1ヶ月ごとにOS再インストール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
これで体験版を使い続けることが出来る。
動作も軽い。
ウイルス対策にもなる。
2名無し~3.EXE:03/07/14 09:50 ID:ykwW45Tn
1000ゲト
3名無し~3.EXE:03/07/14 09:50 ID:ut+Xc0rn
名案だな
ジャンプ放送局に葉書を出したか?
4名無し~3.EXE:03/07/14 09:51 ID:hJmwS4tv
>>1
勝手にやってろ


                       _ 幺夂 _
                          小 ミ
5名無し~3.EXE:03/07/14 09:54 ID:sqV2QCBD
意外とやってる人多そう
6名無し~3.EXE:03/07/14 09:56 ID:sqV2QCBD
ごめん あげてしまった
7名無し~3.EXE:03/07/14 10:00 ID:hJmwS4tv
________                 ________
|\         \                  |\         \
|\\         \                |\\         \
|| \\         \     ∧_∧  || \\         \
||   \\         \   (´Д` ) ||   \\         \
     \\         \  /    ヽ      \\         \
      \\          //|>>1| |       \\         \
        \\        (⌒\|__/ /        \\         \
         \\       ~\__ノ |          \\         \
           \\          \|           \\         \
            \\          \            \\         \
              \\          \            \\         \
               \\          \            \\         \
                 \\          \            \\         \
8名無し~3.EXE:03/07/14 10:35 ID:5i+2WAJ9
マジでやってる。ノートンゴースト使ってるから復旧は早いぞ。
9名無し~3.EXE:03/07/14 11:46 ID:WmxNV66W
(・∀・)イイネ!
10名無し~3.EXE:03/07/14 12:15 ID:ofWdNUH8
10
11名無し~3.EXE:03/07/14 21:16 ID:2MGtgsWQ
ウィナって貧乏だな
12名無し~3.EXE:03/07/15 11:22 ID:TGSJmWFB
>>8

それって体験版ないの?
似たようなフリーソフトとか。
13山崎 渉:03/07/15 11:23 ID:PgFZzGxa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
14名無し~3.EXE:03/07/15 11:42 ID:TGSJmWFB
15名無し~3.EXE:03/07/17 08:17 ID:uEuDofl5
>>1

頭イイね!
16名無し~3.EXE:03/07/17 08:22 ID:7TsOMTTt
NortonGhostでドライバだけ入れたいい状態の時保存しといたほうが楽よ
CPUにもよるだろうけど5分から6分で元通り
17名無し~3.EXE:03/07/17 08:43 ID:5cWwxcbw
また、「緊急」パッチかよ。みんな暇だよなぁ?
18名無し~3.EXE:03/07/17 08:51 ID:ONGm6aEd
スレ違いですが、OS再インスコする方法教えてください。
ググッたけどよく分からないので。

HDDを綺麗さっぱりしたいので、現在のファイルなんかは全て削除したいのです。
バクアプーは取ってます。
起動ディスク作って、フォーマットすればいいの?
パーテーションも分け直したいのですが。
XPのホームエディションです。
19たまには釣られてみよう♪:03/07/17 09:07 ID:Oq7O5vrM
>>18
そのレベルだとマシンはメーカー製使ってるんでしょ?
だったら、PCの説明書見て作業してね。
20名無し~3.EXE:03/07/17 09:35 ID:gIIh/DQe
OS入れ直すのは激しくめんどいけど、
いろいろいじりすぎてすぐにおかしくしちゃうから、
半年以上持ったことがない。
明日も入れ直すし。
21名無し~3.EXE:03/07/17 09:35 ID:ZqytgNCb
Ghostでコピっとけ。
22名無し~3.EXE:03/07/17 09:42 ID:gIIh/DQe
  ,、,、
 (・e・) ハーイ
  ゚しJ゚
23名無し~3.EXE:03/07/17 10:49 ID:pKVGUgDm
クリーンインストール→ドライバ導入→windows update→必須アプリ導入
→OS、周辺機器、アプリ設定

これだけやってゴーストでbackup、これ最強。いつでもすぐもとどおり
24名無し~3.EXE:03/07/17 12:47 ID:+8VZFsnW
おめでたいですね
25名無し~3.EXE:03/07/17 13:51 ID:E+9LJDBI
話聞いてると欲しくなってきたなぁ。Norton Ghost
値段もそんなにしないし。ちょっと考えてみよう。
26名無し~3.EXE:03/07/17 13:56 ID:WhrsFBBK
OSクリーンインストール状態でリカバリCD作っとく。
これ正解。
27名無し~3.EXE:03/07/17 13:57 ID:WhrsFBBK
>>25
Ghostなくても、B'sでもできるよ。
28名無し~3.EXE:03/07/17 14:28 ID:LdHe3EVE
winCDRでも出来る。まぁあれはGhostの一部が組み込まれてるだけだが。
29名無し~3.EXE:03/07/17 20:53 ID:7jYscd5h
マジでB'sでできるの?
30名無し~3.EXE:03/07/17 21:05 ID:9iAvgdkY
まずGhostがどんな動作をするのか知りたい。
31名無し~3.EXE:03/07/17 23:27 ID:ppt6y8v5
フリーソフトのD2Fでも出来る
32名無し~3.EXE:03/07/21 18:13 ID:hMXerA2w
>>31
ためしてみた。これは使えます。
33名無し~3.EXE:03/07/23 21:28 ID:y1U6BJUn
B'sでの作り方がわからない・・データCDじゃないっすよね。
34名無し~3.EXE:03/07/23 22:24 ID:y1U6BJUn
そうそう、XPのシステムの復元では、
体験版ソフトはもう一度使えるようになりませんか?
それができれば、簡単ですよね・・・。
35名無し~3.EXE:03/07/23 23:24 ID:KTX6ZhIj
>>1
そういや製品版でも3か月ごとに再インストールしてるんだから、
これを一か月ごとに短縮して無料化ってのはグッドアイディアな
気がするな...
あ、でもセキュリティーホールのパッチ当てられないのか?
36名無し~3.EXE:03/07/24 00:03 ID:C2JSfeIT
聞きたいんですけど、市販のパソコンを買ってきたとして、
基本ソフト以外全部使わないから、
それら使わないソフトを個別に削除するのと、
手っ取りばやくOSを再インストールするのとではどっちが
システムが安定するんでしょうか?
37名無し~3.EXE:03/07/24 00:09 ID:4roa8Eg3
OSの再インストールが趣味なやつっている?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1030848032/
38名無し~3.EXE:03/07/24 02:44 ID:xz94hdhs
>>36
不要アプリを削除しても
あちこちにゴミが残ってたりしがちなので
なるべくクリーンインストール推奨。
39名無し~3.EXE:03/07/24 20:45 ID:BntwkizE
よーし、今日パパ クリインスコンしちゃうぞ!
40名無し~3.EXE:03/07/29 17:59 ID:K4ACE7vT
15秒だけど板の顔♪
41名無し~3.EXE:03/07/31 03:59 ID:A0d+tdk5
リストアCDの作り方教えてくれ。
42名無し~3.EXE:03/07/31 04:09 ID:RZSku8r7
>38

市販パソコンをクリーンインストールしたら、対応ドライバがないのでは??
43名無し~3.EXE:03/07/31 10:13 ID:qZI1hFs/
つかB'sでのリカバリーCDの作り方って単に
「パーティションのバックアップ」でOKじゃないのか??
44 :03/07/31 10:33 ID:yLUN7jFS
>>43
それって、Rはいったい何枚必要なんだ?

ウチのCドライブ6GBで 10枚必要となってるぞ
最小構成でも2-3枚は居るんじゃないか? まぁリカバリ出来ると思えば簡単なものか
45名無し~3.EXE:03/07/31 12:40 ID:qR1S4JRv
DVDでリストアDVDってできないの?
46名無し~3.EXE:03/07/31 15:17 ID:/xv5aXFc
DriveImage+BCDCPlusで出来る
47名無し~3.EXE:03/07/31 18:12 ID:OINXWV68
>>44
FAT32だったら未使用領域は省いてバックアップできたはず。
NTFSだったらゴースト使わないと未使用領域もバックアップすることになる。
48名無し~3.EXE:03/07/31 22:33 ID:psjspd4m
CDやDVDに、普通にWindowsフォルダごと焼いて、
ハードディスクフォーマットしてあとに、
まるまるコピーするってのじゃだめなの?
49名無し~3.EXE:03/07/31 22:42 ID:HgYlYmAT
>>48
グッドアイデア
50名無し~3.EXE:03/08/01 03:44 ID:gqm1NqV2
そもそもアプリのインストールをC以外に指定してりゃぁバックアップも軽いのに
51名無し~3.EXE:03/08/01 04:01 ID:cOqDOjN4
>>48
その退避させたデーターをどうやって戻すつもり?
52名無し~3.EXE:03/08/01 06:50 ID:Qc/C/1b/
>>51
D:ドライブの緊急用Win2000を立ち上げて、C:\ にドラッグ&ドロップ。
53名無し~3.EXE:03/08/01 08:01 ID:PGBgNSHO
一年半ぶりに再インスコして、ソフトも必要になったらその都度インスコしてるけど、
再インスコ前とほぼ環境は同じなのに動作は軽いわ、HDDの要領は前の半分以上空いてるわで素晴らしい。
もっと早くやってれば良かった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
54名無し~3.EXE:03/08/01 08:13 ID:9al/txuB
>>53

>HDDの要領は前の半分以上空いてるわで素晴らしい。

そして「あのファイルはどこいった?」と探して見ると
なくなってたりするんだな。いくらなんでもHDDの空き容量が
倍も違うのは大切な「なにか」が消えちゃったんでは?
55名無し~3.EXE:03/08/01 08:15 ID:cmK3Hkka
俺は12時間ごとに再インストールします。
本当です。
56名無し~3.EXE:03/08/01 08:25 ID:5ZQCSRUa
>>55
なんで。
57名無し~3.EXE:03/08/01 08:44 ID:PGBgNSHO
>>53
うん・・・現に今、.rm再生ソフトのゆりあるとテキスト数百ファイルが行方不明で困ってる・・・鬱
ちゃんとバックアップ取ったつもりだったのに・・・だったのに!
58名無し~3.EXE:03/08/01 09:29 ID:JEUQFW0u
なんかさ、思ったんだけど、Win2000+SP3のディスクにディレクトリ作って

その中にオンラインソフトとかをぶち込んで(セットアップ形式)、それを、
バッチファイルで連続インストールってできないかな?

59名無し~3.EXE:03/08/01 15:56 ID:uNQR7FU4
>>51

起動ディスクで立ち上げて、
コマンドでコピーってできないの?
60名無し~3.EXE:03/08/01 17:25 ID:PlQmRTZq
MS謹製の糞OS使ってると、思考まで腐ってくるんだな
61名無し~3.EXE:03/08/01 18:56 ID:t/7XzLPc
>>58
出来た気がする
統合インストールというわけではないけど
DirectXとかhotfixなんかも。
62名無し~3.EXE:03/08/01 23:22 ID:T3Nm7Dpn
フリーソフトでなんかいいのない?
63ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:06 ID:GTyuweom
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
64名無し~3.EXE:03/08/02 17:22 ID:KFa78T9w
>>62
何のフリーソフトよ?
65 ◆93JPP6TibE :03/08/02 17:46 ID:dOvaNm7O
てっさ
66名無し~3.EXE:03/08/02 18:39 ID:3bjEcsLn
再インストールまんどくせー
バグ大杉
67名無し~3.EXE:03/08/02 22:14 ID:zXlcpyhh
>>44
圧縮率約50%,
後はCDR容量で計算してくれ。
ちなみに儂は、B'sでのバックアップと、
既出のd2fでバックアップしている。

d2fは手軽で最高。
これは、ハードディスクにバックアップ。
そのため、レジストリを弄り倒しても、なにも心配いらない。
レジ以外でトラブルがあっても、即リストア。
15分でリストア完了。
いままで、何十回助けられたか。
68名無し~3.EXE:03/08/02 22:19 ID:tbK1/ueA
本物の援交美女!
完全素人だからマジ興奮!!
http://www.j-girlmovie.com/
69名無し~3.EXE:03/08/03 01:27 ID:S0lMPVxi
アプリとかドライバを1から入れ直して、設定もし直さないといけないなんて、考えるだけで((;゚Д゚)
70名無し~3.EXE:03/08/03 05:43 ID:luMvUfHW
最初の三日が正念場。
71名無し~3.EXE:03/08/03 06:59 ID:QS7C+2Hm
>>1
>>8
>>12

今頃スレの流れを見てワラタ
72名無し~3.EXE:03/08/03 16:46 ID:lP2hXFW0
何の意味があって、そんな面倒なことやってんの?
多少の不具合あっても、実害ないだろ?
73名無し~3.EXE:03/08/03 22:10 ID:jtAPukrA
多少の不具合は実害だろw
74 :03/08/04 05:54 ID:l7nZ01N8
>>72
( ´,_ゝ`)プッ
75名無し~3.EXE:03/08/04 14:02 ID:SGV+9dJT
>>72
( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ  ( ´,_ゝ`)プッ













ぷぅ
76名無し~3.EXE:03/08/18 21:24 ID:fEXVqBbq
77名無し~3.EXE:03/08/19 11:12 ID:rFmlhsDT
何らかのソフトをアンインストールしなければならない時、速攻でOS再インストール。
レジストリが汚れるのが嫌だから。
78名無し~3.EXE:03/08/19 11:42 ID:ZeX7PyaT
市販のパソコンってクリーンインストールできるの?その場合はドライバとかどうすればいい?
ディスプレイ?
モニタアダプタ?
サウンドカード?
他?
教えて下さい
79名無し~3.EXE:03/08/19 11:48 ID:pMGTScNb
>>78
各メーカーサイトにいってダウンしてこい
80名無し~3.EXE:03/08/19 15:01 ID:JvZHnMnj
78ですが、何のドライバが必要になるかを知りたかったのです
81名無し~3.EXE:03/08/19 15:07 ID:I96YA+3o
市販のパソコンなら付属のCDにはいってるだろうが
82名無し~3.EXE:03/08/19 16:31 ID:/8n86Obz
リカバリCDの中は、よく理解できません
83名無し~3.EXE:03/08/19 17:00 ID:4IVSMNH0
>>82
小学生はパソコン使わないようにね
84名無し~3.EXE:03/08/19 17:59 ID:7Oo5NRbE
最近のメーカ製PCは、リカバリが2段階になってるものが結構ある。
第1段階ではOS+ドライバ+NAV+オンラインサインアップソフトぐらいしか
インスコされない。それもただディスクイメージを展開しているだけ。
85名無し~3.EXE:03/08/19 18:32 ID:TJAngKud
みんな潔癖症だな。
86名無し~3.EXE:03/08/19 18:42 ID:+OpoI9ZT
こんな事する香具師はごく一部だらう。
87名無し~3.EXE:03/08/21 00:42 ID:0BA+ad2s
あげ
88 :03/08/21 05:21 ID:sTn5FvG/
とりあえず クリーンインスコしろ
その際ネットワークのドライバさえ確保しとけば、後はOKだろ
デフォルトで認識すると思うがなー
89名無し~3.EXE:03/08/25 19:55 ID:cf/fj965
@@
90名無し~3.EXE:03/08/25 21:25 ID:Shaip4b2
最近再インスコしたばかりだけど、またしたくなってきた…
91名無し~3.EXE:03/08/25 22:27 ID:c15GeqdX
ghost津カット家
92名無し~3.EXE:03/08/29 09:47 ID:RSP1oB9Q
MSブラスト喰らう
93むへ:03/09/01 00:43 ID:3CguiRqI
いまだにMeだけど、OSのリカバリは簡単だがWindowsのupdateがマンドクセー
大体4〜5回くらいに分割・再起動での作業だからね
ネットにつながなきゃupdateなんかしないんだけどね、重くなるだけだし
94名無し~3.EXE:03/09/01 00:44 ID:a6Lp6i/O
重くなるだけだし
重くなるだけだし
重くなるだけだし
95名無し~3.EXE:03/09/03 18:27 ID:Pc57aing
>>93
Me?
( ´,_ゝ`)プッ
96名無し~3.EXE:03/09/07 20:38 ID:PVQIhgJ0
>>95
顔から屁こいてんじゃねぇよ、タコ
97名無し~3.EXE:03/09/07 21:35 ID:ld03iVPB
>>1
ねぇ、
PCの時計を3ヶ月戻すだけじゃダメなの?
98名無し~3.EXE:03/09/09 20:52 ID:i+78hwi3
ダメ
99名無し~3.EXE :03/09/11 21:13 ID:ypeEYDPa
>>93
漏れは、無印98をルート証明書一枚
だけで済ませられるぞ。。
updateは保存しとけ
100名無し~3.EXE:03/09/11 22:05 ID:f1/K6NjQ
>>99
詳しく
101名無し~3.EXE:03/09/12 12:24 ID:4B90iqTU
昨日再インスコした
ショップPCや自作は楽だね(XP)
102名無し~3.EXE:03/09/14 20:13 ID:0Qa/CPCK
ちょっと待ってくれ・・・

叩くの目的に開いたら思わぬ良スレ

とりあえずここも平行してみてみたらどうだ?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062147238/
103名無し~3.EXE:03/09/15 19:14 ID:YIJdg8Fv
ここんとこ毎週再インストールしてるぜ
おかげで慣れて4時間ほどで前の環境を再現できる


今日もした
うぅ〜ん ディスイズクリ〜ン!!!
104名無し~3.EXE:03/09/16 19:43 ID:aWpbOv27
半日潰れました>再インストール
105名無し~3.EXE:03/09/17 09:43 ID:EgtIgB7k
>>103
だからD2F使えって
106名無し~3.EXE:03/09/21 21:06 ID:dE6vM7m1
窓の手の不用ファイル掃除機ではスワップファイル削除できんのか?
vxdsfp.bakがどうしても消せないんだよ
107名無し~3.EXE:03/09/22 00:27 ID:tgd4s5eX
>>106←こいつ何考えているんだろう..... 馬鹿としか言いようがない
108名無し~3.EXE:03/09/27 22:30 ID:ELYBB9gE
ウイルスに感染したから三年振りに再インスコ

109名無し~3.EXE:03/10/15 23:26 ID:wG8eZ3z9
age
110名無し~3.EXE:03/10/19 23:23 ID:yDLHt80c
ガーーーーーン
いつのまにかc:が10G超えてら〜
111名無し~3.EXE:03/10/19 23:25 ID:yDLHt80c
>>106
.bakはバックアップファイルであってスワップファイルとは違うよ
112名無し~3.EXE:03/10/21 19:12 ID:iYDcWpBz
今週の土曜にOS再インストール決定。
めんどくせぇよぉぉぉ
ドライブレターがバラバラでとんでもないことになってきた。
OSがE
のこりがC、D、Iとバラバラ・・・OSインスコ画面で直さないと直らんわ。
OSパーテはCじゃなきゃいけないよ(;´Д`)
113名無し~3.EXE:03/10/21 19:34 ID:iyQdGVhx
>>112
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#912
これをやって起動しなくなるから、変更したら修復インストールする。
114名無し~3.EXE:03/10/21 19:45 ID:31M9HVDj
毎日再インストールしてますが何か?
115名無し~3.EXE:03/10/23 17:54 ID:qx5Ppnif
>>113
サンクス。
でも変更して再起動したらどうにもならなくなったTT
で、またインスコ。。。。
修復インスコもできなくなったんだけど。
116名無し~3.EXE:03/10/23 18:00 ID:KPsNnhLv
>>115
CDからブートして、修復インストールする。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;315341
117名無し~3.EXE:03/10/24 19:49 ID:n18+DQq9
>>112
何故にC限定w
なんか理由でもあんの?
118名無し~3.EXE:03/10/25 17:33 ID:M9k8vuHl
>>112
復旧したかな?
ちなみに、俺がやった時は、再起動せずにそのままOS上から新規インストールでセットアップ、
再起動後修復インストールしたんだけど。
119名無し~3.EXE:03/10/27 14:26 ID:ugmNcwM0
120名無し~3.EXE:03/10/30 18:02 ID:BUd08CFp
ああ、再インストールなんてめんどくさいなぁ。
特に、Windows関係の修正プログラムとかまた入れ直さないといかんのか・・・
Win98だから数年間にも及ぶ膨大なアプデートをするハメになってしまうんかいな。
考えただけで気が遠くなる。
一発で完了出来るとイイのに。
121名無し~3.EXE :03/10/30 18:38 ID:0YDSmBMx
みんな>>120に釣られるなよ(w
122名無し~3.EXE:03/10/30 22:55 ID:lROPWooC
Windows Update カタログを利用しては?
123名無し~3.EXE:03/11/02 21:43 ID:T+fe1gUz
こんなことしたら、HD、痛めるんじゃないですか?
124名無し~3.EXE:03/11/02 23:01 ID:7Q5QNoWj
nyやってる香具師よりは傷めなそうだが。

d2fはガイシツだけど、ntfsに対応している、washもイイとおもう。
ちなみに漏れの場合、LinuxマシンがあるのでUSB変換アダプタに繋いで、
ddでイメージ作ってる。
Linuxは色々できるから、メーカ製バックアップツールのように
CDブートで復旧かけれるように作れば便利そうなんだけどね。
漏れの頭ではむりぽ。

125名無し~3.EXE:03/11/02 23:08 ID:raS8luRp
>>124
Linuxが使えるなら、こういうのを使ってみてみないか?

http://www.partimage.org/
http://www.sysresccd.org/
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/ (Partition Imageが入ってる)
126名無し~3.EXE:03/11/02 23:36 ID:7Q5QNoWj
>>125
おおお、センクス。かなり理想に近いかも。
ちょっといじってきます。
127名無し~3.EXE:03/11/17 01:29 ID:hKb/Zcr3
128名無し~3.EXE:03/11/23 07:19 ID:x1OyOzQT
あげちゃおう
129名無し~3.EXE:03/12/12 19:12 ID:wTo14vtG
さげちゃおう
130名無し~3.EXE:03/12/12 23:11 ID:ig2SmndQ
( ‘д‘)<ageやで
131名無し~3.EXE:03/12/13 21:12 ID:whyzSs24
いくらなんでも1ヶ月は面倒すぎる・・・せめて3〜4ヶ月でしょう
132しゃもじさん:03/12/13 22:09 ID:sc3SiKsF
ノートPCのHD変えたんですけどXPのバージョンアップCDで
いきなりOSをインストールできるんですかね??
よろしくお願いします。。
133名無し~3.EXE:03/12/13 22:22 ID:MrNcACGT
(^e^)
| |
134名無し~3.EXE:03/12/14 10:34 ID:vai9Sq/C
  ∧_∧     
( ´∀`)     
(    )    
 | | |     
(__)_)
135名無し~3.EXE:03/12/14 10:35 ID:vai9Sq/C
  ∧_∧    
 ( ´∀`)    
 (    )    
 | | |     
 (__)_)
136名無し~3.EXE:03/12/14 10:36 ID:vai9Sq/C
ごめんぽ・・・
何かダブった・・・・
137名無し~3.EXE:03/12/25 19:52 ID:T+jLnfQS
ソフトをインストールするたびに、再起動しろと表示されるんですが、他のソフトを全部インストールした後に再起動してもOKでしょうか?
138名無し~3.EXE:03/12/25 21:02 ID:rV0XCi4s
>>137
俺はめんどくさいから再起動してない
システムに重要なのは一応してるけど
深くかかわってるやつとか
139名無し~3.EXE:03/12/27 16:06 ID:OqNOMutm
>137
俺はそうしてるけど、それで困った(と感じた)事は無いなあ。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141名無し~3.EXE:03/12/30 23:47 ID:4nYIMtIY
>>137
システムは再起動した方がいいけど
ソフトはまとめて何本か入れても大丈夫じゃない?と思う罠
142名無し~3.EXE:04/01/09 18:38 ID:AqQnYgAc
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
143名無し~3.EXE:04/02/06 22:40 ID:2lcUmXP1
IDがOS?
144名無し~3.EXE:04/02/08 12:02 ID:yO6xWBKM
最近、FDDのみの化石PCを貰いますた。
んでCABから化石PCにMDでディレクトリ作って今のPCからコピーして
るんですけど、

最低限どのファイルが空のPCにコピーされていればWin98再インスコできるか
教えてください。
145名無し~3.EXE:04/02/21 19:28 ID:AW+a27Mp
Win98\*.*
でいいんじゃ??
146名無し~3.EXE:04/03/01 15:52 ID:08tRca4i
age
147名無し~3.EXE:04/04/03 10:18 ID:honvVXSQ
新年度age
148名無し~3.EXE:04/04/03 16:18 ID:xksQrpaY
wash使ってる人いる?
149名無し~3.EXE:04/04/03 23:23 ID:i23ftuIz
Windows98までは毎週再インストールしてたな。
150名無し~3.EXE:04/04/04 17:58 ID:xuzHNuNI
ファイルシステムがNTFSだから、D2F使えないっぽい(´・ω:;.:...

ゴースト買うしかないのかな・・・??
151名無し~3.EXE:04/04/04 22:06 ID:v7ITPV5q
B's Recorder 5でHDDバックアップした。
CD-R8枚も消費した…しかも8枚中6枚が原因不明の焼きミス…
鬱だ…_| ̄|〇
152名無し~3.EXE:04/04/05 13:50 ID:oNexlaI9
メディアが悪いんじゃないのか?
安物なんかt(ry
153名無し~3.EXE:04/04/11 01:39 ID:umth3tMx
>>150
NTFSが扱えるフリーソフトもあるが。
154名無し~3.EXE:04/04/12 18:26 ID:DptmYuqk
>>153
詳細教えてくれまいか?
155名無し~3.EXE:04/04/12 23:34 ID:xSTfYGpW
>>151
CD-RならCD-RWにすれば
定期的にバックアップで使いまわせるし焼きミスしたら焼き直しが出来ていい。

でもまぁ安物は大事な時には使わないがいい。
156名無し~3.EXE:04/04/16 18:49 ID:ogKaIyeA
>>155
確かにそうだよな。
俺も安物使って痛い目に何回もあってきた…
で、今は国産の信用できそうなメーカーしか使っていない。
157名無し~3.EXE:04/05/14 04:03 ID:MF7AuK0l
一ヶ月も忘れられたスレ
158名無し~3.EXE:04/05/20 02:22 ID:19zIki0m
GW中に外付けHDD買った
これでリカバリも楽になった
半年に1回はするべきだな
159名無し~3.EXE:04/05/20 11:07 ID:2vdDr7AE
毎月再インストールしてればデフラグする手間が省ける。
それに再インストの方が短時間で終わる。('A`)b
160名無し~3.EXE:04/05/21 00:35 ID:1MqW9AFG
>>159
デフラグのほうが早いですよ
161名無し~3.EXE:04/05/21 01:16 ID:W7oM4mXQ
要するにフリーズの大きな原因になってるスワップとレジストリ
これを根本に綺麗にするにはデフラグじゃダメなんだよね〜
162名無し~3.EXE:04/05/21 21:17 ID:2pfWkxvw
>>159
インスコ直後って断片化すごくね?
163名無し~3.EXE:04/05/21 23:39 ID:btGlDkcJ
>>162
すごい
164名無し~3.EXE:04/05/22 02:03 ID:EE2lhHs5
デフラグした方がHDDガリガリ言っとるで
165名無し~3.EXE:04/05/22 06:21 ID:xGFXmDrG
>>164
えっと、意味わかってないでしょ?
166名無し~3.EXE:04/05/23 14:37 ID:Iu47zLg5
ガリガリ言うのは断片化してる証拠や
167名無し~3.EXE:04/05/24 01:07 ID:avcUFkHC
ほんまかいなそーかいな
168名無し~3.EXE:04/05/24 05:03 ID:xJlDtgty
デフラグはガリガリ言って白い煙が出て来るくらいがちょうどいいってどっかで見たよ
169名無し~3.EXE:04/05/24 21:05 ID:Xq7k4GzQ
>>164
うちもそうだよ。
9x系のころは効果があったような気がしたけど、NT系は余計にごちゃごちゃしてる感じ。
クリーンアップのファイルの圧縮をレジストリで切ってるのが悪いのかな?
デフラグ中、下の方に圧縮中ってでるし…
170名無し~3.EXE:04/05/25 01:47 ID:VC8WgDff
デフラグはO&Oのが良いらしいがMeなもんですからOS再インストするたんびに
Diskeeperの30日体験版を入れとる
これだとガリガリ言わなくなるよ
171名無し~3.EXE:04/05/25 21:44 ID:N4OXTLrk
リカバリディスク作成するためにDVD-R/RWドライブを買った。
一枚のメディアにバックアップできるって予想以上に便利だわ。
172名無し~3.EXE:04/05/25 22:30 ID:HJAcI6Uz
いろいろ設定いじってたらおかしくなったので
一ヶ月もしないでXP再インストールしました。

173名無し~3.EXE:04/05/27 04:09 ID:xbbTrHfU
俺も同じや・・・
174名無し~3.EXE:04/05/28 01:58 ID:5GvfU9vi
XPでもフリーズするのけ?
やっぱMeのままでいいや
175名無し~3.EXE:04/06/06 09:44 ID:WiIBDW+h
インストールしようと思ってるんですがXPはどういう手順でやるのでしょうか?
Cドライブにあるもので消したくないファイルがあるのですが残したままインストールはできますか?
176名無し~3.EXE:04/06/06 09:57 ID:tt7FrWRU
>>175
クリーンインストール?
177名無し~3.EXE:04/06/06 11:41 ID:WiIBDW+h
>>176
ごめんなさい…
それがどういうインストールなのかわからないんですけど。
私がやりたいのは画像や映像などを残してウィンドウズを入れ直したいんですがど。
そのままCドライブにあるウィンドウズフォルダなどを消したらできるのかと思いまして…
画像や映像ファイルをバックアップしようと思っても50Gほどあるんで時間がかかるんで…
178名無し~3.EXE:04/06/06 11:49 ID:WiIBDW+h
なんかさっきと同じこと云ってるなぁ…
OSを入れ直したいって云うかウィンドウズの設定などをすべて初期化したいんです。
179176:04/06/06 12:15 ID:YQ62mEHr
どうも、>>176です。
>>177-178
クリーンインストールって言うのはHDを初期化して
Windowsを入れ直す方法ですよ。

もしかして、その50GBもあるファイル群は、
Windowsと同じドライブにあるんですか?

それなら、上書きインストールかなぁ。
そのファイルがある場所によるけど。
180175:04/06/06 12:33 ID:WiIBDW+h
>>179
説明どうもです。
読んでみたら私がしたいのはクリーンインストールにあたりますね。
最近PCを買い替えて必要なファイルをHDDにいれたまま移行したんでCドライブのみになってしまったんですよ。
今はマイドキュメントに必要なファイルを入れてます。
この場合クリーンインストールするにはファイルを消すかもう一台HDD買ってその中にファイルを入れるしか方法ないですか?
DVDで焼くにもすごく時間がかかるんで。
181179:04/06/06 12:59 ID:Dtgs1YOw
HDDの容量は?
いっそ、新しいHDD買って、1つのドライブはドキュメント専用、もう1つのドライブをシステム専用
という風にするという方法もないことはないんですけど、金銭的な問題もありますからねぇ。
182名無し~3.EXE:04/06/06 13:15 ID:WiIBDW+h
>>181
HDDの容量は160Gです。
なんかここまで長くつきあっていただいて申し訳ないです。
183名無し~3.EXE:04/06/06 13:40 ID:WiIBDW+h
>>181
ID見てなかった、間違ってごめんなさい。
184181:04/06/06 13:52 ID:i7m+14oi
>>182-183
>>176=>>181=>>184で、すべて私ですよ。

160GBを1パーティションで切ってるんですか?

HDDの中身を保持したままサイズを変更するPartition ResizerとかでCのサイズ変更して
パーティションを切ったら、そのドライブにデータを移すって流れなら何とかなるかな?

その例の50GBのファイル群が1つのフォルダにまとまっているなら、ドラッグアンドドロップで
後は放置してれば完了って流れ。

そしてC:をフォーマットして、Windowsの再インストールに移る。。

こんな感じでどうですかね。
一応sageておきますね。
185名無し~3.EXE:04/06/06 14:20 ID:WiIBDW+h
>>184
そうだったんですか、またまた間違いすいません。
そういえばあとからでもパーティション分けられるソフトありましたね。
早速やってみたいと思います。どうもありがとうございました。
186184:04/06/06 14:34 ID:5Gm/EY3P
>>185
頼みますから、その作業は自己責任でやってくださいね。
187いなむらきよし:04/06/06 15:42 ID:FSMgC9cP
キケー!
188名無し~3.EXE:04/06/06 18:03 ID:FWtmIKf/
再インスコしてアップデートするまでの間に113個もウイルスに感染した。
189名無し~3.EXE:04/06/07 11:54 ID:oTwDrhYl
うんこちんちん
190名無し~3.EXE:04/06/22 22:27 ID:R9xC9hle
>188
いくらなんでもかかりすぎ
191名無し~3.EXE:04/07/17 21:50 ID:KfO5YyPp
 一日ごとにOS再インストール 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1069550754/
1週間ごとにOS再インストール
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1063805339/
1ヶ月ごとにOS再インストール
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1058143565/

どれだけ再インストールすれば気が済むんだ。
192名無し~3.EXE:04/07/24 19:42 ID:o17rqpWx
age
193名無し~3.EXE:04/07/26 10:18 ID:2scEjp3J
Win98から2000にバージョンアップ(クリーンインストール)
したいのですが、やり方がイマイチわかりません。

必要なファイルは外付けHDDに全て移したので、
HDDの中身は全て消してしまっても構いません。

まずは何から始めたらいいのでしょうか?
194名無し~3.EXE:04/07/26 10:23 ID:wyEgRnzq
メーカのサイトからドライバ集め
特にLANアダプタ
195名無し~3.EXE:04/07/26 10:34 ID:2scEjp3J
>>194
ダウンロードしたモノは外付けHDDに保存しておいたらいいのでしょうか?
クリーンインストールする時は、プリンタやら付属で接続しているものは
全てはずしておいたほうがいいと聞いたのですが、インストールした後に
外付けHDDを改めて繋いで、すぐにその中身のモノ(ダウソしたドライバ)を
使えるのでしょうか?

てかインストールのやり方自体よくわかってないので、
ドライバ入手した後の手順もお願いいたします。
196名無し~3.EXE:04/07/26 11:08 ID:g3v8BKb+
>>195
いくらなんでも甘えすぎ・・・
197193:04/07/26 11:26 ID:2scEjp3J
ググったりもしたのですが、サイトによって順番とかやり方とか微妙に違うんですよね…。
起動ディスクというものが必要なのか否か。(98の起動ディスクは持ってます)
ブート化とは何か?必要なのか?

等々、甘えて申し訳ないです。
198名無し~3.EXE:04/07/26 12:01 ID:QWPAUP2b
教えて君はお帰りください
199名無し~3.EXE:04/07/26 12:13 ID:g3v8BKb+
>>197
一から教えるのは面倒。
いくらネットだからといって、自分のことだけではなく相手のことも考えようよ。

それに、ここで聞いても、答える人によって順番とかやり方は微妙に違うよ。
だから、マイクロソフトに電話して聞くなり
インストールのやり方が載ってる本か雑誌を読むなりしてください。
200名無し~3.EXE:04/07/26 15:51 ID:U0q72kPo
200ゲト ズサ ( ;´Д`)ハァハァ
201名無し~3.EXE:04/07/26 19:57 ID:PPtF/Sl7
一ヶ月に一度再インストールしてるよ
ウイルスバスターなどいろいろなソフトがただで使えるし
いつもばっちり高速
202名無し~3.EXE:04/07/26 20:24 ID:ZntTBdda
win2000ってインスコ時にクイックフォーマットできないですよね
win2000使ってる人って、毎回フォーマットしてんの?
めんどくさくね?
203名無し~3.EXE:04/07/26 21:06 ID:vUrH7GJZ
>>202
OS入れるドライブを5Gぐらいに設定。
(マルチブートしない奴はCドライブの事)

で再インスコ時はOSの入っているドライブだけをフォーマット。
(アプリの入っているドライブはフォーマットしない)

これで再インスコ時のCドライブのフォーマットの時間やデフラグの時間をものすごく短縮できるよ。
204名無し~3.EXE:04/07/27 16:31 ID:99QinIIt
XP再インスコしようとしてるんだけど何度もデバイスのインストールのとこで止まって1日放置しても止まったまま・・・
10回位フォーマットからやり直したのに同じとこで止まって先すすめねええええええ
205名無し~3.EXE:04/07/27 18:00 ID:LZhKDTBb
デバイスが壊れてんじゃないの?
206名無し~3.EXE:04/07/27 18:33 ID:kzdc7ceP
>>204
BIOSの設定見直してみ
207名無し~3.EXE:04/07/27 22:44 ID:lN0pT83V
>>204
CDのお掃除
208名無し~3.EXE:04/07/29 03:23 ID:obIyGtnF
どうでもいいことだが
オレは、毎月インストしてる。
209名無し~3.EXE:04/07/29 13:47 ID:gYdwNFvi
>>208
どうでもいい事無い
スレタイ通りの模範スレ住人だ
210名無し~3.EXE:04/08/02 15:03 ID:DWAiemq9
ノートンOEM版(90日)の期限が切れるからそろそろ再インスコしたい
でもSP2が出るからタイミング迷ってる

レジストリのごみがたまってそうでウズウズする
211名無し~3.EXE:04/08/12 15:50 ID:L/FsEppz
リカバリディスクからosだけインストールか抽出ってできない?
212名無し~3.EXE:04/08/20 14:23 ID:EIIKFkF0
>>211
メーカによってはできるかもね
213名無し~3.EXE:04/08/28 20:50 ID:clSQ6PY3
>>211
メーカのリカバリディスクを所有している時点で、
Windowsのライセンスを1つ所有していることになるので、

インストールメディアとPIDが一致している必要は、厳密にはない。

あまりお勧めできんが。
214名無し~3.EXE:04/09/01 12:06 ID:SRmInNV/
9/2 SP2リリースですよ
再インスコしますよ
215名無し~3.EXE:04/09/01 12:30 ID:PNEz4YYl
>>211
リカバリーディスクからじゃなくて、i386フォルダから作る
問題はインストール時のプロダクトキーだけど、抽出出来るソフトを使うかPCの裏に貼ってあるのを使う
あまり詳しく教えると殺されてしまうので、この位にしておく
216名無し~3.EXE:04/09/01 16:28 ID:d13BpM7a
9x使ってたときはよく入れ替えてたけど、
今使っているノートPCのXPは無印→SP1→SP2→・・・という感じでいきそう(w
デスクトップは構成がよく変わるから、長くて半年だったりするんだけど。
217名無し~3.EXE:04/09/02 00:23 ID:m+jAZU4h
慣れると全く白紙の状態から3〜4時間で完全環境復旧が出来るようになるね
218名無し~3.EXE:04/09/07 17:21 ID:zpKrTQAJ
3・4時間じゃ無理だけど6時間くらいあれば完全復旧できるかな
もちろん下準備にはもっと時間を費やすんだけどね
219名無し~3.EXE:04/10/15 14:01:22 ID:aqv3IpHu
複数のフォルダに入っている複数のファイルを一括バックアップ!
http://plaza.rakuten.co.jp/tanunori/diary/200407190000/

バッチファイルを定期的に実行する
http://plaza.rakuten.co.jp/tanunori/diary/200407200000/
220名無し~3.EXE:04/11/02 00:14:13 ID:nl4kPilL
ゲイツ様はこうおっしゃった
http://www.unixuser.org/~euske/doc/nobugs-ja/index.html
221名無し~3.EXE:04/12/19 17:00:52 ID:xC/kiP+T
222名無し~3.EXE:04/12/19 17:28:42 ID:LC2ZaIpZ
昨日再インスコした。画像とか音楽は全部Dドライブにあるからお気に入りとかを
バックアップするだけでOK。ゲームとかやらないし。結局3ヶ月周期で再インスコ
223名無し~3.EXE:04/12/19 21:41:08 ID:qlOZNZFT
>>222
お気に入りとかもDに移せばいいやん
224 ◆nswvqFUMEI :04/12/20 05:48:16 ID:i7rAXUen
>>220
ワロタ。
225名無し~3.EXE:04/12/24 03:50:54 ID:6JoHZ1Kq
>>219
nice!
226名無し~3.EXE:04/12/24 07:11:08 ID:w6Cy0c+K
バックアップ面倒だからいつもクリーンインストゥール
227例の名無しさん:04/12/24 13:56:06 ID:AHTwnziY
>226
それで、いつも後悔していた
漏れはCDにバックアップをしています…いや、どのCDに何が入ってるかなんて忘れたけどね
228名無し~3.EXE:04/12/26 00:33:56 ID:xj485+Io
物理的にHDDをもう一台増設して
そこにデータ等を置けば"インストールの為"のバックアップは
必要性が低くなるんでは?
パーティションを切っても良いかもしれんけど。
229名無し~3.EXE:05/02/14 17:57:02 ID:qFvYlDnP
test
230名無し~3.EXE:05/02/21 22:07:08 ID:guyxWFXc
ただの自慢なら書き込まないように。
231名無し~3.EXE:05/03/03 09:18:05 ID:BORZvy+0
WindowsXP Pro を頻繁に再インストールするんですが、
たまにユーザーアカウントを設定する画面が出てこないで
Administratorだけの一個のアカウントでインストールできることがあるんです。

普通はAdministrator権限を持った別のアカウントを作らされて二個アカウントを
作らされるのですが、自分しか使わないしAdministratorだけだとすっきりもするので、
意図的にAdministratorだけでインストールする方法教えてください。
232名無し~3.EXE:05/03/03 11:16:58 ID:BORZvy+0
自己解決しました。
233名無し~3.EXE:05/03/03 14:06:13 ID:3/rMYYMu
>>231
え、どうやったらそれできんの?おしえてくれ。
234名無し~3.EXE:05/03/04 19:40:17 ID:hGt+BDLQ
235名無し~3.EXE:2005/03/23(水) 17:15:58 ID:jXIJIznz
DELLのPen4 2.8EGHzのパソコンが送料込で22,699円
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111503109/l50
236名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 22:38:56 ID:P7uZXtEU
NECのノート貰って 今再インスコしてる最中です
WINのCD付いてないので再インスコはじめてするけど これどうよ
237名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 23:30:31 ID:P7uZXtEU
うわーNECの再インスコはやかったけど、イランソフトとかイッパイでダメダメやん
今、アンインストールしまくってる
238名無し~3.EXE:2005/06/01(水) 23:46:07 ID:JXtCRdBP
エクスポートしたregファイルをひとつにまとめておくと便利
239名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 00:24:29 ID:QGocSu0W
>>238
ほうほう、レジストリですか
今度こそ、使うソフト入れた状態でCD作っとこ
windowsアップデートがまだ終わらないっす
240名無し~3.EXE:2005/06/02(木) 16:02:54 ID:+1j9pwxs
再インスコの仕方を教えて
NEC
241名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 01:14:52 ID:gbCi5Ypk
>240
起動ロゴ出てる時にF8とかなんかその辺のファンクションキー。

バックアップ用のパーティション削除してた場合は知らん
242237:2005/06/03(金) 15:04:00 ID:e1YiKnYp
>>240
起動ロゴ出てる時にF11を押す 指示に従う
工場出荷状態に戻るんでやってられへん
でもCドライブだけ入れ替えられるんで データをDドライブに非難できるんで良いかも

もう一台持ってるSOTECのノートはクリーンインスコしたいけど
全部HDDフォーマットされるんで嫌になる
243名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 16:14:05 ID:e1YiKnYp
sotecのCドライブだけ入れ替え出来たーwwwwwww
前やったときはフォーマットしたから全部きえたのかな?だいぶ前やし覚えてないwwww
244名無し~3.EXE:2005/06/03(金) 23:33:22 ID:gbCi5Ypk
>242
工場出荷状態に再インスコ

要らんソフト全部消す

Ghost等でバックアップ。

OSのCDつけないNECは最悪ですよってこった
245名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 01:01:07 ID:ywXeHBub
うーん俺のXP、Cドライブがフォーマットできないって表示が出るよ〜
D、Eドライブには重要なデータも入ってるのに!なんとか復旧したいのですが
皆様のお知恵を拝借したいです…
246名無し~3.EXE:2005/06/06(月) 09:01:50 ID:yMhkhiKb
>>245
98の起動ディスクでFDISKは?
247名無し~3.EXE:2005/06/08(水) 01:14:41 ID:4/B7Z/MH
>>246
ありがとうございます、トライしてみます。
248名無し~3.EXE:2005/06/09(木) 14:00:06 ID:thj3ggWZ
LiveStateは人気ないのか?
249名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 09:31:01 ID:3gvLQih9
OS標準のバックアップじゃだめなのん?
250名無し~3.EXE:2005/06/10(金) 09:54:04 ID:syIrTLdh
>>249
XPProのバックアップ機能は時間かかりすぎる
251名無し~3.EXE:2005/08/02(火) 07:52:00 ID:CRhFHvgd
人稲
252名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 02:06:38 ID:4wgeolcj
いねー
253名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 02:36:02 ID:IFADBmJK
ine
254名無し~3.EXE:2005/09/19(月) 03:15:11 ID:2lty600U
Windows XPx64→x32
決心つきません。だりーよー
255名無し~3.EXE:2005/09/21(水) 16:56:38 ID:OyRyrwPP
どこぞの復旧ソフトは体験版で全部できるから
永久に無料で使えると聞いた
256名無し~3.EXE:2005/09/22(木) 00:50:34 ID:Ke57dQuH
再インストールを決意すると、何故か勃起して先っちょが濡れてくる。
それどころか溢れて来ることもある。
そんな椰子他にも居ませんか?
257名無し~3.EXE:2005/09/25(日) 14:46:10 ID:T9xonB1R
いない
258名無し~3.EXE:2005/10/14(金) 00:30:01 ID:YdmZX2Gn
自分も再インスコしようかなぁ・・・と思ってるんだけれども
WIN2kでHDD80G、ペン43Gだとフォーマットどのぐらいかかるかね・・?
259名無し~3.EXE:2005/10/25(火) 09:19:13 ID:yYTwVR9U
XPSP2HOME
システム用に20GBだけ切ってる
クイックフォーマットしてHotfix統合CD無人インストールで約1時間
元環境への復旧でさらに倍以上かかるがな
260名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 18:23:28 ID:p6JWplRH
>>258
この世からいなくなればいいのに(笑)
261名無し~3.EXE:2005/11/05(土) 19:14:10 ID:ThlJTbfT
NECなんだけど、cドライブだけ再インスコしたら
Dドライブの中身がとんだw
バックアップしてあったからいいけど
262名無し~3.EXE:2005/11/10(木) 19:36:17 ID:r2rU2nNH
もう半年も再インスコしてねぇなぁ・・・2kもSP4とロールうpその他諸々
統合インスコCDにしたから、そろそろクリーンインスコの季節かな
263名無し~3.EXE:2005/11/26(土) 20:03:55 ID:N1aKZPCB
                 /    ,. -‐       ヽ   `ヽ
                //l //          \  ヽ |\lヽ
               √ /V /.. ./.. 〃.. .. ..ヽ ハ ハ∧ ハ
               / レ´   / ‐/ /    ̄ l   | 、',  | V l
              i    /  ,' .:l   .:|   l:: :l   }  |::.  |
               |    :l   l  ::l l .::l    l::ム! :| !   |:.:.  |
               |    | lハ ~| ト、|::.ト、 |!:_ ィ升__ノノl`|   l:.:.:.. l
              l   N|:.| ヾヽ|、 ゝヾヽ! jソ〃ひJ ヾ:l  l:.:.: /
              l   |:.|ハ`ゞ'~~"ヾ`     ヒツ_、 /  ;::::::/
              l   l:ヽ∧      .:      ノィ ;::::::/
              `、 ::l:.:.:.:.ム        、       /:.;:.:/
               ヽ:.:.|\!ト:\   ー 一'   /┴´
                \'、 `┴┴>、     ,.イ´
                  ヾ     |: `: .- ´: .:|
                           _|: : . : : .:|-─、
       /  ̄ ̄`ヽ   ____/ |l/ノ: : . : : .::Y/::\
     , ´      r=\´煤@  l  〃|  . : .: :: .: /: : : :\_
    /    l  ト、___丿^     !  {{ィ|_ ,、 z=/  : : :/: : ` ー-、
    l 、 \  |  |::::: \     l   O゙| ̄  /      :/       _\
     l  \_」__」  |_:_:_:. ヽ、    l    `\/ _弋了_/    _弋了ッ_ ヾ  ヽ
    /    ::::::〉ー'  `ー′    l   フ /  曝サ不     > >介、 <    l
264名無し~3.EXE:2005/12/19(月) 01:40:34 ID:N3mcDj1x
265名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 19:35:36 ID:JUpsOQNI
True Image手に入れたんだけど、今後のためにも一度再インストールしてアプリ等を入れ直してから
バックアップしたほうがいいかな?
266名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 21:02:45 ID:j+cG/lsT
すぐ再インストールする気あるならその方がいい
今の状態がベストならとりあえずImage取っとけばよい
俺はアプリ入れる前のまっさらな状態も1つ取ってある
267名無し~3.EXE:2005/12/31(土) 23:15:22 ID:eMi7ytpi
再インストール病です。またやっちまいました。これしないと年が越せません
268名無し~3.EXE:2006/02/17(金) 01:55:33 ID:vLm79CPQ
パーティションのバックアップ/リストアなら
KNOPPIX(linux)立ち上げてddコマンドで行けそう。でも時間がかかりそうだ。
NTFS用のbackup/restoreコマンドがあればなー。無いですか。そうですか。
269名無し~3.EXE:2006/02/21(火) 10:25:28 ID:ToTuo1lb
はいはい日記乙
270名無し~3.EXE:2006/02/21(火) 13:19:47 ID:fAEq6GBy
そんな、亀レスしてまで"日記乙"って言いたいかい・・
271名無し~3.EXE:2006/03/01(水) 14:53:22 ID:NKqvI7Es
win板でlinuxねぇ。
オタクの自己満乙
272名無し~3.EXE:2006/03/08(水) 23:22:01 ID:scW1c9HH
Windowsユーザーは多分精神病だぞ?
トラブルがないと精神が安定しないらしいw
ウイルス駆除や再インストール
はたまた話題のウィニーでの流出w

そんなトラブルに時間と労力を費やして解決することに
快感を覚えてる病気
273名無し~3.EXE:2006/03/08(水) 23:33:08 ID:DA2lrV6h
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
274名無し~3.EXE:2006/03/10(金) 15:15:06 ID:FK/bGD8c
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iiii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
275名無し~3.EXE:2006/03/21(火) 20:45:27 ID:3tRPCLOo
>>274

  [ ゚д゚]y-一~~~~ デフラグカンリョウ
 ノ[ ヘ ヘ
',,,,,,--.........///:::::::==IIIIiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|||||||||||||||||||≡≡≡≡≡≡≡≡≡──━━━━━━
━━━━●●《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》へゞミミミミヽヽヽヽヽヽヽヽヽヾヾ丶巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛彡彡彡()//
////=\\\\\____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無し~3.EXE:2006/03/29(水) 21:05:00 ID:iqDdKPVG BE:127872634-
てす
277名無し~3.EXE:2006/03/30(木) 02:09:29 ID:vS1L3EmX
オリジナル理科張りディスク、作って損した。やっぱ再インスコ厨の俺は、ドライバ入れるところからやり直さないと気に入らない。
278名無し~3.EXE:2006/03/32(土) 19:21:03 ID:XjyMZlMo
ntfsをバックアップしてインストールCDって作れないんですか?
279熊とは俺のことだ:2006/04/04(火) 20:23:28 ID:56agVO3A
Windowsの起動ディスクで立ち上げて、USBメディアを認識させる方法ありますか?
280名無し~3.EXE:2006/04/05(水) 22:20:19 ID:PpyZcspu
bios設定で出来る
281名無し~3.EXE:2006/04/06(木) 03:39:42 ID:2VvSPUGF
OSインストール時のWindowsユーザー名ってどうやったらわかりますか?
いつの間にか変更してたみたいでわからないんです。教えてください。お願いします。
282名無し~3.EXE:2006/04/06(木) 21:16:10 ID:5kTlVwTR
今のままでいーじゃん。
283名無し~3.EXE:2006/04/10(月) 22:39:05 ID:kLZqhmt5
再インストールしたけど、イラストレーターの体験版使えなかった。
何でだろう?
284名無し~3.EXE:2006/04/19(水) 22:14:59 ID:trg4YTgs
バイヤス
285名無し~3.EXE:2006/04/25(火) 13:33:50 ID:sti9zZIK
>>283
fdiskからちゃんとやった?
286名無し~3.EXE:2006/04/26(水) 22:38:59 ID:xvBe1FQI
fdiskじゃなくてフォーマットでOK
287名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 11:13:04 ID:Z2cQY9B2

フォーマットだとMBRが消えない気がしたがOK??
288名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 13:15:03 ID:uhVIx1hx
fdisk でも format でも駄目だったような気がしたが?
289名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 17:58:29 ID:Z2cQY9B2
>>288
アリガd
勘違いしてたよ。
290名無し~3.EXE:2006/04/27(木) 21:12:22 ID:Vb89cY6X
修復インスコして、明らかに挙動がおかしくなり、今再インスコ中。
IEがよくわからん状況になって、もうね、ほんと勉強になりました。ありがとうございます。
291名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:11:50 ID:OvVagDyT
ネットカフェのパソコンは何インスコしても再起動したら元の状態に戻るけど
どうやってるんだろう。
292名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:15:44 ID:TwGP0bgk
>>291
Microsoft Shared Computer Toolkit for Windows XP
Recovery Genius
GoBack
リカバリーカード
etc,etc..
293名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:17:22 ID:J4UKDmn5
294名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 12:23:43 ID:OvVagDyT
おお、サンクス
295名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 13:22:20 ID:MvFqVpy3
GHOSTとTrueImage
どっちがいいかしらん
296名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 17:47:50 ID:QwYwElGf
TrueImageの方が断然いいん
297名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:33:52 ID:a64Rd4tD
XPホームエディションをクリーンインストールしようとしています。
が、XP PROのボリュームライセンス版を上から入れていて、XPホーム
のCDを読み込ませても、新しいバージョンが入っているからダメです、みたいな
表示が出ます。この場合のクリーンインストールの方法を教えてください。
ちなみに自作パソコンです。
298名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:36:26 ID:qdAaMTkH
>>297
そのHomeはアップグレード版と思われる
SP2で統合したインストールディスクを使う
299名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:43:49 ID:a64Rd4tD
>>298さん ありがとうございます。
いえ、自作の際に買ったものなので、アップグレード版ではなかったと思います。
また、SP2のインストールディスクは無償ですか?有償ですか?
300名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:47:19 ID:qdAaMTkH
>>299
自分で作る
作り方は XP 統合CDで検索
301名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 18:49:44 ID:qdAaMTkH
>>299
インストールCD-ROMに合わせてSPをアンインストールしちまう方法もある。
302名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:04:31 ID:I6gQClAZ
CDブートでインスコればいい。
けどPRO潰してまで何でHOME入れんの
303名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:07:11 ID:qdAaMTkH
>>302
クリーンインストールしようとしているんだから当然CDブートしてるんじゃないかな?
304名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:08:10 ID:a64Rd4tD
>>301サン
そうなんです、上からのってるXP PROをアンインストールできたら、ホームのCDで
すんなりクリーンインストールできる、と思っていたのですが・・。
という考えは無理なのですか?
305名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:11:48 ID:qdAaMTkH
>>304
当然ブートして最初に検出されたOSを「修復しない」にしているんだよな
306名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:25:59 ID:a64Rd4tD
>>305サン
ド素人ですいません。
BIOSでCD-DVDROMのみブートさせてHDDやFDはOFFにしているのに普通にデスクトップが
立ち上がっちゃうんです。ホームのCDは完全に無視されちゃってるんです。
ですので、OSを検出するとかの判断が全く出来ない状態です。困りました。
307名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:31:08 ID:qdAaMTkH
>>306
CDブート出来なきゃフォーマットするクリーンインストールは出来ません。
起動ハードディスクの設定もしていないのにハードディスクからブートするのならそんなパソコンは知りません。
ERDのフロッピーディスクでも入っていてハードディスクから起動するのならまだわかるんですがね。
308名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:49:55 ID:Zquhyjmp
>306

BIOS設定変更を保存せずに再起動させてるとか?
309名無し~3.EXE:2006/05/07(日) 19:53:17 ID:4hAnK6KK
>306
CDブートさせるときに下のほうに英文でなんかキーを押せとか出てない?
310名無し~3.EXE:2006/05/08(月) 00:52:44 ID:tpG/C1T5
そのCDブータブル機能ないんじゃないの?
Windows XP SP 適用のブータブルCD作ってみたら?
311名無し~3.EXE:2006/05/12(金) 10:58:41 ID:9+FC6DHm
このドライブにはディスクがありませんってデル
一番最初の方です
なんでだろ?
keyボードを選んだ後なんだけど・・・・・・・・・・


教えてください
312名無し~3.EXE:2006/05/13(土) 00:40:35 ID:OmBLG0gf
>>311
ディスクがねぇんだよ
313名無し~3.EXE:2006/05/16(火) 13:52:38 ID:DPK3L8EA
cをフォーマットすればおk?
314名無し~3.EXE:2006/05/17(水) 12:12:33 ID:8GgbjwHx
あ〜早くイメージ焼いておけば良かったorz
最近、マイPCがご機嫌斜めっす。
OEMだからリカバリディスクを使うときは環境を元に戻さないと…('A`)メンドクセー
315謝罪と賠償を求められる国の国民:2006/05/28(日) 14:16:18 ID:cqlOsNkx
>>1氏ほどではありませんが1年間に4回OS再インストールしました。
316名無し~3.EXE:2006/05/30(火) 18:15:28 ID:tK4p8ZMt
ちょっと待って。
今、>>1が何か言った
317名無し~3.EXE:2006/06/12(月) 02:03:17 ID:2GT67I6e
XPのCDイメージをUSBメモリにコピーして、USBメモリから
ブートしてクリーンインストールする方法は無いですかね。
318名無し~3.EXE:2006/08/11(金) 17:06:18 ID:UUPPBM7m
2ヶ月も忘れられてるスレage
319名無し~3.EXE:2006/08/11(金) 23:41:14 ID:hemNiZLK
もう、そんなに経っていたか
320名無し~3.EXE:2006/08/12(土) 16:36:56 ID:5TuRUtQL
実際こんなことができるのは学生くらいのもんだろう
時間がもったいなくて、だましだましでも使っていくのがアダルト

(´・ω・`) 戻りたす
321名無し~3.EXE:2006/08/12(土) 17:30:13 ID:avAmxpMU
TrueImageなりGhostでリカバリは取ってないのか?
でなや「復元」とか。
322320:2006/08/12(土) 19:13:30 ID:5TuRUtQL
そういうソフトは便利だが萌えない
丸っきり一から組みなおすぜ感が無す
323名無し~3.EXE:2006/08/16(水) 07:10:34 ID:xduYohLr
ウイルスが入り、セーフモードでウイルスのあるファイルを削除したら動作が不安定
不安定になりました。
OSの再インストールしたほうがいいでしょうか?




324名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 08:46:51 ID:n0X/iXfM
前回の再インスコから1ヶ月たったならすれば?
325名無し~3.EXE:2006/08/17(木) 19:23:07 ID:98qeVLoV
2年以上再インスコしてない
全然問題は無いのだが、再インスコしたら動作がきびきびになるのかしら
仕事やヘビーユーザーで酷使している人だけ?
326名無し~3.EXE:2006/08/23(水) 20:09:41 ID:eSz2Z1ZK
昔はOSが不安定でよく再インストールしてたが、2kやXPに変えてから1年以上しなくなった。
327名無し~3.EXE:2006/08/24(木) 15:18:46 ID:W5fF8S2Y
昨日WindowsXP SP2(統合済)をインストールした。2ヶ月ぶり。
Windows Updateかけたら60弱のhotfixとは。

>>325
知らず知らずのうちにspywareとか入っている可能性があるから、
再インストールすればいいとおもう。
328名無し~3.EXE:2006/08/26(土) 02:57:49 ID:FESJ9Lot
ttp://www.trojanfrance.com/
ここでZIP、RAR圧縮のウイルス配布してます
329名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 19:57:15 ID:DypGPYso
KB918899の修正は、もう出ましたか?
2Kでここぞとばかりに再インストールしたが、あの不具合まで入れたくない
330名無し~3.EXE:2006/08/27(日) 20:08:17 ID:5tFVvU3c
>>329
とっくに来てるよ。
聞く場所が悪いと思うけど・・
331329:2006/08/27(日) 21:32:56 ID:DypGPYso
>>330
と思うだろうが再インストールが趣味な人間は
汚れたものを入れたくないんだよ
332325:2006/08/28(月) 21:09:23 ID:d6cb3vZ5
>327
THX!!連休前にでもやろうっと!ちょっとわくわく(・∀・)
333名無し~3.EXE:2006/09/05(火) 12:54:49 ID:tKFcUCW6
質問なんですが
プレインストールのノートに製品版2kを
新規インストールしたいのですが
製品版のプロダクトキーはデスクトップで使用してます。

製品版の2kCDを使い、プレインストールのプロダクトキーで
インストールは可能なんでしょうか?
334名無し~3.EXE:2006/09/15(金) 15:43:26 ID:9E3pLpVI
無理
335名無し~3.EXE:2006/09/16(土) 20:22:38 ID:vRvRo/LJ
ばれなきゃOK牧場
336名無し~3.EXE:2006/09/21(木) 13:56:05 ID:TCLe7eqP
このスレ最初から読みましたがXPの認証通らないから
1ヶ月に1回再インスコするって人はあまりいないみたいですね。
私はそうやって使ってますが、OK牧場かい?
337名無し~3.EXE:2006/09/21(木) 18:18:05 ID:rHpLr8T/
338名無し~3.EXE:2006/09/24(日) 21:04:19 ID:eHCsZvSn
>>337
スケキヨだ!
339名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 13:10:16 ID:aFdQUfJ7
一ヶ月ごとに再インスコしてる先生達に質問です。

今、メーカーのノートPC(FMV BIBLO MG55E)使ってます。
http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/biblo-mg55e.htm

OS(現在XP HOME SP2)を再インスコしたいわけですよ。
色々インスコし過ぎてて、アプリが183個とかもうふじこな状態なんで^^;

っつってもリカバリディスクがないから、
友達からもらったOS(Microsoft Windows XP HomeEdition Japanese OEM)で
やろうとするんですけど、再起動してもCDが読みこまれず、
そのままOSが立ち上がってしまうわけです。

BIOSとかでも特にいじるとこもなく、困っております。
どうか、ご教授お願い致します。
340名無し~3.EXE:2006/11/15(水) 13:13:54 ID:aFdQUfJ7
か、過疎スレだったΣ(´Д`;)

他へ行きますm(* _ _ )m 
341警告!!!!:2006/11/23(木) 18:18:01 ID:XU0XxtBR
だーーーまーーーれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
342名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 20:29:00 ID:P1ARDJYf
先々週は3回やった。
343名無し~3.EXE:2006/11/23(木) 22:22:52 ID:ZTRE1Xtj
再インストール?

Macintoshだと考えられない〜

やだ〜
344名無し~3.EXE:2006/11/25(土) 03:04:25 ID:qJ+snXJf
>>343
昔のsystem7とかの時のSystemExtend入れなおす度に発狂しかけてたよ。
最後諦めて外付けHDD買ってそこに再インスコ時専用のSystemExtend退避させるようになった。
345名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 06:49:44 ID:jzdMyvcF
甘いな
俺様は12時間おきにOS再インスコしてんぞ
346名無し~3.EXE:2006/12/29(金) 10:06:53 ID:wQbXw2KZ
TrueImage使えば再インストールなんて3分で終わる
347名無し~3.EXE
それは再インストールじゃないんだよ。
再インストールとはWindowsのCD-ROMかDVD-ROMか起動ディスクでPCを起動し、
パーティションをフォーマットすることから始まる。