マカーはMac OS Xをどう見るか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
こっちでやれ
2名称未設定:2006/10/11(水) 18:11:47 ID:wCw3WNMaO
2
3名称未設定:2006/10/11(水) 18:25:22 ID:q8T08JPc0
いつも使ってるOSです。
次期OSも楽しみです。
4名称未設定:2006/10/11(水) 18:37:40 ID:3B90t9Vt0
>>1
糞スレ立てた自分の姿を鏡で見てみろ、ボケ
5名称未設定:2006/10/11(水) 19:03:48 ID:h+7c2lFI0
これ張り忘れた

窓遣いは Mac OS X をどう見るか 【第10ラウンド】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1159881779/

スレタイ偽装してまでしつこくWin板でやらずにこっちでやろうね
6名称未設定:2006/10/11(水) 20:00:53 ID:vAnwh6NR0
>>1
大まかに言ってそういう板だと思うんですが
7名称未設定:2006/10/11(水) 20:26:04 ID:ztZ9xmVb0
>1
モニタで正面から見てます。
8名称未設定:2006/10/11(水) 20:44:20 ID:V6ibhnID0
いつもお世話になってます
9名称未設定:2006/10/11(水) 21:25:46 ID:SdzwAiD70
糞なWindowsと違って堅牢で使いやすくて最高ですね。
10名称未設定:2006/10/11(水) 22:18:25 ID:9lggTrzk0
>>1
Mac板は”マカーがMac os Xをどう見るか”を語る板なわけですが・・・。
それをスレにしてしまったら、他のスレではなにを語れば・・・・。

とりあえず、>>1、削除依頼頼むわ。
11名称未設定:2006/10/12(木) 00:13:44 ID:LKVfuavG0






今日もwindows板を荒らしにいってきま〜す!!!!!


12名称未設定:2006/10/12(木) 00:57:51 ID:B9bh/xcp0
建設的にね。
13名称未設定:2006/10/12(木) 01:04:39 ID:KTwoWnvw0
>>9
このまえAppleから
「114,000種類ものウイルス ? Mac なら大丈夫。」
とかいうメールが来て、セキュリティが万全だから大丈夫って書いてあったけど
さすがにそれは違うんじゃないかと思った。
14名称未設定:2006/10/12(木) 01:07:27 ID:Nqj8TnMS0
>>13
Mac向けのウィルス作ったら生きてけないもんな。
大丈夫だろ。
15名称未設定:2006/10/12(木) 01:09:30 ID:V+9fHKMA0
>>1
Win板の糞スレで、徹底的にこっちでやれってレスつけとけよ。
Win板なんてどうでもいいんだが、陰でありもしない妄想でMacの悪口を言う陰湿さが鬱陶しいんだよ。
16名称未設定:2006/10/12(木) 01:20:19 ID:qkX8z6ch0
結局マカにしか語れないだからwin板とかmac板とか関係ない
わざわざ教えてやってるんだから有り難く思え糞ドザw
17名称未設定:2006/10/12(木) 01:55:03 ID:gxv2t5ZM0
MacはWinに嫉妬されつづける運命なんだよ
Macは独立独歩だけどね
18名称未設定:2006/10/12(木) 09:56:18 ID:nUBzAPRE0
Macを知っていて本当に良かったと思うよ。

もし、(ほとんどの人のように)Windowsしか知らない世界に生きていたらと思うと
ぞっとするよ。
19名称未設定:2006/10/12(木) 16:54:34 ID:Nqj8TnMS0
だからWinユーザーは沈黙の羊たちと称されるんだお(^∀^)
独占的マーケットリーダーの吹く笛に付いて行って海に入る鼠かな?

20名称未設定:2006/10/12(木) 20:24:36 ID:XEIC3Iia0
>>18
いや、Winしかない世界ってことはMacもないんだから、ぞっとするも何もないと思うのだが・・・
21名称未設定:2006/10/12(木) 20:26:16 ID:qIURL9sS0
WindowsとLinuxしかない世界ならぞっとしないと思う。

つまり、Macが無い世界ね。うん。ぞっとしない。
22名称未設定:2006/10/12(木) 21:00:36 ID:8dTvbHCm0
そのときはLinux使うしか無いな。
23名称未設定:2006/10/12(木) 21:56:51 ID:V+9fHKMA0
現在のパソコンの基であるMacが無かったなら、パソコンはどういう進化をしてたのかな。
24名称未設定:2006/10/12(木) 22:01:04 ID:+OOHOrZX0
車のように免許、資格制度になってたよ。
実際にマクソは、ただのワープロ打ちでそれを実現しようとしたし。
25名称未設定:2006/10/12(木) 22:01:38 ID:8cjlv3Ou0
少なくとも今よりはマシになっていただろう。
26名称未設定:2006/10/12(木) 22:08:59 ID:F5F1N0Rn0
MacOS Xは起動したソフトのレジストをシステム終了時に新規ファイルで書き戻す。
だから強制終了や起動ドライブに空きが無くなった状態でシステム終了すると
その時使ったすべてのアプリの設定がデフォルトに戻る。
登録済みビジネスソフトは未登録に戻る。
DockやScreenすら初期設定に戻る。
たまーにすべてのカスタムやユーザー登録をやり直すはめになるけれど、
嫌気差すよ、本当。
何か有ったら書類フォルダ指定へ戻る糞な設定は止めて欲しい。
27名称未設定:2006/10/12(木) 22:11:18 ID:iLvVo62S0
>>13
少なくとも昔よりはウィルスは作りやすくなったよな
28名称未設定:2006/10/12(木) 23:31:55 ID:V+9fHKMA0
>>27
根拠は?
29名称未設定:2006/10/13(金) 00:22:18 ID:qz/7NVty0
>>26
M
だから
30名称未設定:2006/10/13(金) 00:43:10 ID:g98cYJjF0
OSX付属のメーラーからLDAP(ActiveDirectory)に接続してアドレス帳の共有できるのかな?
いくら設定変えてもできないんだけど(Winからはできた)
そのせいでMacは仕事じゃつかえないと思われるの><

ちなみに金正日は熱烈なマックユーザーだそうです。
似てるところあるもんね。
31名称未設定:2006/10/13(金) 00:44:37 ID:xffb8jxx0


技術障害のWindowsパッチ配布遅れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/12/news104.html

Microsoftが自動配信チャネルを通じてパッチを配布するのに問題が起きたため、
Qualysでは、企業ユーザーは新たに出現する攻撃に対して防御するために、
将来のセキュリティアップデートを入手するための新たな方法を検討すべきだとしている。
未だパッチの出ていないセキュリティーホールは来月までおあずけなのだろう。




32名称未設定:2006/10/13(金) 01:11:11 ID:Xt5I1wzu0
>>30
.mac使ってれば、簡単に共有できる。
Mac/Win問わず。
他に手動でもなんでも好きにできそうなもんだが。

>金正日
ソースは?
33名称未設定:2006/10/13(金) 01:14:15 ID:EfWhH1is0
>>30
>OSX付属のメーラーから

バージョンはいくつかな?w
34名称未設定:2006/10/13(金) 07:20:14 ID:IYDtfENR0
>>1
ここMac板は
板自体が、
"マカーはMac OS Xをどう見るか"
ってのが趣旨なんですけど・・・。
35名称未設定:2006/10/13(金) 08:02:33 ID:bd1lBMOx0
しょうがないよ
日本語がうまくない人だから、>>1
36名称未設定:2006/10/13(金) 09:28:10 ID:TNnUvBAl0
あ、チョンチョン♪チョン♪〜
37名称未設定:2006/10/13(金) 09:41:08 ID:9HnFuEV+0
ちなみに北朝鮮のパソコンはWindows、Linux、UnixでMacは存在しないよ。
ハードウェアは韓国から輸入しているみたい。
ハッカージャパンの北朝鮮のパソコン事情レポートに書いてあった。
38名称未設定:2006/10/13(金) 11:32:11 ID:ie7OIg150
 安くていいパソコンはマハーポーシャ! (やっすい!やっすい!やっすい!)
 さぁ激安、激安、激安だぁ  (激安、激安、激安だ!)
 ちょぉ、ちょぉ、ちょぉ、激やぁす!  (ちょぉ高性能でぇ、ちょぉ激やぁす!)
 いつでもどこでも激安だぁ!
 パソコンが!  (パソコンが!)
 ちょぉ激安!
 このビルの6F!6Fでぇ営業中ぅー!
 エレベーターで6F!  (ろっかい!)
 さぁマハーポーシャァ、激やぁすですよ!  (激やぁすですよ、激やぁすですよ)
 ちょぉ、ちょぉ、ちょぉ!  (ちょぉ、ちょぉ、ちょぉ!)
 激安特価で御奉仕中ぅ!
 夢のパソコン、マハーポーシャーァ!!!
 ウィンドウズが激安!  (激安!)
 一太郎が激安!  (激安!)
 さぁ、この秋葉原をグルグルまわって納得できないあなた!  (あなた!)
 いますぐマハーポーシャへレッツゴー!!
 激安の代名詞!  (激安の代名詞!)
 激安超特急マハーポーシャァ!
 超すぐれものぉ、超すぐれものぉ
 パソコンが  (パソコンが)
 DOS/Vが  (DOS/Vが)
 ちょぉ、ちょぉ、ちょぉ激やぁす!
 ゴー!ゴー!レッツゴー、マハーポーシャー!!
 ゴー!ゴー!レッツゴー、マハーポーシャー!!
39名称未設定:2006/10/13(金) 14:22:02 ID:pqtVoT2d0
>>38
それなんていうコピペ
40名称未設定:2006/10/13(金) 20:07:48 ID:XPTPvVR60
マカー
・使いやすくて効率の良いものを選ぶ
・大衆の価値観に流されず自分の価値観で選ぶ
41名称未設定:2006/10/13(金) 20:44:36 ID:0mpYFBz80
マカー
・みんなと反対の価値観で統一されており、自分の価値観を持たない。(反対なら何でもいい)
42名称未設定:2006/10/13(金) 21:05:36 ID:tujfosIn0
↑の人はあたまがおかしいとおもいます。
43名称未設定:2006/10/13(金) 21:20:58 ID:sL+QXEkF0
マカー
・カウンターカルチャーを気取ってる割には、Macがwin対応しても文句を言わない
44名称未設定:2006/10/13(金) 23:34:48 ID:lz62hw7t0


技術障害のWindowsパッチ配布遅れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/12/news104.html

Microsoftが自動配信チャネルを通じてパッチを配布するのに問題が起きたため、
Qualysでは、企業ユーザーは新たに出現する攻撃に対して防御するために、
将来のセキュリティアップデートを入手するための新たな方法を検討すべきだとしている。
未だパッチの出ていないセキュリティーホールは来月までおあずけなのだろう。




45名称未設定:2006/10/14(土) 09:23:18 ID:IDTFssb00
・使いやすい
・安定している
・ウイルスやマルウェアの心配がない
・画面やフォントが綺麗
・開発環境や鯖系の環境が最初から付いてくる
・iMovieやガレバンでパソコンで出来る創作趣味が気軽に楽しめる
・何でもセットアップが簡単
・ずっと使っていても動作が遅くならない
・他のマシンへの移行が簡単
46名称未設定:2006/10/14(土) 13:56:39 ID:9TnTThMK0
>ずっと使っていても動作が遅くならない
>安定している
>iMovieやガレバンでパソコンで出来る創作趣味が気軽に楽しめる

ダウト
47名称未設定:2006/10/14(土) 14:07:06 ID:0VEPuqvM0
・Aqua
48名称未設定:2006/10/14(土) 16:12:08 ID:OYFr/fck0
>ダウト
ダウト
49名称未設定:2006/10/14(土) 17:05:32 ID:hsWuvF570
>使いやすい

マカーの勘違い。
50名称未設定:2006/10/14(土) 17:16:42 ID:YDLYiDSh0
>マカーの勘違い。
ドザの想像
51名称未設定:2006/10/14(土) 20:41:00 ID:AZldbKHa0
どっちも慣れです(><)
52名称未設定:2006/10/14(土) 21:50:18 ID:1jI+uMk/0

>ドザの想像
ドザの妄想
53名称未設定:2006/10/14(土) 22:58:14 ID:ED86U5BN0
>どっちも慣れです
同じ操作でもMacなら1回、Windowsなら3回。
54名称未設定:2006/10/14(土) 23:22:13 ID:9TnTThMK0
> 同じ操作でもMacなら1回、Windowsなら3回。
ダウト。
Windowsつかいなれている人なら逆になりうる。
55名称未設定:2006/10/14(土) 23:45:40 ID:ED86U5BN0
>Windowsつかいなれている人なら逆になりうる。
フォルダを作るとき。
Macならコマンド+シフト+N
Winなら右クリック->W->F or ALT+F->N

ファイルを複製してオリジナルファイルの直下に並べたい時
Macならコマンド+D
WinならCTRL+C->CTRL+V->一番下にスクロール->名前変更
56名称未設定:2006/10/14(土) 23:52:41 ID:hsWuvF570
1ボタンマウスの呪縛から未だ逃れられないマカーw
winなら昔も今も右クリックだけで済むんだが。
57名称未設定:2006/10/14(土) 23:54:44 ID:ED86U5BN0
具体例を上げられないドザはお帰り下さい。
58名称未設定:2006/10/15(日) 01:05:07 ID:cKxMgHaR0
Winなら片手で済むことをOSXなら両腕使わなきゃ出来ません(><)
要するにどっちが便利かなんて慣れです慣れ(><)
59名称未設定:2006/10/15(日) 01:13:56 ID:IzSwui5T0
Winの画面はセンス悪くね?
あんまし見たことないけど、カクカクして古い感じがした。
60名称未設定:2006/10/15(日) 01:20:45 ID:M6OOR7NH0
>>58
具体的には?
61名称未設定:2006/10/15(日) 01:27:09 ID:m95OyY3U0
Macのエフェクトはセンス悪くね?
ウィンドがニョキッと出てくるところなんか
コンドーム外した時みたい。
62名称未設定:2006/10/15(日) 01:32:00 ID:YAoqFY+S0
うはw>>56でドザ逃亡www
カッコ悪すぎ。
63名称未設定:2006/10/15(日) 01:37:52 ID:ARMbb4AB0


Windows Vistaはなぜここまで「遅い」のか?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/news022.html

ほとんどのハード構成では期待外れ
十分なVRAMを載せた新しいビデオカードを買わなくてはならない
皆さんはVistaの性能に余分なお金を払うつもりはあるだろうか? 教えてほしい。


64名称未設定



マイクロソフトの基調講演で感じた微妙な距離
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news009.html

Max OS XのSpotlightと同様、ウィンドウの右上に検索ウィンドウが追加された
Max OS XのDockやFinderと同様、タスクバーやサムネイルでもプレビュー
Max OS XのExposeと同様、タスク切り替え(Alt+Tabキー)はXPのアイコン表示からサムネイル表示に
Vistaの持つMedia Center機能の紹介はあったものの、あまりに通り一遍な印象が否めない
一部で議論となっている、新しいライセンスアグリーメントに関する話題は聞かれなかった
自作市場に対して大きな打撃となることが懸念