1 :
やぐやぐ:
Windowsばっかりだと飽きるよね
たまにMac使うとおもしろい
2 :
名無し~3.EXE:03/07/31 22:18 ID:9xR/uQEZ
5 :
名無し~3.EXE:03/07/31 22:35 ID:H/W10U7T
たまにLinux使うと面白い
6 :
名無し~3.EXE:03/07/31 23:11 ID:DLynyIKE
>>1 たまにならな。いつもだとヤダ。
>>5 それも日常になると面白くはないよ。プログラミングやハックだと面白いけど。
test
9 :
やぐやぐ:03/07/31 23:38 ID:iGcbVkru
I⊂(・∀・ )イイ!!
MacよりLinuxよりSolarisの方が面白い
1万ちょっとでメディア買ってきて空きパーティションに突っ込むだけ
いくらいじっても飽きない。
MacはObjective-CをやりたくてiBook買ってみたけど、OSX10.2重杉
メモリ512MB積んだけど重杉
つーかPowerPC800MHz遅杉
Pentium4より速いんだべ?
OSX10.1に下げれば軽くなるかな?
まぁ、VisualStudio最強なワケだが。
11 :
名無し~3.EXE:03/07/31 23:59 ID:BmBfUxer
12 :
名無し~3.EXE:03/08/01 00:22 ID:AqILZXwA
なんで、比較対象がセレなんだw
それは、ともかく正しい判断が出来ているのは、両刀使いや
全OS使ってる香具師だけだな。
13 :
無料動画直リン:03/08/01 00:23 ID:F/Oawm69
14 :
やぐやぐ:03/08/01 00:26 ID:aCE8B7C4
>G5は10Gセレロン相当と主張する電波出現
↑
ハゲワラw
585 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:03/07/31 23:49 ID:SXRlQA5A
>>581 Photoshopで
3.06GHzのXeonより2.1倍G5の方が速いから、単純計算
2GHz Dual G5=6GHz Dual Xeon。
セレよりXeonがどれくらい速いのかはよく知らんが
少なく見積もって1.2倍ぐらいの速さとして
6GHz Xeon = 7.2GHz セレ。
セレはDualできないから、Dualで1.5倍の速さとして
6GHz Dual Xeon = 10.8GHz セレ。
2GHz Dual G5 = 10GHz セレってとこか?
てきとーでスマソ。
16 :
名無し~3.EXE:03/08/02 01:24 ID:b5ONt4lq
それより、見てくれよ、俺の精液。
すこし黄ばんでるとかそういうことはどうでもいい。
もんだいは、この
18 :
名無し~3.EXE:03/08/02 10:17 ID:b5ONt4lq
大ニュース age
19 :
名無し~3.EXE:03/08/13 16:19 ID:ndw9SZ8l
たしかにMacはおもしろいな!!
信者をおちょくるのが。。 ( ´_ゝ`)
20 :
山崎 渉:03/08/15 22:20 ID:njqTLecs
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
21 :
山崎 渉:03/08/15 22:28 ID:njqTLecs
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
22 :
:03/09/08 04:06 ID:d+w1YmMg
糞OSはたのしいだろ。
>>15 ウォーズマンのスクリュードライバー@1200万パワーみたいなもんか。
24 :
名無し~3.EXE:03/12/17 00:46 ID:lQdW5wc5
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからもUNIX MAC 64bit 最高速CPUを応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎マク
まぁ欲しいことは欲しいが一本化しようとは思わないな。
26 :
名無し~3.EXE:03/12/17 15:33 ID:651OhovM
27 :
名無し~3.EXE:03/12/17 15:48 ID:65X4/A5p
ヽ(・A・)ノ●ウンコー
28 :
名無し~3.EXE:03/12/17 20:45 ID:LtPaPIIG
OS8までは使っていましたが
現行MACて、未だに右クリック無いの?
自動化撃退用の統一AAです、自動化スレには一切レスは付けず
このAAを貼って埋め立ててください。
/ ;'' "''、ヽ、
. / ;,,、u `ヽ,ミ
/ ;;;;,) u`ヽυ
| /~ ヽ / __, し
| |l L. |../u 彡-丿
| ヾ 、 、ー'ヽ
|__,,/ ゞ-:::::::::::::u::::: ,<` )
/ヽ ::::::::::::::::::::::,,'",、丁
/ ヾ\u :::::::::::::::: l':: `-, マック最高!ドザ人殺し!ハアハア!!
ヾ\ :::::::::::::::: T
ヾ\ ;;;;;;ノ
基地外荒しの”うんこマッカー自動化”については下記スレへ問い合わせて下さい。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1039429841/l50
てか何が面白いんだ?アイコンがぴょんぴょん跳ねるトコとかか?
たまに店で触るくらいならMacもいいかもな。
こんなクソスレが7月からのこってるとは。
Win板ってやっぱり人いないのね。
なんだかんだ言ってもMacOSがこのPCで動いたら嬉しいな
エミュはつまらん
>なんだかんだ言ってもMacOSがこのPCで動いたら嬉しいな
レトロOS8ならバジリスク フリーで動くぞ
MacROMが必要だが。LC630なんかから吸い出す必要があるが。
吸い出しツールは付属している。
たまにBasiliskIIで7.5.3で遊びます(なつかし〜)
本来はMACは拡張子がなくてスマートで、DOS系が巣毒古臭く見えてたんだよね。
でもwindowsでは「登録されている拡張子は表示しない」で拡張子を見ることがなくなったが、インターネットを使うようになってからはMACでは拡張子を見てしまうことになって、なんだか面白かった。
35 :
名無し~3.EXE:04/01/05 21:49 ID:IJ4RBQW0
>>35 OS XでもMacで作った書類なら拡張子は必要ない。
37 :
名無し~3.EXE:04/01/11 00:52 ID:jHeG7Noo
ジョブすれ移動したし、三連休だからか香ばしいやつ来ないし。
クダレスするやつは放置されてる傾向だし、
静かでイイ!
Macはアホみたいに高いのさえ直ればいいのにな
39 :
名無し~3.EXE:04/01/11 03:32 ID:towbHSxn
41 :
名無し~3.EXE:04/01/11 18:45 ID:cAgWerxg
さっきまでマカーだったけどやめますた。捨てます。仕事ならWindows2000でできるしな。
いかにマカーが腐ってるかどんどん教える。
まずは軽くアドバイス。炉物が欲しけりゃまつきんとしゅーは最高だ。がんがん落とせる。
ち・な・み・に。その落とし方、サポセンのねーちゃんが知ってるんだZE。
マカーでソフトをまともに買ってるやつなんかいねーよ。Windwosユーザの100分の1くらいの感覚だ。
OSからして金払ってねーよ。金払うのを回避するインストール方法が堂々とバカー雑誌に載ってる。
落とし放題、円盤やり取りし放題。
少しずつネタだしていくんで。
2chならここが最高に笑える。
Mac OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ その6
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1071763282/l50 ここで質問した香具師の答えてくれた香具師への反応。
***170 名前:名称未設定 投稿日:04/01/13 03:34 ID:GIs8TBsl
***
>>169 ***サンクスコ!ソースで調べられるんだね。
43 :
名無し~3.EXE:04/01/14 00:29 ID:2uUe0NHd
>>42 俺も2年前にWin2000手にいれたとき
その軽さに、マック捨てました。
いや、マシソは捨ててないけど、完全にウィナーの仲間入りを
してしまいました。
ウィンはパーフェクトじゃないけど、望むことができる
すばらしいツールです。
マックはすばらしいけど、望むことがやりにくい糞だと思いました。
具体的に書いてないね。
面接で一発で落ちるタイプですね。
45 :
名無し~3.EXE:04/01/14 00:42 ID:2uUe0NHd
>>44 具体的にマカーもWinの操作書けないし、操作自体もできないですね。
実技試験を逃げるタイプですね。
はっ!MCPなんかも受けられないねw
46 :
名無し~3.EXE:04/01/14 00:43 ID:2uUe0NHd
カマーかわいそ。立場が毎年よわくなって。
47 :
42:04/01/14 12:27 ID:hQw1gxkY
一気に暴露して祭った方がいいのかな?
49 :
名無し~3.EXE:04/01/15 00:12 ID:DgEtZL6Y
両刀ですが、マク板のドザを煽るマカーは「必死だな」ばかり。
こちらに来ているマカーも「必死だな」ばかり。
はっきりいって、今のマカーはとてもキモイです。
捨て台詞にしか聞こえない。
マカがウィソ使った時:操作性が統一されていないし美しくないので腹が立つ
ドサがマク使った時:やりたい操作が自分流のスタイルでできないから腹が立つ
自由度や操作性は正直なところウィソのほうが良い・・・・・゙
>>50 なんとなく分かるよ。WindowsはMacと違って自由でアナーキーだね。
MacをNiftyとするとWindowsは2チャンネルつう感じかな。
52 :
名無し~3.EXE:04/02/05 19:56 ID:GP4w5rtn
こんなことぐらい日本の雑誌でもやってる
54 :
名無し~3.EXE:04/02/06 10:26 ID:QW+q20KT
まっく使う奴はそんな奴らばかりです
無生物のために生物を殺すような非常識な奴らばかりです
55 :
名無し~3.EXE:04/02/06 11:48 ID:tiXkE9qS
猫 殺したドザ
逮捕されたね。
56 :
名無し~3.EXE:04/02/06 11:50 ID:tiXkE9qS
ネットで公開するから、怖いよね。
ドザ。
57 :
名無し~3.EXE:04/02/06 17:33 ID:yKKK7NcB
ディルレバンガーってWin使ってたの?
そんな話聞いたことないが…
うちの大学の先輩だって話は聞いたことあるがな_| ̄|○
>50
macはハードディスク間のファイルの移動がキーボードでも、マウスでもできないのがあかん。
59 :
名無し~3.EXE:04/02/06 18:52 ID:2wjNnV72
ていうか、ワンクリックだろ
CF(sandisk256MB)をwin2k,fedoracore1,vine2.6r3,ppc2002,win9x,macos8.5で
使い回しているんだが、macのファイルマネージャでCFの中身をプレビューすると
決まって"finder.dat"というファイルが出来るのが托イ。
でもモデムスクリプトとかはmacでしか診ることができないのが謎だよなぁ・・・・・・
macの入るマシンはPowerBook2400cと5300CSを持っているのだが、
5300CSといえば、アプールがG3ノートとの交換キャンペーンをやったほどのクソだったらしくて、
たまに使う度に、「流石Apple、イイ仕事してますなぁ」という、捨て鉢のような気持になる。
こんな徐ブスのしたくそを誉めなきゃイケナイのだから、マカーも辛いよなぁ
ただ、PB2400cは素晴らしいマシンだ。丁度いい大きさだし、YellowDogもVineも入るし、
これでトラックポイント付きなら激しく(・∀・)イイんだけどね・・・・・・。
61 :
名無し~3.EXE:04/03/16 20:30 ID:i3kLiNAV
>>28 自分ができない事が全てだと思ってるんですね。
62 :
名無し~3.EXE:04/03/16 23:42 ID:VgVgmXMF
どっちもばかばかりですな、ここは。
Macの板を見てきたんだ。俺。
そんで思った。
同じ板違いの煽りでも、事実に基づくものと信仰に基づくものでは毛色が違うね。
64 :
名無し~3.EXE:04/03/17 09:33 ID:mAm7pa4b
マカの場合、層化を通り超して、マック真理教。
66 :
名無し~3.EXE:04/03/17 20:32 ID:K2POXJRp
Macに過敏反応するおまえらもやばいよ
ぶっちゃけ、Mac買う金あるならwin機二台組んだ方が痒いところに手が届いていいんだけどな( ´_ゝ`)
Athron64だけでも大方足りるけどな
68 :
名無し~3.EXE:04/03/19 09:34 ID:Ie+kchYa
>>67 結局二台でエロゲーとエロサイト巡回か、大変だな
たまに超漢字使うと面白い
Macって嫌いだけど、年に1度くらいはデスクトップをMac風にしたり
BasiliskIIに環境構築したくなる。
最近はKnoppix試すのが面白い。
持ってるLinuxマシンはスペックが激ヘボだから
Win入ってる比較的高スペックマシンで試すと
kdeとかの進化具合にニンマリ。
でもまだ重いし反応ぎくしゃくだし使いにくいんだよなあ。
73 :
名無し~3.EXE:04/07/05 00:51 ID:BfebPijS
ハングルやアラビア文字のサイト見たりPDF見たり(読めないけど)
日本語でもいろいろな異字体で遊べる。
74 :
名無し~3.EXE:04/07/05 01:04 ID:LPJd/zWg
75 :
名無し~3.EXE:04/07/05 01:27 ID:JJyrRJx0
Mac用のCD−ROMをどうにかして
Winで見ることはできないのでしょうか?
そういう変換ソフト?ってありますか?
ご存知の方、教えて下さい。
77 :
名無し~3.EXE:04/07/05 22:36 ID:4FycRMhp
わらた
78 :
うさぎ会長:04/07/11 00:00 ID:f8w7KuLr
くぁいい
79 :
名無し~3.EXE:04/07/12 19:25 ID:XgUr7+cl
80 :
名無し~3.EXE:04/07/13 15:13 ID:pH9hu+ET
わかりやすい!
操作方法はWindowsと違う点がいろいろあるが、ファイル操作とかは合理的で使いやすく出来てると思う。
Macはショートカットの割り当てがAppleの縛りが厳しいおかげで各社ほぼ足並みそろってていいね。
俺の場合Winにしてからの方がマウス操作に頼ることが多くなったのもこの辺の不統一さのせいかな?
でも、もうメイン環境はMacに戻れないな。
"Are you ready?"♪(^O^)/ iPod
Mac使うとなんか落ち着く
でも仕事がはかどらん…
84 :
名無し~3.EXE:05/02/09 10:28:18 ID:DhyR7wzv
age
┌────────┐
│┌──────┐│
││なM 仕 マ││
││どS 事 ッ││
││等ゴ も ク││
││幅シ 自 は││
││仕ッ 動 自││
││様ク 処 動││
││ 理 だ││
│└──────┘│
│ │
│ ─━│
└────────┘
メモリは?
87 :
名無し~3.EXE:05/02/09 16:58:13 ID:ZIUyagCr
実は
>>85が携帯でも綺麗に見えることに気がついた。
そりゃ等幅だしな
90 :
名無し~3.EXE:05/02/11 19:00:52 ID:hm3L0V1a
マカ珍の定義は下をURL参照のこと。一つでも該当したやつはマカ珍です。
http://www.albinoblacksheep.com/flash/open.html ■マカ珍の定義
・頼まれもしないのにマックの宣伝をする(布教活動)
・Appleに不利なことは社員に代わってつぶそうとする
・マックを擬人化する(名前をつけたりする)
・Appleの業績に一喜一憂する
・自分がデザインしたわけでもないのにマックのデザインを自慢する
・マイクロソフトやビル・ゲイツを敵と思っている
・ドザというキモい言葉を使う
・アポの提灯記事をコピペする
・マックが遅いことに気がついていない
・禿ジョブズには簡単に洗脳される
>>58 遅レスだけど、コマンドキー押しながらマウス操作で移動になる。
う〜ん使ってるだけでヴァカ、では
言ってることは基地外マカと同じだと思うがな・・
うーん…高校生だなぁ、って感じの文章ですね。
95 :
名無し~3.EXE:05/02/11 21:39:43 ID:3so/F/pd
なんか基地外すごいな
今になっちゃドザマカ戦争なんて過去のものなんだから、
マカからドザに対しての煽りも激減したし、その逆もほとんどないというのに…
基地外のレスはかなり浮いて見える
つうか、このスレ自体が浮いてるということに気付いてないな。
>>92 いつのまにかじゃなくて、お前本人だろ。
102 :
名無し~3.EXE:05/02/23 17:42:01 ID:ekCEieKe
103 :
名無し~3.EXE:2005/03/31(木) 09:39:06 ID:y76kGdaG
104 :
C:2005/03/31(木) 11:27:49 ID:oMAtUA1o
105 :
名無し~3.EXE:皇紀2665/04/01(金) 00:23:45 ID:8qAcZnHY
Coming soon
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
106 :
Macintosh:2005/05/04(水) 08:40:33 ID:AoV+PjyO
MSのビルゲイツは、キモ系オタク顔
いっぽう、Appleのジョブズは、禿げていてもなお格好いい
Apple日本法人の前刀もかっこよくて有名!!
つまり、
Winおたはキモくて、Mac使いは洒落た美男子が多いって事の証明がなりたつってもんだ
ざまーみろ
>>106 そんなこといってるお前がキモデブオタク
ざまーみろ
m9(^∀^)プギャー
108 :
名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 02:35:42 ID:1oaB4C/+
109 :
名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 11:27:59 ID:bx/1v83e
見てきた。
状況はよくわからんが
キモチワルイのだけはわかった。
110 :
?1/4?3??E^?3?n???O`?W??:2005/05/05(木) 15:23:49 ID:LwL2A42r
だうわさよならこんにちわじゃでかける。おあとがやらしいようで。
111 :
名無し~3.EXE:2005/05/05(木) 17:42:52 ID:3W+Eiy0a
112 :
名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 13:10:43 ID:WtW6iKFN
マカは生き残りに必死だから裏切られた気持ちでイッパイなんだな。
どうせ消えるけど。
つうかさ、パツキントッシュつかってる香具師って、
ほんとに頭割るいのな。一部の信者は妙にテクニカルなことこくのもいるけどさ、
少ないユーザのそのほとんどは、まるっきりの馬鹿。
お絵かきだの、幼稚なお歌だの、ボケボケのスナップ写真だの、エロ宴会のDVD焼きだの
そんなくだらないことに高い金払って・・・ほんとに馬鹿だーよーねぇー(w
114 :
名無し~3.EXE:2005/05/07(土) 16:24:15 ID:eggGNqV9
Macのアンチエイリアスが嫌い
あのぼやけた文字が嫌い
Macがどれだけ良いんだが分からんが、文字はwinの方が好み。
>>115 WinもLonghornでアンチエイリアスばりばりになるよ。
117 :
名無し~3.EXE:2005/05/10(火) 15:39:30 ID:kxabW3MP
それからlonghornではマックみたいに
エクスポゼができるようになるよ。
マックはwindowsの未来が何となく分かるいいサンプルだな。
Winでエクスポゼって意味あんのかな。
あれはMacのUIの欠点を補う目的でそもそもは開発されたインターフェイス機能だろ。
あればあったで便利だと思うよ
ポゼすごく便利いいよ 同じ機能を再現できるアプリってないの?
122 :
名無し~3.EXE:2005/06/07(火) 10:35:46 ID:2moNG0a/
age
123 :
名無し~3.EXE:2005/12/13(火) 22:56:10 ID:JJRV2FQ2
なんでWin板でやってるの?
まあ新Mac板もWinユーザーが荒らしまくってるけど。
こういうののために旧Mac板があるんじゃないのか。
124 :
名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 00:08:54 ID:L1SsYyrJ
125 :
名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 00:11:56 ID:L1SsYyrJ
Winにはむしろクリックプレスやスプリングローディングの機能がほしい。
Macはファイルのコピペできるようになればいいのに。
そのへん実現できるソフト知らない?
126 :
名無し~3.EXE:2005/12/14(水) 00:48:54 ID:Ib2tTttg
右クリックしてもいいけど、ボタンひとつだから左クリックと
同じにしかならない。...むなしいよな
>>126 普通にマイクロソフトのマウス買ってくれば右クリック使えるよ。
つかWin用のUSBマウスほとんどいけると思う。
いままで動かなかったのひとつもないし。
両方左クリックになるのはApple純正のマイティマウスをデフォルト設定で使ったときだけだよ。
マイティマウスはWindowsで使ってるんだけどな。
:
130 :
名無し~3.EXE:2006/04/07(金) 11:34:07 ID:fbjPGeph
だな
131 :
名無し~3.EXE:2006/06/24(土) 20:32:43 ID:ohLLsRCL
カットペ(?)したい。
てか移動。
出来るのにメニューバーや右クリのコンテキストメニュー?良く見れ。
機能を理解せず使えないだけでMac使えね〜ってのはアホかと。
使えない人間によるんだな。
>>132 MSではカッペって言うんだ?さすがだ。
俺は恥ずかしくて口に出せない。
カーッ( °Д°)、ペッ
仕事でやむをえなく使い始めてるんだけど、
マウスの加速機能って切れないの?
名にこれ?mac糞?
>>137 ゆっくり動かせばゆっくり移動するぞカス
これなんてフォント?
情報の時間PCがMacで激しく鬱
しかも先生がマカorz
二重苦
・IEでもFxでもよい、webブラウザでテキストを選択し、ノートパッドやデスクトップにマウスでドラッグ&ドロップすることができる。
・ファイルの開く/保存のダイアログウィンドウにアイコンorフォルダアイコンをドラッグ&ドロップすればそのアイコンorフォルダ(内)を指定した状態にできる。
これができない限り、TigerだろうがLeopardだろうが、基本的なGUIでWindowsに勝ち切ることは不可能。
世間のユーザーが上に挙げた差を見れば、どっちを選ぶかは歴然としている。
コピペでよろし?
145 :
名無し~3.EXE:2006/09/03(日) 02:57:18 ID:HgQFBK9k
>>140 フォント綺麗だな。
windowsじゃないだろ。
>>143 両方できる。
というか、あほか。
WindowsがMacに勝ってるところはシェアだけ。
あと、シェアに付随していくらかのメリットはあるが。
まあ、おまえは一生Microsoft Windowsにしがみついてろよ。
そういや、こういう話がある。
船が座礁して大海に放り出されたとして、
たまたま貨物としてつまれていたピアノの板につかまって生還できたとしても、
ピアノの板が最も優れた救命道具だとは思わないほうがいいでしょう。
しかし、往々にして我々はそのように思い込んでしまうものです。
まあ、アホはほっといて、
USキーボードならDvorak配列にしようぜ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158680983/l50
Macのメリットって他所が提唱した技術をパクってウリ起源ニダって言ってるのを楽しめるだけだろ?
そういう仕事だけははやいもんな。
>>147 ユーザーの利益を守ってると思いたまえ。
149 :
名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 13:36:17 ID:bMJfaSfv
Macに切り替えて眼精疲労がなくなったんでいいわ
150 :
名無し~3.EXE:2007/01/18(木) 17:59:06 ID:yYfqSWQs
あとop+マウススクロールで拡大とかかな?
152 :
名無し~3.EXE:2007/01/30(火) 10:37:07 ID:+rkBYOrL
最近WindowsとMacを両立してるんだけど
WindowsにはMacのスティッキーズみたいな機能はないの?
アレ意外に便利だから
たまにMacつかうとアップデートが大量にあって
全部更新した後、シャットダウン。
結局いつもそれで終わる。
>>152 みたいなソフトならいっぱいあるけど、「ステッキーズの使い勝手」となると
なかなかいいのがない。
>>152 精々、Vistaのガジェットに登録できる「付箋」くらいではないだろうか
あれって一体何だったんだろう?