何でも出来る魔法のツール 「メモ帳」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
メモ帳は何でも出来る魔法のツール。
2______:03/08/17 13:55 ID:xHTRlV8V
3名無し~3.EXE:03/08/17 13:58 ID:8BXbO9qY
ちかんも出来る

ハァハァ
4名無し~3.EXE:03/08/17 14:03 ID:oB/ntyGW


   さあゲームの始まりです
   愚鈍なMicrosoft社員諸君
   MS Blasterをとめてみたまえ
   ボクは超漢字のSimCity2000が
   欲しくてたまらない
   逃亡者には死の制裁を
   積年の大怨に流血の裁きを
   Windows KILLER
   MS殺死のBTRON/V




5名無し~3.EXE:03/08/17 14:07 ID:QwVM6mZ2
メモ帳があれば、空だって飛べるし、湖の水を飲み干す事だって出来るのさ。
6名無し~3.EXE:03/08/17 14:09 ID:9KB+FlE7
前スレか?

Windows最強のエディタ『メモ帳』
http://yasai.2ch.net/win/kako/1001/10017/1001706807.html
7名無し~3.EXE:03/08/17 14:38 ID:RjafepaQ
>>6
惜しい、それは次スレ。
8名無し~3.EXE:03/08/17 14:38 ID:thUx9d/J
http://www.notepad.org
ココははずせない
9名無し~3.EXE:03/08/17 17:15 ID:hZRDILMB
ここもテンプレに
ttp://notepad.com/
10名無し~3.EXE:03/08/18 13:04 ID:kSAQvO/H
このスレは糞スレ?それとも良スレ?
11名無し~3.EXE:03/08/18 13:13 ID:QVCRJyrf
このスレはエロくなる
12名無し~3.EXE:03/08/18 13:19 ID:l7BOyGio
Giant Black Cock in Tight Asshole
13名無し~3.EXE:03/08/18 13:28 ID:58dvr1Fj
ケンサク ちかん
14名無し~3.EXE:03/08/18 13:53 ID:H63Y3bIc
エディタという名前を付けなかったのは賢明な判断だ
15名無し~3.EXE:03/08/18 20:54 ID:7qMP4xfL
意外と重いんだよな(ワラ
16名無し~3.EXE:03/08/18 21:02 ID:uSlgUGwL
他に類を見ない超高速起動。
これがメモ帳最大の武器だろう。
>>15がオナニーしている間に3回は起動できる。
17名無し~3.EXE:03/08/18 22:19 ID:7qMP4xfL
>>16
たしかに起動は早いけどサイズのデカイ文章を扱うとなると
秀丸とかと比べ物にならないほど重いよ
18名無し~3.EXE:03/08/18 22:50 ID:kSAQvO/H
>>17
それはお前のオナニーが早すぎるからだろ!
19名無し~3.EXE:03/08/18 23:03 ID:nmPcbAdM
デカイ文章を扱うとなると
>>21が34回オナニーできるくらい時間かかるな
20名無し~3.EXE:03/08/19 00:16 ID:5omam65h
でかくてもメモ帳なら余裕だな
メモ帳は伊達じゃないぜ
21名無し~3.EXE:03/08/19 00:20 ID:che4vF4n
魔法のツール。

心の中でワロタ

ある意味、優秀なエディタだわな
22名無し~3.EXE:03/08/19 01:08 ID:oJsRKwj3
26歳 会社員
「メモ帳」で彼女ができました!!
23名無し~3.EXE:03/08/19 01:50 ID:ctJ0n+1U
65歳 鍛冶手伝い
「メモ帳」で持病の腰痛が治りました!!
24名無し~3.EXE:03/08/19 02:18 ID:zZnO0IO4
30歳 自衛業
「メモ帳」で身長が伸びました!!
25名無し~3.EXE:03/08/19 11:49 ID:1CgkyoLK
20歳 大学生
「メモ帳」の資格を取りました。
26名無し~3.EXE:03/08/19 16:36 ID:zZnO0IO4
18歳 高校生
「メモ帳」のおかげでで、行方不明だったお父さんが帰ってきました。
27名無し~3.EXE:03/08/19 17:27 ID:Rx56LafI
22歳 無職
「メモ帳」でひきこもりは直りますか?
28名無し~3.EXE:03/08/19 21:58 ID:ll1k6fKN
しゃーない、まじめに書いてみるか。

・F5で現在日時が入力される
・Alt押しながらテンキーで065のタイプ、ALTを離すと A と入力される
 同様にやれば好きなキーコードを送ることが出来るのでCtrl+Aなども
 Altとテンキーだけで可能。
・先頭の行に .LOG と書いておくと、メモ帳で開くたびに現在日時が入力される
29名無し~3.EXE:03/08/31 10:02 ID:nk/kigmV
保守
< ¥・∀・ >。oO(
30名無し~3.EXE:03/09/07 11:15 ID:hRvXWboQ
win2kでCtrl+Wで終了出来れば激しくウマーなんだが。
31supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/10 14:12 ID:540oasUA
巨大ファイルを開くときはEDLINの方がいいのか?
私はWindowsのエディタはnotepad.exeしか使わないが。
私の聞いた話ではnotepad.exeは基本的な操作しかないということだが、真相の方は如何に?
32名無し~3.EXE:03/09/10 18:23 ID:+gy5ilMf
個人的にはxyzzyが好き
33名無し~3.EXE:03/09/11 17:48 ID:32oSUrho
漏れ

「メモ帳」でMSも捨てたもんじゃないと思いました。
34supermathmania ◆ViEu89Okng :03/09/15 16:29 ID:GS+MuT1X
Re:>28 Altキー+テンキーの使える状況というのは、どんなものですか?
あと、Alt+テンキーのピリオドを押すとどうなるのですか?
35名無し~3.EXE:03/09/15 17:07 ID:Qc+gJWVT
22歳 サイヤ人
「メモ帳」のおかげで伝説のスーパーサイヤ人になれました
367:03/09/16 01:57 ID:SpwaFhQ5
ho
37名無し~3.EXE:03/10/10 13:26 ID:7bs4lY2X
>>28
>・Alt押しながらテンキーで065のタイプ、ALTを離すと A と入力される
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
38名無し~3.EXE:03/11/02 14:45 ID:rmw6prK2
何でも出来る魔法のツール
っつったらxyzzyじゃねーの。
テキストブラウザ、2chブラウザ、メーラー、FTP、IRC、高機能HTML編集とか色々
39名無し~3.EXE:03/11/02 14:54 ID:z+gykEk1
>>38
メモ帳を舐めんなよ。
40名無し~3.EXE:03/11/03 03:09 ID:I/y3NpQ3
意外と色々な機能があるもんだな。
メモ帳侮りがたし。
41名無し~3.EXE:03/11/25 16:51 ID:qNT3oN5+
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000106-kyodo-soci
メモ帳の言葉に反応しちまったぜ……。
42名無し~3.EXE:03/11/25 22:22 ID:IUoL8wQS
携帯できる軽量ソフト メモ帳
43名無し~3.EXE:04/01/04 04:10 ID:JJbDreyg
2ちゃんねる最高でつ!
         _ _ 
    , .: ' "´ο  ``ヽ、
.   /∵∵∵ υ ☁ฺ  ☁ฺ
  /∵∴(d    ☉ฺ´  ☉ฺ´
  (∵   `    ☸ฺ( c:υっ)☸ฺ     < ゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
 ( ̄ ̄υ  (   ∴)♕ฺ( ∴ノ       ゔ〲〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
/ ̄   \       ⌒  ノ


44名無し~3.EXE:04/01/04 21:54 ID:i6AxfUQh
>>41
刃物をも弾く無敵ソフト、メモ帳
45名無し~3.EXE:04/01/05 01:39 ID:lZVD1Ke+
ペイントも使いやすいよね
46名無し~3.EXE:04/02/10 21:55 ID:CvoekgG7
>>45
イイ
47名無し~3.EXE:04/02/12 14:22 ID:++h43UvB
>>45
初心者に優しいのは認めるが
jpg保存したら画質が落ちるのがダメダメ
48KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/17 18:12 ID:+pxnZfFS
NOTEPAD.EXEはコピー、貼り付け、切り取り、検索、置換もできるし、
UNIXのvi並の手軽さがある。
だから、吾はNOTEPAD.EXEもよく使う。
vi,NOTEPAD.EXEの二つのうちではどっちがいいのだろう?
49名無し~3.EXE:04/02/17 19:21 ID:w7SSVWu4
ファイルを開く→ファイル名にurlを指定したら、該当Webページのソース落としてくれたのに感動。
50名無し~3.EXE:04/02/17 19:34 ID:rB4YUM/1
以外に使えるんだな…。
51名無し~3.EXE:04/02/17 21:59 ID:GlMAxp6o
>>49
メモ帳じゃなくてもコモンダイアログ使ったものなら出来るよ。
52KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/02/18 05:31 ID:vMC64SR+
Re:>>49 しかし良くそんなことを思いついたなぁ。
lynxと並ぶウェブブラウザ(?)でもあるわけだ。
(ソースを表示するだけのものはブラウザとは云わないのだろうか?)
53名無し~3.EXE:04/02/18 05:38 ID:bU/gVHYG
その理屈で言ったら、telnetもブラウザだ。
54名無し~3.EXE:04/02/18 10:53 ID:g8t8t3MS
そういや、「紙」使いだしてから、メモ帖使わなくなったな・・・
55名無し~3.EXE:04/02/18 14:06 ID:0TYw1LXF
メモじょう?
56名無し~3.EXE:04/02/18 22:25 ID:ZVSYkCYw
>>55
北の人間には近づかないように
57名無し~3.EXE:04/03/09 18:09 ID:p1ByilSK
「紙」は大規模な置換で凍る
58名無し~3.EXE:04/04/16 19:52 ID:C357esQG
もっとメモ帳語ってくれ。
59名無し~3.EXE:04/04/16 22:34 ID:JTNTyWdh
60名無し~3.EXE:04/04/19 13:04 ID:q5ofHqCB
>>4簡単簡単
61名無し~3.EXE:04/04/19 13:05 ID:q5ofHqCB
ワハハハハ
62名無し~3.EXE:04/04/19 13:07 ID:q5ofHqCB
感染したらタスクマネージャー → プロセス → msblast.exe終了!!!
63名無し~3.EXE:04/04/19 13:08 ID:6Im+saWG
ホイテョイ
64名無し~3.EXE:04/04/19 13:09 ID:dmAQTlKd
ファイルを開くで、url指定したら、指定したurlのHTMLダウソ・表示してくれるね。
65名無し~3.EXE:04/04/19 16:05 ID:gSPuzUT2
>>64
>>51


なんだこのグダグダな流れは。
66名無し~3.EXE:04/04/19 22:01 ID:N+fmblm/
メモ帳って空気みたいな存在だな
67KingMathematician ◆5lHaaEvFNc :04/04/19 22:07 ID:NUlOWonH
C-sでsave
M-F4でquit
それだけではなくて、起動が速い。
68名無し~3.EXE:04/05/03 23:27 ID:NxyrF5WS
他に何かない?
69名無し~3.EXE:04/05/04 08:59 ID:DNbOGolk
70名無し~3.EXE:04/05/04 09:04 ID:gGXp5e1H
3つの方法でProtect Your PC!

Step1.
ウイルス対策ソフトを導入しましょう。
ウイルスバスターやNorton Internet Securityがお勧めです。
そしてリアルタイムスキャンは常に有効にしましょう。
そうすれば定期的に手動スキャンする必要がなくなり、
ファイルからの感染はほぼ完全に防げます。

Step2.
ファイアウォールやIPSの付いたルータを導入しましょう。
あるいはソフトウェアファイアウォールでもOKです。
そしてネットワークワーム対策としてIn方向の全て
のポート(1-65535)を拒否するように設定しましょう。
(ネットワーク感染は全てIn方向だからです。)
Out方向さえ許可しておけば2chやWeb巡回は普通に出来ます。

Step3.
定期的にWindowsUpdateを実行しましょう。
ワームなどはセキュリティホールから感染します。
WindowsUpdateでホールを塞げば感染することはありません。
71名無し~3.EXE:04/05/15 04:58 ID:DJ35dt1z
指定行に移動できないのが辛い
72名無し~3.EXE:04/05/19 19:04 ID:EdGcEIye
>>71
できるよ(WinXPのメモ帳)
73名無し~3.EXE:04/05/20 00:09 ID:tyrBHhvf
>>72
2000もできるよ。
74名無し~3.EXE:04/08/04 12:34 ID:yPYvg7+Z
このような近年まれに見る良スレを落としてなるものか
75名無し~3.EXE:04/08/04 14:29 ID:O9vwV78a
表示できるがんかいがあるので
そこまでべんりじゃない
76名無し~3.EXE:04/08/04 20:39 ID:RI9zuve9
>>75
9xなんか使っているからだろう。
77Alt456:04/08/22 19:00 ID:VUCwlKbv
ネモエ
なんじゃ〜こりゃ〜
78黒豚うさぎ:04/08/23 19:38 ID:C9whJ10Z
文が途中で切れる。
79名無し~3.EXE:04/08/24 04:19 ID:k26Myqt+
たとえば
心ならずも他人のPCで文書作成作業をすることになった時、
メモ帳のアイコンを発見すると心底ホッとする。
80FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/08/24 22:11 ID:t1OHFG3q
Re:>79
GUI+R → notepad → Enter
ミ田+R → notepad → Enter
81名無し~3.EXE:04/08/25 01:10 ID:rYpjFRfU
>>ミ田+R → notepad
おーっ、メモ帳!!

やあ、また会えたね
82名無し~3.EXE:04/09/22 01:41:07 ID:l0Foi+xr
メモ帳、ペイント、消えちゃった…
83FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/22 10:34:15 ID:R9xVrzuf
Re:>82
そんなはずはない。
GUI+R → notepad → Enter
GUI+R → mspaint → Enter
これをやってみてくれ。
84名無し~3.EXE:04/09/22 13:28:38 ID:v0WIjCLK
>>5 ワラタヨ
85名無し~3.EXE:04/09/24 02:12:15 ID:xRpHh9ZP
>83
消せるの知らない馬鹿な香具師ハケーン
86FeaturesOfTheGod ◆UdoWOLrsDM :04/09/24 12:05:45 ID:wlxACL7P
Re:>85 知っていても、私のマシンで試すわけにはいかないので。
87名無し~3.EXE:05/03/16 21:44:47 ID:JJ2dGS5P











            メモ帳のメは、人の心をも見通すメ
            メモ帳のモは、どんな空腹をも満たすモ
            メモ帳の帳は、人々の考えを超える帳

            メモ帳は何時も僕等の上を逝く存在・・・・・












88名無し~3.EXE:05/03/17 00:57:34 ID:M24+M9Po
そう考えていた時期はお前にしかありませんでした。
89名無し~3.EXE:05/03/18 03:08:50 ID:Q6UES+Ej
ちょっと話がずれるけどUnicode3とか4のレベルのcomplex scriptを
賢く表示してくれるのが意外にもメモ帳。
90名無し~3.EXE:05/03/20 05:13:14 ID:Wzzru2BO
メモ帳は使い勝手が悪いです。64KB以上のファイルは読み込めんし、特殊な設定は出来んし。
そのため、NoEditorを使ってテキスト文書を書いています。2万円もする最強のエディタもほしゅうです。
91名無し~3.EXE:05/03/20 09:39:59 ID:CRmAOFda
>>90
早く2kかXPにしなさい…
92BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/20 11:04:42 ID:OBefQOec
Re:>90 じゃあedlinでもやるか?(大きいファイルが開けるかどうかは未確認。)
93BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :05/03/20 11:06:28 ID:OBefQOec
edlinは、ファイルひとつを指定して実行する。使い方が分からないようなら、起動後、?をタイプしてEnterを押してみよう。すると簡易ヘルプが出る。
94名無し~3.EXE:05/03/20 14:24:49 ID:xDYPBYbJ
XPのnotepad.exeをMeに入れてみたけどエラーでて起動しませんでした。
95名無し~3.EXE:05/03/20 14:50:10 ID:twhLaMu8
良スレだ。
10年近くWindows使ってきてF5で時刻表示を知らなかった。
96名無し~3.EXE:2005/03/21(月) 04:56:14 ID:zEdZeQha
メモ帳より、TeraPadの方が100倍使いやすいです。終日ユニコードで保存しているので、
古いエディタやユニコード非対応のエディタでは文字化けします。
Windows2000/XPのメモ帳なら大丈夫ですが。
97は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2005/05/15(日) 18:27:42 ID:MBgxzyni
>>96
それは設定が悪い。
オプションのウィンドウ/漢字コードのタブで設定できるから。
98名無し~3.EXE:2005/05/15(日) 21:20:00 ID:HRykTvpY
Notepad.exeのプログラマーとしてマイクロソフトに就職したいです。
99たかがメモ帳されどメモ帳:2005/05/20(金) 20:47:26 ID:cZm0DJA0
たかがメモ帳、されどメモ帳。
100名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 21:04:45 ID:fzou5puT
ワードパッドって人気ないのね...
101名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 21:07:03 ID:59ZbZbwS
正確には「ワー・ドパッド」だ、気を付けろ。
102名無し~3.EXE:2005/05/20(金) 21:15:54 ID:MIUyru76
ワードパッドは脆弱性が発見され、マイクロソフト側では
パッチ出さずに使用を控えてくれとのことだから、更に使われなくなるんじゃないか。
103名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 05:20:26 ID:lGmll2DU
ロングホーンでメモ帳が段違いになるっつー話をどこかで見た気がする。
104名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 12:58:41 ID:UF/FipKY
ロンゲーホンのメモ帳は3Dになるらしいな。
105GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/05/21(土) 16:50:44 ID:nFtEX+Ki
ワードパッド用の文書に互換性はどれくらいあるの?
106名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 19:08:43 ID:s+Bpht7u
メモ帳には、文字コードを変更して開きなおす機能が
付いていないので、とても不便だ。
107名無し~3.EXE:2005/05/21(土) 19:47:51 ID:jjLoPVbJ
Office2003のXMLもメモ帳ひとつで書けるしな
108名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 01:13:12 ID:NS1MW/vT
ちょっとしたプログラムならコンパイラとか通さないで
メモ帳から直接バイナリで書いちゃうよ。
109名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 20:19:30 ID:spBDRlFv BE:35676465-#
メモ帳で英文を単語に分解したいんですが、

This is a pen.
    ↓
This
is
a
pen
.

半角スペースを改行に一括変換する方法ありますでしょうか?
110名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 20:22:20 ID:v6Ljw9vR
>>1はロンパールーム世代
111109:2005/06/22(水) 21:01:34 ID:spBDRlFv BE:35676656-#
112名無し~3.EXE:2005/06/22(水) 21:36:30 ID:Bw9qyPfa
>>111
Devas
113名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 05:42:17 ID:xtEOdEiD
LongHornの3Dのメモ帳は気持ち悪い。16色程度のTeraPadの方がもっとマシ。
114名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 11:57:04 ID:U++NK0ps
>>113
どう気持ち悪いんですか?
115名無し~3.EXE:2005/07/05(火) 19:31:41 ID:PR1BHgDP
目がどうしてもLuna系に馴染まないから。
そのため、LongHornになっても終日クラシックスタイルで使います。
116名無し~3.EXE:2005/10/03(月) 10:43:04 ID:DzC53dbz
>>115

GDI処理に戻るぞ
117名無し~3.EXE:2005/10/12(水) 00:36:01 ID:76uGjhqK
タブメモ帳でいいのありますか?
定期的に文章を保存したり、ファイル名を先頭5文字に設定できたりできればいいなぁ。
118名無し~3.exe:2005/11/21(月) 01:07:15 ID:QK8X0qUj
メモ帳って例えば、「編集」→「置換」をした時に
置換のウインドウが開いたままでも、本文中の文章を選択してコピーペーストができる!

意外と他のフリーのメモ帳ソフトではできなくて、かなり使い難く感じたので
泣く泣くwindows標準のメモ帳を使い続けてます。
119名無し~3.EXE:2005/11/21(月) 01:39:59 ID:Ys1mh607 BE:512152979-##
300MBのテキストファイル開いたらメモリが爆発した
120名無し~3.exe:2005/12/12(月) 21:13:08 ID:eK80l3XH
>>118ができるメモ帳ライクなフリーソフトありませんか?
121名無し~3.EXE:2005/12/12(月) 21:29:38 ID:pqYueBoy
>>120
今は無き「EmEditor Free」版。
122名無し~3.EXE:2005/12/17(土) 18:44:53 ID:p5HD8hrI
置換のダイアログをAPIでhookしてモーダレスにすれ
123名無し~3.EXE:2006/01/14(土) 20:19:51 ID:bOKlaciI
あの メモ帳こわれた。

有効な アプリケーションではありません。

どうしたら メモ帳治るの おしえてください。
124名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 05:08:56 ID:/1osAoJq
>>123
だれか他のPCからnotepad.exeを持ってくる。
125名無し~3.EXE:2006/01/15(日) 05:17:34 ID:NhHa+DF7
>>119
MIFESで開け。
126名無し~3.EXE:2006/01/19(木) 20:11:18 ID:C0GIp01E
メモ帳でHTML編集してるが、とても便利なツールでつね
127名無し~3.EXE:2006/01/20(金) 13:00:59 ID:5w5VPOuC
メモ帳で手書きしてるが、とても便利なツールでつね
128名無し~3.EXE:2006/03/04(土) 20:01:33 ID:bct5lH/c
NotePadも安心する
129名無し~3.EXE:2006/04/02(日) 10:32:39 ID:WRUplaPR
便利だよな
130名無し~3.EXE:2006/04/02(日) 12:37:02 ID:I4srpTqV
メモ帳で日誌を作るには

1・ドキュメントの 1 行目の左余白に、次の拡張子を入力します。ピリオドを忘れないでください。
.LOG

2・[ファイル] メニューの [名前を付けて保存] をクリックします。

注・このドキュメントを開くたびに、コンピュータの内部時計の日付と時刻がドキュメントの最後に書き込まれます。
131名無し~3.EXE:2006/06/11(日) 18:24:48 ID:6953hfRk
テキストエディタを使うようになって以来、メモ帳はOSクリーンインストールした
直後くらいしか使わなくなってしまった。
132名無し~3.EXE:2006/06/21(水) 20:44:38 ID:F2+dMYLp
>>121
EmEditor Free 復活してるよね
133名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 20:13:43 ID:hJ3YwgjD
Vistaのメモ帳はどうなったんだ?
134名無し~3.EXE:2006/07/07(金) 21:28:49 ID:K8sc60KD
Vistaのメモ帳は気持ち悪い。
その為、TeraPadがVista対応になったら、TeraPadで使い続けます。
135名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 09:30:33 ID:NYN6gxJ+
シンプルさと、機能のバランスがちょーどいい具合、それがメモ帳

>>130
大小区別するんやね(´・∀・`)ヘー
136名無し~3.EXE:2006/07/08(土) 15:27:32 ID:T1H1oBGU
Windowsのメモ帳に重大なバグ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1152338865/
1 : 【fox:0】 :2006/07/08(土) 15:07:45.09 株 ID:DRHUyVNj0 ?#
Windowsに付属するnotepadに、ファイル読み込み時に文字化けするバグが発見されている。

4+3+3+5byteの文字列、例えば"tiny bug for nards"と書き込んで保存し、再度ファイルを開くと文字化けして表示されるというもの。
ファイルを開くときにANSI文字コードを誤って Unicodeと判定するために発生する問題であるようだ。

バグの報告を探してみたが、マイクロソフト社関係のサイトからは見つけることができなかった。

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/07/07/1350219&from=rss
137名無し~3.EXE:2006/07/17(月) 09:39:09 ID:ERgtqb3v
もともとウニコードしか使わないからいい
138名無し~3.EXE
持っててよかったnotepad