窓遣いは Mac OS X をどう見るか 【第10ラウンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 11:33:35 ID:v4pty5Pm
コンピューターより猫がだいじ
953名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 12:10:04 ID:SBkCUOws
これからすこし使う奴が増えそうだし、開発者にとってOSXが新たな市場になるといいなぁ。
Mac用のアプリで気の利いたのを作れればウハウハも夢じゃないんじゃない?
すでに地位を確立してるソフト会社の隙間をうまく狙って・・・、
と、ちょっと野望の火が燃え始めてる今日この頃。
問題はどんなのを作るかだが・・・。もっとOSXについて学ばんといかん俺だ。
954名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 12:13:58 ID:m4pIZ4lP
>>953
たったこれだけのシェアだから、まさしく隙間、ニッチだな。


IDCによる国内第2四半期(4月〜6月)のパソコン出荷台数は341万台だそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/idc.htm
一方で、
アップルの第3四半期(2006年7月1日を末日とする)の国内販売は7万9,000台。
http://www.applelinkage.com/archives/060731.html

79,000 / 3,410,000 ≒ 2.3% しかない!
955名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 12:31:56 ID:pCH8ck58
「新OS“Leopard”はデベロッパーに被害をもたらす?」
ttp://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/08/07/663899-000.html
>もっともこのタブ機能は、一部のMacユーザーにとってそれほど真新しさはない。実はスティーブ・ガーマン(Steve Gehrman)氏が手がける
>オンラインウェアのファイルブラウザー『Path Finder』は1年前からこの機能を先取りし、ユーザーから好評を博していたからだ。

>このように、アップル社が発表する新機能が、開発者からチャンスを奪う例は少なくない。もっとも、深刻な“被害”に合ったのはシェアウェア
>作者のダン・ウッド(Dan Wood)氏だろう。
>彼は以前、『Watson(ワトソン)』というシェアウェアをつくって提供していた。近くの映画館で上映中の映画を調べたり、宅配便を追跡したり、
>インターネット上のさまざまなサービスを使い、ユーザーのためになる情報を表示する統合型アプリケーションだった。
>米国ではこのソフトの評価は高く、WWDCで表彰されたこともある。しかし、表彰された翌年、アップル社は検索機能の『Sherlock』を改良し
>Watsonそっくりの機能を搭載した。ウッド氏によれば、アップルからの事前の連絡は一切なかったという。 これによってWatsonの新規利用者は
>激減した。

>シェアウェア計算機『pCalc』の作者、ジェームズ・トムソン(James Thomson)氏も同様の被害にあっている。Mac OS X 10.3“Panther”で
>大幅機能強化された計算機の機能が、なんとpCalcそっくりだったのだ。

Mac用のアプリでウハウハ出来るのはAppleだけ、何しろ小さい市場なんでね。
956名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 12:33:31 ID:SBkCUOws

つ、ったく、つまらん奴だな。
ま、そうやって笑っとけ。
お前みたいな奴は時代に取り残されて、傘貼り仕事を続けるのがオチだ。
957名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 13:16:59 ID:GXu4kvG8
まあLinuxのシェアなんて1%程度なのに、
SEやプログラマはLinuxのスキル求められるわけで
958名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 13:17:54 ID:GXu4kvG8
デスクトップPCのOSとしてのシェアだからな
またサーバー用はとか意味不明な揚げ足取り始めるやついるからな
959名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 13:28:44 ID:GXu4kvG8
ウィンドウズなんて使えて当たり前、
むしろunix likeなOS使えて当たり前なのに
シェアなんて気にしてどうするんだ
960名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 13:53:26 ID:N32YQl1z
マカーはやたらとシェアに拘るよね
窓ユーザーは周り眺めりゃWindowsが転がってる現状なので、シェアなんていちいち気にしてない
961名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:01:14 ID:SBkCUOws

グダグダうるせーな。
お前らみたいなアフォのためにわかりやすく説明してやるが、
iBookのバッテリーリコール数から、180万台分以上は市場にユーザーがあるとするわな。
3000円の利益だとしてたとえば10万本で掛けるといくらになるよ?
税だ何だとか取っ払って、ざっくり言うとそういうことだ。
大企業ならともかく個人規模の零細ソフト会社ならちょっとした数字だわな。
そっから180万本くらいまでは潜在的な伸び率がある。
あとは何を作るかと、努力しだいだ。
OSXで作るスキルがなけりゃそれをみすみす逃すことになるわな。
いくらシェアが小さいったってそれだけ市場規模があるわけだ。
ま、お前らには関係のないことだろうが。
962名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:11:56 ID:JRRpxMM/
マックユーザーは、顧客の利益優先。
シェアはいらない。

日本の勝ち組も2.3%程度だぜ。

Macユーザーは勝ち組に比例する
これを「Mac勝ち組方程式」と言う
963名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:13:53 ID:d3Smwpzt
>>961
ビックリするほどどんぶり勘定だが
個人や零細企業がどうやって
世界中の言語にローカライズして、販売網作って、サポート体制確立すんだよ
しかも10万本売れるシェアウェアを開発しながらだ

明らかに樹海コースだぞw
964名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:18:40 ID:N32YQl1z
>>961
Macで10万人も金払うようなアプリって具体的にどんなの?
それくらいはざっくりと考えたうえでの書き込みだよね
965名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:34:07 ID:SBkCUOws
ライバル社も日曜プログラマも多く、ちょっとしたもんならフリーでそろっちゃってるWinの市場に小さな会社の未来ってあんのか?
Vistaではセキュリティーとかにシビアになってシマンテックやマカフィーのように認証された企業だけに特権が与えられたりする傾向にあるのに。
携帯アプリもそうだったが、新規にユーザーの流れ込む市場のほうがビジネスチャンスが多い気がするよ。

飛び込めない奴、飛び込まない奴は岸で見てりゃ良い。

>>964

具体的にはうーんとねー。ってここで言うと思うかアフォ。
966名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:36:25 ID:v4pty5Pm
じゃあおれも海賊王になる
967名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:42:42 ID:5VmCuTgW
>>961
>あとは何を作るかと、努力しだいだ。

ココが一番肝心だと思うが。。。。。。
968名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:47:06 ID:6vCPh7WB
>>965
マッキンはサードパーティが少なくなったせいで、
たいていのアプリは、アップルが自分で供給するようになっちゃったから、
アップル本体と競争するんだね。
しかも、大量にインストールされるようなアプリは、選択肢は少ないけど、あるにはあるし。
まあ、500円ぐらいで売れるシェウェアで、1000本もでたら、成功とするぐらいだろ。
969名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:47:33 ID:N32YQl1z
>>965
うちにもMacあるので訊いてみたかったんだが、残念
まあ頑張ってくれ

しかしシェアウェアに3000円の利益ってすげえ想定だな
970名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:55:20 ID:tUsy0vtn
MacてAA専用エディタが無いんだよね。
マカーはAA作らないの?
971名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 14:59:28 ID:GXu4kvG8
プラトという中規模のソフトウェアメーカーが出している
同じ家計簿ソフトの売り上げランキングをアマゾンで比較してみると
シェアの差ほどには売り上げ順位に差がないという事実
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BKS0Q
1,126位
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EBCBGQ/
2,407位
972名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 15:07:05 ID:GXu4kvG8
Windows版はMicrosoftがmoneyという知名度の高いが糞なソフトを出してるせいで
そこまでシェアが伸びないんだな。ソフトウェア板じゃ評判のいいソフトなのに
973名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:01:11 ID:8VZy9h9w
Apple、米国PC市場シェアを6.1%に拡大

AppleInsiderでは、Gartnerによると、
米国PC市場におけるAppleComputer,Inc.のシェアは6.1%となっていると伝えています。
Appleの2006年第3四半期の出荷台数は97万5,000台で、
前年同期の74万4,000台から31%増加しています。

米国PC市場シェアトップは、Dellで32.1%、次いでHPで23%、Gatewayで6.4%となっており、Appleは4位となっています。世界PC市場では、Appleはトップ5圏外となっています。

ttp://www.appleinsider.com/article.php?id=2158


Mac販売台数(Apple四半期業績発表のカンファレンスコール)

四半期日本全体日本市場の割合
2005年第1四半期46,000台1,046,000台4.3%
2005年第2四半期102,000台1,070,000台9.5%
2005年第3四半期76,000台1,182,000台6.4%
2005年第4四半期71,000台1,236,000台5.7%
2006年第1四半期81,000台1,254,000台6.4%
2006年第2四半期82,000台1,112,000台7.3%
2006年第3四半期79,000台1,327,000台5.9%
2006年第4四半期62,000台1,610,000台3.8%

日本以外ではシェア大幅拡大
974名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:08:42 ID:8VZy9h9w
あーちなみに、アップルストアーでの販売分は上記の数字には含まれていない
米国一括で数字出すから、GartnerやMorgan StanleyやIDC等の数字はあくまで小売店の統計
975名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:41:37 ID:tJO+RPNx
>>974
つまり、シェアをだすとき、気をつけないとDellの直販分も含まれないってことですか?
それだとマッキンのシェアはもっと低下するでしょうね。
アポストの販売分は好調だった7-9月期でも全世界でわずか32万台程度ですから。
976名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 16:45:42 ID:tJO+RPNx
IDCによる国内第2四半期(4月〜6月)のパソコン出荷台数は341万台だそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/idc.htm
一方で、
アップルの第3四半期(2006年7月1日を末日とする)の国内販売は7万9,000台。
http://www.applelinkage.com/archives/060731.html

79,000 / 3,410,000 ≒ 2.3% しかない!

アップルストア販売分216,000台(第3四半期)をすべて加算すると、(79,000 + 216,000) / 3,410,000 ≒ 8.7%だね。 
でも、さすがにこれはお花畑と言われても仕方ない。
216,000台をアポストの店舗数で按分すると、
216,000台 * 7(国内店舗数) / 150(国内外のおよその全店舗数) ≒ 10,000台

(79,000 + 10,000) / 3,410,000 ≒ 2.6%ですか。

全体から見ると、誤差の範囲でしょうね。



次スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1160556651/
977名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 17:33:59 ID:8UdNPJ+5
まあ世界全体ではAppleのシェアはどんどん増えてるってことが証明されたわけだ
米国ではすでに6%を超えた
978名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 17:44:22 ID:tV2v21NL
Appleリスクで阿鼻叫喚(笑)
979名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:13:48 ID:7QoXD+b+
とりあえず次スレね。
窓遣いは糞マクをどう見るか11
http://pc8.2ch.net/win/index.html#1
980名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:14:42 ID:7QoXD+b+
981名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:16:09 ID:SBkCUOws
>>979

シロートが余計なマネすんじゃねーよ。
982名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:30:45 ID:7QoXD+b+
とりあえず、こっちをまず埋めてください。
983名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:38:18 ID:7QoXD+b+
とりあえず、こっちにも転載

マカ珍は本当に馬鹿だねw

半ズボンはいて小学校からやり直してこいや馬鹿w

車でも原料や部品などは輸入だろうがw

勤勉な日本人が設計して製造したことに価値があるんだよw

阿呆マカの使ってるMacBookは台湾製造で終わってますがね(ギャハーーーッ
984名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:38:59 ID:7QoXD+b+
Windowsの悪口や荒らしローカルルールに反するので書き込みを禁止
させていただきますねw

逆にアポバッシングやマカ珍叩きは大歓迎しますよw

ここはそういうスレだからね治外法権なんですよw

ご理解ご協力をお願いしますねwww
985名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:44:24 ID:/8Gav9t7
986名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:48:12 ID:A5oAeI2G
もういい加減にアップル信者なんか辞めたらどうかなw

マカ珍さんの盲目的な信仰心へのジョブス師の答えはw

「裏切り」と「死んだ魚の蔑称」だけw

見栄を張りたい気持ちは判るけど、これじゃちょっと酷いんじ
ゃないのかなw

まあマカ珍さんの愚鈍な神経じゃ恥じも恥じと認識できないの
でしょうねw

哀れマカ珍www
987名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:50:33 ID:7QoXD+b+
次スレ立てたよ。もうすでに盛り上がってるけどw
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161277736/
988名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 18:57:58 ID:GXu4kvG8
>>986
UNIX信者はどうすればいい?
989名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:03:07 ID:7QoXD+b+
とりあえず、こっちのスレ埋めるね。
990名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:14:26 ID:A5oAeI2G
Q19 Macintoshに対応していますか?
A19 対応しておりません。

※Windows95及びMacintoshには対応いたしておりません

Mac OS XではClassic環境でのみインストールできます。Mac OS X ネイティブ環境には対応いたしておりません。

Windows 3.1/95、Windows NTおよびMacintoshには対応しておりません。
991名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:15:23 ID:A5oAeI2G
お問い合わせの件につきましては、大変申し訳ございませんが
GyaOサービスでは、これまでにもMacintosh対応に関する検討を
行っておりましたが、サイト運営において採用しているアプリ
ケーション(Internet Explorer、WindowsMediaPlayer)および、
システムプログラムでは、OSがMacintoshの場合、映像がコマ落ち
したり、画面フリーズして視聴が出来なくなってしまうなど、
動作が非常に不安定であることが確認されております。

この為、お客様にご満足頂けないクオリティのものをご提供する
ことは適切でないと考えており、現在、Macintoshは推奨環境対象外と
なっております。

また、今後のMacintosh対応についても、諸所の事情により、
現時点におきましては、当面の間、見送らせて頂く予定でございます。
Macintoshユーザーの皆様には大変申し訳ございませんが、今後、
Macintoshの環境からも不安なくご利用いただけるようになった際には、
ページ上などでアナウンスをさせていただきますので、何卒ご理解、
ご了承いただきますよう、よろしくお願い致します。
992名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:16:09 ID:A5oAeI2G
「TV Bank」
※Macintoshには対応しておりません

Mac OS X をご利用の方
Windows Media Player 9 for Mac OS Xが提供されておりますが、
フレッツ・スクウェアで使用しているデジタル著作権管理技術
(Microsoft Windows Media Rights Managerバージョン9)には
対応しておりません。

Yahoo!動画を楽しむための視聴環境
※Macintoshには対応しておりません。
993名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:20:38 ID:7QoXD+b+
しかし、
win板でMac関連のスレが人気となる昨今、
我々が必要としているOSは

すでにwindowsにはなく、Macintoshにこそある

のかもしれませんね。


994名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:34:29 ID:GXu4kvG8
Gyaoの凄いところはMacどころかFireFoxでも見られないだろ確か。
まあ、わざわざネットでテレビなんて見ないからどうでもいいが
995名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:37:17 ID:AI8rPCrj
これからはyoutubeの時代です
996名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:39:58 ID:QzSrtxAW
youtubeの画質はGYAOやTV Bankより段違いに下だがな
いまどき320X240ってw
997名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:40:29 ID:A5oAeI2G
すでに絶滅危惧種のマックなんぞ、誰も必要としてませんがねw(ギャハー!
998名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:41:40 ID:AI8rPCrj
「誰も」っていうのはおかしいな。
「俺は」なら分かるけど。
999名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:43:24 ID:A5oAeI2G
WindowsWorldさんも言ってたけどw

マックなぞ「間違った進化をしたパソコン」だからなw

画面センスや生い立ち、CEO神話を崇拝してる時点で、

パソコンの本堂を逸脱してることに気づけよ馬鹿w

パソコンに一番大切なのはシェアだろがw

シェア戦争に負けたアポは負け犬決定ですよw

さらに餓死しかけた時に餌まで恵んでもらった飼い主MSに

事あるごとに噛みつく馬鹿犬度www
1000名無し~3.EXE:2006/10/20(金) 19:44:43 ID:dVHWHAPX
いや、マックは今お茶の間でも話題だよ。
今日もフジテレビの夕方のニュースでてたもん。
iPodでウィルスをばらまいちゃう系企業って紹介されてたよw(ギャハー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。