□■□ Windows Vista 23 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■Microsoft Windows XP 後継OS Microsoft Windows Vista (Longhotn) のスレッドです。

+ウェブページ----------
 □Microsoft Windows Vista公式ページ
  http://www.microsoft.com/windowsvista/default.mspx    (英語)
  http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/default.mspx (日本語)
 □WindowsVistaWiki (うぃき)
  http://windowsvista.ms/
 □Paul Thurrott's SuperSite for Windows (レビューサイト)
  http://www.winsupersite.com/

+ヘルプ----------
 □質問する前にWikiのFAQを見てください。
  http://windowsvista.ms/index.php?FAQ

+アンチスレッド----------
 □VISTAを徹底的に批判する会パート1
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122709889/


■前スレ
 □<Part 21> ■Windows Vista 20■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141056559/

後は>>1-5
2名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:10:40 ID:Sl8n8YCV
+関連サイト----------
  □ Paul Thurrott's SuperSite for Windows (英語のみ)
  http://www.winsupersite.com/
  □ Neowin (英語のみ)
  http://www.neowin.net/
  □ WinBeta (英語のみ)
  http://www.winbeta.org/
  □ Microbeta (英語のみ)
  http://www.microbeta.net/
3名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:10:59 ID:Sl8n8YCV
+過去スレ(Part 1〜10まで)----------
  □<Part 1> WindowsMAX(Longhorn)まだ?
  http://pc3.2ch.net/win/kako/1021/10213/1021371894.html
  □<Part 2> WindowsMAX(Longhorn)まだ?2
  http://pc3.2ch.net/win/kako/1042/10428/1042884829.html [削除]
  □<Part 3> WindowsMAX(Longhorn)まだ?3
  http://pc2.2ch.net/win/kako/1043/10431/1043120293.html
  □<Part 4> longhornを語ろう!!
  http://pc2.2ch.net/win/kako/1046/10467/1046702005.html
  □<Part 5> Longhornが出たら・・・
  http://pc2.2ch.net/win/kako/1052/10523/1052397927.html [削除]
  □<Part 6> Longhorn早くでようよ。なにやってるのMicrosoft?
  http://pc5.2ch.net/win/kako/1052/10526/1052657234.html
  □<Part 7> Longhornスレ 〜Long Long Way Horn〜
  http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063619983/ [削除]
  □<Part 8> Codename LongHorn 八頭目
  http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1072890944/
  □<Part 9> 【Longhorn】 Windows Code Name Longhorn 九頭目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1090877352/ [削除]
  □<Part 10> 【Longhorn】 Windows Code Name Longhorn Build 10
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1106561692/
4名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:11:19 ID:Sl8n8YCV
+過去スレッド(Part 11〜20まで)----------   
  □<Part 11> 【Longhorn】 Windows Code Name Longhorn Build 11
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115100333/
  □<Part 12> Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/
  □<Part 13> 【次期Windows】Windows Vista【Longhorn】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122019655/
  □<Part 14> 【次期Windows】Windows Vista【β1】Part 2
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122641612/
  □<Part 15> Microsoft Windows Code Name Longhorn Build 12[リサイクル]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120669927/
  □<Part 16> 【次世代】Windows Vista【OS】[リサイクル]
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1125310532/
  □<Part 17> Windows Vista ベータ版スレッド【β1】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1122169075/
  □<Part 18> 【次世代】Windows Vista【OS】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135843882/
  □<Part 19> Windows Vista 19
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1138017399/
  □<Part 20>Windows Vista ベータ版スレッド【β2】
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1135844175/
5名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:12:49 ID:Sl8n8YCV
+過去スレ(Part 21〜)----------
  □<Part 21> ■Windows Vista 20■
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1141056559/
  □<Part 22> □■□ Windows Vista 22 □■□
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143467828/

>>1ミス
正しくは
■前スレ
  □<Part 22> □■□ Windows Vista 22 □■□
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143467828/
6名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:14:46 ID:eMaBoD7t
ほー
7age:2006/04/15(土) 00:18:49 ID:dMRsYJL6
新スレage
8名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 00:35:23 ID:cKbAnIiD
>>1
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllli,
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli.
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
9名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 01:55:31 ID:BDGHcVbm
Vista関係予定

4月中:Windows Defender Beta2 日本語版リリース
Q2:完全なBeta2 CTPリリース
6月:IE7 Beta2リリース予定
Q3:RC1リリース予定
Q4:RTMリリース予定
07年1月:Vista正式版リリース予定
08年:Vista R2をリリース(CN:フィジー)
10年:次世代Winリリース(CN:ウィーン/旧名ブラッコム)

ちなみに延期に伴いBeta2は取り止められ、CTPとして継続テストされると言うことになっている。
CTPじゃないBuildはRCまで出されない予定。
XP用IE7、WMP11、WDの正式リリースは全く未定に。
10名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 02:07:30 ID:BDGHcVbm
>>9
修正

4月下旬:Windows Defender Beta2 日本語版
5月24日:Beta2 CTP
6月下旬:IE7 Beta2
8月25日:RC1
10月25日:RTM
07年1月:Vista正式版発売
08年:Vista R2発売(CN:フィジー)
10年:次世代Win発売(CN:ウィーン/旧名ブラッコム)
11名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 03:04:16 ID:dy80jhot
ウィーンに期待
12名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 03:39:48 ID:vtc+zMxz
マカーはこちらへどうぞ
13名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 03:41:37 ID:vtc+zMxz
マカーはこちらへどうぞ

マカー専用Vistaスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138213986/
14名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 05:36:59 ID:jbsVDxYg
解決方法は一つしかありません

Macを買いなさい
15名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 06:18:25 ID:joGjkXyI
>>14
ハンバーガーで何が解決するの?
16名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 06:57:50 ID:p0syRHu1
あおぞら銀 安全性でマックに
http://www.sankei.co.jp/news/060409/kei002.htm
17名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 08:05:09 ID:dMRsYJL6
18名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 09:08:59 ID:3R91W8Kf
4月17日にApril CTPリリース予定らしいな
19名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 09:10:45 ID:mHCepMMv
もう今年秋にAero抜きで売っとけ。
20名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 09:45:11 ID:T3boxM0Y
そのうち、
あおぞら銀 安全性でユニックスに
出るよwwwww
21名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 10:06:40 ID:dX3OorPq
次のBulidって5361だよね?
22名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 11:25:30 ID:idWuLfbP
>>15
空腹
23名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 12:16:00 ID:dX3OorPq
http://feeds.feedburner.jp/cnet/rss?m=794
不正使用云々は別の話にして
メモリ帯域幅最低1800MB/secって、思った以上に要件ゆるいと思うんだが
cnetの書き方だとさも厳しそうに書いてるけどさ、三世代前のGeForce5600でも11.2GB/secなわけで
24名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 12:22:29 ID:dX3OorPq
自己レスだがVGA内蔵式は厳しそうだな、メモリ容量1GBか・・・
今から出てくるPCとしては当たり前になりつつある要件だけど
まぁいくらかは改善されることを一応期待するか
25名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 13:07:40 ID:k7xJ+IrY
今時ノートでもメインメモリでPC2-5300のDual chで10.6GB/sの帯域幅あるからなー
26名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 14:20:40 ID:RaTkRw4k
>>20
安全性でワープロ
27名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 15:20:32 ID:BDGHcVbm
>>18
4月のCTPってキャンセルされて5月になった気がするんだが?
2827:2006/04/15(土) 15:33:11 ID:BDGHcVbm
あ、MSが公式に言ったのかスマン
29名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 21:02:17 ID:rGOltPNe
                                \               r- 、      /
          __  ̄  -  _          \           !- 、ノ  /
      ,r‐'´     ´丶、       ―   _             ,r' ´   〈        _
    /    \ 、 ー-、 ヽ                       /)ー‐- 、 ト、  ̄
  / /  i    Xヘ   i  l  _____         / ノ  九  |_.ノ
  ! ,'  ‐l‐! l   |=N /レ'                   / /  時  / ´i
  l/  イ=レ'|/Lr!lイ 〈                    l /  で  ゝイ _
   ト、_1.Lr!  ,   l  \           _,,.  -‐ ' ´',/_すr‐ '⌒冫     ̄
   /   L     ,..  /ー 、ノ__   ,r' ´        〈- ―- ゝ--イ   \
  ム   \-- z:少'´ ̄ / r'´ ̄             _,,. 二ニ(__,ノ       \
     ´ ̄ ゙ソ /  /    l l  ヽ          , '゙´             l     \
   _  /l/    l    l l _ ,  ---- ‐ '´    /     |       l
 ̄    / _ , , -ャ  、   \__/   /       /       |         l
     〈l-、, '´   !   ! |ー '´  /       /        |       l
    /___ 夂_  |     /   /        /        |          l
     ヽ   ホ   !   /   /           /        |         l
   今夜は【マトリックス・リローデット】の放送日ですよ
            放送しますか?
        放送しないかもしれません…。
30名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 21:03:35 ID:AtXupXhJ
>>29
スレ違い氏ね
31名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 21:40:01 ID:2/UFDQ25
Intel MacのCore Duo 2.0GHzでVistaβ動かしてるのは羨ましい
32名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 21:42:31 ID:RaTkRw4k
キーボードはどうすんの?
33名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 21:49:37 ID:L71FD+lg
>>31
IntelMacではVistaはインスコ出来ても起動できない。
っつーかMac死ぬ
既出中の既出。
34名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 22:30:48 ID:uEt2sTnH
Microsoft Windows VistaTM最新Beta DVDをプレゼント
http://www.64bit-forum.com/vista-beta-club/
35名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 22:33:18 ID:6H+j0gDx
ホントに出すのコレ?
ネタかと思ってた
36名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 23:31:42 ID:Sl8n8YCV
Windows Vista Beta Clubってサイトはどこにあるのでしょうか?
37名無し~3.EXE:2006/04/15(土) 23:51:57 ID:uEt2sTnH
38名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 01:19:45 ID:xHzciWzB
>>34
なんだこりゃ。

MSのことだから、β版っていつもどおり送料1050円程度で配布するんじゃねーの?
39名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 01:50:37 ID:g1c79I3v
40名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 02:14:56 ID:tDDiuKfd
そういや、OSのβを一般に配布したのって、NT 3.51が最後?
それ以降のOSで、βを雑誌付録で配布したりした記憶ないんだけど。

それはともかく、Vistaのβ配布はやめた方が賢明なんじゃ。
それなりにPCを使ってるユーザーなら、正直、Vistaはスルーしようと思うのでは。
まぁ、どうせプリインストールOSがリプレースされるから、最終的には関係ないんだけど。
41名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 02:29:20 ID:g1c79I3v
>>40
>Vistaのβ配布はやめた方が賢明なんじゃ

なんで?
それに欲しい人しか引き換えないんだから問題ないだろ。
別に買ったら強制的に送られてくるわけじゃなし(それだって興味なきゃスルーすればいいだけだが)。
42名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 02:40:20 ID:TK4FeWGr
>>40
Windows 2000もWindows XPも、ムックの付録にはなってたよ。
43名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 04:16:47 ID:+GMHEVRp
VISTAは2008年になると思う
44名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 10:31:29 ID:U3qWAAJJ
>>43
根拠は?
45名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 10:51:05 ID:U3qWAAJJ
>>33
vista,intel macで動いてるな・・・
http://forum.osx86project.org/index.php?showtopic=14448
46名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 10:54:42 ID:NTJSrm4t
XP動かさせといてVistaはダメなんて事はないだろ。
47名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 12:52:14 ID:/6LogmAz
>>45
Aero効いてないじゃんw
48名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 13:43:54 ID:TT3JLwZK
>>47
AeroとAeroGlassの違いくらい覚えましょうや。
まだドライバ自体ベータだし、Vista発売時までにはサポートするでしょ。
ベータ+ベータに何を期待してるのかと。
49名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 14:57:44 ID:bpoto4j2
>>47
baka!!
50名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 14:58:04 ID:iB5eXqwc
build5361なんだが、SoundMAXのドライバ導入に成功した香具師いる?
51名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:02:00 ID:8/hpqwZM
>>48
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051212/226027/
いつまでGrassって言ってんだ?
さて違い教えてもらいましょうかw
52名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:09:30 ID:Es9Sro7V
>>51
「半透過効果を無効にしたAero」に読み替えりゃいいだけだろ。
名前程度の問題でわめいてんなよ。内容同じなんだから
53名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:13:47 ID:iB5eXqwc
>>50
SoundMAX、漏れもダメポですわ
Audigy2も相変わらずダメポだし、音源は鬼門だな

・・・Media Centerが仕えなくなっちゃったよ orz
54名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:22:23 ID:8/hpqwZM
>>52
この程度のことでカリカリすんなよw
55名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:23:14 ID:xMq3xONa
>>45
すげぇえええええ!!!!
56名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:23:27 ID:8/hpqwZM
>>50
>>53
ちょww
57名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:28:23 ID:xMq3xONa
Macではleopardの話題で持ちきりだからな
Vistaが出る頃にはMacはleopardが出てるよ
はじめてIntel Mac専用で開発されてるし、
Intelのチームが最適化作業を手伝ってるから大いに期待できる
特にパフォーマンスにおいて

これまでAppleは最適化作業により多くの人材を割り振ることが不可能だった
規模の違いだが、MicrosoftのOS開発部隊は3000人いるのに、
AppleのOS開発部隊は全世界でわずかに300人だった

これがIntelの強力によって大きく改善される
5853:2006/04/16(日) 15:33:56 ID:iB5eXqwc
あらら?
59名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:36:30 ID:hbIq/w74
あららじゃね〜よ(笑)
60名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:39:40 ID:8/hpqwZM
マカー板にあったスレが埋まっちゃってるな
隔離用にPart2立ててこようかしら?
61名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:43:05 ID:D6Gkv+8W
>>57
>はじめてIntel Mac専用で開発されてるし
PPCも可能だが。妄想はやめろよクズ
62名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 15:53:19 ID:8/hpqwZM
>>55>>57
どぞー
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/
63名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 16:55:26 ID:9HoJdaIW
New in build 5365:

*Sidebar Fixes/More Gadgets
*Improved Driver Support
*Welcome Center Changed (Updated)
*Several Bug Fixes
*Improved Install (Faster etc..)
(More info to come soon about improvements.)
64名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 17:05:44 ID:qG8VVbgD
製品版はビルド6000超えるかな
65名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 17:50:27 ID:f7dJiauM
>>57 それよりLeopardの次はどうなってるの?

本音キボンヌ
66名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 17:52:35 ID:D6Gkv+8W
>>65
Macの話題はMac板で
67名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 17:54:57 ID:KsBdf+lb
>>65
90式かな
68名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 20:06:13 ID:lDdoNGye
>>67
微妙に弱い希ガス
69名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 20:51:58 ID:GJXfPm9X
>>67
Leopard II じゃねw
70名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 22:04:19 ID:Qvb3J08s
んじゃパンテルだ。
その次世代はティーゲル。
71名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 22:26:30 ID:f7dJiauM
>>66 だってマカーはこれ聞くと
だまるんだもw
おもしろいだろ?
次がでるのか確信がないんだろうね。かわいそw
72名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 22:49:11 ID:cILSn9g9
ASIO2.0(VAIO以外)まだ〜?
73名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 22:59:06 ID:g1c79I3v
>>72
なにが?
74名無し~3.EXE:2006/04/16(日) 23:29:44 ID:EgRk3xEf
>>65
Ocelotらしいな
75名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:04:38 ID:cboV9Oyg
Longhorn、Viennaの次は?
76名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:05:24 ID:PwMIJENa
未定
77名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:30:46 ID:intGDvsg
だってドザーはこれ聞くと
だまるんだもw
おもしろいだろ?
次がでるのか確信がないんだろうね。かわいそw
78名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:38:46 ID:U0yAlA1c
Viennaまで決まってればそれだけで2010年まで安泰だからな
次OSですらいつ出るのか不明なOSとはわけが違う
79名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 01:54:37 ID:HHTXSTA+
スレタイも読めないマカをいちいち相手にすんな。
それにMac圧勝ってことにしといたらあほなユーザーが多少はMacのシェア増加に協力して多少はMSもやる気出すだろ。
80名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 02:34:09 ID:EEIYS+NY
VistaってXP対応のソフトなら使えるよね?
81名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 02:40:46 ID:2ytqPMI9
>>80
XP対応ってのは、WindowsXPに対応。Vistaではないw
日本語わかるか?
82名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 04:22:52 ID:ALy7/GXD
普及が始まる来年までに、MS製以外のまともな
Vista Readyソフトウェアが出回るだろうかね。
つかVistaの最終スペックすら確定していない状況で
まともに開発なんてできるんか。
83名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 05:14:54 ID:U09cHPsR
MS製も怪しかったりしてな特に64bit。
84名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 05:51:31 ID:xYkxpAwZ
85名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 08:36:04 ID:WUWo2dx0
今日新CTP出るんだろ?wktkしとく
86名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 08:37:08 ID:adybzYz4
Leopardの次は何?
87名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 10:19:05 ID:0N/5TI5x
>>80
VistaはXPのアプリじゃないぞwwwwwwwwwwwww
88名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 10:20:15 ID:346dkqea
>>86
鬼の首を取ったようなレスが笑えるw
Vistaの話してよ。
89名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 12:00:09 ID:adybzYz4
いや、マジで知りたいんだけど。
90名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 12:09:40 ID:SpmW6qBI
MacOSスレ行け
91名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 17:04:51 ID:WUWo2dx0
今晩出るってのに静かだな
92名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 17:55:58 ID:4tJ69hvA
>>91
一年後の方ですか?
93名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 18:17:22 ID:WUWo2dx0
新CTPの話だよw
94名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 18:23:25 ID:N/5ZmZiX
VistaVisaで結局XPの細かいバグ潰さずに逃げ切る気かよMS
95名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 18:27:47 ID:mNJaIiyo
MSDNに今日クルー?
96名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 18:48:35 ID:H14urQR9
>95
 多分こないよ…なんでいつも遅いんだか。
97名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:08:21 ID:PwMIJENa
>>96
TAPとConnect優先だからなぁ・・・Vistaは
98名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:09:53 ID:0N/5TI5x
おまえらVistaに期待しすぎだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺はパッケージ出たら買うけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwww
99名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:20:00 ID:b7XShZ0I
>>98
VIPでやれ
100名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:23:41 ID:YGNZOhvZ
Windows Vista 日本語版(製品版)が5万5500円で販売か???
Windows Vista 日本語版(海賊版)が無料でネット上にまき散らされる日は近い!!
ライセンス認証はそのものは逆逆アゼンブルする人を監視しないとだめだと思うが・・・・・
101名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:29:16 ID:SpmW6qBI
アゼンブルw
102名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 20:36:51 ID:A65na49B
昔、Win98でる直前に、MicroshaftWinblows98とかいうジョークソフトが発売されたの覚えてる人いる?
っていうか、買った人いる?
あのころって、ああいう脱力系のソフトがいっぱい出ててよかったよね。
いまじゃ猫も杓子もプロ用のソフト使ってるし・・・。
あれのVista版ってどこか出さないかなぁ。
103名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 21:14:51 ID:qMZ99uzK
XPのサポート打ち切りが09年1月で、Vistaのサポート打ち切りが12年だから、
パソコンの買い替えは2008年中に済ませた方が良さそうだ。
104名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 21:19:50 ID:FRPlmnPJ
>>96
日本時間で動いてるわけじゃないから。
105名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 21:23:23 ID:AkaCvYNQ
>>103
Vistaのサポート期間、えらく短いですな・・・。
(;´Д`)
106名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 21:23:57 ID:AkaCvYNQ
あ、勘違いスマン。
107名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 21:24:17 ID:eBJv1L+v
ですなヴィッチ・・・
108名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 22:03:57 ID:intGDvsg
またいらない機能とバグと穴を大量追加ですか
109名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 22:12:05 ID:9cBIWlV0
>>108
またマカですか?ID変え忘れてますよ?
110名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 22:52:22 ID:intGDvsg
>>109
仕事で腐るほど嫌な目にあってるドザですよ。 マカだったのは10年前の話。
XP SP2でもえらい目にあってるのに、またかよーこのクソ会社が! ってなカンジ。

ところでいちいち人のIDとか検索ですか。 マメですね。
111名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 22:56:50 ID:FRPlmnPJ
えらい目を具体的に書かない煽りか…

ID検索なんてどんな専ブラにも付いてるでしょ。そのIDの書き込みポップアップ
なんて基本機能だと思ってたんだが。
112名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 23:05:25 ID:8RVfP/61
ここにも雑音みたいなヤツが居るんだね・・・。
113名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 23:32:42 ID:g+FIVhCT
 全然関係ないが、未だに かちゅ使いな漏れはそんな便利機能知らね(w

>XP SP2でもえらい目にあってるのに、またかよーこのクソ会社が!
 気持ちは分からんではないが(ユーザーサポート大変だからねぇ)
それとこれ(Vista)は関係ないしなぁ。
 つーか、クソなのはエンドユーザーの知識レベルの低さであって…
以下 サポセン黙示録に続く(w
114名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 23:52:40 ID:SpmW6qBI
俺もかちゅ
基本機能とやらがついてないw
115名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 01:03:28 ID:JTi4oFDc
オーロラの上に描かれるきたない線は何?
116名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 04:44:05 ID:u38vQFdg
We are not releasing a build today. I have received emails and IM's from a
number of people about a supposed build release today. This is not the plan
and it seems some people out there that have popular Windows rumor sites
have gotten some bad information.
117名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 06:03:18 ID:eCuCZNZo
●日本ヒューレット・パッカード社が、
キャリブレーションされたモニターで作成した作品を、
一回目のプリントでしっかり再現。
繰り返しプリントしても大丈夫をセールスポイントにした
6月下旬頃発売予定の「HP Photosmart Pro B9180」製品説明会で、
元々このプリンターに搭載する予定のインターフェイスとして
USB 2.0とFireWireを検討していたが、Appleとの協議の結果、
AppleはFireWireをVideo用と位置づけているとの見解を受け、
USB 2.0とEthernetを搭載することに変更したと説明していました。

また、この製品にバンドルされるAdobe Photoshop対応「HP Photosmart Pro Printプラグイン」を使用しての
出力の場合、Macからのカラー処理は「プリンターによるカラー処理」を選択するのに際し、
Windowsでは「カラーマネージメントなし」を選択すると説明し、
Mac OS X環境かでのカラーマッチングが16bit処理されるのに対し、
Windows環境下では8bit処理され、意図と違った結果になるため、
HP提供のプリンタドライバによる処理を推奨するためだと説明し、
次期OSであるWindows Vistaでも8bit処理される可能性があり、
Pro制作環境としては、Mac OS X環境を選ぶ方が良いと説明されてました。
118名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 08:59:48 ID:LLM6Klva
つ新Mac
119名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 09:10:00 ID:Yp3yaDnz
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ 森永マリービスケット・ <`∀´> ・内定・彗星・たまごっち
無我の境地・カンフー・PSP・ヘッドフォン・ふわふわの玉袋27個 ・まっしゅるーむ
漫画「涼宮ハルヒの憂鬱」・ライブドア株・ドル円118.12L50枚
120名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 09:16:14 ID:+zuv3itw
結局昨日は出なかったのね
121名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 13:20:03 ID:Wy5wHmhd
>>117 キャリブレ必要ならMacトイを選んだほうがいいよ
122名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 13:50:35 ID:MsZv1pY5
はいはい、Macが凄いのは分かったから他所でやれ。
123名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 16:31:44 ID:4YkyeJWU
Vista絡みということでとりあえずペタリ

DirectX 10サポートで2派に分かれるGPUベンダー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0418/kaigai261.htm
124名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 18:08:00 ID:6Ufg24wY
現行のGDIでも処理の大半はビットブロック転送、つまりウィンドウの
矩形描画なんだけどこれはビデオカードがハードでやってるはずだから
そもそもCPUに負荷がかかる処理じゃないと思うけどな

ただし、今流行りの非矩形ウィンドウはCPUがリージョン処理してるんだろうけど
それがVistaになると全部カードがやるようになるんだろうか?アルファプレーン付きで

結論から言うとこんなオナニー機能誰も要らないんだけど
125名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 18:16:49 ID:jFaQwNQg
>>124
お前がいらない機能は誰もがいらない機能になるのかよ(笑)
頭がおかしい人ですねwww
大丈夫ですか?
126名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 18:46:41 ID:TYbrk1f4
>>125>>124が何を言ってるのかわからないらしいよw
127名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 18:48:10 ID:Vz++ciUC
>>125
おまえもな。
>>124の「誰も」は、「OSには」って読み替えるんだよ。
俺もOSにはイラネ! > GUIへの過剰エフェクト
128名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:03:32 ID:m6vyXG6N
んじゃ俺はOSにはGUI自体イラネ
129名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:03:44 ID:6Ufg24wY
>>125
ほら、俺がこの前捕獲した団子虫やるからおちつけ、な、な、な?
130名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:06:49 ID:+zuv3itw
CPUに負荷とかじゃなくてオーバーフローが発生してシステムの足を引っ張ってるからGDIは切り捨てるべきなの
131名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:35:55 ID:+zuv3itw
あとGDIだとアイコンやプレビューが大量に表示された場合ちらつきが激しくなって重いんだよね、だからイラナイは言いすぎかと
132名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:58:51 ID:6Ufg24wY
オーバーフローってのが具体的に何なのか、Aeroになればそれがなぜ発生しなくなるかは
よく分からんが、GDIの設計が古臭いのは認める
なんせWin16の頃からある描画コンポーネントを継ぎはぎして作ってあるからな

まあなんにせよVistaが従来の描画方法も使えるのであれば好きな方使えばいいだけだな
133名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 19:59:59 ID:+zuv3itw
てゆーかVistaを使いたくなければ使いたくないでいいじゃん
いちいち突っかかるほどの問題じゃない
134名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 20:00:13 ID:/ZC58djV
Q2(4月〜6月)のVista関連の予定

今週中:AprCTP(Build5365)
4月中:Windows Defender Beta2 日本語版
5月24日:Vista Beta2 CTP
5月〜6月:Office2007 Public Beta2
6月下旬:IE7 Beta2 各国語版
6月下旬:WMP11 for XP 正式版(英語版のみ)
135名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 20:33:58 ID:4YkyeJWU
Vista Ultimate OEM版いくらくらいになるんだろうな
136名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 21:01:51 ID:LLM6Klva
¥30000くらいなら買う
137名無し~3.EXE:2006/04/18(火) 22:27:03 ID:tHm0y9ot
来ないとさらに静かだな
138名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 00:49:21 ID:HbvbmQIY
GDIがなくなっても
今GDIを使用して描画しているソフトを動かすためには
結局GDIをシミュレートしなければならないわけで
余計重くなるワナ
139名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 01:12:28 ID:Y2hmql+Q
RAM1GBの915GMじゃAero動かないかな?
140名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 01:15:20 ID:L/QpelcS
>>138
GPUを使うようにGDIを書き直す。
必ずしも遅くなるとは限らないですヨ?
141名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 01:38:35 ID:uUW5gF/m
>>138
そこらへんどうなってるのか興味あるな。
余分な再描画(手前の窓をどかせた時に発生する再描画等)が
減るから計算量とちらつきは減ると思う。
GDIの処理自体はDCへの描画ルーチンをAvalonにすげ替えるだけで
そのまま残るだろうけど速度がどうなるかは実装次第ってとこか。
142名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 02:00:07 ID:HbvbmQIY
>>140
いや、GDIで効いていたハードウェアアクセラレーションが
DWMになると効かなくなるらしい。あくまでGDIに関して。

>>141
1回の描画が重くなっても、描画回数が減るからあとは
チューニング要素になるのかな。
ちらつきがなくなるだけでもありがたいね。
143名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 06:08:31 ID:0D2sTS2x
なにがなにやら
やっぱMe臭がする
144名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 06:42:28 ID:t/eAftSF
別に人柱になれと言われているわけではないのだから
そう思うなら様子見していればよかろうて
145名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 06:51:40 ID:9LKsnJTk
少なくともMeよりはマシだと断言しよう。
あれは糞すぎて問題外だからなぁ…
146名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 08:29:56 ID:DMlOuo1+
実際に触ればそう大して重くないよ>旧アプリ
PCの処理能力をもう少し信頼してやろうや。
147名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 08:32:56 ID:seaxWF6k
セキュリティ面で差が出そうで嫌だな。
IE7もXPとVistaでセキュリティの差が出ているよね?

Vistaにするとこんなにセキュアになるって感じで売り出したりしない?
148名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 08:51:00 ID:EQlpLiv5
それほどセキュリティがしっかりしているのなら、セキュリティパッチは
一切不要になっていいですねw
149名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 10:09:34 ID:6s22bHAw
セキュリティは完璧ですがバグパッチはもちろん出します
150名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 18:18:55 ID:toF/UsjZ
今、ニュースを見ていたら
アメリカを訪問中の中国の胡錦濤国家主席が
ビルゲイツと顔を合わせていた。
151名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 19:00:03 ID:2FvzJQSh
>Vistaにするとこんなにセキュアになるって感じで売り出したりしない?

これをするということは、MSが公式にVista以前のOSをセキュアでないって
認めるようなものだからなw
152名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 19:02:54 ID:toF/UsjZ
胡錦濤国家主席がビルゲイツと握手した
153名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 20:02:00 ID:MrMUzI2u
Windows VIsta Build5365がテスターに配布されるのがリリースしないと噂が広がっているね!!
Windows VIsta Build5365は存在するらしい。Beta2まで我慢をしよう。
Beta2(RC0)の日本語版に期待しています。
154名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 20:19:45 ID:0D2sTS2x
Vistaはエクスプローラの詳細表示のときにちゃんとフォルダのサイズも表示されてるんですか?
155名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 20:23:46 ID:mt7BYrx/
>>151
WindowsXPさんはセキュアです!
でも、Vistaさんのほうがもーっとセキュアです!
156名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 20:52:14 ID:2uiLBuqO
>>154
そのフォルダが深いとHDDゴリゴリいうことになるのでそんなのイラネ
157名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 21:30:09 ID:toF/UsjZ
【国際】 中国・胡錦濤国家主席、米へ→マイクロソフトを訪問し、ビル・ゲイツ会長と握手
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145417657/
158名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 21:40:16 ID:VAjjeYSm
>>151
> これをするということは、MSが公式にVista以前のOSをセキュアでないって
> 認めるようなものだからなw

ちょっとまて。どこの会社もどんな商品も新商品の宣伝ってのは、
以前のものがダメといっているのと同じだろ。

たとえば、以前のMacに比べて4倍になるって言うことは、
以前のMacが4分の1の遅さだって認めるようなものだからなw
159名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 22:11:31 ID:v9+YT57i
というよりXPより相対的にセキュアになったのは間違いないだろ。
特にデフォルトでFW導入と実質Adminで通常操作をしなくなったというのはかなりでかい。
完璧なセキュリティなどという物は存在しないし、
利便性とセキュリティを両立させることも至難。
そのなかでVistaはXPよりましな物を作ったということだろ。
Windowsはマイナーさがセキュアさに直結している傍流OSと同じアプローチを取るわけにはいかないのだ。
160名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 22:43:50 ID:C/kjEoP7
>>159
>そのなかでVistaはXPよりましな物を作ったということだろ。
何誰もが分かるようなことを
161名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 22:54:16 ID:RcaDl5s6
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
WindowsXPPro
162名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 23:03:02 ID:2uiLBuqO
リセット!
         ____ 
      /|    /\ 
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄

163ビバノン:2006/04/19(水) 23:35:42 ID:fppQnWdv
vista推奨CPU?

CelD 2.13 GHz 256KB 533 MHz mPGA478-pin 以上?
Pen4 2.40 GHz 512KB 400 MHz mPGA478-pin 以上?
Chipset 945G? LGA774? 

Sempron™ 2200+ 1500Mhz Socket A 以上?

VIA C7  2.0GHz     以上?
VIA Eden 0.4-1.5GHz  1.2-1.5GHz ナノ?
ttp://www.via.com.tw/en/products/processors/eden_ulv/

RAM

512MB 以上

GPU
— DirectX 9 class graphics processor.

ソース
ttp://www.microsoft.com/technet/windowsvista/evaluate/hardware/vistarpc.mspx#EJB
164名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 00:02:57 ID:5vxTLNzA
ウィルスが出ないのは、確かにセキュリティホールが少ないってこともあるだろうが、
"相手にしても面白くない"ってのが一番なんだよな
眼中に無いってやつですね
165名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 00:08:57 ID:vKBIDpMS
それができるのは、誰も使わないような
マイナーなOSだけ。
166名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 00:30:22 ID:azIT47lJ
Windowsだと世間が馬鹿騒ぎしてくれるからだろ。
馬鹿騒ぎを止めりゃウイルスも出なくなろうに。
マスコミ、素人には自粛していただきたい。
167名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 02:47:36 ID:8fsnVkmX
IEのお気に入りをもっと使いやすくしてほしい。
IE7でも変わってないみたいだし。
168名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 03:13:04 ID:Q5PTMpp9
>>167
自分の場合、IE7だと使いにくくなったと思うな。
IE6ならワンクリックで表示できたお気に入りが、IE7だとクリックやスクロール
を繰り返さないと表示できなくなった。
169名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 03:30:39 ID:tqoKwQQ4
      ☆ チソ     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チソ  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < april CTPまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
170名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 04:22:39 ID:BQZ/HzEs
Vistaの開発がここまで遅れたのは優秀な猛烈に働くエンジニアが辞めていったからかもね
Microsoftの給料はソフトウェア会社としては平均と比べて高くないようだし
もともとストックオプションを社員に与えて働く意欲を出させてた会社だけど
ITバブルがはじけてMicrosoftの株価は急上昇することはなくなったからな

待遇が悪くなれば去っていくエンジニアも多いだろうね
Microsoft株価推移
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=MSFT&t=my

福利厚生を削っても――「1年で10億ドルの節約」目指すMS
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/07/news062.html
171名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 04:51:20 ID:4tbATq1K
>>168
え?
172名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 07:26:36 ID:cLjOVB3F
 野中 証言は偽証か、「 見舞った 」親せきは入院せず 》

 日本歯科医師会( 日歯 )側から自民党 旧 橋本派への
 1億円ヤミ献金事件で、政治資金 規正法 違反の罪に問われた
 村岡 兼造 元 官房長官(74)の第24回 公判が25日、
 東京地裁で開かれた。

 1億円の授受があった2001年 7月 2日 夜には、
 「 赤坂の別の料亭で 別の会合に出た後、
   新幹線で名古屋に移動した 」
 と主張。
 利用した「 のぞみ 」の発車時刻や 病院の名前、
 移動経路などを具体的に挙げて、授受の場に
 同席したことを全面否定した。
 これに対し、この日 証拠採用された捜査報告書などによると、
 野中 元 幹事長が訪ねた可能性があるとして
 法廷で名前を挙げた二つの病院は、それぞれ
 「 該当患者は 1995年以降、入通院の記録がない 」
 「 照会された患者はいない 」
 と検察に回答したという。
 また、当時の時刻表には 該当する「 のぞみ 」もなかった。
                ( 2005年 11月 25日 読売新聞 )
173名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 10:51:37 ID:xk/kPCou
米アップル1−3月期決算、iPod人気で過去最高
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060420-00000002-yom-bus_all

 【ニューヨーク=小山守生】米パソコン大手アップルコンピュータが19日発表した
2006年1〜3月期決算は、携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」人気に支えられ、
売上高、純利益とも1〜3月期としての過去最高を記録した。

 売上高が前年同期比34・4%増の43億5900万ドル(約5110億円)、
純利益は同41・4%増の4億1000万ドル(約480億円)だった。

 1〜3月期のiPodの出荷台数は852万6000台で、前年同期の1・6倍だった。
売上高の半分強は、iPodと音楽配信サイト「iチューンズ・ミュージックストア」を中心とする
音楽関連で占めた。
174名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 11:37:01 ID:hts3VTV3
Vistaに入っているソフトをXPで動かす方法はないですか?
実行されたファイルは実行形式のファイルではないぞゴラァって怒られた。
175名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 11:41:32 ID:nSH/panS
具体的には何もってきたの?
176名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 12:09:09 ID:4tbATq1K
>>174
WindowsSidebarならクラックしてるサイトがあるよ。
WMP11は6月まで待ったほうが無難。
WindowsSearchはMSN WindowsSearchがほぼ同じ機能。
それっぽく見せてるのは他にもあるけど今のところそれくらいか?


177名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 19:34:28 ID:zpi0EaF2
Enterpriseに含まれているVirtual PC ExpressはUltimateにも含まれているのかな?
Enterpriseのみと書いてあるサイトもあるしUltimateはEnterpriseの
全機能を備えていると書いてあるところもあるし混乱する。
178名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 22:09:27 ID:AEqAfAa3
>>173
負けた会社は興味ない
179名無し~3.EXE:2006/04/20(木) 22:58:55 ID:Q5PTMpp9
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsvista/features/foreveryone/performance.mspx#more
スーパーフェッチと外部メモリ(EMDテクノロジ)って今のベータ版でも使える(設定できる)んですか?
180名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 02:11:04 ID:pK0Z0hnl
      冫─'  ~  ̄´^-、 
     /          丶 
    /             ノ、 
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ 
   |  丿           ミ 
   | 彡 ____  ____  ミ/ 
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ 
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ  _______ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Windows vistaはMEみたいに
    / |  \      ̄ ,/|   \ 順調に仕上がってますから期待して下さい
   / ヽ    ‐――‐        \______ 
181名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 05:37:46 ID:wjWxn93h
Build 5365 is undergoing final verification and maybe released to technical beta testers as soon as Friday afternoon.
This is a CTP refresh and will not be made available to MSDN or TechNet subscribers.
182名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 08:27:10 ID:8cYAs/C3
VistaReadyPCとアップグレードプログラム開始まだー?
183名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 09:09:50 ID:91znoLWK
184名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 13:50:06 ID:hk5jOiI0
ベール脱いだ「Windows Vista」3D表示と検索で複雑な情報をクリアに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060421-00000010-inet-sci
なお、Windows Aero は Home Basic には搭載されない。
セキュリティ関連の機能も強力。マルウェア対策はもちろん、
フィッシング対策機能も盛り込まれており、フィッシングの恐れのあるサイトはアドレスバーを黄色で表示、

Windows Vista は企業向けが2006年11月、コンシューマ向けは2007年1月に提供される 予定 となっている。
185名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:03:16 ID:wjWxn93h
開発中の「Windows Vista」日本語版公開
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/21/news049.html
186名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:07:29 ID:njns3QTt
とりあえず半透明の窓枠とサイドバーは一番最初にオフにするだろうな。
で、タスクバーをまた縦置きにする。
タスク切り替えはエキスポゼパクってしまえよ。
まあMSがやらんでも同機能のフリーウェアで溢れそうだが。
187名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:08:59 ID:9dM90oOz
こっちも
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/software/2006/04/21/7684.html

2バイトフォントのレンダリングがすっげー綺麗になってるぅぅ!!
やっとキター!!って感じだなぁ、ただWindows 防御ツールはねぇだろw
OS Xみたいに無理に訳さなくていいんだよ、発売までにWindows Defenderに直しとけよな。
188名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:14:24 ID:rIc0RvUD
文字がキレイなのはVistaよりもメイリオのおかげですよ。
189名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:21:33 ID:xIaDv6wv
メイリオ、丸ゴっぽいのじゃなくて角ゴッぽいのにしてほしかった・・・。
190名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:22:54 ID:9dM90oOz
>>188
以前のバージョン見たことないのか?
レンダリングが酷かったからメイリオでも汚かっただろうが。
OS Xを使ってるならフォントで決まるなんて言えないんだがな、OS XならMS ゴシックでもすごく綺麗なんだよ。

お店いってMac触ってみな。
191名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:30:26 ID:7oDehcV/
Visual Studio 2005 Expressがとうとう完全フリーになったな
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060420/235786/
192名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:31:07 ID:wjWxn93h
マイクロソフト、Windows Vista記者説明会を開催
〜「混沌としたデジタルの世界にクリアな視界を」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/ms1.htm
193名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:31:38 ID:/ApbM8Sv
>>187
まさかWinがここまでなるとは・・ほすぃ
194名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:32:56 ID:7oDehcV/
フォント見たが思った以上に綺麗になっているな
前のメイリオはもっと汚かったけど、着々とビルドアップされてるのね
195プレビュー見たけど…:2006/04/21(金) 17:35:11 ID:7pK4zwWZ
恐る恐るIntel Macに入れるのを楽しみにしていたのに。
馬鹿馬鹿しくなるな。
「Aero」だっけ? この種の透明ウインドはXPでもプラグインで十分実現できるし、
「DashBoad」風アクセサリも、べつにVistaに実装しなくとも… ねぇ?
Win/Mac両刀派としては、OS Xとの差別化をもっと図ってほしかったのだよ。
野暮は野暮なりにw
これじゃただのクローンや。煮ても焼いても食えねぇ。バカかほんとに。


196名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:35:31 ID:MLXQavjZ
>>191
まさか完全フリーになるとはな想像してなかったな
でもこれで優秀な人材が育つな
197名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:37:18 ID:ZyKUYUoo
日本語表示がやけにきれいだと思ったら、これがMeiryoなの?
198名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:38:57 ID:QrYKSLZh
>>196
それは全然別の問題。
199名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:39:54 ID:ZUxulKpE
Meiryo
ttp://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000875.html

XPで一時期使ってた。
日本語はいい感じだけどアルファベットが退屈でやめた。
200名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:40:52 ID:MLXQavjZ
>>198
マジ!?ww
201名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:45:49 ID:VQRObGrQ
>>199
やっぱKeっていいなって実感するな
202名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:46:36 ID:7oDehcV/
>>195
>「Aero」だっけ? この種の透明ウインドはXPでもプラグインで十分実現できるし
GDI+じゃ荷が重すぎ。
203名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 17:47:56 ID:bBMdRYBz
>>183
すげー、おまえの履歴までみれたよw
204名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:05:31 ID:qByFPJ3+
磨りガラス風なのはシェーダー使わないと無理だし
実際、ウィンドウ動かすと斜めに入った光沢の部分が独特の動きをする。
205名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:11:37 ID:7oDehcV/
え?そうなん?
けっこう芸が細かいな
206名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:15:15 ID:yHq5TeH1
Vista日本語版をインストールした人いないの?
207名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:17:17 ID:7pK4zwWZ
いずれにしても、自信まんまんに見せるよなプレビューじゃないな。
もう背伸びはせんでいいよ、真似乞食は十分わかったからww
後は中身だけで勝負をしてくれ。
64BITネイティブという以外に興味ねぇんだから、俺は。
無駄なオシャレはやめろ。
208名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:20:29 ID:L9sjXotj
機能面で余裕が出来たら、見た目にこだわるのは普通
209名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:20:56 ID:fnp8f8sE
読んでて痛々しいから背伸びはせんでいいよ・・・
210名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:23:11 ID:7oDehcV/
なんか一人必死な人が紛れ込んでますね
あんたがOSX好きならそれでいいじゃないの
Windowsの弱点だった部分をOSXが先取りでカバーしたわけで
弱点改善していこうとしたらOSXに似てしまうのもしょうがないです

釣りなら二度とくるな厨房
211名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:24:48 ID:Kygw4Js0
>>210
マカーに反応するな屑
212名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:25:49 ID:KuVA7rcy
Vistaってなんか、MAC OS X みたいで好きじゃない。
質実剛健でダサイGUIこそWinにふさわしい。無駄なお洒落はいらん。

213名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 18:30:43 ID:L9sjXotj
XPやクラシックもアメリカ人にはお洒落なのかもしれないぞ。
214名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 19:12:33 ID:v4s3D6YR
>>210
つーか、期待してた分にがっかりだったんだけど。
OS Xに似せる以外にもっとやりようはあったと思うよ。
満を持してこれなら、あんまりだと思った。

>>212 氏みたいな話もでてくるよ。

個人的にはもっとシャープなほうがいいと思うんだけど。
マクはマクで結構だが、Windowsにはそれなりの「らしさ」もあるだろ。
Win2000の無骨さをもっと、かっこいい形でより剛健にするというか。
エンジニア・ライクの? そういう方向性がよかった。個人的には。
XPですら抵抗あったからね。
215名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 19:16:58 ID:fnp8f8sE
酷い自演を見た
216名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 19:19:07 ID:Mygl3Kgb
無骨で剛健…

・ブート時にマッチョマンの体が移り、ぴくぴく動く大胸筋の動きが進捗状況
・ダイアログは手の形をしていてメッセージが書いてある
・スタートメニューは右斜め上から無骨な手が現れ引っ張り出す

とか思いつきました。
217名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 19:33:43 ID:v4s3D6YR
本リリースまでに、
デフォルトで「スキン」を自由制作できるソフトをアクセサリとして入れたらいいんじゃない?
押しつけがましく、野暮なデザインを強要するよりゃいい。
どうせ非難されるでしょ、MS発のデザインなんてw

DIYできる自由さは売りにはなると思う。
「壁紙」だけは遊べます、なんてもう飽きた。
218名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 20:07:23 ID:L9sjXotj
同意
219名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 20:20:15 ID:9dM90oOz
>>217
まぁ、MSが公式ツール配布しなくてもすぐにクラックされるから問題ないだろ。
事実今でもMSは自社製Theme以外は認めてないしな。

しかし、やっとWindowsで綺麗なフォント表示が実現したなぁー、この日をどれだけ待ったかw
これでWindowsとMacでWebのプレビューが楽になるわ。
220名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 20:42:30 ID:UmsbOoTH
別にXPのClearTypeと変わらんぞ?
フォント以外変わってないだろ
221名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 20:49:30 ID:T5vPC6d7
>>217
もしそのスキンに悪質なスクリプトが実装されたらどうするんだ?
自己責任って言う言葉は残念ながら通用しない。
222名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 20:58:15 ID:FBEvlfuU
>>221
もしもダウンロードしたソフトに悪質なプログラムが
含まれていたら、お前はどうするつもりだ?
それと同じことだよ。
223名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:07:36 ID:mJD/LNAr
Vistaのベータ版を試しておられる方にお尋ねします。
1. IME2000や2003みたいに、直接入力時に言語バーを消す事はできますか?
2. ツールチップが、タスクバーの後に隠れてしまう事はありませんか?
3. タスクトレイアイコンのメニューを出した時、つられてタスクバーのメニューが出てしまう事はありませんか?
224名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:15:02 ID:v4s3D6YR
>>221
まあ俺が言ったのは、「自分で作れる」キットで、ありモン持ってくるって発想じゃないけど。
あくまでも誰でも簡単に作れるキットね。それをデフォルトで。

ただIE経由でハックされることはあるかな?(今でもあるけど)。
特にエロ系は。。。
タスクバーが、チム○になったり、アイコンがコンドームに変わったりw
新種のマルウェアが待ってそw
それもある意味また楽し。
225名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:20:01 ID:9dM90oOz
>>220
はぁ?わかんないならレスしなくてもいいからさ。
VistaはWindow毎にdpiを任意に変更できるんだよ、Safariの表示に近づけてプレビューすればMacで動作確認する手間が省けるんだっつーの。
ただしdpiを変更してもXPだと表示が崩れるしフォントも汚いからどうしてもSafariで確認する必要があるんだよ。

同じフォトショップでさえWinとMacじゃモニタ上では文字の表示に差異があるんだよ、印刷すれば関係ないがことWebに関しては問題なの。

少しは勉強してからレスしてね知ったかクン。
226名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:30:14 ID:FBEvlfuU
なんか、Webのことを何も知らない、デザイン事務所が
Webやっているような感じだな。
規定の紙に印刷したイメージでしか考えられない風。

Webの場合は文字の大きさってのはユーザーが変えられるように作るものだろ。
ウインドウの大きさだって可変だし、どんなフォントサイズでも問題なく見れるように作るもんだ。
サイズ指定するときも基本は相対サイズ。場合によってはポイント指定。
だからWebでDPIなんて持ち出すのが理解できない。

227名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 21:58:01 ID:qByFPJ3+
スライドやキャプチャの縮小jpgを見て、今までのmeiryoとの違いが分かるってすごいな。
XPでmeiryo使ってるけど俺には違いは分からんよ。ていうか比較元は何処なんだ。
228名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:04:33 ID:v4s3D6YR
>>226
つまるところMSゴシックが糞野暮だっただけで、
それ以外にしたんで、みんな驚きの声をあげているってだけだろ。

釣られついでに、紙デザインのサイドからレスさせていただくとw
Web屋さんは「広告」ってことを全く理解してなくて、いつもいつも困りますw
ユーザーは基本的にトーシローなので、設定いじればなんとかなる、って話じゃ意味ないんだよね。
やっぱりデフォで美しいってのがベストなんだ。

ほんとはね。。。
でも新作Vistaプレビューがあまりにウンコだったんで、スキンのカスタマイズを「遊び」として自由化したらどーなのって思ったわけで。
コンパネの奥の奥をいじればなんとかなる、とか、Vectorで何か落として、とかじゃダメなんだよ。
あくまでデフォルトのフューチャリング機能として、カスタマイズをゲーム化したり・・・、それくらい期待してたけど。
天下のMSならw
229名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:08:47 ID:9dM90oOz
>>226
はぁ?知ったかもういいよ。

MacとWindowsじゃ標準のdpiが違うだろうが、OS Xは72dpiでXPは96dpiだろ。
相対サイズとかおまえこそ印刷すら理解してない素人丸出しだなぁw

Macなら1ポイント=72dpi、Winなら1ポイント=96dpi、つまりモニタが同じ解像度でも見え方や大きさが違うんだっつーの。
更に言えばCRTと液晶でも印刷とモニタの表示に差異が出てくるんだよ、モニタによってドットピッチが違うってことも考慮しないといけないなんてわかんねぇーよな?w

同じフォントで同じサイズ指定してもMacのIEとWinのIEじゃ表示がぜんぜん違うんだよカス。
230名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:09:54 ID:nZDubXGU
>>217
同意
>>219
Vistaのテーマって例えば公式なのが出たとしたら、変更可能なの?
なんか、色以外かえられなくなったように思えるんだけど・・・。
クラックすればいいって言うような門なんだろうか?

俺的には、スタートボタンさえもう少し地味に変更できるなら後は文句ないんだが・・・。
231名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:24:35 ID:aoEZ4yK4
>>229
お前は何でそんなに攻撃的なんだ?
日常に何か不満でもあるのかい?www

Macのフォントが美しいのはDPI値が違うからではなくフォントレンダリング
エンジンが高品質なためだ。
お前のニーズがどこにあるか知らないが見当はずれなDPI値を持ち出して
相手を煙に巻くのは頭の悪さと無意味な攻撃性を露呈しているだけ。
232名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:27:34 ID:fnp8f8sE
>>228
>やっぱりデフォで美しいってのがベストなんだ。
所詮Windowsなんて事務用品ですから。
ゲームやりたきゃ買ってくればいいし
ごてごてしたのがいいなら信号ランプ付きOSXでも買うかカスタマイズツール拾ってくればいいよ。
そんなのは個々人好きなようにすればいいし逆にMSがすべて面倒見てやる必要も無い。
どうせXPにあるもの以上のカスタマイズは出来るだろ。
233名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:32:19 ID:9dM90oOz
>>231
わざわざID変えてご苦労様ですw

煽られたから煽り返したまでだよ、口の利き方を知らないレスをしたのは漏れが先じゃないってのはわかるよな?

フォントレンダリングの違いなんてMac持ってない奴でも一目見りゃわかるだろうよ。
あと見当外れだと言うなら君の持論を展開したまえ、漏れが理解して納得できる答えでね。

WinとMacで表示がずれるなんて素人でも見ればわかるっつーの、おまえMac持って触ってその言葉吐いてんのか?w

とりあえずちゃんと漏れを煙に巻かず納得できる答えを頼むわw
234名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:34:07 ID:v4s3D6YR
MSジャパンのマーケ・広報は絶対ここ見てるはずだから、
みんな要望は、しっかり書いたほうがいいね。
直にMSに嘆願するより、ヒットすると思う。

ちなみに友人の某大手家電メーカー・マーケティング部員は、「家電スレ」のログは完全データベース化していましたよ。
自社・他社含め関連スレッドは毎日チェックしてるって言ってた。

こんな駄スレに書いてどーする? って思うかもしれないけど、
現場は意外と気にしてるもん。

とにかく、ウンコ・ビスタをなんとかせにゃぁ。。
235名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:37:53 ID:tCV7xvaD
まあ見てるかもしれないけど、自称業界人(笑い)の不思議なほどの説得力のないレスは何の参考にもならん罠。
236名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:39:37 ID:aoEZ4yK4
>>233
まず他人を同一人物扱いしている時点でお里が知れるわwww

>煽られたから煽り返したまでだよ
>>220,225の流れをよく見返してみたまえよ。
どう見ても一般人にいきなり煽りを入れてるのはお前。

>あと見当外れだと言うなら君の持論を展開したまえ
>>220のレスに対して「VistaはWindow毎にdpiを任意に変更できるんだよ」
と返答しているのは見当違いという以外にどう指摘すればよいのかね?
俺の持論は「美しさにdpi値は関係ない」という点だけだよ。
頭の悪いお前がそれで納得するかどうかは俺の知ったことではないがな。

Macな、俺にはゴミとしか思えんが一応曲がりなりにも持ってはいるわけだが
それが何か?
237名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:45:49 ID:v4s3D6YR
>>235
釣られついでに、、、、
なんかアイデア出しなよ、僕らのVistaに w
コメントだけじゃなくしてさ。

ちなみに俺はGUIについては言ったよ。
あんたはどーよ?

それとも2000回帰派?
俺と同じく。
連age
238名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:47:12 ID:UmsbOoTH
>>225
239名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:51:12 ID:9dM90oOz
>>236
頭悪すぎるなぁ、ぜんぜん回答になってないんだっつーの。

>お前のニーズがどこにあるか知らないが見当はずれなDPI値を持ち出して
漏れのニーズもわかんないのによく煽れるよな!w
人の話は良く聞こうね?w表示が崩れるつってんだよぉっ!綺麗・汚いなんて話はしてねぇだろうがハゲ!!

>俺の持論は「美しさにdpi値は関係ない」という点だけだよ。
はい、完全な素人です。印刷物にdpiが関係なんて言う奴はこの業界まともな奴なら吐きません!w

>Macな、俺にはゴミとしか思えんが一応曲がりなりにも持ってはいるわけだが
おまえの持ってるMacってPerformerとか言わないよな?wちゃんとTigerが動くのかぁ?w

>お前のニーズがどこにあるか知らないが見当はずれなDPI値を持ち出して
あと、この見当外れなDPI値を云々って意味わかんないんです、見当外れじゃない答えを説明してくださいw
煙に巻いたら口だけちゃんということでw
240名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:56:50 ID:yHq5TeH1
印刷物にdpiが関係なんて言う
241名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:57:56 ID:ueuP2YnC
ビスタ搭載のPCはいつ頃店頭に並ぶの?
242名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 22:58:48 ID:UmsbOoTH
>>239
VistaのフォントレンダリングはClearTypeから変わってないよ

とりあえず君はこっちのスレ向きだね↓
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/
243名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:00:09 ID:aoEZ4yK4
>>239
>>188,220の指摘している内容は大まかに「Vistaはフォントが変わったため美しい」と
いうことだろう。(内容そのものは誤りだが)
それに対して反論としてはフォントレンダリングエンジンの品質差を指摘すればよいので
あって、お前のニーズなど議論に何の関係もない。
ブラウザ表示の再現性はお前が勝手に持ち出しているだけ。バカですか?というかバカだね。

ところではい素人ですなどと勝ち誇っているがますますバカだね。
画面上でのフォントの美醜を語るのに印刷業界人である必要がどこにある?

>おまえの持ってるMacってPerformerとか言わないよな?
俺のMacは安物初代miniだよ。
MacOSの略称など覚えていないが10.3だか何かだ。購入時のプレインストールのまま。

ついでに晒し上げておこう。
>口の利き方を知らないレスをしたのは漏れが先じゃないってのはわかるよな?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>はぁ?わかんないならレスしなくてもいいからさ。
>少しは勉強してからレスしてね知ったかクン。
244名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:01:47 ID:VQRObGrQ
>>232
同意
やるなら自己責任でいいじゃない
245名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:08:17 ID:v4s3D6YR
>>239
激しくキテるねぇ〜。

dpiについては、俺はもっと別問題もあると思うけどね。
「D-Sub」 vs 「DVI (もしくはADC)」。デジ・アナ問題ってどーよ?
ここの問題の垣根って、以外にもユーザーレベルでは越えていない人が多いんだけどな。

液晶モニタなら絶対DVIがベストだと思うが、
ところがデジタルで表示した時のMSゴシック、及び明朝はあまりにもダサく汚く見えるんだよね。
「フチ滑らか」にしても、さにあらず。なんなんだろか? この違和感。
アナログCRTで表示してるときは、そんなには気にしなかったんだが。ここへきてクッキリとアラが見えちゃってる感じはある。
そこらへん、意外にもMSが目をつけてるらしいところは、一応評価はできるのかな? なんて・・

ちなみに、「紙」では350が基本なんで、プレビューなんて全くアテにはなりませんが。。。

246名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:10:31 ID:5RxsBbNf
>>ID:9dM90oOz
おれは印刷のこととか知らない一般ユーザーだけど、君の必死さには笑ったwww
リアルでこんな人いたらドン引きするわwwwwwwwww
247名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:11:59 ID:9dM90oOz
>>242
明確なソース出して、フォントだけじゃ説明つかないんだって。
例を挙げればXPでヒラギノを綺麗に表示できないから。

>>243
いや、だからぜんぜん質問に答えてねぇだろw

>俺のMacは安物初代miniだよ。
PPCのMac mini・・・プwそれじゃTiger動かないよねぇw
せめてG4って言って欲しかったなぁwまぁ、それでも既に化石だけどな。

まぁ、いいや、相当な負けず嫌いな勘違いクンの君を立ててあげるよw
248名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:14:32 ID:II/umruh
痛いな
249名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:15:18 ID:nd2Otzx4
ちょっとこれわ
250名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:16:41 ID:UmsbOoTH
>>247
初代miniは虎動くし、乗ってるのはG4だぞw
そうとうテンパッるみたいだけど大丈夫か?
251名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:17:13 ID:aoEZ4yK4
>>247
別に化石でもなんでもいい。俺にとってゴミはゴミだ。

で俺が負けず嫌いなんじゃなくてお前がバカだってことは
わかってくれたかい?www
252名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:19:24 ID:aoEZ4yK4
>>250
本当だ。バカ君の言うとおりあまり人のいうことを読んでなかったなw
そこつっこめばよかった。
253名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:22:12 ID:51sxz3Mh
ゴミマカーイラネ
254名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:31:00 ID:TDUCtcVN
フォントはすばらしい。でも、

害を及ぼすソフトウェアまたは不要なソフトウェアである可能性のあるソ
フトウェアを確認する

やーめーてー(;´Д`)
255名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:32:55 ID:v4s3D6YR
>>247
さっきからageまくってるID:v4s3D6YRのトンマですがw
意外にも、ここマカが多くてお笑いですw
いいですよねー、マッキントッシュwww  ジョブスマンセー!!!

しかし、あーた、G4を馬鹿にするのはよくない。
G4こそ最後のマクの牙城ですぞ! ニーズは相変わらず最強レベルでござるよ。
業界の多数は、いまだにOS 9xの呪縛を断ち切れずにいるというのに。。。
その証拠に、「X」・「9」デュアル起動のG4が如何に高値流通しているかを見ればお判りだと思ふ。

問題は「モリサワ」問題と「PS・AIのプラグイン」問題が最大のネックなのさ。
不便かつ高値のバージョンアップなんかより、現場は「自由」で「ローコスト」な使い勝手を求めている。
MSもここに目をつけてくれりゃぁな、すぐに林檎なんて買収成立さ。

ちなみにminiにTigerなんて、、、贅沢すぎますよ。漏れはG3に入れましたがナw
256名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:33:38 ID:yHq5TeH1
ふぉんとにもう勘弁してくれよ
257名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:56:08 ID:v4s3D6YR
なんだよお。
あまりに >>247 がアツ過ぎて、
漏れの、「D-Sub」・「DVI」提起がスルーか orz。。

表示フォントうんぬんの前に、ここクリアにしとこうよーって思ったんだが。
環境的にどーなの? OS-出力-モニタプレビューってここら辺のバランスは、一般的にバランスはとれてるモンなの?
出力まではOK・でもモニタがダメダメとか、実際問題はてんこ盛だと思うんが。

すくなくとも、MSゴシックが高解像度出力に適合していないのは明白でしたよね。
そこラ辺、気づいてた(かもしれない)、MSには一応の評価はします。
258名無し~3.EXE:2006/04/21(金) 23:59:52 ID:VQRObGrQ
MSは英語だけそれなりに見えればOKなのですよ
259名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:03:08 ID:GI3H6Fgv
Macユーザーって気持ち悪い
260名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:14:55 ID:XifXlrKz
>>255
とりあえず、Tiger動かねぇとか、ヴァカな間違いは詫びろよ、カス。
あと、屑に用はないから、消えろ、低脳(プ
261名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:15:08 ID:qi6OINZ3
MSDNにまだ来てないよ来てないよ
マダーマダーマチクタビレター(AA略
262名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:20:20 ID:a3GH33cC
263名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:25:32 ID:zY5ntwhz
ムキーッ
264名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:29:42 ID:odgkq6cL
ここキチガイマカーばっかだな
好戦的だからすぐにわかる
265名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:39:17 ID:OLeDylnL
>>195
WindowsはMacのクローンOSだから

>>225
●日本ヒューレット・パッカード社が、
キャリブレーションされたモニターで作成した作品を、
一回目のプリントでしっかり再現。
繰り返しプリントしても大丈夫をセールスポイントにした
6月下旬頃発売予定の「HP Photosmart Pro B9180」製品説明会で、
元々このプリンターに搭載する予定のインターフェイスとして
USB 2.0とFireWireを検討していたが、Appleとの協議の結果、
AppleはFireWireをVideo用と位置づけているとの見解を受け、
USB 2.0とEthernetを搭載することに変更したと説明していました。

また、この製品にバンドルされるAdobe Photoshop対応
「HP Photosmart Pro Printプラグイン」を使用しての
出力の場合、Macからのカラー処理は「プリンターによるカラー処理」を選択するのに際し、
Windowsでは「カラーマネージメントなし」を選択すると説明し、
Mac OS X環境かでのカラーマッチングが16bit処理されるのに対し、
Windows環境下では8bit処理され、意図と違った結果になるため、
HP提供のプリンタドライバによる処理を推奨するためだと説明し、
次期OSであるWindows Vistaでも8bit処理される可能性があり、
Pro制作環境としては、Mac OS X環境を選ぶ方が良いと説明されてました。
266名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:42:44 ID:NXTMQc/h
>次期OSであるWindows Vistaでも8bit処理される可能性があり、
せめて真偽を確認してから書き込もうや
267名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:47:44 ID:v7pllv03
>>265
パソコン一般に自動化が立てた糞スレがいっぱいあるからそこ行ってやれ
268名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:48:38 ID:OLeDylnL
それにしてもWindowsって本当に個性のないOSだよな
Microsoftの技術者って他社の技術のマネをすることや買収することしか能力がないんだろうか?
一つくらいMicrosoft初の革新的な技術とか開発して欲しいもんだよね

AppleのOS開発者=300人
MicrosoftのOS開発者=3000人

Apple Computer,Inc.はいまや世界最大のUnixベンダー
269名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 00:50:15 ID:Kx+YK6mg
どうしてもこの板に居座りたいのはわかったからせめてこっちでやってくれ
Macにスイッチしてゴキゲンなドザたちのスレ PART2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1143283940/
270名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 01:04:44 ID:a3GH33cC
最近のOSXなんて、MSがLonghornの機能として何年も前からコンセプトとして提示してた物を
先にパクって製品化してるだけじゃん

>268
OSXはUNIXを名乗る資格を持ちませんが
271名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 01:23:12 ID:wR+U3IHs
>>265
スレ違いだが、、、、
今後も色校には金がかかり、時間は遅れ、リリースは先延ばしされ、
損害は中間エージェント泣き寝入り、ってことで決定なんっすね。
カラーマネージメント、、恐ろし。。。

Vistaがデザイン界の救世主にたれ! なんて無謀な願望抱いたオレがバカでした orz。。

またage
272名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 01:41:56 ID:OLeDylnL
>>270
違うだろw
Appleが提唱して実現した技術をMicrosoftがパクってるだけ
273名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 01:53:16 ID:V4W46MXg
昔はパソコンはマニアが使ってたから新バージョンのOSが出ると
マニアが新バージョンのOSを求めて殺到してたが
今のパソコンの利用者はマニア以外の人が多数派
OSを急いでOSをバージョンアップしようなんて人は少ないと思われ
それよりも今はファッション感覚でパソコンを選ぶ時代
274名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 01:58:44 ID:zY5ntwhz
>>272
これとか?

Apple「Origami」のパクリ新製品を発表
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1145632054/
275名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 02:03:43 ID:y3lr5T1J
>>271
それはプリンタの問題でVistaの問題じゃないだろ
276名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 03:14:26 ID:FYPD4fTC
WindowsはWordやExcelで作った文書を印刷するとき
プリンタを別のプリンタに変更しただけでレイアウトめちゃくちゃになるよね
まあ、Windowsの場合はグラフィックスの処理はそのデバイスのドライバに依存するからしょうがないけどね
(プリンタを変更すればドライバが変わるから)
その辺、Macはどうなのかな
277名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 03:33:13 ID:6D2NzhIA
>>276
Canon, EPSON, XEROXあたりならそんなことにはならないだろ、、
278名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 05:23:38 ID:ReFSJ66e
>>276
Macは昔からWYSIWYG
279名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 05:55:36 ID:7bCRoKVU
日本語版ベータが正式公開されただけでこの伸びか・・・。

マカのふりしたあおりご苦労
280名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 06:17:59 ID:zqyevLlS
林檎は糞
281名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 06:29:00 ID:9ozRNOQ2
製品版では、どのグレードのを買っても32bitと64bitの両方が入っているの?
本年度後半には出荷されるCPUの大半が64bit になるようだが、おいらの既存のPCは32bitなのでね。
282shogi男:2006/04/22(土) 06:32:40 ID:fK+FfYvS
Vistaは
Sun javaと相性がよくなっている。
ID, passwordもXPと違って記憶できるようになっている。
gameしてても安定しているのを感じる。
ちなみに使っているのは
vista 32bit ultimate 5342 EN
283276:2006/04/22(土) 06:41:27 ID:d2B4uT00
>>277
EPSONのレーザープリンタからCanonのレーザープリンタに変えたらレイアウト崩れたんですが何か?
284名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 07:29:39 ID:M9hJV6vm
Vistaへのコメント
グラフィック系をなくしたBasicタイプをラインナップに加えたのはいいね
まあAeroは現存のパソコンで半数が満足に動かないんだから
しょーがないだろう
少しは大人になったなビルゲイツ

非解像度依存だから液晶需要がどう変化するのか見守りたい
いまだにXGAがデフォってのはちょっとな
Vistaで一気に14インチUXGAまでもっていってくれ
頼んだぞ
285名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 07:35:11 ID:kULG5J9c
質問
XPのVisalStyleみたいに、Vistaもスキンを変える事は技術的に可能なんですか?
認証の有無の問題?
Vistaのデザイン今は気に入ってるけど、飽きたとき変えれたらいいなと思って。
286名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 07:42:25 ID:NRTmgIrz
Vistaまだ正式版出てないのに質問されてもね^^;
287名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 08:52:12 ID:GI3H6Fgv
>>285
VSは分からないがAeroGrassは透明度や彩度や色や明るさを好きなように変更出来る機能がついてる。


漏れは買った直後黒の透明すりガラスに変える予定
288名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 09:40:53 ID:SuIklWlV
ttp://wildinvestors.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/1_8ec4.html
竹島問題の本質 〜本州+九州分の面積の海洋領土を失う危機〜
289名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 12:09:44 ID:nDqaQAYG
290名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 12:11:56 ID:Fe+FsFmh
プリンタはメーカーがどこも好き勝手に作ってるからな
APIに対する応答とか見てると泣けてくる
291名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 12:27:27 ID:f8RUJbZD
292名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 12:35:32 ID:oMKUJ0u7
html張れと言うのに
293名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 14:05:34 ID:hBky7jFh
出荷されてもないテストバージョンのWindowsVista使ってるやつなんてLinux使ってるやつと同じくらいキモい
294名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 14:07:21 ID:Fd3NgmP7
295名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 14:07:47 ID:LPXeUHuu
華麗にスルー
296名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 14:18:59 ID:vCFHFQRE

>>223を答えられる人いない?
297名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 15:10:05 ID:XifXlrKz
>>296
使ってるからわかるが、おまえの態度が気にくわない。
298名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 15:33:04 ID:/1Xxonow
5365来たぞ
299名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 15:33:54 ID:/1Xxonow
vista_5365.8.060419-1800_winmain_idx05_x86fre_client-staged-dvd-LB2CFRE_EN_DVD.iso
300名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 15:43:54 ID:Fd3NgmP7
SSマダー?
301名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 15:54:54 ID:zY5ntwhz
MSDNに来ないんじゃ意味ねえよ
302名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 16:09:44 ID:616Fq2a0
https://connect.microsoft.com

確認したがきてない、MVPはきた?そうですか、また
303名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 17:11:23 ID:EUuJSZJ8
>>302
きてるよ。
304名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 17:45:41 ID:/kt0X96f
BASICでいくらぐらいだろうね?
OSXみたく14800円程度かな
305名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 17:49:22 ID:/1Xxonow
むしろBasicなんかは日本じゃメーカーPCとかの組み込みのみにすりゃ良いのに
パッケージはPremium、Business、Ultimateで十分
306名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 18:08:31 ID:kE1vgus2
透明になってないじゃないか! ってクレームつけられる予感
307名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 18:22:02 ID:/hbGa47N
つーかOSXの箱売りはアップグレードライセンスなんだから今のXP Homeと値段変わらねーだろ
308名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 19:17:12 ID:M7bIJYVU
PremiumとBusinessだけでもいいような希ガスる
309名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 19:35:27 ID:oMAnfg/U
MSDNは全エディション来るのかな。
次のVistaいつ届くんだ?
310ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 12:23:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
311ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 12:23:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
312ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 12:23:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
313名無し~3.EXE :2006/04/22(土) 22:10:55 ID:tHy4jZi2
314名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 22:17:03 ID:616Fq2a0
64まだー?
315名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 22:44:06 ID:1TQ0rwDP
Soeben hat Microsoft seinen Betatestern die CTP April 2006 zum Download zur Verfugung gestellt.
Es ist Build 5365.
Grose der 32-Bit-Version: 3097,9 MB.
Name der 32-Bit-Version: vista_5365.8.060419-1800_winmain_idx05_x86fre_client-staged-dvd-LB2CFRE_EN_DVD.iso

Da Bill Gates in Japan dieses Build als japanische Version prasentiert hat, halte ich es fur moglich, dass es von diesem Build auch eine deutsche MUI-Version geben wird.

CU
Vet69
316名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 22:52:34 ID:zY5ntwhz
ドイツ語わかんない
317名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 22:59:18 ID:RTeIjj5O
バームクーヘン
318名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:09:11 ID:zvx+BDyZ
×バームクーヘン
○バウムクーヘン
319名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:11:17 ID:/1Xxonow
320名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:18:35 ID:RTeIjj5O
バームクーヘン の検索結果のうち 日本語のページ 約 606,000 件中 1 - 100 件目 (0.27 秒)
バウムクーヘン の検索結果のうち 日本語のページ 約 394,000 件中 1 - 100 件目 (0.19 秒)

ふっ、また意味の無い勝利を得てしまったようだ
321名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:22:41 ID:a3GH33cC
つーかいい加減MSDNに5308より新しいのよこせよ
USBキーボード使えないんじゃノートでテストできねーよ
322名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:36:48 ID:zvx+BDyZ
>>320
バームクーヘンでちゃんと変換される?
バウムクーヘンなら一発だけど
つまりそれが正解
323名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:37:46 ID:XPZRe/Jx
どーでもいーだろw
324名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:40:38 ID:/1Xxonow
325名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 23:41:58 ID:616Fq2a0
326名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 07:24:45 ID:FBsdhgar
ベータインスコしてる人はふるってスクショ晒して欲しいな
327名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 08:17:56 ID:rpM2vj+l
328名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 08:53:26 ID:6TMpfMNw
>>327
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/     ちょ、ちょっと待って! いま>>326がお前のスクショ欲しがってる!
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ

   田 原  総 一 郎
      (1934 〜)
329名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 12:42:33 ID:caJzCic8
日本人は、領土・領海問題には無関心だからほとんどの人は
知らないだろうけど・・・・

日韓で、竹島及び周辺海域の問題を会談した時に両国が
承認し合った議題がある。

それは、竹島周辺のEEZ内での両国漁民は漁をしてもいいということであった。
しかし、実際は日本漁船が入ろうとすると
韓国警備艇が発砲し日本漁船を追い払っているのが実情だ。

これで、死傷した日本漁民の数は数百人に及ぶ。

それでも日本政府や外務省はトラブルを避けんがために極力目をつむってきた。
日本のマスコミも韓国の悪質な行為について報道しようとはせず、
偽りの韓流を垂れ流してきた。

平和のために領土問題とは切り分けて漁業協定を結んだのに韓国側はそれを守らない。

平和を脅かしているのは韓国側なのだ。
33064キター:2006/04/23(日) 14:25:50 ID:CeGTFVz/
331名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 15:19:00 ID:OqG/Mno2
332ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 12:23:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
333名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 15:34:01 ID:xZLl3xeF
うわ・・・こりゃ漏れの中でAquaの数倍超えた・・・
Intel Macにインスコ出来るなら絶対買いたいな
334名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 15:47:04 ID:ghOikYgJ
>>330-332
ダウソ板でやれ
335名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 16:25:37 ID:CeGTFVz/
336名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 16:30:25 ID:3f4Url1e
not foundなんで戻ってきますた!
337名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 16:56:26 ID:Yzopg2DY
BloodHoundが居るって警告が出た。怖くて逃げた。
338名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 17:22:14 ID:alQ7V8hi
そりゃamaena.comの仕業だなw
339名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:15:09 ID:KpGPNGlD
おながいします!!
誰かvistaのβ版ください!!!
おながいします!!!!
340名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:19:44 ID:D9xNL22S
 このスレに居て、そんな書き込みしてる時点で終わってる。

341名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:26:24 ID:cUnEkqBk
>>339
MSDN入会汁
342名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:36:05 ID:KpGPNGlD
>>340
とにかくvistaを試したいんです!!
>>341
MSDS入会しますた!!
開発者じゃないんですけど
入会していいんでしょうか!?
343名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:39:26 ID:tDAHeVC8
わかりません><!!!!!!111!!!!1!!!
344名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:40:41 ID:hLTgk1gg
ちょっと上にあるじゃない。
345名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:43:03 ID:cUnEkqBk
>>342
だからMSDN
346名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:48:03 ID:KpGPNGlD
上にあるやつは踏んだらパソコン壊れそうなんでいやです!!!
MSDN入会したらすぐインストできるようになるんですか?!
なんかサブスクドライバとかいうやつの画面になって
会員番号がわからなかったから結局インストできなかったんです><
347連投スマソ:2006/04/23(日) 20:48:13 ID:cUnEkqBk
>>ID:KpGPNGID
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/
ここからDLページにいける
348名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:48:14 ID:y8TqdG8y
>>339
Microsoft Windows Microsoft Windows 20 周年特別記念パッケージ
http://www.microsoft.com/japan/windows/20th/pack/default.mspx

Microsoft Windows VistaTM最新Beta DVDをプレゼント
http://www.64bit-forum.com/vista-beta-club/
349名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:49:59 ID:Iu98fhn+
入れ食いだな
350名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:51:21 ID:y8TqdG8y
351名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 20:53:33 ID:y8TqdG8y
マイクロソフト新着ダウンロード ニュース
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/downloadnews/default.mspx
352名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:00:04 ID:KpGPNGlD
>>347
サブスクライバの管理ページいったんですけど
会員番号がわからなかったのでそれ以上前に進めませんでした
どうやったらダウンロードできるかよかったらおしえてください!!!!!
お願いします!!
>>350
エクスペリエンスプログラム登録しておきました!!!!
メールくるまで時間がかかるんでしょうか!!!

vistaやってみたいです!!!
とにかくやってみたいです!!!
353名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:01:13 ID:3cGKpbST
その熱意に負けたわ
明日本社まできてください。
CDを渡します。
354名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:04:03 ID:sqyrlRw8
てか一般向けのβって提供されるの?

355名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:05:54 ID:wTrQ3LPV
MSDNって個人で買うものじゃないだろ・・・
よほどのMicrosoftマニアじゃない限りw
356名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:15:23 ID:KpGPNGlD
vistaやってみたくてウズウズしてます
どんなのか試してみたいです!!
やってみたいよー><
357名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:19:05 ID:1gSVBOkF
>>356
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ゲイツに頼んどいてやるから今日は寝ろよ
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
358名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:26:18 ID:v6hoM660
6万あればMSDN Deluxe買えるからライセンス汁。
割れは結局自分の首絞めるんだぞ?煽られて腹が立つ小さいプライドあるなら気高く生きろ。
359名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:28:36 ID:wTrQ3LPV
>>356
MSDNのサブスクリプションにお金払って加入したのか?
360名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:29:06 ID:tDAHeVC8
壮大な釣りとしか思えない
361名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:29:28 ID:KpGPNGlD
やっぱ現状ではパンピーがvista手に入れる方法といったら
ライセンス買うぐらいしかしか方法ないようですね・・・・・・・・

欲しいぃぃ
タダでvista欲しいよぉぉぉおおおおお(><;)
362名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:31:54 ID:hLTgk1gg
いや釣りとは思えない。
363名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:31:56 ID:wTrQ3LPV
まあ、お金払ってライセンス買うか、
ベータテスタになるか、
MSDN使わせてくれるような法人に入りなさい
364名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:32:13 ID:KpGPNGlD
>>359
お金払ってないです(´・ω・`)
お金払わないと駄目なんですかねやっぱり・・・
365名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:32:36 ID:1gSVBOkF
>>361
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~ffadv/alertstorm.html
ゲイツにばれたら殺されるから今日十に落とせよ
366名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:33:37 ID:JNJ+UrPi
開発者ならMSDN入っても不思議じゃないだろ。
367名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:44:41 ID:cUnEkqBk
>>364
なぜVistaが欲しいんだ?
中学生か
368名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:47:03 ID:f0rzXfEk
欲しがるのはこんなやつばかりw
369名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:52:46 ID:y8TqdG8y
お金がない人、Vistaに見合った環境が構築できない人は
>>324>>327のようなスクリーンショットを壁紙にすれば
Vistaの雰囲気が楽しめるよ
370名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 21:53:50 ID:T4tje5V8
>>358
6万の優待パッケージならもう売ってないぞ
371名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 22:06:06 ID:KpGPNGlD
vistaはタダで手に入らないものだとわかったのでスキンをカスタマイズして
vistaの雰囲気を楽しむことにしました
これもなかなかどうして気持ちのいいものです

http://0bbs.jp/pin1975/img0_60
372名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 22:35:23 ID:wTrQ3LPV
これは酷い
373名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 23:35:24 ID:myO6TTVu
そもそもvista手に入れた所でPC動くかさえ保証できんからな〜
ハイスペック、互換性ないと無理よ

未だにはっきりとしてないし、ベータは所詮ベータ。開発者、テスター向けで提供されてるし、保証はできんのよ

手に入れたいなら正式にライセンス買うか発売まで待つのが一番。
374名無し~3.EXE:2006/04/23(日) 23:39:48 ID:qOeSqDZc
945GMがギリギリAero Glassサポートになるようだね。
dynabook PATX880がCore Duo T2300に945GMを載せて、17〜19万円台で
買えるから、結構良い感じだ。
これでノートでもVistaが行けそうだ。
375名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:00:46 ID:Uk0wpMtW
Windows XP に Microsoft Virtual PC 2004 評価板をインストールし、
Virtual PC の仮想マシンに Windows Vista プレビュー版をインストールしてみました。
仮想マシンのメモリーを512MBに設定したところ Vista のインストールに12時間10分かかりました。
インストール完了後、512MBで再起動すると、Vista 起動開始から完了まで40分かかりました。
仮想マシンのメモリーを1024MBに設定しなおすと、起動完了までの時間は20分になりました。
インストール中は32ビットカラー表示ですが、インストール後の再起動で4ビットカラー(16色)になります。
Virtual PC の Virtual Machine Additions でドライバーを入れると32ビットカラー表示に設定できます。
インターネットには接続できますがサウンドは鳴らないようです。
レスポンスが5〜10倍かかり、体感速度が非常に遅いです。


インストールしたPCの環境
【   .CPU.  】Pentium D 920 2.8GHz
【   Mem   】 DDR2 667MHz 1024MB*2 DUAL
【  M/B  】 P5LD2-V
【  VGA   】 radeon X700SE
【  HDD   】 Deskstar T7K250 HDT722525DLAT80
【   OS    】 WindowsXP Professional SP2


Microsoft Virtual PC 2004 評価板
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/evaluation/evalguide.mspx


C:\Documents and Settings\user\My Documents\My Virtual Machines\Windows Vista Virtual Machine

名前                               サイズ 種類
Windows Vista Virtual Machine Hard Disk.vhd   8,302,605KB バーチャル マシン ハード ドライブ イメージ
Windows Vista Virtual Machine.vmc             12KB バーチャル マシン 設定ファイル
376名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:07:04 ID:1OCeFUA0
>375
 それで?


 つーかVirtualPCはBXチップセット/VGA:S3相当辺りにしかならんから
他のOSでも重いんだがな。
377名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:12:08 ID:jcV6KRmQ
Virtual PC 2004持ってるけど、重いからVmwarePlayer使ってる。
378名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 00:48:44 ID:lZNnhHjt
>>377
結構違うのか?
俺は解像度の自由度でVPCオンリーだから判らん
379名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 03:10:04 ID:TOBx4ddp
>>375
Pentium Dとか、もう終わったCPUで実験してもなあ。
380名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 03:49:34 ID:xJZt4rcq
なんかどんどんダサくなってる気がする
381名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 04:29:08 ID:C4sm6GvL
Mac mini買えばいいじゃん
382名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 04:36:36 ID:yM6ZwIQS
5365入れてみた
Pen4 3.0C、VGAは865Gオンボ、メモリ512だけど、エクスプローラとか重たいねぇ
なんか字も滲んでるように見えて眼が痛くなる
383名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 07:07:08 ID:y8GxbHj5
>>375
NetBurstなんて終わってるアーキテクチャのCPUじゃ駄目でしょ・・・。
384名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 08:37:29 ID:7mMnYlEQ
このスレ本当にマカー多いんだな
お前らVistaに期待しすぎだw

Vistaはスクショによってかっこいいときとダサいときがはっきりしてるような
ダサいときは死ぬほどダサいけど、かっこいいときはやたらカッコいいんだよね
マカーや中学生が現れて・・・本当に熱く期待されてるのだけはよくわかりました
ところでスキン自由に変えられるのってStarDockと提携してなんか変えられるんじゃなかったっけ?
はっきりとした記憶すらない話だけど。
385名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:10:17 ID:60GzI1b+
メディアセンターとリモートデスクトップ使いたい
Vistaだとどのエディション買えばいいかご指導ください
386名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:11:55 ID:GfDMyGVC
それVistaじゃなくてもいい希ガス
387名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:15:50 ID:60GzI1b+
PC新調したときのための知識としてほしいです
Vista出たら新調するので
388名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:17:46 ID:3UGepuC3
UltimateかHome Premiumだろ。
389名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:21:11 ID:nSRksWbK
OSだけでクソ重たい時点で使う価値無し・・・
390名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:23:55 ID:60GzI1b+
Vistaってそんな重いのか?
391名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:28:15 ID:O2ouG/JU
>>390
βでこれならまだマシ
392名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:29:10 ID:lZNnhHjt
Vistaを閉じてXPのクラシック&サービス切り環境に戻った時の幸福感w 
ま、当然だけど今後に期待だろうな
393名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:34:48 ID:60GzI1b+
vistaもクラシックあるだろ?
394名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:44:38 ID:3UGepuC3
Vista AeroとVista BasicとではXPみたいに見た目だけじゃなく、
使える機能も違うんだろうね。
どうなるのかさっぱりわからん。
395名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:48:58 ID:UDfT9v7J
Vista Basic(Visual Basicみたいだな・・・)ってGDI使うの?
それとも見た目は従来どおりでもAvalonは一応使う?
396名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:51:44 ID:Bbr7jh0e
β2って試用期限あるの?
397名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 11:53:33 ID:lZNnhHjt
ウインドウのヒラヒラとかだろw
カスタマイズ系に金を払う奴はHomePremiumを買うんだろうな
398名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 12:24:39 ID:T4bPBDKf
>>395
ハードウェア要件満たしてないローエンドPC向けへの提供を考えてだろうからGDI動作かと。
というか他のエディションのクラシックモードもそうでないと互換性確保に使えないから困る。
399名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 12:47:57 ID:6EJEGecv
5365出てるのかと思ったら出てないじゃないかよ!
MSDNできたら起こせよ
400名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 12:50:59 ID:TxeMjqQB
MSDNに加入したら日本語版のVISTAのβがダウンロードできるんですか?
できるなら加入しようかと思っているんですが。
401名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 13:11:43 ID:Bbr7jh0e
誰か答えてくれませんか。
402名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 13:14:52 ID:TOBx4ddp
>>401
正規のBeta 2はまだ出てないからそんなことは誰も知らない。MSの中の人にでも
電話して聞け。
403名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 13:20:49 ID:Bbr7jh0e
わかりました。さっそく電話してみます。ありがとうございました。
404名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 14:14:06 ID:7mMnYlEQ
なんか厨房が最近多いな
おめーらの感想はノートの裏にでも書いてろ
405名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 14:16:50 ID:/taoWfw5
書いて後悔しているだろうな。
後悔していなければそれは最早末期症状だ。
406名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 14:33:28 ID:fGU/0n45
Aero機能を省いたBasicタイプがあるんだから
Vista重いって批判はあたらないだろ

重いって文句言うやつはBasic使えばいいし
それ無視して文句言うやつはたんなる工作員
407名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:12:45 ID:6EJEGecv
つーか、ボロPCで動かすから重いんだろ
初代iBookでOS X動かすようなもんだ
うちじゃ全く以って快適だ
408名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:29:09 ID:lZNnhHjt
相変わらずゲフォのドライバ待ち、それまでMCEも重くて使えんわ
409名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:32:05 ID:cwI+cV3O
だから見てくれ2kで中身AeroでGPU駆使したちょっぱやOS作れって言ってんだよ。
簡単なことだろう。
410名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:37:23 ID:/vy2NzZP
>>409←典型的な自己中
411名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 15:59:23 ID:8m4xPNqF
>>407
OSXなら10.3〜10.4へのアップで初代iBookでも
速度向上するけどな・・・
Windowsはすげー完成しているんだから仕方ないか。。。
412名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 18:22:42 ID:32hS3+UF
>>411
使える が 快適に は使えないっつーか糞杉てダルくなる
413名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 18:50:20 ID:6EJEGecv
>>411
のろい亀が普通の亀になったことを「確かに速くなったんだよ!」って言われても困るなw
414名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 19:11:15 ID:vQ1wT8WB
XPのWeb表示なんて無駄にスペース取るだけで使えなかったけど
Vistaのエクスプローラには無駄がない
415名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 20:53:15 ID:C9ZYXIpi
416名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 21:25:47 ID:mVFkc1rb
なんでVISTAではGDI使うとAEROより遅くなるの?
417ひみつの文字列さん:2024/06/16(日) 12:23:38 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
418名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 21:57:29 ID:eSzEV0Mn
今回のWindows Vistaも種類があるんだよね?


Windows XP Home Edition
Windows XP Professional
みたいに
419名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 22:10:04 ID:1OCeFUA0
>418
 日記はチラシの裏に書いてろ。タコスケ。
 テンプレ読まねぇ低学歴は豆腐の角に頭ぶつけて死ね。三国人。
420名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 22:17:53 ID:RR7ZFPtd
↑こういうのを見ると、>>404が文句を書きたくなる気持ちもわからないでもないかな。
421名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 23:14:55 ID:zojHK7n6
>>420
お前がうざいよ。消えて死ね。
422名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 23:25:27 ID:61JPRM5i
そりゃこうも煽りやすぐわかる・同じような質問が多いとストレスたまるからな。
他の板じゃ理解もしないでたたいている奴ばかりいるし・・・少しの暴言は見逃してくれ。
423名無し~3.EXE:2006/04/24(月) 23:40:30 ID:i+VoDaD9
?をあぼ〜んすりゃいいじゃねぇか
424名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 00:19:59 ID:imgE4wbM
>>414
いや、いまんとこVistaのExplorerはクソだと思ってたんだけど、
6365では改善されてるのか?
425名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 00:26:10 ID:C26mYQ6n
>>424
どう糞なんだ?
426名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 00:27:07 ID:PqXFvK5d
>>425
答えられないの分かってて聞くなよ。
かわいそうだろw
427名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 00:29:06 ID:G5b2+vwA
エクスプローラは95以来ほとんど変わらずに来て、vistaでやっと変わったって感じ。
慣れるまで戸惑うだろうけど、クリック1つで任意の階層に戻れるのは(・∀・)イイ!!ね。
428名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:05:21 ID:imgE4wbM
なにがクソってエクスプローラバーだよ。
まだ調整中なんだろうけどせめてXPと同じ操作できるようにしとけと言いたい。

アドレスバーはよくできてると思う。
429名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:14:02 ID:JVEJqmk7
>XPと同じ操作できるようにしとけと言いたい

だからそれを調整中と言うんだよバカ
430名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:38:07 ID:imgE4wbM
そんなこと言ってて結局直らなかったらどうすんだよ?
今言わなきゃ手遅れなんだよ!!
431名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:50:53 ID:QUeo9L5m
ここで言ってどうすんだよw
アホの子なのか?
432名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:56:49 ID:JVEJqmk7
ふむ、まあ、うんあれだ。
XPと同じ操作できるようにというのは人それぞれだからさ。
気にする人もいれば気にしない人もいるんでない?
そもそもXPとvistaは同じOSじゃないんだからさ。
新しいOSとしてみれば別にそれが標準だと思えば
きっと気にしないと思うよ。
433名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 01:59:09 ID:iiWVaWeL
どうせ次々OSでは
Vistaと同じ操作云々ってほざくんだろうな。
434名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 02:19:42 ID:Q8zzx/d/
つーか正直言って昔からエクスプローラーバーなんて使いやすいと思ったことが無い。
435名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 02:32:41 ID:OeUTBo66
ファイラーなんて未だにFD (WinFD)の俺が来ましたよ
436名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 02:41:47 ID:SqO6ITiZ
でもタスク表示やお気に入りは相変わらずうざいなw
プロverでも検索に犬が登場するのだろうか・・
437名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 05:41:31 ID:5z3Mxw/3
つーか正直言って昔からエクスプローラーなんて使わないのでどうでもいい。
438名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 05:43:36 ID:xj1Xqfpt
2k最強伝説は永遠に不滅
439名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 08:19:44 ID:kyYrDh9p
Windows Vistaの壁紙をダウンロードできるサイト
URL(1): http://dhananjay.smallthingy.net/vista5365/
URL(2): http://www.winfuture.de/downloadstart,1145920594,1592.html
440名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 08:23:53 ID:kwP3l7UV
おお、サンクス
441名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 08:43:30 ID:wVY7boak


昨日入れてみたが・・・はっきり言ってクソだな!
OSでこんなに重たかったら話しにならんわw


442名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 09:08:46 ID:6DxpJWy8
インストール中
443名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 09:49:18 ID:PqXFvK5d
>>441
みえみえのFUD攻撃だなw
444名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 10:18:25 ID:6DxpJWy8
もっさり・・・
445名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 10:49:17 ID:BjiXeTWw
β2、アクチはあるけど試用期限は無いね。時計を半年、1 年と進めてログオンできるか
試してみたが問題なかった。
そんで、インスコ後、さっそく更新を自動ダウンロードしていたのにはワロタ。もう更新ですかwww
446名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 10:49:46 ID:rzbk9+sH
Windows Vista Build 5365 ISO (32-bit_x86)(64-bit x64)
ttp://thepiratebay.org/search.php?q=vista+5365

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
              ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            <`∀´;>:. _< と言う夢を見たニダ
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
447名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 11:00:28 ID:b6sg8Pg2
>>446
ども。おもしろそうなので、あれこれ見てました。
ttp://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=2740

ところで、446さんは踏んだのねw
448名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 11:23:07 ID:7f+X3Ju6
>>447
アホ??
449名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 11:37:06 ID:b6sg8Pg2
申し訳ない。ちゃんと、いけてる。
変なポップアップが気になってそっちにばかり気持ちが行ってました。
お騒がせしました。
450名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 11:41:18 ID:rzbk9+sH
  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´)::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
451名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:11:04 ID:BCLN8G4g
★ベータ版の提供について
Windows Vista/the 2007 Office system のベータ版は、
2006年第2四半期を予定しております一般ユーザー向けベータ版を
ご提供する予定です。
本プログラムの参加の皆様は、無償のダウンロード又は、
メディアのご注文(有償) にてベータ版を入手いただけます。
提供可能になり次第入手方法ご案内させていただきます

☆ 是非皆様の周りの開発者の方にベータ エクスペリエンスをご紹介ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 学生、個人、企業の技術者に限らず、新しいプラットフォームに触れて
 みたい、アプリケーションやシステムを作ってみたいと考えておられる
 開発者の皆様は、どなたでもご参加いただけます。

 << Beta エクスペリエンス 登録サイトへ>>
http://www.microsoft.com/betaexperience/jajp/
452名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:17:56 ID:1E2qwcgn
ベーター版は不正コピーをしてもいいのですか?
評価版は不正コピーしてもいいのですか?
RTM版は不正コピーしてもいいのですか?
453名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 17:20:19 ID:4b/JsRcp
質問の意図がわからないな
コピーだろうがなんだろうが不正とつくものは普通しちゃいけないことだろう
454名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 18:16:00 ID:Zf0LVjh/
Vistaって自動デフラグがついてんのね、しかしいつどんなタイミングで行っているんだろう?
455名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 18:16:21 ID:/IhUdhHs
monadのスレないの?
456名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 19:33:19 ID:L61viblo
ム板の.NET, WinFX, C#スレにでもいってやれ
457名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 20:02:24 ID:oQErxM9h
>>265
クローンて言うのは、ほぼそのままのことをいうんだよ 
MSのはパクリ
458名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 20:25:56 ID:5d6l+sVW
vista x86(5365)を入れてみた。見た目はとても良いようです。
XP SP1からだが重い、とても重い、アスロン 3200+からセレロン300位になったようだ。
ちなみにMEM 1G VGA GF6600
459名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 20:28:14 ID:4b/JsRcp
MSDNまだー!?
460名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 20:53:09 ID:eJwGELXU
>>454
XPもついてるよ。
461名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 21:00:03 ID:xacyawGj
日本から「インスパイア」と言う言葉の便利な使い方を学んで帰国したゲイツ
462名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 21:03:24 ID:SqO6ITiZ
既に訴訟でケツがパンパンなゲイツ君
463名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 21:29:39 ID:TFKQYKHL
壁紙のセンスは良くなってるな
464名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 21:40:17 ID:lwBpq4qz
俺は二次元絵にしちゃうから関係ないです
465名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 21:49:48 ID:BjiXeTWw
不正はいけないお( ^ω^)
466名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 23:47:22 ID:ws7yQmE4
アップルコンピュータ、17インチMacBook Proを発表――Macで最速となる2.16GHz Core Duoを採用
http://mac.ascii24.com/mac/news/portable/2006/04/24/661902-000.html
アップル、17型液晶搭載のMacBook Pro
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0425/apple.htm
Intel Core Duo搭載MacBook Pro、17インチモデルも登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/24/news093.html
467名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 00:08:15 ID:fTrplZcr
>>466
そんなくだらないものに興味はない
468名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 00:34:56 ID:5kfdkAnK
17インチはMac板でもウケが悪いみたいね
469名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 00:41:12 ID:TnZB65u3
monadのスレ探したけどないなぁ。
誰も使わないのか。
470名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 01:52:00 ID:DMD+n8xs
合法コピーなら友達に配ったり、オクで売ったりしても構いませんね?
471名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 01:52:42 ID:j9IyRoyc
>>469
だからWinFXスレがある。
472名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 04:44:10 ID:AxxQ4CAY
Intel Power Mac、「Woodcrest」を採用?

MacRumors.comでは、Apple Computer, Inc.が、早ければ第3四半期前半にも「Woodcrest」プロセッサをMacintoshワークステーションに採用するかもしれないとComputerworldがレポートしていると伝えています。

ttp://www.macrumors.com/pages/2006/04/20060423221844.shtml

ttp://computerworld.co.nz/news.nsf/news/48AAEE3A287A6213CC25714F000230BC
473名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 05:40:23 ID:H6FvnrlG
>>466
ダサッ!!!
474名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 06:16:25 ID:AYnJMmB8
製品版では、32bitと64bitが同梱されているの?
475名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 06:17:24 ID:POFgTmSX
もし同梱されるとして価格据置ならいいが倍になったら買わねー
476名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 08:34:27 ID:uPXYvmhF
Win2000だってPC98用とPC/AT用の同梱だったジャマイカ
477名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 08:41:41 ID:3ubS7+0r
Vista消すときはどうすればいいですか
478名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:00:28 ID:UhKBUpVZ
Vista Beta2 激重www
Pen4 3GHz(NorthWood), 1GB RAM, GeForce FX5700 のマシンが
Pen3 700MHz, 256MB RAM, ATI Mobility のようだ
GUI ゴテゴテで使いづらいwww つまんねー視覚効果なんて邪魔なだけなんだよ
XP のクラシックスタイルのほうがずっと良いよ
479名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:34:25 ID:J9styHyD
>>478
ちゃんとチップセットドライバ入れた?
480名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:38:26 ID:4sbZu/rc
i865/875世代のチップセットだときついと思う
481名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:42:57 ID:UhKBUpVZ
>>479

この世代の OS でもチップセットドライバって必要?既に 440BX みたいな扱いじゃないの?
VIA のチップセットなどの場合はわかるけど・・・。
482名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:46:31 ID:zn+hEyxA
HDD選択時に
インストールイメージが作成できませんとキタ。

どうすればいいか教えて、エロい人。
483名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 10:49:31 ID:BEHGbqIt
環境もさらさずにわかれってか
484名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:04:11 ID:uPXYvmhF
>>481
そりゃいるでしょうが、しかし似た環境なのに軽いってやつと重いってやつがいるのはなんでだ?
あとクラシックスタイル信者氏ね
485名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:10:44 ID:BEHGbqIt
そんなことよりMSDNまだか
486名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:49:25 ID:l0yI8DjN
>>484
インストールの後ってMSNサーチが必死にインデックスつけててCPUもディスクも全開だからかな?
それが終われば多少は軽くなるし。
487名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 11:58:28 ID:eX4R4O2N
ある程度Windowsを長く使ってきた奴は軽くできるけど
初心者がβいれると「重い」と騒ぎ出すと思われ

488名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:09:44 ID:UhKBUpVZ
はいはい、わろすわろす
489名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:24:57 ID:8az3uO8M

VISTAなんてXPにも劣るクソ重量OSのベータ版を
インスコする時点でアホ確定だわw

490名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:25:00 ID:cgCdG16z
>>487
ということは普通の人にとっては「まだまだ重い」でFA?
企業に大量導入されてるような量産機では厳しそうだな。コマツタ
491名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:30:03 ID:7f1VQim7
企業にAeroなんてイランだろ。
492名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:35:56 ID:CuAJQ7XG
企業ならOAマシンのOSアップグレードなんてわざわざしない
マシンをリプレースしたら新しいOSが入ってるってだけ
493名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:38:12 ID:KwGvfYOQ
いらんものばっかりですよ
VISTAは
494名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:39:42 ID:eX4R4O2N
>>490
ベテランならVistaβでも切っていいサービスとか自動実行プログラムとかわかるし
ドライバも正式じゃない奴いれたり、動作できないプログラムもXP互換モードで
動かしたりできる。素人には無理
495名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:41:44 ID:DMD+n8xs
490と話がかみ合ってない気がする
496名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:43:51 ID:I4jfj1lx
OS Xよりはいるものが多いからWindowsを採用する企業が多いね
OS Xはいらない子
497名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 12:59:05 ID:eX4R4O2N
OSXの存在意義がわからない
別にDTPに特化したOSでもないし
UNIXに比べての優位性も聞かないし
ただのごちゃまぜキメラOS
498名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:05:05 ID:CuAJQ7XG
つーかいい加減
Apple
アップル
Mac
OSX
OS X
あたりはNG指定しとけ
499名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:11:45 ID:uPXYvmhF
ここで煽っているのはマカじゃなくて2K房じゃねーの?
500名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:15:10 ID:NdKjctmh
>>497
Mac持ってないのにOS Xの良さがわかるわけないだろ、池沼が。
PhotoshopはWindowsにもあるが操作性が違うんだよ、現状すべてにおいてOS XはWindowsに勝る。
Vistaでどこまで食い下がれるかだな。
おまえが能書き垂れるのは10年早いんだよぉっ!!
501名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:19:10 ID:cgCdG16z
>>492
そりゃしませんよ。
けど、
・1年後の今ごろに導入するマシンはVista前提となるだろう。
・果たしてセレロンノートみたいのがたった1年でそこまでパワーアップするか。
→コマツタ
なわけです。Aeroなしでっていうけど、それが一番売りなんでは?
透明窓は別としてタスクバーのプレビューとか普通に便利そうだし。
502名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:19:21 ID:7f1VQim7
OSXに存在価値がないとは言わないが
マカがここに常駐する意味はないな。
503名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:20:00 ID:BEHGbqIt
>>500
ソフトの数という一点ですでに負けてますが
なんの基準ですべて勝ってるの?
504名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:25:23 ID:uPXYvmhF
う〜ん、ここにはマカもいるのか、いやはや、Vistaは皆の期待の星なんだね

あとフォトショってWinMacでUI統一してるんじゃなかったっけ?
505名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:29:44 ID:eX4R4O2N
>>504
マカはひとつのボタンしかないマウスしか使えないほど単細胞なんだよ
ドザーのように2つや5つボタンなんか使ったら脳がショートする
506名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:30:41 ID:xuTGlTPN
OS軽量化に勢力をつぎ込むのが楽しみなヤツが必ずいるから
すぐに情報が出てくるでしょう。

そういえば98Liteとかあったな
507名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:34:45 ID:cgCdG16z
>>506
そういう話になるのかなぁ。小規模企業で社内PCの面倒見る身としては鬱だ。
XPでも安物セレロンノートにアンチウイルスソフト常駐でストレスたまるし。
まあベータでどうこういってもしょうがないけどね。
508名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:34:54 ID:8az3uO8M
VISTAとかOSXとかそんな話しはどうでもいいが、
アプリも満足に使いこなせないようなバカどもが
能書きを垂れるなと、1分だけ言いたい!
509名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:38:06 ID:NdKjctmh
>>502
漏れはバイだよ。

>>503
DTP・DTMはMacに不足は無いよ。

>>504
ソフトのUIは統一されててもGUIはOS準拠だよ、OS Xそのものが操作性・利便性の高い優れたインターフェースなんだよ。

>>505
Macを利用するユーザーが全てが純正マウス使ってると思ってるんだぁwすごい思いこみだねw
みんなそれぞれ自分のマイマウス持ってるよ、漏れはロジ製マウスだし。
510名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:40:32 ID:eX4R4O2N
>>507
社内管理だかなんだかしらんが
Vistaが普及するのは2年はかかるだろ
今気にすることではないと思うが。
社内PCのリプレースするならVista対応を歌ってるPCを買うべきだが
511名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:42:24 ID:2++Rvo6V
>>478
とりあえず、そのNetBurstとかいう終わったテクノロジのCPUを捨てろ。
512名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:44:51 ID:BEHGbqIt
>>509
すべてに勝ってると不足は無いではぜんぜん意味が違うんだけど
それはともかくどんな用事でこのスレにおいでで?
513名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:48:03 ID:cgCdG16z
>>510
>Vistaが普及するのは2年はかかるだろ
ごめん、XPプリインスコマシンって併売されんの?なら全然OK
514名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:53:21 ID:fnSboySi
>>511
NorthWoodだからマシな方じゃね?どっちにしろVistaの為ならConroe待ちだろ
515名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 13:59:18 ID:UhKBUpVZ
Pen4 3GHz のマシンにインストールしたデフォルトの状態で
重いってのは呆れるよ。機能をユーザが追加した結果、重くなったというなら解せるけどな。

軽量化はヲタの趣味だ。それを素人だのベテランだの偉そうにw
516名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:01:23 ID:CQT93AY3
>>515
Pen4 3Gだろうが関係ないよ
GPUがキモなんだしメモリも1G以上いるし
517名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:06:36 ID:1fdwsX7/
64 3000+とmem1G、X800GTOで至って普通に動いてるが
nvidiaはまだドライバが良くないから重く感じるだけじゃねーの?
518名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:07:46 ID:BEHGbqIt
βの時点ではデバッグコードも動いてるし
重くて当然なわけだが
このまま製品版になると思ってる奴がいるな
519名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:41:58 ID:oLVZGg1J
>>513
併売されるわけが(ry

社内のPC置き換えるのに2年てことじゃないの?
520名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:42:19 ID:uPXYvmhF
いつもVistaスレって500あたりからマカーや厨房が湧き出てくるよな
もっとも具体的にどうOSXが優れてるかというと「使わないとわからない」で逃げていくしな
つまりOSXのよさは信者アクセラレーターってことですか?
521名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:46:10 ID:1fdwsX7/
わざわざ蒸し返すなよ
湧いたら湧いたらMac板のスレに粛々と放り込んでいけばいいだろ
522名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 14:54:26 ID:CuAJQ7XG
普通に併売されるでしょ
XPの時だって初回起動時にXPと2000のどちらかを選べるモデルとかあったし
523名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:03:53 ID:gbZ8KehM
Windows95のときも95と3.1、初回起動時に選べたな。
懐かしい。
524名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:15:19 ID:cgCdG16z
>>522
>>523
安心した。サンクスこ
525名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:16:15 ID:AUPIN7bC
デュアルインストモデルは、メーカー的には面倒なのでやりたくはないけどな。それでなにか問題が出てもMSは関知しないし。
それにしても、パフォーマンスはβだから仕方ないにしても、レスポンスの悪さはあまり改善されない希ガス。
それと、FXへ移行していくと当然アセンブリモジュールの使用率が高くなるので、Vistaはあんまり軽量化できないんじゃ。
SxS配下のモジュール、容量ありすぎ。
まぁ、HDがでかいから容量は目をつぶってもいいとして、やはり使用リソースは抑えるよう改善してほしい。
まだノートで2GB積むのは値段的にきつい(来年どうなってるかは、まだ分からんが)。
526名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:30:20 ID:C61OXZs/
まあ去年PCを買い換えたから後3年後にサクサク動けばいいや
何か3年前に5年後のハイビジョンを睨んで
ブラウン管ワイドTVを買った時と同じ状況だw
527名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 15:53:52 ID:/+YX6fwS
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/

このスレからわざわざマカーどもが出張してきやがる
徹底的に荒らそうぜ
528名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:08:48 ID:vmr7iYrl
一人でやってろ
529名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:18:03 ID:cgCdG16z
>>525
いろいろ情報助かるです。
来年あたり5台ほどリプレースを考えてたんだけど、そういう事情だと
前倒しした方がいいかも知れんねえ。予算どうしよ、コマツタ
個人的には楽しみなんだけどなあ。
530名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:30:50 ID:d3qWOz3i
>>529
Vistaの売りはもう一つセキュリティーがありますよ
俺は外観よりこっちに期待してますよ
531名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:42:09 ID:POFgTmSX
VistaではP2Pソフトが使用不能になりますだったら買うかもしらん
532名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:49:51 ID:cgCdG16z
>>530
セキュリティか。これって3rdのソフトが不要になるって事?
それはそれで・・・いろいろおこりそうですね。
それよりもアクセス権絡みの変更に期待してます。
今だとなんかするたんびに呼ばれて管理者パス打ち込んでるからね。
533名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:51:42 ID:2++Rvo6V
>>525
今どきノートPCに2GB増設なんて3万もかからんよ……。3万も出せない貧乏人は
途上国へ移住してStarter Editionでも使ってろってことじゃないの?
534名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 16:52:52 ID:sY0Ws/L6
マイクロソフトのセキュリティですよ?
535名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 17:48:32 ID:PKv7SBU4
64bitと32bitのデュアルブートも出来るんだろうね。
そうしないと、ドライバが前者に対応していないものが動かない。

ところで、XPメディアエディションを買ってもβ2はもらえないのかな。
テレビに接続するのに買おうかと思ったのだが・・・
536名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 17:53:13 ID:/+YX6fwS
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/

巣に帰れ糞マカーども
537名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:16:01 ID:P/ukLOXW
どうした?向こうで相手にされなかったのか?
538名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:38:10 ID:vmr7iYrl
まとめて失せろ
539名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:49:03 ID:l0yI8DjN
    ∩___∩
    | ノ\   ,_ ヽ  この前、たまたまおかずが欲しかったんで
   /  ●゛  ● |   オイラ、Googleで「最もツンデレなキャラ」って
   |  /// ( _●_) ミ  検索したクマよ。そうしたら最初にヒットした
  彡、     |∪|  |  サイトのトップの画像がかなりエロくて萌えたクマ
  /     ∩ノ ⊃  ヽ  おかずに困ってるおまいらも一度検索して見るクマ
 (  \ / _ノ  |  |   何度見ても史上最高のツンデレキャラ最高クマ!
  \  "  /   | |
                       http://www.google.co.jp/
540名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 18:54:08 ID:2Fa9Uczk
>>539
orz
541名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:16:59 ID:cdcY04C9
OS X使った後ではXPやVISTAなんて絶対に戻れないよな
542名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:21:55 ID:5MU1LaU7
Windows vista 日本語版がほしいな!!!
543名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:22:17 ID:DPjV1qBp
ムカムカしたらどうぞ

新・mac
http://pc7.2ch.net/mac/
544名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:32:00 ID:Sb3drKbH
だからリプレースでVistaになるのが怖いのなら
ダウングレード権付きOEMVistaモデル買ってダウングレード権を行使すりゃいいじゃない。
後に導入するVistaマシンが増えた頃合を見計らってそのマシンをVistaにするの。
あくまでもライセンスはVistaのもので、そのライセンスでXPを使用するのだから
Vistaにしても別途金はかかんないよ。
545名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 20:34:53 ID:Sb3drKbH
あとダウングレード権があるのは
ビジネスモデルや
旧IBMやhpやdellなんかのビジネス向けコンシューマ向けの境があまりないメーカーのPCになるからね。
箱入り製品版Windowsは適応外だしコンシューマ向けPCなんかだと無いことが多い。
546名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:54:36 ID:JMT7hoU/
とりあえずWindows Vistaのプロモーションにでもどうぞ。(20周年記念パック用にも転用可)

\\   M S  -  D O S  と  8 0 3 8 6  か  ら  愛  し  て  る //
\\  9 5 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
  \\       X P と V I S T A 後 も 愛 し て る         //
    \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら  僕 の P C に 愛 は 絶 え な い//
      _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
    (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
.     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
.     し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
                                                 2006.  Microsoft and All 2ch Windows BBS Users
547名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:54:39 ID:dlY32icK
vista 5365 キタ━━━━━━━━━━━━━━━!!!
http://thepiratebay.org/details.php?id=3474181
   
                  ∧_∧
                 ( ・∀・ )')
    ∧_∧          ( つ  /
   ( ´∀` )っ   ∧∧   |   (~~)
   (つ   /  c(・д・,,)   し'"´
    |   (⌒)   ヽ と )
    し⌒      ('~) l
               `J

548名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 21:55:28 ID:WYc8bkTG
>>545
へえ、知らなかった。
そのVista使用権は違うマシン(より速い)に移せるって事?
549名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:18:19 ID:fnSboySi
>>548
全然違う。あくまでもOEMのライセンス自体はPCと完全にセット。
そのPCで使うOSの種類を旧Verにしたり本来のVerに戻したり出来るだけ
550名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:24:09 ID:Sb3drKbH
あとメディアは納入時のOSのものしか付いてないので
変更する場合は自分で用意する必要がある(ライセンスは不要だけど)
551名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:42:16 ID:fnSboySi
自分で用意するというか正式にはライセンス変更の手続きに従って
製造メーカ経由でダウングレード対象のリカバリディスクを実費購入って形になるかな
形式的には破損したメディアの有償交換サービスの手続きに近い
552名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 23:00:59 ID:CwAyGPkQ
553名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 23:30:04 ID:nznnStIf
質問してよかとですか?
>>547
のファイルダウンロードするにはどうしたらいいんでしょうか?
ビットトレントで開くんじゃないんでしょうか?
誰か教えてください、お願いしますm( _ _ )m
554名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 23:35:14 ID:vmr7iYrl
>>553
ここで聞くと親切丁寧に教えてくれるよ。
https://www.pref.kyoto.jp/fukei/iken_yobo/index.html
555名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 00:22:00 ID:AQTr/UIA
>>554
このサイトやばすぎwww
ダウンロードの仕方詳細に書いてるな
誰だこのりょうとかいう奴www
556名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 00:26:29 ID:eBnT2KkI
>>547
IE7βでウィルス発見しました
557名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 00:26:35 ID:dQuR6JXo
>>555
両さんなら確かに知ってそうだ。
558名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 00:57:12 ID:eBnT2KkI
割りとVistaに期待してる人多いみたいだけど、何に期待してるの?
559名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 01:07:04 ID:w3poNz1o
>>558
フリーズドライ
560名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 01:07:16 ID:/QZzdnkf
新しいところ
561名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:04:10 ID:vIcT4DBI
5年も前のOSなんていつまでも使ってられない
562名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:19:47 ID:hJbERhXu
て言うかVista動かなくなるの多いじゃんww
企業が一番影響あるじゃんww
563名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:24:40 ID:eBnT2KkI
>>559
ぐぐったがそんな機能ないんだが
564名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:28:13 ID:vG9BSHyG
565名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:29:05 ID:QYg1fe9E
>>562
頭悪杉。
普通はすぐにリプレースしない。業務にVistaが必要、というか、必要なAPがVista必須とでもいうのでなければ、
設備のリプレースはしばらく後よ。
働いたことのない or 働けないおこちゃまは糞して寝ろ。

まぁ、最初は新しもの好きのユーザーと、開発用途の置換がメインかなぁ・・・・。
でも、FXやFSもしばらく先だし、うちでは、現状、動作検証ぐらいにしか使ってない。
というか、意外と動作しないものが多くて、そっちの方が怖いがな(Daemon Toolとか、一部のインストーラとか)。
566名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:34:42 ID:niCiVqxo
>>558
誰も期待なんてしてないでしょ
別にインターネットが見れればそれでいい人が95%なんだから
567名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:37:07 ID:4SbJbawP
Daemon toolsみたいなソフトはそのまま動くって方がオカシイw
x64向けみたいに暫くしてから対応版がリリースされるでしょ
568名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 02:53:51 ID:eBnT2KkI
>>564
恩に着る
起動50%UPは魅力
569名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 04:11:38 ID:DGa3elmv
Visual StudioとOfficeは何が何でも対応させてくるだろうからほとんどの会社は困らないし
逆にアプリが動かない方がソフトの買い替え需要も発生して万々歳だろ。
570名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 04:26:31 ID:pgkKziII
企業内じゃ互換性の問題で、未だにXP SP2の導入を見合わせたりするくらいなのに、そうそう新OSの導入なんかしねーよ
571名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 06:05:49 ID:+rwQLZgr
>>570
彼の言っている企業は中小だろ。
導入の検討をするのに半年以上かかるの知らないようだね。
572名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 07:41:26 ID:F10NmeCu
企業はMS支配を嫌がるからね
あたりまえっちゃ当たり前だな、MSに限らず、どっかに依存しなければ
ならないってのは健全じゃないからな、体制が脆弱だし
いま企業はどんどんMSかあ離れてるよね
573名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 08:11:02 ID:9tAgvlDg
未だにNT4とかで仕事してる俺がいますよ
574名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 08:41:41 ID:WsuVqoew
サーバは全部2003にした
575名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 10:40:48 ID:wc6DT+sV
いきなり質問須磨祖 Vistaって どこで ベータダウンロードできるん?MSDN探し回ったけどみつからんょ
576名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:10:12 ID:wnSCawGW
>>575

MS$のダウンロードをよく見てみろ!
577名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:13:56 ID:53BVBbwN
あおぞら銀 安全性でマックに
http://www.sankei.co.jp/news/060409/kei002.htm

578名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:16:41 ID:wc6DT+sV
>>576
ok
579名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:18:00 ID:wc6DT+sV
>>576
MS$ってアメリカnO?
580579:2006/04/27(木) 11:19:03 ID:wc6DT+sV
スマソミスった
MS&ってアメリカの?
581名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:23:52 ID:wc6DT+sV
$だた・・・orz
582名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 12:06:48 ID:PYDCspIN
583名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 12:53:16 ID:wc6DT+sV
おk ログインできた 
584名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 12:54:13 ID:wc6DT+sV
どうすればいいの?
質問ばかりスマソ本当ごめん
585名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 13:13:16 ID:5Lp7pKYO
>>584
本物のアフォだ。ログインできて分からなければ、もう諦めろ、カス。
586名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 13:21:26 ID:wc6DT+sV
特典アクセス番号がわからな(ry
587名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 14:23:02 ID:bvPymmE/
ログインできたのなら ↓に聞けば?

------------------------------------------
・オンライン コンシェルジェ チャット
ライブのチャット セッションを開始するには、ここをクリックします。
オンライン コンシェルジェに技術的な質問以外の質問を問い合わせてください。
米国の祝祭日を除き、24 時間年中無休でご利用いただけます。
すべてのセッションは英語で運営されています。

・テクニカルサポートインシデント
困難な技術関連の問題解決をマイクロソフトに依頼します。

・管理ニュースグループ
技術関連の質問を投稿すると、2 営業日以内に技術者からの回答が寄せられます。
588名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 14:27:45 ID:wc6DT+sV
>>587
おっけ
ありがと教えてくれて
589名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 19:19:27 ID:AiRZH+OL
マイクロソフトの株も上がらなくなってるからストックオプションで大儲けもできないし
マイクロソフト社員は大変だな


142 名前:番組の途中ですが名無しです [↓] :2005/04/27(木) 11:30:09 ID:5UleJipZ0 [ .07 ]
某書籍の一説から



 ・・・・・彼らはマイクロソフトにやってくる。マイクロソフトには魔法の指輪がある。
マイクロソフトは数あるソフト会社の中でも精髄であり、彼らは会社に対してそうした意識を持っている。
彼らはそこへ行き、興奮し、夢中になって、自分たちのもてるすべてを会社に捧げる。
そして、しばらくすると彼らは利用されていることに気づくのだ。
 それまでに一、二年かかる。
だが、いずれ気づくことは火を見るよりも明らかである。
ある日、突然、数週間か数ヶ月か、とにかく短期間のうちに、いつも週に60時間
-とくに切迫したときには週に80時間-も働いていたのを毎週きっかり40時間にまで落としてしまう。
彼らの意識は、非常に傷つく。とても皮肉っぽくなり、マイクロソフトが決める非常に短期間の日程の多くは、
猛烈に働かなければならない状況に社員を追い込もうと期待しているからこそ、非常に短いのだと悟る。
これはもちろん、決して表向きの方針ではない。
しかし、ある程度の期間、会社にいたことのある多くの社員が同じ結論に達した。
590名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:02:43 ID:4SbJbawP
>>589
分かったからMac板に引きこもってろ、な
591名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:06:57 ID:BRHMNiwZ
しかしここまで粘着してMacとMacユーザーのイメージを悪くさせ続けて一体どうしようというんだろうか。
592名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:07:51 ID:GB786C6l
system32 に telnet.exe がないような気がするんだが
593名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:18:46 ID:blk609Of
デフォではインストールされてない筈
594名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:31:37 ID:5Lp7pKYO
>>592-593
入ってる。ただし、592も正解。
\Windows\winsxs\x86_microsoft-windows-telnet-client_31bf3856ad364e35_6.0.5308.17_neutral_bad646116a2ee979
↑ここにある(5308)。
・・・こいつもアセンブリかヨ。
595名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:58:50 ID:blk609Of
インストールしたいなら、Control Panel > Programs > Windows Features で選択すればOK
596名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:29:10 ID:7yBrrrsn
tレントでダウンロードしようとしたらできなかったんだけどどうして?
得ろ意人おながいだから教えてください
597名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:32:41 ID:r5u+SAwB
ところどころ英語なんですが、これは欠陥品ですか?
598名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:37:12 ID:bECbZnti
>>591
どうもこうもイメージを悪くさせることが目的でしょ
599名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:37:37 ID:HMcQ4XmN
>596
どこまでトレントの事を理解しているのか定かではないが
http://bitcomet.kirishima.cc/doc/principles.htm
ちゃんとShareazaとか使ってダウンロードした?
600名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:52:48 ID:7yBrrrsn
>>599
tレントDLして>>547のリンクのファイルクリックしただけです
これでDLできるんじゃないんですか?
なぜかDLしてもtレントが作動してくれないですorz
ほかになんか必要なソフトがあるのでしょうか?
601名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 22:55:18 ID:HqsoAOvU
ぐぐれ
602名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:00:49 ID:7yBrrrsn
誰か教えてください
お願いします(;><)
603名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:04:06 ID:HMcQ4XmN
>600
Shareazaとかを使います
http://www.dukedog.flnet.org/Shareaza/
日本語化の手順
http://shareaza.seesaa.net/article/9987522.html
日本語化ソフト
http://www.dukedog.flnet.org/trans.html
604名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:21:33 ID:PbFEFy7A
Pen3 500MHz, 256MB XPsp2でもインストできますか?
605名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:27:26 ID:7yBrrrsn
ダウンロードしてみますた
日本語化ファイルを開いたんですけど
jpgしか出てこなかったです(><;)
検索かけたけど
目当てのもの出てこなかったです
どうしてだろう〜(;><)
606名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:30:56 ID:HMcQ4XmN
607名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:39:33 ID:blk609Of
608名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 23:43:16 ID:7yBrrrsn
>>606
いろいろ教えてもらってありがとうございます
日本語化チャレンジしたんですけど
日本語化ファイルダウンロードしてもイメージしかダウンロード
できませんですたorz
出直してきますです(><;)
609名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 00:06:38 ID:BRf1rmQA
>608
rarファイルを解凍するのを持ってないんじゃないか?
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/rar/wrar351j.exe
610名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 00:27:04 ID:nVxhn9Eo
Vistaのログオンサウンドってどんなの?
611名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 00:33:28 ID:ekuxeWM0
Vistaの発売が近付くにつれて、ここのスレの住人の技術レベルも下がってきているな。
昔のLonghornスレは中身のあるレスが多くて良かった。
612名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 00:36:17 ID:E+C1jUbx
興味本位だけのカスタム厨が湧いて来てるからな
でも俺自身XPに飽き飽きだからやっている事は同じw
613名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 01:13:24 ID:oPQfZ4tE
>>610

5308 では XP と同じ。
614名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 03:47:33 ID:c/3Bv0mC
5365でも同じ音だった

SearchIndexer.exeが死んでたのを直すとエクスプローラもかなり快適になったよ
こいつが死んだままだと激重で使い物にならなかったからね
Realtekのオンボ音源も鳴るようになったし、これでようやくまともになったな
615名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 07:54:58 ID:yc0ADpLo
アクチができないから14日間しか使えない・・・orz
どうしたらいいんだ・・・

何か情報よろ
616名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 08:02:06 ID:5uijck9b
簡単なことだ
正規の鍵を取ってくればいい
617名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 10:25:26 ID:u2rJzqdF
何でアクチ出来ないの?犯罪者?
618名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 10:33:46 ID:Zc+VB99V
このスレの犯罪者率高そうだな
619名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 10:34:12 ID:oPQfZ4tE
アクチは普通にできたが
620名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 10:44:04 ID:BEzWWdAV
割れ厨はせめて板の区別くらいつけなさい。マジで
621名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 12:40:36 ID:c/3Bv0mC
出物割れ物ところ構わず
622名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 12:46:50 ID:EKFvvaX0
うまいっ!
623名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 12:52:25 ID:eKY9f3lj
AeroXperience死んでる?
624名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:17:15 ID:mk0GAxto
最近じゃあLinuxでもこれくらいはできるようになってきたようだな。

http://www.youtube.com/watch?v=5dbjwFyYnsI&search=linux
625名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:24:16 ID:y3SJR26B
すげーな
626名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:25:48 ID:E+C1jUbx
ああ〜〜
ウインドウのプルンプルンが堪らない♥
627名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:29:16 ID:eKY9f3lj
>>624
VistaとOSXのいいとこどりな感じだね
かなりサクサクじゃんよ、やっぱ今時のVGAはこのくらい余裕で処理できるのね
628名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:31:40 ID:f3P9a60i
MSDN…
629名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:35:18 ID:mk0GAxto
>>627
うちのGeForce 2 MXとPen3 800MHzでもこのくらい動くよ。
まだまだ開発中の技術で、正式なのがいつ出るか分からないけど。

ライブCDを試してみたければこちらをどうぞ。登録とかはいりません。
http://kororaa.org/static.php?page=static060311-165115

サポートしてるビデオカードはこっち
http://gentoo-wiki.com/HARDWARE_Video_Card_Support_Under_XGL
630名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:36:58 ID:zlYoBLhz
まだMSDNに金払ってない人は正規の入手はできないよね?
631名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:37:52 ID:eKY9f3lj
>>629
へぇそんな低スペックでも動くのか
TNTでもGDIの数倍〜数十倍の処理能力あるって聞いたし
個人的にどのOSでもVGA使用の傾向は評価していきたいな
632名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:38:11 ID:mk0GAxto
間違えた。
ライブCDはこっちでした。
http://kororaa.org/static.php?page=static060318-181203
633名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:47:47 ID:u2rJzqdF
>>630
・βテスター
・TechNet+
634名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 13:54:35 ID:sOVe2yRi
>>624
おっぱいウィンドウキタコレ
635名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 14:17:39 ID:AhmY2kkI
>>624
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
こりゃすごい!
636名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 14:18:53 ID:7ccnXnr4
はしゃぐんじゃらいよ
637名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 14:23:42 ID:f3P9a60i
すみません松本さん
638名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 14:24:22 ID:4n6y6tq7
>>624

    たまらんだろ?           たまらん!  
           _, ,_            ,_ 
         (; ゜д゜ )          (`   ) 
        (   ⊃┳O        ⊂(   ヽ 
        ( ⌒) )┃_        ┃(⌒ ) )  _ 
   / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ /\    / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ 
( ((  ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○  ̄     ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ ) )) 

       たまらんだろ?  たまらん! 
             _, ,_ コツン ,_ 
           (; `д´)\/(`   ) 
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ 
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _ 
   (( / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ )) 
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ 

たまら──ん! _, ,_  _, ,_   _, ,_ _, ,_ たまらん――! 
         ((Д´≡`Д)) ((д`≡´д)) 
          ((   ⊃┳O⊂(   ヽ)) 
         (( ⌒) ))┃_ ┃((⌒ ) ))   _ 
    ((/ ̄ ̄ ̄`J)) ̄ / ̄ ̄((し' ̄ ̄ ̄/\)) 
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ 

             
           ( ゜д゜ )     ( ゜д゜ ) 
          (   ⊃┳O ⊂(   ヽ 
          ( ⌒) )┃_ ┃(⌒ ) )   _ 
     / ̄ ̄ ̄`J ̄ ̄ / ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄/\ 
      ̄◎ ̄○ ̄◎ ̄○◎ ̄○ ̄◎ ̄○ ̄ 
639名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:16:00 ID:sOVe2yRi
LINUXはおっぱいOSとしての地位を確立した
640名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:19:42 ID:fNd7j5T0
これVistaよりもすごくね?
641名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:26:21 ID:eKY9f3lj
ただこのプルプルはVistaがLonghornのころにあったデモに似てるんだよね
642名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:27:54 ID:f3P9a60i
Longhornのデモはヒラヒラ
こっちのはぷよぷよって感じだな
どっちも俺は好みじゃないが
643名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:28:15 ID:h+Fgp0RD
つーかウィンドウの移動中は元の形を保ってくれないと不便じゃね?
644名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:30:28 ID:eKY9f3lj
まぁベータってことでの遊び心でしょ
俺は遊び心あるほうが好き、まぁオプションみたいなのでエフェクト切ることが出来るにこしたことはないけど
645名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 15:31:51 ID:gyoGA9Ag
2k->XPは代わり映えしないと叩かれたが
XP->Vistaは長引きすぎ。
XP SEとしてGPUサポートだけ入れてくれればかなり快適になったのにな。
646名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 16:10:46 ID:mk0GAxto
このデモはXGLというOpenGLベースのウインドウシステムがここまで動くようになったよ!
ってムービーで、エフェクトはいくらでもこれから変更できるし、追加されてくと思う。
647名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 16:12:50 ID:zlYoBLhz
>>633
なんですかそれりは。
648名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 16:45:13 ID:u2rJzqdF
プルプルはイマイチよくなかったが、仮想画面の切り替えは無茶苦茶かっこいいと思った
Vistaにもこれ入れてくれ
649名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 16:45:44 ID:AhmY2kkI
OpenGLとDirectXってどっちが優れてんだろ
650名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 16:51:40 ID:MnJnvGWE
>>648
あれやったら、また真似しっこって言われるな。
651名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:03:29 ID:fNd7j5T0
あれは既にOSXの真似だろ。
652名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:08:13 ID:mk0GAxto
>>649
単純に比較できるものじゃないと思うけど
ATIやnVidiaがDirectXに力を入れているので、DirectXの方が性能が高くなるとは思う。
653名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:32:48 ID:fNd7j5T0
業務用3DCGソフトのAPIとしては精度の高いOpenGLのほうがいまだに強いけど
リアルタイムのエフェクトやゲーム用途など、画面描画ならDirectXが強いね。
ここ5〜6年、ほとんどのグラボはDirectX最優先で最適化してる。

OpenGLはずっと停滞気味だったんだけど、DirecxXの発展ぶりに後押しされる
形でOpenGL2.0が出たんじゃなかったっけ。
654名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:35:06 ID:gyoGA9Ag
nVidiaとSCEがPS3でOpenGL引っ張ってくみたいだしな
655名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:40:21 ID:xduINk0b
>>624
これ、なんですか?
単にメッセージが出てくるだけなんですが。
656名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 17:44:48 ID:f3P9a60i
ログ読めよ
657名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 18:14:09 ID:rR6/Hbog
>>655
英語も読めない厨房は来るな
658名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 19:58:48 ID:q1H3gsbq
>>654
PS3はOpenGL/ESが標準API
Xbox360はDirectX

ちなみにDirectXのMacへの提供が決まった
659名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:07:19 ID:mk0GAxto
>>658
PS3はOpenGL ES1.0+独自拡張らしいですね。
DirectXのMacへの提供っていつ決まったんですか?
良ければソースなど教えてください。
もうスレと全然関係なくなってるけど。。。
660名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:41:42 ID:fNd7j5T0
>DirectXのMacへの提供

それは俺も気になります。
現時点でそんな事聞いた事もないので願望混じりの妄想と判断します。
そもそもDirectXが何なのかわかってればそんな願望すら抱けないはずですが。
661名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:43:27 ID:9W5kYi/C
662名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:44:33 ID:NhhIlCsB
というか、OpenGLは規格であって、DirectXはAPI仕様。同列に比較するのもどうかと。
663名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:47:12 ID:9W5kYi/C
すんまそん、OpenGLのLは何の略なんでしょうか?
664名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:57:13 ID:qe5pB6Qd
>>661
ネタを真に受けたのかw
665名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:58:58 ID:ZXfp0bzL
レンダリング
666名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 20:59:21 ID:f3P9a60i
Rendering
667名無し~3.EXE:2006/04/28(金) 21:04:28 ID:AzcBEgEz
668名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 08:52:22 ID:W9DQDO80
>>663
library
669名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 12:40:13 ID:AEyidIZS
>>663
Opened Girls & Ladies
670名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 15:12:16 ID:6p4XmswR
windows vista beta2セミナーで貰ってきたvistaを
自マシンにインスコしたが、aeroが動作しない。
ctrl+shift+f9でオン/オフ/出来るとの事だが無反応。
どこか設定が必要?
それともGボードを新規に購入する必要あり?
671名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 15:17:35 ID:IhttAEtQ
>670
 バージョンはどれ? >右下
 プロダクトIDはどのバージョンのやつでセットアップした?
672名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:11:00 ID:pykYhmq5
ビスタってUSBメモリを本体メモリの付け足しとして使えるの?
673名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:17:54 ID:lkeYn46P
>>672
そんなのうれしくもないけど。。。
HDDの方が早いし。
674名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:23:06 ID:pykYhmq5
いっとくけどHDD使うよりは早いよ。
675名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:35:13 ID:118qXKZg
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
676名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:36:43 ID:lkeYn46P
>>674
例えばどんな製品がありますか?
677670:2006/04/29(土) 16:47:10 ID:6p4XmswR
>671殿
右下のをそのまま書くと、
Windows Vista(TM) ベータ2
評価コピー。ビルド5308
です。
678名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:51:22 ID:H5Ir1vtX
>>674
Flash-RAMよりも遅いHDDって何十年前のHDD使ってるの? (w
679名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 16:55:00 ID:wsiOCI3U
1.8インチHDDよりは最新のフラッシュの方がREAD速度は速いぞ
680名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 17:24:06 ID:VNdSUOk1
最低と最高で比べるなよ。
681名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 18:18:40 ID:fC1Cl/zm
こういう方向性もあるし
キャッシュ用途なら問題になるのはランダムアクセスじゃね?

WinHEC 2004 - HDD+フラッシュで消費電力を大幅削減

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/05/10/winhec1/

現時点では、まだMicrosoftの社内的なプロジェクトという
段階であり、業界全体でどのような判断が下されるか注目される技術だ。
同社ではHDDに組み込めなかった場合を考えて、
メモリバスなど、HDD外のソリューションも検討しているそうだ。

SamsungとMS、フラッシュとHDDを合体させた「ハイブリッドハードディスク」発表

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/26/news018.html
682名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 18:37:16 ID:WV7vo94F
vistaはクラシック対応してますか?
683名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 18:53:58 ID:QU2wRtW3
ハイ、もちろんクラシックも聞けます。
684名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 19:26:48 ID:GTOyCY1w
USBメモリは仮想メモリとしてじゃなくて本体メモリと同じように使えるからHDDより早くなるんだって。
スワップがなくなるとか。
685名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 19:30:16 ID:UZTvEwq/
>>684
HDDへスワップするより外部USBメモリの方が様々な点において
アクセス速度が速いという事を言いたいのですか?
686M.Jackson:2006/04/29(土) 19:30:29 ID:wN4NFkms
誰かビルド5365のシリアル教えて〜!
687名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 19:34:10 ID:IhttAEtQ
>686
 オマエ馬鹿だろ。











688M.Jackson:2006/04/29(土) 19:41:02 ID:wN4NFkms
なんでだ
689名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 20:02:45 ID:QvziZRhe
vistaはクラック対応してますか?
690名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 20:39:01 ID:+wWxKgHr
クラシックなかったら糞だよ
早く来ないかなぁ
691名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 21:17:58 ID:rAkn1Zxs
最初にノー
共謀罪
ってあたりですか♪
692名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 22:52:43 ID:cEVWzwSU
vistaってどこでダウンロードできるんですか
693M.Jackson:2006/04/29(土) 23:04:13 ID:wN4NFkms
torrentとか
694名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 23:39:32 ID:toJFomCy
Vistaβ2はまだ一般の人は公式のHPからはDLできないの?

695名無し~3.EXE:2006/04/29(土) 23:49:51 ID:pjY5Bn7+
Beta 2なんてまだ出てない
5月24日にリリース予定
一般向けは6月になるだろうな
696670:2006/04/29(土) 23:59:15 ID:6p4XmswR
再質問ですんません。
Vistaβ使ってる人でaeroやライブ タスク バーが
使えてる人、どんなグラフィックカード使ってるか
教えてください。
ちなみに当方sis650(32MB)で使用出来ていません。
設定が悪いのか、グラボが悪いのか・・・。
Vistaのバージョンはベータ2 ビルド5308です。
アクティベーションは勿論済です。。。
697名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:04:52 ID:s+6Bt35R
32MB (; ・`д・´)
698名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:07:19 ID:KKeJKU1d
今のところGeForceとRadeon以外は論外じゃね?
699名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:20:52 ID:9Wt3bMGe
sis650って4年も前のチップセット。
700名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:31:51 ID:JLVJe4MP

Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20102439,00.htm

701名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:40:01 ID:JHPW84Di
ノートにVista突っ込んだんだがえらい軽いな
Grass効かせたシングルコアのメインマシンの方は軽くモッサリ感があるが
T2300、mem1G、GMA950の環境でgrass効かないけど下手するとXPよりサクサク
まだ不具合多くて使う気にならんが、ここから更に最適化されて軽くなるなら
ハイスペックなSMP環境だとXPよりVistaの方がいいかも?
702名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 00:55:14 ID:u0ddgWKY
ショートカットアイコンたくさん集めたフォルダとか、いろんなアイコンが
たくさん入ってるフォルダを開いたとき、XPだとアイコンの絵ヅラが遅れて
表示されるのが気になったんですが、Vistaはどうなんでしょう。
703M.Jackson:2006/04/30(日) 00:58:40 ID:JD5/gsoF
>>695
BETA2はもうでてます
704名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 02:50:39 ID:8xOd2oj5
あふぉ
705名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 03:12:52 ID:8OhLVL1+
>>702
そりゃそのマシンが遅いだけ。Pentium 4 3.2GHzとか、そういうクラスのPCじゃね?
706名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 05:16:53 ID:yk+YH8lE
vistaはデュアルコアに最適化されてるらしいけど、
Athlon64の3200+でvista化は無謀?
一応グラボはその時買いかえるつもりだけど…
707名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 07:42:03 ID:NXF1e63J
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ 
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /       阻
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _       止
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
【政府】18歳未満CGは児童ポルノと認定 (詳細はν速&VIPで)
http://www.iajapan.org/hotline/center/20060404public.html
[PDF](8ページに詳細)http://www.iajapan.org/hotline/center/20060404guide.pdf

(参考画像)
http://moemoefigure.seesaa.net/image/img10052036504.jpg
http://zero.product.co.jp/products/rusuban/images/event11.jpg
http://www.senakablog.com/img/46262040.JPG
708名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 07:59:39 ID:/i7DlOxK
てか、CGに年齢なんてあるのかよwww
709名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 08:23:39 ID:oVdo4O94
ただ蓋をするだけでは何の解決にもならないが
推進派は理解できないのだろう。
710名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 10:37:40 ID:SX/n5Fjp
あれだろ?
「このCGに描かれているのは18歳以上です。」
って書けば問題ないんだろ?
711名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 11:15:36 ID:E6XX9syr
18歳以上とか判断するのはその天下り団体なんだから意味なくない?


ってかスレ違いじゃね?
712名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 11:16:56 ID:lSKIodAB
Vista関係予定

4月中:Windows Defender Beta2 日本語版リリース
Q2:完全なBeta2 CTPリリース
6月:IE7 Beta2リリース予定
Q3:RC1リリース予定
Q4:RTMリリース予定
07年1月:Vista正式版リリース予定
08年:Vista R2をリリース(CN:フィジー)
10年:次世代Winリリース(CN:ウィーン/旧名ブラッコム)

ちなみに延期に伴いBeta2は取り止められ、CTPとして継続テストされると言うことになっている。
CTPじゃないBuildはRCまで出されない予定。
XP用IE7、WMP11、WDの正式リリースは全く未定に。
713名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 11:53:21 ID:ZoE7+CqU
>>712
>>9

コピペ乙
古い情報を載せるな
714名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 11:54:29 ID:HaYo/2KU
>>712
今はこうなってる

5月上旬:WMP11 for XP Beta
5月9日:IE7 Beta2 日本語版
5月24日:Beta2 CPP
5月〜6月:Office2007 Public Beta2
6月下旬:WMP11 for XP 正式版
8月25日:RC1
10月25日:RTM
07年1月:Vista正式版
07年後半:Longhorn Server正式版
08年:Vista R2発売(CN:フィジー)
10年:次世代Win発売(CN:ウィーン/旧名ブラッコム)
715名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 12:08:28 ID:BhVfGoVW
サボイヤ毛
716名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 12:29:03 ID:jwsFa/jH
エクスプローラで左側にフォルダツリーを表示させるにはどうしたらいいんだろう・・・。
717名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 12:48:39 ID:UPIyzXrP
なんでVISTAがでてないのにブラッコムの情報が?
718名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 14:01:38 ID:9Wt3bMGe
Vistaの情報だけど、英語版のウィキペディアはしっかりした内容で豊富だね。
http://en.wikipedia.org/wiki/Windows_Vista

それに比べて日本版はorz
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Vista

間違いだらけだし、誰か英語版参考にして修正して内容追加してくれよ。
俺がやれって? だって英語・・・orz
719名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 18:50:17 ID:Xy7n/cYx
なんで英語ニガテなのに「しっかりした内容で豊富だね。」なんて言えるんだ?
720名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 18:56:59 ID:erxxZI2b
まあ、読むのと書くのじゃ違うからな。その指摘は微妙だ。
721名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:00:52 ID:hmvwiGdj
VistaR2って普通のVista買った香具師もまた金払ってアップグレードったらやだな
722名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:02:05 ID:dYWW4Id+
>>719
単語が分かるレベルであっても
たとえば書いてある新機能の数の違い
なんか一目でわかると思うぞ。
723名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:05:53 ID:HaYo/2KU
>>721
Server2003R2と同じ扱いじゃないのかなたぶん
724名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:17:03 ID:MC9vpDu/
システムファイルはlinuxっぽいツリー、マイドキュメントの削除、
これはやってほしかった・・
725名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:20:16 ID:dYWW4Id+
マイドキュメントは削除され、
/home/~user になります。

えっ? /home/~user も削除しろと?
726名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:35:35 ID:A/dntVFv
予算入ったら、PC新調ついでに、Vista使ってみたいんだけど、
どれくらいのスペックならサクサク?

とりあえず、DellのXPS600とかでいいのかな?
727名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:42:29 ID:MC9vpDu/
Cドライブ以下全部イラネ
728名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:49:47 ID:bR/oVXzy
MacOSX for IntelでVista脂肪wwww
729名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 19:59:18 ID:EgYvo+ox
おい誰か残念私のお稲荷さんだのAA持って来い
730名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 20:03:27 ID:fr/BnYbz
>>728
一般のPC/AT互換機向けにMacが出たら、
デュアルブートしてみたいとは思うが、
メインで使いたいとは思わないな…
それにAppleはハードの利益で食べてるのに、
そんなことしたら潰れる。
731名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 20:18:26 ID:HIn8lIgP
MacOSX for Windows
732名無し~3.EXE:2006/04/30(日) 20:54:49 ID:pzGfBDmS
        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)
733名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 00:44:59 ID:0Dkx/qBI
今発売中の雑誌、どれもMac mini on Vistaの特集やってるけど、
ベンチマーク見たけど良いな
購入時にHDDを3.5inchのモノに換装してメモリ増設すればパーフェクトだな
734名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 01:11:15 ID:mzpRkVEu
735名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 01:13:42 ID:mzpRkVEu
736名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 02:59:51 ID:kmHhqup3
>Windows VistaがMac OS Xと同じく起動の仕組みとして
「Extensible Firmware Interface (EFI) 」を採用することになっているからだ。

VistaプリインスコされるPCにはBIOSのらないの?

誰かEFIの仕組みオセーテ
737名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 03:15:00 ID:PamHcB0M
DOS/VMAGAZINEが詳しい
738名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 03:23:53 ID:mzpRkVEu
うーむ(・ω・`)
739名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 04:35:13 ID:ZcxOONny
>>736
のらない。
740名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 06:03:30 ID:v5xGnVBl
うちは西日本で田舎だから月末PC雑誌が月頭にならないと本屋に並ばないんだよなー(´・ω・`)
今月は明日並ぶはずだからDos/Vマガジンの購入も考えておくか。
741名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 06:18:09 ID:ltnF032C
>>733
単体でVistaが入るのなら完璧なんだけどね。
OSXいらないじゃない。
742名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 07:56:56 ID:q5wM9nWt
>>735
志村ぁ〜日付!日付!
743名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 07:58:13 ID:q5wM9nWt
>>741
ドライバがあればOSXは要らない。
744名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 08:33:28 ID:bmDg/CpP
>>736
え、VistaはEFIサポートしないんじゃなかったっけ?
動くことは動くってだけの話かな?(つまりサポセンじゃサポートしませんよと)
745名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 08:45:59 ID:UbKD+j4T
シャットダウン時の音がブチブチ途切れるのは仕様?
746名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 09:04:49 ID:bmDg/CpP
PIOモードになってると見た
747名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 09:47:29 ID:UbKD+j4T
確認してみまつ
748名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 09:50:52 ID:q5wM9nWt
749名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 10:09:51 ID:L6DDUER9
WMP11のリークがあった模様
750名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 10:10:58 ID:q5wM9nWt
>>749
kwsk
751名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 10:49:45 ID:L6DDUER9
752名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 11:03:26 ID:q5wM9nWt
>>751
それは知ってる。やっぱりまだその段階か・・・
753名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 11:36:58 ID:XiA3KHrr
せっかくだからその黒のXP用ヴィジュアルスタイルも
作って配布してくれないかなぁ。
754名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 12:49:06 ID:QljH0h3I
この手のVSはいくらでもころがってるだろうに
755名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 15:18:40 ID:xjt4ID1C
別に2kサイコーとはいわんがVistaの見てくれは微妙やな
756名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 16:15:36 ID:dWrwvjCW
見てくれの評価の全ては女の子次第。
757名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 17:33:39 ID:mzpRkVEu
>>742
ん?
758名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 17:54:02 ID:mzpRkVEu
sage忘れスマソ
759名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 19:40:01 ID:7QQKLPga
さてと。Vistaインスコしよっと。
760名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 19:44:50 ID:mzpRkVEu
>>759
ふぁいと
761M.Jackson:2006/05/01(月) 21:02:31 ID:77kAzxKv
5365ノSERIALオシエテ
762名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 21:05:40 ID:q5wM9nWt
763M.Jackson:2006/05/01(月) 21:12:49 ID:77kAzxKv
4桁数字オンリーシカデナイネ
764名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 21:27:34 ID:mzpRkVEu
(人uдu)
765670:2006/05/01(月) 21:34:30 ID:n9R8eYFS
以前aero grassが表示されないと質問したものです。
グラボをRADEONに変えたら見事使用可能に
なりました。
OS自体は正常にインスコ出来てもグラフィック
のメモリが足らないとgrassやライブ タスク バー
が無効になるんですね。。。
766名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 22:09:47 ID:kmHhqup3
VistaもAeroだの何だので最初は楽しいけど
しばらくするとみんなclassicにするんだろ?

XPが出た頃も「Lunaは重いからclassicにしよう」って書いてある
雑誌結構あったからな
767名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 22:14:39 ID:q5wM9nWt
>>766
WindowsSearchを切るかもしれん。
あれがインデックス作ってる間は激重だから。
768名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 22:29:10 ID:dmMg/17S
インデックスは寝てる間にでも作れば良いんじゃね?
769名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 22:30:49 ID:UbKD+j4T
デスクトップ上にあるコンピュータのアイコンを右クリックすると、
メニューに [プロパティ] という項目がありますが (以前の Windows と同じ)、
これをクリックしても何も起きないのは?
770名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 22:31:25 ID:dmMg/17S
>>766
たぶんしないと思うよ。
エフェクト切るだけだと思う。
771名無し~3.EXE:2006/05/01(月) 23:12:28 ID:EbyYcS/Z
Vistaってグラフィックの表示方法事体変わったの?
772名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 00:43:56 ID:gawg+oeK
VistaでClassicは辛いぞ。見苦しくて。しかもメイリオじゃなくなるしな。
773名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 00:54:25 ID:/1bAqyUP
MS UI Gothicが好きだからむしろ好都合。メイリオなんて飾りです
774名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 01:37:26 ID:anXCP1uo
そんなのは好み次第
775名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 02:13:57 ID:OUVKv/09
>>766
そこがMacユーザとの決定的な違いだな
ぶっちゃけWindowsはCUIでいいんだよ
776名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 02:28:59 ID:Ky68kMn1
池沼お断り
777名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 03:24:14 ID:2dA9LNZX
>>769
何も起こらないお前のPCがおかしい
778名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 05:51:15 ID:wXl+T9av
AppleがZFSの採用を検討中らしい。
ZFSはufsの流れを汲んで、CIFSとも親和性が高いからね。
やっぱりカーネルに近くなれば、Apple.comの技術者も優秀だね。
DVD.appとかMail.appとか疑問なチームもあるけど。
779名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 07:13:23 ID:pySDNR74
780名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 07:23:37 ID:tAtP/2Y2
まだ発売もされてないVistaをインストールしてるやつってLinux使ってるやつと同じくらいキモイな
781名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 07:52:03 ID:azuwTcmU
自分と違うことしてるからって、キモイというのはやめましょう
782名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 08:23:13 ID:d3OnP4qB
黄金厨沸きまくりだな
783名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 10:42:38 ID:l5/sY5Qe
インストールできないからって僻むなよ低学歴
784名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 12:01:48 ID:obPylL0Q
>>777

では、貴様の PC では何が起こりますか?
785名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 13:56:33 ID:Ka+GpPs2
>>778
ZFSとCIFSの親和性が高い話ってどこからでたの?
それならまずWindowsがZFSを採用するべきでは?
786名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 16:24:22 ID:6gIh8unB
とりあえずNTFSをオープンにして、LinuxとMacに欲しい。
くれ〜
787名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 16:46:46 ID:AQmz1Zcp
>>786
MacはUnixベースを選んだからいまさら来なくて良いよ。
788名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 18:09:13 ID:mTp6aclf
>>772
ぶっちゃけMacが世界最速なくせしてこんな糞ノロマなわけは
フォントを奇麗に見せるアンチエイリアスのせいだからなあ。
昔のWinで動かせるならかなり早くなるんじゃない?
789名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 18:57:19 ID:gawg+oeK
>>788
釣られない、釣られない・・  アーーッ!!
790名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:09:45 ID:ZbAWnvth
>>787
そういうことは、ファイルシステムをUnixベースにしてから言ってくださいw
791名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:10:35 ID:NpTXE9h9
>>790
そういうことは、スレッドタイトルを確認してから言ってくださいw
792名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:23:57 ID:pySDNR74
マカーはこちらへどうぞ

マカー専用Vistaスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1138213986/
793名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:26:45 ID:2dA9LNZX
>>784
>では、貴様の PC では何が起こりますか?
態度が気に食わん。どうせ割れ物でも入れてるんだろ。
俺のはしっかり開く!
794名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:48:03 ID:NpTXE9h9
>>792
1000いってるだろが。

マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/
795名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 19:55:28 ID:hq/LEN56
VistaでClassicにしたSS希ボンヌ
796名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 21:22:50 ID:6zOriVBP
AeroはVistaの売りなんだから
Classicなんて選べないようにしちゃえばいいのに。
797名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 21:24:56 ID:7PBAa/ai
>>796
Classicが選べると都合が悪いのですか?w
798名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 21:40:43 ID:XjmcZGlu
まあ同じWin内でみてくれとパフォーマンスで住み分けられちゃったらたまったもんじゃない罠
存在意義を問われてしまう
799名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 23:18:33 ID:CT1fY+Qz
>798
>存在意義を問われてしまう
 Aeroにしか存在意義が無いんじゃVistaなんかいらんぞ?
 実際他に何も売りが無いんだがなー(w

 UACなんざひたすらウザいだけだし。
 管理ツール開くだけなのにいちいち許可求めてくんじゃねーよ。タコ。
800名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 23:21:05 ID:6zOriVBP
800
801名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 23:21:47 ID:4njCJmT5
801
802名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 23:22:51 ID:pcAzUGf0
Vistaのエディションって一種類にしてくれればよかったのに。
エディションいろいろあってそれぞれ32bi版と64bit版があると
アプリや周辺機器がエディションによって動いたり動かなかったり
してめんどくさいんだけど。
803名無し~3.EXE:2006/05/02(火) 23:54:22 ID:nMC4FMMA
>アプリや周辺機器がエディションによって動いたり動かなかったり

は?
804名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:09:47 ID:0fnZizfV
敢えて>>802に返答しなかった俺は勝ち組
805名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:14:55 ID:tGQCodZL
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第2ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1145170275/
806名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:35:53 ID:qF6pUo68
Apple、「ZFS」をMac OS Xに移植

MacRumors.comでは、OpenSolarisのメーリングリストによると、Apple Computer, Inc.のファイルシステム・デベロップメント・マネージャーが、
オープンソース・ファイルシステム「ZFS」をMac OS Xに移植することについて話し合うために、Sun Microsystems, Inc.のZFSチームに接触したと伝えています。

ttp://www.macrumors.com/pages/2006/04/20060430200158.shtml
ttp://mail.opensolaris.org/pipermail/zfs-discuss/2006-April/002119.html
ttp://www.opensolaris.org/os/community/zfs/
807名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:39:49 ID:vxzc6/bi
ニュースに興味はあるけど、このスレに貼り付ける必要はない。
808名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:50:41 ID:f3t+hhUr
Appleからデバニアンが居なくなったからな。LinuxみたいになっていくんだろOSX。
809名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 00:58:58 ID:F9q+YO3a
このスレMacユーザーの必死さが伺えてかなり面白いw
810名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 01:45:52 ID:TbeOeUtl
あおぞら銀 安全性でマックに
http://www.sankei.co.jp/news/060409/kei002.htm
811名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 01:49:03 ID:+TNsgiuQ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0303/18/epn15.html

あおぞら銀行、「SAP R/3」とWindowsプラットフォームによる基幹業務を統合
あおぞら銀行は、SAPジャパンのERPパッケージ「SAP R/3」と、
マイクロソフトの「Windows 2000 Server」、データベースシステム「SQL Server 2000」を利用して、
管理会計システムの統合を開始する。
812名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 03:56:18 ID:Euxnp0u8
813名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 04:47:19 ID:4ou2DlsQ
Luna(XP)<<<Classic<<<<<<<<<<<<<Aeroだな
814名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 05:42:02 ID:zvAPaT/e
815名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 05:47:22 ID:1tRIDr8i
vista_5365.8.060419-1800_winmain_idx05_x86fre_client-staged-dvd-LB2CFRE_EN_DVD.iso
816名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 06:31:08 ID:riQHviHs
>>812
正直どっちが見やすいかと問われればクラシックとしか言えないな
まぁpaintのツールアイコンだけはvistaの勝ちか
817名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 08:47:47 ID:eF47YHZP
どっちでも好みのスタイル選んどきゃいいじゃんよ
818名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 09:18:58 ID:10/PUz2x
見やすさに別に差などはないけどな
ただ単にクラシックな地味なんが好きなだけだろ
819TOYOTA CAMRY:2006/05/03(水) 10:06:58 ID:fQqIs0rV
Windows VISTA
ときいて
TOYOTA VISTA
を連想
その心は、
重い・太い
という印象
820名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 10:30:35 ID:+TNsgiuQ
「その心は、どちらも名前にVistaが入っている」だろw
821名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:06:11 ID:LP4GIbnW
なんかさらに延期で来年の四月〜六月になるらしい。
MSの発表じゃないけど
ビジネスニュース+板でさっきみた。
822名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:08:46 ID:amFgY1MP
これ?



コンシューマー向けリリースが2007年1月に延期されたWindows Vistaだが、
Gartnerの予想では、登場はさらに遅れて2007年4〜6月期にずれ込む見通しだ。(ロイター)

Microsoftの主力製品Windowsの待望の次期バージョンは、リリースが少なくともさらに3カ月
ずれ込みそうだ。調査会社Gartnerが5月2日、明らかにした。

Gartnerは1日に顧客に配布した報告書で、Microsoftが目標としている11月のボリュームライセンス
顧客向けリリース、および1月のコンシューマー向け小売りリリースに間に合わせるには、
新OSのWindows Vistaは複雑すぎると指摘した。

GartnerではWindows Vistaの登場は2007年4〜6月期になると予想している。これは、
Microsoftが当期にVistaの2番目のメジャーテストに当たるβ版をリリースしてから9〜12カ月後となる。

Microsoft株はNASDAQの午後の取引で22%下げて24.07ドルとなっている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/03/news010.html
823名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:09:01 ID:+TNsgiuQ
2ちゃんねるがソースって
信頼性無い。
824名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:18:45 ID:vljTk1mr
ニュース+系は外部ソースなきゃスレ立てできないんだよタコ。
825名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:35:06 ID:F9q+YO3a
>>更に延期
もしかしたら次世代HDDフォーマット形式への対応を考えてるんじゃないかな?
それか付けない予定だった機能をやっぱ付けるようにしたとか
826名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:37:28 ID:+TNsgiuQ
ヒント

今回のはGartnerが言っているだけ。
MSは延期なんて言っていない。
827名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 11:39:05 ID:amFgY1MP
必死だな。
828名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:00:25 ID:8r632mgS
これまでもMSが延期と言わなくても延期延期と言われてきてる。 それは実際に出るまでは言われ続ける。
今の所というより、あれだけ2006年中といってたのが2007年になった事で、
MSが何を言うより(沈黙しようと)も延期報道のほうが信用されるのが現状。
829名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:02:51 ID:ccbQ2zG7
どっちにしても
コンシューマ向け1種類のビジネス向け1種類がベストかなぁ?って気はするなぁ。
というかXPの時にドメイン端末向けのProのサブセットのWorkstationEditionでも作れや、って思った。
ドメイン関係の機能があってマルチメディアやテーマや簡易共有なんかが無いOS
830名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:04:22 ID:65CDkqh3
1月に出るとは言っていないはず。
確か、1月以降に出るみたいなニュアンスだった。
831名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:08:33 ID:tGQCodZL
別にXPで困ってないからどれだけ遅れようが構わんよ
832名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:51:30 ID:Cpwys4SC
一応、Gartnerの意見に対してMSは否定してるみたいよ。
ttp://taisyo.seesaa.net/article/17327313.html
833名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:51:58 ID:eF47YHZP
今更遅れてもその分Vistaがサクサク動くPCが安くなっていくなら問題ない
834名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 12:52:46 ID:y+4BvSTV
困るのはユーザーじゃなくてベンダーだからな
835名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 13:29:41 ID:LP4GIbnW
確かに延期することで激サクサクOSになるならあと1年待つ。
836名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 13:43:13 ID:7tj8B6e9
Vistaβ2からはlinux32.dllってのが入るってホント?
837名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 14:42:20 ID:ohByK44x
>>836
じゃなくてSFUがプリインスコ
838名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 14:46:37 ID:ZRz7rdSa
>>837
そうなのか、
ずいぶん放置されてるイメージあるけど動くのかな。
839名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 14:46:42 ID:ourJYfUH
MSはCygnus部隊を買収汁
840名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 14:55:43 ID:cNUoDSAl
さくさくOSになるんじゃなくてPCのスペックが上がるからだろ?
841名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 19:56:19 ID:SV8x+pDZ
>>839
Redhatに買収されたんじゃないのかw
さらに買収するのか
842名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 21:23:50 ID:870IMGmv
843名無し~3.EXE:2006/05/03(水) 23:51:57 ID:L+3JtFks
macを使わないべき10の理由。
ttp://d.hatena.ne.jp/kudzu/20060502/1146593903
844名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 00:02:12 ID:7iQSoEOn
macを使うべきでない10の理由
と言って欲しい
845名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 00:34:05 ID:ZCWDude3
>本当PCって使えない:菊池桃子
(´・ω・`)テラナツカシス
AppleのCMは今も凄いがあのCMの凄さは・・・
846名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 00:53:31 ID:t+APHgFb
菊池桃子って、なんかオヤジにしか通用しないネタなのかと思ったら
あのCMのことだったのか、思い出した。また見てぇなあ。
847名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 09:57:05 ID:Fwz7+KdJ
848名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 12:05:50 ID:vxSI3FdQ
>>842
なんでこうダントツにAppleと比べてデザインがださださなんだ???
849名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 12:16:28 ID:wMgsnbbA
(・∀・)ニヤニヤ
850名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 12:20:25 ID:zWHB3E5P
macはツルテカし過ぎでカコ(・A・)ワルイ
851名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 12:50:52 ID:1Cvpn2/I
MacもWindowsも大差ないと思う俺
852名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 13:23:09 ID:oIfqtOs2

キタ━━━━━━m9(゚∀゚ )━━━━━━!!!! http://59.106.37.26/VJ/label/ssv/main/img/LL00440.jpg
853名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 13:27:51 ID:CTTa8tLt
>>852
超グロ
854名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 13:47:54 ID:G5ORDjfj
>>852
僧衣
855名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 13:49:42 ID:QVc/0RiM
>>852
ちょwwwwww俺の親父www
856名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 15:13:41 ID:Lte4V8M3
>>848
理由はわりと簡単
Appleはブランド品をデザインする芸術職人さんの会社
Louis Vuitton、Cartier、Bvlgari、COACHとかあっち系
Apple以外のPC/ITメーカは所詮は技術屋さんの会社
857名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 15:53:24 ID:zyBchevu
(・∀・)ニヤニヤ
858名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 16:05:32 ID:SM6/yQmm
>>856
最近Appleも代わらなくなってきたけどな、
機能を詰めこんだ結果とも思えるけどな
859名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 17:09:33 ID:G5ORDjfj
必要なのは道具であって
看板とか玩具じゃねーんだよな。
860名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 17:16:07 ID:YdEdQsLH
( ゚д゚ )
861名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 17:41:51 ID:IiddDw8v
正直、WindowsのGUIは使いやすさだけを重視してくれればいい。見た目なんてどうでもいい。
Macは見た目だけ重視してって廃れてくれ。
862名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 22:38:32 ID:6A3Ixr5P
ほ〜
また延期決定か
863名無し~3.EXE:2006/05/04(木) 23:43:55 ID:9qaeG0vl
Vistaって結局BIOSが必要ってホントですか
864名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 00:15:38 ID:dHQ4iTdQ
米Intel,サーバー向けデュアルコア・プロセッサの出荷を大幅に前倒し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060502/236860/

「Woodcrest(ウッドクレスト)」は6月にも出荷
XserveはWoodcrest、Power MacはConroe


Boot Camp以外にも、

Parallels Workstation
http://www.norizuki.com/MG/

WindowsXP on Mac OS X
865名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 01:12:45 ID:/8FJh7QT
>>862
MS公式に否定したぞ
866名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 01:18:15 ID:lNrEf9FD
半年もしたら正式に延期するよ、きっと。
867名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 01:20:32 ID:AedM9g/B
俺は延期しない方に賭ける
868名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 02:37:40 ID:6L7Aze5X
>>793

貴様に気に入られたいとは間違っても思いませんので
ご安心下さい。

なお、[フォルダ オプション] - [表示] - の、
[別のプロセスでフォルダ ウィンドウを開く] に
チェックが入っていると、該当の事象が
発生するようです。
869名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 03:20:31 ID:DCKI48fB
>>868はいはい。本当にウザイ奴だな。
Build5365じゃ、フォルダオプションにチェックしようがしまいが、きちんとシステムが表示されるんだよ。
870名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:12:39 ID:NMyJD9kd
LeopardではZFS 128bit FileSystem採用が最大の話題だね

ZFSは最初からデータの書き込み中にOS落ちたりすることを前提に作ってるから、
ジャーナリングとかの中途半端な仕組みは要らない。
いつHDのケーブルを引っこ抜こうとも、ファイルシステムは正常な状態ってこと

つまりfsckみたいなエラーリカバリのphaseを作らなくても
次の稼働中に前回落ちたときのトランザクション分はロールバックされるわけだ
ロールバック対象前はファイルがファイルシステムによってロックされている

DB分かる人なら、トランザクションの考え方と同じだよ

クライアントで使うメリットを考えると、
これからのSATA/eSATAとかのホットプラグに対応したHDを使うにはうってつけ
ボリュームプールでパーティションの容量を好きなように変更できるのもいい
LinuxのLVMみたいな機構をファイルシステムレベルで実装したってことだね
ファイルシステムレベルでRAID機能持ってるのもいい
チェックサムでデータが壊れないってのもいい
暗号化でノートPC盗まれても安心だ

スナップショットはクライアント環境ではいらないと思う
主にDBサーバのバックアップとかに使う技術だから
871名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:13:45 ID:6qqMS5iw
Macはよく落ちるからなぁ。
872名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:21:49 ID:rj+BuwIE
>>870
>Intel CoreCPU非対応。
大変だねお布施
873名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:30:49 ID:6ndSXpGW
米Intel,サーバー向けデュアルコア・プロセッサの出荷を大幅に前倒し
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060502/236860/

「Woodcrest(ウッドクレスト)」は6月にも出荷
XserveはWoodcrest、Power MacはConroeを採用


http://finance.yahoo.com/q?d=t&s=AAPL
$71.13リカバリー
874名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:39:04 ID:N+QsOQ2w
>>847
dくす
この菊池桃子って菊池桃子なの?
875名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 05:45:29 ID:rj+BuwIE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1201/apple08.jpg
Macは所詮オタクユーザー専用だった。
876名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 08:37:25 ID:vyLoyO62
>>847
何度見てもきんもーっ☆

>>874
Appleのマスコット・キャラクターw
877名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 10:06:21 ID:AedM9g/B
>>870
Vistaでtransactional NTFS追加されるから問題ない
878名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 13:38:28 ID:9z8LLlOP
まーたMacの話題で盛り上がりやがって
どうだっていいんだよMacなんぞマカーは巣に帰れ
879名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 13:41:37 ID:rj+BuwIE
880名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 13:43:11 ID:kbQCD5Wu
   v v
m9(^凸^) <Vistaの(俺)オリジナルマスコット、びす太です
          よろしくね^^
881名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 14:21:38 ID:pzoRSz7o
vistaのパブリックベータ版いつ出るか知ってる人いる?
882名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 15:14:39 ID:lm9D1QwR
インストールする時にシリアル入れたら糞重くなった&HDDにアクセスガリガリ。
なんだこれw
883名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 15:54:58 ID:6L7Aze5X
>>842 の Vista Sound Pack をダウンロードして入れてみたけど、XP と変わらないような・・・。
.exe だから実行に躊躇したけど、Norton と avast! でチェックしたがウイルスやスパイウェアの
類は検出されなかった。

ビルトインの IE7 では、掲示板などのテキストボックスで IME がオンにできないね。Donut などの
ブラウザを使えば OK だった。
884名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 16:08:52 ID:oXxyc/dW
ttp://www.mstechtoday.com/screenshots/vista/5270/wupdate1.PNG
タスクバーがこのままだったら俺ビルの屋上から飛び降りる
885名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 16:46:33 ID:/89vH1D9
>>884
なんか飛び降りて貰うことになりそうだけど…?そんなにおかしいかな。
886名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 17:01:31 ID:vLl/YYO8
VISTAもVL版出るのかな。
どうせ普通には売ってないんだろうけど。
887名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 17:31:51 ID:iR47XFVV
>>883
俺の、Symantec AntiVirus(Corporate Edition)では、>>842の「Vista Sound Pack」解凍時「Trojan.StartPage」なるものに反応して、exeファイルが自動で削除された。
888名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 17:39:35 ID:IcBJ79qM
VISTAってセカンダリHDDから起動できるよね?
ブートローダーとかインスコしおわったあとに再起動すると起動できない。。
ブートローダーでVISTA選んでも、うんともすんと言わない。
F8メニューも選べない。 ちなみに新ブートローダー。
889名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 17:54:58 ID:gp2NkpfA
BIOSのブートデバイス指定しろよ
890名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 17:56:46 ID:R0Y7J26C
今までと同じ手法やれよ
891名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 18:17:11 ID:6L7Aze5X
>>887

うちも Symantec AntiVirus(Corporate Edition) 9 なんだが・・・5/3 のウイルス定義ファイルでも
何の反応も無かった。
avast!4 も何も言わなかったなぁ。
いずれも .exe の実行前にスキャンかけたんだけど。

でも気持ち悪いから vistasoundpack.zip ファイルは消したよ。実行しても %windir%\Media に
ファイルが増えるだけだったし。
892名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 18:25:10 ID:IcBJ79qM
ブートローダーは立ち上がります。
VISTAを選択すると止まっちゃう。
ロールバックはできるのに。
893名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 18:29:38 ID:+4BGjBnb
           ██▓█▅▀█
           █▓▓ ▀█▀▀▀█
          █▅▓▀  ▀▅▅▅▀
        ▅▅▀█   ▓▓▓▓▀▀▅▅
      ▅▀   █▓▅   ▓█    ▀▅
    ▅▀  ▃▀▃ ▀▀▓▓█▀  ▃▀▃  ▀▅
   ▅▀  ▀▃▀▃▀   ▀   ▀▃▀▃▀  ▀▅
  █      ▀           ▀      █
 █           ▀   ▀           █
█   █                    ▅█   █
█  ▅█▅ ▅▅▅▅         ▅▅▅▅ ██▅  █
█  █ ▀▅    ▀▀▀▀▀▀▀▀▀    ▅▀ █  █
█   █  ▀▀▅   ▅▅▅▅▅   █▀▀  █   █
█   ▀▀▅  █  ▀█   █▀  █  ▅▀▀   █
 █ ▀▅▅█▀▀▅▀   █ █   ▀▅▀▀█▅▅▀ █
  ▀▅▀█ █▀ ▅▅█ █ █ █▅▅ ▀█ █▀▅▀
    ▀▀ ▀▀▀  ▀▀   ▀▀  ▀▀▀ ▀▀
894名無し~3.EXE:2006/05/05(金) 22:03:29 ID:6e5L4JhA
         ハ_ハ
       ('(゚∀゚;∩
        ヽ  〈
         ヽヽ_)

           バムッ
          \从/_
         / ̄  /)
         ( ̄ ̄ ̄)/ \
      / ̄ 月 ̄ \/ \
     / ̄ ̄ 火 ̄ ̄ \/ \
   / ̄ ̄ ̄ 水 ̄ ̄ ̄ \/ \
  / ̄ ̄ ̄ ̄ 木 ̄ ̄ ̄ ̄ \/ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 金 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \/ \

          (⌒Y'丶  ポフ
  ふぅ      (__ ⌒)
     ハ_ハ _   `(__)
   と(゚∀゚;)っ ̄つ
|⌒'⌒⌒'⌒⌒'⌒⌒'⌒⌒'⌒⌒'⌒|
895名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 00:27:38 ID:qZTHeXAq
MSは5/22から始まるWinHECに合わせてBuild5381をリリースする模様
これが最終的なBeta2となりCPPとしても提供される

この先はRCに向けたCTPが出ると思われ
896名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 01:31:26 ID:K6RGS7BB
これって妄想?
Mac OS XにWindows Vistaのカーネルが載る?
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-1878.html
(板違いではないですよね?)
897名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 02:46:17 ID:iEipoMoA
パソコン買い替えようと思ってたんだけど、Vistaが出るまでは止めて置いたほうが無難?
898名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 02:53:45 ID:vGQ/67C5
>>897
予算によると思うよ。今ハイパワーなの買えば、十分使えるはず。
ぎりぎりのエントリーマシンは、XPですら重いことがあるので、言うに及ばずですな。
899名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 02:54:01 ID:a2D5OpTw
次期OSが出るからってマシンの購入を半年以上先送りでくきる程度の購入意欲しかないなら、
OSとか関係なしにそもそも現時点でマシンを買う必要性がないということだ
900名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 03:26:28 ID:iEipoMoA
>>899
そうかもしれませんねえ。
今使ってるのが低スペック(CPU900MHz)で最近iTunesを使うようになったのですが、もっさりしてるので買い換えようと思ったのですが。
まあ我慢して使おうっかな。
そしたらやっぱVistaが出るまで様子見かな。
901名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 03:58:47 ID:lVegUDgX
64ビットにするかどうか、また各社の対応状況でドライバとかややこしい問題が起きそうだから
買うとすればプレインストール待ちだな
64ビット版が主流になるのか、あえて買うほどのものなのかどうかも疑問だけど
902名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 04:15:26 ID:9hqGYH1q
>>897
ノートならやめておいた方がいい
デスクトップでもプレインストールソフトがたくさんあるやつを買いたい場合は同じくやめておいた方がいい
903名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 04:34:01 ID:yoINlvxS
>>901
趣味で今x64XP使ってるけど別に困ることはない、メジャーな所の対応はほとんど終わってるし
しかしx64の方が便利ってわけじゃないから普通の人は暫くIA32使い続ける方が良いんじゃねーの?
904名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 06:01:45 ID:jo90VTEf
>>884
俺今スキンで似たようなの使ってるんだけどw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader154002.jpg
905名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 06:55:56 ID:ANswx1l7
>904
パンツの見えるゲーム48枚目
906名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 07:06:06 ID:7AVQ5OSE
>>900
もっさりが我慢できないのであれば購入すれば。
vistaの出る頃には、新しいCPUが数ヶ月後に出るとアナウンスされて、また買えなくなるよ。
買い替えも視野に入れているのなら、売れ筋商品を買って一年以内に下取りに出す。
購入金額の半額にはなるが、その間最新型を使えるからね。
907名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 07:54:47 ID:jo90VTEf
>>905
初代スレからの住人さ・・・
908名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 08:56:40 ID:hT+hDYg2
64ビットによる拡張レジスタを使用するアプリが出ないと、64ビットの恩恵ってないような気がするけど。
909名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 09:08:10 ID:L8wWaJU3
内部的なメモリ管理とかファイルアクセスが速くなることもあるんじゃねーの。
ここのアプリの恩恵は少なくてもシステム全体での搭載メモリは増やせるし。
910kkk ◆9fJaB2Pcn6 :2006/05/06(土) 09:12:24 ID:zTYTk7zU
IE 7 β2の日本語版が登場へ
英語版が先にリリースされたIE 7 β2は、アラビア語やドイツ語に続き、
日本語版が5月8日(日本時間9日)に登場する。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/06/news004.html
911名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 09:15:13 ID:UyNKZUbp
vistaのパブリックベータ版いつ出るの?
912名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 10:52:14 ID:B20uqlto
>>904
スタートボタンの「スタート」って文字を消すのはどうやるの?
913名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 10:56:43 ID:nO+KCCM/
>>912
文字の出る位置を調整してボタン外に出してやればよかったはず。
914名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 10:56:50 ID:L8wWaJU3
消すだけならTClock2ch
915名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 11:01:28 ID:UyNKZUbp
ねえねえ




vistaのパブリックベータ版いつ出るの?
916名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 11:03:27 ID:038qmdm2
ねえねえ




vistaの日本語ベータ版っていつMSDNに出るの?
917名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 11:09:48 ID:XH+x+mes
次のBuildがMSDNに来たらVista入れようと思うんだけど
どんなPC買えばいい?
918名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 12:01:47 ID:mea8r0o+
NEW!! Microsoft.Windows.Vista.32Bit.Build.5370.DVD.iso

これって完成品かな?
919名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 14:16:55 ID:Qclog2sW
>>917
メモリ1G、CPUが3GHz、グラボがRADEON9600 or Ge6600以上なら確実に動くかと
920名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 14:17:00 ID:B20uqlto
>>913,>>914
dくす
でもなんかうまくいかん。
921名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 15:47:34 ID:Z8/oYEAP
>>920
リソースハッカー
922名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 15:49:34 ID:Z8/oYEAP
>>920
ちなみにあれはああいうスキンなのでStartの文字を消すという話ではない。

後は下記のスレッドで
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド40●
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1138620398/
Stardock : ObjectDesktop Components
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1049003291/
923名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:01:00 ID:MIM7GFIm
Vista消したらブート画面がおかしくなったんだけどづやって直すんですか?XPとVistaでデュアルブートにしてました。
924名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:11:28 ID:TtXxekfB
format c:
925名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:12:12 ID:gnkLqGg/
format HG:
926名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:39:53 ID:Z8/oYEAP
>>923
その文章のキーワードでググれば答えが出てくる。
927名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:45:09 ID:xp1xWmK+
素人がvistaの手に入れる方法を誰か教えてください
お願いします!
どうやったらvistaは手に入れられるんでしょうか!?
928名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:49:03 ID:nO+KCCM/
>>927
大きい電機屋ならMSDNかVisual Studio with MSDNが置いてあるから、それを買えばいいよ。
929名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 17:51:14 ID:IA2+Wvbh
930927:2006/05/06(土) 18:41:20 ID:xp1xWmK+
タダで手に入れられる方法を教えてください
お願いします!お願いします!
MSDNの会員に入ったけど一向に連絡が入ってこないんです!
どうやったら手に入れられるんでしょうか!?
931名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 18:52:57 ID:nO+KCCM/
>>930
どのMSDNの会員だよw
MSDN Subscriptionの会員だったら待ってればそのうち連絡が入るよ。
俺も何だかんだでメディアが届くのに2ヶ月かかったし。
# その前に会員証だけは来たからそれ使ってDLしたけど。
そうじゃなかったら、俺は何も知らない(といっておく)。
932927:2006/05/06(土) 18:59:01 ID:xp1xWmK+
会員に入ったというかエクスペリエンスプログラムに参加したんです
けど一向に連絡がこないんです!
お願いします!ビスタやりたくてたまらないんです!
ビスタを手に入れる方法を教えてください〜〜〜!
tれんtで落とそうとしてもなぜか落とせなかったんです
tれんt以外で手に入れる方法ないんでしょうか!?
933名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 19:07:33 ID:py/NXp8K
また厨房気取りかよ

>>932
おまえは一生XPつかってろIDもxpだしな。
934名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 19:24:07 ID:jio5yv2O
Vistaのアンインスコ方法がわかりません><
935名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 19:28:06 ID:An9832xB
FORMAT C:
936名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 19:28:39 ID:OYC5qvCW
>>933
君のIDも君がXPを使うよう示してるようだが
937名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 19:38:27 ID:wNHt4+ou
初自作なうちのPCが7年目突入しましたよ。
ここまできたらVistaリリースまで我慢して更にお金積み立てるぜ!
938名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 20:11:36 ID:Q7F6NhEC
>>932
6月にパブリックベータ配布予定らしいから6月までおとなしく待ってろ
939927:2006/05/06(土) 20:30:34 ID:xp1xWmK+
あううう・・・(´;ω;;;::::::::
940名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 20:46:17 ID:UkzJ/Dpp
>>939
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
941名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 21:15:27 ID:XH+x+mes
>>939

●通報先・便利なリンク一覧
・警視庁匿名通報フォーム
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
・全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
・警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
・警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
・公安調査庁 ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/
・国家公安委員会 ttp://www.npsc.go.jp/
・国防省(アメリカ)  ttp://www.defenselink.mil/
・アメリカ中央情報局(CIA)  ttp://www.cia.gov/
・アメリカ連邦捜査局 (FBI) ttp://www.fbi.gov/
・ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) ttp://www.gsg9.de/
942名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 21:50:54 ID:8cgt503U
すなおにWinnyやって情報流出しろ
943名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 22:14:20 ID:9YvQdJkt
また延期かよ。いいかげんにせえや
来年の4月からノートが必要になるのに。いまさらXP搭載機なんか買えるかよ
944名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 22:20:04 ID:KnY4NcsA
漏洩な
945名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 22:43:49 ID:taN+N8jN
>>943
延期報道否定してんだが
946名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 22:45:17 ID:OYC5qvCW
2年前の延期報道もMSは否定してました(^^)v
947名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 23:04:55 ID:wIlHoN3Y
本命は2008年だな。
948名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 23:06:22 ID:0jCGNmUU
Title Vista 5381 X86 & X64 Downloads
Date 5/05/2006
Size 7,130.8 MB
Version 5381
Category Build
Milestone Beta 2
Description
Windows Vista Ultimate Beta Interim English builds for x86 and x64.

VISTA_5381.1_64bit_Main_Client_Staged_DVD_EN.iso, 4,834.25 MB
VISTA_5381.1_32bit_Client_Unstaged_CHK_DVD_EN.iso, 2,296.55 MB
949名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 23:06:37 ID:taN+N8jN
Build5381リリースされた模様
950名無し~3.EXE:2006/05/06(土) 23:11:24 ID:EUg83R4O
Vista Beta2 のテスト環境のはずがっ・・・XP SP2 の成果があってか、動作も
安定してるし (重いけど) 今のソフトと結構互換性あるから
環境を育て始めてしまっている orz 結局壊す環境なのに テラヤバス
951名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 00:33:03 ID:ErlmQ9kV
俺も意外とVISTA普通に使えるなと感じたな。
期限が無かったら今も普通に使ってるかも。
952名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 01:06:07 ID:jr6pkFlf
発売延期?
953名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 01:12:45 ID:UdSICwZH
954名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 02:38:05 ID:roS7JVOh
マジな話、本当にVISTAが2007年前半に出ると思っている奴はいるのか?
955名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 02:59:22 ID:H9ei9fk7
どうせ出たってすぐに買わないんだろ?
ならいつ出ようがいいじゃねーか
956名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:09:00 ID:Lf+ms6Mx
今年中に出てれば来年には買ってるとおも
957名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:13:43 ID:6Xjt/BQx
Vistaが本当に発売されると思ってる奴等の気がしれん
958名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:32:31 ID:UdSICwZH
>>948
変更された

VISTA_5381.1_32bit_Main_Client-Staged_DVD_EN.iso, 3,347.84 MB
959名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:35:50 ID:V56DVCVd
「快適なデスクトップ環境の提供」と言うのなら、
こういうリッチなのもいいけど、
サクサクでチャキチャキでより多くのリソースが
アプリケーションに開放されるようなエディションも出してくれい。
960名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:39:42 ID:WqBHQU1z
そんなのServerでいいんでないの?
961名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:49:28 ID:v1oNOFd8
 つか、Aeroとゲームが干渉するからAero使えねーって感じだし。
 ※オーバーレイ表示するアプリは全て影響される

 どうせ元々クラシックで使う気だけどさぁ。影響範囲馬鹿にならんぞ>ゲーム
962名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:50:42 ID:PVDfglfa
>>959
つ nLite
963名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 03:56:49 ID:fJKd6iZ1
>>958
あらら・・・ほんとだ。ダウンロード中なのに。
964名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:18:58 ID:yLg8+uLK
>>961
どうせわざといっているんだろうけど、
影響するのはDirectXを使わないタイプの
オーバーレイアプリだけ。

オーバーレイを使っていないアプリは元から関係ないし、
DirectXを介してのオーバーレイアプリにも関係ない。
965名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:21:56 ID:6iEBeDDe
懐かしくてWindows98を入れてみたら極端に軽いぞ!
966名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:31:20 ID:9wlHG0KP
967名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 13:20:12 ID:RJo5R9CQ
>>966
優しい方ですね///
968名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 13:48:57 ID:K/JqveCL
File Transfer Managerって途中で転送ストップしてる時あるなぁ。
うちの回線に問題があるんかもしれんが。
969名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 14:00:36 ID:oZ9uxelk
>>968
俺の回線でも結構止まるが大抵30秒ぐらいしたら転送が再開されてる。
完全にストップしても、最悪再起動してから再スタートさせればまた始まるし、まぁ大丈夫じゃね?
970名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 15:06:27 ID:X0As/2Se
>>896
もしこれ出たら、Macである意味がない。
まぁ、個人的にはうれしいけどね。iLife/iWorkには興味あるけどね。
MSがカーネル作ってAppleがGUIデザイン(&アプリ開発)したら最強コンビかもね。
971名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 15:24:53 ID:Lf+ms6Mx
VIstaの開発にやたら時間かかってるのをみると
OSの進化が停滞しそうだけど
972名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 15:32:31 ID:rre/TBSR
凶箱作ってなかったら、1年は早く出ていた
…なんて事はないかな?
973名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 15:44:11 ID:H9ei9fk7
チーム別だし

むしろBlasterほかでセキュリティ構築しなおす為にSP2に手間かかったのが最大の要因
974名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 15:51:45 ID:G2WMtBHV
それはMSのいいわけだよ。
一番大きいのは.NETやめたこと
975名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 16:21:01 ID:doPt0jJT
つまり.NETはそんなにすごいものだったということか?
976名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 17:27:45 ID:v1oNOFd8
>964
 何がわざとか分からないんだが、実際にかなりの数引っかかるんですが。
 一般ユーザーからのクレームが怖いんですよ。
977名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 17:37:14 ID:G2WMtBHV
業者ですか?
978名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:56:16 ID:QNJMJqRg
Vistaの評価版が↓ヤフオクで15,000円だって...
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d61471122
979名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:12:25 ID:zV5P/fYZ
5381のスクショまだ出てない?
なんか変わった?
980名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:19:10 ID:H9ei9fk7
>>979
SSでてるぞ

IE7+が軽くなったとか内部修正がメインみたい
見た目はざっとみた感じ変わってない
981名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:24:52 ID:3DRBC+KL
スクショくれ〜
982名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:29:31 ID:VpfAvzOW
983名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:37:19 ID:zV5P/fYZ
たしかに見た目は変わらない。
もうビジュアルはフィックスされたのかな。
984名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:40:17 ID:AHfhOs14
タスクトレイアイコンがカラーになってるな。
白単色でも(・∀・)カコイイ!!だったのに。
985名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:42:57 ID:c926xCi3
タイトルバーの透過度をなるべく下げないで色をつけられたら良いのに
986名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:44:08 ID:VpfAvzOW
987名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:44:34 ID:VpfAvzOW
うわ誤爆
988名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:47:15 ID:doPt0jJT
>>976
> 何がわざとか分からないんだが、実際にかなりの数引っかかるんですが。
実際に、ぜんぜん引っかからなくても、
「引っかかる」ということは誰にもいえるのですが。

説得力無いの分かっていますよね?
989名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:48:29 ID:9FwdSxi0
Torrent でまだWindows Vista 5381は出てないのかな〜? 見つけたら書キコお願いします!
990名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:08:43 ID:3DRBC+KL
コマンドバーっていいね
他のアプリも参考にして欲しい
991名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:08:56 ID:v1oNOFd8
>988
 意味不明。

 該当ソフトの報告はここじゃなくて対メーカ・該当スレでやるからいちいち転載しない。
992名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:17:48 ID:doPt0jJT
転載しないから、説得力が無い。
それだけの話ですよ。

私は今の「説得力が無い」という状態で十分満足していますので、
あなたも満足しているのなら、もうレスは不要です。
993名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:24:35 ID:c926xCi3
□■□ Windows Vista 24 □■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147001043/

んじゃテンプレ貼りよろしく
994名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:27:56 ID:VpfAvzOW
>>993
黄金厨か?
995名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:34:45 ID:H9ei9fk7
□■□ Windows Vista 24 □■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147001317/
□■□ Windows Vista 24 □■□
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1147001043/

どっち本スレにするんだ?
後者の方が先に立ってるが1が糞だし
996名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:41:14 ID:yAcDCogh
>>995
糞を先につぶしたほうがいいww
997名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:43:44 ID:UdSICwZH
>>993
テンプレも貼れないなら立てるな
削除依頼出してこいよ
998名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:49:42 ID:yAcDCogh
vistaをCPU600MHz
グラメ64に入れてみた
・・・・・・・・・・・・・・(・о・)ヒトイネ
999名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:51:32 ID:v1oNOFd8
>992
 なるほど。
 これがいわゆる M$社員乙 という事なのか(w



 初めて書いたぜ >社員乙
1000名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 20:52:43 ID:gdscK8gS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。