【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ10【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952881&894:2006/09/12(火) 15:27:12 ID:ct2TwrmG
なるほど
確かに電源ユニットの表示は115Vですね。(AOpen製です)
ってことは、基本的に日本のコンセント(100V)では若干出力ダウンしてるって
ことになるんですか。
秋葉原行くのちょっと気が引けるけど、行って見ようかな。
953913:2006/09/12(火) 15:27:31 ID:oKsiUMBi
あの…ノート使ってるんですが、たこ足に繋ぐのってよくないんですか?バッテリーの問題?あぁ…初心者には分からない
954名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 15:31:17 ID:IjrNbO5u
>>953
>あぁ…初心者には分からない
こんな事言ってる間は一生初心者だし
このスレ以外でもそんな事言えばいつでも教えてくれるなんて思うな。
955名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 15:34:22 ID:mLRxhRe4
戸塚ヨットスクール
956名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 15:38:33 ID:WxrddvyC
[avi]や[mpg]を[asf]に変換できますか?
957881&894:2006/09/12(火) 15:39:06 ID:ct2TwrmG
お騒がせして申し訳ありませんでした。
ようやく今、インストールしているところです。
アドバイスくださった方、ありがとうございました。
自分の下宿はコンセント少ないので、どうやりくりしようか悩みどころですが
がんばってみます。
それにしても、ペンティアム4は電力バカ食いって聞いてたんですけど、なんか
実感したような気がします。
958名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 15:44:10 ID:U9oeRxxz
>>956
できます
追加質問禁止
959名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:06:21 ID:Q2xPaB8V
デフラグを定期的に する しない では、明らかな調子の違いが出てきますか?
また、定期的にするとしたら、何日に一回すべきですか?
960名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:09:14 ID:IjrNbO5u
>>959
マルチレスは一番嫌われます。
961名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:35:50 ID:bvTscGGc
Windowsのシャットダウン中です...
のときにファンが「グアオオォォォ」ってなるんですが
何が原因なんですかね?あと、対処法などあったら教えておくんなましぃぃー
962名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:38:42 ID:IjrNbO5u
>>961
PCの仕様です
963名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:46:26 ID:bvTscGGc
>>962
迅速な応答ありがとうございました。
し、仕様だったんですか。最近オンラインゲームにハマっていて
ファンがうるさいんで、ちょっと神経質になってしまいましたとさ。めでたしめでたし
964名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 16:57:56 ID:c3A5GLUG
>>945
Unix の comm コマンド
ファイル1とファイル2を比較して、ファイル1にのみ存在する行や共通する行を出力してくれる
※Cygwin や Msys などの Unix 環境をインストールする必要あり
965961:2006/09/12(火) 17:02:54 ID:IjrNbO5u
>>963
ちょっと補足
PCを長時間仕様すると、PC内部に熱が溜まる。
そこへPCをシャットダウンし、PCの電源を落とすと
PC内部に排出し切れなかった熱が篭った状態になり、PCの部品の悪影響を及ぼす。
よって、シャットダウン時に内部の熱を一気に放出させる為、FANが高速で回る。
966名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:11:21 ID:Q2xPaB8V
960はマルチ
967名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:14:12 ID:iECT+kh5
>>966
(゚Д゚)ハァ??
968960:2006/09/12(火) 17:18:52 ID:IjrNbO5u
>>967
ほっとけ
969名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:20:06 ID:FXLHbBJd
マチルダ
970名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:29:54 ID:iECT+kh5
>>968
うん
>>969
がんだむせだいか、れおんまにあ?
971名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:43:14 ID:A3UEU+1f
Waltzing Matilda
972名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:45:01 ID:wM1wlAZd
XPでスキャンディスクの結果を見るにはどうすればいいのでしょうか
eventlog のようなものを呼び出せた気がするのですが
973名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:51:47 ID:A3UEU+1f
コントロールパネル→管理ツール→イベントビューア
974名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 17:57:36 ID:wM1wlAZd
ありがとうございます!
975名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:05:32 ID:I0LeNyxA
どこに書けばいいのかわからないのでここに書かせてもらいます。
キーボードの?キーだけ効かなくなったのですが、物理故障以外で何か原因&対処法ってありますか?
変な操作をした覚えはないと思うのですが・・・。XPノートPCです。
976名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:09:17 ID:I0LeNyxA
もうちょっと詳しく書くとOSはXP英語版ですが、キーボードドライバはJapan106/109に変更してたので
日本語版と同様に使えてました。
977名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:09:41 ID:iECT+kh5
>>975
すくりーんきーぼーど♪
978名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:10:53 ID:IjrNbO5u
>>976
情報を小出しにスンナ

自分で調べろ
979名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:19:18 ID:4ZleBJRf
エロゲをアンインストールせずに消してしまいました。再びやりたいんですがインストールができませんどうしたらいいですか?
980名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:20:18 ID:c3A5GLUG
>>979
レジストリからエロゲ名を検索して削除
981名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:20:33 ID:Rh//wV+0
XPです。
『問題が起きたのでインターネットエクスプローラーを終了します』
みたいな警告が出ます。回線自体は切断されません。
電源を切り、接続し直してもダメです(5回チャレンジ)。
中国のアヤシイ販売サイトを見てたのが関係あるんでしょうか?
ウィルスチェックをしようにも、すぐに終了されてしまうので出来ません。
よろしくお願いします。
982名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:23:59 ID:iECT+kh5
>>981
リカバリ
983名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:25:01 ID:4ZleBJRf
>>980
すいません。レジストリってどうやって出せばいいですか?何度もすんません
984名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:25:20 ID:3d5Qfxsk
USBメモリーをUSBコネクタにさしても、自動的に「何で開きますか」
みたいなウインドウが出てきません。
どうしたらいいでしょうか?
当方Windows xp です。
985名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:27:02 ID:CWq/sbGi
>>981
これをダウンロードするんだ。これは落ちないぞ。間に合うか。
http://ipt.sakura.ne.jp/gecko/bagel/bagel_0.4.1_g1801.zip
986名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:54:40 ID:Prk8dIOF
またntoskrnl.exe.が出た…
これってCD-ROMを事前に作成しなきゃ解決できないんでしょうか?
調べても全く意味が分からないです
987名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:57:29 ID:iECT+kh5
>>983
ファイル名を指定して実行からregedit
988名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:57:36 ID:A3UEU+1f
>>986
初期化したんじゃなかったのか
989名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 18:59:05 ID:bvTscGGc
>>965
よくわかりました。ありがとうござ
990名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 19:19:23 ID:uP30J7wd
XPです。
DVDでバックアップしたデータをエクスプローラで見ると、毎回ディスクにアクセスして非常に重たいです。
DVDのファイルを実行するのでなく、ただファイルをクリックするだけでディスクの読み込みが発生してるようです。
自動起動の設定をOFFにしましたが改善しません。
先日XPをクリーンインストールしたのですが、それ以前はこのようなことは起こらなかったです。
対策がありましたらご教授願います。
991名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 19:30:22 ID:uiX90G08
USBメモリーが読み込まれません。
USBのHDDは普通に読み込んでくれるのですが、
USBメモリー(エレコムのminiSDを差し込むタイプ)パソコンにを差し込むと
デデンという音と共に大容量ネントカと認識はされるものの、
マイコンピューターを開いても更新しても読み込まれず、
メモリーの中を確認することが出来ません。


なにか対処方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
992名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 19:38:41 ID:Rh//wV+0
>>982
リカバリって、なんですか?

>>985
このレスにたどり着くまでに終了されちゃいます。
携帯から書き込んでるんです… 何を紹介してくれたんですか?

ごめんなさい;;
993名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 19:41:41 ID:eg7sDOid
>>935
>>964のWindows版は
http://gnuwin32.sourceforge.net/
で手に入ります。ダウンロードのTextUtilsをどうぞ。
994名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:12:06 ID:ws+pg6E8
次スレ立てるyo
995名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:18:44 ID:v5Nhh6f4
ID変わってるけど。
立てたyo

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ10【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1157470038/l50
996名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:20:40 ID:c3A5GLUG
みんな、>>995に騙されるなよ!!
これがホントのURLだ!
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ11【エスパー】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1158059682/

>>995
激しく乙
997名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:40:32 ID:v5Nhh6f4
>>996
釣りだyo
998名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:44:45 ID:c3A5GLUG
999名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:44:53 ID:c3A5GLUG
1000名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 20:45:51 ID:ZvcNFKM7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。