WindowsVistaのAeroを無理矢理有効にするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
グラフィックチップが非力でAeroが使えないPCで
無理矢理Aeroを有効にできないものか議論するスレです。

↓その方法
2名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:40:37 ID:m/4Vc7W4
HomeBasicでも有効にする方法を考えていこう!
3名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:42:25 ID:ltmOgzvR
よっしゃぁ
4名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 22:44:06 ID:gLpCzgW1
気合い一発
5名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 16:25:10 ID:Zq8CJ6du
モニターの画面にすりガラスつけようや
6名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 21:40:09 ID:ObBw+5Di
それ何てカラーインベーダー?
7かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/01/30(火) 15:54:41 ID:05jDjnvs
ほしゅ
8名無し~3.EXE:2007/01/31(水) 04:39:13 ID:dG6RTuRe
vLiteで出来ないの?
9名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:44:08 ID:wiL8PNIP
伸びないね
10名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:47:06 ID:4w0zy+la
>>6
UFO300点
11名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:52:12 ID:cQdb6sGh
想像力で補うのはどうか
12名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 17:52:49 ID:atkkfnRG
DirectX9をスパコンでソフトエミュ
13名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:00:08 ID:wiL8PNIP
>DirectX9

ここはどうにもならんか
14名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 18:19:34 ID:wiL8PNIP
そのうち疑似エアロができて本家より早く動いたりして
15名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 20:31:07 ID:EQYUSOLv
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1170200983/10 より

Enable Aero Interface in Vista Home Basic
http://www.winmatrix.com/forums/index.php?showtopic=11483

Enable Aero Glass

Regedit:
HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM/
Composition = 1
CompositionPolicy = 2

Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

Done!

これでは何とかならないのか?
16かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/02/01(木) 20:37:09 ID:uzNv+P5+
根本的にDirect X9がサポートされていないし、ドライバモデルも違うから。

あくまで、Windows Vista スタンダードが有効な場合にその技が使える(とはいっても、Basic使ってないので
なんともいえないが。)。
17名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 22:43:45 ID:qZKrT/Ej
つーかリンク先のスクリーンショットどう見てもAeroじゃなくて
Windows Vistaスタンダードです
http://www.flickr.com/photos/81454401@N00/377208123/
本当にありがとうございました
18名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 13:16:55 ID:RMZEpD9o
Windows\Performance\WinSat\DateScoreの中にあるxmlファイルでスコアは管理されてるみたいだけど、
このファイルのどこかを変えてもaero有効にできないかね?スコアは変えられるけど、aeroは有効にできない
19名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 13:17:32 ID:d8UkPoFV
20名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 21:36:09 ID:cdGgHypk
どうせWBでエアロっぽくできるようになるんだろ
21名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 23:32:36 ID:opK6YK/9
スコア 1.0 でAeroがサクサク動く俺は勝ち組?
22名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 00:41:46 ID:X5weGccQ
窓立て使えないの?
http://www.ksky.ne.jp/~seahorse/
23名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 17:34:00 ID:DE5cNdI1
wb5から単なる半透明じゃなくてちゃんとスリガラス表示出来るようになってるよ
24名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 21:56:25 ID:OXoqZ/xP
チップセットがIntelの915の場合って
メモリ帯域が狭いとかで動かない(動かなくしてる)だけで
がんばれば動きそうじゃね?
だれかハッキングしてけれよ〜
25名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 22:23:54 ID:BiwHg9Pr
漏れのマシン、AthlonXP2500、メモリー512M、グラボーラデX700で、Vista Enterprise 日本語版がサクサク動くぞ?
しかも、エアロまで!!
26名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:35:10 ID:TRjnMR9o
エンタープライズどこで手にいれた?
27名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:40:26 ID:WZ/wfkkq
SAしかあり得ないだろ
常識的に考えて
28名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 00:58:34 ID:tjO/VULX
μで手に入れた。ただ、尻はない。2099方式で認証カウントダウンを無効にした。
だから、もしかしたら、Bかも・・・
29名無し~3.EXE:2007/02/11(日) 01:33:59 ID:tjO/VULX
>>26
エンタープライズやなくて、エンタープレスだろ??w
30名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 05:12:49 ID:9YIFUV2I
>>29
>>29
>>29
>>29

ゆとり教育の弊害がこんなところまで・・・
31名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 13:02:23 ID:qOtCYNOG
                 / ̄`Y  ̄ヽ、
                / / / / l | | lヽヽ
  ┏┓  ┏━━┓    / / // ⌒  ⌒ヽ
┏┛┗┓┃ ━ ┃    | | |/  (●) (●)
┣  ━┫┃┏┓┃┏━(S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ.━━┓┏┳┳┓
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ | || |   ト-=-ァ ノ━━┛┗╋┛┃
  ┗┛     ┗┛   .| || |   |-r 、/ /||      ┗━┛
       __     | || | \_`ニ'_/| ||_
       `ー⊂`) ̄ ̄ノノノノ´ \_/ `ノ从   ̄`)つ
            ̄`ー( (ヽ))      ヽノヽ))´ ̄ ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
                  |  ,,ノ  ノ      i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
                  /     /       |:::::::| ⌒  ⌒|
                /ー- -一<       |r-==(●);(●) |
               <_     _,r-、\.      ( ヽ  ::..__) }
                 `\ー'"ヽ  |'´  ⊂二二\._ ー= ; 二⊃
                   >  )  |      / `'ー(Ω)イ´
                  /`ー/ ,イ   (⌒'-|       ,!
                 / / |`ー/    `ー(   ヽ  つ
             三  (  <  | /        ノ`> ノ(:::):::)
                `ー''  ノ <_     三 レ'レ'

32名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 17:18:27 ID:piMfvZDQ
>>22
窓立て2使えるよ。

びす太でも問題なく動作した。

33名無し~3.EXE:2007/02/12(月) 22:16:07 ID:O6v3RaXq
Aeroって128Mメモリあれば動くって聞いたけど
自分の持っている
NvidiaGeforce4 Ti4200 WithAGP8Xでは動かないのはなぜだ?
たしかAopenで購入してAeolus Ti4200 8X-DVC128 N8ってやつなんですけど
神様おしえて〜 泣
34名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 03:34:24 ID:skMJ3Kf5
>>33
モニターの解像度にもよる。
128Mやと、1280*1024まで。それ以上になると、256Mは必要。
35名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 03:36:32 ID:skMJ3Kf5
>>34
追記
後、ピクセルシェーダー2.0以上がないと、エアロ自体動かん。
36名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 01:08:08 ID:9ChPA9Ls
128MBだけど余裕でUXGAとSXGA二台をエアロで使えてるよ
適当なこといっちゃダメ
37名無し~3.EXE:2007/02/16(金) 10:24:12 ID:qoSUXiOK
GeForceFX5200にアップグレードすればAero動くよ(^^)
38名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 07:21:04 ID:KKjjL/1N
>>36
適当やないぞ。Vistaのヘルプに書いてあった。
39名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 23:00:23 ID:6LnKDLk3
>>38
俺のノートPC(TOSHIBA TW/750LS)でビデオメモリ64MB設定で快適にAero動いたよ。
レジストリいじって無理やりAeroオンにしたんだけどな
40名無し~3.EXE:2007/02/17(土) 23:50:19 ID:TsjDZXc7
>>38
ヘルプに書いてあっても動いたんだから動いたんだろ…
スレタイみりゃ分かるだろうけど、このスレでは快適に動くかなんて求めてないだろ
41かのん ◆Ry3ufnjL32 :2007/02/18(日) 02:10:05 ID:SSpV3Xnp
>>39
どうやったの?
42夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2007/02/18(日) 03:46:34 ID:n00coxud
これ↓かな?

450 :名無し~3.EXE :2007/02/05(月) 16:25:14 ID:C2e605vW
Enable Aero Glass

Regedit:
HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM/
Composition = 1
CompositionPolicy = 2

Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

ここかな。しかしこれはBusinessでエアロをONにする方法だ
43夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2007/02/18(日) 04:07:22 ID:n00coxud
ううっ、、がいしゅつなうえに間違ってるときたもんだ。。
44夏厨 ◆Nyaaaan57Q :2007/02/18(日) 04:10:21 ID:n00coxud
でも、RC2では有功だったみたいだけど。。

http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=874346&SiteID=36
45名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 07:57:42 ID:yJ9c/Mr4
どなたか
Intel 915GM
でAeroを有効にでけた方はいらっしゃいませんか?
46名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 10:03:51 ID:CRIleLDS
>>39
ほほー!!それは、おめっとさん♪


>>40
さいでっか・・・orz
47名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:29:45 ID:YZ3xK8LJ
>>45

濡れも同じ事を聞きたい
48名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:35:55 ID:gySv3TQq
RADEON XPRESS 200Mはどうですか?
49名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 03:11:29 ID:qubtNuzQ
AGE
50名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 03:25:29 ID:BPY90z33
>>48
普通にそれ積んでAero動かしてるメーカー機あるから
51名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 06:57:01 ID:8qtrlvcI
>45
>47

自分も聞きたい。
915で、とりあえずいいから有効にならんもんかね
52名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 22:14:59 ID:YZ3xK8LJ
>>39
>>42
のようにレジストリいじればできそうな気もしないが
915 の場合どうやって・・・
53名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 22:58:55 ID:Et61CTce
仮に有効にできたとしても、GPUが追い付いていないから、CPUが描画することになって
CPUが爆発しそうになる希ガス
54名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 05:24:27 ID:ENFyJnFV
何言ってるの?
55名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 12:10:39 ID:boZiWLAK
>48
余裕です
56名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 03:07:16 ID:bDpbB0Vt
ガラス化するツールは知らんけど
フリップ3Dを使ってみたいなら
ttp://www.panda.co.jp/topdesk/index.html
にあるのでほぼ完璧。
体験版があるので試してみ。

ただ、このツールはMacのExposeを再現することもできて
そっちのほうがはるかに使い勝手はイイ。
57名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 01:06:19 ID:cDlNDYnK
845PM、FX Go5600ノートで動くかな?
58名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 16:15:00 ID:VPl4ZJaI
そのうちvmwareで対応するんじゃね

悲しいけど
59名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:04:03 ID:LqsgSGzW
Right click Command Prompt and run as admin:
net stop uxsms
net start uxsms

これって、どういうこと?
60名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:17:58 ID:QPqUeBDD
コマンドプロンプトを管理者権限で実行して
net stop uxsms
net start uxsms
でしょ
61名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:19:00 ID:UfbkkAqE
♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)

♪    / ̄ ̄ \
 .    |      |   ♪
    (|\   /|)
♪   /   ̄ ̄   ) )) ♪     ♪
 (( (  . : ( : .  〈            ♪
    (_) ̄ ̄ヽ__)

♪   /妊_娠\
 .   |/-O-O-ヽ|
   6| . : )'e'( : . |9
 (( ( つ`‐-=-‐ 'ヽ、 ))    ♪     ♪
   〉       と/  )))           ♪
  (__/ ̄ ̄(_)
62名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 20:48:35 ID:VzxTqZhr
スパコンで絵みゅしても映像専門の処理がしょぼければ駄目だろ。
63名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 21:22:04 ID:kbVWkXTu
>>60
ありがとう
64名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 08:42:18 ID:bNnnIUao

あえろ なのか えあろ なのかはっきりしろ
65名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 14:35:45 ID:7dqAiCBm
a ero
66名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 20:28:26 ID:4XZvbHwT
アロエだろ
67名無し~3.EXE:2007/03/07(水) 22:41:36 ID:y4B5Jyrx
つまんね
68名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 15:17:36 ID:qNTCrCx9
漏れのパソではWB5でも磨り硝子にはならんぞ。
背景画像をエアロ動いてるパソのスクリーンショットにしたら結構りあるだっt(ry
69名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 15:49:53 ID:ViLDq7sy
フリップ3Dは有効にならなくても、
ソフトで補うってのはダメか?
スリガラスは…ごめんムリだ。

■フリップ3Dを、もうちょっと使いやすくしたソフト。
http://www.osx-e.com/downloads/applications/smartflip.html


■OSX風。
http://www.osx-e.com/downloads/applications/mac_osx_expose_clone_for_windows_vista.html
Visual C++のランタイムが別途必要。
同サイトからMSへのリンク有り。

■スクリーンショット
フリップ3D
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215320.jpg

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215353.jpg
エクスポゼ風
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070305215459.jpg


某スレの人、サンクス。
70名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 19:57:38 ID:TZxUyztr
描画をGPUまかせにしてCPUの負担を軽くしたいからAeroを有効にしたいのに
わざわざ重くさせてどうすんだ。
71名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 20:08:52 ID:NYQN2bJK
軽くなった気がするだけで
元々画面の描画程度今のCPUじゃたいした負荷じゃないという罠
72名無し~3.EXE:2007/03/09(金) 00:48:09 ID:SICVEhD2
だよなあ
そもそも、ウィンドウを長時間ガリガリ動かすことなんてまずないし。
しかも、タイトルバーが太くなるしなあ…設定で変えられたっけな?
73名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 18:19:25 ID:KIRXVRc3
>42

Aero有効のデスクトップとAero無効のノートのレジストリをみてみたけど
どっちも
Composition = 1
CompositionPolicy = 0
だったorz
74名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 01:17:16 ID:NzcSCdQO
74800yenのMacMini(1.5GHz Core Solo/Memory512MB)でも
コンパネ>デスクトップのカスタマイズ>個人設定>デザインの設定
で設定したら予想以上に快適に動いたです。
(WinVista RC1)
メモリ512MBで十分やんけ…
75名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 02:35:44 ID:CIKHbg6r
>>74
君みたいにOS”だけ”使う人ばかりならいいんだけどね。そうもいかないさ。
76名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 13:44:38 ID:8eHJIbX2
BasicでAeroはどうあがいても無理でOK?
77名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 18:22:06 ID:L+KCoKTw
最初から読めばわかるだろハゲ
78名無し~3.EXE:2007/03/18(日) 23:43:24 ID:eqHxcKAI
NVIDIA Windows Vista Driver News

... GeForce GoモバイルGPUはサポートしません。 GeForce Go GPU用の新しいドライバについては、これからも引き続きノートPC製造元にお問い合わせください。 GeForce FXユーザーは、これからも引き続きv96.85ドライバをお使いいただく必要があります。
79名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 05:58:38 ID:Q9ayE8Uy
つまりFX Go5600積んだノートでAeroは絶望って事か・・・・・
80名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 20:11:55 ID:eN/pLdaW
>>79

この中からがんばって探してみよう
http://www.station-drivers.com/page/nvidia%20forceware.htm

GeForce Go 6800は、Aero動いたよ
81名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 20:30:34 ID:p0u7/yhd
■WOW!想像以上の驚きをあなたにも -驚きの参考リンク集ー

Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145
うそつきVista
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
Monadがないなら、Longhornにする意味はない  (Monad[MSH]はXP/W2K3でも使えるよう無償公開に)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news070.html
「.NET 2.0アプリは.NET 3.5で動く」米MSの開発者がブログで言及 (Vistaに搭載されてるのは.NET3.0)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256333/
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html
Windows Vista製品版の詳細が明らかに,SP1でカーネルを大幅変更か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx
Windows Vista での OpenGL 速度低下と、GLSL による Shaded 表示の可能性
(解説:ただしVistaでのOpenGLのソフトエミュレーションは中止された。それでも性能は低下するが・・)
http://blender.jp/modules/news/article.php?storyid=1366
Windows Vista用「IE7+」の名称は撤回、米Microsoftに反対意見が殺到
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/07/12922.html
82名無し~3.EXE:2007/03/19(月) 20:35:41 ID:VLM1qo0k
そこ既に見た。
Goもサポートしてるドライバは確かにあるのだが、対応は6以降のようだ。
よって5(FX)は×
83名無し~3.EXE:2007/03/20(火) 19:19:09 ID:I8X9hkS4
コンピュータの評価チェック機能(エクスペリアンスだっけ)で1.0あれば大丈夫じゃね?
84名無し~3.EXE:2007/03/22(木) 21:10:10 ID:JP9fn5IV
NVIDIA GeForce FX Go5600だけど
Forceware 97.59 Beta ならいけそうな感じがするけど。。
85名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 05:07:58 ID:dfokLArJ
イケた。
VRAM64だからちとキツいが・・・
86名無し~3.EXE:2007/03/24(土) 20:54:32 ID:yWCcjEFs
http://up3.viploader.net/mini/src/viploader123515.avi
マッタリフェードアウト効果はAeroにゃ載ってない?
87名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 21:26:58 ID:oyN/zLs8
sis740(gpu ramが確か32MBw しかもメインram共有ww オンボードwww)
これでaero動きませんか?

ま、これで動いたら何でも動くけどww
88名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 22:27:59 ID:7x6cX+6O
動きません。
89名無し~3.EXE:2007/03/27(火) 19:06:21 ID:RjVF/fxk
9759 BataをBuild5048に入れてもダメだた。当たり前だよなw Go5600ノートね。
このビルドのAero体験したいんだがな・・・
90名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 18:30:29 ID:+38QOg7f
うちMOBILITY RADEON9200(VRAM:32MB)のノート何だけどAero動くかな?
91名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 18:33:30 ID:bFNGIEGN
デスクトップ向けでも9550以上じゃないと動かないと思った
92名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 18:53:00 ID:/gCe8xJ3
Matrox Mystique 170 PCI ではエアロうごかんかったなぁ。
93名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 21:56:24 ID:sPH3vH4w
>>90
そのノートにBusiness/Ultimate入れて、Aeroが動くUltimateマシンからリモートデスクトップしろw
94名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 22:44:24 ID:sSJ69jsP
>>93
 リモートデスクトップでAeroなんてできるかぁっ!
95名無し~3.EXE:2007/04/06(金) 23:29:23 ID:ESqGr326
スペックはもちろんなんだけど、それ以前に評価の数値でエアロになったりならなかったりするみたいだから(未対応→対応ビデオカードに交換しても再度評価をしないと有効にならない)、数値ごまかす方法ないかな
96名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 09:56:26 ID:rgU63WA4
97.59bataってGF2、4もサポートしてるけど、DX8.1以前のGPUで本当にAero動かせるのか??
97名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 10:55:51 ID:FzgsFrhl
>>94
どうみてもリモートです。本当にありがとうございました。
ttp://d.hatena.ne.jp/bunyu/20070407#1175879848
98名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 15:02:45 ID:Q8nQ0f4L
>>97
それどうやってんだ?
詳しく
99名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 15:29:04 ID:2paJaP2O
リモートとローカルがどっちもVistaで、かつローカルでAero有効ならAero有効になる
(リモート側にローカルログオンしたときAero有効である必要はない)
100名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 20:16:03 ID:azInpOsi
どこをどう見るとリモートなの…?
101名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 21:26:50 ID:YSrsznXP
よくやるよww
102名無し~3.EXE:2007/04/07(土) 21:30:22 ID:azInpOsi
ttp://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=6197

>(ただし、クライアント側がスケスケVistaでないとだめ。リモート側はスケスケVistaじゃない、
>従来のクラシックデスクトップしか利用できないVistaでも可)

勘違いしていたが、リモート側がAero対応でクライアントがAero非対応では×で、
リモート側がどうであれクライアント側がAero対応なら○、ってことかっ!!!!

意味ナサス!!!!
103名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 00:45:44 ID:Nu1k1ibM
>>100
システムのプロパティのPCアイコン
104名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 00:47:33 ID:jmuC/PD+
なるほどねぇ、使ったこと無かったので分からなかった。
105名無し~3.EXE:2007/04/08(日) 01:31:17 ID:jgOHQXIN
ま、実用度は0だが、一応動くだろ?w
106名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 13:03:55 ID:GTh92Uw0
>>90

うちのノートはメモリを128MB割り当てたけど動かなかったよ。
107名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:32:02 ID:ZIgOrEEx
そら9200じゃDX9対応してないから当たり前だろ
108名無し~3.EXE:2007/04/09(月) 18:33:03 ID:3ieN9LHy
MobilityRadeonは9600以降じゃないと駄目だと思う。
109名無し~3.EXE:2007/04/14(土) 22:46:03 ID:ja5P5MvZ
aeroが搭載されて間もないbeta1?の頃はレジストリいじれば強制aeroにできたよ。
でも、いつの間にかその裏技もできなくなってしまってたな。
110名無し~3.EXE:2007/04/17(火) 13:41:19 ID:w8bquow6
XPにはVista風にするスキンがたくさんあるから、そのうちVistaベーシックにスキン
をかぶせてAero風にできるんじゃないか?
111名無し~3.EXE:2007/04/27(金) 23:00:52 ID:ky8CDwpc
ガラス風にできるのはいつになるやら
112名無し~3.EXE:2007/04/28(土) 11:53:19 ID:gh6176YQ
>>111
WindowBlinds 5.01
113名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 13:19:44 ID:o0hsEqdM
>>112
これやってみたけど本物のVistaみたいなぼかしがされてないね
ただ透明化してるだけ
114名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 13:23:28 ID:kbsKY19G
所詮XPはXPだから俺はLunaベースでRoyale+Aero風味の「Luna Element 5.1」という
VisualStyleを導入するにとどめているよ
デフォルトのLunaに比べたらクールだし、何よりスタートボタンがすっきりして良い
115名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 14:35:13 ID:+hHbkNTk
116名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 14:45:48 ID:o0hsEqdM
>>115
スタートメニューはぼかし効果できてるけど
ウィンドウ枠とかができてない
117名無し~3.EXE:2007/04/29(日) 14:47:22 ID:1vNeRfkM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0427/ms2.htm

確かに儲けすぎに見える 
118名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 03:06:53 ID:GhUbPPX5
ところで、TweakVIのDWMtweakでもあかんの?
119名無しさん :2007/05/04(金) 19:50:03 ID:1+6tY74E
mem 735m
cpu pentium4 2.66ghz
だけど、AERO有効に出来ないかなぁ・
120名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 19:58:48 ID:ZQqQB1P2
GPUが分からんと答えようがない。
121名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:01:04 ID:1+6tY74E
評価は1.0です。
122名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:01:49 ID:1+6tY74E
↑119
123名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:07:35 ID:ZQqQB1P2
いや、評価じゃなくてグラフィックチップ何積んでるのか知りたいのよ。
124名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 20:42:31 ID:akuXjw3M
VMwareとかって仮想PC内GPUはCPUで実現だよね
ずっとAero動かないんだろうな・・・・
125名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 21:07:38 ID:fN/TtGjS
リモートデスクトップみたいにホストのGPUへ飛ばすようになるかもしれない
126名無し~3.EXE:2007/05/04(金) 23:13:06 ID:xZpNj35W
それって、セキュリティ的に、ヤバくね?
127名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 13:47:57 ID:+RmsSI/d
>>42
オレのpc、vista businessだけど、有効にならなかった。
sis650M 651 650 740
128名無し~3.EXE:2007/05/05(土) 13:49:56 ID:+RmsSI/d
修正
sis M650_651_650_740
追記
cpu pentiium4 2.66ghz
mem 735mb
129名無しさん :2007/05/06(日) 17:29:40 ID:C8Fwz7Iu
topdeskはvistaでも動いたよ。
130名無しさん :2007/05/06(日) 18:01:15 ID:C8Fwz7Iu
オレのPC、ultimateなんだけど、aeroが適応してるかわからないんだ。
aeroが適応してるかわかるソフトないかなぁ?
131名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:17:25 ID:dFZ/ihZv
>>130
Winキー+tab押せばAeroご自慢のFlip3Dが出てくるからすぐわかる
132名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 18:48:58 ID:Mwakviq4
いや、タスクバーが半透明が黒か見れば分かるんだがw
133名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 22:41:05 ID:C8Fwz7Iu
mem 735mbでもaeroつかえる?(ビデオカードは推奨スペック満たしてるとして。)
134名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 22:54:56 ID:Mwakviq4
使えないことはない。
ビデオカード何使ってんのよ?
ATIは知らんが、nVIDIAだったらGeForce FX(5)以降じゃないと駄目。

つーかさ、>>131と俺がせっかく教えてやってるのにそれに対して礼も言わずまた質問するなんて
お前非常識だぞ。
135名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:19:08 ID:C8Fwz7Iu
スマソ・・・・・・・・
136名無し~3.EXE:2007/05/06(日) 23:36:48 ID:C8Fwz7Iu
SISはだめ????
137名無し~3.EXE:2007/05/09(水) 16:31:37 ID:kl+GD5sL
XDDMで有効にできる方法ないのかなあ?
138名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 00:09:13 ID:xEnv9clD
>>69
Homebasicじゃ使えなかった・・・・
なんか画面が暗くなるだけだった
139名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 22:22:09 ID:vVHJLGzX
vistaでwindowblindsみたいに、aeroみたいに(ぼやける効果なしでいいから)
なるソフトないかなあ、できれば、flip3Dのソフトも。
140名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 22:50:38 ID:vVHJLGzX
http://d.hatena.ne.jp/XnetSecurity/20070430
いいホームページ見つけた!!!
WDDMじゃなくてもできる!!!
141名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 00:56:59 ID:RsAM8fmb
>>140
まじで!?
ちょっち今からやってみる
142名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 01:32:13 ID:hZhV6RJn
>>140
Aeroスタンダード相当(半透明ではないが3D描画、つまりVistaBasicEdition相当)になったってこと?
143名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 01:36:26 ID:hZhV6RJn
Windows Vista スタンダード か
144141:2007/05/18(金) 02:44:23 ID:sZ5KDtHs
Aeroみたいなスタイルってだけで
結局Aeroは有効化出来ないのか(涙)
145名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 08:22:49 ID:02Koz93d
そういえば、
15はaeroが有効なパソコンでaeroを有効に出来なくなる方法らしいよ。
あと、他にこんなものがあったんだけど、これはうまくいくのかなあ?

Tips Activate... GLASS Aero. for vista.

open regedit Windows Vista.

HKCU/Software/Microsoft/Windows/DWM
EnableMachineCheck 0
UseMachineCheck 0
Glass 1

HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\Composition set to 1 (32-bit DWORD)
HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\CompositionPolicy set to 2 (32-bit DWORD)

2/ Restore el DWM by open CMD prompt (MSDOS) from RUN :

IN CMD prompt:
- type "net stop uxsms"
- And now type "net start uxsms"

You should have Glass now!
146名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 13:14:16 ID:02Koz93d
vista用のaero風テーマないのかなあ?
147名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 08:50:54 ID:b1V+k6Wk
XPでも透明ガラスできるにして
148名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 19:22:27 ID:S3ZaTbS7
>>145
いまレジストリ弄って、サービス再開させてきたけど
やっぱりAero有効化出来ないね
149名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:02:24 ID:tgHSnDSh
なんか分からんけどこんなん見つけたんでカキコ
BTW, you can also run the following command from the Run option in the Start menu:
"C:\Windows\system32\rundll32.exe" Shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,Appearance,@Appearance
150名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 18:39:15 ID:tgHSnDSh
まだ試してないけどこれはどう?
Enable DWM on None supported Video Cards

Note: Open Taskmanager and set the uxss.exe to normal as this is set to high using this tweak

The Reg Tweak
CODE

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\DWM]
"perUser"=dword:00000000
"DebugDumpTree"=dword:00000000
"DebugMessages"=dword:00000000
"DebugMouse"=dword:00000000
"DebugZOrder"=dword:00000000
"EnableMachineCheck"=dword:00000000
"ForceSoftwareD3D"=dword:00000000
"Glass"=dword:00000001
"UseAlternateButtons"=dword:00000001
"Animations"=dword:00000001
"AnimationsShiftKey"=dword:00000001
"Blur"=dword:00000001
"Composition"=dword:00000001
"UseDPIScaling"=dword:00000001
"RenderClientArea"=dword:00000001
"MagnificationPercent"=dword:00000064
151続き:2007/05/21(月) 18:52:05 ID:tgHSnDSh
Show administrater on welcome screen

start > run = " control userpasswords2 " select administrator account, click reset password (input new pass) / Ok

start > run = " regedit " create the key below

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList

create "DWORD (32bit) Value"
Value Name: Administrator


Get rid of the word 'Shortcut' on shortcuts

; this is the original value
; [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
; "link"=hex:1e,00,00,00

; this is the changed value to get rid of word 'Shortcut'
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer]
"link"=hex:00,00,00,00


Reboot after you do this. It will not get rid of the word 'Shortcut' on the shortcuts created before this reg entry, it will only not put the word 'Shortcut' on those you create after this reg entry is done.
Value Data: 1
152名無し~3.EXE:2007/05/22(火) 17:55:03 ID:ctF1hX/q
windowblinds5.5がvista対応らしいけど、オレのマシンじゃうまくうごかないなあ。
153名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 16:21:37 ID:s8DFom72
154名無し~3.EXE:2007/05/23(水) 19:52:15 ID:e396CdJ8
>>153
あい。そこからです。
勿論Aero有効化は無理でした。
155名無し~3.EXE:2007/05/24(木) 17:38:20 ID:9id/Z0RE
windowblinds (vista用)
でいいスキン適用しようと思うんだけど・・・・・・

aero風のwindowblinds用スキンはいっぱいあるけど、
それ、vistaで適用できるのかなあ?
156名無し~3.EXE:2007/05/27(日) 16:51:01 ID:i5Bqm4pA
BootCampでVista使うより、Macで透明にした方が軽かった
http://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp01376.png
157名無し~3.EXE:2007/06/01(金) 23:37:20 ID:/OajA2Y2
Windows Vistaスタンダードそっくりなvista用のvisualstyleだれかもってませんか?
158名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 02:16:27 ID:vZ2NpJc4
このスレが再び火を噴くことをワクテカしながら待ってるんだけど
159名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 10:07:58 ID:oAuCiZzc
クラシック表示でもAERO有効にする設定とかない?
160名無し~3.EXE:2007/09/02(日) 15:42:52 ID:uoVvodTB
おまえらエアロってあの見た目のことだけじゃないんだぉ^−^
161名無し~3.EXE:2007/09/03(月) 11:21:07 ID:yDr1DfA+
とはいえ見た目のほうに力を入れすぎているのも事実。
それが裏目に出てる。
162名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 00:26:32 ID:0PFiqDdV
だが、それがいい
163名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 01:04:49 ID:oI9s+vVE
GPUつかうの無理にしても
非aeroはダサ過ぎる・・・なんか色が変に淡いし
ボタンの形状変だし
164名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 19:18:45 ID:g7ctSdTo
結局915チプセトじゃダメポか・・・
165名無し~3.EXE:2007/09/04(火) 23:48:41 ID:8hPVpPum
ヒント
VystalVivid
166名無し~3.EXE:2007/09/05(水) 16:24:55 ID:uLUfGVzD
167名無し~3.EXE:2007/09/06(木) 22:48:23 ID:kUblfH1U
これってXP用なんじゃないの?
HW要件満たしてないVistaに使えるものって・・・?
168名無し~3.EXE:2007/09/07(金) 05:28:18 ID:tXuH9IrK
Vista Basicって書いてるぞ。
ハードウェア要件はみたいしているのが前提でないかね
169名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 09:56:23 ID:ijU5z1xH
Basicで使ってみたけど、違和感ありまくりだった・・・
しかも無茶苦茶重かったから即消した
でも改良したらイイソフトになると思う
170名無し~3.EXE:2007/09/11(火) 01:00:05 ID:0rDcA2fs
OSはUltimateなんだけど、Videoは845なんだよね・・・
非Aeroってなんでこんな変なデザインなんだ・・・
171名無し~3.EXE:2007/10/15(月) 18:16:03 ID:ldNqUZW/
SOTEC AL7190C-T CPU:mobile Athlon XP-M 1900
        MEM:640MB
        GPU:VIA/S3G UniChrome IGP 64MB(メインメモリと共有)

はい普通に無理でした。
MediaCenter ちゃんと表示されねー
172名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 22:26:54 ID:luHzVLgk
亀田謝罪会見
173名無し~3.EXE:2007/10/20(土) 00:53:41 ID:gyPjDzi6
あえろ
174名無し~3.EXE:2007/10/23(火) 21:01:53 ID:K+0ULlwm
175名無し~3.EXE:2007/10/27(土) 00:49:02 ID:sPmoE4Ai
176名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 22:12:48 ID:9q77ZltA
177名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 22:13:55 ID:9q77ZltA
まちがえた。
>>93じゃなくて>>94だった。
178名無し~3.EXE:2007/11/27(火) 06:50:50 ID:n2loqzns
グラフィック内蔵のチップセットのみでaero快適に動きますか
メインメモリは2GBです
179小島よしお:2007/11/27(火) 23:28:42 ID:IVFaDF6c
>>178
でもそんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
180名無し~3.EXE:2007/12/05(水) 22:45:47 ID:3GD+HMaL
915チップでメモリー128MBRAMに与えたらAero動いた
まぁ一応動くことは動くんだな
しかし半透明のタスクバー2時間で秋田・・・
あれほど半透明にしたかったのに

一応報告しとく
181名無し~3.EXE:2007/12/07(金) 21:46:51 ID:zrzO0bPg
>>180
GJ

さっそく俺もやってみる
182名無し~3.EXE:2007/12/09(日) 01:08:39 ID:YZvPiLIw
128MB与えても、デュアルチャネルにしても動かないんだけどなw
183名無し~3.EXE:2007/12/14(金) 20:24:54 ID:6js0M5Q9
Aeroは無理やり動かせないもんなのか?
184名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 05:20:46 ID:7k4fJzdr
>>183
まぁVistaの中身をXPの青のやつみたいに
デフォルトでAeroにする仕組みにすればな・・

しかしクソゲイツはそんなことしないだろう
185名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 06:17:14 ID:1GsWQiea
デル、ソニー、パナソニックなどに続き、東芝もXPダウングレードサービス開始!
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/dynabook_ss_rx1_w/xp_downgrade.htm

毎日、VISTAは使えないとユーザーから抗議が殺到してるとか・・・
VISTAもうダメだね
186名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 09:25:57 ID:aqi/TWWH
本当にだめなら、入れ替えるだろw
187名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 17:21:59 ID:1TyV/U/P
クラシック表示でもAEROが有効にできるようにすればいいのに
そんなことも思いつかないMSのVista開発陣ってどんだけ馬鹿なんだよ
188名無し~3.EXE:2007/12/15(土) 22:06:41 ID:qD3NKt7V
>>187
何言ってるのかわかんねーよ。
クラシック表示の時点でAeroじゃない。
DWM描画のことか?
189名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 01:22:46 ID:D5TWL4/B
>>184
まぁそうしても結局Aeroは飽きられるなw
190名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 03:28:45 ID:hxyDx5BM
前の画面の方がもっと飽きてるわけだがw
191名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 14:04:10 ID:sqWdgNJT
>>184
Home Basicは不要だった,ってことかねぇ
元々5万PCのために無理矢理作らされた底辺救済用Editionなんだが

まぁAeroを底辺にしとけばこの辺のGPU駆逐できたのに…と考えると
ゲイツも悪者なんだろうけど,それやると実行時にAero切れるアプリも
一緒に駆逐されてイヤンなことになるし,難しいところだな。
192名無し~3.EXE:2008/01/17(木) 11:23:47 ID:miKDp4n6
193名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 16:33:14 ID:W1jvHoW9
正直、そのうちDX8以前のグラフィックアダプタでも
Aero動くようにハックされるだろう、と思っていたが。
・・・まだできんのね。
半透明やフリップの効果って、冷静に考えてそんなにGPUパワーが必要かね?
194名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:52:04 ID:vZeqqCvM
195名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:52:00 ID:6IoIJBck
>>193
そんなに必要ない気がする
モバセンプ3500+ 4G RadeonX1250
の構成でフリップ3D切り替え中でもブラウザの中の動画余裕で見れるし
196名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:05:47 ID:mK4eq6FU
Radeon9600カード一枚ヤフオクで買えばすむこと
197名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 00:44:32 ID:Xsq5CLHF
>>196
何の話??
198名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 00:45:15 ID:Xsq5CLHF
ごめん、私の勘違いでした。>>197は取り消し。
199名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 11:38:06 ID:njIzWNlU
3Dフリップだけ使いたいなら、「WinFlip」と言うそふとつかってみて。
http://tokyodownstairs.blogspot.com/2007/12/winflipjapanese.html
200名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 19:24:27 ID:tP8p0U4M
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
201名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:03:19 ID:OGZStlVX
アエロ

ぁぁぁぁぁぁんエロ
202名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:11:16 ID:JyPUtSbw
結局Aeroを無理やり動かす方法は見つかったのかい?
203名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 00:47:43 ID:8KLcjFQi
ロングホーン開発中はIntel8xxチップセットシリーズで動いてたのに
204名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 01:06:22 ID:m72Rby1Y
>>203
ビルドはいくつ?
205名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 01:11:07 ID:8KLcjFQi
>>204
とても昔のロングホーンだよ

窓が泳いでたころ
206名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 23:35:02 ID:m72Rby1Y
207名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 01:35:48 ID:ruRP5djm
>>206
それだな

半透明の意味があまり感じられないな…
電卓がの全体半透明なら使えるんだぜ?
208名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 16:13:48 ID:EiyhZmKt
basicでもスタンダードならGPU描画なんだよな?
209名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 18:07:43 ID:QZR+/Z2U
そうそう
210名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 00:51:46 ID:ytSKb8VN
211名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 16:01:58 ID:hFG+KCet
>>209 そんならbasicで全く問題無いわ。ありがとな。
212名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 16:07:31 ID:CIIJXeQM
>>199
これXPにのせてもXPの描写はスムーズじゃないからな。
ぴょこぴょこカクカクになるのが落ちだろ。
213名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 00:28:38 ID:mdosVg8v
>>212
普通に使えるんだぜ?
214名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 10:54:19 ID:3baapyIki
あげてみるよん
215名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 19:02:09 ID:3eIhrs47
保守
216名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 19:33:03 ID:IJWRsZQJ
結局は無理やりできないんかなぁ・・
217名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 12:58:38 ID:+qXMtJOD
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
218名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 23:50:20 ID:ruPSSn8W
age
219名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 00:31:43 ID:baXruj9R
ttp://www.thoosje.com/vista-tweaker/help/user-guide-system-miscellanious1.html
このツールのForce glassって効果ある?VirtualPCではダメだった
220名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 19:35:23 ID:eMYE2t3g
ダメ
221名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:31:39 ID:nC12iYpG
7に期待
222名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:41:03 ID:MklxYFR4
閉鎖
223名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 22:44:10 ID:tky7wU6g
7β(今はRC)でAeroが動かないことに絶望してこのスレを発見

>>180
このチップセット915GVだったと思うんだけど動く?
動いたなら方法教えていただけませんか?
224名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 23:49:03 ID:gQRyh7UB
このスレはIntel 915GVでAeroを動かすスレになりました
225名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 01:27:24 ID:7N+7c7me
>>223
915GM搭載してるPenM730ノートがいるからいろいろ試してみた
レジストリをいじる=X
Windows Vista Beta1のIntel Mobile 915GM Express用のドライバを試す=X
Intel Lakeport WDDMドライバを無理やり適用=X
Intel 945(WDDM)を無理やり適用=X

つまりだめだったorz
ちなみにIntel 910/915自体はDX9世代のカードだけどハードウェアの限界でWDDMドライバが提供されなかった
7 RCの時点でWindows Updateから落としてくるのはXP互換のXDDMドライバ(Vista用と同じ)だからAeroは動かない
あきらめるしか・・・orz
226名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 14:05:48 ID:wlDTUTF3
>>225
いろいろ試していただいたようでありがとうございます。
動かないのはとても残念ですが諦めるしかないですよね…。

CPUに負荷がかかってもいいから使ってみたかったです
227名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 01:29:49 ID:OGanU63E
アエろカス
228名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 00:59:14 ID:cFaIwT/3
スカれググ
229名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:38:25 ID:RRqLFMft
XPのウィンドウとタスクバーを透過に出来るソフトは何かないっすかね

おたのみもうします    m(__)m
230名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:41:14 ID:O5qU2wk2
TrueTransparency(ウィンドウタイトルバー透過)
Vista風スキンを自分で探してきて追加。

すけすけタスクバーorViGlance OneStep(7のsuper bar)
231名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 11:12:25 ID:RRqLFMft
すげー!!
ありがとうございます >>230

俺のXP 窓透過するぜ 
232名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 11:21:32 ID:Slmhod8C
Windows7なら動くんじゃない?
Aero動かなかったPCでも
233名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:46:39 ID:tkpc80qY
aero有効にすると確かに若干CPUの負荷が軽減するがメモリー消費が多くなる。
aeroありなし、どっちがいいんでしょうかね?
234名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:48:08 ID:n/VeIQjB
Aero有効の方が快適なんだから、
CPUもメモリも十分なら、Aero有効の方じゃね?
235名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 00:28:26 ID:nswiQwq6
エアロ使うと消費電力が増えそうだから無効にした。
236名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 01:30:21 ID:i0A5jW66
数円差でなにいってんだか
237名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 02:13:03 ID:+nkmLqQc
スカレググ
238名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 19:57:29 ID:RP5LjobF
定期age
239名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 20:22:27 ID:P8WJs+3+
age
240名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 13:37:32 ID:jWsUoZSX
WinVistaはCPUではDX6までのエミュレーションしか出来なかったが
Win7ではCPUでDX10までのエミュレーション可能になるらしい
241名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 00:14:13 ID:iZeFoG2O
でもDX8以下のGPUのWin7のドライバなんてもうサポートしてくれないんだろうな
242名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 14:55:08 ID:MqWYYRPF
スカレググ
243名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 02:39:57 ID:uuem1Gh6
アクセス
244名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 14:53:17 ID:MYDeyChX
いい加減誰か頑張れよ…ww
245名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 12:06:55 ID:2eja9cE9
無理だよ〜こんなに乗ってるんだもの
246名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 01:23:52 ID:fpKoijWv
Win Flipでいいやん
247名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 17:00:06 ID:GlPCoOwF
WinFlip俺の環境では3回に1回ほど落ちるがな。
248名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:58:56 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
249名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:42:04 ID:URH2Gpma
ソフトでなんとかならないの?
250名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:46:40 ID:VoUqt14I
無理?
251名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 23:00:41 ID:jjGRPFZW
定期age
252名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:28:28 ID:glXuQURD
WinFlipの落ち度がやばいから誰かどうにかしてくれよ
253名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:35:58 ID:ZeIltayL
Flip3Dやインスタントビューアを使えば良いじゃない
254名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:02:15 ID:xYsIRKex
上げ
255名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 21:45:28 ID:vkyDGg4x
無駄な努力だ。
256名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 22:36:46 ID:dEE0tCpO
ていきあげ
257名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 22:50:55 ID:RXaOT5FA
ていきあげ
258名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 23:14:21 ID:HMaRRaL2
Aeroって必要?
うざいので切って使っているので無理に有効にする必要はないと思うのですが。
259名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 18:20:50 ID:uyxTlZhP

                   _rrf≦三ミ=z、_
_                ,ィ彡{ft彡ソリ}ルノシハミ≧、
 `丶            ,イ{{{(くミ彡彡ミ彡彡三彡'へ、
    \            fトミミミミゞ≧三彡彡≦彡三ミt
      ヽ、         {::::;ィ''"`"´ ̄''"´ ̄`~¨ヾ彡彡}
    丶 ',ヽ       }:::fi ;            ; Yシイf  エアロビクスなら
      ':,| \      |:::リ ;           ;,f::::::リ   知ってるぜ!
        '、  ヽ、     {::{ ,ィzzェェュ;  rェェzz 、、V:::|
        ヽ  :.` ー--f^リ ´ィt::テミ   _rt::テミ`' 〈::/^!
        ヽ  :.; :  |{f! :. `゙""´.:  :. `""゙´  : リぅi!   ニカッ!
、      `ヽ丶 .: :  ヾ} :   ,. :.. : 、    :ノレソ
 丶、、 _,.    V:    `i r‐ '´゙ー、_,.‐ ' \ 、 : トく___
    ` ン´    i| j|      、 !   、ー--―ァ' ` ,' ;/ }     `` 丶、
    /       j{ j|       ヽ'、 、`ー一 ´,  / /' イ     _,. -‐`ー- 、
    |   ,:' ,/}! l|       ヾ、 `"^^"´ //  /  _,. -'´       `ヽ、
   _,」..  ':,./ ,リ ハ       :. 丶.__,. イ   j{ r '´             ヽ 
  /     《  fi !       ヽ     /   /'´                ',
  ヽ-‐ '    ,:' :;ソ        ヽ       /                       |
  〈_ _,.-'´ ,. '  ハ         丶     /                   |
   、´  /  /  ヽ        `                         |
   `亡´__, '     ヽ
260名無し~3.EXE:2010/02/10(水) 18:37:22 ID:EPu89VYn
売れ残りvista
誰か買ってあげなよ
(売れ残りvistaには32ビットWin7が後入れされてる場合もあります)
261名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 16:39:14 ID:Pw1fEV/x BE:1834800184-2BP(0)

MSに苦情出しました
262名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 18:58:13 ID:zguAEsqI
詳細を
263名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 17:31:27 ID:qDNZUJ98 BE:344025432-2BP(0)

そしたらやっぱり『貴重なご意見』返しで終わり
264名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 17:32:46 ID:qDNZUJ98 BE:688050162-2BP(0)

ageてしまった…
265名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 22:46:14 ID:7EsnZiG4
916GMでもVMWARE上ではなぜかAEROが使える
266名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 12:03:29 ID:lUaHC5hv
ありがとう。
267名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 23:17:13 ID:Iq/M2D84
>>265
証拠SSうp
268名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 09:03:36 ID:SQqWxJiC
証拠なんて必要あるか?
269名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 00:56:56 ID:Ybt9XDzk
サポートされてないのに動くってなんか興味そそられるじゃないか
270名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 17:39:11 ID:JaKWt++x
Intel945G(スコア2.2)でAeroがサクサク動く俺は勝ち組?
271名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 18:48:37 ID:g7+8OlHd
915と945の差ってなんなんだろうな
272名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 18:50:35 ID:hrzf/ksy
30じゃね? ひねくれもので-30とか言うやついそうだけどw
273名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 21:16:28 ID:Ry0XXpBj
予防線張った割にはつまんない
274270:2010/07/25(日) 11:22:10 ID:yZishdhC
Aeroをオフにして振り振りするとCPUが55%
Aeroをオンにして振り振りするとCPUが30%
275名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 10:39:59 ID:Ie/ELO1l
結論
今使ってるPCがXDDM(XPDM)ならグラフィックを増設(GF8600GTがおすすめ)
スロットがないなら中古PCを買え

ここおすすめ→http://www.at-mac.com/
20000円もあればいいのが買える
276名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:24:47 ID:ER69Lf8H
スレタイ読めよ


CPUだけでDX10をエミュレートしたら爆発すんのか?
277名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 19:46:52 ID:utVDrky7
           /::::::::::,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
          /::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
         ,.!::::::/::::::::::::::::::::::::::/!::::i:::::::i、::::::::::::::::::::::゙、
        /:::::::/:::::::::/:::::::/::// i:::::ハ::::i:lヽ::::::i::::::::::、、i`
        ,':/::::::l::::::::::|!:::::/://  l:i::| l::i:| ヽ:、:l、:::::::i゙、!
         i/!:/:::|::::::::::|://l/Tヽ、!i::|  i:!i! ,. -i:!i!l:::i:::i:| !
         〃i::::|_::::::::i,'! !,.- 、 !i:!   !   ,.-、  l:ハ:|i!
        / l::|::::| !::::::|   l. ○}     _  ',○ノ ,'i:::!
         !iハ::l.|:::::::!  ゙'''''"   , ,    ̄  |:::i::|
            |:i:::::|                  |:::i::!
          _,. -!i:::i::|                 ,'::::i:|
          /   i!:::|:l゙ヽ、     , '" ̄ヽ   /!i::| !゙゙'ヽ、
       __/-- 、   l::|i:| |:::゙i- .,, `'''二 ´,. -'"  i!::|    ヽ
    /::::::::::::::::::::ヽ ゙i! ! l゙、::ヽ、 `'' ‐ ''// ,. -'!i!l''‐-、  ゙、
  ./::::::::::::::::::::::::::::::::i i|   lヽ;::::ヽ__,.-'"::/i./::::::::::::::::::::::ヽ  l
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |   l ヽ;:::::::_///:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
278名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 16:57:10 ID:czpHI1Mr
>>276
するわけがない
ちゃんねるの奴はふざけ杉
279名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 23:30:11 ID:asFeZLrG
神やめるから最後にこのスレに記念真紀子していくわ
280名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 23:30:31 ID:asFeZLrG
281名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 01:01:08 ID:kC/sZaqi
正直aero動かないとCPUに負担かかるしダサいからやなんだよなw
せめて外見だけでもWindows7でaero風にしようと試みるがなぜかクラシックスタイルになってしまう
誰かWindows7でaero風にするアプリあったらおせーて…
282名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 10:03:47 ID:V12/5Rhi
FX2500買ってこいw
283名無し~3.EXE:2010/11/12(金) 18:50:32 ID:QtBJGCJt
過疎
284名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 11:41:31 ID:eJ9UrRzp
Border Skin使えばとりあえずエクスプローラーはAEROになるはず
285名無し~3.EXE:2010/12/19(日) 18:02:56 ID:VWs+fQlx
7インストール済み、スペック問題なしなのに何故か燃える 。

XPで本当のエアロやってみたい
286名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 09:00:04 ID:trig2Jh4
そうだ!7かvistaの外観とインターフェースをxpに変えりゃいいじゃん
なぜこんな事に気づかなかったんだ( ̄○ ̄;)
287名無し~3.EXE:2011/03/02(水) 17:38:05.57 ID:Jv6unJ1M
288名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 00:58:02.48 ID:x97q6yQ4
もう4年も経ってしまったのか

GMA950でAero余裕
289名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 11:56:29.57 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
290名無し~3.EXE:2012/08/02(木) 17:24:28.93 ID:koBuiN7v
291名無し~3.EXE:2012/08/06(月) 23:53:32.14 ID:0S7sL4Y4
ID:F79o0Ab6P
292名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 13:57:58.64 ID:t88befOh
もうちょっと後ろの文字が読めるくらい透明なのが欲しいな
293名無し~3.EXE:2012/09/01(土) 13:59:47.98 ID:RS7XMpP4
Windows 8で不透明になりますた
294名無し~3.EXE:2012/09/08(土) 13:59:03.20 ID:NhLWEgm8
http://youtu.be/7AyjXWWFo9k
GMA900ってAeroサポートしてたっけ?
Win8でAero動いたとかあるな。Driver Magicianとかで吸出しできるのかな?

GMA900 = Intel 915G、915GV、910GL、915GM、915GMS、910GML
295名無し~3.EXE:2012/09/25(火) 19:01:55.22 ID:+ZwcnMb9
上のは8標準でソフトウェア描画してるだけだった

色々彷徨ってたらこんなの見つかったわ
ttp://www.mediafire.com/?6og9u2yg76d9nhq
296名無し~3.EXE:2012/09/28(金) 10:48:07.14 ID:jFjpKl3A
>>295
中身は普通に945以降のドライバだし、インストール手順も書いてあるけど要領を得ない
YouTubeにもインストール解説動画があるけど、結局成功していない模様

Win8でAeroが廃止されたし、躍起になるほどの事でもなくなったが
せめてWin8対応ドライバを出してほしいところ
Win8ってXPDMドライバは廃止なんだよな
297名無し~3.EXE:2012/09/30(日) 16:21:10.13 ID:ihicHWO0
> Win8でAeroが廃止された
ウィンドウがスケスケにならなくなっただけで、
DWMは逆に常に有効に変わったけどな
298 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 16:36:51.62 ID:2mlsKB6V
vista home basicでもDWMは有効だった
もちろんDX9に対応したVGAがないと恩恵は受けられないが
299名無し~3.EXE:2013/09/15(日) 23:58:49.78 ID:9/K9ZB+2
\
300300:2013/09/16(月) 03:06:33.73 ID:jt3v1ix7
300
301名無し~3.EXE
時代は今やxp!!!!