HTは所詮えせデュアルコアだからな。
でもそれでも役立つ事もある。
>本物のデュアルCPUになるらしい。この方が、HTより速くなるとか。
当たり前じゃん。SMPになるんでしょ。あ、そうか、バス共有だから完全な
SMPよりは不利なわけか。
今後は マルチコア+HT だろ
Quad CPUか。壮観だな。
雑誌のベンチマークが4スレッドのテストとかになったりしてな。
327 :
名無し~3.EXE:04/09/11 18:45:46 ID:jCk+sAVL
俺様が一年前に立てたスレだ
「結局ハイパースレッティングは速かった」だろ?
いや結局はもっさりだったな
Pen4Bに比べれば多少挙動が良くなったが
Athlonに比べたらやはりもっさりだ、でも北森Cはネットバーストの中ではバランスドなCPUだね
会社のCPUでBで散々泣いたからそれがCになって多少うれしい
でもこの1年はIntel自体凋落の1年だったな、AMDの躍進がめざましい
何寝言いってるんだ?
330 :
名無し~3.EXE:04/10/24 18:56:11 ID:ZElRTQga
今日もHTは速いわけだがどうだいAMDな貧乏人の皆さんは?
HTは期待したほど速くないじゃん・・・とほほ
ソフトによる。
最近のOSなら元々マルチスレッド処理なわけだが
>>72 Pentium4に負けてるじゃん。コストパフォーマンスを考えると
Alphaは高過ぎる
Alphaは何百本もクラスタ出来るが
P4はできない
じゃあ、itaniumでいいよ。
どっちにしろAlphaはもう終わっている。
Cellはプログラマ殺し
Itaniumも終焉間近のような希ガス
サーバじゃ100%近いが何か?
貧乏人のお遊びパソコンと一緒にされてもね
結局HTって、いんちきデュアルコアもどきのものだったな。
HTはインチキだがベースとなる技術はXbox3で完全に主流となる。
箱3では、ゲーム機は二代目までの法則と
MS三代目の法則のどっちが勝つのか楽しみだ。
日本が鎖国している間に箱が世界シェアトップになりつつあるわけだが
346 :
名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 17:24:38 ID:4rUn+yP3
>>132 これだけ見ているとぶっちゃけWindows2000のntoskrnl.exeとそれに付随するファイルを差し替えたほうがいいんじゃないか?
>>342 いんちきでもいい、デュアルコアで動いているところをWindows2000で見たい。
ハングアップせずに。
>>346 やってみたけどダメでした。
ntoskrnl.exe系のファイルを替えて
hal.dllを替えて
KDCOM.dllなるものをどこかから手に入れたんですが起動しませんでした。
Windows2000でハイパースレッディングを楽しみたかった…
ちなみにデバイスマネージャをACPI PCにしておかないと、ハングアップすることも分かった。
ああ、むなしい。
349 :
名無し~3.EXE:2005/06/20(月) 23:14:05 ID:4rUn+yP3
>>254 ん?この人のレポートいい。俺はシングルのPen4だけど、
いままでMP3再生とWeb閲覧をしたときにページ開いたその都度、音が飛んでいたが、
HTTをBiosでEnableにした後は今音が飛んでないようだ。
254さんを盛大にマンセーするならこうだな。
===========================================
結論:ハイパースレッディングはパソコンのパフォーマンス上げるためではなく、
重いプログラム(MP3や動画の再生など)と一般のプログラム(Web閲覧など)を同時使用した時、
平滑動作を促がすためのもの。
それはWindows2000でも利用可能(サポート外だが)なもの。
===========================================
→その時はぜひ、デバイスドライバで「コンピュータ」の設定を普通に「ACPI PC(ry」にしておくことをお勧めする。
強引にACPIマルチプロセッサ PCにするとタスクマネージャ上ではCPUが2つに見えるが、
原因不明のハングアップの発生が極端に高くなる。
> 普通のPCの使い方してる人には必要ない匂いプンプン。
分からんよ。音楽や動画を見ながらネットサーフィンをしようといったとき、どのくらい負荷がかかるかがポイントだからね。
Webやっててタブブラウザじゃなかったらあっという間にウィンドウが増えるし。
もっと高速化したいのならCPUじゃなくてハードディスクやメモリを充実させたほうがいいね。
ハードディスクは7200回転のものを使う。
メモリはオーバークロックをしないのなら低レイテンシのものを使う。
できることなら現在のマザーボードで1T-SRAMが使えれば理想だがそれはあくまで理想。
(FSB=800MHzのときレイテンシはBios最高の2-2-2-5で使用できるようにする。)
メモリ業者が「ただのDDRメモリでござい」と言ってどのくらい速いメモリが開発できるかが焦点だろう。
それまではじっくりと気長に待つしかないね。
350 :
349:2005/07/02(土) 21:19:00 ID:s98PhQCi
>>349 ゴメン。原因不明のフリーズは自己解決しました。
要点だけ話すと。
・USB周り(ICH)と無線LANは鬼門だということ。
・Windows2000の場合にハイパースレッディングを使う場合はマルチプロセッサOSであるということを肝に命じて置くこと。
・BIOSをEnableにしたあとはHALを置き換えること(「コンピュータ」は「ACPIマルチプロッセサPC」にしておくこと)
・マルチプロセッサに対応している機器を使うこと(マルチプロセッサに対応していないと明言されているデバイスについては利用を検討しなおすこと)
まずはここまで知っておいたほうがいい。
あと、ウソをつくつもりはなかったが、当方の思い違い・考察、実験不足で大嘘を書いてしまって申し訳ありませんでした。
352 :
名無し~3.EXE:2005/10/07(金) 22:35:21 ID:SyGBL3CX
で、結局何が良かったんだ
ベンチマークのスコアが若干あがる事ぐらいか?
ベンチマークにはたいした効能がない
むしろ1タスごとの最大処理能力を規制されるのでマイナス
ゲームしながらちょこっとブラウザでチェックみたいな時に威力を発揮する
マルチスレッド対応のベンチマークだと3割ぐらい違うぞ。
HTT切ってやってみたらわかる。
導入age
358 :
名無し~3.EXE:2006/02/05(日) 20:41:36 ID:Q/A5Jujs
HT無効の時とHT有効の時とではWindowsが
立ち上がる速度の違いが一目瞭然。
HT有効の時の方が早い。
これだけでもストレスが軽減されるから良い。
>>358 うちはHTONの方が一目瞭然で数倍遅い
360 :
名無し~3.EXE:2006/02/07(火) 18:29:09 ID:V4CM49L8
>HT無効の時とHT有効の時とではWindowsが
>立ち上がる速度の違いが一目瞭然。
結果はどうあれ、いずれにも当てはまる文章だ。
362 :
名無し~3.EXE:2006/04/17(月) 19:31:43 ID:kL1LKDb+
Win起動時間ってそんなに変わるの?
10秒くらい?
0.5sec.
364 :
名無し~3.EXE:2006/10/11(水) 18:46:39 ID:0CRkd9vO
新規にXP入れるときって、BIOS で HT-ON にしておかないと
ダメなのかな?
らしい。
367 :
365:2006/11/26(日) 00:58:11 ID:MnMyoj/j
>> 366
thx.
6
369 :
名無し~3.EXE:2007/01/28(日) 08:25:30 ID:iEzd3u4n
ほしゅ
XeonのHT最強
もともとXeon向けだからな