なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て人
【前スレ】なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118503476/
2名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 02:40:45 ID:qbs6YPsy
>>1
通報しました
3名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 02:46:26 ID:7vKPwnup
(´・ω・`)
4名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 03:52:25 ID:J9O+aoIv
あらあら
5名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 04:33:35 ID:TFomAohs
>>1
初勃ておめでとう。
削除依頼出しておきました。
6名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 04:36:21 ID:XH4uL5G+
もう、Windousはだめだね、これからはNacの時代だよ
7名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 06:09:07 ID:OZBi0/aA
ジョブズって、OSXネームをドイツタンクから付けてるの?
第二次大戦の名タンク、Panther、Tiger、そして戦後のドイツのLeopardといい・・・

かつてビデオチップメーカーS3社がポルシェの車種名から付けていたのは有名だけど。
864、868、964、968といった感じで。

まあ、どうでもいいことだな・・・
good Jobs様
8名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 06:16:18 ID:85U6Xq61
●【ドザ】とは、ドス系使っている人の愛称からきている。伝統的な愛称、略称。
【どすゆーざー】→【どざ】ちなみに伝統引き継いでいるのが
【ういんどうずゆーざー】→【ういん・どーざー】 → 【どざ】
世界標準グローバルスタンダードの略称。
昔からの伝統的愛称・略称。『キムタク』、『モー娘。』などと同じ。
9名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 06:45:26 ID:S5ORCUEq
【らいぶ・どあ】 → 【どあ】
で合ってる?
10名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 07:14:22 ID:s04IHMtT
それは「民衆」が決める事だよ、ドザ。
11名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 09:17:27 ID:iSkOpk70
ドザ→エロゲ好き
これも民衆にすっかり定着したな。
12名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 11:25:35 ID:Jc4o9nB7


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    へ○」   しまったここは糞スレだ!!
      /      オレは逃げる!!
 三 ノ ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄|
               ̄|
                 ̄|


13名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 20:42:25 ID:wwe7QvvC
マカ畜。
世界最速、流石だ。
14名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:30:37 ID:x+5kwGo6
●MicrosoftのCEOのBallmer、「Googleに転職した社員に椅子など投げていない」と主張
http://blog.livedoor.jp/macinfo/
15名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:35:05 ID:H/YPv8BV
発展途上国や割れ天国のアジアがある限りWindowsのシェアが揺るぐことはないだろう。
しかし、アメリカを初め先進国ではMacのシェアがじわじわと上がり始めている。

ウイルスまみれのばい菌Windowsとウイルスが99.999%ないMac、
目が痛くなる原色にイライラする操作感のWindowsと、洗練されたGUIに極上の使いやすさのMac。

すでにパソコン使用者の間でも新たなデジタルデバイドが起きつつあるのだ。
16名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:50:21 ID:7iEGbqy+
なんで、続スレ立てたんだよ。
Windowsがますます追いつめられてしまうではないか。
17名無し~3.EXE:2005/10/21(金) 22:56:41 ID:jKwowDUh
>>16
wwwww
18名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 00:18:32 ID:SB3EWiJm
ま、そんだけマカが焦ったりムキになってるっつぅ事だ。
>>15 Macも奇跡的にシェアが伸びればウィルス漬けになるぞ。
19名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 01:28:31 ID:92XVgWod
そろそろwin板でマカスレを盛り上げている香具師がうざく感じて来た。
20名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 01:31:23 ID:ZY0q5lSE
いいじゃん、マカの評価落としてるだけだし。てきとうに弄ってればOK
21名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 05:48:15 ID:BjnfScE3
いいじゃん、ドザの評価落としてるだけだし。
てきとうに弄ってればOK
22名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 06:49:43 ID:dfHwmPLr
>>1
久し振りに来てみたらクソスレver.2なんて立てやがってコノヤロゥゥゥゥツッッ!!


....前スレ保存した
23名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 07:10:46 ID:BjnfScE3
いいじゃん、ドザの評価落としてるだけだし。

ドザ信者の典型だから。
24名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 13:24:04 ID:kWp7qhUL
( ´,_ゝ`) プッ
25名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 14:27:28 ID:AdpQ0SzW
マカーって自分のMacにウイルスが感染してても全然気づかなそう。
26名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 14:40:35 ID:s6M8LOGC
感染しないからね。
家畜にしか感染せず人間に感染しないウイルスを、
気にしないのと同じさ。
27名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 15:45:14 ID:Q2HpB7Iv
>>26
そう慢心しているうちに大問題になった
支那畜生ウィルス「SARS」を忘れてはならない。
28名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 16:17:22 ID:wjIReM2Z
もうMacの時代なんです。
ビジネス分野でも、これからバリバリ働く時代です。

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/10/21/6351.html
29名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 16:34:39 ID:lMzhrtJp
↑踏んだら感染しちゃいますか?
30名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 16:45:22 ID:ZY0q5lSE
いや、ただのあおぞら銀行がMacつかってますよって話さ
31名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 16:51:54 ID:pShYLJ5E
何考えてるんだ、あおぞら銀行は?
よっぽど儲かってるのか?
32名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 16:57:03 ID:GiZXbjf/
先見の明持つ企業は、あたりまえのようにMac使うさ。
ただそれだけのこと。
33名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 17:04:28 ID:vP9zoOEM
>>26
マカ畜。
34名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 17:10:17 ID:ZR1V9AMZ
>>32
銀行は先見の明よりも過去のなんちゃらと世間体のほうを重要視しますよ。
35名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 17:43:58 ID:7PG1bRAU
はじめてPC買った。デルのノート。
これMacの50倍ぐらい難しいよ。さっぱりわからん。
なんでこんなもんが普及してるんだ。
なるほどサポートやPC教室が商売として成立するわけだよ。もう俺も入学するよ。
36名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 17:50:50 ID:ZY0q5lSE
>>35
あのさ、そんなこと主張しても大多数の一般ユーザーは普通にWindows使ってるんだぜ
いまどきWindowsの落ちこぼれをMacで救おう大作戦なんて流行らねぇってw
37名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 17:55:53 ID:7PG1bRAU
そやってユーザーもうるせぇしよ。
ようやっと2ちゃんブラウザ入れてがんばってカキコんだのによ。
もうやんなっちゃうよ。
38名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:25:39 ID:AdpQ0SzW
初心者やWin->Mac,Mac->Winの乗換え組が最初難しいと思うのは当たり前。
39名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:45:13 ID:BO4aW1QT

なぜマカーは、完敗してる現状で

「WindowsがMacに追い詰められつつある」

という妄想を抱くのか?
40名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:47:55 ID:ZY0q5lSE
単純に大風呂敷広げたいだけ
それだけ派手なやり方でないと興味持ってもらえない、そんだけ
41名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:51:09 ID:92XVgWod
>>39
実際、そうだと思うよ。
最近、マック関連の話題でいっぱいだもん。
42名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:52:49 ID:TlSkQBsh
なぜドザは、追い詰められてる現状で

「Macは乾杯してる」

という妄想を抱くのか?

そうさ。

勝利の美酒に乾杯さ。
43名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 18:55:57 ID:dfHwmPLr
>>37
信者とアンチのせいだから気ニシナイ!
44名無し~3.EXE:2005/10/22(土) 19:00:03 ID:AoDMULKK
>>41
それはお前にはアップルしか見えて無いせいだろ。
もっと広い視野を持て!
同じマカとしてのアドバイス。
45名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 02:12:31 ID:Kpbm96Js
MS、10月の月例パッチでまた問題--間違ったパッチを適用するユーザーが発生
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000052528,20089365,00.htm

だんだんパッチの信頼性が落ちてきてるよね。
もうMS内部でも検証に手が回らないんだろう。
46名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 02:24:24 ID:TfqAmIVy
Vistaで忙しいのかも。
47名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 03:59:17 ID:bUXPTFJK
別にWinが追い詰められちゃいないだろうと思う。
個人が使う分にはWinでもMacでも、Linuxでもそんなにたいした問題
ないだろうし、だいたい個人で使う用事なんてのはたかが知れてる。

だけど、企業で使うとなると慎重になるだろうね。まぁ、今は
断然Windowsだろうけど、そのうちLinuxとかは本当に伸びてきそう。
ウィルスやらスパイウェアやらが少ないってだけで別環境は魅力
あるよね。だいたい仕事でマシンつかうも、Web閲覧とメールと
データの共有(ワードやらの文章)、プリントアウト
だけなら、それこそMacでも問題ないかもね。

これが、開発とかなると突然話が変わってくるし、だいたい、
それぞれのOSに合わせて開発するわけで、「一つのコードで
全部動くように、ソフトウエアつくりましょう」なんて方が
頭おかしいわけで。

ま、環境縛りがない業務でのマシンの使用で、Webだのメールだの、
ファイル共有だの、プリントアウトだのなら、他OSでも、今は
なんとかなる時代になってはいるはな。

Windowsもウィルスがなければなぁ。つくづく惜しい…。
48名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:12:42 ID:cRnyUmwH
>>47
Linux使ったことないだろ?
個人用途でLinuxなんて現状では選択肢にならないよ。
49名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:16:22 ID:bUXPTFJK
使ったことあるからいってるんだよ。安心してくり。
50名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:26:18 ID:GAwF/2IP
バイト中すっごくセクシーな若奥さまが来て
「乳首はどこですか?」
って聞かれました。ビックリしてしどろもどろになりつつ、ここですか…?と先端あたりを指で突いたら
「ン…い、いえ。違います…」
じゃあこの辺かな?
「ぁんッ…!ち、違います」
わかった、ここだ。固い突起の感触。コリコリしちゃいますよ
「んんぅッ!ぁ…はぁン……ち、違います!哺乳ビンの乳首を…」
51名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:42:27 ID:TfqAmIVy
Linuxはダメダメです。それくらいマカでも予測できます。
52名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 04:59:46 ID:HB0v9ku4
予測かよ!
53名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 05:23:43 ID:Mhw3lHUG
>>49
どんな使いかたしてるのか興味あるな。
オレにはLinuxは鯖以外の使い道がない。
いずれアプリが充実してくれば違うだろうけど、
現状じゃ日本語フォントにさえ困る始末。
54名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 07:01:03 ID:GSm8dTqh
Linuxだよ。
55名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 09:04:37 ID:s9ZXna6I
市役所に逝ったらi Mac使ってたよ、仕事で使い物になるんか?
56名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 09:33:31 ID:6RhnuzgM
東大もマックだ。

逆に仕事出来過ぎ。
57名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 10:05:12 ID:xxOaiOQM
>>56
偽装乙
58名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 15:04:45 ID:TfR0k+XZ
>>45
馬鹿なユーザーが間違ったパッチを適用してるだけじゃん。
ミスリードを誘う見出しが問題。

前にもDEPの問題(サードパーティー製ドライバが悪い)をさもAthlon64の
問題であるかのように書いた見出しがあったな。
59名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:11:17 ID:g1jox5um
Macはウイルスはともかく、ハッキングとかされてそうだな
60名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:18:26 ID:bUXPTFJK
>>59
・21
・22
・45
・139
ここら辺を意図せずポートを空けてる馬鹿はマシンいじらない方がそいつのため。
MacOSXでも他のOSでもなんの変わりもないと思われ。

お前は大丈夫か気をつけろよ。WANに直結してるんじゃないか?

WANに直結してないなら、ルータでポート設定されてないのが大概の
ユーザだと思われ。だいたいローカルサーバの設定もしてないマシンが
どのくらい多いか…。

にも関わらず、どうしてMacOSXだけハッキングにあってそうなのか、そこら
を説明してくれ。Windowsの危うさはそんなもんじゃないんじゃない?
そこら辺どうよ?
61名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:24:29 ID:z7KpC+jx
Macをクラックするということは即ちUNIXをクラックするということ。
windowsしか知らない、windowsのセキュリティ概念でしか考察できないドザは
こういう恥ずかしい発言をしてしまう。
62名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:27:17 ID:bUXPTFJK
>>59
連続投稿すまん。

そこで出てくるのが木馬だったりするわけ。現状、木馬はほぼWindowsで動作
するようにできてる。したがって、他のOSでは木馬の脅威は、押しなべて
低いと言えよう。

ちなみに木馬はLAN内のマシンからWANへパケットを投げる。早い話が
WANからLANへのポート設定や、グローバルIPのアクセス制限をどれほど行っていても
パケットはWANへ出て行く。これを利用しているわけだ。

WAN→LAN で、IP:***.***.***.032を全てのポートでアクセス禁止にしても、
LAN→WAN では、パケットは***.***.***.002へ届くことを利用している
と考えられる。

木馬が動作することを前提にするなら、LAN→WANへのパケットを必要最小限
に絞っておくことをお勧めする。LAN→WANへのパケットを80だけにするとか、
自分が使う最小限のものにすることをお勧めする。

こんなんして俺は、LANないのマシンを守ってるがどれも安全とはいえない。
なぜなら、WANとの接点があるからだ。WANとの接点のあるマシンはどれも
安全とはいえないが、WindowsはMacOSXとかLinuxとかと比べて、かなり
危険な状態にあることは疑う余地もなかろう。

このほかにもスパイウェアなるものまであるんだしね(汗)
63名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:34:46 ID:9tXzKjFG
>>59じゃないが、今でも俺にはちょっと信じられないんだけど
最近、UNIX板のくだ質スレでMac OS Xでクラッキングされたという人がいた
なんでもルーター経由で無線は全く使ってない状態なのに侵入されて
Apple Remote Desktop使って操られたらしい

当の本人はものすごい勢いで原因やらログやらを調査しまくってたので
創作とか妄想ではないと思うんだけど、いまでもちょっと気になってる事件ではある

MacもWnに劣らずネットワーク系の便利ツールてんこ盛りなので
ユーザーのガードが甘い分つけ入られる可能性はあるなと感じた
まぁWinやLinuxユーザーでもユルユルなやつはいるけどな
64名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:36:30 ID:bUXPTFJK
>>63
ま、まじですか?(爆汗)
俺も今からポート確認します。油断は禁物ですね(汗)

どれどれ…。
65名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:45:14 ID:bUXPTFJK
>>63
Apple Remorte Desktop サービスでリモートデスクトップをオンにしてもどの「ポートも変化なし」
だけど、これってアップルトークかなにか使ってるんですかね。
それとも外部にパケットを投げてるんですかね。

これまずいですね。外部にパケット垂れ流してキャッチされたことを
サーバが確認したらポート設定とは無関係にアクセス許してしまうのかも
しれませんね。
(ちょうど木馬がパケット垂れ流ししてるみたいな感じで)

このサービスはオンにしないほうが無難だな…(汗)
66名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 16:51:01 ID:9tXzKjFG
>>65
俺もAppleのことだからデフォルトでは穴開けてないだろうと思ってる
けどAppleTalkやRandeveusはたしかに高度な機能を持ってるので
外部に漏れるようなことがあるとヤバいだろう、とは思う。

そのへんの管理はもうユーザーレベルなんでAppleの責任ではない
でも知らずに穴を開けるユーザーはいるだろう。便利だからね
そのへんのジレンマがある限りどんなOSでも安全とは言い切れないよね
67名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:24:42 ID:bUXPTFJK
>>66
今ethreal使ってパケットひろってみましたが、Apple Remoute Desktopの
サービスを起動していても特にパケットが出ている様子ないですね。

うーん、こりゃ、不気味ですね(汗)気になる…。
68名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:53:56 ID:JryM0Ljm
PPCマックはすぐ壊れますから、大丈夫w

>AppleがG5を搭載したPCに水冷システムを採用すると、
>AppleファンはこれをAppleの技術的先見性を示すもの
>だと称えた。
>しかし、VLSI ResearchのCEO、Dan Hutchesonの見方
>は違った。
>Hutchesonによれば、この冷却システムを導入したこと
>により、Macの製造コストは約50ドル跳ね上がったという。
>歴史的にみても、液体冷却はそのプロセッサ製品の寿命
>がそう長くはないことを示している。

http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20084309,00.htm
69名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 17:59:22 ID:TfqAmIVy
確かにやなマシンだな。

新Mac板より
> 674 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 00:04:02 ID:zFALdD2e
> いま、2.5D水冷から「ぶしゅぉぉぉぶりぶりぃー」という下痢音がした。
> やべっと思いつつ色々確認したけどなんも漏れとらんようだが、なんだったんだ・・・
70名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 19:13:41 ID:CkuAtYI9
ま、月並みになるけど、防げない奴は何いじっても防げない。
マシンのインバウンドのポートをいくら閉じてもアウトバウンドは無制限だとかな人は多い。
かと思えばルータの設定画面をWANにさらして気が付いてない人とか、
そうかと思ったらバーチャルマシンの設定して不明なパケットを一台のマシンに集めたり。
設定は出来るけどどれもこれも危険。
俺ならやらない。

ま、こういうのはOSうんぬんっつうよりも、個人の防衛のいかんだよなぁ、結局。

Winのバグをついたハッキングの場合は防ぐにしても、MS次第だし、だいたい人柱があるわけで…。

Winのクラッキングと他OSのクラッキングはちょい別物なきがする…。
他OSならポートで何とかできてもWinのバグつかれて、なんて防ぎ様ないよ。
でこまめなアップデートいるっつう訳だ。
71名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 19:53:52 ID:gWckyZ+K
> 頂きました。ありがとうございます。
> 落ちてくるのに4時間もかかったぜ。さあ早速ハァハァ・・・
>
> 開けません。 起動させると、プログラムでエラー起きて駄目ですみたいな事言われました。
> MACだからでしょうか?  でも対応してないならともかくエラーとは・・・?
> 既に右手にチンコ握っているので、引くに引けません。
> ファイルが壊れているのか、PCが何かに対応していないのか、
> 詳しい方がいらっしゃいましたら原因を教えて下さい・・・お願いします

マカーてこんなんばっかだよなww
72名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 19:54:12 ID:cKAsGgl5
ドザw
73名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 20:05:58 ID:/KRfUi1u
>>72
ファイル開けなかったのか?
74名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 20:12:37 ID:iiM1xbBo
Windows板は新・macほど面白くないからだと思う。
なんでみんなマジメ寄りなんだ?
75名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 23:33:36 ID:TfR0k+XZ
>>70
MacだろうがLinuxだろうがバグやバッファオーバーフローはあるだろうが。
76名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 00:58:20 ID:XE5oYZQD
>>75
あっても、それをつくウィルスやらなにやらは聞いた事ないな。
どっかのOSみたいにWeb公開してただけでウィルスに感染なんてこともないし、
スパイウエアに見張られてる、なんて話しも聞かないし。
77名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 05:45:05 ID:Wmp6Qzmp
流石、ドザ信者だな。べたぼめだよ。
78名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 06:47:58 ID:uT+gjiNS
>>76
聞いたことが無いから怖い。人知れず・・・。
79名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 19:32:08 ID:HbOSimqW
いま、この人指し指でリターンキーを押せば、
いったい何人のwindowsユーザーが悲鳴を上げるのだろうか。

そう思いながら僕はいつちもキャンセルキーを押してしまう。
80名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 19:59:52 ID:PpoHdk1O
あなたはそのためにわざわざドザマシンを持っているのですね。
81名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 20:11:21 ID:03l5erVF
>>77
お前みたいなのが、アップルにとってはウイルスだな。
偽装マカ畜よ。
世界最速、流石だ、縦書き、嫉妬するなよ!
82名無し~3.EXE:2005/10/24(月) 22:33:02 ID:PT/wrmGb
『iPod』をぶっ壊せ――購入直後に破壊する計画に寄付金が続々
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051024202.html

ドザの大嫉妬キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
てめえの金で買って壊せよこの貧乏人wwwwwwwwwwwww!!
83名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 01:35:57 ID:rUvgk708
次はPSPとかでやるらしいよ。
84名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 01:52:17 ID:BrN5wVOL
マカ畜どもの反応が実に面白いなw

>「アップル社は中国人労働者を使ってiPodを製造している。それを買って叩き壊すとは。
>自分たちのしていることがわからないのか。そんなのは、不当に安い賃金で働かされる
>労働者の仕事をおとしめる行為だ」

この人に職業はきっと不当に安い賃金で働かされているデジタル土方だなw

で次の目標はこれか

>米マイクロソフト社の『Xbox 360』、ソニーの『プレイステーション3』(PS3)、
>任天堂の『レボリューション』という次世代家庭用ゲーム機を標的に、
>現時点でそれぞれ70ドル、17ドル、75ドルの寄付金を集めている。

Apple圧勝だな、どんだけ嫌われてるんだよ禿w
85名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 02:10:38 ID:BrN5wVOL
>この人に職業×

>この人の職業○

でした、スマソ
86名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 06:10:20 ID:IJhmg0Uk
ドザ信者の反応が実に面白いなw
87名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 06:21:27 ID:gs6UJWZA
>>86
キモッ
88名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 07:13:48 ID:A/LRbN1N
>>86
キモッ×2
89名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 07:37:04 ID:XaHjtHaI
ドザ信者の反応が実に面白いなw

過敏に反応するね。流石ドザ信者
90名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 07:47:53 ID:/wcp4Jzy
>>89
キモッ×3
91名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 09:22:06 ID:IAJloWYN
過敏どころの話じゃないな・・・・。
92名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 09:42:20 ID:VlJ+QR98
ドザは「Mac過敏症」だからな。

Linuxだと押し黙る。
93名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 10:04:47 ID:Vpy58F8m
94名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 11:21:45 ID:VlJ+QR98
ドザ信者の反応が実に面白いなw

嫉妬だよな。
95名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 12:21:33 ID:x92CWrVp
すまんがドザとドザ信者の違いを教えてくれ
96名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 13:28:07 ID:zbYnZEGW
マカー畜の反応面白杉

http://smashmyipod.com/images/smashed_ipod2.jpg

アヒャヒャヒャヒャ
97名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 13:34:23 ID:IAJloWYN
>>95
ドザ=俺とかお前。win板で熱心にマカスレを盛り上げているバカじゃない方。
ドザ信者=win板で熱心にマカスレを盛り上げているバカの方。
98名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 13:43:19 ID:ZYFJMd6D
ドザとは、
【ういんどうずゆーざー】→【ういん・どーざー】 → 【どざ】

ドザ信者とは、その名の通り。信仰心あるドザ。
99名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 13:50:27 ID:Tf+24/xv
>>98
教祖様は「ゲイツ神」でつか?
100名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 13:58:30 ID:mdfEAWJF
マカ畜とは

禿の家畜

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041101/apple08.jpg

↑標準的なマカ畜w

http://smashmyipod.com/images/smashed_ipod3.jpg

2005年10月20日没

アヒャヒャヒャヒャ
101日本橋:2005/10/25(火) 14:02:26 ID:x1TJQSiX
853 :1 ◆bGmJzgr3/6 :2005/10/24(月) 20:04:39 ID:usN5hJs4
good morning!
i had a very exerent time in u.s
i do not want to back to japan.
my english writing is bad but i can speak this level.
many japanese can not speak well because they very worry about 'bunpou'
but this time i figured out people in us speaks just like my writing.
or maybe my ears are bad.anyway they use lazy english.
most of japanese think "s"and"kakokei"and"kakobunsi""sannninnsyou"and whatever
just exactly correct bunpo only can make communicate.
bat this is not true.
they also use lazy english.
except high society HG people.wwwwww they are clean english
i never herad "nice to meet you" here.
they use "nice to meeting you"
i never herad "haw are you"
they use "how you doing"
do you think that is correct bunpo?
bunpo is not matter.i can communicate well this is the fact.

see you

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1128268081/l50
ここにろくに英語もできないで留学してるとかほざいてるテンパー一重の底辺大学生が居ますw
102名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 14:16:26 ID:wViUt9KF
まぁいろいろ見方はあるだろうけど
難解な英語よりも喋れる英語を教育できるようにして欲しいな
中学からあんだけ時間かけて教えてんのに
ろくに話せない大学生が量産されてるのは問題だと思うよ
103名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 14:27:06 ID:aUVzaHXO
日本は「英語を話さない」教育をわざとしているのだよ。

原爆で多くの学生、女、子供、無差別大虐殺したからね。
「英語教育」はポーズだよ。
104名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 20:44:45 ID:r7uH8vcx
>>7
エロゲのViperシリーズが…
105名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 22:14:36 ID:VZrEt3c/
>>104
マカ畜が一番エロゲをしたがっている。
106名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 01:03:15 ID:2IPNvz3x
http://yes.kazamidori.net/image/mac.jpg

アンディおよびビルゲイツは腹を切って死すべきだ。
また彼らはただ死んで終わるものではない。
マック・コミュニティが睾丸を縛って吊るし地獄の火で焼く者たちだ。
ドザどもも同様だ。
なぜならG5をドザマシンに改造するなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しくは新・mac板等で熟知すべし。
107名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 04:26:53 ID:ZD8FQvvb
( ´_ゝ`)フーン
108名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 07:52:44 ID:+uDOaRBu
ドザが一番エロゲをしたがっている。
109名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 08:00:47 ID:6QfCE5U4
>>108
お前が一番したいんやろ。
110名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 09:12:18 ID:F6Wn5sSD
エロゲなんてつまらんエロ動画だろ普通w
111名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 09:23:09 ID:Hr5H6zLq
エロ動画なんてつまらん生だろ普通w
112名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 09:58:30 ID:yo4Mxvsn
ドザですが、
エロゲという単語が出ると
なぜかレスが伸びていきます。
113名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 13:37:14 ID:e84rs+d6
マカ畜はエロゲが大好物w
114名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 20:49:10 ID:8mE3jsxq
エロゲやるためにわざわざMS製のVirtual PCとWindows買ったり、ショボイPC一台買ったり
こうして両刀マカがどんどん増えていくんですね・・・
115名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 21:27:19 ID:MDmofwuD
>>114
ショボイPCって言うなよ。
そんなこと言われると、ショボイPCよりスペックが低いMacがかわいそうだ。
パソコンはスペックじゃないよ。
116名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 21:41:40 ID:e6gBDVgx
見た目だよ
117名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 22:09:46 ID:Dd0abYUH
正直、MacOS Xの検索機能「spotlight」の便利さに使い慣れてしまった俺は、
きっとWindowsXPでも高機能なんだろうと、会社のP4/2.4GHzマシンで試してみた。

インデックスサービスをオンにしてマイコンピュータから検索を実行。
HDがガリガリと鳴りだし、しばし待つこと5分・・・

ようやく検索結果がすべて出た時には、すでにエクスプローラーでファイルを開いていたよ。
マジ使えねえなこりゃ。
118名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 22:17:03 ID:YDHh/uWF
>>117
ヒント1:MSNデスクトップサーチ(無償提供の機能)
ヒント2:Googleデスクトップサーチ2(無償提供の機能)

119名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 22:24:37 ID:8mE3jsxq
そもそもインデックスサービスをonにしても瞬時にインデックスが構築される訳じゃないのに
まぁこの程度でしょうw
120名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 22:32:21 ID:YDHh/uWF
>>117
ヒント3:XPは4年前のOSだが無償でデスクトップ検索機能を付加できる。
ヒント4:OSXのデスクトップ検索機能はTigerから。問答無用で有償。
121名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 23:24:21 ID:MXa9/Hyb
>>117
使えねえのは、全てを自分の浅はかな知識ではかる、
お前だよ。
122名無し~3.EXE:2005/10/26(水) 23:50:06 ID:yYm/wlWv
Windowsはトラブルが多いもんなぁ。
123名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:00:46 ID:sKMR0Wgz
最近は、
MSNデスクトップサーチ(無償提供の機能)
Googleデスクトップサーチ2(無償提供の機能)
でもインクリメンタルサーチができるのか?

まさか、クエリー型なんて時代遅れの使えない検索機能じゃないだろうね。
124名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:21:01 ID:Sewutm+L
なんで確かめられない人がここにおるのん(プ
125名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:26:39 ID:6ENadtRl
またマカ畜がアポーの受け売りそのまんまで宣伝してますねw
126名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:34:52 ID:YPxYZgYb
spotlightって大量のtextやpdfがあると全部読みに行って激しく時間が掛かる使えない機能のことか?
127名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:50:59 ID:Sewutm+L
目の前にあるファイルを検索ヒットしないこともしばしばという腐れサーチです>Spotlight
128名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 00:59:27 ID:T7viHchy
↑スポットライトを知らない奴らが繰り出す無知レスは相変わらず笑えるな。
それじゃあ、最初の1文字にaとか打った時点でハングアップするのかよ。

まあ、windowsならいかにも起きそうな糞仕様だけどな。
129名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:10:14 ID:0lkyhYCc
WINに触るの何年ぶりだろう。
知り合いのFM-Vちょっといじった。
XPになって初めて。
・・・糞だった。
なんじゃ、こりゃ。何十年前のPCだって思ったぐらい使い勝手悪すぎ。
君たちもMACにスイッチしてみな。人生が変るよ。
130名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:12:32 ID:0lkyhYCc
なんで、みんなMACにしないんだろう。
よっぽど金がないのかな。
安物買いの銭失いって言うのにさ。
131名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:13:30 ID:Sewutm+L
いま虹色グルグルで手が付けられなくなってます。
132名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:16:18 ID:Sewutm+L
ちなみに今起動してるのはTigerじゃなくてPantherですが
133名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:16:55 ID:0lkyhYCc
>>131
1.8Sユーザー?
134名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:17:31 ID:Sewutm+L
MDD
135名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:26:40 ID:h0U432mz
国内PC市場におけるMacのシェア (IDC Japan)

【シェア】
1996年 ******************************************************************************************************* 10.4%
1997年 ******************************************************* 5.4%
1998年 *************************************************** 5.1%
1999年 *********************************************************** 5.9%
2000年 *************************************** 3.9%
2001年 ******************************* 3.1%
2002年 ***************************** 2.9%
2003年 *************************** 2.7%
2004年 ********************** 2.2%

【台数】
1996年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 840千台
1997年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
1998年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 407千台
1999年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 639千台
2000年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 552千台
2001年 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 430千台
2002年 |||||||||||||||||||||||||||||||||||| 358千台
2003年 |||||||||||||||||||||||||||||||||| 344千台
2004年 ||||||||||||||||||||||||||||| 290千台

凄い追い詰められ方だな
136名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:30:32 ID:yTDf7ul8
ドザです。
ドザなら誰でもマカに劣等感を抱いているってのは
否定できないです。
137名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:31:10 ID:0lkyhYCc
貧乏人が増えて、糞PCが蔓延したってことだな。
138名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 01:33:37 ID:0lkyhYCc
>>136
マック買いなよ。
iBookなんかどうよ?
人生楽しくなるよ。
139名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 02:01:06 ID:YPxYZgYb
安物買いの銭失いってMac miniのことか?
140名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 02:01:16 ID:9DWVefbt
マックって仕事する時にはいいけどエンターテイメント系に対応してなさすぎ
141名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 02:37:49 ID:0lkyhYCc
エロゲーとか?
142名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 02:55:38 ID:h0U432mz
ここもマカホイホイ
143名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 03:05:12 ID:9DWVefbt
>>141
グラフィックソフト以外ほとんど対応してないじゃん。
グラフィックソフトはマックが本家だからしてあるけど。

フォントやテーマをマックっぽくするいわゆる"マック風"にして雰囲気を味わい
Winを操縦するのが賢いと思うな
144名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 03:11:32 ID:9DWVefbt
関係無いがマカーにはタイプが二つある思う

一つは信者系のマカー
俺の友達に居るんだよコレ
マカーを心酔しているタイプ。
なんかプライド高くて意地でもWinなんか使うかといつも言ってる
本人自体はマジョリティに対するニヒリズムって意味でも酔ってるみたいだ
マックって不便だよね がNGワード

もう一つはサブマシンタイプ
仕事上マックを持ち合わせてるマカー。
色々不便なのでサブにWinを控えてる。
両方持っている為そんなにマックに対する執着等が無い。
マックのインターフェースを好んでマックを使おうと思っているが 自由度の無さから
使い辛い・・・といいつつWinで遊んでいるタイプ
145名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 03:41:39 ID:6vDjSQph
iBookと10万円前後のWindowsパソコンと買うのではどっちが幸せになれますか?
146名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 03:46:22 ID:Clx3IWzX
ホントかよ
147名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 03:54:56 ID:0lkyhYCc
>>145
iBook。
Winマシンなんか買ったときから、ほとんど粗大ごみ。
148名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 04:53:13 ID:N/lFyyic
>>147ほとんどなんだろ?

iBookなんか買ったら完全に粗大ゴミじゃね?
149名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 05:35:56 ID:0lkyhYCc
なんつーか、たまにWIN触ると、北朝鮮にでも迷い込んだ気がします。
150名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 05:43:01 ID:0lkyhYCc
脱北したいとか思わないのか不思議。
151名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 06:20:38 ID:72XfdWiS
将軍様
152名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 06:44:47 ID:YPxYZgYb
ID:0lkyhYCc
質問スレに書き込むんじゃねーよばーか。
153名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 07:26:46 ID:0lkyhYCc
かわいそうな。ドザたち・・・
154名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 07:29:27 ID:9DWVefbt
夜通しでこんなどうしようも無いクソスレに顔真っ赤にして張り付いてる
ニートのお前の方がかわいそうだよ(w
155名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 07:57:22 ID:1TeMVRuJ
>>1
UNIX basedじゃないからだろ、それぐらいおべんきょちてからすれたてちまちょね


















わかったらとっとと首吊って死ねやボケ1が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 09:22:37 ID:VmKz5G7P
UNIXといえば、オールドMac時代から動いていたからな。
157名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 10:36:22 ID:bLwo0ytP
ただ、動いていただけでマカ畜は満足で御座いますw
158名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 13:26:22 ID:oNIAGhQp
UNIXといえば、Mac。

159名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 17:14:41 ID:yTDf7ul8
ドザです。
趣味はドザ釣りです。
160名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 17:35:09 ID:UsvCvzzt
「ガセビア」を「ガゼビア」とか書いている様じゃどうしようもないわな。
161名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 18:20:40 ID:0lkyhYCc
WIN使ってるやつは、ほんとにWINを積極的に選んで気に入って使っているのか?
選択を放棄して、取りあえず、仕方なく使っているだけだろ?
君たちの生き方そのものだな。
自分が本当にいいと思う生き方を選べるやつは、Macを選ぶだろうね。
162名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 18:21:20 ID:CJFmR85z
爆笑www
163名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 18:51:03 ID:ytuKRelW
Linuxちょっと使ってみたけどWinの方が圧倒的に使いやすかった。
Macなんか検証する価値もないな。
164名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 18:58:14 ID:CXKxCSoY
>>161爆笑

あんなにハード的に選択肢がないのになにが「本当にいいと思う生き方」なの?
型にハメられてるだけじゃね?
165名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:02:54 ID:i05HYi+o
まあ、世界最速だからなMacは。

遅いドザ機選択する意味はない。
166名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:19:57 ID:CXKxCSoY
>>165なにが速いの?廃るのが?
167名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:39:57 ID:yTDf7ul8
ドザです。
ワンダと巨像が届きました・・・。
今からやります。
168名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 19:56:04 ID:YPxYZgYb
>>165
禿はPPCよりはるかに遅い(はずの)Pen4選択したじゃん。
169名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:00:55 ID:CXKxCSoY
>>168なるほど

ではプレステ3のが偉いと?
170名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:01:51 ID:0/CnZMVY
来年のインテルマックにP4なんて載りませんが。
171名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:03:36 ID:CXKxCSoY
>>170会話成り立ってないぞ?大丈夫か?
172名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:08:31 ID:fqH+Bcaa
>>171
>>170>>168へのレスだろ?だったら意味がつながる。
173名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:12:05 ID:yTDf7ul8
ドザです。
Pen4はマックには乗らないっぽいです。
コンロー。メロン?とか言うのが乗るらしいです。
よくわからんです。

174名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:18:37 ID:50ps5sON

さすが東京大学、言うことが違う

中央学院大学が一言
175名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:21:41 ID:Sewutm+L
ヒカシュー
176名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 20:39:27 ID:CXKxCSoY
↑↑↑昔「パイク」って歌歌ってたな
177名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 21:26:05 ID:5GN0yPTs
マックを購入しました。
まるで北朝鮮に来たみたいです。
食料… いや、ソフトは無いわ、周りに聞く人はいないわ…
パソコンというより専用機です。
失敗した。
178名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 21:34:25 ID:yTDf7ul8
>>177
ドザです。
とりあえず、おめでとう。
179名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:17:37 ID:fckc0i6r
まさにコンピュータと同じ日進月歩の世界であるF1に例えれば、
2005年の最新式マシンと、いまだ2001年の旧型マシンで勝負になるはずがない。

しかも2001年式のくせに、いまだに不具合や外的要因による故障が多発し、
エンジニアたちも日々修理やパッチ当てに追われている。

そんな両者がレースをしても2001年式のマシンが周回遅れになるのは当たり前であり、
もはやレースに参加する資格すら与えられないのかもしれない。
180名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:19:29 ID:0lkyhYCc
ソフトがないって。
例えば、何のソフトがないんだ?
エロゲーとか、ネトゲーとか、ろくでもない
ソフトなら、WINにはかなわないが、クリエイティブに仕事をしていく
上で困ることはないぞ。
181名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:19:53 ID:0CV699qd
またまた、教えてください。

私は生まれて初めて、メールの添付ファイルとしてHTMLファイルと、その中に
<IMG SRC="nanda.jpg" ...で表示される画像ファイルを送ったんですが、
メール本文(プレーンテキスト)の下に表示されるHTML上に画像がなく、画像は
別途表示されます。(Thunderbirdです。)

画像を、HTML中に表示させるやり方は、ありますか?。

9月30日/岩谷 宏

--
Hiroshi Iwatani

*stop cruelty* Annual number of institutionally euthanized cats and dogs
including kittens and puppies: US 5 million, JP 500 thousand. How about
your country? *for our better karma*
---------------------
182名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:24:54 ID:HbwxnEzy
>もはやレースに参加する資格すら与えられないのかもしれない。

シェアの差を考えれば、同じ土俵に上がれるワケが無いんだよねw

マカ畜さん



183名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:27:26 ID:yTDf7ul8
ドザです。
マカと間違われないようにも
文の最初にドザですと名乗った方がいいです。

僕もこの間マカ認定を受けてしまってからは、
こんな具合です。
184名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:29:14 ID:779uHQho
>>180
逆に言うと創作しかできないんだよね
それも二、三次元限定の。

まぁマカ畜さんは「それができれば十分」と強がるんでしょうがw
185名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:31:26 ID:HbwxnEzy
>マカと間違われないようにも
>文の最初にドザですと名乗った方がいいです。

ヘー、

「ジョブ禿は高給取り」

の方が受けは良いなw
186名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:33:35 ID:fckc0i6r
まあ、2001年式のキコキコマシンのユーザーは、
指をくわえて最新式マシンの機能に憧れるのがお似合いだな。
187名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:45:32 ID:0lkyhYCc
>>184
具体的に、マックでできなくて、WINでできることってなんだよ。
興味あるなあ。
188名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 22:49:17 ID:0lkyhYCc
日本で走っているフェラーリの数と、マーチの数比較してみなよ。
シェアじゃ、フェラーリは、マーチにはかなわない。
189名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:03:57 ID:pe0Xp++u
>>187
じゃあ、Macでしか出来ないことって何だよ?
190名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:09:45 ID:rDPPXx7c
>>187
Tweak UI
191名無し~3.EXE:2005/10/27(木) 23:17:48 ID:779uHQho
>>187
お前実はドザだろw
なんとなくそんな感じがするな
192名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:17:11 ID:tqALA1rm
ドザです。
winはみんな使っているし、とりあえずパソコン使うなら、
間違いなく、winでしょう。
193名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:55:20 ID:1qQBPZNN
>>189
聞き返してんじゃねえよ。
MACは、ソフトがない、ないっていうから、聞いてんだろうが。
北朝鮮でも、飯食ったり、風呂はいって寝たり、人間の暮らしの基本的な部分は同じだろ。
でも、日本でやっているのと、質が違うよね。
194名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 00:57:37 ID:PCyElexS
MacOS9の話だが、
無料でまともなFTPソフトが無かった。
195名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:09:56 ID:669nBAQx
Macはファイル共有も出来ないしエロゲもできないしネトゲもできないし3DMAXにも対応してないじゃん!
196名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:14:11 ID:6wAJN5Xa
>>179 の話って2005年の最新式マシン=Athlon64 X2
2001年の旧型マシン=PowerPC G4だよね?
197名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:16:10 ID:5lZUs55W
ジョブ禿は高給取り(非マカ畜の合い言葉w)

結局ユーザーがキモイのでMacでは何もする気になれませんw
198名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:20:32 ID:5lZUs55W
ジョブ禿は高給取り

>シェアじゃ、フェラーリは、マーチにはかなわない。

アヒャヒャヒャ
フェラーリ乗ってるヤツがマーチなんか眼中に無いだろう。

「なぜマーチはフェラーリに追い詰められつつあるのか?」
なんて恥ずかしくて言いませんw
199名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:24:28 ID:1qQBPZNN
>>194
Fetchがあるじゃん。
>>195
ファイル共有ぐらいできますよ。
MX終了したくせに、いばるな。
200名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:25:03 ID:mFFYsMHX
世の中の車の97%がマーチだったら、
そりゃマーチ乗りはフェラーリに大嫉妬さ。
201名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:29:05 ID:6wAJN5Xa
そもそもMac≠フェラーリなんだけどな。
202名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:29:52 ID:3I1lGy1J
>>199
あってもBTじゃん、日本語版ないし。
203名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:35:54 ID:PCyElexS
>>199
Fetchはシェアウェア。
204名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:36:54 ID:1qQBPZNN
>>202
知らないだけ。
205名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:37:35 ID:PCyElexS
フェラーリは高いから、シェアが少ないんだよな。
PCと同じくらいの値段なのにシェアが低いMac。
それなのに全然立場が違うフェラーリと同じだと思い込んで自己満足。
あわれ
206名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:37:41 ID:SkIIiP4f
今時FTP機能も付いてないオーサリングソフト使ってんのかよw
207名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:37:55 ID:1qQBPZNN
>>203
お試しでも、無期限フル仕様で使えるよ。
208名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:40:10 ID:1qQBPZNN
パソコンを車に例えるなら、
MAC以外にフェラーリに比せられるマシンはないと思うが。
209名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:40:58 ID:1qQBPZNN
君らのFM-Vなんか、マーチそのものじゅん。
210名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:44:39 ID:PCyElexS
>>206
そうだけどなに?

Macは金をかけないとまともなソフトが手に入らないと
そう言いたいわけ?


それって俺が言っていることそのまんまんだけど。
211名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:45:33 ID:PCyElexS
>>207
ちゃんと使うなら金払えよ。

まったくモラル低いなぁ。
212名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:46:34 ID:PCyElexS
>>208
Macでもフェラーリに例えるのは無理があるだろw

フェラーリのシェアが低い理由・・・がMacにはないのだから。
213名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:48:54 ID:1qQBPZNN
WINの人たちのパソコン選びの基準て、
おまけソフトが何ついてるかとかそういうレベルだろ?
貧乏臭いんだよ。
214名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:50:19 ID:1qQBPZNN
>>212
あるでしょ。本体だけで、バンドルソフトもなしで三十万超える点とか。
215名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 01:51:45 ID:1qQBPZNN
Macがフェラーリじゃなかったら、
パソコン界にフェラーリは存在しないってことになるね。
216名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:09:01 ID:9aphYqCL
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
217名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:11:34 ID:yZTsi305
最も優れたモノが最も支持されるとは限らんからな
218名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:16:33 ID:fbKjAufx
まぁこのスレに張り付くぐらいしか生きがいが無いんだから
好きにさせてやろうぜw
219名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:20:10 ID:YhnPx6bj
アップルがMicrosoft Officeを買収したらいよいよマイクロソフトはダメかも分からんね。
220名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:31:33 ID:KnQo0RIR
それはそうかもしれないが、どうやればそんなことができるんだろうか。
221名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:37:08 ID:1qQBPZNN
WiNもOFFICEも新しいバージョン売れなくなってるからね。
222名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 02:56:10 ID:NgZukPHc
え・・・・Macユーザーってこんなキモいんだ・・・
はじめて使ったパソコンがiMacだっただけにちとショック
223名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:01:36 ID:MHhxp5et
>>222
典型的な日本人的思考ですねw
224名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:25:09 ID:emqzXFc6
ていうか、OFFICEって元はMac用のソフトじゃね?
225名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:25:27 ID:tqALA1rm
ドザです。
しかし、このスレホント人気スレだな。
226名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:28:06 ID:6txd888+
Macばかり使ってるとMac脳になるぞ!
227名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:43:59 ID:KnQo0RIR
脳Mac炎?
228名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:46:13 ID:tqALA1rm
>>227
ドザです。



それだ!!!
229名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:51:46 ID:1qQBPZNN
フェラーリ乗りが、マーチ乗りをからかって、
マーチ乗りが、マーチのすばらしさを必死で
説いているようなスレだな。
230名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 03:53:52 ID:1qQBPZNN
ネットにつないだまま放置すれは30分でウィルスに感染し
怪しいサイトを閲覧すればスパイウェアを仕込まれ
ルータがなければ不正アクセスを受けて個人情報が流出し
底辺リーマンがオフィスソフトを動かすような志の低い利用しかされず
医者などの高学歴で高所得な職業の人間からは見下され
音楽家や画家などのクリエイターからはダサいと馬鹿にされる

数が多い事だけが取り柄のレガシーなWindowsなんか使っていて恥ずかしくないのですか?
数が多ければ偉いと思い込んでいるのは中国人だけですよ?
もっともドザの知的水準や民度は中国人と同レベルですが(笑
231名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:13:11 ID:0EcZXYa2
Mac使ってるやつは>>230と同類w
232名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:44:17 ID:5lZUs55W
>Macがフェラーリじゃなかったら、
>パソコン界にフェラーリは存在しないってことになるね。

そもそもMacがパソコン界のフェラーリだとかポルシェだとか思っているのが妄想w
マーチとフェラーリじゃ用途が違うし、仮にマーチがフェラーリ並みに大きなエンジンを
積み2シーターのスポーツカーになってしまったらそれは全く別の車になってしまう。
一方、WinとMacは用途はほぼ一緒、故にシェア争いは重要な意味を持つ。
だからこそマカ畜はMac=フェラーリ説に逃げ込むワケだがw

さてジョブズはIntelプロセッサに移行してシェア争いに本腰を入れてくる事になるが、
フェラーリがマーチとシェア争いをするために日産のエンジンや足回り、電装などを
採用するだろうか?そんな事をすればそれこそ「顧客の利益」に反する、フェラーリの
顧客が求めているのは実用車には無い非日常せいなのであって、車内が広いとか
荷物が沢山詰めるなんて実用性では無いからだ。

ではマカ畜はどうすれば良いか?ヒントをあげようw
WinとMacの関係はカローラとサニーの関係に非常に近い、日産はサニーという車で
大衆車というマーケットを作ったが、後から出てきたトヨタがサニーによく似たコンセプト
で作ったカローラでまんまと市場を奪ってしまった。この関係は今でも続いており最近
では日産キュープとトヨタdbの関係がまさにそれだ。
昔から日産贔屓の人は良く「技術の日産」と言っていた、シェアではトヨタに敵わないが
技術は上だと自らを慰めていたんだな、こんなところもマカ畜にそっくりじゃないかw

というわけで明日からMacはパソコン界の日産サニーと言い給えw
233名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:45:38 ID:tqALA1rm
ドザです。
マジレス乙。
234名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:53:23 ID:1qQBPZNN
用途は違うだろ?
WIN・・・エロゲー、犯罪、ファイル共有
MAC・・・クリエイティブ
235名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 04:55:37 ID:5lZUs55W
同じだろう、お前も2chやってるじゃんw
236名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:04:19 ID:PzRoNs8L
マックを購入して後悔しています。
パソコンに対してフェラーリとか言っている人って、相当イタイですね。
237名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:08:26 ID:1qQBPZNN
>>236
何を買ったの?
どんなところに後悔した?
238名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:10:35 ID:fbKjAufx
>>232に反論できないの?
239名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:11:19 ID:KnQo0RIR
フェラーリを購入して後悔しています。
車に対してMacとか言っている人って、相当イタイですね。








いないとおもうけど。

240名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:31:13 ID:E1DwemAw
ドザです
東大はMac大量に導入したとです。

ドザです。
241名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:35:09 ID:1qQBPZNN
>>230に反論できないの?
242名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:38:07 ID:fbKjAufx
そんな妄想ばっかの詭弁に反論すんのめんどくせぇよ
>>232に反論したらめんどくせーけど反論してやるよ
243名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:40:17 ID:tqALA1rm
ドザです。
マジレス痛かですね?
244名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:42:53 ID:1qQBPZNN
>>230には事実しか書いてないと思うが。
245名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:46:14 ID:tqALA1rm
>>244
ドザです。

もうこれ以上、win板でマカ関連スレを盛り上げるのはやめてください。
燃料を投下する人、このスレに多すぎです。ここはwin板。
mac板ではありません。
246名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:46:14 ID:fbKjAufx
まぁ1qQBPZNNみたいなウンコマカー君は
230に正論書いたところで妄想癖炸裂した反論できない>>232から逃げるように
論点すりかえて逃げるだけだしねぇ
ホントに自分が書いた>>230が正論だと思うならまず>>232を答えてみよ
そうすれば俺も>>230にレスしよう そこから論理展開を始めよう。
247名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:52:14 ID:tqALA1rm
>>246
ドザです。

いい加減、マジレスはやめてください。
ここは飽くまでネタスレ。

このスレにくるマカに、何度マジレスを振っても
無視され続けて、まるで釣られて陸にあげられた
魚のようにむなしくなったのを覚えているでしょう?

248名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:56:56 ID:fbKjAufx
>>247
大体、相手は必死 自分は高見の見物という姿勢を伝えたい意で
釣りという表現を使っているんだろうが

こういう何の釣りの前振りもせず、一日中張り付いてるような人間が相手を釣ってる
なんて表現は非常に不適切だと思うんだがな(w
彼も必死で私も必死 そして同様に君も俺に屈辱感を合わせたいが為に必死なんじゃないか?(w
249名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:59:14 ID:1qQBPZNN
>>232に答えたじゃん。

>>234
250名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 05:59:55 ID:fbKjAufx
それと同時に 自分が論理展開する以上はマジレスに対して組み立ててある文で返すのがマナー
勿論頭空っぽにしたようなくだらない一言で吐けるような人格批判でそれ以上でも以下でも無い書き込みに
レスをしろなんて言う気も無いしな(w
251名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:04:11 ID:fbKjAufx
>>249
それではあまりに>>232の内容のレスとはかけ離れて漠然的過ぎる

もっと内容を吟味してレスをしてくれ
>>232が俺が言ったのでは無いが品質と未来に向けた営業展開の違いを述べていると思うんだ
その点について述べてくれ
252名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:04:13 ID:tqALA1rm
ドザです。

屈辱感?
僕はあなたに屈辱感を合わせようとしてるつもりはないんですけど。
あなたが勝手に屈辱を味わってるだけですよ。

僕は単なる暇人ですから。
ほら。もう朝・・・。
253名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:06:30 ID:fbKjAufx
>>252
まぁ君も必死だからな(w
俺と同様に。

そんな優越気分に浸りたがらず必死同士仲良くやろうぜ(w
254名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:27:31 ID:1qQBPZNN
>>252
フェラーリとマーチじゃ、車の作られた用途が違う。
だが、MacもWinは用途は変らない。
だからカローラとサニーなんだろ。
それに対して、MacとWinでは同じパソコンとはいえ用とは異る。
フェラーリとマーチ並に使われ方が違うと答えたまで。
255名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:44:43 ID:hDDBnQWm
パソコンに対してフェラーリって言ってる時点で、
相当キモイと思うんですけど…
256名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 06:57:10 ID:6wAJN5Xa
フェラーリ
ttp://www.acer.co.jp/products/notebook/ferrai4000.html


Mac=クリエイティブ ってよく言うけどみんなグラフィック関係の仕事してるの?
257名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 07:43:08 ID:E1DwemAw
ドザです。

クルマに例えると
シェア世界一の「カローラ」です。


258名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 11:07:28 ID:T3Al2Ge3
>用途は違うだろ?
>WIN・・・エロゲー、犯罪、ファイル共有
>MAC・・・クリエイティブ

サニーユーザーさん=マカ畜はエロゲーに関してトラウマとも思える程
拘っていますねwもうすぐ登場するPCもどきMacならばWinとのデュアル
ブート環境も簡単に構築出来そうですから、良かったですねマカ畜w

犯罪に関して言えばリフォーム詐欺で話題になったサムニングループは
PowerBook使ってたよな、検察が押収してくのテレビで見たぜw
考えてみると詐欺ってクリエイティブな仕事だなマカ畜w

ファイル共有ってのも今じゃ元気なのはグヌーテラ・クローンのLimeWire
とかでこれはMacでも使えるじゃないか?
俺の周りでiPod使ってる連中は殆どTUTAYAで借りてきたCDをLAMEで
エンコしてiPodに落として聞いてるぜ、これは立派な犯罪行為。
iPod使ってるのは犯罪か?マカ畜w

そうそうMacの用途で大切なの忘れてるぜ、フミアートw
例の地球博でタダのでかい万華鏡作って悦に入ってたあの馬鹿だよw
まったく世界に向けて恥じ晒してくれたよな、マカ畜w
259名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 11:39:22 ID:T3Al2Ge3
>フェラーリとマーチじゃ、車の作られた用途が違う。
>だが、MacもWinは用途は変らない。
>だからカローラとサニーなんだろ。

そうそう、サニーユーザーさん=マカーよく解ってるw
因みにフェラーリってイタリアの大衆車プントを製造してるフィアットグループの
一員、つまり子会社なんですよ。でもフェラーリユーザーはそんな事気にしません。
サニーユーザーさんはAppleがMSの子会社になったら屈辱的でしょw
まぁiPodを買ってるのは7割方Winユーザーだから、実質的にWinプラットフォーム
で商売してる子会社みたいなもんだけどさw

>それに対して、MacとWinでは同じパソコンとはいえ用とは異る。
>フェラーリとマーチ並に使われ方が違うと答えたまで。

何に対してか解らんしw「用と」とは何だと思いますがw
例のスウィッチキャンペーンだかリアルピープルだかでMSのOfficeが使える
と高らかに宣伝していたではないですか?
ttp://www.apple.com/jp/switch/whyswitch/reason8.html
これではApple自身がMac=日産サニーと認定してくれたと考えて良さそうですねw
だいたい、Mac miniの存在自体が用途が同じである事を想定したものですからねw
因みに僕的にはWinは会社員が主に使うものでMacは印刷工が使うものって感じ
確かに用途は違うねw
260名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 11:41:20 ID:k7v39LS9
来年のIntelMacを基本的に現在のPCと似たハードと考えている連中多いけど、ちがうだろ。
現在Appleがデベロッパーに向けに大量に貸し出しているのは、あくまで開発させるために、
てっとりばやくインテルマザーを使ったごくありきたりのPCでしかない。

製品版はそれと違うものと考えるのが順当。
だいいちそれではMacユーザーたちは納得せず、大ブーイングだし、ジョブズの性格から考えて、
いかにもMacというマシンしか出さないよ。

おそらくConroeコア搭載iMacがメインストリームマシンで、これは23インチ画面のものも出てくるんじゃない。
Xeonの次世代コアWoodcrestがPowerMacに2個載って、PowerMacはすべてQuadになる。
これでメインストリームのiMacとワークステーションPowerMacの役割分担が明確になる。
iMac自体がデュアルコアになれば、ほとんどのユーザーはそれで充分。
iMacユーザーのデバイス拡張もUSBの外部接続で充分。内部ノイズを拾わせないぶん、かえって良い。

PowerBookもMeromコア搭載のデュアルでこれまたパワー充分。
iBookはひきつづきIntelが現在のBaniasアーキテクチャシングルコアも生産するということで、
iBookはシングルコアのままね。

省電力Woodcrest搭載を考えたら、PowerMacはよりコンパクトなケースデザインに変更されるだろう。
iMacも多少デザインの変更ありそう。
もちろんMacOSX for IneteはAppleマシンにしかインストールできないのは言うまでも無いし、
IntelMacにWindowsやLinuxがインストール可能かどうかは、現状では分からないな。
261名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 12:22:21 ID:W2vq7+kh
>来年のIntelMacを基本的に現在のPCと似たハードと考えている連中多いけど、ちがうだろ。

何を根拠に違うと言ってるか解りませんが、PCと似たハードでは無くそのまんまPCですよw

>現在Appleがデベロッパーに向けに大量に貸し出しているのは、あくまで開発させるために、
>てっとりばやくインテルマザーを使ったごくありきたりのPCでしかない。

ジョブズがCEOに復帰した時点でほぼ同時進行でX86版は開発されてるんですよ?
手っ取り早くとか、突貫工事の必要は無かった筈ですがw

>製品版はそれと違うものと考えるのが順当。
>だいいちそれではMacユーザーたちは納得せず、大ブーイングだし、ジョブズの性格から考えて、
>いかにもMacというマシンしか出さないよ。

順当に考えるとガワはMacっぽいが中身はPCそのもの、見た目がMacのGUIのNeXTを
ブーイングどころか大喜びで使ってたのは印刷工を除くサニーユーザーさん達では
ないですか?
印刷工さん達がIntel MacではOS9が使えなくなるらしいのでG5のClassic環境でもいいから
Power Mac G5を買いまくっているようですね、流石だ禿、商売巧いね禿w

>iMacユーザーのデバイス拡張もUSBの外部接続で充分。内部ノイズを拾わせないぶん、かえって良い。

iMacってたまに画面が丸ごと揺れるよね?あれってサムスンとかLGの液晶のせいかと思ってたが
所謂、仕様ってヤツだったのねw
262名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 12:35:58 ID:W2vq7+kh
>Xeonの次世代コアWoodcrestがPowerMacに2個載って、PowerMacはすべてQuadになる。
>これでメインストリームのiMacとワークステーションPowerMacの役割分担が明確になる。

夢は広がりますねw
かつてジョブ禿がサニーユーザーに見せてくれたPPCで世界一早いパソコンって夢は忘れ
ましたか?ま、あれは夢というより妄想だったもんねw

>省電力Woodcrest搭載を考えたら、PowerMacはよりコンパクトなケースデザインに変更されるだろう。

今の馬鹿でかくて古くさいガスヒーターみたいな筐体は流石にカッコ悪いもんなw

>もちろんMacOSX for IneteはAppleマシンにしかインストールできないのは言うまでも無いし、
>IntelMacにWindowsやLinuxがインストール可能かどうかは、現状では分からないな。

流石にマカ畜さん達は家畜並みに管理番号付けられるのは抵抗ないようだが、俺は
遠慮しとくわw
でもインスコだけならアキバの裏通りにいる中国人から買えそうなんでやってみるかなw
それからIntelMacにWindowsはインスコ出来るよ、フィル・シラーも「できるともできないとも
いわないけど妨げはしない」と言ってるからね。よかったねエロゲー出来るよw
263名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 12:54:49 ID:TVg7xqW1
ID:W2vq7+kh

やはり、追い詰められてる連中は、必死だなwww
おもしろい、その必死さ
264名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 12:56:55 ID:W2vq7+kh
↑この余裕の無さがサニーユーザーたる所以ですねw
265名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:03:51 ID:TVg7xqW1
ID:W2vq7+kh
よっ、ガンガレヨ
Gates信者は、とんでもないAV用OSだけ買わされまくってw
266名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:15:22 ID:W2vq7+kh
ま、反論出来ないと「必死だな」「ガンガレよ」はサニーユーザーさんの決まり文句ですねw
267名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:19:14 ID:dSJnKCwp
ザコマカの相手スンナよ
268名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:26:18 ID:W2vq7+kh
>Gates信者は、とんでもないAV用OSだけ買わされまくってw

OSだけ買うって事は無いな、大抵PCにプリインスコされてるからw
マカ畜さんみたいにアップデータに動物の名前が付いたくらいで
喜んで金出しませんからw

それからね、OSは信仰するモノでは無く、PCで使うものですよw
マカ畜さんだって靴は履くでしょう、今どきは犬でも履いてますもんね?
でも靴が便利だからといってそれを信仰したり愛玩したりするのは変態ですよ、
まあ家畜にそれ程の知能があるとは思えませんが、それと同じ事なんですよ。

269名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:31:46 ID:dSpYSAIx
チワワがいる?
270名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:38:13 ID:Yod7bj+S
↑、サニーユーザーさんがまた1人入室されましたw
271名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 13:44:45 ID:KnQo0RIR
さいきんまた生真面目な人が増えましたね。
272名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 16:48:32 ID:URYcabD6
ま、なんやかや言っても、
M$の危機感はそうとうなもんだな。
アップルに見習うM$か。
http://review.japan.zdnet.com/news/c20089696.html
273名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 17:17:49 ID:dSJnKCwp
MSに出資してもらったからこそ今のAppleがある。因果なもんだね。
274名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 19:50:09 ID:8GTWj4Z/
マイ糞はもはや大企業病だしな。
しかも急激に社員を増加させたために、スキルもモチベーションもなくなった
安定指向な窓際社員も相当多い。
出てくる製品の粗悪さをみれば一目瞭然。
275名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:07:39 ID:6wAJN5Xa
276名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 20:57:52 ID:z3ADds6f
アメリカの研究所とかなんでみんなマックなん?
277名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:22:21 ID:PCyElexS
なんで、「アメリカの研究所」ってあいまいなことしか言えないん?

本当は、そんなところ無くて、具体的な研究所名いえないだけじゃないん?w

「みんな」って書いているぐらいなんだから、5つぐらいは具体例出してよね。
278名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:27:07 ID:2yYaEsDZ
>>277
そんなこと言ってもそれ以上にWinのほうが使われてるから無意味
279名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:38:55 ID:w+ZvQRAr

「そもそもFinal Cut Proのようなツールがなければ、今回の仕事は断っていました」

「これはできないだろう、というような難しい部分を、Final Cut Proが
ものすごくいい形で補完してくれた。だから僕も真剣にやりました」

(富野由悠季総監督)

超一流のプロクリエイターをも唸らせる最高のツールを提供する。
それがアップルのソリューション。
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/tomino/


280名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 21:47:03 ID:PCyElexS
>>278


まあそれはそうなんだけどさ。
なんか、あのあいまいさがあからさまに、
突っ込んで(研究所名を聞いて)欲しそうだったから。

これも一種の釣りなんかなぁ。
でも結局研究所名言えなくて終わりなんだよね。
281名無し~3.EXE:2005/10/28(金) 22:09:56 ID:hJxL732r
サニーユーザーさんがまたアポーのサイトに直林w

やっちゃたよw
282名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 01:35:14 ID:YLP8VWhG
で、x86のMacはいつごろから発売なんだい?
来週の発表が、それかい?
283名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 02:45:12 ID:KKgzPj2y
トラブルだらけ、デザインださださの北朝鮮製自動車に乗るのやめて、
みんな、日産サニーに乗ろうぜ。
値段が同じぐらいなら、品質のいいに乗った方がいいからね。
284名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 06:39:24 ID:EHmEl6un
まあ、どざは信者だからな。

盲目的だよな。
285名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 06:53:27 ID:uwNGeHQe
>>261
文章読解力を上げて、イマジネーションはたらかせろ。
ここでいうのは、そのへんにあるPCハードに単純にMacOSXをインストールしたものと、
理解している連中が多いということを言ってるんだ。

まずケースデザインからして、ありきたりの無粋なPCケースにならないことは明らか。
おまえなんかから言われなくても、すでにPCとMacはアーキテクチャ的に現状でも似かよっている。
まったく汎用のマザーを使うと現時点で断言できるか?
これは実製品が出てみないと分からないだろ。
Mac側のデザインに合わせて、多少カスタマイズされることは充分想定されること。
ことにiMacは当然オリジナルに開発しないと無理だろ。

それに今回Appleはデベロッパーに向けて、かつてないほど大量の開発用IntelMacを
貸し出しているという記事を読んだことがある。
磐石の備えでIntelへの移行準備をしてるんだよ。

言葉尻だけ捕らえて、常識の範囲内のイマジネーションを働かせることが出来ないんだからな。
ったくもう。
286名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 07:13:25 ID:jj7rYh4t
クアドラから使ってなかったけどマックてまだあったんだwwwww
287名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 08:14:30 ID:EHmEl6un
いまはクアド
288名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 09:05:29 ID:FzJE1CVY
>>285
Macの為だけに、デスクトップとモバイルようにVGA内臓と非内蔵合わせて4つのチップセットを
莫大なコストとリスクを背負って開発、製造してくれる奇特なメーカーなど存在しませんよw
そんなことしたらCentrino使えなくなる上に、コストが無駄に上がってx86アーキーに乗り換える旨みが無くなります
iMacを特別に捉えているようですがiMacのような画面が一体化した
汎用チップセット使ったPCはPC売り場にいくらでも並んでますよ
製品に合わせてメーカーでボードのレイアウトを変えるぐらい当たり前のことですからね

かなり夢が広がっているようですが、ハード的にはIntelMacは間違いなく
そのへんにあるPCハードにセキュリティーチップつけてMacOSXをインストールしたものになるでしょう
ThinkPadとVAIO位の違いはありそうですがw
289名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 09:21:34 ID:EHmEl6un
IntelがPCの起動やアプリケーションの立ち上げ時間を
短縮可能な「Robson」発表。
ttp://slashdot.jp/articles/05/10/18/2313230.shtml

ってことは、Intel+Apple+大容量フラッシュメモリーで
「瞬間起動マック」の可能性があるね。

290名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 09:27:20 ID:mhNJBNpT
>>285
>Mac側のデザインに合わせて、多少カスタマイズされることは充分想定されること。
ねじ穴の位置が独自だったりな。
291名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 09:37:26 ID:S+Gxa9a3
>>289
そのリンク先、読んでてテラワロス

>Adobeのプログラマさんは世界一優秀ですよ。
>
>なにせプロセッサの様々なキャッシュが重厚長大に存在する環境であれだけ重い処理を作れるんですから。
>
>ハードウエアメーカーさんにとってはMicrosoft同様「新しいハードを買ってくれるきっかけを作るソフト」として
>重要視されてるんではないかと。
292名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 09:53:36 ID:mhNJBNpT
>>289
ノートの場合はあり得るな。
ただ、フラッシュメモリにOSをインストールするのか、特定アプリ(ユーザーが選択)をインストールするのか、
temporary領域にするのか(従来のRAMDiskと同じ) によって性能が変わってくるな。
コスト無視、または将来的にはノートの場合はHDDと完全に置き換わりそうだけどな。

ちなみに、うちのAthlon64 X2 4200+,Seagate ST3250823AS,WindowsXP Pro SP2で
Adobe Reader の起動時間は一回目が1秒半ぐらい、2回目が1秒未満だな。
293名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 15:31:36 ID:YLP8VWhG
Centrino Mac、まだぁ〜
294名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 16:12:51 ID:bLTWPf2j
いい車乗ってても運転がねぇ・・・www
295名無し~3.EXE:2005/10/29(土) 17:18:17 ID:LuKWI+wu
どんなCoolで高性能なPCでもユーザーがCoolじゃなきゃねぇw
296名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 08:19:59 ID:hiBfeS+I
まあ、ドザは信者だからね。
クルマよりお布施だよな。
297名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 09:29:14 ID:NgYC9Y7B
もうすぐ禿のOSも使えるようになるよ、中国人が5千円で売ってくれるってw
298名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 09:41:37 ID:hiBfeS+I
しかし、ドザは信者だからね。
お布施はするよ。
299名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 09:58:42 ID:NgYC9Y7B
しかし、アポーのハードは買わんわけだからお布施とは言えん鴨w
300名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 09:59:06 ID:9YpIq/Db
お前は、縦書きと嫉妬しか出来ないがな。
301名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 11:16:56 ID:hiBfeS+I
ドザは信者だからね。

納得でお布施するね。
302名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 11:28:29 ID:ROlMEH2s
釣れました!
303名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 11:30:17 ID:hiBfeS+I
ドザ信者だからね。

お布施で釣れるよ。
304名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 11:47:23 ID:vQe3jdbh
人間の行動原理の大半をつかさどる感情嫉妬
市場経済もスポーツも戦争も恋愛も受験も
人間が動くところの根には必ず「嫉妬」という感情があるものなのです
305名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 12:02:13 ID:UM1gYhhP
2匹釣れました!
306名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 12:20:19 ID:dC4Zlz2i
>>297
俺なら¥3,980まで買い叩くよ。
それ以上の価値なし。
307名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 13:08:28 ID:GH+vGrJN
Mac/Intel inside
308名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 14:52:54 ID:MARKW+QR
何で学校はmacの採用しているんだ???
誰か教えて。。。
309名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 16:09:27 ID:hiBfeS+I
何で東大はmacの採用しているんだ???
誰か教えて。。。
310名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 16:34:37 ID:dC4Zlz2i
東大は勉強が出来るが地頭が悪いから。
311名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 18:27:29 ID:m7+JOMCn
結局、Win派はMSに騙され続けたんだよ。シェアという魔術でね。
Linux派も同じ。オープンソースという偽りの言葉で。

だから東大は偽りのないUNIXとMacOSを選んだのさ。
312名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 19:56:50 ID:ZdD5xoWe
そうです、禿は正直者です。
ウソはつきません。
313名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:04:52 ID:FDmLcAIl
もちろん、金の無いヤツは顧客になれません、そして

●A・ハーツフェルドが語る「Macの誕生と、その他の物語」

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20082414-2,00.htm

--Mac OSをライセンスしなかったのは失敗ですか。

間違いありません。しかし、これは知る由のないことでもあります。
コントロールと閉鎖性はAppleのDNAです。もしMacがオープンであったなら、
何がどうなったともいえないほど、状況は変わっていたでしょう。

--AppleがiPodのオープン化を拒んでいることをどう思いますか。

同じです。FairPlayをライセンスしなかったのは、Appleにとって大きな失敗だと思います。
つきつめれば、重要なのは顧客に敬意を払うことです。
Appleはこれらの製品を囲い込むことで、顧客を軽視する姿勢を外部に示しているのです。
                         ^^^^^^^^^^^^^^^
●禿は家畜を「顧客」と呼びます当然、敬意は払いませんw
314名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:32:05 ID:+gYvxvH7
マカよ、いつまで夢見がちのままなんだ?
商売に騙すも正直もないんだよ。
売ったモン勝ちに決まってんだろ。
どんだけ正直でも商売に失敗したら終わりだろ。
 
キレイごと並べるんなら商売にしないで研究機関でも作ってりゃイイ事にまだ気づかんのか?
ハードと抱き合わせで大して用途の変わらんモンを高く売りつけられてる事実を認めろ。
315名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:42:15 ID:vQe3jdbh
嫉妬は人間存在の最も基本的な条件であって
嫉妬こそが人間の歴史を動かしているです
嫉妬はあまりにも陰惨で卑劣で破壊的なので人々は
嫉妬から目をそらし現実の歴史を支配する
嫉妬の力を見まいとしているのです
316名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 20:52:07 ID:xZbPDHVd
間違い無く、マカ畜の事だな…
317名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 21:56:00 ID:nphFyKQB
最初は次世代の技術を華々しく打ち上げたVistaだが、気がつけば目玉の機能は
ほとんどカットされ、結局はXPの上に増築を重ねた感は否めない。

しかも1GhzちょいのCPUでもストレスなく動くMacOS Xに対して、
パブリックベータ版でさえ3.0GHzマシンで「重くは感じない」ほどの激遅ぶり。

製品版に近づくほど、SPを当てるほど重くなるというMSの開発力を考えれば、
もはや、爆熱轟音マシンでしか快適に動作させることはできず、
ノートPCに載せるのは不可能といっても異論はないだろう。

318名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:10:35 ID:GH+vGrJN
>>317
>もはや、爆熱轟音マシンでしか快適に動作させることはできず、
それは、x86 Macの事を指しての発言ですか?
319名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:21:50 ID:ZR3CY8h3
産総研はOpteronを使ったLinuxスーパーコンピュータ
ttp://www-06.ibm.com/jp/press/2003/07301.html

米エネルギー省のサンディア国立研究所はOpteron、OSはコンピュータ・ノード用にLWK (Catamount)、サービス、I/O用にはLinuxを使う。
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200307/16/amdcray.html

日産はItanium 2+Linux,トヨタはOpteron+Linux
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/07/news052.html
320名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:46:07 ID:7B6K6kZs
>しかも1GhzちょいのCPUでもストレスなく動くMacOS Xに対して、

プッ、OSXってバックグラウンドでやたら色んなモン動いてて激遅なんですがw
321名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:50:26 ID:nphFyKQB
その、いかにも「2ちゃんの煽りスレで探してきました」的な文句には萎えるね。
322名無し~3.EXE:2005/10/30(日) 22:57:52 ID:7B6K6kZs
熱くて熱くて、結局ノートはインテルでなきゃ出せなくなったアポーに萎えまくりですよw
323名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 00:26:27 ID:PfqSlhhg
資金はMSから…
CPUはインテルから…
アポーは終わってます。
もはやMSに生かされているだけ。
マカ畜は、この状況にファビョっているだけ。
324名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 01:51:47 ID:DmP6dPRA
決定的な敗北をものともせず、今日もひとり、マカ畜は行く

Mac世界最速。流石です。
325名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 05:23:04 ID:9aBKcbkP
何で東工大はmacの採用しているんだ???
誰か教えて。。。
326名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:13:32 ID:TMiQXC1J
東工大ってなんだ?
東大なら知ってるが。
327名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:15:05 ID:gy7A64+o
東京工芸大学です。
328名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:39:06 ID:9aBKcbkP
何で東工大はmacの採用しているんだ???

何で東工大知らないんだ???
誰か教えて。。。

329名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:39:29 ID:BWRqbTNI
いいですか、皆さんは大学を出てエリートとしての
生活をしていく事になります。
しかし、世の中には皆さんの様に恵まれた生活環境で
暮らし、やり甲斐のある職業に就いている人ばかりでは
ありません。
劣悪な生活環境、薄給な上にやり甲斐のない仕事を
している下々の人々の気持ちも解らねばいけません。

手始めにこの印刷工が使うMacというパソコンで下々
の人たちの悲しみを感じ取ってみましょう。

そういうワケだw
330名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:45:03 ID:9aBKcbkP
何でお茶の水女子大はmacの採用しているんだ???
331名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 08:49:56 ID:QV9SBzLk
>330 名無し~3.EXE age New! 2005/10/31(月) 08:45:03 ID:9aBKcbkP
>何でお茶の水女子大はmacの採用しているんだ???

マカ畜のお布施額には

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル。
332名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 19:48:15 ID:P3Ut1xvg
>>330
東大、東工大、お茶の水女子・・・・

ヒント
浮世離れ。
333名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:07:54 ID:xyrwNAp6
ジョブスとゲイツが錦糸町で殴り合ってた。
かなり酒が入ってる感じだったな。
ゲイツは眼鏡が割れてたね。
リアルではジョブスの方が強い。
334名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:12:56 ID:DmP6dPRA
ゲイツはあれで柔道の黒帯
335名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:46:01 ID:XVwr46is
殴り合いでは分が悪いね。
336名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 21:48:25 ID:OqSFy5eW
普通に見て、ゲイツは弱そうで、ジョブズは強そうだもんな。
337名無し~3.EXE:2005/10/31(月) 22:12:58 ID:DmP6dPRA
ヒント:ジョブズは病み上がりの死に損ない
338名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 06:21:57 ID:YHYKpr/l
ゲイツはあれで、「パイ」を顔面で受けたことが。
339名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 06:59:07 ID:oHhC8OT2
ジョブズの頭には掴むモノが無い。
340名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 07:51:05 ID:baiwy37A
ジョブズは素で強そう。
341名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 09:22:46 ID:d8xldHfz

憧れはあっても、マウスボタンが一つしかないというトラウマが
Mac へのドアを閉じさせる大きな障害になっていることはあきらかだろう。
342名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 09:34:30 ID:YHYKpr/l
Macのマウスには、ボタンは無いぜ。
343名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 12:03:15 ID:ziyDGlbr
ドザ、最低限の知識も知らないなんて
恥ずかしすぎだな。
344名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 13:33:59 ID:do8m6gei
大学での採用は納入業者とかキックバックとかいろいろな要素があって
一言では決められないと思う
345名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 16:56:19 ID:TT2wepG+
東大はマック。流石だ。
346名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 17:40:44 ID:H10+E2mp
能天気馬鹿キタ━━━━ヽ(´ρ` )ノ━━━━!!!!
347名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:08:58 ID:baiwy37A
ドザです。
こんにちわ。
348名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 18:46:29 ID:DavEUxnI
>>342
つでに、ソフトも無いぜ。
349名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 19:55:33 ID:jpBxDLl/
問題
ドザの言う「ソフト」といえば?
350名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:01:31 ID:3tjXwhik
アドビ製品。
351名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:33:17 ID:AqAHo6ai
>>343
その最低限の知識すら知らないのが世の中のほとんどなのだが。
というか、世の中のほとんどの人には必要のない知識なのだが。

ちなみにマイティマウス、、どこへいったんでしょう・・・・
風の噂も聞かなくなりましたが。
352名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:37:03 ID:AqAHo6ai
>>349
この程度のお馬鹿な切り返ししかできないから、マカ畜
と言われるんでしょうな。
353名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:46:19 ID:i9fJyUje
ブーブー
354名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:47:08 ID:baiwy37A
せっかくマカ関連スレを盛り上げるバカが減ったと思っていたのに、
まだ盛り上げるか・・・・。いつまでマカに釣られ続ければ気が済むんだ。
355名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:51:10 ID:i9fJyUje
マカ家畜乙!
356名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 20:59:47 ID:ezijI8xE
113 名前: 名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/08/12(金) 18:18:03 [ 0 ]
ttp://u.skr.jp/128/files/14045.jpg

114 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 05/11/01(火) 01:03:45 [ 0 ]

ageてやるぞ

115 名前: 名無しさん Mail: 投稿日: 05/11/01(火) 06:57:44 [ 0 ]

マカ畜
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
735 名前: 名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/11/01(火) 19:59:12 [ 0 ]

マカ畜!乙。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
355 名前: 名無し~3.EXE Mail: sage 投稿日: 05/11/01(火) 20:51:10 ID: i9fJyUje

マカ家畜乙!


( ´Д`)
357名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 21:22:25 ID:2KHnZHNK
マカ畜
358名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 22:10:24 ID:wh7gWzH5
ヴィンテージ・マックでもエロゲー出来るよ、流石だ

http://www.elf-game.co.jp/net_shop/shopitem/soft_mac.html
359名無し~3.EXE:2005/11/01(火) 22:23:19 ID:V1K4z3Bp
鬼作は無いんだなw
360名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 00:17:09 ID:8Y5jb4QQ
※MacOS Xについて
  サポートは対象外ですが、MacOS Xに関しましては新たな情報が入りしだい随時お知らせ致します。

OSXじゃできねーんじゃねーか
ざまーみろ

エロゲはドザ様の物だ。
361名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 00:19:26 ID:tgSQhv3W
マイティマウスは既にiMacに標準搭載になって、最初から使えるんですよ。
メーカー製品の標準搭載マウスなんて、
もう誰も恥ずかしくて話題になんかしないんですよ。

まあ、無知なドザさんだけがこうやって話題にしようとして、
ちょっと微笑ましいんですけどね。
362名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 01:47:02 ID:IS20jpM8
出来るぞエロゲー、流石だ

Macでエロゲー その5

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128155124/

エロゲーでもWinはMacに追い詰められつつあるなw
363名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 06:11:19 ID:11/yWsyF
必死だな…
364名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 06:29:09 ID:56I3eIr2
>>362
就寝前にあっちこっちの自動化のフリして必死だな。

愛知の人が削除依頼だしてないって事からも梅夫の工作スレってのが
バレバレなんだが?
365名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 08:19:08 ID:j3qFUflS
ドザの典型だな。
366名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 09:06:33 ID:FISjFBr7
結果、マカの極上ネタがないとスレが伸びないんだな。
367名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 09:35:04 ID:GD/fKEDu
ヴィンテージ・マックでもエロゲー出来るよ、ドザのため息が聞こえますねw

http://www.elf-game.co.jp/net_shop/shopitem/soft_mac.html

エロゲも瞬間起動、利益は顧客に還元、伸びるよApple
368名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 11:44:36 ID:aK1/Vjha
Cドライブもなく、マイドキュメントもなく、
コントロールパネルもない恐怖感・不安感に襲われます。
369名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 11:49:46 ID:WImlnm3y
今は亡きエロゲーも出来る旧いMacならコントロールパネル有りますよ。

おっとこれもWindowsの方が後でしたっけね。
370名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 13:18:06 ID:OQs/pMPB
X-Rated game on Mac OS X

http://homepage2.nifty.com/ayaki/x_rated/

流石だ、オープンソースのお陰だね、Apple絶好調
371名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 13:56:18 ID:33FNaH+h
なあ、ジーパン禿って電話タダがけ機なんか作ってたっけ?
ウォズは有名みたいだけど。

>101 名称未設定 2005/11/02(水) 13:50:01 cpCJ+U47
>ゲイツ氏ってハーバード大学に居たんだねw
>
>禿げジョブって3流大学を電話只がけ機事件でクビだろw
>
>やっぱ3流の人間が作ってるMacには3流のカスしか集まらないわな(ギャハーッ
372名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 15:22:11 ID:Ez2IoGBg
ドザです。

お布施のメールが届いたとです。
373名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 16:25:01 ID:/MqaHu2F
ageで書き込むドザなんかいねぇよ自動化
374名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:21:53 ID:DLjgO1ns
おお、こんな鬼畜ゲームが出来るなんて

http://mischief.product.co.jp/main.htm

これが「顧客の利益」だったのか、ご主人様ありがとう
375名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:34:14 ID:ySIawODz
今マカはAppleの糞アップデータのせいで阿鼻叫喚状態で
のた打ち回ってるんだからほっといてやれよ。
376名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 21:59:25 ID:MXxr49Vv
おさがりのインテルを搭載する気分。
最低。
マカよ…
377名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:14:47 ID:hWfzDAjM
最初のIntel Macの搭載CPUはYonah(デュアルコア)ですが何か?
378名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:17:19 ID:ySIawODz
最初のIntelMacはトランジションキットのPentium4 3.6GHzだったろ。
379名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:19:05 ID:MXxr49Vv
どうしたマカ畜。
インテル搭載。
380名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:22:09 ID:zj4fgFO5
X-Rated game on Mac OS X

http://homepage2.nifty.com/ayaki/x_rated/

流石だ、オープンソースのお陰だね、Apple絶好調
381名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:26:55 ID:hWfzDAjM
最初の製品版Intel Macの搭載CPUはYonah(インテルの最新CPU)ですが何か?
382名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:27:08 ID:MXxr49Vv
32bit OS。
それがマックだ!
383名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:41:52 ID:7BJsBu2P
Intel in Mac
384名無し~3.EXE:2005/11/02(水) 22:53:09 ID:R2K3DcYs
爆熱Mac
385名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 00:29:01 ID:QzjJDnV3
ドザですが、
Macに憧れているwin使いが多いってことは否定できんです。
まぁ。win使いからマカに転向して香具師はそんなのわかってる
と思いますが。
386名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 02:26:32 ID:NKudHQ+O
マックにはソフトが無いので憧れません。
387名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 02:55:36 ID:ftI5l27b
Windows Vista for x32/x64 Mac
388名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 06:28:06 ID:dpl2rggw
まあまあ、嫉妬するなって

ドザ、なんだろう?
389名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 08:32:47 ID:6gfR2sWG
はいはい嫉妬、嫉妬w
390名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 10:33:56 ID:Fw4VdKOe
おお、こんな鬼畜ゲームが出来るなんてドザの嫉妬が聞こえてきますよw

http://mischief.product.co.jp/main.htm

これが「顧客の利益」だったのか、ご主人様ありがとう流石だ
391名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 13:19:58 ID:5US9LvN9
uge
392名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 14:14:40 ID:bDa2tCKK
moge
393名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 21:08:06 ID:3hMtMWrI
ドザです。

2世代前のMac貰った。
正直使えね。
俺のドザ機も2世代前だがまだマシだ。
394名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 21:11:26 ID:ENQr0GPO
まあまあ、嫉妬するなって

マカ、なんだろう?
395名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 22:33:28 ID:Qm17gCF0
おお、こんな鬼畜ゲームが出来るなんてドザの嫉妬が聞こえてきますよw

http://mischief.product.co.jp/main.htm

「顧客の利益」を守るApple、流石だ
396名無し~3.EXE:2005/11/03(木) 23:08:36 ID:ei9ixAy2
家畜が鬼畜ゲームを… 流石だ。
397名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 07:44:28 ID:J9WtSEh+
ドザ、毒薬かよ。

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
398名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 07:56:02 ID:7BEgJNMq
家畜が鬼畜ゲームを… 流石だ。
399名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 09:01:48 ID:RFigLBx0
ID:J9WtSEh+【嫉妬】マカ畜、40歳以上確定w【元印刷工】
342 名無しさん@お腹いっぱい。 age 2005/11/04(金) 07:52:36 ID:???
>↑こいつは絶対、OVER40age

って言っているヤツは?

返事まだぁぁぁ。

343 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/11/04(金) 08:41:12 ID:???
嫉妬のオッサン、ハローワークは行かないのw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1122296542/312-322
400名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 10:24:38 ID:K3t24Z/x
>>400げっちゅ
401名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 20:00:40 ID:77o5p3ME
>>401
ユーザー認証失敗しました。
402名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 22:47:16 ID:5CB7CwU7
WindowsはMacに追いつめられているのではなく
Macを追いかけているのですが・・・。






でも
なかなか追い付けません。
403名無し~3.EXE:2005/11/04(金) 23:50:40 ID:Yr0IQRC0
インテル採用で少しは追いついた。
404名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 00:01:15 ID:xUm+4lrF
ちょっと重いタスクを動かすと画面はガクガク。
ウィンドウの枠だけ先に描画されて中身は背後のウィンドウのまま。
モタモタガリガリしながらようやく中身の描画が追いつく。

今どき信じられない動きをするなWindowsXPってやつは。
405名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 00:05:51 ID:ja+vu+4x
今時っていうかXPは4年前のOSだからな。
406名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 06:27:04 ID:uvWn5781
で、今は?
407名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 07:31:25 ID:pIMuho8M
XP
408名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 08:03:27 ID:uvWn5781
今時
409名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 08:31:27 ID:MExNyXA6
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知Microsoft Windows に影響を及ぼすマイクロソフト セキュリティ情報 1 件
最大深刻度は「緊急」 Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール MU、WU、WSUS および SUS での
セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラム マイクロソフトは Microsoft Update (MU)、および Windows Server
Update Services (WSUS) に関するセキュリティ以外の優先度の高い 2 つの更新プログラムを公開します。 マイクロ
ソフトは Windows Update (WU)、および Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
い 1 つの更新プログラムを公開します。 Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知Microsoft Windows に影響を及ぼすマイクロソフト セキュリティ情報 1 件
最大深刻度は「緊急」 Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール MU、WU、WSUS および SUS での
セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラム マイクロソフトは Microsoft Update (MU)、および Windows Server
Update Services (WSUS) に関するセキュリティ以外の優先度の高い 2 つの更新プログラムを公開します。 マイクロ
ソフトは Windows Update (WU)、および Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
い 1 つの更新プログラムを公開します。 Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知Microsoft Windows に影響を及ぼすマイクロソフト セキュリティ情報 1 件
最大深刻度は「緊急」 Microsoft Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール MU、WU、WSUS および SUS での
セキュリティ以外の優先度の高い更新プログラム マイクロソフトは Microsoft Update (MU)、および Windows Server
Update Services (WSUS) に関するセキュリティ以外の優先度の高い 2 つの更新プログラムを公開します。 マイクロ
ソフトは Windows Update (WU)、および Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
い 1 つの更新プログラムを公開します。 Software Update Services (SUS) に関する、セキュリティ以外の優先度の高
410名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 08:47:42 ID:kLTu8u8f
芯笑梅夫さんの生い立ちでも書いておきますかねw 1965年:北関東の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦
の間に産まれるw 1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w 1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基
地外両親が学校に立て篭り直談判の末w) 1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28) 1
984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w 1984年:地元の農機具製作工場に入社w 1986年:小中高と筋金入
りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w 1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自
分探し」とか言って職業訓練校に入学w 1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職
探しw 1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w 1997年:Windows95に漸く飛
びつき気分は最先端w 1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw 2000年:エクセルでのデータ入
力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw) 2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw 2
001年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw 2001年:結局何も出来ない事が判明
しPC、プリンターの設置設置スタッフw 2001年:2chの存在を知り憂さ晴らしに金持ち層のMac板に糞スレを乱立
し始めるw 2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw 2002年:いくらスレ立てても
誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw 2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発
で大喜びw 2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw 2003年:芯笑捨故の淋し
さからペット板も荒らすw 2004年:mac板3年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw 2004年
:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw 2004年:オカルト板でも荒らし開始w
芯笑梅夫さんの生い立ちでも書いておきますかねw 1965年:北関東の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦
の間に産まれるw 1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w 1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基
411名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 18:25:05 ID:QtmClAy6
Vista以降のWindowsでちょっと気がかりなこと。
グラフィックエンジンアーキテクチャがベクターに大幅変更。
ということは、ビットマップ系CGに不利で、ドロー系との相性抜群。
もちろんビットマップはベクターエンジンでも描画されるが、
精密で厳正なビットマップ描画が要求されそうな、プロ業務で大丈夫かな?

ということで、3DCGや2Dペイントでは、ひょっとしてMacやLinuxへの転換が進む?
反面、これらよりも圧倒的にシェアが大きいビジネス系ドローや、Web系グラフィックは、
ウハウハ?
どうせ3DCGなんてニッチなマーケットだから、ここを失ってもMSにとっては痛くも痒くもないのだろうけど。
圧倒的ユーザー数の多いドロー系は、ばっちり抑えるわけで。

AutodeskがAliasを買収したのも、Win中心のAutodeskとしては、
MacやLinuxのノウハウも持つAliasを買収することで、Vista以降の展開にも備えようと考えたのか?

というわけで、CGから見たVista以降の予想。
412名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 18:42:49 ID:KGylchmU
ワープロ&表計算のプロには影響なし。
413名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 20:35:48 ID:+Y8mCah5
その昔マイクロソフトは、ハイエンド3DCGのカナダSoftImageを買収したが、
結局、少しばかりして、SoftImageはまた独立。
3DCGを抱え込んでもマイクロソフトには、何の旨味もなかった。

が、今マイクロソフトは、来年のVistaリリースに合わせ、
本格プロむけドロー系グラフィックで「Microsoft Expressions Studio」
なるソフトを出してくる。
Vistaのベクター描画に、まさにぴったりのドローソフト。

と、ビットマップでないドロー系ならMSで、また固めるつもり。
Appleだって、「Aperture」という自社製プロ向けグラフィックを出しているし。
Linuxには、ご存知「GIMP」があり、いちばん割を喰うのは「Photoshop」を出しているAdobe
Photoshopも終焉だな。
414名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:06:45 ID:4LZ9dDlp
はいはい嫉妬、嫉妬w なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザ
別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくては
ならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかし
いドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの
人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東
大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、
「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなん
だから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいい
ますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsが
なくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっと
おかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たち
の人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東
大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東
大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。
なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。
415名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:20:46 ID:NVsdOZRi
Macって、一番オムツ、いやまちがった、オツムを使わずに済むからね。
MacユーザーにLinux使わせたら、もうオムツパンパン、いやまちがった、
オツムパンパンに張って、衰弱死必至だろうね。

これじゃあ、日本の学生どもの学力低下が分かるよ。カワウソ
416名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:31:10 ID:CxuQ9zT4
はいはい、嫉妬嫉妬、はいはい、ドザドザ、はいはい、嫉妬嫉妬、はいはい、ドザドザwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人は、iTunesを「シンプルで使いやすい」という。 それはなぜなのか? ここにこそ、レガシーOSの思想とMacとの最大の違い
がある。 昔、海外のドザで、画像ファイルを例に、WindowsはXPでファイル単位の 操作性を実現した、Macはレガシーだと言
った大馬鹿者がいる。 レガシーな愚か者は、そのファイルの管理、そこにたどりつくまでの段階を考える ことができない。
iTunes,iPhoto,Spotlight、共通点はフォルダに縛られないこと。 音楽ファイルにはタグがあるのだから、それで管理すれば良い。
画像は画像で見分けられるのだから、全部丸ごと一覧できた方が良い。 大量に増えるデジカメ写真をそうやって管理するには
、GPUの性能を最大限に 利用する必要がある。→QuartzExtreme実装!LonghornのAVALONが真似しようとしている。
ドキュメントファイルを探すには、高速な全文検索が必要だ。Spotlight登場! ネット検索でもディレクトリ型は人気が無い。
なぜか?多種多様で大量な情報を分類などできるはずがないのだ。 分類は補助手段でしかない。 パーソナルなユーザー
のコンピューターの中も同じになりつつある。 レガシーなWindowsがレガシーであるのは、技術が劣るからだけではない。
思想自体が間違っていたのだ。やっと、Longhornから修正が始まる。 XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違い
なく芯笑捨だ。 マックは勝ち組専用だよ、生活保護受けてる芯笑野郎には合わないね。 Macの優位性はもやや明らか、悲
痛芯笑ドザの悲鳴が聞こえるw一生童貞のドザまじで窮地wwwwwwwwww (注:ドザ=ウインドウズしか使えない芯笑)
パクリOS・Windowsなんか使って芯笑ドザは人間として恥ずかしくない? MicrosoftはLonghornに多くのユーザー機能を詰
め込んでいるように見え、 実際それだけの機能を詰め込んでいる。おそらくそれは賞賛に値することだ。 現時点ではあまり
多くの機能が明らかになっていない (来年まで待てば装備を調えたLonghornを見られると言われた)し、 今の外観は衝撃
を受けるほどMacに似ている。 >今の外観は衝撃を受けるほどMacに似ている。 >今の外観は衝撃を受けるほどMacに似
417名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:46:56 ID:kM6+lnzc
>>411
3DCGが不利になる理由が分らない。
418名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 21:54:25 ID:kM6+lnzc
>>413
SoftImageは、NTのハイエンド3DCG環境の発展に役に立ったと思っている。
LW、MAXと並んで、NTの3DCG WS環境をシリコンに対抗できるモノに出来たし。
419名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 22:23:21 ID:YfTJt+Zy
>>416
自動化を装ったチワワ
420名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:42:26 ID:Lp3feQVW
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。
421名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:46:14 ID:Lp3feQVW
Macユーザーグループにさっそく入会。
可愛い娘たちに出会えて最高。
422名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 00:59:41 ID:5AfbKmeX
Welcome to the ScreenCastsOnline web site!
http://www.screencastsonline.com/
423名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 01:56:23 ID:ZHIZyxyL
>>420
32bitなのに。
424名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 07:02:03 ID:WArlq6qR
世界最速。世界初の64ビットパソコン
創ったのがApple。

ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=95
425名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 08:58:48 ID:DxuZQ0ss
>>424
で、供給は?
426名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 09:26:24 ID:oUHDrDYu
>>424
32bit
kawaisou
427名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 09:46:10 ID:zCPss175
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
Macに対し5年程遅れをとっているのは致命的だな。 世界初の64ビットパソコン 創ったのがApple。ドザ哀れ。w
428名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 09:59:12 ID:GQ2GITGD
3Dソフトも逃げ出した32bit。
あと5年は32bitで戦ってください。
429名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 10:12:35 ID:DxuZQ0ss
Win=64bit
Mac=32bit
分かれ道だな、来年には32bit板と64bit板に別れるな。
430名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 10:16:20 ID:keXxv47p
>>429
まぁ、裏が何ビットで動こうが関係ないよなぁ。
431名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 10:29:56 ID:22EutgNn
>>430
そういうの一番気にしてたのがマカ畜。
世界初の64bit…
こんなのがダイスキ。
432名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:29:51 ID:ZfoiKaVw
>>411
Macの3D環境はまるでダメなのでWinから移行などありえないでしょ
433名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:33:22 ID:hSzQrBVa
しかし、世界最速。世界初の64ビットパソコン
創ったのがApple。

ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=95

世界初の64ビットパソコン。流石だ。
誰もなし得なかったのだ。
434名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:51:53 ID:KvjcxvU+
>>432
411は恥ずかしくて出て来れません。
435名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 11:54:25 ID:gajaRHHQ
64bit環境を活かしきれないOS。
流石だ。誰もなし得なかったの…
436名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 12:04:41 ID:keXxv47p
>>435
何を以て生かすというのか。
40億x40億の計算やらせてみるとか?
437名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 12:31:10 ID:QhTYca6o
64bit環境のハズなのに、
64bit対応のソフトが対応できない。
こんなとこか?
438名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 13:51:13 ID:vzRuDEB1
世界一堅牢なOS、いいね。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ嫉妬ですか。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堅牢だマック。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ哀れ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客満足度でも、アップル圧勝。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ必死。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、満足度世界一ですから。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいはい、ドザドザ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、アップル世界一だよな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザの嫉妬で、マックスレ増殖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客満足度ナンバー1のアップルに嫉妬するドザ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客が満足しているのだ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
流石だな、アップル。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事もプライベートもマック。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界最速だからね。勝ち組専用ですよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
祝・アップルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
満足度世界一。サティスファクションだな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アップル世界一。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
439名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 14:00:06 ID:aDVl98Wg
>>438
嫉妬のオッサン働けよ。
440名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 15:47:19 ID:keXxv47p
>>437
それ単純に

IA32 -> PowerPC
x64 -> 64PowerPC

って話で64bitによる改善が見られるところでは無いと思われるが。

441名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:41:00 ID:CZkcAs+6
Windows Vista for x64 Macが、そうした問題を全て解決します。
442名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:44:35 ID:e70FrmVT
>>440
現在OS Xは何bitですか?
443名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:45:46 ID:keXxv47p
>>442
Tigerは64bitすな。
444名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:48:32 ID:e70FrmVT
>>443
全てが?
445名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:51:01 ID:keXxv47p
>>444
32bitとのハイブリッドです。
WinXP64みたいな無理くりな32bit互換ではないので目立たないですが。
446名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 16:58:51 ID:zGqh/1FK
>>445
そのせいで64bit対応出来ないソフトがある。
447名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:03:16 ID:keXxv47p
>>446
関係ないと思うよ。それ。
448名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:08:48 ID:zGqh/1FK
>>447
どう関係無い。
449名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:21:08 ID:w5wId8K8
>>448
先にそちらが、対応できないソフトの具体名を挙げないと
答えようがない。

先に言っておくが、"まだ"対応していないだけのソフト名を挙げないように。
450名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 17:28:25 ID:gR8YW3mo
しかし、一番はApple。

世界最速。世界初の64ビットパソコン

ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/default.asp?story=95

世界初の64ビットパソコン。流石だ。
誰もなし得なかったのだ
451名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:05:56 ID:7I0n1Y43
>>449
LW、MAYA。
452名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:29:17 ID:Jp+WD91T
>>418
ぜんぜん。
ただたんに、MSのグループ下に入ったというだけのことだった。
そのときでさえ、Softimage単独ですべてやっていたんだから。
低価格高性能ハードウェア環境にNTのOpenGL装備完全マルチタスク、
これこそが、3DCGのNTへの移行を加速していった。
SGIとともに、それまで牽引役だったAMIGAも潰れたしね。
453名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:33:44 ID:13+q6shY
Apple、Mac OS XとWindowsが起動するIntelベースのMacに関する特許を申請
MacDailyNewsでは、Coranteによると、Apple Computer, Inc.が、
Mac OS XとWindowsを起動できるIntelベースのMacに関する特許を
申請していると伝えています。この特許には、ユーザがMac OS X、Windows、
Linuxの中から「第1オペレーティングシステム」と「第2オペレーティングシス
テム」を選択できるという記述や、「Macintoshコンピュータ」と「Windows
PC」を選択できるというバーチャルマシンに関する記述があり、Intelベースの
Macに関する全ての可能性を見込んだ特許となっているとのことです。

なんかMacが急に欲しくなってきたわけだが・・・・。
454名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:51:10 ID:NbQfo+BN
>>452
なぜ、MSのグループ下に入ったかが問題では。
当時はエイリアスとウェーブフロント合併(シリコンの傘下に入ったんだっけ?)など、シリコン側でも再編が起きていたし。
455名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:53:58 ID:CZkcAs+6
AppleがMSグループの傘下に入ったのかと思ったぜ。
456名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 18:58:13 ID:ERXLMQYg
64bitウンヌンカンヌンで、色々かまびすしいが、
公正に見て、MacOSXはコア部分のみ64bitで、それ以外は32bitのままというのは、
ここの住人たちは既に知ってるわけで。
よって、OSXは半端もん。

その点、XP64bitやLinux64bitは、完全な64bit設計。
じゃあ、XP、Linuxに現状64bitの旨味あるかというと、アプリ側も64bit対応に
ならない限り、せっかくの環境も少なくとも一般ユーザーには無駄な投資になる。

だから、ここの板の住人たちにとって、64bitを持ち出しても、な〜んの、旨味も出てこない。
やはり、ほとんどのアプリが64bit化されなくては。
そのときは、MacOSXも晴れて完全64bit化されるんだろう。
いま、PowerMacで、メモリー8GBや16GB積んでエバッテいても、
そんなの無駄づかいですね、4GBで十分なのにと言いたいよ。
457名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:02:11 ID:ERXLMQYg
>>453
うおっ!
たしかに魅力あるわ。
わくわくはするね。ウン
458名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:04:41 ID:w5wId8K8
Windowsが動くことがそんなに魅力的なのか・・・。
459名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:04:55 ID:ERXLMQYg
WinからMacへの転換をうながす戦略の一環ね。
460名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:08:16 ID:w5wId8K8
今まで転換できなかったのは何故?
Windowsが動かなかったからかな?

Windowsが動くから、WindowsからMacに転換する。

ちょっと意味がよく分からないけどまあいいか。
461名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:10:27 ID:keXxv47p
462名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:10:39 ID:w5wId8K8
逆にMacからWindowsに転換する人もでてきそう。

だって、これからMacを買ったらもれなくWindowsが使えるんだし。
(逆にApple製ではないWindows搭載機を買ってもMacが動くわけじゃないし)
463名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:13:26 ID:keXxv47p
464名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:14:11 ID:w5wId8K8
>>461
それが一体何の関係が?

もしかして、パソコンメーカーが搭載OSをMacに転換するとか
勘違いしている?

それはないよ。Appleはハードウェアで儲けようとしている会社だし、
実際、普通のパソコンメーカーのPCでMacOSを動かないようにしているし。
465名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:14:46 ID:w5wId8K8
もしかして、荒らしを呼んじゃったかな。
キモイね。
466名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:16:32 ID:13+q6shY
macユーザーって元々windowsに結構詳しい人多いでしょ。
うちの知り合いはmacユーザーなのに、windowsのことについて
人からいろいろと質問を受けてる。

って・・・。macってOSでもあり、ハードのことでもあるから、
macでwindowsとmacosを起動できるってことは実際はふさぐ必要
もないことだったって感じだけどね。
467名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:17:21 ID:w5wId8K8
それにしてもAppleはWindowsが動くことを売りにしたら
終わりなきがする。

少なくともWindowsのシェアを低下させる戦略じゃないね。
もしWindowsのシェアを低下させたいのなら、
普通のPC/ATでMacOSを動かすようにするだろうし。

まあ、もともとAppleはハード、MSはOSで対抗している分野が違うんだけど。
468名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:18:08 ID:keXxv47p
>>464
mactelではLonghorn以外のWindowsは動きません。と言うことです。
Openfirmwareと同様にEFIは普及帯のPCには搭載されないはずなのでLonghornのEFI対応も非常に危うい。

ここまでMactelの常識ね。
469名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:18:25 ID:13+q6shY
>>467
xbox.xbox.
470名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:20:08 ID:w5wId8K8
>>468

>>453
> Apple、Mac OS XとWindowsが起動するIntelベースのMacに関する特許を申請

動くみたいだけど?
471名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:22:45 ID:13+q6shY
とりあえず、俺はmac板でインテルマック購入者人柱を見学してから、
mac買うよ。imac買ってやる。powerbookも欲しいかも・・・。
472名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 19:27:56 ID:w5wId8K8
>>468
あと、EFIはもともとPCのために作られたので、Openfirmwareと違って
普及帯のPCにものるでしょ。

それとPCのEFIは旧OSのためにBIOSをエミュレートするので、
Longhorn以前のWindowsも動く。
MacでBIOSをエミュレートするのかどうかはしらんけど。
473名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:21:22 ID:CYjGDglX
電源を入れると「ピッ」って音がして、最初に黒画面でガタガタ文字のメーカー名とか出るの?

ダッサー。
474名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:36:08 ID:YrOroaDf
ネガティブキャンペーンにのせられ踊ったマカ、
インテルは糞から、今じゃインテルマンセー。
ダッサー。
475名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:40:42 ID:W3K+qDhN
しかしマカどものMacintelに対する異様な期待感てなんだろうな
MacがダメなのはPPCのせいだったとでも思ってるんだろうか
476名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:43:04 ID:TsUBY30b
IntelもMSも、レガシーを廃止しようとするんだから、BIOSを廃止するんだよ。
どういう文脈の読みしてるんだ?
当然、普及帯PCもそれへ移行していく。

IntelはCPU自体に複数環境を実行できる技術を開発していなかったけ?
そのむかしIBMが、対MS戦略でありとあらゆるOS環境を統合しようとして失敗したけど、
当時の技術では無理でも、これからの技術ではいよいよそれが現実のものになるかもね。
CPUベースでそれが支援されるなら。
477名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:46:26 ID:TsUBY30b
おそらくMacユーザーは、現在のMacがダメと思ってないだろうね。
478名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 20:57:23 ID:13+q6shY
マック欲しい。
479名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:05:15 ID:U3C4EdlX
>>467
むしろ、Apple以外のPCで動かないOSXもうごき、
Windowsも動くということに、魅力感じるはず。
480名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:08:39 ID:U3C4EdlX
それにシェア低下を狙ってじゃなく、
Winユーザーにも、Macに親しんでもらおうということでしょ。
Linuxがそうだし。
481名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:17:34 ID:w5wId8K8
>>479
OSXが動くということなら、現行のMacでも同じ。
新たな魅力はWindowsが動くということ。


そんなにWindowsが使いたいのか。
482名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 21:23:29 ID:U3C4EdlX
現行のOSXは、非x86マシンでしかうごかない。
それがCPUが同じになるから、そういうことも可能になる。
おっさん、マカ、ドザにかかわらず、もっと単純に素直に考えよう。
原理主義的感覚捨てて。
483名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 22:51:12 ID:7DvU/fO9
現行MacでもWindowsは動かせるよ。
484名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 22:56:12 ID:F7dffkrG
おら今、MacG5のタイガー使ってるけど
Windowsより使いやすいヨ。。
485名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 23:02:00 ID:2r7g2T0F
原理主義感覚を捨てて、もっと単純に素直に考えると、
Macの方が断然使いやすい。
486名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 23:12:41 ID:w5wId8K8
でもWindowsを使えることが重要。
487名無し~3.EXE:2005/11/06(日) 23:17:09 ID:A/cncd2D
よかった、よかった。
488名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 00:56:44 ID:ETiOYytb
MacでWindowsが使えるのなら、
ハードとしてのPCは追い詰められても、
Windows自体は追い詰められない気がする。

だってMacでWindows使うんでしょ?

(もし使わないと言うのなら、それは今までと同じ。
 そして、現状を見ると追い詰めていない。)
489名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:33:40 ID:68NJkyV8
どうしてもWinでしか使えないアプリの時だけWinを使用し、
だんだんMacを起動する回数の方が増えてくる戦法。

シェアという観点から見れば追い詰めてはいないが、
OSの進化度という観点から見ればWinは周回遅れ。
490名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:36:13 ID:GLqrNvHc
インテルマックでCPUが同じになった時、
アップルは他のPCメーカーと同じサイクルで
新製品を出せるのだろうか?
CPUがもろに比較できてしまうので、
そこが不安。
491名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:41:45 ID:8nV5cg+v
>>489
どうしてもWinでしか使えないアプリの時だけWinを使用するという事は、Winは絶対に必要、マックは?

>OSの進化度という観点から見ればWinは周回遅れ。
32bitなのにか?
492名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 01:59:00 ID:3tFEHror
>>424 にAlphaとか突っ込んじゃいけないんだろうなぁ
493名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 02:15:57 ID:l0YKgctp
つうか1台のPCで二つのOSを交互に切り替えて使う奴なんてほとんどいないだろ
面倒くさいだけで
それぞれにしかないアプリを使うならわかるが

OSを切り替えて、ってのがいかにもマカっぽいな
494名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 02:21:46 ID:68NJkyV8
>>491

お前結構バカだろ?
>>どうしてもWinでしか使えないアプリの時だけWinを使用する
>Winは絶対に必要

全然イコールじゃないだろ。
お前の脳内でどうしてこれが繋がってるのか不思議で仕方が無い。
世の中にはWinでしか動かないアプリが絶対に必要って人ばかりじゃないんだよ。

>>OSの進化度という観点から見ればWinは周回遅れ。
> 32bitなのにか?

お前Mac使った事ないだろ。もしくはほんの触った程度か。
使用感が掴めないからどれくらいMacがWinより進化してるかわからないんだよ。
だからスペック上の数字でしか較べられない。
495名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 02:28:16 ID:68NJkyV8
>>493
>OSを切り替えて、ってのがいかにもマカっぽいな

マカはOS XだけじゃなくClassic環境やVPCでWin使ったり、 リナクサはLinuxとWinを切り替えたり、
どちらもUNIXとして使ったり、使い分けるという発想があるが、真性ドザはWinしか使えないもんな。
496名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 02:44:29 ID:l0YKgctp
>>495
いや使い分ける必要がないから使い分けないんだが
それにそんだけ色々使ってる奴が今更「MacintelでMacに流れる」と思うのかい?w
497名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 03:00:49 ID:jjdOMAHW
>>495
使う必要性がないんだが・・・いけないか?
498名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 03:06:29 ID:jjdOMAHW
もうちょっと詳しく書くと
仕事の用途で使うんだが、職場ではSUNとWindows2000Proしか使ってない
のでMacは必要性がないんだが・・・Winしか使わんと困る事があるのか?
499名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 06:21:51 ID:hwMQV7l4
ドザは信者だからな、お布施で困るんだろうな。
500名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 07:22:15 ID:j0nYnbHa
>>494
マカ必死。
スペックで比べるな?
だったら簡単に周回遅れとか書くな。
突っ込まれるのが嫌なら、
これからは、シェア、ソフト数、スペックで比べないで。って書いとけ。
501名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 07:34:48 ID:hwMQV7l4
ドザ必死。
スペックで比べるな?

意味不明。

wim=OSと
Mac=ハード。
502名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 08:18:07 ID:cJq+9Ipd
世界一堅牢なOS、いいね。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ嫉妬ですか。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
堅牢だマック。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ哀れ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客満足度でも、アップル圧勝。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザ必死。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、満足度世界一ですから。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はいはい、ドザドザ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ、アップル世界一だよな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドザの嫉妬で、マックスレ増殖wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客満足度ナンバー1のアップルに嫉妬するドザ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
顧客が満足しているのだ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
流石だな、アップル。 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仕事もプライベートもマック。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
世界最速だからね。勝ち組専用ですよ。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
祝・アップルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
満足度世界一。サティスファクションだな。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アップル世界一。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:09:31 ID:ETiOYytb
もうすぐMacでWindowsを使う時代が来るよ。
みんなドザ。
504名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:19:30 ID:iK+/FU55
東大にMac大量導入。「大量に」だ。 こう言うと、養護学校の生徒が何故か大量に釣れる。 売れてるマック。
見事な戦略だ。 でも芯笑ドザには売らんよ。Windows XP, i'ts a Legacy. 知恵遅れだねドザ 芯笑用ドザ機に
人生を費やす日々。 ププップ、ネットにつないだまま放置すれは30分でウィルスに感染し 怪しいサイトを閲
覧すればスパイウェアを仕込まれ ルータがなければ不正アクセスを受けて個人情報が流出し 養護学校で
がお絵かきソフトを動かすような志の低い利用しかされず 医者などの高学歴で高所得な職業の人間からは
見下され 音楽家や画家などのクリエイターからはダサいと馬鹿にされる 数が多い事だけが取り柄のレガシ
ーなWindowsなんか使っていて恥ずかしくないのですか? 数が多ければ偉いと思い込んでいるのは中国人
だけですよ? もっとも芯笑ドザの知的水準や民度は中国人と同レベルですが(笑 ドザは、生きているカワイ
イ猫チャン残殺。 ネットで中継して、逮捕されましたね。 ブタ箱、送りですよ。 芯笑赦キモイですね
spotlightによる迅速で正確な検索 次世代最新OSらしい近未来的な機能 芯笑ドザは未だにフォルダ管理
時代に取り残された時代の遺物のようなWindowsOS 芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。
505名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:29:25 ID:7OOD3eEB
Macユーザーは確かにこれから増えそうだな・・・。
506名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:37:21 ID:ETiOYytb
ただし、MacのハードでWindowsを使っている、
Windowsユーザだったりするけどね。
507名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:48:22 ID:iK+/FU55
芯笑ドザの嫉妬が渦をまいてますね。 東大は大量にMac導入しました。 あたまいいですからね。 大量にですよ。
芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。 パクリOSを使って喜んでいる芯笑ドザは韓国人そっくり 芯笑はパクリが大好きなんだね
しかしオリジナルであるマックに敬意を表さないと パクリ民族韓国人みたいに馬鹿にされるぞ
このスレは相変わらず、クールな贅沢品であるMacを普通に使える人々の歓喜と 障害者用品であるドザ機を使うしかない
人々の仄暗い嫉妬心で満ちていますね。 ちまちまと重箱の隅を突つくしかない芯笑ドザの皆さんが、本格的に哀れに思え
てきました。 とはいえ、身障者の皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので、 これからもビビッドにAppleとそ
の製品の愛用者達に嫉妬し続けてください。 そして近い将来、MacOSXが日本中を席巻する中、絶好調なAppleを仰ぎ見
ながら そのドザ機の前でワナワナと打ち震えていてくださいね(*^-^*) アレ、その震えは天然でしたか?そりゃ失礼w
508名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:51:27 ID:cfi5Y4zj
Macに興味はあるけどWinじゃないから買わなかった、
って女は結構いそうな気がする。
でも買ってその後、MacOSとWinどっちを常用するかはわからんけど。
509名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 09:54:13 ID:iK+/FU55
世界初のパソコンはアップル製
世界初のパソコンのGUIインターフェイスはアップル製
世界最先端のPCのOS(Tiger)はアップル製

マックは至高の存在です
シェアだけが取り柄の芯笑ドザ用OSなんぞ屑

池沼ドザは、windowsで我慢しろよ。

ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍
ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団
ドザ=芯笑用語学校卒=税金泥棒

ドザの脳に障害がなければ
美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した
マックを使わないわけがない。

愚民ドウズみたいなあんなキモイOS使うような愚民は
生まれつき脳に傷があるに違いない。

池沼、ドザを哀れに思うよw
510名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:11:52 ID:+6iPYgv2
908 :名称未設定 :2005/11/07(月) 10:05:05 ID:RGX5r1zE
この連休はの定山渓随一の高級旅館に宿泊し北海の珍味に舌鼓を打ちましたよw

あまりの美味しさにマカ珍さんたちの事などすっかり忘れてましたよw

マカ珍さんたちは貧民窟のような独身アパートでジャンクフードを喰ってたんでしょ?

まあ存在そのものがジャンクだからねw ちょうどいいんじゃないの(ギャハーッ
511名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:18:39 ID:KHbPHMRZ
同じCPUでも、Macのほうが断然速いという事実を、もうすぐ世界中が知るでしょう。
512名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 10:31:40 ID:7OOD3eEB
プライベートはMac.
仕事はwindowsって使い分けが便利そうだ・・・。
513blood&blood ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/07(月) 11:37:23 ID:az0eY46p
とりあえずインテルCPU対応MACに求めること
@WINPCにインストール対応
@各社WINPCのワンタッチボタンに対応
@MACサーバのインテルCPU対応版も開発して(MACサーバがWINサーバ2003より安いから)
WINアプリケーションに対応してなくてもこれらに対応してたら我慢しますはい
514blood&blood ◆Tqq.iVopG2 :2005/11/07(月) 11:45:32 ID:az0eY46p
あと某リナックス系OSには載ると言われていたが載らなかったWINカネールも他社OS初で載ってほしい
515名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 12:37:15 ID:ydxbMwt/
けっきょく、Intel自体が以下に示すテクノロジー開発に取り組んでるから、
複数OS環境は、しごく容易なことになりそうね。

AppleとIntelの関係は密になりそうだから、
いちはやく、Appleが取り込むことは考えられる。

Appleって、PCよりはやくMacむけに新デバイスのデビュー飾ったってこと、
これまでもあったし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0912/kaigai211.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/kaigai213.htm
516名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 13:11:00 ID:XU2Tiu5F
MacOSがセキュリティチップなしのAT互換機にいきなりインストールできたら
Apple純正マシン買う奴かなり減るだろうな
まあそれをわかってるからそんな事できないようにするんだろうけど
517名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 14:26:05 ID:7OOD3eEB
マジでMacのシェアが増加しそうだ・・・。
518名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 15:27:41 ID:uWgFLtuQ
そんなことになったらやだな>>Macのシェア増加
今でさえトラブル頻発してキリキリ舞いの人続出してるのに
これ以上惨禍を広げるのは良くない。
519名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 15:35:30 ID:W+kdqKp3
自分はMacだけど、Windows Vistaとかもかっこよさそうだしどっちでもいんじゃね?
520名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 15:45:17 ID:W+kdqKp3
Appleはデザインにこだわって互換機を出させないからシェアがのびないんだよな・・・。
互換機を許してたときはMacもWinも五分五分くらいのシェアだったのに。
521名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:14:21 ID:TYLvtIfo
>>1梅夫(チワワ)さんよ。あんた専用スレまで用意してあるみたいだよ。
本当、マカ煽りドザ界の巨匠だね梅夫は。
速やかに↓に移動して下さいよ。

マカ煽り専用スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1131099293/l50
522名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 16:41:14 ID:ClMeBe+Y
まあ
シェア世界一の「カローラ」と
シェアが気にならないなら「フェラーリ」だよな。

Appleが、ニセモノの横行で
ナンバーワンよりオンリーワン、
企業利益より顧客の利益、優先したのは有名だぜ。



523名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:07:45 ID:7hQj8VGC
http://e-words.jp/w/TrueType.html
実に興味深い記事を発見いたしましたよ
天下のマイクロソフト社のWindowsが
Apple社から”与えられた”フォントを一般的に使ってるんだってさ
524名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:34:42 ID:zGG4xNF8
>>520
ウソつけ!
五分五分だなんて。Macユーザーだって、恥ずかしくてそんな大ウソつけないよ。

>>523
なにをいまさら。そんなことは、知ってる人は知ってるでしょ。
TrueTypeは、それまでのディファクトスタンダード的AdobeTypeManagerから、
ディファクトスタンダードの座を奪ったんじゃなかったけ。
525名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:42:54 ID:ETiOYytb
>>523
もう少しよく読もうよ・・・。もう少し調べてから書こうよ・・・。
そんなんだからマカは(ryなんていわれちゃうんだよ。

"フォント"自体は与えられていない。
TrueTypeフォント技術は、AppleとMSの共同開発。
526名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 18:46:42 ID:ETiOYytb
まあ、この辞典にも間違いがあるけどさ。
自分の辞書で矛盾が生じているし。

http://e-words.jp/w/TrueType.html
>Windows 95からはシステム標準のフォントシステムとして広く用いられている

Windows 3.1 【ウィンドウズ3.1】
http://e-words.jp/w/Windows203.1.html
> TrueTypeやかな漢字変換ソフトウェアのMS-IMEが使えるようになった。
527名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:14:53 ID:kwvKkfEU
>>522
同じ値段なら同じプアー用だろ。

オンリーワンで高級というなら、地球シミュレータのOS、トロンが最強。
528名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:25:45 ID:xz4ZKTTG
ただ今よりトロンを持ち上げるスレに変更。

マカは退去汁。
529名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 19:34:27 ID:+I9/epSo
「与えられた」かぁ
「日本に文化を与えてやった」とか逝ってる某国人みたいだ
530名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 21:11:33 ID:N3ocaTly
スタンフォード大、iTunes経由で講義などを配信--S・ジョブズなどの講演も
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20090302,00.htm

アップルのアプリを使うと、どうしてみんなポジティブな事を思いつくんだろう。

パソコン40万台にアドウェアを無断インストールした男、米国で逮捕
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20051107105.html
531名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 21:48:45 ID:KHbPHMRZ
Macのシェアが5%以上になったらマカやめるよ。
そんなに普及したんじゃ、つまらん。
かえってWinのがまし。
532名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 22:41:20 ID:7OOD3eEB
Macほしい・・・。
533名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 22:46:26 ID:EwcoKoXZ
ネガティブキャンペーンにのせられ踊ったマカ、
インテルは糞から、今じゃインテルマンセー。
かっこ悪…

結局はコレだろ。
おまえら最悪。
534名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 22:55:46 ID:zDv85nY4
Macにスイッチするべ
535名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:02:12 ID:7OOD3eEB
>>534
だべ
536名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:02:13 ID:gVMglyp2
>>534
(うそうそ)
こいつ、家畜です。
537名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:21:13 ID:zFLAJPeH
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/07/9750.htm
QuickTime 7(Mac OS X v10.3.9以降)だけど10.2以前はどうするんだろw

こんなの幾つもあるのに低シェアで今まで見向きもされなかったけど、IntelMacでx86化とシェアアップすればハカーに人気が出るかも
2年でパッチでなくなるからOSUGせずに爆弾抱えてネットに繋いでるゾンビ予備軍は多そうだし
538名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:22:55 ID:zFLAJPeH
539名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:23:15 ID:4El9A96a
はいはい嫉妬、嫉妬w なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザ
別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくては
ならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかし
いドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの
人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東
大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、
「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなん
だから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいい
ますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsが
なくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっと
おかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たち
の人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東
大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東
大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。
なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。
540名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:44:05 ID:xz4ZKTTG
整理になっちゃったよ…
ドザーっとマカーなものが出て貧血気味…今日は休む。
541名無し~3.EXE:2005/11/07(月) 23:51:09 ID:8LHgeOWK
なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?

Macにお得意のぬるぽ爆弾が出なくなったからです!
542名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 01:14:21 ID:slzYnHzf
>>537
10.2なら6.5.3ってのが出てたな。
543名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 01:39:03 ID:uQtZ2kU4
ところで、どっかで機種依存文字とかいって、半角カタカナに過敏に反応するやつ
機種依存文字って、何の機種に対して禁止なの?普通に見れるから使ってもいいと思う
んだけど・・。
544名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 07:34:31 ID:Q/Giu9Ei
頭、悪いなドザ。
545名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 07:42:19 ID:Gy3C9frC
朝は、ひまなの?
546名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 08:16:45 ID:8i3t6KYc
はいはい嫉妬、嫉妬w なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザ
別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくては
ならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかし
いドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの
人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東
大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、
「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなん
だから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいい
ますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たちの人生にではWindowsが
なくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に頭が来ちゃった ちょっと
おかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物にならなくったって。 君たち
の人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。 なんかこのスレは東大でMacが採用された事に
頭が来ちゃった ちょっとおかしいドザがいっぱいいますね。 別にいいじゃん、「東大で」Windowsが使い物に
ならなくったって。 君たちの人生にではWindowsがなくてはならないものなんだから。
547名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 09:16:02 ID:CQ1o6Vp+
>>545
毎日暇なんだよ。
548名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 09:37:41 ID:iHxg6Lrk
The 100 Best Products of 2005の三位はMacOSX10.4(Tiger) Microsoft製品はなんと最高でも43位wwww
ttp://www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,120763,pg,12,00.asp 「セキュリティに関する実績や評判の
点では、一般にWindowsよりMac OSのほうが優れている」 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-000
00003-cnet-sci 「iTunes Music StoreはPtoPネットワークに取って代わる存在に」 (ドザの広めた悪しき習慣、
WinMXなどを駆逐。文化の発展に寄与) ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000007-cnet-sci
の他にも、東京大学をはじめとする各種教育機関がMacを採用 するなど、Macの優位性を伝えるニュースが
続々と伝えられている。Winは用語学校や色痔学級など社会の底辺で使われるだけ。一生童貞のドザまじで
窮地wwwwwwwwww (注:ドザ=ウインドウズしか使えない芯笑)
The 100 Best Products of 2005の三位はMacOSX10.4(Tiger) Microsoft製品はなんと最高でも43位wwww
ttp://www.pcworld.com/reviews/article/0,aid,120763,pg,12,00.asp 「セキュリティに関する実績や評判の
点では、一般にWindowsよりMac OSのほうが優れている」 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-000
00003-cnet-sci 「iTunes Music StoreはPtoPネットワークに取って代わる存在に」 (ドザの広めた悪しき習慣、
WinMXなどを駆逐。文化の発展に寄与) ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050608-00000007-cnet-sci
の他にも、東京大学をはじめとする各種教育機関がMacを採用 するなど、Macの優位性を伝えるニュースが
続々と伝えられている。Winは用語学校や色痔学級など社会の底辺で使われるだけ。一生童貞のドザまじで
窮地wwwwwwwwww (注:ドザ=ウインドウズしか使えない芯笑)
549名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 10:49:28 ID:Pchwrvmr
OSというのは、じつは、20世紀中にほぼ頂点を極めている。
アプリの下支えという本来の意味でのOSのやくわり機能に限って言えば。
AMIGA Workbench、Windows2000、SGI IRIX‥‥
どれもすばらしいものばかり、そして、どれも20世紀中に開発された。

Linuxだって、WinとMacしか知らない連中をよそに、どんどん進化している。
Linuxはカーネルのみを指すのであって、OS全体をふくめた言い方は、GNU/Linuxが、
ほんらい正しい呼び方。
もう、WindowsやMacでやれることは、すでにLinuxでもやれる。
Novell/SUSE Linuxなんて、WinやMacユーザーでも簡単に設定できて、困らないはず。
と、一般ユーザーにとっつきにくいと言われたLinuxを選択しても不利にならない。
で、WinやMacと根本的にちがうのは、Windowシステムも、自由に選べる部分!
カーネルとデスクトップGUIは、一体ではない。
XPのルック&フィールのテーマ変更なんかと全然違うからね。
Windowシステムそのものも、アプリみたいなもの。

Linuxカーネル用Windowシステムで、数ある中でも双璧を成すのが、KDEとGNOME
ほぼLinuxユーザーたちは、二つのうちのいずれかを使ってるはず。
KDEは、1996年プロジェクト立ち上げから、来年で10年になるけど、
来年あたりリリース予定のKDE4で、KDEはじまって以来の大革命が起きる。
ルック&フィールに関して言うと、Vista的でもあり、OSX的でもあり、
マルチメディア機能も大幅強化で、いよいよ一般ユーザーをターゲットとする戦略を
PCメーカーも考えていい体裁になるんじゃないかな。
同様にライバルのGNOMEも、GNOME4で、大幅に変わるとか。
Windows2000用ドライバー&アプリと、コードレベルで完全互換の、
ReactOSというオープンソースプロジェクトも進行中。

CPUレベルで複数OSがサポートされるんなら、ますます面白くなってきそう。
Windowsのシェアが低下するというより、Windowsのみでない状況が出来てくる、
という言い方が正しいのでは。
ユーザー側に選択肢が、いっぱいあったほうが面白いし、業界全体も活気づくというもの。
一社独占的状況が、停滞を招いていたのは否定できないだろう。
550名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 11:45:07 ID:Nd+yUJx+
Macはハード。

ちなみに、Linuxの御本尊、リーナスはマック使っている。
551名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 11:55:54 ID:BSHZJrQw
Linuxの帝王リーナスが使っているのは Macintosh 流石、マックですね。 そしてリーナスは、アップルの
天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。 リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺
処理、流石だw

 ( ・∀・)『東大、マック入れたんだって?』
 ( ・o・)『そうだよ、最高だよ』
 ( ・∀・)『ドザがまた悔しがるぜ?』
 ( ・o・)『芯笑にはもったいないよ』

縦書きだけでマック世界最速わかるでしょう? さらに枠で囲い込んでますから、 芯笑ドザには、ちょっと高度ですよ。
まあ、ドザがサリン教団のドザショップに行列 していたのは有名だからね。 ドサ、世界一きもーっ。と世界中から
言われたのでした。 覚えているよね? サリン教団のグルが芯笑だったの、きもーっw
552名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:14:24 ID:4lujSiPa
Macは、ハード?
一般常識として、Macというばあい、そのハード上で動作するOSもふくめて指す。
もっとも、OSXがたしかに、UNIXカーネルを使ってるんだなと実感させるのは、
フリーソフトのグラフィック、GIMPを使うときなんか、OSXのAQUAで動いてるのではなく、
UNIXの世界の昔からのWindowシステム、X11で動作する場合なんか。
なるほど、UNIXカーネルで作られていることを実感させられる。

リーヌス・トゥラヴァルズが、Macを使ってるのも、どうせ他の連中はPCでLinux
やってるから、PCよりLinuxサポートの弱いMac環境をいじってみたいため。
IntelMacなら、サポートも容易になるだろうね。
さらに、マルチOSで、Macの世界でのLinuxも普及するだろう。
553名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:21:48 ID:BSHZJrQw
Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
554名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 12:26:13 ID:CoUxCifw
このガイキチやろう

リーナスが、OSXを糞扱いしたの忘れてるみたいだ
555名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 13:02:34 ID:vluIoJ+o
>>550
またマカー伝説かw
ホント在日みたいだな
556名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 14:46:45 ID:BSHZJrQw
芯笑梅夫さんの生い立ちでも書いておきますかねw
1965年:北関東の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w
1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基地外両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2001年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2001年:結局何も出来ない事が判明しPC、プリンターの設置設置スタッフw
2001年:2chの存在を知り憂さ晴らしに金持ち層のMac板に糞スレを乱立し始めるw
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板3年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板でも荒らし開始w

もう、死ねば芯笑ドザw
557名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:19:15 ID:NYuYI8Uz
チワワの自演か?
558名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 15:41:32 ID:p0mVH5xh

一般常識として、Macという場合、ハードを指す。
OSの話ならMacOSとか。が一般常識。

だから、MacでLinuxも動く。

559名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 16:32:02 ID:JMqH8FGd
常識の無いやつだということは、よく分かった
560名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 18:31:01 ID:CF3jZ1V4
だから、Macはドザ機という言い方も成り立つ。
561名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 21:07:38 ID:58rIVaBm
ビデオ再生に対応したiTunesが、デフォルトのメディアプレイヤーとしての
地位を築くのは、もはや時間の問題であろう。

面白い事にリアルとMSで争ったバンドル合戦を尻目に、ユーザーはわざわざ
ダウンロードをしてまでiTunesを使いたがるようになったということだ。

結局両者の争いは、使えないプレイヤーをいかにデフォルトにしてユーザーを
抱き込むかという低次元の争いだったという事だということがわかる。

そしてユーザーは使えないアプリの吐き出す「デフォルトのプレイヤーにしますか?」という
メッセージに始めて拒否するということを覚え、「いいえ」とともにこの忌まわしいメッセージを
二度と出さないようにチェックを入れる。

もはやユーザーは選択の目を持ち始めたということだ。
562名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 21:37:53 ID:fUswJAtt
Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
決してジーパン禿のファンでは無い。
563名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 21:51:49 ID:EiSSySsT
サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、
ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。ドザキモイですね。そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。
サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。
ドザキモイですね。サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑
捨ですよ。ドザキモイですね。ドザキモイですね。サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。
サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。サリン教団
のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。ドザキモイですね。
サリン教団のドザショップで奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。ドザキモイ
ですね。ドザキモイですね。そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。ドザキモイですね。サリン教団のドザショップで
奇声あげていたのは、 ドザですよ。 そしてドザの首領、麻原は芯笑捨ですよ。ドザキモイですね。
564名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 21:53:14 ID:fUswJAtt
565名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 22:35:26 ID:EiSSySsT
芯笑梅夫さんの生い立ちでも書いておきますかねw
1965年:北関東の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w
1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基地外両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2001年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2001年:結局何も出来ない事が判明しPC、プリンターの設置設置スタッフw
2001年:2chの存在を知り憂さ晴らしに金持ち層のMac板に糞スレを乱立し始めるw
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板3年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板でも荒らし開始w

もう、死ねば芯笑ドザw
566名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:27:57 ID:QP9kVDs+
ウィナ芯笑
567名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:32:19 ID:EiSSySsT
windouzeのフォントやデザインがダサいのは
→大半が目倉なので問題がないから
windouzeにiTuneみたいな優れた音楽環境がないのは
→大半が津ン簿なので関係ないから
windouzeの性能が悪いのは
→大半がダウソ症なので関係ないから
windouzeの漢字変換がおかしいのは
→恥的笑外者や用語学級で使用するので関係がないから
お前ら用語学校卒ドザのおつむにあわせて
難しい漢字をわざとひらがなで書いているんだよ。
お前らドザは芯笑だから気遣っているんだよ。
ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍
ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団
ドザ=芯笑用語学校卒=税金泥棒
Win98→Win2000→XP
メジャーバージョンアップごとに重くなる腐れ愚民ドウズ
マックはバージョイアップするごとに軽くなる
または機能が増えても重くならない
芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。
568名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:38:14 ID:QP9kVDs+
>>567
なぁるほど〜
569名無し~3.EXE:2005/11/08(火) 23:53:19 ID:oIGvKm4G
>>567
プッ
× Win98→Win2000→XP
○ NT→2000→XPPro
基本的な事ぐらい押さえて下さいねw

MacはWinでSPにあたるバージョンアップにもお金が要るのはなぜなんでしょうね。
570名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:04:53 ID:AGXs8IfR
素直になってMacintosh使ってみ?

オラはもうMac信者になりつつあるぜ!
Windowsは親父にあげちゃったよ!

そしたら2日後、
親父から、止まって動かへん!って苦情がきた(w
あはは。。
571名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:06:42 ID:+TGPDKWd
Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
発達段階が肛門期で止まっている芯笑ドザよ、よく聞きなさい。 Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア
・Wozの 大ファンらしいぜ。 リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺処理、流石だw
発達段階が肛門期で止まっている芯笑ドザよ、よく聞きなさい。 Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア
・Wozの 大ファンらしいぜ。 リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺処理、流石だw
発達段階が肛門期で止まっている芯笑ドザよ、よく聞きなさい。 Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
572名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:07:04 ID:cBLRWyHo
>>569
おいおい、SPなんかと一緒にすんなよw

しかしNT→2000→XPと、どんどんダメになってくな。
VISTAも推して知るべしだな、こりゃ。
 
573名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:15:03 ID:+SREdiWm
>>569
最近SP相当の10.4.3が出たが。ただで。
検索が以前に増して速くなったな。
574名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:17:42 ID:x8JCTe4F
>>571
最近のマカはこんなの飼ってんのか。ネガティブキャンペーンか。
>>572
じゃあ、あのバージョンアップはwinでいう何に相当するのか具体的にどうぞ。

もっと謙虚にシェアを受け止められないのか。
575名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:19:28 ID:2b6jQzEv
例えばMacのキーボードにはCDドライブのイジェクトキーがある。

WindowsのようにわざわざエクスプローラーからCDドライブを右クリックして
「取り出し」を選択する必要もないし、高速回転中に排出ボタンを押していきなり飛び出す事もない。

しかも、CTRL+イジェクトキーでシステムの終了ダイアログも出る。
Windowsのように電源ボタンを押すと、確認もなしにいきなり終了するようなこともない。

このようにユーザーに配慮した設計が随所に見られるのがMacOS Xなのである。


576名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:20:43 ID:Xazkqk+k
マカーの皆さんこんないか臭い板に書き込むのはやめましょう
577名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:22:14 ID:Tlhiq1gf
マカーさん 痛すぎ。  なんですかこの板は。
578名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:24:44 ID:+TGPDKWd
Linuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
inuxのリーナスは、アップルの天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。
ドザの脳に障害がなければ 美しいデザインと使いやすいインターフェイスを搭載した マックを使わないわけがない。
579名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:49:55 ID:Oprf8sVG
>>575
>例えばMacのキーボードにはCDドライブのイジェクトキーがある。
俺はコレが、「汚い仕様」に見えるがな。
では、DVDドライブは?まあ、これは対応してるんだろう。

MOは?ブルーレィは?なつかしのLS120/240は?
右クリックで良いんだよ。
580名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 00:55:45 ID:+TGPDKWd
Linuxの帝王リーナスが使っているのは Macintosh 流石、マックですね。 そしてリーナスは、アップルの
天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。 リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺
処理、流石だw

 ( ・∀・)『東大、マック入れたんだって?』
 ( ・o・)『そうだよ、最高だよ』
 ( ・∀・)『ドザがまた悔しがるぜ?』
 ( ・o・)『芯笑にはもったいないよ』

縦書きだけでマック世界最速わかるでしょう? さらに枠で囲い込んでますから、 芯笑ドザには、ちょっと高度ですよ。
まあ、ドザがサリン教団のドザショップに行列 していたのは有名だからね。 ドサ、世界一きもーっ。と世界中から
言われたのでした。 覚えているよね? サリン教団のグルが芯笑だったの、きもーっw
581名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 01:32:07 ID:4ccuFVAF
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違いなく芯笑捨だ。 wwwwドザ大ショックwwwwwwwwwwwwww
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯                  XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違いなく芯笑捨だ。 wwwwドザ大ショックwwwwwwwwwwwwww
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違いなく芯笑捨だ。 wwwwドザ大ショックwwwwwwwwwwwwww
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違いなく芯笑捨だ。 wwwwドザ大ショックwwwwwwwwwwwwww
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
XPで満足しているドザがいるとすれば、それは間違いなく芯笑捨だ。 wwwwドザ大ショックwwwwwwwwwwwwww
はいはいはい、ドザドザドザドザドザ嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬芯で芯で芯で芯で芯で芯で
582名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 01:35:25 ID:pG6ubu/S
>>574
何に相当するかと言われても、あんなレガシーOSと較べようもないんですけど。
それともWinがバージョンアップする度に軽くなっているとでも言うのか?

>もっと謙虚にシェアを受け止められないのか。

>>571>>572も、シェアの話なんかしてないだろ。
話の流れを無視してでもシェアの話を持ち出して、精神的勝利に酔いしれたいのか。
魯迅の言う所の阿Qだな、おまいさんは。
583名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 06:17:39 ID:C7KesxFz
ヒント:この板で「ドザ」が煮詰められている
584名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:13:23 ID:x8JCTe4F
>>582
旧世代のUNIXの上に載っけてはしゃいでるのはOSXの方なんですが。
しかも9ユーザーは切り捨てて。
>Winがバージョンアップするた度に
全体として軽くなっているとは言えないが、利便性は増しているな。
それに軽くなっていないのはお互い様。

1ボタンマウスで充分と豪語していたのに、5ボタンマウス出すし。
そろそろintel入ってくるし。
>>571はそもそも会話してないし。

シェアの話をしたら反論できないからここではしてはいけないんですか、そうですか。
いったいどこが追いつめられているのか理解に苦しむ。
585名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:41:07 ID:d7gMX53C

Macのマウスに「ボタンは無い」


常識。
586名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:53:44 ID:wgfsOKEO
>>583
嫉妬のオッサン、仕事見つかった?
587名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 07:57:02 ID:2qFOMQuJ
もうタクシードライバーしかないよ、嫉妬のオッサン
588名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 08:15:44 ID:pG6ubu/S
>>584
>旧世代のUNIXの上に載っけてはしゃいでるのはOSXの方

その旧世代より不安定で低機能で見た目も悪くて重いって...。

>全体として軽くなっているとは言えないが、利便性は増しているな

利便性が増してる?詳しく。
SpotlightやExpose´以上に便利な機能でも追加されたのか?

> >>571はそもそも会話してないし

そもそも会話してない香具師にレスするお前もかなり電波だな。

>シェアの話をしたら反論できないからここではしてはいけないんですか

何の脈絡もなく持ち出すからだろ。会話に連続性がない。
『追いつめられたらシェア』進歩無いね、ドザは。
それだけが心の拠り所だもんな。
だいたいシェア低くても黒字だから無問題。Macだけでも経常利益出してる。
それに較べて、撤退してチャンコロに身売りしたり、チョンに半分乗っ取られたり...。
大変だね、そちら側はw

589名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 08:47:40 ID:d7gMX53C
UNIXといえば。オールドMac時代から動いていたからな。

ふるい話だ。
590名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 08:48:39 ID:YvHrIUgb
結論から言うとゲイツOSよりLinuxやBSDってことだな。
Windowsの壁紙に凝っていたりするやつらにこの言葉をささげよう。
「Windowsの壁紙はゲイツ君で十分だ」
ま、個人的にMacは嫌いじゃないが値段が高すぎるぞ。
ちなみに>>588のいう通り今のMicrosoftはMacで経営保っているようなものらしいね。
よってWindowsなんてこの世からなくなればいいと思う。
ってかWindowsはバグ多すぎ、UpdateしたとしてもUpdateにバグあったりするから敵わんわ。
文句を全部言ったら終わらないので以上。
591名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:01:11 ID:XBp8dA+n
>>588
XPになってからOSが原因でマシンがクラッシュしたことなんぞ一度もないんだが
ME使ってるときは酷かったがそれはOSXになる以前のMacOSも同じだし
重いって言っても256MBでXP動かすようなことしなければ重くないし、同じ条件ならOSXも激重

SP当てるとその時の最新のコンパイラでコンパイルされた細かなパフォーマンス改善があるから
(有名なところでHTの改善)更新するたびに安定するし早くなる

あとExposeはタスクバーがあるWindowsにははっきり言って全く必要ない機能だと思うぞ
alt+tabのショートカットをめったに使わないのと同様
1アクションで済むところを2アクションにして作業効率が上がる分けない、MacOSだから便利なんでしょ?
Spotlightはあれば便利程度でWindowsならOS買え変えなくても無料でMSNサーチやぐぐるデスクトップ使えるし

>だいたいシェア低くても黒字だから無問題。Macだけでも経常利益出してる。
>それに較べて、撤退してチャンコロに身売りしたり、チョンに半分乗っ取られたり...。
MSのムカつくほどの利益率知らんのか?もう氏ねといいたいくらい儲けてる、
今でも1万出せばOS買えるけどそんだけ余裕あるなら5000円で売ってくれと亜wせrdtfyぐhじおkpl@
592名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:08:51 ID:2qFOMQuJ
>UNIXといえば。オールドMac時代から動いていたからな。

PC-UNIXも10年くらい前からありますけど、それがどうしました?

>ちなみに>>588のいう通り今のMicrosoftはMacで経営保っているようなものらしいね。

588はNGワードが含まれているため読めませんが、詳しく。
593名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:40:05 ID:d7gMX53C
UNIXといえば。オールドMac時代から動いていたからな。

UNIXといえばMac。
594名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:51:57 ID:2qFOMQuJ
>UNIXといえば。オールドMac時代から動いていたからな。

だから何ですか?PCでは386BSDというのがNetBSDより以前に存在しますが、
595名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:53:52 ID:d7gMX53C
UNIXといえば。オールドMac時代から動いていたからな。

UNIXといえばMac。

昔からね。

596名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 09:56:40 ID:2qFOMQuJ
>UNIXといえばMac。

UNIXといえばLinuxですよ、今は。
597名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:04:42 ID:2qFOMQuJ
考えてみると辛い立場にいるよね、マックユーザーって。

★★★Macにユニックス入れるぞ!!完全版★★★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131455475/
598名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:21:43 ID:d7gMX53C
Linuxといえば、御本尊リーナスはMac使ってます。

LinuxといえばMac
599名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:30:03 ID:rQgS0vL4
ドザって、

dos er - どざ

じゃなかったのか。
600名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:36:14 ID:2qFOMQuJ
>Linuxといえば、御本尊リーナスはMac使ってます。

ええ、だから何ですか?
601名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 10:47:14 ID:2qFOMQuJ
で、リーナスはMacのハードは使ってますが、
OSは全く使ってないし、評価もしていませんね。

もちろん、知ってますよね?
602名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 11:20:18 ID:T+0PqKc8
LinuxといえばMac。

もちろん、知ってますよね?
603名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 11:22:44 ID:T+0PqKc8
Macといえばハード。

もちろん、知ってますよね?
604名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 12:15:08 ID:2qFOMQuJ
>LinuxといえばMac。

初耳ですね、それともMacを買った皆さんはリーナスを見習って
Linuxをインストールして、Linuxのみを使っているのですか?
十分あり得る話ですね。

ちなみにLinuxはMac OSXやWin NTと違ってPOSIX準拠の認定を
正式には受けていません。形骸化したUNIX互換を名乗った所で
大したメリットもありませんし、ましてやブランドイメージなんて物
に頼る必要も無いですから。

>Macといえばハード。

ええ、知ってますよ、全く興味ないですけどw

だから、何ですか ?
605名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 12:30:27 ID:g7fx5Htu
iPod

Mac

( ゚д゚ )
606名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 14:53:22 ID:T+0PqKc8
LinuxのリーナスといえばMac。

もちろん、知ってますよね?
607名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 20:43:25 ID:1Pp43683
Linuxのリーナスといえば熱心な布教をしていたマカ畜からMacをタダで貰ってだけでなく
OSXを使いもせず速攻アンインストールしてLinuxをインストールして使っています。

もちろん、悔しいくらい知ってますよねwwww
608名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:19:03 ID:pG6ubu/S
速攻アンインストールと言いつつ、
熱心に研究してたりしてなw
609名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:39:31 ID:XuxmCEoq
友人がリーナスに余ったOSXのディスクをくれと言ったら、
「ダメ。だって2つ以上のマシンにインスコしたらいけないってライセンスだもん」
って言われたそうだが。
610名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 21:48:08 ID:Djlv4xDg
>>608-609

オナニーはやめて下さいw

Linuxのリーナスといえば自著で「ジョブスは私の話がまるで理解出来ない」と
馬鹿扱いしていました。

もちろん、知ってますよね?
611名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:01:05 ID:XuxmCEoq
もちろん知ってるよ。
あと、リーナスはツンデレだということも。
612名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:14:25 ID:zI+XwJ2b
マカが自分で認めた決定的な証拠ですね。
保存しておきますよ。

> 10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 21:48:08 ID:Djlv4xDg
> >>608-609
>
> オナニーはやめて下さいw
>
> Linuxのリーナスといえば自著で「ジョブスは私の話がまるで理解出来ない」と
> 馬鹿扱いしていました。
>
> もちろん、知ってますよね?
>
> 611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 22:01:05 ID:XuxmCEoq
> もちろん知ってるよ。
613名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:41:13 ID:acb0lG0F
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
なんと言っても、

                Apple Macintosh LCV


>
>
>
>
614名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:44:44 ID:acb0lG0F

外人のただしいはつおん

zi- epu- meki-ntoshue comupyutuo-



615名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:49:22 ID:acb0lG0F

外人のただしいはつおん 日本発音版

ずいー えぷー めきんとーしゅ こんぴゅーるうー
616名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:50:47 ID:zI+XwJ2b
マカが自分で認めた決定的な証拠ですね。
保存しておきますよ。

> 10 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 21:48:08 ID:Djlv4xDg
> >>608-609
>
> オナニーはやめて下さいw
>
> Linuxのリーナスといえば自著で「ジョブスは私の話がまるで理解出来ない」と
> 馬鹿扱いしていました。
>
> もちろん、知ってますよね?
>
> 611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 22:01:05 ID:XuxmCEoq
> もちろん知ってるよ。
617名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:52:55 ID:acb0lG0F

日本人のただしいはつおん Theのいい間違え版

ざっ あっぷる まっきん とっしゅ こんぴゅーた
618名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 22:56:54 ID:acb0lG0F
正しいえいごのかきかた

The Apple Macintosh Computer
619名無し~3.EXE:2005/11/09(水) 23:25:25 ID:R98CNuo9
>>612
>>616
芯笑?
620名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 00:01:36 ID:GSZuNPD4
芯笑って言葉、マカが貼り付けるコピペでやたら使われてるんだけど何なんだ?
621名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 04:06:57 ID:TEDNFA9X
ドザが語尾によくつけるwみたいなもんだろ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
622名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 04:58:33 ID:IhESlWly
ドザです。
おはようございます。
623名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 05:41:37 ID:m1PqN5qu
LinuxのリーナスといえばMac。

もちろん、知ってますよね?
624名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 08:31:22 ID:ChzteuvD
> Linuxのリーナスといえば自著で「ジョブスは私の話がまるで理解出来ない」と
> 馬鹿扱いしていました。
>
> もちろん、知ってますよね?
>
> 611 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/11/09(水) 22:01:05 ID:XuxmCEoq
> もちろん知ってるよ。
625名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 09:22:43 ID:xxo1Y1Mx
リーナスもインテルMac買うんじゃないかな?
626名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 09:58:52 ID:NvxF+9pY
買わんだろ。

リーナスがMacを使っていたのは、MacOSを消してLinuxを入れたことからも分かるように、
MacOSだからではなく、PPCだったから。それがIntelになる以上使う理由はない。

必要のない、MacOSがついている分高いだけだからね。
もっとも、前みたいに、Macを賄賂としてプレゼントすれば使うだろうけどw
627名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 10:55:44 ID:yGrX0hLj
アップルがシェア拡大に本気で取り組むようですよ。

http://www.theinquirer.net/?article=27559
628名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 10:58:26 ID:ipzXym1Z
>>627
今までは何だったのかねぇw
629名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 11:14:58 ID:TEDNFA9X
相手にもならなかったのでしょう
630名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 11:46:42 ID:yGrX0hLj
インテルマックは来年の1月に発表されるようです。同時にアイポットと違ったデジタルハブ用の記憶装置も発売されるようです。

http://www.appleinsider.com/article.php?id=1361
631名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 12:59:38 ID:pczgo9/V
>>626
IBMのPOWERプロセッサはなくなるわけでもないから
まだリーナスは開発を続けていくんじゃないかな。
それからIBMはCellプロセッサでもLinuxを推していく
みたいだからリーナスはCellでも開発する鴨しれんね。
632名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 13:26:28 ID:OxppeTkR
Linuxのリーナスといえば世界初のパソコン
Apple‖発明した、天才エンジニアWozの大ファン。


もちろん、知ってますよね?
633名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 13:44:33 ID:+5+EMI6n
ジョブズとかいう人を年下のクセに厨房扱いしたあの人ですよね、

もちろん知ってます。
634名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 16:35:39 ID:OxppeTkR
Linuxのリーナスといえば世界初のパソコン
Apple‖発明した、

Appleの天才エンジニアWozの大ファン。


もちろん、知ってますよね?
635名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:02:54 ID:UTffugbw
636名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:06:02 ID:UTffugbw
ウィナはまさかiPod/iTunes/QuickTime使ってないよな。
637名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:08:40 ID:5Fl5CSzx
俺は使ってね。
638名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:13:49 ID:UTffugbw
>>637
トイレにセボン
639637:2005/11/10(木) 22:21:35 ID:5Fl5CSzx
それは使ってる。
セボン>iTunesだな。
640名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:22:38 ID:UTffugbw
>>639
じゃ使うな。アンタトイレ以下?
641名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:31:26 ID:J0uGeDUd

めきんとーしゅ
642名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 22:32:47 ID:UTffugbw
中国語で「麦金塔」
643名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:24:24 ID:eGRE0DRT
WindowsはMacと違ってなんでも自由に選択できるんだぜ。

といいながら、まさかiPod+iTunesを使うわけないよな。
644名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:41:14 ID:rxa8BP6w

うぉ主レットの説明シール、
わかるところに貼れよな!

いろいろボタン押して、済んで立ってから
発見しても、遅いんだよ!!

645名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:42:40 ID:rxa8BP6w
ザ ドーザーズ
646名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:46:06 ID:5Ec2ELQN
>>645
捻りが足りないねぇ5点w
647名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 00:53:18 ID:1EL+P/Ux
iPod+ml_ipod+QuickTime Alternative
648名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 05:32:05 ID:vLrsN4kC
iPodいいね。
649名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 14:29:27 ID:lW0hr1y4
いいね。
650名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 19:10:18 ID:QYZn6Fe5
iPodの良さが理解できれば、Macの良さがわかる一歩手前まできてる。
651名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 19:29:09 ID:v5noZFeg
プッ
652名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 19:45:49 ID:cuQkim1X
縄文人に現代文明の良さを説明しても
理解してもらえないのと同じさ。
653名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 21:45:23 ID:QYZn6Fe5
>>652
そのようだね。
654名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 22:44:33 ID:CdnVqVrm
MacOS Xのスポットライトは何もデスクトップからだけではなく、
あらゆる場所から利用できる便利さはMacユーザーなら誰もが知っている事実ですが、
例えばファイルのオープンダイアログからでも検索すれば瞬時にして目的のファイルを
そのオープンダイアログで開く事が出来ます。

Windowsでもオープンダイアログ内のフォルダを右クリックして検索すると、
わざわざ検索画面が起動して結果が出ますが、それは単なる検索結果であって、
そのオープンダイアログで開けるというわけではありません。

本当に使えない無駄な機能なんですね。

655名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 23:34:43 ID:XfeN20iw
俺は縄文人です・・・。
656名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 23:34:48 ID:lW0hr1y4
Winのは本当に無駄ですね。
657名無し~3.EXE:2005/11/11(金) 23:36:24 ID:lW0hr1y4
まぁ次期OSで追いつくつもりだろうが、Macも毎年新バージョン出してるし。
658名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 05:33:04 ID:1VcGC5yU
中立な立場から。
MacOSXは完全64bitOSじゃないから、64bitOSという言い方はおかしいみたいなことを、
よくいうけど、それは、OSXとNT&LinuxのOSとしての設計構造を知らずに言ってるようなもの。
ようするに、MacOSXは、マイクロカーネル設計。Linuxは、モノリシックカーネル設計。
NTは、3.51以前はマイクロカーネルでも、4.0以降モノリシックカーネル設計になった。

マイクロカーネルとは、ドライバー類等は、カーネルから分離された設計。
モノリシックカーネルとは、ドライバー類等をカーネルに取りこむ設計。
一般に、マイクロカーネルは、構造上堅牢で、ドライバー類等が分離されているぶん、移植性が高くなる。
よって、IntelCPUへの移植も苦労しないだろう。
また、モノリシックカーネルは、ドライバー等をカーネルに取りこむことで、パフォーマンス面で有利になる。
マイクロソフトが、NT4.0以降ドライバー等をカーネルに取り込んだのは、
パフォーマンスを強化したかったわけだ。

WindowsやLinuxが完全64bit化できたのも、もともとモノリシック設計で、
ドライバー等も64bit化設計しやすいから。
OSXはマイクロカーネル設計で、そのばあいは、ドライバー等もアプリ的扱いになるわけだ。
カーネルに関しては、MacOSXも完全64bit
現状、Appleとしては、アプリ等まだまだ64bit化されていない状況では、
いまここでドライバー等も64bit化しなくてもいいと判断したんだろう。

マイクロカーネルも、さいきんはプロセス間通信の技術が発達して、
もはやパフォーマンス的に不利でなくなった。
Linuxのようなモノリシックカーネルでは、実行時にドライバー等を読みこんだりして、
マイクロカーネル的フレバーも持つ。
また依然考えられていたほど、モノリシックカーネルは複雑な設計になるということも無いと、わかってきた。
と、OSの設計構造が違うことから来ることで、OSXの64bit化がどうのこうのは、意味をなさない。
モノリシックカーネル設計のNT(4.0以降)とLinuxは、完全64bit設計しやすかっただけ。
それだって、アプリが64化されなくては旨味は出てこない。
659名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 05:51:41 ID:WYxvF4rG
大変だな…
必死。
660名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 05:53:49 ID:bdq/dp2y
ドザはこれだから困る。
661名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 05:58:14 ID:aqHbMKrS
家畜乙。
662名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 09:03:52 ID:wtg6w6mk
アップルよぉ〜、QuickTimeのLinux版だしてぇ〜

オナガイシマス
663658:2005/11/12(土) 09:42:44 ID:ZEnxj8H2
もし、>>659>>661が、私へのレスなら、心外にして残念

どうせ、ネタスレとはいっても、こっちとしては、ただたんにOSの設計上
そういうもんだと、そう言いたかっただけなんだから。

もし俺へのレスでなかったら、ごめん。
664名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 10:42:25 ID:8ONSqhpe
>>652
縄文人に弥生文明の良さを説明してるぐらいじゃないか…?
665名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 10:45:12 ID:JgGz2Bxs
>>658
やりやすい、やりにくい、構造の問題と言った所で
結局MacOSは中途半端で、64bit化していくアプリに取り残されているのは変わらないし
実装が他OSに比べ大変だったから中途半端になってしまったなんてユーザー的には知ったこっちゃない
結局なにが言いたかったの?
666名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 12:21:34 ID:6xCG/Dkd
>>665
頭の悪いヤツは書くな。
667名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 12:39:38 ID:HpFl4ytb
お前も相当悪そう…
668名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 15:31:00 ID:FEBXW6QY
そもそもアンチウイルスソフトを入れないと、
安心してネットを使えないのが糞だな。
669名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 15:45:08 ID:VJbg3gmW
ネットでコンテンツを満足に閲覧出来ないのも糞。
670名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 15:45:50 ID:Y+VFqTWl
アンチウィルスより深刻なバグが残ってるだろっ!!
糞仕様のシェルというw
671名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 16:01:24 ID:VJbg3gmW
なんちゃって64bit。
672名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:04:36 ID:nTGxgcqf
>>665
>64bit化していくアプリに取り残されているのは変わらないし

現在64bitアプリなんて、プロ業務の世界でわずかばかり。
ふつうの一般ユーザーが使うアプリまで64bit化されたら当然アップルも、
ドライバー類等もふくめ完全64bit化さ。
ただ一般に64bit化アプリ普及というのは、あるとしても、相当にあとのことだな。
32bitでまったく困らないわけだから。

その頭にどうこう言っても、豚に真珠、馬の耳に念仏か。
ほんと、アッタマ、ワルゥ〜
673名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:27:26 ID:JgGz2Bxs
>>672
反論は人格批判じゃなくてもっと頭良さそうな事書いてくれw

今アプリが32bit主流だから64bit化は必要ないといってるけど
OSがまずインフラを先に提供しなきゃ誰もMac用の64bitアプリなんて書けないだろ
その意味で未だに悠長にやってるMacOSは既に動き始めてる他のOSに取り残されてるんだよ
フリーソフトのほうが対応早かったけど、商用ソフトでも64bit化されたソフトがチラホラ出てきてるし
Macユーザーはクリエイティブなプロシューマ?らしいから業務用アプリで置いていかれてるのは相当な痛手じゃないの?
674名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:31:14 ID:IvQG6APN
ドザは64bit対応のエロゲでも遊んでなー
675名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:50:10 ID:qbjE36q1
>>672
既に3DCGでは相手にされていないな…
メモリの制限とか考えてみ。
お前の脳味噌は、1bitだということは分ったが。
676名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:53:55 ID:rrI0P7/a
マカの脳は16bitでございます。
677名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 17:58:34 ID:bdq/dp2y
ドザです。
正直、win使いのほとんどがMacに対して何らかの憧れを持っている
って言うのは否定できんです。そんなのwin使っていて、Macを使い始めたって人
なら分かり切っていることだと思いますが・・・。
678名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 18:00:16 ID:rrI0P7/a
660 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 05:53:49 ID:bdq/dp2y
ドザはこれだから困る。

677 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2005/11/12(土) 17:58:34 ID:bdq/dp2y
ドザです。
正直、win使いのほとんどがMacに対して何らかの憧れを持っている
って言うのは否定できんです。そんなのwin使っていて、Macを使い始めたって人
なら分かり切っていることだと思いますが・・・。
679名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 18:21:48 ID:s5X94CVA
マカです。
正直、Mac使いの殆どがWinと違って出来ない事が多く、
コンプレックスを持っているってのは否定できんです。
それで両刀になってみて、やっぱWinは糞という事にあらためて気づき、
結局ゲーム、ny、エロはWinで、その他の通常の作業(ブラウズ、メール)や
クリエイティブな作業はMacで、という事に落ち着いたりします。
両刀の人なら分かりきってる事だと思いますが・・・・。
680名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 18:29:43 ID:ZqKJs6f8
>>672
こいつバカだな。
681名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:03:32 ID:bdq/dp2y
ドザです。
そろそろ次スレですか?
682名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:20:43 ID:ZLtG9j0U
立てなくてヨシ
683名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:36:47 ID:W7BFjAKM
>>681
こいつバカだな。
684名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:40:21 ID:bdq/dp2y
>>683
まぁ。ドザですから。
685名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:49:21 ID:1T9bUwwj
>>684
ドザ乙。
686名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 19:58:04 ID:bdq/dp2y
>>685
おう。(>_<)
687名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 20:32:36 ID:vTtOZZcA
>>686
家畜乙。
688名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 20:32:47 ID:AACsWw7r
ドザです。
ぼちぼち次スレですか?
689名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:47:39 ID:m4wZyhwU
そういえば、昔マックオタとかマッカーとか言われたな。。。
なつかしっ!
690名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:49:01 ID:m4wZyhwU
でも、One Of ドーザーズだったりして。。。
691マカー:2005/11/12(土) 22:53:58 ID:6xCG/Dkd
>>688
そうですね。
692名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:57:34 ID:rboE227R
Vistaもなかなか出来上がらないし
このままではMacに10年遅れを取ってしまう
693名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 22:59:05 ID:6xCG/Dkd
>>692
Vistaスレの742と743参照
694名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 23:18:36 ID:yZxh7e0K
G5が速いんじゃなくて、OSXが速いんだ。
MacにIntelが載れば、それが証明される。
695名無し~3.EXE:2005/11/12(土) 23:35:23 ID:6xCG/Dkd
>>694
バカ、WWDCのムービー見ろよ。
696名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 00:07:11 ID:zdSjDfr3
Windowsってあれでしょ?

別ユーザーのアカウントでログインしても、フォルダー覗きまくりで
エロファイル見つかりまくりの、マルチアカウントが何の意味もなさない
糞なOSなんでしょ?

今どき個人環境の保護もできないなんてダサすぎるよね。
697名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 00:25:53 ID:iBjKiwCp
698名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 03:14:01 ID:exauQ+Wz
>>696
フォルダをプライベートにするとかアクセス権の設定とか暗号化とか全く知らないんだな。
699名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 03:37:15 ID:zdSjDfr3
ああ、そうだったね。
めんどくさい設定をわざわざしないといけないんだったね。

MacOS Xみたいにアカウント作るだけでユーザー環境が
別々に作られて保護されるのとは違うんだったね。
700名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 05:23:31 ID:iBjKiwCp
作られますが?
701名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 07:03:47 ID:IGFdT1Px
>>699
こいつはバカだな。
しかも保護したい物がエロファイルとはw
702名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 08:26:16 ID:Ph4KGNlv
>>567
macがどうだとか言う以前に、こういった差別用語を連発する椰子を
受け入れているmac使いの文化は破綻しているな。

匿名とはいえ、書いていいことと悪いことの区別もつかない最低の
人間。
703名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 08:43:44 ID:t077UKfh
>MacOS Xのスポットライトは何もデスクトップからだけではなく、
>あらゆる場所から利用できる便利さはMacユーザーなら誰もが
>知っている事実ですが、

このスポットライトってさ、SQLiteをバックグラウンドで常に作動させて
るわけ?
でその時ネットに接続してるとネットもSQLiteで検索しまくりなワケ?
704名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 08:50:14 ID:ul+3IoG2
>>702
間違いなくドザの悪影響ですな。
705名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 08:57:42 ID:Ph4KGNlv
>>704
何故ドザが出てくるの?。

誰の影響であろうと、自分の言葉の意味を考えずに使う人間は
成熟しているとはいえないし、それを受け入れているコミュニティ
もまた、不健全だといっているだけだが。
706名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 09:40:27 ID:Ph4KGNlv
もう一度、よく読み返してほしい。これがまともな人間の発言かどうか。
冗談ですまされる発言かどうか。

windouzeのフォントやデザインがダサいのは
→大半が目倉なので問題がないから
windouzeにiTuneみたいな優れた音楽環境がないのは
→大半が津ン簿なので関係ないから
windouzeの性能が悪いのは
→大半がダウソ症なので関係ないから
windouzeの漢字変換がおかしいのは
→恥的笑外者や用語学級で使用するので関係がないから
お前ら用語学校卒ドザのおつむにあわせて
難しい漢字をわざとひらがなで書いているんだよ。
お前らドザは芯笑だから気遣っているんだよ。
ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍
ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団
ドザ=芯笑用語学校卒=税金泥棒
Win98→Win2000→XP
メジャーバージョンアップごとに重くなる腐れ愚民ドウズ
マックはバージョイアップするごとに軽くなる
または機能が増えても重くならない
芯笑ドザは嫉妬しないで下さい。
707名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 09:46:33 ID:Ph4KGNlv
こういう奴がマカの中に最低一人がおり、それを批判するマカが
一人もいないことが、現実を物語っているのでは?。
708名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 09:52:32 ID:ul+3IoG2
>>705
では何故マカの発言だけ狙い撃ちで、
ドザの下品な発言は華麗にスルーなの?

『Macユーザーは家畜』的な発言も、
まともな人間の発言とは思えないが。



709名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 09:54:34 ID:S6tBNNza
ドザです。
>>708
それがドザです。
710名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 10:02:25 ID:ul+3IoG2
>>707
まぁ、同じようなレベルのドザが大多数存在し、
それを批判するドザが一人もいない事が、
現実を物語っているよな。

>>567
の意見には全面的に賛成しかねるが、後半の
>ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍
>ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団
>Win98→Win2000→XP
>メジャーバージョンアップごとに重くなる腐れ愚民ドウズ
>マックはバージョイアップするごとに軽くなる
>または機能が増えても重くならない

には概ね同意。
ID:Ph4KGNlvは本質的な部分でない些末なネタにばかり焦点を当ててないで
現実問題から論点を逸らさず、要点を的確に批判したら?

>>567は確かに差別用語も使っているが的確な批判も織り交ぜている。
それに較べてID:Ph4KGNlvはただの人格批判だけ。





711名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 10:20:25 ID:uTS8pX0D
---------- こ こ か ら ---------
誘 導

なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1129829689/l50

このスレを含め他のマカドザスレはこれ一本でおねがいします。


---------- こ こ ま で ----------
712名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 11:37:52 ID:Ph4KGNlv
>>708-710

かなり現実世界から乖離しているようですね。

あの文章を普通の方に見ていただいたらいい。
どのような反応をするか想像もつかないのだろう。

かわいそうなマカ達。
713名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 11:46:32 ID:u+yjT1bz
>には概ね同意。

へー、じゃあお前らと話し合う事なんて無いから過疎板に帰れよw
714名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 13:56:21 ID:rD67fIpG
な〜〜にが概ね同意だ?
えらそうにバカか?
立場的に中立でもないヤツが同意したところで何の説得力もないっつぅの。

他人を分析する前に自己分析が必要ですので精神科へGO!
715名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:24:37 ID:Pvc2mf40
>>710
>それを批判するドザが一人もいない事が、

差別語使った時点で無視される、ましてや君の様に擁護する人間なんていない。

716名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:34:56 ID:CwZcxkvD
ドザは世界標準の略称。愛称。

717名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 14:48:07 ID:bcmezBxn
だいたい「家畜」なんて言葉は普通の人間なら思い付かない。
エロゲーの影響以外考えられないよな。
718名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:03:38 ID:Pvc2mf40
「家畜」とエロゲーになんか関係あるんですかw
719名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:04:15 ID:+ghmUXAZ
だれか
>>604 ちなみにLinuxはMac OSXやWin NTと違ってPOSIX準拠の認定を正式には受けていません。
のソースを・・・
Linuxはともかく、OSXやNTは認定を受けてるのか?
NTのは古すぎてObsoleteしかもXPからはサブシステムすら入ってないとか言う話だとおもうが
720名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:26:10 ID:pBUHc1xY
社会から隔離され、戸籍もなく、家畜としての生活を余儀なくされている人というのは、
日本中でどれくらいいるんだろう?
721名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 15:49:02 ID:Pvc2mf40
>>719
NTは最初からサブシステムのみだったはず、XPからは廃止で代わりにSFUで代用。
OSXは知らんが、NTは一応認定受けている。これは米政府機関系の情報処理標準
規格にPOSIX準拠があり、これが認定されていないと政府機関にNTを売り込み出来
ないのでサブシステムとして搭載したはず。

LinuxはPOSIX準拠は満たしているが敢えて認定は受けていない。
適当なソースが無いのでこれでも読んでくれ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Single_UNIX_Specification
722名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 16:59:42 ID:ul+3IoG2
>>712
2chの基地外ドザの発言を普通の方に見ていただいたらいい。
オマエは脳内フィルターかけて見えていない事にしてるみたいだけど。

>>713
ここは『なぜWindowsはMacに追いつめられつつあるのか』というスレであって、
この件に関して話し合う事なんてないなら、他の板へどうぞ。

>>714
>立場的に中立でもないヤツが同意したところで何の説得力もないっつぅの

ある意見に同意した段階で既に中立は成り立たないのですが。
中立と同時に特定の意見への賛同は成り立ちません。
あなたの発言は破綻しています。

> 他人を分析する前に自己分析が必要ですので精神科へGO!

のしをつけてお返ししますよ。(プw




723名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 17:33:55 ID:uV90qUbG
マカ畜必死…
724名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 18:21:32 ID:pBUHc1xY
「狭い門から入りなさい。滅びに通じる門は広く、その道も広々として、そこから入る者が多い。
しかし、命に通じる門はなんと狭く、その道も細いことか。それを見いだす者は少ない。」
マタイによる福音書7章13-14節
725名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 18:24:06 ID:Pvc2mf40
>では何故マカの発言だけ狙い撃ちで、
>ドザの下品な発言は華麗にスルーなの?

スレタイを読んで下さい、
「なぜWindowsはMacに追い詰められつつあるのか?2」ですよ
あり得ない仮定をタイトルにした時点でここはネタスレもしくは
隔離スレです。さらに言えばこの手のスレはマカ板でたてるべきです。

>『Macユーザーは家畜』的な発言も、
>まともな人間の発言とは思えないが。

「Winユーザーは犯罪者」とか「身体障害者はWinを使え」というより
遙かに温厚ですが?

>>567は確かに差別用語も使っているが的確な批判も織り交ぜている。
>それに較べてID:Ph4KGNlvはただの人格批判だけ。

現実社会では差別意識を持った人間の言葉に耳を貸す人間はいませんよ、
それに同意する人間の人格が批判されるのも当たり前のことです。

>ここは『なぜWindowsはMacに追いつめられつつあるのか』というスレであって、
>この件に関して話し合う事なんてないなら、他の板へどうぞ。

スレごと他の板へどうぞ、

>ある意見に同意した段階で既に中立は成り立たないのですが。
>中立と同時に特定の意見への賛同は成り立ちません。
>あなたの発言は破綻しています。

中立ではないなら「マカを批判するなら、ドザも批判しろ」という
お子様的発想は破綻してるよな?
726名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 18:25:25 ID:Pvc2mf40
>>724
やっぱり宗教ですか?
727名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 18:48:55 ID:oJ+DsCaQ
トレンドマイクロ、トロイの木馬「emfsploit.a」を再調査―未知の脆弱性を悪用か
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090731,00.htm

ウイルスの先進性ではMacOSはとうていWindowsに追いつけそうにありません。
もしかするとWindowsで一番進んでいるのはウイルス開発かも知れませんね。
728名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 19:05:23 ID:ul+3IoG2
>>725
シェアに関しては未だ『ありえない仮定』というのは理解できるが、
『OSとしての進化度』という観点から見ればぶっちぎりで追い抜いてますよ。
特定のケースという前置きはあるにせよ、amazon(特にUS)での売れっぷりを鑑みるに、
あながち完全否定できる主題でもないと思いますが。
ま、シェアの上にあぐらをかいて論じるしか能のない人にとっては耳の痛い話でしょうがw

>「Winユーザーは犯罪者」
いや、そのものズバリ事実なんですけど...。
あんまりニュースとか見ない、世間の話題に疎い人?

>「身体障害者はWinを使え」
Macにもユニバーサルアクセスという機能はあるが、まだ発展途上で開発の余地が残る機能とも言える。
悪くいえばレガシーOSだが、良く言えば枯れているのWinの方が身体障害者の方に安心して使えるという
解釈ができる。まぁ、これは褒め言葉という事だ。
アンタは>「身体障害者はWinを使え」という発言を単に差別的発言として捉えていないようだが、
物事は捉え方の角度によって良くも悪くも解釈できるもの。アンタの発想そのものが差別的だから仕方がないのかもね。
『Macユーザーは家畜』発言の方が温厚とおっしゃるくらいですからw

>現実社会では差別意識を持った人間の言葉に耳を貸す人間はいませんよ、

そっくりそのままお返ししますw
マカ畜発言の方が温(ry
729名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 19:06:32 ID:ul+3IoG2
>それに同意する人間の人格が批判されるのも当たり前のことです。


>ドザ=エロゲーマニア=性犯罪者予備軍
>ドザ=Winny Share利用者=著作権違反者集団
>Win98→Win2000→XP
>メジャーバージョンアップごとに重くなる腐れ愚民ドウズ
>マックはバージョイアップするごとに軽くなる
>または機能が増えても重くならない

という事実に対して同意しているのであって、差別的発言に賛同しているわけではありませんが。
だってこれほぼ事実でしょ?認めたくないだろうけど。

>スレごと他の板へどうぞ、
それは>>1へどうぞ。
言う相手が違いますよ。

>「マカを批判するなら、ドザも批判しろ」

破綻も何も、これ正論でしょ。



730名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 19:22:31 ID:QmHigOas
マカーって朝鮮人的感覚が旺盛な人が多いっすな。
ソース不明のマカー認定とか粉飾ベンチや起源の捏造、「GUIを伝えた」的優越論とか。
韓国では肉体的障害が罵倒語として定着してるらしい。
731名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 19:24:50 ID:S6tBNNza
ドザです。
趣味はドザ釣りです。
大漁です。
732名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:29:43 ID:WOQwB45F
釣った後はさばくんですか?
733名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:36:32 ID:S6tBNNza
ドザです。
釣った後はだいたい放置です。
ほっといても彼らは死にます。

僕に与えられた使命はただ釣るだけです。
734名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:40:01 ID:m7nXD+PT
>>729
>「マカを批判するなら、ドザも批判しろ」

破綻も何も、これ正論でしょ。

あんたのマカ批判見たことないぞ?
735名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:43:42 ID:31rI3UMn
>>734
新Mac板の荒らしが奴なんだろ。
736名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:45:51 ID:m7nXD+PT
>>729
つぅ〜かさ、世の中数字なんだわ。
わかる?経済の仕組み。
性能とか機能とかどんだけ良くても売れなきゃね。
数字の上にあぐらかくとか言うんだろうけど、数字が出なきゃ意味無いんだわ、実際。
それが企業であり組織なんだよ。
エンドユーザーがどんだけ熱もっても破綻する会社は破綻する・・・、常識でしょ?
数字=評価、理解できる?
737名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:49:29 ID:DSBOxxsn
それはオレだよ。
マカ畜必死。
738名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 20:56:15 ID:GNWbm7ZP
>数字=評価、理解できる?
ええ、絶好調で過去最高の黒字利益を出してるアップルは超優良企業なんですよ。

一方、MSに支配されて自社で何も開発できず、パソコンを出せば出すほど赤字になり、
あげくの果てに妨害工作のルートキットを忍び込ませるようなPCメーカーは、
いわば不良債権なんですよ。


739名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:09:37 ID:ul+3IoG2
>>730
いや〜、ドザってほんと朝鮮ネタと絡めるのがお好きなようで。
それで満足するなら勝手に絡めてて下さいw

>>734
だってマカが子猫を惨殺したり、エロゲ屋でナイフで人を刺したり、
P2Pソフト開発者が違法ファイル交換を煽ってパクられたり、
エロゲ1000本コレクトするだけじゃ飽き足らず、
生身の女まで監禁して捕まった話なんて聞かないからなぁ。
反社会的な行為で逮捕されるマカがでてきたら、
その時はあらためて批判させていただきますよw

>>736
ハイハイ、おっしゃる通り、数字ですよねw
企業の価値ってのは結局株価が全てなんだよね。
Appleの株価がどんだけ上がってるか知ってて言ってんの?
それに較べ、売っても売っても赤字続き、儲かるのはMSだけ、
I○Mも中共に身売り、S○NYもウリナラマンセーのウイルス感染源になっちゃったし、
次はどこが撤退するのかな〜w

740名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:11:38 ID:ul+3IoG2
>>738
不良債権っていうか、率直に言うと癌ですね。
もしくはMSにこびりついてる鼻糞。
741名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 21:40:10 ID:+hD1/DMG
>>728
>ま、シェアの上にあぐらをかいて論じるしか能のない人にとっては耳の痛い話でしょうがw

イヤ全然、逆に現実社会では何故Macより先進的でないWinの方がシェアが大きいのか
考えた方が建設的だよ。やっぱりシェアの話題は耳に痛いw

>あんまりニュースとか見ない、世間の話題に疎い人?

ニュースに出れば事実なワケね、リフォーム詐欺の「サムニン・グループ」ってMac使ってたな、
これからは「マカはボケ老人を騙す詐欺師」で良いわけだw

>アンタは>「身体障害者はWinを使え」という発言を単に差別的発言として捉えていないようだが、

犯罪者と身障者を同列に扱うのは差別なんですけどw

>『Macユーザーは家畜』発言の方が温厚とおっしゃるくらいですからw

「顧客の利益」とか「ジョブズの給料1$」とか飼い主への愛情をあんなに吐露されたら家畜としか
思えないのだがw

>>729
>だってこれほぼ事実でしょ?認めたくないだろうけど。

ではWinユーザーすべてが「性犯罪者予備軍」であることを証明して下さい。事実なら簡単ですよねw

>破綻も何も、これ正論でしょ。

ハァ、中立的立場が無いのに正論なんてあり得ないだろう。
742名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:00:51 ID:+hD1/DMG
>>739
>反社会的な行為で逮捕されるマカがでてきたら、
>その時はあらためて批判させていただきますよw

では「リフォーム詐欺マカ」で早速お願いしますw

>企業の価値ってのは結局株価が全てなんだよね。

日本じゃ上場停止してるけどねw

>Appleの株価がどんだけ上がってるか知ってて言ってんの?

ええ、商売になるのはWinと割り切ってiPodで勝負したのは良い判断です。
SONYのいいライバルですねw

>次はどこが撤退するのかな〜w

Appleのハード部門じゃないw
743名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:14:14 ID:pBUHc1xY
ネタスレなのは分かってるんだが、もうちょっと楽しそうにケンカしてくれないかな?
744名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:25:15 ID:WOQwB45F

ネタスレなのは分かってるんだが、もうちょっと面白くケンカしてくれないかな?
読む方の事も考えてさ。
745名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:34:15 ID:+hD1/DMG
おっと、これ忘れてた

>>739
>I○Mも中共に身売り、S○NYもウリナラマンセーのウイルス感染源になっちゃったし、

まあ、天下のIBMも儲からない物には金かけられないのよ、PowerPCと同じようにねw
SONYはAppleの為にもウイルス作ってくれそうですね、ブルーレイも期待出来ますよw
746名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:47:43 ID:ul+3IoG2
>>741
>現実社会では何故Macより先進的でないWinの方がシェアが大きいのか考えた方が建設的
『悪貨は良貨を駆逐する』ってやつですねw

>「サムニン・グループ」ってMac使ってたな
へ〜、そなんだ。まずソース示して。

>マカはボケ老人を騙す詐欺師」で良いわけだ
いいワケねーだろバカw

>犯罪者と身障者を同列に扱うのは差別なんですけど
犯罪者と身障者は別問題だバカw

>ジョブズの給料1$」とか飼い主への愛情をあんなに吐露
実際1ドルらしいけど、それがどうしたの?

>Winユーザーすべてが「性犯罪者予備軍」であることを証明して下さい
『すべてが』なんてあるわけねーだろバカw
性犯罪者で捕まる人間はドザばっかという事と、
ドザが全て性犯罪者とは違うだろ。
ホント極端バカだなオメーはよw
747名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:48:27 ID:ul+3IoG2
>中立的立場が無いのに正論なんてあり得ないだろう
中立が正論とも限らないだろーがよバカw

>SONYのいいライバルですね
あんな社会のゴミみたいな会社と一緒にすんなバカw

> >次はどこが撤退するのかな〜w
> Appleのハード部門じゃないw
いや〜、キミ妄想で楽しめるタイプでしょ。
ある意味幸せだねw
てか、10年前から脳細胞の成長止まってる?
748名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 22:51:59 ID:ul+3IoG2
>>745
>天下のIBMも儲からない物には金かけられないのよ

インテルは昔からAppleにラブコールを送ってたから、
IBMがフラれた格好だねw

>SONYはAppleの為にもウイルス作ってくれそうですね
ほんと困った会社だよねw
堕ちるトコまで堕ちたなぁ...。
749名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:13:50 ID:OpmxPjjg
>SONYはAppleの為にもウイルス作ってくれそうですね

MacOSXでもソニーの音楽CDでウイルス感染!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1131673389/
750名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:19:31 ID:Mfkcjplp
SONYの副社長うちの親戚なんだけどなんてことを・・・
751名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:19:52 ID:+ghmUXAZ
>>729
ドザってWindowsユーザーのこと?
もしかして業界ってものすごく規模でかいんじゃないか?君の発言によると。
世界の98%もの人間がマニアになるほどエロゲをやりこんでるってのは
相当な規模の市場だよね。
752名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:20:56 ID:+hD1/DMG
>>746
>『悪貨は良貨を駆逐する』ってやつですねw

ハイ違いますよ、MSの成功は他社のマヌケな失敗の上に成り立っているのですよ、
もっとも大きいのがAppleですけどw

>へ〜、そなんだ。まずソース示して。

その前に性犯罪者と著作権違反者が1人残らずWinユーザーであるソースを示してねw

>いいワケねーだろバカw

イヤ、君の馬鹿な論理だといいワケだがw

>犯罪者と身障者は別問題だバカw

オイオイ、反論出来ないと逆切れか、馬鹿じゃあるまいしw

>実際1ドルらしいけど、それがどうしたの?

ここにも信じてる人がいましたw
753名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:21:23 ID:+hD1/DMG
>『すべてが』なんてあるわけねーだろバカw

あらら、それでは犯罪者ではないWinユーザーに対する差別を認めるわけねw

>あんな社会のゴミみたいな会社と一緒にすんなバカw

MSに寄生するってポジションではほぼ同等だろうがw

>てか、10年前から脳細胞の成長止まってる?

てか、君の場合退化してるのw

>>748
>インテルは昔からAppleにラブコールを送ってたから、

まんまとジョブズはインテルのロードマップに騙されたワケだがw

>堕ちるトコまで堕ちたなぁ...。

ブルーレイで一緒に墜ちていくんだよw
754名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:25:02 ID:Mfkcjplp
>>753
おまえw使い過ぎじゃないの?しつこいネチネチ人間。
嫌われるよ。友だちいない?そんなにw使っても効果なくなると思うが。
自分はアンタがただの知性のないバカにしか見えないが。
755名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:25:50 ID:tE8+iHGd
IBMに捨てられたとたん、
あれだけペテンベンチでバカにしていた、
インテルからは石を恵んでもらい。
おまけにMSからは資金注入。
壷も今ではUSB。

たいしたもんだ。
756名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:26:38 ID:+ghmUXAZ
>>738
何を批判しているのか分からないよねそれ
MSが支配しているってことは、MSのOSには支配に足る能力があるってホメ言葉としか。

競争力が無くてメーカーが潰れたのがWinの欠点だとか
その一方で低価格路線で売上を伸ばしたのはメーカーの努力の結果でWinのおかげではないとか
そういうことを言いたいの?
757名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:31:06 ID:+hD1/DMG
>>754

wがそんなに気になりますか?

僕からみるとアンタは単なるバカですがw
758名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:35:36 ID:+ghmUXAZ
>>746
>『悪貨は良貨を駆逐する』ってやつですねw

良貨は自分が良貨であるということに胡座をかき、亀に抜かれたことも気付けませんから

>実際1ドルらしいけど、それがどうしたの?

給料は1ドルでも、労働の対価は全然1ドルなんかじゃないのでマカが言うような聖人君子ではないですね。

>『すべてが』なんてあるわけねーだろバカw

ドザは性犯罪者予備軍と言っていましたね、性犯罪者はドザではなく。

>ドザが全て性犯罪者とは違うだろ

予備軍は性犯罪者郡ではないですよ。日本語の使い方間違えました?

それに、マカの大好きなお医者様がわいせつ写真撮影だとか
職権を利用していろいろやっているようですが、これはマカじゃないんですね。
759名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:50:17 ID:yAYpBPkc
アップルってみっともない会社ですね。
760名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:53:30 ID:GNWbm7ZP
拳銃の所持が許されるアメリカでは、銃を所持しているアメリカ人全員が銃犯罪者の予備軍なのだよ。

それと同じで、
エロゲ所有者が性犯罪を起こす。
ny常習者が個人情報を垂れ流す。
スパイウェア作者が金融犯罪を引き起こす。

すべてWindowsパソコン使用者が引き起こしている事実を考えれば、
Windowsユーザーはすべて上記犯罪者の予備軍なのだよ。

761名無し~3.EXE:2005/11/13(日) 23:58:25 ID:pBUHc1xY
>>760
エロゲが不完全だから犯罪者を生むんだ!
エロゲメーカーは、エロゲ所有者が性犯罪に走らなくなるほど完璧なエロゲを作れ!
762名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:02:44 ID:gczRMMsP
マカに犯罪者が一人もいないとは言わない。
しかし、マカ犯罪者よりもドザ犯罪者のほうが圧倒的に多いし、
交通事故で死ぬ数も、マカよりドザのほうが圧倒的に多い。
テロリストもドザのほうが多いし、テロの犠牲者もドザのほうが多い。
自殺者も破産者もドザのほうが多い。
このように、圧倒的にドザのほうが不幸な人が多い。
ここまで明白だと、ソースを提示する必要もあるまいw
763名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:14:04 ID:nlFBah9o
>拳銃の所持が許されるアメリカでは、銃を所持しているアメリカ人全員が銃犯罪者の予備軍なのだよ。

包丁は調理器具ですがしばしば犯罪に使われます、包丁を所持している主婦は犯罪者予備軍ですか?バカ

産婦人科医は合法的に女性の性器を診たり触ったりデジカメで写真に撮ってマックに保存出来たりします、
産婦人科医は性犯罪予備軍ですか?バカ

自動車は便利な移動手段であり、一般市民も免許を取得する事により所有、運転する事が出来ます。
しかし運転操作を誤って人命を奪うような事故を起こす事もあります、自動車免許所持者は犯罪者予
備軍ですか?バカ

マカのバカ諸君は明日までにソースを提示したまえw
764名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:17:40 ID:nlFBah9o
>>762
>しかし、マカ犯罪者よりもドザ犯罪者のほうが圧倒的に多いし、

シェアの差を考えれば当然の話なんだがw
765名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:26:59 ID:gczRMMsP
>>764
>当然の話なんだがw

だから、ソース提示の必要もないと書いたんだよ。
同意してもらえて良かった。
この合意をスタートラインにして、お互いの歩み寄りをはかろうじゃないか!
766名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:36:38 ID:Cb0jnP85
>>762
それって遠まわしに「マックはシェアが低いです」と言ってるだけな気がするんだが
767名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:40:35 ID:662XZpYu
精神を病んでいないマカよりも
精神を病んでないドザの方が多いやね

MacとWinの板それぞれ傾向が違うのも簡単に見て取れる。
768名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:41:27 ID:nlFBah9o
>この合意をスタートラインにして、お互いの歩み寄りをはかろうじゃないか!

何か意味のある合意かね?

右利きは左利きより多い、故に犯罪者は右利きに多い、だから右利きは犯罪者予備軍、

だから何?
769名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:43:16 ID:XzyeHkuc
>>763
ご存知なかったようですので、一言いわせてもらいますが、

>包丁は調理器具ですがしばしば犯罪に使われます、包丁を所持している主婦は犯罪者予備軍ですか?バカ

包丁は調理器具ですが、拳銃は武器です。

>産婦人科医は合法的に女性の性器を診たり触ったりデジカメで写真に撮ってマックに保存出来たりします、
>産婦人科医は性犯罪予備軍ですか?バカ

産婦人科医は医者ですが、女性の性器を触ったりデジカメで写真に撮って保存するのは変態です。

>自動車免許所持者は犯罪者予備軍ですか?バカ

ペーパードライバーはともかく、日常的に運転する人は、犯罪予備軍です。
誰しも突然に加害者もしくは被害者になる可能性があります。
その為に厳しい規制や取り締まりがあります。

基地外ドザもきっちり取り締まって欲しいですね。


770名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 00:45:42 ID:gczRMMsP
>>768
不幸なドザを減らすには、ドザの数を減らすことがもっとも効果的である。
そのためにはドザとマカが協力する必要がある。
771名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 01:06:23 ID:nlFBah9o
>>769
>包丁は調理器具ですが、拳銃は武器です。

銃刀法では15センチ以上の刃物は携帯を禁止されています、
つまり包丁は携帯すると武器とみなされます。ご存じでしたか?バカ

>産婦人科医は医者ですが、女性の性器を触ったりデジカメで写真に撮って保存するのは変態です。

医者も人間ですので、一般社会と同程度に変態が存在します。
それくらい解るよな?バカ

>誰しも突然に加害者もしくは被害者になる可能性があります。

被害者にもなるなら犯罪者予備軍じゃねーじゃん、解るか?バカ

>基地外ドザもきっちり取り締まって欲しいですね。

いいから、病院逝けw
772名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 02:05:29 ID:662XZpYu
>>769
Windowsって武器ですか?

>包丁は調理器具ですが、拳銃は武器です。
>誰しも突然に加害者もしくは被害者になる可能性があります。

1レスのうちに矛盾点を織り込めるなんて、レヴェルが高いですね。
773名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 04:06:43 ID:dSGRVJSP
>>772
Windowsはマカ畜破壊兵器。
774名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 06:09:01 ID:duFRcgem
マカの思考回路は異常。
極端に少ないユーザー数の殆どが、
こんなのばっかなのか。
775名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 06:17:41 ID:eEme8phk
シェア世界一の「カローラ」=ドザ

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー。

嫉妬するドザ。
776名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 06:44:47 ID:dSGRVJSP
>>775
フェラーリ:購入したい人>生産数
Mac:購入したい人<<<<<<<<<<<<<生産数
777名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 07:05:25 ID:fuhEsztx
>>775
嫉妬のオッサン、久しぶりですね。
778名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 07:32:15 ID:eEme8phk
シェア世界一の「カローラ」=ドザ

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー。

「カローラ」に乗る、嫉妬するドザ。
779名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 07:36:23 ID:E+7gSixV
>>778
嫉妬しようにも、どこに嫉妬したらいいのかわからんのだが。
ちなみに

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー

ってフェラーリファンが怒りそうな気がする。
天井が傷だらけのフェラーリなんて聞いたことないもんな。
780名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 07:56:17 ID:eEme8phk
フェラーリファンではなく、
「フェラーリ」。

例えだよ。
781名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 07:57:30 ID:eEme8phk
シェア世界一の「カローラ」=ドザ

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー。

「カローラ」に乗る、嫉妬するドザ。
もっと「カローラ」大切にしろよ。

782名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 08:24:15 ID:SFrSnRm3
馬鹿ってフェラーリしか知らないんだな(プッ)
恥ずかしいから車に例えるのやめたらw
783名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 08:31:28 ID:eEme8phk
シェア世界一の「カローラ」=ドザ

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー。

「カローラ」シェア世界一が自慢。
しかし何故か、嫉妬するドザ。

もっと「カローラ」大切にしろよ。
784名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 08:54:11 ID:IJVvVCeJ
マカってチョン?
言動が同じすぎる
785名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 09:30:19 ID:HWCLsZLD
ドザです。
やっぱりドザ釣りは最高ですね。
786名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 10:36:11 ID:DT1d52pg
なんでだよ
どうしてなんだよ
今動かなくちゃ何にもならないんだよ
うごいてよ
787名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 11:16:13 ID:IJVvVCeJ
動いてないのにカキコはできる。
788名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 12:12:46 ID:RtON2amj
ご存知ですか?
このスレには釣るドザと釣られるドザしかいませんよ
なぜなら、ここはWindows板ですから
789名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 18:28:21 ID:S4IrvKaj
そ、それは秘密のはず。
790名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 20:46:02 ID:XzyeHkuc
ドザの見事な釣られっぷりw
791名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:29:17 ID:2yIPVmNF
話題のすり替えマカ、乙。
792名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:50:33 ID:XzyeHkuc
安いエサにも見境無く喰らいつく>>791
ここ、よくできたドザホイホイだねぇ〜。

793名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:51:47 ID:lfsDBayd
IBMに捨てられたのに、
なにがフェラーリ?

な さ け な い 。
794名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 22:52:38 ID:HWCLsZLD
ドザです。
世の中にドザは二つしかありません。
釣られるドザと、釣るドザです。

何か他の物を意識しすぎて、目の前の対象が見えない。
ドザがドザに釣られる時代ですよ。
795名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:22:38 ID:AEROieoR
なぜWinではなくMacを使うのか 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128741405/

887 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:38:22 ID:P0DnPZBK
>>884
>まともな更正機能の無いエディタや、お馬鹿なことえりを使うと
おやおや、WordもExcelもあるんだがw ATOKもあるよw
WordもExcelもMac版が最初だったってご存じ無いか?w

896 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 22:55:42 ID:2Nrux/Jr
>>891
ほい
http://en.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Word
ttp://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/CDD1B8ECBDB82F4D6963726F736F667420576F7264.html
WORDがMac起源だって?朝鮮人みたいな物言いだな。

901 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:04:23 ID:moIEf4kr
DOSのWORDは名前が同じだけでMacやWinのそれとはまったく別のアプリケーションだ

902 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/11/14(月) 23:07:52 ID:6vvijONX
>>901
Mac使ったことある人なら、その気持ちわからなくもないけど、
Mac使ったことがない人にとっては何のことかさっぱりわからんかもよ。

まぁ。Mac使ったことない人がMac板にくるはずないけど。
796名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:30:08 ID:gczRMMsP
フェラーリの本業はF1だし、Appleの本業はiPod。
似てるといえば似てるんじゃないか?
経営状態はフェラーリのほうが悪いだろうけど。
797名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:35:58 ID:Ke+YZ1Vy
F1は高いし、一般人は使う場所がない。
Macは安いし、一般人でも使う場所は沢山ある。

高いF1が売れないのは分かるけど、
安いMacが売れないのは・・・

理由を考えると笑えてくる
F1とMacの大きな違いだね。
この一点だけで、Macが凄くかっこ悪く見えるよ。
798名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:40:45 ID:XzyeHkuc
>>797
『F1』と『Mac』を大マジメに比較してるお前が凄くかっこ悪く見えるよ。
799名無し~3.EXE:2005/11/14(月) 23:52:03 ID:gczRMMsP
>>797
普通の読解力あるなら、F1とMac比べないでくれよ。
>>796へのレスなら、F1とiPodを比べてくれ。
ただ、比べても意味ないけどな。
単に本業だってだけだし。
800名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:05:19 ID:0kcjHJZR
まぁ。結局、これが釣りの極意だったりするわけですな。
なんでも自分の都合の良い方にレスを持って行くと、
それに反発する香具師が自然と釣れるわけで・・・。
801名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:09:36 ID:662Ek/Ok
>>800
釣り師としたら最低レベルだがなw
802名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:14:46 ID:O+7MzmDX
最近、MacをF1などに例えて凄い物は売れないという詭弁を言ったら
すかさず、値段が違うからF1が売れないのと、Macが売れないでは全然意味が違うという
的確なレスがつくというのがパターン化されたなぁw
803名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:31:33 ID:5dNanWYj
Mac使うのは、フェラーリ乗るみたいな正統派の金持ちじゃなくて、
今のご時世にシトロエンの2CVだとかフィアットの500に乗るような、
ちょっとひねくれた人だと思う。
違う言い方でいえばヒッピーみたいな人。
804名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 00:44:33 ID:bPIYvS/v
>>801
そんなこと言ったら、釣られた方がかわいそうやがな。
805名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 01:07:31 ID:JMx0tv+Z
低いレベルでの釣りやいこですな。
806名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 01:24:00 ID:0kcjHJZR
そろそろ次スレの季節かぁ・・・。
807名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 15:34:01 ID:4B2G8OIW

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1115/intel.htm

CPUベースで、複数OS時代が、目前ですね。
808名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:10:20 ID:OIqujQB4
皆さん手厳しいですな...w
ttp://hotwired.goo.ne.jp/nwt/vote.html
809名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:16:53 ID:vArkUMR3
>>808
いや、普通に考えても無理だろ。
810名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:51:48 ID:O+7MzmDX
とうとうMacもドザ機になるのかぁ。
MacOSXはもう使われなくなったりしてな。
811名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:53:16 ID:vArkUMR3
次スレもこれと同じスレタイでいいのかな?
812名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:57:32 ID:O+7MzmDX
なぜMacはいつまでたってもWindowsを追い詰められないのか?

の方が適切だろうな。

このスレタイのままま数年たったら、
恥ずかしいスレになってしまうと思うよ。
813名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 20:58:47 ID:vArkUMR3
なぜWindowsはMacに追いつめられたのか?3

が妥当か・・・。
814名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:00:15 ID:O+7MzmDX
>>813
あははははw
815名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 21:02:18 ID:vArkUMR3
こっちの方が人気高いからね。実際、もう3スレ目だ。
816名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:11:03 ID:6jlq9O2d
なぜMacはフェラーリなのか?

で決まりじゃん。
817名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:48:10 ID:O+7MzmDX
本当になんでフェラーリに例えるんだろう?
Macなんてフェラーリと違って安いじゃん。シェアは低いけど。
818名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:50:12 ID:5dNanWYj
シェアでいうと、スバルくらい?
819名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 22:53:30 ID:O+7MzmDX
値段で言ったら・・・?
820名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:18:31 ID:Z6zqzXIN
むしろヒュンダイ
821名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:21:57 ID:vArkUMR3
たんにお前らがMac=フェラーリって話題に
食らいつきすぎだからじゃねーか?

毎度毎度、mac=フェラーリって話題になると、
騒ぎ出す香具師がいるからな。
822名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:26:36 ID:JMx0tv+Z
予定調和
823名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:31:34 ID:Wg4WScY6
ヒュンダイは2500ccのツインエンジンを2機も搭載したモンスターカーなんか作れないしなあ。
やっぱMacはフェラーリ、ベンツクラスに例えるしかないよね。
824名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:34:56 ID:JMS6U0lg
面倒くさいから
 
「なぜフェラーリはMacに追い詰められつつあるのか?」
 
でいいじゃん。
825名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:36:16 ID:abUPtHGD
幕はフェラーリの自転車で
winはスズキの軽のイメージだわ俺
826名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:36:39 ID:Z6zqzXIN
単に性能だけを言えばWindowsPCの方が全然上なんだが
性能的に劣っている、シェアが低い、などの理由でやはりヒュンダイ
827名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:38:06 ID:vArkUMR3
まぁ。少しでもwin使いの都合に合わせたスレタイにしたら、
余分にまた一つwin板でマカ関連スレが立つことになるだろうな。

なんかそんな感じがする。
このままのスレタイでいいよ。もう。
828名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:39:45 ID:vArkUMR3
あ、Macは間違いなくPC業界のフェラーリだわ・・・。
俺今気づいた。
829名無し~3.EXE:2005/11/15(火) 23:45:01 ID:oFq7t/j4
【信者】MacOS vs Windows【基地外】

隔離スレなんだから糞スレ乱立を防ぐ意味でも分かりやすく行こう
830名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 00:17:50 ID:dCWGxPxB
なんで、毎度毎度フェラーリに例えて騒ぎ出すんだろう?
いくらフェラーリに例えても意味無いってもうみんな知っているのに。
831名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 00:23:05 ID:vIvHEPok
意味ないならMac=フェラーリとか言われても、
騒ぎださんよ。いいかげん、無視できんのかね・・・。
832名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 00:25:03 ID:dCWGxPxB
そもそもMac=フェラーリだと騒いでいる奴が発端なわけで。
833名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 00:30:47 ID:vIvHEPok
そういわれて、毎度毎度同じように騒ぎ出す香具師がいるから、
マカが面白がって、また言い出すんだろうが・・・。
お前ら、mac=フェラーリって言葉に敏感杉。
834名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 01:15:20 ID:JMEH954n
で、本家のフェラーリはナニを追い詰めてるの?
835名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 01:21:03 ID:vIvHEPok
>>834
ヒュンダイ
836名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 01:23:54 ID:J96vc/d3
>>834
今年はルノーとメルセデスにやられましたな。
来年はこの2つを追いつめて倒したいのでは?
837名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:40:08 ID:M+ne/grn
>>810
いや、WinユーザーのMacへの転向という流れは、確実になるね。
これ、まちがいないよ。
838名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:40:12 ID:vFZn+8T5
シェア世界一の「カローラ」=ドザ

シェアが無縁「フェラーリ」=Macユーザー。

ぴったりの例え。ドザもお気に入り。
839名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 07:46:32 ID:M+ne/grn
いまのAppleの勢いだと、2007年の米国内シェアが見ものになってきた。
Apple、ついに、PC米国内シェア1位の座、20ウン年ぶりに奪還! と、ほんと夢じゃない。

これから、もっとも要注意は、Dell
どうも最近のDellは楽観できないんじゃ。製品に魅力がなくなってきた。
このままいくと、HPに抜かれそうな気がする。
840名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 08:48:48 ID:M4KKqIrO
そしてカローラはフェラーリに追いつかれつつあるのか、無理ありすぎ
841名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 08:51:43 ID:kJfb2elP
スピードじゃ、追いつけないぜ。
842名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 09:04:34 ID:XS40oKQs
自動化兄さんのゴミMacなら楽勝ですが何か?
843名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 09:21:18 ID:DtLcmNsj
>>839
osのシェアではなく企業ごとの販売数のシェアなのだから
あり得ないことはないように思えるが。
844名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 10:41:54 ID:TD8E9S/r
個人消費者向けのシェアってないのかな?

みんなも営業車としての存在価値を除いた
カローラのシェアを知りたいよね。
845名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 12:35:48 ID:M4KKqIrO
PCの販売台数はBCNなんて当てにならないよといいAmazonランキングを持ち上げ
iPodのシェアの場合は堂々とBCNの記事を持ち出してくるマカ哀れ
846名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 13:27:05 ID:vIvHEPok
>>845
そろそろ釣られてることに気づけよ。
847名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 13:50:51 ID:/TaPUkgi
win⇒日本 mac⇒韓国朝鮮
に変換すると

macマンセー言ってる奴の言葉が
そのままチョンの妄想発言になるな・・・
848名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 14:04:05 ID:vIvHEPok
おいおい。
韓国からwindows取ったら何も残らん。って、
この間、MSが韓国から撤退するって記事があった時に
話題になったばかりじゃないか?

あそこは正真正銘の狂信的なドザ国家だよ。


お前ら、もうちょっとうまくマカを凹ませる話を作れよ。
849名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 14:06:57 ID:vIvHEPok
まぁ。win使いは心優しい香具師が多いからな。
すぐ釣られるし、言ってることは裏目にでちゃうし・・・。

でも、これでいいと思う。
マカはひどい香具師らが多いからな。
850名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 14:16:27 ID:M4KKqIrO
>>848
人間性の投影の話であって、韓国でのWinの地位とか関係ないから
マトモに反論できないと斜め上から反論するのな、マカは。
851名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 14:21:37 ID:vIvHEPok
>>850
うんじゃ、win=チョン、mac=日本人と考えたら?
要は信者同士、味方と敵を分けただけでしょう?
852名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:07:54 ID:WNXNSDvf
友好スレにしようぜ
853名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 19:33:30 ID:wcZxI2EL
>>851
逆だろ。マカ畜はまともな日本語しゃべれないし。
ウリナラ起源も使う品。
854名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 20:09:18 ID:XS40oKQs
>>853
すぐ火病おこすしね
855名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 20:10:34 ID:LJ0dtkBk
↑朝鮮言葉を連呼してるのはあんただよ。
856名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 20:27:56 ID:dCWGxPxB
マカ=フェラーリ
857名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 22:18:25 ID:QV87hvcf
マカ=フェラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリ

これ位フェラーリだとマカも満足だろ?
858名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 22:24:25 ID:vIvHEPok
確かにMac=フェラーリだな。
859名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 22:38:09 ID:s23Uc5tA
確かにWin=ヒュンダイだな。
860名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:07:58 ID:5tKLKtbc
確かにマッキンドウズ=Avexか?
861名無し~3.EXE:2005/11/16(水) 23:15:03 ID:T+fq+Kgn
「なによりアーティストが曲を出したがっている」――米Apple幹部が語るiTMSとiPod
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/16/news043.html

檻に入れられた可哀想なアーチストたちを救うのは、
もはやアップルしかありませんね。
862名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 00:15:32 ID:3C8F0IgW
アーティストはMac使いが多いから
863名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 00:34:07 ID:LGS6h/JV
この間、宇多田ヒカルのHP見てたんだけど、
どうやら彼女マカーみたいだ。
864名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 00:50:19 ID:bALrJhxz
>>862
ソースを出してみたら?

世界的に優れたアーティスト(宇多田がそうとはとうてい思えませんが)
がたかがパソコンのosが作品のの出来に影響するとは思えませんが。

実例を示していただければありがたいことです。
865名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 01:11:09 ID:LGS6h/JV
お?俺のID韓国企業。
866名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 01:34:09 ID:mX7Gc9X7
Mac使うくらいならlinux使うほうが100倍ましだね
linuxはWindowsに近いから使いやすいけどMacって
今までのやりかたが全然通用しないから腹立ってくる
867名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 02:08:44 ID:qUBMfVhy
>866
LinuxがWindowsに近いなんて、そりゃ、Linuxに失礼だ。
UNIXカーネルをもつOSX。そのUNIXに近い血筋をもつのが、Linuxなんだから。

ドライブレターのディレクトリ・ファイル管理のDOSを引きずるWindowsと、
rootから出発するUNIX/Linux的ディレクトリ・ファイル管理では、
そもそもの素性がちがう。

MacOSXは、UNIX的管理をいっさいユーザーに見せないで、
Aquaで被せているから、特殊に感じるだけ。
868名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 02:17:09 ID:YqNEuh19
>linuxはWindowsに近いから使いやすい
>>866はKDEの事を言ってるんだろうな、たぶん。
869名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 02:56:37 ID:CFTt7UO7
UNIXとBSDの違いがよくわからん。
870名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 03:15:10 ID:NbV0VI5Y
>869
UNIXを名乗るには試験をパスしなければいけないとかで、しかもそれが結構金がかかるとか。
で、正式にUNIXと名乗ることはできないけれど、ほぼUNIX互換なのがBSD

Novell/SUSE LinuxのKDEなんか独自にアレンジされて、完全にOSXライク

GNOMEは旧MacOSを髣髴とさせる画面上部からのコマンド実行フレバーだから、
旧MacOSのUI好みの方は、GNOMEでしょうね。
871名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 04:27:01 ID:mX7Gc9X7
俺がいってるのはGUIのこと
クノーピクス使って分かったけど
Windowsの最大要素の
Xボタンで終了できる
タスクバーがある
メニューバーが各ウインドウにある
スタートメニューがある
これだけでかなりWindows使っても違和感なく使える
ただディレクトリとかソフトが少ないのはアレだけどね
872名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 07:41:55 ID:VRIFCgBp
>871
Windowsしかつかってないと、リヌクス、ソフト少な杉〜、ッテイイソウ
マンドクサガリヤには、じぶんでさがすぶん、たしかにおすすめはできない
フリーソフト運動の良さを心底実感できる者にとって、
ほんとにすばらしい、コンピューティング世界です。

と、ここはあまりリヌクスお呼びでないかも。
873名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 08:06:15 ID:+/CN6g/8
>>871
ずいぶん程度の低い議論だな。
一週間も使えばなれるようなことよりも
使い慣れた後でどう感じるかを考えたらどうかと。
874名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 09:31:57 ID:jhUzWRxC
優れたアーティストたちはみんなMacです。
それ系の雑誌を読めば必然的に理解できるでしょう。
875名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 13:30:18 ID:uLPhr1us
>>873
しごく同意。
低さの極み。
876名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 14:28:07 ID:POCZvX5w
>>870
http://www.gnome.gr.jp/wm/enlightenment.gif
どこが?

http://www.mm-labo.com/computer/VineOnThinkpad/illust/screenshot.png
これを言っているのなら大間違いだよ
上のメニューはデスクトップ環境のメニューであって、Appleメニューみたいなものだけど
アプリケーションはウインドウメニュー式なので、メニューバーの機能はもたないよ。
877名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 15:33:08 ID:Tk6Zy5Wg
>>871

K・D・E K・D・E ! !

http://www.kde.org/
http://www.kde.gr.jp/
878名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 17:01:22 ID:LGS6h/JV
このスレを見ると、俺ってホントwindowsしか使ったことないくせに、
他のOSを認めたがらないドザだったんだって思うわ・・・。
879名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 17:16:07 ID:+GdGjR56
真性ドザ認定書
880名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 18:46:51 ID:NJAvykoe
UIはAquaよりLunaのほうが使いやすいだろうがデザインは女神と鬼婆だな。
まぁVS変えれば見れないこともないが。そもそもフォントが糞だからきたなく見える。
881名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:21:58 ID:POCZvX5w
見栄えを選択して、実用を捨て日本語もビットマップフォント廃止とかやったら萎えるよな
882名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:32:47 ID:8G/HOW5O
見栄えも実用も両方備える。それがWindows Vista。
883名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 19:57:36 ID:1JMY3n7L
3GHz、メモリ1Gマシンでようやく実用的になんだけどね。
884名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 20:05:32 ID:8G/HOW5O
それはデマだってさ。
ベータ版の要求スペックからも明らか。
885名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 20:19:10 ID:UqQXoena
>>876
こういうの見てると、かなり旧MacOS調に思えるよね。
それと、Windows的堅実さも合わせもつ、Mix味

http://www.linuxsoft.cz/screenshot_img/3894-a.jpg
http://www.tuxmachines.org/gallery/frugal/gnome1?full=1
886名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:07:12 ID:lxvzZNYD
>>884
Windows Vista プリβ2ハンズオンレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0917/mobile308.htm

しかし、プリβ2では“重さ”をほとんど感じない。(中略)
ハンズオン用に用意されたPCはPentium 4 2.8GHz、メモリ2GBという構成のもの。

2.8GHz/メモリ2GBで「“重さ”をほとんど感じない。」という表現をどう受け取るかだな。
いきなり製品版が2.0GHz/512MBで「サクサク」になるとは思えんし。
ましてやノートなんて論外だろう。
887名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:28:34 ID:UDMAqKxp
(中略)の後に答え書いてあるじゃん、なんでわざわざ隠すんだろw
>しかし、プリβ2では“重さ”をほとんど感じない。
>まだβ2にも達していない段階で、ここまでサクサクと動作していれば、
>最終的なパフォーマンスにも問題は起きないだろう。
888名無し~3.EXE:2005/11/17(木) 23:47:51 ID:lxvzZNYD
文が長くなって読みにくいからだよw
2.8GHz/メモリ2GBで「最終的なパフォーマンスにも問題は起きないだろう。」
と言われても説得力ねぇー。
889名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:38:08 ID:jA2ih++6
>文が長くなって読みにくいからだよw
m9(^Д^)プギャー!!
890名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:47:23 ID:LaOcSzlr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0917/mobile01l.gif
やべえ、フォント意外とよくね?
891名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:49:10 ID:LaOcSzlr
892名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 00:53:56 ID:l39/gDe9
>>886
P4の2.8GHzなんて大したことないでしょ?
メモリ2Gは驚異だが。
893名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 01:16:31 ID:SE6QEVFR
Pen4 2.8GなんてAthlon 1800+程度
894名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 02:03:29 ID:jA2ih++6
β2にもなってない開発段階でP4 2.8GHz程度でサクサク動いてるらしいから
>>883は明らかなデマやねぇ
RC位まで行かないと分からんけど、
βでこのレベルならGHzクラス乗ってれば余裕っぽいな
895名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 07:59:29 ID:Ymgycz8V
>>891
英語のフォントは今のwindowsもいいよ。
問題は日本語フォント・・・・。

なんかその画像を見る限り、日本語フォントには
あまり期待できないみたいだ・・・。
896名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 17:09:06 ID:nOSSfxuW
またまた、教えてください。

私は生まれて初めて、メールの添付ファイルとしてHTMLファイルと、その中に
<IMG SRC="nanda.jpg" ...で表示される画像ファイルを送ったんですが、
メール本文(プレーンテキスト)の下に表示されるHTML上に画像がなく、画像は
別途表示されます。(Thunderbirdです。)

画像を、HTML中に表示させるやり方は、ありますか?。

9月30日/岩谷 宏

--
Hiroshi Iwatani

*stop cruelty* Annual number of institutionally euthanized cats and dogs
including kittens and puppies: US 5 million, JP 500 thousand. How about
your country? *for our better karma*
---------------------
897名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 18:59:19 ID:HlVzKXXR
Windows Vista ってなんとなくNEXT臭がする。
898名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:56:13 ID:47Cx+ck9
Windows Vista は幻に終わったWindows 97みたい
899名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 20:57:45 ID:MtGDUdgR
違うところは、Vistaは実際に出るってとこだな。
900名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 22:28:07 ID:Nl1PJKVi
901名無し~3.EXE:2005/11/18(金) 23:01:47 ID:3RQzLgkK
デュアルコアのセントリーノが年明け発表か。
インテルMac miniも年明けの噂があるし、ひょっとしてひょっとするかもね。
902名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 00:03:35 ID:jibja94v
>>901
セントリーノ搭載PC+Windowsならそりゃでるだろうね。
903名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 01:04:29 ID:jSFyw5YU
>>890
氏ぬ前に1度だけでいいからOS X見てごらん。
904名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 06:30:29 ID:jzEywrDj
了見の狭いドザには、無理かも。
905名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 06:30:54 ID:ZuNq5USF
やべ
Vista出たらOSXマジ終わった
906名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 09:39:55 ID:iDogSB5j
>>905
Vista出る前にOSXマジ終hノレ
90763:2005/11/19(土) 09:49:40 ID:aI84MNbo
visstaいいんだけども、かくせっていがまだあm
908名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 11:42:06 ID:ljcRqPxZ
誰か…俺の部屋にあるXPノートを起動する理由を与えてくれないか?
Macmini買ってからもう3ヶ月以上起動していないんだ。
909名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 11:49:16 ID:NXtxCl3X
Vistaたのしみ












いろんな意味でな。
910名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 20:57:32 ID:5xvaU+oV
「なぜ○○○は○○○なのか?」

この手の常套句ってそもそも前提からしておかしいのばっかり
911名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 21:07:22 ID:NXtxCl3X
何故乳首は敏感なのか?
912名無し~3.EXE:2005/11/19(土) 22:32:39 ID:h9bHlDI7
「なぜドザは○○○が大好きなのか?」
このテーマは永遠に普遍。
913名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 06:38:46 ID:1fDHQZzY
ドザ信者はお布施が好きだぜ。

914名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 07:51:52 ID:XwC04QlF
それってつまり俺がドザやってれば何もしなくても収入貰えるってこと?
915名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 07:57:05 ID:1fDHQZzY
ドザやってれば
お布施するってことだよ。

御本尊にね。
916名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 08:22:59 ID:uyH7LMlz
>>915
禿にお布施。
917名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 08:47:35 ID:XwC04QlF
>>915
ドザ信者がドザに貢いでくれるんでしょ?
918名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 10:41:49 ID:7GtFKGem
>>917
新興宗教そのままですね。
919名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 11:00:32 ID:hqwZHNcy
家畜は禿にお布施。
920名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 13:20:15 ID:/kcZKepI
>>912
いや、そういうスレじゃないから。
921名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 18:03:48 ID:aN1XiJvZ
なぜ(周回遅れの)Windowsは(トップを独走する)Macに追い詰められつつあるのか?
922名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:06:47 ID:H+drLce8
そもそもWindowsとMacは同じ土俵とは言えないし。
923名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 19:49:00 ID:JIHb4ajW
そろそろ次スレか・・・。
924名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:22:34 ID:UcgpN9Yk
>>921
この思考回路がマカ畜のあかし。
ガンバレ、マカ畜!
925名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 21:30:53 ID:meCgBLlk
君たちがどんなに騒ごうとも、
君たちは僕の下僕なんだよ。

そして僕も、あの方の下僕ってわけさ。

ビル・ゲイツ
926名無し~3.EXE:2005/11/20(日) 23:56:20 ID:/o4NKWza
MSは金取るのがうまいからな。
難しくするのがうまい。難しくないと、金にならない。
検定・書籍・ライセンスなど、難しくするとビジネスになる。
金を払わないと付いて来れない牙城を築く。上と下の差を目いっぱい付ける。
金の無い奴と、バカが付いて来れないシステムを作って全部を支配。
まぁ、社会と同じだな。
927名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 05:03:59 ID:lAHAv6m8
御本尊にお布施するのが、ドザ信者。
928名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 06:57:37 ID:MTMS5ovW
家畜は禿にお布施。
929名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 10:56:07 ID:xX5pSpEc
windowsの優れた部分てなんだ?
単にオフィスのファイルフォーマットが広まったから
使われているだけ。

英語が優れているから世界に広まった訳ではないのと同じ。
930名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 17:56:34 ID:TH0bSCt6
インフラは普及することがまず第一であり、それだけが絶対的評価指針。
931名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 20:30:26 ID:JyqOwC5i
>>929
多くのメーカーのハードウェアに対応していることだろう。
932名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 20:45:17 ID:+alULw6N
なんだ、英語を話す人間が多いから英語が優れているという思考と変わらんな。
933名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 22:09:39 ID:ypvtKy8+
Windowsの成功の秘訣は「継続は力なり」。

>>932
英語を話す人間が多ければ意思の伝達手段としては優れている。
英語より優れた構造を持つ言語でも意思伝達に使えないなら優れてるとはいえない。
934名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 22:32:44 ID:UKISod8Q
ズビスタになってもやっぱレジストリは残るのか?

あれこそがシステムのレスポンス低下、不安定化、
そして攻撃者からの弱点となるまさに癌だとおもうのだが。
935名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 23:39:03 ID:n8cbOMYG
レジストリは完全に仮想化される。
権限の低いプログラムからHKEY_LOCAL_MACHINEなどに書き込んでも
プログラムは成功したように動作するが、実際には隔離された別のキーに書き込まれる。

フォルダも同様に、重要なパスに対しては保護がかかる
936名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 06:09:24 ID:wor9AB6a
ドザ信者のお布施の合い言葉か?

「継続は力なり」。
937名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 06:49:27 ID:Pdx7L8k3
俺は生粋のマカなんだが、現行iPodの対応OS、マジで勘弁してほしい。
なんでMacが10.3.9以上で、Winは2000SP4でいいんだ?
10.2.8くらいで動くようにはできないのか?
お布施を強要するような商法は胸くそ悪い。
俺はすでに10.4にしてるが、そういう人ばかりじゃないことに気付いてほしい。
938名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 06:52:48 ID:Pdx7L8k3
>>933
ラテン語やサンスクリットは、使える人は少ないが優れた言語ですが?
939名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 08:29:05 ID:UNfgEOgu
>>934
シェルエクステンションの残骸がシェルの動作をトロくさせるとは思うが
システムパフォーマンスは圧迫してないだろ。

これが問題なら、レジストリでなく設定ファイルであったとしても、
残骸を完全に除去する風習が広まらなければ無駄だと思う。
たとえNetInfoにしても同じことの繰り返しだよ。

スパイウェアみたいな、ツールの一部ファイルを残したままにしたいベンダーの
考え方そのものがどうにかならん限り、無理でねかな。

>>938
それは意志伝達の手段として、か?
940名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 09:59:04 ID:ya8KqamD
レジストリといっても
所詮、ただのバイナリな設定ファイルにすぎんよ。

SYSTEM.DAT(システム共通設定ファイル)や
NTUSER.DAT(各ユーザーごとに存在する設定ファイル)
941名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 10:02:48 ID:ya8KqamD
NTUSER.DAT(各ユーザーのフォルダにそれぞれある)を
NTUSER.DATフォルダにして、そのなかにサブフォルダ作って○○レジストリキーの代わりに
○○ファイルを作ったとして、それで何かが解決するかといったらなにも変わらんし。
942名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 12:30:59 ID:3pWgGsDQ
>>935
そして、それを迂回して書き込むタイプのウィルスとのイタチごっこが
永遠に続くと。。。
943名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 16:11:02 ID:Lr7cCKrB
家畜が異常にウィルスを恐れる気持ち、理解できないワケではないがw
944名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 18:02:46 ID:6RX8p/F/
944
945名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 18:43:18 ID:2MmWeDaz
>>935
今現在でも、レジストリはユーザーの権限によって書き込める場所と
書き込めない場所があるよ。そもそも、レジストリの実態はファイルなんだし。

勘違いしている人が結構いそうだけど、実態がファイルといっても
レジストリ全体がひとつのファイルというわけじゃなく、
C:\WINDOWS\system32\config\DEFAULT
C:\WINDOWS\system32\config\SAM
C:\WINDOWS\system32\config\SECURITY
C:\WINDOWS\system32\config\SOFTWARE
C:\WINDOWS\system32\config\SYSTEM
C:\Documents and Settings\{ユーザー名}\NTUSER.DAT
のように分かれている。

権限がないユーザーはC:\Windows\System32以下や他のユーザーのファイルを触れない。
レジストリファイルの実態もそこにあるのだから、当然触れない。
946名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 19:10:50 ID:YUZQiPjd
権限がないユーザーアカウントを作っているWinユーザーも少ないけどね
947名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 19:42:27 ID:/bDLQ9ew
レジストリって起動時に読み込むんでしょ?
だから肥大化すると遅くなる。

変更するにもバックアップ。
ファイルが逝かれればすべてがおしまい。
948名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:31:46 ID:ya8KqamD
>>947
> レジストリって起動時に読み込むんでしょ?
ファイルだって読み込むだろ?
も、起動時にレジストリ全体を読み込むという意味ならそれは間違い。

たしかに、レジストリは読み込むが、それは使用するデータがある一部分のみ。
肥大化したところで、そのサイズがそのまま速度低下につながるわけじゃない。

それに、レジストリを止めて、そのデータをファイルに保存したら、
たしかに、レジストリは読み込まないだろうが、代わりにファイルを読み込む。

> だから肥大化すると遅くなる。
↑だから、これは「ファイルの数またはサイズが増えると遅くなる。」
と言ってるに過ぎない。
たしかに、遅くなることもあるが、それはレジストリだからではなく、
単にデータが増えたからというだけ。レジストリの代わりにファイルに保存しても遅くなる。
949名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 20:51:47 ID:5dvQIGz0
ふーん、そうなんだ。
MacOS Xはアプリごとにplistというレジストリファイルみたいなものがあるんで、
アプリの起動時に必要な初期ファイルを読み込むだけ。(だと思った)

アンインストーラーがついてないアプリだと掃除がめんどいけどね。
spotlightでアプリ名入れると関連ファイルが出てくるんでそのままゴミ箱へ。
950名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 21:55:02 ID:+R+qIS9z
>>945
「仮想化」されるっつってんだろ。
権限で書き込めなくなるんじゃなくて、
別の場所に書き込まれる。
それがVistaクオリティ
951名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:03:37 ID:+R+qIS9z
>>945
あぁあと

> 権限がないユーザーはC:\Windows\System32以下や他のユーザーのファイルを触れない。
> レジストリファイルの実態もそこにあるのだから、当然触れない。

レジストリはファイル単位のアクセス制御じゃなくてエントリ単位のアクセス制限ができるよ
952名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 22:05:29 ID:PcejP18w
うーん。結局レジストリの肥大化させないようにするにはどうすればいい?
確かに3年ほど使ってればパフォーマンスは落ちるけど全部レジストリのせい
なのかな?

>>949
スポットライトテラベンリス
953名無し~3.EXE:2005/11/22(火) 23:42:11 ID:UNfgEOgu
>>952
不要なアプリは入れなければ良い

あと、スポットライトのおかげじゃなくて、Macの慣習のおかげだ。
ファイル名や他のメタデータ(Winで言うところのバージョンリソースみたいなのとか)に
アプリ関連情報を書いてるから、それで列挙されるだけだ。
Win見たいにそういった風習がなかったり、共有ライブラリばかり突っ込むタイプだと
列挙しきれないぞ
954名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 07:39:36 ID:zgW3lPWH
Macの慣習のおかげ、じゃなく

Macは自動処理なんだけど。
955名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 08:17:16 ID:rPgBMLMb
無知すぎす
956名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 09:49:25 ID:N1DJ2wvw
>>952
> 確かに3年ほど使ってればパフォーマンスは落ちるけど全部レジストリのせい
> なのかな?

違う。アプリを入れたせい。
たとえレジストリが使われなくても、
同じデータを代わりにファイルに保存するだけの話で、
そのアプリを入れればパフォーマンスは落ちる。

もっとも、もとからレジストリを使わないアプリなら
パフォーマンスは落ちない。
957名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 11:19:20 ID:dGODz5Dg
で、結局ビスタも使い続けるほどノロマで不安定になるんだ。
958名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 12:20:03 ID:sy7ZT9qa
>Macは自動処理なんだけど。

バックグラウンドで色々動いて、結局モッサリなんだよw
959名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 12:45:44 ID:N1DJ2wvw
>>957
アプリケーションをインストールして、PC起動時に起動するアプリが増えたり、
設定項目が増えたりすると遅くなるのは
Windowsに限らず、どのOSでも当たり前の話だけどね。

たとえMacであっても同じこと。まあ、Macの場合は、
インストールするアプリが少なくて、誰も追加で入れないから体感しにくいのだろうけど。


ちなみに、Vistaにはそれを改善する新機能が搭載される。
この問題を解決する世界初のOSになるかも知れない。

いつまでも新品同様に--Windows Vistaに搭載される高速化機能とは
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20086250,00.htm
960名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 16:12:59 ID:RajmYgXl
windowsは起動時のやや常駐アプリをしこたま入れないと、
まともな使い物にならないからなあ。
961名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 16:16:43 ID:zgW3lPWH
Macは世界最速だしな。

日本語変換も世界一だし・・・
962名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 16:32:21 ID:cHwUwyuV
>>961
そうそう、ことえり最高。
ATOKなんて使ってられない。
963名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 20:44:51 ID:udyWmWsg
そろそろ次スレたてるかな・・・。
964名無し~3.EXE:2005/11/23(水) 21:25:31 ID:4ntB4+7h
>>963
師ね
965名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 01:18:54 ID:lFs+/xZ2
次スレ
なぜWindowsはMacに追い越されたのか?
966名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 07:21:56 ID:Pa9Xdj7D
なぜWindowsはMacに追い詰められたのか?3


ってとこか・・・。
967名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 16:47:35 ID:qYixxCW3
なぜWindowsはMacOSに〜
にはしないの?
ネタスレだから馬鹿っぽいままでいいの?
968名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 18:37:39 ID:gkTvELss
あり得ないタイトルのがネタスレっぽくていいじゃんw
969名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 20:45:05 ID:7BKX609J
ぶっちゃけ両方使っていると、
MacOSのできのよさ、windowsの腐れヘタレ具合がよくわかる。
970名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 21:47:43 ID:Pa9Xdj7D
まぁ。実際、このスレに来る香具師は
winしか使ったことない香具師
winとmac両方使ったことのある香具師
事情を把握していない釣り師

ってとこだろ・・・。
971名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:14:53 ID:Loj77KFZ
Macintoshはトヨタの高級車だって。
Windowsはもちろんミツビシ自だ(w
972名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:22:43 ID:lxMe0mvh
ごめん。たっちゃったw

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1132838529/
973名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:27:02 ID:XQJUXxjC
取り敢えず1000目指そう
974名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 22:27:31 ID:Pa9Xdj7D
>>972
こういうネタスレで一番やってはいけないことをしちゃったな・・・。
975名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:02:48 ID:mYANnWhU
>971
売り上げからして逆だろ
976名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:39:39 ID:fnfyPRgm
ど〜しても車から離れられんのな・・・・。
977名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:40:41 ID:cedpKtHJ
>>976
クルマに憧れてるからじゃなかろうか?
978名無し~3.EXE:2005/11/24(木) 23:45:45 ID:fnfyPRgm
そか、マカ車買えよ。
979名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:19:43 ID:eKQKM6e9
考え方も違う
トヨタは完璧主義ではない
80%主義
980名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:52:20 ID:VO4nvEYR
だからMacは光ファイバーだって。
WinはADSL。
981名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 00:58:30 ID:sYP33vGF
よし。俺が決定打をだしてやる。
Macは冷凍庫
winは冷蔵庫
982名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:03:28 ID:1dI42R7M
これが決定打だよ。
Macは猪木、
Winは春一番。
983名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:08:55 ID:sYP33vGF
Macはイリオモテヤマネコ
winは野良猫
984名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 01:28:06 ID:9JICy4Wx
WinとMacを他の物に例えてみよう!(o^ー')b
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1107743573/
985名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 02:10:30 ID:QtJpbYkg
林檎とバナナだろ、とVine3.2からカキコ
986名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 16:20:00 ID:9JICy4Wx
林檎と菱餅でしょ?
987名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 21:06:52 ID:ouIZ4Ku7
Macは三つ星レストラン。
シェフのオススメディナーに舌鼓をうつ。

winはファミリーレストラン。
安いメニューがよりどりみどり。
味よりも選択できることに喜びを感じる。

おまけに食中毒つき。
988名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 21:54:34 ID:WNnJPVlQ
マカ=明日いなくなってもそれほど困らない人たち。
ドザ=明日いなくなると、かなり困る人たち。
989名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 22:31:23 ID:ybOflLpw
>>988
ドザはwinしか使えないからな。
990名無し~3.EXE:2005/11/25(金) 23:35:12 ID:lsiA/L1S
マカ=MacなくなったらWin使う人たち
ドザ=Winなくなったら右往左往する人たち
991名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 04:16:18 ID:elfQ/9hn
両刀遣いの俺は勝ち組
992名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 08:50:37 ID:ebczu2zG
>>990
その右往左往する人達が、社会のほとんどの部分を支えているのだが。
Macが無くなるのには現実味があるが、winが無くなることはあり得ないから、
心配ないね。
993平家物語読め:2005/11/26(土) 11:08:10 ID:aXbCicVx
>>992
頭固いね
994名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 12:15:31 ID:4hhUcyek
カチカチです
995名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 12:52:59 ID:6fhrbXgG
僕の股間もカチカチになりそうです
996名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 15:23:01 ID:5VlUWqMd
マカ=winもmacもなくなったら、他のOSを使い始める。
ドザ=winもmacもなくなったら、コンピュータはただの箱になる。
997名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:34:37 ID:3kcqtTAm
次スレはやばいな…
チンケなプライドだけで生きているマッカー達の神経を完全に逆撫でしてる
998名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 16:42:15 ID:G/PGDM7h
Macさいこう
999名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 17:39:09 ID:rB+pW5uf
マクドナルド最高
1000名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 17:52:44 ID:mtO2nEZS
せん??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。