Microsoft Virtual PC 2004 5ゲスト目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 01:08:47 ID:FFiB7wJq
>>948
VMCなんかねーぞ?
953名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 01:16:06 ID:2YxVCCV3
(・∀・)カエレ
954名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 01:46:29 ID:/1VO+C9k
                  _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′
955名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 02:07:14 ID:FFiB7wJq
VMCどこ〜ん?
ドライバファイルだよな?
DRVとVXDしかないっすけど?
956名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 02:29:19 ID:gNyt1uiV
>>955
C:\Documents and Settings\卍クラミジア卍\My Documents\My Virtual Machines\Windows98SE(エロゲ用)\Windows98SE(エロゲ用).vmc
957名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 03:03:28 ID:FFiB7wJq
>>956
ありっす!
しっかしVPCのビデオRAMは4Mみたいなんだが、
それらしいのないんだが?
というかvideoのところには解像度らしき項目しかねーぞ!
958名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 03:07:31 ID:FFiB7wJq
<video_adapter>
<vram_size type="integer">8</vram_size>
</video_adapter>

これか?
8を30?にかえるん?
15?
俺のVRAM4Mじゃねーの?w
8ってなってるけど・・ほわ〜い
959名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 03:44:52 ID:xQljuzp+
(・∀・)カエレ
960名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 04:12:25 ID:FFiB7wJq
たのむ!
教えてくれ つД`) タスケレ !!
漏れの推理あってるかね?
30に変更してもいいん?
教えて!
961名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 04:25:04 ID:/KS1tmhX
何でBIOSで設定すればいい事にこんな手間と時間かけてるの?
962名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 04:57:41 ID:eTbZGMiC
>>960
ゲスト上からDirectX診断ツールで8MBと認識されないかい?
とりあえず、増やすなら16
これより大きい値をいれても無効
963名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 05:22:09 ID:FFiB7wJq
>>961
ごめww
つかBIOS画面にいけるんだねw
ありー^^
>>962
さんくす
(´З`)チュッ
964七資産:2006/10/24(火) 09:53:40 ID:2w/+BDr9
>>954
コッポラかわいいよコッポラ
965名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 12:17:30 ID:FKsM3j71
最初に初心者すぎることを謝ります。
いま一台のPCが古すぎるため、別のを代用しようとしています。
しかし、環境等完璧に移動できたか不安で
ハードディスクだけ取り出してUSBでつないだ上
VPCでみれないものかと思っています。
VPCはOSの再インストールが必須でしょうか?
だとすれば消えちゃうので意味ないかとも思っています。
なんかとても検討違いの気がしますが
よろしくお願いします。
966名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 12:26:07 ID:kJHeyZBZ
>>965
何をしたいのかがイマイチ不明だからもう少し詳しく書くといいと思うよ
967名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 14:10:35 ID:83lrhArt
>>965
つまりVPCで元のPCのOSその他諸々の入ったHDDを起動させようってのかい?
そいつはいくらなんでも・・・
968名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 17:37:49 ID:4AKhHvou
>>965
ホストにHDDをつないで、共有設定すれば、ゲストOSから見えるけど。
969名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 17:58:09 ID:IrhW4AYE
>>965
元々使っていたPCがMe,98SEとかなら、以下を試せ。

(1)Ghostなどを使ってイメージバックアップを取る。
(2)VPCで新規作成する。
(3)イメージファイルを何とかして(*1)仮想HDDファイル(VHD)にコピーする
  (*1)一旦2kなどの仮想環境を作っていれば簡単。
(4)Ghostなどを使って仮想HDD内のバックアップファイルを、(2)での環境下でリストアする。
 平たく言えばVPCをGhostの起動FDDで起動して、リストアしろと。

(5) (2)のVPCエントリを普通に起動する。
 念のためリストアされた仮想HDDファイルはバックアップしとけ。

起動時に「新しいデバイスが...」とか出るが、かってにドライバインスコして復活してくれる。

おれはそれでMeを仮想環境下に丸ごと移行できた(元はノートPC用) 98SEとかでも多分桶。

NT,2K,Xpならまるまる引っ越しは諦めろと。
970名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 18:19:07 ID:4AKhHvou
>>969
求めていることの意味がようやくわかった。Me/98なら

バックアップソフトでバックアップ→ゲスト環境にレストア

でも可能だが、VSを使うと物理HDDを仮想HDDに変換できるみたいだから、それもいいかも。
Me/98の入った物理HDDを接続したホストPCにVSをインストールして、物理HDD→仮想HDDの変換する。
971名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 19:00:09 ID:aSpI5P9O
初心者に969-970を理解させるのは大変だな。

普通にクリーンインスコして、データだけ吸い出すほうが簡単だよな。
おそらくメーカー製PCで、リカバリCDしかないからインスコできなかったんだろうけど。
972名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 19:19:25 ID:mJxL9Xrx
移行に手間をかけたくないんだったら
さっぱり再インスコしろ

外部に繋げられるんだったらデータだけ吸い上げればいいじゃないか
無駄に手間のかかる方法でがんばろうとするのも初心者特有ではあるがな。
俺も昔はいろいろがんばった
973名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 20:34:30 ID:4AKhHvou
970だが、VPCでもできることだったわ。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/547vshdd/vshdd.html

に丁寧な説明があるので参照されたし。
974名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 21:36:07 ID:ruCUWddP
レストア房wwwwww
975名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 21:53:48 ID:oB6nv0Qn
↑糞SE登場w
976名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 22:06:31 ID:Ixi5hZ5r
S∃
977名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 22:44:39 ID:nfG1LeB/
そもそも >>965 の
> 消えちゃうので意味ないかとも思っています。
この動機が意味不明。
Windowsの上書きインストールで消える情報なんてたいしてないだろうに。

ちなみに単に起動させたいだけなら、再構築すら不要。>>973
VPCは「物理ドライブへのリンク」で作成した仮想HDDから直接起動できるよ。
制限があるとしたら bigdriveに対応してない事くらい。

ただし全く別のマザーボードに システムHDDを付け替えたようなもんだから
正常に起動できる保障なんてないけどね。
まずはセーフモードで試すのが無難だわな。
978名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 22:47:15 ID:4AKhHvou
>>977
VPCではマウント出来るのですか?VSではできなかったので意外です。
979977:2006/10/24(火) 23:09:47 ID:nfG1LeB/
>>978
うん、出来る。VSでは出来ないってのは逆に意外だね。
別のPCから引っこ抜いた HDDをホストPCの IDEコネクタに接続するだけだよ。
USB-HDDは試したことないなぁ。もしかすると駄目かもね。

そうそう、「物理ドライブへのリンク」対象のハードディスクは、ホストPC側の
「ディスクの管理」で ドライブレターを「未割当て」にしといた方がいいかも。
1個の物理ドライブに仮想PCとホストPCの両方からアクセスするのは
危険だと思う。
980名無し~3.EXE:2006/10/24(火) 23:41:09 ID:IrhW4AYE
>>970
VPCでも物理ディスクを仮想ディスクに丸ごと割り当てるのは可能だ。
が、いきなり繋いで、取り返しにならないように、とりあえずのバックアップは
いずれにしても必要と思う。
981980:2006/10/24(火) 23:43:03 ID:IrhW4AYE
全部読んで書けよorz>>俺
982名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 00:03:32 ID:tRlVnGbd
>>979-980

USB-HDDで試してみたのですが、パーティションが見えるけどファイルシステムが認識出来ないようでした。
IDEしかだめなのかな?

説明を見ると、物理HDDをマウント出来そうだと思ってIDEディスクにリンクを張ってVSで試してみると、リンクは
マウント出来ないと言われてダメでした。
色々情報を集めてみると、このリンクは物理HDDを仮想HDD化するためだけに使えるみたいなことが書いてあ
りました。
というわけで、私には真相がよくわかりません。VPCでは追加機能で物理HDDをマウントできますが(といっても
実際には内部ネットワークを経由してリモートマウントしているみたいですが)、VSにはその機能はない(もちろ
んリモートディスクとしてはマウント出来ます)し、ローカルディスクのようにマウント出来れば便利なんですけど
ね。

983名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 00:21:37 ID:SyJ305Xn BE:240468454-2BP(121)
物理HDDのマウントも132GBくらいの壁があるよ。
120GBくらいまでのHDDならそのまま仮想HDDと同じように使えるけど、
132GBを超えるHDDだと、132GBの容量のDISKとしてしか見えないので、
中身があってもうまくアクセスできない。
984名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 00:58:02 ID:tRlVnGbd
>>983
サンクス。
マウントしたのは、2.5インチ120GB HDDなので、その壁は越えていないみたいです。
985名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 11:26:29 ID:F6l4r14g
その技BIGドライバー未対応なの?それって致命傷じゃ・・・
うちの9台ともBIGドライブだよ(200G以上)
986名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 15:46:35 ID:kxW5MmYK
つ SCSI
987名無し~3.EXE:2006/10/25(水) 21:52:57 ID:ImNhNl2q
次スレ

Microsoft Virtual PC 2004 6ゲスト目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161780361/l50
988977:2006/10/26(木) 00:48:48 ID:w32ZSN2W
>>985
bigdrive非対応(= 最大128GiB)ってのは既に >>977 に書いてる通り。
「物理ドライブへのリンク」に限らず、仮想HDD自体の制限事項だったはずだよ。

>>986
VPCにSCSIエミュレーション機能は無いんだよね。
それに VS2005の 仮想SCSIアダプタも ドライブ辺りの最大容量は 128GiB止まりだったはずだから、
>>985のような環境を単純に移行させる事はできないかと。
989名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 01:38:36 ID:5c181b1c
むしろそんな目的でつかう人もめずらしいから
想定範囲外だと思う
990名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 09:40:00 ID:tVCA0rrD
Virtual Server 2005 R2 では Adaptec 7870 SCSI アダプタ チップセットがエミュレートされます。
1 つのバーチャル マシンには SCSI アダプタを 4 つまで構成できます。
各 SCSI アダプタは、1 基あたり最大 2 TB のバーチャル ハード ディスクを 7 基までサポートします。

なにがだったはず、なんだか
991名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 12:08:28 ID:kHxk7tcv
Virtual Server使ってリソースが余ってるPC数台のバックグラウンドでMathematica立ち上げて計算させてる。
こういう使い方もできて、とても役に立つ。
992名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 12:13:47 ID:kHxk7tcv
自宅からVPNで接続して、ハイパワーな会社のPC上の仮想マシンのコンソールをリモートでモニタし、
GUIで計算結果を確認しながら計算ジョブを実行出来る。
この環境はとても(・∀・)イイ!!


993名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 12:15:23 ID:kHxk7tcv
同様のことはVNCでもできたが、リモートマシンであることを忘れるほど動作が軽快で、VNCよりも(・∀・)イイ!!
994名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 17:01:59 ID:5hfVV+t7
>>992
PcAnywhereでできることと何が違うの?
995名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 17:30:45 ID:R3KGIeZY
995get
996名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 17:35:32 ID:uIp5CcV8
997名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 19:03:19 ID:9Y1JbC49
>>996
これはじゃぁなんだっていうんですか?
http://www.youtube.com/watch?v=SQsyGRpiC7k
998名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 23:49:14 ID:U4L1gxeR
999名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 23:49:57 ID:U4L1gxeR
1000名無し~3.EXE:2006/10/26(木) 23:49:58 ID:FHzSk6Vm
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。