Microsoft VirtualPC 2007 Beta

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビートたけし
 米Microsoft Corporationは11日(現地時間)、同社製仮想PC作成・実行ソフトの次期バージョン「Virtual PC
2007」のBeta版を無償公開した。Windows XP Professional/Server 2003 Standardに加え、本バージョンからWi
ndows Vistaに対応している。現在同社の「Virtual PC 2004」ホームページからダウンロード可能。ダウンロードには.
NET Passportアカウントが必要となる。

 「Virtual PC 2007」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、仮想PC内で別のOSを動作させられるソフ
ト。仮想PCからCD-ROMドライブやサウンドデバイス、LANアダプタ、COMポートといったハードウェアも利用可能。正
式版も無償で提供される予定となっている。

 現行バージョンである「Virtual PC 2004」Service Pack 1からの主な変更点は、本ソフト自身をインストールする“
ホストOS”および仮想PC上で動作させる“ゲストOS”の双方で、次期OS“Windows Vista”に対応したこと。ただし、
Windows Vistaに用意される各エディションのうち、Business/Enterprise/Ultimateエディションにのみ対応する。

 また、64ビット版のOSに本ソフトをインストール可能になったほか、Intel/AMDのCPUがもつ仮想化支援機能に対
応した。

ソース:http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/13/virtualpc2007beta.html (Impress)
ダウンロード:http://www.microsoft.com/windows/virtualpc/default.mspx

■関連リンク
Microsoft Virtual PC 2004 5ゲスト目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155135966/

Microsoft Virtual Server 2005
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155307969/

Microsoft Virtual Server2004 Beta 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1081067686/

【vmware】仮想PC総合スレ【Virtual PC】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141745793/
2名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:50:38 ID:yapz3ViK
2007いつまでたっても落ちてきません。
3ビートたけし:2006/10/17(火) 19:54:33 ID:niMQ1z+K
>>2
僕は直に落ちてきました。へんなMicrosoft File Transfer Managerなる
プログラムが起動してね。

4名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:57:20 ID:yapz3ViK
>>3
落ちるのか。
Microsoft File Transfer Manager?は起動したんだけどね。
5ビートたけし:2006/10/17(火) 20:31:51 ID:jp2DTztc
とりあえず、現在インスコ中。

手っ取り早く、Windows2000あたりをインスコしてみようと思っている。スクリーンショッツは
お楽しみに。
6名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 01:44:39 ID:6nP71ZeX
VPC2004のプロダクトキーは使えるの?
つーかvista対応に成っただけで、特に機能強化無いよね。
7名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 03:12:18 ID:TLhvBFML
VPC2007ベータは、プロダクトキーは不要。
8名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:25:31 ID:Oouua6oQ
VT対応って具体的にどう変化するの?
VTなしのCPUにくらべて速度が2倍になったりするの?
9名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:36:24 ID:nLiFLiJJ
Win2000だとインストすら出来ないみたいだが、そのへんどうなん?
10名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:48:44 ID:TLhvBFML
確か、XP SP2とVistaだけだったと思うよ。MSにとっちゃWin2000なんて切りたいんだし・・・。
しかし、USB使えん。見た目VPC2004と全く同じ、 64bitOSにインストール出来るだけで、
GuestOSに64bitはサポートしてないし、何だかがっかりだ。
11名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 21:01:09 ID:NqcPY5qC
はやくVirtualServerのVista/VT対応版だせやコラ!
12名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:05:33 ID:eam/fevc
VMWareとどっちがいい?
VPC2004よりはVMWareの方が速かったんで
VPC2007は速くなりましたかね?
13ビートたけし:2006/10/18(水) 22:19:28 ID:Ng8a+h8W
>>12
なんども言わせないでくださいよ。

パフォーマンスに関しては絶対的にVMWareの方が上。これはもはや定説になっている。
だが、様々なOSを動かせるという点ではVirtualPCのほうが柔軟性がある。これも定説。

MacOSX for Intel developer向けリリースをインスコ中だが、多分無理だろうな。正直、
VirtualPCはおもちゃみたいなもんだよ。
14名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:03:09 ID:EHQ+PPaV
2007でUSBはサポートされた?
15名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:08:11 ID:NqcPY5qC
>>14
されてねえ。というかレス見れや。
16名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:10:49 ID:lPtSi/il
VPC2004だと、Centrinoのnote PCではIntel 915チップ用パッチが
必要だったけど、VPC2007はちゃんと直ってます?
17名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:13:21 ID:MDGwMx4z
説明できないことは定説と書いてごまかすのが定説
18名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:28:44 ID:EHQ+PPaV
>>10
USBサポート & ゲストOSがVistaのときの高速化が
図られるまでは時期尚早といったところか
19名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 23:35:52 ID:TLhvBFML
どうせ無償だろうし、これ以上進化はないと思われ
20名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 01:16:15 ID:uvZJK5AJ
マカは氏ねば良いのに。

vmwareはPCエミュレーションを辞めて独自ドライバで動作を目指してるから速くて当然。
ウィンドウズのような汎用OSじゃなくて仮想PCにチューニングされた最適のシステム使えるのも大きい。
反面ドライバ無いとインスコすら絶望的だけどな。

VTってセルロン3GHzでも搭載されてたかな?
21名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 01:35:01 ID:GQuePqMg
やはりWin2000には入らないな… どうにかしてバージョンチェッカ部分にパッチ当たらないかな。
22名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 02:30:20 ID:RtoVh5ev
VistaRC2入れて、音でねえ・・・
とか思って、色々弄ってたら、Intelのドライバが入った(・∀・)
音が出るようになった・・・
23名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 03:21:20 ID:RtoVh5ev
でも、音程がオカシイ・・・
24名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 03:30:07 ID:hlhtf0nb
OSのインストール中って独自ドライバ効いてないと思うけど、
インストール時間はVMware Playerの方が半分で済むな。VistaもLinuxも。
25名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 06:57:20 ID:uvZJK5AJ
pioエミュかdmaエミュなのかでもずいぶん違うし。
実機で試しにdmaを無効にしてみれば遅くなると思うよ。
26名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 08:44:37 ID:GQuePqMg
>>23
ほんとだー! VMware Serverより微妙に音程が低いなw
27名無し~3.EXE:2006/10/19(木) 21:52:24 ID:QlvwD9oG
ホストVistaRC2に入れて、鯖用にFreeBSDインスコしていたが、なんか重い
というかキーボードがチャタリングして使い物にならねー!

仕方なくTelnetで操作しているわけだが、
鯖向けにはVirtualServerの方が使いやすいな。VistaにVS2005入らないけど。
28名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 01:59:03 ID:SPZmJwlZ
>>25
Linuxのインストール中に確認したがどっちもDMAで動いてる
29名無し~3.EXE:2006/10/21(土) 12:32:01 ID:hIAn6Pmb
>>28
ということは、Solaris9をインスコできるな。

DMA関係のバグで2004にはインスコできなかったからな
30名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 10:58:27 ID:qvDSeXOH
既出かも知れないけど、システムドライブのイメージを作ったら新しいドライブの
作成ウィザードで差分ディスクを作って、それをブート用にするといい感じだな。

環境が汚れてきたら差分イメージを破棄して、差分ディスクを作り直せば
きれいな環境に戻る。

以上チラシの裏メモ。
31名無し~3.EXE:2006/11/03(金) 17:15:19 ID:oKH/rUTc
既知外か
32名無し~3.EXE:2006/11/22(水) 02:14:31 ID:vrju/7h3
>>>30
それUndo Disk使えばいいんじゃ
33名無し~3.EXE:2006/11/29(水) 01:49:01 ID:OXjk0w4b
qemuとvmwareって、どっちが軽い?
34名無し~3.EXE:2006/12/17(日) 20:29:53 ID:zpk6WvNb
せっかくダウンロードしたのにXP Homeじゃ使えないのか。
2004はXP Homeで動いてるけど、サポートから外れるのかな?
35名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 13:22:36 ID:xbdAKqoR
2004 と共存できますか?
36名無し~3.EXE:2006/12/18(月) 13:45:00 ID:/7/EtKWK
つーか、旧OSを完全にエミュしろよボケ
37ビートたけし:2006/12/18(月) 20:17:31 ID:Ie4hCNFL
>>36
OSなんてエミュレーションしていませんが何か?
38名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 03:20:29 ID:fXtrIDYP
Release Candidate公開age
39名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 10:40:27 ID:QVR/UyME
メッセージが日本語になった
40名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 12:34:43 ID:60tRR6wa
なーんかHomeでもインストールできちゃったよ。
41名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 14:02:16 ID:wHAwkB6M
>>40
mjd?
42名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 14:27:53 ID:60tRR6wa
>>41
mjmj
警告が出たけどその後進める事が出来た。スペックがありえないのは気にしないで^^;
http://up.uppple.com/src/up1419.png
43名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 14:32:01 ID:h7OjVUtD
2004と同じか>警告
44名無し~3.EXE:2007/01/03(水) 16:41:22 ID:dbOZdIlE
保守
45名無し~3.EXE:2007/01/10(水) 10:53:14 ID:wyZOqbJ6
βじゃなくなるのはいつですか?
46名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 09:45:00 ID:uLbXbTzf
Virtual PC 2007 Beta Program (Microsoft Connect)
プログラムの終了日:2007/03/30
参加受付終了日:2007/03/30
になってるね

47名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 21:44:15 ID:2P0o2SKb
RC出たんじゃなかった?
48名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 22:35:47 ID:HvFGDQme
早くUSBを使わせてくれ、VistaだとVMwareがWS・Server共にハングアップする…。
49名無し~3.EXE:2007/02/01(木) 22:46:30 ID:vNwlq17E
>ハングアップ
w
50名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 13:46:33 ID:6yDPpZ6m
2007βから正式版へV-UPって可能?ゲストがトラブったりしないか心配。
ちなみにホストはXPpro、ゲストはVistaBusinessとLinuxの予定。
51名無し~3.EXE:2007/02/02(金) 17:02:10 ID:yKS5xdbV
>>50
こういう質問するやつって、どういう立場の誰がどういう根拠で回答してくれると
思っているんだろうか、すごっく不思議なんだが、
ちょいと50さん、どういうことを期待していたのか解説してくれないかい?

ちなみに、β→RCはなんのトラブルもない。
もちろん正式版なんて存在していないので、正式版でいきなりトラブル可能性は
否定はできない。
52名無し~3.EXE:2007/02/03(土) 22:31:43 ID:L5moD30J
Vistaと仮想化〜ライセンス的にはどう?
http://d.hatena.ne.jp/wakatono/20070202
53名無し~3.EXE:2007/02/13(火) 20:08:11 ID:wVRLRFLu
OEM版OSっていれられる?
54名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 00:24:05 ID:zURH4kC0
一緒に買ったハードでないとインストールできない
55名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 16:06:30 ID:UcMh1v7q
IE6test.vhdですが主要な項目のカスタマイズができるのに「タスクバーとスタートメニュー」は
ポリシーエディタかなんかで殺されてますよね。

クラシックスタートメニューじゃないのはとてもストレスフルなんですが何かの方法でスタート
メニューだけ設定を変えられますか?
56名無し~3.EXE:2007/02/14(水) 16:11:17 ID:Ke9coG74
>>55
適切なスレッド
MS、Windows XPのVPCイメージを無料提供 IEの検証用
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1164981330/
5755:2007/02/14(水) 16:12:34 ID:UcMh1v7q
>>56
ありがとうございます。引っ越します
58名無し~3.EXE:2007/02/19(月) 15:04:30 ID:UmhbSMbh
DirectX3Dはサポートされましたか?
59名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 00:39:03 ID:LSBYoChx
VirtualPC2007なんだけど、Core Duo L2300で使ってるのに
VT(ハードウェア仮想化支援)が有効にできないのはなぜ?
グレーアウトしてて設定できない。

ノートPCなんだけど、BIOSでVTを有効にしてるんだけどなぁ。
XP Pro SP2です。
60名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 00:57:32 ID:nWI4R0W1
>59
私も似たかんじです。
最初はチェックできているんだけど、なにかの拍子に使用不可になってる。
こちらはvistaと2007RCの組み合わせです
61名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 01:06:13 ID:LSBYoChx
もしかして、チップセットが945Gだからいかんのでしょうかね。
まぁ別に作業が重くて困ってるわけではないんだけど、気分の問題かな
62ビートたけし:2007/02/20(火) 02:02:34 ID:yCqVf6QL
>>59
俺も。Core Solo U1400使っているのに、まったくのグレー表示。
63名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 02:27:51 ID:ltb9AFR3
64名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 03:25:03 ID:loP5gWDQ
>>63
Vitual server2005をようやく運用し始めたのに来ちゃったか

また環境構築し直しwww楽しすぎるwww
65名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 06:17:30 ID:JlaBD5EE
XpHOMEで動いたけど。
これってサポートを受けられないだけ?
66名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 08:38:01 ID:3qfwJwhF
結局USBはまだ対応しないんだ・・・
67名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 12:43:45 ID:LavLzg3P
もうこの際USBはVMwareにまかせてVPCでのサポートはあきらめようw
それよりもWindowsが自社製品だという強味を生かしてDirect3Dの正式サポートをしてくれよ。
VMwareじゃなくVPCを利用するのは恐らくカジュアルユーザーだろうから、Virtual Machineでゲームを動かしたいって需要はかなりあると思うがな。
発売して即行でVista Ultimateに移行したが、起動時のOSチェックで跳ねられるゲームの多いこと…。
VMwareも5.0から試験的にDirect3Dのサポートを始めたが、どうやっても6 betaで動かないことからDirect3Dはあきらめたようだし。
唯一Direct3Dがサポートされた仮想化ソフトウェアになればVPCはきっと化けると思う。
68名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 13:21:39 ID:kcPCkAwS
2004との違いは何?
69名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 13:35:58 ID:g8g3ORru
>>63
インストールしてみた。
RC版のときに作ったWin2Kでホイールスクロール機能が働かない(VM追加機能の更新は実行済み)
Vistaはインストール中..
ホスト環境 Vista Ultimate、マウス Wireless IntelliMouse Explorer 2.0
70名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 14:55:43 ID:w8G4IPub
正式版2007出たね
71名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:28:20 ID:yJqBshig
>>70
既出
72名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:32:28 ID:6JVk0MI6
正式版も無料なのか
そろそろDOSとWin95を無料配布してもいいんじゃないか
73名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 15:55:11 ID:g8g3ORru
Vista on VPC2007(ホストVista)だけど、マウスのホイルスクロールの反応がかなり悪い。
Win2k on VPC2007もわずかに反応していて、それに比べると少しましなのだけど
まともに動いているVMWareとは比較にならね(サイドボタンは動かないけどね)。
ちなみにIntelliPoint6.1はVPCだとインストール不可。
74名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 16:04:08 ID:sst6qUgX
相互コピペできるようになったな
7560:2007/02/20(火) 16:04:09 ID:K9XajDs+
正式版でも仮想化機能がオンになったりならなかったり…
ホスト側を再起動すれば直るけど、なんだこりゃ?
76ビートたけし:2007/02/20(火) 18:48:08 ID:yXoxeQDr
>>75
あれ、意味不明だよね。

おれのは、Core SoloでU1400だから、VT-xはサポートされているのに、
同じ現象。正直、意味不明だったよ
77名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 19:00:11 ID:6JVk0MI6
Virtual PC 2004入れた時CPU使用率が100%になるから5.2に戻したんだけど、
Virtual PC 2007と5.2って共存できる?
78名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 20:43:12 ID:6aa8+piN
5.2に2007入れればいいじゃない
79名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 20:57:13 ID:iCtJbZ53
なんかキー入力系がおかしくない?
FEPのON/OFFでゴミを入力したり(Vista)
キーの反応やリピートがおかしかったり(NetBSD)
80名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 21:08:02 ID:lSg9ZkYP
キー入力系は特におかしくないなぁ…

それよりもXP+VirtualPC2004ではCD-DAを普通に再生できたのに、
VISTA+VirtualPC2007になったらCDの音が出なくなったけど、同じ
現象になった人いない?

VirtualPC内で動いてるOS(Win98)の音自体はちゃんと出る(起動音
が響き渡る…)からサウンドデバイスが原因でもないようだし(´・ω・`)
81名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 21:20:25 ID:54gE9Hly
インスコ時にexplorerを落とさないとインスコできなかった@vistahomepremium
あとなぜかliveMessengerの意味不明なウィンドウが立ち上がった。
82名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 21:42:33 ID:LDWdkg7s
VirtualPCに関しては、MSに買収されて良かった、と心から思える。
8359:2007/02/20(火) 22:02:22 ID:HvDJCJTr
今日出たVPC2007の正式版を入れたらVT有効にできた!

けど、別に違いが分からんw 気分スッキリ
84名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:07:20 ID:bpiq7evi
>>83
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 VTって仮想マシンが速くなるんじゃないのぉ?
85ビートたけし:2007/02/20(火) 22:31:35 ID:yXoxeQDr
>>84
それは大きな勘違い。

そもそも、VTは、仮想マシンが直接ハードにアクセスできるように、OSを仲介
しないで動かす技術。VMはブリッジすらしない

だが、もともと、CPUに関しての技術なので、別に早くなるわけじゃない。
86名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:33:41 ID:bpiq7evi
>>85
速くならねえんだ('A`)
87名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:34:32 ID:xJvQJX1e
> 仮想マシンが直接ハードにアクセスできるように、OSを仲介
> しないで動かす技術。

そうすることで、どういうメリットがあるの?

まさか、早くなるとはいわないよね?w
88名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:46:29 ID:bpiq7evi
>>87
速くはならないけど、>>83が言うように気分がスッキリします。
89名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:47:16 ID:xJvQJX1e
あんたに聞いてないw
90名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 22:49:37 ID:J5XmgUuN
>>81
explorer.exe落とさないとVistaのHomeでインストールできないの?

Homeで入るか否かでHomePremiumを買うかUltimateを買うか決めたい
91名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:43:24 ID:koOMxeCL
Vistaが使える様になった以外の変更点を
92名無し~3.EXE:2007/02/20(火) 23:43:57 ID:h7DKHMiU
VT有効にしたらW2Kの起動が44秒から40秒になった
93ビートたけし:2007/02/20(火) 23:50:05 ID:yXoxeQDr
>>92
1割程度パフォーマンスが改善するというニュースはすでに出ていたが、ビンゴだね
94名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:05:08 ID:99Aq457V
>>90
とりあえず動作してるみたい。

再インストールしたんだけど、今度はexplorer落とさないでもいけた。。。なんなんだろ。。
95名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:19:02 ID:5HavZHwC
>>94
RCのときだけどインストールしたらネットにつながらなくなって
あれこれネットワーク周りの設定いじったけどどうにもならなくて
システムの復元のお世話になったことがあった。
たまたまインストーラの機嫌が悪かったとか
96名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 00:28:55 ID:CxkJkQmB
ゲストVistaでAero使えるの?
97名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:18:15 ID:0P+igeGE
WDDM 3 かららしい。いつのことだか
98名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:21:36 ID:Bw5uwcHA
ところでみんなVPC上で何してんの?
おいらは無料という言葉に引かれてインストールしてみたものの
何していいのかわからんw
99名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:25:27 ID:3YdRhvAh
>>98
もれはDOSの練習
一台のpcしかなくて、web上でdosの勉強していたから非常に便利


おもちゃとしては言いとおもう
100名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:27:04 ID:3YdRhvAh
>>98
あと、アセンブラ勉強してbios書き換えるのも楽しそうだよ。

何かあっても元に戻せるのがいいね!
101名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:27:06 ID:rULMCB1D
>>84
おまいも少し勘違いしている
VTを介すとCPUの特権命令をVM内で直接実行できる。だから、ユーザアプリケーションの速度は変わらないが、カーネルの動作は速くなる。
102名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:29:02 ID:rULMCB1D
>>84でなく >>85だった
103名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:29:50 ID:+wwmDMhO
アプリ、ウェブサイトの各OS、IEバージョンでの動作テスト
Linuxサーバーテスト機(自宅サーバーとして使うかも)

あと、今の所、問題になってないけど、
最新OSで動かないアプリがあったらVPC内Windowsで使う。
104名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:32:06 ID:+wwmDMhO
俺の場合、これが無いと仕事にならないな。
105名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 01:34:28 ID:GFc5cv+6
開発者にとってはすげー便利だね。
普通のユーザーにとってもキンタマ気にしないでny出来るとか
OS VISTAにしたけど動かないアプリ使いたいとか、簡単に
クリーンな状態に戻せるとか、便利な使い方はありそう。
106名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 02:27:24 ID:gwYuyTGO
せめて、DirectX7世代のGPUをエミュレートできないものか・・・
今時Trio32じゃアプリの検証もままならない
107名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 03:19:25 ID:1KTVTlxb
とりあえず2007になって何が変わったの
少しでも軽くなったか
108名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 04:08:34 ID:Sa5cDwZN
Vistaに対応しただけじゃ...
109名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 04:37:11 ID:pG10PaJx
おれはAmerica's Armyの鯖を動かしてPING値の限りなく低い1人鯖で練習するのに
使っている。
110名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 06:36:25 ID:Rl3QGOkn
>>107
計ったわけじゃないけど少し起動が速くなったと思う。
それ以外はこれから・・・
111名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 07:39:14 ID:anO7I/xh
>>98
Vista上のIEからflashの都合による問題で
見られないページがあるのでXPをインストールして使ってる。

あとはプログラムの不具合の検証用にVistaもいれてつかってるな。
112名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 08:54:27 ID:+wwmDMhO
>>107

> とりあえず2007になって何が変わったの
> 少しでも軽くなったか

うん、軽くなった。
VTに対応したからね。
113名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:07:33 ID:+sFYPH8D
>>98
WinXP+IE6とWin98SE+IE5.5の環境用意して、
HPの表示の確認とかしてる。
114名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:22:11 ID:uZWREkvW
おおっ、と思ったのもつかの間
2007はwindows2000にはインストールできんのか

>98
WIN9x/DOSゲーム用
115名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 09:26:02 ID:p10ni08X
pc98版のOSしかなかったのでどうにもならんw
116名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 10:07:07 ID:k03tQQvD
まだ入れて無いんだけど
DirectXやUSBには相変わらず対応してないん?
117名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 12:48:46 ID:yTJHeU9c
アンチウィルスソフト入れないでいいからOSの動作が軽い
何もない方がやっぱりいいな
VPC2007が体感できるほど軽くなったとは思わないが
118名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 12:58:46 ID:GFc5cv+6
Core 2 Extreme + メモリ 2G + HDD 1T 位の環境で使ってみたいな。


俺のPCのリアル環境よりも快適に動きそう・・・・
119名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 13:24:17 ID:IHlf6e8G
2004から2007にしたらbsdでcalcruがでまくるようになった
120名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 13:38:02 ID:p10ni08X
calcruが出るのはググレば直ぐ解決するぞ
121名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 15:18:13 ID:MpxN//mJ
VistaにVirtual PC 2007入れてW2K入れたのですが、
Virtual PC内のOSにもセキュリティーソフトを入れておいた方が良いのでしょうか?
122名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 16:36:22 ID:YnQnTQ+8
米マイクロソフト、「Virtual PC 2007」正式版を無償公開

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070220/262528/?ST=pc_news
123名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 17:45:42 ID:pG10PaJx
>>121
それはどういう使い方をするかによる。
124名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 23:18:28 ID:UHv+cv6S
>>101
カーネルってどんなん
どのくらい効果あるん VT
125名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 23:26:47 ID:Wl7RS49B
>>118
>>Core 2 Extreme + メモリ 2G + HDD 1T 位の環境で使ってみたいな。
前の2つは分かるけどHDD 1Tは意味ね〜だろw
126名無し~3.EXE:2007/02/21(水) 23:32:23 ID:eLJMh5FK
Core 2 Extreme + メモリ 4G + SATA HDD RAID 0 + 1 1T 位の環境で使ってみたいな。
127名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 00:01:43 ID:wLEzBl3+
Solaris10がインスコできないんだよね
なんでだろ
昔のバイナリだとインスコできたんだけどな
もう消しちゃったし...
128名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 01:58:39 ID:plBqS3cV
やっぱりホストWin2000だとインストールすらできんorz
129名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 02:02:29 ID:/smJKOpV
仮想マシン使おうと思うと、4Gってメモリ量は少なく感じる。
やっぱ64か。
130名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 02:06:39 ID:rW9zyp6L
XPpro以降じゃないとインスコできないって書いてるけど
どうせ2004みたいにHomeでもインストール出来るんだろ
131名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 02:09:25 ID:CjezKcwd
>>130
homeもおk
132名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 02:45:40 ID:LVPxlvpr
>>130
サポートされていないと警告出るだけで問題なく動く
サポートと動作するという意味は異なるということだろう
133名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 03:05:25 ID:q87PwdTS
やっべ、ホストWindows 2000にインストールできちゃったw
記念上げ
134名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 03:20:23 ID:q87PwdTS
反応あるまで放置してようかと思ったけど、もう深夜だし、
寝ている間に他の人に書かれたら悔しいので書く・・・か。
135名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 03:21:51 ID:q87PwdTS
詳しいやり方は、ここを参考。
http://grandstreamdreams.blogspot.com/2007/01/microsoft-virtual-pc-2007-rcrunning-on.html

これは、正確にはVirtual PC 2007 RCをXP Homeにインストールするやり方。
仕組みとしては、インストーラーのバージョンチェックを削除するだけ

ところで、XP Homeにインストールする場合でも、正式版は警告だけで、
そのままインストールできるみたいだから、RCにはバージョンチェックがあったのか?

詳しいやり方はリンク先を見てもらうとして、簡単に書くと

1.VPC2007のsetup.exeをフォルダに保存

2.そのフォルダで「setup.exe /c /t .\」と実行して、
msxml6-KB927977-enu-x86.exeとVirtual_PC_2007_Install.msiを取り出す

3.バージョンチェックを削除するためOrcaを使用する。普通は持ってないと思われるので
Orcaをインストールする http://blogs.msdn.com/astebner/archive/2004/07/12/180792.aspx

4.Orcaを起動して、Virtual_PC_2007_Install.msiを開いて、バージョンチェックの項目を削除して保存。
(Custom Actionカテゴリ内のCA_CheckIfWeCanInstallをDrop Rowして削除するということ)

5.あとはVirtual_PC_2007_Install.msiを実行するだけ。

一応VPC2004で作ったWin98SEのイメージの実行、サウンド、ネットワークは動いていることを確認した。

念のために言っておくけど、途中で検証されていないドライバをインストールしますか?
とか聞かれて、強制的に入れなきゃならないけど、その結果どうなっても知りませんw
136名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 04:03:54 ID:CjezKcwd
>>135
GJ

>Custom Actionカテゴリ内のCA_CheckIfWeCanInstallを
こんなところだったのか。Orcaでいろいろ見てたんだけど分からなかった。

ちなみに、BetaのときはHomeに入らなかった。
RCからはインストールおk>>42
137名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 09:26:56 ID:JGLOz8Ur
追加機能ってどこかからDLできるのかな?
ファイル共有とかしてみたいんだけど
138名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 11:17:40 ID:cWjaUl+R
2007正規版になったのでubuntu 6.10日本語版をインスコしてみますた
DefaultDepthを16に書き換えて一見正常にインスコは終わったのですが
HDDから起動後ログオンすると画面がリセットされ1〜2秒後に再び
ログオン画面に戻ってしまいます。ユーザーやパスワードを間違えた場合は
ちゃんとメッセージがでますから、これらは正しいと思います。

VMWare版があるとは言え全部VPCで動かせれば環境をいくつも動かさずに
済むので情報お願いいたします
139名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 11:24:44 ID:STyj0A8u
Fedora6 もACPI絡みのエラー出てダメだったよ
140名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 11:38:11 ID:qJPexcPG
あれ?俺Fedora6入れて動いているけど。
イメージを作ったのは確かベータ版のVPC2007だったはず。
一度、Xenをインストールしたらおかしくなったけどな。
まあ、仮想環境上の仮想環境なのでこれは納得できる動きではある。
141名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 12:29:34 ID:STyj0A8u
なんでだろう
GUIでインストールしたら超ワイドになったのでCUIで入れた
ゲスト環境起動の時点でVPCでエラー表示さけ、ゲスト環境はリセットされる
(その繰り返し)

VPCのBIOSでACPI設定を弄ればいいのかも知れんが、
面倒だから辞めた
142名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 12:30:35 ID:STyj0A8u
ホストに依存するのかなぁ
ちなみに Athlon 3700+
143名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 12:35:28 ID:qJPexcPG
俺はCore2Duo E6400
144名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:08:36 ID:G32nidLf
俺はXは不要だからそれ程深刻ではないけど、やはり時々calcru:〜
メッセージが出るな。
145名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:18:32 ID:cRE2CX30
>>144
/boot/loader.conf に

hint.apic.0.disabled="1"
debug.acpi.disabled="timer"
kern.hz=100

下の kern.hz=100 は要らないかもしれない。
146名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:29:00 ID:r7kO8Px7
だれかwiki立てれ…
>>135がこのままdatのもずくになるのはもったいない
147名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:29:16 ID:G32nidLf
>>145
ありがd。
上の2行で治ったみたい。

今まで面倒だからcronでntpdateを5分毎に実行して誤魔化してたw
148名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:31:21 ID:cRE2CX30
>>147
kern.hz=100

を入れると時間のずれが少しだけ穏やかになるらしいよ
149名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 13:37:22 ID:G32nidLf
>>148
早速入れますたw
150名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 21:16:29 ID:oLrmgdOb
>>149
はうぅ〜
151名無し~3.EXE:2007/02/22(木) 22:05:44 ID:NanxGrKO
ハードディスクイメージファイルって小さくならんのかな?
VPCからファイル消したりアンインスコしてるのに小さくなんねー。
152名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 01:30:18 ID:wb0csjSq
>>151
君は…すごく駄目だ
153151:2007/02/23(金) 01:53:55 ID:XiGPQKT9
マニュアル読んだら、サード パーティ製のディスク ユーティリティを使用して空白領域を削除してくれ
と書いてたわ。VPC自体で小さくできないのか。
154名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 02:08:39 ID:BBrolCD/
>>151
圧縮フォルダにイメージファイルを作れば小さくならなかったっけ?
155名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 09:53:19 ID:HaXPaNTk
>>153
precompat.exeで未使用領域クリアしてから、ディスクウィザードで圧縮しなおせばいいんじゃねの?
156名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 09:58:42 ID:HaXPaNTk
157名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 11:50:29 ID:soUk2p3d
>>136
GJ!なのは大元の記事書いた奴
158名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 12:13:07 ID:2jxwdEyo
ちょっと教えて下さい。OS板Win98スレで解決できなかったので。

VPC2007にWindows98SEを入れましたが、WindowsUpdateが出来ません。
サポートが終了したのは知っていますが、出来なくなったのでしょうか。

実機はDELL OptiPlex745(P4-3GHz,DDR2-512MBx2,SATA HDD,WindowsXP SP2)です。
159158:2007/02/23(金) 12:15:51 ID:2jxwdEyo
追記

WindowsUpdateしようとすると、

> 更新プログラムの入手にこのサイトをご利用いただき、ありがとうございます。
>
> この Web サイトは、Microsoft Windows オペレーティング システムにのみ連動できるように設計されています。
> Macintosh オペレーティング システム用に設計された Microsoft 製品用の更新プログラムを探すには、http://www.microsoft.com/mac/ を参照してください。

と表示されます。IE6.0SP1使用(これだけスタンドアローンのインストーラで入れました)
160名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 13:04:48 ID:cR/ZurW8
>>152
いつもHDDイメージが巨大になったら新しく作り直してた俺が来ましたよ
僕は・・・すごく駄目です

>>154-156
ありがとうありがとうありがとー

>>151
俺のかわりに赤面するぐらい恥ずかしい質問してくれたありがと
161名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 14:35:55 ID:HzJgD8Ix
>>158
俺もあった
起動してすぐアップデートしようとするとなるみたい
VPCの98起動して、しばらく放置してからやってみな
162名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 14:50:56 ID:dnMopKHP
>>157
別に誰だって構わんよ。情報提供してくれた人に対する定型句みたいなものだしさ。
163ビートたけし:2007/02/23(金) 19:36:45 ID:ae846pOV
>>161
Windows Updateは、Internet Explorer 6以上でないと、してくれませんが
何か?
164名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:18:51 ID:HxE0djPM
さて、2007をこねくり回した諸君にそろそろ伺いたい。
2004SP1と比較し、動作速度を中心としたパフォーマンスは上ったのかね?
165名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:34:34 ID:G76MFy/5
2004はインストールしたことがないので比べようがない
166名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:39:32 ID:caHrIZGW
な〜んもかわらん。
167名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:45:12 ID:6Cf1QnLD
>>164
VPC2007でXPを使ってみればわかる。
168名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 20:52:15 ID:W85qxUBz
>>164
爆速で動く!






夢を見たこともありました。。
169名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 21:04:56 ID:cFfkfh/L
>>164
キミは何故いつも自分で確認しようとせんのかね?
そんなことではいつまで経っても
170名無し~3.EXE:2007/02/23(金) 22:45:50 ID:T4fabbcY
>>164
2004はXPだけど、2007はVistaに入れたから差はわかんらんなぁ(´・ω・`)
171名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 00:06:01 ID:ipzSQEKb
Vistaに入れたんですけど、VirtualMachineNetworkServicesがインストされなし
手動でもインストできないんだけど、わたしだけ?
172ビートたけし:2007/02/24(土) 00:27:27 ID:IraWILzE
>>171
どうやら、Vistaに掛かっている制限らしいよ

バグを発見されないための
173名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 06:57:07 ID:YDLGmsO8
>>171
ネットワークのプロパティを見たら俺のはしっかりインストールされてる。
174名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 20:27:10 ID:lhy0+fGb
>>171
俺のも入っている。Windows 2000だけど。
175名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 20:33:10 ID:9zVhyFIt
あいかわらずデジタルアドバンテージは脳内ソースで記事書いてんな
176名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 20:53:05 ID:OCTY0tK6
BIOSがVT対応になったんで喜んでうpしたが…
仮想化グレーバックのままなんだが
VPCは環境依存しやすいんかね??
177名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:06:19 ID:LJZWimc8
インスコし直してみたら
インストール時にコンポーネントを選択してる可能性もあるし
178名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:08:32 ID:LJZWimc8
インスコし直してみたら
インストール時にコンポーネントを選択してる可能性もあるし
179名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:13:04 ID:LJZWimc8 BE:464163449-2BP(0)
インスコし直してみたら
インストール時にコンポーネントを選択してる可能性もあるし
180名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:13:05 ID:gn2l3diw
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
181名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:42:36 ID:JaD8fM/P
書き込み失敗と言われて再書き込みすると重複してるという罠
182名無し~3.EXE:2007/02/24(土) 21:59:00 ID:te5/vWkV
なんで2回言うの?
なんで2回言うの?
しつこいよ
しつこいよ
しつこいよ
しつこいよ
しつこいよ
しつこいよ
183名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 02:09:52 ID:CihWh0Xt
うるさい
うるさい
うるさい
184名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 03:18:33 ID:UpMp7weA
釘宮の声で再生された
185名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 07:47:57 ID:my9OxXw+
わっふるわっふる
186名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 07:59:46 ID:92vyKZBL
  | |   |   / /     /|  _L   |
  | |  -:十卅十|ト、/ /レ ィi「 /|   リ
  | |   |ィ厂テトミ 从.{ f爪}「 〉|  ィリ
  | |   |i {.辷リ      {心リ イ/ィ  
 / ∧   i|       、 `¨ /   |\    いっぺん、死んでみる?
/   i|   ',   ,. - :ァ   ∧  |ヽ \
  / ∧   \  ` -'  イ| \ \∧ }
 /  /⌒|    \` ー r<ー┐  \  \|}
187名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 09:15:56 ID:We0ARX6P
中の人違う!
188名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 10:52:51 ID:BbO6p6qI
      ,r‐一': : : _,:  -‐'": : :\: : :\: : ヽ: :',:::::::',
‐-- ─┴─ ''二´-‐ "´ヽ: : : : : ヽ: : : ヽ: : ';:. ',:::::::',
  ` ̄二7  ̄: : ヽ、: : : :',: : : : : : ',: : : .',ヽ; : ',:.:ヽ;:::::::!
    /|l: : :,、: : ヽ; \: _, |l: : : : : ; :', : : .|:.:.ヽ: ',:.:.:.\::|
   /'フ:.|ト; : |ヽゝ、; :メ'" ` ; ||; : : : : :',::',::; : |:::::.:.\::::::::::ヽ
    /;ィ|: :|\|    //;、- 、  |: |: : : : l; ',:.:; : |:::::.:.:.:.ヽ:::::::::::ヽ
   /' |:.:.|::::|` 、_彳l'゙5j  /´|:.|: : : : :|;::',:.:.; |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::ト、
     |:.::|ヽドゝ´   ゞ'_.ノ  |:|: : : : :.|::::',:::.; |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::|
     |: :|  |::ヾj    ´    |l: : : : : .|:::::|:::::;|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l::::|
     l;./   |:.:/           |/!: : : : :|::::.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|::|
     |'    |〈  _,        |l: : : ハ: :|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.|!      嘘 だ ッ !
         |:.:.`┐, ィ'´7' 、  |:|: : : l |:.:|ハ::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /\_
           |: : ::.:.:.ヽ'、 l   } |:|: : :|  |::| |:|:.:.|:.:.ト;.:.:l:/  〉\
        |:ハ: : : : :.ハ`'- ‐ソ  |: : :|  |}/l|:.:.ハ/ |:./'  /: . : .
        l  !: : |: l: :`ヽ ´  ||; : .|  /  |/   |' /: . : . : .
          |: :|l: ト;: :l、.iー <|ヽ:..|>^ヽ,_      /: . : . : . : .
          ∨ |ソ |:/ \::|ヽ::::ハ|:::::/::::ヽ、   /: . : . : . : . : /
              !   `! ,、r‐^/|::::::::::::::', ヽ./: . : . : . : . : /
                ,、 :'´::::::::/:::|:::::::::::::::::',イ: . : . : . : . : / /
            , - 'ヽヽ::::::::::::/:::::|:::::::::::::::::::ヽ\: . : . : . :/ /
189名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 12:26:53 ID:6A28U061
.      /   ...::::::::::::::::::::..........       \
     /  .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
.    /  .::::::,  -――――─ - 、:::.......     ヽ
    |  .:::/.:.:.:.{:.:.∧:.:. lヽ.:.:.:.:.:.:ヽ:.\::::::::::::......., ゝ-、
    |  .:/.:.:.:.:.:j_ム/ ヽ斗弋∧.:.:.:.l:.:.:.:.\::::::::::::{    }
    l :イ{.:.ヽ:.:イ∨_   ヽィ''ア卞ヽハ|.:.:.:.:.:.:l::::::::::::>rtく
     | ::ヽ:.小:.:lイアト   {::::::::}  |.:l、.:.:.:.:.:.l::::::/  |‖
    ,.ゝ、:::∨|.:.1 {::::}     ゞ _ソ  |.:| }.:.:.:.:.:|'´    └' 釘宮の中の人も大変ね・・・
   {   >、_|.l.:}. ゞ´        |.:|/ :.:.:.: |
    `‐tr'   |:lム    ,、    ィ':/.:.:.:.:.:.: l 
     ||   |:l:.{>   _´_,. イ‐j/ー 、_ハ/リ         このうるぁみ
      ″  ヽヘ:レ-‐ク-――-く , - 、            地獄に流します
       /゙ヽ_ヽ /′人   _∨ヽ ヽ
       (__ノヽ }}ヘーイ}|l{ ̄ 〃∧ /`ー′
          W ∨ノ丱、 {{,イ }}ヘ
          | `ー/`='^^=彳jト'j|:: l
          |:::::::|  __,.ィ≦< ∨|::::|
          l:::::: {≦/|:::: ト、ヽ_j|::::|
          \:::ヽ|   |::::::|   l´\|
190名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 14:05:28 ID:Vm3gzAU6
何このクソスレ
191名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 17:40:27 ID:/yzYPkua
VTのないVSとVT有効のVPCとどっちがパフォーマンスが上なのだろう
VT無しのVSで比較的快適に動いているが、VPCのほうが快適ならそっちを使うし

と思い両方でテスト中
俺の使い方の場合、ゲストでWin2000が問題なく動かせればどっちでもいいので、そもそも用途が...とかっていうのは関係ない
192名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 21:57:35 ID:CihWh0Xt
VSって何?
193名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 22:20:44 ID:cOP1Jdbg
Virtual Server?
194名無し~3.EXE:2007/02/25(日) 22:43:56 ID:GEFzYBR6
fedora core 6をインストしてカーネル2.6.18の時には何も問題無いけど
パッチあてて2.6.19にするとマウス効かなくなるのはなんでだろ
195名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 01:33:13 ID:nO0J7T2U
Linuxカーネル間の問題をここで聞くのは、流石におしっこちびる
196名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 17:45:18 ID:Z+BG52hW
2007って2004SP1無償版とどこが違うんだ?
インスコ時にシリアル最初から入力されてるのも同じだし。
197名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 17:46:51 ID:L2Io+Cvd
2007は2004がバージョンアップしたものです。
198名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 18:06:17 ID:sTJOQApR
3年分新しい
199名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 18:42:05 ID:KC16re4c
Win2000を切り捨てたかどうか (裏技使えば入る)
IntelやAMDの一部CPUの持つ仮想化支援機能を使えるかどうか

大雑把に言ってそれくらい?
200名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 18:45:58 ID:BPY90z33
Vistaでつかってもaero切られないw
201名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:31:08 ID:7mNftnLX
だれも>>100につっこむ奴はいないのか?
202名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:32:09 ID:FpIeR1bW
知識があるなら自分でつっこめばいい
203191:2007/02/26(月) 23:39:11 ID:KGg0yIxE
PenD 930定格
i975
DDR667 1G
XPx64
にて

π104
ゲストOSはすべて2000SP4

VT無しのVS2005R2 48秒
VT有効のVPC2007 50秒

ホスト上では44秒

体感的にも明らかにVS2005R2が速い

環境が許すならやはりVSのほうがいいかも

最近仮想化環境にはまってきた
快適に動かすための構成考えるかな
204名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:42:02 ID:wmmZ/hRL
何で条件を同じにしないのかが謎。
CPU関連の捏造記事とかと一緒だな。
205名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:47:33 ID:DXMeAXXS
影響あるかわからんがサウンドデバイスは切ったのか?
206191:2007/02/26(月) 23:49:12 ID:KGg0yIxE
>>204
VTのこと?
VirtualServerでVT対応してるのはまだベータ版しかないから
ともに最新版っていう条件は同じじゃない?
207名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:50:57 ID:FpIeR1bW
どうもVTと言われるとVT端末と思ってしまう・・・
208191:2007/02/26(月) 23:55:51 ID:KGg0yIxE
VPCではサウンド切ってもまったく影響なし

VirtualPC上ではすべてにおいて、VirtualServerに比べると遅い
π2秒の差だが、体感ではもっと遅く感じる
とくに描画処理が重く感じられる
209名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:56:46 ID:AYjl3HWK
俺はホンダのバイクを思い浮かべてしまう…
210191:2007/02/26(月) 23:57:43 ID:KGg0yIxE
ゲストのメモリ使用率はVirtualServer上のゲストのほうが多少多めのようだ
なぜかはわからん
211名無し~3.EXE:2007/02/26(月) 23:59:53 ID:wmmZ/hRL
>>206
VirtualServerとVirtualPCの比較だったか、すまない。
何でサーバーとPCという違うソフトで比べるんだろうって一目見て思ったんだよ。
212191:2007/02/27(火) 00:05:48 ID:t+JwQgpM
>>211
いえいえ

もともとは用途の違うソフトだってことはわかってます
動かせる環境も限られてるし
ただ、動作環境に適合するOS(コンシューマ向けではXPx64しかないけど)、ハードウェアを持ってる人なら
敷居は高いものの(VirtualServerは)試してみる価値はあると思う
213名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 00:40:19 ID:FfdOGnbN
VPC2007でVTのon/offでの比較もきぼん
VMWareの中の人がVT使わないほうが速い、みたいなことを言ってたな。
214名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 00:49:26 ID:2B+6TZrA
それは実行時パッチを当てる方法に比べて、ってことで
単なるソフトウェアエミュレーションならVT使った方が当然速い
215名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 08:47:24 ID:+J0ZNMNM
まぁ、CPUなんてとっくにエミュってないもんな、VTで早くならないのはもともと
x86CPUでx86CPUをエミュなんてことはしてないということで…
216名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 09:37:50 ID:vgzKYToO
>>215
ヒント:特権命令はエミュレーション
217名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 14:09:06 ID:PnalpQmF
「特権命令エミュレーション」

新機軸の特撮モノかと一瞬オモタ
218名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 14:15:39 ID:D96ijsNV
219名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 14:56:35 ID:cPIuwxiX
VPC上のWundowsXPではデバイスは正しく認識されないのが普通??
チップセット、VGA、LAN全部誤認識されてるんだけど。
もちろん正式なドライバーは拒否られる。
220名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 15:04:49 ID:bAP9EyKX
>>219
VirtualなPCだからじゃね
221名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 15:08:41 ID:J6aj4vme
>>219
すぐ上のリンクを踏んできやがれってんだいべらぼーめ
222名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 15:13:14 ID:/+RTP/p2
>>219
ゆーあーふーる
223名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 15:50:34 ID:Q6bY+WuD
>>219
うんどうずだからダメなのさ
224名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 19:20:31 ID:c0TlifMz
VPCはクソってことだな。
225名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 21:33:41 ID:4Td/5vmI
>>219
でもCPUは正しく認識されているんだろ?
何か>>219のマシンで誤認識される原因があるんじゃないかな。
226名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 21:50:42 ID:c0TlifMz
>>225

Core2DuoがP3-800Mhzとかでてる。
チップセットが正しく認識(Intel965)されればいいのだろうけど。
チップセットINFインストールが何もせずに終了する。
227名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:06:09 ID:eKP2hT1f
ハードウェア環境も仮想化されてるからじゃないの?
実際のPCの環境と違ってて当然だと思うよ
228名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:07:37 ID:4Td/5vmI
ヘルプのバーチャル マシン上のエミュレートされたデバイスの項に
エミュレートされるハードウェアが書いてあるじゃないか
229名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 22:32:50 ID:2B+6TZrA
実PCのパーティションの中身をコピーしてそのまま使おうとしてるとか?
それならCPUだけ正しく認識されてる理由(エミュレートされないから)も説明が付くし
230名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 23:54:41 ID:r/lTj61A
仮想マシンなんだから、ホストマシンと違って当然。
231名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 02:15:29 ID:SKAVM1ii
VPC2007使って偶然気づく
全画面表示のゲストOSの上で、ホストOSのウィンドウが表示される。

確認した環境
ホストOS:XP Pro/ゲストOS:Win2000(VPC2007 Addition 済)

ゲストOSを全画面表示したら、それよりも前面に、
ホストOS上で常に最前面表示設定されているウィンドウが表示される。
そのウィンドウをクリックしたらホストOSのタスクバーがでてくる。
スタートメニューは普通に使えるし、
タスクバー内のホストOS上のウィンドウをクリックしたら、
ゲストOSの全画面表示の上にそのウィンドウが表示されし、
そのウィンドウ内での通常に操作できる。
その最中も、デスクトップはゲストOSのものが表示されている。

まあ、仮想マシーンは所詮 1枚のウィンドウ内に
表示されているだけだから、大したことじゃないと思うけど、
VPC2004では、ゲストOSは全画面表示の場合、完全な最前面表示だったのだけど
VPC2007では、ホストOSのデスクトップよりは、前面表示だけど、完全な最前面ではない
状態になったのだろう。
Vista動かしたことないからわからないが、
サイドバーとかはどう表示されるのだろうか?
232名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 03:45:46 ID:VUm5JGFg
>>231
マルチディスプレイ対応に関係してるのでは?
片側での全面表示時にその裏側のウィンドウが操作不能ではまずいだろうし。
233名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 12:14:00 ID:lmo5KxoD
>>227
> ハードウェア環境も仮想化されてるからじゃないの?
じゃなくて、VPCはハードウェア環境「を」仮想化するものだろ。
234名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 13:01:08 ID:Ni1C4EcN
Windowsがハードウエアを正しく認識するってことは非常に重要で、
ハードウエアを正しく認識できないようでは安心して使用できない。
235名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 13:10:38 ID:CB8TMcdc
なんかとてつもないバカがいるな
236名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 13:17:49 ID:KeyzvHIQ
なんで219とか225とか234みたいな馬鹿が使うようになったんだろう
237名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 13:31:20 ID:Nfx3rdEN
ホント、無料公開ってのは影響デカいねぇ。
238名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 14:33:02 ID:LGJoRXJy
225とか234は吊りだろ
239名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 14:45:58 ID:IP0iMaYY
何に使うつもりなんだか。
OSもちゃんと用意してるか怪しいね
240名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 15:27:35 ID:Ni1C4EcN
<<なんかとてつもないバカ>>
>>235
>>236
>>237
>>239
のことだそうです。
241名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 15:38:17 ID:+SgpYSP+
とりあえず、VT有効にするとWinnyが動かなくなるのは確認した。
242名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 22:19:25 ID:F0R8+LbO
ID:Ni1C4EcN 必死だなw

エミュレータ内のOSから
実機のハードウェアが見れるわけ無いじゃんwww

理由わからない?wwww
243名無し~3.EXE:2007/02/28(水) 22:46:48 ID:W0coq1nZ
てかもうそのネタはいいだろ・・・
>>219はVPC=糞でどっか消えたしな
244名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 00:36:48 ID:Xs0xMjqJ
VPCでMTVX認識しねえよ
Vistaで使おうと思ってたのに
245名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 01:25:43 ID:QhF3qXfh
> VPCでMTVX認識しねえよ
常識。そんなも試す前から分っている。
246名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 12:48:12 ID:5COrmb0N
基本的な質問させてください

virtualPC 内部でウイルスに感染してしまった場合
インストールしているPC(ホストPC)に影響がありますか?
ネットワークでつながってるほかのPCがウイルスに感染したと、同じくらいは影響あると予想はできるのですが。

ウイルス対策ソフトは、仮想PC側にもいれないと効果がないものなんでしょうか。

初心者ですいません。

247名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 12:50:44 ID:C4qxH7+k
>>246
こちらこそすみません
248名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 12:54:53 ID:qBqO8CoB
>>246

> virtualPC 内部でウイルスに感染してしまった場合
> インストールしているPC(ホストPC)に影響がありますか?

基本的にありません。

> ネットワークでつながってるほかのPCがウイルスに感染したと、同じくらいは影響あると予想はできるのですが。

ファイアウォールを導入していない状態で、共有接続 (NAT) に設定していたなら、
同じLAN内にその仮想PCが存在しているのと、同じぐらいの影響はあるでしょう。

NAT での共有接続なら、ファイアウォールがなかったらフル通信可能で、Windows ファイル共有も有効かと思いますし。
だから、適切にファイアウォールを設定する必要があります。

あと、共有接続なら当然どっかのサイトにアクセスすればホストと同じIPアドレスが残るわけで、
クラッカーサイトなどにアクセスした場合とか、挑発的な発言をした場合とかに、攻撃対象となるかもしれません。
249名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 13:04:37 ID:5COrmb0N
>>248
お返事ありがとうございます

危険なサイトにアクセスする場合に、身代わりに、させることは可能なわけですね
過信は危険なようですけど・・・

ネットワーク接続については、まだわからないことも多いので、
あちこち調べて行き詰まったら、また質問させてください。
250248:2007/03/01(木) 13:06:18 ID:qBqO8CoB
>>249
基本的に、身代わりにできるって・・・。

ホストOSにファイアウォールをいれて適切に管理していれば、悪質サイトや詐欺サイト、クラッカーサイトをみまくったり、
ウイルスやトロイを1000種類以上実行しても、ホストはなんともありません。

251名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 13:26:23 ID:bBdAYd0c
>>250
共有してたらダダ漏れだけどな
252名無し~3.EXE:2007/03/01(木) 23:16:58 ID:keczxFpf
窓の杜 - 【NEWS】USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/01/virtualbox.html

USB機器も利用できるフリーの仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」
別のPCから「リモート デスクトップ接続」経由で仮想PCを利用する機能を備える

 仮想PC作成・実行ソフト「VirtualBox」v1.3.6が、2月20日に公開された。
Windows 2000/XP/Server 2003に対応しており、個人利用または評価目的に限り無償で使用可能。
現在、本ソフトの専用サイトからダウンロードできる。
 「VirtualBox」は、インストールしたPC上に仮想的なPCを作成し、別のOSを実行できるソフト。
仮想PC作成・実行ソフトはマイクロソフトも「Virtual PC」を無償で提供しているが、
本ソフトは「Virtual PC」が対応していないUSB機器を利用できるうえ、独自の機能も備えている。
 仮想PCの作成はウィザード形式で行え、各種WindowsやLinux、FreeBSDなどインストールしたいOSを
選択すると、仮想PCに割り当てるメモリやHDDのサイズを自動設定してくれる。ユーザーが直接サイズを
指定することも可能だ。
 仮想PC上では、USB機器に加えネットワークやサウンド機能も標準で利用できる。また仮想PC上で
FD/CD-ROMドライブを利用するには、本ソフトを実行している“ホストPC”上のドライブを割り当てるか、
FD/CD-ROMのイメージファイルを指定すればよい。そのほか、仮想PCのディスク・メモリ状態を任意の時点で
保存しておき、あとから保存した状態へ“巻き戻す”ことができる“スナップショット”機能を備えている。
 さらに、仮想PCへWindowsまたはLinuxをインストールした場合は、仮想PCと“ホストPC”間でマウスカーソルを
シームレスに移動させたり、“ホストPC”上の任意フォルダを仮想PC上のネットワークドライブに割り当て、
ファイルを共有する機能を追加できる。
 そのほか本ソフト独自の機能として、LAN上などの別PCから、Windows標準の「リモート デスクトップ接続」を
利用して仮想PCへ直接接続できる。別PCにはクライアントソフトなどをインストールする必要がなく、
手軽に仮想PCを利用できて便利だ。
253名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 09:56:24 ID:egI96opK
WinXP Pro SP2 に Virtual PC 2007をインストールして、初回起動時は
[物理コンピュータのネットワークアダプタ]を認識したんですが、
2回目以降の起動では↓のエラーメッセージが出てアダプタが選択出来なくなりました。

「Virtual PC は Virtual Machine Network Services ドライバを開くことができませんでした」

どうすれば再度[物理コンピュータのネットワークアダプタ]を認識させる事が出来るでしょうか。
254235:2007/03/02(金) 11:23:00 ID:X8wO06Hk
書き忘れましたが、Virtual PC 2007を削除した後、Application Data,My Documentsフォルダ中の
Virtual PC関連のファイルも削除して再インストールしてみましたが認識しませんでした。
255名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 12:12:18 ID:AZPfswiI
>>253
マイネットワークのプロパティよりVirtualPCで使用したいネットワーク接続
(通常はローカル エリア接続)のプロパティを開き
全般タブの「この接続は次の項目を使用します(O)」のリストを確認してください

ここにVirtual Macine Network Servicesという行が有ると思いますので
この項目のチェックボックスがチェックされていることを確認してください
チェックされていない場合はチェックして保存してください

チェックされているのに使えない場合の対処方法はわかりません
256235:2007/03/02(金) 12:13:05 ID:7O4bmfiE
TrueImageでVirtual PC 2007 初回インストール前の状態に戻して、再びインストールすると
アダプタを認識しました。何故突然認識しなくなったのか、原因は結局分かりませんでしたが。
お騒がせしました。
257名無し~3.EXE:2007/03/02(金) 12:16:31 ID:TxSTcKcb
>>255
レスありがとうございます。
認識しなかった時の状態は既に分かりませんが、今見ると確かにネットワーク接続の
プロパティに「Virtual Machine Network Services」があり、チェックが入っています。
もしもまたアダプタを認識しなくなった時には最初にチェックしてみます。
ありがとうございました。
258名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 01:19:07 ID:ou33uJdw
Virtual PCはアンインストール後に残ったファイル、レジストリまで消したほうがいい
259くずむし:2007/03/03(土) 01:22:57 ID:k4Qxv3DZ
VirtualPCをいれました

で、Windows2000をインスコしているんですが、NAT接続で行っていると
「同じコンピュータ名のマシンがある」とかなんとか起こられて先にすすめま
せん。

違うコンピュータ名にしても同じことを言われ続けます。で、Windows98を
入れようとしてもどうようのことを言われます。どこをどう直したらこのようなこ
とにならないのでしょうか?

それともなにか動かしているサービスとか止めるもしくは動いていないサービス
を起動するとこういう警告を受けなくなるのでしょうか?

是非教えてくださいませ
260名無し~3.EXE:2007/03/03(土) 06:05:30 ID:kDrerdfb
>>259
たぶん同じコンピュータ名のマシンがあるせいです。
261くずむし:2007/03/04(日) 14:43:26 ID:LNxwEhEt
>>260
だから、そんなマシンはないんですよ。最初から

そもそも1台しかマシンないのに、同じコンピュータ名のマシンなんてないんですよ。
262名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 15:15:04 ID:gis46Kuv
>>261
お前は基礎がわかってない
VirtualPCはまだ早かったようだな
263名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 15:19:35 ID:DLkv8Az+
ゲストとホストで既に2つのマシンになってるだろ
264くずむし:2007/03/04(日) 15:32:19 ID:LNxwEhEt
>>263
だから、ゲストとホストでそもそも同じコンピュータ名じゃないんだって

だから質問しているんですよ。

いくらコンピュータ名を変えても同じ警告が出るのは何故ですかとね。
なんぜ全部質問見ないのですか?ちゃんと書いているのに
265名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 15:43:05 ID:gis46Kuv
環境きっちり晒してから吠えろ禿
逆ギレしてんじゃねーよ低脳くずむしが






   以 上 。 く ず む し へ の 回 答 終 了
266名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 22:58:30 ID:YfCwn3/Y
これはひどい
267名無し~3.EXE:2007/03/04(日) 23:52:16 ID:RGYmzEWN
ゆとり教育の結果?
268名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 01:44:50 ID:wM5mzS/4
>>259
違うコンピュータ名にしても同じことを言われ続けます。
って言ってるのに
>>260
たぶん同じコンピュータ名のマシンがあるせいです。
って答えた奴が悪い
269名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 02:04:48 ID:LhIsxEux
>>264
その設定の仕方間違えてるんじゃまいか?

キャプチャしてうpよろ。
270名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 02:24:11 ID:g40m9BuD
NICを二枚使っていて、両方に異なるIP(セグメント)割り当てているくせに、
両方で名前解決しているとか...
VPC側のNIC割当てとか、IP割当て、ネットワーク経路見直すべし。
271名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 02:28:00 ID:gc4XoxPP
>>268
それは「あなたが違う名前に設定したと思っているだけで、実際には同じ名前が存在してるんですよ」
と言う意味で言ってるんでしょ。
多分見る人が見ればすぐ分かっちゃうような間違いのような気がするから
設定晒すのが近道でしょうね。
272名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 02:46:52 ID:JWqA6jDY
>>268
くずむし乙
273名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 08:34:43 ID:/yZ3l3ce
今から入れてみる。
今HDD無いから予約して容量取らないで使った分だけ使う事願う。
3Dサポートに期待。
274名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 08:47:11 ID:/yZ3l3ce
ゲイツやるじゃん。
どきどきして起動したけど思ったより動作が軽いな。
MSだけにもっと重いかと想像してた。
しかもハードウェアの仮想化とかできるんだな。
グラボも再現できんじゃね?












まぁXP HOMEだから対象外なんだけど。
ついでに仮想OS動かしてるときのホストの負荷がVMよりある気がする。
メモリ256しか割り当ててないのにJaneすら重く感じられるのは気のせい?
275名無し~3.EXE:2007/03/05(月) 19:16:32 ID:fBZF4jVM
>>268
たぶん同じコンピュータ名のマシンがあるせいです。
276名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 21:54:28 ID:d4Vm66CB
すみません
初心者の部類ですがこのスレのネ申のお知恵を拝借したく
書かせていただきました。

Vista上にVirtualPC2007を入れ、XPProSP2をゲストOSとする
バーチャルマシン、という構成です。
その目的の一つは、XPを使う遠方在住の知人(私より初心者)を
リモートアシスタンスで支援することなのですが、
(VistaからXP宛にリモートアシスタンスができないため)
WindowsMessenger上で相手から招待まで受けることはできても
接続できず、そこから先に行くことができないでいます。

ゲストOSからはネットワークアダプタを「NAT」に
したときだけ外部(インターネット)とつながります。
ホストのマシンの物理NIC(M/B実装のもの)を選んでも外とつながりません。
ホスト・ゲストともにウイルスバスター2007を入れていますが、
両方のファイアウォールを無効にしてもつながりません。
TCP/IPはDHCP有効(ルータからIPアドレスを振る)設定です。
物理NIC(ゲストOS上は"Intel21140-based PCI Fast Ethernet Adapter")を選択した場合は、
ipconfigすると確かに192.168.1.82が振られていて、
ホストからゲストへはあたかもLANとして接続されているようには見えていますが
ゲストからping 192.168.1.1(ルータ)するとタイムアウトになってしまいます。

Loopback Adapterは未試行ですが必要かどうかわからずにいます。。
アドバイスいただければ感謝です。よろしくお願いいたします。
277名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 22:12:46 ID:8SpUCYuE
>>276
物理NICを選んだときにゲストからホストへのpingは通るの?
ウイルスバスターを無効にしたときに自動でWindowsファイアウォールが有効になってない?
278276:2007/03/06(火) 22:25:36 ID:d4Vm66CB
>>277 早速のレストンクス

物理NICのとき、ゲストOSからホストのpingは通りました。
ゲスト側のWindowsファイアウォールが有効でも「例外」タブで
リモートアシスタンスにチェックが入っていれば問題ないと思われ。
その意味ではリモートアシスタンスのFW通過を許して試したつもり。
(時間の都合ですべての組み合わせを試せたわけではないけれど)
279名無し~3.EXE:2007/03/06(火) 23:48:20 ID:5n0EetWh
> すみません
> 初心者の部類ですがこのスレのネ申のお知恵を拝借したく
> 書かせていただきました。
ネットワーク絡む質問すんならRouterのConfigぐらい晒せや
エスパーの降臨でも待っとけ
280276:2007/03/07(水) 20:15:17 ID:CBkp+nof
何が理由かわかりませんが、いろいろいじっていたら
突然物理NICの選択で、ルータへpingが通るようになり、
外にもつながるようになり、リモートアシスタンスもつながりました。
ありがとうございました。
281名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 04:47:00 ID:UIT39Ni/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0308/ubiq176.htm
とうとうUSBをサポートしない唯一の仮想化ソフトウェアになってしまったな…。
しかしVMwareが頭一つ抜きん出てるのは納得いくが、後発のParallelsにまで後れをとるのは如何ともしがたいな。
282名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 13:21:20 ID:5O05NwMR
Virtual PCはいつのまにx64ゲストサポートしたんだか
283名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 16:42:31 ID:UIT39Ni/
USBなんとかなんないかなぁ…。
284名無し~3.EXE:2007/03/08(木) 18:08:28 ID:OlePf0ol
USBも痛いけど
3Dでもないのに動かないゲームがあってショボーン
VMwarePlayerよりも扱い易いので残念。
285名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 11:41:35 ID:kOg0tmt1
>>281
MSにエミュレーション関係の開発技術が皆無だからだよ
286名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 16:21:31 ID:VYY4+X+N
みんなもう2007入れたの?俺は様子見でまだです
287名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 16:45:20 ID:mLS3PVwB
>>286
様子を見るほどのバージョンアップじゃないと個人的には思う。

どう見ても「Virtual PC 2004 2007年度版」です。ありがとうございました。
288名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 17:08:48 ID:bCmZXJQ8
Athlon 64 X2なのでAMD-Vを試そうとした・・・
ワクワク♪
あれ?ハードウェアの仮想化を有効に出来ないぞ・・・
検索中・・・・検索中・・・・・・
検索結果!
「Socket939のAthlon 64 X2はAMD-Vをサポートしてない」

orz
289名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 19:07:57 ID:xOdRWR99
>>288
('A`)人('A`)
290名無し~3.EXE:2007/03/10(土) 19:24:12 ID:zb//y/LQ
>>288
何を今更( ´,_ゝ`)プッ
291名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 02:37:40 ID:Dqum3AsZ
ネットワーク越しにUSBを使う製品すらあるのにVirtualPCときたら・・・
292名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 05:11:43 ID:tLDpjsDr
>>289
('A`)人('A`)人('A`)
293名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 11:41:47 ID:6DjeAVBf
GPUとかは仮想化支援機能載せる予定あるんすか?
294名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 13:08:56 ID:oA2Ubqx+
>>293
あるよ。
実際に仮想化支援機能は乗った。
295名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 20:54:18 ID:6DjeAVBf
サンクス。GPGPUってやつか。
でもこれ汎用処理用の機能みたいだから、
仮想OSソフトのグラフィック処理にどのくらい役立つかは未知数な感じもする。
AMDあたりこのへんどうにかしないかな。せっかくATI買ったんだし。
296名無し~3.EXE:2007/03/11(日) 21:27:20 ID:iGp/roKz
GPGPUじゃなくて>>294の言ってるのは

DirectX10でのGPUのソフトウェア的にマルチスレッド暫定対応
DirectX10.1でのGPUのハードウェア的にマルチスレッド完全対応の事だと思われ

要はCPUのように複数のアプリからGPUが平等に使えるようになる流れ

CPUでのマルチスレッド対応で言えば
Windows3.1の頃がソフトウェア的にマルチスレッド暫定対応
Windows95の登場でハードウェア的にマルチスレッド完全対応
に相当する物凄いすさまじい進歩

本当の意味でGPUがマルチスレッド完全対応すれば
仮想OSソフトでしか使えない仮想化機能なんて中途半端なものは必要ない
297名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 00:57:21 ID:/OLcV7lP
CPUでのマルチスレッド対応ってどういう意味かわからないんだが
298名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 09:12:08 ID:5CkBP7q6
何台かのPCにVPC 2007入れてみたんだけど、自宅のWin XP・Pentium Dマシンで
Debian Linuxをインストールしようとすると何度やっても最後の方のパッケージ展開
中にホストマシン毎ハングアップするな。職場のWin XP・Core2Duoマシンだと
問題ないところからすると、なにかのドライバと当たっているのかな。
Win 2000 Pro入れても全くハングしないし、MacでVPC使ってたときにはホスト
マシンのドライバとVPCが当たるなんてことは全く無かったのだが。
299名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 17:46:12 ID:xvFZrV4w
>>298
ubuntu6.10の場合インスコは解像度を書き換えれば成功するけどログオンできないよ
元々サポートしていないOS入れているんだから諦めが肝心つーか
VMWare Playerで少し技を使えば新しいOSのインスコもできちゃうわけで、ターゲットが
Win以外ならVPC要らなくね?
300名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 20:25:56 ID:7IAZX2gm
ターゲットがWin以外でも。
301名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 20:26:44 ID:7IAZX2gm
あ、間違った... orz 「ターゲットがWinでも。」...す、すまんっす。
302名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 20:55:11 ID:xvFZrV4w
>>301
VMWare PlayerにWin98入れたんだけど安定しないんだよね、これが
SCSIディスクのガワ使ったのが逝けなかったのかもしれないけど
Win上でWinをエミュするのならVPCの方が良いと思うぞ
303名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 21:34:16 ID:t/P+fEbL
そうなんだよ、VPCの方が安定してんだよ、誰に聞いてもべた褒めの「VMwareの評判とは裏腹に」。
2K、XP、Vistaと回復コンソールですら修復不可能なシステムエラーで、何度漏れを蹂躙したかVMware…。
これでUSBサポートしてくれりゃ、もう言うことないんだがなぁ〜。(次期バージョンではDX9に対応して欲しいが)
304名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 21:53:42 ID:7IAZX2gm
>>302-303
あ、そうなんだ。ま、使ってるのはVMware PlayerじゃなくてWorkstationなんだけど、
WinもLinuxも普通に使えてるのはたまたまなのかな。
95やMeはいれてみたことないけど、NT4、98、2k、XP、2003、Vistaで不安定な経験はないなぁ。
あ、でもこれってスレ違いか^^; すまそ。Virtual PC も使ってみようかな。
305名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 23:00:16 ID:Jfh7P8Rb
USBってサポートすると何がええの?
オレ全く関係無いんだが
参考に教えて
306名無し~3.EXE:2007/03/12(月) 23:52:59 ID:DcoBy+Xr
Windows系をインストールして、どういうわけか、同じ名前のコンピュータが
ありますと警告を受けるひと(主に、NAT接続の人)は

ネットワーク接続でNATを使っているであろう、ローカルエリア接続や無線
LAN接続のプロパティにはいって、「Virtual Machine Access」とかいう奴の
チェックをはずすと、そういう現象が起こらなくなるよ。

原因はわからないが、同じコンピュータ名なんてないのに、いくら名前を変え
ても同じ名前のPCがあるといわれ続ける人はこれをやれば、その警告はで
なくなる。
307名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 01:27:31 ID:XvZxLAuE
>>304
今はVista Ultimate x86使ってるんだが2K,XP,Vista共に、VMware 5.5 WSのTrial,Server両方でVM Start>ハング>回復コンソールからの復元でも復帰できない障害のコンボだった。
VPCならあっさり起動してOSインスコなんかの操作も直感的でわかりやすかった。

>>305
スマートフォンとの同期にUSBを使ってるんだがVistaではドライバが動かないのでやむなくVM上のXPから使用してる。
VMware 6.0 WS betaでやっとエラーなく使えてホッとしてるんだがw
ただものすごいディスクアクセスで頻繁に引っかかりが起きるんで怖い、まぁbeta使ってるので文句は無いんだが。
現状、周辺機器と速度とDX8.1が必要な場合はVMwareしかない。
308名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 11:03:55 ID:C7xvgAaT
>>302,>>303
自分の愚かさを棚に上げて Win上でWinをエミュするならVPCがいいと…
俺は Win98でもMeでもLinuxだって十分に安定している。
309名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 12:05:17 ID:eT8PZrwU
まあ大スレ違いじゃなければ良い話なんだが
310名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 22:29:10 ID:vJLti4xq
マカって本当に馬鹿だな。
ビスタインスコしてVPCすれば良いのに。
311名無し~3.EXE:2007/03/13(火) 23:18:01 ID:MFeAIVEI
virtualPC上の2000でwinnyが起動しないんだが・・・
通信ができないとかじゃなくてエラーが出て起動しない。なんでや?
312名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 00:11:26 ID:KdEaKHsg
まだny使おうとする馬鹿いるのか…
313名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 00:21:26 ID:m7kwg5zN
そうだよな
今の時代は Share だよな
314名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 06:56:24 ID:EjibTGYr
>>311
そんな公害ソフトよりも
提督の決断4が動かない方が困る。
98、Millenium Edition、2000Professional
全滅だ・・・。
315名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 08:44:36 ID:ZjFvVfBM
漏れはAscendancyがXpでも動くのにメモリー1GB以上積むと動かなくなることが困る
VPCで一応動くけど全画面化できないし
316名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 21:19:25 ID:NIQPeUfF
Ascendancyって宇宙戦争のゲームか?
そんなマイナーゲーム知ってるのこのスレでおまえと俺ぐらいしかいないと思うぞ。
317名無し~3.EXE:2007/03/14(水) 21:34:01 ID:ICrlu24+
>>313
ケツのあなに、とうもろこしつっこまれたいのかい?
318名無し~3.EXE:2007/03/15(木) 01:45:54 ID:kc8HEvQT
>>317
やさしくね(*´д`)
319名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 01:24:19 ID:aUrYyAhP
結婚しちまえよ
320名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 07:23:36 ID:Blfg+cod
漏れはメタドールAIが完璧に動くのでうれぴー
321名無し~3.EXE:2007/03/25(日) 22:53:23 ID:zvOa6wJ4
USB認識してくれないのが惜しいな・・・
322名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 05:46:33 ID:aNwN/h2U
USBなんてホストPCで使えれば十分。
323名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 22:55:22 ID:ZRYdpoNk
>>322
VISTAに対応してないUSBとかをXPで動かしたいじゃん。
324名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 23:10:04 ID:aNwN/h2U
そんなものはない。
具体的には?
325名無し~3.EXE:2007/03/28(水) 23:18:50 ID:W02T9R78
かのぷーのワンセグとか?
326名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 03:28:12 ID:akBEcpZ8
>321
他の仮想ソフトじゃできるってのに
327名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 08:04:54 ID:Mg4zNfNV
じゃ、ほかの使え
328名無し~3.EXE:2007/03/29(木) 23:55:20 ID:rgjfXzjm
>>パスワードロック付きのモバイルHDD
329名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 00:26:47 ID:3albdc9M
>>321
USB認識しないけど、ホストに接続されてるUSB機器は大抵使えるけどな
レーシングホィールとかも・・・
330名無し~3.EXE:2007/03/30(金) 01:18:35 ID:bNQFJa57
>329
ゲームデバイスのキャリブレーション時に(触ってないのに)十字が動き回ってない?
331名無し~3.EXE:2007/04/01(日) 01:26:12 ID:bcAOu0A9
キャプチャボードやサウンドみたいに帯域保障が必要なUSBデバイスも使えるやつなんてあったっけ?

Vista用のドライバが出るかどうか微妙なスキャナやプリンタとかはVPCから制御できたら助かるね。
まあホストが32bit VistaだとXP用ドライバでも結構そのまま動いてしまうが。
332名無し~3.EXE:2007/04/13(金) 14:29:02 ID:c7ADi17s
ホスト経由で使えば問題ない。
333名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:04:04 ID:S2FZYhYu
VirtualBox のスレが無いみたいなのでここで聞いちゃうけど、
こいつには VirtualPC にある次の機能があるかどうかわかりますか?

 ・容量可変の仮想ディスク
 ・差分ディスク
 ・複数インスタンスの実行
 ・1仮想マシンに複数個の仮想ネットワークインターフェース
 ・ホストに Vista の使用

VirtualPC がいつまで経っても USBサポートしないんで、他のに乗り換えた方が早いのかななんて・・・
VMWare は試したけど、なんか使い勝手に馴染めなくて、その辺 VirtualBox はどうなのかも気になる。
VirtualPC は手軽に使えていいんだけどなぁ
334名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:17:15 ID:gQHYKuhN
335名無し~3.EXE:2007/04/15(日) 15:18:18 ID:X0qxgyA4
> VMWare は試したけど、なんか使い勝手に馴染めなくて、その辺 VirtualBox はどうなのかも気になる。
スレ違いの質問するならまずはVirtualBoxを試せ
話はそれからだ
お前が馴染むかどうかにまで付き合い切れんがな
336333:2007/04/15(日) 15:31:12 ID:S2FZYhYu
>>334
おー、OSスレにあるとは!
サンクス!

>>335
確かにそのとおりですね。
タダで手に入るのにやってみない手はないですね。
失礼しました。
337名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 22:05:59 ID:zZ/6sWTg
VirtualPC2007 だけど、ネットワークを共有ネットワーク(NAT) にしたとき、
ゲストの IPアドレスは DHCP で 192.168.131.69 が取得できたんだけど、
DNS のアドレスが 192.168.0.1 になっちゃうんだよ。
これは正しい動作なの?
うちの環境だと 192.168.0.1 には DNS が無いので、結果的にゲストから DNS が引けないんだが。
338名無し~3.EXE:2007/05/10(木) 23:29:20 ID:lqmz5U2x
>>337
( ´,_ゝ`)プッ
339名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 16:04:31 ID:wClUSX+B
ネットの勉強しようぜ。ちょっと本買ってこい。
340337:2007/05/11(金) 18:09:09 ID:X5xt+Mxd
もうちょっと詳しく説明したほうがよさそうだな・・・
ここで言ってる NAT って、VirtualPC の機能ね。
この仮想ネットワークインターフェースを使った場合、VirtualPC がゲストに対する DHCP サーバになってくれるわけ。
このネットワークセグメントは 192.168.131.* になって、VirtualPC 自体は 192.168.131.254 になるらしい。
で、ゲストは IPアドレスも DNSサーバのアドレスも自動取得にしてて、この状態で割り当てられるのはこんなかんじ。

Ethernet adapter LAN1:

 Connection-specific DNS Suffix . :
 Description . . . . . . . . . . . : Intel 21140-Based PCI Fast EthernetAdapter (Generic)
 Physical Address. . . . . . . . . : XX-XX-XX-XX-XX-XX
 Dhcp Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
 Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
 IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.69
 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
 DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.0.1

Gateway なんかはちゃんと VirtualPC を指し示してるのに、DNS は 192.168.0.1 になっちゃう。
ちなみにホストは、192.168.1.* のネットワークセグメントにいるから、まったく見当はずれのアドレスが割り当てられちゃってる。

ということなんだけど、どうしたらいいかな?

341名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 21:47:33 ID:kEgCP2B0
>>340
うちでは普通にDNS引けているなー VPC with NAT
ホストOSは何?
ゲストOSは何?
ホストOSで ipconfig /all したら何が出る?
342名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 21:48:41 ID:kEgCP2B0
ホストおよびゲストのNIC構成が2枚以上とかいうオチじゃないだろうな...。
343名無し~3.EXE:2007/05/11(金) 23:41:58 ID:NNFsQ5SJ
>>340
> もうちょっと詳しく説明したほうがよさそうだな・・・
(;゚;ж;゚; )ブフォォ
ホストの晒せよ低能
344337:2007/05/12(土) 00:28:07 ID:/6aGtWtS
>>341
ホストは WindowsVista、ゲストは WindowsXP。
ipconfig /all した結果は >>340 の通り。
ホストを 192.168.0.* のネットワークにつなぐと、DNS が引けるようになる。
というか、そのネットワークでは 192.168.0.1 が DNSサーバになってるから、>>340 の状態でも DNS が引けるだけなんだけど。
>>341 のホストが繋がってるネットワークも 192.168.0.* じゃないですか?

>>342
ホストの NIC は 1枚、ゲストの NIC は 2枚。
ゲストの 1枚目が VPC NAT、2枚目は LoopBackAdapter で、192.168.10.* の固定IP のネットワークにしてて、
これはゲスト間の接続に使ってる。。
>>340 の ipconfig の結果は 1枚目の NIC についてで、2枚目は Gateway も DNS も未割り当てになってる。
なんか問題ありそう?

>>343
後出しですまんが、ホストの OS なら WindowsVista。
IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

ちなみに、ゲストに手動で DNS を 192.168.131.254(VPC NATサーバ?) に設定すると、DNS が引けるようになります。
345名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 00:35:23 ID:HQjwDysy
お前が根本を分かってないことだけは理解した その酷い後出しで
346341:2007/05/12(土) 06:31:12 ID:gXbNRv6a
>>344
うちのLANは192.168.1.0/24だ。
DMZで自宅鯖の公開もしている。

決して何となく繋がっているわけじゃないw
347337:2007/05/12(土) 10:06:53 ID:/6aGtWtS
>>344
というか、問題を解決するために、>>337 の情報で不足してる?
192.168.131.* が VPC の NAT のネットワークセグメントなんて周知の話だし、
IPアドレスが取得できたと言ってるんだから OS はなんであれ DHCP クライアントであるということもわかるし、
ホストのネットワークセグメントがどこであろうと、192.168.0.1 には DNS なんて無いとも書いてるわけで。
実際手動でゲストに 192.168.131.254 を DNS として参照させると期待通りに動作するから、VPC は DNS としての動作もできることから、
VPC の DHCPサーバはなんでわざわざ 192.168.0.1 なんて返してくるのか、ってことがポイントだと思ってるわけだが。
ホストやゲストでなにか OS固有の設定ってあるかな?

>>346
ホストのアドレス的にはウチと同じようなもんだね。
参考までに、ゲストで ipconfig /all した結果を教えてもらえませんか?
というか、ゲストは DHCP クライアントで DNSサーバのアドレスを自動取得にしてるんだよね?

あと、その後同じホスト環境で別の Win2000 のゲストで試してみたけど、やっぱり DNS だけは 192.168.0.1 が割り当てられます。
ついでに、ホストを LAN につながず、ダイアルアップで直接インターネットに接続してみても、やっぱり動作は変わらないっぽいです。
348名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 10:48:08 ID:HQjwDysy
> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。

> IPアドレスなら 192.168.1.3 くらいで、DNS はADSLルータ(192.168.1.1)とかじゃなくてプロバイダのDNSが直接割り当たってる。
349337:2007/05/12(土) 11:11:43 ID:/6aGtWtS
>>348
これは NATルータが自身で DNSサーバにならず、そのままWAN側のプロバイダの DNS を参照させてる、ってことなんだが・・・
NATルータは Gateway にはなってるから、LAN から WAN のグローバルIP の DNS も参照できてるんだが、変?
なんで NATルータに DNS をやらせないのかについては、自分の管理するネットワークじゃないので知らん。
350名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:34:23 ID:HQjwDysy
頼むからNATのDNSにGateway割り当てるとか試してからうんちく言ってくれ
351名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:39:49 ID:gFwVOREf
勉強になります
352名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:49:14 ID:HQjwDysy
つーか、HostにグローバルのDNS指定してる時点で池沼なんだって
それプラスNAT越えでグローバルのDNS引けるのが当然とでも思ってるのか?
> 自分の管理するネットワークじゃないので知らん。
自分の管理してるネットワークが糞なのにVirtualPC-NATでDNSを語るとはずうずうしいにもほどがある
353337:2007/05/12(土) 11:52:51 ID:/6aGtWtS
>>350
>>347 で、NAT環境じゃなくて、ホストをインターネット直接接続した場合も試した、とも書いてるわけだが。
VPC の NAT 機能は物理的なNATルータの内側じゃないと動作しないとでも言う?

というか、ホストの DNS に何が割り当たってるのかは、VPC の NAT 機能にどう関係ありそう?
ホストの所属するネットワークに 192.168.0.1 なんてアドレスはどこにも存在しない状態なのに、
なんで VPC NAT は 192.168.0.1 を参照させるのか、というか、そのアドレスってどっから出てきたのか?
ってことが問題だと思うんだが。

ところで >>350 の言う NAT は、物理的な方の NATルータということでおk?
それともバーチャルな NAT の方?
バーチャルな NAT の方なら、次の通り >>347 で試してる
>実際手動でゲストに 192.168.131.254 を DNS として参照させると期待通りに動作するから、VPC は DNS としての動作もできることから
物理的な NATルータの方なら、NATルータで DNSを有効にしてないから、そいつを参照させてもダメ。
その設定は、おれが変える権限を持ってない。
354名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 11:59:35 ID:vbKTUVXx
>つーか、HostにグローバルのDNS指定してる時点で池沼なんだって
え、なんで?
355名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:03:29 ID:HQjwDysy
>>353
君ICSって知ってる?
Guest上でHostからのブロードキャストパケットでもモニタリングして学べばいいよ
356名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:08:06 ID:gXbNRv6a
>>347
> >>346
> というか、ゲストは DHCP クライアントで DNSサーバのアドレスを自動取得にしてるんだよね?
そのとうり。ホストもDHCP取得DNS取得だ。
ゲスト側
Windows 2000 IP Configuration
Host Name . . . . . . . . . . . . : **********
Primary DNS Suffix . . . . . . . :
Node Type . . . . . . . . . . . . : Hybrid
IP Routing Enabled. . . . . . . . : No
WINS Proxy Enabled. . . . . . . . : No
Ethernet adapter ローカル エリア接続:
Connection-specific DNS Suffix . :
Description . . . . . . . . . . . : Intel 21140 Based PCI Fast Ethernet Adapter
Physical Address. . . . . . . . . : **-**-**-**-**-**
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.66
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2007年5月12日 7:33:06
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2024年5月16日 2:21:37
357337:2007/05/12(土) 12:16:38 ID:/6aGtWtS
原因わかりました。
VPC NAT は、VirtualPC が起動した時点でホストに割り当たってた DNS を、そのまま DHCPクライアントに割り当てるらしい。
つまり自分の場合では、192.168.0.* のセグメントにいるときに VPC を起動した、ということらしい(ノートPCなので、サスペンドして
持ち運びつつあちこちのネットワークに参加してる)。
ホストが 192.168.1.* にいるときに VPC を起動しなおしたら、うまくいくようになりました。

あと実験での間違いがひとつ、VPC NAT は、DNS のサービスを持っていないらしい。
だからゲストで DNS として 192.168.131.254 を指定しても、DNS は引けませんでした。
次の内容は、何かの間違いがあった模様。スマソ
>実際手動でゲストに 192.168.131.254 を DNS として参照させると期待通りに動作するから、VPC は DNS としての動作もできることから

>>355
Windows98SE からサポートされた ICS のことなら知ってるが、それが VPC NAT とどう関係あるの?
それとも、何か違う ICS のこと?

>>356
ありがとうございます。
上記の通り、問題は解決しました。
お騒がせしました。
358名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:20:24 ID:gXbNRv6a
>>357
あー似たような事やった記憶が俺にもあるわw
何はともあれ、原因判って良かったな。
359名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:26:54 ID:HQjwDysy
>>357
原因わかってねーってw

> VPC NAT は、VirtualPC が起動した時点でホストに割り当たってた DNS を、そのまま DHCPクライアントに割り当てるらしい。
オカルト過ぎだろww
お前VirtualPC-NAT勘違いしてねーか?

> Windows98SE からサポートされた ICS のことなら知ってるが、それが VPC NAT とどう関係あるの?
だからブロードキャストパケット眺めてろって


繋がった状況からしてHostのICS切れば解決だろうな
360名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 12:38:44 ID:/6aGtWtS
>>359
DHCPサーバの役割についてなんか勘違いしてない?
話しぶりを聞いてると、DHCPサーバ = Gateway = DNS でなくちゃいけないんだい!と言ってるようにも見えるが。
それとも釣り?

>お前VirtualPC-NAT勘違いしてねーか?
といわれても、実際そう動作してるわけなんだが・・・
おまえのゲストで、VPC-NAT のときにどんなDNSが割り当てられるか見てみたら?

>繋がった状況からしてHostのICS切れば解決だろうな
ICSなんか使ってないが・・・
361名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 13:26:05 ID:HQjwDysy
やれやれ。。。またレス付いてるし。。
この子のレベルだと会話成立しないんだな

Internet Connection Sharing(ICS)にはDHCPサーバーとNAT機能が含まれる
ちなみにVistaのデフォルトは"自動"
明示的に無効化しなかれブロードキャストパケットを投げる

IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.66
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2

そしてここに如実に競合が見られる

> ホストの所属するネットワークに 192.168.0.1 なんてアドレスはどこにも存在しない状態なのに、
> なんで VPC NAT は 192.168.0.1 を参照させるのか、というか、そのアドレスってどっから出てきたのか?
> ってことが問題だと思うんだが。
NATどころか何ら理解してないならおとなしく質問だけしてればいい
ループバックアダプタでのLayer2レベルの通信とVirtualPC-NATの競合
どこから出てきたアドレスかは言うまでもないよな?
362名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 14:06:12 ID:OL6jrwBB
>>361
横槍だが、どこからICSの話が出てきてるん?
お前が一番話が通じてない気がするんだが。
>NATどころか何ら理解してないならおとなしく質問だけしてればいい
と言うならとりあえず回答を示してみろよ。
192.168.0.1はどこから出てきたアドレスなんだ?
問題は解決してるらしいが、おまえの見解には興味ある。
363名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 14:40:07 ID:/6aGtWtS
>>361
ICS って、自分で明示的に構成するもんだろ?
LoopBackアダプタも物理NIC も ICS なんか有効にしてないが、どこに ICS が構成する DHCP関連のパケットが飛ぶんだ?

そんなことよりも、↓に答えてもらった方が早いかな。
>> VPC NAT は、VirtualPC が起動した時点でホストに割り当たってた DNS を、そのまま DHCPクライアントに割り当てるらしい。
>オカルト過ぎだろww
じゃあゲストではどうなるのが正しいの?
下の DNS の欄を埋めてみてくれよ。

 IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.69
 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
 DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
 DNS Servers . . . . . . . . . . . : ?

つか、おまえのゲストでは VPC NAT を使った場合にはどうなるのよ?
364名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 18:05:08 ID:HQjwDysy
DHCP Enabled. . . . . . . . . . . : Yes
Autoconfiguration Enabled . . . . : Yes
Too persistent.
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.131.66
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DHCP Server . . . . . . . . . . . : 192.168.131.254
DNS Servers . . . . . . . . . . . : 10.0.1.1
Investigate by yourself from now on.


#Host OS setting
IP Address=10.0.1.*
DNS Servers=10.0.1.1
365名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 19:10:48 ID:/6aGtWtS
>>364
ホストに割り当たってる DNS がゲストに割り当たってるじゃん・・・
366名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 19:14:44 ID:jlUzjOmu
割り当たるという表現が むず痒い(^^;
367名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 19:33:41 ID:QwqH+lfr
何かおもしろい流れだね
NATの問題なんて2004、VMで散々既出じゃん
ちょっと調べりゃ幾らでも出てくるけど?
>ID:HQjwDysy
小出しでもったいつけてるけど何様?S男?上から目線がウザいんだけど
> ID:/6aGtWtS
痛々しくて見てられない
しかしこれには笑えた
> ホストの所属するネットワークに 192.168.0.1 なんてアドレスはどこにも存在しない状態なのに、
> なんで VPC NAT は 192.168.0.1 を参照させるのか、というか、そのアドレスってどっから出てきたのか?
> ってことが問題だと思うんだが。

フリーになるとどんだけ無知でも手を出すんだな
368名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 21:58:11 ID:pygbkepI
>365
俺も同じようなことあった
ファイヤーウォールは何使ってどんな設定してる?
369名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 22:51:01 ID:1LSgwjKO
いつになく延びてると思ったらNATネタね
で、ID:/6aGtWtSは逃亡したん?
370名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:34:34 ID:/6aGtWtS
んー 逃亡も何も、問題は解決したわけだが、おれに何を望むんだ?
まとめると、おれはこう理解したわけだ。
 ・VPC NAT を利用するゲストは、DNS として VPC 起動時にホストに設定されていた DNS のアドレスが設定される
たとえばホストがダイアルアップでインターネットに直接接続中に VPC を起動して、ダイアルアップ接続を切断してどこかの
NAT な物理ネットワークに接続しても、その後で立ち上げたゲストにはダイアルアップ接続してたころの DNS のアドレスが
割り当てられる(ゲストは VPC NAT ネットワークの場合)。
ようするに >>337 の問題は、ゲストを立ち上げた時にはホストが 192.168.1.* のネットワークにいたけど、VPC を立ち上げた時にいた
ネットワークは 192.168.0.* だったため、ゲストにはその当時での DNS 192.168.0.1 が割り当てられた、ということ。

と解決報告をしたんだけど、>>359 でそれを否定されたわけ。
その流れで >>363 にて HQjwDysy のネットワークに割り当てられたアドレスを聞いたところ、
結局おれが出した答えと矛盾しない回答が返ってきた、という現状なんだが。

ちなみに >>337 の質問を出した時点では、VPC NAT なゲストは、DNS として 192.168.131.254 が割り当てられるのは正しいのでは?
と思っていたから、192.168.0.1 が割り当てられているという状況が正しい動作なのかどうか質問したんだよ。
371名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:39:40 ID:1LSgwjKO
>>370
 >>368はどうなん?
372名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:40:11 ID:/6aGtWtS
>>368
ファイアウォールソフトなら、ホストにもゲストにも入れてない。
ただしホストは Vista でゲストは XP だから、どっちにもWindows標準のファイアウォールが入ってる。
ホストの方は一応有効のままにしてるけど、ゲストの方は無効にしてる。
物理的なファイアウォールは、多分入ってない。
ルータは NATルータで、LAN は 192.168.1.* のアドレスになってる。
この NATルータは DNS の代理はやっておらず、LAN内のクライアントには WAN側の DNS が設定されるようになってるらしい。
# ここで言うLANって、ホストPCが参加してる物理的なほうね。
373372:2007/05/12(土) 23:44:26 ID:/6aGtWtS
>物理的なファイアウォールは、多分入ってない。
NATルータがファイアウォールだね・・・
まあ、機種はシラネ
374名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:50:22 ID:1LSgwjKO
>>372
>>373
志村wwwICS動いてるぞそれww
ID:HQjwDysyの言うこと素直に聞いときゃいいものを
どこで覚えたんだか知らんが意味不明なN/W理論を人前で話さんほうがいいぞww
乗り遅れて弄り損ねたがお前の低能っぷりには感動したわ
375名無し~3.EXE:2007/05/12(土) 23:55:44 ID:/6aGtWtS
>>374
>>372 の内容で ICS が動いてるかどうか判断できるもんなの?
どんな点からそう思う?
ちなみにホストもゲストも ICSサービスは無効にしてるが。

で、ICS の動作状態と >>337 の挙動は、どう関係してくるんだい?
376名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:02:05 ID:OImN1eW8
低能な上に適当だな
カキコ抽出してみたが頭悪いとしか言いようがないわ

> ただしホストは Vista でゲストは XP だから、どっちにもWindows標準のファイアウォールが入ってる。
> ホストの方は一応有効のままにしてるけど、ゲストの方は無効にしてる。

> ちなみにホストもゲストも ICSサービスは無効にしてるが。

有り得ない
後はてめえで調べろや
377名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:06:27 ID:XDHzPi9S
低脳だ有り得ないだ言うくらいなら答えてあげてよ。

質問者は解決しましたって言っているのに、「わかってねー」と言われ、
何が違うのか問うと、後は自分で調べろって。
378名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:08:18 ID:ZlGDkG11
口汚いなぁ
379名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:11:23 ID:bTIKFjDt
>>376
スクリーンショットで証拠になるかはわからんが
http://www.imgup.org/iup380106.jpg.html
380名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:14:06 ID:ZlGDkG11
律儀だなぁ
381名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:19:35 ID:rCsg2MxT
淡々と OImN1eW8=HQjwDysy を追い詰めていくなぁ
382名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:27:12 ID:OImN1eW8
>>379
何だそれ?OS何使ってんだ?
383名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 00:33:47 ID:bTIKFjDt
>>382
>>344 にもあるが、>>372 を見てわからないか?

そんなことよりも、ICS の動作状態と VPC-NAT の関係を教えてよ。
ICS が動いてるときと止まってるときとで、VPC-NAT の動作はなんか変わってくるの?
理解を深める話に発展しないようなら、逃亡させていただくが。
384名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 01:21:20 ID:05frf8td
最初にネット図も書かずに情報後だしで、最後はサスペンドしてたって。
もう氏ねって幹事。

もう一回言うぞ。ネットの勉強してこい。
385名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 01:26:24 ID:ZlGDkG11
未練だなぁ
386名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 01:36:41 ID:VzMyHd07
わざわざID変えてこれw
>>384
この一連の話で、質問者に足りなかったネットの知識ってなに?
それからICSはどうしたw
387名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 08:34:49 ID:11xY/pSN
射撃管制装置の事じゃなかったのか・・・。
_| ̄|○
388名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 10:28:57 ID:M1yZTJPm
それFCS
389名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 18:31:12 ID:M/SwWNlo
集中治療室な
390名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:13:19 ID:f1LVm+Y+
ICU
391名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 19:40:26 ID:ztuTdZ7O
戦闘指揮所のことだろ
392名無し~3.EXE:2007/05/13(日) 21:02:47 ID:6RA/BNXY
そろそろ帰ってきて釣れた!とか言い出しそう
393名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 20:47:58 ID:oubCaJO0
>>391
それはCIC
394名無し~3.EXE:2007/05/14(月) 23:07:36 ID:ZDlZN/+f
インターポール
395名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 05:16:28 ID:hzLZoVPz
ICPO
396名無し~3.EXE:2007/05/15(火) 10:57:55 ID:sR0v6AF7
なにやってんだか…
397名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 22:01:53 ID:37QJKbAE
イスラエルのメッセンジャー
398名無し~3.EXE:2007/05/17(木) 23:19:04 ID:v6dbkMNL
>>397
ICQがそうじゃなかったかな・・・。
399名無し~3.EXE:2007/05/18(金) 22:00:24 ID:PlUoA2hf
国際オリンピック委員会
400名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 00:24:40 ID:jo1k3d16
IOC
401名無し~3.EXE:2007/05/19(土) 00:44:52 ID:SGFsRNrJ
IRAQ
402名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:33:37 ID:Fi7GvBrQ
DPRK
403名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:42:44 ID:7dS1vBWn
朝鮮とVPCに何の関係が?
404名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 00:45:15 ID:Tv9YIp3l
ロマンティックが止まらない
405名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 05:47:32 ID:E7btlcAh
なんだケンカしてたんじゃなかったのかよ。
406名無し~3.EXE:2007/05/20(日) 09:16:53 ID:rC55hRsY
ICSについて勉強してるところだろ
407名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 22:29:35 ID:WSvdXjCO
IRCは?
408名無し~3.EXE:2007/05/21(月) 22:58:55 ID:t8KH6c4q
イノウエタイヤだな
409名無し~3.EXE:2007/05/26(土) 18:55:30 ID:Og5PkNwU
>>404
CCB
410名無し~3.EXE:2007/05/29(火) 23:58:15 ID:cLenzRnV
きょうは、店のBGMでよくZARDが流れてたな。
411名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 18:26:52 ID:zz0901Gk
ネットの勉強してきました
412名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 21:57:44 ID:bO7PAGLf
>>376 のあり得ないってのは、Windowsファイアウォール動かすのに
ICSサービスが必要だから。

で、ICSの説明マダー?
413名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 22:27:29 ID:bO7PAGLf
よく知らんのだが、ゲストがDNS取得する元って、ひょっとしてVirtual PC
じゃなくてホストのネットワークのDHCPサーバ?
オカルトってのは、結果的に同じでもVirtual PCはスルーするだけで
Virtual PCはDHCPでDNS情報配布しないって言ってる?
414名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 11:35:59 ID:QeM9u4ZW
>>413
VPC-NAT を使う場合、VPC が DHCPサーバになってくれるわけだが、
VPC は DNS サービスは提供せず、ホストPCが使用しているDNSのアドレスをそのままゲストに伝えるらしい。
だがらゲストは、ホストが参照してるDNSと同じDNSを直接(というかVPC-NAT越えで)参照するらしい。

んで、VPC が DNS のアドレスを取得するタイミングはVPC起動時のみらしく、
VPC が立ち上がったままの状態で DNS が切り替わっても、起動中のゲストはもちろん
その後に起動するゲストに対しても、古い DNS のアドレスを伝える。
みたいだよ。
415名無し~3.EXE:2007/05/31(木) 20:45:10 ID:KGAu3FSB
スクリーンショットが流れてから帰ってくるのか
416名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 08:39:49 ID:omVrgmiA
仮想PCにXPをインストールしたんですけど、USBって認識されないんですかね?
417名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 09:31:35 ID:yPQwtazt
>>416
このスレだけでも、「USB」で検索してみたら?
そんな事もできないようじゃお前様には仮想PCは使いこなせないよ。
418名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 19:46:25 ID:kJC2bsQB
ホストのUSBキーボード&マウスはそのまま使える。
ホストのUSB記憶媒体はVPC共有機能かネットワーク共有で使える。
ホストのUSBプリンタはネットワーク共有で使える。
ホストのUSB扇風機とかコーヒーウォーマーはそのまま使える。
ホストのUSB携帯アダプタはCOMポートをバインドすれば使える。

え〜っと、あとUSBは何があるかな?

ゲームポートはその前にゲームが実用に耐えないから論外!!!
419名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:35:45 ID:1mSjCiDg
つ携帯電話の充電器
420名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 21:56:01 ID:XQ3c2BBb
信長みたいなのは全く問題無いし
アクションも単純なゲームなら十分実用に耐えるよ
そら3D物だったりしたら無理だが
421名無し~3.EXE:2007/06/13(水) 23:57:14 ID:NZOT08DS
ゲームかぁ。
ゲストWindows98無印で提督の決断4がなんとか動くけど
何故かパワーアップキットは駄目だな。
ゲストが2000Proだとゲームは起動もしない。
デバッグモードがどうとかCD-ROM入れろとか・・・。
製品版のROM入れてるってのに。
ゲームのインストールは出来るけど意味ねー!。

('A`)
422名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 02:40:30 ID:vwDA7eXK
仮想化されたドライブだとプロテクトの誤爆が起きるんよね…
下手するとイメージ化した上でISOイメージを直に読ませた方が動いたりする
423名無し~3.EXE:2007/06/14(木) 07:14:53 ID:fEyAGM8x
>>422
そんな問題があるんすか・・・。
イメージを読ませても駄目だったら
諦めるか、他のを使うしかないッすね。
424名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 12:58:30 ID:7+MAl/GI
>>423
ヒント:Daemon tools
425名無し~3.EXE:2007/06/16(土) 23:55:51 ID:A5xeSaqc
>>424
サンクス!
念には念を・・・って事で
バーチャルマシンの作成からやりなおしてます。
426425:2007/06/17(日) 09:49:02 ID:MZJwSThS
Daemon tools 4091でも駄目だった・・・。
('A`)
427425:2007/06/17(日) 11:06:01 ID:MZJwSThS
WindowsのバージョンをMe、98まで下げると
一応は動きました。
Windows Installer Version2.0をインストールして
Daemon toolsのバージョンを323まで下げて解決。

音割れが凄いことになってるけどまぁいいか。
Meが頻繁に固まるけど、これがプチフリーズってヤツですか・・・。

これにて終局
428名無し~3.EXE:2007/06/17(日) 17:40:19 ID:qplKeY5n
>>427
音割れ問題は、VirtualPCやVMWareにはつきものの、あきらめの境地の問題なので
仕方ない。

MeのフリーズはOS自体の問題なのでこれも同様。

Daemonは、4.0以上は正直糞なので、利用価値は薄い。
429名無し~3.EXE:2007/06/20(水) 00:11:44 ID:GqAzbHpY
エミュにリアルタイム性(音、映像、ゲーム)が要求されるものは厳しい。
430425:2007/08/19(日) 20:30:30 ID:qBY6p0Hq
WindowsMEとDaemon tools3.23にて提督の決断4と同パワーアップキットが
無事に動くようになりました。何故か音割れとフリーズも治まってます。
やはり、ゲストマシンの中で総てを完結させないと駄目なようです。
何がいけなかったんだろう・・・?

兎に角、これでVMWareのサービスがホストOS起動時に足を引っ張ることともおさらばです。
本当にありがとうございました。
431名無し~3.EXE:2007/08/20(月) 00:01:34 ID:wUAheHW8
XPSP2をnLiteで極限まで削ってインスコをトライしているのですが、なかなか上手く行きません。
どれを消したらまずいのですかね・・・
432名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 06:59:22 ID:ebCPWVc0
まずはどれを消してるのか晒さないと。
433名無し~3.EXE:2007/08/22(水) 20:21:23 ID:R87k2gg+
USB対応まだ〜?
434名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 08:58:20 ID:7Ub5yUIx
ロマンティックあげ〜るよ♪
435名無し~3.EXE:2007/09/28(金) 16:09:16 ID:34uD2BsM
ホントの勇気見せてくれたら〜♪
436名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 18:58:40 ID:JzFiLRgF
ひとつ質問おながいします。
ゲストOSからホストOSへのアクセスって可能でしょうか?

例えば、
virtualPC使って、
windows内にlinuxインストールとします。

これで
linuxのセキュリティアップデート怠って、
linuxがクラックされたとして、
windowsに危険が及ぶ可能性ってあるんでしょうか?
437名無し~3.EXE:2007/10/01(月) 20:19:18 ID:iAYUVgOc
>>436
ある
438名無し~3.EXE:2007/10/02(火) 22:35:38 ID:rmj9OxsA
>>436
とりあえず、LAN上にWindows PCとLinux PCがあるようなものと思われ
ゲストから直接(LAN経由なしで)ホストに行けるのかどうかは
ゲスト用ドライバ(?)を乗っ取れるかどうか?なのかな
439名無し~3.EXE:2007/10/08(月) 20:30:50 ID:kTMLUsd1
ゲストOSがWindowsの場合、ホストPCにアクセスできるのだから、
ゲストOSがリナックスでも、ホストPCにアクセスできる手段は存在すると考えるのが自然。
つーか、ゲストOSといっても乗っ取られて、VPC上の仮想LANまで侵入されたら、ホストOSも無傷じゃ済まないと思うが。
440名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 12:03:45 ID:pimIemab
XPのマシン上のVPCにマックってはいりますか?

>>438-439 セグメント別ければ問題ないんじゃないかな?
441名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 12:23:25 ID:X16EBpE9
>>440
やったことないけど普通のXPマシンにパーティション切って入れたことはあるなぁ
442名無し~3.EXE:2007/11/19(月) 12:33:05 ID:pimIemab
>>441

ならいけそうな感じですね、情報ありです
443名無し~3.EXE:2007/11/20(火) 19:51:38 ID:ngYT//lT
VPCにマックって、MacOSっすか? マジっすか? 動くんすか? マジっすか?

 マジっすかwwwwwwwwww

444名無し~3.EXE:2007/11/21(水) 01:07:38 ID:XmAXtEtc
ジサカーとしてはやってみたくなる話だなw
果たしてHDD9台+光学ドライブ2台他、全部認識するか・・・
445名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 11:14:20 ID:CXTY9wXM
VPC2007上にCentOSVer5.0突っ込んでみたんだが、C2Dが2コアだってこと認識されてないっぽい。
まぁ対象外OSだからできないならしょうがないとは思うが、同じ環境で認識できてる人いる?

CPU:Intel Core2 Duo E6300
OS:CentOS Ver5.0(Kernel 2.6.18-8.1.15.e15)
446名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 14:56:23 ID:As8U+4xi
('A`)…
447名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 15:50:44 ID:vEnjzkJG
>>445
お前様の理解度には誰も適わないと思うから回答なんて期待しない方がいいぞ
448名無し~3.EXE:2007/11/22(木) 18:53:15 ID:KUtd6SJA
>>445
VMwareを使えば幸せになれると思う。
449名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 19:54:06 ID:cif5+rUx
2004つかってんだけど2007って機能増えた?
450名無し~3.EXE:2007/12/03(月) 22:31:32 ID:o1yuX2Cq
VT対応とvista対応くらいか
451名無し~3.EXE:2007/12/04(火) 09:11:16 ID:/Kvbu9e8
>>450
あとDVDドライブサポートも
452名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:00:37 ID:cu4h5tCW
VirtualPC2007ってWindowsNT4.0SP6って入らないんですか?
CD入れて、メニューから「CD」→「物理ドライブ」をクリックしても
全然読み込んでくれません。(何回リブートしても)
分かる方お願いします。
453名無し~3.EXE:2007/12/18(火) 23:42:54 ID:7xhjomWI
MSDNから落としたISOイメージなら普通に読めるから、
何か設定がおかしいんじゃない?
454名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 00:43:59 ID:f9WUCd7U
NT4.0ってCDブート対応してったけ、昔入れた時はFDからブートしてインストールした気がする。
455名無し~3.EXE:2007/12/19(水) 18:30:23 ID:uLicb1Pi
>>454
手元のNT4は、普通に物理CDからブートしてインストールできたよ。
面倒だから、ISOファイルにして使ってるけど。

>>452
物理CDドライブが壊れてないのか?とか確認てるよね?
OKならISOファイル化してみたら?

まさと思うけど、BIOSの起動順序が・・・。
456452:2007/12/19(水) 23:21:50 ID:j2yQWz2i
CDが何回やっても駄目なので、一度ISOファイルにして試してみたんですが
やはり読み込まれないです…。
BIOSの起動順序は変えてやっています。

ISDNから落とせるんですか?
OSはXPのインストール起動用FDのしかないと思ってたんですが…。
457名無し~3.EXE:2007/12/20(木) 00:12:37 ID:6pjAJXCh
調べてみるとOEM版のNT4.0はCDブート可能で、パッケージ版のNT4.0はCDブート不可のようだな。
>>452のNT4.0はパッケージ版じゃないのか
458452:2007/12/23(日) 00:54:46 ID:QM+OhsSY
>>457
調べてみたらパッケージ版でした。
倉庫をあら探ししたらNTの箱が出てきて、
中にブート用のFDが見つかったのでそれを使うことにします。

皆さん、ご親切に有難うございました。
459名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:26:21 ID:0bX4lbTv
>>456
>ISDNから落とせるんですか?

oioi
460名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 01:30:02 ID:XyAA3Oku
ADSL にする前に、FreeBSD ISOイメージを ISDNで落としたなー。何時間かかったんだろ。
461名無し~3.EXE:2007/12/23(日) 03:50:08 ID:CGEvO0Lb
ISDN? あー、あったな、イスドン
462名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 10:48:03 ID:McumzSxy
誰かイメージ変換のNHC使ってみた人居ます?
463名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 10:52:36 ID:DI9h9Id4
居ます



 - 終了 -



464名無し~3.EXE:2007/12/27(木) 11:06:18 ID:McumzSxy
そうですか。申し訳ありませんでした。
465名無し~3.EXE:2008/01/28(月) 19:59:07 ID:snXXvAT4
グラフィックドライバってどうやって変えんの?
466名無し~3.EXE:2008/01/29(火) 00:02:33 ID:SLCt3/8a
気合で
467名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:03:09 ID:xKpbDH08
VPCのウインドウサイズを調整したいのですが、全開終了時のウインドウサイズが再現されません。
ゲストを1264x965にした状態で、終了/再起動すると1280x1024になってしまいます。
設定は、「全画面で起動:Off」「すべての解像度を使用できる」にしてます(設定項目名ちょっと不正確)。
vmc(xml)の中身を直接書き換えてもNGです。
なんかご存知の方いらっしゃいますか?
468名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 15:14:52 ID:/sm7cuqT
>>467
スタートアップに、解像度切り替えツールを登録してしまった方が確実かと。

ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se141544.html
CrystalRes
> 常駐せずに画面モードを変更後終了する機能もあるため、オプションを設定したショートカットを用意することで、画面モードを簡単に切り替えることが可能です。
469名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 23:05:13 ID:pgChImKg
>>468
なるほど!
ありがとうございます。火曜にさっそく試してみます。
470名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 01:39:26 ID:UyelBDMV
VPC2007日本語版のバージョンチェックを外してwin2000にインスコしたらなぜか英語版になってしまいますた。・゚・(ノД`)・゚・。
日本語にする方法ないでしょうか
471名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 02:03:51 ID:rXX6V2YI
オプションを見る癖をつけた方が宜しいかと。
472名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:37:20 ID:UyelBDMV
>>471
Ohセンキュー
オプションのランゲージ欄がJapaneseになってるのに英語だったんで異常事態とおもこしてた。
他言語に変えて再起動、Japaneseに変えて再起動で日本語になりますた\(^o^)/

473名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:10:01 ID:aXV8lQcz
誰か3.1のインストール方法教えてください
474名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:52:47 ID:ZwVwCAD5
普通に出来るだろ。
DOSとFAT16に気を付けてFDをVFD化すれば
どうとでもなる。
475名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 02:54:03 ID:x1YI4d9s
NTFSのバージョンにも注意が必要かも。
NT4 SP5以上や、Windows2000、XPでフォーマット済みのHDDだと、NTFSのバージョンが違うので
インストールできなかった気がする。
476473:2008/02/16(土) 09:55:47 ID:Z2ObNcKj
ありがとうございます。
3.1を入れてみましたら「DOSとの互換性(?)がない」
みたいなことをいわれてだめでした・・・
DOSはMS-DOS5です。ほかのDOSでやったほうがいいですかね?
477名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:30:55 ID:RIXrdTNf
3.1だけかよ
478名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:05:23 ID:RlHbFbym
NT3.1じゃなくて、Windows 3.1?
とりあえず、DOSがブートするvhdファイルを作れ。6.11でokなはず。
で、そこにWin3.1のファイル群をコピーしておいて、セットアップすれば、
特に問題なくできるはず。
479名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 10:38:45 ID:SRuobzGp
Microsoft Virtual PC 9ゲスト目ができるまで、ここを再利用?

Microsoft Virtual PC 8ゲスト目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1180537688/l50
480名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 11:47:42 ID:m/QFvAXC
>>479
其処も1000になってしまった。
481名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 13:45:12 ID:352Itxdj
ホスト、ゲスト共にXP Home SP2ですが
「バーチャル マシン追加機能」は対応してますか?

ヘルプ見ると対応一覧に名前が無いのですが・・・
VPC本体と同じで「Homeは問題なく動くと思うけどサポート外」って事なんでしょうか?
482名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:09:41 ID:hfyz1TLX
>>481
>「Homeは問題なく動くと思うけどサポート外」

うん、そういうことでいいと思う。
483481:2008/02/29(金) 14:36:15 ID:352Itxdj
>>482
そうですか。
ありがとうございます。
484age:2008/02/29(金) 18:14:10 ID:XYSoPH2I
age
485名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 18:46:04 ID:0SaQBfUy
VPCってルーターが無いとVPC上でネットが出来ないんですか?
他とIPが競合してるってエラー出てVPCでは接続出来ないのですが・・・
486名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 19:35:42 ID:H7j+2/hd
そんなわきゃあないだろ。
固定IP使った、おんなじイメージを起動しようとしているからでは?
487名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:33:20 ID:SRuobzGp
>>480
まぁ、勘違いだとは思うけど「9ゲスト目」ができる「まで」だからなw。
8ゲスト目のアドレスをいれてるのは、念のためだけど、混乱させちゃったね。

>>485
ネットワークの設定とか含めて、同時に複数のPCを使った経験などの、
知識が足りない人に使えないのは Virtual PCに限ったことじゃない。
488名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:23:25 ID:RSc9mqOd
>485
ネットワークの設定をNATに変えてみたらどうなる?
489名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:23:19 ID:Yp+YxKll
質問スレが落ちてるようなのでこちらで失礼します

ホストOS:VistaHomePremium32bit
VirtualPC2007で
ゲストOS:XPHomeSP1
をインストールしています
ホストではイーモバイルのUSB接続端末(ポートCOM4or接続時はCOM3)でインターネットに接続しています
VirtualPCの設定でCOM1に物理COM4orCOM3を設定し、「ポートを開くためのコマンドを待つ」にチェックをしましたがネットにつながりません
NATもオンにしてますがつながりません
この環境でどうすればゲストOSでネットが利用できるのでしょうか
490名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:36:12 ID:F0sRAh1C
>>489
仕様だから無理
USBデバイスは基本的な入力デバイスのみ使用可能
491名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:39:03 ID:7KwrS+ie
そのアダプタにブリッジが出来ればよいんだけどねぇ。
492名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 13:51:29 ID:Yp+YxKll
あらら仕様なんですか
ちょっとVMwareでも試してみます
ありがとうございました
493名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 14:14:26 ID:7KwrS+ie
インターネット接続の共有が使えそう。
そのままでやるなら。
494489:2008/03/02(日) 14:41:38 ID:mE7FcJET
おーできました!
ホストPCでイーモバのダイヤルアップ接続プロパティ→共有設定(ICS使用)
でいけました
どうもありがとうございました
495名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 18:37:50 ID:zAzdiyFn
>>494
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 気にすんな。また来いよな。
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/             
/`ー‐--‐‐―´´\
496名無し~3.EXE:2008/03/02(日) 22:42:51 ID:cEyXcNJ9
VPC2007なんですが、仮想PCを起動するまえに、リムーバブルドライブの
イメージファイルを設定する方法はありませんか?

起動するまえに、すばやくD&Dとか無理(泣。

VMWareみたいに、確実に設定するための方法はありませんか?
497名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 03:01:44 ID:PNLHPFY5
vmcの設定ファイルで
絶対参照パスを書き込んでみたら?
やったこと無いからどうなるかは知らんが。
498名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 13:02:13 ID:kcv1Wnqo
DirectX 10.1 で仮想化機能がどうたらこうたら言われてるけど
あれって仮想環境でVGAを認識できるようになるもの?
499名無し~3.EXE:2008/03/03(月) 19:08:31 ID:poiztEWH
>>498
結論だけなら「ならない」だな。
500名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 01:57:16 ID:guqYw2jH
バーチャルディスクプリコンパクターとやらはホスト側で使えば
ハードディスクの未使用領域のデータを削除に使えるのかな?かな?w
501名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 09:12:22 ID:Ppx7v3Co
>>500
一瞬「何のこっちゃ?」と思ったが、↓でええか?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/745vhdcomppc/vhdcomppc.html
502名無し~3.EXE:2008/03/04(火) 21:41:02 ID:SSggoTsL
>>500
データ削除じゃないし。
板違い。
ぐぐっても理解出来ないなら、Win板とソフト板にスレあるからそっちいけ。
503名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 05:10:04 ID:TNV8ZBMT
なんかPF使用量がワシワシ増えるんですが仕様ですか?
504名無し~3.EXE:2008/03/06(木) 14:25:53 ID:I/GGPttf
>>503
仮想PCに割り当てたメモリが、その仮想PCを起動時に確保されるのは仕様じゃね?
WMwareみたいに、ダイナミックに確保される設定もあるのかな?

それ以外のことなら、質問の仕方が悪いとしか言いようが無い。
505:2008/03/07(金) 00:28:42 ID:+qwoKhaD
Athlon 64 x2/Vista Ultimate/VPC2007 でXPのISOイメージをインスコしよう
とすると、インスコ始まった途端にホストOSごと落っこちるんだけど、
何で?
506名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 06:39:55 ID:LavkFT2k
エスパー!
507503:2008/03/07(金) 08:53:46 ID:7i1X4DCx
>>504
すいません、質問の仕方が悪かったです。
タスクマネージャのsvchost.exeてのがじわじわとメモリを使い続けて
VirtualPCを終了したあとも開放しないようです。
XP SP3 RCにVirtualPC2007です。
508名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 14:20:57 ID:VxqJxLqh
VPC2007でVistaを使っていて、今日VistaにSP1を当てたらすごく重くなった。
バーチャルマシン追加機能を入れる前みたい。死ぬほど遅い。

ホスト:WindowsXP SP2 Pro RAM 2GB
ゲスト:Vista Business SP1 割り当てRAM 1GB
バーチャルマシン追加機能を一回削除して入れ直してみた。意味なかった。
509名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 15:41:39 ID:DLcOH+aZ
近々 VistaSP1用バーチャルマシン追加機能 ってのが出るんじゃないか
510名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 16:05:37 ID:+pREWdwn
>>507
svchost.exeだけじゃわからん
ProcessExplorerで実際には何が動いてんのか確認
511名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 17:53:58 ID:xZDve8ao
IE7評価用のイメージのことだろ。
512511:2008/03/07(金) 17:57:26 ID:xZDve8ao
ごば
513名無し~3.EXE:2008/03/07(金) 21:29:25 ID:uP8J8HkB
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
で帝人とUFJあって驚き。帝人はボロ負けでUFJは今のとこ負けなしだよ
VFDが快適で仕事が速くなって喜んでる今日この頃ですが
あれ、ファイル少ない時はベタ書きしないでもっと要領のいいツールないのかな
今RWFDを使用
514名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 11:51:59 ID:Ao+OwwPq
Virtual PCを使用することを前提でXPマシンを1台買うつもりなんですが、
これから買うって事なら正式サポートしているProfessionalの方を買うべき
でしょうか?
Homeでも問題なく動くようなので、Homeでいいかなって思ったりもしてるんですけど。
Homeだけど、これができなかったよとかいう事例とかあったりするんでしょうか?
515名無し~3.EXE:2008/03/08(土) 16:30:47 ID:3WVGO69e
>>514
差額が「保険料」だと思えるのならPRO。
個人的にはリモートデスクトップなども考えてPRO。
でもVPCのゲストを常に全画面で使うような場合なら
HOMEでもOKかな?と思う。
516名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 03:02:47 ID:8n4qKI34
>>515
そうですね。
こういうケースの場合、Proを選択するのは保険のようなもんですね。
それ以外にProを使わないといけない理由ないし、Homeで十分だし。
よく検討してみます。
517名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 09:32:42 ID:q7MolhPn
XPHomeにはIISがないから選択肢になりえない
518名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 09:40:29 ID:gWZEvUG6
イラネ
519名無し~3.EXE:2008/03/09(日) 10:44:50 ID:5LS+S2Gq
Proでいいんでないかい?
520名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 11:01:48 ID:UT22iG7p
せっかく買うならXp64いけ
521名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 11:04:12 ID:UT22iG7p
メモリ特盛りに出来るし
522名無し~3.EXE:2008/03/10(月) 11:12:17 ID:jXKYvkJG
Xp64お勧め。
523なまえないよぉ〜:2008/03/20(木) 00:34:13 ID:WK7ZfEvd
みなさんさぁクラナドクラナドいいますけど原作やってるんですか?
正直アニメ見たことしかない奴がクラナドクラナドいってるとこみると絞めたくなるんですよね。ほんと。
クラナドは人生なんていってるうんこ野郎は絶対原作やってないし馬鹿にしているようにしか思えません。
いい加減にしてください。
524名無し~3.EXE:2008/03/20(木) 12:42:07 ID:8rO6KXnH
Aterm の無線LANでネット接続しているのですが、
VirtualPC 2007内でネットができません...。
共有ネットワーク(NAT)にしてみたりしたのですがダメでした。

ネット接続は 無線LANとルータタイプモデムを使用しています。
VirtualPC 2007でpingコマンドを使ってみたのですが、ルータにも通りません。

関係ないかもしれませんが、
MACアドレスフィルタリングにVirtualPC内のアドレスを登録したり、
IPを固定してみましたがダメでした。

どなたか情報をください。
525名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 09:03:36 ID:ca5ITrk4
Vista SP1入れたけどあいかわらず重かった
526名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:53:39 ID:Qe+hB0qF
>>524
「VirtualPC 2007内でネットができません...。」という意味がさっぱり理解できないが、
勝手に、同時に起動した仮想PC同士では通信できると変換してみた。
「VirtualPC 2007でpingコマンドを使ってみた」という意味もさっぱり理解できないが、
VirtualPC 2007の仮想PCのOSからPINGコマンド使ってみたと変換してみる。

どうせ、ファイアウォール/セキュリティソフトの設定が…っていうオチだろ。
ホストが「素」の状態で試してるのか?

当たり前だけど、チェックした内容を1つ1つ箇条書きしてみてよ。
527名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 18:57:14 ID:m2wSerVl
ブリッジにしろよ。
ルーターがDHCPサーバ持ってるならそこからIPアドレスもらってくるから。
528名無し~3.EXE:2008/03/21(金) 21:22:02 ID:cQ8yaJgE
悩んで数日潰すくらいなら安いPC買った方がマシだろ...。
529名無し~3.EXE:2008/03/23(日) 19:38:01 ID:hr/Adsju
>>524
有線でつないでみたら
530名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 00:37:42 ID:EMlNmC9K
1.2MBでFDフォーマットしたい
531名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 03:28:43 ID:0Zcuq0vF
>>524
プロミスキャスモード
532名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 04:47:13 ID:98YiMd4U
ご利用は計画的に。
533名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 08:31:57 ID:ZBzbkup3
>>530
2k+3ModeFDD
534名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 14:29:14 ID:ukXAn/Hm
LS120やポータブルFDDだと3モードだったりするよな…
535名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 19:25:08 ID:EMlNmC9K
やっぱ2kですか
ん〜ドライバかなぁ
536名無し~3.EXE:2008/04/08(火) 06:27:55 ID:4aa13bKe
VirtualPCってかわいい
DOSから2000まで一通り作ってみた
537名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 18:03:44 ID:foBbO2rL
Win2000をゲストにしたいんだけど、Vista HomePremiumはホストに使えなかったんだっけ?
538名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 18:14:42 ID:zOLdqp7a
ホストOSがHome Basic、Home Premiumの場合
→VirtualPCのインストール時に、ちょっとした警告が表示される(表示されるだけで使用する分には何も問題なし)

ゲストOSにHome Basic、Home Premiumを使う場合
→ライセンス的な問題で使用不可(違反なだけで実際に使用する事はできる)だったが最近緩和されて全エディションokになった
539名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 21:39:37 ID:foBbO2rL
>>538
ありがとうございます。
XPで使ってるOffice2000がVistaでは不具合持ってるんで
Win2000を仮想にして使うつもりなんですが、いけそうってことで、やってみます。
540名無し~3.EXE:2008/04/16(水) 09:47:37 ID:atCFQ8Dr
てすと
541名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 02:01:10 ID:RfBD3GC8
XPでVPC2004を使っています。
かなり昔のDOSのソフトを使いたいのですが
動作速度が速くて正常に動作しません。

動作速度を昔のペンティアム相当とかに設定できないでしょうか?
542名無し~3.EXE:2008/04/18(金) 22:35:33 ID:vP85T+2k
>>541
仮想PCに関連してじゃなくて、高速すぎるプログラムの速度を下げるために、
ウエイトを入れまくるだけのプログラムがあったような気がする。
543名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 16:36:14 ID:rXT+Ef5J
ホストがWindows2000でVirtualPC2004です
Windows XPとVISTAをゲストに入れることは出来ますか?
544名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 20:43:07 ID:NDVSIdGg
RAMがたっぷりあるなら入る。
545名無し~3.EXE:2008/04/22(火) 23:19:18 ID:rXT+Ef5J
>>544
サンクスです
546名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 00:21:27 ID:f4nP8zcg
MS-DOS 6.2とWindows3.1の20枚以上のフロッピーは全部イメージ化してからインストールした方が
速いですか?
547名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 00:39:49 ID:DALQFQ6w
VirtualPC2007 にCentOS4.6 入れてサーバ構築のお勉強をしてるんだが、ひとつ困ってます。
それは、、、時計が異常に早く進んで、その上文字入力が、たとえば、「p」を打つと
「ppppp」見たくなるんだが、何が原因なんでしょ?
メインPCはXPProでそこからTeraTerm使って操作して回避してるんだが、たまに
CentOS側のFirefox立ち上げてファイルDLしようと思うとURL入れるのとか大変で・・・

一応構成

MB:M2N-SLI DELUXE
CPU:Athron64X2 5400+
Mem:NB2G
HDD:WD 32G 10000rmpとその他

おねがいすます
548名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 00:50:30 ID:YZK++l/a
>>547
VirtualPCはLinuxまともに動かないでしょ
Virtualboxならフリーでちゃんと動くと思うよ
549名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:10:23 ID:h1XZj76G
>>546
Win3.1は適当な1つのディレクトリに放り込むだけでいい
550名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:23:58 ID:f4nP8zcg
>>549
ありがとうございます
DOSとWin3.1にはヴァーチャルマシン追加機能は使えないですか?
551名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:40:59 ID:XEBbLpIo
DOS用は入ってるだろ。

Win3.1もそれ入れときゃいい。
552名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:43:43 ID:f4nP8zcg
>>551
ヴァーチャルマシン追加機能インストールをクリックしても反応ありません
MSCDEXとか組み込まないと駄目ですか?
553名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:47:39 ID:XEBbLpIo
そうですね。CDですから。

つか、オートランなんてありませんから。
554名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 01:57:28 ID:h1XZj76G
前はDOS用の追加機能はvfdだったのに面倒になってるな
555名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 02:01:46 ID:h1XZj76G
あー、VPC2007だと
DOSからNT4まで(98SE除く)の追加機能はサポート外、即ちおまけなのか
556名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 07:44:40 ID:DALQFQ6w
>>548
遅ればせながらレスサンクスコ

ん〜、確かにねw
時計のやつも、そうだけど、マウスカーソルもいきなり飛んでたりするし、
GUIボタンがまともに押せなかったり、、、すべて時計がらみみたいなんだけど。

まあ、やり方わかったからGW中にでも、筐体組み上げてそっちでやってむる
557名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 07:45:53 ID:bAmyVP4o
 (`・ω・´)
558名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 20:02:23 ID:WrOR9Xkh
ホスト、ゲスト共にXP Professional SP2ですが
ゲストのXPにDAEMON Tools Lite V. 4.12.3をインストールすると、
追加機能のうち「共有フォルダ」などが使えなくなってしまいます。
解決方法を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
559名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 20:21:06 ID:h1XZj76G
ホストのファイルを使うときもネットワーク経由にすればいい
560名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 21:46:56 ID:n+y5Nlcj
>>558
ホストにダエモン印酢越して、
それにISOとかIMGマウントして
ダエモンのドライブを“物理ドライブ○の利用”で使え。

ダエモンをゲストに入れてgdgdになるのは天ぷらだ。
561名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 17:25:21 ID:CXXe/6qq
>>559
>>560
ご指南いただきありがとうございました。


あの、、、  お恥ずかしながら「天ぷらだ」という言葉の意味が
どうしても分かりませんでした。「当たり前だ」とかいう意味ですか?
もしよろしければ教えてください。

562名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 18:13:03 ID:b1hgSfz2
テンプレートってことなんじゃないのかな?
563名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 19:23:56 ID:TrNh6I1B
雛形だ。とかいわれても、よくわかりませんね。
564名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 19:46:18 ID:LadYKZXg
テンプ(レに入るく)ら(いのFAQ)だ
565名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 20:07:03 ID:TrNh6I1B
そもそも「質問用テンプレート」なら分かるが「FAQテンプレート」って何だよって感じ。
566名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 01:01:40 ID:9VMHrxC5
>>565
スレたてるときの「テンプレ(雛形)」だということぐらいに気づかないのなら
粘着しないで黙ってたら?
567名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 21:52:42 ID:7dmQFd0y
Ubuntuインストールしようとしたらエラーで出来ない。なんで?
568名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 21:53:54 ID:pUHv8Mhr
>>547
私もVirtualPC2007でVine Linux 4.2使ってるけどときどき同じ現象起きますね。
ゲストOSを終了(VPCの再起動も必要?)してから起動し直したりすると回避できることもあるみたい。
使い始めたばかりだし、それほど使ってないからどの程度の頻度で不安定かは不明

構成
ホストOS WindowsXP PRO SP2
CPU:Athlon 64 X2 4400+
Mem: DDR400 1GBx2
MB:ASUS A8N-SLI Premium
GPU:ELSA GLADIAC 970 GTX 256MB x2(SLI)
HDD:HDT722525DLA380

関係ない話しかもだけど
ゲストOSとしてVine Linux 4.2は何の苦労もせずすんなり入ってくれて楽だったよ。

569名無し~3.EXE:2008/04/25(金) 21:54:30 ID:INis6yG0
へぃ!天ぷら蕎麦いっちょぅ!
570名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 01:16:12 ID:+HXIEmBQ
>>566
インスタンスとテンプレートの違いも分からないの?
571名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 14:26:21 ID:3FrEAfSR
ラーメンと揚げ物ですね。わかります
572名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 03:09:17 ID:sNvdd1zf
インスタントンか。
虚時間
573名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 13:00:35 ID:REwas8fH
VirtualBOXのスレってどっかにありませんかねえ
574名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 13:13:33 ID:REwas8fH
あった
575名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 07:34:57 ID:gz4T8TD9
VistaにVirtualPCをインストールして使ってみた。
ゲストOSを作成した後に、LANカードを取り替えたら
ゲストOSがインターネットにつながらなくなった

修復するにはLANカードを元に戻すしかないようだ…
576名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 07:40:35 ID:W2thOYNZ
>>575
ゲストOSの設定で NIC を設定しなおしてみたら?
577名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 07:49:58 ID:gz4T8TD9
>>576
メモリの設定の変え方は分かったのですが…
もう一度、設定を見てチャレンジしてみます。
578名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 08:09:33 ID:gz4T8TD9
>>576
ネットワークアダプタ数を1から2に増やして、
ネットワークアダプタ2で今のLANカード名を指定したらできました。
アドバイスありがとうございました。
579名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 08:49:18 ID:gz4T8TD9
「NIC を設定しなおしてみたら?」が気になったので再チャレンジして綺麗に戻りました。

ゲストOSを終了して
設定でネットワークアダプタを全て「接続されてません」にして
ゲストOSの起動、終了してNICの設定を無にする
再度、設定でアダプタ数を1だけに戻しLANの選択してゲストOSを起動
580名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 11:35:24 ID:ZKFnNQkX
Linuxで音が鳴らない(´・ω・`)
581名無し~3.EXE :2008/05/03(土) 11:43:51 ID:8sY2hyP/
これVista上で使うよりXP上で使うほうがハードディスクへのアクセスがうるさい。
そんな人居ます?
同じPCでDualBootで比較してます。
582名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 15:06:13 ID:cu7PE+sT
>>581
vistaだとSuperFetchが効いてるのだと思われ
Readyboost用にUSBメモリ挿してるとVHDのアクセスと同期して
USBメモリにアクセスしてるし。
583名無し~3.EXE :2008/05/03(土) 19:00:18 ID:Wv0AE7zR
VPC2007に関してはVistaを使いたいのだが、インスコすると休止やスタンバイからの復帰時に
ホストOSが「ネットワークアドレスを見失いやすい問題」が再発するのが惜しい。
せっかくパッチで直ってたのにsp1でもダメだ、、、
584名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 06:10:47 ID:rKysj0PT
ゲーム用に組んだE8400で、すんばらしく快適で吹いたw

XPでもVistaでもびゅんびゅん起動するわ休止できるわ!

検証に大活躍。DirectX要求するソフトも結構動くし恐れ入った。

でも、保存時にHDD足りないと、次起動しなくなってるしw

>>583
古いパーツ使ってると、そもそも休止とか使わねー
585名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 12:03:02 ID:MuRQ5sCC
>>567
Ubuntuは8.04?
586名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 04:31:06 ID:KBt2Bw/+
7.10は入るけど8.04はまだダメだねぇ
587名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 03:02:52 ID:gY90uCcc
Ubuntuが該当するかどうかわからんけど
ホストがデュアルコアだとKnoppix 5.1とdebian Etchが起動しなかったけど
タスクマネージャでVirtual PC.exeのCPUを一つだけにしてやれば起動した。
588586:2008/05/07(水) 04:16:49 ID:2F1ZlvGX
Ubuntu7.10はハードウェア依存の仮想化機能オプションを付けると
起動時ハングすることが多いからチェック外したほうがいいね
589名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 17:17:46 ID:vsZsQP6O
SP3統合済みXP Proインストするのに時間がかかる。
ファイルコピーにとにかく時間がかかる。
SP2統合済みのやつなら問題なんだけど。うぅ。
590名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:26:38 ID:28K2I8x1
HomeだけどSP3でも20分くらいですんだよ。
591589:2008/05/07(水) 20:40:31 ID:oVptKCrk
>>590
あら、やっぱりそれくらい速いですよね。
当方環境は何かおかしいのかも。色々やってみます。THX.
592名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 22:26:11 ID:RYiJHwpW
Win98SEをいれたけどめちゃくちゃ重い。しかもマウスをクリックするとずれまくってやっとれん。
Win2000はそんなことないんだけど、何が悪いのやら?
593名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 17:21:02 ID:b+k4lbWi
>>592
ちゃんとTOOLSいれてない症状にしか思えないんだけど・・・。
594592:2008/05/09(金) 21:21:28 ID:0HvmKHT6
追加機能のインストールならやってる。

で、追加機能アンインストールしてみて気づいたが、マウスがずれまくっているわけじゃなくて、
カーソルがマウス動きにまったくついてきていなかった。ガクガクの動き。

ホストはC2D 2GHzでビデオはオンボのVistaだけど、こんなもんなのかな。
595名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 18:42:19 ID:o2tRieUr
>>538 のラスト部分について。
ライセンス上は、Home Basic、Home Premium の無印は今でも NGだよ。
使って良くなったのは、SP1を適用した場合のみ。
理由は、仮想PC上での使用許諾について、EULAの記述が SP1で更新されてるからだったはず。
596名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 13:01:08 ID:W4J+MHje
・・・で、



USBに対応するようになったのか?





597名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 14:44:31 ID:6Pk7z2/H
自分が使ってるのはvistaのHome Basic(32ビット)なんだけど
VirtualPC2007使えるかな?

XPでAOMとAOEがやりたいんだけど
誰か教えてください
598名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 14:55:08 ID:PsDHhhQF
>>597
前半の質問はYES
後半の質問は知らんけどね。
599名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 15:07:04 ID:EgMld9Y/
3Dアクセラレータが必要なゲームは無理だと何度(ry
600名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 15:16:45 ID:6Pk7z2/H
>>598-599

なるほど・・・ありがとうございました
601名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 19:38:15 ID:AAd5HmCp
Ubuntu8.04のインストールに成功した人まだいませんか?
602名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 12:33:51 ID:2wioYqqR
VPC2007初めて使ってみて、うぶんつ8.04動いてますが
603名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 16:39:07 ID:tvIRLVtA
復元ディスクのデフォルトパスを変更するレジストリ(?)って、
どこだったっけ?前スレにあったような気がするけど見つからない。
604名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 22:34:40 ID:gxy8moTR
復元ディスクは.vmcがある場所に作られるから、.vhdを容量の多い場所、
.vmcを読み書きが速い場所に置いてる。
605名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 01:52:18 ID:/lhD5lpn
>>603
それできるなら同じく知りたい。
RAMDISK〜
606名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 08:08:15 ID:OW9QfO4g
>601
7.10から8.04にアップグレードで入ってるけど
解像度指定とかサウンド設定が壊れて使い物にならない
607名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 10:29:27 ID:moMRZJJu
>>597
ACT 5.0使えばVistaで動くだろう。。。
608603:2008/05/14(水) 11:27:52 ID:bvfAA4Ha
みつからない・・・まいったな・・・。

>>604
vmcのカレントにつくられるのは、そのとおりなんだけど、
復元ディスクのパスを任意に変更できるTIPSだったと思うんだよ。
609名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 13:13:58 ID:rlz6nUBa
>>608
みっけてきたよ
<チラシの裏>
・My Virtual Machinesフォルダの指定

環境変数(ユーザー、システムどちらでも可)に追加
変数名:myvirtualmachines
変数値:任意のフォルダのパス

</チラシの裏>
610名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 13:17:50 ID:rlz6nUBa
あ〜違うかw
vmcの中の
<undo_pathname>
<absolute type="string">D:\My Virtual Machines\foo\bar.vud</absolute>
<relative type="string">.\bar.vud</relative>
</undo_pathname>
を弄ればいいんじゃね?
611名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 13:19:47 ID:rlz6nUBa
こっちかもしれんwww
<saved_state>
<path>
<absolute type="string">D:\My Virtual Machines\foo\bar.vsv</absolute>
<relative type="string">.\bar.vsv</relative>
</path>
</saved_state>

何れにしても一回作って状態保存で終わって書き換えて移動してと...手間かかりまくりんぐだなorz
612名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 22:53:35 ID:aBgtrFZV
32bitしか対応してないCPUで
VPCに64bitのVistaインスコできるの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1164981330/505
みたいな体験版イメージは無いですか
613名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:33:02 ID:9zCgHWNo
ホストが64bitでもゲストは32bitのみ
614名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 04:55:15 ID:TRKaQKvH
615名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 19:29:45 ID:u6UZUxeR
USBに対応とか見あたらないんだがまだ未対応なのか。
616名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 20:10:31 ID:0UOD/ar5
もうUSB対応のことなんて忘れ去られてるんじゃないか
617名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 20:32:36 ID:oS4y+zkU
無料ソフトに新機能なんて期待できねぇ。
618名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:46:42 ID:FiQCuddS
SP1来たワケだが
なにがどーかわったんだ?
619名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:50:52 ID:l+j63512
>>614のページに書いてあるサポートOSの追加じゃないのか

追加でサポートされるゲスト オペレーティング システム:
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Ultimate Edition
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Business Edition
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Enterprise Edition
Windows ServerR 2008 Standard
Service Pack 3 を適用済みの Windows XP Professional


追加でサポートされるホスト オペレーティング システム:
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Ultimate Edition
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Business Edition
Service Pack 1 (SP1) を適用済みの Windows VistaR Enterprise Edition
Service Pack 3 を適用済みの Windows XP Professional
620名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 10:25:12 ID:qnRr3S2c
タスクトレイのやつ消すのってどうするんだっけ
621名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 10:33:47 ID:qnRr3S2c
3Donにする方法ある?
622名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 10:39:19 ID:qnRr3S2c
ヴァーチャルハードディスクの変換が半分で止まってめっさ時間かかってる
623名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 15:02:55 ID:sLLAeAwK
>>620
右クリ
624名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 02:16:23 ID:pwW9Bi+3
うちでもBOXだと10分弱VPCだと20分弱と大差
だが…DiskMark1000MBやったら129MBとかHDDの限界超えててワロタ
確保してVPC使うわ
625名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 15:12:50 ID:z8t/GQ6k
sp1でたんだ、入れなおしてみるか
626名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 15:28:45 ID:4QE2IPKa
>>625
うpグレードでおkでは?
627名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 15:31:12 ID:z8t/GQ6k
windows updateに項目があるんだけどなぜか来ないんだよね・・
628名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:02:44 ID:H1FR7rdb
>>626
上書きでOKですた。
629名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:27:23 ID:qhhkMTR6
SP1は、結局サポートOSが増えただけか。。。

http://blogs.msdn.com/virtual_pc_guy/
630名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 12:42:20 ID:sBeo/Tjc
>>614をバーチャルPCから実行しようとした。
いけないのかな?
631名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 12:49:04 ID:l8GGtw4X
法的に何の問題もありません。
どうぞご自由に。
632名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 19:01:03 ID:f4aYG+eX
VirtualPCでもXPやVistaのアクティベーションって必要なんですか?
633名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 19:04:06 ID:1uEBMOgY
当たり前じゃん。仮想"PC"上にインストールするんだから。
634名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 13:56:45 ID:OxRUlKq6
VPC2007 SP1 + XP SP3にしたらDirectXのエフェクト関係が激重になったんだが
同じ症状の人居る?

このパフォーマンスなら無印のほうがマシかもしれん(;´Д`)
635名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 14:28:05 ID:OxRUlKq6
スマン、気のせいだった
無印+SP2、無印+SP3、SP1+SP2、SP1+SP3
どれも大して変わらんかった
636名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 00:56:03 ID:qoKeiHyg
>>601
http://lifescape.seesaa.net/article/96661199.html

ここにあったおまじないをいれたら、VPC2007でウブンチュが動いたよ。
637名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 14:04:57 ID:2v7lRz1L
やっぱりVPC2007SP1変だわ
無印で動いてた窓98のVHDイメージが2回に1回起動中にコケる
XPも窓を非アクティブに→アクティブに切り替えた時にフリーズしたり
挙動不振が目立つな
638名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 20:06:43 ID:gVwHfWjS
騙されたと思って
拡張機能アンインストール→2007SP1から再度インストールすべし。

おれはVPC2004→VPC2007(無印)で痛い目にあったのを上で凌いだ事がある。
639637:2008/05/22(木) 21:37:08 ID:2v7lRz1L
拡張機能入れてないんだが....
640名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 23:49:20 ID:gVwHfWjS
>>639
まずは入れろよ...ww
641名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 00:01:18 ID:JFmkKDog
VPC2007sp1にubuntu8.04をインストール一応できたんだけど、xorg.confをいじってなくて
24ビットのまま。ubuntu8.04インストールした後にxorg.confをいじりたいんだけど
どーすりゃいいの?
642名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 21:27:45 ID:nvQCH3w1
telnet


って最近はデフォで停止か!?
643637:2008/05/24(土) 08:48:12 ID:qKg+KY+m
どうやらファイルのアクセス関係にバグがあるみたいだ
ISOイメージをマウント→アンマウント→再度マウンドで100%応答不能になる
644名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 14:49:30 ID:b04dGI4u
>>643
ならないよ。
バグだバグだと騒ぐ前に自分の環境見直したほうがいいんじゃないかね。
こっちじゃSP1にしたあとに新規作成したVHDも以前のをそのまま継承して使っているVHDも全く問題なし。
NTとMe入れて使ってるけど挙動不審なところは全く無いね
645名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 15:10:03 ID:bIfv8zUB
>>643
ISOイメージ使う時はホストにDaemonTools入れて、それでISOマウントして、
ホストOSのCD/DVDをゲストにマッピング汁!

ISOを直接VPCにマウントして挙動が妖しくなるのは古からの習わしだ。
646名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 13:34:25 ID:RoeW38ib
よくわかんねーけど、SP1で新しいVHD作ってGhostとかで
丸ごとコピーしてみればいいんじゃねーの。
647名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 16:38:48 ID:UT+cNPqL
Microsoftからいろいろ配布されていれば
WindowsServerとか
手元にある未開封のWindows2000とかXPを
使えるけど


せめて、インストール中にバーチャルマシン内に
クリックすると、マウスの制御全部もっていくのやめてくれorz
裏で文章とか作ってると(同人の)仕事がはかどらないorz
648名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 18:19:09 ID:cHcg87a/
>>587
HTの場合はどうしたらKnoppixt5.3.1が動きますか?
タスクマネージャで設定しても起動しません。
649名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 18:28:20 ID:vYlu3307
>>647
おい取り説嫁よw
それ基本だろ

右側のAlt押しながらマウスをVPCの外に移動させてみろ
ホストもゲストも同時進行で仕事できるようになる
 
650名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 19:40:29 ID:y/JaKJV3
右altが無いノートだと予め別のキーを使うように設定しないといけないけどな
651名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 01:02:22 ID:VF0nHQhn
>>648
Knoppix5.3.1は落としてないからわからんが
XPSP3とVPC2007 SP1にしたらCPU数を制限しなくても>>587の奴が動くようになった
652名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 14:53:37 ID:xRp8q7s4
VirtualPC2007をいれ、早速WindowsMEを入れたところ、MEからネットへの接続およびホストのXPProへのアクセスができませんでした。

プルダウンで「ローカルのみ」「共有ネットワーク(NAT)」と変えても状況は変わりませんんでした。

ネット接続、ホストへのアクセスを行えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?



virtualpcでの設定やpc構成は下記のとおりです。

<VirtualPC2007上でのMEの設定>
ネットワーク:ネットワークアダプタ数 1
       アダプタ1:Realtek RTL8168/8111 PCI-E GIGABIT ETHERNET

<PC構成>
CPU:Intel Celeron 420 1.60GHz
M/B:GIGABYTE GA-945-GCM-S2L
 chipset:Intel 945GC+ ICH7
     LAN:OnBoard(×1)
メモリ:DDR2 1GB (PC2-6400 SAMSUNG) 800MHz
OS:WindowsXPPro(sp3)
653名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 20:45:32 ID:O3sAWCa0
ホストはルータ経由でネットに繋いでいるのか
ホストから直接PPPoEとかで繋いでいるのかどっちよ
654名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 21:52:28 ID:3muRVMIj
>>652
Realtek RTL8168/8111 PCI-E GIGABIT ETHERNET
としている場合のIPアドレスは何になってるんだぜ?
winipcfg.exeで調べろや。
そいつとホストのサブネットとか合ってるんだろうな?
つまりルータ(Default GateWay)がVPCゲストを認識してるかってーこった!

あと、ホストになんちゃらInternetSecurityとか入れてねぇか?
FW設定で弾かれているかもしれんぜ>>VPC
わかんねぇならグーグル先生に30年くらい弟子入りしろ。
655名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 11:52:10 ID:RrvRNAip
>>652
まず、ブロードバンドルータを使ってるか
使ってないか。

まずはそれからだ。

800年ROMれ
656名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 15:55:28 ID:eWXBufyd
IPとか設定は間違ってない!何度も確認した!俺は悪くない!
しかしルータでVPCのMACアドレスが拒否されていた

そんな時期が俺にもありました
657名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 04:35:03 ID:7jGKtO8J
XPでバーチャルPC2007入れて起動したらブルースクリーン
んで書いてるエラーコードやらでぐぐってたらドライバが競合してるって解って
競合してるドライバviahduaa.sysをバックアップ取ってDriverフォルダから出したらちゃんと起動した
このドライバM/Bに付いてたドライバディスクに入ってたやつで、オーディオ関連っぽいんだけど、ドライバフォルダから抜いても音ちゃんと出る
何だろなこりゃ
658名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 05:23:08 ID:7jGKtO8J
あ、勘違い。スルーしてくれ
659名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 16:49:34 ID:rFg7n9PM
これおもしろいですね。ゲストに2003とXPと2000入れて2003をドメインコントローラにしてみました。
ところでこれってパソコンのLANケーブルを外すとやはりゲスト同士のネットワークもだめになってしまうんでしょうか。
ゲストマシンは本体とはまったく別のひとつのサブネットに設定してあるんだけど本体PCからLANケーブルを外すと
ゲスト間同士も疎通が取れなくなってしまいますね。
660名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 17:21:23 ID:0Yod44/w
さあ、今すぐLANケーブルを外す仕事に戻るんだ
661名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 19:41:25 ID:aKN/IJtY
>>659
その用とならVirtualServerがいいんじゃない??
662名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 21:32:30 ID:V18cTSCs
>>659
Loopbackいれれ
663名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 02:25:53 ID:qTD23Lit
>>661
でもOSがVistaだと、内部エラーでまくりらしいぜ
664名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 18:23:30 ID:/vIjP9xH
>>663
???
665名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:42:40 ID:o6mi6KEp
すいません、教えて下さい。
アダルトサイトみたいなのを見るために、VirtualPC内のブラウザを使うのは、
少しは安全になるんでしょうか。それとも、気休め程度でしょうか。
主に、スパイウェアとかを心配しています。
666名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:49:39 ID:KST6N9L9
VirtualPC内のブラウザでエロサイト見てスパイウェアに感染しても
ホストPC(VirtualPCをインスコしたPC)は無傷。


釣りだったか…?
667名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:57:36 ID:wbP6TEei
つりじゃないぉ
668665:2008/06/03(火) 00:05:52 ID:wi+9Wpwk
>>666
ありがとうございます。
これで安心してエロサイトに入り浸れます。>>666さんとマイクロソフトさんに感謝します。
669名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 00:07:45 ID:thB5nhmm
ウイルスに感染したらどうなるの?
670名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 00:47:55 ID:J7CzesGg
671名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 11:35:24 ID:Hu5Wlwrq
ホスト側でファイル共有ONとかにしてたらヤバいぞ
同じネットワーク上(ルーターの下)にある別PC、って感じだからな
672名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 13:54:20 ID:wi+9Wpwk
ネットワークアダプタの設定を「共有ネットワーク(NAT)」モードにすると少しはいいかも?
192.168.131.xって空間は普通は使わないだろうし。
673名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 21:04:40 ID:oR9qdGmG
>>665-666
ゲストのネットワーク周りを塞いでも、VPC自体に脆弱性が無いとは言い切れないので
ホスト側がやられる可能性はゼロではない

過去にあった脆弱性の例
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS07-049.mspx

絶対を求めるならネット回線から別にした物理的な専用PCを用意しろってことになる。
674名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 22:07:11 ID:r4OJuCCT
禿だが同意だな
675名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 03:21:43 ID:QNpgTNnb
ブラクラ対策にはいいんじゃない。

ホストとゲストのアンチウィルスソフト別のを入れて検出率向上を目指すとかw
676名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 07:13:06 ID:uWERgmHX
>>665
マザーによるがBIOSでlegacymodeにしてIDEorSATAだけに
とかにしてHDDにもう一つOSをインスコしてやればいい。
簡単に言うとBIOS段階でシステムが入ってるHDDを殺して
別にosをインスコ。
デュアルブートじゃないから安全だぞ。

まめにパッチを当てていれば脆弱性は心配ないから
バーチャルで良いと思う。
677名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 17:43:37 ID:8Rxzdve7
既出だったらすいません。

ゲストを2つ同時に立ち上げたいです。
2度もOSのインスコが面倒なので、
1度のインスコだけで2度目以降はOSのインスコを省く事はできますか?

678名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 19:11:59 ID:Vn0WMXbY
できます。
つかそうやって増殖させています。
単純使用ならコピーだけで問題ないですが、コピー同士でドメイン組むならsysprepとか。
ここ数年ゼロからのインスコなんてVistaくらいなもんだ。
679名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 19:42:56 ID:SOStjB2b
ただvmcファイルそのままコピーするとMACアドレスが同じになって
トラブルの原因になったことあるので注意
680677:2008/06/04(水) 20:31:35 ID:8Rxzdve7
>>670-671
レスありがとうございます。
単純使用でのコピーとは 具体的にどうやったら出来るのでしょうか?

New Virtual Machine 01 Hard Disk.vhd
New Virtual Machine 01.vmc
New Virtual Machine 01
この3つ右クリックメニューでのコピーして名前だけでいいのでしょうか
681名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:08:47 ID:rm4osuMa
.vmcの中身のHDDの指定も変えないといけない。
682名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 23:16:57 ID:Vn0WMXbY
>>680
vhdファイルをコピーして名前を変更する(これでvhdファイルは別物)。
新しいVM作成のウィザードで既存のvhdを使う指定をする(これでmacアドレスは変わる)。
あとは必要に応じてsysprepで桶
683677_680:2008/06/05(木) 01:23:46 ID:y090bYJf
>>681-682
分かりやすく教えていただきありがとうございます。
感謝です致します<(__)>
684名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 02:01:52 ID:rqwDqK33
VirtualPC2007使っててホストPCの通信がおかしくなった人っている?
ゲストOSを立ち上げてからしばらくするとパケットをロスしだすんだよね。
最後にはホスト、ゲスト共にほとんど通信できなくなっちゃうっていう。
で、VirtualPCをシャットダウンした途端に正常に通信できるようになる・・・・

Virtual Machine Network Serviceの入れ替え、VirtualPCの再インスコしても直らんかった

環境
ホスト Vista 64bit SP1、マザボAsus P5K-E LANオンボ(Marvell Yukon 88E8056)
ゲスト XP SP2、Marvell経由で接続
685名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 02:15:51 ID:pBZ3yxcf
CPU負荷とかどうなってるか気になる。

原因は見当つかないけど。
686名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 06:14:45 ID:IwH3xs5P
>>677
出来れば sysprep したイメージをコピーして使うのが良い
内部的な SID も新規に生成され完全な別機になる
特にドメインのメンバーにするならば必須

ただし VL 版じゃない場合はアクチを要求される。
687名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:01:01 ID:tEiLp/m2
>>864
具体的な情報が少なすぎなんともいえないけど、
単純にホストPCの能力不足じゃないの?
688名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 13:26:52 ID:CM5pMvAB
>>684
VPC2007SP1を入れたら、似たような現象になった。
おかげで入れる前のバックアップに戻して、使うの諦めたが…。
689名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 10:03:53 ID:0wGpJoxA
>>680
差分ディスクとか復元ディスク使えば、vhdは1個でいいだろ
ただし同じイメージだとPC名が一緒になるので、
ネットワーク的に分離するか、どっちかの名前を変えればOK。
690名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 16:17:34 ID:9eoLWLKb
gOS インストール出来た人いる?
691名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 13:39:45 ID:CPId3ERH
>>690
なにか面白げな新OSかと思ったら、UbuntuベースのLinuxじゃん
692名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 23:05:45 ID:ExvO0+R7
ホストで重い作業して使用メモリ100%になるとVPCに強制再起動がかかる。
ネトゲ多重起動できねえwww
693名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 13:17:18 ID:cZ0RE2DT
VPCからVPCって呼べるのかな?
694名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 13:27:54 ID:qZ7eIh//
VPC上のVPC上のVPC上の・・・
695名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 13:38:30 ID:8hMwmCNn
xen上のCentOSでvmwareでXP動かした事はある
直接xenにXP入れるより快適なのが悲しい
696名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 13:51:06 ID:bHqpNpyC
XP Pro SP2上のVPC2007でWin2K Pro SP4を動かしてるんですが
ゲストの解像度は1600×1024っていうのが最大なんでしょうか?
ディスプレイが1680×1050なので、できればこれに合わせたいんですが。。。
697名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 17:51:52 ID:VwJuB0cP
>>694
すでにFAQ
同じ仮想環境に入れ子はできない(チェックしてる)ので無理。
別な仮想環境でインストールして、入れ子にするのは可能だそうだ(今のところ)

自分も(ホスト込みで)四重くらいに入れ子してみたことはある。

>>696
ちゃんとバーチャルマシン追加機能をインストールしたか?
VPCのグラフィックドライバは、ただのS3 Trio32/64だから、
VESAで規定してる1600x1200が最大だと思う。
VPCのウインドウをマウスでつまんで拡大しても、これ以上に
広がらないし。全画面モードでも、無理だったし。

解像度を無理やりいじるツールもあるが、そこまでしてやろうとは
思わないので、どうぞ試して報告してくれ。
698名無し~3.EXE:2008/06/27(金) 19:32:35 ID:fia1n0N1
Hyper-V きたお
699名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 00:27:52 ID:OhKdqgs4
VirtualPC便利だね。
24桁の数字入れて認証とかも1回だけやればいいんだね。
700名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 09:03:33 ID:b3xKrhpM
25桁じゃなかったっけ?
OSによって違うんだったかな。
701名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 09:24:52 ID:OhKdqgs4
25桁の英数字を使うとこはまだ親切なほうだね。
24桁の数字を使うとこは厳しかったね。
702名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 17:00:05 ID:hIQ3cgS3
VPCに認証が必要なところなんてあったっけ?
703名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 22:16:43 ID:Q+ebH+m9
リリース時期により

(1)空のボックスに入力を迫る
(2)グレーアウトのボックスに既に入っていて次へを押す
(3)何も聞かれずにそのまま進む(気づかない)

が有りまする。
704名無し~3.EXE:2008/07/02(水) 07:10:59 ID:R4QCzJ5Q
最近インスコしたけど

>(2)グレーアウトのボックスに既に入っていて次へを押す

これだったかな
705名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 03:12:03 ID:Q56eENKm
VPCのBiosはどうやって起動するのでしょうか。
VMWAREならホストと同じキー操作でBiosメニューが出るのですが・・・。
706名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 03:39:20 ID:h2+8yl+b
>>705
ちゃんと画面を見てない証拠。
今時のホストPCと同じ「DEL」キー。

てか、キー押しでBIOS設定メニューを出す難しさはVMWareが一番難しいだろ?
707名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 02:11:24 ID:1xxzmmBB
バーチャルPC 2007ってXP SP2でも動く?
入れようとしたらサポートされてないとか警告?が出るんですが
708名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 03:34:58 ID:AaTn2N60
このスレをhomeで検索しろ
709名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:31:55 ID:1xxzmmBB
>>708
迷惑かけてごめんね
710名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:14:36 ID:FlAm7Twp
何回たたいても
勝てない・・・

ふっ、ふっ、ふっ、
そんな攻撃効かないぞ!




えい!

ぐはっ!
やられた〜
711名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 16:44:17 ID:/7axhy+X
WindowsXP Pro SP3、 VirtualPC2007 SP1 の挙動がおかしいです。具体的には、
ホストPCでCPUに負荷がかかっていないと、ゲストPCがカクカク状態です。
ウィルスチェック等がホストPC上で走ってると、ゲストPCは問題なく動きます。
ホストPCで負荷がない状態だと、ゲストPCのWindows98SEはMP3を再生するだけで異常終了してしまいます。
Intel Virtual TechnologyをBIOSでON/OFF切り替えても駄目でした。
VPCのバージョンも2004、2004SP1、2007も試しましたが同様の状態で解決できませんでした。

使用マシンはThinkPad T61(7658-A2I)
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/t-series/t61_lineup_cto.shtml#t7500
メモリーをトラセンドジャパンの JETRAM DDR2 667 SO-DIMM 2GB*2に換えてます。

WindowsXP無印版でパーティションをC:24GB、D:119GB、残り:リカバリ領域としてから、
リカバリをCドライブに適用。その後システムアップデートでBIOS、ドライバ等を最新のものに更新。
XPSP3をあて、ソフト等環境を整えました。

負荷をわざとかけないで仮想マシンをストレスなく動かすにはどうしたら良いか解決方法あったら教えてください。
712名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 17:46:57 ID:EIh/ftND
ゲスト側へ拡張ソフトは入れた?
713名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 18:04:37 ID:z2xKf2IT
>>711
アイドル時に消費電力を下げるような機能を何か使ってない?
714名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 18:16:53 ID:1Q0ODgxn
>>711
713に同意で、SpeedStepがONになってるんだろ。ノートだし。
715名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 18:37:54 ID:/7axhy+X
>>712
追加機能のインストールしました。

>>713-714
SpeedStepについてなのですが、BIOSでOFFにしたところWindowsが起動時に
ファイルシステムのチェックを行うようになりました。いろいろ調べたのですが、直るどころか
セーフモードで起動が出来ない状態になっていましてリカバリーをしなおしたことがあります。
その関係でSpeedStepの項目はいじりたくないなぁと。

>>713さんの言う通りデフォルトで消費電力、クロックを制御するソフトが入ってます。
それを利用して常にハイパワーでの動作をさせて見ましたが改善されませんでした。
716名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 19:24:24 ID:lppJ6fKM
SpeedStepの設定変えてOSおかしくなるって、VPCの問題じゃなくて本体の問題じゃね
717名無し~3.EXE:2008/07/15(火) 19:28:21 ID:1Q0ODgxn
>>715
悪いが、システムリカバリをお勧めする。

素のXPでもあれば、テストにベストなだろうが、そこまでは言わない。
718711:2008/07/15(火) 19:36:33 ID:/7axhy+X
>>717
パーティション区切るのに使ったWindowsXP無印版でリカバリではなくクリーンインストール
した上で駄目でしたら>>716さんの言うとおり本体側の問題ということですか・・・

VMWareの方も試してみます。VPCでMicrosoft無償提供のXP、Vistaを動かしてみたかったのですが。
719名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 13:27:50 ID:RvpJfT3e
Microsoft無償提供のXPです。
使っているとどんどんディスクサイズが太って負担になるので
固定長に変更したいのですが、ハードディスクウィザードで変換すると
上限として設定されている15GBのハードディスクにされてしまいます。
仮想PCにそんなに大量にソフトを入れる訳ではないので、もっと小さい
固定長のハードディスクにしたいのですが、どうすればできるでしょうか。

新規ディスクイメージでやれば固定ハードのサイズを設定できますが
可変→固定の変換ではサイズ設定ができません。
XPのCDがないとダメなのでしょうか・・・メーカPCだからXPのCDとかない・・・
720名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 13:49:36 ID:6tb4euaB
>>719
TrueImageの体験版とかで、旧可変イメージから新固定イメージへクローンでは?
721719:2008/07/17(木) 14:22:46 ID:HcNRK/5a
>>720
う??
ごめん、分かったようで分からないorz
TrueImageは単にHDD内容をバックアップするだけなのでは。
VPCで固定ハード作って、そこに可変ハードの中身を入れられる、とか?
722名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 15:41:50 ID:6tb4euaB
新旧のハードディスクイメージをVPCのDisk1,Disk2にマウント
旧HDイメージから起動、TrueImage(or MigrateEasy)をインストール
旧HDイメージの中身を新HDイメージに複製
旧HDイメージを取り外し、新HDイメージで起動
723名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 19:35:05 ID:OgzyWrrT
>>721
VPCの中のOSから見れば、可変も固定も同じHDDだから、中のOSでコピーすればよろし。
724名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 19:37:02 ID:O8PHN1t+
>>719
ディスクサイズが太ったら圧縮すればいいじゃん。
圧縮前にVirtual Disk Precompactorを忘れずに。
725719:2008/07/17(木) 22:51:16 ID:HcNRK/5a
>>724
それほとんど減らないです。3GB程度しか無いはずのデータなのに6GBいって
圧縮じゃ数百MBへるだけ

>>722>>723
ああ、なるほど!わかりました。ありがとう!
726名無し~3.EXE:2008/07/17(木) 23:35:28 ID:O8PHN1t+
>>725
Virtual Disk Precompactorを圧縮前に使った?
ハードディスクウィザードで圧縮だけしても容量は減らないよ。
727名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 01:40:45 ID:5umkr2R1
物理Diskに余裕があるなら、圧縮するより>>722みたいに
イメージコピーするほうがお手軽。俺はGhostでコピーしてるよ。
728719:2008/07/18(金) 13:20:02 ID:iP3J+qaV
すれ違いかもしれないですが・・・

TrueImageインストールCドライブ:EドライブとTrueImageの有無以外同一
コピー元Eドライブ:可変仮想ディスク最大16GB 現在のディスク容量 3066340KB
コピー先Fドライブ:固定容量仮想ディスク3611650KB

E→Fへクローン作成を選んでいるのですが、残り1秒というところで
ディスク2のセクタ○○○へ書き込みが出来ませんでした、って
出てしまうのは何故でしょう?
Eの最大容量が16GBだからFも16GBないとダメってオチでしょうか・・・
729名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 13:32:34 ID:iP3J+qaV
そういうオチらしい・・・どうもすみませんでした
tp://o2studio.blog81.fc2.com/blog-entry-197.html
730名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 20:57:55 ID:CnSsW933
vista ホームプレミアムに昔使ってたxp sp1aをゲストOSとして入れようとしたらプロダクトIDが無効って言われた。。。
入力せずに 次へ を押しても意味なしでした。

原因わかりませんか?
英語版の無償配布のxpは使えました。
731名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 21:21:35 ID:/etLI6bk
>>730
原因としては....
1.割れプロダクトID
2.プロダクトIDがダダ漏れで使われまくってしまった。
3.メーカーバンドルで単独で使えないIDだった。

いずれにせよ単品でかつ正規のOSならMSに電話すればおk

ちなみに無償配布のXpが使えようともおまいさんのプロダクトIDが灰色なのは変わらない。
732名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 21:31:16 ID:uDliBu3A
>>730
入力ミスの可能性は?
8とBを間違えてるとかそんなの。
733名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 22:32:26 ID:hEBK/W3s
みんなサブPCってセキュリティソフト入れてるの?
734730:2008/07/18(金) 23:39:46 ID:CnSsW933
>>731
1、割れではなく店で買いました。
2、スパイウェアコワス・・・どうなんでしょう
3、再インスコしたときは使えた記憶があります・・・。
2が怪しいかもしれません。

>>732
それもありますね・・・。もう一度やってみます。


レスありがとうございました
735名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 05:46:20 ID:RiRdEyf9
2が怪しいって
3が怪しいわアホ
736名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 07:05:39 ID:65mbQh3w
>>735
> 1、割れではなく店で買いました。
737名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 07:10:34 ID:lkvxcAb+
>>735
まあ結果報告を待とうよ。

スレ違いだけど、8とBだけど、もう少し分かりやすいフォント使うとか、
文字を大きくしてほしいよ。毎回虫眼鏡が要るw
738名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 10:04:47 ID:lkvxcAb+
>>733

FAQっぽいな

ゲストで何をやりたいのかを自分で考えて、自分で決めたらいい。

ホストに導入すればゲストも同様に保護されることは無いと、念のために言っとく。
739名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 11:46:33 ID:iQHmgqH8
>>733
物理的なサブPCなら入れてるよ、avastだけど。
740730:2008/07/19(土) 12:55:18 ID:euZukXIr
結局出来ずに英語版を日本語表示可・入力可にして使ってます(´∀`)
いろいろレスありがとうございました。

何が原因だったんでしょ・・・。
741名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 12:59:24 ID:KYRFac4j
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/10/windows_xpsp2c.html
普通に使う分にはいままでとなにも変わらないそうですが、
「このインストールメディアでインストールを行う際、
従来(SP2bまで)のプロダクトキーを入れてしまうと
“無効なプロダクトキー”と判定されてしまう」(ドスパラ秋葉原本店)そうで。

これか?
742名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 14:49:35 ID:lkvxcAb+
>>730がMSに問い合わせて確認しないことには、不正ユーザーだと思われたままでもしかたない。
今後、同じ事例が発生したときのためにも、アドバイスしてくれた
スレのみんなのためにも問い合わせて確認すべき。
ライセンスを正しく守っていのら(購入したと書いてあるし)
そうべきだと思うよ。

自分なら、不具合の残るVPC-ieイメージを使うとかは考えられないしね。
743730:2008/07/19(土) 15:55:24 ID:euZukXIr
>>741
ホストがWindows Vista Home Premium だからですかね・・・?
wikipediaによると「公式にサポートされていないが動作が確認されているOS」扱いなので・・・。


>>742
うん。で?
>不正ユーザーだと思われたままでもしかたない。
明日になればID変わるしそれでいいよ。
>アドバイスしてくれた スレのみんなのためにも問い合わせて確認すべき。
ここは少し共感するけど。
744名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 17:13:13 ID:aHCzWsdm
>>743
たった一つ答えてくれるだけで良い。
「買ったメディアとは違うメディアでインストールして、買ったときのプロダクトID入力して蹴られたの?」
Yes/Noで構わない。
745742:2008/07/19(土) 17:15:09 ID:lkvxcAb+
>>743
ケンカ売ってるの?

俺は、君が不正な行為(悪意ではない勘違いも含む)の可能性を指摘されながら放置しているのは、
君の信用が下げられたままにもなるし、通常考えられない不具合の報告の後始末
(MSのアクティベーションの仕組みを、根拠もなく評価を下げているとも言える)のためにも、
正規ユーザーの当然の権利としてプロダクトIDが使えるように確認すべきだといってるんだけど?

それが君のためでもあるし、スレに発言した責任と、アドバイスしてくれた人への礼儀では?

行動してほしいと、俺は思うよ。
746730:2008/07/19(土) 17:23:45 ID:euZukXIr
>>744
実家で5年とかそれぐらい前に買ったパソコンについてたXP
それを一人暮らし先のパソコン(vista)にVPCを使ってのゲストOSとして入れようとした
CDとプロダクトIDは一緒だけどパソコンは別物です。
YESってことになりますかね。


>>745
はいはい。無理に難しい言葉つかって理解できなくしつつの攻撃おつかれさん。



あ、今調べてきて普通に無知ですまんかった。
>>731の3だったあsjだsだ;pそdかs;ぽだgjkふぁskf
プリインストールでOEM版って古都名sjdかhsjhんさkっぉfjdさdfkじゃ「@kfじゃpsk
だsfんぁsふぁsきdじゃslkdjぁsjfまsjfdsjfぱしおjぽあskだsぽdかどあdあskdぁsjぁjそdふぁpそfdかs死にたい

本当にごめんなさい
スレ汚しまくりごめんなさい
穴があったら入りたいです。
747742:2008/07/19(土) 18:04:33 ID:lkvxcAb+
>>746
キミには、アレが「攻撃」に見えるのか?orz

なら「悪意ではない勘違い」なんていう「キミのための逃げ道」なんて残しておかないよ。

ッたく。
748名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 18:11:10 ID:aHCzWsdm
>>746
回答ありがとう。

でもプリインストール版とは残念だったな。
無料英語版を使い倒してやれ。
それがおまいさんの今取れる最良の手段だ。
749730:2008/07/19(土) 19:34:54 ID:euZukXIr
>>748
あのCDがOEM、プリインストール版ということだったんですか。
いろんなところでいろいろ勘違いしてたみたいです・・・。
ありがとうございました。


>>747
君の文は何が言いたいか伝わるようで伝わらん
750名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 19:46:09 ID:ktNvjFhq
>>749
ほんまもんのアホの子だったんだなw

勘違いで済まそうとしてるけど、やってたことは・・・。
751名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 21:04:20 ID:mpyjb3Hl
ま、ひとついえるのは、
思い込みが激しくて聞く耳持たない奴はいつまでも初心者のままってことだな。

どこで調達した何と何と何を組み合わせたかをシンプルに示して質問しないから
>>742に突っ込まれるのであって。プロダクトキーが蹴られるってのはライセンス
条項に抵触する使い方をしているせいなので、突かれても仕方ない。

あと、>>741の返答がどうして>>743なんだ?
>>741ナイス。俺はひとつおりこうさんになったぞ)

PCがうんともすんとも言わなくなったとき、必ず最初に
「コンセント抜けてませんか?」と聞かれると思うんだが、ここで
「馬鹿にすんな」とか不快感を示したり、正直に配線をたどって確認
しようとしない奴は、トラブルシュートには絶対向かない。
752730:2008/07/19(土) 21:17:48 ID:euZukXIr
>>751=750=742
>どこで調達した何と何と何を組み合わせたかをシンプルに示して質問しないから
確かに別のPCだって書くのを忘れてました・・・。
753名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 21:58:10 ID:mpyjb3Hl
>>752

>>751=750=742

俺は750でも742でもねーよw
知ってて使ってるのかどうかわからんが、そこで等号を使うのは
3つの発言がすべて同一人物であることを指し示す表現だからな。
これを裏読みすると、「自分に否定的な発言をしているのは偏屈な
一人だけで聞くに値しない」という意味合いを含みかねない。
754名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 21:58:57 ID:lkvxcAb+
終わってる話題なんで、どうしようか数分悩んだが

不正使用の可能性を指摘したのは>>731であって俺は一度も疑ってないぞ。

>>730が「わざとやってんのか?」というぐらいに、状況の説明が不足ぎみであるにもかかわらず、
責任は自分にない、認証の不具合だ、みたいな話を展開してきたので、個人の主張はどうでもいいから
MSに問い合わせて話を確定させようと>>742で述べた。

この手の話題は、外野がどうのこうのいってもしかたないので
正規のものと主張する本人に、MSに確認してもらうしかないと思うよ。
755730:2008/07/19(土) 22:21:44 ID:euZukXIr
>>753
改行の仕方や()、「」の使い方がまるっきり一緒だから同一人物かと思ったのよウフフ

>>254
>状況の説明が不足ぎみであるにもかかわらず、
どう不足しているかわからんぐらい無知ですんまそ
>責任は自分にない、認証の不具合だ、みたいな話を展開してきたので
妄想乙



明日になればID変わる!
だからどんな書き込みをしても「旅の恥はかき捨て」の如くどうとでもなるのである。
オレは明日になれば名無しになり、このスレのURLも忘れるだろう。
明日の風は明日吹く。
756名無し~3.EXE:2008/07/19(土) 23:29:30 ID:Evtgy6rC
そんなくだらないこと、考えてるから、うまくいかねーんだよw
757名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 02:08:55 ID:Mf2pUvDE
お望み通りID変わってよかったねww
758名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 17:44:06 ID:IsHrrGtg
なんだかスレが伸びてると思ったら庵野丈
759711:2008/07/20(日) 20:25:34 ID:E7npPqmy
ここの方のアドバイスに従って、XP無印の再インストールから試してみました。
イーサネットドライバー導入→アクチベーション→SP2→SP3

ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-004AC52#driver2
上のページに従い、Biometric Coprocessorと不明なデバイス(C:\SWTOOLS\DRIVERS\IBMPM\Setup.exe)
以外の不明なデバイスにドライバを当てた状態で、VPCを導入しました。

しかし結果はやはり>>711と同じで、解決には至りませんでした。
マシンとソフトの相性が絶望的に悪かったのだと諦めるしか無いのでしょうか?
ちなみにVMだと問題は無かったのですが、使いづらくてアンインストールしました。
760名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 20:33:45 ID:xjE1w4JS
>>759
いや、だから・・・あやしいのはSpeedstep関係だって指摘されてたけど、
それの対策はしたのかと。

761名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 21:50:03 ID:oS2Yf4IB
ホストがXPならコンパネの電源オプションで「常にオン」を選べば
SpeedStepの動作はしなくなる
762711:2008/07/20(日) 22:18:22 ID:E7npPqmy
>>760
SpeedStepの件なのですが、HDD上のリカバリー領域のOSにまでダメージを
与えていたらしく、一回HDD丸ごと工場出荷時の状態にリカバリーしました。
調べてもこのような事例(SpeedStepをOFFにしたことによる障害)は見つからず、
苦肉の策でリカバリーではなくクリーンインストールを試しました。

>>761
電源設定は一通り試したので、それでSpeedStepが制御できていたなら、
SpeedStep関係が原因ではないと言う事でしょうか。
763名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 22:41:25 ID:RHctp0bC
ホストがXPで、同じプロダクトキーで仮想マシンにXPを入れる事ってできますか?
764名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 22:45:47 ID:upGiFfgj
できるよ。
でもVLじゃなければライセンス違反よ。
通常ライセンスでもできるがやっちゃいけない。
765名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 22:49:10 ID:RHctp0bC
ネットワークが不調で原因不明だから
OSクリーンインストしたら動くのかをちょっと試したいだけなんだけど
ライセンス問題って面倒ですねえ
766名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 22:57:08 ID:upGiFfgj
それは・・・VPCにいれて問題解決するのですか?
767名無し~3.EXE:2008/07/20(日) 23:22:25 ID:RHctp0bC
PC内部の問題なのは確定してるので
デュアルブートか仮想PCで溜めそうかと
768名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 00:07:22 ID:oDpNc9TZ
>>767
OSの問題なら、クリーンインストールすれば解決するのは当たり前だろう。
でもハードウエアに起因する問題ならVPCでは解決に至る手がかりは何も得られない。
769名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 00:10:08 ID:CCaks2bM
だから、問題箇所の特定のためにやりたいんです
770名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 00:40:39 ID:VslKgm7F
デュアルブートは問題検証になると思いますがVPCはどうなんでしょ・・・
どんな問題かわかりませんが、VPCはどうかと思いますよ。
デュアルブートで検証するのがいいかと。
771名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 01:05:40 ID:CCaks2bM
VPCだと何故ダメなんですか?
772名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 02:25:33 ID:1Mlm2ZBX
>>771
検証したいのがネットワーク関係らしいが、VirtualPCの仮想マシンは
Intel(旧DEC)21140という古臭いが人畜無害ぶりには定評があるNICが
PCIバスに刺さっている状態を模して動作するようになっている。

もし不具合の原因がNICのドライバ、またはそれより物理的な場所に
あるとしたら、動くにせよ動かないにせよ何を調べているのかよく
わからなくなると思うぞ。
773名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 06:24:12 ID:9Ws2SFbX
>>771
VPCでもVMWareでも仮想PCは、ホストOSは正常に動作していることが、
ゲストOSが動作する条件だと思っていい。

767の「PC内部の問題」の内容も具体的に不明だし、、
769の「問題の特定」が具体的に何がやりたいのかも不明だが、
正常に動作するホストOSに、Aというソフトを導入した時に発生する不具合を、
正常に動作するゲストOSに、Aというソフトを導入することで、ホストと同様の不具合が発生する・・・
みたいなことを検証したければ、すでに手遅れだ。

このスレじゃなくて、初心者スレか、PCの機種別、検証したソフトのスレで質問したほうがいい。
774名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 19:00:13 ID:a9tzHaTR
うちのVPCはすぐリセットするので使い物にならない
775名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 02:38:02 ID:KoX5QU5m
>>711
うちも同じ状況。
ググったらこんなんあったが改善されず。

http://tkrn.blog38.fc2.com/blog-entry-15.html

776名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 19:34:08 ID:Davy+wxP
ビデオメモリを強制的に32Mに増やす・・・なんてことできますか?
777名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 20:56:51 ID:rLGdPTdp
うちの.vmcには
<video_adapter>
<vram_size type="integer">32</vram_size>
</video_adapter>
なんて記述があって普通に使っているけど、効果が出ているとはとうてい思えないw
778名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 10:50:05 ID:4Ez6PWpx
久々にVPC起動してみたら>>711と同じ症状が出たんで色々と試してみたら、どうもMS-IMEが悪さしてるね・・・言語バー表示してるとゲストOSの読み込みから表示まで不具合出る。
この現象はVPC2007でもSP1でも同様に出る。何時からだろうと考えてみたんだが最近VGA交換してからなんですよね。最近のVGAは2Dアクセラレータ廃止とフレームワーク使ってるから、そこらへんとの兼ね合いで不具合出てるのかも試練。
取り合えず言語バーをタスクバーに戻して普通に起動してる。以上
779名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 11:02:07 ID:1m+v6WvB
>>778
>最近のVGAは2Dアクセラレータ廃止とフレームワーク使ってるから、
>そこらへんとの兼ね合いで不具合出てるのかも試練。

ちょっとまて。それがVMに何の関係が?
780名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 11:09:05 ID:4Ez6PWpx
俺もそんなに詳しくないが言語バーが悪さしてるのは間違いないみたいだけど、VGA換装前までは表示してても問題なかったからね。
とにかくゲストOSの表示が残像残っておかしくなるうえに起動もおかしくなる。VPCってDirctDrow表示なのかな?そこまで詳しく追求して無いんでスマソ
781名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 13:04:52 ID:GAnezYzs
>>775,778
情報ありがとうございます。GoogleサイドバーはインストールしていないのでIMEが原因?
SpeedStep周りの指摘をされていたので、そちらもBIOSでOFF(今回は不具合なし)にして
起動したのですが解決されなくて諦めかけてました。

ゲストOSの残像は起動時にしか起こらなく、デスクトップまでいったん表示できると残像は
起こらないのですが常に残像表示されるのですか?

ちなみにIMEについて自分の環境はXP標準状態で詳細なテキストサービス無効+IMEWatcherで
非表示にしてます。Microsoft OfficeXPがフルインストールされてますがIMEのバージョンに
変わりはないのでここら辺は大丈夫かと思うのですが。
782名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 13:37:50 ID:qojXKj93
>>780
別に公開しても困るわけじゃなかろうから
VGAの型番(交換前後の)を書けばいいのにと思うんだがどうだろう?
783名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 14:23:50 ID:4Ez6PWpx
ラデのHD3850だけどカタ8.7入れてからだろうか・・・とにかく久々に起動したらアレって思ったもんでね。
XPpro SP3 DirctX&Frameworkとかも最新にしてる。
>>781氏も、ひょっとしたらラデ系使ってるとか!?
784711:2008/07/24(木) 14:35:34 ID:GAnezYzs
>>783
ノートPCなのでチップセット内蔵のやつです。すいません問題解決に繋がりそうになくて。
785775:2008/07/24(木) 18:14:16 ID:+aKgGiT+
実はうちもVGAをHD3850に交換してから発生するようになりました。
カタ7.11〜8.7まで全て試したけど改善されず。

X1950Pro+カタ7.6のマシンとノート(オンボ945)では発生しないので
HD3850がかなり怪しい...。

IME(2003)に関してはホスト、ゲスト共にタスクバーに収納しています。
ATOKにしてみて改善されなければVGA買い替えを検討中。
786775:2008/07/24(木) 18:59:19 ID:+aKgGiT+
ATOKでも改善されず。

が、根本的な改善ではないが以下の方法で回避できました。
ホスト側で「画面のプロパティ」 → 「設定タブ」 → 「詳細設定」 → 「トラブルシューティング」の
「ハードウェアアクセラレータ」を最大から3段階落とすと発生しなくなりました。
しかしこの状態で動画を再生するとカクカクになりますが。
787名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 19:26:48 ID:E57WcbDD
>>780 関係ないと思うけどゲストOSWin2KSP4でDirectX9.0c入れてみたら
動画再生で残像でまくりだった事がある
788名無し~3.EXE:2008/07/24(木) 19:29:08 ID:4Ez6PWpx
ThinkPad T61(7658-A2I) これってオンボードのVGAチップってDX10.0対応のやつだよね。
それと他の人も現仕様のVGAカードでXP上で起きてそうだね・・・
>>711氏のは思い切ってVistaに乗り換えてみるとか、自分もVista上でVPC起動させてみるわ。
789名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 11:17:12 ID:062aAuxy
仮想PCを知ったばかりの者です。

vpc2007でXPの仮想環境構築して作業しようと思うんですが、
この仮想環境でCD-ROMからインストールするプログラムって使えます?

あとUSB機器(フラッシュメモリや外付HDD等)の動作はどうなんでしょうか?
790名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 11:59:01 ID:6o0K3jnm
USB接続は未対応、CDーROMはホストOSに付いている物理ドライブ複数台とISOイメージからも起動出来るよ。
ゲストOS起動していれば勝手にCD-ROMが占有されるんで大丈夫。
791名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 12:08:13 ID:Izwjs0ny
>>789
試したらいいじゃん?
792名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 15:56:27 ID:gh9zS5sj
>>789
USB機器としては使えないけど、ドライブとしては利用可能。
VPCの共有かネットワーク共有で。
793名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:28:02 ID:NtnC+X81
仮想PC内でUSB機器って認識されないの?
794名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:51:32 ID:PHMJzfW2
VPCは_
795名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:52:21 ID:R1Un/NnK
「認識」の内容によるな。
796名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:52:41 ID:NtnC+X81
マジカ・・・
出来るのはVMWAREとか?
797名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:54:08 ID:NtnC+X81
>>795
使用できるかどうかです
てかマウスは使えてるなぁ
798名無し~3.EXE:2008/08/03(日) 23:56:09 ID:PHMJzfW2
うそ、ごめんw

あらかじめホストで認識しているUSB-Serial/Pararel Port変換とかは
COM/LPTポートを割り当てておけば当然(先に接続された機器も)使える。

ドライバソフトが必要なUSBスキャナとかUSBカメラとかのたぐいは_
799名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 00:03:31 ID:NtnC+X81
>>798
ありがとうございました。
カメラ無理か・・・
800名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 10:06:46 ID:YU0c/xrJ
LANカメラ使えばいいだろ
801名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 14:03:31 ID:XKRj1Z4Y
>>800
本末転倒。直上のレスだけ見てない?
802名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 01:19:17 ID:VtS9JM7l
Virtual PC用のOSイメージってどうやればインストールするんですか?
期間限定のテスト用とのことなので試しにやってみたいのですが、うまくいきません。
Virtual PC 7を起動しておいてダウンロードしたOSイメージファイルを展開するだけでは駄目なんでしょうか。
803名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 14:54:47 ID:zfH183cz
804名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 15:02:38 ID:h0lkY3uT
>OSイメージファイルを展開
vhdとvmcのセットファイルの事か?なら、それを登録するだけで起動できると思うがw
805名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 22:37:22 ID:AR5GoTon
>>802
展開して取り出したファイル(vhd)を、
VPCの(新規にキミが作成した)仮想PCの仮想ドライブとして指定するんだよ。
806名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 01:39:03 ID:6JZLdW0y
IE7-XPSP2_VPCというOSイメージファイルを取ってきて、展開したらVPCというフォルダが
できて中にXP SP2 with IE7というバーチャルマシンハードドライブイメージといのがあります。
これをどうしたらよいのかが?わかりません。VirturalPCを起動してそれをダブルクリックしても
動きませんし、VirturalPCのCDメニューから物理ドライブDの使用や、ISOイメージのキャプチャ
といったところから指定しようとしてもできません。
ひょっとしてイメージをCDに焼いてからでないと駄目なのだろうかとも思ったんですけど、
どうなんでしょうか?
807名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 01:49:35 ID:+SoRAHZc
なんつぅか、そこまでやれて出来ないって・・・もう辞めた方がいい、向いて無いぞw
808名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 05:48:03 ID:aRGpwuet
ハードディスクに電源つないで立ち上がらねぇと言ってるようなもんだな
809名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 19:14:23 ID:5Wy/+ijw
>>806
一度VPCにOSをインストールして、作成されたイメージファイルを見てみるといいと思う。
誰でも、単純な事を壮大に勘違いすることはあるからなw
810名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 22:18:20 ID:9GvOxQ4g
>>809
ありがとうございました。
811名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 15:50:29 ID:bhMmHT1Q
Virtual PCから4G以上のファイルは移動出来ないのでしょうか?
812名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 22:55:38 ID:jgqTZMy6
やればできる。
813名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 00:06:48 ID:EIIAotou
ホストのフォルダ共有すればいい
814名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 12:03:55 ID:RSb+R4fq
フォルダ共有にしてもゲスト側OSからは4GBまでしか移動できなくないですか?
815名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 16:04:34 ID:UQvh5x3O
お前の言っている共有フォルダってVPCの追加機能の奴だろ?w
そうじゃなくてネットワーク上で共有すれば良いだけ・・・それが出来ないなら辞めとけ。
816名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 00:54:49 ID:rShDIOwT
ゲストのVHDをホストから直接見る発想が無いのは何でだぜ?
817名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 19:57:30 ID:rvFWP5Io
VISTAがホストでバーチャルディスクウィザードから
ハードディスクへのリンクで次へってやっても
物理ハードディスクの一覧が出ないのは、どうやれば出せるの?
818名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 16:16:49 ID:SfZtupaz
>>817
うちのは出る。以上。
819名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 17:23:51 ID:zGDN1P19
>>818
質問の意図に対して回答になってない。
つまり日本語を理解して無い。理解できない?
820名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 19:33:55 ID:EcCDU9SO
>>819
そうか? 普通に操作して出るんだから、
やり方よりも何の不具合があるのかを聞き直す
もしくはそう理解して>>817が行動するのが
日本語を正しく理解した奴の行動だと思うが?

どうよ?
821名無し~3.EXE:2008/08/22(金) 20:23:23 ID:zGDN1P19
>>820
必死杉

>どうよ?
シラネーヨ 好きにしろ
822名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 02:30:43 ID:kT1t1Y5Z
うちも特に何もしなくても出てくるな。Vista32bit SP1
HDDはどういう接続形態なのかくらい書いた方がいいんじゃないの
823名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 02:51:11 ID:xzhfi2IT
>>817
まさかとは思うがVirtualPC起動するとき右クリックで管理者として実行する
ぐらいのことはやってるよな?
824名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 19:10:40 ID:XUSUuwTZ
Download details: IE App Compat VHD
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
825名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 20:31:40 ID:oBHgW/3N
なんでIE7だけXPSP2なんだ?
826名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 17:16:25 ID:UlUMQMP7
>>825
IE7にSP3当てたら不具合が出るってことかなぁ?
827名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 06:54:22 ID:pqO5bK2G
vpc2007にcentos5.2を入れ、VM Additions For Linuxを
インストールしたのですが画面の解像度を800x600以上に出来ません。
マウスの連動機能は /usr/X11R6/lib/modules/input/ にインストールされたmouse_drv.so を
/usr/lib/xorg/modules/input にある既存のmouse_drv.soと入れ替え、xorg.confを編集
することで使えるようになりましたが、ビデオドライバファイルは/usr/X11R6/lib/modules/drivers/に
s3_drv.oしかインストールされないので(マウスドライバはmouse_drv.soとmouse_drv.oがある)
差し替えが無理でした。

解決方法をご存知の方いらっしゃいますか?
828名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 21:16:32 ID:nlbZtli6
少し前まではホストのOS(XP SP2he)をゲストのと同じので使おうとしても
アクティベーションで引っかかったが最新のSP1だと認証通ったな。

どうしてだろう ちょっとお得。
829名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 21:35:48 ID:8Ak0fGjO
あーーーーーーーーーーーーーーーー
830名無し~3.EXE:2008/09/02(火) 12:50:20 ID:FL/EYCxs
何ヶ月かすると以前アクチしたキーが無効(M$のDBから消去)になって
そのキーで新しくアクチできるようになるはず
831名無し~3.EXE:2008/09/02(火) 22:13:19 ID:7qCg6QFm
>>828
ホストのOS(XP SP2he)をゲストのと同じので
それってライセンス違反じゃないの?
それともMSDNの有償版利用者?
832名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 09:02:22 ID:EliIo0d7
ライセンス違反か否かはドーでもいいが、
そのホストマシンのCDキーはアクチ済みになったので、
ホストマシンが逝って再インストしようにもアクチが通らない。

VPCの中のイメージを大事にしろよ
833名無し~3.EXE:2008/09/03(水) 19:45:11 ID:7JypEX4V
ゲストごとホストをイメージバックアップしているので

もんだいありませんが?
834名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 11:51:49 ID:4Yy0Pyqd
ホスト側でもWGA通るのかな
835名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 13:23:23 ID:S8OAvHKP
>>831
たしか、OEMやDSP版だとOKじゃなかったけ?
あくまでもハードウェアの付属物だから、利用するハードウェアが同じであれば問題ないとか何とか
836名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 19:27:49 ID:T8VOy26J
MSDNで落としたVirtualPCを入れてBSDとSolarisをインストールしてるけど
無茶苦茶遅ぇ・・・
なんでだろ?昔は「マシンスペック相応に重い」感じだったけど、
2007は本当に重いなぁ

Xeon 2GHz * 2(タスクマネージャだとCPUが4つに見える、でも使い切ってない)
RIMM 4GB
10000RPMのHDD

ちょっと古いマシンだけど
CPU1個占有してもいいからもうちょっと普通に動かないのかのぅ
837名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 23:31:56 ID:mQMfA6tP
XP/Pro SP2+VPC2007とXP/Pro SP3+VPC2004SP1の2台のPCを使ってます。
Linuxのかなり古いバージョンでRedHat9というのをインストールしました。
古本屋で見つけてきた「Linuxで作る自宅サーバー」って本についてたCDです。

このイメージなんですが
1)VPC2007上でグラフィカルシェルでログインする設定でインストール。
2)上記1)のVMC/VHDをVPC2004SP1に登録し、テキストもシェルでログインする設定で再インストール。
 この時「全てのパーテーションを削除する」設定で入れ直してます。
3)VMC/VHDは2台のPCから見えるネットワークドライブに保存。
 ネットワークドライブへのパスで2台のPCのVPCに登録しなおし。
という手順で作ってます。
VPC2004で起動しても何ともないんですがVPC2007で起動すると"8253 counter too high!"とかいうエラーだかワーニングだかが出続けます。

んで、質問です。
1.8253て何ですか? ぐぐったらタイマー関連のICらしいことまでは判りましたが。
2.無視して(放っておいて)大丈夫ですか?
3.(2.で無視できないなら)VMCファイルの編集とかで回避できますか?
 BIOSにはらしい項目もないので、回避するならVMC編集ですか?
838名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 10:13:49 ID:SUT2Thtg
なんでそんな無駄なことを
839名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 10:30:49 ID:V68TLrQN
2007より2004のほうが負荷小さいか
840名無し~3.EXE:2008/09/06(土) 14:57:49 ID:WnUVooH+
今回は、This VPC image will expire in January, 2009.だね。

このVPCイメージは2009年1月に期限が切れるでしょう。(エキサイト 翻訳)

でも、まだ、前のが使えてる.
841名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 03:10:17 ID:ewIe0YIA
>>837
8253っていうのは、PC/ATのタイマーチップでしょ。ここに入れた14.??MHzのクロックを
分周して、システムの基本的なタイマーにしている。まぁそんなことはどうでもいいか。

VPC2004のVMCファイルを持ってくるのはやめたほうがいいのでは? 持ってくるのは
VHDファイルだけにするのが普通だと思う(VMCを新規作成して、VHDをアタッチする)。
が、VT使わないエミュレータって結構トリッキーなことをしているので、サポート外の
Linuxだと、何が起こっても文句は言えんような気がするな
842名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 21:39:10 ID:jEjH0AWm
安定したかなぁ(´・ω・`)
843名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 21:40:13 ID:jEjH0AWm
済みません
誤爆しました
844名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 10:54:43 ID:OZvt406l
vmware playerインストールしたらvmcファイルの関連づけがvmware playerに変更されてて
何気なく*.vmcファイルを開いたらいきなりplayerが起動して変換し始めて汗かいた
インストーラーがやったのかな。よく見なかったんだが。
845名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 08:56:58 ID:FtYX+5dD
今日初めてVirtualPCを使ったんですが
既存のPCにインストールされているWindowsXPを
VirtualPC上のハードディスクにOSインストールCDで
WindowsXPをインストールしてもライセンス関係は大丈夫なんでしょうか?
846名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 09:18:03 ID:2jqqysdJ
既存を消せばおk
847名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 12:28:14 ID:Fe68GEv8
特定マシンにプリ淫酢子な奴は駄目
つかはねられるモノもある。
848名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 00:05:54 ID:FPqjaz8V
レトロOSをインストールして遊んでるよ。
win31とか懐かしいんだけど使い方を全然忘れてるw
849名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 17:34:27 ID:aY12EMwX
VPCってデュアルブートにあるような問題を考えなくていいの?
今はHDDを2個用意してSATAを抜き差しして使い分けてるんだけど疲れたよ・・・
850名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 18:39:08 ID:GCm246/u
VPCはメモリ大盛りでないとダメよ
851名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 19:43:39 ID:aY12EMwX
それは大丈夫。
vistaは64bitでメモリは8G積んでますから。
ただXPで使うようなソフトも持ってるのでXPも捨てれないんです。
852名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 16:42:02 ID:uiZgwt+A
Vtirual PC内のWindows XPからPCカードのPHSを使ってダイアルアップ接続することはできないのでしょうか
ホストOS(Windows XP)のICSを使うのではなく、ゲストOSから直接ダイアルアップというのは無理ですか?
853名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 11:54:38 ID:e6oBVoik
普通は_

PHSが素のcomポートに見えているのならそれをゲストにバインドすればモデム認識できるかも試練が、
標準的なATコマンドだけでダイアルアップ出来るのだろうか?(ゲストから見ればcomポートの先のモデム)
ゲスト側で何のモデムと認識させるかが問題で、そこが解決できれば逝けるかも試練。
854名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 02:51:01 ID:rsR0aVSQ
VPCにOSを入れて、最新のパッチをあてた状態の場合、
ゲストの中からホストへは、影響を一切受けないんでしょうか?

ホスト VISTA
ゲスト 2000

イメージとしては、ゲストは「完全なコンクリの囲いを作ってそこから出られないスペース」
みたいに考えていいんでしょうか?
ウィルスを含め完全に隔離した状態にしたいのですが、
少し使ってみると、ホストとゲストを交互に行き交うツールみたいのがあり少し心配になりました。
(知識不足で、「ホストからゲストからの一方通行のみ」だったらすみません)

PCを物理的に増やせば問題ないのは解りますが、スペース&コスト的に到底出来ないのでVPCで考えてます。
855名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 17:27:22 ID:aCbbx8E8
ゲストに仮想ネットワークを繋がなければ完全隔離環境になるよ
856名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 19:11:09 ID:iuy5UjlT
>>854
・共有フォルダ(VPCの追加機能)を使わない
・仮想ネットワークでの接続をしない
・ゲストで拾ってきたファイルをホストにコピペしない
で完璧ですね
857名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 20:15:24 ID:0MMCLps9
>>854
どんな使い方するのか分からないけど、ホストでウイルスチェック
的なソフトが動作してれば、そこまで神経質にならなくても大丈夫
だと思う。

実現方法としては>>856でOKだと思うけど、そんな状況下のゲストは
不便でしょーがないとゆーか。完全隔離すんならFD,CDも使用不可に
しないとNGだし。
858名無し~3.EXE:2008/09/17(水) 13:15:05 ID:Qu/eDg6t
>>852

ホストPCのPCカードモデムがシリアルポートと認識できてるならできるよ。
古いしCFカードだから参考程度にしてほしいけどAH-S405Cでやってたから。
そのときはホストXP、ゲスト2000でゲストPCからは「標準38400bps」のモデムで設定。
あとは特になにもしないでPRINにダイアルアップ接続できた。
他にもBIGLOBEと@niftyにも繋がった。

できるできないの目安の一つに、ゲストOSに「標準モデム」登録しておいて、
ホストOSでのモデムのCOMポートをVirtualPCのCOM1に割り当てて、
ゲストOSで
「コントロールパネル」→「電話とモデムのオプション」→「モデム」→「プロパティ」→「診断」→「モデムの照会」
で情報がとれれば、たぶん、いける。
859名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 22:38:23 ID:eMbJzZnQ
おいおい、ホストにAciveSync入れたくねーからゲストに入れたら
USB対応してねーとかどんだけうんこやねんwwwwwwwwwwwwwwww
5年位前のMac版VPCですら対応してるっつうにwwwww
こんなに呆れたの久々やがwww
860名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 22:50:10 ID:eMbJzZnQ
VHDも読めるみたいだし、VirtualBoxでも使ってみるか・・・
861名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 19:47:00 ID:cO7Zthjm
>>856 仮想ネットワークってVPCでの通信全てですか?
VPCのネットワーク設定には4項目あり
・接続されていません
・ローカルのみ
・NICアダプタ名
・共有ネットワーク(NAT)

共有ネットワーク(NAT)を避ければ良いと聞き、
ファイルプリンタ共有など使ってないので、自分のVPCはNICアダプタ名でネット繋がってます。
この接続によってゲスト側からホスト側へ何らかの影響は受けるのですか?

主にホストはゲームや信頼できるサイト観覧のみ、他ウェブブラウズはゲスト側です。
862名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 23:34:02 ID:LW8Rq+0b
>>861
ゲストにワーム感染

ホストに感染

ただし、ホストのサブネットとゲストのサブネットが異なる場合は
ワームといえども簡単には感染しない。
863名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 06:37:00 ID:iOFq2L3Z
ホストが255.255.255.0で
ゲストが255.255.0.0にしました

これで、ワームといえども簡単には感染しないのでしょうか。
864名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 09:26:26 ID:tTENANlC
それはサブネットマスク
865名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 13:00:09 ID:F1rYwugh
>>861-864
うけたw
座布団一枚w
866名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 16:03:15 ID:iOFq2L3Z
ええーどういう事?w
ルーターとNICをホストとゲスト用に2個用意して分けろって事ですか?
867名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 21:02:39 ID:DSR0ki0S
面倒なんで説明とかはしょるが、

そういうことだ>>866
868名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 00:37:56 ID:t0WzPxff
なるほど〜ありがとう。
ルーターの下にさらにルーターで出来るんだっけ…よし勉強してきます。
869名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 12:24:35 ID:s0wXa7Mr
>>868
インターネットは一つのハブにぶら下がってる訳じゃないぞw
で、ルータの下のルータに出来る機種はフレッツモデム/ルータとかとは別だからちゃんと選ばないと。
870名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 12:51:52 ID:cAWvtmLn
あれ?NATって危険なんすか?
俺がマルウェア作者だったら、自分のIPアドレスに近いとこを攻撃していくと思うけど。
だからむしろ、NICアダプタ名のほうが危険な気がしてたんだけど。
871名無し~3.EXE:2008/09/27(土) 15:15:11 ID:FuM6gyPg
サブネット分割でルータ突っ込んだりしなくても
ゲストを固定IPにして、ホストやLAN内PCのFWで明示的に弾くようにしてれば十分な気が。
872名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 02:43:48 ID:Y5Zfug2z
自PC(ゲスト)のIP書き換えるウィルスがいないとでも?
873名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 03:58:05 ID:NFVoHlPi
192.168.131.0/24じゃないから恥ずかしくないもん
874名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 21:08:44 ID:bPVkPzJn
ゲストの接続にNAT使わず、ホスト・ゲスト共にファイルとプリンタの共有(NetBios)を
無効にしておけば安心ですか?
875名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 13:53:34 ID:xQKpr3wt
VirtualPCの仮想ディスクって、どのくらいの容量がマックス?
876名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 16:55:57 ID:LQRtmtqy
お前のハードディスクの空きだけ
877名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 20:05:12 ID:NvlgXOho
>>875
仕様上、2Tbytesだったと思う
878名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 23:54:33 ID:aU7uhaLg
>>877
バーチャルハードディスク作成ウィザードでつくれる仮想HDDの最大容量が
16GBなんだけど、これを増やすのはどうすりゃいいの?
879名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 00:10:11 ID:Hgt2Bokj
>>875
VPC上で作る場合、3MB〜133,557MB デフォは16,384MB
他しらない。1ファイルだからホストOSの制限も受けるよね

>>878
HDDの空きがないんじゃないの?
880名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 00:26:21 ID:fPeDGAAM
VPCってMacOSはインスコできるんだっけ?
881名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 01:45:36 ID:2+/2lEmK
>>879
空き? ガラガラだよ。 300GB以上空いてるよ。でも、16GBの仮想HDDしか
つくれない。
882名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 01:49:00 ID:CrHqjzTr
マシンの設定のハードディスクの項目を開いてバーチャル ディスク ウィザードを使え
883名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 02:13:05 ID:Hgt2Bokj
>>881
うーん。保存先がSDとか断片化しまくりとかしか考えられないな。
フォーマット済みで300Gあいてるんだよね?
パーティション切ってないとかないよね。
あとはSP1当ててないと16Gとかあるんかな。

スマンこのぐらいしか思いつかん
884名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 08:41:54 ID:9C7RK4Qe
>>878
んなばかな。VCPのウィザードでも128Gまで作れるでしょ? いつのVPC使ってんのよ。
Virtual Severでも作れるし、リサイズツールも世の中にはある。
そんなにでかいのがほしいなら、2TBのVHDファイルあげようか。
2TB上げれるアップローダ紹介して(圧縮はぜったいせんぞ。中身ゼロばっかりだけどなww)
885名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 12:32:33 ID:Hgt2Bokj
>>884
圧縮してからアップロードしたほうが時間かからないんじゃね?w
886名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 12:37:06 ID:rl34X2Ub
>>884
おまえ、性格の捻くれた、典型的なイジメられっ子・嫌われ者だろw
887名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 12:37:21 ID:gQSiReHf
>>880
( ゚,_ゝ゚)プッ
888名無し~3.EXE:2008/10/04(土) 13:17:11 ID:BAzTfiWZ
あ、バーチャルHDDウィザードの最大サイズを一桁読み間違えてた、ごめん。
130GBの仮想HDDつくれたわ、めんご。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/869vhdextend/vhdextend.html
ここを読むと、仮想HDDの最大サイズは、IDEの仕様上、130GBって
なってるんだけど、130GB以上の仮想ディスクつくっても、問題なく
認識されるということでよいんですか。
889名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 09:35:57 ID:xX2FwhDZ
>>888
認識はされるけれどVPCじゃ137GB以下づつパーティション分割しないとだめってことかと
890名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 11:56:21 ID:mdz5GXm+
>>888-889

そうではなくて、昔の127GBまでしか認識されないシステムと同じということ。
そういうボロいマシンにでかいディスクつけても、BIOSでもOSでも127GB分までしか使えないでしょ?

実際XPSP3のイメージに2TBのVHDアタッチしても、
BIOSやOSでは127GBしか認識できてません。

Sever OS入れて、Virtual ServerのSCSIディスクにするか、Hyper-V使っちゃってください。
891名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 12:45:24 ID:jMRgo2gl
>>890
127GBの仮想HDDを二台あわせて、ダイナミックディスクにして
250GBとかできるんですかね。
892名無し~3.EXE:2008/10/05(日) 17:45:51 ID:xX2FwhDZ
>>891
できるっていうか自分で試したほうが速かろうに
893890:2008/10/06(月) 03:01:37 ID:u6MEmZ0o
>>891
できるよ。でも127Gが256Gになったって、できることは大して違わないと思うけど、まぁ余計なお世話か
894名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 20:59:13 ID:lgyugmhA
2000の頃40GB+60GB=100GBにして使っていたが、片方死んだら
(当たり前と言えば当たり前だが)100GB全部パーになって泣いたw
895名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 17:21:51 ID:bDWfoY4c
>>892
試したらできた。

>>893
127GBじゃちょっと足りないけど、200GBあれば足りるという
話だったので… どーもありがとう。
896名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 23:26:34 ID:/rtQDajH
間違えて2004消しちゃって再ダウンロードしようと思ったら
XP SP3に対応してるの無いorz
897名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 00:50:33 ID:YLdPqVZX
2004も2007も別にSP3で使えるでしょ。
2007しか試してないから2004はどうか知らないけど。
898名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 15:27:44 ID:81H3g6OE
えーと、ホストWindowsVista(64bit)とゲストWindowsXPを同じワークグループの
メンバーとして認識させたいんです。\\コンピュータ名\共有フォルダ名 で
ホストとゲスト、お互いの共有フォルダにアクセスできる状態なんですが
ワークグループの一覧になぜか表示されません。コマンドプロンプトから
net viewコマンドを実行すると、システムエラー6118が発生します。
正常な状態にするのはどうすればいいか、どなたかわかりますでしょうか?

二点目ですが、現在、VirtualPCのネットワークのために、二枚目のLANボードを
刺してますが、Microsoft Loopback Adaptorを使うと、二枚目を刺さなくても
VirtualPCのネットワークトラブルが改善されるんでしょうか。
899名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 00:50:00 ID:JdgVnGjS
>>896
俺のpcはsp3だけどvpc2004動作してるよ。
900名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 21:20:49 ID:GmvKhs1D
ランボードは有るけど、スイッチングハブに挿して無いとかそういうヲチ?
同じワークグループに設定すれば見えるよ。
901名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 11:55:09 ID:1NwjXEJQ
>>900
同じワークグループに設定して、pingも通るんだけど、なぜかワークグループで見えない状態…
902名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 12:43:04 ID:W7Nlqs+A
名前取得はNetBiosでやってるんだっけ?
903名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 12:51:25 ID:X1EgPjSF
ワークグループでみえないってことはマイネットワークとかに表示されないってことだろ?
マスターブラウザが更新されてないだけだろ・・・
ほっときゃ見えるようになる。
ってか接続できてるなら見える必要がないと思うが・・・

904名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 11:15:43 ID:Tx1I0/PS
\\192.168.0.2とかのIP直打ちでも良いと思うが。
コンピュータ名でアクセスしたければショートカットとかで回避しちゃえ。
905名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 18:57:59 ID:ug01hl2m
Virtual PC 2007 Service Pack 1はいつ出るのでしょうか?
906905:2008/10/18(土) 19:01:23 ID:ug01hl2m
失礼、見たら有った。(;´Д`)
907名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 21:29:37 ID:00XAcsFP
>>903 >>905
直うちならアクセスできるけど、見えないのは気分が悪いから、いろいろやってみたところ
ルーターを再起動したら、ワークグループが見えるようになりました。お騒がせしました。
908名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 15:52:50 ID:vUxSPw82
なんだよ!これ!
省エネ設定でCPU速度を50%アイドル時自動ダウンしてると、火葬Win98のスタートボタン使えねえじゃん!
デスクトップ上の何でも良いからWクリックでショック与えないと使えない。なんじゃこりゃぁ〜!
ホストは完全に認識してるのに、サイドワインダーが未接続。何でやねん?
ドライバも最新(と言っても8年以上前と変わってないじゃん!ver3.2のまま)のを入れたのに。
USBドライバかなぁ〜??
909名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 16:09:30 ID:fQPZ34qv
落ち着け。落ち着いて市ね。
910名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 16:49:09 ID:vUxSPw82
2ちゃんねらーは”もちつけ!”と言うんだぞ!
2ちゃん語を勉強してから戻ってよし!
911名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 16:50:15 ID:fQPZ34qv
いやぴょん♪
912名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 19:58:28 ID:vUxSPw82
>>911
こりゃ駄目だぴょん!

究極の原因がわかりました!
判った!
















virtualPCはUSBはサポートしていません!だと!
ヘルプより。
沈没。
913名無し~3.EXE:2008/10/19(日) 22:59:00 ID:VBjnuAoF
マカ氏ねば良いのに。
914名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 21:03:39 ID:jcprBPn2
久しぶりにVPC使ったら、ホストキーが使えなくなっていた。
オプションから見てもホストキーは空白のままで、どのキーを入力しても受け付けない。
再インストールも、VPC2004sp1、2007、2007sp1どれも同じ。
C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Application Data\Microsoft\Virtual PC\Options.xml
を削除しても変わらない(こいつが設定ファイルですよね?)。
ホストはxp pro sp3。何が起こったのでしょうか。
915名無し~3.EXE:2008/10/27(月) 05:14:47 ID:+v2jJ6d8
3.0GHzのCPUでWindows 95(4.00.950a)が動作しています
(Windows 98は無理でした)
ttp://support.microsoft.com/kb/312108/ja
916名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 01:01:59 ID:E/3fXbLI
俺の環境だとAthlon64の5600+で普通にWindows98動いてるよ
917名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 11:54:20 ID:jAB5Lb5r
>>916
Core2 DUO E8400ではWindows95とWindows98SEが動作
Windows95OSR2とWindows98が動作しません
918名無し~3.EXE:2008/10/28(火) 23:46:53 ID:WZnmZ/qN
http://temporarypage.hp.infoseek.co.jp/w98/の
2.1GHzを超える高速なCPUではNDISでWindows保護エラーが発生するを回避する方法
をやってみれば?
919名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 01:33:09 ID:Vi+fYGOS
>>917
マザーボードを教えて。
920名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 09:50:41 ID:zulUyEJD
>>914
ホストのキーボードドライバーが何らかの原因で書き換わってるとか
うちでは、ロジテックのキーボードドライバーが、標準のキーボードドライバーに変わってて
かな入力に出来なくなったってのがあったよ(shift+ctrl+かなが効かなくなる)
921名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 00:53:53 ID:sgxIsy2l
>>919
GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev.2.1 (Intel P35chipset + ICH9R)です
922名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 03:24:45 ID:8cKeoSoX
>>920
アドバイスありがとう。
キーボードドライバは自分も疑ったので確認してみたけど、
よくある英語キーボードに誤認されていましたが、MSの
ドライバではありました。
日本語キーボードに変えても変化なしです。
また何か思いついたらよろしくです。
923名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 11:37:13 ID:VDbyKhpO
これでUSB使えりゃ大逆転なのに
924名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 06:28:26 ID:zctxa5C6
対象ユーザー層が違うからな
925名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:12:21 ID:bNVVgpfi
USB欲しがるのはマカぐらい。
ホストで認識すれば使用上の問題ないし。
926名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:25:19 ID:hsrBZwpG
マカー除けですな。
927名無し~3.EXE:2008/11/06(木) 10:58:10 ID:6YaunFbU
ターゲットが違うとはいえ、Hyper-VやRDTの進化に引き離されてる感は否めない。

オマケとはいえ、もう少し目をかけてほしいところ。
928名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 07:04:15 ID:gOv7f8dI
マカに目をかける必要はないよ。マイクロソフトOS載ってるPC買わない連中だし。
929名無し~3.EXE:2008/11/07(金) 18:08:04 ID:7xGYlUBn
AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224303867/
Radeonで残像、画面リフレッシュの問題はデュアルディスプレイで解消した。
拡張デスクトップモードに設定すればOK。
930名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 12:27:46 ID:j2L+HCMO
ゲストOSのXPの解像度を1600x1200まで設定出来てるけど
1920x1200にできませんか?
931名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 14:59:53 ID:cxDPUCkU
XPHOMEが対応してないこと知らずにHOME買ってしまった
何か対策ある?
932名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 15:06:36 ID:ttf9I+Cu
>>931
Professionalに買い替える
933名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 16:13:20 ID:LUiwB6zj
>>931
もう一台組む
934名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 16:42:08 ID:sxhQzqwF
ホストゲストどっち?
ホストXPHomeはインストール時に警告されるけど使えるんじゃなかったっけ?
935名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 21:36:00 ID:Cx21Hepj
ゲストはXP Home普通に使えるから聞くまでもないだろう。
936名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 20:15:04 ID:MdaoRlBU
スレ違い
937名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:27:51 ID:/SBw5RiA
VirtualPCにWindows7を入れられる?
938名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:16:38 ID:1rG9cZq6
おk
939名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 00:18:51 ID:fqum/QIE
RAM1GB、HDD20GB割り振ってVirtualPC2007上でWindows7インストールしてみたけど、
あっさりインストール完了した。バーチャルマシン追加機能もインストールできた。

まだインストールしたばかりだから、
使ってみたらどんな不具合が起きるか分らんけどね。
940名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 09:10:09 ID:wb8zweAp
>>939
サウンドが機能しないんだけど
941名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 09:26:51 ID:gU+jNHMJ
>>940
音楽再生するとノイズが入るから実用的ではないけど、俺のところでは音もなるよ。

ちなみにホスト環境
Core2Duo E8400
RAM4GB
Gigabyte P35DS4
WindowsXP Pro SP3
942940:2009/01/11(日) 09:44:27 ID:wb8zweAp
すまんこ 解決した
HDD内のVirtual Machine Additions指定して読み込ませればOKだった
943名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 16:46:20 ID:vvOI/HIU
Ubunts入れてる人、いますか?
インスコにやたら時間かかるんですが・・・こんなもの?
944名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 17:01:14 ID:vvOI/HIU
>>943追加

Ubuntsは8.01です
945名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 18:54:22 ID:jIKAz0ll
>>941
音源オンボード?
PCIバスのサウンドカードだと問題ないよ。
ホストは
Core2Quad Q6600
WindowsXP SP3 32bit

前にノートPCでオンボード音源だとゲストWindows2000でもぷちぷち切れたりした。
946名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 20:47:30 ID:gU+jNHMJ
>>945
そう。オンボード。
昔はSB Liveを使ってたりもしたけど、最近はオンボードばかり。
947名無し~3.EXE:2009/01/11(日) 21:21:44 ID:RPnTJ6yR
RAM1GB、HDD137GBでWindows7インストール完了。
バーチャルマシン追加機能もインストールできた。
共有フォルダは問題なし。
音もなるし、Intel VTも有効、ネットワークもつながった。
ただ、ドラッグアンドドロップで
ホストVista−>バーチャル7にファイルコピーできない。

文字とかのコピーは問題ないのでクリップボードは生きてるのかな。

共有フォルダ使えば解決できるからまぁ問題ない。
948名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 17:29:17 ID:4xaQXQu3
VPCみたいにVGAが貧弱だとやっぱり7とか向いてないのかな。
VMやVBの方がいい?
こっちは安心感が歩けど・・・
949名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 04:55:28 ID:8lggKUbV
ほんとに全部試してみた奴ならわかるけど、VPCしかありえない
短期でわかるとかいう次元じゃないすぐわかる
950名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 05:32:34 ID:24DGv18q
ホストOSはXPproで、今回ゲストOSにWin2000を入れました。
インスコ完了後、ゲストOS上でインターネット接続を試みるも反応無し・・・。
設定をいろいろいじっていたら、ネットワークアダプタ1を共有ネットワーク(NAT)にしたら
ゲストOS上でもネット接続が出来るようになりました。

この場合、仮にゲストOS上でウィルス感染してしまった場合は、ホストOS上にも影響があるのでしょうか?
共有ネットワークの意味がどうも分からないのです。
現在ホストOSとゲストOSは繋がっている?のですかね?

いきなりで申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。
951名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 11:00:39 ID:jV/iLJTQ
>>950
だからNATしてるんだって
952名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 13:11:57 ID:uowIEUrl
Windows7、VPCにインストールしてみたんだけど、やたら重いんだがこういうもの?あと解像度が1440x900にしたいんだけどならない。1152x700?ぐらいまでしかいかない。だれか教えてくれ〜
ホストOS、VistaHP
CPU・・・C2Q
メモリ4GB
953名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 15:46:29 ID:+M6L4v+a
Win7はGPUで軽さが全然別物
VPCはS3でしかないから、ダメダメでも仕方ない
954名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:21:47 ID:L/vReJIJ
>>952
バーチャルマシン追加機能はインストールした?
955名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:12:06 ID:Sdq8nvSX
winXPなど上からWin98SEをエミュレーション動作をさせ、内蔵atapiに接続したCD-Rドライブのファームウェアアップデートを行う事はできるでしょうか。

ファームウェアアップデートプログラムは98seで内蔵接続でしか、動作しないそうなんです。
956名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:31:28 ID:i1fylWWS
どうやら、ホストOS→ゲストOS(Win7)へのD&Dができないみたいですね
957名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:05:57 ID:ZzkVL+gz
Win7をバーチャルPCにインストールするには
どれがいいんですか?

 1.Microsoft VirtualPC
 2.VirtualBox
 3.その他 具体的な名前

安定は1だと思うのですが、グラボを認識してくれないので
ほかのでないかと思っています
958名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:55:05 ID:K4jLHdeL
ビデオメモリを8から16にするといいという記事を見たんですが
実際やるとめちゃくちゃベンチさがるんですがこれホントにやったほうがいいんですか?
2007はビデオメモリいくつまで設定できるんですか?2004は16までだと書いてあったんですが
959名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 00:14:22 ID:IIs4mJky
ホストPCに対して重いゲストで仕事をしたい場合は、常識的にはVMware使う
VPCは一定のレベルで壁があって、そこを越えるとVMと同等のパフォーマンスが出るけど
それ以下だと半分以下の速度しか出ない
もっとも7やVistaはもともと重いので、VM使っても苦しいかもしれないし
どのみちAeroは有効にならない
960名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 00:55:41 ID:95clDGmv
軽くしちゃいけない部分を軽くするからおかしくなるんだろVMWareは
961名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 01:00:42 ID:qhj7eF7Q
>>959-960
ありがとうございました
参考になります
962名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 04:26:33 ID:ORBNoz6E
>>952
実際にVirtual PC 2007とネイティブとで試したが、雲泥の差だぞ。
VPCはシングルコアのままだしVGAアクセラレータ無効だし。
特にネイティブx64は圧倒的。
963名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:27:39 ID:I/zDMXqG
VRAM8Mとか尋常に思えない。
何でここを改善しないのかと思う。
せめて32Mに。あとUSB。これでVMは不要。
964名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 15:50:08 ID:THO2bUYr
PenD2.80GHz 2.5GB RAMのマシンで、
Virtual PC 2007とVMwarePlayer 2.5.1それぞれに対してWindows7ベータをインストールした。
Virtual PCの方は遅くて使い物にならないけど、VMwarePlayerだとそこそこ普通に使える。
体感的には3倍位違う。
ゲストがWindows2000だと体感速度はどちらも変わらない。
965名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 18:18:11 ID:v39JSAe0
>>963
追加機能のビデオドライバ入れたらVRAMなんて使わないんじゃねーの?
966名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 21:35:23 ID:66QE4MUQ
というか、完全にVirtualPCは終わった製品になりつつあるな。

VirtualBoxも最初の頃は、それはもう使えない程度の低いものだったが、
今では、VirtualPCを軽く凌駕している。Sunのおかげとも言えるな。

VMWareもVMX Builderと、Playerがあれば要求満たせるマシンを作れる
し、スペックに開きが有りすぎる。同時に、Microsoftの技術力のなさが、
見事に露呈している。
967名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 23:24:41 ID:o2JCZyJn
>>963
VMが不要になる寸前にまた裁判で、VPC配布不可とかになるから駄目!
968名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 23:25:32 ID:o2JCZyJn
全部Sunのせいだ!!!
969名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 03:49:46 ID:waehoKx/
>>964
K6とかAthlonXPとかが主力で使えてた頃には2000ホストで2000ゲストとかでも
3倍ぐらいの差があったから、その頃に比べれば大きな進歩だな
もっともこれはハードのおかげでVPCの手柄ではないけど
VMはこの頃でも、ホストの7-8割の速度でゲストが走ってた
この頃のVPCは苦行でしかなかった
970名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 12:43:51 ID:mMigiXAg
そのころのVPCは開発経緯の関係でVMとは根本的にエミュレーション方式が違っていたことを知らんのかい
971名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 14:21:30 ID:Dfoax6DH
つーか、その当時って体重六十キロの奴が体重八十キロの奴持ち上げるような感じだしな・・・
2000やXPがゲストで快適になったのってここ数年だと思う。

VPCの存在はやっぱり無料にあるのかな。
無料のおかげで他社製品が実質無料にせざる得なくなる。
972名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 17:39:55 ID:THjwOQUq
VirtualPC、Q6600で別に何の不自由もないからVMware試してないけど
VMwareって復元ディスクの機能ってあるのかな
973名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 22:04:59 ID:jNKLhCgK
>>963
3Dアクセラレーションも付けてくり
974名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 11:36:42 ID:vR5iX2dJ
いつ次期バージョンを出してくれるのかな…

7登場前後か?

対応OS制限してもいいので、HOME系正式対応してくれ
(DOS・9x系アプリ(特にゲーム)を使いたいという潜在需要もありそうだし)
975名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 16:06:26 ID:m1QsE3ed
自己責任でやれと

むしろ、パフォーマンス向上をして欲しい
Windows7遅すぎ
976名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 23:26:12 ID:3CM+vp1p
Vistaホームプレミアムにインストール出来ないのが駄目だな。
977名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:34:10 ID:3g5OFBeW
>>976 同意
978名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:08:09 ID:kXESgCJn
インスコは出来るんじゃねーの?サポートしてないだけで
979名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:43:35 ID:TY5adJ6K
建前社会ですよね。

VMWareWorkstationも登録しないとVMの起動は出来ないけどPlayer付いてるから不便無く使えるし。
980名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 21:39:52 ID:eJNh7Nm2
あのメッセージ無視して入れて、普通に使えるの?
981名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:09:46 ID:TY5adJ6K
>>980
どうなっても知らないぞwwwwww
982名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 23:40:48 ID:jgXLjyQK
Vista Homeは持ってないから知らないが、
XP Homeに警告無視して入れても普通に使える
983名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 18:46:21 ID:187fjpLm
>>982
VistaHomePremiumでも入ったぞ
984名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:25:19 ID:xStDW0RQ
Windows9X系で3Dが使えると、色々移行できていいな...
VirtualPCにゲームインストールして、HDDイメージをバックアップしてれば、復旧がすげー楽だし...
985名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:31:18 ID:ycaeh0wM
VPCは仕事でよく使うけどホームユースの用途が思いつかないな。
みんな何に使ってんの?
986名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:49:44 ID:Ae4yd2/T
>>984
その辺の需要が一番強いはずなのにな

MSはビジネスチャンスを逃してるとしか思えん
987名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 20:51:05 ID:Ae4yd2/T
988名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:49:04 ID:xXL/aPm/
>>986
一応Vistaの互換モードは仮想機能のテクノロジーから派生してるんじゃなかったっけ?
989名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:57:35 ID:UjmK8Tl3
DLLのAPI呼び出しを振り分けてるだけじゃね?知らんけど。
990名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:30:53 ID:xlZNq3ds
>>985
メール環境をVPCに構築しておくとマシンの買い換えやなんだかんだがすごく楽。
991名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:53:58 ID:WVrcd/hF
>>988
9x系の超行儀悪いプログラムも動作できないとな…
992名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 20:14:34 ID:0H8CZQ+g
>>985
正月しか使わない筆まめ。
最新のバージョンでは過去のフォントとか入れてないことあるからフォントも全部コピー。
プリンタはネットワークプリンタ。
993名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 02:55:56 ID:TTSXcXak
994  ↑        :2009/01/22(木) 02:57:52 ID:OXdHd0o9
これがうわさのバーチャレスか!
995名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 02:18:44 ID:f4MZ/Fm+
996名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 02:33:42 ID:PREgA+ur
WINDOWSXPの32ビット版にVIRTUALPC入れて、WINDOWSXPの64ビット版をインストール出来ますか?逆はできると思うのですが、、、
997名無し~3.EXE
VirtualPCは無理
VMwareなら出来るはず