Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows2000をいじり倒したい人が情報交換するためのスレです。
※注意:もし不具合が発生しても、全て「自己責任」という事でお願いします。

前スレ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058876196/

過去ログ&関連スレ&リンク&Tipsは>>2-999のどこか
22:03/09/23 13:16 ID:xZfVWdSH
2?
3名無し~3.EXE:03/09/23 13:28 ID:PTOH9VAp
ProじゃなくてServerですが、起動ドライブ(C:)の書き込みキャッシュが常に無効になります。
UPS入れているので常に有効で起動したいのですが、レジストリのどこを操作すればよいのでしょうか?
4名無し~3.EXE:03/09/23 13:30 ID:PTOH9VAp
USB1.1接続のハードディスクに大容量のデータファイルをコピーすると書き込み速度が遅いためにディスクキャッシュが増加してシステムのメモリを使い果たして、スワップの嵐になります。
ディスクキャッシュの制限は出来るのでしょうか?
5名無し~3.EXE:03/09/23 14:20 ID:lTarmxn8
■過去ログ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ
http://pc.2ch.net/win/kako/991/991613470.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart2
http://pc.2ch.net/win/kako/1007/10074/1007435105.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart3
http://pc.2ch.net/win/kako/1012/10126/1012679775.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart4
http://pc.2ch.net/win/kako/1015/10157/1015725296.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレPart5
http://pc3.2ch.net/win/kako/1023/10232/1023224367.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part6
http://pc3.2ch.net/win/kako/1029/10292/1029260069.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part7
http://pc3.2ch.net/win/kako/1035/10357/1035717686.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part8
http://pc2.2ch.net/win/kako/1041/10418/1041861525.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part9
http://pc2.2ch.net/win/kako/1049/10498/1049815167.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part10
http://pc2.2ch.net/win/kako/1055/10559/1055911669.html
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part11
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058876196/

■関連スレ
Windows 2000 Service Pack 4 障害報告 Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058754111/
Windows 2000対応のデフラグソフト
http://yasai.2ch.net/win/kako/991/991320358.html
NTFSって読み書きが遅いね・・・
http://mentai.2ch.net/os/kako/992/992855807.html
6名無し~3.EXE:03/09/23 14:21 ID:lTarmxn8
■関連リンク-----------------------
Windows2000FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
Windows2000TIPS
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/index/index.html
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html

過去ログPart1-3が下記サイトにコンパクトにまとめられています。
http://www.wakhok.ac.jp/~atusi/registry.html
http://www.uranus.dti.ne.jp/~k-yuko/win2k.html

止めてもいいサービス一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8896/

窓の手
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

TweakUI
日本語化
http://plaza7.mbn.or.jp/~suto/twui.htm
本家入手先
http://www.microsoft.com/ntworkstation/downloads/powertoys/networking/nttweakui.asp

Win2KPro専用チューンナップアプリケーション「tuneapp」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/9990/
7名無し~3.EXE:03/09/23 14:24 ID:lTarmxn8
■典型的なチューニング--------------
●メモリ周りのチューニング
まず今だったら最低256MBは積め!!その後下記参照。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k009.html
また、http://www4.justnet.ne.jp/~kitama/pages/software.htmlの
Best tuning WinNT5.x というソフトを使用することでもチューニング可能。

●ディスク周りのチューニング
PageDefrag
http://www.sysinternals.com/ntw2k/freeware/pagedefrag.shtml
(ページファイル等のデフラグを行う)

Windows2000のパフォーマンスをアップ(ディスク編)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k/win2k010.html

Intel Application Accelerator (Intel8xxチップセット(830Mを除く)限定、W2kのみ効果があるらしい)
http://support.intel.com/support/chipsets/iaa/
※関係記事
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/12/iaa11.htmlOpen
 http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010911/hotrev125.htm
※関係スレ
 Intel Application Accelerator
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1000162980/ (HTML化待ち)
 "Intel Application Accelerator"どうよ?
 http://yasai.2ch.net/win/kako/1000/10003/1000337637.html
 Intel Application Acceleratorの効果は?
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1000198455/ (HTML化待ち)
8名無し~3.EXE:03/09/23 14:26 ID:lTarmxn8
■TIPS.----------------------------
●管理共有を使用禁止するには?
Windows NT や 2000 は全ドライブのルートに管理共有 (ドライブレター$) が設定され、
管理者名とパスワードがあれば全ディスクをリモートから操作することが可能です。
セキュリティなどの観点から、この管理共有を使用禁止するには下記のレジストリの修正を行います。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
AutoShareServer (DWORD 値) を 0 に。
(これはServer以上で有効です。NT Workstationや2000 Proでは
AutoShareWks
に対してこの値を設定してください。 Thanks to 野口さん。)
<参考文献>
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#910

●ネットワーク コンピュータ内のブラウズを早くする
http://members.aol.com/axcel216/newtip21.htm
の中程、BROWSING SPEEDUPの項を参照。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\RemoteComputer\NameSpace
の {D6277990-4C6A-11CF-8D87-00AA0060F5BF} を削除。

●Windows2000でページングファイルを0にする方法
※注意:危険なので人柱以外やらないように。At your own riskを心に刻め。
(効果がいまいち疑問な上危険度高いような気がする)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management
"PagingFiles"を削除した後に再起動。

●最近使ったファイルの履歴を残さない設定
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explore
右欄で新規バイナリ[ NoRecentDocsHistory ] 値を 0000 01 にする。
9名無し~3.EXE:03/09/23 14:26 ID:lTarmxn8
●ULTRA DMAを使用可能にする
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
下位の0000をクリック→右ウィンドウで新規作成→DWORD値→EnableUDMA66 値は1

●起動時のNumLockをON
HKEY_USERS\.DEFAULT\Control Panel\Keyboard
InitialKeyBoardIndicators→2

●ドライバパフォーマンスの改善
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
右ウィンドウにauxというキーがあれば、以降は無視。
右ウィンドウで新規作成→文字列→aux→値はmmdrv.dllを作成→再起動

●「Windows へようこそ」に含まれるメッセージ群を削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Tips
右ウィンドウで「標準」以外のすべてのメッセージキーをまとめて右クリック→削除

●ワトソン博士の機能停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\AeDebug
Auto→0
10名無し~3.EXE:03/09/23 14:27 ID:lTarmxn8
●HDDのデータ転送モードを変更する
1.「regedit」
    HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control
       →Class→{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→<0001>

     (0001がプライマリチャネル、0002がセカンダリチャネルになっている)

    2.右ウィンドウの「Driver Desc」の文字が対象となるチャネルか確認。
  (例:値→プライマリ IDE チャネル)

3. 「MasterDeviceTimingMode」(マスタに接続しているHDDを修正する場合)
「SlaveDeviceTimingMode」 (スレーブに接続しているHDDを修正する場合)

「16進数」半角で「2010」(UltraDMAモード2の場合)(Ultra ATA/33)
「16進数」半角で「8010」(UltraDMAモード4の場合)(Ultra ATA/66)
「16進数」半角で「10010」(UltraDMAモード5の場合)(Ultra ATA/100)

転送方式 転送速度
    -----------------------------------------------------
MultiwordDMAモード2 16.6Mbytes/sec,0x410
UltraDMAモード2(Ultra ATA/33) 33.3Mbytes/sec,0x2010
UltraDMAモード4(Ultra ATA/66) 66.6Mbytes/sec,0x8010
    UltraDMAモード5(Ultra ATA/100) 100Mbytes/sec,0x10010

SP2 以降が適用されている場合、MasterDeviceTimingMode のデータの
    DWORD値(16進数)が[ 0x10010 ]であれば UltraDMA/100 で稼動。
11名無し~3.EXE:03/09/23 14:28 ID:lTarmxn8
■その他FAQ-----------------------
Q:boot.iniのディスク指定方法の意味がわけわかめ。
A:multi(W)disk(X)rdisk(Y)partition(Z)\システムルート
W:デフォルトのIDEコントローラ番号です、常に0を取ります。
X:multiの時には無視されます。0としてください。
Y:IDEディスクがつながっているポート番号です。0-3を取ります。
  (プライマリポートのマスタが0になります。)
Z:OSを起動するパーティション番号です。1から始まる番号です。
  (拡張パーティションは数えません。)


テンプレ大杉
>>1アホ
連投規制ウザッ
12名無し~3.EXE:03/09/23 14:38 ID:4IDdp6LO
>>1は都昆布
13名無し~3.EXE:03/09/23 14:42 ID:oJ2P0/qN
このスレがいつまで続くかわからんが、
この多さを考えると誰かテンプレサイト作るべきだな…。
14名無し~3.EXE:03/09/23 14:45 ID:1I4oJ1rQ
2ch専用の無料Webサービスがあればいいのになあ
15名無し~3.EXE:03/09/23 15:28 ID:TjpKfXhn
16名無し~3.EXE:03/09/23 17:56 ID:T3mcAaQR
窓使いの友
パフォーマンス2のUSB機器の(ryが何度やっても設定できないと思ったら
HKEY_LOCAL_MACHINE
直下に書き込んでるぞ。
17名無し~3.EXE:03/09/23 18:39 ID:EUA+4Cgz
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1058876196/973

前スレ973を試した方はいませんか?
18いぢくるスレで晒した人:03/09/23 19:24 ID:uAALKl4k
おまいまたそれですか?
19名無し~3.EXE:03/09/23 20:26 ID:PTOH9VAp
>7
折角ですが、既にあて先のURLのサイトは在りません。
20名無し~3.EXE:03/09/23 21:08 ID:PTOH9VAp
過去ログを拝見しましたが、ファイルコピー中のメモリ使い果たし状態の件は見つかりませんでした。
また、起動ドライブの書き込みキャッシュの有効・無効の方法もなかったです。
ServerとProでは違うのかなぁ。
21名無し~3.EXE:03/09/23 21:37 ID:CLAHx01O
ガイシュツだけどServerとProはデフォルト値が違うだけ
22名無し~3.EXE:03/09/23 22:05 ID:PTOH9VAp
やっぱ、そうでそ。
ファイルコピー中のメモリ使い果たし状態は、9x系と同じ状態でなんでServerOSのフォアグランドタスクが凍るのかと・・・
23名無し~3.EXE:03/09/24 07:40 ID:6haSf2jM
今日最高のナイスヒップ!!!!!!!!!!
俺のチンコに落雷!!!!!!!!!!!!!!!!!
24名無し~3.EXE:03/09/24 17:16 ID:lMR2ihki
OSが仮想メモリの操作に要した時間を知る方法ってありませんか?
25名無し~3.EXE:03/09/24 17:22 ID:64V5o9zh
スレ至上最高のチューンナップ!!!!!!!!!!
俺の2kに落雷!!!!!!!!!!!!!!!!!
26名無し~3.EXE:03/09/24 18:01 ID:3qBu7/KN
うるせー!
27名無し~3.EXE:03/09/24 18:11 ID:PZRjWZrq
XP/2000lite Professional(一番上のロシア語のサイトにあります)
http://www.google.co.jp/search?q=xplite+98lite&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N

どなたか勇気のある方、人柱になっていただけないでしょうか? お願いします。
28名無し~3.EXE:03/09/24 18:15 ID:SEwe7tgj
2chには言いだしっぺの法則というのがあります。
29名無し~3.EXE:03/09/24 18:26 ID:R6LmVx/+
解凍したらなんか尻とかの4つのファイルになった。
30名無し~3.EXE:03/09/24 18:28 ID:EVx0JyVO
>>27
           /\        /\
           /  \      /  \
          /    ゙'----''"´    ヾ
          /               `:、
         /                 i
         |                  |
         |                  i   δлθαβπ¢λ
         | / ̄ヽ   ◯     ◯   /          (通報しますた)
          、,:'⌒`:、,,,ι,.         /
          i.   i\ .__  ― __,,.,,,.:'''"
          i    i  ⌒l  ̄ ̄
          :      丿ヽ
                  §
                   §
                   §

31名無し~3.EXE:03/09/24 18:33 ID:PANb0W8F
ファイルプロテクトのON/OFF
ウインドウズコンポーネントのなんやかんやだけ。
つまらん。。。
32名無し~3.EXE:03/09/24 18:36 ID:74sONiiv
msconfigホスイ
33名無し~3.EXE:03/09/24 18:39 ID:PGXwai5d
・英語の拾ってきて日本語化パッチ当てる
・XPSP1日本語版から抜き出す
34名無し~3.EXE:03/09/24 18:51 ID:2n5Sqlmb
SP4にIESP1入れるとバージョンが下がるファイルない?
ひとつくらい。
35名無し~3.EXE:03/09/24 18:57 ID:xk0o/mh6
>34
どれかは判らないけど、あるよ
36名無し~3.EXE:03/09/24 19:00 ID:dUsaGZ97
>>32
ttp://www.nemu.to/tool/customize_variable.htm

どこかに5.1.2600.0のもあったけど、どっか忘れた。
37名無し~3.EXE:03/09/25 09:04 ID:m/JLthDe
>>17の放置っぷりには泣けてくる。
クリーンインスコしたばかりのPCに試したが、効果はあったよ。
手軽にチューンしたいという人には向いているかも。

ちなみに、これな。
PC Accelerator Ver.5.1
ttp://www.smartalec2000.com/
38名無し~3.EXE:03/09/26 00:32 ID:a35TSuwQ
9xでしか意味のない項目や、やると逆に遅くなる設定が山ほどあるが……
39名無し~3.EXE:03/09/26 03:24 ID:6wJv4b2d
まじっすか。試さなくて良かったかも。
自分で設定するのがめんどくさい人向きですね。
40名無し~3.EXE:03/09/26 12:17 ID:MnMG639j
レジストリのどこをいじってるか調査ツールで比較してみたら
関係ないものまで変更したり追加するわ、勝手に起動時に実行する
ところに書き込むわで汚しまくってるんだが…
41名無し~3.EXE:03/09/26 17:09 ID:ZMItPivM
これ仕掛けた香具師いない?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1058874221/349

展示品を買ってそのまま使ったらエロ関係は全て没収w
42名無し~3.EXE:03/09/26 17:12 ID:8/UpoyXf
>>34
暗号関係のファイルがバージョンダウンする
43名無し~3.EXE:03/09/27 20:37 ID:vP1+/wv9
xpで言うパフォーマンスとメンテナンスの視覚効果の調整は
2000ではどこの場所にあるのですか?
44名無し~3.EXE:03/09/27 21:15 ID:2QRm0/58
>>43
( ゚д゚)、ペッ
45名無し~3.EXE:03/09/27 21:17 ID:QFvrdzG5
                   ∧_∧ 
           r―--―‐…(。д。 )__
           Lェ -――‐-、   ェ 、 ヽ>>44
         ∧_∧      \ {_,,ノ
         (  ´∀)    _  ヽ   ヽ
        / r⌒>_ - ― = ̄`:,.' . 〉 ' グチャッ。
        ノ | ' ,イ ̄   __―=', .∴ '
       (  ー' 、-― ̄ ̄  / ノ"'/. ,・,‘ 
       / ン―ゥ   )      |  | 、. \.   ’
  / ̄"⌒ ノ  /  /       _」 |  >  >    
  l__/ ̄ ̄  〈__)     (__! ー‐'



46名無し~3.EXE:03/09/27 21:30 ID:bo5bHrE2
ローブローは反(ry
47名無し~3.EXE:03/09/27 22:25 ID:PQAiCMkj
トルコ風呂は?トルコ風呂は?
48名無し~3.EXE:03/09/28 03:41 ID:4mGm7g2L
X-setup使ってる香具師いる?
どんな感じか聞きたいんだけど。
49名無し~3.EXE:03/09/28 04:29 ID:LDnSs86V
軽くかわされた>>47に中二臭を感じた。
50名無し~3.EXE:03/09/28 04:50 ID:92n/ced0
厨2でトルコ風呂知ってる椰子もそうそういまい
51名無し~3.EXE:03/09/28 06:19 ID:u8Fq2Tcn
30代以上かな
52名無し~3.EXE:03/09/28 10:52 ID:5FPGajhI
そもそも何でトルコなんだ?
53名無し~3.EXE:03/09/28 11:36 ID:7EtWFDzW
義理人情に厚い人種だから。
54名無し~3.EXE:03/09/28 15:39 ID:tCZ055wM
そもそもトルコって何するんだ?
55名無し~3.EXE:03/09/28 15:51 ID:zvpjC0eV
56名無し~3.EXE:03/09/28 16:14 ID:92n/ced0
>>43-47 >>49-55
烈しく板違い
57名無し~3.EXE:03/09/28 16:15 ID:92n/ced0
あ、43は・・・まぁいいか
58名無し~3.EXE:03/09/28 16:39 ID:elQ/NX5E
>>54
複数の屈強な男性がダイナミック且つ繊細に貴方の全身を洗ってくれます
59名無し~3.EXE:03/09/28 16:54 ID:ySJhvhQX
>>58
マジっすか?
お持ち帰りもありでつか?
60名無し~3.EXE:03/09/28 17:14 ID:CtgjM/W9
>>59
いや、肛門三昧です。
61名無し~3.EXE:03/09/28 20:40 ID:lokThG1w
二年ぶりくらいに再インスコしたら全部忘れた
62名無し~3.EXE:03/09/28 23:12 ID:dZulXY9o
問題なのは、忘れても何ら不都合を感じないという事だ。
むしろ以前より快適だったりする事もままある。
63名無し~3.EXE:03/09/29 12:16 ID:lPo4eAmP
がしかし金はない。
64名無し~3.EXE:03/09/29 20:52 ID:a8CyqkXQ
それは別問題。
65名無し~3.EXE:03/09/29 21:07 ID:As3g2k4v
金はあるが、品性は限りなく下劣。
レジストリはきれい。
66名無し~3.EXE:03/09/29 21:08 ID:5SAApFH9
まあ、それならいいわな。
心よりもレジストリだろ?
67名無し~3.EXE:03/09/30 07:03 ID:gVa3yBtS
2000liteで消しまくったらかるくなったよ
68名無し~3.EXE:03/09/30 11:46 ID:AaVyr6HA
200liteはあんまりきれいに消してくれないな
結局消し残しを手動削除しなくちゃいけない
98liteみたいにバージョンアップ待ちだ
69名無し~3.EXE:03/09/30 21:17 ID:QiEQF06c
レジストリまで綺麗に取れてないですね
だめぽ
70名無し~3.EXE:03/10/02 05:13 ID:9xWHQIGr
もうレジストリはいいからさ、俺の邪念を取り払ってくれよ。頼むよ。
ちょっと気を許すと暗黒的存在に体を乗っ取rゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…!
71名無し~3.EXE:03/10/02 10:59 ID:/FBLv9OQ
霊黒的反章対消滅残悔覇ーーーーーーーっ!,;:;:∵;:
                    。 ;:∵∵;:’‘,;:",'”`
   ∧∧ //,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,:,,,:",,;:,,,.,,:’,,‘;,,:,,,.;:;:’‘;:"`,,,,,,,,
  (#゚Д゚)/..............................................∵..;:..∵;..:,...;..:"..`'..”’..‘;:,.........
〜(___つ ................................................:;..;...;:..;”..’‘..;:..,'..”’..‘;..:,.......
      \ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,∴,,;,,,:”,,’‘,,;",,`',,:,,,.;,,:",,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
       ヽ\           ’‘;::,.;:"`'”’∵;:,.;:"
72名無し~3.EXE:03/10/02 11:38 ID:/FBLv9OQ
説明しよう
『霊黒的反章対消滅残悔覇』

それは暗黒的存在に呑み込まれてしまっても、まだ望みはあるかもしれない
>>70もろとも後悔する間を与えず一瞬にして分子構造体までも消滅させ無に帰す
非常に冷酷な一撃必殺の技である
73名無し~3.EXE:03/10/02 11:49 ID:JgUuU5x6
>>42
cryptdlg.dllだね。
74名無し~3.EXE:03/10/02 13:43 ID:UURkIcth
>70 印度の山奥で修行でも汁!
75名無し~3.EXE:03/10/02 14:52 ID:NH3fnfAB
ノーとなもので、出来るだけ計量化したいのですけど、
消しても安全なファイルとかが載ってるページはありませぬか?
76名無し~3.EXE:03/10/02 16:03 ID:PYsmTd9a
とりあえず
sfc /purgecache
77名無し~3.EXE:03/10/03 00:11 ID:mxFQGXH1
んっy
78名無し~3.EXE:03/10/03 06:55 ID:+9twAzBu
さて、イカの話に戻るか。
79名無し~3.EXE:03/10/03 11:13 ID:4Obn9vaE
イカ食ってGO!
80名無し~3.EXE:03/10/03 12:55 ID:nbmpvRgY
くコ:彡
81名無し~3.EXE:03/10/03 13:35 ID:u/ruG9RX
C:・彡
82名無し~3.EXE:03/10/03 13:46 ID:BOWCPgos
ばかぼんAAry
83名無し~3.EXE:03/10/03 16:11 ID:HrM5MQLP
¶:3ミ sageるのだ
84名無し~3.EXE:03/10/03 16:38 ID:p0jmAXME
2ooolite をネットでDLしてアップデートしてみようとおもったら、
おまえのはできないっていわれた。
それにレジものこってる
アル意味最悪
85名無し~3.EXE:03/10/03 17:59 ID:CmYU8vJ5
そんな時こそ>>79
86名無し~3.EXE:03/10/03 18:53 ID:JQuMhyMa
>>48
X-setupここに出てきてないカスタムあるけど、
ここはtuneappマンセーなんで・・・
87名無し~3.EXE:03/10/03 19:06 ID:Imnugt37
そんな>>86に送る言葉→>>79
88名無し~3.EXE:03/10/03 19:08 ID:ToAaQiia
>>86
いや、確かにtuneappは素晴らしいけど、それだけじゃ先に進めないから
是非とも話を聞かせていただきたいです。
89名無し~3.EXE:03/10/03 21:10 ID:JQuMhyMa
tuneappはありがたく、使わせてもらってるよ。
ま、俺WinXpだからココでは嫌われモンだけどね。

Xteq X-Setup 6.3
http://www.xteq.com/
X-Setup日本語化
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~mk36t4q/

これ入れてRegmonでチェックすれば。
9048:03/10/03 21:27 ID:xMp3rKsg
>86
X-setup、使ってみたいんですけど日本語解説が少ないんで
他のツールと比べてどんなことができるとかどういう点がいいとか
わからなくていまいち躊躇しているんですよ(^^;

しかもぐぐってもlinux のxsetup …
91名無し~3.EXE:03/10/03 21:45 ID:mxFQGXH1
ノーとなもので、出来るだけ計量化したいのですけど、
消しても安全なファイルとかが載ってるページはありませぬか?
92名無し~3.EXE:03/10/03 21:47 ID:Ib152Vt1
>>90
同意。
93名無し~3.EXE:03/10/03 22:25 ID:QZ0+yBxT
>>91
win2k消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036507668/
94名無し~3.EXE:03/10/03 22:49 ID:kTwcBf8H
完全に出尽くした感があるスレですなー
95名無し~3.EXE:03/10/03 22:52 ID:L9can4Ji
一度そこまで搾り尽くされてみたいな(*´д`)
96名無し~3.EXE:03/10/04 00:46 ID:aig37sU4
このスレでも祭り起きないかねぇ。
同じように出尽くした感のあるレジストリの掃除・最適化スレで、
数日前からお祭りが始まって本当にびっくりしたよ。
97名無し~3.EXE:03/10/04 03:07 ID:eCpbPgaR
あはははは。
X-SetupでOS吹っ飛んじゃったよ。
あはははは…
9897:03/10/04 09:00 ID:33X1SROw
ふぅ、やっと復旧完了。
レジストリも破壊されたから復旧に手間取っちゃったよ。
危ないようなのは変更しなかったんだけどな〜。
99名無し~3.EXE:03/10/04 09:29 ID:hrVrqjjq
や、やめとこ...
100名無し~3.EXE:03/10/04 11:34 ID:iXPR8A9c
尊い犠牲だったな…
101名無し~3.EXE:03/10/04 12:04 ID:A4ftM/9c
>>97
あはははは。
102名無し~3.EXE:03/10/04 12:22 ID:we4BA1u+
>>97
胸中の痛み御察ししますm(_ _)m
103442:03/10/04 13:57 ID:U7fLxUj7
テキストBOX吐き出し&スクロールを続けると重くなるんですが、これってどこかOSの設定で軽くできる?
104:03/10/04 14:00 ID:RcQcW0oW
スレタイ読めや豚野郎
二度と来るな
105442:03/10/04 14:11 ID:U7fLxUj7
Win2000では重いがWin98SEでは軽いんだがチューンできないものかなと。
106名無し~3.EXE:03/10/04 17:53 ID:6Mu50rjy
>>105
自分がそのテキストBOXに吐き出すソフトの作者ならできる。
送れるウィンドウメッセージ片っ端から調べてみ。
107名無し~3.EXE:03/10/04 18:42 ID:9++JlqZj
質問スレから誘導されました

エクスプローラーだけでなく
全体的に画面がたまに固まる感じだったり
切り替えが遅くなったりしてしまいました。
環境はアスロン2400+メモリ512です
以前は大丈夫だったので何かレジストリで項目がかわったからではないかと
思うのですがこの辺を改善するにはどうすればよいでしょうか?
このチューンソフトのこの辺いじれみたいなのはありますか?
108名無し~3.EXE:03/10/04 18:51 ID:uUPs/4T7
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに質問スレに戻します
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=  ノヽ
-=   / /⌒\.\ ||  ||   (__)
  / /    > ) ||   ||  (___)>>107
 / /     / /_||_ || (___) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
109名無し~3.EXE:03/10/04 18:55 ID:sia7HaFn
このスレは












質問スレではない






110名無し~3.EXE:03/10/04 19:32 ID:SGcL3Cjr

  ドラえもん、>>107 は何を言ってるの?

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       カレはドキュソだから 
                       初心者板につれていこうか
111名無し~3.EXE:03/10/04 20:18 ID:DD714It6
>>108-110
うんこぶりぶり
112名無し~3.EXE:03/10/04 21:21 ID:xFoPPDlt
>>107
いじくるつかって、Windowsの深い部分の設定のCPU占有時間比率以降をいじってみ。

常駐ソフト多くなると、遅くなるかも。
俺は、セレ566、192Mだから、気休め程度にしかなってないこともあるが。
CPUの占有率デカいソフト動いてると、遅くなる事もあるかも。
その辺、ちゃんと確認してみ
113名無し~3.EXE:03/10/04 21:25 ID:FjwAieQ+
質問スレに誘導しているんだからわざわざ答えるなよ……
114名無し~3.EXE:03/10/04 21:26 ID:CjcMPJ4o
>>112は荒らし
115名無し~3.EXE:03/10/04 21:37 ID:9++JlqZj
>>112
ありがとうございます!試してみます。
116名無し~3.EXE:03/10/04 23:03 ID:A8QC1IlQ


  Windows何でも相談室(無料)


  OI2O-69-OI96


117名無し~3.EXE:03/10/04 23:07 ID:qdW7Jyhw
>>116
ホイ、アク禁
118名無し~3.EXE:03/10/04 23:13 ID:9SCYgy6p
SP4そろそろ入れても平気?
利点,問題点教えて。
119名無し~3.EXE:03/10/04 23:36 ID:A4ftM/9c
>>118
出た当日に入れてなんの問題もないおれから言わせると


「いつの話してんの?」
120名無し~3.EXE:03/10/04 23:37 ID:T74Rfl/Y
>>118
SP4 を入れたときの利点、問題点

[利点]
システムのプロパティの全般のタブに
Service Pack 4 と表示されるようになる

[問題点]
いつになったらSP4を入れるか悩ましくなる

                             以上
121名無し~3.EXE:03/10/04 23:38 ID:T74Rfl/Y
ミスった _| ̄|O
122名無し~3.EXE:03/10/05 01:36 ID:oVUPOoF5
ノーとなもので、出来るだけ計量化したいのですけど、
消しても安全なファイルとかが載ってるページはありませぬか?
123名無し~3.EXE:03/10/05 01:48 ID:+XRAwjix
>>122

参考までに
win2k消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036507668/
124名無し~3.EXE:03/10/05 01:57 ID:zkOnjJ8H
2次キャシュが256KBでも強制的に512KBで認識させて速くなるチューンがありましたが
効果あるんですか?
125名無し~3.EXE:03/10/05 02:58 ID:2ceVfV/9
         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
126名無し~3.EXE:03/10/05 03:16 ID:l46iurnj
いろんなスレで>122の質問を見かけるのだか?
127さくらたん!ヽ(´ー`)ノ :03/10/05 06:49 ID:J0DO/M0l
さくらたん!ヽ(´ー`)ノ


大好きでつよぅ
128名無し~3.EXE:03/10/05 06:53 ID:CaCH4Z2k
   ∧_∧
  ( ´∀`)< ぬるぽ
129名無し~3.EXE:03/10/05 09:17 ID:IovE4Rgq
              _                           ∧_∧
             ̄   ̄                         (`Д´ ) ←>>128
      . '            ヽ
     /                                    //
    /                                  //
         ,-( ヽ         i               /
  /       メ、ヽ ヽ          |               /
        /  ヽl  |        |            /
      /    // /        !          ,
     /∧_∧// /
   / ( ・∀/ /
  /   γ    /         /
θ     ヘ    |        /
       )   |       ,
       /     |
       /  ヘ   |   /
      i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
     /  /   |  |    し'   /      / ̄/
    /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
   (  /   /  l  と と )  て ̄          /
   し'   /__) (_(_,J
130名無し~3.EXE:03/10/05 16:56 ID:WvizC5Ij


        |〜〜〜
        |    |            \\
        |〜〜〜             \\\
        |
        |
        |                          ポチャ…
        |                     ゚ ゚o
    ;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     /~~~~~~~~~*::;~~~~~~~~~~~~
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   /        "oO" ←>>128
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      \__    
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;             \_______
131名無し~3.EXE:03/10/06 01:42 ID:nTxuiKOo
>>124
>2次キャシュが256KBでも強制的に512KBで認識させて
この時点で間違ってる。
512KBなのに256KBと誤認識してるときに、強制的に正しく512KBと認識させるだけ。
132名無し~3.EXE:03/10/06 10:59 ID:B8vRHjDY
窓の手のヘルプには

>現在のところ物理的に二次キャッシュサイズが256KBである場合でも
>512KBに設定することでパフォーマンスが向上するようです。

て書いてあるけど、
窓の手の「パフォーマンス」関連はあまりあてにならない気が。
133名無し~3.EXE:03/10/06 12:19 ID:Im91SK5g
>>131
デフォは 256KB だと思うんだけど、512KB の CPU が自動的に正しく認識されることってあるの?
134名無し~3.EXE:03/10/06 12:26 ID:hn6uTmyv
Bartonで512KB強制認識すると大量にファイルがあるフォルダを開くのが明らかに遅くなった。
135名無し~3.EXE:03/10/06 17:30 ID:mbBrmwxi
WIん2000ではIEは5.01が安定してるらしいですが、
DirectXはどのバージョンを入れればいいですか。一番上のでいい?
136名無し~3.EXE:03/10/06 17:36 ID:9Fh5d8yR
>>135
   (  )   _、_
    ( ) ( ,_ノ` ) フッ アホンダラぁが。
    ┗―∩‐ \
      | / /./ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ___ゝ_/./  FMV  /___
       \/____/
    .::;;;:..
   ┗━┛

137名無し~3.EXE:03/10/06 18:14 ID:QMAtFE+U
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀メ)   | | ズバッ!
 と    )    人Λ__Λ∩
   Y.//ノ   <  >`Д´)/
   // )   /V    /
   //し'  //
  (/彡
138名無し~3.EXE:03/10/06 19:10 ID:g5JnxfY1

  ドラえもん、>>135 は何を言ってるの?

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
                       カレはドキュソだから 
                       無視してたらいいよ
139135:03/10/06 19:38 ID:os/co1IC
レベルが低いスレだな(ハイパーゲシュラプワラ
140名無し~3.EXE:03/10/06 20:28 ID:XmWt//2X
超絶ワラプヒョーみたいだな。>ハイパーゲシュラプワラ
141名無し~3.EXE:03/10/06 20:39 ID:yI7tGerc
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
↑のようなツールを他に教えてくれ
142名無し~3.EXE:03/10/06 20:45 ID:wdFAjH40
懐かしいな、超絶ワラプヒョー。
俺も昔は超絶ワラプヒョーだった。
143名無し~3.EXE:03/10/06 20:47 ID:os/co1IC
これが一番新しいらしい(ワクワクサン+ゴロリ
144名無し~3.EXE:03/10/07 01:28 ID:s0L6pwPS
んなわけねーだろカスが(ギガボルトワラ
145名無し~3.EXE:03/10/07 01:56 ID:DrEUUcS0
正直チューンナップした状態で長いこと使ってると,
軽さ?が当たり前になってしまった。>他の人はどうですか?

これ以上はハードの問題だよな…
146名無し~3.EXE:03/10/07 09:13 ID:Lj8lGL9D
>>145
XPを入れて半日で元に戻すのを時々繰り返しています
もーちょっと金を貯めて64ビットを買おー
147名無し~3.EXE:03/10/07 19:42 ID:0BMg1lKe
てst
148名無し~3.EXE:03/10/08 06:45 ID:lCR72of+
X-Setup
アンインスコしたらレジストリにゴミがイパーイ。
149名無し~3.EXE:03/10/08 19:49 ID:/Nuej9o5
windows updateができなくなった・・・
150名無し~3.EXE:03/10/08 20:11 ID:3nlvQnyF
>>149
> windows updateができなくなった・・・

[Add/Remove Components]→[System Tools & Utilities]→
[Windows Script Host]をチェックしてNextボタンを押してインストールし直したら、
windows updateができるようになったYO!

(Windows Script Hostを削除すると、ダウンロード画面で止まってしまうようです。)

151名無し~3.EXE:03/10/08 20:12 ID:hYFv4c3q
windows updateなんてしないで手動でインスコすればいいじゃん。
152名無し~3.EXE:03/10/08 20:19 ID:/Nuej9o5
>>150
サンクス!できたよー
153名無し~3.EXE:03/10/08 21:08 ID:nYdNsG08
>C:\WINNT\system32\DCOMCNFG.EXE
>規定のプロパティ→このコンピュータ上で分散COMを有効にするのチェックを外す

ブラスター関連の対策ですがこれやると軽くなりますか?
154名無し~3.EXE:03/10/08 21:51 ID:z9JoYg+P
>>153
試して報告しる
155名無し~3.EXE:03/10/08 22:53 ID:G24KcSeB
>>153
ぜひとも報告して欲しい。
156名無し~3.EXE:03/10/08 23:35 ID:jscDZ+bE
サービス切ってりゃ変わらん
157名無し~3.EXE:03/10/09 10:16 ID:HT8y0OMa
最近system32\inetsrvから
Backdoor何たらってウィルスが度々検出されるんだが
クリーンインスコしたほうがいいかな?
158名無し~3.EXE:03/10/09 10:19 ID:9g0fB8Pk
>157
強く推奨
159名無し~3.EXE:03/10/09 11:08 ID:CGlnVF8U
>>157
そのまま飼うのも一興。
160名無し~3.EXE:03/10/09 22:55 ID:002N9h1f
>>157
生かさず殺さずが基本。
161名無し~3.EXE:03/10/10 00:55 ID:t8+kEsq3
>>157
世界中にばら撒くのも三興
162名無し~3.EXE:03/10/10 04:32 ID:yEEYdgka
>>161
それは その なんだ、困る
163名無し~3.EXE:03/10/10 10:43 ID:zDddl/Bi
>>157
改造してより悪質なウィルスに育てるのも楽しい
164名無し~3.EXE:03/10/10 10:50 ID:Ce/Rwqeq
ちょっと待て。
度々検出ってことは、感染防止の適切な処置をしてないと言う事なのか?
165名無し~3.EXE:03/10/10 11:38 ID:0cjF8Rzl
>>164
ルータ経由でNAV常駐にはしてあるけど
間隔を空けて感染(1ヶ月以上空くときもある)してるんで原因が良く分からないんです。
166名無し~3.EXE:03/10/10 13:09 ID:1wzo6znU
どういう経緯でバックドア仕掛けられるのか気になるなぁ。

>>157は女で、ちょっとPCに詳しい彼氏と付き合ってるが
最近ちょっとマンネリ化・・・とかだったら・・・♥♥
167名無し~3.EXE:03/10/10 13:12 ID:NBIsCmPF
>>166
すごい想像力
わらた
168名無し~3.EXE:03/10/10 20:16 ID:TUECcyY+
今夜はお前をチューンナップ♥
169名無し~3.EXE:03/10/10 22:22 ID:NpgW2Yu1
ホモがきますた
170名無し~3.EXE:03/10/10 22:33 ID:B85/RIFi
私の肛門もチューンナップされそうです。
171名無し~3.EXE:03/10/10 22:39 ID:gtaN6zYh

小さい頃、兄の部屋にいったらオチンチンをいじってた
とても気持ちよさそうに見えた

何回か、兄がオチンチンいじってるのを見た
気持ちよさそうで、白いのがピュ!って出た
アレは玩具なんだと思った

自分にはない
ということは、兄は両親に買ってもらったのだと思った

私は母に、「オチンチン買って」とお願いした
殴られた

私にはまだ早い玩具だったのだろうか
そう思った私は、クリスマスのプレゼントに託すことにした

私の家は毎年、希望するプレゼントを自分の家のポストに書いて
入れるという習慣だった
私は「お兄ちゃんのよりも一杯白いのが出るオチンチンください」
と書いた

これで万全である
なぜならば、七夕の短冊にも「クリスマスプレゼントよろしくね」
とお願いしておいたから

朝起きたら、両親が泣いていた


172名無し~3.EXE:03/10/10 22:48 ID:OeXkIfal
だっふんだ!
173名無し~3.EXE:03/10/10 22:52 ID:KwLB5Uc9
ttp://www.p-nand-q.com/download/rundll32.html
だれか使ってみてくれ
174名無し~3.EXE:03/10/10 23:39 ID:O4ooANpe
>>171

コピペか?
そんな事より、ワラタよ。w
175名無し~3.EXE:03/10/11 03:01 ID:f1nIaS5H
イカが出てこない時点で駄目だな
176名無し~3.EXE:03/10/11 07:23 ID:3qYsAvZY
くコ:彡
177名無し~3.EXE:03/10/11 10:31 ID:GGnhmivP
烏賊
178名無し~3.EXE:03/10/11 10:39 ID:uy6TBXS7
なーんかイカくせぇ
179名無し~3.EXE:03/10/11 10:50 ID:zG7+SknO
何で泣かなきゃならないのかいまいちピンとこない。
180名無し~3.EXE:03/10/11 11:02 ID:R3unFVA/
アオリイカ>>>>スルメイカ
181名無し~3.EXE:03/10/11 13:12 ID:2/Xl4bw2
C:彡
182名無し~3.EXE:03/10/11 17:17 ID:BA210fqo
183名無し~3.EXE:03/10/11 19:09 ID:NwDa4g6s
>>173
Open Jane Doeの動作がきびきびとするようになった…ような気がする。
ヒマがあればノートのほうでも試してみる。
184名無し~3.EXE:03/10/11 19:18 ID:grbgLAli
>>173のはイベントログにログ取るんだから通常のよりも遅いと思うんだが。
185名無し~3.EXE:03/10/12 03:19 ID:w1GF6E8k
英語がよくわ
186名無し~3.EXE:03/10/12 03:24 ID:mqZ9Nnh+

        __          _,、      _          _     _
     / ̄     ̄ ̄ ̄  ̄ ̄   \     ヽ_ ̄ ̄_二ニ二 ̄_)    ヽ. ̄ヽ
    /    __... -‐=-‐、 ─┐  ノ        ̄  ) )    ̄       |  ノ
    `ー-‐'て\   /   ノ   |   |     ,、_  // _  ,、_     |  |  _,、
        /  \ /  /   ノ  ノ       |   ̄  ̄ ̄  ̄ヽi   ̄ ̄ ̄   ̄  \
       (       く     /  /        l ┌┐ r:┐ r:┐ r' ヽ、_r=ニ、 ̄l  | ̄`ー-’
         ̄7  ,、_\   /   /         | | | | | | | |     ヽ. ヽ |  |
        / / _ ̄ /   /          | | | | | | | |      l  .}|  |
       _/_/     ̄`ヽ、   | _       | | | | | | | |     `ー-'.|  |
    _  ̄   _      `ー-┘`ヾ. `ヽ、   | | | | | | | |          |  |
 / ̄ /、   `ヾ. `ー- 、          ヽ.  `ヽ、| | | | | | | |          |  |
/   / |ヽ、    ヽ、_  _) |\     ヽ、_.ノ| | | | | | | |  ー、- 、  |  .|
ヽ_ノ  ヽ \      ̄   |  \_       l .l | | | | | |    \ ̄   |
       \  ` ー-- - - ─'      ̄)     | .| .l  } .l  } | .|      \   ヽ.
        \ _          _..ノ       |  }└-' └-' |  }       |   /
             ̄ ` ー-‐ " ̄        ‘ー'      ‘ー'        ー-'





187名無し~3.EXE:03/10/12 04:35 ID:G41NkSps

_| ̄|○ 修行が足りませんでした。。。
188名無し~3.EXE:03/10/12 14:45 ID:7WaR0/KS
こんなソフトを見つけますた。
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
189名無し~3.EXE:03/10/12 15:54 ID:MrI6XwqT
宣伝キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
190157:03/10/12 16:10 ID:ywv/g3/t
再インストールやっと終了しました…
191名無し~3.EXE:03/10/12 17:30 ID:/izmfsGu
ご苦労様。快適かい?
192名無し~3.EXE:03/10/12 20:18 ID:sf565N4P
いじくるって入れる必要ある?
193名無し~3.EXE:03/10/12 20:33 ID:8HAW1wJZ
>>188
よく見てるとフリーソフトだったんだな。
まあこのスレの住人には不要だろうけど。
194名無し~3.EXE:03/10/12 21:57 ID:40XLBTt9
>>188
判りやすくて良いね。 乙。
195名無し~3.EXE:03/10/12 22:05 ID:sf565N4P
自演キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
196名無し~3.EXE:03/10/12 22:16 ID:Ca8ALM2X
新マシン導入したらチューンだとかもっさりだとか
まったく気にならなくなった
197名無し~3.EXE:03/10/12 22:37 ID:kTCpiZ9j
また苦労してチューンするくらいならスペック上げろとか頓珍漢なこと言うのかな
198名無し~3.EXE:03/10/13 00:17 ID:qCzvnS7J
>>197
スペックあげてもチューンする.コレ当然
199名無し~3.EXE:03/10/13 00:18 ID:z1RYtvaZ
暇だから>>173でもためしてみるか
200名無し~3.EXE:03/10/13 01:52 ID:ArPbN2z6
だから英語がよくわから
201名無し~3.EXE:03/10/13 01:59 ID:RhPjNiBe
>>197

"Spec. up"? So what? keep on "Tune"!
We never surrender!
『Win2K』 as "BEST"!!!
202名無し~3.EXE:03/10/13 02:00 ID:PkuB4xpZ
>>200
「英語がよくわからないやつは俺に聞け」って言いたいのか?
203名無し~3.EXE:03/10/13 02:10 ID:TxOeZtwt
I is hacker.
You is a big fool man.
hahaha.
204名無し~3.EXE:03/10/13 02:18 ID:ArPbN2z6
hohohoじゃないの?
205名無し~3.EXE:03/10/13 03:01 ID:WI0QiLYi
ヒヒヒじゃないの?
206名無し~3.EXE:03/10/13 03:07 ID:T1MStEqY
ここで旭化成を思い浮かべた俺はダメ人間
207名無し~3.EXE:03/10/13 03:09 ID:13zGj6fb
>I is〜
>You is〜
なんだコレ
208201:03/10/13 03:33 ID:RhPjNiBe
Every one "DO EASY!!"
Please be cool.
I do not want fight!
& I love 『Win2K』 just it!!
209名無し~3.EXE:03/10/13 07:26 ID:oaYnfpli
>>207
有名だから検索してみれ。
210名無し~3.EXE:03/10/13 11:28 ID:rmGRiFPQ
超絶ワラプヒョー と たっはーw と イカ食ってGO! とタメを張る位有名だな。
211名無し~3.EXE:03/10/13 13:10 ID:lxTkcgWa
>>199
報告キボンヌ
212名無し~3.EXE:03/10/13 14:14 ID:wYdwx57A
>>211
キーワードは 超絶ワラプヒョー だ。
213名無し~3.EXE:03/10/13 18:19 ID:M5PSfozj
俺は超絶ワラプヒョーそのものよりその後の自分宛てのレスの分析が面白かった
214名無し~3.EXE:03/10/13 22:58 ID:13zGj6fb
最近は(I)amや(You)areを全部isで統一しても良くなったの?
215名無し~3.EXE:03/10/13 23:03 ID:7sGgOHCq
日本なまり
216名無し~3.EXE:03/10/13 23:16 ID:qCzvnS7J
動詞は全てisで統一
217名無し~3.EXE:03/10/13 23:38 ID:QusRX3TM
You isを知らないインターネッターはモグリ
218名無し~3.EXE:03/10/13 23:45 ID:MLaZAAJK
イソターネット
219名無し~3.EXE:03/10/13 23:47 ID:pk2kMtZA
なつかしネタ祭りかよ!
220名無し~3.EXE:03/10/14 00:56 ID:e4vQsW9Q
ここはなつかしいインターネットですね
221名無し~3.EXE:03/10/14 01:56 ID:gUIf4Tax
ヽ(`Д´)ノ
  ↓
222名無し~3.EXE:03/10/14 02:53 ID:6uOYZCb1
>>173人柱してみました。
常駐多めでチャット中に、固まってたのが無くなった気がする。
(メモリのお掃除屋さんも、保険かねていれてるけど、UDいれてるため手動で掃除しないと意味なさないんで)
それ以外に変化も感じないけど・・・。

また、入れてみての不具合はないな。

うちのは、ネット専用機だから、参考にもならんと思うが。

223名無し~3.EXE:03/10/14 04:55 ID:GRY54OXl
>222
sp4だけどsystem32に入れるんだよねぇ、説明にはsystemってなってるけど。
で、障害だけど、デスクトップ右クリックで画面のプロパティ出せなくなったんで元に戻した。
224名無し~3.EXE:03/10/14 06:25 ID:6uOYZCb1
>>223

system32に、入れる。
解凍したときに出来るフォルダに入ってるDLLも一緒に入れた?
(俺は、わからなかったので一緒に放り込んだけど)
言われてみて試してみたけど、うちはその症状出てないよ。(SP4入れてるけど)
225名無し~3.EXE:03/10/14 06:44 ID:GRY54OXl
>224
一緒に放り込んだ。
でもちと他でチューンナップしすぎなので(もしかしたら見かけたかも知れんがCドライブが300MB切ってる)
そのせいかもしれん。英語版なのは恐らく作者も同じだろうから問題じゃなかろうし。
あーそうそう、設定でもうこれ以上ないところまできてまだチューンしたかったら
要らないファイルとことん削ると更に体感あがるよ、試してみ。
226名無し~3.EXE:03/10/14 06:52 ID:9+RrFKRl
うちの場合

> イベントの種類:情報
> イベント ソース:Application Popup
> イベント カテゴリ:なし
> イベント ID:26
> 日付:2003/10/14
> 時刻:06:40:55
> ユーザー:N/A
> コンピュータ:FMV-466C
> 説明:
> アプリケーション ポップアップ: RUNDLL32.EXE - DLL が見つかりません :
> ダイナミック リンク ライブラリ MSVCRTD.dll が指定されたパス C:\WINNT\system32;.
> ;C:\WINNT\system32;C:\WINNT\system;C:\WINNT;C:\WINNT\system32;
> C:\WINNT;C:\WINNT\System32\Wbem に見つかりませんでした。

・・・SP4+IE6SP1 です。
起動直後と、右クリック→画面のプロパティで出ます。
アクティブデスクトップ無効にしてあるのと関係ありますかね?


227226:03/10/14 06:53 ID:9+RrFKRl
コンピュータ名はご愛嬌ということで無視して下さい…
228225:03/10/14 07:03 ID:GRY54OXl
>226
同症状。dll名まで同じ。IE6SP1かねぇ?
229名無し~3.EXE:03/10/14 07:09 ID:C4IgqeJd
ありがとう
230名無し~3.EXE:03/10/14 07:10 ID:HfPBYVl6
ありがとう
231名無し~3.EXE:03/10/14 07:20 ID:c0+ncXpD
ほんとうに
232名無し~3.EXE:03/10/14 10:05 ID:wsCS3iHl
あーりがとう
233名無し~3.EXE:03/10/14 10:24 ID:6uOYZCb1
>>225 >>226
HPの説明ちゃんと読んでなかった・・・。
\DLLcacheのrundll32読み出して、書き換えてた。
誤爆すまん。
逝ってきます・・・。

234226:03/10/14 12:12 ID:9+RrFKRl
MSVCRT.DLL ならあるんですけど…

どうやらデバッグ用らしいですね<MSVCRTD.DLL
拾ってきて入れたら、とりあえず動いています。
>226 で出たエラーは、>173 のrundll32.exeがアプリケーションログを
吐けなかった為に出ていた模様です。

今のところ体感できる変化はないです。
マウスカーソルの動きが軽くなった気がするけど、多分気のせいです。
アプリケーションログが増えまくるのは楽しいです。
飽きてくると多分ウザく感じます。

235名無し~3.EXE:03/10/14 18:00 ID:GdhwrQY8
>>173
使ってみたけど何にも変化無し
236名無し~3.EXE:03/10/14 20:55 ID:wmtmG5JG
漏れは変化あり

Janeの動作がキビキビに・・・
XPでも使えるのかな?
237名無し~3.EXE:03/10/14 21:22 ID:RhlCXcys
入れ替えるだけじゃないの?
英語が分からない小学生用に誰かやり方を教えてくれ
238名無し~3.EXE:03/10/15 00:37 ID:w6Kne2lZ
デバッグバージョンのライブラリなんていう糞遅いライブラリ使ったり、
重そうなイベントログにログ取ったりしてもの凄く遅そうなのにそれでもMSのrundllよりも速いのか?
MS相当手抜きしてるな。
239名無し~3.EXE:03/10/15 01:03 ID:smbPXmNd
   ||
 ∧||∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( /⌒ヽ < 俺も分からん・・・
 || |  \_____
 U 」|
  | | |
  U U
   :
   :
240名無し~3.EXE:03/10/15 01:30 ID:XhmYhal9
軽いんじゃなくて、
rundll32.exeを呼ぶ何かが原因でシステムが重くなった場合に
自分で何とかしてやろうとする人が使うものだと思われ。

重いわけでもないけど。
241名無し~3.EXE:03/10/15 13:56 ID:nMTrDsGV
更新されました
窓使いの友の家
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7587/
242名無し~3.EXE:03/10/15 14:46 ID:554E/krc
入れてみた
心なしか窓開くときの反応がキビキビしてる
243名無し~3.EXE:03/10/15 15:06 ID:jMMB/eQ3

 新作ソフト   ※ファイアウォールソフト

★窓使いの友の家の鍵
244名無し~3.EXE:03/10/15 15:54 ID:BfpJiWbe
>>242
どれを入れたの?
>>173
245名無し~3.EXE:03/10/15 16:08 ID:TAqDqMyF
窓使いの友
システムフォント変えてあると収まりきらなくなっておかしくなる。
http://etc.lv3.net/upload/upfile/up0335.png
ヴァージョン203,204両方とも。

ヴァージョン1013ではシステムフォント変えてあっても強制的?に
MSPゴシックで表示されてたから問題なかったんだけど。

しょうがないから未だに1013使用してる。
246名無し~3.EXE:03/10/15 16:10 ID:554E/krc
>>244
>>173のexeとdllでつ
247名無し~3.EXE:03/10/15 16:22 ID:gI+xQrgV
ほんとうにキビキビ動くなら
これは凄いことだぞ
248名無し~3.EXE:03/10/15 16:35 ID:3LfAYb8Y
>>247
脳内フィルターを交換するのが一番の体感向上なんだろ。
249名無し~3.EXE:03/10/15 16:37 ID:xdoxRONg
>>245
システムフォントの変更が出来るくらいなら
それくらい自分で直せるだろ?
250名無し~3.EXE:03/10/15 16:50 ID:q/j6ECk3
>>249
普通そんなことやらないだろうと思う。
251名無し~3.EXE:03/10/15 17:21 ID:xdoxRONg
>>250
それが普通やらないことなら、システムフォントの変更も普通やらないだろうと思う。
252名無し~3.EXE:03/10/15 19:14 ID:zrkqpJrq
普通の人はここには来ない
253名無し~3.EXE:03/10/15 19:32 ID:StKibUWB
Remote HID Serviceというのはなんなんでしょうか?

けんさくしてもでてこなくて・・
254名無し~3.EXE:03/10/15 19:34 ID:OAvzfnzy
フォントをソースレベルで固定してあるのとダイアログから指定できるの一緒にすんなよ。

いじくるつくーるはUIのフォント変更が出来るようになったな。
255名無し~3.EXE:03/10/15 20:01 ID:xdoxRONg
>>254
ハァ?
256名無し~3.EXE:03/10/15 20:19 ID:fXDPslxs
つまり友を使うときだけシステムフォント戻せって事だよw
257名無し~3.EXE:03/10/15 20:45 ID:xdoxRONg
258名無し~3.EXE:03/10/15 20:50 ID:3OO8ic9U
>>252
チョトワラタ

>>257
大阪フォントに拘るならMacを買った方が早いよ
259名無し~3.EXE:03/10/15 22:22 ID:WfVofSl8
>>258
ハァ?
260名無し~3.EXE:03/10/15 22:59 ID:x3/+V3Hp
ヒィ?
261名無し~3.EXE:03/10/15 23:01 ID:t3SH82O9
人の弁当にスペルマかけるのは犯罪にならないと思う。
排泄物ではないし、破壊しているわけでもないから器物損壊にはならないだろうし。
ただ、その弁当を食べて腹痛を起こしたりすると傷害になるかもね。
262名無し~3.EXE:03/10/15 23:02 ID:ia4uNtU3
>>261
・・・。
263名無し~3.EXE:03/10/15 23:31 ID:hVJrJpZb
>>261
弁当を食べられない状態にしたという事で器物損壊に当たると思うよ。
例えば、自分が大切にしていたスリッパを、他人で水虫菌をもっている人が
勝手にスリッパを使用してスリッパを使えない状態にした。
この場合も器物損壊に当たります。
264名無し~3.EXE:03/10/15 23:42 ID:mjC/PeKT
コピペにマジレスカコイイ
265名無し~3.EXE:03/10/15 23:54 ID:ZHH4QIyt
結構見るコピペなのにな。知らない奴もいるんだな
266名無し~3.EXE:03/10/16 00:37 ID:jn+rbu6H
>>263
食べられるよ
267名無し~3.EXE:03/10/16 03:06 ID:YeeeUY3v
レスの方もコピペじゃないか?
268名無し~3.EXE:03/10/16 04:07 ID:DrrZYe1t
>266
俺ホモじゃないんで。
食べられない。
269名無し~3.EXE:03/10/16 05:20 ID:hnEMP8rH

>>173
はどうなん
270名無し~3.EXE:03/10/16 05:48 ID:pA0DE8L3
英語だからやり方が分からない 
271名無し~3.EXE:03/10/16 12:49 ID:JWk38Dvs
英語も読めねぇとは、レベルが低いスレだな(ハイパーゲシュラプワラ
272名無し~3.EXE:03/10/16 13:42 ID:AwKboWnG
お前だって英語がよくわ(エクセレントゲラ
273名無し~3.EXE:03/10/16 13:50 ID:iHtqIjAh
つまんねぇあおりしてないで(ry ハイトップゲラ
274名無し~3.EXE:03/10/16 13:58 ID:F2B4QdgC
俺なんか日本語も分かんないぜ。
275名無し~3.EXE:03/10/16 14:13 ID:JWk38Dvs
俺だって英語が読めれば>>173使ってみt(ry
276名無し~3.EXE:03/10/16 14:36 ID:hnEMP8rH
ほんとおまえら使えないなwwwwWWwwwwwwwwwおぇ
277名無し~3.EXE:03/10/16 16:33 ID:DBKlAJZG
イカ同文
278名無し~3.EXE:03/10/16 17:04 ID:qtiRSO5Y
そんなことより聞いてくれ。
耳をほじった後の指のニオイって意外と良いニオイだぞ。
279名無し~3.EXE:03/10/16 17:05 ID:3Dmo9p/g
うそつけ、あれは臭いぞ
280名無し~3.EXE:03/10/16 17:09 ID:JWk38Dvs
くせーからクセになるんじゃねぇか。
281名無し~3.EXE:03/10/16 18:17 ID:W/yh+mTP
フォルダを右クリックしたときの共有が邪魔で消し方聞こうと思ったんだけどなんか色々やったら消えた。
282名無し~3.EXE:03/10/16 18:35 ID:TPm8bbhG
よし かえっていいよ
283名無し~3.EXE:03/10/16 18:36 ID:GQEGO32p
肛門のオイニーにはまだまだ勝てないな。
肛門のオイニーに勝る物なし!
284名無し~3.EXE:03/10/16 19:22 ID:h5Dc/o/b
ケツ見酒
285名無し~3.EXE:03/10/16 19:38 ID:JWk38Dvs
お前ら卑猥だよ!
286名無し~3.EXE:03/10/16 21:41 ID:DrrZYe1t
ヘソもなかなかだろ。
287名無し~3.EXE:03/10/16 21:52 ID:i5LqCZwS
ケツの穴に縦笛突っ込み
288名無し~3.EXE:03/10/17 00:05 ID:6AwOmSr9
>>287
まさかそれを吹くんじゃあるまいな?
289名無し~3.EXE:03/10/17 00:28 ID:aCixwSNk
>288
吸ってたりして・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
290名無し~3.EXE:03/10/17 07:27 ID:pWfcSZUF
スレがのびてるなと思って来てみたら
おまえらのうんこ
291名無し~3.EXE:03/10/17 08:35 ID:UN1UgHUc
馴れ合いか
あげるか
292名無し~3.EXE:03/10/17 10:29 ID:2k/jIDNx
登録抹消しても大丈夫なDLL説明付きでまとめてある所はないものか
293名無し~3.EXE:03/10/17 14:18 ID:LG/6q0ee
お気に入り削除っと・・tuneappは良かったよじゃぁね。
294名無し~3.EXE:03/10/17 17:34 ID:Wh9+IrO2
まぁ、ネタも枯れて来たしねぇ…。
295名無し~3.EXE:03/10/17 17:34 ID:8+fI50VK
>>293
削除するの遅すぎだアフォだなお前(プリョプゲラ
296名無し~3.EXE:03/10/17 18:36 ID:itO8prFq
uza
297名無し~3.EXE:03/10/17 22:32 ID:CgHzyaDz
美少女は縦笛や体操服、お弁当を汚されてかわいそう
298名無し~3.EXE:03/10/17 22:35 ID:CgHzyaDz
ナイショだけど

中学の時同じクラスだった生徒会副会長(けっこう可愛い♀)クラス委員長(そこそこ可愛い♀)のリコーダーを舐める回した上お尻の穴に挟んだままオナニーしたことがある。
もちろん精液も中に流し込んでやった・・・

次の日の音楽の時間そんな事されてるとも知らずそのリコーダーで演奏する2人を見て速攻授業を抜け出してトイレに駆け込んだ
299名無し~3.EXE:03/10/17 22:40 ID:Wh9+IrO2
↑ネタだよな?
ネタじゃなかったら通報するぞ。
300名無し~3.EXE:03/10/17 23:32 ID:wNsgX0P3
なんだ?チューンナップスレか?まあいい
次回からこれもテンプレに入れといて、ついでにVerUpもした。

Win高速化 XP+
http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/
301名無し~3.EXE:03/10/17 23:40 ID:MFux8+Zh
宣伝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
302名無し~3.EXE:03/10/17 23:46 ID:WkJKDmig
>300
更新履歴とか無いから非常に判りにくいサイト
303名無し~3.EXE:03/10/18 00:14 ID:SmmUyybZ
>>300
いらないサイト
304300:03/10/18 00:26 ID:uZ+LHsy/
>>301
予想どうりの反応だな。
>>302
よく見ろよ。
>>303
使ってみたが、そんなに悪くはない。
ちなみに俺は作者じゃない。
305名無し~3.EXE:03/10/18 00:26 ID:1sltQ27N
>>300
汐留シオサイト
306名無し~3.EXE:03/10/18 00:34 ID:fUTCo8fy
よく分かってない初心者が使うにはいいんでないの?
専門用語をなくしてわかりやすい。
ただ、このスレにいるようなヤツにはおおざっぱすぎて全く使い物にならない。
307名無し~3.EXE:03/10/18 01:12 ID:bSCIryBh
悪いソフトではないとは思うが、アレをチューン用と言うには違う気がする。
各種エフェクトを切ってるだけだもの、抜本的改革になってない。

>304
>>302
>よく見ろよ。
あの構成だとWWWCみたいな更新チェックソフトに引っ掛けられないんだよね。
308名無し~3.EXE:03/10/18 03:07 ID:24spSdRu
そろそろ田中式
309名無し~3.EXE:03/10/18 03:17 ID:ZlbJffUw
チンコチンコ
310名無し~3.EXE:03/10/18 07:31 ID:mhZR9+e8
311名無し~3.EXE:03/10/18 08:16 ID:gbO13Iy1
>>307
WWWC使ってないがどのページをWWWCにかけようとしてるんだ?
312名無し~3.EXE:03/10/18 08:55 ID:aWlYjJPD
チェック出来るだろが (´゚ c_,゚`)プ
313名無し~3.EXE:03/10/18 10:11 ID:L8MhAB7o
(`゚ c_,゚´) プップクプー
314名無し~3.EXE:03/10/18 11:01 ID:gbO13Iy1
コンセプトはtuneappと変わらないが、所々推奨設定が違って微妙
315名無し~3.EXE:03/10/18 21:46 ID:ytnKzyl1
>>300
乙。割と良いソフトだね。
316名無し~3.EXE:03/10/19 02:19 ID:QaPE4nU4
    ぶりりん ぶりりりりん びり ばり  ぼりぼりぼりぼりぃいい
    あたし・・うんち・・うんちが もっもうだめだ!!!!離れて離れて!!
    出ちゃう出ちゃう ぶひゃあ うっひょーーー ああアアアアaaaaaギズモa ageageageaaaaaえおあだオヒャクショウ.comボサノバ ブルリラ ブルリラ ウヒョホイ 0だべさアアア
    ライブライブライブジュバンジュバンボボンボンボンbン
    ジュダンヅジュダらるくあんしぇるンハアアはあbがあああああああ
    おさえられない!!! はっはっは・・・ はhさん発射してしまうおぐあgyばっかさんはっははっははは じゅぱあ うっしゃあぁぁぁああ
    お願い あっちいってて!!!!!!もう ぶひょしゃっは熱っ!!熱っ!!熱っ!!
    デミぐらスソースばっはぁぁ−ウだあああ sfdsage kaaaぼっひゃん sひ ジュンバラボヘミアンbさdkブヒブヒjばあッひゃひゃひゃララボン!!bakaかジュビロ
    ブリブリ!!! ハhジメマシテ!!!ブリブリ!!デューダデューダンサバデン ベンツbイチバンボシsひゃはははは
    まじ!まじうんち・・うん子迫ってくる!!! ジャノメミシンふ(笑)うはああああ
    わああアアア ヒコーキグモがばっはやああああ
    すげええええええ すげえええええええええええ
    肛門が…ボッカン ボッカン!!! イイワアアア おkおk!!ひょしゃっ じょ ミウだああ
    だっふぁコイケええああっはははひゃひゃhyたs
    こーモン…ブルブルしてるわ… おまえあっちいけ!! うぎきゃあチュッパッチャップス ああげうげkj ブリブリブリィィィ ムニャムニャモニョモニョバリバリ・・・本当にもうだmてえ。。
(省略されました・・全てを読むには*を押してください)
317名無し~3.EXE:03/10/19 10:19 ID:hIEWfzEo
>>300
tuneappにできなくてこれでできるのってあるの?
ないならわざわざテンプレにいらんでしょ作者さん
318名無し~3.EXE:03/10/19 10:24 ID:hIEWfzEo
ぱっとみたけど
ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/
こっちの方がテンプレにいれて欲しいと思った
319名無し~3.EXE:03/10/19 10:44 ID:ccdVROhy
何度か自分で質問してたけどWebFolderのアンインストール方法は意外にも単純だった。

MsiExec.exe /X{6F716D8E-398F-11D3-85E1-005004838609}
320名無し~3.EXE:03/10/19 11:43 ID:EdeCykHO
>>317
漏れもサイト行ってみたが、初心者の為のって書いてあるし
テンプレに入れるなら、「初心者の方は」を入れるべきだな
321名無し~3.EXE:03/10/19 16:19 ID:IDFJKBS2
会社のパソコンがXPになっちまった。鬱だ。
おれは2000の方がいいって言ったのに・・・。

XPってチューンナップスレってあるのかなあ。
ざっと見たけどどれがどれやらわからんのだが。
322名無し~3.EXE:03/10/19 16:28 ID:QaPE4nU4
×p独自ネタは無い
323名無し~3.EXE:03/10/19 16:55 ID:IDFJKBS2
>>322
ありがd。そうか、ないのか。いろいろ調べて見るわ。
324名無し~3.EXE:03/10/19 17:18 ID:nKX+bS7x
今更初心者は来ないから良いよ
325つかとっけ:03/10/19 17:19 ID:nKX+bS7x
窓の手つかとっけ
326名無し~3.EXE:03/10/19 17:29 ID:sS3g/LZ1
>>323
WindowsXPチューンナップ専用スレ
http://pc2.2ch.net/win/kako/1037/10377/1037779655.html
WindowsXPチューンナップスレPart2
http://pc2.2ch.net/win/kako/1047/10478/1047817576.html

かつてはあったがネタ切れで終わった。
XPだけのチューンもあるよ。
根本的には2Kと同じだけど。
327名無し~3.EXE:03/10/19 18:08 ID:13Ijfo8B
つかぬ事をお聞きしますが、下のキーを削除するとどうなりますかね?
HKEY_LOCAL_MACHINE \ Software \ Microsoft \ Windows \ CurrentVersion \ Setup
328名無し~3.EXE:03/10/19 18:43 ID:syY3eTeZ
男は度胸!なんでも試してみるのさ
329名無し~3.EXE:03/10/19 20:41 ID:MaO0uFd8
>>319
早速使わせてもらうよ。
330名無し~3.EXE:03/10/19 21:03 ID:22OsByQG
Explorerに寄生してたから需要あると思ったんだがやっと1レスだw
331名無し~3.EXE:03/10/20 02:03 ID:ET62HlJq
>>319
それだけでは何が何だか分からないかと
きっとURLかと思ってるぞ
332名無し~3.EXE:03/10/20 02:16 ID:g88W3rHu
>>331
イマイチよくわからないけどとりあえずやっといた。
問題がでなければ要らない機能だったんだろう。
333名無し~3.EXE:03/10/20 04:18 ID:4uCxK05t
>>331
まあそうなんだが
チューンナップ専用スレなんだから興味を引いたら自分で調べろよ
的発想も大事だよな。

>>330
一人にでも愛されるなら幸せさ。
334名無し~3.EXE:03/10/20 06:28 ID:fN4PVr3+
Win2000Proに関する質問,及びサービスの設定に関する質問はどこですれば良いですか?
テンプレにて紹介されている,サービス一覧サイトを参考に設定を行ったところ
DHCPCleintサービスが自動にも関わらず起動しなくなりました.
ネットワークに繋がらなくなってしまったので,ルータからIPを貰うDHCPが起動していないのが
原因だと思うのですが…
サービスから右クリックで 起動 を選択すると
ローカルコンピュータのDHCPClientサービスを開始できません
エラー1075:依存関係サービスが存在しないか,または削除の対象としてマークされています
と表示されます.

解決の方法,若しくは誘導をお願い出来ませんでしょうか?
335名無し~3.EXE:03/10/20 07:55 ID:6pc0Vp/c
>>334
ここ
Windows2000質問スレッド Part55
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1065663718/
336334:03/10/21 04:53 ID:w4GrpgVy
>>335
申し訳ないです.
337名無し~3.EXE:03/10/21 08:08 ID:oLWeJFvj
今までCDドライブを使うだけでCPUが100%になっちまって
インターネットエクスプローラー起動するだけで1分以上待たされた。

何となくデバイスマネージャで転送モードを
PIOのみからDMAに変えたら転送が早くなったうえ、CPU負荷も数%になった
よく調べないでいじっちまったんだけど、これって変えてもいいものだろうか?
338名無し~3.EXE:03/10/21 08:10 ID:jB1Yz0hN
すれ違いだが、別にいいんじゃなかろうか。
と言うか、PIO ではなく DMA を使うのが現状では普通だと思う。
CPU 使用率の変化については当たり前だね。
339337:03/10/21 08:21 ID:oLWeJFvj
>>338
漏れはPIOなんて単語もこのスレも数日前に知ったクチで
サパーリ分からなかったので助かった
とりあえず「PIO DMA」でぐぐって、なぜ当たり前なのか調べます
サンスコ。
340名無し~3.EXE:03/10/21 09:43 ID:zib/QGRE
>>339
君はこっちだな↓
PC初心者
http://pc2.2ch.net/pcqa/
341名無し~3.EXE:03/10/21 09:45 ID:zib/QGRE
342名無し~3.EXE:03/10/21 10:25 ID:w2UJWKKD

  イカセテテレポーン   ミ=>>
343名無し~3.EXE:03/10/21 12:29 ID:P70b+Ag0
つーかメーカー製PCならデフォルトでDMAになってるのが普通だが。
まさか自作じゃないよね?
344名無し~3.EXE:03/10/21 13:10 ID:X2C8+Fnt
自作でそれを知らないヤツはいないだろう



と思う・・・
345337:03/10/21 13:36 ID:oLWeJFvj
自作だが無知だから知らんかった
つーか、PIO DMAでぐぐったらHDDのケーブルで
80芯ケーブルとかいうのがあるの知って、それに変えたら
HDDのスピードも1.4倍ぐらい早くなった
この状態で何年このマシン使ってたんだろう。
346名無し~3.EXE:03/10/21 13:39 ID:P70b+Ag0
しかも40芯ケーブルかよ!もうちょっと勉強しましょう。
347337:03/10/21 13:42 ID:oLWeJFvj
だよね
ここまでくるとただの間抜けだな(´・ω・`)ショボーン
348名無し~3.EXE:03/10/21 14:09 ID:FrLl21Bv
40芯、、、久しぶりに聞いた
チョトレアだな
349名無し~3.EXE:03/10/21 15:06 ID:cwIfzKBo
なかなかうける。
350名無し~3.EXE:03/10/21 15:20 ID:jeO0YhcX
感動した!
351名無し~3.EXE:03/10/21 16:34 ID:/4bhV0u0
|・ω・`)。o○(言えない。自作PCだけどDMA知らなかったとは言えない…)
352名無し~3.EXE:03/10/21 17:07 ID:4vhj0gnA
PC修理のバイトしてるけどさ、メーカー製でも、たまに40芯の見るよ。
特に省スペースモデルみたいのは、線を折りたたんだりいっぱいいっぱいな
引き回ししたりするので、切れやすいとかで。
353337:03/10/21 17:19 ID:Sg5o9gjF
HDDを1本だけ持ってた80芯で繋いだら
何故かセカンダリのCDドライブがPIOに戻っちまったヽ(`Д´)ノウワァァン
自作板逝って来る。
354名無し~3.EXE:03/10/21 17:22 ID:jeO0YhcX
こっちに叩き返されると予想する奴の数↓
355名無し~3.EXE:03/10/21 17:44 ID:0aVrC12O
356名無し~3.EXE:03/10/21 17:49 ID:cwIfzKBo
>>10をやってみれば
357337:03/10/21 17:57 ID:Sg5o9gjF
>>356
スマソ、CD-ROMドライブをセカンダリのマスターからスレーブにしたら解決した。
358名無し~3.EXE:03/10/21 18:11 ID:zjAnZojZ
>>342
イカはこれしか認めない。

くコ:彡
359名無し~3.EXE:03/10/21 20:34 ID:daYPWlW3

>>173
はどうなん
360名無し~3.EXE:03/10/21 20:58 ID:pvYFJdkC
英文が読めないから放置してる
361名無し~3.EXE:03/10/21 21:36 ID:X2C8+Fnt
英語がよくわ
362名無し~3.EXE:03/10/21 21:52 ID:cGBn8ice
これってどんな効果あるの?

【ハードウェアのパフォーマンス改善】
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
右ウィンドウにauxキーがあれば、以降は無視。
右ウィンドウで右クリック→【新規】→【文字列】→aux→【値のデータ】mmdrv.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl
右ウィンドウで右クリック→【新規】→【DWORD値】→IRQ8Priorityを1(16進)

【フォルダ最終アクセス日時の自動更新を停止(NTFS専用)】
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
右ウィンドウで右クリック→【新規】→【DWORD値】→NtfsDisableLastAccessUpdateを1(16進)
363名無し~3.EXE:03/10/21 23:32 ID:6wt4wYqG
【ハードウェアのパフォーマンス改善】←
【フォルダ最終アクセス日時の自動更新を停止(NTFS専用)】←
364名無し~3.EXE:03/10/24 00:29 ID:tNE0E5xm
>>353
ケーブルが糞なんだろ。
たかがケーブルと思うかもしれないが、
重要なデータのやり取りをしているケーブルだから、良い物を使っとけ。
365名無し~3.EXE:03/10/24 00:33 ID:VhrKUE6T
逆にさしてる予感。
366名無し~3.EXE:03/10/24 00:38 ID:bZPLIlqA
Windowsが、「Check diskしる!」って言ってきたら、HDDヤバイ?
367名無し~3.EXE:03/10/24 01:47 ID:0X+5d7Qs
>>366
Windowsに
「したいなら勝手にやれ!!」
って言ってやれ。(w
ヤバイかどうかは各社専用ツールで診断しる。
368名無し~3.EXE:03/10/24 15:32 ID:MxlZcBf6
>>366 壊れる寸前。再起動せずにデータ吸い出しましょう。
369名無し~3.EXE:03/10/24 15:55 ID:pP1BgJq8
fat32とntfsが混在するディスク構成の時は時々checkdiskの警告を受けてたな
370名無し~3.EXE:03/10/24 15:57 ID:6yV2rARE
うちの親父がいつも警告されてたな
371名無し~3.EXE:03/10/24 16:06 ID:mkfKYwQT
デスクトップの最上端にマウス持っていって左に動かすと
最左上隅にマウスカーソル持っていけないのは俺だけ?
372名無し~3.EXE:03/10/24 16:15 ID:TeqUUh4S
>>371
このスレじゃないだろ
373名無し~3.EXE:03/10/24 20:48 ID:CSCuC8Co
>>371
日本人じゃないだろ
374名無し~3.EXE:03/10/24 21:24 ID:mkfKYwQT
パリ生まれだけど?
375名無し~3.EXE:03/10/24 21:47 ID:Noht6ZE4
>>374
カクイイ(・∀・)
376名無し~3.EXE:03/10/24 21:58 ID:Kb2cnlty
てかフォルダ上の右クリッコ、このフォルダのカスタマイズが邪魔。消させて。
377名無し~3.EXE:03/10/24 22:11 ID:mkfKYwQT
それもRHでExplorerを弄ればできるはず。
というかカスタマイズ関連のスレで見たカスタマイズの神なら何でも知ってる予感。
378名無し~3.EXE:03/10/25 03:12 ID:dY1aCd+H
クリッコ可愛い
379名無し~3.EXE:03/10/25 09:30 ID:SEC1RHTW
それじゃ、右クリッコのエクスプローラも消させて!
380名無し~3.EXE:03/10/25 16:30 ID:wtN3LaqI
ただ、ただ
381名無し~3.EXE:03/10/25 16:58 ID:74JXxo4c
だぁ!だぁ!だぁ!ヒャッホゥ!!
382名無し~3.EXE:03/10/25 19:29 ID:8Kuv8nU/
Bフレのニューファミリー入れたんだけど、
この位回線速くなっちゃうとDNSClientを停止した方が楽な事が判明。
結局どんどんサービス落としてる……
383名無し~3.EXE:03/10/25 20:04 ID:pCIYQMIN
Firewallの設定が面倒だTO
384名無し~3.EXE:03/10/25 23:51 ID:xNl5ee9u
>>749
フォントの削除だけじゃそんなに劇的な変化は無いです
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064290095/7-11
を参考にレジストリをギコギコ弄るときっと幸せになれるでしょう
tuneappを使えば設定もラク
385名無し~3.EXE:03/10/26 01:18 ID:1gRNyVnG
↑気持ち良いくらいの誤爆だな。
386名無し~3.EXE:03/10/26 01:43 ID:Qt0Q6abW
うん、素晴らしい誤爆だ。
・・・本当に幸せになれるかどうかは正直分からんけど。
387名無し~3.EXE:03/10/26 02:25 ID:NOY9bqfT
PS2ならブチギレ金剛か怒首領蜂大往生
GCなら斑鳩
XBOXなら鉄騎
388384:03/10/26 02:34 ID:ASTQ5TgK
すまぬ、今誤爆に気付いた_| ̄|○
389名無し~3.EXE:03/10/26 02:40 ID:7W8ESVTe
>>388
どこに書こうとしたかしってるよ。
390名無し~3.EXE:03/10/26 03:08 ID:xIfa9AHI
ただ、ただ
391名無し~3.EXE:03/10/26 11:54 ID:Vc84mm9O
春の夜の夢のごとし
392名無し~3.EXE:03/10/26 22:29 ID:dhJDeoAC
>>389
_| ̄|○イジメルナヨ
393名無し~3.EXE:03/10/26 22:31 ID:dhJDeoAC
ありゃ?なんでID変わってるんだべ
392=388=384
394名無し~3.EXE:03/10/26 22:52 ID:a3CcOnr2
>>393
IPアドレスが変わったんじゃない?
395名無し~3.EXE:03/10/26 23:00 ID:dhJDeoAC
>>394
確かに、一度モデムのリンクが切れてたみたい
396名無し~3.EXE:03/10/27 08:02 ID:k4Mb7lMV
>>394
そのまんまでワラタ
397名無し~3.EXE:03/10/28 20:02 ID:08oEIe76
>>394
俺は歯磨き粉変えた
398名無し~3.EXE:03/10/28 23:08 ID:d6x+o/Vk
>>397
ワラタ




とか言ってもらえると思うなよカス。
399名無し~3.EXE:03/10/28 23:13 ID:5T0R7/Y7
>>398

つめてー香具師だな。(メガヘルツワラ
400名無し~3.EXE:03/10/29 00:34 ID:/KtKDHvj
> (メガヘルツワラ

ふつーの耳には聞こえなくてちょうどいいや
401名無し~3.EXE:03/10/29 00:52 ID:Ykfu9OJH
>>400
不通な耳のかたですか?
402名無し~3.EXE:03/10/29 00:55 ID:diNWexK1
人間の耳には20KHzまでしか聞こえねぇよ。
403名無し~3.EXE:03/10/29 01:15 ID:wG0pFkHJ
壁の外からは漏れの悪口しか聞こえねぇよ。
404名無し~3.EXE:03/10/29 01:43 ID:QygJq9A9
>>400
ちょーおんぱ
405名無し~3.EXE:03/10/29 05:28 ID:masG0gBp
俺は頭の中からしか声が聞こえねぇよ。
406名無し~3.EXE:03/10/29 06:46 ID:6M5qlNPa
キタァァァァァァ
407名無し~3.EXE:03/10/29 10:34 ID:pymCMDjc
オレは16kHzの正弦波聞いてみたが、全然聞こえなかった
408名無し~3.EXE:03/10/29 13:43 ID:jPfac7bE
>>407
やばくないか?
409名無し~3.EXE:03/10/29 14:01 ID:ia2jMy5M
>407 単発正弦波では聞こえなくても、倍音なら音色の違いとして認識できるもんだよ
410名無し~3.EXE:03/10/29 15:23 ID:exE9+Hsx
ただ、ただ
411名無し~3.EXE:03/10/29 20:20 ID:tQINZbP3
震えた
412名無し~3.EXE:03/10/29 21:36 ID:p1VmrRuv
D:\WINNT\system\setup.inf
右クリック→インストール
413名無し~3.EXE:03/10/29 21:44 ID:1EIPkCd8
>>412
何これ?
414名無し~3.EXE:03/10/29 22:50 ID:UhuD7iEx
txtエディタで開いて見りゃ察しが付くだろうに・・・
415名無し~3.EXE:03/10/29 23:02 ID:1EIPkCd8
>>414
そんなの分かってるけど。
これのどこがチューンナップかってことなんだが。
416名無し~3.EXE:03/10/29 23:21 ID:GcuKADzx
ここは僕の聴力のチューンナップもしてくれますか?
417名無し~3.EXE:03/10/29 23:25 ID:p1VmrRuv
レジストリ見るとまだ弄れそうな項目いっぱいあるけどどれがどれだかサパーリ
418名無し~3.EXE:03/10/30 01:18 ID:SpKda89I
>>411
ありがとう お勧め仲間
419名無し~3.EXE:03/10/30 23:31 ID:OTQZGQdx
>>6
MYCOM PC WEB
http://pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html
がアクセスできなくなってる。

こっちにアクセスすべし。
http://web.archive.org/web/20020603153913/pcweb.mycom.co.jp/column/win2k.html
420名無し~3.EXE:03/10/31 04:53 ID:Lmh9g1kU
2Kに限った話じゃないかもしれんくてゴメン

サービスはスレに載ってる止めてもいい一覧の所や
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/XP-service.htm
↑など参考にして止めたりしてるんだけど、

[システムのプロパティ] → [ハードウェア ウィザード] → [デバイスの削除] で
[非表示のデバイスの表示] とすると、サービスと思われる項目も表示されるんだけど、
無効 に指定してあるサービスを削除しても、起動とかのパフォーマンス向上はないかな?
(それと明らかに現在はもう付いてないデバイスや、重複している物を削除)
421名無し~3.EXE:03/10/31 05:34 ID:aeRBHk3b
>>420
確認よろしく
422420:03/10/31 05:43 ID:ri42SmMe
自己解決しますた
423名無し~3.EXE:03/10/31 06:05 ID:VxjZiH3j
>>422
( ´,_ゝ`)ふっ
424420:03/10/31 06:27 ID:Lmh9g1kU
チョット待て、420は俺なんだけど・・・
ヽ(`Д´)ノ 422のMe使いは誰だ!
425名無し~3.EXE:03/10/31 06:59 ID:ri42SmMe
http://deimos.siliconsamurai.net/stuff/

思い出したから貼っておく
426名無し~3.EXE:03/10/31 07:15 ID:VGYqQNzR
>>421-424

偽者の上にMeとはワロタ。
427名無し~3.EXE:03/10/31 12:27 ID:52vTUg6t
>>422が本物で>>420で書き込んだのが偽者かもしれないぞ。
428市ね:03/10/31 14:24 ID:683MXwkb
425はグロ
野郎の肛門ドアップ
429名無し~3.EXE:03/10/31 15:49 ID:tLZQoMtg
>>428
俺の肛門と比べたらまだまだ子供だな。
430名無し~3.EXE:03/10/31 16:46 ID:ReYMjPD6

>>173
はどうなん
431名無し~3.EXE:03/10/31 16:51 ID:V6pCGZwr
>>428
人によってはエロ画像
432名無し~3.EXE:03/10/31 17:56 ID:VnPTg1AJ
うほ
433名無し~3.EXE:03/10/31 21:55 ID:EOgVNq+a
たってないのは特に気持ちよくないのかな
434名無し~3.EXE:03/10/31 22:22 ID:dgpEit/r
>>425
すげぇなこれ。腸がみえそうじゃん。体に悪くないのかな?
435名無し~3.EXE:03/11/01 01:35 ID:pJCUj5Y/
>>419
今のうちにWeBoxとか紙とかGetHtmlとかで保存しておいた方がいいかもなぁ
436名無し~3.EXE:03/11/01 04:01 ID:aLI/F6Sp
ttp://snow.prohosting.com/~putit/fileuploader/file03110101.txt
とりあえずcsvでリスト化してみるてすと
暇な誰か不要なタグ削除してCHMにまと(ry

しかしこうやって見るとあんまり有意義なものは少ないような。。。
437名無し~3.EXE:03/11/01 04:03 ID:aLI/F6Sp
ひでぇ、フッタにバナー入りやがったw
438名無し~3.EXE:03/11/01 14:49 ID:B9qMz29B
ラロタ
439名無し~3.EXE:03/11/01 20:54 ID:FCwjphk9
>>185
懐かしくなって探してしまった
http://yasai.2ch.net/win/kako/976/976608216.html
440名無し~3.EXE:03/11/01 21:45 ID:xeXiTal5
これかなり続いたよな
441名無し~3.EXE:03/11/02 03:07 ID:AfzcXo9+
調子に乗っていると余計なことをいっ
442名無し~3.EXE:03/11/02 11:45 ID:93X8UCLh
っぽんぐそ
443名無し~3.EXE:03/11/02 14:06 ID:4FfSlca+
っとしておいてや
444名無し~3.EXE:03/11/02 14:53 ID:9EogJ5q7
つまんないことはやめなさい.。
445名無し~3.EXE:03/11/02 15:17 ID:YfKJpyIk
2k sp2でビッグドライブ使えるようにできる?
sp4のatapi.sysと入れ替えて、レジストリにEnableBigLba書き加えただけでは全然駄目?
446445:03/11/02 15:40 ID:d6fFFLvF
自己解決しまし
447名無し~3.EXE:03/11/02 15:49 ID:qlmfUX1l
>>445-446
で、どーやったんさ。
448名無し~3.EXE:03/11/02 17:06 ID:xxjI2BSc
>>420のはどうなんだ、どこへ行った?
まぁ起動が速くなることは無いのではないかと思うが。

重複してるハードウェアは削除するとHDD的に軽くなる程度かな。
サービス類は無効にしてても削除はしないほうが良さそうな感がする。
449名無し~3.EXE:03/11/02 17:18 ID:r7ZsjfsV
>>448
いま本屋に並んでるXP特集の雑誌に、
「Cドライブで食う容量は極限まで小さくできたが(約400MB)
起動は速くならない」と結論づけていたw
食う容量を小さくすることによってレジストリも小さくできるが、
挙動に影響が出ちゃあ意味無いよな
450名無し~3.EXE:03/11/02 17:31 ID:raS8luRp
>>447
IAAかVia miniport Driverだと予想する
451445:03/11/02 17:39 ID:YfKJpyIk
446は偽者。
で、結局できることはできた模様。
が、何か不具合あるかは今後使っていかないとわからない。
やり方は、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\Parameters
にEnableBigLbaの値を1にして書き足し、
別パーティションにインストール済みの2ksp4からatapi.sysを取って来て上書き。
(全く同じハードウェア構成なので問題ないとは思うが・・・)

160GのHDDを認識&フォーマットできた。
しかしこれだけで今後不具合が出ないのかどうかだなー。
他に試した人いない?
452名無し~3.EXE:03/11/02 17:39 ID:xxjI2BSc
>>449
うーん そだね、難しい所だねぇ。
起動時に読み込む部分で本当に全く必要が無いのなら、
削除すればレジストリサイズも縮小するし良い事尽くめだけど、安定性が最優先だしね。

そう考えると、IAAも推奨するのは迷うなぁ。
起動時間短縮の効果は大きいが、リスクもそれなりにあるし(俺は安定してるが)
453名無し~3.EXE:03/11/02 23:57 ID:yildBJ2A
Win2KならIAAのバージョン(非RAID)は2.2.2が安定している
454名無し~3.EXE:03/11/03 00:04 ID:v2zzSHXl
>>420のカキコ見てチャレンジしてみたけど、消すのはよくないね・・・。(環境によるけど)
\WINNT\WEB消したら、sleipnir起動しなくなった。
このソフト、変なところに依存してたのねと言うことがわかっただけでも収穫あったかな・・・。
いい機会だから、乗り換え考えようかなと思ってる。
おもいきりスレ違いな話題だけど・・・。
455名無し~3.EXE:03/11/03 00:57 ID:SMPgoxKW
>>454
>\WINNT\WEB消したら、sleipnir起動しなくなった

IE5.01SP4,IEとシェル非統合モードの俺の環境では全く無問題だが・・

456名無し~3.EXE:03/11/03 01:28 ID:NyfXBeLq
チップセットがSisなのでIAAは使えない
457名無し~3.EXE:03/11/03 03:05 ID:3O5BuMqK
ぼくはnForce
458名無し~3.EXE:03/11/03 13:27 ID:v2zzSHXl
>>455
IE6.0SP1 SP4 のうちの環境では、NGだった。
再インストでもするかなぁ〜。
459名無し~3.EXE:03/11/03 15:14 ID:RcmkO6RB
消していいか疑わしいフォルダ及びファイルはいきなり消さないで、
最初は名前を変えるだけで様子見して安全確認してからの方がよさげ。
460名無し~3.EXE:03/11/03 15:28 ID:ZmVQ3ySX
>>459
そんなの当たり前
461名無し~3.EXE:03/11/03 16:03 ID:oUQ2x68o
MMX PEN166MHz メモリ160Mのマシンの時は必死になってチューンしたけど、
最近中古でPENU450MHz メモリ256のマシン買ったらデフォでも結構早いから
必死になってチューンするのアホらしくなってきた・・・。
462名無し~3.EXE:03/11/03 16:52 ID:cwEHl0ft
実は、このスレの目的は軽くする事じゃないのです。
何かしら弄くり廻してないと不安になるのです。
463名無し~3.EXE:03/11/03 17:10 ID:lfGHp2fQ
エクスプローラでツリー表示を禁止したいんですが、どこを弄ればいいんでしょうか?
464名無し~3.EXE:03/11/03 17:20 ID:d70g+dXt
バイクでも居るな、乗ってる時間より遥かに弄くってる時間の方が長い奴。
バラしたかと思えば組み、組んだかと思えばまたバラす。
465名無し~3.EXE:03/11/03 17:23 ID:cwEHl0ft
>>464

あ、それ漏れ。w
そんな漏れは真性のヲタって事ですか?w
466名無し~3.EXE:03/11/03 17:38 ID:RcmkO6RB
エクスプローラバーの
検索はCtrl+F or F3
お気に入りはCtrl+I
履歴はCtrl+H
で出せるのにどうしてフォルダのツリー表示はショートカットが無いんだ
467名無し~3.EXE:03/11/03 17:48 ID:Mwp0c2kz
ALT V E O
468名無し~3.EXE:03/11/03 18:27 ID:KGkCBNH0
ちょっと質問なんですが、win2000のPCで、ハンゲームのパチンコその他が
動かないのです。一応最新版のDXはダウンロードしたのですが…。
機種名とメモリとかは次の通りです。

NEC LaVie LX60T/5
メモリ 114 144KB RAN
CPUは多分600 HDD20Gです。

情報が少なく申し訳ないのですが、解る範囲で構いませんのでお願いします。
メモリ増設も考えたのですが、中には64メモリでもパチンコが動く人もいるみたいです。
469名無し~3.EXE:03/11/03 18:28 ID:KGkCBNH0
あ…ちなみにwin2000 プロフェッショナルを搭載しています。
SP4も当ててます。
470名無し~3.EXE:03/11/03 18:30 ID:paEAsw5s
'`,、('∀`) '`,、
471名無し~3.EXE:03/11/03 18:36 ID:hQnwxyzL
>468
>469
スレ違い
Windows2000質問スレッド Part56
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067461853/l50

472名無し~3.EXE:03/11/03 21:07 ID:SwORGxQ5
>中には64メモリでもパチンコが動く人もいるみたいです。

ウホッ!!大容量!!
473名無し~3.EXE:03/11/03 22:13 ID:lTD9a/xb
>>468
あなたのPCスキルは格闘家で喩えるなら小学生空手部レベルで、
ここはK1選手並の人がWin2Kのチューンナップに関する情報を提供しあうスレです。

それに質問スレではないので、怪我をしないうちに退散する事をお勧めします。
474名無し~3.EXE:03/11/03 23:34 ID:KGkCBNH0
失礼致しました。素直に質問スレに移動します。

それにしても、市販のwindows osでそういう事言われるとは…
いえ、素人のたわ言と思っててください。失礼しました。
(要するに答えられないんだな…こいつら…)
メモリ64ってのはそんなに誤った表現かい?素人はそう言うぞ?
475名無し~3.EXE:03/11/03 23:35 ID:paEAsw5s
'`,、('∀`) '`,、
476名無し~3.EXE:03/11/03 23:36 ID:KGkCBNH0
ちなみにビデオグラフィックは正常です。後は処理問題って所っすか。
Cnusolは処理重いって聞きましたからねー。
さて…初心者の質問スレに行くか…
477名無し~3.EXE:03/11/03 23:44 ID:eDL6idyl
>> CPUは多分600

ワラタ。多分って何だよ。

>> メモリ64ってのはそんなに誤った表現かい?素人はそう言うぞ?

イワネーヨ(w
478名無し~3.EXE:03/11/03 23:52 ID:XDR2YEWS
(要するに答えられないんだな…こいつら…)
479名無し~3.EXE:03/11/03 23:52 ID:lTD9a/xb
ウホッ 香ばしい返答が。

実はWSHとかもバリバリな強者の釣りにも見えなくはないが、マジレスすると
君の情報は少なすぎて、それではどんなトラブルも原因が特定できない場合が多い。

メモリ:PC133-256MB1枚 とかなら分かるけど、君のはニンテンドー64みたいだな
480名無し~3.EXE:03/11/03 23:59 ID:cwEHl0ft
>>474

煽られたのは、単純にスレ違いだからだよ。
実際、質問もチューンとは関係ないものだから、
一般的な質問スレの方が分かる人も居るだろうしさ。
君の言う通り、このスレも実際そこまで高レベルな
事やってる訳じゃないよ。
質問スレで良い解答が得られると良いね。

それにしても、性格悪ぃなオメーら。(ハイパーゲシュラプワラ
481名無し~3.EXE:03/11/04 00:08 ID:4ObMhhkJ
アハハ '`,、('∀`) '`,、 楽しいな。

>>480 初心者を見たら親切に煽ってあげるのが基本だしね。
って、おまいも同じ穴のムジナだろうよ(プゲラ
482名無し~3.EXE:03/11/04 00:37 ID:OPq71ZVk
>>474
ど素人だな君は。じゃぱネットたかた。
483名無し~3.EXE:03/11/04 00:41 ID:u/hAfS+T
ヲイヲイちょっとまて。
Cnusolってなんだ?
484名無し~3.EXE:03/11/04 00:45 ID:PFnbjO3B
>>483
解らないことはググレや。
485名無し~3.EXE:03/11/04 00:54 ID:OPq71ZVk
>>484
Cnusolに該当するページが見つかりませんでした。
"cnusol"を含むページは見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
486名無し~3.EXE:03/11/04 00:58 ID:A28rWTjl
一文字変えてみる。
『Gnusol』
新しいp2pソフトみてーだ。
487名無し~3.EXE:03/11/04 01:21 ID:8F9JQSFS
相変わらず卑猥なスレだな。
488名無し~3.EXE:03/11/04 01:34 ID:4k6nzvRE
>>476
検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
489名無し~3.EXE:03/11/04 01:37 ID:5CdGYlpQ
CPU
トランスメタ社製Crusoe(TM) プロセッサ

クロック周波数
600MHz(CPU形式:TM5600)

メモリ(メインRAM) 標準容量
128MB

最大容量
192MB*1

表示機能 内蔵ディスプレイ
10.4型TFTカラー反射型液晶(SVGA)

ビデオRAM 4MB
グラフィックアクセラレータ
ATI社製RAGE(TM) Mobility-M、スムージング機能をサポート

ハンゲのパチンコやりたいんなら買いかえれよ。
以上で終了。
490名無し~3.EXE:03/11/04 01:42 ID:KMsOjMwR
>ハンゲームのパチンコ …… 1飜
>メモリ 114 144KB RAN …… 3飜
>CPUは多分600 …… 1飜
>64メモリ …… 2飜
>プロフェッショナルを搭載 …… 1飜
>素人のたわ言 …… 1飜

逆ギレ …… 3飜

>(要するに答えられないんだな…こいつら…) …… 1飜
>ちなみにビデオグラフィックは正常です。後は処理問題って所っすか …… 2飜
>Cnusol …… 1飜

計 16飜
数え役満ですか?
491名無し~3.EXE:03/11/04 02:00 ID:4ObMhhkJ
もうそんなウンコ野郎のことでスレを消費することもあるまいて
492名無し~3.EXE:03/11/04 02:21 ID:8DCutzc0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
493468:03/11/04 02:35 ID:AYGSC0yn
      //
    / .人
    /  (__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ∩(____) < お〜釣れてる釣れてる
   / .|( ・∀・)_ \__________
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
494名無し~3.EXE:03/11/04 03:50 ID:wDcRYPcY
アホくさ
495名無し~3.EXE:03/11/04 04:30 ID:byAkAxqs
色々いじって再起動したらファイルのD&Dができなくなった。
クリップボード周りも挙動があやしい。
とりあえず止めたサービスを戻そうとしたら、プロパティが表示されねえ。
原因探すのも直すのもめんどくさくなってOSクリーンインスコ。
ヽ(´ー`)ノすっきり
496445:03/11/04 05:25 ID:fh3RoBPx
SP2でのBigdrive使用だけど、今のところ不具合ない模様。
497名無し~3.EXE:03/11/04 10:56 ID:AMBHf0mx
OSイカれるギリギリまで冒険して、ヤバくなったら再インスコ。
これ。
498名無し~3.EXE:03/11/04 11:12 ID:czxndlGA
>>496
使用領域が暫定値を超えてから報告してください
それまでは普通に使えて当たり前だと思う
499名無し~3.EXE:03/11/04 15:04 ID:eRfK2Rxj
>>495
多分それ Remote Procedure Call (RPC) とめたからだよ。
俺も前なったし
500名無し~3.EXE:03/11/04 15:16 ID:a0BHo/ey
手動Blasterだなw
501名無し~3.EXE:03/11/04 20:22 ID:R5ph4PbL
>>500
情報木本
svchost.exeを削除したいんだが使用中
タスクマネージャでは権限が無く強制終了出来ない
502名無し~3.EXE:03/11/04 20:26 ID:4ObMhhkJ
>>501
貴公は何故にサービスホストを削除したいのでせうか
503名無し~3.EXE:03/11/04 20:49 ID:jrZrOc2q
svchost.exeを削除したいんだが使用中
svchost.exeを削除したいんだが使用中
svchost.exeを削除したいんだが使用中
svchost.exeを削除したいんだが使用中
svchost.exeを削除したいんだが使用中
504名無し~3.EXE:03/11/04 20:51 ID:2j6Q5dwN
ぼったくり防止条例に沿った考えですね
505名無し~3.EXE:03/11/04 21:07 ID:hb1wOPUQ
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
506名無し~3.EXE:03/11/04 21:09 ID:rt+Q1zSR
チェーンメール・マルポ
507名無し~3.EXE:03/11/04 21:14 ID:P/Zzj9NV
■■■■■■■ [選挙権使用禁止] ※これ重要■■■■■■■
■                                           ■
■ おまいら、11月9日(日)の衆議院議員選挙、             ■
■ 投票には、行くんじゃねえぞ!(゚Д゚)ゴルァ               ■
■ 素人がでしゃばるな!邪魔なんだよ!              ■
■ プロに任せて家で引きこもって 黙ってみてろ!          ■
■ おとなしく.税金だけ納めてれば、いいんだよ!!          ■
■ あとは プロに、おまいらの税金を 好き勝手使わせてやれ! ■  
■ どうせ不在者投票制度の存在も、今回投票所閉会時間が   ■
■ 早まっているところが多いことも知らねえんだろ?        ■
■ 選挙が終わるまで、黙って寝てやがれ!               ■
■ こちとら投票率上げてもらっちゃ困るんだよ!!!       ■
■                                        ■ 
■ いいか?わかったか!?わかったらコピペしやがれ!    ■
■ トチ狂っても、投票なんかに行くんじゃねえぞ (゚Д゚).ゴルァ!!  ■
■                                        ■ 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
508名無し~3.EXE:03/11/04 21:24 ID:OPq71ZVk
>>507
投票率上がるわな。
509名無し~3.EXE:03/11/04 22:32 ID:+cb4h6Yh
>>507
人間の特性を上手く生かした文だな
510名無し~3.EXE:03/11/04 22:43 ID:8vczce96
モバPen4-Mの2次キャッシュは512KBで良かったっけ?
511名無し~3.EXE:03/11/05 00:02 ID:KgKNS0sV
>>510
そうだな。
スレタイ100回読んで帰ってくれな。
512495:03/11/05 00:07 ID:zHvsjGwe
>499
それが原因だったか、
ありがとー。
513名無し~3.EXE:03/11/05 03:32 ID:q8TdNzjD
>>503
俺はsvchost.exeがいつも2つプロセスにあるんだが、片方消したい。
514名無し~3.EXE:03/11/05 10:05 ID:aIxiIWyW
名前:名無し~3.EXE 投稿日:2003/11/05(水) 03:32 ID:q8TdNzjD
>>503
俺はsvchost.exeがいつも2つプロセスにあるんだが、片方消したい。
515513:03/11/05 10:47 ID:q8TdNzjD
>>514
俺の発言の何が変なのか教えてくらはい(´・з・`)

2個あるのが普通なの?
516名無し~3.EXE:03/11/05 10:52 ID:Dy1v1m63
>>515
ぐぐればすぐわかるだろが


わからん。

518名無し~3.EXE:03/11/05 12:37 ID:6UO+UT5L
>>515
人それぞれ
2個あるなら片方消すと何か不具合でそう
519名無し~3.EXE:03/11/05 12:48 ID:Dy1v1m63
520名無し~3.EXE:03/11/05 14:41 ID:k6XjtoKt
イカ同文
521名無し~3.EXE:03/11/05 15:15 ID:LyTC3+AW
|   ∧_∧
|  ( *´Д`)ハウッ
|  人 ヽノ、
└―(  ヽ_つ,,,つ┐
プスッ )  ))   .|
   (__))     .|
┌――――――┘
522名無し~3.EXE:03/11/05 17:06 ID:kUdIQity
SHARPのCrusoeTM5600マシン持っていたけど
Win2000起動してWord2000やってネットするぐらい
はできるけどゲームはきついで。
てかCrusoeって熱くならないってのが売りみたいだ
けど十分熱かったでつ。関係ないのでさげ
523名無し~3.EXE:03/11/05 17:25 ID:12I1J8Ki
Crusoeの売りは消費電力だろ。
524名無し~3.EXE:03/11/05 17:42 ID:fIFYbamQ
Crusoe
525名無し~3.EXE:03/11/05 17:46 ID:AIXN8k54
狂ウゾー
526名無し~3.EXE:03/11/05 20:29 ID:mXpnV0ao
svchostがらみのエラーはウィルスだぞ
いやまじで
527名無し~3.EXE:03/11/05 20:50 ID:k6XjtoKt
   ___
 ,∠==、ヽ `i'ー- .
/    ヽ| 「`'ー、`ー、
l     ミ| /   `ー、ヽ
j     R|イ ー-、.  ノ7┐
`Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
    `、 }ー-`、__..._/::l    ごめんなさい
     `|:::::::|ヽ/:;:;|        
       |::::::::l::::::::::::l
      l::::::::l::::::::::::l      
      l:::::::::l:::::::::::l
      l;::::::::{:::::::::::l
     `iiiiiiiハiiiiiiiiij´
     ∠-、レ'ヽ〃〕
     `ー‐`ー―‐'
528510:03/11/05 21:01 ID:mFd4pVIr
>>511
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\SessionManager\MemoryManagement]
[SecondLevelDataCache]
---
------------
ttp://minimum-55.hp.infoseek.co.jp/Cash.html

>>スレタイ100回読んで帰ってくれな。
そういうことは漏れの思考回路を論理的に推測してから言ってくれな。
529名無し~3.EXE:03/11/05 21:06 ID:nreohLMx
svchost消してーーー
530名無し~3.EXE:03/11/05 21:52 ID:3gGOtjU0
>>527
かわいい(*´∀`*)
531名無し~3.EXE:03/11/05 22:33 ID:tr4IlOlw
狂う想でゲームをやろうという考え自体に突っ込みを入れたい。
532名無し~3.EXE:03/11/05 22:54 ID:dei5eiUr
そろそろ誰かわかりやすく書いて。
533名無し~3.EXE:03/11/05 23:12 ID:ZOtPoCNc
わかりやすく
534名無し~3.EXE:03/11/05 23:20 ID:kiUVwakM
2k +HT OFF と XP HTON ではどちらが速いですか?

535名無し~3.EXE:03/11/05 23:21 ID:gixromjw
2k +HT ON
536名無し~3.EXE:03/11/05 23:23 ID:kiUVwakM
Xeon2.8×2なんです
server買えと仰る?
537名無し~3.EXE:03/11/05 23:26 ID:gixromjw
買え
538名無し~3.EXE:03/11/05 23:51 ID:RshHw2iN
2kでHTをonにしてるやつは
タスクマネージャー見てにやにやしてるだけだろ
539名無し~3.EXE:03/11/06 01:55 ID:1RL1KAtW
男は黙ってAthlon
540名無し~3.EXE:03/11/06 02:06 ID:+49PT+Jp
>>528
初心者スレでも質問スレでもないといいたいわけよ。
んなのぐぐればわかるだろうが。
541名無し~3.EXE:03/11/06 04:52 ID:oE7nmo5b
パーティション切るのってパフォーマンスに影響しますか?
物理的にドライブ増やさないと駄目?
542名無し~3.EXE:03/11/06 07:49 ID:6Ssolnlq
>>541
(ビミョーにスレ違いな気もするが)
何をしたくて何を懸念してるのか具体的に書いてみたまえ
543名無し~3.EXE:03/11/06 08:18 ID:UJuHrOah
スレ違いだろ
544名無し~3.EXE:03/11/06 09:29 ID:QU+T0EGu
>541 内外周の線速度の差をよ〜く考えながら、もっと相応しいスレに逝って良し!
545名無し~3.EXE:03/11/06 18:51 ID:zfvvveSM
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって
おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。

さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように
なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに
するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という
意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。

同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
546名無し~3.EXE:03/11/06 18:52 ID:UGN922eY
金正日。。。
547名無し~3.EXE:03/11/06 19:08 ID:pYs7kLDm
マンセー
548名無し~3.EXE:03/11/06 19:08 ID:7AE0/XqE
全然面白くもなんともないんだが・・・
549名無し~3.EXE:03/11/06 19:19 ID:flqsfePY
さすが社民党、総連の手先・・・
550名無し~3.EXE:03/11/06 21:18 ID:k7bVJpTv
サービスの自動とか手動とか無効の設定ってレジストリ弄って切り替えられるの?
551名無し~3.EXE:03/11/06 21:43 ID:pbshC4Nl
>>550が優勝しました
552名無し~3.EXE:03/11/06 21:58 ID:EqDLIrnv
くそー
553名無し~3.EXE:03/11/06 22:00 ID:Z3D72KdW
>>550
スタートメニューから入って設定しろよぼけ。
554名無し~3.EXE:03/11/06 22:32 ID:D8wbDgru
>>550
出来るはずだけど、どこのレジストリを弄ればいいかは知らないな。
スタートボタン->ファイル名を指定して実行(R)->「services.msc」が無難。
555名無し~3.EXE:03/11/06 22:38 ID:kWNz+vJt
>>554

俺もそう思ったけど、>>550-553はGUIからの話してるんだよね?
このスレで「GUIからサービスの設定はどうやるんですか?
レジストリ弄らないと変更出来ないんですか?」
なんて流石に聞いて来ないと思うんだけど…。
556555:03/11/06 22:39 ID:kWNz+vJt
訂正:>>550-553 → >>551-553
557名無し~3.EXE:03/11/06 22:45 ID:QUR7mJP/
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\<サービス名>
558名無し~3.EXE:03/11/07 00:53 ID:DsxYDT+O
レジストリでやる理由は?
559名無し~3.EXE:03/11/07 00:55 ID:lOFzstQB
探究心じゃないのか?
GUIでの操作がどこのレジストリを触ってるのかっていう。
560名無し~3.EXE:03/11/07 01:32 ID:HTomEKOK
以上終了して再起動したときのスキャンディスクやめさせたいのですが
Win98のやり方しか見つけられませんでしたWin2000でもできますか?
561名無しさん:03/11/07 01:44 ID:0gbwF0xR
>>550
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
のそれぞれのサービスで Start ってところをいじれば.
562名無しさん:03/11/07 01:44 ID:0gbwF0xR
>>550
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services
のそれぞれのサービスで Start ってところをいじれば.
563名無し~3.EXE:03/11/07 05:47 ID:tSLoeFj2
>>558
俺の場合、自作erなんで良くOSのインスコ繰り返してて、
一々設定するよりエントリ作った方が楽だった。
>550もそんな感じなんじゃない?
564名無し~3.EXE:03/11/07 06:07 ID:GGzQhDDJ
regmon使って、setvalue;createkeyでフィルタすれ
565名無し~3.EXE:03/11/07 08:50 ID:0oK+go+j
たしかにレジストリならregファイルつくれば一発で変えられるって利点があるな
漏れもつくっとこ
566名無し~3.EXE:03/11/07 09:10 ID:DsxYDT+O
ん〜ダブルクリックで済むってのは早いんだろうけど
でもサービス弄るのってそんなに手間掛かんないと思わない?
567名無し~3.EXE:03/11/07 09:53 ID:q6ji6PAP
>566
じゃ、手動で良いんじゃない?
568名無し~3.EXE:03/11/07 12:02 ID:ioFcdajx
一発で返される>>566
569名無し~3.EXE:03/11/07 16:16 ID:NyefMcEW
再インスコ後、いちいちメモを見ながら設定するの面倒だったから
レジストリで弄れることが分かってよかった。
570名無し~3.EXE:03/11/07 17:10 ID:lx6u812/
再インスコ後、何もしなくても軽い
571名無し~3.EXE:03/11/07 17:58 ID:milqYOzU
軽い重いじゃないんだよ。
ハードディスクの中に、いないものが、親切にSetされてると思うと
掃除したくてたまらなくなる。
572名無し~3.EXE:03/11/07 18:00 ID:milqYOzU
「いらない」
だ。
573名無し~3.EXE:03/11/07 20:20 ID:vkwRba4j
2000を消してMeインスコしたいけど、どうしたら?
え、ここで聞くなって?
574名無し~3.EXE:03/11/07 20:24 ID:lOFzstQB
2000を消してMeをインスコしろ。
575名無し~3.EXE:03/11/07 20:29 ID:NyefMcEW
としか言いようがないね。
576名無し~3.EXE:03/11/07 21:06 ID:vkwRba4j
その2000の消し方教えて♪(マジ)
FDISKとかだっけ?
577名無し~3.EXE:03/11/07 21:15 ID:LzKD/76j
>2000を消してMeインスコしたいけど

逆だろ?
578名無し~3.EXE:03/11/07 21:20 ID:vkwRba4j
だから無理して入れてたノートをMeに戻したいんだよ。
無線カード余ってるからもったないし。
メモリが32M(生産中止)だしな(´Д`; )
579名無し~3.EXE:03/11/07 21:55 ID:NyefMcEW
何でWin板の、しかもチューンナップスレで訊くんだよアホが。

Windows2000の質問スレ…でも煽られそうかな。
PC初心者板行きなさい。
580名無し~3.EXE:03/11/07 22:09 ID:U2wqRYAo
Me入りで32Mのノートなんってあったのか?
581名無し~3.EXE:03/11/07 22:26 ID:ucWFUK8f
そこまでだとMeじゃなくて、下記スレの英語版の16Mやら8Mにした98を入れるのがよいかと思う。

Windows系OSでディスクレスブート
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1030199984/133-134
582名無し~3.EXE:03/11/07 22:58 ID:vkwRba4j
>579
期待どおりだなw
ログ見ろって言われるのがオチな訳だが。

>580
鋭いねー 実は95が入ってたのに無理やり
98SEのリブートディスクを認識させてMeのアップデートさせたんだよ。

>581
ちっ、メンドイなー でも見るか。サンクス
583名無し~3.EXE:03/11/07 23:26 ID:LzKD/76j
>>582
ついでに言うとワレザーだべ?
584名無し~3.EXE:03/11/07 23:32 ID:4XHqFYPD
ウィウンドウズミレニウムエディション
585名無し~3.EXE:03/11/07 23:40 ID:x3p2ogVI
右クリの“エクスプローラ”を消そうと思ってレジストリ弄ってたらOSが起動しなくなっちまった。
あぁぁぁーー!!!どのKeyを消せばいいんだよー!!
586名無し~3.EXE:03/11/07 23:43 ID:K2SBq7ZX
がんばりま賞
587名無し~3.EXE:03/11/08 00:00 ID:DzwdN5AK
なんか香ばしいスレになってきたな
588名無し~3.EXE:03/11/08 00:42 ID:TRUORSwJ
>>587

随分前から香ばしいクソスレと化してたじゃねぇか。w

>>585

safemodeでも起動せんの?
589名無し~3.EXE:03/11/08 00:42 ID:amGoX0J+
>>583
Meのアップデートはそんなに高くない。
つか、香ばしいな確かに。
590名無し~3.EXE:03/11/08 01:07 ID:DKz39c5A
svchost消してーーー
591名無し~3.EXE:03/11/08 01:17 ID:TRUORSwJ
うるせー!
592名無し~3.EXE:03/11/08 04:41 ID:ExoysAMR
Win4.9にする位なら、NT4にしときゃイイのに
593名無し~3.EXE:03/11/08 07:17 ID:DKz39c5A
System Idle Processも消してー
594名無し~3.EXE:03/11/08 07:22 ID:TRUORSwJ
うるせー!
595名無し~3.EXE:03/11/08 07:29 ID:DKz39c5A
Σ(゜ロ゜)ガーン!!
596名無し~3.EXE:03/11/08 07:45 ID:amGoX0J+
ボクがいうのもアレだがキミたちヒマなんだねw
ウケ狙いに走りすぎもどうかと思うな
597名無し~3.EXE:03/11/08 08:01 ID:TRUORSwJ
暇なのは否定しねぇが、ウケ狙う程暇じゃねー!
598名無し~3.EXE:03/11/08 08:05 ID:nftuAVWW
やっぱり優勝は>>550だな
599名無し~3.EXE:03/11/08 09:19 ID:NXTSnCXT
微妙
600名無し~3.EXE:03/11/08 09:51 ID:eU+ipJOA
taskmgr消してーーー
601名無し~3.EXE:03/11/08 10:36 ID:taNlt7GG
参加賞は>>79
602名無し~3.EXE:03/11/08 12:44 ID:oUMHIKDH
皆勤賞は座間さん↓
603名無し~3.EXE:03/11/08 14:54 ID:5V3Hcm2f
すんません
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\PriorityControl
Win32PrioritySeparation
のことなんですがサイトによって記述がバラバラなんですが
ここのまとめサイトでは0、1、2で設定と書かれていますがWinfAQでは
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntperf.html#1292
2進で6桁を16進にしてとのこと。
しかも不可解なことにコンパネからの設定でデフォが10 01 10 (2 進数) = 38 (10進数)
でバックグラウンド サービス(S)を選択すると 10進数の 24 と書かれているんですが
24を2進にすると11 00 00、しかし解説されている設定には"11"なんて無いんですよ・・・
何なんでしょうか?
604550:03/11/08 15:09 ID:EZ0OVYfM
550ですが見つかりました
再インストールしたときにいっきに変えられたら楽かなと思ったんです
皆さんどうもありがとう
605550:03/11/08 15:13 ID:EZ0OVYfM
;Alerterを無効
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Alerter]
"Start"=dword:00000004

;DHCP Clientを無効
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Dhcp]
"Start"=dword:00000004

;DNS Clientを無効
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Dnscache
"Start"=dword:00000004

;IPSEC Servicesを無効
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PolicyAgent]
"Start"=dword:00000004

とかこんな感じです 2が自動で3が手動、4が無効です
知ってる人はなんだて感じですが
606名無し~3.EXE:03/11/08 15:20 ID:Zu288Q/D
>>603
読み間違いだろ、それ・・・。
11 00 00を関数電卓で二進→十進に直して見ろ。
01 00 00(二進)が正解じゃないか?
607名無し~3.EXE:03/11/08 15:22 ID:kNojrQL1
確かに楽だね
というかサービス以外にもフォルダオプションなど
全部レジストリで設定したいな
でもそうしたら再インストールの面白みがなくなるけど
Thankyou
608名無し~3.EXE:03/11/08 15:23 ID:Zu288Q/D
01 00 00でなくて、01 10 00の間違いだった。
609名無し~3.EXE:03/11/08 15:42 ID:5V3Hcm2f
あ、ゼロが一つ少なか→頭にいけなかったんですね
すんません、お騒がせしました。逝ってきます。
610名無し~3.EXE:03/11/08 19:21 ID:NXTSnCXT
>>605
;DHCP Clientを無効
;DNS Clientを無効
っつーのはやばいんじゃないの?
611名無し~3.EXE:03/11/08 19:27 ID:22Vv2XxX
環境によるしょや
612名無し~3.EXE:03/11/08 19:45 ID:7H88f8L+
俺はどっちも無効にしてるけど
613名無し~3.EXE:03/11/08 19:48 ID:+AKVHtt1
DNS Client止めたら、
どこのサイト見るのもIPアドレス入れないと
いけなくならんか?

DHCPは自分でIPアドレス振ってりゃ不要だけど
ダイヤルアップなんかだと必要だろうな。
614名無し~3.EXE:03/11/08 19:48 ID:NXTSnCXT
>>612
FW入れてる?
615名無し~3.EXE:03/11/08 19:51 ID:Ux7DAO72
DHCPは有効
616名無し~3.EXE:03/11/08 20:24 ID:ZcgkAz+h
>>613
DNS Cliant有効 → DNS解決をOSがやる
   〃   無効 → ブラウザがやる

らしいよ。
617名無し~3.EXE:03/11/08 23:25 ID:TXABEFMo
今、>>616を見て、パッと止めてみたものの、特に悪くもなく良くもなく・・・。
618名無し~3.EXE:03/11/08 23:40 ID:DzwdN5AK
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~romjin/phpup/img/3592.jpg

これ以上は無理だな
LAN組み状態
619名無し~3.EXE:03/11/08 23:57 ID:GdsTX2e4
>>616
の言ってることって本当の話か?
620名無し~3.EXE:03/11/09 00:19 ID:3/tKqZLj
確かそうだと。
621名無し~3.EXE:03/11/09 00:21 ID:JgklaoQP
実際繋がるしいいんじゃね?
622名無し~3.EXE:03/11/09 00:54 ID:VqaI+sGI
>>618
ノートPC?
623名無し~3.EXE:03/11/09 04:16 ID:djC71tnz
FW入れてない奴は何が起こってるか解らないまま終わるんだろうな。
624名無し~3.EXE:03/11/09 12:41 ID:ht73+h8x
ファイルキャッシュは64MBが適当らしいけど
メモリ馬鹿みたいに積んでてもっと上げた人いる?
256MBとかするとパフォーマンス的にどのくらい上がるんだろうか
625名無し~3.EXE:03/11/09 13:02 ID:dcx5s0oQ
ノートのメモリを256M→768Mにアプしたら全体的にかなり快適になった。
タスクマネージャで見た限りでは256でも足りていたんだが動画編集用に増設したら思わぬ所で恩恵が。
626名無し~3.EXE:03/11/09 14:21 ID:tJiPmDRZ
動画編集用にノートですかい
627名無し~3.EXE:03/11/09 16:07 ID:076WNQjk
ファイルキャッシュの話がメインメモリの話になってるし
>>625
とりあえず投票でも行ってもちつけ
628名無し~3.EXE:03/11/09 16:10 ID:076WNQjk
って、>625は>624へのレスじゃないのか。
回線切って投票に行ってきます∧‖∧
629名無し~3.EXE:03/11/09 18:17 ID:XuqnoUFF
IPSecサービスってとめない方がセキュリティを考えると良いのでは?
630いなむらきよし:03/11/09 19:05 ID:DTrE1OQ2
キケー!
631名無し~3.EXE:03/11/09 19:31 ID:ZBVSrlez
  あまりの不安定さとフリーズの多さに切れた奴  
           ↓        
        ,.  -───- 、 
───、<´         __ l     i|l
      \!、  r;=ニヽ/ c  i||    l_l_rュ__!      
       | `>=='r, ‐ii ./ | || !()__)   
.       |/ rr-,、!c' _||/ c|  ||   ll│| |l    
       | |ヨ E|! _ ┌─┘  ||i‖ _|├;、||li     
    / ̄\|ヨ E|! ! |       || ||「 レ ヘ| !  
   /      \. V ┘  |l  |i || l|   〃'}!.!    
    !      \    |.i ‖l l|l/l ̄ ヽ '/|!|.|!    
ーr--ゝ、      \   l i .|!/   |i   >|  |    
 |   \      \  |/    || / | |l |!    
 |.     \        ヽ'      ,イ! !|   ||  
 |       |. \           /i| || |l  )ゝ      
 ヽ       ヽ  l\       /‖ |!       /レヘ
  \.     \ l|!ヽ、._ /l | |!   、_人ノ、,ィ   ̄
    \.     \ __ !_,,.  -‐''' )    ゝ  ←OSがMEの
     \   /彡 ===`っ      `ヽ     (     パソコン
  _,,.  -‐ '`<.    -=ニ ̄´         '⌒'⌒'´ 

632名無しさん:03/11/09 21:10 ID:GlmbMxOD
>>629
動かしても使わないから切るんじゃないの?
633名無し~3.EXE:03/11/09 23:13 ID:s3YcdBwV
>>618
Remote Access Connection Manager
Remote Access Auto Connection Manager
Telephony
この3点セット、「手動」だとしつこく立ち上がるから、漏れは「無効」にしてる。

あと、なんか殺伐感が足りないと思ったら Task Scheduler を切っていないのか。
634名無し~3.EXE:03/11/09 23:29 ID:Q7RprW0W
>ファイルキャッシュサイズの最適化は、物理メモリを優先的にアプリケーション実行用に割り当てるか、ファイルシステムキャッシュに割り当てるかの設定。
>ファイルシステムキャッシュに割り当てた場合、アプリケーションの実行用メモリがスワップしやすくなるためアプリケーションのパフォーマンスが低下してしまいます。
>ファイルサーバーなどの用途で使用するのでもない限り、通常「システムキャッシュ」にチェックを入れることはありません。

つまりこれは[LargeSystemCache]を1ではなく0に汁ということか?
635618:03/11/09 23:53 ID:JgklaoQP
>>622
んだ 寝る時用 233Mhz 64M中古のノート

>>623
俺に言ってるのか?
2chしかしとらん このPC
何食らっても入れ直せばいいだけだし

>>633
とりあえず無効にしてみた
Task Schedulerはperfectdiskを動かした後だっただけで
普段は切ってるよ

これは動けばいいだけって状態だからね 言っとくけど
636名無し~3.EXE:03/11/10 00:37 ID:Dq6zlzB3
LargeSystemCacheの値は0これ定説です。
637名無し~3.EXE:03/11/10 15:20 ID:uIweNGXJ
>>634
tuneupでせっていできるよ
638名無し~3.EXE:03/11/10 19:03 ID:aX5eACOb
内容充実してた頃の過去logを全然読んで無い香具師がいるようだな…
639名無し~3.EXE:03/11/10 21:11 ID:9pEf4bLf
Lancer regedit (menu Démarrer, Exécuter... et taper regedit)
Allez dans
HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Control/Session Manager/Memory Management
Créez ou modifiez la valeur [DWORD] [IoPageLockLimit]
Donnez lui une des valeurs suivantes en fonction de votre quantité de RAM (valeur en hexadécimal) :
- 128 Mo de RAM : 0001C000
- 256 Mo de RAM : 0003C000
- 384 Mo de RAM : 0005C000
- 512 Mo de RAM : 00070000
- 1024 Mo de RAM : 000F0000
Rebootez

コレ見ると1024MBは [000F0000] になってるネ。メモリ1024MB以上乗せてる人はどんな設定にしてるの?
640名無し~3.EXE:03/11/10 22:45 ID:9pEf4bLf
●IoPageLockLimitの最大値
[物理メモリ量]:[IoPageLockLimit最大値(バイト数で指定)]
64Mバイト以下:物理メモリ量-7Mバイト
64Mバイト〜500Mバイト:物理メモリ量-16Mバイト
512Mバイト以上:物理メモリ量-64Mバイト

●実際の計算方法
物理メモリ量が128Mバイトの場合
(128-16)×1024×1024=117440512(バイト)
が最大値となる。

この計算式に従うと、
(1024-64)×1024×1024 = 1006632960(バイト)
となりますよね?

この設定はサイトごとに設定方法が違っていてどれが正しいのか分かりません。
たすけてー!!!
641名無し~3.EXE:03/11/10 22:47 ID:cNG+cbWi
( ´,_ゝ`)ニヤニヤ
642名無し~3.EXE:03/11/10 23:27 ID:xpKbhE1Q
たすけてー!!!
643名無し~3.EXE:03/11/10 23:31 ID:s/H4q3dw
たすけたよ。
644名無し~3.EXE:03/11/11 00:54 ID:/1i7wOSF
今窓の手・窓使いの友・TewakUI入れてるけど、tuneappって入れる意味ある?
機能がほかの物にかぶってるなら必要ないんだけど。
645名無し~3.EXE:03/11/11 00:56 ID:484/ZRMG
窓の手・TweakUIと、tuneapp・窓使いの友ってコンセプトが違うような
646名無し~3.EXE:03/11/11 00:57 ID:pioL40IC
>>644
いじくるつくーるも入れたまえ。
647名無し~3.EXE:03/11/11 01:19 ID:xDTE5tI0
ユンケルとリゲイン飲んでるけどハイマンナン飲んだら痩せますか?ってなもんだ
648名無し~3.EXE:03/11/11 02:20 ID:+KODfjlb
>>644 逆説的に、入れない理由が見当たらないと思うが。
レジストリも使わないし、サイズ1MBもないのだからHDD圧迫もしないでそ。

もし気に入ったなら、フォルダの名前変えて20個ほど入れとけ
649名無し~3.EXE:03/11/11 02:29 ID:8Uq1gZ8R
なんか役に立つ情報くださいよー
650名無し~3.EXE:03/11/11 03:31 ID:ZoUrq+Pm
>>649
俺の実家、
火の車なのに追加融資を大量に申し込んでいるから計画倒産っぽい。
間違っても融資するな。
651:03/11/11 04:09 ID:jeomx6XQ
糞の役にも立たない香具師だな。
652名無し~3.EXE:03/11/11 04:12 ID:3L5CijJG
糞の役に立つ ってどんな感じのこと言うんだろう
653名無し~3.EXE:03/11/11 04:49 ID:rbgS5a3f
>>649-651

ワロタ。
654名無し~3.EXE:03/11/11 05:39 ID:dkWnnWam
>>647
ハイマンナンって懐かしいな
655   :03/11/11 06:17 ID:sCL+Inxk
>652
糞した後、*をペロペロしてくれる奴の事をいうんだよ。
656名無し~3.EXE:03/11/11 06:22 ID:ZOb70DIq
女の微妙に糞の香りがするアナルを毎回味わっています。
657名無し~3.EXE:03/11/11 06:29 ID:rbgS5a3f
僕の肛門もチューンナップされそうです。
658名無し~3.EXE:03/11/11 07:47 ID:4bpdQM6L
わかったので巣に帰れ。
659ったく、云ってる側から…:03/11/11 09:06 ID:IKaMH8zM
>640
>638
660名無し~3.EXE:03/11/11 10:53 ID:dkWnnWam
ハイマンナンたすけてー!!!
661名無し~3.EXE:03/11/11 13:20 ID:LQsX6ii8
ナウマンゾウなら俺の股間に住んでますが
662名無し~3.EXE:03/11/11 14:45 ID:BUG3YEW3
ああ、もう絶滅して化石になっちゃってるわけね。
663名無し~3.EXE:03/11/11 16:25 ID:3L5CijJG
>>660
アロエリーナに聞いてミロ
664名無し~3.EXE:03/11/11 20:05 ID:HuLzpM4r
過去ログ厨うざい。
665名無し~3.EXE:03/11/11 21:31 ID:Eq2IaWg6
>>649
あまり劇的なパフォーマンスアップは望めないが
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\CriticalDeviceDatabase
新規バイナリEnableFileTranspose 0000 01 00 00 00
これで少しHDDへのファイルの書き込みが早くなった
666名無し~3.EXE:03/11/11 22:09 ID:pioL40IC
確信犯
667名無し~3.EXE:03/11/11 22:33 ID:yr+QzO42
>>666
確信犯の意味知っ
668名無し~3.EXE:03/11/11 22:34 ID:MsRutuQt
>>665
すげー
激速っ!!!
669名無し~3.EXE:03/11/11 22:46 ID:QLR1YeJl
たれぞ665の仕組みを説明してたもれ。
670名無し~3.EXE:03/11/11 22:51 ID:0SMFy7Pz
EnableFileTransposeをGoogleで検索してもヒットしない所が神の予感
671名無し~3.EXE:03/11/11 22:53 ID:P2tilujy
衝撃の新事実
672名無し~3.EXE:03/11/12 00:23 ID:R95HyNI9
ネタが枯渇し、全盛期の知識溢れるチューソナッパー達は去って行った。
そして、ここは中途半端な厨房兼チューソナッパーが罵り合うクソスレと化した。
そこに神は降り立った。














で、>>668以外に試した人はどう?
感想キボンヌ。
673名無し~3.EXE:03/11/12 00:25 ID:SoRvKwsb
やってみたけどよくわかんねw
674名無し~3.EXE:03/11/12 00:31 ID:Y6nXpC4/
ただ一ついえるのは、レジストリファイルが断片化したこと
675名無し~3.EXE:03/11/12 00:56 ID:R95HyNI9
そげなぁ。w
676名無し~3.EXE:03/11/12 02:59 ID:3XMNL8Bg
>>665
ソースをくだちい
(ブルドッグ、デルモンテ、おたふく、どろ、等々除く)
677名無し~3.EXE:03/11/12 03:33 ID:R95HyNI9
678名無し~3.EXE:03/11/12 22:26 ID:IEmIppdU
窓の手でファイルキャッシュを4MBに設定したらファイルのコピーが爆速になったYO!
今までレジストリでIoPageLockLimit:400000に設定してたんだけど、コピーの途中でなんか引っかかる感じだったんだよね。
直接レジストリ弄るのと窓の手使って設定するのだと何か違うの??
679名無し~3.EXE:03/11/12 23:39 ID:j0aDFS+v
IoPageLockLimit:400000
十進か?
680名無し~3.EXE:03/11/13 00:04 ID:rxxQNfAs
そういえば窓の手そこ直したの?
681名無し~3.EXE:03/11/13 00:16 ID:o9N1AXAA
>680
一度直したけど戻ってる。
682名無し~3.EXE:03/11/13 00:16 ID:X2eQwNn+
っつーかさぁ、IoPageLockLimit ってNT4だか3.51までしか効かないんじゃなかった?

実際、値替えてもファイルコピー速度とか変わらんのだけど。
683名無し~3.EXE:03/11/13 00:18 ID:X2eQwNn+
その値を利用するかどうかはドライバによるのかなぁ
684名無し~3.EXE:03/11/13 00:23 ID:+Gm8LHGB
でふぉが一番
685名無し~3.EXE:03/11/13 00:30 ID:sxGh7Z3/
>684
クリーンインストール直後はホントにそう思う・・・。

チューン('A`)マンドクセ
686名無し~3.EXE:03/11/13 00:44 ID:o9N1AXAA
HDBENCHとかで値を変えながら実際に検証するしかないのかも。
HDが古いって言うならCristal辺りで。
687名無し~3.EXE:03/11/13 06:41 ID:DCSw1Qcw
HDBENCHで一回一回調べたら俺は2MBが最適だったけど
でもほとんど誤差の範囲
688名無し~3.EXE:03/11/13 16:12 ID:ObpvbRh3
HDBENCHにしてもCrystalMarkにしても、計測誤差大きいからなぁ
689678:03/11/13 22:53 ID:DmCXJWZu
>>679
4MB*1024*1024 = 4194304(10進)= 400000(16進)
つまりレジストリから直接4MBを指定するのと窓の手で4Mを指定するのではパフォーマンスに明らかな違いがあると言うことですよ。
690名無し~3.EXE:03/11/13 23:20 ID:T9wJYJ0O
はぁ?
691名無し~3.EXE:03/11/13 23:24 ID:ujKKHZsb
既知外は放置
692名無し~3.EXE:03/11/13 23:25 ID:qD3s4onH
高知
693679:03/11/14 00:00 ID:ATXRNeAV
予想外のレスが帰ってきて(ry
694名無し~3.EXE:03/11/14 01:40 ID:wmWrcbfq
驚愕ですなw
695名無し~3.EXE:03/11/14 10:55 ID:4GsGQXMc
驚速
696名無し~3.EXE:03/11/14 12:49 ID:qbiYFH68
ビックリした時は座間さんを呼ぼう
座間さんカモン↓
697名無し~3.EXE:03/11/14 12:55 ID:hg94O9Rl
プラシーボ 限度過ぎれば 奇痴害ポ
698名無し~3.EXE:03/11/14 13:01 ID:NQT/gosS
レジストリ弄りのくたびれもうけ
699名無し~3.EXE:03/11/14 13:13 ID:JYVEXgC1
チューニングマニアXPマダー?
700名無し~3.EXE:03/11/14 14:50 ID:amh4Kk5S
701名無し~3.EXE:03/11/14 14:52 ID:1Q+AjLq1
田中式Win2k版が出るまでネタ切れだろね
Longhornが出るころやってくれるんじゃないか?
あの田中なら
702名無し~3.EXE:03/11/14 15:52 ID:VOPtLUTO
>>700
黙って転載かよ
703名無し~3.EXE:03/11/14 16:03 ID:wcZbBj1a
転載?
704名無し~3.EXE:03/11/14 16:48 ID:UqiSjwXR
天才八"力木"`ノ
705名無し~3.EXE:03/11/14 18:16 ID:MhdotZ/p
体感速度が2倍になるようなウルテクきぼんぬ
706名無し~3.EXE:03/11/14 18:20 ID:VOPtLUTO
2秒に1秒だけ死ねばいい
707名無し~3.EXE:03/11/14 18:32 ID:hUyQNwy5
>>705
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
"Shell"="C:\\WINNT\\system32\\cmd.exe"
708名無し~3.EXE:03/11/14 19:10 ID:hg94O9Rl
↑ワロタ!Snafkin使えばチョット試すだけってのも逝けるかな?
709名無し~3.EXE:03/11/14 19:53 ID:QbqxTo+X
速度が3倍になるような禁断の秘技きぼんぬ
710名無し~3.EXE:03/11/14 20:01 ID:JYVEXgC1
>709
紅く塗れ
711山崎拓:03/11/14 20:03 ID:1Q+AjLq1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎拓
712名無し~3.EXE:03/11/14 20:37 ID:Lg7MPXsg
>>709
角もつけろ
713名無し~3.EXE:03/11/14 21:17 ID:VOPtLUTO
3秒に2秒死ねばいい。
714678:03/11/14 21:40 ID:rtknpaIW
>>690,691
えっと・・何か間違ってますかね?>4MB*1024*1024 = 4194304(10進)= 400000(16進)
715名無し~3.EXE:03/11/14 22:22 ID:VOPtLUTO
僕たちの負けです。完敗です。
もうその話はいいです。と>>716が申しております。
716名無し~3.EXE:03/11/14 22:27 ID:Dfb+y73Q

         、、 ,,
   r、r.r 、  ヽ '' '//
  r、|_,|_,|_,| 、 ヽ  // /
  |_,|_,|_,|,ミ''´'      ''ミ、、、,,
  |_,|_,(○(^i /"   '\ ミ○)
  | ) ミミノ | ,=・=、  ,=・=、ミ
  |  `".`´ノ/  '''   (。i。)ヽミ     ふむふむ、なるほど
  人  入 ノ/    ,´⌒⌒  )ミ    
/  \__/レ人ヽ(ー三三'`-/ミ
     /ミ  人`  ` ̄ ̄´ノミミ
     / ミ   ``ヽ__/ミ

         、、 ,,
   r、r.r 、  ヽ '' '//
  r、|_,|_,|_,| 、 ヽ  // /
  |_,|_,|_,|,ミ''´'      ''ミ、、、,,
  |_,|_,(○(^i /"   '\ ミ○)
  | ) ミミノ |   (・ )  (・ )、ミ
  |  `".`´ノ/  '''  (。i。)ヽミ     で・・・?
  人  入 ノ/    ,´⌒⌒ )ミ
/  \__/レ人ヽ(ーノ ̄i-/ミ
     /ミ  人` `ヽニニノノミミ
     / ミ   ``ヽ__/ミ
717名無し~3.EXE:03/11/15 00:27 ID:SkVYe0s/
>>696
最近よく見かけるんだけどさ、座間さんて誰よ?
718名無し~3.EXE:03/11/15 00:28 ID:BGUyHjMv
メモリーのタイミング(SPD)を知れるフリーソフトってある?
719名無し~3.EXE:03/11/15 00:42 ID:qewmpLTy
CPU-Z
720名無し~3.EXE:03/11/15 00:47 ID:uevzlMqC
おまいは何でここで聞くかな。

Sandraでも探してきなさい。
721名無し~3.EXE:03/11/15 08:17 ID:BGUyHjMv
CPU-Zってどうやってアインストールすんの?
追加と削除に項目ないし。
722名無し~3.EXE:03/11/15 08:27 ID:5tlPZvpZ
あいーん
723名無し~3.EXE:03/11/15 08:36 ID:xiazTJYD
アインストール 来ましたヨ
724名無し~3.EXE:03/11/15 08:40 ID:5tlPZvpZ
中本工事
725名無し~3.EXE:03/11/15 08:48 ID:v4i/i2ek
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ´∀` ) ..|>>724

726tuneapp1.2より:03/11/15 13:55 ID:6MpGaI9J
I/Oバッファサイズ

カーネルドライバが使用できるI/Oバッファの最大サイズを設定します。ディフォルトは512KBです。
2000SP1以降のカーネルではこのレジストリエントリは使用されていません。

この値を増やすことでディスクパフォーマンスが向上する場合があります。大きすぎる値を設定
すると、動作がギクシャクして逆に遅くなります。普通は、だいたい1MB〜8MBで十分です。
最初は1MB単位で徐々に増やして様子を見ると良いと思います。
なお、デバイスドライバの作りによっては全く変化しない場合もあります。

多くのサイトや雑誌でこのIoPageLockLimitに関する説明が間違っています。
「ファイルキャッシュサイズを指定する」「KBで指定する」「256MB以上のメモリを積んでいるなら
65536にする」等の情報は間違いです。
727名無し~3.EXE:03/11/15 14:00 ID:ND0kP4zP
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ´∀` ) ..|>>726

728名無し~3.EXE:03/11/15 14:11 ID:BR/ItNiT
>>705
まず、ファーストブートデバイスをFDDにBIOSで設定。
DOSのFDを投入、イジェクトスイッチをもぎ取り、そしてreboot。
729名無し~3.EXE:03/11/15 15:13 ID:znr/J+9W
座間さんカモン↓
730名無し~3.EXE:03/11/15 15:33 ID:ND0kP4zP
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ´∀` ) ..|>>729
731名無し~3.EXE:03/11/16 19:51 ID:HbCUacDt
>2000SP1以降のカーネルではこのレジストリエントリは使用されていません。
マジで束??ってことはSPをあててる2000は"IoPageLockLimit"の値を変えても意味なし?
732名無し~3.EXE:03/11/16 20:11 ID:dmbvN7MI
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ´∀` ) ..|>>731

733名無し~3.EXE:03/11/17 21:29 ID:tvw/o4t+
system.iniの中から [386Enh] を探し、その一番下の部分に [ConservativeSwapfileUsage=1] を書き加えることで、
スワップファイルをできる限り使わない設定にできるらしいんですけど、試した方います?
734名無し~3.EXE:03/11/17 21:33 ID:q5tP1UDZ
       |  []_]
       |   || |∧ ∧
       |   ( (*゚ー゚)<うんち〜うんち〜
       |   ヽ( つ⊂)
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ いただきまーす!
.        | ( ´∀` ) ..|>>733

735名無し~3.EXE:03/11/17 21:33 ID:oEP0wcIv
2003年11月にシステム開始したばかりです。今がチャンス 今回残り2名
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
★★★★★★★■★★★★★★★★■★★★★★★★★★★★★★
新発想から誕生!! 3万円のお仕事 してみませんか
驚愕のアイデア 打出の小槌 

1日20分程度メールするだけで3万円程稼げるシステムのご紹介です。

初期準備に1日〜2日(長い方で1週間)程度かかりますが、あとはメールの送受信だけ
で1日3万円稼ぐことができます。資金はほとんどかかりません。費用をかけずとも可能です。
準備が終わってしまえば、あなたが寝ていても遊んでいても勝手にお金が入ってきます。

無責任な誇大表現ではありません。ご自身の目ででお確かめ下さい。
尚、人数制限がありますので、定員になり次第締め切らせてい
ただきます。

Yahooオークションで25,000円で落札されている情報です。
新しい情報なのはオークションの評価の日付を見ていただければ情報の新鮮さがおわかりいただけると思います。
詳細は、下記ホームページをご覧ください。
http://kagawaizs.nce.buttobi.net/
736名無し~3.EXE:03/11/17 22:10 ID:59f5Jrj0
>>733
それ、9x用
737名無し~3.EXE:03/11/18 00:39 ID:NbHzj8F9
>>733
メモリが有り余っているなら,大きなRAMドライブを作ってそこをスワップにしる
スワップをHDにも割り当てておけば,主にRAMドライブで足りない時にHDの方も
使用してくれる.
738名無し~3.EXE:03/11/18 10:01 ID:qy81hRJs
タスクバーのボリュームコントロールを非表示にしたいんだけど、
レジストリの何処をいじれば良いか分かります?

AP2496使ってるんだけど、コントロールパネルからだと
暗くなっててチェック外せないんだよね。
739名無し~3.EXE:03/11/18 10:49 ID:oJIAJYUJ
マジで?
740名無し~3.EXE:03/11/18 11:18 ID:/p989Hr0
ごめんなさいネタでした
741名無し~3.EXE:03/11/18 12:04 ID:1GB684LH
>>739
マジ。
一つ前のドライバだと消えるんだけどナ。
742名無し~3.EXE:03/11/18 12:50 ID:U9cbP/5w
>>741
たしかちゃんと手順踏めば消せるのだが忘れた。
743名無し~3.EXE:03/11/18 15:53 ID:Y6FxS8zs
>>738
http://www001.upp.so-net.ne.jp/yamashita/product/ww.htm
これ使って無理にでも利かせろ
744名無し~3.EXE:03/11/18 21:36 ID:VUkpaW6+
皆さん有り難う
>>735を実行すると起動速度が上がりました
745名無し~3.EXE:03/11/18 22:07 ID:lYAD2Wl3
久々に笑えんかった。
746名無し~3.EXE:03/11/19 00:54 ID:3XLr269s
泣けたろ?
747名無し~3.EXE:03/11/19 13:18 ID:2Yagik+d
むしろシラけた
748名無し~3.EXE:03/11/20 04:38 ID:s/c0yCaL
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
749名無し~3.EXE:03/11/20 08:02 ID:/tJ0rQaY
ところで、>>665ってどうなの?
750名無し~3.EXE:03/11/20 15:28 ID:R2yWCIua
死ねよ
751名無し~3.EXE:03/11/20 16:21 ID:n9ijpTAA
「速く動かそうと考えるな。速いと知れ。」
752名無し~3.EXE:03/11/20 17:47 ID:tN8cpbXD
下の口は素直だな クックック
753名無し~3.EXE:03/11/21 17:33 ID:k0ZAOO8c
ログオフ時間がなんか長くなったんだけど
原因わかる人いますか?
754名無し~3.EXE:03/11/21 18:03 ID:Ibbptj5x
>>753
めんどくさいから…

1. SB Live!シリーズを使用している。
2. nVIDIA系のグラボを使用している。
3. Q329170のパッチを当てている。

どれかに当てはまるなら遅くなる。
もう一つMSのHotfixで導入すると遅くなる何かがあったような気がするが。
755名無し~3.EXE:03/11/21 18:09 ID:/pxGOTRe
1の場合、最新のドライバ当てたら元の速さに戻った経験がある
756名無し~3.EXE:03/11/21 18:49 ID:URNMnSkt
2も最新ならダイジョブじゃね?
757名無し~3.EXE:03/11/21 18:56 ID:k3qLnccw
どれも最新なら何ともないよ
758名無し~3.EXE:03/11/21 19:13 ID:PUAZT05b
最新(・∀・)イイ!!
759名無し~3.EXE:03/11/21 19:15 ID:kG/Ft9OH
シャットダウン時にページファイルをクリアするにしてたってのもあったぞ
760名無し~3.EXE:03/11/21 19:27 ID:+dYO7igV
>>753
漏れの経験談。
雑誌やWebサイトを参考にしてWindowsの不要なサービスを停止したり
「窓の手」を使ってログオンを自動にしていると、レジストリのアンロードに
失敗してログオフに時間がかかることがあったけど。原因は不明…
761名無し~3.EXE:03/11/21 19:41 ID:RuxQDBzX
>>754
1、1年半前の話
2、2年前の話

いつの時代の話してんだ?
762名無し~3.EXE:03/11/21 22:59 ID:lOeAfXqa
>>760 良いこと聞いた。サンクスコ
漏れの場合、XP pro SP1 で同じ目に遭っていたけど、
おかげでUserenvアンロードがすんなりいくようになったYO
スレ違いなので、sage
763名無し~3.EXE:03/11/22 02:33 ID:k0mhnC53
Win2k使っていて、自動ログオンなんて、と俺は思ったりする。
764名無し~3.EXE:03/11/22 02:43 ID:yNWj5k5R
自宅PCでシングルユーザーなら別に構わないと思うが
765名無し~3.EXE:03/11/22 03:35 ID:Iictbht4
シングルユーザーだけど
ログオン時にパスワード入力画面にてしばらく落ち着かせてからEnterキー押してログオンしている
766名無し~3.EXE:03/11/22 03:37 ID:i/TwiM8e
うんこPCは大変ですね
767名無し~3.EXE:03/11/22 05:25 ID:dUDwhXuW
>>765
それでなんか変わるの?
768名無し~3.EXE:03/11/22 06:13 ID:2KL9cHuF
確かにログオン画面で少し待つとHDDがガリガリ言ってますね
自動ログオンにすると一気にCPUやHDDに負担が掛かるから>>765みたいにしてるのかな
769名無し~3.EXE:03/11/22 10:36 ID:ETtGT/tr
それなんか問題ある?
770名無し~3.EXE:03/11/22 10:54 ID:c+KmirN9
気持ちの問題かと。

ただ、ロースペックなPC使いの俺としては、がりがりタイムは、いらいらタイムだったりもするけど。
771名無し~3.EXE:03/11/22 10:58 ID:j39MBVu6
>>762
参考までにどのサービスが該当したのか教えてくれない?
772名無し~3.EXE:03/11/22 11:05 ID:8QP2oBZF
>>770
確かに。
ロースペックだった頃は、電源入れてコーヒーでも入れに行って
戻ってきたらログイン画面。そこでログインしてってやってたな
イライラしなくてすんでたしw

まあ、ぼちぼち買い換えてもいいだろ
773名無しさん:03/11/22 12:21 ID:uLmwnnH+
>>771
自動ログインじゃない?
774136:03/11/22 23:31 ID:201xCsCH
>>141
そういえばそんな項目もありましたね。早速いじってみました。
…変化なし。駄目だこりゃ('A`)
このままでも特に不都合があるわけではないので、もうこういうもんだと思って
このまま使おうと思います。
つまらない疑問にお付き合いいただきありがとうございました。
775名無し~3.EXE:03/11/22 23:32 ID:201xCsCH
激しく誤爆…シツレイシマシタ
776名無し~3.EXE:03/11/22 23:37 ID:rv0eDFS/
そんな事より皆よ、ちょいと教えてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のWin2kログインしたんです。Win2k。
そしたらなんかネットワークへの接続を開始でログインできないんです。
で、よく見たらなんかウインドウに、ネットワークへの接続を開始・・・とか
書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ネットワークへの接続を開始・・・如きで普段来てないWin2kに来てんじゃねーよ、ボケが。
ネットワークへの接続を開始・・・だよ、ネットワークへの接続を開始・・・。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でWin2kか。おめでてーな。
よーしパパネットワークへの接続を開始しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、CPUやるからその処理早くしろと。Win2kってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
糞メーカーな奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと処理が進んだかと思ったら、隣の奴が、プロファイルを読み込んで、
とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、プロファイルを読み込んでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、プロファイルを読み込んで、だ。
お前は本当にプロファイルを読み込んでをネットワークの接続を開始したい
のかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、プロファイルを読み込んでって言いたいだけちゃうんかと。
Win2k通の俺から言わせてもらえば今、Win2k通の間での最新流行はやっぱり、
→OSLoader、これだね。MBR→OSLoader→デスクトップ画面。これが通の頼み方。
OSLoaderってのはロゴ画面のみ。そん代わりメッセージが出なくなっている。
これで、それにMBR→デスクトップ画面。これ最強。
しかしこれを頼むと次から2ちゃんねらーにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。まあお前らド素人は、セーフモードでも使ってなさいってこった。

質問してもいつもWinFAQに誘導されてしまうが、NIC不使用でダイアルアップ
のみおせーて。

 
777名無し~3.EXE:03/11/22 23:48 ID:2/ra3R25
>>776
バカじゃねーのか。うぜぇから消えろ。質問スレ行け。
778名無し~3.EXE:03/11/23 00:12 ID:1pyRfCCj
ノートンの更新期限がきれたらどうすればいいんですか
779名無し~3.EXE:03/11/23 00:15 ID:vsOPIc9G
夕陽に向かって叫ぶ。全裸で。
780名無し~3.EXE:03/11/23 00:17 ID:Hl7hVMKx
お祈り
781名無し~3.EXE:03/11/23 00:46 ID:orn743yD
みなさんLHが待ちきれますか?
782名無し~3.EXE:03/11/23 00:56 ID:sY1/tqDE
>778
ノートンのやめどきです。 今からでもやりなおせるよ。
783名無し~3.EXE:03/11/23 02:42 ID:OxviGjZX
>>781
それよか2Kのサポート期間伸ばせやゴラ
784名無し~3.EXE:03/11/23 03:01 ID:wjvHllHY
>>774
   (  )   _、_
    ( ) ( ,_ノ` ) フッ アホンダラぁが。
    ┗―∩‐ \
      | / /./ ̄ ̄ ̄ ̄/
 ___ゝ_/./  FMV  /___
       \/____/
    .::;;;:..
   ┗━┛
785名無し~3.EXE:03/11/23 03:27 ID:qLV0kQXH
ttp://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0167.html
ここによるとフォントのアイコンが緑のはシステムでつかってるらしいのだが
うちだとHGゴシックとかHG行書体とかHG創英角〜とかも緑になってる
こんなのほんとにシステムで使ってるの?
マルチバイトのフォントはサイズ大きいから削除したいんだよ・・・
786名無し~3.EXE:03/11/23 03:30 ID:1pyRfCCj
ふぉんとうかよ
787名無し~3.EXE:03/11/23 03:41 ID:HSzSKbFu
>>785
HG〜のフォント、システムでは使ってなかったと思う。(OFFICE入れると勝手にインストされるけど)
一時どっかへ移してみて、支障無ければそのまま…でいいんじゃない?
MS〜のフォントは、どこで使ってるから解らんから残しておいて吉とは思うけどね。
788名無し~3.EXE:03/11/23 03:49 ID:azGDUEjA
つーか、緑ってOpenTypeなだけじゃん。
いい加減な記事書くなよ('A`)
789名無し~3.EXE:03/11/23 04:02 ID:HSzSKbFu
>>788
要は、緑色でもMSのかんむりついたフォントは消すなってことでしょ。
790名無し~3.EXE:03/11/23 05:59 ID:4HvZTARl
>>788
TTCだろ
いい加減な事書くなよ('A`)
791名無し~3.EXE:03/11/23 10:12 ID:qLV0kQXH
青のttfが TrueType font で
緑のttcが TrueType Collection でただttfを集めたものってだけみたい
とりあえず退避するのもなんだから削除してみた
thx
792名無し~3.EXE:03/11/23 12:10 ID:C10Ry9nh
トルク・トレード・センターか
793名無し~3.EXE:03/11/23 12:39 ID:1w/wZ7Bn
ところで、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
[Synchronization Manager]
これは、Web Pageのオフライン時にWeb Pageを同期させるものらしいんですけど、削除(゚д゚)ウマーですよね?
794名無し~3.EXE:03/11/23 13:48 ID:jf++Xpjp
regsvr32 /u mobsync.dll
regsvr32 /u webcheck.dll
795名無し~3.EXE:03/11/23 13:52 ID:4a3A6vsh
>>794のようにdll をはずすと
ちょっとくらいメモリが浮いたり
早くなったりするの?
796名無し~3.EXE:03/11/23 15:16 ID:Tyaba/xy
>>793
所謂スタートアップだよね。
おそらくregeditからじゃなくて正規の消し方があるから探した方がいい。
797名無し~3.EXE:03/11/23 15:45 ID:kS1+PV2b
USB2.0の不揮発メモリーキー512M刺して、Pagefile置いて、かつTempoフォルダ用にしてるけど
体感、めたくそ速くなった。
物理的に有効な方法だと思うが。
798名無し~3.EXE:03/11/23 16:15 ID:xfBK8xyw
不揮発メモリーキーって?
799名無し~3.EXE:03/11/23 16:36 ID:qp0FuReA
少しは調べれや。
揮発しないメモリ、フラッシュメモリのこと。
800名無し~3.EXE:03/11/23 17:12 ID:gRtMWhSj
書き換え回数制限あるメディアにテンポラリを置くのは好きじゃない。
801名無し~3.EXE:03/11/23 17:12 ID:CgSapYR/
フラッシュメモリって書き換え可能回数に上限あるんじゃなかった?

普通に使ってる分には気にすること無いけど、>>797みたいな使いかた
だと、結構アレなのでは?
802名無し~3.EXE:03/11/23 17:13 ID:CgSapYR/
>>800 ケコーン
803名無し~3.EXE:03/11/23 17:20 ID:oXPyAmgq
そこでRAMディスクですよ
ボーナスでRDRAM512x4とか自作しちゃえ
804名無し~3.EXE:03/11/23 17:35 ID:kS1+PV2b
ttp://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/2003/edp/index.htm
これだよ
これって書き替え回数制限あるの?
805名無し~3.EXE:03/11/23 17:39 ID:b8RMOgEd
おれはふつうのRAMディスクでがまんしている。
806名無し~3.EXE:03/11/23 17:56 ID:v2zZN39t
>>804
書き換え回数に制限は無いけど、寿命がある。
807名無し~3.EXE:03/11/23 17:59 ID:kS1+PV2b
>>806
RAMDiskと違い、不揮発ってことが味噌。
NTFSもいけるし、いい発想かと思ったけど、やっぱこのスレ的にはだめか?
IEキャッシュやなんかも、全てここに置いてる。
808名無し~3.EXE:03/11/23 19:15 ID:xfBK8xyw
揮発しないメモリ←これの意味教えろ。あと読み方もな。
809名無し~3.EXE:03/11/23 19:17 ID:jf++Xpjp
( ´,_ゝ`)なんだってー
810名無し~3.EXE:03/11/23 19:41 ID:UgiGPin3
>>808
読みは「ぐんぱつ」。
811808:03/11/23 19:50 ID:4Co79k9N
>>810
ありがとうございました!
812名無し~3.EXE:03/11/23 19:56 ID:ed5lrGst
揮発性溶剤に浸されてないメモリ→不揮発メモリ
813名無し~3.EXE:03/11/23 19:58 ID:BtzQ0BxM
>>751
マジワラタ
814名無し~3.EXE:03/11/23 22:54 ID:3AfFCHVu
2マンも出すなら
増設できるなら
メモリ買った方が
いいな
815名無し~3.EXE:03/11/23 23:17 ID:BR8mOOzE
>>814
禿同
816名無し~3.EXE:03/11/23 23:20 ID:DvWW4veQ
USBはパケット転送でCPUを使うからなあ。
817名無し~3.EXE:03/11/24 00:43 ID:94sK9hrw
>>807
揮発でも困らんと思うのだが
818名無し~3.EXE:03/11/24 00:49 ID:P1SVYD8P
揮発性地震
819名無し~3.EXE:03/11/24 00:57 ID:54YVLJUw
>>817
困らんけど、消える。消えないから残る。残るとフラグメーション起こす。
デフラグする。激速で終了。快感

こういうことじゃないかな
820名無し~3.EXE:03/11/24 01:42 ID:M0UARkRu
まあ、寿命がくるほどフラッシュメモリ使ったこと無いからいいのかもしれない。
でも寿命ってどのくらいなんだろ
821名無し~3.EXE:03/11/24 02:26 ID:2UJAGX4L
フラッシュメモリとHDDと、どっちがより長寿なんだろね?
822名無し~3.EXE:03/11/24 08:34 ID:DbNhmTZJ
RAMディスクの退避先をフラッシュメモリにすれば万事OKコンピュータ
どちらか一つしか使っちゃいけない、なんてブルシットな理由はナッシングだろう?
823名無し~3.EXE:03/11/24 08:57 ID:7j247KH3
USBメモリなんて遅くてTempとかSwapに使い物にならんと思う。
まあ、このスレを根本否定するみたいだけど、
SystemとSwap、TempをSCSIにするだけでかなり快適になると思う。
SCSIにする金が無かったら大分落ちるが、Raptorとか。
824名無し~3.EXE:03/11/24 09:12 ID:DbNhmTZJ
IDEレイドはどうですかって板違いの予感
レイドオンバンゲリングベイやってくる
825名無し~3.EXE:03/11/24 09:14 ID:aS8WCnxM
そこまできてしまうと2000のチューンナップから外れてくるよな
826名無し~3.EXE:03/11/24 10:05 ID:1kDYyJjq
CPUやメモリのチューンアップとは違ってpagefileのチューンナップだから微妙だね。
ただリムーバブルメディアにこだわるとすれ違いになるかも。

pagefileはOSとは別の記録デバイス上に置いたほうがいいってのは俺もわかったけど、
円盤形記録媒体の場合円盤の外側にパーティションを組んで、
そこにおいた方がいいってのは合ってるかな?
827名無し~3.EXE:03/11/24 10:05 ID:BQ8Am7YS
仮想メモリはFDへが最強
828名無し~3.EXE:03/11/24 10:15 ID:1kDYyJjq
凄いことになりそうw
829名無し~3.EXE:03/11/24 13:27 ID:K5WJ9Ppi
>>823
USB2.0なら速いんじゃないの?
830名無し~3.EXE:03/11/24 13:32 ID:Cg08dCwo
>>829
USBデバイスってリソース喰わなかったっけか
831名無し~3.EXE:03/11/24 16:12 ID:P1SVYD8P
ハードウェアによる手段はスレ違いだと思う。
832名無し~3.EXE:03/11/24 18:28 ID:fbbE7me7
起動時にFAXモニタってのが毎回起動するから何かと思ったら
FAXが通常使うプリンタに指定してあったら起動するみたいだね
削除したら直った
何もプリンタ入れてなかったから気付かなかったから2日くらい悩んでた

んでそのとき気付いたんだがFAXって削除できない?
とりあえずhideとってWindows コンポーネントの追加と削除から
削除しようと思ったけどできなかった
833名無し~3.EXE:03/11/24 19:06 ID:1CARPvlS
パケットライトのRWドライブ上にブラウザのキャッシュ置いたときは…
834名無し~3.EXE:03/11/24 19:17 ID:HCbuZjEP
>>808-812
ワロタ
835名無し~3.EXE:03/11/24 22:07 ID:JCK5yXpR
>>832
FAX消したいのなら

win2k消してもいいファイルまとめませんか
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1036507668/
とか
裸電球 雑記
ttp://hadakadenkyu.fc2web.com/other/zakki.htm

とかを参考にするといいよ
836名無し~3.EXE:03/11/24 22:49 ID:6f8cVZsg
>768>770>772
そうか?
MMX200 MEM96で自動ログオンとログオフしても自動ログオンするようにしてる
PCがあるが、電源ONから激しくアクセスすることもなく1分以内に立ち上がるぞ
無論、不要なサービスや常駐は徹底して切ってるが

ところで、USBメモリーは書き換え回数に制限があるんじゃ?
なくてもシステム関係のファイル置いたら寿命が急激に早まるだろうな
837名無し~3.EXE:03/11/24 23:10 ID:RzYPIYhR
>>798-836
>>797は釣りだから釣られるな、放置しろ。
838832じゃないけど:03/11/25 01:41 ID:cj3NvFDX
>>835 ありがと
839832だけど:03/11/25 06:07 ID:Q5QhYlGY
>>835 ありがと
840名無し~3.EXE:03/11/25 06:52 ID:WAWgNLtx
晒されたんで慌てて内容改訂しますた。削りすぎに注意。
841名無し~3.EXE:03/11/25 16:18 ID:d65q3MZU
>>840

乙です。w
842名無し~3.EXE:03/11/25 23:30 ID:cdN6CF1M
すごいチュンナップください
843名無し~3.EXE:03/11/25 23:33 ID:vJauZyC4
Windowsの すごい チューンナップ
844名無し~3.EXE:03/11/25 23:38 ID:tOnAJ1e1
(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)
(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)
(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)
(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)
(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)(´ε`)

いつもより多く貼ってみるてすと
845名無し~3.EXE:03/11/25 23:45 ID:OOGld31C
>>835
久々に参考になったよ
846名無し~3.EXE:03/11/26 08:58 ID:5VkrWQE5
>>843
久々に参考になったよ
847名無し~3.EXE:03/11/26 09:18 ID:Pd4BGivO
>>827
以下同文
848過去スレ読まずにカキコ:03/11/26 10:10 ID:yiVtcHFy
スレ違いだが、みんなこうしていないのか?バックアップ・リストア。
こんなの当然だ。と思う人が殆どだろうけど稀にいる人のために書かせて頂く。

1.Partitionを3つに分ける(2つでも良い)
a)C: システム用。(OSやOFFICE,フリーソフトなど)
b)D: TEMPドライブ。(Fragmentationしやすいテンポラリ用)
c)E: データ用。(メールやお気に入り、My document、デスクトップなど)

2.通常にOSインストール。デバドラ入れ初期設定を行いTEMPやMy document、デスクトップをE:に設定する。
SPくらいは当てておく。

3.ドライブごとバックアップするソフトで C:をバックアップ。
その後、様々なチューンを施してテストを行う。マズイ状況になったらリストアする。
 最終的にベストの状態になったら再度 C:をバックアップ。

4.今後、様々なトライを行っても簡単にリストアできる。
 データは別ドライブに待避してあるので、好きなことを思い切り出来る。動きがおかしいなと思ったら
 リストアする。

※My document、デスクトップの所在はレジストリで設定できる。
※バックアップソフトはNortonghostやImageDrive、Trueimageなど。コストを考えると安い。
 モノによってはCDに焼いてブートできるので、PCが起動しない状態に陥っても簡単に回復できる。
 例)Trueimage ダウンロード版 \4,200 http://www.proton.co.jp/product/acr-ti/main.html

以上で好きなチューンや簡単なリストアが思う存分できる。使っていて調子悪いな。と感じたらすぐにリストア。
ただし、バックアップ時点とリストア時点の時間が空くと、各種ソフトをupgradeする手間も生じる。
(AVGやZoneAlarmの更新とかね)俺は弟や妹(パソコン解らず)のPCにも設定してやって、出張対応する手間を省いている。
849名無し~3.EXE:03/11/26 10:19 ID:2yK51lpj
>>848
スレ違いだと思うならはなっから書き込むな。
お前のオナニーで無駄にスレを汚さないでくれ。
850名無し~3.EXE:03/11/26 10:43 ID:6YW2BJLW
848
まさにオナニーという言葉がふさわしい
851名無し~3.EXE:03/11/26 10:51 ID:J42cnzmp
ページファイルやテンポラリフォルダは
もう一台HDD買って別ドライブが基本でしょ
レスポンスもだいぶマシになる
852名無し~3.EXE:03/11/26 13:56 ID:Xo3tfRjL
スレ違いだが、みんなこうしていないのか?ファイルバックアップ。
こんなの当然だ。と思う人が殆どだろうけど稀にいる人のために書かせて頂く。

・スタートアップ/シャットダウン時に自動実行したい場合
ローカル コンピュータ ポリシー→コンピュータの構成→Windows の設定→スクリプト (スタートアップ/シャットダウン)
・ログイン/ログオフ時に自動実行したい場合
ローカル コンピュータ ポリシー→ユーザーの構成→Windows の設定→スクリプト (ログオン/ログオフ)

以上で好きなタイミングでバックアップに限らずスクリプト自動実行が思う存分できる。使っていて調子悪いな。と感じる前にバックアップ。
ただし、フルバックアップとかすると起動(終了)やログイン(ログオフ)に時間がかかる諸刃の剣。
853名無し~3.EXE:03/11/26 14:34 ID:kOH4ll3S
>>848
同一のHDならPagefileはHDの外側に置いたほうがいいよ。
854名無し~3.EXE:03/11/26 15:46 ID:XG+hW9Qd
俺もPagefile専用のパーティション作ってHDDの一番外側に置いてる。
855名無し~3.EXE:03/11/26 16:48 ID:n7jDomCR
外側ってCドライブ?
856名無し~3.EXE:03/11/26 17:04 ID:Tepj4Nqe
1.別ドライブを用意
2.パーティションを2GBくらい切る(一番外側)
3.ページファイルをそのパーティションに移す

が一番いい
857名無し~3.EXE:03/11/26 17:09 ID:CXWsWWoQ
別に外側においてもそれほど効果ないからな。
シーケンシャルが重要であるわけでもないし。
858名無し~3.EXE:03/11/26 20:12 ID:w2Me1iVE
多少でも効果を求めるのがこのスレの趣旨。
劇的な効果が体感できなくても、
一通りやれることやってないと落ち着かないんだよw
859名無し~3.EXE:03/11/26 20:34 ID:kOH4ll3S
>>856
Pagefileのサイズ2Gもあんすか?
860名無し~3.EXE:03/11/26 20:44 ID:zNSqbqr2
高速を走るバスからケツを出してションベン垂れ流してたな
861名無し~3.EXE:03/11/26 20:48 ID:w2Me1iVE
>>859
物理メモリの搭載量によって最適値が変わるので、
2G領域取ってれば大抵は大丈夫という意味ではないかと。
ゲームとかで大量の仮想メモリを必要とする場合もあるし。
それと、空きに余裕がないとアクセスに支障が生じるような気がした。(違うかも)

初期サイズと最大サイズを同じにしておくのは基本だな。
うちは1Gにしてあるよ。
862名無し~3.EXE:03/11/26 21:11 ID:Ar4gwM4S
それがよく分からない
最初から強制で物理メモリを使わせている気がしてならないのだが
863名無し~3.EXE:03/11/26 21:13 ID:kOH4ll3S
俺も286MB固定だ。いいPCがほすぃ。
864名無し~3.EXE:03/11/26 21:26 ID:kOH4ll3S
そう言えば推奨値って何なんだ?
ある程度でかいメモリを積んでたら、1.5倍とか2倍とか関係無いような。。

> Windows2000が最適なパフォーマンスを保証するサイズとして識別する、仮想メモリページングファイルの推奨サイズを表示します。
> これは、システムで利用できるRAMの容量に1.5を掛けた値と等しくなります。
> ただし、このファイルのサイズは、ページングファイルを作成するときのハードディスク上の空き容量によっても異なります。

つまりどういうことなんすか?
865男優:03/11/26 21:59 ID:f2hK//SJ
ぐだぐだ言ってねーで買えよおめーら
866名無し~3.EXE:03/11/26 22:10 ID:0xtcVcKC
何を
867名無し~3.EXE:03/11/26 22:15 ID:ekpAOFZD
外ゥ-の東京ドームコンサートの売れ残りチケットだろ
868名無し~3.EXE:03/11/26 22:28 ID:YR/GXgw4
なんだかすごく久しぶりに建設的な話が出てきたかもしれない予感。
869名無し~3.EXE:03/11/26 22:32 ID:Xli/XfMp
>>868
やっぱり旬は大事だよね。
870名無し~3.EXE:03/11/26 22:33 ID:sTMbmiW2
あまり関係無いが
TempoフォルダをTimpoにしてる奴って、漏れをはじめとして結構多い気がするよ。
871名無し~3.EXE:03/11/26 22:42 ID:Tepj4Nqe
>>870
済まん、俺は思いもつかなかった
872名無し~3.EXE:03/11/26 22:50 ID:pV32Nx2R
>>870
FFやドラクエでキャラにダッサイ名前つけて喜んでたタイプだろ
873名無し~3.EXE:03/11/26 22:51 ID:gCnLytDS
>>861
windows の enterprise? 以外は実メモリ+SWAPで扱える最大領域はは2Gまで.
それ以上設定しても使えないので意味なし
874名無し~3.EXE:03/11/26 22:56 ID:VtAumdcy
へー
875名無し~3.EXE:03/11/26 23:28 ID:W34u1xDE
>>870
とりあえずTimpフォルダにしといた
劇的に早くなったね
876名無し~3.EXE:03/11/26 23:37 ID:egIFdNtx
本人の早さに比例するんじゃないのか?
877名無し~3.EXE:03/11/26 23:39 ID:BdOeKnGU
それなら漏れも劇的に早くなりそうだな。
878名無し~3.EXE:03/11/26 23:44 ID:FZM6evRB
>>862
最初っから仮想メモリを使わせるなよって意味か?
俺もそう思っている
879名無し~3.EXE:03/11/27 00:04 ID:USs6JFnk
こちらの板初カキコです。板違いかもしれないけど、
Win2kのマイコンピュータアイコンをアクティブデスクトップ以外で消す方法を教えてもらえませんか?
結構頑張って探したんですがWin98とかのが多くて見つかりませんでした。
880名無し~3.EXE:03/11/27 00:06 ID:+gRz7NDJ
窓の手で消えなかったっけ?
881名無し~3.EXE:03/11/27 00:07 ID:+gRz7NDJ
あ Tweakでも消せたっけ?
882名無し~3.EXE:03/11/27 00:35 ID:CxIWlD5C
WinFAQでも書いてある
tp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/custom.html#675
883名無し~3.EXE:03/11/27 00:35 ID:xSjVS1AK
NoDesktop=1
884名無し~3.EXE:03/11/27 03:24 ID:fveuQJT1
おまいら今日は優しいな。
いつもは2000質問スレに誘導して終わりなはずなのに。
885名無し~3.EXE:03/11/27 03:36 ID:7MCdOtA6
レス見て脊髄反射するから自分がいまどのスレにいるかとかあんま深く考えてない。
886名無し~3.EXE:03/11/27 04:53 ID:gKpnvnAl
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'\
               |     逝ってよし    .|
               \             ../
                 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
                     .∧ ∧
              .∧ ∧    (゚Д゚,)    ∧_∧     ∩
  。.。。  ∧ ∧   (゚Д゚,)     /  |     (。 。,)    ∧^∧   ∩   ・:.・.:’・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
887名無し~3.EXE:03/11/27 08:21 ID:QghA0SXI
щ(゚Д゚щ)質問恋!!
888名無し~3.EXE:03/11/27 08:39 ID:2MqkJH8L
>>887 おまいが質問スレに逝けっつの
889名無し~3.EXE:03/11/27 11:10 ID:DmEBKlao
クリーンインストールして、SP4あてている最中です。
終わったらblaster関連のパッチをあてます。
その次にすべきお奨めの作業はなんですか。
890名無し~3.EXE:03/11/27 11:17 ID:iXRTK3d0
・・・統合CD作ればよかったのに。
やり方は人それぞれだしな。ま、いいか。
891名無し~3.EXE:03/11/27 11:46 ID:rTPadtxf
そこは強力に推し進めたほうがよろしいかと。
892名無し~3.EXE:03/11/27 13:12 ID:lA1EA9qm
>>889
それはこっち
Windows 2000 Proを安定させるインストール順序
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1037443199/
893名無し~3.EXE:03/11/27 13:15 ID:lA1EA9qm
894名無し~3.EXE:03/11/27 13:45 ID:h2PkBCla
おれは仮想メモリのサイズは3Mにしている。実メモリは1G乗せているし、

起動時にしょっと警告でるけど後は全然大丈夫だし。
895名無し~3.EXE:03/11/27 16:11 ID:JsJzBiH+
pagefileのことだが、win2kの場合は9x系と違って、実メモリをいくら積んでもスワップは発生するんでないのか。
うちはメモリ512MB積んでるが、立ち上げるときからスワップは発生している。
ただ9x系とは違って、そこを読みにいってはいないと思う。体感速度が落ちていないからな。
実メモリの空きが100MBを切ると確実にスワップを読みに行き、体感速度が落ちる。

長々とした前振りだが、要するにpagefileの固定はしてもしなくても意味がないのではないかと。
固定しても起動時にスワップを設定すると思うのだよな。

pagefileの話を続けると、マイ糞ソフトの技術情報には、

Cドライブに64MB程度←システムの安定のために
物理的別ドライブに専用パーティションを切って任意

というのがパフォーマンス的に最適だというのを読んだ覚えがある。
896名無し~3.EXE:03/11/27 16:20 ID:A988J3NX
サイズ固定は断片化を防ぐためだよ
897889:03/11/27 17:38 ID:374ATb6c
>>892-893
さんくす。
まずはそっちを読んで来ます。
898名無し~3.EXE:03/11/27 19:26 ID:2MqkJH8L
> Cドライブに64MB程度←システムの安定のために

って指定しなくても勝手に取ってない?
うちのやつ、別ドライブに指定した分+64Mになるんだけど
899名無し~3.EXE:03/11/28 02:53 ID:Heaust+/
クラッシュダンプ用じゃねーの?
900名無し~3.EXE:03/11/28 22:40 ID:vmqfswaS
必要なフォント以外削除するのも
ちょっとは速くする手なのか?
901名無し~3.EXE:03/11/28 22:54 ID:IdKNKSGL
>>900
大きな声でスレタイ復唱!
902名無し~3.EXE:03/11/28 22:56 ID:Y78nMK2w
趣旨に合ってないか?
903名無し~3.EXE:03/11/28 23:03 ID:A1JGiNG6
>>902
聞かないと解らないのか?
904名無し~3.EXE:03/11/28 23:09 ID:fyqbvWgX
Comic Sans MS
Bookshelf Symbol
Georgia
MS PR ゴシック
Impact
Webdings
Wingding
Palatino Linotype
を他のフォルダに移動しておいた
あとttfcacheを削除すりゃいいんだっけ?
905名無し~3.EXE:03/11/28 23:36 ID:GWv9DeNk
使わないタイムロケールを削除とか懐かしいな
906名無し~3.EXE:03/11/28 23:45 ID:mPwiYD0N
win95のころから言われてるな
あのころはレジストリというのが新鮮だったよ
907名無し~3.EXE:03/11/29 00:53 ID:H1NagK/W
レジストリを整理するツールってありますか?
908名無し~3.EXE:03/11/29 01:00 ID:HBgx9Pzj
909名無し~3.EXE:03/11/29 01:04 ID:fxJzEE61
ttfCacheをリードオンリーにして肥大化&断片化を防ぐって技なかった?
910名無し~3.EXE:03/11/29 01:11 ID:KeeacJO+
風水なんとかいうヤツだっけか
今日の必ず得する一言だっけか?
L2キャッシュは日本語環境じゃ役立たずとかますます懐かしい
911名無し~3.EXE:03/11/29 01:16 ID:H1NagK/W
>>908
どうもです。
912名無し~3.EXE:03/11/29 06:50 ID:0xY5ew/X
P4でtuneappを使用している方へ質問です。

Win32サブシステムスレッド数はいくつにしていますか?
tuneappの配布元のスクリーンショットでは32に設定されていますが、
環境がわからないので迷っています( ;´Д`)
913名無し~3.EXE:03/11/29 07:18 ID:pWn/hb/Z
あんまりPentiumに拘る必要ないな
同時に行えるスレッド数だからねぇ
914名無し~3.EXE:03/11/29 08:10 ID:liehkvJx
トライアンドエラーの気概が欲しい
お前のPCはあなただけのオンリーワンなんだぜ
915名無し~3.EXE:03/11/29 09:06 ID:0xY5ew/X
Win32サブシステムスレッド数を16 , 20 , 24で試した結果20が一番快適だったので20にしますた。

>>913-914
禿しくサンクスコ!
916名無し~3.EXE:03/11/29 10:39 ID:2zTj3GwN
仮想メモリって1台目のHDDにOSが入っているとして
物理的に違う2台目のHDDに置いても問題ないでしょうか?

メモリが128MB以上積めないようなヘタレマシンで
これ以上物理メモリ増やせん。
917916:03/11/29 10:43 ID:2zTj3GwN
すまん、WINFAQにあった。
918名無し~3.EXE:03/11/29 11:16 ID:ltkK8osV
あまり関係無いが
Temporary Internet FilesフォルダをTimporary Inpotents Fucksにしてる奴って、漏れをはじめとして結構多い気がするよ。
919名無し~3.EXE:03/11/29 11:24 ID:nnS0I4d7
>>918
お前の話はくだらん
920名無し~3.EXE:03/11/29 11:40 ID:Z0KQhukw
>>918
おまえだけじゃ
学校サボってカキコしてんじゃねえよ
童貞ヒッキーが!!!
921名無し~3.EXE:03/11/29 11:50 ID:CiOLBCDY
↑週休二日制も導入されてないうんこ学校
922名無し~3.EXE:03/11/29 12:06 ID:Qty3mkYj
Impoten"ce"

インポテンツと言えば、昔、バイアグラが出始めた頃に
当時付き合ってた彼女の母親に「バイアグラって何?」と聞かれて答えに困った。
923名無し~3.EXE:03/11/29 12:20 ID:SjdMQD2R
ソレハネオクサン(・∀・)フフフフ
924名無し~3.EXE:03/11/29 13:55 ID:4ZccVhqB
>>922
バカだな、それは誘ってるんだ
925名無し~3.EXE:03/11/29 14:21 ID:84+rDcAU

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  達 イ:::::::::::::
:::::  |  な。    は :i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、   
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
926名無し~3.EXE:03/11/30 05:17 ID:muE4Z7f/
私立って土曜もあんじゃないの
927名無し~3.EXE:03/11/30 11:16 ID:dV6W+drE
928名無し~3.EXE:03/11/30 11:50 ID:yLtjsT5r
実はアプリケーションの追加と削除からできるのである。
929名無し~3.EXE:03/11/30 12:58 ID:dV6W+drE
>>928
確かアプリケーションの追加と削除からだとFaxの削除はできなかったと思うよ。
[sysoc.inf]の[hide]を削除するとアプリケーションの追加と削除の一覧にFaxサービスが表示されるけどチェックが外せないYO!!
930名無し~3.EXE:03/11/30 13:11 ID:yLtjsT5r
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
ここを使おう。
931名無し~3.EXE:03/11/30 15:02 ID:omtZek0W
管理/サービスとアプリケーション/サービス/FAX Service
932名無し~3.EXE:03/11/30 15:24 ID:VAT76ouu
チューンナップとしてシェル入れ替えはどう?
LiteStep
GeoShell
Blackbox
933名無し~3.EXE:03/11/30 15:32 ID:zer+3RqB
俺はLiteStepのほぼ最小構成。
また今度デスクトップ晒してみるか
934名無し~3.EXE:03/11/30 16:19 ID:x3PTDf8O
それらはチューンではなくカスタム
935名無し~3.EXE:03/11/30 17:23 ID:uYwU79eK
tuneapp.exeでTCP/IPの個別のLANカードなどの設定で
例えばTCP RWIN等は未設定にチェックがOSのディフォルトですか?
ディフォルトが書いてないのは未設定がディフォルトと言う認識でOK?
936名無し~3.EXE:03/11/30 19:23 ID:2Ht2PgA1
>934
カスタムだけど結果的に動作がきびきびするならチューンナップとも言えるのではなかろうか。
まあ、このスレで語るべき事ではないだろうけども。
937名無し~3.EXE:03/11/30 20:04 ID:64TPUvwO
カスタムチューンナップ て事で
938名無し~3.EXE:03/11/30 20:08 ID:+64k9gys
そんなに軽くなる? litestepって
使ってみるかな 
設定とかメンドイんだよね? なんか昔スレ見た記憶があるけど
939名無し~3.EXE:03/11/30 20:13 ID:EKpEqR6N
たとえ外部ツール使っていてもレジストリ弄ってるだけなら
マイクロソフトのオリジナル製品を使ってるうちに入るけど

互換シェル使いだすともう社外製品でのカスタムってことになるんじゃない?
940名無し~3.EXE:03/11/30 20:50 ID:mAwtJv41
独自スレがあるんだからそっち逝け
941名無し~3.EXE:03/11/30 21:15 ID:dV6W+drE
>>930
Thx!!
でも、それだとアプリケーションの追加と削除の一覧にある項目は削除できるけど、Faxサービスの実体は削除できないのでは?
942名無し~3.EXE:03/12/01 01:42 ID:owt/zXhJ
Win2000で、WINNTフォルダやProgram Filesフォルダを
開こうとすると、左ペインに変なメッセージと「ファイルの表示」ボタンが
出て、それを押すまで、何も表示されませんよね?

あの面倒な手続きをなくす(=フォルダを開くと即表示)と
少し快適になると思うのですが、レジストリを弄って、
電源投入すぐ後でも、システムのフォルダを表示させるように
する方法はないでしょうか?
たしかWin98だとあったような気がしたんですが、
Win2000ではどうなんでしょう?
あったらぜひ教えてください。
943名無し~3.EXE:03/12/01 01:47 ID:4VFW6xYn
944名無し~3.EXE:03/12/01 01:58 ID:9eE0fDYH
desktop.iniを削除。
945名無し~3.EXE:03/12/01 05:35 ID:mGXPGbEw
質問スレじゃないんだから関係ないことは答えないで誘導が正しいだろ
どの辺までが関係あるかは微妙だが>>942は論外だべ
946名無し~3.EXE:03/12/01 07:15 ID:R2l1NpDE
947名無し~3.EXE:03/12/01 08:21 ID:oNq473AW
多分それじゃ伝わらないよ。
948名無し~3.EXE:03/12/01 10:46 ID:s0oBcUsn
仮想メモリーはC(システムドライブ)とDドライブのどちらに置いた方が良い(パフォーマンス的に)んでしょうか?ちなみに家はRAID0を組んでいるのでCの方が圧倒的に速いんですが。
949名無し~3.EXE:03/12/01 11:14 ID:S5MoSNOO
RAIDを組んでる椰子の質問とは思えん・・・
初心者スレへ・・・でいいのかな
950名無し~3.EXE:03/12/01 11:19 ID:f5h/hKa7
スワップは決め打ちしたほうが安定するとおもう
951名無し~3.EXE:03/12/01 13:02 ID:pp8CvAt9
スワップは名古屋打ちしたほうが安定するとおもう
952名無し~3.EXE:03/12/01 13:10 ID:r/HVan2Q
スワッピングしたら安定しました
953名無し~3.EXE:03/12/01 13:16 ID:6Y+rIt3A
やらしーわね
954名無し~3.EXE:03/12/01 15:03 ID:gB+KJvjt
話が横道にそれやすいのはもうwin板の伝統だね。
955名無し~3.EXE:03/12/01 20:02 ID:7tcPCWNO
もう出尽くしてるからね
956名無し~3.EXE:03/12/01 20:55 ID:S5MoSNOO
次スレいらね?
957名無し~3.EXE:03/12/01 21:59 ID:NwHKKzI4
>>956
立てて
958名無し~3.EXE:03/12/01 23:06 ID:vrrH70l/
やっぱりあったほうがいいなあ。
>>956、おながいします。
959名無し~3.EXE:03/12/01 23:15 ID:xxTN44qR
俺は残念ながらスレを立てることが出来ない、しかし何もしないのも気が引ける。
と言う事で俺はポンチをおっ立てるよ、朝までな。これが俺に出来る精一杯だ。
960名無し~3.EXE:03/12/01 23:21 ID:Uaup9C5H
>>959
長時間勃起させてると、ポンチ腐るぞ
961名無し~3.EXE:03/12/01 23:22 ID:S5MoSNOO
ちょっといやだぽ
>>3-11貼ったの漏れだぽ
その前にリンク切れとかあるからテンプレ再編集誰かやってちょーよ
962名無し~3.EXE:03/12/01 23:46 ID:gDxSnrGt
コントロールパネル - システム - ハードウェア - ハードウェア プロファイルで
1.一定の時間後,プロファイルを自動的に選択するを 0 秒後に設定。
2.プロパティでポータブル コンピュータにチェックを入れて装着されていませんを選択。
3.同じくプロパティのハードウェアプロファイルの選択 - Windows の開始時に,常にこのプロファイルを含めるにチェック。

▲キミたち、この3つの設定してますか?
963名無し~3.EXE:03/12/01 23:55 ID:F9gdV+of
今しました。
964名無し~3.EXE:03/12/01 23:56 ID:gDxSnrGt
ポンチは立てれたけどスレ立てれんかった・・誰かおっ立てて!

Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part13

Windows2000をいじり倒したい人が情報交換するためのスレです。
※注意:もし不具合が発生しても、全て「自己責任」という事でお願いします。

前スレ
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part12
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064290095/

過去ログ&関連スレ&リンク&Tipsは>>2-999のどこか
965名無し~3.EXE:03/12/02 00:06 ID:n/GsnLAl
今から立てるから、ちょっと待ってて。
966名無し~3.EXE:03/12/02 00:10 ID:6vBjGcz1
sure立て乙。
967名無し~3.EXE:03/12/02 00:17 ID:hkymWF8N
>>960
俺は3時間たちっ放しのことあたよ
968名無し~3.EXE:03/12/02 00:19 ID:n/GsnLAl
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070291420/

移動よろしく。
969名無し~3.EXE:03/12/02 00:21 ID:B/gbHZxF
>>962
とりあえず設定してみますた。
970名無し~3.EXE:03/12/02 00:22 ID:B/gbHZxF
>>968
乙!
971名無し~3.EXE:03/12/02 01:12 ID:yB9nPlBz
>>964
Bootlogoいれてるんだが
これやって大丈夫?
てか意味ない?
972名無し~3.EXE:03/12/02 01:12 ID:yB9nPlBz
>>962
×>>964
間違えた・・・・
973名無し~3.EXE:03/12/02 12:56 ID:e1KihDGg
974名無し~3.EXE:03/12/02 12:59 ID:e1KihDGg
Win
975ちんちんウォッシュ:03/12/02 15:04 ID:HVns2CLc
ちんちんウォッシュ
976名無し~3.EXE:03/12/02 15:04 ID:HVns2CLc
Win2000Pro チューンナップ専用スレ Part13
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1070291420/
977名無し~3.EXE:03/12/02 15:05 ID:HVns2CLc
埋めるのマンドクセ
978名無し~3.EXE:03/12/02 15:07 ID:HVns2CLc
 ________________
 | Windousを全面導入の銀行。世界初
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
979名無し~3.EXE:03/12/02 15:11 ID:HVns2CLc
 ____________
 | コストを半分程度削減でき
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) フーン
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
980名無し~3.EXE:03/12/02 15:12 ID:ipeNezSY
銀行システムをWindowsでやった場合の世界初の失敗例か。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              _, ._
          Σ (ii ゚ Д゚)
       _____(つ日_と)_ __
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|____|〜
981名無し~3.EXE:03/12/02 15:18 ID:HVns2CLc
 _________________
 | 続いてのニュースです。
 | winny初のタイーホ。トラフィック大幅減少
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
982名無し~3.EXE:03/12/02 15:22 ID:HVns2CLc
 ____________
 | 短期的なデータだけでは早
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) フーン
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
983名無し~3.EXE:03/12/02 15:26 ID:HVns2CLc

      //
/ ̄ ̄|        ピッ
| .||  |    ━     
\__|ヽ\ __\('A`) ツマンネ ビデオ ミヨ
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
984名無し~3.EXE:03/12/02 15:27 ID:HVns2CLc
 ______
 | アンアンアン
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
985名無し~3.EXE:03/12/02 15:28 ID:HVns2CLc
 ______
 | トッテモダイスキ
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`) ドーラエーモン!!
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ~⌒~⌒~⌒~⌒ 
986名無し~3.EXE:03/12/02 15:33 ID:HVns2CLc
 _____________
 | ドラえもぉ〜ん!ジャイアンが
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`)
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
987名無し~3.EXE:03/12/02 15:39 ID:HVns2CLc
 _____________
 | e-karaでノリノリだよー
 | うわ〜ん!!
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`)
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
988名無し~3.EXE:03/12/02 15:40 ID:HVns2CLc
 _____________
 | でね、ボク勇気出して
 | 『止めて』って言ったんだけどー
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`)
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

989名無し~3.EXE:03/12/02 15:43 ID:HVns2CLc
 _____________
 | 『尻出せばやめてやる』だって
 | ボクの肛門が危ないよー
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`) ウホッ!
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
990名無し~3.EXE:03/12/02 15:50 ID:HVns2CLc
 _____________
 | のび太!
 | 観念しな、逃げても無駄だぜ!
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・?
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
       /⌒ヽ
      / ´_ゝ`)
      |    / すいません、 通りますよ
      | /| |
      // | |  
     U  .U 
991名無し~3.EXE:03/12/02 15:53 ID:HVns2CLc
 _____________
 | ジャ、ジャイアン!そんな…あ
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
    lヽ
    l 」 /⌒ヽ          /⌒ヽ
    ‖/  =゚ω゚)       / ´_ゝ`)
    ⊂ノ   /つ        |    /
     ( ヽノ          | /| |
      ノ>ノ  ヒタヒタ      // | |
. 三  しU            U  U
992名無し~3.EXE:03/12/02 15:55 ID:HVns2CLc
 _____________
 | あ…ジャイアン!す…スゴいっ
 | 全部、全部入ってるっ!!
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
                /⌒ヽ/⌒ヽ
              /  =゚ω゚)´_ゝ`) !
              / ⊃=[|    /
             ( ヽノ;’| /| |
              ノ>ノ  // | |
          三  しU  U  .U
993名無し~3.EXE:03/12/02 15:58 ID:HVns2CLc
 _____________
 | おい!スネ夫も遠慮するな!
 | 分かったよジャイアン
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒ !!
               /⌒ヽ/⌒ヽ  /⌒\
             /  =゚ω゚)´_ゝ`) (ω゚= ヽ
             / ⊃=[|    /]=⊂    )
            ( ヽノ;’| /| |`;  ヽ´ /
             ノ>ノ  // | |     | /、ヽ
         三  しU  U  .U     U U  三
994名無し~3.EXE:03/12/02 15:58 ID:r+vmANHa
うむ。
久々に良いものを見せて貰った。w
995名無し~3.EXE:03/12/02 16:05 ID:HVns2CLc
 _____________
 | う…くっ!だ、出すぞ!ああっ!
 | ジャイアン!いっぱい出てるよぉ!
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒ 


               /⌒ヽ
       ......⊂ ̄ ̄ ̄ ;´_ゝ`) ドクドク
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´;;;
996名無し~3.EXE:03/12/02 16:10 ID:9BHWrvym
おわり・・・・・・?
997名無し~3.EXE:03/12/02 16:12 ID:HVns2CLc
 _____________
 | ジャイアン以外とイクの早いね
 | う…うるせー!!
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('A`) ・・・・
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒ 


              __、
       ......⊂ ̄ ̄ ̄  _ _) パタッ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´;;;
998名無し~3.EXE:03/12/02 16:16 ID:HVns2CLc
 _____________
 | とっもだち〜♪とっもだち〜♪
  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     //
/ ̄ ̄|
| .||  |
\__|ヽ\ ___('∀`) キュキュ!!
 |   |  /※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄ ~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
999名無し~3.EXE:03/12/02 16:18 ID:ipeNezSY
ワラタ
1000名無し~3.EXE:03/12/02 16:18 ID:EMaGxXWR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。