パソコン内の情報検索ソフト、米グーグルが無償配布

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
パソコン内の情報検索ソフト、米グーグルが無償配布
 インターネット検索最大手の米グーグルが、パソコンの中に保存してある情報をキーワードで
すばやく検索できる新しいソフトウエアを開発、14日からネット経由で無償配布を始めた。
マイクロソフトが「ウィンドウズ」の次世代版に盛り込む予定の高度検索機能に近いもので
、マイクロソフトやパソコン業界に波紋が広がりそうだ。

 配布を始めたソフトはグーグルのウェブサイトからダウンロードすれば使える。今は英語し
か使えないが、日本語を含む多言語に順次対応していく。無償を継続する見通しだ。
グーグルはネット検索では創業からわずか2、3年で世界中の利用者の支持を得た。
それだけにパソコン内検索でも短期間で事実上の標準になる可能性がある。
その場合、パソコン内部を管理するソフト技術については絶対的だったマイクロソフトの
支配力に、風穴が開くことを意味する。(シリコンバレー=小柳建彦) (13:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041015AT2M1501315102004.html
2名無し~3.EXE:04/10/15 16:25:09 ID:W518Clcj
       ,,,,,,,,,,                          ,,ii,,、         ,,,i,,、  
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,  
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜   
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,, 
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l 
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`     
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’         
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°         
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、 
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜    ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、 
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll  
3名無し~3.EXE:04/10/15 16:33:01 ID:6JzJ2EIy
ロングホーンに間に合わないとMSが言った奴を今だすのか すげーな グーグル
4名無し~3.EXE:04/10/15 16:49:39 ID:PxcwmYDP
>2
下手糞な字ですね
5名無し~3.EXE:04/10/15 16:55:59 ID:4Ol2Dgs2
            .∩               .∩
  ∩___∩   | |、、、      ∩___∩  | |、、、
  | ノ ノ   へヽ | 'ノノノi     / ノ   ヽ ヽ| | 'ノノノi
  /  ●   ● | ( ニつ.}    | ●   ●  ヽ( ニつ.}
  |    ( _●_)  ミ |  /     彡 (_●_ )    | .|  /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 久しぶりに逢ったクマ  相変わらずおもしろくないクマ
6名無し~3.EXE:04/10/15 17:28:10 ID:zuwRi+M3
>>1                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r
7名無し~3.EXE:04/10/15 17:28:31 ID:zuwRi+M3
>>1
            ____
           |___ |      ヽ 、
        _   _|__  |     __|  |_
     へ | |  |____|    ヽ、    ;  .- ̄ ̄-
     ( | || _______   "| レ' / ,-~"'i  |
     | | ||| ,―┐┌―― /   /     /   | |
     | | |||/ _| |___//   /    /    | |
     リ  | |  | _  _ |   / /| |     | |
        | |  | | | |_| |   (_/ |  |      | |
        | |   |_,,| | |\ |     ',~  i       ', \__
        リ      |_,,|   ̄      ヽ_r        \_/
8名無し~3.EXE:04/10/15 21:43:04 ID:qWzkRLQ+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041015-00000002-imp-sci
>  Google Desktop SearchはWindows XPとWindows 2000 Service Pack3以上のOSで動作し、最低500MBのハードディスク容量、128MBのRAM、そして400MHzのPentiumプロセッサが必要だ。

なんで500MBもいるんでしょうか? よくわからん
9名無し~3.EXE:04/10/15 22:28:59 ID:aAYXBv/Y
>8
PC内部のファイルのデータベース化だろ。
10名無し~3.EXE:04/10/16 00:18:46 ID:bdjg7cmG
インデックスサービスとどっちがつおいの?
11名無し~3.EXE:04/10/16 01:11:07 ID:6aVH36bx
ファジー機能
12名無し~3.EXE:04/10/16 01:38:26 ID:vFzMbLQE
2chのdatも検索汁
13名無し~3.EXE:04/10/16 16:21:29 ID:Q0/FSnNf
まず使わないであろう機能だな。
WinFSだっけ?こんなのWindowsに搭載されても困る。
14名無し~3.EXE:04/10/18 15:42:12 ID:mGKcPnaQ
>>13
使用者のファイルを覗き見したいMS本社が重宝するので、XPの後継OS及びXPSP3からおそらく採用されます。
15名無し~3.EXE:04/10/18 23:27:22 ID:9gLbSOay
うーん。
ハードディスクの大容量化がさらにすすんで
装置あたり1TB超が当たり前になって保存されているファイル量も
10万単位になるような時代になると必要になってくるかも。
16名無し~3.EXE:04/10/19 05:39:14 ID:3UldIURf
米グーグル、PC内検索ソフトで日本語版提供の方針

 来日中の米検索サービス大手グーグルの共同創設者、サーゲイ・ブリン技術部門担当社長と
ラリー・ページ製品部門担当社長の両氏は18日、記者会見し、大量に受け取ったメールなど
から必要な情報を検索する「パソコン内検索」サービスなどで日本向けの商品開発を強化する
方針を明らかにした。

 パソコン内検索は次世代のパソコン技術の「目玉」とされる。同社は米マイクロソフトなどに
先駆けて試作版のソフトウエア「グーグル・デスクトップ・サーチ」の無料提供を14日から
始めている。ブリン社長は、近く日本語版を提供する方針を明らかにした。

 また、同社長は携帯電話関連でも電子メールを用いた新サービスに着手する構想を示した。
(10/18 19:35)
http://www.asahi.com/business/update/1018/086.html
17名無し~3.EXE:04/10/19 10:40:34 ID:snwzydS4
WinFXの立場は?
18名無し~3.EXE:04/10/19 12:05:30 ID:aCyTk/T4
indexservicesの立場ha
19名無し~3.EXE:04/10/19 13:34:28 ID:NVjKu8mK
spywareだってば
20名無し~3.EXE:04/10/19 13:43:03 ID:e6PmkAiC
WinFX
21名無し~3.EXE:04/10/19 13:57:45 ID:MEtZ0eP+
google がosねらってんのか?
22名無し~3.EXE:04/10/19 17:50:42 ID:WHE/Zqk3
WinFXは?(・∀・)
23名無し~3.EXE:04/10/19 17:56:32 ID:xhycnsPB
スパイ入ってたらしゃれにならん
24名無し~3.EXE:04/10/19 17:57:42 ID:GUOeU9gz
WinFXは?(・∀・)
25名無し~3.EXE:04/10/19 18:02:24 ID:+OqJBZlr
WinFXは?(・∀・)
26名無し~3.EXE:04/10/19 18:41:27 ID:+OqJBZlr
WinFXは?(・∀・)
27名無し~3.EXE:04/10/19 18:53:59 ID:+OqJBZlr
WinFXは?(・∀・)
28(^_^:04/10/19 18:56:51 ID:YenNiHLq
Google が OS?
29名無し~3.EXE:04/10/19 19:48:29 ID:aCyTk/T4
golinx・・・リヌにしろってことか
30名無し~3.EXE:04/10/19 22:12:32 ID:fsmajYZb
好きな作家の文章をため込んで手紙を書くときに検索して引用とか、できないかな
31名無し~3.EXE:04/10/21 13:48:37 ID:Dos2eydU
Googleのデスクトップ検索はプライバシーを脅かす?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/20/news019.html
32名無し~3.EXE:04/10/21 23:09:19 ID:/s/vCcHi
PC内検索ソフトに個人情報流出の恐れ 米メディア指摘

 米グーグルが提供を始めたパソコン内部を検索するソフトウエアを巡り、米メディアの間で
「個人情報が流出する危険がある」との指摘が出ている。パソコン内部を瞬時に調べる
機能が第三者に悪用されると、重要情報が容易に盗み出されてしまうという懸念があるからだ。

 インターネット検索大手のグーグルは14日から、利用者が自分のパソコンの中身を
検索する試作版のソフトウエアの無料提供を開始した。基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の
「XP」と「2000」を搭載するパソコンに導入できる。現在は英語版しかないが、
同社は今後日本語版も提供していく方針だ。

 このソフトを利用すれば、キーワードを入力するだけで、その言葉を含む電子メールや
テキスト文書などが瞬時に表示される。

 利便性が歓迎されている一方で、「持ち主がほんの少しパソコンの前から離れている間に、
他人が簡単に情報を盗み出せてしまう」との懸念も広がる。米AP通信は「パソコン内の
情報を探し当てる非常に強力な武器だが、逆に(他人の)パソコンをのぞき見る
完璧(かんぺき)なソフトだ」との専門家の見方を紹介している。

 米メディアの間では、「他人と共有して使うパソコンにはこのソフトは導入しない
」「パソコンの前から離れる際には、第三者に盗み見られることがないよう、パスワードを
設定しておく」などの防衛手段が早くも推奨されている。

 同様の検索機能は、マイクロソフトなどの大手も開発を急いでおり、今後一般的な
機能になっていきそうだ。こうした動きに伴って、自分のパソコン内の情報管理に
留意する必要性も高まりそうだ。
(10/21 21:55)
http://www.asahi.com/international/update/1021/012.html

朝日でもでた

33名無し~3.EXE:04/10/22 02:11:26 ID:DDLXPyfN
Googleに先を越されたMSの嫌がらせだな。
持ち主がほんの少しパソコンの前から離れている間に、
他人が簡単に情報を盗み出せてしまうようなOSにも問題があるわけだ。
34名無し~3.EXE:04/10/22 11:09:52 ID:Vl5c69Hx
> 他人が簡単に情報を盗み出せてしまうようなOSにも問題があるわけだ。

スクリーンセイバーからの復帰時にパス聞くわな

それでも足りないって事で言ってるなら
テキスト一個、キャッシュ一個開くのにパスでも聞こうってのか?

お前さんの言うようなセキュばっちりなOSが出たら、それはそれで激しく面倒だな
35名無し~3.EXE:04/10/22 13:10:11 ID:pvoIwlPY
あ!MS社員だ〜負け惜しみ言ってる暇があったら他者を見習おう。
36名無し~3.EXE:04/10/22 18:05:00 ID:qEmYU65R
Google、検索サービスのセキュリティ欠陥を修正
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news072.html

>Googleのウェブ検索サービスと、先週テストを開始したデスクトッ
>プ検索ツール「Google Desktop Search」に脆弱性が発見され、
>Googleは欠陥を修正した。


> この欠陥による影響を受けたのは、主にMicrosoftの
>ウェブブラウザ「Internet Explorer」を利用する人々だっ
>たとLeyは述べている。
37名無し~3.EXE:04/10/23 05:55:08 ID:6J/7nZen
>>34
>スクリーンセイバーからの復帰時にパス聞くわな
ならば、このソフトも安全に使えるって訳で、
>>32のような見解はまったくもってありえないことだと、
MSも反論するべきじゃないか?
38名無し~3.EXE:04/10/24 13:41:10 ID:AflGXlOY
セキュリティーを追い求めると利便性は低下する
利便性を追い求めるとセキュリティーは低下する
39名無し~3.EXE:04/10/24 17:31:41 ID:wzAFe7Xn
age
40名無し~3.EXE:04/10/27 19:43:37 ID:GzoiXnpt
使ってる人あんまりいないのか?
41名無し~3.EXE:04/10/29 03:21:31 ID:wSjE/IFQ
日本語対応してないと国内の利用者は増えないと思ふ。
42名無し~3.EXE:04/10/31 01:16:03 ID:gbBfR9I+
なんでpdfには対応させないんだろう。
43名無し~3.EXE:04/11/06 06:25:46 ID:O3CnEk4l
日本語版出るって聞いたけどいつだろう
44名無し~3.EXE:04/11/17 14:34:46 ID:uRsA8sy4
なんとなくageておく
45名無し~3.EXE:04/11/17 15:23:28 ID:9BqGT5Y8
・pdfの内部検索
・webブラウザではないUIのツール

実現してくれ〜 つか、
・pdf内部検索も可能にするフィルター呼び出しパッチ
・インデックスを利用するフロントエンド

誰か作ってくれ〜
46名無し~3.EXE:04/11/24 10:45:07 ID:iUscada4
日本語版出るまで保守
47名無し~3.EXE:04/11/27 23:22:19 ID:9svZVdcH
コペルニックに乗り換えました
48名無し~3.EXE:04/11/29 07:30:33 ID:xeqqX4n5
加コペルニック:
デスクトップ検索ソフトを無償提供
 検索ソフト開発を手がけるカナダのコペルニック・テクノロジーズは31日(現地時間)、パソコン内の
各種ファイルを簡単に検索できるソフトウエア「コペルニック・デスクトップ・サーチ」(CDS)の無料ダウン
ロード提供を開始した。高速、軽量を特徴としており、デスクトップ検索の分野で米グーグルや
米マイクロソフトに挑むとしている。

 ハードディスク内のデータをインデックス化して検索する。検索対象は、▽電子メールと添付ファイル
▽米マイクロソフト「ワード」「エクセル」「パワーポイント」のファイルとPDF▽音楽、画像、動画の主要
フォーマット▽アドレス帳の登録データ▽ブラウザーの「履歴」と「お気に入り」。ファイルに含まれる
テキストも検索可能。

 結果は、ファイルのリスト表示のほか、内容のプレビュー表示もでき、キーワードを強調することなどで
素早く目的の部分をみつけられる。また、オプションで、検索窓をタスクバーに常駐させることも可能。
動作環境は、ウィンドウズ95以降とインターネット・エクスプローラ5.0以降。【高森 郁哉/Infostand】

コペルニック
http://www.copernic.com/

http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/archive/news/2004/09/01/20040901org00m300117000c.html

これのことか?使用レポートキボン
49名無し~3.EXE:04/11/29 10:34:35 ID:ce03C5Eo
なんでも検索できるgrepみたいなもん?
50名無し~3.EXE:04/11/29 14:30:56 ID:E3dY9ZGD
>>48
快適
51名無し~3.EXE:04/11/29 17:19:43 ID:xeqqX4n5
>>50
使ってみようかな
でも日本語はだめなんだよね?
52名無し~3.EXE:04/11/29 17:24:57 ID:S4r0YRCs
>>30
それいいな、イヌセンスみたいだ
53名無し~3.EXE:04/11/29 18:48:51 ID:v6HelIJm
>>48
3ヶ月ほど英語版XP(SP1)にCopernic Desktop Searchをインストールして、
英文データ(主に、Outlook、WordとHTMLファイル)の検索に使っている。

最初にインデクスを作成するのに時間がかかるけど、その後はマシンの
アイドル時にインデクスを更新してくれるし、検索スピードも高速。

ただし、このソフトを入れてから、マシンの起動時にエラーメッセージやBSD
がたまに出るようになった(w
54名無し~3.EXE:04/11/30 09:50:18 ID:k9arndiN
>>51
問題なくいけてるよ。
55名無し~3.EXE:04/12/19 03:05:35 ID:hhpOeyzl
Copernicのは、日本語通るんだけど、フォルダまでチェックしてくれない。。。

MSNのは、日本語OSでは激しい副作用あるらすい。

メーラの中身まで見てほしいのに幅広く対応したのはほとんどない。

Yahoo!のベータ版が出たらしいが、URLわかんねえよ。orz
56名無し~3.EXE:04/12/24 18:06:16 ID:tc3jhg43
勃起age
57名無し~3.EXE:05/01/30 20:45:31 ID:81lbac2Y
ジャストシステムが同類のソフト出しましたよ
概念検索というもの。
ただ、8000円のシェアウェア
で、例のごとく体験版がないみたい。

ただ、凄くいいんだろうなと思った。
フリーならどんなによかったことか。
58名無し~3.EXE:05/03/09 17:40:53 ID:X1L0gudx
59 ◆nswvqFUMEI
>>57
評判が高そうですね。
もともと企業向けだった商品を
個人向けに調整したようです。

自分のPCは宝の山だった――「ConceptSearch」が教えてくれたこと
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/07/news004.html

ビジネスで爽快な「出し抜き感覚」が得られるデスクトップ検索ソフト
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/23/news001.html