IE6総合 Part.10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 6 全般の話題。
IE6 サイト ttp://www.microsoft.com/japan/ie/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
例:XPSP1-IE6SP1 or 2000SP4-IE6SP1 or 98SE-IE6無印 or 98無印-IE6SP1 など
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。

○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;837286
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/

困った時のGoogle検索 http://www.google.co.jp/
2名無し~3.EXE:04/05/01 00:08 ID:ORjL80Wd
よくある質問集

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=shdoclc.dll+%89E%83N%83%8A%83b%83N&lr=lang_ja

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#386

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.エロサイト見た後おかしくなった
A.初心者板逝って「エロサイト」で検索
3名無し~3.EXE:04/05/01 00:08 ID:ORjL80Wd
○過去ログ
IE6 SP1 Part.8
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069133138/
(Part.8となっていますが、9番目のスレです)
IE6 SP1 Part.8
http://pc5.2ch.net/win/kako/1056/10564/1056410181.html
IE6 SP1 Part.7
http://pc5.2ch.net/win/kako/1039/10398/1039853760.html
IE6 SP1 Ver.6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc3.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006095794.html
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10013/1001354778.html
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
IE6 まだ?(・ε・)
http://yasai.2ch.net/win/kako/997/997268617.html
4名無し~3.EXE:04/05/01 00:09 ID:ORjL80Wd
○関連スレ
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083196462/
【Windows】セキュリティ情報総合スレッド 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1076487491/
windows updateしたときに上げるスレ 13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1081932957/
Windows Update失敗したらageるスレ 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1068705330/
5名無し~3.EXE:04/05/01 00:11 ID:ORjL80Wd
○セキュリティ
TechNet
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/
TechNet セキュリティ センター
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/
セキュリティ対策ガイド
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
セキュリティ情報リリース(月例パッチ公開) スケジュール
ttp://www.microsoft.com/japan/security/relsch.mspx

○最新ダウンロード
セキュリティ情報一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
ダウンロード センター検索結果 全て
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Outlook、Outlook Express
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=50663FD1-DBAD-4705-B915-E4CF683E70FE&DisplayLang=ja
6名無し~3.EXE:04/05/01 00:12 ID:ORjL80Wd
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、過去に公開された 818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。

832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
7名無し~3.EXE:04/05/01 00:14 ID:ORjL80Wd
続き

831167 Wininet により空白のヘッダーのみの POST 要求が再送される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
(IE6SP1) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2&displaylang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=756c6750-ed3f-4c28-92fe-9adfe75f4c26&DisplayLang=ja

827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja
8名無し~3.EXE:04/05/01 00:15 ID:ORjL80Wd
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

※837009 [MS04-013]は、過去に公開された 331488 330994[MS03-014] および 英語版813502 英語版820369 を含む。

837009 [MS04-013] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-013.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-013e.asp

(OE5.5SP2) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88d8f9dc-589a-4ce5-bb04-ccedcb8addba&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の OE6 に限る) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dceb332e-cae4-4743-b6ab-edc1cd625ae0&DisplayLang=ja
(OE6SP1) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=925628bd-1b5f-4b21-8db6-ede1c73f97b5&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dedba3ea-05ec-45af-8795-5f785d83ca77&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1c44fb27-6a9d-42ae-8e06-3adbb7896bcd&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c765e4f3-19a4-45cf-be99-28c136b14e30&DisplayLang=ja
9名無し~3.EXE:04/05/01 00:18 ID:ORjL80Wd
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※以下は、英語版修正プログラム。
修正プログラムによって更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 を入れる。
※831167 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)
10名無し~3.EXE:04/05/01 00:37 ID:w4dbIlxe
10
11名無し~3.EXE:04/05/01 01:39 ID:DCwuRGUP
>>1
乙〜。
12名無し~3.EXE:04/05/01 07:27 ID:wySDD3Kf
希望!
IE6 SP1の無人インストール方法をおしえてください。
13名無し~3.EXE:04/05/01 09:25 ID:3IcfX0g9
>>12
一人目からマルチかよ
14名無し~3.EXE:04/05/01 09:51 ID:hiYDzJHR
>>1
おつかれさまで〜す。
15名無し~3.EXE:04/05/01 16:05 ID:wp/Kd7Z8
>>1
∧_∧
( ´・ω・) >>1さん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
16名無し~3.EXE:04/05/01 16:55 ID:7LugVwBc
IEの枠の一番下にあるスペース(左端にe、右端に地球)はなんというのですか?
時々この枠が表示されない時があって、そんなときはどうすれば簡単に表示できるように
なるのか教えて下さい。
1716:04/05/01 17:22 ID:7LugVwBc
StatusBarですた(*´д`*) ハァハァ
18名無し~3.EXE:04/05/01 20:22 ID:vyN1J4r7
○お役立ちサイト(追加)
マイクロソフト 製品サポート
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;JA;FAQS
Internet Explorer 6 製品サポート
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=fh;JA;ie600INT

>>16
Internet Explorer の基本画面について知ろう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/JA/kblight/TE001/1/02.asp
19名無し~3.EXE:04/05/01 21:55 ID:nUlixRIv
一時ファイルが壊れたのか画像の保存やソースの表示ができなくなったんで
一時ファイルの削除しようと思ったんですけど
ファイルの削除→OK→IEフリーズ
ファイルの表示→エクスプローラフリーズ
となり削除できません どうすればいいでしょうか?
20名無し~3.EXE:04/05/01 22:10 ID:nUlixRIv
追記 環境は
Pen4 2.6G
メモリ512MB
HDD120GB
です
21名無し~3.EXE:04/05/02 01:57 ID:YFoF8Fgy
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
22名無し~3.EXE:04/05/02 11:58 ID:gs29wbcM
>>19
しばらく待ってみたら?
根気強く10分とか。

うちのマシンP2 266MHz HDD4+12GBで2分ぐらいで終わった。
まあキャッシュ少ないし。
23名無し~3.EXE:04/05/02 14:56 ID:E8Z9oZU3
すみません、IE6での質問なんですが、
(ネットのHP上にある)mp3ファイルをIEでクリックすると自動的に
WindowsMediaPlayerがIE内に表示されてしまいます。
ダウンロードしますか表示させたいのですが、どこをいじればよいのでしょうか?

エクスプローラのフォルダオプションのMP3の設定はWinAmpになっていて
IEやMediaPlayerとはまったく関連付けていないのですが・・・。
24名無し~3.EXE:04/05/02 16:58 ID:YmaTOO54
インターネットオプションの詳細設定タブで設定できる
今探しても見当たらない…
と思ったらSP2でメディアバーが廃止されたらしい
25名無し~3.EXE:04/05/02 17:11 ID:rEyVlkd9
>>23
とりあえずメディアバー表示させて、
メディアバー下部にある メディアオプション から 「Webメディアをバーで再生する」のチェック外す。
優先する・・・・のチェックも外す。
26名無し~3.EXE:04/05/02 18:55 ID:E8Z9oZU3
>>25
それのチェックをはずしましたがMP3のみIEのMediaPlayerで再生されてしまいます・・・
WAVとかは普通にダイアログがでるのになんでだろう
27名無し~3.EXE:04/05/02 18:56 ID:SyhWZe4u
りせっと
28名無し~3.EXE:04/05/02 22:53 ID:+9SKTSy0
起動のたびにIE6が立ち上がるんだが、なんでだべ?
スタートアップにも入っとらんし、msconfigにもそれらしいもんないし・・・。
WinXP Pro SP1
29名無し~3.EXE:04/05/02 23:00 ID:BGEq5AVw
>>28
スパイウェアとか?
30名無し~3.EXE:04/05/03 00:17 ID:45eEjfNU
>>23 >>26
サイトの作りがそうなってんでしょたぶん。
右クリ→「対象をファイルに保存」にしてみれば?
31名無し~3.EXE:04/05/03 00:30 ID:xNvN1+bw
>>27
りせっとしても同じ・・・

>>30
サイトのつくりが?普通にHTMLは<a href="ファイル.mp3">となってるわけだけど・・・。
ちなみに右クリ→対象をファイルに保存がだるいからディフォルトでダイアログがでるようにしたいのです。
32名無し~3.EXE:04/05/03 04:01 ID:tfxy5Rex
XPSP2RC1 2096=IE6SP2RC1 6.00.2900.2096
33名無し~3.EXE:04/05/03 16:14 ID:VhYeqA9u
IEEXPLORE.EXEを間違えて消しちゃったんですが
どうしたら良いのでしょう?
34名無し~3.EXE:04/05/03 16:30 ID:sRehjplY
IEの修復とかシステムの復元とか
35名無し~3.EXE:04/05/03 20:01 ID:wGhzEX7h
meのでよかったらやるよ
36名無し~3.EXE:04/05/03 22:23 ID:CDDA8xFN
IE6の起動が最近遅くなったんだけど、同じような症状の人います?
なんか、www.〜 をダウンロード中です…の状態でいったん固まったような感じになる。
37名無し~3.EXE:04/05/04 00:06 ID:z4nH+b/6
winXPでIE6です。

履歴の削除(ツール→インターネットオプション→履歴のクリア)をしたいのですが、
削除しても、また新しいウインドウを開くと履歴が全部残っています。
また、ツールバーの履歴→右クリ→削除 と、やると削除されるんですが、
1つずつしか消せないので不便なんです。

全部まとめて、しかも完璧にクリアできる方法をどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

>>1のIEトラブルのページなど読んだんですが、EasyCDCreatorというのがよく理解できませんでした)
3830:04/05/04 19:37 ID:7hBFsw2w
>>31
そんじゃファイルタイプの詳細設定で、
「ダウンロード後に開く確認をする」ではどうか。
39名無し~3.EXE:04/05/04 23:01 ID:sycvXWSf
Win XPでIE6です

先ほどから使っていると突然海外のエキサイトの検索ページ
に繋がるんですが、同じ症状出ている方居ますか?
40名無し~3.EXE:04/05/04 23:27 ID:lSwaFB6H
エロサイト見たら…助けてください!Part22
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083241874/
41名無し~3.EXE:04/05/05 12:51 ID:vQb2rWDn
Win98でIE6.01を使っているんですが、IEを開こうとすると、ページが表示全部読み込まれる
直前にIEが固まり動かなくなって困っています。
「アプリケーションの追加と削除」でIEの修復を試みても駄目で、
もう一度IEインストールし直しても駄目でした。
直すにはどうしたらいいでしょう?
42名無し~3.EXE:04/05/05 20:45 ID:+FxWModL
98かよ・・・。IE5.01を使えや。
4330:04/05/05 22:32 ID:AmbBoQDG
>>41
スタートページは何にしてるの?
別のサイトに変えても同じ?
44名無し~3.EXE:04/05/05 22:53 ID:g/CMSwU1
>41
MSNとアホーのツールバー、両方インスコしてないか?
4541:04/05/06 03:03 ID:1roLdhQ+
みなさんレスありがとうございます
>42
Win98だと5.01が安定しているんですか…。
最新版が一番いいのだと思って6にバージョンアップしてしまいました。

>43
スタートページはプロバイダのトップページです。
どのページをスタートにしても、ページを読み込み切る直前で固まってしまいます。

>44
Yahooのツールバー?は入れていないです。
IEのバージョンアップはしますが、あとで設定を変えたりはしていないです。
46名無し~3.EXE:04/05/06 05:01 ID:ZlIN1tkx
Win98にIE6が相性悪いってのは環境によると思われ。
漏れは型遅れノートにIE6SP1、DonutRAPT使ってるけど全然落ちないよ。
47名無し~3.EXE:04/05/06 05:34 ID:+XTceVx9
うちの環境では、ブラウザとしての安定度は6SP1>5.5SP2
#5.5SP2はなぜか落ちることがあった。
けど、ファイルを大量に削除したときの固まり方の度合いは5.5SP2>6SP1

でも、それもWin98SEでのはなしで、Win2Kは6SP1でもそれこそ問題がない。
48名無し~3.EXE:04/05/06 05:37 ID:udUoUzJR
>>31
HKEY_CLASSES_ROOT\MIME\Database\Content Type の
audio/mp3、audio/mpg、audio/mpeg、audio/x-mp3、audio/x-mpg、audio/x-mpeg を
書き出した後削除、で>>38
49名無し~3.EXE:04/05/06 15:49 ID:ZTjlOf9B
前スレで、スレタイを間違えました。
ここに謹んでお詫び申し上げます。
50名無し~3.EXE:04/05/06 17:50 ID:04GS5KtY
>>48 >>38
だめでした・・・・
もうだめぽ
51名無し~3.EXE:04/05/06 23:51 ID:OZfPeQfA
IE6を使ってますが,突然新しいウィンドウを開くときに限って
真っ白で何も表示されなくなってしまいました.
そうなる前にCookieの設定をやっていたのですが,元に戻しても
やっぱりなおりません.

下のページを見つけて対処を試みたのですが状況は変わりませんでした.
ttp://winip.s14.xrea.com/trouble/03.html

何か原因は考えられるでしょうか?
52名無し~3.EXE:04/05/06 23:57 ID:RwhaKHwb
突然新しいウィンドウを開くのではなく、
普通に新しいウィンドウを開いてはいかがでしょうか。
53名無し~3.EXE:04/05/06 23:59 ID:a4Gwlq18
漏れ同じ症状になったことがあるがこれで治った。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#645
5451:04/05/07 00:20 ID:M3OpA+Cz
>> 52さん,53さん

レスありがとうございます.53さんの方法で無事なおりました!
ありがとうございました
55名無し~3.EXE:04/05/07 05:16 ID:FTU1R/oO
5.01はサポート終了しててもうパッチ出ないから5.5SP2にしとけ。
56名無し~3.EXE:04/05/07 05:25 ID:z2VGQEx7
837251: Update for Internet Explorer 6 SP1 - Internet Explorer does not correctly decompress data that uses the GZIP data compression method
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=85bb441a-5bb1-4a82-86ec-a249af287513
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=kb;ja;837251 (機械翻訳)
57cookie:04/05/07 07:53 ID:ggBac5GC
Cookieファイルに関して質問です、
お知恵を拝借願います。

変数名

パス
数値1
数値2
数値3
数値4
数値5
*

見たいな感じかと思うんですが
数値1〜5はなにを表しているのでしょうか?
有効期限とかでしたら計算方法があるのでしょうか?

以上
よろしくお願いします
58名無し~3.EXE:04/05/07 14:18 ID:drm3e8gd
>>57
Web制作
http://pc5.2ch.net/hp/
ここ行って聞いたら?
59IE6SP1 837251 が出ました:04/05/07 17:10 ID:8wtFJUqz
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、過去に公開された 818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。

832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
60名無し~3.EXE:04/05/07 17:11 ID:8wtFJUqz
61名無し~3.EXE:04/05/07 17:11 ID:8wtFJUqz
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

837009 関連ニュース
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/14/2778.html
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/14/epc05.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/14/003.html

※837009 [MS04-013]は、過去に公開された 331488 330994[MS03-014] および 英語版813502 英語版820369 を含む。

837009 [MS04-013] Outlook Express 用の累積的な修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-013.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-013e.asp

(OE5.5SP2) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88d8f9dc-589a-4ce5-bb04-ccedcb8addba&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の OE6 に限る) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dceb332e-cae4-4743-b6ab-edc1cd625ae0&DisplayLang=ja
(OE6SP1) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=925628bd-1b5f-4b21-8db6-ede1c73f97b5&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=dedba3ea-05ec-45af-8795-5f785d83ca77&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1c44fb27-6a9d-42ae-8e06-3adbb7896bcd&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q837009
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c765e4f3-19a4-45cf-be99-28c136b14e30&DisplayLang=ja
62名無し~3.EXE:04/05/07 17:12 ID:8wtFJUqz
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 837251 を入れる。
なお、832894[MS04-004] を入れた後は、831167 837251 どちらを先にインストールしても良い。
※もし、831167 837251 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 837251 両方の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)

832894 Urlmon.dll (6.0.2800.1400)
837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)
63名無し~3.EXE:04/05/07 21:11 ID:L0t+it2a
>>59
832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム って
ダウンロードページに行って、ダウンロードボタンクリックすると
「ページを表示できません」になるんだけど。
俺だけ?
64名無し~3.EXE:04/05/09 07:06 ID:j8vYjSaW
>>37を、お願いします。
65名無し~3.EXE:04/05/09 10:25 ID:5yPWyzSZ
66名無し~3.EXE:04/05/09 17:11 ID:7CdNOGhJ
最小化していたら突然画面に表示されて、
勝手にF5?(読み込みの途中?)されていました

こういうのってよくあることですか?
67名無し~3.EXE:04/05/09 19:59 ID:ToATmEck
質問させてください。
IE6でソフトをダウンロードしようとしました。
ダウンロードを開始して正常にダウンロードを行っていたのですが
しばらくするとIEでは正常にダウンロードできませんという表示が出て
ダウンロードがリセットされてしまいます。
どうしてでしょうか?
68名無し~3.EXE:04/05/09 20:12 ID:fTaW8UWH
>>66
>>67
そこでIEイラネですよ
69名無し~3.EXE:04/05/09 20:25 ID:8NefjzBH
>>68
そこでスレイプニルを入れてみたんですがやっぱり同じでした。
70名無し~3.EXE:04/05/09 20:42 ID:T5gDsy/A
>>39
わたしも同じ症状が出ています。
IEのオプションで空白を指定して
IEを再起動すると空白が最初に表示されていいんですが、
PCを再起動してIEを起動すると海外の検索ページに繋がってしまうんです。
どなたか改善策を…。
71名無し~3.EXE:04/05/09 20:49 ID:ILib8eNp
その下のレスを見んかい
72名無し~3.EXE:04/05/09 21:11 ID:T5gDsy/A
>>71
エラー表示で見られないんですが…。
73名無し~3.EXE:04/05/09 21:14 ID:ILib8eNp
エロサイト見たら…助けてください!Part23
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1083768109/
74名無し~3.EXE:04/05/09 21:24 ID:T5gDsy/A
>>73
ありがとうございます。
早速熟読します。
75名無し~3.EXE:04/05/09 21:55 ID:liYSfC76
>>69
IEコンポーネント依存型のブラウザでIEと同じ不具合が起きるのは当然かと
7668:04/05/09 23:28 ID:fTaW8UWH
>>69
だからそこでIEイラネなんですよ。
operaやネスケmozillaとかにかえるんですよ。
ぶっちゃけIEなんかより優れたブラウザはあるから。
IEがいかにイラネなブラウザかほかを使えばわかる。
まぁ自分的にネスケは微妙だが・・・
77名無し~3.EXE:04/05/09 23:46 ID:+5BguMON
登録されているお気に入りが表示されなくなった。
どうすれば元に戻りますか?
78名無し~3.EXE:04/05/10 00:18 ID:huk9jKFo
エスパーの降臨でも祈ってれば?
7977:04/05/10 00:47 ID:B8T3UhLi
直したよ。
さらば低脳スレ
80名無し~3.EXE:04/05/10 16:34 ID:zacDuDGg
つまりQ837251を適応する必要はないと。
81名無し~3.EXE:04/05/10 23:14 ID:QCVnDzPY
あ、カキコしたのに上がってない・・・
82名無し~3.EXE:04/05/10 23:23 ID:smJMMN5H
IE6のパッチで当てると背景と文字の色が変更できなくなるのはどれでしたっけ?
83名無し~3.EXE:04/05/11 01:35 ID:YXxHS1px
気付いたらお気に入りがきちんと序列されてたんですが。 仕様でしょうか?
84名無し~3.EXE:04/05/11 05:04 ID:i8Nwgc7l
>>83
あ、それ前に漏れがやっといた。
85名無し~3.EXE:04/05/11 09:33 ID:Dnrp5HGO
(*´∀`)親切だね
8683:04/05/11 19:56 ID:YXxHS1px
>84 本気でびびったんですよ・・・ こんな親切なウィルスがあるか!みたいな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 22:30 ID://02rMfA
おまえら、IEがFTPツールみたいに使えるって知らなかっただろ。
88名無し~3.EXE:04/05/11 22:32 ID:gcGFW2R5
( ´_ゝ`)へ〜
89名無し~3.EXE:04/05/12 01:04 ID:Kenqzj5u
「IE6が不明の原因」のために強制終了してしまいます。
何が原因が分からないので非常に困っております。
どなたか解決策をお教えください。
90名無し~3.EXE:04/05/12 14:21 ID:DgdoXwG0
IE6の直接リンクキボンヌ
91ゆうた ◆HQE2Tl.RQ2 :04/05/12 16:27 ID:aB6ffjNt
ネットサーフィンで
ページを開こうとすると時々「問題が発生したのでIEを終了します」と
強制終了が頻繁に起きるようになりますた。
エラー報告してもだめです。
何かoutpostをいんすこしてから頻繁に起こるようになりました。

対処法知ってる方はいませんか?
92名無し~3.EXE:04/05/12 16:43 ID:tOuHrqHv
>>91
マルチポストやめれや
しかもコテハンw
93名無し~3.EXE:04/05/12 19:26 ID:9kckLrKG
|∀・)プゲラッチョ
94名無し~3.EXE:04/05/13 19:05 ID:ZlH4EH59
Win2000 IE6 です。
動画プレイヤーを探して海外のサイトを彷徨いていたら、
しばらくして、
AdPowerZone.comなどの広告サイトへ繋ぐために勝手にIEが起動するように
なりました。普段はあまりIEを立ち上げていないので、突然起動されると気持ち悪い。
頻度は1時間に1,2回です。
対処方法がありましたら、よろしくお願いします。
95名無し~3.EXE:04/05/13 20:07 ID:Lkl/vLmp
>>94
Ad-aware
96名無し~3.EXE:04/05/13 20:09 ID:LusE36aE
ググって一発目に出て来るじゃねぇか
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=839049
9794:04/05/13 21:05 ID:ZlH4EH59
お二人様、ありがとん。
はー、面倒臭い作業をこれからしてみます。
98名無し~3.EXE:04/05/13 21:27 ID:sQG7cnvt
WinXP IE6です。
特定のサイト(DELLとか)のページを見ると
画像がうまく表示されません。

どなたか修復の方法とかパッチとか
ありましたら教えてください。

ttp://uploader.org/adult/data/up1724.jpg

こんな画面になっちゃいます。
99名無し~3.EXE:04/05/15 09:38 ID:H8Xo9/QC
現在、ActiveXコントロール関係の設定は全て無効としているため
特定のサイトで「現在のセキュリティ設定では、このページのActiveXコントロールは
実行できません。そのため、このページは正確に表示されない可能性があります」と
ダイアログボックスが表示されてしまいますが、セキュリティの設定をこのまま保った状態
として、このダイアログボックスを勝手に表示させない方法はあるのでしょうか?
100名無し~3.EXE:04/05/15 10:46 ID:N44U2wwY
ウラワザハケーン!!レジストだけど...(上級者用)素人がすると危ないかも...
レジストリキー:HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
エントリー名:Window Title
値:表示したい文字列
こうなっちゃいます。たとえば...
そのままじゃ見にくいのでインストしてから見てね
http://www.geocities.jp/kioa2004/net.bmp
101100:04/05/15 10:48 ID:N44U2wwY
追加。変わってるのはIEのタイトルバー。ついでに漏れ100ゲトー
102名無し~3.EXE:04/05/15 10:51 ID:M65AtHuJ
何を今更・・・
103名無し~3.EXE:04/05/15 11:28 ID:0VhCp8lH

IE でグーグルを使ってると、過去の検索条件の履歴が
検索ウィンドウに残りますよね。

これって、後から見ると、意味のない検索条件も随分
多くて、なんか恥ずかしい・・・。

それを、全部一括、あるいは部分的に消す方法を、
どなたか教えていただけますか?

104名無し~3.EXE:04/05/15 12:11 ID:WAKR0TiX
IE は今すぐ窓から投げ捨てろ? : Code-404

こんなことが起きていたんだな。
105名無し~3.EXE:04/05/15 12:18 ID:dRJI5zR0
一ヶ月ほど前、知人のパソコン(XPsp1)にADSLを設置する為にルータータイプ
モデムを接続し、IEのURL欄に192.168.0.1と入力し、モデムのログイン画面で
"admin" "admin"と入力したのですが、設定画面に入れませんでした。

他にも怪しいPOP-UP画面が出てきたり、googleやYahooの検索結果がでない、
見知らぬ検索画面にジャンプしてしまうなどの挙動が不審だったので、
【アダルトサイト被害対策の部屋】を参考に対策を行ったところ、それらの
現象はなくなりました。

しかし、ADSLの設定画面にはログインできません。
(ADSLの設定は、他のPCで行いました)
とりあえず通常のWEBアクセスは出来ているようなのでそのまま放置して
いますが、今後、同様の現象に遭遇する可能性もあるので、原因や対策等
にお心当たりがあれば、アドバイスを頂ければと思います。


それと、これも全く別の人のPCですが、メールの送受信はできるが、IEで
WEBのアクセスが全く出来ない、という現象もありました。
具体的にはYahoo!などのサイトのURLやADSLルーターの192.168.0.1を
入力しても、「そんなサイトはありません」のようになります。
でも、なぜかWindowsUpdateのサイトにはアクセスできました。
ちなみに重要な更新は38個位残っていたので、全くWindowsUpdateは行って
いなかったもよう。
なお、WindowsUpdateへアクセスできた直後、アダルト系のPOPアップが出て
きたので、これもスパイウェア系のトラブルだと思います。


つまり、スパイウェア対策を行えばいいのはわかるのですが、何れにせよ、
ルーターへのアクセスが出来ない、というのは何故?というのが知りたい
のです。
色々と検索をしているのですが、なかなか情報が見つからないので、お知恵を
貸してください。
106名無し~3.EXE:04/05/15 12:58 ID:1pgynEze
サイトを見てて、sumbitのボタンをクリックしたりすると
eexplorer.exeを終了します。
とでて、ブラウザが強制終了されてしまうんですが
これはなぜでしょうか?
107名無し~3.EXE:04/05/15 13:01 ID:E1eoP6Ay
>>103
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html
yahooで「オートコンプリート」検索・・・3件目
108名無し~3.EXE:04/05/15 13:46 ID:eBkXjxy2

         |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
109名無し~3.EXE:04/05/15 13:46 ID:+YDfyLPV
>>99
出さない方法は無いが、IEコンポ使ったタブブラウザで「表示された
メッセージボックスを自動的に閉じる」機能を持ったものがある。
ちなみに俺はDonut Raptを使用。
110名無し~3.EXE:04/05/15 14:58 ID:tn/YpYPo

             |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

111名無し~3.EXE:04/05/15 15:18 ID:qiW/CikP
一ヶ月ほど前、知人のパソコン(XPsp1)にADSLを設置する為にルータータイプ
モデムを接続し、IEのURL欄に192.168.0.1と入力し、モデムのログイン画面で
"admin" "admin"と入力したのですが、設定画面に入れませんでした。

他にも怪しいPOP-UP画面が出てきたり、googleやYahooの検索結果がでない、
見知らぬ検索画面にジャンプしてしまうなどの挙動が不審だったので、
【アダルトサイト被害対策の部屋】を参考に対策を行ったところ、それらの
現象はなくなりました。

しかし、ADSLの設定画面にはログインできません。
(ADSLの設定は、他のPCで行いました)
とりあえず通常のWEBアクセスは出来ているようなのでそのまま放置して
いますが、今後、同様の現象に遭遇する可能性もあるので、原因や対策等
にお心当たりがあれば、アドバイスを頂ければと思います。


それと、これも全く別の人のPCですが、メールの送受信はできるが、IEで
WEBのアクセスが全く出来ない、という現象もありました。
具体的にはYahoo!などのサイトのURLやADSLルーターの192.168.0.1を
入力しても、「そんなサイトはありません」のようになります。
でも、なぜかWindowsUpdateのサイトにはアクセスできました。
ちなみに重要な更新は38個位残っていたので、全くWindowsUpdateは行って
いなかったもよう。
なお、WindowsUpdateへアクセスできた直後、アダルト系のPOPアップが出て
きたので、これもスパイウェア系のトラブルだと思います。


つまり、スパイウェア対策を行えばいいのはわかるのですが、何れにせよ、
ルーターへのアクセスが出来ない、というのは何故?というのが知りたい
のです。
色々と検索をしているのですが、なかなか情報が見つからないので、お知恵を
貸してください。
112105=111:04/05/15 15:25 ID:qiW/CikP
>>105を書き込み後、外出していたのですが、書き込みが失敗していたと
勘違いして再度 >111を書き込みしてしまいました。
すみません。
113名無し~3.EXE:04/05/15 16:04 ID:Dbvo6GB9
114名無し~3.EXE:04/05/15 16:33 ID:vBooCeO9
IE7作らないのかぁ・・・ショボァーン
115名無し~3.EXE:04/05/15 18:46 ID:Ec0PXg8t
>>111
おれは IE コンポのブラウザ+串使ってて、この状態だとルータにアクセスできないんだけど串使ってる?
(おれの場合、生だとルータいじれるんだけど)
あと、hosts ファイルが書き換わってると似た現象が起こるかも。(スパイウェアが書き換えることがある)
116105=111:04/05/15 20:09 ID:+ZfPOu9C
>>113
早速のレス、ありがとうございます。ざっと見た限りでは該当する事例は
なかったのですが、ADSLのトラブル事例の側面からも情報収集をして
みたいと思います。

>>115
IEのツール/インターネットオプション/接続/LANの設定でのプロキシサーバー
の設定でしょうか?
一つ目のPCではプロキシは未確認、hostsは【アダルトサイト被害対策の部屋】
の対策と見比べた限り、問題なさそうでした。
二つ目のPCではプロキシの設定はOFF、hostsは未確認です。

参考になりました。

117名無し~3.EXE:04/05/16 14:48 ID:FNGHw3sJ
すみません、質問です。
先日OSを再インストールしたところ、2CHやその他のCGIが使われている掲示板の
背景色が表示されず、すべて真っ白になってしまいました。
一応調べては見たのですが、いまいち原因がわからず・・・
何か考えられる原因はありませんでしょうか?

環境は

WIN2000SP4
IE6.1
修正パッチ等はすべて適応済み

です。
よろしくお願いします。
118名無し~3.EXE:04/05/17 06:31 ID:BGnp0w+G
忘れたけど背景色指定が無視されるバグのあるパッチがなかったっけ?
119名無し~3.EXE:04/05/17 19:01 ID:u1PZOrPi
Win98SEでIE6.1を使用しているのですが、縦スクロールすると
OSがハングってしまうという現象が突然出ました。
Del+Alt+Ctrlももちろん効きません。

ビデオカード(オンボードのVIA8361/8601)のアップデートやったり、
DX9.0入れてみたりSPも充ててみたり、いろいろやっているのですが
効果なしです。。。

どなたかこんな状況に陥った方いらっしゃいますでしょうか?
また何か原因がわかるような方いらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。
120119:04/05/17 19:02 ID:u1PZOrPi
追記:

IEのオプション→詳細設定のスムーススクロールのチェックも
OFFにしました。


すいません、どなたかお助けを。。。よろしくお願いします。
121名無し~3.EXE:04/05/17 19:19 ID:2Pz8/g0i
IE6のさ。画像をウィンドウの幅に自動に合わせる機能。あれを無くすようにできないかなぁ。
122名無し~3.EXE:04/05/17 19:31 ID:bfOAFUaU
>>121
画像が読み込みが済んだら小さく表示されるって事?
IE5と同様の表示が望みなら
IEのオプション→詳細設定で出来るよ
123名無し~3.EXE:04/05/17 20:56 ID:lr81iBZY
ここでイイのか?
ちょいと質問。漏れがJAVAでゲーム作ったんよ。
ほいで、自分のローカルで今、テストしてんだけども、
どうにもこうにも重くて話にならないんだよぉ。確かIEって使用するメモリ領域を
サイト毎に割り振れなかったっけ???
神よご享受下さい。

スレ違いなんかなぁ・・・
ちなみにIE6.0のSP1
124名無し~3.EXE:04/05/17 21:00 ID:2Pz8/g0i
>>122
サンクス!
125名無し~3.EXE:04/05/17 22:16 ID:Up4f8DKK
IEでソースを見るときにはデフォルトでメモ帳が開きますが、
これの関連付けを変えたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
「フォルダオプション」→「ファイルの種類」でTXTの拡張子のプロパティを変えるだけでは
ダメなのでしょうか?
126名無し~3.EXE:04/05/17 22:22 ID:ClbVUzg7
>>125
Internet Explorerの[ソースの表示]メニューで起動するエディタを指定する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html
127名無し~3.EXE:04/05/17 22:23 ID:ClbVUzg7
>>125
窓の手などの環境設定ツール使う方ことを勧める
128名無し~3.EXE:04/05/17 22:29 ID:Up4f8DKK
>>126,127
サンクス。レジストリいじらないとダメなわけね。
ちょっと慎重にやってみるよ。
129名無し~3.EXE:04/05/17 22:36 ID:TRw2adVk
>>119
逆に古いドライバをいれるとどう?  
全然 IE と関係なけど動画再生でハングしたとき古いドライバでよくなった事あったんで‥。
130名無し~3.EXE:04/05/18 09:46 ID:Bui7lZJw
IEなんか窓から投げ捨てろ!運動って一体何だったんだろう?
131名無し~3.EXE:04/05/18 10:27 ID:C90h7uEa
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/

に入ったらIE6のツールバーに変な検索バーが追加されたんですけど
消すのってどうやるんですか?
132名無し~3.EXE:04/05/18 15:22 ID:l3fqR5AP
萌えらぼ
133名無し~3.EXE:04/05/18 15:27 ID:f8fPTtAU
134名無し~3.EXE:04/05/18 22:05 ID:PYGJgF0W
IE6落としたいんだけど400KBくらいのしかないけど
10MBくらいのってどっかでおとせなかな
135名無し~3.EXE:04/05/18 22:13 ID:aqwxcoLe
>>134
これに入ってるが
http://www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx
ダウンロードしたいのかね?
136名無し~3.EXE:04/05/18 22:35 ID:PYGJgF0W
>>135
ただなんだ。とりあえず 貰ってみるよ。d。
137名無し~3.EXE:04/05/19 18:01 ID:l9OJFII2
>>131
そいつはトロイだ。
そこ昔よく画像拾いに行ってたけど、今行ったらノートン君が反応しまくったよ
Trojan Horse、MHTMLRedir.Exploit、JS.Downloader.Trojan と3種類送り込まれるみたい
警告ダイアログで全て「いいえ」を選んでればインスコされないと思うが、自動でインスコされたというなら
FAQサイトとか参考にセキュリティレベルの設定見直せ。

まずはオンラインスキャンして病根を絶て。話はそれからだ。
XPならその後システムの復元。これ最強。
138名無し~3.EXE:04/05/19 23:58 ID:ZPUCye+t
WindowsXP Pro SP1をインストールした直後にWindowsUpdateに行った。
再起動後に再びWindowsUpdateに行ったらKB831167が表示されていたので、
インストールしようとしたらIEが落ちた。
何度繰り返しても同じ現象が発生。
IEでWebにも接続できない。
でも何故かWindowsUpdateには行けるし、更新もスキャンできる。でもインストールは出来ない。
KB832894が原因かと思ってKB831167をDLしてきてインストールしても変わらなかった。
IEを使うなってことかな?
IE餡インストールしたい。
139名無し~3.EXE:04/05/21 05:20 ID:rwrOZu7U
拡張子が log の URL を開くと、
メモ帳が開いてしまいます。
わざわざメモ帳を開かずに
*.txt のファイルのようにIE で閲覧したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
140名無し~3.EXE:04/05/21 05:39 ID:rwrOZu7U
レジストリで .log の Content Type を text/plain にしたら OKでした。
141名無し~3.EXE:04/05/21 05:58 ID:QAEUOJwU
IEは至上最強のブラウザ。
NS? Opera? 爆笑もんすよ。 
I起動速度は世界最高です。
N.Sやモジラ使いは放置で。
IEこそが真のブラウザなり。
絶対無敵 なブラウザでつ。
142犯さな:04/05/21 06:08 ID:2n140IrC
IEを改良したルナが最強だと思います
143名無し~3.EXE:04/05/22 00:08 ID:PMdytvQT
IE開いたときの、トップページが変更できなくなったのだが・・・。
なんか、インターネットオプションのところのアドレス書くところが、書けなくなってるのだよ。
どうすれば?
144名無し~3.EXE:04/05/22 00:19 ID:jxJ0Bn1t
145名無し~3.EXE:04/05/22 00:37 ID:KjDU/qd2
>>143
Ad-awareでもいれろ
146名無し~3.EXE:04/05/22 06:05 ID:mW5WsFHL
ぬるぼ
147名無し~3.EXE:04/05/22 11:25 ID:sxN2XO+q
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>146
 (_フ彡        /

148名無し~3.EXE:04/05/24 21:00 ID:Fq/eJdmt
>>134と同じでIE6落としたいんだが、
>>135のオーダーが届くのを待ってられないんでダウンロードしたい...
どこかで落とせないかな?
149名無し~3.EXE:04/05/24 21:21 ID:sVp6JpNN
http://www5a.biglobe.ne.jp/~TA-31/windows/ie.html
ここを参考にしてダウンロードしてくれ。
バラで落とした場合は最後にIESETUP.INIを作ってやれ。
記述は以下のとおり。

[Version]
Signature="Active setup"

[Options]
IELiteMode=0
ConfirmFileList=0
LocalInstall=1


つーかなんで一括ダウンロードの仕方や、タスクスケジューラが英語になるのを
防ぐ方法がテンプレに入ってないんだ?
150148:04/05/24 23:00 ID:Fq/eJdmt
>>149
参考にしてダウンロードできたよ。サンクス。
151名無し~3.EXE:04/05/25 23:48 ID:Q4HvIAIr
IEのアドレスバー検索をgoogleに。
ttp://home9.highway.ne.jp/tak/karasu/win/kaiteki33.htm
152名無し~3.EXE:04/05/26 14:55 ID:DVunHeCL
Win98、IE6SP1です。
JavaScriptは動くのですが、VBScriptだけが動かなくなってしまいました。
そのため、WindowsUpdateやIrvineなどのIEメニューも動作しません。
なお、*.vbsのスクリプトは動作します。
大きなシステム変更の直後に起こったわけではない(気付かなかっただけか?)ので、
原因がわかりません。
IEのセキュリティレベルの変更を行っても変わりませんし、何よりVBSのみ動かない
というのが腑に落ちません。
対処法をご存じの方、似た現象に遭遇されたことがある方など居られましたら
ご教示いただけると幸いです。
153名無し~3.EXE:04/05/26 16:10 ID:mfxT9c36
セキュリティを高にしてエロサイトまわってると
ActiveXがどうとかって小窓が一杯出てくる。
この小窓を出なくすることはできませんか??
すべて承知で設定してるのだから大きなお世話だと思うが・・
154名無し~3.EXE:04/05/26 18:18 ID:oS61ASiw
>>153
ActiveXの警告ダイアログを自動的に閉じることのできる
タブブラウザを利用したらどうですか。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=%8cx%8d%90%83_%83C%83A%83%8d%83O%82%f0%8e%a9%93%ae%93I%82%c9%95%c2%82%b6%82%e9&ie=sjis&oe=sjis
155質問です。:04/05/26 18:24 ID:HFSW0kFp
XP(PRO)SP1、IE6SP1です。

複数ページの印刷時、ページの切れ目で
文字が上下に分断されてしまう場合があります。

ある頁の最終行に文字の上部1/5が印刷され
次のページの先頭行に残りの部分が印刷されるという具合です。

回避方法はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
156名無し~3.EXE:04/05/26 18:44 ID:oS61ASiw
>>153
IE利用時常駐させて自動的に閉じてくれるソフトもあった。
ちなみにActiveXのなんたらダイアログはjavaを無効にしてると表示されるものだね。
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=ActiveX%82%cc%8cx%8d%90%83_%83C%83A%83%8d%83O%82%f0%95%c2%82%b6%82%e9%83%5c%83t%83g&ie=sjis&oe=sjis
157名無し~3.EXE:04/05/26 19:05 ID:AuRagzsP
書き込みテスト
http://kaved.jog.buttobi.net/
158名無し~3.EXE:04/05/26 20:37 ID:JXcaWXlN
>>155
プリンタードライバーを最新に汁
159名無し~3.EXE:04/05/26 20:52 ID:QvXd/EhE
IE立ち上げ時のホームページをabout:blankにしているのですが,
最近なぜか勝手にmsn.comのページに変更されてしまうようになって
しまいました。インターネットオプションでabout:blankに戻しても,何日か
たつといつの間にかmsn.comに設定されています。なにが悪さして
いるのでしょうか?
160名無し~3.EXE:04/05/26 20:56 ID:oeoILEE5
>>159
Ad-awareで検出したのを片っ端から修復してないか
161名無し~3.EXE:04/05/26 20:59 ID:QvXd/EhE
ああ,まさにそれです。修復しちゃいけなかったんですね。
162名無し~3.EXE:04/05/27 00:28 ID:mZ4gvzMd
Internet Explorer=スパイウェアにヤラレ易いブラウザ
Netscape (7.1)=ポップアップ表示を制御できる良ブラウザ
163名無し~3.EXE:04/05/27 00:33 ID:kB/mmSDW
信者登場
164名無し~3.EXE:04/05/27 06:43 ID:brcRliAF
それもあまりにレベルが低すぎて釣られてやる気にもなれない
165名無し~3.EXE:04/05/27 09:01 ID:UU2GqM0Z
>>156
感謝です。
166名無し~3.EXE:04/05/27 09:52 ID:H81ghin0
そんな餌に俺様が(クマー
167名無し~3.EXE:04/05/27 15:06 ID:Ngbpe6KY
あるホムペを紙に印刷しようと思っています。
でもそこは画面上での見た目を重視して作ってあるため
文字色が薄い灰色に設定されています。
当然印刷すれば字はかすれて読みにくいです。
このようなホムペでも文字をくっきり読みやすい状態で
印刷するにはどうしたらいいでしょうか?
168名無し~3.EXE:04/05/27 16:54 ID:VIajduGd
プリンターの設定で可能かも
分からなきゃOSとプリンターの機種名を晒せ
169名無し~3.EXE:04/05/27 17:21 ID:jzfU4fbK
HPなどを見ていると、ある時突然gif画像が表示されなくなってしまって
以後、ブラウザを再起動するまで一切のgif画像ファイルが表示されません。
IEを入れなおしたり、設定を見直したり、キャッシュを消し去ったりしてみたんですが
まったく改善されません…
ファイアウォールは入れていません。
改善方法を知ってらっしゃる方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか。


現象発生中の画面のキャプ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f55818.jpg

環境 2000SP4 IE6SP1
170169:04/05/27 17:23 ID:jzfU4fbK
上のキャプはスレイプニルですが
IEでも同様の現象が発生します
171167:04/05/27 20:50 ID:Ngbpe6KY
>>168
OSはWin2kでプリンタはCanonのBJC-700Jです。
172名無し~3.EXE:04/05/28 15:05 ID:FJMgfFbn
XPSP1-IE6SP1なのですが
インターネットオプションのフォントでotfのフォントを使いたいのですが
選べません
どうすれば使えるようになるのでしょうか
173名無し~3.EXE:04/05/29 06:00 ID:/ljydgXH
インターネットオプションからは選べない
レジストリを直接書き換える
174名無し~3.EXE:04/05/30 10:27 ID:aC8muKnX
どうでもいいTipsを1つ
複数の拡張ツールバーをインスコしたらリストの表示と実体とがずれてしまった場合の対処法
1.全ての拡張ツールバーの表示を消してウインドウを閉じる(Winエクスプローラも同様)
2.レジストリエディタを起動しHKCU\SOFTWARE\MS\IE\Toolbarを開く
3.Explorer、ShellBroeser、WebBrowserとサブキーが3つあるので、その中のITBarLayoutと言う値を全て削除する
これで次回のブラウザ起動時には並びが初期化されている筈。

リスト表示順自体を任意に並び替えたい場合は↓のツールバーブックマークを使えばOK
ttp://www.plusplus.jp/toolbarbookmark/toolbarbookmark.html
その上で上記の初期化を行えば( ゚Д゚)ウマー
175名無し~3.EXE:04/05/31 22:01 ID:M1eK9Q5g
IEがリンク先クリックしてもメインに表示されないんだけどどうしてでしょう。
たとえば左フレームにメニュがあって右フレームにメインがあるとして、
メニュ項目をクリックするとメインに表示するはずがメニュ(左側)に表示されてしまいます。
修正方法を教えてくださいませ。m(_ _)m
176名無し~3.EXE:04/05/31 23:23 ID:J1FZfALP
Google、Yahooなどの検索用ボタンや
Yahooのページ内のリンクをクリックしても全く反応しなくなった。(Guestアカウント
管理者用アカウントではなんら問題なくアクセス可能。
環境 XPsp1 IE6パッチ全当て。
システムの復元は最後の手段で。修復方法教えてくださいな。
177名無し~3.EXE:04/06/01 22:43 ID:1ECzsN8x
>>176
何故か分からないがGoogleでは同じ症状があるな。
178名無し~3.EXE:04/06/02 13:16 ID:HxSH8MbW
IEを再インストールしようとしてたら、Internet Explorer 6ダウンロード中に、
「インストールするソフトウェアは、Windows XP との互換性を検証する Windows ロゴ テストに合格していません。」
と警告が出てインストールする事が出来ません。
どうしたらいいのでしょうか?
179178:04/06/02 13:33 ID:HxSH8MbW
何か直ったっぽいです。が、しかし

Internet Explorer 6 Web ブラウザをダウンロードしています...
3758 KB / 7441 KB 受信しました - 残り時間を計算しています...

から何回やり直しても動きません(´Д`)
時間を変えてもう一度やり直した方がいいのだろうか。
180名無し~3.EXE:04/06/02 16:09 ID:tYluzovg
URLに "http://dx1.kakiko.com/" を含むページをIEで開くと
「ファイルのダウンロード」ダイアログが出てしまいます。
仕方なく、開くにすると拡張子が ".html" のものは "Temporary Internet Files" から
ローカルファイルとして開きます。
拡張子がないものは(/nikki や /main までのURL)は「このファイルを開けません」
となり、仕方なく「一覧から開く」でIEを指定するとTemporary Internet Filesから
ローカルファイルとして開きます。
この時、「選択したプログラムをいつも使う」のチェックボックスは
グレイになっていて使えません。

>>2
「Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、
エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます」の改善策。
Temporary Internet Filesとクッキー、履歴の全削除。
IEの設定のリセット。
ウイルス、スパイウェアのチェック。

以上を行いましたが改善しませんでした。
ちなみに、URLに "http://dx1.kakiko.com/" を含まないものは全く問題ありません。
この設定はどこに刻まれているのでしょうか・・・。
どなたか原因が予想できる方、ご指導お願いします。
181名無し~3.EXE:04/06/02 18:51 ID:CBn4eeSV
shockwave player更新されたね
182名無し~3.EXE:04/06/03 02:47 ID:BMsPVQkh
winXP,IE6SP1,ADSL接続です。
今まで見れていたページだったのですが、
突然、画面が白くなって見れなくなりました。
エンコードを変えてみると、一瞬表示されるのですが
すぐに消えてしまいます。
一部のページだけなのですが。2chのフレームページも表示されません。
急に見れなくなりました。特に変なものインストールした覚えはないんですけど・・・。

183180:04/06/03 11:14 ID:aeUmEPQ7
すいません。
直りました。
184名無し~3.EXE:04/06/03 13:22 ID:Maz+RDTR
アドレス(D)のURL履歴の中にFTPサーバーが含まれた途端
履歴を表示するのに15秒くらいかかるようになってしまいました。
以前は右側の下三角ボタンを押せば履歴が瞬時に表示されていました。
FTPサーバーのリストが含まれていても表示を素早くする方法は無いでしょうか?
185名無し~3.EXE :04/06/03 13:45 ID:TF34KRwW
IEのアンインストールしたいんですけど
消せますか?
186名無し~3.EXE:04/06/03 17:28 ID:IgEWH2Fl
    /ノ 0ヽ         /昨日まで問題なかったのに、今日突然、IEだけ
   _|___|_      / WEBの閲覧ができなくなった。どのページのURLを
   ヽ(*´д`* )ノ  /    入れても「ページが表示できません」になる
     | 个 |     \    IPアドレス直打ちでも同じ しかし!なぜか 
    ノ| ̄ ̄ヽ       \  ネスケでは問題なく見れるのだ!わけがわからん
     ∪⌒∪         \
    /ノ 0ヽ         /
   _|___|_      / ノートンを「無効」にしたら、直った、、、
   ヽ(*´д`* )ノ  / 
     | 个 |     \     
    ノ| ̄ ̄ヽ       \
     ∪⌒∪         \
189名無し~3.EXE:04/06/04 02:26 ID:h7Q8vH7J
(・ω・)ノあのさぁ

IE5.5→IE6にしたんだけど、Cookieの設定が変更になって
(というかコレに期待して変更した)さっぱり分らないんですが。
で、例えば最初全てのクッキーの読み書きでダイアログを表示させるようにして
ダイアログの選択で「ここはOK」「ここは駄目」っていう風に許可・禁止リスト
に入れていくようにする場合は、どう設定したらいいですか? ようするに
一通りWEBまわっていくうちにダイアログが出なくなる感じにしたい訳です。
仮にこれと同じ方法ができないとしたらこの方針に近いやり方教えてください。
「自動クッキーの処理の上書き」とか意味がさっぱり判らないので。
よろしくへろい人。
190名無し~3.EXE :04/06/04 08:38 ID:nyFDhCyM
>>186
出来ました、サンクスコ(・∀・)b
191名無し~3.EXE:04/06/04 11:44 ID:OR4TL0cY
>>189
そりゃめんどうだろ。
クッキーは高に設定し、クッキー有効でなければ利用できないサービスやサイトのみ
ドメインを許可するよう追加していけばいいじゃん。
基本的にクッキーは全て遮断しといた方が安心だよ。
192名無し~3.EXE:04/06/04 13:22 ID:DKKipsWn
193名無し~3.EXE:04/06/04 15:31 ID:TdpO6PFZ
>>189
[自動 Cookie 処理を上書きする]にチェック
[ダイアログを表示する]にチェック
[常にセッションCookieを許可する]にチェック
194名無し~3.EXE:04/06/04 19:15 ID:h7Q8vH7J
>>190-193
みなさんさんすくです。
早速試してみます。
>>189より
195名無し~3.EXE:04/06/04 21:50 ID:71GqBLkB
OS:Windows 2000 SP4
ブラウザ:IE6 です。
教えてください。

昨日まではこんな現象無かったのですが、
ブラウザでページを読み込むと、何故か2回読み込みます。
1回読み込んだあと、また読み込んでるんです。

これだけならまだしも、特定のページが見れません。
(ハンゲームのホームとか、ホットメールの受信箱とか)

ハンゲームのホームは、一回目の読み込みで一瞬見えるんですが
勝手に2回目を読み込んだあと、真っ白になってしまいます。
こんな風になるサイトがいくつかありますが、全部じゃないです。
YAHOOなどは2回読み込むものの見えます。

アプリケーションの追加と削除のIEのとこで、IEの修復などもしたのですが
良くなりません。どなたか助けてください。
196名無し~3.EXE:04/06/05 22:06 ID:Vj2orPS0
アドレスバーの下に知らないツールバーが出てるんですけど、完全に削除するにはどうしたらよいのでしょうか?
非表示に設定しても、閉じて開くとまた出てきます。
IE6で、OSはXPです。
197名無し~3.EXE:04/06/05 22:21 ID:2wzZTqys
>>196
その種の症状はパソコン初心者板の「エロサイト見てたら…助けてください!」スレが参考になる。
198名無し~3.EXE:04/06/05 22:30 ID:Vj2orPS0
レスありがとうございます。確かに見まくってました・・・。
199名無し~3.EXE:04/06/05 23:57 ID:sW/MmAQG
ていうかエロサイトってそんな事までしたら
かえって嫌われて儲からないと思うがなぁ…。
それでもやっぱり見ちゃうんだろうけど…。
200名無し~3.EXE:04/06/06 00:00 ID:Drr6K4iZ
エロい人にはそれがわからんのですよ
201名無し~3.EXE:04/06/06 23:42 ID:5rVKCQyU
あぷろだに上がっているファイルがダウンロードできません。
Refererを送るようにしないとだめと言われました。
IEではどこで設定できますか?
202名無し~3.EXE:04/06/07 13:21 ID:AWSQwQeC
リンク先のpng開くとブラウザではなく関連付けられたビューアが開いてしまうんですがどうやったらブラウザで開けますか?
203名無し~3.EXE:04/06/07 17:27 ID:iPubX1de
204名無し~3.EXE:04/06/08 02:58 ID:eAx1FJel
なぜM$はIEをタブブラウザ化しないの?
なにもしなくてもみんなIEを使うから怠けてるのか?
205名無し~3.EXE:04/06/08 03:39 ID:B5Tefn/a
>>204
それはMSが長期にわたる調査・研究の末、
安易にタブ化すべきでないという結論に達したからだよ。
Longhornでは使わないページを3D化してデスクトップの端に
立てかけておく様子が見られるだろう。
206名無し~3.EXE:04/06/08 05:50 ID:RxRls/xn
>>204
Microsoft Document Explorer
207名無し~3.EXE:04/06/08 08:37 ID:cac3QtYn
(´と_,` ) ぷひっ
208名無し~3.EXE:04/06/08 11:26 ID:QSxj0RPT
98無印-IE6SP1です。

窓のアップデートサイトで「ソフトウェアの更新が不完全です」と表示されてしまうので、
一度IE6.0を再インストールしようと思ったのですが、98の場合でもXPと同じやり方でIE6を再インストール
するのでしょうか?

209名無し~3.EXE:04/06/08 21:05 ID:s/ewioI3
その必要はない。
普通でいいよ
210名無し~3.EXE:04/06/09 11:04 ID:D19rm7bH
システムトレイにマイクというものが出てきました。
以前は無かったのですがこれはなんでしょう。
消しても問題ないでしょうか。
どうやって消すのですか?
211名無し~3.EXE:04/06/09 16:33 ID:YVkriREI
win全く初心者なので、教えてください。

XPでIE6です。

favicon.icoがまったくみえません。
2chも、Yahooも、なんででしょうか?

教えてください。
212名無し~3.EXE:04/06/09 17:16 ID:SiI2YNQI
IEのセキュリチーパッチ、おっついてねーな。パッチ出るまでやばいぞと。
213名無し~3.EXE:04/06/09 17:34 ID:SiI2YNQI
214名無し~3.EXE:04/06/09 18:24 ID:L0fd7cl/
4以降のIEって何でこんなに起動が遅いんですか?
215名無し~3.EXE:04/06/09 22:17 ID:pSj9cVSQ
PCが遅いんじゃない?
キャッシュに載る2回目以降の起動なら1秒以内に起動するが。
Pen4 2.4GHz/768MB memory
ULV PenM 1GHz/768MB memory
216名無し~3.EXE:04/06/10 11:26 ID:Lhdi5ySt
すみません、色々と調べてみたのですが解らないので質問させて下さい。
SSLで接続されたページなどをIEで表示させたときにプロパティを
見ると、種類・サイズ・作成日・更新日が「使用不可」と表示されて
いるページがあります。

どうして(どういった条件のページならば)「使用不可」と表示される
のでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら回答お願いします。
217名無し~3.EXE:04/06/10 17:45 ID:NDmWsmzr
>>216
知ってどうする?
218名無し~3.EXE:04/06/10 18:02 ID:0Q9knTxf
印刷で出るヘッダとフッタの文字がデカすぎて邪魔なんですが、9ptとか8ptくらいに
小さくする方法はありますか?
ググったり色々調べてみたのですがわかりませんのです。
教えてください。
219名無し~3.EXE:04/06/10 19:15 ID:I1JViqvP
IE7はタブブラウザにして(゚д゚)ホスィ…
220名無し~3.EXE:04/06/10 19:36 ID:Y4KInZ5V
寧ろ、IEをシェルから完全に切り離して('A`)ホスィ
221名無し~3.EXE:04/06/10 19:43 ID:b4N4THs5
IE単体の開発は終了したべや
222名無し~3.EXE:04/06/12 08:38 ID:u/mSmv/0
OSはXPでOutolook Expressの6を使用しています。
>8でOutlook Express 6 の累積的な修正プログラム (KB837009)を
ダウンロードしインストールしたところ「この修正プログラムを実行するには
Outolook Express6.0が必要です」というエラーメッセージが出てインストールできませんでした。
対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
223名無し~3.EXE:04/06/12 08:40 ID:mqORAzFZ
素直にWindowsUpdateでやればいいじゃん
224名無し~3.EXE:04/06/12 08:45 ID:n8EYoGR9
私はここで雇われた

1 :モナー :04/06/02 10:11


http://www.2ch.net/entry.html



職種 プロ固定
年齢 30歳位迄
経験 ・ スキル 2ちゃんねるを活性化させる文章の魔術師の募集です。
性別・経験・学歴は問いません。
煽りに耐える不屈の精神力。パソコンの前ではいつもスマイル。
仕事の内容については親兄弟にも秘密です。


勤務地 機密事項

■勤務条件等

給与 経験 ・ 能力を考慮し,お話し合いの上,決定いたします。
2001年4月卒初任給実績 高卒:5万5000円,大卒:8万1000円
待遇 昇給1回,賞与2回,通勤費支給,各種社会保険完備,家族手当,時間外手当,家賃補助,育児休暇,産休
保養施設(国内・海外)あり
勤務時間 17:00〜06:30 フレックスタイム制あり
休日設定 不完全週休2日制(土 ・ 日),祝日,年末年始,夏季休暇等
その他 面接日,入社日はご相談に応じます。応募の秘密は厳守します。

225名無し~3.EXE:04/06/12 13:23 ID:Ou6N/17W
IEはタブブラウザにすべき
226名無し~3.EXE:04/06/12 13:25 ID:M9dV8ET9
フリーのコンストラクタの活動余地空けとくために、
今のままで良いんじゃねえの?
227名無し~3.EXE:04/06/12 13:27 ID:Ou6N/17W
ポップアップ広告をブロックする機能くらい付けてもいいだろ
Netscapeにはその機能が付いてるし。
ブロックさせたくない奴はURLで指定するとか。
228名無し~3.EXE:04/06/12 13:27 ID:Om+aaZ7E
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/realtime.html


にあるステレオマークなどの小さなgif画像がたまにすべて
表示されなくなる時があるんですが、何か解決方法ありますでしょうか?
XPインスコ後はしばらくはこんな症状なかったんですが最近になって
たまに起こるようになりました。
229名無し~3.EXE:04/06/12 13:29 ID:Ou6N/17W
>>228
よ〜く考えよう〜〜〜
自分で調べろよ〜〜〜
う〜う う〜うううう〜
230名無し~3.EXE:04/06/12 13:31 ID:XsynpUel
>>227
ポップアップブロックはXP SP2で付く。
デフォルトでONの予定
231名無し~3.EXE:04/06/12 14:47 ID:98/EYw22
>>228
俺もよくある。レイアウト用のGIFとか。
WIn98 / IE6 SP1
232名無し~3.EXE:04/06/12 15:25 ID:KgeR/ZU2
Version 6を使ってます。今日になって突然どこに行こうとしても

検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

というメッセージが出てページを開けません。
どうすればいいのでしょうか?
このメッセージの下に書かれていることをやっても何も変化しません。
233232:04/06/12 15:27 ID:KgeR/ZU2
OSは Windows XPです。失礼しました。
234232:04/06/12 17:39 ID:KgeR/ZU2
全ては時が解決してくれました。
お騒がせして申し訳ありません。
いまだにどうしてこんな状態になったのか理由は不明ですが。
235名無し~3.EXE:04/06/12 18:26 ID:1nmY75An
ラジャ!
236名無し~3.EXE:04/06/13 08:28 ID:pNApGrc5
IEでホームページをYahoo!のトップにしてるんだけど
いつの間にかに起動後にMSのページ(Windowsのデフォ)に変わっちゃうんだけど
コレってなんかウィルス?
237名無し~3.EXE:04/06/13 08:36 ID:R7+rjXEz
Winupdateかなんかの時に初期化されるとかじゃないか?
238名無し~3.EXE:04/06/13 09:23 ID:YQz3x2E+
>>237
インターネットオプション→詳細設定→
ブラウズ→"Internet Explorer の更新について自動的に確認"
のチェックを落とせ
239238:04/06/13 09:24 ID:YQz3x2E+
× >>237
>>236
240名無し~3.EXE:04/06/13 13:26 ID:pNApGrc5
>>238
今みてみましたが、
"Internet Explorerの更新について自動的に確認" にチェックはして無かったです。

再起動してもならない時はならないんですが、一日置いて次の日に起動すると
戻ってたりとか、知らぬ間に初期状態になっちゃう感じ。

なんかお手上げですわ・・・_| ̄|○
241名無し~3.EXE:04/06/13 15:08 ID:K0HHqwPO
やっべ
どこぞの掲示板で理解不能な日本語みつけたんだが
だれか解読してくれないか


こんにちわ まさやん 2004年05月30日 12時00分

相次ぐ修正バッチとセキュリティーの穴を狙った攻撃に嫌気が差してブラウザーをIE6からネスケに変更しました。
IE6と98SEは相性があまりよくなかったみたいでした。
テンポーラリファイルのシステムのせいか、よくフリーズしていたし何よりもフリーズが多かったので
修正バッチを適用してもバグが減るどころか増える傾向にあったことです。
カーネル違反のメッセージが出ることは始終だったし、ブラウザーが途中で勝手に閉じることもよくありました。
ネスケにしてからはフリーズすることも皆無になり非常に気にいっています。
どうもIEはOSのスペックに依存しすぎるような
設計になっているみたいです。
僕がインターネットをはじめた時はネスケが主流だったし実際に
使っていたのはネスケだったので復帰したと言うべきかもしれない
ですが、不便は全然感じませんでした。
opelaも試しましたが少しセキュリティーが多いという印象でした。

それにしてもマイクロソフトって少し押しつけ商法がひど過ぎるような
気がします。
でもサーバーに関してはターボリナックスが一番ですね。
ユーザーもこれからは押しつけ商法に惑わされずにいいものを実際
に試して採用して欲しいです。
242名無し~3.EXE:04/06/13 15:32 ID:q6J40GWN
>241
ようやくすると、マイクロソフトに喧嘩売ってるってことか?とつられてみる。
IEの早さをしるとネスケなんて使ってられないと思うが
243名無し~3.EXE:04/06/13 15:51 ID:YQc61CGs
到底ネスケ全盛の頃からのインターネッターの日本語とは思えない
244名無し~3.EXE:04/06/14 00:01 ID:Td6D8rHh
IE使ってるうちに、IEウィンドウ内でのテキストの選択ができなくなるんだけど。
テキストの選択ってのは、マウスでテキストをなぞって反転表示することね。

何かに感染したのかなぁ…
245名無し~3.EXE:04/06/14 00:12 ID:NF3aRlYx
ガラッ 呼んだ?
246名無し~3.EXE:04/06/14 20:14 ID:rclbd6dD
問題が発生した為、Microsoft Internet Exololer を終了します。ご不便を
おかけして申し訳ありません。
Iexplore が原因で KARNEL32.DLLにエラーが発生しました。Iexploreは終了します。

半年前からこればっか・・起動すらできん
報告メール送りまくってるんだから、早く修正汁
247名無し~3.EXE:04/06/14 20:52 ID:OjRWV83W
KARNEL32.DLLなんて存在しない
KERNEL32.DLLで報告しる
248名無し~3.EXE:04/06/14 21:36 ID:nowVEDWf
何か飼ってるか、拡張ツールバー辺りがぶつかってるとかだろ。
249名無し~3.EXE:04/06/14 21:51 ID:UzivaRwv
>> 246
とりあえず↓にジャンプ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#595
250名無し~3.EXE:04/06/15 11:33 ID:6aehN8lA
Internet Explorerに新たなバグ--フィッシング詐欺被害の可能性も
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069228,00.htm
251名無し~3.EXE:04/06/15 11:39 ID:igD8FjK5
>>249
ありがとうございます
半年振りに起動できました
お気に入りがすごい懐かしいとこばっかで、当時を思い出す
252名無し~3.EXE:04/06/15 15:38 ID:8osmzZHQ
半年くらいで懐かしがってどうする〜
253名無し~3.EXE:04/06/16 02:39 ID:yoLe5/cX
>>244
漏れはIMEが利かないよ日本語が打てなくなった(コピペでちゅ。
254名無し~3.EXE:04/06/16 05:10 ID:I+NjKDSu
エクスプローラー6にしてから
ネット検索などするコマンドの欄を入力しようとしたら
その欄の下に過去に入力した文字が出てきます。
この欄を出さない方法を教えて下さい。
255名無し~3.EXE:04/06/16 05:44 ID:+oJknypR
うひゃ、グロいのばっかりだな( ´,_ゝ`)
256名無し~3.EXE:04/06/16 10:49 ID:kkTBQn+s
257名無し~3.EXE:04/06/17 13:10 ID:RBVmf39E

モジュール : GDI.EXE、アドレス : 0038:00002948
というメッセージが一定のページ(価格.comやvector)で出たあと
IEが強制的に閉じてしまうのですが、再インストしてもだめでした。
解決法はないでしょうか?
258名無し~3.EXE:04/06/18 03:31 ID:lSX4Za9i
IE7はいつ出るの? 教えてケロ 
259名無し~3.EXE:04/06/18 04:22 ID:u9WC0aG/
>>258
単体では出ない予定。
新しいOSでも買え(w
260名無し~3.EXE:04/06/18 08:30 ID:CO8vJAkj
IE7=Mozilla
261名無し~3.EXE:04/06/18 10:50 ID:6+NJxURS
俺の予想では最新版のIEは
AvalonとIndigo使ってフルスクラッチで書き直しているはずだ。
Longhornまで待ちたまえ。
262名無し~3.EXE:04/06/18 20:18 ID:CO8vJAkj
↑カコワルイ
263名無し~3.EXE:04/06/19 21:55 ID:DOfkvQpk
IE6にヴァージョンアップしたら、ファイルのDL時に開くダイアログの
ダウンロードの推定残り時間が 不明 としか表示されなくなりました。
残り時間を表示させるのに何か設定が必要なのでしょうか?
ダイアルアップでネット接続してるので、これが表示されないと大変不便なんです。

win2ksp4 IE6.0(多分無印)
264263:04/06/19 21:56 ID:DOfkvQpk
age
sageで書き込んでしまいました。
265ぼく:04/06/19 22:04 ID:IwQ0OTHk
IE4からIE6にバージョンUPさせたのですが
インストールした時は「最小インストール」をチェック入れました。
アウトルックはインストールしませんでしたので4のままです。ブラウザのみ6です。
元のIE4に戻したいのですが戻し方を教えて下さい。ぼくのパソコンはWin98です。
266名無し~3.EXE:04/06/19 22:12 ID:Zzx13FN4
現在のセキュリティの設定では、このページの ActiveX コントロールは実行できません。
そのため、このページは正確に表示されない可能性があります。

これ、ウザすぎるんですが。んなもんわかりきってるっつーねんこのダボが!!
表示禁止にする方法ねーっすか(;´Д`)
267263:04/06/19 22:28 ID:bPp5Wyv6
あ、すみません。
IE6SP1 でした。
268名無し~3.EXE:04/06/19 22:36 ID:SCLct4G7
>>266-267
起動して常駐させとくだけ。
「Pendulum」 これが良いのでしゅ(^▽^)
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&ie=SJIS&oe=SJIS&hl=ja&lr=lang_ja&q=Pendulum.zip%20%2817KB%29
269268:04/06/19 22:41 ID:SCLct4G7
>266へのレスでしゅ(^▽^)
270名無し~3.EXE:04/06/19 23:57 ID:sUYdov3n
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ぴころ調のヤシがいるYO!
271名無し~3.EXE:04/06/20 00:52 ID:L2FQn5pa
え、もしかしてがいしゅつかも・・・。

お気に入りの中に作ったフォルダへ新たなアドレスを
追加すると、フォルダの一番下に追加されます。

これを新しいものが上に来るように設定できないでしょうか。

いちいち上にひっぱりあげるのはめんどうです。
(Donuts などみたいにソートがかかれば便利
だったりするのです)
272名無し~3.EXE:04/06/20 01:04 ID:ISVqFaxI
>>268
レスありがとうです。
けど音だけで十分ムカつく罠(つд`)
実際ほとんどの人はIEもしくはIEコアのタブブラウザを使用している昨今、
その中でもほとんどの人がウザがってるんじゃないかと思うんですが。これ_| ̄|○

もしかしてActiveX/JavaScriptをOFFっておくのって、今時古い?つか少数派?
みんなバッキバキでON??
273名無し~3.EXE:04/06/20 01:09 ID:z11uvHSr
常時OFF+ダイアログを非表示/自動で閉じる機能を持ったタブブラウザ使用
必要な場合ON
274名無し~3.EXE:04/06/20 01:19 ID:LlUlJ8//
homepage が MSNに変わってた。。。えげつない。。。
275名無し~3.EXE:04/06/20 01:20 ID:ISVqFaxI
>>274
自動で閉じる機能ならうちのブラウザ(すれいぷにる)にも付いておりますが、
貴兄のお使いのブラウザなら、そもそもの表示を抑制出来る訳ですか?
是非ともソフト名をお聞かせ願いたく_| ̄|○
276名無し~3.EXE:04/06/20 18:03 ID:2CTUyaje
インターネットエクスプローラ(バージョン6)
の「お気に入り」にフォルダとか「e」のアイコンが
表示されなくなりました。
「星」マークで画面左に表示させたときだけなんですが。
どうしたら治るんですか???OSはXPproです。
よろしくです。
初心者版ではわからないとのことでしたので、
転載させてもらいました。
277名無し~3.EXE:04/06/20 18:12 ID:3CmdvE2Z
IE7 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
278名無し~3.EXE:04/06/20 18:17 ID:NiBzRUW3
インフォシーク
http://www.infoseek.co.jp/

IEではちゃんと表示されないが、Netscapeだと表示される。
279名無し~3.EXE:04/06/20 21:31 ID:a91hjE8U
ウィンドウズアップデートしたらIEが堕ちまくるようになりました。
ノートン先生をはずしても症状は緩和されません。
現在、IEではほとんどネットができず、ぐーぐるすら満足にできない状態です。
280名無し~3.EXE:04/06/20 22:51 ID:Pj4u3fdE
OSから再インストール
281名無し~3.EXE:04/06/20 23:30 ID:ATq1T2Hv
>>275
274じゃないけど、DonutQが確かできたような。
282名無し~3.EXE:04/06/21 00:37 ID:ZFAuU9U/
>>281
早速試してみましたが・・・・・・
残念ながら「自動的に閉じる」設定しか見あたりませんでした_| ̄|○
chord.wavを削除するって訳にもいかないしなあ(;´Д`)
283名無し~3.EXE:04/06/21 01:06 ID:CMrnv/f6
複数のマシンを気分・用途で使い分けているのですが
IEのお気に入りの内容を自動的に同期してくれるツールって
ないでしょうか?

できればLANにつながっているマシンのお気に入りがシームレスに同期
(あたかも1つのお気に入りのように)
してくれればいいんだけどな・・・

そういうソフトあったら是非おしえてください


284名無し~3.EXE:04/06/21 05:45 ID:ubDYSEzz
IEのお気に入りを使わないで別のブックマーク管理ツールを使っている。
同期はできないが、サーバに置いたブックマークファイルを全てのPCで共有している。
285名無し~3.EXE:04/06/21 13:27 ID:uFpFu6oY
この様な現象が出ております。

・お気に入りの「整理」の表示が崩れる
・ある特定のページが開かれず白ページ
・WinUpdateが出来ない(上に含まれます)

ActiveX周りに障害が起きているのでは
思っているのですが、対処策が分からずにいます。

また、現象発生の前にノートンのインストールが一度失敗し、
再度インストール後(これは成功)、アンインストールという
馬鹿な行為をしてしまったためかでしょうか・・・

OS再インストールから行ってしまえばいいのですが、
何とか現状のまま普及させたく思っています。

過去ログを閲覧しましたがこの様な記事は見当たらず
何か対処策をお分かりの方がおりましたら
教えて頂きたく思います。

初心者で申し訳ありません。
286名無し~3.EXE:04/06/21 19:34 ID:4lSmb6Oy
>>283
ブリーフケース、xcopyw
287名無し~3.EXE:04/06/21 23:18 ID:eAI6Eyew
標準メニューバーの進むのテキストが

   いくつかのボタン名を右側に表示する

の時のみ、表示されなくなってしまった。
表示させるにはどうしたらいいんですかね?
それらしいワードで、ググってみたが、出てくるのは
システム系ばかり。助けて下され。オナガイシマスm(_ _)m

罰P Pro
IE Ver.6.02
288名無し~3.EXE:04/06/21 23:37 ID:ubDYSEzz
メニューバーのカスタマイズ
289287:04/06/22 00:45 ID:mwAr01yQ
>>288
 レスありがとうございます。

あの、 申し訳ないですが、メニューバーの設定いったいはどこに・・・
 ツールバーの設定とは違うようですが、それが分からなくて、
 検索したり投稿したわけで・・・

 もしよろしければ、もう少しこまかく教えてはいただけませんでしょうか。
290名無し~3.EXE:04/06/22 01:09 ID:NNLzJC92
てか、
>    いくつかのボタン名を右側に表示する
の時は [進む] のテキスト表示されないと思うんだが。
291名無し~3.EXE:04/06/22 01:32 ID:GGtw4plB
>>286
詳しく
292287-289:04/06/22 01:37 ID:mwAr01yQ
>>290
えっ? そうなんですか?
俺だけじゃなかったんだ。 (ホッ
前は、表示サレテタノニ って焦ってしまったよ。


しかし、表示されないのは個人的にしっくりこないので
どうにかして表示させたい。(アイコンの右側に


そういや、メニューバーのアイコンの変更とか、
話題に出ませんね。
293名無し~3.EXE:04/06/22 03:49 ID:9Jy4Z/wL
マイクロソフトの天才集団なら
タブブラウザにするくらい簡単に出来ると思うんだけど なんでやらんのかいな?
おしえてちょんまげ
294名無し~3.EXE:04/06/22 06:43 ID:5IlxABRL
>>293
そんなことしてもMS的になんもメリットないから。
ネスケ蹴散らしてから明らかに進歩が止まったな。
MS-IMEも停滞してるし困ったもんだ。
295名無し~3.EXE:04/06/22 07:27 ID:LvhiAlEQ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823057
AlwaysPromptWhenDownloadはデフォにしちゃってもいいと思うんだ
296名無し~3.EXE:04/06/22 07:53 ID:KnxHrsTw
>>292
ツールバー→ユーザー設定で
アイコンの追加・削除で出来るんじゃ?
297292:04/06/22 08:46 ID:mwAr01yQ
システムに登録されているやつだけみたいですね。
文字どうり、追加と削除だけ。

アイコンテキストは、下、表示なしと、変えられるようですが、
アイコンやテキストの変更は出来ないようです。
298名無し~3.EXE:04/06/22 09:33 ID:+fxcllYK
ALT+→でいいやん。アイコンとかメニューとか居ラネよ。
299297:04/06/22 14:23 ID:mwAr01yQ
>>298
キーボート、メインの方ですか?

シェルと統合してるから、エクスプローラの方でも発現する。
そういうこともあっての書き込みだったわけですので。
シェルと切り離すと、使い勝手悪くなるし。
300名無し~3.EXE:04/06/22 15:00 ID:Esr9oM+f
>>298
つか今時は、最低でもボタンの5個有るマウスを使ってほちいね。

老婆心ながら>>297氏は、出来うるならIE以外のブラウザを使った方が(;゜ー゜)
いや、コアはIEでええので。
301名無し~3.EXE:04/06/22 15:31 ID:+fxcllYK
うるせーよ。
マウスに106キー乗せてガムでひっつけとけタコ。
302名無し~3.EXE:04/06/22 16:18 ID:jxUPuRLo
HPでリンクされているワードやエクセルファイルを開こうとすると、
通常はIE内で表示するはずなのにIEがフリーズします。
OS再インストしたばっかりなのですが、
何か設定しなければならないのですか?
教えてください。
303名無し~3.EXE:04/06/22 17:07 ID:Esr9oM+f
>>301
106はともかく20個くらいなら欲しいな、実際。
まあ続きはマウススレで(あんのかよ
304名無し~3.EXE:04/06/22 17:53 ID:SacZ6RTl
そのうち全面感圧式マウスとか出てくるんじゃね。
エロゲーに使えそうだな。
305名無し~3.EXE:04/06/23 01:46 ID:RGiY14Vq
>>304
オナホールマウスが商品化されていると知った時には驚愕したがな。
確かに発想は昔から有ったし、PC雑誌のバカコーナーで作ったりもしていた。
けど、売るな(w
306名無し~3.EXE:04/06/23 02:00 ID:UZsT94lm
>>305
それの進化形がちょびっツの通称クリトリスイッチなんだな、きっと
307名無し~3.EXE:04/06/23 02:37 ID:yTVVa7hj
あれはGスポじゃないのか?
308299:04/06/23 16:51 ID:zCZcGQH6
>>300
プニと、オペも使ってますよ。

ドナ系、月、NN使ってみたが、 ↑に落ち着いてる。
これ以上は、ス(ry
309268:04/06/23 22:11 ID:jIINdMJi
IE改良の可能性が浮上
tp://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069409,00.htm
310名無し~3.EXE:04/06/24 00:27 ID:ZKkRAsKT
>>309
別にやらんでもいいよ。どうせ生IEなんて誰も使うとらんし(w
ただ、ActiveX警告の削除だけは切実にどうにかしてほしいけどな。
311名無し~3.EXE:04/06/24 06:41 ID:MpZWATnc
うpだて完備のWin2KSP4+IE6SP1でv5.windouwupdate.microsoft.comに行くと文字化けするんだけど、
ソースを見るとmetaタグ内のcharsetでshift-jisを指定してるのに実体はutf-8みたいなのね。
IEって昔っからcharsetは無視する仕様だった筈なのに何時の間にか直されたのかね?
312311:04/06/24 06:43 ID:MpZWATnc
×v5.windouwupdate.microsoft.com
○v5.windowsupdate.microsoft.com
313名無し~3.EXE:04/06/24 07:58 ID:F+SlGpn1
さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像がネット上に流出
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/24/gifcrush.html

>★:Windows XP SP2上でのバージョンは6.0 SP2
これはもしや?
314名無し~3.EXE:04/06/24 10:15 ID:FgqO4VWn
IE6SP1 特定の HTML ページを印刷した場合、 CPU 使用率が
100% に陥って、500枚以上印刷されてしまう問題。

http://www.lac.co.jp/security/csl/intelligence/SNSadvisory/76.html
315名無し~3.EXE:04/06/25 20:18 ID:/AzbZhqe
316名無し~3.EXE:04/06/26 23:31 ID:Cg2M5rw1
リンク踏むとIEのウィンドウサイズが勝手に変わるんだがどうすれば直る?
317名無し~3.EXE:04/06/27 01:35 ID:5ePbvRL/
ちょっと質問です。

環境はwin98 IE6SP1です。
2ちゃんのスレを開こうとすると、Uniscribeをインストールするか聞いてきます。
これを入れると何が変わるんでしょうか?
よろしくお願いしますー。
318名無し~3.EXE:04/06/27 01:46 ID:W26g51bF
>>316
それはアクセスしたサイトのページ上で記されてるスクリプトで変更するように設定されてるだけなので、
IEのみで阻止するにはセキュリティ設定でスクリプトをオフにするしか方法はない。

今の環境を極力変えずに簡単で手軽に対策をするとすれば、DonutシリーズやSleipnirなどのような、
IEのコンポーネントをそのまま使い、且つマルチドキュメント型のタブ機能を付けたブラウザーに変える、
ってのが多分一番楽。詳しくは検索してみれ。
319名無し~3.EXE:04/06/27 02:08 ID:W26g51bF
>>317
Uniscribeというのは表示に指定されているフォントに含まれていない文字を表示させるために
別のフォントを使って表示させる機能のことだと思ふ。
320317:04/06/27 02:17 ID:5ePbvRL/
>>319
dクスー
試しに入れてみます。
321名無し~3.EXE:04/06/27 18:46 ID:t1J8Xh5g
IE 6.0を使っています。
IEを見ていたらフリーズしたので一度強制終了しました。
PCを再起動して、IEを立ち上げようとクリックしても立ち上がりません。
タスクマネージャのアプリケーションの所にも表示されません。

助けてください お願いします
322名無し~3.EXE:04/06/27 22:09 ID:p/kzOffx
一回削除して、再インストールしてみれば
323名無し~3.EXE:04/06/28 10:31 ID:2G8b3hHz
光が開通予定なので、バッファロー製のLANケーブル接続用のPCカードを購入し、ドライバをインストしたらIEでページの表示が出来なくなりました。
PINGを打ってみたところキャッチはしてるので接続はされている様ですが、なぜか表示が出来なくなってしまいました。
セキュリティ関連も串も全て解放してもダメ、メールも読み込みません。
何も設定は触ってナイのに・・・
バッファローのバッキャロー!!

OSはMeで接続環境は
エッジをカードで差してます。


ちなみにこの書き込みは携帯から書いてます。
マジ誰か助けて・・・
324名無し~3.EXE:04/06/28 11:12 ID:uJ4+srt5
>>323
システムの復元
325323:04/06/28 11:35 ID:2G8b3hHz
>>324
レスサントスです。
本当はそれが簡単なのですが、安定化させる為にシステムの復元は切ってたんですよ。
OSの再インストは避けたいのですが・・・
326名無し~3.EXE:04/06/28 12:05 ID:FYdFyJrU
>>325
不安定はMeの宿命だしなあ・・・・・・・(;゜ー゜)
95/98/Me使いには信じられないだろうが、うちのw2kなんて、3年間再インスコ無しで安定してたりするし、
抜本的解決はMeを捨(以下略
327名無し~3.EXE:04/06/28 13:25 ID:+QaW9KgN
>>323
新しいPCカードによる接続を無効にするorドライバ削除
エッヂの方が有効になっているか確認orドライバ再インスコ
両方の取説を頭から嫁。
328名無し~3.EXE:04/06/28 13:56 ID:2G8b3hHz
なんとなーくスレ違い臭くなってきましたが、m(__)mです。

>>327
私も最初にそれを疑って試行しましたが、
問題のバッキャローのドライバは削除しても再インストしても解決しませんでした。
エッジも認識されてますし動作も正常っぽいんですが・・・
しかし、エッジは疑ってませんでしたので、確認andドライバの再インストをやってみまつ。
329名無し~3.EXE:04/06/28 23:35 ID:ppoNk69n
IEのバージョンによっては特定のダウンロードツールと連携するように設定されてると
なぜかページがまったく表示されなくことがあるとは聞いた事がある。
その場合は一旦ツールのIEのクリック監視機能をオフにすれば直るとか。
とはいってもこれは新しいデバイスの導入に絡んだトラブルとは多分関係ないのだけど。
330名無し~3.EXE:04/06/29 08:36 ID:ChEgjEqI
質問です。
XPIE6SP1つかってます。
つい先日、お気に入りが、表示されなくなりバックアップしていたものを
インポートしなおしたんですが、数個しか表示されません。
面倒だけど、手動で登録しなおそうと思ったら、見えないけど同じ物が
あるらしく、上書きしますか?とでます。
上書きで登録しようとしたら。今度はエラーがでてだめでした。
IEの再インスト。試したけどだめでした。
どなたか、わかる方いらっしゃいますでしょか?
331名無し~3.EXE:04/06/30 01:37 ID:oO1AXdsP
>>330
一度に表示されるお気に入りのサイトリストが多過ぎるとかじゃないの?
ひとつのフォルダーに大量にサイトリストがあると、リソース不足を起こして表示できなくなることもあるよ。
過去に面倒くさがった挙げ句に似た様な状況に陥ったことがあるけど、こまめにカテゴリーわけして
フォルダーを分散させたらとりあえず直った。
332名無し~3.EXE:04/06/30 06:36 ID:S2wgTh2h
IEのお気に入りはせいぜい20個くらいにしといた方がいいよ。
333名無し~3.EXE:04/06/30 06:41 ID:Xzun92c/
ウホッ
その100倍だ
334名無し~3.EXE:04/06/30 14:55 ID:VA4nGul7
俺もMSKBがあるからな
335330:04/06/30 15:26 ID:ei8kphz3
>331
レスどうもです。
まったくその通りです。登録されてる物多すぎです。(;´Д`)
一応、フォルダで区分けしていたんですけど・・・。
今は、エクスポートしてバックアップしていのを、お気に入りに
ぶち込んで、そこからリンクしてます。。。
>332
20こくらいですか、覚えときます(;´Д`)
自分、ついつい、ここ良いなと思ったら、すぐ登録するタイプ
なので、それが原因ですね・・・。
336名無し~3.EXE:04/06/30 16:42 ID:2nkj1d55
>>335
WWWC/WWWDみたいな更新チェックツールをブックマーク代わりに
使うというのもあるでよ。

アプリが別になるので面倒ではあるんだけど、USBメモリなんかに
ツールごと入れとけば各PCで同期取る必要ないので便利。
ただ、うっかりエロサイトなんかブックマークしてあると紛失した時が
ちょっと恐いがw
337名無し~3.EXE:04/06/30 18:54 ID:ieRQYClQ
IDがieだったので記念カキコ
こういうの初めてだ。
338名無し~3.EXE:04/07/01 04:32 ID:G76a9LpJ
>>335
IEのお気に入りは、どうしようもない仕様だしな・・・・・。整理もしづらいし。
なんか別のブラウザ使うといいよ。出来ればIEのお気に入りじゃなくて
独自ブックマーク機能持った奴(^_^;)

どうしてもIEがいいなら、別ブラウザにお気に入りをインポートしてから
お気に入りを全部削除して、エクスポートしてみる、って手も有るけど、うまくいくかな?

おいらは他のまともなブラウザを使用しつつ、「お気に入り」には
ローカルPC(要はおいらのマシン)のHDDのディレクトリだけ何十か放り込んで、
Explorerのショートカット専用にしてある。
これがなかなか便利で、Webなんて登録する気にならん。邪魔だ(w
339関連スレ(w:04/07/01 08:50 ID:TtnTke/s
お気に入りが気に入らない
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083867071/
340名無し~3.EXE:04/07/01 11:55 ID:HXsP4lyI
速報
2004/07/01 08:11 更新
IEにまた脆弱性、旧バージョンでは修正済みだがIE5/6には影響
Internet Explorer(IE)5.01/5.5/6の各バージョンに、過去のバージョンでは修正済みの脆弱性が見つかった。
危険度は中程度。悪質なサイト経由で、信頼できるサイトに見せかけた任意のコンテンツをフレーム内に表示される恐れがある。

またかよ、、、
主要ブラウザ中もっとも脆弱で最もCSSのバグが多い糞ブラウザ。
早く消えてなくなってほしい。
341名無し~3.EXE:04/07/01 14:01 ID:G76a9LpJ
>>339
バカウケ
342名無し~3.EXE:04/07/01 14:42 ID:WP7H/4Nm
「お気に入り」って名前もなんとかならんのかね?
「お気に入り」があるなら「ごきげん」も欲しいよな?
 なんとなく。
343名無し~3.EXE:04/07/01 20:20 ID:HXsP4lyI
なんか急に面白い展開になってきたぞ。
どこまで健闘できるか分からんが、ちょっと頑張ってもらいたいなあ。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/01/news024.html


IE競合のブラウザ企業、新プラグイン開発で結集

>Microsoftを除くブラウザ開発企業が結集して6月30日、Webブラウザ用の新しいプラグイン技術開発に共同で
>取り組むと発表した。
>参加しているのはOpera Software、Mozilla Foundation、Adobe、Apple、Macromedia、Sun Microsystemsの各社。
>Netscape Plugin Application Program Interface (NPAPI)を拡張して、Flash、Shockwave、QuickTime、Javaといった
>プラグインの双方向機能を強化、もっとリッチなWebブラウザ体験の提供を目指すとしている。
>新しいプラグインとこれをサポートしたブラウザはこの秋に出荷の見通し。
>Mozillaの次世代ブラウザFirefoxの次期バージョンや、Opera、Safariなど参加各社のブラウザに実装される。
344名無し~3.EXE:04/07/01 23:45 ID:6vKu1NDh
>この脆弱性は6年前に発見され、IEのバージョン3と4では修正済み
>影響を受けるのはIE 5.01/5.5/6の各バージョン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/01/news032.html

もうね、ア(ry
345名無し~3.EXE:04/07/02 07:49 ID:vvqP2cyV
>>343
Longhornでショッピングサイトのデモみたいのやってたけど
ブラウザとOS直結してさらに3Dのグラフィックライブラリも
そのまま呼び出せるほうが圧倒的に有利だろうな。
346名無し~3.EXE:04/07/02 10:28 ID:SKCYM7pM
>>345
OSを提供しているMSの方が有利なのは先のブラウザ戦争と同じ。
ただし、今回はユーザーではなく開発者がどちらにつくかで白黒はっきりしてくると思う。
その点ではMicrosoftが有利な部分は何もない。

まあ、また各PCメーカーに連合側のプラグインを搭載させないように裏で圧力かけるなら
話は別かもしれないけど。
347名無し~3.EXE:04/07/02 12:00 ID:c+lMhs0y
まぁ←これで始まる書き込みは読んでも仕方が無いと思う。
まぁ>>345の意見もどうかと思うけどね。
348名無し~3.EXE:04/07/02 14:36 ID:0/DWTRKw
>>347
>まあ、また各PCメーカーに連合側のプラグインを搭載させないように裏で圧力かけるなら
>話は別かもしれないけど。

これか? これに関してはMicrosoftは常習犯だし注意されたところで反省してないんだから、
十分あり得るだろ。 俺も>346に1票だな。
ところで人は批判しつつも>347自身の意見は何もないんだな。
349 :04/07/02 17:36 ID:NQD22AHv
IE6ですが日本語入力が出来なくなりました
半/全を押しても何の反応もありません
かちゅやIEのアドレスバーでは問題ありません
350名無し~3.EXE:04/07/02 17:55 ID:G5cbVS8r
>>346
>ただし、今回はユーザーではなく開発者がどちらにつくかで白黒はっきりしてくると思う。
>その点ではMicrosoftが有利な部分は何もない。
ユーザーのいないブラウザで作ったって何のメリットもない。
特にアンチMSって理由でMozillaなんて使ってる奴はフリー乞食率以上に高そうだ品。
351名無し~3.EXE:04/07/02 18:49 ID:z8jl4oiU
>>350
>ユーザーのいないブラウザで作ったって何のメリットもない。
ユーザーサイドや、企画者側の意見としてはその通りだな。
ただ、開発者はIEの糞っぷりに業を煮やしているからさ、徐々にIE包囲網を固めていくんじゃないかな。
352名無し~3.EXE:04/07/02 19:40 ID:LLSgu5lY
いや、そういう事をしたからってIE以外のブラウザのシェアが上がるとも思えないし、
逆にそのプラグイン自体が使われなく可能性のほうが高い。
353名無し~3.EXE:04/07/02 19:53 ID:G5cbVS8r
ブラウザのシェアのこともあるけど
これ以上ブラウザに拘ってもらいたくないってのもあるな。
MSはHTTPとブラウザをいずれ死滅させるといっているけどそれは正しいと思うよ。

ブラウザはテキストをブラウズするだけに留めるべきで
アプリケーションの実行プラットフォームとしては貧弱すぎ。

買い物するならそれに特化したGUIアプリでやりたいよ。
354名無し~3.EXE:04/07/02 20:54 ID:z8jl4oiU
MS主導なのが嫌な訳じゃない、技術力のなさや詰めの甘さが嫌なんだ。
355名無し~3.EXE:04/07/02 21:50 ID:c+lMhs0y
>>349
フォーカスをアチコチ変えてみたりESC押してみてください。
IMEには基本的な問題があるね。仕方ないけど。
356名無し~3.EXE:04/07/02 22:40 ID:ug3Zw0kl
アドレスバーの一部を切り取ろうと思って、
アドレスバーをクリックすると1秒ほどたって全て選択されてしまうのですが、
仕様ですか? 教えてくらさい。
357名無し~3.EXE:04/07/02 22:59 ID:y9mxfU5j
>>344
フレーム詐称の問題はIE以外のWebブラウザにも
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/02/news015.html

Windows版のIE5.01/5.5/6に、フレームを悪用してWebサイトの偽装が可能な問題が指摘されたが、
Opera、Mozillaなど他のWebブラウザにも同様の問題が存在することが明らかになった。
358名無し~3.EXE:04/07/03 00:03 ID:kG6/aPSN
>>357
Mozilla の最新版では既に修正されています。
359名無し~3.EXE:04/07/03 01:04 ID:+8Hd3tHb
>>358
Mozillaだけね。
360名無し~3.EXE:04/07/03 02:27 ID:zIrMaqIP
>>356
そうですよ。
361名無し~3.EXE:04/07/03 16:24 ID:AnW6ykRS
サイトを見ているときに右クリックができなくなってしまい、
バージョン情報とかが表示されなくなってしまいました
おそらくバージョンは6だと思います

こんな症状になった方いらっしゃいますか?
ドーナツ等の互換系タブブラウザーを使っても右クリックできません
スレイプニルでは右クリックはできましたが、画像保存や
新しいページ表示ができなかったりでやはり多少おかしい状態です・・・
362名無し~3.EXE:04/07/03 16:33 ID:yuVQgym9
JavaScript
363361:04/07/03 16:56 ID:AnW6ykRS
>>362
それは私に対する答えなのでしょうか?(・∀・;
364名無し~3.EXE:04/07/03 18:04 ID:Ykro9dWn
>>363
362本人ではないけれど、恐らく
「ページ上のスクリプトで右クリックが禁止されてるサイトなんじゃないの?」と
言ってるんじゃないかと。

特定のサイトでのみ起こるのなら自分も362の意見と同じ。
サイトに関係なくすべての状況で右クリックが使えなくなっているなら結構面倒かも。
365361:04/07/03 18:16 ID:AnW6ykRS
>>364
(ノД`)後者です・・・すべてのページでできないんです・・・
おまけに2chブラウザーもすべて同様の症状でして
OpenJaneとかでも本文コピーすらできないんですよ・・・_| ̄|○
366名無し~3.EXE:04/07/03 18:39 ID:HDS0lAP/
ボタン接触不良
367名無し~3.EXE:04/07/03 19:57 ID:asVcKfFh
右クリックキーかShift+F10が有効ならば、とりあえずそれで代用という手も。
ただ、「――多少おかしい状態です……」なんて言っているから、
おすすめはOS再インスコのような気がする。
368268:04/07/03 20:43 ID:SfhDLa6y
さまざまなアプリケーションを異常終了させるGIF画像って。
トロイの木馬なのかもしれない。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1084124599/685
369361:04/07/03 22:17 ID:AnW6ykRS
>>366
通常のエクスプローラーとかではできるんです、ファイルプロパとか・・
>>367
(ノД`)有効じゃありませんでした、OSインスコしなおしですかねぇ






_| ̄|○
370名無し~3.EXE:04/07/03 22:24 ID:Im6tVwfY
>>369
>OSインスコしなおしですかねぇ
やっと自分から言ってくれたか。 ぐだぐだ言ってねえでとっととサイインスコすれってレス入れようと
思っていたところだよ。
WinとIEをくっつけ過ぎで問題発生時の対応を複雑面倒にしたMSを恨んでくれ。
371名無し~3.EXE:04/07/03 23:13 ID:N4Hp2GD6
>>369
それはOSやIEのせいではなくスパイウェアの可能性が高い。
なにか変なソフトインストール時についてきたんだろう。
再インストールの前にAdaware、Spybotなんかで調べて見れ。
ついでにウイルスチェックも。
372361:04/07/03 23:53 ID:AnW6ykRS
>>370
(´∀`;)
>>371
知り合いにもそれ言われたんですがウィルスバスター2004と
Ad-AwareとSpybotの三つで探しても何も見つからないんですよ・・・
373361:04/07/04 00:03 ID:JohbHk9k
すいません、バカしてました
shdoclc.dllを削除していました、戻したら直りました・・・

Search forというスパイウェアが以前入ったときに対処法が
「shdoclc.dll」を削除すれば直るとあったので・・・
そのとおりにやっていました・・・

( ´人`)スレ汚してゴメン
374名無し~3.EXE:04/07/04 00:27 ID:45WECmlh
ヲタの嵌りがちな…
375名無し~3.EXE:04/07/04 22:02 ID:adwsAVfL
Me+IE6です。
ネスケの7.1からbookmarkをIEにインポートしたのですがうまくいきません。
具体的には、bookmarkの中のサイトの数がなぜか減ってしまいます。
かなりの数のサイトがインポート後にIEのbookmarkからは見えなくなってしまうのです。
なぜでしょうか?
376名無し~3.EXE:04/07/04 22:33 ID:45WECmlh
20個くらいなら大丈夫だろうな。
377名無し~3.EXE:04/07/04 23:12 ID:0C4xiA+T
外部ツール使えよ。
378名無し~3.EXE:04/07/04 23:36 ID:Qn905yBp
ツールメニューに外部ツール登録するのってどうやるの?
379名無し~3.EXE:04/07/05 00:01 ID:Qv1i1caW
>>375
一見きちんとインポートされてるように見えて、ネスケ側のブックマークのフォルダーの階層が
深過ぎるとじつはちゃんとインポートできない。377が書いているように外部ツールを使わないと多分無理。

自分も過去に同じようなことで困った経験があって今はBookSyncを使ってる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se218677.html
380375:04/07/05 00:29 ID:9u4kfRWG
そうですか、外部ツールが必要なんですね・・・。
ありがとうごさいました。
381名無し~3.EXE:04/07/05 13:18 ID:4YPddud/
IEのお気に入りが50音順に整理されてしまいました。
どうすればもとにもどるの?
382名無し~3.EXE:04/07/05 15:45 ID:kRaCUx8P
無理斑無駄
383名無し~3.EXE:04/07/06 06:33 ID:JmQ1WfYx
US-CERT「IEの乗り換え」を勧める警告で、『Mozilla』ユーザーが急増
Michelle Delio
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040705302.html
384名無し~3.EXE:04/07/06 08:56 ID:PeSSI29F
よかったね。
これで0.0001%くらいシェアが増えるかな。
385名無し~3.EXE:04/07/06 16:16 ID:9qBCOa5E
IEの“フレーム詐称問題”はセキュリティ設定で回避可能
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/05/framefraud.html
386名無し~3.EXE:04/07/07 01:09 ID:DAQFCudy
>>384
いいブラウザと思うんだけどな。
仕様がまだ固まってないからか、IEみたいな、痒い所に手の届くエンジン利用ブラウザが出てこない点と
あと、起動時間のハンデは如何ともし難くなあ・・・・・・。
387名無し~3.EXE:04/07/07 16:24 ID:xyLtIXdi
教えてください。

IEからの印刷機能だけを禁止させたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?
メニューからの印刷と、右クリックメニューでの印刷機能だけを無効にしたいのですが・・

388名無し~3.EXE:04/07/07 16:53 ID:9Z0Yx2KC
そういうサイトを作りたいってことなら板違い棚
389387:04/07/07 17:08 ID:xyLtIXdi
レジストリなどの設定で、無効化できないものかと思いまして。

つまりどこを開いても印刷はできない状態にしたいのです。
会社でバイトさんに使わせるPCすべてにその設定を行いたいので・・
390名無し~3.EXE:04/07/07 18:02 ID:E6mZM3IS
いじくるとか使えば出来る
391387:04/07/07 18:13 ID:xyLtIXdi
ありがとうございます。
試してみます
392名無し~3.EXE:04/07/08 12:43 ID:1gaDfj+G
windows2000SP4-IE6SP1

すみません、知恵を貸してください。

言葉で説明するのが難しいのでURLを貼ります。
ttp://www.tsutaya.co.jp/help/faq_music.zhtml(ツタヤのヘルプページです。)
ここの「試聴できません」という項目の「小さなウィンドウが表示されたままになり、プレイヤーが立ち上がらない。」
という現象に困っています。
原因として思い当たるのが 3.ブラウザのJavascript設定が使用不可になっている。 なのでいろいろ設定とかかまったり
してもいつまでたっても直りません。
それ以外の原因は見当もつきません。
どなたか詳しい方、原因の見当つきますか?

ちなみにmozillaではきちんと専用プレーヤー(?)が出てきます。
どこで質問していいのかわからなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
393名無し~3.EXE:04/07/09 02:12 ID:3sdDoGFI
Cookie許可してみたらどうかな?
394名無し~3.EXE:04/07/09 11:48 ID:krpka6rz
すいません。どこで質問したら良いのかわかんなくって・・・
Win2000SP2、IE5.5SP2なんですが、オンラインショッピングできなくて
そのサイトに問い合わせた所、「ブラウザのヴァージョンアップをしてください」
と言われたんですが、IE6にしろって事ですかね?
IE6って、買ってこないとダメ?
いっそパソコン新しくしろって??(´Д⊂ヽ
395名無し~3.EXE:04/07/09 11:52 ID:U61fwjTK
つ、つられないぞ・・・
396394:04/07/09 11:55 ID:krpka6rz
>395
それ、私に言ってるのかな?
つってないけど・・・
それくらいばかげた質問だったりする??。・゚・(ノД`)・゚・。
397名無し~3.EXE:04/07/09 13:40 ID:CQGStPzC
メーラーアンインストールしたんですが、IEのツール→プログラム→
電子メールにアンインストールしたはずのメーラーのリストがそのまま残ってて困ってます。
これを強制的に削除する方法はないですか?
398名無し~3.EXE:04/07/09 15:13 ID:LJD1aOgx
いじくつるくーるの既定のプログラムの一覧を編集
399名無し~3.EXE:04/07/09 15:45 ID:Q5tnbqG7
>>394
>>135 or dion & so-net入会CDに入ってる

「ブラウザのヴァージョンアップをしてください」
って思い付く事なかったんで、とりあえず言った感じがする


400名無し~3.EXE:04/07/09 17:40 ID:vGs6cMeb
リンクをクリックすると通常はその部分の文字の色が、次にそのページを開くと変わっていますが、まれに変わらないページがあります。
そこでインターネットオプションからユーザー補助「ウェブページで指定された色を使用しない」にチェックを入れてその場をしのいでいますが、これですと背景色まで変わってしまいます。
背景色等、ページの色は変えずにリンクした部分の色だけ変えたいのですが、何か方法はあるでしょうか?
401名無し~3.EXE:04/07/09 19:56 ID:PdDsJAF7
>>398
できました。ありがとうございます。
402yoshi:04/07/09 22:12 ID:Q2kF7pKt
w2k上でiisを動かしwebを立ち上げていますが、
web上にエクセル文書(.xls)を置きhtmlの中で
リンクを張りダウンロードできるようにしています。
とくにパスワードなどは何も設定していないのですが、
このファイルをIEからダウンロードしようとすると
IDとパスワードの入力をうながすダイアログが
表示されるという現象が起こっています。
これは何故なのでしょうか?
希望する動作としては何もダイアログなど表示されずに、
ダウンロードできることなのですが。
よろしくお願いします。
403名無し~3.EXE:04/07/09 22:21 ID:jZQTRbPg
IISのディレクトリセキュリティの設定が匿名アクセスになってないとか。
404名無し~3.EXE:04/07/09 22:27 ID:3uZpHYN4
>>403
マルチだからほっとけ
405名無し~3.EXE:04/07/09 22:37 ID:2zVnng0f
画像をひとつにまとめてイメージマップでそれぞれリンクするようにつくりました。
IE6ではイメージマップにonMouseOverを設定してもステータスバーに反映されないのでしょうか?
406名無し~3.EXE:04/07/10 12:12 ID:EtZhtnOM
>>404
一見正論だが、結局マルチ指摘されても
別人の振りして質問し直すだけなんだよね。

つかいいじゃねーかもう答えちまってるんなら。
407名無し~3.EXE:04/07/10 15:35 ID:1KO5miMu
マルチってマルチ商法?
408名無し~3.EXE:04/07/10 16:08 ID:xEOhxfhk
>>407
マルチポスト。
同じ質問を同時に複数の掲示板やらスレなどに書き込むことね。
わりと簡単にしがちな行為だけど、これって結構まじめに答えようとする側にとっては
かなり失礼だったりするわけですよ。なのでマルチポストがバレると誰も相手にしてくんないと。そゆこと
409名無し~3.EXE:04/07/10 18:48 ID:1olWPFNm
>407
東鳩の新作アニメの事かー!
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:57 ID:kzkH9KUb
東ハトってサブレ?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:L8R1p1RS
IE6SP1なんですが、インターネット一時ファイルの削除を実行すると
IEが固まって終了しちゃいます。
誰か助けて〜ヽ(;´д`)ノ

OSはXP HEです。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:07 ID:bpi7w9Ea
>>411
設定⇒ファイルの表示
少しずつ手動で消してみれ
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:23 ID:L8R1p1RS
>>412
レスありがとうございます。

ちびちび消したのですが、削除できないファイルがあります。
これはどうすれば良いのでしょうか?

もうつかれたよ、、、パトラッシュ、、、
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:34 ID:3tsHi3eH
既出かもしれませんが、お教えください。
まず、自分の環境ですが、OSはWin2KとWinXPで、
IE6SP1+セキュリティアップデートを全部適用しています。

IEを複数起動しているときに、一時的ですが頻繁に、他の起動中のIEに
切り替えられないという現象が発生しています。
そういうときは、起動中の他のIEをランダムに選択すると直るようです。

これは、どのように設定すれば直るのでしょうか?
あるいは対策パッチなどリリースされているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:38 ID:6KK5sLXa
>>413
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html

あとワカランケド、ネットに接続しない状態で削除してみるとか。
416392:04/07/11 15:30 ID:mmXOJziM
>>393
クッキーは全面的に許可してます。


すみません質問するスレを間違えてますか?
もしそうだったら思い当たる所へ誘導していただけると助かります。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:17 ID:QV2tmiL5
>>416
ヘルプを読むとMicrosoftVM使ってるとあるようなので
VMが入っていないなら入れてみる。

3)JAVAの使用を許可する
Playerでは各種のJAVAプログラムを使用いたしますので、お使いのブラウザでJAVAの使用を許可して下さい。
なお通常、ブラウザをデフォルトでお使いの方は許可された状態になっております。

<例 Windows Internet Explorerの場合>
「ツール(T)」ー「インターネットオプション(O)...」ー「詳細設定」の中にある
「JAVA VM」項目中の「JAVA JLTコンパイラの使用」をチェックします。


Microsoft VMのインストール
h-ttp://www.shogidojo.com/info/xp/msjava.htm
418392:04/07/11 17:24 ID:mmXOJziM
>>417
レスありがとう。
やってみたけど変わりませんでした。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:55 ID:lHrZQERx
>>400
スタイルシート使って出来たような出来なかったような・・
420名無し~3.EXE:04/07/11 21:54 ID:vAakxWI5
>>410
暴君ハバネロ
421名無し~3.EXE:04/07/11 23:49 ID:9WMVvt4a
>>418
ttp://www.kotaete-net.net/bbs03005.aspx
ここへ行って「TSUTAYAで試聴できない」で検索
422392:04/07/13 13:28 ID:EpACf31c
>>421
ありがとう、調べてみます。
423名無し~3.EXE:04/07/14 20:44 ID:AYHkCHW8
子供がいぢくったら複数の窓が開かなくなってしまいました。
窓は常に一つ。リンクを別窓で開くをやっても、前の窓は自動で閉じてしまいます。

どうやれば解決できるでしょうか。ひどく不便で困っています。
424ID付き名無しさん@1周年:04/07/14 22:53 ID:Tz4x7B9K
>>423
フォルダオプションを確認してください
従来のWindowsスタイルに変更
そしてOKでよし
念のため再起動
425823353追加:04/07/15 00:18 ID:LzjqC6N7
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※832894[MS04-004]は、過去に公開された 818506 818060 および 824145[MS03-048] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。

832894 [MS04-004] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-004.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-004.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-004e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=17904608-dcee-4c99-a780-81d6dbc48dd5&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=202d3aac-6b56-4f4a-8c0f-4183c77b6b51&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f5e74139-6e0e-49fd-9aa2-36d2d8454a92&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=effe87f6-7aca-4a54-b767-5597dde95c6f&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=be0c18bc-7f9a-4196-bfde-29eba8cf7a50&DisplayLang=ja
(IE6SP1) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=70530968-b59a-47c0-90d3-0c884910bc97&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=326effda-8d86-4683-bc77-9bf410bc620d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d78ae4f7-8852-4a04-b8f6-1de327e598f0&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q832894
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6a7894f0-789f-4152-9ae4-8dcb43404149&DisplayLang=ja
426823353追加:04/07/15 00:18 ID:LzjqC6N7
続き

832894 関連ニュース
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/03/1964.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/03/009.html

831167 関連ニュース
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/02.html#20040213_831167

831167 Web サイトにログオンできない、インターネット トランザクションを完了できない、または HTTP 500 (内部サーバー エラー) ページが表示される
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831167
(IE6SP1) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=254eb128-5053-48a7-8526-bd38215c74b2&displaylang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) Q831167
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=756c6750-ed3f-4c28-92fe-9adfe75f4c26&DisplayLang=ja

827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;827057
(IE6SP1) Q827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 837251 Internet Explorer は、 GZIP データ圧縮メソッドを使用するデータを正しく圧縮解除しません
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;837251
(IE6SP1) Q837251
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=85bb441a-5bb1-4a82-86ec-a249af287513&DisplayLang=ja
427823353追加:04/07/15 00:19 ID:LzjqC6N7
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

823353 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/07/14/2840.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3901.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040714_MS04-018

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。

823353[MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9A8D1BF2-93C5-41A9-B79A-31D54743BA0E&displaylang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の OE6 に限る) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=D5900DF1-10AB-4850-9064-3070CE1F948A&displaylang=ja
(OE6SP1) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AD6A96BC-DAF0-4EAB-89B8-BD702B3E3E5D&displaylang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ADCCF304-6CFC-48D6-9A3F-2A601C3A04A5&displaylang=ja
(Windows Server 2003 用) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=C99AAFCD-B99B-4B13-A366-5F8EDC83633F&displaylang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) Q823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10D1AAD0-0313-4BEB-A174-84CF573F31FD&displaylang=ja
428823353追加:04/07/15 00:20 ID:LzjqC6N7
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) Q824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) Q826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

832894[MS04-004] の後に 831167 837251 を入れる。
なお、832894[MS04-004] を入れた後は、831167 837251 どちらを先にインストールしても良い。
※もし、831167 837251 の後に 832894[MS04-004] を入れてしまうと、831167 837251 両方の再インストールが必要になる。

832894 Wininet.dll (6.0.2800.1400)
831167 Wininet.dll (6.0.2800.1405)

832894 Urlmon.dll (6.0.2800.1400)
837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)
429名無し~3.EXE:04/07/15 00:41 ID:6GF4vFmY
2004年07月15日

ブラウザー「オペラ」をIE風に変身させる設定ファイル
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040714org00m300067000c.html
 ノルウェーのオペラ・ソフトウェアは13日(現地時間)、同社のブラウザー「オペラ
」の外観を「インターネット・エクスプローラ」(IE)風に変更できる設定ファイルを
発表した。IEから乗り換えやすくするのが狙いだ。米アップルコンピュータのブラウザ
ー「サファリ」に似た感じにするファイルも配布している。

 オペラのツールバー、メニュー、キーボード・ショートカットなどを、IEそっくりに
変えられる。同社のウェブサイトから設定ファイルをダウンロードし、オペラの初期設
定パネルを開いて、この設定ファイルを選択すれば、細々と設定しなくても一発で変身
させることができる。「モジラ・ファイヤーフォックス」風に変えるファイルも用意し
た。

 オペラは、IEに対抗する新興のブラウザーとして、存在感を高めつつある。IEより軽
快に動くだけでなく、「最もカスタマイズしやすいブラウザー」とPRしている。【南 
優人/Infostand】

オペラ
http://www.opera.com/
430名無し~3.EXE:04/07/15 01:20 ID:OXw2IDR/
直リンスレより転載、>428の後から適用する事。
You cannot gain access to linked Web pages from a Web site that you access through a desktop shortcut in Internet Explorer Service Pack 1
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;840530
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=88c677af-db73-4a6a-b2fd-ff52923b81d1&DisplayLang=en
ttp://download.microsoft.com/download/b/a/0/ba0b9cae-a1d4-4c0c-bf35-36ccffd2bb46/IE6.0sp1-KB840530-x86-ENU.exe
431名無し~3.EXE:04/07/15 09:03 ID:2wf1p4s1
>>430
確かにBROWSEUI.DLL、SHDOCVW.DLLのバージョンは新しくなるけど、
言語が日本語から英語に変わっちまうよ。
それを知ってて、なおかつ影響が無い事を自分で検証しているよね?
もしかして新しいのを見つけたからって、前後の見境無くカキコしたのかな
・・・
まさかね
432名無し~3.EXE:04/07/15 09:21 ID:wjdMvnbY
オペラのロゴは影のつき方が画面の中でちょっと変。
433名無し~3.EXE:04/07/15 17:51 ID:uz710Bmk
IEを閉じてもタスクマネージャで確認すると
プロセスが残っているんですが
これって異常ですよね。

IEを開くとプロセスが増えて
消してもプロセスが減らない

やたらXPが遅くなったと思って
タスクマネージャみてみたら
開いていないはずのIEのプロセスが
たくさんあるのに驚きました。

どうも、最近WindowsUpdateしてから調子がおかしいです。
434名無し~3.EXE:04/07/15 18:25 ID:Pomc71al
質問です。
IE限定で、ひらがな入力ができない、
というか

IEで表示されたページ内の
文字入力フォーム内でのひらがな入力だけできません。
アドレスバーなどではひらがな入力が可能。
他、txtなどは問題なく打ててます。

環境は
WinXP
IMEは2002スタンダードVer8.1
IEは6.0.28〜〜〜(現時点で最新

IMEと連動がうまくいってないのかなとか、思っても
よくわからないので、誰か神降臨・・・して・・・
435名無し~3.EXE:04/07/15 23:21 ID:etqXzKTk
質問です。IEが開けなくなりました。
開こうとアイコンをクリックすると、絶対に強制終了になります。
原因がよくわかりません。OSはXPホームエディションです。
436名無し~3.EXE:04/07/15 23:29 ID:etqXzKTk
あれ、直った・・・お騒がせしました。
437名無し~3.EXE:04/07/17 08:38 ID:dGIrLkue
特定のホームページでは閲覧するためにIDとPASSを要求されるところがあります。
バックアップしてリカバリー後に元に戻したいのですが、格納されている場所を教えてください。
438名無し~3.EXE:04/07/17 08:43 ID:QkxcDUW4
>>437
クッキー
439名無し~3.EXE:04/07/18 01:37 ID:tZmGbsZP
>>424

私も>>423と同じ症状が。
リンクを開いてしまうと、元のウインドウは消えてしまい、「戻る」も使えなくなってしまうので困ってます。
で、アドバイスのとおりやってみましたが、だめでした。
他の方法は無いでしょうか。
OSはWIN2000です。
440名無し~3.EXE:04/07/18 01:49 ID:tZmGbsZP
この方法でもダメでした。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html のサイトより転載:

(症状)
IE で [新しいウィンドウを開く] が正しく動作しませんInternet Explorer でリンクを右クリックし、[新しいウィンドウで開く] をクリックしても、新しい IE ウィンドウが開かないことがあります。

(対処)
これは特定の DLL が正しく登録されていない状態で発生するため、次の手順で回復を試みてください。(180176)
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 actxprxy.dll を実行します。
続けて、[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regsvr32 shdocvw.dll を実行します。
Windows を再起動します。
441437:04/07/18 13:52 ID:BtVty+Pb
そうなんですか?>438さん。
ではエクスポートしてその後インポートすれば終わりですね。
ありがとうございました。
442名無し~3.EXE:04/07/18 17:29 ID:Pu3AuB1c
すいません。
質問なんですが、IE6を入れたんですが「iexplore.exeが見つかりません」とでてきてIEが開けません。
どうしたらいいのでしょうか?教えてください。お願いいたします。
443名無し~3.EXE:04/07/18 17:47 ID:gItORlFK
>>442
恥部
444名無し~3.EXE:04/07/18 20:13 ID:TYepi/cX
IE入れてないんじゃないの?
445名無し~3.EXE:04/07/18 20:19 ID:J59gzT8+
>>444
確かにいれたはずなんですが・・・。
書き忘れてましたが、MeのIE6SP1です。
446   :04/07/18 21:34 ID:1wIfwNzT
エロサイトがぜんぜんみれないと困っていたのですが、どうやら
新しいウインドウを開いて表示されるページへのアクセスができなくなりました
どこもいじくった覚えはないのですが。。。
どなたかわかる方いないでしょうか?
IE6のSP1でOSはXPのSP1です
447名無し~3.EXE:04/07/18 23:23 ID:C8KWFAcI
今までMEのIE6を使用していて、この度XPのPCに買い換えました。
IEのお気に入りを移したいのですが、XPの方のwindowsフォルダでは、
お気に入りのデータが保存されるフォルダが違うようでそのまま貼り付けたところ移せませんでした。
なんてフォルダにコピーすればいいのか教えてください。
448名無し~3.EXE:04/07/19 00:03 ID:Uyg5G+Hu
お気に入りの整理をすれば開く。
449名無し~3.EXE:04/07/19 01:31 ID:CxoeKFAt
>>447
Favorites
450名無し~3.EXE:04/07/19 17:22 ID:xYt4boLH
xpは★お気に入り
451名無し~3.EXE:04/07/19 22:04 ID:B5lRU1UI
>>447
"C:\Documents and Settings\【ログインしたユーザー名】\Favorites"
452名無し~3.EXE:04/07/19 23:20 ID:MJ2ctanI
フォルダーごと保存しておくから面倒なことになるんじゃないかと。
今度からはIEのファイルメニューからお気に入りをエクスポートして単一ファイル化してから、
他のリムーバルメディアか、それが駄目ならメールに添付して自分宛てに送っておくといい。
環境を変えてメールアカウントを整えてから、後でメール受信してファイルをインポートすればいい。
453名無し~3.EXE:04/07/20 01:15 ID:K+vkiGeD
んなもん捨ててさっさとググればいいだろ。
454名無し~3.EXE:04/07/20 22:00 ID:FGPUg5z2
Google Toolbarのスレってないですか(;´д`)
最新版にアップデートしてから、化けるわ落ちるわでもうたまりませんorz
455268:04/07/20 22:10 ID:Vvntkk7E
456名無し~3.EXE:04/07/20 22:15 ID:FGPUg5z2
thx そんな板があったのね
457名無し~3.EXE:04/07/21 00:59 ID:ptsQY39b
MEのIE6SP1なんですが、ハローワークの求人情報検索画面の一番下にある
検索開始ボタンをクリックすると必ず勝手にPCが再起動されてしまいます。
2つとなりのクリアボタンをクリックすると画面が砂嵐みたくなり固まりました。
ほかのとあるサイトでも特定の(次の10件)ボタンをクリックすると再起動が
かかる所があります。
みなさんはこういう症状はありませんか?3日前位からです。
458457:04/07/21 01:27 ID:qqgxzxr6
お気に入りをクリックでも再起動がかかるようになってしまいました…orz
459457:04/07/21 02:15 ID:i0QD6Tjw
お気に入りはなんとか直りました
460名無し~3.EXE:04/07/21 09:47 ID:Bpz5jKY3
>>457
アプリケーションの追加と削除で、IEとコンポーネント〜を選択して、アンインストールにするとメニュー一覧表示がされて
修復の項目がありますから、修復して下さい。
461457:04/07/21 14:13 ID:73VIU5yx
>>460
修復しましたが、また再起動してしまいます。
やっかいだ…
462いなむらきよし:04/07/21 21:37 ID:s8RLJsH8
キケー!
463名無し~3.EXE:04/07/22 00:46 ID:JKaPtE29
>>457
が少なくても4日前から無職だと言うのが気になる
仕事見つからんのか?パソコンなんてどうでもいいんじゃないのか?
464名無し~3.EXE:04/07/22 03:02 ID:njseRfsU
すいません、数日前から、よく判らないのですが
AppName: iexplore.exe AppVer: 6.0.2800.1106 ModName: msls31.dll
ModVer: 3.10.349.0 Offset: 00014c80
とたまに表示されて、終了してしまいます。
このエラーが起きてしまったページを再度開こうとしても同じエラーが発生します。
なお、関係ないのかもしれませんが、updateしようとすると、
AppName: explorer.exe AppVer: 6.0.2800.1106 ModName: msls31.dll
ModVer: 3.10.349.0 Offset: 00014fec
といったエラーが表示されて、終了します。原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
465名無し~3.EXE:04/07/22 03:49 ID:Sv6BVrMO
>>463
PCあればわざわざ職安行かなくても検索できる。
466名無し~3.EXE:04/07/23 07:51 ID:YutHeDfD
危ないIEはもう不要? 代替ブラウザーのお勧めリスト
Michelle Delio
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040721303.html

リリース間近の『ウィンドウズXP SP2』、アプリケーションに障害も?
AP通信
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040721302.html

467名無し~3.EXE:04/07/24 18:08 ID:w03TBx5e
バグを見つけた場合どこに報告すればいいのでしょうか?
468名無し~3.EXE:04/07/24 19:54 ID:3HoKmO6O
M$
469名無し~3.EXE:04/07/24 23:42 ID:HnmJOXRt
トラブルに見舞われて困っていたが>>2に助けられた。
ありがとう。
470名無し~3.EXE:04/07/25 12:50 ID:Jvbh9MjR
>>457
OSから再インスコしる。
んで履歴書に「OSの再インスコできます」って書くの。
471名無し~3.EXE:04/07/26 19:56 ID:TsQraqcY
IE6.0のUpdateインストール数回繰り返したが失敗
Programfiles内のIEフォルダの読み取り機能いじくってもダメ(特にini,datファイル)
空き容量は17.5GBで充分。
なんでだろう?!
472名無し~3.EXE:04/07/27 21:43 ID:FkiAe0pc
IEに変なツールバーが勝手に追加されちゃったんだけど、削除法教えて下さい!
473名無し~3.EXE:04/07/27 22:06 ID:LZhKDTBb
初心者板へどうぞ
474名無し~3.EXE:04/07/27 22:22 ID:bJEUWrRP
>>472
質問は正確に。「エロサイト見たら…助けてください!」だろ。
475472:04/07/27 22:25 ID:FkiAe0pc
どこで感染したかは不明だけど、まぁエロサイトでしょう。
やっぱスパイウェア除去ツール使うしかないのかな?
476名無し~3.EXE:04/07/27 23:20 ID:Yvdgx7dW
便利に使うという手もある。
477名無し~3.EXE:04/07/27 23:27 ID:lN0pT83V
>>476
おまえには、渡さん。
478名無し~3.EXE:04/07/31 13:05 ID:lc9PmGNZ
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

※867801[MS04-025]は、過去に公開された 831167 および 832894[MS04-004] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。
ただし837251が含まれていないため、過去に837251をインストールしていても
867801[MS04-025]→837251の順にインストールする必要あり。
(文末にも書いてあるよ)

867801 [MS04-025] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-025.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-025.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-025e.asp

(Windows2000SP2に同梱の IE5.01SP2 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=507e71ef-076b-43c4-8028-e91fcfab252b&displaylang=ja
(Windows2000SP3に同梱の IE5.01SP3 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=7aa6f31d-7350-43f8-b72e-ed9d62577a60&displaylang=ja
(Windows2000SP4に同梱の IE5.01SP4 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=862e6914-821a-4c51-985b-c3958fad3d4c&displaylang=ja
(IE5.5SP2) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=e458480c-93f6-454a-a663-fc187c18cd9b&displaylang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の IE6 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4c2f8a40-1b88-4f93-98b1-1619dcfd7273&displaylang=ja
(IE6SP1) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=06f49985-f19f-4b50-a75f-7636d8bee576&displaylang=ja
479名無し~3.EXE:04/07/31 13:06 ID:lc9PmGNZ
480名無し~3.EXE:04/07/31 13:06 ID:lc9PmGNZ
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

823353[MS04-018] 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/07/14/2840.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3901.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040714_MS04-018

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての累積的な修正プログラムを含む。

823353 [MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9A8D1BF2-93C5-41A9-B79A-31D54743BA0E&displaylang=ja
(WindowsXPSP無しに同梱の OE6 に限る) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=D5900DF1-10AB-4850-9064-3070CE1F948A&displaylang=ja
(OE6SP1) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AD6A96BC-DAF0-4EAB-89B8-BD702B3E3E5D&displaylang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ADCCF304-6CFC-48D6-9A3F-2A601C3A04A5&displaylang=ja
(Windows Server 2003 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=C99AAFCD-B99B-4B13-A366-5F8EDC83633F&displaylang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10D1AAD0-0313-4BEB-A174-84CF573F31FD&displaylang=ja
481名無し~3.EXE:04/07/31 13:07 ID:lc9PmGNZ
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、間ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;824463
(IE6SP1) KB824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;826940
(IE6SP1) KB826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストールの順序 ※IE6SP1のみ対象

867801[MS04-025] の後に 837251 を入れる。
※もし、837251 の後に 867801[MS04-025] を入れてしまうと、837251 の再インストールが必要になる。

867801 Urlmon.dll (6.0.2800.1400)
837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)
482名無し~3.EXE:04/08/02 01:39 ID:W8LtlXeo
837251は↓詳細設定オプションのチェックが外れてればあてなくても(・∀・)イイ!!みたいだ
>Internet Explorer の [暗号化されたページをディスクに保存しない] セキュリティ オプションが選択されているときに、
>Security Sockets Layer (SSL) による接続で、圧縮されたファイルの一部が正しく解析されないという問題が修正されました。
このオプションが必要なのはネカフェでSSLを使う時だろうか?なんかそれ自体((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルのような・・・
483名無し~3.EXE:04/08/03 02:52 ID:Y0Rx0A9Q
最新アップをかけたところ、エロビデオファイルがダウンロードできなくなりました。右クリックして
ダウンロードをしていたのが、htmlファイルのダウンロードになってしまいます。


修復法を教えてください、エロい人!
484名無し~3.EXE:04/08/03 03:03 ID:C+2VIXN/
XP(古い)再インストール→一気にうpでーとしたんですが、インラインフレームを
使っているサイトで『IFRAME未対応ブラウザでは表示されません』と表示される
ようになりました。
ググッて出てきたのはタグの使用法だけ、インターネットオプションでIFRAMEは有効に
していますし、>1のURLで検索してみましたが解決せず。

もしかして Windows Update失敗したらageるスレ 逝きな手合いでしょうか。
485名無し~3.EXE:04/08/03 03:16 ID:zk0+0nr6
教えてクンの後に続くのはまことに申し訳ないのですが、
最近IE6を開いて少し使用していると必ずフリーズするので
ヴァージョンダウンをしようと思っているのですが、
(フリーズの原因はVideoDriverらしいのですが、製造元が倒産とかでサポートしておらず
修復はあきらめ気味)
どうにもこうにもXPからIE6が消えてくれません。もしかしてXPからはIE6は消せないのですか?
消せるのでしたら方法を教えてほしいのですが…
この情報ガイシュツしてたら首吊っておわびします。
486名無し~3.EXE:04/08/03 03:17 ID:zk0+0nr6
あ、教えてクンは483のことです。
487484:04/08/03 04:56 ID:XFr2Pe3E
スマソ。自己解決…てかなんで気付かなかったんだろう。
マカフィーのプライバシーサービスで、唯一今までと違う設定、広告ブロックかけてました。

人のせいにする前に自分を振り返りまくりまくれ、と身に染みました。
ごめんな、Windows UpdateとIE6…。
488名無し~3.EXE:04/08/04 18:08 ID:496hRa3q
つい最近になって
IEの反応が鈍いのです
具体的な症状としては
全て表示されてからでないとリンクや戻るボタンがクリックできない
など みょーに気になる鈍さなのです
ちょっと待てば動作はするのですが
なんか気になってしょうがないのです
スパイウェアなどは定期的に調べて消してますが・・

どなたか対処法を教えてください

OSとIEのバージョンは
XPhomeSP1ーIE6SP1です
489名無し~3.EXE:04/08/05 18:01 ID:eaS2KU8S
べつに人のせいにしてもいいよ。
490名無し~3.EXE:04/08/05 19:43 ID:eDMo1Fzp
>>488
デフラグしろ たまには
491名無し~3.EXE:04/08/05 19:47 ID:eDMo1Fzp
>>485
調べてやるからそのdriverの会社名教えろ
ヴァージョンダウン→ダウングレートな
もともとWindowsXPにはIE6.0がついてるから 消去したらXPがおかしくなる
492名無し~3.EXE:04/08/06 20:21 ID:9D1ss9H+
IE6SP1です。
信頼済みサイトとか制限付きサイトとか設定するのはいいのですが、
バックアップはとれないのでしょうか?
それだけじゃなく、インターネットオプションで設定する項目
すべてがバックアップできるとなお良いのですが。
やっぱりHDDバックアップしかないのかな?
493名無し~3.EXE:04/08/07 01:13 ID:JPycWj0Z
>>491
ありがとうございます(T_T)
PCの知識がなくてすいません。
えっとマイクロソフトのエラーレポートによると…

<解析情報

エラー レポートを送信いただきありがとうございます。
エラーは次の原因により発生した可能性があります:

Video Driver (3DFXVSM.DLL)

Video Driver (3DFXVSM.DLL)は
3Dfx? Interactive, Inc. (acquired by NVIDIA? Corporation) により製造されました。
この製品は現在は製造元によるサポートが行われていません。
詳細については、3Dfx? Interactive, Inc. (acquired by NVIDIA? Corporation) の
Web サイト http://www.3dfx.com/ を参照してください。>

となっていました。このレポートだけだと自分には何が悪いのかわからないので…
面倒のない範囲で調べてくださると幸いです。すみませんほんと
494名無し~3.EXE:04/08/07 04:09 ID:OKH92r3c
>>493
なんだ nVIDIAじゃん じゃあnVIDIAのHPに逝ってDLしてくれば良し
で GeForce? Voodoo?
495名無し~3.EXE:04/08/07 18:22 ID:oBibTWkq
Win2000SP4、IE6SP1、windows updateは重要な更新のみすべて当ててます。

通常の使用には問題ないのですが、ブラウザのフォームに文字を入力し、
そこからフォーカスを動かすとハングアップします。
文字を入力しない限りフォームにフォーカスを持っていっても平気なのですが、
文字を入力した後それを消してもフォーカスを動かせばハングアップします。

win2000の再インストールが一息ついたところでこのような症状に気づきました、
まだあまり弄っていないのでどこを直せばいいのやら見当がつきません。

ご指導お願いします。
496名無し~3.EXE:04/08/08 18:57 ID:S9GrQYFs
◆IE6のバグ?

IEを開く
ttp://形式でURLを打ち込むttp://www.microsoft.com/)など
するとあら不思議、自動的にFTPに接続してしまう。
オートコンプリートのバグかな?


〇IE6SP1で確認
497名無し~3.EXE:04/08/08 19:03 ID:JaD16mPc
>>496
ttpをIEが「ああ、こいつftpとttpを打ち間違えやがったな」って認識するからじゃないのか?
498名無し~3.EXE:04/08/09 14:11 ID:TU436cKv
ttp://v.isp.2ch.net/up/b32a518e6ebb.JPG

なんかIE開いたらこんななってるんですよね。この赤丸で囲んだところ・・・・
これどうしたら消す事出来ますか?ウイルス・スパイウェア駆除ソフト使ったけど意味なかったし・・・
499名無し~3.EXE:04/08/09 14:15 ID:EUmaeSCo
>>498
> ウイルス・スパイウェア駆除ソフト使ったけど意味なかったし・・・
検出されなかったのか?
それとも、検出はされたけど削除できなかったのか?
500498:04/08/09 14:28 ID:TU436cKv
ウイルスの方は検出されず
スパイウェアは検出されて削除したけど何故か直らず。
501名無し~3.EXE:04/08/09 14:39 ID:EUmaeSCo
>>500
よくあるパターンだ。
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spywareex.html
スパイウェア検出した時に名称出てると思うから、
ここで探して対策見れ。
502498:04/08/09 15:17 ID:TU436cKv
>>501
サンクス。どうやらlopとかいう奴みたいですね。
では頑張って駆除しまつ。
503498:04/08/09 15:38 ID:TU436cKv
御陰様で解決しました。どうもありがとうございました!
504名無し~3.EXE:04/08/10 08:18 ID:L5Ok2eFR
質問なのですが
IE5からIE6SP1にしたら、flashを読み込む際にエラーが出て落ちてしまうようになりました
なんとかならないでしょうか
OSは98SEです
505名無し~3.EXE:04/08/10 10:30 ID:/w+cbnBQ
使用環境:XPSP1-IE6SP1
Part8の411と同じ症状なんですけど、突然インターネット一時ファイルの欄が
空白になってしまい0MBとなっているんです。
直そうとフォルダの移動を行おうとしたのですが空き容量が足りないとか言われて
移動できません。移動先はCドライブ(というより本来のTemporary Internet Filesの場所)で、
空き容量は5GB以上あります。

過去ログではTemporary Internet Filesを削除する事で直ったそうですが…
うちの場合それでも直りません。

バグと受け取った方が良いのかなぁ…
506名無し~3.EXE:04/08/10 12:59 ID:qqh/w1iW
507名無し~3.EXE:04/08/10 21:09 ID:/w+cbnBQ
>>506
結構参考にさせてもらいまつた。

でも…直ってくれないんです。
一応Firefoxを臨時的に動かしているが仕事にならないよヽ(;´Д`)ノ
508名無し~3.EXE:04/08/10 21:55 ID:dXbKqvTN
TweakUI入れて「インターネットキャッシュフォルダの修復」とかどうよ。
509名無し~3.EXE:04/08/10 22:26 ID:/w+cbnBQ
>>508
それも思ったんですけど今のTweakUIにはその機能入ってないようです。
何で消したんだろう…
510名無し~3.EXE:04/08/10 23:16 ID:/w+cbnBQ
散々調べてみてわかった事。
・とりあえずオプションからはいじくりようがない(やろうにもエラーで止められる)
参考:ttp://2chupup.mine.nu/imgbox/img20040810230941.jpg
・ブラウザ的には以下のフォルダにはアクセスはしてるらしい
C:\Documents and Settings\****\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dat
C:\Documents and Settings\****\Cookies\index.dat
C:\Documents and Settings\****\Local Settings\History\History.IE5\index.dat
C:\Documents and Settings\****\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Desktop.htt

つかこれなら正常に動作してもおかしくないはずなのにWebページはキャッシュ無しで
直接メモリ上に展開(当然スワップされるが)される、と。
あとは上のオプションがどこに書き込まれてるのかわかればそっちを直接叩けるんだけど…
511名無し~3.EXE:04/08/11 00:39 ID:PTHoD6GZ
キャッシュ削除系のソフトから見える?
512510:04/08/11 09:17 ID:zPP8pzqC
全然。と言うよりもキャッシュは一切ディスク上に入っていないから
当然本来のTemporary Internet Filesフォルダにも何も入ってない。

しかも疑問なのがちょっと調べて一時ファイル用のフォルダを指定する
レジストリの位置を見つけたからそこの値を直接叩いても変化なかった所。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Internet Settings\Cache\Paths
この位置に確かにフォルダ指定もちゃんとしててキャッシュサイズも
適切なサイズになってるのに…IEはオプションから見える要素(0MBのあれ)を
優先している…ってどんなソフトやねんヽ(`Д´)ノ
513名無し~3.EXE:04/08/11 11:41 ID:HboGt9by
Version: 6.0.2800.1106.xpsp2.030422-1633
更新バージョン: SP1;Q818529;Q330994;Q822925;
Q832894;Q837009;Q831167;Q823353;

ですが、今日突然、IEが画面からずれてしまいました。ウィンドゥを最大化しても
画面いっぱいに広がらず、5cmほど下にずれた状態で表示されます。
なお、メモ帳やマイコンピュータ、Wordなどは正常に最大化します。
514名無し~3.EXE:04/08/11 11:42 ID:HboGt9by
>513に補足。
最大化の状態で画面をドラッグしても動きませんでした。
515名無し~3.EXE:04/08/11 11:45 ID:kZr2bQOj
516名無し~3.EXE:04/08/11 16:36 ID:OZUi5Jop
>>504
IE6.0をインスコした際に強制終了される問題
特にFrashが使われてるサイトを開いたときに発生。
対策は msvcrt.dll を古いVersionに差し替える。
私はここのを使ったら直りました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040499.html

517504:04/08/12 05:32 ID:+xcimPPx
>>516
教えて頂いたとおりにしたら無事解決しました
本当にありがとうございました
518513:04/08/12 09:02 ID:mBvhkOzZ
>>515
タスクバーを数回移動させたら直りました。ありがとうございます。
519名無し~3.EXE:04/08/12 14:58 ID:Cav4ju+G
おまらい、これとちゃうんか?

301897 - 一時的 インターネット ファイル フォルダまたはキャッシュ サイズが変更できません。
http://support.microsoft.com/?kbid=301897

195163 - インターネット一時ファイルのキャッシュ サイズを変更できない
http://support.microsoft.com/?kbid=195163

ちょっと違うけど似てるだろ?

あとこれとか

JSI Tip 1481. Temporary Internet Files uses 0% disk and you can't change it?
http://www.jsiinc.com/SUBC/tip1400/rh1481.htm

260897 - インターネット一時ファイルを削除する方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260897

あとこの辺からテキトーにさぐってみてハ?

Internet Explorer - History
http://216.239.57.104/search?q=cache:zMZ7URZsowcJ:www.generation.net/~hleboeuf/iehistry.htm+%22Cannot+Change%22+Temporary+Internet+Files+Cache+Size&hl=ja&start=2&inlang=ja

解決できたら報告きぼん。
520519:04/08/12 15:23 ID:Cav4ju+G
Win2000&IE6って事でこっちのがいいみたい。同じネタだけど。

Internet Explorer 6 Browser - IE6 temporary internet files folder corruption?
http://216.239.41.104/search?q=cache:a7o58cLZl6QJ:www.mcse.ms/archive167-2003-11-122042.html+%22Cannot+Change%22+%22Temporary+Internet+Files%22+%22Cache+Size%22+IE6&hl=ja&start=5&inlang=ja

How To: Delete the Internet Explorer Temporary Internet Files
http://mvps.org/winhelp2002/delcache.htm
521名無し~3.EXE:04/08/12 16:32 ID:0eY+RPlV
以前、IEの修正パッチで、あらゆるプログラムを終了させてしまうgif画像の問題が修正されましたよね?
://alink.uic.to/user/omobura.html
↑ココを開くと、gifのDL中に落ちるんですが、何故落ちるのでしょうか?
新しいタイプでしょうか?
522名無し~3.EXE:04/08/12 16:38 ID:0eY+RPlV
>>521 に自己レスw
あれ?以上終了するgif画像って修正パッチ出てませんでしたっけ?
思い込みはげしかった。orz
スマソ。
523名無し~3.EXE:04/08/12 16:40 ID:MuqQtAo7
>>521
そのページ見たけど、リンク集の自動登録フォームがあるだけで画像は何もないように見えるけど…?
524521:04/08/12 16:42 ID:0eY+RPlV

俺落ちる(´Д`;)
Win98+IE6+Sleipnir
525521:04/08/12 16:50 ID:0eY+RPlV
特攻してソース見てきますた。w
://netshop.web.infoseek.co.jp/blog/.gif
です。開くと異常終了します。
526名無し~3.EXE:04/08/12 16:54 ID:tvSph7o+
あー、画像って背景か。

その画像を直に開いたら落ちたけど、ページ開いただけでは落ちない。
Win2k SP4+IE6 SP1。
Operaだとどっちも問題なし。
527521:04/08/12 17:01 ID:0eY+RPlV
これってWindowsUpdateで修正パッチ出てましたっけ???
もう混乱して分かりません。(´Д`;)
「“見るとアプリが落ちるGIF”の正体はトロイの木馬である可能性が 」
とかいう記事もありますし・・・
IEのバージョンきちんと書いてませんでしたね。スマソ。
IEのSP1です。
528名無し~3.EXE:04/08/12 17:55 ID:DfUQRuHN
17:46 (takaori) IEなんか腐れブラウザ使いませんけどね^^;ワラ
529名無し~3.EXE:04/08/12 19:00 ID:Pn6FbPD8
質問なのですが、
IEを起動すると、ウィンドウズの青いタスクバーの上にアドレスが
表示されるバー(?)みたいのが今まで出ていたんですけど、
今、起動してみると、出なくなってしまいました。
表示、非表示を設定するところがどこかにあるのでしょうか?
IEのSP1です。
よろしくお願いします。
530名無し~3.EXE:04/08/12 19:03 ID:oQJpQ6Sk
表示->ツールバー->アドレスバー

アドレスと書かれたものだけ現れたら
表示->ツールバー->ツールバーを固定する、のチェックをはずし見える位置までD&D
531529:04/08/12 19:30 ID:Pn6FbPD8
>>530
どうも、ありがとうございます。
解決しました。
532510:04/08/12 22:42 ID:ZRjMQefp
>>519-520
情報サンクス。でも無理だった…
TemporaryInternetFilesを消す事自体はたやすいのだが、
うちの問題の場合、一時ファイルの保存先が無いと言うのが
どうも怪しいのだがこんな例無いみたいだし…
533名無し~3.EXE:04/08/12 23:44 ID:PioHT1DH
>>527
そのGIFファイル落として調べてみたよ。
それね、画像自体のピクセルサイズが横52Pixに対して縦が65338Pixになってたよ。
つまりね、わざとそういう風な背景にしてそうと知らずにやって来た奴のブラウザーを
落とす為に作ったんだと思う。ちなみにIE5.01だと画像単体でも落ちなかったよ。
よって修正パッチも必要無し。Proxomitronとかで表示画像サイズのリミッターとか
作るといいかもよん。
534名無し~3.EXE:04/08/13 12:46 ID:rgBuX2aM
IE6で質問なんですが、一度見たことがあるページへのリンクは色が変わりますよね?
でも、普通は「履歴のクリア」で消すことができます。
ところが、特定のページだけ「履歴のクリア」で消えなくなってしまうことがあるのですが、
これを直す方法は、OSの再インスコしかないんでしょうか?
ググったり、WindowsFAQで調べたりしたんですが、よくわからなかったので
よろしくお願いします。
535名無し~3.EXE:04/08/13 12:56 ID:KGxtTbHO
特定ってどこだよ。
536名無し~3.EXE:04/08/13 13:01 ID:rgBuX2aM
>>535
特に「ここだ」というのはありませんが、頻繁に見るページとかがそうなります。
例をあげると、ヤフーの「ログイン」というリンクの色が変わったままになったことがあります。
537名無し~3.EXE:04/08/13 13:04 ID:KGxtTbHO
ログインって、これ?
http://yahoo.co.jp/r/l1
538名無し~3.EXE:04/08/13 13:07 ID:rgBuX2aM
>>537
そうです!
他にも「オークション」のリンクとか…、とにかく、まめに履歴をクリアしないと、
色が変わったままになりそうで嫌なので、しょっちゅう履歴のクリアをしてるんです…
539名無し~3.EXE:04/08/13 13:09 ID:KGxtTbHO
そんなのなったこと無いけどなぁ。
IE閉じてからとか、履歴消してからF5押したりしてる?
540名無し~3.EXE:04/08/13 13:15 ID:rgBuX2aM
>>539
もちろん、してます。
こうなったら最後で、何をしても色が変わったままなんです。
こうなったまま、何ヶ月も使った後、最近、別の理由でOSを再インスコしたのですが、
この現象は直りました。だから、再インスコしかないのかなと思って質問したわけです。

私はアパート住まいですが、実家のパソコンでもこの現象が出たことがあります。
でも、ネット上に情報が少なかったということは、まれな現象なんですかねぇ…orz
541521:04/08/13 13:30 ID:Pnl9EvGo
>>533
おお、すごいですね。そんなことも画像ファイルでできるんですね。
Proxomitronで画像サイズのリミッターですか。作り方が分からない。(´Д`;)
頑張って調べてみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
542510:04/08/14 01:23 ID:OTGPCvFr
結局のところ再インストールという最後の手段使っちゃいました(´・ω・`)

これでまた名無しに戻りまつ。レスしてくれた皆さん d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
543493:04/08/15 00:23 ID:Jsg+f886
>>494
一週間ほど地方へ逝っていたもので、すいません。
Voodooですが、DLはいつも見当違いのをDLしてしまいます… (´・ω・`)
544名無し~3.EXE:04/08/15 22:45 ID:tCmmYckk
wnbページが正しく表示されません。
背景色が真っ白で表示され文字が黒く表示されます。
対処法教えてください。
545名無し~3.EXE:04/08/15 22:47 ID:tCmmYckk
↑のレス
IE6のSP1ね
546名無し~3.EXE:04/08/16 11:01 ID:LCGPCUJK
Windows2000を使用しているんですが、PCがフリーズしたりすると
インターネットキャッシュがすべて削除されてしまいます。
当方、未だナローバンドの環境でキャッシュが消されてしまうのを防ぎたいのですが
どうしたらよいでしょうか?
547名無し~3.EXE:04/08/16 12:21 ID:n9zsXUUG
Windows2000でフリーズ・・・
548名無し~3.EXE:04/08/16 14:25 ID:Lc4NchVH
俺もナローでキャッシュ命。XP。
フリーズもだろうが、停電とかで電源落ちても消えてしまうんだよな。
しょっちゅうあるわけじゃないんだが消えると悲しい…
549名無し~3.EXE:04/08/16 15:56 ID:Uu3fRtgo
初心者質問ですみません。
IBMのWin98、ISDN、IE4.0という劣悪な環境の中でIE6.0に変えたらギリシャ文字とロシア文字が表示されなくなりました。
改善法わかりそうな方は教えていただけないでしょうか<(_ _)>
あとスレ違いだったらスマソ
550名無し~3.EXE:04/08/16 18:39 ID:lE8QVEqo
IDどう?
551名無し~3.EXE:04/08/16 19:32 ID:BzoShS2i
>>550
残念だね。
552名無し~3.EXE:04/08/16 20:39 ID:uFIFcL0R
すげーな、このスレw
553名無し~3.EXE:04/08/17 01:51 ID:p19E43Rg
質問です。
PCがフリーズして仕方なく再起動したら、表示済みのリンクが全部リセットされてしまって困ってます。
デフォルトで未表示リンク先は青で表示されますけど、全部青くなってしまって…

履歴がクリアーされた訳ではなく、ちゃんと残ってるんですが、それを再認識させる事はできませんか?
554名無し~3.EXE:04/08/17 17:11 ID:an64rA+5
>>546 >>548
そういう奴こそ、別マシンでキャッシュ(proxy)鯖立てるだよ。
構築はちょっと面倒くさいけどね。
LinuxとかFreeBSDとか使えばOS代も浮く。
まぁWinでもBJD辺り使えばできるけど。
555546:04/08/17 19:01 ID:3eI5gMtg
>>554
なるほど。丁度Linuxは導入してみたいと思っていたとこなので挑戦してみます。ありがとうございました。
556名無し~3.EXE:04/08/17 22:08 ID:espPlXP8
質問させてください
IE6SP1、Win2k SP4の環境でhotmailについてですが
送信されてきたメールの文字セット?が

Content-Type: text/plain; charset='ISO-2022-JP'
Content-Transfer-Encoding: 7bit

となっていて、エンコードを日本語(EUC)、日本語(シフトJIS)に変えても
文字化けします。

ISO-2022-JPでググったところ
>7ビットコードをJIS(ISO-2022-JP)と呼ぶ。メールソフトは、メールを受信した時点で
>自動的に各OSの8ビットコードへデコードしている。
と書いてあるHPを見つけ、送信者から7ビットのままで送られてきているため
読めないと解釈してますが

IEで、このメールを読む方法はありますか?
557名無し~3.EXE:04/08/18 15:06 ID:fwi2uaIy
>>556
あります
558名無し~3.EXE:04/08/18 21:48 ID:DV1TXc0O
ありがとう。
XPでは読めるので、Win2kでは読めなくてもいいんですよ。
559MS・BUG祭り開催中:04/08/19 04:34 ID:fwTPokkl
IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000001-imp-sci
560名無し~3.EXE:04/08/19 09:06 ID:nNYjWGmK
Ieploreが原因で BROWSEUI.DLLにエラーが発生しま
した。Iexploreは終了します。

問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してくださ
い。

というエラーが出てIEが起動できません。IEに依存しているはずの
ホットゾヌ(ホットゾヌ2age14)は正常に起動します。再起動やIE復
旧コマンドを試しましたが改善しません。復元は動作を早くするため
OFFになっていたので使えません。再インストールもダメでした。

使用環境は
Windows ME 4.90.3000
IE6 SP1
です。
561名無し~3.EXE:04/08/19 12:29 ID:KKOjZ1bQ
>>560
IEコンポーネントを利用しているタブブラウザを利用してみたら?
562560:04/08/19 15:18 ID:nNYjWGmK
>>561
レスありがとうございます。Sleipnirが
インスコ済みなので使います。
563名無し~3.EXE:04/08/19 15:37 ID:YH+hzh4g
>117-118
これはどうにもならないの?
うちも2000SP4-IE6SP1で背景色が反映されてないんだが.
564名無し~3.EXE:04/08/19 20:44 ID:xhEZii3E
IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4310.html

IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/18/4270.html
もう何度目? IEのアドレスバー偽装問題、再び
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/17/news061.html
またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/
565名無し~3.EXE:04/08/21 17:36 ID:PCPiGKOt
>>544に誰も返事してくれないのでもう一度。
Webページの文字の色が黒く表示される。背景が白く表示される。
「インターネットオプション」のユーザー補助の「指定された色を使わない」チェックは外してる
環境は
WINXP
IE6SP1
566黒豚うさぎ:04/08/21 17:50 ID:7lII9vUx
そして今回もスルーされる>>565・・・。
南無・・・。
567名無し~3.EXE:04/08/21 18:14 ID:8AZgVBxa
>>565
状況がいまひとつわからない。
その状態の画面をうqしてくれ
568名無し~3.EXE:04/08/21 19:15 ID:oFQeSRiH
IE(゚听)イラネ
569名無し~3.EXE:04/08/21 21:33 ID:VQNOIVPg
http://kakomisuru2000.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040821163807.png
SP2でポップアップブロック機能追加来ますた
570名無し~3.EXE:04/08/21 22:17 ID:8AZgVBxa
>>569
中ー高でも2ch書き込めるから
セキュリティageたほうがいいよ
571名無し~3.EXE:04/08/22 09:45 ID:RzwpDPhQ
質問させてください
IE6sp1を使っているのですが
web上からファイルをダウンロードできないようになってしまいました
ダウンロードしようとすると左上に小さなアイコンのようなものが表れ
その後なにも起こらないといった状態です
どのように対処すれば良いでしょうか
ご教授お願い致します
572名無し~3.EXE:04/08/22 09:55 ID:VYzC1LEF
>>571
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

他にNet Transportのプラグインを使っていると同症状が
573571:04/08/22 18:55 ID:RzwpDPhQ
>>572
あの・・・web上の画像とかが全く見れなくなっちゃいました・・・
574571:04/08/22 20:18 ID:RzwpDPhQ
助けてください!助けてください!
たすけてけすた・・・
575名無し~3.EXE:04/08/22 20:28 ID:hF6pun0e
再インストロールしる
576名無し~3.EXE:04/08/22 21:19 ID:FWL1Svga
たすけてけすた?
577名無し~3.EXE:04/08/23 08:43 ID:ZtL9G0My
longhorn搭載のIEはおそらくダウンロードマネージャとRSSリーダ機能が追加されるだろう。
遅すぎだが。
578名無し~3.EXE:04/08/23 11:21 ID:gogY883g
XP ProSP1にSP2を統合したCD作ってクリーンインスコでIE6SP2になった。
IE6SP2だとSP1まではデフォルトで表示されていたメディアアイコン消えていていい感じ。
579名無し~3.EXE:04/08/23 11:34 ID:RpR1Sh5f
IEやOEのインストール先をシステムのドライブ以外に変更するには、
一旦削除してから、インストールし直さないといけないの?
XP SP2をクリーンインスコするついでに、OSとアプリのドライブを分けたいんだが。
580名無し~3.EXE:04/08/23 11:40 ID:lOCKq4tL
IEとOEに関してはやるだけ無駄だろ
大部分はシステムドライブに入るし
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

867801[MS04-025] 関連ニュース
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070163,00.htm
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/08/02/2976.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/31/4103.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040802/148035/
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/31/news017.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/02/002.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040731_MS04-025

※867801[MS04-025]は、過去に公開された 831167 837209 839571 817786 および
832894[MS04-004] 以前の全ての Internet Explorer の累積的な修正プログラムを含む。

ただし837251が含まれていないため、過去に837251をインストールしていても
867801[MS04-025]→837251の順にインストールする必要あり。
(後にも書いてあるよ)

867801 [MS04-025] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-025.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-025.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-025e.asp

(Windows2000SP2上の IE5.01SP2 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=507e71ef-076b-43c4-8028-e91fcfab252b&DisplayLang=ja
(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=7aa6f31d-7350-43f8-b72e-ed9d62577a60&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=862e6914-821a-4c51-985b-c3958fad3d4c&DisplayLang=ja
582名無し~3.EXE:04/08/23 12:40 ID:Aaho8Y+U
続き

(IE5.5SP2) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=e458480c-93f6-454a-a663-fc187c18cd9b&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の IE6 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4c2f8a40-1b88-4f93-98b1-1619dcfd7273&DisplayLang=ja
(IE6SP1) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=06f49985-f19f-4b50-a75f-7636d8bee576&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=fcda580d-9e3b-4b44-bd65-c8d37a0dd62d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d86262d9-c66a-4608-8dbe-2492b4afbc3b&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=1aa8f5a9-71d3-48f7-bb32-f8a4d36c5fb9&DisplayLang=ja


827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;827057
(IE6SP1) KB827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 837251 Internet Explorer は、 GZIP データ圧縮メソッドを使用するデータを正しく圧縮解除しません
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837251
(IE6SP1) KB837251
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=85bb441a-5bb1-4a82-86ec-a249af287513&DisplayLang=ja
583名無し~3.EXE:04/08/23 12:41 ID:Aaho8Y+U
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

823353[MS04-018] 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/07/14/2840.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3901.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040714_MS04-018

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての
Outlook Express の累積的な修正プログラムを含む。

823353 [MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9a8d1bf2-93c5-41a9-b79a-31d54743ba0e&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の OE6 に限る) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d5900df1-10ab-4850-9064-3070ce1f948a&DisplayLang=ja
(OE6SP1) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ad6a96bc-daf0-4eab-89b8-bd702b3e3e5d&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=adccf304-6cfc-48d6-9a3f-2a601c3a04a5&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c99aafcd-b99b-4b13-a366-5f8edc83633f&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10d1aad0-0313-4beb-a174-84cf573f31fd&DisplayLang=ja
584名無し~3.EXE:04/08/23 12:41 ID:Aaho8Y+U
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、間ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824463
(IE6SP1) KB824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en

826940 Internet Explorer を使用して VML が含まれている Web ページを表示すると Internet Explorer が突然終了する
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;826940
(IE6SP1) KB826940
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0096f31d-bf85-4d29-aa0b-836894c02181&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストール順序 (867801[MS04-025]適用編)
※IE6SP1限定

867801[MS04-025] の後に 837251 を入れる。
もし 837251 の後に 867801[MS04-025] を入れてしまうと、Urlmon.dll が古いバージョンに置き換わってしまうため、837251 の再インストールが必要になる。

867801 Urlmon.dll (6.0.2800.1400)
837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)

残りの 827057 823353[MS04-018] 英語版824463 英語版826940 はファイルがダブらないため、インストールの順番は関係なし
585名無し~3.EXE:04/08/23 12:42 ID:Aaho8Y+U
○既知の不具合・セキュリティホール

IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4310.html
IEのドラッグ&ドロップ処理に深刻な脆弱性、XP SP2でも防げず
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/19/news057.html
IEにセキュリティ・ホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040819/148790/

IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見され
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/18/4270.html
もう何度目? IEのアドレスバー偽装問題、再び
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/17/news061.html
またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/
586名無し~3.EXE:04/08/23 12:43 ID:Aaho8Y+U
○Internet Explorer 修正プログラム (企業向け)

※871260は 867801[MS04-025] と比べてより多くの不具合修正を含むかわり、不測の事態が起きるかもしれません。
一般ユーザーは 867801[MS04-025] をお勧めします。
(後にも書いてあるよ)

871260 Internet Explorer 5.x および 6.0 の更新プログラムのロールアップ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;871260

(Windows2000SP2上の IE5.01SP2 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=f7379e5f-9411-4b52-8bb7-c632495a2775&DisplayLang=ja
(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=84309cd9-ce02-410f-83ba-51cd835decb7&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=048ff203-d2e3-4710-bc0e-272fd857b905&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=317d7b6d-8f6a-4911-87c4-35e77edb3752&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の IE6 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6489c52f-4c57-4a96-b643-6472d7c8b215&DisplayLang=ja
(IE6SP1) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2f13b107-c509-497c-b5f5-c86154da4e91&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=794ba98b-253f-4107-a7db-4e38bdcf6ba2&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d86262d9-c66a-4608-8dbe-2492b4afbc3b&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1aa8f5a9-71d3-48f7-bb32-f8a4d36c5fb9&DisplayLang=ja

587名無し~3.EXE:04/08/23 12:43 ID:Aaho8Y+U
○最新状態にするためのインストール順序 (871260適用編)
※WindowsXPSP1(IE6SP1)限定、と言うか他のOS、IEの組合せは知らん。

871260 827057 823353[MS04-018] 英語版824463 英語版826940 はファイルがダブらないため、インストールの順番は関係なし
ただし 837251 はインストールしないこと
もし 871260 の後に 837251 を入れてしまうと、Urlmon.dll が古いバージョンに置き換わってしまうため、871260 の再インストールが必要になる。

837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)
871260 Urlmon.dll (6.0.2800.1459)
588名無し~3.EXE:04/08/23 12:47 ID:Aaho8Y+U
ぐはっ
IDが・・・あアホや

_| ̄|○
589名無し~3.EXE:04/08/23 17:22 ID:3ZY2zzl5
Win2KSP4+Q871260の環境でQ827057だけがIE6SP1が必要って言われてインスコできないよ
590名無し~3.EXE:04/08/23 19:02 ID:WqJ1gY0l
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\TrieditのDHTMLED.OCXのバージョンは?
591589:04/08/23 22:07 ID:3ZY2zzl5
>590
6.1.0.9211ですな、パッチの方は6.01.9213
592名無し~3.EXE:04/08/23 22:16 ID:+gOyVAQp
ふむー適用前後のバージョンは合っているな
パッチのサイズは149,120 バイトだよね?
これ以上は漏れの手には負えません
593589、591:04/08/24 00:14 ID:RTj6Zv+5
パッチのサイズは確かに145 KB (149,120 バイト)
前に落としておいた物と新規で落とした物、どっちでも同じ症状だから何とも。
まず使う事ない機能だからほっといてもいいんだけどね。
594名無し~3.EXE:04/08/24 17:46 ID:pEFb6THx
>>567
画像は用意したけど、どうやってうpするの?
595名無し~3.EXE:04/08/24 18:06 ID:MKNu2iVe
うpろだにうpする。
596名無し~3.EXE:04/08/24 21:12 ID:pEFb6THx
うpろだて何?
597名無し~3.EXE:04/08/24 21:23 ID:BWX5NHlG
調べようと思わんのか?
598名無し~3.EXE:04/08/24 21:26 ID:pEFb6THx
599571:04/08/24 22:55 ID:eYcTEM7x
ほんと助けてください・・・
IEなら画像は見れるようになったんですが
IEコンポのタブブラウザだと見れません・・・どうしよう・・・
600名無し~3.EXE:04/08/24 23:02 ID:YRQQnHnQ
600
601名無し~3.EXE :04/08/25 00:08 ID:aaoLeVdT
OS: Windows 98
ソフトウェア名/バージョン:InternetExplorer6.0

今日ぐらいから、
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます」
と言うエラーメッセージが頻繁に現れるようになりました。
そのメッセージの横に「閉じる」と「詳細」のボタンがあるので
「詳細」をクリックしてみると、

EXPLORER のページ違反です。
モジュール : MSVCRT.DLL、アドレス : 015f:780154a7

と表示されます。
「閉じる」をクリックすると、

InternetExplorerでエラーが発生しました。
InternetExplorerを終了します。
問題が解決しない場合はコンピュータを再起動してください。

と表示されて、見ていたページが消えてしまいます。
再起動してやってみても、また同じエラーメッセージが現れます。
特定のサイトという訳で無くランダムで発生する感じです。
どうか良きアドバイスお願いします。
602名無し~3.EXE:04/08/25 00:10 ID:uO67CLDY
>>516
603571:04/08/25 01:00 ID:MNhHdFL3
IEを再インストールしてもロゴテストに合格してないからどうたらで
インストールできません・・・。
IEすら起動できなくなってしまいましたどうすればいいでしょうか・・・
604268:04/08/25 01:16 ID:0vOBlkN0
>>601
うちの98もIE6SP1にしたら同じ症状で使いもんにならないPCになってしまった。
IE5.5SP2にでもすれば改善されるかもしれない。
605601:04/08/25 02:13 ID:NmQn4c5m
>>602
アドバイスありがとうございます。
今のところ調子いいです。

606名無し~3.EXE:04/08/25 18:42 ID:XURcg0Xp
ロングホーン用IEをハケーン!
http://longhornmania.fc2web.com/Windows%20Longhorn%20Build%204051%20PDC%20Screen%20Shot/lh4051-15.PNG
↑SS
http://briefcase.yahoo.co.jp/nag11012
↑Longhorn用のIEテスト版本体

・・・既出?
607名無し~3.EXE:04/08/26 02:52 ID:LMA+QHtR

IE叩きのキャンペーンサイトが出現--ブラウザの乗り換えを訴える
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070963,00.htm

608名無し~3.EXE:04/08/26 20:48 ID:tlB2Gkn/
質問です。
IE6SP1で上のほうにあるアドレスバーやお気に入りなんかがあるバーが真っ黒になってしまいました。
カーソルを合わせると文字は浮かび上がってくるので使えるには使えるのですが不便です。
直し方を教えていただけないでしょうか?
609名無し~3.EXE:04/08/26 21:37 ID:LMA+QHtR
「Winamp」に危険なセキュリティ・ホール,攻撃コードが既に出回る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040826/149083/

>特に有効な対策は存在しないため,Secuniaでは「別の製品を使うこと」を
>対策として挙げている。

IEはやはり「使えない」ってことだね。
610鈎氏:04/08/26 23:19 ID:Jjbns9lx
それはwinampの問題だろ。
winampつかってるけどwszのチェックはマジで甘い。
適当なファイルの拡張子を.wszにすると無条件にスキンとして使おうとする。
んなモン関連付け変えればいいし。
firefoxとか使ってるヤシでやたらIEセキュリティとかいってるヤシいるけど、
IEってかWindowsだろ。なんでWindowsも使うのやめないんだ?
611名無し~3.EXE:04/08/27 00:16 ID:n2Rv4IP5
つかWinampてNetscapeが入れなかったか?
そ、そうか俺たちはとんでもない勘違いを(ry
IEを陥れるためのAOLの謀略だったんだよ!
ΩΩΩ<な、なんだってー
612名無し~3.EXE:04/08/27 01:04 ID:E/JspQmO
>>611
1人で楽しみやがって…
613名無し~3.EXE:04/08/27 04:27 ID:B8vJXnE+
>>603
私も同じ状況に・・・
何か分かれば書きますね
614613:04/08/27 05:17 ID:B8vJXnE+
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;828031
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883002
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;312444

試したけどロゴテストに合格していませんで引っかかる。
そもそもはIEの不調で再インスコをすることに・・・
動作が非常に遅く、Save!Repair,OREXISなどのポップアップ、
LYCOSのサーチ結果、SearchBARの勝手なインストールなどが起こるようになった。

ウイルスは駆除、スパイウェアは3つほど駆除できない・・・
WINXPHE,IE6SP1です。どなたか情報あればお願いします。
615名無し~3.EXE:04/08/27 09:26 ID:f86Ix9eq
IEで全ての拡張子のファイルをダウンロードできなくなってしまいました
どうしたらいいでしょうか・・・
IE6spです
616名無し~3.EXE:04/08/27 13:29 ID:npTvROYM
>>566の言う通りになってきた・・・・。
Webページの文字の色が黒く表示される。背景が白く表示される。
「インターネットオプション」のユーザー補助の「指定された色を使わない」チェックは外してる
環境は
WINXP
IE6SP1
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/upload25752.jpg
http://data.uploda.net/anonymous/etc2/upload25753.jpg
その状態の画像。
617名無し~3.EXE:04/08/27 17:57 ID:UO4T5kwu
IE(゚听)イラネ
618名無し~3.EXE:04/08/28 00:56 ID:+nwtkWfv
Web標準化団体が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/27/4395.html
619名無し~3.EXE:04/08/28 01:26 ID:57jde7jU
印刷プレビュー、ツカエナイ…orz
ページ設定で用紙を指定しても、1枚への印刷可能範囲が表示し直されないし、
挙げ句の果てにはページ設定で「A2(縮小印刷)」などの選択肢が
出てきたり消失したり。
620619:04/08/28 01:31 ID:57jde7jU
Webページを縮小印刷するだけなのに、もう3〜4時間格闘中…
621名無し~3.EXE:04/08/28 01:42 ID:pABBrhVH
表示メニューの文字サイズ変更で、いつも中から小に変更しているのですが、
再起動するたびにまた中に戻ってしまいます。
設定を固定するにはどうすればいいのでしょうか?
レジストリのCurrent UserあたりのIEのSettingにはそれらしき項目は見つからなかったのですが...。
622[email protected]:04/08/28 02:06 ID:57jde7jU
もう頭痛い。
「印刷の向き」を変えるだけで十数秒もかかるなんて。動作遅すぎ。

印刷プレビューを使うよりも、
試行錯誤しながら試し印刷を何十度も繰り返した方が早く済んだ気さえする。
623名無し~3.EXE:04/08/28 02:46 ID:xouNW8F9
外国人参政権を認めると・・

1、対馬(韓国領土という捏造論文多数)と竹島(島根県所属。島根県知事の
得票数は在日の数をはるかに下回る)が危険であること。また、○○自治区の
誕生をまねくものであり、内戦が勃発すること。
2、隠されているが、被選挙権が含まれており、公安委員と教育委員という
重要なポジションが地方にもあること。
3、報道ステーションのディレクターに韓国人がいることに代表されている
ように、マスコミに大量に朝鮮関係者が入り込んでいて、自由な報道ができ
ないこと。
4、在日は団体となって、大量の抗議をするので、その勢いで重要な国の会議
やマスコミの朝鮮のイメージを落とす報道が今までずっと、在日におしきられ
ていたこと。
5、これは情報戦であり、宣戦布告はされていないが、完全に戦争であること。
6、すでに国、地方にかかわらず議員に朝鮮シンパがおり、日本がのっとられようと
していること。地方ですでに擬似参政権をあたえてしまっている自治体があること。

日本は今存亡の危機にあります。私たちの世代で国をなくしたら、2000年わたしたちの国をまもりぬいた先祖たちにもうしわけがない。
624名無し~3.EXE:04/08/28 03:11 ID:G6Km83JM
>>620
IEに縮小印刷機能なんかねぇべ?
プリンタドライバに縮小機能があればそれが使えるかも知れんけど。
625619:04/08/28 04:05 ID:57jde7jU
>>624
IEで予め大きい用紙サイズを選んでWebページが端まで収まるようにした上で、
実際の用紙へはその大きい用紙からの縮小で印刷しようと思ったのでした。

印刷プレビューで大きい用紙を選んだ時に端まで収まってるか確認しようとしたのですが、
それよりは、実際に印刷してみて端が切れていれば「印刷プレビューを使わずに」
ページ設定からさらに大き目の用紙を選ぶ を繰り返した方が、IEの印刷プレビューで
収まり具合を見るよりは確実に早いようです。
626名無し~3.EXE:04/08/28 08:54 ID:G6Km83JM
縮小用のユーザスタイルシートを作るとか
それより用紙に合わせて印刷できる他の
ブラウザなりコピペして同様に印刷できる
アプリを使った方が絶対良い。
627名無し~3.EXE:04/08/29 00:37 ID:FMs56E6V
IEを起動して、Yahoo!等で検索、またはどこかのページへ
飛ぼうとすると、CPU使用率が100%になってハングしてしまいます。
タスクマネージャでIExplore.exeを終了させると正常に戻ります。
しかしYahoo!等で検索すると必ずハングするわけでもなく、
すんなり検索できる場合もあります。CPU使用率が100%になると、
画面に縞模様が出てきて、少しだけ見にくくなるのですが、
解決方法ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
Win2kSP3、IE6で最後にあてた修正パッチはQ867801です。
628名無し~3.EXE:04/08/29 13:59 ID:OrybprEt
webページを保存しようと
ファイル>名前を付けて保存>で名前を付けて
ファイルの種類を「webページ、完全」にして保存しようとしたのですが
HTMLとテキストだけで完全、単品が表示されず選べなくなってしまいました。
どうすれば表示されるのでしょうか?
IEを従来のに戻し再度IE6を新規で入れたのですが直りませんでした。
629名無し~3.EXE:04/08/29 14:25 ID:k0Qs4bjf
ツール(T)にアンインストールはずのソフトウェアが残ってるんですけど
どうやって消すんですか?
______________
関連したリンクの表示(R)
Irvine(I)  ←消したい
Flash get ←消したい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
インターネットオプション(O)
630名無し~3.EXE:04/08/29 18:44 ID:L8hAYCby
>>628
OE系がインストされてない(DLLだけあればOK)
または
保存できない系のWEBページ

>>629
TweakUI
631名無し~3.EXE:04/08/29 18:52 ID:l+ofNVhI
>>629
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extensions

だったかな…
632名無し~3.EXE:04/08/29 20:38 ID:OrybprEt
>>630
webページ全般なので保存できない系ではないと思います。
OE系ってなんですか?
googleで検索かけたらOutlook Expressと出たのですが
新規にこれインストールすればいいんですか?
dllだけでOKってどのdllがあればいいんですか?
633名無し~3.EXE:04/08/30 10:58 ID:Z1WXOZCU
98無印-IE6SP1
一回無線LANのドライバ入れ替えたら全然つながらなくなった・・・
今は元の設定に戻しLANは受信するんだけどインターネットに接続しない。
そこで「インターネットオプション」の「接続」にある「セットアップ」を実行してみたが
「接続ウィザードを読み取れません」みたいなのが出た。
仕方なくie6setupを実行し再インストールしてみたが
「インストールできなかったファイル 《インターネットの接続ウィザード》」orz
ネットからダウンロードしますか?と聞かれたものの接続できないから不能。
どうすればいいですか?誰か教えてください・・・
634名無し~3.EXE:04/08/30 13:57 ID:fgtAm9MS
終了させた時必ずエラーが出るんですけどどんな原因が考えられるでしょうか。
Sleipnirを終了させても出ないのにIE単体で終了させると出ます。
635名無し~3.EXE:04/08/30 15:36 ID:DwrFx/cD
636名無し~3.EXE:04/08/30 23:01 ID:kCvZF1VN
私も601さんと同じ症状。

EXPLORER のページ違反です。
モジュール : MSVCRT.DLL、アドレス : 0187:78015ca2

解決法はないんですか?理不尽すぎ・・・

637名無し~3.EXE:04/08/30 23:02 ID:NK1IwzOl
638名無し~3.EXE:04/09/03 01:43 ID:9519QqPf


OS : Windows 2000 (5.0.2195) Service Pack 4
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q832894;Q330994;Q837009;Q831167;Q823353;Q867801;

こういった環境なのですが、macromediaのflash playerがインストールできません。
インストール画面に進むと、ステータスバーに「実行しましたが、ページでエラーが発生しました」
と出て先に進めません。

Shockwave Player の方はインストール出来るのですが

ここで質問して良いのかどうか分かりませんが
ひとつお願いします。
639名無し~3.EXE:04/09/05 13:22 ID:GXDC2pxx
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/04/news002.html?nc20


IEのドラッグ&ドロップの脆弱性を突くトロイの木馬「Akak」出現


8月末から9月3日にかけ、複数のセキュリティ企業が相次いで、
新種のトロイの木馬(バックドア)「Akak」に対する警告を
発している。Akakは、8月中旬に指摘され、いまだパッチが
リリースされていないInternet Explorerのドラッグ&ドロップの
脆弱性を悪用して拡散しているという。

Akakは、悪意あるWebサイト(ホスト名は「prezer.biz」という)
を訪れ、Webページ上の画像をドラッグ&ドロップするか、あるいは
ただ単にクリックするだけで感染する。これはIEのドラッグ&
ドロップ処理の脆弱性を悪用したもので、Windowsのスタートアップ
フォルダに「Testexe.exe」もしくは「Rb.exe」という名称の
ファイルが勝手に作成され、次にWindowsを再起動した際に
実行されてしまう。
640636:04/09/05 15:00 ID:2dqRBth6
コピー元のDLL : C:\WINDOWS\デスクトップ\MFC42\MSVCRT.DLL
のバージョンは 6.0.8797.0 です。
コピー先のDLL : C:\WINDOWS\SYSTEM\MSVCRT.DLL
のバージョンは 6.10.8293.0 です。
バージョンが新しくないため、コピーの必要はありません。

こんな表示出てしまう・・・怖くてレジストリはイジれんです
再設定かな・・・やっぱ
641名無し~3.EXE:04/09/05 16:11 ID:n9lRgkaK
動画をクリック→メディアバーが開く→エラー落ち
必ずなります。なんとかならないものでしょうか。
642名無し~3.EXE:04/09/05 21:03 ID:48axLYVb
>>505 と全く同じ症状が出た。
Safeモードで何度消しても、一時ファイルが0MBに。
また再インストか・・・orz
643268:04/09/05 22:55 ID:loj/WtIl
>>641
メディアバーのメディアオプション→設定で全てのチェック外せばWMPが単体で起動するようになる。
IE6の新しい機能はできるだけ停止させるのがいい。
インターネットオプションの詳細設定→マルチメディアの項目でもできるだけ無効にするとよいです。
644名無し~3.EXE:04/09/06 06:11 ID:xYhaMYDX
ふう、恐怖の0〜1MBまでしか指定できない症候群に陥ったがフォルダの移動やったら一発で直ってくれて助かったぜ
645名無し~3.EXE:04/09/06 08:18 ID:M+WImvyj
IEってでかい(1MBくらいとかの)テキスト表示すると有り得ない位遅いよね
646名無し~3.EXE:04/09/06 09:01 ID:HqtdL/bx
>>645
こんなのもあったな。
IEに巨大なテキストファイルを表示するとクラッシュする脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3880.html
647641:04/09/07 16:32 ID:GOXHdQ9b
>>643
サンクス。メディアバーは避けてたんで、気付かなかった。
みんななってるのかなぁ・・・
648名無し~3.EXE:04/09/08 23:05 ID:CRAaPyzj
>>516
ありがとー。
>>640
readme読んで、DOS上で古いバージョンをコピーするよろし。
649名無し~3.EXE:04/09/08 23:23 ID:xpdOIPzx
98SE-IE6SP1なのですが
履歴のクリアを実行でIEが固まります。
別窓を開くリンクの実行やポップアップでも固まるときがあります。
同時にMsgsrv32.exeでエラーが起きているんで
何か関連してそうなんですが……
Easy CD Creator は既に対策済みです。
650名無し~3.EXE:04/09/10 13:19 ID:LTNE/Lam
○既知の不具合・セキュリティホール

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070664,00.htm
IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4310.html
IEのドラッグ&ドロップの脆弱性突いた攻撃が公に?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/26/news075.html
IEのドラッグ&ドロップ処理に深刻な脆弱性、XP SP2でも防げず
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/19/news057.html
IEにセキュリティ・ホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040819/148790/

IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/18/4270.html
もう何度目? IEのアドレスバー偽装問題、再び
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/17/news061.html
またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/

Outlook Express 6にBCCのメールアドレスが表示されてしまう不具合
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/26/4379.html
「Outlook Express 6」にBCC欄が見えてしまう不具合
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/27/news009.html
Outlook Expressに「BCC」のアドレスを表示してしまう不具合
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040825/149044/
651名無し~3.EXE:04/09/10 13:20 ID:LTNE/Lam
○サポート技術情報 IE編 (1/2)

Internet Explorer の基本画面について知ろう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882666
Internet Explorer を起動-終了してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882667
Web ページを表示してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882668
直前に表示した Web ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882669
以前に表示した Web ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882670
Internet Explorer の起動時に、お好みのホーム ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882671
Web ページを お気に入り に登録してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882672
表示したい Web ページを検索してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882673
Web ページの文字を大きくして、見やすい大きさに変えてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882674
安全にインターネットを利用するために
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882675
Internet Explorer で、セキュリティ対策をしよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882676
メールを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882677
652名無し~3.EXE:04/09/10 13:20 ID:LTNE/Lam
○サポート技術情報 IE編 (2/2)

837286 Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837286
881048 Internet Explorer のツール バーの位置を移動するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;881048
153790 Internet Explorer のブラウズ パフォーマンスを向上させる方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;153790
217148 Internet Explorer 5 および 6 でオートコンプリート機能を使用する方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;217148
307719 Internet Explorer 6.0 のお気に入りをアルファベット順に並べ替える
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;307719

291387 Outlook Express 6 のウイルス防止機能を使用する方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;291387
197147 自己インストール アップデート ファイルに共通のコマンド ライン スイッチ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;197147
653名無し~3.EXE:04/09/10 13:21 ID:LTNE/Lam
○サポート技術情報 OE編 (1/2)

Outlook Express の基本画面について知ろう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882680
Outlook Express を起動-終了してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882681
メールを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882677
Hotmail のメールを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882678
インターネット ニュースを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882679
メールを送ってみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882682
メールを受信してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882683
受信したメールに返信してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882684
受信したメールを、他の人に転送してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882685
メールを送るときの [宛先]、[CC]、[件名] などの使い方を覚えよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882686
メールを送るときのマナーを覚えよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882687
テキスト形式 と リッチ テキスト形式 (HTML) とを切り替えてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882688
受信したメールの文字を大きくして、読みやすい大きさに変えてみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882689
不要なメールを削除してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882690
654名無し~3.EXE:04/09/10 13:21 ID:LTNE/Lam
○サポート技術情報 OE編  (2/2)

メールにファイルを添付して送ってみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882691
アドレス帳に、よく送信する宛先を登録してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882692
アドレス帳から宛先を入力してみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882693
文字の色や背景を設定して、楽しいメールを作ってみよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882694
コンピュータ ウイルスを予防しよう
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;882695
655名無し~3.EXE:04/09/10 13:35 ID:LTNE/Lam
Outlook Express のウィンドウに連絡先を表示させるには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880860
ひな形を使用してメッセージを作成するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880861
ひな形をダウンロードするには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880862
メッセージに使う既定の文字を変更するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880863
メッセージの一部の文字のサイズと色を変更するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880864
アドレス帳に新しいグループを作成するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880865
メール アドレスをグループに登録するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880866
メール アドレスを分類して管理するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880867
宛先にグループを指定してメールを作成するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880868
Outlook Express のバージョンを調べるには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880869
新着メッセージをチェックする間隔を設定するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880870
Outlook Express の起動時に送受信を行わないように設定するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880871
既定で使用するメール アカウントを変更するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880872
サーバーにメッセージのコピーを置くように設定するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880873
656名無し~3.EXE:04/09/10 13:43 ID:LTNE/Lam
メールのアドレスが消えてしまった場合に備えて、別の場所に保存するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880720
別の場所に保存している Outlook Express のアドレスを復元するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880721
設定済みのメール アカウント情報を他のコンピュータで使用するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880722
署名を作成するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880723
送信するメールに署名を追加するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880724
Outlook と Outlook Express の違いは何ですか?
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880725
Outlook Express が既に起動している場合に別のユーザーに切り替えるには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880726
新着メールを自動的に受信するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880727
新着メールが届いたときに音を鳴らすには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880729
受信したメールを転送するには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880730
メールのプレビュー画面を表示しないようにするには
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880731
Outlook 2002 の連絡先データを Outlook Express 6 に取り込む方法
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;813477
657名無し~3.EXE:04/09/10 13:45 ID:LTNE/Lam
コピペか誘導に使ってくさい

あーくさい

これまたくさい
658名無し~3.EXE:04/09/11 01:36:53 ID:6zOFXG77
WinXP SP2のIEなんだけど、xbm形式の画像って見られないの?
659名無し~3.EXE:04/09/11 09:08:08 ID:Dh+UAYWm
IE6をネットにつながってないPCにインストールしたいのですが、
そんな環境でもインストールできるインストーラの入手方法を教えてくださーい!
660名無し~3.EXE:04/09/11 09:31:26 ID:PNeXQLGz
プロバイダのCDROMをお店でゲット
661名無し~3.EXE:04/09/11 15:17:26 ID:2I9W1VP9
>>660
俺も前それやってた。
あのCDって、IE、Real、OuickTime、Adobe Readerと何でも入ってんのね。
ISDN時代は重宝したよ。
662659:04/09/11 15:41:40 ID:Dh+UAYWm
>>660
ありがとう!早速お店にチェックしにいってみます。
663名無し~3.EXE:04/09/11 16:48:27 ID:iaf5e2t7
最近は入ってないのも多いが
664名無し~3.EXE:04/09/11 16:57:58 ID:Kbx/Mfgn
ネットに繋がってるPCがあるなら、
そっちで落としてCD-Rに焼くなりなんなりしてインスコすればよろし。
665名無し~3.EXE:04/09/11 19:45:30 ID:mfw8wc/o
custormaize.org等のカスタマイズ関連のサイトを良く見るのですが、
画像を1000枚ほど閲覧してから、何かをクリックするとBSODか画面が黒くなったりと
不具合が発生します。
クリックで発生しなくとも、最後のWin終了時に発生してしまいます。

BSODのエラーはメモリ関連のエラーで一定のエラーではありません。
何か考えられる原因とかお解かりになる方の助言をお願いします。

XPSP2, P4 2.4B, PC2700, RADEON9200

sp2適用以前からの不具合です。
666名無し~3.EXE:04/09/11 21:00:01 ID:YN7o9suQ
XPSP1-IE6SP1
あるJAVAチャットのページを開くとすでにインストール済みにもかかわらず
毎回セキュリティ警告が出るんですけどどうしたらいいでしょう
667名無し~3.EXE:04/09/11 21:09:22 ID:8VD8wGtO
MSにうpデートCDを申し込んだら
668名無し~3.EXE:04/09/11 22:23:08 ID:cS7Whz3m
いつのまにか画面のスクロールが2画面ずつになっています
設定はどうやったら直せますか?
もう1つの古いパソコンは1画面ずつで使いやすいのに
669蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :04/09/12 00:44:18 ID:rAqLIJcv
670668のザコ:04/09/12 01:24:30 ID:eurMTWNp
ありがとうございます
5年以上IBMのポインタつきキーボードを使っていて、
マウスを使うよりは2画面移動してしまう方がマシだと思います
設定を元に戻す方法は無いのでしょうか?
無いなら諦めます
671名無し~3.EXE:04/09/13 16:12:45 ID:+QtgY/Af
ハイパーリンクのpdfファイルをクリックするとIE内にアクロバットリーダーが開きますが、
これを単体のアクロバットで開くようにできますか?
XP、IE6共にSP1
672名無し~3.EXE:04/09/13 16:20:06 ID:qBR3l4IJ
環境設定->インターネット->PDFをブラウザに表示
673名無し~3.EXE:04/09/13 17:22:39 ID:+QtgY/Af
すみません、アクロバット側の設定だったんですね。
ありがとうございました。
674名無し~3.EXE:04/09/13 23:46:58 ID:DQT8HG/d
スレ違いだけどアクロバットリーダ単体で起動したとき、
ウィンドウ位置とサイズが記憶されないのは何とかならない?
675名無し~3.EXE:04/09/14 22:09:36 ID:Z+gA8a89
すみません、教えて下さい

ブラウザで閲覧中にMP3とかPDFを踏んだ場合に、
WMPが立ち上がるのとか、PDFをブラウザ内で開こうとするんですが、

これをZIPとかみたく
どこどこに保存しますって感じにする事って出来ますか?
676名無し~3.EXE:04/09/15 01:40:08 ID:jlgHRoBt
XPにSP2をつけ、spybotでスパイウェアをチェックした後、IEの検索が表示されなくなりました。
誰か解決方法をおしえてください。
677IE6SP1 833989出ますた:04/09/15 09:16:41 ID:fZtcjXNm
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

867801[MS04-025] 関連ニュース
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070163,00.htm
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/08/02/2976.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/31/4103.html
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040802/148035/
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/31/news017.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/08/02/002.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040731_MS04-025

※867801[MS04-025]は、過去に公開された 831167 837209 839571 817786 および
832894[MS04-004] 以前の全ての Internet Explorer の累積的な修正プログラムを含む。

ただし837251が含まれていないため、過去に837251をインストールしていても
867801[MS04-025]→837251の順にインストールする必要あり。
(後にも書いてあるよ)

867801 [MS04-025] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-025.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-025.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-025e.asp

(Windows2000SP2上の IE5.01SP2 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=507e71ef-076b-43c4-8028-e91fcfab252b&DisplayLang=ja
(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=7aa6f31d-7350-43f8-b72e-ed9d62577a60&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=862e6914-821a-4c51-985b-c3958fad3d4c&DisplayLang=ja
678IE6SP1 833989出ますた:04/09/15 09:17:22 ID:fZtcjXNm
(IE5.5SP2) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=e458480c-93f6-454a-a663-fc187c18cd9b&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の IE6 に限る) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=4c2f8a40-1b88-4f93-98b1-1619dcfd7273&DisplayLang=ja
(IE6SP1) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=06f49985-f19f-4b50-a75f-7636d8bee576&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=fcda580d-9e3b-4b44-bd65-c8d37a0dd62d&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d86262d9-c66a-4608-8dbe-2492b4afbc3b&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB867801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=1aa8f5a9-71d3-48f7-bb32-f8a4d36c5fb9&DisplayLang=ja


827057 DHTML エディタでポインタをテキスト上に置いたままにすると Internet Explorer が突然閉じる
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;827057
(IE6SP1) KB827057
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8b3f2fc6-220c-45ec-a8e4-2c312c303828&DisplayLang=ja

(機械翻訳) 837251 Internet Explorer は、 GZIP データ圧縮メソッドを使用するデータを正しく圧縮解除しません
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;837251
(IE6SP1) KB837251
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=85bb441a-5bb1-4a82-86ec-a249af287513&DisplayLang=ja


833989 Buffer overrun in JPEG processing (GDI+) could allow code execution in Internet Explorer SP1
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;833989
(IE6SP1) KB833989
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0095851-674d-4357-868c-dd75d88405ec&DisplayLang=ja
679IE6SP1 833989出ますた:04/09/15 09:18:01 ID:fZtcjXNm
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

823353[MS04-018] 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/07/14/2840.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/14/3901.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/07.html#20040714_MS04-018

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての
Outlook Express の累積的な修正プログラムを含む。

823353 [MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9a8d1bf2-93c5-41a9-b79a-31d54743ba0e&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の OE6 に限る) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d5900df1-10ab-4850-9064-3070ce1f948a&DisplayLang=ja
(OE6SP1) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ad6a96bc-daf0-4eab-89b8-bd702b3e3e5d&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=adccf304-6cfc-48d6-9a3f-2a601c3a04a5&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c99aafcd-b99b-4b13-a366-5f8edc83633f&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10d1aad0-0313-4beb-a174-84cf573f31fd&DisplayLang=ja
680名無し~3.EXE:04/09/15 09:18:37 ID:fZtcjXNm
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、間ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824463
(IE6SP1) KB824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en


○最新状態にするためのインストール順序 (867801[MS04-025]適用編)
※IE6SP1限定

867801[MS04-025] の後に 837251 を入れる。
もし 837251 の後に 867801[MS04-025] を入れてしまうと、Urlmon.dll が古いバージョンに置き換わってしまうため、837251 の再インストールが必要になる。

867801 Urlmon.dll (6.0.2800.1400)
837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)

残りの 827057 823353[MS04-018] 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番は関係なし
681名無し~3.EXE:04/09/15 09:19:11 ID:fZtcjXNm
○既知の不具合・セキュリティホール

IEに欠陥--Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20070664,00.htm
IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4310.html
IEのドラッグ&ドロップの脆弱性突いた攻撃が公に?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/26/news075.html
IEのドラッグ&ドロップ処理に深刻な脆弱性、XP SP2でも防げず
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/19/news057.html
IEにセキュリティ・ホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040819/148790/

IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/18/4270.html
もう何度目? IEのアドレスバー偽装問題、再び
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/17/news061.html
またもやIEにアドレス・バーを偽装できるセキュリティ・ホール
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040817/148670/

Outlook Express 6にBCCのメールアドレスが表示されてしまう不具合
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/26/4379.html
「Outlook Express 6」にBCC欄が見えてしまう不具合
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/27/news009.html
Outlook Expressに「BCC」のアドレスを表示してしまう不具合
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040825/149044/
682名無し~3.EXE:04/09/15 09:19:46 ID:fZtcjXNm
○Internet Explorer 修正プログラム (企業向け)

※871260は 867801[MS04-025] と比べてより多くの不具合修正を含むかわり、不測の事態が起きるかもしれません。
一般ユーザーは 867801[MS04-025] をお勧めします。
(後にも書いてあるよ)

871260 Internet Explorer 5.x および 6.0 の更新プログラムのロールアップ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;871260

(Windows2000SP2上の IE5.01SP2 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=f7379e5f-9411-4b52-8bb7-c632495a2775&DisplayLang=ja
(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=84309cd9-ce02-410f-83ba-51cd835decb7&DisplayLang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=048ff203-d2e3-4710-bc0e-272fd857b905&DisplayLang=ja
(IE5.5SP2) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=317d7b6d-8f6a-4911-87c4-35e77edb3752&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の IE6 に限る) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6489c52f-4c57-4a96-b643-6472d7c8b215&DisplayLang=ja
(IE6SP1) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2f13b107-c509-497c-b5f5-c86154da4e91&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=794ba98b-253f-4107-a7db-4e38bdcf6ba2&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d86262d9-c66a-4608-8dbe-2492b4afbc3b&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB871260
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1aa8f5a9-71d3-48f7-bb32-f8a4d36c5fb9&DisplayLang=ja
683名無し~3.EXE:04/09/15 09:20:19 ID:fZtcjXNm
○最新状態にするためのインストール順序 (871260適用編)
※WindowsXPSP1(IE6SP1)限定、と言うか他のOS、IEの組合せは知らん。

871260 827057 823353[MS04-018] 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番は関係なし
ただし 837251 はインストールしないこと
もし 871260 の後に 837251 を入れてしまうと、Urlmon.dll が古いバージョンに置き換わってしまうため、871260 の再インストールが必要になる。

837251 Urlmon.dll (6.0.2800.1408)
871260 Urlmon.dll (6.0.2800.1459)
684名無し~3.EXE:04/09/15 09:25:05 ID:fZtcjXNm
今回出た833989には英語版826940を含んでいます

IE6SP2(WindowsXPSP2)および>>681をカバーするパッチは出ていません
685名無し~3.EXE:04/09/15 10:41:18 ID:iyqU/wHS
686名無し~3.EXE:04/09/15 11:19:35 ID:vIVtjA3y
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)
これは入れといた方がいいでしょうかね?
687名無し~3.EXE:04/09/15 12:16:51 ID:iyqU/wHS
ツールであるから起動しないと使い心地は分からないよ
688名無し~3.EXE:04/09/15 13:37:58 ID:Stfma1v7
それなんなの?
どうやって起動するの?
689名無し~3.EXE:04/09/15 14:11:51 ID:dIQqnUy5

Mozillaの最新版「1.7.3」がリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040915/149942/
690名無し~3.EXE:04/09/16 18:20:23 ID:d0bnvJUe
すいません、セキュリティの設定でActiveXコントロールの実行・ダウンロードをすべて
無効にしているのですが、ActiveXを使っているHPを開くとダイアログが表示されて
鬱陶しくて仕方ありません。
現在のセキュリティのまま、ダイアログを表示させないにはどうしたらいいか教えてください…
691名無し~3.EXE:04/09/16 20:32:09 ID:9lQHrIQF
詳しい方、お願いします。
webページを保存する場合、ファイル>名前を付けて保存>で名前を付けて
ファイルの種類を選ぶとHTMLとテキストだけで「webページ、完全」というのがなく、
HTMLで保存すると画像が保存されません。
画像も保存できるようにする方法を御存知の方いらっしゃいますか?
692名無し~3.EXE:04/09/16 21:03:25 ID:Z07F5WRW
>>690
これを使えば自動的に閉じてくれます。
「さよけ! 」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se246097.html
693690:04/09/16 21:35:30 ID:d0bnvJUe
>>692
どうもです〜 早速使ってみたのですが、なかなかよさげです。
ありがd
694名無し~3.EXE:04/09/17 13:59:42 ID:QREOeS7q
xpIE6sp1なのですが
最近Javascriptで開く窓が急に開けなくなりました。
Javascriptは全て受け入れるようにしているのですが、全くだめです。
何日か前までは大丈夫だったのですが。
関連のサイトやレスなど見て試しましたがすべてOKの状態です。
後はregeditだけはまだ触っていません。
どなたか分られる方いらっしゃいませんか?

695694:04/09/17 14:31:54 ID:QREOeS7q
JAVA VMなどもチェックしてみましたが大丈夫みたいです。
696名無し~3.EXE:04/09/17 22:40:24 ID:MEl0TZSn
>>690
んなもんIEコンポのタブブラウザーで設定できるよ。
おすすめは「DonutRAPT」設定項目の中にあるのは表示させない、ではなく
自動的に閉じるだけど。。

つーかIEを裸で使ってる人はタブブラウザー使ったほうがセキュリティーの設定とからくだし
色々と便利でいいと思います。
697名無し~3.EXE:04/09/18 13:24:46 ID:cE38ax9A
左クリックでmpg動画が勝手にDLされWMPで再生されるのを切って
保存画面が出るようにしたいんですがどうしたらいいでしょうか?
698名無し~3.EXE:04/09/18 15:52:18 ID:D5hoxufP
>>697
フォルダオプション>ファイルの種類>mpg(ムービークリップ)>編集
>「ダウンロード時に開く確認をする」をチェック
699名無し~3.EXE:04/09/18 19:29:33 ID:McitmRLB
>>698
回答ありがとうございます。OSはXPでその項目がないです。
「ダウンロード後に常に開くように設定する」というのがあるんですが
チェックはオフになってます。
700名無し~3.EXE:04/09/18 19:58:38 ID:WB7dflme
おもむろにチェックを入れろ
701名無し~3.EXE:04/09/19 20:39:35 ID:UoGirVfg
潔くチェックを入れろ
702名無し~3.EXE:04/09/19 21:00:24 ID:zqLh29NJ
チェック入れてみましたが変わりませんでした
703名無し~3.EXE:04/09/19 23:02:55 ID:W0aqT3FM
>>699
一度mpgの関連付けを解除する。
704名無し~3.EXE:04/09/20 01:54:21 ID:QsiqykQj
Program Files内のフォルダのほとんどを誤って削除してしまい、
IE6を再インストールしようとすると強制終了しちゃいます。(OSは98SE)

IE6WZD のページ違反です。
モジュール : SETUPAPI.DLL〜

あぁ、もうIE6は使えんのでしょうか。
705名無し~3.EXE:04/09/20 14:34:23 ID:ekWG2HVY
教えてください 。複数で一台のPCを利用しています。
インターネットの利用を制限すべく
c:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXEを削除しても
また、このファイルが自動的につくられてしまします。
レジストリー操作でもいいですので、IEを一時的に隠す方法はありませんか
自作のアプリから利用者名を入力してからしか、IEを起動できないようにしたいのです
板間違えたので、ここでよろしくお願いいます。
706名無し~3.EXE:04/09/20 15:23:20 ID:/PQkkyNP
>>705
「窓の手」とかで実行可能なアプリを制限するというのはどうかな。
あるいはネットのケーブルを外す
707名無し~3.EXE:04/09/20 16:01:54 ID:pXvTDDN0
マルチ(・A ・)イクナイ!
708名無し~3.EXE:04/09/20 16:40:59 ID:80V/igl6
3日間の旅行から帰ってきて、久々にIEを起動させましたら、起動して
タイトルバーにページタイトルが表示されたあたりでエラーメッセージが
出て強制終了するようになっていました。
トラブル対処法を見ようにもIEが全く動かない状態なので、
2ちゃんブラウザで対処法を探してる次第です・・・( ´Д⊂ヽウェェェン
709名無し~3.EXE:04/09/20 19:45:06 ID:VN0eESWp
>>705
子供だまし程度でいいのなら、関係するフォルダ・ファイルを
隠しフォルダ・ファイルにする。コマンドラインから attrib を
つかってスーパー隠しファイルにするとか。
710705:04/09/21 11:09:55 ID:QZJbSTyJ
>>709
サンクス
711名無し~3.EXE:04/09/21 13:57:30 ID:oxdeRPlX
質問です。
ツール→インターネットオプションでインターネット一時ファイルを削除使用とすると
必ずフリーズして強制終了しまいます。
また同時期から、表示→ソースをクリックしてもソースが表示されなくなったり、
MPEGファイルのストリーミング再生が出来なくなりました。
解決する方法はありますでしょうか?
XPHomeSP1でIE6SP1の使用です。
712名無し~3.EXE:04/09/21 14:19:27 ID:xOFydbZi
>>711
エロサイトスレに行け
スパイウェアにやられている
取り敢えず、セーフモードでAdministratorに入ってから
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files
フォルダをエクスプローラーから直接削除
また作られるから、削除して構わない
713名無し~3.EXE:04/09/21 19:13:55 ID:2JqI0+Rl
IEからFirefoxへの乗り換えユーザーが増加中--米報告
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074203,00.htm
714名無し~3.EXE:04/09/21 23:47:13 ID:HzpQjvxn
Win98でIE6なのですが、急にweb上の画像が表示されなくなりました。
IE6を再インストールしてみたり、
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
こちらなどを参考にさせて頂いて、色々試してみたのですがやはり画像が表示されません(´・ω・`)
どなたか原因がお分かりになる方はいらっしゃらないでしょうか?
715名無し~3.EXE:04/09/22 10:55:15 ID:T6F588yp
急にとはいつからなのか、何をしてからなのか、
出来るだけ思い出し、切り分けをしましょう。
閲覧中、ソフトインスコした後など急にそうなっ
たらウィルスやスパイウェアの可能性があるかと。
716名無し~3.EXE:04/09/22 11:57:38 ID:F3WX/oWP
画像を表示するのチェックが外れてるだけだったりしてw
717714:04/09/22 13:39:36 ID:OhTLFSCr
>715
レスありがとうございます。
ええと、時期は一周間くらい前からです。
閲覧中、動作が遅かったので、Cドライブのプロパティを見ました。
空き領域が少なかった(確か100MB無かったと思います。)ので、
要らないアプリを捨てよう思い、サンリオアクセサリーを削除している最中に
「アプリの追加と削除」のみ動かなくなりました。
他にIEやMSNも起動させてましたので、それらは全部落して、PCを再起動させました。
その後から、全てではないのですが画像が表示されなくなりました。
表示されない画像はjpegとかgifとか関係無いみたいです。
IEを立ち上げた時のyahooは正常に表示されているようですが、
いくつか閲覧していますと、だんだん表示される画像が減っていくようです。
最終的にはyahooのページの画像はフラッシュ以外表示されなくなります。
それと同時に、毎回PCを正常に終了できなくなりました。
こちらの方は、「応答がありません。」というメッセージが出るので
「終了」をクリックして終らせている状態です。壁紙も真っ白になってしまいます。
このような感じです。
これは、IE6が問題なのではなく、PC自体の問題なのでしょうか・・・。

すみません。助言をお願いできますでしょうか。よろしくお願い致します。
718名無し~3.EXE:04/09/22 19:08:48 ID:CE6jm44o

Mozilla Japanが軽量ブラウザFirefox 1.0日本語プレビュー版を公開,
英語版は150万ダウンロードを突破
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040922/150267/

719名無し~3.EXE:04/09/22 23:43:41 ID:O5MYUeGU
SP2にしてからエキサイトやso-netといった翻訳サービスが使えなくなってしまいました。
so-net等の別ウィンドウに表示するタイプだと「ページを表示できません。」といったのが
表示されます。

他にこんな現象が起きてる人いませんでしょうか?
720名無し~3.EXE:04/09/23 06:22:26 ID:Q5nZjemo
Mozillaなんて(゚听)イラネ。
今ではIEもポップアップブロッカー標準搭載だし、SpywareblasterもFirefox認識しないでIEのだけブロックしてるし。
IEのほうが普通に安心してインターネッツできる。
721名無し~3.EXE:04/09/23 06:37:55 ID:O0ShxoFK
>>720
あ〜やっぱそうかもね〜。
やっぱり使い慣れたIEが最終的に残ってしまう感じですよね〜。
だからそんなIEをこれからも使っていくには
セキュリテイもしっかりさせていかないとだめですね〜(IEの)

722名無し~3.EXE:04/09/23 16:33:26 ID:O/mHbK4f
IE6を使っているのですが、表示される画像と
表示されない画像があります。
なぜでしょうか。
設定の問題ですか。
教えてください。
723名無し~3.EXE:04/09/23 20:01:15 ID:KcsZ7g7J
XPのSP2を適用してからダウンロードダイアログがうざい表示に変わったり、
FlashをD&Dで再生できなくなったりと悪いことばかりです
SP2をアンインスコせずに元に戻したいのですが可能でしょうか?
724名無し~3.EXE:04/09/23 20:34:55 ID:xHLQJbZZ
ieが強制終了頻発するので、スレイプニールにしましたが、当然同じでした。
オペラを使ってるのですが、同じく落ちます。

オペラでも、レスのアドレスの写真とか直で表示されてしまうのですけど、
オペラってそんなの標準装備なんでしょうか?

もしかして、壷が、よくなかったりしますか?
725名無し~3.EXE:04/09/23 20:42:22 ID:sB2eflfH
IEってアンイトールできないんですか?プログラムの削除のとこみてものってないんです?
726名無し~3.EXE:04/09/23 20:48:21 ID:O0ShxoFK
IEはエクスプローラーの一部となっているので
今のところ削除は無理です。
727名無し~3.EXE:04/09/23 21:23:47 ID:7pzmZZ1a
>>724 壷スレでも評判最悪。壷だけでなく串を使用してると強制終了するらしい。
MEでよかった(W
728名無し~3.EXE:04/09/23 21:24:07 ID:xqrsplYz
最近毎日のように画像の保存がBMPになったり、ソースの表示ができなくなる。
つまりしょっちゅうキャッシュが破損してるんだろうけど、フリーズしたり
無理矢理電源切ったり、って事は全然してない。
こうやたらと破損する原因って何かある?OSはXPSP1。
729名無し~3.EXE:04/09/23 22:01:43 ID:T8xdsyrW
>>728
とりあえず>>2
>Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
730名無し~3.EXE:04/09/23 22:32:46 ID:xqrsplYz
>>729
んまあ解決方法は分かるけども、毎日のようにキャッシュがいかれる
原因はなにかなと…
誰か同じ事になってる人いない?
731名無し~3.EXE:04/09/23 22:39:27 ID:O0ShxoFK
>>729
その問題はIEのオプションからインターネットの一時ファイルから
ファイルの削除を行えば解決します
732名無し~3.EXE:04/09/24 14:40:35 ID:Zf1ZuxhN
IE6でXPのSP2を適応させています。
突然IE、OEに日本語入力が全くできなくなりました。
>>1のサイトを見ても解決できませんでした。ググっても
うまく見つけられません。
IEを再インしようとしたのですが「もう導入されている。」と
メッセージがでます。XPの再インしかないのでしょうか。
壊れてるとしたらどのファイルになるのでしょうか?
733名無し~3.EXE:04/09/24 14:48:19 ID:IhKSUnn/
>>732
「システムの復元」で普通に動いていた頃に戻すか、
IMEの設定を見てみては?
734名無し~3.EXE:04/09/24 14:56:23 ID:GJ18nOb+
XPSP2のIE6で
view-source: ってできなくなったんですね・・・
735名無し~3.EXE:04/09/24 14:57:27 ID:GJ18nOb+
すみません。
XPSP2のIE6で
view-source:ってできなくなったんですね・・・
736名無し~3.EXE:04/09/24 15:04:25 ID:IhKSUnn/
>>735
(*゚Д゚)<マジ!?、ソースの表示ができないだとぉ
737名無し~3.EXE:04/09/24 18:31:33 ID:a+BHlTRz
>>733
システムの復元でもダメでした。
IMEをいじってもダメでした。
どこが壊れたんだろうorz
738名無し~3.EXE:04/09/24 19:04:57 ID:+u1txTDM
おまいらエロサイト見すぎ
ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
739名無し~3.EXE:04/09/24 19:54:14 ID:iS8NvoaC
>>732 漏れのPCで日本語入力がイカれてメーカー修理に出した時は、マザボ
交換だったよ。しめて¥35000by Fujitu
740名無し~3.EXE:04/09/24 21:19:25 ID:q5HMFpON
釣り師にバカにされている感じ
741名無し~3.EXE:04/09/24 23:18:56 ID:RKhzU7HW
>>734
about:mozillaも地味に消えた。
742名無し~3.EXE:04/09/26 23:13:03 ID:geNZFQfT
すみません
IE6SP1
winXPで
ウィンドウが二つ開いてる状態で一つ閉じるとIEがフリーズします。
対処法ギボンヌ
743名無し~3.EXE:04/09/26 23:16:43 ID:k7pmqh26
>>737
ドンマイ。必要なファイルコピってOSの再インストですな。
744名無し~3.EXE:04/09/26 23:22:48 ID:k7pmqh26
>>742
まずは正常に動いてたときの頃に「システムの復元」で復元してみなよ。
745名無し~3.EXE:04/09/27 00:12:54 ID:uqzJkdKq
誘導されてきました お願いします

IE6でbmpへのリンクをクリックしたり
bmpファイルのアドレスをうちこんで移動ボタンを押したりすると
なぜかブラウザ上で表示されずに
(ダウンロードのダイアログが表示されてしまいます)
いちいちイメージプレビューが起動します
どうすればいいのでしょうか。

OSはMeで,IEは6のSP1です
746名無し~3.EXE:04/09/27 00:41:59 ID:uutzIXUR
ie-png.regでぐぐって出てきたregファイルを取り込んでくれ
747名無し~3.EXE:04/09/27 01:40:46 ID:uqzJkdKq
>>746
できました ありがとうございます!
748名無し~3.EXE:04/09/27 02:53:50 ID:uutzIXUR
orz 今気づいた。pngじゃなくてbmpだったんだよな…
749名無し~3.EXE:04/09/27 09:04:21 ID:NFCewjz3
I.E.を開く度にこのようなのポップアップが表示される
ようになりました。どうしたら良いのでしょうか?


============================
Microsoft Internet Explorer  ×
----------------------------

You are infected with spyware!
 Would you like to remove it?

   「OK」 「キャンセル」
============================
750名無し~3.EXE:04/09/27 09:12:59 ID:EeonWLx1
>>749
スパイウェア関連スレで聞いた方が早いと思うよ
751749:04/09/27 09:24:57 ID:NFCewjz3
>>750
そうですよね。んじゃ、そっちに移動しますので、私の質問はスルーして下さい。
752名無し~3.EXE:04/09/27 11:44:26 ID:NlZ3c7oM
アドレスの前にview-source:ってつけるとソース見れるけど
同じような方法でダウンロードってできる?
753名無し~3.EXE:04/09/27 16:41:45 ID:JROB7fZW
IE6.0の最新版(OSはWIndows2000+SP4)を使っています。

web上のzipファイルのリンクをクリックして「開く」を選択しても
所定の圧縮解凍ソフトではエラー(ファイルが開けない)と
言われるようになってしまいました。以前はちゃんと開けていました。
だからしかたなくいったんデスクトップにzipファイルを保存した
あとダブルクリックしてzipファイルを開いています。
以前のようにデスクトップなどに保存せずに直接
開きたいのですがどうしたら直りますでしょうか?
754名無し~3.EXE:04/09/27 16:50:11 ID:yk2/7U8w
IEで大容量ダウンロードの途中で時間たちすぎてキャンセルされちゃう機能を解除したいのですがどうしたらいいでしょう?
755名無し~3.EXE:04/09/27 17:40:23 ID:08PxU315
これからは、脆弱性なくすにはSP2を導入しないとアップデートできないって

マジっすか
756名無し~3.EXE:04/09/27 18:32:40 ID:4R53k0Ld
>>755
そんなに気になるなら
ノートンインターネットセキュリテイとかをインストしなよ。
あとIEのセキュリテイ切り替えならこれがおすすめ
http://www.geocities.com/jobbya/chg/archive/chg005.zip
757名無し~3.EXE:04/09/27 18:54:45 ID:JsSHsnVn
IEがやたらと重いです。たとえばyahooのtopページが完全に開くのに30秒くらいかかります。
Firefoxでは一瞬なのに…。
ADSL24Mで実測7Mくらいの環境です。
アダルトサイトで何か拾ったのかな(でも普段はFirefox)とも考え,
Nortonでスキャンしてもウイルスは出てこないし,SpybotやADwareでスキャンしても何も検出されません。

仕方がないので再インストしようと思って
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Active Setup\Installed Components\{89820200-ECBD-11cf-8B85-00AA005B4383}
の値を0にしても
「すでにインストールされています」と出てしまい,先に進めません。
どうしたらよいでしょうか。
758失礼します:04/09/27 19:16:20 ID:rBf83teM
秋です、さらにまたーりです。
数学・情報学の基礎研究しま専科?。

OGRとRC5-72の飽くなき解析作業です。
RC5-72に関しては、カギが見つければ賞金は1000ドル。
その場合は2chチームとして2chに寄付予定。

・UD,SETIと同様、クライアントをダウンロードし実行するだけ。
・クライアントの実行優先順位は一番低いので、暇な時に動いてくれます。
・テキストベースで地味ですが、ベンチマークもやってくれます。
・Win,Unix,OSX,Linux,Freebsd等ほとんどのOSに対応済み。
・メールアドレス一つで登録可能。
・現在60名程活動中。
興味のある方、は下記まで。
自作PC板【分散処理】またーりdistributed.net【懸賞有】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076947927/l50
759名無し~3.EXE:04/09/27 19:21:50 ID:4R53k0Ld
>>757
あのさぁ、それでも解決しなかったら「システムの復元」をつかいなよ
760名無し~3.EXE:04/09/27 23:47:45 ID:anA7pi0U
>>757
ADSLが原因かもしれない
ポート設定とかで対応できるかもよ
詳しくは自分の使ってる回線のホムペへ
761名無し~3.EXE:04/09/28 01:52:00 ID:hUfHa9sb
なんでおまいらXP買ってSP2入れないんだよ?
762名無し~3.EXE:04/09/28 02:10:19 ID:qQ1BioVs
XPの一つ一つの動作が嫌いだから

以上
763名無し~3.EXE:04/09/28 19:23:21 ID:P4HFAPaf

Windows XP SP2を適用すると、IE6で文字化けする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/28/4763.html

いつまで続く?欠陥だらけの無間地獄。
764名無し~3.EXE:04/09/28 21:52:39 ID:jhGNX0q2
もっとも致命的なエラーは、プログラムが製品化されて暫く経過しないと明らかにならない
765名無し~3.EXE:04/09/29 12:28:25 ID:POvTFUTq
マーフィーの法則?
766名無し~3.EXE:04/09/29 14:22:56 ID:k3pkJOGd
そんな感じだな。どこかで聞いた事がある。少し変えてある様だが?
767名無し~3.EXE:04/09/30 13:09:32 ID:unLx8UWS
ie6sp1使ってます。
ADDRESS、LINKなどの表示を消すにはどこを弄ればいいのでしょうか。
768名無し~3.EXE:04/09/30 15:11:59 ID:NlgRXVP1
表示。ネタ?
769名無し~3.EXE:04/09/30 16:38:02 ID:1Ba/xsab
いつも思うんだが
たとえ本当にネタでも「はい、ネタです」なんて答えるわけないと思うんだが
何を確認するために「ネタ?」って聞くんだろう
770名無し~3.EXE:04/09/30 17:06:05 ID:GRwlt5tg
http://www.stl-n.com/
ここのページの会社案内が「会社ト内」になる。

771名無し~3.EXE:04/09/30 18:32:18 ID:7CbdeG69
>>769
釣りだった時のための予防線だろ。
くだらないことに悩んでる暇あったらちゃんと学校行け。
772名無し~3.EXE:04/10/01 18:17:43 ID:VVQiOqNe
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/30/009.html

これってコンポーネントだよね?
773名無し~3.EXE:04/10/02 00:45:26 ID:XeZV2EQI
IE6なんですけど、画像の.pngファイルって直接表示できないんですか?
ダウンロードのウィンドウが出てきてしまうんですが。
774名無し~3.EXE:04/10/02 00:47:23 ID:EBZAVW5j
>773
できるから、とりあえずWinFAQに行け。
775名無し~3.EXE:04/10/02 20:42:52 ID:n3PXGsf7
すみません、ブックマークにあるgoogleのアイコンってしょっちゅう変わりますか?
776名無し~3.EXE:04/10/02 20:46:44 ID:SLvEehsa
>>775
わからないならアイコンなんか気にすんな
777名無し~3.EXE:04/10/02 20:50:09 ID:n3PXGsf7
>>776
それくらいたいしたことじゃないのでしょうか

>>775
をご存知のかた、教えてください
778名無し~3.EXE:04/10/02 21:14:26 ID:vY8Gb7eJ
GのマークのアイコンがIE標準のアイコンになってしまうということなら、
キャッシュフォルダをfavicon.icoで検索してみ。
無かったら、一度念のためキャッシュをクリアしてから
ググルをまたお気に入りに入れなおしてみる。
779名無し~3.EXE:04/10/02 21:16:54 ID:vY8Gb7eJ
あー、「.ico」はつけない方がいいかも。faviconで。
780名無し~3.EXE:04/10/02 21:25:44 ID:n3PXGsf7
>>778
どうもありがとうございます
やってみます
781名無し~3.EXE:04/10/03 13:42:11 ID:mUD1CqV6
しかしfaviconの不具合はいつになったら直すつもりなんだろう。
782名無し~3.EXE:04/10/03 20:08:53 ID:MTQgzb8b
キーワード履歴削除したいっす
783名無し~3.EXE:04/10/03 23:58:46 ID:aw0wTidZ
すみません、ie6を開いたら一瞬ブラウザ画面が写ってすぐ消えるんですがどうしたらいいですか?ログ読んでもよく解らなくて・・
784名無し~3.EXE:04/10/04 06:11:00 ID:WSqYdfep
ぬるぽ
785名無し~3.EXE:04/10/04 09:35:57 ID:T3rjDmnk
ガッ
786名無し~3.EXE:04/10/04 12:56:10 ID:AgeM0crI
W2Kpro+IE6という環境でのトラブルについての質問です
セキュリティパッチはこの書き込みをした時点で全て適用済みです。

IEのセキュリティレベルをデフォルトのレベルで使っているうちは起きないトラブル
なのですが、カスタマイズし、JavaScriptやActivXに対してダイアログを表示させると
起きるようです。トラブルの内容は、

タスクバーにおいてIEから別のウィンドウに切り替えようとしても切り替わらない、
正確にはIEのウィンドウのバーは青色から灰色になっており、またIEを終了すると
切り替えようとしていたウィンドウは最小化状態ではなく、すでに開かれている状態
になっていることから、ウィンドウの切り替え自体は成功しているものの、
IEのウィンドウが強制的に最前面に表示されているといった状態です。

IE→別のウィンドウA→別のウィンドウBと切り替えると、Bのウィンドウを表示できます。
(Aを選択した時点ではAは表示されません)

友達に尋ねてみたところ「ああそれIEの仕様だから」と言われてしまったのですが、
本当に仕様なのでしょうか?
787名無し~3.EXE:04/10/04 21:09:12 ID:4RD8AlDq
↑ XPsp1でも同様
788名無し~3.EXE:04/10/05 23:22:27 ID:SANEQzUc
IEを立ち上げようとすると
explorerが原因で MSACM.DVRにエラーが発生しました・・・・・
と表示され強制終了されてしまいます
OSはMeでIE6の使用です。
789名無し~3.EXE:04/10/06 02:48:26 ID:ozQq+p5Y
POST送信した後更新すると
>情報を再送信しないと、ページを更新できません。
>[再試行] をクリックして情報を送信するか、
>[キャンセル] をクリックして表示しようとしていたページに戻ってください。
って出ますよね。その後再送信ボタンを押してPOSTするとLocationヘッダを認識してくれないのですが
なんとかならんですか?
790名無し~3.EXE:04/10/06 03:03:37 ID:ozQq+p5Y
Basic認証の際、
If-None-Matchヘッダを吐かなくなります。
なんとかならんですか?
791790:04/10/06 03:06:12 ID:ozQq+p5Y
Basic認証じゃなく、gzip圧縮されていた場合でした。
792名無し~3.EXE:04/10/07 20:30:09 ID:EG9wbzXl
ie6.0スレがあまりに寂れているのでこっちで質問しなおします。

W2Kpro+IE6という環境でのトラブルについての質問です
セキュリティパッチはこの書き込みをした時点で全て適用済みです。

IEのセキュリティレベルをデフォルトのレベルで使っているうちは起きないトラブル
なのですが、カスタマイズし、JavaScriptやActivXに対してダイアログを表示させると
起きるようです。トラブルの内容は、

タスクバーにおいてIEから別のウィンドウに切り替えようとしても切り替わらない、
正確にはIEのウィンドウのバーは青色から灰色になっており、またIEを終了すると
切り替えようとしていたウィンドウは最小化状態ではなく、すでに開かれている状態
になっていることから、ウィンドウの切り替え自体は成功しているものの、
IEのウィンドウが強制的に最前面に表示されているといった状態です。

IE→別のウィンドウA→別のウィンドウBと切り替えると、Bのウィンドウを表示できます。
(Aを選択した時点ではAは表示されません)

友達に尋ねてみたところ「ああそれIEの仕様だから」と言われてしまったのですが、
本当に仕様なのでしょうか?

また、別の人によると
787 :名無し~3.EXE :04/10/04 21:09:12 ID:4RD8AlDq
↑ XPsp1でも同様
とのことです。回答をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。
793名無し~3.EXE:04/10/07 20:31:52 ID:EG9wbzXl
IEスレが寂れてるので質問スレにいくはずがなんてこった
くだ質スレに行ってきたんで>>787も解決する…かもよ?
794名無し~3.EXE:04/10/07 20:33:22 ID:sqmG/2cH
ワラタ
795:04/10/08 17:01:34 ID:pueKsg6o
私がInternet Explorerを捨てた理由
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20074979,00.htm

M・アンドリーセン、ブラウザ戦争再燃の可能性を示唆
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075023,00.htm

796名無し~3.EXE:04/10/08 20:28:30 ID:Ap3zlf4Y
IEのインストールをCD-Rから行いたいのですが、単独ファイルによるアーカイブって何処かにあります?
797名無し~3.EXE:04/10/08 20:35:52 ID:rQDomN0J
既出
798名無し~3.EXE:04/10/08 22:55:35 ID:Ap3zlf4Y
…既出厨発見
>>149 とか書けよ
799名無し~3.EXE:04/10/08 22:58:13 ID:E+oEMdSo
ユーザーのIE離れに頭を抱えるブラウザシェル開発者
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/08/news055.html

ITMediaって絶対反MSキャンペーンやってるよな、かなりあからさまに。
800名無し~3.EXE:04/10/08 23:02:31 ID:Ap3zlf4Y
>>149 のリンク死んでるし…
明日にでも電器屋逝ってこよう…
801名無し~3.EXE:04/10/08 23:46:38 ID:nnQPzZqz
>>799
ITmediaは記事を引っ張ってきているだけ。
キャンペーン中なのはcnet.com
802名無し~3.EXE:04/10/09 11:12:00 ID:SRmhiaQc
スパイウェアのせいか、サイトが404だと変なサイトに飛ばされるんですけど
これはどこをいじればなおるでしょうか
803名無し~3.EXE:04/10/09 11:17:31 ID:ac3wOTxV
スパイウェア削除
804名無し~3.EXE:04/10/09 12:03:44 ID:yW7o22IO
CGIを使った掲示板やアップローダーに書き込んだりアップができなくなりました。
書き込もうとすると急に動作が重くなり半分ぐらいいったところで
ページが存在しませんとでます。
WIS2000、YAHOOBB、IEは最新版です。
805名無し~3.EXE:04/10/09 13:49:17 ID:Z9gSZZRL
>>804
リファラーじゃないか?
 違ってたら スマソ
806名無し~3.EXE:04/10/09 22:28:51 ID:GwMIItE0
OSはWINDOWS98、IE6 SP1です。
IEでインターネットを見ているとタイトル:「サーバーが見つかりません」内容:「ページを表示できません」と表示されます。
一回そうなるとWINDOWSを再起動するまで「ページを表示できません」というページが開かれてしまいます。
WINDOWSを起動してすぐの時はIEは通常通り使えるのですが、突然ページを表示できなくなります。
以前IE5を使っている時にその問題が発生し始めたのでIE6に乗り換えたのですが、
IE6でも同じ現象が起きています。
それとIE6にのりかえる際、インストール時に「MPEG4○○○.DLL」(とASXファイル?)が見つかりませんと表示されて
訳が分からなかったのでスキップをしてインストールを完了させました。
どなたか、どんな情報でも構いませんのでご教授お願いします。
807名無し~3.EXE:04/10/09 22:30:41 ID:GwMIItE0
↑ちなみにその状態になってしまってもLive2chなどのIE以外のインターネット通信なら出来るようです。
よろしくお願いします。
808名無し~3.EXE:04/10/10 14:37:55 ID:DVMBHNcZ
「全ての質問に優しく答えるかもしれないスレ」より誘導されてきました。
以下の質問ですがお分かりになる方がいらっしゃいませんか。

Windows XP Home Edition、IE6、SP2
フレッツADSL回線でFMVを使っています。

数日前より幾つかのショッピングサイトなどのログイン画面が
表示できなくなりました。
真っ白のまま何も映らないか、もしくは下のような文字が表示されます。

<BODY bgcolor="#FFFFFF" text="#000000" link="#0000FF" leftmargin="4" topmargin="4" marginwidth="4" marginhe

尚、インターネットオプションでのクッキーの削除、ファイルの削除、
履歴の削除、SSL状態のクリア、等は試してみましたが駄目でした。
サイトが込んでいる可能性もあるとのことで数日間で数回試してみましたが結果は同じでした。
ちなみにサイト側に質問してみましたが原因は不明でした。

どうしたら直るのでしょうか?
詳しい方に教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。
809名無し~3.EXE:04/10/11 06:23:31 ID:ph8SQdC6
質問です
IEを終了すると、たまに
IEXPLORE.EXE -アプリケーション エラー -
"0x037099d4"の命令が"0x037099d4"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
というログが出ます。

WindowsXP Sp1
IE6sp1 です。IEの再インストールは試していますが、やはり同じエラーがでます。

解決方法はありますか?
810名無し~3.EXE:04/10/11 09:47:28 ID:A/mom2fx
ちょっと俺用メモ置かせてもらいますよ

Internet Explorer の回復不能なエラー (フォールト) の理解とトラブルシューティング
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;276393
811名無し~3.EXE:04/10/11 14:54:47 ID:UXo5+M0l
OS:WindowsXP 
IE:Version6.0

『日付順』、『サイト順』、『サイトを表示した回数順』では表示されるのはウェブページだけですが、
履歴の『今日表示したページ順』を見ると、ウェブページだけでなく画像やmp3など、使ったファイルが全て表示されます。
これは正常なんですか?普段あまり『今日表示した〜』を見ることは無いのでかなり気になるんですが。。
812名無し~3.EXE:04/10/13 14:27:39 ID:zLG9QILW
ここって質問ばっかで誰も答えてやらねーのなw
813名無し~3.EXE:04/10/13 19:29:53 ID:EiOV9Ong
だって2ちゃんだしw
814名無し~3.EXE:04/10/13 19:54:21 ID:M2lrQFWG
WinXPでIE6ですが
スレイプニルから戻そうと思っています。
ひとつだけ欲しい機能があるのですが、検索してヒットした文字列を
マーキングする事は出来ないでしょうか?
815名無し~3.EXE:04/10/13 19:56:14 ID:yJ/ZMQg+
IE開くとAlexaっていうツールバーが勝手に表示されて困ってます
表示消してもしばらくするとまた表示されるし
アンインストールしようにもプログラムの追加と削除から削除しろと言われたんですが
探してもありませんでした
なんかそのツールバーが表示されたあたりからIE終了してもタスクマネージャに残ってしまって
CPU使いまくって困ってます
なんとかできませんか(´・ω・`)
816名無し~3.EXE:04/10/13 20:30:03 ID:4gOQS1AA
>>815
プロセスを終了してみたら?
817名無し~3.EXE:04/10/13 20:54:07 ID:kvaKyFoP
>>815
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/spyware.alexa.html

ココ見たか?
ソフ板にもスレがたってタナ。
818名無し~3.EXE:04/10/14 00:14:51 ID:c9i1WuCz
最近リンクをクリックするたびにクリック音がするようになったきがするんですが
もとから??

ポップアップをブロックしてるわけではないみたい
819名無し~3.EXE:04/10/14 00:28:57 ID:+eF1UXN6
コントロールパネルで設定せい
820815:04/10/14 09:54:15 ID:mGsPA/jB
スパイウェア駆除ソフトを使ってなんとか直すことができました
どうもありがとうございました
821名無し~3.EXE:04/10/14 11:28:34 ID:nDNJQPV9
WinXP Home Edtion SP2
IE6 SP1
です。普段はDonut P 5.0β4を使っています。

どうやら、PC起動中に電源が切れた時に起こる
(CPU焼け防止機能とか、間違って電源切った時に起きた)
ようなのですが、

今まで訪れたページへのリンクの色が、全部訪れていないリンクの色に
戻ってしまいます。
(デフォルトの状態で言うと、紫のはずが、青に戻るということです)
履歴自体は消えていないようです。
原因と防止策を教えていただけると助かります。
822名無し~3.EXE:04/10/14 11:57:22 ID:uB/F/BoC
WindowsXP SP2
IE6 SP2

IE上でFTPサーバに接続し、ファイルをフォルダごと
ドラッグ&ドロップすると、下記のエラーが発生します。

“FTPサーバーのフォルダを開こうとしてエラーが発生
しました。このフォルダへのアクセスが許可されている
かどうか確認して下さい。”

条件としては
・漢字名のフォルダだと発生する。
・漢字名のフォルダでも、中身が空だと発生しない。
・英語名のフォルダに漢字名のファイルだと発生しない。
・英語名のフォルダで、中身が空だとむろん発生しない。

IE6SP1では同条件で発生しませんのでSP2固有の
問題かと思いますが、このメッセージを回避する方法
はないものでしょうか?
ちなみに、ダイアログ表示後、OKを押せば問題なくコピー
作業は完了します。ダイアログを表示したままにしておく
とタイムアウトしてしまうので、表示されないようにしたい
わけです。いかがなものでしょうか?
823名無し~3.EXE:04/10/14 12:52:39 ID:eElYIfQD
WindowsXP Pro SP2
IE6 SP2

このバージョンだけってわけじゃないけど、IEで表示されたページの文字を
マウスでドラッグして選択しようとすると、例えばカタカナならカタカナ毎に文
字列の区切りを判断しているのか、予想外の範囲を勝手に選択してしまうの
ですが…。

この中途半端にインテリジェントな選択支援を解除するのって、どこでするん
でしたっけ? うざいのでオフにしたいのですが。
824名無し~3.EXE:04/10/15 15:51:01 ID:RQUymMBP
Windows 2000上で、Internet Explorer 6 を使用しているのですが、
最近、Windows Update を適用してから、IEのページ内の項目や画像を、
デスクトップなどにドラック&ドロップできなくなっているのですが、これは仕様でしょうか?
皆さんもこの現象が発生していますか?

IEのバージョンは、「Version: 6.0.2800.1106」です。
OSは、「Windows 2000 Professional SP4」を使用しております。
現在、Windows Update で全てのパッチを当てた状態です。

ドラックアンドドロップの脆弱性の修正パッチ(KB834707)が原因なのでしょうか?
また、以前話題になった、ドラックアンドドロップの脆弱性は具体的に、
どんな感じにユーザを誘導することで、スタートアップに項目を登録できる脆弱性なのですか?
MSのサイトには悪用を防ぐために具体的な誘導方法がかかれていないので・・・。(悪用が目的ではありません。)

フレームを解除する為に、良くリンクをIEのタイトルバーにドラックアンドドロップしていたので
これが使えないとちょっと不便ですね。

ご教示お願いします。
825名無し~3.EXE:04/10/15 16:49:34 ID:QzVL8BBF
>>824
インターネットオプション→レベルのカスタマイズ
「その他」の「ファイルのドラッグ/ドロップ、またはコピー/貼り付け」を「有効にする」
826名無し~3.EXE:04/10/15 20:10:01 ID:MlfHicPg
IEの起動回数がある一定になると、自動的にマイクロソフトのIE関連のHPに飛ぶ現象は何でしょうか?
これについて詳しいサイトなどありましたら教えてください。
827名無し~3.EXE:04/10/15 20:13:05 ID:5c529J2d
828名無し~3.EXE:04/10/15 20:15:38 ID:A22yRPsX
>>826
インターネットオプションの「詳細設定」→「ブラウズ」→
「Internet Explorer の更新について自動的に確認する」のチェックを外す。
829名無し~3.EXE:04/10/15 23:54:11 ID:EQOVojPK
IE6を使っているのですがリンクを踏んでその先が無い時にいつも英語の検索ページに
飛んでしまいます。そのページを閉じるとまた違う宣伝のウインドウが出てくるのですが
ノートン先生とスパイボットでは発見出来ませんでした_| ̄|○
飛んだ先のプロパティを見ると転送プロトコルとか書いてあるのでスパイソフトだとは思うのですが
見つけられませんググッテも解決策が無いので困ってます詳しい方何かヒントを下さい
830829:04/10/16 00:46:41 ID:F6WwqZjY
OS再インスコすることにしました。(・∀・)/~~
831名無し~3.EXE:04/10/16 00:48:30 ID:i+g1JpQf
>>824-825
winXP(sp2は適用せず) IE6 (ほぼ全てのパッチを当てた状態)ですが
824同様に今回のWindows Update 直後からリンクをドラッグアンドドロップできなりました。
「ダイアログを表示する」から指摘どうりに「有効にする」へ変更で
win2k同様できるようになりました。やはり(KB834707)が原因のような。
サンクスです。
832名無し~3.EXE:04/10/16 02:53:16 ID:v1qdHC9/
ケータイから書き込みテスト
833名無し~3.EXE:04/10/16 03:17:20 ID:mGD6eWah
>>829
リンク先が分からないので断定できませんが、特定のHPが404 file not foundだった場合、
相手方の入会先プロパイダ・ページに飛ばされるのは珍しく無いと思いますよ。
それに転送プロトコルだけでスパイウェアを疑っていたらHTTP・FTP全般が利用出来なくなるかと・・・
834名無し~3.EXE:04/10/16 09:07:02 ID:8t3NegWM
>>823
仕様です。おせっかいだよね。
835名無し~3.EXE:04/10/16 09:55:23 ID:z3W5GuCO
IE6をネットワークに繋がってないマシンにインストールしたいんだけど、
IE6の本体は何処からdownloadできますか

サービスパックばかりで本体が見つからない (´・ω・`)
836名無し~3.EXE:04/10/16 11:02:44 ID:JOBRz+mB
WIN XPでIE6 SP1なのですが、フォルダ名の変更やキーボードのコントロール
パネルのキーボードの所では普通に入力できるのですが、IEを使用している状
態だと、半角/全角押しても、かなと半角英数の切り替えが行われず、sift押
しながら()とか入力しようとすると隣のキーの入力が行われてしまうのです
が、対処方法お教えいただけないでしょうか?
837名無し~3.EXE:04/10/16 12:21:42 ID:y9n4rEez
>>835
ttp://www.microsoft.com/windows/ie_intl/ja/download/ie6SP1/default.mspx
ここからセットアップファイルをまずダウンロード。
デスクトップなり適当な場所にIE6SP1本体をダウンロードするフォルダを作成。
インターネットに接続した状態でセットアップファイルを実行する。

最小構成インストール、またはブラウザのカスタマイズを選択し次へ。
詳細設定をクリック。ダウンロードのみを選択しOKボタンクリック。次へ。
インストールファイルをダウンロードするフォルダを指定する。
必要に応じインストールするシステムの種類を選択。次へ。
これでIE6SP1本体のダウンロードが始まる。
838修正プログラム最新情報:04/10/20 00:01:40 ID:OsvlAGbZ
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

834707 [MS04-038] 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/10/13/3597.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/13/4966.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/14/001.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/10.html#20041013_MS04-038

※834707 [MS04-038]は、過去に公開された 837251 および
867801[MS04-025] 以前の全ての Internet Explorer の累積的な修正プログラムを含む。

なお、834707[MS04-038] 827057 823353[MS04-018] 833989 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番を気にする必要は無い

834707 [MS04-038] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-038.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-038.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-038e.asp

(WindowsXPSP2上の IE6SP2 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=CF47B515-3F51-43E1-9246-2C2264C49E2E&displaylang=ja

(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2D8E8E97-4946-4994-924B-1FB1DC1881BA&displaylang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=72DBE239-AF0A-42B5-B88C-A00371F6EC81&displaylang=ja
839名無し~3.EXE:04/10/20 00:02:16 ID:OsvlAGbZ
840名無し~3.EXE:04/10/20 00:02:46 ID:OsvlAGbZ
841名無し~3.EXE:04/10/20 00:05:55 ID:OsvlAGbZ
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、間ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;824463
(IE6SP1) KB824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en
842名無し~3.EXE:04/10/20 00:06:15 ID:OsvlAGbZ
○Internet Explorer 修正プログラム (企業向け)

※873377は 834707[MS04-038] と比べてより多くの不具合修正を含むかわり、不測の事態が起きるかもしれません。
一般ユーザーは 834707[MS04-038] をお勧めします。

なお、873377 827057 823353[MS04-018] 833989 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番を気にする必要は無い

873377 Internet Explorer 6 SP1 用の更新プログラムのロールアップ
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;873377

(Windows2000SP3/2000SP4/XPSP無/XPSP1上の IE6SP1 に限る) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c6560fc-297c-4982-8ba5-de7949043b17&DisplayLang=ja
(WindowsNT4.0SP6a/98/98SE/Me上の IE6SP1 に限る) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3d5324d6-ce7c-42bd-ba15-d84b50b7d9d7&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a382ef8b-e242-4e18-888a-75ae8d7edd8f&DisplayLang=ja
(上記以外のIE用) KB873377
公開されていないため、834707[MS04-038]を適用してください
843名無し~3.EXE:04/10/20 00:08:05 ID:OsvlAGbZ
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての
Outlook Express の累積的な修正プログラムを含む。

823353 [MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9a8d1bf2-93c5-41a9-b79a-31d54743ba0e&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の OE6 に限る) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d5900df1-10ab-4850-9064-3070ce1f948a&DisplayLang=ja
(OE6SP1) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ad6a96bc-daf0-4eab-89b8-bd702b3e3e5d&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=adccf304-6cfc-48d6-9a3f-2a601c3a04a5&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c99aafcd-b99b-4b13-a366-5f8edc83633f&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10d1aad0-0313-4beb-a174-84cf573f31fd&DisplayLang=ja

844名無し~3.EXE:04/10/20 00:14:45 ID:OsvlAGbZ
補足

一般ユーザー向け 834707[MS04-038]、企業向け 873377 はどちらか一方を適用。
845名無し~3.EXE:04/10/20 02:45:27 ID:jVwoHwk2
マイクロソフトはIEを消滅させるのか

http://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20075185,00.htm
846名無し~3.EXE:04/10/20 03:33:54 ID:o6jw19s7
修正プログラムはいいけどさ
ひとまとめにした奴をくれよ
847名無し~3.EXE:04/10/20 16:10:51 ID:TpwAlcBd
>>834
ありがとん。ベタだが、使用じゃしょうがないか・・・orz。
848名無し~3.EXE:04/10/20 16:20:53 ID:qw+Fv60j
ネットに繋がってないPCにIE6を入れたいんですが、
どこかにないですか?
849名無し~3.EXE:04/10/20 16:23:11 ID:Z5BhyHLw
HPのアクセス解析を設置していたら、2万人の中にIE7ってのがいたんですが、
これはMSの社員と考えていいのでしょうか?
850名無し~3.EXE:04/10/20 16:24:58 ID:aAzxt6HO
>>848
・自分で落として CD-R になり焼く。
・どっか店に行って ISP の入会用 CD とかを貰ってくる。
851名無し~3.EXE:04/10/20 16:25:55 ID:aAzxt6HO
>>849
大抵は UA の偽装
852名無し~3.EXE:04/10/20 16:34:28 ID:qw+Fv60j
>>850
落としかたが分からないんですよ・・・
853名無し~3.EXE:04/10/20 16:39:52 ID:aAzxt6HO
854852:04/10/20 16:42:42 ID:qw+Fv60j
サンクス
855852:04/10/20 16:59:14 ID:qw+Fv60j
ダウンロードしても、filelist.dat(1kb)とiesetup.dir(0kb)しかないよ・・・


856名無し~3.EXE:04/10/20 18:30:38 ID:+0U8EeO5
自分でどうにかしろよ。
857名無し~3.EXE:04/10/20 20:25:26 ID:nqVylx3+
てか、質問のときとその後で態度変わり杉
858名無し~3.EXE:04/10/20 21:02:35 ID:QNUEjod+
IEとかWinodwsの質問スレで質問する奴は
ほとんどがそんなもん
859名無し~3.EXE:04/10/21 17:15:38 ID:Ojk/dw6W
xphomesp2です。
1024*768ピクセルのディスプレイ環境なのですが、たまにieのウィンドウ640*480になったりします。
これを任意に設定するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
860名無し~3.EXE:04/10/21 21:09:05 ID:fbjeVs0p
PCのサイト閲覧の規制をしたいんですけど、
ネットのプロパティ→コンテンツタブ→アドバイザの設定→承認したサイト
って順に、直感で進んでったんですけど、ここから先の設定がわかりません。
ここに規制したいサイトのURL貼ってもできません。どうしたらいいですか?
OSはMEです。
861名無し~3.EXE:04/10/21 21:25:08 ID:ipvEKP2V
承認したのか。
862860:04/10/21 21:31:59 ID:fbjeVs0p
URL貼り付けて、承認しない、にしました。
今ちょっといじってたんですけど、それで規制できるやつと規制できないやつがあったんですけど、
これはなんでですか?
863名無し~3.EXE:04/10/22 10:23:34 ID:kio7TmJq
よくわからんがIE6のコンテンツアドバイザはまともに動作しないらしい
http://www.iajapan.org/filtering/howto-windows.html
864名無し~3.EXE:04/10/22 17:05:54 ID:jo0iS+kZ
現在 Internet Explorer トラブル(テンプレより) で上から三番目の状態にあります。

エクスプローラを起動し、[表示]−[フォルダオプション] もしくは [ツール]−[フォルダオプション] をクリックします。

と説明があるのですが、フォルダオプションという項目が見当たりません。
XPのSP2に更新してあるのですがどうしたら良いのでしょうか。
ご教授願います。
865名無し~3.EXE:04/10/22 17:13:14 ID:qNuJVTCi
エクスプローラ ≠ Internet Explorer

マイコンピュータとか開いたときのあっちです
コントロールパネルにも有る
866864:04/10/22 21:39:08 ID:DzxSiTk7
解決しました。
ありがとうございました。
867名無し~3.EXE:04/10/24 13:58:06 ID:rPtoVTHe
SP2にしてツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定
→自動Cookie処理を上書きするにチェックを入れて両方受け入れる
にしたのですが登録作業などをしていると
ブラウザのcookie設定を有効にしてくださいと表示されてしまいます
どのように設定すればよいのでしょうか?
868名無し~3.EXE:04/10/26 01:13:16 ID:uUAXKIkU
お願いします。
IEでflashを開いた後,IEを閉じると
CPU使用率が常に80パーセントを越えます
(IE使用前が30パーセントくらいのとき)
これはFlashプレイヤーのせいなんでしょうか。

環境は以下のとおりです
OS : Windows Me (4.90.73010104)
IE : 6.0.2800.1106;SP1;Q837009;Q832894;Q831167;Q867801;Q833989;
macromedia Shockwave Playerの最新版インスコ
869名無し~3.EXE:04/10/26 06:04:51 ID:/q9nRJ08
>>868
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#84

9x系は気にすんなー、て事で。
870名無し~3.EXE:04/10/26 18:01:52 ID:VUtnxIWF
IE6 SP1を使っているのですが、ここ最近RARファイルなどをダウンロードしようとすると、
画像ファイルのようにRARファイルをブラウザ上で表示させようと動作します。
同じような症状の方はおられますか?
871名無し~3.EXE:04/10/26 21:44:12 ID:8b5cAggF
>>869
なるほど。ありがとうございました。
872名無し~3.EXE:04/10/27 16:12:21 ID:FU9VCS2M
初級ネット板から誘導でやってきました。

OS: 2000 SP4
IE : 6.0.2800.1106 SP1
を使っているのですが、ウィンドウ枠に表示される
「xxx(ページタイトル) - Microsoft Internet Explorer」
がいつの間にか
「xxx(ページタイトル) - Goofy Internet Explorer」
と変わっていました。
特に実害はなさそうなんですが、これはウィルスにでもやられてる
のでしょうか?
Goofy(まぬけ)というのが気持ち悪いので元に戻したいのですが、
元に戻す方法をどなたかご存知ないでしょうか?

宜しくお願いします。
873名無し~3.EXE:04/10/27 16:18:33 ID:A2mlMtG/
>>872
http://nacelle.info/customize/08006.php

Ad-awareとspy-botでのスキャンはしたか?
874名無し~3.EXE:04/10/29 13:01:11 ID:7ya4c4r6
「リンク」の文字列を変えたいんですけどどこいじったらいいですか?
875名無し~3.EXE:04/10/29 13:53:12 ID:NHDpnRjd
>>874
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbarの
LinksFolderNameを変えれば良かった気がする。
876名無し~3.EXE:04/10/29 15:18:35 ID:8riKjgZH
>>785
トンクス
877名無し~3.EXE:04/10/29 15:19:16 ID:8riKjgZH
>>875だったスマンorz
878名無し~3.EXE:04/10/29 23:15:33 ID:tebcE39X
IE6SP1+MS04-028になるの?
htp://www.hotfix.jp/archives/alert/2004/news04-1013.html#04
879名無し~3.EXE:04/10/30 09:07:29 ID:HzZzDRR9
>878
それ、漏れも昨日知って何度も試しているのだが、
途中でDLに失敗する。(DL onlyオプションで2000/XP用のみ選択)

>855を見ての推測だが、配布用鯖がここ暫くトラブってんじゃなかろうか。

因みにhotfix.jpスタッフが試したのは10/7。
ttp://bbs.hotfix.jp/ShowPost.aspx?PostID=1645
880名無し~3.EXE:04/10/31 23:45:56 ID:6/0+1ic9
俺も627と似た様な状態になったよ。グーグルだけしか見れない。
前のパソコンから書き込んでるよ。CPU使用率が100%になってフリーズ状態。
保存している過去のページも見れない。修理に出すしかないのかね。悲しい。
881名無し~3.EXE:04/11/01 01:14:52 ID:Wg4ZlB1L
IE修復で大抵なおる
882名無し~3.EXE:04/11/01 15:10:00 ID:M9upf2II
>878
2000/XP用をDLしてみた。
ie6setup.exeの他変更があったのは以下のファイル。
filelist.dat:下のiew2k_1.cab,iew2k_4.cabのファイルサイズの記述のみ変更
iesetup.ini:バージョン表記が6.0.2800.1106から1411に
iew2k_1.cab:ieexcep.inf内バージョン表記が1411に、他catファイル2個更新
iew2k_4.cab:vgx.dllがMS04-028と同じもの(6.0.2800.1411)に更新
実ファイル更新は純粋にvgx.dllのみですね。
883名無し~3.EXE:04/11/01 16:21:26 ID:o0f14nFW
すません質問です
IE6 で履歴、1時ファイル、cookie,オフコンプリートのパス、フォーム
すべてクリアしても、IE立ち上げると1つだけサイトの色が変色したまま
なんですが(履歴有り状態)、どうしたら良いですか?
884名無し~3.EXE:04/11/01 21:22:09 ID:1Ns/feNh
Googleの表示の色、入力について

カーソルを乗せても色が変化しません。
クリック済みの色も見づらいので、変更したいができない。
IEのユーザー補助の設定変更すると、他のサイトの色が落ちてしまうのでできない。
どう解決すればいいでしょうか?

http://www.google.co.jp/webhp?hl=ja
を開いた時に、全角ひらがなの入力にしたいのですが、
どのように設定すればいいのでしょうか?
885名無し~3.EXE:04/11/02 16:27:14 ID:5ugvf1gc
age
886883:04/11/02 17:32:21 ID:XGdkJiRg
気になってしょうがないっす
お願いします
887名無し~3.EXE:04/11/03 00:02:49 ID:0IVxTZa7
888883:04/11/03 18:27:28 ID:8YYdzf28
>>887 すいません修復ってどうやるんです?
889名無し~3.EXE:04/11/03 22:10:48 ID:wBucJEvA
デスクトップでF1押して修復って入れてみろ
890名無し~3.EXE:04/11/03 23:07:06 ID:/gFMHiWS
>>887
「アプリケーションの追加と削除」で
IEを選択すると
全消しか修復か選べるから修復を選ぶ
891名無し~3.EXE:04/11/03 23:07:30 ID:/gFMHiWS
まちがった>>888
892883:04/11/04 14:04:06 ID:HgMvB5JE
>>898-891 レスありがとうございます。
「アプリケーションの追加と削除」で
IEを選択すると
全消しか修復か選べるから修復を選ぶ
上記を行うと「Q867801のアンインストールを行いますか?」
と出て修復っていう項目は出ないんですが
アボーンでしょうか
「Q867801のアンインストールを行いますか?」を行っても
何も変わりません(「アプリケーションの追加と削除」の項目からIEが
無くなりますが、プログラムファイルの中には残り普通につかえます)


893名無し~3.EXE:04/11/04 14:53:46 ID:Bb5GQzLJ
IE4.0が欲しいんですが、どっかのサイトで配ってませんかね?
マイクロソフトではもう配ってないようです(´・ω・`)
894名無し~3.EXE:04/11/04 14:57:29 ID:Nf4Il22k
ie401j.zip
895名無し~3.EXE:04/11/04 15:02:13 ID:Bb5GQzLJ
オー!ソレ、クラサーイ!
896名無し~3.EXE:04/11/04 15:05:25 ID:zfsn4n2c
そのファイル名でググレってことでしょう。
897名無し~3.EXE:04/11/04 15:08:27 ID:Bb5GQzLJ
みんないい人たちばっかりだね。2chでもいろいろだなぁ。
ありがと!
898880:04/11/04 20:05:31 ID:NJIVNhRQ
パソコンが修理から戻ってきた。アドウェアが入っていて悪さをしていたとのこと。
しかしながらスパイウェア削除ソフトは入れていたのに…このソフトでは削除できない
ものだったのでしょう。
899878:04/11/04 22:35:06 ID:ffgWQMAR
>>879 >>882
かたじけなく存じ上げる
900名無し~3.EXE:04/11/05 01:39:34 ID:Vb/SFswS
>>892
Q867801ってIEの修正プログラムだろ
修正プログラムを削除すな
901883:04/11/05 09:13:54 ID:RIca8zrE
>>900 IEの横に付いてるんですよ
   でもfirefoxに移行しますた
   どもです
902名無し~3.EXE:04/11/05 14:07:04 ID:8SrBDLQy
ここでいいかわかんないけど…
PC起動後しばらくすると勝手にIEが立ち上がってしまいます。どこかのサイトに
飛ぶわけではないですがとても気持ち悪いので何とか直らないでしょうか?
スパイウェアやウィルスのチェック、キャッシュやクッキーの削除をしてもムリでした。
お願いします。WIN98です。
903名無し~3.EXE:04/11/05 14:44:35 ID:T7w1eIC4
今度見つかった欠陥ってMSがSP2に移行させようとしてるようにしか思えない……
904名無し~3.EXE:04/11/05 15:20:49 ID:6u15qz/H
>>902
勝手に立ち上がるIEのページは何でしょうか
905名無し~3.EXE:04/11/05 16:36:14 ID:8SrBDLQy
>>904
レスありがとうございます。
ブランクのページです。自分で開くときと同じ状態です。
特に害はなさそうですがほかのアプリ使ってるときにもいきなり
ゴリゴリ動き始めるのでいやなんです。
906名無し~3.EXE:04/11/05 21:59:17 ID:vZGh7EzN
>PC起動後しばらくすると勝手にIEが立ち上がってしまいます。

ウイルスかスパイウェア以外の何者でも無いんだけどな
907名無し~3.EXE:04/11/05 22:09:45 ID:i4LVt2iw
スタートアップに入ってるだけとか
908名無し~3.EXE:04/11/06 03:51:49 ID:WN7iFQ/y
すみませんけどちょっとお聞きします。
IE6でどうしても、ハンゲームのパチンコ、ビリヤード等の
ゲームがプレイできないのです。
他のゴルフとかは出来るのですが、パチンコとかに行くと、
最初のページは表示されます。ゲームプレイをしようとすると、
このURLのプロトコルは無効です…と出てしまい、弾かれてしまいます。
中古のPCですが、NEC LavieでwindowsXPです。
ちなみにサブノートの2000では、なんとかプレイする事が出来ます。

メインノートのNECは、ノートンが標準でインストールされてました。
そしてファイヤーウォールも、元々ついているものと、ゾーンのとふたつ
ついているみたいです。設定は見てみたのですが、ページを弾いている
感じは見当たりませんでした。
まぁ他のサイトは普通に見られるので、返すのも変だと思い…でも
困っている状態には変わりないのです。
どなたか同じような事になった人はいないでしょうか?

それと、先週あたり、ネットゲームの方でも同じ質問をしています。
ただ回答が得られなかった(というより、自分の説明不足ですが)ので
どうかよろしくお願いします。忙しい中すみません。
他に必要な情報があれば、調べてきます。あまり詳しくないもので。
909名無し~3.EXE:04/11/06 11:51:48 ID:cg52ooa1
アドレスバーやブラウザウィンドウ内の文字入力ボックスをクリックしても
文字入力可能を表す点滅カーソルが表示されなくなりますがなぜでしょう。
OS:Xp+SP1、XP物理メモリ1G、IE一時メモリ500MB
910名無し~3.EXE:04/11/06 15:05:42 ID:DxmXubC9
このごろ「戻る」ボタンを押すと高確率で一気に二ページ戻ってしまう
ようになりました。同じ現象の人いますか?
911名無し~3.EXE:04/11/06 15:15:26 ID:vn8PLDax
>>910
BackSpaseキーで戻ってみれば?
912名無し~3.EXE:04/11/06 18:37:35 ID:XCHj6WVw
>>911
それじゃ根本的解決になってないです・・・
913192.168.0.774:04/11/06 20:53:33 ID:yi2AM4xd
>>907
スタートアップに見覚えの無いものが入っていたのでチェックを外してみたら
その後勝手に起動しなくなりました。「Win Comm」というexeでした。
Free Advertisngがどうのこうのとあって、やはりスパイウエア(え?ウィルス?)
のようです。

こんなのご存知でしょうか?ググってもよくわかりませんでした。
とりあえず削除しちゃいました。
914名無し~3.EXE:04/11/06 22:00:40 ID:LV5dvpTF
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041105-00000001-cnet-sci

この問題についての皆の意見を聞かして下さい。(板・スレ違いなら誘導ヨロ)
915名無し~3.EXE:04/11/06 23:03:49 ID:yy2+jAfA
>>914
なんだこりゃ
とっととXP買ってSP2に変えろってことかよ
IE版safariとかでらんかな
916名無し~3.EXE:04/11/06 23:08:17 ID:TeQpE00+
>914
とりあえずIE6SP1ではきっちり落ちた(当たり前か…)

暫定的にオミトロンで無力化するフィルタ入れてるが
Exploitの理屈が今ひとつ理解できてない
→どういう応用が利くのかわかってないもんだから
実際踏んだら防げるのか不安
917名無し~3.EXE:04/11/06 23:22:27 ID:C9STbk+H
>915
でも導入にはかなりリスクがあるようだし、
重くなるかもしれないし・・・正直メンドイヨ
918名無し~3.EXE:04/11/07 16:07:58 ID:1q3Yu3cS
WinXPでIE6SP1を使ってます。
最近、特定のページを開こうとすると強制終了というかエラーメッセージも
何も表示されずにウィンドウが閉じてしまうという現象が起きます。
ちなみに特定のページというのは「はてな(ttp://www.hatena.ne.jp/)」です。
一瞬、表示されるんですがすぐに閉じてしまいます。
さきほど、IE6の修復や再インストールも試みましたがダメでした。
どなたかお解かりになる方よろしくお願いします。
919名無し~3.EXE:04/11/07 18:00:25 ID:S7MJQBiK
>>918
異常なく開くけど?
920名無し~3.EXE:04/11/07 19:05:54 ID:jfATQMTL
Win98SEでIE6SP1を使っています。
どういう訳か、昨日より急に、ウェブ上のリンクをクリックして、
新しいウィンドウが起動するときの動作が非常に遅くなりました。
スパイウェアの仕業かと思い、”SpyBot”と”Ad-aware”でスキャンして
みたのですが、問題なし。スキャンディスクとデフラグをして、
”Internet Explorerを修復する”も試してみたのですが、依然として
動作は遅いままです。どなたか有効な対策をご存知の方、どうか御教授下さい。
921新潟地震被災者:04/11/07 19:27:30 ID:MIHswG8W
http://sv217.lolipop.jp/cnt/accnt.php?cnt_id=377091&ac_id=LA09133622&mode=total
みんなでこのカウンタを自動更新しまくって募金しようぜ!!!

http://bokinpark.com/crick/kinkyuu/niigata.html
922名無し~3.EXE:04/11/07 23:16:37 ID:+lC+nFyq
Temporary Internet Filesの一覧をテキストに保存したいのですが、
うまい方法が見つかりません。

名前,アドレス,種類,サイズ,有効期限日時,最終変更日時,
最終アクセス日時,最終チェック日時

といったリストのみを保存したい場合、方法ってあります
でしょうか。dirじゃ無理ですよね。
どなたかご存じの方、教えていただけると幸いです。
923名無し~3.EXE:04/11/08 01:27:26 ID:aJE5+iTw
Windows2000 Service Pack 4でIE 6.0.2800.1106を使っています。
BASIC認証でこのパスワードを保存するをチェックして利用していました。
↓こんなようなやつです
http://49uper.com:8080/html/img-s/21665.gif
保存したデータをすべてクリアしたいのですが
どうやればいいのかわかりません。
一応、インターネットオプションのオートコンプリート等の
設定をクリアしてみたんですが関係がないようでした。
クリア方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
924名無し~3.EXE:04/11/08 01:50:42 ID:PYlo5yNd
>922
URL等は以下のファイルに格納されるので、これを切り出すツールでも作れば?

●Win2000の場合
C:\Documents and Settings\【ユーザー名】\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\index.dat
※Content.IE5はOSによって変わるかもしれない。
925名無し~3.EXE:04/11/08 02:24:38 ID:1zJeHaDa
926923:04/11/08 06:56:39 ID:aJE5+iTw
>>925
レス有難うございました!
紹介して頂いたツールで保存したデータを削除することが出来ました。
ただ、1サイトだけサイト名が長すぎたせいか
どうしても削除出来ません。
レジストリから直接消すということは可能でしょうか?
927天婦羅屋 ◆.E24LwZiZI :04/11/08 09:28:04 ID:n2mreT1z
OSはMEです。IEに関する質問です。長くなりそうです、すいません。

IE6.0インストール後、システムの復元でIE5.5に戻した為
一部共通したファイルが壊れている模様
中身は5.5の癖に、一部6.0と言い張るファイルが居る

症状としては
ブラウザでドラッグ、右クリック(リンクに対しては可)、フォーム入力が出来ない
コントロールパネルが表示されない
システムの復元が出来ない(日付が表示されない、キャンセル以外のボタンが反応しない)
セーフモードでも一緒、起動ディスクからは良く判らん

IE5.5をインストール→正常に完了→再起動後にエラー
「INETCPL.CPL内の関数DllInstallを呼び出し中にエラー又は例外が発生」

INETCPL.CPLの内容が5.5と6.0ごっちゃになっている様なので
INETCPL.CPLを削除してIE5.5をインストール→正常に完了
しかしIE6.0はインストール出来ない(DLしてIE6.0のインストール時に中止される)
928天婦羅屋 ◆.E24LwZiZI :04/11/08 09:28:57 ID:n2mreT1z
コマンドプロンプトからアプリケーションの追加と削除を実行すると
表示はIE5.5sp2、追加と削除を選ぶとIE6.0の修復→変わらず

ブラウザからバージョン情報表示されず
EXEのプロパティにはIE5.51.4807.2300と表示
Windows Updateも更新のスキャンが実行されない

5.5でも6.0でも、正常に戻ってくれれば良いのですが
実際の所どうしたら良いでしょうか?

INETCPL.CPLは自然に生えて来る様なので
こいつに関連する設定ファイルが削除出来れば正常に戻るかなとも思っているんですが

長文本当にすいません。相当必死な物で_| ̄|○
929名無し~3.EXE:04/11/08 09:37:08 ID:4qtySY3F
Windowsと強固に結びついてるIEをダウングレードする時点で
まともに動くわけがない。Windowsごと入れなおせ。
930名無し~3.EXE:04/11/08 11:16:06 ID:s+zIZyYa
IEでひとつのウインドウだけを縮小して常に一番手前で見えるようにしておくのは
どうすればいいんでしょうか?OSはXP、もう1台は98です。
931名無し~3.EXE:04/11/08 11:28:59 ID:4qtySY3F
IE(Windows)にそーゆー機能はない。
窓の杜とかVectorとかで探せ。
932名無し~3.EXE:04/11/08 18:09:12 ID:mSavu6vs
SP2を入れてからIEが使えなくなったので、SP2をアンインストールして
何とか復旧できたのですが、
リンクがあるのにサーバーエラーになったり、ページ内検索ができなくなったりと
いろいろ影響が出ています。

そこでいったん抜いてインストールしなおそうと思っているのですが、完全にIEを抜くには
どうすればいいのでしょうか?
933名無し~3.EXE:04/11/08 18:20:42 ID:ZghKEXFx
この際、多少面倒でもOSごと入れ直したほうが良いかと・・・
もし自分ならそうしますね。
934名無し~3.EXE :04/11/08 18:28:08 ID:mSavu6vs
まじですか。。たしかにそのほうがいいかもと考えましたが・・・


もうちょい悪あがきを続けてみまする。。

935名無し~3.EXE:04/11/08 20:01:25 ID:eZsTONTv
今はWindowsXPSP1だよな
だったらこれは?

Windows XP で、Internet Explorer および Outlook Express を再インストールまたは修復するには
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;883002
そーするとたしかパッチがチャラになるはずだから当てなおす
>>838-844
936922:04/11/08 23:14:00 ID:7+CBRQ5e
>>924
ありがとうございました!
index.dat がポイントだったのですね。
http://www.foundstone.com/index.htm?subnav=resources/navigation.htm&subcontent=/resources/proddesc/pasco.htm
のツールで解決しました!
937名無し~3.EXE:04/11/08 23:17:11 ID:VeYQEuby
>>932
レジストリ削除もお忘れなく
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer
938名無し~3.EXE:04/11/09 00:30:38 ID:Ia3Dky2M
一部のサイトに書き込めなくなったんですが
書き込もうとしたらNOTFOUNDになります。
他の人は書き込めるのに
OSはWIS2000、プロバイダはYAHOOです
939テンプレ案張ります。:04/11/09 06:03:29 ID:LLzXlehT
20レス位

全部じゃ多分長いから削減の方向で

途中で音沙汰無しになったら連続投稿に引っかかったと思ってちょ
その場合の続きはそのうち
940名無し~3.EXE:04/11/09 06:04:36 ID:LLzXlehT
Internet Explorer 6 全般の話題。
IE6 サイト ttp://www.microsoft.com/japan/ie/

▼━ 質問者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 使用環境(OS、IEのサービスパック等)を詳しく書きましょう。
例:XPSP1-IE6SP1 or 2000SP4-IE6SP1 or 98SE-IE6無印 or 98無印-IE6SP1 など
・ トラブルの内容は具体的に書きましょう。
・ エラーメッセージは省略せず正確に書きましょう。
・ 下のお役立ちサイト、よくある質問集に目を通しましょう。

○お役立ちサイト
Internet Explorer トラブル
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html
Internet Explorer 使用法ヒント
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/kb/837286
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/093ie_shortcut/093ie_shortcut.html
Windows XP スマートチューニング
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/
@IT:Windows TIPS INDEX
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/win2ktipsindex.html
ITmedia エンタープライズ Windows Tips
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/

困った時のGoogle検索 http://www.google.co.jp/
941名無し~3.EXE:04/11/09 06:05:16 ID:LLzXlehT
○よくある質問集 (Internet Explorer 編)

Q.お気に入りを自分で並べ替えても、勝手に名前順にソートされてしまう
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/107/

Q.お気に入りで全ての項目が表示されない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/022prsnlie/prsnlie.html

Q.お気に入りを他のPCに移したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/007favorites/favorites.html

Q.オートコンプリートの「パスワード保存」とは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/204autocdiag/autocdiag.html

Q.パスワードやユーザー情報等の履歴を消去したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/201achisclear/achisclear.html

Q.Webページをローカルに保存したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/104ie_pgarc/104ie_pgarc_01.html
Q.Webキャッシュ容量を調整したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/222conswcache/conswcache.html

Q.IEの表示文字サイズを変更したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/109wheelzoom/109wheelzoom.html

Q.右クリックにあるものを追加・削除したい
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=shdoclc.dll+%89E%83N%83%8A%83b%83N&lr=lang_ja

Q.ソースの表示を指定のエディターに変える方法
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.htm
942名無し~3.EXE:04/11/09 06:06:08 ID:LLzXlehT
Q.zipファイルのリンク先をクリックすると勝手にダウンロードして、エクスプローラーや解凍ソフトで開いてしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314

Q.画像を右クリック→名前をつけて保存が、BMPでしか保存できなくなった
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360

Q.お気に入りのサイト固有のアイコンがしばらく経つと、eマークに戻ってしまいます
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653

Q.左上に小さなアイコンのようなものが表れて、ファイルがダウンロードできない
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656

Q.IEホームページのURLを変更されたくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/492iehome/iehome.html
※フリーのアンチスパイソフトであるSpybotにも同等の機能があります

Q.オフラインインストール版のIE6SP1を手に入れたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/255ie6sp1donly/ie6sp1donly.html

Q.エロサイト見た後おかしくなった
A.初心者板 ttp://pc6.2ch.net/pcqa/ に逝って「エロサイト」で検索
943名無し~3.EXE:04/11/09 06:06:47 ID:LLzXlehT
○よくある質問集 (Outlook Express 編)

Q.HTMLメールをテキスト形式で見たい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/244eliminatehtml/eliminatehtml.html

Q.Outlook Expressでメールのヘッダ情報を見たい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/360oemsgp/oemsgp.html

Q.Outlook Expressのメッセージ・ルールをバックアップしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/240oemrbkup/oemrbkup.html

Q.Outlook Expressで古いニュースが自動的に消えないようにしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/069olnotdelmsg/olnotdelmsg.html

Q.Outlook Expressの領域を最適化したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/402oeopt/oeopt.html

Q.複数のメール・アカウントを使い分けたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/416mailact/mailact_01.html
944名無し~3.EXE:04/11/09 06:07:19 ID:LLzXlehT
○よくある質問集 (修正プログラム・ツール編)

Q.Windows XP SP1 を使用中で、しばらく SP2 に移行したくない
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/472xpsp2block/xpsp2block.html

Q.Windows Updateを無効化したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/232disablwu/disablwu.html

Q.ダウンロード センターを活用したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/046downloadc/downloadc.html

Q.セキュリティ情報をいち早く入手したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/238secmail/secmail.html

Q.新着サポート技術情報を効率的にチェックしたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/435mskb_rss/mskb_rss.html

Q.サポート技術情報の更新通知サービスを利用したい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/436kbmail/kbmail.html

Q.サポート技術情報の検索キーワードとは?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/433kbkeyword/kbkeyword.html

Q.修正プログラムの中身が知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/339extrhotf/extrhotf.html

Q..NET Frameworkのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html

Q.MDACのバージョンを知りたい
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/384mdactool/mdactool.html
945名無し~3.EXE:04/11/09 06:07:59 ID:LLzXlehT
○過去ログ
IE6総合 Part.10
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1083337604/
IE6 SP1 Part.8 ※Part9に該当
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069133138/
IE6 SP1 Part.8
http://pc5.2ch.net/win/kako/1056/10564/1056410181.html
IE6 SP1 Part.7
http://pc5.2ch.net/win/kako/1039/10398/1039853760.html
IE6 SP1 Ver.6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1032/10324/1032405435.html
IE6 SP1まだ?(・ε・) 〜バージョン5〜
http://pc3.2ch.net/win/kako/1006/10060/1006095794.html
相変わらずバグだらけか? Ie6! 〜バージョン4〜
http://pc.2ch.net/win/kako/1001/10013/1001354778.html
でたよ Ie6! 〜バージョン3〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10006/1000671972.html
まだか Ie6! 〜バージョン2〜
http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10002/1000221856.html
IE6 まだ?(・ε・)
http://yasai.2ch.net/win/kako/997/997268617.html
946名無し~3.EXE:04/11/09 06:08:36 ID:LLzXlehT
○関連スレ
IE5 (5.015.5)統合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1079153566/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1099752705/
【Windows】セキュリティ情報総合スレッド 3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1076487491/
Windows updateしたときに上げるスレ 17
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097590766/
Windows Update失敗したらageるスレ 7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1096323440/
947名無し~3.EXE:04/11/09 06:15:37 ID:S9C0wmgf
○セキュリティ
TechNet
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/
TechNet セキュリティ センター
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/
セキュリティ対策ガイド
ttp://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
セキュリティ情報リリース(月例パッチ公開) スケジュール
ttp://www.microsoft.com/japan/security/relsch.mspx

○最新ダウンロード
セキュリティ情報一覧
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/current.asp
ダウンロード センター検索結果 全て
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Internet Explorer
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=5A8BB164-5FC3-4BE5-95BB-BA73EEED1CA6&DisplayLang=ja
ダウンロード センター検索結果 Outlook、Outlook Express
ttp://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&productID=50663FD1-DBAD-4705-B915-E4CF683E70FE&DisplayLang=ja
948名無し~3.EXE:04/11/09 06:16:34 ID:S9C0wmgf
○Internet Explorer 修正プログラム (Internet Explorer 関連のファイルを更新)

834707 [MS04-038] 関連ニュース
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2004/10/13/3597.html
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/13/4966.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/14/001.html
ttp://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2004/10.html#20041013_MS04-038

※834707 [MS04-038]は、過去に公開された 837251 および
867801[MS04-025] 以前の全ての Internet Explorer の累積的な修正プログラムを含む。

なお、834707[MS04-038] 827057 823353[MS04-018] 833989 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番を気にする必要は無い

834707 [MS04-038] Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-038.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-038.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-038e.asp

(WindowsXPSP2上の IE6SP2 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=CF47B515-3F51-43E1-9246-2C2264C49E2E&displaylang=ja

(Windows2000SP3上の IE5.01SP3 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2D8E8E97-4946-4994-924B-1FB1DC1881BA&displaylang=ja
(Windows2000SP4上の IE5.01SP4 に限る) KB834707
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=72DBE239-AF0A-42B5-B88C-A00371F6EC81&displaylang=ja
949名無し~3.EXE:04/11/09 06:17:10 ID:S9C0wmgf
950名無し~3.EXE:04/11/09 06:17:36 ID:S9C0wmgf
951名無し~3.EXE:04/11/09 06:18:05 ID:S9C0wmgf
○Internet Explorer 修正プログラム (Outlook Express 関連のファイルを更新)

※823353[MS04-018]は、過去に公開された 837009[MS04-013] 以前の全ての
Outlook Express の累積的な修正プログラムを含む。

823353 [MS04-018] Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-018.asp
よく寄せられる質問
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/fq04-018.asp
絵でみるセキュリティ情報
ttp://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/ms04-018e.asp

(OE5.5SP2) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=9a8d1bf2-93c5-41a9-b79a-31d54743ba0e&DisplayLang=ja
(WindowsXPSP無し上の OE6 に限る) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=d5900df1-10ab-4850-9064-3070ce1f948a&DisplayLang=ja
(OE6SP1) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=ad6a96bc-daf0-4eab-89b8-bd702b3e3e5d&DisplayLang=ja
(OE6SP1 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=adccf304-6cfc-48d6-9a3f-2a601c3a04a5&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=c99aafcd-b99b-4b13-a366-5f8edc83633f&DisplayLang=ja
(Windows Server 2003 64-bit Edition 用) KB823353
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=10d1aad0-0313-4beb-a174-84cf573f31fd&DisplayLang=ja
952名無し~3.EXE:04/11/09 06:18:36 ID:S9C0wmgf
○Internet Explorer 修正プログラム (企業向け)

※873377は 834707[MS04-038] と比べてより多くの不具合修正を含むかわり、不測の事態が起きるかもしれません。
一般ユーザーは 834707[MS04-038] をお勧めします。

なお、873377 827057 823353[MS04-018] 833989 英語版824463 はファイルがダブらないため、インストールの順番を気にする必要は無い

873377 Internet Explorer 6 SP1 用の更新プログラムのロールアップ
ttp://support.microsoft.com/kb/873377

(Windows2000SP3/2000SP4/XPSP無/XPSP1上の IE6SP1 に限る) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=8c6560fc-297c-4982-8ba5-de7949043b17&DisplayLang=ja
(WindowsNT4.0SP6a/98/98SE/Me上の IE6SP1 に限る) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3d5324d6-ce7c-42bd-ba15-d84b50b7d9d7&DisplayLang=ja
(IE6SP1 64-bit Edition 用) KB873377
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a382ef8b-e242-4e18-888a-75ae8d7edd8f&DisplayLang=ja
(上記以外のIE用) KB873377
公開されていないため、834707[MS04-038]を適用してください
953名無し~3.EXE:04/11/09 06:19:07 ID:S9C0wmgf
○Internet Explorer 修正プログラム (英語版)

※英語版修正プログラムで更新されるファイルは、元々の言語と同じ英語かニュートラル言語なので言語が変わることはありませんが、インストールは自己責任で。

(機械翻訳) 824463 拡張のイメージがサイズが正しく変更されず、間ギャップとイメージの間に離れます
ttp://support.microsoft.com/kb/824463
(IE6SP1) KB824463
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5f155a7e-111f-4da7-9f14-024bf8fe1187&DisplayLang=en


補足

一般ユーザー向け 834707[MS04-038]、企業向け 873377 はどちらか一方を適用。
954名無し~3.EXE:04/11/09 06:20:31 ID:S9C0wmgf
続きはのちほど
955名無し~3.EXE:04/11/09 14:57:12 ID:S9C0wmgf
○サポート技術情報 (Internet Explorer 編)

Internet Explorer の基本画面について知ろう
ttp://support.microsoft.com/kb/882666
Internet Explorer を起動-終了してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882667
Web ページを表示してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882668
直前に表示した Web ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882669
以前に表示した Web ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882670
Internet Explorer の起動時に、お好みのホーム ページを表示させてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882671
Web ページを "お気に入り" に登録してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882672
表示したい Web ページを検索してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882673
Web ページの文字を大きくして、見やすい大きさに変えてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882674
安全にインターネットを利用するために
ttp://support.microsoft.com/kb/882675
Internet Explorer で、セキュリティ対策をしよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882676
Internet Explorer のショートカットキー
ttp://support.microsoft.com/kb/837286
Internet Explorer のツール バーの位置を移動するには
ttp://support.microsoft.com/kb/881048
Internet Explorer 5 および 6 でオートコンプリート機能を使用する方法
ttp://support.microsoft.com/kb/217148
Internet Explorer 6.0 のお気に入りをアルファベット順に並べ替える
ttp://support.microsoft.com/kb/307719
956名無し~3.EXE:04/11/09 14:58:13 ID:S9C0wmgf
○サポート技術情報 (Outlook Express 編)

Outlook Express の基本画面について知ろう
ttp://support.microsoft.com/kb/882680
Outlook Express を起動-終了してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882681
メールを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882677
Hotmail のメールを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882678
インターネット ニュースを送受信するための設定をしよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882679
メールを送ってみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882682
メールを受信してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882683
受信したメールに返信してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882684
受信したメールを、他の人に転送してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882685
メールを送るときの [宛先]、[CC]、[件名] などの使い方を覚えよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882686
メールを送るときのマナーを覚えよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882687
"テキスト形式" と "リッチ テキスト形式 (HTML)" とを切り替えてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882688
受信したメールの文字を大きくして、読みやすい大きさに変えてみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882689
不要なメールを削除してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882690
957名無し~3.EXE:04/11/09 14:59:03 ID:S9C0wmgf
メールにファイルを添付して送ってみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882691
アドレス帳に、よく送信する宛先を登録してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882692
アドレス帳から宛先を入力してみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882693
文字の色や背景を設定して、楽しいメールを作ってみよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882694
コンピュータ ウイルスを予防しよう
ttp://support.microsoft.com/kb/882695
Outlook Express のウィンドウに連絡先を表示させるには
ttp://support.microsoft.com/kb/880860
ひな形を使用してメッセージを作成するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880861
ひな形をダウンロードするには
ttp://support.microsoft.com/kb/880862
メッセージに使う既定の文字を変更するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880863
メッセージの一部の文字のサイズと色を変更するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880864
アドレス帳に新しいグループを作成するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880865
メール アドレスをグループに登録するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880866
メール アドレスを分類して管理するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880867
宛先にグループを指定してメールを作成するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880868
Outlook Express のバージョンを調べるには
ttp://support.microsoft.com/kb/880869
958名無し~3.EXE:04/11/09 14:59:58 ID:S9C0wmgf
新着メッセージをチェックする間隔を設定するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880870
Outlook Express の起動時に送受信を行わないように設定するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880871
既定で使用するメール アカウントを変更するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880872
サーバーにメッセージのコピーを置くように設定するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880873
メールのアドレスが消えてしまった場合に備えて、別の場所に保存するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880720
別の場所に保存している Outlook Express のアドレスを復元するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880721
設定済みのメール アカウント情報を他のコンピュータで使用するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880722
署名を作成するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880723
送信するメールに署名を追加するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880724
Outlook と Outlook Express の違いは何ですか?
ttp://support.microsoft.com/kb/880725
Outlook Express が既に起動している場合に別のユーザーに切り替えるには
ttp://support.microsoft.com/kb/880726
新着メールを自動的に受信するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880727
新着メールが届いたときに音を鳴らすには
ttp://support.microsoft.com/kb/880729
受信したメールを転送するには
ttp://support.microsoft.com/kb/880730
メールのプレビュー画面を表示しないようにするには
ttp://support.microsoft.com/kb/880731
Outlook 2002 の連絡先データを Outlook Express 6 に取り込む方法
ttp://support.microsoft.com/kb/813477
959名無し~3.EXE:04/11/09 15:33:50 ID:WyCONqLK
○既知の不具合・セキュリティホール

IEの欠陥をつくエクスプロイトコードが登場--深刻度は最高レベルに
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075579,00.htm
Internet Explorer 6にバッファオーバーフローを引き起こす深刻な脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/04/5259.html
IE 6に新たなバッファオーバーフロー、パッチは未公開、実証コードは公に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/03/news009.html
IEに新たなセキュリティ・ホール,WebページやHTMLメールを開くだけで被害を受ける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041104/152149/

SafariやIEにステータスバーを偽装できる脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/02/5241.html
IEのステータスバーにURL詐称の問題
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/03/news020.html
IEのステータス・バーを偽装する手法が複数公開される
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041101/152016/

パッチをフル適用したIE 6.0で任意のスクリプトを実行される脆弱性
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/21/5086.html
IEの2つの脆弱性、「完全にパッチをあてたシステム」にも影響
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news023.html
IEに2種類のセキュリティ・ホール,組み合わせるとXP SP2も影響を受ける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041021/151548/
960名無し~3.EXE:04/11/09 15:46:07 ID:WyCONqLK
まちがい
>>941
改行抜けでくっ付いた所あり
最後のリンクのl(エル)が抜けていた。正しくは
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html

それから
>>942
の上4個を図解入りで解説しているページにしようかと探したが見つからなかった。

以上でつ。
961名無し~3.EXE:04/11/09 17:06:58 ID:ljCqq0QY
さっそく>959のセキュリティホールついたウイルスでまわってるみたいね
962名無し~3.EXE:04/11/09 22:18:58 ID:KV9EHIsm
すいません、教えてください。

IEでFLASHを見た後、ウィンドウを閉じると
次のエラーメッセージが毎回出ます。


>>iexplore.exe,アプリケーションエラー 

>>"0x1001913e"の命令が"0x1001913e"のメモリを参照しました。 
>>メモリが"read"になることはできませんでした。 
>>プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください。 

使用環境:XPSP2-IE6SP2

検索掛けて見ましたが、殆ど情報がないでつ・・ 

実は結構以前からエラー出てたのですが、
放置していました・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
963名無し~3.EXE:04/11/10 00:55:18 ID:Z2TXQVNC
>>960
乙。
テンプレサイトが欲しいところだな、このぐらいの長さだと。
964名無し~3.EXE:04/11/10 01:01:58 ID:TlCqYNBV
ActivXコントロールとかJavaを無効にしてると
「このページは正式に表示できません」というダイアログが出てうざいです。
出さない方法ってないでしょうか。
いや,proxomitoron使えって言われたらそうなんですけど…
965名無し~3.EXE:04/11/10 08:08:55 ID:7/Ten/kk
>>964
出なくはできないけど、自動で閉じることはできる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se246097.html
966名無し~3.EXE:04/11/10 20:49:45 ID:KH71swD3
>>965
おお ありがとうございます!
967名無し~3.EXE:04/11/11 02:18:07 ID:VvMk1Wna
OS(Win2000)をインストールしたあとHotfixとまとめてIE6もインストールしようと思っているんだけど

@echo off
setlocal
set PATHTOFIXES=U:\Hotfix

%PATHTOFIXES%\ie6setup.exe /Q:A /R:N

(Win2000のHotfixは省略)

%PATHTOFIXES%\IE6.0sp1-KB823353-x86-JPN.exe /Q:A /R:N
%PATHTOFIXES%\IE6.0sp1-KB833989-x86-JPN.exe /Q:A /R:N
%PATHTOFIXES%\IE6.0sp1-KB834707-Windows-2000-XP-x86-JPN.exe /Q /N /Z

%PATHTOFIXES%\qchain.exe

こんな感じのパッチファイルを実行しても問題ないでしょうか。
968名無し~3.EXE:04/11/11 11:08:38 ID:UR4GLXcN
IEのIFrame欠陥を悪用する2番目のMyDoomが出現
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20075668,00.htm
メールのリンクをクリックするだけで感染、IEの脆弱性を突くMydoom.AH
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/11/09/5329.html
IEのパッチ未公開セキュリティ・ホールを突くウイルスが出現
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041109/152325/

ざっくざく♪ (´▽`)
969名無し~3.EXE:04/11/11 21:27:56 ID:mROCsWGt
“巧妙な”フィッシングが出現,ポップアップでアドレス・バーを偽装
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041110/152412/

( ゚д゚)ポカーン
970名無し~3.EXE:04/11/11 22:21:12 ID:z3TbTDRo
お気に入りを新しいウィンドウで開くことってできますか?
右クリックには項目がないようなので。
971名無し~3.EXE:04/11/11 22:45:56 ID:mROCsWGt
お気に入りだけの独立したウインドゥを出したいの?
972名無し~3.EXE:04/11/11 22:50:49 ID:efs8eqY6
>>969
巧妙なフィッシング・・・・
 漁師になったら すげ〜んだろうな

 つか、あんなに何度も書いて気づかないのか・・(藁
973970:04/11/11 23:18:39 ID:z3TbTDRo
>>971
すみません書き方が悪かったです。
お気に入りのリンク先を新しいウィンドウで
開くことができるのか、ってことです。
974名無し~3.EXE:04/11/12 10:20:58 ID:opUwoRq9
975名無し~3.EXE:04/11/12 15:45:24 ID:zcN01UNv
976名無し~3.EXE:04/11/12 16:58:09 ID:l5/Z9nNt
“本物のサイト”を使う新手のフィッシング詐欺
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0411/11/news025.html
“巧妙な”フィッシングが出現,ポップアップでアドレス・バーを偽装
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041110/152412/
要注意,VISAが日本語フィッシング・メールの発生を警告
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20041111/152466/
977972:04/11/12 20:59:12 ID:IuXgZ/Vq
>>975
すまん スニッフィングと勘違いした
 フィッシングで合ってる           
                  はずかしい  逝って来る・・
978名無し~3.EXE:04/11/12 21:04:36 ID:N6aUm++w
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様がフィッシング――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
979939:04/11/12 22:17:48 ID:YNP66Mv6
そろそろ次スレ立てるか
とりあえずフロ入ってきてからだな
980名無し~3.EXE:04/11/13 01:38:42 ID:d++n+B9K
>>979
ずいぶん長風呂だな
生きてるか?
981名無し~3.EXE:04/11/13 06:16:36 ID:Ct3TcGWp
特殊欲情にでも逝ってるんだ炉?
982名無し~3.EXE:04/11/13 08:34:32 ID:kLXs1857
次スレ立てたずら

IE6総合 Part.11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1100287247/
983名無し~3.EXE:04/11/13 10:46:59 ID:YsqlZ+AI
(・∀・)
984名無し~3.EXE:04/11/13 10:52:03 ID:EGXt3znR
(・∀・)
985名無し~3.EXE:04/11/13 11:01:16 ID:YsqlZ+AI
(・∀・)
986名無し~3.EXE:04/11/13 11:04:05 ID:7YH+acDi
( ・ ∀ ・ )
987名無し~3.EXE:04/11/13 12:11:21 ID:TeeY3nAb
IE6で2chを閲覧禁止にしたい!って場合。
どうすりゃいいんだろう・・・

コンテンツアドバイザだと単語だからさぁ・・・
988名無し~3.EXE:04/11/13 14:06:41 ID:ImZTR8KA
>>987
お前なんか嫌いだ!!
989名無し~3.EXE:04/11/13 14:19:12 ID:PLZv4WEA
hostsファイル使えば。
990名無し~3.EXE:04/11/13 14:20:41 ID:TeeY3nAb
>>989
えー、hostsファイルとは・・・
ナンですぞ・・・?
991名無し~3.EXE:04/11/13 14:30:00 ID:UO4X49gO
>989
そんな手があったか!
実に感心した

>990
まずはぐぐれ、話はそれからだ
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5784411.html
992名無し~3.EXE:04/11/13 14:37:57 ID:TeeY3nAb
>>991
いやぐぐってはみてるのだが

hostsファイルになんて書けばいいのだか
そんな知識もない自分・・・
993名無し~3.EXE:04/11/13 15:07:46 ID:M9JwJAa9
127.0.0.1pc5.2ch.net
994名無し~3.EXE:04/11/13 15:08:29 ID:M9JwJAa9
空白が抜けてた

127.0.0.1 pc5.2ch.net
995名無し~3.EXE:04/11/13 15:46:24 ID:TD5jXY/V
は、はやく・・・パッチを・・・

・・・ひでぶ
996名無し~3.EXE:04/11/13 16:01:35 ID:TeeY3nAb
>>994
ありがとうです
やてみます
997名無し~3.EXE:04/11/13 16:37:09 ID:tYaMmRVU
これ^れ一体どこの地図よ!?
998名無し~3.EXE:04/11/13 16:38:21 ID:tYaMmRVU

後場串間市や
999名無し~3.EXE:04/11/13 16:43:47 ID:2aCj9mzQ
  街の探検 廃墟マニアの部屋 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1087056953/
10001000:04/11/13 16:44:56 ID:BtdAF7gb
いぇい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。