こうすれば直る!Windows98の不安定 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
818名無し~3.EXE
Windows 98(SE) インストール中の
ファイルコピー直後の再起動で、
再度、CDか起動ディスクで起動して、
del c:\windows\win.ini
で、Win.ini ファイルを削除するとウマー。

俺は再インストールのたびにやってたよ。
819名無し~3.EXE:03/09/19 14:10 ID:QXTVdekW
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5ua5ja1bca5babpbav65a4a8a4f2bca45a4a4&sid=1835066&mid=108

>なぁ、もう荒らすのは2ちゃんねるだけにしようね。
>ここの人たちに迷惑だから(苦笑

例によって使い捨てのIDですな。まったく荒らしは自分だと分かっているから使い捨てのIDを使うんだろうね。
820名無し~3.EXE:03/09/19 14:21 ID:QXTVdekW
>>818
それをすると何がどうなってどういうメリットがあるの?
821名無し~3.EXE:03/09/19 14:24 ID:dJVP5FoZ
どう思いますか?
822名無し~3.EXE:03/09/19 14:47 ID:QXTVdekW
>>821
あんたが馬鹿だと思う
823名無し~3.EXE:03/09/19 14:54 ID:dJVP5FoZ
どうしてですか?
824名無し~3.EXE:03/09/19 14:56 ID:dJVP5FoZ
>>820 の質問に対して >>821 なので
>>822 はそもそも答えとしてなっていないですね。
825名無し~3.EXE:03/09/19 15:04 ID:yg4uRoUS
ここの住人すべてが田中さんの自作自演のように思えます
826名無し~3.EXE:03/09/19 15:08 ID:4vm6hIGJ
田中式は不妊に悩む女性にも有効ですか
827名無し~3.EXE:03/09/19 15:17 ID:+EW7HucH
串田式と比較した場合、どちらが確実ですか?
828名無し~3.EXE:03/09/19 15:19 ID:dJVP5FoZ
665 :名無し~3.EXE :03/09/16 15:35 ID:8QmEpf+H
>>656
要約すると「お前は馬鹿」といっているだけの文章しか書けない人間は、どうやらそれを繰り返し書くことに
価値を見出す傾向があるようだね。まあ毎回同じ内容の文章しか書けないのだから、己の存在価値を
主張するには「数」によるしか余地はないわけだ。
彼らの文明では相手に「馬鹿」といった数で自分のステータスが決まるのだろう。宇宙の彼方には
そういうユニークな進化を遂げた文明もあるかも知れないね。あいにく地球の文明では何の評価もされないが(w

673 :名無し~3.EXE :03/09/16 18:03 ID:8QmEpf+H
>>671
> 自分が「馬鹿」を連発していたことをもう忘れているんだろうかw
>まったく趣旨が分かっていないね。内容がその「結論」だけで他に見るべきものが無い発言を
シンプルな頭の人間の発言だと言っているのだよ。
あのね、結論とそれに至る論述があった場合、どちらが重要か分かっているのかね?
当然論述の方が重要なのだ。結論などは付属物なのだよ。たとえて言えばこの論述が
どの方向に向かうのかを示す見出しのようなものに過ぎない。
「馬鹿だ」という結論だけの発言は、見出しだけあって本文のない文章のようなものなのだよ。



これらは、>>822 の発言ですよね?
829名無し~3.EXE:03/09/19 15:31 ID:QXTVdekW
>>824
答えになってるよ(w
ネタかどうかを確かめたのだからね。
830名無し~3.EXE:03/09/19 15:38 ID:dJVP5FoZ
ネタじゃなくて本当ですから。
831名無し~3.EXE:03/09/19 16:41 ID:dJVP5FoZ
ちなみにWindows2000でFAT32が32GBまでしか作れないという話がありましたが
あれはFAT全体をCacheできるようにするためらしいです。
1000ページ近くあるWindows2000に関する本に書いてありましたよ。
ただ、マイクロソフト公式の本ではなかったと思うので
事実かどうか知りませんが・・・。
でもこの場合98とかで作った32GB超のドライブはどうなるのかなぁ。
832名無し~3.EXE:03/09/19 17:00 ID:fX0CMuLu
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/

「田中式=事実〜困る人」は
「田中=事実、困る人」の間違い。
833名無し~3.EXE:03/09/19 18:05 ID:QXTVdekW
>>831
> 1000ページ近くあるWindows2000に関する本に書いてありましたよ。

笑えるねえ。その厨房丸出しな言い方が(w
自分の発言に信憑性を持たせたければ、本のタイトルぐらい調べなおして書くべきなのだよ。

田中さんと同じだね。自分が相手に信用されるための努力を一切せず、自分を何で信じないんだ、と
腹を立ててるのだから(w
834名無し~3.EXE:03/09/19 18:06 ID:Hn+AWUCB
読んでておかしいなと感じたレス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
563 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/14 15:05 ID:t5VC5zGu
>>562
> フリーズする原因がそこまではっきりとわかっているのなら
> フリーズさせることは容易でしょ。

いいや?原因と再現性はまったく別のことだね。そんなこともわからないのかい?
例えば100万分の1の確率で起こることが明らかになっているトラブルがあるとする。
それを再現させるのは容易なのかい?この程度のことも分からないとは、脳みそついてるの?(w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「例えば100万分の1の確率で起こることが明らかになっているトラブル」=原因なのか?
焦って書き込んで馬鹿を露呈しちゃったようだね。

配線がショートしているためにヒューズが切れてしまう回路がある。
これの原因は「ショート」。
ヒューズが切れる現象を再現するには
回路をショートさせればよい。

これも原因と再現性はまったく別のこと?

あなたの回答も間違っていない時と場合もあるが(あらゆる事象について)
「そんなこともわからないのかい?」とか
「この程度のことも分からないとは、脳みそついてるの?(w」
などと煽れる立場ではない。
835名無し~3.EXE:03/09/19 18:17 ID:Hn+AWUCB
609 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:18 ID:QYkQjNg6
ヲチ板ってなんのこと?

610 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:36 ID:3njyZ5qI
>>609
大学のサークルでオチ研といえば落語研究会のことだ。すなわち2chの落語板のことだよ。

611 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:45 ID:QYkQjNg6
つまんなくてびっくりした

614 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 03/09/15 09:37 ID:VLxLedF7
煽りは上手だけど
ユーモアのセンスが最低なんですね。

ちょっと安心しました。

616 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 11:12 ID:3njyZ5qI
>>614
あれも煽りなんだけどなあ。


あまりの恥ずかしさに「煽り」にすり替えですか。
836マザコン男と陥没親父:03/09/19 18:24 ID:VeTk0oFM
どうして田中さんばかり槍玉に挙げるのですか。
かわいそうじゃないですか。
あんなんでもがんばって生きているんですから。
これからはもっと禿げしくやってくださいな。よしなに。
837磁力靴:03/09/19 18:36 ID:Hx4D/rtJ
田中式はPC-98でも効果が期待できますか?
田中さんでも山田さんでも構いませんのでおしえてくださぃ。
PC9821V200です。
838名無し~3.EXE:03/09/19 18:38 ID:dJVP5FoZ
あの人、win.ini のことがわからないから出てこないのかな
今必死でGoogleとかで検索してるのかな
それとも知らないからスルーされたのかな
839名無し~3.EXE:03/09/19 18:40 ID:Hn+AWUCB
708 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 03/09/17 17:02 ID:MPncxKWD
田中さんはもういいから
「シェークスピア学」について
知っていることを教えてください。
お願いします。

710 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/17 17:22 ID:qLLYlvvH
>>708
だからシェークスピアで何か論争してたのは俺じゃないっていってるだろうに。
いまさら読み返すのも面倒なので、あんたがヲチスレでまとめてくれて、なおかつ俺の興味を引けば参戦するがね(w


嘘までついて、この話題に触れないように頑張ったようですけど
我慢できなくなってここ↓で暴露しちゃいましたね。
【壊れた】メカAGLAと遊ぼう-serial3【ラジオ】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1057842600/l50


775 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 03/09/18 08:12 ID:5+HtFlsp
捜したよ メカAGLA こんなところにいたんだ。
しかしまぁ 安直なところに住み着いたもんだ。
前回周りに敵を作りすぎて懲りたのかな?
さすがに「田中さん」擁護派のほうが人が少なくて楽だもんな。
未だに書き間違えたり変な表現をしたりと
(特に図星を突かれて焦ったときは顕著に表れるね)
頭の悪さは変わっていない様で安心したよ。

この人↑は、あなたの事を良く知っているようだ。
840名無し~3.EXE:03/09/19 18:43 ID:QXTVdekW
>>834
> あなたの回答も間違っていない時と場合もあるが(あらゆる事象について)
> 「そんなこともわからないのかい?」とか
> 「この程度のことも分からないとは、脳みそついてるの?(w」
> などと煽れる立場ではない。

前後の流れをちゃんと読まないで表面だけ見て揚げ足を取っているのが見え見えだね(苦笑
もともと俺の「原因が分かっても再現が難しいことがある」という発言に対して「原因が分かっていれば再現できる」と
あほな反論をされたから「再現が難しい例を上げたわけだ」。それに対して「すべてがそうだとは限らない」という反論が如何に的外れ
なものかわからないのかい?脳みそついてるの?(w

2chって面白とこだよね。わざわざ恥を書くために自ら進んで発言するんだから(苦笑
841名無し~3.EXE:03/09/19 18:44 ID:QXTVdekW
>>839
何のためのコピペか分からないな。単なる荒らし?
842名無し~3.EXE:03/09/19 18:46 ID:Hn+AWUCB
「あなたの回答も間違っていない時と場合もあるが(あらゆる事象について)」
    ↑
ここのところをもっとよく見ようね。

「再現が難しい例を上げたわけだ」。
    ↑
そんなこと百も承知。あいかわらずすり替えの天才だね。


詭弁家?
843名無し~3.EXE:03/09/19 18:48 ID:Hn+AWUCB
>>835 は やっぱり無視?

恥ずかしかったんだね。
844名無し~3.EXE:03/09/19 18:54 ID:QXTVdekW
>>842
頭悪いね。

1:俺)     原因が分かっても再現できない場合がある
2:脳みそなし) 原因が分かっているならすべて再現可能だ
3:俺)      例えば○○の場合は原因が分かっていても再現できないだろうに。脳みそついているの?
4:あんた)    すべての場合に再現不可能ではないのだから2)は脳みそがついていないほど馬鹿ではない。

で、馬鹿なのは2と4だといっているのだけどね。相手が何を主張し、何に反論しているかを
分からない時点で、あんたは2よりも一ランク上の馬鹿だね。
845名無し~3.EXE:03/09/19 18:54 ID:Hn+AWUCB
あっそれとね あんたが一々俺の糞レスにレスして煽り返すから
ここのスレの趣旨とドンドン違った方向に逝っているよ。

無視しようね。無視。口惜しいのはわかるけど、餓鬼じゃぁないんだから。
846名無し~3.EXE:03/09/19 18:57 ID:QXTVdekW
>>845
それがガキの発想なのだよ。自分だけは許してもらえると甘えているのだからね。
847名無し~3.EXE:03/09/19 19:00 ID:QXTVdekW
別な見方をすればやくざと同じだろうな。嫌がらせをする。で、嫌がらせをされたくなければいうとおりにしろ、と。
ここまであからさまに言える人間もめずらしい。

まあ、あんたを相手にしていると田中さんがまともに見えるよ(笑
もっとも田中さんも最近は似たようなことをしているけどね。自分が叩かれるからW氏の個人情報を暴露するのだ、と
いっているわけで、俺が人に迷惑をかけるのをやめさせたければ、俺の言うとおりにしろ、というのだからね。

848名無し~3.EXE:03/09/19 19:17 ID:Hn+AWUCB
別な見方をすればやくざと同じだろうな。嫌がらせをする。で、嫌がらせをされたくなければいうとおりにしろ、と。
ここまであからさまに言える人間もめずらしい。

凄い解釈だな。被害妄想の気があるぞ。www

「言うとおりにしろ」でなくて「無視と言う選択肢もある」ってことなのに・・・
馬鹿は誰のことやら。(苦笑
結局、脊椎反射で言い返すし。 ┐(´ー`)┌
849名無し~3.EXE:03/09/19 19:21 ID:dW84vbJm
> あんたが一々俺の糞レスにレスして煽り返すから

自覚があって何よりです。

「糞レスでしたゴメンナサイ」と言えれば荒れることもないだろうに。
850名無し~3.EXE:03/09/19 19:25 ID:QXTVdekW
>>838
win.ini?これは大昔に書いたことだけど、久しぶりに書くかね。
Windows3.1から数えてもは長い歴史を持っているので、いろいろな変更がなされている。

厄介なのは、初期のWindowsにバグがあり、アプリがそのバグを回避するためにわざわざ仕様上は
正しくない処理をしている場合があることなのだ。

この場合MicrosoftがWindowsのバグを直すと、バグにあわせて書かれていたアプリが動かなくなってしまう。
困ったMicrosoftは仕方なしにアプリを正しく動かすためにわざと過去のおかしな振る舞いを再現させる
機能をWindowsにつけた。

Win98などのwin.iniに並んでいるアプリはそうしたアプリなのだ。このアプリに対してWindowsは過去のバグを
わざと再現する。16進数が並んでいるのはそのビット毎にどのバグを再現するかを決めているのだ。

今となってはこれらの処理は無用だ。しかしこれらを削除したからといって、さしてWin98が安定するとは
思えないんだけどね。ここにのっているアプリを動かさなければ、Win98の動作はかわることはない。
これも単なるプラシーボですな。

むろん古いWindowsをアップグレードした場合はここにさまざまなごみが残るから好ましくない。まあアップグレードは
(これは何度も書いているけど)一部のドライバが入れ替わらなかったりいろいろ問題を起こすから、すべきではないね。
まあいまさらいう必要もないと思うけど。
851名無し~3.EXE:03/09/19 19:28 ID:QXTVdekW
>>848
> 「言うとおりにしろ」でなくて「無視と言う選択肢もある」ってことなのに・・・

他者が同じことをするのを許さず、自分が自由奔放に振舞うのは黙認しろというのは、「俺の言うとおりにしろ」ということだろうに。
もしかして自分がどれほど自己中心的なことをいっているか気づかないほど真性の厨房なのか?いやーちょっとあんたを侮っていたよ。
おれは単に人を煽るために自分を厨房のように見せかけているのかと思っていたが、本物なわけね。こりゃまいった。
852【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:30 ID:feIuyEAL
何をやってるのですか?
853【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:32 ID:feIuyEAL
>>851
本当は貴方が田中さんなのでしょうか?
それならば貴方の高度な解説にも納得できます。
854名無し~3.EXE:03/09/19 19:33 ID:Hn+AWUCB
>>851
結局、脊椎反射で言い返すし。 ┐(´ー`)┌
855【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:36 ID:feIuyEAL
>>851
早くレスしてください。
私は貴重な時間を割いているのですよ。
もっと他人を気遣う心をもちましょう。
856名無し~3.EXE:03/09/19 19:37 ID:QFabu59K
Hn+AWUCB荒らしは出てけっていってるだろーがヴォケ!
857【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:39 ID:feIuyEAL
>>856
無視しないで下さい。
858名無し~3.EXE:03/09/19 19:41 ID:vbOi6far
>>857
ウザ
859【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:42 ID:feIuyEAL
>>858
貴方は私よりも劣っているのに無礼ですよ。
誤ってください。
860マザコン男と陥没親父:03/09/19 19:43 ID:VeTk0oFM
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9343/
・田中式を導入する
最狂です。
詳しくは2chWindows板の「こうすれば直る!Windows98の不安定」スレで

最狂......(w
861【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:48 ID:feIuyEAL
なぜID:QXTVdekWは逃げるのでしょうか。
私は彼の実力を認めているというのに。
862名無し~3.EXE:03/09/19 19:48 ID:QXTVdekW
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5ua5ja1bca5babpbav65a4a8a4f2bca45a4a4&sid=1835066&mid=108

>どうして>>106が田中さんになるのか不思議だねぇ(w

>そもそもふつうにYahoo掲示板しかみていないのなら、
>「メカAGLA」って何? どうしてそれと一緒になるの?
>という疑問を持って反論してもいいはずなんだけどねぇ(w

これも考えて見れは奇妙な理屈だなあ。この理屈だとyahoo板と2chを見ているならばメカAGLAである、ってことだよね。
うーん、なんと稚拙な理屈なんだろう(w

>ここまで必死に田中さんを批判しているのはYahoo掲示板の ginrinkyoichiro7か2ちゃんねるのメカぐらいだよねぇ(w

これも不思議だなあ。同じ意見をもっている人間はみな同一人物なわけだ。社会のさまざまな問題で
同じスタンスをとる人は多い。例えばオカルトを批判している人間はこの世に独りしかいなくて、全部彼の自作自演なのかな(w

ま、所詮ヲチ板のゴロツキが無い知恵を絞って考えた理屈なんだよね。精一杯考えてこの程度。(苦笑
863【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:50 ID:feIuyEAL
>>862
貴方の実力を知っています。
私の年齢は貴方の半分ほどですが貴方と同等のハッキングスキルを持っています。
さあ、語らいましょう。
864名無し~3.EXE:03/09/19 19:52 ID:QXTVdekW
>>860
陥没親父…ワラタ
865【スーパーハカー】な【玄人】:03/09/19 19:54 ID:feIuyEAL
>>864
陥没親父…ワラタ
おもしろくないですよ。
866名無し~3.EXE:03/09/19 19:58 ID:Hn+AWUCB
609 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:18 ID:QYkQjNg6
ヲチ板ってなんのこと?

610 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:36 ID:3njyZ5qI
>>609
大学のサークルでオチ研といえば落語研究会のことだ。すなわち2chの落語板のことだよ。

611 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 03:45 ID:QYkQjNg6
つまんなくてびっくりした

614 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 03/09/15 09:37 ID:VLxLedF7
煽りは上手だけど
ユーモアのセンスが最低なんですね。

ちょっと安心しました。

616 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 03/09/15 11:12 ID:3njyZ5qI
>>614
あれも煽りなんだけどなあ。


あまりの恥ずかしさに「煽り」にすり替えですか。
867名無し~3.EXE:03/09/19 20:18 ID:Hn+AWUCB
ただ今、スレ主は違う話題を見つけてくるのに必死です。

もうしばらくお待ちください。
868スレヌツ:03/09/19 21:27 ID:/xMiEDJq
別回線からカキコですが、何か?
869名無し~3.EXE:03/09/19 21:47 ID:0QlZOkgl
870名無し~3.EXE:03/09/19 21:50 ID:x30pQEj7
QXTVdekWさん、いませんか?
871名無し~3.EXE:03/09/19 22:02 ID:+EW7HucH
次スレ立てたの田中さんか?
スレタイに「XPより安定 Windows98不安定・フリーズ解決」
って入れられるのがそんなに嫌だったのかな?
872名無し~3.EXE:03/09/19 22:33 ID:VeTk0oFM
次スレ
XPより安定 Windows98不安定・フリーズ解決 pt17
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063977960/
873名無し~3.EXE:03/09/19 23:22 ID:pbDOH9TN
どれがホントの次スレ?つかちょっと早くない?
あと、次スレは根拠君=現QXTVdekWにたてて欲しいんだが?
874名無し~3.EXE:03/09/19 23:49 ID:iMN+s3PL
>>869>>872のは無視してください。
伝統に逆らわないでください。
875名無し~3.EXE:03/09/20 02:09 ID:RV31msJC
田中さんのサイトと同じタイトルって点ではもう一つの方が優れてるんだけどね。
田中さんはどうやらgoogleで自分のサイトより2chのスレがヒットするのを嫌がるから。
でもまあ先着順で、次スレは田中式の方だろうね。
876名無し~3.EXE:03/09/20 06:51 ID:aEdNYUGR
ここは「頭のおかしい香具師2人が水掛け論を披露し、野次馬がそれを見て楽しむスレ」?

田中氏のページを初めてみたんだけど、完全に電波系の人だね
かわいそうに…
877名無し~3.EXE:03/09/20 08:10 ID:lAiBRe7e
原因がわかっても再現が難しい現象で
再現できる確率が100万分の一なのに、それを「原因」と言うのかねぇ(w
878名無し~3.EXE:03/09/20 08:10 ID:lAiBRe7e
>>850
もGoogleで必死に調べた結果がそれでつか?(w
879名無し~3.EXE:03/09/20 09:39 ID:aSVRFWp3
俺は初期のwin98使ってるけど、ここ一年くらい落ちたことないよ。
いや、某ネトゲ起動しようとしたら、グラボが未対応で落ちたけど・・・
IEもクリックした瞬間に起動するし。
問題なっす〜
880名無し~3.EXE:03/09/20 10:46 ID:QoBVaITa
win.iniの削除はレジストリ関係の本でみたことがある

Windows98のインストールでコピーされるwin.iniは10KBぐらいあって
中身の多くが16bitアプリとの互換性のためのエントリで
16bitアプリを使わないのならそれらは不要だから
消してもかまわないと。
削除しても次回起動時に自動で最小限のwin.iniを作るから特に問題はなくて
しかも、win.iniは起動時に読み込まれるファイルだから
読むべき情報が減ることによって起動速度が速くなる

僕もこれやってたけど特に問題はなかったよ。
ただ、このwin.iniはセットアップ中とかアプリのインストール中に
書き換えられる(プリンタドライバのインストールなんかがそうだったかな)から
環境構築後ではなくて、環境構築前のセットアップファイルコピー直後に削除した方がいい
という話だったと思う。
881名無し~3.EXE:03/09/20 12:40 ID:by6oRS18
ゔ〲〰ゔ〲〰 
882名無し~3.EXE:03/09/20 13:08 ID:RV31msJC
>>877
馬鹿ですな。そういうものなんだよ。バグとはね。滅多に起きないからこそテストで見逃されて、
いざ起きたときに問題になるのだよ。
883名無し~3.EXE:03/09/20 13:22 ID:RV31msJC
>>880
> しかも、win.iniは起動時に読み込まれるファイルだから
> 読むべき情報が減ることによって起動速度が速くなる

起動時間は極僅かに速くなるね(体感できたのかい?w)。でも安定性は変わらないよ。
試したいのならmsconfigでwin.iniを読み込まない設定にしてみればいい。

> 僕もこれやってたけど特に問題はなかったよ。

あのね、「問題なし」じゃなくて「効果あり」かが問題なんだけどね。
あんたのような発想が田中式とかのように無意味な「民間療法」を育むんだよ(w

884名無し~3.EXE:03/09/20 13:27 ID:QoBVaITa
効果はあったよ。
885名無し~3.EXE:03/09/20 13:35 ID:RV31msJC
>>884
もうね、あほかと。馬鹿かと。田中式と同じレベルですな。
886名無し~3.EXE:03/09/20 13:39 ID:QoBVaITa
起動時間も体感できるほど短くなったし


>> 僕もこれやってたけど特に問題はなかったよ。
>あのね、「問題なし」じゃなくて「効果あり」かが問題なんだけどね。
>あんたのような発想が田中式とかのように無意味な「民間療法」を育むんだよ(w
文章の一部だけしか読んでないからそういう批判になるんだね(w
その後も読めば?




887名無し~3.EXE:03/09/20 13:41 ID:RV31msJC
ついでだがNT系が32GBまでしたFATを扱えないのは、何度も言うようにフォーマッタの問題であって、
それ以上でもそれ以下でもない。32GB以上だとクラスタが32KBになるが、これをNT系のFATの
フォーマッタは扱えないのだ。むろん扱えるようにするのはMicrosoftにしてみれば簡単なことだが、
それをしないのは、大容量のHDDにはFATでなくNTFSを使ってくれという意思表示なのだ。

この問題は技術的なものではなく、Microsoftの戦略的な問題なんだよ。一番最初に言ったと思うけどね。
888名無し~3.EXE:03/09/20 13:42 ID:RV31msJC
>>886
> 起動時間も体感できるほど短くなったし

では聞くが何秒が何秒になったのだね?

> 文章の一部だけしか読んでないからそういう批判になるんだね(w
> その後も読めば?

読んでるけどね。馬鹿?
889名無し~3.EXE:03/09/20 13:43 ID:QoBVaITa
それはあなたの妄想でしょ?
890名無し~3.EXE:03/09/20 13:44 ID:QoBVaITa
>> 文章の一部だけしか読んでないからそういう批判になるんだね(w
>> その後も読めば?
>読んでるけどね。馬鹿?

じゃあ、読解力がないんだね(w
つーか、馬鹿?(w

891名無し~3.EXE:03/09/20 13:51 ID:QoBVaITa
起動時間が何秒から何秒になったかなんて覚えてないよ。
もう3年近くWindows2000使っててWindows98はもう使ってないから。

だから
>僕もこれ"やってた"けど特に問題はなかったよ。
て書いてるよ
892名無し~3.EXE:03/09/20 14:06 ID:1c/VkKbn
山本式風水チューニングではWin.ini削除だったな w
893名無し~3.EXE:03/09/20 14:26 ID:QoBVaITa
>>892
そんなのがあるんですか。
その山本さんって本書いてますか?
894名無し~3.EXE:03/09/20 14:36 ID:RV31msJC
>>891
> 起動時間が何秒から何秒になったかなんて覚えてないよ。
> もう3年近くWindows2000使っててWindows98はもう使ってないから。

田中式の支持者と基本的に思考パターンが同じですな。
当時計っていれば3年たっても大体の数字ぐらい覚えているだろう。
いま数字が示せないのは当時も検証しなかったからだろ?(苦笑

> だから
> >僕もこれ"やってた"けど特に問題はなかったよ。
> て書いてるよ

何度同じことをいわせるのだね?効果があることと問題がないことは別なのだよ。
幸運のペンダントも同じだ。買ったからといって不幸になるわけでもないし、万が一本当なら幸せに
なれるかもしれない。そう考える人間が多いからインチキでも売れるわけだ。期待値が限りなく
ゼロに近くても、リスクがゼロならダメもとで買う人間はいるからね。(まあ、その意味では宝くじも
おなじだが)
895名無し~3.EXE:03/09/20 14:40 ID:QoBVaITa
何秒から何秒になったかは覚えてないけど
五秒前後縮まったのは覚えてるよ。

>中式の支持者と基本的に思考パターンが同じですな。
>時計っていれば3年たっても大体の数字ぐらい覚えているだろう。
>ま数字が示せないのは当時も検証しなかったからだろ?(苦笑
思いこみの激しい人ですね

896名無し~3.EXE:03/09/20 14:41 ID:QoBVaITa
>> だから
>> >僕もこれ"やってた"けど特に問題はなかったよ。
>> て書いてるよ>
>何度同じことをいわせるのだね?効果があることと問題がないことは別なのだよ。
>幸運のペンダントも同じだ。買ったからといって不幸になるわけでもないし、万が一本当なら幸せに
>なれるかもしれない。そう考える人間が多いからインチキでも売れるわけだ。期待値が限りなく
>ゼロに近くても、リスクがゼロならダメもとで買う人間はいるからね。(まあ、その意味では宝くじも

本当に読解力のない人ですね(w
897名無し~3.EXE:03/09/20 14:44 ID:RV31msJC
>>892
風水変造は田中式とちがって正しいことの方が多い。しかし全部がそっくりそのまま正しいわけでもないのだよ。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0003.html
>5.再度Win95のアーキテクチャーを見てほしい。レジストリーはwindowsコアとならんでVMM(仮想マシンマネージャー、メモリーやプロセス処理)、
>IFS(ネットワークファイルシステム)、ConfigManager(Plug and Play or pray)の上に乗っている。
>これらの立ち上げ初期には特殊データベース形式のレジストリはVMM、IFSから参照できず、Win3.1やWFWと
>同様にwin.iniとsystem.iniが参照される。従ってwin.iniやsystem.iniの空白のエントリー等はリソースを消費する。

たとえばこの飛躍はなんなのだろうね。Win9xのいくつかのドライバがwin.iniやsystem.iniを読んでいること(そんなの当たり前!)と、
そのことによってリソースが消費されることはまったく別の話だ。
898名無し~3.EXE:03/09/20 14:47 ID:RV31msJC
>>895
だから全体が何秒なのだね?と聞いているのだが。それに5秒?それはwin.iniの削除だけで5秒縮まったのかい?
他にいろいろなチューニングを同時に行い、そのトータルとして5秒縮まったというのではないのかね?

で、もしそうならばあんたは田中式支持者とまったく同じだよ。何が効果があったか分析できていないわけだからね。
899名無し~3.EXE:03/09/20 14:49 ID:RV31msJC
あと、当然だがwin.iniの中で明らかに無駄なドライバやオートスタートのプログラムをロードしていれば、
無論それを削除すれば起動は早くなる。run=とかload=とかね。しかしそれは個別に無効にすればいいだけだ。
900名無し~3.EXE:03/09/20 14:53 ID:QoBVaITa
なんで全体にこだわるんだろう
馬鹿だねぇ(w
901名無し~3.EXE:03/09/20 14:57 ID:RV31msJC
>>900
そりゃあ当然だろうに。HDDやCPUが遅ければ全体の起動時間も遅いわけで、
仮に1%速くなったとしても秒数は変わるわけだからね。だから秒数ではどれぐらいWin9xが効率化されたのか
分からない。つーかあんた頭悪いね。よくいる知ったか厨房ですな。

きっとあんたが田中式を試していれば、絶賛したことだろう。あんたのような考えの人間がインチキ商品のターゲットなのだよ。
902名無し~3.EXE:03/09/20 15:00 ID:QoBVaITa
起動時間は30秒から40秒前後だったかな。
性格な数値は記憶がない。

いろんな人が起動に時間(一分以上)とか言っているのを聞いて
なんでそんなにかかってるのか
不思議に感じてたのは確かだ。
903名無し~3.EXE:03/09/20 15:05 ID:QoBVaITa
いろんな人が起動に時間(一分以上)とか言っているのを聞いて

いろんな人が起動に時間が(一分以上)かかるとか言っているのを聞いて
904名無し~3.EXE:03/09/20 15:42 ID:RV31msJC
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5ua5ja1bca5babpbav65a4a8a4f2bca45a4a4&sid=1835066&mid=111
こいつも頑張るなあ。ヲチスレの住人だろうが。よっぽど暇なんだろうな(w
905名無し~3.EXE:03/09/20 16:05 ID:RV31msJC
>>902
> 起動時間は30秒から40秒前後だったかな。

で、俺のした質問

 win.iniの削除だけで5秒短くなったのか、他のチューニングを含めてなのか。
 win.iniにもともと不要なrun=やload=はなかったのか

この点についてはどうなのだね?

> 不思議に感じてたのは確かだ。

不思議に感じているだけじゃなくて調査しなければ検証とはいえないんだけどね。
検証のつもりでいっているのではないのならそれでいいが、そういう意見は所詮「気のせい」としか
みなされないんだけどね。
906名無し~3.EXE:03/09/20 16:31 ID:QoBVaITa
ほかのチューニングの話なんかしてないだろ。
それに他の人が一分以上かかるのが不思議に感じるぐらいに
短かったってことだよ。

つーか、馬鹿?(w


>win.iniにもともと不要なrun=やload=はなかったのか
なかったよ。

907名無し~3.EXE:03/09/20 16:46 ID:RV31msJC
>>906
> ほかのチューニングの話なんかしてないだろ。

だから確認しているのだが、他のチューニングは関係なく、win.iniを削除しただけで5秒縮まった、というのかね?

> それに他の人が一分以上かかるのが不思議に感じるぐらいに
> 短かったってことだよ。

Win9xの起動時間は結構幅があるからね。30秒を切るのは難しいが、べつにあんたぐらいの起動時間は
さして珍しくない。むろん一方で結構起動に時間がかかる環境もある。それだけのことだ。

908名無し~3.EXE:03/09/20 17:03 ID:QoBVaITa
>>907
だから、ほかのチューニングの話なんかしてないだろ。

ホント馬鹿だね(w
909名無し~3.EXE:03/09/20 17:44 ID:RV31msJC
>>908
話はしてないけど実際はやったということですね?
910名無し~3.EXE:03/09/20 18:38 ID:7/LnF+vQ
「馬鹿の壁」だっけ?
あの本って面白いのかな。
911876:03/09/20 18:54 ID:aEdNYUGR
このスレ、特定のIDを無視リストに放り込むとまっとうなスレになるな(藁
912名無し~3.EXE:03/09/20 21:42 ID:WSgx7dlU
>>910
田中さんが頭を叩き付けた壁の事ですか?
913名無し~3.EXE:03/09/20 23:13 ID:yQz3Lx91
そろそろ、次スレですか?
914名無し~3.EXE:03/09/21 02:45 ID:OKo2CmOk
>>911
それだ!
915名無し~3.EXE:03/09/21 03:28 ID:Llmu4qcL
>>914
IDがOKに挟まれてますよ。
「田中さんやメカ君が自らの過ちを認める」というくらいありえないかも。
916名無し~3.EXE:03/09/21 04:28 ID:OKo2CmOk
>>915 それもだ!!
917名無し~3.EXE:03/09/21 10:33 ID:o35Njd9T
>>912
惜しい。
918名無し~3.EXE:03/09/21 10:44 ID:OKo2CmOk
久しぶりに田中氏のサイトにいってみた
なんか具合悪くなった・・・
このサイトの色彩感覚から誰か精神鑑定できんかね
心理学カジッタ誰か・・・ハア
919名無し~3.EXE:03/09/21 11:32 ID:b/zGzwD7
>>909
無理矢理にでもそうしたいのね。
それで、win.iniの削除なんて意味がないなんて言いたいんだね(w
自分が知らなくてやったことないからって・・・(w

ホント馬鹿だね(w
920名無し~3.EXE:03/09/21 12:59 ID:M/5axZe7
いまでも95とIE5.5でウィンドウズアップデイトってできるんでしょうか?
921名無し~3.EXE:03/09/21 13:29 ID:trgkX62n
>>920
こっちで質問するとよろし
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063629511/l50

漏れは、出来るかどうかは知らない(´・ω・`)
922名無し~3.EXE:03/09/21 13:58 ID:kvkw5rkS
IE5.5のダウンロード先を
教えて下さい
923名無し~3.EXE:03/09/21 14:05 ID:+acI39c4
>>922
IE5.5SP2は今やME専用だから98には入れられんよ。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=0A50996B-DEB9-4A46-81DA-ABEF1EBBD08A&displaylang=ja
電気店などに置いてあるDIONのCD-ROMにIE5.5SP2が入ってるから
CD-ROMもらって来て入れるのがいいと思う。
924922:03/09/21 14:22 ID:gBKcQGc9
IE5.0はダウンロード出来ますか?
925名無し~3.EXE:03/09/21 14:30 ID:+8RGhW1y
質問です、
ウィンドウズ98で何か開いた時に、最小化や最大化のところが数字になったり
「戻る」の▽の所が数字になってしまうのですが、どうしたら直るのでしょうか?
 
どこどこのサイトを見ればわかるよ〜とかなんでもいいので教えてくださーい(T_T)
お願いします
926名無し~3.EXE:03/09/21 14:46 ID:AGTFXPYE
927名無し~3.EXE:03/09/21 14:55 ID:RNogsidx
田中式はXPには効かないのですか?
928925:03/09/21 15:33 ID:nfnFVRNr
ありがとうございます。
いまから見てきます
929名無し~3.EXE:03/09/21 17:13 ID:m8IVSAXA
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/now_my_mind.htm
>◆相変わらず、 ウソの上にウソを積み重ねる形で 田中式批判が 【匿名】で続けられています。
(略)
>上の トピックで、 【田中式(概略の流れ)】 という 1つの投稿だけでも 【4つのウソ】 と 【根拠不明の批判】 を含んでいます。

>そして、 その 【ウソ】を 土台・前提として中傷する手口です。

>4つのウソ と 根拠不明の批判 ↓

> 1.田中式 = 田中氏の自作自演。  ← ウソである事は明白。 モニターの報告は 全員の 【本名・住所】 を併記。

最初に2chにカキコしたのが田中さんの自作自演だったか否かについては、多分自作自演では
ないだろうね。「批判サイト管理人」というのが田中さんの最初の発言だろう。まああくまで俺の
予測だけどね。当時は田中さんはネット初心者で自作自演という高度なテクニック(笑)を駆使する
ほど擦れてはいなかった。しかしあれから月日は流れ、いまではyahoo掲示板で複数のハンドルで
自作自演の田中式擁護を繰り返すなど、すっかり…(苦笑

>   モニターの報告の内、 深谷嘉彦 氏のレポートは、
>   動作テストの最中に 【ツール − デジタル撮影】 と 【カメラ − アナログ撮影】を ↓同時に行っています。 (ゴマカシは無理。)

この3年間言い続けてきたことなんだけどねぇ、必要なのは田中式と非田中式の”違い”であって、
いくら田中式Win98が元気に動いているビデオや写真を撮ったところで何の証拠にもなりはしないんだけどね。
比較が必要なのに田中式実施後の状況だけじゃ無意味ということがなぜ分からないんだろうね。(苦笑
930名無し~3.EXE:03/09/22 07:19 ID:+Il5/ujI
田中さんって平日は何してるのだろう?
931名無し~3.EXE:03/09/22 11:55 ID:+Il5/ujI
昼休みに田中式へ書き子。
932同感!同感!:03/09/23 00:27 ID:uHktuzdX

>この3年間言い続けてきたことなんだけどねぇ、必要なのは田中式と非田中式の”違い”であって、
>いくら田中式Win98が元気に動いているビデオや写真を撮ったところで何の証拠にもなりはしないんだけどね。
>比較が必要なのに田中式実施後の状況だけじゃ無意味ということがなぜ分からないんだろうね。(苦笑

こんなこともわからない田中さんは、誰からも信用されません。
933名無し~3.EXE:03/09/23 03:04 ID:fRDisboU
もし田中さんがアルタのオーロラビジョンで田中式の実証テストしてる時に青画面出て止まったら
田中さんはどうするだろうか?
934名無し~3.EXE:03/09/23 03:15 ID:iMbrFl5o
自分のチンコ噛んで自殺する
935名無し~3.EXE:03/09/23 04:10 ID:8QBywsjO
田中vsw氏 停滞 = スレ停滞

∴  (ry
936名無し~3.EXE:03/09/23 13:43 ID:vgjchNWu
田中、静かだなぁ?
937名無し~3.EXE:03/09/23 13:46 ID:vgjchNWu
>>933
神奈川だったら、MM21前にガラス張りの部屋を設けて
14日間連続検証試験やってくれよ。

暇だったら見に行ってやるよ(w
938名無し~3.EXE:03/09/23 18:36 ID:c6E6tQLs
>>919
> それで、win.iniの削除なんて意味がないなんて言いたいんだね(w

意味はないね。win.iniの削除だけで5秒速くなったという主張も悪いけど俺は信じてないよ。

> 自分が知らなくてやったことないからって・・・(w

なんか田中さんのような論法だね。
939名無し~3.EXE:03/09/24 08:41 ID:RedlRxct
馬鹿がまた復活したようだねえ。(苦笑
940名無し~3.EXE:03/09/24 09:32 ID:2RsYzF2N
>>935

なんだってー (AAry
941名無し~3.EXE:03/09/24 09:44 ID:h7pnE5XZ
なんか根拠君の勢いがとまったな。もっと頑張れよ。
942名無し~3.EXE:03/09/24 11:33 ID:UoKvrza+
>>937
もしMM21前14日間耐久試験開始2時間後に田中式Win98に【青画面】
が出て、田中さんがショックで【完全ヒッキー】
になって、2ちゃんねらーの【おもちゃ】が消えてしまったら
あなたは責任取れるんですか?(辻元清美風に)
その時は貴方に不安定の総合商社【2代目田中方人】を襲名してもらいますよ。
 ※(お前なんかのために 公開試験なんかする必要は無いヨ。 何が“公開試験”だ、馬鹿。 その前に謝罪しろ。)
  (やりたけりゃ勝手にやれ。 ただし、匿名では、もう信用されないヨ。 笑。)
  (俺だったら、天に誓って正しい事を述べている自信があれば、最低限 本名くらい名乗るけどナ。)
  (名乗れないのは、後ろめたい所があるサ。後ろめたい所があるから、逃げ道を用意する必要があるのサ。)
  (お前が【ウソ】を書き連ねて ヒトに危害を加えた事実は消えない。 そんな人間なんか、誰も信用しない。)
  (大体、【ウソ】でヒトに危害を加える人間と 議論なんかする必要は無い。)
  (本来なら、お前なんか、刑務所行きだぜ。)

------------------------------
 こんなに素敵な49才、他に知らない
944名無し~3.EXE:03/09/24 22:04 ID:jsRvGh5d
田中本人が自分自身に対して自問自答していると思われ(w
945名無し~3.EXE:03/09/24 22:41 ID:cGNVvt5w
>>943
だれも俺のために公開試験をしろとはいってないんだけどね。あんた(田中さん)のためにしろといっているのだが…
なんでこれほど嫌がるんでしょうなあ。やっぱり真実を直視するのが怖いんでしょうなあ。まあ気持ちは分かりますけどね。(w
でもそこまで自分を追い詰めてしまったのは田中さん自身なんですよ。特許出願の前にもっと専門家に相談していれば、
ここまで取り返しのつかないことにはならなかったでしょうに。哀れですな。残念ながら田中さんは人生を生き抜いていけるほどの
慎重さを持ち合わせていなかったようです。
946名無し~3.EXE:03/09/24 23:06 ID:jsRvGh5d
>>942
引田天功さんみたいですね。(w
引田天功さんはかっこいいですが、
誰かが【2代目田中方人】を引き継いだら
年中彼は精神及び彼の周囲のPCが不安定になりそうで怖いのですが?

947名無し~3.EXE:03/09/25 00:29 ID:2sD7Je3D
>>938
信じる信じないの前に検証すれば?

で、結論に至る過程がなしに「信じない」という結論だけですか?

いままでの自分の書き込み読み返したらどう?(w

ほんと馬鹿だね(苦笑
948名無し~3.EXE:03/09/25 01:57 ID:yFIxsCrJ
>>947
> 信じる信じないの前に検証すれば?

何かちょうど2代め田中さんに適した人材が発掘されつつあるなあ(w

> で、結論に至る過程がなしに「信じない」という結論だけですか?

ん?ヲチスレで俺の発言の意趣返しをしているのかね?ってことはあんたはヲチスレの住人ってことですな。(笑

> いままでの自分の書き込み読み返したらどう?(w
> ほんと馬鹿だね(苦笑

そこまでいうなら、その5秒はやくなった、って状況を詳しく説明してほしいんだけど?
ホントにwin.iniを削除してリブートさせただけな訳?win.iniって案外必要な情報が書かれているから
それを消すと設定しなおさなきゃ習いものもあったと思ったんだけどね。スクリーンセーバーとかそうじゃないの?

で、そういうものをもう一度入れなおして5秒なのか、それもともけずったままで5秒なのかで、意味は違うんだけどね。
削ったままで5秒ならそれは単にスクリーンセーバーを削除したから早くなったってだけだよ。

結局win.ini全体を削除して早くなる要素というのはちまちま無駄なもの削除して早くするのと同じであり、
それ以上の効果はないのだよ。
949名無し~3.EXE:03/09/25 03:23 ID:q49+QR0/
【2代目田中方人】まだぁ?
950名無し~3.EXE:03/09/25 07:14 ID:4iIsvE8u
一代目田中は。。。
そうか惜しい人を無くした ここ暇つぶしにヨカタのに
951名無し~3.EXE:03/09/25 10:13 ID:onlYS9pX
【ID:yFIxsCrJ  観察日記】

相手の発言を読みとれなかったら相手の説明が不足している。
相手が自分の発言を読みとれなかったら相手の読解力が不足している。
といつも主張。ワンパターン。

殆どの書き込みに対して長文でレスをし、見下したような言い回しなうえ断定的。
何らかの指摘でもしようものなら火がついたように煽りだす。
ほとんど子供の行動様式そのもの。

>いくら知識があろうが、アホ主張はアホだというね。まあそれが知ったか君のプライドを
>いたく刺激するのだろうが(こんなに知識のある俺を馬鹿にしたな!とね)。
自己紹介がうまいよな。(苦笑
952名無し~3.EXE:03/09/25 13:38 ID:yFIxsCrJ
>>950
3年間も楽しませてくれたのだからすこしは感謝しないと罰が当たるかもね。
田中さん、おつかれさま。楽になってください。(w
953名無し~3.EXE:03/09/25 16:06 ID:ag5wwJqs
Hotfixが切れるまで観察は続けるべき。
その日を迎え何をしでかすのか生温かく見守る。
954名無し~3.EXE:03/09/25 16:27 ID:4iIsvE8u
観察したい田中さんも観察できないこんな世の中じゃ
955名無し~3.EXE:03/09/25 17:33 ID:TP9JcjOK
ポイズnry
956名無し~3.EXE:03/09/25 18:06 ID:yFIxsCrJ
HPの更新だけでなく人生の更新も終了してください>田中さん
は!もしやそのつもりで…
957名無し~3.EXE:03/09/25 19:57 ID:QzIyELhK
>そこまでいうなら、その5秒はやくなった、って状況を詳しく説明してほしいんだけど?
>ホントにwin.iniを削除してリブートさせただけな訳?win.iniって案外必要な情報が書かれているから
>それを消すと設定しなおさなきゃ習いものもあったと思ったんだけどね。スクリーンセーバーとかそうじゃないの?
Win.ini は 16bit アプリとの互換性のために残っているだけだから、
必要な設定はちゃんとレジストリにもあるよ。

>で、そういうものをもう一度入れなおして5秒なのか、それもともけずったままで5秒なのかで、意味は違うんだけどね。
>削ったままで5秒ならそれは単にスクリーンセーバーを削除したから早くなったってだけだよ。
スクリーンセーバーって起動時に読み込まれるの?
知らなかったなぁ(苦笑

>結局win.ini全体を削除して早くなる要素というのはちまちま無駄なもの削除して早くするのと同じであり、
>それ以上の効果はないのだよ。
で、何が言いたいわけ?
そのチマチマ無駄な物を削除して五秒早くなるならそれでいいでしょ(w
別にそれ以上の効果があるなんて言った覚えもないしね(w

つーか、ほんと馬鹿だね(苦笑



958名無し~3.EXE:03/09/25 20:44 ID:yFIxsCrJ
>>957
> そのチマチマ無駄な物を削除して五秒早くなるならそれでいいでしょ(w

ちまちま無駄なものを削除していけばいいといっているのだけどね。win.iniを丸ごと消去するなんて乱暴なことをせずにね。

> 別にそれ以上の効果があるなんて言った覚えもないしね(w

だからないって言ってるだろ。俺が最初から言っているとおりだ。

> つーか、ほんと馬鹿だね(苦笑

まったく相手にが何をいっているかさえわかっていないようだねえ。
959名無し~3.EXE:03/09/25 20:46 ID:yFIxsCrJ
で、結局本当にwin.iniを削除しただけで早くなったのかい?早くレポートしてよ(w
あらかた他のチューニングも一緒にやったんだろ?それだとwin.iniの削除だけで速くなったのか否か分からないだろうに。
田中さんと同じなんだよね。原因と結果が見極めれていない。途中で検証作業を放棄しているからね。
960名無し~3.EXE:03/09/25 20:57 ID:yFIxsCrJ
>>957
> Win.ini は 16bit アプリとの互換性のために残っているだけだから、
> 必要な設定はちゃんとレジストリにもあるよ。

そうかあ?スクリーンセーバの設定はwin.iniにしかなかった気がするがなあ。

> スクリーンセーバーって起動時に読み込まれるの?
> 知らなかったなぁ(苦笑

何を言ってるのだね。win.iniを削除してしまうとそれらの設定が消えてしまうから不便だろう、
そんな乱暴なことをするのではなくて、不要なものを削除していけばいい、結果は同じだ、と
いってるのだけどね。

何か一つの文章しか目に入らない猪のような煽りだね。
961名無し~3.EXE:03/09/25 20:57 ID:4H+MFpqC
まいっちゃうなぁ
ここまでの馬鹿はみたことないよ(苦笑
962名無し~3.EXE:03/09/25 21:08 ID:yFIxsCrJ
>>961
どこまでの馬鹿なら見たことがあるのだね?
963名無し~3.EXE:03/09/25 21:21 ID:YvqO9QQF
↑馬鹿の見本
964名無し~3.EXE:03/09/25 21:26 ID:Ji0woTbp
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1835066&tid=a5ua5ja1bca5babpbav65a4a8a4f2bca45a4a4&sid=1835066&mid=124
>inrinkyoichiro7 氏 は逃げたかな? 投稿者: kousureba_naoru98
>
>.
>
>ginrinkyoichiro7 氏 は逃げたようですね。 HT_G 氏も同一人物かな?。
>
>
>なぜ 逃げる?。 もっと続ければ〜〜?。
>
> (事実と異なる中傷をさんざん繰り返した挙句、 自分の 【正体】 が発覚しそうになって 困ったか・・・笑)

田中さんは、あいかわらずです。
965名無し~3.EXE:03/09/25 21:46 ID:4H+MFpqC
どうして、

>で、そういうものをもう一度入れなおして5秒なのか、それもともけずったままで5秒なのかで、意味は違うんだけどね。
>削ったままで5秒ならそれは単にスクリーンセーバーを削除したから早くなったってだけだよ。
スクリーンセーバーって起動時に読み込まれるの?
知らなかったなぁ(苦笑

へのレスが

何を言ってるのだね。win.iniを削除してしまうとそれらの設定が消えてしまうから不便だろう、
そんな乱暴なことをするのではなくて、不要なものを削除していけばいい、結果は同じだ、と
いってるのだけどね。


になるのか不思議で不思議で仕方がないんだけどねぇ(w
なんか話が変わってるような気がするんだけど(w

ほんと馬鹿だねぇ(苦笑


966名無し~3.EXE:03/09/25 23:12 ID:h86awZqY
それとスクリーンセーバーだけどな、
HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\desktop
に記録されてるよ。壁紙もな。
設定してみたけど、win.ini は変更されなかったよ(苦笑
967名無し~3.EXE:03/09/25 23:25 ID:yFIxsCrJ
>>965
> になるのか不思議で不思議で仕方がないんだけどねぇ(w

俺もなぜスクリーンセーバーが起動時に読み込まれるという話になるのか不思議だね。

> なんか話が変わってるような気がするんだけど(w

まったく同感だね。
968名無し~3.EXE:03/09/25 23:32 ID:yFIxsCrJ
>>966

いま手元にWin98があるのだね?それなら元のwin.ini(当然とってあるよねw)と入れ替えて、
5秒起動時間が「遅くなる」ことを確認してみることだね。それくらできるよね?(笑
969名無し~3.EXE:03/09/25 23:48 ID:BkEGKtbw
>>967
自分の書いた文章読んでみたら?(w

これだから馬鹿はこまるねぇ(苦笑
970名無し~3.EXE:03/09/26 00:12 ID:fTLVQ0ze
誰も聞いてない予感(苦笑
971名無し~3.EXE:03/09/26 00:34 ID:iR0mkQl0
>>969
で、読んだ結果があんたへのあのレスなんだけどね。誰もスクリーンセーバーが起動時に読み込まれるなどと
いってないだろうに。スクリーンセーバの話を出したのは、こういう理由だ、と説明してあげてるんだけどねえ。
馬鹿ですな。
972名無し~3.EXE:03/09/26 00:34 ID:iR0mkQl0
で、はやくwin.iniを戻して起動時間を計ってみてよ。待ってるんだからさあ(w
973名無し~3.EXE:03/09/26 00:55 ID:0h5AOdu/
おおーい、田中さんがYahoo板に来ているぞ!!

win.iniなんかこの際、どうでもいいんじゃないの?
974名無し~3.EXE:03/09/26 07:07 ID:L2gbofr7
975○川○ヨシ:03/09/26 07:29 ID:LuTB5FeP
976名無し~3.EXE:03/09/26 08:14 ID:8/UpoyXf
馬鹿だねぇ

だからスクリーンセーバの設定は、win.ini にはされないから
あんたの言うことは間違ってるって言ってるんだよ。

ほんと馬鹿だね(w
理解力が乏しすぎるんじゃないの?(苦笑
977名無し~3.EXE:03/09/26 12:02 ID:KkW3Y2Cy
メカたんもショートするんですね。
言ってることが支離滅裂。(苦笑
978名無し~3.EXE:03/09/26 14:07 ID:iR0mkQl0
>>976
で、それがなぜスクリーンセーバーが起動時に読み込まれるのかという話になるのかね?

あと、はやくwin.iniを戻して5秒遅くなるかを確かめてくれよ。なぜできないのだい?
田中さんとかもそうだけど、すごく簡単なテストをお願いしてもやってくれないんだよなあ。
なんでなんだろ?まるで自分の主張が間違っている事を確認するのを恐れているみたいに(w

待ってるから、テストお願いね。
979名無し~3.EXE:03/09/26 14:11 ID:8/UpoyXf
だから自分が書いた文章を読めと言ってるのに(苦笑

まいったねぇ・・・。
980名無し~3.EXE:03/09/26 14:19 ID:iR0mkQl0
>>979
壊れたレコードですな。
981名無し~3.EXE:03/09/26 14:20 ID:iR0mkQl0
で、ここまでいっても試してもらえないところをみると、win.iniの話はウソだったということでいいのかい?
982名無し~3.EXE:03/09/26 14:27 ID:8/UpoyXf
それとやけに「五秒」にこだわってるけど
そこで相手を言い負かすしかできないんだろうねぇ(苦笑

そもそもおれははっきりとした時間は覚えていないと言ったはずだ。
それをあんたが
>田中式の支持者と基本的に思考パターンが同じですな。
>当時計っていれば3年たっても大体の数字ぐらい覚えているだろう。
>いま数字が示せないのは当時も検証しなかったからだろ?(苦笑
なんてくだらない因縁をつけてくるから「だいたい」の数字を言っただけなのにねぇ(苦笑
その因縁つけて相手に言わせた数字を絶対視するなんてねぇ。
馬鹿じゃねぇの。

それに当時のマシンはもうないから同じ数字はでないよ。
残念だけどね。

ちなみにその当時のマシンは
NEC PC-9821 VALUESTAR V16S5/C2 だったかな

その後、ThinkPad i1200 → i1800 → T23 ときたからな。

だから同じ数字は無理なんだよ。
983名無し~3.EXE:03/09/26 14:28 ID:8/UpoyXf
>>980
おまえは壊れたラジオか?(げらげら
984名無し~3.EXE:03/09/26 14:55 ID:iR0mkQl0
>>982
> それとやけに「五秒」にこだわってるけど
> そこで相手を言い負かすしかできないんだろうねぇ(苦笑

そりゃああんたの主張がそれなのだからそこにこだわらないで何にこだわるのだね?

> そもそもおれははっきりとした時間は覚えていないと言ったはずだ。

別に5秒が3秒でも10秒でもかまわないが?単にwin.iniを戻して(誤差以上の秒数だけ)遅くなるのか、を
確認しろといっているだけだ。5秒に変にこだわってるのはあんたの方だろうね。

> なんてくだらない因縁をつけてくるから「だいたい」の数字を言っただけなのにねぇ(苦笑

だから大体の数字なのは承知の上で言っているのだがね?馬鹿?

> その因縁つけて相手に言わせた数字を絶対視するなんてねぇ。

誰も絶対視などしていないね。文章が読めないのはあんたの方だろうね。もともと大雑把な数字だということは
双方が承知しているわけだ。その上で具体的な数値を計れ、という意味で5秒遅くなるのかを確認しろ、と
いっているのに…あんたマジで頭悪いね。

> 馬鹿じゃねぇの。
> それに当時のマシンはもうないから同じ数字はでないよ。
> 残念だけどね。

別に同じ数字じゃなくていいんだけど?くどくどいってないで、はやくやってよ。

985名無し~3.EXE:03/09/26 14:57 ID:iR0mkQl0
ひょっとしてあんた今使っているPCではwin.iniの削除をやってないのかい?
わはは、これはお笑いだ。つまり自分でも使っていない方法を他人に薦めたわけだ(笑
986名無し~3.EXE:03/09/26 14:57 ID:8/UpoyXf
ことあるごとに「五秒」という数字を出してたのにねぇ(苦笑
987名無し~3.EXE:03/09/26 15:00 ID:8/UpoyXf
はぁ?
だから今は Windows 2000 を使ってるって書いただろうに・・・。

ほんっとに馬鹿だねぇ(苦笑
988名無し~3.EXE:03/09/26 15:02 ID:iR0mkQl0
>>987
では、さっきスクリーンセーバーを変えてもwin.iniは変わらなかった、といっていたのは、どのPCで確認したのだね?
989名無し~3.EXE:03/09/26 15:03 ID:iR0mkQl0
>>986
5秒という数字が厳密なものではないことを双方承知の上でいっているのだから問題なかろうに。馬鹿ですな。
問題になるのはあんたのように途中で前の話を忘れてしまったり、前の話を読まずに途中からちゃちゃを入れてくる人間だけだね。
990名無し~3.EXE:03/09/26 15:05 ID:iR0mkQl0
>>988
まさかwin98の話をしているのにwin2000で確認したとか?(爆笑
991名無し~3.EXE:03/09/26 15:09 ID:8/UpoyXf
メカ必死だな
992名無し~3.EXE:03/09/26 15:14 ID:8/UpoyXf
992
993名無し~3.EXE:03/09/26 15:15 ID:8/UpoyXf
993かな
994名無し~3.EXE:03/09/26 15:16 ID:8/UpoyXf
>>990
何度も言うけど
ほんと馬鹿だね(苦笑
995名無し~3.EXE:03/09/26 15:18 ID:8/UpoyXf
995
996名無し~3.EXE:03/09/26 15:22 ID:fTLVQ0ze
mekagakawaisou
997名無し~3.EXE:03/09/26 15:22 ID:fTLVQ0ze
みんなでいじめるなよ
泣くぞ
998名無し~3.EXE:03/09/26 15:23 ID:fTLVQ0ze
998
999名無し~3.EXE:03/09/26 15:23 ID:8/UpoyXf
同情もいいけどそれだけじゃだめなんだよ。
1000名無し~3.EXE:03/09/26 15:23 ID:iR0mkQl0
ま、これで8/UpoyXfが適当なでまかせをいっていることがはっきりしましたな(笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。