使う度に嫌になるwindows vista

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
俺だけではないはず
2名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 05:12:00 ID:RJR9BzqO
      ,, --―‐-- 、
    /::::::::::::::::::::::::::::::\
   /:::::::::::::;;;;;:::::::::::::::::::::::ヽ
.   !::::;;ノ~~  ~~~`'ー、:::::::::1
  {::::ソ          `i:::::::}
  };;;;l , __、 ! ノ    {::::::}  
  ,り ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._}::::ノ
  l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐「::::::::::,' ./:ノ
  `、    ̄,r .l.^ー" .lク
r―n|.    ' ^ii^`    ,,U
;;;;;;l ト、  /=三=ゝ  /l^ー- 、 糞スレたてんな。訴えるぞ
;;;;;;l l、ゝ.、     _ ノ/.l;;;;;;;;;;;;;;゙ヽ
;;;;;;;\\\.` ー‐ ' .// l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
3名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 05:19:54 ID:7ImtMRie
そんなOSがあるならぜひ使ってみたい。
PCから離れるのに役立つ
4名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 05:36:06 ID:s5PAu87j
vistaしね。
しね。

しね



しね。

しね。
5名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 06:13:56 ID:aTDtAoLy
あれ?ここはニュー速vipだったか?
6名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 08:38:55 ID:KTF7AyAm
マシンしょぼいのに無理するからだろ
身の程を知れ
7名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 10:15:32 ID:F4iV+VOf
>>6
で、おまえはなんでそこまでマシンに金をかけるんだ?
MSのため?w
86:2007/02/20(火) 10:22:43 ID:W+nSEGwY
>>7
パソコンしか友達いないから
新しいもの好きで無駄金使って自己満足するのが趣味だから
96:2007/02/20(火) 10:39:15 ID:QR81FRKH
>>7
人よりちょっとでも性能のいいマシンに組上げて、
マシンに自分自身を投影して他を貶したいから。
10名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 10:48:13 ID:KTF7AyAm
マシンしょぼいのに無理するからだろ
身の程を知れ
11名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 11:16:04 ID:y9GV6DdN
PCしか友達がいない人ってかわいそう
12名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 12:07:22 ID:8CbRX2rH
ここでBFのためにx-fiをまさに今買った俺がきましたよ
13名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 13:13:23 ID:umM4O94N
XPで快適なら、Vistaでも快適だよ。
まぁOSしかいれてないようなヤツにはわからんだろうな。
14名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 14:34:24 ID:KTF7AyAm
負け組貧民はXPで十分だよな
15名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 14:51:44 ID:qCnjgUXn
性能が悪いと、ちょっとつらいところがある。
16名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:13:21 ID:fUZcBxtM
負け組だって・・・ 古!笑

負け組み♪負け組み♪負け組み♪お前が一番の負け組み♪笑
17名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:39:09 ID:giGEI/p6
びすた(笑)
18名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:48:52 ID:hqRlKItF
びす太
19名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 16:18:00 ID:F4iV+VOf
金で買えるものでしか優位性を示せないかわいそうな人が多いね。
20魅力皆無は周知の事実:2007/02/20(火) 17:36:51 ID:giGEI/p6

Vista失速? 問題あり?
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/20/1197118

21名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:22:34 ID:T8erTmCm
駄びすた
22名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:05:39 ID:CKUIewPQ
貧乏人みっともないからあんまり騒ぐなw
23名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:49:27 ID:fNqtSRSU
>>22
w出ちゃったよ
かわいそうな奴だな
24名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:41:22 ID:qoWx8m+h
そんな22にすかしっ屁。
25名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:12:19 ID:E4USvzjm
モバイル機がメインだからVistaは辛いな。
ハイスペックモバイル機とかバッテリーが全然モバイルじゃねーしなぁ
26名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:22:01 ID:eFSMkdPC
22にはウンコの上に高級ティッシュだろ
27名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 11:50:03 ID:b4B+lRS2
究極の真理

 Vistaを買わない者を貧乏人呼ばわりする者は
 Vistaを高価なものだと思いこんでいる貧乏人だけである。
28名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 15:32:08 ID:CKUIewPQ
馬鹿(マカ)必死だなw
29名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 16:47:30 ID:qoWx8m+h
Macは関係無いので28には身入りっ屁。
30名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:07:21 ID:hDjxbcC4
ビスタというか不細工ブスタのほうがふさわしい
31名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:08:49 ID:Xml7+EEi
マカ珍は今日も必死だwwwww
お前らが必死になったところで、
windowsのシェアにかげりがでるってことは
絶対にないのにwwwwwww

馬鹿マカだなwww
32名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 18:23:16 ID:fNqtSRSU
無理やりMACに押し付けようとしている31には同情ウンコ野に咲く草のようだ
33無価値OS絶賛発売中!:2007/02/21(水) 19:37:13 ID:iPTHKxMX

OSは論争すべきではない
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column271.html


>>31
いかにも知性皆無な文章ですね。
貴方の「程度」が知れますよ。(大笑)
34名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 20:04:36 ID:lVwnf3QI
X-Fiのドライバが出てないので精神衛生上非常に宜しくないVistaですが
いかがお過ごしでしょうか
35名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 20:33:18 ID:ZyqTTnNw
X-Fiなんてゲームオタクしか使ってないし。どうせやってるゲームもBF等にわかfpsなんだろうな。
36名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 21:53:30 ID:fOYDofMg
ヤフオクしか見ないから
vistaで満足してます。
37名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 07:42:48 ID:TB+FJ0Kz
買って押し入れ行きのビスタはどうしますか?やっぱりオークションで売ってしまうべきか?
38名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:17:28 ID:wzCqS6FY
ニートだとVistaは割れで手に入れられても速いマシン買えないからビス太氏ね
5年前のPCでも動くようにしろMSめ
39名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:31:43 ID:OEqPiXY0
正直Vista欲しいけど今のマシンじゃな〜
妻の許可が出ないからXPで我慢するしかない、小遣いじゃ買えねーよ
40名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:33:18 ID:wzCqS6FY
びすたしねしね
MSしねしね
41名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:36:18 ID:HZDOLVtY
>>40
そんなにVistaが欲しいのか?
42名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:38:42 ID:wzCqS6FY
ビスタ対応マシンのハッシュくれ
43名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:42:01 ID:OEqPiXY0
蜒阪>縺ヲ雋キ縺?
縺ィ縲∝ロ縺?縺ヲ繧りイキ縺医↑縺?菫コ縺瑚ィ縺」縺ヲ縺ソ繧?

縺昴l縺九ン繧ケ繧ソ繧ケ繝ャ縺ァ繧り穀繧峨@縺ヲ鬯ア諞、譎エ繧峨@縺ヲ譚・縺?
44名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:44:04 ID:OEqPiXY0
働いて買え
と、働いても買えない俺が言ってみる

それかビスタスレでも荒らして鬱憤晴らして来い
45名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:47:35 ID:wzCqS6FY
>>44
びす太動くマシーン買うまで何ヶ月働かなきゃならねぇんだよヽ(`Д´)ノプンプン
それにマカーとかリナックソに扮しての荒らしも最近はバレバレだからもうやめたお
46名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 12:06:08 ID:F+OTj+30
>>39
まずはおまいの家庭環境をカスタマイズしてからだな。
47名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 12:11:45 ID:RWfw7+0d
>>38
びす太は5年以上前のPCでも動くよ。

おいらは7年前のPCでびす太動かしとるw
48名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 16:25:32 ID:HZDOLVtY
NECにCMではノートパソでAeroがさくさく動いているようだが、イメージ画像ではないのか?
って質問メール送ったけど未だ返事無し。
49名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 18:35:22 ID:GPxXJabV
まあ現状仕様のあれではタダでもいらん。
何も改善などされんわけだからな。

せっかく静音化してるPCがのべつくまなくハードがデフラグと称するものでカリカリ音を立てまくったり、
メモリーを大量にセットしても使うだけ使って解放して欲しいときに解放してくれないから時間が経つにつれて遅くなる。
メモリーを有効に使いますではなくて単に浪費しているだけ。
サスペンド状態からの復帰はXPよりも早いといってもサスペンドの準備をするのがXPよりも遅いから相殺してゼロ。
おまけに何もしなくてもCPUを激しく使うから省エネなどはそっちのけ。
それだけでは飽きたらずにファイルが突序にして消滅。

こんなわけのわからん代物はゼロ円でもいりません。
何故ならば、これがフリーソフトならば誰が使うか考えてみればすぐに答えは出る。
50名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 18:42:56 ID:tuYQR9Gv
ネガキャン乙
51名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 18:47:26 ID:HZDOLVtY
>>50
で、おまえは満足しているのか?
52名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 18:55:52 ID:tuYQR9Gv
自分のマシンには入れてないけど
店でさわったらオンボードのノートでもAeroは問題なさげだったよ
NECのCMはどうか知らんけど

>>50の発言は>>49向けね
他のスレでもやってるし
53名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 19:13:31 ID:HZDOLVtY
>>52
自分のマシンに入れてみろよ。
>>49の気持ちがよくわかるから。
おれだってノートパソが早急に必要で格安で売っていたVista搭載の(HBだけど)
買っちまった。
本当に後悔しているぜ。
同じ轍を踏まないようにキャンペーンはりたくなるぜ。
茶化すのなら実際に使って言え。
あぁ〜あ
中古の数万円のノートでよかったよほんと・・・
54名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 19:28:58 ID:tuYQR9Gv
>>53
そいつは失礼。

ちなみにそのノートはどんなスペックだったの?
後学のために教えてくれよ
55名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 20:04:22 ID:HZDOLVtY
FM-V-BIBLO NF-40Uだ。
値段だけで買ったんで愛着も何にもない。
メモリーを増設するのももったいないなぁ。
オフラインで使うか。
メモリーは512MB。
HBなら問題ないかと思ったのだけど、問題ありありだったな。
56名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 15:02:24 ID:lPWfA2DX
それは御愁傷様としかかけてあげられる言葉が見つからない
57名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 18:58:06 ID:ruUU/bRk
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/ .ー{\}-{/}) ←どんどんデブでノロマになるWindows君www
   (6     (、_, ) )
    | ∴ ノ mj | ノ
    \__ 〈__ノノ
    /   ノ  ノ ´\ 
58名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 19:00:19 ID:VQiX2ETM
Yahoo!メッセンジャーを使っているので、Vista で音きこえないなんでだろう?


59名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 19:41:02 ID:5l0MDgc4
http://www.faireal.net/

Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認

Vista用のAVIFile関数のライブラリに不具合があり、
これを使った場合????AVIを書き出す多くのアプリがこれを使うのだが????ファイルのヘッダがかなりおかしくなり(注)、
Vista以外で再生できなくなることもある。VirtualDub (VD) の作者 Avery Lee がブログで明らかにした。

→ AVIFile library in Windows Vista creates invalid AVI files
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145

VirtualDubは、APIを使わず自力でヘッダを書くので、Vista上でVDで書き出したAVIファイルは正常だが、
Vista上の他の一般のアプリで作ったAVIの読み込みに問題がある。
「Vistaで作ったAVIをXP上の古いWMPで再生したら、クラッシュした」とも報告している。

簡単に直せる問題ではないが、VD側では将来のバージョンで壊れたVista製AVIを正しく読み込めるように対応するようだ。

「Microsoftに苦情を言う以外、根本的な解決はない」とのこと。
サービスパックなどでライブラリが修正されるまで、
Vistaユーザーは、Vista上で動画作成(AVI作成、他形式のための中間形式としてのAVIも含む)を行うべきではないようだ。

(注)AVIファイルのRIFFヘッダは厳密に言うと、正しくないことが多い。
例えばVDMで書き出すと常にサイズがおかしくなっている。
しかしそれらは現実的にはまったく影響のない問題。
「かなりおかしくなる」というのは、そういう些末なレベルでなく、再生できなくなるほど壊れている、という意味。
60名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 21:18:48 ID:03gjnmgd
客の訪問設定でVistaを何台か触ったが、あんなド糞重いんじゃ使い物にならん。
そもそも、スリープを前面に出してシャットダウンを奥に隠した時点で、
MS自らそれを認めてる訳だがなw
61名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 21:39:15 ID:7PDIc/o6
>>60 同意。 使い物にならん。
62名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 23:12:05 ID:ETDxokI6
1ヶ月も使ってるうちに慣れてきました。<vista
63名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 02:41:25 ID:hgmcuSTM
Vista重いってやつはどんなスペックなんだ?
64名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 03:17:37 ID:7ZQxpkj+
重くないけど普通に使いにくいので糞
うんざりする
65名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 09:47:48 ID:e+Mncr3Z
使いにくいいらない物が多いのでVISTA糞!w
666:2007/02/24(土) 10:51:35 ID:HGIE3w7j
Vista困っちゃう。
67名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 11:49:30 ID:hSlHPqiO
まだお前らこんな所で傷舐め合ってるのかw
全く貧乏人は貧乏人同士でつるむんだなw
お前らがギャーギャー言ってもVistaがメインストリームになるのは間違えないんだよ
せいぜいしょぼいマシンでXPでも使ってろw
いや、貧乏人には無料ののリナックスがお似合いかな(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
68名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 11:52:21 ID:WZdSW9bt
>>67
こういう考え方で失墜して行ったのが読売ジャイアンツとプレイステーションワールド
69名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 12:02:25 ID:cCHhkilz
エクスプローラはてしなく使いづらい。ファイルの複数選択が特に
70名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 12:06:43 ID:ROUgSA9x
変なのが沸いてるなwww
71名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 16:57:34 ID:7ZQxpkj+
>>69
フォルダオプションで「ファイルの選択にチェックボックスを使用」を選ぶと多少マシになるよ
でも糞だが
72名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 17:05:01 ID:e+Mncr3Z
>>67
たかが2、30万で金持ちになった気になるお前がとってもキモイ!
いくら未来の話したって今のビスタが糞だから糞をマンセーしてるお前がとってもキモイ!
Vistaがメインストリーム?wありえないwVistaの名も残す事無く空中分解だよw
Vista発売後すぐに新OS発表してんだろwVista買った奴は・・・・ぷっ
73名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 17:06:53 ID:e+Mncr3Z
>>67
先も読めない自己満足に乾杯 開発費献上おめでとう! ぷっ
74名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 17:23:20 ID:UOHPKPqX
バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン゙ン バンバンバンバン
バン(∩`・д・) vista重いよバンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄
75名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 17:35:48 ID:cCHhkilz
>>72
サンキュー。
ドラッグ操作やりづらくなったなう
76名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 19:07:23 ID:X6Hxxc0Q
意味のあるものならば散財してもよい。
しかし、欠陥商品(保証ゼロ)に無駄な労力と貴重な金を散財するのは愚かなことだな。

ビスタPCに金を掛けたところで2000やXPを超えることは現実としてできない。
コスト、安定性、メリット、将来性とうの要素全体で判定するならば最低のOSであると言えるだろう。
現時点を基準に考えるとME以下であると断定できる。
MEは安定性が良くないがファイルが突如に消滅などはないし、中古で5000円程度のPCでもサクサク動作する。
ユーザーメリットゼロの煩わしい認証性もないからな。 OSは知人からタダで貰えばよい。
2000やXP使っている奴ならゴミ見なしているハズだから言えばタダで譲ってくれるだろ。
俺は95,MEは捨てたから持ってないけどな。 98SEはもってるが。


現時点でコストを含めた総合判定で順序をつけるならば
1.XP
2.2000

〜超えられない壁〜

3.98SE
4.ME
5.95
6.ビスタ(最低)

77名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 19:09:42 ID:9aCMvLus
ノートに無理やり入れてみた。
エアロ重いwwww
ノートはグラフィックがオンボードだからギリギリすぎる。
78名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 19:47:52 ID:OkNHMsJ6
ちょwwwwwまwwwwwwwwwwwwwもどらwwwwwwwwwwwwwwww
http://read.kir.jp/file/read67832.png
79名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 22:12:42 ID:hL/hPuTu
>>76
普通にVISTA32使ってるけど、全く問題ないぞ。
なんでみんなvistaを攻撃するの?
カーネルはほとんど変わってないんだから実用的に問題ないですよ。
まー変わってない点が問題といえば問題だが・・・
80名無し~3.EXE :2007/02/25(日) 00:39:25 ID:G4+OYa4r
あんたの言う通りだよ
2000SP4かXpSP2が現時点で最高
特に仕事に使うのなら、これら以外に無い
Vistaは熟成の足りないワインみたいだ
MSはもっとユーザー本位に考えてほしい
81名無し~3.EXE :2007/02/25(日) 00:54:33 ID:G4+OYa4r
>>76
アンカーが抜けた
82名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 00:59:28 ID:CykroNRg
確かに仕事で使う人はエアロだのなんだのってあんまり意味ないと思う。
サポートも延長されたんだし、XPで十分な気もする。
83名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 01:00:41 ID:pmk979FV
仕事で使わない人にとってもあんあまり意味無いよw
84名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 01:05:59 ID:CykroNRg
MS OfficeやインターネットならXPや2000でも十分使えるし
Vistaにしたからといって特別新しいことができるというわけでもあるまい
85名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 01:51:06 ID:ufgRQHDs
x64に行かないなら2000/XPと心中するのがベスト
86名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 02:15:08 ID:ufKauzHj
87名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 15:51:50 ID:8BsnUM+b
>>86
懐かしい・・・
88名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 13:22:06 ID:dtdjTR+C
俺インターネット、メール、オフィスソフトくらいしか使わないけどVistaにしてよかった。
見た目の派手さも気に入ったしメディアセンターがお気に入り。
89名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 16:24:33 ID:09S1+oCK
漢字もまともに変換できないIME
常用漢字しかまともにつかえない日本文化無視の異常性。

メールもオフィスもまともに使えるわけがないだろ。
それとも、ひらがなしか使わんのかな?
90名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:14:07 ID:Xb+YvWmp
>>76
俺もVista嫌いだが
流石に98・MEに劣るとは思えんのだがw
熟成したXPには勝てないが
2000と同等かちょっと勝るくらいには使えると思う。
色々と機能が追加されてるからな。

XPから変える必要が無いだけで普通に使う分には問題ない。
ドライバとかデバイスレベルでなんかしようとすると問題出るが。。
91名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:46:03 ID:Ca0NG3Rj
これからはじめてPC使う人にはお勧めできる。
新しいPC買うって言う条件で。
92名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:51:02 ID:gnSG+7RD
Vistaを入れるメリットとしては、DX10対応のゲームがVistaでしかできない というのがあるが、
肝心のDX10のゲームがまだ1本も出てない(変なフライトシュミレーターを除く)

ゲームオタにしても、今までやってるゲームがVistaに対応してないのが多い、動いたところでパフォーマンス低下は確実。

つまり、何のメリットもないということだ。
93名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 19:52:43 ID:QZY1yo+a
おすすめして不具合出たとき泣き疲れたら嫌じゃん
あーVistaしかないんだ、じゃあしょうがないよね ぐらいに言っておく方がいい
94名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 22:47:06 ID:c0lG2DEU
XP使いながらしばらく待ってればVistaの次が開発されるよ
95名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 23:32:44 ID:lxPA0gAQ
Vistaの次がどんなOSかわからないぞ
96名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 09:59:32 ID:tYndkz08
>>95
Vistaの次は糞かもしれないってこと?
97名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 17:04:46 ID:DhFsBVgz
Windows shitじゃね?
98名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 19:08:34 ID:NYQN2bJK
>>96
次は じゃなくて 次も だろ
99名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 07:57:48 ID:bF06+lJ6
■WOW!想像以上の驚きをあなたにも -驚きの参考リンク集ー

Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145
うそつきVista
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
Monadがないなら、Longhornにする意味はない  (Monad[MSH]はXP/W2K3でも使えるよう無償公開に)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news070.html
「.NET 2.0アプリは.NET 3.5で動く」米MSの開発者がブログで言及 (Vistaに搭載されてるのは.NET3.0)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256333/
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html
Windows Vista製品版の詳細が明らかに,SP1でカーネルを大幅変更か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx
Windows Vista での OpenGL 速度低下と、GLSL による Shaded 表示の可能性
(解説:ただしVistaでのOpenGLのソフトエミュレーションは中止された。それでも性能は低下するが・・)
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1366
Windows Vista用「IE7+」の名称は撤回、米Microsoftに反対意見が殺到
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/07/12922.html
100名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 08:09:50 ID:nl4CtX+e
WOW!想像以上の驚きをあなたにも
http://www.vipper.org/vip460666.png
http://www.vipper.org/vip460668.png
101名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 08:09:58 ID:2WBFowT0
>>99




買うべきでないし、売るべきでもない。
それがビスタ(糞)。
102名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 12:35:02 ID:umUr8ui6
品質うんぬん以前に何のためのリリースなのかわからん。
膨大な資源を食う割りには美的センスのかけらもないデスクトップ。
ひたすら無意味でウザいだけの新機能。
バージョンの無意味な細分化。
OSに何バージョンもあることがおかしいし、ワークステーション版とサーバー版の無意味な差別化
(UNIX、LINUXにそんなもんはない)も批判されてるくらいなのにUlitimateとかHome Premiumとか
なんなんだいったい・・・
103名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 12:48:16 ID:bEf/V8IB
>102
全面的に賛成。64bit32bitの2バージョンは別として
OSに何バージョンもあるのは、ほんとおかしい。
追加アプリケーションとしてアレコレ売ればいいのに。
104名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 13:28:29 ID:7XKmDug8
>>103
確かに追加アプリとして売ってくれたらいいよね。
それなら、Aeroはうざいだの、レディーブーストは(゚听)イラネにならないし
105名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 13:30:50 ID:uNMPI+Q5
VistaからXPに戻す方法知りませんか?
とてもじゃないがVistaは使えません
106名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 13:40:11 ID:TTqPyjZw
>>102
Vistaを批判するのは自由だが嘘はいかん
Red Hatでも4バージョンある
107名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 14:18:14 ID:57lQREq/
>>102
UNIXやらLinux系やらは、ディストリビュートで派生しまくりだろうに。
108名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 15:24:22 ID:Toiuml02
SuperFetchとReadyBoostを切ったらすごく快適になった!
なんだこれ?(ノ∀`)
109名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 18:00:33 ID:YQJ4SAC3
びす太(笑)
110名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 19:15:27 ID:AFdpPxXm
使うたびに嫌にさせて新しいPCを買わせるのが戦略のOS
111名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 02:10:05 ID:98Xyk/FG
今更で悪いんだが、>>6のスペックが気になる。
112名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 18:50:58 ID:rDxYA2rg
Core2程度で買った気になってるんじゃねw
113名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 23:24:36 ID:xNq0okae
他を貶したいなら最低でもXeonは使ってもらわないと…
114名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 09:18:16 ID:nLVCKWWY
安いPC買ったから重くて耐えられない。512Mの機種。
おれの使用法なら入門モデルで十分なレベルなのに。
上級モデル機種を買わないとスペック的に足りてない感じ。

機械に詳しくないし、大した使い方しないのに高いメモリ買うの嫌だったので
3000円のUSBメモリ買ってレディーブーストするつもり。
115名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 11:30:13 ID:0Ti2LQHz
>>114
わからんことに散財するよりも転ばぬ先の杖としてXP(または2000)を手に入れるのが普通に賢い。
PC歴の長い知人ならば散歩途中で偶然に拾ったのを譲ってくれる可能性がある。
まあ、数百万の現金などを藪に捨てたりする人もいるわけですから世の中いろいろありますわな。
後はドライバをダウンロードしてセットすればOK。
わざわざ遅くて現状不完全な代物を辛抱して使う必要はないですよ。
116名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 23:24:12 ID:+UVsA54H

Vista搭載パソコン「購入予定なし」が8割――日経リサーチ調査
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007

みんなが「嫌になってる」から売れないんでしょう。
当然の結果ですな。
117名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 03:47:21 ID:n2lcZnBj
vistaにしたんだけど
今までのソフト使えねーし
ワイヤレスLANアダプタも使えねーし

3Dのウィンドウくるくる回すしか
やることねぇじゃねーか。
118名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 05:45:18 ID:9NjaG223
>>117
> 3Dのウィンドウくるくる回すしか
訪問サポート屋なんだが、客にこれを見せると「オォ〜CMと同じだ!」とやたら感動する。
素人さんは可愛いのォw
119名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 16:51:22 ID:QBGKloqu
Vista使うたびにいい感じだぜ?
でもXPは残しとけよ。
120名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 13:12:11 ID:c7PYxR34
Vistaは中スペックは問題無いらしいが、高スペックのGPU積んだりSLI装備
のマシンだとディスプレイドライバの応答停止したりブルー画面になって
全く使い物にならんよ。
121名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 13:41:25 ID:29XxNz99
それはデバイスドライバの問題では…
122名無し~3.EXE:2007/04/23(月) 19:02:30 ID:gWIZNO6M
Vistaを使いこなせるようになる前に忍耐っという意味を覚える!
123名無し~3.EXE:2007/04/26(木) 20:08:31 ID:CtGWtmUX
CNNの英語参考書にビルゲイツのインタビューが載っていたんだが、
ゲイツは「今すぐアップグレードすることをお勧めする。新しいパソコンを買わない人こそ、
Vistaの生産性と恩恵を受けられる」みたいなことを話していたけど
これを信じて良いか?
124名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 10:36:17 ID:ai4UPxrx
>>123
君は、あるある〜視聴者か?
違うだろ?

ならばそういうことだ。
125名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 12:50:26 ID:PNBgAobC
>>123
スリープからの復帰を起動と偽り、「ほら、Vistaはこ〜んなに
速くなりましたよ!」とTVで詐欺宣伝するような会社だよw
126名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 20:51:34 ID:9mqMy9wL
通常の起動も速くなってるから許してやれよ
127名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 19:29:22 ID:YyLWVFQb
>新しいパソコンを買わない人こそ、Vistaの生産性と恩恵を受けられる

それはXPと比べるなよ。っと言う意味。
128名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 19:30:26 ID:YyLWVFQb
あっごめん。よく見ずに投稿しちゃった。
穴があったら入りたいorz
129名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 21:38:14 ID:0osicYYR
>>126
あの番組ではWord(表作成)でも嘘つきやがったから、許さんよw
グリッドをD&Dして行列数を決めるなんて、Word2000にすらあるのに、
Word2007で初めて実装されたような言い方をしやがった。
130名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 21:43:47 ID:xPi4Pbdw
>>120
それをVistaのせいにするのは筋違い。
131名無し~3.EXE:2007/04/30(月) 22:23:50 ID:lZDdHrWP
>>129
それ、Word2000には無いよ。
132名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 05:02:12 ID:yJH9VSyu
>>131
ああ。メニューをいくら探してもないよ。
組み込みコマンドの TableInsertGeneral がそれ。
ユーザー設定からこれを探して、好きなツールバーにD&Dすればいい。
133名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 01:21:02 ID:x91N0HN2
ワードは2000程度までで十分です。
最新でも使い物にならないことには変わりありませんから。
PC添付のオマケは別にして、どうせお金をだすなら当たり前に一太郎でしょう。
ATOKもついてますからなおさらです。
MSIMEなんぞは変換が馬鹿すぎるしキーカスタマイズもできませんから使いものにはなりません。

エクセルも同様、2003以上のものは必要ありません。
2000でもOKですが2003はスムーズスクロールができるのが唯一吉です。
どのみち、印刷セル幅を0.1ミリ単位での指定機能すら無いお粗末さですからバージョンアップなんぞは一切必要ありません。
業を煮やした雄志がフリーソフトで0.1ミリ単位指定のツールを作ってくれているので大助かりですが、
MSの作るものはすべてにおいて中途半端で新しくしましたといってイルカやイヌなどの糞オマケをつけているだけ。
まあソフト担当の人間が2人しかいないので・・・とかならまだしも10人もいればキチッと対応出来るはずですよ。 実際。
レベルが低すぎて話にならんです。

ついでにいわせてもらうと、エクセルのセルの色指定なども標準の色が少なすぎ。
毛唐などは原色だけで何でもOKかも知らんですが繊細なる日本人などは原色なんぞは大嫌い。
だから当たり前にロータスをみならって中間色を標準で選択できるようにせえ! 馬鹿企業めが!!
だんだん腹が立ってきたのでこのあたりで終了。
134名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 04:23:25 ID:Z3UKTjMI
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。

・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。(国民投票法案では9条のみ投票か一括投票かをわざと曖昧に)


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)


参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。

135名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 05:44:47 ID:5ih9/peN
>>133
いろいろゴタクを並べてるようだが、
> PC添付のオマケ
> どうせお金をだすなら
このあたりで馬鹿確定w
136名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 09:15:58 ID:wW6JqIOg
>>135 ?

正しいと思うが。

エクセル,ワードはPCのおまけに付いてくる場合が多い。
しかしそれらのバージョンアップに金を出すならば一太郎を買った方がいいだろう。

特に日本語変換はお粗末なMSIMEでは使い物にならない。
但し、単語登録すらもやっていない人はこの限りではない。
137名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 10:00:28 ID:dDlGFY59
ビジネスソフトの話?
スレ的にどうかと思うよ
138名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:11:22 ID:eQj9eFAK
そこで一太郎じゃなくてOOo勧めろよ
139名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:34:35 ID:GDTn7T+7
そこで松茸ですよ。
140名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:42:47 ID:GDTn7T+7
mi config.sys
と打つのが癖になった俺がいるw
141名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:51:28 ID:aqrv5szW
ほんとにvista使ったことあるのかと問い(ry
142名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 21:55:36 ID:GDTn7T+7
Vista?
バブル期にDos ver3.11だっけかな、で動くWindowsをサンプルとしてもらった事がある。
640kbでは厳しくて4MBぐらいのメモリーが必要だったな。
オセロゲームと大きなアナログ時計が特徴。
atokを入れると止まる。
松が推奨だったな。
でVistaって何?
ホンダの販売店の事かな?
ヴェルノとヴィスタがあったなぁw
143名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:16:28 ID:F1tLX1Cb
ビスタはトヨタ
ホンダはベルノ・クリオ・プリモ
144名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:19:02 ID:GDTn7T+7
>>143
ハハハ!
ボクちゃんさぁ。
Vistaはもともとホンダの販売店で、トヨタがその商標を買ったのだよ。
そんな事ぐらい知っていてね。
145名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:21:39 ID:OLFWf17j
トヨタ氏ね
トヨタ車乗りは珍走団より危険だ
146名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 22:45:08 ID:5ih9/peN
>>136
> エクセル,ワードはPCのおまけに付いてくる場合が多い。
つくづく幸せな奴だなぁ。
こういう客がいてくれるからこそ、Microsoftもますます大繁盛だw
147名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 23:03:21 ID:3eh/22hr
>>146
その通り。結局Linuxじゃ代わりにはならないってことさ。
148名無し~3.EXE:2007/05/02(水) 23:08:30 ID:9RrDVJuF
>>136
『MSのオフィスソフトはPC買ったときにたいてい標準添付されてるから,おまけ感覚でおkだろ.
 まぁ、プリインストールとは別にわざわざ購入するなら一太郎だろう.』
という風に解釈してたんだが,もしかして本当に「おまけ」だと思ってるのか?

もしそう考えておられるなら,>>146の通りだな.
149名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 10:22:55 ID:FKHiEdya
オフィス系ソフト使ってるような時点でダメだな。

男ならメモ帳でGo
150名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 12:57:40 ID:Cl6Nrsq4
>>148

おれは>>136だが普通に前者だが。
>>146のような解釈をすること自体が常識を外れていると言えるだろう。 ・・・ などと一応はマジレス。

実際、MSIMEは使い物にならん。
ワード自体は普通に文章を打ち込むだけならいいけれども少しでも凝った使い方となるとまるで駄目。
やはり、一太郎+ATOKが最強だろう。

ちなみに表計算などは残念ながらエクセルが最強だ。
ついでに言わせてもらえば汎用CADでは頭脳RAPIDが最強だ。(新規でAutoCad買う奴は馬鹿)
それと、PDFを修正するならDocuWorksだ。

これらの延長線上(つまり実用・効率ONRY)で考えるとXP(または2000)が最強となる。
ビスタは使えん。
151名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 13:36:49 ID:2OFp78+B
Vistaが使えんのは、ただ単に対応していないソフトが
まだあるってだけの話だよ。

ソフト側が対応すれば(時間の問題)Vistaは使えます。
自分が使うソフトが動くのなら、今でもね。
152名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 14:07:58 ID:OGrnlcuw
>>150
あまり力むなよ窓際爺さん、血圧上がるぞ
今の世の中は、もうあんたのようなタイプは通用しない
まぁそれでもここで話を続けたいなら
まずその全角を何とかしろや
153名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 14:43:06 ID:tBQEuyX4
vistaの辞書は結構かしこいよ。

でも、ワード・エクセルがオマケ程度だっつっても
PC価格に2万は上乗せされてるわけで。

便利で使えるんだけど、もうちょっと安くなんねぇかな。
どーせみんな使うんだし。
154名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 16:12:58 ID:PLzkTV0Z
XPのときは、対応していないソフトとかで困らなかった訳だが

明らかにMSの陰謀


ソフト側各社が乗り換えたら、ps3のようになる
155名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 16:36:11 ID:2OFp78+B
> XPのときは、対応していないソフトとかで困らなかった訳だが

こまったぞ。 9x系とは
カーネルが全く違うから
互換性は今よりも悪かった。

まあ、そんなの
のどもと過ぎれば熱さを忘れるのごとく
時間が解決してしまったわけだが。
156名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 17:33:33 ID:4ye66AHg
俺はWin95→NT4でNT系に移行してたから、その時点でNT系を
サポートしてないアプリ/ツールは使ってなかったし、その後の
2000やXPでも互換性で困った事は無かったなぁ。
157名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 18:16:44 ID:2OFp78+B
> 俺は
お前のことなんか知らんがなw
158名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 19:38:42 ID:4ye66AHg
そりゃそうだ。俺だっておまえなんか知らん。
まぁ困った奴も居るだろうが、別段困らなかった奴も居るって事さ。
159名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 20:21:16 ID:4Z8gd/pr
オフィスを全く新しいような見た目(2007)に変えて
『こっちにしねーと時代遅れだよ〜』
みたいなのはやめてほしい。

人がせっかく互換ソフトで満足してるのに。
160名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 22:38:04 ID:dsYehl1d
9x→XPの互換性で困るやつがお前のことなんかとか言ってもお笑いだなw
161名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 10:47:43 ID:FnXhILN2
2K→XPで困らないのは当たり前だろ。
XPなんて2Kを重くしただけのゴミOSだったんだから。
それとVistaを比べるほうが頭おかしい。
162名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 14:26:20 ID:DE27r+uk
2K→XPの話なんか誰もしてないと思うが?
163名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 14:50:28 ID:c2pG2N9S
コンシューマ向けOSの話をしてる時に
頼まれもしないのに2Kを話題にする奴はキモヲタ
発売早々飛びついて
長年使い続けて
単にそこから抜け出せないだけw
164名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 16:54:27 ID:nsX1tBFE
>>163 まあその通りだろうな。

確かに、ゲーム性を考慮しないなら2000で無問題だ。 アクチも不要だからな。
しかし、総合的なパフォーマンスにおいてはXPに軍配が上がるのは当然だ。
2000の方が軽いというのはわかるが概ね僅かな差でしかないからどうでもよい。
2000の数が少ないのはビジネス用として金額が高かったからだが、それが良い意味で98組大半の乗り換えがXPになったわけだ。
何を十分条件に考えるかできまるわな。

ビジネス的な域を出ない範疇で使用するなら当たり前に2000がいいだろう。 実際コピペしまくりOKなのだから。
しかしその筋のゲームも楽しみたいし、とういのならば当たり前にXPだろう。 2000ではできないのだから。
安定性については両者共に問題なし。 処理速度も今の安価なPCならば両者共に無問題であるのは確かだ。
ドライバの充実度、アプリやフリーソフトの対応についても両者共に万全だ。

敢えて2000を取り上げてXPをけなしている連中はおそらく、2000からの乗り換えで中身を調べもせずにビスタを買った奴だ。
悔しくて悔しくて我慢がならん(阿呆の自業自得だが)ので何かにつけて2000を引き合いに出しつつXPの足を引っ張っているわけだな。
ビスタが良いとは冗談でも言えないので間接的に憂さを晴らしている姿が目に浮かぶ。
論理的に考察するとドンピシャリだろうw。
165名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 17:42:07 ID:1dZjIRMj
>>164
ビジネス用途でも2000は厳しくなっているよ。
OCRやPDF加工系のツールでWin2k非対応になっているのが出てきている。
実際には問題なく動くはずだが、サポートコストを考慮してなのか
98/NT/2kは切り捨てられてきているのが事実。

今後はもっと悪化するはず。Vistaのためにユーザーモードでも動作
するように設計しなおさないといけないからね。
166名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 17:39:56 ID:jrlIpHIA
Vista時代の到来でネットワークは大きく変わる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264953/
ブロードバンド向けにTCP通信を強化
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264966/
IPv6を前提にWindowsネットワークを再設計,NetBIOSなしでも動作
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/
管理者権限をOSで制限,タスク・マネージャも改良
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/265013/
カーネルの改良による性能とスケーラビリティの向上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/03overview/03overview_02.html
管理可能な項目が大幅に増加されたグループ・ポリシー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_02.html
より徹底されたOSのモジュール化とコンポーネント化
複数のインストール・イメージを1ファイルとして保持できるWIM
WIM管理ツール、WAIKを無償提供
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_03.html
TCP/IPスタックの刷新とツール強化
完全に再デザインされたVistaのネットワーク・スタック
ログオン・スクリプト代わりに使えるタスク・スケジューラ
ほかツールとの連携などが容易になったイベント・ログ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_04.html
Windows Vista カーネルの内部 : 第 1 部
  スレッドの優先順位とスケジュール、ファイルベースのシンボリック リンク、I/O 操作を取り消す
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 2 部
  メモリ管理、起動とシャットダウン、電源管理
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 3 部
  信頼性、回復、セキュリティ
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/04/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
167名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 10:52:01 ID:TTiY5uuj
>>163
それまさにXPユーザーwww
168名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:32:54 ID:oclOQ8Ih
2kユーザー必死だなwww
XPはまだまだ寿命があるんだよwww
2kは沈没寸前www
169名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:15:34 ID:ilLk20T1
2000使ってる奴は、自分はPCエリートだとでも思ってるのかね?w
170名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 20:45:06 ID:/We6Lqb0
システムの復元・MS Config ・ハードウェアの認識…
2000には弱点が多すぎる。特にUSBメモリからデータ転送後ハードウェア
の安全な取り外し行程をいちいちしないと送ったはずのデータが壊れて
いる。XPなら居合抜きでも大丈夫。

ところで、VISTAはLite版(cd版)ならそんなに重くないのではないか。
ノートに入れたいのだが、256なので増設してからでないとだめだが…
171名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 21:08:52 ID:sb00taE6
つかVistaでステ6みるとAero解除うざいの気のせいですか?
172名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 21:25:28 ID:0v0JpcRp
Aeroが解除されるだけで、
コンテンツ自体は問題なく見れるんだろ?

じゃあ問題ないじゃないか。
173名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:09:19 ID:dWNWJVjh
2000で何の問題もないけど?
ゲームはどうか知らないが、大半の企業は2000をいまだに使っている。
ソフト屋はどうか知らないが、ほとんどの企業は新しいOSにいちいち対応する必要はないからな。
OSやそれに伴うハードの変更ほど無駄金はないな。
174名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:16:58 ID:orRtiowJ
どうせ2000のライセンス無視して使ってるんだろうけどw
マジレスする。別に2000で支障はない。その通りだ、あと3年は大丈夫だろう。
ただし、新規で買うPCにはXP/Vistaしか選べないんだよ。


175名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:23:59 ID:dWNWJVjh
>>174
自分の会社がそうだからと言って他人もそうと考えるのは事後法を制定するチョソぐらいのものだ。
もっともお前が学生かフリーターならそういう発言もありかw
176名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:31:00 ID:0v0JpcRp
> 事後法を制定するチョソ

相変わらずチョンのことに詳しいな。
実は好きなんだろ?w
177名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:48:51 ID:orRtiowJ
>>175
現在、NT4.0で書きこんでいますが何か?
178名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 06:23:54 ID:BV9hA5J9
剃刀で手首を切って落ち着きます。
Vistaのファイル操作で嫌になったときは剃刀でリストカットをして落ち着かせる。
179名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 09:11:13 ID:uPg3UAxz
>>174

あと3年程度で何が変わるかといっても変わりそうもない。
PC等のハードについては性能的に必要充分条件に達している。(成熟している)
大半のアプリについても機能的、操作的、速度的に必要十分条件に達している。(成熟している)
小さな改良はあるにせよ、大きく変更する理由がないし、変更する部分もない。

逆に、2000が使えなくなる頃にはXPもビスタも同様に使えないということになる。
サポート打ち切り後の乗り換えは、売り手側が必要と叫んでいるだけのことであり、使う側は支障が発生しない限りは必要性はゼロですよ。
サポート期間中に各所のバグが修正されて主だった穴が塞がればそれで問題ありません。
全ての責任(賠償)をMSが負うなら別だが、売るだけで後はすべて使用者責任という体制だから尚更。
企業の責任としてサポートの無いOSは使えないなどの判断は普通しないでしょ。
企業の責任として安定して無問題のOSを使い続けるというのが本来かと。
それはLinuxが企業において徐々に普及しつつあるのをみても明らかです。
180名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 10:01:50 ID:I2VH0kU/
Linuxのどこが無問題なんだ?
XP入れてたPCにインスコしても、周辺機器との問題もあって、管理コスト下がんねえし。
181名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 10:10:31 ID:uPg3UAxz
>>180 サポート云々のことを言っている。

そえにLinuxは用途が限定された使い方をされてるだろ。
要は目的に添った使いこなしの問題。
182名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 11:36:40 ID:QsavYVgJ
Vista使ってまず気がついたのは、いろいろとどこ行ったのか分かんなくなった。
フォルダ設定だとか、HDDのプロパティだとかそういうものがどこにあるのか分かんない。
いまだに98とか使ってるような老害には使えないだろうと感じた。
あと、確認画面がウザイ。ファイル操作1つにしてもいちいち確認してくる。
そして一番困るのがフリーソフトなんかの対応。
まだ出て間もないから正式対応してないものがいくらかある。
互換モードが優秀だから概ね使えるんだけど、使えないソフトは困る。
まぁ、そんなところ。
ソフトが対応すればいいOSだと思うよ。
昔のソフトが使えなくなるってことでOSの移行が進まないってのは
過去の歴史を見ても分かるんで仕方ないことだと思う。

あとLinuxは一般用途に対しては糞OSな
183名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 12:38:53 ID:8DHuot5u
互換モードが優秀・・・って

XPもVistaも基本は同じ規格なんだから動かないほうがおかしいわけだが。
184名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 12:48:58 ID:xpLAayH0
>>180
でもWindowsプリインストール機との価格差を調べたら、$30くらいしか無かった。
これくらいの価格差ならWindowsをイリーガルコピーするためにOS無しモデルを
買う奴は少ないだろうなあ。

参考例:
Dimension C521 with AMD AthlonTM 64 Processor ; $539
(Windows Vista? Home Basicがインストール済み)

Dimension C521n   ; $509
(OS未搭載 FreeDOSが付属 ハードは上記のマシンと同一)
185名無し~3.EXE:2007/05/07(月) 12:49:22 ID:c9Jb+ow+
UACがアプリの実行をじゃますることが多いね。xp時代のアプリ(市販、フリー問わず)
これはすべてアプリ作成者の怠慢なんだよね。ユーザー権限でちゃんと動作するように
アプリを作るようガイドラインがあったのに全く守られていないので、尻拭いをMS自身
がしてあげているんだ。もっともMS自体ガイドライン守っていないんだがww
186名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 10:33:05 ID:t/WDxAeA
XPも1年後のVistaもかわらん。
187名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 12:02:38 ID:Z5PLPluT
>>186

全然違うだろうことが予想できるのだが。
XPが出たときの状況とビスタが出たときの状況はまるで違う。

ビスタは多くのソフト会社も場当たり的な対応してるだけだし、周辺機器メーカーも同様。
ビスタの寿命が極めて短いことは中身ゼロの仕様からして明らかだから次のOSに焦点(期待)をあてている。
つまり、現状の不具合をなんとか修復したところで半端で意味のないOSのままであるということだ。
ビスタの売れ行きをみれば明らかであり、労力をさいてビスタ用のソフトや機器を出しても儲けにはならん。
儲からんことは動くという程度までの対応がせいぜいであるということ。 現状で無視しているメーカーもあるくらいだから押しているべし。

1年後は現在と同様の有様だろう。
数年後においてSP2が大きく様変わりしているならば初めて検討の余地(XP並にということ)があるOSになっているかも知れない。
だが、次のOS(使い物になるかどうかは不明)が迫っているわけで。

SP1も出していない現状で、且つ先行き不明のOSなどを買う奴は苦労を買うために大きな散財をしているだけだわな。
しかも無益で無駄な苦労だ。
188名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 19:48:56 ID:64W6LyWm
Vistaはインターネットの接続速度が遅くなる。
RWINを自動調整してくれるのだが、ちょっと控えめらしく、
せっかくの光回線がもったいないことになって帯域の5%程を無駄にしてる。
しかしXPは設定次第で最大限の速度で接続できる。

Vista、アップグレードする意味なし。

>>186
ただ新しいパソコンを買った人が自然に移行する形で、
1年も2年もたってもきっとアップグレードしようとする人は少ないと思う。
居ても、その人は新しい物好きで可哀想な人だよ。
189名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 21:49:21 ID:HGTaUDgO
Vistaを買った奴だけ批判しろよ
金出してないやつの戯言なんぞ意味なし
190名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 22:02:13 ID:itfjnqVK
>>189
騙された悔しさがモロに滲み出てますなw
191名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 11:43:58 ID:GEA6gBes
少なくともXP使ってるような連中はVista批判する資格なし。
192名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 15:57:17 ID:LDW7VshT
2000を使っているからこそビスタの糞さがよくわかる。
XPを使いっているからこそビスタの糞さがよくわかる。

ビスタがお粗末すぎて使い物にならんというのは2000やXPと比較した場合に顕著となるわけだ。
98やMEユーザーから見たらビスタは安定性というメリットが一応はある。
しかしそれなら高くて不出来でお粗末なビスタよりもXPにしたほうが賢いという結論に達す。
193名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 22:11:12 ID:8hNRTY5C
まー、UACがうざかろうと、各アプリがもっさりだろうと、
3D系の実効スペックが、1ランク下の構成のPC(WinXP)より低かろうと、とりあえず我慢はできるんだよ。

でも、アプリを"正常に"終了するたびに、
「〜は動作を停止しました」ダイアログだして、勝手に解決策探すのはやめてほしい。
194名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 23:00:19 ID:YNRK/R6z
2000やXPがメインでVistaの糞さがよくわかるとかいってるのなら貧乏人乙としかいいようがないな
ubuntuにでもしろよww
195名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 05:46:50 ID:oiRhmWOD
>>194
Vistaも所有した上で、比較して批判してるのだから、全くの的外れ。
お前は、OSとは何か・いかにあるべきかが全くわかってない。
結論:初心者乙、いや池沼乙w
196名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 06:06:30 ID:TQRawsgd
>>195
スクリーンショットとか使っている証拠出せよ
197名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 08:02:05 ID:PqawJqVP
>>196
必死なデブヲタ君乙w
198名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 09:27:58 ID:I1Y6ZF4o
チンポコOSだから仕方ない
199名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 23:48:48 ID:p1w+tm6Q
>>195
そりゃ宝の持ち腐れだな
他のOS使ったことないからそういう恥ずかしい比較して、とか語れるんだろうな
窓から投げ捨ててマックでも買えよ豚www
200名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 03:54:55 ID:c+ze414d
>>199
何を勝手に妄想してんだろうね、このデブヲタはw
もう頭が完全に逝ってるな。
201名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:07:19 ID:hY1ojBlC
でも、正直Vista批判してる人ってVista持ってない人が多いよね
202名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:40:40 ID:rDlk9Von
>>201
お前の周りで見た意見なんだろ?
ろくなソースもなく当てずっぽうでいってるんだろ?
どうして、そういう勝手なことをするんだ?
203名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 03:31:41 ID:l7KqmC7F
MSにことごとく騙され、必死かつ仕方なしにVista擁護に躍起になっている
可哀想な奴が居ますなwww
204名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 13:00:41 ID:mtD4pHYY
>>203 ほぼ同意。

初心者が知らずに買わされるというなら単なる被害者だが、知ってて買う奴は馬鹿の類だろう・・・というのは言い過ぎか。
どちらにせよ、概して暇すぎるのだろうな。
もうひとつは低レベルな自己顕示欲を辛抱できずに飛びついたとかもあるだろう。
聞かれもしないのに人にビスタを買ったと宣伝しまくって陰で失笑を買うという・・・所謂、会社ならば完全に浮いた存在だろう。
PCを道具として使うことを目的とするか、MSの宣伝に完全洗脳されてビスタというOSに振り回されるかの違いがあるのだが、
まあ、宜しい。 懲りずに失敗し続ける奴も世の中には一定の割合で存在するからこれも多様性のひとつといえるだろう。
みなが賢いものだけでは世の中に広がりができないからな。

まあしかし、健全なる賢いPCユーザーは普通に安価なXP付きにして浮いた金を次のOSに回すというのが正解。
次がまともでなければ次の次だ。
金が余って使い道に困っているというならば寄付でもしなさい。
205名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 16:44:24 ID:ajE2uiI3
長文書けば頭良く見えると思っているのかねえ
>>204何て中身がないもいいところ、主張にすらなっていない
>>203の方がよっぽどマシ
206名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 22:52:05 ID:qKldxOZY
>>204
>概して暇すぎるのだろうな
ここだけはビックリするほど同意w
いやーでもなかなか悪くないよVista
207名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 22:56:46 ID:u7FCcxHU
>>194
>2000やXPがメインでVistaの糞さがよくわかるとかいってるのなら貧乏人乙としかいいようがないな

それは違うぞ。俺がPCを買った時点ではVistaは無かった。
ここでXPが良いと言っている人たちも大半は同じだったと思う。
OSもプログラムの一種なので初期段階では不具合が多いから、もっと安定するように
なってから買う予定。
今書き込んでるPCは家族共用の奴だから高めのを買ったけど、Vista入れると物凄く
重くなりそう。
積んでいるメモリが512MBだしな。
208名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 23:22:06 ID:8JfR5JqN
ここ読んで勉強しとけよ
今日の宿題な!
Mac と Windows を比較
http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/Site/Logic/Logic.html
どざしってるかまっくはえろげができない
http://blog.goo.ne.jp/pompi8/e/d6577f722315847e413bde0cc632c2d7
恐竜はどこへ行く
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/column272.html
MacにMS製品を一切インストールするべきでない理由
http://www.upyolic.com/
209名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 18:24:53 ID:Fk5cFx4h
なんか画面右下に正規のウィンドウズじゃねーってメッセージが出てるんだけど どういう事?

認証も通ってるし何之
210名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 15:53:44 ID:pp+/y2nE
ノーパソ買いたいんだがデフォルトでvista入っててやばい。
このOS、あまりにも糞すぎて泣けてくるんだけど。
211名無し~3.EXE:2007/07/08(日) 18:46:32 ID:4dxw279M
>>210

DELLかショップブランドだったら
XPのノートまだあるんでね?
212名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 02:24:36 ID:HLnHwJgS
>今書き込んでるPCは家族共用の奴だから高めのを買ったけど、Vista入れると物凄く
重くなりそう。
>積んでいるメモリが512MBだしな。

512MBで高めのを買ったってww
メーカー製の買ったの??
で、そのメーカー製のパソコンにVista入れると重くなりそうだからって
Vista批判してんのかい?

そりゃ低スペックPCを高い値段で買わされたお前が悪いんだろボケw
「頭いい人」ならメーカー製なんて買わないと思うんだけど(笑)
213名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 08:13:32 ID:MLp7ADrm
Vistaのメリット
PCの不具合を全部Vistaのせいに出来て精神的に気が楽
214名無し~3.EXE:2007/07/09(月) 21:11:29 ID:lcT448v8
メモリを2GB積めば粗方問題は解決するんだが、
この解決方法は負けのような気がする。
215名無し~3.EXE:2007/07/15(日) 21:09:57 ID:pciZvG0T
Vistaを買ってからもしばらくXpマシン使ってたけど、ようやく回線導入してVistaをメイン機に移行しつつある。
慣れてくるとこんなもんだ、と思うようになってきたから正直困ってない。

フォルダ(ディレクトリ)構造がガラッと変わってしまったのが残念だし不便だが、
せいぜいそれくらいだな。
216名無し~3.EXE:2007/07/17(火) 19:46:11 ID:A/5XqST6
>>214
Core2Duo搭載機なら1GBでも余裕だろ。
217名無し~3.EXE
>>216
世の中にはあなたの想像を絶する
重いアプリを組み合わせて使う人が・・・