Winamp統合スレ42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
音声/動画/インターネットラジオ再生ソフトWinampを語るスレ。
質問は、以下の >>2-10 >>11-20のURLに関連項目がないか確認してから。
検索もした方がいいと思われ。

Winamp公式サイト
http://www.winamp.com/

統合スレのガイド(プラグインの紹介やFAQなど)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/

Win32工作小屋 - Winamp日本語化キット(メニュー他を日本語化)
http://win32lab.com/  ※BBSも読むと吉

studio-jugemu - Winamp 2/5 日本語化 + BaseSkin 修正など
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Winamp Heaven (旧Ver.置き場)
http://www.winampheaven.net/

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/default.cgi (isweb統合工事中)

あんぷのかんづめ(各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/

前スレ
Winamp統合スレ40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116236454/

>>2-20 後は任せた。
2名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:10:22 ID:GDQoxScO
怪奇・腋臭女

ある日少女は学校の帰り道で女の人に呼び止められました。
その女の人は少女に「私、臭う?」と聞いてきました。
女の人は分厚いセーターを着ていましたが、
ほんのり漂うシャンプーの香りが良い匂いだと分かったので
少女は「臭わない。」と素直に答えました。
すると女の人は突然セーターを脱いで腕を上げ、腋を顔に近づけてこう言いました。
「これでも、臭わない?」
何とセーターの下の女の人の腋は、腋毛ボーボーで異臭を放っていました。

少女は臭さのあまり走ってその場から逃げ出した。
ところが、腋の臭い女はものすごい速さで少女を追いかけてくる。
少女は簡単に追いつかれてしまった。
「あなたも私みたいにしてあげる。」
そう言った女の手には、いつのまにか大きな汚い雑巾が握られている。
そして、その雑巾で少女の腋を・・・
3名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:11:01 ID:N8CLyrSE
誤爆orz
前スレ
Winamp統合スレ41
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1118378647/
4名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:11:39 ID:N8CLyrSE
Winamp Heaven (旧Ver.置き場)
http://www.winampheaven.net/

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://cgi.at.infoseek.co.jp/xd3e8d081/cgi-bin/default.cgi (isweb統合工事中)

あんぷのかんづめ(各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/

前スレ
Winamp統合スレ40
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1116236454/

関連スレ

Winampの(・∀・)イイ!スキン 13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1107275658/


Winampの萌えスキン情報
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1030564591/

【NSV】Winampで動画【NSV】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097574347/

Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/
5名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:12:26 ID:N8CLyrSE
Winamp 5.08d
http://zdnet.be/downloads.cfm?id=42686
Winamp 5.08e
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp508e_full.exe
Winamp 5.093
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5093_full.exe

インストール時の"Choose Components"→"Audio File Support"→
"Sonic Rippng/Burning support"はなるべく外す。
Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"Digital Audio Extraction"の"Use Sonic engine when possible"
日本語なら"デジタルオーディオ再生""可能ならSonicエンジンを使う"を外す。

Winamp終了時にもたつく(勝手に通信をする)
Winamp Preferencesの"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"-"Streaming Media Cache Preferences"-"Look for new Online Media Channels on exit"
日本語ならWinamp設定の"General Preferences"-"MediaLibrary"
"Online Media"の"ストリーミングメディアキャッシュ設定"
"終了時に新しいオンライン・メディア・チャンネルを捜します"を外す。
6名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 22:13:53 ID:mQn7kfwA
>>1おつ
7名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:22:13 ID:Y2HTKYwg
>>1は都昆布。
8名無し~3.EXE:2005/07/14(木) 23:32:01 ID:UkE2+ctC
>>1 乙
9名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 01:01:16 ID:OH4kbCI0
>>1乙。
しばらくは5.08系が鉄板だね
海外でも5.09xの挙動やトラブルに悩まされてるに違いない
10名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 01:59:33 ID:M5bFVQkV
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ
ttp://soft.fem.jp/index.shtml
11名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 02:21:47 ID:M5bFVQkV
※質問する前の注意点
・〜ができない、〜が動かないと言う前にまず公式サイトからDLできる最新版を使いましょう。 (ベータ版はサポート外です)
・自己解決は禁止です。質問前にhttp://www.google.co.jpで必死に検索してください
・荒らし、アフォはスルーで
・sage推奨

0xD3E8D081の物置き (WINAMP2.95 日本語パッケージのある場所
http://xd3e8d081.at.infoseek.co.jp/
NullSoft Winamp関連 Uploder
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/

わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
12名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 02:30:39 ID:zvU6B5IX
ml_podでiPod管理をしたいのですが、
ふつうに音楽を聴いている分にはいいのですが、
iPodを接続してWinampを立ち上げると
落ちてしまいます。
対処法などないでしょうか。

Winampは最新版でiPodは20Gのものを使っています。
13名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 05:15:49 ID:SqnK04ZX
>>12
こういう質問をする時に「最新版」と書くのは意味がない。
ちゃんとバージョンを書きなさい。
1412:2005/07/15(金) 06:20:53 ID:zvU6B5IX
失礼いたしました。
バージョンは5.09です。

お願いいたします。
15名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 07:02:07 ID:TA2u9fAL
質問テンプレ

・OS名 (特定のOSが原因の場合もある)
・WinampのVer (特定のVer.が原因の場合がある).
・質問したいプラグインの名称[Ver.] (他のサードパーティ製プラグインと相性が悪いのもある)
・用件  (他の人が見ても判るように)

夏厨の季節です。煽りの原因にもなるので注意しましょう
16名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 12:37:47 ID:TYgKyVVN
>>12
あのな、Winampのバージョンはさらに枝番もあるし(5.09x)、
ml_iPodプラグインのバージョンも書いてないし、
iPodだって何世代もあるんだから型番くらいちゃんと書こうよ。

クリティカルな状況でおこる問題かもしれないだろ?

とりあえずWinamp5.08e + ml_iPod v1.20 + iPod Shuffle 512M
で同様の問題が発生したのでうろ覚えだけど解決法。
うろ覚えなのは以下の作業を行うとおそらく再発しないから。

解決法:ml_iPod v1.14 を使う
おそらくこれだけでOK

v1.20を使用したい場合は
iPod Updater で復元 → ml_iPod v1.14導入 → Winamp設定 →
iPod Support から iPod をフォーマットすれば v1.20に上げてもOK
17名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 12:48:03 ID:W9tniv6p
ラジオで更新したときジャンルが3つくらいになってしまった・・・

どうして?
18名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 12:54:33 ID:azm3saRS
ジャンルは1つしか選べられないけど
19名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 13:04:53 ID:W9tniv6p
>>18
普通はジャンルのところにたくさんズラーっと出てくるでしょ。それがなぜか、3つしかでて来なくなっちゃったんだ。
意味分からん(´・ω・`)
20名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 14:53:43 ID:FRKyjqLs
http://yp.shoutcast.com/

SHOUTCAST死亡?
21名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 14:56:39 ID:W1NRqhkA
ちょっとマテ。
>>2の続きはまだか?
22名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:41:48 ID:OMZX6kjO
>>18
おれもさっきTV見てて更新したらオルタナティブ一つしかなくなった。
更新してもダメだ。
2322:2005/07/15(金) 15:43:22 ID:OMZX6kjO
訂正、Videoだ。
24名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 15:48:43 ID:OMZX6kjO
あら??RadioとMusicも一つだけだね・・・
25名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 16:13:00 ID:FRKyjqLs
yp死亡!!
26名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 17:04:44 ID:bUu0xpdy
ジャンルがクラシックとR&BとSoulしか選べNEEEEEEEEEEEE
27名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 17:21:09 ID:rbYpRNaD
HARD ROCKが聴きてぇぇええええええええええええええんだけど・・・
ダメだこりゃ嗚呼嗚呼ああああ
28名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 18:03:51 ID:qUI53a1b
やべえwwwwなんかその件でここ来たらみんなもなってるwwwwwwwww 

(((The Classic Soul Network))) Classic soul from the 50's, 60's, 70's and 80's


IRANEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
29名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 18:08:54 ID:qUI53a1b
まぁ ラジオ配信元のサイト知ってればなんとかなるな。
30名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 18:12:13 ID:FvwZgeh+
聴きたいチャンネルの名前を覚えてればそれでググると(・∀・)イイ!!かも
31名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 18:13:09 ID:FvwZgeh+
スマン、かぶった。
32名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 18:33:01 ID:rbYpRNaD
まともなのTVだけか・・・
33名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 20:01:14 ID:eDGaGJqI
漏れはshoutcast見たら一件しか無かったww

フォーラム見たら、どうやらこういうことらしい
http://forums.winamp.com/showthread.php?s=744d13c547bbb07164e0b12f40e930e3&threadid=221509
34名無し~3.EXE:2005/07/15(金) 22:56:59 ID:rbYpRNaD
ラジオ以外は元に戻ったみたいね。。
35名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 00:12:27 ID:+w/NS1ei
>>33
読めねえ…

でも、おかしいのオレだけじゃなさそうだな
36名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 00:38:59 ID:xDsiZird
直ったみたい
3733:2005/07/16(土) 08:14:02 ID:g8QRaIPe
>>35
直ったからスレッド削除されたみたいw
shoutcastもちゃんと表示されてるし。
38名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 09:56:56 ID:wPzu2Vdf
Nullsoft DirectShow Decoder v0.93→0.94
Nullsoft WMA plug-in v2.09→2.1
Nullsoft MP4 demuxer 0.5(libmp4v2.dllと共に差し換え)
Nullsoft Modern Skins Support v1.05→1.06
Nullsoft Winamp Media library v2.12→2.14

out_dsのバージョン表記がころころ変わる
in_wm無しだとv2.3またはv2.3(c)
in_wm v2.09だとv2.3(d)
in_wm v2.1だとv2.31(d)
同一のプラグインなのに意図がわからない。
39名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 09:57:23 ID:wPzu2Vdf
Nullsoft DirectShow Decoder v0.93→0.94
Nullsoft WMA plug-in v2.09→2.1
Nullsoft MP4 demuxer 0.5(libmp4v2.dllと共に差し換え)
Nullsoft Modern Skins Support v1.05→1.06
Nullsoft Winamp Media library v2.12→2.14

out_dsのバージョン表記がころころ変わる
in_wm無しだとv2.3またはv2.3(c)
in_wm v2.09だとv2.3(d)
in_wm v2.1だとv2.31(d)
同一のプラグインなのに意図がわからない。
40名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 10:58:26 ID:ZYgQgJrB
                 ,-ー──‐‐-、
                ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、    !‐---------‐    ,! ||      |
   ,! ||      |   .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i    !‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|..||   |:::::i /´ ̄ ̄ヽi
  .|:::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |.  卍  ||
  .|:::i |.(´・ω・)||   |::::i |.(´・ω・`)||   .|::::i |.(´・ω・)||
  |::::i |.  .  . ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |.  テラ  i|
  |::::i |カワイ.ソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : : |   .|::::i : : : : : : : ::|
  `'''‐ー-----ー゙.    `'''‐ー------ー゙   `'''‐ー-----ー゙.
41名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 14:52:14 ID:XXhIlX3q
streem ripperみたいな動画をキャプできるプラグインない?
それともwinampとは関係ない他のキャプチャーソフトでしか無理?
42名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 16:48:18 ID:zkf/bgBS
Videoの再生、追加、更新が消えてる・・・おれだけ?
43名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 18:40:15 ID:wjl3Mt7D
>>41
streem ripperで、Winampでストリーム受信できるnsv動画はリッピングできるけど。
ただ、不安定で落ちやすいということはあるな。
それから、リッピングして落ちたファイルの拡張子が.nsv.mp3になる変な仕様(w
拡張子を削って.nsvにすればWinampで再生できる。
44名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 22:53:47 ID:XXhIlX3q
HTTP:400 Bad Requestってなってリプできないんだけど・・
stream ripperってnsvも録画できるの?
45名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 23:15:15 ID:4PtXez0m
うぜぇ
46名無し~3.EXE:2005/07/16(土) 23:38:44 ID:ay53JwRD
>>41>>44
>>10とここでも呼んでおけ

Internet TV@Winamp
http://2.csx.jp/~nsv/

それと
>>11>>15
47名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 00:20:57 ID:LPm76lsV
>>46
親切な人発見w
48名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 00:44:51 ID:z+wCMCeQ
Winamp ver.5.0.0.9で、多重起動して音量やイコライザ(左右のバランス)をいじると、
もう片方の再生にまで反映してしまいます
直す方法はありますでしょうか
49名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 05:15:22 ID:r6j5GJ+s
Winamp ver.5.0.0.9
50名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 09:45:21 ID:D0aShkdB
>>44
そのエラーは、ほとんどの場合、

満 員 で 接続できません

だな。
送信サーバーを補強して接続可能数を増やすか、
他の人間に接続させないか、
空いている時間を狙うか、
偶然に空いている幸運に期待するか、

方法は無い。
51名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 12:46:27 ID:xvtoLxL8
gen_actions改 でうたまっぷ検索が出来なくなりました。。
誰か修正お願いします。
52前スレ709:2005/07/17(日) 13:00:58 ID:PZhMxNGJ
>>51
前スレより

>721 名前:713 投稿日:2005/06/01(水) 19:56:43 ID:pHUjX9PG
>>>709
>2バイト文字で引っかかっている模様(ANK文字問題なし)
>記述は変更はなかったようです。
>Winamp5.08eまでは問題なかったのでおそらくWinamp本体の方だろう
>って事で推奨はWinamp5.08eまでね
53名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 13:25:07 ID:7xrHEJoQ
Winamp 2.91なんですが、プレイリストの表示をアーティスト-曲名から、アルバム名-曲名に変える方法って
あるでしょうか?5系から追加された機能なんですかね?
54名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 15:24:42 ID:DSt6xPkR
自己解決せよ
5546:2005/07/17(日) 17:13:08 ID:b7WSgN1f
>>51
NowPlaying Plugin For Winamp5,gen_action,LyricsSearchの件

1.NowPlaying Plugin For Winamp5は0.3(gen_nowplaying)→0.6(ml_nowplaying)
に変更になっています。(仕様がUTF-16LEになっている為対応不可)

2.gen_action,LyricsSearchとも「うたまっぷ」そのものが鯖負荷拡大の為か
ここ数日の重なる仕様変更でまるっきり使えなくなりました。(gen_action対応不可)

その為、NPPFW5の方は消しておきました。
(gen_actionの方は参考になると思うので残しておきましたが・・・。)

なお、「samurize」スレ(http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1115110149/l50)
の方では「samurize」+「AlbumJacket+」で成功した人も
いるみたいですのでそちらの使用を薦めます。
56名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 17:47:27 ID:k4Zy/Leu
ウィンドウズメディアプレーヤーみたいに、歌詞全部を表示させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
テンプレにある関連サイトを見てみても、カラオケのように曲と同期させて表示する方法しかみつけられなかったもので。。。
ものっそい基本的なことかもしれませんが、どなたか教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m
57名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 18:17:14 ID:lwi1wwTs
>>50
サンクス
58名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 20:56:32 ID:JJ70Yzuc
>>53
Input Plug-inのTitle Formatting
59名無し~3.EXE:2005/07/17(日) 21:04:13 ID:JJ70Yzuc
>>56
Plug-in は、なにを使うのかわからないが、
タイムタグを付けなければ同期しない。
60名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 00:06:16 ID:pPAWBPP8
タグ情報を更新してメディアフォルダ再検索しても変更が適用されてないのですが、
解決できるほうほうはありますか?
5.08eなんですが、別のVersionで解決されているなら変えたいと思います
6156:2005/07/18(月) 00:27:55 ID:kQjrzFAp
>>59
おー、表示できました。
多謝!! m(_ _)m
6260:2005/07/18(月) 00:58:29 ID:pPAWBPP8
ごめんなさい。解決しました。
ただ再スキャンするのではなく、ライブラリを全消去してから再スキャンすればいいようです。
63名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 04:40:28 ID:gWLKuis+
>>12
ちゃんと使用する前とここで聞く前にググりまくれよ。
ipodを接続する前にWINAMPを立ち上げるって色々な紹介ブログやHPに書いてあるだろ。
接続前に立ち上げておかないと認識しないんだよ。
6433:2005/07/18(月) 13:49:55 ID:HmJhZ9mm
>>63
おまい優しいなw
65名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 15:54:21 ID:pI4Ze1tK
ml_pod使ってたらいきなりTranfer errorとかでて転送できなくなることが何回もあり、その度にipodをフォーマットするのに飽きたので結局iTunesに戻ってしまいました。
66名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 16:04:24 ID:S0xFNlvZ
インターネットTV見てるんですが
ICY 400 SERVER FULL
って出て見れないんですがこれって10人しか見てないところでもそうなるんですが
どうなんでしょうか?

67名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 16:36:11 ID:P53oaU2M
規制解除きたー
68名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 17:03:07 ID:AE2e+Vec
>>66
定員オーバー
69名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 17:03:15 ID:zmlmHTEl
>>66
そういうところは10人がMAX設定にしてあるんでしょ。
70名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 18:02:02 ID:R93vixuI
>>66
後で請求書が来るから、お金振り込めば見れるようになるよ
71名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 18:26:43 ID:4PwBq9Ym
秋田
72名無し~3.EXE:2005/07/18(月) 22:25:03 ID:8V/JYUrt
愛知
73名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:37:51 ID:P3FNdAQC
おい!!!!!!!!!!!!!!!!!
らぶひなやってないじゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いつの間に終わったんだいおおおおおおおおおおおおおおおおおお

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


らぶひなああああああああああああああああああああああああああああああああ
見たいみたいm地あm地あtまtかちあっじゃああああああああああああああああああああああああああああああ
74名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:42:19 ID:L+3nREhX
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  ぱいぱいえろすえろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
75名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:43:22 ID:0oBDHs04
何打ってんの?
76名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:48:50 ID:P3FNdAQC
らぶひなに関する情報求む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
77名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:50:58 ID:/tyh1x3Y
もしもの時のためにブックマークをバックアップしたいんだけど
どこのフォルダにあんのか教えてくり
78名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 00:55:00 ID:hKWdGNhM
らぶひな去年の6月頃やってたけど
とっくの昔に終わった
79名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 01:21:39 ID:l9YiFnpk
らぶひなは、最初のシリーズだけ繰り返し放送だったな。ほとんど24時間。
おねティとらぶひなは、全話録画した香具師は多いと思う。
80名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 01:39:03 ID:e2Yup+4U
>>77
Winampのフォルダに
.bm
81名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 02:44:37 ID:bIHraN6o
>>80
ありがとう
82名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 02:55:18 ID:a5MShbyR
mp3を逆再生するプラグインはありますか
83名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 03:59:32 ID:x+BcKiks
>>76
5ドル以上「寄付」すればDownloadし放題らしい…。
ttp://www.naruto-central.net/engine/download/
騙されたと思って試してみれば?
84名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 06:55:04 ID:v3GZo681
85名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 07:38:49 ID:gKbyrC/R
よし、逝け。人柱共
86名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 08:01:52 ID:WUA3YJkQ
うおおおおおおおおおおおおおおおお
87名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 08:11:23 ID:um/53lJm
>>
     /⌒\
     (,,   ,,)
     |   |
     |#.  |
     (,,・∀・) ♪
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

88名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 11:44:42 ID:J34l57tM
Winamp 5.093→5.094
Nullsoft MPEG[Layer1-3/CT AAC+/Dolby AAC]Audio Decoder v3.09→3.1
Nullsoft WMA plug-in v2.1→2.11
※in_wmに埋め込まれているDirectSound output v2.31→2.32
Nullsoft MP4 demuxer 0.5→0.6(libmp4v2.dllも更新)
Nullsoft Winamp Media library v2.14→2.15
Jump to File Extra v0.96ff(差し換え,v0.96fgと同じだと思う)

アップデートするとMedia libraryの
"Look for new Online Media Channels on exit"が勝手に有効になるので注意。
8933:2005/07/19(火) 16:31:41 ID:Dy5Mjh5L
>>76

http://desync.com/


desync.com

You should leave now.


#ラブひな配布サイトの一言。
90名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 16:45:24 ID:Dy5Mjh5L
コテ付けちゃったwごめっww

ちなみにForumのFAQには
No, we do not play them. We probably won't. Don't post about it.

Don't ask where you can get them. It has been answered about 2837487234 times already. USE THE SEARCH PAGE.

Thanks.

と書いてあることからこれ以上干渉しちゃだめ。
91名無し~3.EXE:2005/07/19(火) 23:43:26 ID:ku0L9XLT
カラオケプラグイン(GLP)を外部PGからカラオケモードで起動したいのですが
このような事は可能でしょうか?
92名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 00:33:15 ID:/6GUtqAW
2005/07/19

「Winamp v5.094 日本語化キット 第1版a」をリリース

5.094に対応
in_wave.dllのだめ文字対応パッチを追加[BBS7048]
Media Libraryの監視フォルダ設定のだめ文字対応パッチを追加[BBS7520]
in_wave.dllにRIFF SIF編集ダイアログを追加
in_mp3.dllのID3TAG編集ダイアログを拡張(Unicode対応)
in_mp3.dllのID3v2入出力機能を拡張(Unicode対応)
Sonic CD-ROM拡張ドライバを停止する機能を追加(日本語化キット設定から実行)
Jump to File Extra言語ファイルの更新
※第1版 → 第1版aでlite版winampで起動時にエラーが発生する問題を修正しました。
93名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 00:36:40 ID:CAM6dpA1
studio-jugemu チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ〜? ?
94名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 00:45:18 ID:Vz9TnKmo
5.094なんて出てたのか。
95名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 01:48:26 ID:fjuW9zeb
4.00マダー
96名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 01:55:34 ID:tlSB8wWE
少しお知恵を拝借したいのですが……

諸事情あってWinamp5.08eを再インストールしたのですが

ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up25082.jpg

のSSのように下線部分が緑の文字で表示されてしまいます。
以前はスキンに合わせた色だったと思うのですが……

どの設定を弄ればいいのかご教授いただければ幸いです。

因みに導入したプラグインは

・小屋日本語化キット第2版
・小屋tmsVU
・Enhancer 017
・yunasoft sexyfont

です。

何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
97名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 02:13:43 ID:dBzESeyr
>>96
sexyfontを適当にいじるとなおる。
たぶん。
9896:2005/07/20(水) 02:14:07 ID:tlSB8wWE
すいません、自己解決しますた……。・゚・(ノД`)・゚・。
9996:2005/07/20(水) 02:16:05 ID:tlSB8wWE
>>97
ありがとうございました。
確かにsexyfontを適当に弄ってたら直りました……

それでもお心に感謝!!
100名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 03:03:28 ID:7pl512nk
>>88
お前だけ
101名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 11:22:43 ID:xaLhaMOn
Unicode対応キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
102名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 12:15:48 ID:NTDw7/KE
本体5.08eから5.094に更新したのですが、
メディアライブラリのリスト表示バグ修正パッチgen_ml_fix.dll
が機能しなくなりました。
5.094対応パッチ作っていただける神様
お待ちしております。(´・ω・`)
103名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 12:55:30 ID:xFhtcLyM
5.08eのまま使っていればいいものを・・・
104名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 17:35:01 ID:Vx/zN9Y0
マキシマイザー系のプラグインないでしょうか?
105名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 18:05:22 ID:/XzFu948
ジュリアナ東京
106名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 18:15:10 ID:ixO6Rh/z
けつあなちんぽしごき
107名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 18:37:13 ID:20dPAlQg
5.094、今日になってファイル差し替わってるし
108名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 19:39:37 ID:B4Frs0PW
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

out_asio(x64)_061a.7z (x64 version) Ver. 0.61a (164KB) (2005/7/20)
オプション設定のデバイス名をout_asio(x64).exeから取得するようにした。
109名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 20:56:04 ID:exDvc7hS
>>102
Win32工作小屋には
>メディアライブラリのソート動作を改善
>(〜v5.093用/v5.094では本体側の修正が行われたようです)
って書いてあるけど、gen_ml_fix.dllを外してもダメですか?
110名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 21:07:17 ID:DroooC/e
ネットラジオ聞いてて、停止を押して止めた後も
システムトレイのネットワーク接続のアイコンが点滅していて、通信してるみたいなんですが
何でですかね?
111名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 21:26:20 ID:AOBjAq7Y
>>110
>>1から丁寧に読んでいればそんな質問は出ないはずだ
112名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 21:49:17 ID:DroooC/e
>>111
それはスマンコ
でも今見たけどチェックは外してあります
113名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 22:20:25 ID:NTDw7/KE
>>109
そうです。入れた時、外した時両方試した上で
カキコしています。
昔、小屋BBSで問い合わせたとき
小屋の作者は、日本語パッチにgen_ml_fix.dllの機能を含めたような事を
おっしゃっていたのですが、
実際は今日まで全く機能しておりません。
失敗だったのでしょう。(小屋作者側には不具合が再現されず分からないといってました)
それにしてもgen_ml_fix.dllが必要なパソコンとなくても正常なパソコンがあるようですね。
114名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 22:58:55 ID:ojUmY7Mv
最近winampだけでプレイリスト日本語化できるのしって
パッチ当てる意味がなくなってきた…
115名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:03:13 ID:lG+fZGv5
そう思うなら当てなくてもいいのでは?
116名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:18:33 ID:yl2cc6fE
gen_ml_fix.dllで治るプレイリストの不具合てっ何?
117名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:42:06 ID:LtjzxEKS
83さんのサイトさっき見て
最初5ドルの所気づかないでブリーチ1話分だけダウンロードしちゃったんだけど
だいじょぶですかね?登録画面もなんも出てこないで普通にダウンロードできちゃったんですが
このサイト使った人誰か教えて下さい・・・
118名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:53:40 ID:z+Mm7Ro2
>>117
心配しなくてもちゃんと請求来ますんで安心して待ってて下さい
119名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:56:28 ID:LtjzxEKS
118さん 教えて頂いてありがとうございます
実際家に来るんでしょうかね?・・・それともメールでとか?
その前に何処に料金振り込めばいいんでしょうか
120名無し~3.EXE:2005/07/20(水) 23:58:05 ID:+zBziHB8
そのネタ飽きた。

論理的に考えよ。
121名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:10:28 ID:d5fTHVEp
すいません 論理的って?
確かに後から読んだら5ドルって書いてありましたし・・・
わざわざレスしてくれてるのにわからなくてすいません
122名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:13:11 ID:u52O4dhM
ぱいぱいえろすえろす
123名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:21:17 ID:9Hl/FP6L
だから、5ドル払えってメールがくるんだよ。
で、無視したら次の手段に・・。
124名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:24:29 ID:d5fTHVEp
123さん
メールアドレスとか登録してないんですが、それと何処に
5ドル振り込めばいいんでしょうか?
125名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:27:42 ID:WX/+Ifz/
公式サイトに書いてあるぜ
126名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:29:38 ID:9Hl/FP6L
ええええ!
メール登録もしないで、盗み取ったの?
http://www.cybersyndrome.net/evc.html

のサイトとかを見たら分かるけど、普通にHPをみただけで
あなたの情報はバレバレなんだよ。
ブラックリストに掲載される前に>83のサイトに早く行って、
自分のメールアドレスを登録した方がいいよ。
127名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:36:34 ID:9Hl/FP6L
とりあえず俺↓にお前の携帯電話のアドレスを書いて、
メールしてくれ。俺が穏便に登録しててやるから。
マジで急いだ方がいいぞ

[email protected]
128名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:42:24 ID:d5fTHVEp
126さん そうなんですか
よく読んだらだいじょぶかもしれないです
ダウンロードってボタン押したら
Donaters Media (Donaters Only) ←これは会員専用みたいな感じで
ダウンロードボタン押したけど×が書いてて普通にダウンロードできませんでした
俺がさっきダウンロードした方はその右側にある
Naruto The Movie, Naruto 143, Bleach 40 (public) ってやつでこれはたぶん
誰でもダウンロードできるようになってるんだと思います 種類も少ないですし
publicは公共って意味ですし
129名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:43:57 ID:d5fTHVEp
公衆でした
130名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:45:54 ID:9Hl/FP6L
あふぉか?ブリーチ1話分丸々ダウンロードできるのに
タダなわけないだろう?サーバーの維持費とかかかってるんだぜ。
論理的に考えろよ。
131名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:48:21 ID:d5fTHVEp
そしたら普通にダウンロードできるのと会員専用の分けてるのはなぜですか?
132名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:50:03 ID:9Hl/FP6L
知るかよ。サイトの人間に聞いてくれ。
まぁお前がどうなろうと俺が困るわけじゃないから勝手にしてれ。
どうなってもしらんぞ。
133名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:51:33 ID:d5fTHVEp
132さん いろいろとお世話になりました。
とりあえずメール来るまで待ってみますね
134名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 00:53:02 ID:9Hl/FP6L
だから、お前はそのメールアドレスを登録していないんだろう?
ブラックリスト行きになるんだぞ。論理的に考えろ
もうしらん
135名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:10:58 ID:eR91IT+t
何?祭り?
136名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:11:43 ID:V2DZtP/8
>>135
スルーもできない2ch初心者


を装った釣り師が遊んでるだけ。
137名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:33:17 ID:a6Gk4KLf
なぁID3タグv1もv2もちゃんと打ってあるのに
例えばメディアライブラリでArtistから
くるり を選択するとすぐ右のAlbumsのところにはちゃんとくるりのアルバムと同じ数字になるんだが
くるり をクリックするとLOVE JAMやら10 Years Afterやら別のアーティストのアルバムが
右のウィンドウに表示されるんだが…
138名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:42:41 ID:fwH6mSAD
表示を細くしたときに、日本語がきれいに表示されません。
http://www.uploda.org/file/uporg152071.jpg
フォントレンダリングでいろいろ弄ってはみたのですが、なかなかきれいに表示されるのが無くて困っています。
きれいに表示する方法があれば、教えていただきたいです。
139名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:52:13 ID:Abyzs9xe
↑の方で差し換えの話があったのでチェック
差し換え前はbuilt on 7/18/2005 at 2:28:41 PM
差し換え後はbuilt on 7/19/2005 at 2:39:22 PM(今のところ最新)
プラグイン変更
Nullsoft Winamp Media library v2.15(差し換え)
Jump to File Extra v0.96ff→0.96fg
140名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 01:54:05 ID:dmJ/VWsU
それ以上奇麗にすること可能なの?
フォントサイズ的に限界だと思うけど。
141名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:46:22 ID:APd0t9Bt
08eから094にしても大丈夫ですかー
142名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 02:47:49 ID:u52O4dhM
だめ。許さない。
143名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 03:21:18 ID:01fIrwA5
>>138
xmlいじればいいと思うよ
144名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 03:44:33 ID:FJ1g59xg
94って公式から落とせなくね?
145名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 05:01:43 ID:bT3ulC+5
ver093におたちゃんのasio outプラグインをインストールできません。
C:\Program Files\Winamp\Pluginsにout_asio(dll)_056.7zとout_asio(exe)_060.7z
どちらをいれても使えません。
なにかやり方変わりました?各旧バージョンでは上手くいってましたが。
146145:2005/07/21(木) 05:34:30 ID:bT3ulC+5
うわ、7zって圧縮形式だったのね('A`)
自己解決しました
147名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 06:29:41 ID:uIsaSj9W
>>1>>3-5>>10-11>>15を読んでから落ち着いて質問しようね
148名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 06:37:49 ID:uIsaSj9W
>>1>>3-5>>10-11>>15を読んで、落ち着いて質問しようね
149名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 06:45:39 ID:uIsaSj9W
>>148
おっと2度書き...orz (エラーが出たもんで)
これじゃ「お前モナー」って言われてしまう
150名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 06:47:35 ID:qWINywau
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

in_mpg123_118ot84.7z Ver. 1.18y ot84 (347KB) (2005/7/20)
RIFF SIFタグのトラックを取得できるようにした。('ITRK')
151名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 06:48:50 ID:qWINywau
Win32工作小屋
http://www.win32lab.com/

2005/07/20

「Winamp v5.094 日本語化キット 第1版c」をリリース

5.094に対応
in_wave.dllのだめ文字対応パッチを追加[BBS7048]
Media Libraryの監視フォルダ設定のだめ文字対応パッチを追加[BBS7520]
in_wave.dllにRIFF SIF編集ダイアログを追加
in_mp3.dllのID3TAG編集ダイアログを拡張(Unicode対応)
in_mp3.dllのID3v2入出力機能を拡張(Unicode対応)
Sonic CD-ROM拡張ドライバを停止する機能を追加(日本語化キット設定から実行)
Jump to File Extra言語ファイルの更新
※第1版 → 第1版aでlite版winampで起動時にエラーが発生する問題を修正しました。

※第1版a → 第1版cで最新のwinamp v5.094に対応しましたた。
152名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 07:13:38 ID:fTm9PR3A
http://win32lab.com/fsw/wpjkit/download.html

の、Winamp v5.08d 日本語化キット第3版をクリックしても反応しないのは
ガイシュツですか?直リンでは落とせるようなんですが大丈夫?
153名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 07:43:48 ID:Abyzs9xe
>>152
私も同じだから安心しる。
154名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 07:47:02 ID:fTm9PR3A
了解ですー
155名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 11:05:52 ID:E6chQuq2
・WinsowsXP
・WinampのVer 5.094 >>151の日本語化済

メディアライブラリをttp://www.cdwavmp3.com/wa/feature/medialibrary.htmlの
一番下の画像のように4分割して表示させたいのですが、
どこを設定すればよいのでしょうか?
現在は3分割で、↑のページの画像の右下の欄(曲名などが表示されている部分)
は表示されていません。
156名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:20:24 ID:Nn+v8xu3
ポンタを下にもっていき両矢印が表示されてドラッグしたら表示されたとか?
157名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:40:43 ID:VF+X6yaO
ポンタ
158名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:43:34 ID:oFolmxqX
ツボにはまった
159名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 12:43:44 ID:YuTVJBIt
村上"ポンタ"秀一
160名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 13:01:18 ID:Nn+v8xu3
[ポインタ(マウスポインタ)]の間違い。ツボにはめたみたい...はずい  
161名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 13:48:58 ID:NfO8KkLn
>>113
本体差し替えがあったので
本体とパッチともに移行したら直ってた・・
小屋作者直してたんだね
とんだ勘違い&スレ汚しスマソorz

しかし、Enhancer v0.17使用すると
音楽再生開始時にノイズ音が入るようになった・・
設定は以前と同じにしてるのに
DSP全般そうなのかな?概出?
162名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 17:24:59 ID:bBqn1lYT
OSはWindows XP Home Edition (SP2)でWinampのバージョンは5.094です。
インストール後、ネット上のwmvファイルなどを開こうとするとダウンロード画面がでてしまうのですがどうしたら直りますでしょうか?
163名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 17:25:38 ID:bBqn1lYT
上げてしまいました。すいません・・・
164名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:14:14 ID:YW177HEP
>>162
もっと具体的にものを書けないのですかね。
165名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:39:43 ID:bBqn1lYT
>>164
すいません。普通、アドレスの後ろに拡張子wmvと書いてあるとウィンドウズメディアプレイヤーが自動的に開きますよね?
でも、winampインストール後はダウンロードメッセージがでてしまうのです。
拡張子wmvはメディアプレイヤーで開くように設定したのですが・・・。ちなみに拡張子mpegはQuick Timeできちんと開きます。
166名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:43:57 ID:8xQZ73RO
7/21 晴れ

昨日ちょっと不具合起きて今日今まで使ってた5.08e入れなおしたんだけど
メディアライブラリーのジャンルの文字が直らない。
そんでもってクリーンアンインストールしようとレジストリー検索して全て消したんだが
WINAMPってめちゃめちゃレジストリーいじってるのに驚いた。
全部レジ消すのにすげー時間掛かった。
もう面倒だから最新版入れよう。
167名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 18:58:49 ID:jt6HLS03
>>166
日記はメモ帳に(ry
168名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:14:26 ID:q7PlAG8B
>>165
普通って何?
169名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:27:27 ID:bBqn1lYT
>>168
デェフォルト設定だとウィンドウズメディアプレイヤーが起動するということです。
170名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:32:29 ID:dmJ/VWsU
>>165
wmvの関連付けがちゃんとされてないんでは?
メディアプレイヤーのオプションのとこでやってなく手動でやったとかじゃないの。
Winampのオプション設定で解除→メディアプレイヤーのオプション設定で再設定
という手順でやってみれば直ると思う。
ブラウザ、できればPCも再起動してみてもいいかも。
171名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:33:29 ID:jVFKU2Ef
>>165
・Winamp設定の[ファイル種別]でWMVのチェックを外す。
・WindowsMediaPlayerオプションの[ファイルの種類]でWMVをチェックする。
で直らないかな?
172名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:34:03 ID:8xQZ73RO
>>167
あああ日記帳と間違えた。
お詫びとして、
>>165
ブラウザの種類もAMPの種類も何も書いてないからこれだけじゃ何ともいえない。
DL Messageって何?wmvを開くとAMPが起動するって事?
まーとにかく強いて言うなら関連付け。
WMPだけじゃなくAMPの関連付けも見たらどう?
173名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:34:13 ID:jVFKU2Ef
書いてるうちにカブッタ(;´Д`)
174名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:35:30 ID:8xQZ73RO
あら、皆同じこと書いてた。
175名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:38:02 ID:qWINywau
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/index.html

out_asio(x64)_061b.7z (x64 version) Ver. 0.61b (180KB) (2005/7/21)
オプション設定のデバイス名をout_asio(x64).exeから取得するようにした。
176名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:42:17 ID:q7PlAG8B
>>169
何の「デフォルト」設定だよ。
全世界のPCユーザーがみんなお前と同じ環境で使ってるとでも思ってるのか?
177名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 19:45:06 ID:KftBpMfU
まぁ待て。デェフォルト設定の話だ
178レニーさん:2005/07/21(木) 19:58:40 ID:MLcf+A6n
Winampがあれば Windows MEでもipodとPC間でデータ転送ができるのですか?
179名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 20:06:12 ID:euG7QkBD
>>178
ムリ
180名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 20:14:11 ID:qWINywau
>>178
http://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=215342
Does this work with Windows 98 or Windows ME?

The Winamp iPod Plugin works with windows 98, windows ME, windows 2000 and windows XP.
The iPod updater from Apple does not, you will need to use a Mac or a Windows 2000 or a Windows XP computer to use that.
181名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 20:50:11 ID:mGZUm9eM
空気読んでなくてスマソ
チラシの裏だけど

「Sonic CD-ROM拡張ドライバ」

って何よ?
何か怖いから日本語化パッチ使って切ったけど。
182名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:03:36 ID:bBqn1lYT
>>170
>>171
>>172
>>176
ありがとうございました。無事解決しました。

>>176
とりあえず日本中の普通の電気屋で売ってるwindowsXPのwmvの設定は同じように出来てると思いますよ・・・。
183名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 21:13:10 ID:ska8rEHN
>>182
宿題は早めに済ませとけよ。
184名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:13:39 ID:4hU4PUAx
Winampってプログラム終了時にどこかとパケットをやり取りしてますね。
不気味。
185名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:21:48 ID:jVFKU2Ef
186名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:24:00 ID:aCGW6Glz
「終了時」 スレ内検索
187名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:25:36 ID:HZ8DVqP0
・・・お前らいい加減スルーしろよ。
188名無し~3.EXE:2005/07/21(木) 23:47:06 ID:fr3nwtm9
>>184
スパイウェアにやられたのか・・・。
後で多額の請求書が来るかもしれないなw
189名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 01:18:16 ID:qoEsRm7u
■ 2005.07.22
Patch for Winamp 5.094 - 日本語化 + BaseSkin 修正 (第1版)
190名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 01:21:00 ID:aVGJrAN+
で、漏れのはチェックを外しても終了時に通信してるんですが…
ラジオ聞いた後だけ。
191名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 01:23:43 ID:nv+8V7WC
料金の支払いしてんでしょ
192名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 01:42:23 ID:cB8WWOzj
で、ラジオやテレビは有料なの?
怖くて使えないorz
193名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 01:50:07 ID:DV9yAx5n
>>192
怖いならやらないネット上の鉄則
194名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 02:26:05 ID:i9a1C08Y
94になって文字化け直ってね?
195名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 03:12:52 ID:D1BD4Ofj
asioドライバのプラグインを導入して使用してみたところ、曲を進めたりWinampを終了するときに
一瞬Winampが止まるんですがこれは仕様ですか??
196名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 05:22:34 ID:p+nwTXbi
あんぷのかんづめ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/

Winamp関連
Winamp5.09xメモ (2005/07/21)更新
Winamp5プラグイン転載 (2005/07/21)更新
197名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 05:23:46 ID:ZjhZEMdG
in_wmからみでまた差し換えくるかな?
198名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 08:27:38 ID:7hk0GE0z
ある曲だけ再生が「キュルルル」となって
音が出ません。ほかのプレイヤーでは問題なく
そのファイルは再生が出来ました。また他の曲は
ampでも平気です。特に設定いじった覚えはないのですが
どうか直し方知ってる人がいましたら教えて下さい。
199名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 08:37:23 ID:7hk0GE0z
一応アンインスト→再インストは試したけど駄目でした。
前はちゃんと聞けてたんで、どっかプラグインか
なんかだと思うですが、全然直らないですorz
200名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 10:48:14 ID:CATTjHZ5
5.08dが最終版のようだな
201名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 10:49:25 ID:/HqLtxNV
Lite版にメディアライブラリだけ付けるにはどうしたらいいか教えろ糞共。
202名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:01:33 ID:cY2EVx/I
ゲラゲラ
203名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:24:13 ID:uvdWysmm
>>201
プ
204名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:47:57 ID:p+nwTXbi
>>201
Winamp Ver.xxx full から
Nullsoft Winamp Library [gen_ml.dll] を抜くか
Winamp Ver.xxx full を入れて要らない Plugin を抜くか

Dynamic Library を使うか
http://joonas.ne1.net/

選択しなさい。
205名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 11:57:27 ID:tRkmMLGk
ここにも夏が到来したか・・・・
206名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 12:01:34 ID:p+nwTXbi
>>198,199
os ?
winamp version ?
mp3.wave.vorbis.mp4.wm.midi.mod. ?
original ?
ripping ?
encod ?
207名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 16:00:41 ID:nLcE7QTq
>>184
どこかって、winampのサイトね
たぶん、終了時にネットラジオなどのチャンネルの
キャッシュを最新のものにしているようだね
気になるんだったら、その送り先を止めてしまえば良い
不都合無く動くから
208名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 18:35:33 ID:NdmXK5kG
フォルダを右クリック→プレイリストに追加で
以前はトラック順でプレイリストに追加されてたのが
OS入れ直してからファイル名順に追加されるようになっていました。
トラック順で追加するようにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?

WinXP SP2
Winamp 5.094

よろしくお願いします
209208:2005/07/22(金) 18:57:04 ID:JTbakU8S
自己解決しました
210名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 18:59:20 ID:Pq5seZnR
in_tta.dllをpluginsフォルダに入れてもファイルが再生されません
再生できるようにするにはどうすればよいでしょうか
winamp5.094
tta plugin version 3.1です
211210:2005/07/22(金) 19:03:26 ID:kHjUsS07
自己解決しました
212名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 19:04:08 ID:Pq5seZnR
>>211
誰だお前!
してないよ!
213208:2005/07/22(金) 19:08:42 ID:NdmXK5kG
>>209
解決していません
214名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 19:50:38 ID:p+nwTXbi
>>208
ドラッグ&ドロップで追加
もしくは、File名にトラック番号をつけてみるとか。
>>210
TTA File は自分で Encod した File ですか ?
今までは再生できていたのですか ?
215210:2005/07/22(金) 20:13:06 ID:Pq5seZnR
>>214
はい。ほかのプレイヤー(kb media player)では再生できました
今回初めてエンコードしました
216名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 20:26:30 ID:p+nwTXbi
>>210,215
TTA Fileを持っていないから試す事が出来ないが、
in_tta.dll は Option(設定)も無いから力になってやる事が出来ん。
ごめんね。
私はFLACを使っています。
とても快適ですよ。
今回初めてだったら私はFLACをお勧めしますよ。
os:me
217208:2005/07/22(金) 20:28:09 ID:n9OFe8uc
>>214
ドラッグ&ドロップだとファイル名順でした
ファイル名にトラック番号つけたら一応トラック番号順になりました
218名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 20:36:20 ID:Pq5seZnR
>>216
僕もttaを使う前はflacでした
エンコードの早さが魅力でttaを使おうと思ったのですが
再生できるまではflacを使っていようと思います
どうもありがとうございました
219名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 21:02:21 ID:JTbakU8S
>>217
設定→プレイリスト のソートのトコいじっても関係ないわけ?
220198=199:2005/07/22(金) 21:44:14 ID:7hk0GE0z
>>206
OS XPSP2
ampは5.093を使ってておかしくなったのでアンインスト
して5.094を入れました。mp3ファイルです。
一応EncSpotで見てみましたが、同じ情報のファイルは
ちゃんと聞けました。
221220:2005/07/22(金) 21:48:14 ID:7hk0GE0z
すいません。途中で送信してageしまいました。
ほかのプレイヤーで聞けるのでampの何かが
おかしくなったと思うのですが分かりません。
どうかお助けを。・゚・(ノД`)・゚・。
222208:2005/07/22(金) 21:53:18 ID:n9OFe8uc
>>219
再生拡張設定の「複数のファイルを...」
のチェックのとこですか?
チェック有り、無しでも変わりませんでした。
223名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 22:03:16 ID:p+nwTXbi
>>220,221
5.093はアンストして新たに5.094を入れたんだよね。
上書きでは無いですよね。
設定はデフォルトに戻っているはずなんだけれどもね。
設定がおかしくなった時やデフォルトに戻したい時は、
Winamp.ini を一旦どこかに待機させ新たに設定をやり直す。
224名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 22:45:17 ID:p+nwTXbi
>>220,221
追記
Output が
Nullsoft Disk Writer Plug-in [out_disk.dll] になっていませんか。
チェックして下さい。
225220=221:2005/07/22(金) 23:11:54 ID:7hk0GE0z
>>223-224
レスありがとうです。言われた通りWinamp.iniと
Nullsoft Disk Writer Plug-in [out_disk.dll]を弄ってみたところ
ちゃんと再生されるようになりました。丁寧に教えていただき
どうもでした。
226名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 23:36:20 ID:cEyj0jVw
音声関係は全部Winamp5に関連付けしたいのですが、
ストリーミングは再生できないのですかね?
たとえばこういう視聴サイトなんですが・・・
http://atmusic.avexnet.or.jp/wma/disco.asp?aid=469

asxやasf、wmaを関連付けしたものの、うまくいかないようです。
227名無し~3.EXE:2005/07/22(金) 23:43:20 ID:JTbakU8S
>>226
今何に関連付けられてんの?
228名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 00:12:02 ID:ZF6j64bG
>>226
Playlist Loader v0.9.9.8 RC5
ttp://www.daz.ne1.net/files/Playlist_Loader_v0_9_9_8_RC5.exe
入れたらどうなるかな。
229名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:11:32 ID:8aKKNgw9
すみません。どなたか>>91わかる方いないでしょうか。
230名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:14:13 ID:eAollj5V
>>229
プラグインの正式名称ください。
231名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:22:38 ID:18e2ne0Z
>>229
はぁ?>>91に書いてあるだろう?
お前って文盲か?池沼?
232名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:28:35 ID:eAollj5V
>>231
はぁーん
アンカもまともにつけられねぇ お頭てんてんに言われたくねぇー
って言うか、お頭てんてんどころか、脳みそつるんつるんなんじゃねぇーの?
233名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:39:21 ID:d/xBk7Qv
随分アホな煽りだなw
234名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:46:11 ID:8Zs4VgMd
おたちゃんの掲示板がアクセスを許可されていませんって
なるんだけどなんで?

死んでるの?それとも漏れと同じプロバイダの奴が荒らしたのかな?
おしえてエロい人
235名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 02:59:49 ID:sLDS9ZL1
>>234
今も入れない?
236名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 03:05:43 ID:18e2ne0Z
> はぁーん
> アンカもまともにつけられねぇ お頭てんてんに言われたくねぇー
> って言うか、お頭てんてんどころか、脳みそつるんつるんなんじゃねぇーの?

なんて馬鹿な文章だ。
北斗の拳で、二、三コマで殺されているモヒカン雑魚レベルの
頭の悪い文章だな。
237名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 03:21:55 ID:eAollj5V
>>236
歳と、脳みその分量がばれるよ、お兄さん
238名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 03:41:50 ID:v1lAhtkF
>>237
脳味噌の分量はしらんが、北斗の拳はビデオレンタル復活したりパチスロになったり
露出度が大きいから、歳がばれるといわれる程でもないと思う。
239名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 03:51:18 ID:Jfn1K38i
マウススクロールで音量調節出来るとはしらなんだ
240名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 04:33:46 ID:3b/tXI7C
5.09はしね
241名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 05:44:14 ID:QXC1ChA5
>>229
誰もレスしないって事は無理なんじゃないの?
あと質問の仕方が悪い
>>147も読めないから煽られる
242名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 05:46:11 ID:QXC1ChA5
>>234
君だけだって
243名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 08:32:20 ID:Bmu0X3CB
>>229
VNC(Virtual Network Computing)
UltraVNC
http://ultravnc.sourceforge.net/

よくわかりませんがこの様なソフトなどで制御出来ないかな。
間違っていたらごめんね。
とってもスレ違いなので....。
244201:2005/07/23(土) 09:21:04 ID:jlVDwHYG
>>204
Dynamic Library良さそうですね。
それ+SCListerだと割りといけそうか…。
とりあえず糞重い上に糞でかいFull版入れて様子を見ます。
サンクス。
他のヤツ=糞共もサンクス。
245201:2005/07/23(土) 09:25:42 ID:jlVDwHYG
ついでに糞共にもうひとつ質問しちゃおう。
2.9xで愛用していたtaraプラグインは5.xだとどうしたらイイ?
WebみたらUpdateされてないみたいだけど、そのまま使うか
それとももっといいのがあるのか?
SpinAmpはUpdateされてるみたいだけど入れたくないので。
(SpinAmpの解説にもうtaraは不要になったとかかかれているみたいだが事情が判らん…)
じゃよろしく糞スレ。
246名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 09:29:38 ID:Rruf+S7q
糞が糞、糞言ってるな。

>トイレの中でウンコを馬鹿にするのは真性の馬鹿か小学生のどっちかですよ
247名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 12:45:31 ID:nL10f7L+
厨房に対して馬鹿正直に答えるヤツがいるから、付け上がらせることになるんだよな。
248201:2005/07/23(土) 13:55:35 ID:jlVDwHYG
くだくだ言ってねぇで教えろ糞共。
249名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 14:09:29 ID:O0Eo2KXH
くだくだ・・・m9(^Д^)プギャー!!
250名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:03:03 ID:zSLaomKV
>>248
m9(^д^)プギャー
251名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:30:20 ID:2vfxMqeR
winampを入れたい場合、どのバージョンを入れればいいですか?
252名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:34:07 ID:dlBbqHJ8
5.08eいったく
253名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 15:39:44 ID:Ku4RAgg6
ShoutCastとかのストリーム放送のタグ書式を変えられるInputプラグインはありますか?
in_mpeg123改悪版はできませんでした…
254名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 16:21:28 ID:PSPWtno2
ID3v2タグに細工が施されたMP3を再生するとバッファ・オーバーフローが発生
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/07/21/winamp5094.html
Nullsoft、任意のコードが実行される脆弱性を修正した「Winamp」v5.094を公開

 マルチメディアプレイヤー“Winamp”シリーズを開発するNullsoft, Inc.は19日(現地時間)、
脆弱性対策を施した「Winamp」v5.094を公開した。
同脆弱性は、ID3v2タグへ異常に長いタイトルやアーティスト名を登録するなど、
細工が施されたMP3ファイルを再生するとバッファ・オーバーフローが発生し、
任意のコードが実行される可能性があるという問題で、v5.094へのアップデートで回避可能。
 v5.094では脆弱性対策のほか、シャッフル機能が強化されており、
32,768曲以上登録されたプレイリストもシャッフル再生できるようになった。
また、
260文字以上のURLを入力可能にしたり、長いMP3ファイルの演奏時間を正しく表示できるように改良が施された。
そのほか、OSの“データ実行防止”機能有効時に一部プラグインが異常終了する不具合や、
「iTunes」で作成された楽曲ファイルを編集すると発生する不具合などが修正されている。
255201:2005/07/23(土) 17:30:19 ID:BC+bnJ17
自己解決したぜ
256名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 18:15:31 ID:2ISsgso6
>>254
最後の1行は、シフトJISだけでなくユニコードのタグにも対応、という意味だな。
それから、工作小屋パッチを使わないでもメディアライブラリーで日本語タグが正しくソートされるようになった。
もっとも他の部分での日本語処理ができていないので日本語化パッチは必要だけどな。
257201:2005/07/23(土) 19:14:26 ID:jlVDwHYG
>>255
さあさと答えやがれこの些少野郎。
258名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 19:39:46 ID:KQnA7pR/
93から94にアップする時っていちいち93消さないといけないんですか?
259名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 19:57:46 ID:AVD26JJ5

         ∧ ∧
        (・∀ ・) <93から94にアップする時っていちいち93消さないといけないんですか?
         ノ(  )ヽ
         <  >
260名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:05:25 ID:2ISsgso6
>>258
工作小屋日本語化パッチを当てている場合には上書きインストールは無理。
新しいバージョンの工作小屋日本語化パッチが正しくインストールできなくなる。
削除してからの方が安心。
ただし、工作小屋日本語化パッチをアンインストールしてから93をアンインストールすること。
アンインストールした後でWinampフォルダの中身を全部消せば設定も残らない。
フォルダの中身を消さなければ、設定はほとんどが残る。
261名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:16:49 ID:Bmu0X3CB
>>244,245,248,257
>SpinAmpの解説にもうtaraは不要になったとかかかれているみたいだが
SpinAmpを使うことを前提での事だと思うのだけれども。
RealMedia形式をWinamp5でも再生したいのであればTaraは必要だと思いますが。
間違っていたらごめんよ。
262名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 20:19:19 ID:p6gRGltD
>>258
94のインストールのときに言語(エンコード?)を選ぶ画面があるよね?
そこで一旦Englishを選択し、後で94用のパッチを当てる。漏れはこれで上書き可能だった。
263名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 21:45:33 ID:eEZMeF9Q
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
         ノ(  )ヽ
         <  >
264名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:29:06 ID:F/IvDhFE
「音楽CDをWinampを起動する」にチェックを入れているのに
CD入れてもWinampが起動しないのはなにが悪いですか?
265名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:34:58 ID:Bmu0X3CB
>>264
関連付け
266名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:46:50 ID:F/IvDhFE
>>265
関連付けはしてます。
「Track01.cda」とかをダブルクリックするとちゃんとWinampは起動します。
267名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:51:17 ID:Bmu0X3CB
>>264,266
音楽CDを入れたら何が起動しますか。
268名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:55:07 ID:8WkKfHl1
ネットラジオを聴こうとCtrl+Lで「URLを開く」を実行しようとしたのですが
どうやら全てのホットキーが効いていないようです。
5.08eにしてから初めてホットキーを使ったのでいつ症状が起きたのかわかりません。

それとクラシックスキンの状態でタスクバーに収納したら
元のウィンドウに戻らなくなってしまいました。
モダンスキンだと表示できるのですが、クラシックに戻すと途端にウィンドウが消えてしまいます。
何かの拍子でクラシックスキンが壊れたのでしょうか?
この2つのトラブルの原因に心当たりのある方がいればご教授願います。
269名無し~3.EXE:2005/07/23(土) 23:58:19 ID:F/IvDhFE
>>267
なにもでてこないです。
最初、WMPが起動して勝手に取り込みとかが動き出していたので
CDドライブのプロパティから「実行する動作を選択」のところで
「CDから音楽を取り込みます WMP使用」から「何もしない」に変更しました。
270268:2005/07/23(土) 23:59:46 ID:8WkKfHl1
すいません
モダンスキンの状態ならCtrl+Wのシェードモードなどはできました。
271名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:01:43 ID:OIXU3OYX
>>268
winamp.ini を削除。(当然、設定値は消える)
272268:2005/07/24(日) 00:11:23 ID:ypmkTWm8
>>271
winamp.iniの削除でクラシックスキンで正常に表示できるようになりました。
ありがとうございます。

しかしCtrl+Lは相変わらず効きません・・
273名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:12:56 ID:7Y/L4lyM
>>264,266,269
なんで取り込みが起動するがでるの ?
winamp.ini を削除してWMPの関連付け・設定・winampの関連付け・設定を
落ち着いてやり直したほうがいいと思うよ。
274名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:23:12 ID:fkHKeNBd
>>273
WinampとかCDexとかをインストールしてたらいつのまにか
WMPの取り込みが起動するようになってました。
もう一度設定やり直してみますね。
ありがとうございました。
275名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:27:21 ID:7Y/L4lyM
>>272
Winamp Option
Winamp Preferences
Global Hotkeys
Enabled
276268:2005/07/24(日) 00:37:23 ID:ypmkTWm8
>>275
有効にしましたが使用できず・・
メインウインドウキーボードショートカットに

Ctrl+LURLを再生

とあるので標準で使えるはずですし
グローバルホットキーとは関係ないかと思います。
277名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 00:40:39 ID:7Y/L4lyM
>>276
ごめん
勘違いだった。
278名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:14:10 ID:rUjfF33C
>>276
winampにちゃんとフォーカスしてる?
279名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:19:52 ID:7Iu0Wpw5
Dolbyプラグ入れて、その後の登録ってどうやってやるの?

Register nowってやっても変化なしなんですけど・・・
280名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:21:45 ID:7Iu0Wpw5
すみませんageてしまいました
281268:2005/07/24(日) 01:22:14 ID:ypmkTWm8
原因が判明しました。
Nvidiaのディスプレイドライバに付属しているNVIDIA nView Desktop Managerが原因みたいです。
タスクウィンドウを右クリックするとnViewオプションがシェルに表示され、ウィンドウの透明化などの特殊機能が使える代物だったんですが
これがが有効になっているとCtrl+Lなどのホットキーが使用できなくなったり
Alt+Wのメインウィンドウの表示/非表示機能が使えなくなって復帰できなくなったりと
不具合が発生するようです。

NVIDIA nView Desktop Managerを無効にしたら使えなくなっていた機能が元通り使えるようになりました。
アドバイスありがとうございました。
282279:2005/07/24(日) 01:35:23 ID:7Iu0Wpw5
誰かご教授願えませんか?


283名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 01:53:02 ID:7Y/L4lyM
>>279
質問のしかたを少しは、考えなさい。
Dolby と言っても私が探しただけでも
DSP/Effect
ANDs Dolby Sorround
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=97665
Blade DolbyMP Encoder
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=96751
ありますよ。
訳がわからないのであれば入れる必要がないと思います。
os
winamp version
なども書いたほうが良いと思いますよ。
284279:2005/07/24(日) 02:14:30 ID:7Iu0Wpw5
>>283すみません

Dolby Surround Plugin なんです

えっと えっと OS XP1
5.091です



http://www.rebontek.com/index.html これなんですが・・・
285名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 02:24:32 ID:7Y/L4lyM
>>279,284
Free 以外は私は試すことが出来ん。
貧乏だから。
だれか使っている人が現れるまで待ってみて。
ごめん。
286名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 02:44:09 ID:fTj6kKxZ
Winamp 5.05を使ってるのですが、よくプレイリストで文字化けがあるので
バージョンアップしたいのですがやり方がわかりません
もちろん日本語化して使います。
今は
LYRICSの歌詞表示
RepeatOne.exe
mp3infp250
を入れています
よろしくです
287279:2005/07/24(日) 02:49:14 ID:7Iu0Wpw5
わかりました。

お試しではとてもいい音で、スピーカー買い換える
よりも感じがよかったんで登録したかったんですけど、
様子見することにします

ちなみに
他に音質を変えれらるプラグがあるんでしょうか??
一応は、探したんですが、このプラグしかみつからなかった
んで・・・・・・・・
288名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 03:25:39 ID:bvrC+86q
>>287
「音質を変える」じゃなくて、「エフェクトをかける」だな。
エフェクタに関しては、テンプレにあるFAQのページにいろいろ定番が書いてあるから、好きな
だけ試すといい。

ちなみに、そのDolbyプラグイン(winamp公式サイトからあぼーんされた)は、DFXを丸パクr(ry
DFXも試してみるといいよ。
289279:2005/07/24(日) 03:42:58 ID:7Iu0Wpw5
やっぱり公式サイトからなくなってましたか・・・
がっつり探してました orz

DFXも含めてこれからエフェクタで探してみます。

    


290名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 06:27:27 ID:GKgJ0LBk
>>281
DrOの所 (tpp://nunzioweb.com/daz/) に「nView Fixer」って言うのがあるから入れてみる
291名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 06:29:45 ID:GKgJ0LBk
292名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 08:47:56 ID:xJPrW4M1
>>286
工作小屋じゃなく、studio-jugemu の日本語化に変えてみろ
293名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 13:00:39 ID:jQJe0f/K
>>286
Winampの設定→タイトル→タイトルのアンダースコア '_ 'をスペースに置き換え
のチェックを外す。
294名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 14:37:19 ID:fkHKeNBd
CD入れたときにアーティスト名とかタイトルとかをネット上のDBから自動で取得すると思うんですけど、
これを一度取得した後再取得したい場合にはどうすればいいですか?
295名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 15:16:43 ID:7Y/L4lyM
>>294
IN_CDDA.cdbを消去、又は移動
296名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 16:44:57 ID:vdKx+HAs
>>294
>>295な面倒なことしなくても
ファイル情報からタイトル削除または、CDDBで再取得。
297名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 17:03:46 ID:fTj6kKxZ
>>292-293
レスありがとうございます
Winampの設定→タイトル→タイトルのアンダースコア '_ 'をスペースに置き換え
これはすでにはずしています

そろそろバージョンアップしたほうがいいのかなと思いまして
298名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 17:19:40 ID:rUjfF33C
5.095 will come out next week
299名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 17:21:16 ID:fkHKeNBd
>>295-296
ファイル情報からCDDBでできました。
ありがとうございました。
300名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 18:07:02 ID:mYv/Djdw
ml_ipodの日本語化パッチttp://s03.2log.net/home/bar/
長いことDLできないみたいですね。
どなたかお持ちじゃないでしょうか。
301名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 18:44:28 ID:B4O62+OU
ttp://dorn-project.net/archives/2005/06/09_2241.php
ml_ipod1.20用ならあった。引き継いで作って欲しいみたいなの書いてあるし
最新版に対応するのを作るといいんでは。
302名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 19:41:34 ID:9vNzA/OL
configって所押したら矢印消えたんですが何でしょう
303302:2005/07/24(日) 20:20:13 ID:dhUWvak1
自己解決しました
304名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 20:45:33 ID:JjFEAgqL
>>291
281じゃないがthx!
305名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 21:50:17 ID:mYv/Djdw
>>301
ありがとうございます。これは見付けてませんでした。
とりあえず1.20に戻してやってみようと思います。
306名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 21:57:51 ID:L6+pCkTc
質問なのですが、プラグインで
in_mp3.dllからin_mpg123.dllに換えたら
DFP/effectのSimply surroundが効かなくなりました。

in_mpg123.dllでもeffectを効かせることはできますか?
307名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 22:01:11 ID:J+ZALfPV
見栄を張らずに16bit出力にすればいいじゃん
308名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 23:10:25 ID:x5irSV2E
WinampでPCの音を拾うにはどうすればよいのでしょうか。
録音して放送したいのですが録音の仕方がわからなくて・・・
309名無し~3.EXE:2005/07/24(日) 23:46:00 ID:lZ2NnLpV
>>308
WinAMPでは出来ません。

ところで、「放送」するのは勝手だが、版権は君のものかい?
310名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 00:19:48 ID:TbqdF6Yn
>>309
Winampでは放送できませんか。
「版権」ですか・・・知人相手でもやっぱり駄目ですよね。
レスありがとうございました。
311名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 01:07:06 ID:GPTHazbV
>>308では録音の仕方を訊いてるんじゃないのか?
だから>>309は出来ないと答えてる。
なのに>>310では放送が出来ないとか認識してる。
アホかと。
312名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 01:57:26 ID:GPja5Hdr
2005/07/25
「Winamp v5.094 日本語化キット 第3版」をリリース
MSN Messenger v7通知で曲の停止通知が送られないことがある問題を修正
「Winamp v5.094 日本語化キット 第2版」をリリース
タスクバーのタイトルスクロール文字化け対応パッチが機能していなかった問題を修正[BBS7644]
in_wave.dll/in_mp3.dllの拡張でMLからのファイル情報編集に対応[BBS7650]
in_wave.dll/in_mp3.dllの拡張でSamurizeからのファイル情報取得に対応[BBS7646]
再生中の曲名をMSN Messenger v7に通知する機能を追加
313名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 09:10:39 ID:2wbNk0ty
08eでええやん!
314名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 10:08:02 ID:ZMka9f8e
タグには日本語文字はシフトJISだけ。ユニコードは使えなくてかまわない。
当然、ipodなんかの曲データなんか知ったことではない。
08e用工作小屋パッチはアップデートもバグフィックスもしないと作者明言。
セキュリティホールなんか、いままで実害はなかったから気にしない。

それでよければ08eでもかまわないと思うけどな。
315名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 10:49:52 ID:U7p0K9vb
5.09x系の問題点が何か詳しいヤシまとめてくれない?
何かがおかしいと感じるけど、うまく説明できない。
316名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 11:16:32 ID:QeNyR8VU
317名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 12:05:10 ID:GPja5Hdr
>>315
おかしいところはいっぱいあるけどどんどん修正されてるからなぁ
私は5.08d使ってるわけだけど。
Known Winamp 5 Bugs
tp://forums.winamp.com/showthread.php?threadid=156839
この通り5.09x特有の不具合は凄いある(あった)

あとは5.094ではセキュリティからみの修正はされてるよう(よくわかんないけど)
Winamp 5.x security vulnerability
http://forums.winamp.com/showthread.php?s=&threadid=220326

5.094でforumでも確認されていない不具合を確認できたらさっさと報告するよ。
318名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 18:38:57 ID:rMznoccG
テレビを放送してるサイトにはどうやって行けばいいんですか?
URLとかどっか載ってる?
319名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 19:14:30 ID:ZMka9f8e
>>318
普通のテレビ、たとえばNHKとかフジテレビなどの意味だったら、インターネットで送信している局は存在しない。
細々と、5人限定とか10人限定とかで動画を送信しているところなら、Winampのメディアライブラリーを表示させると出てくる左側の窓の中にSHOUTcastTVを選択すれば公式リストがて出てくる。
320名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 19:38:26 ID:rMznoccG
>>319

あーわかりにくい書き方だったのにありがと。
後者の方が知りたかったの。d
321名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 20:36:13 ID:DoQGw7sn
(意訳)
>>319
ハァ?テレビ放送がネットテレビでみれるわけないだろ?
当たり前を書くなよバカ。
俺が知りたいのは、普通のネットテレビなんだよ。
長々と書きやがって。まぁ、ありがとよ。
322名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 20:48:32 ID:SpcQLSen
2ちゃんの夏
厨房の夏
323名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:16:11 ID:loQC+Jbl
>>322
そのフレーズ毎年毎年もう飽きた。
324名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:21:34 ID:dgKZsFfq
工作部屋パッチのMSNに曲名送る機能、デフォルトオフにして欲しい。
俺がアニオタであることがばれそうになったorz
325名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:25:20 ID:KRKyp2wL
BBSにアニオタがばれたくないので…って書いてくれば?
326ドレット:2005/07/25(月) 21:28:32 ID:AwxyKtlH
お初です。
これからよろしく!
327アフロ:2005/07/25(月) 21:32:57 ID:ndStSiC4
初めてです。
やさしくしてね!
328名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 21:34:21 ID:KRKyp2wL
まとめてNG完了、お疲れさまでした。
329名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:14:34 ID:z6cgogDp
まだ5.08e使ってる俺は勝ち組
330名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:44:57 ID:wkWzQXua
メイン、イコライザ、プレイリストいがいのウインドウが
標準の紺になっちゃうスキンが多いんだけど、そんなものなの?
331名無し~3.EXE:2005/07/25(月) 23:50:54 ID:XrkwUELJ
そんなもんです
332名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:22:07 ID:wPEXEZO9
スキン職人さんも減っちゃったしねえ
プリキュアスキンキボン
333名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 00:23:35 ID:7T5yQvk1
5.09にするべきなのかどうか分からん・・・誰か教えて
334名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 04:31:24 ID:ZHeTzJda
外国はけっこうネットでテレビ放送流してるとこ多いよね。
なんで日本はやらないんだろう。
335名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 05:35:42 ID:uviBIR6i
apeのファイルを一曲ずつ聴けるようにするプラグインって
336名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:04:46 ID:nZerBVDU
ダウソ板に帰れ。
337名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 06:06:14 ID:E80hLWoF
>>334
法律改正しないと無理だろ
テレビ事態がラジオの派生だから電波法やら放送法やら複雑だろうし・・・。
(電波を使ってないっていっても大元が電波で流れている物だし・・・。)
その手やつ管理してるの総務省だし・・・。
338名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 09:04:18 ID:Vm0uYeQu
>>337
放送局が自分局の番組を逃がすのなら法的には問題ないと思うが。
ラジオ局で自分の局の番組を流しているところはあるし。リアルタイムではないけど。
問題は、その費用を出す所が無いというだけだと思うがな。
設備の設置や保守の費用だけでなく、作品の放映権料なんかもな。
339名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 09:57:09 ID:njF+HOyB
コピーワンスなんて導入してんだからこれからもっと管理が厳しくなる
世界でも一番厳しい著作管理大国だからな
340名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:08:17 ID:RUpIMRX5
>>333
5.08eで特に不満が無いなら様子見が吉。
341名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:08:24 ID:OvdlCF47
管理が厳しい以前にやろうとする奴が居ないのが問題。
強くきぼんするヤツが多ければ制度はそれなりについてくるはず。
342名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 11:10:02 ID:wjo+vJpN
>>341
強くきぼんする奴を弾圧する制度ができるだけ
343名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 13:31:37 ID:NSifemQy
>>341
そう思うなら、他人任せでは無く、自分から行動してください。
ただ、すでに法的に厳しいからね。
やれない状況でしょう。やれるんだったら、やってるでしょ。
それに著作権にふれない放送ならいくらでもあるんだしね。
各地の景色のリアルタイム映像やら、水族館の水槽の放送など
楽しいものは一杯ある。
また、国会中継の放送もネットで配信している。
344名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 13:52:39 ID:21At7hpr
>>343
>水族館の水槽の放送
見たいー何処にあるのか教えて
345名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 14:43:02 ID:OvdlCF47
>>343
誰が他人任せだ? 勝手に決めるな。
俺は散々やったがお前みたいなくれくれコレクターばかりでウンザリした。
346名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 16:05:25 ID:NSifemQy
>>345
だから、人の著作物を流す行為のどこがいいのか?
著作権法に問題がある場合、それを破ることではなくて
改正するためにどれだけのことをしているかということでしょ
著作権法を破る行為を自慢するのではなくて
改正するなりなりの行動をいかに起こしているかということ
を言っている。
気に入らない法を破る行為は、結局は、自分たちの暮らしが
貧しくなるという自覚を持って発言しろよ
347名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 20:24:07 ID:mIwSsaLi
windows 98
winamp 5.094
yunasoft sexyfont plug-in 2000 7.89a

winamp3.xから5.xにアップグレードしたら
sexyfont plug-in 2000 7.89aからuse bitmap fontのチェックを有効にとのダイアログが出て来ました。
設定を開いてチェックボックスを探すと
3.xの時にはビットマップのフォントを有効にするチェックボックスがあったんですけど
5.xにはありませんでした。
毎回起動時にダイアログが出てくるので困ってます。
対応策など無いでしょうか?ご教示お願い致します。
348347:2005/07/26(火) 20:36:52 ID:AVYzndmv
自己解決しました
349347:2005/07/26(火) 21:39:55 ID:mIwSsaLi
ほんとうに自己解決しました
350名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:16:38 ID:u2HQwFwC
ワロス
351名無し~3.EXE:2005/07/26(火) 22:35:50 ID:8BnZjzlv
テラワロスwwwwww
早く夏休みおわんねぇかな
352名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 02:28:04 ID:XhaqX4mc
夏だなぁ厨  【なつだなぁちゅう】

夏に暴れる人(夏厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「夏だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「夏だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は夏厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・夏厨に反応している時点で夏厨と同類であることに気づいていない
353名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 02:59:03 ID:hKm+bq2N
/ADD以外の起動オプションって公開されてましたっけ?
354名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 11:31:27 ID:f2imJ9iz
突然スマソ
gUSB - all devices
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=139125
というプラグインを日本語化できる方おられませんか?
ipod以外の携帯プレイヤー転送ツールとしては貴重なプラグインだと思うのですが。
355名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 13:13:56 ID:HqQvxLjZ
CD再生はそれ専用のプラグインに変更したfreedb対応
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/68271.gif
356名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 14:05:01 ID:5daWmjgj
右クリックメニューにWinampを出現させないようにするにはどうすればいいんですか?
357名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 14:08:13 ID:DRoTEPWw
>>356
[設定]-[ファイル種別]-[フォルダのコンテキストメニューにWinampを表示]
のチェック外す。
358名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 15:25:33 ID:EHvB6EG6
>>354
あんまし日本語化する意味なくね???
359名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 15:58:24 ID:d1LkWcTr
Winampをインストールしてから拡張子がmpgの動画をダウンロードしようとすると勝手にmp2になってしまうんですが、何とかなりませんか?
360名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 15:59:28 ID:5daWmjgj
>>357
Thx!
361名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 16:31:47 ID:f2imJ9iz
>>358
自力で日本語化対応したが、
あまりいいプラグインじゃないなorz
http://oda.minidns.net/file/data/gUSBJapanese.zip
362名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:13:19 ID:NY5ARpVr
>>359
Winampのせいなのかどうかはわからんが、これ見て直せば良いかと。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#655
363名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:31:24 ID:UQ0xZBuS
5.091→5.094だが
他のアプリ使用してる時ノイズ乗りまくる不具合修正されてないのネ
やっぱり5.08系に戻すべき・・・か                     orz
364名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 17:39:40 ID:d1LkWcTr
>>362
直りました!どうもありがとうございます。
365名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 18:53:21 ID:0d25oA49
Modern Skin
のGeneralのタブの一番上にあれTimer Resolutionなんですがどのくらいの数値にすればいいでしょうか?
Winamp5.08e
CPU celeronD 2.8G
HDD 200GB
MEM 512MB
です
366名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:18:33 ID:EeJx0zvO
>>363
詳しく。
本体・入力・出力がどれが腐ってるんだろうね。
367名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 20:21:13 ID:f2imJ9iz
>>366>>363

>>161がスルーされている件について
368名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:04:12 ID:hDBpIj9p
>>346
俺がいつ著作権を侵害した? 見たのかお前は。

>気に入らない法を破る行為は、結局は、自分たちの暮らしが
>貧しくなるという自覚を持って発言しろよ

この理屈をきちんと証明せよ。また「気に入らない法を破る行為」という書き方は
あまりにもわざとらしすぎる。

※俺はみんながダメというならやらんし、みんなが賛成なら嫌々でも適当に従うよ。
独りで逆らうほど気力は無い。というかますます気力がなくなるな。
369名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:05:42 ID:hDBpIj9p
ていうかスレ違いなんで答えなくてもイイ。
しばらくこのスレ見ないから。じゃな。
がんばれよ。
370名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:07:22 ID:tHZaZhYX
>>368
>俺は散々やったがお前みたいなくれくれコレクターばかりでウンザリした

で、何を流してたの?
371363:2005/07/27(水) 22:12:39 ID:5970xPsO
>367 レスありがと 見落としてた
372名無し~3.EXE:2005/07/27(水) 22:51:02 ID:EeJx0zvO
>>367
見てなかった。
373名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:23:15 ID:qSqLRbUY
みんな SHOT cast TV とかを録画する時ストリームリッパーを使ってますか?
他にいいのとかありますか?
374名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:24:14 ID:62s3KqJ6
out_asio(dll).dll を使いたいんですが、サウンドカードがasio2.0対応のようで、プラグインが使えないようです。。
プラグインはasio2.1対応のようなので、、

どなたか2.0に対応している旧verをうpしていただけないでしょうか?
375名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:32:23 ID:8Sy9t7nt
Shortcast → たまにみる
ショートキャスト→最近見た
SHOT cast→ 初めて見た
376名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 01:49:39 ID:qSqLRbUY
すいませんSHOUT cast TVです
377名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 02:46:02 ID:NAAtqhJe
ダウソ板逝け
378名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 03:23:39 ID:vuFbaTui
>>370
>俺は散々やったがお前みたいなくれくれコレクターばかりでウンザリした

と自己申告しておいて

>俺がいつ著作権を侵害した? 見たのかお前は。

自分の書いたことも忘れる鶏冠野郎は逃げたんだろう
379名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 05:03:20 ID:LZJYAoVO
>>374
上位互換じゃないのか?
って言うか 試してから書け
380名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 05:17:39 ID:LZJYAoVO
>>378
TV放送のネット配信って話からなんでネットTVの方に話を持って行くのか
疑問なのだが?

まあ、制度そのものはそう簡単には変わらんだろう
(日本では前例のない事を渋る お役所体質な所があるし)

って言うか 話を蒸し返すんじゃない!!
381名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 06:36:42 ID:ozg+9m/T
>>373
ストリッパーに見えた
382名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 09:10:39 ID:T9fBpv5R
>>375
シャウトキャストは?
383名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 14:16:42 ID:a8f5GR9o
はいはいわろすわろす
384名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 15:35:44 ID:Vr4P8ard
ml_ipod1.21ってどう?
なんか不具合ある?
385名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:02:17 ID:HIWkBAAU
>>384
よろしく
386名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:15:11 ID:7GrFMtq7
結構細かいバグあるよ。気になるならforum覗いてみな
ついでにiTunes4.9使ってるなら1.21にしないとNG
来週からitms始まるしね。あげときな
387名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:35:47 ID:vuFbaTui
>>380
>しばらくこのスレ見ないから。じゃな。

といってたくせに

>って言うか 話を蒸し返すんじゃない!!

と自分の書いた事も忘れる鶏冠野郎に言われたくないな
388名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 16:39:50 ID:ZgRr3HGg
色々調べたんですがどうにも分からなかったので質問させて下さい。
winamp2.9を使っていて、デスクトップにプレーヤーを固定してドラッグ
出来ないようにしたいのですがそういう事って出来ますか?
389380:2005/07/28(木) 18:05:51 ID:ZvF9zNDU
>>387
あのう・・・上と下で書いている人が違うんですけど・・・。
私が言っているのは「ID:hDBpIj9p」に対して(ry
あなたに対しての書き込みじゃないんだけど
390名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 18:24:28 ID:55MRQDA8
うぜぇファイル情報のID3v2のタイトル文字化けして書き変えらてる(’A`)
391名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:26:07 ID:DI6wqBMM
Visualizationで
UnConeD の Tokyo Bulletを見ると「ロラコスタ」とでてくるが
392名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 19:35:25 ID:DfyaKm7q
東京

ロラコスタ
アヴス

wakewakame
393名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 20:58:47 ID:75PGpoAB
WinampとQCDって何か関連があるんですか?
Winampをインストールしてあると、QCDが希望のビットレートでエンコード出来なかったりする、動作異常が見られます

またWinampをアンインストールするとき、QCDを起動しているとエラーが出て、Winampがアンインストール出来ません
QCDを終了させると速攻でアンインストール出来ます
394名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:37:23 ID:NAAtqhJe
>>393
winampアンインストールしたんなら
気にすること無いんじゃないの
395名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 22:45:24 ID:HIWkBAAU
>>393
QCD終了させとけばアンインストールできるんだろ、バカか?

>>394
ワロタ、確かに。
396名無し~3.EXE:2005/07/28(木) 23:52:04 ID:ADQn32DY
原因無視、結果オーライっすかー分かりましたー
397384:2005/07/29(金) 02:14:49 ID:LPFl14VH
>>385
今のところは何もないなー。
398名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 03:55:24 ID:EHkC4p37
>>384
今まで1.20日本語化使っててアップしたけど特に問題無し。
日本語化パッチはまだ出てないけど特に変わった所は無いんで問題なし。
不安ならそのまま使えば良いし、アップしたいけど日本語化無いと不安なら
ml_ipodの設定それぞれSS撮って保存すれば良い。
399名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 19:41:08 ID:1gCBXPKQ
>393=396なのかな?
原因無視とかそういうことじゃなくて
QCDつかっててWinamp入れたらおかしくなった、んでWinampアンインストールしたんでしょ
なんでQCDのスレで聞かないでWinampのスレで質問すんのよ

もしQCDとWinampを共存させたいって言うんだったら
もうちょっと質問の仕方考えたほうが良いよ
400名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 20:16:00 ID:56eye6Lp
>>399
qcdでwinampのプラグイン読ませてるくせに、winampが悪いと思い込んでる馬鹿でFA
401名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:42:39 ID:mBxHL/ZD
「しょーとかsと」というストリーミング?放送クリックしたら聴けたのですが、無料なんですよね?
402名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 21:48:42 ID:oFMM3+VS
うん
あのね
ツマンネ
403名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 22:58:41 ID:1XovUDdK
>399
ヒント:マルチ
404名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:24:54 ID:k3cYsHE4
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

out_asio(exe)_061.7z (exe version) Ver. 0.61 (185KB) (2005/7/29)
out_asio(x64)_062.7z (x64 version) Ver. 0.62 (180KB) (2005/7/29)
out_asio(dll)_057.7z (dll version) Ver. 0.57 (182KB) (2005/7/29)
SSRCのアップサンプリングを少し高速化。
標準のリサンプリング・スレッドの優先度をAbove normalに変更。
優先度がNormalでは低すぎるようです…。
コンパイラをVisual C++ Ver. 8.0.50215.44 Beta2に変更。
405名無し~3.EXE:2005/07/29(金) 23:53:06 ID:1gCBXPKQ
>>403
QCDのスレってソフ板にあんのね
向こうで相手にされなくてこっちにも書いたのか
406名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 00:43:43 ID:KYUyKihS
すみません、質問です。
エクスプローラ設定で、ダブルクリックではプレイリストに追加するにチェックを入れ、
mp3を関連付けているのですが、mp3ファイルをクリックしたときに
プレイリストに曲追加→起動時に曲自動再生
はできないのでしょうか?

winamp2ではできたと思うのですが…。
ちなみにwinamp5.093です。
407名無し~3.EXE:2005/07/30(土) 02:00:38 ID:g8beC39a
>>406
通常はenqueue and play はコンテキストメニューからは出来ない(wa2も)
どうしてもそうしたいならJTFE0.97Rを使えばShell Optionsで設定できる
408名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 05:26:21 ID:fRC7zcy2
ミンナドコイッタノー (゚Д゚≡゚Д゚)?
409名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 12:09:19 ID:peS5+hNF
TRENT REZNORの発言:WHERE IS EVE RY BO DY ?
410名無し~3.EXE:2005/07/31(日) 22:47:58 ID:KyLe67FQ
5.10マダー?  チンチン☆ AA略
411名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 00:37:45 ID:IBQvTYDl
ストリームリッパーのリッピング開始ボタンにグローバルホットキーを割り当てたいのですが、可能でしょうか?
412名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 10:27:30 ID:Mp6cBah/
5.094にしたらファイルを開くで単独ファイルを選ぶとき対応してる拡張子が表示されなくなったんだけど俺だけ?
ファイルの種類で該当拡張子かallfilesを選べば表示されるけど非常に使い勝手が悪いから5.08eに戻しちゃった。
413名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 11:24:34 ID:M3VQuvth
>>412
     ■ ■ ■ ■           ■
       ■ ■       ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■         ■ ■
      ■  ■          ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
414名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 11:30:28 ID:c3ZzYSsq
騙し絵じゃないのかよ!
415名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 14:46:47 ID:5ehqNdkm
自分も>>347と同じ症状が出てしまいました。
対応策教えていただけませんか。
416415:2005/08/01(月) 16:03:10 ID:90kHkp4k
自己解決しました
417名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 18:02:27 ID:SE2YZUtP
418名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 20:18:18 ID:2d2PXFr8
小屋小屋5.093日本語化パッチだけのアンインストール方法を教えて〜 winamp5.093を削除すると一緒に削除されるのでしょうか?
419名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 20:27:56 ID:YiAvMPDk
>>418
なぜおまいはどくめんとを読まんのだ。
420名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 20:37:24 ID:oULGZOvy
winamp入れてて日本語化したらおかしくなったらアンインストールしてから
再インストールしたらタスクバーにwinampが常駐しなくなったんだけど
常駐するようにするにはどうすればいいですか?
421名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 20:44:21 ID:4GQBmLRD
>>420

>>419
つーか、マニュアル等を読む必要もねー位ごくごく簡単に見つかる。
おまえは設定すら弄ったことないのか?
422名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:07:02 ID:Uot0sA6K
>>421

> つーか、マニュアル等を読む必要もねー位ごくごく簡単に見つかる。
確かに設定はあんまりいじらないけど、(つーかそんなにいじりようがない。)
普通わからないことあるならマニュアルを読むべきじゃないのかい?
423名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:22:38 ID:4GQBmLRD
>>422
わからなかったらマニュアル読むのはそのとおりなんだけど、
タスクバーのアイコンの設定は、関連付けと同じ所にあるんだけどさー
んなの一番最初にチェックするところだし、一番見るところだよな?
それでもマニュアル必要か?
424名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:23:32 ID:4GQBmLRD
あー、答えいっちゃったよ。
おれって優しいなwwwww
425名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 21:57:53 ID:zG+s2L+f
曲が変わるとポップアップで曲名を知らせてくれるプラグインとか無いですか?
最小化して聴いてるのであったら便利かなと思って
426名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 22:21:57 ID:6uDJ3PRx
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=138586
Toaster

設定が面倒だけど、マジオススメ
427名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 22:31:57 ID:zG+s2L+f
>>426
d
試してみる
428名無し~3.EXE:2005/08/01(月) 23:04:30 ID:YyCnrHYG
クロスフェードは出来ないのでしょうか?
429428:2005/08/01(月) 23:08:57 ID:SRVECYfc
事故解決しました
430名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 01:31:44 ID:FzsQ/DzY
426で紹介されていたToaster試してみたんですが
設定のしかたがわからなく撃沈。
誰か設定方法教えてください。
431430:2005/08/02(火) 01:39:36 ID:dPhU7IeC
自己怪傑しますた
432名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 05:34:51 ID:Vb6Y5N/F
>>429
うざ
433384:2005/08/02(火) 12:30:26 ID:tALlCUUE
434名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 13:22:42 ID:bwktjpOY
今Toaster v0.7.5だけどな
435名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 13:28:46 ID:tALlCUUE
Σ(゚Д゚;
436名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 13:50:09 ID:CpwRBs+Z
すいません質問させてください
初歩的な質問だと思うですが、探し回ってもよくわからないので(;´Д`)

XPSP2 5.08dを使っています 
デフォのModernスキンのメインウィンドウとShadeModeで
Spectrum analyzarをどうやって出せばいいんでしょうか?
ラジオでは出来るんですがCD再生時に出ません・・・
437436:2005/08/02(火) 13:51:23 ID:WV1oqYO5
すいません。自己解決しました
438436:2005/08/02(火) 13:57:28 ID:CpwRBs+Z
いやいや、してないんですけど・・・
よろしくお願いします
439436:2005/08/02(火) 14:00:18 ID:ZnT73Mzg
すいません。自己解決しました
440436:2005/08/02(火) 14:04:49 ID:CpwRBs+Z
(;´Д⊂)
441436:2005/08/02(火) 14:09:36 ID:Te1ELc6C
ごめんなさい、本当に自己解決しました。

>>1のテンプレを読んで、Visualization/Effectに関するFAQを見れば良かったなんて・・・。
Winamp5の項目だけじゃなくてWinamp2のFAQも見るべきでした。
こんなに簡単なことも調べもしないで質問した夏厨で教えてクンな俺が馬鹿でした。
m9(^Д^)プギャーされても文句は言えませんorz
442436:2005/08/02(火) 14:23:12 ID:IowHkPUT
(;´Д⊂)
やめてよぉ。
IDくらい見てくれればわかるだろ?
443名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:26:35 ID:J5SEPJ0q
>>437-442
ワロタ
444名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:31:06 ID:PbrckgAm
質問する側も質問受ける側も夏真っ盛り
445名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 14:43:38 ID:JQOM0/fl
>>444
もう宿題終わったのか?
446436:2005/08/02(火) 15:09:17 ID:CpwRBs+Z
>>441
読んで設定したんですが反応しません・・・in_cdda.dllの項は
その通りになってました。
プラグインというか、シェードモードで曲タイトルの横に出せる
Spectrum analyzarやOscilloscopeです。
447436:2005/08/02(火) 16:18:05 ID:ISOgVu2+
やっと自己解決しました
448名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 16:32:27 ID:CpwRBs+Z
調べて色々試してみたつもりなんですが、解決できていません。
スレ汚しすいませんでした。
>>441さん。教えてくれてありがとう。
449名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 22:01:51 ID:fi+8CoKg
イコライザ機能を使っても何の変化も見られないのは仕様?
450名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 22:12:20 ID:324ZU2QH
>>449
16bit出力以外にしてるなら仕様
451名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 22:15:21 ID:MZmXDtfH
常に手前に表示にチェック入れても常に手前に表示されないのは仕様?
452451:2005/08/02(火) 22:20:41 ID:7ONXjDiE
自己陶酔しました。
453451:2005/08/02(火) 22:40:44 ID:WSIcIJ+Z
自己満足しました。
454451:2005/08/02(火) 22:59:13 ID:LISWMTZ4
自己破産しますた
455451:2005/08/02(火) 23:01:56 ID:3irNUngq
自己破水しますた
456451:2005/08/02(火) 23:03:10 ID:yXT3W1ln
自己嫌悪しますた
457名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 23:06:53 ID:2Fk9QZ1B
451の人気に嫉妬・・・・・できない
458名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 23:21:27 ID:MZmXDtfH
イェーハッハッハー!!!
すいませんなんかしりませんが自己色々してました。
いやーどうやら設定する場所間違えてた様で。しね俺。

さて、今日も天気がいいので散歩に行ってきます。ごきげんよう。
459458:2005/08/02(火) 23:29:49 ID:LISWMTZ4
自己破壊しますた
460名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 23:31:13 ID:MZmXDtfH
大事な事いうの忘れてた




自己解決しますた
461456:2005/08/02(火) 23:33:42 ID:yXT3W1ln
大団円しますた
462451:2005/08/03(水) 00:01:38 ID:7ONXjDiE
結局、自己解凍したんだな。おめでとう私
463名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 00:06:32 ID:PbrckgAm
ここは住人みんなが一人の問題に対してまるで
自分のことのように取り組むアットホームで素敵なインターネットですね。
464名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 01:55:46 ID:Vcc+IFHn
ぷぎゃー
465451:2005/08/03(水) 01:59:31 ID:qgdNFKdM
>>148も読めなくてすみません orz
466名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 08:24:07 ID:ujmhDHpc
クソスレ
467名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 11:41:06 ID:M5ZXgG49
クソレス
468名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 12:36:26 ID:OGNwN73J
クソミソ
469名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 12:40:52 ID:h+3PJtIi
ネギミソ
470名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 12:54:30 ID:1IrI/jk3
もやしそばー
471名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 13:20:20 ID:PkTKX5Gc
糞共
472名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 14:08:48 ID:T5W+HgX1
うんこ食ってるときにカレーの話すんなよ!
473名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 14:26:45 ID:M5ZXgG49
ウコン食ってるときにうんこの話すんなよ!
474名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 15:18:13 ID:P7cRaWxa
話してるときにうんこのカレーすんなよ!
475名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 15:22:21 ID:0BuNybSm
うんこうんこカレーうんこ!
476名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:12:19 ID:spuF0N8W
究極の選択

災害や遭難などの極限状態で2種類しか食べ物がない時、あなたならどっちを選ぶ?

1.「うんこ味のカレー」
2.「カレーの味がするうんこ」

昔 何かで聞いた話をふと思い出したじゃないか!!
477名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:26:13 ID:GRRO+HQQ
ウンコ食ったこと無いからどんな味するかわからんけど
俺はウンコ味のカレーだな
478名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:29:20 ID:P7cRaWxa
>>476
まず、その話されたときいつも思うんだが、
>2種類しか食べ物がない
と言っておきながら、
・カレーの味がするうんこ
↑これは食べ物じゃないですよね。
479名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:35:59 ID:hBvDQ8fC
うむ、たしかに。
480名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:42:24 ID:spuF0N8W
>>478
まあ、それはそうなんだけど・・・。
極限状態だと「おしっこ」から水分を摂取するってよく言うしね
問題なのは 「極限状態」における「人間心理」で
「見た目」を取るか「味」を取るかって事
481名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:50:03 ID:P7cRaWxa
見た目や味なんかより、それが誰から出されたものかによるでしょw。
幼女のなら難なく食べるし飲める。
482名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:55:02 ID:rESYidVZ
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ変態ロリコン
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
483名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:57:04 ID:spuF0N8W
高尚な話もロリの一言で台無しか・・・。
484名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 17:59:37 ID:jBABvQJh
ここはスカトロなインターネットでつね。
485名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 18:05:28 ID:sBvBxc9m
in_mpg123_118ot85.7z Ver. 1.18y ot85 (347KB) (2005/8/3)
486名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 18:30:44 ID:vCbmsarn
in_mpg123なんか使ってるのは変態wwwwwwwww
487名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 19:33:25 ID:43E0dUA+
7zうぜー
488476:2005/08/03(水) 20:29:15 ID:sllczKWk
自己解決しました。
489名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 20:52:01 ID:KkqmWGk9
>>487
はげどう
490483:2005/08/03(水) 20:53:28 ID:QMlFAoGb
>>488
自己解決じゃなくて自己完結だってば
491名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:20:32 ID:QMlFAoGb
うんこカレーのブラックユーモア

ある日、どこかの定食屋で「カレーライス」を注文した時
突然 腹痛を起こしトイレに駆け込んだ。
その時に10円玉をトイレ(汲み取り式)に落としてしまった。
トイレから出てしばらくして出てきたカレーライスを食べていると・・・中から10円玉が・・・。

これもどこかで聞いたネタだな・・・。
492名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:37:13 ID:/pZhhlQ0
7z?
Lhaz使ってるから普通に解凍できるけど
493名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 21:56:41 ID:xada/P3/
WINRARを使えばいいじゃん
494名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:39:44 ID:gi6F+07I
まじめな話、煮沸消毒したウンコ食える?
衛生上は問題ないのかな。俺は迷う。
495名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 22:42:20 ID:T/LHlysu
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

out_asio(dll)_057a.7z (dll version) Ver. 0.57a (182KB) (2005/8/3)
out_asio(exe)_061a.7z (exe version) Ver. 0.61a (185KB) (2005/8/3)

SSRCのアップサンプリングを少し高速化。
標準のリサンプリング・スレッドの優先度をAbove normalに変更。
優先度がNormalでは低すぎるようです…。
コンパイラをVisual C++ Ver. 8.0.50215.44 Beta2に変更。
496名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:35:46 ID:1j9CY/Jf
電源の管理してくれるプラグインって無いかな
リスト再生後シャットダウンみたいなやつ
497名無し~3.EXE:2005/08/03(水) 23:49:40 ID:ks1D/4Dp
in_mpg123_118ot85b.7z Ver. 1.18y ot85b (346KB) (2005/8/3)

Ver. 1.18y ot85b
ストリーミング演奏でリプレイゲインが有効のとき、リプレイゲイン情報がないデータ用のプリアンプをかけるようにした。
498496:2005/08/04(木) 00:18:24 ID:nEgRguxn
つぎの日になっても回答が得られないようなのでageさせていただきます
りっぱなのは態度だけで、すぐに答えられないとは低脳ですね!!
だめ人間ばっかりですか??
よけいなレスはスレの無駄な消費になるので、中傷とかは書かなくて結構です。
499496:2005/08/04(木) 00:33:40 ID:f1MToRTO
自己消滅しました。
500496:2005/08/04(木) 00:36:05 ID:YSK8ZE2c
偽者が沸いてる・・・
501名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 00:37:23 ID:3FoVSBCN
>>498
Winampの人に聞くのが早いですよ!
502496:2005/08/04(木) 00:39:47 ID:s/zeDwik
自己複製しました。
503名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 00:53:51 ID:Ezld8eve
シャウトキャストが有料とか、なりきりとか、厨ばっかだな
504名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:14:49 ID:jTKelZ+r
ヒント 縦読み
505496:2005/08/04(木) 01:29:22 ID:eqZkGltm
自家発電しますた
506496:2005/08/04(木) 01:30:35 ID:Z9VvcxMF
自家中毒しますた
507名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:32:02 ID:YOK+VeTP
自己中ですた
508名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:32:18 ID:1WwZexfP
自首して下さい。
509名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:43:35 ID:CjpR5cre
きもいのがいっぱい居るな志ねば?
510名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 01:44:04 ID:N/lowTmQ
やなこった
511名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 02:36:10 ID:IJyEBN0v
>>498
公式でwinamp timerで検索しろ
512名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 08:06:10 ID:xSolQmMl




体温ですにゃ



513名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 08:11:46 ID:/ceAT6nE
ShutItDown for Winamp
514名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 10:14:40 ID:XJk7eD5z
winamp常駐させるメリットって何?常駐させてる人教えて。
515名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:29:23 ID:a7/wnoN1
スタートアップに入れてるよ
516名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 12:44:06 ID:NjqlyfJr
日本版「iTunes Music Store(iTMS)」ついに開始!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
517名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 16:19:02 ID:vjEnflMw
(゚听)イラネ
518名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:11:45 ID:fAiSKnxs
起動と同時にプレイリストの曲流すっていう設定ってできる?
519名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:34:29 ID:1WwZexfP
winamp.exe *.m3u
520名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 18:48:33 ID:fAiSKnxs
>>519
サンクス!!!!!
できるようになったよ。ありがとう。
521516:2005/08/04(木) 21:08:51 ID:7IzUU7UV
自己破産してました!!
522名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 21:17:53 ID:3b/OAbzY
何かWinampだとwmaだけやたらブツ切りに聴こえるんだがどうにかならないのか
523522:2005/08/04(木) 21:20:59 ID:7IzUU7UV
バッファを調節したり、前のバージョンに戻したらいつの間にかやったか>俺
524412:2005/08/04(木) 22:35:58 ID:uo0ESGc9
自己解決した。
525名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 22:37:44 ID:gowUeKnc
自己崩壊した
5261:2005/08/04(木) 22:45:40 ID:rB/SjScp
自作自演した。
527名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:15:35 ID:aoRGkqut
飽きないの?
5281:2005/08/04(木) 23:18:16 ID:Np4TJKix
流石に527レスも自演してると飽きてきた
529名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:21:17 ID:34ej5JQO
>>527>>1の自作自演なのか。
530名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:27:20 ID:ai0Q3VKt
>>529
おまえも>>1なんだろ!?
531名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:34:27 ID:CjpR5cre
ホント臭いなここ、クソスレ。
532名無し~3.EXE:2005/08/04(木) 23:45:03 ID:IA3pBCcW
つまらん
533名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:19:04 ID:uriNTIkd
お前の話は実につまらん。
534名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:33:56 ID:ejZQroG5
>>532
くれるならもらいたいけど、“まらん”って何?
535名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 00:36:07 ID:J9GW8RO2
>>535
キバヤシさん!!1
536名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 05:18:06 ID:dg44yiPE
事故起こして免停食らった。
537名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:14:41 ID:7y3bv7io
>>534
それも
つまらん
538名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:31:12 ID:SP4HZIcm
ワロス
539名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 12:35:07 ID:Z5Pa3mLU
つ【つまらん】
540名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 14:45:23 ID:VLVlziMj
プラグインは基本的にWinamp.comに置いてある物を使えば大丈夫でしょうか?
541名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:26:09 ID:SP4HZIcm
spc,nsf.gbsのオススメのプラグイン教えてください!
542名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:27:27 ID:0W+wBm8T
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
543名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 15:35:14 ID:jyTMhAue
なんかWindowやタスクバーに吸着にはチェックを入れてないはずなのに
起動するたびに吸着してしまうようになるんですが・・・。
その状態で設定の項目を見てもチェックが入ってないので
一回クリックして吸着にチェックいれてから再度チェックをはずさないと吸着しないようにできません。
これがどうやって設定しても毎回起動時にこのような現象が起きるんですがどうにかなりませんでしょうか。
544名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 16:15:44 ID:1xz9OQUo
多い日も安心
545名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:05:10 ID:9WwMrgeQ
つ魔羅
546名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:22:00 ID:qknUMCa/
winamp5094インストしたら、メディアプレイヤー等で動画再生すると
色が褪せて再生されるようになったんだけど、アンスコしても症状が治らないんだけど誰か助けて(´Д⊂)
547名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:35:29 ID:X2WK9uj4
ヒント 1人ゴケをバイクのせいにするヘボライダー
548546:2005/08/05(金) 19:47:44 ID:FzE8U6Wy
インキン治したら治りマスタ
5491-1000:2005/08/05(金) 19:57:42 ID:qqcm2/qj
自己消滅しますた
550名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 19:58:59 ID:srFb2BT5
>>546
バージョン5094うpきぼんぬ
551名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 20:10:54 ID:Vwr31U4q
駄レスするなら質問に答えてあげればいいのにねぇ
無駄に進んでる
552名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 23:20:59 ID:Et+QNo0T
Dynamic Library v1.03:
* Fixed: issues when window is put in windowshade mode (JTFE 0.97 feature)
* Fixed: crash when scanning certain files (with off the charts modification date)
* Fixed: tree not properly refreshing when folder has been removed and then restored again
* Added: filesize and genre columns (with total filesize displayed in status bar)
* Added: option to display warning when performing physical file operations (eg. delete)
* Added: Hungarian language file (other language files updated)

http://nunzioweb.com/joonas/
553名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 00:28:52 ID:LtX0oHPn
GRPHキー
554名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 01:17:27 ID:IRzWZmxo
きすせく?
555553:2005/08/06(土) 01:23:57 ID:LtX0oHPn
すまん。誤爆だ。気にしないでくれ。
556名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:17:31 ID:R5lOfOT5
・OS XP
・Winamp 5.094

ムービーを再生していると、曲が変わる度にwinampが前面に出てきて
他の作業をしている時に邪魔なのですが、前に出ないようにする方法ありますか?
557名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:20:54 ID:IRzWZmxo
>>556
ありますよ
ビデオ設定を良く見てください
558名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 03:51:08 ID:R5lOfOT5
>>557
ありがとうございます。画面は改善。
ただ、前に出ないまでも、文章書いてると曲によってはポインターを持ってかれる。
そんなものと思うことにします。
559名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 07:45:35 ID:jN1oFfBy
Winamp 2.77をずっと使っていたのですが、これってWin XPに対応してました
でしょうか?できればこのままこのバージョンを使いたいです。
560559:2005/08/06(土) 10:00:36 ID:03Y3koBK
すみません。自己解決しますた。
561559:2005/08/06(土) 10:57:40 ID:jN1oFfBy
>>560は漏れじゃないです。解決してません、、、
562559:2005/08/06(土) 11:13:52 ID:ifKobbyn
すいません、googleで検索したら簡単に見つかりました。
下らない質問をしてすいませんでした、、、
563名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 11:33:58 ID:VUVlTctZ
つまんねーよ
564名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 11:35:39 ID:urPLmQUo
>>563
くれるならもらいたいけど、“まんねーよ”って何?
565名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 11:39:17 ID:VUVlTctZ
はぁ?アホ?
566名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 11:55:43 ID:DoUgneXc
( ・∀・)っまんねーよ
567名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 12:45:55 ID:CQrThfa+
>>565
ここはネタスレですw
568559:2005/08/06(土) 13:10:22 ID:03Y3koBK
>>561は漏れじゃないです。解決しますた。
569名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 14:04:24 ID:H7TtmCPV
>>559,561
2001-10 Winamp 2.77
2002-01 Windows XP 発売
XPに対応以前に発売されていないのでは ?
Version upをお勧めしますよ。
570名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 17:32:42 ID:+eXYzh2Z
>>569
つーかバグやらセキュリティホールやらあってVer.が上がっているのに
そんな古いのをいつまでも使い続けるのは(ry
571559:2005/08/06(土) 18:26:40 ID:03Y3koBK
>>569
解決したと一途ローがボケナスが
572名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 18:36:48 ID:bUdtdZDZ
只の荒らしだな
ID:03Y3koBK
573名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 19:28:35 ID:kEvwmASa
ID:jN1oFfBy で無いかぎり、>>559とは認められない。
IDも知らないのか、ID:03Y3koBKは。
574名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 20:57:18 ID:eit2LqCh
ここで聞くような質問なのかわからないのですが
PCでヘッドホン使って音楽聞くときは
Winampの音量上げて聞いたほうが音質いいのか
ヘッドホンの音量上げて聞いたほうが音質いいのか
どっちなんでしょうか
自分はソフトの音量あげたほうがベースの音がきれいに聞こえて良いと思うんですがどうなんでしょう
575名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:25:44 ID:awESTGTP
どっちでも一緒
576名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:27:24 ID:QTgyl5rn
>>574
そういう質問はDTM板の方がいいと思うが・・・。
普通は外部出力側(アンプやスピーカー側)の方を操作するけどな
577名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:27:39 ID:HQRaD4JZ
>>574
そうなんだ(´・∀・`)ヘー
578名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:29:41 ID:H7TtmCPV
>>574
PC 直挿しなのか、外部AMPなのかわかりませんが
PC 直挿しであれば
WEVE音量 Full
マスタ音量で調整した方が私は良いと思う。
579名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:34:31 ID:eit2LqCh
レスthx
ちなみにPC直挿しです
あとはDTMに行ってきますね
音質の違いなんてわからないくらいだからどっちでもいいのかもなぁ
580名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 21:37:24 ID:urPLmQUo
気にしてれば分かるようになってくるかもね
581名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 22:59:47 ID:dd1g3/9q
digital outにしたら、PCから音量操作できなくなったのがダルい。
582名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:12:42 ID:cJtoICqz
そうですか。
583名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:14:23 ID:03Y3koBK
ニヤニヤ(・∀・)
584名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:15:00 ID:aAi8RlLr
>>579
#DTM板つかAV機器板向きじゃないかなぁ…

一応、基本は、
ヘッドフォンアンプまでは出来るだけ大きく、(入力機器の定格入力レベルに合わせる)
実際の音量の調整はヘッドフォンアンプだけで行うべし。
あとデジタル部分でレベルをいじるのはあんまり良くない。

PC直挿しなら、Winamp とサウンドカードのWAVEは最大。
サウンドカードのマスターで音量調整。
とするのが良いと思うよ。
585名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:23:10 ID:aAi8RlLr
って>>578で既出だった…(´д`;)


ちなみに俺の環境は、
ASIO対応カードでASIO出力使ってるからPC内での音量調整は一切無い。
Winampに音量調整機能があったなんてすっかり忘れていた…
586名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:26:54 ID:YYNBRpbS
VisualizationがWinamp再起動させる度に毎回選択→開始と手動でやらなければ表示されないのですが、自動で毎回再生させるようにはできませんか?
587名無し~3.EXE:2005/08/06(土) 23:57:11 ID:H7TtmCPV
>>586
Winamp Option
Winamp Preferences
Plug-ins
Auto execute visualization plug-in on playback
588576:2005/08/07(日) 00:12:32 ID:EB1zoIC/
もろもろレス

>>579
まあ、「音は音屋」って事でDTM板って書いたが
言いたいは>>578&>>584-585の人が言ってくれたので・・・。

>>586 その質問は前スレで答えてるんだけど・・・。
(まあ聞いたやつがDQNだったが・・・。)
589586:2005/08/07(日) 00:42:34 ID:/q+G4acu
>>587
>>588
既出でしたか(汗
申し訳ないです。
書いていただいた方法で無事解決できました。
ありがとうございました。
590588:2005/08/07(日) 00:54:01 ID:EB1zoIC/
>>589
前スレみれるなら774−791を見てみな
591名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 11:30:02 ID:vWHA8F43
糞質問考える前に自己解決しる糞ども
592名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 11:40:17 ID:QJKtXPdJ
前スレ
Winamp統合スレ41
http://makimo.to/2ch/pc8_win/1118/1118378647.html
by 29ch
593名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:24:24 ID:Pw1OsqQA
最新バージョンのタグが文字化けします
5.09に行こうか
594名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 12:36:26 ID:C5IhqqiL
ZIP.MP3 再生プラグイソを透明にしたら消えました。・゚・(ノД`)・゚・。戻し方を教えてください!
595名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 13:47:09 ID:Mn9pk5h6
透明の仕方を教えて欲しいものだw
596559:2005/08/07(日) 15:27:22 ID:RgVpFVLt
>>559です。
レスしてくださった方々ありがとうございました&すみませんでした。
ID変わってしまいましたが。。やっぱり古すぎますか。実は2.77で使って
いるスキンとかプレイリストが結構たまっていて、それを今後も使いたい
なと思っているだけなんです。ver 2.xxで使っていたスキンとプレイリスト
は、最新バージョンにしてもそのまま使えるのでしょうか?

何度もすみません、よろしくお願いします。
597名無し~3.EXE:2005/08/07(日) 15:37:02 ID:WLRFwtQ7
>>596
Playlist と Skin 使えますよ。
ただしNew Versionにするときには
きちんとBackupをとっておく事を忘れずに。
Winamp
Skins
M3U Playlist など。
598590:2005/08/07(日) 16:43:10 ID:h9+8EEbj
>>596
1年半以上前の話題を今頃質問している時代錯誤なやつがまだいたとは・・・。
>>1の統合スレのガイドのスレ18以降を見ろって言いたい所だが

心配だったら別にフォルダを作って5.094を入れればよし
(間違っても上書きインストールはするな ゴミのせいで動作が不安定になる)
それから2.91から「ミニブラウザ」が無くなり「ライブラリ」になった。

後はその他いろいろ5対応版が出ているので自分で探す
599名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:31:34 ID:sb8/HyXu
質問です

公式で落とせるDSP/エフェクトプラグインの内
『DFX Ver7.3』をインストールし、使用してみたのですが
Winamp本体を起動するとDFXコントロールと
SplashScreen(何やら購入を促す画面)が勝手に起動します。
で、鬱陶しいのでDFXのセッティングで
「Winamp起動時にDFXコントロールを表示する」
のチェックを外したのですが、お構いなしで起動してきやがります。

これは不具合か何かなのでしょうか?
また対策とかは無いでしょうか?
御教授お願いしますm(_ _)m

因みにWinamp本体のバージョンは5.08eと5.094で試しましたがどちらでも変化無しです
600名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 00:40:17 ID:qyfrcJpD
只で使ってんじゃねーコノヤロー!
ってことです
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=144753
見た目はショボイけど只でおすすめです

601名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 02:06:14 ID:/7ngoHHJ
こんなのあったのか・・・。
サブハーモニック作れるのが(・∀・)イイ!
602名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 09:54:41 ID:eYFFNkPI
winampラジオの事で質問です
ジャンル選択⇒番組を選ぶ⇒聞く⇒プレイリストに追加 という作業を繰り返していくと、プレイリストにある番組しか聞けなくなってしまいます。
なぜなのでしょうか?回避方法などあれば教えてください。
603名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 11:49:47 ID:1Af8DsQ+
結局OGGも普及しないし
MP3とWMAがデファクトスタンダードだな
604名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 13:24:18 ID:lLqr2gNv
ATRAC3神
AAC◎
MP3○
OGG○
WMA×
605名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 13:24:50 ID:lLqr2gNv
む、OGGと書くよりVorbisと書くべきだったな。
606名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 15:42:54 ID:8T2z1l2w
SAmp起動して導入したはずなのに表示されない…
当然の事ながらrsnファイルは再生されない。
初心者(英検四級)の自分に対する試練か。
607606:2005/08/08(月) 15:44:34 ID:cbUgwAQS
自己解決しました
608名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 17:08:54 ID:3mnw6140
>>600
大変気に入った、紹介乙
609名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:01:04 ID:S3OyQ3Mj
>>607
馬鹿の一つ覚え乙。>>607=591
そんなつまらんことしか書かけないならレスするな。
610名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:39:38 ID:4FRv8IWn
ASPってどこにあるの?
611名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 18:55:52 ID:HovhiB46
エロでオススメの番組ありますか?
612名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:01:09 ID:fBJ4n491
>>610
つ 「Winampの萌えスキン情報」
613名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 19:09:57 ID:Hwc5L7xp
>>606=609
前に32bitアイコンスレで暴れてた奴のことを思い出した。
614名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:12:49 ID:Llrx3JC3
IDの出ない板に行けばいいのに。
615名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:29:47 ID:NQ09hYLe
Enhancerのページにつながらないようなのですが
ミラー置いてあるページないでしょうか
616名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:38:32 ID:6c3LwQrm
>>615
WINAMP.COM | Plug-ins
Enhancer 017
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=81361
617名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 20:40:17 ID:NQ09hYLe
ありがとうございます
618名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 21:36:24 ID:/2OPnRiy
いいってことよ
619594:2005/08/08(月) 21:44:32 ID:pzqDAhj9
>>595
レス遅くなってすんません。なんか不透明度?みたいなやつを0%にしたらそのまま消えて出て来ません('A`)助けてください!
620名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 21:48:43 ID:/2OPnRiy
お前もしかして、 ver 0.3.7b をつかっているんじゃねぇの?
621594:2005/08/08(月) 22:16:29 ID:pzqDAhj9
>>620
そうです。よくわかんなかったんで・・
622名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:18:41 ID:/2OPnRiy
>>621
ttp://www.nitoyon.com/program/zipmp3_plugin.htm#download
申し訳ないが色盲の俺に代わって
ここの赤い文字を読んでくれないか?
623名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:27:28 ID:7dRzFgXn
>>621
イソなんで使わなきゃいい(AlbumPLと言うのがある)
どうしても使いたければアップローダに別の人が(勝手に)作った(らしい)のが(ry
624594:2005/08/08(月) 22:34:58 ID:pzqDAhj9
>>622
あ・・全く気が付かなかった('A`)スマソ・・・
625594:2005/08/08(月) 22:38:30 ID:pzqDAhj9
>>623
どうもです。AlbumPLでぐぐってきます。
626名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:42:03 ID:7dRzFgXn
>>625
いやぐぐらんでも「にとよん」にリンク張ってあるだろ
627名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 22:50:31 ID:7dRzFgXn
>>626
ごめんリンク切れてる

やまたんの館
ttp://homepage1.nifty.com/yamahata/index.html
628594:2005/08/08(月) 23:07:59 ID:pzqDAhj9
>>627
出来ました!色々教えてくれてありがdです(・∀・)
ちなみに外見は変えれないんですか?
629名無し~3.EXE:2005/08/08(月) 23:31:09 ID:ozW7r5e0
>>628
For Winamp5と書いてある方はモダンスキン対応
For Winamp2.xはクラシックスキン
(これ以上は面倒見切れん)
630594:2005/08/08(月) 23:33:33 ID:pzqDAhj9
どもですm(_ _)m
631名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 00:54:58 ID:fIVl8MsB
今公式落ちてない?
632名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:05:17 ID:bZ6lZrOr
つながらんな
633名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:11:23 ID:fIVl8MsB
なんかやたら重かっただけだった…
まってたら開いたわ

再インストールしても
"0x02f6b870"の命令が"0x038f6000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることは出来ませんでした。
ってエラーがでてwinampが落ちるんだけど、これどうすりゃ直るでしょうか
どうもプレイリストを開くとエラーが出るよう…出るときと出ない時があるんですけど
どうすりゃ出なくなるのかまでは、、、

verは5.09でwinxpを使ってます
634名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:14:55 ID:fIVl8MsB
スキンはspirit-blackを使ってるけどコレが問題なのかなぁ(´・ω・)
635名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:16:30 ID:5RTgtJ0l
環境を晒せ
636名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:18:58 ID:fIVl8MsB
>>635

>>633に書いた環境以外に何を晒せばいいんだろうか…
637名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:21:31 ID:fOYtpv8O
>>635
横浜駅から車で10分、マンション1階にコンビニ入ってて夜でも便利です。
ちなみに猫飼ってます
638名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:22:30 ID:5RTgtJ0l
PC
639名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:28:39 ID:HKCWIiY0
>>637
くそ、笑っちまったぜwww
640名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:29:10 ID:mCNccOYW
>>638
PCはリビングに置いてあります
猫の壁紙がお気に入りです
641名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:29:29 ID:5RTgtJ0l
>>640
了解
642名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:29:38 ID:SfniJUL8
>>637
久々にワロスwww
643名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 01:42:40 ID:epPX0OeP
>>637
ちょwwwwワロスwwwwww
644名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:03:10 ID:FUCinfJe
>>637
ちょっと駅から遠いのが難だけど、コンビニとペット可ってのは好条件だね。
645名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:03:30 ID:L5WCDLuc
ここって…同じヤツが?ぎ変えで荒らしてない?
646名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:17:21 ID:kmt5aRQw
はい?
647名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:19:27 ID:tcJFVmNw
それは心外だな
648名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:32:13 ID:Z67DJDiW
637はそれぐらい633の書いた環境があいまいだという皮肉だろ
649名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 02:53:05 ID:fIVl8MsB
何か他に出さなきゃならない情報あったら教えてくださいorz
650名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 03:29:34 ID:eUHFEgmj
>>644
横浜から車で10分なら他にも駅あるって。
651名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 03:34:56 ID:xt2V0XQO
そうきたかwwwwwww
652名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 04:46:05 ID:gx3pBUmu
653名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 04:46:30 ID:rbztAnwy
久々にワロタ
654名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:04:25 ID:5svCKEe+
XP sp2。winamp 5.094で歌詞表示がしたくてtmsVU v0.42を入れたんですが、
歌詞が表示されません。何処をいじればいいでしょうか?教えてください。

やってみた事
・「再生時にvisualizationを自動起動」にチェック。
・tmsVUのコンフィグの表示ウインドウ選択で「歌詞」にチェック。
・コンフィグ、歌詞タブで「Lyricsファイルのあるフォルダ」に歌詞テキストのあるフォルダを指定。

tmsVUの設定方法があるサイトが見つからず、自分でやってみたのですが
自分がえらんだ音楽ファイルと歌詞テキストがリンクしてない気がします。
どうしたら歌詞が表示できるでしょうか?
655名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:16:59 ID:5svCKEe+
自己解決しました。
656654:2005/08/09(火) 12:23:39 ID:HCaMGt0I
自己解決失敗しました。
657名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 12:59:34 ID:DysT0xEE
自己凍結しますた
658名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 13:20:05 ID:1GSteu0z
失禁しますた
659名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 13:20:50 ID:9MuPTZDo
脱糞しますた
660名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 13:47:15 ID:EDQw1ZJ9
もうこのスレいらないみたいだから削除依頼出してくるな
661606:2005/08/09(火) 13:53:38 ID:40dea5kw
知らないうちに自己解決されてるw
全然解決してないんですが…
exeファイル起動しただけじゃだめなんですか?
662660:2005/08/09(火) 14:08:42 ID:HCaMGt0I
削除依頼失敗しますた
663名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 14:12:38 ID:TyoH0W/a
実況配信用のwinampを使ったポン出しプラグインってありますか?
DiabloSampler2.0ってそれらしいのが一つ見つかりましたが古いソフトのようで
664名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 15:02:15 ID:yNNPFHvB
>>661
>>609みたいな馬鹿が食いついた時点で、未来永劫回答は得られないと思われ。
665名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 18:10:50 ID:cAFWI+pu
つかよくこのスレの状況で質問する気になるよな。
スレ読んでないんだろうか。
666652:2005/08/09(火) 18:34:25 ID:NZPF2ms3
>>654
しょうがないなあ・・・。

1.歌詞ファイルを用意する(作り方は駄歌詞屋本舗を参照)
2.歌詞とmp3のファイル名は同じにする(対になっている)
3.in_mpg123.dllを使っている場合は小屋の「mp3infp」を入れる
(その際、単体のmp3infp.dllも落として来て「Winampフォルダ」にある物と
差し替える)

後はコンフィグを見れば大体判ると思うが・・・。
(なんかまともに最近まともに答えてるの俺ぐらいか?)
667名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:40:47 ID:Z67DJDiW
>>666
654 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 12:04:25 ID:5svCKEe+
XP sp2。winamp 5.094で歌詞表示がしたくてtmsVU v0.42を入れたんですが、
歌詞が表示されません。何処をいじればいいでしょうか?教えてください。

やってみた事
・「再生時にvisualizationを自動起動」にチェック。
・tmsVUのコンフィグの表示ウインドウ選択で「歌詞」にチェック。
・コンフィグ、歌詞タブで「Lyricsファイルのあるフォルダ」に歌詞テキストのあるフォルダを指定。

tmsVUの設定方法があるサイトが見つからず、自分でやってみたのですが
自分がえらんだ音楽ファイルと歌詞テキストがリンクしてない気がします。
どうしたら歌詞が表示できるでしょうか?

655 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 12:16:59 ID:5svCKEe+
自己解決しました。

668名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 19:47:03 ID:XIbphh7E
in_mpg123_118ot86 上げ

・ストリーミング演奏のとき、ファイルの拡張子がmp4、mp4v、mp4aのものを受け付けないようにした。
(受け付けない拡張子はmp4、mp4v、mp4a、aac、nsv、nsa、ogg、apl)

>>667 ...orz
669名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:09:01 ID:USE1aB9G
>>667
ちょwwwwwwwwww
670名無し~3.EXE:2005/08/09(火) 20:33:58 ID:XR9mGDUM
Winampでmidi再生するとボリュームコントロールパネルの
SWシンセサイザ(mid)の音量が90%まで引き上げられてしますんですけど
何か対策ありますか?
671名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 00:28:59 ID:AlRpRqxi
>>670
Direct Sound
672名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 00:59:30 ID:w6zzpB7x
>>670
MIDI音源でも用意して外部出力側(音源やスピーカー側)でボリュームコントロール
すればいいんじゃないかと
>>671
それじゃ変わらんと思う
673名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 09:11:32 ID:9slwaTOO
DirectMusicで出せってことじゃないのかな。
前にも何度か似たような質問はあったけど解決してなかったな。

とりあえず
MIDI plug-in help
http://nunzioweb.com/sawgstuff/mirror/midihelp/
674名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 11:42:00 ID:TKcIa5He
Dynamic Library verup
675名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 12:21:05 ID:cDi8Bz/0
Winampだとwmaだけやたらブツ切りに聴こえるんだがどうにかならないのか
676名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 15:33:49 ID:6MmI2XOl
winampの最新版をダウンロードしたのですが
日本語化もしてみましたが、どうしてもテレビで入ってるような奴を
このwinampで放送しません、どこを弄ればいいのでしょうか?
677名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 15:49:16 ID:Yt0SsZZq
>>676
カエレ!
678676:2005/08/10(水) 15:52:07 ID:6MmI2XOl
>>676宜しくお願いいたしますm(_ _)m
679名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 15:56:45 ID:nkK3SnGc
質問はもっと具体的にかけ
680676:2005/08/10(水) 15:58:30 ID:6MmI2XOl
winampでアニメや日本の野球等を見るには
どうやれば見ることが出来るのでしょうか?
681名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:00:54 ID:uCbkTXNE
テレビはWinampのMedia LibraryのInternet TVから見られるよ。
日本の野球は無理。
682名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:01:03 ID:JT2KLff/
peercast
683名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:01:47 ID:1yd8mWqX
>>680
まずwinampのユーザー登録しましょう。

ストリーミングは有料なため、ユーザー登録しないと見れません。
684名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:03:22 ID:vteFPKGO
つまらない上に遅いな。
685676:2005/08/10(水) 16:13:43 ID:6MmI2XOl
>>681
何処かのスレで阪神とか見れると聞きましたが、見れないんですか。。

>>683
ユーザー登録しましたが、次は何をすればいいのでしょうか?
686名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:39:06 ID:7L1Cc8jt

                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i  キングやれやれやがな...
               i、     (__人_)  /
                "-、,,__..   /
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
687名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:44:25 ID:6MmI2XOl
>>685
宜しくお願いしますorz
688名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:52:31 ID:Yt0SsZZq
(´・ω・`)しらんがな
689名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 16:57:58 ID:JAB9GmjR
>>687
TVチューナーカード買ってこい
話はそれからだ

その後は俺は知らないけどな
690名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 17:21:04 ID:Ra+Lg7GD
>>686
おっ、このAAもらい!
691599:2005/08/10(水) 18:16:02 ID:H/k4dn+j
>>600
遅くなったけどありがとうございました!
早速紹介された物を使ってみます
692名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 20:12:33 ID:EQoEMASj
>>676
FAQなんだが、このスレになってから出てないようなので書く。

インターネットで野球とかアニメとかのTVを受信するなら、まずインターネットで送信しているサイトのURLを見つけて来い。
誰もURLを知らない→この世に存在しない、だと漏れは思っているが。

誰かが送信していて、そこに満員にならないで接続できたら、受信できるはず。
URLを見つけて、満員のエラーにならなくて、それでも受信できなかったら、もう一度相談してくれ。
693名無し~3.EXE:2005/08/10(水) 20:36:14 ID:DUKVWnWd
この流れちょっと前にもあった気がするな。
>>117-134

ID:6MmI2XOlは同一か?
登録したならなんで質問するんだよ。
もう視聴方法は>>687が書き込む前に出てるだろ。
登録もして視聴方法も書いてあるんだからマジ帰れ。
694名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:44:51 ID:pDZ3hcVV
>>10
変わったみたいなので張り直し

ソフトウェア関連質問スレ用FAQ

ttp://soft.fem.jp/index.php?FrontPage
695676:2005/08/11(木) 00:53:20 ID:RqS4q5oP
お前ら何度も同じ手に釣られすぎwwwwwwwwwwww
696名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:55:12 ID:z25Tzb3s
>>695
m9(^Д^)プギャーーーッ
697名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:58:06 ID:qI4y0Qp+
>>695
                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i  キングカワイソス
               i、     (__人_)  /
                "-、,,__..   /
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
698名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 00:59:34 ID:pDZ3hcVV
>>696
これでも見て落ち着け

ttp://maiahi.com/index.html
699名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 01:06:15 ID:84jRRIR9
ttp://i.alkn.net/img10/6586.zip

このスキンを導入したいんだが
やり方誰か教えてエロイ人
700名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 01:29:14 ID:FzbWnCn+
>>699
導入したけど凄く微妙だな
701名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 01:50:22 ID:lPZiMeys
Volume Leveler 5 って、foobarのReplaygainのようなモノでしょうか?
使ってる方いらっしゃいましたら、使用法教えて下さいませ。
702名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 01:54:43 ID:sZ8Ayqm/
600 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 00:40:17 ID:qyfrcJpD
只で使ってんじゃねーコノヤロー!
ってことです
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=144753
見た目はショボイけど只でおすすめです
 
これつかってるんだけど
右上クリックで非表示にしたら二度とでてこなくなったんですが
表示させるにはどうすればよいの?
703名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 02:47:56 ID:KQ6LG+bi
>>702
ワロス
設定⇒DPS⇒設定 で無いのかな?と初歩的な事を言ってみる
704名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 06:31:44 ID:nim47d+g
>>703
それはもちろん試したんだけど、
僕たちが作りました、みたいなウィンドウがでるだけなんですよ。
 
705名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 07:52:50 ID:DsMl1zKZ
タスクトレイに入ってないか?
706名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 09:13:48 ID:uuClDLON
>>705
タスクバー消してるんで気づかなかった。
スンマソン
707名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:50:36 ID:8mlpVNrE
winampを5にバージョンアップしたら、ラジオが聞けなくなりました
メディアライブラリが表示されません
どうすれば良いのでしょうか?
708名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:52:37 ID:XJbYVUg3
>>707
表示すればよい。
709名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 14:56:55 ID:8mlpVNrE
>>708
すいません
手順教えてもらえませんか?
710名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:22:34 ID:XJbYVUg3
ひとつ聞かせてくれ。
自分で調べてみてわからないから聞いてるんだよな?
表示されないのは通常表示する操作をしても表示されないって事なのか?
それならもう少し環境等の情報がないと原因の特定は難しいとは思わんか?

それともただの質問厨か?通常操作の仕方なら0.51秒でぐぐる大先生が
教えてくれるぞ。
711名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:43:25 ID:8mlpVNrE
>>710
すいません
もう少し情報を書くべきでした

メニューから表示できそうなものは
メインウィンドウ
プレイリストエディター
イコライザ
だけで、メディアライブラリは有りません

オプション→設定
でそれらしいものを調べてるのですが分からないという状況です
712名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:50:59 ID:+BvRVbNK
もしかして:lite版
713名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:56:24 ID:8mlpVNrE
失礼
私の質問を整理します

一般的には、左上をクリックして出てくるメニューの中に、メディアライブラリがあるのだろうか?
または
オプション→設定でメディアライブラリが表示できるのだろうか?
という事です
普通に表示できるなら、ダウンロードに失敗したとも考えられるし。。。

>>712
liteかどうか分かりませんが、2種類のファイルのうち、大きいほうを選んだと思うのですが。。。
714名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 15:57:13 ID:XJbYVUg3
MLってでかいボタンないか?
715名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:11:20 ID:+BvRVbNK
>>713
メニューの中にはある。Classicスキンの場合でも。Modernスキンだとスキンによって
内容が変わるが、media libraryが無くなる事はないだろうな。

ダウンロードに失敗した場合は通常インストーラが起動できないと思うぞ。

キーシーケンスだとAlt + Lでメディアライブラリ表示になる。
716名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:41:55 ID:/TdsYKel
>>707,709,711,713
Winamp Folder
Plugins に
gen_ml.dll
gen_ml
ml
が、入っているかどうか確認しなさい。
717名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:43:09 ID:8mlpVNrE
レス遅れてすみません

>>714
それらしきボタンは有りません

>>715
Alt + L でも表示できません

ダウンロードというよりインストール時に失敗したのかもしれません
もう一度インストールやり直してみます
718名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:48:07 ID:XJbYVUg3
Winampじゃないってオチだったりしてwww
719名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 16:48:16 ID:8mlpVNrE
うわー!
皆さんすいません
もう一度ダウンロード使用と確認したら、インストールしてたのはライトのほうでした
>>712さんの言うとおりでした
どうもすみませんでした
ありがとうございました
720名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:04:50 ID:XJbYVUg3
                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i  キングやれやれやがな...
               i、     (__人_)  /
                -、,,__.. 
721名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:08:10 ID:tZreFBDk
>>719
このやろー
7228mlpVNrE:2005/08/11(木) 17:15:16 ID:Mo62mZlm
どうもすみませんでした
釣りでしたw
723名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 17:58:06 ID:74ij9O04
トラック順に聴けないんですか?
724名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 18:40:55 ID:7ShJCFMJ
>>723
カエレ
725名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 18:52:01 ID:OIZBcwas
>>701
ヒント:comp
Nullsoft Signal Processing Studio DSP(full版に入ってる)用プリセットファイル。
似たものは他にもいくつかある。使い方はgoogleで検索するか自己解決

TomSteady
KMG Dynamic Volume20
Sound Solution
Volume Logic(シェアウェア)
726559:2005/08/11(木) 19:01:45 ID:1xlJnJI+
>>597-598
亀レス申し訳ありません、、ありがとうございます。
バックアップをとって最新版を入れます!
本当にありがとうございましたm(__)m
727名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 19:14:19 ID:74ij9O04
>>724
はい。
728598:2005/08/11(木) 21:06:27 ID:fNOMQ8Cr
gen_action.dll を変えてみました。(あっぷろーだにUPしておきました。)

本家の「Lyrics Search」が「うたまっぷ」から「歌詞GET」に変更になったので、こちらも変えてみました。
たぶんこれで検索出来ると思います。(一応検索出来るのは確認出来てますが、自信はありませんので・・・。)
729名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 21:32:46 ID:x7kHBXPh
5.08(日本語化パッチ済)から5.094に上書きしたら、
wmvファイルが飛び飛びで再生される&シークバーが無反応になってしまいました。
上書きインストールがやばかったことはわかったものの、
一度パッチ・本体をアンインストールしてから再度やっても治りません。
あげくに5.08に戻しても同じことになってしまいました…
どうやったら解決できるんでしょうか?
730名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 21:41:43 ID:PYK33sWZ
wmaがやたら音割れするのは直せれないの?
731名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 21:50:42 ID:T1zv74bJ
wmvやwmaはwmpで再生してください。
732名無し~3.EXE:2005/08/11(木) 23:13:46 ID:KXC2Rj58
Winampがi podを認識しません。(デバイスのトコにない)
pcが認識していのは確かなんですが・・・。winampのverは5.094です。
だれかアドバイスください。お願いします
733名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:09:39 ID:KayS7fHQ
事故解決しました。
734名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:29:53 ID:RaSR13+F
                    .,Å、
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i  キングカワイソス
               i、     (__人_)  /
                "-、,,__..   /
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ
735名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:40:07 ID:JEtuQPIw
736名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 00:59:33 ID:JEtuQPIw
737名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 01:02:47 ID:JEtuQPIw
>>736
間違い
>>732
>>11-16>>63
738名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 02:04:58 ID:nLyEVEXI
>>728
y.ootawaさん乙
739名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 12:43:15 ID:FLWKWdbo
なんか今までそういうことはなかったんだけど、急にエラーがでて起動してもすぐエラーになってマイクロソフトにエラー報告を送信してしまうのだが・・・。これってバグ?
740名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:48:00 ID:2iKZiw+X

   ≡  ('('('('A` ) スルーのココロ
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡   ノノノノ ノ  サッ
741名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 13:51:47 ID:OqP65Imj

   ≡  ('('('('A` ) 
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡   ノノノノ ノ    
            ▲
742名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 15:16:31 ID:jjrOOWi7
  ('A`('-`('д`('_` )
  ノ ノノ ノノ ノ) ノ| ガマンのココロ
  「「 「「 「 「 「 「
743名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 15:23:46 ID:gDYzsBBC
     ≡  ∧_∧
   ≡   (・∀・ )
     ≡ /  つ_つ
   ≡  人   Y
     ≡し'ー(_)
744名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:20:58 ID:FLWKWdbo BE:37354223-
   ≡  ('('('('A` ) スルーのココロ
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡   ノノノノ ノ  サッ
745名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:29:20 ID:6Lre1Zid
    ∧_∧
   (,, ´∀`)<コイツメェ〜ナニー!
 と⌒     て)
   (  ______三フ ≡  ('('('('A` ) アマイナ〜
    )  )   ≡ 〜( ( ( ( 〜)
    レ'   ≡   ノノノノ ノ  サッ
746名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:52:53 ID:Ren/KDx2
日本語patchがあるため、古いバージョンのwinampを使っているのですが
「更新してくだい」というダイアログが立ち上げるたびに
出てくるのですが消す方法はあるのでしょうか?
747名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 16:56:50 ID:9GDarTmo
オプション→設定→Winampの設定→Winamp起動時に最新バージョンをチェックする
748名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:24:25 ID:Ren/KDx2
>>747
ありがとうございました
749名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 17:50:37 ID:kObhIxjM
>>746
え?ちょっと意味が分からないんだけど
最新版にも対応してる日本語Patchあるよ。
750名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 18:31:06 ID:12yMefxU
>>749
Officeやillustratorある?
751728:2005/08/12(金) 18:35:23 ID:n25tk00V
>>728
ちょっといじくり直してみた(今度は問題ないだろう)
後は・・・「gen_nowplaying」の方だが・・・。
現在公式で手に入らなくなっているし(ml_nowplayingになっている)どうしよう?
(「gen_nowplaying」を中に含めて大丈夫だろうか?)
問題なさそうならUPするけど
752名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 19:33:40 ID:FfL4smAi
>>746 >>749 >>750
流れがわからん
753名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:15:53 ID:9NwEMsfm
Winampのプレイリストのフォントの大きさ&フォントの種類を
変えるにはどうすれば良いのでしょうか?また行間を変えることはできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
754名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:16:40 ID:p9PoZU2u
皆さんはイコライザーカーブ、どのように設定してますか?
iTunesのように、曲調(ジャンル)に合わせたパターンを呼び出せるような
機能があると楽なんですが・・・。
755ちんぷんかんぷん:2005/08/12(金) 21:33:41 ID:yCq7asOW
おしえてほしいのですが、
XPのブータブル化ってできるのでしょうか?
1.windows xpのcd又はisoを準備する。
2.isoの場合はisobusterを使い、
cdの場合はそのままコピーで適当なフォルダに
全てのファイルを展開する。以降、c:\winxp\とする)
3.そのフォルダのWXPOEM_JA\I386と言うフォルダに、
I386+SERIを解凍したものの中にある
i386というフォルダを上書きする。(特殊な操作必要なし。)
4.CDRWINでBOOTABLE-CDとして焼き込む。
→完成

でできまつか?
756名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:35:46 ID:qm5wkvta
誤爆か?
757名無し~3.EXE:2005/08/12(金) 21:41:51 ID:rhf+obEB
誤爆だとおもうが、そこまで考えてるならやってみr(ry
758名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 01:22:40 ID:jPlVtgpw
>>753
オプション>設定>プレイリスト で設定できる
759名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 02:42:03 ID:pFUuI/f+
ストリームリッパー入れたんだけど、起動しなくなった…orz
前はampと同時に起動してたのだが。
760名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 02:46:50 ID:pFUuI/f+
自己解決しました
761749:2005/08/13(土) 06:31:16 ID:o5kyRUGc
>>752

俺の解釈なので間違ってるかもしれんが

>746は日本語化パッチが古いのしか出てないと思い込んでいる、
もしく日本語化パッチのアンインストの仕方が分からない事から
バージョンUP出来ず古いバージョンのWINAMPを使用してる。

そこで俺(>749)は助言の意味も込め、
日本語化パッチはWINAMPのバージョンアップに追随してると言う。

その事に対して>750がMS Officeやillustarある?と聞く。

って>>750お前マジ意味わがんねっ!!
762名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 06:59:38 ID:3FPQzhgP
>>761
やっぱり、まんが肉(アニメの食事シーンとかに出てくる骨付きの肉)はうまそうだよな。
763名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 07:13:01 ID:EZBDY44+
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

in_mpg123_118ot87.7z Ver. 1.18y ot87 (343KB) (2005/8/12)
シークの精度を向上。
764名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 12:23:29 ID:BgzwKbLW
スキンをSpirit-whiteにしたんだけど、プレイリストが黒いのになってしまいます。
メインウインドと同じように設定出来ないんですか?
765名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 12:59:13 ID:Cn+E0N/R
    ┏━┳━━┳━┓
    ┣ヽ ̄ / (・ω・)┫
    ┣━━╋━╋━┫
    ┣、ハ,,、 \(.\ ノ┫ズコープラモ
    ┗┻━━┻━┻┛
完成図
       ヽ(・ω・)/   ズコー  
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
766739:2005/08/13(土) 14:05:20 ID:uP9vxZDk
お願いします。
767名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:10:45 ID:Sg+KT/Cs
>>766
Winamp再インストールしてから来い。すぐバグとか言うな。
768名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:10:54 ID:tBcxncj4
769名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:25:27 ID:jNb2WzW7
739 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2005/08/12(金) 12:43:15 ID:FLWKWdbo
なんか今までそういうことはなかったんだけど、急にエラーがでて起動してもすぐエラーになってマイクロソフトにエラー報告を送信してしまうのだが・・・。これってバグ?

744 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2005/08/12(金) 16:20:58 ID:FLWKWdbo ?
   ≡  ('('('('A` ) スルーのココロ
  ≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡   ノノノノ ノ  サッ

スルーのココロw
770名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 14:39:07 ID:ANL4bLkQ
   、ハ,,、
 ヽ(・ω・)
\(.\ ノ/
   ̄ 
771739:2005/08/13(土) 15:01:31 ID:oGDuJ+fR
自己解決しますた
772名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:05:40 ID:wDZTJbpg
突然pacemakerが起動しなくなったんだけど
どうすれば直る?
773名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 17:18:14 ID:isIH1lML
>>772
とりあえず上から順に読んできて質問の仕方から学んできな
774名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 20:15:24 ID:JZXZy4L/
いつもお世話になってます
おたちゃん機会あったら飯おごるよ
775名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:02:20 ID:GsklT4xm
>>772
近くでケータイ使ってる人とかいない?
776名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 21:12:15 ID:w3Tz0bH7
はいはいわろすわろす
777名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:11:50 ID:g8KWDKXD
777
778名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:12:48 ID:BgzwKbLW
>>764をお願いします。
779名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:23:44 ID:rvNnbHem
OK,神棚にお願いしといた。
780名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:35:12 ID:BgzwKbLW
↑つまんねーよ屑!
781名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:37:26 ID:oGDuJ+fR
>>780
馬鹿はもっと謙虚になれよ、馬鹿たれ。
782753:2005/08/13(土) 22:42:00 ID:MsHkqjsl
>>758
ありがとうございました・ターンエー・
783名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:56:55 ID:ahS8VF47
>>782
すうがく
で出ると思う…
784名無し~3.EXE:2005/08/13(土) 22:58:35 ID:rCt2QP7e
前、おたちゃんの掲示板にアクセスが許可されていませんって出て
入れないって書いた者だけどプロクシ通したら入れた
生だと入れない
なんか荒らしとかあったんかな?
785名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 01:07:09 ID:zKr4Kw+z
>>779
オレは面白いと思うよ…多分
( ´∀`)σ)Д`)
786名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 04:37:17 ID:x+Q04mDw
>>782
ワロタ
下手なレスより数倍おもろい
787名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 06:48:42 ID:2dO9cJMu
ターンエーw
788名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 08:07:22 ID:jupqpqAe
マリオ2ってマリオ1より空中制御が効かなくね?
789名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:30:12 ID:W4e3Ysnz
>>789
みなさん、コイツは流れを読めないアフォですwwww
790名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:30:48 ID:W4e3Ysnz
>>788、ね。
791名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:33:50 ID:XStPCQLz
>>789
みなさん、コイツは流れを読めないアフォですwwww
792名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:50:32 ID:Y3EgvNtK
こんな詰まらないレスが続くなら、ガイシュツ質問や
その回答の方がマシだーーー


Winamp使う気なくすわ。荒らしであってくれって感じ
793名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 09:55:26 ID:ls0FK2EU
>>789
アフォ発見!wwww
794名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 10:51:57 ID:6nHLCgqA
795名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 10:59:07 ID:N8qnWBDj
796名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 11:41:35 ID:8w38X3xU
つまらんレスだけでamp使う気なくすくらいなら使うなy
797名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 11:43:13 ID:xzuzcaI5
>>789
( ´,_ゝ`)プッ
798名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 13:47:31 ID:sFwg5kxB
・∀・
799名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 16:35:41 ID:olxatOI9
携帯からご苦労さんです。
800436:2005/08/14(日) 17:09:17 ID:k9PEeR3l
´・ω・`
801名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 18:58:26 ID:Hdh1DcmT
winampでAirMacに出力できるようなPluginってないですかね?
ぐぐってみてもiPod操作するPluginしか見つからなくて…
802名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:15:44 ID:Qxu6f5lj
マニアックだな
大体AirMac出力したとして何に使うんだ?
803名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 20:43:26 ID:Hdh1DcmT
>>802
無線LAN経由でのスピーカへの出力です。
804名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:00:30 ID:FsCY5ZyS
インターネットラジオを聴いていると数秒おきに
途切れてしまうのですが・・・

iTunesで聞くと音の途切れがありません(同じ局)
局数の豊富さでwinampを使いたいのですが
途切れさえ無ければ・・・winampの設定は、標準です。
805名無し~3.EXE:2005/08/14(日) 22:48:21 ID:exsCPCd7
streamripperより秀逸なものはないでしょうか?
曲頭と曲尻をきちんと切ってくれればそれでいいんですが。
806名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 00:21:23 ID:O739fJVP
>>805
設定詰めてもダメ?
807名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 01:04:13 ID:8rDipit9
質問です
ボーカルキャンセルした音をファイルに出力できるプラグインがあれば教えてください
808名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 01:08:01 ID:ZtlF+7Ha
何でもかんでもWinampでやろうとするな
>>694
809名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 02:12:52 ID:8rDipit9
プラグインで試してみたら簡単にできました。
810名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 03:10:13 ID:VvomactL
>>806
そのような設定項目あるんですか?
811名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 03:10:19 ID:hKg65WHj
質問です
一曲演奏するたびに僕の銀行口座に100円でいいですから
振り込まれるようなプラグインがあれば教えてください
812名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 03:17:14 ID:SA8OTlOu
駅前とか商店街でやればいいじゃん
813名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 09:33:59 ID:zWbmxwAi
>>804
[設定]→[プラグイン]→[Input]→[in_mp3.dll]→[ストリーミング]の
[ストリーミングデータバッファ]を増やしてみて。
814名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 13:38:35 ID:qEjqXI2+
http://www.jetaudio.com/jetcast_directory/list_japanese.asp?selectlanguage=Japanese
mp3が全然聴けないんですが・・・Time Out喰らう
皆様は聴けますでしょうか
815名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 17:09:28 ID:0faloU3W
馬鹿だな>>814

RealPlayer Plusを使え!!!
たった\3,600で夢のような音楽生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の総合サウンドツールをゲッティンしろ!!!
RealPlayer is God!! RealPlayer is Perfect!! RealPlayer is Strong!! RealPlayer makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://japan.real.com/player/

YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH

               ∩  
               ( ⌒)     ∩_ _  
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
816名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 18:34:35 ID:nBuKJHhk
>>814
そのサイトを漏れが調べた限りでは、シャウトキャストつまりWinamp用のストリーミングは見付からないんだが。
MP3というボタンは、調べた範囲では全部、Winamp用では無いな。
817名無し~3.EXE:2005/08/15(月) 19:08:12 ID:OZnX4byK
>>814
jetCastって書いてあるじゃん
(下の方には「jetAudio」って書いてあるし)
Winampと関係ないんだし素直に「jetAudio」を使えってこった
818名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 01:37:38 ID:abx7BMH8
再生速度調整、音程調整が出来るプラグインってない?
819名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 02:41:45 ID:E4YjYwzB
Pacemaker
820名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 02:46:37 ID:abx7BMH8
>>819
サンクスコ
821名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 12:54:27 ID:edORasy8
WinampのAdultの見方教えてください
いつAdultで見てもチャンネルない気がするんですけど
822名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 12:58:12 ID:jA7SEXvD
 
日本人は土下座して謝罪と賠償しろ 日本人は地震で死ね

 在日に選挙権を与える法案を早く通せ 民主党に投票しろ

 在日への生活保護を増額しろ 3倍にしろ 毎月100万円にしろ
 
823名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 13:37:42 ID:v8cAXlVm
>>821
エロスの定番はXXXとかX-Ratedだと思うんだが・・・。
824名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 13:40:43 ID:edORasy8
>>823
そうなんですか(゚ω゚;)
それはShoutcastTVのですよね?
今見たら何も展開されてないんですけど時間帯によっては放送されてるんでしょうか?
なにか設定いじらないと見れませんか?
825名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 13:50:08 ID:xFIqnJkx
>>824
メディアライブラリ→オンラインメディア→レイティング指定
826名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 13:56:47 ID:edORasy8
>>825
メディアライブラリってCtrl+Lで表示されるライブラリで
オンラインメディアってSHOUTcast RadioとかTvとかWinampmusicとかあるとこで、
レイテリング指定ってどうやるんですか?
日本語変換はしてあります
827名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 13:57:18 ID:edORasy8
>レイテリング指定
レイティングの間違いです
828名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 14:04:19 ID:v8cAXlVm
jugemuの日本語パッチだと、オプション→設定→メディアライブラリ→Streaming Media→レイティング設定
小屋のだとちょっと違うかもしれないけど。
829名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 14:07:18 ID:edORasy8
>>828
おお!ありがとうございます!どんぴしゃでした!
とりあえず一番下意外チェック付けておきました
なにか注意点とかありますか?
830名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 14:48:49 ID:EeKoMfSg
うだうだ訊く前に試せよボケ。
831名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 14:49:50 ID:edORasy8
>>830
試しとりますがな(´・ω・`)
832名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 15:57:40 ID:FGvnx1jQ
>>829
昔見たとき、変なポップアップ出たりとか、パスワード要求されたような気がする。

つか全角英数は(ry
833名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 21:06:50 ID:FeieUG4o
>>831
試してないじゃん。
レイティングだって設定見れば即分かること。
注意点だって設定見ればやばそうなチェックポイント場所も分かる。
Active X云々とか。
後は自分で試してやれ。
834名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 21:29:25 ID:oomlxaNZ
>>813
そこの設定を512KBにしても 未だに音飛びします・・・
なぜだろ・・・
835名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:04:03 ID:DGh1HvLV
>>834
サウンドボードがタコなんだろうが!
836名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:36:57 ID:DlLPcRmm
XP Pro SP1
Winamp 5.094

今日インストールしたばかりで再生に問題はないのですが、
停止または一時停止をするとブーッと音が鳴り続けます。
MediaPlayerClasiccでは同じ症状は起きませんでした。
何方か解決策が分かりますでしょうか?
837名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:40:33 ID:/rMB0JKk
だからサウンド出力は何なのよ?
838名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:43:33 ID:jt15ob19
>>834
そこまでやって音飛びする局って・・・そっちを教えてよ(笑)
もう個々の回線の品質の領域かも?
839名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:53:58 ID:DlLPcRmm
>>837
すいません。もう少し勉強して出直してきます。
840名無し~3.EXE:2005/08/16(火) 23:55:49 ID:3pKQ44Ta
局のほうはスルーなのなw
841名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 00:07:17 ID:uD+OqJqc
>>840
オマイなんかに教える気は無い
842名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 02:39:28 ID:5uIji/Uj
     プラグインってどのフォルダに入れればいいの?
843名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 02:47:54 ID:cSD9k/x9
Winampがインストールされてるフォルダの中をよーく見てごらん
844名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 02:59:34 ID:jFSl3A9k
>>842
プラーグっインっ!!
845名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 03:08:13 ID:5uIji/Uj
解凍したものをそのままPluginsに移動、既にあるものは全て上書きでOK?
846名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 03:49:59 ID:mXfgtoHq
>>845
コンニチハ!!(・∀・)
847名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 07:59:56 ID:gi17T7ts
winampってなんて呼ぶの?
848名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 08:17:24 ID:Uyc23Mj9
>>847
また馬鹿が沸くから読み方の質問はするな。
Program Files\Winamp\demo.mp3を聞いて死ね。
849名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 08:18:40 ID:pozMLfJU
すいません、スキンとか関係なしに、メタデータを読み込むといくつかの日本語ファイルが文字化けしてしまうようなので、
メタデータを読み込ませないようにしたいのですが、何か方法はあるでしょうか?

オプションとか設定を探したのですが、見つからなくて……
850名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 08:57:36 ID:RYWlTwwj
ウィナンプですか。ありがとう!
851名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 09:07:48 ID:ll+lyJoM
>>850
お前おもしろいよ
852名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 10:32:41 ID:jFSl3A9k
>>850
パナップじゃね?
853名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 10:44:53 ID:uAOdoxXs
ウィンナップってどうみたら読めるんだろう

ところで質問なんだけど、今まで全くプラグインなんて使わなかったんだけど
プラグインってそもそもどういう機能するものがあるのかおしえてくれないだろうか
854名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 10:52:21 ID:8myG7duT
>>834
局を晒してくれた方が早いと思うよ。
>>853
>>1の統合スレのガイドを見よ。
855名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 11:11:14 ID:WhRewMEw
Winampが重いんですけどどうにかなりませんか
856名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 11:18:42 ID:u44EsTBq
>>855
スタート→設定→コントロールパネル→プログラムの追加と削除→winamp
857名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 13:14:44 ID:OA25jzsm
ウィナーンプ
858名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 13:21:38 ID:CHDSDw/d
え?ウィンアンプじゃないの?
859名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 13:23:11 ID:G+4u0uM7
>>858
ネタにマジレス(ry
860名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 15:40:59 ID:Uyc23Mj9
>>858
英語圏で、nとaを続けないでンアと発音するやつはいねーよボケ。
ウィナンプがネイティブに近い発音だ。

だから馬鹿が沸くからやめろといったんだ>>847死ね
861名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 17:32:13 ID:AyNMEHxo
既出だったらごめんなさい。
itunes で取り込んだm4aファイルの
artist やタイトルの日本語部分が
winampでは文字化けしてしまいます。

環境ですが、win xpで
Winamp 5.094を使っています。
日本語パッチはWinamp v5.094 日本語化キット第3版
をあてています。
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
から
■Winamp用プラグイン in_mp4.dll iTunes文字化け対応?版(2005-05-04版)
を入れようとしたのですが、
なぜか途中でエラーが起きてバージョンupできませんでした。

super tag editor 改造版を使って、
タグ情報をユニコードからshift jisに変換したらいいのかな
と思ったのですが、この変換がうまくできませんでした。

よろしくお願いします。
862名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 17:41:59 ID:Elb4Rkaq
ミュージック バーイ
863名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 18:25:42 ID:sea7PxJP
IT REALLY WHIPS THE LLAMA'S ASS!
864名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 20:08:51 ID:CHDSDw/d
>>860
そんなにムキになるなよ(´∀`)
865名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 20:24:09 ID:JoqNYeYR
日本は英語圏じゃねーよ
866名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 20:43:14 ID:Uyc23Mj9
http://e-words.jp/w/Winamp.html
でウィンアンプと書いてるから、馬鹿がウィンアンプだと思い込んで嘘を広めてる。
demo.mp3を聞けばウィンアンプではないことがわかるはず。
867名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 20:52:11 ID:v8LldMfB
ID:Uyc23Mj9は何かあったのか?
868名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:05:47 ID:8e5dlRh6
もう、おっぱいんあんぷでいいんじゃね?
869名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:23:52 ID:Uf9zE0T1
>>866
そんなサイトは知らん

読み方が間違ってようが何だろうが、
先に広まった方の勝ち
870名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:37:12 ID:wySmStOY
>>866
どうでもええわボケ!
871名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:38:05 ID:rYv2qhZr
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
872名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:38:23 ID:EC64ROKI
そう、本当にどうでもいいのです、読み方は好きなように
読んでくれとNullsoftの中の人もいってます。
873名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:46:13 ID:kXFl5bC/
>>872
で、ヌルソフトなの?ナルソフトなの?
874名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 21:51:25 ID:I90NK2tM



875名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:22:23 ID:CHDSDw/d
どうでもいいよ。
ベートーベンなのか?それともベートーヴェンなのか?
ってのくらいどうでもいいよ。
876名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:26:58 ID:xSNeReMh
英語でウィナプ、日本語でウインアンプ、でFA。
日本語でラジオが英語でレディオになるのと同じだ。


と、釣ってみる。
877名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:30:21 ID:EC64ROKI
どうせ書くなら発音記号で書いてくれ
878名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:34:38 ID:G+4u0uM7
このネタループしてマジウザイからテンプレに禁止っていれようぜ
879名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 22:38:53 ID:14HNc7cE
ヌルポソフト社員乙wwww。
880名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 23:03:21 ID:8e5dlRh6
>>873
ぬるぽそふと
881850:2005/08/17(水) 23:27:59 ID:RYWlTwwj
ごめん・・俺が悪かった・・・
882名無し~3.EXE:2005/08/17(水) 23:48:55 ID:x5+4v+uL
ヌルポソフトのおっぱいあんぷでFA?
883名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 00:15:37 ID:XHl3ifTY
>>882
おっさん、いい年してはずかしいよ
884名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 00:24:05 ID:gsDIAW/f
>>882
いいえ、ぬるぽそふとのおっぱいなっぷでつ。
885名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 05:31:48 ID:mGmYWSri
禁止ワード

・InternetTVは有料無料?
・Winampってなんて読むの?
・Null Softってなんて読むの?
・自己解決しました

だったはず
886名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 05:59:43 ID:sPO6KX/J
すみません、先日Winampを導入したのですが、
.InternetTVは有料なのでしょうか? 特に問題なく
視聴できているのですが、あとで請求書とか着たりしませんか?
それと些細な疑問なのですが、WinampやNull Softってなんて読むのですか?
返答よろしくお願いします。
887名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 06:15:16 ID:h1ZdT2Ju
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>886
888886:2005/08/18(木) 07:39:32 ID:DxSdRau/
自己解決しました
889名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 08:13:17 ID:kEdWn/WY
おめーら痛々しいネタばっかだな。所詮烏合の衆か。
890名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 10:15:57 ID:14E31bwR
糞スレだな。削除依頼しとけ>>1
891名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 10:19:18 ID:Jy+j2N9Z
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈    Regseekerスレ
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\   Winampスレ
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
892名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 11:33:35 ID:VY/LMQG1
種類が(ry
893849:2005/08/18(木) 11:39:40 ID:jtXU9oNd
>>849 なんですが、やっぱ無理かなああああんあん
894名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 11:42:08 ID:14E31bwR
      rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ 
     `レ ̄`ヽ〈    Quintessentialスレ
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\   Winampスレ
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     `
895名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 16:59:18 ID:FUB9UOiU
本音トークといこうや!demo.mp3
「うぇねえ いうりいっちゃろまざます ぅみゃ〜 ぅみゃ〜」
と聞える、皆はウィナプ、ウインアンプと聞えるのか!!?
かっこつけてんじゃねーよ!
896名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:07:44 ID:iFUWb/GK
ウィナだな
897 \______________/ :2005/08/18(木) 17:07:49 ID:bufCLVbu
       ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
898名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:14:19 ID:ro/kcBLU
俺、宇伊名って苗字だから、自分の名前呼ばれてるみたい('A`)
899名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:22:53 ID:jascxJOc
>>897
おまえはあちこち荒らしてるな
900名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 17:59:21 ID:QPOY3pR4
嘘乙
901名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 18:29:04 ID:jascxJOc
( ̄ー ̄)ニヤリッ
902名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 18:45:14 ID:e2CaaxvZ
類似品でもここまでくればほすぃ
ttp://www.kakaku.com/akiba/images/05/08/20050817mimi_el_tangent_01.JPG
903名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:08:30 ID:yhRBeo0g
winampでの歌詞表示はまだGLPが主流なの?
904名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 20:18:39 ID:VziWR0KW
>>903
それで思い出したけど、あぷろだにgen_action改2きてたね。
905885:2005/08/18(木) 21:31:39 ID:GIEjqJir
>>904
>>751 に書いておいたんだけどね
906名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 21:57:43 ID:GIEjqJir
>>905
gen_nowplaying.dll [v0.3] 用の方はあぷろだにあっぷするのはいろいろと問題ありそうなので
例の場所の覚え書きのFにあっぷしてあるとだけ書いておこう

ml_nowplaying.dll [v0.6] 用の方は私には無理なので誰か挑戦してみてくれ
907名無し~3.EXE:2005/08/18(木) 22:38:19 ID:VziWR0KW
>>905
おお見落としてた。thx!
908849:2005/08/19(金) 00:42:03 ID:EYbbcFMN
fittleに乗り換えちゃった。
長い間使わせてもらったなあ。ありがとう winamp。
909名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:13:57 ID:yGe06Cj7
>>908
どういたしまして
910名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:27:22 ID:9ehsFwVP
>>908
お前共有ソフトで曲落としてるだろ。
911名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:32:05 ID:G+mEXTf9
一概に言えないだろ。itunesでやったやつをwinampでみると化けるのあるし
912名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:38:52 ID:9ehsFwVP
と、書いておいてちがう原因を思いついた。


いきなり疑ってかかってすまん。
913名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 02:44:09 ID:9ehsFwVP
ああ、先に書かれてる。
914861:2005/08/19(金) 03:29:37 ID:o735CRrr
>>911,912
やっぱり文字化けを解消する方法ないんですか…orz

おいらもfittleに乗り換えようかと思ったけど、
ライブラリーがないから、
winampをもうしばらく使ってみます。。。
915名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 04:08:42 ID:Lh/hcefv
>>908
KbMedia Player の方が対応してるフォーマットが多くていいぞ
って言うかWinampだけじゃなく、他の再生ソフトと併用するのがベストだと思うが?
916名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 08:40:51 ID:p89vbQwC
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Winamp 2.92 日本語化 + BaseSkin 修正 + mb.ini 常時無視 + 脆弱性回避 (第7版) 2005.08.19
Winamp 2.91 日本語化 + BaseSkin 修正 + mb.ini 常時無視 + 脆弱性回避 (第8版) 2005.08.18
917名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 08:45:19 ID:p89vbQwC
おたちゃんのMIDI/Audioソフト
http://www3.cypress.ne.jp/otachan/

out_asio(dll)_058.7z (dll version) Ver. 0.58 (182KB) (2005/8/19)
out_asio(exe)_062.7z (exe version) Ver. 0.62 (185KB) (2005/8/19)
out_asio(x64)_063.7z (x64 version) Ver. 0.63 (180KB) (2005/8/19)

ギャップレスモードが有効の状態で演奏停止中にオプション設定を変更したとき、
設定内容が反映されていなかったのを修正。
918名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 09:15:41 ID:JhbF5dmN
winampで再生した動画をテレビで見たいんですが、出来ますか?
919名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 10:26:54 ID:CRhJQlae
起動が遅いんですが何とかならないの?
920名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 10:30:10 ID:/rBnFe+v
>>919
「起動時に最新バージョンをチェック」のチェックをはずしたら
921名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 12:10:15 ID:OObMzfmV
>>918
それはWINAMPと別次元の、ハードウエアの問題だな。

具体的には、テレビ用の出力端子を持っているハードウエアを搭載する。
TV放送の周波数ではなくてビデオ出力の端子なら、装備しているGAは多いぞ。
ノートパソコンには標準で内蔵している製品もあるし。
922名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 12:24:37 ID:Nq5rQ6Eh
お前いい香具師だな
923名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 12:27:52 ID:JhbF5dmN
>>921
スレ違いの質問に答えてくれて有難う御座います。
924名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 13:15:49 ID:gMJnFHRH
Stream Ripper で タイマー録音でウマァ〜

起動画面で 録音開始時間 何分間録音するか 配信元URLを
を指定すれば、winampでストリーミングしていなくてもMP3を作成
します。ネットラジオは配信先の時間帯で当たりハズレが多いので
気ままに録音できる環境がないものかと探してみました。

(方法)
コマンドライン バージョン(win 32) のRipper.exe を ダウンロードし、
C:\Program Files 直下に置く。

ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=6172&package_id=135477

注)「実行した時に有効なWin32アプリケーションではない」のエラーがでればDLミスなので再DLする。

下記ソース元から、バッチファイルをダウンロード 拡張子を .bat に変更
これが、起動ファイルになります。
925名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 13:16:27 ID:gMJnFHRH
〜続き〜
bat ファイルをテキストエディタで修正します。

(必須)
MP3の保存先を C:\Documents and Settings\All Users.WINNT\Desktop" から
任意のフォルダに変更(デフォルトでは使用できません)
------------------------------------------------------
配信元の変更をする場合は set default_url=http://171.66.118.51:8200
ソース元にも書いてありますが winampのホットキー ALT+ 3 で URLを確認できます。
通常配信元は、起動画面上で入力しますが、ここで変更しておけば デフォルトになりますので
コマンドプロンプトではエンターキーを押すだけですみます。
926名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 13:18:02 ID:gMJnFHRH
〜続き〜
c:\progra~1\sripper.exe の記述を変更して、本体の位置を変えてみましたが
起動しませんでした。私のスキルではここまでです。(泣
----------------------------------------------------------------------------------
ソース元の下に書いてある、タスクスケジューラーとの併用も動作確認できました。
XP Home と 2K Pro で動作確認しました。

(ソース元) ttp://www.geocities.com/fecundfec/sripper_automation.html
927名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 14:05:01 ID:ELFzGgPn
         ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' ' 
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ         
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
       ハ '';,  ' , /   ,,,;'''/:.:.:.:.:.:',
       ,':.:.ゝ'' ,,,  ソ,,;;  ''''' ィ:.:.:.:.:.:.:./:.:.',
      ,':.:.:.l.:.丶/ハ‐‐ '":.:.:l.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:',
928名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 16:23:08 ID:3ANk/k7r

       ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ       < 腹減った!
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |   \_________
   .!  {/ /  0'    ゙ー‐l |  l l l__
   !  / /    _  0' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l-、
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j、 ヽ
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /   ヽ l
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/     j'
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |
929名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 18:09:10 ID:LdpKyqSQ
>>763
ot87に換えたらキーボードの左右キー押したときのシークが重くなった。
オマイラはどうですか?
930名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 20:58:17 ID:vs7TeEPi
WINXP SP1でadmini権限以外でwinampを使うにはどうしたらいいのでしょうか?

インストールはadminiで行って、admini権限では正常に再生できたのですが、
admini以外の権限のユーザでは再生が始まるとエラーメッセージが出て
再生はされるのですが操作ができなくなります。
winamp3でも駄目で、v5.094でも駄目でした。
解決方法があれば教えてください。
931名無し~3.EXE:2005/08/19(金) 21:11:00 ID:d4apFoEu
>>930
Winampに関係ないな。PC初心者系のスレで聞いたほうがいいんじゃね。
ヒント "Power user" "filemon" "regmon"
あとはぐぐるなり、他のスレで聞くなりしろ
932名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 05:26:47 ID:Q4lGaqWo
Winamp聴きながらネットサーフィンしてるとたまにPCが完全に固まるんだが・・・・
933名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 05:33:08 ID:v0GpVki3
>>932
俺はなったことないな
934名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 07:07:10 ID:d50vxTuh
STUDiO JUGEMU - TOP
http://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/

Winamp 2.95 日本語化 + BaseSkin 修正 + mb.ini 常時無視 + 脆弱性回避 (第10版) 2005.08.19
935名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 08:14:20 ID:r/cBn8Kw
Winampのネットラジオで、曲名をクリップボードにコピーできません。
何か方法はありますか?
936名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:32:15 ID:ep7evjQM
PCに入っているオーディオファイルすべてを
Winampに関連付けるにはどうすればよいですか?
937名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:34:10 ID:0wth0BQy
2.9x用のプラグインでmp3の高速再生ができて音の高低が変わらないようなものありませんか?
938名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:43:18 ID:AvESoE+v
>>936
オプション→設定くらい見なよ
939名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:50:54 ID:ep7evjQM
>>938
すみませんでした
940名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 10:56:36 ID:AvESoE+v
>>939
不親切なレスしてしまったけど
オプション→設定→ファイル種別→拡張子関連付け→「全て」又は「オーディオのみ」を選択する
941名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 11:13:02 ID:ep7evjQM
>>940
変える事が出来ました。
ありがとうございました。
942名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 17:01:34 ID:OXGwWR+Q
>>937
ありますよ。
943名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 20:42:07 ID:U7Q5HRkS
269 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/07/28(木) 06:51:42 ID:cYxCfPkF0
必須
スレイプニル
ウィニー
ジェーンドエスタイル
マンガミーヤ
ウィナップ
その他動画を見るための色々

ぶっちゃけウィニーが全て ウィニー知らない人可哀想 割れだろうがなんだろうがかなり得できるもんな 
板違いだろうがなんだろうが ウィニー もうウィニーが全て
944名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 21:54:52 ID:pe+ko3y4
ごめんね俺shareばっかり使ってるの
945名無し~3.EXE:2005/08/20(土) 22:08:12 ID:FcYi6JHn
どっちも時代遅れもいいところ
946名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 00:31:15 ID:nGJEFdNG
おたちゃんの所に書いたのってこのスレの住人か?
すごく痛すぎる
上位互換じゃなきゃ おたちゃんが残してるはずたっての
って言うか まず試せ それから書き込め すごい恥だ
947名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 02:20:05 ID:qfiA49wI
何この馬鹿
948名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 08:29:50 ID:DzIMAKPi
うん、何を言いたいのか良くワカラン書き込みだな。
949名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 09:02:26 ID:QCDokNKY
すみません、音楽を再生しようとしたらgen_ff.dllにエラーありみたいな表示が出たのですがどう解消すればよいでしょうか?
ご指導お願いします
950名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 10:30:45 ID:EDyE92A/
>>946-948
>>917 の掲示板の「No.1263」
951949:2005/08/21(日) 10:33:08 ID:FEiFureG
自己解決しました
952949:2005/08/21(日) 14:03:48 ID:paZfLvsb
自己解決しませんでした
953名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 15:00:57 ID:i90+YI7F
id違う罠
954949:2005/08/21(日) 16:25:09 ID:gNY1s4bU
痔雇蚊医毛津死魔死汰
955名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 16:42:11 ID:qKVL/MBd
馬鹿の一つ覚え
956名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 17:26:29 ID:QCDokNKY
>>950
ありがとん
957名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 17:50:12 ID:ENtinyBY
はじめまして
メディアライブラリーのSHOUTcast Radio表示から
該当サイトに直接とぶ事って出来ます?

winampは一番新しいやつです。
958957:2005/08/21(日) 18:15:51 ID:hGZaQvGe
すいません、自己解決しました。
959名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 18:22:16 ID:mvViUO8e
有料解決しますた。
960名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 18:27:42 ID:IDc7yUmL
解決ネタはもういいよ。ツマンネ。
961957:2005/08/21(日) 18:50:41 ID:R8YRkl5I
未解決ですがスルーして結構です。
962957:2005/08/21(日) 18:54:10 ID:ENtinyBY
>>961
・・・・
963名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 20:09:30 ID:S0CE+P/W
Winamp統合スレのガイドから見れない分の過去スレ リスト



・Winamp統合スレ41 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1118/1118378647.html
・Winamp統合スレ40 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1116/1116236454.html
・Winamp統合スレ39 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1113/1113967883.html
・Winamp統合スレ38 ttp://makimo.to/2ch/pc8_win/1110/1110115285.html
・Winamp統合スレ37 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1107/1107525018.html
・Winamp統合スレ36 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1104/1104699607.html
・Winamp統合スレ35 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1102/1102179293.html
・Winamp統合スレ34 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1098/1098774446.html
・Winamp統合スレ33 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1095/1095445610.html
・Winamp統合スレ32 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1093/1093467149.html
・Winamp統合スレ31 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1090/1090997318.html
・Winamp統合スレ30 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1087/1087117674.html
・Winamp統合スレ29 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1084/1084115995.html
・Winamp統合スレ28 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1081/1081689864.html
・Winamp統合スレ27 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1080/1080675317.html
・Winamp統合スレ@pc2nanmin part1 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080305509/
・Winamp統合スレ26 ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?pc2/2/win/1078845168/
・Winamp統合スレ25 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1077/1077634230.html
・Winamp統合スレ24 ttp://makimo.to/2ch/pc5_win/1076/1076013977.html
・Winamp統合スレ23 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1073/1073652259.html
・Winamp統合スレ22 ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1072/1072365491.html
964名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 20:57:35 ID:7QqDJUrb

>>964
自演スレかよ
965名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 20:59:14 ID:T6iAWgZx
Dynamic Libraryなるものを使ってみました
すごくもっさりなんですが、どうにかなりませんかこれ?
ガリガリされるのも困るんだけど
966名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:18:34 ID:N0Z6808n
サクサクに動くが?
967957:2005/08/21(日) 21:23:05 ID:ENtinyBY
あのー
>957ですが
どなたかヒントだけでもお願いします<(_ _)>
968名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:26:32 ID:MoD8Yex9
>>963
スレ25は途中からレスの違うやつがあったりする
(一度 鯖自体が「あぼ〜ん」されているので)

もう1つの「・Winamp統合スレ25」

ttp://makimo.to/2ch/pc2_win/1077/1077634230.html
969名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:39:51 ID:T6iAWgZx
>>966
そうですか、こちらの環境の問題なのですかね
テラカナシス
970名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:45:31 ID:RE8fYTQH
Winamp 6 Final ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
971名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:51:30 ID:asfzIKn1
Winamp 7 Final ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
972名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 21:52:42 ID:dpxLK1ga
Winamp X ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
973名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:09:51 ID:AIVgKXVw
Winamp 有料番組クラック版━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
974名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 22:30:38 ID:paZfLvsb
WinampXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
975名無し~3.EXE:2005/08/21(日) 23:53:47 ID:obRWGZUg
クラシックスキン以外を選ぶと
プレイヤーとは別に、クラシックスキンのもう一つのプレイヤーが
表示されるようになっちゃったんだけど、
なんでだろ(>_<)
再インストしても直らないし…。
バージョンは5.094です
976975:2005/08/21(日) 23:57:41 ID:gNY1s4bU
It was settled by oneself.
977名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:00:34 ID:HdfAW/kh
スレ25以降はどこを見ても「金太郎飴」だな
978名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:02:55 ID:5JFlYfln
>>976
他人に成り済ましつまらないから、や・め・れ
979名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:08:13 ID:RBEjjtQv
>>975
Y's shadow
980名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 00:14:00 ID:P8vlPBvP
>>978  い・や・だ

981名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 02:45:18 ID:MQHowit8
ren %SystemRoot%\ServicePackFiles\i386\shell32.dll shell32.bak
ren %SystemRoot%\ServicePackFiles\i386\shdocvw.dll shdocvw.bak
ren %SystemRoot%\ServicePackFiles\i386\mydocs.dll mydocs.bak
ren %SystemRoot%\ServicePackFiles\i386\zipfldr.dll zipfldr.bak

ren %SystemRoot%\System32\shell32.dll shell32.bak
ren %SystemRoot%\System32\shdocvw.dll shdocvw.bak
ren %SystemRoot%\System32\mydocs.dll mydocs.bak
ren %SystemRoot%\System32\zipfldr.dll zipfldr.bak

copy shell32.dll %SystemRoot%\System32\
copy explorer.exe %SystemRoot%\
copy mydocs.dll %SystemRoot%\System32\
copy shdocvw.dll %SystemRoot%\System32\
copy zipfldr.dll %SystemRoot%\System32\
982名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 09:12:08 ID:BjqCrEqp
BsPlayerみたく再生位置を覚えている、みたいな
オプションなりプラグインってのは無いの?
983名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 11:48:55 ID:5umZpXdP
>>935
厳密には、曲名をコピペする完全な方法は無い。
インターネットラジオにはタグが存在しない。

ただし、シャウトキャストの場合は音のデータのほかに、曲名らしき文字データも送信している。
この文字データをコピペするのは可能。

ブレイリスト窓も表示させると、その再生中の番組が表示される。
その番組を右クリックでファイルデータを表示
そうすると、受信している番組の文字データが表示される。
多くの場合、その中に曲名も含まれている。
この文字はカーソルを合わせてマウスでコピペ可能。
984名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 17:22:16 ID:YkUB60Wv
ねとらじ聞いてるんですけど、
接続が切れて[buffer0%}になってから動きません。
再生ボタン押すと再接続しますが、これ自動でできないですか?
985984:2005/08/22(月) 17:27:03 ID:z3WCcKpz
自己解決しました
986名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 17:30:26 ID:bn3o7nde
5分で解決♪
987名無し~3.EXE:2005/08/22(月) 17:39:56 ID:8xR+XKkG
スバラシィ
988名無し~3.EXE
>>985
嫌がらせもほどほどにしとけ、常習犯さんよ