WindowsVista質問スレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 22:56:26 ID:y5yyfGlo
みんながみんな高速回線じゃないくらい理解できない?
953名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 22:58:34 ID:Ep3+to9m
ラデX300でスイスイですよ。
954名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 22:59:44 ID:cUVtiIMz
>>952
藻毎の >>950 の投稿見てそこまで判断できるとしたらそりゃ神様だわ
955名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 23:02:26 ID:05OfFdcX
>953
ありがとうございます。
Vistaいれてみます。
956名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 23:07:04 ID:cUVtiIMz
>>952
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1160833512/387

387 名無し~3.EXE sage 2006/10/16(月) 22:46:29 ID:y5yyfGlo
http://isohunt.com/torrents/?ihq=vista+rc2

この中でどれをDLすればいいの?(;´Д`)
いっぱいあるし。。。5744
957名無し~3.EXE:2006/10/16(月) 23:50:04 ID:l7KQP83d
先日のRC2はMSDN会員の開発者向けに公開されたもので
CPP参加者向けのRC2は近日公開される旨がニュースサイトで書かれていた

5744は人柱版RC2
958名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 00:39:44 ID:0J8Sneok
>954
そういうレベルのレスじゃないだろ?
答えでもないただの煽りやろうじゃないか。>951のバカは。
此処はどこだよ?。質問スレだろうが。
そんな奴を擁護かw

>956
抽出厨乙
959名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 00:46:32 ID:m4rVSYOW
それ以前に>>950はマルチ、別スレで正回答出てる。
960名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 01:19:34 ID:Tsgq5tSb
>>958
レベル云々いうのなら質問者の不備と問うべきだろ
961名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 03:14:50 ID:m5Ppams6
>>943
つーかスタートメニュー左下の検索ボックスにコマンドライン打ち込めば
そのまま実行される
962名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 15:06:21 ID:QjSDeyOM
回復コンソールでCドライブをntfs formatするコマンドを教えて下さい。
963名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 15:08:35 ID:QjSDeyOM
自己レスです。
format C: /fs:ntfsでしたね。
964名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 18:10:57 ID:tb/io+G2
RC1なんですが、ハイバーネーションファイルが削除(OFFに)できません。

電源の詳細からハイバーネションをoFFにしたのですが、ファイルは残ったまま
削除できない状態です。

OFFにできないものなんでしょうか?
965名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:37:59 ID:3r2uRftG
"powercfg -h off" で削除
または、ディスククリーンアップを使う手もある。
966名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 19:40:04 ID:JAofHE4K
マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20275427,00.htm

> Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、
>新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。
>
> 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、
>別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。
>
> MicrosoftのWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、
>「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されている
>マシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。

967名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:01:32 ID:yiVUo1VT
自作PCどうなるんだ
968名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:04:48 ID:qY+xR+X1
次スレ立てます。
969名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:11:29 ID:qY+xR+X1
WindowsVista質問スレッド 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161094247/
970名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:22:26 ID:i4jBfcWz
リテールパッケージ製品てのが3000円くらいで二層式DVDだったら
誰も文句言わないしだれも割れないと思う。
971名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:23:43 ID:ypTNS2O0
無料でも割るけど?
972名無し~3.EXE:2006/10/17(火) 23:30:41 ID:i4jBfcWz
うそっ!
面倒くさいしメディアだけでも結構するから割らないよ。
973名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 13:17:01 ID:wroPclMg
リテール版(単品パッケージ版)でしょ、どうせFDDセットのDSP版(OEM)しか買わないから問題なし
974名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 13:23:08 ID:JrqImDA/
だからそのどこにも明記されていないOEM版だけが、
リテール版のような制限から逃れるなんて発想を持つ
こと自体楽観的過ぎないか?
普通に考えたら、OEMも同様な厳しい制限を課すだろ。
975名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 13:48:43 ID:64sOVDDK
MSDN版で問題解決

表向きは業務には使えないけどさ
976名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 13:55:52 ID:wroPclMg
購入時の部品ごと移動なら違反じゃ無いんだし(メモリーだとやばいな)
どちらにしてもOEM版の追加発表有ると思う、なければそのままだろうし
・・・あれ?まさかULTIMATEってリテールだけじゃないよな

発売してみないとわからんけどね
977名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:07:15 ID:GNkq0HQc
>>974
OEM版なら同時購入したパーツを使ってる限り問題ないはず
それからリテール版はマシン間の移転が出来ないなら
買う意味がまったく無い
つか、PCを移動することが何で著作権侵害になるか意味不明
978名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:08:41 ID:7SaIAIa0
それがダメってマイクソが言ってるから皆慌ててるんじゃん。
979名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:17:01 ID:JrqImDA/
>>977
だからそのOEM版の解釈は今までの解釈。

リテール版だけが変わって他のOEM版とかが
変わらないと考える方がちょっとありえなくない?

ライセンス体系を見直すって言ってるんだから、
すべて(office含む)に対して制限を課すと見るほうが
自然じゃないかね?
980名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:17:53 ID:7SaIAIa0
だな
981名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:29:06 ID:JrqImDA/
あ、ビジネス板で書かれてたことだけど、「OEM版は
アクティべーション変更登録不可になるみたい」だって。
これは酷いな。
まあ、はっきりしたことはわからんけどね。
982名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 14:47:49 ID:MF/T1XhM
OEM版の場合むしろOSにハードがついて来るって考えなんじゃね。
だからパーツが壊れたらM$に直してもらえばいいんだよ。
983名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:01:21 ID:iXPnLdWL
大多数の人は電気屋さんで買ってきたプリインストールパソコンを使うんだから
条件が厳しくなろうが全く関係の無い話ですね
984名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:13:57 ID:Puij9WNO
だったら最初からこんな縛りいらないじゃん・・・
985名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:16:43 ID:7SaIAIa0
自作派を締め出したいんだろうね。
986名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:22:22 ID:qazlgfFK
自作派=割れユーザだと思い込んでるんだよ、MSは。
987名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:27:18 ID:Puij9WNO
家電パソコンしか認めないって事か。
>>983の言うように大半は電気屋さんやDELL見たいな通販で本体と一緒に買うから
今回の縛りは全然関係ないもんね。

コピーされようが大した数でもない自作市場をどうしても潰したい理由ってなんだろうな。
988名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:32:19 ID:qazlgfFK
海外の割れは結構多いらしいからな。それを潰したいんだろ。
989名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:38:34 ID:Oouua6oQ
特定アジアの奴らはとくに困るだろうけど
スーパーハカーがどうにかしてあっちではタダ同然になるんだろうな・・・
その分の料金を払うのは日本とアメリカの正規ユーザー
990名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 15:39:48 ID:Puij9WNO
ビジネスnews+板がなかなか詳しいみたい。
DELLへの支援、なんて見方もでてるね。

【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161135206/
991名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 16:03:28 ID:6IshEilv
次スレ
WindowsVista質問スレッド 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1161094247/
992名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 18:00:34 ID:hi59sqte
銀河鉄道
993名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 18:12:16 ID:6IshEilv
>>992
それが何か?
994名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 19:28:37 ID:EEZWjFow
┌(_Д_┌ )┐
995名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 20:46:24 ID:UYcLiYPG
>>994
何が欲しいんだ?
996名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 21:53:22 ID:5ZiVe5Hf
4
997名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:00:48 ID:0YRsJq50
3
998名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:01:03 ID:0YRsJq50
2
999名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:04:43 ID:ZLL0Ip2C
1000
1000名無し~3.EXE:2006/10/18(水) 22:04:57 ID:MvDoCM8b
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。