Windows2000 Serverを無意味で使ってる人集合!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
スタンドアロンなのにWindows2000Server(Advancedも含む) を使ってる人いないかな?
2名無し~3.EXE:04/11/13 11:25:38 ID:dPXfYrDN
    _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
3名無し~3.EXE:04/11/13 11:39:32 ID:1ETVIq5i
使っている椰子に限ってスキルはない。
4名無し~3.EXE:04/11/13 12:23:48 ID:lBChtln4
そりゃそうだ…だが漏れは以前、とあるHPの管理やってたからその名残で…2000Proに落としたいがめんどくさい。だから使っている
5名無し~3.EXE:04/11/13 12:54:10 ID:aQG31aor
ウイルス対策ソフトとかはどうしてるの?
Serverにはインストールできない製品が多いでしょ?
6名無し~3.EXE:04/11/13 13:53:35 ID:lBChtln4
Avast やで。ソフト自体無料だし、ネットに繋いでユーザー登録したら最新のパターンファイルが配信されるで。以前、Nortonにしてたけど激重な割りにOS潰す可能性ありありやからアカンわ。
7名無し~3.EXE:04/11/14 00:31:23 ID:qYOH8oqe
Serverって、スループット優先のために、もっさりしてるよね。
チューニングでWorkstationと同じにできるの?
8名無し~3.EXE:04/11/25 23:36:08 ID:SqoPDW/w
ウイルス対策は多分AVGでもいいと思われ
フリーだしね。
関係ないけど、以前CloneCDインストールしたら、CDドライブベイが開かなくなった覚えがある・・・。
9名無し~3.EXE:04/12/03 02:15:54 ID:XMjIJvJu
もっさりなんてしてないじゃん。
どういうスペックのマシン使ってるんだか。
クライアントが200台くらいあるのか?
10名無し~3.EXE:04/12/04 13:54:48 ID:/Xh+4xtx
CPU負荷がかかっているとレスポンス悪いよ。
11名無し~3.EXE:05/01/22 23:42:59 ID:NeDLQFuq
>>7 パフォーマンスの最適化設定をアプリケーションにすればよし。
(バックグラウンドにしてるとフォアグランドのアプリにモッサリ感が出ることがある)

ところでアンチウイルス。AVGのVer.6使ってたんだけど本体のサポート終わったし、
2005/1/31でウイルスデータベース更新も終わるんでVer.7入れようとしたら蹴られた。

フリーで2バイト文字対応(文字化けしてもよし)のWindows2000Server系OS対応の
アンチウイルスソフト無いかなー(ClamWinはリアルタイム監視できないのでパス)
12名無し@大学生:05/01/23 17:04:27 ID:mGMEGr4U
13名無し~3.EXE:05/01/23 17:44:55 ID:qZOvxcOc
あっっはははははは。なんだこれ。さぶい(笑
こういうのりなんだよね、Winってね。だからドザって気持ち悪がられるのさ。
http://www.ntk.net/media/developers.mpg

http://www.ntk.net/media/dancemonkeyboy.mpg


14名無し~3.EXE:05/01/23 21:36:34 ID:2wEK7z5N
>>13
motorcycle並に見なくてもわかるな。
バルマーの「デヴェロッパ デヴェロッパ (以下くり返し)」と「アイ ラヴ ディスカンパニィ イエエエエエ!!」だろ。
古すぎ。
15名無し~3.EXE:2005/04/23(土) 12:47:19 ID:kkzS8675
厚AGE豆腐
16名無し~3.EXE:2005/04/28(木) 18:39:36 ID:khqsA4aw
もう何年も前のことだから詳しいことは忘れたんだけど、
「この CD から Windows 2000 Server インストールしておいて」
って渡された CD 、なんと Professional も Advanced Server も
入ってた。つまり3種類のOSがインストールできるようになっていた。

最初のメニューで選択できるようになってて、
俺は結局 Server を選択しただけで他のを試さなかったから
本当に3種類のOSが納められていたのかは分からないけど。

あれはなんだったんだろう。俺の記憶間違いか?
もしかして MSDN とかで配られてるやつ?だったのか?
17名無し~3.EXE:2005/04/29(金) 00:32:36 ID:YUIV5jxr
>>16
そう、MSDNだ。
18名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 01:10:17 ID:NRi6yeW0
ほしいなそれ。ライセンスあるけどCABがねえ。
19名無し~3.EXE:2005/08/05(金) 13:04:07 ID:YuhRxxFk
>>18
?

MSDNライセンスありゃCD-ROMがうざったいほど送られてくるだろうに。
それを紛失しても、MSDNサブスクライバーダウンロードでISOイメージをダウンロードできるだろうに。
20名無し~3.EXE:2005/10/23(日) 22:10:37 ID:1rERdFM2
>>2
かぇり
たまぇ

↓  ◎
→♂
21名無し~3.EXE:2005/12/16(金) 13:45:41 ID:+3swZENI
>>20
何が言いたいんだ?
22名無し~3.EXE:2005/12/26(月) 02:33:50 ID:PwHuBKQ8

彼女の部屋に行ったら邦楽のCDしかなかったから1つ残らずスクラップった
名前: 番組の途中ですが名無しです
E-mail:
内容:
倖田來未のシングルとかジャニーズのCDばっかで俺まじブチギレ
全体で80枚くらいあったCDの30割くらいが糞みたいなシングルでワロタw

今、泣きながらうずくまってる彼女にブックオフで100円の洋楽アルバム買いに行かせたw
23名無し~3.EXE:2006/01/05(木) 22:25:19 ID:JZih+gGa
やっぱ2000最強だね。
98SEなんぞとくらべるとその良さが実感できるw
24名無し~3.EXE:2006/01/06(金) 06:18:21 ID:CUOh1NT+
発言内容からして、まさに無意味にServer使ってる感じのバカだな
25名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 16:48:10 ID:bhLIgNg7
200serverはターミナルサービスのためだけに使う
26名無し~3.EXE:2006/01/07(土) 22:33:53 ID:bMJJvIxc
2kproなんて素人しか使わないゴミだからね
27名無し~3.EXE:2006/02/09(木) 19:00:47 ID:boyzgo1F
無意味に使うって…、値段高いんじゃないの?
28名無し~3.EXE:2006/02/28(火) 18:16:51 ID:gJImbrWB
割れ厨以外の奴が無意味で使うはずがない。
29名無し~3.EXE:2006/03/02(木) 01:39:39 ID:JdlS+Fgq
MSDNで来たから、とりえあずServerいれてる。
30名無し~3.EXE:2006/04/22(土) 09:43:03 ID:f2v6c16C
>>22
100円CDって、まさかシャンプーやらタトゥーやらを買ってこなかっただろうな?
31名無し~3.EXE:2006/06/01(木) 18:37:26 ID:GV3b79Ho
スキャットマンジョンの可能性もあるな
32名無し~3.EXE:2006/06/16(金) 20:47:27 ID:4MQtdPC3
スキャットマンジョンか、懐かしいな。

彗星の如く現われて消えていったなぁ。
実力のある人を持ち上げて稼ぐだけ稼いだら捨てるという音楽業界のやり方は酷すぎ。
33名無し~3.EXE:2006/08/29(火) 23:59:18 ID:OaE/7LLo
数年前に癌で仏さんになったらしいね。
34名無し~3.EXE:2006/09/12(火) 08:50:25 ID:0e3SFK3u
2000serverでSXGAの画面をPrintscreen押してコピーした後ペイントに貼り付けようと
するとできないんですが無理なんですかね?

人のPCなので詳しくはわかんないのですが画面コピーしようとしたら無理だったので。
35名無し~3.EXE:2006/09/17(日) 23:06:25 ID:PnyDRhz3
>>34
普通はできる。

できないのは、できないように設定しているから、だったりしないか?
ていうか、持ち主に聞けよ。
36名無し~3.EXE:2006/09/18(月) 00:11:15 ID:yA/hO/nP
>>35
持ち主も出来たり出来なかったりで悩んでました…
ソフト屋の癖に

なんかメモリリークがって言ってましたが…
37名無し~3.EXE:2006/11/08(水) 20:35:53 ID:yoeGEQv2
AVGをアップデートしたらserverは駄目だとかで蹴られた。
軽量でよかったんだけどなー>AVG
win2k serverをwin2k pro と認識させる方法はないですか?
3837:2006/11/08(水) 20:59:54 ID:yoeGEQv2
自己解決しました
39名無し~3.EXE:2006/11/09(木) 01:49:59 ID:ujwDfAWm
<<20

のぞみ かなえ たまえ orz
40名無し~3.EXE:2006/11/12(日) 09:17:03 ID:q4YM7Bme
WindowsServer2003を無意味で使ってる
41名無し~3.EXE:2006/11/13(月) 00:15:54 ID:BJ9LswBI
2003は無意味でないんじゃない?
えせXP化してノートに入れてるが
2000はpro版あるしわざわざserver入れないっしょとマジレス
42名無し~3.EXE:2006/11/14(火) 23:28:24 ID:yA3mdnKA
DQN質問。

2000serverに共有フォルダ作ったら何人でもアクセスできんの?

43名無し~3.EXE:2006/12/02(土) 17:44:25 ID:6yGxFR/k
>>42
ヒント:CAL
44名無し~3.EXE:2006/12/04(月) 10:39:49 ID:f9FJIbtS
eTrust Antivirusは使えるんだよね
45名無し~3.EXE:2007/02/27(火) 15:02:04 ID:QYU8/bPw
exactly
46sage:2007/03/15(木) 21:55:43 ID:lVCH7p1x
>>37, >>38
AVGインストールできたのー?
47名無し~3.EXE:2007/03/16(金) 19:47:48 ID:CPRWT0oY



バイブドア
http://www.vibdoor.net/




48名無し~3.EXE:2007/04/05(木) 02:04:09 ID:tt4dj8iN
ICSの関係で2kServerを使ってみたくなった
2k3でもいいけど
49名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 12:38:35 ID:O4JXbFLW
ウィンドウズ2000 Advaned Sevrer をPC単体で使ってるですが、ここでいいでしょうか?
「MSTask.exeが見つかりません」というエラーが起動時に出て何やらHDが忙し無くカリカリ動いてて凄く遅くなってしまってます。
「MSTask.exe エラー」で検索したら6件しか出ず、

>存在しないファイルをリモート実行しようとする SYS0123 エラー
>CMD または TASK.EXE がないとする)コマンドが(SYS1041)正しいエラー コードを返します。

…って何やらこれの様な気がします。
フォルダを開いたりするのが遅く、ソフトはなんか普通に動くので、このHDが忙し無いのが反応が遅くなってる原因の様なんですが、素人になんとか出来るでしょうか?

起動すると
「MSTask.exeエントリーポイントが見つかりません
 プロシージャエントリポイントWSPStartupがダイナミックライブラリmswsokh.dllから見つかりません」
「msdtc.exeエントリポイントが見つかりません
 プロシー…と以下同文」
「サービスコントロールマネージャ
 システムスタートアップ最中、少なくとも1つのサービスまたはドライバーにエラーが発生しました。詳細はイベントビューアのイベントログを参照して下さい」
(イベントビューアのイベントログが分かりませんデス…)

終了時のエラーメッセージ
「ウィンドステーションがシャットダウン中であるためアプリケーションの初期化に失敗しました」
(ソフトは何も立ち上がって無いのに?…どういう意味?)


正直、クッキーって何?って程、PCの事は良く解らないので、宜しくおねがいします。
今は以前使ってたiMacからネットスケープで書き込んでいます。
50名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 15:32:48 ID:A6PaFw3a
何でServerなんて使っているの。
51名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 16:20:38 ID:O4JXbFLW
借り物なんです…
52名無し~3.EXE:2007/04/22(日) 23:44:43 ID:A6PaFw3a
借り物・・
持ち主に返してOS再インストールした方が良いのでは。何でServerを借りるんだよん。
5349:2007/04/27(金) 14:20:51 ID:Z6FNxbrf
なんか無理そうなので、
フォルダを余り開かないで騙し騙し使う事にしました…。
短時間ならガリガリHDが唸っていても大丈夫ですよね。
54名無し~3.EXE:2007/06/28(木) 08:43:51 ID:RDhjcZMv
俺はW2K Server使いだぞ。
55名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 01:11:23 ID:s2N9F3xN
Workstation(Professional)とServerでは細かいチューニングが違う。

たとえば、
Workstationでは、ウィンドウを最小化すると、ワーキングセットがトリムされる。
Serverでは、ウィンドウを最小化しても、ワーキングセットがトリムされない。
これは人によっては、かなりのパフォーマンスの違いになる。
56名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 12:43:22 ID:0itur6Kq
俺はサポート期間が長かろうと思ってAS入れた
騙された・・・orz
57名無し~3.EXE:2007/06/29(金) 14:57:45 ID:s2N9F3xN
金持ちだなぁ。
58名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:55:10 ID:JmK78yUs
>>54
Proと比べてどの辺が良いですか?
59名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 00:57:31 ID:JmK78yUs
あ、>>55の部分かぁ〜
それ以外に何か違うのかな〜
60名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 07:34:33 ID:7rPCQDwQ
ウィルススキャン系のソフトとか、「鯖OSには対応してねーよ」とか
言ってきてインスコできなかったりして微妙に使い勝手悪かったな。
61名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 20:24:40 ID:Y4jeM95I
>>60
そこは、ちょっとゴニョゴニョすれば。
62名無し~3.EXE:2007/06/30(土) 22:45:24 ID:vB8curCW
2kServerの利点
起動ロゴが青系色でServer Familyの文字とともに新鮮。
CALがなくても同時アクセスクライアント数が無制限
270で尻或不要(2kproも同様)
63名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 00:48:04 ID:w2L2WA0C
俺もswitchしてる
64名無し~3.EXE:2007/07/01(日) 06:37:07 ID:9lyKf3L+
OSに標準でネットワークモニタが付属している。
トラブルシューティングにも使えるし、
通信するプログラムのデバッグにも使える。
65名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 03:20:58 ID:PnSZUbHE
>>61
ちょっとゴニョゴニョして無理やり入れたら二度と起動しなくなった、て事も。
66名無し~3.EXE:2007/07/02(月) 05:18:44 ID:S1eR/IUH
>>65
そういうことも十分に予想の範囲内なので、普通はテスト環境で試す。
そのためにVirtualPCとかVMwareがあるんですよ。
67名無し~3.EXE:2007/07/25(水) 12:21:04 ID:4JaoaMZi
あげとこうかな
68名無し~3.EXE:2007/10/04(木) 23:04:14 ID:SqNaxdEx
>>63
どういう意味?
69名無し~3.EXE:2007/10/05(金) 14:25:21 ID:JPiJdrWv
NTSwitchでググれ
70名無し~3.EXE:2007/10/13(土) 08:27:30 ID:9kA/QA4q
Quad Coreの為にProからServerに移ってきましたよっと。
71名無し~3.EXE:2007/10/18(木) 22:32:20 ID:luHzVLgk
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
72名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 13:26:08 ID:dLjHKASQ
>70
無意味でじゃないとダメです
73名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 19:14:44 ID:ZqF7+nxb
無意味に4coreでもダメですか?!
74名無し~3.EXE:2007/10/19(金) 21:10:05 ID:dLjHKASQ
Serverが無意味でじゃないとダメです
75名無し~3.EXE:2007/10/28(日) 17:05:17 ID:StQgesYD
デスクトップなのにML115だからってだけでコレ買ってきて入れた漏レは認証されますか?
お陰で無料のセキュリティソフトと最適化ソフトがなかなか見つからないというしっぺ返しを喰らってますが
76名無し~3.EXE:2007/10/30(火) 09:02:54 ID:Sniz1Phg
結局NTSwitch使ってPro化してそのままServerに戻さず使ってるなあ。
Server未対応のフリーのセキリュティソフト関連もそのまま使える(avast!は、インストール後Serverに戻すと
パターンファイルの更新ではねられる)し、4コアなのに2コアしか使えないのがなんとなく悔しいからというのが
Server移行の動機だからそれ以外がServerである必要が無いから当然といえば当然だが。
NTSwitch試したけどProをServer化しても2コア迄しか認識しないけどServerをPro化すると
4コア丸々認識するんだね。
このあたりは、やはりカーネル自体が違うんだろうな。
77名無し~3.EXE:2007/10/31(水) 15:19:26 ID:RP+6CKMf
そうなんすよね
ウチも 先々の4コア化 & 手元に遊んでるEPIA/EN12000がある の両睨みで選んだwin鯖2k
ML115でBE-2350に換装してP2P専用機にしようとコレ入れたはいいけど、最適化・セキュリティ(抗ウィルス/抗スパイ/防火壁)何を使えばいいのか模索中
4コア可能となればproへ変身させるのが上策?
78名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 00:04:25 ID:1WgZaCYX
板違いかもしれないけど
AntiVirとZoneAlarm 6.5.737.0は
ProでインスコしてServerに戻しても
普通に動いてるよ。
79名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 00:27:08 ID:fRaCCCx1
つーか、AntiVirとZoneAlarmは
Serverにインスコしても普通に動いてる。
80名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 03:02:01 ID:xecWCT3i
d
81名無し~3.EXE:2007/11/01(木) 12:37:55 ID:9OR/qaOG
警告が出るだけだったか
82名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 00:27:23 ID:EWbai8kj
で、ServerをPro化して何の意味があるんだ?
インスコできなかったソフトがインスコできるようになるだけか?


83名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 03:52:25 ID:xPPzSYJF
だってそれが目的なんでしょ?
最大の利点なんだから。
84名無し~3.EXE:2007/11/02(金) 08:47:32 ID:4fk9ziDH
>>21
横レスすまんが

おれの初恋のひとが り
              ぇ
              ちゃんでした orz
85名無し~3.EXE:2007/12/24(月) 17:08:40 ID:Uqb4XIja
にゃあああああああああああああああ
86名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 00:09:56 ID:TG1gJdFm
意味なく2000を愛していましたが、
とうとう動かなくなりました。
機械が悪いのかOSが悪いのかまだ良く解りませんが、
どうもマイクロソフトの陰謀のような気がして来ました。
機械が古いのでVistaはむりっぽいのでXPを買って入れてみることに
しました。
南無〜
8786:2007/12/25(火) 00:13:13 ID:TG1gJdFm
御獏でした。
serverでなくておいらのはproです。
88名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 03:42:29 ID:szqstSD0
server2003をジャケット買いして
スタンドアロンのエロゲ専用マシンにしてます
89名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 09:25:50 ID:n1yYI3Lg
俺のはServerだけど、インスコを蹴られるアプリが出るので
NTSwitchでPRP化して使ってる。




90名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 15:33:20 ID:BGBr0j84
>>86
自分の無能さをマイクロソフトのせいにしたいワケね。
91名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 17:06:59 ID:Br8NgAim
はいはい
92名無し~3.EXE:2007/12/25(火) 19:54:30 ID:n1yYI3Lg
へいへい
93名無し~3.EXE:2008/01/12(土) 18:56:31 ID:a/xCvfcq
2000のntbackupはカタログが保持されない。
XPのntbackupは保持されるのになぁ。

MSのKBを見たら、ntbackupの終了時に削除しているので、
終了前にファイルをコピーして保存しておき、都度、コピーして戻せとある。
もうね、アホかと。
94名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 01:33:56 ID:o1MXBKIf
ProをNTSwitchで鯖化するとOSでRAID5使えるようになりますか?
95名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 09:51:19 ID:MjP/juZL
鯖化する必要すらない
96名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:21:24 ID:Nr1wVBSS
チンコ切って女になったら、今以上に快感を味わえますか?
97名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 20:22:03 ID:o1MXBKIf
>>95
ProだとダイナミックボリュームでのRAID5が出来ないんだけど
98名無し~3.EXE:2008/03/15(土) 03:18:27 ID:AZ8T8eL5
会館を味わう部位を切ってど〜する
99名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 02:08:03 ID:qR0Ds1DZ
ホビーユーザーで、サーバーとかを運営する予定ないんですけど
2000serverを急に入れたくなりました
proと同じくらい遊べるでしょうか
100名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 15:26:29 ID:ivCYVsqO
>>99
まず、OSで「あそぶ」定義を教えてくれ
101名無し~3.EXE:2008/03/25(火) 19:34:50 ID:3F8YN24X
>>99
上の方にPro化の話題が出てるから、問題ないだろ。
102名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 09:35:54 ID:JoZfCXrN
マシン自宅に沢山あるやつ自宅にドメイン構築して運用してないの?
うちは稼動5年目
そろそろ2003か2008に以降予定
103名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 09:48:59 ID:B2dZqm5W
>>102
で、それを継続して何の役に立つの?

一度構築するのは勉強になるだろうが、
今時、借りたほうが手間もかからないし早いだろ
104名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 11:43:54 ID:JoZfCXrN
>>103
ドメインってActiveDirectryのドメインだよ
なんか勘違いしてない?
105名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 12:13:50 ID:B2dZqm5W
>>104
ドメインって、そっちのドメインかよ!
なおさら必要ないと思うが・・・一人で何に使ってるの?
106名無し~3.EXE:2008/03/26(水) 15:25:43 ID:noFRUjo+
オナニー
107名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 00:14:46 ID:9yb9Erhu
>>102
ノシ
Win2000発売直前に、ドメインの勉強のため「今NT4.0を買うと漏れなく2000をプレゼント!!」
キャンペーン開催中にNT4.0鯖を購入→2000にアップグレード
RAID5でファイルサーバー&ドメインコントローラー&DNSsv&WINSsv&DHCPsvとして
運用中です
>>105
クライアントが2台以上あると、例えばパスワード変更とか、共有ディレクトリへの
アクセスとかがドメインのアカウントで一元で管理できるのはかなり便利です
新規にServerの代金を払ってまで導入する価値があるのかと聞かれると微妙ですが、
一度ドメインの便利さを味わうと戻れません

でも、2000鯖から現行製品(2003R2)へのアップグレードパスが無いんだよなorz
(M$に問い合わせたら「製品版買え」とのことorz)
今の鯖マシンが壊れたらどうしよう…
108名無し~3.EXE:2008/03/27(木) 00:35:11 ID:Nf3X2t+9
>>100
>>101
どうも
端的に4コア動く2000proとして使えるのかとかそういう
109名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 11:59:53 ID:7SQg36WZ
>>108
多分使えない。やってみたけど無理くさい。
カーネルが別物なのかまでは見ていないから知らないが。

素直に鯖かアド鯖入れてマルチにした方が早いかも。
オレはアド鯖導入してクアッド快適に動いてるよ。
110名無し~3.EXE:2008/03/31(月) 12:00:53 ID:7SQg36WZ
保守あげ
111名無し~3.EXE:2008/04/01(火) 15:05:03 ID:bQZKXa0r
>>107
>今の鯖マシンが壊れたらどうしよう…

金掛けたくないならsamba3でしょうか

うちは2008にしたいなとservercore入れて勉強中です
112名無し~3.EXE:2008/04/05(土) 09:07:49 ID:54XqnoIu
>>105
複数のPCで、SIDがバラバラになるのは、気持ち悪いと思わないか?

自分は
・OSにネットワークモニタが付属してる
・リモート管理できる
という理由で、対向試験用のPCに2000 Serverを入れてる。

MS製ではないソフトでも同じことができるのだけど、
どうせ開発用でMSDNで何台でも使えるわけで。
113名無し~3.EXE:2008/04/07(月) 10:31:42 ID:qLyysL5q
>>105
リモートアクセスやVPNも出先からの接続にめちゃ便利
114名無し~3.EXE:2008/04/09(水) 20:26:39 ID:sUjWQ/DD
なんで2003 Serverではなく、2000 Server?
115名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 09:47:44 ID:CQIqWk0y
>>114
十分すぎるほど枯れているから。
サポートも終わるしそろそろ2003or2008に移行するけどな
116名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 10:18:28 ID:g1AXRrs7
>>114
2000まではServerとProfessionalで同一のドライバが使える。
なぜならDDKのバージョンが同じだから。

ところが2003 ServerはXPと同一のドライバが使えない。
なぜならDDKのバージョンが違うから。
117名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 11:03:36 ID:CdI+iYEN
>>116

あほかいな。そもそもプロダクトバージョンが違う。

2003=5.2
XP = 5.1
2000=5.0

2000とXPで同一のドライバが使えないといってるようなもんだ。

XPのServer版に当たるのは Windows .Net Server。
ほとんど使ってるところ見ないけどな。
118名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 11:18:21 ID:g1AXRrs7
>>117
ごめんな、察しの必要な発言して。

2000 Serverならドライバに困ることはないが、
2003 Serverはドライバがなくて使えないデバイスがある
たとえばビデオキャプチャなど

だから、2000 Serverを使いつづけてるわけ。

> XPのServer版に当たるのは Windows .Net Server。

それはRTM版がリリースされてないと思うが。
119名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:51:07 ID:5Na/VueO
>>116,117
Server2003なら大抵XP用(2000用)のドライバが使えると思うんだけどね、経験則的にだけど。
まあ素人意見なんでおかしかったら聞き流して。
120名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 12:51:56 ID:5Na/VueO
あーアンカー間違えた
121名無し~3.EXE:2008/04/14(月) 12:01:12 ID:5OqujoGX
明日発売日だな
SLP SLIC wktk
122名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 13:58:04 ID:whifssQJ
2003は、
インストールしてサービスパックをあててWindows Updateかけた時点での、
HDD容量消費が多すぎる。

500GBとか750GBのHDDを積んでいるデスクトップPCなら、まったく問題ないけれども、
1台目として18GBのHDDを積んでるサーバPCだと、かなり厳しい。
123名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 17:20:48 ID:JRzA5Ogw
SPくらいは統合したメディアでインストールした方が良いと思うよ。
Updateもインストールの仕方でバックアップ等を作らないように出来るけど、まあそこまでするのは面倒かも。
124名無し~3.EXE:2008/04/15(火) 17:37:28 ID:whifssQJ
そうね。

あとからサービスパックをあてると、
関連したファイルがHDD上で散り散りの場所に置かれてしまい、
パフォーマンスが低下しちゃうしね。
125名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 13:52:41 ID:CzflpdRP
126名無し~3.EXE:2008/04/21(月) 15:13:39 ID:fF9bF7qw
ファイルサーバにする場合、2000と2003でパフォーマンス違う?
127名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 23:55:32 ID:2Pn3UHB8
2000 severを購入したいのですが
正規版は探せばまだ購入可能でしょうか?
秋葉原とかにあるのかな?
128名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 16:40:37 ID:ri4XXwiU
>>82
4コア化

>>127
頭使え
129名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 19:26:01 ID:ol8EiV7n
2000と2000serverってドライバ関係は共通利用できるの多いのかな?
130名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 23:24:20 ID:o9IkpeLc
>>118
普通にデスクトップ用のTVキャプチャボード使えたよ?
インストーラーがチェックするから、互換モードでセットアップするだけだった。
ドライバはXP互換。
131名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 05:11:28 ID:jz2x4o0j
>>127
ダウングレード・ライセンスってのがあったような気がする。

マイクロソフトに手数料を払うことで、
新しいバージョンのライセンスで、
古いバージョンを使うことができる。

インストール用のCDを売ってくれるかどうかは不明。
その他にも条件があるかどうかも不明。
そのライセンスが今もあるのかも不明。

ま、買う前によーく調べて。
132名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 05:12:29 ID:jz2x4o0j
>>126
クライアントがVistaなら、2008にすることでパフォーマンスが上がるという話だよ。
効率というかスループットの出る新しいプロトコルが使われるらしい。
133名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 05:12:56 ID:jz2x4o0j
>>129
DDKのバージョンが同じなので、基本的には共通。
134名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 23:31:41 ID:u8Dmfoyh
とある機会があって、2003鯖を使ってみたら、TCP/IPの速さにビックリした。まじで速い。
1GHz未満のCPUとは思えない速度が出る。

2008鯖はCIFS2によってファイルサーバとしても速度が大幅に向上するらしいが、
評価版を入れるマシンがなくて試してない。
135名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 23:41:49 ID:ZFyPpshR
>>134
どんなやりとりで、そこまでの違いを感じたの?

2Kと2003を両方使ってる身とすれば、
あまり変わらない気がするけど
136名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 23:47:29 ID:u8Dmfoyh
>>135
1000BASEのNICで、さくっと100MB/secの速度が出たよ。

TCPやIPのヘッダ、イーサネットのフレームのオーバーヘッドを含んだ数字ではなく、
アプリがデータとして送受信できるペイロードで100MB/sec。
しかもCPU負荷が軽い。
137名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 00:02:23 ID:ZFyPpshR
>>136
なるほど。
ちなみに同環境で2Kだったときの速度はどれくらいで頭打ちだったの?
138名無し~3.EXE:2008/07/13(日) 00:39:29 ID:trDHiaQU
85MB/secくらい。
139名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 01:07:53 ID:9fiaDLVZ
140名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 20:07:44 ID:IgSxfQTk
MSDNのアカ持ってれば、使い放題だからなぁ
141名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 23:22:52 ID:bNVVgpfi
そろそろ仮想化でも試すかと思ってバーチャルPC2004ってのをダウソして来たら使えない。
おまいら仮想化って何のソフト使ってるの?

いいかげん、2003とか2008買うべき?
142名無し~3.EXE:2008/11/12(水) 10:55:26 ID:VYtUP2gm
>>136
亀レスだが、XP同士でも100MB/s以上いくんだが。
143名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 04:20:10 ID:MwUJr2+g
>>141

遅レスだが2000ServerでVPC2007使ってるよ。
単にインストールしたいのなら

1.VPC2007のsetup.exeをフォルダに保存

2.そのフォルダで「setup.exe /c /t .\」と実行して、msxml6-KB927977-enu-x86.exeとVirtual_PC_2007_Install.msiを取り出す

3.バージョンチェックを削除するためOrcaを使用する。普通は持ってないと思われるのでOrcaをインストールする
http://blogs.msdn.com/astebner/archive/2004/07/12/180792.aspx

4.Orcaを起動して、Virtual_PC_2007_Install.msiを開いて、バージョンチェックの項目を削除して保存。
(Custom Actionカテゴリ内のCA_CheckIfWeCanInstallをDrop Rowして削除するということ)

5.あとはVirtual_PC_2007_Install.msiを実行するだけ。


後、2000ユーザーなら

黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/

Windows2000 実験室
http://www7.atwiki.jp/win2000/pages/1.html

は、ブックマークしておくと良いよ
144名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 12:58:57 ID:CmNyVXCH
145名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 13:15:51 ID:gzZcGWXa
C2Q Q8300には対応してるかな?
HT無いほうがいいのだっけ?
146名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 11:10:51 ID:WBBe0GZ6
ServerをNTSwitchでPro化してもダイナミックディスクでRaid5作成可能?
147名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:29:55 ID:lqGCRUeZ
どうなんだろうね?
148名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 03:07:56 ID:0nvQ8ytP
AdvanceServerSP4をもらったんだが
ボリュームラベルがW2AFPP_JAでなくてW2PFPP_JAだった。
偽物をつかまされたのだろうか・・しかしインスコするとちゃんとADVSVR。わけわからん
149名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 08:36:38 ID:VSr2xBhC
2000serverで動作するフリーなアンチウイルスソフトってありますか?
150名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 16:10:07 ID:vGrmvEIe
>>149
Symantec Antivirus CorpEdition
BTで落とせばフリー。無制限
151名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 09:28:41 ID:BBSX058M
今度server機をもらうことになりました
オンボのSCSIドライバがwinserverしかありません。
安くwinserverを帰る所ありませんか?
スタンドアローンで使用の予定です
152名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 12:50:00 ID:dTKUSmpO
>>151

日本語でたのむ
153名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 12:32:27 ID:Z1xTttf3
windowsserver(os)が安く欲しい!ってことです
海外のサイトみてたらXP用のドライバがあったらのでそれで試してみます
154名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 00:03:04 ID:7OWkDooz
ヤフオクで買うか・・・

XPなら2003のドライバーが結構はいったりするけどね
2000なら、ドライバーはworkstationにserverのもぼぼ入る
exe形式でバージョンチェックされてなければOK
155名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:26:30 ID:40Pf/tXq
154さん有難う御座います

本格的なアレイを体感したいんですけど
最悪手持ちの29320で運用しようかなと・・

実機もらってから
7や2008のRCやらドライバあれこれやら
いろいろ実験してみたいと思います
156名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:05:21 ID:ROGmEiL4
保守
157名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 04:46:02 ID:kOHldsxp
さらに保守
158名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 09:19:36 ID:GDUHk89r
ヤフオクは割ればっかりじゃね
159名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 11:02:02 ID:cZzuQYLZ
数ヶ月前、動作確認目的で古いPCにWindows2000Server評価版を入れて使っていたのですが、
試用も終わって放置していました。
最近気が付いて起動してみたのですが、何日使えるものか忘れてしまいました。
そこで知りたいのですが、この評価版の残り使用可能日数を知る方法って何かあるものでしょうか。

無意味に使っていたわけではありませんが、このスレ以外に相応しいいスレを見つけられませんでした。
160名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 02:08:02 ID:Y/nEoApZ
オクでAdvanced Serverを2,980でget。
早速入れたがPro化するとルーター化出来ないんだよなあ。
161名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 11:59:12 ID:ECAoWKzv
Internet/InterMail Post.Office を使い、空メールに返信するシステムを作っている者です。
なぜか返信してくれなくて困っています。
皆様のお知恵をお貸し下さい。

【環境】
Windows 2000 Server
Post.Office バージョン3.5.3

【返信のやり方】
ttp://www.limber.jp/?Internet%2FInterMail%20Post.Office を参考に
(1)あるアカウントの「プログラム配信」にチェックを入れ、「実行するプログラム」欄に「cscript.exe hoge.vbs」と記入
(2)hoge.vbsはc:\tempに配置し、basp21を使ったメールを送信するプログラムを書く

こうすると、そのアカウントにメールを送れば自動的に返信されると思うのですが、できません。

Post.Officeのログを見ると

Function: Error-Handler
Control-Type: Error
Priority: 1
Error: Program-Deliver:DeliveryErrors (DeliverMessage)
Error-Text: The program "cscript.exe hoge.vbs" exited with an unknown
Error-Text: value of 128 while delivering the message to [プログラムを実行するメールアドレス]
Error-Text:
Error-Text: The message was not delivered to:
Error-Text:
Error-Text: [プログラムを実行するメールアドレス]
Trace: Program-Deliver

と書かれていたのですが、意味がいまいちわかりません。

古いシステムの話になりますが、よろしくお願いします。
162名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 21:13:23 ID:KgPsrlFc
>>161
【Windows】メールサーバー質問スレ【初心者】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1126768446/
163名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 22:21:45 ID:1VsWU8f+
ヤフオクで2Kserver未開封OEM版を落札したので保守。
何に使おうかなぁ。。。。
164名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 11:26:48 ID:i8kvYzP+
PCトラポ専用にfoobar 0.8.3を鳴らすためだけに
2k advanced server を使ってるが
なんとなく軽くて安定感がある。
でも他のアプリ起動してIO負荷かけると音が途切れてダメだ
165名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 22:52:37 ID:QZq6Q/s0
Ubuntuに切り替えた
これで十分だと思った
デスクトップPCとして使ってるだけだから
166名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 18:22:38 ID:NYA/+AQ5
LinuxならPuppyLinuxもおすすめ
167名無し~3.EXE:2010/11/25(木) 08:57:04 ID:OIRvh2MC
h
168名無し~3.EXE:2010/12/05(日) 18:25:55 ID:QDo71O3c
FDの無いノーパソに32GB越えFAT32領域作る時に使っています
169名無し~3.EXE:2010/12/20(月) 13:08:08 ID:FsWujbks

Windows★Active Directoryスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1090661086/

Exchange Serverスレッドですよん(;;)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1049567372/

Small Business Server 2000/2003のスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1157930777/

Windows Server 2008/2008R2 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1268134563/

Windows Home Server その10
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284795029/

Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1245235559/


170SQL Server 2000 の無償版