??Windows2000からVistaへ移行する価値は有るのか??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
どうよ?
2名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:31:44 ID:vQy/qc1U
人それぞれという回答しかありません
3名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:40:01 ID:XgTq7ogx
-----糸冬了-----
4名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:59:35 ID:UuxaOxwp
--------再 走己 重力------

俺的にはXPより軽そうで2000では使えない機能とかも有るのでちと心が揺れ動いてるんだが?
5名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 16:36:54 ID:LIYgOXNg
>>4
気のせい



終了!
6名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:37:35 ID:o0nOeScc
XPより軽そうってどんだけ工作員だよw
スレ建ててまでww
7名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 17:42:51 ID:/RR9tq1Q
せっかく今まで待ったんだから、DDR3とハイブリッドHDDが登場するまで待てば?

今回は珍しくソフトがかなり先行しているし。
8名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 18:06:54 ID:FyRmfn0v
俺もWin2Kを使用して、ためしにVista入れてみようと思うんだけど
ホームプレミアムのアップグレード版を検討、 それで2Kからインストールすると
クリーンインストールされるって書いてあったけど、これってHDDをフォーマットされて
Vistaがインストールされるのか?  インストール後どうなるのかわからん!
誰かインストールした人教えて!
9名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 19:57:33 ID:icQllvQp
俺はPC2台有るからもう1台の方にバックアップしとけばいいんだが・・・

>>7
>今回は珍しくソフトがかなり先行しているし。

えっ?
どんなソフトが?
未だドライバソフトなんかも出揃って無いみたいだけど?
10名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 20:35:01 ID:a8yHdGLh
xp搭載vaio用のvistaドライバCDは2月中旬リリース(予定)であります

RCのうちに作っとけよばかー
11名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:10:04 ID:TFvdLdP0
ageとこう
12名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:15:54 ID:iDxs1GbF
逆にWin98に戻りたい気分だ
13名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 15:47:15 ID:CbfYh1z0
>> 10
サプリメントディスクだけならもう届いたぞ。
14名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 16:12:06 ID:6L06FUCX
それはcapableのキャンペーンだからだね
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/products.html
15名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:32:14 ID:punQdneq
VISTAをインストールしたんだけどよ、ホームページ開くたびにいちいち許可が必要になる。
エロサイトの写真をいちいち開けないジャン。
どうしたらいいんだ?
16名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 19:58:17 ID:hRI1bs+6
i pod  Vista は現在非対応!w
Appleは、「iTunes」ソフトウェアを利用しているWindowsユーザーに対し、次期アップデートが登場するまでMicrosoftの新OS「Windows Vista」へのバージョンアップを控えるよう注意を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070205-00000002-cnet-sci
17名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 00:52:34 ID:kF5gQIWE
>>1
.net 3.0
18名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 01:17:59 ID:QGivMwk5
Win2000ってもう補償期限過ぎてるからWindowsUpgradeも必要最低限のしかまわってこなくて
クソ中国人の貼り付けまくってるウイルスとかでクレカ詐欺とかネットバンキング詐欺に遭いそうな気がする。
19名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 09:45:07 ID:HGyyGx9H
>>18
うちは使い分けかな
ロースペ機をXPHomeでウイルスバスターもつけて
買い物とか仕事とかメールとか一般的なこと
ハイスペックに2kとAVAST入れてそりゃまあ色々と・・・
20名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:17:18 ID:B5eVwQTS
OSを素で使ってるような奴は行く価値あるかもね
2kには+αがないから自分好みにしてこそ価値がある
ウイルスとかでクレカ詐欺にひっかかるのは論外だよ
21名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:19:05 ID:B5eVwQTS
>ウイルスとかで
そのままコピーしちまったが「で」はスルーして
22名無し~3.EXE:2007/02/06(火) 15:21:47 ID:YSOFQiK0
詐欺を行うウイルスw
23名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 01:04:21 ID:Y/L80u4M
SPのアップグレードが止まった2000とLinuxのデュアルブート
ネット接続時はLinuxでオフライン時は2000でちゃんと使えるという裏ワザ
24名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 16:33:50 ID:FPZjjuqj




                 , ─ヽ      _________
________    /,/\ヾ\   /重い重いと声高に叫んでみれば、
|__|__|__|_   __((´∀`\ )<  自分のパソコンのスペックがceleron500Mhz
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \ というオチだったとサ
||__|        | | \´-`) / 丿/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

                             糸冬
                        --------------
                        制作・著作 NHK
25名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 09:21:48 ID:cn11apQ8
ホシュ
26なにしろ売れません!(爆笑:2007/03/12(月) 23:28:09 ID:+UVsA54H

Vista搭載パソコン「購入予定なし」が8割――日経リサーチ調査
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMIT09000012032007
27名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 11:23:13 ID:3MoQu1Nt
>>24
そういえば、息子がceleron500Mhz で馬鹿にされてるってスレあったな。
28名無し~3.EXE:2007/05/03(木) 13:39:38 ID:83vfpDMp
俺もセロリだけどモバイル版の2.40GHz
処理が遅いのにクロックと発熱ばかり無駄に大きい
去年の夏についに熱暴走でWindowsが青画面を出して止まった
だから、Celeron 500MHzなんてアーキテクチャだけ見たら勝ち組だよ
P6アーキテクチャは改良されて原形を留めていないながらも、Coreマイクロアーキテクチャに
受け継がれている
29名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 20:59:13 ID:DmuTF11w
Vista時代の到来でネットワークは大きく変わる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264953/
ブロードバンド向けにTCP通信を強化
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264966/
IPv6を前提にWindowsネットワークを再設計,NetBIOSなしでも動作
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/264982/
管理者権限をOSで制限,タスク・マネージャも改良
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070314/265013/
カーネルの改良による性能とスケーラビリティの向上
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/03overview/03overview_02.html
管理可能な項目が大幅に増加されたグループ・ポリシー
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_02.html
より徹底されたOSのモジュール化とコンポーネント化
複数のインストール・イメージを1ファイルとして保持できるWIM
WIM管理ツール、WAIKを無償提供
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_03.html
TCP/IPスタックの刷新とツール強化
完全に再デザインされたVistaのネットワーク・スタック
ログオン・スクリプト代わりに使えるタスク・スケジューラ
ほかツールとの連携などが容易になったイベント・ログ
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/vista_feature/04overview/04overview_04.html
Windows Vista カーネルの内部 : 第 1 部
  スレッドの優先順位とスケジュール、ファイルベースのシンボリック リンク、I/O 操作を取り消す
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/02/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 2 部
  メモリ管理、起動とシャットダウン、電源管理
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/03/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
Windows Vista カーネルの内部 : 第 3 部
  信頼性、回復、セキュリティ
ttp://www.microsoft.com/technet/technetmag/issues/2007/04/VistaKernel/default.aspx?loc=jp
30名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 08:07:51 ID:gdbdylhB
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  


31「無い」が定説、だな:2007/06/04(月) 22:32:48 ID:YVv+0FrN

相変わらず、Windows VISTAは売れていない
http://www.asahi-net.or.jp/~FV6N-TNSK/gates/bangai101.html
32名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 12:14:34 ID:4JaoaMZi
あげとこうかな
33名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 12:47:22 ID:+kcLfs9J
ネット利用者のOS調査、Windows VistaのシェアはWindows 2000を下回る
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/16439.html

PCの利用目的別OSシェアとかわかると面白いんだけどなぁ
単に多いとか少ないとか数字だけ見ても「売れてない?」ということしかわからない
使っている人は少ないながらいるわけで、どういう人が使っているのか、また使っていない人は
どういう理由で使っていないのかがわからないと面白くないし、意味が無いと思う
こういう統計ってなかなか役に立つのが無いんだよねぇ
34名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 12:49:08 ID:+kcLfs9J
まあ、調査が難しいというのもあるのかもしれないね
アンケート取ってもどっかの馬鹿が扇動して動員かければ何とでも数字を弄れるし
35名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 16:00:16 ID:AQrvVnPF
実際問題、マクロソフト自体もVistaが失敗作なのは認知してるみたいで
値段の全く変わらないXPを売り続けて、サポートも2014年まで延ばした

当初予定していた8割方の機能はVistaには入れることが出来なかった
無能社員の書くコードではとても間に合わない
が、今の内に搾取しておかないと何時要らない子にされるか分からないから
取り敢えず、Vistaという名前を付けて未完成OSを売ってる

36名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 17:12:00 ID:+2zh2AkQ
Windowsの新バージョンは「7」--開発は3年を目処
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20353193,00.htm

Vistaあほらしス

Microsoftが、社内でバージョン「7」と呼ぶ次期主力バージョンのWindowsをおよそ3年以内に出荷する計画を進めている。
37キタコレ:2007/07/29(日) 00:21:57 ID:NcUBv/yn
(N速+)
【Windows】「業界全体がVistaに失望。ユーザーが新しいPC買う気になれない」「MSの新OSよりGoogleの新Webサービスの方がずっと面白い」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185633060/l50
38名無し~3.EXE:2007/07/29(日) 20:45:45 ID:vZhJ3rpj
次期製品のリリースを引き合いに出しての批判はちょっと違うと思うなぁ
右肩上がりの成長を前提にした今の拡大再生産の経済ではいずれ次期製品が出るのは
わかっていることなのだから
39名無し~3.EXE:2007/07/31(火) 01:54:58 ID:36FDvHvH
2000はもう対応しないソフトやハードが結構出始めたから、近い将来的に難があるよね
そういう点では2000よりVistaの方が良いと言えば良いかも。対応ソフトやハードは増えるばかりだし
2000で困ってないなら特に乗り換える理由がないって感じ
最新のハードウェアで2000向けのドライバがなかったら、XPかVistaに乗り換えるしかないだろ
40名無し~3.EXE:2007/08/07(火) 08:07:58 ID:q2zaH47U
次期Firefox「Gran Paradiso α7」がリリース - フルズーム機能に対応
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/06/006/
41名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 05:36:10 ID:+hByoKeZ
オレはVISTAじゃなく、XPに移行は考えてる
2000機は勿論、温存
42名無し~3.EXE:2007/10/21(日) 09:53:30 ID:+kTyBg2C
Vista批判してる連中ってたいしてパソコンに詳しくない癖になんであんなに偉そうなの?
43名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 16:32:06 ID:cNujqa5J
現在発売されているWindows Vistaの次のバージョンは「Windows 7」と呼ばれており、
2010年頃の発売を予定しています。

で、この開発中の最新バージョンのウリのひとつが「仮想化」機能であり、そのために
「Windows 7」はコア部分がこれまでにないレベルでサイズが最小化されているとのこと。
Vistaが4GBのコアであるのに対し、なんと「Windows 7」のコアである「MinWin」はわずか25MB。

Vistaの次、「Windows 7」の超高速起動ムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071023_windows7_kernel/

44名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 16:33:54 ID:cNujqa5J
↑流石繋ぎOS Vista(笑)
45名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 13:17:57 ID:5CCsYyVu
本当のつなぎOSはXPってことに気づけ。
46名無し~3.EXE:2007/10/24(水) 14:59:13 ID:jn6jQ7zE
XPはいまや
最寿命OSですが
47名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 08:56:45 ID:pM1WaDXY
実際、中途半端にVISTAも動いちゃう性能だし・・・。
そろそろ冒険してみるか
48名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 09:50:20 ID:p+I+NPZr
諦めてXPPro 買った。
49名無し~3.EXE:2007/12/06(木) 01:27:21 ID:YPQr8Ih9
窓7にせいぜい期待していれば良いさ
64bit時代の幕開けを飾るOSになると予想できるし、64bit CPUのパワーを生かすような
機能を盛り込めばどうなるかは自ずとわかるはずだし
32bit版も提供されるけど、Vistaよりさらに64bit版が前面に出るのは間違い無い
50名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:22:25 ID:j7kTBOfr
良スレにつき再浮上
51名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 21:39:08 ID:hp0txIzs
SP1がリリースされるまでは窓7は使い物にならないだろう
その間リソース大食いのVistaだけで省エネ用途はどうするつもりなのか?
MSに小一時間問いただしたい
52名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 00:48:55 ID:Sj5myBnY
auの音楽ソフトが2000に対応していないせいで、携帯のメニュー画面の
中2段の機能が死んでるのが気に食わない。
もっとムカツクのはその携帯では東芝やパナにしか対応していないのか、
1000円代の激安ギガSDがことごとく認識されないという事。
53名無し~3.EXE:2008/03/05(水) 00:18:32 ID:aUkjZYaR
Microsoft、IE 8で最新Web標準モードをデフォルトに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news062.html

>IE8では現行のWeb標準に対応したモードがデフォルトにすることにしたという。
>同社のIEチームはブログで、IE 7向けにデザインされたWebページを
IE 8で適切に表示させ たい場合は、ヘッダやmetaタグでIE 7モードを指定する必要があると説明している。


54名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 16:48:44 ID:QsmAWeI5
IE6、7、8とブタになって行くMSソフト

方やFireFoxは3で2より軽く高速になるらしい
やっぱMS駄目だなこりゃ・・・
55名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 22:01:55 ID:DycqcUMn
2000を時代遅れと言う奴はわかってない。
コンシューマーではそうだが、法人などの業務用専用アプリ利用者は超現役で、
リース期限まで使用するところが多い。
56名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 14:32:53 ID:CVJinjlZ
漏れは2000を家のウェブサーバーにしてる
linuxには劣るけど結構いい
57名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 19:45:13 ID:lmXJkHbE
>>54
同感、MS社はどうするつもりなんだろうか?
58名無し~3.EXE:2008/03/11(火) 22:19:37 ID:ZZNn2eKN
ない
59名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 15:58:57 ID:b+IP5Jvd
>>55
うちのワークステーション5台中1台除いて2000だよ。
勿論VISTAも軽く動くレベルのマシン。
サーバは2003。

業務用3Dや科学計算ソフトなんて殆ど買い換えないし、
基本的にNT、2000、に最適化されてるし。
XPでもいいんだが、余分な機能いらんし、アプリが高速に動きゃそれでいい。
一応1台はXP。

ドライバわざと作らなくして、新しいが、粗悪な物を買わす
お子様消費者向けのデバイスとは分けが違うから。

大人は作ってる方も、使ってる方も分かってるから。
60名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 18:51:34 ID:QdBkiArV
>>59
ワークステーション持ってるのか。
っていうかVistaが軽く動くスペックって2000なんか余裕だろww
61名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:39:36 ID:b+IP5Jvd
>>60
余裕だから使ってるんだろがw
何でわざわざOSごときでスペックギリギリにしなきゃ成らないんだよ!ヴォケ!

メインはアプリで行う作業なんだよ!
62名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 19:54:27 ID:pzv+Fzo6
新しくPC買って、デュアルコアCPUに対応するためにWin2000からVistaに乗り換えました。
ここまでリソース馬鹿食いするとは知らず、今ではXPにして置けばよかったと本当に後悔しています。

ただ次のWindows7がVistaより劇的に改良されるかは疑問。
MeからXPへの移行は、95シリーズとNTシリーズの長い平行開発の末、ようやくNTシリーズ
への移行が完了したことにより、劇的な安定化が実現したわけで、

Vistaから、わずか2年のスパンで全く新しいOSを作ることができるかは疑問ですね?
63名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:00:40 ID:QdBkiArV
>>61
勘違いすんな!
馬鹿にしたんじゃないよ。凄いから2000がキビキビしていいなっていう風に書き込みたかったのに
ちょっと間違えたんだよ。
64名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:02:13 ID:ThXGAI36
>>61
そのスペックの性能を2000のカーネルは活用できない事もあるのだが
俺は2000ライクな最新カーネルのOSが欲しい。
linuxみたいにカーネルとOSのその他の機能を選べると一番良いな。
65名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:23:31 ID:uZqr1vZ0
>>62

Win2000はデュアルコアCPU対応だが?
66名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 20:55:21 ID:pzv+Fzo6
>>65
え〜〜〜〜〜〜〜〜なんだって〜〜〜〜〜〜〜
知らなかった〜〜〜〜〜〜〜
てっきりXPSP2からかと〜〜〜〜〜〜
67名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:39:40 ID:C8SMtyde
ハードウエアの買い替えまで発生する

メリット無し
68名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 21:52:42 ID:v70H0fuX
専用スレがあったのか。悪かった;
69名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 22:13:38 ID:EmsJAL1k
C2Qになるともう使えないのかな
70名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 22:42:52 ID:TXBIKNcy
まあVistaマンセーしてるヤツは可哀想な人間なんだよ
パソコン関連のマスゴミやショップ、アプリ開発業者 
コイツラはVistaが軌道に乗ってくれないとおまんまの食い上げ
MSには絶対逆らえない。
だが仕事にPCを使ってる一般人は生産性にリスクのある過渡期のOSなんかまず使わない
計算機処理能力は現状で十分なんだから


71名無し~3.EXE:2008/03/12(水) 23:48:57 ID:8LZUyjAs
>>69

W2kSなら使える。
72名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 00:52:23 ID:sjPGvFYI
AMD690マザーなら2000使えるんでVISTAに移行しない
メモリ4G認識しないけどキニシナイ
73名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 02:02:49 ID:TAkiV7jM
>>63
ごめんね

キンタマをクワッドコアに分割して寝るわ…
74名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 18:53:40 ID:7SG8+1hi
>>70
そうだよな、俺の友達とかもみんなVistaだけど俺はXPと2000でやってるけど
まったく問題ないのに、ちょっとゲームしてるだけでVista買えばって言ってくるやつがいるから困る。
75名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:23:03 ID:oH+sNfyA
ちなみにマルチコアに"最適化"されているのは今の所Vistaのみ
76名無し~3.EXE:2008/03/13(木) 19:52:12 ID:TAkiV7jM
業務用アプリが最適化してくれないと
あまり意味無いよ
77名無し~3.EXE:2008/03/14(金) 16:05:47 ID:9nEy+624
新しいマシンにしたなら迷わずVistaでいい。
古いマシンならいまのままでよかろう。
78名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 00:21:38 ID:ngjo7cwQ
殆どの人間はOSで仕事してんじゃなく、
安定動作大前提のアプリとその生産物だから
マシンが新しい古いは二の次。
79名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 00:30:16 ID:QYv7NdhK
リソース可能な限り確保して、しっかり動けば見かけとかどうでもいい
ってのもいい加減古い考えの気もしてきた・・・
80名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 16:40:41 ID:IjVAz9WR
                       〈\
                         \ヽ /〉
                         _ヽY/
                    ,. ‐ァ ̄  ` ‐- 、
                   /'´/´{ i l | :| ! 、 \
                   /ィ´ハ ト、|リ」ィ  !ハ ヽ  ヘ
                   レ' /、ゝ if「jヘ`ヽノィヘ. i   リ
                   | {´ト、ゞト-'′  {ハf! トvノ  ______________
                  イ iゝ ._``   r‐ァ' ´j、ヽ    |
                  ^ハw,/\   `´_,..イゝ`  < ゆっくりしていってくださいね!!!!
                _,ィ:「 ̄ヾヽ 、ゝ´ ̄ `^``     |
          _,. -‐ 7「__ 〉〉   }:.:L_ {_ )            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ミヽ、 __,.ィv‐  ̄    \/´_,.. -{:.:「´ ヽ⌒ゝ.__
 `ヽ. \|  i{        ,. ‐ ´   ):::`:ァ'7\ //,>
   (`` {  ヘ、  _,. -‐ ´       /.::.:./ ,イ  \/
   `>ゝ、 `)'´           /.::.:〃  |
    (_ ',  ̄          /.:.:.:/ハ   |
     /  、             ,'.:.:.:.:.!.{│__」
     `¨7 丶           i:.:.:.:.:.:',ヘ.',_j‐-_、
      (__ \          !:.:.:.:.:.:::、ヘ'.___<´
         {___丶 _    |:.:.:.:.:.:::::.、ヘ'、
           {_,.ヘ ‐- L_:.:.:.:.::::::.、ヘ\___
            \ ,.ゝ‐ヘ   ̄  ‐-ゞゝ' <
              \   Y「丶_,.ィヽノ\ノ ̄ `

81名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 16:45:55 ID:H+K89Lf3
XP最低2年再延長だってさw
vista完全にオワタ
82名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 18:14:12 ID:XvulDYgg
>>81

よく読もう。
販売期間延長だけでサポートは延長にならないよ。
83名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 19:23:14 ID:JguBlnj1
>>82
揚げ足とったら可哀想だろw
84名無し~3.EXE:2008/04/06(日) 03:38:42 ID:MeRoUpd+
win機はかつてのpc-98
その心は↓
85名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 00:38:05 ID:53Fv/qng
ははごころ
86名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 12:39:18 ID:l/8qMPDH
誰か85の座布団とっとけ。
87名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 16:03:37 ID:RLk0vb8j
新しいマシンなら迷わずXPだろ。 俺は2000入れたけど。
88名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 02:05:16 ID:STio8yi8
漏れは2000を発売日当日に買って、ずっと使い続けてきた(CPUは2度アップグレードした)が、
この連休にXPSP3に乗り換えることにした。2000自体に不満はないのだけど、インストール
できないソフトが増えてきたので。
89名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 10:08:44 ID:zfG9TXwP
>>88

工夫が足りない。
90名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 23:40:51 ID:w8kBYic9
ドライバ切られるのが腹立つよね。
同じドライバなのに。

設定ファイル書き換えで問題なっしんぐ

Veoh切られたのには焦った。
旧版もないので、orcaで修正してインスコして快適
91名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 00:16:04 ID:HFWZQfJ+
>>89
あえて言わせて貰うぜ!
「動画の1つや2つ見れなくてもガタガタ言うな!真の2k使いなら最後まで見届けるんだ!」
と言いつつ俺はXPを使う。だって〜XPの方が便利だしな
92名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 01:33:02 ID:h6TBkYzE
Win2kが出た当初は、ドライバが揃ってなくて落ち着くまでに時間がかかった。
その後に出たWinXPは2kと同じドライバが使えたので、登場直後から実用になった。
結局、2kをパスしてXPに乗った香具師の投資効果が高かったことになるが、
これはそのまんまVISTAと7の関係に当てはまるのではないかと思われ。
93名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 11:54:55 ID:DuQKuEom
インストできなくて困るソフトが無い。
94名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 20:26:03 ID:kTn+Zyxo
 ベンキョウシテル     ザワザワ
  ,、,、     ,、,、  ,、,、    ,、,、   ザワザワ        ,、,、
 (・e・)   (・e・) (・e・)   (・e・)     ,、,、  ,、,、  (・e・)
 ゚しJ゚    ゚しJ゚  ゚しJ゚    ゚しJ゚     (・e・) (・e・)  ゚しJ゚
             ベンキョウシテル     ゚しJ゚ ゚しJ゚
ザワザワ                             ザワザワ

95名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 20:36:34 ID:g1LhSuf2
>>92
2kは発売直後から使ってるが、ドライバで苦労した記憶がないんだよなぁ
そんなにゴタついてたっけ?
96名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 21:03:09 ID:SJtSt3ex
>>92
酷かったぞ?
誤解を覚悟で言うと今のVista x64のドライバ状況と似ていた。

Win3.1やWin95で使われていた16bitの仮想ドライバは動かなくて当然だったとしても、
Win98で鳴り物入りで登場した32bitWDMドライバもWin2kとの互換性が低かったとかいうオチ。

オレの環境ではMeが登場した頃ぐらいまではゴタついていたな
97名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 21:03:51 ID:SJtSt3ex
訂正。 92じゃなくて >>95
98名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 23:31:52 ID:MYKGvI6X
9x系はドライバよりコンベンションメモリ絡みのリソース不足が深刻だったからな

2kはありがたかった
99名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 23:59:54 ID:Oj69+ZHo
マルチコア時代で強制終了だな
100名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 17:08:32 ID:CCwNj8Mn
100 get
101名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 20:08:22 ID:Yk07rkIw
SysInternalの中の人曰く↓
ファイルコピーがやたら重く感じるようになったのは、
XPまではキャッシュに書き込んだ時点で終了としてたのが、
Vistaではディスクに確実に書き込まれるまで待つようになったから。
参考記事:
ttp://builder.japan.zdnet.com/sp/vista-tips/story/0,3800083683,20368311,00.htm

要するにXPまではちょっとずるして体感速度あげてた。
102名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 00:54:11 ID:0JnpgEcB
優秀OSの2000あげ
103名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 01:27:49 ID:W8vqpNqo
まあファイルコピー終了通知はキャッシュが吐き出されるまで出さない方が安全だろうな
外付けハードディスクを使ってバックアップするようなケースでは、バックアップ終了後、
外付けハードディスクを電源オフするタイミングなんて分からないからな
しょうがないからログオフして強制的にキャッシュオフさせなきゃならない

104名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 18:58:23 ID:YwB3sBC8
>>101
なんでVistaは確実に書き込まれるまで待つようになったの?
105名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 19:02:14 ID:t5RHpDI0
>>104
XPなどで、USBメモリにデータ書き込み完了!取り外しの手順踏まずにブチ抜き!
データが壊れて使えねぇ!
ってな人が多いからじゃないかな・・・?
106名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 19:52:42 ID:D72ILOzc
とりあえずXPを買った
107名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:43:35 ID:3AkNqxDA
>>105
それ、あったよ。
zipの同人をいっぱい保存して、時間に間に合わないからパッと抜いて家に帰って
ウハウハしながらフラッシュメモリをクリックした瞬間にマイコンピュータが応答なしになって
データが破損してたよ。その後、フォーマットした。
108名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 11:06:07 ID:G0nwz/Ix
去年私がVista搭載機を買ったときは、店員いわく
2000や98からの乗換えが多かったそうだ。
ふつーの人は寿命がきたらそのとき販売されてるOS(が入ってるPC)を買うだけじゃないかな?

2000はそろそろサポート切られるとこ多くなってきたし。
109名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 13:16:58 ID:lErNN2lR

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

そして時代は Vista SP1 へと続く・・・
110名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 13:48:32 ID:n88J1D50
>>101
SP1になってからは、ファイルコピー速度は
Vista>>XPだよ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
111名無し~3.EXE:2008/06/29(日) 13:53:34 ID:mq0CgeiC
                                      ヽ(゜∀゜)ノ
                                      | ̄ ̄ ̄
                                      |  7
                                      |
.                ヘ○ヘ !        _、_  n     |
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)    |
                 /           | ̄ ̄ ̄|       |
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |       |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |       |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |       |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |       |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |       |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |       |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |       |
  95                 |     |          | ウンコー   |
                     |     |          |   人   |
                     |     |          |  (.  )  |
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ |
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

そして時代は Vista SP1 へと続く・・・

112名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 13:13:47 ID:nkkZD7g3
基幹システムの問題で
いまだに98が現役のおれさまがきましたよ!
せめて2000にしたいです・・・

はあ、Vistaですか?
クライアントも古いので使い物になりませんね
113名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 11:09:37 ID:mopT94mp
いまだに98使ってるような企業に未来はない。金もない。
さっさと転職シル
114名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 17:18:24 ID:68ecUmHO
大手銀行でNT4.0現役のとこは知っているけどな。
115名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 20:16:45 ID:CbjBXKU8
>>114
そういうところが次は
最新OSを使うんだろうな。
116名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 20:31:55 ID:LRLcXu6F
2kからVista移行しますた
使いにくくなっただけ
終了
117名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 19:10:22 ID:nxDuqDdq
>>114
どこの銀行だ?

>>116
当然です。2Kを裏切るからです。
118名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 21:23:59 ID:HF7TbdQ6
>>117
結構NT4SP5使ってる銀行は多い。

>>116
Vistaはパーティション切る機能があるから、そこに2kを入れればいいよ。
119名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 01:22:42 ID:kM9RHuVj
>>115 2000かXPだよ。VISTA入れるとしたら7のSP2が出る頃だろうな。
120名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 11:34:38 ID:g3urqiJ0
ハードディスクを勝手に読みに行くのが気に入らない
最初から省エネを捨てているということ
根本的に仕様がおかしい
故にVistaはいらない
プリフェッチがそのままなら7も要らない
121名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 20:03:37 ID:7oJyKma4
>>118
vistaは?
122名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 01:17:27 ID:/kL+1RQt
>>121 窓から捨てる
123名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 19:55:01 ID:4ZPRUa+b
>>120
じゃあ、もうWindowsは使えないね
2000かXPを使い続ければいいだけの話だけど
124名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 21:40:41 ID:yQzStGkZ
プリフェッチとスーパーフェッチは別物だが…というのはともかく、
嫌ならOFFにすりゃいいだけじゃん。
125名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 22:36:48 ID:sFleo3fw
2000からかえるならXPのほうがいいと思う。
CPUとかいろいろ見てもvistaは厳しい
126名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 02:44:10 ID:gVhppvQ9
2000のPCがもうじき寿命なんだが
XPもVistaも半端なんだよね

このポンコツ機が昇天するまでに
Windows7が出なけりゃ困ったことになるわい
127名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 20:56:08 ID:gqjvOxbi
7が半端じゃない保証なんて無いけどなw
128sage:2008/10/17(金) 14:06:39 ID:/CL5BCdW
7登場→Vista神!
129名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 03:53:56 ID:ZJ/yDEkF
2000プリインストール機で一番高スペックなのはどのぐらいだったの?
130名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 09:57:39 ID:IAfCS34v
free soft を100個以上使ってるので、
2000からアップグレードできません。
131名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 02:17:53 ID:FMu9Ase/
ちょw
132名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 06:22:15 ID:bktrj/ES
XPが無くなりつつあるので
XPインストール済みのノーパソ買ったけど
2000で十分なのでちょっといじっただけであんま使ってない
133名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:00:44 ID:g75cHXwT
Windows7もsp2くらい出てから移行するのがベストかな…
134名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:59:54 ID:JF4xFPzj
7自体がVista SP3だろ
135名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 16:20:36 ID:iXiwF5qC
夏にマシンを新調する予定だがOSを決めてない
このまま2000を使うかXPに移行するか7待ちか
たぶん2000使うだろうな
136名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 01:09:58 ID:uHEuueXr
新規マシンは流石に使うソフトに問題なければVista以降の方がいいよ
HWをうまく扱ってくれる
137名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:17:02 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
138名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:41:00 ID:P7vqsd5c
XPsp1以前で動かないアプリがチラホラ出てきたんで
「まだまだ2kも現役なのになんでそういうことするのかねキミらは!」
とクレーム竣工(C)竹田友一 してみたところ
「それはM$の方針であってウチが決めたことじゃねーです」
と回答されたので
そろそろXPsp2/3には移行してもいい頃

>>134
vistaにいくらサービスパックを当てても7にはなりません
7はあくまでもセカンドエディションです
サービスパックと違いアップグレードは有料なので
M$だけがウマウマです
139名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:43:40 ID:w61O6lxV
Aero Peekはいいよ。
Vistaにはないから7を使うといいよ。
140名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 22:49:52 ID:Q5TLwSeF
freeaddrinfo() とか TzSpecificLocalTimeToSystemTime() とか
XP以降に搭載されたAPIを使いたくなったので移行したよ。
さよなら青春の2kタン……
141名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 20:06:42 ID:A/vxb0sm
>>140
ちょっと使うだけなら、移行する必要はないよな
142名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 20:24:21 ID:cY90M5Vl
みんなが7に移行するときにXPに移行するのが2000ユーザーのしぶいとこだと思うよ
143名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 00:55:10 ID:2huf8R/M
別マシンかデュアルブートか仮想環境でXP使えば2000続投で問題なし。
MacのOSが新しくなったからMac買ってBoot CompでXP、
仮想で2000もいいな。
144名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 21:03:12 ID:hlJ9IFaT
ひさしぶりにOffice2000使ってみようと思ってCD-ROMさがしたけどみつかんないーーー
145名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 18:03:47 ID:QueIKJRc
保守
146名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 16:23:29 ID:b/TiMRBB
>>142
そう、先月に2000からXPに移ったよ
あと3年はXPでいきます
147名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 12:46:47 ID:sFjIzidI
>>136
悪徳企業の工作員!

ソフトとハードを合わせれば、世界一金持ちのマイクロソフトによる
セキュリティ・サポート停止によって、大損害をこうむる。
148名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 19:48:46 ID:an3Ebe8+
>>147
Windowsn なんて、そもそも、PCの中を全部盗みとって盗聴するための機械だぜ。
常にネットにつながってんだろ。
149名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:24:02 ID:dWekyzwR
age
150名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 11:19:07 ID:J4Trxxt5
Xpをクラシックスタイルで使えば2000とほぼ同じだろう
151名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 23:03:51 ID:Pdu7Zz0R
現状ではXPの方が一番軽い。
たとえ重かったとしても最新PCを入れれば差はない。
152名無し~3.EXE:2010/11/05(金) 15:50:56 ID:9Ejzuybw
153名無し~3.EXE:2011/03/17(木) 09:53:18.95 ID:bi98PjeL
 
154名無し~3.EXE
age