iTunes for Windows Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
アップルのデジタルジュークボックス、iTunes for Windowsのスレッド

■ 重要
1:荒らし/煽りはスルー
2:解らない事があればiTunesを起動してキーボードの F1 を押して"ヘルプ"を読む
3:質問する前に◆Appleと◆テンプレサイトをよく読む
4:iPodに関する質問はポータブルAV板
http://bubble4.2ch.net/wm/

◆Apple
・iTunesについて
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
・iTunes Tutorial 使い方
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/tutorial/
・サポート・ヘルプ
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/
・アップルディスカッションフォーラム
http://discussions.info.apple.co.jp/

◆テンプレサイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/

■ 初心者質問スレ
iTunes for Windows 初心者スレッド その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1148106903/

■ 前スレ
iTunes for Windows Part41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1153871318/
2名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 13:55:14 ID:zhseJvsH
■ 関連スレ
QuickTimeスレッド・Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146484961/
iTunes以外でiPodを使うスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1117679245/
【iTunes for Win】 Multi-pluginその2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1146565030/
【iPod】おまいらのスマートプレイリスト2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147433312/
【iTMS】iTunes Music Store統合スレ@配信板16
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1149416190/
【高音質】AACオーディオ総合スレッド【mp4/m4a】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
【iPod】Appleロスレス(可逆圧縮)スレ【iTunes】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109470924/
3リンク切れorz:2006/09/13(水) 14:00:14 ID:zhseJvsH
●関連スレ

iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/

【iTMS】iTunes Music Store統合スレ@配信板17
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1157157542/

iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
4名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:15:08 ID:vDCDtyCm
気のせいかもしれないけど音質良くなってる?
5名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:15:32 ID:Oq7UqGua
アートワーク表示のところがなんか変になってるんだけどどうやったら直る?
・ビデオメモリ64MB GeForce MX440
・CPU2.20GHz
・メインメモリ768MB


ttp://vista.wxyz.be/img/vi5811929099.jpg
6名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:16:44 ID:lGV4PBIn
インポート遅くなった人いない?
7名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:16:52 ID:7GJ1yKYA
コーネリアスのmusic
アートワーク入手できたが、まったく違うやつでした
8名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:17:00 ID:g8kX3y3g
アイコンが正しく表示されない(´Д⊂
9名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:17:39 ID:JxsWchVI
ギャップレス再生を楽しんで、アートワークを楽しんだ

あとは何をすればいい??wwwwwww
10名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:18:16 ID:ehUtXYc6
>>9
オサレなスキン作って
11名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:18:33 ID:m2ZAM4yA
久しぶりにiTunes入れてみたんだが、アートワークいいな。
CPUやメモリ消費しすぎだが、Foobarから移行しようかな。

>>5
PenD 930 3Ghz
メモリDDR2 1G
GeForce 7300GT VRAM 128M
のスペックだがそんな線は出ないな。
12名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:18:37 ID:zhseJvsH
>>5
再インスコはしたの?

>>9
人生を楽しめ
13名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:18:41 ID:7GJ1yKYA
7のパイオニアをめざす
14名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:20:41 ID:cUh0lvDw
現在、7.0.0.70にすると、音割れが発生する場合があります。

Volumeを最大にする。
QuickTimeAltanativeをアンインストールする。
QuickTimeの設定でオーディオ→サウンド出力の値を変える。

等で回避できたとの報告があります。
15名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:20:42 ID:gwlF+bj/
うちはGeForce4MX・メインメモリ512MBだけどこんなかんじ。
ttp://vista.wxyz.be/img/vi5812471588.jpg

ちゃんと表示されるのと、真っ黒なのと、↑みたいなモザイクかかったようなのが混在してる。
165:2006/09/13(水) 14:20:59 ID:Oq7UqGua
修復・再インスコ
どっちも駄目だった。
17名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:22:47 ID:Oq7UqGua
>>15
GeForceだと相性悪いのかな。
18名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:23:17 ID:S5rbGKsT
音割れってaltanative入れてる人だけに起こるの?
19名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:23:50 ID:AfT4TaNZ
音割れ誰かどーにかしてくれ!
HELP ME〜〜
20名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:24:43 ID:zhseJvsH
ひょっとしてDirectXとかOpenGLの問題かな?

XP Home SP2
Pentium4 3.2G
RADEON X300 VRAM 128MB
Mem 512MB
DirectX 9.0c

だけど一切問題なし
21名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:27:52 ID:vqcy/7Qq
アートワークとって来ねぇwwww
22名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:29:25 ID:AfT4TaNZ
同じ問題持つ人いっぱいみたい。
http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.f0132c7
23名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:29:58 ID:5JeOylu9
アートワーク 何かの拍子で 成功する
24名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:32:13 ID:zhseJvsH
iKaraも歌詞表示してくれない( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
25名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:33:20 ID:8SZ+kCZ9
ver6.0.5.20のインストーラーをうpしてみた
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1158125032959808.7PdZRW
DLは目欄
26名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:34:07 ID:ekAgslKQ
itunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません

やっぱマシンスペックが低いのが原因なのかな
これ目当てで7にUPしたのに意味ねー
27名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:34:29 ID:62EgSduB
アートワークあまりにもスカスカワロタ
28名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:37:32 ID:Bl6rw5MD
Mac版の方じゃその問題聞かないから、Winのみじゃね?ビデオカードか何かの問題で。
29名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:37:33 ID:Sc1NyEm4
Alternative入れてるやつはまずそれを外してからバグ報告しろよ。
30名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:37:57 ID:af6uVcc0
>>26
どこら辺が線引きなんだろうね。自分の環境は大丈夫だったけど、
アートワークが少なすぎて(´・ω・`)ショボーン
31名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:39:33 ID:dOi+yxPD
>>6
俺もインポート異様に遅い。

OS : WinXP
Ver : 7.0.0.70
Intel Celeron 894MHz, 384MB
32名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:41:08 ID:ehUtXYc6
Movies、TV ShowsとあるのにMusic Videoがないのは嫌がらせ?
それともどっかでまとめて見れる?
33名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:41:27 ID:GkuXzxjR
WMPで動画を再生すると音割れがでるな
34名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:42:33 ID:P3BeiWpV
>>33
音のテンポも崩れないか?
35名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:44:15 ID:vDCDtyCm
そろそろSXGA液晶ではキツくなってきたな
36名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:45:13 ID:w7tQfTD1
Volume Logicは使えないの?
37名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:46:10 ID:zhseJvsH
>>33
俺のPCはそれやっても問題でないな
ちなみに蟹のオンボードサウンドカード
Realtek High Definition Audio とデバイスマネージャにはでとるな
38名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:51:11 ID:yPNYdxBP
バージョン6から7へアップの仕方がわかりません。
iTunesを立ち上げると、最新版にアップデートしますか?と表示され、
はいをクリックすると、

iTunes7をダウンロードいただきありがとうございます。

と出るのですが、ここから先がわかりません。どこにダウンロードされたのでしょうか?

1. iTunesをインストールします。
iTunesをインストールするには、コンピュータへの管理者アクセスが
必要な場合があります。画面に表示される指示に従ってください。
最後の画面で「はい、iTunes Storeに移動します」を選択し、「完了」を
クリックします。

教えてください。
39名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:53:05 ID:GkuXzxjR
>>34
崩れる

>>37
問題ないのか。WMPの設定を変えたら直るのかな?
サウンドボードは栗のX-Fiなんだけど
40名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:57:51 ID:ehUtXYc6
ギャップレス再生うまくいかない奴はもう一回エンコし直しか?めんどくせえなあ。
41名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:57:52 ID:P3BeiWpV
>>39
WMPの代わりにQuickTime Playerで同じようにしたらiTunes側の再生スピードがありえないことにww

もう笑うしかねぇ・・orz
42名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 14:58:46 ID:rZd5e6gS
>38
ActiveXをonにしろ
43前スレ803:2006/09/13(水) 14:59:41 ID:NA7zKqMh
とりあえずサプのPCにiTunes7を新規インスコしたら認識された。
5Gのバージョンも1.2にできた。

で、メインの方はうpって下さった6.0.5を入れて、まず挙動をみてから
アップデートしてみます。

>>音割れ
うちは栗のオデジ2なんだけど、もしかして栗系との相性問題?
44名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:00:42 ID:zhseJvsH
>>38
ttp://www.apple.com/jp/itunes/download/
ここからダウンロードしる
下のチェックボックス2つは解除しとけ
そしたらメアド入力しなくていいから
45名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:03:26 ID:giXKxMbV
46名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:03:52 ID:1Kxz8lLW
>>40
ギャップレスONにしてるか?
47名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:04:56 ID:zhseJvsH
>>43
> >>音割れ
> うちは栗のオデジ2なんだけど、もしかして栗系との相性問題?

どうもそのあたりに答えがありそうだな

>>45
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
48名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:05:30 ID:jUR5P3FR
49名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:14:56 ID:Oq7UqGua
7にしてからライブラリのミュージックにムービーのファイルが表示されなくなった?
50名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:15:31 ID:lGV4PBIn
シャッフル時にスキップのチェックが
まとめてできるようになってるんだな
いつからできるようになってるのか知らんが
51名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:18:27 ID:pVZrdOTq
70にしたらパーティーシャッフル再生しながらマイレート変更できなくなったよ
プロパティ開いて変更は可能なんだけど、面倒だなぁ
52名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:18:36 ID:vDCDtyCm
「再生位置を覚える」もまとめてできるようになったね
よかったよかった
53名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:18:45 ID:m2ZAM4yA
>>45
うわマジかw
スペックどのくらい?
54名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:18:54 ID:PNe0f9qG
ライブラリの保存中 ってのが終了する旅に出る
5538:2006/09/13(水) 15:20:25 ID:icwwUQIU
>>44
そこからダウンロードしてます。
ダウンロードありがとうございます。の後が分からないのです。
再起動してもバージョン6のままで、最新版はいったいどこに入ってるのかが
わかりません。他の人はクリックしただけでバージョンアプできてるのですか?
iTunesを起動させる度に最新版へという表示が出るので困ってまつ。
56名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:21:35 ID:o3ufmxBt
ノイズ組

うちはX-Fi S/PDIF出力で別にDAC使ってる
57名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:21:53 ID:5WTbfKcO
アートワーク取得はiTSで販売されている曲のみ?

58名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:22:21 ID:EnyOiHcj
>>55
iTunesSetup.exeをダブルクリック(棒読み
59名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:22:35 ID:BMroL/X/
http://up.vip2ch.com/vip21169.jpg
謎の線が出るんですけどこれ( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
60名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:24:15 ID:giXKxMbV
>>53
化石ってほどのパソコンじゃないと思うんだけど・・・。
なんとかカードとかがいるのか?

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/
61名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:26:33 ID:eSgNlvsv
>>60
グラフィックが弱い。
とくにビデオメモリが11MBなのが原因かと
62名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:26:58 ID:4ISMHyiL
>>60
十分化石です。
63名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:28:15 ID:yyQaWHG4
アートワーク表示させようとするとフリーズするんだけど。
もう3回ほど強制終了したわ。電源ボタンで。
64名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:28:24 ID:AfT4TaNZ
>59
話は反れるがいい曲聴いてるね〜
65名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:28:51 ID:giXKxMbV
こりゃ、照れるな。
66名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:29:46 ID:ehUtXYc6
>>46
うん。

関係ないけどアルバムアーティストのタグ追加されたのいいね。
これいろいろ使えそうだ。
67名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:30:43 ID:KsrkMlHN
>>60
DirectX(D3D)の世代的に無理なのでは?
3D関連の処理能力が必要な機能だと思う。
68名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:32:50 ID:tttFKCqh
7にしたんだけど、今までアルバムのアートワークの入手なんて機能あった?
ちょっと、この機能ヘタレすぎやしませんか、親分?
69名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:37:28 ID:zhseJvsH
>>68
前スレくらい嫁( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
70名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:43:11 ID:rZd5e6gS
DirectX入れてないとか
71名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:44:21 ID:EnyOiHcj
>>60
i810Eのオンボードグラフィックか…冗談抜きで化石に近いな。
1280x1024でビデオ再生できないんジャマイカ?
72名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:49:42 ID:zhseJvsH
>>55
ダウンロードできてるのならHDDのどこかに
iTunesSetup.exe
てファイルがあるからそれを探してダブルクリッコしろ

みつからないなら
スタートメニュー→「検索」
で出てくるウィンドウの左側「ファイルとフォルダすべて」をクリック→
「ファイル名のすべてまたは一部」の下に「iTunesSetup.exe」と入力→「検索」をクリック

これでしばらく待って右側に「iTunesSetup.exe」もしくは「iTunesSetup」ってファイルが出てきたらそれをダブルクリック

こんだけ説明してできなかったら諦めろ( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
73名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:50:19 ID:62EgSduB
>>40
ギャップレスONってどこにあるのん?
74名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:51:00 ID:zhseJvsH
>>73
プロパティのオプションタブ
7543:2006/09/13(水) 15:51:49 ID:NA7zKqMh
だめだ… orz

・手順
 1) iTunes7+QT削除で、残ったファイルも全部捨てて6.0.5.20をインスコ
 2) 6.0.5.20へライブラリインポート
 3) iPodminiを接続→同期成功
 4) 5GiPodを接続→認識するが、サブPCで1.2にアップデートしていたので、「iTunes7使え」と弾かれる
 5) 繋げたままiTunes7にアップデート
 6) アップデート完了、ギャップレス再設定(自動)
 7) 5GiPodが自動的にソースに載らないので再接続
    →認識失敗(マイコンピュータにはリムーバブルでマウントされる)
 8) PC再起動してみる
 9) やっぱり認識されない miniもダメ
 10) orz ← いまここ

いやー、サブで1.2にしちゃったから6.0.5.20で5G使えないし、相変わらず7では認識されないし
どーにもならんww ('A`)バカー
7673:2006/09/13(水) 15:52:18 ID:62EgSduB
>>74
ありがとう、把握した。曲ごとかw
77名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:52:36 ID:t80YTaYU
検索ボックスに入力した文字列をアーティストやアルバム等に絞り込む検索機能が無くなってるな
78名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:52:55 ID:bRH+lYg/
ビジュアライザの表示ボタンってどこいったの?
79名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:53:54 ID:zhseJvsH
>>76
でもなんか俺だけかも解らんが
いちいちチェックしなくてもクラシックのアルバムとかギャップレス再生してくれてるっぽい
プツギレで終わってるかどうかで判定してくれてるのかな

どうなんだろ
80名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:54:44 ID:t30HM8+T
iPodサマリーって何?
それにしてもこのノイズさっさと直せよw
81名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:54:56 ID:zhseJvsH
>>77
iTunesを使いこなそう! for Mac Part 43
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1152791259/800

800 名前:名称未設定 [] 投稿日:2006/09/13(水) 09:11:39 ID:NdGZOtBY0
>>775
>>778
ルーペマークをクリックすればいい

音楽とミュージックビデオを区別したブラウズする方法がわからん
82名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:55:01 ID:n1bhI7Wh
ギャップレスONにしても効果ないのは俺だけ?(mini)
83名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:56:09 ID:9LOlIh7j
>>78
消えた。メニューから辿るか、ctrl+T。
84名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:57:09 ID:bRH+lYg/
>>83
工工エエエ(´Д`)エエエ工工
85名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:57:23 ID:ehUtXYc6
7にアップデートしたときにギャップレス化されたのかどうかわからないがライブラリの曲いろいろいじくられたけど、
今度から追加する時は手動でギャップレスONにしなきゃいけないのかな?
86名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:58:00 ID:SRssENMn
volumelogicは反応しないな、対応するまで6でいいや。
今までアートワークのサイズは160×160でリサイズしていたが、
7からはそういうわけにもいかなくなったな。はぁ
87名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:58:14 ID:zhseJvsH
>>85
Greacenoteで対応してくれるんじゃね?
88名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 15:59:10 ID:ha7pfpyv
やべえ曲間になるとPCの動作が重くなるw
もう駄目だこのおんぼろPC
89名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:01:13 ID:pmPbcHjU
>>64
>>59のピクチャの真ん中のおっさんよりもむしろ
右にちょっくら見えるDo Asに感動した俺
90名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:01:16 ID:HdtSY+/k
>>85
大丈夫っぽい
さっき曲を追加したらまた自動的になんかしてた
91名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:02:12 ID:zhseJvsH
つーか5G以外はひょっとして切り捨てなのか!
俺の4GPhotoアップグレードいっこうに来ないぞおおおお!!!
ギャップレス…歌詞表示……( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
92名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:03:31 ID:HdtSY+/k
そんなことより、iPodの更新にやたら時間がかかるのですガーーーーーーーッ
93名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:04:44 ID:t80YTaYU
>>81ありがとうございます。
94名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:05:15 ID:qhTas5Ql
Pen4 2.66
メモリ768MB
でサクサクとまではいかないけどそこそこ見れる
95名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:07:19 ID:zhseJvsH
>>75
ttp://www.kenichimaehashi.com/kmsoftlab/iwh/
これでファームをダウングレードしてみるとかどう?
96名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:09:06 ID:M/wolZfw
俺は他の再生ソフト使ってるとiTunesが音飛びしちゃうんだけど
同じような症状起きてる人、サウンドカード何使ってる?
俺SB Audigy2 ZSなんだけど。

前WMPで音の問題があったときコイツが原因だったからさ
97名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:09:12 ID:LxK2k6j1
CD入れた、曲表示された、色々いじった
さあインポートだ!

どうやるの…?前まで右上にあったインポートボタンがない…
98名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:09:45 ID:pmPbcHjU
>>75
おれも3G認識されなかったけど
6に戻して「このiPodをディスクとして使用する」のチェック外して
7入れ直したら認識されたよ。。。
ライブラリがPreviousのから引っ張ってきたりバックアップしたりとか
色々しなきゃなんないけどうちのはこれで認識されたよ
99名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:10:51 ID:pmPbcHjU
ってファーム上げたんかい。すまん。6で認識されないかもしれんのか。
がんばってくれ
100名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:11:49 ID:zhseJvsH
>>98
>>75はファームだけアップデートしちゃったから
iTunes6で認識してもらえない(設定できない)ものと思われ
101名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:15:26 ID:3WkdruZ9
http://up.vip2ch.com/vip21170.jpg
フォントがなんか変
オンボードじゃだめなのかな
102名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:18:20 ID:Zwd2vr8Z
iPod UpdaterをアンインスコしてOS再起動したら
iTunesが再設定されてnanoを認識するようになった。

iPod UpdaterてiTunesとセットになったのね。
103名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:18:57 ID:QzIXjukn
>>96
SB Live 5.1ch
再インスコしても設定変えても全然ダメだった
104名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:19:36 ID:zhseJvsH
>>102
あんたは>>75と同一人物?
105名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:19:44 ID:8wz/Uids
アートワークのパラパラの読み込みが追いつかないな。
どんどんスクロールしていくと♪♪マークが出てしまって、
そこで止めて3秒から5秒待つと読み込みが追いつく
Cerelon1.3Gだともうきついか。
106名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:20:17 ID:zPiJaSYC
>>101
右隣のアルバムと、2枚左隣のアルバムについてkwsk!!!
10743:2006/09/13(水) 16:22:09 ID:NA7zKqMh
>>95 >>98-99 >>100

なんつか自分がアホすぎてしょうがないッス。
色々がんばってみるんで何かあったらまた報告します… orz

ちなみに、元々5Gはディスクとして使用はしてなかったです。
それでもなっちゃうのかな…わからない。
108名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:22:10 ID:M/wolZfw
>>103
ありがとう。やっぱりSBなのかな・・・(´・ω・`)
前のiTunesでも動画が音飛びしたからOS入れ直しまでしたんだけど直らなかった
今回もダメだろうな
10975:2006/09/13(水) 16:22:42 ID:NA7zKqMh
>>104
ちゃいますよー
110名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:22:50 ID:vDCDtyCm
>>105
CPUよりHDDに読みに行くのがボトルネックと思われ。
111名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:23:12 ID:mQWvtbpj
Radeon X850 PLATINUMだから快適♪
112名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:23:54 ID:4ISMHyiL
例えば3人で構成されてるグループで、アルバム内にソロ曲があってアーティストを個人の名前にするとバラバラになっちゃうけどコンピレーションにチェックつけるしかないの?
ブラウザする時にグループ名で表示させたいんだけど。
113名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:24:13 ID:zhseJvsH
>>109
スマンコ
それなら>>102が大いに参考になるのではと思われ
114名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:25:05 ID:zhseJvsH
>>112
つアルバムアーティスト
115名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:25:13 ID:6w8uYKKW
まったく再生できないって人います?
CPUがセンプロン 3000で特にスペックが足りてないわけではないと思うんだけど。
相性かな。
116名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:25:28 ID:eSgNlvsv
>>101
おいおい、そのアルバム順、神だなw
ベルリン、サムシンエニシン、まではわかるがその横はなんだw
117名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:27:42 ID:NA7zKqMh
みんなやさしいなぁ。ありがとう。

>>113
iPodの復元やってみようと思ったら、「もうお前は7入ってるからそれ使え」って言われたし
インストーラが手元に残っていたので、前スレの時すでにiPodアップデータは削除して
みたんですが、変化無しでした。

ノートンとかも全部ぶっちぎってやってるんだけどなぁ。
118名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:28:07 ID:zhseJvsH
>>112
ごめん。全然要求に応えてなかった
アルバムアーティスト設定してもブラウズには役に立たんわな
119名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:29:32 ID:4ISMHyiL
>>114
それで設定してもブラウザ時にはアーティスト>コンピっていかないといけないし
コンピのチェックをはずすと3人ソロの名前がブラウザ-アーティストで3つも増えるから使いにくい・・・。
120名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:30:18 ID:zhseJvsH
>>117
じゃあやっぱり>>95かな
俺は使ったことないんだけど、これを起動して設定すれば
旧バージョンのアップデーターが使えるようになるみたい
詳しくは同梱のReadme嫁
121名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:31:29 ID:3jgrM+Ht
>>117
iPodの復元はiTunes内からできますよ。
自分はnanoのスリープが機能しなかったので復元したら
iTunes側が自動でいろいろ設定してくれました。
122名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:31:45 ID:gwlF+bj/
>>97
っ画面右下
123名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:36:27 ID:3WkdruZ9
>>106
>>116
右隣はセーラームーンのテーマソング集で左から2番目がナデシコ劇場版のサントラ

>>105
自分もそうなります
他の部分は6より早く動いてる気がするけど
124名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:37:05 ID:yKhLNiLL
つうかメモリ500M消費ってマジかよ。
俺のPC、150Mでひぃひぃ言わされてるのに。
125名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:37:47 ID:eSgNlvsv
一回アートワーク読み込んだら次回からはそんなにメモリ喰わなくない?
126名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:37:55 ID:o3ufmxBt
ご機嫌斜めだとカバーアート取得してくれないな

てか、これiTMSで売ってない変なBOXセットとかも取得してくれるな。

なんなんだ・・・
127名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:42:29 ID:8wz/Uids
>>110
するってーとー、メモリーなんすね。
1Gでも無理めなんだなー
12843:2006/09/13(水) 16:43:35 ID:NA7zKqMh
>>121
えーっと、そもそもiTunesにiPodが認識されてないんで、復元できないんですよね…。
>>117で名前書き忘れちゃったから、話つながらなかったですね、ごめんなさい、ありがとう。
129名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:44:10 ID:t80YTaYU
アートワークは曲全部検索されて勝手に登録されるのかな?
単体でできるならいいけど、怖くて試せない。
130名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:45:34 ID:w7tQfTD1
>>105
ぱらぱら読みって一度読めば次からは早く表示されるんじゃない?
最初だけ。
131名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:46:22 ID:zhseJvsH
>>123
フォントだけじゃなくて下のスクロールバーとか全体的に解像度が低くなってるな
参考につttp://up.vip2ch.com/vip21172.png
132名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:47:52 ID:OU5KtGB/
>>126
Googleイメージ検索して引っ張ってるとか。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news019.html
133名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:48:28 ID:zhseJvsH
134名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:51:15 ID:eSgNlvsv
あいかわらず、マルチモニタで使ったとき、
プライマリモニタの横幅のサイズよりもiTunesのウィンドウを大きくできない件
何度も要望書いてるのにいつまでたってもダメだ
135名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:56:47 ID:K28GKjJ6
>>134
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/02/09/341.html
これの開発に参加してiTunes以上のブツを作れば解決するよ!
136名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 16:59:45 ID:/HTmeHko
パーティシャッフルでマイレートいじるとき、4回くらいクリックしないとうまく設定できない(T_T)
必ず4回なわけじゃなくて、4回くらいクリックしているとだいたいうまく変わる
2回で変わるときもあれば、3回で変わるときも(ry

音割れも起きてるし、ひどすぎる(T_T)
137名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:01:16 ID:m2ZAM4yA
セレロン500Mhz、メモリ256Mのパソコンに入れてみた。
再生するだけで精一杯なんだが。
138名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:02:25 ID:qacBZutK
基本的なことでスマンが
1. 7入れる前に6は手動でアンインストールしておくもの?
それともそのまま?
2. 7入れればiPodのインストールはしなくていいのかな?
139名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:02:27 ID:EagixMtg
だれかゲーム買った人います?
140名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:02:36 ID:3WkdruZ9
>>131
比べると一目瞭然ですね
141名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:04:38 ID:wWXel8BI
>>79
ヘルプによるとギャップレスアルバム設定はクロスフェード設定時でも
フェードしないようにする設定のようだ。

ギャップレス再生自体は解析結果で判断しているっぽい。
142名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:05:10 ID:zhseJvsH
>>138
2つめの質問の意味がよく分からんが、
7のインストールの前に6をアンインスコする必要はない
143名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:06:19 ID:pVZrdOTq
>>136
>>51ですがマイレートのところ連打したら確かに四回目位に反映されますねw
教えてくれてありがとう!

常駐ソフト切りまくっても2ちゃん専ブラをちょっとスクロールするだけで
ベベベボボボと音が切れ切れになるし、早く修正してほしいっす…。
144名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:07:07 ID:nXPfsWGU
クレジットカードを登録して、アカウント取らないと、ジャケットは取れないのですね・・・
145名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:08:14 ID:eSgNlvsv
>>144
クレジットカードないなら
セブンイレブンでiTMSカード買ってくればまあいける
146名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:08:23 ID:zhseJvsH
>>141
確認した。トンクスコ
147名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:08:47 ID:gvjz3u97
音割れテラヒドス
148名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:08:58 ID:gs5Zs1jN
全ての曲をギャップレスアルバムの一部(G)チェック入れて
iPodで再生したけどギャップレスになってないがなorz
149名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:09:41 ID:zhseJvsH
>>148
ファームウェアが1.2以上の5GiPodだけくさい
150名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:10:12 ID:nXPfsWGU
>>145
おお!危うく買い物は現金のポリシー曲げてカード作る所でした。
151138:2006/09/13(水) 17:11:46 ID:qacBZutK
>>142
意味不明でゴメン。
スレ上のほうにupdateと合体してるようだ、とあったので
iPodのドライバ(?)インストールは不要なのかな?と思った次第です
152名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:11:58 ID:ZxdHeniJ
CDインポート(AAC192KbpsCBR)してるんだが
こりゃ1枚取り込むのに5時間くらいかかりそうないきおいだぞ・・・・・・・
もうだめかもわからんね

PCはセレロン2.8G、メモリ512MB。 これじゃダメってことかい?
153名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:11:59 ID:QzIXjukn
>>144
http://sonic64.com/2005-08-08.html
iTMSのカード買わなくても登録できる
154名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:15:07 ID:zhseJvsH
>>151
ますますわけわかめ
6使っててiPod持ちな時点でUpdaterは最初にインストールしてるでしょ
今までのバージョンアップでもiTunesと同時にiPodUpdaterをインストールすることはなかったし

今回合体したってのは、iPodUpdaterとして分離してたソフトがiTunesに取り込まれたってこと
iPodUpdaterってのはiPodファームウェアがバージョンうpしたときにそれをiPodにインストールするためのソフト
155名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:15:55 ID:bTUZSLlb
古いCDをインポートしたら見たこと無いカバーアートになった。
でもタイトルはオリジナルと同じのが書いてある
オリジナルはヌードなんだけど規制かなにか?
156名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:16:12 ID:gs5Zs1jN
>>149
ファームウェア1.2の5GiPodだけどギャップレスになってないや
157名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:16:13 ID:wJ6wry4r
音割れ治った…
うちの場合はコンパネ>QuickTime設定>オーディオ
サウンド出力
レート:44.1
サイズ16ビット
に設定すればよかった…
158名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:17:01 ID:7GLuJdfU
shuffleも認識されないねえ…orz
結局6に戻しちゃったけど
認識されないものだから、iTunes内での復元ももちろん出来ず…
nano板にあったiPodを挿したままでインスコも試したが
その時だけ認識するが、復元クリックするとiTunesが固まって
引っこ抜くとまた同じで認識されない。バグなのかねえ…
159名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:17:26 ID:ha7pfpyv
ダウングレードしました・・・
160名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:18:00 ID:dOi+yxPD
>>152
やっぱり他の人もインポート遅いか・・・
バグかな?
161名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:18:06 ID:w7tQfTD1
>>143
おお。
マイレート変更が重くなってるね。
クリック1回で変更はしてくれるけど、重い感じ。

マイレート変更するとCover Flow?だかってとこのデータを書換えてるっぽいから
そのせいかなー。

あと、音割れとかの問題はうちでは無いけど。
162名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:18:16 ID:zhseJvsH
>>157
最初から問題なかったけど今コンパネ見てみたら同じ設定になってるな
163名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:19:48 ID:YidZjPjU
>139
わざわざ金払ってまでiPodでパックマンしたいとは思わんだろ。
164名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:20:05 ID:w7tQfTD1
>>158
うちのシャッフルはきちんと認識する。
165名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:20:37 ID:o3ufmxBt
>>152
うちは全部ロスレス
athlon64 X2 3800+ 2G シリアルATA   X20倍ぐらいで取り込む

ちなみに、嫁のノートPC P4 2.4G メモリー1GB USB2.0の外付けHDD X3とかそんなもん
 
166名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:21:49 ID:7GLuJdfU
>>164
d
そうなのか…原因がわからないや…
167名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:21:58 ID:6cYYj7Jx
駄目だ
スクロールすると重いから6.0.5に戻したよ
これは次のバージョンアップに期待するしかないか
168名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:24:20 ID:zhseJvsH
>>160
特に遅くなかったよ。8.4〜8.6倍で取り込み完了
これも環境依存かね?
169名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:26:33 ID:ZxdHeniJ
もうだめぽ
インポート X0.1からスピード上がらないよ。
あきらめるか・・・ orz




  こ れ は ア ッ プ ル 版 コ ネ 糞 プ レ ー ヤ ー の 再 来 で す か ?
170名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:27:14 ID:gwlF+bj/
>>168
うちも全く問題なし。
171名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:27:40 ID:eSgNlvsv
>>169
インスコ後再起動はした?
172名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:28:41 ID:zhseJvsH
ところで ID:NA7zKqMh は生きているんだろうか…
173108:2006/09/13(水) 17:29:01 ID:M/wolZfw
USBオーディオから音出したら問題なかった
SBめ('A`)
174名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:29:12 ID:ZxdHeniJ
>>171
62回再起動しました。
175名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:30:01 ID:o3ufmxBt
>>157
ナイス!!
 
うちも音割れ治った・・・が気分的に96/48で出力したい。
176名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:30:37 ID:zhseJvsH
>>174
エラー訂正を使用するにチェックが入ってるとか
取り込みながら再生しようとしてるとか
177名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:33:19 ID:ZxdHeniJ
>>176

>>エラー訂正を使用するにチェックが入ってるとか 
  
    チェックはずしてます。 


>>取り込みながら再生しようとしてるとか

    めっそうもございません。
178名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:34:16 ID:So3hA/a9
ペースターが暴走しだした
うぜー!
179名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:35:48 ID:OU5KtGB/
>>157
自分もそれにしたら音割れ治った。
コンパネの適用ボタンを押すだけじゃダメで、iTunesを再起動しないといけないのね。
でもウチのはもっと高いスペックをサポートしてるはずなんだけどなぁ・・・。
180名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:37:49 ID:zy2tgBqR
>>33の症状は治らないのか?
6に戻そう…
181名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:39:32 ID:w7tQfTD1
iTunesの終了が早くなってる。
前は10秒以上かかってた気がするけど、今は2秒くらい。
182名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:39:32 ID:zhseJvsH
>>177
正直っ……もうッ…


( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
18343:2006/09/13(水) 17:39:54 ID:NA7zKqMh
うーむ。

>>172
とりあえず、ご紹介のあったダウンデータを使ってみたのですがうまくいかず。
アップデータブルと表示されてからiPodアップデータを使ってみても1.2(最新)で
アップデートできずです。 今復元して曲データが無くなるとちょっと困るので
のちほど復元も試してみます。

完全に自分の勇み足でアップデートだけしてしまったのでどうしようもないですね;
184名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:41:13 ID:zhseJvsH
>>183
最新でやろうとするから駄目なんじゃない?
iPod買ってきたときについて来た奴でも駄目?
185名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:43:43 ID:Yl6pF0tg
7になって例のスパイウェア(ミニストア窓)の設定は出来なくなったの?
186名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:45:38 ID:ZxdHeniJ

  つないだらiPodまでおかしくなった・・・・・・ orz
187名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:46:01 ID:8tNWVPB2
アートワークの取得で拾ってくる画像って600×600?
188179:2006/09/13(水) 17:48:01 ID:OU5KtGB/
少し調べた結果、音割れはサイズを16ビットにすればレートはどれでもいいみたい。
iTunes再起動するのを忘れないようにね。
さすがにウチのではサポートしてない192kHzではちょっとビビリが入るけどw
とりあえず自分はこれで行くけど参考になれば。
189名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:51:40 ID:EGrmwXeN
今回導入された、アルバムアートがぐるぐる回る奴が表示されん・・・。

iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見る事が出来ません とでる。
スペックがかなり低いのかMacのみなのか・・・。
190名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:53:53 ID:ZxdHeniJ
iPodの更新が1時間くらいたっても終わらん・・・・・・・・
191名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:55:40 ID:w7tQfTD1
iTunesで盛り上がってるところ何だが、shuffleが新しくなるんだね。
知らなかった。
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/StoreReentry.wo?family=iPodshuffle
192名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:56:00 ID:o8F/TSlC
>>189
うちも全く同じだ
ちなみにwinXPだけど・・・、やっぱりスペックの問題?
193名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:56:07 ID:K28GKjJ6
ダウングレードしようとしたら、iTunesLibrary.itlは新しいバージョンのため読み込めません
だってさ!ウワァン
てかよくわかんないけど、CD音源で>>175みたいにしたら逆に音悪くなったりしないの?
194名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:57:13 ID:eSgNlvsv
195名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:57:46 ID:w7tQfTD1
>>189
このスレくらいよみなおせ。
196138:2006/09/13(水) 17:57:52 ID:qacBZutK
>>154
何回もゴメン。前から調子悪かった(iPod認識されず)
ので入れたり消したりリカバリしたりでもうメチャクチャなんです・・・
で、(現在は)iPod&iTunes関係が全くインストールされてない状態から
7を入れてみようと思いiPodのドライバはいつ入れるのかな、と。
ファームのうpということはやはり購入時のCDから一度インストール
し、7(の中のupdate)にうpでいいのかな?
質問スレでもないのに本当にごめん。もうテンパってるorz
19743:2006/09/13(水) 17:58:18 ID:NA7zKqMh
>>184
んーと、アップデータは2006-6-28です。
それを起動するとiPodファームのバージョンが1.2(最新)と表示されてます。

iPodWizardとかも使ってみたのですが、やはり見かけのファームナンバーを
変更出来ていないみたいです。手動でいじってみます。
198名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:58:18 ID:Jn/RaINo
同じフォルダに入ってるjpgを読み込むくらいしてほしい
ああ全部入れるのめんどくせえー
199名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 17:59:50 ID:azY8QfYP
>>193
CDは16bit,44.1khzだから悪くならない
むしろ96khzで出力した方が音は悪くなる
200名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:01:32 ID:zhseJvsH
>>196
結論から言うとiTunes7だけインストールすればいい
iPodドライバ的なものは一緒に入ってくるし
ファームウェアが古ければ7がアップデートしてくれるよ
201名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:02:13 ID:Jn/RaINo
インポートなんてEACでやれよ
202名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:02:47 ID:ZxdHeniJ
おまいらiPodの通常更新(アップデートじゃない)ちゃんとまともにできてますか?
オレなんかマジでおかしい。 全然終わる気配がない
203名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:04:27 ID:K28GKjJ6
>>199
CD音源なのに96/48で出力したいってそんなことしたら逆に悪くならないの?って言いたかったんだ
言葉足らずでごめんよお
204名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:04:47 ID:I9M3alP4
バックアップ機能付いたのか。ちと嬉しいな
ttp://www.gizmodo.jp/2006/09/aitunes7.html
205名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:07:30 ID:zhseJvsH
日テレでiPodキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
20643:2006/09/13(水) 18:08:38 ID:NA7zKqMh
んー。なんか5GiPodファームのダウングレードちょっと無理っぽいかも。
既存の方法ではダメになったのかもしれないッス。

とりあえず、他の不具合も多数出ているようですし、iTunesのアップデートを
待とうかな…いつになるか判らんけど orz
207138:2006/09/13(水) 18:09:07 ID:qacBZutK
>>200
ありがと。スバリ言ってもらって助かった。
これから新しいハブ買いに行って
これで駄目ならアポストア行ってくる。
208名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:17:50 ID:w7tQfTD1
>>204
その機能いいな。
大きい機能ではないが、便利。

>>205
今見た。
209名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:28:26 ID:nXPfsWGU
>>189の書き込みにある
今回導入された、アルバムアートがぐるぐる回る奴が表示されん・・・。
この機能があるかどうか分かる方いますか?
210名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:29:30 ID:zhseJvsH
>>209
だーかーらーこのスレくらい読んでよ
CoverFlowはWinもMacもある
スペックがしょぼいと表示されないの!
211名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:30:43 ID:HdtSY+/k
>>202
ウチも一緒だよ。
もの凄く時間かかる。でも、ガマンしてればいつか終わる。
Shuffleはそんな事ないんだけどね。

で、モチロンインポートもお前と同じだ。
取り込みスピードはどうやってもx0.1のまま orz
内蔵ドライブが二台あるので変更してみたけどだめだなー。
こんなんじゃまともに使えないんですガーーーーーーーーーっ
212名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:31:16 ID:t80YTaYU
>>20おいらの9winxpsp2では表示されてるよ。
ウィンドウの右上にある表示項目の左・真中・右のボタンのうち右をクリックしたら表示された。
213名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:32:24 ID:eSgNlvsv
CDの取り込みが遅い人は
ハードウェアの構成を書いてみたら?
何人かデータがあつまれば共通点が見つかるような
214名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:33:20 ID:6Pg1d3io
iTunes7入れてみたら、クロスフェードする時に次の再生曲がgdgdになるぞ…。
回避するにはクロスフェードさせないようにするしかない?
215名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:35:35 ID:ZxdHeniJ
>>211
正直なんか嬉しいよ
216名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:39:26 ID:HdtSY+/k
>>214
>>157をためしてみなはれ。
音割れでなく、gdgdもなおるかもよ。
少なくともウチでは治った。設定後、iTunesの再起動をお忘れなく。

>>215
おれたち気があいそうだなw
217名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:40:04 ID:7GLuJdfU
>>193
iTunesLibrary.itlはマイミュージックのiTunesフォルダの中に
Previous iTunes Librariesってフォルダあるから、その中に
旧バージョンで作成されたやつが日付入りで残ってるはず。
それをiTunesLibrary.itlに書き換えればおkだよ。

てか、やっぱり次バージョンまで待ちのようだね…トホホ
218名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:41:03 ID:nXPfsWGU
ごめんなさい、怒られたついでにもう一つ質問が・・・
カバーは表示されていますが、バラバラなのはどうにかなりませんか?
洋楽、クラシック、ジャズみたいな順番がいいのですが、洋楽の間にクラシックのカバーが表示されます。
219名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:43:43 ID:eSgNlvsv
iTunes、昔は変な起伏がついててダサかったんだなあ
http://www.atpm.com/7.12/images/itunes-radio-tuner.gif

大ざっぱなみためは微妙に毎回チョコチョコ細かいところを変更してるだけに見えるけど
こうやってみると時代に応じて大きく変わってるんだよなあ
220名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:46:31 ID:zhseJvsH
>>218
CoverFlowの下側に曲が表示されてるスペースがあるだろ?
その一番右にジャンルのカラムがある。で、「ジャンル」ってかかれてる部分をクリックしる

>>219
daseeeeeee!!
221名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:48:44 ID:m2ZAM4yA
>>218
ジャンルでソートすれば良いと思うよ。
222名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:48:58 ID:OCdJ17FY
CDからのインポートが嘘みたいに遅いんだが・・・
俺だけスかね
223名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:49:17 ID:ryav+QjY
>>219
使ってた時はすげー格好良く感じたんだけどなぁ。
ホント、iTunesも変わったんだが、今の方がよく見える。
224名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:51:28 ID:XYUTa3Kb
アートワークの管理方法が変わった うぜー 
統一しろよ
225名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:52:25 ID:nXPfsWGU
>>220>>221
出来ました、ありがとうございました。
226名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:55:13 ID:HdtSY+/k
>>222
>>202>>211をよんどくれ。
おまいは一人じゃない。
227名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:55:24 ID:Z0xM9FYF
iTunes7にしてから、音楽全般再生するとノイズばかりになるんだけど、
何か原因わからない?
無論他のソフトでは正常に再生できるんだが。
228名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 18:58:35 ID:8hcUp+b4
ちょっとは過去ログぐらい読め書き込む前に
229名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:03:18 ID:1zmDhRtp
wavにもアルバムアートつけれて、dfx対応してくれたら
使いたいんだけどなぁ〜
将来そうならんかな?
230名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:03:34 ID:Tz44VbFy
曲間でPCが止まるのは、俺のPCが低スペックなせいかしら
231214:2006/09/13(水) 19:04:55 ID:6Pg1d3io
>>216
d!!
俺のPCでは、設定は>>157の設定がデフォルトだったんだけど、再起動したら治ってますたw
232名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:06:10 ID:hzPIB/Op
>>239
アップルロスレス使えば?
233名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:06:41 ID:JvG8Z9TA
iKaraで歌詞が表示出来なくなった…
234名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:07:11 ID:gPyUK0sm
webから取得したアートワーク解像度高くていいね。
でもこれ既に登録してると拾ってきてくれないから、
いちいち消さないといけない…まぁ一括変換できるからいいけど。
235名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:12:19 ID:Q2J50bNF
アルバム          ▲
アーティスト別アルバム  ▲
年別アルバム       ▲

に切り替えられるね 年別はあまり意味ないかな
236名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:18:06 ID:OCdJ17FY
>>226
すぐ上に書いてあったんスね
スンマセンでした

てことはすぐ改善されて出るかなー
とりあえずこれじゃCDからインポートできないんで
他のソフトでMP3にしてからライブラリにブッ込みました
久々にリッピングしたっス
237名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:18:46 ID:tM11bJk+
これ以下の奴は書き込み禁止

2.0 GHz Pentium class processor or better
512MB RAM
32MB video RAM
238名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:19:29 ID:ryav+QjY
やべー。アートワークパラパラ機能が面白すぎる。
まるで本をめくってるみたいな気になる。
239名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:21:38 ID:m1U57bIk
1.2ならいぽdの明度の調節できるのな
ナイス
240名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:23:32 ID:w7tQfTD1
>>238
そう思う人もいるんだ・・・
CoverFlowは見た目重視の宣伝的なもので、実用性はあんまないのかなーって思ってた。

再生中のアートワーク表示は欲しいけど。
241名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:31:03 ID:t30HM8+T
よくこんなんでリリースしたな
担当者氏ね
242名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:31:23 ID:AbjArQJH
プレイリストでもブラウザ使えるようになったな。前からできたっけ?
243名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:36:24 ID:75q0E2WL
曲の終わりでガタッとPCの反応が重くなる

なんで?
244名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:38:07 ID:6khpqYq5
う〜ん米では消えてるな
http://www.apple.com/itunes/download/
アクセス集中してるだけなのか?それとも・・・
245名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:39:30 ID:8aln82EW
アートワーク、取れないのから無いのかと思ったやつも
再度チャレンジしてみると取れたりする。何なんだ。
246名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:40:03 ID:/4mrlzV+
>>244
普通にDLできるけど
247名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:40:14 ID:Tz44VbFy
>>243
困るよね。スペックのせいなのか・・・。
248名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:40:34 ID:af6uVcc0
CDの取り込みと再生(AME経由)で特に問題ないな。
249名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:48:27 ID:1zmDhRtp
ちょっと、まよってるんで聞きたいんだが
今までMUSICMATCH Jukebox9を使ってたんだが
バージョンあがって発売停止、重い、使いにくいエラーおこりまくりで限界
音楽ファイルは音質重視でwavにしてたんだが
今回、iTunesにのりかえようと思うんだけど
wavだとアルバムアートワークが使えないのでアップルロスレスに元のwavを変換すれば
音質まったくそこなうことなく、変換できてアルバムアートワークも表示できるってことかな?
250名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:49:38 ID:w7tQfTD1
アートワークをとってくる機能がすごいね。
アーティスト名とアルバム名が同じやつだと変な画像ひっぱってきそうなものなのに、
きちんと正解の画像をひっぱってくる。
アルバム名だけじゃなく、曲名とライブラリを照らし合わせて取ってきてるんかなー?
251名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:51:07 ID:w7tQfTD1
>>249
うん。
ただ、iTunes自体の音質がどうなんかなーってのはあるけど。
252名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:51:08 ID:sJUdyKdh
おれのは取ってこなかったり変なのとってきたりするけど
253名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:51:31 ID:PLd79lx0
iTunes7でもfoobarとMulti-Plugin使ったら音質上がります?そもそも使えるんでしょうか?
254名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:52:54 ID:TheFI3qx
質問です
7.xxインストールしようとしたら、Quicktimeのところで弾かれました。
QuiktimeとiTunesをプログラムの追加と削除でアンインスコた後にまた
itunesSetupを実行しても、またQuicktimeで弾かれます。
QuicktimeのSetupをDLして実行してみると、以前のバージョンが綺麗に消せなかったらしく、QuicktimeのCDを入れろ
とでてきました。ググってウオーサオーしてたのですが、何か突破口はありますか?
255名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:53:51 ID:JxsWchVI
アートワーク、間違いのばっかりとってくるんだけれど、どうやって消せば良いんですか?
256名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:54:50 ID:af6uVcc0
>>250
使い物にならないよ。マイナーな奴は全く駄目で、
取ったり取らなかったり間違った奴を貼り付けたりと。
257249:2006/09/13(水) 19:57:40 ID:1zmDhRtp
>>251
なるほど、圧縮はされるけど、再生時に元に戻すからwavと音質はかわらないんですね
あーこの大量のwav変換するのはたいへんやな^^;
258名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 19:59:19 ID:ZxdHeniJ
いれるんじゃなかった・・・・・・
259名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:00:13 ID:75q0E2WL
タスクマネージャー見ていたら
曲の終わりにやたらとCPUパワーを喰いまくってる
260名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:08:37 ID:8aln82EW
>>259
ギャップレス再生が出来るようになってるのが関係してるのかな
261名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:10:50 ID:6N4WjyVM
アートワークってどういう基準で落としてきてんの?アルバム名とか曲名とか関係ある?
262名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:11:32 ID:brFVJuS2
ブラウズを表示しておいて、アートワークやカバーブラウザで〜
って表示にすると、ジャンル分けのブラウザが消えちゃうんだけど
どうしたらいいでしょうか?
263名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:12:44 ID:Jn/RaINo
ブラウズの大きさが保存されたりされなかったりうぜー
264名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:17:53 ID:w7tQfTD1
>>256
そうなんだ・・・
実験的に「Korn」の「Korn」ってアルバムで試したんだけど、きちんとした画像をとってきて
くれてスゲーと思ってしまった。
まあ、洋楽の上にめちゃめちゃメジャーなアルバムではあるんだけど、俺にしてみれば、
アーティスト名とアルバム名が同じなにもかかわらず、きちんと画像をとってきてくれただけ
で感激。
265名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:18:44 ID:rZd5e6gS
>261
iTMSにあるアルバム名とかアーティスト名とかで引っ張ってきてんじゃないの?
俺のはiTMSに無い曲ばっかだからまったく表示されん
266名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:21:30 ID:DjSQbNu/
エレクトロニックのカテゴリーでトップアルバムランキング開くと
全ジャンルのランキングが表示されるんだけど、仕様変わったんですかね?
カテゴリー別のトップアルバムはどうやって開くんだろ・・・。
267名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:23:22 ID:+6aK+iQs
「ギャップレスアルバムの一部」にチェック入れてなくても
ギャップレスで再生されるんだけどこの項目意味あるの?
268名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:26:31 ID:Bqck1q+0
>>256
井上用水のアルバムに安全地帯を貼り付けられた
269名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:29:31 ID:A4buQ7ST
5GiPodでitunes7.0でアップデートしたんだけど、
ギャップレス再生できないんですが、5Gだと出来ないんですか??
270名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:31:40 ID:ryav+QjY
>>269
できるよ。今回6GiPodなんて発表してないんだから。
271名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:31:50 ID:zPiJaSYC
>>269
ipod自体もアップデートする必要有り
272名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:35:31 ID:A4buQ7ST
すみません。できました。一度itunes⇒ipodにファイルを転送
しなおせばOKです(ipod内のファイルのプロパティでギャップレス
再生onにするだけだとだめ)
273名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:36:48 ID:Jn/RaINo
miniのギャップレス対応アップデートはまだかな^^わくわく


ねーよな
274名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:37:21 ID:BzzKMLey
iTunes7のインストールの最初で
エラーコード2738が出てインストールできないんですが、
なぜでしょう?ぐぅ。
275名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:41:58 ID:JvG8Z9TA
Cover Flowだと「iTunesはこのコンピューターでアルバムのカバーを見ることができません。」と表示されてしまうのですがどうして??
もちろんアートは元から入ってるし、他の表示方法だと表示できるのに。
276名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:45:13 ID:tttFKCqh
夕方やったんだけど、もう一度、詳細から「アルバムのアートワークの取得」をやると
さっきまでスカスカだったジャケが増えている。これって、今増やしている真っ最中なのか?
277名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:48:36 ID:lWP4JQ2h
iTunes7にアップロードしたんだが、最初の仕様許諾の同意のあとに、
「iTunesアプリケーションを開くことができませんでした。不明なエラーが発生しました(0x666D743F)」
ってエラーがでて起動できないんだが、同じ症状のやついる?
iTunes6からのアップデート、OSは2000SP4。
278名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:50:57 ID:7W0dMoL5
ひとまず入れてみた

・開始5〜10秒でノイズが入る。
・メモリ使用量85M・・・重い
・ビジュアライザの地位低下すぎ。
・CD焼ボタンはいまさらいるの?
・シャフッルボタン押した時に何がかかるか判る・・・
・アードワークはストアと同名にしてもとってこない時がある・・・
・とにかく左のStoreを折り畳みたい。
・でストアは何かダサくなった
279名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:51:29 ID:c3DV7cbM
音質ダウンしてるのか!?
インターフェースの変更なんかは妥協できるが、それだけは…
280名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:52:43 ID:2xgTifPj
>>277
同じ環境で同じエラーでてるよ
iTunes6に戻すしかないか
281名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:52:52 ID:7p+4SOal
Windowsの違ったアカウントでまったく同じライブラリをわずらわしい操作なしに使うことはできませんか?
282名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:53:15 ID:U9rYIN+B
入れるんじゃなかったな
283名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:55:57 ID:k8IAVb08
これappleじゃなかったらただの地雷として処理されてるな
284名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:57:02 ID:Jn/RaINo
Sonicみたいなもんだな
285名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:57:08 ID:XyZ21WyO
表示項目(曲名・アーティスト名etc.)が多くなっても、
ライブラリのスクロールがひっかからなくなっただけでも感動。
286名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:57:56 ID:lMuLgtjq
iTunesほどアップデートがスリリングなソフトも珍しい
287名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 20:58:48 ID:10q/zKeu
アートワークをファイルに埋め込むのか埋め込まないのかはっきりしろ
288名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:00:17 ID:Jn/RaINo
miniだからアートワークいれずになるべく曲のサイズ小さくしたいから消してる
アートワークダウンロード機能とめたい
289名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:00:20 ID:pEb5glBc
これ快適に動かせるやつらってどんなモンスターPC使ってんの
290名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:05:58 ID:U1ZX4wfs
>>289
ビデオカードがオンボードじゃなければ動くんじゃないかと思ってる
291名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:06:22 ID:rtRIukDD
6に戻しました
292名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:06:26 ID:ZxdHeniJ
昨日まで快適に使えていたiPodが
今日は馬鹿にしていた友人のヲークマンと互角になってしまった件
293名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:06:35 ID:lMuLgtjq
>>289
HDDの代わりに全部RAMDISK
294名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:07:03 ID:Jn/RaINo
>>292
何があった
295名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:07:38 ID:O9dO6FsQ
ギャップレス情報の更新、70000曲だぞ…
どんだけ時間かかるんだよ!
296名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:08:31 ID:brFVJuS2
>>289
ノートだけど普通に動いてるよ。
おととびとかも今のところない。
297名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:08:45 ID:9LOlIh7j
>>290
オンボードだけど快適とはいかないまでも、問題ない程度には動いてる。
メモリは768MB乗せてるけど。
298名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:10:36 ID:X2g5Rdhx
volume_logic
Multi-Plugin
SWIT

は7.0.0で機能する?自分でインスコして試せ、と思われるのは当然だけど、
これほどアップグレードに神経使うソフトはなく、またダウングレード、
元に戻せるか不安いっぱい。
299名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:11:34 ID:xcemDefQ
やっぱ音割れ、飛びがひどいわ。。
>>157>>14やっても直らんし
7はバグ修正板が出るまでアンインストして
>>48から6を落としたんだけど6起動時にエラーが出て起動しなかった

とりあえず7に戻した。
ちなみ報告 自分はSB Audigy Audio9400
300名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:13:25 ID:Vth7eAiD
ギャップレス再生やったね!これだけでかなりうれしい。
で、今アートワークを入手ってのやってくれてるんだけど、
新しく登録したアートワークはちゃんと前面にだしてくれるのかな?
二個登録してるうちの前に登録したやつ表示してたら意味ないし。
301名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:14:18 ID:2+D5ytvV
>>290
GMA950だとなめらかだよ
302名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:14:20 ID:rZd5e6gS
>289
アートワークがクルクル動かない奴は
自分のPCが時代後れの糞PCであることを認識しろってこった
303名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:14:21 ID:9LOlIh7j
>>298
volume_logicは解らんが、Multi-Plugin、SWITは動く。
Multi-Pluginは ttp://www.aqua-soft.org/board/showthread.php?t=38265
304名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:14:29 ID:o2CtxnHO
アイコンが正常に表示されねーーー
妹のPCではきちんと表示されてるのに
違いといえば俺のは英語で、妹のは日本語でインストールしたぐらいなんだけど
305名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:15:41 ID:jlX16dCC
メモリ512MBだが快適に動いてるぜ
なんかしらんが良かった
306名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:17:28 ID:4a1Mqim3
iTunes7落としてみた
なんか音良くなってね?これ
307名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:17:58 ID:rtRIukDD
>>299
My Documents\My Music\iTunes\Previous iTunes Libraries
にバックアップあるから最新のファイルを一個上の
My Documents\My Music\iTunesに
iTunes Library.itlもどせば6は動くよ
308名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:18:03 ID:eSgNlvsv
音が良くなってるという報告は他板でも多いね
俺はよくわからん
309名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:18:56 ID:qMzLficc
>>268
用水じゃあ仕方がないな
310名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:19:21 ID:Qvv78Eja
>>289
モンスターでもない化石になりかけてるオイラのPCでは普通に動いてるお。

・XPsp2
・セレM1.3
・メモリー256
・ラデオン9200
311名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:20:04 ID:TO5cqU8a
7入れた後ipodのアップデータを始めたが、これはいつ終わるのかしらん?
312名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:21:08 ID:E3Xce/i8
VolumeLogicはだめだった。
iTunes toaster plug-inは、一応動くけど、アルバムアートの表示がおかしくなる。
(最初に表示したまま変わらなくなる)
yahooウィジットだと、iTunesRemoteはOK
            iTunesCompanion もOKだた。
            iTunesPopupもOKだた。
313名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:32:33 ID:NA7zKqMh
やっぱラデオンなりゲフォなりのグラフィックチップか、その統合チプセトじゃないときついんかねー?
314名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:37:43 ID:kQCwWBa2
なんか激しくバギーだ。。。
フルスクリーンにした後の残像みたいのが
タスクバーにこびりついてとれないし音割れするし。
Vista馬鹿にしてる場合じゃねえな。
315名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:38:53 ID:AbjArQJH
心からどうでもいいことではあるが、バージョン情報の文字のスクロールがなんかちかちかしてる。
316名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:39:12 ID:gIGOn8Dl
6Gまで様子見と思ったけど、iTuneでギャプレス聞いたら新iPod欲しくなったよ。
317名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:40:25 ID:YgO+x1lW
アートワークぱらぱらとかは低スペックPCだからどうでもいいんだけど・・・・・

 音割れ
 CDインポートの凄まじい遅さ
 iPod更新の異常な遅さ

これなんとかならんの?
もうiPod使う気起きないくらいの状況なんだけど
いくらなんでもひどすぎ!!
318名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:41:51 ID:1zmDhRtp
なんか、タグ入力の所多くてこまってる
アーティストとアルバムアーティストどっちに名前いれればいいんだろ?

同じアルバムでも一曲ごとに違う人が作ってると、アルバムアート表示にした時バラバラになるし・・・
319名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:42:51 ID:lMuLgtjq
>>317
>>iPod更新の異常な遅さ
他のはバグとして、確かにこれはそろそろ致命的だな
320名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:43:14 ID:brFVJuS2
>>318
おれも、アーティストとアルバムアーティストの区別が分からない
321名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:44:36 ID:wcU/6idv
アルバムでソートしたときのアーティスト名がアルバムアーティスト。
コンピとかV.Aでバラバラにならずに便利
322名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:46:43 ID:gKzuWNZb
まとめて再生位置の記憶を適応出来るようになったのは素直にうれしいんだけど、
7にしてからPodcast更新すると、今までのフォルダとはまた別のフォルダを作って、
そのフォルダにダウンロードしやがる。
それもファイル名は全部"download"に。
少しはユニークファイルネームにしてくれ。完全にかぶると後々困る。
323名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:47:57 ID:ryav+QjY
>>318
かゆいところにも結構手が届くようになったと思う。
必要ないところは空欄でいいし。
324名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:48:14 ID:7URcyXW5
久しぶりにiTunes開いたらQuick Time Unavailableってでて開けないんですけどどうしたら治るかわかるひといますか?
325名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:48:15 ID:ozshwsS/
検索早くなってすごくうれしい。
326名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:52:49 ID:X2g5Rdhx
>>303
回答ありがとう。

上のレス見る限り
Volume_logicは現状非対応っぽいな。
327名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:53:19 ID:YgO+x1lW
みんなアップデートして良かった的報告ばっかりだな
オレはもう最悪な気分だけどな・・・・
思わずiPodをiTunesを表示したモニターに向かって投げつけそうだよ
なんでこんなことになってしまったんだよorz
328名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:55:39 ID:M/wolZfw
アップルはやくバグ直せよ・・・。
329名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:56:17 ID:Qvv78Eja
それにしても音が格段に良くなってるね!
330名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:57:03 ID:w7tQfTD1
>>327
バグの報告のほうがずっと多いと思うが・・・
すなおにiTunes6に戻せばいいのに。
331名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:57:13 ID:ozshwsS/
たまにプチノイズはいるな。でも気にならない程度。
音は少しぼやけた?低音がまろやかな感じ?

プラシーボ
332名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:57:38 ID:X2g5Rdhx
6.xxが悪すぎだった。
今後VolumeLogicの有用性はあるんだろうか。
333名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:59:10 ID:w7tQfTD1
耳がいい人うらやましい。
俺には音の違いなんて全然わからん。
334名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:59:20 ID:4a1Mqim3
なんだかLilithの音に近くなった気がする
個人的にはかなり好きな音だな
335名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:59:46 ID:YidZjPjU
iTunens動かしてる裏で色々やってるとノイズでる時があるな。
まぁ俺は概ね満足。
336名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 21:59:59 ID:+PfrWzTF
アップデートしたら再生できない曲がアルバム単位であることに気が付いた
いちお全部自前のCDをエンコしてあるんだけど。
自前のCDを登録するのもライセンス違反ですか?
337名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:00:20 ID:YgO+x1lW
>>330
一度7を入れた後6に戻すとエラーが出てファイル再生できなくなってるらしいよ
338名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:01:17 ID:4ynsQErY
ipod認識しなくなるなんてとんだ糞UPデートだよ
339名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:02:08 ID:6piAWbVL
アートワークが変になった
アートワーク消しても透明な画像が設定されたまま・・・
340名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:02:22 ID:BWgBPEcG
iTunes7にアプデトしたけど、iPod繋げると同期になるの?
iTunes6は同期させないで、HDDからもファイル削除してたから
iPod内のファイル消えると困るんだけど
341名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:02:28 ID:oLUaG06p
iPod HDD Player のスレで一回質問したんですけど
スレ違いぽかったので質問させて下さい。
旧5GiPodをVer.1.2に上げようとiTunes7に繋いだ所、
お使いのマシンはインターネットに繋がっていませんと表示されて
アップデート出来ないんですが原因は分かりませんか?
iTunes Store にも繋がりますし、ネットに繋がってないって事はないんですが。
342名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:02:29 ID:w7tQfTD1
>>337
>>217やってもダメなの?
343名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:03:25 ID:gKzuWNZb
曲を再生しながらiPodを接続すると音声がブチブチ言う。
その後CPU使用率が落ち着いて2%位になっても戻らない。
再生しなおすと解消。なんだこりゃ。
AthlonXP 2000+
メモリ 512MB
RADEON 96000XT
Sound Blaster X-Fi

今までなんとも無かったのに、栗病ついに発症か。
設定煮詰めてみる。
344名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:07:43 ID:Vth7eAiD
>>343
お前うちのパソコン使ってないか?
345名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:08:43 ID:Oh327TNH
ダウングレードのやり方誰か教えてください・・・
いくらやっても新しいヴァージョンがありますと言ってきます・・・
346名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:10:53 ID:flt4rxKY
流れを読んでなくてスマンが、iTunesのデータのバックアップを取るソフトが
幾つかあると思うんだけど、どれが一番良いとかってある?
347名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:11:20 ID:0g2AKfyQ
348名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:12:12 ID:uMsudJsT
ミュージックストアにアクセスできないのは俺だけ?
349名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:13:42 ID:NgGEzO2w
今までiPod持ってなくて、iTunesだけ使ってたんだけど、
iPodの更新って普通どれくらいかかるんですか?

遅くなったって言ってる人は何分くらい?

わたし、今日30GB注文しました。
350名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:14:38 ID:KC/avLmW
音割れというか、イントロで音が重なる現象の直し方はないのか?
>>157>>14の方法もダメ
再起動、再インストールもダメなんだけど。
351名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:14:51 ID:J9VdQTX2
>>348
俺は接続できるんだけど、iTMSのミュージックビデオをクリックすると強制終了する・・・。
352名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:16:00 ID:4ynsQErY
毎回見切り発車で出すの止めて欲しいな
353名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:16:27 ID:4a1Mqim3
>>350
クロスフェード再生
354名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:17:36 ID:HdtSY+/k
7のせいで阿鼻叫喚だなぁ。
iPod更新に2時間以上かかるなんてまだいいほうなのかもな。
はぁぁ
355名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:19:02 ID:NgGEzO2w
2時間?????
そんなにかかるのぉ?
356名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:21:03 ID:HdtSY+/k
>>355
普通にサクサク更新出来ているヒトもいるよ。
出来てないヒトはCDのインポートにももの凄く時間がかかってるけど。

もう、なんなんだよ。。。orz
357名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:21:07 ID:kkwQlDsI
つうか手動でアートワーク取得させろよ
iTMSで売ってるのに入手できないってどういう了見だ
358名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:22:03 ID:KC/avLmW
>>353
クロスフェード再生をなしにすれば直るのは確認できてたんだけど
クロスフェードの重なりならいいんだが
チェケチェケチェケラッチョみたいなスクラッチしてるみたいな音になるんだけど・・・
359名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:22:30 ID:1zmDhRtp
この、アーティスト名が同じアルバムでもバラバラだとアートワーク表示にした時
アルバムがバラバラになるのなんとかならんの?
360名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:22:43 ID:HgQEj1j6
アートワーク用の画像だけって
だいたい容量どれくらい?
10KBくらい?
361名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:24:46 ID:lMuLgtjq
>>349
計ってみた。新しく転送する曲が全くない状況で。

22:15:15 iPod接続
22:15:55 iTunesでiPodが表示されてアップデート開始
22:18:48 アップデート完了

実に3分半・・・・iPodをアンマウントするのにもさらに1分くらいかかるし・・・。
362名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:26:52 ID:2+D5ytvV
363名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:27:28 ID:2+D5ytvV
×>>358
>>359
364名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:29:45 ID:J9VdQTX2
アップルさんは、今日の11時までに、iTunes8.0を出しなさい
365名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:31:12 ID:NgGEzO2w
>>361
なんだ、そんなもんなんですか。
2時間って話がでてきたから、ビックリしたよ。

iTunesだけ7にして、インポートしてみたらちゃんと
×7くらいで読み込んだので、うちは大丈夫かなぁ・・。

はやく届け!
366名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:31:36 ID:ryav+QjY
かゆいところに手が届くようになった。
スマートプレイリストがさらに作りやすくなってるね。
367名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:37:30 ID:1zmDhRtp
>>362
んん?アーティスト名は統合しとかなあかんの?
368名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:38:04 ID:vEWApEYM
今までのスレの様子を見ているとそれぞれの環境に大きく左右されるみたいだな>iTunes7
低スペックでも今までと同じように動く人と
高スペックでも遅くなりまくりんぐな人といるみたいだな。

主力製品のソフトとしては致命的だよアップルさん
369名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:38:04 ID:gPyUK0sm
1.2にUPDATEしたけど、普通の時間だった気が…
ちゃんと計ってないから分からんが
370名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:39:34 ID:J9VdQTX2
1.2にしたら、iPodの音質下がったと思ったのは俺だけ・・・?勘違いならいいんだが・・・。
371名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:41:32 ID:ozshwsS/
たしかにiPodつないでiTunesで音楽再生してるとぷちぷちぷちぷち言うなぁ。
ギャップレス再生すごいな。

フォントを直したいんだけどマルチプラグインしかない?
372名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:41:35 ID:YgO+x1lW
快適なやつがうらやましい・・・・・・

オレははっきりいってこの状態ではiTunesで曲を聴くどころか
更新がまともに出来ないからiPodもまともに使える状態ではなくなったよ
アップルは公式にiTunes6のファイルを準備して、安全にダウングレード
する方法をアナウンスして欲しい
373名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:42:26 ID:X2g5Rdhx
>>352
いいこと言うね。
374名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:42:48 ID:4IkfAw3i
7にしたら手持ちのphoto30Gが
全く認識しないので、6に戻した。
原因がわからん。
375名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:43:06 ID:y892lT2J
Mac版とWindows版を入れてみたが、Mac版は軽くなった。
Windows版は・・こりゃダメだ、重すぎる。

iTunes専用にMac miniでも買った方がマジでいいかもね。
376名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:44:54 ID:+tzz2K1K
音飛びがすごいんだが・・・。なにこのバージョン
こんな酷いの初めてじゃないか?
377名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:46:37 ID:X2g5Rdhx
>>372
言いこというね。でもベンダーはダウングレードの方法
なんて意地でもアナウンスしない。吐いた唾は絶対飲まない。
378名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:47:04 ID:gDiI0Qd3
更新は多分ちゃんとできてるんだけどアップデートがうまくいかない。
なんかアップデートしようとするとiPodの接続が切れるみたいで失敗しちゃう。
アップデート始まって、接続切れたら強引に再接続してみたらうまくアップデートできたが。

兎にも角にも不安定なのは確かだな。
379名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:48:08 ID:7W0dMoL5
ギャップレスすごいってカセット・レコードの時代からギャップレスで
今までのiTuns・iPodが糞なだけなんだが・・・・
380名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:49:30 ID:+6aK+iQs
なんか動画のサムネイル一覧表示
前より遅くね?
381名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:49:47 ID:lMuLgtjq
>>379
それが林檎商法
不良が普通なことすると善人に見える不思議
382名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:49:56 ID:brFVJuS2
>>374
photo持ち?

今のファームってスマートプレイリストがiPod上で更新される?
それとも一度iTunesに繋ぎなおさないと更新されない?
383名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:50:02 ID:vEWApEYM
>>379
おいおい
384名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:51:02 ID:q51MP8Eg
>>53
今同じ状況で困ってます(^〜^;)ゞ
解決できました??
385名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:51:29 ID:gPyUK0sm
何故か起動しなくなった。
とうとうバグったかw
386名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:52:04 ID:sItLj0uc
>>321
よく意味がわからんのだけど、
アルバムアーティストに入力しなくても、コンピにチェックいれとけば大丈夫じゃない?

アルバムアーティストを入力すると何がいいのかな??
387名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:53:37 ID:9MroBiuH
Apple Software Updateとかいうの一緒に付いてきたけど
これは何ですか?
388名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:53:46 ID:gDiI0Qd3
>>379
>>381
とは言っても、いわゆるMP3プレーヤでギャップレス再生が出来るのって
少なかったからiPodがそれに対応したのは画期的なんじゃないのかね。


最近のMP3プレーヤ事情には疎いのでもしかしたら最近はギャップレスが普通だったりするのかもしれんが。
389名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:55:13 ID:xwK3Ih9s
5Gもちですが、1.1.2から1.2にアップデートできません
アップデート開始直後に認識されなくなっちゃいますね
390名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:55:25 ID:0n2Tg/l+
アイコンが青いのが気に入らないので6に戻す事にした。
391名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:55:39 ID:uc5SIXgo
アップデートがなかなか終わらん。いつまでかかるんだこれは。
392名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:58:25 ID:YgO+x1lW
もうだめだ・・・・・・・
さよならiPod
393名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:59:14 ID:euiQIkjK
なんか今回のアップデートで、
スクロールホイールが反応しなくなったんだけどみんなはどう?
394名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:59:30 ID:SmIOoTJ0
updateしてみたけど、ジャケットのヤツが表示されなくて欝・・・。
ギャップレス再生がちょっと良いね。
あと、音がホールで聞いてるみたいな感じになってる?
395名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 22:59:47 ID:Ol8cwGQC
>>386
今まではコンピレーションとしか表示されなくて、
複数種類のコンピレーションアルバムがあるとちょっと不便だった

まぁグループとの使い分けが難しい気もするけどな
396名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:00:01 ID:gIGOn8Dl
インストール時に再起動求められなかった。そしたら音割れ酷くて音量最大で乗り切った。
ところが再起動したら全然問題無くなり>>157の縛りも無く普通に再生された。音も以前より良くなってる気がする。

再起動したときボリューム設定の値が変わっていた。WAVが最大値になっていた。
397名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:00:11 ID:E1RSuJST
裏でなんかしてると
音がぶつ切りになる 糞杉www
398名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:01:01 ID:vEWApEYM
>>388
その前に頭出しができて曲情報も見れて
曲がファイルとして扱えるということが前提にあるわけだから
少なくとも旧メディアの方が優れていると言う考えが理解できないわけだが。

ギャップレスができるようになるのは自然な流れだけど
まだまだ発展途上ってことなんだろうな
399名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:03:21 ID:ozshwsS/
>>396
それだ!
おれ何も問題でてないけど、iTunesが要求しなかったけど再起動かけたぞ。
400名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:03:40 ID:dAsOFULo
Cover Flowだと「iTunesはこのコンピューターでアルバムのカバーを見ることができません。」と表示されてしまうのですがどうして??
もちろんアートは元から入ってるし、他の表示方法だと表示できるのに。
PCはVAIOでPentium4でメモリ250MBなのだが…。
401名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:04:16 ID:ozshwsS/
>>メモリが250MB
402名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:06:06 ID:+tzz2K1K
>>397
俺もそうなる。メモリ1GでCPUもそこそこ早いPCなのに・・・
403名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:09:18 ID:7sy2eTo0
5GのiPod認識しなかったから復元してバージョン1.0に戻したら
認識するようになったけど、1.0で最新バージョンっていわれる
わけわかんねorz
404名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:10:05 ID:9sINKo7K
俺の環境では6の時より心なし軽くなった感じ

Win2000
メモリ1G
CPU AthlonXP 2000+
405名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:11:33 ID:mQWvtbpj
5Gを1.2にアップデートしたけど
検索どうやるの??
406名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:12:21 ID:KIaUlewj
「iTunesはこのクソコンピューターでアルバムのカバーを見ることができません。」
407名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:12:51 ID:dAsOFULo
>>400だが、まちがいた。512MBだった。
おれもジャケットパラパラみたいよー。
408名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:13:39 ID:mQWvtbpj
液晶が明るくなったverはすでに6月のU2モデルから採用されてるから
何を今更って感じだね
409名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:13:55 ID:64Bfy3B2
iTunesは、iTunes Storeに接続できませんでした。
ネットワーク接続がリセットされました。
と出るのですがどうしたらいいんでしょうか?
XPです
410名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:14:15 ID:m2ZAM4yA
やっぱりある程度の3D描写能力が必要みたいだね…。
411名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:14:48 ID:BdAqqOHj
古いアップデーターをミラーしてるサイトってないの?
どのiPodも認識しなくなったorz
412名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:15:38 ID:Xu4x7SCO
ほかのソフト少しいじっただけでノイズが入る
重いw
413名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:16:58 ID:PK/ooJrH
もしかしてギャップレス再生って5Gから?
414名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:17:44 ID:g6QRqpFu
結局6で出来なくて7で出来ることって何?
アートワークとってくること?
で、それをパラパラできること?
ギャップレス?
後は何?ゲームがiPODでできる?( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
こんなに不具合が出てることをappleさんは知っているんだろうか?

自分はvolume logicないと生きていけないから
もうちょっと6のまま様子見ます。
415名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:20:17 ID:Vth7eAiD
ゲーム購入したけど、iPodに入れてくれないんだけど。
iTunes上で許可されてないとかなんとか。いろいろ弄ったけどわからん!
416名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:20:53 ID:imHtRS6r
助けてー。
storeで勝った曲がupdateしたら消えた、ハハハ( ´Д⊂ヽ
417名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:23:15 ID:YgO+x1lW
iTunes7のせいで新型iPodどころじゃありません
418名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:23:23 ID:Q+Byow1z
( ´∀`)ギャ????ハハ八 ノ \ / \
419名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:25:55 ID:1zmDhRtp
パーフェクトなイコライザの設定らしい
http://www.macosxhints.com/article.php?story=20040902070807431&mode=print

かなり、音よくなるよ〜

DFX+MUSICMATCH JukeboxとiTunes+このイコライザためしたが、iTunesのほうが音がよかった!
420名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:26:14 ID:wmMW1PjE
7入れたらipod認識しなくなった、もう寝る。
421名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:27:09 ID:+9rM8CTQ
認識しないどころか、ハングした。
422名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:27:53 ID:YgO+x1lW
ハングどころか嫁が妊娠した。
423名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:28:03 ID:fFcrO19v
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
424名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:28:41 ID:rLdngViJ
volume logicについてはここにあるとおり、現在調査中のようです。
対応まで待つか・・・・

http://www.volumelogic.com/index.asp?content=iTunes7

それにしてもずいぶんと軽くなったね。サクサク動くから感動もんw
WinXP
CelM1.3@2.1Ghz
メモリ1GB
425名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:29:14 ID:KIaUlewj
プレイリストがフォルダごとどっか行った。
426名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:30:59 ID:+tzz2K1K
重くておかしいのは、クリーンインスコしなおせばOKですか??
427名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:32:31 ID:fWeW+t2g
ってかギャップレスって新発売のipodだけ?
最新verにして曲のギャップレス項目にチェックつけたら第一世代のnanoでもギャップレスできる?
428名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:32:55 ID:10q/zKeu
マイレートの ・ を押したときの反応が悪くなった件について
429名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:33:26 ID:/q24FJwS
インポート遅すぎ…。
1倍速ならまだしも0.1倍速ってなんだ。。
Ver.6なら11倍速ぐらいでてたんだが。
何が原因なのか分からない。
430411:2006/09/13(水) 23:34:11 ID:BdAqqOHj
431名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:36:24 ID:vEWApEYM
>>419
そもそもイコライザが何のためにあるのがわかってないみたいだな>その記事
そんなにブーストしてどうすんだと
432名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:36:40 ID:hLFAjxUp
>>410
安心汁、俺なんかGeforce7800だけど重い
433名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:37:24 ID:lb6+esYp
7入れたらiKaraのビジュアラウザが無反応。仕方ないので7を消して、iTunesのまとめサイトにある前バージョンを入れたら今度はMulti-plugin2.3 for iTunes6が無反応。
親切な方、Multi-Plugin 2.3.2.0が作動するバージョンをうpしてください。お願いします
434名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:38:41 ID:ArFQCjS+
7いいね、かっこよすぎ
なんかアートワーク全コンプリートしたくなってきたww

7は重いには重いけど、重すぎるとか異状に時間がかかるの類は
不具合だろうな、しばし待てば直るんでない?

俺はセレロン2.4GHzのメモリ1GBって言う普通スペックだけど快適よ
435名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:38:52 ID:vEWApEYM
ギャップレス再生って本当に負荷激増してるんだな。
今スクラッチしたぞw
436名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:39:27 ID:YD9ozxLM
>>427
俺のは第4世代だけど、無理だった。

ところで7から曲のプロパティに「アルバムアーティスト」ってのが出来たけど、どういう使い方をするんだろう?
437名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:39:42 ID:iqDWCoHt
アートワークほとんどとってきてくれないなぁ
そんなにマイナーなのばっかじゃないんだが
438名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:40:03 ID:+9rM8CTQ
6.0.5に戻したら一発で認識できるよ・・・っていうか今までどおりだよ。
どういうことなんだ??
439名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:41:26 ID:Xu4x7SCO
再起動したら快適になった
440名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:41:29 ID:t0b7z8vP
>>346
iTunes7でバックアップ出来る。
ファイル→ディスクへバックアップ
441名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:43:02 ID:5RRc80RF
7入れたら音飛びしまくりでストレスたまる
昔のインストーラはとってあるのでそれに戻したいんだが、iTunesをアンインストールして
昔のを再度インストールするだけでおk?
プレイリストやマイレート、再生回数とかは残したいんだけど、昔のにしても勝手に残るもん?
442名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:43:19 ID:AHLBGgvx
アートワークってやっぱりファイルに画像データ書き込まれるの?
443名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:43:28 ID:rtRIukDD
>>438
バグの一種だろ
送球に7.0.1を求む
444名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:25 ID:D65KXEe+
アートワーク偏ってるな
シングルとかマイナーなやつならわかるが、ビートルズとツェッペリン…
手動で登録するの面倒くさいし、今後に期待するか
445名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:31 ID:rtRIukDD
446名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:41 ID:lb6+esYp
>>441
iTunesをアインストールして前バージョンをインストールすればOK。
ただプレイリストやマイレートは諦めるしかない。
447名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:47 ID:Xu4x7SCO
>>419
メリハリがつくな
448名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:48 ID:fPKgB3xF
アートワークがせめてfolder.jpgに対応してくれてたら使う。
449名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:44:54 ID:+9rM8CTQ
>>441
iTunes Library.itlだけ古いのに戻せばOK
450446:2006/09/13(水) 23:46:14 ID:lb6+esYp
>>441
ごめん、下のレス読んでなかった。すまん
451名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:46:23 ID:5RRc80RF
>>445
ありがとう、助かった。
戻してみるよー
452名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:46:44 ID:rtRIukDD
453名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:49:24 ID:iTYEKg4p
>>448
同意
埋め込みはなんか嫌
454名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:49:53 ID:rrD5feGm
>>419
初めてitunesでイコライザあるの知ったよ

いままでdance好きで使ってたけど、パーフェクトも良いな
perfectで登録しといたw
455名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:50:05 ID:j/ynU/hD
バグ対応まだ〜?
456名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:50:09 ID:St4pFbXS
IPODの曲をiTunesに入れることってできますか?
あとIPODを一台のパソコンで使う場合はどう使い分ければよいのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
457名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:50:56 ID:ArFQCjS+
>>452
うはwwww
新発売の噂を知っててそれでも欲しかったんだな。。
大切にしてやって欲しいもんですわ
458名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:55:16 ID:EbnDnvyK
xp Home SP2 , iTunes7です。
デュアルモニタでセカンダリが上または左にあるとき、プライマリモニタでしかマウスのホイールが使えなくなります。
セカンダリが右または下にあるときは大丈夫なんですが、こんなもんなんでしょうか?
459名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:55:32 ID:NA7zKqMh
ゆっきーの今回は流石にネタだろww 前回のアクセスやトラバ相当だったみたいだし、
所属事務所騒動からの復帰の時期としては良いタイミング。
460名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:57:08 ID:YD9ozxLM
>>456
>IPODの曲をiTunesに入れる隠しフォルダ表示すれば出来る。
461名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:57:27 ID:rtRIukDD
>>457
ちなみにこの人、去年の9月にminiを購入してすぐその後nanoがでました。。。
462名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:58:25 ID:U9rYIN+B
>>461
ワロタ さすがにそういうキャラなんだろうけどw
463名無し~3.EXE:2006/09/13(水) 23:59:09 ID:FYPTWhAm
7入れた直後は音飛びというか、強烈なビブラートかかっているような感じで
酷かったが、OS再起動したら直った。
それでも直らない人は、QuickTime設定で「セーフモード(waveOutのみ)」に
してみたらどうかな?OS再起動する前でも、セーフモードでならマトモだった。

音飛びよりも、アイコンがACDSeeの「ICO」になっちまって鬱なんだが、
これはウチだけの問題か?!
464名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:00:04 ID:ArFQCjS+
と言うことは発表直前購入はお家芸なのかww
465名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:00:39 ID:w7tQfTD1
>>453
なんで嫌なのさ?
jpgで入れればサイズアップなんて微々たるもんだぞ?
200KBの画像を1000曲にいれてもたったの200MB。
そんな容量けちってどうする?
466名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:01:36 ID:DjSQbNu/
>>456
無理。iTunes→iPodのみ。
467名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:02:39 ID:St4pFbXS
>>460
d。
>>466
460のやり方でできましたよ
468名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:04:01 ID:w7tQfTD1
>>467
氏ね
469名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:08:05 ID:m2FQh7X2
>>406
俺もそれ出る
しかも重いからすぐにPCがバン!て音して電源落ちるし
470名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:08:47 ID:DmZxQgRH
ギャップレスって何だ?
iTunesでもできるの?
5GiPodだけ?
471名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:09:58 ID:B582IlXS
ipodをアップデート中の進捗がぜんぜん進まなくって、
ipodもPCとの接続が切れてるんだけど、
これは失敗してるってこと?
472名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:10:01 ID:llZR3Omc
>>470
新発売のやつだけらしいよ
473名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:10:09 ID:azhY2aIB
>>460
普通にのぞけるんだね、d!
474名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:10:19 ID:2VUTuM6F
>>469
物理的に壊れてるだろそれ(゚Д゚;)
それか、電源容量足りねぇんじゃないの?
475名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:11:31 ID:VKY5wvZ4
アートワークの保存場所の変更ってどこさわるの?
476名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:11:59 ID:HnTVXhLv
>>472
ギャップレスは新ファームにアップデートした旧5Gでもできるぽ
477名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:12:00 ID:UbTBhP3o
WinXP SP2 ペン4の3GHz メモリ2G

今のところ異常なし。音割れ、インポートの遅さ、アップデートの遅さ等
不具合は今のところ感じられない。なんかiTunes6に比べて
デフォルトの音量が若干下がった気がするのだが気のせいか?
478名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:12:08 ID:/ZJ9smgw
>>469
もうそのマシンは買い換えろ
479名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:13:37 ID:/UOvkYKn
インスコ終了
ギャップレス情報設定中 長過ぎ


っておおい、volumelogicダメなのかよ!!!
480名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:16:27 ID:+tlKH4Sy
音割れとか、再起動したらすべて治った!俺アホす!
481名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:17:40 ID:+tlKH4Sy
てか、PC上で聞いていても、音質アップしてる気がするが、気のせいか?
482名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:17:50 ID:6Kma/F8k
アートワークほとんどないせいで
アートワークの旅に出ている最中だが、公式も小さいやつしかないのな
483名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:18:35 ID:zSE0TZyY
ipod認識しない。。。。最悪
どーすりゃええの
484名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:18:38 ID:fXojDOHy
>>481
気のせいじゃない
6と比べてかなり変わってる
485名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:20:27 ID:/UOvkYKn
以外にもquicktimeの方が向上したわけか?
486名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:20:52 ID:xjk7TJl3
>>482
別にアートワークの設定なんてgoogleイメージ検索でおk。
このスレは軟弱ものが多すぎる。
登録アルバムが500程度なら丸一日つぶせば終わる作業なのに。
487名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:21:06 ID:ARqBa/bV
アートワーク全部設定しても駄目だったか・・・
488名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:21:23 ID:/UOvkYKn
アートワープってギャップレスの前?後?
489名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:21:33 ID:zB9izmdV
確かにかなり音質向上してるなぁ。
490名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:21:42 ID:oJVQLlBR
Podcast、一時フォルダみたいな所にダウンロードするのはいいんだけど、
iTunesを再起動するとダウンロードしたエピソードに"!"マークが付いてて、
一時フォルダから忽然と姿を消してる。
もちろんPodcastフォルダにも移動して無い。

おい、笑わせんなよ。
491名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:23:09 ID:okFJtBZU
曲の切り替え時にCPU食い過ぎ
ギャップレスもチェック入れてないのにこれじゃ使い物にならん
492名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:23:51 ID:Oe1nOvOV
化石PC持ちって結構いるんですね
493名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:23:53 ID:/UOvkYKn
まさか音質向上って


ひっそりとvolumelogicが入っちゃってるとか、そんなわけは無いよな?w
音質向上ってどんな感じ?
494名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:24:29 ID:G6ylP8II
アップデートが全然終わらないんだけど・・。
ipodに更新中のマーク出てないし音もしてないから抜いちゃって大丈夫かな?
iTunesはかれこれ1h程「更新しています」のままなんだよね
495名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:26:08 ID:lF306aqN
どの動画を再生しても、画面の右側にが崩れるんだけど
みんなは大丈夫?

http://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0923.jpg
496名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:27:06 ID:gl6ZQ9FO
アルバムアーティストについてわかりやすくおしえて
497名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:27:13 ID:DmZxQgRH
>>495
飽きたリストwwwwwwwwww
498名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:28:22 ID:ZNHT3jKG
入手可能なアートワーク(600x600)をやっとjpgファイルに変換終わった
iTMS Album Art Finderが使えなくなってからスキャナー使ってたけど
やっぱりダウンロードした方がいいな
499名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:28:37 ID:sHmADmpZ
EQ、自分でitunesで作ってリストに入れたのに、ipod内のEQに反映されない・・。

ownerのipodを同期しても反映されないんですが、どうすればいいですか?
500名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:28:42 ID:+tlKH4Sy
やべ、音質あがりまくり・・・聞いてて気持ちよすぎる。。
これまでがクソすぎたんだろうけどさ。
501名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:29:00 ID:fXojDOHy
>>493
音の歯切れが良くなってるのと
6にあった音のくぐもった感じが無くなってる
あと音の広がりも増してる感じ
502名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:29:47 ID:2VUTuM6F
とりあえずPC基本構成と現象を書いてかないとアップルが対処しない限り
永遠と解決しないと思うわけだが、、
おきてる不具合は3つくらいなんだからまとめたらどうよ?

俺は普通に動いてるんで報告しようがないけど、
動きませんだけじゃ糞の役にもたたんと思う
503名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:30:08 ID:JuMX9d3F
itunes7 インストールしたけど、起動すらしないYO
504名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:30:41 ID:hk8+B06U
秋田リストについて詳しく
505名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:31:11 ID:2GqJmtpz
>iTunesアプリケーションを開くことができませんでした。
>不明なエラーが発生しました(0x666D743F)

全くだめ。
XPSP2、アップグレードも新規インストールもだめだ。
だれかこの症状いない?
506名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:31:28 ID:cqUEBDcT
漏れも埋め込み嫌な方
なんか勝手に無駄な書き込まれるのが嫌なんだよね
アートワーク埋め込まれたファイルをWinampとかで再生した場合
アートワーク部分のデータは再生には何にも影響ない?
埋め込まれたアートワークを削除することってできる?

>>465
10000曲に埋め込んだら2GBか
結構でかいな
507名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:31:32 ID:Xjpo0WF5
めちゃ、つかいやすくなってgjアップルだな
アートワーク表示がかなりイイ!
508名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:32:53 ID:cZT5GIqG
ところでiPod UpdaterがiTunes7から統合されてことに伴い、
iPod Updaterの残骸は削除しても問題ないですか?
509名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:33:17 ID:/UOvkYKn
>>501
thx

つことはデコードのアルゴかな?
510名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:34:29 ID:m2FQh7X2
>>478
やっぱダメかな
511名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:35:53 ID:vW6E+pox
>>496
アルバムアーティストって、たとえばm-floのアルバムかなんか買えば役に立つんじゃないかな?
512名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:36:10 ID:lF306aqN
>>504
別に大したプレイリストじゃないよ
再生回数が一定回数以上で、チェックのないものを抽出してるだけ
513名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:36:27 ID:aG6Rzf6e
>>506
実際アートワーク分なんて20KBくらいだけどな
514名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:37:03 ID:gl6ZQ9FO
>>511
m-floなんかカワネエヨ
515名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:37:18 ID:2VUTuM6F
>>465
再生には問題ないでしょ、消すのはItunesでできるよ
まぁ、それに >>465 は200KBで仮定したみたいだけど
実際はitmsサイズのアートワークなら50KBくらいだと思うよ、
確認してないけど。。

まぁでも勝手にかえられるのは嫌いな人もいるのは確かだろうなぁ

516名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:37:27 ID:y90YmlLU
>>505
俺も同じエラー。
今朝インストールした直後は動いてたし、iPod の同期もできたんだが、
再起動したらもうだめ。一旦 iTunes 抜いて入れなおしたんだけど、ダメですね。
WinXP MCE Version 2002 Service Pack 2
517499:2006/09/14(木) 00:37:48 ID:sHmADmpZ
何が悪いのか。。何度やっても反映されない・・。

誰か教えて・・
518名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:37:58 ID:1u3Xe5W4
勘違いしてる人が結構いるみたいだが、
ギャップレスアルバムの一部のチェックボックスは、
クロスフェードがONの場合に、フェードしなくなる設定。
ギャップレス再生をするかどうかは、
曲ごとに最初のインストール時に分析されて決定してる。
新たにインポートした曲も、その時点で分析されるようになってる。
曲の終わりに無音があるかどうか、とかで判断してると思われ。
519名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:38:07 ID:/UOvkYKn
再生した 音切れまくり

volumelogicダメだね waveout変えるか・・・
一番うれしいところは、終了がめちゃ早いことだな!6は1分近くディスクアクセスしてたから
520名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:39:24 ID:UbTBhP3o
しばらくじっくりPC上で聞き込んでみたが、確かに音質上がってる!
521名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:39:36 ID:gIbmbmkA
エンコードと更新が遅いのとCoverFlowが表示されない環境があるくらいか。
522499:2006/09/14(木) 00:41:24 ID:sHmADmpZ
調べたら、残念ながら自分で作ったイコライザ設定はiPodでは使えません。 って。

何その仕様。。
523名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:41:47 ID:Vnft3G2P
やっぱり音がメチャクチャになるのはSBのせいじゃないか
このスレをSBとかBlasterで検索すると・・・
524名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:42:10 ID:5LdSmFeR
マイレートの変更は重くなったわけじゃなくて、
ボタン長押しに変わっただけだね。
たまに曲選択しようとして、
マイレートいじっちゃう時があったから
この変更はありがたいかも。
525名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:42:35 ID:iTX+APJM
SBで>>157やったらガビガビなおった
526名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:43:07 ID:kWvxBvc3
>>59と同じ状態なんだがどうしてこうなるかわかる人います?
527名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:43:33 ID:2VUTuM6F
>>524
そういうことかぁ
気がつかなかった、情報サンクス
528494:2006/09/14(木) 00:44:24 ID:G6ylP8II
>>518
つまり普通はチェックボックスが意味がないってこと?
で、ギャップレスはインポート時のチェックのみで判断?
アップデートして最初に起動した時に勝手にライブラリの曲いじられてたんだけどあれ関係ないの?
iTunesで聞く分には普通にギャップレス(残り数秒、無音部分を飛ばして)再生されるんだけど。

アホみたいにアップデート中・・しか出ないからipod抜いてやった
してipodの詳細確認しても1.1のままだったからリセットして確認した
やっぱり1.1のままだった
iTunesはipodを抜いたのにまだアップデート中・・wだったのでタスクマネージャーから強制終了してやった
正直ダウンロード10s+待ち時間1h10sが無駄だった
060628のアップデートは普通に持ってたのに。
もしかしてインストール時に出てた簡易アップデーターみたいなのにチェック付けなければ大丈夫だったのかな?
529名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:44:33 ID:Cuiuwiys
よーし、アップデート前の状態に復元するお!^^
530名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:45:20 ID:0g1A01mt
4GのiPod使用していて、iTunes7で
問題なく認識できている人ってけっこういますか?

こちらはPhoto30GBで認識しないのですが。
531名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:45:36 ID:S0+moNDy
アルバムアーティストの意味が全然わからんす
コンピレ-ション設定してればアルバム内でアーティストバラバラでも
普通にまとまりますよね?
「様々なアーティスト」の代わりに出てくる名前を指定するだけって
いう認識でいいでしょうか?
532名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:45:51 ID:2uk6jmSy
7ってそんな重くなってるの?
新型nano欲しいから入れざるを得ないんだが、いやだなぁ・・・。
533名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:46:12 ID:VKY5wvZ4
LANで外付HDD使ってライブラリの保存してるんだけど、
曲の追加すると固まる。
同じような人いない?
7ね。
534名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:46:16 ID:Vnft3G2P
>>530
白黒20GB問題なく認識してる
認識はしてるけど転送速度が遅すぎる
535名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:46:39 ID:4hZ9q+hF
おもしれー
曲の流れに合わせながら、アートワークを左右にブワーッと動かしてるとトリップしてくるw
53643:2006/09/14(木) 00:47:44 ID:HnTVXhLv
>>521
認識しない問題もあるよ…

サブの方が無問題なんで色々環境比較してみようと思ったが
CPUがSocket478北森コアのPen4 3GHzとOSがWinXPSP2な事以外は全部違うっつー状態なんで
切り分けも絞り込みもなかなかできん。

とりあえず、ロジマウスとUSBキーボードとATOKは問題に影響ないことは判った。
あんまし意味無し。 orz
537名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:47:55 ID:EXUbB80g
5GのiPodをギャップレスにするにはファームウェアの更新が
必要とどこかで読んだのだが、どこでできますやら
538名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:49:44 ID:BhSbVhO0
>>535
それやってたらCPU使用率跳ね上がるなw
30〜50%になる。
539名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:49:51 ID:2VUTuM6F
>>532
アートワークのかっこいい表示モード使わなきゃ、そんなに変わらんと思うよ、
ただ不具合で重い人はいるみたいだけど、ちゃんと動けばそんなでもない
540名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:50:15 ID:lj7pxtvG
>>530 4G collar 20Gだけど7でも以前と変わりなく動作できてるよ。
転送速度が少し遅くなったくらい。音質とリッピングスピード(13x)は上がったような気がする。
541名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:50:26 ID:h5syCck+
>>530
Photoではない4Gのモノクロ20GBは認識してる。
542名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:50:53 ID:3xxBq305
>>530
カラー20GBで認識されない。初期化したりアンインストしたり色々やってたら認識される事もあったけど、
なぜかまた認識されなくなった。
543名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:53:11 ID:DwPDKR0m
iTunes7は豪華になったのに、
2G20GBforWIN
何も変わらず…
喜んでいいのか悲しむべきなのか…
544名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:53:50 ID:xOX4cPgS
>>157

なんだ、同じ人いたんじゃん
ちゃんと読めばよかったw

たぶんデコードのアルゴが今までよりCPUパワー食ってんだろな
であんまり欲張った設定だとCPUが追いつかないと
545名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:55:21 ID:xjk7TJl3
>>506
10000曲だったら少なくとも40GB以上だろ?
そこで2GB増えたくらいが何よ?

再生には何も影響ないってどういう意味?
音質について聞いているのだったら馬鹿すぎる質問。
異常終了とかしないかを聞いているのだったら、大丈夫。
ただのアーティスト名とかと一緒のタグ情報の一部。
546名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:55:30 ID:dTjS49tl
いぽdを認識しないスレ多数だから
様子見しまふ(´・ω・`)
547名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:56:20 ID:dTjS49tl
あ・レスでした orz
548名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:57:44 ID:xOX4cPgS
つかマジで音イイ!w
今まで何やってたんだ林檎
549名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:58:59 ID:+tlKH4Sy
なんかPC付属の糞スピーカなのに、iPod 3Gより音がいい。
iPodも最新型は音いいのかなっておもうと、欲しくなってきた。
550名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:59:10 ID:cZT5GIqG
>>537
今度からiTunesで出来るようになったよ。
iPodをPCにつないで、概要ってとこの中段にあるアップデートボタンを押してください。
DLしてアップデートするか聞いてくるのでそれを選択すると後は勝手にやってくれる。

551名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:59:39 ID:azhY2aIB
ビデオがまともに再生できない・・・
ドライバのインストールに失敗したような状態、画面がグワァァワアアンって
でも、QuickTime設定の「Direct3Dなんたら」のチェックボックス外したら治った。
でも、ビデオのコントロールメニューが黒くなっちゃった・・・キニシナイ
552名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:59:51 ID:acyS5Avd
う〜ん音の違いは俺にはわからん・・・
553名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 00:59:59 ID:8ILpplnW
常にipodを左のバーに表示させとくのって
今回から出来ないのかな??
554名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:00:05 ID:w25Gx5lZ
>>537
> 5GのiPodをギャップレスにするにはファームウェアの更新が
> 必要とどこかで読んだのだが、どこでできますやら
iTumesを7にアップデイトしたあと普通に同期すればオケ
555名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:01:29 ID:wzx/Fhu6
様子見せずに速攻でうpでとしたけど
何事もないどころかむしろ不具合が全部直った俺勝ち組
556名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:02:38 ID:xOX4cPgS
これでvolumelogicさえ使えればかなり儲けなんだが
いつ対応できるのかな・・・
557名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:08:12 ID:zB9izmdV
coverflowと同じでvolumelogicに作者タソも
Appleに自分たちのソフトを買収して欲しいって言ってたからなぁ。
coverflowは買収されたけど、volumelogicは買収されたないのか。
かなり音質向上したんだけどなぁ。
558名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:08:59 ID:1u3Xe5W4
>>494=528
アップデートした後の初回起動で
「ギャップレスの分析をしています」って出て、
その時点でギャップレス化されている。
条件を満たした曲のみなのか、全曲一律なのかは不明。
繰り返しになるが、ヘルプを読む限り
チェックボックスはクロスフェード再生を使っていない人は意味がない。
559名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:09:28 ID:VzuydfTf
>>157

サンクス。ガビガビが直ってスムーズに再生できるようになりました。
うちは48kHz 16bitだった。サウンドカードはxwave6000(YMF755)。

音が普通に再生できるようになったら、スクロールが多少遅いのも
気にならなくなってきた。ゲンキンなもんだな、おれ。
560名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:09:39 ID:lF306aqN
>>551
Direct3Dのチェック外したら、動画が上手く再生されるようになった
サンクス
561名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:11:46 ID:1HEs94hl
7インストールしたらカッピカピになったんだけどどうしたらいいかな?
562名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:13:48 ID:+tlKH4Sy
>>561
俺は再起動で解決した
563名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:15:23 ID:N43MhrOi
>>551
動画全体が紫がかってたのがなおった。
まじthx。
564499:2006/09/14(木) 01:16:25 ID:sHmADmpZ
次のバージョンではなんとかしとけ って怒っといた

なんとかできるといいな
565名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:17:00 ID:PNYKYto6
アートワークを入れてからそれを消すと
ファイルサイズが入れる前と違うんだけど何で?
何か残骸が残るの?
566名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:19:52 ID:cZT5GIqG
AACのエンコード時間かかるようになった?変わらない?
567名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:20:08 ID:lj7pxtvG
ヘルプに「診断を実行」というのがあるけど6のときもあったっけ。
結構便利なんだが。
568名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:21:26 ID:AvSZJ+re
>>566
変わらないと思う
569名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:22:03 ID:O+U6aj+1
やっと7への移行作業終わった
なんか無いことになってる曲がけっこうあって改めてドロップしたよ
それにしても右上にあった
ギュイーンって広がる肛門みたいのが消えたから、右下に気づくまで時間かかったよ
なんかもっさりしてるな 6以上に重い
570名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:23:46 ID:lF306aqN
俺は6より7の方が明らかに軽いな
571名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:23:48 ID:lj7pxtvG
>>566

むしろ少し早くなった。
572名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:23:56 ID:JYoXGZ2X
iTunes7にしてみたけど2台目のiPodを繋いで同期が終わると
最初に繋いでたiPodを認識しなくなるorz
573名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:24:35 ID:Qd5E91bA
iTunes側が自動でとってきたアートワークって、
iPodを同期してもiPod側で表示されないんですが、
これで正常ですか?
それともiPod側で表示させられる設定でもあるのでしょうか?
ちなみに自分で設定したアートワークはiPod側で表示されてます。
574名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:25:55 ID:52kMV9Hx
>>566
AAC192kbpsで読み込み。 
2分30秒くらいの曲を一曲読み込むのに1時間10分程かかりますが・・・・・


マジどうにかしてくれよ orz
575名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:27:14 ID:qs0UXCdX
音に奥行きが出たね
最初の音割れがひどかったけど
576名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:28:23 ID:AvSZJ+re
>>574
PCのスペックが糞なんだろ
577名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:28:28 ID:UYSGFeBW
7で再生するのと早送りになるのは仕様ですか・・・orz
578名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:28:42 ID:lj7pxtvG
さっき俺も試しにAAC192kbpsで読み込んでみたが、4曲で2分くらい。

1時間は大変だな。
579名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:29:38 ID:xOX4cPgS
>>574
CD読み込みでエラー出まくりなんじゃね?
580名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:30:49 ID:zB9izmdV
うちのiTunesはさっきから言われているように音質良くなるわ。
6より動画とかが快適に再生されるようになって良いところばっかだけどな。
環境によって違うのか。
581名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:32:43 ID:1HEs94hl
よくわからんが相性みたいのがあるのかな?
582名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:34:16 ID:JYoXGZ2X
ギャップレスはちゃんと認識したものとしないものがある
で、みなさんは2台以上のiPodを同時に認識、表示されてますか?
583名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:34:25 ID:cqUEBDcT
>>545
>そこで2GB増えたくらいが何よ?
これはあなたと私のデータ容量に対する考えの違いね
私は2GBをただアートワークを表示する為だけのものに割り当てるのは
無駄だと思ったからそう書いた

>再生には何も影響ないってどういう意味?
質問がハッキリしてなかったねスマソ
>異常終了とかしないかを聞いているのだったら、大丈夫。
そう、こういうこと
タグ情報と一緒なんだね
dクス
584名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:34:50 ID:52kMV9Hx
>>576
たしかに良くはないけど(OS:XPsp2、CPU:セレロン2.8G、メモリ512M)
アートワークのぱらぱら表示とかは出来なくて当たり前としても
音楽の取り込み、再生が出来ないのはありえないだろ?

>>576
時間は途方もなくかかるけど取り込み完了したら普通に聴けてる。
読み込みエラーとかは一切ないよ
585名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:36:05 ID:Vtl3rV8E
>>505
volumelogicが入ってるならアンインスコしてからiTunesインスコしてみ
586名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:37:16 ID:ZwNzQWRc
とりあえず>>48のに入れなおしてる途中
ギャップレスはいいところなんだけど、まだ
人柱っぽい雰囲気だから元に戻します
587名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:41:09 ID:Ckk9AOEy
同じ症状の人いるかな〜
7にアップし、再起動でリブートしたんだが
ログイン画面に一向に行かない。

Win再セットか思ったけど、iPODを接続しないで
リブートしたら大丈夫だったなんだろこれ
588名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:41:36 ID:1Wn6WU+8
インストール後、初回起動時の
「ギャップレスプレイバック情報を決定」って
勝手に開始されるのか。
これ、ライブラリの曲数多い人&ギャップレス機能を求めてない人に
とっては、地獄の時間だな…
589名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:41:40 ID:w25Gx5lZ
>>575
> 音に奥行きが出たね
> 最初の音割れがひどかったけど
7でエンコしなおしたんですか?
590名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:41:55 ID:Gh396R03
>音楽の取り込み、再生が出来ない
今んとこ君一人だけのような………
591名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:42:09 ID:Tqa5uUZj
ギャップレスの効果が全然感じられない

なんでだー!
592名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:43:06 ID:zB9izmdV
>>591
クロスフィードを切れ
593名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:43:24 ID:bUG91Tv/
動画軽くなってるね
K-Lite Codec Pack使ってたからアップデートしたら音割れはなくなったな
192kHz 24ビットで問題なし
594名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:44:20 ID:+tlKH4Sy
iTunes 7 + ゼンハイザーのヘッドフォンで酒飲みながら
マターリ聞き続けてる。。。なんか幸せだなぁ。
595名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:45:43 ID:Tqa5uUZj
>>592
切った!でも何が変わったのか全然わからん
596名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:46:29 ID:/LjpYv6A
使い勝手はともかく、うちでは動作は少し快適になったけどな。
気のせいかもしれないけど変換中グレーで曲表示されず、
終わったら表示されるようになったっぽい。
597名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:47:54 ID:Gh396R03
>>595
ライブ盤聴け
持ってないなら死ね
598名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:50:48 ID:Tqa5uUZj
>>597
うおおおお!!すげぇ!!!間がない!!
前のバージョンはこれがなかったの??
599名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:51:19 ID:1Wn6WU+8
ライブラリやプレイリストを表示させたときに
下にMiniStoreの紹介メッセージみたいのがずっと出ているんだけど
これってどうやって消すの?
600名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:52:16 ID:JYoXGZ2X
クロスフェード切らなくてもギャップレスにチェック入れると
そのアルバムだけクロスフェードを無効にしてくれギャップレスで再生してくれるよ
601名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:53:21 ID:ltMRdNhx
音質良くなったってのはほんとか?
全然実感できない俺負け組かよー
だれかABXテストしてくれ
602名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:53:38 ID:/5KgK30w
クロスフェードって何?
603名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:56:06 ID:R6fCq4Lb
最小にしてツールバーに入れたら(ツールバー内プレイヤー)
ぜんぜん反応しなくなっちゃいました。
みなさんはどうですか?
そのほかは今のところ順調にupdateできたみたいです。
604名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:56:08 ID:xjk7TJl3
iTunes7で「アルバムのアートワークを入手する」で取得した画像は曲のタグに
入れられるんじゃなくて、iTunes独自のところに保存されるらしい。
てっきりタグに入るものだとばっかり・・・

普通にドラッグアンドドロップで曲に自分で登録したものはあいかわらずタグに入る模様。

だから、「アルバムのアートワークを入手する」するで画像を取得した場合、
曲をバックアップするときにmp3(aac)に曲ファイルだけをバックアップしてもアートワーク
は保存されないっぽい。

ユーザーにとってわかりずらい最悪な仕様だな。

まあ、まだ実際には試してないんだけど・・・
605名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:56:16 ID:bUG91Tv/
アイコンが減って操作性が悪くなった
ショートカットで動かせばいいんだけど何だかな
606名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:56:21 ID:ZwNzQWRc
クロスフェード機能は、一連のオーディオ クリップの再生時に、
再生中のオーディオ クリップを次のクリップにフェード インさせます。
この機能をオンにすると、各オーディオ クリップの音量が、クリップの
終わりに近くなるとフェード アウトして、次のクリップの開始と共に
フェード インします。2 つのクリップをオーバーラップさせて、
前のクリップがフェード アウトしている間に、次のクリップを
フェード インすることもできます。

607名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:56:51 ID:cZT5GIqG
俺的iTunes7評価
よかったとこ
・ギャップレスに対応!!!
・スクロールが早くなった
・アートワーク無料DL
・ぱらぱら機能
その他いっぱい

わるかったとこ
・iTMSのデザイン
・メモリー消費


インストールで苦労したけど、おおむね良好だ
608名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:57:30 ID:1e5NE7oB
>>157
感謝。ウチもそれでガビガビが治った♪
結局のところ、レート:192kHz サイズ:16bit で再生できてます。
サウンドカードはONKYOのSE-90PCI。
24bitはOKのはずなんだがな・・・。
609名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:57:44 ID:VKY5wvZ4
>>604
ということはipodにいれてもアートワークはでてこないということか。
610名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:57:59 ID:Wi3YaJN1
アートワークを処理中
873/40589

・・・寝る
611名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 01:59:22 ID:iTX+APJM
('一曲目`)<あぁぁぁぁぁ、、、、
        ('二曲目`)<、、、、、、ぉぉぉぉお
→→→→→→→→→→→→→→→時間の流れ
クロスフェードってこんな感じ?
612名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:00:22 ID:bUG91Tv/
>>604
C:\Documents and Settings\○○○○\My Documents\My Music\iTunes\Album Artwork\

これかな
613名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:00:52 ID:okFJtBZU
>>611
クソワロタ
614604:2006/09/14(木) 02:01:22 ID:xjk7TJl3
>>609
わかんない。
iPodであればアートワーク用とかで同期とれるから問題ないのかもしれん。

ただ、「アルバムのアートワークを入手する」するで画像を取得した場合、
iTunes以外のプレーヤーでアートワークを表示させることはたぶんできない。
615名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:01:31 ID:/LjpYv6A
>>604
張り直せば多分大丈夫。
張り直したらダウンロードした画面を削除する云々の表示が消えたし。
何にしろ分かりにくいけど。
616名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:02:41 ID:IIobxaQg
>>601
QT7.1と音質変わんないよ
デコードするとバイナリ一致する
617名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:02:52 ID:JYoXGZ2X
>>609
出てくるよ
618599:2006/09/14(木) 02:04:13 ID:1Wn6WU+8
ごめん。自己解決。
メニューバー「表示」の中に
「Ministoreを隠す」という項目あった。
最初に探したはずなのに、気づかなかった・・・orz
619名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:04:22 ID:+tlKH4Sy
音変わってるよ。Norah Jonesとか聴くと顕著
620名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:05:47 ID:1HEs94hl
>>619
どの様に変わったか詳しく教えてくれまいか?
621604:2006/09/14(木) 02:08:41 ID:xjk7TJl3
>>615
そうだね。
一度アートワークの表示エリアをコピーして、それをプロパティの部分に貼り付ければ
問題ないと思う。
だけど、せっかく自動取得できるのに、わざわざそういう作業がいるのは馬鹿っぽい・・・
622名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:08:49 ID:lF306aqN
音圧が上がってるように感じる
623名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:09:06 ID:cZT5GIqG
>>604
ちょっと!ちょっとちょと

いまいちだな。
624名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:09:59 ID:HnTVXhLv
>>587
それPCがiPodを外付けの起動ディスクだと勘違いしただけ
625名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:13:16 ID:aDXlmQOP
iTunesをver.7.0に変えたら取り込みがやたらと遅くなった
ほかにもいるみたいだし、一応パソコンの構成書いときます

CPU:Intel Pentium 4, 2.4CGHz
メモリ:512M×2
MB :Intel D865GBFLK(intel865G)
SB :ONKYO SE-150PCI
ドライブ:PLEXTOR PX-712A

関係がありそうなのこれくらいかな
原因はなにかまだ分かってませんよね?
626名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:13:53 ID:w25Gx5lZ
>>616
>>601
> QT7.1と音質変わんないよ
> デコードするとバイナリ一致する
早くそれ行ってくれ
もう1000曲エンコし直しちゃった。。。(〃_ _)σ‖
627名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:15:37 ID:HnTVXhLv
再生つか出力が良くなったって事でいいんだよな?
ソースに変更なくても出てくる音の質は良くなってるとオモ。
628名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:16:15 ID:Fm4cwpA6
エンコードじゃなくて再生音質が良くなってるって話でしょ?
629625:2006/09/14(木) 02:16:28 ID:aDXlmQOP
忘れてた
CDはAppleロスレスで取り込んでる

一曲だけ通常の速度で取り込めたが、あとはまったく駄目です
630名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:17:50 ID:xGUP6pft
アルバムアーティストのとこって何を書き込めばいいの?
631名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:18:52 ID:/LjpYv6A
>>621
まぁ、CDから落とした曲とか昔の曲とかのアートワークを探しに行く
手間を考えたら、すごく便利になってるんですけどね。
iTSで売ってる曲に限るけど。
632名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:19:25 ID:w25Gx5lZ
>>627
> 再生つか出力が良くなったって事でいいんだよな?
> ソースに変更なくても出てくる音の質は良くなってるとオモ。
601を受けて一曲バイナリコンペアしたら一致した
バイナリが一致したってことは6と7は音質同じ
633名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:20:05 ID:KvhExENf
音質が良くなったって、再生時に何か細工してるんだろうか。
例えば倍音補完アルゴリズムが入ってるとか。
・・・まあそんなの入ってたら一番の目玉にするだろうけど。
634名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:20:20 ID:Fm4cwpA6
今更タグ増やされてもいちいち入れる気起きないよな―
635名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:22:44 ID:Fm4cwpA6
>>632
意味わかんねー
636名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:23:32 ID:DdTDDDyU
おまいらの一部と一緒で
音が飛んだりくもったりするじゃねーかと思っていたら
サウンドカードの設定がおかしかっただけだった
637名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:23:50 ID:zGgz2BWR
>>625
エンコーダーは変わってないけど
デコーダーが変わってるってことじゃね?
638名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:23:52 ID:Ookjhuxh
あーやっとギャップレスキター
これとcoverflowだけで7にする価値あるわ。ちょっと重いけど…
639名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:25:34 ID:w25Gx5lZ
>>638
> あーやっとギャップレスキター
> これとcoverflowだけで7にする価値あるわ。ちょっと重いけど…
リブートすると軽くなる
640名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:26:03 ID:GkLDz80V
>>428
志村ー!ダブルクリック!ダブルクリック!
641名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:26:28 ID:ZNHT3jKG
>604
***.itcファイルをバイナリエディタで頭削ればjpg画像ファイルになるよ
たぶんそのうち誰かがアートワーク組み込み自動化ソフトつくるでしょ
642名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:26:43 ID:xjk7TJl3
iTunes6で再生した音をデジタルオーディオ出力→外部CD-Rレコーダで書き込み。
iTunes7で再生した音をデジタルオーディオ出力→外部CD-Rレコーダで書き込み。

この両者CD-Rのバイナリ比較でもやってくれれば音の違いってのがはっきりするんじゃまいか?
643名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:28:54 ID:uc2uOgl4
アップデートするとサウンドエンハンサーがオンになるらしいんだが
音質向上したってやつはもう一度設定を確認して比較してみてくれ
644625:2006/09/14(木) 02:28:55 ID:aDXlmQOP
回避方法らしきものハッケソ
左側のメニューで
デバイス→「CD」を閲覧し続けてると取り込みが遅いみたい

ライブラリ→ミュージックとかを見てると正常に取り込んでくれてる
既出だったらスマン
645名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:32:12 ID:k1bAo8ZU
インポート中になんもボタンを押してないのに
全画面モードになってメニューのフォントとかが
2重におかしく表示されて結局iTunes落ちた。
うんこソニーでもなかなかない大はずれのバージョンじゃなかろうか。
646名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:32:29 ID:o4RJfRSj
普段バックライトオフにしてるんだけど、
アップデートしてから、パソコンに繋ぐ度にバックライトオンに戻る('A`)
今まではそのままだったのに。
647名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:35:13 ID:Ookjhuxh
>>639
うお、確かに軽くなったわ。サンクス
648名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:43:44 ID:7oTlYnj4
>>551
うおー解決

ナイスな情報サンクス
649名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:51:32 ID:mGteHoE2
650名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:52:45 ID:lOY2nNRW
( ´,_ゝ`)プッ
651名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:52:54 ID:wzx/Fhu6
アートワーク3D表示したままビジュアライザ起動したら変なんなんった
652名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:53:35 ID:BQ1T2Ks/
ラデ7500だけどcoverflowヌルヌル動く
裏でギャップレス取得やりながらだが、その他動作も明らかに6より軽い

VL使えないのが唯一の欠点だな
音は良くなってる気がするけど、デコーダーでも改良されたんだろうか
653名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:54:28 ID:ye0Xl38W
Lyrics Masterが7になってから使えなくなった・・・
歌詞とジャケットって皆どうやってとってる?
654名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:55:25 ID:wzx/Fhu6
SWITは使えるっぽいけどどうかな
655名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 02:57:03 ID:ks2qNTNX
TuneSleeveも使えるかな
656名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:01:06 ID:tvXOMRbg
aac gainでエラー炸裂しまくりなんだが
657名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:05:33 ID:cZT5GIqG
>>612
この場所を変えたいんだけどムリかな?
658名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:06:25 ID:LG13mTXi
どうもQT7.1.3の音量があがってるっぽいね
iTunes6のままQTだけを7.1.3に上げたら
ありえないくらいに音量が上がってワロタ
つかウルセーwww
659名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:08:00 ID:lDVtJrk4
スタートメニューから起動しようとすると、毎回Windowsインストーラ起動後に
ようやくiTunesが立ち上がるんだが、なんで?
660名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:08:45 ID:ye0Xl38W
>>654
>>655
thx
SWITは前やったら重かったけどもっかいやってみる
661名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:12:29 ID:QTQodqfo
ダンディ坂野のアートワーク拾ってきたwwwww
こりゃおもしれぇwwwwww
662名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:18:59 ID:JYoXGZ2X
ビジュアライザ表示ボタンなくなっちまったのか
ちと不便だわ
663名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:19:49 ID:G4otBAAh
>iTunesアプリケーションを開くことができませんでした。
>不明なエラーが発生しました(0x666D743F)

で立ち上がらない方、iTunesをインストールした時に一緒にインストールされるQTを一度起動した後、
iTunesを立ち上げてみてください。

家でも、バージョンアップ後iTunesが立ち上がらなくなって途方に暮れてたんだけど、QT起動後に
iTunesが立ち上がるようになったみたいです。

初アップル製品購入(ipod nano 8G)。操作性最悪で、購入後悔してる…
664名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:21:50 ID:X/V5PfbB
一度再生したら絶対、確実にまともに終了しないのだった (´・ω・`)
エラー送信しまくってやった。

WindowsXP SP2
665名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:28:36 ID:eqQ9Bwqg
>>419
perfect-m9(^Д^)プギャーで設定した
666名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:28:53 ID:JYoXGZ2X
ミュージックビデオの映像がちゃんと表示されない(´・ω・`)
667名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:30:49 ID:X/V5PfbB
>>663
たしかにQT立ち上げて、その後だと正常終了するなぁ。
でもいちいちiTunes使うためにQTなんか立ち上げないよorz

ちょっと今回のは酷いな。
早々に7.01とか出そうだw
668名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:32:14 ID:1PoIRCA4
iPodの更新が終わらねえええええええええええええ
何これ?
669名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:33:00 ID:Yl1UUWo9
とりあえずアートワークはヌルヌル動いて良し。
CDからインポートもさっくり。
やっぱり最初音ブチブチ発生したけど16bit : 192kHzで再生出来た。というか192kHzでないと再生されん。
サウンドカードはE-MU 0404
670名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:33:06 ID:LG13mTXi
>>663
単に慣れの問題かと
671名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:33:49 ID:zB9izmdV
iTunes7マジいい感じだな。
672名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:35:05 ID:J2l/5o30
iTunes7がクソなのかQT713がクソなのか・・・
673666:2006/09/14(木) 03:36:04 ID:JYoXGZ2X
>>551の方法で直った
674名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:42:20 ID:3xxBq305
アートワーク取得はなぜか何回かやると成功する事があるなぁ
675名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:44:05 ID:yd3xT9ul
いんちぇる915内蔵グラフィックだけどヌラヌラ動くお
676名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:44:08 ID:BQ1T2Ks/
はいはいiPodが認識されませんよorz
677名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:48:04 ID:eZZryUD0
アートワーク取得、なんかやる度に前回取得出来なかったのを新規で拾ってくる。
678名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:48:41 ID:/LjpYv6A
>>674
iTSでの表記と全く同じだと取得しやすい気がする。
USので何回かしか試してないけど。
679名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 03:57:25 ID:X/V5PfbB
駄目だ、何やっても駄目だorz
何やっても絶対エラーで終了する。
ちなみにシステム復元しても元には戻らない…
なんだよ、この糞ったれなソフトは!
680名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:06:19 ID:MpZr4/L8
QT起動するとCPUが100%になる・・・。

なんじゃこりゃあ。
681名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:08:51 ID:nKdeOk2q
今まででいう 手動で管理 ってのが
今回はどうなったの?
プレイリスト管理のみになったのかな?
682名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:13:45 ID:4gJ9pHMY
認識されへんぞ〜

iPod接続した状態でiTunes7を修復すると起動時に1.2へのアップを促されるから
それを了解した時点でiPod側の表示が非接続時の表示になる
けどiTunesの左側のリストにはiPod接続の表示がでたまま更新中の表示が出る。
いつまでたっても終わらないのでiPodを抜き差ししてもiPodの表示が接続時の表示に変わるだけで
いつまでたっても終わらない。

みんなもこんな感じ?

音質だのメモリ消費だのアートワークだのとお喋りしてる奴らが羨ましい…
683名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:15:41 ID:0kSSzzGg
アートワーク全然拾ってきてくれない。
684名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:20:03 ID:LcfG1/1M
なー、アートワーク取りたいんだけど、ストアアカ取るのって、クレカ必須なん?
685名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:21:29 ID:LpJRtw2Q
CDからのインポートおせぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
686名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:22:18 ID:QLyLPExO
>>684
必要。それかセブンイレブンにいってプリペイド式カードを買ってくる。
687名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:23:55 ID:oUh7dmlH
PNGのアルファチャンネル対応してて、ちょっと感動した
688名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:24:28 ID:mGteHoE2
クレジットカードもプリペイドカードも必要ない。
689名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:24:43 ID:436xizvr
たぶん>341と同現象だと思うのですが、
「お使いのマシンがインターネットに接続されていないため、iTunesはiPodソフトウェアアップデートサーバーに接続できませんでした。」
と表示されてiPodがアップデートできません。
どうしてでしょうか?
690名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:29:06 ID:jsiIJTvl
クレカとか何もなくても登録できるよ
っつかちょっと前にこのスレで誰かが貼ってたのだが
691名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:30:02 ID:ltMRdNhx
>>684
いらないよ。ロハでできる。
ttp://sonic64.com/2005-08-08.html
ここを参照しる。テンプレ入れた方がいいかもな

ところで今Mac板のiTunes板みてたら音がよく聞こえるのは
サウンドエンハンサがデフォルトでオンになってるからってレスがあった
俺のはオフになってるんだがちょっとみんな確認してみて
692名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:32:07 ID:azhY2aIB
OFFだね
693名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:33:16 ID:ltMRdNhx
iTunes板ってなんだよorz
スレな

>>692
じゃあやっぱりデコーダが変わったのかな?
694名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:37:08 ID:2+N++s0N
さっきのWindowsUpdateしてから音飛びまくるんだがオレだけ?
695名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:39:04 ID:I+W9gQkF
夜になると周囲の雑音が少なくて音がよくなった気がしてオトク
696名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:40:39 ID:RHBnzq5z
iPodつないでもiTunes7に認識されないぞorz
接続を解除しないでくださいのまま
お前らiPod使えてるの?
697名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:42:23 ID:LcfG1/1M
おぉ、皆ありがとう!
アートワーク取ってくるっ!
698名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:43:43 ID:azhY2aIB
>>693だろうね、けど6と7の音質の違いわかんない俺。
音質の違いを実感したのは6の時にアナログミニプラグ接続から光接続に換えたときだなー
明らかにクリアになった。
699名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:43:53 ID:ltMRdNhx
みんな!せめて現行スレのログくらい読もうぜ!

で、>>696
iPodは使えてる奴となぜか使えない奴、
そして使えるが更新がやたらめったら遅くて実用できない奴の三者に分かれてるぞ!
君はなぜか使えない奴だな!ちなみに原因不明だ!バージョンアップに期待しような!
700682:2006/09/14(木) 04:47:33 ID:4gJ9pHMY
>>696
iPodが認識されるのはiPodを接続したままiTunes7を修復した直後だけ。
でも結局1.2にアップデート出来ひんから強制終了。
それ以外では何やっても認識してくれへん。

iPod自体は使えてるよ。
701名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:51:31 ID:Xjpo0WF5
みんな、エンコはなにでしてるの、漏れはロスレスだけど
702名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 04:59:30 ID:ltMRdNhx
>>698
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカ-マ
音質の違いなんてさっぱり分からない俺たちゃ貧乏耳♪

>>701
EACでLame3.97b2 -V2 --vbr-new
対して耳が良くないくせに精神衛生上小細工したがる俺は負け組
703名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:00:57 ID:ByQxz20R
何でQUEENのGREATEST HITSのアートワークが出ないんだよ
704名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:02:12 ID:TfJHEoSU
勝手に復活しやがってと怒ったフレディの呪いです。
705名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:08:41 ID:OLrBBkAU
>>669
超サンクス!
徹夜で試行錯誤したがまさか192とはおもわんだ。
ちなみに漏れもE-MU 0404
706名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:12:47 ID:1ouL9DU2
iPodがマイコンピュータから見るとUSBメモリ扱い?になってる
iTunes上に表示されない
曲の転送できねえじゃん
707名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:12:56 ID:3/g59ZCP
>>703
もしかして変なおばちゃん表示された?www
708名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:19:47 ID:azhY2aIB
>>701
EAC Lame 3.96.1 --preset extreme -m s
それよか綺麗な音で聴きたいときはAudioCDかDVDに焼いてあるflacを再生する。
PCにロスレスファイル保存は辛い物がある。
709名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:22:25 ID:ltMRdNhx
FAQ作ってみた。つっこみや追加ヨロ

■iTunes7FAQ

Q.なんかブブブボボボってまともに再生されないんだけど
A.コントロールパネル→QuickTime→オーディオタブ→サウンド出力で
 レート:44.1kHz or 192kHz、サイズ:16ビットにする。
 レートの設定はサウンドボード依存。いろいろ試せ。

Q.アートワークのオートダウンロードにiTMSアカウントが必要らしいけど
 クレジットカード持ってネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
A.ttp://sonic64.com/2005-08-08.html

Q.「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」って
 表示されて CoverFlow (アートワークをパタパタする奴)が使えません。
A.残念ですがあなたのPCではスペック不足です。

Q.iPodが認識されない/更新が異常に遅い。
A.iPodは人によってうまくいく場合とそうでない場合があります。
 バグと思われますので、バージョンアップでフィックスされるまではiTunes6でしのいでください。
 うまく認識されない場合、5GiPodのファームウェアは1.2にアップデートしないでください。
 iTunes6でも使えなくなります。

Q.LyricsMasterとiKaraは?
A.LMは一部環境で連携がとれません。iKaraは動作はしますが歌詞を
 楽曲ファイルに埋め込んでいた場合表示されません。
 両作者とも状況は認識されているようなので、今後に期待しましょう。
710名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:26:28 ID:d7RM1D0m
アートワーク表示してたら
とんどんメモリ使用量が増えていって最後には
1Gまでいったんだが・・・・

CPU Athlon64*2 4400+
メモリ 2G
サウンドカード X-Fi

ギルドウォーズやりながらだと音とびがする・・・
711名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:27:39 ID:E7MIcyp+
>>710
俺とまったく同じスペックだwwwwww
712名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:34:54 ID:TfJHEoSU
同じアートワークが複数出てくるから変だと思ったら、同じアルバムの曲が三グループに分割されてた。
プロファイル入力しなおしても直らないけど、なんでだろう?
713名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:34:55 ID:Yl1UUWo9
さっきiTMSアカウント取ったら、取得終了後iTunes固まった・・・
クレカで登録したからかなりビビったけど、再起動で問題なくサインイン。
つーか混んでただけか?
714名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:35:05 ID:d7RM1D0m
>>709
やってみたけどダメっぽい・・・orz
715名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:36:55 ID:ltMRdNhx
>>712
アルバムアーティストを統一してみてもだめ?
そういう新しいタグが追加されたんだが

>>714
どれをやってみた?
716名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:38:42 ID:TfJHEoSU
>>715
サンクス子
まとまったよ。

これは良いな。
オムニバス系のアルバムとか管理しやすくなるね。
717名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:41:17 ID:ltMRdNhx
FAQ追加

Q.新しく追加されたアルバムアーティストタグって何?
A.アルバムでソートしたときのアーティスト名がアルバムアーティスト。
 コンピとかV.Aでバラバラにならずに便利
718名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:43:27 ID:d7RM1D0m
>>715
>>710 です
3Dゲームしながらだと音飛びするようになってる・・・・・
719名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:45:35 ID:ltMRdNhx
>>718
コンパネの設定?

なんか他のマルチメディアを扱うアプリを同時起動すると変になるのは
どうしようもないっぽい。うちのもWMPとかで同時再生するとブツブツになる

ってFAQ入りかな?
720名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:46:30 ID:Vnft3G2P
>>718
仲間。
俺も他のソフトで動画再生したりするとアウトだ
>>709のレートの設定も全部やって、毎回再起動して試したけどダメ。
SB Audigy2 ZS。USBオーディオから音出したら問題なかった。
栗死ねよ
721名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:50:43 ID:ltMRdNhx
>>720
たぶん栗のせいじゃない
俺の蟹でも同じ

■iTunes7FAQ
Q.なんかブブブボボボってまともに再生されないんだけど
A.コントロールパネル→QuickTime→オーディオタブ→サウンド出力で
 レート:44.1kHz or 192kHz、サイズ:16ビットにする。→iTunes再起動。
 レートの設定はサウンドボード依存。いろいろ試せ。
 どうしてもうまくいかない場合は諦めてiTunes6。
Q.動画再生やゲームなど他のアプリを同時起動すると再生が変になります。
A.バグです。フィックスに期待。
Q.アートワークのオートダウンロードにiTMSアカウントが必要らしいけど
 クレジットカード持ってネーヨヽ(`Д´)ノウワァァァン
A.ttp://sonic64.com/2005-08-08.html
Q.「iTunesはこのコンピュータでアルバムのカバーを見ることができません」って
 表示されて CoverFlow (アートワークをパタパタする奴)が使えません。
A.残念ですがあなたのPCではスペック不足です。
Q.iPodが認識されない/更新が異常に遅い。
A.iPodは人によってうまくいく場合とそうでない場合があります。
 バグと思われますので、バージョンアップでフィックスされるまではiTunes6でしのいでください。
 うまく認識されない場合、5GiPodのファームウェアは1.2にアップデートしないでください。
 iTunes6でも使えなくなります。
Q.新しく追加されたアルバムアーティストタグって何?
A.アルバムでソートしたときのアーティスト名がアルバムアーティスト。
 コンピとかV.Aでバラバラにならずに便利。
Q.LyricsMasterとiKaraは?
A.LMは一部環境で連携がとれません。iKaraは動作はしますが歌詞を
 楽曲ファイルに埋め込んでいた場合表示されません。
 両作者とも状況は認識されているようなので、今後に期待しましょう。
722名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:54:31 ID:Vnft3G2P
>>721
あ、マジで。
この症状で悩んでる人SB使いが多かったから。
しかしどうにかしてほしいな
723名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:55:47 ID:PsRY9RYi
泣ける。
アルバム名を読みやすく変更してるから
アートワークをダウンロードしない。

つかダウンロードにミュージックストアのアカウントが必要ってどーゆーことだよ。
ポッドキャストのダウソしかしないのに何でクレカの番号教えなきゃならんのだ。

Ipodソフトウェアの最新版は7じゃないとアップデートできませんかそうですか。

なんかアップルってこーゆーところが嫌い・・・・・・
724名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 05:56:47 ID:d7RM1D0m
>>719
コンパネ設定です

7の仕様だと思って諦めよう

725名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:00:10 ID:ks2qNTNX
上にも書いたがtunesleeveはオススメ。
iTunesが拾ってこないジャケもずいぶんと集めてくれるよ
726名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:05:45 ID:ltMRdNhx
Wikiに7FAQ追加しといた
なんか問題あったらよろしく
727名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:11:13 ID:n8JGX88h
鼻からこまめにジャケ取得してたから拾ってきてるのかどうが全くわからん・・・
728名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:13:13 ID:KGomL4x9
なんかレートつけ辛くなってない?
・・・・・
↑の所クリックしてもレスポンスが悪いというかなんというか・・・。
729名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:13:52 ID:TfJHEoSU
SB使いなんだけど、レート変更などでiTunes単体での視聴には問題なくなったんだけど、そのままIEでWEBでも閲覧しようと思ったら、適当なリンクをクリックした瞬間から音がブブブブブブってブツ切りになる。
iTunesを再起動するまで直らない。
730名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:17:17 ID:ltMRdNhx
>>723
> つかダウンロードにミュージックストアのアカウントが必要ってどーゆーことだよ。
> ポッドキャストのダウソしかしないのに何でクレカの番号教えなきゃならんのだ。

たのむっ!たのむからすぐ上にあるFAQくらい読んでくれっ!

731名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:18:55 ID:ltMRdNhx
>>728
それもFAQだな

連打連打ァ!
732名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:20:30 ID:azhY2aIB
>>651マジだわ、かぶって表示される
アートワーク3D+ビジュアライザ表示(Ctrl+T)これってバグかね
733名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:24:57 ID:ltMRdNhx
>>651
俺も確認
もうぬるぽ
734名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:27:23 ID:bq+LkqSi
誰かボスケテ・・・orz
iTunesで曲を再生する→即強制終了(ちゃんと再生できる曲も少しある)
iTunesに曲を追加しようとする→即強制終了
こんな画面です→http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0093.jpg
昨日からアチコチで調べまわってもう10時間は試行錯誤してるけどマトモに動作しません
行った対策としては
iTunesSetupの起動→iTunesの削除→PC再起動→iTunesSetupの起動→
iTunesインスト→iTunes起動→画像の状態に→最初に戻る・・・
iTunes削除の際、[iTunes]で検索しiTunesと名の付くファイルも完全に消しました
マイミュージックのiTunesフォルダも完全に消去しました
それでもどうしても強制終了してしまいます、助けて下さいorz
735名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:30:16 ID:ltMRdNhx
>>734
おとなしくiTunes6にもどっした方がいいと思われ
736名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:32:54 ID:TfJHEoSU
>>732
うちでは大丈夫っぽい。

しかし・・・なんだろう、なんだろうこれは・・・・
appleよ、どういうつもりなんだ。orz
737734:2006/09/14(木) 06:34:27 ID:bq+LkqSi
いや、6には戻れないっす
システムが戻させてくれない
738名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:35:05 ID:ltMRdNhx
>>737
なんで?
739名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:39:25 ID:ltMRdNhx
>>737
iTunes7のセットアップが終わった時点でアプリケーションの追加と削除からアンインスコ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.htmlから6をダウソしてインスコ

じゃだめなのか?
740名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:40:10 ID:pNOn5a6f
このスレッドは阿鼻叫喚だな。
VRAMとメモリとCPU確認しなっしゃれ。

VRAMがここまで今回来るとは思わなかったな
マウスコンピの馬鹿
741734:2006/09/14(木) 06:41:21 ID:bq+LkqSi
7入ってる状態で6setup行うと
[最新バージョンが入ってるのでインストできません]って言われる
それに実は6のときでも曲を再生すると強制終了したんですわ
曲追加時の強制終了は無かったけど。
742名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:42:54 ID:TfJHEoSU
それはもうボスケテもくそもOSの再インストからやり直すしかないような。
どうせ復元ポイントも作ってないんだろうし。
743名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:43:14 ID:ltMRdNhx
>>741
>>739をちゃんと読め…といいたいところだが
そもそもiTunesがうまくいかないのね。7からの問題ではないと

…WMPで我慢しる
744682:2006/09/14(木) 06:43:27 ID:4gJ9pHMY
FAQのアドバイス通り当分は6でしのぎやす。

それにしても今回の林檎は腐りすぎや
745名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:44:25 ID:n8JGX88h
パソコンも買い換えろってことか・・・
746734:2006/09/14(木) 06:54:17 ID:bq+LkqSi
6インストしてみました
何か曲再生すると強制終了orz
もう飽きたこの展開 昨夜から何十回も。
あ、6実行する際こんなものが↓
http://sugiue-t.s3.x-beat.com/cgi-bin/uploader/source/up0094.jpg
その後普通に開いたけど結局実行不可のままorz

>WMPで我慢しる
俺はiPodを使えればいいんだが・・・iTuneがこんなだから転送できない
え?もしかしてWMPってiPodに転送可能とか?
747名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:55:01 ID:S0+moNDy
>>717
>コンピとかV.Aでバラバラにならずに便利
これの言ってる意味がマジわからんのですが
コンピにしたら、コンピでまとまるから元からバラバラにならないのでは?
748名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 06:56:00 ID:Zruulf2H
>>741
7をアンスコしてから入れればいいんでないの
自分なんかはアップデートの時は大概そうしてるけど
(サイズのでかすぎるMMOゲームソフトとかは除く)
749名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:01:12 ID:ltMRdNhx
>>747
ごめん。俺も>>321の受け売りなんで…
もっといい解説だれかplz

>>746
iTunes以外でiPodを使うスレ Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1155272349/
750名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:01:29 ID:KGomL4x9
SPLで目玉出せるようになってるじゃん!
これはうれしい
751名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:02:33 ID:OLrBBkAU
>>747
アルバムアーティストの所にコンピじゃなくアルバムのタイトルとかつけたら整理しやすいってことだ
752名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:02:40 ID:Zruulf2H
>>746
メッセージ見たけど、OSのレジストリがぶっ壊れてるのでは

今後iTunes以外のソフトでも不具合起きる可能性あるから
戻せるところまでシステムを復元するかOSのクリーンインストール
したほうがよさげ
753名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:09:19 ID:92zGdLJr
>ver6.0.5.20のインストーラーをうpしてみた
再うpきぼん _| ̄|○ 色々とダメだ、7
754746:2006/09/14(木) 07:11:15 ID:bq+LkqSi
(゜д゜;)・・・え?つまりHDDのフォーマットっすか??!
OSのレジストリ云々は良く分かりませんが・・・まじでぇorz
755名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:17:52 ID:zB9izmdV
(´・ω・`)ショボーン ←これなら可愛くて許せるが・・・。
いちいちorz ←とかそれに似たAAを乗せてくる香具師を見ると
腹立ってくる。
756名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:18:39 ID:ltMRdNhx
>>754
なんかCDとかDVDに関わるソフトをインストールした覚えある?
可能性は低いけど、もしあったらそれをアンインストールすれば解決するかも
757名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:20:30 ID:uc2uOgl4
758名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:23:58 ID:aOSvCojQ
759753:2006/09/14(木) 07:38:03 ID:92zGdLJr
_| ̄|○でつっこまれるとは思わなかった (´・ェ・`)

>>757
すいません、ありがとうございました。
>>758
スレを6.0.5で検索してたのが穴でした。
760名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:46:04 ID:uQCYNrDD
MacもPPC G3/G4の機種は厳しい。そういう時代なんかね。
761名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:55:26 ID:BQ1T2Ks/
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20060914075325.jpg

CoverFlowの部分がバグってることに気付いたorz
同じ症状の人居ませんか?
762名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 07:57:15 ID:K+lyFtAR
>>755
それはorzどうもorzすみませんorzでしたoRz
763名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:00:54 ID:ltMRdNhx
>>761
このスレのずーっと上の方にいるよ
764名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:04:17 ID:mUofiCvC
確かに音質は6より良くなってるね。ただMulti-plugin使って再生エンジンをfoobar2000にしたほうが音が良いように感じる
765名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:10:00 ID:EXUbB80g
>>554
iPod同期させると概要のバージョンのところに
「お使いのiPodは最新の状態です」と出るのだけど、
概要のiPodのところに表示されてるソフトウェアバージョンは1.1なんだよね。
最新は確か1.2で、1.2だとiPodもギャップレスになるんだよね?
766名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:11:48 ID:2f3owogT
1.2ってnanoか(´・ω・)
現行shuffle(1.1.4)もギャップレス再生してくれないかな…。
767名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:12:04 ID:ltMRdNhx
>>765
第5世代だよね?
第5世代ならPCを再起動させてみれ
768名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:16:26 ID:xOX4cPgS
もしかしてPodcastの配信元がiTunes7に対応して無いから
サウンドチェックとかの情報が入ってないのか?

夜中にジョンカビラの声が最大音量で鳴ってびびった
769名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:19:24 ID:ltMRdNhx
>>768
WindowsUpdateしなかった?
770名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:21:12 ID:xOX4cPgS
>>768
事故レス
7にしたあとでダウンロードしたPodcastのうち
iTunesでエンコードされてないやつはサウンドチェック情報が入ってない
(エンコードしたiTunesのバージョンに関わらず)

サウンドチェックも使えないな・・・
771名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:25:24 ID:EXUbB80g
>>767
5世代です。再起動はしましたが変わりませんでした。
772名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 08:33:43 ID:ltMRdNhx
>>771
FirewallでiTunesをブロックしちゃってるとか…
関係ないかな?
773573:2006/09/14(木) 08:43:01 ID:qtA5qEOF
上でも書き込んだのですが、
自動取得されたアートワークをiPodに反映させるにはどうしたらいいのでしょうか?
コピペして貼り直す?みたいな情報もありましたが、
ものすごい量になってるので、シンク時に自動でいけると有難いのですが。
みなさんはどうなってるでしょう?
774名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:00:31 ID:ltMRdNhx
>>771
iTunesから転送した音楽ファイル以外にiPodにデータ入れてない?
それを削除するとアップデートできるようになったって報告があったよ
775名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:14:01 ID:OjWzlU+q
おとなしくiTunes7から6に戻ろうと思うのですが、
7をアンインスコしたら、
ミュージックファイルも消えてしまうのでしょうか?
iPodのバージョンも戻さないといけないんですよね…
マンドクセ
776名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:16:23 ID:+xYRBzkO
>>775
そのアホでマヌケな質問に答える方がマンドクセ
777名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:31:57 ID:2VUTuM6F
ギャップレスとアートワークのおかげでジュークボックス間が増したなぁ、なんか楽しいな!

音質に関してはあがったといわれれば確かにそんな感じがするんだけど
基本的に糞耳だと思ってるんでプラシーボかもしれん

自作PC派としては嬉しい重さだな、いい機能のためにPCを増強するのは楽しいわ
まぁセレ2.4のメモリ1GBでもそれなりに快適だけどね,core2duo+Ride環境にかえてぇ
アートワークもH.264もばりばりだろうなぁ。。。。(金ないけどなw
778名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:35:57 ID:ltMRdNhx
>>775
マイミュージックの「iTunes」フォルダ配下「Previous iTunes Libraries」フォルダに
iTunes6用のライブラリファイルがバックアップされてるからこれをどっかに置いておく
iTunes7アンインスコ→iTunes6インスコのあとで
バックアップファイルを「iTunes Library.itl」にリネームして「iTunes」フォルダに移動。上書き。
でiTunes6起動→(゚Д゚ )ウマー

で、第5世代iPodでファームを1.2にしてしまった場合はiTunes7アンインスコの前に
ダウンデートできることを確認してからやらないとえらいことになるよ

ゆうべダウンデートしようとした人がいたけど結局できなかったみたいだし
うまくいけば↓でダウンデートできるはずなんだけどね
ttp://www.kenichimaehashi.com/kmsoftlab/iwh/
779341:2006/09/14(木) 09:44:15 ID:mZ6lpvHH
>>689
自分は一応自己解決したよ。
PCにiTunesの問題とは別に、Windows Update 中に必ずネットに繋がってないっていう
警告が出て再試行するとなぜかうまくいくって症状があったから、それの解決策探してたら
iTunesからのiPodのアップデートも出来るようになった。
IEの インターネットオプション - 全般 からファイルの削除実行してみて。
780名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:44:27 ID:xhVy4Pam
フォント変更するだけならiTunesLocalized.qtrのバイナリいじりゃ何とかなるな
Multi重いからいやなんだよな
781名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:45:51 ID:ltMRdNhx
>>780
バイナリのサイズが変わっちゃうと起動しなくなるんじゃなかったっけ?
782775:2006/09/14(木) 09:49:29 ID:OjWzlU+q
>>778
ありがとうございました
やってみます
783名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 09:50:12 ID:ohpfKPZy
もうとにかくウダウダ言ってる人たち!
>>1から読んで出直して来なさい!( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \

784名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:00:00 ID:ibjnHL9z
iTunes7 でiPodのアップデート(曲転送)が異常に遅い例、
iPod 5GのVer1.2で報告があるけど、他の例ってどうでしょう。

自分の所では、iPod mini (初代) Blue 1.4.1で、
PC殴りたくなるほどアップデートに時間かかるし。
785名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:07:12 ID:WeLxfIIn
iTunes7にしてから初めてこのスレ来たけど、ためになるなぁ
786名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:08:11 ID:54gno5fa
6に戻ります。どうも7と相性が悪いです。
217さんありがとうございました。
しかし、7って何なんでしょう、軽い気持ちでUPした人
いっぱいいると思う。 私もその一人

787名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:10:27 ID:csifGzuv
>>784
photo30G(4世代相当)ですが、やっぱり異常に遅いです。
iTunes自体は重くなくて、そこそこ快適なんですが。
788名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:15:30 ID:2GqJmtpz
>>663
QT起動してもダメだったよ...

みんな解決してるの?信じられない
789名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:18:27 ID:GePUgOIf
どう考えても7は地雷です。本当にありがとうございました。
バグまみれのプログラム配信してんじゃねーよ
790名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:24:02 ID:ltMRdNhx
次スレからこれをテンプレにいれてくれい

ttp://www1.atwiki.jp/itunes/?page=iTunes7%20FAQ
791名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:24:33 ID:ZgchHVGl
起動しただけで勝手にギャップレス解析とかアートワークの取得とか走るなよ
ついでに曲名とかアーティスト名とかの後ろに□が付いてるのがあるぞ、どうなってんだ?
792名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:34:55 ID:zUDtQodh
コネクトプレーヤーと良い勝負だな
793名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:48:14 ID:2VUTuM6F
>>792
大人気なところが
俺もコネ糞大好きだよ、糞過ぎて笑えるんだもん
794名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:51:30 ID:V/mCwiFX
ブートキャンプ上のXPでしか動作確認してないから… とか?
795名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:57:54 ID:O+U6aj+1
右上のアルバムの並び順を発売年ごとにしたいので
初代itunesから「01 - ●● 02 - ●●」ってアルバムタイトルをしてるんだけど
7になってそんなことしなくても出来るようになったんでしょうか?
五十音順はなんか嫌なんだよ CDも発売順に並べないと気持ち悪い
796名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 10:59:36 ID:ltMRdNhx
>>795
ちゃんと発売年タグを設定してるなら
ソートするときに「アルバム」を何回かクリックしたら年代順に並べてくれるよ
797名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:01:39 ID:ltMRdNhx
あ…右上ってブラウザ画面か。
ゴメンそれはできないね
798名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:02:11 ID:YD1biww5
過去ログ見ても見当たらないんだけど
新型iPODは1.2にしなければいつね6でも大丈夫ですか?
799名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:03:19 ID:ltMRdNhx
>>798
新型って5.5G?
やってみないことには…
800名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:05:48 ID:O+U6aj+1
>>797
すみません説明不足で...
スマートリストみたいに自分でアルバムの上下関係を変えることができたら良いと思うんですけどね アップルさん
フルアルバムの発売順 シングルの発売順 と固めて並べたい つか技術的に可能っぽいのに
みんなそんなの気にならないのかしら?
801名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:07:31 ID:kV7bLfkB
iPod接続してない時にもiPodに入ってる曲が見れる機能はなくなったんですか?
802名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:11:27 ID:x6qTbKnW
ビジュアライザの表示が小なのに擬似全画面になる件について。
803名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:18:46 ID:Lzc8d/4H
ほんと使えないな 何これ
804名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:38:53 ID:qUFhOyYb
昨夜、再起動したら正常になったって書き込んだんだけど今朝聞いてみたら音割れ復活してた。
805名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:47:49 ID:P5c0nbjq
検索がやっとまともになった。
やればできるじゃねーか。
806名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:49:57 ID:iBDAdP21
ぶぶぶぶびびびび聴けたもんじゃなかったのに、突然まともに再生するようになった。
iTunesは起動しっぱなし。クイックタイムの設定とかいじっても直らなかったのに。
何の曲を再生するかとかは関係ない。ワケワカメ
807名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:50:22 ID:ltMRdNhx
>>804
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
808名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 11:57:43 ID:ibjnHL9z
うちの場合、last.fmを起動した状態でiTunesを起動すると音割れ。
調子悪いな・・・。
809名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:09:57 ID:mltu1vVC
マイレートが反応悪いとか言ってる奴
じわっと押せ
810名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:16:11 ID:wzx/Fhu6
これだけ不具合あるのに
iPodのバグフィックスが7.0じゃないと出来ないのは不便かもしれんね

俺とは関係ないけど
811名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:16:20 ID:N1BqUgft
itune7にしたら、今のところpodcastしか聞いてないけど、マウススクロールしただけでもブチブチノイズが入るぞ。
他のソフトやりながらだと、スクラッチしてる見たいにループしたりしてウゼー
812名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:22:26 ID:iBDAdP21
まともになったかと思ってたら、またちょっとの間「ぶびっ」っていい出した。
その間、他のアプリを新たに起動・終了もしてない。
再生も転送もリッピングもまともにできないアプリって・・・
なんだこれ。色んな意味で糞だなw
813名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:23:07 ID:T3YabKMg
カバーフローが見れないことで低スペックマシンだという事を思い知った・・・
スゲー、ショック。俺もパラパラしてみたいよ

でも音割れはこれといってしてないな
814名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:24:56 ID:LCyhJ90L
last.fmは6とも相性よいわけじゃなかったしね。

アップルにとってこれだけ使われてるソフトって今まで無かったわけよ
しかもクロスプラットフォームで。
WINみたいな多種構成を相手にする以上ベータテスト解放すべきだよ。
と元漢字トーカーのおいらが言ってみる。
815名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:25:51 ID:0QFSlLoy
しかし、日本で出回っている、あらゆるCDの情報が一瞬で取得できることに
純粋に驚愕しているのですが
超マニアックなアニメやゲームのサントラとかも、発売日に登録されてるし
816名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:26:30 ID:nTx0+G6s
Windows Updateでは更新プログラム検索中にフリーズするし
iTunes7はiPodを完全無視しやがるし
なんかへこむわぁ〜
817名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:28:20 ID:2VUTuM6F
>>815
曲名やアーティスト名のこと?CDDBは昔からあるよ
違ったらゴメン
818名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:28:31 ID:Oc6z17x2
>>815
まめに登録してる奴がいる
誰でも登録できるから、おまいもやってみたらどうだろう?
819名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:30:34 ID:Apdx3Nxy
質問。iTunesで取得したジャケはiPodでも表示されるんですか?
820名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:31:36 ID:5kadKjt2
KissのGreatest Hitsのアートワークを取得したら普通のお兄ちゃん達が写ってるジャケ写だった。
Kissってこんな顔だったのかあ。

あれ、Kissって5人組みだったっけ・・・?
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
821名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:32:22 ID:HO3Fb+/v
( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \
822名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:32:33 ID:0OUaoQp8
itune7にしてから、音が割れてまともに聞こえないんだけど
データがぶっこわされてるってことはないの?だいじょうぶ?
823名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:34:04 ID:gDcRUu2v
>>819
されません
取得した画像はiTunesのパラパラとかで使われる画像で
音楽ファイルには埋めこまれないので。
824名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:39:53 ID:Apdx3Nxy
>>823
サンクスコ。残念だなぁ。いずれできるようにならないかな。
825名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:42:10 ID:U3U8iyDT
>>459
川村ゆきえ?
826名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:42:44 ID:jKjm1JoH
これiTunesで音質向上してもiPodでは反映されないよね??
なんかiPodで聴いても音質向上してる気がするんだけど気のせいだよな…
827名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:42:55 ID:wzx/Fhu6
>>823
いや…されたけど?
なんか間違ってんじゃないのか
828名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:44:23 ID:C8oxO900
音割れも何も起動しないぞ。。
使用許諾みたいなのに同意しても「不明なエラー」とかって
コキさらしやがる。俺が何したってのさ。
829名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:47:13 ID:Om0wLbeI
>>822
ちょっと上のスレくらい読め。

ビジュアライザだけどちゃんと設定してる解像度出るようになったね。
830573:2006/09/14(木) 12:50:15 ID:qtA5qEOF
>>819さん
アートワークがiTunesで表示されて、iPodに同期されない件ですが、
たった今その件でアップルのサポートに電話してました。

Q:iPod上で手動で設定したアートワークは表示されるが、自動取得の分が表示されない
A:
・iPodのVerを1.2にする
・iPodの曲を一旦削除して転送し直す

これでiPodでも表示されますと言ってました。
電話の向こうで試験してくれてたみたいで、
あっちでは自動取得されたアートワークもiPodで表示されてますと言ってました。
帰ったら試してみます。
831名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:50:59 ID:vW6E+pox
こいつはベータ版か?
832名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:51:54 ID:csifGzuv
>>809
アナログかよ
833名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:57:35 ID:KvhExENf
>>823
以前に入れたアートワークを抜いて、改めてiTunesに取りに行かせたアートワークをiPodに移したら表示されたよ。
汚い画像しか探せなかったものでもiTunesで取得し直したら綺麗なものが結構あるので、全部じゃないけど移し替え中。
834名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 12:57:52 ID:Apdx3Nxy
>>830
貴重な情報GJです。
835名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:11:09 ID:oGdXeJpC
ギャップレスの分析って、mp3ファイル自体を上書き更新するの?
836名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:13:52 ID:2VUTuM6F
>>830
GJ、俺は出来てるのにおかしいと思ってたんだ
いったん消したからだな!

これ、テンプレに入れたほうがよさげだね
837名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:16:17 ID:Bqz4aVaC
6に戻した。
いやぁー快適快適

安定するまで絶対7にしやしねえ。

今の7はβどころかαだろ。
838テンプレ:2006/09/14(木) 13:17:22 ID:ltMRdNhx
839名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:18:47 ID:eGqOucuA
やばい!エラーで起動しないんだけど!
QT前起動も×。
なんとかしろー、糞林檎!
840名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:19:40 ID:WnLap6MJ
ジャケットスクロールって
VRAMどれくらい必要なのかな?
うちのデスクトップはRadeonの64Mで動いてくれたが、
ノートパソコンのRadeon16Mでは無理でした…

32Mはどうなんでしょ???
最低動作環境を検証したくない???

ちなみにデスクトップは
CPU Pen4 1.5GHz
メモリー 512M
GPU ラデオン64M
で動いた
841名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:19:44 ID:7WHWUuRZ
ギャップレス読み込み終わってiTunes終了させたらエラー発生→1からやり直し・・・orz
842名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:21:01 ID:w25Gx5lZ
>>830
>>819さん
> アートワークがiTunesで表示されて、iPodに同期されない件ですが、
> たった今その件でアップルのサポートに電話してました。

> Q:iPod上で手動で設定したアートワークは表示されるが、自動取得の分が表示されない
> A:
> ・iPodのVerを1.2にする
> ・iPodの曲を一旦削除して転送し直す

> これでiPodでも表示されますと言ってました。
> 電話の向こうで試験してくれてたみたいで、
> あっちでは自動取得されたアートワークもiPodで表示されてますと言ってました。
> 帰ったら試してみます。
五千曲エンコし直しは不可能です
どう考えても不具合です
ありがとうございました
843名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:22:16 ID:ltMRdNhx
>>842
おちけつ
エンコし直しの必要はどこにもないぞ
iPod側のファイルを全消しして転送し直せと入ってるだけだ
844名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:22:19 ID:gelfbpww
バグ修正マダー
845名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:22:46 ID:gMYtSPaz
みんな大変なんだな
俺の環境だと家のPCでも、会社のPCでも快適に動いていて まるで他人事だ
846名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:23:57 ID:w25Gx5lZ
>>826
> これiTunesで音質向上してもiPodでは反映されないよね??
> なんかiPodで聴いても音質向上してる気がするんだけど気のせいだよな…
そりゃiPod側のデコーダーもバージョンあがったんだから
音質が良くなるかは分からんが変わることはあるんじゃね
847名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:24:20 ID:ltMRdNhx
>>845
フフフフフ…
CoverFlowをオンにした状態でビジュアライザを有効にしてみな…
恐ろしいものの片鱗を味わえるぜ……
848名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:26:51 ID:ltMRdNhx
>>846
おみゃーさんどうもさっきから言うことが的はずれだなあ
iPodSoftwareがアップデートされた5Gならその可能性もなきにしもあらずだけど
それにしても今回デコーダが変わってる確証はないし
ましてや4G未満のiPodは音質が変わってることなどあり得ないっすよ
849名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:32:40 ID:5P0bM0oh
>>830
iPodの曲だけを削除するには、どうしたらいいの?
850名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:33:37 ID:csifGzuv
>>849
チェックを外したり、手動同期にしたり。
851名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:33:43 ID:w25Gx5lZ
>>849
>>830
> iPodの曲だけを削除するには、どうしたらいいの?
復元
852名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:36:01 ID:KYOgv5nv
数分に一回、iTunesの負荷が上昇して「べべべべっ」と音飛びするんだけど、うーん
何がイケナイんだろうか
QTのほうをセーフモードにしても改善しない
853名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:37:31 ID:5kadKjt2
VRAM128Mのオレは勝ち組( ´∀`)ギャ――――ハハ八 ノ \ / \

僕のipod、miniでした・・・
854名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:40:52 ID:bchlp4cU
アルバムアーティストタグって何を書けばいいんだい?
たとえばピンポンのサントラの場合
曲名はStrobolights、アーティスト名はスーパーカー
で、アーティストタグには何を?
855名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:41:51 ID:5kadKjt2
>>854
「様々なアーティスト」でおk
856名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:42:33 ID:BhSbVhO0
>>847
何が起こるんだ?俺は特に異常なかったんだが…
857名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:44:40 ID:HnTVXhLv
おいおい、マイレートの変更はマウス連打じゃなくて長押しに変更になってるだけ
曲選択で間違って押してレートが変更になっちゃうのを防いでると思われる
FAQのは間違いだお
858名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:47:40 ID:MOVFR8MX
起動した際に、毎回『アルバムのアートアークをダウンロード』ってのがでるんだけど何とかならないですか?
あと、設定の『アイコンをシステムトレイに表示する』をチェックはずしても、毎回設定が元に戻るのですが?
優しい日と教えてください。
859名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:48:45 ID:78DXepjd
>>854
おれはサントラの場合Original Soundtrackって入れてる
まぁAMG式なわけだが
860名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:48:46 ID:ltMRdNhx
>>856
あれ?俺も問題なくなってる
ゆうべはビジュアライザの画面にCoverFlowが
べべべべって感じで重なって点滅してしっちゃかめっちゃかだった
で、そういう症状の人が何人かいたんだよ

>>857
おk。把握した。
修正かましとく
861名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:53:25 ID:tjjS/PnM
不具合組の仲間!こんなところでブツクサ言ってないで

http://discussions.info.apple.co.jp/[email protected]@.efb41ca
https://regist.apple.co.jp/feedback/itunes/

こういう公式に近いところにどんどん突撃汁。
ていうか手伝ってくれよ。
こっちから働きかけないと対策もすすまないぞ。
862名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:56:12 ID:Gfyn77sa
>>788

うちではvolumelogic外したら解決しましたよ。
863名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:57:21 ID:HnTVXhLv
>>860
修正宜しくッス

>>861
FBは送ったが、掲示板は書いてなかった。あとで書いておくよ
864名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:57:32 ID:ltMRdNhx
>>858
どっかレジストリ系のところが壊れたんじゃない?
865名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 13:57:48 ID:3+qN6ApG
ヴィジュアライザの小画面表示できなくなっていない?
866名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:00:04 ID:Fy1zU2Qk
iPod認識しないの、俺は以下で解決した。

6では、iPodが接続されてない状態でも、右のペインにiPodデバイス名が
表示されるモードを使ってた。
そのまま7にバージョンアップしたらiPodを認識しない。
iPodを抜いて、表示されているiPodデバイスアイコンを削除し、再び繋いだら認識した。

既出だったらごめん。
867名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:02:22 ID:um1hmgwq
4.5GiPodを使ってるんだけど、iTunes7にしたら

iPodとPCを繋ぐ

iPod更新

そのまましばらくiTunesで曲を聴く

いつのまにかiTunesがiPodを認識しなくなっている(繋ぎ直さないと更新できない)

というのが起こるようになった。
868名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:10:30 ID:f+jMSUgz
認識しない問題は深刻だね。俺も旧nano認識しなくなった。
早くappleさん、何とかしてくれ。
869名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:12:23 ID:3+qN6ApG
ノイズ治った理由が分からない・・。
870名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:17:55 ID:ibjnHL9z
アートワークをまとめて設定できないんだが、これって自分だけかな?
他にも同様の症状出ている人居る?
871名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:21:39 ID:mCIyQWre
シャッフルで気付いた。曲が変わったのにアートワークそのままじゃん
872名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:23:30 ID:OLrBBkAU
>>871
どーせ選択中のアートワーク表示にするになってんだろ。
バグが多いからって自分の低脳ぶりをさらすな
873名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:31:02 ID:HnTVXhLv
>>870
一度それになったので、複数選択してプロパティからアートワーク貼り付けたら出来た。
複数選択してドラッグアンドドロップはその後試してない。
874名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:31:23 ID:biKGsre/
認識はしてくれるものの復元、アップデートしようとすると
ファームウェアファイルが壊れているので私の旧nanoは
アップデート、復元できませんでしたとエラー表示されて出来ません。
PCに繋なげるとちゃんと認識もして充電もされるし、
nanoでちゃんと音楽も問題なく聴けるのになんでアップも復元もできないんだ〜。
7が悪いのか気づかないうちにnano側がいかれてるのかわからないのが
困る。
875名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:32:23 ID:HnTVXhLv
>>874
今回nanoってアップデートあるんだっけ?
でも復元できないんだったらそれは不具合か…。
876名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:34:12 ID:zB9izmdV
発表してすぐiTunes入れたんだが、全く問題なし。
ホント、他人事のように思える。なぜだ・・・。
877名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:36:09 ID:7WHWUuRZ
うわーまた終了時にエラーが出た。4回中3回。
だめだこりゃ・・・
878名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:38:37 ID:dHFcFmdy
でヴィジュアライザの中画面表示はできないの?
879名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:39:12 ID:H8gL6XNj
>>877
QuickTimeもアンインストールして入れなおす。
880名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:40:11 ID:h5syCck+
>>876
漏れも無問題だが、よ〜く考えてみるとプラグインが何一つ入ってないw
前のマシンで5を使ってた頃は結構入れていたからその辺がキモなのかも
881名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:46:07 ID:zB9izmdV
>>880
まぁ。ユーザー数が多いすぎるからいっぱい不具合報告が
でてくるのかもしれないが、快適に動いているなら普通iTunesスレに
くることもないからね。

iTunes7関係の記事を書いている人も別に不具合にあってないみたいだし、
このスレを見ると全く別のソフトを入れたみたいな気分になる。
882名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:50:24 ID:oGdXeJpC
誰か〜・・。
ギャップレスの解析って、ファイル自体をいじってるわけじゃないよね?
883名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:50:58 ID:gMYtSPaz
>>870
俺はあきらめて一枚ずつ貼ったよ
884名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:53:50 ID:gMYtSPaz
>>882
解析した後、ファイルのタイムスタンプをみれば更新されたかくらい分かるだろ
885名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 14:57:19 ID:Olx8OqOE
インスト→PC再起動→iTune起動→固まる→勝手にPC再起動
↑を2、3回繰り返したが、やっと普通に起動した。
886名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:00:44 ID:LNS3yjBI
アートワーク全然ねえよwwwwwwww
有名どころしかないとかか?
887名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:06:24 ID:gDcRUu2v
コマンドプロンプトで qtutl /normal /high をすると異常終了と音割れ解消するみたい
888名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:24:36 ID:ZgchHVGl
再生がおかしいって人は先にQTを単体でインスコしてみそ
889名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:30:38 ID:ieEbh8b2
そんなのとっくに試した
今回のには明に別のプログラム的な致命的問題があるだろ
アプリの裏で起動すると音ズレするとかどんなプログラムくんでんだ
890名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:35:03 ID:/OQxmViW
>>886
俺もぜんぜん取ってこない…
891名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:36:06 ID:qtA5qEOF
>>886さん
今はiTunes7が出たてで、鯖が重いのかも。
TOTOのアルバムやTopGunのサントラなどメジャーなのが拾えなかったのが不思議で、
昨日の夜、何度か繰り返すうちにふと拾えたりした。
ので、ヒマを見て時々更新かけてみるといいかも。
892名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:37:25 ID:oGdXeJpC
>>882
ファイルの更新日に特に変化はありませんでした。
じゃあ、ギャップレスの解析情報は、どこに格納されるのだろう・・・?
893名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:40:36 ID:7skjjOmf
プロパティ→オプション→停止時間 に変化はない?
894名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:45:04 ID:S6bktRgC
弱りましたよ。
iPodの認識がやたら遅くてしかも不安定。
ライブラリの同期も一部だけだったりそもそも失敗したり。

再インストールもiPodの復元も繰り返したけどぜんぜんダメ。
ファームは1.2にアップしたので6にも戻れない。
速やかな改善バージョンアップを求む。
895名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:48:23 ID:AFgVccCp
Norton(笑)が更新始めると音がビチャビチャになる(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
896名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:48:57 ID:8fMlQIn5
>>870
複数選択してもプロバティ画面からなら貼り付けることが出来ましたよ
897名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:50:41 ID:LNS3yjBI
そもそも俺のライブラリの中身がiTMSに全然ないことに気づいた…
マイナーなのはあるのに、一番メジャーなのがないしw
898名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:54:46 ID:D+T5s/9r
今日は同期への旅からなかなか戻って来ないな。昨日は同期解除まで
割と早かったのだが。
899名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 15:56:21 ID:QTQodqfo
>>886
>>890
基本iTMSで売ってる曲のアートワークを拾ってくる機能。
売ってない曲は画像もない

あと「1度目は拾ってこなかったけど2度目は拾ってきた」とかの報告もある
友人は「5〜6回試したらB'zは大概埋まった」ってさっき大喜びしてた。
900名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:01:25 ID:5DlIKIDw
昔アマゾンとかで取った解像度の低いアートワークは削除したいんですが
どうやったらできますかね?
右クリックのダウンロードしたアートワークを削除ってやっても削除されないし
901名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:02:05 ID:wzx/Fhu6
よく見る
902名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:05:22 ID:YD1biww5
アートワークってどこの情報をもとに自動取得するの?
タグ?
903名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:06:03 ID:H8gL6XNj
>>900
削除したいものを全部選択右クリック、アートワークの上で右クリック、削除。
904名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:06:08 ID:ss+ovr5x
VRAMもメインメモリも512MBだ
文句あるか?
905名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:08:12 ID:NVXuxPcr
つかiPODのブラウザが出ないんだけど何で!!?
906名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:11:59 ID:ZvTnjDA8
IBM ThinkPad X31
CPU:Pentium M(Banias) 1.6GHz
Mem:1GB
VGA:Mobility Radeon(8MB)

で普通にジャケットパシパシできるが。
ただし右上から左下に対角線上に黒い線が走ってる。
iPodも問題ない。ただし1G Shuffleのみしか試してないが。
iTunesのバージョンは7.0.0.70。

だけど、アレだな。自分はシングルはただsingleとしかアルバム名につけないのだが、
そうするとCover flowの時に同じアーティストの違う曲のジャケットを出しやがる。
多分、Cover flowはアーティスト名とアルバム名のみでしか画像を判別してないんだろうな。
907名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:12:25 ID:xjk7TJl3
これさぁ、いちいちギャップレスアルバムにチェックしなきゃなんないの?
今までの膨大な楽曲だりぃ。
908名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:15:16 ID:ir6YEP5z
ミスチルとかオレンジレンジのアートワークが全然出てこない・・・。
トレスポのサントラにイギーポップが出てきた。
909名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:15:59 ID:8/y6X838
>>880
>>881
俺も様子見してるんだが、どうやらVolume Logicを予め外しておいたほうがよいみたいだな
7にはまだ対応できてないようだし。 
あとはiPodを外してアップデートすること かな

あと、こういったコツのようなものあれば教えて
910名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:18:24 ID:ktJdnEL3
>>907
ここ嫁>>141
911名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:19:36 ID:xjk7TJl3
>>910
俺もそう思ったんだけど、ギャップレス解析されてもギャップレスで再生されてないっぽい音源
があるんだよね。ギャップレスアルバムにチェックしたら明らかに曲間の間が変わった。
ちなみにフェードは使ってない。
912名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:20:59 ID:UbkGkDD7
>>911
だったら全部チェックすればいいじゃない
全部選択してからやれば一回で全部設定できるよ
913名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:21:51 ID:xjk7TJl3
>>912
それだ!!
914名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:22:42 ID:UbkGkDD7
>>913
ライブラリ選択してCtrl+A押して右クリックだぜよ!
915名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:24:05 ID:jyo99Uro
こんなに有用なスレ久々に見た
916名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:26:10 ID:d9fQaNrT
iTunesへの音楽管理作業、世界の人が力合わせれば楽だろうな・・・。
917名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:26:21 ID:/kq9f3BT
>>909
俺もVolume Logic導入組。
認証のところで
>iTunesアプリケーションを開くことができませんでした。
>不明なエラーが発生しました(0x666D743F)
が出てどうしても立ち上がらなかったんだけど
最新版のVolume Logicをインスコし直したら立ち上がった。
ただVolume Logicは機能してないみたいだから
そちらの方はアップデート待ちだと思う。
918名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:28:04 ID:1dNjwD9Y
アートワークなぜかavexのCDだけ取得してくる・・・orz
919名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:33:18 ID:bgSaLKBN
アートワークの鯖空いてるのってやっぱ夜かね?
920名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:38:53 ID:ir6YEP5z
暇があればつねにアートワークの入手をやってる俺ガイル。
Apple社員ガンガレ!
921名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:39:42 ID:7skjjOmf
山崎まさよしのアートワークは取得したぞ。600×600くらいの。
922名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:40:29 ID:Apdx3Nxy
>>906
>>多分、Cover flowはアーティスト名とアルバム名のみでしか画像を判別してないんだろうな。
もっと賢く取得してほしいね
923名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:40:56 ID:TK8UItVY
>>463

> 音飛びよりも、アイコンがACDSeeの「ICO」になっちまって鬱なんだが、
> これはウチだけの問題か?!

うちのPCもそうなんだよねぇ、何でだろう?
924名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:46:16 ID:azhY2aIB
バグ多すぎ、アップル早まったな
もう少し試験してからリリースしろハゲ
925名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:48:12 ID:AFgVccCp
>>923
icoがACDSeeの関連付けになってるからじゃない?
926名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:52:17 ID:oadeQw1q
今までゲームしながら後ろで音楽流してたんだが、普段は平気だがゲーム起動すると音がぺぺぺぺになるな・・・。
iTunseとQT,ゲームともにいろいろ設定変えてみたがなおらんかった。
もうだめだーw
927名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:56:14 ID:++My80U1
12日って大見得切っちゃった以上、12日には
itunesもアップしないといけなかったんでしょうな
928名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:56:17 ID:iJwQdO8f
Cover flow(・∀・)イイ!!
もうちょっと改善されたら移行しよう。
929名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:56:42 ID:2VUTuM6F
バグが多いのも確か課もしれんけど、もこのスレ見る限り
PC初心者とか低スペックPC使用者も相当数いそうだから仕方ない
ちょっといじればどうにかなるものを、すぐバグとして報告してるパターンも多いだろ
まぁどうしようもないバグ最中にはあると思うけどさ、

まぁipodは普及数を考えれば当然だろうけな、老若男女、オタ非オタ、問わず使われてるからなぁ
iTunesは普通のコンポ並みの操作系のわかりやすさを求められてるんだろうな
930名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:56:59 ID:Tqa5uUZj
このスレにもいくつか出てたんだけど
曲が始まって2,3秒のところでDJがスクラッチしてるようになっちゃうんだが・・・

クロスフェードをオフにすると直るんだけど
クロスフェードで聞きたい場合はどうすりゃいいんだ
931名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:57:51 ID:Hry5YNUQ
音割れなんかよりiPodが認識されないことの方が問題じゃん
なのにFAQだと仕様ですみたいに書いてあるのなヽ(`Д´)ノウワァァァン
932名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 16:58:15 ID:TfJHEoSU
洋楽は結構拾ってくるけど、邦楽が絶望的だな。
933名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:00:00 ID:LWTx33md
iTMSに合っても拾わない曲があるのはちょっと
934名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:00:40 ID:bgSaLKBN
俺の場合、itunesに関してはこれでいいや
あとはvolumelogic待ち
935名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:02:19 ID:ieEbh8b2
929とか社員さんですか?
イメージ操作頑張ってくださいね
936923:2006/09/14(木) 17:03:36 ID:TK8UItVY
>>925
> >>923
> icoがACDSeeの関連付けになってるからじゃない?

そのとおりでした。ACDSeeでファイルの関連付けの.ICOのチェックを外したら
直りました。おさわがせでした
937名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:05:21 ID:iJwQdO8f
何か作業しながら再生すると、たまに音飛びするね…。
特にHDにアクセスする作業のとき起こるみたい。
938名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:05:31 ID:HoA9Re3n
音割れもないしアートワークもどうでもいいんだけど
Volume LogicとYahoo Widgit各種、俺が使ってるの軒並み死んでるとは・・
特にVolume Logicないとかなり不快・・様子見てからにするべきだったわ
939名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:08:03 ID:LNS3yjBI
6と比べてだいぶ重いから困る
まあうちのは糞スペックだけどな(^ω^;)
940名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:08:42 ID:Kx/7aeH/
278 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/09/14(木) 09:57:32 ID:CiMYJKxu0
609 名前:名称未設定[] 投稿日:2006/09/14(木) 09:28:09 ID:CiMYJKxu0
iTunes7導入記念
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto12231.png




iTunes7導入記念
ttp://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0922.jpg



941名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:11:22 ID:OjWzlU+q
>>929
今まで普通に使えてたiTunesが7にした途端使えなくなってんのが問題なんだよ
あまりのトラブルに新製品のインパクトなんて吹っ飛んじまったぜ
ああ更新おせぇなファック
942名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:11:59 ID:2VcDNY58
iTunes7にして、今CD取り込んでるのですが速度がやたら遅いです(現在0.7倍速)。
どうすれば改善できますか?
943名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:12:33 ID:ehHtn+Ux
video downloaderでyoutubeの動画のURLいれて
DLボタン押しても、ずっと読み込み中ってでて、ダウンロード
されない・・・。

どうしたらダウンロードされるの???
944名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:14:19 ID:8Oo8NtZs
iPodの曲の更新に20分。フザケンナ。
945名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:15:09 ID:+6SjtATL
6に戻したけどiPodがiTunesに認識されないぜorz
リムーバブルディスクとしてマイコンピュータに表示されるんだけどなぁ
946名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:16:28 ID:VuzbIEye
Cover flowをパラパラめくってたら
VRAMを20Mくらい食ってる。
これじゃ確かに昔のオンボードじゃ動作は難しい。
947名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:19:32 ID:F6Bn/rim
アートワーク便利だけど、シングル曲だけはそっちのジャケットにしてる場合もあるので
何でもかんでもOKというわけでもないな
948名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:21:44 ID:++My80U1
>>945
iPodServiceが動いてないのでは
コンパネ- 管理ツール にある「サービス」に
iPodService が「開始」状態になってるかチェック
949名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:23:37 ID:g6E4OeOZ
950名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:25:04 ID:IxBc+r8P
つか、真剣な不具合報告に乗って
「超どうでもいいような脊髄反射報告→自己解決しますた」が多すぎ。

どっちも落ち着けや。
初心者はまず過去ログくらい見ろ。
不具合組はアップル本家のディスカッションボードを
ここぐらい盛り上げた方が絶対有意義っぽいぞ。
951名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:26:57 ID:dL7o/Mbr
できるだけ高音質でインポートしたいんですけど
設定→インポート→カスタムで
サンプルレート、チャンネル、可変ビットレート
のエンコードを使う、音声用に最適化などの設定
をどうすればいいですか?
952名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:32:10 ID:16BqBD52
>>951
iTunes使ってる時点でダメ
EAC+Lame使え
953名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:32:28 ID:N53/wBBA
>>951
できるだけってどれだけだよ。ばかか?
954名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:33:35 ID:gMYtSPaz
>>951
普通のちゃんとした奴はいろんなパターンでエンコしたのを聴き比べて
自分で音質のいいと思った設定にするんだよ

それが面倒ならロスレスにしとけ
955名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:33:56 ID:li8DYAgl
>>951
インポート
AppleLossLessか
WAV

めちゃめちゃ音はいいぞ。
音はな。
956945:2006/09/14(木) 17:34:23 ID:3TT/Pwpn
>>948
やってみたけど変わらず
7を再インスコしたけどやっぱり無駄に

iPodが使えなくなった
957名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:34:48 ID:UbkGkDD7
>>952
LameよりappleのAACのが音いいよ
958名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:35:42 ID:csifGzuv
>>956
もしかして5Gでファーム1.2にしてるとか?
959名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:37:13 ID:364DqjS3
60GBに全部はいらなくなったときからロスレスにした
960名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:37:44 ID:azhY2aIB
>>957
aacシャカシャカじゃん
961名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:37:58 ID:UbkGkDD7
>>959
日本語でおk
962945:2006/09/14(木) 17:38:11 ID:T/R2vpzr
>>958
旧nano
963名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:40:24 ID:ks2qNTNX
次スレ行ってみるぞ
964名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:41:36 ID:NbAJoWvm
671 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/09/14(木) 16:02:50 ID: Wws7YfgD0
ってかたまにスクリーンショットをうpる奴の中に
酷く汚いフォントの奴がいるんだが、なぜわざわざいじってまで
そんなに見辛く視覚的ストレスが溜まりそうなフォントを選んでんの?
965名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:43:47 ID:ks2qNTNX
iTunes for Windows Part43
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158223323/l50

次スレ
966名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:46:26 ID:Pz6H4PnT
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/plot18z.png
2004年時点でのiTunesAACとLame
規格的にはAACのほうが美しい"ハズ"
最高なのは自分でエンコしてみて聞き比べて気に入ったほう使うこと
わかんなかったら容量でかいけど、appleロスレスにでもすればいい
ちなみに俺はCD自体はTTAで丸ごとバックアップしといて、
iTunesに入れて使ってるのはNeroかiTunesでエンコした192kくらいのAACVBR
967名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:48:39 ID:DwQ3wvPw
ストアからもってきたアートワークの画像ファイルってどこにあるんですかね?
968名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:50:32 ID:RDGAkHNA
>>801
そうそう、それ結構不便を感じる。
どこかに設定ないかと探してるんだが
ないっぽい。

969967:2006/09/14(木) 17:56:29 ID:DwQ3wvPw
すいません事故解決しますた。
ところで、これjpgとかじゃないけど・・・どうやってみるんだろ
970名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 17:57:54 ID:DNlhd13p
>>969
どこにあった?(汗)
971名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:02:12 ID:uQCYNrDD
家でシンクさせてるiPodから、iTMSで買った曲が会社のiTunesにコピーされる。バックアップ?
972名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:03:30 ID:RDGAkHNA
>>942
取り込みの精度を高めたために
エラーがあるディスクの場合、
エラー訂正に時間がかかるんじゃないの?

リッピング精度高いソフトで取り込むと
時間がかかるCDって案外多いもんだよ。
973967:2006/09/14(木) 18:12:30 ID:DwQ3wvPw
>>969
マイミュージックのiTuneフォルダにw
974967:2006/09/14(木) 18:13:14 ID:DwQ3wvPw
アンカミス;;
>>970
975951:2006/09/14(木) 18:18:57 ID:dL7o/Mbr
説明不足でした。細かく説明すると
サンプルレートは44.100kHzと48.000kHz
どちらにすればいいのか?
チャンネルはステレオかモノラル
どちらにすればいいのか?
可変ビットレートのエンコードを使う
にチェックをいれたほうがいいのか?
音声用に最適化に
チェックをいれたほうがいいのか?

976名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:19:16 ID:qm4LzJSF
CDのインポート速度の件で困ってるやつちょっと試してみれ
ウチのPCだけかもしれんが・・・・・・

CDの取り込み時、iTunes画面をCDのインポート画面じゃなくて
プレイリストなどの画面にしてみれ
なんか単純すぎて理屈もわからないんだが俺はこれでかなり速度回復したぞ

取り込み速度 0.1x 〜 0.4x だったのが 6x〜8x まではでるようになった
ちなみにAAC192kbps CBRで取り込み。

>>942 インポート時どの画面でインポートしてる?
    ためしてみて
977名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:19:57 ID:laSmdT7S
iTunes7でiPodに入ってる全曲を表示させるにはどうすればいい?
ミュージックって項目にはぽっどきゃすてぃんぐ落語とかが表示されないから
曲の整理とかができない。概要ではちゃんと曲数はあってるから認識されていないわけじゃなさそうだし。
978976:2006/09/14(木) 18:20:44 ID:qm4LzJSF
補足:インポートとは関係のないiTunes画面ってことね
979名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:21:08 ID:Pz6H4PnT
>>975
好きにしろ
全部やってみて、聞き比べて自分が納得できたやつでやればいいじゃんか
980名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:21:40 ID:dJRMpa4u
>>975
ロスレスで取り込め
981名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:22:14 ID:WfmQWOAu
>>975
人に聞くより全部自分で試せ糞が!!
982名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:23:41 ID:97FlRnGe
外部からアートワークは取れないの?
http://tpemble.urfbownd.net/itunes/itunes-art.php
ここも相変わらず機能してないし。
983名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:23:46 ID:1QVnbdis
7を入れてみたら、音飛びテラヒドス
クロスフェード再生は諦めろってこと?
984名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:23:58 ID:bg5y0OKS
>>975
>チャンネルはステレオかモノラル
>どちらにすればいいのか?

釣り乙
氏ね
985名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:25:15 ID:VuzbIEye
ワロタ
モノラルでいいと思うよw
986名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:25:53 ID:ir6YEP5z
アートワーク表示を→ボタンでスクロールさせて遊んでるだけで一日が潰れる
987名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:28:18 ID:4bXA0I0Z
バージョンアップしたら動画が見れなくなった。
音は出るけど画像が表示されない。どう言えばいいのかわからないけどテレビの砂嵐みたいな
iTunesStoreにあるゲームのプレビューも同じ現象になって見れない
同じ症状、解決策がわかる人居ませんか?
988名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:28:58 ID:bgSaLKBN
>>975
22kHz
モノラル
音声用最適化
でおk
989名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:29:56 ID:VuzbIEye
>>986
パラパラ面白いよな、俺もずっとやってる。
990名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:30:15 ID:Sk+/7GiD
6→7にしたらmixi stationから音楽リストが送信できなくなりました
ダウソグレードすればなおる?
991名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:31:31 ID:wRWgKuL1
素直にmixi stationの対応待っとけ。
mixi stationのためにダウングレードとか馬鹿らし。
992名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:31:54 ID:2+mHCmyO
>>976
ありがと
0.5x が 4.5x にまで回復
前はもっと速かったのになぁ
993名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:32:11 ID:KGomL4x9
mixiなんかよりlast.fm使え
994名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:33:30 ID:RDGAkHNA
>>988
最低な音質だな・・・
995名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:36:32 ID:KYOgv5nv
え、7にしたけどウチではMixiStation大丈夫だよ
一応再起動とかしてみたら?
996名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:38:29 ID:Sk+/7GiD
>>995
何度か再起動してみたけれども駄目ですねえ
997名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:39:51 ID:n7dikGV+
その日に一回聞いて二回目はスキップすると
スキップした記録が残ってないみたい
998名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:41:42 ID:cYs4DA6E
mixi stationなんて再生曲数ランキングを見れば殆どがVIPPER関連でしめられている事実
999名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:43:39 ID:HQNMjk2Z
mixi stationちゃんと動いてるよ
1000名無し~3.EXE:2006/09/14(木) 18:44:05 ID:DOC3q7up
  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。