◆ Windowx Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE

RTM も出たことなので、Windows Vista のテーマ、ビジュアル スタイル、起動とログインのユーザ インタフェイスのカスタマイゼーションに関する話題開始です。

現行姉妹スレ:
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド42●
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1156351301/l50

現時点での情報は >>2 以降で。
2名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 14:49:12 ID:6+Vp3I7A
スレタイ間違えた
終了
3名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:09:28 ID:Fo44kFhY
レスに入れたらいいんじゃね?

◆ Windows Vista スタイル カスタマイズ 1 ◆
4名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:20:51 ID:+2lf7H9/
「英語版だから...」とか言ってるが、Vistaは真のシングルバイナリなので無問題。

http://www.aeroxp.org/board/index.php?showtopic=6764
5名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:28:46 ID:+2lf7H9/
6名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:41:33 ID:qa8TUyMl
TGTのプログラムみたいなやつ(パッチャ?)じゃなくてXPのUXTHEME.DLLみたく置換できるのはないの?
7名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 15:49:32 ID:hPYpbjRC
8名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 16:42:49 ID:N/i/2FGG
肝心のカスタマイズド・スタイルは出てるの?
9名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 16:43:48 ID:N/i/2FGG
あと、ヴィスタでResEdit 2.0は使える?
10名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 16:54:01 ID:Zx65mv5J
>>8
>>5の板のリンク先にいくつかある
つか、reseditの話出すなら自分で作ってポストくらいしろよ
11名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 17:25:42 ID:Dt9TkOT+
12名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 17:41:10 ID:6hiiIM1C
俺は気に入ったスタイルがあったらそれ入れて固定するから、dllリプレイスメントだけでいいや。
13名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 17:49:49 ID:6hiiIM1C
>>4
リンクが切れてたからファイル名で検索して別のとこから落としたけど
日本語製品版(PCバンドル)で使える?
14名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 18:01:55 ID:jEk41ydn
日本語版であろうとフランス語版であろうとヘブライ語版であろうと関係ない。
VISTAのコア部分は英語版でも何でもない「無言語版」のシングルバイナリ。
各国語版で異なるのはシステムフォルダ内の言語DLL用フォルダだけ(英語版すらひとつの言語に過ぎない)。
事実、VISTA全体を完全に別言語にする言語パックだけは後から発売する。
スタイルを左右するのは表示言語以外はすべてコア部分なんだから
それ(落とした奴)が英語で使えて他言語で使えないとVISTAはシングルバイナリでも何でもなくなる。
「英語版」とか言ってるのは単にシステム用フォントか何かを一緒にパックしてるだけだろ。
15名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 18:07:50 ID:jEk41ydn
ただし、コアのビルド番号が一致しないと駄目みたい(わざわざビルド番号書いてるから)。
まあ、同じ時期にリリースする製品版でビルド番号は各国語一致してると思うけど。
(そうじゃないといろいろな手間やコスト(作る側と使う側)を省くためにシングルバイナリにした意味がない)
16名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 21:55:02 ID:S8a3CNkI
http://psycob.deviantart.com/
日本人くさいひとが早くもVista用のVisualStyleだしてるんだけど・・・
17名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 22:10:49 ID:jkWAAW2T
このソフトでuxtheme.dllを書き換えてから、
http://cowscorpion.com/Theme/UxthemeMulti-patcher.html

このビジュアルスタイルを適用したらいいんでないの?
http://www.geocities.jp/odape/vista.html
これで見た目はほぼVISTAになるよん。
18名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 22:15:02 ID:ygr0FrGH
>>17
ここはVistaのGUIを弄ろうってスレでしょ。

XP用なら今はもっといいのがあるし。
19名無し~3.EXE:2006/12/31(日) 23:22:15 ID:2/uQADPp
>>11
をや! 右と下のシアンが綺麗に消えてるね!
20名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 00:45:08 ID:p8bjr0BV
>>17
スレ違いというか、おまいハナからスレの趣旨わかってない
21名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 01:07:38 ID:p8bjr0BV
>>11
Build6000だからRTM用か
どっかでVistaプリインスト機でも探して試してみるかな
「進む」「戻る」ボタンも変更したと書いてるから見てみたい
RCで試した限りデフォルトのが使いづらい
22名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 01:17:31 ID:hL7lPeSn
ってか、窓の装飾もベクトルベースになって作りにくくなったんじゃないかと勝手に思ってたんだが
違ったのか。
23名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 02:17:52 ID:2rlDGJ6Q
>>6
>>11 のダウンロードにすべて入ってる。
今は RTM 用になっているので、注意 (RC では明らかに使えないが、すでにプレスされた製品版では使えるだろう)。
同梱の取説も結構丁寧に書いてあるので、よく読むべし。
24名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 02:28:37 ID:2rlDGJ6Q
なんか>>17のように勘違いするのがいるから、次スレからは
「◆ Windows Vista デスクトップ カスタマイズ 2 ◆」
とかするのがよいかもね。
25名無し~3.EXE:2007/01/01(月) 03:26:30 ID:gWK35mtK
.msstyleについてはvistaでもガジェット類はビットマップ(png)でパックされてると思うけど...
26sage:2007/01/02(火) 16:39:19 ID:7tmOIrm8
sage
27名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 18:27:53 ID:lorHnwd3
WindowBlindsがVista対応を臭わせているな
28名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 18:52:15 ID:3+eeop/Q
>>27
5.5でそ?
29名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 08:49:01 ID:YE6cxGVP
StarDockのLogon変更ソフトにVista対応版出た。
LogonStudio Vista
http://www.stardock.com/products/logonstudio/
30名無し~3.EXE:2007/01/29(月) 08:49:42 ID:YE6cxGVP
あとIconPackagerもVista対応。
31名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 20:19:06 ID:kIXYGQ4s
カスタマイズしたらWindowsの自動更新が有効に出来なくなったうえに、IE7もダウンロード出来なくなった…何故だ?
32名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:10:36 ID:LceHUdNW
Ultimateの言語変更で英語にしても
ようこそ画面がwellcomeに変わらないのは仕様かね?
33名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 21:39:35 ID:LceHUdNW
すまん、上に書いてあったね
34名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 23:04:18 ID:k/6wxjE9
Vistaでもパッチを当てないとだめなのか。
35名無し~3.EXE:2007/02/04(日) 15:50:47 ID:vTrHs4ko
全体的なフォントってどこを弄れば・・?
一部はデザインの設定でできるけど、、
36名無し~3.EXE:2007/02/05(月) 00:21:46 ID:IEMdVMFR
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\GRE_Initialize
GUIFont.Facename
37名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 04:14:11 ID:49kZGRja
スタートメニューのアイコン小と大しかないけど何故中がないのか
あの辺カスタマイズできないものですかね〜
38名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 08:03:41 ID:iCpF4Zne
いじれない部分って結構多いですよね。
いいかげん見た目くらいすきんに以下略ですよ。
39名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 10:31:10 ID:2BNVlKBO
保守
40名無し~3.EXE:2007/02/08(木) 17:55:08 ID:M+npHV74
拡張子ごとのアイコン変更ってできますか?
41名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 02:21:16 ID:Af5kAMCY
ctrlとcapsキーを入れ替えたいのですが,
これまで使っていたkeyswapでは書き換えられなくなってしまったみたいです.
どこをいじれば良いのでしょうか.
42名無し~3.EXE:2007/02/09(金) 03:42:13 ID:PfCfFOlV
>>41
管理者で実行してみ
4341:2007/02/09(金) 15:02:30 ID:MGtxfltB
>>42さん
ありがとうございます.
管理者権限のあるユーザー(XPからアップグレードなので不十分だったかもしれません)でもやってみたのですが,うまく書き換わりませんでした.

結局
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout\Scancode Map を書き換えて対処できました.
お騒がせしました.
44名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 09:11:58 ID:waueQITF
スタイルカスタマイズスレでキーボードのカスタマイズw
45名無し~3.EXE:2007/02/10(土) 23:39:27 ID:GwSF/uSM
誰かいいステイタスバー知らないかい?
今↓使ってんだけど、バーしか表示しないんだよね。
http://vistastyles.org/2006/08/16/vista-drive-statusbar/
↓の本物みたくテキストでも容量表示してくれるステイタスバーはないものか。
http://ascii24.com/news/s/specials/2006/10/06/imageview/images820220.jpg.html
46名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 11:44:48 ID:APwvFJpe
Vistaスレより転載

>91 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/02/14(水) 09:31:53 ID:QKngLsie
>MSはエクスポゼをパクればよかったんじゃないの?
http://taisyo.seesaa.net/article/33622245.html
>こういうツールが登場するってことはいかにFlip3Dが評判悪いってこと。

ダウンロードには要登録。ここにきてるやつが登録してないわけがないが。
カーソルキーでグルグルできたらよかったのに・・・。
47名無し~3.EXE:2007/02/18(日) 10:18:25 ID:ryG/saB3
どこ行ってもXPのVista風ばっかりで、
Vista用が見当たらない
48Vistaスレより転載 :2007/02/24(土) 21:53:40 ID:v7L1MwlH
649 名前:名無し~3.EXE sage 投稿日:2007/02/24(土) 18:18:02 ID:JHk8cHrL
スクリーンセイバーを壁紙にしてる、漏れが来ましたよ〜
http://www.istartedsomething.com/20061004/lazy-man-desktop-aurora/
AnimatedDesk
http://www.installationexcellence.com/downloads/AnimatedDesktop.zip
こうゆうのって、XPでも出来たのかな〜 ? ?
49Vistaスレより転載 :2007/02/24(土) 21:54:53 ID:v7L1MwlH
668 名前:名無し~3.EXE sage 投稿日:2007/02/24(土) 20:07:19 ID:sGA/0w/Z
>>667
http://www.istartedsomething.com/20060909/registry-vista-screensavers
Vistaでは、レジストリーでの設定になっちゃったんでしょうかね ?
いろんな設定が出来そうですね。

それから、こんなサイトみつけました。
CustomizeOS.com
http://www.customizeos.com/
http://www.customizeos.com/visualstyles.htm
Vistaのカスタマイズも盛んになりつつ、あるようですね。
50関連:2007/02/24(土) 21:56:05 ID:v7L1MwlH
Windows Sidebar Gadgets 総合スレッド
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1141987951/
51名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:31:17 ID:eSEzqyzi
>>47
http://www.customizeos.com/
UxThemeパッチもVista用VisualStyleもここで手に入る
52名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 10:54:25 ID:Qnd8c8AL
Vistaの壁紙用画像を撮影した人が不採用になった画像を公開中

http://www.hamaddarwish.com/
53名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 16:58:35 ID:1HNB+c5o
ウェルカムセンターの右上にロゴを表示させる方法と、OEMロゴとテクストの表示方法を教えてください。
54名無し~3.EXE:2007/05/01(火) 11:18:58 ID:pLHoYb2K
保守
55名無し~3.EXE:2007/05/08(火) 12:51:13 ID:0AsVb8VF
56名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 00:43:41 ID:L7jY7tdp
5.5にしたらフォントのサイズとか変えられなくなったから5.1に戻した。
57名無し~3.EXE:2007/08/01(水) 16:44:57 ID:0qIP5TBH
まだ挙動不信そうだね
58名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 02:17:55 ID:W/almfgp
http://www.guimods.com/index.php?tag=vista-visual-styles

ここのテーマを適用するとクラシックになってしまう。
何か忘れてるのだろうか・・・

エロい人教えて下さい。
59名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 14:06:52 ID:flmsNEgY
原因を知っているがエロくないから教えられない。
60名無し~3.EXE:2007/08/17(金) 22:46:38 ID:W/almfgp
やはり何か足りなかったんですね。
気が向いたら教えください。
61名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 21:51:23 ID:eqgRFkXX
Snipping Toolはなにげにすごく便利だと思う
62名無し~3.EXE:2007/08/18(土) 21:52:16 ID:eqgRFkXX
あ、↑スレ間違えた。ごめんなさい。
63名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 01:56:37 ID:G7wMJksa
WindowBlinds 落した
ビスタだが、動くみたい

これ、親のアカウントじゃないと動かないの?
ユーザーごとには使えないのか
64名無し~3.EXE:2007/08/19(日) 14:04:34 ID:KGxV41Ik
>>63
お父さんに聞いてください
65名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 14:45:05 ID:JfpiAwam
ttp://shifty102.deviantart.com/art/XP-s-Luna-theme-for-Vista-58027692
このLunaを使いたいんだけどどうしても適用できない。やっぱ英語版だからなのかなぁ
66名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 15:28:02 ID:qeIf7uZV
>>64
お父さんには通常のデスクトップを維持したまま、子はBlinds適用したいんだけどさ。
お父さんわかんねーみたいだから答えてくれねえかな
67名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 16:08:31 ID:0J3OXgnj
>>66
てきとうにCDブートのKNOPPIXでも焼いて使えば?

できないものはできない。
68名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 19:57:33 ID:NHssEVNn
69名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 20:19:49 ID:OlaJnjZ4
C:\Windows\Resources\Themes\Aero\ja-JP
をフォルダ毎コピーして
C:\Windows\Resources\Themes\Luna にペースト
中の「aero.msstyles.mui」を「luna.msstyles.mui」にリネームすれば使えるよ
70名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 22:19:31 ID:JfpiAwam
>>69
おぉ!できた!ありがとう!
でもいろいろ×とか位置がおかしいからもうちょっと調整してみる。
ホントありがとう
71名無し~3.EXE:2007/08/21(火) 23:19:20 ID:mMfDGx3a
デスクトップ板の関連すれ。
Windows Vistaカスタマイズ総合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1173105610/
↑こっちのパッチの当て方のほうが詳しいかも
72名無し~3.EXE:2007/09/09(日) 18:25:19 ID:IE4RWssc
fty102.deviantart.com/art/XP-s-Luna-theme-for-Vista-58027692のLunaが使えません。>>69のを見てもわりません。1から手順を教えてください。
このテーマとは違うもので、LunaスタイルやMacスタイルなんかありますか?
73名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 12:52:48 ID:a8iK4IHe
あるこたあるけど、WindowBlinds使ったほうがいいんじゃね?
74名無し~3.EXE:2007/09/10(月) 20:41:52 ID:dJxky6QV
Vistaに関しては色々いじったけど色や透明度変えるぐらいで十分だったな。
標準状態で十分綺麗。
75名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 11:10:52 ID:jo0+yLwV
謹製のLunaって弄ることできないの?タイトルバーのタイトルを真ん中にもっていきたいんだが
76名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 17:50:04 ID:kSpbqq9K
Vistaと関係ある?
77名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 19:32:41 ID:jo0+yLwV
>>76 今レスみて気づいたorz 関係ねーなw間違ったわ。で、どう?
78名無し~3.EXE:2007/09/18(火) 22:55:25 ID:kSpbqq9K
は?なにが「で、どう?」なの?
得意げな顔して「で、どう?」かよ

答えは、できる。
探せばそういうスキンもある。
これ以上はスレ違い。
79名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 11:07:18 ID:1syuk7Hi
>69 もう少しわかりやすく1からお願いします。または、詳しく書いてあるホームページアドレスをお願いします。
>73 WindowBlindsは使いたくありません。
できれば無料でお願いします。
80名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 11:15:47 ID:+LPUH/NB
>>79
あれ以上詳しく書くのは凡人の忍耐の限界を超える。

おまいさんが欲してるのは
ExplorerでURLバーで「C:\Windows\Resources\Themes\Aero」をペースト後に
エンターキーを押下すると開かれる画面で、「ja-JP」フォルダをコピー。

云々とか操作を逐一書いてやらにゃならんレベルかい?
それならカスタマイズとかやらないほうが良いですぜ?
あとでやけどするずら。
81名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 11:28:03 ID:xvvk+X6a
できれば無料とか言ってるけど金出す気ないだろ。
無料じゃ出来ないっていったらそのまま諦めるくせに”できれば”とか言うなよ。
82名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 12:07:30 ID:qRTnJylO
>>80
自分は何様のつもりですか?
>68の内容から、あなたは「Windowsしか知らない厨房」なことが丸わかりだよ。
> 「凡人の忍耐の限界を超える」
こんな言い回し、初めて聞いた。
この一文から日本語も満足に使えないことがわかるよ。
83名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 14:51:11 ID:+LPUH/NB
俺の書き込みと80の書き込みのつながりがはっきり言ってまったくわからん。
68は俺じゃないし。79=82はみえみえだ。くだらん。
そりゃ皮肉を交えてあえて耳慣れない組み合わせの言葉を選んだんだから、
初めて聞く言い回しかも知れんなあ。

真性のアホ。
84名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 14:52:00 ID:+LPUH/NB
間違った。正しくは
俺の書き込みと>>68の書き込みのつながりがはっきり言ってまったくわからん。
ね。スマソ。
85名無し~3.EXE:2007/09/23(日) 16:52:11 ID:zQFfuaA5
カスども黙るんだ(゜∇゜)
86名無し~3.EXE:2007/09/29(土) 21:58:26 ID:AahfWNnL
>83

あなたはどうやら間違っているようですねぇ。っこの俺様が79を書いたのだ。82は違う人が書いたのだ。

>83 自分の恥を思い知れ!! 俺様に対しそんな態度をするとは。 クルーシオ!!
87名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 11:28:34 ID:e3enLVk3
>>86
ま、取り敢えず、冷水で顔洗ってこい。
88名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 23:28:24 ID:kJTRf+jh
88
89名無し~3.EXE:2007/10/29(月) 02:39:12 ID:YxfyF+Kz
関係ないけど今スクールデイズの最終回みたよ。

誠が死んだときはウワッー!ってなったけど
その後の展開がもっとひどかった・・あんなのアニメだからよかったけど
ドラマだったらそれこそ嗚咽もんだったわ。
でも自業自得ってやつかな・・体目的なのはやっぱダメなんだってわかったよ。
ありがとう!誠!
90名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 17:31:05 ID:06nek/Yl
>>89
Nice boat.
91名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 21:55:49 ID:p2boUPpi
http://tsu.sin6.net/vistatoxp.html
VistaをXP風にする方法
92名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 22:31:35 ID:XMDBtTQG
>>91
それって、そのページ作ったやつがVSも作ったってこと?
93名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:03:02 ID:p2boUPpi
>>92
うん。XPのLunaから抜いたbmpをpngに変換してResEditでAeroのスタイル改変してあと適当にすこしいじった。
右上の最大化とかのボタンの画像がうまく変えられなかったから保留中。

あと、そのホームページ俺が作った。どう見ても宣伝です本当にありがとうございました。
94名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:09:54 ID:XMDBtTQG
>>93
shellstyleがどう見てもnl(オランダ?)なフォルダ名になってるんだが…

…area厨?

95名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 23:19:04 ID:p2boUPpi
VistaGlazzさんでdll変えたら起動しなくなった&aeroもぶっ壊れて死んだから
外国のサイト(たぶんオランダかな?)からAeroのファイル拾ってきて、他のスタイルからja-JPのフォルダ持ってきて応急処置した。
おそらくそれかな?
だれかshellstyleのja-JPフォルダください。ってかja-JPフォルダなくても大丈夫なんだっけ?
96名無し~3.EXE:2007/11/28(水) 18:24:46 ID:kmavQYot
>>95 良くワカランがsfc /scannow ラーメンでも食べて待っててください。
97名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 18:40:48 ID:n2lx+MAu









このスレ過疎りすぎじゃね?
98名無し~3.EXE:2007/12/17(月) 19:01:12 ID:BEinEzWA
それだけVistaでいじってるやつが少ないということか…?

viptopスレ見た感じだとぼちぼちいるみたいなんだがなー
99名無し~3.EXE:2007/12/21(金) 23:36:54 ID:tcPLcoos
質問板でスルーだったので...
IEやその他のアプリの最大表示時、タイトルバーを透過したいのですが、msstylesの書き換え以外に方法は無いのでしょうか?
タスクバーは、TransBarで透過してます(文字まで薄くなるのが難点)
100名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 00:05:25 ID:WudWPuTj
VistaGlazzでできたはず
101名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 19:12:41 ID:kXFrxWL2
VistaGlazzをインストール→VistaGlazzを起動後、PCアイコンをクリック→再起動
手順抜けてる?
何も変わらんかった^^;
102名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 21:58:11 ID:WudWPuTj
>>101
PCアイコンクリック→再起動(これでDLLにパッチが当たった)
再起動後、VistaGlazzを起動→真ん中のカラーパレットっぽいやつをクリック→再起動でできたと思ったけどなぁ
103名無し~3.EXE:2007/12/22(土) 22:16:23 ID:I1FHabWX
VistaGlazzのその機能日本語環境でも使えるっけ?
バイナリのアドレス違うし使えない気がするんだけど…
104名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 00:47:09 ID:L9zw4V97
日本語も英語も元となるものは同じで、言語を切り替えてるだけだから使えるんじゃないの?
105名無し~3.EXE:2008/01/01(火) 22:22:16 ID:S+Za76WU
DLLなどのシステムファイルはシングルバイナリーで各言語共通部分だからOK
テーマの書き換えは言語毎に微妙に違ったりするからNG
106名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 00:19:27 ID:E0WWVQtg
Vista用のXP風スキンってありますか?
107名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 01:30:18 ID:9QWHvmAx
>>106
スキンてVSってこと?
それなら、XP風っていうか、Lunaを移植したやつがあったような。
これとか。
ttp://psycob.deviantart.com/art/luna-Metallic-for-Vista-Basic-67468864

>>91とかもいたけど、もうページ無いみたいだな
108名無し~3.EXE:2008/01/03(木) 01:39:03 ID:E0WWVQtg
>>107
ありがとうございます
109名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 14:48:03 ID:PAEw3tjK
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/?order=9&alltime=yes
このページのVSを使いたいんですが、
やり方おしえてください

OSはVista Home Premiumです。
110名無し~3.EXE:2008/01/09(水) 16:12:46 ID:x/yWZRmr
てか基本的にVistaのテーマのスキンってあまりかわんないのな
111名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 18:59:40 ID:ndhrBQAD
vistaのスタイル変えるにはまた何か入れないといけないの??
112名無し~3.EXE:2008/01/10(木) 19:10:00 ID:h+68tpWF
uxtheme.dllとかを改造済みのに置き換えればいいだけだって…
113名無し~3.EXE:2008/01/11(金) 12:18:49 ID:J1nD+5Cf
http://www6.atwiki.jp/viptop/pages/48.html
<追記>ごめん、やっぱこのファイルじゃうまく動かないわ。だからまだやめといた方がいい。→32bitは動作確認しました。

64bit版で動くやつないのでしょうか??
32bit版のノートPCのvistaで試したら正常に動きましたが
64bit版のデスクトップPCだと動きませんでした。
114名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:00:43 ID:KR36UZsS
俺はVistaGlazz使ってるよ
JPフォルダ作るの面倒だから英語言語パックで常用
115名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:13:39 ID:2TVs2cDi
kwsk
116名無し~3.EXE:2008/01/19(土) 20:22:07 ID:KR36UZsS
kwsk言いようがないだろ
VistaGlazzインスコ→パッチ→自動でx64版dll入れてくれる

> VistaGlazzを用いてdllの置き換えをした場合には、上のja-JPフォルダ内のmsstyles.muiファイルをVSの名前(msstylesファイルの名前)と同じものにリネームすること。
>  (手動でdllを置き換えた場合は必要ありません。)

これを回避するのに、VistaUltimate版の言語パックを使用。
英語パックをWUでインスコ→適用すればネイティブ英語版と同じように動作してくれるのでResourceフォルダに入れるだけでおk
117名無し~3.EXE:2008/02/04(月) 04:31:06 ID:3GARxnaP
VistaGlazz使うと微妙にWEが落ちやすくなったんだけど俺だけ?
118名無し~3.EXE:2008/02/05(火) 23:45:44 ID:z8qG+fEn
色々出来るようになったね
119名無し~3.EXE:2008/02/06(水) 17:40:07 ID:yiR1iQ0s
>>109
VistaGlazz使え
120名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 16:22:08 ID:abyt5UQT
Devianでralph1975のSmoothをインストールしたらそれだけで最大化時の透過が
できるようになったんだけどなんでですかね?
121名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:16:56 ID:exHZhl3C
>>120
そのVSで最大化時の透過度の設定を変えてあるからだと思うけど。
他のでも、同じように弄れば透過度は変えられるはず
122名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 00:19:40 ID:zujrBidO
スタートパネルの右側にビデオとか任意のフォルダを追加できないだろうか?
123名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 20:38:35 ID:+5KtfYb1
SP1でVistaGlazz入れてしまったんだけどどうすればいい?
復元もできない・・・
124名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 21:10:20 ID:Fus8eIVD
>>123
SP1をアンインストールしてからVistaGlazzをアンインストール 
その後またSP1をインストールしたら?
125名無し~3.EXE:2008/04/11(金) 22:06:18 ID:+5KtfYb1
>>124
d
126名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 19:49:46 ID:JEoLJvAN
>>123 windowblindsをインスコ。適当に見た目変更。
その後windowblindsからVistaAeroに戻す。
127名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 08:34:05 ID:9lp+5GJV
Windows Vista ベーシックでウインドウ周辺部の水色部分の色を別の色に
変えたいのですがどうすれば変えられますか?
128名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 17:26:19 ID:4bIRz1mD
タイトルバーの画像は何番ですか?
129128:2008/05/24(土) 19:05:35 ID:4bIRz1mD
ごめ、自己解決しました。
850がそうだったのね。
つい個別にあるものとばっかり思い込んでたから
130名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 21:55:38 ID:QQyiAaxM
どうやらDLL置き換えやらなくてもVS変更が出来る物が出来たらしい。
http://hsiw.web.fc2.com/
131名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 22:48:06 ID:2q0YMMlb
そんなモノよりVista版SFC作ってくれんかのぉ
132名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 09:01:54 ID:CC44zR0r
タスクバーを縦にして使うのが好みです。
縦にすると幅が太くなるので、スタートメニューアイコン(田アイコン)の 868.png のサイズを小さくしたら細くなりました。
ところが、再起動すると幅が倍くらいにもどってしまします。
タスクバーを固定にしてもだめでした。
どうすれば縦で細くして使えますか?
133名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 10:53:00 ID:z40iVXYx
目を細める
134131:2008/06/09(月) 21:19:55 ID:XcVNi1Mw
もしかして俺の意見聞いてくれた?
勘違いのような気もするが一応感謝
これを期に使ってみるよ
135名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 01:44:43 ID:VxQZ0jJE
vistaosx使ってる人いますか?
136名無し~3.EXE:2008/07/31(木) 05:16:51 ID:Au6c0vHB
スタートボタンを右下に移動したいんだけど、方法ありますか?
前はTclockで時計に配置してたんだけど、上手く動いてないっぽいので…
137名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 08:32:57 ID:VIwGDDH8
画面を左に90°回す
138名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 17:15:48 ID:IdmuLS4e
テーマを作成できるソフトってある?
139名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 13:20:21 ID:1XV1OacS
ヴィスタ(笑)
140名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 17:05:53 ID:ZBfoRbqH
141名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 17:24:16 ID:ZBfoRbqH
142名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 21:56:42 ID:ZBfoRbqH
StyleSelectorって64bitでも使えます?
143名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 13:17:22 ID:usfVc4PL
VistaSP1 x64
http://www12.atwiki.jp/viptopvista/pages/11.html?&flag_mobilex=1
コントロールパネル - デスクトップのカスタマイズ - フォルダオプションからシステムファイル表示
144名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:38:12 ID:J7Oe0VJy
>>123
今ちょうどその状態から復元したけど、"セーフモードとコマンドプロンプト"のモード
で起動して、コマンドラインから自動バックアップされてるuxtheme.dllに戻したらいけたよ。
起動したときに、不正なdllとかのダイアログが大量にでるけど、enter押しっぱなしで高速で先に進める。

いやー、修復インストール必要かとヒヤヒヤしたよ。
145名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 22:07:03 ID:J7Oe0VJy
themeui.dllとshsvcs.dllも書き換わってるので、これも戻す。
shsvcs.dllはセーフモードとコマンドプロンプトでも駄目だったので、ubuntu使った。
146名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 22:29:26 ID:J7Oe0VJy
結局デュアルブートのOSから変更するのが一番楽だった。
権限の書き換えもいらずにそのままコピペでいける。
147名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 11:39:42 ID:OsmYpDba
ResouceHackerとResEditでmsstylesファイル開いてみたけど、謎のバイナリファイルしかありません。
自分は既存のVSの色調を変えたいだけなのですが、ここから一体どうしろというのでしょうか
148名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 05:01:28 ID:K699QRQf
タスクバーがデフォと同じ丸みを帯びてる感じのばっかなんだけど
XPのmystyleみたいにフラットのはないの?
149名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 06:07:04 ID:rctf+YpE
あとスタートボタンもあえダセェよ変えたい
150名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 03:52:49 ID:3ATFrpzn
てs
151名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 00:08:30 ID:BFN3y/lI
aeroのガジェット類をフォトショ使って色だけ変えたいんだけど、どうすればいいの?
aeroのmsstyleファイルをRes EditやRes Hackerで覗いてみても、xpみたくビットマップが出てこない・・・
152名無し~3.EXE:2008/09/29(月) 01:27:03 ID:BFN3y/lI
自己解決しました。
153名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 20:42:11 ID:Z6Qj4fDo
StyleSelectorがhome premiumからUltimateにアップデートしてから、起動すると動作が停止しましたってエラー吐くようになった。こんな人いる?
154名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 22:05:26 ID:O9QGfDc+
スタートボタンとタスクバーのデザインて変えられないのかな
せめてタスクバーの色だけでも…
155名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 01:59:42 ID:iYOPX2Ci
TotalClear以外でいいのある?
156名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 08:48:34 ID:EcwDpScq
エクスプローラの整理▼表示▼ってトコが
自動的に隠れるのあったと思うんだけどわかります?
157名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 08:56:51 ID:qt2Z3itB
158名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 15:17:47 ID:uz6Li7IU
3 点ファイルを SP1 入りのセットアップ ディスクの圧縮ファイルに入れなおして
セットアップを試みたが、各ファイルの展開時かコピー時にチェックがあって
そこで弾かれてしまう。チェックするときに参照してるリスト ファイルがあるはずなんだが
それが見つからない。
159名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 15:20:28 ID:uz6Li7IU
>>147>>149>>154
Resource Tuner
160名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 01:04:43 ID:kyUdchPR
>>156
[how to make auto hide folderband]

Shellstyle.dll\UIFILE\1

search
<style resid="FolderBandStyle">

add the next line
<if mousefocused="false" mousewithin="false"><Element padding="rect(0rp,0rp,0rp,-31rp)"/></if>
161名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 16:15:03 ID:7ljvtuqw
Vistaを「クラシック表示」で使っています。

古き良き(?)Windows画面が好きですが、
相変わらずスタートボタンの「スタート」という
文字列が気に入りません。XPのころはstartとかに変更
しやすかったんだけど、Vistaではどうやればいいの?

ResHacker使ってみましたが、XPのころはexplorer.exeを
開いてstring tableを操作すればよかったと思いますが、
Vistaで同じ作業やろうとしてもできないのです。
162名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 19:02:11 ID:g7hBC19C
Vistaはデフォルトで多言語対応しているからLIPの中にありそうだが、知らん。
163名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 19:59:46 ID:eVJZXS86
C:\Windows\ja-JP
の中のやつとかは違うんだっけ?
164名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 14:37:45 ID:iGQ1Cb/Z
わかる方いたら教えてください。XPsp3です。

画面のプロパティ>デザイン から詳細変更したwindowsクラシックテーマを保存したいのですが、
テーマ>名前を付けて保存 が一切働きません。
改善方法はあるでしょうか?

保存先の変更、セキュリティソフト完全オフもダメ、
既存.themeに上書きしようとするとそのファイルを削除する有様です。

ググっても症例が見つからず困ってます。
165名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 18:13:30 ID:NzOcS0nv
166名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 18:14:25 ID:NzOcS0nv
167名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 19:27:27 ID:iGQ1Cb/Z
>>166
うああありがとう!

さかのぼって再学習するうちに
「C:\WINDOWS\Resources\Themesに入っている「Windows Classic.theme」がなくなると、新しいテーマを保存できなくなります。・・・」
との一文を発見

無事解決しました!
168名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 23:31:05 ID:d6CTNcEP
↓のスキンでウインドウ最大化状態でもタイトルバーやタスクバーの透明化を維持させたいのですが、バイナリ値どこを弄ったらいいのかわかりません。
ttp://r0under.deviantart.com/art/Aero-Diamond-Final-69663294

一応↓のAero用のアドレス00023C43の値をFFから00に変えてリソース置換してみましたが変わりませんでした。
http://d.hatena.ne.jp/mellow-mikan/searchdiary?word=%C9%D4%C6%A9%CC%C0

どなたか透明化させる為のアドレスとバイナリ値おわかりにならないでしょうか?
169名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 00:05:56 ID:4nGMuAtE
てか、リソース置換したmsstyleから再度バイナリ抜き出してみたら値が変わってなかった・・・orz
何度やっても置き換えると元に戻させるんだが、わけわからんなんぞこれ
170名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 01:07:30 ID:cXrzUtvy
なんぞこれってニコニコの永井?とかが言いまくって厨房臭いイメージしかないな・・

当たり前だけどスキン使ってない状態で書き換えたり
使ってない奴をリソース置き換えしてるんだよね?
普通にできたけど?
171名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 04:04:43 ID:4nGMuAtE
申し訳ないが、どこかにうpってもらえないだろうか
もちろん使ってない状態で何度も書き換えてみたがなんか知らんが戻される・・・

ttp://www.1rk.net/
172名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 06:33:26 ID:UmAKgCnb
ニコニコの永井なんぞそれ
173名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 06:49:15 ID:y/Q46MnK
clannad壁
174名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 22:56:26 ID:e/KSIJzM
あるある
175名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 13:46:36 ID:cjSFBoro
ちょw
176名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 16:59:07 ID:i7qu470i
やっぱり仕事のできる人はデスクトップもきれいなもんなんですか?
177名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 03:45:13 ID:HnsXWVH6
おい




64bitで環境破壊せず使えるパッチでた?
178名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 19:08:30 ID:SjvYGRJU
Vista Visual Masterって64bitで使えてる?
179名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 03:58:55 ID:T+GrtNWy
もういいかげんMSはテーマの仕様をオープンにしてくれよ。
つーか、ユーザーに自由にスタイルをデザインさせたくない理由ってなに?
俺はただ丸いスタートボタンを変えたいだけなのに、えらく手間かけさせやがって・・・
180名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 13:28:10 ID:7wW/Aver
7でもUIのカスタマイズ性能って低いままなの?
181名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 16:42:26 ID:ezp5hA3a
仕様がオープンかどうかは知らないけど、dllの書き換えなしでいろんなテーマに変更ができる
デフォでも10種類くらいテーマがあって
テーマのダウンロードリンクもコンパネについてるということで、どんどんやってくれって立場みたい
182名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 16:50:57 ID:ezp5hA3a
つっても窓枠の色とか透明度を弄るのはVistaにもあったと思ったし、
それに壁紙チェンジャーと壁紙がセットになってるだけだからあんまり変わらないか
183名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 17:06:19 ID:wp2rYTE7
プリセットのテーマはどれも色違いなだけ。
カスタマイズできるのも色とか透明度とかそういうのだけ。
スタートボタンの形やウィンドウの形状自体をいじるには、
相変わらずdllを差し替えないとだめだと思われる。
184名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 20:43:04 ID:Bnohek8k
dllの差し替えって怖いよなー
何度OSが立ち上がらなくなったか・・・
俺みたいな初心者にはキツイよ
185名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 17:45:56 ID:5DBp6E9H
Back To XPとかいうソフトだとクラシックになってスタートボタンも旧型になる
ようだが…
これで1980円?
186名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 23:36:50 ID:dUndQwSf
それじゃあ「Back To XP」じゃなくて「Back To 2000」だよな
187名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 00:37:06 ID:LBtPRTel
>>185
テーマをクラシックにするのに専用のソフトなんて必要ない
あれは手動でやれば全部可能なことを、全自動でやってくれるだけのもの
188名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 05:49:05 ID:HRu018H2
system32フォルダの恐怖
(´д`))ガクブル
189名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:12:04 ID:1sH4ytwi
7はウィンドウ枠に光が差すエフェクト無効にできるの?
Vistaではアニメーションや透明処理はことごとく無効化してたけど、あのセンスのない
ウィンドウ枠の無駄な光り方だけがどうしても無効にできなかった。

いい加減、UIくらい好きにいじらせてほしい。
190名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 16:00:36 ID:4IQPI0We
>>189
そういう玄人の人にはシェル入れ替えという手があってだな…
191名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 03:21:40 ID:M5EPj54/
シェル入れ替えじゃウィンドウデザインはいじれませんがな
192名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 03:58:09 ID:m/5mm5Im
いや、現実には大抵の代替シェルはエクスプローラーよりはデザインいじれるぞ。
最悪、再コンパイ(ry
193名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 11:52:57 ID:CppNGzSS
VistaGlazzβ3で300KB 1.1で1.2MBしかなかったのに
正式版1.1になったら3.6MBになってる
194名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:46:33 ID:9vc4IIZK
誰か窓7のメイリオ6.01をゴニョってvistaで使ってる人いる?
UIゴシックが相変わらずふくよかぽいので長けダイエットしてもKe UIの代わりにはできないな〜
195名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 21:47:38 ID:9vc4IIZK
・・・フォントはスタイル改造には入らないか
誤爆失敬
196名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 08:48:42 ID:KL2zrImM
sp2のビルド6002.18005
のdllはこないのかな
元に戻ってしまった・・
197名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 07:08:01 ID:CFrRZ3di
>>196
これでいけないかな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1219207083/825

さて、初めてVS変更しようとskin落としてきて
StyleSelector起動したけどデフォしか表示されない
標準のAeroをコピーすると表示されるんだけど・・・
198名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 07:25:57 ID:CFrRZ3di
ああ自己解決しました
skinがSP1に対応してなさそうだ
199名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 19:23:16 ID:BshqM+uE
FontSelectorが作者のサイトからダウンロードできない・・・

どなたか落とせる所教えて頂けませんか?
200名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 21:34:05 ID:Gzmaz1Tw
http://www.theill.com/fs/default.asp

ヤフーで調べたらこれが出たんですがどうやら別者のようです・・
201名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:19:30 ID:TxGTE1HP
>>200
誰かしらないですか?
202名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 18:50:25 ID:4XjGdxWq
>>201
数日前、作者にメール送ったけど返事がない。
203名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 19:11:07 ID:1zpX8PTs
>>202
情報ありがとう
204名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:34:51 ID:dEXNc1Jr
>>199
他のスレで要望があってうpしたやつでよければ差し上げる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20697.zip.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20705.zip.html
205名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:40:51 ID:A7BpySDx
>>204
ほんとありがとうございます!!

落とさせて頂きました!
206名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:46:17 ID:dEXNc1Jr
>>205
どういたしまして
207名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 02:55:11 ID:Iy/qq5fV
>>205

>ほんとありがとうございます!!

そこは
ふぉんとありがとうございます!!
208名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 16:30:26 ID:7dfSX5D8
どなたか、FontSelectorをもう一度あげてもらえないでしょうか
209名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 17:14:55 ID:Z13cccWw
210名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 17:18:52 ID:7dfSX5D8
>>209
ありがとう。助かりました
211名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 10:25:47 ID:qT8mugL/
乗り遅れたorz
誰か頼む
212名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:21:57 ID:Wfye7kua
213名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 16:45:15 ID:DFVY5ycM
Windows_7_PDC_Style_For_Vista_by_giannisgx89
なんだけど時計と曜日の所に日にち出すことってできる?
214名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 17:01:51 ID:DFVY5ycM
TClock LightつのがXPまで対応になってるけどググるとVistaでも使えてるようだ
215名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 20:03:09 ID:qT8mugL/
>>212
d
216名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:25:49 ID:9tIlHE0q
FontSelector取り損ねた・・・
もう少し息の長いロダに上げてもらうことはできないだろうか・・・
217名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:48:22 ID:fuVTosTC
製作者に連絡とってwikiなりに置かせてもらえないの?
218名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:39:02 ID:1qmuEpsH
>>216
こっちでうpされてるよ、まだ落とせる

Windows Vistaカスタマイズ総合 Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1219207083/863
219名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:54:20 ID:9tIlHE0q
>>218
わざわざ誘導どうもです
220名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:59:18 ID:0OHo/w4h
>>217
結構前にサイトの閉鎖のことで問い合わせたんだがまだ返事はない…
221名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:23:45 ID:9DPtC0C9
Windowsの機能の中の、[Windows DFS レプリケーション サービス]というのを無効化したら、
StyleSelectorが起動しなくなった。
なんでだろう。。。
222名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 13:19:42 ID:qEmk7xfD
DFS Replication なんか最初から動いてないから判らん
223名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 21:22:27 ID:Is/qV7ne
VistaGlazzとStyleSelectorの効果は同じでしょうか?
ウィンドウ最大化時の効果が違うのはわかりますが…
224名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 21:47:45 ID:1GpuA0sE
>>223
VistaGlazzはVS変更しつつウインドウの色変更をしたい場合にお勧め
しかしフォントの変更はできない

StyleSelectorはVSとフォント同時に変更したい場合にお勧め
ただしウインドウの色変更をしても、再起動した場合などに
VS標準色に戻される

大まかに説明するとこんな感じ
225223:2009/05/24(日) 22:06:41 ID:Is/qV7ne
>>224
とてもわかりやすい説明で助かりました。
ありがとう。

んじゃ、いいとこ取りで、VistaGlazzとFontSelector使えばおkかな?
226名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:48:50 ID:1GpuA0sE
>>225
VistaGlazzでVS変更の場合
FontSelector使うとなぜか標準のVSに戻ります
227名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:57:58 ID:X0VB1Ru+
以前から思ってたんだがFontSelectorの存在意義がからん。
228223:2009/05/25(月) 00:08:53 ID:EyKKOBAM
>>226
えぇぇぇそうなんですか…。幸せになれると思ったのに…。

StyleSelector使って満足に収めます。

あなたは紳士的でとてもいい人です。好きです。

ありがとうございました。
229名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:10:00 ID:n9gTmSDa
タスクバーの起動中アプリのアイコンを大きく表示する方法ってデザインの設定で数字大きくして汚く拡大するしかない?
230名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 05:52:07 ID:jq3c7PGu
>>228
どういたしまして
231名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 23:43:07 ID:gMTmniOG
sp2のuxtheme.dllはまだないんかね
232名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 00:31:39 ID:ItWEUkva
とっくにあるけど
233名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 02:09:51 ID:O3dUXhSl
べーたのでいけるな
234223:2009/05/30(土) 10:08:02 ID:KQB1ikZl
>>230さん
その節はありがとうございました。

改めて質問させてください。
StyleSelector使用させてもらい、VS変更は出来ました。
ですがPC再起動時などに、下のタスクバーが何かのはずみで2段にされる事がたまにあります。
すごくストレスです。。。
うちのPCの環境のせいかもしれませんが、どこをどう見直せばよいかわからないです。。。orz

そこで、VistaGlazzを使用すれば、こういった現象が起きなくなるでしょうか?
あと、今SP2にしたんですが、VistaGlazzは普通に起動しますでしょうか?
235名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 18:59:00 ID:9v79kunF
>>228
超今更だが
VistaGlazzでVS変更したあと
↓ここの
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/index.html#WIN
「Tahomaなんて大っきらい!」っていうソフトを使えば
幸せになれる
236名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:19:28 ID:9v79kunF
>>234
俺の独自の直し方で効果のほどは不明だけど
タスクバー右クリック→タスクバーを固定するのチェックをはずす
タスクバーを極端に太くして、タスクバーを固定するのチェックを入れる
再起動
タスクバー右クリック→タスクバーを固定するのチェックをはずす
タスクバーを元のサイズに戻して、タスクバーを固定するのチェックを入れる
再起動

※あくまで俺の独自の治し方であり、すべての症状に有効なわけでは無いと思います。
VistaGlazzもStyleSelectorもタスクバー二段現象には関係ないと思うよ!


で、俺のPCは未だSP1のため、VistaGlazzがSP2で使えるかどうか判りません。
SP2にしようにも、超ナローバンドなのでいつになるかわかりませんが、SP2にして
検証してみます。

長文失礼しました。




237223:2009/05/30(土) 21:29:02 ID:KQB1ikZl
>>235-236
参考になります。ありがとうございます。
「Tahomaなんて大っきらい!」は、VistaGlazzを使用した際に使用したいと思います。

StyleSelector使用してから、PC起動時の挙動がおかしいなと思ったんです。
PC立ち上がりの際に、まず初めにデフォルトのタスクバーが出ます。
それから3回くらいデスクトップの解像度が変わるようなフラッシュしてから、変更したVSのタスクバーに変わります。
この、変更したVSのタスクバーに変わる時、2段になったりします。。。
タスクバー太くして再起動、元に戻して再起動、とりあえずやってみました。
StyleSelector使用してる今は、様子見しようと思います。

いろいろデスクトップ板などもロムってみたりしたんですが、
SP2の環境でのVistaGlazzの使用についての情報がまだ何も無いので、VistaGlazzについても保留ですね。

手動でdllの置き換えをしてVS変更した場合は、
StyleSelectorの時のように、PC起動時に初めにデフォルトのタスクバーが出てくるような動作なのでしょうか?

この挙動が無く、PC起動時に初めから変更したVSのタスクバーが出れば2段にならなくてすむかなぁって思ってます。
どんな情報でもよいので、何かありましたらよろしくお願いします。
238236:2009/05/31(日) 16:23:24 ID:fB9kcRX0
>>237
再び太くなるようなら、タスクバーを右クリックして、クイック起動のツールバーを一旦はずしてみて。

StyleSelectorはvistaが起動した後に、StyleSelectorが発動して
VSを切り替えているので、デフォルトのタスクバーが出てから、画面がフラッシュするのは仕様です。
239223:2009/05/31(日) 23:06:07 ID:z0rYLI57
>>238
ありがとうございます。使用なのですね。
今のとこ、クイック起動も外して5回ほど再起動して確認してみたら、太くはならないです。
でもStyleSelectorが起動してから、一瞬2段になって戻る事はありますね。
いつかまた2段になりそうな感じします。。。

また少し様子見しますです。(^_^;)
ありがとうございます。
240名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 09:59:03 ID:63nDw57A
Win7ベーシックテーマ用のVisualStyleってどこかにないですか?
241名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 10:18:03 ID:63nDw57A
deviantartで探してたら見つかりました
242名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 11:56:14 ID:Yw/l5ehO
>>239
どういたしまして
243名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:16:49 ID:HxjdIDMA
gsdx no alt+enterってソフトモードで使えないよね?
あと最大化ボタンでデスクトップ一杯に広げると速度低下するのは
何使ってるのか判らないけど拡大フィルタのせい?
でもalt enterも内部解像度は同じみたいだしこっちで広げると軽いままなのはなぜなんだろう。
便利なんだけど仕組みがよくわからない。
244名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:17:30 ID:HxjdIDMA
やっちまったー みす
245223:2009/06/07(日) 10:13:22 ID:C9aSiyLz
>>242
いろいろお世話になり、感謝しています。
ありがとうございます。

あれから様子見ながら再起動など繰り返して観察しましたが、やはり何度か2段になる時が…。
なのでおととい、viptopを参考に手動でのVS変更に踏み切って、無事成功しました。
(手順が合ってるかドキドキしながら…w)

たまにタスクバーが2段になって出る時ありますが、変更したVSのタスクバーに変化してくれるようになりました。
以前のように2段のままPCが立ち上がる事はなくなりました。

VistaGlazzもSP2に対応してくれたようですね。
保険があるような感じで嬉しいです。

この件については、とりあえず解決という事で(^_^;)
ありがとうございました。
246名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:31:15 ID:oCk6ff9b
>>245
いえいえ、あまりお役に立てず申し訳ない。
247名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:06:05 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
248名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:25:35 ID:EfqJKb6z
助けてください。何も知らないままVistaGlazzをVista 64bit SP1に適用してしまい、
OSが起動できなくなりました。リカバリしてもブルースクリーンが再発します。
解決方法をご存じの方がおられましたら教えてください。お願いします。
249名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:56:52 ID:iQoT8dy+
>>248
リカバリがクリーンインストールと同義の行為を指しているなら
打つ手が無い。PC買い換えたら?
OSのDVD-ROMから起動して修復してもダメと言うなら
クリーンインストールしてみたら?
250名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:58:17 ID:HeYeUbn4
「あなたの許可が必要です」とかいちいちウルサイのに、
OSが起動できなくなるようなソフトウェアを判別して、
警告したりはしてくれないのかい? へえ。
251名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:27:38 ID:I/QaT7An
階層型メニューでログオン時にvista start menuより早く使えるヤツないかな
黒基調がいい
252名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 06:28:36 ID:bqk4BKye
Windows 7 PDC Style For Vistaの窓右上ボタンをVista風にしてくれ
253名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 15:52:29 ID:AfJwZu5Z
fontselectorが落とせない
誰かミラー頼む
254名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 22:40:03 ID:9Vr/SABu
最近、VistaGlazzがどうもDFPでブロックされて強制終了させられてるようなんだけど...
皆さんのは、そういうことになったりしてない?
255名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:26:02 ID:fNJ9ctFf
>>254
窓を最大化するとサイドバーが真っ黒
気持ち悪すぎる
256名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 00:51:23 ID:fNJ9ctFf
>>254
ってマルチかよ氏ね
257名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 13:18:08 ID:XAQs54dV
>>255
サイドバーって使ってなかったから、初めなんのことか分らなかった。
久しぶりに思い出したわww

それにしても、VistaGlazzよりも良いソフト無いのか。
dll書き換わったんじゃアンインスコしても意味がないだろ。
258名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 11:13:01 ID:ozrY4OSU
OSアプグレしたら使えるようになったよ。DFP じゃなかったみたい。
Ultimateだと自由度が高く設定されてるのかもな。
259名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 12:40:34 ID:kF8+V9so
3Dフリップは便利
260名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 05:14:39 ID:NaN9unIg
あのプルダウンメニューの間の抜けた感じにはもう我慢ならない。
マウスの移動距離が並大抵ではない。
もうこうなったら、VistaをXP風にするしかない。

style Builderで変えられますか?
261名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 10:32:39 ID:NaN9unIg
追記
Vista style Builder 1.0が出てた

http://ikubon.com/blog/2008/10/vista-style-builder-1.html
262名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 09:18:19 ID:vdNIGV3F
Vista style Builder 使い方が全く分らん。

誰か助けて!!
263名無し~3.EXE:2009/12/29(火) 20:04:52 ID:g4zaQzDj
置き換えやろうと思ったんだがコマンドプロンプトじゃひとつだけできなくて
結局shsvcs.dllだけ手動で.OLDってリネームした。
何故かこれのバージョン名が6.0.6002.22212なので
(しかしuxtheme.dllは6.0.6001.18000で、themeui.dllは6.0.6002.18005)
ttp://www.withinwindows.com/uxtheme-patches/
とかでも、どれ落とせばいいのかわからない。どうすればいいのでしょうか。
264名無し~3.EXE:2009/12/30(水) 09:42:30 ID:1sPHecNS
>>263
回復コンソールからコマンドプロンプト立ち上げてやってみたら?
大体なんで手動で置換えなきゃならんの?

VistaGlazzとかstyleSelector使えばいいじゃん。
265名無し~3.EXE:2009/12/31(木) 23:28:39 ID:VKOIl0rW
dll置換えならUniversalThemePatcherが便利
vistaも7も数回クリックするだけ
266名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 13:18:21 ID:a3Vv6NMG
styler ってソフトがあるみたいなんだけど、Vistaで使えるのかな。

stylerダウンロード
http://an3b9.hp.infoseek.co.jp/dl/Styler1401.zip

stylerってどう?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1123069420/

267名無し~3.EXE:2010/01/12(火) 04:56:31 ID:Wr6pXgQ/
あげ
268名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 19:00:09 ID:bdspR5cf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org583596.jpg
マウスオーバーでポップアップするメッセージボックスの背景色変えるにはどうすればいい?
親切な人おしえてください
269名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 19:17:13 ID:TGTa7rXW
スレタイを1000回音読しろ
270名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 19:27:12 ID:bdspR5cf
え?ここってVSのスレじゃないの?
271名無し~3.EXE:2010/04/03(土) 18:15:07 ID:NvM9/VH+
vista
272名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 02:31:15 ID:6bhtW90p
VistaGlazzを使い
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/?qh=§ion=&q=STOMP#/d13dsfc
をダウンロードして設定しました。
おおむね満足しているのですが、一行テキストフォームのサイズ自体が小さい・入力文字のフォントサイズも小さく読めない、
インプットボタンも物凄く小さいものがあるなど少し困っています(PCメーカーサイトなども該当するので指定されたスタイルシートのせいではないようです)。

改善するにはこのテーマファイルを削除し別のものにするしかないのでしょうか?
すみませんがアドバイスを頂けるとありがたいです。
273名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 19:10:35 ID:cDOWJi7i
飽きたな
なんかない
274名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 12:33:58 ID:/nBMnUe0
XP最高って言ってvista叩いてろと^^
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:55:14 ID:u441ssKf
Aero時のタスクバーとスタートメニューの背景をタイトルバー並に無色にする事できないかな?
ちょっと黒が入りすぎてて気に入らないんだよね。
完全無色のテーマがあるにはあるが、他の部分も弄ってあるからどうも使う気にならない。
276名無し~3.EXE:2010/10/25(月) 15:53:33 ID:FfKMEbLH
fontselector
ダウンロードできずここにたどり着いたのですが‥
どなたが上げて頂けませんか(´;ω;`)
277名無し~3.EXE:2010/10/27(水) 20:04:21 ID:XBNoTJwV
ググったら普通にでてきたけどこれじゃだめなん?
ttp://fontselector.brothersoft.jp/
278名無し~3.EXE:2010/10/27(水) 20:05:31 ID:XBNoTJwV
ごめん上げてもうた
279名無し~3.EXE:2010/10/28(木) 15:44:43 ID:pgsJ5Ku/
カウスコとbrothersoftは一昔前からヤバいヤバい怪しい怪しいと騒がれてた
280名無し~3.EXE:2010/12/10(金) 22:43:11 ID:8XirNfgV
あげ
281名無し~3.EXE:2011/04/23(土) 11:04:36.29 ID:GaXQ+U5C
スタイルカスタマイズしてみたがもっと早くやってればよかったと軽く後悔
282名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 11:43:42.24 ID:yObwlLXX
オリジナルのmmstyles弄ってて、極力Vista臭いグリーンカラー(背景)排除してるんだけど、
ここの緑のバーの変え方がどうしても分からない。誰か分かる人います?
http://nullpo.vip2ch.com/ga2049.jpg
283名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 14:24:00.80 ID:TXwQm6l9
解説pdfみたらShellstye.dllの200番
msstyleの775番とある
284名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:10:24.85 ID:7PS5jScq
なんかこのテーマだけ最大化するとAeroが切れる。
VistaGrazzでパッチ当ててるから切れないはずなんだが、このテーマの仕様かな?
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/visstyles/?qh=§ion=&q=longhorn+air#/d27g3bd
285名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 01:09:51.21 ID:7PS5jScq
↑失礼、取り消し。
それ以前にIE9だと崩れて見た目悪くなる。
286名無し~3.EXE:2011/04/27(水) 20:14:22.12 ID:OuBr+yFm
Vistaのスタートボタンで外周の影がないバージョンどこかにないだろうか?
287名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 14:32:07.79 ID:Q5v09lzp

デフォのVS少し弄った。
個人的にはこれぐらいが丁度いい。
アップデートで不具合出る心配もない。
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga2298.png
288名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 18:32:15.23 ID:i6tJRNl4
shell32.dll書き換えてトップシェルに戻したいけど
脆弱性があるからな〜
数行bottomをtopにするだけだから大丈夫とは思うけど
所有権戻すとまた元に戻りそうで
289名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 20:44:58.68 ID:C38e2sew
.






























.
290名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 11:23:27.62 ID:85OMN0Kz
















.






291名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 10:01:49.24 ID:5K6NVpE6












.


















292名無し~3.EXE
コンテキストメニューの不要項目を削除したいのですが、既存のアプリなどを使っても
項目を増やす系ばっかりで、不要項目の削除系は見あたりません
レジストリの操作は出来ます
そういう方法を紹介したサイトなどあれば教えていただけないでしょうか

赤枠で囲んだ場所を特に消したいです
http://or2.mobi/data/img/21436.png