
448 :
名無し~3.EXE :2007/08/25(土) 04:51:10 ID:c8PQJLIr
ドザという人達 「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 「Windowsはソフトが豊富!」 実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。 しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。 その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院 果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという 国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。 「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」 Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、 Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。 やはり、一般人はテレビで見てます。 本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。 ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。 それがWindowsです。 ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで 万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/23/siggraph06/001.html >OpenGL 3.0発表! ただしプログラマブルシェーダ4.0をサポートせず
>残念なのはDirectX 10世代、プログラマブルシェーダ4.0(SM4.0)対応のGPUのフルスペックにOpenGL 3.0が対応できなかったという点。
>OpenGL 2.1と比較して機能面で大きな革新はなく、プログラマブルシェーダアーキテクチャに
>最適化を施したシェイプアップバージョンというイメージが正しい。
>OpenGL 3.0は、この後、年内、もしくは年明け早々にバージョンアップするかもしれないということ。
くやしいのぅwwwwくやしいのぅwwww
451 :
名無し~3.EXE :2007/08/25(土) 13:14:13 ID:nwxus4eS
452 :
名無し~3.EXE :2007/08/25(土) 20:00:49 ID:cfc2QQg+
窓の魅力は窓の外に 窓の魅了はOSでなく豊富なアプリケーション 窓の外には際限なく広い世界が広がっているが 嘘と欺瞞に満ちた偽りの楽園。 林檎の魅力は林檎の中に 林檎の魅力はOSそのものだけ それはとても小さな世界だが 宝石のような輝きに満たされた 真の楽園。
閉ざされた小さな世界が真の楽園って 北朝鮮みたいだなw
454 :
名無し~3.EXE :2007/08/25(土) 22:53:34 ID:17Hwi95V
apple島〜はどーこへいーくー マカらをの〜せてどーこ〜へーいーくー
ドザという人達 「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 MEは触れられたくない黒歴史。 「Windowsはソフトが豊富!」 実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。 しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。 その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院 果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという 国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。 マイクロソフト曰く、「Windowsは最もセキュリティに長けているOSだ。」 「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」 Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、 Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。 一般人は普通にテレビで見てます。 本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。 ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。 メジャーアップデートの度にOfficeと共に遅く、重く、高くなる一方でありながらも 割れで使用するので全くお構いなし。 それがWindowsです。 ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで 万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
窓の魅力は窓の外に 窓の魅了はOSでなく豊富なアプリケーション 窓の外には際限なく広い世界が広がっているが、 嘘と欺瞞に満ちた偽りの楽園。 林檎の魅力は林檎の中に 林檎の魅力はOSそのものだけ それはとても小さな世界だが、 宝石のような輝きに満たされた 真の楽園。
閉ざされた小さな世界が真の楽園って 北朝鮮みたいだなw
>>457 嘘と欺瞞に満ちた楽園のほうが北朝鮮みたいじゃないのか。
よーし、パパ、コピペに突っ込んじゃうぞ。
>>455 >「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」
>XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。
発売当初はPCの性能低かったからな。
>Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。
重いなんて言ってるのは糞スペックPC厨だけ。
それよりも仕様変更と互換性の問題の方がきつい。
>MEは触れられたくない黒歴史。
Microsoftが触れられたくないだけでMeたんの話題大歓迎だが。
>「Windowsはソフトが豊富!」
>実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。
ならなんでビジネスマシンとして使われているんだろ?
とりあえずファルゲーと東方が動くOSを使う。
Antinnyはマルウェアだが(セキュリティホールを突く)ウイルスではない。踏む奴がアフォ。
この手の奴はどんなOS使っても流出は避けられないだろうな。スタンドアロンで使わない限り。
>「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
>Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、
>Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。
何か問題でも?チョンは氏ねとは思うが。
>一般人は普通にテレビで見てます。
くっだらねえ番組がほぼ100%だけどな。
>Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。
してない。一部のクリエイターwにしか使えないOSはやめとけとだけ。
>>459 >「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」
VHS売るのに洗濯屋ケンちゃん付けてたのと何ら進歩がないな。
Mac派はYOU TUBEだもんな。
民度が違う。
>>460 あほか。Youtubeは動画配信系サービスで最も画質が低いサービスなんだ
けど。
まっノスタルジーでQuickTimeの切手サイズ動画で自慢していた時代に
逆戻りもいいかもしれんな。
両刀使いになれば良いだけのことじゃん どっちが優劣なんて話はもう聞き飽きた
mp4はWinではマイナーなのかしら?
>>461 今となってはそのお画質の低さのおかげで
アニメだらけにならなくて助かるわ
stage6立ち上げのときとかヲタアニメだらけでひどかった
今はアニヲタがニコ動に移動してくれてるからなおさら助かる
アニヲタ=大抵windowsユーザは良くも悪くもスペック至上主義だからな
PC所有=大抵Windowsユーザだからな
>>463 mp4っつても中身いっぱいあるぞ。コンテナだからな。
M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤にショボーンなおにいちゃんと、 質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・特定ショップ信者&工作員と、 AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい! ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と 粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい! それに、高級OC メモリで粋がるァフォも! あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
468 :
名無し~3.EXE :2007/08/29(水) 12:21:35 ID:vUBq+MHZ
窓の魅了はOSでなく豊富なアプリケーション 窓の魅了はOSでなく豊富なアプリケーション 窓の魅了はOSでなく豊富なアプリケーション アポーのドザ機が魅了wwwwwwwwwwww
確かにWindowsは豊富だが、使えるアプリはMacと同じくらい、 というか経験上むしろ少ない。
使えるって言うと一時間ごとに自動で 掲示板に書き込んでくれるアレとか。
ドザという人達 「常に一世代以上前のOSをマンセーする。」 XP登場→2000が最強。XPなんて重いだけで誰も使わない。 Vista登場→XPが最強。Vistaなんて重いだけで誰も使わない。 MEは触れられたくない黒歴史。 「Windowsはソフトが豊富!」 実情は、エロゲーとShareとWinnyしかやることがない。 しかも割れ用(ウィルス対策)に専用マシンを持っているほどの周到さ。 その影響で恋人とのエロ画像から、学校、警察、病院 果ては自衛隊から原発の内部資料まで世界に向けて流出するという 国家レベルのセキュリティの強固ぶりを日々我々に知らしめてくれています。 マイクロソフト曰く、「Windowsは最もセキュリティに長けているOSだ。」 「Yahoo!動画とGyaoが見れる!」 Yahoo!動画のランキングはアイドル・アニメ系の動画ばかりがランク上位、 Gyaoに至ってはドラマのランキングは韓流ドラマが独占という在日韓国人しか見ていない。 一般人は普通にテレビで見てます。 本音は割れしかやることがないながらも、Windowsは使いやすいなどと必死にアピールします。 ゲームも映画も音楽もアプリもOSに至るまで全て無料でネットで入手できる夢のOS。 メジャーアップデートの度にOfficeと共に遅く、重く、高くなる一方でありながらも 割れで使用するので全くお構いなし。 それがWindowsです。 ただ、そんな非現実世界の夢ばかりを見ているおかげで 万年右手が恋人の人たちをドザと言います。
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/ クライアント用WindowsやOfficeなど主力商品の「売り上げ」から「製品開発」や
「セールス」「マーケティング」などにかかったコストを差し引いた,いわゆる
「営業利益(operating income)」は,売上高の70〜80%以上にも達し,「売り
上げの大半が利益」という驚くべき収支構造が,確たる数字として浮き彫りにされた。
過去の遺産であるWindowsとOffice以外は全て赤字という有能企業。
何一つ新しいものが作り出せないマイクロソフト。
Xbox360、Zune、Vista。ギャグですかw
もう衰退しかないじゃん。
さすがドザ。グロ画像だった。
843 名無し~3.EXE [sage] Date:2007/08/28(火) 06:10:04 ID:lUpAsCda Be: Windowsを採用している企業に勤める人はエロゲーをやってるオタクばかりです。 先日も銀行に行ったら窓口の人をはじめ全ての職員はエロゲーをやってました。 Windowsなんてダメです。 Macを買いましょう。 私はエロゲー好きのオタクなのでWindowsを使い続けますが、それ以外の人にはMacしかありません。 Macは最高です。 文句のつけようがありません。 私も死ぬまでに一度ぐらいはMacにさわってみたいものです。 (2〜3分もさわったら十分ですが) Mac本体を買うときにWindowsのOSも一緒に買うとトクですよ。 本体の値段さえ計算に入れなかったらWindowsマシンを買うよりずっと安いです。 Macを使う人に細かな計算は不要です。 もともとカンと思いつきだけが命の芸術家のためのパソコンですから。 計算はWindowsを使う頭の固いビジネスマンに任せておいたらいいのです。
ドザの一日 目覚める。顔洗ってPC起動。 Share & Winny起動。 ↓ ダウソ ↓ オナヌー ↓ 虚しさ ↓ エロ全削除 ↓ 欲情 ↓ 振り出しへ戻る
マカのコピペは下品でキモいのばかりだな。 どれほど頭が狂ってるのだろうか。信者になって判断力を失った人間の末路か。
>>481 コピーはドザの十八番だろw
割れしかやらないじゃんw
これどう見ても馬鹿なマカーを演じるドザのコピペだろw 馬鹿はこんなのもわからないのか。
|:l .:::| `、 l.:| ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/ ∨ ヽ |:l! :::||ミ、V::| u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/ 別 | | l!:.::l{ィ;;:ト:! ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/ に | |: l! ::| ゞソ 〉 ー_──-十: : : : : |: : : : : |: : | 思 優 M / |: :l:.::| ///// ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :| っ .れ a / |: :.l:::| //////// ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.| て て c 〈 |: : :l人 r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r }:: :.|:: :.| な い O | |: : : !:::ヽ ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.| い る S | |i: : : !::::ilヽ fー、 ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: : | か な X | |:! : : .!::::il:::\┘ ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.| ら ん が . | |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::| ね て . | |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ| ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l ! / レハ : : : l!:.|ヽ ミl: :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\ / | : : : l!| ヽ ミ|: /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' { \:::::_::\____/ |:_:_:_: 」 ヽ /j / |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´ `丶、 / ̄ ::::::| ∨ / j/|:::l:/ 丶、 / :::::|--─∧ |\ |: /‐-r‐ 、_ ヽ、 / :::::::::::::/__ソ:::::::ヽ |/ {:::::::::::::::) _,,.、、-‐、'''"´| / ヽヾ/ /_ .:::ヽ /  ̄└‐、"´ _ .`ゝ‐'' "
485 :
名無し~3.EXE :2007/09/01(土) 14:23:29 ID:o0HmpZIo
WindowsはOSなのに高いよね。 Macより遅れているのにMacより高いのは可笑しい。 Mac見て真似しているだけだから、開発費もかかってなさそうだし、 Macの20倍はお客さんがいるので、安くても数で収入が見込めそうな 事からしても、絶対高いよ。 MacOSXが15000円なら、Windowsは1000円以下でいいと思うよ。 価値的にもそのくらいが妥当だよ。
486 :
名無し〜3.EXE :2007/09/01(土) 16:31:38 ID:IF9s6sXG
いやぁ・・・・Vistaはタダでも欲しくないなぁ。。
>>483 こらこら、都合が悪くなったら逃げるように責任転嫁かよ。
マカのやることは滅茶苦茶だな。
ノ ヘ (● ´ ひ ` ● ) ‘∀’ そもそもWindowsユーザだしぃー
マカーですがWin2000SP4OEMを先日買いました。 5台までインストール可なOSXファミリーパックの方が安いのに...orz
Macかぁ。 正直、Aquaはキレイだし、安定してるようだし、価格も リーズナブルになってきてるし、マシンとしてはいいと思う。 でもな、悪いが、使ってるユーザーがキモすぎるんだよな。 妙な選民意識は持ってるし、恥ずかしげもなく自分のマシンを 「デザインいい!」とか言い出すし、しまいには他人のマシンを ケナし出すし。 それが2ch内だけなら、いつものことだから何てことはないけど、 リアルな世界で上に書いたみたいな態度のヤツが多くてさ。 そいつらの仲間になるのは、躊躇せざるを得ないんだよな。
C2DにW2kかよ
良薬は口に苦しだが、苦いからといって良薬とは限らない。 ということわざなら、今俺が作った。
じゃあ俺は良薬でおいしい薬を作った。
ほんとにMacとWindowsの糞ユーザーどもが必死だなwww
497 :
名無し~3.EXE :2007/09/04(火) 02:29:40 ID:XukMHPLD
実際さ。 アンチマックやってる人達も、マック大好きって言う人達も Apple信者であることは変わらないんだよね。
498 :
名無し~3.EXE :2007/09/04(火) 09:21:24 ID:MuIzPh2P
いずれは激重Vistaを選択するしかないWindowsユーザーって、 死を宣告された死刑囚みたいでかわいそうだよね。
>死を宣告された死刑囚 へんなぶんしょうですね
>>500 どこが変なの?死刑囚が死を宣告されるのは当たり前のことであって。
レミングのネズミとか、と殺場の家畜とか、もっと言い方があるだろ!
頭痛が痛いです
>>499 ヒント:VistaはBusinessとEnterpriseを除いてXPよりもサポート期間が短い
505 :
名無し~3.EXE :2007/09/05(水) 12:34:22 ID:rLx+J1ZT
>>501 まぁ。別にへんではない。違和感はない。
とりあえず、
>>500 は何か突っ込まずには居られなかったんだろう。
506 :
名無し~3.EXE :2007/09/05(水) 13:05:59 ID:oGsKTrJ5
508 :
名無し~3.EXE :2007/09/06(木) 08:30:54 ID:XgVfqnbk
なるほど、iPhoneもう用済みかw 高くちゃ売れないもんねw
macにしたら、今まで使ってきたほとんどのソフトが使えなくなった! 互換性はVista以上に悪いぜこれは!!
>>507 Zuneは話にならん。
日本未発売だからな。
gigabeatだと思えば悪くはなさそうなんだが。
Zune… そういえば、そんなのもありました…
iPodは魅力なんだがiTunes+QTが史上最強にウンコなんだよなぁ
>>513 は
未だにファイルをフォルダーでしか管理できないオールドタイプ。
QuickTimeは確かにWindowsユーザーには不要かもしれないが。
foobarでタグ管理してちゃだめっすか? アイチュンなんてくそ重くて思い通りにカスタマイズもできないソフトさわってらんない
SafariやiTunesに関して言えば、 Macの方が機能豊富だな。プラグインも多い。 Winだから仕方ない。
MacだとiTunesキビキビ動くの? カスタマイズはWinでもほかのソフトで補ったりすれば何とかなるが、もっさりだけはなぁ。
キビキビさっくりですよ。
MicrosoftのMac製品だってモッサリだし (OfficeとかWMPとか)お互い様でしょ。 サクサク使いたければ、WinなりMacなり買えってことね。
結局リッピングはEAC、転送はfoobar2000+foo_podかWinamp+ml_ipodでFAだな。
>>519 プライベートではMac、仕事ではWInってことか?
Macのブートキャンプとか使って。
俺は519じゃないけどもともとWin使ってたんで持ってる。 ブーキャンでいちいち再起動なんて面倒。
>>521 音楽聴いて、デジカメの写真と動画編集して、ブログをかく
みたいな、型にはまったPCエンタテイメントなら、Macのがラクチンポなんだろうけどねぇ
他にやること ・エロゲー ・Winnyで割れ集め ・動画ぶっこ抜き そりゃWindowsじゃないとダメだよね。
525 :
名無し~3.EXE :2007/09/07(金) 21:26:56 ID:CHKHtMKm
それしか思い浮かばない品性の下劣さがマカーなのだ
>>525 発言が図星すぎてそうとしか言い返せないドザであった。
正直、図星だな。
|:l .:::| `、 l.:| ヽ:. ヽ.: | : : : : :.|: : : : : : : : : :.|l/ ∨ ヽ |:l! :::||ミ、V::| u ヽ.:!.:.l : : : : : l: : : : : : : : : :/ 別 | | l!:.::l{ィ;;:ト:! ヽ:|: : : : : :.l: : : : : l: : :/ に | |: l! ::| ゞソ 〉 ー_──-十: : : : : |: : : : : |: : | 思 優 M / |: :l:.::| ///// ヲミt、、 │: : : : : |ミ : : : :|::. :| っ .れ a / |: :.l:::| //////// ヾツ:::}`ヾ| : : : : : リ´ヽ: : |:: :.| て て c 〈 |: : :l人 r //////`ヾ _ .j{|: : : : :l/r }:: :.|:: :.| な い O | |: : : !:::ヽ ///////|: : :l : |::ノ /:::. :|:: :.| い る S | |i: : : !::::ilヽ fー、 ////|: : :l ´|ー'´!:: : :j!: : | か な X | |:! : : .!::::il:::\┘ ,.ィ:. :.l..::| ::::::!: : ,'|::..:.| ら ん が . | |:l : : : l:::::il:::::l::\ _,. .:≦ ::::|: : :|::::| ::::::!: /::l::::::| ね て . | |:l! : : : l!:::il:斗─‐ャ| ::::|: : :l::::| ::::::!∧::l..::::l ! / レハ : : : l!:.|ヽ ミl: :::|:.i:イ::j ::::::;'/⌒i:::::::\ / | : : : l!| ヽ ミ|: /ィ|:.l: :!:.i: ::::;' { \:::::_::\____/ |:_:_:_: 」 ヽ /j / |:.l: :!:i::;:斗‐''ー‐ ゙´ `丶、 / ̄ ::::::| ∨ / j/|:::l:/ 丶、 / :::::|--─∧ |\ |: /‐-r‐ 、_ ヽ、 / :::::::::::::/__ソ:::::::ヽ |/ {:::::::::::::::) _,,.、、-‐、'''"´| / ヽヾ/ /_ .:::ヽ /  ̄└‐、"´ _ .`ゝ‐'' "
折れはWindowsは3.1から、MacはOS X 10.0から使ってる。 Mac買った理由は、当時iTunesがMac用しかなかったのと、Windowsだけの ノウハウを貯めて行ったときに万が一Windowsが廃れた時の為のリスクヘッジ。 リスクヘッジという意味ではLinuxも使ってるけど、メインはサーバで使ってて、 デスクトップでは使い勝手がイマイチなのでほとんど使ってない。 そんなわけで、今までWindows、Mac、Linuxとデスクトップは3台マシンがあったけど、 Macがインテル化して全部のOSが動かせるようになったので1台にまとめた。 モバイル用は7年前に買ったWin2KのVAIO SR/9が未だ現役。
UnixユーザだとグラフィカルなOSXは魅力に思う人も多いみたいだね。 逆に設定の場所とかそういう部分で違和感感じてアンチになる人も多いみたいだけどw
そんなのすぐ慣れたよ。
532 :
名無し~3.EXE :2007/09/08(土) 12:34:38 ID:/Z71PPNp
>>532 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
WinとMac両方使ってるが 使いたいソフトが両方にあるので 結局次買うとしてもWinも動くMacだな
同じソフトでもアンチウィルスソフトなどがCPU占拠しやがって 重くてたまらないXP.
536 :
名無し~3.EXE :2007/09/09(日) 00:08:41 ID:lT8sPgaU
iPodにmac osXが搭載されたみたいね・・・。 windowsでも使えるの?
537 :
名無し~3.EXE :2007/09/09(日) 00:34:53 ID:izQSOEof
もうパソコン売る気無いだろアップルは
モニタとキーボードとマウスをほっそいアダプタ経由でつなぐようにして PCとしても使えるiPod新発売! とかなるのかな
俺だったらマウスの代わりにiPodのマルチタッチ画面が トラックパッドになる様にするな。 お前らの脳味噌じゃ538が精一杯か。
540 :
名無し~3.EXE :2007/09/09(日) 08:28:32 ID:EKDKg8g6
>>539 でトラックパッド画面を見て操作するのかい?w
>>528 そのキャラはどうみてもWindowsユーザーだな。
女マカーはショートカットで目がもっと小さい。
>>542 それじゃ、Macに引かれ始めたWindowsユーザーって所か?
>>541 バカだなあ、トラックボールみたいな使い方+指でのジェスチャだよ。
>>539 君は実に物を知らない馬鹿だなあ。
Macノートのトラックパッドはすでに
マルチタッチなんだよ。
画面スクロールとか右クリックとか。
だってWin板だもの
>>545 マウスの代わりにっつってんだろ。
デスクトップのマウスの代わりに。
既存モニタでもマルチタッチで使えるじゃん。
だいたい、
>>538 >モニタとキーボードとマウスをほっそいアダプタ経由でつなぐようにして
>PCとしても使えるiPod新発売!とかなるのかな
miniがあんだろ。光学ドライブも外付けするか?
だいたい16GBでPCって…オリガミもフェードアウトしたのに、バカかと。
>>547 何でUMPCがフェードアウトしたのにIntelはIntel Ultra Mobile Platform 2007とか発表してるの?
コンシューマ向けはダメだろ。小型化する必要性があるのは業務用です。コンビニやスーパー、工場のラインとかね。
>>548 売れているのと、取りあえず作っているのとでは訳が違う。
>>551 うるさいよ、欠陥率100%のXbox360を製造している社員さんw
リコールしてもちっとも売れないねw
てゆか、Zuneどうすんの?もうかなり時代遅れで高いんですがw
バッテリー製造してるのはソニーエナジーテックだろ? ソニーボムというべきだろ?これは。 他社にまで迷惑かけんなよ糞ニー。
Appleボムがバッテリーが原因だと結論づいているのにそれを理解しようと せずにつまらないコピペを張っているアンチマカ工作員。 くやしいのうwwくやしいのうwww
>>552 売れないのに作るの?ニッチだが確実に市場があるんじゃないのか?
557 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 06:29:57 ID:eV8Wwlxr
LGバッテリーでも爆発か くやしいのうwwくやしいのうwww
>>555 アップルに関してはソニー製ではなく、LG製バッテリーを搭載していたiBookも爆発してるし、
全てをマカの工作通り、ソニーに責任転嫁して済ますのは不可能だな。
前科も多いし。アップル製品の爆発はお家芸みたいになってる。
OSXは素晴らしい
>>558 はsonyもLGもリチウムイオンバッテリーを使用していて、それが
発火の最大の原因になっていることを理解できていないマヌケな工作員。
くやしいのうwwくやしいのうwww
561 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 12:55:14 ID:pEKqtGYO
sonyでもLGでも爆発してるのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
562 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 13:03:40 ID:ZzSsgoBs
>>558 おいおい、DellのPC爆発とか無視かい?w
シャレになんない数なんですがw
564 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 13:30:24 ID:pEKqtGYO
残念sonyでもLGでも爆発してるのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
ID:pEKqtGYOは業界全体の問題をAppleだけだと思い込ませようとする 歪曲捏造FUD工作員。結論は出ているのに…。 くやしいのうwwくやしいのうwww
566 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 13:36:56 ID:ZzSsgoBs
まー、いっか。 そう言えば、最近気付いたんだけど、 このスレってMac osXをどう見るかスレなんだね
最近Appleボムという捏造語を普及させようとするアンチマカ工作員が あちこちの板で活動中なので撃退しているのだが…。 撃退しても撃退してもまるでゴキブリのように這い出てくるから意味がない。 スルーが一番なのだろうが、FUDっぽくて気に入らない。
569 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 14:24:23 ID:kaHI6K4C
pupu,話題を変えようと必死のホロン部w sonyでもLGでも爆発してるのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
570 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 16:41:48 ID:gUOMgBzK
窓は誰でも使える簡単、受け入れOK!(ただしウザい機能が多い) Macは映像orサウンドエンジニア御用達! 他OSはサーバ構築用! って自分の中で区分けされている・・。
iPhone、iPodのおかげで、OS Xのシェアがすごい増えてるね
572 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 17:56:50 ID:rhZ1YKRH
また小学生w
>>568 情報売って、問題になったら追求されるので
言い訳にPCにWinny入れとけと言うのが常套手段みたいですな。
Windowsは同時接続数がproでも制限されてるから、
ちょっと鯖って感じで使えないのが痛いわ。
OSXはその辺問題ないん?
>>569 使うならせめてホロン部の意味ぐらい理解して遣えよwww
さすがにその使い方はねーわwwwww
>>575 その、他社も発火してるからアップルは悪くないみたいな、最低の考えをやめろ。
577 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 21:08:20 ID:QlNjn3SR
マカーはゴミ
マカーとかアンチソニーっていつでも反論できるようにこういう古いコピペも大事にとってあるんだな・・
580 :
名無し~3.EXE :2007/09/12(水) 23:38:33 ID:2YSzcf1a
pupu,ホロン部ってのは図星だった様だねw sonyでもLGでも爆発してるのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
Windows自体がMacのコピペ
いくらMacが64bitで動いていると言っても、 Core2Duoが64ビットに『対応』しているだけで、動作そのものは遅いだろ。 しかも、現行機種のメモリ搭載限界が3GBだろ?(MacPro除く) 今現在、一般ユースのアプリで、64bitの恩恵ってどれくらい受けられるの?? 誰か教えてくれ。
Appleのサイトくらい見てから質問せーや 動作が遅いってのも良く分からんが 今でもメモリは4Gまでだしleoになれば巨大な画像とかHDの動画編集 には64bit化は凄い恩恵あるよ Appleはノンリニア画像編集に注力してるからね まぁ、webサーフィンとか普通の用途にはあんまり関係ないが
>583 Core2Duoは32Bit時に対して64Bit時のほうが性能が下です。 これはOSがどうこうできるソフトウェア上の問題ではなく 完全に設計上の問題、ハードウェアに依存する問題のため対策はありません
アップルボムの真相とは? ソニー製バッテリーが原因でアップルを含む他のノートパソコンが爆発しているのに アンチアップルのドザがアップルのノートパソコンだけ爆発しているように捏造して 執拗に言いふらす工作活動のこと。
マイクロソフト Microsoft Windows XP Professional・37590円 ↓ Microsoft Windows Vista Ultimate・51240円 アップル Mac OS X 10.4・14800円 ↓ Mac OS X 10.5・14800円 マイクロソフト Office Standard Edition 2003 ・55440円 ↓ Microsoft Office 2007 Ultimate ・89040円 アップル Logic Pro 7.2 ・98000円 ↓ Logic Studio・59800円 どんどん値上げするマイクロソフトw 次のOSとOfficeは10万超えますかw
確かにvistaは高いなあ。 Ultimateのパッケージ版と比べるのはフェアじゃない気もするが・・・ それはいいけど、なんでMS Officeの2003 Standardと2007 Ultimateを比べてるの? Ultimateだと上位版のProfessionalよりも入ってるソフトが多いじゃないか。 Microsoft Office 2007 Standard 55,440円 あと、MS Office 2007のUIを考えたデザイナーは逝ってよし。
588 :
名無し~3.EXE :2007/09/13(木) 11:59:30 ID:miuFtZtG
アンチマカうぜー
>>587 ん、OSの最上位エディションで比較するのがおかしいのかな?
XPはProが最上位でしょ?そもそも劣化機能制限エディションなんて
ケチ臭いことやるから余計にわからん。
Mac OS Xは常にオールインワンです。
Officeもエディションが色々ありすぎてわけがわからん。
2003 Proが最上位なのかな?
AppleはOS XもLogicもiLifeもiWorkも
みんな機能盛りだくさんになって価格据え置きか値下げだぞ。
> Mac OS Xは常にオールインワンです。 でもMac本体はいろんなエディションがあるじゃん。
>>589 > それじゃVista64bit版も32bit版よりもパフォーマンスが下なんだ。
Vistaそのものがパフォーマンス下なのではなく、
今のCore2Duoを64bitモードで動かすと32bitモードよりも
パフォーマンスが下になるだけ。
OSは忘れてください。
>>592 OSを動かしているのはCPUですよ。Core2Duoの64bitでパフォーマンスが下がる
なら64bitOSのパフォーマンスも下がるってことじゃないのかな?
Athlon64と比べて64bitの性能の恩恵が少ないってだけで 32bitより性能劣る訳じゃないだろ?
>>593 もう少し冷静になってください。
CPUのパフォーマンスが下がったら、OSのパフォーマンスが下がると貴方は言っているわけです。
言い換えると、
1GhzのCPUを500Mhzで動かすと、OSのパフォーマンスが下がると
貴方は言っているのです。言っていることがおかしいとは思いませんか?
全体のパフォーマンスは下がるが、それはOSのパフォーマンスが
下がったからでは無いでしょう。CPUのパフォーマンスが下がっただけの話です。
>>590 すまん、Macとの比較の話。(
>>587 見直したらそういう様には見えないなorz)
あと、パッケージ版じゃなくて通常版だった。
最初にハードウェアとOS代がアップルに入ってるわけだから、MacのOS単体売りってWindowsでいうアップグレード版みたいなものだろ?
OEM・DSP・アップグレード版とかなり価格差のある通常版を買う人なんてあまりいないだろうし、並べて書くならアップグレード版の方がいいんじゃないかな、と。
>そもそも劣化機能制限エディションなんてケチ臭いことやるから余計にわからん。
価格設定がおかしいだけで、エディションを分けるのはかまわないと思うけどな。(HOMEとHOME BASICが同じ値段とか・・・(;´∀`)
HOME BASICが安ければ廉価版として受け入れられただろうに。
MS Office UltimateのGrooveとエンタープライズコンテンツ管理云々なんてEnterprise版に付けるような機能だろ。
買う(必要な)人が限られてくるから高くて当然だと思う。
>AppleはOS XもLogicもiLifeもiWorkも
iLifeってMacに標準でついてるものだと思ってたけど違うんだ・・・
>>596 >>387 が言ってるように、実際は通常版と同じでしょ。
>並べて書くならアップグレード版の方がいいんじゃないかな
とか言い出すとMacもアカデミック版とかはあるから不毛。
普通に通常版がお互いにそれなんだからそれで比較するべき。
都合が良すぎるだろ。
>価格設定がおかしいだけで、エディションを分けるのはかまわないと思うけどな。
とか言ってるから、
>>305 みたいになるんだろ。
iLifeはMacに付いてるよ。でもたいてい毎年メジャーアップデートするから
それを使いたい人はiLifeを買うしかないだろ。
いままで使っていたPCに新しいOSを入れようとして通常版買う奴はいない(win)
現在のCore2Duoの実装では、64bit OSの動作モードである「EM64T Long Mode」の時に、Core2Duoの売り物である「Macro-Fusion」が効かない。 Macro-Fusionは、2個のx86命令を1個のCPU内部命令(uOPs)に統合するテクニック。 Core MAのパフォーマンスを押し上げているキーテクノロジの1つだが、それが64bitでは働かない。 要はクロックあたりの処理量が激減する。 Macro-Fusionを使うと、命令帯域を1スロット分増やし、さらに、分岐の実行を1サイクル速めることができる。 分岐の多い汎用コードでは、パフォーマンス面では有効な手法。 しかし、Core2DuoにおいてEM64T Long Mode時にはMacro-Fusionはハードウェア上サポートされないため、この利点は得られないことになる。 繰り返し言うがこれはCPUの設計の問題でありソフトウェアでどうこう出来る問題じゃない その結果Core2Duoは理論上両方に最適化した同様なコードを走らせた際32Bitの方が64Bitで動かすよりも速い 仮に32Bit時よりも性能が上がるというならそれは64BitになったからではなくCPUに最適化しただけ 単に今までチューニングが甘かったという証明にしかならない
>>600 あえて批判させてもらうが、32bit以上の巨大な数を取り扱う場合にはそれら
を含めても64bit命令を使う方が効率がいいということぐらいは君が素人で
なければ理解できるはずだが。
MS Office高すぎイラネ。 OpenOfficeでいい。MacならiWorksで充分。
まるでOSXは割れてないような言い方だな。 まぁ、タダでもOSXなんていらんけどねw
>>605 PCで動かないものなんてタダでもいらないだろう。低脳。
え、でも俺VistaよりPCにOSX入れたいよ。
>>608 残念だけど、Appleの方針でPCにはMacOSXは入らないようにしているんだよ。
>>609 これぞ『安物買いの銭失い』のいい例。国産PCメーカーはやっぱりダメだな。
頭悪すぎ。これならまだDELLの方がマシ。
>>602 おいおい。あからさまな捏造映像にだまされるなよ。
それは遅いんじゃなくて、ところどころウェイトが入ってるじゃないかw
>>613 公の場でそんな事したら、Appleが詐欺罪で告発されてしまうだろう。
それだけ64bit化はパフォーマンスが上がるといういい例だよ。
Vistaも64bit化でよいパフォーマンスを出しているみたいだし。
まあ一部のマニアの代物だがね。
64bit完全対応なら現状単一アプリ単位で制限のある搭載メモリをフルにアプリに使えるから、 巨大画像データでもメモリ不足でHDDにアクセスする事もなく、 さらに大画像をスムーズに快適に処理できるってデモじゃねーの? 見てないけど。
>>611 ИECもいっそのことデスクトップやめちまえばいいのによう。SФИ¥みたいに。
611だけど、俺へのレス??? ま、今時デスクトップ使うヤツってオタク系ぷろぐらまー位じゃないの? ノートでも十分性能は良い。
NECは液晶パネルが三菱製だから買いだね、 チョン液晶のアポーはノー産休w
>>617 ヒント:拡張性
メーカー製スリム型とかなら確かにいらないが。
>>618 三菱製つっても稲沢産ソニーパネルみたいなもんだろ。
とにかく国産パネルは高級機にしか積まれない。
国産メーカーなら液晶が汚いって買った店で文句言えば すぐに別のパソコンと取り替えてくれるから安心だよ
621 :
名無し~3.EXE :2007/09/15(土) 13:30:09 ID:mfLylYPI
>>620 >国産メーカーなら液晶が汚いって買った店で文句言えば
>すぐに別のパソコンと取り替えてくれるから安心だよ
そんなのケースバイケースって。
世の中甘く考えてるかお前がバカか
クレーマーと思われてるかのどっちかだね。
>>620 ほほぅ、ぜひともその店を教えてくれよ。
高品質な液晶に変えてくれるサービスがあるとは聞いたこともないわ。
ひょっとして色ムラとかか?
それならAppleでもDellでも交換してくれるが。
623 :
名無し~3.EXE :2007/09/15(土) 14:34:22 ID:x2ZrBS2j
Windows Updateをこっそり更新? 「マルウェア」呼ばわりにMSが釈明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/14/news025.html >「自動更新がオフになっていても、WUそのものは自動的に更新される」と伝えられたのは誤解だと指摘。
>「これが起きるのは、ユーザーが自動更新あるいは更新の通知を受け取るためにWUを使っている場合のみ」だと強調している。
自動更新OFFなら更新されないんじゃん。
ちなみに自分の家で複数台PC使ってるけど、家族用は更新の通知あり、俺用は無効にしてあるが、
確かにWindowsUpdateを起動すると家族用のはすぐに高速かカスタムを選ぶ画面が出て、
俺のはまずWindowsUpdateをアップデートする画面が出た。
皮肉を本気でとられても・・・
どうみても皮肉じゃないだろw そもそもクレームで取替えとかって発想自体が思いつきもしないし。
628 :
名無し~3.EXE :2007/09/16(日) 00:25:12 ID:U5kt/Tnm
>>629 ネタスレ一つにに何を文句つけているのやら。それよりMac板に大量に湧いている
ドザどもを何とかして欲しい。
631 :
名無し~3.EXE :2007/09/16(日) 19:42:06 ID:/4s/Sa0E
>>630 ドザらはそれだけMacを脅威と感じているんだ。
Macの評価を下げないと自分らの立場が危ういと
ひしひしに感じていて、Macの評判を落とすウソを
考えては糞スレたてたり、いたづら書きしたり
しているんだ。
まったく困った連中だ。
>>630 ドザ板にもマカが大量に湧いているんだが・・・。
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ドザらはそれだけMacを脅威と感じているんだ。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww バカジャネーノwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
Windows XP 80.48%
Windows Vista 6.26%
Windows 2000 3.66%
Mac OS 3.33%
MacIntel 2.82% (マムコス+キンテルでも6.15%)
http://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=2&qpmr=15&qpdt=1&qpct=3&qptimeframe=M&qpsp=103 史上最低のWinといわれるVista、既にMacのシェアを上回りました本当に有難う御座いました。
>>632 Windows板にくるマカーは荒しもしないし粘着することもない。
大量なんて言葉はシェアからして全く当てはまらないし、
両刀だから結構Windowsの痛い所を突いてくる。
だからドザにとっては、常に攻めこまれている印象が
強く感じるんじゃないかな?
>Windows板にくるマカーは荒しもしないし粘着することもない。 ウソ乙、
637 :
名無し~3.EXE :2007/09/17(月) 01:55:37 ID:ZrsfxBJF
両刀のWinの知識が98止まりなんだよね・・・
>>635 >Windows板にくるマカーは荒しもしないし粘着することもない。
嘘つけ。Windows板にもマカーの荒らしがいるじゃねえかw
ってか、マカーがWindows板で荒らす理由って何だ?
今現在のWindowsのどこに、マカーが荒らすネタがあるんだ?
MACは常に最先端なんだろ??
どう見るかと言われても 常にageられてるこのスレ見ても必死だなぁとしか・・・
MacでOblivionとかBioshock、モンハンF出来んの? 出来るならMac買ってもいいけど
PC向けにOSだけで売るなら、一度買って使ってみたい
>新しくPC買うときにMac買えばいいだろw 欲しいのはPCであって、爆発物ではないw
>>644 NECで満足できるならそれに越したことは無い。
皮肉も理解できないマカー
日本製PCってなんでこうビス穴があっちこっちに開くんだろうな。 デスクトップどころかノートの裏側もボコボコだし。 どうせ見られない裏側はボコボコでもいいじゃんって体質が伺える。
>647 メンテしやすいから、HDD交換が楽だから、CPU換装が楽だから、メモリの換装も楽だから わざわざ持ち込まなくても自己責任で部品交換できるように
解ったつもりで自分でやった挙げ句、壊してしまっても「通常使用で壊れた!保証でなんとかしろ」 と迫られ結局なんとかさせられる国内PCメーカーのサポートカワイソス
あっちこっちにペタペタ貼られまくるIntelInsideやら正規Windows認証ステッカーやらウザくね?
>>633 ついこないだまで2.5%だったのに、6%超えてる訳か。
制裁金800億円は妥当…マイクロソフト、一審は敗北
■欧州司法裁、EU競争法違反を認定
欧州司法裁判所(ルクセンブルク)は17日、ソフトウエア最大手の米マイクロソフト(MS)が、パソコン用基本
ソフト(OS)市場での独占的地位を利用して不正な販売を行い、欧州連合(EU)の競争法に違反したと認定、
是正を命じたEU欧州委員会の決定を支持する判決を下した。
EUが一企業に科した史上最高額の制裁金約4億9700万ユーロ(約800億円)についても、妥当であると支持
した。
判決は、OS市場のシェア(占有率)90%以上を制するMSが、OSと他のソフトの抱き合わせ販売で「消費者の
選択を阻害したことは議論の余地がない」と厳しく批判、MSの不服申し立てを退けた。
抱き合わせ販売で市場を拡大してきたMSの戦略は各地で独禁法違反と認定されており、販売戦略の立て直し
に追い込まれる可能性がある。
欧州司法裁は2審制で今回は1審判決。MS側は上訴について、態度を保留している。欧州委のバローゾ委員長
は「EUの政策の正当性が立証された」と、判決を歓迎した。
欧州委は2004年3月、MSがOS「ウィンドウズ」と画像・音楽の再生用ソフト「メディアプレーヤー」を一体販売し
たり、ライバル社のソフトをウィンドウズに適合させるための情報開示を拒んだのは、市場での独占的地位の乱用
に当たると認定した。
MSは05年6月、メディアプレーヤーを分離したウィンドウズを発売し、06年1月にはOSの情報の一部開示にも
応じた。しかし欧州委は同年7月、「情報開示は不十分」として約2億8000万ユーロの追加制裁金を科すなど圧力
を強めていた。(共同)
(2007/09/17 21:22)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070917/usa070917010.htm
653 :
名無し~3.EXE :2007/09/17(月) 22:44:59 ID:0W6MiCqF
インテルマックになったとき、マカーって暴れなかったのかな?
654 :
あぼーん :2007/09/17(月) 22:58:46 ID:Ifoy0Dnf
あぼーん
655 :
あぼーん :2007/09/17(月) 23:08:19 ID:Ifoy0Dnf
あぼーん
>>653 禿のやる事には大人しく従う、それが信者ってもんでしょw
2ちゃんではインテソ叩きのスレッドが急激に減ったね。
CellがMacに載るんじゃないかって憶測がでた時にソニー叩きが減った様にねw
>>653 Vistaが出た後のドザほどじゃないよ。
てゆかCPUなんかで騒ぐ奴の気がしれん。
G5に幻滅した後にIBMが提示した次期CPUがCellだぜ? そりゃあ、AppleもIntelに乗り換えるわなぁ。
Cell乗っけておけば画像処理やエンコードなんかは ペテンベンチなんぞ使わなくてもPCを軽くぶっちぎれたのに AvivoやPureVideo使えなくても逆に煽り返すことも出来たのに
cell IBM フィッシュキル cell 65nm 量産開始 なんかでググると良いよ
cellって電気食うし熱出るしでPCに乗せるには厳しくないの?
Cellなんて、ソフト側が対応しないとゴミ以下のCPUですぜ
強力なAltiVecに最適化すればx86なんて足下にも及ばない SSEなんて劣化版ではいくら最適化したところでG5には敵わない m9(^Д^)プギャー!! ・ ・・ ・・・ みんなもう昔のことは忘れちゃったのかい(´・ω・`)
強力なWinFSで検索すればMac OSXなんて足下にも及ばない 起動時間なんて劣化版OSXではいくら最適化したところでVistaには敵わない m9(^Д^)プギャー!! ・ ・・ ・・・ みんなもう昔のことは忘れちゃったのかい(´・ω・`)
>>666 そんな主張はされたことありませんが何か?
>>667 ドザはWinFSは無かった事にしたいのさ。
ドザって誰よ
FreeBSDモドキ大好きユーザーが騒ぐスレはここですか?
ここはMacもどきの板と聞いていますが何か。
672 :
名無し~3.EXE :2007/09/19(水) 17:16:19 ID:5rpTM7Ly
G5ノートに載せれなくて 伸びてたのにCellなんかじゃ 熱と電気食いで永遠にまともな ノート出なかったわけだし。 だってそもそもソニー自体が PC載せるの諦めてたわけでしょ。
【今振り返る、CELLにぬか喜びしたバカマカさん達】 お疲れ様でした、インテルおよびAMDユーザーのみなさん。 あなたたちのCPUは低消費減力、マルチコア、詐欺まがいの型番など 宣伝文句を替えて、もはや1〜2GHzを永遠にループしていく.低能CPUとなりました。 CELLの発表によりMacに搭載されるPowerPCファミリーは、 すでに4.5GHzを迎えようとしています。 それでは、これからも永遠にループする鈍足CPUで満足していってくださいませ。
Cellは冷蔵庫に乗せるために開発されたCPUなんだろ?
あれ? MacProでCore2を採用してなかったっけ? G5でPowerPC終焉って記事見たが。
CELLなんてパチモンCPUに惑わされず、一時期の圧倒的な優位性を誇った PowerPCも開発スピードが鈍ったとたんに見捨てる。 さすがアップルだね。
MSだってWinFXとか、WinFSなど実現不可能と分ると ばっさり切り捨てているじゃないか。
鈍りすぎだし当然だろwwwww 無理に採用し続けたら今度は自分が危ないんだし。 しかも元がUnix系だから動かすのは簡単とくれば選択肢は決まってる。 むしろそれまでよく使い続けたなと。
>>677 そもそもLonghornが実現不可能でした。><
そもそもMacOSX自体が当初からx86系CPUでも動くように設計されてたからな。 MacOS9を棺桶に入れた時点でその気になればいつでもPowerPCを捨てる体制にはなってたんよ。
NTT東日本、顧客情報など4万件流出 ウィニーで
NTT東日本は20日、東京支店が取り扱っていた顧客情報約3万1000件を含む、
約4万件の情報が流出していたと発表した。退職した社員が自宅に無断で持ち出した
データがファイル交換ソフト「ウィニー」を通して流れたという。
流出した情報は、都内の顧客の住所や電話番号などで、銀行の口座番号も含まれていた。
同社は情報の不正使用は確認していないとしている。
SankeiWEB(2007/09/20 17:23)
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070920/jkn070920034.htm ドザは学習能力ゼロの社会のクズしかいませんw
これはさすがにヤバイだろ。 Windowsユーザーは猿以下と言われても 文句は言えないな。
>>682 まあまあ、ここは『Windowsユーザーには猿以下の低脳が存在する』と
論理的に正しく表記しておこうじゃないか。
Windowsユーザーすべてがクズで低脳な訳じゃないのだから。
>>681 >同社は情報の不正使用は確認していないとしている。
自宅に無断で4万件の顧客情報を盗み出した時点で不正じゃないのか?
こいつらの脳味噌はピンク色のお花畑か。
社会保険庁といいNTTといい、893よりたちが悪い。
今回も流出元を特定されて、尋問されホントは名簿売っぱらったくせに
Winnyのせいにしてるだけ。
こんな茶番劇いつまで続けるんですかね。
昨日もニュースで老婆が振り込め詐欺で1600万円だまし取られたって。
こういう顧客情報を元にしてるんだから、こいつも共犯にして処罰しろ。
犯罪を犯した奴がパンを食ってた->パンを食ってる奴は皆犯罪者
>>686 で、誰がそんなこと言ってたわけ?ソースないのかしら。
てゆか、そんな昔の話をいまだに言うってどんだけオッサンなんだよw
いや、チョンだから縄文時代まで遡ってギャーギャー言うかw
CPUがなんでOSと関係するかわからんが
せめてVistaのいいとこでも教えてくれよ。
691 :
名無し~3.EXE :2007/09/21(金) 22:49:28 ID:WUR7pFX4
しかしsony以外のLGバッテリーでも爆発が確認されているのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
つくづくドザは売国奴と社会のクズしかいないな。 何の為に生きてるんだよ、お前らはw さっさと祖国に帰ってキムチ漬けて人生終われよw
694 :
名無し~3.EXE :2007/09/22(土) 08:56:35 ID:F2qc1WhF
しかしsony以外のLGバッテリーでも爆発が確認されているのはアポーだけw くやしいのうwwくやしいのうwww
>>693 まあまあ、ここは『Windowsユーザーにはどうしようもない低脳とクズが存在する』
と、論理的に表記しておこうじゃないか。
すべてのユーザーが『どうしようもない低脳とクズ』ではないわけだから。
>>695 一般Windowsユーザー >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 低能ドザ
一般人とドザを一緒にしちゃいかんよ。
>>696 君は論理学を良く理解していないようだね。
まあ、言っている事はお互い同じなのだが…。
キャッシュカードやら銀行口座の個人情報は漏らすわ、 ケツ毛バーガーは漏らすわ、イージス艦の基幹情報は漏らすわ、 ほんとWin(ny)ユーザーは学習能力のない低脳ばっかだな。
だから、あれは全部帳簿屋に売ってるの。 Winnyのせいにしてるだけ。
700 :
名無し~3.EXE :2007/09/22(土) 20:05:04 ID:lyhhzPn2
XPよりXのほうが不安定だった
>>700 うん、スタンバイから復帰できないこともしばしばだし、
マルチタスクもまともにできないし
ブルースクリーンも拝めるし、メモリも4GBしか使えないし
本当にXPって安定してるよね。
>>701 そのXPよりも安定しているVistaなんか最高だろうな。
>>702 うん、Vistaでさらに起動時間の高速化、システム終了の高速化
Macは起動に30秒程度もかかる糞使用。
WinFSの搭載でMacのSpotlightなんか糞。
Windows Updateのダウンロードの超高速ぶりは(まとめて40MBくらいを20分かけてダウンロード)
Mac OS Xのソフトウェアアップデートの比ではありません。
しかも、数年に一度のサービスパックの提供まで
それまでは常にアップデータは個々でちびちび高速ダウンロードさせてもらえます。
Mac OS XのOSアップデータ(サービスパック相当)は
Comboでほとんど全てを一つにまとめてくれるという糞仕様。
極めつけのWindows Defenderでバックグラウンドでガリガリ動き回って
あなたのPCをウィルスの脅威から鉄壁の防御をしてくれます。
と、かつてXPもそんなふうに言われていた時期がありました。
まあ、できの悪い粗悪品じゃブランドは確立できないけどね。
一方、マイクロソフトは Vista、Zune、Xbox360で熱狂的信者を虜にしました。 マイクロソフトブランドは世界一いいいいぃぃぃぃ!!!
Zuneほどのお洒落な製品に成ると、本体のデザインが台無しになるからと 言う理由で、『エルメス』『エミリオ プッチ』『クリスチャン・ディオール』 『シャネル』『コーチ』 といったほとんどの国際的なブランドが、 専用ケースの販売を遠慮しているんだよね。
>>707 Vista(重い、高い)、Zune(売れない、高い)、Xbox360(壊れる、でかい、高い)
う〜ん、この全てを通してのダメダメっぷりが信者のツボにハマるんだろうな。
ソフトバンクテレコムは2007年9月21日、ユーザー情報を含む業務関連ファイルが
外部流出したと発表した。流出したファイルは、同社の業務に2004月1月まで
従事していた元業務委託社員が無断で持ち出し、自宅のパソコンに保存していたものだという。
ファイル交換ソフト「Winny」を通じてネットワーク上に流出した。同社は9月18日に
この事実を認知し、社内調査によって件数などの詳細を把握した。
今回流出が明らかになったのは551件で、2003年までにODNサービスを契約した
ユーザーの情報である。その内訳は氏名のみが411件、氏名とユーザーIDまたは
メール・アドレスが79件、氏名と電話番号、住所、クレジットカード番号のいずれか
が61件という。クレジットカード番号が含まれていたケースは10件という。同社は、
今のところ流出情報の不正使用は確認していないというが、情報流出した
ユーザーに対しては、今後事情を説明するという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070921/282708/ ドザさんは、今日もやってくれますw
さっさとエロゲーで腹上死してこの世から消えろよ、お前らw
VistaはXPからの変更とドライバ、アプリの互換性の問題。 Zuneはとりあえず日本で発売してもらわないと話にならん。 ×箱○はちゃんと冷却すれば無問題。
>>710 確かにドザが全滅すればエネルギー問題や食糧問題、その他もろもろが一挙に解決するだろうな。
と思ったが単に先進国が全滅するだけだな。
713 :
名無し~3.EXE :2007/09/24(月) 00:34:42 ID:+pD7PLlP
>>705 その2:完全な解決策の提供
顧客がしたいことを実行して可能にするまでを一本道で提供しているということです。
例えばiPodの場合は実際に音楽を転送するiTunesもセットになっており、iPodというハードウェアからiTunesというソフトウェアまでそのすべてをアップルがコントロールし、
横道にそれることのない解決策を示してくれるというわけ。こうすることで顧客は「使いやすいしわかりやすい」と思い、忠誠心がアップするという仕組み。
↓
「あれもこれもできます」というよりは「これをしたいのだから買ったのだろう?だったらこの通りにすればできるぞ」という一本道シナリオのような感じ。
あれこれと考えずに済む分だけトラブルも少ない。iMacのときは「コンセントを指すだけですぐにネットが使える」みたいなのを売りにしてましたね。
つまり、ネットするならiMacを買って電源を入れるだけ、というレベルにまで一本道にしたわけです。実際にはそこまで簡単ではなかったようですが……。
なるほど、家畜向けだわwww
思考停止OS
>>713 >なるほど、家畜向けだわwww
既存のOSを使ってる人間は誰しもが家畜だってこと気付こうぜ
716 :
名無し~3.EXE :2007/09/24(月) 08:51:23 ID:Wps5WYOj
痛いマカーが湧いているスレはここですかそうですか
MacOSXは思考停止OSではなく、思考を別の事に使えるOSだと、覚えておくと良い。
718 :
名無し~3.EXE :2007/09/24(月) 11:32:51 ID:RamZmhNd
>MacOSXは思考停止OSではなく、思考を別の事に使えるOSだと、覚えておくと良い。 つまり脳をスポンジの様にしてしまう狂牛病みたいなもんですねw
>>718 どうしたらそういう結論を導けるのか良くわからない。ドザの頭の方が狂牛病
なんじゃないの。
あと、Windowsは自称ライトユーザーの素人用か、ホワイトカラーのしょぼい
仕事用とニート、引きこもり専用OSだろう。
思考停止したマカーらしいレスをありがとう
>>701 おいおい、XpにせよVistaにせよ
実質使えるメモリは3GBが限界だよw
4GB以上使いたかったら、別途64bit版のOSを買えってさw
さすがマイクロソフト、ユーザーフレンドリーだなw
ごめんごめん、アプリで使えるメモリの上限は2GBだったねw VistaなんてOSでメモリ2GBないと使い物にならないのに 勝手に制限されて2GBってふざけすぎだろw こんな糞OS、思考停止した人間しか使わないわなw
723 :
名無し~3.EXE :2007/09/24(月) 12:49:49 ID:RamZmhNd
VistaはOSXより軽いOSなんで32bitで十分なんですよw
http://www.gizmodo.jp/2007/01/mac_provistaos_x.html >VistaをMac Proで走らせてみたところ、サクサクだったと…。こんな風に書いてます。
>
>Vistaは速い。OS Xより速いんじゃないか。立ち上がりも速い、フォルダも瞬時に開くし、
>アプリの起動も一発だ…。中でも面白いのがVistaの"ガラス(glass)”というAeroインターフェイス。
>Vistaはアイコンが大きくカラフルだし、OS Xの一部アイコンよりロジカルで使いやすい。
Leopardで少しは改善されると良いですねw
>>722 なんでマカってある程度互換性を無視できる状況でVista32bitに縛ろうとするの?
最新のハードウェアならVista64bitのドライバもあるし、64bitにせずとも鯖EEとか使ってるところもあるし。
CPUが4wayとか8wayになると必然的に鯖OSになるし。
互換性を重視したい場合はXPな。
>>724 単にPen4はうんこでCeleronDはどうしようもないうんこなだけだろ。
禿もその辺は分かってるからネトバは試作機以外では採用してないし。
後メーカー製はメモリをケチりすぎ。
>>726 けち臭く分けてるのはベンダーの要望なの。
そもそも最初からまとまっててシリアルで判断してるだけだし。
32bitと64bitは別売りじゃない(32bit->64bitに後で変えられるし、Ultimateは最初から付属)。
価格もバンドル版とアップグレード版しかないMacとパッケージ版では比較にならない。
まぁ、何といっても一般人にはXPで十分なんだけどな。
マカーって、なんだか負け犬根性丸出しだよな。 Macって、こうも卑屈にならなければ、使えない物なのか。
>>728 いやいや、たかがシェア5%前後のMac相手にコンプレックス剥き出しの
ドザほど根性ありませんよ。
かわいそうすぐる。 どうして、ただがシェア5%前後のMacを煽るのに、「根性」が必要でしょうか。 あなたは、アリを踏み潰すのに根性を必要としますか?
じゃあなぜこのスレを見るんだろ?
性悪いから。弱い物を見ると苛めたくなる
現実世界では虐められっこなんですね。
歪んでるなぁ
>性悪いから。弱い物を見ると苛めたくなる 歪んでるなぁ
いえいえ、弱いものが苛められるのは、どこに行っても同じでしょう。
iPodが発売される度にWindowsでの不具合、今度は.Macのメアドか。 尻に火がついてるのはMSも引きこもり ID: ECVu2cQh も分ってるんだな。
>コンプレックスむき出しですなぁw Macユーザが考えるところの、 「WindowsユーザがMacユーザに対して持っているコンプレックス」 というのが何なのか全然判らないのだが。 一体、Macユーザの何処にコンプレックスを持てばよいですか? 分からずやのWindowsユーザに教えて下さい。
やっぱ歪んでるし粘着だなあ。 答えは自分の心にあるだろ。 引きこもりにも自問自答位できるよねw
いや、ここは答えるところだろ。
皆さん明日から仕事ですよ
>>725 未だにドライバとかが無くて使えないソフトだらけじゃん。
>>743 なら鯖EE32bit使えばいいじゃない。
>そもそもOSが使いものにならないw その使い物にならないOSとのシェア争いに毎度負けてるのがOSXなワケですがw
32bitと64bitの差異を気にしないで使えるのは次期MacOSX Leopardの強みだな。 ユーザー側もほとんど意識しないうちに64bit環境に移行する事になる。
>ユーザー側もほとんど意識しないうちに64bit環境に移行する事になる。 金出してる事も意識しないなんて、素晴らしい調教ですねww
いや違う違うそうじゃない。
>>746 うん、DSを買う奴と同じだねw
低能はずっと糞OS使ってりゃいいじゃんw
俺はPSPとMacでいいよw
まあ32bit版と64bit版とで買い直しが必要なWindowsは、 まさに無駄金をドブにすてるようなもんだな。 そんな暴利にも文句を言わず、ただひたすら搾取され続ける Windowsユーザーがかわいそうだよ。
>そんな暴利にも文句を言わず、ただひたすら搾取され続ける バカだな、禿信者じゃあるまいし文句は言うよww
殆どのユーザーはOEM版使ってるから、64bitにするから買い直しってのは関係ないんじゃ・・・
まあ禿信者は新しいOSが出る度に喜んで必ず買うらしいから Windowsユーザーもそうすると思っているんだろう。
まあ、ほとんどのWindowsユーザーは32bitOSを使っているので最大でも3Gしか 認識してくれないという悲劇。
Mac信者かわいそす。あたまが。
>>753 たとえ、OEM版だろうが32bit版から64bit版へは買い替えしないとダメだろう。
まあ、MacもLeopard買わないと完全64bitにはならないわけだが。
32bit版Winでメモリ3GBまでしか〜って言ってるのいるけど。 メモリ制限がCPU側(x86プロセッサ)にもあるってことを理解してないね。
>たとえ、OEM版だろうが32bit版から64bit版へは買い替えしないとダメだろう。 だから現在のはハードで64bit版OSを使う様な事はしないと言ってるんだよ。 今売れられているパソコンのチップセットは殆ど4GBまでしか使えない仕様。 Macでも945や965チップセットを利用している機種は上限4GB。 つまり市場に64bit性能が生かせるハードが潤沢に出揃ってからでも乗り換えは 全然遅くないワケよ。 逆に32bit並みハードに64bit版OS買わされる禿信者は滑稽w
実質2GBしかメモリが使えない仕様なのに Vista自体がメモリを2GBないとまともに動かない。 メモリ2GBじゃ、OSを起動するのでいっぱいいっぱいですねw メモリを4GB搭載しても3GBしか認識しないしw ん、どっちが滑稽かな?
>Vista自体がメモリを2GBないとまともに動かない。 Vistaを使ったことが無い方ですか?
>自分でMac Pro並みの超高スペックマシンでないとVistaは動かないって言ってどうすんだよw ホラッ引っ掛かった、高スペックでもOSXより速いならMac並みのマシンなら十分てことw >845チップのMacでもメモリは3GB目一杯使えるんですがw 3GBで64bit自慢かよ、ゲラゲラ
>>765 ぷっ。
おまえ、1.6GHzのセレロンとかでVista動かしてみろよw
G4のiMacの方がよほど速いぞw
WindowsはMac Pro並みのマシン持ってる人を想定して作っているんですねw
Mac Proなら普通にメモリ16GBまで使えますが何か?w
実質2GBしか使えない糞OSでMac Pro使う馬鹿はいませんよw
500MHz時代にMacOSX10.0を出して、 それから徐々に最適化を図りながらハードのレベルも上げていったMacOSと、 2GHzオーバーの時代でも性能が足りないと言われるVista Vistaのモッサリは永遠に解消されないんだろうね。
>WindowsはMac Pro並みのマシン持ってる人を想定して作っているんですねw まあまあ、OSXより速いからってそんなに嫉妬するなよw >実質2GBしか使えない糞OSでMac Pro使う馬鹿はいませんよw 実質4GB以下のマシンで64bitOSに大喜びするサルが大量にいるワケですが、何か?
>>768 まあまあ、G4に最適化されている3年近く前のOSに嫉妬するなよw
来月発売されるIntelマシンに最適化されたOS10.5が出てからまた同じこと言ってねw
うん、俺はIntel iMacだけど4GBのメモリで快適です。
プロとかゲーマーはMac Proとかで64bitの恩恵が受けられるからそれでいいじゃん。
OS Xは1パッケージに32bitと64bitが入っているので煩わしさがないですよw
8つのエディションから選んで、さらに32bitと64bitでも選ばされるOSも大変ですねw
>まあまあ、G4に最適化されている3年近く前のOSに嫉妬するなよw やっとOSXはモッサリって認識してくれた様ですねw
>>768 と、32bitOSのWindowsユーザーが強がっていますが何か。
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /マ_カ¥ ) .|/-O-O-ヽ| OSXはG4の1GHzでも充分高速。 < 6| . : )'e'( : . |9 32bitと64bitすら別にするWindowsは糞w ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ¥ ) .|/-O-O-ヽ| Mac Pro並みの超ハイエンドマシンなら64bitのVistaが速い! < 6| . : )'e'( : . |9 Celeronとか庶民の糞マシン全滅でMSボロ儲けwww ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
774 :
名無し~3.EXE :2007/09/25(火) 13:15:07 ID:MhuQ6GR3
ID:0yhnbS9iという痛いマカーが居るスレはここですか
マカーだから痛いのか、痛いからマカーなのか。 永遠のテーマだな。
ヘー、ハイエンドだとVistaの方が速いんだw じゃマックイラネ
>>763 てゆか、このブログだが記事だかわからんが
まるでVistaが速いってソースがないんだが。
このオッサンのただの感想じゃねーかw
「Vistaは速い。OS Xより速いんじゃないか。
立ち上がりも速い、フォルダも瞬時に開くし、アプリの起動も一発だ…。」
OS Xでもそんなの当たり前なんですが・・・。
ハイハイ、良かったねソースが見つからなくてw
MacOS Xが速いのは当たり前、自社開発あきらめてNeXT買収して作ったんだから。 重くなったら本末転倒。UNIX OS採用の利点が無くなる。 MacProの話するならWinのOSは2003Serverや2008Serverで比較しろよ
んーと、今じゃLinux系ってどれも重いよって突っ込んじゃだめ? 重くなったら本末転倒とか利点がなくなるとか全然わからんしw
>>759 PAEって知ってるか?
>>761 3GBちょい認識するのになんで実質2GBなの?
>>766 同じ1.6GHzのCeleronでもネトバとDothanとコロリンじゃ全然性能が違うんだけど。
CPUよりもグラフィックス性能の方がより重要。
>>767 2GHzオーバーの現行のデュアルコアでそこそこのビデオカード積んでれば重くないし。
>>769 8つもねーだろ。
>>772 糞メーカーが糞スペックPCにVista突っ込んでぼった食ってるだけだろ。
ぶっちゃけネトバセレ+512MBシングルチャネル+オンボードVGAだとXPでも遅い。
>>780 鯖出さなくてもいいんじゃねーの?MacのCPUは2Wayが限界なんだから。
>PAEって知ってるか?
ユーザーの9割はPAEいじらないと思うよw
>3GBちょい認識するのになんで実質2GBなの?
糞OSの説明なんてめんどいから、ここ見れ。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm >CPUよりもグラフィックス性能の方がより重要。
ノートPC全滅に近いですねw
>2GHzオーバーの現行のデュアルコアでそこそこのビデオカード積んでれば重くないし。
Vistaを使いたければ、最新のPCに買い替えろってことですねw
マイクロソフトは潔い切り捨て方ですねw
>8つもねーだろ。
Ultimate
Enterprise
Business
Home Premium
Home Basic
Starter
K(独占禁止法防止エディションw)
U(独占禁止法防止エディションw)
まぁ、これは6つでもいいかね。
Mac OS Xは
>>13 >糞メーカーが糞スペックPCにVista突っ込んでぼった食ってるだけだろ。
Windowsマシンは高価ですねw
5つだろ>エディション お前はどこに住んでる人間と話してるつもりなんだ。
>>781 重いのはX使うからだろ。Xも邪魔な機能削れば軽くなる。
NEXT以外の候補がBeOS・WinNTだったの当然知ってるんだよね?
>>782 鯖OS出すのはMacProの本体構成から。
MacPro自体コンシュマー用じゃないしね。
>>783 エディションの数たくさんあるって一般ユーザーが購入候補にするのは
Home Premium ・Home Basic・Ultimate の3種なんだけど?
Enterpriseなんて企業じゃないと買えない。
最新のハード買い変えはMACのがひどいだろ。
BeOSはしってるけどWinNTは知らない。 重くなったら本末転倒ってのに突っ込んでるだけなのにねぇ。 クライアントとしての利用なんだから多少重くなろうがユーザビリティの方が大事。 Unixが軽くないといけないのは鯖としての用途なんだろうけど、 そんなのはコマンドラインで動かして余計なのはまったく動かさないのは当然。 それはOSXの本来の用途と目的も手段も違う使い方。 Unix採用の利点が軽いってのがそもそも見当違い。 この程度の簡単な日本語もいちいち説明しないとわからないのかよ。
WinNTも候補の一つであったのは事実。 ゲイツは涙して喜んだらしいが、かわいそうな事に WinNTでは動作が遅くなると言う理由で、不採用と成る。 この時、ゲイツがジョブスとのツーショットの写真を 見せなかったら、ジョブスのNEXTは候補に上がらず、 ジョブスの返り咲きも無かったと思うのは、拙者だけ であろうか。
ドザの見分け方 ドザはジョブズをジョブスと書く。
お前らだってゲイツのことゲイシって書くじゃん。
>>783 メモリについて
1つのアプリケーションが使えるメモリの制限が2GBなのに
>>761 の書き方だと全アプリの合計で2GBしか使えないように見える。
>ノートPC全滅に近いですねw
×。まともなビデオカードを載せようとしない大半のメーカー製は全滅。が正しい。
>Vistaを使いたければ、最新のPCに買い替えろってことですねw
>マイクロソフトは潔い切り捨て方ですねw
XPのサポートいつ切れたんだ?
エディションについては
一般向けは4つ、ボリュームライセンスのみのEnterpriseを入れて5つ。
一般向けはUltimate、Business、Home Premium、Home Basicの4つ、
企業向けはUltimate、Enterprise、Businessの3つ。
Starterは特定地域でしか発売されず、日本は当然入っていないのでパス。
>Windowsマシンは高価ですねw
はいw
だからみんないわゆるホワイトボックスPCや自作に流れて家電PCメーカー涙目w
>>789 ドザはジョブズのことはジーパン禿、または単に禿と書きますが何か。
それはもういいよ
Apple、Leopardの最小システム条件を引き上げ
AppleInsiderでは、Apple Inc.が、「Mac OS X 10.5 Leopard」の最小システム条件を引き上げ、800MHzのPowerPC G4搭載Macを除外したと伝えています。
Appleは、まだ最小システム条件を正式に発表していませんが、デベロッパ向けドキュメントには、Intel プロセッサまたはPowerPC G4(800MHz以上)/PowerPC G5プロセッサと記載していました。
情報筋によると、Appleのエンジニアは、800MHzのPowerPC G4搭載システムではLeopardの動作が遅すぎると判断したようです。
最新のLeopardプレリリース版では、800MHzのPowerPC G4搭載システムは対応しておらず、インストールできなくなっているとのことです。
最新版の最小システム条件は、Intelプロセッサまたは PowerPC G4(867MHz以上)/PowerPC G5プロセッサ、DVDドライブ、標準装備のFireWireポート、512MB以上の実装メモリ、9GB以上のディスクスペースとなっているそうです。
ttp://www.appleinsider.com/articles/07/09/24/updated_leopard_requirements_to_exclude_800mhz_systems.html
>>791 >XPのサポートいつ切れたんだ?
それとVistaの何が関係するわけ???
そもそもOSごときでエディション分けするのが頭悪いんだろw
それぞれに特化したエディションに分けるってならまだわかるが
ケチ臭く後で金を取るための機能制限しただけじゃねーかよw
特化したのって伝説のMCEくらいか?
MACOSはエディション分ける程需要もシェアもないだけでしょ。 それに機能制限して価格下げるのなんて今だと普通じゃね? DVD再生ソフトなんか良い例だろ。
>>796 シェアが上がると、どんどん値上げして重くなって
機能制限しただけの劣化エディションに分けてほしいという需要ができる、と。
DVD再生ソフトとか、ふつうのアプリは機能別に分けたり安価版があるのはいいさ。
大本のOSを機能制限するってのはアホでしかないだろw
車でエンジンが違うなんてあるか?
「このマーチ・スタンダートは平坦な道は走れますが、エンジンの性能が低く坂は上れません。」
「このマーチ・アルティメットはエンジンが性能が良いので坂も上れます。」
これがWindowsだよ。
>>797 例えが悪いなぁ。Home Premiumは10スピーカーのオーディオユニット。
HomeBasicは2スピーカーもカセット&ラジオって感じの違い。
どちらも必要に応じた商品展開なの。
ただ、Home Basic/Premium/Ultimateの3つにしてほしいところではあるが。
ビジネスはBusiness/Enterprizeの2択でいいんじゃないのとかさ。
>>797 機能別に分けてるって機能制限してるだけなんだけど?
車でエンジンが違うのがあるかって?
あるに決まってるだろうがwww
例出す前にきちんと確認しようなwww
CPUを例に出したほうがいいか?
3GHzで動かないものを、2.8GHzで販売。
サーバー用CPUの機能を制限してハイエンドコンシュマー向けCPUとして販売。
これで理解できなければバカけていw
>>798 つまり、Windowsを使う人は糞スピーカーのプレイヤーに群がるんですねw
10万も20万も金出してPC買ってもあれもできない、これもできないOSを買わされて幸せですねw
全ての機能を安価で1パッケージに収めるMac OS Xは大変ユーザーフレンドリーですねぇ。
まぁそもそも、Vistaが必要とされてるどころか産業廃棄物なんだけどねw
Vaioの新作も、Vista搭載かXP搭載か選ばせるようにしてるし。
新しいOSを求める人もいないのに、エディション分けるのが需要がある証なんですね。
>>799 どこにあるの?
車は詳しくないけどぜひ教えてくださいな。
しかもCPUじゃなくてOSの話だし。意味が分からん。
自作マシンのCPUのオーバークロックし過ぎて
脳までショートしましたか?w
>しかもCPUじゃなくてOSの話だし。意味が分からん。 >自作マシンのCPUのオーバークロックし過ぎて >脳までショートしましたか?w ( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) …!?
>>796 いちおう
MacOSXにも
鯖用エディションが
あるんだぜ。
えーと、エディション分けがないOSが良いOSということでいいのかな。 マカの考えは相変わらずよくわからんな
Apple、Leopardの最小システム条件を引き上げ
AppleInsiderでは、Apple Inc.が、「Mac OS X 10.5 Leopard」の最小システム条件を引き上げ、800MHzのPowerPC G4搭載Macを除外したと伝えています。
Appleは、まだ最小システム条件を正式に発表していませんが、デベロッパ向けドキュメントには、Intel プロセッサまたはPowerPC G4(800MHz以上)/PowerPC G5プロセッサと記載していました。
情報筋によると、Appleのエンジニアは、800MHzのPowerPC G4搭載システムではLeopardの動作が遅すぎると判断したようです。
最新のLeopardプレリリース版では、800MHzのPowerPC G4搭載システムは対応しておらず、インストールできなくなっているとのことです。
最新版の最小システム条件は、Intelプロセッサまたは PowerPC G4(867MHz以上)/PowerPC G5プロセッサ、DVDドライブ、標準装備のFireWireポート、512MB以上の実装メモリ、9GB以上のディスクスペースとなっているそうです。
ttp://www.appleinsider.com/articles/07/09/24/updated_leopard_requirements_to_exclude_800mhz_systems.html
OS9時代にはWindowsOS・UNIX系OSはダメダメ言っておいて。XになったらUNIXマンセー。
PowerPC時代はIntel・AMDなんかいらないPowerPC最強!と言ってたのにな。
Apple信者もいい加減にしろよw
ハードがApple限定だから仕方ないんだろうけどなぁ。
>>800 自分から車の話題振って詳しくないってバカ丸出しじゃないか
例にだしてるマーチの同型でエンジン違うのあるだろうが。
OSの話にかなーり関係ない車のエンジンの話だすよりCPUのが身近だろう。
>>802 鯖とXは用途違うから一応別物かなぁと。
>>806 OS9時代っていつの話だよw
どんだけオッサンなんだかw いい年こいて何やってんのw
CPUなんてどれでもいいよ。コンピュータで大事なのはソフトとOSでしょw
お前らも2000最高!と言いながらXPが出たらボロクソ。
で、Vistaが出たらXP最高!じゃんw
超ハイエンドCPUでないと使い物にならないOS作ってどうすんですか?w
PC買い替えを促進してくれる地球環境に優しいOSですねw
>>807 なにいってんの?
Vista、PentiumM 1.5GHz程度で十分動きますよ
メモリ搭載量だけは最低1G〜/1.5G〜サクサクです。
Leopardのシステム条件の方が厳しいと思うけど。 800MHzのPowerPC G4じゃ使い物にならないわけでしょ。 ってことはIntel換算でCore2Duo 2.4GHzくらいないとまともに動かないじゃん。
PowerPC速っw とりあえず両者とも来月待てよ。 Leopard vs Vistaのレビューもぞろぞろ上がって来るだろ。 Tiger vs VistaのレビューではTigerの方が良いという記事が多く見受けられたが、 今度はどうだろうな。
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ¥ ) .|/-O-O-ヽ| Leopardのシステム条件厳しすぎw < 6| . : )'e'( : . |9 PPC G4で800MHz以上って鬼過ぎだろw ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ¥ ) .|/-O-O-ヽ| PPC G4は超高速プロセッサ < 6| . : )'e'( : . |9 Intel換算でCore2Duo 2.4GHz並み。 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
>>807 まだおっさん言われる年じゃないがな
PCで大事なのがソフトとOSねぇ・・・。
独自ソフトほとんどないのがMACの現状。
ソフトメーカーも多数撤収してるのにね。
XP出る前にW2K最高って言ってるのはあんま多くないぞ。
Win98最高は多かったけどな。
新OSでた際に叩くのはWinユーザーもMacユーザーも変わらない。
まぁVistaはWinMeのような状況なってるからどう化けるかはわからないがな。
化けようがないと思ってるがw
ハイエンドでないと使えないのはMacOSXでしょ?
古いハードのユーザーばっさり切り捨てるしw
>>810 VistaのSP1でるまで待たないとなんとも・・・w
>>810 ん〜、10.4TigerはG4に最適化されたOS。
10.5 LeopardはIntelに最適化されたOSだからMac Proで比較してくれたら面白そう。
少なくとも起動に4分とか終了に3分かかるどこかの会社のOSってどうかと思うけどね。
スリープなんか復帰どころかそのまま冬眠してくれるしw
スタンバイからの復帰で5分とかもザラだよ?どんだけ準備してるんだかw
しかし、OSだけでギチギチのVistaでOS10.5に勝てるのかねぇw
>ん〜、10.4TigerはG4に最適化されたOS。 ん〜、これはあれかブートキャンプ上のXPにあっさり負けたTigerの敗北宣言w
>>813 ぐはっ。Macってそんなヘボいんか。
Winならスリープからの復帰は2秒だよ。
マカは本当に無知だね。 PPC G4はスーパーコンピュータにも使われていて、そのあまりの高性能さ故に 輸出規制品目になっているんだよ。 Intel?そんなのなったことないよ。
500MHz前後時代に誕生しもっさり言われ続けるも徐々に最適化して今は快適そのもの 次期OSで800MHz以下を切り捨て発言のMacOSX 2GHzやDualコアあたりまえの時代に誕生しもっさりもっさり言われ続けるるWin Vista
PPC系列とIntel系列の埋めがたい差を理解できないマカ。 仮にもつい最近まで積んでいたCPUのことくらい理解しておけよ。
特定処理だけは超高速だったんだよね、PowerPC。 その点だけは今でも優位なんじゃないかな。 でも、それはほとんどのユーザーには全く縁がない処理なんだけどww
ほとんどのユーザーには全く縁がない・・・ Macのことか・・・
821 :
名無し~3.EXE :2007/09/27(木) 02:23:54 ID:1FCsxoo9
>>806 WindowsはまだしもUnixはダメなんて言ってるやつは知り合いにいなかったけどなw
WindowsはMacに慣れてると使い辛いとは言ってたけど。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しって感じか。
>>824 GUI VS CUI論争のころはUNIXに対して、想像を絶する攻撃があったんだよ。
その時代のことを覚えている人にとって、Mac専門誌の「ターミナル開いて...」
って感じの特集に開いた口が塞がらないほどあきれてしまうわけだ。
でもそれだと、AppleのGUIがついたUnixならAppleユーザには何の問題もないんじゃ? CUIがダメなんだから、GUIのついた使いやすいUNIXなら何の問題もないって訳で。 Appleの新しいGUIをClassicMacユーザが叩くならわかるけど。 とりあえず俺のそばじゃCUIがどうのこうのなんて言ってるやつ誰一人として居なかったぞ。 実際Unix使えるMacユーザもいたし。 むしろUnix使い=凄いって感じだったわ。 なんか周囲の印象と実際のユーザの温度差が激しいよな。
1.ATI x600は比較的使える部類のGPU 2.(モッサリでも)動くと(サクサクで)使い物になるは別次元
>1.ATI x600は比較的使える部類のGPU ハア?3年以上前のローエンド・グラボ用のGPUだぞ、今じゃバルク品でも見かけないが?
831 :
名無し~3.EXE :2007/09/27(木) 13:37:36 ID:ZCq3cCB8
お前マカーだろ
Mac最強でいいからここからマカー消えてくれ。 過去の論争もってきたとすれば、現在のXは違うとか意味わかんね。 いい加減うざいwww 専用ハードで動いて最速ってことでokだから。
>>830 ThinkPadと勝負したらどうなるかな...
★個人情報流出:大阪市職員の自宅PCから市民300人分
・大阪市は27日、環境局東部下水道管理事務所の男性職員(36)の私有パソコンから、
少なくとも市民約300人分の氏名、住所、電話番号などの個人情報がインターネット上に
流出したと発表した。職員は複数回、職場のパソコン内の情報をUSBメモリーにコピーし
自宅に持ち帰って作業しており、ファイル交換ソフト「ウィニー」を使用した際、情報が
流出した。
流出したのは、05、06年度に下水道工事が行われた土地の所有者らの情報。
事前調査の内部文書や、不動産登記の閲覧申請書などが含まれている。職員は
05年7月〜06年12月に記録を持ち帰っていた。同市は業務情報の持ち出しを
禁止している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070928k0000m040139000c.html 毎日、お勤めご苦労さまです、万年流出低能ドザさんw
クズはさっさと祖国に帰ってキムチ食って死ねよw
>>829 ヒント:RADEON X1050
>>830 チョニーは初心者しか買わない。独自規格てんこ盛りで使いづらいだけだからな。
>>832 血で痔は家電メーカー製PCでしか使えない。
コピーワンスのおかげでPCで扱うメリットが無い。
家電メーカー製PCはホワイトボックスに押されて売れない。
>>836 液晶TVやPDPのほとんどがDot By Dot対応などでPCとの親和性が高くなったから
地デジ搭載PCが減った、というのが正解。それが証拠にPV4とかバカ売れしてっし。
地デジはB-CAS必須になったのがでかいと思う。 拡張カードにあんなカード挿したら溶けそうw しかしなんで械-CASという民間企業がいきなり市場独占してんだろうな。 ワケワカメ。
もうアップルの不祥事は見慣れ、見飽きたものである。
アップル、ウイルス入りiPodや、iBook、PowerBook、MacBook、iPodの爆発に続いて、また不具合。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
iPod touchが9月22日より順次出荷開始され、翌23日午前には多くのユーザーの手元に届き始めた。
だが、商品の到着を喜ぶのもつかの間、Windowsユーザーからは不具合報告が相次いでいる。
なんと、iPod touchが一切操作を受け付けないという。
まずiPod touchに電源を入れると、USBケーブルを使ってiPod touchとPCを接続するように画面上で指示される。
iTunesはiPod touchを認識しており、楽曲や動画などの同期も行えるが、
iPod touch側はPCとの接続を促す画像を表示したまま一切の操作を受け付けなくなってしまう。
Windowsユーザーにとって、現在のところiPod touchは使い物にならない。
ただ、この症状はWindowsユーザーだけにしか見られない。Macユーザーは通常通りに利用できている。一体、何が起きているのだろうか。
いずれはiTunesのアップデートによりこの不具合は解消されるだろう。
しかし不思議なのは、どうしてこのような問題が起こったか、である。
アップルにWindowsマシンが一台でもあれば、すぐに確認できたはずなのだ。
この件について、アップルからのコメントは得られていない。また、サポートセンターにも電話がつながらない状況が続いている。
>>840 遅すぎだね。今頃とはw
相変わらず対応が雑なんだね。
AppleもOSXが出始めの頃、上書きインスコするとOS9のデータ全部消去するとか色々やってたじゃん
>>844 でもユーザーに無断でバグ入れを行うような無法な真似はしなかっただろう。
847 :
名無し~3.EXE :2007/09/28(金) 14:19:00 ID:BAIKKDyg
一方OS9はユーザーの声を無視してあっさり終了した。
なにこのOS9ネタに食い付きが良いドザは。
>>848 >無断でウイルス入れたよね、iPodに
>無断でウイルス入れたよね、iPodに
>無断でウイルス入れたよね、iPodに
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
>>841 >Windows XPのシステムファイルをCDから再インストールした後に、
>Windows Updateクライアントの最新バージョンを使うと、
>Windows Updateからの一部アップデートがダウンロードできなくなる
とあるから恐らく最新のクライアントなら自動更新だけでなく手動でアップデートしても影響を受けると思われ。
SSを見る限り結構古いファイルが挙がってたりするから同じファイルを何回か更新したときに最新のアップデートが適用されて
古いアップデートが適用できなくなってるだけだと思うけどな。あくまで推測だが。
>>846 ぶっちゃけXPの方が需要多いだろうな。それが何か?
VistaとMac OS Xのシェアってどっちが上なのか気になるところ。 企業導入少ないから流石にMacOSのがシェアあるんだろうか?
>>853 XP以外はどんぐりの背比べって感じだな。いわゆる誤差の範囲って奴か?
会社のWindowsパソコンを再インスコした際、FirefoxのインストーラーファイルをDLして デスクトップに置いておいたんだが、WindowsUpdateしてる間にいつの間にか消えた。 一瞬目を疑ったが、そこにあったファイルが忽然と消えた。 ゴミ箱や検索で探しても見つからない。 これがレジストしないとDLできないファイルや 購入した音楽ファイルだったらと思うとゾっとするよ。 Windowsってマジ恐ろしいと思ったよ。
>会社のWindowsパソコンを再インスコした際、 >会社のWindowsパソコンを再インスコした際、 >会社のWindowsパソコンを再インスコした際、 ク ク || プ / ク ク || プ / ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // / ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ // / _____ // / // . / l⌒l l⌒l \ )) ____ . / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ / ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) | ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || |. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、} ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ >〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ / / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
★ソニー生保、顧客1100人分の情報流出…私用PCで
ソニー生命保険は28日、50歳代の男性営業社員の私用パソコンから、顧客や各種団体の
名簿など最大1万2500人分の個人情報が流出したと発表した。
流出したのは、北海道内の顧客情報約1100人分と、男性社員が個人的に参加していた
ボランティア団体の名簿などの個人情報約1万1400人分。顧客情報は氏名と連絡先、口座
番号、契約内容など、団体名簿はメンバーの氏名と連絡先が主な内容だった。
同生命によると、男性社員が今月17日、業務用パソコンから私用パソコンに顧客データを
移し、自宅で作業をした際にパソコンがウイルスに感染し、ファイル交換ソフト「シェア」を介して
情報が流出したと見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070928ic22.htm 毎日毎日、ホントに飽きないねお前ら・・・w
社会の害悪以外の何者でもないから、さっさと死んでくれよw
こんな事しかやることないドザには、どうせ糞みたいな人生しかないんだからなw
専用機に専用OSのMACで欠陥あったらアウトじゃね?w
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ¥ ) .|/-O-O-ヽ| 専用機に専用OSのMACで欠陥あったらアウト! < 6| . : )'e'( : . |9 ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人 ) ) /ド_ザ¥ ) .|/-O-O-ヽ| WindowsにはVaioもDynaBookもあるから専用機ではない! < 6| . : )'e'( : . |9 UNIXもインストールできるPC大勝利!!! ) `‐-=-‐ ' ) ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
改変コピペするならもう少し面白いネタを考えれ
>>848 >無断でウイルス入れたよね、iPodに
それってiPodにOSをインストールする際に使ってたWindowsPCが
ウィルスに感染していたという、自虐的なネタだよね?
863 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 07:50:41 ID:SvHdnDTF
iPodの製造にWindows使ってるとか笑えるよな。 実はアップルが一番Windowsに依存してるっていうw
台湾の工場が、でしょw くやしいのう くやしいのう
>台湾の工場が、でしょw アップルクオリティーwww
フフッ程度の低いこと。だから日本の産業界は低迷してるんだろうね。
iPodにWindowsのドライバを作成するのに Windows使わないでどうやって作ったり検証するんだよw さすがドザだなw
>Windows使わないでどうやって作ったり検証するんだよw iPod touchではどうやってたんだろうねwww
iPhoneではこんな感じ
『アップル、iPhoneの脆弱性10件を修正』
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20357440,00.htm >「Bluetooth」
>Appleはこの脆弱性を報告したFlexilis Mobile SecurityのKevin Mahaffey氏とJohn Hering氏に謝意を述べている。
>「電子メールによる電話番号リンク」
>Appleはこの脆弱性を報告したMcAfeeのAndi Baritchi氏に謝意を述べている。
>「Safari 1」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏とSecunia Researchに謝意を述べている。
>「Safari 2」
>Appleはこの問題を報告したHP Security Labs(旧SPI Labs)のBilly Hoffman氏とBryan Sullivan氏、およびEduardo Tang氏に謝意を述べている。
>「Safari 3」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏に謝意を述べている。
>「Safari 5」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏とSecunia Researchに謝意を述べている。
>「Safari 7」
>Appleはこの問題を報告したLittle eArth Corporation(LAC)の山崎圭吾氏に謝意を述べている。
脆弱性の検証は人任せみたいだね、マイクロソフトと大して変わらんねwww
Windowsが脆弱性の塊だからなw フィードバックしてもらわんと対応しきれんよ。
何気にMACの市場でも稼いでるからすごいよなMS。
>>871 Mac市場で稼ぐなんて簡単。
Mac only とか Mac Firstって書いておけば、自動的に購入する
お馬鹿さんだからなww
873 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 11:25:02 ID:rtEBut98
周辺機器に「Vista対応!!」と書きゃ売れると思っているのにちょっと似てるな。
Win対応にしとかないと市場が狭まるからね。 ジョブ禿なんてMac本体までWin対応にして儲けまくってますからw
>>876 さすがは利益率80%のMS帝国。その利益のほとんどがその奴隷であるWindows
ユーザーから搾取された物かと思うと…
878 :
名無し~3.EXE :2007/09/29(土) 14:05:39 ID:I/Zr8YzQ
>>875 imac、あの性能で15万9800円はねえだろ常考
ボッタクリも大概にしておけと
>>877 まぁ日本で生活している限りあなたもMSの利益に加担してるんだがなw
MacもWindowsマシンである事を忘れて欲しくないねw
>>878 iMacがぼったくりなら881のリンク先のNECなんか
CPUはTurionでしょぼいしGPUもチップセット内蔵
で20万は詐欺だろ
なんでドザはMacと比べる時に自作とかショップブランド
と比べるかなぁ
>>881 そのタイプだとNECのが先にだしてるよ。
Express5800のクライアント端末の液晶一体型モデルとかかな。
業務用端末でそのタイプは多い。
日立・東芝・シャープもそういうの出してる。
POS系の端末扱ってるところは結構だしてるんでない。
ソーテックのeOneは、旧iMacのパクリだったけどなぁw
その昔e-oneというパソコンがあってじゃなぁ・・
ゲートウェイってまだあったのか。すっかり買収消滅の運命を辿っていたものと思っていたが。
iMacに似せれば売れるってもんじゃないのになぁ。
Gatewayは牛の頃よかったんだけだなぁ。 サポも知識無かったが対応はきちんとしてくれてたし。 Acerに買収されること決まってるこの時期にGatewayのPC買うのは、 初心者くらいかな。 しかしマスコミも「iMac似」というように誤解を招くような表現を 使うのいい加減やめないのかね。 ロクな根拠も無く「Appleが訴訟起こすから買うな」言ってるみたいなもんだ。 今売られてるiMacとMac miniの根本的なデザイン(?)だってパクリなのに そこらへんまで調べないのかね・・・。
iMacがデザイン的に優れているとは言わないが、PCをデザインして良いというトレンドを 持ってきたiMacの功績は大きい。 それまでのPC(Macも)のダサさ加減といったr
ダサいは正義 appleは童貞臭さがなくて嫌い
>>889 デザイン系は日本じゃVAIO NOTE 505からだね。
数年後にホタテが出たときのマカーの擁護は笑えたな。
パクリ関連調べてると面白いな。 マカー食いつきまくり・・・w 必死杉。 自作ケースだと1995年くらいからデザイン云々って店頭POPの ケースがあったなぁ。 見た目悪く使い勝手悪そうなケースばっかだったけどw
してどうするんだ?
してどうするんだ?だと。 マジで民度が低すぎ。韓国台湾に抜かれるのも仕方ないか。
中までデザインされているのはThinkPadだけだな。 HPから詳細なマニュアル落とせるし、全バラから再組み立て、 ねじ一本単位からの取り寄せも可能。
>>893 富士通・日立・NEC・Dell・シャープ・Sony・・・・と書くのが面倒なくらいある。
>>893 なんか気持ち悪いと思ったのは俺だけか?
見た目重視なのですね
しかし中途半端な仕様の某国産PCよりもホワイトボックスか自作の方が 性能のいいPCである事は明らかだろう。サポートは別として。
サイコム>>>>>林檎
アメリカじゃデスクトップの7割、ノートブックの5割がホワイトボックスだからなあ。 わかっている人はみんなメーカー品から逃げちゃうんだなあ。 んで、ホワイトボックスにMacOSは使えない。
確かにホワイトボックスは国産PCに比べて魅力的なものではあるが、動くOSが 品の悪いWindowsだという点が難点。 とか言いながら、Macとホワイトボックスの両刀の私がいる。
品が悪く使い勝手良いWindows。 品が良く使い勝手悪いMac。 でいいんじゃね?w ホワイトボックスに入れるOSがWindowsって決まってないぜ?
内容確認してから貼れよw
日経関係は開かんでもリンク切れって解るw
906の一番下のリンク先見て思ったこと。 Mac買ってMacOSの返品要求出来るかがめちゃ気になるw 誰かやってくれないかなw
ひどいクレーマーやね 一番下
911 :
名無し~3.EXE :2007/09/30(日) 12:40:33 ID:5Wzs96i5
Dellの評価が俺の中で急上昇中w
>>909 今のインテルMacはOSX無しだと箱にしかならないから無理だと思う。
913 :
名無し~3.EXE :2007/09/30(日) 16:06:37 ID:4J7SB5XQ
>>900 組み立てを自作と言って自己陶酔するのはやめておけ。
金さえ出せばだせば高性能出せるしねとマカに突っ込まれるから。
お前定義を押し付けるな
汎用的なパーツの組み合わせと、流用できないそれ専用のパーツの集合体じゃ
後者の方が高いのは当然じゃね?
別にかばうわけじゃないけど常識としてな。
Macが高いのはその辺だろ。
ある意味ほとんどがオーダーメイドだし。
その分替えが効かないから自分で修理できないのはデメリットってだな。
まあ自分で修理するとかまでするやつなんか少数派だから一般人には関係ないんだろうけど。
>>891 ホタテはおもちゃっぽい小物好きな美大生に絶大な人気あったぞ。
部屋とか考えるとたしかにあれはマッチしてるw
まあ実際に知らないか、もしくは下地のない人にはわからんだろうな。
俺は要らないけどw
>>915 >汎用的なパーツの組み合わせと、流用できないそれ専用のパーツの集合体じゃ
>後者の方が高いのは当然じゃね?
>別にかばうわけじゃないけど常識としてな。
>Macが高いのはその辺だろ。
これ笑うところ?
いや普通にそうだろ。 特別に発注して作らせてるんだし。 CPUだって特別に先行で新しいの乗せてたしな。
>CPUだって特別に先行で新しいの乗せてたしな。 Macの場合、セレロンあたりのローエンドCPUじゃOSXがまともに動かないから高くなるのは当然ではあるな。
専用機になればハード高くなるのは解るんだが、サポート料金ふざけすぎじゃないか? WinOS搭載機だと基本的なサポート料金含めての価格だが、Macは別。 専用機・専用OSだからこそサポートのコスト削減できるのにさらにユーザーから徴収はおかしい。
>>921 マニュアルなくても使えるのがMacのメリット。
Mac使ったことのないドザがMacユーザー騙るなよ、ヴァーカ。
>922 正確には付属のマニュアルが役に立たないの間違いね。 わずか70ページくらいの全く役に立たないマニュアルしかついていない あまりにも当たり前のことしか載ってなくていざ疑問に思って開くと載ってなくて唖然とさせられる
>>923 Vistaの良いところを教えてください。><
927 :
名無し~3.EXE :2007/10/02(火) 00:36:49 ID:zh+rGVta
>>925 どうしてappleのサポートはボッタクリなの?
高いと思うんならサポートに頼らず、自分でなんとかしろ
Appleのサイト見てみたら。購入後90日が電話サポート無料なのな。 Win系は軒並み1年くらいに移行中。 Win系のサポート期間短縮はVista売れないからかなぁ。 無償電話サポの期限は2年くらいあると初心者には安心。 玄人には不要だが・・・・。 初心者のほとんどはマニュアル読まないよ。 前の仕事でISPのサポいたが問い合わせの8割がマニュアルに書いてあることだった。 ISPサポやってた自分としてはMac嫌いだね。 初心者のMacユーザーが嫌いってのが原因だけど。 OSの再インストールくらいマニュアル見ろ ソフトの操作方法でISPに電話するなと。 ISP無料だからってかけてくるんじゃねぇ! しつこいし、こっちから電話切るとクレームなったりといやな思い出しかないな。
>>930 >Win系は軒並み1年くらいに移行中。
ソースどうぞ。
その前にみんなはメーカーサポートって奴を受けた事があるのか? 初心者じゃあるまいし、一回も受けたことはないぞ。 大体Windows系は入門書が沢山あるからサポートなんて不要だろう。
>>930 で、ソースは?
またいつものドザチョン火病ソースですか?w
最近のニュースじゃPCメーカーサポートランクで、 Appleが唯一の三つ★で最優良メーカーだったらしいが。
いつまで昔話してんだかw
「HDI-Japan、パソコンメーカー15社の問い合わせ窓口の格付け評価を発表」2007年05月29日
三ツ星はなく、二ツ星にアップル、ソニー、NECなど12社
サポートサービス業界の国際機関であるヘルプデスク協会(Help Desk Institute)の日本法人HDI-Japanは29日、
国内のパソコンメーカー15社のサポートサービスの格付け評価を発表した。三ツ星から星なしの4段階で評価が行なわれ、
最高ランクの三ツ星と最低ランクの星なしは選ばれず、二ツ星が12社、一ツ星はゲートウェイ(株)、デル(株)、(株)マウスコンピューターの3社となった。
http://ascii.jp/elem/000/000/038/38480/
>仮想化ソフトウェア(Paralells Desktop for Mac)により,Windows Vistaが利用可能 ヘー、東京大学もうVista導入か、早いなー
iMacとXserverのNetbootか 誰も使ってないからセキュリティ高そうだなwwww
Macの最大のメリットはシェアが少ないことだからなw 煽りとかじゃなくてマジでw
940 :
名無し~3.EXE :2007/10/03(水) 13:55:20 ID:RiMVvRe4
>>940 アホかw
もうちょっとマシな煽りやれよw
>>941 有償で受ける場合は、それくらいが普通は相場だよ。
>>942 いや、サポートが高いのはどこのメーカーでもそうだけどさ
Appleは5万とか言わないと煽りにならんだろw
>>944 BCNはソニーびいきの調査会社。
そこがAppleを評価するなんて・・・天変地異の前触れか!?
アップルストアの売り上げを入れずに1位!
どうせなら全員にMacBook Pro持たせりゃいいのにw>トダイ
思わず書き込んでしまいました.... PowerMacBook 言葉の響きと、スタイル性や、圧倒的なパフォーマンスに... 心の中であこがれ続け...ゲーマーという言葉に反して何時なしか窓派になってしまっていた... しかし、つい昨日、ついの二乗で買ってしまった。 はじまりは、○○.COMで検索していただけだったが… 何時なしか、総武線ブッ飛ばして...アキバとーちゃく!? MAC版アドビつけると粘り粘り...買っちゃった... MacBook Pro 2400/17 MA897J/A・・・・\320,000円 だけど恐ろしくて、まだ箱から出していない...orz 同時に買ったのが... Creative Suite 3 Master Collection 日本語版 (MAC)を \327,800円 叩いたつもりだけど・・・案外叩かれているかも・・・さらにorz マックOS全く使ったことなんてない...唯、仕事で使っているあぷり...本来MACから窓へ到来したもの 会社でも、みなMac・・・おれっちだけがVAIOときたもんで…フリーアプリなどのテスト用に・・・勝手に使われる。 Live2chも誰かが勝手にインスコして・・・皆でまわしガキ…カキコ100乗...
†ヽ(-"-;)悪霊退散悪霊退散。。。。。。
ドザの悔しさがにじみ出るスレですね。
Vista嫉妬厨釣れまくり( ^∀^)ゲラゲラ
Vista使ったこともない人に批判されてもねぇ。 マカのWinの知識って3.1くらいで止まってるしw
>>959 Vistaのいいところ教えてください。><
963 :
名無し~3.EXE :2007/10/05(金) 02:45:43 ID:jhjSZ1yj
でたらめゲラゲラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,! と涙目で現実逃避しているドザがいると聞いてきましたよ。
>>959 Vistaをこよなく愛しているドザさん。
Vistaのいいところ教えてくださいってば。><
ウインドウズ向けのコンテンツは1bitたりともありません。
今後も提供する予定も一切ございませんのでウインドウズをお使いの方は
Macを購入してからご来場ください。
また以下のいずれかに該当する者には全く向かないためアクセスをご遠慮いただきます。
・Macを愛用していない者
・精神的に未発達で自己中心的な者、匿名掲示板愛好者
・Macやシェアウェア全般に対する反感またはアレルギーを持つ輩
http://www.upyolic.com/
Vista嫉妬厨釣れまくり( ^∀^)ゲラゲラ
>>965 音量低めにしてたからいいけど、IEで表示したときの音がでかすぎだろ。
こんなことするから反感やアレルギーを持つようになるんだろうが・・・
東京大学。言うまでもなく日本の学歴社会の頂点に君臨する最高学府。 官僚の世界では「赤門以外は大学とは言わないよ、キミ」といわれる大学。 日本屈指の大学であるのは間違いない事実。 あの当時、2ちゃんねるの専用スレッドが立ち、東大関係者と思われる人間の 書き込みが活発に行われていましたっけ。で、いつものごとく「担当者が趣味 で選んだんだろ」とか「こんなシェアの低いOSを採用するなんて」とか 「東大生が社会に出てから困るだろう」といった書き込みがあったのですが、 Macユーザーでも何でもない担当助教授が、純粋に研究者育成などの観点から 導入したことや、ネットブートの優秀性などを噛んで含めるように説明され、 トドメに「大学はアビバじゃねぇんだよ」と一笑に付されて、すごすごと 退散していましたっけ。 さすがに東大の権威は大きく、またそこで蓄積された運用・管理のノウハウを 他大学も利用できたため、他の大学も次々に導入しましたっけ。 もちろん、Macを大学教育に導入しているところはまだまだ少数派ではあるのですが、 100の駅弁大学よりも1つの国立大。100の駅弁大学よりも東京大学。 東工大という理系大学ではこれまた実績と権威のあるところが採用してしまった訳で。
カレーはポークに限る まで読んだ
971 :
名無し~3.EXE :2007/10/05(金) 23:34:01 ID:OOseAYrU
>>968 そうそう、2チャンネラーは物凄い勘違いしてたよね、
まるで学内のPCが全部マックになるとか思ってたらしいんだよ。
実際、本郷と駒場キャンパスだけでも3万台以上のPCが稼働してるんだから
1000台ちょっとのマックなんて割合にしたら数パーセントに過ぎないのにね?
それに東大生が社会に出たら困るだろうなんて的外れな批判だよ。
マックではMS-Officeが使う事が出来るし、おまけに今度更新される
iMacでは仮想化でWindowsVistaが使う事が出来る。
さらに学内の殆どのPCがWin環境だよ、マックは数パーセント。
学生が外に出てもWindowsマシンを操作する事には何の心配もないのにね?
お陰で安東さんはこんな資料作るハメになったんだよ。
www.ctc-g.co.jp/~caua/event/3rd-bunkakai/img/and3b.pdf
というか全員にLinux搭載のノートパソコンを持たせて自分で管理できる能力を 身につけさせるとかすればいいのに。 俺の時はそうだった。 なぜか窓OSを入れると単位くれなかったりしたっけ。。 。
mikuになんて喋らそうかと思案中w
>>972 >さらに学内の殆どのPCがWin環境だよ、マックは数パーセント。
なるほど、実社会を正確にシミュレートしている訳ですね。
大学という閉ざされた空間では偏向した価値観に陥りやすいですからね。
さすが東京大学ですね。
なぁ、IE7のお気に入りの順番が勝手に並び替えされるバグはまだ直らんの? すごく使いにくいんですが。
FireFoxで解決。
つまりOS同様、IEも糞ってことですね。 アホしか使わないわけですな。
Sleipnir2で解決。TridentでもGeckoでも好きな方を使え。
つい最近までSafari使えなかったWinユーザーって可哀相だよね・・・
Safariは頼まれても入れたくないな・・・
Safari 穴だらけじゃんw
Safariのベータ版入れるほうがアホだろw どこかの会社はサービスパックすらβ版を出してるけどねw
『アップル、iPhoneの脆弱性10件を修正』
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20357440,00.htm >「Bluetooth」
>Appleはこの脆弱性を報告したFlexilis Mobile SecurityのKevin Mahaffey氏とJohn Hering氏に謝意を述べている。
>「電子メールによる電話番号リンク」
>Appleはこの脆弱性を報告したMcAfeeのAndi Baritchi氏に謝意を述べている。
>「Safari 1」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏とSecunia Researchに謝意を述べている。
>「Safari 2」
>Appleはこの問題を報告したHP Security Labs(旧SPI Labs)のBilly Hoffman氏とBryan Sullivan氏、およびEduardo Tang氏に謝意を述べている。
>「Safari 3」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏に謝意を述べている。
>「Safari 5」
>Appleはこの問題を報告したGoogleのMichal Zalewski氏とSecunia Researchに謝意を述べている。
>「Safari 7」
>Appleはこの問題を報告したLittle eArth Corporation(LAC)の山崎圭吾氏に謝意を述べている。
大変だな、アホはw
そりゃーまあ、製品版っていうか売られてるiPhoneのSafariでこのザマなんだから アホにならなきゃやってられないよねwww
>>987 製品版で、しかもPCのOSで正式版のIEがあの出来栄えですがね。
MSはもう少しシェア最大のブラウザを作ってるという自覚もったほうが 良いんじゃない
>>989 いや、ブラウザ以前にOSとOfficeだろw
天狗になるとこうなるという反面教師だなw
Vista、Office、IE、Xbox360、Zune・・・
全てがクソ過ぎるwww
>>990 日本未発売のZuneについて良く知ってるようだな。
どこがどう悪いか実際触った人間としての感想をくれ。
995 :
名無し~3.EXE :2007/10/06(土) 23:14:34 ID:qvB8ooT6
またでたらめゲラゲラ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,! と涙目で現実逃避しているドザがいると聞いてきましたよ。
俺のコピペがでたらめだと〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,! 「でたらめ」その一言に傷つき泣いているマック患者がいると聞いてきましたよ。
アポーの糞ハードでしか動かないOSなんて議論の対象にならないだろ
糞OSで糞マシンで糞P2Pしかやることないドザこそ 議論の対象にならんなw
埋めるかw
俺のコピペがでたらめだと〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、 K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i !〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... ! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l .i、 . ヾ=、__./ ト=. ヽ 、∪ ― .ノ .,! 「でたらめ」その一言に傷つき泣いているマック患者がいると聞いてきましたよゲラゲラ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。