iTunes for Windows Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■書き込む前に必ず読むこと!
1:解らない事があればiTunesを起動して [ヘルプ]>[iTunesのヘルプ] を読む
2:質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること
3:iPodに関する質問は、ポータブルAV板 → http://bubble6.2ch.net/wm/


◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for Windows Part57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179149953/
2名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 22:55:49 ID:qunJVDO7
■回答する人へのお願い
→自分が見てて、荒れていると思ったら放置(スルー)する。
→自治活動はウザイだけ。自治したくても放置(スルー)する。
→あなたがいなくてもスレは成り立ちます。誰かが勝手に答える。


■質問する人へのお願い
→以下のような質問はスルー(回答がもらえない)されるので注意してください。

1、テンプレ(>>1-3の書き込み)を読んでいないと思われる書き込み。
2、マルチポスト(複数のスレに同じ書き込みをすること)と思われるもの。
3、回答を催促する人。例)誰か>>OOOに答えてください。
4、日本語がおかしい。例)OOという者ですが、早速質問ですが、(「ですが」が2回)


■質問ばかりで困るという人へ
→iTunesの関連スレが多数存在しています
・関連スレが沢山あるので、話題が”新バージョンが出た時”ぐらいしかありません
・話題がない以上”質問ばかりが目立つ”ようになっています

→質問者がウザイと思ったら
・スレを見る・更新する頻度を減らす。やたら見るのではなく日/週に一度にする
・このスレで情報収集するのではなく関連スレやニュースサイトでする
・他のスレや板に行く。新しい発見が必ずあります!
3名無し~3.EXE:2007/06/07(木) 23:56:48 ID:pFGUs8qr
>>1-2
乙カレーライス
4名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 00:04:30 ID:N0ApQ22N
お2
5名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 00:07:18 ID:qF3qkycs
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181227792/
6名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 01:15:53 ID:82GGPBm7
>>1


>>5
こんなスレがあるんだww
7名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 01:24:53 ID:JP4YFoAH
どの情報がタグで、どの情報がライブラリで管理されてるかはっきり書いてあるサイト無い?
AACのタグってmp3のverいくつくらいのタグ情報持てるの?
810:2007/06/08(金) 08:32:28 ID:++H15kZ2
iTunesインスとーれしたらos軌道しなくなった
9名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 09:24:43 ID:++H15kZ2
間違えました
10名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 10:18:29 ID:pd0oPTP3
どなたかおたすけを。
 DVD関係のフリーソフトを削除しましたら
 iTunesからのディスク作成 WindowsでのデータCD作成ができなくなりました。
 他の機能は使えます。
   
11名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 12:00:25 ID:AC9qEYgU
>>10
DVD関係のフリーソフト を再インストール
12名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 15:15:53 ID:C7OKZ2pC
アイテューン7.2を入れたらアイパッドが認識されなくなりました。
原因を教えてください。
ちなみにパソコンは最新のWindowビスタです。
アイパッドも最新式のものです。
13名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 15:20:49 ID:BekTYQr6
このスレでアイテューンなんて言うと、ネタとしてしか受け取ってもらえなくなるってのに
14名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 15:26:18 ID:0VQytSLT
しかもアイパッドとくるとなおさらな…
15名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 15:36:24 ID:p4Ulpe3A
wmaを変換して取り込むと、
全部トラックナンバーが2から始まってずれるのですが、バグですか?
16名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 16:06:34 ID:kfy7NKhR
XPのイベントビューアにこんなの出てる人いますか?
動作には特に問題ないんだけど、気になって。

イベント ID (0) (ソース iPod Service 内) に関する説明が見つかりませんでした。
リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報
またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。
この説明を取得するために /AUXSOURCE= フラグを使用することができる可能性があります。
詳細については、ヘルプとサポートを参照してください。
次の情報はイベントの一部です: Service started.
17名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 17:09:31 ID:C7OKZ2pC
>>13
すいません。アイテューンズでした。
18名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 17:17:09 ID:AC9qEYgU
>>15
はい、バグです。
しかも、wma側のタグのバージョンの方がおかしいのです。
19名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 17:19:57 ID:BekTYQr6
>>17
釣りはもういいよ
20忘れてはいけない:2007/06/08(金) 17:25:42 ID:f2RfKKAo
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
21名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 17:29:22 ID:0VQytSLT
出たよ☆愛チューン
22名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 17:30:28 ID:d0FCik0C
「アイテューン」を定着させたいみたいだけど、つまんねーしウザイだけだから。
23名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 19:33:15 ID:WgoeC5mB
そんなことよりVista対応なんとかしろよリンゴ
24名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 19:37:11 ID:PMQ/xcaO
Vista使ってんのぉ

ダッセー
25名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 20:11:05 ID:fGRvmY0x
>>23
?釣
26名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 20:36:38 ID:U5vwyJ++
VISTAはゲイツの方にも頑張ってもらわないと駄目だから、先は長いな。俺はあと5年、サポートが切れるまでXP使うわ。
27名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 20:46:51 ID:rFdgDSae
AirTunes使うにはAirMac Expressだけでおk?
Stereo Connection Kit with Monster Cablesってのは必須?
28名無し~3.EXE:2007/06/08(金) 23:32:51 ID:TmXiFk2R
並び替えフィールドを適用した曲の概要が購入日1970/1/1 09:00になってる
実害はないがなんなんだろこれ
29名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 00:29:36 ID:tIe/AcwV
最新Verにアップデートしたら、ライブラリの半分くらいの曲名が「Track01」「Track02」になってしまった・・・
バックアップもしてないし、不用意にアップデートしなければ良かったと教訓になった

そして前スレでこのような書き込みがあったんだけど、

"iTunes&iPod以外で再生させるつもりがなければAAC
他のプレイヤーでも再生させるならmp3

一般的な聴覚では
AAC 128kbps
mp3 192kbps
で、CDとの区別はつかなくなると言われてるけど、(MDと同レベルなのかな?)
mp3はエンコードソフトによっても音質が結構変わるらしく、
iTunesに使われているエンコーダーはあまり評判が良くないな。"

オススメのエンコーダーとかある?
30名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 00:57:36 ID:C/vqX5Uo
>>16
うちもほぼ毎日出てます。
ただ、警告とかエラーではなく「情報」なのであまり気にはしてません。
これってなんなんでしょうね。
31名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 01:47:50 ID:yzkYSAdR
32名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 01:50:51 ID:+tzVq1mR
33名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 01:55:53 ID:tIe/AcwV
>>31-32
おk、やっぱりLameで落ち着くようだ
34名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 03:19:58 ID:V0lNp68A
Vistaでハードウェアの安全な取り外しからiPodを取り外すと
iTunes上のiPodアイコンが消えない件。
35名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 19:25:05 ID:cdH2iCIH
プレイリストの曲がiPodの容量より多くなった場合でも、容量ギリギリまで
曲を入れるにはどのようにしたらいいのでしょうか?
何ギガまでといった条件をつけちゃうと、プレイリストが無駄に増えてしまうので
やりたくありません。
36名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 19:30:37 ID:JE5Jfgma
>>34
外した後も?
37名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 19:51:50 ID:QIko7uOw
こんなしょぼいアプリよく使うよなwいぽdに転送する以外は用のない糞フト
38名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:00:07 ID:Nkq1MzAj
ipodに転送するだけなら他のソフトに追加プラグいれればいいのに
かわいそうだな〜
39名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:34:04 ID:JCbAir1T
>>38
そういうソフトがいくらでもあるような言い方だな
40名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:45:39 ID:1XuuTKoH
はい。
41名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 20:59:29 ID:vz9cJT1X
少なくとも1つ2つではない
42:2007/06/09(土) 21:14:02 ID:TJBIOqMG
DVDをアイチューンに入れてipodで見るにはどうすればいいんですか?
43名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:16:12 ID:CWTia82g
さ、思う存分凝視してください。

アイDVDチューン
44名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:16:27 ID:2+ecAq5p
>>42
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)
45名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:23:00 ID:JCbAir1T
>>41
だったら挙げてみろよ
46名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:29:44 ID:5AG5ENRf
>>45
これはひどいゆとり
47名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:49:44 ID:+094/mp3
ゆとりはまったりとヲチ
48名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 21:51:46 ID:JCbAir1T
ほかの奴でもいい5個もあれば
オレの間違いだ

Winamp以外で現行で使える物
この際、シェアでもいい
あと4つ

>>46
わざわざ書き込むなら一つくらい挙げろよ
具体的な表現力がないなんてゆとり以下だぞ



49名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:02:22 ID:KolyVNsO
YamiPod
Pod野郎
foo_dop
RealPlayer
EphPod
SharePod
I氏のつぼ
XPlay2
Anapod Explorer
50名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:05:22 ID:JCbAir1T
>>49
調べるからちょっと待ってくれよ?

foo_pod.dllはダメだろ
51名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:06:40 ID:HAdG+Xb7
もういいよ。
ああそうなんだ、で終わりにしてくれ。
52名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:30:50 ID:JCbAir1T
思ったよりたくさんありました

みなさんごめんなさい
53名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:34:45 ID:X3+HnEM/
バカすぎワロタ
54名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 22:48:28 ID:d6aD8KxV
これは酷い
55名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 23:39:15 ID:5yTBVe3S
自動で音量を均一にするためにiTunesを入れてPuttyTunes 1.3.0を使おうと思うのですが
WAVとかMp3とかいろいろ混ざっているのですがiTunesに入りますかね?
56名無し~3.EXE:2007/06/09(土) 23:42:28 ID:rsN0RmLl
>>55
作者にきけよ
57名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 02:33:01 ID:3AWTcsE/
どーなてんだ〜?
バージョン上げたらキーボードの再生停止などキーが前はitunesのウインドウがどこにあっても
効いてたのに今はウインドウが前にないと効かないジャン、どーなっての?
58名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 05:21:29 ID:3fF5O0XA
日本語でおk
59名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 14:03:53 ID:ii6kLz99
>>57
あれ?たしかに効かなくなってる
PCをCDの代わりに使ってるからこれは辛いな〜
60名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 15:34:58 ID:t8/q/q+m
うpしたら、落ちまくりなんだが。
曲をブラウズしてるとき。
61名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 15:50:22 ID:O4rJiT2u
>>57
>>59
けど、普通それが当たり前なんだがな
62名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 16:04:28 ID:fzyHRouE
>>61

改善と言えるのかも。
この調子で意味の無い常駐とかも外すとか、行儀良くなってくれると嬉しいね。
現状だと、出来るだけiTunesは立ち上げたくないもの。
立ち上げだけで80MB〜100MBもメモリー食うし。
63名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 16:09:16 ID:lvrahIYg
mp3のCDを作成したときに、
漢字のファイル名が未表示になってしまいます。
mp3のCDの規格上、仕方がないのでしょうか?
64名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 16:27:38 ID:hce/1GFV
>>57 >>59
キーボードのドライバ?が対応してないとか!?
自分のは出来るよ、ロジテックのやつ。
65名無し~3.EXE:2007/06/10(日) 16:38:20 ID:NnLQYdUo
64の言うとおりだね
オレのは、MicrosoftのキーボードとiTunes7.2で問題なし
バックグラウンドでも何でも、キーボードからのプレイとポーズが可能
6659:2007/06/11(月) 03:13:17 ID:eAG49glv
やっぱ出来ないなよ、キーボードはロジのヤツだけどダメだ
試しに7.1に戻したら普通に使えたわ
キーボードのドライバは入れてないんだがこれが原因?
ドライバはあんま入れたくないんだがな〜
67名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 10:21:37 ID:KFy2EmkS
7.1使えばいいじゃんw別に最新バージョンにしなきゃ死ぬわけじゃないだろwww頭固すぎwwwww
68名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:22:40 ID:+ZClr90D
2代目社保ーの為に 最新バージョンしたら
PC下の表示15GBぐらいしかないのに
27GBと表示されてる orz
69名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 19:53:14 ID:QwhdtlmE
>>68

容量増えたのかw 得したじゃん。
70名無し~3.EXE:2007/06/11(月) 22:24:08 ID:r1+IRkg6
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181227792/

これができてこのスレ割とスッキリしたね
71名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 12:01:35 ID:RYimyhe6
LED Spectrum Analyzer
Windows用にも誰かつくって。えろい人
72名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 14:33:28 ID:DUYScpW2
SoftwareUpdate.exeなんて工夫のないネーミングするなよ
ウイルスが接続を始めたかと思って警戒したじゃないか
73名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 14:43:32 ID:Xri6ugxv
何事にも警戒するのはいい事
74名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 15:04:37 ID:DUYScpW2
しかも表示されたタスク名が「Software Application」だからな
これをまともな出どころのソフトと思えと言う方が無理だ
75名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 16:52:40 ID:7k5DDlBe
ビビリかよ
76名無し~3.EXE:2007/06/12(火) 18:21:57 ID:v3549Niz
「AppleUpdater.exe」ってVirus作ったら安心して実行してくれそうだな
77名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 00:50:15 ID:zu960+dB
ワロスw
78名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:20:46 ID:THgYSthD
ヤフー知恵袋に投稿しましたが、回答がつかないので、
こちらに転載させていただきます。

itunesが起動しません。

itunesを起動しようとすると、
「問題が発生したため、itunesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
この問題をMicrosoftに報告してください(略)」とでて、起動できません。

まず、いつからこのようになったのかというと、無料書店の会員登録をし、
本を読むためのソフトをインストールし、(この時点ではitunesは使えていました)
本を読み終わったので、ソフトをアンインストールしたときからです。

そのソフトをアンインストールしたときに、何か他のものも削除されたのかと思い、
まず試したのは、システムの復元で、本を読むためのソフトをいれる前の状態に戻しました。(本を読む前ももちろん使えていました)
しかし、上記の「問題が(略)」になってしまい、だめでした。
次に、そのシステムの復元を取り消しました。
その次に、itunesの再インストールを行いました。しかしだめでした。
アップルのサポートや、知恵袋を参照して、
・「temp」ディレクトリを空にする(その後itunesの再インストール)
・クイックタイム単体での再インストール(その後itunesの再インストール)
・itunesインストーラファイルを整理(その後itunesの再インストール)
・レジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Apple Computer, Inc.のitunes、
クイックタイムのフォルダ(とサブフォルダ)を消去(その後itunesの再インストール)
などを行いました。

しかし、上記の「問題が(略)」になってしまい、だめでした。
クイックタイム単体では起動できます。

私のPCはNECのデスクトップで、windowsXPsp2です。

どなたかお力を貸してください。ご不明な点がありましたら、なんなりとご質問ください。よろしくお願いします。
79名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 12:56:53 ID:YsLeahOB
丁寧に長々書いてる割に、本当は必要な情報が尽く欠けているのには困りものですが、

5月末に公開されたiTunes7.2.0.34は一部のCPUを搭載したハードウェア環境では起動しません。
6月4日にそのあたりを修正された7.2.0.35が差し替えリリースされていますので、ダウンロードして試してください。
80名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 16:07:19 ID:eQXzAQiC
再インストールって見ると
ほんとに一回アンインストールしてからやったのか
それとも上書きインストールしただけなのかわかんないよね
8178:2007/06/13(水) 17:59:40 ID:UgMG2bZA
>>80
説明不足でスミマセン、一回アンインストールしてからインストールしなおしました。

>>79
無駄な長文なのに、親切にお答えいただいて、ありがとうございます。
7.2.0.35をインストールしてみたところ、うまくいきました。
お騒がせしました。
82名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 19:25:16 ID:nH7Gte7h
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
83名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 22:26:09 ID:0Jy4UDXc
>>82
ナイスなコケっぷりだなw
84名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 22:45:47 ID:vTxIkN+C
詳細>>ミニプレイヤーに切り替えをボタン一発でできるようなら無いのかな。
いちいちメニューから選択するのめんどくさい。ショートカットも面倒だ。
85名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 22:51:37 ID:7b0mtrLT
>>84
ショートカットなのに面倒とかどんだけだし
~~~~~~~~~~~~
86名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 22:53:07 ID:vTxIkN+C
>>85
普段マウス使ってるだろ。いちいち、キーボードに手を持ってくのがめんどくさい。
87名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:06:50 ID:rozhWAho
たしかに、最近は息するのもめんどくさいよな・・・

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン  そうだ!息を止めよう!
      |ミ|
   /  .`´  \
88名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:13:09 ID:oCD/vSr3
俺は>>86と同感なんだけどな。
キーボードショートカット使う機会ほとんどないよ。
89名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:20:11 ID:DC1fvdR+
スキルが無いのを棚に上げて面倒くさいとは何事か!!
90名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:31:23 ID:NQQ9O6ry
マウスジェスチャーに割り振れよ
91名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:11:23 ID:Dhjxijf0
もはや87は生きてないな・・・
92名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 00:28:29 ID:dvNpIInG
タスクトレイに表示させれば、右クリックで選べるけどな
93名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 04:54:36 ID:fOn256mL
ショートカットが面倒って、左手空いてるでしょうに
それとも殿方は左手も常にお忙しいのかしら
9487:2007/06/14(木) 08:08:20 ID:LNQewBUE
左手はチンコ握ってるから忙しいんだが
95名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 09:38:57 ID:Dhjxijf0
>>94
死んでしまったかと思ってたよ
96名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 09:41:55 ID:5mIZ5es6
むしろマウス使うソフトがめんどくさいよな
自分でフォーム作る時はタブオーダーとかイベントの配置には凄く気を遣う
97名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 12:33:38 ID:LYVsRhTz
参考質問です。
前スレとこのスレを見てるととても7.2へアップデートする気に
ならないのですが、(トラブル出た時の修復が面倒)
7.2を通り越して次のバージョン出た時点でアップデートした場合、
7.2の諸問題はクリアされるのでしょうか?
或いは、7.2のプログラムを含む次期バージョンになっており
同じ事でしょうか?
(7.2のバグ?てか問題があれば修正した上のプログラム?)
98名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 13:24:48 ID:5mIZ5es6
出てもいない新バージョンの事などわかるわけがないだろう
99名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 14:37:37 ID:qR6HfSUo
>>97
俺は7.0の時は終了エラー頻発だったけど、7.1で解消されたし、7.2で軽くなったよ。
旧バージョンでダメだから新バージョンが使えないということでは無い。
でも7.3も出たら出たでエラーの報告は絶えないと思うが。
100名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 15:50:31 ID:S/mRXwPz
再生中に停止せずにいきなり×で閉じたら勝手に再起動するんだけど漏れだけ?
101名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 17:24:49 ID:G/vqbtT9
>>100
お前だけ






たぶん
102名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 17:37:21 ID:1UxV/zu7
手持ちのCDをiTunesのライブラリにmp3で入れる時どうしてる?
さすがにiTunesにエンコはさせたくないし、外部で取り込んでエンコしてタグを手打ち、
ってのもめんどくさいから、iTunesに一旦Wavで取り込んでタグ揃えたあとLIMEでエンコしてるんだけど
ほかにいい方法あるかな
103名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 17:45:27 ID:G/vqbtT9
>>102
どーせiPodの音質はたかがしれてるから普通にiTunesでAAC192kbpsで援交してる

104名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 17:51:26 ID:uMHMlGBF
爺で明らかに聴覚が落ちてる漏れは128k-LAME MP3ですよ。
CDex-STE-iTunesといういかにも爺な編集パターン
my musicフォルダなんて管理情報しか入ってない。
105名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:16:29 ID:OYPreOlL
爺でも自慰するの?
106名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:19:09 ID:1F3cMhJC
>>104
やぁ俺。かててくわえて、LAMEは3.93.1なのとSoundEngine・mp3gainを使って完全手動爺編集…('A`)
107名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 00:49:49 ID:HZlacbYD
>>102
>>104
>>106
結局エンコするしかないんだ・・重視する基準がわからねえ
108名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 04:25:11 ID:p7FduArp
次のVer.ではクロスフェードをまともに使えるようにしてくれよ…
ブブブボボボって酷杉…('A`)
109名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 05:26:30 ID:z1Z9AUL6
>>108
それCPUパワー無いんじゃないですか?、うちのは綺麗にフェードしますよ。
タスクマネージャーのタスクトレイグラフが緑に塗りつぶされてたりしません?
110名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 05:38:59 ID:z1Z9AUL6
>>107
例えばロック系だったらロックというメインフォルダ作って
その下に日本のロック、海外のロック、
もしくはジャンル、プログレ、パンク、メタル、普通とか分類して、その下にアーティスト入れて整理したくないですか?
あとサウンドトラックだったらたとえばそれが映画のなのかゲームのなのか環境音楽やOVAなのか?
iTunesでやるとベタにルート以下に展開するから階層管理が全然出来ないのが辛い。
今のだとエンコ前にコンピレーション打っておけばコンピレーションだけはまとまるけど、そんなの使えない。
だから手動エンコ、手動フォルダ設計-配置、最後にiTunesにドラッグしてますね。
これだとセクションごとのバックアップも容易ですし。

あ、iTunesにエンコやらせて自分でフォルダ管理する裏技みたいなのが無い事は無い。
まず、iTunesにエンコさせて、エンコ後のファイルをエクスプローラーで表示、その上位もしくは2個上位のフォルダ毎、
自分の管理したい階層に無理矢理移動。この時点でiTunes上の曲管理情報DBは歯抜けになるけど、誰かが作った
プログラム”RemoveDeadTracks”こいつを使ってDB修復。
んで、この方法で再整理すると、何故かアートワークはそのまま残るんだな(もちろんc:(略)my music以下のitlに)
だから古典とかアートワーク明らかにあるだろうみたいなアルバムにははじめからこの手を使っちまうのも一つの選択肢ヨ
iTunesのアートワーク連動取得機能はマジ便利だから。

長文スマヌ。
111名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 05:55:47 ID:dpz6Ork0
このスレの人はフォルダ管理はiTunesにおまかせってのが多いんじゃないの
112名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 09:02:41 ID:yeXP4a4+
どうせ1ヵ月後には聴かなくなる。音楽ごときに手間かけたくないし。なんでも聴ければおk
113名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 09:41:20 ID:sxbpZy18
CDex(LIME)→MP3GAIN→iTunes
だな。洋楽・邦楽で使うCDexを別けてる。
最後にiTunesでタグ整えてアートワーク入れて終わり。

STE使う時は人から貰って何もタグ入って無かった時くらい。
114名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 09:56:11 ID:8JoEYcC4
LIMEがlameの事ならどうったことないが、LimeWireの事なら叩かれる
115名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 12:53:45 ID:+7WKJkyn
フォルダ管理なんてiTunesの最も意図する使い方じゃないもんな。
わがままなやつらめ。
116名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 12:59:45 ID:D2PTPeJm
聞く時間より操作する時間が多くなりそうだな
まぁ好きずきだけど
くだらねぇ
117名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 13:19:47 ID:O3dQoco5
とりあえずは追加した順に並んでればOKだよな
iPod買った3,4年前は、結構マメに管理してたけどメンド草
最近はプレイリストさえ作らなくなった
アーティスト、アルバムタイトル、曲名、曲順だけタグに入ってればOK
118名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 14:33:55 ID:yeXP4a4+
9割方不明なアーティスト不明なアルバムOrz
119名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 15:18:51 ID:O3dQoco5
>>118
ワロタ
CDから援交してる人ならそんな不明パレードにならないだろな
120名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 15:33:10 ID:1mKCvoW6
>>119
CDとは何かの隠語でしょうか?
121名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 15:51:07 ID:fzw/ottm
CD援交してる人がいると聞いて飛んできました
122名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 16:13:20 ID:yeXP4a4+
いざ再生すると2割は偽造ファイル(喘ぎ声)だぜ
123名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 16:58:12 ID:nQGNGUK8
なんでLameとLIFEがごっちゃになってるの
LIMEってなんだよ
124名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 18:25:06 ID:Nz6LkPQL
WindowsでもiTunesでLAMEが使えればこんなに苦労せずに済むのに・・・
125名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 18:44:34 ID:D2PTPeJm
結局、Appleは意図的にmp3を潰そうとしてるんでしょ
126名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 18:49:12 ID:z1Z9AUL6
>>125
なんでそんな結論に辿り着くのですか?
127名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 19:55:31 ID:1F3cMhJC
でもそろそろAACが台頭してきそう。
128名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 19:56:12 ID:N0tYlYdc
そこでOGG Vorbisですよ
129名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 21:09:00 ID:Bize5P7Z

助けてください!
iTunesのアクティベーションはどうやって外すのか教えてください!!!

130名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 21:12:55 ID:1F3cMhJC
>>128
青壺ってまだあるのか!?iTunes用のOGGプラグインも('A`)
131名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:29:07 ID:D2PTPeJm
>>126
だって、mp3はウォークマンに入れることができるし、WMPで再生できるんだもん
132名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:31:46 ID:Ph5vIPl6
>>131
あほ杉君だなw
133名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:37:16 ID:DONI2GUx
>>131
ばか杉君だなw
134名無し~3.EXE:2007/06/15(金) 23:38:08 ID:HConU1vL
>>131
その根拠からどうやって>>125の結論を導き出したんだ?
135名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:09:32 ID:kZKug/QQ
iTuneを再インストールしたら、ライブラリ900曲くらいが消えてしまいました・・
Ipodからライブラリへ曲をコピペとかできないんですか??
136名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:12:27 ID:MPBD1h3T
>>135
iTuneなんかインストールするからだ

いちお諦めろといっておこう
あとは自分に検索力にかけろな
137名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:13:24 ID:fkomv/5t
>>135
自分の能力を超えるものに手を出すからそうなる
138名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:14:08 ID:MPBD1h3T
>>137
いいこといった
感動したよ
139名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:43:38 ID:kZKug/QQ
>>135>>136
えええ、何でですか〜?
どうにもならないんですか?
はあ最悪。
140名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:46:33 ID:MPBD1h3T
>>139
はあ最悪はおまいだ
よく嫁よ。
141名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:47:10 ID:xk07Ju/E
>>139
一旦、アンインストールしたらライブラリ情報のファイルも消される。
でも、ライブラリの音楽ファイルそのものは残ってるはず。
もう一度、ライブラリに登録すればいいだけ。
ただし、再生回数とかはリセットされるけどね。
142名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 00:59:36 ID:8sLiV7hO
世の中良し悪しで別で市場主義・・・数を取ったほうが***
143名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 01:53:02 ID:SBpWtbuS
>>139

口のききかた、質問の仕方を親に教わって来い。
144名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 01:58:40 ID:uGiEYvDy
>>139
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
              ̄ ̄
145名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 02:10:31 ID:x4b2uD1r
>>144
おまえiPodじゃないだろw
146名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 02:19:08 ID:uGiEYvDy
またネタを知らないのに突っかかってくる奴か・・・
147名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 02:40:13 ID:xa+HvzLN
落語のPodcastのバックナンバーをMP3で落としてきたのだけど、
こいつらを、iPod上のPodcastのメニューに表示できるのでしょうか?

普通にインポートやドラッグ&ドロップするとミュージックとして扱われて
ミュージックのメニューに入ってしまいます。

どなたかご存知の方がいたら教えてください。
148名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 03:32:14 ID:ULAUeJSu
>147
できないよ
podcastメニューにはitunesでRSSダウンロードしなきゃ追加されないみたいだね
149名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 08:42:08 ID:VAq5s9LW
どうにかしてiTunesだけをダウンロードできないの?
QTはインストールするだけで色々と設定を弄るし全力で要らないんだよ・・・
150名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:04:16 ID:rK435Hxn
むーりー。
QTのフロントエンドみたいなものがiTunesなので、
核のQTがないと皮だけのiTunesではなにもできないのです。
151名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:09:58 ID:VAq5s9LW
調べたらQT依存でiTunesだけではまともに使えないことが判明
>>150もトンクス

妥協してインストールしたら拡張子の関連設定全部iTunesに持ってかれたヽ(`Д´)ノウワァァン
オプション見ても戻すような設定ないしホント林檎は何を考えているんだか
152名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:26:02 ID:rFqBx46z
そこでQT Alternative
153名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:45:49 ID:+TE+eNK3
>>151
QuickTimeAlternativeを使えばいいし、
関連付け奪われたのは何も読まずにバカみたいにホイホイOKおしたお前のミス
154名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 09:59:56 ID:4j+Uv9JS
↑何この糞スレwww
155名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 10:22:52 ID:rgwACIyX
quicktimeインストールするときに
関連付けをカスタムで設定できるはずなのに・・・
156名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 10:35:45 ID:rFqBx46z
まぁ100歩譲ってiTunesがQT依存なのは良いとしても、
iTunesと一緒に無理矢理QTをインスコするのは止めて欲しいな。
iTunes&QTをインスコ->QTのみアンインスコ&QT Alternativeをインスコ->最初に戻る
の繰り返しはもう秋田。
157名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 11:03:21 ID:BHDTCwWo
ディスクの作成機能またはソフトウェアが見つからない...

と表示が出た。ググったらiTunesフォルダ内のgcdrom.cfgに自分のドライブを追記すればよい
とかでてたのでやってみたけどやっぱ駄目。因みにドライブは先日パイオニアのSATA接続の
DVR-212Lってやつに交換してる。

iTunesの詳細>ディスク作成のドライブ名みてみると前に使ってたドライブのまんまだったりする。

なんとかならんでしょーか?
158名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 12:32:06 ID:1HqAEECM
ドライブ名が変わってないならドライブ名を記録している情報を書き換えればいいじゃん
どこを書き換えるかは知らんけど
159名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 19:08:37 ID:+3uFoBcK
123 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/06/16(土) 16:30:18 ID:3HZcGW5W
プレイリストの名前の変更ができなくなっちまったよくそじじい
右クリックしてもないんだけどまじむかつくぜよ

124 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 16:33:17 ID:jh2vAW1H
>>123
左クリックでできるだろ

125 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/06/16(土) 16:38:31 ID:3HZcGW5W
>>124
すごご!!
できた!こんなあっさり解決できるなんて夢にも思わなかったよ
ありがとうございます
160名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 21:30:05 ID:BHDTCwWo
>>158
それわかったらこんなとこにかきこまねーよ
161名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 21:39:28 ID:oJSgijCp
質問です。
ライブラリのミュージックからプレイリストの別のフォルダに曲を追加するときのことなんですけど、
複数の曲を一度に追加することはできないのでしょうか?
1曲ずつ追加していくしか方法はないのですか?
162名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 21:48:50 ID:rJJYBipP
>>161
ctrl押しながら、またはshift押しながら
(windowsのファイル操作全てに共通)
163名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 21:49:35 ID:aYPndwfM
すみません、

プレイリストはシャッフル再生(曲ごとシャッフル)で楽しんでるのですが、
アルバムで聴くときはアルバムの曲順で聴きたいのです。

いちいちシャッフル設定を直すのが面倒だし、
プレイリストは曲ごとのシャッフルで聴きたいので、
アルバムごとでのシャッフルはイヤなのです。

何か方法ありますか?!
164名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:04:40 ID:oJSgijCp
>>162
本当に助かりました。
ありがとうございます。
165名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:25:06 ID:rJJYBipP
>>163
・・・?
それiTunesの話じゃなくて、iPod?
iTunesなら左下のシャッフルボタン押すだけでいいのでは?
166名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:39:33 ID:gX8QJQtG
>>151
QuicTimeを起動
編集>設定>QuickTime設定(U)…>「ファイルの設定」タブ>全てOFF
これであなたが大嫌いなQTの関連付け全て解除できるよ。
167名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:43:20 ID:gX8QJQtG
間違えた
×『ファイルの設定」
○「ファイルの種類」

×QuicTime
○QuickTime
168名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 22:58:49 ID:aYPndwfM
>>165
そです、ipodでの話です…
すれ違いですかね?!
169名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 23:12:25 ID:rJJYBipP
>>168
ポータブルAV板には、iPodのスレ、いっぱいあるよ。
170157:2007/06/17(日) 01:48:20 ID:G7ZXjMR6
前スレ漁ってたらでてきたので試したら認識&焼きOKだった

314 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/05/24(木) 03:28:16 ID:+1CI/oqI
>>231
自分も同じような現象で困ってたけど、DAEMON Toolsスレに書いてあった手順で直った。

手順は
DAEMON Toolsアンインスト>OS再起動>sptd.sysを削除>OS再起動

これでiTunesでDVDドライブが認識された。
sptd.sysはCドライブを検索して探して。
その後DAEMON Toolsの古いバージョン(4.08)入れてみたけど大丈夫だった
171名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 01:51:29 ID:dVruzdsH
VistaでiTunes 7.2だが、iTunes Musicフォルダ以下にファイルをコピーしてから
プレイリストに突っ込んで登録すると自動的にフォルダを作成してファイルを移動してくれない

管理者モードで実行してもだめ。

おかげでfoobar2000のiTunesEncodeで変換したAACが、ファイル名としてはすべて
「不明なアーティスト」の「不明なアルバム」扱いになるんだが、既出?
ちなみにiTunes上では問題ないからこのまま使ってるが・・・
172名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 02:29:22 ID:0FbwFAn4
iTunes最新版、XPSP2で使用しているが、最近挙動がおかしいので報告。
アルバムの入ったをDrag&Dropでライブラリに登録すると、曲名の表示がおかしいことがある。

01 - The Charlatans - Forever みたいな感じでファイル名が曲名の所に表示される。
そのアルバムは全曲こんな感じでファイル名が曲名になってる。
もちろんタグはきちんと打ってあるし、この現象が出ないときも多々ある。
コメント欄に空白入れたりして更新すれば正常な状態に戻るんだけど、何が原因か分からないから気持ち悪い。
同じことになってる方いません?
173名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 03:06:59 ID://V4UDmJ
tunesleeveのフリーウェア版ってどっかに上がってない?
ぐぐっても旧VerのDLアドは本家に直リンされてるらしく最新版しか落ちてこないし
BTにも上がってないし。
174名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 06:31:06 ID:ui3LAC5m
貧乏人愛用フリーウェアでたー
175名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 07:04:09 ID:N77A7yHY
>>173
えっ?最新版フリーじゃないの?
諸事情あって
前バージョンアンインスト→新バージョンインスト
で普通に使えてるんだけど…。
もしかしてシェア?
176名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 09:53:18 ID:RQ6Ex9Mc
ウルトラマンの掛け声:「シェアッッ!!」
177名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 10:02:43 ID:R6vX4E3d
itune storeの表示で文字がでかくて大変見づらいんだが改善方法ないですかね?
http://www.imgup.org/iup400683.jpg

ライブラリは普通なのに・・・
178名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 11:43:54 ID:Vk8OCS2/
>>177
小さいモニターにすれば桶
179名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 11:47:47 ID:R6vX4E3d
>>178
それは根本的にちがry
180名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 12:04:56 ID:rq9Rmck7
解像度を上げると文字が小さくなるぉ
181名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 15:35:55 ID:it8HYmRb
ipodの中の曲の再生回数って編集することできませんか?
182名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 16:38:35 ID:RFi4jmoU
編集したらカウントしてる意味無いじゃん
183名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 16:54:21 ID:DA4pEcq+
itunesの再生回数なら某ソフト使っていじれるけど
ipodの中の曲は難しいねぇ
184名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 16:58:51 ID:yZ/DxDxs
iTunesの再生回数いじって同期させればいいんじゃ?
185名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 17:06:42 ID:pDG9siqw
>>181
回数増やしたいのなら終わり五秒ぐらいで再生
未再生→再生済み 再生済み→未再生 なら曲指定して右クリ
186名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 18:12:31 ID:it8HYmRb
>>183
調べてたらでてきたソフトでipodさして普通に編集できました
ありがとうございました
187名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 20:25:48 ID:AfgqMZBc
>>177
クソワロタwww
188名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 20:38:17 ID:L9lIg0zT
>>177
草加キモス
189名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:01:42 ID:9+tO++pG
修正版のiTunesの入ったPCにiPod Shuffle(第2世代)を挿すと
「内容が読み込めません。出荷時の設定に〜」という旨のメッセージが出て、
復元してると「不明なエラーが発生しました」で止まる。
曲は全部消えてるのに、メモリだけ変に残ってるんだな。

これで2回目だよ。
前回は「マイ コンピュータ」でフォーマットして直ったが。
前のバージョンに戻すか。
190名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:09:36 ID:8KHSrGm3
>>189
iPod Shuffleのソフトウェア(内部)は更新済み?
191名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:10:43 ID:O5/VAYWS
戻すならうpだてするなよ。今度からここの踏み台たちの様子を2週間ほどDOMってからうpだてすると良いあるよ。
192名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 00:27:30 ID:J7z01QE7
>>189
USB-HUB使ってるならPCに直接USB刺して試してみて
USB-HUB経由で同じ現象が出た事ある
193名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 01:13:06 ID:coRQAUYe
そんなシリアスじゃ無いんだけど、iTunesの右下のウィンドウを縦横同時にリサイズする為の場所が表示されない事があるんだが。他の場所でリサイズすると表示されるから実害無いけど。
194名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 01:17:41 ID:IJmu5oVP
>>193
リサイズの前に改行しろ。
195名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 01:21:23 ID:O5/VAYWS
ワラタ
196名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 18:30:20 ID:mLQ2ngkQ
ブラウザのリサイズさせた方が効果的てわ?
197名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 20:44:24 ID:iDz8Id+A
iTunesって外部エンコーダ使えないの?
198名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 20:49:57 ID:eNdlfGDH
Win版は使えない
199名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 20:58:32 ID:YZ/0cLy5
つーかいい加減シャッフル同期時に勝手にアルバム順にソートしないバージョン出してくれ。
追加した曲が一番後ろにないと不便なんだよ。
200名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 21:20:38 ID:YyJI7o5s
タダで使ってるくせに文句いうなよ貧乏臭いなw
201名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 21:57:01 ID:Gjsh2Aap
左端を一回クリックするだけの作業すら面倒かw
202名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:03:53 ID:bZaFiV21
不具合を指摘したらこれですよ
203名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:06:51 ID:eNdlfGDH
不具合ならフィードバックに報告した方がいい
まれに対応してくれるから
204名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:14:19 ID:YZ/0cLy5
>>201
それしても全部逆になるだけで、追加した順にはならんのよ
205名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:16:17 ID:jVmn3DtD
>>204
使い方も判らないの
使うなよ
206名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:19:05 ID:GW/Spf3U
「追加日」カラムでソートして戻せばいいんでないの?
207名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:25:03 ID:HOxy7AoM
普通に聞いてる分には良いんだけど、右だけに振り分けられたギターが聞こえない
っていう状況に陥ってしまってるんだが、誰か解決策とか知らない?
リードギターが一切聞こえないとか言う状況は泣きたくなるのだが。
Ipodで聴くと普通に聞けるからiTuneのほうかPCに問題があると思うのだが
208名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:26:25 ID:It7sWCUc
両方のスピーカが正常に動作しているか確認する
パン設定をしていないか確認する
ケーブルを確認する
209名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:28:10 ID:GW/Spf3U
パソコンのサラウンドかなんかじゃねーのか?
2つしかスピーカーが無いのに5.1chとかになってんじゃね。
「iPodで問題ない=ファイル自体が問題ない」ならiTunesが原因かどうかなんて
他のプレイヤーで再生してみれば一発やん
210名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 22:29:41 ID:jVmn3DtD
>>207
耳鼻科逝けよ
211名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 23:07:00 ID:YyJI7o5s
>>210
精神科池よ
212名無し~3.EXE:2007/06/18(月) 23:15:58 ID:f4Xse870
さっき、2万4千円のヘッドホンが壊れた。
オーシャンズ12を落として見ていたんだが、まったく音が出ない。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ
213名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 03:24:00 ID:wZBY8lUx
>>212
今度は自分が屋上から落ちないようにね
214名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 05:40:57 ID:9OFi0fC/
213のレスにはがっかりだ
215名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 08:14:32 ID:fofbQj4Q
PC→iPodへ曲を移動したいのですが今まで使っていたPCは実家にあるので
今手元にあるPCには新しく入れた曲しか入ってません。
この新しい曲をi-podに入れたいのですが昔の曲を消さないで更新することは可能ですか?
216名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 08:51:46 ID:JuyYBhGw
それが出来たら他人のPCにつないで転送したらどんどん曲が増えるね。ニヤリん
217名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 09:50:03 ID:cRGzm8yP
実家の曲を手元のPCまで持ってくればいいじゃないか
218名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 10:47:49 ID:FTYcsH+p
アルバムアートを手っ取り早く取得する為 だ け に 
iTunes Cardまで購入してアカウント作ったのに
いざ取得してみると、ほとんど取得できていない件
アニソンは論外ですかそうですか
iTunes storeにない分はアマゾンで補えます的なことが書いてあったと思ったけど
なにこれ、なにこれ、ああもうマジ糞だわ
219名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 10:48:55 ID:JuyYBhGw
自分でペイント使って書けばいいのに。
220名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 10:57:04 ID:k4vzQGPt
どこに書いてあったんだろ
221名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 13:02:06 ID:6dZvYArH
iTunesが勝手に補うわけ無いのにな
222名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 13:28:38 ID:3Wu+NMxX
これはひどいアニヲタ
223名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 15:31:21 ID:SFlU9Xrl
まあどの道アニソンは論外だけどな
224名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 17:24:46 ID:v+o6DK3o
アニソンをバカにするな!!by氷室ヲタ
225名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 17:43:06 ID:8UQ64J4y
まぁ普通の番組でもBGMでアニソン使ってることが多いから、
アニソン嫌いが何気なくいいなと思ってた曲が、実はアニソンだったなんてあるかもよ。
226名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 18:57:16 ID:NvrBZW6A
それまでオリコンの邦楽くらいしか聞かなかったけど、あるきっかけでKOTOKOを知った。
アニソンもバカにはできないと思った
227名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 20:17:13 ID:Cc0KQ+zA
よりによって.......
228名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 20:21:33 ID:P/8YqBgL
(アニソンの壁を越えた)こちらがわの世界へようこそ・・・
229名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 20:59:42 ID:LtuMEffi
>>226

当然今週金曜日発売の例の電波ソングコンピはデフォで買うんだよな!?
230名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:09:03 ID:KiF1ZgXS
いま、kotokoなるアーティストのオフィシャルで試聴したが

どこがいいんだ?
231名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:12:55 ID:X0ldOtVm
人それぞれだな
232名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:30:35 ID:XJFkFtqK
変わった声してるな
特に悪いとも思わないが、特にいいとも思わなかった
233名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:37:00 ID:LtuMEffi
まあ彼女の歌の真骨頂は、アニソンではなくエロゲソングだからな。これが良いと言い出したら、洩れなく廃人認定。
234名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:41:11 ID:QGhCPAXE
何のスレッドだっけここ
235名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:45:00 ID:z7GN4xUa
エロゲソングスレ?
236名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:48:52 ID:7P33ntmn
アニソンをバカにする奴は俺の愛する谷村新司をバカにしたも同然
許せねえ
237名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:50:13 ID:2OZ0t+Sc
>>232
彼女の声、機械とか通してないんですよ
スゴイっしょ
238名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:55:44 ID:X0ldOtVm
そーだそーだ水木のアニキをバカにするな
239名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 21:59:16 ID:z8GX7fKR
アニソンを馬鹿にすると言うよりアニソンを聞くようなバカを馬鹿にしてるって感じ
240名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:11:12 ID:X0ldOtVm
おじちゃん、最近のアニソンは歌詞に「飛べ」とか「行け」とか出てこないんだぜ?w
241名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:13:59 ID:wZBY8lUx
アニソンで聞くに堪えるのは、ALI PROJECTだけだな
242名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:18:02 ID:3Wu+NMxX
240 2007/06/19(火) 22:11:12ID:X0ldOtVm
名無し~3.EXE[sage]
おじちゃん、最近のアニソンは歌詞に「飛べ」とか「行け」とか出てこないんだぜ?w
243名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:20:18 ID:u2r3csj5
>>236
AURAだけはガチ
244名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:22:09 ID:hOyMcdYW
なんだこのスレ
245名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:24:32 ID:XJFkFtqK
話について行けないが、アニソンって奥が深いんだな
246名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:29:48 ID:LR/DdTlM
iTunes7がサクサク動くマシンスッペクってどのくらいなの?
247名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:43:27 ID:NuWdbFYm
>>246
MacPro
248名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:49:25 ID:J1SgP2ai
>>239
ワロタw
249名無し~3.EXE:2007/06/19(火) 22:57:33 ID:OkgK6YdT
>>247
Macminiでもじゅうぶんじゃね?
250名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 00:19:26 ID:3IDSm8PJ
>>246
そもそもWindows版で開発してないからしょうがないなあ
たぶんiPodのオマケでしょ・・・そこそこ使えればという感じ
自分もWindows版しか使ってないけどあんまり期待しないほうがいいよ
251名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 00:24:55 ID:jynuTzaH
KOTOKO(つかI've)はアニソン歌う前はちょっとハマったな
別にエロゲとかはしないんだが、アングラでいてかつその筋ではメジャーという
カルトなところが妙に心くすぐるものがあった
252名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 00:46:40 ID:KlyVJLhT
アーティストをKOTOKOで検索したら71曲ヒットするのは、至って普通なんだぜ!?
253名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 00:59:39 ID:k1ds47Fa
>>252
ナカーマ
俺は85曲だ
254名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:01:36 ID:txtx7Tzb
俺94曲・・・
255名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:21:02 ID:KlyVJLhT
>>254
シリアス・ダーク系もリップすれば俺もそんなもんだ、('A`)キニスンナ('A`)
256名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 01:39:56 ID:jynuTzaH
俺もう3年ぐらい集めてないのに151曲あるんだが…
257名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 02:01:22 ID:6rL1Sc+s
itunesを終了する度に、
"0x01ac01aa" の命令が "0x00000000" のメモリーを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。
というエラーが出るんだけど・・・これはどういうこと?
258名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 08:08:20 ID:nlWvn21H
メモリが "read" になることはできなかったんだよきっと。
259名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 09:08:27 ID:WyojcnWO
iTunes Storeからのダウンロード時間を短縮できる無料ソフト登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/20/news020.html
Autobahn Accelerator for iTunes
http://getautobahn.com/
260名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 15:58:49 ID:Bhh5Y9xz
>>257
最新版でもなる?
もしくは、アンチウイルス使ってるならライブラリファイルを検査対象から外すとでなくなるかも。
261名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 19:15:46 ID:w0Bn9b2Y
NASでMacとWinのライブラリ共有してる人いない?
うまくいったとか、いかないとか調べてもよくわかんね
262名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 19:53:37 ID:rFg0P7VT
アルバム単位で聴くのが好きで、iPodを接続する度に更新しているんですが、
聴きたくないアルバムは一曲づつチェックボックスの印を外しています。
これが面倒臭くて仕方ないんですが、アルバム単位でチェックを付けたり
外したりする事って出来ないんでしょうか?
 ご存じの方がいらしゃったら教えて下さい。
263名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 20:00:26 ID:Kbd34P6w
>>262
ショートコントもしくは
基本中の基本 出来て当たり前の
ショートカットキー覚えろ
264名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 20:28:14 ID:86luBw7s
265名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 20:51:59 ID:6rL1Sc+s
>>260
うん、最新版。
バスター切ってからやっても、やっぱり出た。
266262:2007/06/20(水) 22:21:00 ID:rFg0P7VT
>>263
なるほどね〜。余りに不便なもんで、絶対に何か手があるはずだとは
思ってたヨ。
267名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:41:43 ID:xbnKFCJO
CDを入れたら、アルバム名が3つ出て、その一つを選んでおk押してインポートしたけど、
やっぱりほかのタイトルにしてみたいのですが、CDを入れ直しても、今度は選べなくて前の
アルバム名のタイトルが出てしまいます。
インポートをしたのを削除してみてもダメで、この場合どうすれば、最初のタイトルを選べるようになりますか?。
268名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:42:44 ID:EpZGNADe
>>267
自分で変えろ
269名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:44:57 ID:xbnKFCJO
>>268
たのむそこをなんとか・・
270名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:46:00 ID:NRBmM5HB
>>267
詳細→CDトラック名を取得
271名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:46:37 ID:xbnKFCJO
>>270
マジでありがとう
272名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:51:17 ID:EpZGNADe
で 気に入らなくて >>267
戻るのに・・・
273名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 23:59:09 ID:DwqQ+roA
itunesのインストーラでQuicktimeが一緒にインストールされなくなっちゃったッス
Quicktimeだけ別にインストールすればいいんッスがなんか気持ち悪いです
対処法教えてくださいッス
K-Lite Codec Pack入れてからおかしくなった気がするッス
でもK-Liteをアンインストールしてから作業しても症状は同じだったッス
274名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:34:50 ID:qfSHkpuf
初めて質問します。
ブラウズした時に、同アーティストのアルバムを年代順に
並べたいのですがどうすればいいのでしょうか?
プロパティでアルバムナンバーや発売年をいじってみてもどうも変化がありません。
宜しくお願いします。
275名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:36:57 ID:4qNSmekT
>>274
アルバムの年代を
表示させる
276名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 00:39:21 ID:I1Vo8JCj
それか、アルバムの項目名のところを何度かクリックすると
年別アルバムという項目名になる。
277名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:05:42 ID:G6cNN48I
iTunesをローカルディスクCからDへ移動して利用することは可能ですか?
また可能だとすればどうすれば良いのでしょうか??
278名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:08:44 ID:4qNSmekT
>>277
本屋逝け
279名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:15:01 ID:G6cNN48I
>>278
そんな意地悪言わないで・・・(悲)
280名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:16:05 ID:JMuFZFTw
試してみればいいと思うよ♪
281名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:19:55 ID:mp1Ek8LI
何事も実践あるのみ
282名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:20:35 ID:G6cNN48I
>>280
マイミュージックの中のiTunesのファイルを直接Dのなかへ移動するだけでいいんですか?
283名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:23:34 ID:mruAkqWP
>>282
そうですおっおっおっ
284名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:23:44 ID:4qNSmekT
>>282
説明してもおまいじゃ無理です
だから 本屋逝けと言っている

それとも 判らん説明受けて曲消えてもいいのか?
285名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:26:18 ID:G6cNN48I
>>284
そうですか。
ではどの本にすれば良いでしょうか?
286名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:28:08 ID:4qNSmekT
>>285
きれいな おねーちゃんが
スッポンポンで解説してるのがいいな
287名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:29:01 ID:I1Vo8JCj
>>282
iTunesフォルダ全てを移動させるとまずい。
iTunesMusicフォルダの中身だけね。
で、メニューの編集 設定 詳細の
[iTunes Music フォルダ]の場所を指定する。

>>278の言うように、本屋で立ち読みしたほうが確実かと思うが。
288名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:30:55 ID:G6cNN48I
>>286
どんズベリですよ・・・。
289名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:32:31 ID:G6cNN48I
>>287
真面目な回答ありがとうございました!
290名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:33:28 ID:4qNSmekT
>>288
好みの本も選べない奴に
いわれたくはないな
291名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:35:37 ID:PaVGL9yn
真面目じゃない回答もらうにはそれなりの理由が質問者のほうにもあるんだよ、普通。
292名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:39:26 ID:4qNSmekT
まっいいさ曲消えようが別に
痛くもないし
虎ぶっていい勉強すればいいいさ
293名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 01:51:40 ID:kjyDt4Nn
じゃあ最初から聞くなよ
294名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 02:06:32 ID:QsmTkaza
マイドキュメントをCに置くなよ
295名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 06:37:38 ID:gyMHu9Jx
KOTOKOとはまたマニアックな。
そういう自分も聞いてるけど。とらいあんぐるハートね。
296名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 09:25:04 ID:RWCm4V4O
ショートサーキットIIフラゲ出来る店ドコー!?
297名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 10:18:37 ID:vZMH/ztZ
なんでCドライブにデータ置く馬鹿が多いのか解らん。
ウイルス食らったりしてOSクリーンインスコとかになったらデータ全部消えちゃうのにさ。
298名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 10:36:54 ID:Gs7xR92H
音楽データやよく使うソフトウェアの設定とかは
OS入ってるHDDとは物理的に分けて
それでも重要なデータは定期的にHDDごとバックアップ×2

これくらいやっとくのが常識じゃないのか?
パーティション切ってもHDD自体壊れると意味無いし

でもID:G6cNN48Iとかはパーティション知らなさそうだよな・・・
どうすんだろ、HDDが死んだら
299名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 10:39:18 ID:XBoX7my2
メーカーパソコンを電気屋で初期設定→そのまま使ってるからでそ
300名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 10:39:59 ID:kzgVjYdY
人間は痛い目にあえば用心深くなる
そうやって賢くなってゆく
301名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 10:55:24 ID:YtoaYWNQ
追加HDDを2つも3つも買うような奴は稀だって。
幾ら壊れやすいって言っても、年に1度壊れたら不運だった程度だし。
302名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 15:00:15 ID:6VehmUcf
1枚のアルバムに異なるアーティスト情報(featuring等)が入っているものを
一枚のアルバムとしてItunesに認識させる方法はありますか?
(プレイリストに投げ込む以外で)

Disc(1/1)やTrack情報を入力してもバラバラになってしまうよ・・・。
303名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 15:10:41 ID:ndpXfHfY
>>302
アルバム・アーティストの項目を使うか、
feat は、曲名の項目に入れるか。
304名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 15:12:11 ID:VmiCJ+fV
>>302
コンピレーションにチェック
305名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 15:24:47 ID:6VehmUcf
>>304
ありがとおおおおおおおおお
助かりました

本当にありがとう!
306名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 16:19:59 ID:8+Q4E6L2
>これくらいやっとくのが常識じゃないのか?
かもしれないけど、知らない人間がそういうのを理解するのって大抵パソコン買って暫く立ってからじゃないのか?
ある程度詳しい奴が周りにいたり、店員が教えてくれるならともかく…
メーカーや店でそういうレクチャーはしてくれんだろう
307名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 16:49:31 ID:ETOh4kVa
メーカーパソコンだって予めパーティション切ってDドラはデータ用ですよって売ってるのに
OSを始めとするソフト側がなんでもかんでもCドラに置きたがるんだからしょうがねぇわな
308名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 17:25:51 ID:9Raw45b8
5, 6年前に買った80GBの外付けHDDを、
未だにバックアップ用としてフル活用してるけど、
そろそろガタが来そうで怖いです
309名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:14:22 ID:41Jg71NH
iPodに同期するとき必ず、128kbpsになって困ってるんだが・・・。

これって仕様なのか・・・?音が悪すぎる・・・。
310名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:19:15 ID:NAS4fwph
>>309
お前が128Kbpsでエンコードしないかぎりそんなことは起こりえません。
311名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:19:56 ID:41Jg71NH
>>310
いや、音源は192kbpsなんだよね・・・。
312名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:25:31 ID:NAS4fwph
>>311
そもそもipodに入ってる音源をどうやって128Kbpsって確認したの?
313名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:28:26 ID:41Jg71NH
プロパティで
314名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:28:56 ID:vZMH/ztZ
>>309
シャッフルか?
315名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:33:04 ID:41Jg71NH
>>314
BINGO

スティック状のな。
316名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:37:32 ID:NAS4fwph
>>315
ビットレートの高い曲をこのiPod用に128kbpsに再エンコードするのチェックを外してる?
317名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:39:06 ID:41Jg71NH
>>316
外してないかもしれんね・・・

設定見てみたけど見当たらない・・・orz
318名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:44:16 ID:NAS4fwph
>>317
shuffle持ってないから上手く説明できんので↓
http://manuals.info.apple.com/ja/iPodshuffleUserGuide.pdf
これの12-13ページ。
319名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:49:11 ID:41Jg71NH
うほっ!
まじさんくす。解決できたよ。
320名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:49:30 ID:NHWmXYEc
>>307
うっせーカス!!てめーの常識=世間の常識じゃねーんだよ。

ヒキヲタのテメーみたいにパソコンに構ってる時間ねーんだわーったかカスっ
321名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 18:54:52 ID:Vc3s3hGM
>>320
突然乱入して切れてるね
何かあったの?
322名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 19:25:54 ID:NHWmXYEc
ううん演技
323名無し~3.EXE:2007/06/21(木) 19:32:48 ID:FHsMmjgV
ラズベリ-称者の演技だな
324名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:10:44 ID:3gjJdNxm
iTunesのフォルダが勝手に”マイドキュメント\my music”にできるんだが、どうしたらやめさせられますか?
設定-詳細-一般 の"フォルダの場所"は違うところで、”整理する”にチェック。追加時にコピーはチェックをはずしてます。

ここ以外にフォルダを指定できそうな項目を発見できなかったのですが
何を作るにしてもmusicフォルダ以外に作らせるにはどうしたらよいのでしょうか?
325名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:33:57 ID:hYk5Q3/L
やめさせられません
326名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:36:26 ID:LhufSS/I
>324
そこはそこで必要なんだよ。
誰もが必要とされて生まれてくるように、itunesも必要なフォルダしか作らないんだよ
327名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:41:52 ID:3gjJdNxm
──そうだったんです─か─

────僕が馬鹿でした

なぜこんな、"itunesフォルダなんていらない!消してやれ!"だなんて……
そんな、なんでそんな惨いことを僕はいってしまったのでしょう
僕はとても酷い人間です。iTunesフォルダだって一生懸命生きている、必要とされているから生まれてくるのに……!

僕はiTunesフォルダに酷いことをしてしまいました。これは決して許されることのない罪です。
だから僕は、せめて罪を償えるように、一生懸命iTunesを愛そうと思います
もちろん、iTunesフォルダも一緒に、みんなで、みんなで生きていくつもりです──!
328名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:45:12 ID:Wr+htxa4
キモイ
329名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:57:27 ID:gSxVtMNn
まあとりあえず病院行ってから人生やりなおせ
330名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 01:59:02 ID:xBi4pMFU
フォルダなんて無くなればいいのにな
階層管理なんか無くても階層のように見えるビューさえあれば十分な気がするが
331名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 02:00:30 ID:3gjJdNxm
なにこの温度差。これもマックアプリクオリティなのか
332名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 02:14:12 ID:d+O66kEt
333名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 02:49:30 ID:MdbWD0oC
殺伐としたスレにじっとりとしたうるおいが加わったなw
334名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 07:58:03 ID:IOdctDW0
( ;∀;)イイハナシダナー
335名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 17:56:22 ID:p5BESsJV
>>331
このスレの住人はちょっとおかしいので気にしないように
336名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 18:07:39 ID:OlXDkzR/
たしかにたまに現れるID:3gjJdNxmみたいなのはちょっとおかしいな
ちょっとどころじゃないけど
337名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 18:10:21 ID:kW4d75Rd
階層なくてもとかフォルダなくてもは流石に違和感を感じる。
たまにUbuntuを使う機会もあるから、そういうのがあるというのは理解できるが。
338名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:04:16 ID:hW+YMpJC
iTunesを使ってCDを焼いたのですがどうしても音量が小さくなってしまいます。
サウンドチェックはオフにしてあります。
音量がバラバラだったので設定で一つ一つ変えたのが悪かったのでしょうか?
ディスクは何回も上書きをしたCD-RWを使いました。
339名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:12:49 ID:opTz7wa/
※上書きをしたCD-RW
340名無し~3.EXE:2007/06/22(金) 22:21:00 ID:hW+YMpJC
>>339
知らなかったです。ありがとうございます
341名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 04:05:21 ID:yDcJYau7
音源データの入ったフォルダの移動についてなんですが

現在音源を他のソフトから取り込み保存してから、iTunesライブラリに登録して利用しているのですが
その音源を保存しているHDDのフォルダを、別のHDDのフォルダに移動したいのです。

D:\Documents and Settings\****\My Documents\My Music\歌手\音源
というのを
E:\Documents and Settings\****\My Documents\My Music\歌手\音源

という感じににHDDからHDDへまるまる移動したいのです。
普通にそれを行うと、ライブラリのデータに「!」が出てすべて手動で元ファイルを探してしまうという過酷な状況に・・・
数千曲あるので手動は無理なので、パスだけ変えるプログラムありませんかね?

色々探してみた結果はiTunesで音源を取り込んだ場合はiTunes Musicというフォルダがあるので
設定からそのフォルダを変更すればいいみたいですが。私のような場合で良い方法ありませんでしょうか?

342名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 04:22:45 ID:PC1VFBQe
>>341
ライブラリを全部消してから、My Musicフォルダごと登録しなおせば?
343名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 04:43:22 ID:yDcJYau7
>>342
即レスありがとうです。
その方法は、アートワーク・歌詞・作曲者・ジャンル・マイレート等は確かそのままですよね。
でもそれだと追加日は変わってしまいますから、プレイリストで発売時期に合わせたものを作っているので
追加日もそのままで本当にパスだけ変えれる方法はないかなと思いまして。
個人的に追加日は重要なデータになっているので・・・

それでもアドバイスありがとうです。引き続き良い方法ご教授お願いします。
344名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 08:32:04 ID:JDJsJSHC
>>343
普通にコレじゃ駄目なの?

iTunes: iTunes Music フォルダの移動
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301748-ja
345名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 09:18:56 ID:yDcJYau7
>344
ライブラリを統合についてなんですが
・現在使用してる音源のデータを設定した新しいiTunes musicにすべての情報はそのままで
コピーして、コピーした方を使用するようになる。(ライブラリから見るとパスだけ変更)
ということでいいのでしょうか?
一部で追加日やマイレートが変わってしまった(バグ?)という報告を見たので・・・。

もう1つ、フォルダの管理なんですが私の場合は
\My Music\アーティスト\曲
という感じに独自のルールで整理しているのですが
ライブラリの結合をするとiTunesのルールでの配置に変わりますよね?
\iTunes music\アーティスト\アルバム\曲

試しに「iTunes musicのフォルダを整理する」のチェックを外し
「ライブラリへ追加時にファイルをiTunes musicフォルダにコピーする」をチェックして
曲を追加してみたところ
\iTunes music\アーティスト\アルバム\曲
になってました。

これを回避する方法はありませんでしょうか?
ライブラリを統合を行うと、もう元には戻せないと警告が出るので容易に試せないので
ややこしい質問ですが、お付き合いお願いします。
346名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 13:29:53 ID:AeYeaGfr
この人、頭良いな

iTunesの仕様に疑問をもつヤツはいないのか?〈前編〉文●松岡美樹
http://ascii.jp/elem/000/000/045/45567/
347名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 13:46:16 ID:Wa0iiwua
煽りじゃなくて、iTunesの仕様に疑問を持つようなレベルのユーザーは、
その不便を理解して敢えてiTunesを使い続ける好事家、或いはマカーか、
foobarなりwinampなり他のソフトを使ってると思う。
つまり疑問に思うだけ無駄。
348定期晒し上げ:2007/06/23(土) 13:48:18 ID:T1SBsM1V
iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
349名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 14:52:42 ID:LcYbBfLr
iTunesの存在自体に疑問を持つ俺は。。。。
350名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 19:45:03 ID:ZOACYCZY
appleを内偵してこい
351名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 21:09:17 ID:hT4ufExz
>>346
自分基準でしか思考出来ない人間が物書きになると悲惨だなぁ。
352名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:15:21 ID:8OB90KNY
言ってる事は理解出来無くないが、ちょっとアフォだと思う
353名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:37:51 ID:PL1YSFIN
>>346
お気に入りアーティストならスマートプレイリストを作ればいいのにね
354名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:51:18 ID:xuQ3IILl
>>346
この人のクレームって、コンピレーションアルバム、並び替え、スマプレとか使えば簡単に解決するだろ。
タグ管理の利点の方も沢山あるのに、それは全く触れない。頭の凝り固まった老人は厄介だな。
355名無し~3.EXE:2007/06/23(土) 23:52:44 ID:B6oYWjEL
346の人気に嫉妬とレス
356名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 00:06:20 ID:VtiOZyca
新・mac板にスレたってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1182566768/
357名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 03:38:10 ID:GzYttoQu
>>346
タグに縛られすぎだと文句言ってるんだろうけど、それがiTunesだもの。
358名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 04:00:10 ID:FomenzrV
なんだ釣りかよ
また、頭良い人に操られちゃった
359名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 04:15:54 ID:UW5GGHV7
       ____    
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、     このスレ何度も見にきてんじゃねーおー!
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、   
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                    ̄


                  ____
                /_ノ  ヽ、_\
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o    お気に入りに入れてはずかしくないのかおー?!
     ,.―<,__    ヽ:::⌒(__人__)⌒::::: \
    /          ヽ  |r┬-|     |
   __|            }.  | |  |     |
  / ヽ,       /  {   | |  |     |
  {    Y----‐┬´   、. | |  |     |
 /'、   ヽ    |ー´   ヽ, | |  |     |
 {  ヽ  ヽ    lヽ_!´   ヽ`ー'ォ    /
 ',   ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./      /
   \  ヽ__/,'    _ /
     \__.'! 〈  _, '
           ̄
360名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 08:33:24 ID:PKsPG42e
AA使うひとってオタクみたいでキモイ
361名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 09:00:24 ID:KbSdan7C
            ∩_
   ,、= " ̄:::゙:丶、 〈〈〈 ヽ
  /::::::::/:/`ヽ:ヽ::::::.〈⊃  },、‐ " ̄:::゙:丶、  ∩_▽,x " ̄":::゙:丶、▽∩_ ,、‐ " ̄~ `丶、 ∩_ ,、‐ " ̄" ~丶、 ∩_
 /::::::://V   \ト、::::i| ̄ ̄|:::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ〈〈〈 ヽ::::::::/"""""ヽ::ヽ〈〈〈 ヽ  /ハヽ   ヽ〈〈〈 ヽ  ///`、 ヽ〈〈〈 ヽ
 l:::::::/ \    /ヾィ::i| ̄ ̄i::::// ヽ\ト、::::::〈⊃  }:i:::/      i,::〈⊃  } // ヽ\   〈⊃  } / /    、 〈⊃__}
 |;:::::|  ●`   ● ハ::|   |::/ \   `/ヾ ィ、:::|   |::ミW \    /W:::|   |/ \   `/ `、i |   | / \   /  、 ||:::::::::|
 |:::::ハ        .i::/   !::|  ●`   ●ヾハ|   |:ミ  ●`   ● ミ/|   | |  ●`   ● i  |  |::|  ●`   ● ゙|:::|:::::::::|
  Ww\   ・  _ノ     /ハ:::::      :::レ/   !ハ:::::      :::レ メ   ! |:::::       :::i |  !::i::`ー-' `ー-' i::/:::::::::!
    /ヾ ̄下~  i_/  ´\   ・  ,ノヽ   /!´\   ・  ,ノ' i `i / |\   ・  ,ノ| .|  /!:;:;\  ・   ,ノヽ:::::::/
  /ヽ/\ .イ` ヽ/     /ヾ ̄下~  |_/   メヾ ̄下~、 |_/| ヽ|/ヾ ̄下~/ |ノ/   /~ヾ 二下|  |;;/
  /\     `' _ |     /ヽ_ _\ .ィ ヽ/    / ノ `ーィ  ー/  ノル/`ー||_,ィ,,`\/   /ヽ  \;;;;;/  /
./   /    ・ |  |    /       n_n  |    /  ̄   (・_・)  |   /   ノ    ☆ |    /:::::::::/      |
|  _/__    ヽ |    >、 /_  l゚ω゚| |     >、 /_ ,_)(_,  |   >、 /_    ☆|   /::::::::/_     |
(__|__)━~~ |    (___)   ̄ |     (___)    |   (___)     |    (:::::::::::|  )     |
                        _,_
     -―,  |   i ー--、  _Eヨ_   ⊆⊇  | ー  ー-,フ ー┼-
     ___   レ !   ノ   耳又  | ロ |   レ -−   ノ   / | ヽ
362名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 09:04:28 ID:gzVAJX6w

人が嫌がる顔みてオナニーするタイプの人間w当然誰にも相手にされなくなり外出はアニメの新刊発売日のみwwwww
363名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 13:29:33 ID:eP+nImT2
>>346のライターは、要するにiTunesを使えてないというだけのバカなんだな。
364名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:37:10 ID:zTlobBcO
わからんぞ、後編があるらしいから

まあさらにバカっぷりを露呈する予感がプンプンするけど
365名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:47:21 ID:GzYttoQu
そのライターのブログでも、その記事に対するコメントがたくさん付いてる。
ttp://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki/e/b662e5d3777261be5dde386e182ffff7

本人の弁解が見苦しい。
366名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 14:50:34 ID:WqdEvIsG
iTunesというよりPC使いこなせてねーな
367名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:13:47 ID:Sck4G+Fn
クイックタイムってVistaに正式対応してないんだな!
だからiTunesで動画再生すると始まるまで20秒かかったりするのか。
368名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:15:06 ID:lsTszLNb
2日に1回くらいのペースで曲やプレイリストが全部消えて初期状態になるんですけど、
どうすればなおりますか?
369名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 15:19:10 ID:LVAnzWC4
とりあえず再インストール。
だめならパソから初期状態に戻してからアイテューン印す子
370名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 16:56:50 ID:CIh4QZr5
>>368
2日に1回くらいのペースで遊びに来てる友達が…
2日に1回くらいのペースで掃除してるおかんが…
371名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 17:52:44 ID:SQMPTeni
ちょっと質問なんですけど、ライブラリの曲を追加するときにitunesが
固まるんですけど。メモリが128MBだからかな?古いバージョンの
itunesをインストールしたほうがいいのでしょうか?
372名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 17:56:39 ID:06KjV7ga
・・・PC買え
373名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:02:56 ID:RNjNIq78
128MBって・・・ネタとしか思えんwww
2GBに増設汁
374名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:07:21 ID:LVAnzWC4
128MBくらい普通に現役でいるだろ。
4ヶ月前まで俺も使ってたし。
375名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:13:25 ID:EYwgbj7u
絶滅危惧種
376名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:38:07 ID:6j+f6eel
128メガなんて、俺のノートのグラボに載ってるメモリの半分じゃん。ネタだろ、真面目な話。
377名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 18:52:59 ID:/besg5XU
まずxpがまともに動かん
378名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 20:20:55 ID:SQMPTeni
すいません、256MBに増設してありましたw
でも、固まるんですけど。これ以上の増設はむりっぽいです。
なんとならんすかね?
379名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 20:29:02 ID:X/C3n4tb
っっ【新しいPC】
380名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 20:48:15 ID:izhIT/xK
今なら中古のPCでも結構いいスペックのが有るんじゃね?
相場は知らんが。
381名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 21:56:48 ID:K4yVGfej
今やノート用DIMM(PC2)でも1G5,000円以下で手に入る時代だね
今日買ったトラのSOーDIMM 1GB(PC2)でも相性保証付きで約8千強だった
382名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:12:17 ID:SQMPTeni
いやさ、このパソコンが古くてメモりさがすだけでも大変なんです。
PC交換は、なしの方向でなんとかなりませんかね?
383名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:16:19 ID:LVAnzWC4
どれくらいの曲数がどれくらいのビットレートで入ってるかにもよるだろう。
多すぎならいらない曲削る。
384名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:21:26 ID:1CRT29KI
メモリ以外のスペックも低すぎなんだろ
あきらめろ
385名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:25:28 ID:XmLE6uZY
固まる理由が低スペックだからと決まったわけでもアルマーニ
386名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 22:50:06 ID:C2ISBIIC
ケーブル抜いてウイルス関係とか常駐ソフト全部止めてアイチューン使え
387名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:00:54 ID:lzNEAePk



ここはパソコンのアプグレのスレではない


388名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:43:08 ID:6j+f6eel
>>382

いい加減スレ違い。もう答えは出てるだろ。256以上メモリ増設が無理なら、

買い換える

我慢する


この2択しか無い。これでまだウダウダ抜かすなら、NGワード入れてスルー レベルだ。
389名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:44:10 ID:/WgJMzzA
> いやさ、このパソコンが古くてメモりさがすだけでも大変なんです。

ぐぐればすぐに見つかる。
390名無し~3.EXE:2007/06/24(日) 23:51:00 ID:blg2GRWW
財布のスペックをあげることだな

まずは蛇の皮でも入れとけ
391名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 00:01:04 ID:lqKBkFKD
>>382
おまえはどうしたら何とかなりそうって考えてるんだ?
392名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 00:13:23 ID:nNvvvWuZ
ゆとりウザス
393名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 00:39:34 ID:mNOSVK1k
まあとりあえずMBの時代ではないなあ
規格は違うが外部メモリも数ギガが当たり前でしかも安い
394名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 01:05:22 ID:pyLF7S5N
旧シャッフル使いです
最近追加した曲の順番をドラッグ移動して変更しようとしてもできません
昔はできた気がするんですが・・・
何か方法があれば教えてください!
395名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 01:36:29 ID:9hwZ2Z3x
俺の環境だと普通に変更出来るけどな
396名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 03:02:47 ID:ew+rfPBI
ライブラリで曲リストを削除すると、再生回数とかの情報も消えちゃいますかね?
397名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 08:05:39 ID:LPxVO2/w
A.やってみたらわかる
398名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 08:16:55 ID:63eCh5Vp
カバーフローを自分のベストな大きさにしても、再起動するとデフォルトに戻っちゃうんだけど
何なのこの糞tunesは
399名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 08:18:57 ID:geLwMtA7
チラシの裏にでも書いてろ
400名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 08:26:56 ID:LPxVO2/w
>>398
キミのも再起動するとポークビッツになるだろ
401名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 13:41:58 ID:zv7oq+2A
朝起きた後はビッグマグナムだろ
402名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 15:43:32 ID:QUC+dmB5
誘導されてきました、質問させてください

iTunesでipodにCDを取り込みたいのですが、
インポートを押しても、CDを入れなおしても出来ません。
*.cdaファイルは取り込めないのでしょうか?
もし取り込む方法があったら教えて下さい。
verはiTunes7でWindowsXPです。
403名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 15:45:52 ID:4gjc8M1T
>>1読むか、状況を詳しく書くんだな
404名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 15:46:57 ID:SkgZ9Ohr
>>402
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181227792/
405名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 16:22:21 ID:FVk7IUVi
シングルとアルバムで全く同じ曲があるとき、レート付けってみんなどうしてるんだろう?
今まではずっと同じレートでやってるんだけど、曲が増えてからお気に入りのスマートフォルダに曲がダブったり
iPodと同期してるとダブった曲が入っちゃったりしてnanoだとキツいです・・

同じ曲をうまく扱ういい案があれば教えて欲しいです
質問というよりアイデアかな?と思ったので本スレにて聞かせてくださいー
406名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 16:31:51 ID:CSUfwD4X
ややこしいから両方消せば
407名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 16:34:13 ID:4gjc8M1T
片方のチェックを外せばいい
408名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 16:58:21 ID:HAHNSiuJ
すみません。曲によって音量に差が出るのでサウンドチェックをオンにしたのですが更に音量の差に開きが出ました。
曲ごとの音量の差を無くすにはどういった操作をすればいいか教えてもらえませんか?
これはシャッフルの話ですがiPodも同じように差が出るので困ってます。
409名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 17:36:10 ID:d0l/lprD
ギャップレス再生されないんだけど、どうすりゃいいの?
とりあえずライブラリから曲を消して再度追加とか、再度CDから取り込んでみたりしたけどダメっぽい。
何か解決法無い?
410名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 17:43:21 ID:MGuigDvA
そもそもそのトラックは次のトラックとつながるように録音されているのか
411名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 17:45:41 ID:d0l/lprD
>>410
されてるハズなんだけどなぁ…
CDプレイヤーだと途切れないし…
412名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 17:51:40 ID:GunKk5Eq
設定──再生──クロスフェードアタック
413名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 18:09:27 ID:4gjc8M1T
>>408
ノーマライズソフト でぐぐれ
414名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 19:28:57 ID:ZhP147w7
ライブラリのフォントを変えたいのですが、どうやって変えるんでしたっけ?
multi-pluginは使ってないですし、iTunes.exeを書き換えた覚えもありません。
↓のキャプチャを見ると英字はフォントが変わっているのですが、
日本語がそのままなのでメイリオあたりに変えようと思うのですが
自分でやっときながら方法が思い出せません。
OSはXP SP2、iTunesは最新版です。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1182766842388807.NyUBZZ
415名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 20:45:00 ID:2zyYoKW6
>414
multi-pluginを使うかシステムフォントを変えるかのどっちか
416名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 21:01:19 ID:aLXC+/bh
multi-pluginって何?
417名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 21:05:47 ID:TARYF9Z6
418名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 21:06:53 ID:hUA0Z0F8
>>414
英字はフォントを変えているのではなく、ClearTypeがオンになっているだけのような。
419414:2007/06/25(月) 21:43:41 ID:ZhP147w7
msstyleファイルを書き換えたからでした。
ありがとうございます。解決しました。
420名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:00:36 ID:sARf6/TJ
itunesをアップデートしたら、起動時にブラウザが常に表示されなくなったうえに
マイレートとか表示されなくていい物が、常に出るようになった。
設定の「ソースを記憶」を外したり、つけたりして試したが、何をやっても無駄で。

起動時、常にブラウザを表示させる&自分が必要としている情報(タイトル、トラック番号など)を
常に表示させる方法を教えてください。。
421名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:11:01 ID:ZhP147w7
>>420
終了時にiTunesが前回の状態を保存しないで終了してるんじゃない?
不正終了とか出てない?
422名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:13:18 ID:sARf6/TJ
>>421
終了は正常に終わっているはずなんですが・・・
異常終了したようにも見えません。
423名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:17:21 ID:YS4AV9X9
ブラウザを表示してないプレイリストを選択してるだけ何じゃないの?
マイレートとかもプレイリストによって違う設定になテルだけの可能性が…。
424420:2007/06/25(月) 22:20:09 ID:sARf6/TJ
>>423
プレイリストを消して、iPod配下にある「ミュージック」を選択しています。

ソースを記憶するのチェックを外して、好みの設定にする、チェックをつける、メニューから終了を実行、立ち上げなおし
をしてみたのですが、やはり元に戻るんです・・・
425名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 22:48:28 ID:Je2lMAKz
CDを焼こうと思ったら、サポートされているディスク作成機能が見つかりませんとでます。
おまけにRecord Now!でファイルを保存もできなくなってしまいました

helpでは十分な内容が書いてなかったので、誰か解決策を教えてくださると嬉しいです。
426名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 23:19:57 ID:a1pTT1+K
初心者はむやみにバージョンアップとかしない方が
いいんでしょうか?
427名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 23:22:14 ID:/2E2Aufp
所詮、アップルだしな。あきらめろ
428名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 23:26:57 ID:a1pTT1+K
>>427
レスありがとうございます。
素直に諦めます。

それと、バージョンアップしないことによって、何か不具合が起こることはないのでしょうか?
429名無し~3.EXE:2007/06/25(月) 23:33:41 ID:9hwZ2Z3x
そりゃ新バージョンはバグ対を含んでることが多々ある

そんな事をいちいち気にするなら、このソフトは使わない方がいいよ
つか、iTunesに限らず他のあらゆるソフトもね
430名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:40:12 ID:LzbXDVUw
プラグイン関係のスレどこかにありませんか?
431名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 00:46:51 ID:av02ozfD
この板にあるけどな
432名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 01:35:36 ID:w0CQIzv4
433名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 01:43:04 ID:LzbXDVUw
>>432
Multi-Plugin専用スレじゃなくてiKaraとか色々扱ってるスレ探してたんだけど
無いようですね・・・
434名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 09:29:38 ID:6BJuP2As
自分で建てればいいだろ
435名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:25:32 ID:OitlnOW0
質問させてくださいな
えっと、iTunesを初期化して、新たに曲入れ直している時に、画面が
http://10e.org/elup/img/elup1834.jpg
の様になってしまいます。なにか良い解決方法は無いでしょうか?
並べ替えフィールドはアーティストで揃えたのですが駄目です。前は大丈夫でしたが・・・
見たところアーティスト名の違いで分かれている様でもなさそうです、コンピレーションのチェックはONにしてあります。
こうしたら直る。見たいな話がありましたら教えて下さい。
あと、こちらの情報が足りないと思いましたら御指摘下さい、宜しくお願いします。
436名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 16:39:46 ID:RgNistfK
>435
アルバムアーティスト欄をそろえなさい

トラック19はタグがおかしいのだろ。全曲選択でまとめてタグを書き直しなさい
19だけでもいいのだろうけど、まとめて書き直せば原因不明でも何とかなる
437名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 18:40:53 ID:OitlnOW0
>>436
アルバムアーティストは穴でした。
こちら的にはアルバムアーティストに情報が入っているものと入っていないものがあったので、
全部削除してみたところ、正常に表示されるようになりました。
おそらくこれも暫定対応な感がしますが、(随分と曲データ移動しているので壊れてきているのかも)
当面は異常を感じたら普段表示されていない項目も必ず調べてみる癖を付けるようにします。
情報ありがとう御座いました。
438名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 21:35:20 ID:BGOdI04z
私も>>435さんのトラック19のような症状が起こっています。
2つほどトラック位置がおかしいファイルがあるのですが
>>436さんのご指摘の通りにタグを書き直したら
1つは直ったんですが、もう1つの方がまだおかしいままです。
ほかに何か症状を治すやり方はありますか?
439名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:45:18 ID:LzbXDVUw
>>437
おいらはアルバムを登録したら全て選んでプロパティで空白の欄にもチェック
いれて統一するように習慣づけてるよ。どんなゴミが入ってるかわかんないからね。
440名無し~3.EXE:2007/06/26(火) 23:46:47 ID:yOowwx6j
めんどw
441名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:07:31 ID:rKdrdZ3m
面倒だけど、曲数が増えてくると、きっちり管理するのが快感になってくるんだよw
昨日やっと手持ちの音源全部登録した。アートワークと歌詞も可能な限り入れたし。
12000曲、740アルバムになったお。
442名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:10:05 ID:LVQQn99f
すごいな全部ゴミ箱に入れたら気持ちいいだろうな。
443名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:19:02 ID:xDU911FY
>>441
起動・終了にえらい時間がかかりそうだな
444名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:21:52 ID:rKdrdZ3m
>>443
こないだのバージョンアップでかなり早くなったよ。
5秒くらいで普通に起動する。
カバーフローも軽くなってアルバム700枚程度なら全然問題ない。

アス64 3000+
MEM 1.5GB
だから、最近のマシンならもっとサクサクだろうな。
445名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:24:51 ID:rKdrdZ3m
>>442
間違ってそうなってもいいように、全アルバムzipで固めて別ドライブにバックアップ取ってる。
歌詞もアートワークも本体に埋め込んでるから問題無いし。
全部消えたら泣く。
446名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:26:29 ID:ep+6wbgY
>>445
もし消えて、バックアップから持ってくるとき、
全部解凍するのもダルそう・・・
447名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:33:03 ID:rKdrdZ3m
>>446
50GB程度で無圧縮だから、WinRARで30分くらいなもんじゃない?
全部消えて一から登録する手間考えたら余裕でしょww

消えかねんからな・・・iTunesは100%信用なんてできないし。
448名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 00:33:56 ID:LVQQn99f
効きたくなった解きに園津戸回答すれば置け
449名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:43:35 ID:gUtouuOs
結局つまらん

iTunesの仕様に疑問をもつヤツはいないのか?〈後編〉文●松岡美樹
http://ascii.jp/elem/000/000/046/46223/
450名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:45:12 ID:hAhYhBe/
普通にリップしなおせばいいじゃん
俺は昔エンコした音源の再リップはよくやるよ
451名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:49:57 ID:LFe6iFrL
アイチューンズで登録順にソートして転送してもアイパッドではアーチスト順になっちゃいます・・・どうしたら良いのでしょ〜か
452名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:51:12 ID:aOUqVXvF
>>449
頭悪そう。
453名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 09:53:57 ID:mzGnmTbC
アイパッドでぐぐっても、ちゃんと一発目にiPodがひっかかるインターネットって素敵
454名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:17:27 ID:3JwuCLnf
>>449
iTunesを使わなきゃいけない理由が酷い。
そんなに音楽好きならZune買えよ
455名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:19:20 ID:LFe6iFrL
おっさんはレコードウォークマンでも使っとけよ
456名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:39:08 ID:+n9yrdL6
>>449
やっぱり使い方もわかってないタダのバカだったか
457名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:45:21 ID:QErgX3kj
自転車こぎながら音楽聴いてると書いてる時点でだいぶ頭狂ってる
458名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:49:02 ID:pqPl1zUp
ブログへの攻撃で心が折れたような文だな。
あの程度でプロの炊いたーがへたれるなよ。
459名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:54:52 ID:gUtouuOs
ブログの本人コメントで、「後編」はすでに書き終えています。
なんて言ってたのに、更正しまくった感があるよな
460名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 10:56:38 ID:szFSEtDS
アルバム単位で聞くにも普通に使えるし
461名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 11:02:25 ID:QErgX3kj
WMPを使ったことがないので、自分自身比べようが無いが、
MD使いからiPod使いになった自分にとって、
iTunesはそれはそれは使いやすく、
もっと早く出会わなかったことを後悔した。

素人だった自分でも簡単に使いこなせたのに
記事書く人間が、基本的なこともわからずに
こんなふうに書くのが゙OKなら、
ここにいるほとんどの人がライターになれるね。
462名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 11:06:22 ID:pqPl1zUp
ただ松岡の文章はアレだが、
実際問題、俺はiTunesが使いにくいので普段はfoobar使ってるがな。
iPod使わん奴が敢えて使うようほど使いやすいとも思えん。
463名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 11:11:01 ID:kpUiVgh+
確かにコンピレーションアルバムを
ブラウザでアルバムアーティスト名から選択できないのは不便だな
464名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 11:30:27 ID:xooSixPR
>>462
パソコン音痴の兄貴にCD-R作ったりするのはどうすればいいんだ、といわれて
色んなソフト教えた結果結局iTunesに落ち着いてた
iPodは持ってない
fb2kはそういう人にとっては壁があると思うのでそういう点でiTunesは使いやすいと思う
465名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 12:39:43 ID:QErgX3kj
>>462
逆だなー。

iTunesの使いやすさにひかれてiPod買ったよ。
友達にすすめられていやいやiTunesを使ってみたのが始まりだったけど。
466名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 13:15:51 ID:iJHFE+x5
色々な意見があるんだろうが、俺にとってiTunesは神ソフト。
467名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 15:33:46 ID:+IbFAj2b
iTunes6まではネ申ソフトだったが…今はウンコソフトだな
468名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:08:12 ID:g0QxJKbD
>>449
なんでファスナーの話になるのかサパーリわからなかった。
こいつもiPod使ってるとか書いてるけど、iRiverかなんかじゃねぇの?
469名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 16:43:30 ID:LFe6iFrL
>>468
ストーンズのジャケの事では?
http://a1.vox.com/6a00b8ea0738f31bc000c2251dec218e1d-320pi
470信者の戯言だから突っ込まないでねw:2007/06/27(水) 17:13:40 ID:2HC6Iy2I
iTunesを神ソフトというなら今直ぐマックに乗り換えた方がいい
あなたはWindowsを使うことに疲れている。

ttp://journal.mycom.co.jp/series/maccreative/001/index.html
471名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 17:22:33 ID:I3Xia+Re
iTunesとfoobarしか使ったことないけど別にiTunesは不便とは感じんな
しいて言えばメモリ馬鹿食いすることと起動が遅いことかな
472名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:13:40 ID:c8MSNe2+
メモリ馬鹿食いしてもいいから
その分さくさく動いてほしい
473名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:18:38 ID:pqPl1zUp
メモリ馬鹿食いしないで、尚且つさくさく動いてほしい。
474名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:21:37 ID:Fo+TiT6l
メモリ馬鹿食いで、尚且つもっさりは避けて欲しい。
475名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:39:47 ID:WKzNxYyK
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | 
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': もっさり・・・・・・
     ミ        ゙':
     ゙, ∪   ∪''ミ
      ミ.       ;:'
      ';  .     彡
      ∪~"""""∪
476名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 19:52:12 ID:TblJ1gVS
Windows版使ってみたけど確かに重いね
っていうかフォントとかメニュー位置のせいでちょっとブサイク…
477名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:19:01 ID:J4CJc73G
iTunes+記念に風林火山買ったぞーぅ
478名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:28:23 ID:rKdrdZ3m
>>449
>私はすでに60GBのiPodをもっており、どこへ行くにも常に音楽を聴いている。チャリンコをこいでる最中も聴いているし、

出たよ。車に轢かれて死ねw
こないだ高校生がイポ聞きながらチャリで俺の止めてあったバイクに激突して転倒させて
タンク凹ませて逃げようとしたからとっ捕まえて親呼び出して11万円修理代出せた。

俺もイポは持ってるが、電車でくらいしか使わねぇ。
チャリ乗りながら聞いてる馬鹿はとっとと自爆しろ。
479名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:46:01 ID:hk992+/w
>>478
それはその高校生が間抜けなだけだろw
480名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:47:54 ID:LFe6iFrL
停まってるバイクにぶつかるってアイパッド関係なくね?w
481名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 21:51:30 ID:qbHFkQcH
>>478
なんでもDAPのせいにしないでくだしあ><
482名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 22:22:17 ID:uL04Pdf1
年でソートすると同じ年のアルバムが逆になったりするよね
リリース日でソートしたいんだが、どこにリリース日書き込めば良いかわからん
助けてくれorz
483名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 22:34:07 ID:iJHFE+x5
>>482
「並べ替え」のアルバム欄リリースの年月日か任意の数字を入れたらいいよ。
484名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:03:22 ID:3cUCzZ3Y
すみません どこを見ても分からなかったので質問させてください

iTunesをしばらく前から利用していて、
最近外付けのHDを買ったのでそのHDの中に
マイミュージック(****のミュージック-****は名前です)
を移動して、問題なく使っていました

今日ノートパソコンと、HDのコンセントが抜けたまま使っていて、
気づかずにiPodnanoを同期させようとしてUSBでつないだら、
表示が出てきて、忘れたのですが
「ひとつのなんとかにはなんとかしかできません 初期化(出荷前の状態)しますか?」
(かなりあいまいですいません・・・)
こんなかんじの表示がでてきて初期化しました
でもそのあとコンセントを差し込んでiTunesを開こうとしても開けません

デスクトップのショートカットを押すと
「[itunes]のフォルダが必要ですが作成できないかみつかりません。
 このデフォルトの場所は、[マイミュージック]です」
と表示されます。

なので、F:\マイミュージック
とか
F:\****のミュージック
F:\My Music
とかリンク先(?)をいろいろ変えてみてるのですが、一向にできません・・・

長くなってしかも見にくい文で本当にすみません。

あと、OSはウインドウズXPです
どなたか分かる方おねがいします。
485名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:06:07 ID:Fo+TiT6l
>>484
で、質問は?
486名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:07:38 ID:3cUCzZ3Y
あ、すいません・・・

質問は、曲を入れたいのでiTunesを使えるようにしたい
まずiTunes自体を起動をさせたい

です。おねがいします。
487名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:11:00 ID:iJHFE+x5
元の音楽ファイルは残ってんの?
残ってんならマイコンピュータから辿って、そのアドレスをiTunesに登録すれば良いだけでは?
488名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:11:41 ID:cMMm4E44
>>467漏れずっと6のままだorz
VolumeLogic待ってるんだけど、もうないのかな。

age!
489名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:13:14 ID:3cUCzZ3Y
はい、多分全部HDにあります。
えーと、iTunesが 開けなくて…
開こうとしたら、
「[itunes]のフォルダが必要ですが作成できないかみつかりません。
 このデフォルトの場所は、[マイミュージック]です」
って表示されるんです

インストールもしなおしたりしたのですが・・・
490名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:20:38 ID:iJHFE+x5
491名無し~3.EXE:2007/06/27(水) 23:29:08 ID:3cUCzZ3Y
>>490
いくつか試してみます
ありがとうございます
492名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 04:48:36 ID:aRW2FIha
なんで初期化なんかするんだろ
日本語が分からんのかな
493名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 05:48:00 ID:jo7G8gPm
>>484です
ITunesがライブラリの場所を見失っただけだったみたいです。
解決しました!

ありがとうございました。
494名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 21:34:44 ID:QviseCoA
ビジュアライザソフトの「Magnetosphere」をインストールしました。
実際に実行してみると、曲の途中で以下のアプリケーションエラーが出てしまい動作しなくなります。

"0x108d4a7b"の命令が"0x00000028"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。

OSはXPです。
iTunesやmagnetosphereを再DLしたりしましたが、改善されません・・・。
必要な情報が抜けてましたらお申し付けください。
お願いします。
495名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 22:40:40 ID:c9jQxSYh
スペック不足?
496名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 23:11:19 ID:gNO2enEB
あのー質問なんですか。。。アルバム画像ってどうやって入れるんすか?
497名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 23:13:33 ID:8UGu2Sri
「アルバムアートワーク」でググれ
498名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 04:30:01 ID:xonVWQZ2
インポートした曲にイメージ検索で見つけた画像をアートワークにしていたんですが、
更新すると何枚かアルバムアートワークが消えてしまいます。
消えた曲情報を見てみると共通の症状で
トラックナンバーが消え、コメント欄に大量の数列が並んでいました。

何か解決策は無いでしょうか?
499名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 08:03:07 ID:j1hM6AG4
他のソフトでタグ弄ったんだろ
500名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 19:08:20 ID:nQ2xPyzm
タグはちゃんと書いてあるのにアートワークの下に出てくる表示が変わってくれません。
小文字を大文字に変えたりしても何も変わりません。
他にタグでいじるところがあるのでしょうか?
501名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 19:30:03 ID:+lmXTKkq
>>500
アルバムアーティストを入力
それでも変わらない場合は、一度別のテキストを入力してOK
さらに希望のテキストを入力してOKを
502名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 19:34:51 ID:nQ2xPyzm
>>501
ううおおおうまくいった!
ありがとう!
503名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 19:46:37 ID:BTbrDW6m
>>494
さっき入れてみたけどうちはとりあえず
ウインドウ表示時のチラツキ以外は問題なし。
つか、これショボ。エフェクト少なすぎ。
ま、01なんだけど、もっとないよう充実させて出せばいいのに。
こんなんだったらG-Forceで十分。

XP SP2 Home
iTunes 7.2.0.35
Direct X 2007.04
504名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:15:44 ID:FnGBijNK
7.3来てるべ?人柱報告よろしくー
505名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:27:33 ID:TS6u9EaP
ホントだ。よっしゃ逝ってくる
506名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:29:01 ID:uQ0iy4kC
iTunes 7.3 では、iPhone サービスを有効にし、
お持ちの音楽、テレビ番組、ムービーなどと同期できるようになりました。
また、お気に入りのデジタル写真が家の中のどのコンピュータにあっても、
Apple TV を使ってワイヤレスで共有し、楽しむことができるようになりました。
507名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:33:46 ID:RvEY5BmN
ほら、お前らの大好きなバージョンアップだぞ、早く人柱になってこいよ(藁
508名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:53:49 ID:y5RLGKWp
早く悲鳴を上げて俺の役に立て、ベータテスターども。
509名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 23:57:36 ID:TS6u9EaP
あっちこっち色とかが変わってるな
とりあえずiPod shuffleの曲順がアルバム順になるバグは修正されてる
あと左の欄のプレイリストとかがOSXのFinderのリスト表示みたいに格納可能になってる。これは良い。
ttp://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu03749.jpg

>>508
アッー!!
510名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:02:11 ID:BwN+6+Zg
iPhoneか・・・
511名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:06:56 ID:UyNo4+wC
7.3にして起動、ライブラリの更新が始まってしばらくすると

[iTunes Library]ファイルを保存できません。不明なエラーが発生しました(-50)。

と警告がでるようになった。
7.2に戻すか。
512名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:11:06 ID:EaapMHa3
曲が終わって次の曲になる瞬間ものすごく重たくなるんだけど
これってどうにかならないのかな
513名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:12:45 ID:K3SmDcuR
>>512
スペック不足じゃないの?
スペックさらして
514名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:14:33 ID:TpeeaCs2
>>512
VISTA?だったら
SuperFetchの影響かなあ
515名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:16:04 ID:EaapMHa3
Pen4 3.6G
メモリ 2ギガ

かなり重たいPCゲーしながらバックグラウンドでiTunesながしてると、
曲間でゲームのほうのFPSがガクっとおちる。
数か月前にもBGMをiTunesのほうにしてたことがあったけど、当時はそうならなかった。

ライブラリの曲が2000→3000くらいにふえたのが原因か、iTunesのVerUPがあったのが原因か
516名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:16:48 ID:pDPivZAu
>>511
それは7.3の問題じゃなくて、ライブラリのファイルがロックされている。
517名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:27:06 ID:UyNo4+wC
>>516
解決方法ありますか?
518名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:31:00 ID:ixGHFaBn
7.3kitaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
519名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:35:54 ID:KkAdS9Ss
あいふぉん関係なす
520名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:41:15 ID:5bhzdHUJ
7.3で起動が早くなった......気がする
521名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:51:05 ID:Vse+nO1d
>>511
同じく。
unlockerでiTunes Library.itl等確認したけどロックされてないし、読みとり専用にもなってない。
うーん。
522名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:51:59 ID:pDPivZAu
>>517
iTunesが起動していない状態でiTunes ライブラリのフォルダを見て、

iTunes Music Library.xml
iTunes Library.itl

以外の「ファイル」を消してiTunes起動。
もしその2個だけなら一度上記2ファイルを別の場所に退避して、iTunesを起動。
その後、iTunesを終了して退避したファイルを戻して起動。
それで更新がうまくいくかの保証はできないが。
523名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:55:31 ID:e5YlTBW7
ライブラリをダブルクリックしたときの認識が普通になったな。
今までは曲名のトコをダブルクリックすると名前変更になったりしていたが。

あとライブラリのホイールスクロールが早い気がする。
524名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:19:33 ID:jrNFWV0F
起動して10秒しないうちに発生するバグが
どうして発見もされなかったのかね
525名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:19:34 ID:9tntwDql
iTunes使ってるヒト多いんだね
レスの消費が早くてびっくり
文句じゃないんだけど、
なんかiTunesって「かぎりなく全自動化」
に心血注いでるソフトっぽく思えてて
どうも自分には・・・
なんでも勝手に自動化されると、うーん・・
単に自分がカスタマイズする気ないから
そう思うのかもだけど

なんか言ってる事素人くさかったらすいませんが
526名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:20:25 ID:Vse+nO1d
mac版でも同様な不具合報告があるね。
527名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:22:09 ID:BCEDknok
>>525
全自動化の意味がわかりません。
具体的にどういうことでしょうか?
528名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 01:29:44 ID:r64+uzKe
つーか一般の認識はiPod使うにはiTunesですから
529名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:02:17 ID:+eFT2o5W
>>526
オレはWinでもMacでも不具合なし
起動が速くなった
530名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:02:42 ID:TpeeaCs2
VISTAで使ってるけど7.3でiTunesを終了した時に出る
”***ライブラリーを保存中”みたいなメッセージが出なくなったな
531名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:05:34 ID:DeM9jR0V
532名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:15:45 ID:TpeeaCs2
>530だが
XPでもインスコしてみたけどメッセージが出なくなったな
533名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:24:44 ID:HRDlHZt4
最近Vistaにしたのでついでに
以前MP3で読み込んでいた曲をm4aで読み込みなおそうと
flacで保存していた音源をwav+cueでマウントしていざiTunesへ

と思ったら曲目は正しく表示されるものの再生すらままなりません
再生しようとすると、一曲一秒程度で再生されて
ボツっというノイズしかしません

仮想ドライブでマウントしたものはXPでないと読み込めないのでしょうか?
534名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:28:10 ID:BwN+6+Zg
動作がちょっと軽くなった?
535名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 02:46:05 ID:0P2JmLhu
ん? アーティストやアルバムの並びが変わったな

0〜の数字が一番先頭だったのにZの次に数字が来るようになってる
これ個人的には改悪だ。 戻して欲しい
536名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:03:01 ID:ROvgjrMf
>>535
その並びが普通だろ
537名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:07:33 ID:PVlFqu3w
iTunes(7.3)を再起動したら、追加したはずのファイルが消えてる。
終了するときに保存されてない?
538名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:19:44 ID:XdXG/ity
7.3マススのホイール回したときの反応が凄く良くなった。
後はそんなに変わらない感じかなぁ。起動は若干早くなったような気もするが。

あと、XPSP1で使用すると、iPhoneの機能を使うにはXPSP2以上が必要ですと書かれてる。
539名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:41:23 ID:ROvgjrMf
7.3になってもやっぱりQuickTimeが付いてくるんだね。。。
540名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:49:35 ID:wv7QzQoU
起動がどんどん遅くなる。終了は早くなった。
541名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 03:51:01 ID:FPKaajBu
コンピレーションアルバムで、アルバムアーティストを入れてるアルバムの
年順アルバムのカバーフローの表示順がバラバラだったのがちゃんと表示されるように
なってる。これは○

けど、コンピレーションアルバムで、アルバムアーティストを入れてるアルバムのカバーフロー
表示の時にアーティスト名が出なくなってる。これは×

以前は

アーティスト名 - 曲名
   アルバム名
アルバムアーティスト名

って表示だったのが

     曲名
   アルバム名
アルバムアーティスト名

になってしまった。
542名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 04:43:42 ID:c90t+bMa
iPhone対応用のうpデート来たね!
日本発売キボンヌ。
543名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:09:26 ID:eILG89Bl
>>509
> 左の欄のプレイリストとかがOSXのFinderのリスト表示みたいに格納可能になってる

およよ〜それはええのぅ〜PL作る時リストだらけでドロップしにくかったんじゃけぇ〜
544名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:10:26 ID:+P0kLLv0
>>536
それおかしいだろ
545名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:42:59 ID:eH9cCHQW
7.3でリスト表示の昇順が、
記号 (〜 とか)>アルファベット>日本語>数字
になってるんだけど、これおかしくない?
あとサービスの Apple Mobile Device を手動にして止めてても
設定画面開いて OK 押して閉じると、
 AppleMobileDeviceHelper.exe
 distnoted.exe
が立ち上がる。しかもたまに distnoted.exe が起動にコケて
そのまま iTunes が固まって操作不能に…
546名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 08:21:56 ID:cOUAQTlO
visualc ++ runtime error なったらかんたらとでて強制終了してしまうんですが
どうすれば改善しますか?
547名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 08:35:51 ID:eILG89Bl
アラビア差別あるね
548名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 09:04:30 ID:Vse+nO1d
なんちゃらアップデート(名前忘れた)をインストールしないように
チェックはずしてもインストールされてた。
549名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 09:35:57 ID:6LORBr+G
ライブラリが更新されない
なんだこりゃ
550名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 10:40:12 ID:Y6LFpTPl
7.3は暫し様子見かな・・・
551名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:07:13 ID:jrNFWV0F
アルバム名並び替えがめちゃくちゃになってるよ
552名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:56:43 ID:RJaPLusQ
7.3酷すぎわらたww
対したアップデートじゃないから見送るわ
553名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 11:59:19 ID:dGkUowkA
7.3の前後でエクスポートしたXMLファイルの容量に結構違いがあるんだね。

前のバージョンで
ファイル→エクスポートしたときは8.9MBだったのが、
今、7.3でエクスポートしてみたら7.1MBまで縮小されてた。
554名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:17:47 ID:Pnw0/f2w
改悪だ…

アーティスト名やらアルバム名とか、任意の文字打ったらその単語の項目まで飛ぶってのがあったろ?
あれ英字でしか出来なくなってる…
555名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:18:57 ID:RKvt0JQ8
SafariといいCMといい、アップルは本当に日本が嫌いなんだな。
556名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:19:20 ID:Pnw0/f2w
あー数字も出来たか
まぁどのみち最悪だよ…
557名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:21:58 ID:eILG89Bl
踏み台のみなさんいつもいつもありがとうございます。










(´,_ゝ`)
558名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:52:00 ID:+OSV6DJC
これ最悪じゃん!
なんで数字と記号が日本語の後ろに回されてるんだよ氏ね!!!
559名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 12:59:30 ID:wv7QzQoU
>>553
ほんとだ!今見たら25MB→17MBになってたあ
560名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 14:30:10 ID:162Zd3lK
並び順について色々と変更があったようだけど、
定冠詞だけじゃなく、不定冠詞も無視されて並ぶようになったんだな。

大した実害はないから、別に良いけど。
561名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 14:49:31 ID:wRCZ0ijO
iTunes上での並び替えは多少変わったみたいだがiPodのソフトウェア更新が無いから
相変わらずiPod上での並び順はデフォのまんま

むしろこっちを何とかしてくれorz
562名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 14:51:09 ID:+P0kLLv0
並びだけならおいらには実害無い
563名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 15:57:59 ID:ffC49O2R
上にもレスあったがshuffleの曲順でソート出来ないバグ直ってるな。
これだけでおいらは7.3バンザイ
他まだ試してないのでおいおい報告しまつ。
564名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 16:23:13 ID:YzTg6Ikj
>>554
俺のはひらがな漢字でも出来るぞ
565名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 16:32:24 ID:TpeeaCs2
この問題直ってるポイなあ
http://kerso.blog52.fc2.com/blog-entry-205.html
566名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 16:34:38 ID:ffC49O2R
>>554はひらがなや漢字に変換したあと確定させてないんじゃないか?w
567名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 16:56:43 ID:ouJk9tSl
ipod→HDDに曲おくるのってやっぱみんなwinamp使ってる?
568名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:02:55 ID:ut8byXPi
エクスプローラで事足りる
569名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:04:42 ID:+mzImgiT
そもそもその移動が必要ない
570名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:05:27 ID:uxJr2Dsz
>>539
たぶん次のバージョンからはもっといろんなの入るようになるぞ
今だとメディア再生のためにQuickTime
ストア表示のためにWebCoreが入ってる
次はUI用にCoreAnimetionとDB用にCoreDataが入ると思う
571名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:10:49 ID:BwN+6+Zg
appleTV利用してなかったらUDPポートの5353って閉じてもいいよね?
572名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 17:34:19 ID:6LORBr+G
これはダメだな
元に戻そう
573名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 19:05:13 ID:0P2JmLhu
オレは不具合っぽいのはないな
574名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 19:15:35 ID:5bhzdHUJ
俺も特に無いな
575名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 20:18:41 ID:wv44iBpO
ばーぢゃんうpしてからiPodと同期したら新しいファイルが見つからないとかたまに出る
576名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 22:27:05 ID:RTPsoIdF
ばーちゃんうp
577名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 22:59:39 ID:Ajnnd+vi
iPod nano 2Gだが同期速くなった
578名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 23:52:38 ID:ixGHFaBn
>>577
あ、それ俺も思った
579名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:02:38 ID:XoDXa/T/
俺は同期なんか使ってないよ。
万が一フィアル消えてたら困るし。
580名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:07:52 ID:DrEI4Utp
>>579
日本語でOK
581名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:10:19 ID:7dqxUEt5
582名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:11:26 ID:XJwGhruD
583名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:15:54 ID:4nHRIAad
584名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:21:54 ID:W3wmhOqM
おれは、フィアルなんか消えてもちっとも困らんな
585名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:22:32 ID:2Ntb34Cn
7.3になってどこが変わったのか詳しく分かる人いませんか?
アップルのサイトには無いみたいだし
586名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:25:12 ID:xRbkaIlh
>>585

iTunes 7.3 では、iPhone サービスを有効にし、お持ちの音楽、テレビ番組、ムービーなどと同期できます。
iTunes 7.3 では、お気に入りのデジタル写真が家の中のどのコンピュータにあっても、Apple TV を使ってワイヤレスで共有し、楽しむことができます。
587名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:28:00 ID:2Ntb34Cn
>>586
ありがとう、今後の為どこで調べたか教えていただけませんか?
588名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:29:09 ID:xRbkaIlh
>>587
ヘルプ
589名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:35:51 ID:2Ntb34Cn
>>588
盲点でした、ありがとう
590名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 01:00:18 ID:qZJPtxAW
たまにファイルをフィアルと打ってしまう俺は579の味方
591名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 03:03:15 ID:hHTS5bN5
スクロールが遅いのってmacでも同じなの?
どうでもいい変更の前になんでこれを改善しないのかと
こんなのすぐにできそうなものなのに
592名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 03:04:39 ID:HueLRyaD
スクロールは7.3でちょっとだけマシになった・・・と思う
593名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 03:45:07 ID:+cGMDHK6
俺の環境(Win2000 SP4)ではスクロール、同期共に早くなっている
特にムービー込みのiPodとの同期は格段に早くなった
今までは動画入りのiPodと同期させる時やたら遅かったのがネックだったが・・・
594名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 09:39:26 ID:BwiQUwJj
[iTunes Library]ファイルを保存できません。不明なエラーが発生しました(-50)。
俺もでるや
595名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 12:13:44 ID:OTnhGNRb
>>591
OSとPCスペックによるな・・・
VISTAの場合はVGA(GPU)
596名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 14:32:11 ID:mc1zqsLp
>>546

tp://www.padmacolors.org/archives/2007/07/01_142449.php

iTunes(だけで大丈夫だった、QuickTimeはそのまんまで大丈夫だった)をアンインストールして、システムを再起動してからもう一度最新版をインストールする
597名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 14:42:13 ID:LsiROyIa
iTunesに接続しても接続を解除してくださいが表示されず充電されるだけになってしまいました。
どうすれば表示されるようになるんでしょうか。
598名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:13:18 ID:E4U70BmW
7.3にしたらほとんど音が出なくなった at Vista
初めの一秒くらい聴こえたと思ったらボッて鳴ってそれからまったく鳴らなくなる

>>533と同じ現象だろうか
599名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:33:00 ID:E4U70BmW
再いんすこしたけどダメだ・・・糞すぎる・・・
600名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:40:08 ID:E4U70BmW
あれ、つーかWMPでもWinampでも音が出なくなってる
意味わかんえええええええええええええ
601名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:48:35 ID:ge6nBKvK
スピーカーの線、足で踏んでますよ
602名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:49:45 ID:E4U70BmW
すいません、スピーカーの線ちょちょっと弄ったら直りました^∀^;;;
603名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:55:17 ID:BwiQUwJj
>>602
糞すぎる
604名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 15:55:20 ID:74OAa0C2
>>602
本当にそうだったのかよwww
605名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 16:02:13 ID:mEkiUwA3
>>602
…(;^^ω)
606名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 16:03:13 ID:XJwGhruD
>>602
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
607名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 16:43:15 ID:6B40efeH
>>602
( ゚д゚)




( ゚д゚ )
608名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 16:50:56 ID:BwiQUwJj
シャッフルされないんだけど
609名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 17:00:07 ID:LsiROyIa
uwaaaaaaa
610名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:09:24 ID:PwizgZ+w
iTunes Library.itlとかも自分の好きなフォルダに移動できないの?
611名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:13:48 ID:XuHutwXn
現在MacからWindowsにUSBメモリを使い、
iTunes内の曲を移し替えているのですが、
何度ライブラリに曲を入れても
「元のファイルがみつからなかったため、曲[曲名]は使用できませんでした。」
となってしまいます。
調べてみるとフォルダ「iTunes Music」にライブラリに追加した曲が入っていませんでした。
どうすれば解決できるのでしょう?
どなたかアドバイスをください。
612名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:24:39 ID:vN0ykQ5J
>>611
> フォルダ「iTunes Music」にライブラリに追加した曲
を入れる。
613名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 18:30:47 ID:Vxjbi9MI
メモリを512MBから4GBに増設した
一度保持したジャケットがちゃんとメモリに残ってるから、サクサク検索できて凄く幸せ
でも一度手動でジャケットをスクロールしないと読み込んでくれないのが・・・
せめてオプションで起動時に全部読み込めんでくれるようにしてくれれば
614:2007/07/01(日) 18:49:30 ID:DTTr5qpt
インターホン接続できるの?
615名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 19:20:57 ID:8sqyNHGR
>>610
シフト押しながら起動したら出来るだろ
616名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 20:18:08 ID:a2yQ9ASH
あ〜>>511と同じエラー起きた。
ライブラリの移行に問題あるんじゃないのこれ?
617名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 21:34:23 ID:WJfX89G9
>>613
うちも4Gだけど
検索時には少し待たされるよ
ちょい古いiMacだと10万曲でもすぐに検索できるんだけど・・・
618名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 22:49:28 ID:MFgGTGCt
>>610
マイドキュメントのフォルダごと変えるんだな
619名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 23:30:28 ID:vLec0lbC
>>617
PCのスペックは?
620名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 23:35:25 ID:WJfX89G9
Core 2 Duo E6600
8600GTS

検索以外でも
何かそうさしようとするとワンテンポ遅い
Mac向けのソフトだからしょうがないのかもしれないけどさ・・・
621名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 00:10:41 ID:zwDrDC4b
>>617
へぇ10万曲持ってんだ。ライブラリのSS見せて〜〜
622名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:12:26 ID:qYhWaCxb
>>620
自作機かわからんが、MEM2G以上なら普通はサクサクだがなあ
何かが足引っぱってるのか・・・ドライバも問題?
623名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:17:52 ID:PMVZ7uUF
7.3にしてから不明なエラー(-50)吐き続けるようになったから7.2に戻そうと思ってるんだが

このまま アンインスコ→7.2を再インストール してもライブラリに影響ない?
624名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:21:18 ID:AJaIOaFC
バックアップとってからやってみればいいんじゃないの
そしてここに報告したら役立つ
625名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:43:42 ID:hXvZ5MaL
>>620
どんなに高いPC買っても
マックのitunesに比べたら遅いよ

そのスペックなら日本語で検索しても1秒くらいじゃね?
それくらいなら我慢できるっしょ
626名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:46:38 ID:gdS9Ih27
なんか7.3インスコの時、Apple Software Updateをインストールしない設定にしたはずが
インストールされてるんだが・・・
みんなはどお?
627名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:49:29 ID:iW4oBE24
>>626
されてる。
何か今回は確実に地雷っぽいな・・・
628名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:51:33 ID:gdS9Ih27
やっぱ、そうか・・・
629名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 01:53:08 ID:uILf5d7b
>>626
オレもされたわ。
そういう仕様なのかと思ってた。
ムカついたのでとりあえずサービス切っといた。
630名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 02:06:49 ID:PMVZ7uUF
>>624
どうも。今やってみたら難なく成功した。
消えてた並べ替えフィールドも戻ったし、7.3でいちど同期してしまったiPodの同期も問題ない。

しばらくは最新版に飛びつく前にここ覗くようにしよう(´・ω・`)
631名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 02:08:35 ID:gdS9Ih27
Apple Software Updateさっそくアインスコしたよ
632名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 02:09:46 ID:qWS8K2S+
AppleMobileDeviceService.exeって常駐するようになったが
これってiPhone使わなきゃ外しても構わないんだよな?
633名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 02:13:51 ID:qWS8K2S+
って書いたが、スタートアップにないなorz
何かと一緒に起動するのか?…
634名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 03:02:57 ID:njqkHkW4
ぎゃー 一か八か入れたら
既出のライブラリが更新できない現象に orz
635名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 03:11:37 ID:U/kpTu9O
>>632
それ、サービス。
コンピュータの管理 -> サービス -> Apple Mobile Device
だったかな…

iPhoneって何?、な俺はとりあえず無効にしたが今のところ無問題。
636名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 03:52:07 ID:qWS8K2S+
>>635
おおお!激しくd!
おいらも無効にして様子見てみるよ
637名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 04:23:11 ID:4AblI+R9
ん?Apple Mobile Device無効にすると延々と27015番ポートへの
アクセスが止まらなくなるな。なんだこれ?
638名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 08:57:42 ID:U+iyC6PN
パソコンの動画ファイルからiPodの動画ファイルに変換するにはどうすればいいでしょうか?
639名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 08:59:11 ID:UEkdKS62
>634
俺もなったけど、どうやっても直らないのでライブラリ作り直した…
640名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 09:25:44 ID:hal4TGGF
むしろバージョンの方を元に戻すべきだろ
641名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 09:33:24 ID:8A8EW2Tj
古いバージョン配布してるサイトある?
642名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 09:44:26 ID:hal4TGGF
以前落としたのがあるだろう
643名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 09:45:34 ID:kEjsanS7
ne-yo
644名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 09:48:27 ID:kEjsanS7
645名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 11:21:22 ID:u9b8MoYy
Vista環境で7.3にバージョンアップしました

早速CDをインポート、でインポートし終わりCDを取り出すと
ライブラリの「ミュージック」に切り替わりますよね?

でもCD取り出したはずなのに、まだデバイスとして認識されたまま
画面も切り替わらないよ(「ミュージック」クリックすれば切り替わるけど)
XPのほうでは、なんともなかったが・・・
Vistaに限ってのバグですかね?Vista使いの人達どうよ?
646名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 11:23:46 ID:ATImWFdo
647名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 11:26:02 ID:5YcW8u6T
iPhone関係ないのにうpでーとすんなよw
648名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 11:27:47 ID:IXaaoK7h
また人柱が活躍したなw
これからもよろしくな
特に今回はいい働きだったぞジュースをおごってやろう
649名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 12:26:50 ID:8A8EW2Tj
古いバージョン見つけた人ありがとう
帰ったら戻しますわ (-_-;)
650名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 12:50:17 ID:EQtSJ6Qt
7だとどのバージョンが一番安定して不具合少ない?
651名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 12:59:07 ID:y6oJEUUG
7.3の前とその前
652名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 13:00:58 ID:j1YJcR18
>>645
Vistaで同じことおきるよ、特に気にならないけど
ITUNES以外を最大化すると消える
653名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 13:23:37 ID:hal4TGGF
てか古い版を捨てて新しい版を入れる人ってどういうつもりなんだ
不具合があったらどうするんだよ
654645:2007/07/02(月) 13:45:13 ID:u9b8MoYy
>>652
そうなんですか、俺だけかと思ってた
でも二枚三枚と続けてインポートしたいときには不便極まりないな

7.3入れたのは失敗だったな

古いバージョン見つけた人、早速ダウソして7.2に戻そうとしたらOSが受け付けてくれなかったよorz
ま、次のバージョンまで気長に待つか
655名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 15:10:22 ID:8PSz9tvf
MacのiTunes>>>越えられない動作速度の壁>>>ハイスペックWinのiTunes
656名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 15:25:28 ID:8A8EW2Tj
まじ?
7.3アンインストールしてからでもだめ?
レジストリいじるしかないかな
Windowsの復元ではソフトのバージョンは戻らないんだっけ?
657名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 15:46:44 ID:kEjsanS7
少なくとも俺は戻せたよ
658sage:2007/07/02(月) 15:58:46 ID:BQg9efCI
447 :名称未設定:2007/07/02(月) 13:32:44 ID:sJlM3Ck40
7.3でアーティストの並べ替えが消えてしまったのを修復する方法を見つけた。
・消えてしまったアーティストを選んで「情報を見る」を開く。
・「次へ」をクリックして、次々送って行くと、並べ替えが次々と表示されるよう
になる。
それで、消えてしまった並べ替えをすべて表示させると「ライブラリなんとか
が保存できない云々」のエラー表示が出なくなった。
(うちでは並べ替えはアーティストしか入れていない)
うちの環境ではこれでうまく行ったんだが。

うちのwindowsも、ライブラリエラーが「次へ」で送りまくったらでなくなったw
とりあえずこれでやってける。
659名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 15:59:32 ID:xFeXp44F
うpデートしたけど何の問題も起きないよ
660名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 16:40:41 ID:zwDrDC4b
>>645
漏れはXPだけど、前の7.2でその症状出てた。
一旦iTunesを最小化して戻すとCDドライブにアクセスしだす。
7.3ではまだCDリッピングしてないからわかんないけど、直ってなさそうね。

ちなみに、もしかしたら仮想ドライブの関係でそうなってんのかも。
Alcohol120%を常時起動してるから。
DeamonToolとか起動してたりしない?
661名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 17:39:04 ID:rbktatkK
今回は7.0以来の地雷っぽいな。お前らGJ。
662名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 18:10:03 ID:xpLeyBEx
>>661
この根性ナシめ!
663名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 18:19:31 ID:LnbTOEqt
問題起きてないどころか7.3でiPodの同期早くなって喜んでる俺みたいなのは少数派なのか?
664名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 18:31:19 ID:+goigPuG
問題起きてない人はいちいち報告しない
665名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 18:39:04 ID:S6OvCIXs
不具合でるやつほよく騒ぐ
問題ない奴はいちいち騒がない

よって普通に使えてる人が少ないように見える
666名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 19:11:41 ID:rbktatkK
それにしたって今回の報告数は異常ジャマイカ
667名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 19:13:59 ID:kEjsanS7
7だかのときはもっと酷かったよ
668名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:05:12 ID:s6JVWr/D
最近ちょっとCPU負荷が高くなるととたんに再生にノイズが乗って、遅れだす。
7.3のせいなのか何なのかわからないけど、iPodではノイズはないので
iTunesか俺のPCに問題があるのは確実。

7.3→7.2にバージョン戻すのって、7→6の時みたいにいろいろファイルを移動させたり
手順が必要なの?それとも7.3消して7.2を再インスコすればいいだけ?
669名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:15:00 ID:UBmA4Uf+
>>668
7.3とクイックタイムを消して、7.2をもう一回インスコしたら成功したよ。
7,2が快適に感じるw
670名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:17:58 ID:s6JVWr/D
>>669
俺も早速やってみる!
d
671名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:27:38 ID:3HRC6hby
511さんと558さんと全く一緒の問題が出て困ってます。
並びはともかく、ライブラリが保存されない、ってやつは
毎回出てめんどくさいし、実際にインポートしたはずの曲が
次回開いた時入ってないし…。
マイミュージックには入ってるみたいなんだけど。
これまだ解決法とかないんでしょうか?
672名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:34:38 ID:5pmZKRkb
>>669
俺はQTそのままで7.3アンインストール、7.2インストールで問題なしだつたよ。
673名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:48:23 ID:PF53dJuo
>>672
俺もそのやり方でやった

ただ「更新ファイルを確認」をすると、
iTunesが強制終了される

やり方が原因かはわからんが
674名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:50:46 ID:kEjsanS7
>>673
俺はされないよ
675名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 20:54:45 ID:mbf32X2X
>>671
>>658参照
676名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 21:06:42 ID:njqkHkW4
今帰宅
7.3アンインストール、7.2インストールで無事復帰
どうもありがどうございました
これからは様子みてアップデートします(´・ェ・`)

カバーフロー搭載はまだかなぁ
677名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 21:26:37 ID:s6JVWr/D
俺も今7.2に戻って、ブツブツいわなくなりました。
ありがとうございます。
678名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 21:31:57 ID:6SxGnZll
いろいろ不具合があるんですね
679名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:06:42 ID:xpLeyBEx
楽しい不具合、愉快な不具合
680名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:19:03 ID:35CPmfTW
滑稽な不具合、軽妙な不具合
681名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:26:19 ID:IXaaoK7h
不具合厨発狂曲www
682名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:48:10 ID:fX+edu0b
7.2だけど何の不具合もないよ
683名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:50:46 ID:GSblxcYW
いろんなー不具合ー、あるんーだなー
いろんな原因ー、あるんーだなー
走る走る、サポセンの人ー
684名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:56:29 ID:WaUGtcJG
7.3.0.54だけど、全く不具合なんて無いよ
685名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:56:59 ID:GSblxcYW
俺も今のところ不具合ないよ
686名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 22:58:41 ID:AJaIOaFC
じゃあ俺もないよ
687名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:09:14 ID:UBmA4Uf+
ちがうよ。全然ちがうよ。
688名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:10:26 ID:updgsb8z
不具合が無いんですけど、これって不具合ですか?心配です。
689名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:18:29 ID:zgpXvBV8
あるあ・・・ないよ
690名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:26:13 ID:6/33+qDr
おかしーなー
7.3にして低音が増えた気がする
691名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:34:55 ID:updgsb8z
気のせいか、梅雨のせいじゃない?
692名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:49:12 ID:wznG/cS8
とても重い
不具合です
693名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 23:55:04 ID:o7zw2P1/
だれかハングアップ経験してないか?
7.3に変えたあたりから再生中にいきなり100%になってとまることがあるのだが、、、
いまから7.2に戻してちょっと確認してくる、、
694名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 00:15:14 ID:0aPXBi8V
バージョンがあがっていくにつれて旧shuffleとの相性が悪くなってるような気がする
695名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 01:27:48 ID:JHrodoQF
高音質256が追加された。
CDからの縁故は今まで192だったんだが、256に変えるかどうか迷い中。
696名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 01:49:55 ID:Cjho7dCp
設定を変更しようとするとAppleMobileDeviceHelperがiTunesを巻き込んで落ちる
697名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 02:55:03 ID:UNKSBRok
>>694
んなことないだろ。
7.2でアルバム順でしかソートされなかった不具合が
7.3では解消してるし。
698名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 03:12:22 ID:qhnGiSwP
純粋に音楽再生とipodの同期だけに特化した、iTunesLightみたいなの出してくれねぇかな。
iPhone、動画再生、AppleTV、ポッドキャストとか全部要らないよ。
699名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 03:28:36 ID:Fp2v3py7
>>698
iPodの管理だけでいいよ
700名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 03:31:11 ID:975JLEfY
そうだね
iPod専用iTunesだけ有料にしたらいいな
701名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 08:44:15 ID:qmpIFCxR
>>695
前からあったでしょ
702名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 10:36:30 ID:0aPXBi8V
>>697
俺は同期がちゃんと取れなくなってしまった
iPod内の曲リストに表示されている曲が、実際はiPod内に入ってなくて再生もされない
それと7.2でアルバム順でしかソートできないっていうのは違うぞ
ちゃんと設定すれば任意のソートになる

というわけで7.2に戻した
703名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 12:01:55 ID:7Nz4a102
7.3にしたら今までアーティスト名でソートすると数字→アルファベット→ひらがなカタカナ→漢字だったのに
アルファベット→ひらがなカタカナ→漢字→数字になってしまった^^;;;
704名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 12:13:19 ID:7Nz4a102
散々既出じゃん俺死ね^^;;;
705名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 13:12:51 ID:fExXXJx3
並び替えフィールドをうまい事使えば
数字→アルファベット→ひらがなカタカナ→漢字
に出来る
706名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 14:07:31 ID:Z8hOW2MR
7.2を使っていますが、アルバムタイトルがGREATEST HITSの場合
GREATESTの部分大文字になってしまい、
手打ちで修正しても強制的に大文字になるのはデフォなのでしょうか?
707名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 14:10:10 ID:lBlSdUar
>>706
散々既出じゃん
解決方法も散々既出
708名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 14:10:33 ID:hCmvjvl0
>>706
テンプレのリンク先よんだ?
709名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 14:18:42 ID:Z8hOW2MR
>>707-708
すいません。これからはきちんとテンプレを見てから質問します。
710名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 18:16:58 ID:3jRgqT/6
あとフィアルについていろいろ語ろうぜ
711584:2007/07/03(火) 20:25:29 ID:975JLEfY
フィアル、って何ですか?
712名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 20:29:48 ID:KLEhqz3w
フィアルでググったら、けっこうHitした。('´・ω・`)

どれが該当の「フィアル」か解らない・・・・
713名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 20:31:08 ID:2MRnguUe
フィストアナル
714名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 20:35:31 ID:AaGajtH2
サルネイムフィアル
715名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 21:27:01 ID:975JLEfY
716名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 21:59:39 ID:9KGd4BHG
>>715
間違いすぎだろwwwwwww
717名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 22:41:45 ID:urKgTD87
>>715
すげー!!!
718名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 23:36:37 ID:gpNvNpGQ
「iTunesの仕様に疑問をもつヤツはいないのか?」
の松岡美樹のブログ更新来ねーな...
http://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki
719名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 23:38:44 ID:975JLEfY
>>718
今度は、iTunesはフィアルをホルダで管理するには向いていない、というテーマでやってもらいたいな
720名無し~3.EXE:2007/07/03(火) 23:42:58 ID:gpNvNpGQ
■松岡美樹の“ネットメディアの心理学”の
「アイチュンはフィアルをホルダで管理するには向いていない」(笑)てか
721名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 00:17:24 ID:qBnDI7C6
7.3インスコしたら今更Podcastの音量調整始めた
722名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 03:17:58 ID:H/bsKEmK
>>715
これはかな入力だなwwwwwwwwwwww
723名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 03:26:30 ID:52tQfu6A
iTunesのバックアップ機能を使ってバックアップしようとすると、
DVD6枚中3枚目で止まっちゃう…違う空ディスクに取り替えても吐き出される…
すでに何回もやり直して十数枚ディスクを無駄にした
ドライブも認識してるしピックアップレンズもクリーニング済み
何故?
724名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 03:41:07 ID:inIX7j6T
↓のひとが答えてくれます
725名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 03:43:15 ID:Q6wv6BXE
DVDにバックアップ取るなんていつの時代の人ですか?
726名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 07:41:06 ID:4e2CQK7B
ん?ITMSつながらん・・・
727名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 07:51:14 ID:dL5JA3NB
>>726
妙に重いね。
728名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 11:49:57 ID:WjmabD4D
ビリー・ジョエル
「ごめん、なんなん?松本って?」
エルトン・ジョン
「え!?自分、松本に興味ないんかいな?高須は?」
ビリー・ジョエル
「全然ない
 俺の目の前で松本が高須のティンコぶん殴っても何とも思わへん」

ローリングストーンズは来日中に岡村隆史のオールナイトニッポンを耳にしたが
「全然興味ない」と発言
729名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:07:52 ID:GXiy24tN
>>726-727
7.3にしてから繋がらなくなった。
バージョンアップと関係あり?それとも非常に重くなっているだけ?
バージョンアップする前は問題なかったのに。。。
もちろん、その辺りでネット設定の変更はしていません。
730名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:11:48 ID:TSth/MUN
7.3だけど重くないし普通につながったよ
731名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:14:40 ID:J0ovJeez
>>729
ヒント:ファイアウォール
732名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:22:26 ID:Ltht5UPk
俺も繋がりにくくなったな
まあITMS使わないからどうでもいいけど
733名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:25:14 ID:Hp6F5lQv
7.2だけど以前と変わらず。
734名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:29:45 ID:GXiy24tN
>>731
ネット診断もしてファイアウォールで許可されているの確認したし、
無効にしても試してるんだけどね。
帰ったら再度診断ログを見ながらもっと細かい部分見てみます。
735名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 12:38:57 ID:uAwEQw3a
私もDVDにバックアップしたのですが、差分バックアップできると書いてあったので、RWでしました。
しばらくして、またバックアップするために前回のDVDを入れたところ、゛空のディスクをいれてくだしあ゛と言われました。
まだDVDの方には十分 余裕はあるのにです。これって結局差分をバックアップするには、新しいディスクを使わないとだめなんですか?
全然ディスクの節約になってないと思うんです。        もし私がバカなことしてたら、やさしく怒ってアドバイスください。

736名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 13:15:37 ID:J0ovJeez
>>735
外付けハードディスクがお勧め
ほとんど誰もDVDにバックアップしてないから、アドバイスももらえない
737名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 13:28:05 ID:GXiy24tN
>>735
強いてあげるならROM化していないか確認。
738名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 13:33:35 ID:Hp6F5lQv
>>735
ヘルプ読まないで適当にレスして悪いけど、
差分がバックアップ出来るって言うのは、
前回のバックアップから追加された曲のみを選択して
バックアップできるという意味に限定されていて、
メディアの追加書き込みには対応してないんじゃないか。
739名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 14:41:53 ID:MJ2evEWY
並べ替えがイマイチ理解出来ません。
判り易いリンクに誘導願います。
740名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 14:53:16 ID:TV7mhYAL
iTunes簡単操作ガイド こんな本があるか知らんが、この手の本を買いに行くか
>>1の公式サイト読んだ方がいい
741名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 14:57:11 ID:BlhEzNhM
本買っても理解出来ないと思う

幼稚園でも通え
742名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:03:18 ID:uys3/Tsb
>>741

お前友達いなそうだな。
743名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:06:16 ID:BlhEzNhM
>>742
友達いないおまえに言われるとは
なんたる不覚
744名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:13:33 ID:uAwEQw3a
みなさまご丁寧なレスありがとございます。帰ったらさっそくROM化の方調べてみます。外付けHDDのほうが何かとよさそうなので、導入考えてみます。
745名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:24:30 ID:AjCFOqAM
iPodとの同期早くなったねー
前のはなんであんなに遅かったんだか。

ムービーのファイル名の文字数が限られていて
取り込んだ段階で後半はばっさり切られるのは前からだけど
2バイト文字と1バイト文字を混在させると不具合が起きるね。
「なんたらかんたらなんたらかんたらNo1.m4v」
   ↓
「なんたらかんたらなんたら・m4v」
こんな感じ(正確じゃない)。
この辺早く直して欲しいなあ。
746名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:25:50 ID:hXQcpGId
7.3入れた途端、アートワークが8割消えた
カバーフローだとまだ9割残ってる
右クリでプロパティみるとアートワークはありませんと表示される
どうしたらいいんだ…
747名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:28:45 ID:BlhEzNhM
>>746
これからはアートワークも
注意事項にあるように
別フォルダに保存しとけよに
748名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:30:01 ID:yPEg94bw
7.3クソすぎ
やばい
749名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:37:31 ID:hXQcpGId
>>747
そんな注意事項どこにあるんだよ
750名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 15:40:11 ID:BlhEzNhM
>>749
無知とは死に至る病 とは
まさにこのこと
751名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 16:19:14 ID:BHexz1y0
>>746
7.3のバグらしいよ
7.2に戻せば復活したって話があったと思う
↓どれだったか失念したから自分で探して
ttp://discussions.apple.com/category.jspa?categoryID=149
752名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 16:49:18 ID:inIX7j6T
>>750
日本ぎょびぇおkぐえ
753名無し~3.EXE :2007/07/04(水) 21:21:34 ID:U8cbleHP
>>745
それ、オレだいぶ前に要望出したよ。
まだ治ってないのか。

それより7.3のバグをなんとかしろ・・・
754名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 21:57:54 ID:J0ovJeez
>>745
あぁ、それはWin版だけの不具合だね
多分直さないと思うよ
755名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 22:19:06 ID:R+NbA7W3
upしたら表示順変わっちゃったな
括弧省略、数字が一番下にくるようになった。不便だ
756名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 22:53:15 ID:p/d0tuc3
まだバージョンうpしてないんだけど、
ってことは、今まで
「プレイリストの並び順を好きにすることはできないんですか?」
っていう質問に対して
「プレイリスト名に番号うつ」
という答えが標準だったけど、それができなくなってるってこと?
757名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 23:20:28 ID:AZRzvx8C
>>756
なぜかプレイリストの並び順は変わってないから大丈夫
758名無し~3.EXE:2007/07/04(水) 23:26:37 ID:P0mjyU+c
>>753
>>754
要望出してくれてたのね。
Windowsは拡張子があるから面倒なのかな。
この現象が起きると面倒な手順で直さなきゃならん。

あともう一点、スマートプレイリストで、追加日を今日の日付「以後」にしても
なんにも出てこないのはおかしいよなあ。
今日追加したファイルがあるのに。
昨日の日付「以後」にしたら出てきたところを見ると
「以後」は「より後」って意味合いだよな、絶対。
日本語化がうまくいってないのかな。
759名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 00:08:11 ID:eqOISbL8
iPodで歌詞を表示しようと、iTunesで歌詞をコピペしてファイルを更新しました
しかし、iPod上ではちゃんと表示されませんでした
曲のタイトルは表示されましたが、歌詞が表示されるはずの部分は白紙でした
MP3ファイルで、iPodは同期していません
前は同期していましたが、最近mixiのやつが重いので同期をやめました
もしかして、同期していないと歌詞は表示できないのでしょうか?
歌詞が表示できない原因を教えてください
760名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 00:23:40 ID:iiZVfLz4
なんだろう?白紙ってことは一応は歌詞データ入ってそうだけど。
歌詞いれてないと歌詞ページにもならないよねー。
わかんないや。
761名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 00:26:32 ID:y1hmeRUQ
当たり前だが、歌詞はiPod側の曲に貼り付けたんだよな
その事が書かれてないが
762名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 00:35:11 ID:eqOISbL8
そうです、iPod側に貼り付けました
ライブラリではありません
763名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 01:01:55 ID:WtPwPe60
歌詞が表示されない現象は俺も遭遇した。
原因は今のところ不明。
764名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 01:04:50 ID:XG51qT3p
お歌詞いねえ
765名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 05:25:55 ID:wXMyhmaQ
>>759
もしかしてnano2G?
俺も同様の現象が起こる。
1Gだと起こらないところ見るとiTunesよりもiPodの問題かと思う。
766名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 10:20:30 ID:bX3fEmQq
nano 2Gの時々歌詞が表示されないバグに関してはアポーに要望出してる。

しかし、少しでもテストすればすぐ解るような不具合あるのに平気でリリースする
アポーってどんだけと思うわ。
あのCMといい、QTといい、モラル低いなぁ・・・
767名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 12:34:54 ID:ez4xLmCa
itunesなんて使わないけど適当にインストールしてたんだが、
7.3にアップデートしろってうるさいので、アップデートを進めていたら、
インストール中の段階で以下のようなエラーが出やがって先に進まねえ。

「このパッケージをインストールするときに予期しないエラーが検出されました。
このパッケージは問題がある可能性があります。
エラーコードは2908です。」

使わないのでカスタマイズもしてないし、起動すら殆どしてない状況だったんだが、
一体これは何なんだ?
元々QuickTimeだけを入れてて、自動UPデートがitunesとセットでおこなう必要があったから、
渋々itunesも入れてやったんだが。
環境はXPSP2、メモリ2G、WindowsUpdate関連は全て最新。
768名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 12:43:55 ID:X6bEONQR
今更かもしれないけど、文字コードは確認した?
769名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 13:12:50 ID:RnCjoNZ/
>>658
俺のは、アルバムを並び替え、アーティストを並び替えの大半が消えてる('A`)
この方法で修復できるけど、面倒くせぇ('A`)
770名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 13:41:11 ID:RnCjoNZ/
修復できないやつがあったり、
なんだか変なことだらけだったので結局7.2に戻しました('A`)
771名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 13:45:23 ID:ZtdcvGO2
>>767
だったら自動アップデートなんて切っておくのが普通だろ。
QTしか使って無くて、そのアップデートだけしたかったら
スタンドアローンで入れればいいだけだし。
772名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 14:42:10 ID:Xgotbzzc
>>764はもっと評価されていい
773名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 15:39:32 ID:2vlKug7u
今まで普通itunes起動してたのに今日起動させようとしたらいきなりランタイムエラーと表示されて起動しなかった。
再起動してもダメ、どうしたらいいの?
ちなみにXPPro。
774名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 15:42:22 ID:yjAQ3D6t
>>773
www.nifty.com/webapp/digitalword/word/078/07840.htm
775名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 15:44:36 ID://G3jwun
776名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 16:20:33 ID:nJ5J4qq7
お前らニコニコ動画に投稿されてるiTunes7.3にバージョンアップしたこうなりましたの動画が凄いぞ。
起動に10分かかってるw
777名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 16:22:55 ID:XG51qT3p
ニコニコ動画って何
778名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:25:06 ID:FJ7s0+2U
肥溜め
779名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:29:09 ID:CHv4gkCC
そういう発言は自らの品位を落とすぞ
780名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:41:08 ID:pvN/XTsB
ライブラリファイルってitunesですぐ読み込んで
再生回数とかプレイリストとか戻してくれるもんじゃないのか・・・・
なんかライブラリ全部消えたからもう一回音楽ファイル全部追加したんだが再生回数全部消えてるし・・・
781名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:42:59 ID:PPlMm3CS
782名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:44:50 ID:PPlMm3CS
>>780
音楽ファイルとライブラリファイル(itlファイル)は別物だよ。
783:2007/07/05(木) 17:46:11 ID:oqxPp6aU
784名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 17:52:40 ID:pvN/XTsB
>>782
そうなんですか。
ずっとitunesフォルダをマイミュージック(デフォ)に作ってたんですが、
途中から容量が足りなくなったので外付けHDDにitunesフォルダを移したんです。
それでHDDの曲も増えていった頃、マイミュージックのほうのフォルダを消したんです。
そしたらitunes起動しても曲が表示されずプレイリストも全部消えてる初期状態になった・・・
一応ついこないだライブラリを統合をしたのでXMLファイル、ミュージックデータベースファイルはあります。
どうすればいいでしょうか。
マイミュージックのほうのフォルダは復元しました。
785名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:01:22 ID:O61O5+pF
ミュージックデータベースファイルをライブラリに読み込ませる
786名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:04:49 ID:pvN/XTsB
すいません。今までageてました
>>785
どうやって読み込ませるんですか?
ダブルクリックしても何も起こらないし。
787名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 18:42:51 ID:obVEv6Sc
itlとxmlをマイミュージックのiTunesフォルダにぶち込む
785がヒント出してるんだから、何でもかんでも人に聞く前に
ぐぐる習慣をつけれ
初心者という言葉は免罪符にはならない
788名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:08:15 ID:pvN/XTsB
ぶち込んでみましたが何も起こりません。
不感症なんでしょうか?
今使ってる外付けのitunesフォルダにもitl, xmlはありますが、やはり何も起こっていません。
ヒントも答えも貰ったのにすいません。
789名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:09:45 ID:XG51qT3p
再生回数くらい気にすんな
790名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:30:12 ID:Vwsnul8L
>>788
既存のiTunesフォルダの移動はそう簡単にはうまくいかないよ
iTunes Musicフォルダだけの移動なら↓でできるけど
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=301748

いい機会だから外付けHDDに新規にiTunesフォルダを作ってしまえば?
ttp://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=304447
791名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:52:38 ID:pvN/XTsB
すみません。たくさんの助言ありがとうございました。
あとは何とかがんばってみます。
792名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 19:54:48 ID:obVEv6Sc
結局こいつはぐぐることすらしなかったようだな
793名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 20:18:36 ID:pvN/XTsB
2時間ぐぐっても分かりませんでした。
既にライブラリファイルは再生回数が消えた状態で上書きされてしまったのかもしれません。
794名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 20:19:38 ID:oUH47b1L
うん、いいんじゃね?それで
795名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 20:59:27 ID:OR/hD6SO
7.3.1マダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
796名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 21:05:51 ID:FXkKxjOc
>>795
クリスマス商戦までにはリリースする予定です
797名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 22:00:10 ID:ktjLwnIC
久しぶりにOctivのサイト見てみたらWindows版のVolume Logicがようやく出るっぽいな。長かった。
iTunes8でまた仕様変更で使えなくなる・・・みたいなことがないことを祈る。
798名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 22:56:55 ID:iiZVfLz4
俺は再生回数とか追加日とかそういう歴史が消えたら発狂するな
お、去年はこの曲一番再生したかーとか
お、1年前はこのアルバム追加したのかーとか見たりすごく楽しい

根暗で悪かったな!
799名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:05:52 ID:1+QKG8MR
>>798
わ、わかるよ、そのきもち・・。
800名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:11:59 ID:f+/gBD3u
再生回数とかってタグに直接書き込んでるんじゃないの?
801名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:14:34 ID:TC1rLMT1
>>800
わかってないなぁ
802名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:28:46 ID:f+/gBD3u
iTunes Music Library.xmlに書き込んでるのね
803名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:30:14 ID:TC1rLMT1
>>802
ふぁいなるあんさー?
804名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:36:05 ID:y1kiJmo8
Ver.7.3で、DVDへのバックアップができている人いますか?
ディスクにバックアップで、ライブラリ全体(差分ではない)をバックアップするときに
空のDVD-RWを入れても「空のディスクを入れてください」といって排出してしまいます。
容量的にはDVD2枚分のバックアップで1枚目の作成もできません。
メディアを変えてもダメです。以前のバージョンではできていたはずなのですが。
805804:2007/07/05(木) 23:43:30 ID:y1kiJmo8
使用しているのは、7.3.0.54で、アップデート前はたぶん7.0.2.16だと思います。
iTunesを更新しろとしつこく表示されるのでアップデートしたらこの有様 orz
806名無し~3.EXE:2007/07/05(木) 23:45:55 ID:RUjzHe5V
>>798
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
807名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:08:25 ID:LUIYdLkm
>>804
俺も7.3にしたら同じように空のメディア入れても「空のディスクを入れてください」が出てバックアップが出来なくなった
今までそんなこと一度も無かったからすぐに7.2に戻したら直った
7.2とか前のバージョンに戻してしばらく様子見るのがいいかも
808名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:46:02 ID:lXGCecBA
>>807
appleのサイトを探し回りましたが、7.2はダウンロードできませんよね。

手持ちの最新ファイルは7.0.2.16なのですが、7.3にアップデートしたときに
iPodソフトウェアの更新が行われたような気がするので、7.0まで戻すと
同期できなくなるかも…という不安があります。
このまま修正を待つしかないのか
809名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:50:08 ID:Gk9KLfO+
>>808
www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
>>1から読めば書いてあるよ ヽ(`Д´)ノ
810名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:52:48 ID:CCrmsz/R
ちょっと前のログくらい読もうよ
7.2に戻してる奴も結構いるのに無いわけなかろう・・
811名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 00:54:56 ID:LUIYdLkm
>>808
>>646からVer.7.2.0.34が落とせるよ
>>646さんサンクス
812773:2007/07/06(金) 00:54:58 ID:XkxC7HHY
>>774>>775
サンクス!
サファリクソだな・・・
813名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:07:26 ID:lXGCecBA
>>809-811
ありがとうございます。
まとめサイトに旧バージョンへのリンクがあったのですね
814名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:15:29 ID:fyLzBpMQ
アップしたけど、恒例の非難轟々だな。
それにしても遅い。最初の起動に後10分はかかりそう。

ってかアートワーク8割消えるってマジ?
4500曲分アートワーク付いてる俺に死ねと言っているのか・・・
815名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:16:52 ID:XXP2NcHX
DAEMON Toolをインストール後、itunesでの焼きが出来なくなりました。
>>170 も試してみましたが、sptd.sysが見つかりません。
アンインストールはうまくいってるはずなんですが…
どなたか詳しい方お願いいたします。
816名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:17:58 ID:gmMayibR
>>808
このスレを探し回るんだ!
817名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:19:41 ID:gmMayibR
ごめwリロードしてなかった↑

>>814
消えるんじゃなくて7.3上だと見えなくなるものがある
んじゃなかったっけ
818名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 01:23:13 ID:fyLzBpMQ
>>817
適当に再生してみたが、
ほぼ全部アートワーク付いてるよ。よかった〜。

Music Storeと取ったやつはってことか?
強いてプラスに考えるとすれば、全部手動で貼り付けた俺は報われたってことかなw
819名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 02:41:57 ID:9na89MpM
>>814
12000曲あるがアートワークは全部無事。
全部手動登録だけど。
起動が10分ってのは異常すぎw 漏れは10秒くらいで起動するお。
820名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 03:22:29 ID:yDQZ8vLp
itunesに入ってる曲に連番で名前をつけるにはどうしたらいい?
極窓でファイル名を連番でつくっても、itunesで"フォルダをライブラリに追加"したら、もとの名前にもどってしまう。
821名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 03:38:46 ID:9na89MpM
>>820
タグに連番入れなきゃ意味無い。
リネームソフトなどでファイル名に連番入れたら
STEPなどで、ファイル名→タイトルで一気に変換してからiTunesに突っ込め
822名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 03:50:17 ID:yDQZ8vLp
>>821
おぉサンクス
やってみます
823820:2007/07/06(金) 04:24:57 ID:yDQZ8vLp
>>821
できました。
拡張子をm4bにしてたから、STEP使うときにちょっととまどったけどね
824名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:29:25 ID:ho31qjez
ストアの試聴のビットレートってどれくらいなんでしょ?
825名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:30:54 ID:y8XxbZIY
aacの128kじゃない?
826名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:37:21 ID:vPCAfvOZ
でもたしか、CD→AAC128の音質とは違うんだよね
827名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:42:46 ID:y8XxbZIY
同じビットレートでもちょっとiTSの方がいいらしいけど
828名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 13:57:25 ID:V6p6vOyq
やっぱ、最新版1つ手前のSetUp.exeは残しとくほうがいいな。
829名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 14:11:20 ID:Ki0zZWIP
>826-827
古すぎる音源だとかで、AAC変換のソースをCD(か同等品)にしてる商品は手元でリップしてエンコするのと変わらない。
高品質を実現してるのはCDにする前の高レートなマスターなんかをソースにしてる場合だけ。

尤も、iTSの殆どのAACアイテムは後者らしいけど。
830名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:07:37 ID:ho31qjez
ほぉ〜
だから音質がいいのか〜

ありがとうございました
831名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:48:16 ID:1akMcpnv
<チラシの裏>
WindowsXP SP2+iTunes 7.3.0.54+iPod nano 2GB(第1世代)1.3.1 で、
iPod nanoを同期させてXbox360に接続したところ、
iPod nanoと認識されずにデバイス名="オーディオブック"と表示され、
プレイリストが認識されなくなった。

iTunes 7.3.0.54をアンインストールして再起動したのち、
iTunes 7.2.0.35をインストールして同期→Xbox360に接続したら
正しくiPod nanoと認識されてプレイリストも認識された。

同様の問題は手元のiPod 60GB(第5世代)1.2.1では発生せず。
仕様外の使い方とはいえ、何をどーやったらこうなるんだろ>あぽー
</チラシの裏>
832名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:54:19 ID:d9C6swuL
それはアップルがわざとやってんじゃね?
人のふんどしで相撲をとらせないっていう
833名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 16:59:18 ID:ZCVeZkux
80Gに乗り換えたんで7.03にしたけど、


重いね〜〜〜 (´ー`)y〜
834833:2007/07/06(金) 17:00:09 ID:ZCVeZkux
あ、7.03じゃなくて7.3ね。最新版。
835名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:17:34 ID:pLCyJp5l
実家のパソコンのitunes使ってipodに曲入れたんですが
帰郷したら実家のパソコンが壊れたらしく初期化されていたんですけど、
iPodはまだ無事なのでiPodの中身をitunesに移すことは出来ないんでしょうか?
誰か教えてくださいませんか。お願いします
836名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:19:56 ID:0pfwOHfe
うそくせーな
837名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:28:13 ID:1SCgrACx
>>835
つGoogle
838名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:29:59 ID:pLCyJp5l
>>837
何って検索すればいいですか?
詳しく教えてもらえれば幸いです
839名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:38:04 ID:yN3kyzwU
>>838
他人のiPodから泥棒
840名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:48:03 ID:XEWB+yDQ
Pod野郎
http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/

これ使うよろし
841名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:50:04 ID:+dJLTBek
>>839
検索したんですがさっぱりです
ごめんなさい。
僕は泥棒じゃないです信じてください。
明日までしか実家にいられないので
だれか詳しく教えていただけませんか?
842名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:52:15 ID:yN3kyzwU
>>841
PC内の神様になるか
本屋逝くなりすればおk
843名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 19:55:46 ID:y8XxbZIY
無知はMD使ってろよ
844名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 20:51:54 ID:7Khrx0mp
フォルダをライブラリに追加するとき、前回のフォルダを覚えてたのが
7.3にしたら毎回MyMusicになるんだけど…うちだけ?
845名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:39:30 ID:dW7fO1Qj
日本語でおk
846名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:40:46 ID:VbE0KAaY
>>844
あーソレ俺もなる。
仕様なのかのぅ?
847名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 21:41:12 ID:JsWsVI2h
>>844
うちもだな。7.3からはデフォルトのインポート先がマイミュージックになってるっぽ。
848名無し~3.EXE:2007/07/06(金) 22:50:03 ID:f2GIlj+6
.mp4の動画ファイルが読み込むと・MP4になるんだけど、これなに?
ってか既出?
849名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:33:59 ID:Ud6cSlPp
>>845
どうやらお前以外全員わかってるみたいだぞ。
日本語もっと勉強しろよ。
850名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:45:53 ID:bf7vcNQ0
>>844
オイラもなるよ。
851名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 00:56:20 ID:3wcQ/dTk
>>848
7.3でも直ってないのか ソレ
852名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 01:14:43 ID:sZEPCv5+
iPhoneのリリースに合わせて無理矢理リリースしたからこんなことになったんだろうか?
853848:2007/07/07(土) 01:56:17 ID:jPa6DwmF
だめだこれ。うぜぇ。
ファイル名戻しても、どこからかキャッシュ拾ってきやがって
勝手に元の(?)・MP4になりやがる。

なんだこのウンコ仕様・・・
854名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 02:06:29 ID:wNSY2lKP
ファイル名をいじったあと、iTunesが使っているXMLだか何だかも書き換えないと
だめだと思ったが。
855848:2007/07/07(土) 02:23:54 ID:jPa6DwmF
データシートの内容拾ってきてるのか・・・
激しく面倒くさいんだけどこれ。
回避する方法ないのかな

全角18文字以上でアウトなんだけど、これ特定の環境依存?
856名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 02:33:49 ID:jPa6DwmF
ごめん
ディスカッションにあった。

Video Poscastで話題になった、文字化けが原因だと思います。
再生できなくなった曲のプロパティで概要の場所を確認してみてください。
ファイル名が******・m4vみたいな感じになっていると思われます。
再生可能にするには、ファイルをリネームして******.m4vに直します。
そのファイルの場所を覚えておいて、iTunesを起動します。
ここで、注意としてはリネームしたファイルを開かないことです。
iTunesのライブラリから再生できなくなっていた曲を選ぶと、
左端に!マークが出て『元のファイルを探しますか?』と聞いてくるので。
『はい』を選択して、先ほどのリネームしたファイルを選択してやれば
無事再生可能になるはずです。



これ参照して対応してみる
857848:2007/07/07(土) 03:15:59 ID:jPa6DwmF
だめだこれ。
いくらやっても戻らないファイルが何個かあるわ。


もう絶対やらねー
ipodなんかで動画見ようともおもわねー
なんだこの糞仕様!


ディスカッション見たら去年からやってんのか!?こんなこと!!
どんなけ放置してやがんだアホめ!

もうiTunes自体やめっかなー
こんなことのフィードバックも放置してるアプリケーションも珍しいわ。

ファイル抜き出しアプリなんかとイタチゴッコしてないで、とっととこういうとこから直しやがれ!!
858名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 03:16:48 ID:hrjOktD0
さよなら〜
859名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 03:54:30 ID:mUasrYg6
馬鹿が一人消えて平和になりました。
ついでに使わなくなったiPodおくれよ。
860名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 06:41:20 ID:hyycCJOz
MP4だと何が困るのかよく分からん
861名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 06:48:54 ID:OnrbwMcb
MP4と言えばマクラーレン
862名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 09:47:04 ID:/L8WCUQ/
メモリ256で2万曲/100Gだとやっぱ結構重いな・・・
863名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 10:12:32 ID:EXTWa12F
埋め込まれてるタグに依存してるんじゃないの?
フリーのタグエディタか何かで確認してみて、必要なら修正すればおk…なキガス
864名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 11:39:43 ID:YDwsHEwL
Multi-Pluginって最新のitunesだと使えなかったりするの?
インストしても適用されない
865名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 11:47:03 ID:vPbpIfPj
現行のMPは7.0.2.16にのみ対応
MPスレあるからそっちで
866名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 11:47:23 ID:KlUh3WtM
Multi-Pluginが使えるのはiTunes7.02までじゃなかったっけ
867名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 12:12:27 ID:YDwsHEwL
>>865-866
把握しました ありがとうございます
868名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 12:32:08 ID:Xlp1RiwT
>>848
[iTunes Music]フォルダを整理する

ってとこにチェック入れてる?
そうすると、勝手に名前が変更されて、・MP4になる。
「[iTunes Music]フォルダを整理する」のチェックをはずした後、
元ファイルの名前を変更してiTunesにぶっこむ。これでどうよ?
869名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 12:46:07 ID:bX5r15bk
バージョンうpしてからというもの、
80%ぐらいの確率で、iTunesを起動した途端にブラックアウトして、
パソコンが再起動してしまいます。
過去のバージョンに戻したほうが良いのでしょうか?
870名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 13:15:00 ID:ma1CjZ0G
>>869
ハードウェアとかデバイスドライバとか、他に原因があるような気もするが、
とりあえず戻してみればおk
871名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 14:27:15 ID:3kxvlFy3
7.4まだー
872名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:15:39 ID:h3AdzStq
昔古本屋で立ち読みしたMac入門の本で、エクセルのインストールを解説してて、

マックではふつう「インストーラ」となるところが「セットアップ」となっているのは
マイクロソフトのマナー違反だ。マックの世界にMSの常識を持ち込むな。死ね。

みたいな内容があって面食らったんだが、まあどっちもどっちだよな。
873名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:19:11 ID:K6+MOPKI
インストールとセットアップってニュアンス違うんじゃなかったっけ
874名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:34:30 ID:Q5SvGKVE
まあどっちもどっちだよな。
875名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:36:15 ID:oCVPtii1
俺のトーチャン、インストロールっていう
876名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:37:21 ID:fbEAIA0G
iTunes 7.3が突然真っ黒い画面になってしまった。これまではvistaで動いていたのに。
真っ黒くても手探りで再生できるのだけれど、待ったく使いい物にならず。
アンインストールして再起動して、7.3とか7.2とか入れてみたけれど、変化なし。
他のプログラムはみな元気。iTuensだけが白黒反転のような真っ黒黒。
助けてください。。。。
877名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 16:41:10 ID:uI6V5jDl
Xライダーにあやまれ!
878名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 17:05:29 ID:bB7DbyE1
>>876
一度最小化して、また元のウインドウサイズに戻せば正常になるよ。
たんなるiTuneのバグ。appleらしく、まだまだ対応できてないだけ。
879つる:2007/07/07(土) 17:19:41 ID:fbEAIA0G
877,878ありがとう!
やってみたけど、効果なし、です。
最小化したり、トレイに入れてみたりしたけど、、、だめっす。
まいったなぁ。。。。
880名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 18:17:47 ID:LP6h1FkA
>>879
Vistaなら、デスクトップの適当なところ選んで右クリック→最新の情報に更新。
でだめ?
881名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:20:17 ID:y2szyEmp
アーティスト名が完全に一致してるのに、CDインポートとiTSで購入した局のライブラリが統合されない...
882名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:41:06 ID:b4DZmHuu
>>879
ミニプレイヤーにして元に戻すと変化あるかも。
俺の問題はiPodでの再生履歴がバージョンアップしてから反映されなくなったよ…
883名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 21:49:43 ID:Ud6cSlPp
>>881
質問なのか、日記帳なのか、はっきりしろよ。

並べ替えのところを見てみろ。
884つる:2007/07/07(土) 22:02:39 ID:fbEAIA0G
>880
最新の情報、やってみたけど、だめだった。
>882
ミニプレーヤーにしてみたら、こっちも真っ黒黒だった。
みんな、ありがとう。でも、本格的に駄目みたい。。。
885名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 23:13:16 ID:y2szyEmp
>>876
Songbirdに生まれ変わったんだろう
886名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 23:45:31 ID:K7Mvfuo/
フォルダやファイルをクリックしても、ポインタを動かさない限り次の動作に切り替わらない。
なんなのこれ。
常にクリックしたあと微妙にマウス振って差し上げてる。
887名無し~3.EXE:2007/07/07(土) 23:52:14 ID:OnrbwMcb
フォルダやファイルクリックする場面って今のところ遭遇してないな。
888名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 01:20:27 ID:nWnTzRrZ
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  不具合修正版まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
889名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 02:56:55 ID:BAqJx46B
7.3 にしてから、充電のために iPod nano を接続すると(iTunes 起動中)
iTunes のウィンドウがポップアップして一番前に出てきてしまいます。
充電のためだけに接続したのに一番前に出てきやがって、かなりウザイです。
前のバージョン(多分7.2)ではこんなことは起きてませんでした。
iPod 接続時に iTunes ウィンドウが前に出てこないようにするには、どうしたらよいでしょうか?
みなさんの PC ではこんなこと起きてませんか?

ちなみに オプションの「この iPod 接続時に iTunes を開く」 はオフにしてあります。
890名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:03:06 ID:1Fgz2wDr
7.3ダウンロードしたら、
[iTunes Library]ファイルを保存できません。不明なエラーが発生しました(-50)
ってのが出たりしたんで、
7.2を再インストールしたら、
今日になって546さんが言ってる「visualc ++ runtime error 〜」みたいなエラーで強制終了…。

しょうがないから7.3また入れたけど、どうすりゃいいんだよこれ。
891名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 10:56:02 ID:07mf2CHu
はいはい、7.3のせいでOS再インスコした俺が通りますよ、と
892名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 11:00:54 ID:xxW+63KG
>>890
ライブラリで最初の曲のプロパティ開いてAlt+N押しっぱなしにして最後まで行ってみろ
893名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 11:37:31 ID:z0G0cCrq
>>890
俺も昨日そうなって、

7.2アンインストール→再度7,3インストール
→アンインストール→7,2インストール

で直ったよ
894名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 13:39:21 ID:1dEvFoCs
895名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 14:19:25 ID:u6XO+OzR
Coca Colaのシールもう30枚溜まった
PC持ってなかったり香水瓶使ってる同僚から貰いまくって待ってます
896名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 16:47:44 ID:Z3n6eisP
7.3の地雷っぷりは酷いな
897名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 16:53:28 ID:1V4KjjEl
Appleが儲の忠誠心を試してるんだよ
898名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:06:37 ID:R1ON1ZRg
普及率を考えたらバグ少ない方じゃね?
以前のバージョンだともっと多かったしさ
899名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:12:56 ID:l+eGgkuf
そもそもバグないやつはここに書き込んでないしな。一部のやつが騒いでるだけだろ。
900名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:40:36 ID:Jy6Isa14
バグが人によって有ったり無かったりするわけがないだろう
同じコピーなのに
901名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:45:02 ID:9krkV4FX
クマー
902名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:46:40 ID:IqXSt4NB
正直、最近のバージョンではトラブルに当たってないな
4〜5年前は結構酷かった記憶があるが
903名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:51:40 ID:l+eGgkuf
>>900
OSだけでも2k、Xpが2種類、Vistaなんて数種類、常駐させてるソフトだって個々で違う。
本体の構成も考えたら全く同じ環境なこと自体稀。少しは頭使えよ。
904名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 17:52:04 ID:yO6CpBj6
> 4〜5年前
マカー?
905つる:2007/07/08(日) 18:28:08 ID:y2OekAhE
>893
情報ありがとう。
漏れもやってみたけど、だめだった。
7.4待ちますわ。。。
906名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 18:54:01 ID:yO6CpBj6
>>905
Safari入れたりしてね?
907名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 19:59:58 ID:fk7bi6dW
iTunes7にしてから曲が始まる時にぶれて一瞬固まるのは何故…。
908名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 00:57:27 ID:UGMdYnDK
今までの傾向からして今回の7.3のバグ修正版の7.31は
13日ぐらいにでると予想
909名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 01:10:00 ID:vTcIZiB7
>>908
うん、そんなカンジだと思う
5.0.1も6.0.1も7.0.1も2週間ぐらいで出てるね
910名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 07:49:17 ID:u9XyNAWI
新しいタグエディターを作ろうと思ってるのですが、どこかに現行のMp3-ID1/2TAGの詳細に付いて書かれている
Webサイトはありませんでしょうか。当方英語フランス語ロシア語ドイツ語、あとキリルも読めるのでどこの国のページでもかまいません。
911名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 07:52:11 ID:wS1kWErW
ググれ
912名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 08:32:36 ID:KZkSkN5q
ググれだって(笑)
913名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 09:50:50 ID:mqnarvQW
それくらいググれな人は
作れないと思うぞ
ソフトごとに独自形式や派生もいろいろあるしさ
914名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 10:28:17 ID:cmXGWLlk
真に受けるなよ
915名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 10:50:49 ID:n1lWSs6K
>>910
ttp://www.google.co.jp/
このサイトが詳しい
916名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 11:08:27 ID:FMT/qwL1
>>910
今やGoogleは時代遅れ
ここなら一発で分かるよ
http://www.goggle.com/
917名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 12:16:39 ID:WFoguV1W
スクラッチできるDJライクなPluginってないですか?
iTunesのプレイリスト使ってDJプレイできたらめっちゃ便利そう。
918名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 12:34:18 ID:1+zjl1dv
>>917
スクラッチにも色々種類があるからなぁ。
素直にTractorDJ買うのが賢明そう。
919917:2007/07/09(月) 12:50:09 ID:WFoguV1W
>>918
DJの気分を味わって音楽聴きたいだけなの。
ありがと。
将来出てくるのに期待します。
920名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 16:06:47 ID:A5TiP65/
vistaを使ってるんですが、ある日突然ipodに曲が転送できなくなりました
復元→転送→解除→聞くと曲がぶちぶちで、入れなおそうと繋ぐと
復元しろと出るんですがどうしたらいいですか…
再インスコや転送ケーブルの交換はしたのですがダメだったので
とりあず7.3から7.2へダウングレードや
ライブラリデータをはずしてみたりしたのですが変化なしでipodの故障だと思い
修理に出したのですが異常なしでした…他にどうしたらいいですか
921名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 16:23:18 ID:oqdfvpj8


>>920
修業して一やらやり直す
922名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 16:23:35 ID:4xVik14Z
XPと7.2にする
923名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 16:29:13 ID:VcAqi1yU
椎名林檎は雨降り〜、なぜ〜、つめたく〜ほほを濡らす〜
924名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 17:28:34 ID:m5pTpGWg
>>920
なんでVistaにしたんですか
Vistaユーザはトラブル楽しむために使ってるくせに、なんで他人に聞くんですか
あなたが今経験してるトラブル これはあなたが望んだことでしょう
925名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 18:50:24 ID:xrAoWzHj
同プレイリスト内で音量統一ってできますか?(iPodでも統一されるように)

違うアーティストでリスト組むと音量変わってヤなんです・・・



926名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 18:51:53 ID:wS1kWErW
ですよねヤですよね
927名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 19:09:38 ID:QlkTT7Ha
>>920
pc側でitunesライブラリーの音楽を聴くときは正常に聞こえるの?
友人や知人にケーブル借りて試したりしてみれば?
928920:2007/07/09(月) 20:14:11 ID:A5TiP65/
レスサンクス。一応ケーブルの不良かな?と思ったので
友人から借りて試したんですがダメでした…
929890:2007/07/09(月) 20:31:48 ID:JDNxDJRP
>>892
そのやり方で解決しました!
ありがとう!!
930名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 20:53:51 ID:1+zjl1dv
>>929
Alt+N押しながらプロパティ進めたら何が起こるの?
931名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 21:03:51 ID:TrrEXQDq
プロパティ開いて何もせず閉じたら(次の曲や前の曲に移動したら)
消えてた並べ替えフィールドが復活する
全部復活させればライブラリファイル保存エラーが出なくなる
932名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:34:14 ID:DzSZZaGv
みなさん!
俺まだ6です!
何でかって言うと、VolumeLogicが対応していないからです。
VolumeLogic使ってた人、諦めて7以上にしたの?
あ、みんなmacなのか。
windowsでVolumeLogic使ってた人の意見聞かせてくだせえ。
933名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:49:31 ID:2xWYCmSn
なんか浮いてるな、おまえ
934名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:51:10 ID:1+zjl1dv
VolumeLogicみたいなドーピングソフトは要りません。
935名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 22:59:41 ID:+/2EDum3
VolumeLogicなんてどうでもいい
936名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 23:05:26 ID:jv8io/0S
さっき勝手にアップデートされて再起動もしてたんだが、
再起動後、iTunesが起動されてないっていうか、
インストールされてないって表示されるんだが・・・
他に同じような症状の人はいない?
937名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 23:14:46 ID:iXnQd1Vf
>>932
06/22/07
Prospects Looking Up OnWindows Platform

After months of developing we have a testable version of the iTunes 7-compatible Volume Logic plug-in for
Windows iTunes (Codename: Sawtooth). We are currently in the internal testing phase and results are looking
very positive. The Sawtooth final release date will be given within three weeks, pending evaluation from our
Engineering and Quality Assurance teams. If you are a current customer of Volume Logic, however, we will
invite you to sneak preview our public beta in late Summer 2007.

The update to the iTunes 7-compatible version will be free for all current customers and $19.95 for new customers.
938名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 03:41:38 ID:wYjwrDD0
>>937
ソースサンクス
秋口ごろになりそうだねorz
でも開発進んでることが分かってよかった
諦めたのかとおもってたよw
939名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 15:02:02 ID:S8tEC0j9
どこをどう読んだら秋口ごろになるのかと(ry
940名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 16:29:05 ID:4uu/pRyZ
late Summerだからじゃね
betaだけど
941名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 16:49:33 ID:G3l5lw+g
Multi-Pluginをインストールしたら、iTunesを起動しようとすると
「プロシージャ エントリポイント RegEnumValueWがダイナミック リンク ライブラリ MPlugin.dllから見つかりませんでした。」
となって起動できなくなりました。
どうやれば解決できるのでしょうか?
942名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 16:54:08 ID:xI0ypoFw
Multiのマルチ
943名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 22:53:19 ID:kLpkUz0+
>>934-935
どんなソフトを使って音を良くしてるんですか?
もしよかったら教えてください。
944名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:02:11 ID:nWs5RK2R
>>943
本屋池
そして ある本全部立ち読みするんだ
こうすることによって ソフト名教えてくれる人に
迷惑はかからないからな
きめるのは お前自身
音よくといっても貴様の糞耳じゃ
何しても無駄だとおもうけどな
945名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:06:55 ID:kLpkUz0+
>>944
(笑)えらっそうにw
946名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:10:14 ID:nWs5RK2R
>>945
無知+自分で物事できないうえに
くぐれない奴に言われたくないw
947名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:11:53 ID:p5n2JTNM
>>946
えらっそうにw
948名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:13:26 ID:alOilU1w
質問答えるつもりないくせに煽るカスは消えろ
スルーしとけよ
949名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:15:09 ID:aEj9h8ZC
>>948
えらっそうにw
950名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:16:15 ID:dRs3ItF7
>>943
まずあんたが勘違いしてるのは、ソフトで音が良くなるってのはまず無いってこと。
VolumeLogicってのは料理で言う化学調味料だから、音を良くしてるんじゃなくて、
音の鳴り方のバランスを変えて耳障りの良い(細部をわざと強調した)音に変換されてるだけ。

確かにVolumeLogicを入れると音が変わって良いように聞こえるかもしれないけど、
原音からは離れたアーティストの意図していない音になっているとも言えるわけだ。

俺は出来るだけアーティストが意図した録音状態の音に近い状態で聴きたいと思っているので、
オーディオカード、アンプ、スピーカーには投資をするけどEqualizerはあまりいじらないし、
某メーカー見たいにバカみたいに低音を強調したスピーカーも使わない。

どんな環境で聴いてるのか知らんけど、オーディオカード、アンプ、スピーカーを変えるだけで随分変わるよ。
951名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:17:37 ID:nWs5RK2R
悪かったYO
でもむかーし このソフトいいぞ
とおしえたら
なんだ この糞ソフト
と言われたことがあってな・・・
いわれなきゃおしえてもいいんだけど
952943:2007/07/10(火) 23:28:20 ID:kLpkUz0+
>>950さん、ありがとうございました。
なるほど。すごくよく分かりました。
だから糞耳って言われたのか。納得しました。>>944さんごめんなさい。

そうか。こだわり所が間違ってたのか。。
みなさんスレ汚し大変失礼しました。
953名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:30:01 ID:Zeeoidm7
Volume Logicは音質向上というよりも音量均質化がメインだろ。
954名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:33:42 ID:nWs5RK2R
探せば PC内はロスレス
iPod転送時は・・・
にできるのあるもんな
955943:2007/07/10(火) 23:34:18 ID:kLpkUz0+
連投すみません。
>>951さん、質問したのに何だか・・ごめんなさい。
とってもいい人じゃないかあ。。

orz
956名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:39:35 ID:nWs5RK2R
>>955
おおぉ 心の友よ わぁってくれたか
明日に本屋逝って 妖しいPC雑誌
読み漁るんだぞ
957名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:39:52 ID:QX/kucEZ
>>944>>951のように態度を変えようが変えまいが
質問してる身のくせして>>945のような態度は俺は許せんがね。
>>951は偉いな。
958名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:45:03 ID://CmnvIO
中学生に礼儀を期待しても無駄
959名無し~3.EXE:2007/07/10(火) 23:48:19 ID:nWs5RK2R
>>958
中学生に礼儀を期待してはいけない
愛をもって教え込むのだ
960名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 01:09:50 ID:wK8GsnI/
俺以外みんな死ね
961名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 01:30:59 ID:wq1texKM
君が死ねば世界は君だけのものさ
962名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 03:00:57 ID:+wpdy98z
そう言わざる終えないでしょう
963名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 03:30:56 ID:+23r7bbU
>>939
ベータ版がlate summerだから正式版はその後(秋)と考えるだろ普通
>939が英語読めないんならご愁傷様
964名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 08:34:49 ID:qMRVZrN2
なんでもググって済ませるのもどうかと思うけどね
一人で全部解決しようというのはヒキコモリの発想に近い気がする
965名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 08:44:11 ID:i5TGWkPd
すごい理論来た
966名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 09:22:09 ID:wK8GsnI/
ググって済ませろよ
知らねー他人に負担かけんな
967名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 09:45:09 ID:q+U2hil7
>>964
ここが質問スレなら、そのアフォ理論が通じる余地もあるかもしれない
968名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 10:58:58 ID:cZ2juWT0
>>964
極論はやめようや

自分で調べるべきことと
掲示板を使った方がいいことは別

ググれって言われてるのはたいてい前者
とりあえず教えて君でググってみると分かるかも
969名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 11:26:06 ID:0RgOGtlq
ぐぐったらすぐにわかることを聞くような人間は
結局ここで説明されたことの半分も理解できない人が多いと思う。
そしてうやむやのまままた別の質問をぐぐらずに〜
って感じになるんじゃなかろうか。
970名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 14:14:22 ID:CTWhKYyN
Alt+Nでエラーでなくなった。
ありがとう。
971名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 15:42:02 ID:iZBgG3WQ
あー、どうりで煽りや荒らしをスルー出来ない奴が多いなと思ったらそういう事か。
やれやれだぜ。

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/b/4bf8a970.jpg
972名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 16:05:57 ID:xUgI7VrL
小学生・・・
ほとんど精子じゃねーか
973名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 16:43:19 ID:CTWhKYyN
iTunes7.3にしてからnanoを復元したら、容量にあった”その他”がなくなった。
みんなどう?”その他”ある?
974名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:03:52 ID:q+U2hil7
復元したら転送条件などがリセットされるから何ら不思議ない
975名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 17:14:35 ID:fatRhjqb
曲を購入した時って、ダウンロードの進行を示すプログレスバーは出ないんだっけ?
今、MISIAを買ったんだけど分かりにくかった
CDをエンコしている時のとかん違いかな???
976名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 18:24:15 ID:kpNKY46p
>>975
左のダウンロードなんとかを見ると分かるよ
977975:2007/07/11(水) 19:52:08 ID:fatRhjqb
>>976
本当だ!ありがとう。
Maroon5をDLしたら、アイコンがくるくる回ってた!
現れて消えるんだね、よそ見してたら気がつかないわ。
ここのところ、何度かわかりにくいなあと思ってたのにorz
978名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 20:20:17 ID:eqErho1a
ラジオの曲名とかコピペできる?
できると楽なんだが・・・
979名無し~3.EXE:2007/07/11(水) 21:37:23 ID:kpNKY46p
>>977
さらにダウンロードをクリックすると、曲ごとにプログレスバーみたいなのが表示されるぜ
980977:2007/07/11(水) 21:51:36 ID:fatRhjqb
>>979
ありがとう!
卒倒しそうなくらい感動した!!!
981名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 01:24:57 ID:bQccEi55
>>964
あんたがヒキなんじゃないの?
他は知らないが、俺の仕事ではまず自分で調べる。
そして、どーーーしても解らない時だけ上司に聞きに行く。
みんな働いてるんだよ。他人の面倒みてらんないんだよ。
982名称未設定:2007/07/12(木) 02:32:51 ID:sIFWMTBV
歌詞表示ソフト?のSwitを使ってるんですけど、iTunes7.3をインストールしたらSwitが使えなくなりました。
同じ状況の人や解決法知っていたら教えて下さい。
983名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 04:18:13 ID:Sa0YKmwb
わかりました
984名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 07:27:41 ID:0GOUhwa4
985名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 07:29:20 ID:0GOUhwa4
あ、QTは7.2.0.240か
986名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 07:40:52 ID:q/dzEg64
今日のアイテューン→ID:bQccEi55
987名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:48:52 ID:95Z5+ODg
インスコ完了。iTunes 7.3.1.3 特に不具合無し。
988名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:51:11 ID:nRHcXi0l
お、7.31来たか、予想通りの2週間後だったな
さてやっとアップデートできるな…
989名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:53:57 ID:VYehLr2w
数字が一番最後に来るのはそのまま?
990名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 08:58:33 ID:q/dzEg64
>>989
そのままだよ(>_<)
991名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 09:27:15 ID:nRHcXi0l
>>989
数字が最後に来る仕様はiPhoneを考慮に入れた仕様変更らしいからね
7.3→7.31での変更点はライブラリアクセスでのエラーに対応した所じゃね?
992名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:02:38 ID:Vf1zX+RQ
>>981
うちの職場ではわからない事はまず人に聞け
自分で勝手に判断するなって言われるよ。

つか調べるとググるじゃ全然違う気がする。
いかにも今ググって得たような豆知識を臆面もなく書いてる人がいるけど
個人的にはあまりいい印象は持てない。
993名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:04:35 ID:OCcFEJDa
三流企業の事例なんかどうでもいい
994名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:14:43 ID:2LMBppu+
>>992
オマイはゆとりか
会社の業務をググってどうなる?
995名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:22:52 ID:Vf1zX+RQ
そんな奴は流石に居ないだろ。
996名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:27:07 ID:Wd6DtZhj
>>992
お前だけ言われてたらどうする
997名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:28:09 ID:Sa0YKmwb
新手のつりだろ
998名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:28:43 ID:qIvGxsUr
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
ID:Vf1zX+RQ
999名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:31:15 ID:OCcFEJDa
生め
1000名無し~3.EXE:2007/07/12(木) 10:31:25 ID:Sa0YKmwb
1000なら俺以外みんな死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。