□■ Windows Vista 76 ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
"Wow!"
想像以上の驚きを、 あなたにも。

    , ‐──‐、
  / , - 、  \
 /  /  // ̄7  ',  Windows Vista
 l   / ̄7/ー'7   |   スレッドへようこそ!
 ',  ⌒ヾ、_/   /
  \        /
   ` ー―一´

http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.aspx

Microsoft ホーム→
http://www.microsoft.com/japan/

□■ Windows Vista 75 ■□
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170091076/

FAQ
http://windowsvista.ms/index.php?FAQ
2名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:30:17 ID:tDXKakSV
はやくね?
3名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:33:13 ID:kGjA6HjZ
4かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/30(火) 16:43:18 ID:05jDjnvs
ヨン様
5名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:53:10 ID:yiE7yd09
f5
6名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:56:42 ID:FqOpYLlZ
オレ流のサプライズを、 キサマにも。
7名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 16:57:49 ID:quKktFHD
なぜ立てた
8名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:07:48 ID:YUWOt5Se
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < ビスタ買ってきたぞーい
    ⊂二     /   \_________
       )  /
      /    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
http://www.aeonshop.com/item/images/490100512116403.jpg
9名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:08:02 ID:csJ8rxw3
なんだよ!GNO2うごかねぇ!

誰か動かした人いますか?
10名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:08:07 ID:/P0L3kgI
Vistaって買う意味あるの?ただのマゾ?
11名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:27:53 ID:9Ckpsj67
29.8%のWindowsXPユーザーがVistaではなくLinuxへの移行を考えている
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061103_upgrade/

Linux初心者にオススメのOS、Ubuntu(ウブントゥ)。
ISOイメージをCDに焼くだけで起動ディスクの完成。
ディスクを入れたまま再起動すれば即(・∀・)ウブントゥ!!
既存の環境を汚さないLiveCDタイプで、安心して試せます。
気に入ったらHDDにインストールして常用も可能。
DVD,MP3,WMV,RAR等に遠回りながらも対応。

世界で圧倒的人気のLinux、それがUbuntu。
http://google.com/trends?q=Ubuntu%2CMandriva%2CSUSE%2CFedora%2CKnoppix

★Ubuntu日本語版
http://www.ubuntulinux.jp/
★Ubuntu 6.10紹介記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061108/252997/
★Ubuntu 6.10インストールガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061108/253030/
【deb系】Ubuntu Linux 10【ディストリ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167037279/
【初心者専用】 Ubuntu Linux 2 【闇に包れ蜃気楼】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1168833359/



【衝撃】3Dデスクトップ環境「Beryl」でVista脂肪
http://youtube.com/watch?v=o_fNCthon2U

12名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:33:55 ID:y+LkuP7G
Windows Vista にびっくり 100 回見てみ。

ほんとにびっくりするぜ。
全部XPで可能なの。
13名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:39:58 ID:QAR72jAu
>>11
ubuntu書くなら、WineとかWineXくらいも付けといて下さい。
ReactOS は逆にいらんかも
14名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:58:57 ID:0YcGfk6U
15名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:59:27 ID:rj3qF1mp
互換モードでも起動できないソフトはもうあきらめるしかないの?
16名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 17:59:54 ID:tiocielU
>>1

>>9
RC1、RC2とGNO2は動かしてこれたが、まさか製品版でアウト?

管理者権限にしてる?
17名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:02:22 ID:E1Qqs2Yo
1年ぶりに1000を取りました!!!
>1Z
18名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:03:24 ID:0YcGfk6U
テレ朝きたーーーーーよ
19名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:03:53 ID:QAR72jAu
ギコナビはInstallerからはだめなのでzip版で実行しましょう
ttp://phoenix.dip.jp/up/src/up0829.jpg
ちゃんと問題なく動きますた
20名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:04:20 ID:EXkNQsWs
字体変更の中の人も大変だな
21名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:04:23 ID:Z8ivlwxB
不二屋が湯沸かし器作って、宣伝はあるあるが担当したみたいな状況
22名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:04:56 ID:metj5JFt
>>19
サンクス!
ちょっと買う動機になった。
情報収集ツールは何よりも大事だからね。
23名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:05:02 ID:0nYjGaHp
うちLive2chとギコナビはどっちが使いやすいですか?
24名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:05:39 ID:AuLkJI3c
マイクロソフトというかアメリカに金を巻き上げれるのは正直ストップにしたい。
25名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:06:03 ID:laGtkU0O
SE-90PCIのVistaドライバはまだですか(´・ω・`)
2623:2007/01/30(火) 18:06:17 ID:0nYjGaHp
日本語でおk
俺。
27名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:06:18 ID:em48geV5
RC2でjanestyleの起動は確認してるお
テロ朝キタコレ
28名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:07:11 ID:0YcGfk6U
>>24
ストップできてもあんたにはいかねーよ
29名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:07:23 ID:078HJqfP
>>23
JaneViewが一番使いやすい
30名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:07:48 ID:0nYjGaHp
>>29
参考にします。
31名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:07:49 ID:HWNR3RQG
>>25

Envy24用ドライバで動くよ。
32名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:08:37 ID:g1z3Q3V6
誰かOneCareインストールした人いますか?

自分のPCだとインストールできないんですよ。
MSにはメール出したんですが当然まだ返事はないです。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1170133010728.jpg
33名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:09:26 ID:Vm68B0Sd
SP1のサイズは150MB堅いでしょう。
34Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(32Bit):2007/01/30(火) 18:09:31 ID:RrdfqJv/
35名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:09:44 ID:0nYjGaHp
>>32
環境ヨロ
36名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:09:49 ID:qe8pbMdn
TVでもVista叩きばっかだな
37名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:10:13 ID:XkCl25D7
ヨド○シ某店で一昨日から販売していたのは違法?
38Windows Vista 標準搭載のコンポーネント(64Bit):2007/01/30(火) 18:10:14 ID:RrdfqJv/
39名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:10:35 ID:metj5JFt
>>36
そりゃどこもすぐに買い換えたくは無いからな^^;
40名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:10:39 ID:uaJylgZA
  ___
/   ./|/|___|___|___|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista.|Vista ..||.|Vista.|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
|Vista|/|/|__|__  ∧||∧ __|___|__|___|__|___|__|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|___(  ⌒ ヽ__|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.|/|/|__|__ ∪  ノ__|___|__|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|Vista| .∪∪___|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.|/|/|__|__|__|__|___|__|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.| | ̄ ̄ ̄|\___|__|__|__|___|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄| |___|/ ポイント15%.. /// /|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|___|__|__|___|__|
| ̄ ̄      大人気!!Vista販売開始! ̄|. |Vista|Vista|Vista|⊂⌒~⊃。Д。)⊃
41名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:11:38 ID:laGtkU0O
>>31
Envy24用のドライバ(Beta1027)を入れてみたのですが、音割れが凄くて使い物になりません
出力設定もRC2まではあったはずの「24ビット 48000Hz」の項目が見当たらず八方塞です・・・
42名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:11:42 ID:g1z3Q3V6
>>35
VistaUltimate64ビット DSP版です。

以上。
43名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:11:43 ID:EXkNQsWs
>>33
2003SP2が300MB、400MB超えてる事を考えるとそれでは済みそうも無いだろう
44名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:12:40 ID:0nYjGaHp
>八方塞

中華料理に見えたので今夜は中華に決まりです。
45名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:13:20 ID:HWNR3RQG
>>41

音量を最大にしたら解決しました。
46名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:13:37 ID:Gbq+9FnG
>>42
x64未対応じゃなかったっけ?
ベータの頃だめだったような記憶が・・・
47名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:13:38 ID:5f8AA/CP
製品版インスコ糞重い。
48名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:14:15 ID:jZVYm9jZ
   ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`*// <  テレビで話題のVista買ってきたぞ〜
     ⊂二     /    \_____________
      |  )  /
HomeBasic/    ̄)
       ( <⌒<.<
       >/
49名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:14:34 ID:g1z3Q3V6
>>46
いや、パッケージには64ビット未対応なんて書いてないですよ。
書いてあるのならまだしも・・・
50名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:14:38 ID:0nYjGaHp
>>48バロスwww
51名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:15:33 ID:QAR72jAu
OneCare いれてみるお
52名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:15:46 ID:OJOx6olL
新しい物好きな漏れは携帯もゲーム機もiPodも
出れば出ただけ買うお
iPodは4台あるお

Macが3台Win2台
何に使うかって?
Mac一台以外オブジェだよヴォケが

Win機はオブジェにすらなれないガラクタだがな
53名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:16:24 ID:2ktmdplL
教えてください。お願いします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2709341.html
54名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:16:41 ID:laGtkU0O
>>45
なにぬ!!?貴重な情報ありがとうございます
仕方なくXPに戻したばかりですが、またVista入れてきますorz
55名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:17:36 ID:0nYjGaHp
>>54
なにやってんだよww
56名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:17:43 ID:QAR72jAu
>>46
x64 では error になるね x86 版なら ok
57名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:18:43 ID:5Q21Z1+0
メニューバーの文字が大きくて馬鹿っぽい。
小さい字にする方法ない?
58名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:18:51 ID:OJOx6olL
Macと共存させるために
わざわざVistaとXPに7万払わされたぞ
こんなもんフリーでもヨクネ
59名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:19:28 ID:g+c2pixw
>>52
Mac一台くれ〜
60名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:20:05 ID:vRyC1ccZ
つーか検索早いな

予想以上だった 外付けHDDでも割かし早い
61名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:20:12 ID:pWO4cQk0
ウィンドウズは散々な言われようなのに、
なんでmacが普及しないの?
62名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:20:22 ID:g1z3Q3V6
>>56
ええええええ!!???

てことは、OneCareって64ビット版では使えないんですか???
63名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:20:44 ID:QAR72jAu
>>61
過去の柵
64名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:20:50 ID:N3D5UmnF
65名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:21:01 ID:OJOx6olL
OneCareは買うな
Vista対応してるだけで糞精度
ウィルスすらまともに見つけられないアンチウィルスソフトだ
66名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:21:17 ID:Gbq+9FnG
>>49
オレに言われても・・・
記憶にはx64に対応したってないんだよぉ><
67名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:21:31 ID:0nYjGaHp
買った人がいますのに・・・
68名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:22:30 ID:UqbsVJUC
で、買った奴に聞きたい
XPと比べて何がよくなってるワケ?

何度質問しても誰も返答しない
このスレには買った奴はいないのか?
69名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:22:54 ID:UOPHRSYI
  ___
/   ./|/|___|___|___|__|__|__|__|__|__|__|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista.|Vista ..||.|Vista.|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
|Vista|/|/|__|__  ∧||∧ __|___|__|___|__|___|__|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|___(  ⌒ ヽ__|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.|/|/|__|__ ∪  ノ__|___|__|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|Vista| .∪∪___|Vista|Vista|Vista|Vista|PS3|Vista|Vista|
Vista.|/|/|__|__|__|__|___|__|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄|/|/|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.| | ̄ ̄ ̄|\___|__|__|__|___|__|___|__|___|__|
| ̄ ̄| |___|/ ポイント15%.. /// /|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|Vista|
Vista.| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|___|__|__|___|__|
| ̄ ̄      大人気!!Vista販売開始! ̄|. |Vista|Vista|Vista|⊂⌒~⊃。Д。)⊃
70名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:23:01 ID:uaJylgZA
>>61
Windowsのアプリが全部動けば普及する
71名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:23:25 ID:nQ6VEWNJ
関西の反応は辛いな
深夜組3人かよ
72名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:23:48 ID:0nYjGaHp
3人も並んだのかよ!
73名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:24:18 ID:qe8pbMdn
>>68
どこがよくなってどこが悪くなったなんてRTMの頃から散々既出
74名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:24:27 ID:QAR72jAu
>>68
XPとくらべて、新しいってことで、自尊心だけが満足する
あとは改悪の方が目立つんじゃね?
DirectX10の恩恵なんかFSXだけだしさ、まだ。
75名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:24:21 ID:OJOx6olL
>>68
んとねあのね



















知るかよヴォケ
76名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:25:29 ID:K5Xcj7O8
ビスタ批判してた俺がぼろPCに入れるためにビスタホームベーシックかってきましたよ。
77名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:25:40 ID:uaJylgZA
Vistaコケて、DirectX10以降もXPに提供するよう方針転換してほしいなぁ
78名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:25:50 ID:1H149lre
Microsoft Windows Vistaのフォントってどうよ
79名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:26:12 ID:pJchUGWG
DX10対応ゲームで面白そうなのが出たら購入考える
80名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:26:14 ID:nzDBLMoI
MediaCenterって複数枚キャプボに対応してます?
ウィンドウ表示にして2番組同時視聴とかできます?
81名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:27:20 ID:QAR72jAu
>>80
できません、それに生で視聴できんから、常にHDDに記録してるのを後追い再生
82名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:27:43 ID:wMQZo2IZ
>>68
良くはなってない
良くなることが全てじゃない
時には悪くなることも大事だ
83名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:28:33 ID:M9QanEIk
57>> モニターから少し離れろ!
84名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:29:05 ID:wRAfOK0R
キタキタキタ━━━━━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━━━━━━!!!!!!!!!!
http://park14.wakwak.com/~mach/img/2720.jpg
http://park14.wakwak.com/~mach/img/2721.jpg
85名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:29:08 ID:em48geV5
>>68
XPを使いこなしてる奴にはほとんど恩恵がない
86名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:29:41 ID:zzpOrblZ
UIは綺麗だけど重たい
何がいいのか分からない
87名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:29:50 ID:FffSU6wr
>>68
あのね、ハイスペックなマシンを持ってる人からすると
XPなんて軽すぎてしょうがないの。
VISTAのCPUやメモリの管理は優秀で
実際XPよりOSやアプリの起動は早くなってるよ。
88名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:30:09 ID:2HEaJNj1
大阪
ヨドバシ梅田 8人
ビックカメラ難波 3人
89名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:31:26 ID:9xDbkmM7
90名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:31:44 ID:QAR72jAu
Ready Boost 使うと少し幸せ。
出費に見合う性能向上ではないけども
4GB USBメモリたけーよ orz
91名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:32:43 ID:M33FCxik
>>90
一応体感できるくらいには早くなる?
92名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:34:20 ID:1+6iA3IF
>>69
いっこへんなのがある
93名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:34:33 ID:g1z3Q3V6
ええええええ

http://72.14.235.104/search?q=cache:4NbYdFTZWFgJ:itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060828/246541/%3FST%3Dsecurity+OneCare+64%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=3
>64ビット版Windowsは対象外


64ビット版対象外なら、パッケージに対象外と何故書かない?
94名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:36:08 ID:zGtb4D5w
メモリ2G積んでるとReadyBoostって意味なさげ?
それ次第ではDSP版で買いたいけど
95名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:36:34 ID:QAR72jAu
>>91
メモリ足らなくなったときに、差を感じるくらい。
常に早くなるわけでもないし、HDDにやさしいだけなので、体感は難しいね。
USBメモリのLEDがピコピコすると、「お、働いてるねぇ」って感覚。
96名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:36:46 ID:FoBIZ8PS
>>89
つーか、それPJニュースだろ?
マカーか犬厨あたりがわざとそういう記事にしたんだろ。
97前スレ257:2007/01/30(火) 18:37:20 ID:Te7Wd9yS
前スレ>>258
すっごい遅レスですが。
生産性25%向上とか20分の仕事が数十秒でとか言っていたのは、MSのジェイミソンさん。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0129/gyokai194.htm
MSお得意のリップサービスだとは思いますが、どんな作業の場合ここまで効果があるのか知りたいところではあります。
98名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:37:42 ID:CTXvLjxw
>>88
最高!www
99名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:38:41 ID:CE0vWZjb
それにしてもスーパーフェッチって使えないな
Vista起動直後だと効果あるんだけど
ちょっと使ってると全く効果なくなるな
ReadBoostも試してみたけどセレ2Gクラスのノートだと
全く体感速度も変わらないよ。
なんか、この辺の速度向上システムは前からうさん臭いと思っていたが....
100名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:39:34 ID:9/FPxXin
>>93
(´・ω・)カワイソス・・・
101名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:40:57 ID:35O7fQ+U
>>93
調査不足を認めろよ
102名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:42:45 ID:g1z3Q3V6
>>101
え?俺が悪いの?
103名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:42:55 ID:HeZw1lyt
Windows Vista Ultimate (DVD-ROM)が売り切れている

マイクロソフト
Windows Vista Ultimate (DVD-ROM)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/60576963.html

Microsoft
Windows Vista Ultimate DVD
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10668394/-/gid=SW01010000
104名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:43:20 ID:Gbq+9FnG
ReadyBoostはHDDのシーク待ちなどを補うためのものです
決してメモリが増えるわけでも、すべてのディスク読み出しが速くなる訳ではありません
またメモリが潤沢にあれば、効果は落ちます(なくなるわけではありません)
主に低速な2.5インチHDD(ノート利用が主?)で効果を発揮します。
105名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:43:21 ID:wMQZo2IZ
対象外のもの書いてたらキリがない
PS2のソフトのパッケージの裏に
ファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコン、メガドライブ
任天堂64、3DO、サターン、ドリームキャストでは動作しません。
なんて書いてないだろ?
106名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:44:29 ID:esH61J9a
ニュースで並んでる客8人
閑古鳥なのを見てすっ飛んできました
107名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:44:54 ID:g1z3Q3V6
>>105
いや、Vistaに対応と書いてあるんだから、
64ビットに対応してると思うだろ。
108名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:45:26 ID:LabX7eSQ
109名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:45:47 ID:Fk+/3scb
Vistaの64bitは注文しないと売られないって言うのに馬鹿だろ
110名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:45:48 ID:g1z3Q3V6
すまん、>>105の基地外書き込み見て
頭が痛くなった

もういいわ
111名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:47:38 ID:UOhN1dK5
こうして基地外は去って行った
112名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:48:03 ID:4TeJraVG
Vista Homeアップグレードをインスコ。
新規ではインスコ不可。既存のWindowsからインスコ汁と言いやがる。
でも、プロダクトキーを入れないままインスコは成功。
起動したけど、プロダクトキーを聞いてこない。
アクティベーションが近くなると聞いてくるのか?

で、プロダクトキーを入れなくてもインスコできるんだけど、
その場合、貴方が買ったのはHomeですか?それともUltimateですか?と
女神様のように聞いてくる。ここで、Ultimateですと嘘を付いても、
そのままインスコ成功。
後でプロダクトキーを聞かれるのだろう。

というわけで、何らかの方法で、インストールDVDだけを入手すれば、
試験的に好きなエディションをインストールして、ちゃんと動くかどうかとか
テストすることが出来そう。
試しにインスコして、満足してから、製品を買って、プロダクトキーを
入力すればおkみたいですね。
113名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:48:33 ID:zGtb4D5w
>>110
生きるんだ
114名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:48:35 ID:FoBIZ8PS
だったらパッケージに32bitのみの対応とでも書けばいいのに。
ネットショップのページとか回ってみたけど、Microsoftのサイトまで行かないと分からんしな。
115名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:48:37 ID:N3D5UmnF
ヴィスタの価格教えてくれ
116名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:49:05 ID:HeZw1lyt
ノートン Vista対応

Windows Vista™ インフォメーションセンター - シマンテック
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/index.jsp
117名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:49:38 ID:4HO9qOLe
>>110
http://www.microsoft.com/japan/users/vista/lineup.mspx
>CD-ROM や 64 ビット版をご希望の場合は「Windows Vista インストール メディアお申し込み
>センター」にてお申し込みください。また、64 ビット版の CD-ROM での提供は予定しておりません。
118名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:49:50 ID:EXkNQsWs
アップグレード版をBartPEからやってみた者は居らんのか
119名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:49:53 ID:QXm4fiMW
やっぱ、XPをVista風にすればおk?
120名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:49:57 ID:QWu033Pi
vlsta.net
vlsta.org
vlsta.jp
vista.info
vlsta.biz

ドメイン空いてるよ〜〜
121名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:50:46 ID:pJchUGWG
誰かトラブルウインドウズのVista娘を貼って
122名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:50:55 ID:wMQZo2IZ
分かってくれたみたいで嬉しいよ
123名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:51:50 ID:csJ8rxw3
>>16
管理者として起動したら
出来た!

サンクスです。

でも、デスクトップに起動可能なショートカット作れない
(´・ω・`) ショボーン
124名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:52:23 ID:g1z3Q3V6
とりあえず、プロダクトキーはあるから、
できるだけ早く64ビット版対応OneCareを配布してくれと願いたい
125名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:52:49 ID:esH61J9a
全然売れてないなワロタ
126名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:53:18 ID:nzDBLMoI
>>81
調べてみたら複数枚のキャプボには対応してるみたいだけど。
だいたい生で視聴できないわけないじゃん。適当言うな。
127名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:53:32 ID:8tSFoJM/
64bitにOffice2007をいれて64bitIEを起動するとMS IMEがってセキュリティ警告が出るんだけどみんなどう?
許可にしていいんだよね。
それからこのFlashとかのセキュリティ警告が裏に隠れちゃうことない?
128名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:54:33 ID:pvJKjezM
>>107

ttp://onecare.live.com/standard/ja-jp/purchase/sysreq.htm

一番下まで読む必要がある上に
今のOneCareはクリニックのページがメインになっていて
このページへなかなか行き着けないんだよな
129名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:56:25 ID:bEBJyitw
vista終わった?
130名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:57:23 ID:0pNcbyln
メイリオフォントは間違いだらけ

Windows Vistaのシステムフォント
http://samfurukawa.blogspot.com

表示されるシステムフォント(標準サイズ)の実情です。4倍に拡大して表示しています。

書くという字の下は日ではなく口であったり、情報の情がこの書体ではなんとも情けない。
では、ふるかわでした
131名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:57:28 ID:cOURbHtM
αってもう手に入らないの?
132名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:57:35 ID:g1z3Q3V6
>>128
頭痛い・・・
133名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 18:59:04 ID:x36BXXhX
>>130
BLAMEにこんなフォントあったな
134名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:00:03 ID:RCMAjHEY
DSP版のUltimateって32/64ビットの二つパッケージがあるんだが、
これって32ビット買って、その後64ビットに移行したいときは、
新たに64ビット版を買えってこと?
新たに購入となると、アップグレード版Ultimateを最初から買ったほうが良いよな
そう思うだろ!
135名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:02:22 ID:n6bHCR+F
クリーンインストール直後についうっかりライセンス認証。
その後に一旦外していたXPのシステム入りHDDと
マルチモニタ用のビデオカードを1枚追加しただけでアクティベーションを要求される。
そして電話が繋がらない。XPのそれより明らかに厳しい。ダメだこりゃ。
136名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:03:21 ID:esH61J9a
お前らあほだなwwww
もっと待てば安くなるのに
アホみたいに飛びついてよwww蛙かよwwwwwwwwww
137名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:03:44 ID:EagTeAoJ
Windows Vistaのエディション、どれがオススメ劇場
http://www.popxpop.com/archives/2007/01/28/915.gif
138名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:03:52 ID:0N8c4zK2
今入れてる評価版っていつまで使えんだ?
139名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:04:29 ID:g1z3Q3V6
>>135
俺もさっき電話かけたけど、30分待ってもつながらなかった
しかもフリーダイヤルじゃないから電話代取られたわ
140名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:04:55 ID:1+6iA3IF
Mouse Computerの一番安いVista機なら5万円で買える

うはww価格破壊うぇえええええ
(Displayは付属しておりません)
141名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:06:13 ID:yaWuhm8S
Vista あかんわ。ロジクルのカメラドライバーあかんし・・。
XPより重いし。評価は5.4やったけど。まあぼちぼちかな?
142名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:07:00 ID:0nYjGaHp
>>138
RC1なら5月まで。
143名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:08:47 ID:bEBJyitw
ちょっと?!
vistaすでに発売されてんじゃん!!!!!
祭りは?ねえ、祭りは?!

MSが今までにない莫大な広告費をかけたOSだよ?
祭りは?ねぇ、祭りは?!
144名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:09:29 ID:ZidWUZlH
>>130
2chのまとめページをオフィシャルだと思ってた人か。
フォントサイズ小さくすれば普通一部省略されるんじゃねーの?
145名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:09:36 ID:sUsjv1qo
パッと見人っ子一人居ないけど八人は居たんだ、どっかに隠れてたのかな?

ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070129_yodobasi_vista/
146名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:09:39 ID:wMQZo2IZ
Vistaやっぱりダメなんだね
どんどんMSにフィードバックして
次のOSで頑張ってもらおうぜ
147名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:09:57 ID:bpirpNWY
Vistaすぐ飽きるな・・・
148名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:10:07 ID:/6/YOfZl
出すの早すぎて腐ってる巨シン兵みたいなものか=Vista
149名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:10:14 ID:0nYjGaHp
>>143
既に購入者が後の祭りに参加中なんだが。
150名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:10:16 ID:1+6iA3IF
>>143
ルイージがクス玉割れたの見て拍手してたよ
151名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:11:06 ID:g1z3Q3V6
OneCareの64ビット版さえ配布してくれれば100点満点
152名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:11:35 ID:0nYjGaHp
>>151
哀れだな・・・
お前が悪いわけではないが。
153名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:11:54 ID:bEBJyitw
うわぁー。購入者組みが、こんなローテンションなら、
次の購入者組もずっとこんな感じで続くんじゃないかな?
ここは無理してでも購入者組はハイテンションであってもらいたい

誰かSSうpして。
154名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:13:12 ID:sbWWlgft
上のほうで64にワンケア入らないって言ってる人いたけど前々から64非対応って言われてなかったっけ?
155名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:14:17 ID:z4SpAota
どーーーーしても、ウェルカムセンターの中に出てくるやつを編集できないorz
156名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:14:26 ID:jaJIZNnu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000062-zdn_n-sci
う〜ん、、かなり強気だね(汗 
今となっては単なる強がりにすら聞こえる。
実際はどうなることやら・・・。

まぁ、2年くらいたったら間違いなくvista主流にはなるだろうけどね。
157名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:14:33 ID:1H149lre
なんで64は非対応なのさ。人はいっぱいいるのに。
158名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:14:44 ID:pRspyQqf
え?まだXPなの?
時代はVistaなんだよ
159名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:15:06 ID:0nYjGaHp
いやな時代だな
160名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:16:23 ID:XXN34fxA
ttp://samfurukawa.blogspot.com/
新しく実装されたメイリオフォントは誤字だらけ
中華が作ったんじゃないだろうなw
こんな漢字みたことねー
161名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:16:28 ID:yC0Tsupg
発売から20時間以上経ってこのスレ数、惨めだな。

オレは絶対に買わんぞ、その内誰かがライセンスごとくれるに決まってる。
だ〜れがWindowsなんてお金を出して買うもんか!
162名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:17:11 ID:UOhN1dK5
無理に今すぐ乗り換える必要はないだろう
ドライバなどの問題もあるし
163名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:17:28 ID:wFbk7TDi
>>145
夜中10時ぐらいまでは誰もいなかった。
8人+報道関係者と一緒にカウントダウンイベント
その後25人程度で客足途絶えて閉店がらがら

11月から製品版が使えてたのに検証には結構かかるんだな。
http://support.nifty.com/support/vista/index.htm
164名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:18:29 ID:7BuvrRuh
どんなに高スペックなPCでもスパスパしたファイル操作は無理だなVista。
見た目は綺麗になったが作業効率は著しく落ちる。
165名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:19:16 ID:bEBJyitw
>>145
これはひどいw
166名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:19:30 ID:g1z3Q3V6
SQLサーバのエンジンが搭載されるという噂は実現したのか?
167名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:19:34 ID:yaWuhm8S
Vista MTUやRWINはどうやって調節したらいいんかな?
168名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:20:09 ID:AwhU8xZY
>>160
最初のデフォ設定は全部メイリオなんだろうか?
だとしたら速攻別のに変えるべきだな。なんだこの子どものような間違いは。
169名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:20:39 ID:1+6iA3IF
76まで来た記念に

Vistaになってもナローバンドでネット接続してる方はいますか?
いやそもそもダイヤルアップに対応してるのか>Vista
170名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:20:40 ID:0pNcbyln
VistaがPS3以下の集客力っていうのには笑った。
171名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:20:52 ID:em48geV5
やっとツクモからFDDが届いたお
なんか変なOSが付いてるけど気にしないお
172名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:21:51 ID:sUsjv1qo
>>160
MSアジア方面開発者最大派閥って韓国じゃなかったっけ?その影響じゃね、反日日本語対応後回し
173名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:21:54 ID:N0nA8Zqu
OSがゲーム機より集客力あったらビビる
174名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:22:10 ID:bpirpNWY
メイリオなんか外すべきだな。子供の教育上よくなさそう。
175名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:22:25 ID:g1z3Q3V6
PS3との違いは、Vistaは強制的にプリインストールされてるから
MSは黙ってても自動的に普及していくという美味しい仕組み
176名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:24:10 ID:Gbq+9FnG
>>160
台湾の会社の製作だったような・・・うろ覚えすまん>メイリオ
177名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:24:48 ID:oBN9J4w8
>160ってマジなの?
買う気満々だったのに一気に購買意欲が萎えたんだが

漢字舐めんなよ
178名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:25:38 ID:LabX7eSQ
>>160
てか、中間色入れて滑らかに見せてるから、細部まで再現すると潰れてしまうんじゃね
179名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:25:50 ID:irYxc8x+
梅田もひどいが九州も酷い。。
http://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp6-20070130-149012.html

地方の連中も、もっと買ってやれよ・・
180名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:25:57 ID:UPzJFeQ1
Meの臭いがする
181名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:26:20 ID:rQvCbPm/
182名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:27:54 ID:1+6iA3IF
ビスタ?ヴィスタ?
183名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:28:05 ID:bEBJyitw
xp使いなら、OS乗り換えの準備しとこうかな。。。
もうwindowsはいいだろ。PCでゲームやらないなら
どんなOSにも努力があれば乗り換えられるしな。
184名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:28:31 ID:pvJKjezM
ふるかわタンにはぜひ戸田奈津子を説教してほしいw
185名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:28:32 ID:Gbq+9FnG
>>164
ファイルI/Oのサイズが最適値に可変する様子
数値はレジストリで固定できる
可変部分にバグあるんじゃないかと疑ってる
186名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:28:36 ID:/Hg2qzp7
Windows Vista
ヘッドライン
「VistaはXPの2倍、95の5倍売れる」──マイクロソフト社長
 マイクロソフトがWindows Vistaを発売した1月30日、ダレン・ヒューストン社長が都内で記者会見を開いた。
ヒューストン社長は「PCが仕事と生活の中心となったいま、
Vistaは『XP』の2倍、『95』の5倍売れるだろう」と話し、
発売にこぎ着けた新OSに自信をみせた。(ITmedia)

ビル・・・老いたな・・・
187名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:28:37 ID:kRgfRWkh
プログラマとマスコミ以外誰も買ってねーのかよw
188名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:29:09 ID:5Q21Z1+0
アップグレードしたんだけど、壁紙がもとの設定のままインストール終了。
vistaのあの壁紙(オーロラのやつとか)ってどこにインストールされてるんだろ。
探したけどみあたらない・・・。
189名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:29:13 ID:EIRo6dR/
>>168
フォントサイズ11ポイント以上にするときちんと表示されたから間違えてる訳ではないと思う
印刷したらどう出るのかは試してないんで知らんが
190名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:29:18 ID:078HJqfP
>>160はptを小さくした時限定だよ
逆に言うとVistaのフォントレンダリングはXPと全く変わらない糞エンジンwww
191名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:29:19 ID:Gbq+9FnG
>>167
レジストリ
192名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:29:50 ID:OL6uEcph
クタラギとゲイツは
兄弟だった、という話
193名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:30:09 ID:N25g/QVA
メイリオって聞くと、昔いたAV女優を思い出すのは俺だけではないはずだ。
194名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:30:22 ID:1+6iA3IF
>>186
最近のビル、ちょっと変なんです(市川寛子調)
195名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:31:01 ID:FoBIZ8PS
>>160
つーか、MSゴシックとかでもフォントサイズによっては今までも省略されてただろ。
そもそも、文字のポイントがいくつかすら分からない。
わざと最小の可能性もある。
196名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:31:04 ID:Gbq+9FnG
>>178
ClearTypeの仕様じゃなかったかな
間引きが行われると記憶してるんだけど・・・
197名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:32:05 ID:xa4DTuh/
>>179
大阪難波のビックは3人だお
198名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:32:24 ID:H7CjLVMV
199名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:32:47 ID:FffSU6wr
>>164
へぇ、ちなみにどんなPCつかってんの?
デスクトップ画面、UPしてもらえない?
200名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:33:18 ID:thzjOdd+
勝手に間引く仕様ですか

ウイルス的だなw
201名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:33:38 ID:bEBJyitw
>>198
もうね。livedoorもウケを狙うしかないだろw
202名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:35:00 ID:kRgfRWkh
>>198
涙で前がみえません
203名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:35:15 ID:pEyOA9PA
ビスタスレどこも葬式会場にすらなってないんだな
204名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:35:33 ID:vkyLILpO
>>160

それは字を小さなポイントで表示してるから、そうなってるだけだne。
スケーラブルフォントを小さくしたときにはありがち。CrearTypeといえども
そんなもんなんだな。
20pくらいにしてみそ。そうはならないよ。
205名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:35:44 ID:0nYjGaHp
諸君らの愛したWindowsは死んだ
206名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:35:58 ID:EigEnO+X
Windows Vista のつぎは やはり Windows LEXUS だろうか?
207名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:36:02 ID:eSuPN2T7
>>154
βのときにサーベイで何度もx64対応を要望した覚えがある。結局間に合わないので後回しにされたみたい。
SP1が出る頃には対応版出るんじゃない?
208名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:36:53 ID:gAWl09SP
Ultimateなんだが、これってブロードキャストにping飛ばない?
209名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:38:50 ID:bEBJyitw
windowsはxpで死んだ

だからゲイシはMS止めた。人生に汚点を加えたくなかったから。
210名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:39:30 ID:7BuvrRuh
>>198
これ見ちゃうとVistaって滑稽だな
211名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:40:05 ID:0nYjGaHp
次期OS「Longhorn」の登場を待ち続けた結果がコレだ
212名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:40:43 ID:/5qeZK0V
>>198
初めて見たが文面と画像が合ってなさすぎwww
213名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:40:55 ID:FoBIZ8PS
>>201
>>202
>>210
PJニュースに反応してるおまえらが滑稽。
どうせおまえらの同類記者だろww
214名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:41:10 ID:g1z3Q3V6
拡張子を表示するって設定、Vistaはどこにあるんですか?
215名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:41:30 ID:thzjOdd+
秋場では並んでたんだからいいじゃない
秋葉系キモヲタOS
216名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:42:00 ID:bEBJyitw
もし,これでmsがxpのサポート期限を延ばさなかったら
大変なことになっていたかもしれんね。
217名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:42:02 ID:k/z6dDRd
>>198
人々って3人かよ。
先に文章作った後に写真が届いたのか?
218名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:43:04 ID:Z8ivlwxB
鉄槌
快感
219名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:43:15 ID:9/FPxXin
>>214
設定項目も検索できるようになったと聞いたが
220名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:44:20 ID:g1z3Q3V6
>>219
あ、見つかりました。
変なとこにありました。

すいません。
221名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:44:38 ID:vkyLILpO
222名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:44:44 ID:7+oUItUf
>>214
XPとまったく同じところ
223名無し募集中。。。:2007/01/30(火) 19:44:53 ID:JwoZbn1r
メイリオをXPに持ってきちゃえばいいんじゃね
224名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:45:27 ID:7BuvrRuh
>>213
お前だけだな必死でVistaを援護してるのw
225名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:46:24 ID:bEBJyitw
>>223
そういえば、メイリオを配布していたところがあったんだが、
いつの間にか消されたな。
226名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:46:34 ID:qe8pbMdn
こういう流れになるのは分かりきってたしな
227名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:47:12 ID:FoBIZ8PS
>>224
どっちが自演なんだかww
批判スレでもいけば?
228名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:48:17 ID:b0QX+6dw
Bluetoothのヘッドセット使おうと思って、接続したのはいいが、まったく機能しない。。。
なぜ。
229名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:48:31 ID:esH61J9a
ログ削除するわ んじゃ
230名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:48:50 ID:RkXhSmTq
なんか行列並ばないことを煽っているやつらがいるけどさ
OS単体なんか買うやつのほうが奇特だろ?
231名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:49:17 ID:jnOZquQH
何だかんだ言ってるけどXP出たときもこんな感じだったじゃん
大して盛り上がりもせず2000で十分的なのり

さて、どうするかね。しばらく静観しますかな
232名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:49:41 ID:8/wMrCFE
>>217
列の最後に並んでいるように見える人は警備員だと思うんだ。
先頭のプラカード持った人と同じ帽子かぶってる。
233名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:49:50 ID:vkyLILpO
>>231
それが正解
234名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:50:02 ID:7BuvrRuh
>>227
ほとんどの店で閑古鳥が鳴いていたってソースはいくらでもあるだろう
少しは現実を見つめろ。
235名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:50:21 ID:0nYjGaHp
腐ってやがる・・・早すぎたんだ
236名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:50:36 ID:4AvhWbMt
64bitを注文しようとしたら

現在お客様の情報を確認できないため、ご注文の処理を続行できません。 エラー コード:1053

と出るんだけど何故だろう?
237名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:50:39 ID:bEBJyitw
windowsはxpで終了だな。
2014年までサポートが伸びて本当に良かった。
238名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:51:06 ID:O+VZUmKI
まあOSなんかパソコン買い換える時にオマケで付いてくるものさ
239名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:51:36 ID:7+oUItUf
>>226
まぁ、有名なもの(ここではWindows)を貶めることで、相対的にえらくなった気分に
なるアフォが多いからなぁ。悪いけど、このスレのほとんどのねらーよりもWindows開発者の
方が遥かに優秀で高給取りw ねらーの方が小さいっていう現実を直視するべしw
240名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:52:18 ID:Gbq+9FnG
>>236
くっきーーーーーーーーー
もしくは
りふぁら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
241名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:52:38 ID:bEBJyitw
もう少しバーンとした祭りが欲しかったな。
それが
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/
これだもんな。
242名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:52:42 ID:0nYjGaHp
>>239
椅子の足曲がったwwwww
243名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:52:42 ID:uOl4CUAE
StrokeItはちゃんと動くの?
244名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:53:50 ID:1ITw1FCm
まともな物が出来上がるまでリリースすべきじゃなかったな。
業界がもう待てないって言ったんだろうけどね。
245名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:53:54 ID:FoBIZ8PS
>>234
いや、俺が言いたいのは記事のことなんだが・・・・。
おれも立ち上げは失敗だと思うし、おれも行ってないし。
246名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:01 ID:thzjOdd+
>>239
その高給は、俺たちの金かw
247名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:09 ID:PRz0C4zA
vistaとXPの比較のメリット、デメリット教えて下さい。
248名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:15 ID:AMA5vWkS
249名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:31 ID:bpirpNWY
>>221
というか、なんでフォントが混合してんのよ!
250名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:40 ID:UOPHRSYI
売れたかどうかはどうでもいい
使えるかどうかが問題

買ってないけど
251名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:54:45 ID:KRushQp7
XPproとvista ultimania のデュアルのしたいのだが
物理ドライブは一つで
たとえばCドライブにXP,Dドライブにvista,Fドライブに共有したいファイル
とすればxpとvistaからFドライブのファイルにアクセスできますか?
252名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:55:02 ID:wMQZo2IZ
一定の間隔で残念OSをリリースするのは戦略の1つ
MEにしてもVistaにしてもそう
次のOSで大爆発するぜ
253名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:55:27 ID:g1z3Q3V6
ビスタすごいぞ、タスクバーで今の状態のウィンドウをリアルタイム表示できる。

http://i-get.jp/upload/src/up0266.3gp
254名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:56:20 ID:QAR72jAu
>>251
できるお
255名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:56:23 ID:vkyLILpO
>>251
できるよ
256名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:56:31 ID:mrvGYyE3
通販でUltimate安くてすぐ発送してるとこないのか・・・
売り切ればかりだけど出し惜しみか
257かき:2007/01/30(火) 19:56:39 ID:QSInCK7E
Vistaでも東進のVOD見れますか??
258名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:56:41 ID:RkXhSmTq
>>245
XP発売時もかなり悲惨だったよな

ま、ここで煽っているやつらはXP発売時のことを知らないゆとりなんだろ
259名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:56:43 ID:thzjOdd+
>>253
あー、すごいすごい
260名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:57:07 ID:Fk+/3scb
メイリオならVistaRC1をVMWareにでも入れて、拾ってくれば良いじゃん
261名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:57:14 ID:vkyLILpO
>>249
MS様の時間切れじゃないの
262名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:57:25 ID:bEBJyitw
>>252
まぁ。vistaとMEって同じ匂いがするからな。
しかし6年かけて作られたOSがこれかよ。って思う。
263名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:57:29 ID:7+oUItUf
>>251
できる。でも、まずXP入れてからVistaの順にインスコしないと、Vistaを起動できなく
なるので注意
264名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:58:49 ID:0nYjGaHp
デュアルブート時のブートメニューの表示時間って
レジストリで変更するの?
265名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:59:07 ID:bEBJyitw
>>253
linuxとか他のOSでもそういうプレビュー機能はすでにあるよ。
266名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:59:48 ID:vkyLILpO
>>264
bcdeditってーツールで変更できるよ
267名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 19:59:50 ID:c01ds16z
帰りに買おうと思ったら売り切れでガッカリです
268名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:00:01 ID:sUsjv1qo
さぁみんな優秀で高給取りな開発者様が六年かけて作ってくれたWow!なVista買って驚きの体験しようぜ!
269名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:00:08 ID:XausU9Tm
スコア 2.3
グラフィックがオンボードなんです。
x200
270名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:00:17 ID:1qietVLy
マルチランゲージMUIまだー?
271名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:00:46 ID:vkyLILpO
>>264
それか、これ使うといい
http://www.pro-networks.org/vistabootpro/index.php
272名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:01:17 ID:irYxc8x+
>>198
>>201
>>202
>>210
>>212
>>217
中の人にあやまれ!
273名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:01:23 ID:7+oUItUf
>>268
劣等感爆発www プギャー
274名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:01:29 ID:LpENeTO9
今Ultimateインストール中
275名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:01:37 ID:Gbq+9FnG
>>270
もうきとるがな
276264:2007/01/30(火) 20:02:11 ID:0nYjGaHp
ありがとう
277名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:02:16 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(18%)
278名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:02:23 ID:g1z3Q3V6
しつこいけど、OneCareのパッケージには32ビット版のみ対応と書いておくべき
279名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:02:54 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(28%)
280名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:03:09 ID:M5YGtqP/
281名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:03:24 ID:nIohvNyc
Windows Vista ホームプレミアムを買った香具師いる?
282名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:03:25 ID:3fPxsdVh
やっほー!

10月ごろまでこのスレに常駐してたバカだけど帰ってきました!
283名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:03:38 ID:wMQZo2IZ
>>278
こんなとこで囀ってないで早くゲイツに電話しろ
284名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:03:54 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(38%)
285名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:04:02 ID:7+oUItUf
>>264
システムのプロパティの、起動と回復の「設定」ボタンから変更できるとオモ
286名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:04:19 ID:bEBJyitw
>>272
windowsを使っている人間、すべてが
win信者ってわけじゃないんだよ。

他のOS板とか行って毎日、「windows最高」とか
言っている香具師らは逆に少ないよ。

少なくとも、俺はそういう人間win信者にはなれないな。
糞だと思ったものには糞だといいたい。
287名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:04:38 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(48%)
288名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:05:10 ID:QSInCK7E
これさ今までと同じようにメディアプレイヤーに繋げる??
289名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:05:12 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(58%)
290名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:05:16 ID:Gbq+9FnG
ID:LpENeTO9はNG
291名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:05:53 ID:bEBJyitw
Vistaの次OS発表まだー?
292名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:00 ID:LpENeTO9
ファイルの展開中(68%) ...
293名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:08 ID:jZVYm9jZ
VistaはエロいOS。
ウィンドウがスケスケの見え見え。しかも
スーパーエッチなんて機能も付いてる。
仕事中の勃起には注意しろよ。
294名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:19 ID:0nYjGaHp
NGにするのもめんどくさい
295名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:26 ID:zGtb4D5w
>>291
その前にSPでLonghorn化するわけで
296名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:25 ID:AEd8dRf9
Vistaの地雷臭はいつか味わった苦い思い出からするものなんだろうか・・・
297名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:50 ID:LpENeTO9
つかれた・・・
298名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:06:55 ID:ZxdCKlKP
デフォ使用時とエアロとかエフェクト関係全て切ったときのメモリ使用量はどれくらい変わるの?
299名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:07:09 ID:zGtb4D5w
微妙に誤爆したけど話題が似てたから気にしないでくれ
300名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:07:15 ID:vkyLILpO
>>288
つながるよ
301名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:07:38 ID:bEBJyitw
>>295
つーか、俺。
sp1でxp使い始めたんだっけ・・・。
まぁ。xpのときも発売日は意識してなかったからな・・・。
302名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:07:43 ID:N0nA8Zqu
悪くもないし、地雷でもない。
ただこのXP改をこの値段で売るのはあまりにぼったくりである。
303名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:08:02 ID:vkyLILpO
>>298
Windowsクラシックまで落とさないと違いがわからないかもなー
304名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:08:19 ID:qxcQRotO
UltimateExtraが来てるのが既出?
BitLockerとEFS拡張機能
Hold EM ポーカーゲーム
の2つ、今気付いたんだけど。。。
305名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:08:48 ID:3+bzbMd3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070130-00000062-zdn_n-sci
VistaはXPの2倍、95の5倍売れる

ワロタ
306名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:08:55 ID:QAR72jAu
>>298
解像度にもよるけど、100MBちかく変わるね、1920x1200だと200MB近く
307名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:08:59 ID:QSInCK7E
ありがと
308名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:09:00 ID:wMQZo2IZ
メニューバーの色がダサすぎるよな
透明なウィンドウの枠と全然マッチしない
あの部分が黒とか紺(WMP11的な感じ)だったら断然かっこよくなってたぜ
309名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:09:35 ID:vkyLILpO
>>304
俺んとここないな。64bit版だからかな
310名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:09:38 ID:38S56knk
今からpeercastでゲーム実況配信 8148
http://yy25.60.kg/test/read.cgi/peercastjikkyou/1170151092/

peercastでvistaいろいろ
311名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:09:48 ID:ZxdCKlKP
>>303
じゃクラシックモードにしたときとデフォ状態とではどれくらいメモリ使用量が違うか、でもいいです。
教えてくらはい。
312名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:09:48 ID:bEBJyitw
>>302
そうだよ。sp3で配布されるべきだったんだよ。
つーか、負荷を考えるとこれ以上に迷惑なことはないか。
313名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:10:56 ID:jaJIZNnu
>>298
うちメモり2GB搭載で、デフォ時600MB、完全クラシック時300MB弱くらいだな。
完全クラシック状態にしても、結構重かったりする。
314名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:11:04 ID:bEBJyitw
テーマのカスタマイズはデフォでどのくらい選択できるだろう。
vista専用のテーマって言うか、lunaじゃない奴の場合。
315名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:11:20 ID:+4G8TvO3
>>312
AeroをSP3で配布するなんて鬼か・・・
316名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:12:04 ID:QSInCK7E
インテルとは??
317名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:12:24 ID:qxcQRotO
>>309
x86版です。
英語版入れてるんだけど、各国語パックも利用可能になってた。
再起動ついでにx64でも確認してみます。
318名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:13:15 ID:83/iRedc
なんだかスクリーンショットをみてるとOSXぽい感じがしる。
フォントもマックぽくなった。
319名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:13:58 ID:ZxdCKlKP
>>313
とんくすこ!
300MB弱なら、頑張れば結構軽くなるのね、という印象を持ちました。
でもそれでもモッサリしてるんじゃクラシックにする意味ないですね・・・。
320名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:13:59 ID:OX4URzNz
みんな!!

踊ってるかああああ?
321名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:14:13 ID:NFvYfw0t
お前らVistaのデスクトップちょっと晒してよ
322名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:14:33 ID:WH6fNoJY
漏れはアップグレードだけど現状1GB 今日は追加で1GBを注文してしまったよ
323名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:15:12 ID:MOlQOOIA
外面だけ変える→GUIが厚化粧しただけwwwwwwwwwwwwwwww
中身も変える→何が変わったのか分からなくて訳もわからずGUI批判
324名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:15:15 ID:bEBJyitw
どうせ、MacっぽいUIにするなら、
メニューバー・タスクバーも上にすればよかったのに・・・。
325名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:16:08 ID:bEBJyitw
そうそう。vista販売日過ぎたのに、
さらしている香具師がいないっていうのが問題。
実はお前ら全員買いに言ってないんじゃないか?
326名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:16:14 ID:0nYjGaHp
マウスが1ボタンになったら捨てる
327名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:16:23 ID:Gbq+9FnG
>>319
AeroのままでFilp3Dを殺すといいお
減る量はクラシックほどじゃないけどだいぶ減る
Aeroの高速化状態はそのまま
328名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:17:14 ID:QAR72jAu
>>321
漏れは >>19 で晒した
Vista Enterprise も入ってるけどショボイからな、Ultimate >> Enterprise
同じ値段とは思えん
329名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:19:28 ID:bpirpNWY
Windows Vistaのロゴは、Windowsのマークを、Aquaの泡でくるんだ美しい
ロゴにも見えるが、水の泡の下は相変わらずのWindowsそのままだなんて
だれかが揶揄してたなぁ。
330名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:19:34 ID:VICPMsxZ
俺は今月中にはVistaインストールされているPCを買う予定
メーカーを何にするか迷うところ
331名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:14 ID:0nYjGaHp
メーカーモノは高いぞ
332名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:23 ID:QAR72jAu
>>330
今月中って、明日で終わりだぞ
333名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:35 ID:A3PtCLs8
>>223
俺RC1から引っ張ってきて使ってる。
334名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:48 ID:bEBJyitw
俺の場合、なんだかんだ言って、
thinkpadから選ぶんだろうな・・・・。
335名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:47 ID:MAtXJpkr
>>325
ここはアンチWindowsも多く常駐してるしなw
漏れはWindows95から使ってるけど正直Vistaに関しては
まだ結論を出すのは早いと思う ドライバや対応機器が揃ってから
移行は考える
336名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:20:58 ID:83/iRedc
>>160
やたらと小さなポイントで表示した、不当な評価。
337名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:21:00 ID:rXJF4Iml
>>330
今月ってあと一日くらいしか無いじゃんよ
338330:2007/01/30(火) 20:21:53 ID:VICPMsxZ
ミス
2月終わりまでにはだ
339名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:21:58 ID:qxcQRotO
>>309
x64でもBitLockerとポーカー来てるよ。
340名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:22:46 ID:Wviua/A9
Vistaすげー
デスクトップが3Dだぜ。
まさに新世代の最強OSだね。
341名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:23:25 ID:94koUoPr
北森2.4GHz
MEM1G
GeforceTI4200
だけどエアロ動かないね。
でも、どこでもホイール動いた!ラッキー

342330:2007/01/30(火) 20:25:21 ID:VICPMsxZ
漏れはFaithかCLEVOのPCにしたい予定
NECでもいいんだけど…
取り合えずエアロが動けば何でもいい
343名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:25:23 ID:bEBJyitw
つーか、vistaを買ったって言っている香具師らを
ブログで見つけたら、見つけた香具師らが香具師らほとんど
Macbookにインストールしているの見て笑ったw

マカーって何でもありだなw
344名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:25:56 ID:GikNMool
>>305
そりゃ売れるだろ
PCの数は当時の100倍だし。
345名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:26:26 ID:1qietVLy
>>275
どこ?
いろんな言語でニヤニヤするのが目的なんだが
346名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:26:45 ID:FoBIZ8PS
>>343
いいんじゃね?
良く言えば発想が柔軟とも言え無くないし。
347名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:27:05 ID:8Nt+6XAu
ビルゲイツとセックスでもして楽しみに感動でもせよ!!
348名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:27:28 ID:qxcQRotO
>>345
WindowsUpdate
349名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:27:49 ID:O+VZUmKI
>>347
日(ry
350名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:28:18 ID:Pf7AuQ8J
自作でも地デジが見れるようになってほしいよ。(ワンセグじゃなく)
とりあえず贅沢は言わないので、見れるだけで良いから欲しいよ

PV3とチューナじゃなんか大げさだしな

351名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:28:24 ID:Gbq+9FnG
>>341
GeforceTI4200 これが駄目
DirectX8.1世代
Aero_
352名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:28:40 ID:8tg8oIEF
「Microsoft製ゲームがwin2kじゃ動かない」って理由を主な動機に
XP飛ばして乗り換えたんだけど、結構いいね。

正直インターフェースは、グラスウィンドウとかAeroとか大して期待してなかったけど
いざ導入してみるとやっぱり綺麗なほうがいい。

Pen4 3.4GHzにGeforce6600GTという一世代前のハイエンドのパソコンだけど
Aeroはきっちり動い
353名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:28:48 ID:OX4URzNz
>>340
3Dとか言ってると本気で勘違いする奴もいるかもしれないからやめれ。

3Dで立体バリバリな3次元のデスクトップになるから
視覚効果が今までの2次元的な平面的フォルムじゃないんだぜ
3Dデスクトップすげええええええええ!

        ↓

騙されたあああああああああああああああ!
354名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:29:15 ID:X1MCk/+j
>>352
落ちたのか?
355名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:29:20 ID:E1Qqs2Yo
>>352
続く
356名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:29:54 ID:Z8ivlwxB
提灯で照らす場所が見つからない
357名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:30:15 ID:WH6fNoJY
>>355
[窓から投げ捨てる][窓から投げ捨てる][本体も含めて売る]
358名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:31:09 ID:NFvYfw0t
3D デスクトップってあるけどな
あれLinuxだっけ?
359名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:31:32 ID:Gbq+9FnG
>>350
放送業界に抗議汁
サードパーティが製品出せないよ
360名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:33:33 ID:94koUoPr
>351
サンクスコ
ti4200ってDX8.1世代だったのか。

361名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:34:05 ID:nBgSkD+3
WMP11インストして雰囲気だけ味わいます。。
362名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:36:22 ID:ue0HIycW
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.aspx
のページがカクカクで全然見れないんだが…。
やっぱヴィスタって糞だな。カクカクした動きしか出来ないのかよ。
363名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:36:31 ID:PnK51uAc
今日VistaのHome Basicにしたんだけど
XPにダウングレードする方法って無いの?
対応してないコンテンツ多すぎだよorz
364名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:36:58 ID:MAtXJpkr
>>361
それだったらVistaの壁紙も入れておけ
ググレば海外に転がってるよw
365名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:37:08 ID:VICPMsxZ
>>361
Vistaの雰囲気味わいたいならこれ使え
http://cowscorpion.com/Theme/VistaTransformationPack.html
366名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:37:50 ID:64N69czJ
WMP11も来てたのね
367名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:38:16 ID:qSoXWN3F
なんか思った以上にひどい盛り下がりようだな。
368名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:39:10 ID:pJchUGWG
>>352
2世代は前だろそれ。
369名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:39:19 ID:e6EETFly
Ultimate Extraが利用できない
どうなってるんだ
370名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:39:25 ID:5HGbgIzU
たいしたトラブルがないとそういうもんさ。
371名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:39:36 ID:Z8ivlwxB
MS、「Windows Media Player 11」のWindows XP向け日本語正式版を公開
こんな日にコレだもんな
372名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:40:31 ID:mI67gAhb
>>362
対応していないコンテンツ??
プログラムとかが動かないってこと?
373名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:41:33 ID:QAR72jAu
ttp://fastcompany.com/video/general/perceptivepixel.html
これくらいやってくれればな、3DスゲェEEEEEEZE
ってなるんだが
374名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:41:56 ID:8zmbhKnH
SE-90PCI
Viaのβドライバで動くとどっかに書いてたから

特攻したけど、ノイズしか出ない
音出るってレベルじゃねーぞ
375名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:42:10 ID:12PHwc73
>>10
IBMのNetVista買って何が悪い!
376名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:42:41 ID:rY1fVv3/
>>362
なんというアップブレード・・・
377名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:44:19 ID:joRMQuHM
>>373
これでエロゲの世界も広がります
378名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:44:36 ID:ue0HIycW
>>372
違う、まだXPだけど公式のページがカクカクして見えないの
379名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:44:39 ID:wMQZo2IZ
>>373
すげえな
マイノリティリポートで見た光景だ
380名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:44:58 ID:64N69czJ
>>373
目に悪そうだなw
381名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:45:06 ID:Pf7AuQ8J
http://www.tomshardware.com/2007/01/29/xp-vs-vista/page5.html
XPとVISTAのベンチなんだけれど、ゲームが遅いのは前評判どおり
何だけれど、エンコ関係が結構速くなっているのは何でかなぁ?
結構差が出ているしな。
382名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:45:23 ID:7+oUItUf
>>362
Firefoxで見ればいいんじゃね?w
383名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:46:39 ID:k/z6dDRd
>>373
グロムービー踏んじまっただ。
384名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:47:02 ID:E914SIiD
>>313
CPUは何積んでます?
385名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:47:40 ID:PnK51uAc
>>372
そうそう、VAIOがVista対応版にまだアップグレードできないみたいでね
録画予約の設定とかしちゃってるし早くXPに戻したくって・・・
アップグレードする時には動作しないプログラム一覧みたいなのには乗ってなかったから
安心してたんだけどHP見てみると2月中旬以降に対応予定ってアナウンスされてるしさ
386名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:48:04 ID:FoBIZ8PS
>>378
それっておまいのPCがしょぼ(ry
387名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:48:08 ID:QAR72jAu
>>383
最初のヘビウジャはWindowsのCMだよ
388名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:48:40 ID:X1MCk/+j
>>381
速くなってるように見えないけど
389名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:48:42 ID:gmMpo05A
>>378
これだからゆとりは困る
390名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:49:49 ID:q9W9N/8I
やっぱりSP2が出るまで待つことにするよ
391名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:50:17 ID:xZO+5tGz
三大美女◆AmX004wohk◆jupiterZBA◆OCX/V930k6
392名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:50:36 ID:iL75HuXI
>>373
これスゲェなww
家には欲しくないけど、企業とかの会議向けみたいな感じね
393名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:51:04 ID:Pf7AuQ8J
>>388
うは!ハズカシス
FPSじゃなくエンコ時間だったのね

消えます
394名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:51:44 ID:8Nt+6XAu
ヒガシッコクラブに入会したよ!!!!!!
どんな特典が付くのかな?
395名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:51:52 ID:ZidWUZlH
アップグレードかクリーンインストールか迷ってるんだけど、アップグレードインストールどんな感じ?
396名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:52:42 ID:MAtXJpkr
迷ったらクリーンインスコが基本
397名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:52:52 ID:aptpRr9w
>>130
メイリオフォントは間違いだらけ

Windows Vistaのシステムフォント
http://samfurukawa.blogspot.com

表示されるシステムフォント(標準サイズ)の実情です。4倍に拡大して表示しています。

書くという字の下は日ではなく口であったり、情報の情がこの書体ではなんとも情けない。
では、ふるかわでした
====================================

と言うので1/4にリサイズしてみました。
http://neko-loader.net/pict/src/neko3610.jpg
( ^ω^)・・・。
398名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:53:30 ID:EagTeAoJ
>>397
ちゃんと書かれていようがいまいがどうでもいいなw
399名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:53:48 ID:x2L3XrzK
使い比べた結果、今回はFedoraが勝ちかな
400名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:55:00 ID:QAR72jAu
高解像度環境で使えば問題ないということで
PCのスペックとはモニタも含んだ総合的な機能向上を条件としてるってことか
401名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:55:01 ID:B1JU9VpD
>>397
書の口、フォントサイズが10以下の場合みたい。
11以上にするとちゃんと表示される。
402名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:56:01 ID:AJTd58iv
VISTAを買う前に試したいんだけど
2000やXPの時みたいに評価版付の雑誌が
発売される予定とかあります?
RC版はもうダウンロードできないみたいだし
403名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:56:10 ID:e6EETFly
ノートン対応まだかなー 不安でしょうがない
404名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:56:15 ID:OL6uEcph
http://www.indievolume.com/
これのフリー版と日本語版出せば
Vista終わりじゃん
405名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:57:33 ID:QAR72jAu
カスペルスキーも入らんなぁ・・・
406名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:58:57 ID:Gbq+9FnG
>>403
このスレの検索
407名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 20:59:50 ID:gmMpo05A
しかしなんでBerylの動画貼られるたびに画一的な反応が帰ってくるのかな?
408名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:01:17 ID:nIohvNyc
>>402
去年やってた>RC1付雑誌
今手に入れても遅い!プロダクトキーが発行されないから。
409名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:01:42 ID:mI67gAhb
>>405
カスペは2月にベータ、その後1ヶ月以内に対応予定だとさ。
410名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:01:51 ID:vYqfmC6t
>>352
6600GTでハイエンドって…
411名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:02 ID:0Jwpk2IC
ミドルレンジだよな
412名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:09 ID:ok9MYvnW
AdobeReader8のインスコに失敗するのは
Vistaの問題じゃなくてAdobeのアホ仕様のせいだからな。
UACをONにしないと入れられないのは
Reader8のインストーラのミスを
UACが推奨のインストール設定に変換してインストールするから
UACがOFFだとインストール出来ないわけ。

他のメーカーはその辺ちゃんとわかって作ってるのに
Adobeは何でこんなアホな作りしちゃったのだろう。
というかVistaの仕様書を読まなかったのだろうか???
それとも嫌がらせかな?
413名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:11 ID:8Nt+6XAu
アダルトサイトでも見て勃起でもしておけ!!!
射精してもいいぞ!!!
414名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:17 ID:UOhN1dK5
ミドルレンジ、メインストリームだよね>6600GT
415名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:25 ID:e6EETFly
>>406
あったけど・・・・手動かよ('A`)
416名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:46 ID:l1yIvhRy
ミドルエンドじゃないの?
417名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:48 ID:M33FCxik
>>352
一世代前のハイエンドは6800系だろ
418名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:04:58 ID:LxuV0dXY
OSなんて、カーネルさえあればいい。余分なアプリはいらない
419名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:05:00 ID:qSoXWN3F
6600GTって今じゃローエンドじゃないか?
7600GTがミドルレンジだろ。
420名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:05:32 ID:FoBIZ8PS
>>408
キー無くても評価に必要な日数くらい起動できるんじゃね?
421名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:06:19 ID:pJchUGWG
一世代前は7シリーズだろうが
422名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:06:19 ID:vYqfmC6t
>>352
の人気に嫉(r
423名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:06:30 ID:nIohvNyc
>>412

俺ホームプレミアムだけど、普通にAdobeReader8をインストール出来たよ!
424名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:06:49 ID:X1MCk/+j
>>418
先生アプリのダウンロードが出来ません><
425名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:07:23 ID:7BuvrRuh
>>412
なんでそんな結論になるんだよ?
どう考えてもUACが馬鹿なだけだろう。
426名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:07:33 ID:8kFp7uwP
ロー 7800GTX
ミドリ 7950GTX
ハイ 8800GTX
これ以下ゴミ
427名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:08:22 ID:EagTeAoJ
>>425
なんで?UACを切るとダメなんだから
428名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:08:30 ID:MAtXJpkr
ミドリ(笑)
429名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:08:37 ID:7BuvrRuh
>>418
Windowsでカーネルとか言われてもな....UNIXなら理解できるんだけど。
430名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:08:53 ID:pJchUGWG
そろそろ8600シリーズくるぜ、ヒヒヒ
431名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:09:13 ID:nIohvNyc
>>420

キーが無くてもインストール出来たっけ?
432名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:04 ID:sKiep7f4
win2000にアップグレード版入れたいんだけど、プロダクトキー弾かれる…orz
433名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:07 ID:EagTeAoJ
>>431
できません。
アクチ猶予30日とごっちゃになってるんでしょうきっと
434名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:07 ID:vYqfmC6t
現在のハイエンド
GF8800
R600
1世代前
GF7800、7900
X1800、1900、1950
2世代前
GF6800
X800、850
435名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:28 ID:rY1fVv3/
RC1のキーなら2つ余ってるんだけどもうアクチできないのかな?
436名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:29 ID:AJTd58iv
>>408
まじですか、残念
VISTA発売後にまた出ると期待してたのに
あまり気乗りしないけど、ヤフオクで買うしかないのかな
437名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:10:53 ID:qxcQRotO
>>374
光デジタルの方は大丈夫なんだけど。。。
まあ、これじゃ90PCIな意味が無いね。
438名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:11:21 ID:QAR72jAu
>>426
超廃 8800GTX SLI(Quad)
439名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:11:50 ID:nIohvNyc
>>433

だよねw
440名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:12:25 ID:vYqfmC6t
>>438
電源も超廃必須www
441名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:13:04 ID:ry9lWJ4L
>>404
http://www.symantec.com/ja/jp/home_homeoffice/themes/vista/compatibility.jsp
もう漏れは、正規版としてインスト済ませたよ。
ただ、バージョンUP対象のシリアルの入力が必要だけど。
442名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:13:32 ID:E70kyKlv
リモコンで操作できる機能のリモコンは別売り??
PCに受信機みたいなのないんだけど、使えないのかな
443名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:13:51 ID:nIohvNyc
>>436
CPPに参加すればβ2とRC1を入手できたのに・・・・・・残念!
444名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:13:57 ID:+4G8TvO3
>>438
SXGAだと逆に遅そうだな
445名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:14:54 ID:ry9lWJ4L
アンカー、ミスった
>>403 だった
446名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:15:40 ID:pJchUGWG
>>442
お前…
447名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:16:01 ID:QAR72jAu
>>442
受信機セットのリモコン買うのがベター
でもVista用のって出たばかりだから、今あるのはダサいボタンのXP MCE用のだぞ・・・
448名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:16:12 ID:qxcQRotO
>>442
MCE用のリモコンが流用できる。
持ってないなら、別売がこの辺で新発売
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2006/gv-mc/index.htm
449名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:16:40 ID:H7CjLVMV
>>426
ファンが付いてるようなGPUは全部ゴミだよ
450名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:16:50 ID:E70kyKlv
>>446
頼むから教えてくれよ。あれがやりたくて申し込んだんだぜ
451名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:17:14 ID:nIohvNyc
ハイエンドのマシンを作るのにも、もうそろそろ電源も1000wの時代に突入か?・・・・・・・・・
452名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:17:28 ID:iOH/nGza
だれかSSうpして
453名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:17:40 ID:E70kyKlv
>>447-448
ありがとう
454名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:17:50 ID:MAtXJpkr
爆熱嫌いの漏れは90nm世代のカードは全部ゴミ
だが落ちてたら拾うw
455名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:18:02 ID:8Nt+6XAu
456名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:18:48 ID:vl+YHmOU
アルティメット64のDSP版
エイデンで売ってなかった・・・
く、くやしいっ
457名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:19:31 ID:QAR72jAu
captureとかいらんのだったら
ttp://www.soundgraph.com/Eng_/Products/imon11.aspx?topMenu=2&subMenu=1&leftMenu=11
こんなのも秋葉原とかにはころがってる
458名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:19:49 ID:nIohvNyc
なんかVistaにしてから回線速度が遅くなんるんだが・・・・・・・・・・俺だけか?@Bフレッツ
459名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:19:52 ID:8kFp7uwP
まあまあ、ハイエンドVGAじゃないからってひがむなよ
俺のあまりやるよ、どうせ捨てるもんだし

( ´∀`)つ ミ GF7900GT
460名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:20:19 ID:HKX5IPcK
エイデンw
461名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:20:40 ID:e6EETFly
結局動くデスクトップは後日配布か・・・・
462名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:21:11 ID:YQ+/wY0Y
今後auの主力機種のプランが1xプラよりも安くならなきゃ今後au使うかわからん。

ドコモと料金変わらない状況ならやっぱりドコモでしょ。

ソフトバンクのほうが安くすむならソフトバンクもありでしょ。
463名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:21:36 ID:VICPMsxZ
>>458
RWin設定汁
464名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:22:41 ID:nIohvNyc
>>463

なんか知らんけど、Vistaは自動的に回線速度を調整するみたい・・・・・
465名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:22:47 ID:jR3akGun
ソフマップ極盛 7800GTX、Vista アップグレード失敗
Acronis からXP復旧中
466名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:23:05 ID:WH6fNoJY
>>465
kwkws
467名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:23:18 ID:jxylXjLD
>>442
Wii を買ってきて画面切り替えて使うと良いと思うよ。
そしてPCに Wii リモコンを刺す。
468名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:23:31 ID:VICPMsxZ
やはりVistaは雰囲気を味わうだけで満足だ
469名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:24:04 ID:1qietVLy
アップデートのどこにMUIあるんだ?
全部実行してもリストに追加されないぞ・・・
470名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:24:57 ID:BeLqojpS
明日パッケージ入れる予定。RC1使ってるが、マウスの中ボタンでFlip3Dやろうと思ってIntelliPointで
中ボタンに「rundll32.exe DwmApi #105」を割り当てたけど、Flip3Dから戻るときに中ボタン使えない・・・

MTVX2004入れているけど、Vista対応不可能プスなのか・・・
471名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:25:09 ID:E70kyKlv
>>467
センキュ
472名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:25:33 ID:pJchUGWG
ところでX-Fi系以外のサウンドカードの人でVista入れた人いるかい?
EAXやOpenALをハード処理できたか聞きたい
473名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:25:34 ID:g1z3Q3V6
700MB近くの更新プログラムがきてるな
474名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:26:41 ID:nIohvNyc
>>473

えっ?マジで?ISDNの連中には正しくイジメだなwwww
475名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:27:56 ID:VICPMsxZ
SP1でてから買うのがよさそうだ
476名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:28:16 ID:g1z3Q3V6
あぁ、ごめんごめん

SQLServer2005のSP1だった
477名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:28:36 ID:8kFp7uwP
>>472
できんよ
でもβドライバがでてるからそれ入れたらできるようになった
で一安心なんだが、負荷が微妙に高くなってる気がする
VistaのせいなのかEAXのせいなのかちと不明、とりあえずドライバのβ外れるの待ち
478名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:29:42 ID:pJchUGWG
>>477
ほほー、なるほど
情報thx
479名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:29:42 ID:jR3akGun
>>466
起動中にStop Error 0x00000003
セーフモードも起動中にリセットする
480名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:29:44 ID:e6EETFly
>>473
超低速回線の俺死亡(;∀;)
481名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:30:09 ID:WH6fNoJY
>>479
HDが限界じゃまいか?
482名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:30:33 ID:e6EETFly
現在17個の更新プログラム確認
483名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:30:48 ID:c1qB660u
Vistaってウィンドウ左側のフォルダーツリーの幅が狭くても
マウスもって行くと横スクロールしてくれるのね。なんかいいかも。
484名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:32:10 ID:QAR72jAu
ネタ
特に意味なし
ttp://www.imgup.org/iup324631.jpg
485名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:32:30 ID:4VxaFGTx
買う前に互換性をテストしたい人はこれを落とせ

Windows Vista Upgrade Advisor
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx
486名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:33:02 ID:4TeJraVG
>>402
nyとかでISOイメージGETして、プロダクトキーを入力せずにインストールすればおk。
487名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:33:47 ID:jR3akGun
>>481
まぁVista互換じゃないからとさっさとロールバックさ。
ディスクなら買って一ヶ月320G中30Gほどしかつかっとらん
diskeeperでデフラグ→acronis→アップグレード開始→終了→死亡
488名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:34:24 ID:g1z3Q3V6
ソフマップの牛丼パソコンにVistaは無理ありすぎ
489名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:36:20 ID:vYqfmC6t
>>485
やっと日本語版出たのかwww
490名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:36:40 ID:jR3akGun
>>489
だな。でもいちおうE6600なんだぜ。
491名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:40:07 ID:e6EETFly
http://www.vipper.org/vip433232.jpg

そんなにメモリは使わないな 1.5G
492名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:40:24 ID:qIDj/HF0
PC9821は放置ですか。そうですか。
493名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:40:34 ID:MOlQOOIA
MSKKのやる気の無さは異常
494名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:41:28 ID:Gbq+9FnG
>>487
acronisってTrueImage 10 Home?
495名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:44:18 ID:qxcQRotO
>>469
一応聞くけど、Ultimateだよね?
496名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:44:18 ID:U2ar+hfI
>>492
むかしフロッピー何十枚かつかって印す子したのを思い出した
497名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:47:26 ID:1qietVLy
>>495
Enterprize
498名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:47:40 ID:j98nOq8J
まじめに聞くんだが、
漏れの買ったホームベーシックでは、
タスクバーの色は変えられないのか?黒だけ?
499名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:48:19 ID:WH6fNoJY
>>498
すれ違い
500名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:48:19 ID:pWO4cQk0
ニュースでvista関連のニュース流れないね。
NHKでもやらんし・・・
501名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:48:22 ID:jR3akGun
>>494
10Homeはまだ発売されてないんじゃないか
復元するのはXPだから
502名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:48:32 ID:IEVVyl5C
>>498
まじめに聞くんだが、
なぜホームベーシックなんて買ったんだ?
503名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:49:24 ID:8tg8oIEF
オーディオに変なノイズが入る人っている?
なんか最初は正常なんだけど
再生してる途中から悪徳業者のインタビューやプライバシー保護の時に加える音声変換を失敗したかのような音になってまう…
(プログラムを終了して再起動すると音が戻ってる)
Wikiにあった音量の問題とは違うのかな。
504名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:51:18 ID:PRz0C4zA
結局vistaとXPはどっちが使えるのよ?
505名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:51:22 ID:HKX5IPcK
正直、ホームベーシックを選ぶのは馬鹿だ XPと大差ねぇよw
506名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:53:27 ID:j98nOq8J
そこまで言うことないじゃないか。
漏れも祭りの気分を味わいたかったんだよ。
507名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:53:35 ID:dl3Pv1HA
じゃあベーシック買うか
508名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:53:37 ID:46rYwKyY
Envy24系YMF系はドライバが正常にインスコ出来たように見えても
完全ではない 音質が悪い ノイズが乗る等の報告があるな
CMI系は安定してるのかな?
509名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:54:01 ID:rY1fVv3/
VSを変えられるようになったらHome Basicでもいいとおもうんだけどな
510名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:54:03 ID:oC8GfiMa
VGAのファンが回りっ放しでうぜぇ
511名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:54:07 ID:AMA5vWkS
ニューヨークのイベント どんどん更新されてる
http://www.flickr.com/photos/77474300@N00/
512名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:54:13 ID:35O7fQ+U
>>506
結局味わえた?
513名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:55:46 ID:j98nOq8J
香ばしくもない淡い・・
なんとも淡い味わいだよ。
514名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:55:53 ID:UoIusf8t
なあ、今来たばっかりの俺にも良く理解できるように長所や欠点を3行で説明してくれ
515名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:56:14 ID:fLdYzZD6
ギガバイトのHP重くない・・・?
早めにドライバダウンロードしておけばよかった・・・
516名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:56:25 ID:46rYwKyY
>>514



 ん
   
   こ
517名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:56:50 ID:qxcQRotO
>>497
利用可能なプログラム〜のところに
「Windows Vista Ultimate Language Packs」ってあるけど
Enterprize版はまだなのかな?

ところでEnterprizeのアクチってどうだった?
518名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:58:22 ID:Gbq+9FnG
>>501
独自でブートセクタとかバックアップ専用のパーティションとか弄ってるんじゃないかな
特にブート周りとか、その辺がVistaのインストールに影響してるかもね
TrueImageとか独自なこと結構やってるからね
対応バージョン使った方が良いと思ったり・・・
英語版は去年の10月に発売されてる>10Home
519名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:59:56 ID:O8emrBRL
生粋のマカーだけど
ビスタってβ版の時とかと比べて
少しは速くなりました?
520名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 21:59:57 ID:iOH/nGza
長所
・ビルベイツに近づける

短所
・XPで十分
521名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:00:08 ID:7AVonVc8
Vista買うのなら最低premiumか?それともスレ的にはUltimate?
522名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:00:39 ID:HGRskWXm
これだけは言える


     デフォ状態の IE7 は糞

523名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:00:45 ID:QAR72jAu
>>519
マシンは速くなった
524名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:00:57 ID:1qietVLy
>>517
それはwinアップデートのとこで?見当たらないなぁ。もうアプデートするものはないとある。
アクチも必要なく普通にインスコ。
525名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:02:17 ID:Gbq+9FnG
>>524
ちゃんと正規だよね?
SA契約してるよね?
526名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:03:19 ID:qTr865W5
数ヵ月後にGPUファンから異音がするって奴が大量発生しそうだなw
527名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:03:40 ID:qxcQRotO
>>524
>アクチも必要なく普通にインスコ。

。。。
528名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:04:10 ID:HKX5IPcK
メモリを増やせば増やすほど 馴染むッ!馴染むぞォォォォ!!
529名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:04:32 ID:UoIusf8t
vistaでのエディションをいいほうから並べてくれたら嬉しいんだが。
もし買うことがあったときの参考にもなるし。
530名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:04:37 ID:iOH/nGza
中国産のあれじゃないのか
531名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:05:37 ID:35O7fQ+U
なぁるほど
532名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:06:08 ID:sUsjv1qo
これ一番安いのが地雷バージョンだよね?
533名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:08:04 ID:yQ68PGGk
>>397
これはひどい。
古川ってまだwinの事をネチネチ書いてるんだな。
さすが糞マカ。
534名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:08:51 ID:/P0L3kgI
一番高いのはナパームバージョンか?
535名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:09:01 ID:Gbq+9FnG
返事がない ただの割れユーザーだったようだ・・・
536名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:09:02 ID:iVweQOaU
Vistaにしたら奇跡が起きた。
小さい頃に森で助けた子狐が人間になって恩返しにきたり・・・
夜中に変な怪物退治する娘と出会えたり・・・
するような事が丸でない毎日不味いジャムゲロろりながら登校する
某アニメを見た気分です。ん〜奇跡〜w
537名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:09:10 ID:nBgSkD+3
ベーシックでもAeroが有効になるとか
538名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:09:54 ID:QAR72jAu
>>529
Ultimate > Enterprise > Business > Home Premium > Home basic
一概にはいえんが、EとBは業務向けなのでpackagingされてるものの差異がある
539名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:10:50 ID:vRyC1ccZ
>>528
まあ 実際メモリが大容量なら ケチケチせずに使ってくれるから
かなり助かる。XPは少メモリの時代だったから メモリが大容量でもケチケチ使って正直うざかった
540名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:11:49 ID:xu1S81WI
>>492

2000があるじゃないか…
c-バス資産は放置だけど ORZ
541名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:11:57 ID:QAR72jAu
漏れのEnterpriseはコレ
ttp://www.imgup.org/iup324667.jpg
職場では Ultimate と Business を VL で購入(MSDNとは別に正規)
542名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:13:13 ID:UoIusf8t
>>538
サンクス。このスレの評判通りにUltimateか。
543名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:14:35 ID:FjTsYf/n
漆買ってきた!
544名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:14:43 ID:PnK51uAc
>>532
そうだね
でもウチのPCメモリ1G無くて泣く泣くHome Basicにするハメに・・・
Anytime UpgradeでHome PremiumかUltimateにアップグレード予定だからまぁ別にいいんだけどね
メモリー増設ってUSBメモリみたいなのでもOKかな?
545名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:15:11 ID:HGRskWXm
>>542
(ノ∀`) アチャー
546名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:15:22 ID:iOH/nGza
USBメモリ!?????
547名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:15:30 ID:7BuvrRuh
>>539
メモリを使うのは構わないんだが
メモリ使う割には全く効果がないんだよな
あいかわらずメモリ解放も出来てないし....Orz
548名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:17:24 ID:dl3Pv1HA
メモリ!??
549名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:17:28 ID:VICPMsxZ
>>544
なにか勘違いしてないか?
550名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:17:40 ID:NEQdPc65
adobeの件、このスレ見てなかったら死んでたw

なんかPCがアイドル状態でFDDにシークかけるんだが、同じ症状の人いる?しかもFDD入ってない状態で。
IDEのレガシーHDDとFDDと二股IDEケーブルで繋いでるんだけど、これの性かな?
XPでは無かったんだが…なんかポルターガイストみたいで怖い。

>>459
是非くれw
俺6600GTでGPUスコア4.6…
551名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:17:56 ID:QbPyfkry
Pen4 1.6GhzのINSPIRON8200で動くバージョンあります?ないよねorz
552名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:18:08 ID:pJchUGWG
>>544
VAIOユーザーなだけでも乙っているのに。

というのは冗談だが、VAIOってソニーからメモリー買わないとサポ対象外とかいう噂がw
553名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:18:39 ID:zO0EzC1S
Roland製品、32bitドライバきたね。
発売日に間に合わせたのは偉い。

http://www.roland.co.jp/support/Information/Vista/index.html
554名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:20:18 ID:HKX5IPcK
Ready Boost?
555名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:22:00 ID:BeLqojpS
>>544
ReadyBoostは物理的なメモリと違ってハードディスクとフラッシュメモリの両方に同じデータを書き込んで、読み込むときにフラッシュメモリーだけ使うから結局根本的な解決にはならない。
556名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:22:29 ID:3qxkhLCQ
やっぱりこうなったか・・・

【IT】「Windows Vista」早くも致命的なバグ発覚 セキュリティー関係に重大な穴
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/river/1168659595/
557名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:23:45 ID:qSoXWN3F
>>556
セキュリティの壁決壊かよ。
558名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:25:06 ID:5HGbgIzU
情報のソースが2ちゃんねるの時点で気づくわw
559名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:25:37 ID:3fPxsdVh
>>556
これはやばいぞ。
MS死亡wwwwwwwwwww
560名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:27:27 ID:Wjbofe9Z
>>557>>558見てどんな釣りスレなのかと見に行った俺
561名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:27:38 ID:pHI8ECcO
>>553
Fantom-Xのドライバ、まだなのかよ・・・。
562名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:28:22 ID:wMQZo2IZ
配信見てるけどボールを穴に入れるゲームすげええ面白そうwwwwwwww
563名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:28:47 ID:Gw2FBc/U
サイドバーってセカンダリモニタのみに表示できる?
564名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:28:48 ID:zr+FMq8p
毎度毎度のダムじゃねえか
565名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:29:02 ID:46rYwKyY
River(笑)
566名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:29:03 ID:ZU8hf39e
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| ●  |⌒| ● |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ   買ってやんの
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)
     /|ヽ   ヽ──'   / ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  /ノ__ | .| ト、
   / ヽ    ‐-   〈 ̄   `-Lλ_レ′
                ̄`ー‐---‐
567名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:30:23 ID:MQ7zkrxu
CNNにVista
568名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:30:25 ID:N25g/QVA
自慰フォースの7300GS 128MBとかでも大丈夫かな?
569名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:30:32 ID:wMQZo2IZ
>>566
なんかツボったw
570名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:30:33 ID:Wviua/A9
Vista入れる。->即PC買い替える。->PC速くなる。->快適。
571名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:31:07 ID:VICPMsxZ
>>567
俺の言え34ch見れない
572名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:31:40 ID:DrQnLAWf
後継のWindows Nets発売まだ〜?
573名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:31:40 ID:77TDNZRw
今日Vista触ってきた・・・が

XPでVista Transformation Pack使って
テーマ変えた方が絶対幸せになれる。
574名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:32:50 ID:HGRskWXm
週末はVistaのお店へ
575名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:32:59 ID:VICPMsxZ
>>573
俺もそれで満足
576名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:36:56 ID:DuYjaLuN
次期OSのコードネームってFigiなんでしょ?
577名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:38:19 ID:ZSctWr5P
RC2まで何もしなくても使えてたbluetoothの
ヘッドセットが使えなくなってるwwwww
なにこれwwwww
578名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:38:42 ID:Z8ivlwxB
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//| ●  |⌒| ● |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ   買ってやんの、俺が逃げたときに気づけよ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)
     /|ヽ   ヽ──'   / ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  /ノ__ | .| ト、
   / ヽ    ‐-   〈 ̄   `-Lλ_レ′
                ̄`ー‐---‐
579名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:39:18 ID:r8Zt2RLt
現状じゃデュアルブートでしか使えない品物
580名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:39:35 ID:HGRskWXm
>>577
お兄ちゃん、それは罠だよ
581名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:41:06 ID:wMQZo2IZ
>>578
なんかツボったw
582名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:41:57 ID:l+IRS7c9
で、MeSP1 マダ?
583名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:43:08 ID:Ollm0PDk
>>547
スペックが気になるので、CPU-Zとかの画面を晒していただけないでしょうか。
584名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:44:04 ID:DUsVP2qS
>>566 ワロス!
585名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:45:28 ID:OXZACuYX
メモリが256MBでVistaをインストールする方法ってないの?
CPU Pen4 3Ghz
Mem 256MB
HDD 160GB
RADEON8500なんだが
586名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:46:14 ID:VhmPPkna
リナックスの動画見るとビスタがすげーショボく感じる
XPをただ半透明にしただけじゃん
あれくらいすごければ購入も考えるけど…
587名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:46:40 ID:f+9v2mef
おまえら〜、Vista買ったか〜?
俺は買ったぜ、インスコしたぜ
で、使ってみた。
何が凄いって最新の3D技術のフリップ3D、これがVistaの目玉!!
WindowsキーとTABでWindowがパラパラと3次元で見れちゃう!!すごっっ、しびれたっっ!!
あとVistaの特徴といえばフリップ3Dやフリップ3Dがあって
他にもフリップ3Dとかがあって最新技術盛りだくさんの内容だ
まだなオマイも早くゲットしてフリップ3Dとかフリップ3Dを体験しようぜ!!
588名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:47:33 ID:Ollm0PDk
>>585
Vistaを買う金でメモリ増設しろw
589( ^ 人 ^ )ν ◆CHINPO/bVw :2007/01/30(火) 22:47:48 ID:VdmPjzbG
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン2参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'
590名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:48:34 ID:oC8GfiMa
メモリ使用量はXpと大差ない気がする@Ultimate
http://2ch-news.net/up/up39031.jpg
591名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:49:08 ID:oSA4KY8v
VistaUltimate最高じゃん。
RC3と思えば腹もたたん。
そのうちデバドラそろえば問題ない。
インスコ直後<不明なデバイスさん>>であせったけどな。
ACPIのドライバーが必要とわかって、ASUSのウエブ探したらあった。

592名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:49:15 ID:H7CjLVMV
フリップ3Dって2Dを変形させて重ねるだけでできそうだよね
593名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:49:22 ID:qxcQRotO
>>585
1GBくらいのメモリーを刺した後にインストールして
終わったら1GBを外せばいいよ。
594名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:50:10 ID:VICPMsxZ
漏れのPCのメモリ192MBなのに256MBってでてる
何故
http://www.imgup.org/iup324688.jpg
595名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:50:10 ID:N14uIeSO
例のDreamSceneのリーク版落とした方いませんか?
596名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:50:19 ID:PVshUTJa
試しにLinuxを入れてみた。ネット、メール中心ならこれで十分。
597名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:51:26 ID:/P0L3kgI
flip

(形) 軽薄な,軽々しい.
FLIPPANT の短縮形


フリップ3D = 軽薄な3D ということでおk?
598名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:52:14 ID:f+9v2mef
つーかフリップ3D秋田
XPに戻すわ
599名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:52:35 ID:5HGbgIzU
Linuxで十分といういいかたは、Linuxの方が下といっているように感じる。
600名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:53:48 ID:0hjYbcw5
>>596
それなら、携帯で十分
601名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:54:54 ID:VM4Iu5UN
パーテション選ぶ画面で、ディスク0指定したのだが
インストールできるシステムボリュームが見つかりません
ってエラーが出てインストールできないんだが・・・
なんだこれ
602名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:55:18 ID:Z8ivlwxB
>>594
一捨二入
603名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:55:19 ID:wMQZo2IZ
リナックスは15年ほど遅れてるな
50年後もネットとメールくらいしか出来なさそう
604名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:55:55 ID:jxylXjLD
>>599
Vista で十分。Linux なんてもったいない。
605名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:56:13 ID:VOWJhriw
C2D 2GB RADEON X1300なんですが、アロエって動きます?
606名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:56:42 ID:3fPxsdVh
>>594
そのスペックで快適ですか?
俺も似たようなスペだけど・・・
607名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:57:06 ID:UIKeAwGj
Ultimateのアップグレード版買った場合の導入方法について教えてください。

クリーンインストールする場合には、CD要求もしくはシリアルキーの要求で済みます?
絶対にXP入れておく必要ありますか?
608名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:57:54 ID:cWAkPc2p
ビスタアルティメット買ってきた

いきなり入れる勇気が無いのでGHOSTでバックアップ中・・・
609名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:58:11 ID:em48geV5
とりあえずATOKとノートンとJane入れた
peercastも動作確認
あとBF2142が動くかどうかだな
610名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:58:13 ID:ppezRbyB
要求スペック高すぎだろ。
メモリなんて512が主流なのに、2Gとかアホかと。
ビデオカードも、オンボで十分のXPに比べたら256MBとかアホかと。
CPUもデュアルコア推奨って・・・P4、2.0Gでせいぜいのこの時代に何考えてんだ?
611名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:58:18 ID:VICPMsxZ
>>606
かなり快適だと思う
RWinいじったから速度もまあまあいいし
CPUもPenIIIにして
このPCにいろいろ軽く2万は使った
612名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:58:48 ID:0hjYbcw5
>>605
そのスペックでアロエを動かすのは無理でしょうwwwwwwwwwwwwwwwww
613名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:09 ID:f+9v2mef
>>601
俺もなったから、HDD一台にしたら進んだぞ
614名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:13 ID:pHI8ECcO
615名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:18 ID:EXkNQsWs
>>610
時代遅れ乙
616名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:20 ID:AOWLwnIX
つうかLinuxと比較してもしょうがないと思うんだが。Linuxで困らない人はそれでも
良いが、どうしても仕事柄Win使わないといけない人もいる訳で。そういう人はWin
環境の快適さが凄い気になるんだろ。そこでLinuxがどうだ、Macがどうだ、BSDが
どうだっても意味がない。
617名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:22 ID:hGPv/zyN
必要なし。
618名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:46 ID:vYqfmC6t
>>585
メモリ増設
619名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 22:59:57 ID:jxylXjLD
>>603
15年前って1992年? Web は UNIX で Mosaic 動かしてた時代じゃないか?
それ以前に Window 3.1 がまだ出てなかったと思うが。

俺はその頃 Sun の小さいワークステーションの IPC で Solaris 2 動かして
そこで X Window System の Open Windows 動かしてたよ。おせーのなんのって
X の起動が 5 分以上掛かってたと思った。メモリは大容量 32M バイトだったかな。
620名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:00:04 ID:zr+FMq8p
>>606
これ判別ソフトだよ
入れて調べてみれば
621名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:00:04 ID:0hjYbcw5
>>610
1Gで128MB
別に、シングルでも動く
622名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:00:47 ID:cWAkPc2p
ビデオカードもGeforce7900GSとかいうのに買い換えた

よくかんがえたらOS代とビデオカード代でPS3買えた・・・
623名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:01:00 ID:SjN/HVdU
DVDブートでプログラムが立ち上がらないので、
XPを起動させてからDVDを読む必要あり、とのこと。
つまりXPをインストールさせておく必要があります。
624名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:01:27 ID:AOWLwnIX
>>614
XP入れてからインスコは分かるんだが、それってVista入れるときにパーティションとか
確保し直してから、クリーンインストール出来るの?上書きしか出来ないとか気持ち悪いよね。
625名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:01:58 ID:0hjYbcw5
>>622
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃  <まぁそういうなや 
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
626名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:02:22 ID:FACRncjg
IEの文字サイズが、立ち上げる度に元に戻ってしまうんだが、
どうしたらサイズを固定できるの?

とりあえず、「小」にしたいのだが。
627名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:02:54 ID:y8mvHD7F
「窓使いの憂鬱」開発終了とVistaについて

http://www.ganaware.jp/archives/2007/01/end-of-mayu.html
628名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:03:18 ID:PVshUTJa
>>599
いかんせん無料だからな。でも、いい加減MSにお布施するのが嫌になってきたのさ。
629名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:03:19 ID:ppezRbyB
>>621
もっさりで動くのも、一応動くと言えるわなw
630601:2007/01/30(火) 23:03:27 ID:VM4Iu5UN
>613
39
相変わらずアホな仕様か
インスコはXP見たいのでいいのに・・・
631名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:05:22 ID:M0hKMlSo
Home Premium DSP版買おうと思ってるんだけど、通販で一番安いところはどこ?
ツクモでおK?
632名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:07:04 ID:mtxISzkd
Vistaのおかげで宝くじは当たるわ彼女はできるわ、おまけに身長まで伸びて毎日幸せの絶頂です!
633名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:07:05 ID:qSoXWN3F
使うソフトがWindowsよりもLinuxの方が良いからなかなかWindowsをメインには出来んな。
サブ機としてVista64bitは今週買うつもり。
基本的に仕事用とプライベート用のパソコンは別だと思ってる。
634名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:08:18 ID:y8mvHD7F
>(1) 32bit 版の Vista では、デジタルサインのないデバイスドライバを使用す
>ると、HD DVD や Blu-ray を視聴することはできない。
>(2) 64bit 版の Vista ではデジタルサインのないデバイスドライバは動作でき
>ない。
635名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:08:46 ID:eHVRPr4H
>>614
その後、アクティベーションをしようとしたら、
プロダクトキーの入力を求められました。

で、箱のプロダクトキーを入れたら、

”これはアップグレード用なので、無効です”

なんたらいわれて、アクティベーションができない。

入れ直ししかなさそう。。。。。。。。。
XPわざわざ入れるの面倒だよ。
XPのキーだけで勘弁してくれよ。つかMS死ね。
636名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:09:13 ID:C+Uw2ZIM
>>624
なら通常版買え
637名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:09:46 ID:E914SIiD
マジで重いとか軽いとか言ってるやつはスペックかいて欲しい。
638名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:10:24 ID:7X98T9s5
>>636
工作員、乙!
639607:2007/01/30(火) 23:12:00 ID:UIKeAwGj
>>614
>>635
回答ありがとうございます。
ツクモでDSP版買います・・・。

640名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:12:49 ID:YlfoIc8N
CにXP
Dの空き容量が60GBぐらい

Dにインストールしようと思うんだけど
パーティション切った方が良いかな?
641名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:13:14 ID:+DSceRyW
>>198
地球君がシュール過ぎて吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
642名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:14:17 ID:AOWLwnIX
クリーンインストール出来ないんだったらDSP版買った方が良いな。
643名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:17:22 ID:Wjbofe9Z
>>590
その壁紙は何だw
644名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:18:34 ID:OQp+f2pb
これもしかしてVistaのアップグレード版って、XPとか要らないんじゃないのか?
プロダクトキー無しでVistaインストールして、
その上で再度セットアップ、で普通にインストール出来てしまったような気がするのだが。
何か問題あるのだろうか。誰か試して。
645名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:19:03 ID:nrweyVMq
2時間ぐらい使ってやっと馴染んできた、まあ普通w
646名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:22:22 ID:qxcQRotO
>>644
>その上で再度セットアップ、

その上ってのはKey無しVistaの事?
なんか出来そうな気がしたが、2回目のセットアップでどんなKey入れるの?
アップグレードのkeyは弾かれるはずだけど。。。
647名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:22:27 ID:OX4URzNz
見た目に釣られてLinux入れてみたら、全然使えた訳だが
Linux上にWindowsは入れた。

そのWindowsでインストールしたの、ゲームだけだったんだけどね?
648名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:25:26 ID:E1Qqs2Yo
>>647
それってWineのこと?
649名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:25:51 ID:qSoXWN3F
>>647
VMware上のWindowsでゲームやるよりもWineでやった方が軽いよ。
なんだかんだ言ってほとんどのソフトが動いてる気がする。
最近はWoWやってるけど、普通にLinux上でサクサク動いてる。
650名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:26:23 ID:f+9v2mef
あっちゃこっちゃでプチアニメーションするな
やっぱ、それに3万払ったんだよな、うん素晴らしいw
651名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:28:12 ID:OQp+f2pb
>>646
DVDからブートでは弾かれたけど、
Vistaからなら普通にアップグレードのキーが通ったよ?
652名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:28:54 ID:y+LkuP7G
>>644
たった今、おまいは神となった。
653名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:29:12 ID:qSoXWN3F
起動速度ってXPより速くなってるって本当?
654名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:30:03 ID:YDJIzPxz
動作したアプリの報告スレって無いの?
655名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:30:29 ID:77TDNZRw
>>653
スリープ(XPのスタンバイ)からならXPより速い
656名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:31:00 ID:eHVRPr4H
>>644
Vista上で、インストール始めたらキーが通ったよ。
なんかいけそう。インストールしてみるよ!!
657名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:31:44 ID:SB0ShfGF
みんなインスコ時のアプリ互換性チェックに引っかかって
四苦八苦してるとこだからまだ無理
658名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:32:09 ID:FF5byx3i
予想してたほど、もっさりじゃなかった。


しかし、音が出なくなった…
659名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:33:06 ID:g1z3Q3V6
デフラグだけど、劣化してないか?
何%消化したかが出なくなったし、時間がかかりすぎ。
660名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:33:21 ID:BeLqojpS
http://flip3dmouse.sarashi.com/
マウスでFlip3Dを使う方法
661名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:33:47 ID:Sqit4lkZ
動く壁紙ってどうやって設定するんだ?
662名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:33:57 ID:NXex7/xf
Videoのドライバは結構すんなりいくんだけど
サウンドドライバで苦労してる人多いみたいね。

おれも効果音の遅延に苦しんでる。
wmpで再生中は直るんだけど。
やっぱりここらへんが大分変わってるみたい
663名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:34:07 ID:HGRskWXm
XPがHDD上に入っていたというオチじゃないのか
664名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:34:12 ID:qSoXWN3F
>>655
シャットダウン状態から起動したらXPよりも遅いの?
ちょっと遅いくらい?
俺の感覚では
Me>XP>98>>>>2000
って感じなんだけど、XPと98の間くらいかな?
665名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:34:15 ID:3fPxsdVh
>>620
当方、Meでして・・・
666名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:34:17 ID:VRd1JExd
>>654
【互換性】Vistaで動くソフト・動かないソフト2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1160234823/
667名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:35:04 ID:f+9v2mef
おまいらのWindowsエクスペリエンスいくらよ?
俺は4.9
こんなもんなんかな?
スペック↓
Athron64x2 4600+
Geforce8800GTX
memory2GB
668名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:36:55 ID:g1z3Q3V6
俺は5.0

Athron64X2 4200+
ATI X1900
memory2GB
669名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:38:08 ID:i1qEOix+
C2D 6600
7900GS
メモリ2GBで5.3
670名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:38:12 ID:ok9MYvnW
>>667
それCPUで4.9でしょ?
671名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:38:33 ID:f+9v2mef
>>668
やっぱ、ドライバーが問題なんかなぁ、俺は。
672名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:38:38 ID:QAR72jAu
>>667
個々の示さないと
673名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:39:13 ID:i1qEOix+
最低のが基本評価になるからな
674名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:39:45 ID:qxcQRotO
>>651
凄いじゃん。
675名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:40:27 ID:f+9v2mef
>>670
ああ、そうだ(汗
総合かと思ってた
グラフィックスは5.9
676名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:40:31 ID:oC8GfiMa
677名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:40:53 ID:JM/L40iM
678名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:41:08 ID:rj/WbCQO
>>667
Athron64x2 4600+ OCで5000+ 相当
Geforce7600GTX
memory DDR2 667 4GB
HDD 7200rpm 250G

これで5.1
679668:2007/01/30(火) 23:41:12 ID:g1z3Q3V6
680名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:43:41 ID:f+9v2mef
>>676
時代はイソテルなんだな(´・ω・`)
681名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:43:41 ID:pHI8ECcO
CD T2300 -> 4.6
PC4200 1GB -> 4.5
GMA950 -> 3.1
HDD -> 4.2

で3.1
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader405232.png
682676:2007/01/30(火) 23:43:51 ID:oC8GfiMa
Vista付属のSnipping Toolを使ってみたがなかなか使いやすい
683名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:45:06 ID:OX4URzNz
>>648,649
vmware使ってる。
wineインストールはしてみたけど、いまいちよくわかんね。
684名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:45:58 ID:QAR72jAu
DirectX互換のWineがWineX、結構動かないから地雷だった
685名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:46:43 ID:FoBIZ8PS
それってどこまで参考になるんだろ。

性能がほぼ同じOC版7300GTと7600GSの場合、
7300GT・・・5.9 7600GS・・・4.5とか表示されたりするし。
なんかグラフィック評価ってコアクロックとメモリクロックだけしか見てない気が・・・。
686名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:47:56 ID:znG8MZlH
vistaのおかげで僕にも彼女が出来ました^^
687名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:47:56 ID:f+9v2mef
>>678
やっぱ、そんなもんなのか
自作し甲斐があるように仕向けてるんだろうな、カス会社が。
それに踊らされてる俺達は(ry

>>681
統合が足引っ張ってるね
688名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:49:54 ID:QAR72jAu
>>685
一応ベンチマークっぽいことはしてるみたいなんだが・・・評価項目に偏りがあるのは確かだね
689名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:50:50 ID:OwiGKy0/
SSL使っているサイトでIE7が異常終了で落ちまくる。
XPのIE7も不安定だったが、こんなに落ちなかったんだが・・・
crypt32.dllが原因っぽいんだが、こんな症状はうちだけですか?
690名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:51:04 ID:078HJqfP
海外じゃRC1の頃から「スコア評価がおかしいから修正汁!」って苦情が出てるよ
beta2の頃だったかな
691名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:51:31 ID:vRyC1ccZ
3Dフリップが意外と使えるけど

キーボードでショートカットとかないのかな?
692名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:52:46 ID:e55mPLln
Windowsエクスペリエンスってどうやって調べるの?
693名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:54:16 ID:ok9MYvnW
数回過去スレで出したけど、
Athlon64X2 4200+(E4) 4.9
Mem 1GB*2 3-3-3-5 2T PC3200 Elixir 4.9
グラフィック(GV-RX16T256V-RH) 5.9
ゲームグラフィック  5.3
HDD(WD2500JB) 5.3

Catalystを7.1にアップデートしたら何故かグラフィックとHDDのスコアがそれぞれ0.1上がった。
ちなみにVistaにしてもファンレスでもビデオカード温度はXPからさっぱり上がりません。
694名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:54:23 ID:qLUvJXkL
>>686
俺も
695名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:54:34 ID:g1z3Q3V6
デフラグが2時間たっても、まだ終わらない件について。
696名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:54:35 ID:Ollm0PDk
>>676
それでグラボのファンが回り続けますか…
ちなみにXPと比べ、重い?軽い?同じくらい?
697名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:55:28 ID:Oxart0AF
上から
5.6
5.5
5.9
5.8
5.5
納得移管
698名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:55:28 ID:E1Qqs2Yo
グラボで2万ってOSより高いw
699名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:56:17 ID:M33FCxik
Athron64 3500+はどんなもん?
700名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:56:17 ID:zmmgfqVa
PCヲタってガキばかりなのか?彼等の特徴をまとめてみた。

【特徴】
■XPを愛用してた癖にvistaを購入するとXPユーザーをボロクソに言い出す
この行動自体がガキ。新しいおもちゃを購入し浮かれて近所の子に自慢するのと何の大差があろうか。
その法則どおりにvistaの次が出るとvistaをボロクソに言い出すのが特徴です。

■「vistaなんて欠陥OSなんてよく購入するな」と言い出す
その人は、95、96、ME、2000、XP、を使わないでください。全て欠陥です。

■XPの脆弱性を書き込みだし、vista持って無い奴は時代遅れと自分を賛美しだす
人間お金にゆとりがあれば最新のPCに乗り換えたいものです。ゆとりが無いのでしょう。
それか今のPCのスペックで十分と思う資源を無駄にしないユーザーも居ると言うのを忘れないように。

■「vistaイラネ('A`)」
え?「XPイラネ('A`)」って書いた人ですよね?結局XP使ってるじゃんww
701名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:56:35 ID:pJchUGWG
>>698
そりゃOSより高いだろ
702名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:11 ID:g1z3Q3V6
俺が去年の春にかったX1900は59000円したぞ
703名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:26 ID:c7hcEHcL
>>691
Win+Tab
704名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:43 ID:3m71wdbA
つーか、XPで動いていたテレビキャプチャボードが使えなくなったんだが・・・。
メルコ製品で買いなおそうと思ってもほぼ壊滅状態だし。
僕ちゃんどうすればいいの?(´・ω・`)ショボーン
705名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:44 ID:M33FCxik
>>698
8800とか8万するぞ
706名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:53 ID:E1Qqs2Yo
皆金かけるねー
707名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:57:57 ID:Pgyh3+O7
>>590
+Firefoxでも400Mこえねぇよ馬鹿
708名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:58:39 ID:jaJIZNnu
>>695
Vistaのデフラグは結構時間かかるよ。
数時間なんてざらだったりする。
しかも、進行状況モニタリングできないから結構不安になるよねw
709名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:58:54 ID:E1Qqs2Yo
>>707
壁紙ちょうだいな♪
710名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:59:21 ID:3IoaUzd+
今日飲み屋でVista買ったってねーちゃんに言ったら
すごいすごい言われて初セックスできた

買っててよかったWindowsVista
711名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:59:32 ID:E1Qqs2Yo
>>590
間違ったこっち、壁紙頂戴
712名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:59:40 ID:g1z3Q3V6
>>708
だよね。

劣化してる。
進行状況ぐらい出せっつんだ
713名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 23:59:46 ID:FoBIZ8PS
>>700みたいなことをやってる奴も大して変わらんな。
714名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:00:04 ID:2xgODwct
ハニーさん配信終わったらそのまましゃこたんさんの鏡になる(予定)です
アドレスは一緒なので、しゃこたんさんの配信をご覧になる方はそのままどうぞ。
といっても、一旦切れますが( ^ω^)
715名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:00:09 ID:oC8GfiMa
>>696
同じくらいか若干軽い気がす
ファンは未だに回り続けてます_| ̄|○
716名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:00:21 ID:f+9v2mef
俺の糞古いフラットベッドスキャナー、もうドライバー提供されなーい

これか、PC業界が狙ってるのは。

しね
717名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:01:21 ID:2xgODwct
誤爆大変失礼しましたorz
718名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:02:03 ID:vRyC1ccZ
>>703
さんきゅ
719名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:02:25 ID:g1z3Q3V6
といいつつ、もうXPには戻れない私。

やっぱ見た目の進化も大切よ。
720名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:03:06 ID:jaJIZNnu
>>716
うちも数年前のスキャナ使ってるけど、XPのドライバがそのまま使えた。
ので、まだ望みはなきにしもあらずかも。
721名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:03:18 ID:1A+duLyy
つーかスタートボタンにドラドロで追加できないの?
722名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:03:20 ID:W/KVcAv0
本当にMeの再来かもしれんなw
723名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:03:25 ID:OrWFgChS
今は人柱以外買うな

金の無駄
724名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:03:28 ID:XhTXkU6C
725名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:04:55 ID:C/f5cLay
ていうか、OneCareのパッケージに「32ビット版専用」とシール貼っとけ
726名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:05:54 ID:5UjqAcF9
>>725
まだ言ってる・・・・。
意見は同意だけど。
727696:2007/01/31(水) 00:06:08 ID:Anx5ekIu
>>715
ありがとうございます。
グラフィックカード、ファンレス買ったんだけど正解だったかも。
Vistaの導入はSP1が出たあたりになると思うけど。
728名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:06:29 ID:11uZ+DxO
>>725
幾らでした?損害額は。。
729名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:06:34 ID:Sr8fajDV
全く売れてない…
730名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:06:59 ID:1Te50TYR
帰宅、インストール開始














nVRAIDは認識しないのか
氏ね金返せksg
731名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:07:04 ID:S5CU45Hf
>>724
有難う、落ちてるけどw
732名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:07:50 ID:C/f5cLay
>>728
キャッシュバックで2000円らしいので
4000円くらいですか・・・。

いや、大企業のすることじゃないと思った。
許せない。
733名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:07:56 ID:S5CU45Hf
>>724
繋がった、重ね重ねどうも
734名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:08:40 ID:iRUTi31C
>>720
俺のはXPのドライバいれても駄目ぽ
なんか腹辰則
でも買うしか・・・orz
735名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:09:23 ID:mtlVQ5IA
736名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:09:58 ID:uqmdistj
>>732
君が定期的にそのレスをすれば新たな被害者が少しでも減るから
頼んだぞ
737名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:10:47 ID:11uZ+DxO
>>732
MSは今が華かもしれない。いつか堕落します
738名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:10:53 ID:yvYxDjj1
アップグレードできねぇよゴルァ!!
と出ました
まあ816だし当たり前か
739名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:13:02 ID:iRUTi31C
OneCare、金取る気かよっっ
おまえが信用できないから買うんだろーがwww
740名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:13:10 ID:MmRixfy1
>>736
次スレのテンプレにいれてもらうのがベスト
741名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:13:46 ID:HGVPognA
うはwwwwCドライブに空が足りませんって言われた・・・
フォーマットしてきます。
742名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:17:52 ID:C/f5cLay
デフラグいつ終わるんだよ
寝れないよー
743名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:18:14 ID:1hlHg4hU
こんな描写はマクの二番煎じにすぎない
744名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:18:45 ID:iRUTi31C
拡張子表示しないと全体的にわかりにくくないか?これ。
745名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:19:07 ID:MmRixfy1
見た目はMac OS-Xの劣化っぽい感じもするが
中身はもっと

グダグダだから orz
746名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:20:04 ID:h+5gxQxS
ちくしょう、変なタイミングで自室のパソコンが壊れやがった。
今、リビングの家族共用パソコンからカキコ中。
XPを買うかビスタ買うか悩むぜ。

XPとビスタって単体でどれぐらいの値段だっけ?
747名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:20:24 ID:MmRixfy1
>>744
縮小イメージの表示前提なんだと思う。
無駄に面積食うからなぁ。
748名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:20:55 ID:/7cBPLcL
しかしゲームじゃあるまいし、慌ててOSを買う奴の気が知れん。
アプリが出揃ってからでいいじゃん。
749名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:21:06 ID:sKWLIR50
Vistaの紹介でよくやってた3次元の画像ファイル表示ってどうやるのかな?
750名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:21:24 ID:AyjIii/M
>>748
MEの僕はどうすれば
751名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:21:24 ID:OrWFgChS
Vistaみたいなフリーソフトをつくってよ
おまいらならできるだろ
752名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:22:09 ID:r0+3T4wd
今回は流す。様子見・・・
753名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:22:32 ID:S5CU45Hf
>>748
あわてて買っても3月まで来ないんだわw
754名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:23:16 ID:MmRixfy1
>>746
Vista U 5万
XP pro 3万
XP mce2005 2万
755名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:23:21 ID:i108Ihwy
今買うならXPだろうね
2年後に買うならビスタもアリかなって感じ
今のビスタなんて使い物にならないだろう・・・
756名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:23:36 ID:XhTXkU6C
>>748
Xp MCEとデュアルブートだからおk
757名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:24:03 ID:OgisUuG/
致命的な欠陥はまだ見つかってない?
758名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:24:14 ID:uqmdistj
>>750
MEは大事に取っておいて下さい。
Vista買うなら一台組みなおす。
759名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:24:50 ID:HGVPognA
うわ・・・・・

vista→Cドライブフォーマット→インストールエラー→×ボタン

さてと・・・・XPが消えた分けだが。HDDが壊れているのかな。
あと1回フォーマットやってだめだったらあきらめる。友達に売ろうっと。
760名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:25:31 ID:2Wn6bNKh
お前らケント・デリカットのAA張りまくってんじゃねーよww
761名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:25:47 ID:pAP8iyRt
コアツーデュオとアスロン64X2とどっちがビスタと相性がいい?
762名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:25:59 ID:iRUTi31C
>>747
やっぱ、XPで適正なんだな。

>>749
フリップ3DならウィンドウズキーとTABだぞ
これがVistaの一番の違いだから覚えとけよ
763名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:26:04 ID:MmRixfy1
ケントとビルは兄弟
764名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:26:28 ID:tUmPEkdD
>>748
祭りだから
765名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:26:46 ID:YnmGQrXV
>>761
32bit:C2D
64bit:X2
766名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:27:45 ID:QLYauAGU
我が家(と言っても俺一人だが)唯一のTV受像装置がMTV2004

ヽ(#`Д´)ノ
767名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:27:45 ID:5UjqAcF9
>>748
つっても、うちの環境じゃほとんど問題ないからなぁ・・・。
LinuxとかMacに変えるより遙かに問題は少ないだろうし。

それはそうと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/30/news061.html
さすがにこれはないだろ・・・。
768名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:28:07 ID:h+5gxQxS
>>754
ありがと〜!

ますます悩んでる俺がいる。
769名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:29:21 ID:5UjqAcF9
>>768が本気にしちゃったじゃねーか。
770名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:30:01 ID:4VoTDFYf
誰か教えてくれ、VistaはHDDどれ位まで管理できるんだ?。
2.2Tの壁は越えたのか?、俺の背中を押してくれ
771名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:30:21 ID:oIinxXDV
割れXPに正規のVistaアップグレードいれたらどーなんの?
認証大丈夫だったりするのか?
772名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:30:31 ID:oVEiU0S8
>>681
GMA950でAero動く?
773名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:30:53 ID:h+5gxQxS
>>769
え?嘘情報?
774名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:31:03 ID:dYBIvkEL
サクラは絶対にいません。断言します。
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
http://550909.com/?f5787804
775かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 00:31:45 ID:Dtu+VSTP
>>772
945シリーズからOK。915とここまで違うとは...ラップトップ買うの少し待てばよかったorz
776名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:31:48 ID:ES2QEK3u
32bitと64bitとどっちがいいだろう?
先を見ると64かなぁ
777名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:32:31 ID:iRUTi31C
Crysisの動画をVista上で延々と流して
やっぱ、DirectX10のVistaだわーとかほざいてる俺

778名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:33:48 ID:muq3oBaB
>>644
試した結果・・・

1.VistaUltimateをプロダクトキーを入れずにクリーンインストール
  (この時点では、キーを通せない。アクチも不可)
2.Vista上から、DVDのSETUPを実行
3.インストール初期設定画面で、プロダクトキーを入力
  (ここでやっとキーが通った)
4.もう一回インストールが始まる。
5.先に入れたVistaが、Windows.oldにリネームされている。
6.アクティベーションも無事成功

WinXPが入ってるけど、そちらには一切影響ない(模様)
779名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:34:51 ID:uqmdistj
>>777
Crysisやる気なら最低でもC2D6600以上とGE8シリーズ用意しろよ!
780名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:35:38 ID:MmRixfy1
>>773
嘘というよりは正確性に欠く数字ってこと
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/10/26/13746.html
定価はコレだが、店頭で若干の値下げやpointがある
ttp://www.microsoft.com/japan/users/onlinereseller/windows/xp/default.mspx

XPの値引きはここ参照
ttp://www.coneco.net/list_catebrand/01901010/V2luZG93cyBYUA==.html
781名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:35:50 ID:oVEiU0S8
>>775
thx
まだ乗り換える気はないけど
782名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:35:59 ID:S5CU45Hf
>>768
HomePleDSP版MCE2005が14000〜16000位
783名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:36:17 ID:JnTwxzCX
つかデフォのFirewallはxpみたいなインバウンドのみの
糞機能じゃないのかが知りたい
784名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:37:36 ID:LRFQ2UFZ
>>778
ようするにアップグレード前のOSはいらんけど、Vistaを
クリーンインストールした状態で使用し続けるのは無理ということだよね?
785名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:39:17 ID:muq3oBaB
>>784
なんということでしょう、アップグレード版は、
完全なクリーンインストールができないのです。


MS死ね
786名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:39:43 ID:iRUTi31C
>>779
アムラーだからC2Dは選ばんかも。
とりあえずVGAはオフコースGeforce8800GTXだYO
wktk
今年でなかったら爆死
787名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:39:56 ID:XhTXkU6C
ずっと2ちゃんブラウザだけ見てるとVistaってことを忘れるw
788名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:40:35 ID:lFzhoXx2
>>785
だって、アップグレード版だもの。
789名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:41:07 ID:C/f5cLay
クリーンインストールができないなんて、
ウンコしたあとお尻を拭かないみたいな感触
790名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:41:32 ID:iRUTi31C
アップグレードは流石に怖くてできませんwww
791名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:42:01 ID:MmRixfy1
Windows2000,XPのupgradeの記憶に縛られて無いか?
792名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:42:20 ID:5UjqAcF9
>>780
いや、だからDSP版の存在を・・・。
793名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:42:45 ID:C/f5cLay
デフラグ初めて4時間経つけど、きりがないから
寝よ。

Vistaって劣化してるような箇所がよくあるぞ。
794名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:43:24 ID:EC0PZRTH
WIN98の頃は旧パッケージのCDの中身をあらかじめHDDにコピーしとけば
クリーンインストール出来たもんだが。
今は無理なのか?
795名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:44:00 ID:muq3oBaB
>>791
記憶・・・というか、同じ仕組みだと思ってたんだけどな。
796名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:44:03 ID:9sErmfQq
>>778
ごみは出すけど、XPもってなくてもアップグレードでインスコできるってことか。
797名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:44:37 ID:LRxpJBXJ
            __,,,、,、,、_
           /´ / ノノリ `ヽ,
           / 〃 /        ヽ
        i   /         リ}
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. !  VistaのDVDくらい
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   0円で出せますよ
              r| ` ー--‐f´      
         _/ | \   /|\_    
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
https://www.microsoft.windowsanytimeupgrade-jp.com/ChooseUpgrade.aspx

※送料315円
※ライセンスのアップグレード料金は別途お支払いいただきます
※ご使用にはVistaをインストールしたPCが必要です
798名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:44:57 ID:oNDW45Iu
秋葉週末ニュース見た。悲しいほど盛り上がってなかった。
799名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:45:42 ID:C/f5cLay
いや、アップグレードって、
まずHDDを初期化して、そこにVistaのアップグレードをする。
途中で、前のバージョンのディスクがあるかどうか聞いてきて、
あれば、そのままVistaのアップグレード続行だと思ってた
800名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:45:53 ID:bUOb2QjB
>785
クリーンインストールはできます。
嘘を書かないように。
というか昨日まで俺もそう思ってたんだけどね(笑

インストールしたXPかVistaが必要という事と、
クリーンインストールできる・できないは別の話です。
801名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:46:03 ID:MmRixfy1
802名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:46:23 ID:bDLAWhJf
途中で旧CD入れろとかも要求なし?
803名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:46:34 ID:gMhqv4gT
いまXPマシン持ってるならvista買う必要ないけど
これからPC初ゲットするならvistaマシンを狙うべき

これでFA?
804名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:47:52 ID:MmRixfy1
>>803
その前に、PCで何をしたい? って命題を解決しないとな
805名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:49:24 ID:YyslD0mM
>>800
その意味がよく分からないんだよね。HDDにインストールされたXPを確認した後に
upgrade版のVistaのDVDからパーティションの切りなおしと、フォーマットが出来るってこと?
806名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:49:53 ID:h+5gxQxS
>>780
ありがとう。
自室のパソコンじゃないから人いっぱいで繋げなかった。

早く買わなきゃ結構不便だな。
807名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:50:02 ID:IFnJlSmc
>>802
それはないな・・
808名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:50:11 ID:gMhqv4gT
>>804
メールとネットと合法ファイル交換(^^)
あと3Dゲームかな!
809名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:50:45 ID:C/f5cLay
なんでVistaのデフラグは異常に長いん?
ありえない・・・。

http://f42.aaa.livedoor.jp/~imawaka/imgboardphp/src/1170172062509.jpg
810名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:51:01 ID:uqmdistj
>>803
ネットとメールと後はワープロ・表計算くらいならそれでFA
811名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:51:50 ID:iRUTi31C
>>804
ここは、なぜ新しいOSがでたらすぐ入れるんだ?と問われれば
そこに新しいOSがあるからだ、と答える猛者が集う場なのでアール
812名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:51:52 ID:tUmPEkdD
XPから起動して他のドライブに新規インストールできないのか
813名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:52:44 ID:IFnJlSmc
>>812
それはできるよ
814名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:52:44 ID:5vpk7RYI
815名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:52:54 ID:bUOb2QjB
>>802
旧CDでチェックするところが、HDD上のファイルのチェックになっています。

クリーンインストールしたい場合は、チェックが終わった後で、
ディスク選択メニューで単にシステムドライブをフォーマットすればOK。
816名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:53:36 ID:gMhqv4gT
おれMacでさ
windowsマシンほしいのよ
新しい方がいいってことでvista搭載PC買おうと思うんだけど
間違ってないよね?
817名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:54:13 ID:IFnJlSmc
>>816
そうしなさい
818名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:54:18 ID:YyslD0mM
>>815
そういうことか。その時にパーティションの切り直しは可能ですか?

しかし、これSP1とかが出て統合CDとか作ってもまたXPのインストールから
やらないといけないってこと?あり得ない面倒くささだな。
819名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:54:23 ID:muq3oBaB
>>816
間違ってま〜す。
820名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:54:40 ID:WvVCZBTp
>>816
普通に間違ってないけど。
どんな答えを期待しているの?
821名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:54:53 ID:S5CU45Hf
XPのアクチ不良でVistaのインスコが弾かれたら最悪だな
822名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:55:21 ID:IHfCLSrP
VistaってPort0の設定って出来るの?
823名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:55:24 ID:9sErmfQq
>>813
アップグレード版だとほかのドライブに新規インストしても
ライセンス上は今まで使っていたXPは使えなくなるよね?
824名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:55:30 ID:OtoDY/Rf
2台PCもってたら片方はvista入れてもいいよね
825名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:55:44 ID:IFnJlSmc
>>818
なぜ、すでにVista入ってるのに、統合イメージ作る必要あるん?
826名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:55:55 ID:iRUTi31C
しかし、もっとビデオカードに負担をかける見た目ど派手な機能があればいいのになー
ちと寂しいわな
827749:2007/01/31(水) 00:56:09 ID:sKWLIR50
WPFだった。まだこれからの機能みたい。
>>762
これの事でした。
http://www.vista-mania.com/communityvista/pix_vista/book/img038.jpg
828名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:56:21 ID:uqmdistj
>>824
それが一番賢い
829名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:56:28 ID:YyslD0mM
>>825
サービスパック出たらクリーンインストールしなくね?
830名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:56:28 ID:i108Ihwy
>>816
動かないソフトが多数あっても泣くなよ
特にゲーム
831名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:56:59 ID:gMhqv4gT
>>817
たぶんそうするお(^^)

>>819
なんで?

>>820
XPでもOK的な空気があって不安なの
だってXP機の方が安いんだよね?
832名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:57:10 ID:muq3oBaB
>>815
その場合、XPとVista両方使えるの?
833名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:58:16 ID:IFnJlSmc
>>829
普通に、Vista上からSP1あてればいい話なのでは?
834名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:58:17 ID:HxK9J8Ii
XPマシンとVISTAマシン
2台持ってるのが勝ち組
 
究極のOSか至高のOSか思う存分迷うがよい。

フリップ3Dはいいよー でもソフト動くかなー?
さー迷え!
835名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:58:18 ID:gMhqv4gT
>>830
そんなことってあり得るの?
それは困るなぁ・・
836名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:58:33 ID:PQpuIWGW
金払ってデバッグなんてオラいやだ
837名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:59:06 ID:6QYGwCp4
DSP版ってあまり出回らないの?
838名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:59:19 ID:sLLT3m65
ネトゲは関係ないよな
839名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:59:24 ID:bUOb2QjB
>>805
ああ、そうです。後、DVDからのブートもできました。

>>818
う、どうだったかな。>パーティション
まだインストール初回でインストーラも走らせ終わってないんで
細かいところは再確認しないと、ちと分からないです。
840名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:59:48 ID:2gNoRmdt
そろそろ見えるシリアルキー画像

http://www.u-park.net/today/20060820/PICT0032.jpg
841名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 00:59:52 ID:ys3+mvfZ
コマンドプロンプトを管理者権限で開いて
defrag c: -f -v
と入力して実行。解析ログを見てみるべし。
それか、jkdefrag使って確認。
あとはググるなりして調べる。
以上
842名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:00:22 ID:gMhqv4gT
http://news.livedoor.com/article/image_detail/3002913/

この写真見てすごく不安になったんだけど
最前列と最後尾で会話可能じゃん
変な奴が踊ってるし
Macじゃありえないよ
843名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:00:50 ID:iRUTi31C
>>830
Oblivion動いたわー
844名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:00:54 ID:MmRixfy1
>>816
Macのナニよ...
intel macだったらさ、boot camp入れれば、とりあえず動くし memory いっぱいつんでれば
pararells で、同時動作も可能だよ...
Mac book Proとか Mac Pro とか iMac あたりならいいんじゃん? mac mini でもメモリだけ
なんとかすりゃok
845名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:00:57 ID:34yHStOb
初日から物凄い修正パッチの数だ
846名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:00:58 ID:sx+wFcx+
>>834
XPとVistaとMacを一台で出来るMacが勝ち組
847名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:01:57 ID:uqmdistj
>>843
fps低下するって言われているけど、その辺どーだった?
848名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:02:02 ID:8FXXQwnR
WindowsVistaとWindows98のデュアルブートで使っています。
849名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:02:09 ID:HGVPognA
vistaインストールできた。

初日からwindowsupdateワラタw
おいおい・・・大丈夫かよ。
850名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:02:16 ID:iRUTi31C
Macはゲームがないのが痛い
851かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 01:03:16 ID:Dtu+VSTP
とりあえずVistaの一番劣化している点はサウンドレコーダ
852名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:03:43 ID:VMwUgllK
今更かもしれんけど
メディアセンターってウインドウモードできるんだな・・・
853名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:04:17 ID:i108Ihwy
ウィンドウズっていうくらいだからな
854名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:04:21 ID:wfHnQTKh
さあ、ゲームを楽しもう

しばらくお待ちください。コンピュータのパフォーマンスを確認しています
855名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:04:26 ID:MmRixfy1
856名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:06:17 ID:2gNoRmdt
乾燥肌で体がかゆいよ!!!!
かゆくてたまらんわ!!!お薬をちょうだいよ!!!
かゆい、かゆい、体がかゆい。猫の手を借りたいほどかゆいよ!!!
アトピーではないみたい。
ビルゲイツも乾燥肌で体がかゆいみたい
857名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:06:36 ID:2Uxl4wF/
○セキュリティが充実
×Home Basicでは3Dがない
×XPと大差ない機能
×メモリーが無駄に1G
×恒例となった修正パッチ(初日から!)

こんなもん?
858名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:07:14 ID:uqmdistj
>>855
そうそれ見て気になってたのよ
実際どーなのかなぁって。
859名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:07:43 ID:xPTklZo6
>>699
3200+使ってるけど、VistaはGPU依存が多いのでGPUさえよければヌルヌル
メインメモリは最低でも、1.0G
GPUメモリは最低でも128M、できれば512M
860名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:08:45 ID:ES2QEK3u
むしろあとからVista入れたら大変だな
861名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:09:50 ID:Qv/0M729
Vistaに標準搭載されます文字セットの新規追加文字を符号化方式で処理できないとかで
漏れのやってるゲームはvistaで起動不可にするパッチ当たったぜ('A`)
862名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:09:53 ID:uqmdistj
>>859
Aero切るとCPU負荷高まるとか言われてるけど。
863名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:11:48 ID:WvVCZBTp
>>861
へぇどのゲーム?(棒読み)
864名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:12:39 ID:yJFSyUVd
ファンタジーアースゼロだな
865名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:12:49 ID:Qv/0M729
>>863
ファンタジーアース・・・
866名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:12:51 ID:i108Ihwy
GPU512とか完全にPCゲーヲタの領域だなw
867名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:13:20 ID:MO2L4PMk
>>634
ひどい・・・
868名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:13:26 ID:HGVPognA
この起動音が小さいのは変えられないの?
ピコていうだけだし。なんか「ようこそ!」って感じで行ってほしい。
んじゃ感想

思ったより重くない。
まだウイルス対策ソフトも入れてないからな。最初は軽いねぇ。
検索も試したけど、ファイルがないから引っかからなかった。
869名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:15:30 ID:2gNoRmdt
ビルゲイツがニート!!!
870名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:16:21 ID:ES2QEK3u
>>868
スペック教えて!
871名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:16:33 ID:koyk8T/Q
追加メモリ1GとVista搭載ノートPC買ったけど
使ってるソフトは、2chブラウザとマインスイーパー┐(´ー`)┌
872名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:22:15 ID:RKFhVuc7
   ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀`*// <  テレビで話題のVista買ってきたぞ〜
     ⊂二     /    \_____________
      |  )  /
DiskBasic/    ̄)
       ( <⌒<.<
       >/
873名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:23:34 ID:ZVdyXQ01
Vistaな人 ちょっと確認願えますか?

迂辻辿 … これらの漢字の之繞の点の数(1個 か 2個か)
繁敏社 … これらの漢字が表示できるかどうか
874名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:25:11 ID:yJFSyUVd
>>873
2個見える
漢字は見える
875名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:25:18 ID:iRUTi31C
Oblivion、Vista上でやるとチラつきまくり
やっぱ、ドライバの成熟が必要だわ、こりゃ
半年はVistaがゲームする上での環境にはならんな
876名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:26:32 ID:XhTXkU6C
>>873
上…2個
下…Allおk
877名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:26:38 ID:hZq0cSFM
>>839
それって、アクチ前のXPでも良いのかな?
878名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:26:40 ID:UTqX4cE/
スコア4.5くらいで、別に重くはない。再描画時のチラツキが無いのは意外に快適。

Canopus MTVX 2004 + FEATHER 2005、テレビ画面表示しようとした瞬間にブルースクリーン。
ブルースクリーンなんてXPですらほとんど見たこと無いぞ。

E-MU0404とGA-965P-DS4のオンボードサウンド(蟹)、どちらも音は出たが、
音の出だしが微妙につまる。こっちはWindows側の問題かもね。
音楽聴くとか動画見るならいいかもしれないけど、エロゲすると凄い気になる。
879名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:26:42 ID:HGVPognA
>>870
アスロン XP 2500
メモリ 512M
グラボ 192M

HOME プレミアム(新規インストール)
なんだ512Mでもエアロできるじゃん。透明になりました。
880名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:27:06 ID:IFnJlSmc
>>873
JIS2004 の字形になっている
881名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:27:13 ID:ZVdyXQ01
>>874 >>876
ありがとうございます。
882名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:29:18 ID:ES2QEK3u
>>879
ありがとう!
凄い。このくらいでも結構軽いんだよね?
怯えすぎてたかな
883名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:29:40 ID:XhTXkU6C
>>880
不自然だと思ったらJIS2004なのか
884名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:30:59 ID:4yCuV4av
>>879
えっ?できたの?
だったらHome Basicになんてしなかったのに
885名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:33:49 ID:IFnJlSmc
>>879
関係あるのはグラボのほうだよ
886名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:34:37 ID:8sJvbKd1
なんにしたって、Windows2000にはかなわないのさ。
887名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:35:38 ID:2A3PqvDS
グラボが重要なのか・・・X1300PROの俺オワタ
888名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:36:05 ID:1KwdYLbg
>>878
ブルースクリーンって無くなったんじゃないの?
レッドスクリーンなったって聞いたけど、もしかして担がれた。


>>878
プリインストールされているノートを買ってみたけど、スコアが3だった。

エアロにする事は出来るが、快適とは言えないな。。
まあ、それほど重たすぎるとも感じないが。。
なんというか、仮想ディスクトップやリモートディスクトップで操作しているような
もっさり感がある。

ただ、Excel表示でxpでは数分かかって表示していたのが、30秒ぐらいで
表示できたのは驚いた。
なのに、連続して一度閉じて再度開こうとすると、2分を超えて表示された。
ところところ摩訶不思議な現象が起きる。
889かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 01:36:46 ID:Dtu+VSTP
X1300PRO
だとDirectX9.0に対応しているからAero Glass OKのはず
890名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:38:02 ID:Lgh/XPqZ
メイリオでテスト

νガンダム
vガンダム

上の2つが同じに見えたらアウト
891名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:39:32 ID:IFnJlSmc
なにがアウトやねん?w
892名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:39:36 ID:spPZB/Al
32bitとか64bitとか、何が違うんだ?
ちなみに、俺のXPは32みたいだな。
893名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:39:41 ID:2A3PqvDS
>>889
そうなんだろうけど、モッサリでは使いたくないのよ。
894名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:41:07 ID:nKNmvd6E
>>888
ディスクトップ(笑)
895名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:41:39 ID:Lgh/XPqZ
>>891
上がギリシャ文字の「にゅー」の小文字
下が英数字の「ぶい」の小文字

メイリオで見分けるのは難しい
896名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:42:43 ID:J62CbbZ3
結構未公開パッチ出てるな。

ttp://hotfix.xable.net/board/index.php?act=home
925255.rar - Vista Hotfix!!
927084.rar - Vista Hotfix!!
928135.rar - Vista Hotfix!!
928188.rar - Vista Hotfix!!
928253.rar - Vista Hotfix!!
929191.rar - Vista Hotfix!!
929577.rar - Vista Hotfix!!
929685.rar - Vista Hotfix!!
929734.rar - Vista Hotfix!!
897名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:43:24 ID:HGVPognA
このスペックで動かせたのはちょっと感動した。
どうせ最初だけだろうなww
898名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:44:34 ID:uqmdistj
>>892
搭載できるメモリ量も違うし
アプリケーションも64bit対応しているのでないと使えなかったりする
899名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:45:13 ID:IFnJlSmc
ULT の人、言語パック入れまくってみてくれw
900890:2007/01/31(水) 01:46:19 ID:Lgh/XPqZ
ちなみにメイリオで表示した >>890 のスクリーンショット

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf102327.png
901名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:47:50 ID:YyslD0mM
DX9対応のそこそこのGPU使ってりゃAeroなんて軽いよ。考えてみろよ。3Dの劇重ゲーム動作させるGPUが
Aeroなんかでもっさりする訳ないだろ。
まぁ、確かにライトゲーマークラスとは言え、そういうGPUをメールとWebしかやらない世間一般の人に半ば
強要するのはどうかと思うけどね。
902名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:49:10 ID:XhTXkU6C
>>900
>>890で見ると違いが判るが
>>900では同じ
@Ultimate
903名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:49:15 ID:ES2QEK3u
>>900
!!!!!
904名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:49:55 ID:TpHX5rOr
シェルは新しくなって何が変わったの?
おせーてエロい人
905名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:50:35 ID:iRUTi31C
VistaでOblivionやった後に終了したら
画面がこんな感じになって固まったがな。
ほんとVista様様です(汗
http://upp.to/items/685/20070131014134.jpg
906名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:53:20 ID:YyslD0mM
こんな描画システム根こそぎ書き換えたようなOS、しばらく怖くて仕事には使えねぇな。
907名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:53:31 ID:yJFSyUVd
表示言語のインストールしながらJane Doe Styleでタブ5個開きながら
スレイプニルでニコニコ動画見てるだけでメモリ1.27GB使ってるな
Ultimateだけど
908名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:53:51 ID:FvjnJsEU
ひでー
909名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:54:01 ID:0Mmd3xkY
わたしまつわ
910名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:54:33 ID:l+A0Dw9y
Aeroが作動してるかどうかはどこ見ればわかるの?
911名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:55:14 ID:MmRixfy1
一目瞭然
912名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:56:53 ID:QdFOYzfN
>>910
画面に決まってんだろ
バーカ
913名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 01:57:20 ID:lxziGXC5
本田雅一の「週刊モバイル通信」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0131/mobile364.htm

 超高解像度のディスプレイにも対応可能になったことで、アプリケーション側が
それを意識してくれば、従来は使いにくいだけだった200ppi以上の高解像度ディス
プレイが少しづつ使われるようになり、その価格も下がっていくことだろう。


高解像度のディスプレイ人います?
うまい具合にVISTAで表示できてますか?
914名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:00:09 ID:PbVWnsMg
Windows 95以来の大改革だな。
もうもどれません。
915名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:00:31 ID:+JcNFcH9
http://www.ganaware.jp/archives/2007/01/end-of-mayu.html
「窓使いの憂鬱」開発終了とVistaについて
さて、長らくアップデートをしておらず、事実上開発停止状態だった
「窓使いの憂鬱」(以下 mayu ) ですが、
本日をもって正式に開発/サポート終了とさせていただきたいと思います。
いくつかの問題については対応が中途半端なままになってしまい大変申し訳ありません。

ご利用ありがとうございました。
バグ報告、パッチ、助言などの形で mayu に貢献をしてくださった方々、
今まで本当にありがとうございました。

--------------------------------------------------------------------------------

さて、以下は Vista と mayu に関する情報です。

明日、1月30日に Windows Vista が発売されます。
いまのところ mayu が動作するのかどうかは、全く分かりません。
また、仮に動作したとしても動作に制約が発生するようです。

ITMedia の記事によれば、

32bit 版の Vista では、デジタルサインのないデバイスドライバを使用すると、
HD DVD や Blu-ray を視聴することはできない。
64bit 版の Vista ではデジタルサインのないデバイスドライバは動作できない。
ということになっています。
mayu はキーボードカスタマイズを実現する際にドライバを利用していますので、
上記のような状況になります。
したがって Vista へ mayu をインストールするのはお勧めできません。
また、Vista へ OS をアップグレードする前に mayu をアンインストールしておいてください。
916名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:03:12 ID:1KXUjxwA
MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイスを明らかに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm

今とぜんぜん違うww
917名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:04:10 ID:l+A0Dw9y
>>911-912
画面に「Aero作動中」とでも表示されると思ってるのか?
おまえら馬鹿だろw
918名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:06:02 ID:MmRixfy1
>>917
逆切れはハズカシイな,一目瞭然って意味わかるよな
919名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:07:22 ID:iRUTi31C
今さっきXPに環境戻したわけだが


なんかホッとするぜぇw
920名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:09:05 ID:ES2QEK3u
>>907
これはキツイ...
921名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:11:52 ID:l+A0Dw9y
>>918
辞書引け
922名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:12:00 ID:lxziGXC5
>>916
ご存知かもしれないが、それから、ここまではいったのよ。
(中盤以降に注目)
http://www.youtube.com/watch?v=b9ifQvQCO7Y

だけど、「あらゆるハードに対応させる」ことが困難なため
XPをいじくったたものになっちゃったんだね。
923名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:12:16 ID:XhTXkU6C
>>917
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
924名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:12:16 ID:jKFAubok
あれて参りましたw
925名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:12:59 ID:uqmdistj
スルーしなよw
926名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:13:50 ID:l+A0Dw9y
だから俺のパソコンでAeroが動いてるのかどうか教えろ
おまえら実はなにもわかってないから説明できないんだろ
927名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:14:28 ID:QdFOYzfN
>>917
ぐぐれ、カス

お前みたいなカスはVistaにお呼びじゃない
98無印でも使ってろ
だいたい設定で
AeroGlass
AeroStandard
AeroBasic
ってあるだろ
お前の目は節穴か?
928名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:14:37 ID:MmRixfy1
>>926
マジレスすると
window + tab
おしてみ
3D flipにならんなら aero glass off で out!
929名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:15:42 ID:l+A0Dw9y
>>927
どこの設定だよ。それを聞いてるんだよ。
頭悪いなおまえも
930名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:16:24 ID:TpHX5rOr
うわぁ・・・
931名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:17:20 ID:XhTXkU6C
>>926
スケてるかスケてないか
それだけのこと
932名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:17:34 ID:QdFOYzfN
>>929
ぐぐれかす
ぐぐったら二度とくんな

ぐぐるのいやなら、お母さんに聞け
933名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:17:52 ID:uqmdistj
お子様でも使えるようにOSは日々進化を目指すのでした
めでたしめでたし


↓以降、何事もなかったようにVistaの話題
934名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:18:46 ID:1KXUjxwA
GDI 2k
935名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:20:00 ID:ES2QEK3u
先のこと考えると、メモリ2GBじゃギリギリっぽい気がしてきた。
もちろんパソコンを何に使うかによるけど
936名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:20:20 ID:ZsDx+nhO
大体エアロという名前が気に入らない。
ネスレのチョコが大好きな浅田真央の愛犬の名前じゃないかよそれ。

アエロにしろアエロ。
937名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:20:37 ID:l+A0Dw9y
>>932
ようするにお前は俺の母ちゃん以上にパソコンのことわかってないわけだな
去るのはお前だ阿呆
938名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:21:14 ID:QdFOYzfN
エアロよりスルリンの方が良かった
939名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:21:30 ID:2Psnkr39
いやアエラ
940名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:22:09 ID:d9dM4vh3
正直

順番からするとvistaの後に本命osがやってくると思われ

どうみてもMeSEですね。
まこにありがほぐおざいましたl
941名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:22:28 ID:1xJMAheE
>>936
たいして変わらんじゃん
942名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:23:02 ID:WvVCZBTp
>>940
なんでMe?
普通に考えれば、XP SEだろ?
943名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:23:11 ID:d9dM4vh3
リンリンにすればよかったんじゃね?
944名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:23:34 ID:pZnyvwaq
Vista と XP のデュアルブートって、どっちから先に入れても大丈夫?
945名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:23:35 ID:QdFOYzfN
やべぇ
笑いがとまんねぇwww

そんなことより、XPに比べて劣化したところあるか?
946名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:24:13 ID:uqmdistj
>>944
XP先
947名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:24:28 ID:XhTXkU6C BE:629383267-2BP(2556)
>>944
XPを先
948名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:25:01 ID:l+A0Dw9y
>>945
お前の頭
949名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:25:06 ID:ZsDx+nhO
>>941
エアロフロートだとショボショボだがアエロフロートだとウキウキしない?
950名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:26:00 ID:QdFOYzfN
>>948
AeroGlass使えるようになりましたか?
951名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:26:12 ID:l+A0Dw9y
>>945
話そらしてごまかそうとするな
説明してみろよ
できねーのか?
952名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:26:20 ID:2dwdmAC9
いっそのことアロエにしようぜ
953名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:27:18 ID:XhTXkU6C
こんな時間に楽しませてくれるじゃないかw
954名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:27:23 ID:QdFOYzfN
955名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:27:36 ID:pZnyvwaq
>>946
>>947
まぢで?!
Vista 先入れて使えねーソフトとかあったら XP入れようと思っていたのだが・・・(´Д`)
情報サンクス!
956名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:29:28 ID:o+kQyEso
1日1スレか ペース速いな
957名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:30:24 ID:vxDWY7rw
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

これやったら、結構使えなデバイスやプログラムあったんでまだ乗り換えは先だ
958名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:30:30 ID:d9dM4vh3
vistaというぐらいだから正直従来のwindowsとは全く違ったカーネルを採用して欲しかった。
それぐらいの意気込みを見たかったな・・・msよ。

で従来のwindowsはソフトウェアエミュレーションにて対応すれば問題なかった。
959名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:32:12 ID:11kvPiIh
>>916
全部Linuxに持っていかれたなwww

3Dデスクトップ統合スレ 2 [Beryl/Compiz/AIGLX/Xgl]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167226498/
960名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:33:37 ID:vug697Ip
>>945
つっつけばけっこうあるぞ
IEEE1394ネットワークの廃止とか
961名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:37:58 ID:QdFOYzfN
>>960
なんか地味な劣化だな
962名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:39:30 ID:r+eQapip
>>950

持ってないんだから…ほっといてやれww
963名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:39:37 ID:ZsDx+nhO
>>960
USB2があれば充分だな。
964名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:40:37 ID:bUOb2QjB
>>928
VistaはVMware上でしか使ってなかったから仰天した
というか俺の安物グラフィックカードにこんな実力があったとは。
今まで眠ってたぽい……
965名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:41:58 ID:rH+o0sLw
さっきから何度もデュアルブートがうまくいかない理由が分かった。
DVD入れた状態じゃないとXPが起動してVISTA起動できなかった。
みんなそうなの?
966名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:43:31 ID:rH+o0sLw
誤爆した。
質問スレと間違えたスマソ
967名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:44:23 ID:QdFOYzfN
>>965
日本語
968名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:46:43 ID:6VaS3vCX
使い勝手はどーなんよ?
俺も(゚д゚)ホシイ
969名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:47:55 ID:n0Oq6WI6
既出だったらスマソ。
MSDNで11月配布開始のx86RTMisoイメージと
製品版(DSP)をiso化した物のCRC、MD5、SHA-256の一致確認。

あと質問。
よく日本のPC関連メディアに顔出してる
マイクロソフトのジェイ・ジェイミソン本部長って日本語しゃべれるの?
970名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:50:08 ID:QdFOYzfN
>>968
スペックによる
グラボがIntel945以上ならAeroGlass使えるとか

>>969
本人に聞いてくれ
971名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:51:57 ID:gNvWBan6
オンボードのi865でうごきまつか?
972名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:54:03 ID:5Hrvny5c
>>969
喋れる、おはよう、ありがとう、さよなら
これだけ喋れれば十分だろ
973名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:54:57 ID:p3ax67iA
>>965
うちの環境でもそうなった。
DVD入れるとSATAのレイドから立ち上がって、
DVDいれてなかったらIDEから立ち上がってた。
974かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 02:55:07 ID:Dtu+VSTP
>>971
945以上で
975かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 02:56:09 ID:Dtu+VSTP
>>969
「ココニ Windows Vista Ultimate ヲ ニホンノ ミィナサマニ オトドケデキテ トテーモ ヨロシーク オモイマッス!!」
976名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:56:29 ID:fyJRoyxx
>>971

945未満は諦めれ。

ぶちゃけVistaはハードに自信が無いなら入れないほうがよい。
977名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:57:48 ID:6VaS3vCX
>>970
新規で組む予定だからビデオは無問題だぜ( ´_!_` )v
ただメインにするとなると・・・チンポ
978名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:59:00 ID:QdFOYzfN
>>975
EnglishでOK

i865でVista動かすのは
お前のばぁちゃんをNBAの試合にスタメン起用するぐらい辛い
979名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 02:59:57 ID:n0Oq6WI6
本人に聞いてみるわ
980名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:00:19 ID:pNXRbrIQ
ネックだったMVP RX2が対応したみたいだし、
最近PCでゲームしてないしvista買って遊ぼうかな
X2 4400+
Premium Saury 1G*2
A8N SLI Premium
ELSA7900GTX

Home Premiumのバージョンアップ版買うとして、
32bit買うか64bit買うか迷うなぁ
最近仕事忙しくてVista関連調べてなかったし
新し物好きとしては弄ってみたくもある・・・
981名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:00:50 ID:QdFOYzfN
>>979
報告よろ
982MS ◆pJx0uLOmUY :2007/01/31(水) 03:02:26 ID:5Hrvny5c
えーーー、ほんと?
もれのPC、i865チップセット何だが
i865+P4 3.2GHz+GF7600GS-AGPじゃなめなんか,orz
983名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:03:16 ID:uqmdistj
>>982
おいおい…
984MS ◆pJx0uLOmUY :2007/01/31(水) 03:04:56 ID:5Hrvny5c
>>983
やっぱなめか?
985名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:06:11 ID:CDkcNc+L
ぶっちゃけVISTA買うメリットってDX10以外無いだろ
986名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:06:13 ID:IHfCLSrP
これ複数アプリ同時使用するとスワップしまくりでストレスたまるな
メモリの管理が非常に出来が悪いぞ
これじゃ4Gにしても複数アプリを起動したら快適に使えないな
フォトショ単起動でも画像を数枚開いただけでスワップの嵐で作業になりませんがな...
987名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:06:59 ID:QdFOYzfN
>>982
ばぁちゃんにバスケさせる気か?
i865は無理
i945ないなら諦める
そんなオレi915GM
988かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/31(水) 03:07:09 ID:Dtu+VSTP
>>982
GF7600GS-AGPを増設しているのであればi865とは言わない(あくまでここでの論点は(オンボ)ビデオカード)
ついでにそのビデオカードだとAero Glassは可能らしい

989名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:07:21 ID:qUcyuBfE
>>965
俺の場合はデュアルじゃないからDVD入れるまで立ち上がらない

>>973
raidが原因ってことかな?

ちなみにNVIDIAチップセットのSATAraid ドライバは最新のを入れてある
アップデートされるまでこのまま我慢かな
990名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:07:21 ID:bUOb2QjB
>>984
いやオンボードVGA使ってないじゃん……ということかと。
俺も7600GSだけど快適に動いてます。
991名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:07:38 ID:WvVCZBTp
822 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 00:55:21 ID:IHfCLSrP
VistaってPort0の設定って出来るの?
992名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:07:56 ID:6VaS3vCX
ぺんちあむDでイイヨネ!熱いけど安いし
993名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:08:32 ID:MmRixfy1
>>980
4GB以上必要なソフトつかわんなら x86 版にしとくといいよ。
intel も 公式で Core2Duo 他、64bit native は 32bit より遅いって発表しちゃったからね。
game関係も 32bit 主体っぽいし...そもそも GPU をマジで酷使する方向に傾いてるような
気がする...EWS的利用をするなら 64bit native application の意味もありそうだけど(FPUの
128bit registerが倍になったのだけは効果有り)
994名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:09:05 ID:QdFOYzfN
>>987
ちゃんと>>982をみないで書いた
反省している

>>982Glassもキビキビ動くよ
995名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:13:04 ID:xQOAog/5
某テックネットでvistaは使ってたんだがアロエは無効だったわけよ
PC新調しようと思って7900GSあたりにするか8600シリーズを待つか考えてるんだけどどっちのが幸せになれる?
996名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:14:31 ID:uqmdistj
>>995
8600シリーズまで待てるなら4月中旬にはC2Dも値下げだよ
新調するならE6600あたりが美味そう
997名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:15:48 ID:fOBd1i8x
ゲフォ9800まで待て
998MS ◆pJx0uLOmUY :2007/01/31(水) 03:15:54 ID:5Hrvny5c
そうか、そうか動きそうで安心した
AM2+がでるまではこのハードでキバリたいよ

>>986
メモリ、今何ギガ?
999名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:15:55 ID:pNXRbrIQ
>>993
レスthx
とりあえずX86版買って今度PC組む時にx64版に移行する事にします
1000名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 03:17:24 ID:DoQCwjBD
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。