windows updateしたときに上げるスレ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
windows updateしたときに上げるスレ 8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063258861/

三位一体の姉妹スレ
windows update失敗したらあげるスレ 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058432530/
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1057566361/

MS TechNet
http://www.microsoft.com/japan/technet/
セキュリティ情報
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/
2名無し~3.EXE:03/10/12 16:49 ID:n5aybINh
2ゲットズサー
3名無し~3.EXE:03/10/12 16:49 ID:3Ckc8itq
>>1
禿乙
4νかおりん祭り ◆KAORINj9sY :03/10/12 16:51 ID:PWcMMOHi
       新スレおめでとうございまーす♪

                |  |ノハヽ
.            ∧_/|  |。‘从
                (´・ω|_と )
.            (  o|祭| ノ
             `u.| ̄|
            """""""""""
5名無し~3.EXE:03/10/12 16:53 ID:FL4dyZlJ
ちんぽ
6名無し~3.EXE:03/10/12 16:57 ID:IUw9b61I
6でなし
7名無し~3.EXE:03/10/12 17:06 ID:zRDPgui6
>>1は都昆布
8名無し~3.EXE:03/10/12 17:08 ID:4ltVKvhE
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  今、リアルで人殺してきた。
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
9名無し~3.EXE:03/10/12 17:10 ID:cOM55N4h
>>8
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
10名無し~3.EXE:03/10/12 17:11 ID:IUw9b61I
>>8
自首汁
11名無し~3.EXE:03/10/12 17:12 ID:IUw9b61I
でイレブン
12名無し~3.EXE:03/10/12 17:21 ID:Kw5brZ+h
>>8
ハゲワラ
13名無し~3.EXE:03/10/12 17:25 ID:jj8BBCkL
14前スレ987:03/10/12 17:30 ID:/q49YrVY
828750が更新できません。
Windows上で正しく更新が出来たように見えても、
再起動の起動の際に、ファイル %2 を %1 に更新できません
%1:%2
というメッセージが出てきます。

WindowsMeを使っています。
Norton System Works 2000は入れてないです。

ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2fdirectory%2fworldwide%2fja%2fkblight%2fT008%2f6%2f12.asp
を見て、1. フォルダオプションですべてのファイルとフォルダを表示
2.wininit.ini を検索したがHITしませんでした。

セーフモードで起動したら何をすればいいですか?
15名無し~3.EXE:03/10/12 17:38 ID:oFsjOQ6s
>>8
マジで通報してきた


>>8の逮捕まだぁ(・ε・)?
16名無し~3.EXE:03/10/12 17:57 ID:LeLEJZY/
新スレキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
17名無し~3.EXE:03/10/12 18:12 ID:iNZqxvrk
タイホ タイホ
18名無し~3.EXE:03/10/12 18:18 ID:Kw5brZ+h
>>8
大漁ですね。
19名無し~3.EXE:03/10/12 18:26 ID:3Ckc8itq
>>14
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/pchealth.html#622
システムの復元を一度offにする
2014:03/10/12 20:29 ID:/q49YrVY
わけワカメです。
どうにもなりません。
あきらめてXPにしようか迷ってます。
21名無し~3.EXE:03/10/12 20:38 ID:h1HcdrUm
Microsoft、“ウィークリーパッチ”をやめて毎月のアップデートへ
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/10/epn05.html
22名無し~3.EXE:03/10/12 20:40 ID:CQtwS91C
>>21
このスレの住民には大打撃ですね
23名無し~3.EXE:03/10/13 00:25 ID:XSJ7MqL/
>>20
XPにすれば?マシンのスペックが許すのなら。
24名無し~3.EXE:03/10/13 03:09 ID:A7GxOwjJ
>>21
一月も日干しかよ
漏れ味醂に漬かっとこ、良い味になりそー
25名無し~3.EXE:03/10/13 03:12 ID:FG0/ue26
強力なウイルスにでも期待するしかないのかなー(w
緊急うpデートに期待。
26名無し~3.EXE:03/10/13 09:13 ID:7sGgOHCq
ああ緊急はあるかもね。
27名無し~3.EXE:03/10/13 09:22 ID:42abeHRb
>>26
もう禁断症状かよwww
味醂にでも漬かっとけ、しばらく日干しだ
28名無し~3.EXE:03/10/13 10:11 ID:40wSm6op
>>21 (´・ω・`)ショボーン 1ヶ月は長いな
29名無し~3.EXE:03/10/13 11:16 ID:QjeTwhjj
>>21
1ヶ月の放置プレイか
30名無し~3.EXE:03/10/13 13:05 ID:tTRn4XRp
マイクロ サディスト(*´Д`)ハァハァ
31名無し~3.EXE:03/10/13 21:18 ID:Cn45Zrds
このところ、「利用可能な更新」の検索が、異様に遅くないか?
32名無し~3.EXE:03/10/13 21:21 ID:wFOkv1sI
>>31
いや別に。
33名無し~3.EXE:03/10/13 21:46 ID:Cn45Zrds
>>32
俺だけか・・・なんでだろ?
34名無し~3.EXE:03/10/13 21:49 ID:wFOkv1sI
>>33
ファイヤーウォール、ルーター、串などの設定を見直す
キャッシュとクッキーのクリア とか
35名無し~3.EXE:03/10/13 22:39 ID:wyLnFqOA
>>31
俺もだ
2日前くらいから
いつも10秒くらいで終わるのに1分かかる
36名無し~3.EXE:03/10/13 23:32 ID:w8mwWhcB
毎月のUPDATEに変更されて、少し心配に思うのはMSへのアクセス過多かな。
定期的に更新するとなると、自然とUPする日にちも決まってくるので、
その前後にアクセスが集中して、WindowsUpdateが過剰に重くなるだろうし。
今までなら、情報の広がり方に前後差があったので、
そんなに酷いアクセス過多に遭遇したことがないのだけど、
これからはそれを避けられないかもしれないなぁ。
まぁ、UPされてから数日を置いてアクセスすれば良いだけの話だけど、
今までならどちらかと言えば、他人よりも先にDLしていたのに、
これからは他人より送れてDLすると考えると少し欝。
37名無し~3.EXE:03/10/14 05:10 ID:mtc0Wtxl
36は精神疾患の兆候が見られる
38名無し~3.EXE:03/10/14 05:15 ID:SkLtMM2C
うpだてジャンキーなだけ
39名無し~3.EXE:03/10/14 05:53 ID:SD//i1sJ
IEの設定をページを表示するごとに確認にしてないやつは逝ってよし
40名無し~3.EXE:03/10/14 11:22 ID:Kn9Lm0Sf
41名無し~3.EXE:03/10/14 12:18 ID:xKYgwXRo
42名無し~3.EXE:03/10/14 13:41 ID:bUdqducI
ふと気付いていたらWindows板を更新していた
そうだけ
43名無し~3.EXE:03/10/15 08:06 ID:TK9gOCWe
>>35
オレモナー
44名無し~3.EXE:03/10/15 08:12 ID:GZnIh/s4
うpでーと ま〜だ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
45名無し~3.EXE:03/10/15 08:33 ID:lzWCh53p
確かに、将来どんどん解像度が上がっていくのだから
今、必死にエロ画像集めるなんて無駄な努力だよな。   
46名無し~3.EXE:03/10/15 09:39 ID:82mIvoKS
>>45
なんかすごい収集の仕方だがワラタ

確かにツールバーにあの地球マークが出てくると
キタキターってなるな。
昨日はXP再インストールで、UPdateサイトで全部選んで
インストした。100MB以上あったよ
47名無し~3.EXE:03/10/15 12:07 ID:bDLdWsX0
自動アップデートしなくてもここ見ればキタかどうかわかるしなあ。
毎日チェックしてるわけじゃないけども。
48名無し~3.EXE:03/10/15 16:20 ID:/o3klrkK
>>45
確かに って どのレスを参考にしていっとるのだ?
49名無し~3.EXE:03/10/15 17:33 ID:24HaNUUo
なんかキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
50名無し~3.EXE:03/10/15 17:50 ID:vgnn1G0N
重要な更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
51名無し~3.EXE:03/10/15 17:51 ID:HVsLWyDG
なんもコネ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!!!
52名無し~3.EXE:03/10/15 18:15 ID:/o3klrkK
コネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
このWindowsUpdateって セキュリティのパッチなんもいれてないと ウィルスに感染するね
リカバリー後 パッチ入れようと訪れたら
W32.Welchia.Wormに感染しますた
5349:03/10/15 18:17 ID:24HaNUUo
と思ったら、NVIDIA display software update released on June 24 2003.
だった、なんで今頃・・・
54名無し~3.EXE:03/10/15 18:21 ID:hQJUJcf/
>>52
そりゃそうだ。簡単に感染する。

過去のスレでも書かれてたけど、ドライバの更新て忘れた頃にいきなり
現れることがあるみたい。
55名無し~3.EXE:03/10/15 18:28 ID:BA5Jxg/r
えーっまじですか・・・
ウィルスソフト入れていてもだめなのかな?
56名無し~3.EXE:03/10/15 18:42 ID:hQJUJcf/
>>55
だから、ネットに接続しただけで感染するの。
57名無し~3.EXE:03/10/15 18:44 ID:id4Hp4b9
>14
>828750が更新できません。
今のところLAN環境がないと無理ぽっい。

>Windows上で正しく更新が出来たように見えても、
>再起動の起動の際に、ファイル %2 を %1 に更新できません
>%1:%2
>というメッセージが出てきます。
システムの復元のトラブルと思われ。

>セーフモードで起動したら何をすればいいですか?
システムの復元。

かもです。間違ってたらメンゴですです。。
58名無し~3.EXE:03/10/15 18:55 ID:Dba20Utk
test
59名無し~3.EXE:03/10/15 19:27 ID:TYpppNZt
OS再インスコ後にそのままupdateする香具師は
朝風呂入ってパンツ穿着替えて、さぁ学校逝こう!と電車に乗って
下車したらパンツが無くなってて股間が濡れてた!って逝ってるのと同じだな
60名無し~3.EXE:03/10/15 19:28 ID:n5bMbJ6g
>>59
( ゚д゚)ポカーン
61名無し~3.EXE:03/10/15 19:40 ID:BA5Jxg/r
>>59
んじゃどうすればいいんだ
62名無し~3.EXE:03/10/15 19:44 ID:vgnn1G0N
>>59-61
どうでもいいネタは終了
63名無し~3.EXE:03/10/15 20:45 ID:P/r/rdPZ
ど〜でもいいですよ♪(・∀・)
64名無し~3.EXE:03/10/15 21:00 ID:ic3NCs20
ISS、「MS03-039」の修正パッチでは防げないRPC脆弱性があると指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/15/769.html

update来い!!
65名無し~3.EXE:03/10/15 21:04 ID:hQJUJcf/
>>6
ISSからMSに13日に報告されてるらしいから、修正版が出るかも(`・ω・´)
6665:03/10/15 21:04 ID:hQJUJcf/
>>65>>64へのレス。
67名無し~3.EXE:03/10/16 00:39 ID:sCJI2BTr
68名無し~3.EXE:03/10/16 01:44 ID:y4rNlNsE
週刊WindowsUpdate
重要な更新4発キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
Microsoft Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828035)
Microsoft Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB825119)
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB823182)
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB824141)
69名無し~3.EXE:03/10/16 01:46 ID:y4rNlNsE
Win2Kは重要な更新5発キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
Microsoft Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828035)
Microsoft Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB825119)
Microsoft Windows 2000 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB826232)
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB823182)
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB824141)

70名無し~3.EXE:03/10/16 01:47 ID:hnEMP8rH
マジでイッパイキター
71名無し~3.EXE:03/10/16 01:50 ID:Mc27P4rQ
少なけりゃ今すぐ入れる気にもなるのに、こんだけあると躊躇うな・・・
72名無し~3.EXE:03/10/16 01:56 ID:RXczmSUu
(つД`) なんだよこんな時間に................
73名無し~3.EXE:03/10/16 01:57 ID:lAwHObmB
Microsoft Windows XP 用ロールアップ修正プログラム 1 (KB826939)

キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
74名無し~3.EXE:03/10/16 01:59 ID:CQHPBrLn
Microsoft Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828035)
ダウンロード サイズ:358 KB
攻撃者が、Microsoft Windows XP を実行しているコンピュータをリモートから侵害し、
そのコンピュータを完全に制御できるセキュリティ問題が発見されました。
この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

Microsoft Windows XP 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB825119)
ダウンロード サイズ:299 KB
攻撃者が、Microsoft Windows XP を実行しているコンピュータをリモートから侵害し、
そのコンピュータを完全に制御できるセキュリティ問題が発見されました。
この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB823182)
ダウンロード サイズ:423 KB
攻撃者が、Microsoft Windows を実行しているコンピュータをリモートから侵害し、
そのコンピュータを完全に制御できるセキュリティ問題が発見されました。
たとえば、攻撃者がシステム上でコードを実行できる可能性があります。
この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB824141)
ダウンロード サイズ:2.6 MB
攻撃者が、Microsoft Windows を実行しているコンピュータを侵害し、
そのコンピュータを完全に制御できるセキュリティ問題が発見されました。
攻撃者が攻撃を実行するには、そのコンピュータにログオンできる必要があります。
この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
75名無し~3.EXE:03/10/16 01:59 ID:kZshZSEp
バグパッチ率も五倍
76名無し~3.EXE:03/10/16 02:02 ID:RXczmSUu
>>75
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル それにしてもホント穴だらけだな
77名無し~3.EXE:03/10/16 02:03 ID:R5wpQAFR
人柱報告まだ〜?チンチン
78名無し~3.EXE:03/10/16 02:03 ID:hnEMP8rH

早く入れないと

おまえのパソコン完全制御

79名無し~3.EXE:03/10/16 02:03 ID:WnHZNTjf
この”勝手にアップデート”をやめさせる方法ってないの?
80名無し~3.EXE:03/10/16 02:05 ID:lfkTBLHU
(゚∀゚)インスコ中(゚∀゚)
81名無し~3.EXE:03/10/16 02:14 ID:T7+2ojMd
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
今からじっくりうpしてやうrぜ!!!!!!!!
(゚∀゚)
82名無し~3.EXE:03/10/16 02:16 ID:lfkTBLHU
再起動して早速ノートンしてみた。

エラーたくさん(゚∀゚)アヒャ
83名無し~3.EXE:03/10/16 02:16 ID:uapcXGQc
インスコ後、再起動。普通。
84名無し~3.EXE:03/10/16 02:17 ID:Se6OapF1
そっか、今日は木曜日だしな
85名無し~3.EXE:03/10/16 02:18 ID:7oVrXXcW
OEが起動しなくなった・・・
86名無し~3.EXE:03/10/16 02:19 ID:T7+2ojMd
>>82
ノートンしてみたってどういうことだ?
今うp中で俺もノートン使ってるんだが詳しく解説頼む
87名無し~3.EXE:03/10/16 02:19 ID:T7+2ojMd
おい、待てよ!
おまえら不安になるこというなよ!
>>75の予想通りなのか?それとも必然なのかw
88名無し~3.EXE:03/10/16 02:20 ID:/xLuAijs
update完了 今のとこ異常なし

XP SP1 home
8986:03/10/16 02:21 ID:7oVrXXcW
さらに再起動したら直りますた、因果関係は不明。
90名無し~3.EXE:03/10/16 02:23 ID:T7+2ojMd
くそー
このインストール作業中程ドキドキするもんはないなw
至福の瞬間であり涙する瞬間でもある。
再起動後がどうなるか楽しみだw
91名無し~3.EXE:03/10/16 02:29 ID:R5wpQAFR
再起動したら解像度が800×600になってたYO
このパッチぁゃιぃ
92名無し~3.EXE:03/10/16 02:29 ID:WKBblYVv
Microsoft Windows Me 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB825119)
ダウンロード サイズ: 209 KB, < 1 分
攻撃者が、Microsoft Windows Me を実行しているコンピュータをリモートから侵害し、そのコンピュータを完全に制御できるセキュリティ問題が発見されました。
この修正プログラムをインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
93名無し~3.EXE:03/10/16 02:30 ID:T7+2ojMd
up完了age

XPSP1だけどロールアップのおかげで醜かった追加と削除画面が大分纏まってるな
今んとこ問題ないが一つ気になることに
スタートメニューに新しいプログラムがインストールされました。
と出たので見てみたらアクセサリのスクリーンキーボードと拡大鏡が強調表示されてた
今回のうpと何か関係あるんだろうか?
94名無し~3.EXE:03/10/16 02:30 ID:RXczmSUu
>>88
と同じ環境 そして異常なし。
95名無し~3.EXE:03/10/16 02:32 ID:lfkTBLHU
>>86
Norton SystemWorksのNorton WinDoctorでチェックしてみたというわけさ。
俺ってば、これ入れて以来半年、一度も再インスコしてないんだよね。
だからいいのかなあとか思って使ってるの。






社員とか言うなよ
96名無し~3.EXE:03/10/16 02:33 ID:lfkTBLHU
ちなみにProSP1 いまのとこ異常なし
97名無し~3.EXE:03/10/16 02:33 ID:65yi3Bii
KB828035、KB823182、KB824141 再起動要求あり
KB825119 のみ再起動要求なし
XP Home SP1 今のところ異常なし
98名無し~3.EXE:03/10/16 02:34 ID:T7+2ojMd
>>95
あー俺も少し前まで使ってたよその機能
jv16とntregoptを知ってからアンインスコしたけどなw
たぶんtempフォルダに残ってたup関係のファイルが反応したんだろう
いつものことやね
99名無し~3.EXE:03/10/16 02:36 ID:Se6OapF1
和訳版 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?

MS03-047 : Vulnerability in Exchange Server 5.5 Outlook Web Access Could Allow Cross-Site Scripting Attack (828489)
MS03-046 : Vulnerability in Exchange Server Could Allow Arbitrary Code Execution (822363)
MS03-045 : Buffer Overrun in the ListBox and in the ComboBox Control Could Allow Code Execution (824141)
MS03-044 : Buffer Overrun in Windows Help and Support Center Could Lead to System Compromise (825119)
MS03-043 : Buffer Overrun in Messenger Service Could Allow Code Execution (828035)
MS03-042 : Buffer Overflow in Windows Troubleshooter ActiveX Control Could (826232)
MS03-041 : Vulnerability in Authenticode Verification Could Allow Remote Code Execution (823182)


100名無し~3.EXE:03/10/16 02:36 ID:lfkTBLHU
>>98
一応
キャッシュ消し→ノートンゴミ箱を空→CleenSweep→WinDoctorの順番

関係ないだろうけどね
101名無し~3.EXE:03/10/16 02:39 ID:KYVSFRzc
これが月刊パッチつーことか?
102名無し~3.EXE:03/10/16 02:40 ID:Vy4CzVxH
XP Home SP1だけどロールアップとやらだけ来ない
828035、825119、823182、824141
全て適用したが異常なし
103名無し~3.EXE:03/10/16 02:43 ID:XyK3kwTM
あの間抜けな絵で見るなんとかが出るまで、もうちょっと待つとするか。
104名無し~3.EXE:03/10/16 02:45 ID:kE7XakV6
047:Exchange Server 5.5 Outlook Web Accessにおけるクロスサイトスクリプティング攻撃への脆弱性
046:Exchange Serverにおける任意のコードを実行されてしまう脆弱性
045:リストボックスおよびコンボボックスにおけるバッファオーバーラン攻撃によりコードを実行されてしまう
044:Windowsヘルプやサポートセンターがバッファオーバーラン攻撃によりシステムを危殆化する
043:メッセンジャーサービスにおいてバッファオーバーラン攻撃によりコードを実行されてしまう
042:WindowsトラブルシューティングActiveXにおいてバッファオーバーフロー攻撃により(以下略)
041:(ActiveXの)認証コード検証におけるリモートのコードを実行されてしまう脆弱性

いまいちよくわからん。043と045が一番危険?
105名無し~3.EXE:03/10/16 02:47 ID:DETaJ7nI
バッファオーバーばかりだな
106名無し~3.EXE:03/10/16 02:47 ID:y4rNlNsE
107名無し~3.EXE:03/10/16 02:52 ID:Se6OapF1
>>106
山本監督キタ━━(゚∀゚)━━!!
108名無し~3.EXE:03/10/16 02:52 ID:T7+2ojMd
7つの内5つが緊急かw
流石だなゲイシ
109名無し~3.EXE:03/10/16 02:52 ID:MmfM6gFu
これから再起動してきます
XPsp1
110名無し~3.EXE:03/10/16 02:57 ID:hWLz7k8T
無事生還しますた
111名無し~3.EXE:03/10/16 02:57 ID:hWLz7k8T
>>109です
112名無し~3.EXE:03/10/16 02:58 ID:1auKkTvb
きたああああああ!!!!
113名無し~3.EXE:03/10/16 03:14 ID:KYVSFRzc
しかしこういう時のWin板はナカナカのものだな。
114名無し~3.EXE:03/10/16 03:17 ID:o8HqwG47
KB826939←これ選択に入ったんだが、いれてもいいんですかね。
というか何なのこれ。
115名無し~3.EXE:03/10/16 03:18 ID:RogVz9A/
4ついれますた。 XPproSP1
116名無し~3.EXE:03/10/16 03:22 ID:y4rNlNsE
>>107
月刊WindowsUpdate創刊号 特別定価インターネット代のみ
特別付録Microsoft Windows XP 用ロールアップ修正プログラム1と山本監督イラスト集付き
117名無し~3.EXE:03/10/16 03:28 ID:dWkJf7MF
>>115
同じく。但し、殆どは手動で落として再起動、残りの一つはアップデートで完了。
残りの一つは何故か手動で落とすことはできなかった。
118名無し~3.EXE:03/10/16 03:29 ID:NWmbY3WT
手動は5つだったな、XPhomeSP1
119名無し~3.EXE:03/10/16 03:59 ID:XyK3kwTM
>>106
ものすんごくありがたい。
120名無し~3.EXE:03/10/16 04:02 ID:XyK3kwTM
と思ったが、俺の環境とちがってた。
121名無し~3.EXE:03/10/16 04:31 ID:NzGEw5gr
4:25amようやく終わった。このページは、まだ未更新だな。

ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/
122名無し~3.EXE:03/10/16 04:39 ID:JVN/VZg0
無事に再起動しました。XP home
この時間帯なのでスムーズにダウンロードできました。
123名無し~3.EXE:03/10/16 04:49 ID:NzGEw5gr
そうだね、大体午前3時〜8時位の間で、午前4時〜6時の時間帯が一番いいと思うよ。
124名無し~3.EXE:03/10/16 04:52 ID:dWkJf7MF
流石にこの時間だと殆ど寝てるだろう。
125名無し~3.EXE:03/10/16 05:09 ID:IV/vutyG
もっとパッチ ヽ( ゚д゚)ノクレヨ
126名無し~3.EXE:03/10/16 05:18 ID:hnEMP8rH
イッパイ修正あって 嬉しかった
もっとクレクレ
127名無し~3.EXE:03/10/16 05:28 ID:OAG+cBAz
つーか緊急ばっかしかよw
128名無し~3.EXE:03/10/16 05:52 ID:T7+2ojMd
朝も早よからメーラー起動したらゲイシからメール大杉。
纏めて出したんだからこっちも纏めろよ馬鹿。
129名無し~3.EXE:03/10/16 06:13 ID:t3mbegBL
(;´Д`)ハァハァ溜めていたんだね、ゲイツ。最高だよゲイツ(;´Д`)ハァハァ
130名無し~3.EXE:03/10/16 06:23 ID:IV/vutyG
B3 DD BA D3 D7 BC C0 20 81 51 7C 81 50 7C 81 9B
131名無し~3.EXE:03/10/16 06:30 ID:g/SZ/ehA
8208035、825119、823182、824141に加えてこんなのまで来た。

811630:重要な更新(Windows XP)
この修正プログラムによって、新しく制限されたモードでアプリケーションから
HTMLヘルプへアクセスできるようになります。
今後のInternetExplorerの更新では、この機能が必要になります。

これ何ですか?
132名無し~3.EXE:03/10/16 06:52 ID:djQNpTAj
今回のアップとSP1ロールアップはどっちから入れてもいいのでしょうか?確かファイルのバージョン確認する機能がついたって聞いたきがするのですが。
133名無し~3.EXE:03/10/16 07:00 ID:iGy9j8ID
アップデート時を含めウインドウズはネットワークにちょこちょこアクセスを試みます。
個人情報の漏れがないか疑問です。詳しい方教えて。
ちなみにファイアウォールで
Qマネージャーと
ウインドウズエクスプローラーは
シャットアウトしてます、気持ち悪いので。
134名無し~3.EXE:03/10/16 07:10 ID:/Mlq2OhO
アップデートしたけど異常に立ち上がりが遅い…なんだコレ…
135名無し~3.EXE:03/10/16 07:18 ID:yMgx/c1I
>>134
再起動後に最後の仕上げをする場合があります。このため時間がかかることがあります。
自分の場合はその場を離れたので確認できませんでした。
136名無し~3.EXE:03/10/16 08:08 ID:DogVXXNV
winupdateでインスコするSRPは差分インスコなのかな?

XP ProSP1無問題でした。
137名無し~3.EXE:03/10/16 08:43 ID:ysJ4wutH
ハァハァ。いっぱい!
138名無し~3.EXE:03/10/16 08:59 ID:G1unTjMH
XPproSP1 問題なし。
139名無し~3.EXE:03/10/16 09:02 ID:3Dmo9p/g
ふう。
不具合報告まだー?
140名無し~3.EXE:03/10/16 09:20 ID:hwhsUzn8
不具合がない方がいいと思うんがね。
141名無し~3.EXE:03/10/16 09:39 ID:6DwX3IjV
もっともっとパッチ欲しいです
142名無し~3.EXE:03/10/16 09:44 ID:0HcbDbiH
>>139
なんか特別な物とでも思ってる?
中身はMS03-039までの重要なHotfixを、単に一つにまとめただけ
新しいバグも糞もないだろ
143名無し~3.EXE:03/10/16 09:45 ID:XER8agv9
KB828035
KB825119
KB823182
KB824141
大量に来たな。。。。
144名無し~3.EXE:03/10/16 09:54 ID:16aOIxx3
ISS、「MS03-039」の修正パッチでは防げないRPC脆弱性があると指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/15/769.html
145名無し~3.EXE:03/10/16 10:02 ID:TXRCWp2f
146名無し~3.EXE:03/10/16 10:06 ID:xqcXyuuk
兵なら現在のシステムのフルバックアップを別のHDDに取って、そのHDDでパッチを当ててみるべきだ
(pop3とか外の鯖に影響を与えるアプリ類は止めとけよ)
147名無し~3.EXE:03/10/16 10:43 ID:L9NcxGfl
>>142
本当に無いかどうかはわからない。
パッチ自体に不具合なんていうのは過去にも例がある。
SPと違って長期間広範な環境で動作検証したわけじゃないんだ。
148名無し~3.EXE:03/10/16 10:56 ID:L9NcxGfl
MS、初の月例アップデートで脆弱性5件に対応
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0310/16/epn09.html

今回のアップデートはどうやら例の「月に1度の月例アップデート」の最初のやつらしい。
149名無し~3.EXE:03/10/16 11:14 ID:XyK3kwTM
ロールアップ入れると、今まであえて見送っていたパッチまで
入れられそうなので、これだけ無視しました。
150A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/16 11:15 ID:270K8yZE
緊急のばっかのクセに月1ってどうなんだよ、おい。
151名無し~3.EXE:03/10/16 11:20 ID:fMIDKpoJ
なんか一気に五個もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
152名無し~3.EXE:03/10/16 11:21 ID:ZlJkVF6J
今日の更新でやっと某銀行のログイン画面に行けるようになった!
やっぱSP1が邪魔してたんだな。
153名無し~3.EXE:03/10/16 11:22 ID:jPG/8m7y
うpだてしますた(・∀・)
154名無し~3.EXE:03/10/16 11:23 ID:08GOWqKa
Windows Updateサイトで4つ緊急のものを入れたのだが、
どうも、途中でファイルの更新が止まった。

結局、一つ入れて、再起動して、一つ入れて、を繰り返した。

なんでかなぁ。今回だけなんですけど。

ひとりごとsage。XP home SP1
155名無し~3.EXE:03/10/16 11:28 ID:GLRbyonE
まだ意味が解らないのですが、
Update Rollup 1 for Microsoft Windows XP (KB826939)
これには何が含まれているのですか?

KB828035
KB825119
KB823182
KB824141
これも入ってるんですかね?
156名無し~3.EXE:03/10/16 11:28 ID:CBPLWVlI
>>152
shinsei( ´,_ゝ`)プッ
157名無し~3.EXE:03/10/16 11:30 ID:XKM0DFMg
漏れは6つ入った
Windows 2000 SP4でIE 5.01 の環境
158名無し~3.EXE:03/10/16 11:34 ID:kivD5Ewg
4つもきたね。
現在インストール中。
159名無し~3.EXE:03/10/16 11:39 ID:L9NcxGfl
Update Rollup 1 for Windows XP Is Available
http://support.microsoft.com/?kbid=826939

>>155
どうやら入っていない模様。
160名無し~3.EXE:03/10/16 11:40 ID:g/SZ/ehA
XP HOME SP1なんだけど
K828035,K825119,K823182,K824141の四つほかに
811630というのが来てるの俺だけなのか?
161名無し~3.EXE:03/10/16 11:41 ID:m+5iumO7
162名無し~3.EXE:03/10/16 11:41 ID:kivD5Ewg
>>160
俺もXP HOMEだけど4つしかこなかったよ。
163名無し~3.EXE:03/10/16 11:42 ID:kivD5Ewg
とりあえずインストール完了したので再起動してこよう。
164名無し~3.EXE:03/10/16 11:43 ID:L9NcxGfl
>>160
811630はIEの累積アップデートをインストールするとき、あるいはインストール後に
入れるべきもの。

http://support.microsoft.com/?kbid=811630
165名無し~3.EXE:03/10/16 11:50 ID:mSxHa1yo
xpHomeSP1ですが4つとも入れました、問題なし。

入れた直後にOEでメールが受信できなくて、うpの所為かと
今回の4つのバッチを削除したり入れたりしてたんだけど、
メル鯖が落ちてただけだった…。
今までそんな事無かったから焦っちゃったんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
166名無し~3.EXE:03/10/16 11:52 ID:XyK3kwTM
826939ロールアップが来る環境と来ない環境のちがいは何だ??
家のノートには来ないぞ。
167名無し~3.EXE:03/10/16 11:58 ID:s3kvrJCd
今日はよいアップデート日和ですな
168名無し~3.EXE:03/10/16 11:58 ID:g/SZ/ehA
>>164
サンクスコ。この前OS再インスコしたばかりだから
抜けがあるのかもしれない。
169名無し~3.EXE:03/10/16 12:02 ID:2YGlRdDH
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061421,00.htm

SP2年末に間に合わせるらしい
でもかなり削る様子
170名無し~3.EXE:03/10/16 12:12 ID:XER8agv9
XPHOME SP1にて4つまとめてインスコしました。特に問題なし。
ハァ、、、めんどくせ。
・KB828035
・KB825119
・KB823182
・KB824141
171名無し~3.EXE:03/10/16 12:13 ID:jDOENcBL
今再インスコしてUpdate行ったら
Updateの数が以前は28あったのに15に減ってた
ロールアップとか言うのにいくつかのファイルが統合されたのかな?
172名無し~3.EXE:03/10/16 12:23 ID:Ay38/mdA
PCつけたらいきなりあpデートかよ。。。
今日は何が更新されてるのかしら。
173名無し~3.EXE:03/10/16 12:36 ID:xl728R8P
2000 Pro SP4

今日のUpdateで、IE終了時に不正終了するようになりますた(怒
174名無し~3.EXE:03/10/16 12:50 ID:OpjupC16
4つインストした。今のところ問題なし。
再起動後、起動が、若干もたついたかな・・・
ロールアップってのは、選択肢に無かったけど、いいの?
175名無し~3.EXE:03/10/16 12:51 ID:OpjupC16
>>174
書き忘れた・・・
WinXPHomeSP1ね。
176名無し~3.EXE:03/10/16 12:56 ID:tvCY4k5U
オートUP来ない・・・
177名無し~3.EXE:03/10/16 12:57 ID:QxhPuuZB
up
178名無し~3.EXE:03/10/16 12:59 ID:tLu1mOG8
>>166
おれっとこもそれが原因であたらない。
誰か助けてよ。
179名無し~3.EXE:03/10/16 13:02 ID:GKkmVdI1
windows98のアップデートはなさそうだな
180名無し~3.EXE:03/10/16 13:19 ID:rUx36+Lj
>>174
俺は5つ入れた。
XP-HomeSP1だけど。
181名無し~3.EXE:03/10/16 13:20 ID:OpjupC16
よく見たら、5つ更新するのは2000だけなのね・・・
KB826232は2000だけが対象だって、わかりやすく書いてくれ>MS
182名無し~3.EXE:03/10/16 13:25 ID:P+Fr3zKG
>>164
Update Rollup 1 for Windows XP
に入ってる
183名無し~3.EXE:03/10/16 13:53 ID:F2B4QdgC
XP SP1だけど5個あった。全部入れたけど問題なし。
184名無し~3.EXE:03/10/16 13:57 ID:gJ9PDiJK
DX9b入れてない香具師は1つ多いのかな?
185名無し~3.EXE:03/10/16 14:23 ID:GLRbyonE
Update Rollup 1 for Windows XPは以前充てたパッチも含まれてるが、
2重に充てても問題ないのでしょうか?
なんか突然出てきたので、日本語のインフォメーション不足のような。
186名無し~3.EXE:03/10/16 14:27 ID:mpSOF3tk
>>185
問題ない。
187名無し~3.EXE:03/10/16 14:35 ID:GLRbyonE
>186
サンクス
幾つか漏れているのがあるんで、充ててみます。
188名無し~3.EXE:03/10/16 14:44 ID:YRzMoK3Y
>>184
入れてないけど4つだったよ
XPpro sp1
189名無し~3.EXE:03/10/16 14:48 ID:mpSOF3tk
>>184
819696と826939を勘違いしてない?
190名無し~3.EXE:03/10/16 14:49 ID:JBjpUiR/
フゥゥ… 久々のうpはやっぱ効くなア ハアハア
191名無し~3.EXE:03/10/16 14:56 ID:ybG+Nrtc
WinXP Pro/Home 共に成功 不具合今のところ無し

>>190
(;´Д`)HDDがガリガリいいながらインストール状況のバーが100%に近づいていく行くところを見てるのが好き
192名無し~3.EXE:03/10/16 15:02 ID:kTizakqI
本日数ヶ月ぶりにうpしますた。
だってMSからの通知メールが70超えてきたしねw
193名無し~3.EXE:03/10/16 15:12 ID:+6MMj9UD
インストールに時間かかってるのだが・・・
かれこれ30分経ってなにも進んでいない
出来ないかも・・・
194名無し~3.EXE:03/10/16 15:16 ID:0HcbDbiH
>>178
MS03-039以前が適切に入ってれば、ロールアップ1は、WUに現れないはず
「○話まとめて再放送」みたいなもので、中身は新作じゃないから。
195名無し~3.EXE:03/10/16 15:30 ID:pCOCaSZ/
今日インスコしてから
反応が遅くなったような気がする。
XP-Pro
196名無し~3.EXE:03/10/16 16:00 ID:2YGlRdDH
>>191
ガリガリって・・・相当古いHDDか断片化しまくり、空き容量が少ないんだろうな
197名無し~3.EXE:03/10/16 16:01 ID:Uk6vfrle
>>194
ちゃんと今までの全部入れてても
出てくるけど…
198名無し~3.EXE:03/10/16 16:04 ID:2YGlRdDH
>>194
アニメヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
199名無し~3.EXE:03/10/16 16:05 ID:mpSOF3tk
>>197
Update Rollup 1 for Windows XP Is Available
http://support.microsoft.com/?kbid=826939

本当に全部入ってるかどうか見てみれば?
200名無し~3.EXE:03/10/16 16:09 ID:qZmiqV2J
なんかIEが快適になった気がする
ホスト1: WebArena(NTTPC) 24Mbps(6008kB,2.3秒)
回線速度も上がった気がする
201再度おしえて:03/10/16 16:12 ID:Njuno4sv
SEとか98とかアクセサリのシステムツール→システム情報で
確認するの?
202再度おしえて:03/10/16 16:13 ID:Njuno4sv
あ、板間違った。すまん
203名無し~3.EXE:03/10/16 16:22 ID:hnEMP8rH
プラシボ
204名無し~3.EXE:03/10/16 16:32 ID:9NoIyMBU
今のところ、MS TechNetの日本向けサイトでは
MS03-043_828035_メッセンジャーサービス修正
MS03-046,MS03-047
しか一覧に上がってきていませんな。
205名無し~3.EXE:03/10/16 16:40 ID:mpSOF3tk
>>204
MS03-043が最も危険だと思われるからそれだけでも急いで翻訳・公開してくれたことは
評価できると思います。
206名無し~3.EXE:03/10/16 16:45 ID:rG18qFiE
今、updateしたんだけど…再起動後に「深刻なエラーから回復しますたー」
と出て来たんだけど俺だけかな?これって一体どういうこと?回復したって
ことは問題無いのかしら…?

当方XPHome
207名無し~3.EXE:03/10/16 16:48 ID:IJUf0hJJ
音がでなくなったヨ・・・  ( ゚д゚)ポカーン
208名無し~3.EXE:03/10/16 16:51 ID:cR8EgZY7
偽メッセンジャーが使えなくなりました。
ついにこの日がきたのですね・・・
209名無し~3.EXE:03/10/16 16:51 ID:hnEMP8rH
>>206
おめでとう
210名無し~3.EXE:03/10/16 16:54 ID:2GV5AVUK
>>206
Windows XP を起動するたびに「深刻なエラーから回復しました」が表示されます。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1351
211名無し~3.EXE:03/10/16 17:01 ID:VmSGXQOm
今Windows XP Service Pack 1 (Express)*をインストール中ですが、

インストール後の処理を実行しています

から全然進まないのですが。
212A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/16 17:04 ID:7Ttty75c
次のうpでーとまで一ヶ月待たねばならんの?
213206:03/10/16 17:04 ID:rG18qFiE
>>210
いや、試しにも一回再起動かけたら通常通りだった。
なんだったんだろう?
214名無し~3.EXE:03/10/16 17:06 ID:MGhguVD2
四つともいれたけど
偽メッセとRegnessemでサインインできなくなった(つД`)
10月から使えなくなるとは聞いてたが。。
このupdateの所為かなあ・・
windowsxp HOMEです・・
215名無し~3.EXE:03/10/16 17:09 ID:mpSOF3tk
>>212
強烈なセキュリティホールが発見されれば随時パッチがリリースされるみたいですよ。
でも、原則月一という話です。
216211:03/10/16 17:10 ID:VmSGXQOm
あ、やっと終わった。
一時間くらいかかった気がする。
217名無し~3.EXE:03/10/16 17:10 ID:0HcbDbiH
>>211
常駐ソフトを動作させたまま実行してしまいましたか
御愁傷様

>>214
MS03-043の効果かな
218名無し~3.EXE:03/10/16 17:12 ID:0HcbDbiH
>>216
蘇生しやがったw
219A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/16 17:13 ID:0+INBly5
俺も今回のうpでーとでIEがサクサク動くようになった。
切り替えが速いよな。

あ、俺の回線は光。
220Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :03/10/16 17:15 ID:2X40aKB2
>>219
☆★☆
|・∀・)♪     岡山なのにひかりとは・・・、許せんだす・・・w
|⊂ ノ    
|` J
221名無し~3.EXE:03/10/16 17:20 ID:g/SZ/ehA
我慢しきれずについに入れてしまった。
今のところ何もなしbyXP HOME SP1
「プログラムの追加と削除」で表示されるメニューが
ずいぶん増えたな。半分近くがupdate関係だ。
222A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/16 17:38 ID:0+INBly5
お、ばうが来た。ゲラ
223名無し~3.EXE:03/10/16 17:48 ID:k0KZIeXr
>>208
>>214
マジかよ!
偽メッセ使えなくなるなんて知らずにUpdateしちまった!
ゲイツのバカ━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━!!!!!!
224214:03/10/16 17:52 ID:MGhguVD2
>>217
レスどうも。。
うー、、よく見ておけばよかった(⊃дT)

>>223
どうしましょうねえ。。
225名無し~3.EXE:03/10/16 17:55 ID:MI/5cSHO
固定うぜえ
226名無し~3.EXE:03/10/16 17:55 ID:mpSOF3tk
Messengerサービスと偽メッセが関係あるとは思えないけど・・・。
227名無し~3.EXE:03/10/16 17:56 ID:oXin8YmB
何の疑いも無くウプデートしました
228名無し~3.EXE:03/10/16 17:57 ID:MGhguVD2
じゃあupdateと使えなくなった時期が重なっただけかな。。
229名無し~3.EXE:03/10/16 18:01 ID:TumGU1ON
どうもMS03-043_828035_メッセンジャーサービス修正がMSNメッセやWinメッセと関係あると思ってる香具師がいるな
名前だけで全く関係ないぞ
230名無し~3.EXE:03/10/16 18:02 ID:k0KZIeXr
でもこの前から偽メッセ起動すると毎回告知来なかった?
↓コレ
お使いの Messenger は、今すぐセキュリティ アップデートが必要です。
http://messenger.msn.co.jp/Help/Upgrades.aspx に移動して、
アップグレードしてください。

だから鯖側で特定のクライアント使ってると弾くようにしたのか?と思ったんだが…
231名無し~3.EXE:03/10/16 18:04 ID:mpSOF3tk
>>230
>>229を読んでください。Messengerサービスとは別物ですよ。
232名無し~3.EXE:03/10/16 18:07 ID:IDHrQRSQ
KB826939update成功して追加と削除にも出てるのに
なぜかupdate項目に出てくる。コマッタ
XPhome
233名無し~3.EXE:03/10/16 18:07 ID:djQNpTAj
PocketPCでもメッセ使えなくなったんで修正プログラムとは無関係です。
てか純正メッセなのにつながらないしPocketPC版アップデータも出てないです。
ヽ(`Д´)ノ
234231:03/10/16 18:07 ID:mpSOF3tk
ん?>>230は偽メッセのサインインできない問題のことか。
早とちりすみません。
今回のアップデート(MS02-043)はNHKのラジオのニュースでもやってる。
235名無し~3.EXE:03/10/16 18:07 ID:uzfVogaP
つながらないうpでとできない
236名無し~3.EXE:03/10/16 18:08 ID:MGhguVD2
皆さん
早合点してすみませんでした
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066266773/8
で、まだ使えるようです
偽メッセではなくRegnessem
でですけどね
オフラインでサインインできるのは同じですので安心ですね
すみませんでしたm(_ _)m
237230:03/10/16 18:10 ID:k0KZIeXr
いや、こちらこそ教えて君スマソ

偽メッセ起動中にUpdate通知来て、
Update後再起動したらいきなり偽でサインインできなくなったもんで…
長いこと愛用してたから慌てまくったナリ
238名無し~3.EXE:03/10/16 18:10 ID:QB5BB7HL
MS03-043は、Windows XP/2000/NT 4.0ではデフォルト設定で有効になっている
「メッセンジャ サービス」にバッファオーバーランの脆弱性が存在し
任意のコードが実行される可能性があるというもの。
この脆弱性により、メッセージを受信しただけでバッファオーバーランが発生
する可能性がある。攻撃者がこの脆弱性を利用すれば
NetBIOS(ポート137〜139)とUDPポートをブロックしていない場合
ネットワークに接続しただけで任意のコードを実行されてしまう危険がある。
影響を受けるOSは、Windows Server 2003/XP/2000/NT 4.0だが
Windows Server 2003ではデフォルト設定がオフとなっているため
深刻度は4段階のうち上から3番目の警告。
なお、「メッセンジャ サービス」は、Windows MessengerやMSN Messengerとは
無関係なので注意が必要だ。
239名無し~3.EXE:03/10/16 18:17 ID:w+y7xDqa
今KB824141、KB823182、KB825119、KB828035のインストール終了した(XP Home)
240名無し~3.EXE:03/10/16 18:33 ID:wvJTOxRE
インスコ完了。今の所異常なし。(XP SP1 HOME)
241名無し~3.EXE:03/10/16 18:53 ID:+Fhw7K0x
エラーが出てインスコ出来ないよん
242名無し~3.EXE:03/10/16 18:54 ID:F5Hjozv/
これで一ヵ月後までアップデート無しか
243名無し~3.EXE:03/10/16 18:55 ID:Pgm/DPM+
誰か今週中に超緊急なセキュリティーホールを突いたウィルスでもばら撒けよ
そしたらまたうpくるからさ
244名無し~3.EXE:03/10/16 19:03 ID:E4R16e06
月1にしたら10個ぐらい一気にインストロールする羽目になるのか・・・_| ̄|●
245名無し~3.EXE:03/10/16 19:07 ID:7QxEcaTG
>>244
3日に1個の割合でインストロール
246名無し~3.EXE:03/10/16 19:12 ID:+AR5Bq0Y
updateは少ないほうがいいでしょうよ。
車の中で聴いていたFMのコマーシャルで、
「詳しくはきょうの朝刊で」
と、なってたけど。新聞買っとらんやつはどうなるんだ。



とりあえず、漏れはupdate完了。
247名無し~3.EXE:03/10/16 19:14 ID:IqXU4KtO
>>246
え?
248名無し~3.EXE:03/10/16 19:14 ID:GGOspiAr
   ∩ ∩       ∩ ∩
  (・∀・| | ウヒョー   | |・∀・)  ウヒョヒョヒョ
  |     |       |     |
⊂⊂____ノ        \____⊃⊃
249名無し~3.EXE:03/10/16 19:32 ID:ZpZLmOMi
アプリケーションの追加と削除に出るのがうざい・・
SP適用済みCDみたいにパッチを適用したインストールディスク作れないものか。
250名無し~3.EXE:03/10/16 19:44 ID:V+Z+UXun
winxppro sp1終了。
ノートンアンチウイルスを有効にしたままでやったら途中で止まったが、停止してやったらできた。
いまのところ正常。
251名無し~3.EXE:03/10/16 19:49 ID:JcAHr9uU
>>249
そりゃ作れるけど、/Nオプション付けて( /Z /Q /N とか)ローカルでインストールするだけで
追加と削除にでないだろ
252名無し~3.EXE:03/10/16 19:51 ID:7+6ipRjC
完了シマスタ!
253名無し~3.EXE:03/10/16 19:54 ID:Ung5xBqC
こんなん↓でるんだけど。。。。どーしたらいいの?
更新はインストールされませんでした。
次の更新はインストールされませんでした。再度試行するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。
重要な更新パッケージ

254名無し~3.EXE:03/10/16 19:55 ID:sZg8xADq
Win2kSP4で824141のパッチの影響だと思うんだけど、
「ファイル名を指定して〜」とかコマンドプロンプトが
ログオンユーザーのプロファイルフォルダをルートにして開くようになったね。
それと、DNSが引きにくくなったような気がするんだけど関係ないかな?
255名無し~3.EXE:03/10/16 20:12 ID:OpjupC16
なんか、Windows公式のサイト落ちてない?
MSNも繋がらないみたいだし・・・
microsoft.comの鯖が落ちたのか?
256名無し~3.EXE:03/10/16 20:15 ID:3Dmo9p/g
いや、快適に繋がるが
257名無し~3.EXE:03/10/16 20:19 ID:OsHy16y4
Windows Update エラー


Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、
フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報



Windows Update に問題がある場合は、オンライン サポートを利用することもできます。


エラー番号を Microsoft に送信する (0x80070057)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、
返答が来ない場合もあります。


…('A`)
258名無し~3.EXE:03/10/16 20:19 ID:2YGlRdDH
小遣いが毎日制から月制に変わったんだ
利用は計画的に使うんだよということなんだな
俺たちの成長に合わせて変えてくれるなんてなんていい会社なんだ
259名無し~3.EXE:03/10/16 20:28 ID:UcI8C1gN
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB824141)

これ何回やっても失敗する…常駐ソフトきってもだめ…2ksp4
他はいけたのに…(;´Д`)
260名無し~3.EXE:03/10/16 20:40 ID:N6mMzg2j
>>259
(<●>_<●>)
261名無し~3.EXE:03/10/16 21:04 ID:Pgm/DPM+
>>254
確かにDNSがうまく引けない時がある
回線繋いだ直後とか特に遅い
262名無し~3.EXE:03/10/16 21:22 ID:FUyxQv+q
マイクロソフト、緊急5件を含む7件の脆弱性を公開 - 早急の対策が必要
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/16/22.html

毎月第三週の木曜日に情報公開(パッチをリリース?)していくそうです。
ただし、緊急度の高いものに関しては随時情報公開するらしいです。
263名無し~3.EXE:03/10/16 21:25 ID:DogVXXNV
窓の杜だと
今月のみ米国時間の第三水曜日、来月より毎月第二火曜日
(日本時間の毎月第二水曜日)にまとめてリリースするとのこと
264名無し~3.EXE:03/10/16 21:32 ID:FUyxQv+q
>>263
マイクロソフトの広報の話らしいから、窓の杜の記事の方が確実だね。

マイクロソフト、修正プログラム初の月例公開となる10月版をリリース
来月より日本時間の毎月第二水曜日にまとめてリリースされる予定
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/16/securityfix.html
265名無し~3.EXE:03/10/16 21:40 ID:FUyxQv+q
「セキュリティ・ホール情報の公開は第2火曜日」――米Microsoft
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031016/135653/

IT Proにもありました。
266名無し~3.EXE:03/10/16 21:40 ID:XyK3kwTM
うーん、なんかIEが時間がたつごとに遅くなってくるような気がする。
267名無し~3.EXE:03/10/16 21:42 ID:Mc27P4rQ
IEがなんだって言ってる香具師が多いが、今回のアップデートにIE関連って入ってたか?
268うpでーたん:03/10/16 21:49 ID:0s7wjGMY
269名無し~3.EXE:03/10/16 23:02 ID:9yam1Wky
修正パッチのローテーションが組んであるって
よく考えてみたらすげぇことだなw
270名無し~3.EXE:03/10/16 23:07 ID:/iDWPSMN
今、更新しました。夕食前は応答なしの状態になられましたが、
今したら滞りなく速やかに終了しましたね。タイミングが悪かったのかな。
それにしても、このごろは本当に多いですよね。
少し前は「またかよ…」でしたけど、今は慣れちゃいました。
PCをつけると、とりあえず更新があるかどうかを確認するみたいな。
メールの確認の作業の中に組み込まれてしまいましたね。
修正されるのはありがたいことのようで、されるまではずっと無防備だったのだと思うと、
やはりネットは怖いですね。いや、怖いのはOSの方かw
271名無し~3.EXE:03/10/16 23:10 ID:UvG5wgHJ
アプリケーションの追加と削除にでるのがウザい方は
窓の手を使ってみましょう。

http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
272名無し~3.EXE:03/10/16 23:23 ID:yurxiRPy
度々スミマセンが・・・

本日分のパッチ、
winXPproのSP1を使ってる漏れは32BITっての落とせばよろしいのですか?
273名無し~3.EXE:03/10/16 23:37 ID:mrtZwQ70
えーと・・・笑うとこなんでしょうか
274名無し~3.EXE:03/10/16 23:46 ID:yurxiRPy
>>273
いえ・・・
275名無し~3.EXE:03/10/16 23:48 ID:W40dD+8K
>>272 >>274

神に誓ってあなたのPCは64bitじゃないよ。
276名無し~3.EXE:03/10/16 23:50 ID:TsRxIhn2
素直に自動更新にしとけ
277名無し~3.EXE:03/10/17 00:07 ID:4KbReelS
AMDという言葉を知らなければ32BIT確定
278名無し~3.EXE:03/10/17 00:09 ID:oViMdQgk
>>275
さんきう〜

あと (828750) (MS03-040)を入れとけば(822925) (MS03-032)を入れる必要は無しなのかな??
279名無し~3.EXE:03/10/17 01:30 ID:6KzDB0jd
まったく毎週のように充てさせられるな。
再起動の際のドキドキ感が癖になったらどうするつもりだ!
280名無し~3.EXE:03/10/17 01:32 ID:MUCX9z+p
7つ入れ終わったぜ。
281名無し~3.EXE:03/10/17 01:41 ID:C2/ieCq7
俺、思うに
月一で3〜4個出されるより
週一であるかないかの方が混乱しないかも…
282名無し~3.EXE:03/10/17 01:56 ID:78vEDDwE
win2000アップデート直後から怪しくなった 。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
283名無し~3.EXE:03/10/17 02:30 ID:NbNzArOX
漏れなんか Win2000ノ アップデート直後から
ハードウェアエラーの青画面が出て起動しなくなった・・。
ヽ(`Д´)ノ ウワワン!! ...
284名無し~3.EXE:03/10/17 02:49 ID:cT2hA8z2
新しい更新が何日に出たとかどっかで見れませんか?
285名無し~3.EXE:03/10/17 02:53 ID:JpOF5GzT
月一更新でもいいから、ある程度たまったらSRPにしてくれよな。
286名無し~3.EXE:03/10/17 04:12 ID:ftrHupzw
w2kではuser32.dllの更新が効いてる気がする。
ところどころ挙動が変わってる。とくにスクロール関係。
287名無し~3.EXE:03/10/17 07:36 ID:2Kc7qCiW
ホスト規制解除記念パピコ
288名無し~3.EXE:03/10/17 07:46 ID:aVo2+BbO
Update Rollup 1 for Microsoft Windows XP (KB826939)
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=D531BF00-D7BE-48E3-ABCC-961602BD72C2&displaylang=en
以前からUpdate Rollup 1 のベータ版は出回っていたみたいだけど、
これは完成品なの?インストールした人、人柱報告をキボンヌ。
289名無し~3.EXE:03/10/17 08:07 ID:F6Qpk0Wk
XP使ってるんですが、今回の7つのアップデートをした後
通常起動しなくなりますた(><
しかもwinアップデートに繋ごうとしたら、MS関係のHPに全く繋がらないよー
うゎーーん
290名無し~3.EXE:03/10/17 09:05 ID:XSoQwlnj
>>289
XPなら適用は4つだけだろ?
291名無し~3.EXE:03/10/17 09:06 ID:rscEnO9i
今回のupdateはしばらく待ちということか。
292名無し~3.EXE:03/10/17 09:08 ID:lu0kEJCe
>>289
そんなことはないよ。
293名無し~3.EXE:03/10/17 09:13 ID:EWA2PLP/
>>288
過去ログ読めよ。
ダウンロードセンターに上がってるやつがベータなわけないだろ(w

http://support.microsoft.com/?kbid=826939
294名無し~3.EXE:03/10/17 09:13 ID:TqIwueBN
329834
今のところ不具合ナシ。XP HOME EDITION
295名無し~3.EXE:03/10/17 09:16 ID:EWA2PLP/
>>294
329834て・・・(w
296名無し~3.EXE:03/10/17 09:48 ID:EWA2PLP/
米MS、Windows XP用セキュリティパッチ集の正式版を公開
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/16/20.html

MS03-008、014、033、034、040、041、043、044、045は入ってないけどな。
297名無し~3.EXE:03/10/17 09:54 ID:Qd/MQNI7
>>149
そんな事考えるぐらいなら再インスコした方がいいよ
298名無し~3.EXE:03/10/17 10:51 ID:nOVJILVL
>>257
windows update失敗したらあげるスレ 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058432530/
299名無し~3.EXE:03/10/17 10:54 ID:nOVJILVL
>>268
マンドクセーから.exeに直リンして
300名無し~3.EXE:03/10/17 10:55 ID:nOVJILVL
>>278
素直にWindowsUpdateだけつかえ
301名無し~3.EXE:03/10/17 11:25 ID:CXeLKLol
Windowsupdateのカタログの修正の数が減らないな、なんかダブリだらけになった。
いったいいくつ落せばいいんだ。
302うpでーたん:03/10/17 11:47 ID:EMPL13si
KB822603
http://download.microsoft.com/download/6/b/a/6ba28814-d538-449f-87fc-c100c5173b12/WindowsXP-KB822603-x86-JPN.exe
XPのUSB1.1/2.0エラーの修正、再起動は要求されませんでした。現状問題なし
303名無し~3.EXE:03/10/17 12:07 ID:5wV/Ywzt
NYキター!!!!!追いついた!!!!
304名無し~3.EXE:03/10/17 12:12 ID:5wV/Ywzt
>>301
XPのパッチは826939(Update Rollup)の内容や各パッチのKBと照らし合わせて
要る物だけを落としたよ。
かなり面倒な作業だけど。
305名無し~3.EXE:03/10/17 12:52 ID:4fVWGn/h
昨日5つのアップデートしたんだけど、再起動後にデスクトップが一個増えてた。
「〜」という名のもの。(XP SP1)
いったいなんだったんだろう。
306名無し~3.EXE:03/10/17 12:58 ID:97nVOh/6
アップデートあげ
307名無し~3.EXE:03/10/17 13:01 ID:F2zHYywj
308名無し~3.EXE:03/10/17 13:08 ID:4fVWGn/h
>>307
ありがとう。
昨日必要ないもんだと判断してゴミ箱削除しちゃったんだよね。
まずかったのかな。
309名無し~3.EXE:03/10/17 13:32 ID:GDPXoyLL
今日やっとアップデートに成功しました。
ということであげときますね
310289:03/10/17 13:36 ID:F6Qpk0Wk
>>290
7じゃなくて4つだった。
このパッチ当てたら
一瞬ブルースクリーンになって再起動の繰り返し。
311名無し~3.EXE:03/10/17 13:51 ID:y/jPolvz
>>310
オマエダケ
312236:03/10/17 14:28 ID:ZrPkX2q7
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066266773/10
だった
スマソ(;´Д`)
313名無し~3.EXE:03/10/17 14:59 ID:UfYe3WmL
Win2000SP4、全部当てたけど問題なし。
314名無し~3.EXE:03/10/17 15:24 ID:tmL4ZEvT
XPHOMEだけど、4つのupdate充てたら、何となくネットが遅くなったような気がする。
単にISPが混んでいるだけかもしれないけど…
315名無し~3.EXE:03/10/17 15:48 ID:qWYCxYVD
Win2kSP4、UP完了、今のところ特に問題なし
316名無し~3.EXE:03/10/17 17:08 ID:2Kc7qCiW
>>314
更新してから、DSLのスピード調べてるけど
以前と変わらないにょー
IEの体感も変わらないにょー
無問題だにょ〜〜〜〜〜〜!!

次のパッチ、マダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!(゚∀゚)
317名無し~3.EXE:03/10/17 17:21 ID:dThCaGQ7
FAぽぽるが使えなくなるからSP4当てなかったのに、
今回のWindowsUpdateで使えなくなった。
言語コードは書き換えてあるけど、有効なフォントファイルではないと言われる。
フォントアベニュー買えって事かなぁ…。
318名無し~3.EXE:03/10/17 17:48 ID:u5Mu4qKD
全部入れてみた。不具合なし。
パッチいれて再起動直後にADSLスピード測定してみたら、今までで最高の3.5Mbpsが出た。
いちおうマイクロソフトに感謝しておく。
319名無し~3.EXE:03/10/17 17:58 ID:jhpWh2Tr
テスト
320名無し~3.EXE:03/10/17 18:12 ID:fmHXqNb2
>>316
キモイから死んどけ
321名無し~3.EXE:03/10/17 18:12 ID:59vLfAy6
>>310
解決した?うちも全く同じだよ。
MSのHPにも情報は無いし、打つ手は無いのか・・・。
322名無し~3.EXE:03/10/17 18:18 ID:lqlxxBLr
MSのパッチ公開頻度の変更はウイルス開発の抑止などが狙い
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031017/1/

月一リリースには、パッチの検証時間を長く取ることでパッチの品質を
強化する意味もあるらしいけど、果たして品質アップは望めるのか・・・。
323名無し~3.EXE:03/10/17 18:36 ID:xtDu6g5p
updateパッチって既存のプログラムに上書きされるもんなの?
すべて書き足しだと結構なサイズあるよね。
いつの日にかパッチでHDD埋まったり。
324名無し~3.EXE:03/10/17 18:40 ID:lqlxxBLr
>>323
問題のあるファイルをバグフィックスしたファイルで上書きしてる。
325名無し~3.EXE:03/10/17 19:12 ID:p341eR3D
>>324
アンインストールできるんだから、
バックアップファイルが残ってるだろ。
326名無し~3.EXE:03/10/17 19:13 ID:NPlNRGm0
アップデートのページが開けないわけだが
327名無し~3.EXE:03/10/17 19:14 ID:NPlNRGm0
と思ったら開けた
何だったんだ
328名無し~3.EXE:03/10/17 19:22 ID:UqhZ/N8i
lastgoodフォルダに残ってるぞ
329名無し~3.EXE:03/10/17 20:13 ID:LliDrdgK
m9(゚∀゚) ア――――ッヒャッヒャッヒャッヒャ
330名無し~3.EXE:03/10/17 20:27 ID:Ew9zBzJb
あーあアップルやっちゃったね
ますますマク離れが進行するわ
331名無し~3.EXE:03/10/17 20:32 ID:NIzmg5Ow
>330
何?
332名無し~3.EXE:03/10/17 20:34 ID:RJrWe2eQ
824629でASP.NETユーザーが復活してやがった
333名無し~3.EXE:03/10/17 20:59 ID:TE7ZYSmg
XPProと2000Proをupdateしたのでage
334307:03/10/17 22:04 ID:gLRnjOYp
>>308
アドレス帳ファイル(ユーザ名.wab)の、
自動生成される上書き保存前のコピーだから削除しても無問題。
335名無し~3.EXE:03/10/17 22:54 ID:KipMn6xi
>>320
嫌われ者は世にはばかるんだよ
βακαβακκα..._〆(゚▽゚*)ア――――ッヒャッヒャッヒャッヒャ
336名無し~3.EXE:03/10/17 23:18 ID:zQjXZuey
昨日updateしたら、ネトゲーができなくなって困った。
原因の切り分けしてたら、どうもzonealermが問題だったらしくて
再インストールしたら直った。
337名無し~3.EXE:03/10/18 03:51 ID:yD/Jugns
全部いっきにいれたが無問題 Win2000
ちょっと拍子抜け
338名無し~3.EXE:03/10/18 09:52 ID:ZOH6OLKn
>>91同様に、解像度が落ちた…
自分であれこれやっても回復しないんで、メーカーに問い合わせてまた
あれこれやったんだが、一向に埒があかんぞ。どうなってんだ?
339A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/18 10:35 ID:aslNdfaV
今時XPにせず、システムの復元を使わない奴にトラブルでブーたれる資格はない。
340名無し~3.EXE:03/10/18 10:43 ID:4Lmo1dif
↑素人
341名無し~3.EXE:03/10/18 10:47 ID:e3OFPNts
>310
俺と同じだ!
Win2000なんだけど、あと一歩で起動完了ってタイミングで再起動を繰り返す。
修復して元に戻して事なきを得たけど、なんか嫌になってNetscape7.1を使うようにしたよ・・・・・
342名無し~3.EXE:03/10/18 11:17 ID:bAgzIS+v
>>339
何でもかんでも復元や再インスコで解決するなよ
ちゃんと原因を追究して解決するのが正しいやり方だ




あ、お前は低脳だから原因も追究できないし解決もできないか
343名無し~3.EXE:03/10/18 12:35 ID:M1NcqW+J
IntelのLANカードを使っている人、
こないだのパッチラッシュ適用後、スピーカーからプツプツとノイズが聞こえてこない?

これって、今までドライバの更新にあった
「Intel network software update released on March 04 2003.」
をインストールした時の症状と酷似している('A`)
萎えるね。
344名無し~3.EXE:03/10/18 12:39 ID:7WdKrwCf
>>343
スピーカーからのブツブツも気になるけど、俺のチンポの先のブツブツはもっと気になる。
345名無し~3.EXE:03/10/18 12:44 ID:MV9yijnd
>>344
ブツブツがそんなに大きくなければ正常だよ。
346名無し~3.EXE:03/10/18 12:44 ID:ZlbJffUw
かなりでかいよ
347名無し~3.EXE:03/10/18 12:49 ID:xPUJ52cP
>>343
漏れのはDynaBook搭載のIntel PRO/100+ MiniPCIっていうやつ
だけど、何の問題も無いよ。
ドライバのバージョンは7.0.26.0。
348名無し~3.EXE:03/10/18 14:20 ID:8PkaVyg3
>>343
ブツブツなってるけど、今回のラッシュからじゃなくて、先日のUSB1.1/2.0アップデートからだろ
349321:03/10/18 14:28 ID:10MdPCOb
>>310,341
MSのサポセンに電話してみた。
一応そう言う不具合を数件確認しているらしい。
現状での対策はやはり修復インストールしかないそうだ。

インスコCD、会社に置きっぱなしだから取ってきまふ…。
350名無し~3.EXE:03/10/18 15:53 ID:bfLX6SLK
m9(゚∀゚) ア――――ッヒャッヒャッヒャッヒャ
351名無し~3.EXE:03/10/18 20:47 ID:/F5JlVvs
updateしたら
http://192.168.0.1/
につながらなくなちゃった。
352名無し~3.EXE:03/10/18 20:59 ID:W6WRl6PX
339 名前:A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 投稿日:03/10/18 10:35 ID:aslNdfaV
今時XPにせず、システムの復元を使わない奴にトラブルでブーたれる資格はない。
353名無し~3.EXE:03/10/18 21:11 ID:bAgzIS+v
>>351
火壁とかルータの設定見直したら?
354名無し~3.EXE:03/10/18 21:21 ID:+xeIHNh4
>>352
下らないもの晒し上げるなよ。
355名無し~3.EXE:03/10/18 22:04 ID:0zJS6tHV
IEの修正パッチMS03-040とMS03-032は両方当てるものなの?
説明文よむと片方で良さそうにも読めるんだけど。
356名無し~3.EXE:03/10/18 22:09 ID:+xeIHNh4
>>355
累積パッチって書いてあるんだから、MS03-040だけで良いの。
それに、MS03-032は不良品だし。
357名無し~3.EXE:03/10/18 22:10 ID:+xeIHNh4
>>355
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS03-040.asp

もし読んでないならここをよく読め。
358名無し~3.EXE:03/10/18 23:58 ID:tLM8IyBw
>>351
192.168.1.1じゃないの?
359名無し~3.EXE:03/10/19 00:37 ID:MOJPoh/U
クラスCのプライベートアドレスは 192.168.0.0/16 が割り当てられてる。
360名無し~3.EXE:03/10/19 00:54 ID:kjTz4WPu
DHCPサービス再起動させとけ
使用してないなら単純にサブネットみすってんだろ
361名無し~3.EXE:03/10/19 01:54 ID:6MlgN4At
>>349
サブマシンがそれ喰らった。
俺の場合はドライブ構成変更した直後から起こったからわけわからんかった。

IDEドライバ周りとエクスプローラの兼ね合いがヤバイみたいな感じ。
F8でアプデトインスコ前の復元ポイントに戻って再度アプデト。
現在なんとか動いてる。
IAAあたりがやばそうだなぁ…。

無論全く関係ないって言うこともあるけどな。
362名無し~3.EXE:03/10/19 12:47 ID:k8BGOGjG
XPで4つの更新入れたあとVisualBasic6SP5ランタイム入れたら
突然再起動するようになったので、更新を全て消してランタイムを入れ直した。

勝手にリセットするようになったのは俺だけ?
363名無し~3.EXE:03/10/19 12:57 ID:SQflXuWH
>>362
>>310以降は読んだのか?
364名無し~3.EXE:03/10/20 00:39 ID:/xujVMdN
昨日、パーテーション区切りたくなりXPを再インストール。
一気にUpdateした。
365名無し~3.EXE:03/10/20 05:28 ID:fpPPJC1S
漏れのところには溜まりに溜まって17個も来てる。
ずーーーーっと無視してるんだが、そろそろ入れるかな?w
366名無し~3.EXE:03/10/20 07:01 ID:IJc7ZITB
>>365
別に、ここで公表する話じゃねーだろ
好きなようにしなよ、だれも、止めないよ、そのまま無視しててもw
367名無し~3.EXE:03/10/20 07:09 ID:5+e8pzFp
お前も別にレスしなくてもいいよ
368名無し~3.EXE:03/10/20 10:25 ID:aLGOHtb2
俺なんてXPSP1まだ入れてないもんね
369名無し~3.EXE:03/10/20 10:41 ID:nEkHmjii
>>368
やばいよそれ
370名無し~3.EXE:03/10/20 10:50 ID:DmvJxH1Q
>>368
あと2ヶ月もすればSP2が出る予定だからそのときにSP2入れれば?
371名無し~3.EXE:03/10/20 11:40 ID:koVJ1AlE
>>370
そうなの? 来年の春以降だと思ってたけど。
372370:03/10/20 11:59 ID:DmvJxH1Q
>>371
Windows XPのSP2は2004年初めの提供予定で変更なし
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031020/1/

「今年出るのはベータ版」--米MS、Windows XP SP2について訂正
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061488,00.htm

やっぱり2004年だってさ・・・。

米マイクロソフト、Windows Service Pack 2の投入を前倒し
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20061421,00.htm

2003年12月説はこの記事から。
373名無し~3.EXE:03/10/20 13:24 ID:ch4F4PIa
今日の朝WindowsUpdateをしたんだけど、夜中の3時半にダウンロードを始めて、終了予定時刻が6時。
6時44分に家を出る予定だからインストールの時間を見積もっても余裕だな〜とか思ってたら甘かった……
なんでインストに1時間以上もかかるんだよ(死

結局全ての作業が終わったのが7時8分。一時間目は30分以上遅刻の場合入れさせてもらえないから、8分発のバスに乗らないと間に合わない状況。当然乗れるわけもなく……

でも幸運な事にこの路線バス、いつも乗るバス停からぐるっと迂回してて、迂回先までのバス停まで走っていけば8分発と同じバスに乗れる可能姓があるわけ。
で、バスが500m先の迂回先のバス停に着くまで5分。

走ったよ、朝の6時に500mを5分で。
結果的には間に合ったんだけど、心臓バクバク、吐き気すら催してるバスの中、俺はこう思ったね。

「も う 二 度 と W i n d o w s U p d a t e な ん か す る か」と。

まぁ、ビルゲイツさんにも走ってもらいたいね、朝の6時に500mを5分で。
374名無し~3.EXE:03/10/20 13:26 ID:GTluijnp
長文書くアンチは頭悪そうだね
375名無し~3.EXE:03/10/20 13:28 ID:UjRomE0i
日記と公共のBBSの違いが分からなくなってきてるんだろ
知症だから
376名無し~3.EXE:03/10/20 13:29 ID:ch4F4PIa
つうかなんで2時間半もかかるんだ?
377名無し~3.EXE:03/10/20 13:32 ID:dHWMfehQ
時速6kmかよ!!







とか、ツッコミを入れてほしいんだろう。
378名無し~3.EXE:03/10/20 13:34 ID:GTluijnp
トノサキ並みの間抜けなんだろ
379名無し~3.EXE:03/10/20 13:40 ID:7qo7H/Zu
>>373
( ´_ゝ`)フーン
380名無し~3.EXE:03/10/20 13:47 ID:rK5MV14F
>500mを5分?
遅すぎ
381名無し~3.EXE:03/10/20 13:48 ID:WoFZ0ahr
>>372
初めって表現がビミョウだな。
382名無し~3.EXE:03/10/20 13:50 ID:Cx0DXQhv
5分あれば1000メートルは走れるのが普通だろ
383名無し~3.EXE:03/10/20 13:50 ID:Cx0DXQhv
そっかデブだとそれぐらいかかるかもな
384名無し~3.EXE:03/10/20 13:55 ID:r0CcQaEt
>>372
その発言はとっくに撤回した
自慢げに書いたのに逆に無知を晒したな( ´,_ゝ`)
385名無し~3.EXE:03/10/20 14:17 ID:HB8H9Z3J
386名無し~3.EXE:03/10/20 14:36 ID:ED5yawf7
>>373
ツッコミどころ満載なのがいいね。
387名無し~3.EXE:03/10/20 15:24 ID:epeKsiR9
>>384
ちゃんと読めよバカ。
388名無し~3.EXE:03/10/20 15:41 ID:qT0sQfHz
>>384
脊髄反射でレスしてないでたまにはちゃんと読めよ( ´,_ゝ`)
389名無し~3.EXE:03/10/20 15:45 ID:gdsE7to3
>>373-388
全員馬鹿
390名無し~3.EXE:03/10/20 16:08 ID:O2Pgn9h2
俺も馬鹿(゚∀゚)
391名無し~3.EXE:03/10/20 16:44 ID:TL3wLtUm
nVidia Detonator45.23入れてあるのですが、Updateのドライバーに
更新が入りっぱなしです。
これは何か問題あるのでしょうか?
392名無し~3.EXE:03/10/20 17:03 ID:ZU/B5d5y
>>391
ドライバーが悪いな、クロネコに変えろ。
393名無し~3.EXE:03/10/20 18:46 ID:A7ojV2Iq
>>391
漏れもだよ。以前最新版入れてるはずなのに更新に含まれてるから
インストールしたらバージョンダウンした。なので無視してる。
394名無し~3.EXE:03/10/20 22:52 ID:9UG1KlG5
>>372
>最終版のリリースは2004年中旬になることを明らかにした。

つうか中旬なんて馬鹿にしすぎだな
395名無し~3.EXE:03/10/20 23:19 ID:i0pGPYua
>>393
バージョンダウンたあともう一回45.23入れたら出なくなるんじゃない?
俺はそうだったけど。
396名無し~3.EXE:03/10/20 23:45 ID:ZBHH5GQ9
どうも似たようなのがここ数日連続で来てるなと思ったので、調べてみたら
修正プログラム(329834)というのをここ数日で3回ほどインストールしてた。
で、今日またもや それの自動更新が来てるんですけど、
同じのを何度もインストールしようとするのって別に異常ではないんですかね?
397名無し~3.EXE:03/10/20 23:52 ID:9iFf0NHh
windows updateの履歴情報がPCに記録されているのだが、
正しく記録されていないためインストールされているにもかかわらず
同じ修正プログラムがインストール可能なものとして出てくるだけなんだ。
398名無し~3.EXE:03/10/21 00:01 ID:r3S9kMiq
>>397
漏れはそれがあるからWindows Uodateは更新の確認にだけ使って、
パッチ自体はダウンロードセンターかカタログから落として
手動で適用という方法でやってるよ。
このスレ的には反則かもしれないけど。
399名無し~3.EXE:03/10/21 00:05 ID:CW/dEU6P
「ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ」 無料アップグレード


2003年10月21日(火曜日)午前10時オープン予定


400名無し~3.EXE:03/10/21 00:08 ID:r3S9kMiq
>>399
ここに出張来てどうすんの(w
401名無し~3.EXE:03/10/21 00:35 ID:wFR1xKCH
>>399
落ち着きなさい。
402名無し~3.EXE:03/10/21 00:47 ID:zGR/EKVg
>>398
同じく。以前Winupから直接入れていたけど混んでいると遅いし、
いきなり不安定になって丸ごと落ちたりする事もあるからそうしてる。
それ以来失敗スレが用無しになった。
403名無し~3.EXE:03/10/21 02:07 ID:HeBpttX9
失敗が起こるってのは結局そのPC構成に問題があるってことだよ
ゲイシも悪いだろうがまずは自分のPC見直せ
404名無し~3.EXE:03/10/21 05:14 ID:DPjFbssJ
Microsoft Windows XP 用ロールアップ修正プログラム 1 (KB826939)
ダウンロード サイズ: 282 KB, < 1 分

インストールしたと報告が出るのに、何度でも復活するんだけど
どうなっているのかな。同じような話をこのスレと失敗スレでみたけど
解消した風でもなさそうで。もう五回もやったわー。

で、そもそもこの、

 この修正プログラムは、これまでにリリースされた Windows XP 用の
 重要な更新とセキュリティ問題の修正プログラムを、扱いやすいよう
 に 1 つのパッケージにまとめたものです。このパッケージをインストール
 すると、各修正プログラムを個別にインストールしたのと同じ結果が
 得られます。

の意味がよくわからないんだが。扱いやすいようにってことはどういうこと?
service pack の小型版みたいなものなのかな。
だれか詳しい人いたらお願いします。
405名無し~3.EXE:03/10/21 05:34 ID:AhVtGQM9
個別だと入れるのマンドクセーから一つにしただけぽ。
406391:03/10/21 17:11 ID:09iIppae
>>393
>>395
ども。
バージョンダウンになるドライバーがわざわざ出てくるなんて・・・

もう一つ疑問。UpdateのActiveX削除して入れ直そうとしたら、
UpdateClass無しで動いているんですが、ActiveX何処に行ったんでしょう??
407名無し~3.EXE:03/10/21 17:18 ID:AyrnlsYO
削除する前に依存関係のファイル確認した?
408名無し~3.EXE:03/10/21 22:00 ID:d0jGchry
82841入れても大丈夫でつか?
409名無し~3.EXE:03/10/21 22:04 ID:5TfSa9As
>>408
そんなの無いよ。
410名無し~3.EXE:03/10/21 22:08 ID:d0jGchry
824141でした・゚・(ノД`)・゚・
411名無し~3.EXE:03/10/21 22:43 ID:LkcB2aQp
819696 ハイ黒々
824141 歯に良い良い
825119 ハニー来い逝く
M$(・∀・)イイ!!
412名無し~3.EXE:03/10/22 02:09 ID:lOTxC/2i
全然よくねーよ
さっさとうp汁
413名無し~3.EXE:03/10/22 02:26 ID:9uLvMZgz
>>404
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=D531BF00-D7BE-48E3-ABCC-961602BD72C2

日本語版のダウンロードの手引きは現在準備中です。現在のところ英語版のガイドのみご覧いただけます。
だって。

詳しくは
ttp://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/10/16/20.html

っていうか検索かけたら(ry
414名無し~3.EXE:03/10/22 15:37 ID:LLXND7wR
これから再インスコで例の修正CD使うんだけど、入れちゃ駄目なパッチってなんだっけ?
>>411これだけ?
415名無し~3.EXE:03/10/22 15:40 ID:TmwT9O44
>>414
>>411のどこに入れて悪いなんて書いてある?
416名無し~3.EXE:03/10/22 15:42 ID:TmwT9O44
>>414
入れては駄目なのって818043以外には無かった気がする。
818043はWindows Update使っている分には出てこないから気にしなくていいけど。
417名無し~3.EXE:03/10/22 15:48 ID:moCzKins
>>414
ナローバンド環境なら必要かも。
しかしブロードバンド環境はMicrosoft Windows XP 用ロールアップ修正プログラム 1 (KB826939)あるから例の修正CD使う必要なさそうな予感。
418名無し~3.EXE:03/10/22 16:28 ID:LgpH5Wqh
>>417
再インスコ前に、Rollup1確保してる奴ばかりとは限らない罠
419名無し~3.EXE:03/10/22 16:40 ID:rS1qgtMW
自動updateだとなんかダブりが一覧に入ってるような。
420名無し~3.EXE:03/10/22 16:54 ID:mLRDPJk0
XPは大変だな・・・。
2000も来年の今頃はこうなんだろうな。
421名無し~3.EXE:03/10/22 17:07 ID:SXqPfCq2
>>420
それは無い
422名無し~3.EXE:03/10/22 17:14 ID:mLRDPJk0
>>421
無いの?
2000のSP5って2005年初頭の予定だよ。あと1年半ほどある。
その間にリリースされるパッチの量は半端な量ではないだろうなぁ。
まぁ、SRPに準じたものは出ると思うけど。
423名無し~3.EXE:03/10/22 17:15 ID:mLRDPJk0
失礼。
1年半は無い。
424名無し~3.EXE:03/10/22 20:28 ID:lCOs5EL+
SRPを半年に1回ぐらい出してほすぃ
425名無し~3.EXE:03/10/23 02:00 ID:yhC222YB
>>417
Windows Updateに行くといつも表示される。
ほかになければ無視してもいいのかな?
426名無し~3.EXE:03/10/23 04:22 ID:04CXINxt
Jet 4.0 Service Pack 8 の更新 (KB829558)
ダウンロード サイズ: 2.8 MB, 5 分
Microsoft Jet 4.0 Service Pack 8 (以下 SP8) は、WindowsR XP 用 Jet 4.0
データベースエンジンの最新の更新です (サポート技術情報 KB829558)。
今すぐダウンロードして、最新のJet 4.0 をご利用ください。インストール後には、
コンピュータの再起動が必要になる場合があります。

なんじゃこりゃ
427名無し~3.EXE:03/10/23 04:28 ID:dLlIpTHB

機能までSP7だったのにSP8になったか
428名無し~3.EXE:03/10/23 05:41 ID:vrtqytX9
>>426
一昨日Jet 4.0 Service Pack 8入れたマシンでWindowsUpdateしたら推奨する更新にJet 4.0 Service Pack 7出てきたヽ(`Д´)ノウワーン
429名無し~3.EXE:03/10/23 06:57 ID:iPCuVZ0I
うpでーとしました。
特に問題なし。
OS関連のうpデートじゃないと盛り上がらないね。
430名無し~3.EXE:03/10/23 07:28 ID:/PWuQ1lw
殺るか殺られるかが丁度いいからな。
勝ちの決まってる試合なぞできん。
431サ骨 ◆z/585000Hc :03/10/23 07:49 ID:QG5JvIXG
重要な更新age XPproSP1

Windows Media Player スクリプト コマンドの更新 (KB828026)
ダウンロード サイズ: 2.8 MB, < 1 分
この更新によって、Windows Media Player を使用して、ローカル コンピュータ以外のゾーンから、
ローカル コンピュータのゾーン内の URL を起動できないように変更されます。
この更新をインストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 詳細情報...
432名無し~3.EXE:03/10/23 08:17 ID:JlUEuRMe
Xp homeコネ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
433名無し~3.EXE:03/10/23 08:37 ID:LpCJzOH4
2000SP4でこれが来た

コンピュータを再起動したときに、NTFS ファイル システムでフォーマットされたボリュームをマウントすると、コンピュータが応答を停止する (ハングする) 場合があります
http://support.microsoft.com/?id=820888
434名無し~3.EXE:03/10/23 08:40 ID:iPCuVZ0I
うちはXPproSP1だけど、サ骨の言ううpデートは来ないね。
カタログから落としてみたけど(w

カタログって前インスコしたときより更新日時が新しくなってる奴があるけど、
何か変わってるんだろうか。
435サ骨 ◆z/585000Hc :03/10/23 08:48 ID:QG5JvIXG
むぅ?
436名無し~3.EXE:03/10/23 08:48 ID:NtFnHGDp
437サ骨 ◆z/585000Hc :03/10/23 08:50 ID:QG5JvIXG
前スレ見たら同じの出てた…

Windows Media Player 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828026)
ダウンロード サイズ: 2.8 MB
Windows MediaR Player を実行しているコンピュータで、攻撃者がコマンドを
実行できる可能性のあるセキュリティ問題が発見されました。この修正プログラムを
インストールすると、お使いのコンピュータを保護できます。インストール後には、
コンピュータの再起動が必要になる場合があります。 詳細情報...

説明文がかわってる
438名無し~3.EXE:03/10/23 09:54 ID:iH828Boa
>>437
10月4日にIEの累積アップデート(MS03-040)と一緒に出たやつですね。
439名無し~3.EXE:03/10/23 11:02 ID:I4Dumkr/
>>437
おせーんだよ
440A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/23 11:47 ID:8Ua66GiY
Jet4ってなんだ?

まぁ、月1になったんでこういう小物のでも嬉しいよ。
441名無し~3.EXE:03/10/23 12:00 ID:1lzvhOqb
>>440
じぇっと Jet
【Windows】Microsoft Jet database engine
・「本物」を作ることはできないが、「もどき」を作ることにかけては右に出るものがいない、Microsoftが作ったRDBMSもどき。
・「もどき」である証拠に、Microsoftのお家芸に倣い、ANSI SQLの肝心な機能がサポートされておらず、余計な機能が付いて
いたりするが、一昔前のAccessのRDBMSエンジンとして採用されていたためか、当のMicrosoftでさえ「ミッションクリティカル
な所では使うな」と間接的な表現ながらも、明確にJetの低信頼性を警告しているにも拘わらず、ものを知らない技術者により
お手軽なRDBMSとして、方々の場所・場面でミッションクリティカルな業務アプリケーションの中核を担っていたりするもの。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B5_0005.html#874
442名無し~3.EXE:03/10/23 12:00 ID:iH828Boa
2000にはJetなるものが標準では搭載されてないのかな?
XPにはアップデータがあるのに。
443名無し~3.EXE:03/10/23 12:01 ID:yWQEYrFn
824141入れたら再起動の繰り返し、セーフモードでやっと起動
即削除した。当方XP-SP1
444名無し~3.EXE:03/10/23 12:03 ID:iH828Boa
>>441
読んでも意味がさっぱりわからない。
漏れには必要の無いものみたい。
445名無し~3.EXE:03/10/23 12:05 ID:iH828Boa
>>443
>>349に書いてある症状かな。
446名無し~3.EXE:03/10/23 12:23 ID:1lzvhOqb
>>444
Accessのデータベースエンジン。
447A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/23 12:27 ID:OyQBoK/U
入れちゃったよ、おい。
448名無し~3.EXE:03/10/23 12:33 ID:1lzvhOqb
>>447
俺は入れてないけど、おかしくなることはないだろ。

詳細情報を見れば、その詳細情報は下記に適用されますですよ、と書いてある。っつーわけで、Accessのデータベース部なんですよ。
The information in this article applies to:
Microsoft Access 2000
Microsoft Access 2002
Microsoft Office Access 2003
449名無し~3.EXE:03/10/23 12:34 ID:KfRKNFNo
>>443
停止させてるサービスとかないか
レジストリをカスタマイズしてるとこはないか
自らデフォルトとは変えてる所を思い出せ
450A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/23 13:24 ID:OyQBoK/U
アクセス使ってねーから大丈夫そうだな。
451名無し~3.EXE:03/10/23 13:28 ID:LhIwWEyg
サービス止めまくってるが、これってやばいのか?
Officeも入れてるし、見送ったほうがいいか・・・
452名無し~3.EXE:03/10/23 13:30 ID:P3lfSBNF
アクセスじゃなくても、使ってるソフトあるよ
453名無し~3.EXE:03/10/23 13:34 ID:LMU4G75g
一ヶ月も待てNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
454名無し~3.EXE:03/10/23 13:42 ID:FU+kfla3
>>451
止めても構わないちゅうー解説のサイトを見て止めて、したいことが出来ているなら大丈夫なんじゃねぇの。
455名無し~3.EXE:03/10/23 14:02 ID:vYkBn08/
XPにもmsconfigあったんですね、今知った。
だってコントロールパネルからいけないんだもん
456名無し~3.EXE:03/10/23 14:11 ID:KfRKNFNo
>>451
サービスの依存関係を完璧に把握してから止めてるんだろ?
ウチは安易には止めないが
457名無し~3.EXE:03/10/23 14:47 ID:+WSeeemo
whindows XP Service Pack 1セットアップウィザード
というのをインストールしたんですが

「現在の構成を検査し、現在のファイルをアーカイブして
 ファイルを更新しています。しばらくお待ちください」

「インストールを終了しています」

「詳細 インストール後の処理をしています 」

というメッセージが出たまま30分ほど動きが見られません。
私はいつまで待てばいいのですか?
458451:03/10/23 14:49 ID:Fhf6dfN7
意を決して入れてみたけど問題ありませんですた( ´∀`)
459名無し~3.EXE:03/10/23 14:50 ID:+WSeeemo
しかもキーレスが遅くなってます。
ウッシーーーーーーーーーーーーモ
460名無し~3.EXE:03/10/23 15:03 ID:+WSeeemo
ばってん押しちゃっていいかな?モウヤダー(ノД`゜)・。
ずっとギュルギュル言ってるし。
461名無し~3.EXE:03/10/23 15:17 ID:e/jXvS+p
>>457
探したけど、「whindows XP Service Pack 1セットアップウィザード」
なんてものは無いです。
あなたがインストール中のものはWindows XP Service Pack 1(SP1)のことだと思います。
SP1をインストールする場合はブラウザ以外の全てのアプリを終了することが
基本です(高速インストールの場合)。

このスレでのサポートは致しかねるので、以下のスレに行ってください。

Windows XP 質問スレッド Part 69
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066484001/
462名無し~3.EXE:03/10/23 16:22 ID:mfDG4UJz
>>431
         (::::::::::::::)         (:::::::::::::)  ・・・・・ちょっとおいで
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
               >>サ骨
463名無し~3.EXE:03/10/23 16:32 ID:JRNq0A6h

↓これやるとCPU100になる・・・
うpするまえはならなかったのに・・・


http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html

464名無し~3.EXE:03/10/23 17:27 ID:BBG2YWsC
なんかキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
465 ◆0vFOUlMYMM :03/10/23 18:07 ID:YbLXOuca
Jet 4.0 Service Pack 8 の更新 (KB829558)のインストール終了(XP Home)
466名無し~3.EXE:03/10/23 18:24 ID:FYYmniu/
>>465
何故か2000 SP4にも来てた。いらないと思うから見送ろう。
820888は入れておこう。
467名無し~3.EXE:03/10/23 19:11 ID:KPsNnhLv
来るものは拒まずが基本。
468名無し~3.EXE:03/10/23 19:46 ID:I8XoeNdJ
そもそもjetってなんだよ
469名無し~3.EXE:03/10/23 19:47 ID:OwQaNd9R
470ひよこ名無しさん:03/10/23 19:54 ID:fUzp/Kw1
(´-`).。oO(Jet 4.0 Service Pack 8 の更新これは入れた方がよいのか・・・・?)
471名無し~3.EXE:03/10/23 20:18 ID:Ro6I3o/b
久しぶりのうpで重要な更新7個全部一気に入れた。
問題なし。JETはまだだ。
472名無し~3.EXE:03/10/24 10:00 ID:Jo7Y3A/P
Jetは時々なんかのアプリが使ってたりするからなー
例えばWin2000付属のCDプレイヤー。ネットから取ってきたCD情報を
ローカルに保存しておく先がMDBで、多分Jetエンジン使ってアクセス
してると思われる。

まぁCDプレイヤーはともかく、何が使うか分からんので俺は一応当て
といた。
473名無し~3.EXE:03/10/24 11:39 ID:XVQ87YkJ
なんかキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
474名無し~3.EXE:03/10/24 11:52 ID:NU7ZXI5T
>>473
475名無し~3.EXE:03/10/24 11:59 ID:NU7ZXI5T
ちなみにWindows XP Service Pack 1 の更新 (KB810243)
476名無し~3.EXE:03/10/24 12:11 ID:kagelEeK
Windows XP Service Pack 1 の更新 (KB810243)
ダウンロード サイズ: 383 KB, < 1 分
この更新によって、Media Center PC で録画されたデジタル録画ファイル (.dvr-ms) を、
Windows XP を実行しているコンピュータにインストールされた互換性のある
DVD デコーダで再生できるようになります。
Windows Media Player シリーズ 9 などの、DirectShow をサポートするプレーヤーが必要です。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
インストールすると、削除することはできません。 詳細情報...
477名無し~3.EXE:03/10/24 12:12 ID:5bdGHwom
入れなくても良さそうだな
478名無し~3.EXE:03/10/24 12:21 ID:irjsIpZF
>>476
Windows Journal ViewerやWindows Rights Management Client並に
要らない気がする・・・。
479名無し~3.EXE:03/10/24 12:46 ID:dRcaD0fD
>>477
何を言う、何でも一度は入れて、報告汁
人柱精神が無いとは、情けなや〜〜〜〜〜
480名無し~3.EXE:03/10/24 13:47 ID:DBWxw4m7
人柱はwindows updateしたときに上げるスレ住人の鏡です。
481名無し~3.EXE:03/10/24 13:49 ID:H1TNsyGO
人柱報告まだ〜?
482名無し~3.EXE:03/10/24 13:53 ID:XzbOTgqY
KB829558
KB810243
今のところ問題なし(XP Home)
483名無し~3.EXE:03/10/24 14:28 ID:AL4aoxnV
>>482
同じく。
810243だけ入れたら再起動も無し。

ところで何がどう更新されるの?
月一公開じゃなかたっけ。
484名無し~3.EXE:03/10/24 14:30 ID:irjsIpZF
>>483
月一リリースはセキュリティパッチだけ。
ただし、例外もある。
今回のは例外にはあたらない。
485名無し~3.EXE:03/10/24 15:25 ID:PWQYdlgs
入れなくてイイや('A`)
486名無し~3.EXE:03/10/24 15:31 ID:KmttD9Eq
来る物は拒まず。
食わず嫌い(・A・)イクナイ
487 ◆0vFOUlMYMM :03/10/24 17:15 ID:EVAUHvRr
>>485 漏れも入れないでおく
488名無し~3.EXE:03/10/24 17:24 ID:A1G2eX9C
>487
根性なし・・・・・・・・
漏れは全部入れた、今のところ何ら無問題
489466:03/10/24 17:52 ID:mkSPM2LH
Jet 4.0 SP8に含まれるファイルが2000 SP4にあるか調べたら全て入ってた。
Jet 4.0って2000にデフォルトでインストールされるものなのね・・・。
ということで、Jet 4.0 SP8のインストールに行ってきます。
490名無し~3.EXE:03/10/24 18:48 ID:jwNgeD69
>>488
根性なしとかそういう問題ではない
必要じゃないから、入れないだけだと思う
プログラミングやらんのに CとかJを入れる香具師と同じ
491A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/24 19:37 ID:mqueFcqU
サービスパック1の更新と言われたら入れる。
それが俺さ。
492名無し~3.EXE:03/10/24 19:45 ID:i9GQCiB/
Windowsの更新と言われたら入れる。
それが俺さ。
493名無し~3.EXE:03/10/24 19:49 ID:Fu1ApuXL
元から入ってる物ならupdateした方が得。
494Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :03/10/24 19:51 ID:2Pmjvq5J
☆★☆
|・∀・)♪   出されたものは残しちゃだめだってー!
|⊂ ノ    
|` J      先生に言われただすw
495名無し~3.EXE:03/10/24 21:00 ID:IU04Uc2V
>>490
必要か、必要でないかは
このスレでは問題外、入れてトラブルかトラブラないかが、最重要問題
それが、うp依存症の鏡
必要とか必要ないとか、言い訳はイランジャニ
己が身を持って、報告汁
之がうp依存症たるゆえんダニ
496489:03/10/24 21:09 ID:yUCUoubK
じゃあ、報告します。
Jet 4.0 SP8(829558)を2000 SP4にインストール。
再起動も要求されずにすんなり完了。
しかし、念のため再起動。
今のところ全く問題無し。
497名無し~3.EXE:03/10/24 21:13 ID:i9GQCiB/
トラブルが出ようがとりあえず入れるんだ
498名無し~3.EXE:03/10/24 22:08 ID:TlgsaWd3
>>495
>入れてトラブルかトラブラないかが、最重要問題

アホか、うp依存症を何だと思ってるんだ。。。
トラブルがあろうがなかろうが、とにかく入れる
仮にトラブルがでたなら、OS再インスコしてでも入れる
どうやっても不具合が出るなら、ハードウェア環境変えてでも入れる。
499名無し~3.EXE:03/10/24 22:09 ID:i9/xgsuh
あっぱれ>>498
500名無し~3.EXE:03/10/24 22:17 ID:0V2lISR4
ちょっと質問。
IE裁判の関係でActiveXやMediaplayer、flashの起動時に簡易なダイアログが出て実行しても良いか?
って聞かれる様になるってのは、もうなってるんだね?
家ではストリーミングやら、Flashページやらで、ダイアログ出てうざい。
これのパッチはどれ?
削除出来るならしたいんだけど。
501名無し~3.EXE:03/10/24 22:27 ID:o+wP9Q5D
>>500
何か聞いたことあるニュースだな。Eolasとかいう会社が出てきてたな。
割とどうでも良いニュースだったから詳しくは知らない。
502名無し~3.EXE:03/10/24 22:35 ID:IU04Uc2V
>>498
すまんかった,それぞ鏡じゃ
503名無し~3.EXE:03/10/24 22:40 ID:i9GQCiB/
>>500
まだ
504名無し~3.EXE:03/10/24 22:53 ID:s1NXLByr
>500
IE6SP1bを入れればそうなるよ。
IE6スレ見てみれ。
505500:03/10/24 23:14 ID:0V2lISR4
さんくす!
IE6SP1bなんて何時入ったんだろ????
あれか?
セキュリティCDに入ってたのかな?
506名無し~3.EXE:03/10/25 01:05 ID:3/URM0xX
>505
まだベータ版だから公式に出してるCDに収録される事はないかと。
IEの設定変わっただけじゃないの?
507名無し~3.EXE:03/10/25 05:00 ID:mep8kKhD
ダイアログ出さない設定にすればいい
508名無し~3.EXE:03/10/25 08:40 ID:fGgKlJDV
メッセンジャ サービスのバッファ オーバーランにより、
コードが実行される (828035) (MS03-043)

登録日 : 2003/10/16
更新日 : 2003/10/22

これさ、16日に当てた香具師はあてなくてもいいんだよね?
更新って何を更新したのさ、、、


509名無し~3.EXE:03/10/25 08:46 ID:+JsMXe8v
>>508
更新履歴をみれば良いだろうが・・・。
パッチ本体の変更は無い。
510名無し~3.EXE:03/10/25 10:03 ID:rB/P0/RJ
>>508
そのページの記事が更新
511名無し~3.EXE:03/10/25 11:28 ID:2dUOJ18G
>508
キムの前で、行進・・・・・・・・・・・・・・・・・・マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

      ∧ ∧   ∧ ∧
    ヽ(´・ω・`)ノヽ( ´∀`)ノ ♪
    へノ   / へノ   /
      ε ノ    ε ノ
       >      >
512名無し~3.EXE:03/10/25 12:47 ID:ZlQq0Ic/
それは行進じゃなくてチンコ音頭
513名無し~3.EXE:03/10/26 09:08 ID:O/Pjtf8l
>>500
あーそれ俺も困ってる。
一部の計測サイトとか、Macromediaのフラッシュダウソページでも
エラー出やがるし。

確か何かのパッチで「相対パスで起動されるActiveXとかがエラー
になる」ってのがあったと思うので、それかなーと思ってるけど、
もうアンインストールファイル消しちゃったりしてるので戻すに戻せ
ないのよねー。(第一どこまで戻せばいいのかも分からんし)

ちなみにWin2000 SP4でIE5.01SP4+hotfixな環境なので、IE6云々
は関係無い。
514513:03/10/26 09:26 ID:O/Pjtf8l
IE6スレ見たら、500のは単に実行確認ダイアログの表示設定がONに
なってただけかよ。

俺の場合、出てくるのは「〜実行できません」という*エラー*ダイアログ
だし、セキュリティ設定では信頼済みゾーンに入れてActiveXの実行も
許可してあるサイトにも関わらず出て来るんで、なかなかイラつく。
515名無し~3.EXE:03/10/26 11:44 ID:SSJTApFd
何かパッチを充ててから、IEが遅くなったような気がするのは気のせい?
特に画像の読み込みが遅いような。
516名無し~3.EXE:03/10/26 12:50 ID:p0V6I5Rq
>>514
Microsoft VMをJavaにすれば?
517名無し~3.EXE:03/10/26 13:02 ID:mZPrVHKW
>>516
???
518名無し~3.EXE:03/10/26 14:05 ID:5zS+T+D3
519名無し~3.EXE:03/10/26 14:54 ID:mZPrVHKW
>>518
SunのJREのことだったのか。
520513:03/10/26 16:25 ID:O/Pjtf8l
>>516-519
いや、MSJVMをSunのJREにした所で問題は解決しないんだわさ。
(つか、最初からSunのJRE 1.4.2_02入ってるし)

ちょっと調べてみた結果
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;827667
この辺がIE5.01SP4でも関係してるのかなぁって感じ。
駄目な所が本当に相対パス起動になってるのか、までは確認して
ないけど。

うーんアンインストールファイル消さなきゃ良かったね。失敗した。
521名無し~3.EXE:03/10/26 17:52 ID:35Wa1fVm
>>520
NISで禁止してるんじゃないだろうな
522名無し~3.EXE:03/10/26 20:17 ID:NQRkUJv/
IE5.01SP4使ってる>>513が馬鹿。
523名無し~3.EXE:03/10/26 20:59 ID:/BLy7Zyl
その馬鹿の兄貴から一言↓
524名無し~3.EXE:03/10/26 21:02 ID:mZPrVHKW
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|    n                 l⌒l    (二  ̄) ┌─┐|
| {三 三} キモいぜ.! l⌒l_l  l_l⌒l //  │12│|
| {三 三}   /⌒\   |___   ___|(__  ̄ヽ .└─┘|
| ノ イ\ヽへ(_/\ \ l⌒l_|  |_l⌒l __,つ } 三|三|-|
| `1フ  \く     \__).|______|(__ノ  ノ| ̄| |
|                  「>>522は表へ出ろ」の巻   ̄ |
|  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  |
|  ┃        ,..-──- 、              ┃  |
|  ┃       /. : : : : : : : : : \     ─┬──  ┃  |
|  ┃     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      タ ヒ   ┃  |
|  ┃    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',         ┃  |
|  ┃     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}   _|__     ┃  |
|  ┃    {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}    |/ /⌒l ┃  |
|  ┃     { : : : :|   ,.、   |:: : : ;!   /|´  の ┃  |
|  ┃    .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ            ┃  |
|  ┃        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     |_     ┃  |
|  ┃        \` ー一'´丿      |     ┃  |
|  ┃,,┴フ;:{  ,.∨ lL ゝ;;;;;ノi         の      ┃  |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 応援ヨロシク,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :' アニメ化決定!  |
|    / ̄\ : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :} テレビ東京系列. |
| , .┤    ト: : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  深夜3時30分〜 |
| |  \_/  ヽ:|   ,.、   |:: : : :;!            |
| |   __( ̄ | r‐-ニ-┐ |:: :: ノ独特の毒舌トークで|
| |    __)_ノイ! ヽ 二゙ノ イ | ̄| 世の中の奇妙な事 |
| ヽ___) ノ   \` ー一'' ソ |∩| について毒を吐く!|
|______________________|
525名無し~3.EXE:03/10/26 21:04 ID:dVFRAmnQ
>>522
玄人気分に浸りたい年なのさ
526名無し~3.EXE:03/10/26 21:12 ID:GnwgEWdW
(´-`).。oO(IE5.01SP4使ってるがエラーなんて出ないぞ……?)
527名無し~3.EXE:03/10/26 21:30 ID:/BLy7Zyl
>>526
屁ぐらい出るだろ?
528名無し~3.EXE:03/10/27 00:57 ID:GAQ8NhJf
Runtimeエラーってのが頻発するようになったんだがWindows Updateと関係あるんかな。
Runtimeは6が入っていてそれを動かすためのセットとかいうのも入れてあるのだが。
529A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/27 06:40 ID:nRl5E16D
俺も電源切る処理をしたらランタイムエラーが出た。
気になる。
530A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/10/27 06:41 ID:nRl5E16D
俺はXPでSP1、パッチは全部あててる。
531名無し~3.EXE:03/10/27 06:58 ID:Td9/MdMc
同じくXPのSP1。パッチはロールアップが入らない以外は全部。Home Edition.
532名無し~3.EXE:03/10/27 09:32 ID:IkDZk4mE
>>494
そう言う時代遅れな躾を聞いた香具師はデブになり、
全く聞かない香具師は拒食症になっている
何事もほどほどが適当
533名無し~3.EXE:03/10/27 09:44 ID:87rZ6Wfl
Runtime errorの人はマイクロソフト社製のマウスを入れていたりするのかね。
intellipoint 5.0とともに。
534名無し~3.EXE:03/10/27 09:51 ID:+kvHRoE9
程々が適当とか言ってる割には極端なこと言ってる香具師が居るな・・・。
535名無し~3.EXE:03/10/27 09:54 ID:ZdZ2y7u/
>>532
時代遅れの躾?とんだ礼儀知らずだな。
普通の食事なら別に全部食ったって太らねえだろ。
536名無し~3.EXE:03/10/27 10:10 ID:stL4e/Ew
>>532は生ごみ製造機
537名無し~3.EXE:03/10/27 11:12 ID:knXRR41t
532をいじめないでくださいw
538名無し~3.EXE:03/10/27 11:14 ID:G5dRWa2z
自作自演でした(藁論破
539(藁論破:03/10/27 14:01 ID:ZmCw4TFX
(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破
(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破(藁論破
540名無し~3.EXE:03/10/27 14:53 ID:ZdZ2y7u/
確かに論破は変だな。看破って言いたかったのか?
541名無し~3.EXE:03/10/27 15:13 ID:jXrUtUJ1
>>533
いえ、マウスはELECOMです。関係有りますか?
ランタイムエラー発症時期とマウスの導入時期はまったく重なりません。
542名無し~3.EXE:03/10/27 15:15 ID:jXrUtUJ1
>>533
マウスはELECOM製です。関係ありそうでしょうか。
ランタイムエラーの発症時期とマウスの導入時期とはまったく重なりません。
マウスが先で、ランタイムはつい最近です。
543名無し~3.EXE:03/10/27 15:16 ID:jXrUtUJ1
複数投稿になりました。すいません。ランタイムエラーのせいかなw
544名無し~3.EXE:03/10/27 15:18 ID:EwE4L35H
>>540
論破って言いたいだけなんじゃないの?
545名無し~3.EXE:03/10/27 15:25 ID:q7vwQM2h
誰も論破してない葱。
自作自演を見抜いたって言いたいんだろうから看破だろうな。
546名無し~3.EXE:03/10/27 17:49 ID:9unvzZh/
>>543
二重投稿もエラーも貴方が馬鹿のせい
547名無し~3.EXE:03/10/27 18:41 ID:7BJC2coS
大体、Windowsのシステム内でランタイムと呼ばれるファイル群がどれだけあると思っているのか。
548名無し~3.EXE:03/10/27 19:48 ID:G5dRWa2z
>>545
俺がしてる
549名無し~3.EXE:03/10/27 23:35 ID:jXrUtUJ1
まったくわからない。
そもがそも、本当のことを言えばランタイムって何?
とにかく勝手に宜しくやっていてほしいファイルでしょ?
アプリなら庵印す子、西院須子もできるけど・・・
550名無し~3.EXE:03/10/27 23:39 ID:8CqY//XB
この場合のランタイムエラーはVC系のソフトで作られたソフトがはく
実行時に発生したエラーのこと
DLLが入ってない時に出るエラーとは違う
551名無し~3.EXE:03/10/28 03:48 ID:ge062Wtl
>>546
書き込んでも、再読み込みしないと、表示されない時がありんす
Open Jane
552名無し~3.EXE:03/10/28 12:20 ID:eLIoxT8Y
>>551
ソフトのせいにすんなよ。俺もJaneだけど全く問題なし。
マウスの問題といい自分の環境もう一度見直した方が良いんじゃない?
553552:03/10/28 12:24 ID:eLIoxT8Y
マウスじゃなくてランタイムか。
554名無し~3.EXE:03/10/28 12:51 ID:UeFhnz1K
Microsoft Baseline Security Analyzer使ってるひと居ますか?
これセキュリティチェッカーなんだけど、HFNetChk相当品のhotfixチェッカーも付いてるから便利だよ(日本語版winではこまめなDBのアップデートが必要だけど)

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/tools/mbsahome.asp
555名無し~3.EXE:03/10/28 13:06 ID:XYR/SFgN
>>554
MYCOMだかIT Proだかに、MSが日本語版を今年中にリリース予定というニュースがあったよ。
556555:03/10/28 13:15 ID:XYR/SFgN
Windowsマシンのパッチ適用状況を調べるには?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20031010/1/

この記事だった。見るには会員登録が必要。

MSの広報の話として、「提供日は未定だが、2003年秋にはMBSAの日本語版を
無償提供する予定」
と書いてある。
557554:03/10/28 14:45 ID:UeFhnz1K
>>556
おおそれはすごく嬉しい
日本語で読めるというのも嬉しいけど、たぶん日本語版向けDBファイルも
自動で取って来てくれるようになると思うしなー
はやく出してほしいな
558名無し~3.EXE:03/10/28 17:28 ID:0Zvd3pLT
559名無し~3.EXE:03/10/28 18:20 ID:x8EODunu
>>554
あぁ。
560名無し~3.EXE:03/10/28 18:34 ID:wuTzgkqZ
>556
MBSAって、な〜〜〜に〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
(・?・)( )( )( )( )( )( )( )( )〜〜〜
561名無し~3.EXE:03/10/28 20:32 ID:XYR/SFgN
>>560
>>554

話の流れを掴んでね。
562名無し~3.EXE:03/10/28 20:51 ID:EXLs74P0
ブドウ球菌なんちゃらっていう院内感染症だっけ?
563名無し~3.EXE:03/10/28 21:08 ID:r12kWzeB
>>554
これXP SP1はどうなるの?
564名無し~3.EXE:03/10/28 21:22 ID:x8EODunu
>>562
MRSA
メスチリン耐性黄色ブドウ球菌
565名無し~3.EXE:03/10/28 22:12 ID:XYR/SFgN
>>563
1.1.1で問題ないよ。
MSのサーバから自動で最新のデータベースファイル(英語版)を取得して
スキャンしてくれる。
566名無し~3.EXE:03/10/29 09:48 ID:N/9UGGzv
WUTempってフォルダがいろんなとこにできるんだが、指定できないか?
567名無し~3.EXE:03/10/29 09:56 ID:vv9G5BBT
>>566
基本的に空き容量の最も大きいパーティションに作られるらしいよ。
ただし、例外もあるらしい。
568名無し~3.EXE:03/10/29 10:05 ID:N/9UGGzv
指定はできないの?
569名無し~3.EXE:03/10/29 10:06 ID:N/9UGGzv
アドミン¥ローカル¥テンプ
あたりに毎回してほしい。(Win2000)
570名無し~3.EXE:03/10/29 11:06 ID:vv9G5BBT
>>569
「WUTemp」でググっても指定できるという記述は無かったよ。
571名無し~3.EXE:03/10/29 11:20 ID:N/9UGGzv
ありがとうございます。
572名無し~3.EXE:03/10/29 11:42 ID:uFnlQ/Nx
>>567
空き容量というより、単純に一番でかいパーティションかも
573名無し~3.EXE:03/10/29 12:15 ID:YwaMWRNX
まぁ作るのはいいけど、終わったら消して欲しいよな。
574名無し~3.EXE:03/10/29 16:32 ID:JhdlHywG
ここじゃご法度みたいだけど、とりあえずカキカキ
nVidia display software updade released on july 28 2003.
うpだてしてきたよ。
再起動後も今のところ問題なし。
575名無し~3.EXE:03/10/29 17:14 ID:zz7jI6rn
チャレンジャーだな
576名無し~3.EXE:03/10/29 18:29 ID:JhdlHywG
>>575
っていうかさぁ漏れ、何気にドライバの更新その都度入れてるけど
いまんところ、何ともないんだよね。
そのうち爆死するかなぁ?ワクワク(゚∀゚)
577名無し~3.EXE:03/10/29 18:54 ID:v5W7UCPJ
>>572
パーティションの大きさに関係なくWUTempフォルダは空き容量の一番多いドライブが使われる。

578名無し~3.EXE:03/10/29 19:09 ID:wOLk0aNe
直接nVidiaからドライバー落とした方がいいし。
ちなみに、現在配布されているのは52.16
579名無し~3.EXE:03/10/29 19:52 ID:JhdlHywG
>>578
ありがとさん。とりあえず逝ってみます。
580名無し~3.EXE:03/10/29 20:15 ID:22wlGyIq
>>578
日本語だとinternational(ダウンロードサイズ18.9MB)を落とせばいいの?
581名無し~3.EXE:03/10/29 20:25 ID:e1TK6Ott
>>580
その通り。
XP無問題です。
2000インスコ時語源の何チャラって聞いてきた。
とりあえず、いいえを押して、今の所無問題。
582名無し~3.EXE:03/10/29 22:53 ID:m6pvoyQ8
nVidia新ドライバ52.16は不具合報告多数
参考↓
【FX】nVIDIA GPU総合スレ Part59【高画質】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067136608/l50
583名無し~3.EXE:03/10/30 00:14 ID:wn7SECgA
ションナ
584名無し~3.EXE:03/10/30 01:08 ID:O9Bbs83z
>>582はとりあえずrade厨
585名無し~3.EXE:03/10/30 06:56 ID:CJHJ1EhA
確かに不具合報告あがってるし、過去に不安定なドライバにぶち当たったこともあるが、
>582のスレの大半はコピペだったりする。
586名無し~3.EXE:03/10/30 09:14 ID:hQ2Fn6o0
>>581
おれも問題ない感じ。ただあのデスクトップをいろいろいじるツールは何なんだろうね。
全然分らんから触ってないけどw
587名無し~3.EXE:03/10/30 16:53 ID:KHfgbaSG
Internet Explorer 6 SP1 Update: Internet Explorer May Appear to Stop Responding When Requesting Many Objects (818506)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ad4034b-22df-4100-b211-5cf7e0eac5e1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/9/6/5/9658efc1-c667-4cdb-9fc8-09d3027d7ee0/q818506.exe

WinXP Home SP1 再起動アリ 
588名無し~3.EXE:03/10/30 17:12 ID:BFwoEszT
>>586
このツールのせいなのか、漏れの環境だと
デスクトップのマイコンピュータとごみ箱のアイコンが
デフォルトの物から変更出来なくなった。

変えても次の起動時に戻っちまう・・・
589名無し~3.EXE:03/10/30 17:38 ID:QBglSfhq
メールでMicrosoftからのパッチのお知らせ(英語)が届くんだが、ありゃ何かのワームかウイルスの仕業かな?
Path見るとdion.ne.jpから来てるのでMSが流したとは思えないし
まぁ便利といっちゃあ便利なんだが(w
590名無し~3.EXE:03/10/30 17:51 ID:WqD0S/FF
591名無し~3.EXE:03/10/30 17:58 ID:QBglSfhq
>>590
そうそう。こんなのこんなの。どもありがと。

メールは諸々の事情でunix機で読んでるから警告も何も出ないのな(w
592名無し~3.EXE:03/10/30 17:59 ID:05kIDWOq
この前の一斉更新の時のパッチの差し替え版がいろいろDLセンターに出てるね。
2kSP4は2個で確かに中身が変わってた。
数えてないけどXPは殆ど変わってるよ。
593名無し~3.EXE:03/10/30 18:06 ID:jWqOkqu8
>>592
TechNet Onlineでも更新を確認したよ。
やっぱりこまめにチェックしないと駄目か。面倒臭いなぁ。
594名無し~3.EXE:03/10/30 18:08 ID:IDGoPinn
>>587
Windows Update行ってみたが何もでず。

>>593
まあなんだ。チェックが面倒なら、パッチを端からアンインストールして再ぶ
Windows Updateに臨むとかw。黙って差し替えるとはひどいねえ。
595名無し~3.EXE:03/10/30 18:20 ID:jWqOkqu8
>>594
こっそり差し替えるからなぁ。
プロダクトセキュリティ警告サービスを受けてる人にはメール送って
知らせてくれると有難いんだけど。
596名無し~3.EXE:03/10/30 21:18 ID:4rBPO5Cl
MS03-042(826232)
MS03-043(828035)
MS03-045(824141)
差し替え。
597名無し~3.EXE:03/10/30 21:43 ID:ntFIqfez
でも差し替え前のでとりあえず不具合はないぞ、と。
598名無し~3.EXE:03/10/30 23:24 ID:m/gXt23Z
んでも何かしら不具合があったから差し替えたんではないのかと。
(レアケースだけかもしれないけどさ)
599名無し~3.EXE:03/10/30 23:48 ID:jWqOkqu8
TechNet Online見ればわかるぞ、と。
600名無し~3.EXE:03/10/31 00:05 ID:scuGtquC
>>599
ありが、と
601名無し~3.EXE:03/10/31 00:13 ID:scuGtquC
この問題は、このセキュリティ情報で説明されているセキュリティ上の脆弱性には
関係ありません。このセキュリティ修正プログラムを適用済みの場合、このアップ
デートをインストールする必要はありません。

こういうのを見ると安心するな。
602名無し~3.EXE:03/10/31 00:13 ID:scuGtquC
603名無し~3.EXE:03/10/31 05:20 ID:Xo1+5rhx
604595:03/10/31 13:42 ID:lDNeNSbM
MSからメールが来てた。
有難いことに、ちゃんと知らせてくれてるのね。


マイクロソフト セキュリティ情報 2003 年 10 月 (Windows) 更新

このニュースレターの購読の停止や、マイクロソフトホームページの
プロファイルセンターで購読されているニュースレターの購読を
すべて停止したい方は、このニュースレターの最後にある説明をお読みください。
------------------------------------------
2003 年 10 月のセキュリティ情報 (Windows)

公開日: 2003/10/16
更新日: 2003/10/30

最新情報は以下のサイトでご確認ください。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/winoct03.asp
------------------------------------------


セキュリティ情報 MS03-042、MS03-043、MS03-045 を更新しました。
==============================================================
「2003 年 10 月のセキュリティ情報 (Windows)」 のリリース後、
セキュリティ情報 MS03-042、MS03-043 および MS03-045 に重要な更新内容を追加しました。
605名無し~3.EXE:03/10/31 14:26 ID:gwgnsdT6
ここ数日ずっとupdateしてて、おかしいな?と思ってたのですが、
どうやら毎日同じのをインストールしているようです。
これってどうなんでしょうか?
ちなみに毎日インストールは正常終了してます。
今日もメッセージ出てるよ〜
Windows XP 用セキュリティー問題の修正プログラム(329834)です。
606名無し~3.EXE:03/10/31 14:40 ID:a9vq1aZ9
気にするな
607名無し~3.EXE:03/10/31 14:45 ID:xVVR1rjl
気のせいだ
608ネタにマジレス星人 ◆RX0kbkH13o :03/10/31 15:41 ID:xuhBnKlD
609名無し~3.EXE:03/10/31 16:49 ID:0b1zNQGb
610名無し~3.EXE:03/10/31 19:10 ID:6Bo5b+Fy
>>605
>>608
漏れもこれが知りたいです。
>>608さんのURLのとおりEdb.log を削除してもあいかわらず
同じ更新がきます。 KB28026
メディアプレーヤー関連なんですけど、
これってどうにかならないものでしょうか?

どなたかご存知ないですか?
611名無し~3.EXE:03/10/31 19:20 ID:xIYjCVaV
>>610
そのHotfix番号で、レジストリを検索して削除後に入れなおしてみれば?
612名無し~3.EXE:03/10/31 20:08 ID:6Bo5b+Fy
>>611
レジストリ検索したけど、何もひっかからんのですよ。
まいったなぁ
613名無し~3.EXE:03/10/31 20:42 ID:i8NO7v0r
>>612
KB828026
614名無し~3.EXE:03/10/31 22:27 ID:6Bo5b+Fy
>>613
KB828026 もひっかからないです。・゚・(ノД`)・゚・。
615名無し~3.EXE:03/10/31 23:04 ID:FMW5eAdG
>614
手動で入れれや
616名無し~3.EXE:03/10/31 23:04 ID:bcUeKMcx
>>614
じゃあ、こうしよう
C:\Program Files\WindowsUpdate\V4
この中の、iuhist.xmlを残して全て削除する。
617名無し~3.EXE:03/11/01 07:57 ID:Z5jPa7PD
>>616
とりあえず、別のフォルダに退避させました。
しばらく様子見てみます。

しかし、皆さんよくご存知ですね。感心するなぁ
618名無し~3.EXE:03/11/01 09:23 ID:gh+tLfx2
このスレに常駐してれば嫌でも身につく知識だな(w
619名無し~3.EXE:03/11/01 09:28 ID:RKGGqKxP
みんな試行錯誤して成功例を紹介してるからでしょう。でだんだん失敗のパターンが
わかってくると。
620名無し~3.EXE:03/11/01 17:25 ID:Z5jPa7PD
617です
また同じ更新(KB828926)がきました。・゚・(ノД`)・゚・。

ったくどうなってんねんヽ(`Д´)ノウワァァン
621名無し~3.EXE:03/11/01 17:45 ID:aaxzVc2/
気にするだけ無駄
622名無し~3.EXE:03/11/01 18:40 ID:FwIkaoX5
現在利用できる更新はありません。
623名無し~3.EXE:03/11/02 08:17 ID:h9WkNcdv
Windowsのパッチに不具合,適用中にハングアップする場合あり
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031031/136059/
624名無し~3.EXE:03/11/02 10:06 ID:A0qGT2lX
625名無し~3.EXE:03/11/02 12:24 ID:TfQxgPYm
>>606-608
605です。
お陰様で昨日からメッセージ出なくなりました。
ありがとうございました〜
626A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 12:28 ID:RAt+wDeT
>>623
うーん、当初のパッチ当ててしまった。
627Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :03/11/02 13:40 ID:4Aztqzgg
>>626
☆★☆
|・∀・)♪    プログラムの追加と削除から 824141を削除して
|⊂ ノ    
|` J       もっかいUPデートをすれば修正版が入れられるだすw
628名無し~3.EXE:03/11/02 13:43 ID:iH1haxxk
前回問題なかった人が更新版を当ててもあまり意味がないと思うけど。
629Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :03/11/02 13:55 ID:4Aztqzgg
>>628
たしかに・・・w でも入れ直したくなっちゃうんだすよ・・。
630A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/02 14:26 ID:RAt+wDeT
入れなおす必要はないんだが、
あとでパーツの増設やらドライバの更新でうっとうしいトラブルがあってもイヤだしな。

まぁ、めんどいから入れなおさんでもいいか。
631名無し~3.EXE:03/11/02 16:21 ID:joa8kX50
632名無し~3.EXE:03/11/02 16:29 ID:M3482vFz
今WUいったらエラー
633名無し~3.EXE:03/11/02 16:53 ID:MwTvBwNn
>>631
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=009D8425-CE2B-47A4-ABEC-274845DC9E91
こいつの後釜かな?
セントリノと相性悪いのは解消したんだろうか。
634名無し~3.EXE:03/11/02 18:00 ID:SFQFmnHc
>>620
次は、これを削除
C:\WINDOWS\System32\Catroot2
635名無し~3.EXE:03/11/02 19:28 ID:YNnUlegl
11月分のうpデート・・・・・・・・・マダ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(゚∀゚)
636名無し~3.EXE:03/11/02 20:17 ID:MEVt9izA

我々は窓である
たとえ立ち塞がるパッチの前に倒れようとも
同志よ、悲しむ事なかれ、ひるむ事なかれ
その崇高な魂は窓から差し込む一筋の光
やがて多くの魂と共に光の束となり
安息の地を照らしだすだろう
さあ立ち上がれ若人よ マウスをとれ
自ら試金石となり人々に光をもたらせ
updateに栄光あれ!!

    民明書房『update宣言』より
637名無し~3.EXE:03/11/02 22:40 ID:2/82UcMa
↑ 激しくツマラン 市ね
638名無し~3.EXE:03/11/02 23:12 ID:M3482vFz
>>637
リアルでつまらないんだろうな・・お前
639名無し~3.EXE:03/11/03 02:54 ID:mTj2XOo4
ドライバーのアップデートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ここの更新は初めてです。
640A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/03 09:43 ID:uUIEbJ0m
ドライバは怖いよ。
自分で公式から落とすほうがいい。
641名無し~3.EXE:03/11/03 11:05 ID:nQXXRzZV
>>640
同感。ドライバうpはコワイ(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
642名無し~3.EXE:03/11/03 11:08 ID:VZUDtzE/
おれもドライバーは怖いときかされていたけど、
今のところ問題を生じたことはないよ。
643A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/03 11:34 ID:uUIEbJ0m
俺はディスプレイドライバで二度コケてるからな。
644名無し~3.EXE:03/11/03 11:44 ID:Oc25RR2x
一週間目 気分の落ち込み。運動機能と体力の低下
二週間目 モニターが人に見えるなどの幻覚症状の発生
       自分が人に嫌われている、あるいは人が
       自分に危害をあたえると思い込む(偏執症状)
三週間目 まとまった話ができない。左右の眼球がバラバラに動く
四週間目 指の震えが起こり、無表情に

民明書房『update禁断症状とその対策』より
645名無し~3.EXE:03/11/03 11:50 ID:UhGFTtzd
>>644
それで言うと俺は5週目の
「肛門は本来額にあるべきだ、近い内に肛門を額に移植しよう」
に当て嵌まるな。
646名無し~3.EXE:03/11/03 12:19 ID:kAPnwnoQ
ぜんぜん大丈夫だ。まだ一週間目だ。
647名無し~3.EXE:03/11/03 13:47 ID:a7x2gr4U
常時AGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
648名無し~3.EXE:03/11/03 14:01 ID:8BA/vWiE
出やがったな。
649名無し~3.EXE:03/11/03 14:47 ID:CCwznXUX
この前の大量パッチリリース適用後から
IEの[ファイル][編集][表示]等のメニューの文字の部分の背景色がおかしい
650649:03/11/03 15:30 ID:CCwznXUX
間違えた。タスクマネジャーの[ファイル][オプション][表示]等のメニューの
文字の部分の背景色でした。
651名無し~3.EXE:03/11/03 16:56 ID:Jq42mYaI
不具合なんかどうでも良いから、
11月のうpデートマダ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
652名無し~3.EXE:03/11/03 16:57 ID:7gFZQpN4
あと9日くらいかな。
653649:03/11/04 00:19 ID:CV3+jZTG
誰か同じ症状の人いない?
自宅のXPPro機と会社のXPHome機2台とも同じ症状になったんだけど。
654名無し~3.EXE:03/11/04 02:09 ID:9/wrYivX
>>653
色を32bitから16bitに変えちゃったんじゃないの?
自分で、知らない間に。
655名無し~3.EXE:03/11/04 09:12 ID:C3avKVx8
今、セキュリティーの更新きたよ >XP
656名無し~3.EXE:03/11/04 09:15 ID:C3avKVx8
成功 2003年11月4日 Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (819696) 自動更新
657名無し~3.EXE:03/11/04 09:24 ID:wpOSHreZ
今更819696かよ・・・。
何か変更があったのかな。

DirectX の未チェックのバッファにより、コンピュータが侵害される (819696)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-030.asp

・・・何も変更無いし。
658名無し~3.EXE:03/11/04 09:41 ID:intxudQ8
禁断少女はほっとけ
659名無し~3.EXE:03/11/04 16:27 ID:n037X9e9
>>655
俺きてねーよ
660A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/04 21:20 ID:+krpWz8g
きてねーぞ。
661名無し~3.EXE:03/11/05 00:43 ID:Ide2fc6i
これは

登録日 : 2003/07/24
更新日 : 2003/08/29

前の奴
662名無し~3.EXE:03/11/05 18:22 ID:e7thEpey
なんかキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!蚊も
663 ◆0vFOUlMYMM :03/11/05 18:56 ID:IlHz7350
コナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!(XP)
664名無し~3.EXE:03/11/06 00:39 ID:eMSvHEW/
Office 2003 重要なアップデート: KB828041
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=722c7a55-e541-44cc-97cb-572859346dee

Office 2003に重要な欠陥――Office 2000で作成したファイルが破損する
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031105/1/
665名無し~3.EXE:03/11/06 00:48 ID:Yh/n8W9g
なんかキテ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
666名無し~3.EXE:03/11/06 03:02 ID:RoTnCxwl
キテネ━━━━(゚A゚)━━━━コ!!
667名無し~3.EXE:03/11/06 06:08 ID:tutV9Uok
みなさん飢えてますね。俺もですが…
668名無し~3.EXE:03/11/06 10:07 ID:rsZ/wxhB
チキショー、久方ぶりにWinあげてupdateしようとしたら、
その途端にie6が死にやがった。

こうなったらXPも頃す。

代わりに何を入れてあげようか。
669名無し~3.EXE:03/11/06 10:12 ID:wOf3SGVe
FreeBSD
670名無し~3.EXE:03/11/06 10:30 ID:ri8lcALf
私もFreeBSDに一票。>>668にはお似合いだべ。
671668:03/11/06 11:16 ID:rsZ/wxhB
さんくす
672名無し~3.EXE:03/11/06 12:48 ID:/jIIO2Im
カタログに何かきた。
673名無し~3.EXE:03/11/06 21:48 ID:MzfN3oPK
山本監督がバカンスか何かで、脆弱性を見つけてくれないのかな?
674名無し~3.EXE:03/11/06 21:51 ID:kKL2mPbE
>>673
見つけた瞬間に「format c:」って言って終わり。
675名無し~3.EXE:03/11/06 23:06 ID:Ajo/8Q4W
不具合なんかどうでも良いから、
11月のうpデートマダ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
676名無し~3.EXE:03/11/06 23:30 ID:U9NESksI
!!!!!
じゃなくて
!!!!?
にして欲しい今日この頃
677名無し~3.EXE:03/11/07 01:09 ID:NoLc/Ags
うpデートマダー━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!?
678名無し~3.EXE:03/11/07 03:04 ID:xj+Fee2a
Internet Explorer Unexpectedly Quits When You Use It to View a Web Page That Contains VML(Q826940)
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=826940
http://download.microsoft.com/download/9/d/9/9d9ae938-59a2-477e-9098-094d046d93f9/q826940.exe

WinXP Home SP1 再起動なし バージョン情報のところに表記される
679名無し~3.EXE:03/11/07 03:14 ID:X7RHEKjw
で、不具合はどうよ?
680名無し~3.EXE:03/11/07 03:40 ID:xj+Fee2a
>>679
普通に使ってる分には 入れても入れなくても 変わらないと思われ
681名無し~3.EXE:03/11/07 05:31 ID:bdD2st6T
>>678
updateに来てないパッチをわざわざ入れてるのか。
人柱乙
682名無し~3.EXE:03/11/07 11:40 ID:o+H9seiG
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!
もう我慢できねー!!
683名無し~3.EXE:03/11/07 19:36 ID:qdiKZA03
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
684名無し~3.EXE:03/11/07 19:42 ID:36gX9Ugq
2000キテネ━━━(゚A゚)━( ゚A)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(A゚ )━(゚A゚)━━━!!!!!
685名無し~3.EXE:03/11/07 19:49 ID:YrD7X3n5
ッププププ━━(゚,_ゝ゚)━( ゚,_ゝ)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(<_ ゚ )━( ,i_゚ )━(゚,_ゝ゚)━━!!!!!
686名無し~3.EXE:03/11/07 20:43 ID:d3FiF7DM
おもしろい人たち
687名無し~3.EXE:03/11/07 20:43 ID:0jv87XID
御前様方、禁断症状出るの分かったから少し(*´∀`)モチツケw
688名無し~3.EXE:03/11/07 20:47 ID:3yDLmxng
来週の水曜日 (11/12) は月刊 Windows Update の実施予定日です。 注意しましょう。
689名無し~3.EXE:03/11/07 22:58 ID:LXdIjRty
WinXPSP1ですが
再インスコしたらMSから
15個のファイルをいただきますた。

690名無し~3.EXE:03/11/07 23:12 ID:azycQRoW
>>689
羨まスィ…
再インストすればMSからご褒美が(;´Д`)ハァハァ
691名無し~3.EXE:03/11/08 07:46 ID:zLgSq5HJ
WindowsXP HOME

Windows Rights Management クライアント1.0の更新
692名無し~3.EXE:03/11/08 07:51 ID:DKz39c5A
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
693名無し~3.EXE:03/11/08 07:51 ID:xrDgCKds
それ、容赦なく入れました。
XP pro sp1。
特に問題なし。
694名無し~3.EXE:03/11/08 08:00 ID:SYFs2X1y
また2000はお預けだよ・・・。
695名無し~3.EXE:03/11/08 08:08 ID:Y9oEpe1J
ひさびさにうp・・・
あいかわらず説明はさっぱりわからなかったけど。xp pろ
696名無し~3.EXE:03/11/08 08:32 ID:l4vMIG2X
あれ?XP Pro SP1なんだけどきてない。
・゚・(ノД`)・゚・。グスン
697名無し~3.EXE:03/11/08 08:34 ID:J9XBbPMQ
う なんか入れたく無さげ
698名無し~3.EXE:03/11/08 08:38 ID:UkJYbJur
キテナイ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━ !!ヽ(`Д´)ノウワァァァンン
699名無し~3.EXE:03/11/08 08:49 ID:+s7lVnvM
郵便番号辞書 (2003 年 11月版) コネェー
1996に減ってるゥー
700 ◆0vFOUlMYMM :03/11/08 10:00 ID:Gdq4UhQg
>>691のやつキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
701名無し~3.EXE:03/11/08 12:03 ID:+qMDHhRS
入れようか、入れまいか、他の奴の反応見て選ぶのが楽しみだったのに、
いっぺんに出されたら全部入れちゃうっての。
702名無し~3.EXE:03/11/08 14:41 ID:oTTELgYS
漏れのところにもキテター━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

以前のパージョンは削除されます。

この記述があるのでいれるの怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
703名無し~3.EXE:03/11/08 17:33 ID:gaSSnEtw
649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/08 16:51 ID:XGbfLnY2
>>648
ご愁傷様。

もっと深刻な問題に気がついていないので、さらにご愁傷様。
98SEのセキュリティーアップデートが来年の一月で無くなるよ。(確か)
どんなにノートンでがんばっても、肝心のOSに欠陥があったままでは。
650 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 03/11/08 16:56 ID:gA9D2RHx
MSアップデートなんて一番糞じゃん
一回もしてねーよ、あんなの
704名無し~3.EXE:03/11/08 17:41 ID:SYFs2X1y
>>703
Windows Updateは糞だな。
俺は手動でインストールしたほうが良い。
705名無し~3.EXE:03/11/08 17:44 ID:UaA/bsha
>>704
俺も手でやったほうが気持ちいい。
706名無し~3.EXE:03/11/08 18:01 ID:afufLywf
手でしてあげる♪
707名無し~3.EXE:03/11/08 18:24 ID:EZ0OVYfM
>>706
俺のウィンドウズを手でアップしたりダウンしたりし打てください伊
708名無し~3.EXE:03/11/08 19:02 ID:y1hb8Spp
>>706
脊髄反射で美味しくいただきますた
(;´Д`)ハァハァ
709名無し~3.EXE:03/11/09 02:26 ID:ki3S3mdE
710名無し~3.EXE:03/11/09 02:26 ID:LKeop4dU
711名無し~3.EXE:03/11/09 02:30 ID:UrYYPNmv
2kpro
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
712名無し~3.EXE:03/11/09 03:32 ID:DwsCG0s0
おいwinupdateできねーぞ。誰か繫がる奴いるか。
713名無し~3.EXE:03/11/09 03:33 ID:7gs8Vf9z
>>712
繋がる。
714名無し~3.EXE:03/11/09 03:40 ID:AMskJTe6
sp2に含まれる予定で、windowsupdateに出てこない奴も
みんな当ててるの?
715名無し~3.EXE:03/11/09 07:51 ID:Ne0laGIk
>>714
必要なものだけいれてる。
例えばQ329692
716名無し~3.EXE:03/11/09 11:02 ID:W81iWFx7
>>678
2k用日本語版はまだかー。こけるのは深刻だから入れたいのに。
717名無し~3.EXE:03/11/09 15:22 ID:ki3S3mdE
>>714
毎回人柱で 全部いれてます
>>678
>>709 は おいらでつ
718名無し~3.EXE:03/11/09 17:56 ID:A+97kK8Q
漏れも全部、脊髄反射で入れてるけれど、今のところ無問題ダニ
719名無し~3.EXE:03/11/09 19:38 ID:eWXlgB8M
.NET Frameworkを入れると終了オプションの仕様が変わるけど
元の表示に戻せますか?
720名無し~3.EXE:03/11/09 20:14 ID:ziAlI7oi
>>719
ASP何たらっていうアカウントを削除すれば?
721名無し~3.EXE:03/11/09 22:35 ID:Lo0SnliN
>>720
あぁ、戻りました。サンクス
722名無し~3.EXE:03/11/10 14:09 ID:u/ILpJPy
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヾ ̄ ̄ ̄\    ヾ ̄ ̄フ  /⌒ ヽ/|   ヾ ̄ ̄フ ヾ ̄ ,フ
 | | ̄ ̄| | ̄ ̄| |  | 「 ̄ヽ ヽ     | |   ,/ ,/⌒ヽ |     ヽ ヽ  | |
 レ.   | |   V  | |   ) )     | |   | |    .ヽ|      .ヽ ヽ.l .|
     | |      | |_ノ ノ      | |  | |  i  i l   ノ¬   ヽ   .|
     | |      |    ヾ       .| |  | |  |ヽ ノ ツ  ノ    .>  |
     | |      | 「\ \      .| |   | |    ,,       //| |
     | |      | |  \ \    | |   ヽ、 ヽ、__ノ|     ,//  | |
    ∠___ゝ    ∠___ゝ   ヽ_ゝ  ∠__ゝ   ヽ、___ノ    ノ__ゝ .∠__ゝ
723名無し~3.EXE:03/11/10 15:22 ID:dG9+G0lt
11月のうpデートマダ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!
724名無し~3.EXE:03/11/10 16:00 ID:hPsOAioV
 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヾ ̄ ̄ ̄\    ヾ ̄ ̄フ  /⌒ ヽ/|   ヾ ̄ ̄フ ヾ ̄ ,フ
 | | ̄ ̄| | ̄ ̄| |  | 「 ̄ヽ ヽ     | |   ,/ ,/⌒ヽ |     ヽ ヽ  | |
 レ.   | |   V  | |   ) )     | |   | |    .ヽ|      .ヽ ヽ.l .|
     | |      | |_ノ ノ      | |  | |  i  i l   ノ¬   ヽ   .|
     | |      |    ヾ       .| |  | |  |ヽ ノ ツ  ノ    .>  |
     | |      | 「\ \      .| |   | |    ,,       //| |
     | |      | |  \ \    | |   ヽ、 ヽ、__ノ|     ,//  | |
    ∠___ゝ    ∠___ゝ   ヽ_ゝ  ∠__ゝ   ヽ、___ノ    ノ__ゝ .∠__ゝ
725名無し~3.EXE:03/11/10 18:01 ID:zR/z/dM8
 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヾ ̄ ̄ ̄\    ヾ ̄ ̄フ  /⌒ ヽ/|   ヾ ̄ ̄フ ヾ ̄ ,フ
 | | ̄ ̄| | ̄ ̄| |  | 「 ̄ヽ ヽ     | |   ,/ ,/⌒ヽ |     ヽ ヽ  | |
 レ.   | |   V  | |   ) )     | |   | |    .ヽ|      .ヽ ヽ.l .|
     | |      | |_ノ ノ      | |  | |  i  i l   ノ¬   ヽ   .|
     | |      |    ヾ       .| |  | |  |ヽ ノ ツ  ノ    .>  |
     | |      | 「\ \      .| |   | |    ,,       //| |
     | |      | |  \ \    | |   ヽ、 ヽ、__ノ|     ,//  | |
    ∠___ゝ    ∠___ゝ   ヽ_ゝ  ∠__ゝ   ヽ、___ノ    ノ__ゝ .∠__ゝ
726A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/11 08:26 ID:vC+qU0rX
まだぁ?
727名無し~3.EXE:03/11/11 08:29 ID:q3t+Byka
さあみんなここにウィルスを送ろう!
  
  [email protected]
728名無し~3.EXE:03/11/11 08:39 ID:A1vs3trW
>>723 >>726
予定通りなら明日
729名無し~3.EXE:03/11/11 10:54 ID:3O7xZsoQ
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/11/nebt_12.html

IEでポップアップ遮断機能提供へ

米Microsoftは来年、Windows XP向けService Pack 2(SP2)の一環
として、Internet Explorer(IE)のポップアップ遮断機能を提供する。

同社広報のダリン・リンマン氏によれば、来年上半期にリリース予定の
SP2とともに提供されるアップデート版のIEには、ポップアップ遮断機能が
加わる予定。ただ、Microsoftはユーザーからの反響を募り、この機能の
追加について最終決定を下す段階でこの反響を考慮する予定だと同氏は
話す。
730名無し~3.EXE:03/11/11 11:19 ID:IBVWO4eQ
あと2日・・ (;´Д`)ハァハァ
731名無し~3.EXE:03/11/11 11:36 ID:Tp03mfb4
あと1日・・ (;´Д`)ハァハァ
732名無し~3.EXE:03/11/11 11:52 ID:wE02zvEb
>>729
いらん事するなよ、不調の原因作るな、フリーソフトでまにあってます
いらぬ御世話はいいから、このバグだらけのOS安く汁
値段高杉
733名無し~3.EXE:03/11/11 12:04 ID:JyI2Ts7c
Google2で十分
734名無し~3.EXE:03/11/11 12:06 ID:kQbohzRI
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヾ ̄ ̄ ̄\    ヾ ̄ ̄フ  /⌒ ヽ/|   ヾ ̄ ̄フ ヾ ̄ ,フ
 | | ̄ ̄| | ̄ ̄| |  | 「 ̄ヽ ヽ     | |   ,/ ,/⌒ヽ |     ヽ ヽ  | |
 レ.   | |   V  | |   ) )     | |   | |    .ヽ|      .ヽ ヽ.l .|
     | |      | |_ノ ノ      | |  | |  i  i l   ノ¬   ヽ   .|
     | |      |    ヾ       .| |  | |  |ヽ ノ ツ  ノ    .>  |
     | |      | 「\ \      .| |   | |    ,,       //| |
     | |      | |  \ \    | |   ヽ、 ヽ、__ノ|     ,//  | |
    ∠___ゝ    ∠___ゝ   ヽ_ゝ  ∠__ゝ   ヽ、___ノ    ノ__ゝ .∠__ゝ
735名無し~3.EXE:03/11/11 12:56 ID:vKuLWy5K
>732
開いて閉じるのと
開かず閉じるのはわけがちがう
736名無し~3.EXE:03/11/11 13:04 ID:DBnJXtrW
>>735
>開かず閉じる
日本語変ですよ
737名無し~3.EXE:03/11/11 13:30 ID:Tp03mfb4
>>729関連
ポップアップをブロックするIE 6.05がWindows XP SP2でデビュー
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20031110/2/

IE6 SP2はキャンセルされたのかな。
738名無し~3.EXE:03/11/11 15:37 ID:e3cMQtNd
>>733
標準で遮断されることで、ポップアップに依存しない構造に改めるサイトが増えて
いちいち遮断を解除しないと正常に閲覧できないような面倒な場面も減るかも
739名無し~3.EXE:03/11/11 17:27 ID:IoDIH8Tp
え、次来るのってSP2なの?
740名無し~3.EXE:03/11/11 17:27 ID:IoDIH8Tp
マジごめん・・あげちゃった・・
741名無し~3.EXE:03/11/11 18:28 ID:P0B5ogzz
とりあえず穴塞げ
ポップアップとかタブとかいらんから。
742名無し~3.EXE:03/11/11 18:51 ID:/t7mq0Ks
>>741
じゃあケツ出せ
743名無し~3.EXE:03/11/11 19:28 ID:Y8Vr9kY2
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 見せたいが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
744名無し~3.EXE:03/11/11 21:40 ID:CS62NQHf
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) いや〜ん     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   バカん      | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            >-、__    [    ヽ      !
745名無し~3.EXE:03/11/11 22:03 ID:7W0pn4oP
久々の自動アップデートキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!








と思ったらこの自動アップデート機能の更新だった・・・・_| ̄|○
746名無し~3.EXE:03/11/11 22:05 ID:P2tilujy
わらた
747名無し~3.EXE:03/11/11 22:23 ID:7PevGmFs
月刊WindowsUpdateの第二回配本って今晩だっけ?
748名無し~3.EXE:03/11/11 22:45 ID:vxqegnGs
日本時間と米国時間のどっちだろう?
749名無し~3.EXE:03/11/11 23:01 ID:WF9L62a5
なんかキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
750名無し~3.EXE:03/11/11 23:04 ID:WF9L62a5
首と体が、外れてしまった_| ̄|○
751名無し~3.EXE:03/11/11 23:05 ID:3O7xZsoQ
>>749
シュールだな
752名無し~3.EXE:03/11/12 00:32 ID:jxznUNNM
>>750
ブラックジョークだろ?
753名無し~3.EXE:03/11/12 01:00 ID:ZZzWdQOm
まだ来ないのでsage
754名無し~3.EXE:03/11/12 02:34 ID:ZZzWdQOm
Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (KB824145)キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
http://download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3-19990518/cabpool/q824145_b956aa7c3ceae934b6864ad686b2946.exe

WinXP ProSP1,IE6SP1再起動あり
755名無し~3.EXE:03/11/12 02:38 ID:fJLJqflA
W2Kも重要な更新3つキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
756名無し~3.EXE:03/11/12 02:43 ID:v4bUW42j
Internet Explorer 5.01 SP4 用の累積的な修正プログラム (KB824145)
Microsoft Windows 用セキュリティ問題の修正プログラム (KB828749)
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム

Windows2000SP4
757名無し~3.EXE:03/11/12 02:49 ID:ZZzWdQOm
WinXPの更新はInternet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラムだけかYO!!
ついでにスクロールバーをクリックすると二画面スクロールするバグ直ってネーヨ!!
758名無し~3.EXE:03/11/12 02:53 ID:fJLJqflA
KB824145はウチだと↓だったので全IE共通かな。
Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (KB824145)

3つ無事完了。山本監督は、まだいませんでした。
759名無し~3.EXE:03/11/12 02:53 ID:dq8Is1xK
まちわびたぞ
760名無し~3.EXE:03/11/12 02:54 ID:ZZzWdQOm
IE6SP1スレからのコピペ
不具合晒しとこ。
Q827667 MSHTML.DLL 6.00.2800.1269
こいつ入れてスクロールバーの上下をクリックすると
(通常は1画面スクロールなのが)2画面スクロールされてマズー。
Space、PageUp・PageDown、ホイールはOK。

これが直って無い。
761名無し~3.EXE:03/11/12 02:54 ID:dq8Is1xK
山本監督来てから入れよっと。
明日かな。
762名無し~3.EXE:03/11/12 03:07 ID:wZDzXspS
KB歯に良い歯垢 特に異常なし。
763名無し~3.EXE:03/11/12 03:26 ID:gmIMwqmp
764名無し~3.EXE:03/11/12 04:12 ID:XVXvcCDq
セキュリティーインフォメーションに出てくる、サングラスつけた人物の画像が似ているから?
765名無し~3.EXE:03/11/12 05:03 ID:AA/SgHG7
あれはタモリだよ
766A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/11/12 05:10 ID:0JXr1e0r
累積かぁ。
これって毎回アップデートしている俺らに関係あんの?
767名無し~3.EXE:03/11/12 05:15 ID:AA/SgHG7
KB824145いれ松太。 要再起動。
768名無し~3.EXE:03/11/12 05:40 ID:Ued3S5Be
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ来てた!
769名無し~3.EXE:03/11/12 06:14 ID:n4EdDDsz
やっと来たね。

どうでもいいけど813360
http://www.microsoft.com/japan/security/security_bulletins/MS03-051e.asp
の「絵で見る〜」のほうのタイトル(?)部分のスペルが間違ってる…
770名無し~3.EXE:03/11/12 06:18 ID:yM1VgAFN
昨日 Windows XP Home SP1 → Windows XP Professional SP1 のバージョンUP
そんでもって WindowsUpdate 21個
今 Internet Explorer 6 SP1 用の累積的な修正プログラム (KB824145) と
810217 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows XP)

UPDATEしたので あげ

771770:03/11/12 06:21 ID:yM1VgAFN
両方ともすんなり インストール完了
Windows XP Pro SP1 再起動あり
772名無し~3.EXE:03/11/12 06:39 ID:qGZb6WVG
Xp home KB824145 再起動有
773名無し~3.EXE:03/11/12 06:45 ID:Za33OLI5
とりあえず824145問題なし。
828749が重要そうだけどWinupdateにでてこなかった。
大丈夫かな?

それとOfficeupdateも
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
Word 2002 セキュリティ アップデート: KB830346
Excel 2002 セキュリティ アップデート: KB830350
Office XP Web Services アップデート: KB812708
774名無し~3.EXE:03/11/12 06:46 ID:QXHMxVSU
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
775名無し~3.EXE:03/11/12 06:51 ID:ibJAhX+r
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ うpデート
776名無し~3.EXE:03/11/12 06:58 ID:NFbo7TKe
office2003は 何もナシ(´・ω・`)ショボーン
777名無し~3.EXE:03/11/12 07:02 ID:BWsdNfaq
>>760の修正パッチまだぁ〜(チンチン
778名無し~3.EXE:03/11/12 07:16 ID:G2FqT8yd
待ちに待った、うpデート、朝食と一緒に
美味しくいただきますた


 / ̄ ̄~\
/ *  *ヽ
(人 ♀ 人)
 / ̄" ̄\
(3 x  ε)
o人    ノ
満腹 

779名無し~3.EXE:03/11/12 07:38 ID:wZDzXspS
>>769
ワラタ
780名無し~3.EXE:03/11/12 08:04 ID:rNM2CWMY
824145入れた。今のところ問題なし。
xpHomeSP1。
781名無し~3.EXE:03/11/12 09:04 ID:HtTtGSRl
               
                工エェェ(゜□゜;)ェエエ工
782名無し~3.EXE:03/11/12 09:13 ID:H6AiXe/A
>>757 >>760
確かに直っていない。順に入れて実験しますた。

828750 [MS03-040] MSHTML.DLL 6.00.2800.1264 ※10月の累積的な修正プログラムは無問題

827667 MSHTML.DLL 6.00.2800.1269 ※2画面スクロールでマズー

824145 [MS03-048] MSHTML.DLL 6.0.2800.1276 ※2画面スクロールが直っていなくて激マズー

プロパティ情報の言語は「日本語」ですた。
英語版のさらに新しいMSHTML.DLLか828750のMSHTML.DLLだけをシステムフォルダにあるファイルに上書きするかしか手が無いのかも。
しかし、どっちも正式な方法じゃぁない。
だれかもう試したって奴はいるのかなぁ。
783(;´Д`)ハァハァ:03/11/12 09:14 ID:RIUF/pfD
く はぁ  寝起 きの  うpダテは効 くなぁ …
784名無し~3.EXE:03/11/12 09:24 ID:B9cAmBQz
2画面スクロール問題直ってねー。
非常にマズーですな。
とっとと修正パッチ出してくれ。
785名無し~3.EXE:03/11/12 09:39 ID:+ltxsvRi
山本監督はポルノやAV映画の監督
11pmとかによく出演してたサングラスの人
786名無し~3.EXE:03/11/12 09:41 ID:/fZSrQv2
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新 (824145) (MS03-048)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-048.asp

Workstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される (828749) (MS03-049)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-049.asp

Microsoft Word および Microsoft Excel の脆弱性により、任意のコードが実行される (831527) (MS03-050)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-050.asp

Microsoft FrontPage Server Extensions のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (813360) (MS03-051)
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-051.asp


今回は日本語版詳細情報の提供が早くて感心しました。
787名無し~3.EXE:03/11/12 09:50 ID:7MUvFU5f
Updateサーバが重い重い。
788782:03/11/12 09:52 ID:H6AiXe/A
828750のMSHTML.DLLだけをシステムフォルダに上書きしてしのぎました。

英語版の6.0.2800.1276より新しいMSHTML.DLLが含まれる修正プログラムがあったらそっちも実験します。
漏れも探したけど見つからなかったので、どなたか情報キボンヌ
789名無し~3.EXE:03/11/12 10:40 ID:E+Ulpagr
いれまちた。問題無いでちゅ。

win98 ie6
age26 ♀
790名無し~3.EXE:03/11/12 10:44 ID:/fZSrQv2
>>789
「○○」と書きたいけどやめた。
791名無し~3.EXE:03/11/12 10:49 ID:UVhpkjsN
いきなりページスクロールが2画面いくようになった
今日入れたSP1累積パッチ(番号忘れた)が問題か?
792名無し~3.EXE:03/11/12 10:54 ID:H6AiXe/A
793名無し~3.EXE:03/11/12 11:05 ID:UVhpkjsN
まぁそれほど不便って訳でもないから、後で修正パッチ出してくれればいいんだけどな
794名無し~3.EXE:03/11/12 11:11 ID:vHHBq6mz
タブブラウザだし、ホイール使ってるんで
ほとんど関係ないなぁ…。
795名無し~3.EXE:03/11/12 11:14 ID:vHHBq6mz
と思ったらタブブラウザでも起きるのね。
普段使わないからよくわからないけど、
矢印キーとスクロールバーじゃスクロールされる量が違ってた。
796名無し~3.EXE:03/11/12 11:17 ID:jxznUNNM
>>794-795
得意げになってるところ悪いが既出
しかもタブブラウザだからって( ´,_ゝ`)
797名無し~3.EXE:03/11/12 11:30 ID:wZDzXspS
スクロールバー右クリ→1画面分上(下)へ移動 は正常だな。
798名無し~3.EXE:03/11/12 11:45 ID:DImOeG8Y
MSHTML.DLLを保存しておき、Update後置き換えました。
不具合を確認しましたが、やはりスクロール2画面行きますね。

みなさんの情報感謝。
799名無し~3.EXE:03/11/12 11:46 ID:G2H3ZE//
>>797
そんな機能があったのかw 初めて見たYO
800780:03/11/12 11:49 ID:rNM2CWMY
>>780ですが、
ウチは827667は入れてないんで元々関係無しです>スクロール問題
801名無し~3.EXE:03/11/12 11:51 ID:LeUTGpg4
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム

説明にはwin2k SP4に含まれるってあるのに
またいれなきゃなんないのかな?
たしかにレジストリにはこいつの情報入ってなかったんだけど
802名無し~3.EXE:03/11/12 11:59 ID:w24fFwIr
>>773

MS03-049 (828749) について
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms03-049.asp

10月16日にリリースされた MS03-043 (838035) の Windows XP 用のセキュリティ更新には
この脆弱性に対する保護の手助けとなる更新されたファイルが含まれています。
MS03-043 (838035) の Windows XP 用のセキュリティ修正プログラムを適用したお客様は、
この修正プログラムを再適用する必要はありません。
803780:03/11/12 12:17 ID:rNM2CWMY
827667入れてなきゃ大丈夫…と思ってたんですが、
今スクロールバーからかなり離れた位置をクリックしたら
2画面スクロールが起きました…_| ̄|○
スレ汚しスマソ
804名無し~3.EXE:03/11/12 12:30 ID:QBFYXrwn
>>780
みんななっているから大丈夫だあ
直るまで気長に待つんだな!
805名無し~3.EXE:03/11/12 12:30 ID:H6AiXe/A
>>760 に書いてある問題

828750[MS03-040] は問題無しだが、827667 と最新の 824145[MS03-048] でこの問題が起きる。
ちなみに 824145は、過去に公開された全ての累積的な修正プログラムと 818857 827667 を含む。
818506 827057 330994[MS03-014] 331488 はこの問題とは無関係。

3種類の方法が思いついたけど、どう・・かな?
漏れは方法Bをしますた。 >>782 >788

方法A) 828750[MS03-040] 818857 をインストールして、827667 824145[MS03-048] はインストールしない。ただし最新のセキュリティパッチが当てられていない状態。
方法B) 824145[MS03-048] をインストールして、828750[MS03-040]に含まれる MSHTML.DLL だけをシステムフォルダに上書き。正規の手順では無いため、今後の動作が保証出来ない。
方法C) 824145[MS03-040] をインストール。最新のセキュリティパッチが当てられた状態だが、2画面スクロールをガマンしなければいけない。
806805:03/11/12 12:33 ID:H6AiXe/A
あっと

方法C) 824145[MS03-040] → 824145[MS03-048] が正解ね。
807名無し~3.EXE:03/11/12 12:33 ID:C5oDa7TN
>>801
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=065dca01-1f6f-4f88-ae9e-6f4636d43d9f
windows2000用ですが、2003/11/10日付になってますね。

以前のアップデートで手戻りでもしたか?
808名無し~3.EXE:03/11/12 12:56 ID:L/lnKwbd
入れようか迷うな
809名無し~3.EXE:03/11/12 13:03 ID:GJ7PfuzK
脊髄反射で導入w
そのほうがおもろい
810名無し~3.EXE:03/11/12 13:03 ID:dq8Is1xK
スクロールバーをクリックしたらPageDownだってのを
このスレで初めて知った。
ドラッグ以外にスクロールバー使うことがあるんだ・・・
811名無し~3.EXE:03/11/12 13:09 ID:zruUhu3v
shift+spaceで半角スペースが打てることには目から鱗だったよ
812名無し~3.EXE:03/11/12 13:14 ID:fJLJqflA
>>760,805の件のおかげで、
自分が矢印ボタンを全く使っていないということがわかった。
だから挙動がおかしいのかどうかもよく分からないがw
スクロールマウスになってからずいぶん経つんだなあ…

とりあえずブラウザだけで、エクスプローラの挙動は変じゃないみたいね。
813既出ならスマソ:03/11/12 13:18 ID:skuBpQtx
たぶん同じMSHTML.DLLの問題かもしれないが、Outlook Expressでの
スペースキーによるスクロールが、スプリットウィンドウでのマウス
の下にあるペインが対象になるようになったみたいですね。スペース
キーを押しっぱなしにすると、ペインをまたいでスクロールするみたい
い…。これも仕様?使いづらいです。
814名無し~3.EXE:03/11/12 13:20 ID:dq8Is1xK
スクロール問題って、もしかして2画面分スクロールする仕様にしたとかじゃない?
815名無し~3.EXE:03/11/12 13:24 ID:dq8Is1xK
みんなちゃんと現実を受け止めようぜ。
もう彼女は君の知ってる彼女じゃないんだよ。
816名無し~3.EXE:03/11/12 13:26 ID:22kSKNF6
329115の謎が解けないな。
817名無し~3.EXE:03/11/12 13:31 ID:iJCN6n8R
OEもスクロールが変になったな!
これは問題だぞ。ページを見落としてしまう。
二画面分って言うより、1.7〜1.8画面分スクロールって感じ。
818名無し~3.EXE:03/11/12 13:33 ID:jxznUNNM
outlook expressなんて使わないからいい
819816:03/11/12 13:34 ID:22kSKNF6
329115のダウンロードセンターのページの更新日時が2003/11/10になってる。
中身は2000 SP4に含まれているのと同じバージョンのファイル。
どうなってるんだろ。
一応、入れてみるか・・・。
820名無し~3.EXE:03/11/12 13:38 ID:dq8Is1xK
>>817
プレビュー画面でスクロールしようっていう考えが気に食わん。
821名無し~3.EXE:03/11/12 14:29 ID:RxQzVkOC
329115は入れようとするとSP4じゃダメと言われる。
822名無し~3.EXE:03/11/12 14:31 ID:RxQzVkOC
間違えた、ダメなのは810217だった
823名無し~3.EXE:03/11/12 14:33 ID:ncMaFmYw
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3230.html
>ただし、Windows XPユーザーで10月16日に公開された「MS03-043」を適用しているユーザーの場合は
>MS03-049が既に保護されているため、改めてMS03-049を適用する必要はないという。



改めてMS03-049を適用してしまったんですが、何か問題はあるのでしょうか?
環境はXP Home SP1です。
824名無し~3.EXE:03/11/12 14:41 ID:hP7V5LG/
自動アップデートしました
825名無し~3.EXE:03/11/12 14:43 ID:m2VkACm+
今時クリックしてスクロールて・・・
時代はオートスクロールだよ諸君
826    ド    ザ:03/11/12 14:46 ID:T65Dycud


今時、ドザマシンが故障しました。


部品なし。だよ諸君
827名無し~3.EXE:03/11/12 14:58 ID:xRvAlk5+
>>823
問題無い。
828823:03/11/12 15:06 ID:ncMaFmYw
>>827
サンクス。
829816:03/11/12 15:09 ID:xRvAlk5+
329115は問題無く入った。
パッチにはcryptdlg.dllしか入っていなかった。
予想だけど、どうやらIE6 SP1をインストールした2000 SP4向けの更新みたい。
830名無し~3.EXE:03/11/12 15:47 ID:+PoluYDr
2Kだけど、なんでもかんでもUpdateしてて、RMSをインスコして
正常にインスコされてるはずなんだけど、いつまでたっても、
WindowsUpdateのWindows(1)の表示が消えないのはなんで?
アンインスコした方が良い?
831名無し~3.EXE:03/11/12 16:17 ID:ixBQkOly
不具合修正は結構だが、告知無しの仕様変更は困るな。
832名無し~3.EXE:03/11/12 16:24 ID:NFbo7TKe
>>823
Workstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される (828749) (MS03-049)

10 月 16 日にリリースされた MS03-043 (828035) の Windows XP 用のセキュリティ更新に、
この脆弱性に対する保護の手助けとなる更新されたファイルが含まれています。
また、すでに MS03-043 (828035) の修正プログラムを適用された
Windows XP 環境では、Windows Update に、このセキュリティ修正が表示されることはありません。
しかし、このセキュリティ情報 (MS03-049) の Windows 2000 用のセキュリティ修正プログラムには、
MS03-043 (828035) に含まれていない更新されたファイルが含まれています。
MS03-043 (828035) の Windows 2000 用のセキュリティ更新を適用したお客様も、
この Windows 2000 のセキュリティ更新をインストールする必要があります。

WinXP
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=F02DA309-4B0A-4438-A0B9-5B67414C3833&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/7/3/0732fe3b-0cc7-4355-a2b4-323d67311217/WindowsXP-KB828035-x86-JPN.exe

Win2000
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=2467FE46-D167-479C-9638-D4D79483F261&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/d/6/2/d629ae17-0f50-4e8b-9962-41747c42bdb8/Windows2000-KB828749-x86-JPN.exe

当方 WinXP Pro SP1 再起動なし
833名無し~3.EXE:03/11/12 16:25 ID:NFbo7TKe
>>832
>しかし、このセキュリティ情報 (MS03-049) の Windows 2000 用のセキュリティ修正プログラムには、
MS03-043 (828035) に含まれていない更新されたファイルが含まれています。

↑重要
834名無し~3.EXE:03/11/12 16:28 ID:iU+t+vg7
>>786
ありがとう。そのサイトから落とせた。漏れのうpdateいつもエラーw
835名無し~3.EXE:03/11/12 16:50 ID:1cGlyha8
なんかパッチ入れたら下にスクロールするときいつもの2倍行くようになった・・・
836名無し~3.EXE:03/11/12 16:55 ID:Aft/gGXg
右のバークリックしたときに1.5倍スクロールするようになったyp
またバグか・・・
837名無し~3.EXE:03/11/12 16:57 ID:L/lnKwbd
もともと使ってない機能だしどうでもいいや
838名無し~3.EXE:03/11/12 17:01 ID:SeqMxj8k
>>835 >>836

>>805-806

>>ALL
今さらだが、824145[MS03-048]当てた後の2画面スクロールはIE6SP1にのみ起きるバグだよな。
IE5.01SP2/3/4やIE5.5SP2では起こっていないよね。
まさか2画面スクロールは仕様じゃないよな。仕様ならガクブルなんだが。
839801:03/11/12 17:14 ID:LeUTGpg4
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-050.asp
>Windows 2000 SP4 を使用し、かつ Internet Explorer 6 Service Pack 1 をインストールしたお客様は、
>このアップデート版の Windows 2000 SP4 用の修正プログラムを適用し、
>この脆弱性からコンピュータを保護するようにしてください。

(;´Д`)このPCはIE5.01SP4なんだけどでるなあ・・
でも入れてみるか
840816:03/11/12 17:22 ID:xRvAlk5+
>>839
あ、MS02-050が更新されてるね。
やっぱり2000 SP4+IE6 SP1向けのアップデートだったか。

でも、IE5.01 SP4でも出るのが謎だ。
841名無し~3.EXE:03/11/12 17:27 ID:uQip3gJ1
誰かゲイツに電話して聞いてみてくれ!
842名無し~3.EXE:03/11/12 17:28 ID:Ve9OtF9f
スクロールの不具合以外はなさそうなので
入れても平気かなあ。。
843 ◆0vFOUlMYMM :03/11/12 17:41 ID:JQIYXrc+
自動更新にKB824125キタ─wwヘ√レvv~─(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!!!
844名無し~3.EXE:03/11/12 17:45 ID:BeNq8knP
>>838
スライダのすぐ隣をクリックすると1画面、
離れたところをクリックすると2画面スクロールするから
仕様っぽい。
845名無し~3.EXE:03/11/12 17:46 ID:umFO46Vb
もうチョッと様子見てから入れよっと
846名無し~3.EXE:03/11/12 17:52 ID:lzRRaOz4
Windows Rights Management クライアント1.0入れてる時ネットにアクセスしようとするね
847名無し~3.EXE:03/11/12 17:57 ID:Iw8xL/ZK
オフィスのアップデート遅い・・
光回線で後45分ってどういうことだ
848名無し~3.EXE:03/11/12 19:03 ID:+m0lUtSx
ネットできんくなった。。
LANで3台繋げてるんだけど1台しかネットできなくなった。。
ルータ見ても認識してないみたいだ。
849名無し~3.EXE:03/11/12 19:09 ID:PXX67BXl
疲れた…
ツールCDとOfficeCD間違えて何回やってもアップデートできなくて
あせったよ…

もう寝る
850名無し~3.EXE:03/11/12 19:11 ID:6TTo+Xqo
メールが消えました・・・('A`)
851名無し~3.EXE:03/11/12 19:15 ID:NTkfovq1
俺の誕生日にうpデートキタ━━━━(゚≡(゚∀≡( ゚∀゚ )≡∀゚)≡゚)━━━━!!!!!!
852名無し~3.EXE:03/11/12 19:16 ID:ZlovwdW3
>>851
おめ。
853名無し~3.EXE:03/11/12 19:17 ID:PXX67BXl
ありゃ、なんかネットが遅くなった気が。
気のせいかな
854がるぅぅぅ:03/11/12 19:21 ID:L5fXo+sc
>>844
スクロールバーの右クリックによるスクロールを使うと、右クリメニューが
1回では消えない現象が起こることを併せて考えると、バグっぽい…。
855名無し~3.EXE:03/11/12 19:29 ID:eMI0eMd5
NHKみてきましたが特に祭りになってないですね('・c_・‘ )
856名無し~3.EXE:03/11/12 19:31 ID:ZlovwdW3
>>855
Win板も過疎が進んでるからね。
恒例行事っていうのもあるんだろうけど。
857名無し~3.EXE:03/11/12 19:33 ID:+ltxsvRi
既出ネタ集めた物だからというのもあるか
858名無し~3.EXE:03/11/12 19:37 ID:8GEI7Ne0
SPでも出ないと祭りにはならんよ
859名無し~3.EXE:03/11/12 19:39 ID:Wp/VkdTL
オフィスの修正でもMS03-XXのナンバーが付く奴は
WindowsUpdateからも落せるようにならんかな。
860名無し~3.EXE:03/11/12 19:45 ID:aYjNx0zp
KB824145のUpdateしたら、
極窓の起動時に
「file:///c: が見つかりません。パスまたはインターネット アドレスが正しいかどうかを確認してください。」
っつうエラーメッセージがキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
なんじゃいなコリャ( ゚Д゚)
861名無し~3.EXE:03/11/12 19:51 ID:uLgBq1B/
>>860
うちもまったく同じエラーでますた
862名無し~3.EXE:03/11/12 19:53 ID:f0vmiT66
自動更新きたけど、やばいの?
863860:03/11/12 19:58 ID:aYjNx0zp
>>861
同士よ!おまいもか!

>>862
漏れも自動更新だったけど、今のところ他は特に問題ないが・・・
ただなんとなく遅くなったような気がする。
864名無し~3.EXE:03/11/12 20:16 ID:VtmMVtbL
重要な更新じゃないけどKB820888を入れた人いますか?
なんか怖いんだけど・・・。
865名無し~3.EXE:03/11/12 20:23 ID:/6egWY5S
なんとなく復元ポイントで元にもどしてみた
866名無し~3.EXE:03/11/12 20:30 ID:WvkCmtv/
9月からずーっと更新出来ずにいたのですが、今日やっと出来ました。
ヴィールスバスターのリアルタイムモニタにしてたので出来なかったようです。
外したらすんなり出来ました。(汗)
とにかく嬉しいです。で、age

これで失敗スレから卒業できるぞぉ。
867名無し~3.EXE:03/11/12 20:38 ID:fz5FdwLm
>>860
おぉ、今確認したら俺もだよ(笑)
868名無し~3.EXE:03/11/12 20:39 ID:TTuXY4qC
>>863
取り合えず入れてみたけど、問題無いです。。。
869名無し~3.EXE:03/11/12 20:47 ID:JlvFt5DF
うpだてしますた(・∀・)
870名無し~3.EXE:03/11/12 20:49 ID:Xxqjm+LI
明菜ムチムチ♪
871名無し~3.EXE:03/11/12 21:07 ID:y532mzky
IEの更新入れたんだけど、再起動してから
右のスクロールバーのスクロールが多くなった。
2画面分くらいいっきにスクロールして困る。
872名無し~3.EXE:03/11/12 21:09 ID:dq8Is1xK
>>871
おまえわざといってるだろ
873871:03/11/12 21:11 ID:y532mzky
ああう、既出だったか。
MSHTML.DLLを上書きすればいいの?
874871:03/11/12 21:11 ID:y532mzky
>>872
スマソ、書いた後にスレ見たら既出だった。
吊ってくる・・・
875名無し~3.EXE:03/11/12 21:22 ID:zt7395eX
私も>>860の症状が出て、極窓使えなくなってしまった_| ̄|○
876名無し~3.EXE:03/11/12 21:29 ID:fz5FdwLm
>>875
極窓の検索ってボタン押してみろ
使えるようにならんか?
877名無し~3.EXE:03/11/12 21:36 ID:OUmqEPYq
スクロール大杉はIE6スレでは一ヶ月前にガイシュツ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1056410181/680-689
>844
>スライダのすぐ隣をクリックすると1画面、
スクロールバーの上下が黒くなったままだろ。
2画面スクロールの途中で停まっただけで、仕様とは思えん。
878875:03/11/12 21:38 ID:zt7395eX
>>876
ああ、ありがとうございます。
使えるようになりました。
    ○
_| ̄|
879名無し~3.EXE:03/11/12 21:41 ID:Wp/VkdTL
マウスのクリックイベントを勝手に二重化してる感じだね。
だからスクロール2倍、メニューも2倍って東関親方かよ!
880871:03/11/12 21:43 ID:y532mzky
http://download.microsoft.com/download/A/F/6/AF6F74C4-81D5-43B8-93F4-7FB9959C4AB7/q828750.exe

これの中のMSHTML.DLLで一時しのぎすることにします_| ̄|○
881877:03/11/12 21:43 ID:OUmqEPYq
漏れが >760 でガイシュツだった…_| ̄|○
882名無し~3.EXE:03/11/12 21:51 ID:O3w4pWt4
ニバーイニバーイ
883860:03/11/12 21:55 ID:aYjNx0zp
>>876
遅くなりましたがサンクスでつ!
ンーン(*´ε`*)チュッ!!!
884名無し~3.EXE:03/11/12 22:04 ID:PP6N98fi
極窓は起動時にCookieフォルダを参照してるけどそれと関係あるのか?
885名無し~3.EXE:03/11/12 22:07 ID:PP6N98fi
やっぱ関係ないや
886名無し~3.EXE:03/11/12 22:16 ID:VL4RrKck
作者にメールだ
887名無し~3.EXE:03/11/12 22:20 ID:Y9Yt2+Vs
>>842 >>854 >>871 >>877 >>879

(ちょっと加筆)

>>760 に書いてある問題

前回出た10月の累積的な修正プログラム 828750[MS03-040] は問題無しだが、
今回出た11月の累積的な修正プログラム 824145[MS03-048] とちょっと前に出た 827667 でこの問題が起きる。
ちなみに 824145[MS03-048] は、828750[MS03-040] 818857 827667 を含む。
818506 827057 330994[MS03-014] 331488 はこの問題とは無関係。

方法は(たぶん)3種類。漏れは方法Bをしますた。 >>782 >>788
ちなみに完全解決は分からない。
バグ、仕様と両方の声があるが、この問題を明記したソースを漏れは見たことが無い。

方法A) 828750[MS03-040] 818857 をインストールして、827667 824145[MS03-048] はインストールしない。
スクロール量はいつもと同じだが、最新のセキュリティパッチを当てていない状態である。

方法B) 824145[MS03-048] をインストールして、828750[MS03-040]に含まれる MSHTML.DLL だけをシステムフォルダに上書き。
スクロール量はいつもと同じだが、正規の手順では無いため今後の動作が保証出来ない。

方法C) 824145[MS03-048] をインストール。
最新のセキュリティパッチを当てた状態だが、2画面スクロールをガマンしなければいけない。

現在出ているIEの修正プログラム
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1066578925/187-189
888名無し~3.EXE:03/11/12 22:23 ID:NWawPtHx
こっちもキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
つーことでインストール逝ってきます。
889名無し~3.EXE:03/11/12 22:31 ID:cdQRQrLd
Win98SEですが、話題のスクロール2倍を食らってこのスレを見に来ました。
毎回updateしてるけど、今朝この症状がでました。

はやく修正パッチこーい
890842:03/11/12 22:33 ID:Ve9OtF9f
漏れは極窓でだけ
>>860
と同じエラーが出た
891名無し~3.EXE:03/11/12 22:40 ID:05V65uTR
>>887
気付いてないのか天然なのかわからんが、Bも「最新のセキュリティパッチを当てていない状態」だぞ
892名無し~3.EXE:03/11/12 22:47 ID:Y9Yt2+Vs
>>891
話の前後から、それ位は汲み取って保水。

>>887の方法Bの「スクロール量〜」全文を書けば
「スクロール量はいつもと同じで、MSHTML.DLLを除いて最新のセキュリティパッチを当てた状態だが、正規の手順では無いため今後の動作が保証出来ない。 」
となる。
893名無し~3.EXE:03/11/12 23:18 ID:2BY1CgOG
もまいら自動更新きたのか!?
漏れの所なぜか今回ちっともこねえんで手動で入れた。
何でだろ。
分かるか?
いつもなら、パッチがあがってから5、6時間もすれば自動更新きてたのに・・・。
894名無し~3.EXE:03/11/12 23:19 ID:G0fXlHq9
>>887の方法BするとMSHTML.DLLのバージョンが異なるわけだけど。
このファイルがセキュリティの穴だということは無いよね?
895名無し~3.EXE:03/11/12 23:29 ID:HatYl3Dq
>>894
MSHTML.DLLだけバージョンが低くなるから穴になる。
と言う意味で >>892 を書いたつもりなんだが。
896名無し~3.EXE:03/11/12 23:30 ID:0pVea47x
>>890
同じ症状が居たんだ
897名無し~3.EXE:03/11/12 23:34 ID:zxHakJj8
極窓が…・゚・(ノД`)・゚・
VB6SP5 第四版を修復インスコしても駄目
898860:03/11/12 23:39 ID:aYjNx0zp
>>897
>>876の神の声を聞くべし!
ただし、起動の度に「検索」せにゃならんみたいだが。
899名無し~3.EXE:03/11/12 23:40 ID:y532mzky
>>894
828750のMSHTML.DLLは、バージョン6.0.2800.1264
824145のMSHTML.DLLは、バージョン6.0.2800.1276

だから穴にはなってるのかもしれん
900名無し~3.EXE:03/11/12 23:52 ID:G0fXlHq9
>>899
そうですね。
901名無し~3.EXE:03/11/12 23:52 ID:y532mzky
あー、MSHTML.DLLの前バージョンを置き換えると
Windows UPDATEに項目が復活してしまうぽ。
902名無し~3.EXE:03/11/13 00:00 ID:yYOmNj4q
あのー
何回やっても、利用可能な更新を検索しています・・・100%終了。
から全く動かないんですがどうしたらいいでしょ
903名無し~3.EXE:03/11/13 00:27 ID:1sANwDbs
ぶざまね
904名無し~3.EXE:03/11/13 00:38 ID:tbDmqE9t
>>898
ファイル名が見えなくなっているだけっぽい
905名無し~3.EXE:03/11/13 00:50 ID:KhR4SUAo
あの・・・「極窓」ってなんですか?
ちょっと教えてください。
2画面分スクロールの問題は、新たな修正プログラムがでるまで
待つしかないのでしょうか。
906名無し~3.EXE:03/11/13 00:57 ID:/srkCqwU
まるっとインスコしたが特に問題なし
907名無し~3.EXE:03/11/13 00:58 ID:G27IEXZ8
私の環境でも「極窓」が見事に挙動不審です。
しかも、起動時に、私の場合は他のソフトも巻き込むこともあります(´・ω・`)。
IEのエラーで「'file:///c:'が見つかりません。パスまたはインターネット アドレスが正しいかどうかを確認してください。」
が出た後に、「オートメーションエラーです。この操作はユーザーによって取り消されました。」と出ますね。
その後は、通常通りの起動をします。そこで、「検索」を使えばちゃんと使えるけど、
毎回、この手順が繰り返されていて、かなり欝…。


>>905
「極窓」は選択したデータの正しい「拡張子」を教えてくれるソフトです。
908名無し~3.EXE:03/11/13 00:58 ID:G27IEXZ8
「極窓」以外の変な点は私の環境でも見られません。
909名無し~3.EXE:03/11/13 00:59 ID:8+hvTSXv
910名無し~3.EXE:03/11/13 01:00 ID:YXW/3tQB
VBのアプリがやばい?
911905:03/11/13 01:02 ID:KhR4SUAo
>>907,909
おぉ、こんな便利なものがあったとは知りませんでした。
早速、いただきます。
912 名無し~3.EXE:03/11/13 01:27 ID:0RQgtEeu
WindowsXPHomeEdition SP1ですが、windowsupdateを起動したらIEの累積パッチ(KB824145) しか
重要な更新としてあがっていません。
そのほかのWorkstation サービスのバッファ オーバーランにより、コードが実行される (828749)と
Microsoft FrontPage Server Extensions のバッファ オーバーランにより、コードが実行される (813360)
の二つはインストールする必要があるのでしょうか?
Microsoft TechNetでは、緊急という風になっているのですが、各自exeファイルをダウンロードして
インストールすべきなのでしょうか?混乱してわかりません。よろしくおねがいたします。
913名無し~3.EXE:03/11/13 01:38 ID:G4m7dnOa
何も知らずにアプデトしたらスクロールがおかしくなりますた
でも、既出だったんだね…

苦しんで氏ね>>M$
914名無し~3.EXE:03/11/13 01:45 ID:EpmBhFUs
>>912
VL版じゃねーの?
915名無し~3.EXE:03/11/13 01:47 ID:BEdAZv8/
>>912
XPは、KB824145のみ
828749は、828035の更新版だかXPでは変更無しなので、828035がインステールされていればOK
813360は、FrontPage Server Extensions が対象なので、一般の環境ではインストール不要
916名無し~3.EXE:03/11/13 01:53 ID:G4m7dnOa
98SE1でQ824145を入れてしまったんですヽ(`Д´)ノウワワーン
治す方法がないようなのでパッチを体育座りでじっと待ちますよ
917名無しさん:03/11/13 01:53 ID:7GIY4A4N
 Windows2000とIE5.5ならスクロールはおかしくならない。
WindowsXPのIEを5.5にすることはできますか?
918名無し~3.EXE:03/11/13 01:54 ID:yc2Veamz
>>913
今時計の横に「ポコッ」て自動更新きてるけど
スクロールバグるらしいから躊躇してる。
919名無し~3.EXE:03/11/13 01:55 ID:yc2Veamz
>>917
バージョンを下げることはできない。
そもそも強制的にIE6に移行させようとしているMSが
そんなことさせるわけがない。
920名無し~3.EXE:03/11/13 01:58 ID:G4m7dnOa
>>918
やめた方がいい

スクロールがアヒャってから、仕事が格段に不便になった
921名無し~3.EXE:03/11/13 02:03 ID:bjjXrwSt
今日アップデートしてから、IEの挙動がおかしい。
DonutとかIEコンポーネントブラウザや、ネスケでは普通にサイトをみられるんだけど
IEだとDNSエラーになる。
922名無し~3.EXE:03/11/13 02:04 ID:KbZTB1Vs
スクロールバーでスクロールしてる人が、こんなに多いのが意外だ。
923名無し~3.EXE:03/11/13 02:04 ID:EpmBhFUs
>>912
なんかてきとーなこと言っちゃったみたいだ
「Windows コンポーネントの追加と削除」でIISのなかのFrontPageが
OFFになってるとWindowsUpdateで813360が出てこないみたいだね

気持ち悪かったら、ON→Update→OFFするといいかも!
いみねーか
924名無し~3.EXE:03/11/13 02:04 ID:G4m7dnOa
そうそう、IEだと突然
http://
に飛ばされるのだが。なんでだろ。
今のところDonutRでは起こってない。
925名無し~3.EXE:03/11/13 02:12 ID:jC3CjXOR
[Space]でスクロールは問題ないのか…
926名無し~3.EXE:03/11/13 02:18 ID:niGM8VCS
で、復元した方がいいのかいな?

あと極窓起動後CLR押しても使えるようになるよ
927912:03/11/13 02:20 ID:0RQgtEeu
>>915
ご親切に説明いただいてうれしいです。ありがとうございます。
先でOSを再インストールする時のために説明テキストを保存しておこうと思います。

>>912
早速「Windows コンポーネントの追加と削除」を起動してみましたが、
IISという項目が見当たりません。
どうしましょう?・・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:35 ID:a/bw5+ss
12日の朝アップデートしました。
今エロサイト見ててスクロールの問題に気づきました。
許しませんよ?
929名無し~3.EXE:03/11/13 02:45 ID:IA4R+GRu

なんか大変な事が たまーに来て見ると 良い事があるものだ
930名無し~3.EXE:03/11/13 02:53 ID:67YYqKOw
修正パッチまだ〜?(AA略
931名無し~3.EXE:03/11/13 02:57 ID:G4m7dnOa
                     ,---、./        `ー、_       _________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-、        ,',' /             ',~       `、             ̄ニ‐
  ・        ,..゙==-     / /   ,-、 ,、 、_ ..、      i       ,r'    ・ ど と    r'"~
  ・ 有  修    (_       '"1   /  ',〉ヽ`,、`,、_,,,,,,..  |    _,.‐"    ・ っ こ     `ー-、__
  ・ 料  正    ` -、_     i" __/、_    `, 〉゙ー_,...、i   .i      ̄`、    ・ こ .ろ   ,r‐"~
  ・ で  パ      / ̄ ̄   '~| !_ `、   ,''_,.‐'  |!   !      ,'    .・ い が  !、_
  ・ す  ッ     `、        i!i_',  `‐-`.   ,'    i' !  |   ,.‐''"     ・         ,`=‐
  ・    チ     _`=-       ',、  o 1  、O ,r" i‐-, .!  ‐" ̄)     ・          !、
  ・    は    (           !`ー-ノ      ̄ ,ri'1 !亅! ',   ∠、_    .・         ,ー-`-
  ・          `、         1、_(_ -  _,,ri"!,.!イ i- " ' ,     ,!-、          `i
  ・           `、         ! !.!ーi‐ i'''i~,!‐'",- ! !    ヽ、__  '  `、  ,-‐-、 ,-―- `-
.  !         i⌒`ー`、        ', ',ニニ二~‐",r'i,! i        `―---!、 /- 、__!、 !_
            !            !ヽエェェェエ!-",r"!   i、 ヽ、        i,!    `'  ̄`ニー-、
         ,r‐-、_`、         _,.-''"~`‐、 ‐一' ,r'~   !  ,!i  `、             ,r"   ヽ
__   r‐‐、   !   `、`、     ,, -"     , '~ヽ-、'     .! i' !    ',           ,'      ' ,
 `‐、 !  `‐、!     ~   ,r '"      /、/1  !` 、 ,イ_r' !    ヽ           ,!       
932名無し~3.EXE:03/11/13 03:38 ID:KhR4SUAo
さっきMSNのアップデートのところのサポートに質問のメールを送ったら、
英語で「英語で書いてよこさんかい」という返事がアメリカから来ますた…
MSNくたばれ
933名無し~3.EXE:03/11/13 03:44 ID:lXpOMxBM
スクロールバグのほかに、ページ内検索して検索ワードが選択された状態でスクロールボタン押すと
選択が解除されるね。それで検索ボタン押すとまたページのはじめから検索される。このバグも痛い
934933:03/11/13 03:46 ID:lXpOMxBM
かちゅーしゃとかでもなるからさらに痛い
935名無し~3.EXE:03/11/13 03:47 ID:EpmBhFUs
>>927
よーくみてみたらHomeだね
Homeもってないからわからんけど、HomeはIISないはずだから
813360も必要ないのかね
936名無し~3.EXE:03/11/13 03:48 ID:a9XbkXDb
IEコンポーネントブラウザも影響あるのか
937名無し~3.EXE:03/11/13 03:55 ID:EE0U4Rhs
Live2ch 98se の私は待った方が良いですかね・・
938名無し~3.EXE :03/11/13 03:56 ID:d1S9KmMV
プラウザに限らずほとんどのアプリに影響あるでしょ。
なんせ別名エクスプローラだもん。
939937:03/11/13 03:56 ID:EE0U4Rhs
あ、ちなみにXPの方はスクロールマウスなんで問題無しなんですが・・
940名無し~3.EXE:03/11/13 03:57 ID:8JJbvlX4
>>938
IEレンダリングエンジンだけのバグ。
941名無し~3.EXE:03/11/13 06:55 ID:NoT6ajXu
あぁ・・・やはり、KB824145を入れると、極窓 でエラーがでるのか・・・
あと、気付いた事、(WinXP pro sp1)
よくタスクマネージャーでプロセスをチェックしているのだが、これをいれてから
なぜか Explorer.EXE(タスクバーなんかの方ではない方)が残る事がある。
(こちらの環境だけかも知れんが)
942名無し~3.EXE:03/11/13 07:38 ID:yd1OSpFv
今回のパッチは何かおかしい・・・・ね。
MSは最低限のテストしたんか?
943名無し~3.EXE:03/11/13 07:53 ID:bwkTCkxd
卯pデートしたぞ
944名無し~3.EXE:03/11/13 08:34 ID:xfkUvzpY
>>942
ちゃんとテストしたけどうpしたのは違うDLLだったってオチっぽ
945名無し~3.EXE:03/11/13 09:22 ID:sOLtmP31
良いじゃん、また修正パッチインスコ出来るんだし
(*´Д`*)パッチまだー?
946名無し~3.EXE:03/11/13 09:26 ID:4b85GdSP
>>945
インスコジャンキー
947名無し~3.EXE:03/11/13 10:18 ID:bjjXrwSt
同じ問題の人、解決しました?

【問題】
IEでウェブが表示できない。(ページを表示できません)になってしまう。
スレイプニル ver1.41もだめ。
Donut P、Netscape,Operaなどでは問題なし。

■わかってること
DonutでWindows Updateにいって、インストール履歴をみたら
Q329115 : セキュリティ問題の修正プログラム
KB828749
KB824145
の3つが昨日自動更新でインストールされ、成功してる。


948947:03/11/13 10:37 ID:bjjXrwSt
OS書き忘れてました。 Windows 2000 sp4です。

おまけ
・Googleツールバーをいれてました。
・コマンドプロンプトからpingすると、LANの外はRequest timed out.になってしまう
・localhostのIISサイトを表示させる場合、
 http://localhost/やhttp://(マシン名)なら表示するが、IPアドレスを指定するとダメ。
949名無し~3.EXE:03/11/13 11:22 ID:EKkTpyXn
次スレ立てました。

windows updateしたときに上げるスレ 10
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068690069/
950名無し~3.EXE:03/11/13 11:42 ID:TljkSlmw
>>947
串?
951名無し~3.EXE:03/11/13 13:44 ID:bjjXrwSt
>>950
いえ、串は使ってないです。
952名無し~3.EXE:03/11/13 13:45 ID:bjjXrwSt
アゲちゃいました。すみません。
953名無し~3.EXE:03/11/13 14:09 ID:XZeb7mZo
大変です。アップデートしたら大変な事になりました
スクロールバーをダブルクリックすると4画面上下します
954名無し~3.EXE:03/11/13 14:18 ID:VhwZkb71
>>953
激しく既出。
955名無し~3.EXE:03/11/13 14:38 ID:XZeb7mZo
4画面で検索しても見つからないよ
956ちけ ◆chike4uOJs :03/11/13 14:51 ID:o85ciisl
ダブルクリックしてみたけど、3画面分しか下がらなかったぞ。
PageDownキー3回押したのと同じ移動量。
957名無し~3.EXE:03/11/13 15:34 ID:XZeb7mZo
それはクリック2回した後に指を戻す時にカチッと音がしない?
4画面スクロールして戻す時に1画面戻るんだよ
958こうか:03/11/13 15:42 ID:HVarM8OG
>>750
なんかキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!
            へ )    (  ノ   (  )ノ    (  )    へ  )    へ )   ブチ ・,へ  )
              >     >     <       <        <       >       >
959名無し~3.EXE:03/11/13 16:13 ID:/srkCqwU
MSHTML.DLL 6.0.2800.1276だけど
いまんとこ全然問題なし
win2ksp4(Build2195) IE 6.0.2800.1106 
(sp3の時クリーンインスコ)
自動updateはoff(全部手動で、
途中でキャンセルとか削除は一度もない)
極窓 17.38 プニル 1.42
vbランタイムは
msvbvm50.dll 05.02.8244
Vb5jp.dll 05.00.4319
msvbvm60.dll 6.00.9690
Vb6jp.dll 6.00.8988
ついでに
マウスはPS/2接続でmicrosoftの光学式
IMEはATOK12、ファイラーはあふ、メーラーはedmax
960名無し~3.EXE:03/11/13 16:54 ID:ct1NAfvv
全然、おk。ウップ完了。
961名無し~3.EXE:03/11/13 17:48 ID:dBj1Rer0
('A`)アプデトスルノ マンドクセ
962名無し~3.EXE:03/11/13 17:52 ID:gL4Xprw4
('A`)ヤレヨ
963ひだり&rlo;ぎみ&lro;」:03/11/13 18:15 ID:K3pB5ed3
test
964( ´,_ゝ`)&rlo;)` ゝ _,´(&lro;:03/11/13 18:18 ID:K3pB5ed3
test
便乗てすつ
では私も便乗します
967停止しました。。。&rlo;止停&lro;:03/11/13 19:52 ID:/BK8aUBQ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
968名無し~3.EXE:03/11/13 19:53 ID:0BkBi9s+
('A`)サイキドウ マンドクセ
969名無し~3.EXE:03/11/13 20:02 ID:KrDkd+bn
↑みたいに、IDの横に文字表示するのってどうやるの?
970名無し~3.EXE:03/11/13 20:07 ID:LpKoiQoR
Win2000SP4、アップデート完了。
動作問題なし。極窓のエラーも出ません。
971名無し~3.EXE:03/11/13 20:07 ID:SakuZdUK
Janeで見てるせいで>>963以降のレスの名前欄が凄いことになってる。
972停止しました。。。lo;止停&lro;:03/11/13 20:10 ID:8tN445hM
967 名前:停止しました。。。&rlo;止停&lro;[真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ] 投稿日:03/11/13 19:52 ID:/BK8aUBQ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

つまんね
973IDの横にlo;示表字文&lro;:03/11/13 20:13 ID:zsrcr0ak
( ´,_ゝ`)プッ 
974ひだりlo;ぎみ&lro;」:03/11/13 20:18 ID:1kX5bxWa
なんじゃこりゃ
975名無し~3.EXE:03/11/13 20:19 ID:er63Bo+N
( ´,_ゝ`)ププッ 
( ´,_ゝ`)ププッ
977名無し~3.EXElo;トステ&lro;:03/11/13 20:42 ID:SakuZdUK
テスト
978名無し~3.EXE&rlo;トステ&lro;:03/11/13 20:54 ID:y+VpE6o7
テスト
979てすとlo;とすて&lro;:03/11/13 20:56 ID:J5Dy4IAm
てすと
真・アナルストッパー
981肉 &rlo; ょにへ@ &lro;:03/11/13 21:18 ID:m2NEm91A
982名無し~3.EXE:03/11/13 21:35 ID:qlwtpvGF
983名無し~3.EXE:03/11/13 21:48 ID:3tLhEmyV
984名無し~3.EXE:03/11/13 21:50 ID:IA4R+GRu
985名無し~3.EXE:03/11/13 22:33 ID:/srkCqwU
Janeなのでおまいらがなにやってんのか
さっぱりわかりません
986&rlo;) `_>´( &lro;( ´_ゝ`):03/11/13 22:51 ID:9bXEbRF4
&&rrlo;) `_>´( &&rlro;( ´_ゝ`) で書き込むテスト
987名無し~3.EXE:03/11/13 23:21 ID:E48/xqrj
うめ
988A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/11/13 23:23 ID:/PL0POIW
きてねーぞ。
ノートンもネットにつないでたら勝手に定義更新されてるしつまんねー。
989名無し~3.EXE:03/11/13 23:35 ID:GOVFUuZ/
monndaigaokinainndaga...
990名無し~3.EXE:03/11/13 23:36 ID:dCUTF8Vg
先週問題になったSP当てた。これで当ててないものはない。age
991名無し~3.EXE:03/11/13 23:56 ID:SHQGDoPF
te
992停止しました。。。lo;止停&lro;:03/11/14 01:07 ID:0NOHZgV6
993停止しました。。。&lro;止停&lro;:03/11/14 01:09 ID:0NOHZgV6
994&rlo;ぎみ&lro;ひだり:03/11/14 01:12 ID:0NOHZgV6
995名無し~3.EXE:03/11/14 01:13 ID:/m2urVDw
昨日、IEXPの自動ダウンロード(緊急)ということで、IEXPのQ824145を
ダウソしたのですが(WIN-XP)、そのとたん、画面の背景色が白色に変わりました。
通常は目の保護のため、壁紙なし→背景色緑(≒水色)、という設定にしていたのですが、
これが、ダウソ以後、強制的に白色変更されるのです。いろいろ調べてみると、どうやら
IEXPの「ユーティリティ→ユーザ補助→Webの指定した色を使わない」というチェックを選ぶと、
IEXPの画面だけでなく、後ろにある通常の画面もが白色に変わってしまうようです。
緑(水色っっぽい緑)は目によいので、WEBサイトもぜんぶ、背景色を緑、文字を白にして
見ていました。ですが、ユーザー補助の色指定ができないので、結局、リスクはありますが、Q824145
をアンインストし、いままでのやつをそのまま使うことにしました。
これは、ダウソの修正ソフトがいけないのでしょうか?
それとも、モレのこれまでの設定に問題があったのれしょうか?
誰か、おしえてちょんまげです。
996名無し~3.EXE:03/11/14 01:33 ID:dY66JI6c
極窓なんとかしやがれ
997名無し~3.EXE:03/11/14 01:38 ID:2TupW8Cs
確かに
998名無し~3.EXE:03/11/14 01:38 ID:2TupW8Cs
998
999名無し~3.EXE:03/11/14 01:38 ID:2TupW8Cs
999
1000名無し~3.EXE:03/11/14 01:39 ID:tHmUs3e0
ちぇん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。