ADSL初心者スレッド -v.18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:04/10/10 20:45:08 ID:???
>>950
どこのケーブルの話だ?
953名無しの初心者:04/10/10 21:06:54 ID:???
モジュラーからモデムのケーブルです
954952:04/10/10 21:23:33 ID:???
>>953
だとすると、ケーブルの長さや品質でリンク速度が変わることはあるらしい。
途中で家庭内の電気機器からのノイズを拾うから。

できるだけ短くして、途中でぐるぐる巻きなんかにしないのが基本だろう。あとは「ADSL用」
なんてのを選んで買えばいいと思うぞ。
955携帯からです:04/10/10 21:36:43 ID:GQz1es6f
今日の昼頃までは普通にネットに繋げていたんですが、急にPCがシャットダウンしてそれ以降ネットに繋ぐ事が出来ません。
システムの再現も試してみましたが駄目でした。
設定等はいじってません。
どなたか解る方、いませんか?
956携帯からです:04/10/10 22:32:31 ID:GQz1es6f
続きです。
モデムは正常時の通り緑ランプが点灯しています。

ネット環境はODN1Mプランで、モデムはこちらで用意したNTT-MEのMN7310を使用しています。
957単に:04/10/10 23:23:22 ID:???
モデムが正常ならパソコンの問題

ブリッジ接続してるならエラー番号出して対応しる
ルーティングしてるならローカルエリアが正常に確立しているか確認しる
958初心者:04/10/11 00:29:56 ID:???
フレッツADSLで30kb/sです。考えられる原因教えて下さい。
959NAME OVER:04/10/11 00:36:09 ID:???
DU接続している
960 :04/10/11 03:24:19 ID:???
>>958
サポセンに聞くのが一番はやいよ。連休だけど。
961まこ:04/10/11 10:24:07 ID:???
>>948
レスありがとうございます。
写真のルーターを調べてみますね。

初めてのルーターなのでドキドキなんです。
962@:04/10/11 15:34:08 ID:???
ADSL引く時の工事費はどの位掛かりますか?
963単に:04/10/11 16:30:29 ID:???
>>961
「ルータ機能つき」ADSLモデムなのか
「ルータ機能なし」ADSLモデムなのか
型番がハッキリしないと判らんぞ

>>962
フレッツ?ヤフー?アッカ?イーアク?
どこのADSL?
964@:04/10/11 16:41:07 ID:???
フレッツADSLです
965単に:04/10/12 05:09:35 ID:???
966携帯からです:04/10/12 07:49:57 ID:1ZcMr8Vz
>957
調べてみましたらローカルエリア接続が消えてました。以前はあった筈なんですが・・復旧とかって出来るのでしょうか?
それとも新しくLANカードを増設した方が宜しいでしょうか?
967.:04/10/12 14:07:55 ID:???
>>955
デバイスマネージャでLANカードが正常に動作してるか確認しる。
問題なければコントロールパネル→ネットワークとダイヤルアップ接続で新たに
ローカルエリア接続を作成してみる。
ちなみにOSはMe、XP?
968単に:04/10/12 19:28:23 ID:???
>>966
>>967の言うとおりイーサネットアダプタが消えてるか壊れてるぽ

まさかとは思うが、購入日で復元してないよな?
もしくはLANカードを取り付ける以前かその辺り

もうドライバーが手元になかったらネットカフェで拾って鯉
969名無し:04/10/13 09:44:12 ID:???
ACCAの47Mを使い始めたのですが

下り回線
速度 3.412Mbps (426.5kByte/sec)
上り回線
速度 970.0kbps (121.3kByte/sec)

47Mなんて出ないのは分かっているのですがこんな物なんですか?
3Mしか出ないなら8Mのコースに変えたいのですが、この速度より落ちる事はないですよね?
970単に:04/10/13 12:47:18 ID:???
ラインモードも伝送距離も教えてくれないなら想像するしかないが
速度が上がる確率→10%
速度が変わらない→70%
速度が落ちる確率→20%
こんな感じ、伝送方式がクアッドとかだとギャンブルになるね
971携帯からです:04/10/13 13:54:32 ID:HJ+x/aJB
967
968
ご返答有難うございます。
確かにネットワークアダプタ認識されてませんでした。OSはXPです。
今まで普通にネットには繋げていたのに壊れたのかな?

という訳で新たにLANカード買ってきました。
ちゃんと自動認識されネットにも繋ぐ事が出来ました。
いろいろと対処法教えていただいて本当に有難うございました。
無事に繋げましたのでここにご報告します。
972どなたかお願いします:04/10/13 20:13:59 ID:2MiQs5YU
今後、ADSLを導入しようと思っています
NTT基地局、自宅間の距離をネットで調べたら1.6Kとでました
損失が22MBほどだったかな?
これは多い(距離的に長い)ほうでしょうか?
皆様は基地からの距離どれくらいでしょうか?
ちなみにKDDIの40Mを検討しています
973単に:04/10/13 20:34:07 ID:???
〜100m/もうVDSL状態、へたな光より早い
〜500m/選ばれし住宅、広帯域しない方が損
〜1000m/人も羨む幸運とはこの事だな
〜1500m/フルパワーは望めないが快適インターネットには違いない
〜2000m/47Mならここまで、環境次第では26Mでも激しく減衰する
〜2500m/12Mでも減衰する、運が悪いとリンク切断多発
〜3000m/ADSLの理論限界距離、環境整備しないと70%以上は減衰する
〜4000m/引っ越せ
〜5000m/フレッツISDNにしる
〜6000m/どこの国の人?

距離を気にするなら↑のとおりだ
だがADSLは距離もそうだが
同じ位に宅内環境・宅外環境で大きく左右される事を覚えておけ
974どなたかお願いします:04/10/13 20:54:19 ID:???
>>973
とても参考になりました!ありがとうございます
初めて、2ちゃんで為になりました
975げんなり:04/10/13 21:34:57 ID:???
YAHOO BB!の24MB
無線LAN
下り2Mしかでねえよ。
あはは、あはははははははは

電話局まで2,5KM離れてるよ

あはは、あははははは
976単に:04/10/13 22:03:06 ID:???
だから距離が全てじゃねーって何度言えば済むんだ?

モデムとパソコン直結しる
モジュラーケーブル短くしる、束ねるな
電源タップ使うな
モデム周り半径1mは聖域だ、何も置くな
電話の子機使うな、電源も入れるな
違法無線見つけたら即通報しる
977 :04/10/13 22:46:01 ID:???
>>972
うん全然長いから諦めたほうがいいよ
978_:04/10/13 22:57:21 ID:???
>>977
おいおい、ウソはいかん。
元発言の「損失は22MBほど」も変だが。
979げんなり:04/10/13 22:59:03 ID:???
>>976
2M増えた。
まだ足りない気がするがこれで満足しとこう。
あんがと
980単に:04/10/14 01:12:39 ID:???
損失を教えてくれないから判らんが、ホントにまだ足りないな
実はマンションの3F以上ですた、なんてオチじゃなきゃ
他にやれる事は沢山あるっぽい
981@9400D3@名無し:04/10/14 02:25:18 ID:aFvnpNbq
配線を見直そうと弄ってたら以前よりも速度が出なくなっちゃいました
元に戻しても直らなくなっちゃった
あー寝れない
今日は徹夜です
弄らなきゃ良かったよ(´・ω・`)
982 :04/10/14 07:57:29 ID:???
>>981
どこをどういじったんですか?
983げんなり:04/10/14 12:28:47 ID:???
>>980
普通のごくありふれた一軒屋だお。

あ、損失は32dB だお。
984線路の近くだが:04/10/14 14:09:32 ID:Qmu52V8L
ADSL速度がでねぇぞ
ahooの12M
2800メートル44db
下り100-200kbps
上り400kbps

電話線
電話回線は1回線だけです
青白でひとつのモジュラージャック
茶黒でひとつのモジュラージャック
になってるみたい・・・
どちらにつないでもそんなに速度出ません・・・
もしかしてADSLって4本でひとつなんですか?

985仕事中ですが:04/10/14 15:16:16 ID:QnYTUk4H
自分のPCにLANカードがついてるかはどうやって調べるのですか?
私はノートパソコンを使っていて色々穴が開いてるとこを見たんですが
それらしき穴のところがプラスチックで塞がってます。
ドライバーとかでこじ開けたらいいのですか?
986 :04/10/14 15:22:46 ID:???
>>985
メーカーのHPで自分のパソコンの機種調べろ。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20040216/107141/06.shtml
↑の写真で言えば一番左側の穴がLANポートだ。
987A1:04/10/14 15:47:57 ID:Y8BzK5Dy
みなさんプロバイダはどこが良いですかね?
いっぱいあって迷います。
ADSLにしようと思ってるんですけどおすすめあったらヨロです。
988仕事中ですが:04/10/14 16:57:16 ID:???
>>986 様
ありがとうございます。家帰って調べてみます。
穴は買ったときから開いているのですか?
私のは穴の形のプラスチックがはめ込んであるんです。
それはつまりついてないということなのですね・・・
ありがとうございました。
989( ゚д゚):04/10/14 18:34:45 ID:???
>988
とりあえず外してみな。そのプラスチックとやらを。
990ばかやろう:04/10/14 19:05:50 ID:pCWAIK26
>>988
大丈夫??説明書読んだことないの?
LANカードとか”LAN”って言葉を知ってるんなら、付属してた全部の説明書類に書いてある”LAN”って単語があるところを
全部読めばわかるんとちゃうの?質問はそれからじゃないかな?
991_:04/10/14 19:48:29 ID:???
>>984
> ADSL速度がでねぇぞ
> ahooの12M
> 2800メートル44db
> 下り100-200kbps
> 上り400kbps

うん、そりゃ遅いな。下り2Mbpsくらいは出てほしいよな。

> 電話線
> 電話回線は1回線だけです
> 青白でひとつのモジュラージャック
> 茶黒でひとつのモジュラージャック
> になってるみたい・・・

意味がわからん。
モジュラージャックが別々の部屋に二つある、ということか?

> どちらにつないでもそんなに速度出ません・・・
> もしかしてADSLって4本でひとつなんですか?

電話線は2本線だ。
自宅の電話線のつながり方を調べるのが先決かもしれんな。変なものがつながっていて
速度を下げているのかもしれん。
992984 せめて1Mbpsキボン:04/10/14 20:43:10 ID:???
電話線は2本一組のが2対来てるみたいなんです
青白と茶黒・・・
2Pってやつなんですかねぇ?
一組は予備用だとか?
それぞれにモジュラージャックがついてます
両方とも電話の発着は出来ます 同一番号です
っていうか一回線しかありません
だけど両方の線を使ってます
両方の受話器を上げるとつながってます お話できます
もちろんnetに接続するときは他の回線の方ははずしておきました
しかしこの速度・・・
昔の家なので詳しいことはわかりません
993991:04/10/14 21:00:46 ID:???
>>992
とりあえずNTTに問い合わせてみたらどうかな。電話の屋内配線はNTTの持ち物に
なっている可能性が高いから。
994ぜんぜん解決になっとらん:04/10/14 23:47:02 ID:???
>992
私の家では、ISDNのTAを私の部屋においていた関係で、
6芯のケーブルのうちの2芯1組で屋外の回線から、
それをTAに接続した後、TAのPHONE端子×2から残りの2芯2組で
それぞれ電話のある別々の部屋に行くという屋内工事がされておりました。

つまり、
    ←←←←← 1     1:屋外回線から    
  T ←←←←← 1     2:電話のある部屋Aへ
  A →→→→→ 2     3:電話のある部屋Bへ
    →→→→→ 2
    →→→→→ 3
    →→→→→ 3
995単に:04/10/15 00:06:49 ID:???
あれだ、家の壁を「縫う」ようにケーブルが出たり入ったりしてるんだろ
もうこの家は「ADSLはしませんよ」と言ってるようなモン

消極的打開策なら、まず外の電話線から家に入ってくる1番最初ところに
スプリッターを取り付ける。んで電話機とモデムを使用する
あとは何もつけない、よって電話機の場所は一箇所になる

ギャンブルするなら各場所全てにスプリッターを取り付ける
ただ共振する可能性が高いので、成功率はかなり低いが0じゃない

1番ダメダメなのは、回線を分配した末端にスプリッターを取り付けて
モデムを使用する事。生きる価値なし。

まあ1人暮らしならモデムとモジュラージャック直結してしまう事だな
(もちろん、これも1番最初のモジュラージャックにな)
996お願いします。:04/10/15 14:26:28 ID:8f5+WROt
これはこちらで聞くべきことなのか、ちょっと迷ったのですが、
ADSLモデム(ルータ入)にスイッチングハブを取り付け、
そこから有線で複数のデスクトップPCに繋ぎ、
また無線LANアクセスポイントを繋いで無線でノートPCを繋いでいます。

で、gooの回線速度測定をすると(ADSL 12Mbps)、
メインのデスクトップPC 9.6〜9.8Mbps
別の部屋のサブデスクトップPC 7.8〜8.2Mbps
ノートPC 3.2〜3.6Mbps
とバラバラです。

メインが一番ハブに近く、サブが一番遠いため、
メインとサブの速度差はしょうがない(?)かなと思ってるのですが、
ノートPCは、アクセスポイントもハブに近く、
そこから2〜3mの距離でこのスピードというのは、普通なんでしょうか。
一応ノートPC←→アクセスポイントは、802.11Aで接続されております。
設定もアドホックではなく、アクセスポイント接続になっております。
WEPは104ビットASCII。
997げんなり:04/10/15 18:59:26 ID:???
1000
998げんなり:04/10/15 19:00:17 ID:???
1000
999げんなり:04/10/15 19:00:47 ID:???
1000
1000げんなり:04/10/15 19:01:56 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。