おっ!日本語版アップされたね。
仕事終わったらインストールしてみようっと。
TechNetのx64 Vistaが消えとる
ほんとだ、日本語版きてる
785 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 11:43:26 ID:TCKxtHe/
もうMSDNに全然繋がらなくなってるな
よくこんなので金が取れるな
TechNet にもキタ
Vistaの起動ロゴって製品版でもでないの?
プログレスバーだけ?
日本語来ないので、英語RTMを入れてしまったが、たった一日半の命だったか…。
>>787 RCとまったく同じです。漆黒の闇にプログレスバー。
キタキタ
792 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 12:13:02 ID:QnfqHJMl
Technet Direct
Windows Vista (x86) - DVD (Japanese)
\ ヽ 才 _ . -┼- -┼- -┼- -┼- -┼- -┼- -┼- -┼- /
\  ̄ ̄`i /|/ ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 /
\ _/ | ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ/
.,ノ';`′,, |.゙ュ mmmmmmmmmmmm ,,,,..ぃ―-、,,,_
,/ .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙ ゙"mmm r'く.l゜| ,,.、 ゙ヽ
../ 、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ ・ mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l .‐ .ヽ
.,/ .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!! ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
.,i´ ,,,i´ l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐ ヽ
.,ノ 、,「.゙ . .| m::::::::: イ●ノ / 、"'ーヘヽ m .゙ .`゙゙゛ :| . .゙l,
./ ,l゙ .l゙ |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、"" | .| .'i、 ゙l、
l゙ ,l゙ .,ノ .|::::::::::: i _,,,,,,_ i ' | | :゙'ii、 ゙l
,l゙ .゙l .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 .,|:::::ヽ、 .|lF-―-ヵl| :/ | .| ゙l .゙l
,i´ ′ .ヾ″ ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ {.ト、_ノ} i .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l _゙ .|
l゙ .、 . .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ ヾ┴┴'ソ ‐'''~ .゙--'゙... 、.. 、 ‘\.` `." ゙l
.l゙ ‥‐r- "゙.!゙゙'^ '. ./ ヽヽ ` ニ ´ ノ ノ ゙l.゜ ., ∩l.'(二 . ヽ . .、゙l
MSDNやTechNetのどのページからダウソ出来るんだよ?
いまDL中(MSDN)。
しかし、高い金取ってるんだから、もう少し考えて欲しいよな。
どうせ、最初は自国語が基本なんだから、各国ごとにサーバ立てて、EN+自国語とかで公開すれば、もう少し
マシな状況だったんじゃなかろうか。次回SP1での改善キボン(来年? w
795 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 22:46:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ダウン終了。さてと仕事に戻るか...
>>796 早いなw
こっちはまだ3時間ほど掛かるらしい。仕事終わってからだなこりゃ。
今、会社でダウソ始めたけど
どうやって家に持ち帰るんだ>俺
会社ではDVD焼けないんだよ。。
>>798 外付けHDDかUSBメモリじゃ駄目?
それが無理ならメールで(ry
フリーのファイル分割ソフトで分割してから
USBメモリでおk
極窓とかね。ハッシュチェッカも忘れずに。
4GBのUSBメモリが10k切ってんだから買えよ(w
つか、ホントに値下がり激しいな>フラッシュメモリ
うちはUSBのポートにフタはめられてるよ
何だよMSDNって登録に何十万かかるのかよ。tedhnetはただなのか?
805 :
ひみつの文字列さん:2025/02/17(月) 22:46:55 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
家に帰って落とし直す方が速い希ガス
>803
うちはネット接続監視されてる。
だからこのカキコはVPNで家のネットワークに入って、その端末から(w
家のサーバにデータあるから繋いでるのはそれを理由にOK出てる。
ネット管理者は自分だからログごまかしても良いんだが(ォ
改竄チェックされてもイヤだし。
みんな、ありがとう。
内蔵ハードディスク外して、持って帰る事にしました。
堂々とやれば大丈夫だろう。。
つ[SoftEther]
810 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 13:04:11 ID:iWP90nG8
>>807 っていうか、そんな監視環境で2ちゃんに投稿していること
自体、やばいんじゃない?
その辺はOKなの?
>>802 USBメモリにコピーして、
そのままUSBメモリからインストールできるとさらに幸せなんだけどね
あるいはそろそろハードウェアとしての仮想CD/DVDがあってもいいのかも。
USBメモリの付加機能とかその辺で。
ベータ期間中「daemonが動く/動かない」とか見飽きたし。
諸君 私はVistaが好きだ
諸君 私はVistaが大好きだ
Starter Editionが好きだ
Home Basic Editionが好きだ
Home Premium Editionが好きだ
Business Editionが好きだ
Enterprise Editionが好きだ
Ultimate Editionが好きだ
MSDNで TechNetで
MVLSで eOpenで
店頭で 通販で
プリインストールで DSP版で
この地上で配布されるありとあらゆるVistaが大好きだ
『Vista! Vista! Vista!』
よろしい ならばVistaだ
我々は渾身の力をこめて今まさにインストールせんとする握り拳だ
だがこの暗いXPで5年もの間堪え続けてきた我々にただのVistaではもはや足りない!!
大Vistaを!!
一心不乱の大Vistaを!!
x64はないみたいね。
なんかあったのかな。
まだ17%しか終わってない
2時間かかってやっと終わった。
さて、焼き焼きしよ
今の時代、英語版、日本語版でISOファイルを分けているという
商品のスレはここですか??
eopenからのDLセンターがアクセスできなくなった。
夜中にでもやるか
そうでーすw
ん?MSDNにやっときたのか。
でもDL遅そうだなぁ。夜中にでも落とすか。
820 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 15:30:53 ID:7k3CDkWn
最近、蓮コラが多いね!!
蓮コラと作成している会社でかゆみを知りたいね!!
>>820 最近蓮コラを知った一人がおもしろがって貼ってるだけ
ここを荒らしてるのも一人
822 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 15:37:47 ID:7k3CDkWn
Server2003にRTM入れてインストールしようとすると
「2003からVistaにアップグレードできませんがLonghorn Serverならできます」って出るんだな
824 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 16:21:17 ID:uz/TWYSD
やっと落ちてハッシュも一致した。
インストールはどうするか・・・
825 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 16:25:16 ID:TCKxtHe/
Sun JRE のインストールが完了しない。
Beta 2 あたりで入れて気づいていればよかった・・・。
>>825 いっそのこと互換モードとかでMSVMを無理やり入れてしまえ!
827 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 17:18:42 ID:2rz+h194
インスコ完了記念カキコ。
ICH8R AHCIで問題なし。
VISTA対応のFrameworkって出てないよね?
>>828 つか.NET3.0/NET2.0がVistaにはいってる
MSDNだのなんだの皆さん稼ぎが良いのね。
ウラヤマシス
('A`)
>>828 最新版の3.0はVistaに最初から入ってるFramework
てのが半分売りみたいなもんだから対応も糞もねえべ
だれかtorrentに流してよ・・・
833 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 18:14:21 ID:TCKxtHe/
買えよ、ばぁーか
とりあえずi845のレガシーPCに入れてみたが
すんなりいったな、
837 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 18:56:11 ID:uz/TWYSD
MSDN事務局から日本語版製品の開発が完了ってメールが今頃きた
すっげぇ繋がりにくかったけど
入ったら結構早いな
しまった ブランクDVDメディアが無い 買ってくるか…
ハードウエア構成変えた時の評価がいつまでたっても終わらないのは仕様?
数値は変わってるのにダイアログが1時間たっても終了しない。
あと12時間かかる。。。
別にキャンセルしても数値分かったからいいんだけど
完了させないと使える機能の制限が変わらないとかだと嫌だな。
一個ずつ順番に公開していってるのは負荷分散のため?
x64の日本語版はどれだけまたなきゃならんのだ・・・
あと3日かかる・・・・
早速、RTM入れてみた。
RC2より更にキビキビ感が増しているね〜グラフィックスのドライバーの
チューニングの結果??なのかな?
とりあえず、Pentium4 2.8GHz〜/nVidiaGeForce7300〜/1GMemory〜の
性能があれば十分XP同等(VGAが良ければXP以上)に快適だな。
Vistaが激重という懸念は結局、無駄な懸念でしたね。
しばらく前にサブスクリプション発注したけどTechnet事務局からは何も言ってこない…
もしかしてメールアドレス入れさせるくせに注文確認メールは来ないの?
847 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:07:16 ID:aBkRzya2
RTM入れたけど、セキュリティ対策ソフトはみんなどうするの?
ウイルス:Avast
スパイウェア:WindowsDefender
ファイヤーウォール:??純正でOK?
フィッシング:InternetExplorer7/FireFox2.0の機能で代用?
他に対策する項目ってありましたっけ?
>>846 うちは発注後1時間くらいしてから確認メールが来た。
が、登録処理中ってだけで、会員IDとかはなし。
どんな手作業なんだよ・・・
849 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 20:12:05 ID:Fg1jrtbd
童貞のまま30歳超えたから、妖精になったよ
∧_∧
,.(´∀`),、
i,'( ),リ
∪∪
∧_∧
,´\(´∀`)/ ヽ
ノソリ⊂ ⊃ ,从
(,,ノ,,ノ
彡
みんなも早くおいで
RTM入れた人、最新版のフォントうpして下さい。
お願いします。
>>846 そっか…んじゃ事務局に確認してみよう。サンクス。
今回に限って注文番号とか控えてなかったんだよなぁ。
いつもならテキストとか画像とかに残すのに。
いつのまにかスタートメニュー電子メールの下にウインドウスイッチャーが。
俺いったいどんな操作をしたのだろうか。再現しないorz
そういや、Virtual PC Expressってどうなったんだろ?
Ultimate入れたけど付属してないっぽいし。
今回出たRTMってもう製品版と変わらないんだよね?
そんなにRC2と比べて軽くなってたりする?
ベータでがっかりしたから入れるつもりなかったけどまた入れてみるかな
2chから裏MSDNに入り無料でVistaを入手出来ると聞いたのですが?
裏MSDNへの行き方を教えてください。
裏MSDNは書き込む時の名前欄に(ry
ふしあなさん。
あなたたちはツーチャンネル初心者ですか?
フューザネイ(ry
無料で最新VISTA手に入れるにはどうしたらいいの?
何でみんな手に入れられてるの?
むりょうじゃねーよおりょうだよ
>>851 16日にクレジットカードで申し込んで今日IDが郵送で来たよ
メール連絡は無し
>>855 ベータ2からPre-RC1が一番軽くなったんだから
”ベータでがっかりしたから入れるつもりなかった”って判断自体がそもそも間違い
865 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 21:08:56 ID:kXBSOtz/
>>859 初心者ではありません。時々利用しています。
友達が2chで入手しました。方法は教えてくれなかったので質問しています。
よろしくお願いします。
>>860 身も心もMSに捧げたから=仕事でMS製品を売ってるからorz
クマー
>>864 はい?
とりあえず軽くなったというのはレビューを参考にしただけのことですが。
判断がどうとかあなたに関係ない
RTMってのは製品版のこと?
VistaのWindowsUpdateってサードパーティーのアプリもアップデートできるんだよね
フリーソフトが対応してくれると更新の手間が省けてうれしい
ベータ2以前を入れて遅さ痛感してやる気なくした人は
RC1以降入れてみるべき。全然速度違うのでマジおすすめ
ちなみに僕もその一人.....orz
>>865 名前欄にある文字列を入れて書き込む
↓
書き込んだ時に名前欄の文字列が
自動的に置換されてアドレスが表示される
↓
ウマー
MSからメールが来たので日本語版DLしてDVDに焼いた。
明後日の祝日にインストールしよう。
875 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 21:27:38 ID:7k3CDkWn
>>853 QuickLaunchのFlip3Dを、スタートボタンの青水晶にドロップした。
>>876 サンクス。再現した。
気持ちよく眠れそう。
>>877 こんどは管理者か。。。管理職を想像してしまう。
TechNet対象者をいいたいんだろうけど、
マイクロソフト用語で管理職というとDecisionMakerになってしまう罠。
がんがれitpro、マイクロソフトの意味不明なライセンス表現に負けるなw
アップグレード対象製品にRC2とRTM入れてくれよ
>>877 マイクロソフトの社員は、いつでも無料、格安で配布されるから待たされる気持ちがわからないのかもしれないが、
MSDNやTechnet会員は金を払って"期間"を購入してるしな。
>>882 準備ができてれば、Enterprise Editionも手に入っていたのか。
今月で切れるので手に入らなさそうだな。残念だ。
884 :
879:2006/11/21(火) 22:28:10 ID:eUyD7Nhf
ごめん。脊髄反射してまった。
よく考えてみると、TechNet=管理者って表現は巧いねorz
885 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 22:32:01 ID:iKJvXKw/
ん、Enterprise Edition って MVLS で配布されてたんじゃないの?
あれってネタだったの?
>>885 ネタじゃないよ。ちゃんとダウンロードできる。
kuma-
shimatan
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?
いまDLしてる「Windows Vista (x86) -DVD (Japanese)」は、なんなわけ?
Ultimate Editionはいってるんでしょ?
>>889 Ultimateは入ってるから安心しておk。
入ってないのはEnterpriseとかStarter(日本版無い気もするが)かな。
ニート、キモヲタ、ヒキーの諸君に告ぐ!!
Windows Vista Ultimate があれば、何かを諦める必要はありません。
今更の質問ですが、RTMはRC2でおかしかった電源周りの動作は大丈夫?
再起動や電源OFFがうまくいかない件。
MSDN Flash購読してて、名前入りでメール来た(スクリプトだろうけど)から
RTM版ダウンロードできるのかと思ったが、やっぱりサブスクリプション持ってないと
ダウンロードできないじゃん…
と、最後の一文を読んで鬱になった。
895 :
名無し~3.EXE:2006/11/21(火) 23:19:49 ID:iKJvXKw/
まぁ、年初ぐらいに雑誌の付録で
180日評価版がつくんじゃねぇ?
RTM版でもショートカットアイコンが変わるの直ってないじゃん!
スレ立てんの早いな。950ぐらい超えてからじゃないと。
950ぐらいで立て直せばいいよ
,..-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙ヽ、
,.-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙i,
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:-'"゙i,
.!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; -'''"ミミミミミミi
lシ""""""""""""""´ ミミミミミ|
| ,,,,,,,,,,,,...- ミミミミ|
| ,,;;;;;;;;;;,、 ,.-='==- 、 ___,,...-'´`゙!
/!´ `ヽ___l }_r'´ ,. !.|
[| ゙! |⌒! | 〉 !
ヽ、| ノ i:.ヽ、 _.ノ ' /
|`ー‐ '´ !::.  ̄ r'"
i, , |::: '1
゙i, |
゙、 ,...____.,,,._ / |`ヽ
゙、 ー ゙ / / ./ ゙、
ヽ / '/ iヽ、
ヽ、 ,../ / ∧ ゙ヽ、
/`゙゙T''" / / ゙ヽ、__
/ ! / / `ヽ,
,ィ' | / / i, ヽ
/ | | / / |
VISTA RTM 日本語版 のtorrent どこ〜
3D処理もサウンド処理もゲーム処理もCPUにすべての処理を任せていたら、CPUのパワーがいくらあっても足りません。
サウンド処理はサウンド処理専用の、3D処理は3D処理専用のハードウェアに任せるのが一番です。
その専用ハードウェアにCPUを介せずダイレクトに命令をアクセスする技術、それがDirectXです。
SE90-PCIは駄目でMediaCenterリモコンはエラーを吐く。
おいらの糞環境ではRC2よりも退化してるよ>x86正式版
正直これくらいの方がかえって楽しいけど。。
今のLinuxは地デジもワンセグもらくらく見れます。
当然録画もOK
WINEでWindowsの最新3Dゲームも動きます
Wineは3Dゲーム以外、すなわちiTuneやWMPも互換性があるのでGYAOやiPodもOKです。
Mac OSXと同じUnix互換OSな為、FCPやLogicなどのMacアプリもネイティブで動作可能。
PhotoshopやMSOfficeの何倍もの機能と安定性を持つOOoとGIMPが初期搭載
IE7よりセキュアで高速なFirefox、OEより先進的なThunderBirdもプレインストール
まともに購入すると何十万もしてしまう統合開発環境もLinuxでは無償です。
地上の楽園への往復切符はこちらから
http://www.ubuntulinux.jp/ 不便なWinMacから乗り換える最良の時期です。
Linuxはドライバもレジストリもありません(笑)
もちろんウイルスも皆無です。(笑)
ラーメン
>>907 Linuxは、無償のOSなんですか ?
学生さんには、いいですね。
私は、いらんですが
>>907 >Linuxにはドライバがありません(笑)
笑わせ殺す気かお前はw
>>905 >その専用ハードウェアにCPUを介せずダイレクトに命令をアクセスする技術、
>それがDirectXです。
CPUを介せずに送るなんてたいしたもんだ。
テレパシーでも使うのか?
もうちょっと実のある話しようよ
割れとかさ
ワレワレは正規ユーザーである
昭和が帰ってきた
>>911 >>905の説明もあれだが、おまえの反応もアホすぎる。
DMAの意味とか今の世代は知らんのか?
ダイレクトに命令をアクセスする技術、DMA
DMAでもなんでも、プログラムはCPU中心に動くんだから
IOするぞっていって準備するの必要はやっぱりあるし、
Direct3Dのコマンド発行はCPUがやるわけで。
DirectXをつかえばその瞬間CPUが劇的に手ぶらになるわけじゃない。
>その専用ハードウェアにCPUを介せずダイレクトに命令をアクセスする技術
当初のDirectXのダイレクトは、CPUではなくOSを介せずに、といった意味だったと思う。
例えば、普通のWindowsの描画で、画像を表示する場合「アプリがビットマップを
作成してOSに渡す」だが、DirectDrawの場合、ビデオカードの持つ表示メモリにアプリが
直接アクセス可能など、ハードの機能をアプリが直接叩ける。
しかし、最新のハードではビデオカードの表示メモリへの直接アクセスをしたりすると
余計遅くなる場合があって推奨されてないとか、何がDirectなのか分かりにくくなってる
というか、Directの意味を無理に説明しないほうが無難。
抱いてくれと
抱いてくれてエックスでいいじゃない。分かりやすい
アップグレード申し込みページ来たけど、DSP版はどうやって登録すればいいの?
RC1からRTMにいったからかなり新鮮だな
壁紙も増えてるし、(減ってるのもあるからRC1もってるひとは保存しといたほうがいいw)
菊紋の入った瓦の写真が無くなってるな。
クレームを恐れたか。
925 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 09:04:25 ID:w0hLf/v2
VISTA RTM 日本語版 のtorrent どこ〜
RTM落としたけどRCのキーでインスコできるじゃん
なんか右下にバージョンが出ないとかっこわるいね
プレインストールモデルの環境をイメージ取ってマスタ展開する場合について
触れてる記事かコメントがあったと思うんだけど、探してるけど見つからない・・・
どなたか覚えてる人居たら教えてください
>>926 Ultimate Editionで使えてる?
931 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 11:50:29 ID:t/nrFN79
>>922 22日の午前1時ごろ申し込みしたら、クレジットカードの認証のところで
何度やっても認証に失敗する。
仕方がないので注文をキャンセルし、再度最初からやろうとしたら
今度はアップグレードの番号が既に使用されているとのメッセージ。
おいらの注文はどうなってるの???
確認のメールを速攻で出したけど、いつごろ返事くるのかなぁ。。。(涙)
710 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2006/11/22(水) 11:40:26 ID:KOAaXUDr
クレジットカードの認証ができなかったから今、電話した。
そしたら、「日本語の場合は4を〜」みたいなことをアナウンスされ、
おしたら、なんとか日本語が通じる人がでた。
しかも、今、認証がとらぶってるらしく、通らないんだと。
いいのかそれで。。。。。
国際電話だし…。
激しく不安。
うちの環境だと、なぜか「日本語版 x86」の動きがおかしい。
ReadyBoost用のUSBメモリのドライバを探しに行ったきりになったり、
Audigyのドライバがきちんと構成されなかったり…。
とゆーわけで、せっかくRAM4GB環境なので「英語版 x64」環境でウホッ中。
快適〜。
俺みたいに語学が堪能だと何語バージョンでもおkだな
6.02なんてかなり前から公開されてるじゃん。
何をいまさらって感じだな。
そのうちマウスにもライセンスを発行して、別のPCには使えなくなったり、
購入者以外が使用すると違反になったりして・・・
どうやっても別のPCで同時使用できないものにライセンスを付けて無駄にコストを上げる理由が理解できないのですが。
どうせならケーブル類にライセンス付けてくれ
>>939 無線マウスなら同時使用が可能。著しく不便だがw
どうみても劣化exposeです。
本当にありがとうございました。
6.02は知らんが、6.1betaをVista上で使うと、dwmの機能を使ってサムネールをとってくれる。
なので、サムネールでも動画とか、リアルタイムにレンダリングされる。
IntelliPointはVistaにインスコできるようになったのか?
18 :家賃が払えまえせ: 2006/11/22(水) 14:33:09 ID:4bWyV/oH0
Me以下のVistaは死ねばいいのに
VistaにはDRMっていう厄介な物が搭載されている
VistaがインストールされてるPCの中に動画や音楽を取り込んだら最後
二度と取り出すことはできない
メディアに焼くことも、コピーすることも、ipodに入れることもできない
まだこれを知らない人いるよね。メーカーPC買うんだろうけど
28 :家賃が払えまえせ: 2006/11/22(水) 14:39:44 ID:4bWyV/oH0
vistaはDTMもできないって誰かいってたな
MS元会長から史上最低とのお墨付きを得てるVista
あなたはいりますかぁ〜?w
ボッタクリメーカーPCなんか買ってる人は終わったな
36 :家賃が払えまえせ: 2006/11/22(水) 14:44:10 ID:4bWyV/oH0
ついでにいうとVistaからブルースクリーンがレッドスクリーンになる
真っ赤すぎてVista脂肪wwwwwwwwwwwwwwwww
41 :家賃が払えまえせ: 2006/11/22(水) 14:48:43 ID:4bWyV/oH0
>>35 無駄に重くなっただけの糞、詳しいキモオタじゃない限り違いなんてわからない
不自由ないからそのままでいい、流されてVistaにする奴は金儲けしたいMSのカモ
OSインストールもできない奴はVistaを買わされるんだろうけどなwwwwwwwwwwwwww
Microsoftのハードウェアは初期のVistaでは動かないと思ったほうがいい。
ロジテック等のサードパーティがいつも目を光らせているから、真っ先に
MSのハードがVista対応してしまうと
「やっぱりMicrosoftは自社のハードウェアに有利なようにVistaを開発している」
と独占禁止法違反で訴えてくるから。
だから、わざとBeta版やらでドライバーが有利に開発されてるわけではない
ですよ〜とアピールしているのだ。
XP→Vistaだとあまり体感の違いが感じられないが、
Vistaをしばらく使ってから
Vista→XPを経験するとVistaのUIの素晴らしさがわかる。
自分は今、あるハードが動作しないため、泣く泣くXPを使っている。
はやくドライバできねーかな。
>>949 確かに、XPが見窄らしく感じられるね。
あと、細かい所が違うんだよねぇ。どれってことは無いんだけど。
951 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 15:51:55 ID:VhIRWC6y
VistaのUI=アロエ
アロエのすばらしさが分かったか
ただ透明になっただけとかいう奴がいるけどな
953 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 16:26:10 ID:9WXGy1QP
時計と計算機しかないってほんとですか?ww
半透明で喜んでるスレはここですか?ww
常に抗生物質を飲んでないと生きられないって本当ですか?ww
VISTAからXPに戻ると見た目はしょぼいけど、やっぱり軽く感じる。
>>953 あのCM頭悪いよな。
「Macって遊びにしか使えないの?」
って聞かれるようになっちゃったよ。
ちゃんとMSOfficeとか使えて仕事に支障がないって教えるのに一苦労。
あと、Macが仕事にも使えるって教えたら、
「じゃあMac使おう。パソコンってものすごい数のウィルスにかかるんだよね、Macって安全だものね。」
って言い出すし。いやMacもパソコンですがな・・・。
今度はMacがOSのセキュリティにそれほど敏感じゃないって具体例を入れて話をすると、
「あんたはどっちを進めたいんだ?いい加減にしろ!」
って言われるし・・・。
もうVista対応の軽量化ソフト出てるよ
660 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 14:35:46 ID:xjN3Civw
vLite
http://www.vlite.net/
957 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 16:44:06 ID:t/nrFN79
>932
了解ッス。
でも返事が来るよりも、このスレが1000超えるほうが
早いと思うよ。
>933
クレジットの認証ができなかった人が他にもいて一安心。
そんなトラブルが発生してるなんて、MSのやることは。。。
このサイトの日本語もなんとなく違和感あるし。
ユーザーのこと、どう思ってるんだろうか。。。。
Macは修理で儲けとけよ
959 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 16:48:45 ID:Rr24Nqbp
MSの奴隷のスレですね?
961 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 17:21:43 ID:OmaCZLGE
>>953 ちなみに微生物としてもウイルスには抗生物質は効きません。
HWアクセラレーションが目的なので透明度0%にしてAero
ギコナビが対応するまではVista我慢する。
>>956 スターターエディション買った方が早くね?
>>964 ギコ入れたけどちゃんと動くよ。
ただスレ選択したときに警告音が出るのがうっとうしいけど。
もちろんギコはミュートにした状態。
動作はまったく問題ない>バタ53
Jane styleも特に問題なし
968 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 18:19:39 ID:P+ryST1A
>>954 お前はXPパソコンでビスタを使うのかと(ry
俺もJaneやブラウザ系エラー出まくりで使えなかったけど
Vista用に落としてきて設定してやったら普通に動くようになった
動かないと思ってる人はまっさらから設定し直してみるといい
>>968 確かに新しいマシン買わないと常用は無理そうだね。
サクサク……とまではいかないにしろ945が乗ってればだいじぶでしょ。
973 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 18:28:08 ID:P+ryST1A
>>971 なんかエアロ対応ドライバ出せとか、推奨スペックに書いてあるんだが、立ち消えたのか?
ドライバさえ自分で用意できればXPパソコンでも十分動く。
よって問題なし。
>>966 Listviewのようなものを使ったアプリケーションだとどのアプリケーションでも「ポン」「ポン」言ってくるね。
なんだこれ。
PCのスペックで違ってくるからな
A XPもVistaもサクサク快適
B XPはサクサクだがVistaはもっさり
C XPはちょっともっさり Vista 重い
D Meでサクサク Vista インスコ出来ない・・
スペックに関してはC2Dと7600GSあたりで組めばしばらく安定だと思うぜ
torrentにきた?
XPパソコンってメーカー製PCの話?
一瞬2Kパソコンですが何か?って書こうと思っちまった
正確には(98+)2K+XPx64+VistaRC2x64&x86だが
セロリン2G+X1300+Mem1Gだけどそんなに不自由ないな
>>926 えーと、その場合の使用期限はいつになるのかねw
926じゃないけど
2007/5/31 15:59 までって出てた。
時計を2007/11/21 にして元に戻したら再アクチ要求されたけどWEB・電話アクチともにエラーで再アクチできなくなった。
>926
vistaダウンロードしたけどキーってのがいるの?
普通にインストールしてアクチじゃだめ?
>>926 で普通の人はどうやってRTMを手に入れるの?
OEM版なら1月30日よりもちょっと前に流通するかも
メーカー製PCなら発表が遅くても1月中旬、発売は下旬頃……あ、同じでした^^
>>989 MSDN OSのパッケージ版を買う。
Impress Directで86940円。
入手可能なのはUltimate,Business,HomePremium,HomeBasicの製品版相当
(評価開発を目的として10台までインストール可能なキーつき。
機能は、製品版とまったく同じ)
それと今後1年以内に発売されるOS全て。
今から注文した場合2週間後くらいにVista RTMを入手できると思う。
Open Business(114626円)の場合なら、期間が2年に延びて、XPのVL版がオマケに付くと思う。
ただし、開発、テスト、評価向けなので、
通常使用する用途ではライセンス違反。
ぶっちゃけ違法コピーと同じことになるので注意。
漏れはXPをこの5年間「評価」で使ってるよ
永遠に完成しないな、このOS
まあ待ってれば流れるからそれ入れようっと
うめ
1000 :
名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 20:21:36 ID:luoyQXkt
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。