10回に1回ぐらい「ホスト名調査に失敗しました」というエラーが出るのですがこれは何が原因なんでしょうか? ご教授お願いします
>>364 妄想大爆発だな。 kerio信者こえーw
ていうか、何でkerioの話がこのスレに持ち込まれてるんだ?
127.0.0.1
>>368 リンク先見たら「proxomitoronなどを利用して」とあるからじゃないの?
なるほどねぇ…
オミトロンと組んでローカルキャッシュサーバとか作れたらいいんだけどなー
ヤフジオのフリーHPに出てくる 右上の広告って消す方法無いですか?
アリマス
Anti_Browser_Crasherっていうフィルタってどこにありますか?
TOCさんのフィルタ? あれはWEBサーフィンに支障が出やすいのでおすすめしない。
お前がな
wikiが空っぽに見えるのはウチだけですか?
XREA側の仕様変更みたいですた
[HTTP headers] In = FALSE Out = TRUE Key = "URL: Mikitani Itteyoshi (out)" Match = "http://pt.afl.rakuten.co.jp/*\?url=\1" Replace = "$JUMP($UESC(\1))"
画像へのリンクがある場合 それをブラウザ上に表示するフィルタってありますか?
ある。PmU_0027.zipを改造するのが手っ取り早そう。
画像のリンクで専ブラみたいにポップアップするのってある?
>>1 のリンク先くらい読めー!
PmUを適当なキーワードで探せば元になりそうなのがあるぞ
TEST
なんか、avast!で誤爆するようになってる…原因はどれだろ。
自己レス。kill popup windowだった。
アッカからフレッツにしたらオミトロンを通さなくなったみたい どうすれば直りますかね?
治せました 失礼しました
\hがトリッキーな方法で動いてるって日本語ヘルプに書いてあったんですけど、 Kill off-site Imagesがたまに動作しないのはこのせいですかね? 何か対策法などあるのでしょうか?
>>397 Name = "Kill off-site Images"
Active = FALSE
Multi = TRUE
Bounds = "<(a\s[^>]++href=*</a>|i(mg|nput)\s*>)"
Limit = 800
Match = "\1<i(mg|nput)(*alt="\0"|)*>\2&*
http:// (^\h)"
"&(^*(width=[#0-75]|height=[#0-20]))"
Replace = " \1<font size=1>[\0]</font>\2"
効かない理由は\hでなく画像サイズだと思う。
width=[#0-75] or height=[#0-20] のどちらかがマッチするとフィルタが効かなくなる。
誤爆する書き方してるのにlimitが大き過ぎるし書き直しが必要だと思うな。 つまり糞フィルタ。
399 :
397 :2006/02/02(木) 19:13:08 ID:TqVO3zOP
>>398 いえ、サイズは関係ないと思います。200×40のバナーですので。
フィルタ編集画面のテストでソースを入力したらうまく消えるんですが、
実際にサーバーに繋いで試してみると消えないのがあるんです。
だから\hじゃないかな、と。
現在確認したものだと、geocities内にあるリンク集ページからはinfoseek
のページへの直リンバナー画像が消えないです。
失礼、\1は既に使われていたので被らないように変えて下さい
>>398 Boundsのカッコの位置が絶妙だな
Matchのほうは見てない
403 :
397 :2006/02/02(木) 23:15:52 ID:TqVO3zOP
404 :
398 :2006/02/03(金) 02:50:36 ID:+F17jwBK
>400のパターンだと相対パス指定されてる画像もBANされてないか?
406 :
397 :2006/02/03(金) 21:29:13 ID:XQ2SCL3n
>>404 Wikiのどこの話でしょう?
\hの解説のところのこの話でしょうか?
> 検索表現で使われた場合は
> gTLD(www.google.com , e-words.jp等)ならセカンドレベルまで、
> ccTLD(yahoo.co.jp , kantei.go.jp等)ならサードレベルまで、
この解説の通りならサードレベルまででgeocitiesとinfoseekは別物と
判断されそうな気がしますけど、どうなんでしょうね。
400氏のアドバイスとも合わないですね。
>>405 それは大丈夫と思います。
ここのマッチは簡単に書くと
…&*
http:// (^\h)&…
のようになり、これを
>>400 氏のアドバイスを元に書き換えると
…&*
http:// (^$URL(
http://\9[/:] )$TST(\9))&…
のようになります
結局「*
http:// (^なんとか)」というパスがマッチング対象に
なるので相対パスはマッチングしません(つまり消えません)。
一応実際に相対パス指定でも消えない事を確認しました。
デフォルトのフィルタやリストで 消してはまずいフィルタやリストファイルってある?
408 :
398 :2006/02/04(土) 03:17:50 ID:pQbG5u6T
>>406 そこを読んで
>>398 のレスを付けてしまいました。
どうやらccTLDには対応してないみたいですね。
盛り上がってますね。
依頼主が解決したので控えようと思ってましたが、せっかくなので晒してみます。
# <img>,<input> の外部リンクをチェック
[Patterns]
Name = "Kill off-site Images [2006.02.02]"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Limit = 512
Match = "<i(mg\s|nput\s)$URL(
http://\1[/:] )(^(^[^>]++src=$AV(
http:// (^$TST(\1))?+)))"
"(^[^>]++(width=$AV([#0-75])|height=$AV([#0-20])))"
"([^>]++alt=$AV(\0)|$SET(0=Killed off-site Img))[^>]+>"
Replace = "<span style="font-size: 1pt; margin: 3px">[\0]</span>"
# <a>,<img>,<input> の外部リンクをチェック, オリジナル(>398)と同じ動作
[Patterns]
Name = "Kill off-site Images [+<a>] [2006.02.04]"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Limit = 512
Match = "$NEST((<a\s[^>]++href=$URL(
http://\1[/:] )$AV(
http:// (^$TST(\1))?+))\#,"
"\#<i(mg\s|nput\s)(^[^>]++(width=$AV([#0-75])|height=$AV([#0-20])))"
"([^>]++alt=$AV(\0)|$SET(0=Killed off-site Img))[^>]+>\2"
",(</a>)\3)|"
"<i(mg\s|nput\s)$URL(
http://\1[/:] )(^(^[^>]++src=$AV(
http:// (^$TST(\1))?+)))"
"(^[^>]++(width=$AV([#0-75])|height=$AV([#0-20])))"
"([^>]++alt=$AV(\0)|$SET(0=Killed off-site Img))[^>]+>"
Replace = "\@<span style="font-size: 1pt; margin: 3px">[\0]</span>\2\3"
>>406 > gTLD(www.google.com , e-words.jp等)ならセカンドレベルまで、
> ccTLD(yahoo.co.jp , kantei.go.jp等)ならサードレベルまで、
Ver.4.5June で実験してみましたが、\h は上のような動作になりませんね。
ポート番号を含まない挙動は合っていますが、$URL と同じように www.google.com まで全てを含んでいます。
フィルタの方は念のため、$URL を使いましたが \h でも問題なかったかも知れません。
(この前提が合っているとしたら、>397氏の挙動は \h 以外に原因があったことになりますね。
余裕があったら、テストしていただけると嬉しいです。)
>>408 > どうやらccTLDには対応してないみたいですね。
「www.google.com なら google.com で判定」
「aaa.bbb.ccc.abc.co.jp なら abc.co.jp で判定」
のような動作にしたいという意味ですよね?
これに対応するためには $URL か $TST で必要な文字列を抽出する必要があると思います。
「gTLD, ccTLD のリストを作成する」とか「ドメインの第3レベルまでみるように変える」とか。
とりあえず、「ドメインの第3レベルまでみるように変える」として以下のような動作を確認しました。
$URL(
http:// (www.|(^www.))[^/:]++(([^./:]+.)+{1,2}[^./:]+)\4[/:]) -> OK
$TST(\h=(www.|(^www.))[^/:]++(([^.]+.)+{1,2}[^.]+)\4) -> NG
$TST(Temp=(www.|(^www.))[^/:]++(([^.]+.)+{1,2}[^.]+)\4) -> OK
$TSTの場合、[^/:]++ はワイルドカードに置き換えられるはずですが
ワイルドカードにするとなぜか動作しません。
グローバル変数が必要な時点で $TST は使われにくいと思いますが、気になりますね。
(*. なら動作しますが、そうすると「+{1,2} が期待通りに働かないというジレンマがあります)
失礼。 >410で意味の通らない書き方をしていたので、追記です。 $TST(Temp=...) は1つ前に $SET(Temp=\h) があるものとして解釈してください。
>>407 全部消して一から始めたけど特に問題なし
Bypass.txtはまずいんじゃないか
>$TSTの場合、[^/:]++ はワイルドカードに置き換えられるはずですが >ワイルドカードにするとなぜか動作しません。 これの原因究明のほうが興味あるな。 \h は使わなけりゃいいだけだ。
Kill off-site Images有効にしたら各種リンクが消えるからアマゾンで買い物出来なくなったよ 結構この手のトラップ有りそう
416 :
397 :2006/02/04(土) 21:09:02 ID:P841atBT
>>409 乙です。
細かい話になりますが、2つ目のフィルターは厳密にはオリジナルと同じ動作
にはなりません。
外部サイトへの<a>〜</a>内に<img>タグが相対パス指定で複数存在する場合は
オリジナルのReplaceの冒頭のスペースが効いてくるかと。(ループします)
>>410 \hを「直接」検索表現に埋め込むとうまくいかないですが、\hの部分を
$SET(9=\h)$TST(\9)
のように別の変数に代入してそれを使えばうまくいきます。
また、
$TST(\h)
のようにしてもうまくいきました。
やはり\hを検索表現で直接使ったことに理由があったのだと思います。
ということで、以下のようにまとめました。
・\hは使い方で値が変わってくるややこしい変数である。
・Replaceや$SETなどで使う場合は、ホスト部分全てを含む。
(www.geocities.co.jpなどの値をとる)
・検索表現に直接埋め込んだ場合はホスト部分全てを含むわけではない。
(どのレベルまで含むかの検討は行ってません)
ややこしいので、>414氏の
> \hは使わなけりゃいいだけだ
というのが一番いいかもしれません。
あと蛇足ですが、
(www.|(^www.))は(www.|)にした方が個人的には読みやすい気がします。
417 :
397 :2006/02/04(土) 21:10:37 ID:P841atBT
ちょっと以下の内容に関しては自信が無いのですが、
>>410 $TSTに関してですが、
$TST(\h=…
の部分について、そもそも$TST(\h=*)としてもマッチしないようです。
\hに限らず\uなどでもこのようになります。
あと日本語ヘルプには$TST(\# or \0-\9=Matching expression)
という表現が許されるようなことが書いてありますが、
自分の環境(Ver.4.5June)では、次のようなフィルターを書いて一番最初に
動作させてもマッチしません。
[Patterns]
Name = "Test"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Limit = 256
Match = "</html>$SET(1=a)$TST(\1=a)$STOP()"
Replace = "a</html>"
どこか自分が間違ってるならどなたか教えてもらえると幸いです。
>>416 > 外部サイトへの<a>〜</a>内に<img>タグが相対パス指定で複数存在する場合は
なるほど、確かに。
>398では <img> 2つが置換されますが、>409では先頭の <img> だけ置換しますね。
Multi は誤爆しやすいので使っていませんでした。
目処は立ったので対応しておきます。
ご指摘有難うございました。
> ・検索表現に直接埋め込んだ場合はホスト部分全てを含むわけではない。
繰り返しになりますが、私の環境ではホスト全てを含んでいます。
私か397氏、どちらかの環境依存の可能性が高いですね。
# 私と397氏のどちらが Proxomitron にとって正しい結果か判らないので
# 他の方のテスト結果も教えていただけると有り難いです。
以下に私の環境を記します。
Proxomitron Version: Naoko4.5(2003-6-1)+3
OS: WindowsXP Pro SP2
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールソフトはセキュリティポリシーの都合上、開示できませんが
ウイルス対策ソフト、ファイアウォールソフトを無効化した状態でテストしても、結果は変わりませんでした。
私の認知している限りでは、他に Proxomitron の通信に関わるソフトは入れていません。
> (www.|(^www.))は(www.|)にした方が個人的には読みやすい気がします。
多くの場合、(www.|) でも大丈夫ですが念のためです。
(www.|) だと後ろの表現によっては www. を含む場合でも後者の条件分岐にマッチすることがあります。
(www.|) の内、前者の分岐は www. の存在を保証していますが、後者の分岐は www. が存在しないことを保証していないので
www. が存在せず、後者の分岐にマッチする可能性が残ってしまうんですね。
念には念をという事で入れる事にしています。
>>417 > そもそも$TST(\h=*)としてもマッチしないようです。
私もその可能性はうすうす感じていました。
$TST は左辺に使えるメタキャラクタが著しく少ないようですね。
後記でも述べますが、今のところ 1つ しか対応していない予感があります。
> $TST(\1=a)
これは私も疑問に感じているのですが、$TST の左辺に変数を使うときは
グローバル変数でないと受け付けないようです。
$SET(Temp=a)$TST(Temp=a)$SET(Temp=)
上の表現なら、期待通りの動作になるはずです。
ローカル変数も許容されると $SET の数が減って、短い表現にできるんですけどね…。
420 :
397 :2006/02/05(日) 00:45:27 ID:yAtED38n
>>418 今更になりますが、どうやって\hの内容を確認したのでしょうか?
確認に使ったフィルターが残っていればそれを見せてもらえませんか?
\hをReplaceなどで出力したのではないのですか?
まず、「\hを検索表現で直接使う場合≠\hをReplaceで出力した場合」
ということはO.K.ですかね?
www.geocities.co.jp内のページを見るとき、\hのままだと上手くいかない
場合がありますが、そのような場合でも\hをReplaceで出力すると
www.geocities.co.jpが出力されます。
一方で、Matchの\hをwww.geocities.co.jpに置き換えると
(そのページを見る時に限り)上手くいきます。
これを見ればReplaceで確認しても検索表現で直接使う場合の\hの挙動が
わからないのが見えてくると思いますが。。。
これを見越した上でのテストを418氏が行っていたなら申し訳無いです。
>>420 限られた状況の中で説明を求めるときには、貴方の期待するフィルタを書いてください。
現状では、おそらくこうだろうと考えられる状況はありますが
私が完全に理解したとは断言するほどには、状況を特定出来ません。
言葉の説明だけでは不十分なことも多く、無駄な応酬が続くのではないかと思いますよ。
以下のフィルタが動作することを確認しました。
[Patterns]
Name = "Test \h"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)\h"
Limit = 256
Match = "(^(^<html[^>]+>))"
"$SET(0=\h)$STOP()"
Replace = "<!--\r\n"
"\\h=\h\r\n"
"\\0=\0\r\n"
"-->\r\n"
www.geocities.co.jp へアクセスすれば、\h, \0 共に www.geocities.co.jp が代入されている事が判ります。
このフィルタの結果で不十分な場合は、「貴方が求める検証用のフィルタ」と「期待する結果」と「貴方の環境」を書いてください。
422 :
418 :2006/02/05(日) 01:37:26 ID:72plCYt8
>420 いくつかスレ違いがあったようなので、お互いのために私の考えを記します。 私はまず、環境依存を疑いました。 私と397氏のどちらかが特異な環境であり、異なる結果を出力していると。 考えられる可能性として次のことを考えました。 ・Proxomitronのバージョン違い ・他のソフトがProxomitronの挙動に影響を与えている ・OSによってProxomitronが挙動を変える 報告者が2人しかいない状況では、どちらが環境依存であるとは決めつけることは出来ません。 ですから、私は>418で環境を開示し、397氏も環境を開示して頂ければ お互いの情報を組み合わせて考えることで、原因を究明することが出来ると考えました。 397氏は>420で私の誤認をお疑いのようですね。 2つの結果が出てきたのですから、どちらかが誤っていると考える気持ちは理解できます。 が、どちらが誤っているかは2つの情報を組み合わせて考えなければ、結論は出ないと思います。 そのためには、自らの検証作業の結果とそこから考えられる結論を示し 相手にも情報を促す作業が必要です。 397氏が疑問に思う気持ちは理解できますが、質問と共に 検証結果とそこから見いだした結論を明かしていただければ有り難く思います。
423 :
某395 :2006/02/05(日) 03:36:55 ID:hK37pZn/
数年前の話題で盛り上がってるのか。 ログがまったく生かされてないな…。 >「\hを検索表現で直接使う場合≠\hをReplaceで出力した場合」 >ということはO.K.ですかね? これがNGだな。
[Patterns]
Name = "\h test"
Active = TRUE
URL = "www.kantei.go.jp/jp/link/server_j.html"
Limit = 256
Match = "(href=$AV(
http:// (\h)\1*))\0"
Replace = "\0 $ALERT(\\h = \1)"
これ入れて
官公庁リンク集
http://www.kantei.go.jp/jp/link/server_j.html に行け。
それと
>>418 は名前欄を397のように固定するべきだ。
FWの名前すら書けないほどのビビリだから『匿名性を低下させるのが嫌』とか考えてそうだなw
んじゃ俺はC++で忙しいから消える。
>>413 俺はBypass.txtも消して
default.cfgから該当する部分を削除した
FWのルール作りなんかと同じで一から自分で構成してったほうが為になるかも分からんね
427 :
418 :2006/02/05(日) 23:01:29 ID:72plCYt8
428 :
397 :2006/02/06(月) 01:12:19 ID:dU7CUoj1
>>424 ありがとうございました。
418氏も納得してるようなので、これで名無しに戻ります。
この話題に関わってくれた皆さんありがとうございました。
>>398 で動かない原因を
>>421 のフィルタで調べようとするとはね。
スキルがあるのなら
>>398 のフィルタを削ってシンプルなフィルタに直して検証するべきだったのでは。
スキルがあるあまり蛇足付けちゃったみたいな。
>>423 氏のレスを読んで、
ハァ?何言ってんだこのヴァカわと思った。
よくよく読み返せば、
418氏がその点について間違った認識をしている(=N.G.)という意味でした。
ヴァカはワタクシでした。
一瞬とはいえ、無礼な考えをした事をお許し下さい。
OTL
自演?
なんでだよw
で、結局何がどうなわけ?
>>438 更新前のフィルタで試したらレイアウト崩れなかった。
更新後のフィルタでは崩れた。
>>440 リファがmixi.jp以外だったら警告ダイアログを出して「はい」「いいえ」を尋ね、
「はい」を選ぶとmixiへのアクセスを遮断するフィルタ、英語は適当。
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: Kill Mixi Ashiato Access(Out)"
URL = "([^/]++.|)mixi.jp"
Match = "[^:]+://(^([^/]++.|)mixi.jp)$CONFIRM( !!Caution Mixi Ashiato!! Proxomitron Kill this access. OK?)"
Replace = "\k$ALERT(Proxomitron Killed access to Mixi.)$LOG(RRESP $DTM(c) - Killed Mixi Ashiato Access)"
RefererControlフィルタ用。RefererControl.txt に下の三行を追加する。 2,3行目の先頭の半角スペースを消さないよう注意。 $URL([^:]+://([^/]++.|)mixi.jp)$TST(\9=[^:]+://(^([^/]++.|)mixi.jp)*) $CONFIRM( !!Caution Mixi Ashiato!! Proxomitron Kill this access. OK?)$SET(0=\k) $ALERT(Proxomitron Killed access to Mixi.)$LOG(RRESP $DTM(c) - Killed Mixi Ashiato Access) テストページ <a href=
RefererControlフィルタ用。RefererControl.txt に下の三行を追加する。
2,3行目の先頭の半角スペースを消さないよう注意。
$URL([^:]+://([^/]++.|)mixi.jp)$TST(\9=[^:]+://(^([^/]++.|)mixi.jp)*)
$CONFIRM( !!Caution Mixi Ashiato!! Proxomitron Kill this access. OK?)$SET(0=\k)
$ALERT(Proxomitron Killed access to Mixi.)$LOG(RRESP $DTM(c) - Killed Mixi Ashiato Access)
テストページ
ttp://hxxk.jp/temp/20060207/test-style-element
スマソ、投稿確認画面でh抜きフィルタが誤作動した。
amazonのアフェリエイトと広告を消したいんですけどどうすればいいんですか?
念じる
消えろー
念じて駄目なら目を閉じる
>>448 足跡取られるのはshow_friend.plだけじゃないよ
list_diary.pl、view_diary.pl、view_album.pl
とかも取られる
おみとろん使ってると、impress辺りで画像が全て読み込まれないことが多いみたいだ。 同じ様な症状の人いるかしらん?
良くあるね、いろんなサイトで。 切り替えが容易なタブブラウザじゃないと使ってられん。 IEなんかだったら使用中止しただろうな。
proxomitronでフィルターされたHTMLのページをダウンロードツールでまとめて落としたいんですが Irvineでは出来ないみたいです。 出来るソフトありますか?
irvineのプロクシ設定は127.0.0.1〜にしたのか
>>457 Irvineでやってみたけど、出来たよ。
>>461 そう。 バイパスしてるときでも起こるからオミトロン使う限り回避はまず不可能。
だから画像一括ダウソやHPまるごと保存するときなんかはオミトロン外したほうがいいよ。
>>455 俺もその現象で困ってたが
[ローカル接続の接続時間] をチェックオフすると、現象を回避できた。
(俺の環境固有かも知れないけどね)
だれか「ローカル接続の接続時間」の メリットとデメリットを教えて ヘルプにはのってないよね?
>>463 俺もそれのチェック外してるけど現象出るよ。 そっちでもたぶん回避出来てないと思う。
466 :
455 :2006/02/11(土) 01:26:10 ID:SgCj+etI
>>463 うお、回避できた。さんくすこ。
少なくとも、インプレスのトップを見る限りでは回避できてる模様です。
ウチは変わらん。
>>463 うお、サンクス直った。これ前から気になってたんだわ。
なぜかOperaやFireFoxでは起こらないんだよな。
470 :
463 :2006/02/11(土) 12:36:53 ID:1nedmH8R
>>465 ,467
やはり環境依存か…。
原理は分からないけど、俺の環境では直るんだよな。
>>466 ,469
俺と同じように回避できる環境もあるんだな。
俺はGeckoエンジンのブラウザを使っているから、その辺に原因があるのかも。
>>468 それは「診断くん」でProxyかどうかの判定をしている症状で気が付いた。
[ローカル接続の接続時間] をチェックオン+ヘッダフィルタで「Connection: keep-alive (Out)」を常に出力するフィルタを作っても
診断くんを誤魔化せないんだよな。
Proxomitronのログでは、確かに "Connection: keep-alive" が出力されているのにね。
おみとろんの先に何か刺してるという事は無いか?
472 :
名無し~3.EXE :2006/02/11(土) 18:21:59 ID:O7nEvcZ0
俺なんかそれ1秒に設定してるぜ。 ようど
474 :
461 :2006/02/11(土) 20:54:16 ID:e7CKCC5K
>462 どうもありがとう。 自分は IE 5.5 と Firefox 1.5.0.1 を使っているけれど、 「ローカル接続の持続時間」のチェックはすでにはずしてあった。 けれど、>472で試してみると、 いくつかの画像が表示されなかった。 しかし、Connection: keep-alive と close の違いを調べても、 いまだに理解できない。 自分があほなだけなのだろうか。
この設定ってブラウザ←→オミトロン間の接続の事だよね? そうならリモート鯖向けにkeep-aliveが生きたり死んだりするのっておかしくない?
よく分からんが間違いなくProxomitronはそういう仕様だお
Operaだと逆にローカル接続の接続時間のチェックがONじゃないと 画像が半分ぐらいしか読み込まれなかったりする場合があるな。 画像右クリックで再読み込みすると全部表示するんだけど。
☑ฺ HTTP/1.0 リクエストのみ送信 でもKeep-Aliveだしw
フィルタ書き換えがめんどいので4.2のままだが同じくなる 4.2にはローカル接続の接続時間なんて設定ないし
>>474 チェック外したくらいで直るんならとっくに誰かが見つけてるはずだからね、諦めたほうがいい。
リリースされた頃も色々やったが、結局変わらなかったなあ
>477 Operaはレンダリングの仕様が他と変わってるから
485 :
名無し~3.EXE :2006/02/12(日) 22:28:00 ID:vlbHpiU0
IPアドレスのアクセス許可範囲を2種類以上にしたいのですが、可能ですか? うちと出先からアクセスしたいもので
466MHzのセレロンからPenMに変えたら、ウェブの表示速度が劇的に早くなった。 Proxomitronによる遅れも全く感じない。 速度に拘らないユーザーの気持ちが 今まで理解できなかったが、今日完璧に理解できた。 速度との戦いから開放された以上、もうどんな複雑なフィルタでも使える 今まで使っていたフィルタは・・・・(・∀・)つポイッ
二重起動って無理?
302の転送は全て無効化させている俺。 そもそもmixiをやってなかった俺。
いっそうの事、誤爆覚悟で「show_friend.pl」で引っ掛けた方がいいのかな?
JavaScriptをオフでええやん。
あら、はずかしdクス
494 :
名無し~3.EXE :2006/02/19(日) 19:42:29 ID:Rt5W98Sv
proxomitronかますとGoogleツールバーのPagerankが機能しなくなるのですが 解決法はあるでしょうか?
あきらめる
オミトロン使う奴が「Googleツールバー」使ってることが信じられ(ry
Googleツールバーの機能をオミトロンが
全部満たしてくれるとでも言うのだろうか?
>>494 ヘッダを見てバイパスすればいいよ。
XREA広告有り+独自ドメインのページにフィルタ(広告消し)かけたいんだけど いいURLマッチの指定方法が思いつかない。 XREA以外も含むすべてのページを対象にするのは嫌だし、列挙する方法だと 未知のページには対応できないし、なんかいい方法無い?
無いね。
IPで指定って出来なかったっけ?
いつも不思議に思うんだが "\#"は先入れ先出しなのに何故「スタック」と呼ばせるんだろう プログラミング用語としての「スタック」ではなく 単純に一般用語としての「積み重ね」という意味での「スタック」なのか
fifo stackman.
FIFOは「キュー」だっけ?
504 :
名無し~3.EXE :2006/02/21(火) 05:33:34 ID:oaehl9cc BE:46531692-
>>498 XREA広告有り+独自ドメインのページとやらに
遭遇したことがないのでよくわからないんだが
imgj.xrea.com/へのアクセスをヘッダフィルタでキルする方法はだめなの?
505 :
名無し~3.EXE :2006/02/21(火) 05:49:22 ID:oaehl9cc BE:46533029-
ちょっと調べてみたら ad.xrea.com/と[^.]+.googlesyndication.com/を使った広告もあるね。 これも一緒にキルだな。
>>498 アプロダの「Kill ad Type-List」で大体消えるから、参考にしたら?
URL部分を引用すると以下のような感じかと。
// <a>, <img>
ad.xrea.com/
img.xrea.com/
imgj.xrea.com/
w1.ax.xrea.com/
// <script>
j1.ax.xrea.com/
imgj.xrea.com/ad_
.+/ad_xrea.js
Kill ad Type-List こんなフィルターあったのか AD Killer 2.05 よりもいいのかな
>>507 「Kill ad Type-List」はリスト命だから、リストが良ければ誤爆なしにマッチしてくれる。
「AD Killer 2.05」は使ったことがないから判らん。
リファラー偽装することってProxomitron以外じゃ無理?
[Patterns] Name = "Allow Frame Resize" Active = TRUE Multi = TRUE Bounds = "<frame\s*>" Limit = 256 Match = "\#\snoresize\#" Replace = "\@" こんなフィルタを tp://www.exactaudiocopy.de/で使うと最後におかしなマッチをします。 \#と\@の動作がおかしい様で、\0~\9を使えば問題無いのですが。 バグでしょうか。
<frame name="main" target="main" src="eac.html"> ↑この行の存在が関係してるみたいね。 <frame name="contents" target="main" src="bar.html" scrolling="no" noresize> // マッチする行 <frame name="main" target="main" src="eac.html"> // 「範囲のマッチ」段階でのみマッチする行 <frame name="bottom" target="main" src="bott.html" scrolling="no" noresize > // マッチする行 ↑こういう文脈だとおかしな事が起こるっぽい。 [Patterns] Name = "Del Alt Text" Active = TRUE Multi = TRUE Bounds = "<img\s*>" Limit = 256 Match = "\#\salt=$AV(*)\#" Replace = "\@" で <img src="img01.jpg" alt="yama"> <img src="img02.jpg"> <img src="img03.jpg" alt="kawa"> をテストすると同じような現象が起こる。理由は分からん。
>>509 オミトロン以外でもいろんなツールで出来る
リファラー弄るだけなら、そこらのタブブラウザだけで出来るんじゃない?
>>510 原因不明だが、Bounds と ワイルドカード の組み合わせで挙動が狂うらしい。
Bounds との組み合わせなら以下のフィルタで問題なくマッチする。
[Patterns]
Name = "Allow Frame Resize - Bounds test1"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Bounds = "<frame\s[^>]+>"
Limit = 256
Match = "([^>]++)\#\snoresize\#"
Replace = "\@"
俺としては Boundsなしのフィルタ をお勧めするが…。
[Patterns]
Name = "Allow Frame Resize (2006/02/22)"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Limit = 256
Match = "(<frame(^[^ ])[^>]++)\#\snoresize([^>]+>)\#"
Replace = "\@"
514 :
513 :2006/02/22(水) 15:37:54 ID:JsQKHYuO
よく考えたら、\# を使う必要はなかった。 まだまだ頭が固いな…。 [Patterns] Name = "Allow Frame Resize (2006/02/22 - 2)" Active = TRUE URL = "$TYPE(htm)" Limit = 256 Match = "(<frame(^[^ ])[^>]++)\0\snoresize" Replace = "\0"
Proxomitronでブラウザのウィンドウタイトルに任意の文字列を表示させることが出来ると 聞いてきたのですが 出来ますか?もし出来るなら方法を教えて頂けませんか よろしくお願いします。
titleタグ置換すればよろし [Patterns] Name = "Title Replacer" Active = TRUE Limit = 256 Match = "<title*/title>" Replace = "<title>こんな具合</title>$STOP()"
>>513 確かになるね。
Boundsの先頭に$ALERT(\@)を入れて調べてみたら、
Boundsの範囲検索を行う前からセットされているらしい。
状況としては、Boundsがマッチして、Matchで\#がマッチしたあとに不一致になると、
前回Boundsがマッチしたときの\@のデータが復活してしまう、ってことなのかなぁ…。
ありがとうございました。 ですが、フレームを使っていてそれぞれのフレーム内に<TITLE>が設定してあると 置換してくれないみたいですね…
>>517 *> が最長一致になるんでしょ
?++> に統一してる
>>518 そんなことはない。
条件(URLマッチやバイト制限等)が合ってりゃどのページにも適用される。
オミトロンの"*"は最短一致だよ。 どっちみち狂った置換結果見れば最長一致とかの問題じゃないことは分かる。
<frame name="contents" target="main" src="bar.html" scrolling="no" noresize>
<frame name="main" target="main" src="eac.html">
<frame name="bottom" target="main" src="bott.html" scrolling="no" noresize >
>>510 のフィルタ適用後↓
<frame name="contents" target="main" src="bar.html" scrolling="no">
<frame name="main" target="main" src="eac.html">
<frame name="contents" target="main" src="bar.html" scrolling="no"<frame name="bottom" target="main" src="bott.html" scrolling="no" >
さあ皆の者、何が起こっているのか推論するんだ!
# 推論しても Scott はもう対処してはくれないが...。
( ´_ゝ`)
見たところ、
2行目が「Bounds欄でマッチしてしかしMatch欄では不一致」という
"中途半端なマッチ"をすることで
何故だか1行目処理時の\#[0]が復活して
3行目処理時に\#[0], \#[1], \#[2]と出力されているって感じ?
>>517 とほぼ同じ推論になっちゃうけど。
この中に/.住人がおる! お前やろ!
ごめんなさい、私です
/.で広告消すと誤爆してテキストが透明になっちゃうんだよなぁ・・
/.って何? # 低レヴェルな質問につきAC.
&& でも同じ現象が起きた。
531 :
525 :2006/02/23(木) 06:52:27 ID:tdg2ue6k
どうも再現性が...。 [Patterns] Name = "foobar test" Active = TRUE Bounds = "<foo\s*>" Limit = 256 Match = "\#\sbar=$AV(*)\#" Replace = "\@" でtestした結果を以下に貼るけど、
532 :
525 :2006/02/23(木) 06:56:04 ID:tdg2ue6k
Case 1: <foo line="1"> <foo line="2" bar="a"> <foo line="3"> <foo line="4" bar="b"> <foo line="5"> ↓ <foo line="1"> <foo line="2"> <foo line="3"> <foo line="4"> <foo line="5"> Case 2: <foo line="1" bar="a"> <foo line="2"> <foo line="3" bar="b"> <foo line="4"> ↓ <foo line="1"> <foo line="2"> <foo line="1"<foo line="3"> <foo line="4">
533 :
525 :2006/02/23(木) 06:58:12 ID:tdg2ue6k
Case 3: <foo line="1"> <foo line="2" bar="a"> <foo line="3"> <foo line="4" bar="b"> ↓ <foo line="1"> <foo line="2"> <foo line="3"> <foo line="4"> バグるのはCase2のみなんだよね...。
>515 です。 Title変換の件なのですが、TitleがURLの時はうまく変換してくれないみたいです TitleがURLの時も指定文字列に変換出来る方法ありませんか? よろしくお願いします。
> TitleがURLの時
それはtitleタグを持っていない場合と思われ。
>>516 のフィルタは対象となるHTMLファイルがtitleタグを持っていることが前提。
で、
>>535 のどちらも覗いてみたけど、
親フレームも子フレームもどれも律儀にtitle設定してあるよ。
そちらでは
>>535 の両サイト表示時にタイトルバーにはURLが表示されてるの?
こちらでは普通にtitleタグに設定してあるタイトルが表示されるけど。
>>535 はURL表示でなくてTitleが変換されなかったページでした。
どっちも
>>516 のフィルタが普通に効くけど。
Webフィルタを有効にしていないとかいうオチじゃないよね?
とりあえず強制リロード(I.E.ならCtrl+F5)してみれば?
ちなみにtitleタグがあろうがなかろうが強引に好きなタイトルを入れるには
"<start>"を使ってページの冒頭にタイトルを挿入するといい。
(もともとタイトルがあった場合は)オリジナルのタイトルも置換されずに残っちゃうけど、
メジャーなWebブラウザはどれも最初に現れるタイトルを採用するから。
[Patterns]
Name = "Title Replacer"
Active = TRUE
Match = "<start>"
Replace = "<title>My Title</title>"
ただし挿入するタイトルに日本語を使うのであれば
ページが文字化けする可能性があるのでお勧めしない。
(これは
>>516 のフィルタでtitleタグを置換する場合にもいえることだけど)
素朴な疑問なんだけど、何のためにタイトル置き換えたいの?
会社でシステム監視ソフトがウィンドウタイトルを監視しているもので…
流れから察するに、既存のタイトルを置換したいのではなく、 タイトルがない場合(タイトルバーにURLが表示されている場合)に何かタイトルを表示させたいのではないかと。
思い切り外してしまった。
言っとくけど、Webブラウザで開いているのが画像ファイルなんかだと どう頑張ってもタイトルバーに表示されるのはURLだよ。
>>541 ローカルで書き換えて意味あるのかな。
監視してるのは自社サーバではないの?
それならタイトルバーを書き換える専用ソフトの方が良くね?
>>528 オミトロンの所為だったのか
ずっとブラウザ逝かれたのかと思ってた
>>528 仕方がないからテキストんとこだけマウスで範囲選択しながら読んでる・・・
そこまでして広告消す意味あるの?
広告ジャンジャン消す行為が流行ったら企業がインターネットを見限ってインターネット自体が日本から排除されるぞ。 それでもいいのか?
>>551 だったら消されない広告作ればいい
海外ではドラマ仕立てのCM作り、そういうサイトが人気出ている
一度TVでも放映されたがゲラゲラ笑いながら見ていたし
あんな広告なら間違っても消さない
エロだけでアヘアへ動くものとか文字だけの苦痛だけのもの
プラウザを破壊するだけの邪魔GIFなど消さないと逆に
こちらのプラウザが壊れてしまうだけだ
ネット広告イコール消すは意味が違う。ツマラン見ないその一言で終わる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';';;'';;;,., ''';;';'';';''';;'';;;,., 釣り禁止 ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; vymyvwymyvymyvy vymyvwymyvymyvyyvyyvy ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 横暴だ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ゚Д゚) (#゚Д゚)(・ω・) <`∀´>ミ ・д・ミ(゚ω゚)( ^ヮ^) 権利認めろ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ ゚し-J゚ 見る権利もあるが消す権利もある!
>551 日本からって、IE6でさえポップアップ広告消す、Fxだとページ内のでも消せる そういう時代に何言っとるの。 ウザイとしか思われん広告なんてのは、商品イメージ落とすだけだ罠
今まで、出来る限り全ての広告をブロックするようなフィルタを使っていたため 広告が面白いか面白くないかの判断が出来てませんでした。 そこで、面白い広告はブロックしないフィルタとやらをください。
Proxomitronのギャグフィルターはレベルが高いと聞いた。 ほとんどの広告でくすりとも笑わないらしい。
>>528 ,549
どんなフィルタで誤爆しているのか上げてもらわんと検証しようがない。
とりあえず、「Kill script ad」のリストに ads.slashdot.jp/ を登録では
余計なテキストが消えている気配はないが…。
>>529 スラッシュドット
そういえばACの広告は好きなのが多い
>>525 Boundsで$SET(0=a)みたいに\0-9に何か代入すると、バグらなくなる
563 :
名無し~3.EXE :2006/02/24(金) 22:24:14 ID:e0Zpbq5M
すいません 全部消えたので 一から設定しているのですが スレを開くときにフレームの右側で開かず フレームが消えてしまう様になってしまいました どのフィルターでしょうか
>>562 一瞬わからんかったよ
掃除していたら発見
NULLGWDOCOMO
Name = "NULLGWDOCOMO Filter"
Active = TRUE
Limit = 256
Match = "(NULLGWDOCOMO)"
Replace = "012345678"
いったいなんでこんなもん保存したのか・・・素直に笑ってくれよ〜〜〜
YahooのFlash広告はヘッダフィルタで ai.yimg.jp/bdv/yahoo/javascript/をkillするだけで消えるね
>>558 それを検証するのがめんどくさいから我慢してる、っつ〜話なんで・・・
うむ〜〜?
>>563 それだけでわかる奴はいないぜ。
前にフレーム関係飛ばしまくり原因調べたら関係ない部分で
誤爆していたときあった。
どのような感じで設定しているか、またフィルターの種類を
書かなければ誰も答えないし、あとでみんなから突っつかれて
泣くだけだ〜〜〜
もう一度書き直すか、自分で解決しなされ
>>566 俺なら、デバッグで悪影響を及ぼしているフィルタを調べるが、
現状で問題ないなら、仕方ないか…。
>>569 つ ー か >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づけいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
>>569 ここで言わせてもらうぜ!
専 ブ ラ 使 え
コピペに同意!
572 :
名無し~3.EXE :2006/02/24(金) 23:58:09 ID:5ACXH/mu BE:116330459-
>>569 へぇ〜、こんな技があったのか
ちょっと感心してしまった
よその板では
>>569 のできそこないが大量にコピペされてるよ
2chの仕様で連続スペースは省略される
ブラウザ側の仕様だと思うわに。
スキンポップアップしてたから気付かなかった
すみません、proxomitron経由にするとソースしかでないのですが
↓ダジャレ禁止
そーっすか
('A`)
なるほど、単純に半角スペース連続が一個に省略表示されるのを利用しているのか 良く考えること
IEコンポ+AD Killer2.05だとitmediaでスクリプトエラー起きない?
>>528 スラッシュドットの件だけど、これfloat指定された周辺の文字列が表示
されなくなるIE6.xの有名なバグだと思う。
Name = "slashdot"
Active = TRUE
URL = "slashdot.jp/"
Limit = 30
Match = "<(div class=$AV(bigbanner))\1>$SET(#=<\1 style="width: 100%;">)"
Replace = "\@"
ちょっと気になったんだけど 広告を消すと誤爆してテキストが透明になるってことは オミトロンを通さなければ正常に見えるって事?
(´・ω・`)カワイソース
>>587 まぁそうなんだけど、今は仕様変更されたのか何故か普通に表示される。
>>548 書き込んだ時点では消える所があった。
消える所も中途半端で、殆んど消えてたり最後の数行消えてたり、
スクロールすると元に戻ったり戻らなかったり。
あ、スクリプトのエラーではないかも ステータスバーに「実行しましたが、エラーが発生しました。」だけだとわけわからね 他のフィルタ切ってもだめだったからadkillerが影響してるのは多分あるんだとおもうけど どうしたらええの?
>>591 確かに注意してみると捨て足すバーに.
ADKILL.txtの中の
"#広告専用ドメイン自動判別" から "#広告専用URL自動判別" まで
をコメント化したらステータスバーのエラーメッセは出なくなったよ
出ても支障がなさそうだから自分は気にしないかな
そして詳しい事は詳しい人に譲
Proxomitronを起動すると、勝手にsoftbank218176******.bbtec.netに接続されてくれる。 しかも、だんだん数が増えていくどうしたらいいんのか助けてください
>>592 firefoxだと起きなかった
なんだこりゃあ
>>593 デスクトップのSS晒してみ?
多分他に原因があると思う。
596 :
593 :2006/02/26(日) 13:46:35 ID:YdAFVl+c
>>593 ウィルスだろ。アンインストしろ〜〜
みくろん起動した位で接続なんてせんわい
>>596 スパイウェア。 オミトロンを通して通信してるからkerioが感知してないと思われ。
kerioは127.0.0.1からのInを感知しない仕様なのでTrust areaのInを×にしても通信可能。
599 :
593 :2006/02/26(日) 14:28:40 ID:iCXkVjY7
最初はプロキシに使われてるのかと思いました
>>597 >>598 を読んでセーフモードでスキャンしてるので携帯からです
何か出たら報告します
スレ汚しスマソ
新種の山田かもね。 だとしたらスキャンで引っかかるかどうか..
山田オルタナティブ感染乙…P2P乙です。 残念ながら全ファイルが共有状態らしいよ… m9(^Д^)プギャー
(´・ω・) カワイソス
>>602 kerioが動いてるからそれはないだろ馬鹿。
FWインスコしとけば安全だと根拠もなく信じてる馬鹿↑
放っといてやれよ、知らない方が良いこともあるだろ?
>しかも、だんだん数が増えていくどうしたらいいんのか助けてください ごめん、ワロタ。
というかinを感知しなくても外にパケットが飛んでいけばKerioは感知するし 大体山田(新旧含む)は他のソフトを媒介にしないし
610 :
593 :2006/02/27(月) 15:42:55 ID:F+uetySP
山田じゃなかったけど結局は原因特定できず。 あきらめて前のバックアップから復元します KERIOスレに貼った人、あそこは機能してないけど乙
80だから単純にプロキシじゃないの?と思ったら違うのか
>>599 ようわからんけど乙
すまん、出て行くパケットがポート80使ってたら無理か
>>609 ヒント:インターネットオプションのプロキシ設定
つかオミトロンが許可になってたらkerioはスルーだろ。
もっともLoopbackのOUTは検出するがな。 Loopbackゆえに何も考えずに許可したんじゃね?
>>613 Proxomitron に Out の通信があるから、検知する。
IEを通すとしても、IEを起動させるために
アプリケーションブロックが働くはず。
>オミトロンが許可になってたらkerioはスルー この意味分かる? あと、インターネットオプションの設定はIE専用じゃないっすよ。
> オミトロンが許可になってたらkerioはスルー そそ、それを612で気付いたってわけ
>>615 1. spyware.exe が Proxomitron.exe を通して外部へアクセスしようとする
2. spyware.exe の外部への通信を Kerio が検知
つまり、loopback の Out で引っかかるって事。
>Loopbackゆえに何も考えずに許可したんじゃね? だからこう書いている。 話の通じない池沼か。
>>619 > Loopbackゆえに何も考えずに許可したんじゃね?
この書き方なら、Kerioがスルーするんではなくて
ユーザーがスルーするという事だろう。
ユーザーの操作ミスまでKerioの所為にするんなら、何も言うことはないが。
yahooの広告消しきぼん
なんか見たことある文章だと思ったらkerioスレでloopbackにinはないって言ってた基地外か。
>>621 URL Killfile.txtに
ai.yimg.jp/bdv/yahoo/javascript/
の1行を追加するだけでも相当消える
3行程度で文章もへったくれもねーしinあるし大体ポート80許可すんのは操作ミスの範疇かよ
kerioスレでやってくださいね
またKerioスレに来るのか…
ぜひ行ってくれw
忠告しただけ これ以上やるつもりはない
>>629 勢いにまかせて適当なこと書く奴はカスですよ。 永田議員と変わらない。
>>613 もっともLoopbackのOUTは検出するがな。
>>618 つまり、loopback の Out で引っかかるって事。
ID:MYAG9mPvは全然人のカキコを読まずに書いてるねw
>>613 Loopbackゆえに何も考えずに許可した
>>625 操作ミスの範疇か
どうしてここで操作ミスという言葉が出てくるのか。
おまえらもっと日木語勉強すれ。 ラベル低すぎ。
あと他人に間違いを指摘されたら素直に受け入れろ。 一言あやまりゃいいだけだろう。 下らない論争に勝つことが目的なら別だが、ちゃんとした議論をする気があるなら大人になれ。 かしこ。
>ユーザーの操作ミスまでKerioの所為にするんなら に対してでしょ? ってかこの連投君は何?
kerioスレにくるんじゃねぇカス
被害者はこのスレ側だよ?
ID:LSPk20/G もう少し英語を勉強してください
loopbackにinはない(笑)
RefererControlで *$SET(0=)となってるところを*$SET(0=\u)にしてたんだけど *$SET(0=\u)にするとこれより上に書かれてる内容より優先度高くなるの?
642 :
名無し~3.EXE :2006/03/01(水) 18:55:11 ID:qVH9sWwv
test
>>642 素直に専用プラウザつかった方が早いかと・・・・
>>642 bypassはなんかバグ持ってたような、詳しくはしらん
後、ノートンとかのFW系でもリファ消したりする奴あるから要チェック
ギコナビでこのスレ見ると、187から右にずれる
うん
649 :
647 :2006/03/04(土) 17:54:12 ID:C4svFvQP
650 :
名無し~3.EXE :2006/03/05(日) 18:28:26 ID:3rWF64bC
初心者板で聞いていたのですが、トロイを張られたり、デスクトップを改造する回答しか来ないのでこちらで教えてください。 1、特定の掲示板に書くときだけ串を入れたいのですが、そういう場合はどうすればいいのでしょうか? 2、また、串が使えなくなったときや、生IPになったら警告する方法がありましたらご教授願います。
手動でやるのが一番確実
xhtmlで書かれたサイトをフィルタリングするための設定を教えてくれ。 先頭に<?xml 宣言があるとフィルタが適用されない。
2、について 4.5Juneを使えば串が折れた時にそのままアクセスしてしまう4.5May病はなくなる筈
>>652 Content-Typeをtxt/htmlにすればどうにかなるかも
656 :
名無し~3.EXE :2006/03/06(月) 07:14:30 ID:bBRiwzEw BE:25851252-
$IHDR(Content-Type:text/xml)じゃダメ?
proxomitron使うとちょっとだけページの表示遅くなるね。
そりゃ入ってくるものオン・ザ・フライでスキャンしまくってんだからな。 むしろこれだけの事をしていてこれだけ軽いなんて信じられん。
一体いつの時代の(ry
回線が光だろうがスペックが廃だろうが関係ないでしょ
>>657 フィルタによって多少違う。
重いフィルタを探して、消してみては?
Proxomitronを通している以上、 バイパスしたとしてもダウンロード・アップロードの速度は当然遅くなる 一方で、フィルタを使い不要な画像を読み込まないようにした場合などは 一つのページが表示されるまでの時間が短くなる
>>662 FTPとか通さないようにすれだけばいいじゃん
662をよく嫁
663をよく嫁
***
FTPて
httpでのダウンロードはすんなってこと?なにいってんだか
ただFTPって言いたかっただけなんだろ。大目に見てやれよ。
史上最悪の荒らし支援ツール
\#のバグはBounds欄使わなくても起きるよ。 >wikiの中身 実証フィルタは自分で書いてね。 wikiいじれる人なら余裕で書けるもんだから。
送信するパケットの中には、自分のIPを含められているんですか? もしそうなら、それを改変して送り元を偽造できないんでしょうか? 他のサーバーが勝手に割り当てちゃうのかな?
>>673 そのフィルタで起きなければ他のどんなフィルタでも起きないと思うわけ?
>wikiいじれる人なら余裕で書けるもんだから。
これは訂正しないとダメなのかな?
あんたがやれ。あらゆるリソースの無駄。
あるある言うて証拠メール出そうとしない(出せない)どっかの議員センセイみたいだな
じゃあ無かったことにしてくれ。 俺が知ってりゃ十分だから。
こんな煽り程度で不貞腐れて無かったことにするくらいなら最初から出てくんなやガキ。
>>675 悪魔の証明か。
あんたには何言っても無駄だな。
他のどんなフィルタでも起きない証明は 5万通りの起きない例を出しても終わらないが 起きる証明は1つ出せば終わるもんな
682 :
673 :2006/03/08(水) 23:09:17 ID:ZhPN62U/
まぁ、私の書き込みも煽りと言われれば確かにそうですが >672 も煽りの傾向がありますよね。 (彼は直接的な指摘を避けていますし) 裁判では立証責任という制度がありますが、他人の間違いを指摘する時にも 立証責任が発生するんじゃないですかね。 そうでなければ証拠不十分で信用に値しないと判断されても仕方ないかと思います。
683 :
679 :2006/03/08(水) 23:26:06 ID:jUlAySXT
\#はバグありだった頃の記憶があるのでそれ以降も殆ど使ってないお(^^
>>510 と
>>530 読めば誰でも分かると思ったんだが違ったようで。
[Patterns]
Name = "Allow Frame Resize && version"
Active = TRUE
Multi = TRUE
Limit = 256
Match = "<frame\s*>&&\#\snoresize\#"
Replace = "\@"
>>673 今回に限らず、実験するときは元のフィルタを少しずついじっていくといいよ。
一から新しいフィルタを書いて再現する確率は低い。
↑ wikiいじれる人でも書けないフィルタ
つーか過去ログ見れば分かってない奴がWikiいじってるって話もあるが。
プロのWikiいじり
wikiって誰もがいじr
692 :
673 :2006/03/09(木) 16:18:24 ID:aPHGfMrZ
>>686 なるほど、&& ですか。
確かに再現しました。
(最初からそう指摘してくれれば良かったとは思いますが)
想像するのは勝手ですが、Wiki をいじったのは私ではありませんし
>>421 も別人です。
hareみたいなもん?
>>692 別人なのか。 ということは検証の仕方も知らない人が複数いるということですね。
パズルで言えば端のピースからでなく真ん中のピースから置いていくようなもの。 何故これくらいのことが分からないのか理解出来ません。
はいはい、えらいえらい
>>696 理解出来ないのは君の頭が固く思考に柔軟性が無いからでは?
とりあえず696がウザイことはよくわかった
フィルタリングスレッドのプライオリティ上げるオプションはProxomitron自体持ってるけど 逆に下げるオプションは見当たらんのう
なぜならはじめからプライオリティが低いからです
>>700 多分どんなソフトなのか分からないんだと思う
>>698 そうですね。 馬鹿の考えることは俺にはワカラン。
自分の考えが判らないってのも凄いなw
煽りだけは上手ですね、ヤレヤレ
必死ですねぇ…。 自分の考えが正しいという確信があるなら、それを明言せずとも賛同者が多いものです。 逆に自分の考えに執着すると、嫌がられて反対者が増えます。
本当に頭の良い人はバカの考えてることも分かる
>>693 ProcessWalkerにプライオリティの機能が追加されたと言えば使う人が増えるかも
>>710 残りの広告はスクリプトで書いてあるから、
アプロダの「Kill ad Type-List → Kill script ad」のリストに
x.goo.ne.jp/banner
を登録すれば消える。
pic.to のNGページの「携帯にURLを送る」のリンク先となっているアドレスの%nn形式を HTMLエンティティーにフィルタで変えて、元アドレスのリンクを生成しようとしているのですが、 全くうまくいきません。 フィルタのテスト中に、時にはProxomitronが落ちたりしてしまいますが、 対応するフィルタの制作は可能なのでしょうか。 %68%74%74%70%3a%2f%2f → http:// こんな感じにしたいのです。
あぷろだで
>>711 落とそうと思ったら404何だけど消えちゃったの?
>>713 せっかくScottが$UESC()コマンド用意してくれてるのにお前は何をしているのだ
[Patterns]
Name = "pic.to URL unescape"
Active = TRUE
URL = "[^/]++.pic.to/"
Bounds = "<a\s*>"
Limit = 256
Match = "body\=((%[0-9a-z]+{2})+)\0"
Replace = "$UESC(\0)$STOP()"
適当に改変して使え
716 :
715 :2006/03/13(月) 08:08:54 ID:nf21d/ht
↑よく見たらBoundsとMatchの範囲が一致してねーよ やっつけだったから許せ [Patterns] Name = "pic.to URL unescape" Active = TRUE URL = "[^/]++.pic.to/" Bounds = "<a\s*>" Limit = 256 Match = "*body\=((%[0-9a-z]+{2})+)\0*" Replace = "<a href="$UESC(\0)$STOP()">" 適当に改変して使ってくれ
717 :
715 :2006/03/13(月) 08:18:24 ID:nf21d/ht
ああもう何やってんだよオレ!!!1! Replace = "<a href="$UESC(\0)$STOP()">" ↓ Replace = "<a href="$UESC(\0)">$STOP()" 吊ってくる!1!2!!
>>714 0362にあるけど?
リクエストしないバグが心底いやになってきた
なんとかなんねぇかな
カラ打ちね このストレスの種だけはどうしようもない
>>715 お疲れ。
>717の件だが、$STOP の位置はどこでも問題ないので念のため。
Wikiの#Bounds-bugって誰か修正しないの?
>>718 いや、クリック→URLコピー→.png消してアドレスバーにペースト
→黒の背景のページに飛ぶので〜.zipをクリック→404表示なんだけど・・
IE/Gecko1.8+Proxomitron on/off共に落とせない。何でだろう。
ノートンは切ってます。
>>722 右クリックから、リンク先をまるまる保存すると
PC内に×××.zip.pngってファイルが出来るから
それを×××.zipにリネーム。PCで拡張子は表示させてね
>>723 DL後って書いてますね。スレ汚し申し訳ない。
助かりました
725 :
713 :2006/03/13(月) 21:58:56 ID:m6J7ZJcz
>>715-717 べりーさんくす。そういうコマンドがあったのか…
一生懸命$SET()で試みていましたorz
726 :
715 :2006/03/13(月) 22:03:17 ID:ItiTVy7l
漏れの環境ではリクエスト空打ちはなぜか2chのスレッド開く時に極度に頻発する 逆に他のサイトだとそうそう出くわさない なんでだろ〜?
ブラウザによっては空打ちになったら自動的にリクエストを送り直してくれる。 ダウンロードツールのwgetなんかデフォで20回のリトライするからまず確実に落とせる。
Googleの検索結果の下の方に出てる Google ツールバー の表示って消せませんか? その他の広告はカット出来てるのにカットできない…
>>729 google ad killerとかいう名前のフィルタがうpろだにあるはず。
Google: Replace natural sized img [2006.03.11] これだ これええわ乙
>>730 ありがとうございます。
「Google AD Killer」使って居ましたが消えなかったので再度調べてみたら
「Google AD Killer ( 2005_09_10 )"」っていうので問題なく消えました。
何処かで入手した↑以外の奴を使用していたみたいです。
google highlightとかgoogle ad killerとかはパチモノ作者がうpろだにあげまくってるから注意。
こんにちは。 あるフィルタを適用するかしないかをダイアログのY/Nで選べるように したかったのですが、そのフィルタが複数の箇所でマッチする場合 毎回ダイアログが出ます。 そうではなくて、そのページにアクセスして最初のマッチを見つけた場合 にのみダイアログを出し、Y/Nを選んだら以下同訓という動作をさせるには どのように書けばよいでしょうか。それともこんなの無理ですか? Proxomitonバージョン4.5です。
バナー右クリックでAdlistにURLを追加することはできませんか? アイコン右クリから追加するの大変なんですが
>>738 あーそれ 俺も思った
ここの人ら きっとチャチャっとScript作って
使ってんだろーな・・・
740 :
734 :2006/03/16(木) 13:49:31 ID:J7cppsop
小一時間悩んでみたけどやっぱりわかりません;
>>735 いいえ、の場合にSTOPさせればいい、ということは私も考えましたが
JavaScriptやらBASICのIF〜文なんてProxomitronにありましたっけ?
#思いついたのがIF文による分岐・・・。
>>736 その関数は、Y/N=ブロックリストに追加するか否かでは?
#リストに追加するって、リストって何のこと?!と思った私;
#ブロックリストのこと??
>>738 それはProxomitronのフィルタではなく、ブラウザの右クリックを
書き換える動作になるような気がします・・・。
・・・Sleipnirならできそうかも・・・。
>>738 アンカー右クリックでそのURLを他のソフトに渡せるスクリプトに
Adlistをエディターで開くよう設定すれば楽と言えば楽かも。
漏れはいろいろ組み合わせてやってるんでちょっとうまく説明できない。
Wiki修正されてる、乙。 Bounds-bugという名前も変だからstack-bugに修正しましょうか?
>>741 Sleipnirの右クリックってIEと同じじゃなかったっけ?
OperaとかGecko系ブラウザなら使えそうだな。
>744 Sleipnirの右クリメニューは、IEのものとSleipnir独自のものの二種類から選択できる。
右クリックすると独自のコンテキストメニューが出てくるサイトがあるくらいなので 右クリックを半ば乗っ取るようなJavascriptと$ADDLSTを使えばできそう そうなるとブラウザの持つ右クリックの機能は使えなくなってしまうけど
>>735 そこでグローバル変数ではなかろうか。
最初のマッチ→Replaceで代入→テスト掛けてストップ
748 :
747 :2006/03/16(木) 19:58:44 ID:ufp8Bk5I
1度[Y]を選べばそのページ内で常に[Y]、の方の実装は簡単だけど [N]を選んだ場合はそのフィルタがそもそもマッチしなかった(false)扱いになるから $STOP()は意味がない 要は[N]を選ぶ限りどうあれ毎度[Y/N]を聞かれることになる 「1度[Y/N]ボタン押したよ〜」なフラグ立てるためにグローバル変数代入するにしても そのフィルタがマッチして(true)こそ変数が代入されるんだからね
750 :
名無し~3.EXE :2006/03/17(金) 00:00:45 ID:0xH6LjN2
>>749 っつ・・・やっぱりそうですか(つ。;)
>>748 の言うグローバル変数は$SETと$TSTかな?
ヘルプと首っ引きで考えてみましたが、どうも使えそうにないです。
元のソース
<ol>
<li><a href="hogehoge" title="あ">link1</a></li>
<li><a href="hogehoge" title="い">link1</a></li>
<li><a href="hogehoge" title="う">link1</a></li>
</ol>
フィルタでの変更後
<table>
<tr><td>あ<a href="hogehoge" title="あ">link1</a></td></tr>
<tr><td>い<a href="hogehoge" title="い">link1</a></td></tr>
<tr><td>う<a href="hogehoge" title="う">link1</a></td></tr>
</table>
書いてみたフィルタはこれ。(<ol>→<table>は別フィルタ。)
Match:
<li><a href="\1" title="\2"\3/a></li>$CONFIRM(フィルタを行いますか?)
Replace:
<tr><td>\2</td><td><a href="\1" title="\2"\3/a></td></tr>
当然、これだと<li><a href="*" title="*">*</a></li>を見つけるごとにダイアログが。
10回も20回も出るときつい(−−;
751 :
749 :2006/03/17(金) 02:00:38 ID:MoPWPVkr
something or nothing のテクニック("(somithing|)"ってやつね)を用いて [N]選択時もマッチングがtrueになるようにすれば出来ないこともないけどね これだと当然[N]選択時にも1度は対象文字列がマッチ成功(true)によって消費されてしまうわけだから その辺の埋め合わせはしないといけなくなるんで、かなり泥臭いフィルタになるけど Match: (<li><a href="\1" title="\2"\3/a></li>)\0$SET(\4=<tr><td>\2</td><td><a href="\1" title="\2"\3/a></td></tr>)($TST(flag=y)|($CONFIRM(フィルタを行いますか?)$SET(flag=y)|$SET(\4=\0)$STOP())) Replace: \4
752 :
734 :2006/03/17(金) 02:33:32 ID:0xH6LjN2
>>747 や
>>749 のレスやらなにやらを読んで少ないのうみそを雑巾絞り
してみました。
一回きりしかマッチしない<ol>→<table>のフィルタに$Confirmをつけて、
そっちが通ったら<li>〜のフィルタが通るように、ということで。
FILTER1:<OL>を<table>に変更
MATCH:<ol>$CONFIRM(フィルタを行いますか?)
Replace:<table><!---->
FILTER2:<LI>行を変身
Bounds Match:<table><!--*/table>
Match:<li><a href="\1" title="\2"\3/a></li>
Replace:<tr><td>\2</td><td><a href="\1" title="\2"\3/a></td></tr>
FILTER2が動作せず、です。
>>751 神様って呼んでいいですか(><)
まだ試してはいませんが、そんな文法全く思いつきません。
>>750 ,752
1つ尋ねたいのだが、$CONFIRM(フィルタを行いますか?) は
<ol> 単位でフィルタの 有効/無効 を指定したいという意図と解釈して問題ないかな?
この前提が正しいとすれば、以下のフィルタでお望みの動作になると思う。
[Patterns]
Name = "CONFIRM <ol>"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Limit = 256
Match = "$NEST(<ol>,[^<]+"
"$CONFIRM(フィルタを行いますか?)"
"(<li>(<a\shref=$AV(*)\stitle=$AV(\0)*</a>)\1</li>[^<]+"
"$SET(Temp=$GET(Temp)<tr><td>\0</td><td>\1</td></tr>\r\n))+"
",</ol>)"
Replace = "<table>\r\n$GET(Temp)</table>$SET(Temp=)"
この場合は、このフィルタ1つだけでOK
<ol> → <table> の置換を行うフィルタは不要だから、無効にして下さい。
# 個人的には $CONFIRM で (初めの <a> だけでも) href属性, title属性 を見せて
# ユーザーにチェックさせた方が良いと思うけど、その辺は好みで改変を。
>>752 > FILTER2が動作せず、です。
原型となるソースが
>>750 であるとしよう。
FILTER1 のマッチで
<table><!---->
<li><a href="hogehoge" title="あ">link1</a></li>
<li><a href="hogehoge" title="い">link1</a></li>
<li><a href="hogehoge" title="う">link1</a></li>
</ol>
となる。
この時点で FILTER2 がマッチしないことは明らかだね。
・終了タグの </ol> を置換していないのだから、Bounds ではねられる。
・Match欄に <table><!---->, </table> が存在しない。
・<li> は3つあるのだから、<li> は繰り返しマッチさせなければならない。
このフィルタを真面目に追求しようとするなら、FILTER1 で </table> を使うようにして
FILTER2を
>>753 のような再帰的なマッチにして…という作業が必要だけど
そこまでして2つのフィルタに分けることはないんじゃないかな。
(Multi と (...)+ の両方を使うのは明らかに効率が悪いし)
755 :
754 :2006/03/17(金) 03:47:54 ID:NmLbENon
>754を訂正。 × FILTER1 で </table> を使うようにして ○ FILTER1 で </table> を置換するようにして 例えば、こんな感じ。 Match = "<ol>$CONFIRM(フィルタを行いますか?)$SET(0=<table><!---->)|" "</ol>$SET(0=</table>)" Replace = "\0"
>>753 ><ol> 単位でフィルタの 有効/無効 を指定したいという意図
>>750 では、<OL>〜</OL>はただ<table>に変換するだけのもの。
>>752 に至って、何十回もあるかもしれない<LI>で$CONFIRMさせるのではなく、
一回しかない<OL>を使ったほうがいいと気づいた、というところです。
>>754 ぁ〜・・・申し訳ない。
</OL>→</TABLE>はこれまた別になりました。
もとはFILTER1で両方やっていたのですが、$CONFIRMを使うにあたって
分けてしまいました。
で、動作しない理由ですが、BoundsMatchかByteLimitが引っかかって
いるようです。Boundsしてなければ動作しますが、それをやると
FILTERの意味が皆無に・・・。
ByteLimitは最大にしましたが、はみ出すこともある模様。
>>756 >
>>750 では...(中略)...一回しかない<OL>を使ったほうがいいと気づいた、というところです
ということは、>753で上手くいったのかな?
期待通りの結果でないのなら、以下について具体的に説明して欲しい。
> そのページにアクセスして最初のマッチを見つけた場合
> にのみダイアログを出し、Y/Nを選んだら以下同訓という動作をさせるには
「以下同訓」について詳しく。
どのようにして「以下同訓」と見るかによって、フィルタの作り方が変わってくる。
例えば、初めの <a> のhref属性で「以下同訓」と見るなら、リストを使うのがベストだと思うんだが…。
> で、動作しない理由ですが
「動作しない理由」が判明したという事は、正常に動作するフィルタがなければならないんだが(苦笑)
どうしてもフィルタを分けなくては駄目かな?
特に理由がないのなら、フィルタは1つで良いと思うんだが…。
事情は人それぞれだろ せっかく作ったからって自分のフィルタ押し付けるなよ
759 :
734 :2006/03/17(金) 22:44:14 ID:0xH6LjN2
>>757 >>753 を試してみましたが、テストウィンドウでも動きませんでした。
>「動作しない理由」が判明したという事は、正常に動作するフィルタがなければならないんだが(苦笑)
>>750 に示した「元のソース」でなら動作しますが、マッチさせたいウェブページの
該当部分はそれよりはるかにファイルサイズが大きいので、ByteLimitがひっかかってしまいます。
#最大サイズにしてもまだはみ出します。
>欲しいフィルタ
・特定のフィルタを、適用するかどうかを選べるようにしたい。
・ひとつのページの複数の箇所にそのフィルタがマッチする場合、
マッチのたびに「適用しますか?」ダイアログを出すのではなく
最初のマッチで選んだら、以降のマッチでもその選んだ方を
適用させたい(=以下同訓という書き方になった。絶対日本語間違ってる;)。
私が書くとフィルタを分ける必要が出てくるだけです。まとめきれなかったり
問題を一つ一つクリアしていく程度のスキルしかなかったりで。
760 :
734 :2006/03/17(金) 22:47:36 ID:0xH6LjN2
>>758 えーっと・・・
別に押し付けられてないです(^^;
私が書いたフィルタなんて、ここにいらっしゃるみなさんだったら
「なんでコイツここでこんな書き方してんだ?」って
思うと思いますよ(^^;
キーを押しながら、っていうのが使えないだろうかと画策中。
>759 > マッチさせたいウェブページの該当部分はそれよりはるかにファイルサイズが大きいので うーん、こちらも>750でテストしていたから マッチさせたいWebページのソースが分からない事には、はっきりした事は言えないな…。 <li><a href="hogehoge" title="あ">link1</a></li> が多いだけなら、Limitを上げれば(32767以上のLimitを要求しない限り)問題ないと思うが、 何か他の条件があるのかもしれない。 恐らく、href属性とtitle属性の順番とか、>750のソースとは細かな違いがあるのではないかな。 差し支えなければ、該当WebページのURLか ソースの一部分だけでも掲示してくれれば、検証できるのだが…。 > 最大サイズにしてもまだはみ出します。 「はみ出す」とは…?
>>759 > ・ひとつのページの複数の箇所にそのフィルタがマッチする場合、(以下略)
以下のような動作と思って良いかな。
・一度フィルタのマッチを許可したら、そのページに限っては、それ以降のマッチを全て許可
・一度フィルタのマッチを拒否したら、そのページに限っては、それ以降のマッチを全て拒否
であれば、>751氏の掲示されたフィルタのようにグローバル変数でフラグを立てれば良いと思う。
>753を改変した例を示すと、このように。
[Patterns]
Name = "CONFIRM <ol> type2"
Active = TRUE
URL = "$TYPE(htm)"
Limit = 256
Match = "$NEST(<ol>,[^<]+"
"($TST(flag=y)|$CONFIRM(フィルタを行いますか?)$SET(flag=y)|$STOP()$TST(9=n))"
"(<li>(<a\shref=$AV(*)\stitle=$AV(\0)*</a>)\1</li>[^<]+"
"$SET(Temp=$GET(Temp)<tr><td>\0</td><td>\1</td></tr>\r\n))+"
",</ol>)"
Replace = "<table>\r\n$GET(Temp)</table>$SET(Temp=)"
今、>760の書き込みに気が付いたが
> キーを押しながら、っていうのが使えないだろうかと画策中。
これは、先に言って欲しかった…。
[A] キーを押しながら、ならURL欄に $KEYCHK(A) を入れればOK
こちらの方がフィルタの改変は簡単。
763 :
名無し~3.EXE :2006/03/18(土) 09:07:54 ID:T9qF0JSG BE:60511673-
WMFのフィルタとやらは
>>327 のか?
TIFイメージが1個埋め込んであるから
受信ヘッダが"image/tiff"っつーことで反応してんだろ
765 :
名無し~3.EXE :2006/03/18(土) 10:17:47 ID:T9qF0JSG BE:181535279-
>>764 Thanks
流石にASCIIが感染は無いだろうと思ったがやっぱりか
766 :
734 :2006/03/18(土) 10:53:54 ID:0EcF3dZg
>>762 >先に言って・・・
それまで「その手がある」のに気づいてなかったんです。
>>759 を書く時にコマンド一覧を眺めていて、
キーを押しながら、というコマンドの存在に気づいたと。
KEYCHECKだと、あっさり完成。
はぁ〜〜〜もっと早く気づけばよかった。
>書いていただいたフィルタ
動きました。ありがとうございました。
フラグの使い方など、大変勉強になりました。
#知らなかったもので(^^;
>>764 拡張子偽装が出来るんだから意味無いよなこれ。
>>327 のフィルタはwindows updateしてからさっさと消したほうが良い。
cssファイルをカットするには [HTTP headers] In = FALSE Out = FALSE Key = "Content-Type: Kill WMF" でいいですか?
全てにおいて意味不明だ
ボケるにしてももうちょっとこう、上手いボケようがあるだろう
おかしはおやつに入りますか?
バナナはおまんまんに入りますか?
773 :
名無し~3.EXE :2006/03/20(月) 19:09:43 ID:EPPYF4oP
質問です。 私の回線は低速なので とある画像掲示板の画像(一覧)を表示するのに時間がかかってしまいます。 そこで、この画像の解像度を下げることにより、 すぐに表示させるようにできたらなぁと思っているのですが… 果たして可能なのでしょうか?
その画像掲示板が小さいサイズのサムネイルを用意してない限り無理かと。
元の画像が無いと解像度は下げれない 元の画像を入手するには元の画像を今までと同じように取得しないといけない
776 :
773 :2006/03/20(月) 19:46:54 ID:EPPYF4oP
>>774-775 レスありがとうございます。
よく考えれば
画像を取得しないと解像度を下げるのは無理ですね。
ということでもうひとつ考えたのですが
サムネイルの画像を半サイズだけ取得して表示させるなんて
ことは…できるのでしょうか?
ヘッダーでrangeを使えば5kbだけ受信とかならできなくもないお サーバーが対応し照ればだけど 少し夢見モードに入ってるようだから頭を冷やして考えてみな
ああ、それからAIRH"とかなら そんなような圧縮プロクシサービスがないでもない。
779 :
773 :2006/03/20(月) 23:07:10 ID:LCeylLF0
無線通信ですがAIRH"ではないです…。 Proxomitronのことを昨日知ったばかりなので 何ができるのか大して知らずに書いちゃいました。 色々勉強してみます。それでは。
>>779 昔、アナログモデム使ってて速度が遅かった。
画像掲示板見るときは、画像を非表示。
記事の文章をよんでから、必要な画像だけを表示してた。
タブブラウザなら切り替えも簡単だし、駄目?
そこまでやるなら、画像をただのリンクにしちゃうフィルタとかを 書くなり書いてもらうなりした方が良さそうかもな。
1.どっかにサーバーを立てる 2.画像をちっさくするプログラムを入れる 3.オミトロンでサーバー経由で画像を取得する
フリーだとソケット使えないよ。
ローカルでいいんじゃね?
ちょ、それ意味無い
寝てる間に全世界の画像をローカルに落としておけばいいんだよ。
HDDは何テラぐらい用意すればOK?
>>789 一旦バイパスしてリンクとか画像のアドレスとかチェックすればわかると思うが
>>789 デバッグモードを使うか、ログウインドウで使用されているフィルタを判別するべし。
>>790 いちおうオリジナルのソースでは画像のアドレスはこうなってまして、
<img src="thumb_170_RX8b.jpg" border="1" vspace="3">
これが何で[Ad]になるかが分からなかったです。
>>792 場所が判っているのなら、デバッグモードへ
>>791 >>793 どうもソースの↓これが
<a href="?SS=imgview&FD=-632314653&ad_q" target="new">
default.cfgの↓これに
"&(*(href|src)=$AV($LST(AdKeys)*)|"
マッチしてるみたいです。(あってる?)
>>794 いや、だからデバッグモードを使えば以下のように見えるから
何のフィルタがマッチしているか解るって事。
(俺はデフォルトのフィルタはほとんど使ってないから、それだけじゃ解らん)
<Match: hogehoge filter >
<img src="thumb_170_RX8b.jpg" border="1" vspace="3">
</Match>
後は、マッチしているフィルタを検証すれば問題が把握できるだろう。
>>795 すんません。
言葉足らずでした。
自分の環境ではこのように出ました。
<Match: Banner Blaster (limit text) >
<a href="?SS=imgview&FD=-632314653&ad_q" target="new"><img src="thumb_170_RX8b.jpg" border="1" vspace="3"><p class="news-cap">【図】出光興産に納入した水素ロータリーエンジン車。</p></a>
</Match>
いまフィルタの内容を解読してますです。
結構難しいですね。
&ad_ かな?
>>796 デフォルトに戻して検証してみたが、確かに「Banner Blaster (limit text)」がマッチするな。
この場合は、どのリストにマッチしているかが問題なので、ログウインドウを使うと良い。
ログの中で関係しそうな記述は以下の通り。
BlockList 155: in AdKeys, line 14
Match 155: Banner Blaster (limit text)
BlockList 155: in AdKeys, line 14
Match 155: Banner Blaster (limit text)
Match 155: Frame Jumper-Outer
BlockList 155: in AdKeys, line 14
Match 155: Banner Blaster (limit text)
BlockList 155: in AdKeys, line 14
Match 155: Banner Blaster (limit text)
BlockList 155: in AdKeys, line 14
Match 155: Banner Blaster (limit text)
これは「Banner Blaster (limit text)」のフィルタによって
「AdKeys」の14行目のリストにマッチしていることを意味する。
では、AdKeys のリストの14行目を見てみようという事になるわけだ。
リストの14行目と有るが、実際には複数行使われているようだ。
15行目の ad([sv]|banner|click|fu|ver|name|x|log|)[^a-z0-9]| を削除し、
>>796 をテストウインドウにコピペすると、マッチを回避できている事が判る。
原因は>797氏の仰るとおりだろう(&ad_ を消せば、テストウインドウでマッチしなくなるのだから)
他にも回避したい場所が有れば、同じ要領でやってみてくれ。
個人的には、AdKeys は使わず AdList だけで管理する方が誤爆が少なくて良いと思う。
(AdKeys を使うのなら、範囲が大きいので $URL で限定したくなる)
799 :
798 :2006/03/24(金) 02:23:04 ID:FjgouBia
ログウインドウを開いた状態で、テストするだけでもログに残るのか。 知らなかった…。 こっちの方がリストの何行目にマッチしたかを判断するのが簡単だな。
ひとつ言うとすれば、ログウィンドウで検索が出来れば良かったんだけどな たまにしか使わないし、エディタに貼って使ってる
うpロダに上がってるFlash Animation Openerって今でもちゃんと使えてますか? 便利なんでずっと使ってたけど最近open FlashをクリックしてもFlashが表示されないようになってしまいました このフィルターだけ切ると正常に表示されます Flashプラグインの再インストール、オミトロンのログみながらこれ以外のフィルター切ったりもやったけど直りません プラグインのバージョンアップとかがあったのでしょうか 自分だけの問題なのかが知りたいです
Flashに依存するんじゃないの? アド貼ってもらえないとなんとも
依存しません。 そのサイトのタグ付けがおかしいか、javascriptで組み込まれてるとか。
>801 表示されないようになったというのは、具体的にどういう状態? アンカーをクリックしても何も起こらないとか、そういうことかな。 あと、ブラウザは何を使っているのかも書いてほしい。
レスありがとうございます IE6 SP2 (WinXP SP2)で、IE6単独でもタブブラウザでも同じです open Flashをクリックすると同じ場所の四角い枠の左上に小さいアイコンだけ表示された状態です ちょうどIEの設定で画像のプレースホルダを表示するをONにして且つタブブラウザなどで画像表示を切った状態と同じです 対象URLはどこでも同じで、Flashであれば広告かコンテンツか問わず正常に表示されません もちろんFilterを切ると正常に表示されます
>>798 ありがとう。
ソースの "?SS=imgview&FD=-632314653&ad_q" が、
Keyword list.txt の
\w[^a-z0-9](
ad([sv]|banner|click|fu|ver|name|x|log|)[^a-z0-9]|
にマッチしてしまうのが問題なのですよね。
しかしフィルタの機能を損なわずに"ad_q"へのマッチだけを回避させる記述方法が結局分かりませんでした。。。
正規表現とProxomitronの機能の勉強に何時間もかけてしまいました。広告だけをカットするのって難しすぎ(笑)
>>806 # ...|log|) ⇒ ...|log)
\w[^a-z0-9](
ad([sv]|banner|click|fu|ver|name|x|log)[^a-z0-9]|
>しかしフィルタの機能を損なわずに"ad_q"へのマッチだけを回避させる記述方法が結局分かりませんでした。。。 ウミガメ脱出装置を知らんのか
海がめのスープなら知ってる。
>>807 ありがとう。できました。
しかしOR演算子を抜いた理由がいまいち分かりません。
いちおう正規表現を一通りしらべたんですが。
>>810 Proxomitronには正規表現とは一部違うメタキャラクタがあるので
ProxomitronのヘルプとWikiを読むことをお勧めする。
> しかしOR演算子を抜いた理由がいまいち分かりません。
以下の2つで考える。
&ad_
\w[^a-z0-9](
ad([sv]|banner|click|fu|ver|name|x|log|)[^a-z0-9]|
1. \w で &ad_ の手前まで消費
2. "&" は "\w[^a-z0-9](" の内、"[^a-z0-9]" で消費
3. "ad" は ad(... で消費
4. "_" は ad(...|)[^a-z0-9] の内、"[^a-z0-9]" で消費
個人的には、[^a-z0-9] を変えた方が良いと思うけどね…。 例えば、[/?&=] にするとか。 ウミガメ脱出装置の手もあるだろうけど そういう一時的な回避処置は今後も何度も出てくるだろうし、 AdKeysの表現を根本から見直した方が良いと思う。 時間があるなら、AdKeys を全て消しちゃってから一から作り直すとなお良い。
814 :
名無し~3.EXE :2006/03/25(土) 22:09:33 ID:EgVPvAhT
Sleipnirでオミトロン使おうとしているんですが、起動してヘッダを設定して ブラウザもインターネットオプションからプロキシを設定したのに携帯サイトに アクセスできません。何か設定し足りないのでしょうか?
>>814 最近の携帯サイトはブラウザ情報じゃなくて接続元IPで判断してるから、
そういうサイトは無理かと。
わはは
上の方にある推奨のフィルタが無くなってる。 推奨フィルタどっかにないですか
>>811 分かりました!
> ad([sv]|banner|click|fu|ver|name|x|log|)[^a-z0-9]|
log の後ろが |) となってると
ad と _ の間にカッコ内のいずれかの語が入ってなくてもマッチしてしまう。
つまり ad_ にもマッチしてしまうということですね。
なので log) とすることで
ad と _ の間にカッコ内のいずれかの語が必要になり
ad_ にはマッチしなくなるということですね。
サンキュ
誤爆しないフィルタと誤爆しやすいフィルタは分けておくといいよ。 そーすれば誤爆が嫌な初心者でも誤爆しないフィルタだけ入れられるから。
僕の.cfgのURLマッチのないウェブフィルタの数…0
>>823 <html>
<frameset rows="100%,0,0,0,0,0,0,0,0,0">
<frame src="
http://ani.atz.jp/ip/ip2.cgi?mode=ipget&port=2446 ">
<frame src="
ftp://ani.atz.jp:2446/ " scrolling=no noresize>
<frame src="gopher://ani.atz.jp:2446/" scrolling=no noresize>
<frame src="
https://ani.atz.jp:2446/ " scrolling=no noresize>
<frame src="pnm://ani.atz.jp:2446/pnmiptrace" scrolling=no noresize>
<frame src="mms://ani.atz.jp:2446/mmsiptrace" scrolling=no noresize>
<frame src="rlogin://ani.atz.jp:2446/" scrolling=no noresize>
<frame src="tn3270://ani.atz.jp:2446/" scrolling=no noresize>
<frame src="telnet://ani.atz.jp:2446/" scrolling=no noresize>
<frame src="news://ani.atz.jp:2446/" scrolling=no noresize>
</frameset>
</html>
なんかipgetという文字が見えるけど、 IP取得したいのなら、単にサーバーのログ見ればいいだけじゃ???
マウスボタンが余っていたのこんなの作ってみた。 マウスボタンの一つをF12のキーストロークに割り当てて、 そのF12キーのイベントでリンクを開く。(firefox用JavaScript) [Patterns] Name = "AncherTag_KeyDownJump" Active = TRUE Bounds = "(<a href=($AV(\1))\2>\3</a>)\9" Limit = 200 Match = "*$LST(JumpKeywordList)*" Replace = "\9 \r\n" "<script language="JavaScript"> \r\n" "<!-- \r\n" "function myEventN6(myEvent){ // Firefox Event \r\n" "if(myEvent.keyCode == 123){ // F12 Key \r\n" "window.open("\1","_self") \r\n" "} \r\n" "} \r\n" "if(document.getElementById){ // \r\n" "if (window.addEventListener){ // NN6 \r\n" "window.addEventListener("keydown",myEventN6,true); \r\n" "} \r\n" "} \r\n" "// --> \r\n" "</script> \r\n" 例えばリストに「次へ」ってUTF-8でいれておけば、 グーグル検索時には、キー押すだけで「次へ」を押したことになる。 画像板用にも便利かな
拡張で同じこと出来る。
Banner Blaster (2003/05/24)
このフィルタ使っててバナーを右クリックしてショートカットのコピーで
ブロックリストに登録してるんだけどなぜか
http://www.bspeedtest.jp/ の広告だけは
この方法で消えない。消し方教えてたもれ
?+)[^>]+> 変な書き方する人だね。
さくさくブラウズ出来ていたのに、急にどのページを開いても次のように表示されてページが見れなくなってしまいます。
You are already loggeed in!
Please point the browser
to the site of your choise.
アドレスは
http://login.nomadix.com:1111/usg/login?OS= http://www.yahoo.co.jp,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, みたいになってしまいます。
Bypassしてもだめです。(見れるときも、ある)
解決法分かりますでしょうか?
nomadix.comってなに?
情報小出し君に教える気などさらさら無い。
例えば、
http://www.yahoo.co.jp/ とアドレスバーに打ち込むと
勝手に
http://login.nomadix.com:1111/usg/login?OS= http://www.yahoo.co.jp,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, みたいにアドレスが変換されてしまうんです。
で、ページの内容に
You are already loggeed in!
Please point the browser
to the site of your choise.
と表示されるんです。
Proxomitron の Bypass 機能を ON にしても解消しないです。(たまに解消するときもある)
インターネットオプションでプロキシサーバーを使わなくすると、解消されるので、
Proxomitron が原因に違いないと思うのです。
追記 Proxomitronを再起動すると一時的に直るのですが、しばらくするとまた再現してしまうのです。ヽ(´ー`)ノ
↑顔文字間違えたヽ(`Д´)ノ
Ok、私は、何がそのとき起こっているか知っています、それらは自分の個人 のネットワークにあなたを差し込んでおり、あなたに公のIPを与えていません 。それらを呼び出して尋ねてください(それらがあなたに公のIPを与えるかあ なたへポートを転送し、そして、bearshareがunfirewalledされる場合、私はわ ずかにその状況で悩まされましょう。)個人のIPをセットする必要があるでしょ う、に、静止、したがって、前方のものはもちます(それらから公のIPを得るこ とができない場合)。それらがあなたに公のIPを与えないか、ポートを進めな い場合、それら、bearshareは常にfirewalledされるでしょう。あなたは、イン ターネット上に自分の個人のネット仕事上に直接ではなくいます。
あぼーん
>>834 タスクマネージャで変なプロセスが動いてないか確かめてみ。
スパイウェアかnomadix.com用の接続ツールかわからないが、そのへんの影響かと。
ID:61KlHcxT その程度も一人で調べられないのならオミトロン使わない方がよいのでは?
Symantec オンラインスキャンしてみましたがウイルスは見つかりませんでした。 とりあえず様子を見てます。 ありがとう。
いや、その前に頭を冷やせ
ブラウザの設定の127.0.0.1:8080というような記述を消して、 Proxomitronを全く使わない状態でしばらく過ごせば、 Proxomitronとは関係ないところでその現象が起こっている事が分かるはず
>>845 Proxomitronは関係ないんですか!?
おっしゃるとおりProxomitron無しでしばらく過ごしてみます。( ´・ω・`)
しね
へんなヘッダフィルタ入れてるとか?
>>843 ,849 ID:61KlHcxT
そこまで状況がわかっているのなら、
Proxomitronのログウインドウ,デバッグ情報を見るのが一番だと思いますが…。
>>850 .cfgファイル、.txtファイルは手作業で若干書き換えましたが、nomadixという文字列は入れてないし入ってなかったです。
>>851 冷静に考えれば見るべきでした。
今日はProxomitronごと全て削除しました。土日にまた入れてみます。
◢█████◤▀◥■██▀▋███████◣ ◢:███◤▀′ ▔  ̄◥:▀▇████ ▐███ █████ ▐██メ ▃▂_ ▁▂、 :◥████ |█◤ ◢ ◥ ◤´ ` ◥◣:▆█l █: ◥:██l ▋′ ◢◤●◥◣ ◢◤●◥◣ ██ ▐ ▎ `█▎ _________ ▐░ _◢′ ▐′ / ▋░{░:、. ◥▃▂_,▂◢ ▎ | ◥◣░ヾ░ `▔ ░ < Say My Name ◢◤▓░░::. ,▁ ▎ ░ | ◢◤′ ヘ░░::. ◢◤〓▀▀◥◣, ▎ ▓▃▂ \_________ ◢▀′ ヘ░::. ◥◣▃▂ ▁◢◤ ▐▀ ░░░◥◣▂ ◢◤▓▓◥◣ ヽ░:: ▔´ ,▊ ░░░░░▓▓◥◣
知らん
今さっき、Proxomitronを使ってない状態でも、例の症状が発生しました。 ということでこのソフトは関係してる可能性はほぼなくなったかも。 (あるいはProxomitonダウンロード時にスパイウェアでも仕込まれたのかも)
ダウンロードでどうやって仕込むのかサッパリ分からんが、 何処で落としたんだよw って感じだな。
ソフト名をよーく見たら実はProxornitronとかになってないか?
どうしても、PCの調子が悪いのをproxomitronと関連付けたいみたいだなw
あの画面はプロバイダーの接続認証システムが出したものであることが判明しました。 どうもご迷惑おかけしました。
最初からオミトロンが原因でないのは分かりきってた。 もう来ないで欲しい。
でもまあ、ちゃんとオチを書いていったんだし…。
まぁ、何にしても解決して良かった。 ところで、Proxomitronの新しいクローンとして Proxnotrue がリリースされたそうだけど、 ここではまだ話題になってないね。 α版の使用感はどんな感じなんだろう?
No standard web pages containing all your search terms were found. Your search - Proxnotrue - did not match any documents.
no true ってことで4月バカなんだろ
嘘が嘘を呼ぶカオスこそがエイプリルフールの醍醐味だと思うんだが、皆ノリが悪いねぇ(苦笑) 正直なのは良いことだけどね。
ああそうか "ただのバカ"なんだ
>>867 問題はあなたのセンスのほうにあると思いますが
べつに毛唐の風習なんか真似なくてもいい(・∇・)ニャー
面白ければなんだっていいよ、なんだって。 面白ければ。
面白くないから問題なわけで。
(苦笑)
現状一番欲しいのは多バイト文字(特に日本語)サポートだから 新クローンがあっても日本語圏の人が作ってないと期待薄(・∇・)ニャー
IEのcreateTextRange()の脆弱性って <script*/script>でcreateTextRangeだけ置き換えてやったら問題なし?
jsはコードを暗号化出来るから問題あり。 createTextRangeをコードで無効化すればいいだけだが。
そんな質問をする人間がオミトロン使ってるのかと思うと鬱になる
欝といわれても。 少年ナイフのリファーラー送りまくってたのを忘れたか。
少年ウェアなんだから仕方ない。
少女ウェアにしてくれ
少女のアンダーウェア(;´Д`)ハァハァ
>>877 回答も和訳してみた。
Q. Proxomitron を使用しています。Gmail を使用するにはどうすればよいですか?
A. Proxomitron と Gmail を使用するためには、
いくつかのWeb設定(訳注: [Webフィルタ] の設定)を変える必要があります。
Proxomitron の以下のオプションを無効にしてください:
・Kill pop-up windows
・Restore pop-ups after a page loads
・Suppress all JavaScript errors
・Stop browser window resizing
少年ウエアーってスパイウエアーみたいなもの?
>>884 omitornを駆除対象といっしょにするな
zlib.dllを最適化された物にしたら動作は速くなるかな?
>>888 >('01/07/19)
また古い記事を引っ張り出してきたもんだね
しかもカカクコムとサクセスによる責任転嫁じゃないの
プロクシを通すという意味かと一瞬オモタヨ>表示されるIPを変更する もしかしてIPアドレスを取得するのに 明示的にフォームからPOSTでもさせてたんかねえ・・・ ならいくらでも書換え可能だ罠 しかし「遠因」にすらなっていない気がするが さすがにこれはとばっちりだろw
X-Forwarded-ForをIPとして表示してたらしい?
ああなるほど、ヘッダの書換えか
あるとしたら書換えっつーか付加だったな ProxomitronじゃX- Forwarded-Forヘッダは書き換えられん しかしIPアドレスの取得方法がそれだとすると そもそも生で繋いでる人のアドレスが表示されなくなるから やっぱ違うと思うぞ
>少し難しい用語が続いていますかね。 痛々しいな。
FORWARDEDやX-FORWARDED-FORをみなしとして 優先するのは良くあることやん。
そして、問題の根本にはProxomitronは関係無かったりする
proxomitron というより gabrienai とか lilith 的な話だな
古っ
下記のサイトの地図が表示されないので調べたところ、
http://www.chizumaru.com http://map.livedoor.com 下記のヘッダフィルタが原因とわかり、
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: Hide where we've been (Out)"
Match = "*"
Replace = "\u"
これに
URL = "(^$LST(Bypass))"
を追加して、Bypass List.txt に
www.chizumaru.com
map.livedoor.com
を追加したのですが、やっぱりだめです。
どうすれば見れるようになるのでしょう?
Referer Control とかいうフィルタのリストな。
リストが使えない初心者さん用。
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: Hide where we've been [-livedoor map] (Out)"
Match = "(^
http://map.livedoor.com/map/ )*"
Replace = "\u"
Match = "hoge" じゃなく URL = "hoge" だぞ
>>902 使えば? リストが使えない初心者さん用って書いてあるじゃん。
どこがどう間違えてるの?
>>900 、
>>901 、
>>902 さん、>>903-以降の皆さんすいませんでした!
自分がログウインドウのRefererの見方を間違ってましたよ。
Referer置換が機能しているかどうかを見るには
Replace="\u" じゃなくて
Replace="hogehoge" など検索しやすい文字列にしておけば便利ですね!
ログウインドウ上でフィルタが効いてるかどうかが分かりにくいんだったら$LOGコマンドを使うと良いよ。
[HTTP headers]
In = FALSE
Out = TRUE
Key = "Referer: Hide where we've been [-livedoor map] (Out)"
Match = "(^
http://map.livedoor.com/map/ )*"
Replace = "\u$LOG(RReferer Changed.)"
とかね。
Refererくらい送ればいいじゃん
>>912 ありがトン
ちなみにさっきまで、Replace= "hogehoge"でブラウジングしてたけど、
livedoor地図以外は問題なく表示されてました。
Refererは適当でも意外と大丈夫なんですね!
916 :
匿名希望 :2006/04/14(金) 21:53:51 ID:nqTYOIPb
そんなに一杯スレあったのか。
920 :
匿名希望 :2006/04/14(金) 23:34:47 ID:nqTYOIPb
書いてまいります
リスト書き換えると直ぐに反映されるけど、 これって、リクエストのたびに外部ファイルを読み込んでるんだよね? ばかばかしいような。
チェックしてるのはリストの更新時刻だと思うぞ。 んで更新を検知したら再読み込み。 リストのチェックが一定時間毎なのか、アクセスごとなのかはファイルへのアクセスログを取れば分かるね。
なるほど。
つ FindFirstChangeNotification
なるほどー。
2chbrdをとってきてhoge.2ch.netという形に整形してブロックリストに入れてみたんだけど dat converterのURLマッチに使って意味あるかな。 生きてるスレは2chbrdのリストに存在するサーバにしかないと思うんだけど 鯖は↓これだけしかないらしい。 2chplus, aa5, academy4, anime, be, book3, bubble4, comic6, dso, epg, etc3, etc4, ex11, ex12, ex13, ex14, ex9, food6, game10, game9, headline, hobby7, hobby8, human5, kaba, life7, live14, live19, live22x, love3, money4, music4, music5, news18, news19, newsnavi, off3, pc7, pc8, qa, qb5, qb6, school5, science4, snow, society3, sports2, sports9, stats, tako, that4, tmp6, travel2, tv7, tv8 もっといっぱいあるのかと思ってたんだけど……
やりたきゃやれば?
GUIが気持ち悪いのはどうにかなりませんかねぇ
>>930 スキンを使わなければ、Win標準のGUIになりますが…。
>>931 > サーバダウンのときとかに出る黒い画面を変える方法
Errors.css をいじればOK
参考サイトは「無宿人の宿」ぐらいしか思いつかないですね。
>>931 じゃなくて背景が画像になってるってこと
GUIから設定できるし
>じゃなくて背景が画像になってるってこと あれをこうすれば変えられるよ。
つまんない文句を言うやつはろくに触ってもいない法則
一見を罵倒するのは簡単だが むしろ第一印象って大事だな、と謙虚に受け止めるぐらいでありたい
私も第一印象は「何この気持ち悪いデザインは!」だったw まぁ、直ぐにスキンOffって標準カラーにしたけど
スキン機能もあるでよってアピールしたかったんじゃね?作者は
そんなしょうもない機能をアピールしてるから死んでしまったんだろうな
(゚д゚)
IDテスト
お疲れ様です ありがとうございます
ぬるぽ
g
ブラウザのプロキシ通したhttpだけじゃなくて、 任意のアプリのTCP/IPパケットを書き換えるツールってありませんか?
Privoxy ってhttpだけですよね。。任意のプロトコルで使えるものってやっぱりないのかな
>>953 勉強不足ですみません。参考にします。ありがとうございました!
そのとおり。 上級者さんたちが推敲してから立ててくれると嬉しい。
よし! 立ててこよう!!
(´・ω・`)
話聞いてんのかよw
ワロス
>>そのとおり。 **立ててくれると嬉しい。 ここしか読んでませんでした。スマン
必要なら後から追加出来るからおk。
>>962 (´・ω・`)乙ス
>>953 プロキシを指定する機能がないアプリの通信もフィルタリングできる??
埋め
プロキシを指定する機能がないアプリの通信もプロキシを通すようにすればいいんじゃね?
貴様アタマよござんすね。
>944のFix MIME typesを使うとネスケ8に支障が出る RSSを使って天気予報とかのXULを取得するようになってるのが MIMEタイプを置き換えるから普通のダウンロードになってしまう
>>971 MIMEをいじるフィルタは自分でカスタマイズ出来るスキルが無いなら入れるべきじゃないよ。
回避するならMIME-ListリストかNo-MIMEリストのどちらかをいじる。
MIME♪MIME♪MIME♪MIME♪MIME♪ べっさっそ!
974 :
971 :2006/04/28(金) 02:34:49 ID:fYHJ3g9Z
>972 じゃなくて入れるまでそんなオチが有るとは思わなかったのよ 最初フィルタが悪さしてるのに気付かなくてネスケが壊れたと思ってインスコしなおしたもの 正解を渡したら誤動作するなんて思わないっしょ? 結果はtext/xulをtexl/xmlにしたらOKだったんだけどさ まだXML周りは鬼門だわ
ネスケ再インスコする前にバイパスにするくらいしようぜ。 text/xulで誤作動するってのは単にネスケにこのMIMEが登録されてなかったからじゃないのかな、 自分で登録すれば正常作動すると思われ。 ダウンロードじゃなくネスケで開くように設定するだけ。
>975 バイパスにしてもヘッダフィルタは有効なままだったりするワナ アクティブにsるフィルタのチェックを外すならOKなんだよね つーかDLしたxulで直接UIを書き換える作りだから 開くにするとウインドウ内に表示されちゃってダメなのよ
>バイパスにしてもヘッダフィルタは有効なままだったりするワナ バイパスすればヘッダフィルタも無効になるよ。 それはネスケにキャッシュが残ってたんだろうな。 >ウインドウ内に表示されちゃってダメ なるほど、それじゃ意味無いね。
>>978 こちらは具体的なURLを貼らないと試せないのだ?
\?
981 :
名無し~3.EXE :2006/05/01(月) 10:39:40 ID:PMAqnSU/
次スレ立ってから1週間近く経ってるのにまだこのスレ埋まってないのかよ 埋め
983 :
名無し~3.EXE :2006/05/01(月) 10:52:55 ID:wtDgUKWw
今日は作者の命日じゃなかったかな、、、・゜・(/Д`)・゜・
984 :
名無し~3.EXE :2006/05/01(月) 10:58:10 ID:PMAqnSU/
作者が亡くなっても作品は世界中のPCの中で生き続けてるんだな。・゚・(ノД`)・゚・。
こうゆうソフトっていいな
オープンソースじゃなかったから種無しになっちまったけどな
スコットたん、どうぞやすらかに・・・(ー人ー)
スットコたん…。・゜・(ノД`)・゜・
ご冥福をお祈りいたす
990 :
名無し~3.EXE :2006/05/01(月) 21:56:27 ID:uhw0Q682
Scott R Lemmon の名は永遠に き え ま せ ん ・ ・ ・ ・゚・(ノД`)・゚・。
こんな事いうと怒られそうだけど、本当に亡くなったの? 開発中止の時、もっと有意義な事に時間を使いたいみたいな事言ってたけど、 それで開発再開願いの声が煩わしくなって死んだってことにしたとか ないか
作者が亡くなったのって4月初旬じゃなかったか?
ゴメン俺の勘違い。
>>991 一発逆転でそれを願ってるんだけどね…
シャレの効いた作者だっただけに
Arneとの揉め事の時のコメントにある種の”危うさ”を感じ取ってはいたんだけど・・・
かなり繊細で必要以上に自分を責めてくよくよして塞ぎ込んじゃう人という印象を受けた
http://castlecops.com/article2475.html それから1年もせずに、の事だったんで、漏れの中では自殺の線を捨て切れないでいるんだけど、
考え過ぎかな?
不自然なくらい、どこからも死因の話が出てこないし・・・(まるでそれがタブーであるかのように)
訳分からないマスコミ?に家族から死亡お知らせメールが届いたんだっけ? 永田メールと変わらないような・・。
直接面識があるわけじゃなし 生きてようが死んでようが人生にテンパってようがバカンスを満喫してようが関係ない 確かなのは Proxomitron が生殺しになってるということだけ
埋め
999
南無阿弥陀仏
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。