【Intel】インテルのハイパースレッディング技術でサーバ性能低下?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優ψ ★
Intelのハイパースレッディング技術が、サーバの性能を低下させるとして、
一部の技術者から非難されている。「SQL Server」と「Citrix Terminal Server」をインストールし、
Intelのハイパースレッディング技術を有効にしたマザーボードでは、
高負荷状態下での性能が著しく低下すると一部の技術専門家が報告している。また、同専門家らは、
ハイパースレッディング技術を無効にすることで、サーバの性能を本来のレベルに戻せるとも指摘している。
財務会計ソフトを販売する英企業Lakeview Computersでテクニカルディレクターを務めるPeter Ibbotsonは
「同一マシン上でCitrix Terminal Serverとわれわれのソフトウェアを稼働させると、
そのマシンが予想に比べてはるかに低い性能で動作すると、顧客は不満を述べている」という。
MicrosoftでSQL Server 2005の開発を担当するSlava Ocksは11月に入って、同様の問題をブログで報告した。
「ハイエンドなハードウェアでハイパースレッディングを有効にした場合、
興味深い現象が発生することを、われわれの顧客が確認している。
SQL Serverに高い負荷をかけると、CPUの使用率が非常に高くなるにも関わらず、
SQL Serverの性能が低下する場合があることに顧客は注目している」と書いている。
「Intelのハイパースレッディング技術により、論理プロセッサがL1およびL2キャッシュを共有する。
これにより、L1およびL2キャッシュの内容が廃棄されることが考えられる」(Ocks)
「まさに皮肉だ」とIbbotsonは述べる。「Intelは、マルチスレッドをサポートするソフトウェアで性能が向上すると、
ハイパースレッディング技術を売り込んでいた。SQL Serverは、マルチスレッドをサポートしているが、
Intelのチップ上でその効果を発揮できなかった。事実、ハイパースレッディング対応のサーバソフトウェアで、
性能が向上したものを見たことがない。Citrixとわれわれのソフトウェアを同一サーバで動作させる場合には、
同技術を無効にすることを顧客には勧めている」(Ibbotson)

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20091397,00.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 15:57:02 ID:???
22222
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:00:32 ID:???
提灯記事のcnetにまで言われるインテルw
4かにたま ◆kani39TDoc :2005/11/23(水) 16:00:35 ID:???
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:21:11 ID:???
>>1のリンクにこんな事が書いてあったが2倍ってのは大嘘じゃないのか?
インテルは30%増しぐらいと言ってた木がする

Intelは、ハイパースレッディング技術によりチップ性能が向上し、
同技術を使わない場合に比べ、約2倍の情報を処理できる
ようになると述べる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:51:28 ID:???
言わば一個を二個に誤認識させてるんだから二倍になるわけないよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 16:56:43 ID:???
本物デュアルコアでも2倍も出ないときもあるのになw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 19:41:43 ID:???
今までも相性の悪いソフトもあったしな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:27:35 ID:NRbk/t7c
所詮擬似SMPだから(プゲラ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:41:43 ID:E/UiEChC
納得。

確かに体感してまそ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:46:56 ID:???
よく分からないけど
ハイパースレッドonで論理プロセッサを2個にすると
本来、オンキャッシュで高速処理が可能な場合でも
プロセッサが2個存在するとして振舞うので
キャッシュに乗せたまま処理すれば高速に演算可能なのに
演算結果の一意性を保証する為に、L1,L2キャッシュの内容を破棄しまくるって事?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 22:57:53 ID:???
1がすごい読みにくい件について
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:06:59 ID:???
負荷がかかるまでなら、30%性能UPだけど、
負荷がかかりすぎると、ダメダメになるのか…

どれぐらい性能が落ちるんだろう?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:18:47 ID:???
またしてもAMDの勝利か
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:19:43 ID:???
どっちかでキャッシュ破棄するともう一方の方で使ってるキャッシュも破棄しちゃうから
またキャッシュに読まなならないから二度手間になる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 13:36:23 ID:???
詳しくないんだけど、ハイパースレッディングだからおこる問題で、デュアルコアなCPUではおこらない問題ということですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:54:10 ID:s9TGoKrw
>>16

うーん、L1&L2等のキャッシュを共有してるから。
演算の結果でNotになるとパイプラインペナルティーが発生してしまう。

3LDKで玄関迄の廊下を関取が二人して先を争って前にいこうとしてるもんかな?
調停も談合(八百長とも言う)も無いから争い合うだけで出口に辿り着けない...
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:45:57 ID:???
>>17
んじゃYonahでも同じ事なるかもしれないって事?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 19:47:34 ID:???
Pen4デュアルでハイパースレッティングONにしている俺は完璧な負け組
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:46:48 ID:JghYI6c5
この事件は、ソニーにとってさらに悪い方向に進んでいきそうだ。
XCPが、第三者のソフトウエアが持つ著作権を侵害していることが
明らかになったからだ(関連情報)。XCPのコードの中に、
LGPL(Lesser General Public License)と呼ぶオープンソース
独自の方式でライセンスされる「LAME」、「mpglib」、「VideoLAN」
というソフトが含まれているというのだ。このためソニーは、
著作権侵害の疑いで訴えられる可能性がある。

http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/051122_sonybmg/index3.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:17:52 ID:???
なんかセキュリティホールも無かったっけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。?ツ?ツ?チB:2005/11/26(土) 09:36:11 ID:TgLFTpVv
L1やMOPキャッシュが少ないのにHTで複数に割振られてミスする
確率が高まるというのでは?エンコのように短いPサイズで
同じデータを何度も参照する処理には滅法強いのがNBの特色、
サーバ系は元々弱いのにそれがさらに弱くなる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 11:58:06 ID:???
キャッシュが小さいから起こる問題だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:36:40 ID:???
>>21
キャッシュ共有型マルチプロセッサシステムに共通して原理的に
存在するセキュリティホールがHTの場合にも同様に存在するって話。
今まで実証コードが無かったが、Intel のHTで初めて実証された。
原理的にはレンタルサーバに同居している他人の秘密鍵が判るが、
実際にはまず無理。

HTでの性能低下はキャッシュが小さい、バスアクセス性能が低いと顕著になる。
解決はこれからだがAMDがHyperTransport(これもHT)で一歩リードしている。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:50:33 ID:Hkj+ADfl
インテルといえばIAAもダメダメだった。
明らかにパフォーマンス低下したので即アンインスコしたな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:51:36 ID:???
(´・・`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:15:06 ID:???
>>24
普通はIntelのはHTTって言うような・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:39:17 ID:???
(´・_・`)
29w:2005/11/29(火) 18:49:55 ID:YZl6yWFC
wwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:23:12 ID:zEghKY+N
HTをOffにしたけど
サーバの性能は落ちてないよ

百害あって一利なし。
タバコと同じだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:36:17 ID:???
違う。お前が限界まで性能を使い切っていないだけ。
ぶっちゃけ、お前はアホだってこと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:26:58 ID:???
鯖で限界まで使い切るのが馬鹿
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:18:40 ID:???
熱湯はそもそもクライアントPC用でかつエンコ専用
鯖なんぞで使うようには出来てまへn
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 08:50:45 ID:???
SMPでEV7zに勝てるバスなんか地球シミュくらいしかないわけで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:54:38 ID:???
この問題って実際にあったのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:42:30 ID:xCh02qq1
HTTに致命的バグでインテル信頼失墜完全脂肪ww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:13:10 ID:+Rrtm7Mv
バグ?
性能のことなら出始めの頃から色々言われてたから今更って感じだけど。

HTTを使うと、OSは2個CPUがあると思ってスレッドを分配する。
だから、キャッシュ云々以前に優先度の高いスレッドが低いスレッドの動作に影響されてしまう。
CPUが一つなら、OSも正しい優先度制御が出来るだろうけど、2個あると思ってるから、
優先度の低いスレッドも動作させちゃう。
Pentium4にはスレッドの優先度なんて判らないから、結局、両方を対等に処理してしまう。
結局、優先度の高いスレッドが低いスレッドが所有する内部リソース待ちで動けなくなる。

デュアルCPU向けにアルゴリズムを考えてプログラムを組むと、
1CPUよりは2CPUで1.5倍早くなるものが、HTTで動作させると
1CPUより遅くなってしまうのは、何回も経験した。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:13:05 ID:???
それは単にOSがHTTに未対応なだけじゃん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:17:37 ID:???
最近はOSもHTTに対応してるの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:12:13 ID:LHC2YUfm
>>39 XPから
2kは未対応 HTT使ってるならXPにしないと本来の性能はでない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:38:47 ID:IM2a3jGt
XPの対応も、基本的にはライセンスとプロセッサマッピングとIDLEループの削減
程度の話だけだったような・・・少なくとも出始めの頃は。

物理CPUが一つしかない普通のPCでは性能の最適化はさほど期待できないのでは?
物理CPUが複数あっても高負荷時にはプロセッサマッピングの効果はほぼ無くなるし。

SP2では対応が進んだって話も見かけたけど、詳しい人いる?

遅くなればOFFにすりゃ済むことで、早くなることも多いんでHTTは有りだと思うけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:31:13 ID:JEywGIE9
私もHTT化して一度に二つの仕事をしているのですが、一つずつ仕事を片付ける
時よりも効率が落ちます。
これもこの問題と同じなのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:45:04 ID:???
俺の環境じゃHTTオンにしてsuperπ2つ同時に焼いたらHTTオフより早い
HTTオフで2つ同時なら1つのほぼ倍の時間が掛るが
HTTオンなら1.7倍程で終わる
ちなみにOSはXPproです
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:05:12 ID:5WmY+RBL
あーちーちーあーちー
燃えてるんだろーかー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:24:03 ID:CpwyhpLD
もうねAMDでいいじゃんw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:42:51 ID:???
core duoの方が数倍かしこいじゃん。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 22:47:57 ID:???
32 bit のみだがな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:26:13 ID:???
じゃぁメロン最高ってことで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:48:32 ID:???
値段もわからないCPUをヨイショするのか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:05:52 ID:???
core duo はHTT無しでは?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:29:30 ID:???
メロム
52名無しさん@お腹いっぱい。
メロンと読むんだよ。馬鹿だな。